■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Dおぼえとけ。東大は国語で決まる。

1 : 名無しさん :2014/10/11(土) 00:15:32 ???
英数はみんなできるし差がつかない。
差がつくとしたら国語である。だから、もしおまえが
国語ができるなら東大突進しろ、できないなら東大諦めろ


2 : バルタン ◆Mhp075363E :2014/10/11(土) 00:21:55 QSSCOJuw
ドラゴン桜でもそんなこと言ってたな
東大で一番簡単なのは理一で国語が勝負を分けるって


3 : 名無しさん :2014/10/11(土) 00:31:48 0ujJHPHg
国立国語は私立と違って生半可な本文理解じゃ太刀打ちできないからな


4 : トモくん ◆Tomov6rzbc :2014/10/11(土) 00:35:19 ???
国語が一番差がつかないよw
英数が一番差がつく


5 : 名無しさん :2014/10/11(土) 00:39:40 ???
>>3
逆だろ
国立なら生半可でも部分点で稼げるけど私立とセンターは生半可な理解じゃ一寸先は闇だぞ


6 : D :2014/10/11(土) 00:45:34 ???
文系で差がつくのは社会二科目じゃない?
数学苦手だけど社会完璧にして逃げ切った人知ってる。
国語は古文漢文完璧ならすぐ合格点でしょ。
俺は地理そんなにできないし、数学もできないから終わってるんだけどw


7 : トモくん ◆Tomov6rzbc :2014/10/11(土) 00:48:30 ???
文系でも英数。社会もそんな差がつかない。


8 : D :2014/10/11(土) 01:03:10 PZsetQhA
俺はどの科目においても東大志望生より劣ってるからなぁ。
俺が東大志望生と張り合える得意科目は国語と世界史ぐらい。
だから今年は99%不合格だなぁ。センター出願しちゃったんで一応受けるけど。

明日からまた数学やるわ。もうヤケクソだし。


9 : 名無しさん :2014/10/11(土) 01:45:41 ???
いやだからさ、英語と数学は努力すればだれでも合格ライン越えるけど。
国語は努力しても報われるとは限らないでしょ?


10 : 名無しさん :2014/10/11(土) 01:47:48 //8bGwFY
ジョー東大太郎童氏とかいうコテも、国語はセンター8割5分、東大模試でも二次でも国語は完ぺきだったしさ


11 : 名無しさん :2014/10/11(土) 01:50:42 ???
>>8
国語が一定以上なら時間の問題で間違いなく東大文科受かるよ。これだけは才能の問題だからね。なのでまだ気が早いけど。D合格おめでとう!


12 : 名無しさん :2014/10/11(土) 01:52:31 ???
トモも模試の成績も、センター本試も、二次本番も国語だけは安定して良かったしな。
受かってる人見るとやっぱ国語力だな。


13 : 名無しさん :2014/10/11(土) 01:53:25 ???
逆にバニーは英数は東大文系平均越えてるけど、国語でセンター105点だからいいとこ受からなかったw


14 : D :2014/10/11(土) 02:21:19 PZsetQhA
センター国語なら俺も八割とれるよ。現代文は安定してる。

そういえば、俺は一年間ずっと国語を勉強していない。
この一年間、数学で頭いっぱいで国語と理科には一切手をつけなかった。
それでも安定してる。受験のキーポイントが国語なら俺もいけるかも。
どちらにせよ結構やる気出てきた。皆さんありがとう(^^)


15 : 名無しさん :2014/10/12(日) 23:57:00 ???
センター国語で満点を取る方法。
それはセンター試験の過去問題に加えて法科大学院適性試験の文章問題の過去問題を解くこと。


16 : 名無しさん :2014/10/17(金) 22:50:19 ???
東大国語は易しいよ。
特に古文、漢文の基礎がためをしっかりすべき。
古文、漢文では失点しない積りで頑張れ。
理三はともかく理一、二では古漢捨てても英数理だけで合格出来るという理由で手を抜く奴が多い。

唯一差がつく200字作文がなくなったのは吉か凶か?


17 : D ◆F7fJdnVe9c :2014/10/18(土) 01:30:55 ZoMKffeI
200字作文あればよかったのに。結構ショックだわ。
古文漢文は確かに簡単だけど、東大現代文は難しいかなぁ。よくわからんし。
本腰で対策しとけばおいおい完璧な解答もかけるようなるだろうから別に大丈夫だと思うけどね。

http://www.amazon.co.jp/記述編-現代文のトレーニング[改訂版]-草土力/dp/4860662040
まあこのあたりをじっくり解いてみるよ


18 : 鉄門倶楽部正会員 :2014/10/19(日) 17:27:53 ???
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

Dよ…論理的思考力さえあれば東大入試はむしろ容易い。
現代文も極めて明快だから、何も恐れることはない。

東大入試に通りたければ、上のサイトにアクセスして、21日までに14日放送分の前半を視ておけ。
特に、アシスタント軍団秋山果穂さんの発言に注目せよ。


19 : D ◆F7fJdnVe9c :2014/10/19(日) 18:46:21 v5lYJX2g
>>18
お、動画ありがとう!

論理的思考力が大事なのは尤もであるけども,さてその論理的思考力って一体なんなのか、
どのように身につけてば良いのかが問題だよね。
俺はどの科目にせよ論理的に勉強してはいるし、
読書する際も本質を見抜こうと考えあぐねたりすることもあるけども、
それが完璧な論理的思考力かどうかは自分ではわからない。
場数を踏まないとダメだね。


20 : 名無しさん :2014/10/19(日) 23:20:19 ???
秋山果穂さんは写真より動画の方がカワイイな。


21 : 名無しさん :2015/05/08(金) 09:48:28 jmG1TrNg0
英国は誰でも出来る。差が付くのは数学と地歴だ。
Dは数学が他より出来ないので、その分を世界史、地理の超高得点で埋める戦略なのだ。

>>18-20
その後秋山果穂さんメジャーデビューw
大筋由里桂さんは芸能界引退したようだけど…


22 : 哲学者D ◆F7fJdnVe9c :2015/05/08(金) 16:23:20 LySkyplU0
社会科目で超得点も難儀を要する無理課題だと発覚した模様\(^o^)/
しかも受かってる人は40点を平気でもぎ取ってくる。このレベルでも東大生は自分のことを
世界史を得意とする者と認識していない。これじゃ社会科目では差がつかない。
東大受験生にとって世界史のような丸暗記は屁でもない様子である。
やっぱ数学になってくる。ていうかもう数学しかあり得ない。数学なんだ、数学だ数学だ((((;゚Д゚)))))))


23 : 名無しさん :2015/05/08(金) 18:53:46 RaQBi.Ow0
思い詰めるな。

てか地歴40/60×2とかレベル低いこと言ってんじゃねえよ!
地歴(生物、地学、英語、古文)は知識が定着していたら各科目9割(54/60×2=108/120)くらい容易にもぎとれるぞ?
論述を書き慣れれば、だが…早稲田の低レベルマルチョイ入試と違って項目の丸暗記じゃ解けないからな。

一方、数学で9割は天才レベルだし、文科では配点も少ないから元々数学が好きで得意な人間以外は力を注ぐだけ損だ。

どの科目も今は入試や模試の過去問題がごろごろネットに落ちてるから論述問題集がないとか言い訳するなよ。


24 : 名無しさん :2015/05/08(金) 18:58:37 RaQBi.Ow0
あ、数学好きなら止めはしないよ。
嫌いなら無視しても構わない科目。
労力の割に伸びないから好きじゃなければやらなくていい。
今は足切りの点数低いからセンター数学すらまともに出来なくても(さすがにセンター0点はやばいが…)一次選抜を突破できるし。


25 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/05/08(金) 18:59:26 8Pt8e4KM0
東大文系は英語と数学で決まるよ。国語社会はそんな点差開かない
大学側の方針で英数できる人を取りたいらしい


26 : 哲学者D ◆F7fJdnVe9c :2015/05/08(金) 19:44:36 LySkyplU0
>>25
俺が数学で差をつけるよう勉強することはあまりにもリスクが多すぎるからできない。数学が苦手すぎて人より勉強に時間がかかって,まして差をつけようもんならかなりの勉強時間を数学に費やす必要がある。それが,東大おろか私大の全滅を導く。もうこれ以上無理はできない。俺は社会に出てもおかしくない年齢であるから,今から保守的な構えを崩したくない。トモくんは何度も同じ助言してくれるのは大変有難い。ただ,その助言(=数学で点差を広げろ)を受け入れる覚悟は無い。数学の穴をどうカバーするか,という方向で俺は勉強を進めてる。数学を諦めたわけではない。青チャートをやめて,今は基礎を中心に勉強を進めてるが,これは決して無駄では無いだろう思う。

>>24
センターで7割安定するぐらいまでは数学をやる。死んでも絶対にそこまで持っていく。それで,東大対策講座で適当に話聞いて,過去問解いて,本番だ。今まで「解答を導く」学習を怠ったことはなかった。センター数学のような穴埋め問題で演習せず,なるべく一から解答の手順を追って勉強してきた。これからも,基礎から標準レベルの問題を記述式で解いていく。

>>23
俺ならできる!なんていったって努力家Dだからな( ̄+ー ̄)
ありがとう、あと英語を頑張るわ。


27 : トモくん(人類首席) ◆Tomov6rzbc :2015/05/08(金) 19:48:52 8Pt8e4KM0
文三なら数学0完でも十分受かる。文一でも0完で受かる奴は一定の割合でいる
私大もあるし英語と社会中心で行けばいいと思うよ。国語も点差付きにくい


28 : 哲学者D ◆F7fJdnVe9c :2015/05/08(金) 19:56:56 LySkyplU0
いつもトモくんありがとう!


29 : 名無しさん :2015/05/11(月) 06:54:43 MmhrF1Sc0
無駄だろ
なんで一度手をつけた参考書を終わらせないまま他に乗り換えるんだよw


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■