■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
トモくんスレ6
-
パート6です(・∀・)
-
トモくん、セブンイレブンよくいく?コスパいいし質高いよね
冷凍食品とか利用する?
-
自己愛性パーソナリティ人格精神障害
-
ここか
-
前スレ見たが、田辺けんゆうに興味を持った
たしか財閥企業の御曹司なんだよね?
-
おれが田辺けんゆう知ったのが2005年で、その時にはもうネット引退してたから、
たぶん04年以前のユーザーなんだろうな
30歳前後かな?テリヤキと同じくらい?
-
てりやき知ってるってことは大生もみてるのか?
-
俺は田辺さんは過去ログでしか知らない
生で見たかった
田辺けんゆう非公式ファンサイト
http://www.geocities.jp/ubega_ubega/
-
>>1
タイトルから東大法学部の文字が消えた…ついにご聖断が下されたか?
-
学コンは相当な良問ばかり、日々演はちゃんと考えて解けばためになる問題ばかり、宿題は数オリレベルで解けた時の達成感ハンパない
ぶっちゃけ月刊大数以上にコンテンツの効いた参考書は他にないと思う
もちろん偏差値70くらいないと,この意味はわからないと思うが
-
>>1
東大法学部がタイトルに入ってないよ
スレッドに権威が無いと威厳が落ちる
-
>>11
東大法学部の文字がなくともトモくんの価値は微塵も揺らがない。
東大法学部長・□川の謀略で放校処分となってもびくともしない。
東大法学部を卒業しなくても大富豪となる彼こそ唯一無二の天才!
-
トモくん、首相になって首相権限で安西を絞首刑にして下さいよ。
前にこんなこと言ってすよね?忘れてませんよ!
509 :トモくん(人類首席)( ´_ゝ`):2013/11/02(土) 21:32:45.58 ID:M91u4Y+F
>>506
違うよ
オレに歯向かったらそいつら全員死刑にするってことだよ
オレが首相になった後にね。首相権限でということです。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1378973923/509
-
ランニングつら・・・w
とりあえず筋トレしてジムが開いたら走りに行くか
-
あと1000に戻しました(-人-)
-
なんでこんな早い時間に走ってるの
-
>>5
けんゆうは30半ばぐらいだろ
親父は福島会津若松の副市長だったはず
-
トモくん朝から元気だな
痩せたか?
-
てりやきは母校が高校サッカーで優勝日本一になって喜んでるな
-
けんゆうは今も名無しで2ちゃんしてるみたいよ
-
けんゆうすげえな。
将来、通訳か
-
2キロ弱やせたわ。
朝早い時間じゃないと通行人が多くなって走りにくい。
ジロジロみられるからね
-
将来通訳?
今も通訳案内士の資格あるから通訳ガイドしてるのかな?バイトとか臨時で
1日や半日で2万3万入るらしいよ
-
トレッドミルやればいいじゃん
時間気にしないぞ
-
>>23
2ちゃんが生んだスーパースターだからね☆
-
2ちゃんにけんゆうは受サロや英語板とかにたまに名無しで書いてるっぽい
レスの内容に特徴があるからわかる奴はすぐわかるみたいよ
トモくんしたらば受速より再チャしたらば人いるかな?かなり受速から再チャに人流れてきた?
2ちゃんからも
一時期宣伝してたしね
-
おれの知る限り、ネットのコテハンで成功したのって(学歴だけじゃなくて、社会的にも成功したのって)
けんゆうくらいだな・・・。
-
>>27
けんゆうが社会的に成功??
トモくんみたいなもんだろ
読書くんや法法法は遥か下だな
-
実際問題、トモくんが社会復帰できるのってけんゆうルートなんだよね。
司法でさえ法律事務所への就職試験は絶望的だろうし(たとえ合格したとしても)
-
>>28
トモくんは就職出来ていない
インターン全落ち
-
けんゆうの話題で盛り上がるとか再チャはアラサー以上ばっかだな
30半ばとかもいそう
安西とか然り
昔の話で凄い盛り上がるから
-
>>31
いやオレはパソコン初めて買ってもらったの2005年のことだから。生まれて初めてネット使ってからまだ10年も経ってないwww
そのころにけんゆうの話題で盛り上がってたけど、ついていけなくて、どんな人なんだろうと思ってただけ
安西よりも全然若いwww
-
でもアラサーだろ?
受速や大生もみてんだろ
当時の大生全盛期知ってるはず
-
05年秋くらいにネットやってたら「お前けんゆうも知らんのか?」とかいわれてた
-
2ちゃんやしたらば受速もそうだが
真希以外にも再チャ見てる女いるよな?
-
いやトモ君なんて10年くらい先輩だよ
-
したらば再チャはしたらば受速の勢い抜いたかな?
-
>>2
コンビニはいかないか?
-
トモくんファミレスや居酒屋行かないの?
-
2ちゃんとか匿名掲示板してるのアラサー以上なんだよな
最近の10代20代はSNS全盛期世代でそもそも見ないだろ
浮いた寂しいやつや変なやつぐらいしかしない
-
トモくんミスド行かないの?
後、ガストやサイゼは大学生多いだろ
よく長居して勉強してるやついるよ
特にガストかな
ドリンクバーで粘る
ココスも一時間とかじゃなく時間制限ないよ
ドリンクバーの質が高いが家族連れが多いから居心地はよくないかもね
松屋の定食食べないの?
焼き肉定食大好きだわ
牛丼は食べたことない
-
ココスはたまにドリンクバーのクーポンがあるがめったにないよ
クーポン豊富なのはガスト
ガストのスマホアプリ入れば毎回沢山のクーポン貰える
特にドリンクバーの割引クーポン
トモくんはコメダ珈琲いくみたいが贅沢だね
高いよね
郊外中心に人気みたいだけどコメダの地元名古屋もやはり郊外ばっか?
首都圏でも郊外にあるみたい
-
長谷川は脱糞で2キロやせました
-
ココスがドリンクバー神なんだけど料理がどれも高いしクーポンもないから
ガストがコスパ最強
サイゼはワインが安かったり料理が安いが安かろう悪かろう
ガストのドリンクバーはまあまあだしクーポン豊富だから値段の割にいいよ
-
ガストは酒の種類も6種類ぐらいあるし最近ビールのクーポンに力いれてるね
一番規模がでかいしやはりコスパ最強
-
トモくん英語の勉強はもうしてないの?
-
ともくんのスレなのにともくんの書き込みないじゃん
-
けんゆうが大学生活板のは10ぐらい前じゃね?
再チャの年齢層が高いのが伺える
-
けんゆうは2012年の夏ごろまで受験板とか大学スレで暴れてたよ
-
>>49
そうみたいね
>>48
全盛期は10年ぐらい前だろう
しかしけんゆうの話題で盛り上がるとはやはり再チャの年齢層高いんだな
まあ、2ちゃんとかしたらば自体が高いか
-
ファミレスはあんまいかない。ミスドはたまに
掲示板は高齢化かな。さすがにローテクだしね
あと普通のやつがネットやる割合高くなった
しょせん2ちゃんはアングラ。近年はアングラですらない
-
ネットってSNSだろ
トモくんは高校時代からネットしてただろうけど当時は普通の奴等はしてなかっただろ
-
ヤンキーや普通の奴がネットやるようになったのはmixiが出始めた2004年ごろでしょ
あと、前略プロフ。
今の時代、出会い系やらメールやらSNSやらあるのに
少子化なんだよな。安定捨てて自由を選択したから結婚できない
結婚してもすぐ離婚。
-
グローバル化で国民国家が機能しない。
情報化社会で本来自然と成長過程を得られなかった
人が多くて少子化しちゃうんじゃないか?
20代30代なんかまさにそれ。
10代も同じ道進むだろうけど
-
>>53
ドカタとかな
-
トモくん、今年に入ってから答練の成績アップしてないんだけど、公開するのやめたのかい?
-
成績ダウンしたからアップしない、なんちゃって♪
-
最後の商法以降やってない。民訴刑法と。
今日あたり教養科目やるわ。返ってくるのはまた2〜3週間後
-
筋トレランニング4キロ。筋トレは姿勢筋だけ。
66まで下がった。でもまだ腹が出てるから、試験終わったら毎日1時間水泳やるわ
-
>>58
期待してるよ。
-
けんゆうの父親はけんこうさん。
http://www.fksm.jp/youran/072028.html
-
いかん、一度あっただけの人とか顔を忘れてしまう
そんな感じで無視しちゃって気分を害されたっぽい人がけっこういるんだよな
-
トモくんボイスレコーダー持ってる?
持ってるなら勉強で覚えたい箇所を自分で録音してから聞きながらランニングすれば一石二鳥だよ
-
>>62
なんで無視するんだよww
もし自分が知らなくても挨拶すれば良いだろw
-
弁護士になったら取引先の従業員と知らなくても挨拶するんだから
最低限、挨拶されたら挨拶返すぐらいできるようになった方がいいよ
-
真希の鼻の穴でかくない?
-
>>62
それでいいんだよ。
生きたいように生きたほうが周りから好かれる可能性高い。
言いたいことはすべていう、やりたいことはすべてやる、無視したいときは無視する、
キレたい時はキレる。
ヤンキーや東大生リア充がなぜ好かれるかわかるよな?これ他人から好かれる法則な。マジで。
-
その思考が理解できねーw
もし向こうから挨拶されたんなら挨拶返せば良いだけだし、思い出せないんなら挨拶がてら話すなりして思い出せばいいじゃん
人見知りの奴って自分が嫌われるのが怖いから言葉選んでたりするけどそれって逆効果なんだよね
適当に挨拶して相手に伝わる声で話せば別に嫌われる事なんてないし、もし少しの会話で嫌われるんなら相性合ってない事だからどの道仲良くは出来ないっしょ
相手の目を気にしてたり無視してると逆に嫌われるよ
-
ひとのこころは不思議なもので、
瞳の奥を感じてしまうんだな
-
トモくんセブンイレブンいかないの?松屋は?
-
「学部聞いただけで」嫌う奴いるよな?
「なに自分は医学部だからって」とかw
-
バイトとかでもあるよね
東大の癖につかえねーとかさw
学名や学部の話する奴はコンプ丸出しの嫉妬野郎だから気にしないのが一番
-
>>63
もってるよ。最近頭の中で学んだこと暗唱するようにした。
歩いてるときとかに。
>>64
もちろんあいさつされたらするよ、当然。
ただ向こうからもあいさつなくてこっちも覚えてないってときあるじゃん
というかオレあんま人と目あわせないから覚えてなくて顔そらすと向こうが
無視られたって思うんじゃない?
-
毎年、理3の最低点を上回る理1理2は何人いるの?
また文一最低点を上回る文2文3はどれくらい?
-
>>73
向こうがコンタクトとろうとしなければ別に良いんじゃね
別に無視じゃないと思うけどw
気にし過ぎだw
-
いや、その年でそんな事言ってるんだから
もう社会で働くの無理だな。。。
自分を変えられるのって20代前半がギリ
-
社会で働かなくても国会で働けばいいじゃん
エリートがあえて下々と同じ生活をする必要はない
-
選挙なんて下々の人間、何万人に頭下げて
誰も聞いてない演説を毎日何時間もやって・・・etc
馬鹿な発言を毎日ネットに晒して
そういうバカな事ばっかり言ってるから皆に蔑まれるんだよ
-
国会で働くっていっても事務局職員の受験資格ないよ
-
国会で働く=議員とは言ってない
-
トモくんお酒飲まないの?何飲む?つまみは?
居酒屋いく?
-
トモくんの使ってるボイスレコーダーの…型番とメーカーを教えていただけませんか?
ご回答のほど宜しくお願い致します。
-
国会の清掃員かな
-
身体鍛えてるんだから国会の警備員が適正なんじゃね
-
無給の秘書見習いとかアルバイトなら何とかなるんちゃう?
-
トモくんトモくんトモくんトモくんって
よほどトモくん大好きな子ひとりいるね
-
>>85
社会人経験のないおっさん新人秘書なんて誰もいらないだろ
-
東大法卒だしOBの誰か雇ってくれないかね
-
9805 :名無しさん:2015/01/12(月) 01:45:07 ID:???
トモ君は高校中退で予備校は通っていたがまともに授業を聞いていなかったと言っていましたが
どうやって成績優秀者欄に掲載、センター8割後半、理科一類Dまで行ったんですか?
高2でCを出していたとはいえ中退では全く習っていない所も半分以上あるでしょうし独学の難しい科目ですよね。
やはり教科書や一番易しいレベルの講義系教材を独習ですか?それとも青チャートなどそこまで初歩でなくて一冊目としては難しい本からでしたか?
9824 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/12(月) 09:25:45 ID:???
>>9804
オレも最近性欲落ちたな・・・と思ったらスマドラ飲んだら
逆に強くなったwww
>>9805
前年に北予備行ってたからだよ。
いってた当時は成績伸びなかったけどやめて1か月くらいしたら急にのびたw
当時は精神的にうつ状態だったんだろうね。
9828 :名無しさん:2015/01/12(月) 09:52:50 ID:???
>>9824
春先の模試は浪人は高くでるんだよ
優秀な奴はすでに合格、現役は力ついてないから
トモくんは北予備の努力が2浪目で開花した
しかし2浪明治政経だけどな
当時からセンターは85%だったらしいし文Ⅰ合格時が88%だっけ?
理ⅠはD落ちだから当時は二次力なくてセンターに特化してたのかな?
代ゼミ記述でも成績優秀者だったの?
当時は英語はできなかったよね?
9933 :名無しさん:2015/01/12(月) 20:04:18 ID:???
2浪時代トモくんは英語も飛び抜けてなくどれも似たり寄ったりセンター特化の学力
明治政経だったしな
元理系だからけんゆうよりは理数は全く出来ないしトモくんみたいにセンター5教科でセンター8割5分も取れないはず
トモくんが文Ⅰを英語力を武器に合格したようにやはり英語出来る奴が強い
将軍もTOEIC820だった
-
贈収賄の罪をかぶって逮捕されるか自殺する役ならできるかもww
-
うつ状態と模試の成績は関係があるのか?
-
受験でうつになるような奴は所詮それまで。
-
三年一学期に中退だったかな?来た予備までの一年近くはどうしていたんだろう?そもそも予備校の本科は
高校中退で白紙の人向けの授業はせずいきなり入試問題などをやるので未習分野は独学が必須のはず。
-
>>93
自主退学ではなさそうだな。
退学処分のがれの形だけの自主退学ならあり得るが。
東大でもこのパターンに陥るかも。
法科大学院で二回入学して二回(以上)留年して二回中傷事件起こして二回退学した広大文卒ニートみてーw
-
刑法は総論が7〜8割で延々と因果関係とか故意とか共犯とか
基本的な概念の深いところを聞いてくる感じだから演習書やりまくるのが
いいかな。それと答練。
-
トモくんって明治に何年在籍してたの?
-
>>93
トモくんはお前と違って自学自習が出来るんだよ。
東大文一合格者舐めんな!愛光出ても広大文卒法科大学院万年一年退学の低脳。
-
>>94
自主退学だよ(笑)1学期最初のテストの時に学校行かなくなった
-
文学部なのに法科大学院いったの?
二回入学って同じとこ?別かな
-
>>95
刑法は自学自習以外あり得ない。
-
刑法は思考方法で自学自習以外あり得ない。
-
>>99
神戸未修、上智未修(伝説のザル入試w)
文学部卒で点数やGPA低くても高松高裁のトップの推薦状使って院知機合格したw
卒論はレッドクリフの台本丸写しw
-
81番ベホイミを観てると、コトリッチとセックスしたいなあ…と思う。
今の三十歳くらいのことリッチがいい。
三十過ぎたビキニはエロくていい。
-
で、法科大学院で2つとも1年を2、3ずつしたのかな?
-
神戸や上智も1年で留年して問題起こして辞めたの?
-
トモくん明治2日で中退は絶対嘘ついてるだろ
昨日部屋にムカデが出たからちょっと目張りを厳密にしようと思います。
明治時代( ←明治に在籍してた頃って事ね)の下宿で ゴキブリが大発生した時があったんだけど (笑)、扉と換気扇をしっかり目張りしたらそれ以降でなくなったからね。
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-11318090883.html
オラァ!どういうことだ説明しろ長谷川ァ!w
-
嘘ばっかだから
-
2郎の代ゼミ模試で好成績は最初の方のことか。どこの予備校も早い模試は現役が進んでいないからインフレする。
-
>>104-105
そういうこと。
此奴はもう陽の当たる場所は歩けない。
-
そういえば俺も理三A判定出てじぇじぇじぇじぇって思った。
翌年に本当に受かったけど。
-
>>109
おまえもな
-
広大文出て上智や神戸の法科大学院を1年でどちらも留年、1年を何回もして辞めたわけね
-
前スレ9914
中退がステータスなわけねえだろ、バカが。
東大法学部だろうが宇宙学部だろうが、何の大学だろうが中退はゴミだよ。クズの落ちこぼれ。
-
法学部以外から法科大学院行くやつって珍しくないの?
-
広大文の奴何歳だよ
いつからいんだ?
色々なキャラ濃い奴いるなぁ
愛光って愛媛?今は地元か
-
三流田舎私大卒(声が甲高いバカ女)の東大コンプには笑えた。
あとそいつとつるんでる駅弁大出のどブス。
三十過ぎると人格が顔に現れるんだな。
どっちも骸骨みたいな顔してる。
-
エロ陽春が何を偉そうに…
-
>>115
30半ばぐらい?
-
トモくん、正月に徳重のヒルズウォークにいたでしょ?
声かけそびれた。
-
愛光って医学部進学多いらしいじゃん
医者の子とか多いんだろう
私立医も多いらしいし
-
師範上がりの駅弁文学部でも新卒なら多少は就職があったろうに。
その後何年も大学院渡り歩いてだらだら留年してたらどこにも就職出来ないね〜。
こういうのを人生の負け組って言うんだよ。
メンタルケアカウンセラーって資格を持ってるらしいがググって嗤った。
引き際が大事って伊藤真も言ってる。
みんなこうならないようにね〜。
-
男で文学部じゃ就職厳しいし法科大学院進学したんだろ
愛媛出身?ってか何歳だよ
-
前スレ9846
何が簿記もちの事務おばさんが最強だ、バカかてめえは、死ねよお前
こんな低レベルのバカしかいねえのか、マジ終わってんな
-
Q 駅弁文学部とは?
A 人として基本さえ押さえれば就職することができる困難ではないが深い学部だと思った。
-
>>123
妄想エロジジイ黙れよ。
-
>>123
お前働いたこと内30過ぎニートだろwいい歳なんだから学生なんて道楽やってないでさっさと働けよ
職歴なし文系ニートが再生するには竹中元大臣おすすめ簿記がいちばいいらしいぞwwww
-
>>126
例の広大文?
-
126
竹中って、現在既に全て間違いだったことが明らかになっている、小泉純一郎の側近だった奴だろ。
新自由主義は全て間違いだった。サッチャー、レーガン、小泉純一郎、サルコジ・・・・全て、間違っていた。
それと同時に、先進各国で今、共産主義が急速に見直されてきている。
日本でも共産党が躍進し、共産色が強まってきた。
ちなみにおれは今年の秋についに大学を卒業するぞ
-
>>128
30歳過ぎて文系大学生?
何処大学?
留年や浪人しまくったのかな
-
ワーチムだ。
11浪だ。
-
東大か?
今は30半ばぐらい?
-
ワーチムだっつってんだろ。どこをどうすれば東大になるんだ?
-
ワーチム?
-
ワーチムって誰だよザココテが
自己紹介どうぞ
-
お前ワーチムも知らんのか
東大と並び称せられる都内トップ私大群をワーチムと言うんだよ
Waseda
Aoyama-Gakuin
Rikkyo
Chuo
Hosei
Meiji
だ。
-
早稲田だな
-
早稲田ならいちいちワーチムなんて言わないで
早稲田っていったほうが早くない?
-
地方出身?就職無理だね
どうすんのよ
-
なぜマーチに早稲田を加えたのか
-
ごまかしてんだろ
早稲田は変人奇人が多いし人が多いから気にならない
Marchでは無理だね
-
馬鹿早稲田ではないが?
地方出身ではないが?
この正月にネトゲに218万円課金して、今なお798万円の資産を保有しているが?
-
それで今の大学を卒業して何をするつもりなんだ?
-
最強の真性ロハンプレイヤーだ
あと株式投資家をやって食っていくわ、798万円もあるんだぞ資産が
ガハハハ
http://youshunnikki.blog39.fc2.com/blog-entry-1397.html
-
Marchの文系で11浪?終わってんな
-
144
MarchではなくWARCHMだっつってんだろ。殺すぞ。
-
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
6時間。刑法は演習書と旧司過去問中心にやろう。
刑訴も同じ感じでいいっぽいね。
刑事系の特徴は①狭く深く聞かれるのと②答える分量が多くてスピード勝負なこと。
>>119
ヒルズウォーク?いないよwwww
-
そうか投資で生きていくか
うまくいけばいいな
-
>>145
早稲田じゃないならMARCHのどれかってことでしょ?
マーチじゃないの?
-
今はマーチとは言わない。
ワーチムと言うんだよ。
-
なぜMarchが早稲田を馬鹿に出来る?
中央法か?
-
早稲田を入れんなよ
稲丸さんに失礼だろ糞がっw
-
フツーに、早稲田ってワーチムの下位大学だが?
立教のコミ福だ。ヨロシク!ワーチムトップだぜ。
-
立教でも池袋は勝ち組だが、新座は負け組だなw
-
はあ?
池袋こそゴミだよ。
おれは、池袋2回、新座2回経験しているけど、
池袋はゴミクズだと断言できる。
新座はホンマいいで
池袋ほど最低な大学を、おれは知らない。
-
立教女学院から2人しかいねえじゃなえかwやっぱコミュ服負け組だw
立教
文 18 21 12
現代心理 12 14 8
経済 20 26 23
経営 16 15 16
理 4 6 3
社会 25 25 23
法 20 15 18
観光 4 6 5
コミュニティ福祉 1 2
異文化コミュニケーション 5 5 5
-
確かに立教女学院からの進学は参考になるが
池袋2回、新座2回と、各2回経験したおれが言ってるんだぞ?
おれも最初は池袋だったんだよ、最初は誰でも池袋にコロっと騙されて入ってしまう。
そして、池袋が最低大学であることに気付く
-
>>154
池袋二回、新座二回ってどういうこと?
11浪で立教下位学部?
就職出来ない、変人、ネトゲ廃人かよ
トモくんの周りは変なやつばっか集まってくるな
-
立教女学院の生徒と付き合いてーーーー
-
157
だから、池袋の学部に2回、新座の学部に2回入学したっつーことだよ
つまり3回退学ですな
今、4回目の学籍でとうとう卒業して大卒学士のタイトルを得ようというところまできている
ネトゲでの強さこそが、人間の価値だろ。
ネトゲでの強さの方が、現実世界での強さや能力なんぞより価値あるよ男はね。
女はまた別だが
-
留年や休学、転部したのかな?
-
分倍河原から南武線→府中本町駅→武蔵野線→東所沢駅→新座駅、とか
めちゃ不便じゃねえかwww
うまく志木駅(慶応志木高校がある駅)から行く方法もあるがww
-
名門お嬢様女子高の女の子と付き合いたい
あ、女子高じゃなくて女子校で、中学生も可です
-
受験して再入学?
復学したりしたの?
-
161
全然不便じゃない
そのルートの通学定期は、非常に役に立っているよ
一方、池袋への通学定期は、ゴミの役にも立たなかったでござる
マジで、調布くらいしか出る街がないし
-
TOEIC280なのになんで明治よりも
はるかに難しい
立教に4回も受かるんだよwww
-
昨日部屋にムカデが出たからちょっと目張りを厳密にしようと思います。
明治時代( ←明治に在籍してた頃って事ね)の下宿で ゴキブリが大発生した時があったんだけど (笑)、扉と換気扇をしっかり目張りしたらそれ以降でなくなったからね。
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-11318090883.html
オラァ!どういうことだ説明しろ長谷川ァ!w
⇒ムカデの出る時期は5月かららしい。2日で退学は従ってウソ。
-
163
そこは伏せるしあまり積極的には言わないがね
とりあえず池袋2回、新座2回で、両方2回経験した上で池袋をゴミと断定している
ただ、やっぱり最初は池袋に騙されてコロっと入っちゃう点は間違いなくある
-
伏せてるんじゃねえよゴミw
-
165
280ではない295だ。
ちなみにTOEICは、本当の力を全く計る上で何の役にも立っていないため、
その点数に意味はない
-
ともくんは自分をADHDだって言い張ってるけど、どう思う?
ADHDなのに弁護士になったことを本にして出すみたいよ?
-
分倍河原なつかしいな
おれの大学のサークルのたまり場が分倍河原駅前だった
新田義貞の像あるとこね
-
170
ADHDは脳の全能力が大幅な低下補正を受ける障害
トモ君がそれだというのは、何の根拠もないデタラメ
171
そんな像は知らん
-
>>164
なるほど府中競馬正門前から近いからな
おれの大学の競馬すきも府中本町住んでたぜ
-
新田義貞の像なくなったのかと思って今Wikipedia調べてみたら
あったぞw
あそこがわが大学のサークルのたまり場
-
>>64
お前はバカかw
何で知らない奴に挨拶するんだよw
田舎の小学生かw
-
174
分倍河原は、マクドナルド、松屋、ブックセンターいとうしか利用する場所がない
他は目に入ってない
-
>>176
そうか。うちの大学は高幡不動駅から分倍河原駅行ってたらな
-
>>166
過去スレ読めよ
>>高幡不動
懐かしいなー。代ゼミ南平寮いたころよくいったわ。
分倍河原は通過駅だった。一回くらい探索したかな?
-
代ゼミ時代の話して
-
以前このブログで代々木ゼミナール南平寮のことを書いた。
そのときに、南平寮が無くなってしまったことを知った。
青春の一時期を過ごした南平寮が無くなってしまう。
それからずっと気になっていた。
その後、あの建物はどうなっているのか。
建物は取り壊されてしまったのか?
それとも寮とは別の用途として使われているのか?
というわけで行ってきました、南平。
代々木ゼミナール南平寮のかつての寮生たちがこのページを訪れ、
なつかしく思ってくれたらうれしいです。
画像
南平駅
画像
駅から南平寮(北野街道)方面
南平寮に向かう途中、なつかしい店を見つけた。
『ホームラン軒』
見た目キレイになってたが、ここはよく食べにきた。
たしか「オム丼」とか「ホームラン丼」とかあったような・・・。
店で食べてたら、すぐ近くにある中大体育寮の学生が、
マイどんぶりを持ってきて、お店で中味を入れてもらって、
テイクアウトしていったのをはっきり覚えている。
画像
そしてやって来ました代々木ゼミナール南平寮。
画像
画像
左奥にはテニスコートがあるんです
何年ぶりだろうか。
こうやって近くでこの建物を見るのは。
最初、まだ寮として使われているのかな?と思った。
寮の部屋にはカーテンがかかっているし、洋服も干してあるのが見える。
玄関の前には車が止まっているし、人の出入りもある。
門のところからちょっと中に入ったら、おじさんがいた。
はじめ警戒していた感じだったけど、
「昔、この寮に住んでいたことがあるんです」と言ったら、
いろいろと気さくに話をすることができた。
そしておじさんから色々と教えてもらうことが出来た。
(おじさん、ありがとうございました!)
おじさんの話によると、
このおじさんの会社が、今月からここを借りているそうです。
(たぶんトラックなどで有名な『H自動車』かその関連の会社だと思う。)
たぶんその会社の寮として使われていくのでしょう。
そして建物すべてではなく、借りたのはA・B・C棟だけで、E棟は借りてないそうです。
入り口の道路に面した看板にあった『代々木ゼミナール南平寮』の文字は
ちょっと前にはずしたそうです(上の写真を見ると看板がのっぺらぼうになってる)。
そして門のところの石の表札はまだ残っていたけれど、間もなく外すと言ってました。
表札を外す前に間に合ってよかった。
画像
俺がいたのはA棟の311号室でちょうど玄関の少し右上のあたり
画像
この表札も間もなくなくなります
あのころ俺はいつも何を考えていたのだろう。
あのころ、その先に、どんな人生を描いていたのだろう。
長い間、たくさんの地方出身の浪人生たちを育んだ
代々木ゼミナール南平寮は、その歴史に幕を閉じたのです。
ありがとう。
隣の部屋だった山口出身のW田君、クラスも一緒だったB棟のK森君、
地元が同じで授業のあとよく映画館通いしてたH君、
いつも一緒にいることが多かったシャワー付きのE棟の秋田出身S田君、
みんな元気だろうか?
あのころさぁ、
たのしかったね。
-
ともは寮好きだね。
北予備、代々木、東大。明治では寮じゃなかったのかな。
-
ともは平山城址公園行ったことある?
-
陽春、個人情報晒しすぎだろwww
そんなレアな生き方してる奴そういないから、簡単に特定できちゃうなw
-
>>180の南平寮で映画館通いしてたH君って長谷川君のこと?
-
都内の高層マンションに住むと電波が体に悪いというのは
本当?
-
>>128 戦争や災害で工場やインフラが壊れれば
共産化は防げる。
戦前がそうだった。
戦前のデフレを解決したのが戦争。
集団的自衛権で戦争すると共産化は防げる
過剰生産を抑制できるし
-
陽春は働けるだろ
ネットのやり取りみても大丈夫だ
派遣に登録して私立女子校の用務員とかに応募したら?
-
>>187 それってエロゲーの臭作やんw
-
長谷川へ
早くウンコを漏らしたことを白状してください。
-
明治時代についても語れよ
少なくとも数ヵ月は在籍してたはずだ
-
ともくんブログ作ってくれ
-
スレタイが何か寂しい
-
この陽春ってのネトゲにはまって正月に215万もつぎ込んでんのな。
今まで資産が1000万以上あったのに、
>あと株式投資家をやって食っていくわ、798万円もあるんだぞ資産が
>ガハハハ
とか書いててちょっとかわいそうになった。
-
>>184
ちゃうだろ(笑)
北予備時代も南平時代もほとんど友達作らなかったからな。
というか一人もいなかったwww
>>185
電波の害はまゆつばだと思ってる
長期間調査しても証拠が見つからないことが多いしね
-
>>194
群れてダベってないと不安な人は伸びないですよね。
目標なく毎日過ごして、催しに呼ばれた呼ばれないとかで気持ち害されてる人多い。
切羽詰まった目標あるとそれどころじゃない。
-
なんだかんだ後4ヶ月くらいしかないぞ
-
トモくん東大なら頭がいい人と深い議論できる友達作りたかったって言ってましたね。
思うんだけど、最近は皆の関心事がバラバラで深い議論なんてできないんですよね。
一つの共同作業(プロジェクト)やるくらいしか連帯感って醸成しにくい状況かも知れませんね。
-
だからゼミとか自主ゼミを作るんだろ
サークルでも勉強系のものもあるし
-
>>196
そうだねー。まあでも間に合うと思う(`・ω・´)
>>197
専門化が進んでるからね。
だからどうしても専門が同じ奴らでつるんだりって時間が長くなったりするんだろうね。
それとは別にわざと日常会話しかしないって奴らも多いって事。
まあオレも人としゃべるときはどうしてもそういう感じになっちゃうんだけど・・・
-
この陽春ってやつ障害者手当貰ってるだろ
なのにネトゲに金使うとか税金をドブに捨ててるのと同じじゃねーか
通報した
-
陽春って奴、気持ち悪い…
-
一点刻みの入試をやめて総合型の入試にするって
不公平じゃない?何でこんな改悪するんだろう
-
陽春はキモいオッサン
-
ネトゲに金使わずに何に金使うんだよ。
-
もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる
東大もボッチ席ありますか?
-
飯なんか一人で食べれば良いと思うけどね
友だちだからって授業中も飯の時間も休日も一緒にいたかねーよ
-
>>200
陽春のように、金銭管理が出来ないことは
実は、障害年金の審査における重要項目の1つなんだよ
ネトゲで数百万円を浪費する→金銭管理を独力で出来ない→受給審査の関門の1つをクリア(合格)
・・・ということね よって通報は無意味ですわ
嘘だと思ったら、ググッテください
-
今年の最年少合格者は瀬戸宗一郎君
慶大法学部4年、片山直也ゼミ(民法)
学部3年で予備試験合格→4年で司法試験合格
L'Arc〜en〜Ciel好きのイケメン
-
消費依存だよな
もう病気だよ
独身なら普通に生活してるだけで勝手に金なんて貯まってく
-
>>200
どーでも補足だが、通報で意味のある場合は、生活保護ね
資産要件・生活内容が審査の重要項目だからね
障害年金には資産項目は無いんだよ
金銭管理が一般人並に出来たら、「不支給」の構成要素の1項目になってしまんよ
なお、これを判断するのは、精神障害に関するライセンスを持った医師だけね
-
トモくんの周りは変な奴が集まるなぁ
-
もう通報したからな今更知らね
-
そうか?リアルではそうでも無いだろ
ネットの住民はそもそも変な奴だらけだしな
-
たしかにそうだな
リアルで友達いないからネットで馴れ合ってんだろ
-
>>208
短答は一度も落ちてないみたいだね。
-
さ、教養科目やるか。これは法律知識関係ないから
素の実力が出るよo(^-^)o
>>205
似たようなのはあるよ。壁に向かって座る席とか
ブースっぽくなってる席とか。
>>208
知ってる。去年予備合格者にイケメンがいて笑ったw
-
トモくんはやっぱり自分がバカにしてた受験マシーンと同じだよ
試験勉強が好きなんであって何か新しいことを発見したりするタイプじゃないねw
-
トモ予備試験無理だったらここで働かせてもらったら?
http://ameblo.jp/miurayoshitaka/
-
>>217
いや発見してるぞ。
獲得形質が遺伝することとか政府財政赤字が持続可能なこととか
構成要件・違法性・責任が手続的分類であることとか。
-
>>218
時給1000円(笑)いい加減にしろよ(・A・)凸
-
>>220
社会保険完備だから他のアルバイトよりもいいと思うけど
残業代も1分単位で出してくれるし
社会保険完備じゃないと全額自分で年金代と保険料払わないといけないんだから
-
風俗店の店長の求人待遇良いね
-
ちなみに塾の講師とかはアルバイトとかだと社会保険加入できないと思う
-
時給1000円で1分単位で出るのか
1分働いて16円もらえるのか
-
>>224
残業は1.25だから1分21円ぐらいだと
-
>>220
職歴・年齢は不問なんだから、そんなもんだよ。
それが現実。
-
>>220
たぶんそこさえ採用されないと思う。
電話対応とかできそうにないもんw
-
塾のアルバイトとか残業代とか事前準備のお金出してくれないんだし
こっちのほうが時給高いと思うけど
-
コミュ症でマジメな人はトラック運転手だと1人でする仕事だから
なじめると思う
-
いわゆるステータスの高い仕事って、ほとんど全部コミュニケーション能力が必要なんだよな。
高学歴が就くしごとはみんなそう。
-
>>227
所長がトモより年齢で↑34歳くらいのおっさんだから意外と優遇してくれるかも
-
コンサルも商社も弁護士も人と人との関わりの仕事だし
対人関係が得意な人だと成功しやすい
-
フランスの風刺画のニュースどう思う?
フランスの言論の自由、表現の自由を尊重されるべきか、
それともイスラムの偶像化の禁止を尊重されるべきか?
-
その所長、30代前半のうちに、自分の事務所もててよかったな。
弁護士に限らず、医者でも、最近は30歳前半の開業が多い。
時代が時代か。
前に港区で20代で医院開業してる人いてビックリしたが・・・。
-
30歳で中学の校長とか、20代で高校野球の監督とか増えてる。
映画監督も最近は20代後半が多い。
-
>>233
後者。イスラムの偶像化の禁止を尊重すべき
-
>>234
歯医者の間違いでは?
歯医者はすぐ開業出来るが医者はなかなかすぐには開業出来ない
-
>>234>>235
妄想か?
特例の話し出しすぎだ
-
>>237
歯医者開業20代後半
皮膚科開業30代前半たくさん
うちの近くに東大医医卒で30代前半(もっと若いかも?)開業してる人いる。
-
31歳で弁護士の理事長いたよ
-
東大法卒で30歳か31歳で弁護士・理事長
-
開業医の平均年齢は60歳だぞ
70代80代、それ以上もいる
例外だ
-
大抵開業医って爺さんだしな
-
>>242
それは昔の話だろw
おまえどんだけオッサンだよ?wwwwwwwwwwww
-
昔は爺さんでも成功出来たけど、いまは若手の開業医が増えたから、
爺さん開業医は成功しにくくなってるよ
競争が激しくなったら、40過ぎのジジイ開業医なんてひとたまりもないさ
医者は実質定年40歳の世界だからな
-
東京の一部の開業医の話だろ
-
ちょっとおれの知り合いで、名刺までいただいたので、中傷しないでいただきたいが、
東大法卒の岡本光樹という弁護士は、おととしお会いした時に、日本禁煙学会の理事だった。
だから、31歳の時には
弁護士&日本禁煙学会理事だった計算になる。
実際はそれよりも前から理事だったかもしれない。そこまでわからないが。
出身 岡山県倉敷市
2001年3月 広島大学附属福山高校 卒業
2004年11月 司法試験合格 (大学4年時在学中)
2005年3月 東京大学法学部 卒業
2005年4月 司法修習 京都地裁
2006年10月 弁護士登録 第二東京弁護士会
同上 森・濱田松本法律事務所 入所
ファイナンス,M&A,一般企業法務,労働事件等
2008年7〜8月 アメリカ Northeastern University Schoolof Law 公衆衛生政策研究所
2008年9月 小笠原国際総合法律事務所へ移籍
企業再生・倒産案件,会社法訴訟,労働法務等
2011年9月 岡本総合法律事務所 開業
-
医者が40歳定年?意味不明
平均年齢40歳
-
>>246
いやなぜか20代30代開業医ふえてる・・・。
理由はよくわからないが、病院内で出世しにくくなったとか、いろいろあるんじゃないか?
医者ならよくわかるはず。
-
>>248
40歳以上は自分でやらないで若手を指導してるだろ
つまり現役としては使えなくなってるってこと
野球選手サッカー選手と一緒
-
>>247
例外だろ
旧司法試験に在学中合格だし
東大でも30歳ぐらいで合格が平均
>>249
東京の一部の話だろ
開業費用莫大だぞ
開業まで色々なとこ勤務して普通は開業だろ
若くても40代や50代が普通だろ
-
2005年東大卒だから、トモより一つ上。
トモが現役合格だったら、2006年東大卒だから。
-
>>251
みずほの開業医ローンなら無担保で5000万円まで借りれるから、
20代後半・30代前半で開業できる。
特に、内科・皮膚科はお金かからないから可。
商品名
みずほクリニックアシスト
お申し込みいただける方
診療所を経営する医師(個人)または医療法人の方
*診療所を開業予定の方でもご利用可能です。
資金使途
診療所の経営に係る、運転資金および設備資金(含む開業資金)
融資金額
無担保の場合 : 5,000万円以内
有担保の場合 : 1億円以内(ただし、運転資金は5,000万円以内)
融資利率
以下のどちらかの基準金利を基準とした変動金利
•短期プライムレート連動長期貸出基準金利
•市場金利連動貸出基準金利
*当行所定の審査により、ご融資利率を決めさせていただきます。
融資期間
無担保の場合 : 運転資金・設備資金ともに10年以内
有担保の場合 : 運転資金 10年以内
設備資金 15年以内
(新規開業の場合には、1年以内の据置期間を設定できます)
返済方法
短期プライムレート連動の場合 : 元金均等毎月返済または元利均等毎月返済
市場金利連動の場合 : 元金均等毎月返済のみ
連帯保証人
医師(個人)の場合 : 原則不要
医療法人の場合 : 原則代表者1名
担保
有担保の場合、不動産(土地・建物)に担保設定をさせていただきます。
団体信用生命保険
医師(個人)の場合 : 原則加入(保険料は当行負担)
*融資時71歳未満・完済時81歳未満であることが加入条件となります。
*みずほ銀行およびみずほ信託銀行で他のローン等をご利用いただいている場合、団体信用生命保険付き融資残高が本件含め合計1億円以下であることが条件となります。
その他
留意事項
•保証会社(シャープファイナンス株式会社)への保証料(年率1.0%〜)が別途必要です(お借り入れ時、一括前払い。期日前完済時の返戻は行われません)。
•診療報酬の入金口座を当行の返済用口座とさせていただきます。
-
トモくんも現役か一浪あたりで東大法学部卒業すれば
どこでも就職出来たんじゃないか
もったいない 国1受かれば官僚になれた
-
ちなみに、おれが開業医なら短期プライムレート連動で、元金均等毎月返済または元利均等毎月返済にする
-
元利均等毎月返済にする
-
>>254
なれないよ。国1受かった中でもまた競争があるの。
-
まず多浪しなきゃ東大に受かってないからな
-
>>253
実際に開業する奴は多くないはず
-
2浪して明治政経だからな
理系は通用しなかった
-
>>219
>>構成要件・違法性・責任が手続的分類であることとか。
それのどこが発見なんだ?w
-
人はどこまで遺伝で決まるのか
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/7/5/75b6b378.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/6/9/69d5f35f.jpg
-
親戚は35で継いで開業医になったな
新規で30代開業なんてほぼ無理でしょ
-
>>262
遺伝子が優秀で本当によかった・・・
オレは必ずしも恵まれた環境で育った訳じゃないが、遺伝子が優秀だったおかげで
中高主席とれたし東大法学部にも入れた。このままいけば弁護士にもなれそうだ
自分の遺伝子には本当に感謝してる。逆に劣等遺伝子の人はかわいそうに思います(´・∀・`)
-
予備落ちたら、徹底的に見下していい?
-
浪留無し24で国家試験合格して前期研修2年+後期研修3〜 5年ストレートで来ても一人前になる頃には30越えるぜ?
開業は早くて40くらいだろう
-
医学部や歯学部は多浪や留年、再受験も多い
必然的に開業は遅くなる
-
40歳ぐらいでも親父の手伝いとか多いぞ
-
50歳ぐらいで開業か一生勤務か別れる?
-
45歳あたりかな?
-
>>265
君が中高主席の東大法学部で親兄弟も高学歴なら好きなだけ見下していいよ( ´ー`)y-~~
-
どうせ落ちたらネットから消えるんでしょ?もう意味ないしね
-
>>271
よっしゃ
落ちたらプギャーっていったるわ
-
トモくんは東大合格したら今までの経歴自白
バイトや働くと言っていたがしなかった
就職出来ず司法試験にも受からず消えるかな?
したらば受速でも人気なくなったら消えたね
ニコニコや将軍みたいに音沙汰なくなるかな
-
短答は普通に受かりそうだけど、論文は厳しいだろ
-
>>274
ネットに依存してるの考えると止めないんじゃない
卒業したら話す人家族以外いなくなるんだし
-
ニコニコや将軍も?
-
トモくんは十分恵まれてるだろ
20代後半までニートさせてくれてその後大学に入学させてくれる親なんて少数派
両親いるし兄弟いるしペットもいる幸せな家庭じゃねーか
自分が恵まれてないとかまずない
-
>>275
厳しくはない。自主ゼミやってると後は知識だけって感じするし。
まだ具体的事実を抽象化するプロセスは弱いけど・・・
今年は判例ガリ勉するし多分受かるよ^^
-
>>271
三流高校で首席と言われてもな(^_^;)
中学首席なのに三流高校しか受からないという矛盾
どんだけレベル低い中学なんだよw
-
質素な生活し税金を沢山使うケチ
-
>>278
世間一般より恵まれてるけど天才がいるべき環境として不満が残るものだった
さすがに今は解消されてきてるけど・・・
-
トモくん海外に移住したら?
天才にとって日本の環境は辛いよ
やっぱり島国はダメ 考えとかが内向的というか保守的なんだよね
トモくんみたいな奴は大陸の方が伸びると思う
-
自主ゼミなんて所詮まだ受かってもない生徒同士で集まってるだけでしょ、そんなもんで過信してどうすんの
-
これまんまトモに当てはまる記事なんだがwww
http://blog.livedoor.jp/personalitydisorder/archives/34241764.html
面白いww
-
>>285
面白かったぞ
-
某法科大学院での自主ゼミ全員留年した爆症例。
ゼミ乗っ取ってぶっ潰した京大卒以外全員が留年した。
これはゼミを始めた広大文卒の奇形児があまりにもヴァカだったせい。
ヴァカすぎて有害なので京大卒が義憤から乗っ取って潰したが雪崩に巻き込まれて六人くらい崩れ落ちた。
うち1人の女は既に留年していたために瞬間的に放校決定。
広大のヴァカと放校女以外は東大、京大、神大とそれなりの名門大学の出身者だった。
ゼミ始めたヴァカは留年したストレスで大学を休みまくってクラスメート中傷しまくった。
しかも中傷の内容から身元が割れて大学に来られなくなり2ちゃんのスレに書き込まれた試験情報を鵜呑みにして中間試験を受けられず放校決定。
その後産経新聞に嘘のチクリを入れて大学教育を混乱させようとした。
そいつは上智に入り直してまた全く同じ愚を繰り返した。
法曹界のVIPの推薦書があれば無能でも有名ローの未習コースになら入れる状況は変えた方がいい。
駅弁で顔がおかしい奴は性格もおかしいから世間から排除するのが良い。
-
自己愛性人格障害者の人が仕事場にいると
あることないこと周りに言いふらされるらしいな
自分に都合のいいように言うから、ターゲットにされると疲れるらしい
-
まさにこれだな
-
>>283
なんかはめられて前科とかついたら移住すると思う^^
まあ政治家とかそういうの日常茶飯事だから政治家なってからなら
気にしないけど。。。
日本は天才に優しくない国だけど、凡人には優しい国だから天才もそこそこ
住み心地いい。天才も若いうちはほとんど平均的な生活してるからね。
>>284
レベル高い。多分オレ以外のメンバーも来年受かると思う
-
世界一般の天才は自分から俺は天才だって言ってるやついないからな
本物の天才は自分から天才とは言わない周りから評価されるのが本物の天才
自分から天才とか言う奴は自己愛の強い迷惑な奴
-
そうか?昔大学への数学読んだとき慶応医受けてたやつが自分のこと
天才だっていってたよ。数学めちゃくちゃ解けたとかいう感じで
-
古武道部の狛犬のキモ面見せてあげよう。>吐きたい人
同じ田舎者でも妖怪ウォッチのコマさんやコマじろうのようなかわいらしさはない。
-
トモの短答不合格はやくみてえ
-
レベル高いってwお前をグループに入れてる時点でたかが知れてるw
-
数学めちゃくちゃ解けたって意味がわからない
別に数学オリンピックで優勝したからって天才とはいえない
高度な数学の証明をすらすら出来てこそ天才
-
>>287
神戸の法科大学院で女は1年を3回して放校になったの?
広大文の奴は1年で留年してたんだよね?
>>292
慶應医落ちたんじゃね?
-
ともくんテストの勉強してるの?もうすぐでしょ?
-
まあ一応。商法間に合わんかも。
となると16単位か?まあ最終的にとるからいいけど
民訴は明日か明後日終わる、刑訴は22〜24までかな?それから民法、
終わったら行政法やります。民法が最初にあって行政法が最後の方だから
-
>>284
受験の実力は現役受験生の方が上。
だから色んなことに気づいてもらえる。
合格者が参考になるのは合格した数ヶ月じゃないでしょうか。
合格者は合格者で新しいことやんないといけないので、細部は結構適当なこと言うはず。
-
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
6時間半+腹筋ランニング4キロ
おやすみ
-
三日連続6時間勉強してるやん!さすが首席!
-
大学はどうでもいいから
早く予備の結果でる月にならんかな
3回連続落ちてやんのって早く言いたいww
-
自主ゼミには予備論文を僅か2点差で落ちた
つきさんが居る
つきさんとの余りのレベル差に、おっさん驚いてたよw
答練白紙の奴と、本試験で合格ギリまだ獲った人の実力差は歴然
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
>>285
パーソナリティ障害について
自分を天才と思い込み、まわりは馬鹿ばっかりだと言う人
1ミリのブレも無くまんまトモくんのことじゃんよm9(^∀^)wwww
トモくんどう思うよ、スルーせずなんか言ってみ
-
>>292
慶応医うかったくらいで天才だったら世の中天才だらけだろうがwwww
-
>腹筋ランニング4キロ
これはやらないほうがいいですよ。
どうしても運動をしないとオナニーをしてしまうぐらいなら運動をした方がいいかもしれませんが。
本当に受かりたいのであれば運動もオナニーもせずに勉強にエネルギーを使うことです。
ランニング10kmオナニー1日5回の後に勉強をしてみてください。身体の疲れだけではなく、おそらく酷い頭痛でなにも覚えられなくなりますよ。
よく言われてるようにセックスが動物としての本質なのであり、性欲こそが優れた生物においての本質なのです。ようは使い方です。
-
>>308
ですよね。長谷川さんには司法試験に人生を賭けるという覚悟が足りないですね。
本気で短期間で受かりたいなら、運動は一切やめて、勉強に集中すべき。
-
東大法学部卒業したら名古屋大の医学部受験はどうよ?
トモくんなら受かると思う
-
トモくんは名大の医学部なら受かるだろうね
でも奨学金の返済もあるから厳しいじゃないかな
-
奨学金は親が返すから大丈夫
-
センター86パーがボーダーラインだしな。
2次で数学理科あるが、名大は数学物化が簡単らしい
国語も150点ある
-
社会人にも寛大な薬学部ある?
-
今さら医学部はない
だったら予備受け続けた方がマシ
-
名大医学部はムリ。
せいぜい馬ホイだな。
-
>>316
野並からなら名市大が近いな。
過去には三十代での合格者もいる。
名古屋市に住所を移してから受けると超有利だな。
-
名古屋大学 難しすぎる 医局が最強
名古屋市大 名古屋市民なら受かる 医局は名古屋市の施設では名古屋大学より強い
愛知医科大 トモなら受かる 学費昔より安くなったがまだ高い 医局は尾張圏ではそこそこ
保健衛生大 トモなら容易に受かる 学費については同上 医局は知多と三河で強い
-
31歳になっても勉強とオナニーだけの童貞wwwwwww
-
>>308
でも運動した方が勉強時間伸びるけどなー。オレの場合
-
運動した方が良いよ
BDNFが分泌されるからね 全然運動しないよりも格段に脳が活性化される
-
ただ何時間も筋トレするのは時間の無駄だから勉強に集中するんなら10分〜30分で十分だけどね
-
予備って旧司並みに難しいって言われてるのに予備通って受験資格得た人でも結構落ちてるのはなぜ?
-
試験なんてそんなもんだよ
一発試験で得ただけの評価を過大評価し過ぎ
-
こいつの人生って試験勉強だけで形成されてるよね
一生試験してそうで笑える
-
>>323
さすがに旧司よりは簡単。明らかに。
旧司並だったのは最初の1年目とかそれくらいじゃないかなー?
予備と本試は形式がかなり違うもん。予備は判例&典型論点暗記ゲー。
だからいとう塾の基礎マス論マスやり込んだやつが受かる。
本試は超長文の応用問題だから論点暗記だけだと手が出しにくい。
-
違うだろ
現役大学生&ロー生で予備受かってる奴の
本試合格は9割超えてる
それ以外の予備合格者は、ほぼ100%社会人で働きながら
本試受けるから一気に合格率が低下する
それに司法試験の方は長丁場で体力的なタフさも要求される
-
ただし予備合格者の本試順位が高くないのは事実。
高いのはロー経由のやつばっかだからやっぱ時間的に間に合わないとかあるんじゃないかな
-
>>325
試験すらしない、できない奴らよりはマシじゃない?w
オレからいわせればお前らの人生なんてウンコ製造機だよ(笑)
-
まともに働いて世帯もってる同じ歳の社会人からしたらお前なんて蛆虫みたいなもんだけどな(笑)
31にもなって親の脛かじって試験試験てアホか
-
そのウジ虫にあごで使われることになる社会人。あわれ(* ´艸`)
-
トモくん地元の中学の同窓会いったらしいがどんな奴いた?
一度だけかな?
同窓会とかいったことないが
大体地元に残ってる奴ばっかが毎回来る奴同じらしいね
-
http://matome.naver.jp/odai/2136040958824691101/2136041011924811703
こんな感じだったかな?
-
ドカタやキャバ嬢、介護や出来婚離婚子持ちとかいた?
-
そうだよな!お前さんは東大法学部随一の
ウンコ製造機だよな!
-
まあまあ、でかい口叩けるのもあと半年だからこいつw
-
10浪で東大文系に入る時点で終わってた
-
7月にいきなり現実を突きつけられるときの長谷川の顔が拝めないのが残念。
自信あるみたいだから合格発表見るときはツイキャスしてね。
-
留年して来年受けるとか言い出すから問題ない
-
大学受験時代から大口叩いてたみたいだし何も変わらなさそう
-
トモくん年賀状
-
割とガチで受かんなかったら休学はありだと思うんだよね
-
>>342
なんのためにわざわざ休学すんの?
-
新卒資格のため
-
学費免除も奨学金も打ち切られるし、寮も追い出されるけどな
-
うんこまんの長谷川はよく「うんこ製造機」というワードを使うよね
-
年賀状あまったから、いまから長谷川シゲルに年賀状書くよ。
-
トモくんの実家知ってるの?
-
33歳が新卒とかねえよwwww
-
東大法でインターン全敗の時点で新卒と見られてないってこと
-
インターンごときに全滅とかwwww
-
33歳wzwwwwxxwwwww
-
>>333
4大って言葉は聞いたわw
>>341
追分寮に出したとかいう?年賀状は届いてないよ
-
どうも情報が漏れてるっぽい。なんかこの前オレのGoogleアカウントに
不正アクセスがあったっぽいしなー
金貯めたらセキュリティ周りを一挙に見直すかな。
-
オッサンの情報バレバレだぞwwwwwww
-
実は情報漏れまくりで、長谷川が必死にウソついてごまかしてたのには爆笑だったよw
-
トモくんの実家バレたの?
-
中学の同窓会の話詳しく
-
金貯めたら←一生貯まらねえからw
-
年賀状出すとかハッタリだろ
金も手間もかかるしそんな度胸ない
-
いや、30だろうが70だろうが新卒は新卒だぞ
企業が新卒採用するかは分かんないけど
-
東大法だろうが30歳以上な時点で面接落ちだ
-
+3以上な時点で新卒でも新卒扱いではなくなる
寛容な所は+4ぐらいまではあるらしいが一部だろう
-
>>363
3だろうが4だろうが長谷川は大きく越えてるからどっちでも同じw
-
トモくんの実家とかかなり前から割れてるだろ
-
>>365
マジ?
-
3はないだろ
4からだよ
25歳までってところが多いからね
-
そうか?一般の就職も2浪までってよく言うよ
-
>>353
そう、それ。
追分寮には郵便受けないのかな?
それとも管理人が自分宛じゃない年賀状を破棄したのかなw
-
大学入りやすくして卒業難しくっていうけど
実際は大学入りやすく卒業も楽な大学多い
東大は入るのも出るのも難しい
-
大学入りやすくして卒業難しくっていうけど
実際は大学入りやすく卒業も楽な大学多い
東大は入るのも出るのも難しい
-
+2までてことは一浪一留とか、二浪とかね。
二浪だと留年したらアウト
-
あれ、ダブったw
-
>>371
医学部や歯学部もそうだよね
>>372
だろうな
-
東大だけじゃなく京大や早慶とかもそうだろ
東京理科大とかね
-
トモくんの学力なら名古屋大の医学部は受かると思う?
数学見てみると灯台の2012年の文系数学で8割出来てれば
名古屋のほうも6〜7割取れるんじゃ?
英語は得意そうだから受かっちゃいそう?
-
英語は問題ないがニコニコも言ってたが九大工学部に落ちた理数だから
2浪時代もMarchの文系しか合格しなかったわけだし
-
医学部の理数は甘くないだろ
物理や化学どうすんだ
数学ⅢCもある
-
>>366
ちょっと調べたら出てくるよ
-
33歳から医学部目指すとか現実的にありえるの?
そんなやつリアルで見たことないんだけど都市伝説だよな?
-
33歳どころか、30半ばとかいるだろ
医学部や歯学部
医学部予備校とかにあつまんじゃね
-
>>379
トモくんが言ってた割にはショボいらしいね
-
名古屋市立でもかなり難しいよ。
国公立医学部を舐めてはいけない。
-
トモくんの実力だと二次が英語数学の僻地医ならうかるはずだ
-
今から医学部とか、いくら息子に甘甘なシゲルと言えど許さないだろ
-
トモくんの親父しげる?
-
しげるじゃないほうって話もあったはず
-
+3は1991年生まれの24歳まで、みたいな一部の会社が受けられなくなるだけ
そういうとこ避けて就活すればいい話
-
>>388
大半は2浪までじゃね?
世間の常識だけど
まず大手は普通に厳しい
景気がいい時は別ね
-
景気がいい時は大学名が良ければ多浪でも良かったらしい
まあ、バブルの時は1流大学じゃなくても就職良かったしな
-
東京オリンピックに向けて
東京近郊のサービス業・建設業なら気にしないでくれるかもしれないかな
-
長谷川には目が痛い流れだなw
-
理系の親と文系の親の子供だと
どっちのほうがリア充な子供率高いだろうか
-
これからバブルに向かってくだろうからトモくんチャンスかもな
東京は景気いいらしいし
地方は悪化してる
名古屋はいいのかな?
それより中学の話聞きたい
-
医者増えて歯医者みたいに飽和してくらしい
逆に歯医者は団塊の世代が引退して国家試験が難しいから歯医者減ってきて歯医者が必要になって人気が出てくるらしい
-
日本の歯科医療は古い医療にこだわりすぎ
欧州じゃ削らない
塗り薬で虫歯治る
-
最近の求人見てみると肉体労働の日給良くなってる
日給12000〜20000万が多いし
何といっても経歴不問だし
-
景気回復はいいこと(´ω`)
オレは法曹だけど最終的に経済政策担当の政治家(できれば首相)に
なるから景気回復してほしい。何より社会が明るくなるね。
>>394
中学は特にいうこともないかな・・・
水泳部では先輩にかわいがられてたけど同級生にはいじめられてた。
その水泳部もダラダラした部だったし。中2の頃は1日中PCゲームやってた。
クエイク、クエイク2っていうFPS。当時はネットが常時接続じゃなかった
からMOD(コンピューター)入れて1日中やってたな。
-
いや中学の同窓会やそいつらの話だよ
-
歯医者は何年か勤務で開業
医者より修業年数短いし開業費用かからないからすぐ開業できるのが強み
働き方も医者より自由で激務でない
-
>>375
早慶なんか入るのも出るのも簡単だろw
-
早慶は留年多いらしいよ
-
早慶の留年なんて周りに誘惑が多いから授業出なくなって留年するだけだろ
理科大みたいな授業難しくて留年するのとは全然違うよ
-
長谷川って中学も高校も淋しい生活だったんだなw
-
中学の同窓会どんな奴いた?
高校では大検取って東大文Ⅰ合格した奴がいるって話題になったんだよね?
トモくんの高校からでもたまに理Ⅰや名大医いくやついるらしいね
数年に1人、2人かな?
なぜそんな奴が入ってくんのかな?
例年だと京大や阪大に数人、名大20人ぐらいで地元の愛愛名中も多いんだよね?南山や三重大や岐阜かな
-
>>403
早慶文系は上位の学部ほど留年多いみたい
-
中学…同級生にいじめられる
高校…同級生にいじめられる
大学…同級生にいじめられる
ワロタw
-
いじめられる原因って何?
嫉妬?
-
長谷川ってリアルじゃ何も言えないしょぼい奴なんだな
いじめられる奴なんてみんなしょぼくて将来淘汰されそうな社会不適合者ばかりだもんな弱々しくてさ
筋トレしてるのもネットで威張ってるのもコンプレックスの裏返しか
お前はコンプレックスばかりの醜いやつだよな
ちびだからシークレットブーツ、学歴コンプだから東大、虐められてたから筋トレw
-
ニコ生もぼそぼそ話して大人しいしな
-
大抵の年下からイジメられるって事はないけどなw
しかも10歳下のやつw
-
弁護士や政治家なんて一番向いてないよな。
公務員が一番向いてると思うけどね。親父さんと同じで。遺伝かねー?
-
トモくん、下記ブログを読んでごらん
トモくんの近未来に関することがらが書かれているよ
司法試験に受からないということ
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11396070454.html
-
公務員タイプだと思うけど年齢制限があるし
-
トモくんはいじめというかからかわれてるだけだろ
-
真希の鼻はブラックホール
-
民法と商法は難しい論点が出ずに逆に細かい知識が出るから
短答対策が論文対策にもなるらしい。判例よりも論点網羅が大事。
刑法刑訴は前に書いたけど狭い範囲を深く理解する必要がある。
刑訴は捜査と証拠、刑法は総論の内容。各論の論点はあくまで加点事由レベル。
行政法は範囲少ない。条文操作(仕組み解釈)の問題がよく出るんでそれさえ
慣れてればほとんど無知識でも解ける年がある。
憲法は答案の書き方重視。運ゲーの面があるんで深入りせずに。
民訴はムズくてみんな差がつかないんで基本的なとこだけしっかり固める。
-
>>416
話そらすなよ長谷川しょぼ志
-
>>413
トモは受かろうが落ちようがたいして変わりはないと思う
どっちみちけっこう詰んでるし、人付き合い苦手みたいだし
-
トモくん、下記ブログを読んでごらん
トモくんの近未来に関することがらが書かれているよ
司法試験に受からないということ
http://s.ameblo.jp/getwinintest/entry-11396070454.html
-
>>399
プライバシー
>>408
頭のよさへの嫉妬とオレの性格(右脳型)と体格ショボいから
いじめやすいってのがあるんでしょう。
まあオレも自己中アスペな性格だからある程度は仕方ないと思ってる
>>412
いや政治家には向いてる。協調性ない天才タイプこそ社会の指導者の適性がある
>>413
この人自身も3振なんだよねwどうなったんだろ?
親が社長らしいから大丈夫なのかね
>>418
オレじゃねえぞw
-
>>417
民法と商法の短答は難しいけど刑法の短答はそんなに難しくないってこと?
民法と商法は細かい知識が出て刑法は範囲が狭いって書いてあるから
-
>>422
刑法短答ムズイよwというか時間がキツキツ
ただ論文と短答はちょっと傾向違う。
短答は基本的に細かい知識出るじゃん。民法と商法は論文でも
細かい知識出る。特に商法。民法はそうでもないかな?
まあでも家族法の短答知識はたいていの年で組み込まれてるしなー
-
<いま”前座”がおもしろい>
“前座”が面白い。
本来、この言葉は落語や講談などで真打の前に出演することをいうのだが、今はもっと幅広く用いられている。
スポーツで前座というと何をさすのだろうか。
ぼくはスポーツのことを書くことが多いので、スタジアムにはしばしば足を運ぶ。
ボクシングには、はっきりとした前座がある。
その日のメーンイベントが始まる前に4回戦ボーイの試合がいくつも組まれるのがふつうだ。
プロ野球でいえばファームの試合が前座的だ。高校野球でいえば地区予選か。
重賞レースが行われる日の競馬の前半、第5レースあたりまでは前座のにおいがある。
相撲でいえば幕下の取組みあたりまでが、いかにも前座らしい。
その前座が面白い。みんなが何者かになろうとしていて、いまだに何者でもない。
玉と石とが混淆している。誰にも無限の可能性があるのだが、そこにいるほとんどの人間たちが、
やがて何者にもなりえなかった自分を見つめつつ、いずこかへ去っていく。
有限であると知りつつ、無限の可能性を夢見る。そこには妙にざらざらとした存在感がある。
無様なパンチをくりだし、偶然あたったパンチでKO勝ち。しかしそのことにすっかり酔ってしまい、ヒーローのように振る舞う少年。
彼はそれをきっかけに無謀にも、夢に向かって突進してしまうかもしれない。
あるいは、自分はもうこれ以上モノになりそうにないと諦めかけた男もいる。
所詮、才能がなかったんだと。しかし、このルーキーには負けられないと、一瞬、目をぎらつかせる。
観客のない球場、がらんとしたスタジアム、熱気が充満する前のリングの上にも、日々、ターニング・ポイントが用意されている。
毎日、誰かが敗れ、誰かが勝者になっている街、東京。
路地を曲がったところでも、同じようなドラマが演じられているのかもしれない。
人間のうごくところ、どこにでも前座のためのスタジアムがある。
(「いま”前座”がおもしろい」より)
http://seminar.econ.keio.ac.jp/yfujita/examinfo2014/kadai15.pdf
昭和60年ならトモは不合格になっていただろう。
東大は200字作文をやめてからすっかり駄目になった。
-
>>420
このブログによると2〜3年やって受からないと殆ど受からないみたいね。センスだと。
長谷川は2年短答さえ通過できないから厳しいんだろうな。
-
医療機関の事務員の質が悪いのは司法崩れとか公務員崩れを抱え込むからだな。
-
>>424
国語で差がつくならむしろ受かりやすいでしょ(・∀・)
東大入試では数学と国語が上位だった
-
>>420のブログ見てると判例重要じゃないとかいってるな。
条文大事だけど判例重要じゃないとか・・・w
どうりで受からない訳だよ┐(´ー`)┌
ただし判例が重要じゃない分野もかなりある刑法民法は
判例よりも理論だし、民訴でも共同訴訟とか補助参加とかの
多数当事者訴訟は判例が錯綜矛盾してるからキチッとした
理論を学んだ方がいいと思う。
-
東大ローのジャーナルに論文起稿してた優秀な人でも三振した人いる(その後、自殺)。
試験は運もあるし、三振後に活躍するかどうかは本人次第だろう。
三振して世間から身を潜めても、解約すれば世間がほっとかないんだよね。
本当に実力があれば三振しても社会で活躍するようになると思う。
三振後消息不明な人って心が折れてんだよね。
何があっても前に進むやしか真の活躍はできない。
トモくんは何があっても活躍する。
そういう覚悟があるんだよ。
-
友達いるの?
-
トモくんさっさと予備合格して司法試験合格して司法修習生の生活を伝えてくれ
てか司法修習生になったら定期的にツイキャスしてほしい
-
ニコ生はいつする?
-
年賀状余ったから長谷川の実家に送るか^^
-
トモくんの司法修習生vs指導教官を早くみたいw
-
教えてくれなくて詰みそうww
-
>>429
自殺した例なんか引き合いに出して何が言いたいの?
司法試験に受かろうが受かるまいがトモくんは四十路を迎える頃には過去の発言を猛烈に後悔しているはずだ。
つまりトモくんにとっての問題は、司法試験の合否ではなく、長谷川智志でググると凡人には理解できない過激な発言や「事実」(真偽、本気か否かを問わず)がザクザク出てくることだ。
-
一昨年の秋にTu204が東大に出した配達証明は、西川学部長の心にしみていて、今頃になってじわじわ効いてきているってことだ。
西川の心の中には長谷川智志の卒業を何としてでも阻止するという悪意が渦巻いている。
法学部教授というのは自己合理化著しい人種で常に自分は正義だと思い込むことにかけては天才で法学部でアカハラが頻発するのもそのせいだ。
彼はトモくんが学年トップ、全優を取らない限り、絶対に仕掛けてくるよ。
再試験を受けるような羽目にならぬよう大学の試験対策に全力を尽くされたし。
受け控えも命取りになるので今学期の試験は全て受けて全て優で揃えなさい。
-
366 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 18:11:45.32 ID:???
ローや模試で成績優秀に選ばれた(特待生学費免除)けど
三振したお
ワォ
去年、一昨年と惜しくも落ちた。
なんか受かっても借金して修習行くの嫌だったからあまりやる気でなかったし
特にショックとかはないな。
修習給与復活しない限り、予備試験受けようとも思わないしもう法曹に未練はないな。
30代だけど東大法卒だからどっか雇ってくれるかな・・・
-
わざわざ阻止されるほどのものじゃない
だいたい学部長はトモの名前も覚えてないだろ
-
25で東大助教授になった西川学部長からしたら、トモくんの存在とか理解不能だろうなw
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/about/kyoin/profile/nishikawa_y.html
1977年 東京大学法学部卒
1977年 東京大学法学部助手
1980年 東京大学法学部助教授
1993年 東京大学大学院法学政治学研究科教授
-
◆法学部は、(文学部とは全然違う意味で)いまや「地雷学部」と
化しています。
◆ロースクールは、事実上、日本の(世間的にみれば)
頭脳優秀な若者の一部を、社会的に抹殺するための
機関と成り果てています。
学生さんは、この現実をよく見て、まずはちゃんと
就職されるべきだと思います(もちろん、何らかの
リスクヘッジがあるのなら構いませんが、それが
ないならまずは就職です)。
司法試験がやりたければ、司法書士がやりたければ、
働きながらやるべきです。
法曹への「おすすめルート」は今やはっきりしています。
逃げずに就職をして、働きながら予備試験を受け続ける。
↑これが、今も昔も、一番賢い司法試験の受験の仕方で
あることは、間違いありません。
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11396070454.html
-
ともくは予備と本試験どっちの方が得意なの?
-
やっぱ司法試験って医学部受験以上の魔境って感じするな
合格者の体験だけ見聞きしてると感覚くるうけど本当にやばい道っぽい感じ
-
ロースクール行く時点でバカだろ
自分から破滅しに行ってるんだから放っておけばいい
-
ローに進んだら司法試験受かる以外道がないんだよね
ロー新卒就職しよう!→企業 「司法試験受かるまでの腰掛けだろ?取るわけないじゃん」
やっぱり受かるしかない!→受かるかな?東大ローでも半分だよhttp://2chreport.net/hen_13.htm
三振しました…→30近い既卒職歴だからまともな企業への就職は絶望的
-
旧司に戻そうや
それかアメリカみたいにロースクール修了したら資格やるとか
-
まともな人間なら士業目指さんよな
リスクがでかすぎる
-
>>446
アメリカのローは卒業するの相当キツイぞ
-
難易度
国公立医学部>司法試験>>>公務員試験
収入、労働時間、福利厚生
公務員>医者>>>弁護士
弁護士は損。公務員がお得。
-
>>446
アメリカにも州の司法試験があるだろ
知ったかすんじゃねえぞ低学歴がw
-
大学受験は東大法学部が無理そうなら早稲田、慶応、京大とか他の法学部
行けばよかったけど司法試験はそういう訳には行かないし、受験生の本気度が全く違う。
Fランクラスでも1日10時間以上やってて、大学受験と同じと感覚でやってるのは主席の子()くらい。
-
司法試験が一番精神的にきつそう
-
>>449
国立医なんて定員5000人以上いるからそんな足したことない
>>451
司法試験は上位1800〜2000人に入ればいいんだから上位大学の法学部に入るのと
大差ないぞとマジレス
-
>>446
アメリカのローの学費は日本の私立医並みときいた
-
アメリカのbar exam(司法試験)は7、8割受かる。
ハーバードやスタンフォード卒業生なら98%位受かるらしい。
日本もそうすべきだと思うね。
資格取得は入口なので、資格を取るのは簡単にして
取ってからの競争にするのがいいと思う。
-
>>451
Fランが1日何時間勉強しようが所詮Fラン
-
国医は半分くらい推薦で埋まるから一般の枠は大体3000人くらいじゃね?
-
日本のローも当初は7〜8割合格にするつもりだったんだがなあ
-
>>457
私大と変わらんな
-
上位法学部入る程度の努力で司法試験受かるとかなめ過ぎだろ。
-
>>460
上位法学部とは東大、一橋、慶応、京大だけど
ここから上位ロー予備→司法試験と進んだ人は
7割以上の確率で受かるよ
これが本来あるべき姿
-
今の司法試験は中下位ローとか未集が合格率を下げているだけで
上位既習とか予備はアメリカ並みの合格率だ
-
その上位の大学で4年間司法試験のために勉強してさらに2年間ローで
かなりの勉強をしてようやくその7割に入れるんでしょ。
慶応の法学部なら1日10時間の勉強を1年させれば大概の高校生は入れるし
必要な労力はやっぱり比べ物にはならないと思う。
-
公務員最強だっての。
-
お前ら根本的に間違ってる。
大学受験は1学年の闘いだけど、司法試験は数学年の闘い。
1学年で2000番に入るより、多学年で2000番に入る方が難しいだろ
-
今日お前らに初めて話すことがある。
高2の時の話な。ある日学校の授業中にうんこが漏れそうになった。
必死に我慢してたけどとうとう出てしまった。
すると高平が「教室の中臭くないか?」と言った。
俺は必死にごまかそうとしたけどとうとうバレてしまったよ
以来あだ名が「ウンコマン」になった。
それが嫌で高校を辞めたよ。
しかし人生わからないものだな。俺は勉強し10年後に東大に入ることができた。
お前らも俺を見習えよ。
-
司法試験本試験の問題見せてもらったけど、超長文でクソムズイなw
あれ見たあと東大理系の数学やったら「幼稚園児」レベルに思えたwww
-
お前らというか
一人だけだろ。司法試験が簡単だの言ってんのは
-
医者はほとんど国立
歯医者はほとんど私立
医者はほとんど勤務医
歯医者はほとんど開業
-
>>466
おまえ安西臭い
-
長いし難しいとか小学生レベルの感想かよ
アホすぎ
-
>>464
なぜ?
医者にしろ歯医者にしろ弁護士
にしろ
親がしてる奴が強いかな?
医院、事務所
-
東大目指して10浪する奴は滅多にいないが、弁護士目指して10浪する奴は普通にいるからなw
-
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
5時間+筋トレウォーキング20分。
ウォーキングは傾斜付きの奴(八ヶ岳とか)。民訴明日で終わる
寝すぎると逆にボーっとして頭働かなくなるな。今日もそんな感じだった。
ちょうどいい時間寝るって難しいね。
-
>>467
嘘つくなハゲ
-
>>471
中学受験でも大学受験でもムズイところは問題文自体が超長文だよ
問題の言わんとしてるところすらわからないというw
-
>>473
中央法とかだと35歳ぐらいで受かるから
司法試験浪人実質10浪以上だな
-
>>475
だまれ理3脳w
-
将来食えるかで考えろ。
公務員以外の選択の余地はないだろ。
年齢制限も民間に比べて緩いし、試験は簡単。
年齢給だからともは初任給から多目に貰える。
-
本試はクソムズイよ、それは事実
ただかなりいい加減な答案でも受かるみたいだけどね
-
>>477
さすがに35歳はいないwww
おれの受験時代でさえ、29歳が「廃人」扱いされてたww
ちゃんとうかってAERAの取材受けてたけどねwww
-
>>480
予備の片手間でいいから公務員試験受けろ。
マジで詰むぞ。受かったら公務員しながら予備受ければいい。
-
ともくんって凄いよな!メンタルが強すぎる
受かってほしい!
-
旧司は10年選手や20年選手も結構いたが予備にもいるのだろうか
-
さすがに公務員は年齢でアウトじゃないか
-
公務員は受けといた方がいいね
じゃないと司法試験落ちたら完璧に詰む
ただ最悪看護師とか医学部行けば40でも就職は出来るけど
-
だから公務員は年齢でアウトだろ
司法試験か看護しかないよ
ただ看護はプライドが許さないだろうけど
-
東大法→看護学校→看護師→医者にバカにされ辞職→東大理3を目指して10浪→50代で医者に→60代で独立→議員立候補→当選→70代で首相へ
見えたぞ………
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
50代で医者になってもある意味勝ち組だよな
キモデブおっさんジジイwとか能無し店長wとか言われてた奴が少なくとも患者や看護師には先生って言われる立場になるんだからな
-
ただし自分より若い指導担当に小僧扱いされて頭が上がらなくなるがなw
-
やっぱ塾講か予備校教師だろ
東大法卒という肩書きを一番生かせるし、10浪も高校中退も強力なキャラ付けとして、マイナスどころかプラスになり得る
-
受験業界はこれから10年、20年先は闇もいいとこだろ
-
そうやって考えたら大宮の法科大学院という上位ローでも
ないとこいって弁護士になった元フジテレビのアナウンサーの
女性とか結構すごいこと成し遂げたんだな
-
経歴うんぬんというより、根本的にこいつは社会に出たくない人だからね
こいつは天才だのなんだのってワッショイワッショイされて、人をこき使って、
気が付いたら通帳に六千万入ってて、女がわんさか寄ってくるみたいな感じの社会
じゃないと耐えられないよ
現実に目を向けることが怖くてしょうがないお子ちゃまなのさ
-
再来年医学部入ったら卒業40か
まだ全然若いな
-
試験に受かることだけが目標で資格取っても仕事内容には興味ない、知らない、本書いて有名になりたいだからな
-
>>496
若くないだろw何言ってんだ
-
おれが大学生の時は、2年、司法試験の勉強やって受からなければ、一生受からないといわれたな。
伊藤塾長も(そんなこと言ったら予備校がも儲からないにもかかわらず)
そんだけやってダメなら諦めがつくだろうとおっしゃってた。
前のレスのブロガーも同じようなことを言ってる。
→
在学中に最低2年くらいかけて、滅茶苦茶勉強してください。その結果、優秀な友人のAさん(←知識&答案作成能力が2年の勉強で相当のレベルに到達した人)に比べて自分が明らかに劣るなぁと感じたなら、その時点で司法試験はやめるというのも一案です。2年間滅茶苦茶勉強して一定のレベルに達しない人が、そこから3年・5年と勉強を続けても、たいして実力は向上しないのが普通です(←これはかなり精度の高い「司法試験あるある」です)。それでも、どうしても続けたいという方は、できれば司法浪人ではなく、まずは社会人になってください。
-
医者の待遇下げてもいいんじゃね?
国立も半分は推薦地域枠なんだし
本来の学力的に言えば600万くらいが適当。
-
トモくんは今年は短答受かって(最低点+5点くらい)、
論文で落ちそうな気がする
予備調べてみると論文のハードル大きいみたいだし
-
お?医学部コンプかな?
医者の年収は今でも相当低いほうだろ貢献度に比べて
-
医者にしても旧帝にしても難易度下がると希少性無くなるからね
だんだん待遇で舐められるようになる
-
>>500
下げる必要ないだろ
命にかかわる仕事で訴えられるリスクがあるんだから
600万とか安すぎ
産婦人科の医者はもっと待遇あげていいと思う
自分はいくら高くても人の生死にかかわる仕事はやりたくない
-
>2年間滅茶苦茶勉強して一定のレベルに達しない人が、そこから3年・5年と勉強を続けても、たいして実力は向上しないのが普通です
2年やって答練10点のヤツはヤバすぎるww
-
平成27年の今年は、5月17日に短答式本試験だな。
残りあと4か月、来月からは、直前答練も始まる。
なので、最後の追い込み頑張れ!そして、今年ダメならもう一生受からないからあきらめろ!!
-
>>505
専門学校でも2年やってダメなら他の選択肢を勧めるって言ってた。
-
トモくんは今まで全力を尽くしていないから2年全力でやってダメだった奴とは違う。
しかし、こうも考えられる。
トモくんは全力でなくても文一に合格する頭脳と知恵を持っているが「全力を尽くす才能」が無い。
もしそうなら一生暗闇だわ…
-
生まれながらに全力を尽くす才能はないけど
スマドラドーピングで全力尽くせるようになったよ!(*゚∀゚)
だから受かる
-
>>504
産科はやりたくない人が多いから希少性がたかまって待遇が上がるんだよ
AV男優なんか待遇悪いけど、うれるAV女優は待遇いい
頭の善し悪しとか仕事のいい悪いじゃなく市場原理だよ
-
たまに法律専門から受かる人いるよね
-
>>509
それでは受かる前に病院送りだなw
己の才能のなさを自覚することから始めよ。
>>510
中瀉しは医者の当直に似ている。
-
ともくん、てりやきチキンフィレオ+カーリーポテト+ドリンクMで400円だから食べようよ
-
昼マックは安いよな
-
>>499
いやいや、塾長は「やればできる」って言ってずっと受験させるタイプだよ。
この授業(ビデオ講義含む)受けてる人は全員受からせるとか言ったり。
自己啓発セミナー顔負けくらい偽善満ちてるし、そいう演技が出来る人。
-
トモくんは意識高い系
-
予備受かって本試験受かったら自叙伝書けばベストセラー間違いなし
平成の下克上として知名度上がる
NPO法人の代表になるべき
-
受かる受からないは結局計画立てれるかどうかだよ
根性だけでも受からないし根性だけだと途中で絶対中弛みする
毎日目標設定さえしてればどんな試験でも受かるよ普通
-
なんで学業に専念してんのに点数とれないんだ
中にはバイトしながら頑張ってる奴もいるのに情けない
-
今時2ちゃんとかしないよな
したらば然り
匿名掲示板文化はアラサー以上〜
10代20代はSNS世代
-
トモくん然り、ニコニコ然り、将軍然り、読書くん然り
2ちゃんとかに残ってる奴等もほとんどそう
したらばもね
-
SNSでは出来ないことは下半身事情の相談や恋愛絡み。
恋愛関係は裏アカ持ってる人や出会い系など。
相談関係は2chとか知恵袋など
匿名じゃないと出来ないことってある
-
2浪明治文系、10浪東大文系
職歴なし、年収なし、免許なし、彼女なし、友達なしの32歳。
改めて履歴みると清々しいほどのチェックメイトぶりでワロタ(笑)
もはや司法試験云々の問題じゃない気がする
5手詰めをいかに7手詰め、9手詰めに持っていけるかって感じ
-
せっかく東大法の肩書き持ってるのに在学中彼女つくったほうが
楽しいだろうにそれに対してなにもしないってもったないなあと思うね
-
一応新卒なんだが?
ワンチャンあるだろ
-
読書くんってなぜか知らんがやたら人気あるらしいけど
正直社会的には一番クソみたいな人間だモンな
受かりもしない東大に受け続けてるだけで
「似非東大受験生ごっこ」してるだけだし。
こいつただのデイトレしてるニート30代なだけだもんな
-
アスペやコミュ障の原因はワクチンの金属毒でしょ?
個人差でこれらを排出できないのが原因って聞いたことある
そういう子増えてるよね
-
読書くんは日雇い+デイトレ収入で経済的に自立してるからニートではないよ
-
トモくんはいちお合格したしな
2浪時代も明治しか合格出来なかったがセンターは85%あったし
読書くんは現役も今も7割前後
二次も英語がそこそこなだけだ
現役時代とほとんど変わらない
トモくんはリアルだと大人しいししゃべれないから彼女作れない
-
>>528
社会的には無職かバイトだろ
-
読書くんはトモくんと同世代
読書くんは現役横国経済だがトモくんは2浪明治政経
読書くんはセンター73%、二次英語のみの国立後期
トモくんは現役未受験1浪2浪東大理Ⅰ九大工学部、早慶理工落ち
読書くんは現役早慶上智落ちで前期横国経済落ちたらしい
-
横国、千葉とかMarchよりはましだがそのレベルの国立だしな
リアル受けしないし
-
>>529
2浪だから11年前か?
13年前のセンターはどうだったんだろ?
理1受けたとか言ってたから、足切りは通過したっぽいんだが・・・・。
-
>>532
マーチの方がマシだろwwwww
お前もマーチコンプかwwwww
-
Marchの方がまし?
上位国立の方が上に決まってる
理数系が全く出来ない私立文系
-
文系は『華やかさが大事』。
-
(株)三菱東京UFJ銀行 49 男9 女40
(株)三井住友銀行 38 男7 女31
全日本空輸(株) 23 男0 女23
あいおいニッセイ同和損害保険(株)17 男2 女15
JTBグループ 16 男4 女12
日本航空(株) 15 男1 女14
東京海上日動火災保険(株) 9 男0 女9
明治安田生命保険(相) 9 男1 女8
住友生命保険(相) 5 男0 女5
(株)JALスカイ 5 男0 女5
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2013.html
Marchバカは現実見ろやw
女がパン食で稼いでるだけで、男は1割も
ともな企業には行けないんだよw
-
青山学院文系
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/situation/2013.html
上場企業への就職内定率は21%
↑これ殆ど女が稼いでるw
-
てりやきが沸いてるな
マーチ横国以前におめえは明海とかいうFランだろ
-
横国とか千葉みたいな駅弁って屈折してるよな
-
>>540
なんで?
-
文系学部の難易度は横国・千葉>広島だが、地域内での医学部のステイタスは岡山>>広島>>>>>越えられない壁>>>>>横市・千葉・医科歯科
-
>>536
馬鹿丸出しだなw
広大文学部歴史学科東洋史コースのどこが華やかなんだよ?w
-
>>542
医学部の話じゃねえよw
-
広島大とか教師養成学校だよ。
-
教員免許取れずに逆ギレした糞便w
-
バーミヤンの刑(グロ注意)
blog-imgs-61-origin.fc2.com/l/o/n/longsickness/20131106215734eab.jpg
-
陽春ってやつ気持ち悪いな…
http://youshunnikki.blog39.fc2.com/
-
March文系卒業者が語る、March文系男の現実
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n294450
男の場合
大企業、営業・事務12.5%
公務員(警察・消防含む)5%
中小企業営業・事務12.5%
教員5%
大学院進学5%
自営業(跡継ぎ)3%
無職・フリーター・ニート 30%
外食・流通業32%
まずMARCH文系・男で62%は『きみの努力 は卒業時にすべて台無し』です。
これが女なら約3分の2が「一般事務」のはずです。総合職も一定数いるはず。
よっ て、男と女でMARCH卒は卒業時にほとんどが別世界に分かれます。
就職実績の大半は女子一般職で稼いだものです。つまりあれ は女の就職先。男にはほぼ無関係。
-
なんで業者が教師になる割合とかましてや無職の割合まで知ってんの?
-
いや、Marchの文系の奴の周りの状況を語ってんだろ
-
>>513
さっき照り焼きチキンフィレオ食った。
クーポンで。今はマック安売りしてるから大助かりだわ
>>483
>>516
うむ
>>527
それだけじゃない。むしろそんな理由は少数。
アスペはある意味進化の1バージョン。別に奇形とか障害じゃない。
-
どんだけMARCH好きなんだよ
-
>>549
無職ニート30%は、学部や時代によって大幅に異なるな
教員5%って、文学部の数値だろ?
社会学部系ではあり得ない数字だ(1クラスに1名もいなくても普通だわ)
-
MARCH男子の就職の悪さは日本的な横並び主義の
問題もあると思うなー。自分達自身で限界作っちゃって
優秀な人を排除するような。
だから優秀な人をのばす中央法(商や経済も?)はMARCHの中でも特に
活躍してる人の割合が高い。
-
オレがそんな友達作らない、授業いかないのもそういった理由が大きい。
日本人は同調圧力強いからね。東大でもそういうやつホント多い
マジメな奴らも新聞やら英語雑誌やらの内容鵜呑みにしちゃって記事の内容を
疑おうとしないし。
あと友達はいるぞ^^
これだけの天才となれば向こうからよってくるのだ^^v
-
トモくんは精神病とメンタルタフな紙一重だろ
早慶とかでも2割はバイト無職らしいよ
それも慶應経済とかね
早稲田とか人も多いし沢山いるだろうね
March然り
早稲田政経で無職や早稲田法で微妙な芸人とかいたな
March文系にしろ大学時代から芸能人してる奴とかね
オリラジ藤森、フルポン村上や谷村奈南とかさ
-
トモくん松屋の定食は?
あとやよい軒いく?
セブンイレブンや和民とかは?ガストは?
-
長谷川、今月の友達料滞ってるぞ
-
トモくん六本木やお台場いく?行かないよね?
-
東大は群れるの?孤高な人はいないの?
-
ニコ生はいつするの?
-
トモくんと友だちになったら気を使うから凄く疲れそうだよね
-
なんで友達いるのにいつもぼっちなの?学祭も忘年会も全然誘われないよね。土日も一人でうろうろ買い物してるだけだし
-
>>564
つるんで遊ぶのだけが友人だと思ってるお前はガキだ。トモは三十路の男性なんだよ。そこをわきまえな。
-
普通に考えて10個上のおっさんと学外まで付き合いたくないだろ
金も車もないし、元ニートから聞きたくなるような話もないしね
-
ともくんは入学前は大学で社会で役に立つ実学を学ぶんだとか言ってなかった?何で授業出なくなったの?
-
友達いないからネット
少し話す奴が友達なんじゃね?
-
授業出なくても大丈夫?
-
ブログの物珍しさで一度は寄って来たけど、リアルはつまらないやつとバレて離れていったんだろ
-
東大法学部の留年者って450人いるんだろ
授業出てない末席の長谷川なんて確実に留年じゃん
どうせ今年予備試験落ちても言い訳して来年も受けるつもりなんだろ?
-
今まで留年しなかったがこれからかな?
理系は厳しいが文系、法学部は後から留年すんのかな?
理系は低学年から厳しいみたいだけど
-
理Ⅲは別格として理Ⅰ、理Ⅱでも低学年から留年したり後から留年したりする
-
トモくん寮でアイスや冷凍食品食べたりお酒飲む?
-
トモくんはサークルいってんの?
東大・早慶インカレサークルとかあるのにいけばいいのにと思うが年齢気にするよね
-
留年しそうなの?
-
人類首席が留年か
-
東大法学部の留年者の多さ知らんな?
長谷川は100%留年するよ
-
なぜ今まで留年しなかったの?
-
東大法学部を物語るもう一つのポイントが異常に高い留年率です。毎年三割超の学生が留年しています。ロースクール受験で失敗し、捲土重来を期す方から、就活失敗して就活浪人する方、部活や学生団体に熱中するあまりいつの間にか単位が詰んでたという方まで実に様々な理由で留年していきます。法学部の授業は、必修単位の取得が大変なため、気が緩むと一気に留年フラグが立ってしまいます。その大変さは、1つの授業の試験対策プリントが300ページ弱に達したなどというエピソードから窺い知ることが出来るでしょう。
卒業アルバムを見たら、「あれ、オレのクラスの法学部のやつこんな人数少なかったっけ?」ということも珍しくありません。同学年で二度留年したら基本アウトなので、ひっそりと退学していく人も毎年数名いると聞きます。従って法学部生の平均年齢は結構高いです。東大生ならば、法学部のある安田講堂近辺の人々が妙に老けているなぁ、と感じたことは無いでしょうか。あれは新手のスタンド使いの仕業…ではなく上の様な事情によるものです。
もちろん、ギリギリで東大法学部ポテンシャルを発揮して卒業していく方もいます。私の友人は、4年生時に58単位を残すというなかなかの傑物でしたが、無事必修を含めて取りきり企業社会へと漕ぎだして行きました。
-
おっさん、残り68で予備試験とテストもモロ被りだからな
というか68なんて1年で獲れるわけないだろw
-
トモくん多留確定?
-
留年なんてともくんの想定内だよ
最初からそのつもりで計画立ててるし。お前らざまぁw
-
1年+今期で68か
ギリギリかもね
-
いや、今期で20ちょいくらい取るだろ
トモくんは就活しないし、楽勝なはず
-
>>583
予備試験に受からないのも想定内だろwwwww
-
楽勝なわけないだろwアホかw
-
トモくんが楊枝持って歩いてた。
-
西川さんのように生粋のエリートからして見たら長谷川みたいなイレギュラーな存在が東大法卒という肩書きを得るのは遺憾だろう
-
そう言えば、ロッカトレンチのボーカルってたしか
半年くらいの勉強で文一受かって、何年か猛勉強した末に
旧司合格、その直後にミュージシャンとしてデビュー
法律の知識がスッカラカンになりました。って訳のわかんない
経歴の奴が昔居たな
-
トモくん単位とりながら予備は大丈夫だろ
バイトしてないんだしさ
さすがにこれでバイトしてるなら詰んでるが勉強に専念出来るんだし出来ない方がヤバイ
-
>>591
授業出てなくて法律知識皆無の長谷川が単位とれるとは思わないが
-
>>592
これで単位取れなかったら予備試験なんざ一生受からん
-
司法試験の勉強してれば単位取れるようになってんだろ?楽勝だな
-
六本木もお台場も行かない。酒はたまに。
今は寒いからワイン常備してるけど。
留年はしない。というか今年7月の時点で法律知識でオレにかなうやつは
3、4年合わせて30人いなくなる。つまり5%いないってこと。
チートモードだわな
-
明日センターか。頑張ってね
オレは朝本郷の周りを走ってるかもしれません(笑)
-
おいw明日明後日は止めとけwww
邪魔だw
-
東大法学部となるとさすがに日本人平均からするとかなり優秀だけど
それでもオレよりかなり落ちるという感じだ。客観的にみてね
ま、心配しなくても5月と7月(と10月)にわかるよ
-
こんだけ大口叩いてるんだし落ちたらバカにしていいよね?
妙な屁理屈は言うなよ
-
やっぱ今週の教養科目はやらずに来週の刑訴やります。
刑訴今やってるし。というかインプット重視にする。
2月はテストだし答練は3月にまとめてやるかな。
>>599
いわない。100%ないし
バカばっかりだ( ´,_ゝ`)茶番野郎ども(笑)
-
>>600
お前が受かるわねないだろ2浪明治の低学歴w
-
>>598
トモくんの優位性は、年齢とネットリテラシーも関係ある。
緻密な思考はやっぱ年相応っての大きいと思いますね。20代前半だと自分の頭使わず、大人の意見に流されてしまったり。
後は、やっぱ文系だしアナログ人多いので、ネット使って情報探す力が強くない人はやっぱ多い。
-
>>595
行ったことある?
-
受かると思ってる「馬鹿」(笑)論文白紙答案&10点のくせに(爆笑)
早く不合格時のツラみてみてえわ
-
トモくんワインよく飲むの?
トモくんは元々理系だしパソコン使ったり理数系得意なのかな?
パソコンも自作で改造したんだよね?
司法試験にも理数的問題はあるみたいだし
文系人間はやはり頭悪いのかな?
-
冷凍食品を寮で電子レンジでチンして食べないの?
餃子や唐揚げ、枝豆とかさ
冷凍ラーメンやうどんも美味いよ
今川焼とかピザとかね
-
というかデパス飲むとどうしてもこうなっちゃうなwww
半錠だけなのに。まあでも受かると思ってるのはホント(´ω`)
オレは塾行かず1年で短答160(東大文系首席の石井君よりすごい)とった男
そのオレ様がスマドラとスポーツの力で今までの2倍勉強してる
受からんわけないだろうが( ̄▽ ̄)
-
>>602
それはあるな。オレも20の頃はもっとバカだった
思い出したくもない(笑)
>>603
台場ない。六本木は何かの用事で行ったかな?
都立図書館とか
>>605
得意よ
>>606
しないなー。いまダイエット中だし。
元々ほとんど外食ばっか
レンジは共用キッチンにあるんだけどそこまで
歩くのが面倒なんだよねw5メートルとかなんだけど(笑)
-
お台場興味ないの?
-
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
ロープラ民訴、ロースクール演習刑訴+百選+リークエ刑訴+腹筋ランニング4キロ。
刑訴入りました。民訴はまだ共同訴訟と上訴が残ってるがまああれは理論なんで
基本書でやればいいでしょう。今週6時間超えたp(^-^q)
-
ちなみに明日は書類書く。予備とか奨学金とか。
図書館閉まってるしね
-
東大が軍事研究容認か。
ま、時代の流れかな。戦前は思いっきり軍事研究してたしね
ゲリ勉器君たちがそんなに頭かたくなくてよかった
-
お台場は昔等身大ガンダムが飾られてた時行きたかった
今でもどっかで飾られてるらしいね。もう旬逃した感じするけど
今日は9時半に学校行って夜9時までいた。寮帰ってから休憩はさんで
11時まで勉強。ランニング4キロとかはさんでだけど(むしろすごいか?)
なんだかんだ世界の大学生の中でも相当頑張ってる方だぞ(´ω`)
-
トモくんがちゃんと学生生活してるみたいで良かったよ
-
司法修習生の給費制が廃止され、貸与制に移行したのは違憲だとして、新65期弁護士が国を相手に国家賠償請求を求めた訴訟の第1回口頭弁論が29日、東京地裁で行われた。同じ訴訟は各地で行われている。国は争う姿勢を見せている。
修習生は司法試験の合格後に1年間の修習を行う。その際は以前は給与として64年の間、お金が支払われていたが、新65期からは給与ではなく、金を貸すという制度に形に変わった。もちろん、副業はいっいさいい禁止されている。ちなみに原告団の1人であるA弁護士の生々しい実態を見てみる。
◆原告A弁護士の借金
予備校1年間 100万円
国立大4年間 240万円
司法試験予備校 100万円(3年間)
私立法科大学院 300万円
司法修習生貸与金 300万円
地方の国立大を出たが、その後は上京し1000万円以上の借金を負った。もちろん、その他の生活費などは別だ。準公務員の身分だが、公務員共済組合の保険にも加入できないなど、様々な難点がある。では、貸与制の内訳はどのようなものか。
・連帯保証人を2人集める。集められない場合はオリエントコーポレーションと契約する
・貸与額は月額18万円、25万円、28万円からいずれかを選ぶ
・修習生が終わって5年後から返済を開始し、10年で返済する
日弁連の統計では、修習生85%が貸与を受けている。無利子なのだが、原告A弁護士は1000万円を超える借金を背負っており、また、別の原告B弁護士は合計で1500万円の借金があるそうだ。第6希望まで赴任希望地を選ぶことができるが、遠隔地などに行けば、交通費や家賃などまた、就職活動の交通費も含め様々な費用がかかる。弁護士の低年収化、さらには就職難で返済さえもままならない。そのため、修習生の28%が修習の辞退を考えたというほどだ。ちなみに、貸与金が返済できない場合は自己破産、そうなれば弁護士資格を失うという。
-
こいつ司法修習以前に借金しすぎだろ
貧乏人が大学院まで行くからこうなる
しかもこいつ旧司法試験組だろ
もっと安くしかも早く弁護士になれたはず
しかも院に行かなければ給費制だったわけだしこいつただの貧乏馬鹿なだけだろ
-
>>611
あれ?インタネット申し込みしないんだ
-
>>555
商は公認会計士の中大全合格者の8割を占めてるな。
あと、現役の会計士と税理士合わせた数が中大商学部は全国1位だ。
-
司法試験受かったら本出すべき
ほんのタイトルは
史上最強の人類首席!!
ニートから東大法学部→予備試験→本試験
スマドラ使えば合格率あがったお^^v
ドーピングパワー♪
格差社会の下克上!格差社会の現代人必見!
-
福利厚生考えれば公務員か大企業がコストパフォーマンス高いね
年収だけじゃない見えない部分が大事。
-
トモくんが答練や大学の定期試験で点が不自然なほど伸び悩んでるのはスマドラのせいじゃないの?
集中できた積もり、勉強が進んだ積もりになってるだけで、実際には記憶や理解は全く進んでいない。
まあ、一生何者にもなれず、東大法学部も除籍になって、自分に都合の良い夢視てたいならご勝手に。
-
弁護士って言っても所詮は客商売のサービス業
-
30すぎのオッサンが将来に不安なく勉強に集中できてるのはスマドラのおかげ
-
今、奨学金毎月5万借りていて、また司法修習で300万借りるのか。長谷川の家破産するんじゃね
-
>>615
勝てる訳ない
>>617
ICカードリーダーとかいう意味不明なものがいるし
普通に紙で出した方が楽。こういうの遅れてるよなー(´〜`)
>>621
違うよバーーーーーカ♪
人に意見する前に少しは学歴身につけろよ( ゜,_ゝ゜)
-
>>620
福利厚生って言っても、会社の寮とか、社所有の保養所とか、財形貯蓄とかでしょ・・・?
あっても使わないから、大部分の社員にとっては、ないようなもんじゃんw
-
以前もあったけどコイツスマドラの効果を否定されると異様に発狂するな
コイツ自身がスマドラ使用しながらの勉強について疑問を感じてんじゃねーの
-
スマドラのせいじゃないとしたら、単にどんなけ勉強しても身に付かないアホってことじゃん(笑)
-
インフラ系の企業は有給休暇消化できる
福利厚生が良い
-
>>629
周りの社員休んでないのに、自分だけ休むのはちょっとねwそのうち干されそうw
-
去年、東大で短答受かった人何人いるの?
-
>>630
周りが休んでないから休むんだろ
みんな周りに合わせて休んだら会社が回らない
日本人ってほんと馴れ合い好きだよな
自分の仕事が溜まってなければ休んだって誰も文句言わないよ
文句言う奴にはテメェも休めって言えば良いだけ
人に仕事を頼めないのは糞社会人だし、周りの目を気にして仕事のペースを落とすのも糞社会人
-
上司の性格にもよるよな。
人と違うことをやるなら圧倒的な成果を
出さないと評価が下がることが多い。
結局は上司にかわいがられるかどうかが
重要だと思う。
その点、トモは最悪だな。絶対出世できんわ。
-
逢坂剛も司法試験をあきらめて、民間就職した。トモ君も司法あきらめて博報堂に就職しなさい。
逢坂剛
開成中学・高校を経て、中央大学へ進学。学生運動たけなわの頃であり、司法試験受験は早々とあきらめ1966年に卒業、博報堂に勤務する傍ら、執筆活動を行う。
17年ほど兼業した後、1997年に社屋が芝浦に移るのを機に31年勤めた同社を早期退職し、神田神保町にオフィスを構える専業作家となった
-
インターンで一社呼び出しを喰らったというのは、ネット発言を聴かれたのかな?
-
就職アドバイザーみたいな専門家に就職への戦略を
教えてもらって就職するのがいいかも
経歴見てこうアピールしたほうがいいと
アドバイス貰うとか
-
就職しても初年給300万とかだろ?意味ねえよ(笑)
やっぱ弁護士でしょ!年収6000万o(^-^)o
-
去年、東大で短答受かった人何人いるの?
-
そういう横並びも福利厚生なんだよw
仕事できなくても干されない
できても評価は横並び
-
お前は死ぬまで司法試験受からんから
-
弁護士だって初任給400〜500万程度だと思うぞ(事務所にもよるが)。
それに事務所の所長に嫌われたら給料下げられる。
これは政治家だって同じ。派閥のボスに嫌われたら干される。
ま、どっちもなれんだろうから言ってもしゃーないけど。
-
激変
地方弁護士
地方都市の県庁所在地で登録18年目の弁護士です。
同期の間でも収入は昨年あたりから激減しています。昨年の収入が独立後1年目の収入を下回ったという弁護士もいます。仕事も弁護士会経由でくるものは弁護士が2倍になれば2分の1になります。しかも弁護士会の法律相談の件数は減少の一途です。顧問先を開拓しようにも顧問先を多く持つ年配の弁護士は生涯弁護士を続けられる方が多いので後10年くらいは若手に回ってこないでしょう。新規開拓もこの経済状況では厳しいようです。
さらに法テラスの影響で報酬単価は減少しこれまで若手弁護士の収入源だった裁判所の破産管財人報酬も予収金の減少につれて減少しています。同様に若手の収入源だった国選弁護も数か月に1件程度のようです。
まだ生き残る方法があるとすれば県庁所在地でなくこれまで弁護士のいなかった地域で独立することだと思われます。私の県でも一部の若手がこれまで仕事はないだろうと思われていた地域で独立し予想以上に仕事が来ているとの話はよく聞きます。二番目三番目の事務所よりは勇気をもって最初の事務所を出すのが得策だろうと思います。
2012年12月11日 4:25 PM | 地方弁護士
かなり厳しい印象
匿名
6年目です。
個人差は激しいでしょうが、かなり厳しい印象です。
公務員や大企業のサラリーマンには自営業の厳しさは想像もつかないでしょう。シャープが経営難ですが、好調な需要で設備や固定費が増えた後の需要減は赤字に直結します。過払い激減、金融不況など、需要が減る中で大増員継続ですから、楽なはずがありません。勤務弁護士よりも独立弁護士や経営弁護士の不安や悩みを聞くことが多いのですが、勤務弁護士でも、独立してやっていける環境にない中、事務所が苦しくなれば、給与減やリストラなど、影響は免れません。
私の事務所は借金もあり、今年は赤字かトントンです。
仕事はたくさんありますが、単価の減少が激しいです。
2012年5月20日 9:25 PM | 匿名
-
何とも言えません。
閉塞時代の弁護士
5年目です。私が、ご年配の弁護士にお話を伺った限りでは、独立直後は経営は楽ではなかったということは、昔も今も変わりがないようです。
しかし、同じ楽ではないでも、昔と今とでは状況が全く異なり、昔の方法論は今の即独の方には、あまり役に立たないと思われます。
かつては、独立直後で固定客が付いていない段階では、国選事件を多めに回してもらい、刑事事件と先輩等からの事件紹介などで凌ぎながら、法律相談等を通じて顧客を徐々に増やしていくというスタイルが定番だったようです(私のボスもそうしたということです)。
ところが、現在、東京では法律相談自体が抽選で若手の重要な収入源である債務整理相談に落選する場合も少なくありません。また、一般相談もキャンセル率が少なくない上、一日一件しかなく相談内容の性格上受任に繋がらないケースもかなりあります。
さらに、東京では、国選も抽選となっており、激しい奪い合いが生じています。被疑者国選の引取りをMLで求めると、わずか2,3分で3件の引取希望(いずれも若手の一人事務所の方でした)が来て、慌てて交代者が見つかったという返信を出さなければなりません。
先輩弁護士は、事務所に無理して雇用した新人を抱え、他人に仕事を回す余裕はありません。
このように、少なくとも東京においては、何のツテもない若手が独立したとしても育つ前に干からびてしまう状況にあります。つまり、この間を自力で凌げる十分な資金が必要ということになります。もっとも、いつまで凌げばよいのかという保証もありません。
今の若手は皆さん真面目でよく勉強されていますが、状況があまりに酷すぎます。
それならば地方に行けという言われるかもしれませんが、家庭の事情等で困難な方もおりますし、このままで行けばやがて地方も同様になるでしょう。
今は、このような現状を十分踏まえなければなりません。
2011年5月18日 4:50 PM | 閉塞時代の弁護士
-
とも、新試験のせいにするのやめようぜ
新試験は結局金が無ければ受からないってのはある意味そうなんだろうけど、それは東大だって同じ事。勉強する環境のない中学の友達は結構いたし、世の中には年収200万世帯が沢山いて勉強する環境なんてそもそもないけど能力の高い人は沢山いるわけだ。東大入試なんて特殊な対策できる一部の金持ちが塾、予備校にいって能力もないのに受かるように世の中ができている。昔から。だから貧乏人の俺は貧乏から抜け出すために塾には行かずに東大にきて、予備試験の予備校が80万もするのに驚いたけど家族と親戚にお願いして通わせてもらってる。これ以上お金かけられないから予備校の試験も受けて特別奨学生で全額免除をもらった。だから今年の予備試験最終合格は絶対に譲れない。入院中だが勉強は頑張る。
いまのともの考え方では絶対に総理大臣になって欲しくない。自分がエリートだと思い上がるんじゃなくて、エリートとして貧乏はいつまでも貧乏で金持ちがいつまでも金持ちな世の中を変えてください。
総理大臣になるのを楽しみにしてます。
PS 試験終わったらともの知らないしたクラとかいつものあいつとかと酒持ってトモんちガチ目に破壊しに行くから
-
才能ある奴とない奴で両極端だからな。
6000万もらえる奴もいれば数百万の奴もいるってことで
-
こいつ結局、金返したの?
-
年収6000万 ウォン
すら稼げないだろ(笑)
-
まだ3000円くらい残ってる。
ちなみにこいつが2年で受かった奴
まあ文三から仮面で文一だから大学3年目なんだけどね(笑)
再チャにも書き込んでるぞ
-
文Ⅲに二年いて、文Ⅰに入り直したの?
-
1年、だから入学はオレと同じ
ぽこひろもそうだけど合格体験記にはそういうこと一言も
書いてないと思うけど虚偽表示だから信じないようにね(笑)
-
二年って実質2浪ってこと?
リアル知り合いもトモくんの掲示板見てんだな
以前はネットの人だったけど
-
浪人で換算すると実質1浪。まあ文三受かった年でも文一受かったらしいけど
点数的に。だから最年少合格だよ。でも同列最年少の奴が十人くらいいる(他にも知ってるし)。
-
二年ってのは留年や休学とか?
今はリアル知り合いもトモくん掲示板見ててネットの人だけじゃないんだね
-
1浪で大学ではトモくんの学年1つ下ってことか
-
弁護士になったら6000万稼げる自信あるの?
どういう顧問契約すれば稼げるの?
-
年収六千万w
とりあえず、受験資格を得てから言ってくださいね
バーーーーーーーーーーーーカ
-
>まだ3000円くらい残ってる
財布の中身のこと?
-
合格してから考えろ馬鹿とはいえるな
お前は弁護士になったとより予備不合格になって
ニートのほうが確率たけーんだからよ(笑)
-
文三からだと例え司法試験に受かっても出世に響くからわざわざ文一受け直したの、その人?
-
いや文Ⅰの方が色々有利だからだろ
-
今アスペみたらアスペは睡眠障害多いんだね。チック症、ADHD多いとも書いてある。
左利きも睡眠障害多いって研究がある。
全部つながってるんだね。アスペは自閉症の一種らしいし。
多種多様な精神障害というのも表れ方がそう見えるというだけで
実際には単一の脳構造に起因してるんじゃないかと思った。
-
あと頭がすぐ疲れるって書かれてる。これはすごい当てはまるわw
情報のインプットに多大な労力がかかるって書いてあるな
確かに勉強しようとすると一瞬で眠くなるからね。
-
昔みたいに司法試験の合格定員が低く、特権階級だった時代
なら解るが、定員も大幅に増やして、競争原理が導入されて
食えるかどうかも曖昧になってるのに
こんなに金と年月かて法曹界に行く価値観が全く理解できないわ
同じ法律の勉強の延長線上に就職を考えるなら
公務員の方が絶対に良いよな
-
燃費の悪い脳みそだな
-
公務員試験の勉強するよりも司法試験の勉強した方が社会に出てから有利だとは思う
スキルの面で。難易度が全然違うからね。
-
>>666ならトモくんは今年も予備試験不合格。
それ以外なら合格。
占いです。
-
脳ミソが高級スポーツカーってことか 燃費悪いけど速いと
-
>>665
というか、公務員が年齢制限でもう受けれないから
司法やってるんじゃないのか?
今二十代前半だったら司法なんてこんな費用対効果の悪い試験の勉強なんて
やってないだろ
-
>>668
立場が変われば言うことコロッと変えるのは人間誰しもそうだろ
-
学校の教師は年齢制限あるの?
-
>>667
かもね。あと、インプットしてなきゃいいと思う。
オレは四六時中ものを考えてるんだけど考えること自体はつかれないしね。
だから勉強でも覚えるだけじゃなくて頭の中で反芻するとか考える作業を
増やせば長時間やれると思う。
>>668
かもね。でも司法試験はどっちにしろ受けなかったと思う。
そういう出世型の組織ってのは性に合わない。
-
ディーラー、トレーダー向きの職業は合う?
-
今は天然ダイヤよりも透明度の高い人工ダイヤが作れるみたいだね。格安で。
元々炭素だから高くはないんだよな
婚約指輪には人工ダイヤを贈ろうかな、ウンチクつけて
-
ウンチクつけて→色々ウンチクつけて
>>672
オレは人の心を読むのがうまいから投資は得意だと思う
ただやっぱあんまやりたい種類の仕事じゃない。
弁護士の時点でだいぶ妥協してるんだし。金貸しとかもう罰ゲームの
領域だよ・・・オレにとってはね
-
若かったから司法試験目指さなかったってこと?
トモくんネットで名前拡散したけど
ぶっちゃけ東大やリアルの奴等そんな見てないし気にしてないよな?ほとんど
名古屋とか地元でもネットしてるやつなんか少ないしね
-
中学の同級生でもトモくんが大学行きなおしてどこ大学やら大学院?とか誰も気にしなかったんだよね?
東大だとか、聞かれなかったみたいだし
ってか医学部以外あと歯学部か
普通アラサーで大学行ってても食いつかないしね
後、ネットって首都圏や関西、特に東京や大阪の利用者がほとんどで地方の大都市(名古屋や札幌、福岡あとは広島や仙台か)ぐらいしか大抵してないんだよね
愛知でも名古屋とかしてなくね?
地方でネットしてる人って都会に以前生活してた人や都会から移ってきた人が多いんだよね
トモくんどう思う?
2ちゃんにしろSNSのmixiやfbにしろ
-
名古屋以外のネット利用者が少ないよね?
-
むしろネットは地方のオタクの方がよくやってる気がする
あんま娯楽がないから。通販よく利用してる層とかぶる面があるんじゃないの?
-
地方だとネットするっていうのがあまり普及してないと思うんだよね
地方の大都市とかは東京や大阪から移ってきた転勤族とかが多いからしてるっていう感じかな?
-
地方だとオタクぐらいだろ
都会はオタク以外もしてる
-
トモくんは10浪時代の過激な発言好きだったが丸くなったな
-
過激な発言して得することがないことに気づいてる
-
いや10浪時代は頭狂ってたし失うものがなかったからだろ
いちお今は東大法だしな
将来性は乏しいが
ってか真希見なくなったな
-
伊藤塾の合格体験記ほとんど講座の宣伝ばっかだったw
やっぱ基礎マスの論証暗記してる奴らが強いな。
3年次合格者でひたすら論証暗記しまくったら受かったって
書いてるやついるし。
>>681
まあもうあの頃のような不満はなくなったしね。
東大法学部入ってしかもこんだけ補助金もらってんのに
反骨精神をもてというには無理がある。変に反骨的で
あるべきって思ってても嘘くさくなるしね。
-
人類首席でググ(画像検索のほう)ると
トモ君以外に毛沢東の画像も出てくる
-
地方舐めすぎだろw
娯楽皆無だからネットばっかやってるぞ
-
>>686
それは友達のいないお前だけw
-
>>686
地方ってどこ?
大抵田舎はネットなんかしないでセックス、パチンコ、飲みが定番だろ
ぶっちゃけオタクや根暗ぐらいしかしないしな
-
競馬、パチンコ、居酒屋、イオン、地元のレジャーランドってのが定番じゃね?
トモくんの地元は?中学の奴等とか
-
リア充はテニス、フットサル、カラオケだな
-
>>690
そうだな
-
トモくん飲み会でも隅っこで大人しくして、カラオケも歌わないんだよな
若者の歌とか知らなそう
前名古屋行ったけど首都圏で言うと大宮ぐらいかな?
-
>>285
http://blog.livedoor.jp/personalitydisorder/archives/34241764.html
パーソナリティ障害について
自分を天才と思い込み、まわりは馬鹿ばっかりだと言う人
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
600 :トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc:2015/01/16(金) 21:55:14 ID:???
バカばっかりだ( ´,_ゝ`)茶番野郎ども(笑)
-
地方はネット率高いでしょ。前ニート鈴木って奴がニコ生やってたんだけど
掲示板に書き込みに来る人の都道府県みたら田舎の県ばっかだったっていってたよ
>>233
>フランスの風刺画のニュースどう思う?
>フランスの言論の自由、表現の自由を尊重されるべきか、
>それともイスラムの偶像化の禁止を尊重されるべきか?
答えるの忘れてた。言論の自由という『正義』を振りかざして
宗教差別、民族差別描写をしたから殺されたんでしょ。
オレはしょうがないと思ってる。
-
ニコ生は地方多いが、2ちゃんやしたらば、mixi、fbとかほとんど首都圏か関西じゃん
-
愛知でネットなんかしてる奴は名古屋ぐらいであまり普及してないだろ?愛知の田舎とか
-
ネットは金のかかる娯楽じゃないからな(笑)
>>693
自己実現のためにエゴは必要不可欠。
エゴのない人間は成長しないし成功もしない( ´_ゝ`)y-~~
-
ネットは金のかからないストレス発散方法だなw
しかも孤独を感じさせないし
-
結局今日、トモくんはランニングがてら受験生見てきたの?
-
センターの国語は大幅に易化
したな
-
知恵袋の回答者は向上心のない馬鹿、みたいな内容らしいw
-
公務員も近い将来大リストラありそう
そうしたら再就職厳しいからどうすんだろうか
民間じゃやっていけそうな人少なさそう
-
ネットで東京大阪などの出身者が多く見えるのは単純に母数が多いのと、自分の出身に自信があってためらいなく公表できるからだろうな
逆に地方のやつは母数が少ないし、田舎者であることにコンプレックスを感じてて、馬鹿にされるのが怖いから出身を明かさない。だから少なく見える
-
>>702
そのときには国全体がたちいかなくなっているから、民間もさらにリストラが進む。ギリシャを見ろ。
-
いや、話題の中心が関西か東京だろ
必然的に田舎もんは少なくなる
-
田舎だと、ビッグカメラとかネット環境整える機会が少ないからでは?
-
パソコン所有率も低いしな
地方は年寄りばかりだし若い優秀な奴等は都会にいくから
-
ネットとかしないようなDQNが多い
地方はヤンキー文化だから
-
ガラケー、携帯小説、EXILEとかを好む文化
ファミレスや居酒屋でダベったりとかが田舎
-
田舎ものがネットしないっていつの時代だ
ギャル雑誌がギャルがネット使うようになって売れなくなったと言うのに
二ちゃん黎明期の話かよw
-
後最近話題のマイルドヤンキーって東北の田舎とかじゃなくて
八王子とかの話だろ?
-
首都圏の郊外や地方らしいよ
たぶん地方でも田舎だと同じことは出来ないから地方都市の話だろう
-
ガストや和民とかでダベる感じだな
トモくんの好きなマックとか
-
名古屋近辺だと春日井とか日進とかかな?
-
前名古屋いったんだけど名古屋や名古屋の近郊って田舎っていうか雑だな
でかい田舎臭いネカフェがあったりさ
名駅前も昭和と平成が融合した感じで大宮に似てた
-
愛知の田舎ってマジ田舎なの?
名古屋から電車で一時間ぐらい離れたとことか
岐阜は田舎だな
-
愛知県は車の保有台数半端ないし平地が多いから
アメリカ的な町づくりになってるのさ
東京、阪神ほど私鉄発達してないし
あることにはあるが
-
今日はただ単に勉強しなかっただけだったな・・・。
名古屋は普通の地方都市だよ。ただし所得がソコソコ高くて物価が安いから
(三大都市では名古屋の住宅価格が最安)生活水準は高いと思う
-
肩書き捨てたら地獄だった という元官僚の本どう思う?
やっぱ再就職とか厳しいのかな
-
>>719
アマゾンで1分で紹介文読んだ感想だけど
終身雇用という幻想といってるけど昔から日本には
終身雇用なんてなかったらしいよ。日本経済を専門にしてる
うちの大学の先生によると。
データを見ると確かに日本の平均勤続年数は長いけど
アメリカ平均8年に対して日本12年と、1.5倍程度であって
とても終身雇用と呼べるものではないといってた。
だから長期雇用と呼ぶべきって主張してたね。
あくまで学者が考え出した観念の産物。
-
たしかに。終身雇用じゃないよね。
-
ってことは転職してるか独立してるかってことなのかな
-
トモくんが以前twitterしてたときの、ゆきちゃんかわいいよね
なかなかいないレベルだよね
-
大学生活板の?
-
うさみのりやかよw
だいたい再就職なんて官僚に限らず民間でも厳しいだろ
まだ官僚の肩書き利用して駄本書ける面の皮の厚さがうらやましい
-
>>723
かわいいね、最近ちょいババアになりましたがwww
>>725
オレもこの人知ってるよ
-
トモくんTwitter辞めたの?
mixiやfbは?
-
トモくんスーパーいく?
-
アイスとか食べる?半額アイス
パーム美味い
-
>>725
あの本には書いてないことも多い。
なぜ官僚を辞めたとか。
官僚の事なかれ主義が合わないとか、長時間労働とか、どうでもいいコピー取りアポ取りやらされるとか、新しいことやりたくなったとか、こういうの基本的にウソ。
だいたい、上司が死ぬほど嫌いか、いられないようなヘマをしたか、となりの芝生が青く見えたとかそういうのが実際には多い。
年齢的にはピラミッドで居場所がなくなる年齢ではないですね。
あと、内容は自虐的に書いて大衆受けを狙ってるけど、プライドは高いと思うよ。
-
>>725
資格で食ってる人が資格失っても、なかなかしんどい。
多分、男って誰もがギリギリのところで働いてて、嫌なことがあったら次に移るとかできるのバイトくらい。
だから、バイトにはやる価値がないと思ってる。
-
プライドは基本エリート層は誰でも高いよ
じゃないと進歩しないし
-
20代30代で官僚辞めた人でトラックとかタクシーとかバイトとか
してる人は多い?
民間でもいるけど
-
官僚とか興味ないなー
ぶっちゃけ弁護士に比べりゃ低学歴だしね( ´,_ゝ`)
-
多くはないだろw
-
官僚でもダブル合格で司法試験受かってる人いるでしょ
頭良いよ
-
まあ、トモは弁護士にも官僚にもなれないよ。
地方公務員にもなれない。
-
ていうか官僚(国家公務員)と地方公務員は年齢でそもそも無理だろ
-
公務員だけど、確かに上司のおっさんたちプライド高いな〜
ノンキャリ高卒のおっさんでもね
-
割と32歳でも受けられる県庁はある。
ま、面接で落ちるが
-
伊関祐の司法試験論文マスター持ってます!
2007-2013の7年分×7科目=49問につき、出題趣旨&採点実感をふまえた完全解の模範答案と、二桁合格者の再現答案の2通を余すところなく解析します!
現在考えられうる最高水準の講座です!
https://e-shop.itojuku.jp/products/category.php?category_id=14166
-
>>644
こいつ貧乏人のフリしてるけど、再受験するぐらいならそこまで貧乏じゃないよな
あと、文三文一では採点が全然違うから、現役の時に文一受けたとしても落ちたと思うよ。
-
>>699
やらなかった。めんどくなって。今からランニングいこっかな
でも本郷走るかは微妙
>>736
今はほとんどいないらしいなー(笑)
いても財務省の一部だけとかそれくらいだよ
>>742
一応弁護してやると文三受かった年で420とか40?とかそれくらいとったらしい。
文一の最低点が370とかそれくらいだったから採点基準違うけど受かるレベル
だったらしいよ。
-
なあトモくん、ぶっちゃけ真希の姿勢ってどう思う?
四年前から阪医目指してるのが箸にも棒にもひっかからない結果って
勉強才能以前の問題と思う
-
本郷走ってきた。
9時前後だったから受験生ほとんどいなかったな。
というか本郷で受験してる奴多いの?
>>744
どう思ってほしいのかな?
まともな先生につけば伸びるとは思うよ。
ADHDならスマドラ飲まないとね。以前真希自身いってたみたいに。
ピラセタムがいいよ。
-
ピラセタム+コリン(卵やレシチンなど)+パントテン酸だな
血流改善系としてヒデルギンかビンポセチンかイチョウ葉エキス
一緒に飲むとさらに効果あると思う。
-
真希って阪大医学部いくとかいって私立薬や看護も無理の2浪なのか
バルタンみたいな奴だな
-
真希はまだ19歳ならそんなもんだろ
医学部目指して小学校から勉強してるわけだしさ
それから沖縄ってのが良くないよね
イメージだけど予備校も勉強スピード遅そう
都内で教え込めば1年でどっかの医学部には引っかかるよ
-
そうだね、沖縄ってのがよくないかも。
ちゃんとしたとこでしっかり勉強したら伸びるんじゃないかなー。
-
さ、4.3キロ走ったし、今日も1日頑張るか(`・ω・´)
書類書いて余った時間で勉強するわ。
-
官僚のダブル合格減ったのか
官僚の価値減ったね
エリート感落ちた
-
年齢偽ったり
ドライブしたー
遊んだー
つう奴が東京きたらもっと遊ぶでしょ、下手に金持ってんだから遊びまくるよ
ところで真希がトモくんには会ったよって書き込みは信じていいのか?
真希はちょこちょこ意味不な嘘書き込みしてるからな
-
354 :名無しさん:2014/09/23(火) 05:33:58 ID:.edyhOyE0
青山学院が選抜状況を公表してるが、もうほぼ全入になってるね。
もう名前書ければ受かるんじゃないかってレベル。
給付奨学生特別入試 受験者8人、合格者7人
一般入試(未修・第1期) 受験者11人、合格者10人
359 :名無しさん:2014/09/23(火) 14:58:44 ID:.edyhOyE0
青学ローを落ちた受験生が1人いることに驚きだよ。
いったいどんな答案を書いたんだろ?
360 :名無しさん:2014/09/23(火) 22:04:47 ID:er6UmQr.0
途中退席でもしたんじゃないかな?
実際には名前書ければ受かるってわけじゃない、規定の時間まではいないと駄目。
362 :名無しさん:2014/10/01(水) 23:21:10 ID:YZWbqwdQ0
司法試験の合格率、未修合格率ともに過去3年以内に、
全国平均の半分未満でないの年が一度でもあれば10点取れて、
補助金60%がもらえる仕組みなってる。
かなり甘い採点方法だね。
365 :名無しさん:2014/10/01(水) 23:36:23 ID:YZWbqwdQ0
指標と点数の関係
第一類型 25〜32点
第二類型A 20〜24点
第二類型B 15〜19点
第二類型C 10〜14点
第三類型 0〜 9点
中大の点数は32点
①累積合格率が全国平均(49.2%)以上(68.0%)のため12点
②H26年未修合格率がが全国平均(12.1%)以上(25.3%)のため8点
③H26年の入学者の定員充足率が75%以上(88.0%%)のため8点
④H26年の入学者の非法学部出身者比率が10人以上(40人)かつ全国平均(15.6%)以上(16.8%)のため4点
ちなみに
京大は32で中大と同じ。
東大、早慶は④で得点できずに28点。
そして筑波は①で−6だが、それ以外は満点で26点
法政・青学はいずれも10点。
①累積合格率が全国平均以下だが、全国平均の半分以下が過去3年連続してはないので6点。
②未修合格率が全国平均以下だが、全国平均の半分以下が過去3年連続してはないので4点。
それだけ。
明治は14点、立教は18点、上智と学習院は26点
①累積合格率が全国平均以下だが、全国平均の半分以下が過去3年連続してはないので6点。
②未修合格率が全国平均以上で8点点。
③定員充足率は明治(50%以下)0点、立教(50〜75%)4点、上智・学習院(75%以上)8点
さらに上智・学習院は④社会人比率が全国平均以上かつ10人以上なので4点
368 :名無しさん:2014/10/02(木) 08:38:46 ID:rNvkI7JM0
>>365
司法試験に特化しても良いし、理念に忠実なだけでも良いんだね
いらないのは司法試験結果もいまいち、理念にも忠実じゃないところかw
定員を満たすのは大学の基本だから定員充足率は当然として
累積合格率、未修合格率で全国平均以上なら、これだけで28点取れて最高評価になる仕組み
東大や早慶なんかはこの司法試験特化型ってことだね
社会人比率・非法比率、夜間開講、地方での設置による得点はゼロ
逆にそっちで点取りまくって最高評価になった筑波は理念型と言える
369 :名無しさん:2014/10/12(日) 09:53:41 ID:ZkB1I5460
今年の司法試験結果は下記のとおりだが、この6大学で
歴代、合格者を独占してきた。
平成26年度司法試験合格トップ6大学
1 早稲田大学法科大学院 172名
2 中央大学法科大学院 164名
3 東京大学法科大学院 158名
4 慶應義塾大学法科大学院 150名
5 京都大学法科大学院 130名
6 一橋大学大法科学院 64名
このため、文部科学省は、東大、中大、京大、早大、慶大、一橋
旧帝大にロー設置が終焉させる可能性もあると言われている。
いずれにせよ、これから半分以上減ることはまちがいない。
370 :名無しさん:2014/10/12(日) 10:55:49 ID:pv6g3EFo0
司法イレブン(中大、早大、慶大、一橋+旧帝)確定でいいじゃないか。
国連常任理事国みたいなもんで・・・。
371 :OB:2014/10/12(日) 11:46:07 ID:cJQkKwb60
法科大学院制度が始まる前は、中大も認可されるか微妙だというようなことが言われていましたね。
結局として、認可された大学院が多過ぎたし、学生数も多すぎた。
各校、条件をクリアするために必死で創ったから文科省はダメとは言えなかったのでしょう。
合格率の低さは結果としてそうなった。
中大法科大学院はこれからが正念場で、ぶっちぎり一位を目指して教育内容と合格率向上の努力を続けることが必要で、油断は禁物だと思います。
-
四年も前に医学部行きたいっていいながら、やれることすらやってなくて沖縄で勉強無理で、東京なら一年で医学部無理でしょw
まだ嘉一朗のが望みあるよ
-
沖縄では勉強できないってバカにし過ぎw
普通に久米島から医学部行ってるのもいるぞ
-
4浪受験生によるセンター自己採点放送
2015/01/18(日) 開場:20:57 開演:21:00
http://live.Nicovideo.jp/gate/lv207057521
みんな見に来てね
-
>>751
司法試験の科目負担が重くなりすぎたから併願しにくくなった。
あと、国葬もペーパーのウェイトが下がってるから試験マシーンみたいな
人間にとってうまみがないってのもある。
ダブル合格した人ってもう昔のはなしで司法試験が両訴必修になる以前
刑事政策とかが選択科目にあった時代の話
-
>国葬もペーパーのウェイトが下がってるから
詳しくw どういった試験?
-
司法試験でダブル合格しにくくなった年代は2004年ごろ?
必修化はそのころ?
-
>>752
いや会ったことないよ。
多分ニセモノ
-
国家公務員総合職の教養区分の試験があったけど、
オレよりかなり成績低い奴でも大量に受かってるから
今の国総は相当簡単なんじゃないかと思ってる。
正直もう相手にはしてない(笑)
-
真希自体が釣りだろ
-
>>758
公務員試験全般がそうだけど
いまは面接のウェイトが大きい
-
国家総合は面接点のことなの? 筆記の点数の割合が落ちてるの?
-
>>764
面接点の割合が大きくなった
つまり、筆記だけ頑張っても総合点は以前より伸びないってこと
-
面接で良い点取る人はどういうタイプなんだろうか
-
>>766
下らない人間
-
理系のベンチャーってパっとしないのは
営業できないからだよね
販売戦略が幼稚
-
>>766
頭の回転がいい人じゃないの。
質問の要旨をきちんと捉えて、ポイントを絞ってきっちりと答える。
そして、それを速答できる人。
-
東大でも見た目が良い仕事がデキル男系のタイプが受かりやすいのかな?
-
そうだろうね
-
営業だけじゃなくてマーケティングとか経営とか契約とか投資とか
その他もろもろのことができないんじゃない?文系は範囲が広いからね
-
>>759
2000年くらいかな?
因に山口真由さんは必修化後のダブル合格者
-
真由さんが受かった頃は法曹人気が高くて法学部でも一類が多くて二類がすごく少なかった
でも官僚には底堅い人気があって、東大ローから大手事務所にすすんだようなひとでも、もとは官僚目指してましたってひとは結構多い。
勉強していくうちに法律が面白くなり法曹に進路変更していったという感じかな。
なんだかんだで東大法と官僚の関係は深いと思う。
-
>>772 理系でもそれが分かってる人はいいけど
わかってないと良い物を作れば売れると本気で思ってそうだよね
そう考えると企業で営業やマーケティングしてる人と組むのが
いいかもね
>>773 ってことは2000年以降のダブル合格は格があるってことですね。
-
物を売るには販路をどうするかということが大事だね
-
>>775
そうだね
若手法曹の肩書き見ても真由さんみたいにもと財務省で在学中司法合格とか言う人はそうそういないから
-
しらかば法律事務所長
中略・・・・
司法試験では、数学の問題を解くのにも似た論理的な思考能力が試されるというのが私の実感です。私が受けた旧司法試験だけでなく、現行の新司法試験制度についても同じことが言えるはずです。
司法試験に合格するために必要な能力としては、まず暗記力が連想されるでしょう。六法全書の内容を片っ端から覚えていくのが合格への近道といった印象もあるのではないでしょうか。
暗記力はたしかに重要ですが、それだけでは合格できません。仮に試験範囲の法律の条文、法律の解釈について意見が関係者の間で分かれている「論点」、「論点」についての判例をすべて勉強したうえで(ひととおり勉強するのに4000時間を要すると以前は言われていました)、司法試験に臨んだとしましょう。丸暗記して覚えた論点のうちどれかがそのまま出題されればいいのですが、実際の問題では、2つの論点の中間にあるような事象が取り上げられることがよくあります。丸暗記はしてきても、論理的に主張を積み上げる能力がなければ、このような問題には歯が立ちません。完璧に覚えた論点をそのまま問うような設問が行われれば別ですが、それは運を天に任せるようなものでしょう。
数学では、公式や解法の数は限られていても、問題の数は無限です。受験生は、これまでに覚えてきた公式や解法のうちいくつかを組み合わせて応用することで、答えを導き出します。司法試験も同じで、受験生には、法律、判例、論点についての知識の集積だけではなく、そのうちいくつかを組み合わせて推論する能力を試されます。
ここでは私が挑戦したことのある司法試験について述べましたが、公務員試験を含め、論述式のテストがある試験では、いずれも数学的な能力が問われているのかもしれません。
もうひとつ、司法試験やその後の弁護士の仕事のなかで必要なものをもう一つ挙げるとすれば、それは「体力」です。弁護士は頭も使いますが、社会で考えられている以上に体力勝負の性格が強い職業です。弁護士を目指す人は、若いころから充分に体を動かして、タフな心身を作ってほしいものです。
実は、私は毎年10月、ほかのさまざまな職業に就いている人とともに母校の高校を訪れ、1年生の生徒たちに弁護士という職業について説明しています。毎年、高校で数学を学ぶ意味合いを司法試験と結び付けて話をしてきています。そして、いろいろな難しさはありますが、「昔に比べて弁護士になることが容易になったことは間違いないので、興味があるなら目指してみては」と、今年も後輩たちに薦めてくるつもりです。(談)
私は中央大学卒ですが、当時、中大からは毎年約5000人が司法試験を受けていました(ちなみに早稲田は約3500人、東大は約1800人)。このうち現役の学生は600人程度で、残り4400人は卒業生です。新たに司法浪人になる卒業生は年間200人程度でしたから、単純計算すれば4400人が「蓄積」するまで22年。それほど長期間、司法試験に挑み続ける人が多かったということです。
もうひとつ、結果が運に左右されがちであることも問題でした。論文式試験は憲法、民法、刑法などに選択科目を合わせた6科目についてそれぞれ2問、2時間を使って答えるしくみでした。ある程度ヤマを張って準備しないと、合格レベルの答案は書けません。逆に言えば、ヤマが当たるまでは不合格が続きます。
受験生の感じる年齢的なプレッシャーは、年ごとに大きくなります。とくに女性の場合、結婚や出産のタイミングとの関係で、その傾向が強かったように思います。緊張のためか、最初のうちはパスしていた短答式試験に落ちるようになる人もいました。
これらの欠点の反面、旧司法試験を経て法曹になった人は、長い時間をかけて勉強しているので、一般的に豊富な法律知識を備えています。新司法試験は合格までの時間が短く、一部の合格者の法律知識が不十分との指摘があります。なお、新司法試験制度の下では、3回不合格すれば、再び法科大学院を修了しない限り、受験資格を失います。個人の職業選択の自由を侵害しているとの見方もあるでしょうが、社会的にみれば新制度のほうが効率は高く、不合格者にとっても他の進路に転じることを促すきっかけになるでしょう。(談)
-
俺はトモくん応援するために一肌脱ぐわ
-
まあ山口真由も単なるがり勉って感じだけどね。
東大法学部の教育には限界があると思う。日本の文系ではかなりいい方
ではあるんだけど。
-
>>779
ありがとう^^
-
予備試験に関して言うと論点丸暗記で受かったって書いてるやつけっこういる。
やっぱインプット重視で行けるみたい。
論証フレーズ貼り付けでなんとかなるらしいな。
だからオレもインプット、理解重視でいくことにするわ。
-
経営者に関して言うと、優秀な経営者ってパクリばっかやってるんだよね
技術系企業でも。マイクロソフトのWindowsはマックのパクリだっていわれてるし、
マックももともとはパロアルト研究所のGUIOSがジョブスがぱくった(応用した)らしい。
まあゲイツ自身もパロアルト研究所視察しててそこからGUIOSの着想得たらしいけど。
フェイスブックもパクリだっていわれてるよね。
日本で言うと松下(パナソニック)はマネシタといわれるほどパクリ多かったらしい。
経営者はやっぱ経営能力が大事だわ。技術よりも。
-
>>768
金子さん(パパファー)もただの下請けみたいなこと言ってたしな…
-
>>783
下が着いてこない経営はすぐに破綻するよ。
トモくんには人望がない。
年長者なのに東大で消しゴムのかすぶつけられるってどうなのよ?と思った。
独力で自分の才覚生かしていくらでも儲けられる投資が一番いい道だと思うよ。
-
投資も人脈いるだろw
基本的に人より先に情報手に入れたやつが勝つからな
-
違法なインサイダー取引したいのか?
そうでない限りは関係ない。
だいたい、情報を分析するのは自分自身だ。
トモくんには「法律脳」「数理脳」とは似て非なる「経済脳」がある。
その自分自身の「経済脳」が優れていることをもっと自己評価せよ。
投資は人脈を築けないどころか、会った人全てから嫌われる「負の人脈」しか築けない人でも、最終的に勝ち残れる希有な分野だ。
キミは必ず、ここに戻ってくる!そして稼ぐ!稼ぐ!兆を稼ぐ!
-
こいつ
トモを投資の世界に追いやって破産させようとしてるな
-
申し訳ないが、本当のことを言おう。
キミは「負の人脈」しか築けない人だ。
キミを妬む必要のない東大生に消しかすを投げられるとは全くどうかしている。
東大の外の連中はもっとダメよ、こいつら妬みしかないどうしようもないクズだから。
そんなクズの立てる雑音に惑わされることなく投資に集中できるキミが羨ましい。
他人に疎まれているから投資しか選択肢がない、投資にしか才能がないから投資しか選択肢がない。
素晴らしいじゃないか?選択と集中。どんどん集中しなさい。
-
>>788
それはない。
以前から言ってるように、元手1万円をどこまで増やせるかまずやってみろ。
目標は年100倍。
それで才能が無いと思うのなら撤退すればよい。
しかし、智志くんの頭で敗退することはまずない。
100倍は無理でも10倍は超余裕だろう。
-
>>787
儲けるやつは基本的にインサイダー的なことやってるわな。
ゴールド万サックスとか。いま問題になってるでしょ。
あれは顧客にクズ株を高く売りつけたんだっけ?インサイダーではないけど。
投資家は基本的に安く買って高く売りつけて儲ける仕事だから、
情報をコントロールして同じ価値のものをできるだけ安く買って高く売った
やつが勝つ。
-
法律の才能はあるのだろうが、司法試験(と予備試験)に必要な才能は残念ながらない。
社会のいろいろなことに目が向くから。
司法試験のような閉鎖空間には耐えきれない。
新司法試験に受かる絶対条件は視野が狭いこと(馬鹿であること+自己中であること)だ。
LS生の資質の低さはもの凄い。それでも受かる、否、資質が低いからこそ受かるのだ。
-
>>791
問題にもならずに大儲けして(かつ税務署に目をつけられないように黙々と節税している)連中がいるよ。
トモくんと同じような才能、境遇の個人投資家は沢山いる。
-
トモくんには人間関係を築く才能が著しく欠けている。
交流できないことは、交流した相手から嫌われるよりはましだ。
しかし、その代わりに物陰から社会を斜に見通す才能が凄い。
斜に構えたからいとも簡単に東大文一に合格したのだ。
短期的に私腹を肥やす戦術ならば、素晴らしいものが見られそうだ。
但し、自分のためではなく世界のために働く能力は全くない…とは言い過ぎだが、ないと思った方がいい。
政治家や法曹や医師には向かない。
-
GSのニュースなんだったかなー?なんか不正やってたんだよ
ネットでは全然検索できんわ。ネットは基本的にアメリカ企業の不正は
検索できないようになってるからな。
法曹は腰かけだから大丈夫だよw政治家は投資家以上に広い視野が必要
だからおれに向いてる。
心配しなくても司法試験受かったらすぐに経済学・政治学の勉強始めるよ
あと、人間関係っていうけど別に友達全くいないってわけじゃないからな(笑)
友達いないんなら自主ゼミなんてやってないし・・・
-
東大法学部から官僚の方が魅力的な進路だわ
ともくんももう少し若ければ官僚という選択肢もあったのにな
今年は千葉県庁も受けるんでしょ?
-
久しぶりにこの板見たけど
今ネカフェ?
-
GSインチキ
世界最強の投資銀行ゴールドマンサックスの不正が暴露されました。取引所へ情報料を支払って、他の投資家より0.03秒はやく情報を貰うというインチキです。つまり、ゴールドマンは0.03秒後の株価情報を貰っているということです。これをフラッシュオーダー取引といいますが、規制の機運が高まっています。
巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン
24日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが高性能コンピューターを駆使し、他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、巨額の利益を上げていると報じた。 こうした取引は情報技術(IT)システムに巨額の投資を行えるゴールドマンなどに限られ、一般投資家には不可能なため、同紙は「不公正」と批判。米証券取引委員会(SEC)も調査を始めた。 ナスダック市場など米国の一部取引所は一定の料金を受け取る見返りに、特定のトレーダーに0.03秒ほど早く市場情報を与えている。ゴールドマンなどは超高速で演算処理できる高性能コンピューターを使ってこうした情報を分析、他の投資家を出し抜く形で取引を行っているという。(共同)
コンピュータ上では0.03秒(30msec)は莫大な時間です。プレステの格闘ゲームなら1秒間に60回画面更新しています。1回の画面更新にかかる時間は1000/60=16.67msecです。家庭用ゲーム機の安価なハードでも、16.67msec以内に、ポリゴンキャラクターの動作計算や衝突判定(大学教養課程の代数幾何)を実施できます。ゴールドマンサックスは30msec先の未来(ゲーム画面2回更新可能!)を教えてもらって、大型のコンピュータで、利益が最大になる注文を割り出し、発注しているわけです。
しかも、その大型コンピュータは取引所内部に設置しています。ネットワーク通信にかかる時間が誰よりも短いという意味です。明らかな不正であり、公正な取引のため、SECの調査に期待したいです。
-
>>790
レバ規制されたのにどうやって1万から投資するのよ?
-
800ゲットー
-
>>796
弁護士の方が給料&ステータス高いですよ。
短期合格すればの話ですが
千葉県庁多分受けない。完全予備に一本化する。
>>798
これ以外にも色々不正やってんだよね。
四六時中不正やってる。半分インチキで飯を食ってるようなもんだ。
-
日本は需要創出が下手だから投資を活性化させた方がいいとは思う。
政治家なったら規制緩和に取り組むことにするわ。
-
読書くん今年もセンター受けたんかね
-
トモは千葉県庁に受かるわけないよ
面接で落ちるから
-
弁護士資格取れたとしても採用される訳ない
弁護士独立出来たとしても仕事の依頼がある訳ない
議員立候補しても信頼なく当選する訳ない
素敵な現実が君を待っているよ
-
受身じゃない人間関係得意な積極的なタイプは弁護士向きだよね
-
「ほー、人類首席ね〜・・・面白い!採用しようじゃないか!」
こういう寛大な精神を持った面接官がいないのが
残念
-
読書くんとか嘉一郎さんとかはダメでしょ、一生┐(´ー`)┌
-
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっとあなたは 戻って来るだろう
-
オラエモンは?
-
知らないけどそんなレベル高くないとこなら大丈夫なんじゃない?
金沢大学?ただ頭悪そうだからもう2〜3浪するかもw
-
田舎でネットしてるやつは少ないだろ
後、トモくんの中学の同級生どんな感じ?以前同窓会いって
-
なんで金沢大学?あこは多浪排除だからやめたほうが良いよ
-
なぜ長谷川は悲惨な状況下に置かれ結果も出してないのに選民思想を持てるの?
-
オラエモンは工学部志望だから多浪排除とか関係ないよw
-
>>814
東大寮は悲惨じゃないよー♪(´ε` )むしろ快適(^w^)wwww
-
東大法学部としても、民法三部も訴訟法もとれずに満期退学してくれ
卒業して東大法学部卒をこれ以上名乗らないでほしいと願ってるだろうな
-
国語184(46-50-38-50)
数学1a 100 2b 97
物理100化学100
日本史B97
英語196リス50
計876
ちな東大理一志望
-
自己愛で詰んでる現実が見えないのねー(*´・д・)(・д・‘*)カワイソ
-
読書君のツイートが社会人の人からリツイートで流れてくるww
ツイッター界で有名なんだなw
-
@dokushokun: 2015年度センター試験結果
英語 173
国語 140(評42小34古22漢42)
数学1A 77
数学2B 46
理科基礎 79
地理 56
倫政 86
東大の星はあまりにも遠かった。東大受験生を名乗っておきながらこのような結果に終わってしまい慚愧にたえない…。
毎年横浜国立大でセンター受けてるみたいだから会いたければ会いに行けるなw
-
数学2bやる気ないだろコイツ
-
数2Bは超難化したらしいけど
-
【話題】センター試験の数2が難化、「私の前で数2Bの話はするな」と受験生
ヤフーのニュース記事になってるくらいだから本当に難しかったらしいね
-
オレ
国語160(評50小14古48漢50)
小説はどうやって勉強すんの?
以前、小説の問題文となった作家がセンター解いて、その作家ですら全く小説問題は正答しなかったみたいだけど。
-
指摘される前に連投
国語 162点。
-
センターの数学2Bが難化したんだって?
予想以上に点数が悪い人が多いみたいだけど
-
読書くん
@dokushokun 朝正門前で応援してる予備校関係者の大半が俺より年下っぽいの見てなぜか少し心が揺れた
-
俺のセンターの思い出
国語176
世界史96
数学200
物理100
化学100
英語188
京大理不合格
-
昔のことで細かい点数忘れたが、776/800だった。理三合格。
ちなみに理三ではかなり低い方。
-
マーチ志望でもセンター試験の国英でかなり高得点取るんだな
センター理数だけやって
医学部推薦か後期小論、面接受ければいいのにと思った
-
>>831
陽春でも英国地歴は、
センター9割近かったよ
-
261: ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:24:42.13 ID:MpAyrrW90.net
英検1級TOEIC満点の某英会話学校講師だけど
超絶ブラックで年収200万
もう辞めたいけど英語しか教えれないんだよな
263: ボマイェ(空)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:25:57.06 ID:EW7ndnI60.net
>>261
英語教師になれば?
部活やるはめになるが。
266: ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:27:40.67 ID:MpAyrrW90.net
>>263
教員免許ないから大学に行き直さないといかん
というかもう30半ばで免許取っても採用試験受からん
278: ボマイェ(空)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:34:38.25 ID:EW7ndnI60.net
>>266
トーイック満点なら受かると思う。
自治体を選ばないといけないけど(高齢に優しいのは東京都など限られる)。
大学受験指導ができるのなら私立進学校もいけるよ。
英語教師は英会話学校辞めが結構いる。
そんだけ英会話学校はブラックということか…
282: ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:38:30.94 ID:MpAyrrW90.net
>>278
英会話学校は「英語が話せるようになる」という夢を売るサービスなんで
真面目に教育やりたい人はすぐに辞めてどっか行く
教員免許頑張るかなあ
-
1週間で800超えるっておかしいだろ
1000じゃなくて1万のほうがいいよ
-
弁護士の知り合いいるけど20代では破格の給料だと思う
-
官僚は独身の女でも年収1000万円いくんだよ
-
つまようじ少年が逮捕
「ネット」では警察や世間に挑発的な態度をとるが、
警察に捕まった時はおとなしかった。
長谷川智志
「ネット」では人類主席、「リアル」では消しゴムをぶつけられてもニヤニヤ。
-
http://elephant.2chblog.jp/archives/51629597.html
こ↑れ↓見て、どうぞ
非常に参考になります
-
予備試験願書出してきたぞ。
みんなセンターおつかれさま
オレの試験はこれからだな
>>835
らしいね。オレの友達の知り合いも20代で年収1000万超えてて
毎年200万づつ上がってくんだって。
-
>>836
霞が関の課長補佐(管理職待遇)なら普通に1000万円だよね
性別、学歴、採用コースに関係なしでね
ただ、課長補佐ならMAXで年収1400万円のはず
例の「無限残業、休日は慶弔のみ」という荒業ね
ただ、この荒業は5年が限界かと思う
やはり、課長補佐年収1000万円の「安定飛行」が一番おいしい
-
課長補佐は30代以降だってさ。
弁護士は20代で1000万超える
-
国総でも課長になるのは最速で40代ですしおすし
-
官僚で年収1400万と弁護士で2000万だと
後者のほうがいいけど前者のほうが社会的地位や
安定度では上だよね。リストラや景気に左右されないし
ある意味後者はプロ野球選手やサッカー選手みたいなもん
-
>>839 その弁護士は大手のとこでしょ?
一握りなんじゃないの?
-
官僚は出世争いに負けたら辞めてくんじゃないの
-
>>843
弁護士の方が社会的地位は上
別に訴訟も景気に左右されるもんでもないし
>>844
そこそこ条件のいいとこらしいけどそこまで大手でもないらしいよ
-
読書くんセンター73%だったらしいよ
現役時代レベルまで戻したのかな?
横国経済ってそれぐらいでしょ?
デイトレしなからいちお勉強も少しはしたのかな?
横国も元々二次英語のみで入ってるみたいだからたいして変化ないよね
東大二次の勉強はしてなさそうだし
センター対策と昔やったTOEIC600の英語の勉強ぐらいか
やはりあんま浪人しても変わらないのかな?
トモくんも2浪時代にセンター85%で10浪の時もセンター88%だっけ?
実際二次の勉強も長年してきた英語の勉強で国語も出来るようになり理系時代の蓄積で文系数学してたわけだし
-
先週の勉強時間は30時間15分だってさ。
平日6時間だけど土日無勉だからなー
まあセンターで学校あいてなかったからなんだけど
土日は2日で平日1日分くらいやれるようにしたい
-
中学の同窓会はどうだった?トモくん
-
>>847
ただセンターの難易度は上がってると思う
昔はかなり簡単だった
-
>>830
嘘はいいから
1995年でもセンターボーダーは750/800点だったから
-
【1/7更新】駿台2014年度合格目標ライン 国公立文系前期 (基準模試:第三回駿台全国模試)
67 東大文一
66 東大文二
65 東大文三 京大法
64 京大経済(一般) 一橋法
63 京大文 京大教育(文系) 京大総人(文系) 一橋経済 一橋商
62 一橋社会 阪大法(法・国際公共)
61 阪大文 阪大人科
60 京大経済(論文) 阪大経済 東北法
-
社会的地位は官僚のが上でしょ
弁護士に権力なんてないし
-
>>853
国家を背負って立つ身分だからね
-
地位とかどうでもいんだけどな
金だよ金。
-
金の方がどうでもいいだろ
地位の方が重要
-
>>853
組織人に自由裁量ないから権力でもなんでもない。
むしろ法律を使いこなすして請求権立てる方が権力そのもの。
バッジという免許が選抜されて人にしか与えられなくて司法試験が最難関というのはそういこと。
-
バカに核兵器のボタンを持たせないということ。
-
医者は出世から外れれば外れるほど収入増すらしいな
青森に研修医に1000万払う病院あるとか
-
青森だと看護師さんも700万で募集しているとこもありますよ。
献血ルームのお医者さんはアルバイトですが日給5〜8万だったり、出世にこだわらなければ食べるのには困らないようです。
-
>らしいね。オレの友達の知り合いも20代で年収1000万超えてて
毎年200万づつ上がってくんだって。
10浪のポンコツニハ関係ない話だなw
-
>そこそこ条件のいいとこらしいけどそこまで大手でもないらしい
だからお前には関係ないし、そもそも受からないからw
-
地方は人が欲しいからな
研修医だろうがいないより居た方がいい
でも地方で年収1000万あっても使うとこないよなw
周りはジジババ畑だらけだろうし
それから人いないから休みもないし金も使えず貯まってくだけ
技術も上がらないしほぼ刑務所みたいなもんだろ
-
看護師で年収700の待遇を提示するとこなんてワタミと同じぐらい過酷な労働をさせられんだろう
-
一部の例外の話だな
美容クリニックの例とかみたいに
-
看護師で年収700万とか犯罪ギリギリな行為させられそうだな
医者の代わりに色んな事させられるぞ
-
>>863
地方で育った人はジジババ畑、山、海がちかくにないと不安になるらしいよ。
地方民にとっては田園風景>都会のビルだらけ、らしい。
-
ジジババは首都圏でも腐るほどみるだろwww
-
功成り名を遂げたものは田舎に引っ込むという価値観もあるが日本は違うな
-
>>868
お前馬鹿か
田舎はジジババしかいないんだよ
-
>>867
そんなことはないよ
-
>>853
いいや弁護士。
弁護士と医者は社会的地位と給料で並び称されるけど
官僚はそうじゃないし。
-
>>872
弁護士は凋落してんじゃん
-
はいはい嫉妬嫉妬(* ´艸`)
-
官僚の生涯賃金は良いでしょ
商社や銀行や広告会社はリストラされやすいし
それと比べて官僚のほうが良いのでは?
生涯賃金どれくらいなんだろうか?
官僚の生涯賃金
弁護士の生涯賃金
-
>>874
弁護士になったら報われるんだって自分に言い聞かせるの?
35で弁護士になっても厳しいよ
-
弁護士は誰でもなれるけど、官僚の局長級以上は極く限られた人しかなれない。
弁護士よりも権力はずっと上。
しかも退職後も高給で理事長等に天下れる。
-
官僚は中で残れる人の待遇も良いけど
途中で天下った年収もさらに良かったりするからね
-
いやよくないから(笑)
基本的に同年代弁護士の5〜6割。場合によっては半分以下
-
>>879
そんなに弁護士がもらえるわけないだろ
-
弁護士は20代でもらえるやつは1000万こえる。さっきいったみたいに
官僚は20代だとせいぜい400万だ(笑)
-
30代弁護士の平均年収はどれくらいよ?
-
司法試験受かったら司法修習だけど
大学在学中の借金と司法修習の借金を
合わせるとどれくらいになる?
司法修習の就職は就職活動するんでしょ?
できる?
-
>>881
貰えるやつって何%だよw
それにお前の20代ってもう終わってるじゃねーかwww
-
>>881
30代で弁護士を始めた人がいくらもらってるかじゃないと意味ないんじゃないの?
トモは30代で始めるわけだし
-
とにかく受かってから考えろ
お前は一生司法は受からんから
合格してないのに年収1千万とか皮算用してるの馬鹿すぎる
-
人類首席「はいはい。嫉妬嫉妬。」
-
>官僚は20代だとせいぜい400万だ(笑)
官僚は海外赴任とかすれば年収がほぼ倍になるし、
海外の大学院に留学して遊びまくれるというメリットもあるよ。
政治家になるにも近道だし。
年齢制限超えてるオッサンに言っても無駄だけど。
-
>>874
お前は嫉妬じゃなくてshit(脱糞)な!w
-
40代の看護師がインフルエンザ脳症で亡くなったという
ニュースあったけど原因は何だろうか
40代じゃ若いし
熱を下げるとなりやすいんだっけ?
-
>>888
そういうこと書くと官僚バッシングがひどくなるぞw
やめて外資企業行くとかなw
-
レポート最低文字数3000字とか、書けるわけないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
もし留年したら寮や奨学金は無くなる?
-
おれの大学生活の経験上、大体、ひとつの学期に取れる単位の限界は、10台後半かな
20以上は無理だよ
-
>>893
なくなる。
でも、俺は安西に亡くなって欲しいわ!
-
>>892
書けないならさっさと退学したら?
-
陽春てもともと九大生だったの?
-
レポート文字数3000とか不可能だろwww不可能wwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これwwwwwwwwwwwwwwなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.rikkyo.ac.jp/support/academic_affairs/_asset/pdf/niiza/2/ha11_ha103.pdf
-
>>894
そりゃキミには無理でしょうよw
トモくんと同格になった積もりでいるなよ。
相手は天下の東大法学部生だ。
頭が高いぞ!
-
留学したら院のコースワークあるし普通の人は遊びまくらないから
-
http://studyplus.jp/users/jinruishuseki
7時間+筋トレランニング3キロ。
書類作業が1時間くらいあったからそれのぞけば8時間やれるかもね。
明日は頑張ろー!
-
>>897
陽は九大医学部に合格した伝説の再受験生だよ。
「なみのりにんのひとことふたこと掲示板」で検索すると過去ログが出てくる。
書き込み者のほとんどが国公立に合格した。
上限はCelestiaの理三。
-
あのさ、「JR只見線は復旧すべきか?誰の責任で?それの理由として五つ以上理由を」
なんていう、書きにくいテーマでどうやって3000字も埋めろってんだ??
どうひねり出しても、1400字程度が限界なんだけどな
>>896
別に、この科目落としてもいくらでも代替科目はあるからな、
しかし今年秋での卒業のためには、出来る限り今学期で多くの単位を取って、次の学期を楽に、秋での卒業を確実なものとしたい
ちなみに、おれは履修した科目の、大体4割ぐらいの単位を修得している
=単位成功率は4割程度
ちなみにGPAは、0.7台だ。ヨロシク!
-
何年間在籍してるの?
-
>>903
何?むちゃくちゃ面白い課題じゃねえか。
時間があったら俺も書きたいくらいだわ。
期限はいつや?
-
汝勇者、ワルハラ宮殿に至れ!
再受験生という名の受験勇者達に告ぐ。
受験勇者達としての汝等は明後日のラグナロック前期日程で全員死ぬ。
つまり明後日、汝等はこの受験の世界を去り、2度と戻れないであろう。
汝等を我が率いるヴァルキリー軍団がワルハラの宮殿へ案内致すであろう。
今後はワルハラの宮殿で「医学生」として生きることになるであろう。
もし、生きながらえて後期日程に至った者がいたのならば我等は容赦しない。
その重罪は死に値する。後期日程では必ず処刑し、何がなんでもワルハラに連行する。
汝等が受験生でいられるのはあと2日(一部3日、理三前期は4日)
明日は最期の時を惜しむように首を洗うがよい。
最後に
NN殿よ。汝は今回必ず死ぬ。
春からはワルハラ医科歯科宮殿でえに殿の後輩として学ぶのだ。
投稿日 2000年2月23日(水)21時58分 投稿者 女神スクルド [pl002.nas132.chiba.nttpc.ne.jp]
================
女神スクルド=Celestiaの掲示板荒らしは当時から大問題だったわw
やたら理3を薦めるきちがい。
-
もう900かw早いな
-
>>899
は?東大法学部なんてゴミだろ、ゴミ。
東大法学部ゴミの根拠を述べると、
1、科学的根拠を無視した授業時間の設定。人間の集中力が持続する「ベストの時間は50分」、「限界は90分」と言われているが、にも関わらず100分だの105分だのといった意味不明な時間展開。
2、出席を取らない。なんで、たかが試験ごときでヘマをした程度で、単位落とさなきゃならないんだ?出席を取らない大学とか学部はゴミ。試験で100%を決めるとか、大学として相応しくない。
3、学業評価にレポートを使用せず、全て試験で行う。レポートの方が自分で考え文筆を執るために成長するのに、試験なんぞにこだわってる時点で前時代的。
4、法学部自体がゴミ。コミ福・観光・文学部などに比べて、法学部は急速に人気が低下してきている。これは文部科学省の法曹認定の方針が変わったため。
「法学部人気の低迷」でググればわかるはず。実際に旧司法試験から新司法試験に変わり、法曹認定のルートが変更されるに従って、法学部はオワコン化した。
-
ちゃんと出席してた学生を、たかが試験ごときが出来なかった程度で単位落とすなんて、
前時代的っつーかさー
法学部って東大のみならず首都圏の私立、全部そうなんだよね
-
東大法学部がゴミだと他の文系はクズだなw
-
>>905
リンク先に期限は書いてるだろ
どこが面白いんだ?こんなゴミみたいな課題設定。
まあ、課題が面白いか面白くないかは別にして、
これで3000字を埋めるってのは、無理だろ?
もっと、自由に論じる系の課題設定なら、3000字は可能だけどさ、
この固定されたテーマで3000字は無理なんだわ
-
>>909
ちゃんと出席してんのにたかが試験すらクリアできねーのかwwww
-
>>910
そうでもねーなー
東大法学部はゴミでも、東大文学部などは見所があると思うぜ。
ちゃんと出席を取って、試験とレポートを併用することが一流学部の条件だ
-
>>912
試験で得点することと、出席することは別。
基本的に今の大学生は、出席してても、特に厳しく禁止されていない授業ならば皆スマートフォンで、各自ネット見てるよ
-
>>910
ゴミとクズじゃ同じじゃん
ゴミクズとも言うしな
もうちょい日本語うまくなろうな
-
実際に、2000年代前半までは、法学部っていったら文系の花形みたいな扱いだったけど、
やっぱ文部科学省の方針で、弁護士の人口を増やすってなって、
法曹認定のルートが変えられて、弁護士がエリート職から大衆職に位置付け変更されたのが大きかったですね
今では、法学部はどこも人気が低下して偏差値が低下してきてるよ
-
>>908
さっさと只見線のレポート書けよ。
日本一の豪雪地帯で平行する国道252号線六十里峠は除雪できるレベルを遥かに超えているため冬季閉鎖になる。
他の道はそもそも存在すらしていない。
他の交通手段でがないことはきっと講義でも触れてるしそれ以前に常識だよね?
しかし国営でなくなった私企業であるJR東日本が何故そこに責任を負うか?おかしいよね?
それだけでも1000字くらいになるぞ。
で、あと4つ、何を書くか?
よく似た秘境路線に飯田線がある。
平行する国道151号線、県道1号などは何れも冬季通しての閉鎖はしない。
それでも何故存続するのか?
只見線と何が同じで、何が違うのか?
字数について上限を設定されると苦しいが、下限はちっとも苦しくないよ。
-
っていうか、大学の授業90分ってフツーに長すぎるから、
スマートフォンを見ざるを得ないんだよね皆
一回だけ90分に耐えろってんならできるけど、毎回毎回、
毎日複数コマ90分に耐え続けることなんてできないからさ
-
>>917
鉄オタは帰れwwwって感じだな。
-
トモくん最近真面目に勉強してるんだな
ここで真面目に勉強してるのってトモくんだけな気がする
-
>>918
どこまで忍耐力が無いんだ?おまえは…
てか、まさか、スマホで3000字打つの?そりゃ鬱だな。
-
>>917
言っている意味がよくわからんが常識では到底ないと思うぞ
っていうか、上限が難しいが下限がちっとも苦しくないって、お前って知的障害者?
-
>>922
知的障害者はお前だよ。
たかだか3000字で何を泣いてるんだよ?
その程度の字数埋めるのは簡単だろうが。
トモくんは1日10000字くらい書いてるぞ?
-
>>920
いまどき、勉強なんて古いよ
そういう資格の勉強とか科目の勉強などの狭義での勉強は古い。
現代社会を分析するといった広義の勉強に、おれは興味があるんでね
-
いや トモは
-
只見線の存続については只見町側よりも魚沼市側の方が切実な気がする。
-
将来の為に勉強してるんだろ
新しいも古いもない
-
>現代社会を分析するといった広義の勉強に、おれは興味があるんでね
だったら只見線のレポートは楽しいはずだが。
お前は要するに勉強が出来ない、ゆえに嫌いな才能の無いアダルト・チルドレンなんだよ。
それを認めたくないならさっさと只見線のレポート書けよ。
ぷぉ〜(発車の汽笛)
-
>>923
トモ君が、何で一日一万字も書いてるんだ?w
3000字はキチガイだぞ。
普通のレポートは、大体A4用紙1枚(1600字)とかで、
まあ3000字レポートはあるにはあるけど、「自由に論じなさい系」の、
もっと色々発想する余地がある課題テーマだろ。
こんな固定化された狭いテーマで3000字なんて書けるわけねえんだわ
もういいわ、このレポートは3000字の半分以下の文字数で提出する
この科目は落とす前提で、次の学期で埋め合わせだな
この科目のレポートに、先週末からずっとにらめっこしているんだけど、
どうあがいても半分の文字数程度しか紡ぎ出せないな
他の科目の対策も、このレポートのせいで犠牲になってるし
-
>>928
いまどき、勉強が出来るなんて自慢にもならんね
女ならば美しいこと、男ならば強いオンラインゲームのキャラクターを保有していることこそが価値だ
-
A4用紙1枚でレポートとかwwww
立教ってやっぱダメだな
-
>>928
くだらねえ、何が只見線だよゴミだ
こんなクソ下らない課題テーマに何の興味もわかない
-
>>931
お前って知的障害者?
A4用紙一枚が、基本だろ。3000字なんてのは、無駄に文字数を水増しするメソッドがいるだけだ。
-
只見線について語るのなら、河井継之助や三島通庸についても語れ。
会津戦争(奥羽越列藩同盟)、その後の会津の扱いについて調べてみろ。
そもそも会津が田舎のくせに異様に交通網が発達してるのは何故か?
調べてみろ、考えてみろ。
只見線の特別扱いは明治期以来の会津に対する異様な交通網の整備にも起因する。
三島の亡霊…妖怪の仕業なんだよ!
俺の友達、出て来い!ミチツネ!
-
っていうかー
「大学は科目のデパートです」って入学後オリエンテーションで先生が言ってたんだけど
とある科目を落として、次から次へと代替科目の単位を代わりに得ていくということだ
-
てか、お前「ググれない」ってことないよな?
まず、三島通庸でググれ。
-
>>934
>河井継之助
>三島通庸
>会津戦争(奥羽越列藩同盟)
なに、それ?
一切合切聞いたことありまてんな
心底くだらねー(笑)
オタクくさ
-
只見線なつかしい。昔乗った。全線。キハ48で。
-
>>936
メンドクセーよ。
そもそも、おれはそういう前時代的な知識にはほとんど興味がなくてね、
主に興味があるのは、現代社会の社会問題、ビジネスに関することだ
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
ミチツネ
サツマー族
地元民に税を負担させてでもすぐに道路やトンネルを作ろうとする妖怪。
そのお陰で会津は糞田舎のくせに道路網が発達しすぎていて、今でも長州(山口県北部)の連中から嫉妬の声がある。
-
>>937
教養なさすぎだろ。
会津戦争は誰でも知ってるぞ?
立教ってこんなのでも入れるのか?てかお前理系?
-
理系でも会津戦争は知ってる
てか常識問題だろ
-
>>942
お前って知的障害者?会津戦争なんぞ、誰でも知ってるわけないだろ。
おれは普通に文系だが?っていうか、リンク先に学部も載ってるだろ?
つーか、文系理系っていう概念を語ってる時点で頭悪いイメージw
-
まあ、もしかすると会津戦争とやらは、中学校の社会でもやるのかもしれないが、
そんなもんは卒業後は忘れて当たり前だし、そもそも歴史をやる学年でマトモにやってなければ頭に入ってないだろうな
あと、立教含めてワーチム、ワーチムというか大学入学試験では、教養なぞ戸割れない基本的には
英語と国語が出来ること、+社会科目知識をどれだけ得ているか、で入学者選抜してるんでね
-
お前戊辰戦争も知らないっていうんじゃないだろーなw
-
>>943の言うとおりだよ。
只見線の存続理由も考察できない奴が現代社会を語る資格なし。
三十代のアホ学生を早く除籍にしなさいって立教の学事に通報しておくわ。
-
戊辰戦争か、るろ剣で出てきた記憶があるぜ。
ワードは知っているが、内容は知らんな〜〜!!
-
>>947
お前って知的障害者?
ダダミセン云々のレポートは書けるが、3000字というキチガイ文字数が埋められないってだけだろ。
-
陽春はアイドルのおっぱいにしか興味がない無能エロオヤジだとよくわかった。
立教の他の学生に迷惑だからさっさと退学しなさい!ブランドの疵だよ。
-
陽春って九大医学部中退なの?なわけねえよな…
-
もうこの科目はいいや
大体、大学っていうのは履修登録した科目の、4割程度の単位が取れればいいところなんでね
ダメって思った科目はキッパリと切って、他の科目に行くことが重要だ
-
どの科目も単位取れずにめでたく除籍になるオッサン。
毎日若者達に消しゴムのかすぶつけられて泣いてんじゃね?
-
オッサン、オッサン、無能オッサン。
-
陽春って今何歳なのよ?
-
>>953
ブッ殺すぞゴミが
現在、既に実に80単位以上もの単位を修得してここまできている。
今年の秋に卒業出来る見通しだ
-
>>955
30代前半だけど?
-
>>956
何年間通ってるの?
-
>>953
ちなみに、エリートワーチムである立教にはそんな低レベルな行為をする学生は存在しないし
もしやったらハラスメント問題で、学内機関に通報されて大変だぞ
-
>>958
それはこの前言ったわぁ
-
陽春って今何歳なのよ?
-
>>893
寮は留年しても期限までいれる。2年だけね。延長なし
奨学金はまずきられるだろうね
-
>>961
30代前半っつってんだろ。詳しい数値は言わんな
-
>>960
最低でも今年で7年間ってことか
-
>>964
違うw
今の学籍ではそんなに長くないよ
-
>>965
3回中退で3年、いまの学部で4年じゃないの?
-
>>966
お前鋭いなw
-
でもちょびっとだけ違うね
どの部分がかは言わんぞ
-
>>968
大変だな
いまの学籍でもたぶん1回くらいはダブってそう
-
おし、この科目は半分未満の文字数でレポート提出するとして、
水曜提出のレポートに着手しよう
これはA1一枚な上、テーマ的にも難しいテーマではない
火曜に試験があり、水曜午前の授業なので、水曜に大学で印刷するのも不可能ではないが、
火曜に大学で印刷した方が色々と無難だな
つまり、今から寝るまでに仕上げるぞ
-
>>969
まあ、今の学籍では教職課程を取って、二冠目(20単位、介護体験)まで獲ったからね
三冠は、不正不合格で阻まれたけど
-
>>966
お前は関西人か?
3年生のことを3回生なんて言うなよダセえwwwww
-
ちなみに、おれはプリンターなどという贅沢品は持っていないな、
ネトゲには今月だけで250万円課金するけどなガハハハ
印刷は全て大学のプリンターでやっているぞ
大学卒業したら、セブンイレブンのネットプリントサービスを利用するべ
プリンターは持つものじゃないわぁ
-
>>971
教職課程ってよくしらないが、残りは教育実習?
-
はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
>>974
そうだな。
教職課程は、
一冠目 大学で教職科目の単位を取る
二冠目 介護体験
三冠目 教育実習
この三つのタイトルから構成されている。困ったことに、三冠をパーフェクトコンプリートしないと国が免許をださないんだよね
二冠で免許発行すべきだと、おれは主張しているわけだが
-
あ〜
次のレポート、締め切り水曜じゃなくてもっと先だったわw
今日はさっさと寝るか、火曜も授業が午前からあるんでね
ハッハハ
-
>>976
実習はいったの?
-
とりあえず、今週が正念場だな。
さっきの科目は文字数半分未満で普通に提出する、
成績認定は、先生の自由裁量なんで基準を満たしていなくても単位をいただけることがあるのだなこれが
-
>>978
いや行ってない
教育実習の、先修科目を不正不合格にされて、実習を潰された
で、不正不合格にしたキチガイ教員(複数)の名前を、卒業したらブログで晒そうかと思ってるんだけど、
それやるとおれの身元も割れかねないからな
まあ、今時、ネットで身元割れた程度でたいしたリスクでもないかもしれないんだが
今は実名インターネットの時代で、ネットで実名だの個人情報だのを気にするのは2000年代の遺物であって、
2010年代は実名インターネットの時代と言われている
-
ちなみに、単位の不正不合格は、アカデミックハラスメントに該当する
-
身元割れのリスクww
卒業しても就職出来ないネトゲに250万課金する様な廃人にリスクなんてないと思うけどw
-
>>980
>今は実名インターネットの時代で、ネットで実名だの個人情報だのを気にするのは2000年代の遺物であって、
2010年代は実名インターネットの時代と言われている
そんなことは無い。リスクあるでしょ。
これからそういうリスクが出る時代だと思う
LINEだのfacebookだの交友関係○分かりじゃん
-
東大生の親で会社経営者や自営業者は多い?
進学校の親の職業も多い?
小学校からのお嬢さん学校は多そうな感じだけど
-
三十代の年増というだけでも厄介なのにこの性格ではどうしようもない。
大学は何としてでもこの立教ブランドの価値を落とす存在を卒業させずに退学させるだろう。
周囲の学生達にとってもそこにいるだけで迷惑な存在だ。
以前執拗にアイドルの乳に拘っていたから性犯罪者になる可能性も高い。
容姿は知らないがインスマス面で腋臭のどうしようもないオッサンなのかも知れない。
只見線に惹かれて生まれ変わればいいのに。
-
>>956
はい、通報。
-
>>979
字数不足では絶対に単位は出ない。
そんなことも知らないでよく入試突破できたな?
教育実習に行けなかった件でぴんときたのだが、もう陽春には単位を与えず卒業もさせない方針が既に決まっているようだ。
大学には裁量権があるから相応しくない学生は処分も出来るし、勿論単位を与えないことも出来る。
今年の秋に卒業?むぅりぃ〜
https://www.youtube.com/watch?v=jCpOQ_B2jyE
これ以上頭の上に消しかすを溜めない方がいいぞ。
-
陽春想像図
http://i.imgur.com/BvJXtEv.png
むやみにアイドルの乳房を揉みしだいたりした性犯罪者らしい。
-
トモくんよりも、安西よりも、いま陽春がおもしろい。
頭に白いものが積もってるぞ?w
-
弁護士なんて所詮客商売なのに、コミュ職のおっさんにつとまるの?w
-
898の立教の問題、超簡単じゃん。
こんな程度も解けないって、
陽春はアホじゃね?
-
陽春って30代学生のくせに金持ちなんだな
-
デイトレかなんかやってるんじゃなかったか?
-
987
お前って知的障害者?
大学にそんな裁量権はないよ。
もし、不正が疑われる形でおれを不正不合格として卒業させないなどのことがあったならば、
その時は学校法人立教学院を相手取って損害賠償請求裁判を起こさせてもらう
法闘士(law-battler)なめてんじゃねーぞ
991
お前って知的障害者?どこが簡単なんだよ
-
ちなみに字数不足でも単位はそれなりに出るよ
こんなことも知らないってマジモンの知的障害者か
-
立教の上位3割は、東大の下位3割より頭いいよ
-
陽春弁護士目指せよ
年収5000万らしいよ
-
3割んなわけないw
立教の上位1割は東大の下位1割よりは優秀かもしれんがw
-
弁護士興味ないw法闘士でいいわ
あと、おれは学内では下位10%の存在だよ
GPAも0.7だしな
周りはエリートワーチムなだけあって皆頭いいなと思う
-
1000ならバルタンはイケメンに生まれ変わる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■