■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ブラック企業が悪という風潮
-
求職者が自発的に応募して働いてるんだから何も問題なくね?
-
(´・_・`)
-
ミスった
-
求人内容と違うから文句言ってんじゃね
-
人口が減ればブラック企業なんて無くなるよ
企業に対して労働者が優位になるからね
-
>>慶應ボーイ
慶應ボーイはどっちの味方?
>>ひな
人口が少ない国ほど失業率が低いの?
-
>>6
失業率については色々な事情があるだろうね
でも安い労働力が増えすぎたら失業率が高くなるのは当然だし、それによって競争も激しくなるから労働者は安い賃金で長時間労働を強いられる
-
>>7
人口が減るとヤマダ電機とかワタミはどうなるの?
-
>>8
労働者に「うちの会社に来てください」って頭を下げるようになる
雇った後も他の会社に移らないように待遇を良くしなければならない
-
>>9
雇用に関しては少子化対策やら移民政策は俺らにとってはデメリット?
-
>>10
労働者にとってはデメリットだろうね
-
>>11
ただ人口が減るといっても数十年先の話だよね
俺らの代はもう一生低賃金で働くしかないのかな・・・
-
>>9
勤続年数短い奴は辞めたきゃ辞めろ
と見放し
長い奴には辞めないでくださいと頭を下げる
-
>>12
今の団塊世代が定年したら労働人口は大分減るんじゃない?
そうならないように女性の社会進出だとか移民だとかで経団連は必死なんだよ
-
>>13
離職率が高い仕事には誰も来なくな
って長い目で見ればマイナスになる
-
唯一の心配は安全保障だな
いくら内需が増えるといっても生産性は下がりGDPも下がるだろうから防衛費が少なくなる
-
経営者になって仕事を作ってくれるような優秀な移民だったら失業率は
上がらないでしょ。むしろ下がる。
-
>>17
経団連が欲しがってるのは安価な労働力だからな…
-
別に経団連に従う必要はないでしょ。
日本全体のためになることをしなきゃ。
-
>>17
トップの報酬が低いと言われるこの国に経営の素質がある移民が入ってくる?
-
>>19
トモくんが日本全体の事を考えてくれる政治家になれることを祈るよ
新自由主義に頭を犯された無能な政治家共を倒そう
-
>>20
別に自分で創業する分には青天井だし問題ないでしょう(笑)
>>21
新自由主義に頭冒されてないとはおもうけどねw
全般的に金融についての理解が低い。それをなんとかしないと。
-
トモ君が勧めるお勧めの金融本は何?
勉強法とかでもいい
-
お勧め一つ消し忘れたw
-
>>23
わかんないけど、入門経済学(伊藤元重)はそこそこよかった。授業で使って
あくまでそこそこであって、間違いとか理解不足がいっぱいあるから
そこら辺をどこで学ぶかだよね・・・
-
>>15正論だが、仕事のスキルも人脈もない新人と、これら2つ兼ね備えたベテランだったら後者の方が大事じゃん?
社外に流出したら困るのは圧倒的に後者だし。
-
>>26
今はそういう人間すら切られる
もちろん特別な技術を備えた人間は常に重宝されるだろうけど
でも労働者が足りなければベテランはもちろん単純な労働者の獲得さえ企業は他の企業と競争しなければならない
バブルの時なんかは正にそうだったんじゃない?俺はバブル崩壊と同時に生まれたから当時の事は分からないけど
-
いまは技術の陳腐かのスピードが速いから大変だよな
だから公務員
-
>>27
そこまで労働者側に傾倒する必要あるかな?
質の悪いモンにまで高値がつく市場ってあんまよくないと思う・・・
-
>>28
ちょっと公務員人気が過熱しすぎだとは思うけどね
-
>>29
俺は政治家になるわけじゃないからね
あくまで一人の国民として自分の利益を優先してるんだよ
-
あれ、コテハンついてなかった
-
今の日本だと
公務員利権か
医者利権
に潜り込むのがいいと思う
これらはうまく市場原理を回避して
ダメなやつでも高値がつく楽園
-
公務員のメリットはお金借りるときの審査が無いっていうのも
良いよね。
あと、社会的地位。
世の中不景気など関係ないし。
-
まとまったお金が欲しい人はこちらへ
http://www.fc-business.net/qgesw/
-
や
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■