■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
塾講師が職歴と見なされない理由
-
友人の兄貴が最難関法律資格に合格し、就活したが全滅した。
塾講師しか経験がないのだが、塾講師を職歴扱いしない事務所ばかりだったと。
なんで塾講師は職歴にならない?
-
法律事務所への就活だからだろう
塾講師じゃ仕事と関係ないじゃん
-
一般企業でも、塾講師は嫌われるかな?
-
>>3
一般企業はコミュ力あるやつが欲しいから塾講師でコミュ力あると見てもらえればマイナスにはならない
専門馬鹿でコミュ力ないやつが一番嫌われる
あと学歴にもよるが塾講師経験があると塾の正社員としての引きはあるよ
-
>>4
『専門馬鹿でコミュニケーション能力がない奴』、、、、、、理学部とか不利っぽいな。
-
>>5
塾の教室長ってそういう理学部あがりの人の居場所だったりするよ
一般企業では通用しなくても生きていける場所はある
-
>>6
ただ社会的地位は低いし、なにより少子化で危ないだろ。
-
それなら全く職歴の無いともくんはどうなる?
-
塾講師って、実際は博士課程満期退学の巣窟だけどね
大学へのポストが見つけられなかったやつばっか
博士は修士の6倍むずかしいらしい
-
>>7
民間企業で「頭の使わない仕事」するよりも、
「頭を使う」塾の講師のほうが性に合ってるというやつ結構いるよ
-
>>10
『学校の勉強』なんて社会的に評価されるのは、正規の教師だけ。
-
>>11
正規の教師なんて生徒指導大変だろw
それと比べると学問に専念できる塾講師のほうがいい。
それに、世間体のために仕事をするのではない。自分がいいと思ってる道を進め。
-
全くその通り
-
>>12
塾の内容なんて、『学問』に値するかよ(笑)。
-
>>14
言葉の綾だよ。
-
>>4
それは新卒の話だろ
お笑い芸人とか、コミュ力の塊だけど再就職は難しいぞ
中途に求められ
のは職歴と能力
-
塾に慶応出た先生がいて、当時は尊敬していた。今思えば彼は底辺だったんだなw
-
>>1
正社員じゃなければ職歴と認められないと思うけど
弁護士事務所じゃなくてもそれは変わらないと思うけど
-
高校の先生より、塾の先生のほうが優秀だろ。
高校の先生が東大の問題解いて8割以上とれるとは思えない
-
勉強教えてるだけでいいんだから当たり前
-
>>16
コミュ力だけで就職できるとはいってないが
あたりまえのこというな
-
単純に、塾講師・予備校講師は社会の底辺職だろwww
-
>>22
子供のころは尊敬していたが、今はまったくそう思う。運転手のほうがよっぽど上。
-
恩知らずがw
-
自分が頑張ったんだよ。塾に恩義はない。
-
恩知らずこそ底辺だろw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■