■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

特定秘密保護法案

1 : 名無しさん :2013/11/02(土) 16:28:07 bX.yXFTk
トモくんの意見聞かせて


2 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2013/11/02(土) 17:45:51 9kg6LoYk
今日伊藤塾いったら学報?塾報?みたいなので塾長がこの法案批判してたわw
なんか弾圧だとか独裁だとかそんな感じで。
オレは詳しくは知らないけど安全保障上必要なら別にいいと思うよ。
そんなことよりこういうのに何でもかんでも反対するバカ左翼がウザい。
先生に教えられた『理想』を暗記して復唱するしか能がないんじゃ誰もついてこないよ┐(´〜`)┌


3 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2013/11/02(土) 17:49:20 9kg6LoYk
日本はもっと防衛力を強化しなきゃいけない。
そのためには軍隊だけ強くしても無駄。
こういう風に情報面でも強くならなきゃいけないし、民兵を養成して
国民全体がマッチョ気質に生まれ変わらなくちゃいけない。
90年代〜2000年代の日本は宦官国家だった。石原慎太郎もいってたけど。
権力に反抗することは大事だけど平和主義・玉無し主義は間違ってるってことに
左翼はいい加減気付くべき。


4 : 名無しさん :2013/11/02(土) 17:55:31 lYxDc4gs
>>2
何でもかんでも反対するバカ左翼とは社民党の福島瑞穂のことだね?
反改憲、反原発、反TPP、反特定秘密保護法案
そういえば彼女社民党の党首を辞任して副党首になったみたいよ


5 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2013/11/02(土) 18:00:51 9kg6LoYk
社民党は最たるものだね。
もちろん社民だけじゃないけど。
上に書いた伊藤塾の塾長もそうだし今のオレの憲法の先生(この前授業1コマ
丸々使って政府の改憲案を批判してたらしい)もそう。
想像力の欠如したガリ勉マシンにとって今の憲法ってのは大事なもんかもしれないけど、
これ守ってたら日本はろくに戦争もできず永久に外国に頭下げていかなきゃいけなくなるでしょっての。
そういうことがわかってない。


6 : ISSA@110日 ◆JBjbCaY50E :2013/11/02(土) 19:31:57 x8eFkGZI
勉強す


7 : 名無しさん :2013/11/14(木) 21:28:49 408hw10I
衆議院ではもう審議に入っているのかな?


8 : 後藤貴裕 :2013/11/27(水) 12:23:27 uA6mMHYw
CIAは類人猿の寄せ集め

秘密過保護法案の審議の拙速さが議論されている。この法案によって一部の知能欠格者による情報・技術の占有、利用が可能になる。インターネット上にはおおくの議論があるが、大体この法案に賛成する人の書き込みは知能が無くてもできるようになっている。それにたいして馬の耳に念仏を唱えているのが有識者である。非公正な社会において人間知能のレベルを維持するのは原理的に不可能だ。国会議員も余計な討議をやめてプロレスラーを結集したほうがよい。暴力こそが公正である。人類は腐敗社会に相応しい低知性によって充満する。 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~terre/


9 : 名無しさん :2013/11/29(金) 22:39:04 mnbbEPeU
11月26日 衆議院で可決


10 : ISSA@082日 ◆JBjbCaY50E :2013/11/30(土) 00:01:38 t5nNN4aA
橋下大阪市長は反対派


11 : 名無しさん :2013/11/30(土) 00:10:17 wvIIerhA
そうなんだ。それは知らなかった


12 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/03(火) 11:46:46 vQKVAiIQ
特定秘密保護法そのものはあった方がいいと思うな


13 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/03(火) 23:14:44 fAwAgjNs
特定秘密保護法案は戦前の治安維持法とか言ってるメディアはおかしいだろ


14 : ISSA@078日 ◆JBjbCaY50E :2013/12/04(水) 00:01:08 69MjyJtg
てか治安維持法のほうが民主的だよね


15 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/04(水) 00:03:30 Xh7uLq12
>>14
は?


16 : ISSA@078日 ◆JBjbCaY50E :2013/12/04(水) 06:20:40 69MjyJtg
共産主義を取り締まる法律だから


17 : トモくん(東大) :2013/12/04(水) 11:40:05 YsqWq/vI
いや治安維持法は独裁的だろ。
政府に背いたら処罰されるわけだから。


18 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/04(水) 13:19:31 Xh7uLq12
普通選挙によって選出された議会で可決される特定秘密保護法案こそ民主的


19 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/05(木) 15:01:43 E/VLNtgU
明日(6日)にも参議院で特定秘密保護法案が可決される見通し


20 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/13(金) 11:37:54 6.4h6MNk
来年の六法に特定秘密保護法って載るのかな?


21 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2013/12/13(金) 17:29:39 4UbM.hhE
オレも安倍首相を全面的に支持するわけじゃないけど
信念をもって仕事してるのだけは評価したいね。
秘密保護法案に反対してるのはまたぞろメディアとか教育機関の左翼だけど
こいつら他人のやることに批判否定するだけで何の信念も持ってないからね。

やっぱ男は信念もって生きないと(`・ω・´)


22 : ISSA@069日 ◆JBjbCaY50E :2013/12/13(金) 21:11:04 MUcKzsUQ
秘密保護法には保守系の論客からも疑問の声が上がってる


23 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/14(土) 01:14:45 Quq77dVs
たしかに世論全体で見ると反対派が多数を占めるから
やや右よりの人でも反対してる人はそれなりに多いかもね


24 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/14(土) 01:16:33 Quq77dVs
でも特定秘密保護法の何がそんなに不安なの?
俺まったく不安ないんだけど


25 : バルタン ◆Mhp075363E :2013/12/14(土) 01:19:16 Quq77dVs
安全保障にかかわるようなトップシークレットを洩らす国家公務員なんて牢屋にぶち込んじゃえばいいじゃん


26 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2013/12/14(土) 12:51:33 KMwzz9rw
民間人が不当に処罰されることは避けなければならないから
反対はもっともだけどね。

ちなみにこの法律で国家公務員だけが処罰されるわけじゃない。
秘密漏えいをそそのかした民間人も処罰されるはず。


27 : 名無しさん :2014/02/03(月) 01:50:49 ???
最近この話題聞かないね
廃案を求める左翼のデモとか


28 : トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) :2014/02/03(月) 12:29:46 4X8XZnXU
まあ次から次へと新しい話題が出てくるからね(笑)
靖国参拝とか


29 : 名無しさん :2015/11/06(金) 20:38:18 4pQSr5uU0



■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■