■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
高卒おっさんが医学部を目指すすれ
-
人物/7浪相当ブラック企業闘士
趣味/戦国大戦、ちょっとHなゲーム
成績/センター700/950程度、二次偏差値50+
使用参考書/英・やておき300、数・核心、理・重要問題集
目標/3年で国立医合格
一年目(今年)は二次力育成の為、上位私立非医または底辺私立医合格を目標とする。
仕事があるので、今年はセンター受けない可能性が高い。
そして今年は仕事上でも昇進のかかる大切な一年。
仕事優先気味ではあるが勉強もしっかりやっていきたい
このすれの目的は己のモチベ維持と勉強報告
-
ちな二次偏差値は昨年の第三回全統河合記述模試のもの
一週間の勉強時間は報告する予定
どうもよろしゅうにー
-
よろしくー!
センター高いね。
それだと2次も55〜60くらいあると思う、潜在的には
-
今日は会社休みだから模試磔用のブログ作った。ブラックだから土日が休みというわけではないのです。
yahooブログの「7浪戦国大戦大好きリーマンの受験ブログ」ででてきます。興味のある奇特な方はぜひ
一応去年のこーべもっしーとぜんとうもっしーを張り付けた。
それぞれの偏差値は
ぜんとー/英53、数53、理56、58
こーべ/英46、数56、理55、49
典型的な理系人間ですねw
>>3 ありがとうございます。潜在能力を出せるように頑張ります。
-
頑張って下さい!
ちなみにググってもブログが出てこない気が
-
昨日は仕事前に有機を2時間。今日も仕事。
最近新劇の巨人の作者が影響されたと言ってる「マブラブオルタナティブ」に興味を持ったので
「マブラブ」を買いました。プレイするがないけど時間ちょっとずつ進めていこうと思う。
>>5 あれ?また休みの日にでも原因調べるね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/konogo_tomo_yorosikuででるはずなんだけど
-
3行目プレイする時間がないけど、ね
-
月〜日を1週間としてカウントする
5月3週/22時間
仕事のある日2時間、休みの日4と8くらいだった
徐々にペースを上げていくつもりだけど、今はこんなもんでいいかな
-
アージュの作品はマブラブより君が望む永遠の方が有名だよ
あっちが代表作
-
>>9 プレイ済み〜
緑が大変なことになる話だよねwお話自体はかなり感動した
それと試験乙です
-
あれはオレも2003年ごろやって感動したw
エロゲ―で感動するとは思わなかったから驚いたわ(笑)
ヨン様のドラマの元ネタだとかいわれてるよね
-
>>11 オラエモン大好きkey作品とかも感動系ですよね。ちな君のぞは事故っちゃう子が好きでふ
次点でまゆ様
韓流ってかなり日本をモチーフにしてるの多いと思う
冬の弘前城で韓流ドラマの撮影があったらしいし。この辺はお互い様かもだけど
てか自分実は昨年会社無理やり休んで弘前受けてたんスけど、開示忘れてたはw
ちな後期は受けてなくて、昨年の影響で今年は無理やり会社休んで受験できないんスよ
-
まゆ様じゃなくてあゆ様だったぜ
-
今日は休み
なんとか数学3時間勉強したぜ
午後からは英語するべ
-
大学受験は初めてですか?
なんでセンターそんなに高いんスか?
-
>>15 受験は去年が初だけど、勉強自体は二十歳くらいからこつこつやってました。
センターは高卒+この経歴の割には高いかもしれないけど、英数理社は80%くらいまではコツコツやればすぐあがると思います。
ここからしんどそう。。
-
英語はすぐあがるけど数学がな
-
昨日はシスタンやった
正答率80%くらい
単語より長文解釈に問題があるっぽいな
-
勉強するのは週末だけなの?
-
毎日です。
社畜なもんで、このすれあける気力がわかないんっすわ
-
ちな今日は久々の日曜休日
勉強して本屋で参考書見てさっき帰宅しました
-
お疲れさんです。
ブラックのフルタイムって残業がデフォで設定されているからかなりきつそうだ。
ちなみに私立医にいく財力はありそうですか?
-
>>22
そんなお金ないんだわ・・・
ストレスはお金を使うことで発散いたしまする
ちな多少の貯金はあるよー
複素数、モード?整数問題あたりが怪しい
-
ブラック企業って普通の企業とは何が違うんですか?
-
>>24 ググると「労働者を酷使·選別し、使い捨てにする企業」って出ました
要するに、「普通の企業」と比べてより薄給で、より激務の会社ですね
違う会社の先輩(32才・専門卒)は正社員なのに15万5千スタート年収300頭打ちとかですよ>>ブラックの実例
なんだかんだで親の「大学くらいは出ておけ」ってのは正しい気がします
もちろん中卒でも社会で活躍してる人もいますが、確率的にね
-
仕事しながら30代中盤まで再受験続けてた人を偶然発見した
やるなあ
-
医者は激務だし休みがない。
理学療法士や作業療法士などのリハビリさんになって「先生ごっこ」で遊びながら仕事したほうがいいよ。
-
>そして今年は仕事上でも昇進のかかる大切な一年。
↑
医学部行くなら関係なくね?
なんで予防線はってんの?
-
予防線は受からなかった時のために必要だろ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■