■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
世間的に許されるのは10浪まで
-
11浪からは完全にアウト
-
そもそも3浪でアウトだから。
-
世間的なら医学部2浪、他学部1浪
3浪以上は10浪だろうが11浪だろうが一緒
-
医学部ですら現実的には3浪までだと思う。
全国の大学の中で唯一東大理Ⅲのみ10浪でもいいと思うけど
京大医学部は面接で実質多浪人排除されるみたいだし
東大文系、慶応、早稲田で2浪限界というところか
-
基準は何だよって話
そこで分かりやすい目安に新卒ってのがある訳だ
つまり三浪以上はお話しにならないが正解
-
新卒枠は3浪までokだろ?
-
>>6
よう、A
-
>>6
3浪は応募できる企業は減るんじゃない
銀行は2浪まででしょ
そのほかにも2浪までっていう企業はちらほらあると思うけど
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
2浪までの企業多いよ
ほんの一部を除き大体そうだと思われる
-
で、こじふうは結局何浪な訳?
-
マスコミは年齢にはかなり寛容
ただコネじゃないなら高学歴は必要条件
-
it系は年齢制限はどう?
-
>>13
ITならなんとかなるんじゃない
年増に優しい企業暫定版
・可=面接までいける
ホンダ、デンソー、伊藤園、パソナ、鹿島、大林 松下電工 NECソフト外資系コンサル、
新聞社、総合商社(三菱、伊藤忠、丸紅、豊田通商は確定)
大手ネット広告代理店(サイバー)、大成建設、NTTデータ、SE、楽天、DNP、日本写真印刷
アイシン精機、日立、クボタ、TDK、INAX、JSR、理想科学、YKK、森精機
NHK、資生堂、花王、新日鐵、JFEスチール、神戸製鋼 、NTTグループ、機器メーカー、政府系金融機関
MR外資、竹中、電通(学部は+4まで)、日鉱金属 、INPEX、住友金属鉱山、
キリンビール、大手損保、リクルート 専門商社 、独立行政法人 、JR西、昭和シェル石油
講談社、テレビ朝日、朝日新聞、読売新聞、共同通信
DOWA、川崎重工、MR、セイコーエプソン、松下電器、ブリヂストン、マツダ 、独立系
自動車部品メーカー
・不可=面接にいけないor厳しい
三菱マテリアル、三菱電機、三菱重工などの三菱系子会社
住友電気工業、東京ガス、富士重工、大陽日酸
モリタ、JR東海、JR東、JR貨物、南海、近鉄、三菱地所、富士ゼロックス、ツムラ 富士フイルム、SHARP、
TOTO、トッパンフォームズ、サントリー 小学館、地方のテレビ局、旅行業界、東レ 東芝、
J&J、無印良品、スタッフサービス、マイクロソフト、
清水、三井不動産 HP、カシオ計算機、カゴメ、カルピス
航空貨物(郵船航空サービス、近鉄エクスプレス)アサツーディーケー、リンナイ
東洋製罐、IHI 石川島播磨重工、ホシデン、日本無線 、明成商会
金融(サラ金、先物除く)、東京エレクトロン
厳しい業界:化粧品、金融(銀行)、精密機械、化学、旅行、鉄道、非鉄、外航海運
優しい業界:鉄鋼、金融(証券、生保)、自動車、自動車部品、機械、マスコミ、IT
食品は相性次第っぽい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■