■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

仮面浪人という選択
1たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 03:40:08 ID:h5JBdHMc
大学の勉強と受験の勉強
どっちもやんなくちゃいけないのは大変だし
純粋浪人に比べて効率が悪いのは事実なんだけれども
それでもやっぱ保険があるというのはデカい
汚いやり方だけど俺はそれでいいと思ってる
受験勉強もするし、就職活動もする

2浪してたらものすごく憂鬱だったと思う
多浪して理工学部を目指すにしても
1浪でどっかの大学に入学しておいて
大学生という身分に守られていたほうが精神的に良い

俺とのび太の決定的な違いは保険の有無

このまま普通に今の大学を卒業すれば就職できる
そういう保険を張った上での受験勉強もまた違う

2たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 03:49:24 ID:h5JBdHMc
のび太が東大を目指して日々勉強をしているのは知っている
でも100%東大に合格する保証なんてどこにもない
のび太が宣言している28歳までの合格だって
100%それまでに合格できるとは限らない
今はもしも合格できなかったらなんてこと考えたくないだろうが
俺は極めて現実主義的な考えをしてるから
必ず保険というものを張って行動するんだよね
だから最近のび太に今の大学中退して受験に専念したらって言われたんだけど俺はそれができない

3たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 03:54:09 ID:h5JBdHMc
【のび太のブログより】
ともくんと同じ年齢までやろうと思ってるんだけどやっぱ人生のコスパ悪いかな?
今振り返って2郎明治卒と現東大文1生だったらどっちをえらぶ?
これが俺に対する答えになるような気もする。
俺は中退していろいろあったけど文1生になってよかったって
答えが返ってくると思ってるんだけど・・・

4安西:2013/01/02(水) 03:55:50 ID:PJEmPfYs
まだ寝ないなら俺の話を聞いて欲しい

5たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 04:01:59 ID:h5JBdHMc
わかった

6安西:2013/01/02(水) 04:06:33 ID:PJEmPfYs
仮に3浪4浪して名門工学部受かっても親が再入学許可してくれないと思う

まず親にそういう計画があることを告げるべき

7たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 04:11:20 ID:h5JBdHMc
>>6
まあこれは家庭の事情なので細かいことは話せないが
両親は入学を許可してくれると思う
だから合格したら両親には伝えるつもり
むしろ仮面浪人は絶対に許さない
仮面浪人すんなら大学中退して予備校に行けって言うと思う
金がもったいないからとかではなく効率が悪いからだと思う

8たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 04:13:21 ID:h5JBdHMc
俺の両親はのび太よりの考え

9安西:2013/01/02(水) 04:13:45 ID:PJEmPfYs
そうなのか

分かった頑張ってくれ

10たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 04:16:27 ID:h5JBdHMc
>>9
心配してくれてありがとう

11たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 04:28:16 ID:h5JBdHMc
秀吉は仮面浪人途中で挫折してしまったよな
秀吉は俺とタメで現役で底辺私立大学に合格
そして実質2浪で早稲田と立教を目指してた
現在は大学2年生

12のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 12:13:21 ID:QhvkYDrQ
大学の授業に出てから夜受験勉強とか厳しくね?
そんなに勉強できるなら予備校入れば1〜2年でいいところ受かると思う
しかもたにがきの場合東大じゃなくて東光とかでもいいでしょ?

13トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/01/02(水) 12:20:52 ID:oPqiAHn.
たにがきは志望校嘘ついてるよw
というか俺も正確なことは知らないんだけどね。

14たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 14:35:42 ID:h5JBdHMc
>>12
それよりのび太は不安とかないの?
28歳まで頑張ってはみるものの
阪大あたりまでしか学力が伸びず
結局プライド的に阪大は行きたくないってなって
28歳でどこも大学行かず無職ってことも

15たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 14:53:14 ID:h5JBdHMc
68 :大学への名無しさん:2012/12/18(火) 21:57:17.05 ID:RSnOcKdj0
>>63
正直東大実戦のやつとか解答見ても意味不明だからなぁ・・・
今回の数列のやつとか題意を把握できなかったし、捨てるしかなさそうだな

>>65
医科歯科行きたいんだけど、正直今年は無理っぽいんだよね
理二で仮面させてもらお

16のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 17:06:46 ID:QhvkYDrQ
>>13
実は文系とか?

>>14
頭打ちがどこで来るかを知りたいって面もあるしそれはないかな
東大模試で例えば220からいくらやっても上がらないってことになれば
諦めるでしょう
今は1日2時間レベルでも成績が上がっているけど、センター8割超えたら
3時間 東大レベルで200超えたら4時間 250超えたら5時間と
伸びるために必要な1日の勉強時間数があがってくることが予想されるから
この時間数を勉強できるようになるかが最大の問題だと思ってる。

なんでたにがきは資産火なのに無職を恐れてるの?
別に問題なくね?
好きなことにチャレンジして80なったら死ねばいいんだよ。

17たにがき ◆4rKYHHTA6c:2013/01/02(水) 17:09:24 ID:NlQi7UH2
>>16
ありがとう
のび太
お前良い奴だな
散々暴言吐いてすまなかった!

18たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 17:21:41 ID:h5JBdHMc
のび太は東大を卒業したあとはどんな仕事がしたいの?

19のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 20:58:32 ID:QhvkYDrQ
ぶっちゃけ東大で学べる知識を活かした仕事は一切思いつかない
お前(大学)に教えられる覚えはないって感じwww
むしろ明日から教壇(教団)に立って教えてやりたい気分
まずは仕事について、宗教について、生き方についてとか
それと科学の基本原理
大筋の話が理解できた生徒さんは、その後どうぞご勝手に
個別の分野で頑張っていただきたい

20のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 21:03:03 ID:QhvkYDrQ
官僚制打破、格差是正?、内需拡大、10度20度30度smile、飢餓に怯えた精神的病からの脱出
などなどを解決する手段として今ベーシックインカムに注目してる
というか4年くらい前にやたらメンドくさい事務手続きをすっきりできないものか
と考えてて自らBIみたいな制度を考えついた
何より無駄な仕事が減らせるというのがものすごいメリットに感じる

21のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 21:06:10 ID:QhvkYDrQ
とにかく仕事を減らす方向で物事を考えて欲しい
あともっと自然を大切にしよう

22のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 21:07:56 ID:QhvkYDrQ
仕事って言葉が3番目くらいに嫌いだ
仕事をしてればえらんじゃーみたいな考えをしてる人が多いけど
そんなことはないんじゃーって言いたい

23名無しさん:2013/01/02(水) 21:44:38 ID:???
原発は反対のび太?

24のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 21:52:04 ID:QhvkYDrQ
原発反対。もし原発やるなら、福島。

25名無しさん:2013/01/02(水) 22:11:12 ID:???
>>24
現実認識能力が乏しいなお前w
原発は必要だろ。なーバルタン。

26のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 22:25:04 ID:QhvkYDrQ
原発は高いから必要ない

27名無しさん:2013/01/02(水) 22:36:00 ID:???
安いっつのw
高かったらやらないわw

28のび太 ◆TRKMQ6Pkzc:2013/01/02(水) 22:41:21 ID:QhvkYDrQ
名無しとはなしている暇はない
のでみんなの党に問い合せてくれ
高い理由を教えてもらえるだろう

29名無しさん:2013/01/02(水) 22:45:45 ID:???
のび太でも今年大学受験しないんだろ?
暇ではないわけ?
あのさー勉強方法変えないとやばいぜ

30たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 23:40:49 ID:h5JBdHMc
>>19-21
読んだけどよく分からなかった
大学卒業後のプランは?
企業に就職したいだとか、公務員になりたいだとか、司法書士を目指すだとか

31たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 23:44:57 ID:h5JBdHMc
>>25
たしかに放射性廃棄物の処理の問題もある
しかし原発を廃炉にすれば電気料金は当然上がるし
一般家庭は全然たいしたことないけど中小企業はガチでつらいよ
原発の有無で月々の電気料金が何百万とか違ってくるわけだから

32たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 23:48:18 ID:h5JBdHMc
てか原発の有無を語るのはナンセンス
衆議院選挙で原発推進派の自民党が圧勝した時点で
国民はあまり反原発という考えに賛同的ではない
なんか原発推進派は非国民だみたいな目があるけど

33たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 23:50:16 ID:h5JBdHMc
それこそ現実認識力が足りないのは小沢と滋賀県知事だろ
あいつらは国民の「需要」を読むことができなかったんだから

34トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/01/02(水) 23:52:33 ID:oPqiAHn.
原発は安いよ。燃料費は火力と比べても桁外れにやすいはず。

35トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/01/02(水) 23:54:12 ID:oPqiAHn.
ただまあ事故や放射性廃棄物の処理も含めて費用を考えると
確かに安くはないかもしれないけどねー。
それをどう考えるかだよね。

36たにがき ◆IdsJadcPLU:2013/01/02(水) 23:56:43 ID:h5JBdHMc
俺の嫌いな政治家は小沢と滋賀県知事
俺が滋賀県民なら絶対あんな奴次の知事選で投票しないわ

37名無しさん:2013/01/03(木) 00:30:04 ID:NlQi7UH2
>>35
東大の授業でコストについての話は聞いた?

38名無しさん:2013/01/03(木) 00:31:30 ID:NlQi7UH2
でも反対派って危険性を唱えるだけじゃなくて
コストですら火力のほうが安いとか言い出してきたんだよな
原発を維持したら電気代が今よりあがるとかも言ってる
知恵袋は反原発多すぎ

39トモくん(人類首席)( ´_ゝ`) ◆TOMOyMvKc.:2013/01/03(木) 09:52:36 ID:oPqiAHn.
>>35
うん、直接エネルギー当たりの価格比較を見たわけじゃないけど
(というかそれはオレが昔独自に作った気がする石炭に比べて数十分の一だった)
原子力発電ではほとんどが人件費だっていってた。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■