■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
大学職員って仕事楽そうじゃね?
-
大学生って一年のうち3分の1は休みっしょ?
-
休日でも一応窓口は開いてるけどそんなに大変そうではないね
駒場図書館なんて台風警報とか雪が降っただけで休んだり短縮営業してるし
-
ただ、調子こいてる学生とか相手にしなきゃいけないから
精神的なストレスはあるかも・・・w
-
楽だけど仕事はつまんなさそうだな
-
いや人気だよ
公務員みたいなもんだし
特に古い私立は給料いいからね
殺された立命の職員も一軒家でいいとこ住んでた
-
生産性が無さそう。大学職員の仕事って
-
何歳時の年収か忘れたけど、早稲田、中央大は確か平均1000万越えだったかな。
慶應はそれにくらべて少し安くて900万円代
-
えーそんなに貰ってんのかよww
絶対それに見合う仕事してないだろーww
-
http://heikinnenshu.jp/kininaru/daigaku_shokuin.html
-
どうやら本当っぽいww
-
40台後半から50歳までの年収
早稲田大学・1100万円 慶應義塾大学・923万円
明治大学・1158万円 中央大学・1158万円 立教大学・1129万円 法政大学・1033万円
関西大学・1150万円 同志社大学・1058万円 立命館大学・979万円 関西学院大学・960万円
皆私大職員狙う訳ですわ
-
Eランくらいの大学の職員も結構年収良いみたいだけど、面倒くさい学生扱うのがかわいそう。
大学職員て就活の指導とかもするから、レベルの低い大学の職員は就活による精神病や生まれつきの軽度の障害持ってそうな子を就職させなあかんし、大変だと思った。
-
国民の平均年収って400万だろ?
大卒の平均年収でも600万とかそんなんじゃないの?
大学生なんてほんと休みばっかだしくっそ貰ってんじゃん
-
>>11
私大職員はほんもんの勝ち組やな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■