■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

26歳無職が医学部目指す

1 : 名無しさん :2015/01/18(日) 23:38:09 50aaGXgo
今年センター受けたんだが大爆死だった
一応私立受ける予定なんだがなんか無理な気がしてきた
みんな力をかしてくれ!!


2 : 名無しさん :2015/01/18(日) 23:41:54 ???
ねっと辞めて勉強しろとしか


3 : 名無しさん :2015/01/18(日) 23:45:22 50aaGXgo

そんなのはわかってんだよ
ただ生活するにも金が要るし勉強だってなんやかんや金が要るんだよ
仕事辞めて勉強してきたけど全然ダメだった
勉強法や生活を変えなきゃって思うんだ


4 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:00:26 ???
金がいるなり生活を変えるなりしたいなら尚更ネットやめろクズとしか言えないんですがそれは


5 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:02:54 /JBNg1a6
俺の書き方が悪かった
とりあえず私立までは勉強頑張るが
1年間独学で勉強したけど全然見えてこないんだ
予備校に行ったり生活スタイルを変えたりしたほうがいいと思うんだ
誰か相談にのってほしい


6 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:06:11 /JBNg1a6
ネットをやめてどーしたらいいんだ?
どんな生活をしたらいいんだ?


7 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:20:43 ???
>>6
26にもなってそんなことを他人に聞いてるようじゃ
諦めたら


8 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:25:04 ???
国語184(46-50-38-50)
数学1a 100 2b 97
物理100化学100
日本史B97
英語196リス50

計876

ちな東大理一志望


9 : 名無しさん :2015/01/19(月) 00:28:18 /JBNg1a6
諦めきれねえからこんな齢でまた勉強始めたんだ

自分自身、環境、勉強法、その他いろいろきっとダメで変えなきゃいけない
一つ一つ時間がかかっても改善していけばきっとできると思うんだ
そのためのヒントが何かあればと思ってスレたてたんだ
叩いてくれていいからアドバイス頼む


10 : 名無しさん :2015/01/19(月) 01:26:19 ???
>>8
よお天才


11 : 名無しさん :2015/01/19(月) 01:50:49 ???
予備校行け

独学は色々と危険だ


12 : 名無しさん :2015/01/19(月) 01:58:29 /JBNg1a6
>>11

予備校行く金無いんだ
新聞奨学生っての利用はきついかな?
出来れば親に泣きつくのはしたくないんだ
バイトで金貯めてって選択肢はないかな?
歳も歳だし早く受かりたいんだ
どれがベストかな?


13 : 名無しさん :2015/01/19(月) 03:25:55 ???
私立医学部目指してたくせに予備校行く金もないってどういうことだよw


14 : 名無しさん :2015/01/19(月) 07:01:17 ???
私立はやめとけ。将来なくなるぞ。

地方の国公立医学部で、その地域に定着するのが一番勝ち残りやすい。

なまじ大都市近郊(群馬など)は多浪排除が明らかだから、秋田や宮崎を狙う。
開業医の子弟を優先的に入学させるルールで選抜している私立より簡単に入れる。
田舎は給与が大都市圏の二倍以上、多くは三倍。物価や地価は半分。


15 : 名無しさん :2015/01/19(月) 07:13:01 ???
独学で構わない。
今日、今すぐに何か薄い問題集を買いに行け。
各社、何種類もあるなら、その中で下から二番目のレベルの奴を受験科目全てで買って来い。
そして、その問題集を一ヶ月で何週も回せ。
センターせっかく受けたんだし、模試がわりに地方国公立医学部に出願しておけ。
秋田、島根、宮崎など多浪が多くかつ地域の給与水準が激高い大学は来年合格狙っていくところだから、大都市圏の岐阜、三重、奈良、和歌山あたりはどうだ?
ただし、名大や阪大などたくさん大学があるせいで寡占体制にならず医師の給与は首都圏ほどじゃないが今ひとつ。
首都圏は最悪だから万一受かったこと考えたら論外だな。


16 : 名無しさん :2015/01/19(月) 07:18:21 ???
ちなみに、飛騨と紀伊半島南部は激高地区。
岐阜、三重、奈良、和歌山を勧めた理由はそこ。
名古屋、大阪に向かうと買い叩かれて年収千万止まりだが逆方向に行けば年収三千万。


17 : 名無しさん :2015/01/19(月) 09:35:57 /JBNg1a6
1ですスマホから
>>13
金借りる当てはあるんだ
ただ受かったらだけど
>>15
一応その勉強法試したんだが余り頭に入ってない感じがするんだ
センター足きりに届いてないんだが出願だして試験受けれんの?
一応地方出身だから働くのはどこでもいい私立を受けるのは学力的にまだ望みが有るかもってかんじだ


18 : 7浪相当らしい :2015/01/19(月) 09:36:31 ???
晒すか迷ったけどもういいやw
ネットで恥かくだけだしww



…(;_;)





倫理 77
国語178
英語181
リス 46
数1a 56
数2b 58
旧化学 84
旧生物 70

704/900

さすがに予想だにしない展開すぎる件。


ただ、ここで医学部を諦めてもまた何の希望もない世界に戻るだけ。

仕事がまあまあ楽しかったとしても、趣味があったとしても、彼女ができたとしても、受験への執着を消すことができないのはもうわかっているんですよ。
少なくとも今のままでは。


自分の夢ややりたいことを忘れるように仕事にうち込んで、表面的にはすごく仲の良さそうな人間関係を作って、いかにも充実してそうな日々を過ごす。

こんなもん地獄すぎる。
先が見えちゃうんですよ。社会人になってから半年ぐらいして、これが本当につらいことだと思った。


体力と精神力がもつ限り。自分の納得行くところまでやりきりたいと思います。

かなり厳しい状況ですが、前期は出願します。

またツライ結果が待っているかもしれないけど、今根性見せないと、次につながるものもないと思う。



…うーん。しかし、ホント今回の点数は最悪っすね。
自分でも訳わからん。
二日目の崩れ方を見るとマジで笑えてくるよww


色々、考えてみる必要があるのかもしれません。勉強のやり方だったり、ブログの使い方だったり。こんな状態だと、ガチンコの看板も今期限りで下ろすことになるかもしれんな。


19 : 名無しさん :2015/01/19(月) 09:53:28 ???
やっぱり医学部の定員はもっと増やした方がいいな
何浪もして医者になるより早く経験つませた方がいい


20 : 名無しさん :2015/01/19(月) 10:50:09 dP/mxAC.
>>18
俺からしたらすげー点数だよ

周りのプレッシャーとかキツいよな
精神的にすげぇ辛い
こころない言葉とか反応しちゃうんだよな
まだ、一年も勉強してないけど心折れそうだわ


21 : 名無しさん :2015/01/19(月) 10:53:33 ???
>>17
は?お前どれだけやりこんだんだ?
回してない奴に限って偉そうな口を叩くんだよな。

あと、ケツから二番目って意味判るよな?
基礎〜中級の間ってことな。基礎、標準、応用とあったら標準だ。
回す意味があるのはこのランクだけ。
てか、俺はそれで理三入れた。

難問集とか再受験生にはやる資格そのものがないから勘違いするなよ?
それは飛び級制度がないせいで時間が余りまくった一貫校の高2以下がやるものだ。

>>18
そんだけあったら、国公立新設校では足切りにはかからないね。
二次でよほど頑張れば受かる可能性すらある。
数学と生物頑張れ。

うち、生物は問題集以前のレベル。
生物は教科書で太字になってる用語の定義を書き出しながら2回通読しろ。
駿台の用語集丸写しでいいからノートに書けよ。
数学は時間がないから今まで回してきた問題集の問題全てノートに問題と解答をまるまる写せ。


22 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:00:06 ???
>>21


23 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:00:49 dP/mxAC.
>>21
一応各科目5周位したんだ
ノートもマジで引くぐらいたまったんだ
でも点数全然伸びないんだけど
何がわるいのかな?
化学はその生物の勉強の仕方でいいかな?


24 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:02:31 ???
ヒント あたま


25 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:09:09 ???
>>23
5周じゃまだまだってこと。
化学も同じ方法が効くけど、生物ほどじゃない。
用語集もいいのがないから、普通に問題集回した方が良いと思う。

あと、志望校決めたら過去問をやろう。
今すぐ赤本買って解いてみて駄目なことを実感、緊張感をもって今までの問題集を3周くらい回して、もう一回やるのもいい。
覚えてるから出来るとかないから。


26 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:13:43 ???
>>1は受かっちゃうと思うよ。
英語、国語は退屈な科目だが、そこでしっかり9割キープ。
数学、生物を上記の方法で強化しよう。
今までは危機感が足りなかったと思う。
だからパターンや定義が頭に入らない。

自動車修理工は工具の使い方、選び方を知らなかったら車を直せないよ。
逆に道具の使い方、選び方が判っていたら上達はフェラーリテスタロッサの全開加速並みに速くなる。


27 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:14:34 dP/mxAC.
>>25わかった
やってみる
受かるまで諦めん!


28 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:14:53 ???
滋賀医科大学もお勧めかな?
自分の尊敬する医師(28歳で再入学)が出てるし。


29 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:27:18 ???
自分の好みで決めちゃいかんだろ


30 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:27:59 ???
ふと思ったが、その点数なら理三の足切りにはかからない。

英・国の基礎はかなり確かだと思うから、東大英語、東大国語(古文漢文は実はカモ…もう200字作文ないし)は楽勝。
英語100/120、国語60/80・
化学、生物は追い込みが効いて、特に生物は上記の方法で容易に50/60以上いく、化学は出題が恐ろしくワンパターン。
理科90/120はいくね。
となると、数学は2問/6問完答で思い切り理三に届く…完璧にする科目をI、A、II、B、III、Cの中で3つ決めて固め打ち。

理IIでもいいぞ。
進学振り分けは思ってるほどきつくないし。


31 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:31:15 ???
↑ということは、モコモコちゃんもセンター同じくらいの点数なら受かるってことだよ。


32 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:32:27 ???
>>28
純粋文系の俺がレスても無価値かもしれんが
一般人からすれば、医者は全員「先生!」なんよね
勤務医だとしても、患者応対の上手い医者なら金銭的にも成功すると思うわ


33 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:35:51 ???
>>30
英語、数学は努力で十分ライン突破も大丈夫だけど、
理科と国語は才能に近いからムリ。
特に、理科な。
あれは才能だわ


34 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:40:27 ???
理科が才能?
おまえ、努力してないだろ?

化学、生物に才能なんて要らない。
穴を潰す根気さえあれば満点狙える科目だよ。


35 : 名無しさん :2015/01/19(月) 11:48:41 ???
物理は得意だけど、生物と化学はダメだわ
喰わず嫌いなのかもしれないけど、あんなの勉強したら
じんましん出来るわw


36 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/19(月) 14:45:28 ???
オレがアドバイスできるのはスマホと運動に関してだな
あと睡眠サプリ。勉強時間が足りない、集中力が足りないならこれで解決できる
ある程度勉強してて(1日7〜8時間)その点数ならそれ以上はちょっと難しいかも。


37 : 名無しさん :2015/01/19(月) 16:18:09 /JBNg1a6
>>36
トモくんレスありがと
スマホと運動は具体的にどーしたらいい?
あと睡眠サプリって何使えばいいの?


38 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/19(月) 16:39:56 ???
スマホはちょっとややこしいけどピラセタムっていうのを個人輸入で買うといいよ。
オオサカ堂とかで。ピラセタム使うとコリン不足になるからコリンの補充が必要。
これもサプリで直接とれるけど卵とかでもとれる。サプリだとやっぱ個人輸入。
http://seesaawiki.jp/w/live44000h/d/%A2%A1%A5%B9%A5%DE%A1%BC%A5%C8%A5%C9%A5%E9%A5%C3%A5%B0%A2%A1%A1%DA%A5%B9%A5%DE%A5%C9%A5%E9%A1%DB
とかで調べるとわかる、かな?ネットに情報が転がってるんで調べてみるといいと思う。

運動はジョギングとかの有酸素運動。筋トレとかの高強度運動も効果あると思う。考えがまとまるようになる。
1日10分程度のジョギングでも十分効果ある。できるだけ早い時間帯にやるといいです。

睡眠サプリはグリシンとメラトニン。グリシンはアマゾンでも買える(1年分が数百円)けど
メラトニンはやっぱ個人輸入が必要。


39 : 名無しさん :2015/01/19(月) 16:46:43 ???
スマホじゃなくてスマドラじゃね?
スマドラは副作用あるからやめたほうがいいな
それに、運動やったら、やった分
勉強へっちやうからお勧めできん


40 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/19(月) 16:51:24 ???
素で間違えたわ・・・w
まあスマドラ飲むと言葉を間違えやすくなるとかの副作用あるから確かに一長一短ではあると思う


41 : 名無しさん :2015/01/19(月) 17:00:19 ???
灘とか筑駒の奴って東大現役合格者が多いけど、部活終わった高3の9月以降、
部活からいっさい身を引いて実力急上昇させるじゃん?
だから、運動が頭にいいってのはあまり信用していない
やはり受験勉強中だけは受験勉強だけに集中したほうがいいと思う


42 : 名無しさん :2015/01/19(月) 17:07:59 /JBNg1a6
最初スマホの使い方だと思ってたw
スマドラ試してみたいな
全部アマゾンで買ったらだめなの?
個人輸入とかしたことなくて


43 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/01/19(月) 21:16:41 ???
>>41
毎日10〜20分の有酸素運動ならむしろ勉強にプラス。
持久力がつく。

>>42
個人輸入じゃないとピラセタムは手に入らないよ。
イチョウ葉エキスだけならアマゾンとかでも買えると思う。
サプリだからね。効果は多少あるらしいけどやっぱ本物の
薬の方が効き目は段違いだろうね。


44 : 名無しさん :2015/01/19(月) 23:02:58 ???
トモくんの試験の成績が伸びないのってひょっとしてクスリのせいじゃないの?
「勉強した気になること」と「勉強して知識や思考力が身につくこと」とは似て非なる状態。


45 : 名無しさん :2015/01/19(月) 23:15:28 ???
汝勇者、ワルハラ宮殿に至れ!

再受験生という名の受験勇者達に告ぐ。
受験勇者達としての汝等は明後日のラグナロック前期日程で全員死ぬ。
つまり明後日、汝等はこの受験の世界を去り、2度と戻れないであろう。

汝等を我が率いるヴァルキリー軍団がワルハラの宮殿へ案内致すであろう。
今後はワルハラの宮殿で「医学生」として生きることになるであろう。

もし、生きながらえて後期日程に至った者がいたのならば我等は容赦しない。
その重罪は死に値する。後期日程では必ず処刑し、何がなんでもワルハラに連行する。

汝等が受験生でいられるのはあと2日(一部3日、理三前期は4日)
明日は最期の時を惜しむように首を洗うがよい。

最後に
NN殿よ。汝は今回必ず死ぬ。
春からはワルハラ医科歯科宮殿でえに殿の後輩として学ぶのだ。

投稿日 2000年2月23日(水)21時58分 投稿者 女神スクルド [pl002.nas132.chiba.nttpc.ne.jp]
================
女神スクルド=Celestiaの掲示板荒らしは当時から大問題だったわw
ここにもCelっぽいのが降臨してるしwww


46 : 名無しさん :2015/01/19(月) 23:16:50 ???
バナナはおやつに入りませんw
後期は理三に入りませんw


47 : 1 :2015/02/03(火) 17:53:17 wSpBuKiA0
私立の医大受けてきた
手応えはない
もう来年の受験を考えてる
計画を立てたいんだがどーしたらいいかな?


48 : 名無しさん :2015/02/03(火) 21:31:58 dKjmIO1c0
私立いく金があるなら予備校に行けよ


49 : 名無しさん :2015/02/03(火) 22:48:46 f8yzXKoY0
>>47

どこ受けたの?帝京?東海?


50 : 名無しさん :2015/02/03(火) 22:55:08 f8yzXKoY0
明日から馬ヘルの入試か。

馬ヘルは喘誤からも毒繁からも遠いのがクソ過ぎ。

あんなド田舎によく受験しに来るよなあ。
学生はみんな車で通ってるがまさか受験するときも車で来るのか?

この間知り合いが入院したからここの患者駐車場使ったが、1時間100円、1日停め放題500円だ。
でも、自動車で会場に来たのがばれたらソッコー落とされるかもなwww

3600万円節約できたな!


51 : 名無しさん :2015/02/03(火) 22:56:06 f8yzXKoY0
馬ホイともいうらしい。
検索したら東大卒医師がいてワラタ。


52 : 名無しさん :2015/02/08(日) 05:39:02 X60.dWfo0
>>21
21は最受験生だったの?


53 : 名無しさん :2015/02/08(日) 15:20:58 T2gSEmlc0
>>52
たぶん、そいつは理三。


54 : 名無しさん :2015/02/10(火) 04:56:57 ggCoeOyg0
1くんもうおらんの?


55 : 名無しさん :2015/02/10(火) 14:51:19 rA6T8nog0
私大入試も終わったんでしょ・・・


56 : 名無しさん :2017/11/23(木) 15:53:07 v9nARKRY0
無理


57 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/10/14(月) 22:28:25 08P0Rrik00
結局どうなったん?


58 : 名無しさん (ワッチョイ) :2019/10/14(月) 22:55:49 4VsRK3qE00
三十路なってるね


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■