■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

大学生でも英語の勉強ってした方がいい?

1 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/30(木) 18:25:05 shTsROLc
もちろん単位は取るけど
それ以外にも個人的に勉強するべきか
それとも自分の専門科目だけやってればいいのか


2 : 名無しさん :2014/10/30(木) 18:27:52 ???
トモクンは半年たらずの勉強で英検一級取ってたな


3 : トモくん ◆Tomov6rzbc :2014/10/30(木) 18:38:55 OsVldOng
英語文献に触れる機会多いから読めるようにはしといた方がいいよ。
ある程度硬い文章でも


4 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/30(木) 19:29:07 shTsROLc
>>2
英検1級の過去問見たけど難しすぎワロタw
早慶の過去問よりも難しいんじゃね?
やっぱ東大は格が違うなw

>>3
辞書で単語を調べれば硬い文章でも何とか読めそう…
そう言えば英米法なんかは教授によっては英語を読めることが必須の授業があるな


5 : 名無しさん :2014/10/30(木) 21:13:33 lP8Nb.Io
法科大学院行くのに英語必要ならやった方がいいな


6 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/30(木) 23:01:23 shTsROLc
>>5
TOEICが必要なところもあるし不要なところもあるんだよね
まだ何処の大学院に行くかは決めてないけど1日30分くらいは英語の勉強するかな


7 : 名無しさん :2014/10/31(金) 08:04:58 ???
文系は知らんが理系は必須だな


8 : 名無しさん :2014/10/31(金) 10:23:54 ???
今の時代どの分野に進んでも英語必須だからやっといた方がいいよ。
ちょっと前まで灯台ローはトフル必須だったし、一橋ロー生のトイック平均は800以上あるから、司法試験に当たり前に合格する層はみな
そのくらいのスコアはあると思っていい。
だからといって使えるかどうか就職できるかは別問題だけど。


9 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/31(金) 13:01:15 nnRbhG1U
>>7
文系では経済学が特に英語必須になるのかな

>>8
マジかよ
たしか前にTOEIC受けた時、350点くらいしか取れなかった
リスニングとか100点にも満たなかったし


10 : 陽春 :2014/10/31(金) 13:15:50 roOJ6BOo
おれのTOEICは295点だぜ。


っていうか、TOEICって4択なんで、リスニングの配点490点なんだけど、それの四分の一を大きく下回る100点未満なのか?


11 : 安西 :2014/10/31(金) 14:28:04 Hgl9fZFs
ひなは大学生?


12 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/31(金) 16:12:18 nnRbhG1U
>>10
90点台だったと思う
確信を持ってマークできた問題が1問も無かった
リーディングは得意なんだけどね

>>11
大学生だよ


13 : 安西 :2014/10/31(金) 18:05:07 regwpppU
女の子?


14 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/31(金) 18:42:16 nnRbhG1U
>>13
男だよ


15 : 安西 :2014/10/31(金) 21:31:18 FaqaIMiE
俺もTOEIC勉強してるから一緒に競いあわないか?


16 : D ◆F7fJdnVe9c :2014/10/31(金) 21:41:39 ???
俺も来年夏に受けようかな。勝負しようぜ


17 : A ◆kWZOlFPtHA :2014/10/31(金) 21:52:17 ???
俺も来年受けよう


18 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/31(金) 22:07:29 nnRbhG1U
>>15
いいぜ
競った方がモチベ維持にもなるしね


19 : D ◆F7fJdnVe9c :2014/10/31(金) 22:10:43 ???
TOEICのスレたてたからみんなで勝負して満点狙おうぜ。
大学入ったらガチで900点台狙うつもり。長期的に切磋琢磨してこ


20 : ひな ◆qbatKIgvYA :2014/10/31(金) 22:11:39 nnRbhG1U
>>16,>>17
頑張ろう〜


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■