■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

65歳の司法修習生 知の欲求ひたすらに

1 : 名無しさん :2015/01/23(金) 17:28:22 E1jeHprg0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00010005-nishinp-l40

何歳になっても人は再チャレンジできる!


2 : 名無しさん :2015/01/23(金) 17:31:49 E1jeHprg0
「20代だって明日どうなるのかは分からない。何をいまさら、と諦めたら意味がない」


3 : 名無しさん :2015/01/23(金) 17:35:03 PFG14KBM0
この人すごいね立派な弁護士になってほしい


4 : 旧テシタナ :2015/01/23(金) 17:42:50 OSZSx2V60
税金泥棒の公務員しながら、だらだら勉強してた糞ヴェテが定年退職後に道楽でロースクール行って、司法試験に偶然受かっただけ


5 : 名無しさん :2015/01/23(金) 17:49:54 rJ76ZngM0
>いつか、高齢者の問題に詳しい弁護士に。「同年代だから相談者の思いが理解できるはず」。自分にしか歩めない道を踏みしめる。

弁護士じゃなくてボランティアの相談員になれば良かっただろ
同じ60代でも30年以上キャリアの
あるベテラン弁護士の方が良いに決まってる


6 : 名無しさん :2015/01/23(金) 17:54:24 PFG14KBM0
高齢者が医師になるのは税金の無駄だからNGだが弁護士はOK


7 : 名無しさん :2015/01/23(金) 18:16:48 OlxVNdmY0
>>8
?
ローも税金が出てるから学費安くなってるんだよ。
税金使わないてなかったら、1人当たり数千万円学費かかるはずだよ。


8 : 名無しさん :2015/01/23(金) 18:20:41 OlxVNdmY0
俺の見た感じだと、国語力のある陽春や、努力家のバニー辺りは公務員しながらでも
十分受かると思うよ。いまの司法試験のレベルならな。


9 : 名無しさん :2015/01/23(金) 18:29:30 OuIYXKhM0
>>8
お前は合格したのかよ?


10 : 名無しさん :2015/01/23(金) 18:51:49 3u3QYxN.0
元公務員が弁護士になっても事務的な対応しか出来なさそうだけど
まあでもこいつは勉強が好きなだけだから趣味程度の仕事なんだろうが


11 : 名無しさん :2015/01/23(金) 18:54:41 3u3QYxN.0
医者は税金よりも肉体的理由の方が大きいだろ


12 : 陽春@スマホ :2015/01/23(金) 19:04:55 ozLBTXpM0
仮になれても興味ないな

医師も同じだが、なりたくない人にとっては資格など価値をなさんぞ


13 : 名無しさん :2015/01/23(金) 19:16:03 OlxVNdmY0
弁護士頼る人ってのは社会的に追い詰めらた人ばかりだからな。
人間関係の一番嫌なところを見せ付けらる毎日らしいね。


14 : 名無しさん :2015/01/23(金) 20:13:27 PqIX7GIs0
これってトモくんのお父さんが受けたようなものだね


15 : 名無しさん :2015/01/23(金) 21:25:55 94Y/CsQM0
>>8
お前が合格してから言えよ雑魚w


16 : 名無しさん :2015/01/23(金) 23:43:53 E1jeHprg0
65才のお爺さんですら再チャレンジ成功してるというのに、お前らときたら…


17 : 名無しさん :2015/01/24(土) 00:31:29 os.mxnuM0
これはすごい


18 : 名無しさん :2015/01/24(土) 09:37:41 OFrIl/OQ0
なんで60代だと讃えられて30代だと馬鹿にされるんだろうな


19 : 名無しさん :2015/01/25(日) 00:03:50 JS7HbQLs0
希少価値


20 : 名無しさん :2015/01/31(土) 17:16:30 ipPUBtPI0
60代までちゃんと仕事してからのチャレンジと30代まで何もしてこなかった違いでしょ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■