■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
低偏差値の大学の法学部から司法試験挑戦
-
リスキー?
-
リスクありまくりだね。
自分の人生だし。
上位ローをめざしてみれば?
そもそも弁護士は甘みないよ
学部が東大じゃない限り有名事務所にはつけない。
ただし可能性はある。
例外的だが
うちのエフランから受かった人がいる。
その人は高校も底辺校、大学ももちろんエフラン
法科大学院もエフラン
学部時代は宅建や行政書士など落ちてる。
だけど1日13時間の努力で受かったんだよ。
信じられないかもしれないが本当。
俺はその人じゃないから受かる可能性はゼロだ。
だが法律は好きだ。
法律好きで長時間勉強できるなら目指すべき。
ただ何回もいうけど甘みはない。
ハイリスクローリターンだよ。
-
とりあえず上位ローに受からないなら諦めるべき。
俺もそのつもりだし。
-
>>3
どこまでが上位ローなの?
-
>>4
俺の中で?
東大 京大 早稲田 慶応 一橋 中央 ぐらいじゃね。
だいたいだけど。
阪大も入るかな。
-
>>5
もうちょい目標下げてもいいんじゃない?
地底ローとか明治ローもそれなりに合格者出てるよ
-
>>6
出てるけど割合低いから心配なんだ。
上位なら高い確率になる。当たり前だけど。
学部が東大が地底や明治にいってるかもしれん。
つかそもそも法科大学院によって授業変わるの?上位中位下位。
私事だけど、
上位ローも受からないなら司法試験受かるはずがないと自分でおもいこんでしまう。
-
>>7
大丈夫でしょ
ニッコマもマーチも早慶も受からないのに、東大合格をマジで目指してる社会人がいるくらいだし(爆笑)
-
>>8
エフランなのに司法試験目指してるがなww
とりあえず上位ローに受かること。
受からないなら諦める。
それは決めてる
-
司法試験て、Fランで就職あるの?
-
>>10
地方ならありそう。
大手じゃなければ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■