■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
わたあめが仮面します
-
4月から某ニッコマに入りますが仮面がんばりますよ(´ω`)
-
こないだ20歳になったけど
来年受かってもまだ21かぁ(´ω`)
まだまだ若いな俺って
-
2浪で専修大学経済学部の夜間コースだっけ?
-
早稲田文化構想 2/12
慶應文 2/15
早稲田文 2/17
早稲田政経
いまのところこれで決定っすわ(´-ω-`)
-
内緒ですよ>>3
特定がこわいですからね(´-ω-`)
-
現役、1浪、2浪の時のエピソード聞かせてくれ
-
現役
2011年 1月 交際していた彼女と別れ受験に集中を決意
しかしロクに勉強せず遊びほうけて夏は別の女の子に会ったりして受験は1つ受けて不合格
1浪
世界史選択で慶應文学部に入ることを目標にしてたけどロクに勉強せず
夏くらいで勉強するのをやめた
大学受験はせずに2浪に流れた
2浪
これじゃいかん、図書館に通って勉強しよう
この当時の志望校は早稲田政経
政治経済選択で図書館に毎日通い英語と政治経済を勉強してた
けど7月くらいで暑いから図書館に行かなくなって勉強しなくなった
9月ごろに政治経済に飽きて世界史に乗り換えるも量に圧倒されたので
センター利用で早稲田文受けるかーって計画を立てて悩んでるうちにセンター締切で出願できず
勉強を放棄したのが1月
早稲田2つ明治2つに出願するも早稲田は受験せず明治は適当にマークして不合格
3月入試で某ニッコマを受験して合格
2014 4月に入学
これが大まかな年表ね(´-ω-`)
-
敗因は志望校がブレ過ぎたのと科目を変えすぎた
そしてなにより勉強する習慣がつかなかった
これだな(´ω`)
4月から大学に通うしバイトもするから仮面に割ける時間は少ないけど
その分、しっかり勉強する
英国世で早稲田政経>文>慶應文>文化構想に合格する
来年うかってもまだ21歳やしな(´-ω-`)
-
>早稲田2つ明治2つに出願するも早稲田は受験せず明治は適当にマークして不合格
2浪でこれはまずいんじゃないか?
4月から3浪じゃないの?
-
今年は勉強しろよ
ラストチャンスだぞ
-
勉強する習慣がつかないならジム行くといいよ
筋トレやらんでも最低限5〜10分ランニングするだけで
その日と翌日のやる気が全然変わってくる。
公営ジムなら月2000円くらいだからいってみれば?
-
>>9
4月から3浪だけど誕生日遅いから来年再受験成功しても
半年以上21歳だよ( ^)o(^ )
>>10
ありがとう(゜o゜)
>>11
毎日ランニングしてみようとおもう!
-
世界史は1日1項目読んでも2ヶ月
4月からはじめて5月いっぱいで1周
6月から1日2項目読んで1ヶ月
7月も1日2項目読んで1ヶ月
計3周
8月から正誤問題集をやって
10月から赤本
英語は6月まで単熟語と文法だけ
7月から解釈やって9月から赤本と長文読解
国語は7月まで古文漢文だけ
現代文は対策しなくても8割くらい取れるから赤本だけ
-
早稲田政経の対策をすれば早稲田文、文化構想、慶應文の対策は不要だな(`´)
<早稲田政経>
英語 英作文
世界史 正誤
<早稲田文、文化構想>
英語 英作文
世界史 正誤、論述
<慶應文>
英語 英作文
世界史 正誤
この併願パターンはいいなww
-
まだ21って
二浪でニッコマとか充分人生詰んでるじゃん
-
米15
本当に人生積むのは新卒市場にエントリーできなくなってからだよ
でも今年がある意味ラストチャンスかも・・・頑張ってください
-
二郎ニッコマでも日大と専修なら就職も問題ないけど駒澤と東洋ならダメかも
-
>>15
まぁまぁ(´ω`)
>>16
ありがとう三└(┐卍^o^)卍
-
早稲田大学政治経済学部政治学科
早稲田大学文化構想学部文芸ジャーナリズム論系、表象メディア論系、複合文化論系
早稲田大学文学部社会学コース、演劇映像コース、日本史コース
慶應義塾大学文学部社会学専攻、人間科学専攻
上記のどれかに行きたい(´ω`)
英国世がんばろう!!
今日から大学のガイダンスだーーー
-
1浪のときセンター英国倫で法政経済、立教経済
センター利用倫理選択で早稲田文、文化構想の計4つ受ければ良かった
そう思うことが最近多い
1浪マーチなら諦めついたろうになんで夏で勉強することをやめたのか
はじめての宅浪でスマホをもったのも2012
まだ高校の友人とも連絡をとってたし女の子ともつながりがあった
大工さんにあったりボランティアの人が家にきたり花見したり
毎日すごく楽しかった1浪の2012年
あそこでなぜ勉強をしなかったのか
勉強さえしとけば1浪の1年間は本当に充実した最高の1年だったのに
けどあのときは1浪で世界史選択に変えて慶應文に合格するって
決めていたからそもそもセンター試験をうけるという選択肢はなく
ましてやマーチなんで死んでもうけないって思ってたから
上記の計画はそもそも不可能だった
勉強しなかったことについては危機感がなく勉強習慣もなかった当時の俺だから
後悔しても後悔しようがないんだよな〜
-
今思えば1浪の10月くらいから科目を絞って勉強しとけばマーチは引っかかったと思う
もうないけど当時は青学経済のB方式は英語と地歴の2教科入試だったし
法政のT日程は文学部日文なら国語と小論文だから10月スタートでも全然間に合っただろうし
ほかにも青学総政は英語と小論の1教科入試だった
けどあの当時は「1浪したのにマーチなんて絶対にやだ」って思ってたからな〜
まわりからマーチ受けた方がいいって言われたけどぜんぶ聞き流してたし
最終的には早稲田も慶應も一般受験せず「受けても落ちるから2浪する」って逃避しちまった
当時はいまと環境も違うから仮面浪人することが不可能だったってのも早慶にこだわってた理由だな
今は奨学金を借りる必要がなくなったから仮面浪人することができるようになったけど
だからどのみち無理だったんだよな〜
後悔しても当時の自分が「これがいちばん」って思って選んで歩んだ道だから
間違いではなかったはずだうん。
-
1浪で予備校本科に通っていれば早慶受かったかもって今では思うけど
当時の俺は「独学で早慶に受かるから価値がある、予備校行ったら意味がない」ってこだわってたし
自分自身しかゴーサインを出さない性格だから後悔が多いんだよな
けどこれはもう治らない性格だから後悔はしてるけど間違いではない
2浪のときも科目絞ってマーチ受けたほうがいいとも思ったけど
マーチなのに2浪なんて・・・って思ってたし
仮面浪人するなら明治大学でするよりも学費が半額でキャンパスが神田にある某ニッコマ夜間のほうがいいって決断にいたり
4月からその某ニッコマ夜間に入る
そして来年こそは早慶に受かる。
-
俺の場合はなんとかことし無勉にも関わらずニッコマに引っかかって
今日から大学生だからいいけどこれでニッコマも滑って3浪になったら
もーーーーーっと後悔していたんだろうな(´-ω-`)
そう思うと俺は幸せなのかも。
旧友のフェイスブックを見たら帝京平成とか淑徳大学とか拓殖大学とか東海大学とか
意外と進学校から大東亜帝国に進んだ友人が多いことに気づいた
俺は偏差値40台の非進学校で2年間も無勉だったのにニッコマに受かったから
受験の神様に拾われたんだなきっと(´ω`)
-
とりあえず明治大学の入試でテキトーにマークするのはやめよう
ちゃんとある程度は解けるようになろう
-
ということで2年間の無勉で学んだ敗因
・勉強習慣がない
・科目を変えすぎ
・志望校を変えすぎ
志望校の変遷なんてとんでもないからな(´ω`)
高1 首都大学東京→電気通信大学→東京海洋大学
高2 立教大学→明治大学→早稲田大学
高3 早稲田大学
浪1 慶應義塾大学
浪2 慶應義塾大学→早稲田大学
今年は早慶のみ
早稲田政治経済学部以外はぜんぶ文学部系統の計4つ
そして科目は英国世でセンター試験はうけない
学費払ってるから授業がない平日の午前中も大学の図書館で勉強する
-
いちばんの救いは誕生日が遅いことと
未だに高校生に間違われるほどの童顔であること
たぶん来年早慶に進学しても自分から言わなければ
浪人3回してるなんてバレないと思う(´ω`)
-
来年は早稲田と慶應しか受けないってマジ??
-
>>24
はい(´-ω-`)
学費払ったし大学の図書館で毎日勉強する
学食はいちばん安いメニューたのもうかな
もしくは家から持っていくか
早稲田政経と慶應文には受かりたい
早稲田全滅しても慶應文にはひっかかってほしい
そうしないとなんで1浪で科目変えたのかわからなくなるww
-
>>27
mazi(´ω`)
来年だめなら今の大学卒業して公務員になる
そんで国の金で海外の大学に留学する
-
内閣府職員になれば国のお金で留学できる
そんで海外の大学院で学位をとって大学教授になる(´-ω-`)
熊本県知事なんて
高卒→農協職員→研修で渡米→学問に目覚める→ネブラスカ大学農学部に入学
→ネブラスカ大学大学院修了(農業経済学)→ハーバード大学大学院修了(政治学博士)
農協職員→ハーバード院→東大法学部教授
この人みたいになりたい(´ω`)
-
しかも熊本県知事がネブラスカ大学に入ったのは6浪のときだから
3浪の俺でも東大教授になれる可能性は十分にあるわけだ(´-ω-`)
-
でも教授は学会あるからやっぱやめたー(´-ω-`)
とりあえず
3浪→早稲田政経→マスコミ
3浪→早稲田文、文構→マスコミ
3浪→慶應文→マスコミ
これがいちばん濃厚だろうな〜
全落ちしたら2浪ニッコマ→公務員→海外大学院→大学講師+テレビコメンテーター
-
今は海外留学とか大学院入学とかで簡単に学歴ロンダできるようになってるから
そっちにかけた方がいいだろうね。高学歴が欲しいなら
-
大学卒業して零細企業、小売が現実だろうな
-
>>33
そうだよね(´ω`)
-
とりあえず大学も始まったし学生証のせときますわ(´-ω-`)
http://imefix.info/20140401/561056/rare.jpeg
-
偏差値53の我が母校ですよ(´ω`)
ここから偏差値69の早稲田政経や偏差値67の慶應文目指して仮面浪人します
-
>>36
二部って学生証に書いてないんだね。書いてあるのかと思ってた
-
>>38
二部の学生証は二部って書いてありますよ(´ω`)
慶應通信の学生証も(通信教育課程)って書いてあるみたいだし(´ω`)
-
>>36の学生証には書いてなくね?
-
おっ?学歴大魔王二部じゃないのか?
-
まあまあ詳しいことはいいじゃまいか(・ω・)
-
まあまあ詳しいことはいいじゃまいか(・ω・)
-
wiki見たら夜間でも学生証には学部学科のみの記載って書いてあるよ残念だけど
-
wikiみたけど書いてないじゃん
学魔昼間の専修受かったなら優秀やん
-
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/昼夜開講制
-
全大学共通で学生証には夜間や2部の記載はないんだよね。
なのに夜間には夜間の記載があるとかありえない嘘つくとか学魔も必死ですなあwww
-
マジかよ
じゃあ横国二部とか学生証かざしてエリート面できるな
-
ゆーきん←このあほみたいな名前のカスは集団ストーカーです
こいつの地元は京都の西院というところで
本名はゆうきという24歳の男です。
こいつは通称うんこと呼ばれており、
出会い系の女の子に覚醒剤を強要したりするなんとも小さいゲスでございます。
集団ストーカー(集スト)というテクノロジー犯罪も今では大分有名になっており、
ネットで『集団ストーカー』とググるだけでかなりの数の情報が出てきます。
普通集団ストーカーと言えば被害者を徹底的に追い込み、
その秘密を一言も喋らせないぐらいの圧力があるものですが、
こいつのとこの集ストは頭が悪く、弱くて舐められるためその秘密を全体的に晒されております。
うんこは住所や出身校まで晒されるという集ストとしてはとんでもないあほでさむいガキです。
集ストが悪用しているレーダー(マイクロ波パルス)や
様々な機械も大体はネットや通販などでも簡単に手に入るようです。
それがこいつらでも出来る理由ですね、加害者は増える一方です。
集団ストーカー問題の解決を願います
-
昼間だったところでなんの自慢にもならないけどなw
それでも夜間なんだろうけど 泣
-
そのまま受験も大学も中途半端になって受験全落ち大学留年のダブルコンボになるだろう
-
wikiの情報鵜呑みにするバカっているんだね笑
愛知大学の二部はきっちり学生証に二部って記載されてるし夜間主コースを設置してる某国立大学の学生証もしっかり夜間主コースって書かれてる
わたあめを保護のために一応ね
-
一部も二部も学生証は一緒なんだね
↓
わたあめ「二部の学生証には二部って書いてあるよ」
↓
お前がアップした学生証には二部って書いてないじゃん
-
二部って嘘ついたけどほんとは一部だった
-
52
おまい綿雨やんけwww
-
>>52
くそわロタwwwwww
-
なんか人数増えてうれしい┌(┌^o^)┐
みんな応援してね^^
-
純粋二浪でニッコマの知的障害が早慶志望とか本気で目指してる人に失礼だわ
能力も努力もできない癖に大口叩くなよ
-
しかも、夜間ですからwww
名前書ければ受かるとかマジ?
-
早慶乱れうちなら一つくらい何とかなるんじゃないの?
偏差値50以下の親類が関大の学部無視で5回受けて1個だけ通ってたからなあ
正直私立専願は偏差値よりだいぶ難易度低いと思うわ
-
さすが学魔、考えが甘い
-
専修大学 二部
法学部
http://www.senshu-u.ac.jp/support/emp/employmentdata.html
卒業 156
就職者 32
進学者 2
その他 31
不明 91 ←
-
>>62
Fラン大学よりひどくね?
-
ていうか、夜間はF欄だろ
ボーダーフリー
-
>>62
早大卒業生の進路先でその他に該当するやつは
政経97、法88、商87……他学部もそんなもん。
理系はそれぞれ10人台だけどな
-
>>62
医学科卒の「その他」が知り合いにいるわ
国試持ってるくせに家事手伝い兼花嫁修業してる
まーそいつの場合働く時が来たら普通に働くと思うけどww
-
わたあめは二部じゃないです
こいつ絶対に一部です
普通の専修大学経済学部経済学科
-
>>65 政経97も?多いなぁ
名門ってのに不思議
-
イッサっていささか先生でしょ?
受験結果どうだったの?(´ω`)
たしか早稲田政経志望だったよね
-
>>69
彼は早稲田大学法学部に合格して進学したよ
早稲田大学政治経済学部が第一志望だったけど残念ながら不合格だった
-
法学部でもすごいじゃん
いいなぁ(´-ω-`)
-
学歴コンプwww
-
浪人してニッコマとか恥ずかしくないの
-
コンプというより不完全燃焼感が半端ない^^
-
専修大学もすごく良いところだしなにより大学を囲む神田神保町界隈が素晴らしすぎる^^
けど早慶に合格せずに専修大学をごり押しするのも違うし
やっぱり周りに期待だけさせといて肩透しさせたことを申し訳なく思う
東大は本当にしっかり努力しないと超えられないハードルだけど
早慶は学部によってばらつきがあるしある程度の努力で誰もが必ず超えられるハードルだと思ってる
だから2年間の失敗原因
・科目を変えすぎ
・志望校を変えすぎ
・勉強しなさすぎ
この3つに注意すれば早慶にハードルも超えられるんだ^^
-
>>75
専修大学経済学部はホントだけど二部はウソだよね?
-
ヒント:神田神保町
-
失敗原因に嘘つきすぎも追加しとけ。模試も金の無駄とか言ってないで受けろ。過去問や問題集の正答率だけじゃ自分の実力を正確に客観視できるわけない。
-
たしかに嘘つきすぎだな^^
ことしはほどほどにしないと
-
経済学部を中退して文学部に入るのがなんかかっこいいって思ってる^^
だから慶應義塾大学文学部いこうかな。
もともと1浪のときの第一志望だしな!
ここで社会学専攻に進みマスコミに入るのが王道ですし・・・
-
慶應の三田キャンは実家から自転車で30分の距離だな
日吉キャンは電車で30分かぁ
文学部は3年間三田だしいいなぁ
でも早稲政経に受かったらそっちいきてぇ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
-
専修大学を卒業したら区役所職員として一生を終えてやる
ただし慶応大学や早稲大学を卒業したら・・・
最低でも中央省庁技官、最高でマスコミ→海外大学院→東大医学部教授(医療経済学)
がんばろ^^
-
でも技官って土木、機械、建築だから文系はダメだね^^
中央省庁官僚→事務次官(私大卒初の事務次官になる)
もしくは東大医学部教授(最高学府の最難関学部で教授をやる)
ハーバードの教授もいいかな?
専修大学経済学部中退の学歴を引っ提げて医療経済学を教えるというね^^
-
>>83
お前の言う経済中退の者だけど医療経済学なんて聞いたことねえよ
来年どうせ早稲田も慶應も受からんから受験勉強なんてしないで公務員試験の勉強やった方がいいぞ
-
どうしようもないぐらいの頭の悪さだから現実的な設計立てられないのな
池沼ってほんとくそ
-
62 :名無しさん:2014/04/03(木) 04:00:59 ID:???
専修大学 二部
法学部
http://www.senshu-u.ac.jp/support/emp/employmentdata.html
卒業 156
就職者 32
進学者 2
その他 31
不明 91 ←
-
>>84
だまれゴミ
>>85
嫉妬すんな(´ω`)
>>86
俺法学部じゃねえし
-
http://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
その他
政経97
法88
商87
-
いささか俺が早稲田に受かるために参考書リストアップしてよ(´-ω-`)
-
2/12 早稲田文化構想
2/15 慶應文
2/17 早稲田文
2/20 早稲田政経
2/21 早稲田商
これにマーチを2つプラスしようかな(´ω`)
-
経済学部中退→文学部卒
そして実学教育を批判する評論家になりたい(´ω`)
「大学は就職予備校だ、実学こそ学問であり大学の価値だ、文学部は廃止しろ」
こんなこという研究者と議論を交わす若手論客になって朝生やTVタックルに出る
-
三流大学夜間部からたった10ヶ月の仮面浪人で慶應という一流大学文学部に合格したとなれば
仮面浪人の星第二号になるね(´ω`)
第一号はいきものががりのよっちゃん。
彼はセン利で現役合格した明治政経で仮面をして翌年に一橋社会に後期で合格という
仮面浪人の星。
毎日2時間睡眠で早朝バイト→大学授業→予備校授業→帰宅勉強→2時間睡眠
こんなサイクルで1年過ごして後期で一橋に入学。
俺はここまで追い込めないけど明治政経の1ランク下の専修、それも夜学で仮面して
慶應義塾大学文学部社会学専攻に合格を果たすのである。
そして実学教育を徹底批判して大学の教育価値は学問にあり理学や文学を保護すべきと主張して
若手論客になってテレビやラジオに引っ張りだこで書籍はバンバン売れて
クイズ番組に出演してついには冠番組を持ちつつ朝のニュースでコメンテーターとして出演する日々
たまらんなぁ(´-ω-`)
-
>>91
文学部を廃止しろとは思わないけど、今よりずっと少なくていいよ
今の半分くらいでいい
あんなに文学部に行く必要はない
大学院(文学研究科)に行って深く勉強したい奴くらいでいいよ
-
文学部はFランクの女子大には必ずあるからね(´-ω-`)
それは講師が簡単に用意できるからんだよね
でも文学部を廃止するとそれを擁している社会学、心理学、歴史学、文学、哲学の発展がとまるから絶対に必要なんだよ(´・ω・`)
-
ただ平成になってから異常に増えたカタカナ学部はいらないと思う(´-ω-`)
国士舘大学21世紀アジア学部
明海大学ホスピタリティーツーリズム学部
上智大学総合グローバル学部
八戸学院大学ビジネス学部
東洋大学ライフデザイン学部
まだまだキリがない
あとは文学部に収容できる学部を独立させてるのも意味がわからない
文学部教育学科があるのに教育学部英文学科に差し替えるのも無意味
文学部社会学科があるのに社会学部をつくるのもよくわからないし(´-ω-`)
-
グローバルって国際だろ
上智は国際教養学部あんのになんでまた総合グローバル学部なんてつくってんだよ
いらねーよダブってる学部なんて
早稲田にも言えることだよこれは
文学部と文化構想学部って2つもいらない
文学部1つにして専修を20くらいに分ければいい
あと教育学部は教育学科だけでいい
社会科学専修とか地歴専修とか国文学とか英文学とか複合文化とかいらない
複合文化は文化構想にも複合文化論系でダブってる
あと社会科学部もいらない
あれば夜学というメリットだったのに昼間になったら存在意義がない
人間科学部はまだしもスポーツ科学部はいらね
もともとは人間科学部スポーツ科学科だったのに独立させなくてよかった
早稲田は
政治経済学部
法学部
商学部
教育学部
文学部
社会科学部
国際教養学部
文化構想学部
人間科学部
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部
スポーツ科学部
こんなにいらん
政治経済学部
法学部
商学部
教育学部(教員免許取得必修)
文学部
国際教養学部
人間科学部
理工学部
これだけでいい。
あとは既存の分岐した学問を専修という形で分けていけばいい
わざわざ学部単位で分岐させて学生人数増やして学費という収入を欲しがろうとすんな早稲田
-
その点でいえば慶應は無駄な学部がぜんぜんない
経済学部
法学部
商学部
文学部
この4つが慶應義塾が創立した当初からあり本部を三田に置く由緒正しい主要学部
理工学部
唯一の工学系の学部で早稲田とは違い学門で分けるシステム
医学部
薬学部
看護医療学部
説明不要の医療系学部
環境情報学部
総合政策学部
時代の波に乗ってIT系学部を当時では先駆け的に設立
AО入試のパイオニア(最近のAKBやジャニーズの慶應合格の大半はここ)
すばらしい住み分けだよ慶應は。
馬鹿な芸能人やアイドルはAОでSFCの過疎地に4年間ぶち込んで
まじめに学問したり大学に貢献するであろう人材は三田の4学部に集結させた
完璧すぎる。
-
慶應を卒業して政治家になる文系は例外なくすべて主要4学部から輩出されている
石原伸晃は慶應文
石破は慶應法
小泉総理は慶應経済
みんな主要学部出身
SFC出身の政治家はゼロ
-
なので私は早稲田政経に落ちたら慶應文学部に進みますよ(´ω`)
そして徹底的に実学批判します
-
文学部卒のクリエイターか評論家になる
大学院はめんどくさいから行きません(´ω`)
-
>>98
SFCができたのって最近の話だろ?
SFC出身の政治家なんているわけないじゃん
-
SFC卒もそこそこ活躍してるらしいけどね
-
全然最近じゃないけど
1期生は45くらいになってるし本来なら若手議員がいてもおかしくない
SFCで有名なのはこの人かな
渡邉正裕
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%89%E6%AD%A3%E8%A3%95
-
40から45なら親が議員でなくても普通に当選する年齢層ですな。
-
今年東大を蹴って進学した灘卒Tehuさんのとこですな
-
>>101
SFCなんて行く意味ないよ(´ω`)
>>102
してないしてない(´-ω-`)
SFC卒は自称起業家きどりの勘違いばっか
>>104
そうそう
>>105
だれそれ
-
慶應義塾高校、慶應義塾女子高校
この2校からの内部進学者がゼロの年もあるからねSFCは。
上記2校には政治家の子息がたくさんいる。
その子息はみんな経済、法、商、文のどれかに進む。
石原伸晃は内部進学で文学部(´-ω-`)
内部進学で文学部に行く男子は結構多いけど
内部進学でSFCに行く男子はゼロの年も多い
つまりSFCの評価なんてその程度ってことよ。
早稲田の内部進学でスポ科に行く奴がいないのといっしょ。
-
あとAKBのやつとかジャニーズのやつが慶應合格wwwwって言ってる場合って100パーセントSFCだからね。
おなじAОでも思考力を試される法学部のfit入試は芸能人は受験しない。
SFCは書類審査と面接だけで思考力なんて一切必要ないからな(´ω`)
しかも浪人生でも4月と9月のAОを受験できるしAОおちても一般で受けられるため、
毎年総合政策と環境情報あわせて6回も受験のチャンスある
いくら馬鹿な芸能人やアイドルでも6回受けりゃ1回は引っかかるわ(´ω`)
それで「慶應ですけど」って涼しい顔されてもねぇ・・・
実際クイズ番組でSFCの自称慶應のやつが結果残してるところを見たことないんだけど。
下手すりゃ小学生の問題で間違えてる始末
けど慶應はそんなことはわかってるからSFCに芸能人をぶち込んでるんだよ。
AО入試の評価が下がってることは慶應もわかってる。
しかしせっかく偏差値改造に成功した法学部にアイドルをブチ込むのは避けたい。
だからSFCにブチ込む徹底ぶり。
すばらしいよ慶應は(´-ω-`)
-
SFCの連中を三田の学生と交流をもたせることなく4年を過ごさせて卒業させるなんて慶應は最強すぎる(´ω`)
早稲田はスポ科だろうが人科だろうが本キャンの授業を取らないといけないから交流が持てるけど
慶應の三田キャンは将来有望な政治家や会社経営者になる子息だけが交流できるように経済、法、商、文の4つだけ。
SFCの自称起業家は神奈川の山奥でどうぞ頑張ってください状態
日本経済を動かすレベルの大企業の社長になるであろう三田キャンの学生とSFCの学生を一緒のキャンパスで学ばせるのを完全に避けた慶應はすばらしい(´-ω-`)
-
ということで俺は慶應を3つうけるわ(´ω`)
早稲田は政経、商の2つ
慶應は文、経済、商
これで終わりっと(´ω`)
-
実学批判すんのになんで経済とか商を志望してんだよ俺wwwwwwwwwwwwww
早稲田政経>慶應文>早稲田文>あと2つ
受かるといいなぁ(´ω`)
-
専修大学経済学部中退、早稲田大学文学部卒
この学歴いいぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい(`・ω・´)
-
文学部いくならやっぱ早稲田だよなぁ(`・ω・´)
机での勉強、就職に繋がる勉強なら今の大学でもできる
早稲田を再受験する理由は早稲田に集まる多様な人間と4年間を過ごすことに意味があるんだから
勉強なんてどうでもいい
重要なのは早稲田という環境に自分を置くこと
これだけなんだから(´ω`)
できれば政治経済学部政治学科行きたいなぁ(=w=)
-
だってさぁ・・・
専修大学経済学部って商学部と法学部の授業も履修できるからさ、
再受験して早稲田商とか慶應経済とかに入学しても就活のとき
「なんで経済学部中退してまた経済学部に再入学したの?学歴ほしかったの?」
なんて聞かれちゃったら言葉に詰まる。
政治経済学部は政治学科、なおかつ専修大学経済学部に在籍しながら法学部の授業を履修できる科目は政治学科ではなく法律学科のみだから政経政治に再入学した説明がつく
文学部に進んだ理由も説明できる。
だから政経政治と文学部だけ
-
早稲田大学政治経済学部政治学科、文学部
慶應義塾大学文学部
この3つしかないぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
才能の球体だし構成作家になれるから
立教大学文芸思想専修も受けとこうかな(`・ω・´)
-
2/11 立教文芸思想
2/15 慶應文
2/17 早稲田文
2/20 早稲田政経
こんなもんか(´ω`)
-
素直に学歴が欲しいで良くないか?夜間だし
ある程度の学歴がないと面接にまでこぎつけないんでしょ?
面接されてもそこら辺は向こうに理解されそうだけど
-
そっか忘れてた
3浪マーチ斬りを・・・
>>118
そうなの?
まぁつっこまれたときの逃げ道としては
慶應の経済に尊敬する経済学者がいる
たまたま読んだ広告論の著者が早稲田で教授をやってた
こんなもん(´ω`)
あと立教はうけない
3浪で立教いってワープアになるなら専修を4年で卒業して公務員になるわ(´ω`)
-
誰か動画にとってyoutubeあたりにUPしてくれよ
大家に、喫茶店営業許可はとってるのか?
部屋を勝手に改装しようとしてるけど、いいのかを確認しといたほうがいいだろうな
http://shop.homes.co.jp/search/detail/ge=116725hREjnavq6f74/
-
誤爆
-
文学部入って広告会社でコピーライターとして活動したのちに
30代前半で独立すればいいかぁ(^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^)
-
久々に来たけどなんも反省してねーなww
また一年これを繰り返して最終的には四浪肯定ですかwwww
-
すでに大学に在籍してるのになんで四浪になるんだよ池沼
-
仮面浪人って便利だよなぁ(´-ω-`)
ネットだとニッコマって馬鹿にされてるけど
歴史があるから卒業生がどの企業にもいるし
ふつうに卒業したってそこそこの企業に入れるもんな
とくに俺がいる専修大学は公務員試験対策に力をいれてるし
卒業生の6割が公務員だからなぁ(´ω`)
-
9:00〜12:00 近所の図書館で英語
12:00〜13:00 大学の学食で休憩
13:00〜19:30 大学の図書館で世界史
19:55〜21:25 大学の授業
こんな生活を1年続けりゃ早慶いけんだろ(´ω`)
-
まあ私文洗顔なら毎日2時間勉強するだけでも殆どどこでもうかるようになるから頑張れよ
-
わたあめ今年俺入学したが俺の学部に二浪俺だけだった……
ていうか浪人0で現役しかいなかった……
どうすりゃいいんだよおおおお
-
>>126
勉強したことが本当にないからこんなこと言えるんだろうな…怖い怖い
-
イソフラボン>クソ魔王
-
勉強しなくても有名大学に入れたんでね(´-ω-`)
俺クラスの地頭なら1日2時間で早慶制覇は余裕ですわ
-
東京大学大学院修了後は総務省か内閣府で職員しますわ(´-ω-`)
そして国費留学でケンブリッジ大かハーバード大にいきますね(´ω`)
-
慶應義塾大学社会学専攻→東京大学大学院社会学専攻→内閣府職員→ハーバード大学大学院修了(㎆A)→ceo
すばらしいなこれ。
-
やっぱ大学院はだりぃ
勉強したくないし
慶應義塾大学文学部には社会学専攻と人間科学専攻の2つに非卒論コースがあるから
ここ入れば卒論書かないで卒業できる
-
出身大どこ?
「慶應っす」
「賞賛の嵐」
早稲田の場合
「出身大どこ?」
「早稲田っす」
「・・・(早稲田と言ってもスポ科とか下位学部もあるからな)」
「ちなみに学部は?」
「スポ科っす」
「(うあぁ・・・・)」
-
経済学部中退を経て文学部卒業
マスコミに入って政治部記者→政治ジャーナリスト
-
経済学部中退→文学部卒業なんて全然かっこよくないから
明治の入試がほとんど解けないのに早慶なんて受かるわけないじゃん
-
大学留年して早慶も落ちるだろうな
太郎ニッコマのガイジが仮面浪人で早慶とか舐めすぎ
-
>>137-138
くたばれうんこ野郎
地頭がある俺に嫉妬すんなよ(´<_` )
-
専修大学経済学部中退、慶應義塾大学文学部卒
記者→2年で独立→評論家としてテレビやラジオにコメンテーター出演っと(´-ω-`)
-
現役MARCHの俺って恵まれてたんだなぁって思うよ
>>1見てるとね
-
MARCHごときが調子載んなゴミ
-
と2浪ニッコマ夜間が申しております
-
悔しかったらIDつきでMARCHの学生証うpしてみやがれ
-
明治の入試が解けずてきとーにマークして落ちときながら
何の自信があって早慶に受かる気でいるんだよ、、
-
粘着きもい
どっかいけ
-
>>144
http://imepic.jp/20140409/590130
これが現実
-
>>147
大学2年?
-
>>148
1年
-
ミッション系の時点で上智、青学、立教はオワコン
-
二浪して日東駒専で自殺しないそのメンタルは羨ましい
池沼は自殺しないっていうのは本当だったんだ
-
公務員試験では専修に惨敗の立教ごときが調子のんな(・ω・)
-
マーチ()なんか眼中にありません
早慶は1日2時間でいける
-
と二浪Fランが申しております
-
その流れ飽きた
応援する気ないならきえろ(・ω・)
-
>>153
負け惜しみwwwww
-
>>155
>>156
お前ら同学年でしかも同じ経済学部なんだから仲良くしろよww
-
http://imgur.com/MbE0QsJ
実は法政合格してたんだよね(・ω・)
-
>>158
トリつけてから言おうぜ
-
あげ
-
まだあったんだ(´-ω-`)
こっちのほうがいいな(´ω`)
-
俺に残された最後の武器はやっぱり努力≒結果にならない業界で生きてくことでしか生きない
ことし経済学部で実学を勉強するから来年は文学部で学問したい
哲学とか演劇とか抽象的な学問こそ大学の価値だな(´-ω-`)
-
「文学部で哲学なんて勉強して何の役に立つの?」
これって文学部に通う人にとって最高の褒め言葉だよなぁ(´ω`)
就職こそ大学の価値だと信じ込んで経済や法律を勉強してる学生はかわいそう
美大で油絵を勉強したり音大でクラシックを勉強してる学生って就職のことなんて頭にないからなからのびのびしてるんだよね(´-ω-`)
経済学部や法学部で勉強してる人はどのサークルの○○先輩がどの企業に内定もらったとか、あの企業は+2までしか採用しないとか
くだらない会話ばっかりでつねにまわりと自分を比べながら生きてるもんな〜
せっかく大学に来たのに受験地獄に苦しんだ高校時代に逆戻りしてる人間が経済と法学には多い
おれはそんな人間とは全く異なる価値観を持ち合わせてる
美大や音大に行く人とおなじ感覚だからこそ3浪で文学部を目指してるんだよな(´-ω-`)
むしろ俺みたいな人こそ文学部に行かないといけない人材なんだよね(´ω`)
-
早稲田大学文学部、慶應義塾大学文学部
この2つに突貫するのは余りにもこわいから早稲田は実学を除く下位学部を受けましょか(´ω`)
教育学部複合文化学科、文化構想学部、社会科学部
-
受験料もったいないし体力つかうから早稲田文、文化構想、教育、慶應文の4つでいいか(´ω`)
-
トモくんのこの記事を100回読め
http://s.ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-11463547790.html
-
だからトモくんの価値観と俺の価値観は違うから(´ω`)
-
文学部で学ぶことのほとんどが役立たないのは事実だろ
-
>>166は俺がレスしたことの意味を何も理解してねえな(´ω`)
みんながみんな俺みたいに実学批判して美大や芸大に行ったら世の中回らねえだろ
実学を肯定して就職実績こそ大学の価値だと思ってる連中はそのまま就職して社会の歯車になればいい
俺みたいにその価値観を持ち合わせていない人こそ文学部に行くべきって言ってんだろうーが(´-ω-`)
-
法>商>経済>政治>>>>>>文
-
斎藤孝って明治大学文学部の教授なのにそれを知らずに文学部批判するクソコテ(・ω・)
-
んなこと知ってるわ
俺は文学部批判だし齋藤孝批判なの!
-
齋藤孝は東京大学法学部卒業だからな
-
この斎藤とかいうクソこてきめえな
したらばはNGできないから面倒
-
齋藤孝はバルタンでしょwww
-
どのスレみても斎藤孝とかいうクソコテいるんだけど新参だろ?
邪魔くせえから消えてくれや。
-
>>166-167
オレはメディアや文化産業に行くつもりで文学部とか芸術大学とかそういう系の専門学校行くのはいいと思うよ。
ただ文学部いって就職できずに企業はバカだとか役に立たない勉強して大学は就職予備校じゃない
とかいって開き直ってるやつらがダメってだけであって。
夢があるなら文化・芸術系に行けばいいと思います。
-
東大とか国公立大の学生とか教授とか卒業生見てると、ホント金儲けを軽蔑してるやつらが多い。
逆にアメリカ型資本主義に洗脳された奴らは極端な金儲け主義に走るし・・・(ホリエモン、村上ファンドの村上など)。
文学部卒とかの作家・新聞記者・教授ってのは前者の傾向が強い。
-
>>170
コミュニティ福祉は?
-
たしか立教だっけコミュニティ福祉学部って
-
そうだ。
-
>>177
もちろんおれはマスコミにいきたいから文学部を勉強したいのさ(´ω`)
ともくんは大人だからよくわかってるねぇ〜
>>180
おまえはほかのスレいけ低脳(´-ω-`)
-
バルタンは自己顕示欲が強いからすぐばれるなw
-
誕生日が遅いおかげで
2015 4月 21
2016 4月 22
2017 4月 23
2018 4月 24
2019 4月 25←就職1年目
こうなる
俺が就職したいテレビ番組制作会社は入社4月の年齢が26歳以下しか
エントリーできませんって書いてあったからぎりぎりセーフwww
-
早稲田大学文学部と慶應義塾大学文学部の2つだけでいいや(´ω`)
あとは筑波大学人文学類の後期もうける(´-ω-`)
これの3つでいいや(´ω`)
-
筑波は通えないからやめよ(´ω`)
-
慶應 文 2/15
早稲田文 2/17
早稲田教 2/19
早稲田政経2/20
これでいいかぁ(´-ω-`)
-
受験料もったいね
-
テレビ業界に就職するのに旧帝いくのはなんかちげーなって思うんだよなぁ
テレビ局に就職するなら旧帝でもいいだろうけど俺は制作会社経由だから
わざわざ多科目勉強して制作会社かよって客観的に見て思うから俺は早慶の文学部にいく
早慶なら推薦や軽量入試で入学する人が多いし制作会社に入ろうが工場に勤めようが文句いわれないだろうし
-
それに制作会社は専門卒が多いから専修大学卒業しても
不利になることなく就職できるだろうから来年の受験に失敗しても問題なし
テレビ局だと宮廷早慶じゃないと厳しいけども
-
とりあえず慶應義塾大学文学部と早稲田大学文学部を目指しますわ^^
-
W合格したら早稲田にしましょ`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜’
-
早稲田文学部卒
制作会社AD→構成作家
テレビとラジオを行き来して月50万くらい稼げればいいや`〜´
-
無能の意識高い系ほど腹が立つものはない
-
トモくんのコメントちゃんと読めよ
6:トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc. 2012/10/19(金) 19:32:43
ただ文学部卒は現実問題としてなー(´Д`) 収入低いと思うw
ちなみにアメリカの話ですが、 価値の低い学士号ワースト10、米フォーブス調査 http://resemom.jp/article/2012/10/18/10385.html ワースト第1位になったのが、人類学・考古学。これらの学部を卒業した22歳から26歳の10.5%が定職に付けず、 就職した場合の平均年収は約28,000ドル(約220万 円)に留まるという。人類学・考古学の学士号取得者 で30歳から 54歳の平均年収も47,000ドル(約370万円)に留まり、機械工学を専攻した新卒者の平均年収58,000ドル (約450万円)を下回る。
ワースト第2位にランクインしたのが、映画・ビデオ・ 写真などを専攻する美術の学部。新卒生の失業率は 12.9%に上り、 平均年収も30,000ドル(約235万円)に留まり、機械 工学を専攻した新卒者の約半分となった。その後、芸術、哲学・宗教、 リベラル・アーツ、音楽などの学位が続くが、新卒者 の失業率の高さや平均年収の低さだけでなく、30歳から54歳までの 中堅社員になっても年収が伸びないことが米国における将来の展望と卒業学部の関連性の高さを物語っている。
人類学・考古学、美術、芸術、哲学、宗教・・・。文 学部の学科が多いよねw
-
俺は月50万あればいいや(´-ω-`)
-
制作会社ADが300万でだいたい5年
そっからディレクターになると年700万になり劣悪な労働環境から脱出
プロデューサーには早くて40代前半でなり自分の番組を任される
ここで年1000万を超える
まぁ制作会社で実績残したら系列のキー局に引き抜かれるから年1500万くらいは行くらしいけど
俺はADやめたら構成作家として活動するから上限は数億で下は月1万という博打に出る(´-ω-`)
-
ディレクターになったら責任がついてまわるし冒険した番組作れんだろうな(´ω`)
構成作家なら責任はすべてプロデューサーまかせだしラジオ番組もテレビ番組も構成できる
ネット動画やニコニコ生放送やBSチャンネルにも構成作家はいるしいろんな業界を見に行ける
テレビのディレクターだとラジオ業界にはいけないし(´-ω-`)
構成作家は劣悪な労働環境じゃないし暇も多い
そのかわりヒットを生み出す企画を毎週100本書けとか無理難題を押し付けられて逃げ出すやつが多いらしいけども(´ω`)
-
とりあえず早稲田文学部か慶應文学部に入って
サークルでおなじ業界志望の人と関わりを持つことが重要だな(´ω`)
大学時代に連絡とってた人がテレビのプロデューサーになったとき
ブレーンとして交流のあった放送作家を引っ張り出すことも多いと聞いたし(´ω`)
-
専修大学も良い大学だけどテレビ業界でプロデューサーに上り詰めた人が少なすぎるから
あとあと俺が構成作家になったときにコネを使えない
早稲田や慶應は卒業生もテレビ業界に多いし今の在校生にも未来のテレビマンがたくさんいるから
そこに入学してコネを作るというだけで早稲田、慶應に3浪で入る価値があるんだよな
3浪というマイナスを補って余りある見返りが構成作家になればあるからな(´ω`)
-
早稲田文、政経、教育、商、慶應文
これで決まりだな(´ω`)
-
早慶全落ちするの分かりきってるからメシウマもできない
-
>>202
激しく同意wwwwwwwwwwww
-
おおバルタン久しぶりだな
-
Aってどこにいるの?
-
バルタン(斎藤孝)は帝京中退のゴミなんだからニッコマのわたあめよりカスじゃねえかよ
-
自演 vs 自演(笑)(笑)(笑)(笑)
-
>>205 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/15671/1395320155/l30
-
バルタンこいつどこのスレでも嫌われものだな
-
バルタン早くくたばれよ
コテ変えすぎなんだよ
斎藤孝は東大卒→東大大学院修了のエリートで糞バルは帝京中退のゴミだろ
はやくくたばれ
-
俺、学歴大魔王として受サロに降臨したの2010年だけどバルタンって人とかかわったことが一度もないんだが・・・・
そもそも存在を知らんかった
ともくんでさえ去年初めて知った
-
ぐぐってみたらバルタンって帝京中退なのね
コテを斉藤孝にするあたりがセンスの悪さを感じる
帝京中退の分際で専修大学に通う俺にかみつくとか立場わかってんのか?
帝京なんて勉強しなくても入れんだろ
まぁ俺は専修大も一切勉強せず楽々通過したから俺の地頭がありゃ1日2時間程度の勉強で早慶は突破可能
斉藤孝(バルタン)とかいうゴミクズとは積んでるエンジンが違うんだよ
とっとと消え失せろゴミ
-
さて完全勝利を収めたところで受験校を探そうっと
早稲田4つと慶應1つ
確定は早稲田文と慶應文
-
>>211
受サロと受速(元受験生避難所)は違うからね
知らなくてもしょうがない
-
>>213
お前何回同じこと言ってんだよ聞き飽きたわ(笑)
-
toeic280の馬鹿バルタンw
-
216
そこはかわいそうだから触れないであげてwww
-
>>214
ともくんはもはやタレントだもんな
テレビ出演してるし
>>215
まずコテをバルタンに直せ
そんで俺の靴の裏なめておいしいですって言えクズ野郎
-
学歴大魔王ってコテは俺が受サロに降りた2010〜11にかけて
使っていたコテ
このコテを使った理由
「学歴において大魔王になれる人間は一人もいないから」
これが最大の理由
偏差値な難易度で考えると日本では東大理Ⅲが最も最高ランク
しかし東大の看板は法学部で官僚育成が目的の大学
つまりこの時点で理Ⅲが上か文Ⅰが上かという議論が生まれる
さらに東大理Ⅲに入り医学部医学科を学年1位の成績で1年から6年まで過ごして
医師国家試験満点で合格して卒業した人がいたとしても、世界的にみると
東大は30位なのでここでも大魔王にはなれない
-
世界大学ランキング1位の
ハーバード大学にトップで入ったとしても
東大と同じくハーバードでは法学部が上か医学部が上かの議論が生まれてしまう
そして医学部をトップで卒業しても大魔王にはなれない
なぜなら世界大学ランキングはコロコロ変わるから
つねにハーバードが世界1位ではないから
つまり学歴大魔王など存在しない
だからこそこのコテを付けた
-
わたあめにした理由は
ふわふわで甘いから
3年に1度くらいしか食べないけど
-
文学部に進み役に立たないけど人生に深みを持たせる学問をして
就職はテレビ業界に進む
これが俺の道だ
-
テレビ局就職は俺には厳しいけど制作会社なら専門卒もたくさんいるし
26歳以下なら受験可能、おまけに関東と関西に結構な数の制作会社があるし
中にはアイドルのミュージックビデオを作ったり映画をとったりドラマ撮影をする
制作会社もあるからそれぞれの業界人とコネをつくりそのまま脚本家になったり
構成作家になったり劇団員になる人も多いと聞いた
だから来年、早稲田か慶應の文学部に入り卒業したら制作会社に入る
そして業界人とコネを作り構成作家か脚本家になって月100万稼ぐ
-
それに業界人とコネを作る際にも早慶の学歴があるといいって聞いた
第一線で活躍してる人の学歴はたいてい東大早慶だからそこの卒業生だと
すぐにコネができるって
テリー伊藤なんかも制作会社から成り上がって今じゃ年収億超えてる
-
ただ制作会社は労働環境が劣悪
テレビ局のADとは雲泥の差らしい
けど年収は制作会社もテレビ局のADも同じ
けれどフジテレビには共同テレビという具合に
キー局100パーセント子会社の制作会社もあるため
こういったところはすぐに業界人とつながりが持てるらしい
-
わたあめ=学魔?
-
そうだよ
そもそもトリが学魔だろーが
-
俺みたいに努力しないタイプの人間は一瞬のひらめきで天地をひっくりかえせる
クリエイティブな仕事が向いてるんだとよ
いろんな職業人に言われたぜ
「お前は努力しないんだから弁護士や公務員はムリや」
「努力しない時点でほとんどの業界は向いてない、唯一は企画のひらめきで生き抜けるメディア業界くらい」
「情報の捉え方が異質なお前は作家業向き、しかし集中力がないから小説家はむり、できるとしたら放送作家」
たしかに俺は努力しないけどひらめきだけで今まで困難を乗り越えたなーと。
だからいずれは構成作家になるんだと思う。
文学部志向なのも努力しない怠け者気質だから。
いま通ってるのは経済学科でバリバリ数学とかやってるけどね。
これはこれで面白い、
-
文学部って伝統的に怠け者というかオタクが集まるんだよね
作家ってある種、オタク
特定の知識に偏りがないと面白い話かけない
そんな人があつまる文学部
早稲田の文学部は著名人を多数輩出
慶應の文学部も歌舞伎界とか音楽界に著名人を輩出(ユーミンの旦那は慶應文出身)
-
そういえば高校に2浪で慶応文学部の教師いたけど滅茶苦茶ばかににされてたな〜笑
2浪(笑)とか勉強しないとあいつみたいになっちゃうよって
-
2浪慶應は全然ありでしょ
文学部はさすがにないけど(笑)
-
とりなんて素人は気がつかないよ・・・
-
二浪して日東駒専は笑えない
一度検査してこいよ
-
わたあめは二郎じゃなくて
ニート二年やって無弁でニッコマだろ
必死こいて勉強して二郎したのに帝京しか受からなかった糞バルもとい斎藤孝とは格が違う
-
齋藤孝とかいうバルタンは俺の眼中にないからシカトでいいよ(´-ω-`)
6浪で帝京しか受からず中退したゴミに2浪ニッコマwwwとか言われてもね。
そもそも俺は2浪じゃなくて>>234の言うとおり2年間ニートして一切勉強せずにニッコマに受かったから
勉強すれば早慶くらいふつうに受かる地頭あるわ(´ω`)
-
久々に再チャ板来たけどここにいるともくんって本物?
-
しらん(´ω`)
このスレは学魔ことわたあめが1日2時間の学問と地頭により早慶制覇する軌跡だぞ。
文学部以外は行く意味ないって思ってるから(´-ω-`)
-
専修大学経済学部→早稲田大学文学部or慶應義塾大学文学部
専修大学はもともと慶應義塾の夜間学校であり旧五大法律学校
<旧五大法律学校>
・東京専門学校(早稲田)
・英吉利法律学校(中央)
・明治法律学校(明治)
・東京法学校(法政)
・専修学校(専修)
ようは旧五大法律学校で仮面浪人して旧五大法律学校に入るわけだ俺は(´-ω-`)
-
模試はいくつ受けるの?
-
こんなゴミ屑扶養する親が可哀想
間引いとけばよかったと後悔してるだろう
-
>>239
うけねーよ
>>240
現役大学生の俺に嫉妬してんの?糞バルwwww
おまえは大学中退のゴミクズだもんなwww
-
マジレスするとここは再チャレンジ板だから
クズがあつまって人生やり直すためのところ
よって>>240の発言は場違い
-
テレビ業界で働きたいんだったら
専修大学卒業すればいいんじゃない?
全人口でみたら専修大でも十分勝ち組じゃん
-
2浪はぎりぎりセーフだからな。
掲示板やってると麻痺するけど、ニッコマの下には大東亜があってさらにその下の大学が全国に掃いて捨てるほどあるなかで無勉状態でニッコマ受かった>>1はふつうに勝ち組。
就職にも響かないし専修に残って公務員とか目指せばいいのに。
-
口では夜間って言ってるけど、学生証にも記載ないし
目撃情報があるわけでもないし、なによりレスが夜に集中してるのをみると
>>1は昼間の経済学部に通ってるとしか思えないんだが・・・
べつに昼間の経済学部でも神田キャンパスで授業とることも可能だろうし
-
>>243-244
まぁそのために仮面浪人してるんだよね(´ω`)
専修大はニッコマのなかでいちばん資格試験や公務員試験に強いから
来年の受験失敗しても公務員になる道が用意されてるし
>>245
昼間も大学に通ってますよ(´-ω-`)
-
模試受けねえとかマジかよ…
せめて早大・慶大プレとOP位は受けようぜ?自分に自信があるならね
-
>>244
ニッコマ擁護する低学歴はこの掲示板書き込むな死ね
-
>>248
もうおまえしつこい
お前が死ねよクズ
-
来年MARCHどころか成成独国武すら無理だろう
-
2浪低学歴の自分を自演で擁護って最低だな
-
安い煽りに飽きた(´-ω-`)
去年も「無勉でニッコマは無理」とか言われたけど
結局勉強せずにニッコマ受かったし(´ω`)
1日2時間勉強して1ヶ月で60時間×10ヶ月で600時間
うち400時間を英語につかって100時間を世界史
あとの100時間は国語と小論に分けて
慶應文学部と早稲田文学部合格っと(´-ω-`)
-
慶應の入試日程が大幅に変更されてて早稲田と併願しやすくなった
いままでは
2/17 慶應経済、早稲田文
2/18 慶應商、早稲田人科
2/19 慶應総政、早稲田教育
2/20 慶應環情、早稲田政経
だったけど2015から
慶應経済 2/13
慶應商 2/14
になったから上記2学部+慶應文と早稲田文と政経を併願できるぞwww
慶應経済 2/13
慶應文 2/15
早稲田文 2/17
早稲田政経2/20
完璧だwwww
文学部2つと上位学部2つという完璧すぎるwww
-
慶應経済と慶應商って入試日程変わるのか!
何か理由があるんだろうか…
-
受験料もったいないから
早稲田2つ慶應1つ
全部文学部系統にしよ
-
本気で早慶目指してる人馬鹿にしてるんだぞお前は
-
同じ600時間なら慶應文のみに絞るべきだと思う
-
池沼さっさと消えろ
-
トモくんのコメントちゃんと読めよ
10 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>会さん ・・・
オレ?σ(。・ω・。) すいませんwwwでも他学部より文一の方が 偉いと思ってるやついると思う。友達にもそういうこといってるやついたし、文一の授業の会話でもそういうこといってたやつらがい た
まあオレは文三の人をバカにしてるというよ り人文学系統(除く社会科学、といっても社 会学はダメw)全般に否定的かな。文一と文 三の能力にはそこまで大きな違いはないと思 ってます。
11 トモくん(人類首席) さん 無題:
オレ大学の文学部とか教育学部ってのは(社 会科学部とかも)今の3分の1くらいの規模 でいいと思ってる。たいていの人は入りたく て入ってるわけじゃないしね。入るの簡単だ からその大学に入りたい人が入ってるだけで ・・・。
人文学系統は勉強しても社会であんま役に立 たないから就職先悪くて反社会的な人間にな っちゃうんだよね。高学歴の反日左翼っての はたいてい就職の悪い学部出身者とか、出
世競争に負けた人・試験競争で2番手・3番手になってしまった人達です。そういう人を生まないためにも、法学部や経済学部をもっと大きくして文学部を小さくすればいいと思う 。
>東大経済学部OB
でも事実は統計によって裏付けられているわ けです(´ー`) 社長、政治家、公務員、弁護士、医者、研究 者etc・・・、そういう『社会的地位が高い』 といわれている職業では圧倒的に 法学部>>>>文学部です。慶應や一橋は違うけど、東大や京大では経済学部はその中間。
つまり、あなたの個人的な主観は事実を正確 にとらえれていないわけですよ。ファンタジ ーなんです( ´_ゝ`)
22 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>文学部生さん
ありがとう(^-^)/オレは文学部で学ぶ学問の内容を問題視しているわけであって、文学部生全員が能力ないといってるわけじゃないからね。文学部でも、法律や商学、科学や工学などをしっかり勉強して、そういう人達ともコネを作れば卒業後法学部卒などともまったく引けを取らない活躍ができると思っています 。ただ職業に貴賤があるように、学問にも貴賤はあるということ、社会に出て役に立たない学問を学んだ人間が社会で活躍することはありえないということをいいたいだけです。
24 トモくん(人類首席) さん 無題:
あとオレは法学が最も尊い学問だと思ってる わけでもないです。最高は自然科学だと思っ てるし。特に物理学。まあ現状の物理学では 化学や生物学は説明できないし、人文学・社 会学も説明できないので現状では物理だけや ってりゃいいってわけじゃないんだけどね。
-
34 トモくん(人類首席) さん 無題:
実社会で教養のある人の方が成功してる、てのは単に頭いいやつが成功してるってことじゃないの?教養教育とは関係ない。
拠に東大教養学部の社長・役員輩出率は早慶商学部よりも低いし。単純な社長・役員輩出率でみると、東大では
法>>>経済>工
一橋や慶応では経済や商がトップにくる。
そういう情報はネットで簡単に手に入るんで一度みてみるといいと思います。
ttp://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html
ttp://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE091 1-156.html
ttp://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE091 1-160.html
51 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>バルタンさん
というより卒業後の活躍をみないと。東大文学部(あと教養・教育)もメディアや学術・ 教育にはかなりの人材輩出してるけど、早慶の政経・法・経済は政財界への人材の輩出度で前者を圧倒してる。 政財界>メディア・学術だからそういうことになります。
60 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>元文三生さん
その考え方は甘いよ。あと、法経と一言でいってもマクロ経済学と政治学はかなり学問として微妙だからね。大事なのは法学とミクロ 経済・あと商学。
実際法学やミクロ経済・商学(さらにいうと 東大京大のようなマルクス主義経済学やその 残りみたいなやつじゃなくて一橋や慶応みた いな近代経済学)を学んだ人間は実際にその 知識が社会で役に立ってるから分散よりも偉 くなってるんだよ。実際君がいうように、大 学入学時点では早慶上位・中位学部蹴ってて も、卒業時点では抜かれるんだし。
法律の知識が企業トップにしか必要ない?wとんでもないですよwwwwどこの会社でも法務部はあるし、大きいところでは100人以上いることもある。それ以外にも、総務部で契約書の作成を担う会社もあるし。社会に出たことがないの?
まさにその司法試験・公務員試験の勉強で得 た実務の知識こそが東大法学部が経済学部や 文学部を圧倒的に引き離してる主因なんだよ 。東大法学部生はみんなマジメに勉強するら しいけど、授業には必ずしもでないで図書館 で勉強してるみたいですよ?そういう外部試 験の勉強ばっかしてるから。でもだからこそ 東大法学部の社長輩出率が東大の中で40%? とかそれくらいいくわけであって、実社会で役に立たない教養とか学術的知識を延々と身 に付けた学部なんて、ほんと社会に出てから存在感ミジンコみたいなもんじゃなん。
68 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>田中さん
いやそんな性格の違いは関係ないんだっての 。非合理だとは思わないの?
②大学・学部名のブランド力これだったら本来東大文学部の方が一橋商学部とかより上のはずじゃん。
一橋商>>東大文でしょ。結果を見なきゃ!2013/02/02 20:48:43
-
69 トモくん(人類首席) さん 無題:
2005年 大学・学部別社長輩出数ベスト50
1 慶応義塾大学経済113 私立
2 東京大学法88 国立
3 慶応義塾大学法77 私立
4 慶応義塾大学商64 私立
5 東京大学経済48 国立
6 東京大学工46 国立
7 早稲田大学理工40 私立
8 早稲田大学商39 私立
9 早稲田大学政経37 私立
10 京都大学経済28 国立
・ ・ ・
46 東京大学文9 国立
難易度で慶応経済を上回る東大文三が社長排 出数で大幅に後塵を拝するのはなぜか。結局 慶応経済で学んだことが役に立ってるんだよ 。東大文学部(と前期課程の教養学部)では それだけ役に立たないことを学んだから負け てるんです。
なんでもかんでも精神論で片付けようとする なよ。戦前の軍部じゃあるまいに。もしかし てそういう家の子孫なの?
Re:無題:
>Tu204さん
うん、学力ではそこまで大差ないのにそれだ け差があるのは、やっぱ文学部は企業が求め る知識を学んでないんだよ。
2013/02/02 21:09:11
78 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>Tu204さん
そうだよねー やっぱ先生がいうことを鵜呑みにしていちゃ いけないんだよ。実社会で役立つ知識を主体 的に身につけていかなくちゃ。学術とか教養 という言葉で無駄な勉強を正当化する教授が多すぎる。そしてそれに従う学生も。
>ラーメン
法学部の先生がいってたけど、文学部だから 読解力があるわけでもないらしいよ。先生も 昔は文学部卒は読解力あるから法学を学ぶ上 で有利だと思ってたんだって。法学は国語力 が大事だから。でも未習コースの受験生採点 してるうちに、必ずしもそうでもないと気付 いたんだってさ。
92 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>東大現代文さん
本文の表現使いました。ただ、大学側が言い 換えを求めてる場合もあります。それは見極 めないと。言い換えの基準は ①表現が具体的で長い(抽象化) ②類義表現が並列されている(一方省略) ②大和言葉が使われており長い(漢語化) ④比喩表現が使われている(直接的な説明表 現に直す) です。東大は文章を詰めることを求めている ので抽象化・省略・漢語化は大事です。比喩 表現はそのまま使うと説明として不適切なの で直接的に説明した方がいいです。
なんで文学部読解力が上がらないかというと 、そもそも国文学が文学部の中でもさらに一 学科でしかないということと、そもそも東大 みたいに国文学科がないところも多い。言語 文化学科ってのはあるけどいろんな言語の研 究だから日本語の読解力が上がるわけじゃな いんだと思う。
-
>アブデュル=マサト2世
でも役に立たない学問中心でしょ〜?社会心 理学で数学使われてるっていうけどさ、実際 それが社会に出てどれだけ役に立つの?
>ま
まあ実際文学部いけばわかるよ、多分。オレ は世界でトップクラスに日本語ができる人間 だけどw、学校の授業はあんまり役に立たな かった。読書や日々のネットで文章読んだり 書いたり、東大受験の時は問題演習で成績伸 びた。
106 トモくん(人類首席) さん 無題:
あんなん頑張って読めば1日で読める本を何 週間か何か月かかけて読んで細かい心情がど うだの歴史的経緯がどうだのってやるわけで しょ〜?そんなんで速読力とかつかないし論 理性もそんなにつかない。特に現実性が付か ないと思う。
>水道橋駅
理系であっても役に立つ勉強しないと意味な いよ〜。円周率の計算を延々とやっても意味 ないでしょ?そういうことやってる研究者い るけど。
まあいずれにせよ結果は自分に跳ね返ってく ると思うよ。東大卒ニートとか、就活失敗組 とかの記事見てるとやっぱ文・教育・教養・ 農あたりの人が多いもんね。屁理屈いってれ るのは大学にいる間だけだと思う。だからこ そそういう学部では院に逃げ込む奴も多いん だけど。。。
>バルタンさん
英文学って英語力磨かないの?英語の時代っ ていわれてるけど、英文学科出身の人が国際 ビジネスマンや外交員として活躍してるって 話あんまり聞かないんだけど。。。
結局結果を出さなきゃだめだよね。何いって も屁理屈にしかならないよ。
121 トモくん(人類首席) さん 無題:
オレは院生・院卒で役に立たない勉強してい い就職先がなくて社会のせいにしてるやつと か、文学部とか農学部とか役に立たない(と いうか需給に合わない)学部行って〃やつに は冷たいよ。だってプライド高いもんね。企 業とか世間を見下してるもん。
132 トモくん(人類首席) さん Re:無題:
>水道橋駅さん
ちなみにオレの場合は文学部に対して差別意 識とかでいってるわけじゃないよ。まあそう いうのもあることは否定しないけどwww
基本的に高学歴(&中堅学歴)で成功してな い人って差別主義・権威主義で反体制ってい う矛盾した人間になるからね。うちのオヤジ もそうだけど。そういう人を見てて美しいと 思わないんだよね。やっぱどちらか一方に特 化しないと。
-
二浪専修とか人生終わってるな
-
あ
-
さてと復活したなぁ・・・
-
早稲田商、教育、人科、スポ科
学習院文
これでほぼ確定だなぁ
-
模試は受けないの?今の偏差値はどれくらい?
-
落ちるよバカは
下流 笑
流されて、流されて
でも頑張ったれや
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
>>267
英語57
国語68
政経50
学習院大学は東大卒の教授が多いから勉強できそうだよ^^
-
結局専修中退すんのかいw
学魔も潔く予備校入ればよかったのに…
-
な!入れゆゆ今からでも
-
今日は週に2日の休日だからたっぷり遊ぼうっと
-
メリハリが重要だよ
週5日はネット断ちして勉強漬けになって
土日は英語以外は勉強しないで遊んだ方がいい
月曜から大学はじまるし…
-
きもw
-
>>271
何様だよw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■