■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【何に役立つのか】動画講座、始めました【よく分からない】
1まろ:2008/10/07(火) 01:34:22
歌ってみたではそれほど重要でない?にしても、必ず必要になる動画作成。
高度な編集はいらなくても、押さえておきたいポイントをみんなで確認しようというコーナー。
思いつきで次回から始めようと思います。
知ってる人は「そんなん知ってるよ」と痛烈に突っ込んで下さいwww
私なんかより、職人様方のほうがよくご存じだと思います。

2ホネ:2008/10/09(木) 18:31:51
今回のBEERのアイコン表示とかはどうやってるんですか・・・?w
ラジオスレ見れば、理由は大体理解して頂けるかもです・・・orz

3まろ:2008/10/09(木) 22:39:21
>ホネさん
あはは、分からないw
動画を作ったのはnosuさんですからね〜。
ただ、Windowsムービーメーカーでは無いでしょうね。あれは動画を重ね合わせることができませんから。
有償ソフトでそういうことができるのは知ってますが、フリーでもあるのかな?ちょっと調べてみます。

4まろ:2008/10/09(木) 23:00:21
あはは、たぶん嘘ついた。ゴメン。
↓この動画の5:30〜を見ればだいたい分かります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2840301

ペイントなどの画像編集ソフトで一枚づつ画像作成→ムービーメーカーで結合という流れですね。
うむ、勉強になる。

5ホネ:2008/10/09(木) 23:25:32
なんとwww
やはり私が考えていた事が・・・w
細かい作業になりますね・・・頑張ってみま〜す
わざわざ調べてくれてありがとうございました!!

6nosu:2008/10/09(木) 23:46:16
まさにそんな感じで作ってます。
合唱動画くらいならWindowsムービーメーカー(WMM)で十分まともなモノが作れます。
ただスキマツアーみたいな特殊効果はWMMでは限定された能力しかないので、
結局VideoStudioとかそういう専用ソフトを買った方が見栄え良くなるという。

それじゃ我流で良ければ私からもワンポイント講座を。
↑で言ったとおり専用ソフトに比べてやれることが少ないWMMですが、
使用者の工夫次第では結構いい感じに出来るものです。
例えば、絵を部分部分カットしたり足したりする。
こうすることによって特殊効果を行った際に見え方が全く変わってきます。

石鹸屋メドレーの際にはかなり多用した技なので、
そんなところを気にしながら見るのも楽しいですよ〜

7うぃ嫁:2008/10/10(金) 00:33:49
横から登場、初めて作ったBEER合唱動画について。
ペイントで全部画像作る→Raviってソフト(BEERの時に見つけてきた)で10fpsぐらいのAVIにする。
フレーム数は先に計算しておいて無音AVI作成→最後に音を付けました。
でもRaviってソフトはどーも不安定なので多分もう使いませんw
Windows2000だからWMMは使えないんだぜ…

あとはflashなら少し使えるけど面倒だからいつも紙芝居だぜ(

8:2008/10/10(金) 04:54:48
凄い役立つスレになってるんですけど!!
私は「そーなのかー†」と両手を広げる事しか出来ないけど
職人には技術の他にも忍耐力と集中力が必須って事は理解した!
すげーの一言で済ましてたけど、やっぱ改めてすげーって言ってしまうw

9ホネ:2008/10/11(土) 20:50:47
>>nosuさん
♀<そーなのかー

なんとか頑張って編集したいと思いますw


♀三    俺三

♀三   俺三

♀三  俺三

♀三 俺三

♀三俺三

♀俺<げっちゅぅ。

10ホネ:2008/10/11(土) 20:51:30
あ、お礼忘れたw

アドバイス有難う御座いますm(_ _)m

11まろ:2008/10/12(日) 00:15:12
おお、二大職人がアドバイスを・・・ありがとうございます。
nosuさんの動画にはそんな工夫がしてあったのですね!だからカコイイのか〜。

話は変わって、ニコニコでのファイル形式のお話です。
今のところニコニコでは、すべての動画が以下の三つのどれかの形式になっています。
①flv
②mp4
③swf
再生している動画が何形式かは、動画の右側の「システム」タブを見ると「○○動画を再生します」と書いてあるので分かります。
動画をupする際、上記以外の形式のファイルをupしようとすると必ず、エンコード(ファイル形式変換)が発生して、画質・音質共に若干下がります。
しかし、条件に合ったflvファイルやmp4ファイルならばエンコードされずに、元の動画のままupすることができるのです。
一度にいろいろ書くと分からなくなるので、それぞれの形式についての説明は次回にしていこうと思います。

12ホネ:2008/10/12(日) 00:55:05
私は主にこの動画の方法でFLVにしていますね。

まぁ、時間が掛かるというのがデメリットなので2、3回くらいしかやっておりませんがww

とりあえず、為になるかは分かりませんが、URL載せときます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1658297

13ぜろ:2008/10/12(日) 16:32:24
コミュ掲示板でも出しましたがエンコードならaviutlってソフトがお勧めですね。
(現在の最新バージョンがVer.99f)エンコードするにはプラグインをたくさん
入れないとほぼ何もできませんが、目的にあったやつを入れてやるとflv or mp4
のエンコードだけじゃなくて動画の編集もできるようになるソフトです。
覚えることが多くて説明していたらきりがないのでエンコード方法(動画ではないですが)とダウンロードページ置いておきますね。

>>AviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコード(ニコニコまとめwiki)
  http://nicowiki.com/aviutl_h264.html

>>Aviutlのお部屋
  http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

>>ホネさん、
時間がかかるようでしたらmp4のエンコードを試してみては?

14うぃ嫁:2008/10/17(金) 12:37:28
mp4エンコで上げたこと無いけど、モノラル限定なの?

15まろ:2008/10/17(金) 19:44:29
いや、そんなことないですよ。
ニコニコから取ってきたmp4はステレオになってますから。

16うぃ嫁:2008/10/17(金) 21:17:26
ですよねー。いや俺もそう思ったんだけど
ぜろさんが挙げてる>>Aviutlを使ったMP4エンコを見ると

・MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネル【モノラル】のみ対応です。その他の音声・映像の多重化は対象外です。

って書いてあったからどうだろーと思ったところ。

17まろ:2008/10/18(土) 00:54:05
エンコードだけなら↓下のフリーソフトがわかりやすくてお気に入りです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/AnyVideoConverter.html
動画作成・編集となるとまた、違ってきますが。

18ホネ:2008/12/21(日) 19:17:39 ID:ljB816H2
初期のころの質問に似ているんですが
フリーソフトで動画の上にアイコンとか表示するのはどうやってるんですか?
私は静止画でのアイコン表示しかできなくて・・・
もし良いフリーウェアがあったら教えてほしいです・・・m(_ _)m

19うぃよめ:2008/12/22(月) 17:51:45 ID:???
俺ですね、わかります。
使用ソフトは
・Aviutl(基本ですね。色々動画編集)
・Ravi(静止画を並べて動画を作るソフト、サムネだけの動画を作ります)
・WAX(多機能動画編集。合唱に関してはクロマキー合成に使います)
合唱動画に限ればこんなとこでしょうか。
背景動画は適当に作るかどっかのをお借りして、
Raviでサムネ表示だけを全部並べた動画を作って、WAXで合成してます。
で、http://www.nicovideo.jp/watch/1228843314 こんな感じになる。

あ、サムネ動画に使う静止画はペイントとかで。
とりあえず簡単にはこんな感じです。なんかあったらまた聞いてくださいな。

20shun ◆yW0l2vqyAY:2008/12/22(月) 22:44:24 ID:???
みんな頑張ってますね・・・ww
winムービーメーカーとお絵かきソフトAzPainterだけの俺はなんなのかと。
まあそれらを使いこなして初めてほかのソフトが必要になるでしょうから、
しばらくは「wmv+ない効果をお絵かきソフト」のコンボで進みます。
結局単純作業(動画作成・発狂ピアノの耳コピ等)が大好きなんですね、分かります。

Ulead VideoStudio 9.0持ってるのに何で使わないの?っていうツッコミは野暮。使いこなせないからです。

21ホネ:2008/12/24(水) 21:09:28 ID:ljB816H2
すみません・・・。
Raviのダウンロード場所が全然わからないです・・・。
WAXはどうにか見つけたのですが・・・お手数ですが、場所とかの検索ヒントだけでもいいので教えていただけないでしょうか?
お願いします・・・m(_ _)m

22まろ:2008/12/24(水) 21:16:43 ID:TObDm90E
>>ほねさん
作者さんのページからダウンロードできるみたいですね。
http://narita.candypop.jp/
ページ右上の方にRaviのリンクがあります。

23ホネオリ:2008/12/26(金) 12:45:28 ID:ljB816H2
>>まろさん
ありがとうございます〜。

24ホネオリ:2008/12/26(金) 17:29:25 ID:ljB816H2
WAXが思うように動かない・・・
ラジオの音源編集したやつをアイコンと合成させてみようとテストも兼ねて使ってみたのですが、何故か音飛びや音源早送りなどという症状が出るんですが・・・・
因みに音源はWAVです。
どういう事なのか教えていただきたいです・・・。お願いします。

25うぃよめ:2008/12/29(月) 13:23:58 ID:???
ホネさんとSkype遭遇待ち中。
Raviで作るアバター動画は10fpsがオススメ、時間計算が10倍だけだから簡単だぜ

26うぃよめ:2009/01/12(月) 09:02:55 ID:???
最近合唱動画の作り方をよく聞かれるぜ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■