■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ホリエモン「東大生がその他雑魚大学生と同じ企業に行くのは損」
-
僕の東大時代の同級生にもフジテレビや三菱商事といった大企業に就職した人がいるが、
そういう会社に入ると、「東大卒の○○さん」ではなく、「三菱商事の○○さん」になってしまう。
大企業には早稲田や慶応の出身者も大勢いるが、はっきり言って、早慶に入るより東大に入るほうが20倍も30倍も難しい。
つまり大企業に入ると、大学受験というゲームにおいて優勝した人間が、
そうでない人間と同じ括りで扱われることになってしまう。
偏差値でいえば、自分の偏差値より低い平均値の集団の一員と見なされるわけで、これは損だ。
反対に、名もない大学を出た人が大企業に就職するのは、得だと思う。
出身大学の知名度が低くても、今度は「早慶東大の人が入る三菱商事の○○さん」と認識される。
つまり、自分の偏差値より高い平均値の集団の一員と見なされ、いわば偏差値が底上げされる。これは得だ。
こんなことを言うと、不謹慎な考え方と言う人が必ず出てくるものだが、
日本社会は看板で人を判断する社会であることは事実だ。
東大卒にとって大企業への就職は箔をつけることにはならないが、二流以下の大学の卒業生にとっては箔づけになる。
これが、大企業への就職を客観的に見たときの真実ではないだろうか。
東大に合格したという実績(僕は中退している)は、ベンチャーを起業するうえでも大いに役立った。
僕は在学中に起業したが、東大生であるというだけで、少なくともいかがわしい人間ではないと認識してもらうことはできた。
これは得だった。もしも僕が名もない大学の卒業生だったら、起業するのは難しかっただろう。
もっと言ってしまえば、人間の能力は、平準化すれば、学力とほぼ比例する。
つまり、学歴が低い人がベンチャーを起業しても、失敗するケースが多いと思う。
-
スレタイ失敗したので立て直しました
-
だからって安易に企業したところで大概が失敗するだろ
成功するのはほんの一握り
-
全くだな。
俺は夜間大学中退だが今は公務員で、同じ採用枠の同期は東大京大はじめ旧帝大卒がマジョリティ。
給料もそいつらと同じだし、運良くエリート官署採用になったから、東大や京大出たエリートよりも優位な位置に立ってる。
公務員試験に受かって人生大逆転だわ^ ^
-
まあ早慶がバカなのは一般常識だからなw
-
スーパーコピー 財布
http://campustours.berkeley.edu/language/LouisVuitton-Saifu-sale.html
-
東大なんて手も足もでない俺からしたらそれ以外を一括りにしてもらえることはありがたい
-
文系は地方公務員が勝ち組は醜い酷い世界だからな
学歴しかない
4年間バカになるだけ
-
慶應入った事もない奴が慶應ボーイを名乗んなよ
-
大企業でも東大は出世コースでしょ
マーチや早慶とは違う
東大卒の社長役員増えてるし
-
大企業で出世する奴の大部分を東大卒が占めてるのは、東京大学のお陰じゃなくて、東大生が優秀だからなんだよ。
ここ重要。
-
管理人さん>>9こいつアク禁にして
-
銀行で同じ総合職でも東大卒とマーチ早慶は別扱い
-
東大にしても総計にしても
論文入試とか帰国子女とかAO入試とか推薦入試で
タダ乗りしてる奴は卑怯だわな
-
強いものが勝つのではなく、勝ったものが強い
優秀なものがその大学で学ぶ権利を得るのではなく、その大学で学ぶ権利を得たものが優秀
甘えるな
-
俺も受験生の頃は14みたいな考え方だったけど、
社会を知れば知るほど15の考え方になった。
-
人気店
http://955.cc/aRtSJ
http://955.cc/aRtTM
http://955.cc/aRtVd
http://955.cc/aRtWd
-
全然違うな
強い者はもちろん勝つし、弱い者も卑怯な手を使ってでも勝てる社会ってことだよ。
-
ホリエモンって東大入学しただけで中退したん?
んーーー
なんだかんだで、大卒(学士)のタイトルがないと、ダメだろ。欠陥品
やっぱり卒業の事実は絶対に要るね
-
なんかホリエモン2留?してるっぽいんだよね、経歴みると
-
ホリエモンレベルになると大卒の肩書きなんて役に立たんだろ
他人から「めんどくさくてやめたんだな」って思うだけで
-
法的にも、形式的にも「大卒(学士)」のタイトルは要る。
まあ、ホリエモンがああいう職業でやっている分には問題なかろうが、
もし女子校の教師になりたいとか思うようになったら、大卒がない時点でアウト。
-
あと、政治家になろうとか思い始めるようになったら、
やっぱり東大に入ったけど中退してしまったっていう事実は間違いなくマイナスになるね
-
まあオレは中退しないよ(´ω`)
それは大丈夫
-
東大中退→外務省はエリートコースで有名だろ。
日本では卒業より入学が評価される変わった社会なんだよ。
-
いまって外交官1種なくなったし、留学する関係上、中退は不利なんじゃねーの?
-
>>25
中退がエリートコースなわけねえだろダボwwww
入学がどうだろうが、中退は間違いなくマイナスだよ
なんで卒業して外務省に入らないんだ?w
留学なんて幼稚なもんはどうでもいいんだけどな
-
>>27
無知だね〜
-
昔は中退して外務省入省がエリートコースだったの
無知は悲しいねぇ (笑)
-
2829
殺すぞお前ら
既に回線から住所は特定している
2トントラックで突っ込んで、2トントラックが使えなくなったらナイフを使います
みんなさようなら
-
さようなら
陽春 笑
-
30
トラックの免許持ってないだろw
-
>>25
その通り
一括した公表データの存在は知らないけど
個別に発表するデータでは、年配(OB含む)の外務官僚には、中退組が少なくないよね
その他の官庁の高級官僚では、中退した例は俺は知らない
ただ、最近(と、いっても、この20年程度)は、普通の卒業する奴が殆ど全員のはず
-
お前ら自分になんの関係もない官僚のデータなんかよく気になるな
トモくんは実質5年で東大合格、ホリエモンは実質半年で東大合格
どちらが優秀か火を見るよりも明らか
-
陽菜かわいい
-
34さんはトモくんやホリエモンさんの親戚かな?
あるいは、学友かな?
-
>>33
官僚とか底辺だろ。
-
銀行や公務員は愚かまともな職歴もない奴らが学歴や出世云々語ってて草
ま、それがネットか
-
やっぱ東大じゃなきゃ入れないとこに入るのが
一番いいよね。早慶じゃ推薦AOといっしょになっちゃうし
-
東大じゃなきゃ入れないとこなんて一つも存在しないから
一つでもいいから例挙げてみ
-
東大卒が多いとこね
-
このスレおもろい
-
実際、早慶なんてバカでも入れるもんなw
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
>>43
それはないw
早慶は英語と国語が特殊
-
まあ早慶は数学は簡単だけどね
-
>>1
医者に言え。
理三も帝京もいったん医者になったら見分けが付かない。
-
そりゃ企業するなら有名大学の方が良いだろ
でもこいつどんだけ学歴好きなんだよwwwwww
実際に東大卒でも東大底辺はF欄上位レベルだし
たかが高卒レベルの試験の出来が良かっただけでそんなに粋がんなwwwwww
-
>>47補足
私大医学部、中でも帝京や藤田はその学費や寄付金の高さから二世が非常に多い。
例えば卜モくんの出身地である中京圏では医療法人の中から理事一族に藤田卒がいないところを探すのが難しいほど。
すると、東大理三や名大医学部に入学して威張り散らしていた奴等の大半は私大卒二世理事の部下になるわけだ。
つまり、立場の上でサラリーマン子女の国立医はさんざん馬鹿にしていたであろう私立医を一生抜けないのだ。
医者だけはやめとけ、って言う理由はわかるじゃろ?
わざわざステイタスを求めて無謀な挑戦を続けるお前らが求める(実力の数倍ハイレベルな)自己満足なんて絶対に得られないと思うぞ。
万一、医学部受験に成功しても6年後以降にどかんと後悔がわき出すことになる。
医者にならなかった水野遼君は頭がいいから早くもそれにも気付いていると思うよ。
かつて可愛かった彼女(大企業社員の娘で名大医学部現役合格)が同窓会で夜叉のように私大をくそみそに攻撃していた気持ちも今はよくわかる。
そりゃ、あれだけ馬鹿にしていた藤田の出身者にこき使われる運命を知り勝ち気な子だからそれが嫌だと思ったんだろう。
そいつは医者やめたwセレブ婚して引退した。
ちなみに別に藤田卒でも帝京卒でも尊敬できる人ならその人に着いていくことに何の屈辱も感じない。
実際よくしてもらってるし。
これが「東大医学部の余裕」なのかも知れないが、やせ我慢してると気付く日も来るんだろうね。
-
そもそも国立医学部だろうが18歳の試験でいい点とれるだけだからなw
それ以外の能力(IQ、容姿、スポーツ)は平均かそれ以下だったりするわけだし
生まれつき偉いと思う方が間違い
-
おれのIQは80台後半だな。
-
>>50
「IQテストの結果」は試験学力と相関あると思うが、それは地頭じゃないからな。
定義を考えれば幼少時(せいぜい小学校時)のIQ以外はIQではないはずだ。
自分は小学生時はIQ80、高校生とか大学生では140から260の間。
長じてからは単なる学力テストの成績に過ぎない。
・・・てか260って何だ?
年齢×2.6ってもう中高年並みかよ、馬鹿にすんな、と思った。
-
中学受験の数学と似たような問題だからね。
それでもIQ低い奴は低いw(高学歴で)
東大生平均が110か120だっけ?てことは普通に100台とか場合によっては
それ以下とかいる訳だ。
-
>>50
ところで卜モくんは28歳の時点で学力が中程度に優れていただけで人類首席なの?
(文一なら、運だけでは合格出来るないにせよ、理三のように不運だけでは不合格にはならないので・・・中程度と表現した。)
きっと他にも何か凄い能力があるから首席なんだろうね。
自分以外そう思ってる人はいますか?
-
>>54
自分にレス
卜モくんは「ネット芸人」としては凄い力があると思う。
あえて反感を買うことを書いても、反感ではなく「笑い」を取れる才能は凄い。
反感を買わないから野並の自宅を晒されても平気なんだろう。
同級生に消しゴムのカスを投げられた話とか、大学職員に囲まれて説教された、とか(作り話だと思いつつ)ニヒルな笑いを楽しませてもらった。
自分には到底マネできない・・・天才だと思う。
-
すごい能力か・・・。現実認識力かな?w
というか抽象的現実認識力、すなわち科学力、真理を見通す能力では
誰にも負けないと思ってる(´ー`)
-
ここにも判例は法律じゃないとか言い張ってる奴らいるけどw
そういう議論一つ見てても抽象的思考力では全然レベルが違うなー、と思う。
これは相手がだれであっても同じ(世界中(≧∇≦))
もちろんまだマシだなとかこれはひどいとかいうのはある訳ですが・・・
-
お前らIQを甘く見過ぎだ
アメリカの大学はIQが低かったら大学にすら通わせてもらえないんだぞ
-
なんだかだIQ低い人達
-
確かに早慶はバカしかいないもんなw
-
あげ
-
ホリエモンは大手に就職できなかっただけだろw
シューカツしてもどこのはいれない僻みw
-
あげ
-
早慶はアホしかおらへんで
-
東大だからわかる
-
>>64
文系はそうやけど理系特に早大先進理工、慶応理工はまだましやな
-
堀江貴文は二十歳の時に月収100万でうちで働いてくれとあちこちからオファーもらってる。
就活とかそういう低次元な世界とは無縁の人物画。
-
ちがうだろー
当時はホームページ制作出来る人間がいなかったからだろ?
月100万ってのも時代のお陰
-
WEBサイトの構造も、2000年代と今とでは、ベースプログラムが違ってきてるよね
今は、基本的にはHTMLよりも、一歩進んだ高度な言語使ってるんでしょ?
-
良スレ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■