■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
( ・∀・)9人目の容疑者のようです- 1 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:46:31 ID:vvgXJRf2O
- 原作者 嘘予告スレ>>683->>690
登場人物一覧
モララー・クリスティ ミステリー小説が好きな下町の貧乏探偵
プギャー・ウェストマコット VIP通信社の記者
ブーン・エドワード 大富豪
デレ・エドワード モララーの依頼主
ジョルジュ・アドバーン 女好きの子爵
モナー・セドリック ABC社の社長
レモナ・セドリック モナーの妻
シャキン・ラドフォード オリエント社の社長
ギコ・ブランドー 田舎住まいの男爵
デミタス・グラン 物静かな伯爵
シラネーヨ・アルバス 豪華客船のボーイ
オーガスト・エルリック 双子の兄がいる船医
アンソニー・エルリック 双子の弟がいる船医
- 2 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:48:03 ID:41q/vivA0
- おおおおおおおおまさかの嘘予告から!支援!!
- 3 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:48:32 ID:vvgXJRf2O
- ザワザワ ( ・∀・)「………」 ザワザワワ
その日、僕は、上流階級の貴族様たちが所狭しと蠢いている、豪華客船に揺られていた。
彼のタイタニック号あたりを想像して頂ければいいだろう。
巨大なシャンデリアが浮かぶパーティー会場には酒池肉林のごとく料理が並べられ、
流行のタキシードやドレスを身に纏った紳士淑女が話に花を咲かせていた。
お客は名のあるお家の伯爵や貴婦人、映画俳優にスポーツ選手、大企業の社長様等々、
私立の探偵業を営む貧乏一般人の僕にとってこういう場は不慣れというか初めてで、目がチカチカして、些か居心地が悪かった。
( ・∀・)「………酔ったかもしらん…」
そんな僕が何故こんなところにいるのかというと、当然遊びのためでなんかではなく、仕事の依頼があったからだ。
依頼主は名家も名家、なんとあのブーン・エドワード卿の娘である、ミス・デレ本人なのだった。
エドワードの名は100年余りの歴史があり、我が祖国でもあるVIP国の発展にも大いに貢献されてきた由緒あるお家だ。
まあ、これは人づてに聞いた話なのだが…。
そんな高潔で煌びやかな淑女が何故下町のボロ探偵なんかを訪ねたのかというと、つまりはこういうことだった。
- 4 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:49:00 ID:XE2IUHtYO
- 期待
- 5 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:49:44 ID:vvgXJRf2O
- ζ(゚ー゚*ζ「折り入ってお話があるのです…。実は…わたくし、結婚することになったのです」
顔を少し赤らめながら、ミス・デレはそう言った。
(;・∀・)「…ほう!それは、おめでとうございますです…!はい…」
僕は気の利いた言葉が思い付かず、なんともつまらない言葉を吐いた。
この時はまだ彼女の訪問に戸惑いが大きくありすぎたのだった。
ζ(゚ー゚*ζ「ありがとうございます。それで、その…相手の方について、調査をお願いしたいのです…」
(;・∀・)「はぁ…。失礼ですが、そのお相手というのは…」
ζ(゚ー゚*ζ「はい。ジョルジュ子爵です」
(;・∀・)「!」
ジョルジュ・アドバーン子爵。これまた有名貴族の一人であり、その名を知らない者はいないほどだ。
顔は整っていて、振舞いは紳士そのもの。おかげで女子にはモッテモテ。
そのおかげで、三文ゴシップ誌の記者からも「モテている」。
なるほど…だんだん意図がわかってきたぞ…。
( ・∀・)「なるほど…。つまりその…浮気の調査をしてほしいと?」
ζ(゚ー゚;ζ「まあっ!浮気だなんて!!」
(;・∀・)「ああいや!これは失礼致しました!」
ζ(゚ー゚*ζ「…いえ、いいのです。極端に言えば、そういうことなのです…」
- 6 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:52:08 ID:vvgXJRf2O
- その後の話を要約するとこうだ。
ジョルジュ子爵はモテる。
今までの女遊びも相当なもので、ゴシップ誌に載っていた記事は氷山の一角というレベル。
この度、ミス・デレと結婚の約束をしたものの、今後一切女遊びをしないように誓いを立てたのだという。
この誓いを破約しないかどうか、一週間だけ見張っていてほしいというものが、ミス・デレの依頼であった。
それにしても何故、もっと有名な探偵会社に頼まないのかと尋ねたところ、
ζ(゚ー゚*ζ「スキャンダルにされたくないんですの…。あくまで結婚は誓いを果たせているのを確認してからですから…」
ということだった。
有名どころなら一層秘密は厳守しそうなものだが、せっかくの上客なので断る理由もなかった。
( ・∀・)「9時ジャスト。今のところ目立った絡みは無し。と」
なにはともあれ、依頼を受けてから6日が経った。
そして今、船に揺られている今日が約束の7日目なのだが、今のところジョルジュ子爵はちゃんと誓いを守っている。
- 7 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:53:57 ID:vvgXJRf2O
- もちろん、船という狭い空間の中で(もっともこの船はすさまじくでかくて広いが)さまざまなレディから挨拶をされているが、紳士らしい受け答えの他にはいやらしく絡む様子は見受けられない。
ミス・デレもまだ結婚は公表していないため、ジョルジュ子爵とは普通に挨拶をする程度のものだった。
( ・∀・)「しかしこんな場所でただ見張ってるだけってものな…。シャンパンでも一杯もらおうか」
この調子ならジョルジュ子爵殿は無事誓いを果たし、あの見目麗しいミス・デレとめでたく結婚出来るだろう。
そう思いながら、通り掛かりのボーイからシャンパンを受け取ろうとした時だった。
(´・_ゝ・`)「おっと!」
(;・∀・)「あっ、」
思いがけない衝撃と同時に、ぱしゃ、とタキシードに何かが掛かる音がした。
(´・_ゝ・`)「これは失礼しました…。お怪我は?」
(;・∀・)「いえ大丈夫です、心配無用」
とはいえ、相手がぶつかってきた際にシャンパンをこぼしてしまい、タキシードが濡れてしまった。
そのままでいるのは、あまりにもみっともなかった。
( ・∀・)(一度出直すべきだな)
予備のタキシードを持っていてよかった、と安心した瞬間であった。
- 8 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:55:00 ID:vvgXJRf2O
- ミス・デレが僕にあてがった部屋は、スタンダードである。
しかし単身で船に乗り込んだ者には、いささか広かった。
ベッドは2つあるし、瀟洒な、しかしかなり広いリビングがある。
バスルームにはピカピカに磨きあげられた真っ白な猫足のバスタブが置いてあった
もちろん、トイレと併設していない。
極め付けに、ベルを鳴らせば、いつでもボーイがやってきて、身の回りのことをなんでもこなしてくれるのだ。
決まった時間に起こしてくれるし、掃除をしなくてもいいし、シャンパンが染み込んでしまったタキシードの染み抜きや洗濯、アイロン掛けをしなくていいのだ。
( ・∀・)(素晴らしいな)
いつか依頼なしで、1年くらい世界一周とかしてみたいものだ。
そんなことを考えながら、僕は身仕度を整える。
( ・∀・)「よし」
平民は平民なりに努力した。
それでいい。
見栄を張ればおかしくなるのだから。
コンコン、とドアがノックされた。
きっと先ほどベルで呼び出したボーイが来たのだろう。
- 9 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:55:46 ID:vvgXJRf2O
- ( ・∀・)「はい」
( ´ー`)「失礼します」
彼はテーブルに放置されているタキシードを手に取り、顔をしかめながらタキシードのタグを見た。
( ・∀・)「…………」
その様があまりにもおかしくて、僕は思わず吹き出しそうになってしまった。
なにせ彼は、目一杯手を伸ばしてタグを見ていたからである。
( ´ー`)「では、お預かりしますネ」
そう言って、ボーイは部屋を出て行った。
笑いを堪えるために噛み締めた唇が痛い。
さて、そろそろ戻らなければ。
- 10 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:56:24 ID:vvgXJRf2O
- 再び社交の場に戻った僕を出迎えたのは……
( ^ω^)「楽しんでいるかお?」
(;・∀・)「は、はい!」
ミス・デレの父親のブーン・エドワード卿であった。
( ^ω^)「娘が、世話になっているそうだおね」
若干訛りが混じった口調で、ブーン氏は言った。
(;・∀・)「えぇ、まぁ」
( ^ω^)「おっおっおっ、そう堅くならなくていいお」
そう言いながら、ブーン氏は近くにいたボーイを止めて、グラスを2つ手に取って、僕に1つ手渡した。
( ^ω^)「グレープフルーツジュースは好きかお?」
(;・∀・)「えぇ、まぁ」
( ^ω^)「おっおっおっ、そう堅くならなくていいお」
そう言いながら、ブーン氏は近くにいたボーイを止めて、グラスを2つ手に取って、僕に1つ手渡した。
( ^ω^)「グレープフルーツジュースは好きかお?」
(;・∀・)「ええ、」
そう言いながら、一口飲む。
特別に好きなわけではないが、すっきりした甘味と柑橘類独特のほろ苦さがおいしかった。
(*^ω^)「そりゃよかったお、私も大好きなんだお」
健康にもいいしね、と言いながら彼はグラスの中身をあけた。
- 11 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:57:20 ID:vvgXJRf2O
- ( ^ω^)「……ところで君は、ジョルジュ子爵をどう思う?」
(;・∀・)「…………」
受け答えに困ってしまう。
最終的にジョルジュ子爵を受け入れるのかどうかを決めるのは、ミス・デレである。
僕が口を挟む余地はないと思うのだが。
( ^ω^)「……すまないお、つい娘がかわいくて仕方がないんだお」
(;・∀・)「あ、いえ……」
( ^ω^)「…妻が亡くなってから、私なりに愛情を注いできたんだお。それを、やすやすと他の男にやる気にはなれなくてお…」
そう。
ブーン氏は14年前に、妻を殺されていた。
妻は、ツン・ブランドーという世界的にも有名なピアニストで、犯人は狂信的なファンだった。
愛妻家で有名であったブーン氏は、僕が想像している以上に深い悲しみに沈んでいた。
そんな彼の支えとなったのは、唯一の家族になってしまったミス・デレであろう。
当時の彼女は、12才で、多感な時期だった。
仕事一筋であったエドワード卿は、いきなりの子育てに苦労したに違いなかった。
- 12 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 20:57:59 ID:vvgXJRf2O
- ( ^ω^)「……正直、私はジョルジュ子爵のことは嫌いなんだお」
(; ∀ )「っ……」
浮かべていた笑みを更に深めながら、ブーン氏は言った。
その笑顔は、どこか薄ら寒さを感じさせるものだった。
と、そこに白衣を着た男がブーン氏に近付いた。
(´<_` )「エドワード卿」
( ^ω^)「おっおっ、どうしたんだお、そんなに慌てて」
(´<_` )「いえ、今日の分のお薬を渡し損ねていまして」
船医とおぼしき男は、ブーン氏に白い袋を渡した。
( ^ω^)「わざわざありがとうだお」
(´<_` )「どういたしまして、ちゃんと飲んでいますか?」
( ^ω^)「大丈夫だお、種類が変わってからは咳が出なくなったお」
(´<_` )「そうですか」
( ^ω^)「そういえば君のお兄さんは……」
( ・∀・)「…………」
すっかりブーン氏の興味は僕ではなく、船医に向けられていた。
この隙に、僕はこっそりと彼らから距離を置いた。
堅苦しいのは、もうたくさんである。
少しバルコニーに行って、風にでも当たろう。
- 13 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:00:09 ID:vvgXJRf2O
- バルコニーには夜空を眺めたり、僕と同じように風に当たりに来た人がいた。
といっても、船内に比べたら少ない方だが。
( ´∀`)「モナモナ、それは面白い」
|゚ノ ^∀^)「ええ、本当に滑稽な話」
( ´∀`)「まったくだモナ」
(`・ω・´)「だけど、本当にあるんだよ…壁殴り代行という職種がさ」
( ・∀・)(ふぅ……)
人が少ないせいか、あの緊張感漂う重々しい空気がなくて、なかなかよかった。
しかもそばには、
(,,゚Д゚)「最近見てないけど、お前さんの親父は元気か?」
_
( ゚∀゚)「ピンピンしてるよ、ありゃ長生きする人種さ」
ジョルジュ子爵が、男と会話していた。
男が相手なら浮気のしようがないだろう。
( ・∀・)(もうすぐ10時か…)
日付が変わるまで…依頼が終わるまで、あと2時間。
その後、船はアリベシ港に到着して、船旅は終了。
非日常から日常に戻るだけ。
- 14 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:01:47 ID:vvgXJRf2O
- ( ・∀・)(でもしばらくは安泰だ)
常に閑古鳥が鳴いているような仕事量の少なさで、慎ましい生活を強いられていたが、ミス・デレが提示してきた金額は今まで見たことのない数字であった。
あれだけあれば、しばらく仕事をしなくても生きていけるだろう。
それに、この一件で多少箔がついた……と思いたい。
多少有名になってくれれば、それでいい。
楽観的な考えを浮かべながら、僕は夜の海を眺めていた。
その時だった。
ζ( ー *ζ「キャァァァァァアアアアアアアア!!!!!」
絹を裂いたような悲鳴を耳にした。
それは、ミス・デレのものだった。
船内からは次第に他の女性たちの悲鳴も沸き上がり、男性たちはそれに対して落ち着いて!と促したり医者を呼んだりしていた。
何事かと思い、僕も集まる人をかき分けてミス・デレの声がした方へ進んでいった。
ようやく事態の中心へ辿り着いたとき、信じられない光景が目に飛び込んできた。
( ω )
ブーン・エドワード卿が、泡を吹いて倒れていた。
- 15 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:03:58 ID:vvgXJRf2O
- 彼の周りには、料理の小皿と割れたカクテルグラスが散乱している。
病か何かで倒れたのであろうか?
そんなことを考えていたら、惨事に似つかわしくない匂いが、僕の嗅覚を刺激した。
爽やかなこの香りは、柑橘類のものだな。
妙に冷静な頭で僕はそう分析した。
(´<_`;)「エドワード卿!しっかりしてください!」
駆け付けた船医がブーン氏に呼び掛ける。
が、彼は何も答えない。
彼は周囲にいた男の協力を得て、ブーン氏の体を担架に乗せ、治療室に運んでいった。
ζ( ー *ζ「ああ…お父様…」
かわいそうなミス・デレはそう言って、気を失ってしまった。
(;`・ω・')「ミス・デレ…!」
|゚ノ;^∀^)「どうか気をたしかに…」
_
(;゚∀゚)「とにかく治療室へ…」
小柄な男と黒い服を着た貴婦人、そしてジョルジュ子爵に支えられ、ミス・デレは出ていった。
僕は何も出来ずに、ただその場で立ち尽くしていた。
……そして、しばらくしてからブーン・エドワード卿が死んだ…いや、毒殺されたのだという話を耳にすることとなった。
- 16 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:06:13 ID:vvgXJRf2O
- ζ(゚ー゚*ζ「犯人を捕まえてほしいんです」
(;・∀・)「………」
しばらくしてから落ち着きを取り戻したミス・デレは僕にこう言った。
予期していなかったと言えば嘘になるが、それでもやっぱり驚いた。
(;・∀・)「船が上陸し、警察を待ったほうがよろしいのでは……」
ζ(゚ー゚;ζ「殺されるかもしれないんですよ!?」
(;・∀・)「………」
可能性がないわけではない。
ブーン氏個人ではなく、家そのものに恨みをもっていて、一家を根絶やしにしようなんてのもあり得る話である。
特に貴族となると、なおさらだ。
ζ( ー *ζ「それに私…見たんです………」
(;・∀・)「見たって…何をですか…?」
ζ(゚ー゚;ζ「………犯人を…!」
ミス・デレの話によれば、ブーン氏が食べ物をよそった皿からちょっと目を離した隙に、その皿に液体の毒が盛られたらしい。
しかもミス・デレはその姿をハッキリと見たというのだ。
ζ(゚ー゚*ζ「ABC株式会社の社長…モナー氏です……」
ζ(゚ー゚*ζ「間違いありません。私はこの目でしっかり見たのです!」
そこまで断定的ならと、直接話を伺ってくるということで、僕はミス・デレの部屋を後にした。
といっても、「あなたが犯人だ!」などという早とちった行動はしない。
あくまで参考人として、話を聞きに行く程度だ。
- 17 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:07:45 ID:vvgXJRf2O
- 彼と接触するのは容易かった。
1人でバルコニーにおり、片手に赤い液体が入ったグラスを持っていた。
( ・∀・)「失礼します。私、こういうものですが…」
名刺を差し出すと、彼はそれを懐にしまいながら、こう言った。
( ´∀`)「探偵さんモナか。何の用ですかなモナ?」
( ・∀・)「はい。あ、いや、お手間を取らせるつもりはありません!実は先程起きたブーン氏殺害事件について、聞き込みをしておりまして…」
( ・∀・)「誰か怪しい動きをした者を見なかったかとか、そういったことを手当たり次第の方々に伺っている次第なのです…」
( ´∀`)「怪しい者モナか………モナ…いいでしょうモナ。実は船が港に着いたら、警察に届けようと思っていたことがありますモナ」
( ・∀・)「! …と、言いますと?」
(;´∀`)「驚かないでくださいモナ? 実は…私は、犯人を見てしまったのですモナ…!」
( ・∀・)「……………え?」
僕が呆然としていることに気付かずに、モナーは言葉を続けた。
( ´∀`)「犯人はギコ・ブランドー男爵だモナ! エドワード卿の皿に、液体の毒を盛っていたのを見てしまったんだモナ!」
- 18 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:09:40 ID:vvgXJRf2O
- (;・∀・)「……はぁ、そうですか」
ようやく言葉を返し、思考する。
では、ミス・デレの証言は見間違いであったのだろうか?
( ´∀`)「どうかしましたモナ?」
(;・∀・)「あっ、いえ! 貴重な情報の提供、ありがとうございました」
( ´∀`)「いいんだモナ…。それより早く犯人を捕まえてほしいモナ」
(; ∀ )「ははは…」
この時の僕は、さぞかし引きつった笑みを浮かべていたに違いない。
それからは、実に奇妙だった。
(,,゚Д゚)「犯人はシャキン社長だ。オリエント社のな。俺はこの目で見たんだ!」
(`・ω・´)「ああ、見たさ…。あれは確かにボーイのシラネーヨさんだった。間違いない」
( ´ー`)「シッテるよ。あれはレモナ夫人だったよ……。あの人がまさか犯人だなんて、ねぇ…」
|゚ノ ^∀^)「弟者さんですわ。お医者の彼ならやりかねないことじゃありません? それに、ブーンさんに何か手渡していましたし」
(´<_` )「俺は見た…。デミタス伯爵が皿に液体をチョンっと垂らすのをな…」
(; ∀ )(どうなってるんだ、まったく)
次々と容疑者は増えて、とうとう7人目。
しかし彼も、
(´・_ゝ・`)「見ましたよ。ええ見ましたとも。あれは、ジョルジュ子爵だった。間違いないでしょう」
- 19 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:10:39 ID:41q/vivA0
- 面白い。支援
- 20 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:11:12 ID:vvgXJRf2O
- (; ∀ )「…………」
犯人を目撃したと言った。
しかも、あのジョルジュ子爵である。
( ・∀・)(やれやれ)
とはいえ、彼にも話を聞きに行かねばならないだろう。
僕はデミタス伯爵に礼を言い、ジョルジュ子爵を探しに行くこととなり、船内をかけずり回った挙げ句、僕はモナー氏と会話したあのバルコニーに戻ってきた。
目の前には、今までの経緯を聞いていたジョルジュ子爵が立っている。
(;・∀・)「怪しい動きをした者を見なかったかとか、そういったことを、手当たり次第の方々にですね……」
_
( ゚∀゚)「………」
(;・∀・)「あの…、」
_
( ゚∀゚)「じゃあ聞くがよ、探偵さん」
(;・∀・)「………なんでしょう?」
_
( ゚∀゚)「ブーンさんを殺したのは………あんたなんじゃないのかい?」
(;・∀・)「………………へ?」
あまりにも突拍子のないその言葉に、僕は間の抜けた声を出した。
その時、背後で、カシャン、とガラスの割れる音がした。
- 21 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:12:20 ID:JWKZPIrQ0
- 支援
- 22 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:12:35 ID:vvgXJRf2O
- ζ( ー *ζ「あ……」
振り返ると、青ざめた顔をしたミス・デレが立っていた。
その足元には、割れたシャンパングラスが2つ。
(; ∀ )(ああ…、)
厄介なことになった。
(; ∀ )「違うんだ、ミス・デレ、」
誤解を解こうと手を伸ばすが、
ζ( ー *ζ「いやあぁぁぁ!!!!!」
その手は、なぎ払われた。
ζ( ー *ζ「近付かないで!人殺し!!」
ミス・デレの叫びに、人が集まり始める。
僕は今、この船に乗ったことをすこぶる後悔したのだった。
- 23 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:13:16 ID:vvgXJRf2O
- ちょっと中断
- 24 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:43:59 ID:vvgXJRf2O
- あの後、ミス・デレの悲鳴を聞きつけた船員によって僕は拘束され、拘留室に閉じ込められた。
当然無実を訴えたのだが、他の容疑者達にアリバイがあったことと、自室に置いてあった僕の鞄の中に毒薬の瓶が入っていたことで、それを聞き入れてくれる人はいなくなってしまった。
もちろん、その毒薬は身に覚えのないものなのだが。
(;・∀・)(どうしたものかね)
不利な立場に立たされているのは一目瞭然。
このまま捕まってしまうんだろうか。
途方に暮れながら、手錠をいじっていた時だった。
ガチャリと扉が開き、スーツを着た糸目の男が入ってきたのだ。
( ・∀・)「…どちら様ですか?」
( ^Д^)「VIP通信社に勤めているプギャー・ウェストマコットだ。モララー・クリスティさん、あんたに取材を行いたいんだが」
( ・∀・)「……はぁ」
VIP通信社。
古今東西のあらゆる情報を集める大企業だ。
多岐に渡るニュースの中にはもちろん、ゴシップも含まれているわけで。
( ・∀・)(見出しにモララー容疑者に電撃独占インタビューとか書かれるのかな)
なんて考えながら、僕はうなずく。
誰も話を聞いてくれない今となっては、僕の証言を聞いてくれる貴重な相手だからだ。
- 25 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:45:27 ID:vvgXJRf2O
- ( ・∀・)「それにしても、よく許可が下りましたね」
( ^Д^)「デレ嬢が口添えしてくれたんでね」
素っ気なくそう返すと、プギャー氏は手帳とペンを取り出した。
そして、こう言った。
( ^Д^)「で、単刀直入に聞くけどあんたは殺ったのか?」
( ・∀・)「……いいえ、」
あまりにもさっぱりした物言いに、少々面食らう。
それにしても、ずいぶん乱暴な人である。
( ^Д^)「本当に?」
( ・∀・)「僕は、ブーン氏を殺していません。殺そうとすら思ったことがない」
( ^Д^)「しかし、デレ嬢と金銭的なトラブルがあったと聞きましたが」
(#・∀・)「そんなわけないだろう!デタラメを言うな!」
記者の挑発的な言葉に、思わず声を荒げてしまう。
- 26 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:46:17 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「まぁまぁ。じゃあモララーさん、あんたの言い分はどんなものなんだ?」
(#・∀・)「…………」
何度か深呼吸をする。
今までの経緯を整理するが、目の前で下衆な笑みを浮かべている記者に話すのには少し気が引けた。
しかし、まともに聞いてくれるのは彼だけなのだ。
( ‐∀‐)「……いいでしょう」
そうして、僕はミス・デレ直々に依頼されて船に乗ったことやブーン氏とジョルジュ子爵の確執、奇妙な容疑者達の話をしたのだった。
- 27 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:47:27 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「…なるほど。ではデレ嬢との金銭トラブルは?」
( ・∀・)「ありませんよ。今まで受けた依頼の中では一番いい契約金でしたから」
( ^Д^)「そうかいそうかい…」
プギャー氏は、手帳を閉じて、ため息を吐いた。
( ^Д^)「なぁ、モララーさん。一つ取り引きをしないかね」
( ・∀・)「取り引き?」
( ^Д^)「なに簡単なことよ、おれが他の容疑者に話を聞きに行く。その情報をもとに、あんたがぬれぎぬをはらすんだ」
( ・∀・)「……へ、」
( ^Д^)「どうもこの事件は、もっとでかい何かがあるように思えるんだ」
プギャー氏の発言を反芻する。
裏を返せば、それはつまり。
(;・∀・)「僕が犯人じゃないって証拠を見つけてくれるんですか?」
( ^Д^)「それはちと違うな」
ニヤリと笑いながらプギャー氏はこう言った。
- 28 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:49:30 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「容疑者が犯人を突き止めるなんて話はそうそうない。それにもし、あんたが犯人探しに失敗したとしてもさっきの取材のネタがある。どっちに転んでもうまいことだらけよ」
( ・∀・)「…………」
どうやら完全に味方ではないらしい。
それもそうか。
彼らはいつだってスキャンダルや目新しい情報が好きなのだ。
まして、9人の容疑者が存在した殺人事件なんて。
( ・∀・)「……いいでしょう。その取り引き、応じます」
( ^Д^)「そうこなくっちゃ」
プギャー氏は、やはり意地の悪い笑みを浮かべながら、立ち上がった。
( ^Д^)「もしうまくいったら『お手柄!手枷探偵(ハンドカフス・ディテクティブ)の推理!』ってタイトルで売り出してやるよ」
( ・∀・)「どちらかといえば、『安楽椅子探偵(アームチェア・ディテクティブ)』のほうがいいんだけど」
- 29 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:50:34 ID:vvgXJRf2O
- 僕の言葉に、プギャー氏は鼻で笑った。
どうせ、情報だけでは犯人を見つけることなんて出来ないと思っているのだろう。
( ・∀・)(舐めるなよ…)
部屋を出ていく彼の背中を睨みながら、心の中で呟いた。
こっちは、幼い頃から推理小説のファンで、それをこじらせた挙句に下町で貧しく探偵業をしているような人間なのだ。
( ‐∀‐)「…………」
僕は目をつむり、事件について考える。
同時に、今まで読んだ推理小説のトリックや名探偵達の活躍も思い起こしながら。
- 30 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:53:01 ID:vvgXJRf2O
- 拘留室を出て、廊下を歩く。
特に行くあてはない。
ただ、例の容疑者達に出会ったら片っ端から話を聞くつもりだった。
( ^Д^)(面白いことになってきたな)
あの探偵はおそらくぬれぎぬを着せられただけだろう。
あの狸じじぃを殺したとして、奴に利得はない。
しかし、あいにく俺は真実ではなく刺激的な情報が欲しいだけの人間だ。
他人から、薄情だマスゴミだ鬼畜生だとののしられても構わない。
ただ、退屈さえしなければいい。
( ^Д^)(おっと)
向かい側から歩いてきたのは、デレ嬢であった。
俺はとっさに体裁を取り繕って、会釈をした。
ζ(゚ー゚*ζ「取材は終わりましたの?」
( ^Д^)「ええ、しかし元容疑者達にも聞きに行こうかと」
ζ(゚ー゚*ζ「まぁ、大変ですね」
( ^Д^)「いえ、仕事ですから」
そうして俺は、再び歩き出した。
ζ(゚ー゚*ζ「………………」
背後から、視線を感じるのは気のせいではないだろう。
- 31 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:55:45 ID:vvgXJRf2O
- そのままふらふらと船内を歩いていると、モナー・セドリックとその妻であるレモナが一緒にいるのを見つけた。
モナーは食品の大手企業であるABC株式会社の社長だ。
もともとはブーン・エドワードの経営する食品会社に勤めていたが、独立して事業を立ち上げた。
ブーンの支援を受けたおかげで、有名企業の仲間入りをしたと聞いている。
レモナは、ブーンの妻であったツンの知り合いであったらしい、ということしか知らない。
( ^Д^)(早速行きますか)
( ^Д^)「こんばんは、お二方」
声を掛けると、二人は俺を見た。
( ´∀`)「こんばんはモナ」
|゚ノ ^∀^)「何か用かしら?」
( ^Д^)「はい、実は私、こういう者で…」
2人に名刺を渡す。
|゚ノ ^∀^)「VIP通信社の方でしたの…」
( ´∀`)「すると、取材か何かをするモナか?」
( ^Д^)「はい、少々お時間をいただけないでしょうか?」
2人は快く取材を受け入れた。
さて、詳しく話を聞かなければ。
- 32 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 21:57:22 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「お二方はエドワード卿殺害の容疑がかけられていたそうでしたが、アリバイが証明された今どのような気持ちで?」
( ´∀`)「安心したモナ。デレ嬢の見間違いでよかったモナ」
|゚ノ ^∀^)「そうね…私も同じ。モナーさんとずっと船の外に、一緒にいてよかった、と思っているわ」
(;^Д^)「あれ、シャキンさんは?」
( ´∀`)「もちろん彼もいたモナ。だけど、私とレモナは片時も傍を離れることは絶対ないモナ。それは、知り合いにも有名な話だモナ」
|゚ノ ^∀^)「そもそもブーンさんを殺す理由なんてありませんわ。あんなお世話になった方を…」
( ^Д^)「そういえば、あなたがたの出会いもエドワード卿が関わっていらしたと聞きますが…」
|゚ノ ^∀^)「ええ、ブーンさんの奥様…つまりツンと私は大学からの同級生でして。よくエドワードさんのお屋敷には招かれていましたの」
( ´∀`)「私も、仕事の間柄、彼の屋敷によく招かれていたモナ…」
それから2人は顔を見合わせて、頬を赤く染めた。
あぁ、つまらない。
不愉快の一言に尽きる。
- 33 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:00:03 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「なるほど…」
|゚ノ ^∀^)「あの頃のデレさんはとてもかわいらしかったわね」
( ´∀`)「今だって十分かわいいモナ」
|゚ノ ^∀^)「まぁ、私よりも?」
(*´∀`)「君にはかなわないモナ」
|゚ノ*^∀^)「もう、あなたったら」
( ^Д^)(気持ちわりぃ)
くだらない茶番はたくさんだ。
( ^Д^)「ご協力ありがとうございます」
( ´∀`)「これくらい、大丈夫モナ」
そうして、同じ客室に入っていく2人を見送って、俺は歩き出した。
残りは、6人。
- 34 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:12:09 ID:vvgXJRf2O
- それからまもなく、俺はギコ・ブランドーとデミタス・グラン、シャキン・ラドフォードが喫茶店にいるのを発見した。
店内に入り、ウェイトレスに事情を話し、3人のいる席まで案内してもらう。
ギコ・ブランドー。
生まれは由緒正しい貴族だが、所詮は男爵。
VIP国の首都から離れた田舎にやたらでかい家を建てて、そこに住んでいるだけの没落貴族だ。
それでも、あのエドワード家と繋がりがあるのは、彼がブーンの妻ツンの弟であるからだろう。
デミタス・グランも同じく由緒正しい貴族の生まれで、伯爵の位を持つ。
こいつはギコと違って没落していない。
エドワード家とは長い付き合いだとは聞いているが、いかんせん本人が無口であるため情報は少ない。
逆に、シャキン・ラドフォードは口の多い男である。
彼は子供用の玩具を作っているオリエント社の2代目の社長で、ブーンの会社とは業務提携をしていた。
たしか、彼の父親が隠居する前から始まっていたから……20年ほど前に業務提携が始まったはずだ。
また彼には、弟がいるそうだが…相当な変人であるということしか知らない。
- 35 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:14:26 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「夜分遅くに申し訳ありません。突然ですが私こういう者でして」
先ほどと同じように名刺を渡す。
(´・_ゝ・`)「VIP通信社…」
(,,゚Д゚)「なんだなんだ、インタビューか?」
( ^Д^)「ええ、そうです」
(`・ω・´)「僕は構わないよ、なんでも聞いてくれ」
(,,゚Д゚)「俺もいいぞ」
(´・_ゝ・`)「私も、構いませんよ」
デミタスがコーヒーをすすりながら、そう言ったのを皮切りに、俺は取材を始めた。
( ^Д^)「みなさん、エドワード卿殺害の容疑がかけられていたそうでしたが、アリバイが証明された今どのような気持ちで?」
(,,゚Д゚)「うーん…あの探偵を一発殴りたくなったな。姉さんが死んだ後でも、あの人は俺によくしてくれたし…」
(`・ω・´)「疑いが晴れてよかったとは思っているが…。エドワード卿は戻ってこないから素直に喜べないな…」
(´・_ゝ・`)「まさか、私がぶつかってしまった人が犯人だったとは思わなかったよ」
( ^Д^)「ふむふむ…ぶつかった、とは?」
(´・_ゝ・`)「ああ、久々に酔いが回ってしまってね。うっかりシャンパングラスを持っていた彼にぶつかってしまったんだ」
- 36 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:18:10 ID:41q/vivA0
- みてるよ
- 37 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:32:30 ID:vvgXJRf2O
- (,,゚Д゚)「そういえば、あいつのタキシードがびしょ濡れになってたな」
(´・_ゝ・`)「それに関しては申し訳ないと思っているよ」
( ^Д^)「ふむ…」
(`・ω・´)「ああ、それで相手にクリーニング代を渡そうと思って、あの場から離れたのかい?」
(´・_ゝ・`)「そうだよ。そうしたら、久々にシラネーヨに会ったから、廊下で話し込んでしまったんだ」
(`・ω・´)「ああ…彼には少し悪いことをしたな」
シャキンがしみじみとそう言った。
はて、シラネーヨとはどんな人物だっただろうか。
( ^Д^)「ところでそのシラネーヨさんとはどのような関係で…?」
(`・ω・´)「昔、エドワード家の執事だったのさ」
(,,゚Д゚)「俺も何回か話したことがあるぜ」
(´・_ゝ・`)「いつの間にか退職していたけどね」
( ^Д^)(ふむ、)
急いでメモを取り、俺は席を立った。
あまり長々と話をするのは得策じゃない。
冷静に考えると、俺のしていることは取材と称した聞き込みだからだ。
( ^Д^)「ご協力ありがとうございました」
(`・ω・´)「いやいや、お役に立てたのならなにより」
(,,゚Д゚)「また何かあったら聞きにきてくれ」
にこやかに微笑むシャキンとギコ、そしてデミタスの冷たい視線に見送られながら、喫茶店を後にした。
もう少し根掘り葉掘り聞いていたら、デミタスに怪しまれたかもしれない。
( ^Д^)(ちょっと聞きすぎたか)
気をつけるに、越したことはない。
残りは、3人。
- 38 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:37:11 ID:vvgXJRf2O
- 腕時計を見ると、夜中の12時であった。
この船がアリベシ港に着くのは、朝の7時。
( ^Д^)(あと7時間)
それまでに犯人が分からなければ、あの探偵は牢屋行き。
別に俺は何も困らない…と言いたいところだが、何かが引っ掛かっている気がした。
( ^Д^)「…………」
それが何なのかは分からない。
ただ、スクープの匂いがするだけの、生殺し状態。
( ^Д^)(クソッ)
久々に煙草でも吸おうか。
そう思い、喫煙所に向かおうと踵を返した時だった。
( ´ー`)「…………」
(;^Д^)「…………」
穏やかに微笑む男が、いつの間にか俺の真後ろに立っていた。
一流の執事は気配を消して歩くというが、こいつはボーイである。
執事とボーイは似て非なる存在だと、俺は思っていたんだが。
( ´ー`)「記者というのは、夜分遅くまで出歩いて大変なお勤めでございますネ」
(;^Д^)「…そりゃどうも」
妙にトゲのある言い方だ。
イライラしていた俺はつい言い返す。
- 39 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:38:43 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「それにしても、最近のボーイさんっていうのは、足音消して客の背後に忍び寄るものなのか?」
( ´ー`)「驚かせてしまったのなら、申し訳ない。前職の癖が出てしまいましてネ」
男は、クツクツと笑った。
( ^Д^)「そうかい。ところであなたの名前は?」
( ´ー`)「シラネーヨ・アルバス。ネーヨと呼ばれています」
つまり、こいつがシャキンに犯人だと言われたシラネーヨということだ。
( ^Д^)「ああ…改めての紹介になりますが私はこういう者です」
名刺を差し出すと彼は一瞥もせずに、それを懐にしまった。
( ´ー`)「お話は存じています。先ほどモナー様とレモナ夫人のところへ謝罪をしに行った際に、ネ」
そういえば、彼はレモナを犯人だと言っていた。
…が、あの探偵とレモナを見間違えるなんて有り得るのだろうか?
すると彼は、申し訳なさそうにこう言った。
( ´ー`)「実は私、近眼でございまして…」
( ^Д^)「はぁ、そうなんですか」
( ´ー`)「そのおかげか、老眼になってもおかしくない歳ですがなっていないんですよネ」
( ^Д^)「…失礼ですが、年齢は?」
( ´ー`)「今年で65年でございます」
( ^Д^)そ「65!?」
- 40 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:39:34 ID:vvgXJRf2O
- 背筋がピンとしていて、喋り方もハキハキしているから、てっきり40半ばくらいかと思っていたのに。
そういえば、シャキンやギコは、彼が昔エドワード家の執事をしていたというが…。
( ^Д^)「ところで、前職は?」
( ´ー`)「デレお嬢様専属の執事をしていました」
( ^Д^)「ほう…」
専属と言ったら、なかなかの職業だ。
それをどうして辞して、客船のボーイなんかやり始めたのだろうか。
それを聞こうとした時だった。
( ´ー`)「おや、もうこんな時間だ。そろそろ仕事をしに行かなくては」
微笑みを浮かべながら、一礼をし、彼は歩きだそうとした。
( ^Д^)「ネーヨさんっ!」
( ´ー`)「…なんでしょうか?」
( ^Д^)「一つだけ聞かせてください。アリバイが証明された今どのような気持ちで?」
( ´ー`)「…………悲しいですネ。あの方があんな人に殺されてしまうなんて」
そう答えて、彼は去った。
- 41 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:40:34 ID:vvgXJRf2O
- 結局、彼が執事を辞めた理由は分からなかった。
しかしそれは、彼が口を割らなかったからだ。
ならば、
( ^Д^)「ちょっとそこの君」
('A`)「僕ですか?」
幸の薄そうな顔をしたボーイを呼び寄せ、辺りを見渡す。
幸いにも誰もいないようだ。
( ^Д^)「私、こういう者でして」
名刺を渡すと、彼は嫌そうに俺を見た。
正直な奴だ。
こういうのは、大統領とか国宝とかが印刷された紙を渡すと、簡単に、そして親切に情報を提供してくれる。
( ^Д^)(フェアなやり方ではないだろうが)
彼は、目を輝かせながらそれを受け取ろうとした。
が、そうやすやすと渡しはしない。
( ^Д^)「シラネーヨ・アルバスさんについて教えてほしいのだが」
('A`)「ああ、ネーヨさん?」
彼は少し考えたあと、こう言った。
('A`)「昔、エドワード卿の執事をしていたって話は?」
( ^Д^)「少しだけ知っている」
('A`)「辞めた理由は?」
首を横に振ると、彼はこう言った。
('A`)「なんでも、エドワード卿と揉めてクビになったそうだ」
- 42 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:42:51 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「ほう、」
('A`)「というのも、あの人はデレ嬢の教育係も兼ねていたらしいんだが、その方針が食い違っていたそうで」
( ^Д^)「方針?」
('A`)「ああ、ネーヨさんはデレ嬢の自由にさせたかったんだが、エドワード卿はピアノを習わせるつもりだったらしい」
ピアノ。
その一言で、俺はある情報を思い出した。
ブーンの殺された妻は、ピアニストであった。
('A`)「まぁ結局、デレ嬢はピアノを習ったが長続きはしなかったらしいよ」
( ^Д^)「ふむふむ…。で、なんでクビにされた彼がここに?」
('A`)「辞めた後も、デレ嬢が個人的に連絡を取っていたらしい。ネーヨさんがそう言ってた」
14年前に死んだピアニスト。
彼女の友人や弟。
シラネーヨとブーンの確執。
少しずつ、ピースが集まっている。
( ^Д^)(だがまだ足りない)
('A`)「俺が知ってるのは、それくらいだよ」
さぁ寄越せ、と言わんばかりに差し出された手に、何枚か紙切れを握らせて俺は立ち去った。
残りは、2人。
- 43 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:43:51 ID:vvgXJRf2O
- あと聞き込みしなければならないのは、船医である弟者ことオーガスト・エルリックとジョルジュ・アルバーン子爵だけ。
そういえば、俺はジョルジュの泊まっている部屋がどこにあるのかを知らない。
( ^Д^)(じゃあ先に医務室に行くか)
たしか廊下を歩き続けていれば、着いたはずだ。
少しばかり歩くと、医務室の看板が見えた。
ドアをノックすると、
「どうぞ」
と落ち着いた男の声が聞こえた。
中に入ると、
( ´_ゝ`)(´<_` )
そっくりな顔をした男が俺を見つめた。
少しギョッとしたが、そういえば、オーガストにはアンソニーという双子の兄がいることを、俺は思い出した。
( ´_ゝ`)「どうかされましたか?」(´<_` )
同じ声で、同じ顔の人間が、同じことを言う。
なかなかめったに見られない光景だろう。
( ^Д^)「失礼、オーガスト・エルリックさんは…?」
(´<_` )「ああ、俺のことだが…」
( ^Д^)「実は私、こういう者でして」
名刺を渡すと、オーガストはじっくりそれを見つめてから、診察机の中にしまった。
- 44 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:44:58 ID:vvgXJRf2O
- (´<_` )「通信社の方ですか」
( ´_ゝ`)「なにっ、じゃあ弟者はインタビューを受けるのか!?」
( ^Д^)「ええ、まぁ…」
( ´_ゝ`)「ずるい!」
( ^Д^)「え、」
(*´_ゝ`)「俺だってインタビュー受けたい」
(´<_` )「…兄者、プギャーさんは遊びではなく仕事でここに来てるんだぞ」
( ^Д^)(まったくだ)
容姿はそっくりでも、中身はまったく違うらしい。
結局、アンソニーはオーガストにいさめられ、おとなしく取材を見学する事となった。
( ^Д^)「エドワード卿殺害の容疑がかけられていたそうでしたが、アリバイが証明された今どのような気持ちで?」
(´<_` )「疑われた時は、すごくびっくりしたよ」
( ´_ゝ`)「でも、その時ちょうどここに来てたからアリバイは成立したんだよな」
(´<_` )「ああ…。けれども、ブーン氏を助けることが出来ていればこんなことにはならなかった…。悔いても悔やみきれないよ」
( ´_ゝ`)「いや、弟者はよくやったよ」
(´<_` )「だけど助けることが出来なかったら、殺したのと同じことだ」
苦々しい表情で、悔しげにオーガストは言った。
- 45 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:49:01 ID:vvgXJRf2O
- (´<_` )「これでは、父者に示しがつかない……」
( ´_ゝ`)「でも弟者は頑張った。それでいいじゃないか、医療ミスをしたわけではないし」
言いながら、アンソニーがオーガストの肩を叩いた。
オーガストの体がびくりと揺れる。
( ^Д^)「…申し訳ないです、そんなつらいことを」
(´<_`;)「いえ、大丈夫です」
上辺だけの謝罪に、オーガストは参ったような調子で答えた。
と、その時、ドアがノックされた。
(´<_` )「どうぞ」
ドアが開く。
入ってきたのは、具合の悪そうなデレとその手を繋いでいるジョルジュであった。
( ^Д^)(ほう、)
どうも探偵が話した、デレからの依頼とやらは本当だったらしい。
ζ(゚ー゚;ζ「あら」
_
(;゚∀゚)「おや」
少し戸惑ったように、2人は呟いた。
( ´_ゝ`)「すまない、今弟者が記者の取材を受けていて」
ζ(゚ー゚*ζ「まぁ、仕事熱心ですこと」
素っ気なくデレは言った。
( ^Д^)「いえ、それほどでも」
少し嫌味っぽい言い方になってしまっただろうか?
まぁいい。
(´<_` )「それで、どうしたんですか?」
気まずい空気を裂くようにオーガストが言った。
- 46 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:50:46 ID:vvgXJRf2O
- ζ(゚ー゚*ζ「実は不安で眠れなくて…何かお薬をもらえないかと思いまして」
_
( ゚∀゚)「俺はたまたま廊下で会って、付き添いに来たんだ」
(´<_` )「なるほど」
オーガストは少し私のほうを見た。
(´<_` )「少しだけお時間いただけますかな?」
それにうなずくと、彼は立ち上がり、奥の診察室へ消えていった。
残されたのは、俺とアンソニーだけ。
ついでだから、彼にも何か質問をしようか。
( ^Д^)「…ところで、なぜ互いをあだ名で呼ぶのですか?」
( ´_ゝ`)「ああ、これはデレ嬢のつけてくれたものでね」
( ^Д^)「デレ嬢が?」
思わず聞き返すと、アンソニーはうなずいた。
( ´_ゝ`)「彼女とは幼馴染みのようなものでして。父がよくエドワード家に訪診していたんだ」
( ^Д^)「…なるほど」
( ´_ゝ`)「彼女はなかなか名前が覚えられなくて、勝手にそう呼び始めたんだ」
意外な接点だ。
ということは、エルリック兄弟はデレの幼馴染みなのか。
手帳のページを捲りながら、そう思った。
- 47 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:55:00 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「そういえば、エドワード卿の治療はアンソニーさんもしたのですか?」
( ´_ゝ`)「いや、弟者だけだよ。この船にいる間は、弟者がブーン氏の体調管理をしていたから」
( ^Д^)「そうなんですか?」
( ´_ゝ`)「ああ、あいつのほうが性格が細かいから、気に入られていた。この間も、ブーン氏の体質と、飲んでいた高血圧の薬が合わないから種類を変えてやったと言っていたよ」
( ^Д^)(たしかにあんたは大雑把な性格だろうな)
アンソニーの近くにある散らかり放題のデスクを見てそう思った。
と、そこへオーガストが小走りでこちらにやってきた。
その後には、デレとジョルジュがついていた。
(´<_` )「お待たせしました」
( ^Д^)「いえ、デレ嬢のお気分は?」
ζ(゚ー゚*ζ「まだ少し落ち着かないけど…きっと寝れますわ」
デレはあいまいにほほ笑みながらそう言った。
_
( ゚∀゚)「そういや記者さん」
ふと思い出したかのようにジョルジュが切り出す。
_
( ゚∀゚)「俺も一応容疑者だったわけだが、取材するのか?」
- 48 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:57:23 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「そうですね」
ジョルジュに名刺を渡す。
それから体の向きをアンソニーから彼の方に変えた。
( ^Д^)「いきなり本題に入りますが、エドワード卿殺害の容疑がかけられていたそうでしたが、アリバイが証明された今どのような気持ちで?」
_
( ゚∀゚)「……複雑だね」
ただ一言だけ、ジョルジュは呟いた。
_
( ゚∀゚)「たしかに周りが言うように、俺とブーンさんは仲が悪かったのは認める。だけどそれは、女タラシの俺がデレを好きになったからで……」
そこまで言って、ジョルジュはハッとした。
俺はそれとなく。デレの方を見た。
ζ( ー *ζ「…………」
かろうじて笑みは浮かべていたが、彼女が怒っているのは明白であった。
「あ、いや…。これは、その…」
( ´_ゝ`)( ^Д^)「………………」ζ(゚ー゚*ζ(´<_` )
_
(;゚∀゚)「……」
全員に見つめられて、ジョルジュはコホン、と咳払いをした。
_
(;゚∀゚)「すまん、デレ」
ζ(゚、゚*ζ「仕方がないですね…」
やれやれ、といった調子でデレはこう言った。
- 49 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 22:59:36 ID:vvgXJRf2O
- ζ(゚ー゚*ζ「まだ正式に発表はしていないのですが……私達、結婚することになりましたの」
(*^Д^)「おや、そうだったのですか!おめでとうございます」
満面の笑みを浮かべて、俺は言った。
が、あの探偵から話を聞いていたから、正直驚きはない。
ζ(゚ー゚*ζ「本当は、まだ公表するのは伏せておく予定だったのですが…」
( ^Д^)「エドワード卿から、反対されていたからですか?」
ピクンとジョルジュの眉が動いた。
ζ(゚ー゚*ζ「ええ…。ですが反対されても、私はジョルジュさんと添い遂げる気でした」
_
(*゚∀゚)「ああ、俺は本気だったからな」
( ^Д^)「……なるほど」
なんとも反応が出来なかったので、俺はそう返した。
- 50 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:00:52 ID:vvgXJRf2O
- ( ´_ゝ`)「ところで」
アンソニーが思い出したように、切り出した。
( ´_ゝ`)「もう2時なんだけど、寝なくていいのかい?」
( ^Д^)「おや、」
いつのまにかこんな時間だ、というニュアンスを含ませながら俺は腕時計を見て呟いた。
「そろそろお部屋に戻らなきゃいけませんね」
デレが立ち上がったので、俺もそれにならった。
「私も、そうします」
まぁ、自室に戻る前に探偵のところに行かなきゃいけないんだがな。
( ^Д^)(この話だけでぬれぎぬを晴らせるかねぇ)
しかし、やれるだけのことはやった。
あとは、あの探偵……モララー次第だ。
- 51 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:02:30 ID:vvgXJRf2O
- ( ^Д^)「…というわけなんだけど」
( ・∀・)「…………」
俺の話を聞き終えたモララーは、深呼吸をした。
( ・∀・)「いくつかいいかな?」
( ^Д^)「ああ」
( ・∀・)「ブーン氏の体調管理は、弟者さんが行っていて兄者さんは関与していなかったんだよね?」
( ^Д^)「ああ、そうだよ。運ばれた時の処置もオーガストだけがやっていた」
( ・∀・)「そしてブーン氏は高血圧だった」
( ^Д^)「アンソニーがそう言っていたな。そしてブーン氏の体質と薬の相性が悪かったから、数日前から処方をオーガストが変えた」
- 52 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:03:27 ID:vvgXJRf2O
- ( ・∀・)「なるほど。あと、僕とレモナ夫人を見間違えたシラネーヨさんは、近視だと言ったんだね?」
( ^Д^)「ああ、そうだよ」
( ・∀・)「……そうか。わかったよ」
なにが分かったのだろうか。
俺には検討がつかなかった。
( ・∀・)「下町の貧乏探偵だからといって舐めてかかったのが運のツキだね」
にこりと笑って、モララーは言った。
( ・∀・)「ミス・デレと兄者さん、それから元容疑者のみなさんを呼んでくれないか」
(;^Д^)「…いいのか?」
( ・∀・)「ああ、トリックも犯人もわかったよ」
(;^Д^)「!」
その言葉に思わず立ち上がる。
体が少し震えている。
今、俺はとてつもないスクープを、目撃しようとしている。
長年の取材で培ってきた記者の勘が、そう告げていた。
- 53 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:04:23 ID:41q/vivA0
- 支援したい
- 54 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:05:14 ID:Um6l01zU0
- wkwk
- 55 :作者からの挑戦状:2012/09/27(木) 23:05:15 ID:vvgXJRf2O
- さて、ここからは探偵から読者の皆様方への挑戦状だ。
ブーン・エドワード卿は誰によって殺されたのか。
彼はなぜ殺されてしまったのか。
そして容疑者がここまで増えていった理由。
( ・∀・)「とはいえ、ミステリーファンならすぐに見破ることができるでしょう」
( ・∀・)「ヒントは、柑橘類の香り」
( ・∀・)「解決編は土曜日の昼下がりに。モララー・クリスティでした」
- 56 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:06:56 ID:vvgXJRf2O
- 支援ありがとうございました
解答編は何もなければ今週の土曜日の午後に投下します
焦らしプレイですみません
一度でいいから読者への挑戦状というのをやってみたかったんです
ではまた
- 57 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:09:18 ID:41q/vivA0
- 乙。
ずっといたのにわからねえwwwww
俺はこーゆー話を求めていたよ。面白い。楽しみにしてるよ
- 58 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:13:11 ID:vvgXJRf2O
- ふぇぇ…AAが抜けてたよう…
>>50
ζ(゚ー゚*ζ「そろそろお部屋に戻らなきゃいけませんね」
デレが立ち上がったので、俺もそれにならった。
( ^Д^)「私も、そうします」
でした
見苦しくて申し訳ないです
- 59 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:18:04 ID:80WpAov60
- 乙!
駄目ださっぱりわかんねえ!
- 60 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:19:59 ID:gx4ERbLcO
- 乙!
さっぱり分からんが、ネーヨが近眼ってのはなんか矛盾しとると希ガス
- 61 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:24:11 ID:/QxBvhDk0
- 目一杯手を伸ばしてタグ見てるからな
- 62 :名も無きAAのようです:2012/09/27(木) 23:49:11 ID:jHnUWvME0
- 乙、面白い
ちょっと考えてみるか
- 63 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 00:16:26 ID:e/dgMEJ6O
- 多分わかった
- 64 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 00:17:34 ID:oSY5nYZ.0
- そうだ、プギャーがはんにんだ!
- 65 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 00:19:20 ID:MNswNfeU0
- オイ ネタバレ ヤメロヨー
- 66 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 01:06:55 ID:Ei99YITcO
- >>63
なん…だと…
- 67 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 01:09:29 ID:pRGH8bl.0
- こういうの久しぶりだな。面白い!
さっぱどわがんねけど
推理は他の人に任せた!大人しく解決編待つぜ
- 68 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 02:54:14 ID:UiLKzVUY0
- 解決できちゃったかもしらん
しかし確証はない 続きが楽しみ
- 69 :<^ω^;削除>:<^ω^;削除>
- <^ω^;削除>
- 70 :名も無きAAのようです:2012/09/28(金) 10:46:28 ID:tGF/gdJg0
- どこかの名作の急行のような…
- 71 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 09:40:18 ID:CpYhYIRoO
- グレープフルーツジュース
- 72 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 11:29:02 ID:7dJqCxwc0
- しまった今日か!急いで推理するお
- 73 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:13:41 ID:gKEK4XL6O
- もうちょっとしたら投下いたしまする
あとやっぱり何人か真相にたどり着いたんですね…
- 74 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:27:21 ID:CpYhYIRoO
- 投下wktk
- 75 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:36:12 ID:gKEK4XL6O
- お待たせしました
では投下します
- 76 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:38:53 ID:gKEK4XL6O
- 謎解きにつかうには、拘留室はあまりにも狭かった。
故に僕は、ミス・デレの部屋に呼び出された。
その部屋には、プギャー氏とミス・デレ、兄者さん、そして元容疑者達がいた。
(,,゚Д゚)「こんな時間に呼び出して何の用だゴルァ」
不機嫌そうにギコ男爵が僕を睨む。
その気迫はすさまじく、まるで殺されそうな勢いであった。
(;´∀`)「まぁまぁ、落ち着くモナ」
それをモナー社長がなだめ、どうにか収まる。
(´・_ゝ・`)「それで、どうしたんですか?」
無表情のまま、デミタス伯爵が言う。
ただしその目はとても眠そうだった。
(`・ω・´)「そうだよ、せっかく寝ていたのに朝の4時に叩き起こされるなんて冗談じゃないよ」
( ・∀・)「こんな時間帯に呼び出したのは申し訳ないとは思っています。しかし…」
一度そこで言葉を区切る。
すると、彼らは息をひそめた。
薄々、なにが行われるのかわかったのかもしれない。
( ・∀・)「犯人が分かったのです」
その一言で、眠気が覚めたらしい。
|゚ノ;^∀^)「犯人ですって!?」
(#,,゚Д゚)「犯人はお前だろ!」
(;`・ω・')「どういうことだ…」
- 77 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:39:56 ID:gKEK4XL6O
- ζ(゚ー゚*ζ「静かになさい」
どよめきを止めたのは、ミス・デレの言葉だった。
ζ(゚ー゚*ζ「どういうことか、説明していただけますよね、モララーさん」
( ・∀・)「ええ、もちろん」
うなずきながら、僕は弟者さんの方を見た。
( ・∀・)「説明する前に、1つよろしいですか?」
(´<_` )「なんでしょう?」
( ・∀・)「ブーン氏の死因を毒だと特定したのは、あなたなんですよね?」
(´<_` )「……ああ」
( ・∀・)「わかりました、ありがとうございます」
礼をいい、僕は自分の考えを整理した。
……ところで、探偵が推理をする際にはいくつか決まりがあるそうだ。
それはあくまでも、食い意地の張った探偵が定めた掟なのだけれども。
探偵は推理の最初にはこう言わなければいけないのだ。
( ・∀・)「さて――」
- 78 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:41:05 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)「ブーン氏殺害の一連の騒動についてはみなさん存じておりますが……改めて振り返ってみたいと思います」
そう言いながら、僕は部屋の中を歩き回った。
探偵が推理を披露する時は、部屋を歩かなくてはいけないと、食い意地の張った探偵が言っていたからだ。
( ・∀・)「事件が起きたのは午後10時を迎える少し前。みなさんの証言を統合すると、ブーン氏が目を話した隙に、犯人が料理の小皿に毒を入れた」
( ・∀・)「しかし奇妙なことに、目撃者が8人もいるのに、何度も見間違えをして、最終的には僕に行き着いてしまった……」
( ・∀・)「しかも、僕以外の容疑者達はアリバイがある」
( ・∀・)「まずモナー社長は奥様のレモナ夫人と友人であるシャキン社長と共に船外にいた」
( ・∀・)「デミタス伯爵は僕のタキシードを汚してしまったために、そのクリーニング代を渡そうと僕を探していた」
( ・∀・)「その際に、ホールから帰ってきたボーイのシラネーヨさんと、廊下で出会って話をしていた」
( ・∀・)「ギコ男爵は、ジョルジュ子爵と共に船外で談笑」
( ・∀・)「弟者さんは医務室に戻ってきたのを兄者さんに目撃されている」
- 79 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:42:01 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)「不思議なことに、容疑者同士でアリバイが成立しているのですよ。兄者さんを除いてね」
ここで少し呼吸を整える。
一息に喋るのはなかなか疲れるものである。
( ・∀・)「さて、話は少し戻りますが……なぜかレモナ夫人の証言だけはみなさんと違う。彼女は弟者さんが何か怪しい小袋を渡したと言いましたね」
|゚ノ ^∀^)「…ええ」
夫人がうなずいたのを確認して、僕は話を続けた。
( ・∀・)「そう、弟者さんだけ犯行の手口が違うのです」
|゚ノ ^∀^)「…………」
(;´∀`)「ま、待つモナ!だからってレモナがエドワードさんを殺したことにはならないモナ!」
( ・∀・)「ええ、そうですとも。さっき言った通りあなたがたのアリバイは証明されている」
(;´∀`)「だったら……」
( ・∀・)「僕が言いたいのはですね、みなさんの証言が揃いも揃って『一致しすぎていること』なんですよ」
( ・∀・)「まるで、打ち合わせをしたようにね」
(;´∀`)「…………」
- 80 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:42:16 ID:7dJqCxwc0
- かまいたちの夜の推理BGMがすごい鮮明に脳内で再現されている
支援!
- 81 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:43:01 ID:gKEK4XL6O
- ( ^Д^)「それは俺も思った。だけどそれじゃあアリバイは崩れねぇよ。他の乗客が彼らに話し掛けていたからな」
( ・∀・)「ええ、だからアリバイはより信頼性のあるものになった」
( ・∀・)「けれどもね、少々おかしな点があるんです」
僕はシラネーヨさんの方を見た。
( ´ー`)「…………」
シラネーヨさんは何も言わずに僕を見つめ返す。
その目を見据えながら、僕は言った。
( ・∀・)「シラネーヨさん、あなたは近視であったから、女性であるレモナ夫人と僕を見間違えたと言いましたね?」
( ´ー`)「そうだヨ。昔から私は近視なんです」
( ・∀・)「だとしたら矛盾が生じます」
( ´ー`)「……矛盾?」
( ・∀・)「あなたは私の汚れたタキシードのタグを見た際に、思いきり腕を伸ばしていた」
(;´ー`)「…………」
( ・∀・)「おかしいですねぇ。近視でしたら、逆に顔に近付けないとああいった細かい字は見えないと思うのですが」
( ・∀・)「プギャー氏の名刺を受け取った際に、すぐにしまったのもその嘘がバレないようにするためではなかったのですか?」
(;´ー`)「…………」
- 82 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:45:41 ID:gKEK4XL6O
- シラネーヨさんは、黙ったままだ。
(´・_ゝ・`)「……で、それがブーン氏の毒殺となにが関係するのだね」
デミタス伯爵が、苛ついた声で言った。
どうやら早く話を終わらせたいらしい。
( ・∀・)「……話が長すぎましたかな、申し訳ない」
ほんの少し嫌味を織り交ぜて僕は言った。
デミタス伯爵は不愉快そうに眉を寄せた。
( ・∀・)「では早速、結論から言いますと……」
その人の方に視線を向ける。
彼は、びくりと肩を揺らした。
- 83 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:46:26 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)「オーガスト・エルリックさん、あなたがブーン氏を殺しましたね?」
(´<_` )「…………」
- 84 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:48:29 ID:gKEK4XL6O
- ( ゜_ゝ゜)「嘘だ!!」
そう叫んだのは、彼の兄であるアンソニーさんだった。
(;゜_ゝ゜)「お、弟者が人殺しするわけないだろう!?だって弟者がブーンさんに渡したのは高血圧の薬だ、俺も確認した……。それに、人殺しをするような奴じゃないんだ!!」
_
(;゚∀゚)「…そうだよ、それに彼は医務室にいたって、あんたがさっき言ったじゃないか」
( ・∀・)「ええ、たしかに彼は医務室にいた」
( ・∀・)「でもブーン氏の治療をしたのはオーガストさん、あなただけですよね」
(´<_` )「…………」
( ・∀・)「まず、なぜブーン氏が倒れてしまったのかを説明しましょう」
(;`・ω・')「それは…小皿の中に毒が…」
( ・∀・)「いいえ、小皿の中には毒なんて入っていなかったんです。初めからね」
(´・_ゝ・`)「……」
( ・∀・)「彼は最初から毒を飲んでいたのですよ」
( ^Д^)「……?」
- 85 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:50:15 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)「高血圧の薬にはいくつか種類があって、それぞれ副作用があるんです。たとえばACE阻害薬という高血圧の薬は空咳が特徴です」
( ・∀・)「ブーン氏は以前この薬を飲んでいたのでしょう。弟者さんが処方箋を変えてから咳が出なくなったと喜んでいるのを小耳に挟みました」
( ・∀・)「ところで、ブーン氏はグレープフルーツジュースが好きだったそうですね?」
ミス・デレの方を向いて、僕はそう言った。
ζ(゚ー゚*ζ「……ええ、以前からよく飲んでいました」
( ・∀・)「なるほど。それでは僕の推理は間違っていないんだね」
少し安心して、呟く。
( ・∀・)「さて、高血圧の薬にはカルシウム拮抗薬というものがあります。この薬はなかなか強力で、高血圧の治療によく使われるそうです」
( ・∀・)「しかしある食品を摂取してしまうと、薬の成分を代謝、つまり解毒することが出来ず、結果的に薬が効きすぎて血圧を下げすぎてしまうのです」
(;^Д^)「……まさか、」
( ・∀・)「そう、グレープフルーツです」
- 86 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:52:40 ID:gKEK4XL6O
- ( ´_ゝ`)「おと、じゃ……」
( <_ )「…………」
( ・∀・)「血圧が下がりすぎたことにより、ブーン氏は意識を失う。そして医務室に運び込まれたブーン氏は、何らかの手段によって弟者さんに殺されたのです」
( <_ )「……そのとおりだ」
(; _ゝ )「弟者……どうしてなんだ……」
( <_ )「…………」
( ・∀・)「そう、弟者さんには動機がないのです。ジョルジュ子爵のように不仲であったとかシラネーヨさんのように過去トラブルがあったとか、そう言ったものがないのです」
( ・∀・)「これはデミタス伯爵やシャキン社長、ギコ男爵にも言えることです」
( ^Д^)「…なにが言いたいんだ」
( ・∀・)「つまり、みなさんは協力していたのですよ。ミス・デレのためにね」
そうでしょう?というように、僕はミス・デレに視線を投げ掛けた。
ζ( ー *ζ「…………」
ミス・デレは、何も言わない。
それはつまり、肯定を意味するもので。
( ´_ゝ`)「…どういうことなんだよ、おい」
( ・∀・)「これは、プギャー氏やブーン氏の話を聞いた私の推測ですが……」
すぅ、と僕は息を吐いた。
- 87 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:54:29 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)「あなたは、ブーン氏から過度の干渉を受けていたのではないですか?」
ζ( ー *ζ「…………」
( ・∀・)「それも、ブーン氏の妻として」
沈黙。
誰も喋らない。
口を開けない。
デミタス伯爵が目をつむった。
レモナ夫人は、悲しげにモナー社長の手を取った。
ギコ男爵は、僕を力なく睨んだ。
シャキン社長がため息をついた。
ジョルジュ子爵が――
_
( ゚∀゚)「……デレ、」
ミス・デレにひどく優しく呼び掛けた。
ζ( ー *ζ「……そうです。私がみなさんを巻き込んだのです」
ζ( ー *ζ「お母様が生きていた頃はとても幸せでした。誰が見ても、私達が幸せであったと一目でわかったでしょう」
ζ( ー *ζ「けれども、お母様が亡くなってから……私は地獄にいるようでした」
ζ( ー *ζ「お父様ははっきり申し上げますと、気が触れていました。ただ、仕事だけは忠実にこなしましたから、誰も知りませんでした」
ζ( ー *ζ「知っていたのは、私とネーヨ、それからセドリック夫妻、デミタス伯爵にギコさん……」
( ・∀・)「エルリック兄弟やシャキンさんは知らなかったのですか?」
ζ( ー *ζ「お父様は、私が年の近い男の子と一緒にいるのを嫌がりましたから」
- 88 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:58:01 ID:gKEK4XL6O
- ζ( ー *ζ「ですから、私は兄者と弟者、シャキンと遊ぶことが出来なくなりました」
ζ( ー *ζ「だけど、私には何もできませんでした、お父様には逆らえませんでした」
ζ( ー *ζ「……お母様が亡くなってからしばらくして、ピアノを習うように言われました」
ζ( ー *ζ「私はすぐにわかりました。お父様は私をお母様の替わりにしようとしているのだと」
ζ( ー *ζ「私は悲しくなって、ネーヨに吐露しました」
( ・∀・)「…そして、ブーン氏の逆鱗に触れて解雇された」
( ´ー`)「……私はあの時、こう申したのです。お嬢様は奥様と違って生きているのです、きちんとした意志を持っているのですヨ、と」
ζ( ー *ζ「……ネーヨがいなくなって、とても寂しかった」
|゚ノ ^∀^)「ですから、私達が定期的に彼に手紙を出したり受け取ったりしていたのです」
( ´∀`)「私が頻繁にあの家に出入りしていなかったら、彼女の心はとっくに壊れていたでしょう」
(,,゚Д゚)「それくらいあの人はいかれていた」
ζ( ー *ζ「そんな日々が何年も続いて……。成人した私が、とある社交パーティーに参加した時のことです」
寂しげに笑いながら、ミス・デレはジョルジュ子爵を見た。
ζ( ー *ζ「ジョルジュと、出会った時のことは今でも忘れられません」
- 89 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 12:59:34 ID:G2O56SzY0
- 検死結果が分かると一発なトリックだよね
- 90 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:00:54 ID:gKEK4XL6O
- ζ( ー *ζ「彼は自由でした、なんでも知っていました、私にはないものを全て手にしていたのです」
_
( ゚∀゚)「…俺も、デレのことを一目で気に入ったんだ。今までの女には本気になったことがなかったんだが、彼女だけは違ったんだ」
ζ(;ー;*ζ「けれども、私はお父様のものでなければいけなかった」
ζ(;ー;*ζ「あの人が生き続ける限り、私は死んでいるのも同然だったのです」
(´・_ゝ・`)「……私は、ある日たまたま、医者になったオーガストと、父から会社を継いだばかりのシャキンに再会した」
(´<_` )「彼からデレ嬢の近況を聞いて、愕然とした」
(`・ω・´)「私も同じだ。取り引き中は昔と変わらない穏やかな笑みを浮かべていた彼が、そこまでおかしくなっていたとは思わなかった」
(´・_ゝ・`)「このままでは、デレ嬢までおかしくなってしまうのはみんなわかっていた」
(,,゚Д゚)「だから、ブーン・エドワードを殺そう、と提案したんだ」
(`・ω・´)「長かったよ。私がエドワード家の栄光を記念して船を造ろうと企画して」
( ´∀`)「密かにネーヨ氏に連絡を取ってボーイとして勤めさせたモナ」
- 91 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:04:17 ID:gKEK4XL6O
- |゚ノ ^∀^)「当然ブーンさんは怒ったけど、それをなんとかなだめて」
( ´ー`)「自分の考えが間違っていたと謝罪したヨ」
(´・_ゝ・`)「それから私がエルリック兄弟を船医に配属するように言った」
(´<_` )「父者が高齢でそろそろ家業を継がなければ、と言って言いくるめたっけ」
_
( ∀ )「……そして、犯人をなすり付けるために、」
ζ( ー *ζ「無名の探偵であった、あなたを」
( ・∀・)「……やはり、そういうことでしたか」
なんともまぁ、大掛かりな犯行である。
( ・∀・)「私にぶつかったのは、わざとですよね?」
デミタス伯爵はうなずき、こう言った。
(´・_ゝ・`)「一度部屋に戻させて、毒薬を取りに行ったかのように見せかけたんだ」
( ・∀・)「そしてここまで人を使ったのは、互いのアリバイ証明と……僕の鞄に毒薬の瓶を仕込むため」
( ´ー`)「そうだヨ。あなたがいなくなったあと、私がこっそり部屋に忍び込んで瓶を入れたんだ」
ボーイは主がいない間に部屋の掃除をする。
だから、シラネーヨさんはいつでもそこに忍び込むことが出来たのだ。
( ・∀・)「これで、謎は全て……」
- 92 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:05:11 ID:gKEK4XL6O
- いや、まだ1つだけ残っていた。
( ・∀・)「ジョルジュ子爵、あなたは本当にミス・デレを愛していたのですか?」
「……お前さんの目で見ていたものが全てだよ」
そう言って、ジョルジュ子爵は、泣き続けているミス・デレを抱き締めた。
壁にかけられている時計を見る。
午前5時30分。
夜明けは、近かった。
- 93 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:06:20 ID:gKEK4XL6O
- ちょっと休憩ですー
このあとはエピローグになります
- 94 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:28:22 ID:7dJqCxwc0
- ひとまず乙!
アンソニーだと思ってたのに全く関係無かった……だと……
ブーンが倒れた時もアンソニーは全く関わらなかったの?
船医なのに?
- 95 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:45:07 ID:gKEK4XL6O
- 再開する前にひとつ
>>94
アンソニーは関係ないです
というのも、彼があまりにもずぼらすぎるのでブーンからは「治療を受けるならオーガストがいい」と言われてしまっていたからです
なのでブーンの健康管理は全てオーガストに一任されていました
腕前的にはどっちも変わりはしないのですが…
描写不足乙
- 96 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:47:21 ID:gKEK4XL6O
- 船内の、とある廊下の一角にて2人の男が立っていた。
彼らは時々言葉を交わしては黙り込む、という行動を繰り返していた。
( ´ー`)「……あなたの会社は、今後どうするのですか」
(`・ω・´)「……私には、一応弟がいるからな。
道楽で商売をしているけど、食い扶持には困っていないようだから商才はあるだろう」
( ´ー`)「そういえばショボン様はお元気で?」
(`・ω・´)「元気だよ」
そこでまた会話が途切れた。
(`・ω・´)「……一番大変なのはモナー社長じゃないのか?」
( ´ー`)「そうかもしれないですネ」
(`・ω・´)「あそこは子供がいないから」
( ´ー`)「……昔はいらっしゃったのです」
(`・ω・´)「え?」
( ´ー`)「ただ、生まれる前に亡くなってしまったのです」
(;`・ω・')「そうなのか……」
( ´ー`)「ええ」
わずかな沈黙の後、穏やかな笑みを浮かべていた男は呟いた。
( ´ー`)「……デレお嬢様のご両親が、彼らでありましたら幸せでしたでしょうに」
(`・ω・´)「……ああ、」
うめくように小柄な男が言った。
それから、また彼らは黙ってしまった。
- 97 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:48:13 ID:gKEK4XL6O
- 医務室に、白衣姿の2人の男がいた。
その顔はまるで鏡合わせのように、そっくりであった。
( ´_ゝ`)「なぁ、弟者」
(´<_` )「…ごめん、兄者」
( ´_ゝ`)「いや、今は謝らなくていいからさ」
( ´_ゝ`)「なんで、一言も相談してくれなかったんだ」
(´<_` )「ごめん、」
( ´_ゝ`)「だから、謝らなくていいって」
(´<_` )「……、」
( ´_ゝ`)「相談してくれれば……お前だけで抱え込まなくてもよかっただろう?」
(´<_` )「……あにじゃ、」
( ´_ゝ`)「……情けないよ、弟者がこんなに悩んでたことに気付かなかったことが」
(´<_` )「……ごめん、」
( ;_ゝ;)「…いや、気付いてやれなかったのが悪かったんだ」
- 98 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:48:47 ID:gKEK4XL6O
- わぁわぁと声をあげて泣く男に、もう1人の男が慌てふためいた。
(´<_`;)「あ、兄者…」
( ;_ゝ;)「ごめん、ごめんな、何も知らなくて」
(´<_`;)「兄者は悪くない、ただ…」
( ;_ゝ;)「……」
(´<_` )「兄者まで巻き込みたくなかった。ごめん」
( ´_ゝ`)「…………馬鹿が」
(´<_` )「ごめん」
( ´_ゝ`)「もういいって。だから早く帰ってこい」
(´<_` )「…………」
(*´_ゝ`)「その間にお前の分の机も汚くしとくから」
Σ(´<_` )
最初は戸惑ったものの、その言葉の真意に気付き、男はこう言った。
(´<_` )「……ああ、必ず戻るよ」
( ´_ゝ`)「…それでよし」
(´<_` )「……流石だな、兄者」
- 99 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:50:50 ID:gKEK4XL6O
- 船外で、2人の男が立っていた。
(,,゚Д゚)「……寒いな」
(´・_ゝ・`)「……」
(,,゚Д゚)「やっぱり朝は冷えるねー」
(´・_ゝ・`)「……」
(,,゚Д゚)「……なんか言えよゴルァ」
言葉こそ乱暴だが、男の表情は穏やかであった。
というのも、片割れの男はいつも自分が話したい時にしか喋らないことを、彼は知っていたからだ。
(,,゚Д゚)「じゃあ代わりに黙って聞いてくれ。俺は姪っ子がかわいいから、協力してたわけじゃないんだ」
(´・_ゝ・`)「……」
(,,゚Д゚)「ブーンが姉さんのことを……ツンが死んでしまっていることを忘れてしまっているような気がしたからなんだ」
(´・_ゝ・`)「……」
(,,゚Д゚)「だってさ、あいつは姉さんの命日には何もしないんだぜ?それどころか、デレに執着し始めてからは名前すら出なくなった」
(,,゚Д゚)「それがなんだか無性に悔しくてな」
(,, Д )「生きてた時は、あんなに構ってたくせによぉ……」
- 100 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:52:40 ID:gKEK4XL6O
- (´・_ゝ・`)「…………………………人は、」
(,,゚Д゚)「あ?」
(´・_ゝ・`)「人は、死んだ時と忘れた時に死ぬそうだ」
(,,゚Д゚)「……」
(´・_ゝ・`)「つまり、君のお姉さんはブーン氏に殺されたんだ」
(,,゚Д゚)「……はっ、そりゃなんとも哲学的だな」
(´・_ゝ・`)「だけど、誰かが覚えているなら生きている」
(,, Д )「…………」
男は、目を閉じた。
…………船が、波をかき分ける音に混じって、女の声が聞こえたような気がした。
それはどこか懐かしい響きで。
(,,-Д-)「……あながち間違ってないかもな」
ひっそりと笑みをこぼしながら、男は呟いた。
(´・_ゝ・`)「?」
- 101 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:55:46 ID:gKEK4XL6O
- 2人の男女が、リビングのソファに座っていた。
ロココ調のそれは、スタンダードやセミスイートには置いていないものである。
( ´∀`)「もうすぐ港に着くモナ」
|゚ノ ^∀^)「そうね」
( ´∀`)「……これで、よかったんだモナ」
|゚ノ ^∀^)「……ええ」
( ´∀`)「たとえ、あの探偵が真相にたどり着かなかったとしても、それは私達の胸に残ってしまうモナ」
|゚ノ ^∀^)「危うく1人の人生を潰すところでしたからね」
( ´∀`)「……だけど、誰も犯人の捏造には反対しなかったモナ」
|゚ノ ∀ )「望んで犯人になろうとする人はいないでしょう」
夫人が、紅茶を一口飲んでからこう言った。
|゚ノ ^∀^)「同情は簡単だけど、誰しもみんな、自分の身がかわいいものですから」
( ´∀`)「……モナモナ」
|゚ノ ^∀^)「……私ね、彼女のことをよくしてあげたと思っていたの。実の親のようにね」
男は何も言わない。
しかし夫人にとっては、それはささいなことだった。
- 102 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 13:57:01 ID:gKEK4XL6O
- |゚ノ ∀ )「だけど、この一件でわかってしまったの。やっぱり、彼女は私たちの子供ではないって」
( ´∀`)「……レモナ、」
|゚ノ ∀ )「結局私達もあの男と同じだったのよ」
苦しそうな声で放たれた言葉に、男は何も言うことができなかった。
( ´∀`)「……」
彼には、夫人の目から流れる雫をハンカチで丁寧に拭うことしかできなかった。
- 103 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:00:39 ID:gKEK4XL6O
- 誰もいない、がらんどうのホール。
奥には舞台があり、ピアノが置かれていた。
そのそばに、2人の男女が立っていた。
ζ(゚ー゚*ζ「……ごめんなさいね」
泣きはらした目の女が、ポツリと呟いた。
_
( ゚∀゚)「……いや、覚悟してたことだよ」
_
( ゚∀゚)「それにしても、なかなかうまくいかないもんだなぁ」
ピアノの鍵盤をそっと撫でながら男は言う。
_
( ゚∀゚)「あいつがもう少し馬鹿だったら、やりこめたんだけどな」
ζ(゚ー゚*ζ「そうね。弟者が診断書を偽造していたから検死は免れていたはずでしたし」
ζ(゚ー゚*ζ「……でも、いいんです」
緩やかに笑いながら、女は言った。
ζ(゚ー゚*ζ「もう、あの人に縛られることはないのですから」
そう言って女はピアノの椅子に腰掛けた。
ζ( ー *ζ「昔、習わされた時はとても嫌だった」
ζ(゚ー゚*ζ「だけど、あなたのためになら弾いてもいいわ」
がらんどうのホールに、穏やかな音色が響く。
それはとてもつたなく、ひどく不安定なもので……。
しかし、たおやかであった。
男は、必死にピアノを弾く女の姿を、ずっと見守り続けた。
- 104 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:01:27 ID:gKEK4XL6O
- スタンダードの部屋に、2人の男がいた。
( ^Д^)「……よくあんな限られた状態で犯人を見つけたな」
細目の男の言葉に、もう1人の男はこう答えた。
( ・∀・)「いやぁ…実は、ミステリー小説家を目指していたことがあって」
( ^Д^)「ほう、」
( ・∀・)「昔の話だよ。出版社からはことごとく批評されてね」
( ^Д^)「それで探偵に?」
( ・∀・)「そうだよ。探偵になれば何か事件に巻き込まれるんじゃないか、って」
(;・∀・)「まさか容疑者になるとは思わなかったけどね」
( ^Д^)「ふぅん…」
細目の男は興味がなさそうに呟いた。
( ・∀・)「まぁ今回のことは、大々的な記事にしてくれよ」
( ^Д^)「そうしたら依頼が増えるかもしれないって?」
- 105 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:04:48 ID:gKEK4XL6O
- その言葉に男は嬉しそうにうなずいた。
(*・∀・)+「密室とかクローズドサークルとか、そういうのにあこがれるよね!あとやっぱり探偵のライバルにはミステリアスな怪盗も必要だなぁ。服装はタキシードにモノクル。もちろん予告状も出すんだ、薔薇の花かトランプのクイーンを添えてね!」
(;^Д^)「…………物好きな奴め」
苦笑いしながら、細目の男は懐からペンと名刺を取り出した。
名刺をひっくり返し、男は住所を書いた。
( ^Д^)「ま、そういう面白そうなことがあったら、俺に教えてくれよ」
(*・∀・)+「…ワトソンくん!」
(;^Д^)「勘違いするな、これはスクープのためだ!別に楽しそうとか思ってないからな!!」
それだけ言うと細目の男は部屋から出て行ってしまった。
取り残された男は、ふと壁に掛けられた時計を見て、ギョッとした。
(;・∀・)「しまった、荷物まとめてない!」
ドタバタと部屋をかけずり回りながら、男は荷物をまとめる。
もうすぐ、船はアリベシ港に帰港する。
そう、非日常から、日常へ。
- 106 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:08:18 ID:gKEK4XL6O
- ( ・∀・)9人目の容疑者のようです 終わり
以下の方々に感謝
原作者の嘘予告スレ>>683->>690さん
読者の皆様方
以下余白と後書きポロポロ
つっこみ質問叱咤その他諸々どうぞ
- 107 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:11:04 ID:Qvi/ZKWo0
- 元ネタは何だったの?
- 108 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:12:33 ID:7dJqCxwc0
- これって弟者だけ捕まるの?だとしたらちょっと理不尽だな…
- 109 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:16:06 ID:gKEK4XL6O
- >>107
他作品のネタバレになるので出来れば名前出しは避けたいです
ヒントとしてモララーとプギャーの名前の元ネタになった方で、有名な作品です
>>108
あまり法律には詳しくないですが、デレやモナー、ネーヨなど全員が捕まることを想定していました
- 110 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:16:12 ID:JR/MmAOIO
- 乙
Google先生がいれば怪事件も解決できることが俺の中で証明された
- 111 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 14:44:17 ID:oUgEcTcE0
- お疲れ様です。
まずはあの拙い嘘予告をここまで形にしていただいたことに感謝します!原作者です。
すごくいい作品になってると思います。
正直、自分ではここまで書けなかったでしょう…。
実はこれ、某急行を読んで間もなく思い付いたもので、
こうなることは自然だったのかなと。
次は私の解けないミステリを、また期待します!
ありがとうございました!
- 112 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 15:07:20 ID:m5YbrJZc0
- あああ支援しようとしたら寝過ごした!悔しいっ
乙!!
- 113 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 15:12:39 ID:gKEK4XL6O
- >>111
いえいえこちらこそありがとうございました
人生初のミステリーは楽しかったです
そして今度は見破られないようなやつを考えます
- 114 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 15:56:51 ID:CpYhYIRoO
- 乙
推理は合ってたけど動機が解らなかったんだ
すっきりした
- 115 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 19:03:40 ID:gA5ysR1s0
- 乙乙
- 116 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 21:32:41 ID:e5C1.XDYO
- おもしろかった!
シリーズ化…はキツイか?
とにかく乙でした〜
- 117 :名も無きAAのようです:2012/09/29(土) 22:01:14 ID:yHOTxaOs0
- 乙!
- 118 :名も無きAAのようです:2012/09/30(日) 01:28:01 ID:9fKE0wYw0
- 乙!面白かった。
ところどころにはやみねネタがあってニヤニヤしたわwww
- 119 :名も無きAAのようです:2012/09/30(日) 12:22:44 ID:/XET.P8.O
- >>116
頑張れば2作品くらい出来るかもしれません
怪盗との対決とか書いてみたいですし
書いているうちにモララーとプギャーに愛着が湧いたので…
- 120 :名も無きAAのようです:2012/09/30(日) 22:04:07 ID:/SScRSvg0
- おつー
ミステリオタなモララー面白かったよ
また見れるなら見たい
- 121 :名も無きAAのようです:2012/10/02(火) 14:12:47 ID:srbgxjuU0
- おつ
やっぱミステリーはいいな
- 122 :名も無きAAのようです:2012/10/10(水) 00:43:25 ID:jQdKuKM60
- これは続きが見たくなる
だがメイン級のAAを使いすぎたww
- 123 :名も無きAAのようです:2012/10/23(火) 22:18:56 ID:FtG..RW6O
- 乙
続きも期待してる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■