■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
真面目なことを思慮、発言、時々討論するスレ- 1 :名無しさん:2011/05/27(金) 03:10:26 ID:Aus1IewM
- 今回のお題は
悩み事ができた時、みなはどのように対処しているのだろうか
です。
皆さん、自由に発言しましょう
- 2 :み:2011/05/27(金) 03:22:04 ID:GJuT3Np.
- 寝て忘れるお(´ω`)
- 3 :名無しさん:2011/05/27(金) 03:40:29 ID:Aus1IewM
- まず僕の場合ですが、
悩み事があるとまずそれがどんなモノなのかを的確に捉えようと試みます。
どういった事柄に分類し、どんな感情が絡み、なにが苦しいのかを見極めようとします
が、はっきりいってほとんどのモノが正体がつかめないと気づきます。
苦しいのに正体がつかめない。どんどん追い詰められていきます。
で、気づくのが内なる声です。
ここからは僕だけかもしれませんから適当に聞いて下さい。
体の内から「こうしてくれ!」と聞こえてきます音で聞こえるのではなくそう感じるのです。もう延々そればかり訴えてきます。
僕は28歳ですが今まで内なる声に従って生きてきました。
内なる声に逆らって頭で考えた違う解決策を試みたりも勿論やってみました。
が結局内なる声に従います。ですが要求されることが自分にとっては怖く、絶対に選ばない選択肢ばかりな為その精神的負担は計り知れません。
ですが乗り越えた時は想像を絶する光景です
少しオカルトチックに聞こえますがこれが僕の今までの悩み事の対処法です。
皆さんのリアルな話をお聞かせ下さい。
- 4 :ちんぽう! ◆aSSChinPOU:2011/05/27(金) 05:09:56 ID:5lI307vM
- とことん悩み、考察する
原因を探ったりあらゆる視点に立って考える
何日も何ヶ月もかかる場合もある
だんだん考える時間を減らしながら、答え出なくてもどうでもよくなるまでやる
大抵数年後に答えが出る
その時、自分がそれだけ成長したのかな?と実感できる
原因が自分にあったと気付き、恥ずかしくて死にたい気持ちになることもある
- 5 :名無しさん:2011/05/27(金) 10:08:29 ID:w8ShQXvQ
- 論理的経験的に考えれば大抵解決法は思いつく
仮に自分に未だその分野の経験が浅いなら経験のある人間に相談するのが上策
ポイントは物事の本質は何かを常に自分で考えようとすること
- 6 :(´・ω・`)ノ 名無しは甘え ◆XXM9T5BrX6:2011/06/01(水) 17:30:33 ID:BE5pfehY
- ウンコー
- 7 :名無しさん??:2011/06/03(金) 13:05:02 ID:YYJUqSKU
- キンタマー
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■