■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

MUGEN怪獣系キャラ議論スレ
1MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 09:24:28 ID:67xxuphQ
MUGENに存在する怪獣系キャラクターの在り方について今まで
怪獣がメインの大会のコメントページなどで多く語られてきましたが
適切でないとしたのでこちらに場所を移そうと思います。
こちらのほうが怪獣ファン以外の眼にもつきやすく、その辺の人達からも意見をもらえるかと思うので。

2MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 09:28:33 ID:67xxuphQ
参考URL
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4164.html
経歴、動画での扱い、現時点で存在する怪獣キャラの一覧など

3愛茶:2010/09/04(土) 10:48:07 ID:LPFF0VNo
スレたて乙かれさん。

4MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 11:04:56 ID:PjYR7Jwo
>>1

5MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 12:23:02 ID:ezI8IYEA
k氏の改変ゴジラやギドラとかの話題もここでいいのか?

6鋼鉄隊†定春:2010/09/04(土) 12:24:49 ID:gGcvSf4E
スレ立てお疲れ様です。早速新たなキャラ候補として、巨大ロボを作りたいのですが、
ウルトラシリーズの防衛チームの巨大ロボって何がありましたっけ?
MG5(マウンテンガリバー5号)と、ガイアの映画に出てきた時空を超えられるやつ(名前を忘れた)
あとほかに何かありましたっけ?

7鋼鉄隊†定春:2010/09/04(土) 12:28:28 ID:gGcvSf4E
しまった、途中で(ry
ゴジラにはメカゴジラやモゲラくらいしか居ないので造れないし、
ガメラにはそもそも登場しないし、ほかに有名な特撮ものは
〜〜戦隊とかにしか登場しないからどうすれば良いのか・・・・・・

8愛茶:2010/09/04(土) 12:34:20 ID:LPFF0VNo
>>5
怪獣スレだから問題なくね?
AI記述の習得終わったらゴジラ12p狂化耐性パッチ作ろうと思うんだ・・・


アンギラはステ抜けと鋼体のみになったなぁ・・・これが一番の問題なわけだが。

鋼体
:アーマー剥げると無敵になる(ヘルパーアーマーの本体無敵が言う事聞かないです)

ステ抜け
:全部分からん。アルゴリズムは分かってるんだが、それを行う記述から分からん。

まぁ、ある程度戦闘はこなせるからα版としてなら出せると思ふ。
どうしよか?

9MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 12:36:10 ID:PjYR7Jwo
>>7
特撮の巨大ロボかぁ・・・
鉄甲機ミカヅキくらいしか思い当たらん

10愛茶:2010/09/04(土) 12:40:33 ID:LPFF0VNo
>>7
ウツノイクサガミなんてどよ?
殺す気満々ですね。ハイw

SDFのスーパーXを独立させたキャラでもどーすか?轟天ベースで

11MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 12:46:02 ID:qtiNuaNo
話題としてはMUGENでの怪獣関連は愚痴からキャラ作成まで一緒くたってことでとりあえずいいのかな?

スーパーXはⅢ最強なんだろうけど印象としてはⅡ最強になってるのは俺だけじゃないはず

12zektard:2010/09/04(土) 13:34:06 ID:E/PMvhn.
>>7
それなら超闘士ウルトラマンに科学特捜隊のロボが出てたよ。
ほとんど、ビギナ・ギナだからそれベースにグラフィック作ったら良いだろうし
あと、ゼアス、ティガ編にももっといい感じのロボが出てた。

13MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 15:05:50 ID:67xxuphQ
>>11
議論スレと書いてはあるもののその手の話題も全然おkです

14鋼鉄隊†定春:2010/09/04(土) 17:27:11 ID:gGcvSf4E
>>12wiki見てきました。まさかビートルが変形するなんて・・・・・・
見てみないと分かりませんが、作ってみようと思います

15こぜに:2010/09/04(土) 18:00:49 ID:zY62sQGA
スレ立ておつです。

>>7
ビルガモ・・・いえ、なんでもございません

>>8
アーマーをdestroyselfしても、-2の呼び出しの設定では、
本体ステートが0の時にアーマーが無いと自動的に呼び出すようになっているみたいなので、
ヘルパーアーマー側がparentvarsetか何かで-2のアーマー呼び出しを封じた方が良さそうです、違ったらすいやせん

16MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 18:07:05 ID:3wbuOk4U
怪獣キャラの強さについて語るのもおk?

17鋼鉄隊†定春:2010/09/04(土) 18:29:47 ID:gGcvSf4E
今ニコニコでアニメ版を見てきたけど、モロMSだwww
ジム顔にザクのパイプみたいなの、どこかで見たような翼、
筋肉みたいな足腰・・・・・・そして、何よりトランスフォームww

18特異点:2010/09/04(土) 19:08:37 ID:wXc4Giqs
>>8
ステ抜けするなら記述位置に気を付けた方が良いです。
適当な位置に記述すると色々ダメになるので。

チェンジ、若しくはセルフステートを行うと、
以降のステコンは全て無効になる仕様が有るので。

k氏の改変ゴジラが一部の攻撃に弱いのもこれが原因だと思われます。
(記述位置を考えると、ステ抜けした場合、nokoが無効になります)

19zektard:2010/09/04(土) 20:22:31 ID:E/PMvhn.
>>14
鋼鉄隊†定春さん

ドバーッと描いて見てドット絵板にウプって見ました。
コミック版では思いっきりセシリーの愛機なんですよね。

とりあえずスプライト的にはこんなんどうです?
この一枚絵だけでも、轟天号的な性能なら結構様になると思いますが^^A;

20zektard:2010/09/04(土) 20:24:10 ID:E/PMvhn.
ああ〜すいません、一応リンクはっときます。
ttp://www42.tok2.com/home/mugenyes/cgi-bin/bbs/bbsnote/bbsnote.cgi

21MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 20:51:02 ID:PjYR7Jwo
そういえば特異点氏のブログで「EXゼットンは神か狂か」みたいな議論がやってたけど実際どうなんだろうね

22特異点:2010/09/04(土) 21:11:36 ID:wXc4Giqs
個人的には神より準論外寄り。
正直、EXZ位で神を名乗れたら苦労しない。

23愛茶:2010/09/04(土) 21:14:14 ID:LPFF0VNo
>>15

数字はともかく、ショックゲージで表現するのは難しいかなぁ・・・

変数で0の時は抑えておいた方が良いのかな?
バルも立ちモーションするとペネが回復するし。

>>18
うへ、ありがとうございます;
やべぇ、耐性記述を集めてる部分で一番上にしてしまっていた・・・

と考えると、ゴジラは損をしてるのかな?
仕様かどうかわからないけど。

>>21
再現問題児と同じ準論外評価かな?

火力はバルも削り殺すから相当ひどいレベルだし。

24特異点:2010/09/04(土) 21:25:11 ID:wXc4Giqs
バル12Pは約100以上のダメの攻撃を約100F連続で当てなければ死なない感じだったかな?
これさえ満たせば火力が無くても倒せると思う。

正直、100Fも連続で攻撃が当たるのって、
宙に浮いて遠距離攻撃する時(ヘルヒートだっけ?)位しか殆どチャンスが無いけど…w

25MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 21:36:36 ID:PjYR7Jwo
なるほど、準論外か
確かに防御性能(ていうか即死耐性)はそんくらいあるかもしれないね
しかしバルバトスといいEXゼットンといい狂でも神でもない中途半端な強さのキャラが増えたな

26愛茶:2010/09/04(土) 21:46:17 ID:LPFF0VNo
>>25
まぁ、EXZは間違いなく金バルより強いけどな。
耐性も攻撃面もね。

削り殺しで撃破できる頃の本気霊夢を撃破しちまうほどだし。

27MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 21:50:20 ID:eTfFppxg
亀だけど、特撮の巨大ロボットつったら超星神幻星神流星神でしょうよ。
ゴジラとも絡ませやすいぞ。
ゴメンナサイ、死にますね、ハイ

28ジロウガキ:2010/09/04(土) 22:25:22 ID:bBqsjq6A
スレ立て乙

>>25
まぁトムキラーとか超即死とかの攻撃強化より
耐性強化の方が比較的楽だからだと思う。

29MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 23:08:55 ID:67xxuphQ
論外除くと今のところガタノとEXゼットン12Pの2強か
しかし狂最上位クラスの怪獣がほんとに増えたなぁ、それら集めて大会できるまでになったし
自分がMUGENに入ったころは混沌氏の怪獣しかいなかったわけでこんなに情勢が一変するとは想像もしていなかった
やはりk氏がゴジラを改変した影響が大きかったんだろうな、強さ的には他の怪獣にあっという間に追いつかれてしまったが
MUGEN怪獣界隈が充実するきっかけを作った辺りは流石ゴジラ

30MUGEN名無しさん:2010/09/04(土) 23:10:00 ID:67xxuphQ
失礼、↑のガタノの後に1Pが抜けていた

31特異点:2010/09/04(土) 23:18:08 ID:wXc4Giqs
自分がイリス作った切欠は久し振りにガメラ動画見て懐かしさ故の衝動的な物だったなぁ。
その時はMUGENの怪獣情勢には全く興味が無かったから、k氏のゴジラは結構後に知った。
…て言うか、何で手描きで作ろうと思ったんだろ昔の自分…。

32MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 01:49:24 ID:iv9PPIZE
>>31
見る専だけど怪獣界隈に興味持って見るようになったのは特異点氏の作成動画からw
てか初見のとき絶対エターなるとか思ってましt(ry

これまで動画見てて思ったのはキャラを作るとき原作の再現度や強さが気になるのはわかるけどカラーの中に(できればわかりやすい7Pとかあたりに)原作設定よりも格ゲー的見栄え重視のカラーとかあると少しは怪獣に対しての認識も変わってくるかねぇ?ってこと
アーマー無くて格闘コンボでエリアルする(&される)怪獣がいてもいいじゃない、MUGENだもの
強さ控えめのカラーがあってもなんとなく所謂レトロ勢(初代SFやKOF初期的な馬火力)に似た使いにくさの印象もある気がするんだよなぁ

muu氏のキャラが位置付け的には本来そこなんだがスピリッツシステムが斬新すぎて何やってるかいまいちわかりにくくなることも多かったり・・・
目の付け所は悪くないし面白いシステムだと思うけど戦闘中にキャラが真っ赤に染め上げられるってのは見る専には一瞬何が起こったかわからなくなる欠点を孕むので・・・

33k:2010/09/05(日) 02:12:27 ID:kFxwB19.
>>1スレ立て乙です。
バイト終わってきてみますたw
やっぱ皆さん怪獣や特撮好きなんですね^^
なんか、安心しました(ぇ

34特異点:2010/09/05(日) 07:57:17 ID:rJxI3DZ.
>>32
先に言って置くと自キャラは無理です。
(主に労働量的に)

モンスターXやジェットジャガーは格闘してても違和感無いな。

エターってどんな意味かと思って調べたら…w
うん。大体合ってる。
実際、イリス作ったせいで他のキャラがそんな感じになったし。
(まあ、イリスなんて面倒臭い構造のキャラを最初に作ったお陰で、
cns記述への理解力が高まった訳だけど)

35こぜに:2010/09/05(日) 08:37:36 ID:ufeoFWZc
>>32
自分の意見としては、そういう格ゲーキャラと戦わせたい派の人が改変すればいいんじゃないかと思う
k氏はゴジラがあんまり弱かったから強くしたわけだし、弱くしたいのなら自分で調整してみるのが一番かと
製作者側が調整するとまたいろいろと難癖をつけられかねないのd(ry

自分は弱体化に抵抗は無いので、メガロは並キャラバージョンを作ってもいいと思っていますが、
ヘドラ・バガンは別に格闘させる必要は無いかなとも思います。MUGENは自由ですもの。

36MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 09:21:34 ID:0bg93big
改変ゴジラは技そのままでハイパーアーマーと回復なくすだけでもかなり変わりそうな気がする
…ちょっとやってみようかな(ボソ

37MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 10:10:31 ID:khs4je2M
それってmuu氏版じゃ

38MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 10:37:26 ID:rA.dGnmI
k氏版からハイパーアーマーと回復をオミットするってことでしょ
原作ゲームにないオリ技はそのままだからmuu氏版とは別物になる

ただそれだけじゃ対して変わらないからガーキャンや一部の技に
スーパーアーマーつけるなりしてもいいかも。イメージとしてはハウザー(doggiedoo氏版)に近い

39k:2010/09/05(日) 11:28:26 ID:kFxwB19.
>>36
現在そういうプロットでのゴジラを、肉弾戦ゴジラを改変して試作中です。
ガーキャンやバースト、サキスパとかはつける予定はないんですが、ステ抜け(投げ技のみ)
ぐらいはつける(もうついてるけど・・・)予定です。

40愛茶:2010/09/05(日) 11:36:01 ID:fc2ytpds
>>35
今んところアンギラはまともな格ゲーしてねぇなw
無敵とか多いし、7p以降は技モーション時は無敵だし。

1〜5pは要調節しないとなぁ。
まずは完成させきゃいけないのだが・・・・。

>>38
全身発光系統はアーマー付けないと死に技になっちゃうしなぁ。
特に2ゲージから解禁の全身発光。あれは完璧的でしかないw

熱線技は判定を下に広げるべきか?
いや、原作でもしゃがんで回避余裕だったしねぇ・・・

41MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 15:20:46 ID:iSrICTpo
ttp://www.youtube.com/watch?v=mo_IckCmfZQ
このあたりのゴジラなら意外にコンボ的な戦い方も合うかも…

42MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 19:27:01 ID:yMyXJP36
というかゴジラならどんな戦い方でもある程度様になりそう

>>25
最近の狂最上位は悪い言い方をすれば神キャラの出来損ないみたいなキャラが多いからなぁ
流行ってるのかね、こういうの

43MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 19:52:57 ID:bWiB/bOc
強すぎてもまずいし控えめにすりゃ他の怪獣と戦えないんだろ

44特異点:2010/09/05(日) 20:32:50 ID:YCnpEWys
怪獣キャラと戦うのを前提にしてる訳じゃ無いしなぁ…。

ところで、イリス、レギオン、EXZの1Pって皆から見たら、どの位の強さに見えますか?
自分は凶位を想定してるんですが…。

45MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 20:41:03 ID:xy6kVpSA
総合的に見たら多分凶だと思うけど・・・
ダメキャンとかがあるからはっきりとしたランク付けはできない

46MUGEN名無しさん:2010/09/05(日) 23:28:25 ID:iv9PPIZE
>>>44
ムラが大きい部分も含めて凶、かなぁ?

>>35についてですが・・・
まあ格闘させる気が無いというのはそれはそれで(当然)普通にありだと思うのよね
ヘドラの戦い方は個人的にはかなり好みだし
・・・まあ動画コメのころによくあった普通の大会で見たい的な意見に対しての一つの意見表示程度のつもりでした
後、自己改変は無理 できるならキャラ作成してる;
スプライト全部用意してそこで終わったあの悪夢orz 未だに捨てられず残ってるのが未練がましいというかなんと言うか・・

47愛茶:2010/09/05(日) 23:48:38 ID:fc2ytpds
>>46

そんなあなたの為に和訳KFM

アンギラの中身は和訳KFMで埋め尽くされている・・・。

てか、ステ抜け装備したらα版だしまーす。

鋼体と下位神クラスの標準バグ即死耐性はβ版になった際に・・・。

48なだげつ ◆ALJ6FhLnH6:2010/09/06(月) 00:21:39 ID:pnSB0FYs
どうもNo3のうp主をやっていたものです。
大怪獣バトル2010はところどころ自分の大会をオマージュしてるっぽい部分があってちょっと嬉しかった。
でも思い込みかもしれない、だとしたら恥ずかしい。

自分も怪獣好きである以上何かキャラつくらないといけない気にかられているのですが、
メジャーどころや正統派系の怪獣はだいたいすでに作られてるからなぁ…
まだいないやつならワラキアのドット改変でノーバとか考えたことあるけど

49愛茶:2010/09/06(月) 00:28:58 ID:Re64H.T.
>>48

スプライトも十分揃ってるし、モスラに再挑戦するのはどうすかねぇ?


後、アンギラのステ抜けは一旦諦めますわ;
どうやっても動きが悪くなって酷くなるから。
という訳でβ版以降に搭載予定っす。

うーん、どうなってるんだろ?

50MUGEN名無しさん:2010/09/06(月) 00:33:11 ID:pnSB0FYs
モスラはmuu氏のWIPに入ってたので予定はないです。
てか作るにしても空中で自由に動き回れる記述が…
不破師弟のCNS除いてみたけどわからずじまい
ましてやそれに地上用の記述まであるんで手をだしたところでポシャるのがオチでしょうな

51愛茶:2010/09/06(月) 20:49:24 ID:Re64H.T.
アンギラスのα版 公開でーす。

なんか不具合がありましたら、ご連絡をば。

>ttp://ux.getuploader.com/acsx02tfr/

52zektard:2010/09/07(火) 01:52:40 ID:NWosGjOw
おお!!すごい!!!!
個人的に12Pの色合いがFC版ぽくてかなり好きww
ブレスも普通にカッコいいと思います^^
本来吐くという設定なわけだし、小説版でしか披露しなかった技をやっと映像で完全再現!!!!
って感じかなb^^d

53愛茶:2010/09/07(火) 15:46:29 ID:DAN5Vk6A
>>52
実は小説版あること知らなかったんです。ハイ(爆

エネルギースパイク導入を考えたときに エネルギースパイクのエネルギーを口から吐いてもOKじゃね?

これから始って最後はプラズマ処理されちってビーム化(笑)

54こぜに:2010/09/07(火) 16:18:54 ID:oQ.iFPk2
>>51
おつです。
ブレスのエフェクトがかなり格好良くなってて吹きました(何故
ゴジラさんとタッグ組ませるのが楽しいですw
不具合ではないですが、エネルギースパイクなどのエフェクトはairファイルをいじって黒透過させるとより良くなるのではないでしょうか

55愛茶:2010/09/07(火) 18:18:38 ID:DAN5Vk6A
>>54

AIRって透明度変えることだけじゃないのか?;
知らんかったわ・・・・;
でもどやってやるんだ(´・ω・

56MUGEN名無しさん:2010/09/07(火) 18:29:24 ID:Wfup8Et6
捕食サバイバル(大会)という字を見てふと思った
デストロイア幼体がいたらぴったりなんだけどな、初期のプロット的に

57特異点:2010/09/07(火) 19:02:06 ID:D9gBnBY6
>>55
メモ帳編集の場合の簡単な例ですが、
[Begin Action 0]
0, 0, 0, 0, 1
画像番号①,②,座標X,座標Y,表示時間

みたいになってたら、
最後に「,,A」を書き加えれば良いですよ。
0,0,0,0,1,,A
↑こんな感じ
因みにAは加算透過、A1は半透明、Sは減算透過です。
どんな感じかは実際に確かめれば解りやすいです。

58こぜに:2010/09/07(火) 19:14:46 ID:oQ.iFPk2
>>55
和訳カンフーマンのairの上部を覗いてみると良いと思います
0,0,0,0,0,,とあるときは,,Aとすれば透けて、細かい調整は,,AS200D250などと数字を変えてくというやつです

59こぜに:2010/09/07(火) 19:17:36 ID:oQ.iFPk2
↑重複ミスすいませんw

60愛茶:2010/09/07(火) 20:22:03 ID:DAN5Vk6A
>>57 >>58

ちょっとしてみたら大分綺麗になった。
ありがとうございます;

61鋼鉄隊†定春:2010/09/07(火) 22:35:14 ID:7DpbhF1U
アンギラス12Pとゴジラ6Pで、防御面は大体同じような強さかな?

アンギラスも出たことだし、やっぱりロボットはあきらめて火龍でも
つくろうかな?アンギラスボールで瞬殺されてたけど、
結構強いはずだし、エクレールとかバリエーションあるし・・・・・・
でも、EDFの陸戦部隊のほうがいいかな?

62MUGEN名無しさん:2010/09/07(火) 23:17:42 ID:XgG/44ps
EDFっていうとどうしてもおじいちゃんを始めとした地球防衛家族の事を思い出す
あの人たちをキャラにしたら平気で狂最上位になっちまいそうだ

63zektard:2010/09/07(火) 23:49:30 ID:NWosGjOw
エフェクトの透過ってfighter factory で結構楽に出来るみたいですよ。

64特異点:2010/09/08(水) 00:20:07 ID:aFzznsrE
個人的にSAEがMUGEN製作で一番便利な物だと思う。
どこまで便利になるんだって感じで。

65ジロウガキ:2010/09/08(水) 00:31:01 ID:fJeQLQ7M
>>64
確かに便利ですよね。
画像の軸合わせなんか凄く楽にできますし、
動作も軽いですよね。

66MUGEN名無しさん:2010/09/08(水) 12:52:06 ID:WqHS1STE
アンギラスって怪獣全体でみると綺麗に中堅どころに収まりそうな感じかな

67愛茶:2010/09/08(水) 18:23:15 ID:Yd6wvh/s
>>64
最近自分もSAEばっかり使ってます;
SAMも昔使ってたんですが・・・・なんかACTファイルを出力したときに変な色になったんですよねぇ・・・。

画像入れ方分かった時からもうSAEしかつかっとらん。
まだ更新されてるのかな?

>>61 >>66
やっぱ12pは中ダメージキャンセルが強みですかねぇ?
下手な瀕死技と補正で大幅に小さくして無効化しちゃうから大ダメとかで一気に叩くのが有効手段。

確かに中堅キャラだな。上位陣の中では。

・・・・・ゼットンを普通に撃破するキャラが中堅というのもなんだけど。

68MUGEN名無しさん:2010/09/08(水) 22:13:38 ID:OV/kjeKg
あまりとやかくは言いたくないけどアンギラスがゼットンに勝てるほどの強さってイメージにあわないような気が

69愛茶:2010/09/08(水) 22:54:36 ID:Yd6wvh/s
>>68
ファイナルビームが効かないのが悪い。

投げ属性なのか?
明らか直撃してるのにガンスル―。
これは仕様がない。

70仮面魔獣i:2010/09/08(水) 23:04:05 ID:71aGcvdE
>>51
お疲れ様です。元のゲームは知りませんがアクロバティックで現怪獣勢の中でもかなり格ゲーしてる感じがしますね
イリスに同化された格好がかわいいな・・・
これでαか・・・アーマー付けたらαいけるかと思っていた自分が恥ずかしいw

ゼットンってアーマー持ちで即死対策してたら負けるのも難しい気がする。

>>68
mugenだし自由でいい気がするけど、やっぱり怪獣勢は上限をきめられてしまうものなのかね〜

71特異点:2010/09/08(水) 23:21:57 ID:aFzznsrE
>>69
記述見た感じ超必殺飛び道具属性みたいですね。

そういや気に成ってたんですが、
仮面魔獣i氏の名前って、「i」も名前なんですか?

72愛茶:2010/09/08(水) 23:38:01 ID:Yd6wvh/s
>>71
あるぇ〜?
じゃあなんでスルーしたんねん。

7p以降はmovetime=Aの時は無敵になっとるが隙があるはず。その隙に刺さってもおかしくないのだが?

73MUGEN名無しさん:2010/09/08(水) 23:50:39 ID:OV/kjeKg
>>70
自由につくっていいとはいえそれを他が受け入れるかどうかはまた別の話だからなぁ
ピグモン辺りを論外キャラとして作っても誰得にしかならなさそうだし

74MUGEN名無しさん:2010/09/09(木) 00:02:57 ID:uO0mKm0c
>愛茶氏
ゼットンに勝てるっていうけど人操作でだよね?それなら今の何体かの怪獣にもいえるから問題ないと思う
AI戦ならたまに勝てるくらいがちょうどいいのでは

75特異点:2010/09/09(木) 00:09:18 ID:bkq0HRWI
>>72
ん…movetime?
movetypeじゃ無くて?

76仮面魔獣i:2010/09/09(木) 00:35:17 ID:OqD6JV42
>>71
諸事情で普段使ってたPCが使えないので別のPCからということで「i」つけてます。
あともう少しで普通?の「仮面魔獣」に戻ります。
ニコMUGENwikiには最新版は飛び道具扱いでなくなった。ってありますけど中身見るほうが確実ですね

>>73
評価は後からついてくるものだから作る本人が楽しけりゃ、って意味なんですけどね。神キャラとかそれだと思うし・・・
まぁピグモンを実際にそうする奇特な方はいないでしょwそんな暇があれば〜・・・ってね

そういや今更だけど、あとPゼットンでも増えればゼットンだけでチーム組めますね

77特異点:2010/09/09(木) 01:10:25 ID:bkq0HRWI
>>76
成る程、そういう意味でしたか。

神キャラは記述を楽しむ物だから、純粋に「キャラ」を作りたいって人にはお勧め出来ないなぁ…。
論外は神キャラを作るより簡単だけど、神キャラを作れる人で無くちゃ多分作れないと思う。
多分、muu氏なら…!

見た目に変化が有るゼットンって残りはパワードだけでしたっけ?

>>72
多分、原因が解りました。
ファイナルビームは超必殺飛び道具属性と超必殺投げ属性の二つを同時に放ってるのですが、
ダメージ処理する際に後者の属性が優先される為、超必殺投げ属性扱いされるので、
アーマーキャラには当たらないと言う事ですね。

78MUGEN名無しさん:2010/09/09(木) 06:51:49 ID:04U7jkt2
今試してみたけどアーマー持ちでも効くキャラと効かないキャラがいるみたい
具体的にはキラーマジンガや改変ゴジラには効いて、花山薫やトラウマガメラには効かなかった
前者と後者の違いは一体・・・

79MUGEN名無しさん:2010/09/09(木) 10:08:31 ID:ktx/bjbw
>>77>>78
そうなってたのかファイナルビーム。
確かにバガンとかスペースゴジラには効くけどレギオンとかトラウマガメラには効かないんだよなあ。
見た目に変化のあるゼットンなら超闘士激伝のハイパーゼットンとかの漫画作品のが多数いるけど・・・
でかすぎたりして見栄えがしないのも多いしなあ。

80MUGEN名無しさん:2010/09/09(木) 12:17:41 ID:NmQ0oTyY
パワードゼットンをキャラ化するとしたら、背後への攻撃以外の攻撃を全て無効化かね
あるいは第1ラウンドで食らった攻撃によって以降のラウンドの無敵範囲が変わるとか(出来るかは知らないけど)

あれ、もし前段階であるドラコとの戦いで背後にも攻撃してたらゼットンとの戦いには勝てなかったんだよな
あのゼットンはファイナルビームっていうよりは、直接反射していた様に見えるけどうなんだろ

81MUGEN名無しさん:2010/09/09(木) 12:25:09 ID:aJr6w/AE
・・・ゼットンチーム組もうにもランクが違いすぎて・・・は禁句?

82愛茶:2010/09/09(木) 17:06:40 ID:cOgm7bc.
>>75
あ、やっちまったぜ☆

>>77はこっから

なるほど、何で重複させてるんだろ?

>>78
HitOverRideする属性の違いか?
それともNotHitbyする属性で投げに関してはスルーしてるとか。
本体アーマーはあんまり関係ないのだが。

83仮面魔獣i:2010/09/09(木) 17:58:07 ID:T1rjtJKk
>>77
今の自分には理解できない世界だ・・・
映像作品では顔長くて翼のはえたパワードだけですね〜
氏の作製動画見直して思ったのですがイリスとレギオンってきれいに型取りされてますよね
あれってどうされてるのですか?

>>80
再現するなら無敵よりブロッキングの方がいい気がするな

>>81
簡単に調整できるのEXだけですからね〜ゼットン体力減らすとすぐファイナルビーム撃ってくるし


ガタノって12pとして大会でた事ってありましたっけ?仕方ないけど怪獣2010でもきれいにスルーされてたし

84愛茶:2010/09/09(木) 18:22:01 ID:cOgm7bc.
>>83

確か遊撃際の黒無理杯に出てたような?>ガタノ12p

つか、専門対策したグリッターTと直死キャラ以外じゃ話にならなくない?ガタノ12pって

85特異点:2010/09/09(木) 19:26:46 ID:sJt1QYBE
>>83
イリスとレギオンはGIMPを使って資料をトレースして基本絵を描いてますね。
まず、黒線だけでなぞって、その後EDGEで資料と見比べながら、塗ってます。
基本絵以外は、基本絵のパーツを回転させたり動かしたりして描いてます。
多分、トレース要素が有る自キャラはこの二体だけかな。

86MUGEN名無しさん:2010/09/10(金) 00:07:02 ID:GNovtA1A
ところでMUGENに参戦する超獣第1号は誰になるのやら

87仮面魔獣i:2010/09/10(金) 00:17:08 ID:K52.cdmk
>>84
どうもです。あったんだ・・・
まぁ論外といわれてますしね。

>>85
GIMPですか・・・ありがとです。
自分はフィギアをみてそのままEDGEで輪郭描いてましたからカクカクでしたw

88zektard:2010/09/10(金) 01:10:46 ID:7cvzjxyE
>>86
エースキラーならいますけどね

89MUGEN名無しさん:2010/09/10(金) 09:21:44 ID:G0P0/e26
検索したら出てくるが未完成っぽいんだよなあれ
人型だから格ゲーキャラと並べても違和感はないが

個人的にMUGEN参戦したら人気出るんじゃないかと思うのはザムシャー

90MUGEN名無しさん:2010/09/10(金) 18:30:43 ID:BoJZZ7Hg
今度の映画にジャンボットも出るし、ジャンボーグAとか参戦したら人気出そう
格闘系の技も多いし、案外格ゲー向きじゃないかと思うんだ

91鋼鉄隊†定春:2010/09/10(金) 18:32:31 ID:vASbxat.
どうでもいいことなんだけど、相手のライフが残ったままKOさせることって
できるんですか?もしできるなら、某浄化光線を持ったウルトラマンが作れるのでは
ないでしょうか?

92特異点:2010/09/10(金) 19:26:06 ID:W7y77WAQ
>>91
trigger1 = enemy,life = 0
trigger1 = roundstate > 2
を条件にtargetlifeaddで回復させれば出来ませんか?
(特定のライフ値にしたいなら変数で記憶して回復値に)
即興で考えたので完璧じゃ無いと思いますが。

もし、特定の技で確実にKO出来るなら、
fall = 1
fall.damageを-1000;←敵に回復させたいライフ値
でも良いかも知れないけど、時間差が有るので↑の方が良いかも。

もし、敵のライフを微動だにせずに倒すなら、
超即死や直死くらいしか思いつかない。

93zektard:2010/09/10(金) 19:36:47 ID:7cvzjxyE
そういえば手描きのウルトラマンいないよな・・・
作るとすればゼアスかな・・・と考えた事はあるけど
なにか他の既存のウルトラマン系のスプライトの描き変えになるだろうな

94MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 01:41:56 ID:OuzyEn6A
>>92
超即死とか直死使うならもうウルトラマンレジェンドにしちゃったほうがいいようなw

95MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 06:55:51 ID:4h17hvgE
最近の特異点氏怪獣やらガタノゾーアやらの活躍を見てると怪獣は格ゲー性能よりも狂性能のほうが需要あんのかなぁって思う

96MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 08:57:34 ID:YGUjXE0E
>>93
ネオス、ナイス、マックス、スコット、セブン21辺りは既存書き換えで作れそうだ

97MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 09:41:27 ID:lvwZU2qc
特異点氏怪獣とガタノゾーアとk氏のゴジラとギドラ以外は怪獣的な迫力に欠ける感があるからなぁ
大きさが普通の格ゲーキャラと変わらなかったりやけに動きが軽かったり。
特にSFCウルトラの怪獣はスプライト枚数も少ないしドット絵も粗いからな
宇宙人系は設定上は普通の人間と同じ大きさになれるから現状でもいいけど。

以前2chのスレではジャガーノートや金剛のほうがよっぽど怪獣らしいとか言われてたな

98MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 10:17:50 ID:zjwBFdaI
でも狂大会に出てる怪獣勢って良く出てるわりにあんま結果出せてないよね
活躍してるのってガタノくらいじゃない?

99特異点:2010/09/11(土) 11:59:49 ID:FDMeyC6o
確かに自怪獣はあまり活躍(大会良成績)はしてないですね。
多分、レギオンの印象で12Pは異常な強さと言う認識が広がってるから、
それ故に、上位カラーで大会に出られないからですかね?
個人的に、自怪獣が強いって思ってる人が、
自怪獣1Pの弱さで驚いてるのを見るのも面白いけどw

そういや、どっかのスレで自怪獣キャラは変に強さ調整出来るより、
明確な強さが有った方が動画に使い易いとか書かれてた気がするなぁ。

100MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 12:40:50 ID:GK9nZnBM
1Pだろうとなんだろうと、普通のキャラと怪獣を戦わせるのはほとんど無理だしねー。
仮に強さが同じでも、常時アーマーついてたりすると普通の大会では見栄え悪いし。
・怪獣同士で戦わせる
・相手も理不尽な強さを持つキャラを用意する
・何かよくわからんレベルの強さをネタにする
ぐらいしか使い道がないから、他の怪獣の強さと近いレベルの怪獣と、
神キャラクラスの怪獣以外は需要ないと思う。

ウルトラマンとちゃんと戦える怪獣が少ない、って現状は寂しい物があるが。

101仮面魔獣i:2010/09/11(土) 13:32:25 ID:dJQdqoKU
>>98
ゼットンも以前準ゼットン級やら某トーナメントのボスとして活躍してますね。
今でも軽く即死対策するだけでも十分に活躍できそうですが

>>99
自分も以前からおもっていたのですが氏のキャラが最低でも12段階に調整できるから
1pと12pの差が1と100000の差くらい明らかでも6pと7pの差が100000と100100くらい見た目的に曖昧
だからバランスブレイカーにならないようなるべく下位カラーにされる。とか思ってます。
自分で遊ぶ分には細かくされてたほうが助かるのですけどね〜

強いとおもってたのに〜ってのはわかる気がしますね。理不尽なカルマさんしか知らなく普通の大会にでてるのみて大層驚きましたw

102MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 16:45:45 ID:zjwBFdaI
ゼットンは即死耐性よりも攻撃性能を上げたほうがいい気がする
防御性能自体は狂上位でもかなり高いほうだし

103MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 18:43:45 ID:lvwZU2qc
>>100
何muu氏とジロウガキ氏ディスってんの?
確かに這い寄る氏の怪獣が全体的に凶狂レベルだからそれが標準になってる感はあるが

てか自分みたいに格ゲーもやってる怪獣好きがどれくらいいるのか気になるな

104MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 00:16:53 ID:TLDC/TiU
てか同じような性能でも他作品キャラだと普通に受けいれられるのに怪獣だとそうもいかない
なんでこんなに違ってしまったんだろうな

105MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 04:02:09 ID:HYc.oL2.
怪獣だから?

106MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 04:27:48 ID:cGE27xpU
当たり前のようにアーマーがあったり異常な設置性能だったりで殴り合わせると見栄えがあまりよくないのは一端にあるかも

後特撮好きが考えているよりはずっと怪獣やヒーローの知名度は低いと思っていた方がいいと思う
ゴジラやガメラに出てくる怪獣なんかは映画だから世代さえ合致していればそれなりの知名度はあるけど、それ以外は正直絶望的だと思ってた方がいい
ある程度の知名度が見込めるのなんて実質初代の怪獣勢ぐらいじゃなかろうか?

例えるならガンダムシリーズの敵ロボットが次々MUGEN入りしてるような状況だし・・・
ザクやらドムやらぐらいまでならわかる(名前ぐらいなら知ってる)けどハンムラビがどうこうとか言われてもわかんねぇよ、って人は多いはず

元々格ゲー勢(SNKやカプコン、アーク等)とニコニコ視聴者層(東方やハルヒ等)で形成されたニコMUGENという界隈での知名度不足は否めないんじゃなかろうか
上で例に出したガンダム勢も元作品の知名度はそれなりにあるだろうけど頭身+視聴者層の違いでなかなか出られないグループの一つだし(唯一の例外はTHMAだけどあれ普通に人間だし)

107MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 06:00:46 ID:SiNNSvEY
なんか怪獣勢って出てない出てない言われてるけどさ、全体的に見たら結構出てると思うんだよね
そりゃSFや東方みたいな人気シリーズに比べりゃあれかもしれんけど

108MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 10:41:16 ID:TLDC/TiU
ストーリー系には思いのほか出てる方だと思う。
ニコMUGENは大会が主流だからあまりそう感じないかもしれないけど。
とはいえ、ごく一部の奴しか動画に出てこないようでは
これ以上新たに怪獣を作るだけ無駄なのかな…。

原作上の強さがやばいという点ではDBやアメコミも一緒だが
この2つはきちんとした2D格ゲーがあって、とくにMVCは人口も多いから
MUGENで新たなDBorアメコミキャラを作る際に強さの指標になるが
怪獣の場合はそれを題材とした2D格ゲーがゴジラ怪獣大決戦くらいしかないうえに
家庭用のみの展開だったから知名度もイマイチなんだよね。
なので怪獣にまともに格ゲーをさせるという発想が生まれにくくなって
MUGEN界隈の怪獣キャラがあんなことになってしまった、と。

109MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 11:53:41 ID:cGE27xpU
正直怪獣大決戦の知名度はジョイメカと大差ないと思う

110MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 13:23:57 ID:8BjGsEYw
SFCウルトラマンは有野課長のおかげで有名なほうだと思ってたが意外とそうでもないんだな

111愛茶:2010/09/12(日) 16:23:12 ID:YPxnYQpE
>>106

悪かったな。常時アーマーにしちまってよ。
まぁ、自分の場合は情けない訳があるのだが。

常時アーマー怪獣なんて上位陣以外は存在しないだろよ。
たぶん判定消失と間違ってるんでない?そっちの方がむしろ凶悪だがw
(アンギラも解体して見れば分かるがかなりクソたれな判定だしなw)

>>107
東方の汎用性は馬鹿でっかいし、ニコニコ視聴層は東方の名前は知らない人は皆無に近くないか?w

>>108
手前がしるドラゴンボールの格ゲーも家庭版ばかりなのだが・・・アーケードにあったのだろうか?


それでも幅広く怪獣進出を願う自分は鋼体、という答えにたどり付いたのだが、これがまた・・・。

代表的なバルと雛子は不親切だしねぇ。変数設置しても設定した攻撃でアーマー剥げるどころか無敵になっちゃってたし(爆)
バランスが整ったシステムを考えるって難しいでごやんす・・・。

112MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 16:52:53 ID:TLDC/TiU
>>111
超神氏のDBキャラの大半は93年に稼働したアーケード版からスプライト持ってきてる。
まあアーケードとかそういう問題じゃなく単純にDBは2D格闘もの多いって話なんだけど。
アメコミキャラが出てる格ゲーは数こそさほど多くないがMVC2が今も現役だしね。

特撮キャラを題材にした格ゲーが出てそこそこヒット飛ばしてれば
MUGENの怪獣の強さもゲームにあわせて自重する方向になってたのかも。
アークとFEシリーズのスタッフと共同作業でウルトラマンFEアーケードとかできないかなぁ

113MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 16:58:34 ID:SiNNSvEY
>アークと共同作業

空中コンボするゴモラか・・・胸が熱くなるな

114MUGEN名無しさん:2010/09/13(月) 13:51:01 ID:maSNgP8M
アンギラスだけど、ガイドライン的にはα版までできてるならwikiに項目作ってもいいんだったよね?
ただ愛茶氏のプレッシャーになると困るからここで本人に確認しておきたいのですが

115愛茶:2010/09/13(月) 19:02:04 ID:yGFyQOJY
>>114
別に大丈夫でっせー。

でも表カラーの性能は今んところ裏カラーの性能の若干微減少版だからなぁ・・・
はよ完成させたいが、鋼体が言う事を(ry

116鋼鉄隊†定春:2010/09/13(月) 19:11:57 ID:2qguNfn2
>>113超振動波(ゼロシュート)のかち上げの後、ぺダニウムランチャーと
ワイバーンミサイルの一斉発射・・・・・・いや、できないけどね?

117愛茶:2010/09/13(月) 19:20:16 ID:yGFyQOJY
>>114 
アンギラ製作動画からだと公開場所に行けないのでマイリスからも自前ロダにいけるようにしたね。
そこからどうぞ的な誘導もよろしくです。

あと、12pは別に大会に顔出しても大丈夫かな?バグ記述以外への対応はほぼ完ぺきだし。
通常カラーは微妙なとこだな・・・・。

ストーリー動画への出演は別にOKっす。

118MUGEN名無しさん:2010/09/13(月) 23:23:04 ID:maSNgP8M
許可が出たので書いてきました。
動画出演に関してうまく書けなかったがあんなんで大丈夫かなーと不安を残しつつ。

格闘中心の怪獣は貴重なんで頑張ってください、勿論無理しない程度に。

119愛茶:2010/09/14(火) 17:53:23 ID:n.P6kj8g
>>118

無理しない程度に頑張っていきたいです。
1p〜5pはある程度格ゲーさせてあげたいです;
ちなみに内容は大丈夫ですよー。

自分のキャラが載るのって結構、感慨深いな・・・

120MUGEN名無しさん:2010/09/14(火) 21:28:04 ID:t8fn1Vys
アルトの超必で鋼体みたいなの発動するやつなかったっけ?あれ参考にしてもいいと思う

昨日公開されたカイザ見てるとああいう感じの手描きのウルトラ戦士を誰かつくってくれないかという気になってくるなぁ

121MUGEN名無しさん:2010/09/14(火) 22:12:38 ID:g3YgXGqU
ウルトラ戦士作ってみたいけど何をすればいいのかわからない・・・

122MUGEN名無しさん:2010/09/14(火) 22:35:31 ID:nSBcVmgY
意見が多い割りに言われるような怪獣が作られないのはファンが少ないとか層が薄いことに帰結するのか?

123愛茶:2010/09/14(火) 23:14:56 ID:n.P6kj8g
>>122
層は薄いって言う訳じゃないけどやっぱ作れるユーザーがまだ少ないのが一番かな?
転がってるスプライトが少ないのも痛い。

自分は恵みの雨が降り注いだが。

124MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 10:02:33 ID:xclLHEsY
>転がってるスプライトが少ない
マイナーゲー故致し方なし

爆闘烈伝のビオランテとか迫力あるけどスプライト置いてあるところないしなぁ

125MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 14:12:18 ID:sjwBIuDM
ウルトラギャラクシーみたいな動きで格闘するゴモラをつくったらそれなりに動画映えしそうだが
ULTRA-ACTでポーズつけさせながらそれを参考に手描きでスプライト作るのは楽しそうだが骨が折れそうだ
まあそれ以前にすでに這い寄る氏のがいるから作るだけ無駄かもしれないが

126鋼鉄隊†定春:2010/09/15(水) 18:38:59 ID:4axiPHUs
GBAのウルトラ警備隊モンスターアタックは結構使えそうだよ。
ペルシダーもそこからもってきたし、怪獣は少ないけどタッコングとかいるし・・・

127MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 19:42:25 ID:67y63mQI
いざとなったらトトガメラ方式で

128MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 22:55:20 ID:vM3lYiwk
ttp://www.tohokingdom.com/vg/gturbo/walkthrough.htm
一枚絵でよければこんなサイトを知ってるけど

129MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 23:54:31 ID:pxhPdsSg
怪獣大決戦のゴジラは爆闘烈伝に比べてスプライトが劣化してるよな

130こぜに:2010/09/17(金) 02:27:06 ID:VuT.MCqY
ttp://burninggodzillalord.deviantart.com/gallery/#Godzilla-BL-DAM-SG-DOM-Sheets
ついさっき見つけました。爆闘烈伝のスプライトがある程度揃っているようです。galleryを探せばもっとあるような気もします。

ちなみにこのサイトの方、MUGENで東宝怪獣のコンプゲーを開発中らしいです
ttp://www.youtube.com/watch?v=-G7B8QaGXeA
ttp://www.youtube.com/watch?v=6LbLWiBh1dE

131MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 13:40:31 ID:Kxtep9Gk
東宝怪獣のコンプゲームだと…
超ゴジラのスプライトとかメトロイドのクレイドまであるとは。
しかしこれ見てるとホントにバガンの全身のスプライトって歩きぐらいしか無いw。
パーツの回転とかだけであそこまで動かせるもんなんだなあMUGENのバガン。
そういえばシラリーの超必のバグが修正されたみたいです。
最新版イリスの同化でも大丈夫になってました。製作者さん本当にお疲れ様です。

132愛茶:2010/09/17(金) 17:46:08 ID:hzxwqp6U
>>130
そんなもんもあったとは・・・。

あ、ちなみに某大会でゴジラが不甲斐なかったのでNoKoの位置をステ抜けの記述より上にあげたら即死してたUゴジの当て身で死ななくなった。

そしてメルト発動。
Uゴジ即死。

・・・・これパッチで出すべき?
大ダメモドキも付けたのだが。

133愛茶:2010/09/17(金) 17:46:52 ID:hzxwqp6U
大ダメ無効モドキでした。
日本語可笑しい&連レスごめんなさいOTL

134MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 18:55:39 ID:wm33HWt.
つけたい人はどうぞって感じでいいかと
まあ自分はDLしませんがね、○○に負けて対策ってのを繰り返してるようじゃキリがないですし

ちなみに皆が「特撮由来の怪獣がMUGENにいるのを知るきっかけになった動画」ってなに?
自分は「ウルトラマンのいない世界」とyoutubeのこれ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=xtbBca6BPJk

135MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 19:30:45 ID:e3Fv55W2
狂キャラリーグトーナメントかな
あの時のゼットンは強かった

136MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 19:48:31 ID:5CiwDDeE
>>134

その「負けたら対策」を繰り返してるのが今のMUGEN凶悪界の実態でして・・・

自分もウルトラマンのいない世界かな
ゼットンタグで引っ掛かってなんだろうこのゲームみたいなかんじで

137愛茶:2010/09/17(金) 20:07:32 ID:hzxwqp6U
>>134
ちょっと遡ってみればわかるが特異点氏がゴジラのNokoに不備があるっていうので、+とある動画見て。

単にNokoフラグがある記述をステ抜け記述より上にしただけだからぶっちゃけ≪これが本来のゴジラの性能の一旦≫ってなだけ。
これ以上強いじゃなくて、本来作動すべき機能がニートだったので作動させるようにしただけ。
ぶっちゃけ大ダメ無効モドキ必要なし(笑)

調子こいて超即死トムキラーに挑んだら普通に亜凡だったし。
ちょいと最上位らしくなったって感じかなぁ・・・。

138愛茶:2010/09/17(金) 20:34:54 ID:hzxwqp6U
とりあえず、ニコロダのMUGENユーザー用ロダにパッチうpしといた。

とあるパッチ持ってる人は知ってるだろうけど、これはまだ≪狂化耐性パッチ≫じゃないのよね。
ぶっちゃけまだ防ぐ手段知らんから。

>>134 の続き。

やっぱゴジラ関連のタグ漁ってるときにk氏の動画から始ったかなぁ・・・もう良くわかんない☆(蹴

139MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 23:19:57 ID:Kxtep9Gk
>>134
怪獣でキーワード検索してる時にヒットした
「No.3は誰だ?怪獣大戦争トーナメント」がきっかけだな自分は。
そしてゴジラ改変とかイリス、ヘドラ製作で盛り上がって今にいたる。

140特異点:2010/09/18(土) 02:41:11 ID:QxrpUHLQ
>>134
確かに、負けたからと言って直ぐに対策ってのはキリ無いですよねぇ。
神・論外クラス以外なら、別に負けても良いと思うし。

>>137
まあ、記述ミス修正パッチなら別に良いと思いますけどね。
問題点は、ちゃんと死ぬかどうか(意図して無い即死は除く)。

ゴジラの強さは普通に狂最上位だと思うけどなぁ。

141愛茶:2010/09/18(土) 09:29:39 ID:Jx4IEEvg
>>140
凶悪関連の流れは規模は違うけど列強の戦艦建造ラッシュにも似てるからこれは摂理なのかねぇ。

ちなみに門番パッチオニさんと戦ったら普通に殺されました。
ちょっと粘ったけど。
問題児の攻撃じゃ死ななくなったけどね。

142MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 10:33:53 ID:r9CfiLRc
k氏ゴジラの1Pが出てる大会動画って今のところ見たことないような…

143MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 10:48:12 ID:gg7Y8asU
1Pは割りと良くみるだろ
動画で見ないのはむしろ6Pだと思う

144MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 18:34:31 ID:r9CfiLRc
確かにストーリーに出てるのは殆ど1Pだが大会では大抵12Pでしょ
muu氏版は3つくらい出てるけど有名なのは魔物使いくらいか、マガキに負けてたけど。

k氏版と原作版を足して割ったようなゴジラ
(格闘技と熱戦で構成、ハイパーアーマーはなし)を作ってみたくなったんだが構わないか?

145MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 18:42:43 ID:r9CfiLRc
>>144に補足
単に技だけでは先人たちのゴジラに毛が生えた程度でしかないので
他格ゲーによくあるようなシステムからどれかを拝借するつもり。
おもにガーキャンとかブロとかJDFあたり?

146MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 19:25:03 ID:gg7Y8asU
>>144
いやいやいや
ストーリーを抜きにしても1Pのほうが大会出てるから
12Pなんてたいして出てないっつーの

147愛茶:2010/09/18(土) 20:40:57 ID:Jx4IEEvg
>>144
ならまず、ヘルパーアーマーの記述を撤去しなければね。

たしか、ヘルパーのステートは6000だったような。
部分的に残すならまずはヘルパーを出すトリガーをアーマー化させたいステートの番号を設定する。

trigger1 = StateNo = 200 && Time = 1
みたいな感じに。
あとはDestroySelfをアーマーのステートに
trigger1 = Parent,StateNo != 200
とか追加すれば部分的になれると思う。

・・・・ぶっちゃけここ見た方が早いね。自分もそうだったし。
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/mpkaguya/60733553.html

じゃあ、頑張ってね。
k氏自身も造ってるようだけど・・・意外に大変だったりする。

>>146
改変ゴジラは12pの性能が良く知られてるから12p>1pの出演率じゃない?
ストーリー出演は除いて。
でも、印象に残ってる感じだから誤差は確実であることを明記する。

148MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:55:38 ID:r9CfiLRc
結局どっちが正しいのやら…まああくまで印象の問題だから1Pも自分が思うより出てる方なのかな

>>147
わざわざサイトのご紹介までしたところに悪いのだけどSUGIO氏のものを
最初から改変していこうと思っているのでそれをやる必要は多分なさそうです。
でも技にスーパーアーマーつけるつもりはあるんでいずれにしろ役に立ちそうですね。
どうもありがとうございます。

149MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:57:43 ID:gg7Y8asU
>>147
いや、確実に1Pのほうが出てる
強以上で活躍してたのももっぱら1Pだったしな
ところで12Pってそんなに出てたの?
狂キャラ大会でたまに見る程度だと思っていたが

150MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:16:43 ID:JOwgOLNM
たまにどころか最近の狂大会では専ら常連でゼットンから取って代わられた感があるな。
強以上でガタノとやりあったのって12Pだったよね?

151MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:24:12 ID:6LZxgR6.
wikiのゴジラのページで捕捉されてる分を調べてみたら、
1Pが4つ、12Pが5つだった。おまけやエキシビジョンはカウントしていない。

152MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:33:53 ID:gg7Y8asU
>>150
強以上でガタノとやり合ってたのは1Pだよ
>>151
ありゃ、エキシビションとかは数えないのね
それなら12Pのほうが出てる

153MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:45:02 ID:JOwgOLNM
違ったか
なぜか知らんが12Pだと記憶していた・・・

154仮面魔獣:2010/09/19(日) 00:34:03 ID:p0NPGxRw
そういやゴジラって上の3体以外にもまだいるよね?


sm12152008に2:00〜40秒程度ですが平成ギャオス作製動画あげてみました

155特異点:2010/09/19(日) 07:35:59 ID:i2HPiAb2
>>154
トリシューラって遊戯王カードか。
自分は二〜三年位前に遊戯王カードは辞めたから、最近のカードは知らないけど、壊れって言う噂は良く聞くw
動画を最初見た時、カイザーギドラに手が生えてメカ化したのかと思ったのは多分、自分だけ。

156MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 20:25:04 ID:J82ZmlYs
爆闘烈伝のスプライト使って昭和ゴジラも作れんかのう…
後ろに熱線吐いて昇竜したり、ライダーキックしたり、全身電磁石になってたり、首捻じ切ったり、挑発でシェーしたり、
ストライカーでミニラとかジャガーとかゾーン呼んだり、そもそも熱線吐くより岩投げる方が強かったり…

偏ってる?でも好きものは好きだからだから仕方ない

157仮面魔獣:2010/09/19(日) 23:29:19 ID:p0NPGxRw
sm12160005に変更しました。画質もよくなったかと

>>155
実際にキングギドラに腕が生えた感じとおもった人は多数いるみたいです

158k:2010/09/20(月) 08:21:20 ID:tY9AR1xk
どうもお久しぶりです・・・
ビオランテが一通りできたので、一応報告をば↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12166577
じ、時間がねぇ・・・orz

159MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 10:21:35 ID:eO7CeO9E
アンギラスもビオランテもまだ未完成とはいえ思ったより公開が早くてびっくりした。
お2方ともお疲れさまです。

160愛茶:2010/09/20(月) 10:56:44 ID:yF4VYYyc
>>159
はやい、といっても造り始めから4カ月以上たってやっとあのレベルだしねぇ・・・>アンギラ

いまはちょっと神ゴジラに愛を注いじゃってるから少しアンギラ更新は時間がかかりそっす;
NokoとLifeSetだけじゃ即死は耐えられん・・・

161特異点:2010/09/20(月) 11:18:26 ID:HmBu4sJU
>>158
>>160
二人とも、あまり無理はしない方が良いですよ。

即死に関しては、逆を言えばnokoやlifesetを使わなくても、
有る程度の即死耐性は持つ事も可能ですけどね。

162MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 13:54:08 ID:5ADlDHRk
早くもwikiにビオランテの項目が・・・
仕事早すぎだろw

163MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 15:52:17 ID:eO7CeO9E
最近新しい怪獣が作られ、項目が出来ると強さの目安とか書かれる傾向にあるけど
ニッチな層の怪獣キャラで例えてもピンと来る人は少ないだろうし
せめて格ゲーのキャラで例えたほうがいいんじゃないかと思う。
たとえば○○は北斗の上位キャラ(トキレイラオウ)と相性差はあるが互角とか

164MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 21:12:13 ID:7RBvafJE
>>163
だってそいつらと戦わせても大抵勝っちゃうからなあ。
ほとんどアーマーキャラだからコンボゲーキャラと戦わせてもお話になりませぬ状態だし。
それに現状動画では同じ怪獣同士が一番多いし。

せっかくなので出場動画情報でも
【MUGEN】人間界連合vs魔界連合 人間界争奪ランセレ勝ち抜き戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12166393
魔界側としてイリス、レギオン、メガロ、スペースゴジラ、デストロイア、トラウマガメラ
人間側としてゴジラ、メカゴジラ、ゴモラ
がそれぞれ出場。

【MUGEN】主人公&ボス タッグトーナメント PART11【作品別】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12172369
追加枠投票で「ゴジラ 怪獣大決戦」が3位に。

165MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 07:46:45 ID:2DxKwlZw
確かに大半の怪獣はトキやオクラレベルでも勝てない場合が多いな
アーマー持ち自体は怪獣全体でみれば一部でしかないけど
そういやゼットンやシラリーってハイパーアーマーと思ってたが投げは通るんだよね、どうなってんだあれ

なんだかんだで最近は普通の格ゲーに怪獣が混じってる大会も増えてきたな(偏りはあるけど)
ライバルタッグでランセレとかいうのにもゴジラとギドラ(ともにmuu氏製)が出ていたし。
少しずつでいいから「怪獣でもまともに格ゲーできるやつはいる」アピールになっていけばいいなと思ってる。

166MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 10:12:12 ID:lPpw3BZw
怪獣同士の戦いも悪くはないがやはりMUGENだから他の作品と戦わせないと勿体ないよね
狂大会は怪獣以外も多く出てるが面子が定番化しちゃってるし

167MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 22:14:45 ID:Lrajk4yo
そういえば最近ゼットン影薄いね
完全にガタノやゴジラに取って代わられた感じがする

168MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 18:50:33 ID:0B0JCZdw
やっぱりカイザはレッドキングと戦わせるべきかな。首の骨的な意味で

169MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 21:10:43 ID:ZVkz9FMY
>>166
他のキャラと戦わせられない性能の怪獣が多いからな。強さ的にも見栄え的にも。

そういう意味では主ボスタッグのゴジラには期待してる。

170MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 21:32:52 ID:24XGvxjA
>>168
小説版の再現ということで沙耶と戦わせるのもいいかも

171MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 23:24:51 ID:3mYyNDZg
>168
アグルと戦わせてアウトロー(?)ヒーロー対決とかも良いかもね。
まぁライダーはスレ違いだけど…

172MUGEN名無しさん:2010/09/24(金) 20:34:47 ID:xxi2lMXY
それで思いついた、クウガのアルティメットフォームの代理としてゼットンを…ダメ?
色とか炎とか似てなくもないと思うんだけど。

173MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 21:16:49 ID:l1L4KpW.
ところで現段階で一番強い怪獣って誰なの?

174愛茶:2010/09/25(土) 23:01:23 ID:8zk438Yc
>>173

まぁ、上げてみるね。

総合評価
EXゼットン(12p)
準論外+特異点氏の殺る気勢。
かつては混線使わないと死なない仕様になる前のH霊夢を撃破したとのこと。
撃破困難。判定勝ちはいけそうだが。

防御面
ガタノゾーア(12p)
P2Nmae殺傷、直死除く撃破以外は論外
以上。

攻撃面は変なの入れるとSTMC(11p)
除外するとどいつもこいつもドッコイドッコイ。
あえて言うならばゴジラ12p(のメルトダウン)ぐらい?
落下+当て身だし。当て身で落下のステートに送ってるみたいだし。

攻撃面は自信ない。スマソ

175特異点:2010/09/26(日) 00:55:11 ID:MdMk8KCU
EXZ12Pは棒立ちなら、どんなキャラにでも倒されるけど、それは撃破とは言えないしなぁ。
即死攻撃はフローと即死当身だけかな(落下当身は使って無いと思う)。

ガタノ12Pも落下とか使って無かったっけ?当身は知らないけど。

176鋼鉄隊†定春:2010/09/27(月) 00:53:55 ID:fbkCiSTk
今、ゴジラ12Pとレギオン12Pを戦わせて気づいたんだけど、
ものすごくつまらない戦いになるなぁ。常時アーマーでひるまないし、
攻撃力が半端ないし、すぐに回復するし、攻撃を食らわなかったりするし、
僕のもってる怪獣のイメージと違う気がする・・・
攻撃がつよくて、体が硬くて、恐るべき生命力をもつってことは再現
しているけど・・・
動きが鈍い代わりに大きな体と強靭な肉体で人間なんて楽に踏み潰し、
めったなことじゃ、ひるまない(でも強い攻撃ならひるむ)
つまり、常時アーマーだけど、強い攻撃にはひるんだり、吹き飛んだりする。
攻撃が重くて、かなり強いけど、コンボすることがほぼ不可能なくらい鈍い。
そんなイメージなんだけど・・・・・・

177MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 01:01:49 ID:h33UQU3c
そらつまらんでしょ。12p同士なんて普通そんなもん
12pカラーなんて大抵の場合はお楽しみ色の強いものなんだし、
そういうのは1p対戦とかに任せておけばいいんだよ

178特異点:2010/09/27(月) 04:43:36 ID:hvUT/rPo
>>177に同意。
厳しく言うなら、自分イメージに合わないなら自分でイメージ通りの物を作るべき。それがmugen。
カラー分けなんて殆どの場合、強さに幅を持たせる為の物だし、それの最高カラー同士で戦わせれば、そりゃあねぇ…。

179MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 07:09:02 ID:mkkirybQ
見慣れると12P同士の戦いも結構面白かったりするんだけどねぇ
大怪獣バトル2010でガタノとイリスが見せた引き分け連発だってある意味名勝負だし

180MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 09:33:31 ID:3KnncM0Y
つまらなくはないが1度見れば十分って感じではある
No3のときは怪獣同士があんな戦いするとは思いもしなかったな

181MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 15:34:34 ID:uvT6ahsQ
知ってる人がほとんどかもしれないが一応報告

MUGEN ほぼ作品別トーナメントに怪獣大決戦チームとしてキングギドラ、メガロ、メカゴジラが出場
この大会はもっと評価されるべきだ・・・

182MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 21:52:33 ID:blsD9g0E
そういやこのスレって上位怪獣や格ゲークラス怪獣の話題はよく上がるけどメフィラスやバルタンの所謂中堅怪獣の話題ってほとんど出ないよね。
今の怪獣界の繁栄は彼らのおかげといっても過言ではないのに

183MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 00:27:59 ID:I2ZqEQAI
まあ、最近のネタとしては今更過ぎてぶっちゃけ語る事がないというか…
大抵の場合彼らが出てたのって凶上位や普通の狂キャラ混合の大会とかであって、
怪獣専門のが当時はほとんど存在してなかったのもあるし
確かに今でも十分活躍できる強さではあるけど、出たのはもう何年も前からでそれまでにも十分活躍してるし、
最近の連中に比べると正直話題にするだけの新鮮味がないというかね…

184鋼鉄隊†定春:2010/09/28(火) 14:56:40 ID:/zaoGeXU
すいません。(_ _ )調子にのってました

185k:2010/09/28(火) 16:50:42 ID:monERNFk
自分のイメージを述べることは悪いことではないですよ^^
私の怪獣のイメージも氏と同じものがあるので(ゴジラとかギドラとか全く再現できてないけど・・・
まぁ、十人十色って奴です(ぇ

186特異点:2010/09/29(水) 09:01:34 ID:kAoVlrpY
確かにイメージを述べる事は悪くないですね。
イメージの押し付けっぽく感じたからだけど、少し言い方が厳しかったかな…。

自分は皆ほど怪獣好きと言う感じでは無いからか、
あまり怪獣に対して、固定されたイメージが無いなぁ。

187MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 14:28:14 ID:TZ2iZQ7k
今更だが大怪獣バトル2010はウルトラ戦士出さない方がよかったと思うわ
初代マン以外は全員噛ませでしかなかったしゾフィー、ダイナ、グレートに至っては晒し者レベルだったからな
ゾフィーは改造パンドンに勝ったにも関わらず会話パートであんな扱い
ダイナはあからさまな狂キャラのサンドバックにされた揚句あの会話パート
グレートはAIないから殆ど何もしないで負けてエキシビジョンでも出番なし、つーかAIないキャラ出すかよ普通

188MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 14:44:50 ID:RepOWAmQ
グレートで思いだしたが何かの機種でパワードのゲームってなかった?
モーコンみたいに実写画像取り込んだ感じの

189MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 15:58:25 ID:G9D62iX2
『netshop ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。
9月末までの限定価格!!Yahooで『netshop ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!!』

190MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 17:21:50 ID:Ne6zKEgY
>>187
ウルトラ戦士っつーか、ティガを除いた平成勢が悲惨だった
ダイナなんて目も当てられないレベル
ちなみに他のウルトラマンたちは最低でも一勝してる
初代マンにいたっては準優勝だからな

191MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 21:28:32 ID:emHiWm9o
>>188
3DOの奴な、ゴモラが滅茶苦茶元気でダダがディゾルバーみたいなの使ってくるやつ。
ちなみにそれとは別にプレイディアからもパワードのゲームは出てる。格ゲーじゃないけど

192愛茶:2010/09/29(水) 22:25:29 ID:/VvgRaMo
>>191
よく知ってるなw

193鋼鉄隊†定春:2010/09/29(水) 22:49:40 ID:AkDb7Zb.
>>191当時のテレマガが残ってるや。マンガでパワードがゼットンにピンチになってたっけ?
兄ちゃんがジェイデッカーのパトカーの奴懸賞でもらったときので名前がのってたなぁ。

EDF隊員、レッドさんみたいなちびきゃらにしようかな?

194MUGEN名無しさん:2010/10/01(金) 12:34:12 ID:.9UcD9g2
>>187
ゾフィーが不憫なのは
負ける→ファイヤーヘッドw
勝つ→捏造乙
でどんな結果になっても散々なコメが流れるところだと思う
まともな扱い受けているのはわたしたちのすわこさまくらい

最近は公式ですらネタ扱いだしもうそういうものだって割り切るしかないんかね

195MUGEN名無しさん:2010/10/01(金) 16:39:34 ID:n9ibZNlw
そもそも怪獣だけで成り立つ大会に何故ウルトラ戦士をわざわざ参加させたのかって思うし
ちょっと邪推してしまうところがあるな。まあ終わった大会にあれこれ言ってもしょうがないけど。

196MUGEN名無しさん:2010/10/01(金) 18:06:13 ID:ZxiHU216
でもウルトラ戦士入れなかったらマン兄さんやティガの名勝負が見れなかったんだぜ

197MUGEN名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:18 ID:5.dyH1Cs
SFCのマンはマリンスペシウムだけで食ってるようなもの

198MUGEN名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:35 ID:xRrAfVzM
>>197
そりゃそうだろうね
で?

199MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 10:55:10 ID:SOWnzd8Y
基本的にクソ火力で一発逆転ってのは視聴者からの印象は良くない
戦ってるのがウルトラマンと怪獣だからかっこよく見えるだけで

原作のウルトラマンはあんな無駄のある戦い方じゃないけどな

200MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 11:30:44 ID:jAt1Asa2
だからつまり何が言いたいの?
SFCウルトラマンにケチつけたいだけ?

201愛茶:2010/10/03(日) 11:46:36 ID:hEtBGeyI
>>199
ならば作れ。
強請るな。作れ

それがMUGENだ。

202MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 12:05:55 ID:SOWnzd8Y
ケチつけるってか怪獣と比べるとコレジャナイ感が強いんだよ
やたら水流連発してきたり、あとジャンプが多すぎる気がする
たぶんドットがSFCだからそれで出来るような動作も混ぜてるのかもしらんが
それのせいでちぐはぐ感が増している。
というか今見るとSFCウルトラマン(この場合ゲームのこと)って微妙だよな。
ジャンプキック連発の作業ゲーだしそもそもマンのニュートラルが猫背じゃない時点で…。

203MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 12:10:58 ID:SOWnzd8Y
>>201
多分俺が作ったところで意味がない、muu氏の初代マンがすでにいるからね。
てかあんたこのスレじゃずいぶん偉そうな態度してるよね今はどうでもいいことだけど。

204MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 12:30:58 ID:PQsYDvEg
混沌氏のキャラが改変自由なら作るよりそうしたほうが早いな
後発でいちから作ったのは基本的に先にできていたほうに出番とられるからな

205MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 12:43:17 ID:jAt1Asa2
文句は言います、でも自分は作りません、か
流石視聴者様は言うことが違うな

>>204
りどみには改変禁止とは書いてないからちゃんと許可とればいいんじゃないか
改変しちゃダメならダメって書いてあるはずだし

206MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 13:18:48 ID:SOWnzd8Y
ここマンセスレーじゃないですしおすし
批判と文句の区別もつかない奴にあれこれ言われる筋合いはない。
つーか俺視聴者様だからCNSなんてわからないし。
つまりは作れないってことだ言わせんな恥ずかしい。

207愛茶:2010/10/03(日) 13:19:03 ID:hEtBGeyI
>>203
おっと、失敬。
少々有頂天になってたようだ。
気をつけんとな・・・・・。
てか、なに諦めてるん?
muu氏の初代マンが居るからね。っておいおい。その程度なら文句を言う必要性はないのだが・・・
MUGEN見る専はまだMUGENの半分の価値しか噛みしめてないからね。
不満に思うなら自分で作るのもOKなのがMUGENなんだと思ふ。
ようは作ったもん勝ち(キリッ

>>204
まぁ、それはそれで仕方がないが、諦める理由にゃあならん。
作ったもん勝ち(ry
出番どうこうとかはあんま気にせん方がいいで。
まぁ、ニコ出身である自分はアンギラの出番の薄さ(というかゼロ)がちょっと気になってるが、出演を制限してるから自業自得ではあるし;

208愛茶:2010/10/03(日) 13:21:08 ID:hEtBGeyI
>>206
そんなあなたに和訳KFM。

あれベースになんか適当にキャラを作れば何となくだが、分かって来るぞ。
現にアンギラや現在製作中の神ゴジラもそれベースにしてるし。

209MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 13:25:28 ID:jAt1Asa2
cnsもろくにわからないやつがキャラ批判とかないわ
それじゃ動画であれこれ文句いってるやつと大して変わらん

210MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 13:58:29 ID:ETEKz2DM
原作の様な動きはキャラ次第になります。
厳密な設定等はし辛いと思います。

211MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 14:24:02 ID:SOWnzd8Y
>>209
cnsわからなくたってあからさまな超反応とか飛び道具連発がひどいってのは見ただけでわかるだろ
つーか個人的な考えにすぎないしいちいちあーだこうだ言われても困る。

後作ったもんがちっていうけどニコ動的には出番がないと意味ないと思う
KOFの雛子とか何体かいるけど動画に出るのって大抵SUMOUパワーばかり。
一時期レン改変も流行ってたけど煉以外は殆ど出てないし。
結局オナニーの域を出ないのに被るようなキャラつくる神経がわからない。

212愛茶:2010/10/03(日) 14:41:39 ID:hEtBGeyI
>>211
ニコ動だけがMUGENの全てじゃないのぜ・・・・・。
まぁ、良くムゲナーが活発なのところがニコであるのは分かるけどさ。
あと、動きに関してはAIを弄れば問題ないが、CNSがダメだったらもう文句もくそも言えんね。
MUGENのキャラは基本、趣味で作る人が過半数だし、それに文句言うと最悪公開停止になる恐れがあるから。
過去にそのような事例があるし、作れないなら最悪、オブラートで包んだ言い方をするか、黙ってるかのどちらか。
正直、オブラートに包んでても製作者批判してるのとほぼ一緒だから後者が望ましわけであるが。

あと、最初から動画に使ってもらうためだけに作ってる人なんてたぶんいないと思うんだよなぁ。

213MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 14:44:26 ID:jAt1Asa2
そりゃ動画出演のためだけにキャラ作ってるわけじゃないだろうからな
つかその理屈でいったら怪獣キャラのほとんどがオナニーになるわけだが
悪いけどMUGEN動画全体で見たら怪獣キャラの出番なんて無いに等しいし

214ジロウガキ:2010/10/03(日) 14:50:07 ID:pRlcfzTI
>>211
まぁmugenはある程度ルールやマナーを守っていれば
どうするかはその人自由ですよ
作者にもその人なりの製作方針があると思いますしね
それにニコ動に出したいから作ってる人だけじゃないと思いますよ
ニコ動がある以前からmugenはひっそり楽しまられてたみたいですから
どうしてもと言うなら、調整するか、作るか、それも嫌なら我慢してください

215MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 14:51:57 ID:cgCD8iDw
SOWnzd8Yの名言集
キャラの価値はニコニコで出番があるかどうかで決まり、出番がないまたは出番の少ないキャラは全てオナニーである。
後、個人的な考えであればどんなに酷い批判をしてもそれを他人にあーだこーだ言われる筋合いはない。
さらに批判と言う名目であればそれがどう見ても文句にしか見えない場合でもどうこう言ってはいけない。

216zektard:2010/10/03(日) 16:48:17 ID:ivOeGXXk
はっきり言おう。
初めてキャラ作った時は二コ動のアカウントなんて持ってなかったし
あまりこだわってもいなかった。

ナゼ作ったん・・・?
それは自分が欲しかったからだ。飽くまでこちとら趣味の範囲。
やたら文句に批判あげるヤツもいるが自分の場合は聞く耳持たん。

コイツは無料の同人ゲーム。文句並べるヤツもタダで自由に遊んでるわけだろ?
よって製作者の側も自由にやって問題なし。

217MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 16:55:38 ID:pghfwe3k
>>211
>結局オナニーの域を出ないのに被るようなキャラつくる神経がわからない。
作りたいから作る、ただそれだけだろ。それとも何か?被っていたら作っちゃいけないのか?
というかオナニー云々言い出したらMUGEN自体オナニーだろう。

218MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 17:38:06 ID:9z8zlfRg
>>211みたいなのがgoogoo64氏潰したんだろうなぁ
大体元々半分違法なMUGENキャラに今更オナニーキャラも糞もねぇよ

219MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 20:25:51 ID:c70.dFbQ
技術屋と観客じゃ議論が噛み合うわけねえべ。

220MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 20:39:35 ID:ETEKz2DM
>219
同意。製作者の方針と視聴者の方針は符号するわけじゃ無いでしょう。今まで製作されてきた怪獣キャラの中にもそこそこはいる。

221MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 20:48:27 ID:PQsYDvEg
204かいたものだが撤回しようと思う。
ラオウとかアルカナの神依は後発の方の出番が多いから
先にできた方が有利と一概には言えないね。てかウルトラマンにしたって
最初のほうはあのでかいやつがよくでてたけど今じゃほとんど見なくなった。

222愛茶:2010/10/03(日) 21:11:57 ID:hEtBGeyI
>>219
それは言えてるなw
どこでも事務と現場はそりが合わないのと同じこと。

>>221
ニコでの出演率はやはり"インパクト"が重要なのかもしれない。
漆黒ラオウも超剛掌波とハートキー氏のAIの動きが新鮮だったこその出演率だろうし。

223zektard:2010/10/04(月) 00:42:53 ID:QqiWcDgw
しかし改めて、"mugen動画を楽しく見る為に"の項目を読み返す必要があるかもしれん。

224MUGEN名無しさん:2010/10/04(月) 10:19:31 ID:YCW0hXq2
キャラかぶりがあってこそできる大会もある
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9874427

225MUGEN名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:20 ID:k..2LiJo
突然だけどハイパーアーマー以外で
・浮いたり吹っ飛んだりしない
・投げ技「だけ」無効
って出来るのかな?

226特異点:2010/10/04(月) 23:53:09 ID:eDvve0Q6
>>225
簡潔に言うなら…

・浮いたり吹っ飛んだりしない
常時監視でpossetやvelsetすれば良い。

・投げ技「だけ」無効
nothitbyでATにすれば良い。

前者は挙動が不自然になるから、もう少し工夫が必要かもしれないけど。

227MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 01:23:31 ID:z27GlkQg
なんだ2、3日見ないでいたらユニークな事になってたんだな。まあいいや

ところでキャラのランクには大抵“門番”が設定されてたりするけど、
例えば強以上の指針にGルガや狂以上であればエルクゥやマスギとかね
これを怪獣でやるとどうなるんだろう
まあ怪獣系のキャラだと多分に相性があるから一概には決められないけど

228MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 10:29:42 ID:BEojgOwc
>>227
正直似たような性能のキャラが多すぎて審査員的なものは決めかねるかと。
単にランク的に並べるなら

並〜強:ガイガン、MG・SMG、muu氏のゴジラ・ギドラ・FEアレンジ怪獣
凶:混沌氏怪獣のほとんど、特異点氏怪獣の下位カラー(設定項目次第では強?)、メガロ
狂:バルタン、ジェロニモン、ゼットン、キングジョー、
  ガッツ、シラリー、k氏ゴジラ、k氏ギドラ、ヘドラ、ビオランテ、ガタノ、特異点氏怪獣の上位カラー
論外:ガタノ12P

ではないかと。
zektard氏のキャラは性能的に強さが測りにくいので省いた。

>>226
一応は出来はするんですね。でも確かに挙動でちょっと問題が出てきそう。
というかコンボゲー殺しなのはかわらないわけでやはり見栄えが悪いかな。

何故こんなことを書いたのかというと、k氏ビオランテを怪獣以外でも戦えるような性能に出来ないかなと思いまして。
言ってみれば怪獣大決戦準拠により近付けるような感じ(一部動作にスーパーアーマーなどアッパー予定ではあるが)。
なぜ他作品キャラとの戦いに執拗にこだわるのかと聞かれたらMUGENだからとしか答えられませんが…。

229特異点:2010/10/05(火) 12:24:07 ID:vwSlsx6w
>>228
成程、格ゲーだから怯む様にしたいけど、巨体だから浮かせたく無いと言う訳ですか。

なら、アーマー(ヘルパーアーマー)の応用で疑似食らいを搭載すれば良いかと。
(攻撃を受けたら、自分で用意した専用食らいステートに飛ぶ)
これなら、アーマー処理で投げは効かないし、浮かないし吹き飛ばされないと思います。
一部動作のみアーマーと言うのも楽に出来ます。

確かに他作品と戦わせたいのは自分も解りますね。
…と言うか、個人的に怪獣以外と戦った方が面白いんだけどね。

230愛茶:2010/10/05(火) 17:35:16 ID:kxwG9wz6
>>229
さすが特異点氏。
半人前の自分じゃ考えられないことを(

専用くらいステートはコモンのを参考にするのが一番か?
それやったことないからわからにゃいが。

>>228
狂部門でアンギラ忘れてるぞ〜。
12pは多分狂最上位。(SMHは持ってないからわかんないっす)
1pもアーマーのおかげで狂下位なのぜ!
生半可な火力は超超根性値で極限まで減らされて中ダメージキャンセルで無効化されるし。
でも狂最上位っつっても雑魚、最上位に満たす相性はあったがぶっちゃけ狂上位が正しい性能基準です。
ちなみに超即死とかの耐性は諦めた。本体Hitdefメインの時点で無理ぽ。
Proj化めんどいっす(

あぁ、アンギラは鋼体とAIだけやな。
ステ抜けは諦めんか。持っても性に合わんし。

てか、鋼体に妙案がほんとに浮かばないのだが・・・・

231MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 18:41:43 ID:tqt8BRQ.
>>230
そこでバルバトスや改変ゴジラ12P近い耐性や鋼体を・・・。流石にやり過ぎか。

232MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 18:41:56 ID:tqt8BRQ.
>>230
そこでバルバトスや改変ゴジラ12P近い耐性や鋼体を・・・。流石にやり過ぎか。

233仮面魔獣:2010/10/05(火) 19:50:36 ID:ZNiN2BIs
>>228
ズレるって乱舞喰らった時とかですかね?
ビオランテが浮くか・・・下が気になりますね。同じような立場の最近参戦したディグダが参考になるかも・・・
あれも怯むけど投げ無効だし、浮かなかった気がした



ゼットンやシラリー、コダラー等普通の攻撃では怯まず強攻撃?で怯んだり乱舞
や投げが有効なアーマーってどうなってるんでしょうか?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12290107に手描きバトラ(幼)があったので勝手に宣伝
タグにMUGEがなかったから記気づかなかったか。

234愛茶:2010/10/05(火) 20:47:18 ID:kxwG9wz6
>>233
アーマー記述内のHitOverRideの属性で決まったりする。
常時アーマーなのにアンギラがふん投げられたときはビビッたw
ヘルパーアーマーでの話だが、本体アーマーでも変わらんのかな?

235MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 21:12:07 ID:BEojgOwc
>愛茶氏
アンギを挙げなかったのは鋼体なども考慮したかったため。
一応現状では狂だけどももしかして鋼体あっても変わらないんですかね?
何発か殴って剥がれた状態なら凶〜強くらいとかではなく

236愛茶:2010/10/05(火) 23:01:03 ID:kxwG9wz6
>>235
なるほど、そういう訳がありましたか;
たぶん鋼体あったら凶ぐらいには落ちるだろうし、AIをある程度おバカにすれば強もいけるかな?
そこまでおバカなAIでもアンギラの状態だと凶は確定しちまうと言う。

12pは狂キャラなのは確実であるが。もう12pは9割ほど完成しちゃってると思っても問題ないし。

237仮面魔獣:2010/10/06(水) 00:50:29 ID:Df8nvbxs
>>234
助かります
アーマーはコピペだからあんまり見てませんでした

238MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 10:29:11 ID:O63gcYjQ
混沌氏のマンのリドミに
「システムが特殊なのでなかなかAIが搭載できなかった」とあるが
これってどういうことなんだろ

239MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 17:06:45 ID:jQNZTE02
そういえばようつべに神ゴジラの動画が上がってたね
怪獣の神キャラは実質初めてかな?
ガタノは論外であって神ではないし、宇宙怪獣は怪獣と言っていいのか微妙だし

240MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 17:18:16 ID:nywSMmjo
神クラスだけの怪獣はH(破壊神)ゴジラが初めてでしょう。ガタノ12Pは論外ですし。現時点では下位神クラスの攻撃性能に準論外クラスの耐性を秘めてるとは言え、Pカラーはまだらしいので。

241愛茶:2010/10/09(土) 18:00:33 ID:7Lx8xZVQ
>>240
しかも現状報告しただけで公開はまだまだ先。
混線がいらない子状態だから混線から即死させる方法を乗っけないと・・・。

今んところは殺傷力は下位神。防御は準論外クラス? 迷子センター付けたらなんかバグるが即死はほぼ無くなったね。
多くの神キャラに勝てるかどうかは別として。

しかし、分身バグが多すぎて泣いちゃう(

242MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 18:30:17 ID:nywSMmjo
>>241
動画でもなってましたね。(Lゴジータver2.9)公開まではじっくり調整してある程度安定してからが良いと思います。
しかし、下位神クラスの攻撃性能でメガリスに判定勝ちするとは・・・。

243愛茶:2010/10/09(土) 18:51:11 ID:7Lx8xZVQ
>>242
まぁ、あのメガリスはデフォ設定でタイムアップ回復とか自重してたしなぁ。
自重しなくなったら・・・まぁ時間無制限だったらHゴジラが削りきってたか?
今はAI積んでないから通常技のProjをばら撒きまくっとるだけだし。
それが案外、功を奏してるって感じか。

耐性だけで言えば本気霊夢12pでは殺傷されなくなった、これだけでほぼ十分論外性能。
分身バグさえなければなぁ・・・・

244MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 19:59:19 ID:nywSMmjo
>>243
最上位神の最強の一角、本気霊夢の攻撃性能に耐えるとは・・・ありえん(驚)。そう言えば、Hゴジラは白龍を思わせる容姿ですが、追加のエフェクトや記述はあるのですか?

245愛茶:2010/10/09(土) 21:48:37 ID:7Lx8xZVQ
>>244
もちろん立ち絵にエフェクトを加える予定です。

・・・・しかし、良い素材が見当たらない。
やりたい感じのエフェクトの仕方がイマイチ分からぬ・・・・。

246MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 22:00:44 ID:nywSMmjo
>>245
手っ取り早い方法なら神キャラ製作者に聞くとかMUGENサイト系からエフェクトの仕方を載せたサイトを見るなどだろうか?(他人事みたいな言い方で御免なさい)ところで、あのHゴジラに翼やエンジェル・ハイロゥを付けるというのはどうですか?

247MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 16:01:11 ID:m0ij4ZiI
>Hゴジラに翼やエンジェル・ハイロゥ
何を考えてあのフラフープマ○コの名を挙げたんだw
俺だったら下半身にジェットジャガーをくっ付けるね。上半身は…ジェットジャガーをくっ付けよう

248MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 17:50:42 ID:LdxViYBs
>>247
自分はイ〇〇ア・ク〇〇ンかエ〇ァ初〇機の覚醒形態の容姿をゴジラに合わせたら神々しさと強大さを出せるだろうと思いましたが・・・。ジェットジャガー×ゴジラ=鎧を着せたゴジラ?

249MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 18:11:23 ID:m0ij4ZiI
>ジェットジャガー×ゴジラ=鎧を着せたゴジラ?
いいえ、ジャスティカイザーです。
まぁ冗談はともかく、個人的にはゴジラに羽付けるのはちょっとやだなぁ
理由は「史上最強の怪獣」でググればなんとなく分かる

250MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 18:31:57 ID:LdxViYBs
>>249
かの最強怪獣のパーツを組み込んだ合成怪獣ですね。ああいう形の翼じゃなくて天使の様な翼か葬志貴の様な何処か電子的な翼が良いかなと。

251MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 18:37:46 ID:ChFOOETs
>>249
マッド鬼山がアップを始めたようです。
でもあいつ神キャラというより「空中コンボする怪獣キャラ」の有力候補だよなあ…

252MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 18:45:39 ID:gf/ey81w
>>251
キングギドラの頭が腕についていて、足はキングギドラ、
腹部にビオランテの頭部、羽はバトラでしたっけ?
そういえば破李拳竜氏の漫画版ガメラにもそんな感じのギャオスパワードとかいうのがいた気が…
究極魔神シーダといい合体最強怪獣はコミカライズのお約束なのかなww

253MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 19:00:50 ID:LdxViYBs
>>252
怪獣同士を合成させて合成の材料となった怪獣の利点のみを活かす。この点は巨大ヒーロー等においては良いが、その分他の怪獣より大きいorかなり巨大な怪獣になってその巨体が仇となる場合が多いんですよね(例外もある)。ただ、そういうのがあったからウルトラマン等は成り立つのですがね。

254特異点:2010/10/10(日) 19:20:36 ID:mQw4gGYM
イリスとレギオンの合体を想像したらロボットゲームのラスボスっぽくなった。
想像し直したらSO3の執行者っぽくなった。

255MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 19:30:25 ID:LdxViYBs
>>254
SO3の執行者って大きいものは数km規模で宇宙怪獣の如く集団で惑星の文明や星を破壊するんですよね。確かにイリスとレギオンを足して2で割ると似てますw

256MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 20:27:32 ID:ye9BDRWI
執行者ってなんのこっちゃって思ったからググってみた
なるほど、イリスとレギオンだ

257MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 20:34:03 ID:LdxViYBs
>>256
SO3のメインキャラ3人と断罪者、執行者、最強クラスの隠しボスをMUGENに出したらほぼ神・論外クラス確定ですよ。むしろ、執行者や断罪者ならバーニングゴジラやFWゴジラでも流石に勝てないかと・・・。

258MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 20:36:09 ID:PdUxaCSA
巨大怪獣作るならアポカリプスとかオンスロートっぽいギガキマイラとか
デススターの改変でグランスフィアかなぁ
あとFE3のウルトラモードでゾーリム相手にシューティングで戦う場面があるけど
あれもMUGENで似たようなことできそう。

259MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 20:54:21 ID:LdxViYBs
>>258
それは出来そうな気がします。特にグランスフィアは青いデススターの形に青いリングを付ければ簡単ですし。あとはレギオンサイズにすれば完璧でしょうか?強さはほぼ神・論外でしょう。また、Hゴジラが完成は円谷・大映・東宝怪獣からも神クラス程度の怪獣が出るということになりますね。

260MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 22:30:09 ID:m0ij4ZiI
先生!ピープロから神クラス怪獣は出れますか?

261MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 22:50:55 ID:gf/ey81w
>>260
すぐに思いついたのはスペクトルマンのサンダーゲイかな。
全ての攻撃を跳ね返し、相手と同じ能力を使えるってのかなりやばいかと。
まあわざわざ作る人はまずいないだろうけど

262こぜに:2010/10/11(月) 00:32:59 ID:lIQ25Abo
ちょっとした情報を
海外のチームが作った東宝怪獣のコンプゲー「The Great Toho War」が公開されたようです。
ttp://projecttoho.wikia.com/wiki/Downloads
Full Gamesの下から落とせます
日本産ではMUGEN入りしていない怪獣も数体居ます(モスラ幼虫とか)
キャラ単体の出来はちょっと荒削りですが、海外でも頑張っているファン達が居るということで。
これから更新もあるかもしれないので期待です。

263MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 01:17:40 ID:NO5.TG32
>>262
海外でもMUGENのゴジラ等怪獣は人気ですしね。ただ、k氏改変版ゴジラ等の凶悪クラスの怪獣を海外のMUGENでは少ないんですよね(理由としては強さが凶~狂クラス故か)。やはり、海外でも使われる怪獣の強さは並〜強クラスですがHゴジラやガタノ12Pの様な神・論外が多少混じっても良い気がします。こぜに氏はどう思いますか?

264こぜに:2010/10/11(月) 07:44:43 ID:lIQ25Abo
>>263
海外の方がk氏改変版ゴジラを使わないのは、どうやら公開場所が分からないからのようです。
ようつべに動画をあげるとコメントやメールなどで「このバージョンのゴジラは何処か」としょっちゅう聞かれますw
勝手に転載するわけにも行かないので何の対処もしてませんが(え

自分は強さにはそこまでこだわりはありませんね。
ヘドラを強くしたのは混沌氏のウルトラ怪獣と戦わせたかったので合わせただけですし。
これからは並キャラ版怪獣も作る予定ですし、新しく怪獣を作るときは両方に合った強さを両方作るつもりです。
そんな訳でどんな強さの怪獣がいてもいいと思います。

ちなみにおそらく海外でも強さについて好みが分かれるらしく、
強化反対派はgoogoo64氏の件のように動画にケチをつけて暴れ、賛成派は気にせず強いキャラと怪獣を戦わせる動画を上げてます。

265MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 08:49:03 ID:.yNcbw5M
確かに海外の方がニコロダからゴジラを探すのは大変そうだなぁ
そもそもニコロダの存在自体知らない人もいそうだし

266MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 09:37:19 ID:mtdoFktk
前にyoutubeで見たことあったがついに出来たのか

怪獣の格ゲーがなかなか作られない理由として
・最近の主流である素早い動きや空中コンボが怪獣と合ってない
・格ゲーやる層の人間は年齢的に大抵特撮モノ見てない(見てるのはマニアだけ)
ってのが大きいんだろうな・・・。
星人系ならともかく、怪獣型のキャラでアークゲーやメルブラみたいな動きは厳しそう。
SFやKOFのパワーキャラを参考に作れば空中コンボのない格ゲーっぽくは出来るかも知れんが

267MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 11:02:23 ID:.yNcbw5M
まあ華麗に空中コンボするゼットンとか誰得だしな

268こぜに:2010/10/11(月) 11:29:17 ID:lIQ25Abo
>>266
爆闘烈伝や怪獣大決戦があったことを考えれば、単に今の怪獣映画が盛んではないのが理由でしょうか
特撮ゲームというテーマでは、格ゲーである必要が無くアクションとかシューティングとかRPGの方が再現しやすいというのもありそうですね
現状は子供向けに大怪獣バトルなどが、大人向けにアクションの再現系があるのですから格ゲーが無いのは仕方が無いと思います
作られるとすればウルトラ系の大怪獣バトルのアクション格ゲー版みたいなのが出てきそうですね
怪獣という特性上、既存の格ゲーの形に当てはめられるものでは無く新しいものになると思いますが

269MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 12:23:04 ID:l40fV4PU
海外のゴジラのコンプゲーか。海外でもゴジラなどの怪獣キャラ人気だのう。海外の怪獣ファンも頑張ってるねえ。
怪獣に強さかあ・・・好みが分かれるのはしょうがないけどさ。思い入れとかそういうのもあるだろうし。ただ、カラーでの強さ調整は必要だとは思うぜ。

SO3のイセリアクイーン、SO3のラスボス、執行者等もMUGEN入りしたら神・論外クラスだろうけど、WAのラギュ様、カイバーベルト、マザーやウルトラ怪獣(宇宙人)のエンペラ、ウルトラの父、レイブラッドあたりも
MUGEN入りしたら強さは神・論外クラスあたりになりそう。

270愛茶:2010/10/11(月) 12:46:36 ID:M7pTkQI6
くそ、盛り上がってるところ逃してしもうたぜ。

>>263
いても構わないが、まずほとんどのキャラとはレクイエム化するし、門前払いするし。
それ以前に5150アニメが分身するバグを如何にかしないと不味いな。邪魔くさすぎる。(特に影響はないが)
―――透明にするって手段もあるがそうすると死亡時のアニメが見えなくなる可能性が・・・

>>263
ロダなら自分とこで代理公開も構わんのだがな・・・(15~20MBならOK)
特にとやかく言われてるようじゃないからねぇ・・・逆に転載しづらい;

>>267
確かに誰得すぎるなw

271鋼鉄隊†定春:2010/10/11(月) 15:40:40 ID:xeqZU1Is
>>267ザムシャーなら空中コンボきめても違和感ないと思うんだけどどうかな?

272MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 15:52:28 ID:z4Kcwlsg
ザムシャーはサムスピか月華っぽくしたほうがよさそう

273MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 17:59:00 ID:fWVEM0Bo
大怪獣バトルじゃジャミラが華麗な空中コンボを披露してたな。
>>267
ttp://www.youtube.com/watch?v=aq6WNNa5X5A
これに出てくるラゴラスとレッドキング合成させたような怪獣とかコンボ似合いそう

274MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 18:56:33 ID:IB87SOrk
あまり動いてくれてない…脇役だし仕方ないか
しかしこれ凄いな、シリウスチートすぎるのが気になったけど。

275MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 19:13:04 ID:CHGpLAKs
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1597099
スペースビーストたちがコンボっぽいのやってる

276MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 20:31:20 ID:NO5.TG32
>>269
ウルトラマンの宇宙人系は比較的にテクニカル系を中心にスペック事に変化して怪獣系は比較的パワー系だがスペック事に性能が違うという感じでしょうか?強さ的にはウルトラマン一人を苦戦若しくは撃退した場合は狂上位〜狂最上位、ウルトラ兄弟を苦しめたキャラは神〜論外って感じですね。

SO3キャラ的にはフェイト、ソフィア、マリアも並〜神・論外辺りですね。WAでは魔王アンゴルモアも神・論外、ラスボス系は狂クラスでしょう。

277MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 21:03:28 ID:fWVEM0Bo
>ウルトラマン一人を苦戦若しくは撃退した場合は狂上位〜狂最上位
ドロボンってそんな強いのか…ゴクリ

278MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 21:09:04 ID:NO5.TG32
>>277
アッー!!
確かドロボンの様なウルトラマンを苦戦させる攻撃技を持たないウルトラ怪獣でも自身の能力やウルトラマンの弱点等を知って攻撃する者もいるから其れを考慮しわすれてた。

279ヒッポリト:2010/10/11(月) 22:21:01 ID:CHGpLAKs
俺神キャラだったのか…

280MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 22:52:18 ID:z4Kcwlsg
ゴモラやレッドキングなら格ゲー的な動きも似合いそうだけどな
SFやKOFみたいな感じなら違和感ないだろうし
特にレッドキングはパワー馬鹿っていう記号がはっきりしてるから
KOFのチャンやレイドラのアブボとかは割と参考になるんじゃないかと思う。

281MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 22:56:05 ID:CHGpLAKs
というかゴモラは大怪獣バトルで核ゲーっぽい動きしてるからね

282281:2010/10/11(月) 22:57:00 ID:CHGpLAKs
ごめん間違えた
×核ゲー
○格ゲー

283MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 23:11:33 ID:fWVEM0Bo
まぁ特撮の方はゴモラがライダーキックをかまし、レッドキングが豪快なスープレックスを決め、ゼットンが華麗なるフランケンシュタイナーを魅せ、
ゲームの方はジャミラが空中コンボを(ry
だもんなぁ>大怪獣バトル

ゴジラだってライダーキックしたことはあるけどあれはまぁ…

284MUGEN名無しさん:2010/10/12(火) 01:02:05 ID:iZpFWFnk
>>283
尻尾で地面を滑って蹴りを叩きこむんですね

FWのガイガンとかはコンボしても見栄えいいと思うんだけど

285愛茶:2010/10/12(火) 03:52:47 ID:FADj2Vlc
>>284
FWのガイガンのドット絵はないからねぇ・・・・
でもあのごちゃごちゃはかなりのドッター殺しだろうなぁ・・・・;

286MUGEN名無しさん:2010/10/12(火) 04:40:25 ID:iZpFWFnk
>>285
ですよねー;素人目線で見てもあれをドット絵で描くのはキツイとわかりますから

k氏のように大決戦キャラをアレンジしてみるのいいかもしれませんね

287MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 13:23:46 ID:aipAaMzc
ところで愛茶氏の神ゴジラの最高カラーは予定として神最上位レベルかそれ以上ですか?

288愛茶:2010/10/14(木) 17:11:32 ID:mR9z9Y7E
>>287
うーん。
殺傷力の問題で上位、最上位の境界線の準論外?(なんじゃこりゃ;)
(例え、全開放天魔とか?

迷子センター真を搭載して干渉されて動きがめっちゃ悪くなるけど死ぬことはもはやない、と思う。(直死除いて)
単に開幕即死対策にRoundstate=2以外無敵にしてるのが以外にも功を奏しているのだろうか?

とりあえず、現状、本気霊夢、カルマさん(両者12p)を干渉されつつも耐えたので準論外は確定。

―――――12pは直死積む―――かもしれん。
まぁ、ネタだから搭載するかは今後の手前の技量次第です;
大量のNullとかはNullmakerでやる腹積もり

289MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 20:18:15 ID:aipAaMzc
>>288
す、凄いですね・・・。愛茶氏が神ゴジラ製作に於いて参考になった製作者のキャラはいたのですか?

290ジロウガキ:2010/10/16(土) 19:33:11 ID:FNcICe02
>>286
一応ガイガンのFWアレンジは考えてあるのですが
他のものを先に進めようと思っているので
アレンジ搭載はまだ先になりそうです・・・申し訳ない

291MUGEN名無しさん:2010/10/16(土) 21:18:32 ID:w4wYA20w
関係ないけどmuu氏の初代マンって出来てから大分経つけど出場大会2つしかないんだな
やっぱり探しにくいのが原因かね、キャラ紹介サイトの類(一日一キャラとか)でも特撮キャラってなぜか捕捉されないし

292MUGEN名無しさん:2010/10/16(土) 21:37:18 ID:3ZztqXv6
有情率0%の影響でmuu氏のウルトラ戦士は食らい抜けや即死を使う厨キャラってイメージがついてるみたいだからねぇ
その上今やニコニコMUGENで初代マンといえば這い寄る混沌氏のやつだし

293鋼鉄隊†定春:2010/10/16(土) 22:44:32 ID:wMU73zw2
怪獣が空中コンボ決められないのって、空中攻撃が無い(または少ない)から?
実際に、改造パンドンはコンボっぽい攻撃(地上だけど)したりするし・・・・・・

294MUGEN名無しさん:2010/10/17(日) 00:55:00 ID:a6MaR1gA
>>292
今はもう仕様が変わって、食らい抜け出来なくなってるんだけどね…

295MUGEN名無しさん:2010/10/17(日) 08:33:29 ID:t8y5Yz9I
まあ一度くっついたイメージっていうのは靴の裏にひっついたガムみたいにしつこく付いてまわるもんだ
例えどれだけ改善しようとも動画で見る側の相手、特に見る専にとっては触って確かめる訳でもないから余計に

296MUGEN名無しさん:2010/10/17(日) 10:01:41 ID:4AnCDM.g
スピリッツ発動したときちゃんと効果を表す文字が表示されてんのに
何がおこったのかわからんみたいなコメしてるアホばっかだからな見る専は

混沌氏怪獣の活躍してた時期が長いもんで怪獣・ウルトラ系は全員凶〜狂クラスみたいなイメージがこびりついてる現状だよね。
そういう点では怪獣大決戦キャラはかなりわりを食ってる…それをアピールする意味でもwikiに強さのランクとか書いてみたわけだが
はたしてあのページを怪獣好き以外のニコムゲナーが見てるのだろうかという心配ががが

297愛茶:2010/10/17(日) 10:31:18 ID:UMl90bw6
>>289
他キャラ見てもまだ記述内容を理解できるほどのレベルに到達していないというOTL

・・・一応、天魔やMCSとかのおまけにある記述をほぼ写して改造してるって感じです(ほとんど手の加えようがないが;)

>>291
一応、その他アクション系に分類されてるけど、数は希少なんだよねぇ。
もう沢山あるから独立しても問題なさげなのだが・・・。

298MUGEN名無しさん:2010/10/17(日) 10:47:29 ID:CjCmw.1o
>>296
>怪獣・ウルトラ系は全員凶〜狂クラスみたいなイメージがこびりついてる現状だよね

しょうがないよ
比較的知名度が高いであろう(再生数の多い動画で活躍した)怪獣といったら
ゼットン、ゴジラ、シラリー、ガタノゾーア、レギオン
みんな狂クラスなんだもん

299zektard:2010/10/19(火) 01:47:42 ID:VCSvIFuw
この度、大怪獣バランの色ムラを訂正及びパレットを統一しました。
よもや今という時になってやっとまともに完成するに至ったのかorz
もしよければどうぞ^^A;
ttp://jamugen.blog103.fc2.com/blog-entry-282.html

300愛茶:2010/10/20(水) 12:13:41 ID:rBwnqe0M
>>299
更新乙ん

301こぜに:2010/10/21(木) 19:09:50 ID:MVH4xjJQ
muu氏を真似てメガロ+作ってみました。
一般キャラの強さに調整した他、アレなアレンジ要素も増えてますw
ttp://kozenikan.ojaru.jp/MUGEN/Megalon/Megalon.html
メガロと同じページに公開です

302MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 21:33:04 ID:J5pI0FtQ




ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12531204

303MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 22:25:19 ID:JfdEThrQ
>>301
まさに、少し上で出てた、
格ゲー補正がかかり空中攻撃で動画映えする戦いをする強クラスくらいの怪獣だな。
カットインもあるしエフェクトも派手だし、いいアレンジだと思う。
何より使ってて楽しいw。

そういえば無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』のHブロックでもメカキングギドラとかガイガンが頑張ってたなあ。
少しずつ強クラス怪獣の出番も増えて来てるのかな。まあ狂クラスの怪獣も大好きだけどね。

304MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 07:51:03 ID:Az8fLbSs
無茶?無謀?で改めて大決戦ゴジラの残念っぷりを思い知った…
ていうかゴジラだけ超必弱すぎだよなあのゲーム

305MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 12:58:01 ID:ww8/cJrY
>>304
その残念っぷりを上回るビオランテがいることを忘れてはいけない

大決戦キャラは動きが遅いから・・・
こぜに氏のメガロはほぼ作品別トーナメントで速い動きにも対応できてたみたいだけど

306MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 14:49:58 ID:Az8fLbSs
ギドラも近づかれると結構脆いね、
遠距離だと強いが最近の格ゲーって緊急回避とか無敵移動が充実してるから…
拡散引力光線は強いがブロ持ち相手だとやっぱり防がれるのかな?

+じゃないほうのメガロはドリルが完全無敵なのがでかいよな
あの動画だと中堅だったがあきらかに配置間違えてると思ったw

ビオランテは大決戦仕様だともはやただの的だしなぁ(MUGENじゃ多分12にも勝てない)、
他のデカキャラの短所に加えてジャンプできないとか終わってる
デス様とかもでかいがまあゲームスピードでカバーしてるからね

307MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 20:22:57 ID:bgHZ5dSI
ビオランテはデカくて的になる、ジャンプできない、通常はガードもできないと格ゲーにあるまじき三拍子が揃ってる
その上しかもこの手のキャラにはありがちなアーマーの あ の字もなければ他を圧倒できる攻撃能力もない
原作的な再現率は高いとはいえ、格ゲーとして見たら逆に可愛そうなくらいお粗末な出来に仕上がってしまった

308MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 21:04:35 ID:VIW344s.
対決!ウルトラヒーロー版のガタノもそんな感じだったような…

309MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 22:38:15 ID:Az8fLbSs
>>307
なんかそのうち12、ジャギ様、筆頭、ビオで原作最弱チームとかつくられそうだな
まあ12以外はMUGENじゃ軒並み強化されてはいるが

ガタノとかmuu氏製ウルトラ戦士が出てくるGBAのゲームはクソゲーだと聞いた

310ジロウガキ:2010/10/25(月) 23:06:41 ID:OxpUx5Rs
無茶?無謀?でメカギドラが活躍したのは正直意外だった
運が良かっただけかもしれませんが。
ガイガンは何故大将になったかがよく分からん
大将になってさえいなければ・・・

311MUGEN名無しさん:2010/10/26(火) 00:23:01 ID:pcsWyeow
あの大会はMUGENwiki見てメンバーを選抜したらしいけど、よくわからん配置だったよな
大将はwikiのランク的にSMGのはずなのに
メカギドラにいたっては大決戦キャラですらないという

まぁ怪獣大決戦の欄がわかりにくいのもあるんだろうけど・・・

312MUGEN名無しさん:2010/10/26(火) 09:35:14 ID:JL153NKg
ガチメンバー組むなら
先鋒ガイガン
次鋒ギドラ
副将メガロ
大将SMG
ってとこかね

原作では鬼畜キャラと悪名高い轟天号だがMUGENじゃあまり活躍できなさそうな気がする
最近の格ゲーキャラは高く飛ぶ対空技とか全画面持ちが多いし

313MUGEN名無しさん:2010/10/26(火) 18:25:31 ID:wlKDVfQ6
轟天号はでも向き変えればカービィにも匹敵しそうな面積になるし、
空飛ぶ弾幕型チビキャラって考えればまだやっていけると思うよ
まあ人操作前提として考えればの話だけど

314鋼鉄隊†定春:2010/10/26(火) 22:14:09 ID:CEcDntGw
原作再現できなくてすみません・・・・・・

315MUGEN名無しさん:2010/10/26(火) 23:43:13 ID:sPaF.yPU
ゲジマシに怪獣勢って出てないの?

316MUGEN名無しさん:2010/10/27(水) 14:42:40 ID:.dNWcxqY
メカゴジラ以外出てないよ、出たところでゲジマシの恩恵がないんだけどね

317MUGEN名無しさん:2010/10/27(水) 18:06:55 ID:THWXdX26
大決戦はゲージが別で管理されてるからな
てかMUGEN的にショックゲージがお荷物すぎる
最近の格ゲーの長いコンボだとすぐにたまってしまうし

318MUGEN名無しさん:2010/10/28(木) 00:19:37 ID:PBWKGypo
>>317
そんな時にもメガロ+。
他のMUGENの強キャラと戦わせる目的だからかショックゲージも外されてるし演出も強化されてるよ。
強キャラならメカギドラやガイガンみたいな遠距離型でも
最近AIが公開された仮面ライダーストロンガーみたいな接近型でもタッグでの相性が良いし。
昭和特撮カブトムシタッグというネタタッグのつもりだったのにw
…欠点はメガロそのものの知名度と人気があまりにも(ry…いいキャラなんだがなあ。

319MUGEN名無しさん:2010/10/28(木) 12:43:32 ID:wUTPXJ0Q
メガロは映画がアレだったからキャラ自体の印象もあまりよくないのかもしれん

そういや主ボスで平成ライダーが出てたのにウルトラ戦士勢が出れなかったのはなんでだ?

320MUGEN名無しさん:2010/10/29(金) 17:54:23 ID:DjwcZmJU
>>319
普通に強いからじゃね?
東方不敗の師匠とかも採用されてなかったし、主人公側の無理ゲーを演出させたかったんじゃないかな

321MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 21:46:02 ID:jq25afd.
某大会みたくガイガンのショックゲージを無効にするのってどうやればいいんだろうか
とりあえず記述いじってみたが起号ゲージも増えなくなったり
気絶したまま再起不能になったりして上手くいかない

322MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 10:09:47 ID:lpBR1WN2
wikiの方でエレキングのページにゴモラとのタッグで相性がいいってなってるけどどうなんだろうか?
エレキングは強キャラだけどゴモラは凶でランクも違うしゴモラはどっちかというとシングル向き。
エレキングもそこまで後衛特化というよりは近接遠距離バランス良くこなせる感じだしなあ。
実際に戦わせてみたけど役割分担できて良相性って感じでもないんだよなあ…
メカキングギドラとゴモラのタッグなら明らかに役割分担はできてたんだが。
あのウィキの相性がいいってどこからを指すんだろうか…

323MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 11:26:12 ID:4fm8zfnU
ニコニコMUGENwikiはあんまりあてにしないほうがいいよ
ガッツ星人の3ゲージ技が即死攻撃とかとんちんかんなこと書いてあるところだし

324MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 11:33:14 ID:boAeTFX.
編集したものだけど>>322も参考にちょっと書き変えてみた
相手の戦闘スタイル次第では全く機能しないこともあるんで一応いろんなのと戦わせたうえで思ったことを書いた
異論があれば編集しちゃっていいのよ

325MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 12:23:30 ID:GQ.fJAGE
>>323
あれ実質的なダメージは六割ほどなのにね
決まれば勝ったも当然な技ではあるが

326愛茶:2010/10/31(日) 15:28:36 ID:s6TJHs1s
かなりどうでもいいが、Pixiv百科事典にゴジ空は俺の核融合の項目が加わった件について。
誰か書いた奴出てこい。

よくやった。と褒めてあげたいです(*´д`*

・・・・・スレ違いかね?(

327MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 16:13:43 ID:GQ.fJAGE
ゴジ空ひっそりと人気出てはいるけどちゃんとしたタッグ名がまだついてないんだよな

328MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 20:18:03 ID:CD8VE8Ic
>>327
ゾーンファミリー拡張枠


いやごめん冗談

329MUGEN名無しさん:2010/11/01(月) 10:25:59 ID:hbaFfD4k
ttp://hirorin.otaden.jp/e104597.html
ここに載ってるネタを拝借して「怪獣王の花嫁?」なんてどうかと
ちょっといじったのはタッグ名は基本的にキャラ名御法度っぽいから

330MUGEN名無しさん:2010/11/01(月) 11:24:11 ID:.soxIZhY
wikiのガッツ星人の項目が修正されてるね
編集した人乙です

>>327
普通に核融合でいいんじゃね

331MUGEN名無しさん:2010/11/01(月) 11:31:38 ID:hbaFfD4k
個人的にはもうちょっと洒落たほうがいいと思うな

332MUGEN名無しさん:2010/11/01(月) 14:11:42 ID:TE11vmBw
ガッツ星人の磔が即死と思われたのは
相手の体力が半分よりちょっと多い状態で当てて倒したからなのかな
3ゲージ溜まる頃ってだいたいそれくらい減ってそうだし…。
あと格ゲーだと6割まで減らす技ってあまりないしな(多くても4.5〜5割くらいが普通)

333MUGEN名無しさん:2010/11/02(火) 11:45:46 ID:uHuOCXeo
>>322
>エレキングは強キャラだけど
エレキングも凶下位くらいはあると思う
距離離れてたら光線撃ってくるし、上手いこと近付けたと思ったら
尻尾攻撃(全身無敵)で吹っ飛ばされるか投げ技もらうし…
ぶっちゃけこれで大半のキャラは詰んでるんだよな
オトコマエリュウにすら五分以上で勝てる

ただ前後距離の設定がおかしいのか相手キャラが当たりもしない位置でコンボ始動技空振りしまくってることが多かったんで
そこらへん改善したらまた違うのかもしれない。

334MUGEN名無しさん:2010/11/02(火) 17:18:03 ID:SpWcSJrw
しかしwikiの項目って改めて見ると結構情報が古かったりするのな
明日祝日だし大幅に修正しようかしら

335MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 11:14:40 ID:/ELf79jw
そう言えば、ゴジラ12Pを狂・神審査会アンリミテッドに出場出来なかったがアレは耐性・攻撃面に問題があるのだろうか?また、ゴジラ12Pは狂最上位の限界クラス(例 キラーマジンガ12P等)なのは本当だろうか?

336愛茶:2010/11/03(水) 11:43:29 ID:1Cgclw/o
>>335

限界クラスじゃないのかねぇ。
本体NOKOを修正したパッチ当てても超即死すれば死ぬし。
(じゃなきゃ可笑しいのだが・・・・)

NOKO修正パッチ当てても出場条件満たしてるけどねぇ・・・。
撃破の可能性はハーリスとM霊夢だが・・・。
まぁ、ハーリスは当然、つか、撃破できなきゃ可笑しい。
M霊夢はAIレベルを上げるなら一気にレベル3に行っちゃって瞬殺されるし。
・・・・AIレベル上がるのはナシだったらM霊夢は逆に焼却されるから無理だが。

337MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 12:28:36 ID:Yvyd.376
ゴジラはMUGEN怪獣界最強の座を割と早いうちに奪われたよね
当初はガタノやゼットンを倒せたのにイリスやレギオンといったライバルが増えて
しまいにはガタノも論外化しちゃったし。

最強でないのが悔しいと思いつつ論外までいくのはなんか違うような気がして複雑な気持ちだ

338MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 12:48:30 ID:50tNB0.Y
今の怪獣最強はExゼットンになるのかね
あれ事実上神キャラだし

339MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 18:34:38 ID:/ELf79jw
より強い怪獣が出るのは仕方ないでしょう。イリスやレギオン、EXゼットンは最強カラーで直死以外の攻撃を防ぐかと思えば、狂以下の攻撃力なら倒せるという今まででは有り得ない方向性を作ったわけだ。むしろ、素晴らしいと思ってる。ガタノ1Pは最初の頃は狂最上位の顔役だがゴジラ12Pの出現以降から凶悪に強化したのでしょう。元々は「邪神」と言われると同時にティガを一度は倒して地球を壊滅寸前の状態にしたわけだ。もし、強化しなかったらガタノ1Pは狂最上位で弱いという扱いを受けただろう。

340MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 20:21:51 ID:VJ2SiKnY
ガタノゾーアは、うん、仕方がない。
個人的にはガタノや宇宙怪獣を倒せるような奴は何かの特例みたいなものじゃないかという気がする。

341MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 21:02:22 ID:/ELf79jw
>>340
そういう感じもありますな。そして、気付かなかったがゴジラも初代放映56周年か…。

342MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 21:50:01 ID:p7pPgREE
そして一昔前までは怪獣界最強の名をほしいままにしていたゼットンは最近ろくな目にあってない。
シルバーブルーメに触手責めにされ帰りマンに集団レイプされ散々な日々を送っている。

343MUGEN名無しさん:2010/11/03(水) 22:16:15 ID:7Y/yfXRs
>>340
そもそもガタノ自体
世界中の「光」が集まってやっと倒せたという代物だったからね…

344MUGEN名無しさん:2010/11/04(木) 10:53:01 ID:huulJ//E
関係ないけどブレイカーズのピエールってマグマ星人の代理で出せそうじゃね?

345MUGEN名無しさん:2010/11/04(木) 17:21:19 ID:yJUGuAMM
しかしガタノゾーアも有名になったもんだな
ちょっと前までは知る人ぞ知るキャラって感じだったのに
今や狂大会の常連だ

346MUGEN名無しさん:2010/11/04(木) 18:43:39 ID:REFugRtU
知名度は上がってるけどこれからは逆に登場の機会は多少減ってくるんじゃない? 強化のされ過ぎで
強化するのは作者の好き好きでも度が過ぎれば出せるランクが限定され過ぎて、
今度は出せる場所がほとんどなくなっていくから逆に活躍の場なんてほとんどなくなるもの
調整は作者の裁量だしAI戦が全てじゃないから否定はしないけど、個人的にはそんな様な予感がする

347MUGEN名無しさん:2010/11/06(土) 21:54:51 ID:ux.3bel.
しかし今見ると№3は誰だトナメのコメント欄って結構変なこと書いてあるな。

348MUGEN名無しさん:2010/11/06(土) 22:55:45 ID:aRFbrmc6
>>347
その時はまだ怪獣キャラの強さがちゃんと知られてなかったからねぇ
その上怪獣キャラの動画での出番が今以上に無かったし

349MUGEN名無しさん:2010/11/07(日) 11:39:46 ID:owxf.IC6
特撮由来の怪獣もAIつきでそれなり以上に強いのが増えたし
あれの続編的なのがあるとしたらハウザーとかは出ないのかなやっぱり

350MUGEN名無しさん:2010/11/07(日) 13:37:26 ID:14zuyzPo
あれが始まった当時と比べたら大分増えてるからなぁ、今なら特撮関係だけで枠潰せるだろうし
そこであえて№3を決めるんじゃなくて、3〜5位までを決める大会とか?
これだと3位を決める以上に混戦しそうだし

351MUGEN名無しさん:2010/11/07(日) 14:59:29 ID:owxf.IC6
別に順位を決める必要はないんじゃ
ああいうコンセプト大会は強さどうこうより単に似たもの集めて祭りだワッショイって感じでいいかと
もちろん、無調整だとサンドバックでしかないキャラが出て某大会みたいに荒れるからそういうのは避ける方向で

352MUGEN名無しさん:2010/11/09(火) 10:54:37 ID:5GKTjT.6
獣女タッグトナメから、ゴジ空に続く人気タッグは出てくるのだろうか?

353MUGEN名無しさん:2010/11/09(火) 20:31:02 ID:hcqzYaSw
人気出るかどうかはわからんが、俺はとりあえずメガリグを応援する。

354MUGEN名無しさん:2010/11/11(木) 21:44:18 ID:um7K8R6w
ジロウガキ氏ここ見てるかどうかわかんないけど
ガイガンのハイパージェノサイドをリバサで使うようにしたらもっと勝率あがるんじゃないか?と思った
今のAIでも十分強いが起き攻めされると切り返せないことが多いし

355ジロウガキ:2010/11/12(金) 22:13:23 ID:PXrjZe6.
>>354
そうですねぇ、ではライフが少ないときやショックゲージが溜まっているときなど
ピンチのときに使用する確立が上がる形で入れてみます

356MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 11:20:26 ID:ZNndseZQ
作者は違うが改変ゴジラも挙動が妙だよね
相手と密着してても小刻みに歩くだけで何もしないことが多いから殴られ放題
本体が更新されてAIがそれに対応してないせいかもしれないが

357MUGEN名無しさん:2010/11/16(火) 08:31:39 ID:.vaexLVE
>>356
まぁ、改変ゴジラのAIはmuu氏によって製作されたのでmuu氏に頼むしか無いかと。k氏は他にもやる事が沢山なのでAI製作に入っても最後の方になる可能性が高いと思われます。ただ、それでも改変ゴジラ12Pの性能は強力で現在のメルトダウンなら下位神クラスに一矢を報いる事が出来たりする(しかし、回復阻止等の内部干渉されると勝てない)。

358MUGEN名無しさん:2010/11/16(火) 13:12:08 ID:R/lqLsMA
ゴジラは技の出だしに被弾すると中断されるのも難点だな
せっかくゲージが溜まったのに極太熱線やら不発ってのが結構ある

359MUGEN名無しさん:2010/11/16(火) 19:25:44 ID:.vaexLVE
>>358
ハイパーアーマーでも強力な技やアーマー殺し、ラッシュ技だとAIがその攻撃に対して技を切り替えるから近距離と遠距離を使い分けるキャラが改変ゴジラにとって苦手なタイプかな?12Pは狂最上位の竜子1stクラスの攻撃力で削れてたし・・・ただ、攻撃性能と回復性能が凶悪でメルトダウンで勇次郎12Pを撃破可能にするし・・・。

360MUGEN名無しさん:2010/11/16(火) 22:39:15 ID:tytN4tQ6
ハイパーアーマーなのに技モーション中に喰らってニュートラルに戻るのはバグなんじゃないの?

361愛茶:2010/11/17(水) 18:07:36 ID:q8QAQCcQ

gametime式ステ抜けが暴発してるか、HitOverrideの記述がミスってるか(ヘルパーアーマー化されてるから後者はないかな?)。

ここでもSelfstateが悪さしてるのかな?
うーむ。記述を見た感じはtriggerにミスはないはずだし。
・・・・・HitOverrideの属性も別に間違ってはないし。
ふーむ・・・・

362MUGEN名無しさん:2010/11/17(水) 19:26:52 ID:RekXhs.s
>>361
とは言ってもAI無しと比べたらまだマシな方ですが・・・。
ところで、愛茶氏のtwitterで神ゴジラの状況を確認したりしますがやはり、神ゴジラの上位神、最上位神化はほぼ絶望的でしょうか?

363MUGEN名無しさん:2010/11/17(水) 23:15:03 ID:D75.ITcU
zektard氏が潮風島ステージを公開だと…。
朝焼けに森と山というのが昭和ギャオスに似合うし、
足元の霧のせいかヘドラが実によく似合う。
個人的にはギマイラは昼に戦闘だからそのイメージが強いけどいいステージを製作お疲れ様です。
後、海外の人?が昭和、VSメカゴジラとゴジラのスプライト混ぜてMechagodzilla 3(機龍)を作ったようだ
投げ食らうと消えたりとかまだまだ未完成みたいだけど今後に期待したい。

364zektard:2010/11/17(水) 23:52:33 ID:3.b6Uh9k
>>363 おお〜ありがたき幸せ〜m(_ _)m
一応昼間のヴァージョンも作ろうかとは考えたけど暁ヴァージョン書き上げたトコで燃え尽きたぜよ・・・(ヲイ
まあ怪獣島全般のステージとして使えるようにかな^^A;

遂にメカゴジラシリーズコンプリートか・・・
自分もキャラの方も早く進めねば

365愛茶:2010/11/18(木) 17:06:27 ID:bzGUOl6U
>>362
最上位神化は今のところ、予定は今後、死亡ステ(5150)固定ができれば最上位神級の耐久力にはなれる・・・はず。

現状でも一応、上位神程度の性能はあると思う。
いちおう、M霊夢の攻撃耐えるし(とはいってもやっぱり穴があってステートがめちゃくちゃにされて戦闘どころじゃ無くなるのだが(´A`;)、風邪ひいたりしない限り撃破はできないかも。
たぶん、上位神。殺傷力は中位神クラスだが
立派な最上位神へのカマセですw

※風邪>スッペルパー(ウィルスヘルパー)さんのこと

366MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 21:26:49 ID:RP3BaTrQ
>>365
攻撃面に関しましては上位神(主にGOD長、女神神奈クラス)や最上位神(主にH霊夢、カルマ、PMA、リミカクラス)レベルを見ても上位神辺りならいけても最上位神になりますと殺傷力以外にAIの学習能力や干渉、即死記述の精度等の調整が厳しいんですよね。直死以外の即死記述を纏めて組み込んでも意味ない世界ですし。また、防御面も最上位神とやり合う耐性等も難しいでしょう。

367MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 22:30:00 ID:IQ09FR9Q
トラウマガメラにプラズマ火球を追加しニコろだにアップしました。
d,f,cで発射できます。
ファイルはup0109で、DLキーはいつもどおり"zekt"。

368MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 23:17:10 ID:FpMa4NLk
>>367
一応MUGEN関連は、ニコろだではなくて隣の∞アップローダー(無限ろだ)に上げるようになっているみたいです。
(ニコろだはMUGEN以外のニコニコ関連用らしい。)
とはいえ更新お疲れ様です。やっぱり平成ガメラはプラズマ火球ですね。
レギオンに使ったら見事に大ダメージ無効で防がれましたがwなんという原作再現w

369zektard:2010/11/20(土) 23:34:02 ID:IQ09FR9Q
うおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜@*@;
今の今まで∞ロダの存在を知らへんかったorz
迷惑おかけしましたm(_ _)m

つうわけで∞ロダにアップしなおしました。
up0500でダウンロードキーはそのまま。

370MUGEN名無しさん:2010/11/21(日) 18:18:58 ID:9O5dASzk
>>369
更新乙です
やっぱガメラが火球吐くと見栄えがいいなぁ
背の高い相手にしか当たらないのが難点だが…まぁカッコいいからいいやw

371愛茶:2010/11/21(日) 20:07:19 ID:0ehY684g
>>369
今更ですが、更新お疲れさまですb

>>370
バガンも似たような弱点はあるが、しょうがないw


・・・・アンギラの鋼体は実は活路が見えてきた。
あとはアーマー用ヘルパーがすぐに出て鋼体回復なんていう事態が・・・(´・ω・`;

372MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 09:53:21 ID:XCLgMF4g
主ボスタッグのゴジラ&MG、近年のコンボゲー相手に結構頑張ってたな

つーかMBAAチームがクソすぎる

373MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 21:54:02 ID:D9OPzr1c
キャラ批判とは感心しませんな

374こぜに:2010/11/24(水) 00:27:42 ID:pU.fD8H6
メガロに続いてバガン+作ってみました。
ラスボス仕様のはずがmuu氏のゴジラ+と良い勝負したりするというw
ttp://kozenikan.ojaru.jp/MUGEN/BAGAN/BAGAN.html

375MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 12:16:08 ID:WfJom9j.
>>372
キャラ批判は良くないが、気持ちはわかる
ありゃゲージ回復速度落とすなりしないと一方的すぎるわな

376MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 13:02:42 ID:Q244/GLs
あの青子ってデフォだとゲジマユだから弱体化はしてるんだけどね
(マシにもしない方がいいのではないかとも思うが)
むしろ東方に何もできなかったのが痛かったな
タッグだから吸収する暇もなかったし相手側の機動力が高いから抑え込めなかった

総合的にはレトロゲーにしては頑張った方だと思う正直BASARAやKOFネスツに勝てるとは思わなかったし
ただ今のMUGENでやっていくにはシステム的にやっぱりきついところはあるから
k氏の強〜凶アレンジゴジラの完成が待ち遠しい

377MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 10:00:49 ID:orZcKLgQ
つかk氏のビオ動画観てて思ったがまだ怪獣だから壊れ性能でいいとか言ってるやついるのな
現在はvs一般キャラ想定の怪獣も多くいる以上その理屈は通らないと思うんだけどな

378MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 11:14:08 ID:s.9JqT6E
対一般キャラ仕様もたくさんいる一方、凶から狂仕様や狂カラー版もたくさんいるから製作者の自由でしょ。
>>377
ちゃんと壊れ性能だとは動画、れあどめに明記してあったと思うし。
まあ一般仕様も凶以上もどっちの怪獣キャラも好きだけどね。
その点バガン+とか一般相手もいいボス性能で、
12Pはタイム経過が普通になったこともあって狂キャラとして試合させやすくなったしいい調整だよ。
尻尾攻撃とカットインもいい感じだし製作者さんはいい仕事をしてるよ。

379MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 12:44:25 ID:orZcKLgQ
いや自分が反感を抱いたのは動画にそういうたぐいのコメントをしていた奴のことだ
「俺の怪獣がこんなに弱いわけがない」みたいなのが多いというか。

確かにビオランテは元が弱かったとはいえ、ハイパーアーマー付加だけで十分すぎる強化になってるからな
あんまり強化しすぎても戦わせられる相手がいなくなってトナメ出場etcが限定的になってしまうし
というか怪獣だから云々以上に「怪獣って時点で普通のキャラは相手できない」ってコメが気になった
そこで思考停止しちゃダメだろとかmuu氏やジロウガキ氏やこぜに氏他に失礼だろうとか色々思った

最終的にどうするかはk氏次第だし完成したその時に強すぎると思ったのならこっちは黙って調整なりするだけだけどね

380MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 17:19:32 ID:1XZhJUT.
まあ現実的に考えたらその「怪獣って時点で〜」は的を得てると思うけどね
実際怪獣キャラと人間キャラが戦えばどうしたって違和感が出てくるし

381特異点:2010/11/26(金) 20:09:56 ID:xNKSoZbc
人間vsアノマロカリスや人間vsペリカンに比べたら、
人間vs怪獣の方が自然だと思う。

382MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 21:04:00 ID:y0fyzYew
ゲームの地球防衛軍でも人間(武器持ち+強化服で完全に生身ではないけど)が巨大怪獣に挑んだりするし
格ゲーにも怪獣並みの巨大ボスは何体かいたりするから個人的にはそんな不自然にも感じないかな
宇宙人系なら人間サイズになれる奴も多いし

ちなみにリュウはタツカプのEDでエイクリッド(巨大怪獣みたいなもん)と生身で渡り合っているw

383MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 07:54:36 ID:M3uflTX2
だが、負けたら負けたで「所詮着ぐるみ」とか「現実には勝てない」とか書かれる罠。
俺としてはMUGEN破壊するくらいの超論外神キャラゴジラが居ても構わん

384MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 10:49:07 ID:aogxsSYs
つ格ゲー補正

385MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 20:42:01 ID:3A2wMUB6
怪獣キャラとは言えどMUGENの格ゲーキャラにも合わせんと全体的な活躍も出来ないし、怪獣=凶若しくは狂以上のステータスキャラという先入観になっちまうがな。また、怪獣キャラの神キャラ化をしても神キャラ記述をしっかり組み込まないとかませ扱いになるしな。それに神キャラ化する怪獣も決まってくる可能性もあるだろうし(個々の怪獣設定や劇中の活躍等)。特に愛茶氏製作中の神ゴジラも現在は悪戦苦闘中だし。神キャラの中でも上位神以上のクラスのキャラは攻撃面と防御面の調整がキツいし。長文ですみません。

386MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 22:03:39 ID:0wReGJIQ
ここまで怪獣バスターズの話題無しとな

387MUGEN名無しさん:2010/11/28(日) 13:20:32 ID:ZixRI/Eg
一つ極論を

MUGENで対峙させた時に怪獣と人間キャラがサイズが変わらない(大差がない)時点で
対他のキャラで怪獣に原作再現の強さを要求するのはそもそもおかしいとおもうんだけどねw

原作再現にこだわるなら人間系と戦うときは怪獣は超巨大(ふつうのキャラとカラテカやスペランカー以上のサイズ差)、
人のパンチやキック攻撃なんてききませんが、怪獣の小攻撃でも当たったら人は死ぬ。
とかのがよっぽど原作再現じゃないのかなw
怪獣に踏まれたら人は死ぬ(キリッ

まあ格ゲーキャラって銃弾やミサイル、ビームを受けても死なないっつーか、
たいしたダメージ食らわないこともあるんだけどねw

388MUGEN名無しさん:2010/11/28(日) 16:55:21 ID:SNO5497A
>>387
原作再現したらそこまでのレベルだろうけどそうするとアポカリプスサイズの凶〜狂性能でもデカい的にしかならんし。そこまで細かい事気にしたら駄目よ。格ゲーサイズでの原作再現がまだマシかもね。けど、MUGEN出てる以上は並〜強クラスのキャラは必要かと(ボスなら凶〜狂下位)。つまり、原作再現と格ゲールールの基づく性能の怪獣キャラが必要だね。

389MUGEN名無しさん:2010/11/28(日) 19:22:04 ID:JFNnifHY
MGみたいに通常は格ゲーレベル、上位カラーで凶〜狂ってのが一番いいのかも

ぶっちゃけた話385で言われてる先入観はもう確立しちゃっているし、
並〜強(と凶の狭間)の怪獣もワリを食っている感があるな、強さの割に使われにくいのは多分そのせい。

ついでに言うと今は怪獣オンリートナメも困難な状況。初期は這い寄る氏のウルトラ怪獣しかいなかったから
強さが拮抗していたが並〜強レベルも増えてきたからかませになる奴が何体も出てくるだろうし

390鋼鉄隊†定春:2010/11/28(日) 20:55:07 ID:0Apx7yTA
>>387アイアンキングにはムチ一本で怪獣を倒す人間が居ましてね・・・・・・
ウルトラでも、タロウに出てくる人間はナイフで改造ベムスター(タロウを倒した)の
片目を潰したり、竹やりでロードラに挑んだりむちゃくちゃなことをやっているので、
体の大きさ以外ではそんなに違和感が・・・・・・

391MUGEN名無しさん:2010/11/29(月) 21:16:31 ID:RJ1a4X86
>アイアンキングにはムチ一本で怪獣を倒す人間が居ましてね・・・・・・
よく勘違いされてるけど、「鞭一本で」は倒してないよ。
操縦機壊したり、爆弾投げつけたりが殆ど。
それに倒してたのはロボットで(そもそも怪獣が出てくるのは後半のタイタニアン編から)、怪獣はアイアンキングが倒してたよ

詰まる所、先入観って怖いねっつー話。
怪獣だけじゃなくてウルトラ戦士達も割食ってるよな…

392MUGEN名無しさん:2010/11/29(月) 22:24:27 ID:1iwDFgz.
冷静に考えると喰らいぬけ最大4回もできるってかなり大概
今は更新されて修正されてるけど…ただ、ジャックの
スピリッツで喰らいぬけ→スライスハンド が見れなくなったのは残念。

誤解を解くなら他のゲームのキャラといっしょにした方がよさそうだよね
特撮キャラばかり出しても特撮好きしか見ないだろうし

393MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 16:24:55 ID:7igBRBg2
>>392
とは言っても怪獣キャラの大半がボスハルク級以上の怪獣でMUGENで著名なのはエルクゥ級以上の怪獣達ってとこ。現状では強〜狂クラスのパレットカラーに分けれる怪獣キャラがいい感じかな?
ただ、問題なのは視聴者による批判や狂クラスの中で最上位クラスの連中が二極化してるところだな(改変ゴジラやレアアクマ等のMUGENWiki基準の狂最上位とイリス、レギオンと言った神〜論外の直死以外の記述では倒せず、通常攻撃辺りなら倒せる新興の狂最上位)。つまり、狂最上位の基準をどう見るかにもよるかも。後は狂最上位キャラにOTHK等のあからさまに神キャラ記述を賛否という所だろうか?

394MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 23:30:52 ID:dNK0bkzc
イリスやレギオンやEZゼットンは1Pだと狂より下にも出来るからまだいいが
(相性もあるが格ゲーキャラでも倒せないことはない、ただしコンボゲーだと辛いか)
改変ゴジラは1Pでも狂下位だからなぁ、回復切って能力下げても
高火力やアーマー殺し持ってる相手だとあっさりやられたりするから極端すぎて難しい

というかゴジラって今のAI戦の基準にあったものがいないんだよね
改変版はさっきも言ったけど強すぎるし、ゴジラ+は他の大決戦キャラに比べると性能が…
ウラニウム熱線時無敵にして(喰らい判定削除)やっとマシになるレベル

395MUGEN名無しさん:2010/12/02(木) 23:19:33 ID:PFTcY0GE
まぁ大決戦ゴジラは元ゲーからして…

396MUGEN名無しさん:2010/12/03(金) 12:27:06 ID:ObEBdgWM
通常技も必殺技もいまいちパッとしないんだよね 無敵技も無いし
一応Gルガに勝てはするが

それと、ビオは原作再現したら的って言われているが仕様的にコンボゲー殺しなんじゃね?
MUGENじゃ原作を再現するのがめんどくさそうだが

397MUGEN名無しさん:2010/12/03(金) 22:39:37 ID:/ZcpuTKo
のけぞる時点でコンボゲー殺しでもなんでもない
仮にコンボゲー殺しだったとしてもレトロゲー出身であるビオランテが近年のスピードコンボゲー出身のキャラに対応できるとは思えない

398MUGEN名無しさん:2010/12/03(金) 23:19:36 ID:hqNBBy.2
ギルティとかの場合は空中コン多いから浮かないビオランテには寧ろ都合よさそう
大半のAIはそれを認識できないだろうし

むしろ段幕や単発火力が大きいレトロゲーが辛そう

399MUGEN名無しさん:2010/12/04(土) 10:01:34 ID:r7t3cceY
強敵の部類に入る怪獣の原作を再現したら弱くなったってのも不思議な話だ…

400愛茶:2010/12/04(土) 13:40:40 ID:uoTEbBt.
今の格ゲーは中々元の性能が高い印象あるからなぁ。
1990年代後期に出た大決戦のゴジラキャラは厳しい、としか。

怪獣大乱闘の技のモーションも取り入れられたら幅が広くなるんだろうけど。
現状、そこまで愛に溢れるドッターが希少というのが・・・・(









どうでもいいが
つ ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=820357&s=92b674b4178005057158

とりあえず、微妙過ぎる性能だがよろしくやってくださいませ;

401愛茶:2010/12/04(土) 13:42:30 ID:uoTEbBt.
連レスすまないが。
やっちまった・・・・・・OTL

402MUGEN名無しさん:2010/12/04(土) 15:09:17 ID:g6fgx00Y
>>397
のけぞりモーション中無敵なせいでアーマーでもないのにコンボ殺しになってるキャラがいましてね

403愛茶:2010/12/04(土) 17:42:30 ID:uoTEbBt.
殺傷力が落ち込む致命的バグがあったのでそれの修正パッチ
↓からどぞ。
ttp://loda.jp/aitya/?mode=pass&idd=23

パスはafo

404zektard:2010/12/05(日) 00:35:53 ID:2UfToBK.
>>403
貰いました。
個人的にこういうキャラかなり好きなんですよw
エフェクトもかなり熱くていいと思うしwww

405愛茶:2010/12/06(月) 00:27:58 ID:5bZ2L8ek
今回の神ゴジラさんの特別公開は終了しました。

次は年が明けてからになりそうだな・・・・

406MUGEN名無しさん:2010/12/08(水) 15:48:09 ID:9ZLUy0tI
怪獣大決戦キャラはタッグじゃ不安定だなぁ
主ボスタッグの敗者復活戦で初戦敗退してしまった
つーかゴジラの方をもっと強化しないときついよな

407MUGEN名無しさん:2010/12/08(水) 21:17:09 ID:nVvI75po
そもそもあのタッグはキャラ性能がどうこう以前に前衛後衛がしっかりしてないから不安定になるのは当然

408MUGEN名無しさん:2010/12/08(水) 22:49:01 ID:1Akfu2tM
MGは普通に後衛頑張ってたと思うぞ

ゴジラもそうだがそれ以上にショックゲージが足を引っ張っていた
無効化していればまだ活躍できていたはず、つか誰得だよなあのシステム

409MUGEN名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:35 ID:65h3bGNs
あの仕様は原作ならともかくMUGENじゃ足手まとい以外の何ものでもないな
ゲージ溜まってると攻撃力が二倍以上になるとかならかなり良くはなるだろうけど
それなら超必で一気に持っていくか、技振ってコンスタントに稼いでいくかで分けられるし

410MUGEN名無しさん:2010/12/09(木) 14:42:18 ID:6KLeijAY
どうも、主人公&ボスタッグあげてる者です。

ROM専だったのですが話題に出たので。
投稿者が前に出るのもアレかとは思うんですが、交流掲示板だからいいですよ・・・ね?

怪獣大決戦のショックゲージ無効化(もしくは増加率減少)は検討してたのですが、

1.テストしてみたらショックゲージ有りでもそれなりバランスがとれた
※1戦1戦が互角になる、という意味ではなく、
数十戦の勝敗結果、という意味。もちろん相性とかは除く

2.システムや性能についてご存知でない方が多い(であろう)のに加え、
投票によって選ばれたので、出来る限りデフォルトの設定で参戦させたかった

以上2点が主な理由です。

ピーキー設定&相性差が激しい故に、どうしても極端な試合結果になりがちなので、
ショックゲージ調整の代わりに火力減、というマイルド設定で安定化も考えたのですが、
2の理由から、出来る限り持ち味を殺したくなかった次第です。

そもそも結構なレベルの改変になるので回避した、のもありますが。

ついでに言えば敗者復活戦の相手も、似た様な設定のチームなので、
あの結果は、最初にペースを握られたのが要因だとは思います。

以上、長文失礼しました。

411MUGEN名無しさん:2010/12/11(土) 18:33:31 ID:Xoj7A0m2
ショックゲージは這い寄る氏怪獣やヘドラみたいな凶〜狂下位怪獣に導入すればいい感じのハンデになるかもね
まあどう高く見積もっても強上位がいいところな大怪獣決戦のキャラにとっちゃ足手まといにしかならないだろうがね

412ジロウガキ:2010/12/12(日) 00:19:56 ID:2ihy4j7k
完成版に入れる予定のものがいくつかありませんが基礎がだいたい出来ましたので
「ゴジラ FINAL WARS」アレンジガイガンのβ-0版を公開しました

ホントはモード変更で入れる予定でしたが
色々面倒になりそうだったので別キャラにしました
ドット絵はほとんどそのままです
ちなみにこれはアレンジであり強化ではありませんので、その辺りのご理解をお願いします
現時点での感想などがあれば言っていただけると助かります

ショックゲージに関しては
私のAIが悪いのも勝率が悪くなっている原因だと思います、すいません
しかしポジティブに考えてみると食らい抜けみたいな効果が(後で気絶しますが・・・)
ありますし、そこまで酷いものではないかと
まぁ原作再現の一つで入れてあるだけなので
気に入らなければ調整または除去なり各自でしてくださって構いません

413ジロウガキ:2010/12/12(日) 00:33:51 ID:2ihy4j7k
追記
最後の二行は「私のキャラのショックゲージは」ということです。紛らわしくてすいません

414MUGEN名無しさん:2010/12/12(日) 03:44:22 ID:7Hu5WCWY
>>412
統制官のボイスがwwカットインも格好良くていいですね。
アンリシェードの公式画像だけど色の処理もあって実に決まってます。
ブラッディーチェーンソーもドットは昭和版なのに違和感は無かったです。
製作お疲れ様です。

415ジロウガキ:2010/12/15(水) 00:07:23 ID:awUkVbJI
>>414
このガイガンなら多少カッコイイカットイン
にした方がいいと思いましてこのようにしましたが
問題なさそうで良かったです

416MUGEN名無しさん:2010/12/15(水) 10:06:48 ID:zZh1krmI
スライサーメッチャ強いけど勝ち演出がwww
 
最近はアーマーや即死火力が当然の狂怪獣より
まだ格ゲーしてる怪獣大決戦(風)の怪獣が
戦うのを見てるほうが楽しいと感じてきた

417MUGEN名無しさん:2010/12/15(水) 16:32:51 ID:ubgjN2uo
>>416
アーマーも即死火力もあるけどガイガンやメガロ+でも倒せるバガン+というのがいて(ry
まあ常時アーマーあったら格ゲーにはなりにくいからね。
格ゲーしてる強キャラ怪獣、ビームや火炎の飛び交う凶キャラ怪獣、
ライフ回復アーマー当たり前の狂キャラ怪獣、全部違う良さがあると個人的には思うし。
…でも凶、狂枠の怪獣の出番は最近の大会でも結構あるのに、
なかなか強枠での怪獣の出番は来ないよなあ…結構最近充実してきてるのに。

418MUGEN名無しさん:2010/12/15(水) 17:04:36 ID:0Rs.dwjc
・強系怪獣の知名度が殆ど無い
・全体的に動きがもっさりしてていまいち画面映えしない
・技の演出等も地味(メガロ+やFWガイガンを除く)
ってのが主な理由だと思う

419MUGEN名無しさん:2010/12/15(水) 18:49:30 ID:tDfpT20U
強レベルだとバルタン6代目なんかは割と起用率高いな
他に強レベルで目立てそうなのってボイスが豊富なニセウルトラマンくらいか
宇宙人系に比べると喋れない=印象に残る台詞がない って点でも怪獣系は不利だね

大決戦キャラはレトロゲーなのが災いして近年のゲームにゲームスピードで負けてるのが一番の問題でしょう
コンボゲー相手だと完全にお手上げ。メガロみたいにある程度原作無視でないと活躍は難しそう

というか「怪獣らしい怪獣」を格ゲーキャラとして作るの自体が難しそうな気がするな
ハウザーみたいにでかいとサンドバックになるし(最近出てるのはアーマーつけれるからそうでもないけど)
ギュンターは怪獣というより獣人だし

420愛茶:2010/12/15(水) 21:41:28 ID:GkosAUw.
やっぱアンギラの下位カラーってもっと弱体化してもOKかね?

もう鋼体とかぬかさず、アーマーなしでも大丈夫かな。
(単に鋼体が上手くできないだけです(

変数を設置して、一定の数値を下回ったらヘルパーアーマー消すようにできたのだが、すぐに再生産しちゃうんだよねぇ。
それが解決したら、後は数値表示用の画像を用意するだけで鋼体完成なのだが・・・・。

まぁ、アンギラ強キャラとは言えないな。
判定消失とか多すぎるし(爆

次出す場合は食らい判定大量に出すか。

421MUGEN名無しさん:2010/12/17(金) 10:34:29 ID:YNOQ.mrI
>>418
怪獣に限らず並〜強キャラは総じて凶〜狂に比べると集客力は低い感じがする。
北斗やBASARAくらい突き抜けてたり、凶に片足突っ込んでる一部KOFキャラの方が受けはいいしな

422鋼鉄隊†定春:2010/12/17(金) 21:27:47 ID:DFb1eCWY
轟天号を更新しました。ドットのドリルの部分を打ち直し、攻撃力をアップさせました。

423MUGEN名無しさん:2010/12/21(火) 11:32:24 ID:EjNHgyBw
とりあえずFEアレンジ初代マンの出番のなさについて

424MUGEN名無しさん:2010/12/21(火) 18:19:11 ID:VMGgsYAM
muu氏ウルトラマンの厨キャライメージが未だにとれてないのか単に知名度が低いのかのどっちかだな

425MUGEN名無しさん:2010/12/22(水) 16:23:51 ID:exluQWbE
過去の騒動をちょっと蒸し返すようでアレなんだけど
そのキャラの気に入らないところがあれば自分でそのキャラ作れという話になっていたが
誰かが作ったキャラに対して意見するのは一切厳禁ってこと?
明らかに無敵時間が長すぎるとかそういうのにも「じゃあお前が無敵時間短いやつ作れ」ってことなんですね?

426MUGEN名無しさん:2010/12/22(水) 17:11:09 ID:6dL3wT42
>>425
製作者にとってプラスになるような意見ならしてもいいんじゃないの
ただ、このスレに出没したやつみたいにやたらと自分の意見をごり押しするのはダメだろ

427MUGEN名無しさん:2010/12/23(木) 09:44:30 ID:emlMiCZo
>>425
なんでこういう人ってやたらと極論を持ち出したがるんだろう

428MUGEN名無しさん:2010/12/23(木) 09:57:15 ID:YHK6be6w
>>424
ウルトラ戦士タッグの方はあとからキャラ更新されたとはいえ
認知させるには不足だったんだろうか?
まああの大会自体ウルトラ戦士中心で特撮ファン向けだっただろうしなぁ
パートナーはいろいろな他作品のキャラだったとはいえ

429MUGEN名無しさん:2010/12/23(木) 13:42:55 ID:vpeEmmpQ
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!

430鋼鉄隊†定春:2010/12/23(木) 15:06:26 ID:Ai/.ktxQ
↑何この宣伝?

431MUGEN名無しさん:2010/12/23(木) 19:28:54 ID:emlMiCZo
掲示板にはよくあること

432MUGEN名無しさん:2010/12/25(土) 18:04:29 ID:HEyHi.8I
怪獣系キャラっていうからにはハウザーとかゴルゴンもありだよね?
いや特撮出身の怪獣の話ばっかりでこいつらの話題あまり出てないから…
まあ数としては特撮の方が多いから仕方ないんだけど

個人的には誰か完全オリジナルの怪獣キャラを作る人が現れないかと思っているんだけど

433zektard:2010/12/25(土) 18:33:05 ID:5uhsRMko
一応完全オリジナルは考えた事もあるけれど・・・
やっぱまず作りたい既存キャラが多すぎてorz

434MUGEN名無しさん:2010/12/27(月) 13:00:30 ID:EjGIwl8Q
ビオランテを動画に出すなら凶以上専用と割り切った方がいいんだろうか…
上で言われてるようにハイパーアーマー以外でも吹っ飛ばないようにできるとはいえ
そういうふうに作るのって半端じゃなくめんどくさそうだし
デス様やチャンコーハンみたいにアーマー無しでそれなりに強いデカキャラって難しいよな

435MUGEN名無しさん:2010/12/27(月) 16:35:59 ID:8nnGZ7Xg
大怪獣バトル2010の別枠見直してて思ったんだがなんでシルバーブルーメ回復なんてあったっけ?

436MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 10:29:43 ID:3ElxKTHg
コメ欄にブラック指令が紛れ込んでたからです

437MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 10:47:27 ID:3ElxKTHg
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13142706
ライダートナメに初代とティガが出てるっぽい
他の三人に比べるとやや地味だけど、良い動きするじゃないかティガ

438MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 12:01:14 ID:UEJSSi3M
またmuu氏初代はハブか…本当になんで出ないんだ?

439MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 18:06:47 ID:17FZxhVM
ティガは相変わらず良い動きするなぁ
やたらワープするのがちと気になったけど

440MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 22:00:42 ID:3ElxKTHg
>>438
良くも悪くも、若干理不尽なカタルシスに欠けるからじゃない?
muu氏版にも即死技はあるけど、ゲージ溜まる=撃つ、な這い寄る混沌氏版と比べてなかなか撃たないから

441MUGEN名無しさん:2010/12/28(火) 22:51:42 ID:17FZxhVM
>>438
マジレスするとmuu氏初代はゲージが無いと並クラスなんだよね
よってゲージが溜まり次第必殺技をブッパするライダー1号とは相性最悪なわけ
這い寄る氏初代も相性が良い訳じゃないけどこっちはゲージがなくてもある程度戦えるから最悪ってほどじゃない

442MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 10:42:43 ID:4k3in4Wo
muu氏初代
・AIは安定してる
・スピリッツに左右されやすい(防御力下がったりするし)
 (一応無しでもGルガに勝てるだけの強さはある)
・制限なしのガードキャンセルのおかげで切り返しは悪くない
・AIが即死技を使い難い(3ゲージ溜まる前に1ゲージ技を使うから)
這い寄る氏初代
・AIに無駄が多い
・通常技も弱い
・必殺技は高性能
・即死のマリンスペシウムの使用頻度が高い

どっちもピーキーでタッグ向いてないのは共通してるな

443MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 12:12:12 ID:9DNwZ..U
単純にmuu氏初代だと1号の存在感が圧倒的すぎて影に隠れちゃうからだろ
1号の相方をやるには、1号に負けないほどの存在感が必要なんだよ

444MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 13:14:37 ID:4k3in4Wo
存在感ならSFC初代もたいしてないような…せいぜいマリンスペシウムTueeeくらい?

1号にインパクトで負けているというのは確かにあるかも
ライダーキック時のカットインとかでかなり目立ってるし
というかライダー系はウルトラ戦士より気合入ってる印象があるなぁ
クウガやカイザは技のテンポとか原作通りだし

445MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 13:56:20 ID:9DNwZ..U
>>444
悪いがmuu氏マンにはスペシウムtueeeすらないぞ

446MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 17:59:41 ID:qzMros0Q
muu氏初代もスピリッツ次第ではワンチャンあるが期待できるほどでもないしなぁ
ドット的にはSFC版よりも格ゲーキャラと並べたときの見栄えはいいし強すぎず弱すぎずってこともないが。
もとが特撮ヒーローゆえに原作でのカタルシスをMUGENでも求められやすいってことなのかなぁ
実際、這い寄る氏初代や1号はピンチからの逆転ってのを結構やってくれてるしな

447MUGEN名無しさん:2010/12/30(木) 08:36:40 ID:XZrxWr3U
平成ウルトラ勢はともかく昭和ウルトラ勢のテンポを再現するとなるとスト2ザンギ並みにのろい動きになるぞ

448MUGEN名無しさん:2010/12/30(木) 23:15:14 ID:oPXDiPxo
初代の格闘シーンは今見るとグダグダなのもおおい(特に初期)が
他はそこまで遅くないってかむしろタロウとレオと80はかなりアクション激しいほうだぞ

まあ>>444がいいたいのはテンポというか
ウルトラ勢の必殺光線が決め技らしい見栄えに欠けるってことなのかも
カイザのエクシードチャージからのゴルドスマッシュや
クウガの超必KOで紋章が浮かび上がるのは「決まった!」って感じで見てる方も燃えるしなぁ

449MUGEN名無しさん:2010/12/31(金) 08:12:10 ID:jLn27ZHE
muu氏のウルトラ戦士は即死の演出が結構カッコいいんだけど中々使わないからなぁ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13169864
↑muu氏初代の即死が見れる動画

450MUGEN名無しさん:2010/12/31(金) 20:36:41 ID:TKQG7yWM
ようするに今こそMUGEN界がアステカイザーを求めている、そういう事ですね

451MUGEN名無しさん:2011/01/01(土) 00:16:07 ID:uvYQlKbo
あけおめことよろ
今年はまず作品別2011の怪獣大決戦チームの活躍に思いを馳せよう

452MUGEN名無しさん:2011/01/01(土) 12:56:19 ID:xQaaFZmo
怪獣チームはできればリーダーにスーパーメカゴジラが欲しかったな…
あと怪獣やばいとコメしてる人達はきっと狂キャラの見過ぎだ
でもこことは関係ないけど個人的にはジョイメカチームのリーダーにホウオウが欲しかった
他のチーム見ていても結構本気できてるチームと微妙な人選のチームでかなり差があるんだよなぁ…
ま、それはともかくあけましておめでとう、ハッピーニュー今年

453MUGEN名無しさん:2011/01/01(土) 13:45:33 ID:uvYQlKbo
今まで規模の大きい大会に出ていたのはほとんど狂クラスの怪獣だしね
獣女タッグとかは怪獣好き以外は見ないだろうし規模も小さいからなぁ

454MUGEN名無しさん:2011/01/01(土) 16:25:08 ID:O0RWzOIQ
ていうか一般層に知られている怪獣の殆どがゼットンを始めとした狂怪獣たちだからな。
そういう認識をもたれても仕方ない

455MUGEN名無しさん:2011/01/04(火) 22:06:27 ID:VJOf7n5U
そして何故か怪獣大決戦チームに入れられてしまうメカキングギドラ
前にもこんなことあったな

456MUGEN名無しさん:2011/01/05(水) 09:42:11 ID:M9e.vLfM
爆闘烈伝の続編が大決戦みたいなもんだしシリーズと考えればいいと思われ
並べてみたときのドットの質や挙動など確かに違いは大きいですがね、SF初代とSF2くらいの違い?

ドット絵板で以前手描きのゴジラ作るとかほざいてたけどあれから何も進んでないオワタ
つーか無謀だったかなやっぱ…

457愛茶:2011/01/06(木) 18:56:31 ID:/De5vQYk
大決戦は爆闘伝のSFCの移植版だからなぁ。
仕様がだいぶ異なるが。

>>456
ゆっくり作ってくれ。無謀ではないぞ!(

458MUGEN名無しさん:2011/01/10(月) 12:02:05 ID:DkOKlDBQ
FWガイガンかっこよすぎだろ…

459ウルトラマンゼロ:2011/01/12(水) 14:23:07 ID:7meGvCjM
今mugennの怪獣界に必要なのは俺ってことだな!

460MUGEN名無しさん:2011/01/12(水) 22:43:13 ID:dS8/BxkM
作品別2011ェ…まあ弱キャラのゴジラがいる時点で嫌な予感はしてたよ。
というかアッパーアレンジのメガロ除くと近年の格ゲーと戦えそうなのが(スーパー)MGとモスラと轟天号だけってのがなぁ
まあモスラも轟天号もガードできないから対空技や全画面持ちには詰むんだけど

461MUGEN名無しさん:2011/01/12(水) 23:12:30 ID:KDxermik
原作仕様のモスラと轟天なんていたっけ?
まあそれはともかく、あのチームは人選ミスも甚だしいものがあるな
先鋒も先鋒で牽制のレーザーもほとんど使わないし、ゴジラなんざ言わずもがな
メカギドラも微妙だったし、メガロが頑張っても相手が…これがせめて次鋒にメカギドラ、
副将がメガロで大将にスーパーメカゴジラだったらまだマシだったかもしれないけど

462MUGEN名無しさん:2011/01/12(水) 23:26:36 ID:dS8/BxkM
すまん、原作性能のモスラと轟天号がいないのは承知のうえであり、それがMUGENで作られてさえいれば…みたいな。
とはいえ、仮に全キャラ揃ったとしても基本性能の高いモス轟とスパメカ、アッパーアレンジのメガロで面子が固定化しそうなんだよね
FWアレンジガイガンみたいに最近の格ゲーっぽいのが作られればいいんだろうけど…。
k氏が動画で公開してたハイパーアーマー除いた改変版みたいなゴジラは今のところどの辺までいってるんだろうか

それとガイガンのレーザーは出が遅いし硬直もでかいから牽制には向いてないような。
距離が離れてるときに起き上がりに重ねるくらいじゃね?
牽制目的なら立ち強攻撃かしゃがみ弱攻撃のほうが使いやすい気がする

463MUGEN名無しさん:2011/01/13(木) 00:29:34 ID:TNL14UHs
>>461
結構最近のキャラは飛び道具対策しっかりしてたりするから、砲台よりもあっちの方が有利だったりするよ。
キャラ選はまあ悪く無かったと思うよ。ガイガンは遠近両方こなせる優秀なキャラだし。
まあゴジラよりはキングギドラとかメカゴジラの方が強かっただろうけど。

ちなみに円谷怪獣でもいいならFEアレンジのガギとムルチが結構バランスいい強さだったりする。
ガギのAIレベル少し下げてスピリッツ減らせばいい強キャラになる。

ホントFWガイガンさえ使えれば…あとwikiのFWガイガンの新技性能の追加した人GJ。

464MUGEN名無しさん:2011/01/13(木) 07:36:02 ID:DLHXLmn2
もういっそヘドラ入れちゃえよ

465MUGEN名無しさん:2011/01/13(木) 11:48:45 ID:cGEzgGng
ヘドラはデフォAIでも狂に片足突っ込んでるレベルだぞ…

というか動画コメ見る限りメガロは受けがいい感じだった
やっぱりああいう場だとインパクトって重要なんだな

466MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 10:27:48 ID:YZTamMeA
個人的にはFWガイガンのような最近の格ゲー風アレンジの怪獣が後数体くらい欲しい
でも小技でペチペチする怪獣小パン王ゴジラは見たくないというジレンマ
まあ発生早い切り返し技がないと最近のゲーム相手するのはきついし割り切るべきかなとは思うが。

最近のゲームでもポチョとかキャサリンとかテイガーみたいなのがいたりするから
それら参考にすれば怪獣でも最近の格ゲーみたいな動き似合わないってことはないと思う
テレビや映画とは別物になっちゃうけど格ゲー補正+媒体の違いということで。

…というか怪獣大決戦も十分原作破綻してるんだよねメカゴジラがあんなに動き回ってる時点でw

467MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 11:53:04 ID:h0W/TNLs
ガードポイントとか設けて受けつつ殴る怪獣キャラってのはどうか

468ジロウガキ:2011/01/16(日) 15:03:41 ID:lTwf0go6
FWガイガンの紹介動画を上げてみました
基本的なことはこれを見れば分かると思います
あと、これでFWガイガンは一応完成という形になります
AIは入ってませんが・・・

469MUGEN名無しさん:2011/01/16(日) 19:17:40 ID:3I912mmY
>>468
乙です・・・ってあれ?バトラさん・・・?

470鋼鉄隊†定春:2011/01/18(火) 01:06:41 ID:xTwZ3N/A
まだうまくできるかどうか分かりませんが、轟天号にFWガイガンの特殊イントロを
つけようと思うのですが、どういう風にすればうまくかぶらないでしょうか?

471ジロウガキ:2011/01/19(水) 02:15:24 ID:PbedqX2k
>>469
あれは製作途中のものです
まだ公開はしていません
>>470
どんなイントロを作りたいかにもよると思いますが
被らないようにするなら、こっちの動作終了後にイントロを始める、とかでしょうか
まぁ、好きに作るのが一番いいと思いますが

472MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 08:10:40 ID:hXrKGLdQ
作品別の怪獣チームは初戦から予想通り過ぎて残念な結果だったな
やっぱ動き遅い上に能動的にゲージ増やせないのはMUGENじゃ致命的だな…

473MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 12:41:56 ID:fmic2Ems
2011正直あれなら出ない方がマシだったな
つーか晒し物にしたかっただけだろ

474MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 15:30:53 ID:d/B4c/ok
wikiでも同じこと書いたがまあカプコンSNK系相手ならいい勝負してくれるし。
コンボゲーとか相手にするなら凶メガロかFWガイガン並のアッパーしないと無理だろうな

475MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:47 ID:eX.VGKV.
やっぱ核食ってるようなのはダメだな!

476MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 19:16:50 ID:pe9Ulv5U
負けたからってすぐに晒し者とか言ってファビョっちゃうのは怪獣ファンの悪い癖

477MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 20:53:47 ID:cuMqegE.
>>472
正直な話、勝ち抜きチーム戦形式との相性は最悪なのによく頑張ってたと思うよ。
怒号ゲージが毎回ラウンド後にリセットされちゃうのにライフが回復しないから必殺技1回防がれたら詰むし。
メガロ+とか普通のガイガンは、強相手の2本先取ならそれなりに戦える強さだし。
2本先取だとラウンド後に怒号だけじゃなくてライフもリセットされるから戦えるという。

478MUGEN名無しさん:2011/01/20(木) 21:00:39 ID:d/B4c/ok
>>475
MUGENのジラって性能的には大決戦ゴジラより強いからあながち間違ってないのが困るw
AIないから大会には出られないけど

479愛茶:2011/01/20(木) 22:57:48 ID:Rmi8yHMU
ブログ設立記念に破壊神 呉爾羅を仮公開。
↓のURLからどぞ。
ttp://loda.jp/aitya/?id=29

注意点が多数。
:イメージにそぐわないとか、気に食わない場合はゴミ箱へシューッ!してください
:かなりバグが酷いです。特に混線。つか混線。
:核ゲーします。
:演出が中途半端です。
:ツェーしてるけど上には上がいます。最上位神と戦わせると高確率で死にます。スマンチ(´・ω・`;

目指せEXZ汎用撃破、目指せ汎用即死(
アーマー貫通砲ェ・・・・

480MUGEN名無しさん:2011/01/21(金) 01:43:41 ID:dPLtEJv6
ガイガンの動画見て「バトラMUGEN入りktkr!」と思い日本海外関係なく探し回るが見つからず、
ここなら情報あるかもと思い来てみたら>>471・・・

パトラッシュぼくもうつかれたよ

481MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 18:30:48 ID:qtHEPjCY
有名どころで作られてない怪獣ってなにかいたっけ?

482MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 18:43:56 ID:GOyqdxFY
>>481
ウルトラ怪獣の有名どころって意外と作られてない気がする
ベムスターとかゴルザとか

483MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 18:44:28 ID:fQXqrWQ2
ラドンとか

484MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 18:46:29 ID:GOyqdxFY
後ゴジラ怪獣だとラドンがいないね
他にはなんかいたかな?

485MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 18:47:05 ID:GOyqdxFY
あらやだ被っちゃった

486鋼鉄隊†定春:2011/01/22(土) 20:13:17 ID:AS13BLzY
∞ロダにラドンがありましたよ。攻撃すら入ってませんが

487zektard:2011/01/22(土) 21:12:05 ID:mIlJ4Ltw
とあるどういう原理なのか結局不明のまま巨大化したロボットなら作ってますぜ

488MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 21:38:55 ID:uBJBfCBo
有名どころ=一般人でもわかる奴だとしたらカネゴンがダダ辺りか
最低でも凶以上を求められがちな怪獣系では貴重な存在になると思う
並〜強でも違和感ない怪獣キャラ(ダダは宇宙人だが)として

489MUGEN名無しさん:2011/01/23(日) 09:07:53 ID:dBRXa282
ニコニコ的にはウーさんとか

490MUGEN名無しさん:2011/01/23(日) 13:47:45 ID:6/uWQ.ic
大決戦勢は外部AIに恵まれればもう少し上行けるような気はする
デフォAIはどれも超反応とか抑え気味な感じだし。
ただ、有名なAI作者で怪獣に興味持ってる人がどれだけいるかって話だが…。

491MUGEN名無しさん:2011/01/23(日) 21:46:52 ID:.amojzVg
あれ?ラドンならバトラ探してるときに見つけたけど
中身KFMのままみたいだけど

492MUGEN名無しさん:2011/01/23(日) 21:57:49 ID:ZvInBPeA
>>491
>>486で言われてるように未完成で、完成させたい人がいたら完成させて下さいで
上がってるラドンが∞ろだにある。
後はMUGENコンプゲー『The Great Toho War』にラドンがいるんだけど、
投げを食らうとスプライトが消えるので動画は厳しくwikiにも載せられない。
昭和ラドンなのにウラニウム熱線吐けたり結構面白いんだけどね。
操作性が原作と違うけど。

493MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 10:01:30 ID:X9ZHgo42
モスラと轟天号ってMUGENだと劣化ペットショップでしかないよな
ガードできないし弾幕で封殺されて終わりでしょ
そもそもこいつらが元ゲーで強キャラなのって他キャラのジャンプが遅かったり
まともな対空技や広範囲技持ってるやつがほぼいないってのが理由だし。
それにアークゲーやアルカナ辺りは機動力も高いし勝てる見込みは皆無だろう
まあ轟天は喰らい判定小さくできるからともかく、モスラには活路が見出せない
シューティング魔理沙改変のやつにまともなAIつけた方がよっぽど強い。

494MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 16:42:08 ID:yciPZFJ6
轟天号の強みは異様な体の小ささとレトロゲーに似合わぬスピード、反則的な制圧力
悪いがこれだけの性能があればMUGENでも軽く凶はいくぞ
モスラにしてもコンボゲーに弱いってだけで相手によっちゃ凶キャラも倒せるだろう
ていうか他のキャラに比べて大決戦のキャラが小さいこと忘れてるだろ
小さい弾幕キャラとか鬼以外の何物でもないぞ

495MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 18:35:15 ID:H6MlvsFQ
まあガードができないぶんペトショに比べると事故負けしやすいだろうなとは思う

関係ないけど狂以上の怪獣同士の対決って、組み合わせこそ胸熱でも実際MUGENで戦わせてみると
相性差が激しくてあっさり終わっちゃうってのが結構多いんだね…ゴジラはレギオンやイリスに無力だし
MUGEN故致し方なしってとこかなぁ

496MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 23:13:30 ID:EeqJLb4s
>>495
狂以上といえば、狂最上位にあたるキャラのランクが準神ランクに凶悪板で決まったらしいけど
怪獣キャラの上位カラーってどうなるんだろう?
準神ってSMHの強制排除に耐えられてSMHを倒せる以上のランクらしいけど、
k氏版ゴジラ12Pとかメカゴジラ12PってSMHに耐えれたっけ?
ちなみに特異点氏のブログによると最新版レギオン12PはSMHに負けるらしい。
…infoseekが消える前に自分でDLしとくべきだったSMHは。

497MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 23:34:17 ID:H6MlvsFQ
スパメカは花火に耐えられなくて死んじゃうんだよなーこのランクでは珍しく自動回復ないし。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8627320
k氏ゴジラはこの動画だとSMH返り討ちにしてるが今のバージョンだとまた違うのかな

498MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 06:33:55 ID:WKs6PTjw
上位怪獣のSMHとの勝敗をまとめてみた
※全部最新版

Nガメラ   0-2
トト 0-2
ギャオス 0-2
ギロン 0-2
レギオン12P 0-2
イリス12P 2-0
ゼットン 2-0
EXゼットン12P 2-0
ゴジラ12P 引き分け
ギドラ12P 引き分け
メカゴジラ12P 0-2


見にくくてスマソ
スペゴジ、デストロイア、タイラントはこちらの都合上やってません

499MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 09:17:43 ID:2wqzV23E
ゴジラが勝てないのは更新による仕様変更のせいか?

500MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 10:22:35 ID:/u4wrBwA
>>499
>>497の動画だと時間無制限だから勝てたというのが大きいのでは?引き分けってことはタイムアップだろうし。
実際上の動画でもなかなか攻撃を当てられていなかった。もしかしたらmuu氏AIの有無とか更新かも。
とりあえず>>498さんはお疲れ様。
バガン(怪獣向け版)の12Pとかも気になるけど、時間がかかりすぎそうだしなあw

501MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 15:24:33 ID:WKs6PTjw
>>499
SMHは飛び道具に対して無敵の長い反撃をする
よってどちらかと言えば飛び道具を多用するゴジラはSMHに勝てない
ギドラが勝てないのも大体同じ理由

>>500
バガンについては完全に忘れてた
大怪獣バトル2010の別枠を参考にしたもんだから
ちなみにシルバーブルーメは相性で凶クラスのキャラに負けたりするから上位怪獣にカウントしてない

502MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 17:29:31 ID:8fkCjZPY
てことは狂最上位からも降格か・・・


ぶっちゃけた話性能差より相性差で負けるほうが悔しいな
どう頑張っても絶対勝てないってことなんだし
それこそ初代スト2のガイルVSザンギエフのような

503MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 18:45:00 ID:2wqzV23E
身も蓋もないことを言うとMUGENで戦ってる怪獣は所詮個人が作ったプログラムの塊でしかないんで。
そもそも格ゲーじゃ設定上の強さとゲーム上の強さが合致してないことなんて腐るほどあるしな。

504愛茶:2011/01/25(火) 19:09:00 ID:/KZtGeHY
>>498
検証おつかれん。

最低でも5回ぐらいの戦いしないとどうなるか分からんからなぁ。
検証するならランサバの人やユメミボシ氏並のMっけなきゃやってられんよなぁ。
まぁ、Proj化が仇になっちゃった系ですか・・・・。(フィサ子のDWみたい)

そもそも最終更新版改変ゴジラはメルトまで行ったかどうかわからん・・・くそぉSMH公開されてなかったんだぁ・・・確認できへん・・・。

あれ、神ゴジラさんは・・・と思ったがぶっちゃけ結果は言わんでも分かるか。あんな即死まみれじゃあ(

>>502
残念だがね、攻撃性能的には。
防御性能はNOKOってかSelfstate関連を改善すれば最上位状態には踏み込める。

505MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 19:55:00 ID:WKs6PTjw
>>504
>最低でも5回〜

把握

506MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 19:59:13 ID:8fkCjZPY
まあもともとk氏はウルトラ怪獣越えるつもりで改変してたから
レギオンやイリスに後だしじゃんけんで不利なのはしかたないのかもなー

でも氏の動画でゼットンやガタノ倒してるところ見たときの
感動が大きかっただけにちとショックもでかい。あのときはほんとに胸熱だったんだよ
だからといってこれ以上の強化をk氏に求めては本人に悪いし・・・

507k:2011/01/26(水) 00:59:13 ID:KAxYmOac
う〜ん、やはりもう少し強化するべきなんですかね・・・?
現状は、SMHには勝てずとも、ゼットンを倒す&旧狂最上位と呼ばれた面々を
倒せる(倒せない相手もいますが・・・)レベルで留めておくのが妥当かなと
思っているんですが・・・

508MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 00:59:59 ID:1R0zZSuA
個人的に今の狂怪獣勢に望んでるのは、本体性能の強化よりAIの強化だな
AI入ってない怪獣も結構いるし、EXゼットンとかもテレポ、無敵バリア、ファイナルビームと美味しい技いっぱい持ってるのに
あんまり活用してるとこ見ないし、デストロイアも赤い光線(ヴァリアブルスライサー?)を足元にいるちびキャラに連打してる姿を大会でよく見るし
あの技、斜め45度くらいまで振り下ろすようにしてもいいと思うんだけどな(これは技性能の変更になっちゃうか)


自分でAI作れって?それは言わないお約束でw

509MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 01:23:01 ID:1R0zZSuA
と書き込んだらk氏がwww

>>508
個人的な意見としては、今よりも幅広いタイプのキャラとも戦えるようにするため以外には
これ以上の強化は必要ないと思ってます。今のままでも十分に強いですし、
神以上のランクだってガタノとか愛茶氏が製作してらっしゃる神ゴジラ、ギドラとかいますしね
手前勝手な意見で申し訳ないですが…

510MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 06:44:16 ID:DF5I.ais
やっと終わった
とりあえずタイラント以外のキャラは全部やりました
SMHはなぜか時間の進みが遅くなるので3分たって決着がつかなかったら引き分けとしました。(ちなみに前回は100秒)
ついでに狂上位の門番であるゼットンとの勝敗ものっけておきます
SMH、ゼットンともに10Rです

511MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 06:44:54 ID:DF5I.ais
vsSMH

Nガメラ        0-10
トト 0-10
ギロン 0-10
レギオン12P 0-10
ギャオス 4-6
イリス12P 10-0
ゴジラ12P 3-0-7
ギドラ12P 2-0-8
バガン12P 10-0
バガン+12P 10-0
スペゴジ12P 10-0
デストロイア12P 4-0-6
EXゼットン12P 7-0-3
ガタノゾーア     10-0

512MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 06:45:54 ID:DF5I.ais
vsゼットン

Nガメラ        10-0
トト 7-3
ギロン 8-2
レギオン12P 10-0
ギャオス 8-2
イリス12P 10-0
ゴジラ12P 4-6
ギドラ12P 6-4
バガン12P 10-0
バガン+12P 10-0
スペゴジ12P 0-10
デストロイア12P 7-3
EXゼットン12P 10-0
ガタノゾーア 10-0

513MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 06:53:33 ID:DF5I.ais
またもやよみにくくてスマソ
つぐつぐ思ったけどゴジラ挙動不審すぎ
ゼットンもSMHもまともに攻めれば勝てる相手なのに…

514MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 08:24:02 ID:YaPlD1wg
>>493
もう挙動まんまペットショップでいいんじゃねえの!?
ガードもできるようにしたっていいだろ

515MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 10:10:06 ID:.f.P0eRA
>>513
検証乙
てかガタノはともかくバガンどっちにも完勝とかやべえw

ゴジラの挙動不審ていうと小刻みに前後に歩くような感じのあれかな?
ゴジラに限らずmuu氏のAIはわりとあんな動きするんだよな
氏のAIのキャラ同士で戦わせると互いにあの動きして
どっちも攻撃しないまま時間が経過するってことがしばしばある
ウルトラ戦士同士だと互いにバリアはったまま試合終了とかも少なくない

516MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:00:57 ID:.LHPtY62
>>511>>512を元に怪獣たちをランク付けすると

狂中位以下
トト、ギロン、ゴジラ、タイラント
狂上位
ゼットン、トラウマガメラ、ギャオス、レギオン
デストロイア、スペースゴジラ
準神
ガタノ、バガン、バガン+、EXゼットン、イリス、メカゴジラ

メカゴジラとタイラントは自分で試した
2〜3回しかやってないから正確ではないかも

517MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:32:19 ID:LQLHFttw
>>516
>>511>>512を元ならギロン、トトは狂上位じゃね?
後は>>498から行くとメカゴジラ12PはSMHに負けてるみたいだけど、バージョンの違い?
そしてゼットン戦の戦績だけなら狂中位だけど
ゴジラ12Pはデストロイア、ギャオス、スぺゴジ、トラウマガメラを圧倒できるんだよね
どうランク付けしたものか…

518MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:36:04 ID:DUy/vNmc
>>509
wwwじゃねえよ
乞食が手前勝手にクソ垂れ流してるから製作者が余計なプレッシャー感じてんじゃねえか

519MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:57:05 ID:hrnMI6IQ
ゴジラがそんなに弱いわけないと思ってゼットンにぶつけてみたら1Rも取れなかったでござる

>>517
ギロンはともかくトトはたまに凶キャラにも負けるからなぁ
やっぱり狂中位くらいが妥当かと

520MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 23:09:33 ID:ToQxQ9Xw
とはいえゴジラって最強の怪獣は何かという問いに必ずと言っていいほど答えがあがる存在だしな
並キャラだったのがウルトラ怪獣はおろかかつてMUGEN怪獣最強だったゼットンを下すまでになったのに
特異点氏がイリスやレギオンを公開したあたりからどんどん雲行きが怪しくなり
最終的にそれらに劣る存在になってしまったわけだからファンとしてはいたたまれないのもわかる
ゼットンにも製作者が違うとはいえEX形態で返り討ちにされたし

つーかMUGEN怪獣界隈のインフレ凄まじいにも程があるな、一年足らずでゴジラが最強の座から引きずり降ろされるんだし
まるでドラゴンボールみたいだわ

521MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 23:18:50 ID:llHNQolk
ジラ「NDK?狂中位に降格してNDK?」

522MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 23:48:52 ID:LQLHFttw
>>516
自分で試してみたらバガン+12Pはゴジラ12Pの極太熱線とかトラウマガメラのウルティメイトプラズマ
とかゼットンのファイナルビームさえ当たれば普通に即死するんだよね。ちょっと準神にするには弱いかも。
>>519
スぺゴジ、デストロイア、ギャオス、トト、トラウマガメラは即死さえ当たれば落ちるからなあ。
ゴジラ12Pで圧倒できるってのもそれでゴジラが極太熱線使えば落ちるんだよね。

523MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 07:40:54 ID:Qlb6hC1c
つまり
狂上位→即死に全く耐えられない
準神→ある程度耐えられる
でおk?

524MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 09:25:10 ID:UlK9E1QU
上の方でも言われてるがゴジラはAIに問題あるっぽいしな
ちゃんとした動きするものならどこまでいけるのかな

525MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 13:18:50 ID:E9b.QcNs
>>524
muu氏のサイトだと最終更新版の改変ゴジラにAI搭載するとジャンプ等の一部の挙動を除いては問題無いらしいが・・・。

526MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 14:40:08 ID:yovkJp5U
無駄な動きが多いってことなんじゃないの
それさえなければゼットンやSMH倒せるみたいに上で言われてるし

527MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 16:26:36 ID:E9b.QcNs
>>526
最終更新版改変ゴジラのAIについての情報をなだげつ氏がmuu氏に報告してmuu氏が一部の挙動を治すという事になってAIを更新する形だったが、まだ完成していないのだろうか?

528鋼鉄隊†定春:2011/01/28(金) 00:46:55 ID:qwwxj47E
轟天号の宣伝動画を作りました→ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13424862
一応更新もして∞ろだにうpしておきました。

529MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 11:43:48 ID:ohixvk22
作者が限りなく更新していけばそりゃ強さも変わるよな
 
普通の格ゲーを圧倒もせず一方的に嬲られもしない
適度な強さのゴジラって改変で作れないもんかな

530MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 12:23:42 ID:.peibBrQ
怪獣らしさを捨てず最近のゲームスピードについていくことが出来るかどうかだなぁ

531MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 13:38:16 ID:BW7dZV1A
>>530
参考になりそうなキャラ挙げてみる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13421151とかを見ればわかるけどメガロ+は相手のゲームスピードが速くても戦える。
後は最近出番が無いけどmuu氏のキングコング。怪獣らしいけど速くて強い。
そして忘れちゃいけないDoggiedoo氏版ハウザー。重量感あっても普通の相手もそれなりにやれる。
こいつらかな怪獣らしさと最近のゲームスピードとそれなりに戦えてるのは。

532MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 16:22:49 ID:5oy3H/G.
キングコングは見た目にはただのゴリラにしか見えないという難点はあるが
そのおかげで格ゲーキャラと戦ってる姿が自然だったりもするしな

それとプライマルレイジ勢を忘れちゃいけませんぜ
知名度はともかくあの3体も結構強いよ

533MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 09:15:48 ID:ntlvWO/I
なんか勘違いしてるようだが大決戦キャラは最近のゲームに劣ってるって訳じゃないぞ
事実ガイガンやメカゴジラは最近の格ゲー相手でもそこそこやれるしな

534MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 11:30:09 ID:monHM3qU
でもコンボゲー相手となるとやっぱりきつい
特にメルブラや北斗やGGは火力も高いからあっというまにショックゲージたまって行動不能になっちゃうし
最低でも凶メガロかFWガイガンくらいでないと対抗するのは厳しいと思う

関係ないが怪獣らしさといっても、怪獣にも色々いるからなぁ、
パワー系だったり飛び道具主体だったり念力やテレポートといった特殊能力を使ったりで。
ゴジラだって
・プロレスチックな肉弾戦中心の昭和
・熱線多用する傾向のVS
みたいな感じで作品によって戦い方は大きく違うわけだし。
FWのゴジラは結構素早い方だと思うし、それを意識したアレンジすれば俊敏でも違和感ないと思う。

535MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 12:24:44 ID:hLRKpc9k
ゴジラがコンボゲーキャラに弱いのは性能うんぬん以前にAIがコンボゲーキャラに対抗できるほど強くないからだろ
試しにガイガンあたりをアルカナとかと戦わせて見ろよ、そこそこ良い勝負するから

536MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 14:55:02 ID:monHM3qU
>アルカナ勢
AIが微妙なエルザやあかねはともかく
Ina氏の初代キャラとかうさぎ氏フィオナ辺りは苦戦しがちだったなぁ
それにアルカナがあるかないかでだいぶ強さ変わってくるし

537MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 18:50:32 ID:6YS/3ytY
アルカナがあるかな いか

538MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 23:54:28 ID:nmPetlyI
正直、ガイガンはそこまで推すほどの強さではないだろう

539MUGEN名無しさん:2011/01/30(日) 11:46:28 ID:/dcuSbWM
アルカナ勢って結構強さにばらつきがあるしな
>>535が戦わせたキャラが気になる

Ina氏の無印勢(ミルド、メイファン除く)や
うさぎ氏AIフィオナ辺りはよく動画に出るから個人的にはそれらとの戦績が気になる
舞織はまあ無理だろうけど

540MUGEN名無しさん:2011/01/30(日) 11:46:46 ID:ZdRCnZZI
じゃあ別にメカゴジラでもキングギドラでもいいよ

541MUGEN名無しさん:2011/01/30(日) 22:00:56 ID:qkpFMdOc
ストⅡのシステムでマブカプ2のシステムに挑めというようなもんか
改変おkなら対空に無敵付加とかアーマー技とかいくらでも強補正できるじゃないか

542MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 06:47:43 ID:vtRJEWQM
別にそこまで弄らなくてもゲージ技ガー不にして無敵つければかなり強くなるんじゃない?

543MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 10:38:02 ID:tAYXC9iM
ゴジラもガイガンみたいにFWアレンジつくればいいと思う

544MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 14:02:28 ID:tAYXC9iM
それと今の流れと関係なくて悪いんだが
ゴジラってメルトダウンがproj化する以前はSMH倒せたわけだし、
もし以前のバージョンでレギオンやイリスと戦ったらどうなるんだろう?
個人的にはこの仕様変更でむしろ弱くなったような気がする

545MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 15:55:17 ID:mesR50gM
>>544
SMHの火力じゃ今のゴジラにダメージを与えることが出来ないってだけでメルトダウン自体は関係ない。(ちなみに今のメルトダウンでもSMHは殺せる)
後、攻撃性能はどうだか知らないが防御性能は以前のバージョンよりもはるかに高いから弱くなったって事はまず無い。

546MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 17:27:31 ID:RD6O4aWA
ニコMUGENの怪獣好きには
怪獣が等身大の人型キャラに負けることについていろいろ思うことある人もいるだろうけど
MUGEN上だと普通に怪獣と渡り合えそうな連中がゴロゴロしてるよな。
たとえば
・豪鬼(生身で宇宙空間突入して隕石破壊)
・鳥山明漫画のキャラ(当たり前のように星1つ壊してる)
・ダンテ(心臓貫かれても脳潰されても生きてる)
・パイロン(星を指輪に出来る=怪獣が微生物程度の大きさまで巨大化可能)
・地球意思系のキャラ(滅ぼす対象を怪獣に定めればの話だが)
これらに比べれば怪獣ってずいぶん謙虚なんじゃないかと思うわ

547愛茶:2011/01/31(月) 17:56:21 ID:bzmZijd6
>>544
仕様変更で弱くなったという訳ではないような・・・寧ろ耐性的にも、火力も向上しとる。
ほかが本体Hitdefばかりだから焼け石に水なのだが(

>>545
メルトの殺傷ね。
0.7版=ただの大ダメ。
最終更新版=即死落下当身+Proj大ダメ+飛び道具即死。

耐性が上がったから寧ろメルト発射タイミングが減ったから殺傷できるタイミングが減ったから弱体化に映ったのかも。

解決方法は多分タイムアップ回復搭載とSelfstateの位置改善と装甲を前みたいにまんまダメージ受けさせる感じに戻す。
あとヘルパーNOKOとかあれば案外
判定負け何ぞ認めんぞという考えだが(

548MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 11:33:39 ID:hln2vT8k
所詮ゲームだし

549愛茶:2011/02/01(火) 20:31:36 ID:EPZv.UQg
破壊神 呉爾羅微更新
Ver表記は変わらず。
↓からどぞ。パスワードは前のと同じ初ゴジの初上映日の数字3桁ね。
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.cgi?mode=dl&file=1043

さすがに論外もどきはいかんぜよ・・・・OTL
あと耐性落ちたかも。

550MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 21:35:57 ID:QFF0p6ss
正直無理にコンボゲーキャラと戦えるようにしなくてもいいと思う
実際コンボゲー以外の強キャラ相手なら互角に渡り合えるし

551MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 22:54:49 ID:9DxbuwL6
>>550
いや必要だろ
コンボゲーが出たら一方的にボコられるって、見てる方も辛いわ
しかもその割合が結構な確率になりそうだし

552MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 23:20:46 ID:FIKR9koU
MVC、北斗、GG、BASARAX、メルブラ、アルカナ
どれもまんべんなく動画に出てくるしな
それにオリジナルや版権オリジナルにもバリバリのコンボ系キャラがいたりするし

関係ないけどmuu氏のゴジラはタッグだと割と活躍してくれる
とくにジャンプしながらの熱線が役に立つ場面が多かった
BIYO氏のお空と組ませると結構相性よさげ

553MUGEN名無しさん:2011/02/03(木) 13:15:21 ID:rrzX2ehY
いい事考えた
ペットショップ改変ラドンモスラバトラ
 
・・・いや忘れてくれ

554MUGEN名無しさん:2011/02/03(木) 15:52:38 ID:.YDh2eTg
必要といいつつ自分では作ろうともしない>>551であった

555MUGEN名無しさん:2011/02/06(日) 12:58:09 ID:uMmxdSIk
なんか怪獣とジョイメカって似てるよな
キャラが多いが活躍してるのはわずか数体程しかいないところとか…
あとファンが熱心?なところも。
格ゲーとしての強さ的にはジョイメカの方に軍配が上がるっぽいけどね

556MUGEN名無しさん:2011/02/07(月) 11:21:46 ID:4ql1.Y3U
似てるなか…?
怪獣の場合はどちらかというと強さの関係で出せないのが多いだけだと思うけど
大決戦のキャラに関しては最近のゲームとの相性の悪さと強いAIの不足だな
ジョイメカは単純に認知度の問題と強いAIがほとんど無いのが理由のひとつでもあるな
ジョイメカの場合、36体+αというちょっとした大会開ける規模のキャラの多さが、
逆に多くのキャラの登場の機会を狭めるてるという皮肉
一部の強キャラにはかなり強いAIもあるけど、それでも現状大半のキャラにAIが無い状態
だから現状だとAIの関係でも特に上位陣ばっか出てくるから大半のキャラが日の目を見れない
しかもいわゆる主人公勢に関しては敵側で完全なアッパーキャラが用意されてるから、
それらを使うくらいなら敵側のキャラを使った方が見栄え、勝率共に圧倒的に高いという

557なだげつ ◆ALJ6FhLnH6:2011/02/07(月) 23:38:52 ID:8XoEzBWA
ジョイメカキャラは乱入者氏のブログで詳しくまとめられてるね
ちなみに氏のブログでは怪獣について僅かながら触れてる記事もあるんで一度見てみるとよさげ

あと∞ろだにあがってた未完成のラドンを勝手ながら完成させてみたんで1104からどうぞ
おかしいところとかあったら遠慮なく指摘をば

558MUGEN名無しさん:2011/02/08(火) 06:46:17 ID:AT1NKloM
>>557
製作お疲れ様です。1つ気になったのは、SFC版ウルトラマンのステージのようなスクロールのステージで、
超音速衝撃粉砕波の当たり所が悪いと、一発目が当たった相手が落ちてきた所で地面の衝撃波に直撃する事がある事です。
このコンボが決まると3.5割×2でダメージが7割近くになるので、一般的な強さを想定するならコンボ補正があってもいいかと思いました。

個人的には三大怪獣(ryでゴジラを足で掴んで持ち上げて、地面に落とした投げとかが昭和ラドンの技では好きなので欲しかった気もします。
とはいえ全体的に昭和ラドンらしさのよく出た一般キャラだと思いました。いいキャラをありがとうございます。

559なだげつ ◆ALJ6FhLnH6:2011/02/08(火) 12:37:07 ID:D9jqTZQU
DL感謝。超必が当たりどころによって2HITする点を修正しました(∞ろだ1107)
相手が前に吹っ飛んで画面がスクロールしてしまい、それを拾う形で2HITしてしまうので
吹っ飛びを真上のみにすることで避けられてる…といいな。
wikiのページ作成にも感謝。ちなみに超必の判定だけど飛んでるラドンには無いっす。

相手を掴んで落とす技そういえばあったな…少し時間はかかりそうだけど追加してみようと思います。

560なだげつ ◆ALJ6FhLnH6:2011/02/08(火) 13:41:49 ID:D9jqTZQU
衝撃波で2HITしてしまう現象がまた発生したので修正。
番号は同じだけど13時半ごろにあげたやつが正しいので
それ以前のをDLしたって人はまたDLしなおして;何度もスマソ

561MUGEN名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:54 ID:Ofiv8Etg
怪獣キャラはwiki記載がはやくていいね

562MUGEN名無しさん:2011/02/09(水) 17:41:40 ID:GVS0Uzgg
muu氏のサイトで改変ゴジラ最終更新版対応のAIが完成したそうです。

563MUGEN名無しさん:2011/02/09(水) 22:16:06 ID:b8zg1J2E
>>562
這い寄る混沌氏もまとめて怪獣キャラのAIを更新してましたね。
ラドン公開といい製作者の皆さんは本当にお疲れ様です。

564MUGEN名無しさん:2011/02/10(木) 19:23:34 ID:xsAoEnQ.
ゴジラAI更新版

vsSMH
9−0−1

vsゼットン
10−0

ついでにレアアクマ
0−0−10

弾幕七夜(如月竜人氏改変版)
0−0−10

565MUGEN名無しさん:2011/02/10(木) 21:57:40 ID:qqsMHhjE
>>564
これでゴジラは準神確定か

566MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 05:25:40 ID:MFMZ1kyA
ついに這い寄る混沌氏版セブンにもAIがついたか…
それにしても追加技のウルトラホークで援護攻撃って明らかにデジャブw
まあランダムなのとライフ1/3以下で強力な分離攻撃になるとかFEアレンジ版とはいろいろ違うけどw
…最近製作者さんたちいい仕事しすぎです、ホントにお疲れ様。

567MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 11:41:39 ID:YwNDBHN2
SFCセブンのキャラはまだMUGENにいないのが結構いるな
メトロン、イカルス、ガンダー、ニセセブンに
あとはカプセル怪獣3体か、このなかで先にどれができるかな

ゴジラってレアアクマには前から勝てないっけ?

568MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 12:00:33 ID:eIdk.2sk
>>567
前から大体
ゴジラが削る→レアアクマが自爆→DKO
の流れ

569MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 15:00:53 ID:YwNDBHN2
なるほどthx

というかゼットンやSMHへの勝率が格段に上がってるな…やはりAIって重要なのか

570MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 15:26:42 ID:U8Z8hsN6
なんか知らんが神の位置が下がったのか?
前はその辺の連中に勝てて狂の上位最上位測っていたが

571MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 16:14:15 ID:S8qoXM6A
明後日の方向攻撃したり掴む→離すとか多いからなAIは言ってないゴジラ
 
関係ないがついにバンダイがゴジラのアクションフィギュア出すっぽいね
しかも平成VSメイン

572MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 17:00:15 ID:eIdk.2sk
個人的には昭和シリーズやミレニアムシリーズも出してほしいところ

>>570
いろいろあって準神というランクができた
詳しいことはニコニコMUGENwikiの神キャラの項目を参照

573鋼鉄隊†定春:2011/02/11(金) 18:25:18 ID:VQQHQktk
セブンから抜き出してウルトラホーク作ってもいいのかな・・・・・・

574MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 15:38:18 ID:j1X2pNNU
>>573
試しに混沌氏に聞いてみては?
どうやらJMHのコメント欄は混沌氏も定期的に確認してるみたいですし

575鋼鉄隊†定春:2011/02/12(土) 22:01:53 ID:jJdFX7yA
「特に構いませんが、『何を』作りたいのかも述べてください」との事です。
これは許可取れたと言っていいですよね?

576MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 22:28:30 ID:j1X2pNNU
「構わない」と言っている以上、許可が取れたと考えて良いでしょう

577なだげつ ◆ALJ6FhLnH6:2011/02/12(土) 22:56:21 ID:BnlKDTD.
ラドン更新&紹介動画作ったので自己宣伝
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13578550

他にも作りたい怪獣はいるが、今構想してるキャラがいるのでそれに着手してからになるかも…。

578MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 11:58:21 ID:fUkGYGb6
ここじゃダメかなぁ

>>577
氏のラドンを強化改変しました。
りどみには改変自由と書いてありましたが一応報告。

579ジロウガキ:2011/02/13(日) 12:10:54 ID:aWMFAKww
FWガイガンにAIを搭載しました
強さは普〜強のキャラに勝てるくらいだと思います

>>577
乙です
アレンジが効いてていい出来ですね。
こういうアレンジが増えると怪獣の幅がさらに広がる気がしますよ

580ID変わってるけど>>578:2011/02/13(日) 13:38:11 ID:K2gcIjwY
いい忘れてました
公開場所は∞ろだです

581MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 22:41:27 ID:WYAsVMh2
>>579
AI搭載お疲れ様です。ガイガンらしい素早い動きのいいAIだと思います。
ただ近年の格ゲー相手に戦える立ち回りになったものの、
火力が異様に高くて試合が速く済む気がしました。
近年のコンボゲーは動きも速く手数も多い代わりに、
攻撃のヒット数に応じて与えるダメージの低下するコンボ補正があるので、
なんとなくですがコンボ補正をもう少し強めた方がいいのかもしれません。

>>578
改変乙です。シラリーでも歯が立たず、ゼットンに勝っただと…。こういう強いアレンジもいいねw

582MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 23:26:07 ID:CjK1Gzw.
まあシラリーやゼットンは大ダメ無効とかないし高火力で攻めれば案外あっさり負けるんだよなぁ

583ジロウガキ:2011/02/14(月) 00:30:29 ID:V60vLH7g
・・・すいません、どうやらFWガイガンのコンボ補正に重大なミスがありまして
ヒット数が増えても攻撃力の低下が行われていなかったみたいです
申し訳ありませんがDLされた方は再DLをお願いします・・・

>>581
火力が異様に高かった原因はおそらくこれでしょう
まだ高いようでしたらもっと補正をきつくしようと思います
アドバイス感謝します

584MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 10:04:14 ID:Gaulzh46
AI搭載&修正乙カレー

このスレたつ前の、コメントページで怪獣のこと話してた頃を振り返って覗いてみたんだが当時は
並〜強クラスの怪獣作られることに否定的というか「怪獣は最低でも凶でなきゃいけない」みたいな雰囲気だったよなぁ
あの頃と比べるとMUGEN怪獣勢の事情も大きく変わったもんだ

585MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 10:40:41 ID:Gaulzh46
言い忘れてた
最近始まった「RETRO作品別トーナメント」に怪獣大決戦チームが出てると一応報告
苦手としてるコンボゲーがいないからそこそこ活躍できるかな

586MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 10:45:22 ID:bDQJ4QkE
mugenのキャラ性能弄るの全然わからないんだが
動画にあった改変ギドラの回復を切るのってどこ弄ればいいんだ?

587MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 14:52:53 ID:Gaulzh46
kingg.cnsを開いて「lifeadd」で検索していくと以下の記述が見つかるんで

[State -2, LifeAdd]
type = LifeAdd
triggerALL = roundstate = 2
TriggerAll = Alive
trigger1 = (gametime % (4)) = 0
trigger1 = palno != 12
value = 4

2行目のtype = LifeAddを「type = null;LifeAdd」に書き換えればおk

588MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 15:55:50 ID:bDQJ4QkE

って他の怪獣は記述も違うのか・・・狂キャラって大変だな

589RIGHT:2011/02/14(月) 17:31:30 ID:G4zfBrJE
改変ラドン更新しました
場所は無限ロダで№は1161です

590MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 21:23:46 ID:mXsiPIbk
早速AI入ったFWガイガンと戦ってみたけどやべえw
まさか怪獣で永久コンボが見れる日が来るとはw
やっぱAIだと入力ミスとか焦りがないぶん動きが鋭いなぁ

591MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 22:57:25 ID:S5zlQr9A
>>590
もし永久コンボの発生した条件(例えば、○○と戦わせていた時にステージ端とか空中で○○な技で永久になった)
とか覚えてたら書きこんで見た方がいいと思う。製作者さんとしても永久コンボを直したいだろうし。

個人的には修正後も少し火力高めだとは思う。
ただコンボ補正よりもATKを下げるとか逆根性値の調整の方が効果ありそうな気はする。
もっとも今の火力でもインフレ気味の今の強キャラなら大丈夫だとは思う。

592MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 11:41:27 ID:MDAB3GA6
改変ゴジラのAIの分身バグの修正が来たか。修正お疲れ様です。
しかしこのAI使うと強くなるなあゴジラ。
1Pでもレギオン1Pとかゼットン、トラウマガメラ戦の勝率がだいぶ上がった気がする。

593MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 20:28:36 ID:j3EgtGV.
AIのない普通怪獣にAIの手を・・・

594MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 20:47:08 ID:wOSH4Na2
wikiにも書かれてるがFWガイガンの永久は
ダウンした相手にしゃがみ強当ててからダッシュでキャンセルしてまたしゃがみ強を繰り返すというもの

自分は永久入れること自体は特に反対しないけど
規定のヒット数に達したらやめるとかいう風にしたほうがいいかも
100ヒット越えても続けると補正のせいでなかなか相手が死なないからその結果グダりやすいし…。
例を挙げると練り茶氏本体+平成㌢氏AIの鬼畜トキの壁コンでドリブルしつづけるときがあるが80ヒットほどしたらやめるようになってる。

まああの永久が作者の想定外だった可能性も無きに非ずだが…

595ジロウガキ:2011/02/15(火) 21:38:18 ID:WFsJDv3o
永久をAIがまだやってしまうみたいですね
出来ないようにしてあったはずなんですがすいません
キャラ性能は強ランクくらいを目指しているので
そのうちヒットバック補正とか入れて出来ないようにしたいと思います
あとやっぱり理不尽なので、こちらの攻撃による相手のゲージ上昇も入れようと思います
AIレベルも余力があったら付けようと思います

ご意見や要望などはドシドシ言ってくださると助かります

596MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 22:45:44 ID:1ckMiDz2
強ランクの怪獣も攻守のバランスがある程度とれた性能とAIの力によって戦闘時の見栄えもよくなりましたね。
ところで、ゴジラ12Pは現在の性能(muu氏AI搭載)で竜子1stや範馬勇次郎12P等の準神下位や準神中位のキャラに対して何処まで有利なのでしょうか?

597特異点:2011/02/15(火) 23:32:31 ID:GGUU8D3w
久し振りに覗きに。

>>506
後だしじゃんけんと言っても、別に関係ない気がするなぁ。
正直な所、当時の自分は他の怪獣キャラは殆ど気にせず、
好き勝手に作ってたし(k氏の事もイリスの動画がk氏に紹介されるまでは全く知らなかった)。
(…と言うか他の怪獣キャラ関係無く完全に思い付きでイリスを作り始めたしなぁ)

>>516
レギオンはSMHに相性が悪いだけで性能自体は準神クラスかも。
レギオンは打撃(原作で例えると衝撃)属性で攻めれば楽に落ちる。

>>508
デストロイア(ついでに新スペゴジ)だけど、
最近の自分はあのクラスの大きさキャラを弄るのに億劫に成っててなぁ…。
(けど、デストロイアならちびキャラ相手でも足攻撃で対応出来る気もするな)
EXセットンはテレポート自体は結構使ってますよ。
バリヤーは基本的に瀕死の時にしか使わないAIなので…。
ファイナルビームは確かに使用頻度は少なめですね(バックファイアの方が優秀故にかな?)。
(正直な所、この三つの技はEXゼットンが使うかは不明な技だけど)
取り敢えず、EXZは現在ちびちびと更新中なので考慮しておきます。
(主に弱体化方面の更新内容)

あと気に成ったんですけど、皆はイリス、レギオン、スペゴジ、デストロイア、EXゼットンがmugenに居ない時、
もしmugen入りしたら、この位の強さだったら良いなって思った事有りますか?
(要はmugen上での理想の強さ)

598MUGEN名無しさん:2011/02/16(水) 00:09:38 ID:4Xmovqx6
>>597
私としては特異点氏怪獣の低位カラー(1〜6P)では並〜強で戦える感じです。
デストロイアとスペゴジはk氏改変ゴジラ1P,6Pに有利で12Pには互角〜不利という感じで、
レギオンとイリスは12Pならレアアクマ〜キラーマジンガ12Pレベルかなと。EXゼットンも同じですね。

599見て^^:2011/02/16(水) 02:23:41 ID:XGf/yp4c
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://prof9pop.web.fc2.com/hrk/

600MUGEN名無しさん:2011/02/16(水) 17:04:25 ID:pd4Mvj5s
飛び道具にすごい弱いのが気になった
>FWガイガン
近距離だと強いけど
muu氏ゴジラやギドラに距離離されて飛び道具を連発されてると
飛び越そうとして何度も失敗したり
なぜか途中でガード解いて封殺されがちになってたな

601なだげつ ◆YDWmmTgHII:2011/02/16(水) 18:08:19 ID:4CEgCQ3U
ラドンをIna氏のとこで代理公開させていただくことになったので∞ロダにおいてあったものは削除
ご了承のほどを。トリップ変えたけど一応本人です。

>>600
ガイガン云々は関係ないけどゴジラの熱線やギドラの引力光線弾幕は実際相手してみると結構きつい。

602MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 15:17:06 ID:mkEBnCts
怪獣にボイス(鳴き声とかじゃなくて)つけるのってありだと思う?
最近公開されたハッサムが七夜ボイスだったみたいに

603MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 15:58:46 ID:sQCnSaCE
>>602セブン・・・・・・いや、なんでもない

604MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 17:50:04 ID:i0w7rWXo
>>602
個人的にはそういうイメージは無いかな。感情とかを言葉で表現せずに身振りで表現するのが怪獣だと思うし。
じゃれあうシーゴラスとシーモンスとか襟巻をむしられてもがくガボラとか。
というより言葉が必要な部分は誰か(小美人とか子供、宇宙人)が代弁するんだよね怪獣の場合。
「ゴジラもラドンも協力する気は無い」とか「ゴモラ、超振動波だ」とか
…ああそういえば対ガイガンの時に吹き出しで会話という珍しい例が(ry

605MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:59 ID:CEpDhWM6
言葉を話す怪獣っていうとヤメタランスとかモチロンとかベロンとか…ギャグ回に出てきたやつらばっかだなw

あと>>603は何が言いたいんだろうセブン本編に喋る怪獣(宇宙人じゃなく)って出てきてないし

606MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 18:16:24 ID:n1Ask9A6
>>602
別にいいんじゃないかなぁ、MUGENだし

607MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 20:49:07 ID:i0w7rWXo
>>606
確かに自由にできるのがMUGENだしね。
そういえばかっとびランドとか忍法帳とか超闘士激伝みたいな漫画作品だと普通に喋ってるなあ怪獣。
ゴモラとかみたいに操ってる人がいたらそいつに喋らせるのもいいかもね。FWガイガンみたいに。

そういえばガイガンの普通、FWアレンジの両方が更新されてた。

608MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 21:31:13 ID:y0zLwRss
>>602
アンギラスにゴンザのボイスつけるとかなら見てみたい

609MUGEN名無しさん:2011/02/18(金) 06:56:47 ID:yQfBecBI
muu氏バルタンに声優つながりで豪鬼の声とか4月ネタでタロウに松岡修造の声とか

610MUGEN名無しさん:2011/02/18(金) 11:16:33 ID:14ts0xiU
「おいアンギラス」
「なんだい?」
「すぐていさつにいけ」
「オーケー」
 
がどうかしたって?

611愛茶:2011/02/18(金) 18:02:30 ID:/ThxE3f2
>>608

ゴンザ調達してきてやってみようかな?(

612MUGEN名無しさん:2011/02/18(金) 18:13:58 ID:MbOStdrg
問題はアンギラスに「ハイ竜巻落とし!」が似合いそうなモーションがないことだな

613MUGEN名無しさん:2011/02/18(金) 18:51:05 ID:OfRLi3Ok
>612
やってみなくちゃわからないw

614MUGEN名無しさん:2011/02/19(土) 21:28:12 ID:TnkEwlS.
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13646718
この動画見てて思ったんだが、怪獣も生物である以上は秘孔があったりするんだろうか?

615MUGEN名無しさん:2011/02/19(土) 22:12:49 ID:EV7BPMek
キングジョー「あるに決まってんだろ」

616MUGEN名無しさん:2011/02/19(土) 23:14:44 ID:0oGx8wbw
>>614
!?あの作者が帰って来ただと…いい(ネタ)キャラ作る作者だし嬉しいね。

考察的には怪獣だと体の構造とかが既に違うから秘孔があるかは怪しいねw
秘孔が逆どころの話じゃないだろうし、タイラントとかは幽霊みたいなもんだし。
まあMUGEN的には問題無いし、ケムラーの生命核みたいな
怪獣ごとの弱点部位を正確に見抜いて攻撃してるのかもしれないw恐ろしいな北斗神拳w

617MUGEN名無しさん:2011/02/20(日) 00:36:57 ID:TztY13NE
ゴジラの場合は何かで見たのだと皮膚の厚さで既に1m以上あるし、
なにより通常マグマの中も平気で渡ってくる頑丈さがあるからなぁ…
仮にあったとしてもたかが10cmそこそこの指の長さじゃ到底秘孔まで届かないと思うが
あと多分もしゴジラをうわらばさせると周囲が焼け野原になる可能性もなきにしもあらず
なにせゴジラ自体が歩く原発だし

618MUGEN名無しさん:2011/02/20(日) 06:52:27 ID:v9H8uCJE
某動画見てて思ったけどトラウマガメラってどう○○でやれコメをつければいいんだろうか…
ガメラは元は大映だけど、平成3部作は東宝配給、現在版権持っててソフト化してるのは角川なんだよね。
大映、東宝、角川…どれを使えば。
後メカゴジラ12Pって案外狂上位だって知られて無いんだな。
まあそれだけ一般キャライメージが浸透してるのはいい事のはずなんだが、その割には作品別系で見ないなあメカゴジラ

619RIGHT:2011/02/20(日) 10:02:14 ID:awPOeOlc
改変ラドン更新しました
場所は無限ろだで№は1212です

620MUGEN名無しさん:2011/02/20(日) 11:28:56 ID:AKXp8U.Y
>>617
天破活殺とかスマイルビームみたいな闘気で秘孔をつく技もあるしそれが効くかどうかだな

むしろ怪獣達に有効なのは南斗聖拳のような気もするけどね

621MUGEN名無しさん:2011/02/20(日) 11:46:01 ID:8gnFC4mg
まぁ投げられただけで爆発した怪獣や超獣もいるし

622MUGEN名無しさん:2011/02/20(日) 11:47:55 ID:go1enCjY
そういえば昔東宝公式の「われら怪獣部隊」っていうレコードでゴジラが喋ってた(しかも敬語で)とかいう話を聞いたような…

623鋼鉄隊†定春:2011/02/20(日) 12:40:20 ID:njoYssgE
>>622(*M*)そんな馬鹿な!?

624MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 07:11:14 ID:VCLTTuFM
>>619
更新乙。だけど個人的には少し強くしすぎかな。無敵がここまで長いとさすがに全然攻撃が通らない。
前の更新版の方が、ある程度ダメージも通るし狂上位とは戦わせやすい強さかな。
1Pが前の更新版の強さで12Pがこの強さなら問題は無いけど、
この強さしか選べない仕様だと、前よりも使いにくいとは思う。
ただし、あくまで個人的すぎる感想なので、気にせず自由に改変して下さい。

625RIGHT:2011/02/21(月) 15:55:01 ID:tPmBEgaM
>>624
ご意見ありがとうございます。
カラー分けはやり方が分かりしだい導入したいと思っています。

626MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 17:59:19 ID:3eANV0ds
AI製作講座見てもさっぱりわからん・・・ラドンAIはこりゃ無理か

627愛茶:2011/02/22(火) 01:07:55 ID:.aYHofzw
>>625
trigger1(もしくはall)=Palno=(カラー数)

で大丈夫よんb

628RIGHT:2011/02/22(火) 07:27:58 ID:IlYfCI8U
アドバイスありがとうございます!
早速試してみます

629RIGHT:2011/02/22(火) 17:38:43 ID:IlYfCI8U
というわけで改変ラドン更新しました
No.は1226です


りどみにも書きましたが「ここはこうしたほうがいい」みたいなのがあればいって下さると嬉しいです

630MUGEN名無しさん:2011/02/23(水) 01:14:16 ID:NL9lR5bI
>>629
1Pがゴモラやメガロのような凶の怪獣と戦わせやすい強さでいい調整だと思います。
7Pは少し狂上位のキャラと戦わせるには少し無敵が多くて強めな気もしましたが個人的な誤差だと思います。
ただ、7Pのカラーと残像は少し微妙かなと個人的には思いました。
爆闘列伝と怪獣大決戦はとにかく色使いを変えて見栄えのいい別カラーを作りにくいドットなので
defファイルのPal7の指定も通常カラーのrodan.actの方がよく残像も無くていいと思いました。
ただ12Pカラーは充分似合うカラーで、赤いせいか残像も違和感が無くかっこいいので良かったと思います。
長文になってしまいましたが、わざわざ意見を聞いての更新お疲れ様です。

631特異点:2011/02/23(水) 04:40:51 ID:mWAG4QjE
現在、更新中のEXゼットンが1Pデフォ設定で強ランク位まで弱体化しそうなんだけど、
怪獣系で強ランクって、どんなのが居ましたっけ?
(因みにGルガにやや有利で神豪鬼に負ける位の強さです)

632MUGEN名無しさん:2011/02/23(水) 07:12:06 ID:NL9lR5bI
>>631
wikiの怪獣のページに『MUGENでの強さのランクごとの怪獣キャラ』が…と思ったけど並〜強でくくられてるな。
個人的にはmuu氏のAIレベル最大のムルチ、キングコング(デフォだと少し能力高いか?)、
ジロウガキ氏のメカゴジラ、こぜに氏のメガロ+、這い寄る混沌氏のエレキングあたりだと思う。
ガイガンやキングギドラは一般キャラと戦わせられるけど強で良かったっけ?

633MUGEN名無しさん:2011/02/23(水) 11:18:38 ID:p5.uBS1E
大決戦仕様のキャラは並〜強、
ムルチに限らずmuu氏のFEアレンジ怪獣は強でいいと思う

エレキングは技がAI殺しなせいかたまに凶キャラに勝ったりするんだよなぁ

634特異点:2011/02/23(水) 11:59:20 ID:mWAG4QjE
成る程、そこら辺のキャラか。
試しにメカゴジラと戦ってみたけど、元の速さの差が激しい為か、若干一方的に成ってしまうな。
そもそも、素早い怪獣キャラってあまり居ないよなぁ。
EXZはテレポートや飛行とかを使うし、通常攻撃も早いから、遅いキャラ相手だと一方的に成ってしまう。

635MUGEN名無しさん:2011/02/24(木) 00:11:38 ID:EX0TrEbw
キャラのスピードに関しては怪獣どうこうは置いておいても、
速度の差で一方的な展開になることは他ゲー同士でやりあうMUGENではままあることですよね
例えばですが特にゲームスピードの早いMVCキャラやヴァンパイア系のキャラ相手だと、
あまり早くないキャラだと全く追いつけずにボコボコにされることも多いですし

636MUGEN名無しさん:2011/02/26(土) 18:04:29 ID:rRdVYzZs
ゴジラの体内放射って○○バースト的なコンボ抜けとかでもアリじゃない?

637MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 05:14:28 ID:cttWXpYs
メカゴジラ最新版落としてみたんだけど以前より弱体化してないかね?
メガバスターで削ってれば勝てる場面でわざわざ接近してコンボ叩き込まれるようになった

638特異点:2011/02/27(日) 10:56:56 ID:M.JS1E8M
今更ですが、EXZ更新しました。
自然回復無し1P〜3Pなら強と言っても差し支えない強さだと思う(それか少し弱い凶)。
4P〜6Pは凶〜狂、7P〜9Pは狂上位付近の強さに成ってると思います。
準神クラスを意識した10P以降は更に強くしました。
疑似怯み搭載やダメキャンや無敵も少なくした(投げ中とテレポート中だけ)ので、
以前よりは倒し易くなってると思います。
(過剰な攻撃に対して強いのは変わらずですけど)

639MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 07:56:36 ID:7NWD8px.
無限ろだにラドンの色バグ修正版が上がってた。
どうやらなだげつ氏の完成させたバージョンのカラーパレットを
元作者の芝生氏が修正してポトレを差し替えたものみたい。修正乙です。

それにしてもEXゼットンが更新で性能バランスや見栄えも良くなったというのに
まさか本家の大怪獣バトルが稼働停止決定か…。夢の怪獣対決満載だったTV版や
良作だったケロケロA漫画版、EXゼットンの誕生といろいろありがとうございました。

640MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 09:20:40 ID:728HjHlM
ウルトラアドベンチャーはマニア向けの小ネタ満載で面白かった
単行本途中までしか出てないんだよな…

641ヒルドルブ:2011/02/28(月) 23:14:41 ID:AuU5kzqY
初投稿です。実は復権を観ている内に、自分も怪獣キャラを作りたくなりました。
(ちなみに自分はウルトラ怪獣の中でベムスターが好きです)

でも、自分にはそこまでの技量が…無いッ orz

642MUGEN名無しさん:2011/03/01(火) 15:25:15 ID:sWAkfxvw
俺だって技量さえあればキングザイガーをMUGEN入りさせますよ!猿渡さん!
(でもそんな誰得気味なマイナー怪獣を作る価値があるのか…?)

643MUGEN名無しさん:2011/03/01(火) 20:11:05 ID:6UGCKbvI
某氏の昭和版メカゴジラをゆっくり待ってるだけで俺は満足だ

・・・あれって超必の全兵装攻撃がミサイルやビーム1つ1つ別個に判定あったり戦闘中に飛行形態に変形できたりするから、他の怪獣とは作成難易度がダンチそうなんだよなぁ
無事に完成してくれることを願う

644MUGEN名無しさん:2011/03/02(水) 09:31:37 ID:4uadNLHw
無限ろだになだげつ氏のラドンの更新版も来てた。
横移動中のラドンフォールがすごく飛行怪獣という感じでいいね。原作には無いけどいい演出だ。
しかしポケモン好きと怪獣好きってかぶるものなのかなw
海外版ハッサムの改変してたJozetPoet氏がガメラの製作動画をようつべで上げてたし。
>>643
確かに手間かかりそうだよね昭和メカゴジラ。形態変化はいろいろ大変らしいしなあ。

645MUGEN名無しさん:2011/03/02(水) 13:06:09 ID:AtHin6ZQ
ポケモンには見た目が怪獣っぽいのもいっぱいいるしね
バンギラスとかボスゴドラとかオノノクスとか
MUGENにいるやつだとラムパルドとカビゴンが原作における怪獣グループだな

他にもそれ自体の元ネタがウルトラセブンのカプセル怪獣だし
映画のディアルガ、パルキア、ギラティナの声に東宝怪獣のやつが使われてるとか
怪獣好きにたまらない要素は結構多い気がする
大怪獣バトルもウルトラ怪獣版ポケモンみたいな感じだったしな

646MUGEN名無しさん:2011/03/02(水) 21:02:32 ID:Cs7Urps.
メガロと相性のいいタッグ相手いないかなーと思っていろいろ試してたら
ドリルキャラのGサイクロンと相性よくて思わず笑ってしまった
二人でドリルすると相手のライフが面白いようにゴリゴリ削れる

647MUGEN名無しさん:2011/03/03(木) 18:28:55 ID:o2kV4xjw
怪獣大決戦のビオランテが通常ガードできないとかいわれてたが
動画見てると普通に通常ガードしてたぞ?
爆闘烈伝のボス版とごっちゃになってたのかな

648愛茶:2011/03/04(金) 17:03:00 ID:NUbIZ1wo
破壊神 呉爾羅更新

ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=863876&s=1cdc1e8e13b5d8e89c22

エラメ削減と混線の安定化。
結局Proj混線放棄した(^p^;

649MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 22:03:09 ID:9V1jpjog
>>647
ビオランテは蔦でガードは可能だけど、方向キーからボタンのコマンド入力しないとガードが出せなかったはず。
後ろキーの入力だけで他のキャラはガードになる。多分通常ガードで無いというのはそういうこと。

そういえば這い寄る混沌氏のゴモラが尻尾関連のバグ更新してた。多分タタリフェスティバルッ!!IIのPart59のバグかな。
ついでに無限ろだにスペースペンドラゴンのスプライト差し替えのムーンライトSY-3が来てたね。スプライト差し替えだから性能はそのままだけど。

650647:2011/03/04(金) 22:07:18 ID:9V1jpjog
>>647
『バグ更新』じゃなくて『バグの修正をして更新』でした。
尻尾関連も正確には尻尾締め付けの修正だし、書き間違え申し訳ありません。

651649:2011/03/04(金) 22:10:25 ID:9V1jpjog
またミスしましたOTL。650の名前欄と宛先は649が正しいです。
何度も申し訳ない、そして647さんごめんなさい。
というか一旦落ち着け、自分。

652MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 20:58:57 ID:BrV9n8Nk
>>649
たしかあれって本体から少し離れた場所に蔦のバリアが出るから
ガー不だろうと問答無用でシャットアウトできるんだよな・・・
まぁビオランテは演出の都合でmugenでは投げ無効にせざるをえないから関係ないんだが

653MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 21:09:06 ID:01305gKw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11360949
なんかこの動画だと轟天号のミサイル?を普通にガードしてるよ

654MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 22:48:38 ID:Rk1zID5Q
手描きバトラの続きが来てた!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13784465
まさかのベムスターであるww
それにしてもどっちも素晴らしいドットだ。本当にお疲れ様です。

655MUGEN名無しさん:2011/03/06(日) 14:52:08 ID:QNfTTsSo
>>649
いや触手バリヤーじゃなくて触手を顔の前で交叉させるやつのこと。

656MUGEN名無しさん:2011/03/06(日) 16:54:41 ID:4BaKp1x6
>>653
>>649をよく読め
方向キーによるガードができないってだけでコマンドいれりゃガードはできるぞ

657649:2011/03/06(日) 17:27:18 ID:DvZ97OYQ
>>655
今確認したら、普通に方向キー後ろの入力で蔦を交差させるガードができました。
蔦の壁はこれとは別でした。…ガードできないキャラがいたような記憶とごっちゃになってたみたいです。
記憶に頼って確認もせずにいい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。

658MUGEN名無しさん:2011/03/06(日) 17:55:19 ID:DvZ97OYQ
検証してて忘れてたけど、海外で新たなガメラが公開されたようです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RTCDItMWx5w&feature=mfu_in_order&list=UL
UltramanTiga氏がコダラー改変で製作したスプライトを元に
JozetPoet氏がスプライトの甲羅等を書き換えUltramanTiga氏の許可を得て公開したようです。
他の海外産怪獣と違って投げてもスプライト消えないしreadmeもきちんと付いてきます。
いいキャラをありがとうございます。

659MUGEN名無しさん:2011/03/06(日) 21:35:32 ID:W6ojkO5.
早速JozetPoet氏のガメラDLしてきたが結構使いやすいな
ガメラが怪獣大決戦に出てたら…みたいな感じ。
すばやいキャラ相手だとちょっときついが投げに無敵あるのと
頭突きの頭部分に喰らい判定が無いおかげで切り返せなくもないし
一部の声がギャオスなのがちょっと気になったけど良い出来だと思う。

660愛茶:2011/03/07(月) 18:37:35 ID:W5xwgN1c
破壊神 呉爾羅更新

ステ抜けのやり方が邪眼キラーに引っかかっちゃう系だったのを修正と通常技の演出向上。
あと簡易AI(笑)搭載。
↓のURLからどぞ。
ttps://www.webfile.jp/dl.php?i=864714&s=68a8efc341fe943e4a55

661MUGEN名無しさん:2011/03/08(火) 09:58:37 ID:OcTIaIhk
>>659
プレイヤー操作で使うにはいいバランスだよねJozetPoet氏のガメラ。
割と飛び道具の火球も強めだから遠距離も悪くないし、中距離も火炎でカバーできる。
AIとかで飛び道具使わせると怖い性能になりそうだけどプレイヤー操作ならコマンド入力が要るし。

そしてゲージ技が格好いいから弱くてもつい狙いたくなるというww
個人的にはmega spinの演出が好きだったりする。
隙が大きすぎるからゲージ技はあまり使わない方が強いんだけど。

662ヒルドルブ:2011/03/08(火) 15:22:58 ID:Ye/CrrQc
どうも、お久ぶりです。
まだ技量は身に付いていませんが、ベムスターを作る際に、どの怪獣を参考にすれば宜しいでしょうか?
(第2の口でエネルギーを吸い取るアクションはGフォースメカゴジラを参考にすれば出来るかも知れないけど…)

663特異点:2011/03/10(木) 19:12:29 ID:oKu6LM5U
>>662
かなり遅レスだけど、それって描く動作の参考に出来そうなキャラって事?
それとも、記述の参考に出来そうなキャラって事?
文章的には後者っぽいし、自分で良ければ何か助言も出来るけど、
ウルトラ怪獣はあまり詳しくないしなぁ。
(ベムスターって五角形っぽい形の怪獣だっけ?)

664zektard:2011/03/10(木) 19:36:12 ID:Lrva36Go
>>662
ギエロン星獣とかどうでしょう?
まあ1から作るのなら多少独断の要素が混じっても問題ないかも

665MUGEN名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:21 ID:cVWsEmnY
ライダー未満氏がウルトラマングレートのAIを作ったようです。
グレート本体の性能に他の技とバランスのとれない強力な技とか
AI殺しがあり、動作も少ない関係で、
一般的な格闘ゲームキャラとAIでwatch戦させるのには向いてないので注意。
ただ、這い寄る混沌氏の怪獣とは性能の傾向も似ていていい勝負ができるし、
muu氏のウルトラ怪獣相手でもいい感じになるので、怪獣向けなら良いAIです。
製作お疲れ様です。

666MUGEN名無しさん:2011/03/13(日) 17:50:18 ID:h4IEV3YI
許可はとれたんだろうか?改変ゴジラの二の舞にならなければいいが

667MUGEN名無しさん:2011/03/13(日) 18:20:58 ID:cVWsEmnY
>>666
許可とれてるといいんだが…。
readmeにあたるUltra_Info.txtの最後にそこら辺の内容が書いてあるみたいだけど
ポルトガル語で一部文字化けしたりで読めないんだよね…。
翻訳サイトで翻訳した文脈からすると『Ele ・"freeware", n縊 ・"comercial". 』の一文は
多分フリーウェアだということをしめしてるみたいなんだが肝心のところが文字化けという。
そもそもエキサイト翻訳がどの程度信頼できるかというと…。

668667:2011/03/13(日) 18:37:39 ID:cVWsEmnY
誤解与えそうな文章になってたので追記。
自分はAI作者じゃなくてただのユーザーで、
実際に許可がどうなってるのかは知りません。

669MUGEN名無しさん:2011/03/14(月) 23:18:15 ID:EG68EXEI
>>667
wordから開いてエンコードを西ヨーロッパ言語(windows)とすれば文字化けは消えるよ
「改変自由」とは書いてない感じがするが

670MUGEN名無しさん:2011/03/15(火) 03:40:30 ID:m/55cDDg
>>669
たしかに改変については言及してない感じだなあ。以前の改変ゴジラみたいにならないことを祈りたい。

そういえばFWガイガンと通常ガイガンが微修正されてたのと、
k氏の強くらいアレンジを目指してた改変ゴジラが公開されたようです。
改変ゴジラの方はお試し版の側面もあるみたいなので、格ゲーっぽくなるような意見とか
感想があれば動画とかにコメントしてみてもいいかもね。

671愛茶:2011/03/16(水) 21:46:12 ID:2PkWZQUM
破壊神 呉爾羅更新しますた。(ver_0.21)
↓のURLからどぞ。
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.cgi?mode=dl&file=1419

パスは 113 です。

甘艦できたは良いがアニメ関連で・・・・

672MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 20:03:50 ID:ZN9E4MQM
ジロウガキ氏のキャラがまとめて微修正来てた。
そしてFWガイガンのプレイヤー操作動画の3回目も上がってた。
なぜかあのシリーズの新作は本体更新と重なるなあw

673672:2011/03/20(日) 23:55:14 ID:BHztO.4M
とか言ってたらttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13908613
にUSAゴジラのプレイヤー操作動画がww
やっぱりzektard氏製作の怪獣は人操作だと強いねえw

コメントにあったけどUSAゴジラはGodzilla The Series見ると評価変わるよ。
個人的には日本に行く話の13話とか、怪獣総進撃な15〜17話がオススメ。
日本の怪獣ものがよくわかってる展開だから英語版でも普通に見れる。

674MUGEN名無しさん:2011/03/21(月) 10:47:33 ID:wPcg8.Wo
そもそもzetkard氏のUSAゴジラはそのアニメのやつって設定だしな
熱線吐いたりとか出来る分、親やジラより明らかに強いわけだし
あれにマグロ食ってるのは〜とかいうのはお門違いな気がする

675MUGEN名無しさん:2011/03/21(月) 21:05:36 ID:yDXoYjuk
USAゴジラめ肉を食い始めたな

676MUGEN名無しさん:2011/03/22(火) 02:35:39 ID:9GdkoTX.
肉なんて食ってどうする
きっと空気中の水分を分解して作った水素を原料に核融合でもやりだしたんだろうよ

677MUGEN名無しさん:2011/03/22(火) 09:51:27 ID:rSPjNylA
ていうかアニメ版USAゴジラと映画版USAゴジラを一緒にしないでほしい
同じような容姿でも製作スタッフの原作への愛や敬意は前者のほうがはるかに上だ

678MUGEN名無しさん:2011/03/22(火) 13:03:27 ID:iX5PCNx6
まあ一度こびりついたイメージってなかなか払拭できないもんだからな…
ファン間での認知度的にも実写版やFWのジラの方が上なわけだし

ソフト化とかされてないんだっけ?

679MUGEN名無しさん:2011/03/23(水) 07:28:29 ID:ix0OYuYQ
ちなみに投げ使えばゼットンはもう少し楽に倒せるぞ

680MUGEN名無しさん:2011/03/23(水) 07:34:02 ID:ix0OYuYQ
後、ゴジラザシリーズはyoutubeにあるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GVXUrAej-4A&feature=related

681愛茶:2011/03/23(水) 17:45:41 ID:4E5jPyzk
破壊神 呉爾羅更新

アーマー貫通砲追加。
AI微修正。

ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/158954.rar
パスは 113 です。

汎用化何とかできたぁ・・・・b
次は即死返しや

682MUGEN名無しさん:2011/03/24(木) 21:18:12 ID:HXhi8OBs
本家ゴジラは確か昭和期に牛を食ってたことがあったような気がする。
あとゴジラジュニアは鯨食ってたな。

683MUGEN名無しさん:2011/03/25(金) 22:34:40 ID:vBdxO996
よく考えたらUSAゴジラならデザインが人間に近いからコンボしてても違和感ないな

684MUGEN名無しさん:2011/03/25(金) 23:11:11 ID:/dRtUilA
コンボというか素早い動きが似合う体型だよね
アニメ版なら強さもそれなりにあるし

685MUGEN名無しさん:2011/03/26(土) 18:32:17 ID:aCp7mfn2
MUGENwikiにも書いてあるけど機動力が取り柄なのに全く素早くないからなぁ、MUGENのUSAゴジラは。
いやまぁそれでも十分強いんだが、弾幕キャラ相手に打つ手がほとんどないってのは結構痛い。
無敵高速移動でもあれば変わるんだろうが。

686MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 09:04:42 ID:d3Lni5rw
恐怖の片鱗みたいに背後のビルから出てくる当身移動とか。

687MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 10:43:14 ID:vq0W/au6
ゲージ技以外で何か飛び道具をだな

688MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 17:42:40 ID:VWRnxCbc
ナギッとかならかなり強くなるんじゃね?

689zektard:2011/03/27(日) 20:28:37 ID:8IA5Yy/I
とりあえずある程度作ったキャラに統一感を持たせようとあえてダッシュは入れなかったんです。
まあそこら辺は改変自由なんで色々やっちゃっていいですよ^^A;

690MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 21:02:04 ID:vq0W/au6
じゃあやってみようかな

691MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 21:45:06 ID:cSs2B/NQ
無敵移動技よりは
コマンド成立で相手に突進するように移動

各種入力でいろんな派生技が出せる タイプとかがそれらしいかも
あとはベガのダブルニープレスみたいな踏みつけとか

692MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 21:46:28 ID:cSs2B/NQ
間違えたヘッドプレスだったorz

693MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 21:57:39 ID:B.T3djxg
アニメ版USAゴジラって地底移動できたよな?
ならそんな感じの演出のワープ技とか

694MUGEN名無しさん:2011/03/27(日) 22:01:25 ID:XmTqKtd2
>>693
確かにMUGENのバラゴンとかガボラみたいなワープを使っても違和感ないくらい地底移動を活用してたね。
地底移動で回り込みもいいかもしれない。

695690:2011/03/28(月) 08:48:15 ID:7NUtSWvo
とりあえず高速移動追加した
他には地中移動ワープと飛び道具を追加するつもり

696690:2011/03/30(水) 16:46:59 ID:nucyjYf.
というわけで無限ろだにアメゴジ改変うpした
№は1571ね

地底移動は無理だったからとりあえずブレスと高速移動は入れた。

697MUGEN名無しさん:2011/03/30(水) 18:27:45 ID:h/n3qNxA
>>696
乙!DLさせてもらいました。技2つの追加でだいぶ変わるもんだ

698MUGEN名無しさん:2011/03/30(水) 18:34:45 ID:ZvmcoGxY
>>696


まあ遠距離戦が苦手だっからその弱点が解消されたという点でもかなりのパワーアップだと思う。

699zektard:2011/03/30(水) 19:06:31 ID:raVEPYWo
おお、良さげな改変どうもですww
私のキャラは基本的何しても構わないからちょっといじくったりしたら、どんどんアップしちゃっていいですよ

700ジロウガキ:2011/04/01(金) 00:25:46 ID:Tvz3FH/Q
〇〇〇モスラを公開しました。・・・いや嘘になってないかw

待っていた方には長らく待たせてしまってすいません
FWガイガンを作っている間凍結していました・・・
いつも通りのゲーム原作再現です
と言ってもmugenで完全に再現できない部分もありますので
これから仕様を変えるかもしれません
常時飛行キャラなので色々と不具合が出るかもしれません
詳しくはreadmeで。それでは、良かったどうぞ

701MUGEN名無しさん:2011/04/01(金) 06:27:09 ID:8RT4JR3Q
>>700
DLさせていただきました。
アーケードに挑んでみたらFWガイガンが出て来て、特殊イントロがあったことを思い出しましたw
技が少な目で性能も格闘ゲームっぽくないけど、原作ゲームの時点でこの性能だったなあという…
とはいえ使ってて面白い性能のキャラだったと思います。
製作お疲れ様です。

702MUGEN名無しさん:2011/04/01(金) 07:24:55 ID:yhoBAtw2
>>696

体力と守備力調整すれば強クラスの怪獣とも戦えそうだな

>>700


703MUGEN名無しさん:2011/04/05(火) 12:11:11 ID:tkoOwIB.
>ジロウガキ氏
バトラの投げ技の「噛みつき」をあてたときに相手側のKOボイス(11,0)がなるのは仕様ですか?

704ジロウガキ:2011/04/05(火) 23:24:09 ID:KX4L4p7s
>>703
これは仕様です
原作ゲームだとこの時に相手のやられボイスが鳴るので
それを再現したかったので鳴るようにしましたが
やはり不自然だったかもしれません
あまりに変なら鳴らないようにしておきます

705名無しさん:2011/04/06(水) 09:36:58 ID:Nj2FsO8Q
いや別に変ではないと思いますよ
まあやられボイスが独特なキャラがあるからなのかな

706MUGEN名無しさん:2011/04/06(水) 10:39:14 ID:L1OwYHGw
ニセウルトラマンにやったらどう見ても違うところ噛んでるのに腰が〜とか言っててワロタ

707MUGEN名無しさん:2011/04/06(水) 21:36:01 ID:O1lvnfGc
>>705
確かにただの断末魔とかなら何の問題もないけど通常攻撃で
「子ども達よ、すまぬうう!」とか「俺はまだやれるぞ!」
とか言ってると少しシュールかも。

708MUGEN名無しさん:2011/04/06(水) 21:48:47 ID:GkthkJoU
マッスルのオーバーキルネタに通じるものがあるな…

709MUGEN名無しさん:2011/04/06(水) 21:59:02 ID:FwWbO.dw
ケンシロウとかこの技かけられるたびに北斗の先人たちに謝ってんのな

710MUGEN名無しさん:2011/04/06(水) 22:36:11 ID:.lJOCH5U
>>707
断末魔と相手の価値台詞が被って
「子ども達よ、アリーヴェデルチ!」というカオスな動画があってだな…

711名無しさん:2011/04/07(木) 00:51:22 ID:DFNqNtc2
カンチョーマンとか良い例だな、まあ問題ないっしょ

712MUGEN名無しさん:2011/04/07(木) 18:07:12 ID:G5W7GkZs
そういう楽しみ方もあるということで

713ジロウガキ:2011/04/10(日) 00:34:06 ID:owzGw.OM
・・・どうやら問題なさそう(?)なので
とりあえず今はこのままにしておきます

714MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 11:51:41 ID:lhJ.kxhQ
魔物使いにセブンが出てるの見てて思ったが
カプセル怪獣の3体ってまだMUGEN入りしてないんだよなぁ
混沌氏のキャラの代理公開先もしばらく休止するっぽいしあいつらは当分望めそうにないかね

715MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 12:04:03 ID:YrNTRco2
>>714
そういえば魔物使い始めとして怪獣が参加してる大会もいくつか出て来てるみたいだね。
強ランクな東宝ロボット怪獣チームが出てるsm14069677のハイスピードメカアクション杯とか
イリス、レギオン、コダラー、シラリーのチームが出てるsm12756180のランセレで全部台無し大会とか
ランセレ全部台無しは追加枠にEXゼットン、メガロ、アントラーのチームもあるみたいだし。
魔物使いは捕まえられそうでハマると怖いUSAゴジラの活躍に期待かな。

716MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 12:45:55 ID:hIkFOyoc
あのUSAゴジラは改変版だろうか

717MUGEN名無しさん:2011/04/13(水) 12:24:23 ID:/0g2aWQA
アメゴジは去年の大会じゃ散々バカにされてたけど性能的には凶〜狂といっても差し支えないからな

こいつもそうだがいまいちAIに恵まれてない怪獣って結構いるよね
AI搭載してる怪獣、あるいは怪獣の外部AI作ってる人自体が少ない印象
BK氏がこぜに氏のヘドラにAI作ってるくらいで
いわゆる「AI作者」としてMUGEN界隈で知られてる人たちが手掛けてないというか
一応、混沌氏ジロウガキ氏muu氏こぜに氏みたいにデフォAI搭載してたりする人もいますが。

怪獣と格ゲーのファン層が一致してないってのが理由かなぁやっぱ

718MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 01:04:00 ID:cNk5J7PM
JMH更新再開とバランの全ドット手描き打ち直し版来た!
やっぱりzektard氏のドットはいい出来だ。迫力が増した。
個人的には投げとかで前を向いた時の顔が気に入ってたりする。
超必殺技時のカラーも個人的には更新後の方が好みかな。

719名無しさん:2011/04/23(土) 17:33:22 ID:kMzbF.TY
より原作再現に近くなった感じかな?
UNLEASHEDでもパワーアップした時のは、確かに更新されたヴァージョンの色の方が近いし。
しかし今になっても、なんでファミコンのバランは紫だったのかと疑問に思うところ

720鋼鉄隊†定春:2011/04/23(土) 21:39:44 ID:WU/gQVcs
                     
                    
                  
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! } //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはウルトラホーク1号を作るのに苦戦したと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかMOGERAを作っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとかあきがきただけだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


ということで∞ロダの上げておきました。muuさんのモゲラをGフォースアレンジしただけですが。

721MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 23:42:26 ID:cNk5J7PM
キングコングの改変版が無限ろだのup1795に来てた。性能を少し一般キャラ向けに調整してある様子。
改変許可はmuu氏のサイトで取ったようです。改変乙。
>>720
確かにmuu氏のサイトで改変についての受け答えはあったが、モゲラについての話ではなく、
無断改変自由とはモゲラ本体には書かれていないので
公開前に一言muu氏に確認をとっておいた方が良かった気はする。
それともパスが無いのは許可とってからってことだろうか?いずれにしても楽しみにしておく。

722ジロウガキ:2011/04/23(土) 23:55:06 ID:2Yxa/sU2
鋼鉄隊†定春氏
DLしてみて一つ報告なのですがモゲラをキャラセレで選択すると
エラーが出てMUGENが落ちてしまいます
こちらでは理由が分かりませんので確認してみてください

723MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 00:00:51 ID:zagKFOF.
同じく。ダウンロードし直したりしてもダメでした。
キャラがロードできません。

724鋼鉄隊†定春:2011/04/24(日) 01:42:20 ID:ni2xjEAc
そそ、そんなバカな!?自分のパソコンではうまくロード出来るのにどうして・・・・・・
エラーメッセージにどこかのステートの番号とか書かれてなかったですか?

725ジロウガキ:2011/04/24(日) 02:24:41 ID:qBtQ/SWI
いえ、記述ミスによるMUGENのエラーではなく
アプリケーションが起こすようなエラーが出るのです
この類のエラーにはあまり詳しくないのでなんとも言えませんが
defのミスかもしれません
何故そちらではキャラを動かせるのかは分かりませんが

726MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 09:16:12 ID:ddbSCpVw
>>725
あくまで自分のPC環境での話で試行回数も3回程度ですが、
defファイル内のVersionDateとMugenVersionを?から適当な日付に書きかえるとロードできました。
ただし、書き換える以前にも一回だけはロードに成功してしまった事象があり(その後はロードできなくなった)
これだけが原因なのかは不明だし、自分の環境だけで起こる現象かもしれません。

727鋼鉄隊†定春:2011/04/24(日) 15:10:07 ID:ni2xjEAc
あ、そこでしたか、どうもすみません。なんのことかわからなかったので
?にしてしまったせいですね。すみません。

728MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 19:39:04 ID:n3Q66KG2
バラン大幅更新にMOGERA、キングコング調整版公開と怪獣キャラ改変の流れでも来ているのだろうか?
…実は自分も改変進めてた怪獣の公開報告です。
zektard氏のギマイラのドットを改変して技を追加してみました。
無限ろだのup1824で公開中。エラーや動かない、バグとかの報告や要望はお気軽にどうぞ。
初心者なので必ずしも直せるとは限らないのですが。

729MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 08:12:50 ID:TwtIiYuo
把握してなかったけどまさか海外でも怪獣の更新と公開が来てたとは…しかも四月前半に
JozetPoet(JosipKnezovicz)氏がガメラにAI追加と爆闘列伝版ヘドラを公開していたようです。
ガメラはガードに対する削りや固めに欠けることもあってAIのいいキャラには苦戦しがちですが、
だいたい強ランク。muu氏版ゴジラやガイガンには不利で、メガロ+やガギFE、ベムラーあたりといい勝負な性能。
爆闘列伝ヘドラは技が強力…と思いきや威力と削りに欠けるのでこっちも強ランクです。
怪獣ラッシュって言っていい気がしてきた。

730MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 11:11:23 ID:cdKlvfPA
>>728
改変乙です。
より格闘ゲーム向けに作りこまれた出来ですね。
したがって並み系キャラと組み合わせると中々いい感じの勝負をしてくれます。

>>729
おおお・・・これ更に改変して中身はこぜに氏版の性能とか妄想したりwww

怪獣ブームは今充電期間かな?地味に盛り上がって来ている様
zektard氏も新怪獣キャラを検討中と色々語っていたので期待は高まりますねw

731MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 12:29:53 ID:TwtIiYuo
1つ言っておく、wikiに新キャラリーリスを書きこむのはいいけど、MUGEN部分の必要最低限くらいは書いてくれ。
具体的には爆闘列伝ヘドラ。製作者名だけしかないってどういうことかと…DLして使ってみてから書き込んで下さい。
…まあそう言いつつ自分で加筆した結果がアレなんですがねOTL。もっとうまく書ける人はよろしくお願いします。

732MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 21:12:10 ID:kydGxrYE
JozetPoet(JosipKnezovicz)氏のガメラの声がギャオスなのを直したいんだが改変自由かどうか作者のHPにいったところ
don't take any responsability for any kind of use of the creations on this website, use it in your own risk
とあった。これは自己責任でってことでいいのだろうか?

733鋼鉄隊†定春:2011/04/27(水) 21:53:01 ID:p.NqCeCM
グーグル先生に翻訳してもらったら、
「自分自身のリスクでそれを使うと、
このウェブサイト上の作品の使用の任意の種類の一切責任を負いません」
が一番しっくり来る翻訳だった気がする。ちなみにスペイン語で翻訳しました

734MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 22:08:17 ID:TwtIiYuo
>>732
do not use the creations without permissionって一番上にあるから
許可をとった方がいいと思う。見た感じGuestbookで受け答えはしてるみたいだし。
ただ3つ目の文だと自己責任ともとれるけどどっちの方針が正しいんだろう?
まあ分からない時は聞く方が無難。

735734:2011/04/27(水) 22:43:44 ID:TwtIiYuo
>>732
やっぱりdo not use the creations without permission『許可無しに創作物の2次使用は禁止』ってあるから、
改変時には許可は必要だと思う。
don't take any responsability for any kind of use of the creations on this website, use it in your own risk
は『創作物の利用(個人で遊んだりとか)で何か問題が起きても一切作者は責任をとりません』で、
許可無く自己責任で改変してもいいとは言ってないと思う。

736MUGEN名無しさん:2011/04/28(木) 09:44:37 ID:n89Iz5aw
要するに許可を取れば問題ないってことだろう

737732:2011/04/28(木) 14:15:18 ID:YHcmEr5U
とりあえず許可申請してきたんで返事待ちです

738MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 11:34:55 ID:IAfCJf0.
改変ブームと聞いて改変USAゴジラ更新
無限ロダのup1877ね。

739MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 13:13:37 ID:5GqOvHro
>>738
おお、ポトレがいい感じに。更新お疲れ様です。
やっぱりエフェクトいじると結構変わるもんだね。
…改変版ギマイラもエフェクトとか考えてみるべきなんだろうか

740MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 07:20:37 ID:jA2plAIs
>>738

それはそうとそろそろハンドルネームを決めてくれないか?
いつまでも製作者不明じゃアレだろうし。

741MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 08:13:25 ID:AT0kdBEM
>>740
名乗るかは自由だと思うよ。少なくとも公開場所さえ書ければDLには困らないし。
意図的に名乗ってない製作者もいるみたいだし。
ただハンドルネームが決まってた方がウィキとか動画での紹介時の見栄えは少しいいかもしれないね。
まあ738のご自由にどうぞってことで…

742690:2011/04/30(土) 08:16:53 ID:B1j32l.o
>>740
じゃあ最初にうpした時の番号である690で

743MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 13:23:00 ID:jA2plAIs
【MUGEN】お前ら魔界でやれチームトーナメントにたくさん怪獣でてるよ

744MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 18:23:23 ID:AT0kdBEM
>>743
個人的には珍しく登場したFWガイガン、バガンの活躍に期待かな。
後はなかなか見かけないクオックス、ゴルゴン、プライマルレイジ勢にも期待。

745MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 22:04:36 ID:s6.gKpI2
なにげにFWガイガンは大会初出場か

746690:2011/05/01(日) 10:03:10 ID:u8S46j2w
改変USAゴジラ更新
場所は無限ロダのup1894

747MUGEN名無しさん:2011/05/01(日) 12:32:30 ID:MTts7PD6
>>746
カンガルーキックに赤色熱線搭載だと!
USAゴジラは本編が格闘戦主体だから格闘技をつけても違和感が無いのがいいところですね。
…これのスプライトを入れ替えればゴロザウルスになるような気が(ry
とはいえ改変自由か分からないし自分にはゴロザウルスのスプライト作る時間とかは無いOTL
改変お疲れ様です。

748MUGEN名無しさん:2011/05/02(月) 16:46:47 ID:nLkGY1Ms
>>746
背ビレの発光もつけたのか。
ちゃんと目も光ってるところが芸が細かいね。

749MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 12:00:16 ID:HMTTDITo
どうやらこぜに氏のパチモン怪獣コンプゲーが公開されたようです。
投げの無いコンプゲーだからか必須食らいスプライトが無い…と見せかけて
なぜか投げが効かないので普通のMUGENでもスプライトが消えないという不思議仕様。
それにしても揃いもそろって全キャラ個性的すぎて困るww
何で各キャラ技数3〜4つなのにきちんと差別化が出来てるのかとw製作お疲れ様です。

750MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 16:10:02 ID:81eh621g
ドイラーかっこいいなw
そしてまさかの水素獣エッチ。

751鋼鉄隊†定春:2011/05/05(木) 16:29:23 ID:Xz4vQ4Jo
突然だけど、人類にとって超えるべき怪獣、宇宙人って何かな?

752MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 01:54:28 ID:4.l8Of22
突然すぎて何を言って良いやら・・・



悪魔で個人的な考えですが、怪獣に関しては「超えるべきではない」ですね
人類の天敵として存在し続けてほしい
宇宙人だと「ウルトラマン」ですかね・・・
いつまでも頼り続けてはいてはやがて・・・

753MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 09:50:46 ID:TiR7ZJGA
ぶっちゃけ格ゲーキャラの何人かは怪獣を超えてそうな気がしないでもない
豪鬼ならサドラとかダダとかそのあたりの怪獣、星人なら普通にぶっ倒しそう

754MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 11:46:31 ID:6CYhWkgI
怪獣宇宙人も存在自体がチートなやつからただの恐竜まで色々いるからなぁ
一概にはなんとも言えん

755MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 14:51:31 ID:BOVeA0VA
豪鬼さんアレもう人間やめた何かだろ
ギャラクタス倒して「地球にもう俺を満足させる奴はいねえ」だし

756MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 23:43:36 ID:GTzhpIFA
>宇宙人だと「ウルトラマン」ですかね・・・
>いつまでも頼り続けてはいてはやがて・・・
頼るんじゃなくて最後まで希望を捨てない者とともに戦ってくれるのがウルトラマンだと思ってる

757鋼鉄隊†定春:2011/05/08(日) 00:45:25 ID:PFWN2bh.
新しくトーナメントを行おうと思って質問しましたが、やはりウルトラマンという意見が多いですね。
題して、「地球は我々人類、自らの手で守り抜かなければならないんだトーナメント」!
抽選で対戦相手を決めて行うトーナメントで優勝者は「越えるべき相手」
としてウルトラマンと対戦してもらいます。怪獣や宇宙人に対抗するべく作られた
兵器だけで行うトーナメントにする予定なんですが、ヒーロー戦記のゲシュペンスト、
およびスーパーヒーロー作戦のR−GUNは参加させるべきですかね?
一応、参加予定のキャラは、
・轟天号
・メカゴジラ
・MOGERA
・スペースペンドラゴン
・科学特捜隊
・地底戦車ペルシダー
・メカキングギドラ
・ウルトラホーク1号(未完成だけど大会名が大会名だし出さないわけにも行かない)
ほとんど自分のキャラなのは気にしないでください・・・・・・
他にも、出場するのにふさわしいキャラが他にもいたら教えてください。

758MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 00:58:20 ID:P1DyMu5k
そういう大会ならスパロボキャラも参加させてはどうでしょうか?
ガンダムは人類同士だから流石に無しとしても、ゲッターとかは宇宙からの侵略者と戦ってますし

759MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 20:35:15 ID:moIC2PzQ
未だにあのUSAゴジラがジラだと思ってるやついるんだな…

760MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 21:11:31 ID:x1M.Cw2o
特撮ファンでも知ってる人はそう多くないんだから仕方ない

761MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 21:44:28 ID:q1CEaRVU
オロチにありえん(笑)とコメする連中だぞ?
今さら何言っても無駄

762MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 23:44:58 ID:V62Hitas
宇宙大怪獣アストロモンスを公開しました。
原作での技が少ないからオリジナル技とか入れたのでカオスかもしれません。
手描き製作者様の偉大さを思い知りました。
場所は無限ろだのup1995です。
バグ報告と要望はあればどうぞ。初心者なので解決できるかどうかわかりませんが。

763MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 01:51:46 ID:0474I0lY
FWガイガンとバトラ、ガイガンの更新来た!
ついに画面に映り始めた統制官wwFWガイガンとバトラの特殊イントロもいい感じ。
FWガイガンは12Pでショックゲージ無効+常時ゲージマックス+常時怒号状態になる特殊カラーも追加。
ギリギリ凶あるかないかって感じだけど、高威力の必殺技連発でゴモラや凶版メガロあたりの
凶くらいの怪獣を倒すことも稀にあってあなどれない性能。
更新お疲れ様です。

764名無しさん:2011/05/09(月) 10:19:57 ID:fNB2klzI
>>758
いや、それこそガンダムシリーズはグレイトバトルでウルトラマン達と数々の怪獣や
侵略者と戦ってきたからゲスト的に出演しても良いんでないかねえ
そう考えるとライダーとかもアリかな

765MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 17:29:23 ID:8iCqKMBw
>>756
…オチ?

766MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 18:00:32 ID:8iCqKMBw
途中で送信しちゃったorz

>756
もうそれオチじゃねーかw

>怪獣や宇宙人に対抗するべく作られた兵器だけで行う<
仮面ライダーならカブトか

767MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 18:19:50 ID:BxH5S7Hc
仮面ライダーならブレイドもそうかな?
後アメコミになんかいそうだな

768MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 19:14:36 ID:y7LdEty.
忘れられてるけれど>>762アストロモンス政策お疲れ様です。

769MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 08:42:18 ID:wY2iHiOw
しかしバルタン6代目は出番多いな
バルタン星人自体知名度が高いのもあるだろうが
強さ的にも並〜強程度で収まってるから使いやすいんだろうね
色んな忍者に変わるのも面白いし

770MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 00:09:39 ID:uvM.OCG6
アストロモンスいいなw
確かに劇中ひたすらパワー押しばかり目立ってた怪獣。
実際体術メインの怪獣なのかな。それだけに格ゲーとしていい感じに
作りこまれてる。
それでもって体内吸収とかもしっかり再現されてて中々いい感じのキャラだ
腹からいっぱい出てくるのも能力に準じたいいオリジナル技だ。

771MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 08:55:59 ID:me0VW7yM
>>766
オチもなにも結局人間の力だけじゃどうにもならない場合もあるってことだよ
ガイアのOPの歌詞でも
「ギリギリまでがんばって ギリギリまでふんばって ピンチの連続 そんなとき ウルトラマンがほしい」
っていってるし

772MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 18:40:41 ID:34OyaiXw
>>771
・・・?うん、そういうことだよ?
別に悪い意味や否定的な意味では言ってない

で、結局君の推薦するキャラはいないのかい?

773MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 19:14:05 ID:zHV7RWSA
あの手のキャラはどうしても特撮に偏りがちだから
どうにかゲームキャラから持ってこようとしたが
ストーム1とメタスラのマルコくらいしか出てこなかった

774名無しさん:2011/05/14(土) 20:45:13 ID:MVyGxi3Y
そういやR-GUNって元はゼットンを倒すために武器に変形してSRXに撃たせたんだよなww
ゲシュペンストもヒーロー戦記繋がりで出せるっしょw
バトルドッチボールとかではゲッターやマジンガーのダイナミック系統とも共演してるし
もうこの際コンパチヒーローシリーズから色んなのがちょくちょくゲスト出演してええんちゃうか?

775MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 21:48:52 ID:lOyKUb9U
>>773
そもそもそいつら兵器じゃないし…まぁライダーもあがってたからいいのか

776MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 22:50:44 ID:/uZi9Ano
宇宙人に立ち向かったことがある地球人武闘家はダメですか?
具体的にはクリリンとか。

777鋼鉄隊†定春:2011/05/15(日) 01:45:10 ID:M4Nzf7SA
>>776のような解釈も出来るので、「巨大な」という条件も追加します。
ゲシュペンストやR−GUNなどを入れたのは、SD絵なのでサイズが
ちゃんとあってるからです。新しく参加が決まったキャラクターは、
・R−1(存在を忘れてた)
・R−GUN
・ゲシュペンスト
です。

778MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 12:10:58 ID:ufSXHeRM
こぜに氏が戦闘機をつくってたような

779MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 18:11:12 ID:lj/1bEzs
いまさらだけれども愛茶氏の「破壊神 呉爾羅」公開停止されたのか・・・。

780硬さが売りのクソキャラ製作者:2011/05/17(火) 23:08:16 ID:20MrOH0I
>>779
実は、このスレの最終更新記事から落とすことができたりする噂(

781MUGEN名無しさん:2011/05/18(水) 12:58:49 ID:o3itLfZw
大盛りトナメの作者のブログの最新記事でリクエスト枠が発表されていたが結構特撮キャラ多いね
ゲゾラとかはあまりみないからどこまでいけるか気になるな

782MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 14:12:16 ID:Xb8j534U
ちょっとみんなに意見を求めたいんだが
もしまた怪獣集めて大会するんだったら以下の点をどうすればいいと思う?
・強さに差がありすぎること
(這い寄る氏の怪獣が主だった頃と違って並〜強も増えて来たから)
・AIのない怪獣の扱い
(何もせずに負けて終わりで空気になりかねない。zetkard氏の怪獣たちは能力高めとはいえほとんど動けないし)

去年の夏頃に行われてた怪獣トナメでは
・キャラの性能差が大きすぎたりAIが無いなどで一方的な試合が多くまともに活躍出来ずに落ちて行ったキャラが頻発した
・逸脱した強さのキャラが無双し続けて早い段階で消化試合だらけになってしまった
という印象が残ってしまったもので。
AIのないキャラに関してはハブられたのと出たところで晒しものにしかならないのとどっちがマシかっていうなら断然前者だと思うし…。

怪獣見れればそれでいいって人も多いだろうけどそれなら別に大会形式じゃなくていいわけだし…。
なんていうか過程や結果より怪獣が見れたら後はどうでもいい人が多いようなきがする

783MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 18:51:22 ID:hSHYWQuo
>>782
強さに差がありすぎる→ランク分けすればいい
イメージとしては遊撃祭とかタタリフェスティバル。ある一定の審査員に高確率で勝てるかでランク分け。
例えばマスギ以下をガイガン級、マスギ以上ギャオス未満をシラリー級、ギャオス以上をゼットン級とか。
遊撃祭的にガイガン級だけでトナメを最初にやってガイガン級優勝者はシラリー級に出場できるとかやるとトナメがつながっていいと思う。
ついでにメカゴジラとかは強カラーと狂カラー、どっちも見たいし、レギオンとかイリスも1P、7P、12P位には分けて出して欲しい。12Pだけはもったいない。

AIが無い→プレイヤー操作かAI無しを分割
ただギャオスとかバガン、ラドンS、スペースゴジラはAI無くてもきちんとそのランクで戦ってくれるから出してOK。
ラドンとかドラコはプレイヤー操作で出すか、AI無しだけでトナメとかがいいと思う。
AI無しどうしなら結構いい勝負になったりする。
個人的には去年のドラコとかグレートみたいな晒し物でも自分の作ったキャラなら出て来てくれると嬉しい派。
…まあ自分の作ったアストロモンスがいい勝負向きかというと…OTL

784MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 21:32:16 ID:32rEHh.A
マスギ以下じゃ強怪獣と凶怪獣が一緒になるからボスハルク未満が強怪獣、ボスハルクに互角〜勝利でエルクゥ未満が凶怪獣、エルクゥに有利で神ベガに互角〜不利が狂中下怪獣、神ベガを圧倒しレアアクマ未満が狂上怪獣、レアアクマと互角以上が準神怪獣。

細かくわけすぎかもしれないが実際本気で一方的な試合無くそうとするならこれくらいしなきゃダメ

個人的には強怪獣のみの大会を開いてほしい
もう凶〜狂怪獣は腹一杯です

785MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 21:40:54 ID:y923i5Tk
俺は逆にもう一度狂・準神以上クラスの怪獣大会を開いてほしいね
改変ゴジラにもAIついたし、新しく加わったキャラ、性能変わったキャラもいっぱいいるし

あと同じ怪獣をカラー分けしてランクごとに出すのは賛成します。
特異点氏の怪獣とかカラーごとの強さがすげえ幅広いし、どのくらい違うかが分かりやすくて面白いんじゃないかと思う

786783:2011/05/20(金) 21:56:59 ID:hSHYWQuo
>>784
確かに自分の分け方では甘過ぎました。その位細かく分けた方がいいです。

もしAI無し怪獣だけでやる場合の問題点。サラマンドラやドラコに比べてラドンだと弱すぎるので、
ラドンのATKを1.5倍、DEFを2倍とかにした方がいいかも。バトラ成虫はさすがにwatchだと厳しいので人操作が無理なら控えた方がいいかも。

ビオランテ、改変版ギドラはライフ自動回復無しにしてATK1.2倍とかで出した方がいい勝負になりそう。自動回復有りだとアーマー殺しじゃないと死なない。
muu氏のウルトラ怪獣は、対怪獣大決戦想定ならスピリッツを2つくらいに減らした方がいいかも。

後は出番を増やすために、ダブルチルノ形式で最低2回は戦えるようにした方がいいかも。

787783:2011/05/20(金) 22:27:59 ID:hSHYWQuo
もう一つ追記。凶、狂ランクのバガン以外の常時アーマーキャラについて。
アーマー殺しによっては瞬殺になるけど、持って無いキャラだとシラリー、レギオン、イリスの1Pとかは厳しい。
いい勝負を見せたいならいっそアーマー殺しの無いキャラ相手だとDEFがデフォの半分になる代わりに、
アーマー殺し持ち相手の場合はDEFが2倍になるとかやってもいいと思う。勝負としては面白くなると思う。
かなり八百長な気もするけど。後狂上位、準神級は引き分けの時にどうするかあらかじめ決めといてもいいと思う。
まあ自分の出した意見は全部超個人的な意見なので無視していただいてもOKです。ご自由にどうぞ。

788MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 23:22:58 ID:5QJsDmr6
AI無しの怪獣は本体のLIFE設定を下げるとかもありじゃね
週刊載ってねぇだとAIないキャラ同士はそういう方法を使ってたような

まあ数が多いってだけでもバランスとるの大変なのに
ましてや目指してつくられたランクも怪獣によって全く違うから
バランス取ろうってのは無理がある気がしないでもない

ぶっちゃけ並〜強、凶、狂ごとに全く別の大会にしたほうがいい気がするんだよね
今はどのクラスにも有名、マイナー怪獣がバランスよく揃っているわけだし。
とくに並〜強はゴジラ(muu氏)、ガメラ(JP氏)、バルタン(muu氏・6代目)と
日本人なら知らない人はいないであろう3大有名怪獣がいるからね、
狂は更に分類が細かくされてるから難しいところだが。

てかシルバーブルーメはどうするんだ?あれは色々と特殊すぎてなぁ

789MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 09:06:55 ID:V42xkBPI
>>788
そのライフ下げる方法はAIの無い怪獣にはやめた方がいいと思う。
まずMUGENのwatchモードは1ボタンで出せるaとかxの攻撃が出やすい仕様でコマンド技が出にくい。
だからAIの無い怪獣をwatchにライフ下げて放り込むと、例えゲージMAXスタートでも全然ゲージ技を使わずに1ボタン技を連発する。
で1ボタン技はそれでも高威力だから、ライフが下がってると地味な攻撃2、3発で片がついて全然かっこいいゲージ技を出さない。
正直見せ場となるコマンド技を見せずに通常技で終わりとか晒し物状態と全く変わらないしだったら普通のランクに無理に混ぜた方がまし。

どうせwatchでやるならcmdファイルをメモ帳とかで開いて、コマンド技と1ボタン技のコマンドを入れ替えて常時ゲージMAXとかでやればいいと思う。
例えばバランのコマンドのaとD,F,a、bとD,F,bを入れ替えてゲージMAXにすると、watchでも大技を連発するようになる。
これなら高火力だからライフ下げなくてもgdgd防止になるし、見せ場のコマンド技も連発できて見栄えがいいと思う。

790MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 09:33:40 ID:bTpCAHrg
muu氏のウルトラマンに新技が導入されたよ。今更だけど。

791MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 13:09:57 ID:bTpCAHrg
あと、愛茶さん。「破壊神 呉爾羅」製作頑張って下さい。あのキャラ出来が大変良かったです。

792MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 14:15:39 ID:7MVe3lLg
>>789
そのやり方でいけばゲージMAXは開幕だけでも十分そうだな
超必連発も演出時間が長いとダレる原因になるし

今のところ自分がわかる分で言うとAIなしの怪獣は
・アンギラス
・ラドン
・バラン
・モスラ
・k氏改変ギドラ
・ビオランテ
・バトラ
・USAゴジラ(改変版も)
・ドラコ
・ムルチ
・アストロモンス
・サラマンドラ
・ギマイラ
・ガギ
・トト
・ギャオス
・ギロン
・スーパージオン
AI無しでも明らかに強すぎるgoogoo氏のガメラ勢や
仕様が特殊なモスラとバトラ、ハイパーアーマー持ちのアンギラスとビオランテの扱いをどうするかだな
ムルチとガギはFEアレンジでAIついたのあるからここでは省いて並〜強大会に出す手もあるけど

793MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 16:45:55 ID:fwtbHtKk
>>792
ビオランテ、k氏版ギドラ、アンギラスはコマンド入れ替えとライフ自動回復無効やれば
狂凶枠で問題ないと思う。ゲージも勝手に溜まるし。アーマーについては>>787が有効だと思う。
googoo氏のガメラ勢とトラウマガメラも狂上位枠に出せる性能だからAI無いのは気にしなくていい。
バガンとスペゴジはAI無し想定で性能が組まれてるのかと思うくらい問題なく動くからこっちも大丈夫。
ちなみに>>789の方法だと最大ゲージが10の改変版ギマイラとアストロモンスの必殺技乱発が怖いからこいつらのゲージを5くらいに下げてもいい気がする。

794MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 14:54:52 ID:ek5NEhRI
蒸し返すようでアレだが去年の大会でゴジラへのネタに対してムキになったやつが大量発生してたもんで
クラス問わずゴジラが負けると荒れそうな気がするのも心配なんだよね

ぶっちゃけ俺あのネタ書いた本人なんだがw良くも悪くもニコニコ慣れしてない奴が多いんだなぁと感じた。
ID晒した奴が俺に対してゴジラアンチなどといっていたが好きだからいじってるってファンもいるんだぜ。
ネタ扱いが許せないのならそれはもう「ファン」じゃなくて「信者」だ。
まぁ他のキャラ(某隊長とか)を散々ネタ扱いしておいていざゴジラがネタ扱いされたらキレるような連中だしな

795愛茶:2011/05/23(月) 15:32:09 ID:X4zd0gDE
>>791
そう言ってもらえるとありがたいです(_ _

うーん、相変わらず演出のいいネタが浮かばないという・・・・・;

796MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 16:18:39 ID:R9QxJaDo
>>794
あんまり度の過ぎたネタ扱いならともかく(笑)扱い程度だからなぁ
まああの時に比べたら随分怪獣も一般MUGEN動画に出るようになったし結構耐性付いてると思う

797MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 17:38:30 ID:wvIhFNgw
そういえば、muu氏の怪獣が何体か更新されてたよ。

798MUGEN名無しさん:2011/05/25(水) 12:30:44 ID:erwLnQw6
AIついたラドン強いなー

799MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 06:16:37 ID:MHoAqTqM
>>794
そんなんあったっけか…
最近怪獣動画少ないからなあ

800MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 11:26:52 ID:iVPMT0A6
「MUGEN大怪獣バトル2010」のコメントログを見ればわかる

ちなみにラドンのAIは最大Lvだと悪咲氏Gルガ(デフォAIEXグル)に圧勝できる。
多分格ゲーしてる怪獣勢では一番強いかもしれない。
もっとも強いのはラドンというよりコマ投げかもしれないが。

801MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 20:57:23 ID:fnZKRLas
一応、メカゴジラには高確率で負けるから強ランクであることは間違いない
まぁメカゴジラは一部の凶キャラにも相性勝ちできる性能だからあまり参考にならんが

802MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 12:20:56 ID:bOjDHJlM
大盛りやTTFといった一般大会に並〜強の怪獣が出てるのを見ると
ようやくこのレベルの怪獣たちも冬の時代から抜け出したんだなぁと思う。
以前は怪獣といえば凶〜狂が標準だったし人間(格ゲーキャラ)に負けるのは許せないみたいな風潮があって
通常キャラで倒せるような怪獣なんて弱いからいらないなんて言われてたのにw

結局並〜強がキャラの層としては一番厚いし動画も多いからそっちの方が出番は多くなるんだよね
作品別にもゴジラをはじめとした怪獣大決戦勢が出てくるようになってきた。
バルタン6代目なんていまや初代より出番多いんじゃないか?

あと個人としては 自分で使う・観戦する・対戦相手にする 
どれをとっても並〜強の怪獣の方が楽しくて飽きがこない。
這い寄る氏の怪獣はどれも1回でお腹いっぱいになる感じだ
ボスキャラ的なノリで挑むにしても特異点氏の怪獣のほうがしっくりくる。

こう思うのは自分が格ゲープレイヤーだからなんだろうなぁ。
なんか怪獣好きには制作者はともかく視聴者には格ゲーをやってなかったりよく知らない人が多いように思える。

803MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 18:22:56 ID:2Zxzkltw
ラドンは投げキャラだったんや・・・

804なだげつ ◆N0pwoET5QE:2011/05/27(金) 18:54:06 ID:ZjCYxzdk
ブログで書いたから知ってる人もいると思うけど、近いうちにあの投げは1ゲージ超必に設定するつもりです
2ゲージたまらないと超必が使えないという欠点の解消にもなるので…。
せっかく作ってもらったAIだからあんまり口出ししたくないけど投げ一辺倒なのはやはり気になってしまう。

805MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 19:26:41 ID:uPCd.IbQ
1ゲージ消費にするんだったらもうちょっと威力を上げてもいい気がします
あれだけダイナミックな技をゲージ半分も吐いて使って、威力が2割じゃ寂しいので

806MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 20:25:55 ID:nHIdsOOE
>>805
むしろ1ゲージ消費なら強キャラ想定だと威力はあんなもんじゃないかなと。
2ゲージの衝撃波でも3〜5割位だし、1ゲージ溜まるのも結構すぐ。
若干AI殺し+投げなのでガードできないも含めると、
これ以上威力あると1ゲージ消費にしては強すぎる気がするし、
衝撃波1発より投げ2発の方が強くなりかねない。

807MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 22:05:41 ID:BlTjKaC2
AIラドンどっかの動画に出ないかな

808MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 22:20:28 ID:uPCd.IbQ
>>806
いわれてみればたしかに
>>807
大盛りトナメのリクエストコメに名前があがってたよ
運がよければ近いうちに見れるかも

809MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 14:58:20 ID:vm/WSEsU
1ゲージでもハイパーボッとかきら様の超必投げとか結構減るけどな
ハート様のハートのAなんて5割弱だし

810MUGEN名無しさん:2011/05/30(月) 10:07:05 ID:BpRFUoHY
>>809
そこら辺の技はゲージが溜まりにくいとか相手に当てにくい分威力が高いとかどいつもこいつも性能が凶悪だからバランス取れてるって側面もあるしなあ。

さてmuu氏キャラにまた更新来てたね。ウルトラマンの八つ裂き光輪チョップに続き今度は6代目バルタンに新技か。

811MUGEN名無しさん:2011/05/30(月) 21:51:31 ID:6NQYSlcg
ラドンの場合は投げがなくても性能いい技が多いしな

812MUGEN名無しさん:2011/05/30(月) 22:34:27 ID:Zel5Bi4s
>>802
>なんか怪獣好きには制作者はともかく視聴者には格ゲーをやってなかったりよく知らない人が多いように思える。
もとが格ゲーじゃないとか版権格ゲーがない作品はどれもそんなもんでしょ
最近できた上条さんだって原作ラノベの方のイメージが重視されてるんだもの
…禁書はPSPで格ゲーが出たって?こまけぇこたぁ(ry

813MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 19:45:19 ID:0KIE95Tw
某トナメwikiのコメント欄でアメゴジの扱いについて騒いでる奴いるけどあれなんなの?
去年の大会じゃうp主視聴者ともどもUSAゴジラをバカにしてたのになんだよ今さら

814MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 19:47:57 ID:kUzi/TB6
某所のコメント欄見てて思った。
こんだけ負けたりネタにしたりするとギャーギャーうるさい視聴者がいたら
そりゃあ動画に怪獣キャラも出なくなるなと。ホントにマナー悪いし態度の悪い視聴者がいるなあと。
多分文句言わずに空気読んで見てる視聴者もいるだろうに、マナー悪いのが少しいたらこれだもんなあ。
悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったものだ。

815MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 20:01:21 ID:f2CLwId.
>>813の言う通りUSAゴジラの扱いは今に始まったことじゃ無いからなぁ
大怪獣バトル2010以外でもUSAゴジラの出た動画(大会ストーリー問わず)でも同じような扱いだし、ジロウガキ氏のFWガイガンの演出にもそのネタはあるし

816815:2011/05/31(火) 20:10:25 ID:0KIE95Tw
何かと勘違いしてたようでFWガイガンにそんなネタはなかった
ジロウガキ氏申し訳ありませんでした

817MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 20:23:46 ID:ZJAX29/g
怪獣王(笑)の時もそうだったけどムキになりすぎだよねと
まあAIなしで放り込まれてボコボコにされた挙げ句ああ言われてるのは不憫に見えないこともない

818MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 22:22:03 ID:uyJyCFjE
AI無しバカにすんな
バトラなんてAI無しのCPUのランダム操作なのにゴジラからラウンド取れるんだぞ、実際に見て唖然としたわ

819MUGEN名無しさん:2011/05/31(火) 23:32:32 ID:1RdZ5xlc
バトラはそれ自体の仕様がAI殺しの塊だから例に出すには不適切だと思う。

ネタというのはかたちはどうあれ、ある程度の人気を確立している証拠でもある
ネタ方面ですら見向きもされてないキャラもいるしそれに比べれば…

まあネタにしたって出すときは場をわきまえる必要があったりするけどね
それがそのキャラの全てってわけじゃないし…。
動画に出てると知って活躍を期待してたら出オチ要員でしたーとかで
ガッカリ感にさいなまれることもよくある。

個人的に最近のゾフィーの扱いってニコでいえばベジータや師範に近いものを感じるんだよね
決して弱くないはずなのになぜか(笑)扱いされちゃうという…。
というか大体は完全にオチ要員になってることが多くて、負けることを望まれてるというか。
視聴者は楽しいだろうけど、製作者側としてはどうなんだろうね。

820MUGEN名無しさん:2011/06/01(水) 15:57:39 ID:3HAYNogE
まーた一部の馬鹿なのせいで怪獣ファンの肩身が狭くなるよ
本当いい加減にしてほしいわ

821MUGEN名無しさん:2011/06/01(水) 16:11:16 ID:QgLoUHIY
MUGENのゾフィー兄さんはそれほどでもないんじゃない?
知らない人も多そうだし、「何このウルトラマン強ぇ」「ゾフィー普通に強いな」みたいな反応をよく見る

ゾフィーの扱いというか、普通に活躍してるのに何がなんでもネタ扱いしたがるようなのがいるのはMUGEN関係ない普通のウルトラ動画でしょ?
もしくは去年の大怪獣バトル2010みたいな普段MUGEN動画観ない連中が集まる動画。
上にもあるけど「怪獣王(笑)」ってコメだけで発狂する奴とか「ゴジラはゾフィーとは格が違うから(笑)扱いは許されない」なんてふざけたこと抜かす奴が湧いたのもそこだし

822なだげつ ◆N0pwoET5QE:2011/06/01(水) 19:12:56 ID:LXh3/QVk
隊長に関しては、むしろ自分がやっていた「ウルトラ戦士集結!タッグバトル」を改めて見てみると実に扱いがひどい…
数合わせで本戦出てないとかパートナーの人選とか。白状すると国辱と組ませた時は完全にやられ役ポジを演じさせる気満々で
今思うとやりすぎだったなとすごい後悔、というわけでスマンカッタ。

大盛りにも出場が決定したけどどこまでいけるかな。
個人的にはアグルのフォトンスクリューで荒れそうなのが若干不安だったり…。

823MUGEN名無しさん:2011/06/02(木) 23:55:55 ID:4IRAxhV2
バルタン6代目、更新でAIがかなり強化されてる。
やたらワープ多用するから相手の攻撃殆ど当たらない。
悪咲氏Gルガと戦わせたら結構勝率高かった
ガードは甘いから事故で負けることもあるけど

824MUGEN名無しさん:2011/06/03(金) 07:22:03 ID:oISjQj9Y
しかし某大会で改めてAIの大切さがわかったなあ
ベガにしろファイナルにしろ性能的にはまともに動けば勝てない相手では無いのに

825MUGEN名無しさん:2011/06/03(金) 08:43:03 ID:E68kPDD6
ファイナルは少々厳しいだろうがベガには余裕で勝てるはず

というかAIないキャラはP操作ならともかく、
AI同士で戦う趣旨の動画にださないで欲しく思う
どんなに高性能でもそれを活かせなければ全く意味がない
ギマイラとかは各能力が高いとはいえ結局「硬いだけ」で終わっちゃう場合が殆どだし

826MUGEN名無しさん:2011/06/03(金) 14:01:50 ID:klSJzE9k
>>825
AI無くてもそれ前提できちんと調整されててバランスのとれた戦いのできるキャラもいるけどね。
上でも出てるけどバガンとかはハイパーアーマーと適当に使っても機能しやすい技、絶妙な低火力と即死で申し分の無い戦いをしてくれるし。
ギャオスとかも狂上位想定でAI無いことも含めて非常にバランスのとれた性能だし。

まあAIが無いから持ち味を活かせて無いことの多いキャラについてはわからなくもないけど、
readmeとかにプレイヤー操作以外で使うなとか無い以上は動画作者の自由だしそっちに文句言っても仕方ない。
自分がそれが嫌ならその動画を見るなコメントとか覗くなとしか言いようがない。

827MUGEN名無しさん:2011/06/03(金) 18:48:51 ID:iDhxxJJ6
AI無しのキャラをwatchで使わない(常時アーマーとかの特例を除く)のは暗黙の了解じゃないの?

828MUGEN名無しさん:2011/06/03(金) 20:36:58 ID:SylBD.z.
改変版USAゴジラならファイナルとかに勝てたのだろうか
りどみには「這い寄る氏怪獣とそこそこ渡りあえる」と書いてあるし、実際ある程度やれるけど…
試したいけど俺ファイナル持ってないんだよなぁ

829MUGEN名無しさん:2011/06/04(土) 17:27:39 ID:LciYgkkc
今回、WA3の這い寄る混沌と戦ってたけどあれはAIあってもきつかったかもなぁ
改変版じゃないと飛び道具に弱いんだよね…

830MUGEN名無しさん:2011/06/04(土) 19:56:48 ID:Gk0lQQ6E
いたって普通の性能のキャラのAIなしはサンドバックみたいなもんだよね・・・

831仮面魔獣:2011/06/05(日) 02:23:31 ID:Lkqr5aP6
落語家が作ったらしいガメラ4に出るアルビノギャオスの体色って普通に白ですか?
あと形態って同じですか?

832MUGEN名無しさん:2011/06/05(日) 22:19:25 ID:2/3uvVTQ
muu氏のサラマンドラFEアレンジと新技の追加されたガギを公開来た!
サラマンドラは炎の攻撃が追加、強化されていい感じにパワーアップ。
火炎弾を降らせる大怪獣バトルの技が格好いい。色も茶色っぽくなってる。
製作お疲れ様です。

833MUGEN名無しさん:2011/06/06(月) 13:46:55 ID:8knM/HGQ
コメント欄てどうも変なやつが湧きやすいよな・・・
某wikiの某動画の欄のことだが

834MUGEN名無しさん:2011/06/06(月) 16:12:30 ID:qCwlOePI
編集履歴からIPアドレス見ると文句なしに自演だよね…。
荒れる話題振って楽しみたいのか、誰かに自分を擁護して欲しいのか…。
そもそもが動画に関係無い話題だし何のページだと思ってるのやら。
最近の怪獣関係の動画コメントは変なのが湧きすぎだよな。

835MUGEN名無しさん:2011/06/08(水) 00:55:34 ID:XwcczgXU
ニコニコMUGENwikiの方の『怪獣』の項目が容量増大してきたので整理+現状に合わせて文章修正。
現在容量が45kbくらいでwikiの限界が50kbなんでいろいろと圧縮。意見等あればこちらに書き込んでくれた方が嬉しいです。
(コメントアウトで議論する容量考えるとこっちで議論する方が便利)

一応怪獣キャラ一覧をタグサーチに変えれば日付プラグインと組み合わせて会社別、登場順維持したままリスト化は可能なので
一応まだかなり容量削れる保険はある。別名とかメカキングギドラがリストから消えるけど。

836MUGEN名無しさん:2011/06/10(金) 22:48:41 ID:Ze0Di4eE
ゴジラって空以外に相性のいいタッグ相手いないもんかな?
攻撃性能があまりに地味過ぎて、何と組ませても相方ばかり活躍してるように見える・・・

837MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 00:43:10 ID:hrLef5wk
ゴジラが出てる大会を一通りみているとやっぱり熱線撃ってる間が強い。
従って後衛が向いているはずなので接近戦が強くてかつそこそこの防御システム持ってるキャラがいいと思われる。
アカツキとか結構よさげじゃないだろうか。

問題はゴジラが前に出てしまうことが結構多いからなかなか前衛後衛わかれてくれないこと。
熱線に徹していれば大抵のタッグには勝てそうなんだけど…。

838MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 00:43:40 ID:uNIXC7Do
そもそも怪獣大決戦の仕様上、ゲージが使い辛くて…

839MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 11:22:48 ID:hrLef5wk
タッグだとゲージ消費しないで済むという利点はあるな

地味なのはやはりカットインはおろか暗転すらないからじゃないかな
メガロ+やFWガイガンの見栄えがいい理由にこの2つがあるからだろうし

840MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 11:31:53 ID:.PnWWrys
>>839
USAゴジラとかは改変前でもうまく超必殺技演出してるよな。
暗転+時止め+目立つ全身赤色発光からの熱線はよく映える。
k氏改変版のバーニングになって極太熱線も目立つ演出。カットインが無くても、画面内で大きい面積で動けば目を引くよね。

そういえばttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14654014ビオランテの大会初出演おめ。これまでのは出演したけど試合がまだとか試合無しだったしね。

841MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 11:54:12 ID:9iJlaImc
大盛りシングルに出てるのってメガロ+のほう?
出場者の欄にはメガロになってたけど、うp主の前の大会だと名前はメガロなのに
メガロ+だったし

842ジロウガキ:2011/06/11(土) 14:01:49 ID:qqV5hj2I
爆闘烈伝の大阪ビジネスパークを公開しました
他のステージも更新しましたが
キャラの影を表示するようにしただけで他は変わってません
気になる方はどうぞ

843MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 17:03:13 ID:TPrTilvc
>>840
改めて見るとビオランテのドットの完成度がすごいな

原作再現版ビオランテの製作が待ち遠しいが、
原作性能じゃ飛び道具の的にしかなりそうにないんだよなorz

844MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 17:29:22 ID:Z11t6j5I
AI入ったら普通に強そうだ >ビオランテ

845MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 18:04:17 ID:hrLef5wk
>>842
何気にステージも充実してきたなぁ、乙です。

>原作再現ビオランテ
案外浮かなかったり吹っ飛ばない仕様がいろいろ生きそうな気はするけどな
エリアル無効だし昇龍当てられても向こうが反確だし

846MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 20:11:32 ID:rG2sHZrE
というか怪獣大決戦全部がまだ揃ってるとは言いづらいんだよな
アンギラスやビオランテは狂しかないし

847MUGEN名無しさん:2011/06/11(土) 20:34:23 ID:TPrTilvc
並〜強ランク本体とAIがあるキャラはゴジラ、ギドラ、ガイガン、
メガロ、平成メカゴジラの5体だな
あと4体は、アンギラス以外MUGENで再現するのがちと面倒くさそう

848zektard:2011/06/11(土) 21:10:39 ID:lb9gl8HE
いい加減 改造ゴモラ作ろうか・・・
かなり先になるだろうケドorz

849MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 01:33:57 ID:FurLaer6
大盛りにガイア出たけど、いまいち評判良いって感じじゃなさそうだぁねえ
どうもあの独特の仕様のせいで性能がいまいちよく分からんって感じの米が散見される

850MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 02:19:04 ID:u.0V7gAA
常時高火力で無敵までついてちゃ流石に仕方ない気がする
それに怪獣勢と違って完全な人型だから、動きが平凡で動画栄えしない点もマイナスになってるかと

851MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 02:52:29 ID:FurLaer6
まあぶっちゃけ性能だけで言うならもっと強力なのも出ているんだが、
パッと見だけだと分かりにくいってのもあるのかもねえ
ガイアの場合、特に視聴者的にはあのパンチで突進してく技が胡散臭い性能に見えそうだし
アレ見てるとサキエルの無敵突進見てる気分になる
要はアレぶっぱしてれば大体すかせるみたいな

852MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 06:33:41 ID:646vzP5c
muu氏キャラの最大の欠点はヒット音がショボいことだと思う
明らか強そうな攻撃なのに音が「ペチッ」だもん
光線ヒット時の音もなんだかパッとしないし

853MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 10:50:30 ID:qal3bLqQ
cns見てみるとガイアのパンチにはHitoverrideが使われていた。
大抵はスーパーアーマーとかに使われる場合が多いけど
ダメージ受けないようになってるからほぼ無敵みたいなもんだなありゃ
ただ、普通の無敵と違って相手の攻撃がヒットしててスパークも出てる、
でもダメージは喰らってないわけだからそりゃ胡散臭くも見えるわ

スピリッツに関しては画面下部にマークあるし文字も表示されるとはいえ
やはり見えづらいところはあるだろうな、連続で発動すると文字が重なるし

しかしガイアでこれだとアグル出た時の反応が色々と不安だな…
ウルトラ戦士でもきってのぶっ壊れ技フォトンスクリューの持ち主だし

854MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 13:58:38 ID:/SCcnn6k
ウルトラ戦士は援護攻撃に対しても微妙な反応があったのが気になる
主にゲージ増やすだけだから、気にするほどでもないと思うんだが
設定をOFFにすれば問題ない話ではあるけど

855MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 14:21:57 ID:Fff89.Gc
USAゴジラの外部AI公開来た!
ジロウガキ氏製作で普通に凶キャラと戦える強さ。
這い寄る混沌氏の怪獣とかといい勝負をしてくれるね。
製作お疲れ様です。

856MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 16:26:30 ID:l6LIJhtU
USAゴジラ・・・ついにAIが作られのかぁ・・・。
これで汚名返上が出来るだろうか・・・。

857MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 18:36:30 ID:qal3bLqQ
どうだろうなぁ…ベジータも外部AIついて強くなったのに未だに「サイヤ人の王子(笑)」みたいな扱い受けてるし

858MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 19:12:22 ID:VcBn3pa2
映画の悪印象がもういくら活躍してもアニメのだから別個体だといっても
簡単には払拭できないレベルだからな

859MUGEN名無しさん:2011/06/12(日) 19:37:19 ID:cxTARr/I
親が犯した罪の罰を受ける羽目になる今川アニメの主人公みたいだな

860MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 16:07:26 ID:6/Tk4mJE
まあ映画のほうもゴジラを名乗ったから総スカンって感じで
普通のモンスター映画として見る分には悪くないって声も多いしね
ぶっちゃけミレニアム以降の本家ゴジラはハリウッド版を笑えないレベル

861MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 19:20:02 ID:PchK.ODs
>>854
援護・弾幕・設置など制圧力のある飛び道具に対し、アレルギー反応起こす人が多い気がする
あと、這い寄る混沌氏以外のキャラが少なかった頃の印象から「特撮=凶以上」と未だに思ってる人とか
東方知らない人のイメージと似たような構図

862MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 20:01:21 ID:z/twmW0c
最近の動画じゃ、ボス枠やネタ枠でない限りは大決戦勢とかの並〜強クラスが多いんだけどな・・・
k氏版ゴジラやガタノゾーアや昔のレギオン、イリスの印象が強すぎたんや

>>860
ゴジラを名乗るのなら、ニューヨーク島の大半を焦土にするくらいやるべきだったよな

863MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 20:52:31 ID:zQ.aod.6
ウォッチで見てて思う
スーパーメカゴジラの完成された強さ

864MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 22:42:45 ID:.RtiOARs
初期の特撮キャラは這い寄る混沌氏の怪獣以外でもライダーもあの1号2号が主流だったしな
それに今はさほどそうでもないが怪獣ファンの間でも「並〜強の怪獣(笑)」な風潮があった

>>863
サマソに相当する切り返しがないから劣化ガイルだけどね…

865MUGEN名無しさん:2011/06/13(月) 23:06:03 ID:z/twmW0c
純粋な火力の高さや反射技があるから一概に劣化ともいいきれないよ
相性の問題とはいえ、モヒAIサウザーやちせに勝ったりするし

866MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 12:15:04 ID:UfgHGwEQ
そういやラドンが更新されてフォールが1ゲージになってた
AIもそれに対応して投げキャラじゃなくなったな

867MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 13:37:44 ID:RflyF7qU
というかレトロゲー出身なのに近年のコンボゲー相手にそこそこやれるって時点でなんかおかしいよなメカゴジラはw

868MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 14:17:30 ID:UfgHGwEQ
まあラスボスだし…技がAI戦で有効なものが揃ってるってのもあると思うけど。

何気に怪獣大決戦キャラは優秀な飛び道具持ちが多いんだよなぁ
ゴジラのハイパー放射熱線とかも結構AI殺しだし
…原作だとアンギラスのしゃがみに当たらなかったりするけど

869MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 17:30:10 ID:kHEu3UFo
スーパーメカゴジラの元ゲーではもっとおかしい性能を持つキャラがいたらしいが・・・。

870MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 17:51:29 ID:yLVh37Sw
轟天号「何のことかな」
モスラ「ゲーセンだったらリアルファイトものですよねー」

871MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 18:14:29 ID:1UmAl6GI
>>866
いい感じにシングル向きの並キャラな強さかな?まあタッグとか強大会に出すにはちと弱いけど。
wiki編集のために分析してて思ったけど、何と組んでもいい感じで、
強っぽければほぼいい勝負になるメガロ+さんまじ良調整。
結局ラドンと組ませて一番安定したのは特に接点の無いメガロ+だったというw

872MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 18:26:00 ID:UfgHGwEQ
>>870
ペットショップ「上空から弾うちっぱとかないわー」
マグニートー「ちゃんと降りてこいよお前ら」
センチネル「ですよねー」

873MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 18:34:04 ID:GLDAgI7E
>>869
ビオランテ「なんだ私のことか」

874MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 20:09:00 ID:CKfhBwpM
mugenだと旧メカゴジラのほうがビオランテより悲惨になりそうな予感
ビオランテはジャンプとかができないだけで、技のほうは
そこまで酷くないけど、旧メカゴジの技は元ゲーの中ですら低評価されてる

>>871
メガロは距離に関係なくよく動くし、並〜強なら何と組ませてもいけるな
某大会みたいに虫タッグ組んだだけでも、タッグ大会の常連と五分以上の勝負ができる

875MUGEN名無しさん:2011/06/14(火) 21:01:14 ID:ac7wLUjQ
なんというかスパⅡXにペットショップが紛れ込んでるようなもんだよな轟天とモスラ

876MUGEN名無しさん:2011/06/15(水) 10:06:41 ID:itnJYqec
メガロはドリルが砲台型、ナパームが近接ラッシュ型とうまくかみ合うんだよな
超必も固有ゲージ依存だから相方のぶん吐かないで済む

しかしメガロがここまでタッグに定評あるとはだれが予想しただろうか…

877MUGEN名無しさん:2011/06/15(水) 15:18:07 ID:XYu6YFXY
ゴジラ改変動画の一番新しいの(ゴジレンちゃんではない)に素晴らしいゆとりが湧いてるんだが
なんつーか、mugenに来んなよと言いたくなるレベルのが

878MUGEN名無しさん:2011/06/15(水) 15:52:17 ID:vX2ZBF4E
>>877
つNG

879MUGEN名無しさん:2011/06/15(水) 20:09:42 ID:NJP7mVMI
GODZILLAさんAI付くと元の性能の高さもあって強いな
大会とかに使うには能力下げた方がいいかも

880MUGEN名無しさん:2011/06/15(水) 22:45:51 ID:mgY9lDv6
後は通常技の削りやゲージ効率も異常だからそこも調整必須かな

881MUGEN名無しさん:2011/06/16(木) 21:20:02 ID:UzjsAHmE
ハヤテの人のP操作で怪獣特集的なのが見たいな…
相手はmuu氏のゴジラとキングギドラ、FWガイガン、メガロ+、ラドンみたいな感じで

882MUGEN名無しさん:2011/06/18(土) 15:05:13 ID:T85BiGCM
こんな大会動画が来てた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14776937

ランクとしては凶〜狂辺りの怪獣が揃う中でただ一人だけ並〜強止まりの怪獣が…ご愁傷様。

883MUGEN名無しさん:2011/06/18(土) 18:49:45 ID:gp043WWA
並み居る強・凶タッグを撃破できるほどに怪獣と相性のいいタッグ相手を探し出して、
いざ撮影&動画撮影に移ろうとしたらMUGEN+撮影の負荷にPCが耐えられなかったヒャッハー

>>881
その面子ならスーパーメカゴジラも欲しいな

884MUGEN名無しさん:2011/06/19(日) 17:09:41 ID:Ncvw52IA
それにしてもk氏改変ゴジラ、muu氏AI導入したら恐ろしく強くなるなぁ…。
1Pでもゼットンを撃破できるもんなぁ…。

885MUGEN名無しさん:2011/06/19(日) 17:38:13 ID:RoOkN.oI
ゴジ空の強さの話になるとなぜかゴジラはk氏版前提になる件
BIYO氏お空とmuu氏ゴジラ組ませたら強さも役割分担も申し分ないんだが

886MUGEN名無しさん:2011/06/19(日) 18:15:20 ID:0f6ugljk
k氏版ゴジラくらいの強さになると、もうタッグの組み合わせ関係なく対戦相手との相性の勝負になるからな

887MUGEN名無しさん:2011/06/20(月) 19:15:32 ID:B/eGR95c
突然ですまないが、次スレのタイトルは「MUGEN特撮系キャラ総合スレ」にしないか?
既にスレの雰囲気がそうなりつつあるし、スレタイと内容を一致させたほうがいいと思う。

888MUGEN名無しさん:2011/06/20(月) 19:33:45 ID:RMD4F2Wg
>>887
結構仮面ライダーキャラいるはずなのにほとんど話題に上らない気がする。
むしろハウザーとかプライマルレイジとかの方が見かけた気がする。
やっぱり怪獣スレでいいんじゃないかな?
ウルトラヒーローと防衛チームの話題は充分怪獣の範疇だからここで上がっても問題ないし。

889888:2011/06/20(月) 19:54:09 ID:RMD4F2Wg
>>887
改めてスレのこれまで見直してみたけどまじで怪獣の話しかしてねえww
時々上がってウルトラマン、防衛チーム、
ライダーとかアルカナ、他キャラは強さとか演出例としてしか上がらない、やっぱ怪獣スレだと思う。
後、USAゴジラが結構頻繁に話題になってるけど特撮スレにするとアニメ版なんで涙目になります。ついでにバガンも。

890MUGEN名無しさん:2011/06/20(月) 21:04:37 ID:7LhGuOzU
怪獣も大抵特撮(東宝、円谷、大映)出身ばかり話題になるな
まあアニメやゲーム出身の怪獣って滅多にいないから仕方ないんだろうけど…

というか改めて考えてみると怪獣の定義って結構曖昧だよね
よくあるイメージとしては数十mくらいの大きさがあって口から火とか光線を吐く爬虫類って認識なのかもしれないが
もともとは文字通り「怪しい獣」とか「未知の動物」だからそれに沿って考えれば
ポケモンとか (◕‿‿◕)も十分怪獣の範疇に入っちゃうという…

891MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 05:14:39 ID:p8hOGPhk
ウォッチでメガロを見ていて思う
ゴジラやキングギドラにも超必中の無敵がついてもいいんじゃないか、と

892MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 16:43:05 ID:oLbGcChw
日本人がイメージする怪獣かモンスターか

893MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 17:13:00 ID:GF.tBJrY
そういう差別化に意味はあるのかね。
俺的にはキングコングとかリドサウルスとか金星竜イーミアとかも十分怪獣だと思うんだが。

894MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 18:08:58 ID:LRAS8Enw
ギュンターが怪獣扱いされるのには個人的に違和感ある
あれはむしろ獣人の類では

895MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 19:16:45 ID:m75JsrIk
それにしても、大決戦ビオランテ出ないかなー?

896MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 19:17:56 ID:m75JsrIk
それにしても、大決戦ビオランテ出ないかなー?

897MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 19:19:52 ID:m75JsrIk
>>895>>896
ミス。何連続投稿してるんだ僕orz。

898MUGEN名無しさん:2011/06/21(火) 21:28:36 ID:aDPouK3o
格ゲーキャラとしての性能が例外もあるにしろシンプルな技構成で一撃型ってのもあるのかね。

899MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 12:17:45 ID:Kpz0PJgk
STGやってる2体とビオランテ除けば案外バランス悪くない気がするなあのゲーム

900MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 13:13:08 ID:h/UOXSKo
大盛りにて
二代目ゼットン「ねぇどんな気持ち?w初戦敗退してどんな気持ち?w」
EXゼットン「(俺が本気だしてないからって調子乗りやがって・・・)」

901MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 13:22:21 ID:kW2Ddea6
>>899
新旧メカゴジラがそれぞれ逆方向に突出しまくってる件

902MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 20:31:18 ID:aOl4jilQ
そういや旧メカゴジはゴジラやビオランテに比べてあまり話題にならないがどんな具合に弱いんだっけ

903MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 21:16:40 ID:vlvty4RI
平成メカゴジと比較するとこんな具合だったと思う

近距離: 明らかに弱い、通常技の性能が悪い
遠距離: 極端な差はない
移動速度: 遅い
超必: 飛び道具なので敵が遠いと弾がバラけて全弾当たらなくなる、ガード可能
特殊な防御手段: バリア。発生が遅く、平成版みたいな反射もできない
他: 飛行モードに変形可能。変形中は殆どの技が使用不可能。対ビオランテ戦ぐらいでしか役に立たない

904MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 21:21:03 ID:mOuYcJwM
ニコニコMUGENwikiで見つけた情報なんだけど、強さはだいたいゴジラと同じくらい。
ゴジラはCランク。他の怪獣(ビオランテやスーパーメカゴジラ、そしてモスラと轟天号は例外)はBランクなんだってさ。

905MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 23:28:47 ID:FHCa2gBs
アグル思ったよりもあっさり落ちたな

906MUGEN名無しさん:2011/06/22(水) 23:59:26 ID:aOl4jilQ
>>903-904
なるほど、平成の劣化みたいな感じなのかなぁ
飛行モードになってもモスラや轟天ほどじゃないみたいだし

>>905
防御低下引いちゃったうえに相手が高火力だったから…
改めて思ったのはやっぱりスピリッツのせいで微妙に安定しないなぁと
最終ラウンドでゲージを全部フォトンクラッシャーに回しちゃったのも痛い
スクリュー撃ってれば突破できたのかな

残るはmuu氏初代とジャックとタロウか、頑張れ。

907MUGEN名無しさん:2011/06/23(木) 07:41:27 ID:j/y2dmx2
あと、ゴジラ勢でまだ出てないのがスーパーメカゴジラ、メガロ、ガイガン両方
これを機にメガロやFWガイガンの出る動画増えるといいなぁ

908MUGEN名無しさん:2011/06/23(木) 12:54:05 ID:KyhOpjDc
ウルトラ勢の怪獣ならアボラス、ガギFE、サラマンドラFE
後FCゴジラ勢のバラゴン、ゲゾラあたりとキングコングかな?
怪獣大決戦勢も含めて活躍に期待したいところ。

909MUGEN名無しさん:2011/06/23(木) 14:48:04 ID:OEkgmKyM
やってた当時はスーパーメカゴジラにはわりと勝ててたが、モスラはどうしようもなかったなぁ
運良く追い詰めれたと思ったらバトラ呼ばれて・・・

910MUGEN名無しさん:2011/06/23(木) 18:52:31 ID:GKJpwPcQ
スーパーメカゴジラって遠近両方でバランス良いし、
余程の相手に当たらない限りは3〜4回戦くらいまでは十分狙えるかね
そっから先になると通過キャラのレベル的にも厳しいとは思うけど

911MUGEN名無しさん:2011/06/23(木) 19:32:15 ID:j/y2dmx2
ゲジマシじゃ相手の火力に押されて1回戦負けだったからどうだろう・・・
あれから随分とAIが修正され続けたし、今回はゲジマシじゃないから、よほど不運でなければ一回戦負けはしないはずだけど

912MUGEN名無しさん:2011/06/24(金) 12:36:34 ID:jodbRoxo
あれは仕様上ゲジマシの恩恵受けれなかったから仕方がない

そういや大盛りでスピリッツで赤くなることにたいして「キャラの個性殺してる」ってコメがあったけど納得したな
自分も真っ赤っかなのは見栄えあんまりよくないと思うし
ティガ、ダイナ、レイキュバスだとタイプ(モード)切り替えてもわかりにくいって欠点もついてくる
なので点滅させるか専用のゲージで残り時間を表示したほうがよさそうだなと感じる

913MUGEN名無しさん:2011/06/24(金) 15:02:59 ID:K34j2G8Y
ちょっと出遅れた感があるが、
大決戦での旧メカゴジラvsビオランテ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14282871
地上での技性能の差から、旧メカゴジは一方的に空爆しないと白星をとりにくい

ちなみに↓の動画見てもらえば分かるが、旧メカゴジと違ってビオランテの攻撃面は決して悪くないんだ・・・ただ的がデカイだけなんや・・・
CPU戦 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm454447
対人戦(途中から) ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13047885

至難の極みなのは分かってるけど、投げのダメージは通るが本体は絶対浮かない原作再現ビオランテってできないかなぁ

914MUGEN名無しさん:2011/06/24(金) 18:58:44 ID:38NGn4SY
そういえば、アンギラスは爆闘烈伝ではか〜なり弱いと聞いた。

915MUGEN名無しさん:2011/06/24(金) 20:53:16 ID:W/VWy3Pc
>>912
赤くなるのは原作再現。確かFE0にはタイプチェンジする奴いなかった。下の動画の10:48あたりから
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9600991
ただ、動画見てもわかるように、実際はもう少し赤色は薄めで
怪獣大決戦の怒号状態くらいの感じの色で点滅。本体の色も結構見える。

916MUGEN名無しさん:2011/06/25(土) 19:52:28 ID:kJlxzqFw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14843627

ムシャクシャしてやった
今は反省している


……どうせならカットインも変えればよかったかな

917MUGEN名無しさん:2011/06/27(月) 20:07:51 ID:wB82rAUM
実際に戦わせたらどんなもんかなと思って、最新版のスーパーメカゴジラを色んなキャラと戦わせてみた

はぁとや鰤や強化カラーDIO様やムラクモ、各種東方キャラや
空手先生といった色んな強豪キャラに連戦連勝だった
・・・・正直、ここまで強いとは思わなかった
AIが優秀で、苦手な近接戦になると僅かな隙も見逃さずにショックアンカーを撃って突き放してくる

一方で、新AIドラクロ、96ゲニ、フェルナンデス、KY、御大将あたりにはほとんど勝てない
どのキャラもAIレベルが最大だったとはいえ、リーチと早さを兼ね備えてる相手だと手が出ない
レトロゲー故に致し方なしか・・・

918MUGEN名無しさん:2011/06/27(月) 21:21:33 ID:UbnzWnCY
メガバスターの連射性能が半端ないからね
超必もどっちもガー不だし
火力は他キャラ並だから他のボス勢に比べれば有情なほうだけど
そのせいで強すぎるということもないから丁度いい

919MUGEN名無しさん:2011/06/28(火) 16:23:08 ID:PooMZCa6
そういえばスーパーメカゴジラの超必って飛び道具吸収しながら突っ込めるんだっけ?
吸収した飛び道具を超必の全兵装攻撃のプラズマグレネードに変換するから
あれ素の状態でも5〜6割前後減らせるから飛び道具の強いキャラ相手なら上手くやれば瀕死ダメ狙えるんだよな

920MUGEN名無しさん:2011/06/29(水) 18:57:02 ID:mhrvYiw2
怪獣大決戦って何気に投げが結構えげつない
原作では覚えてないがMUGENだとガード硬直中の相手掴めるんだよな
しかもキャラによっては威力高い。ガイガンとか怒号状態だと下手な超必より減らすし

921MUGEN名無しさん:2011/06/29(水) 20:50:52 ID:RIeoazwE
その代わり、スカったときの硬直がかなり長いが・・・

922MUGEN名無しさん:2011/06/29(水) 22:04:31 ID:ny7RNvnU
特異点氏のブログが20日を最後に完全に止まってる…
今までも日に何度か更新してる人だったし、コメントにもマメに返信していたのに
それまで安定して更新していたのに急に動きがなくなると何かあったのかとちょっと心配になるな
一応ここのスレと全く無関係だった人でもないからちょっと書き込んではみたが…

923MUGEN名無しさん:2011/06/30(木) 07:17:29 ID:9jWIdZGU
>>922
まあ落ち着け
まだ10日しか経ってないしただ忙しいだけかもしれん

924MUGEN名無しさん:2011/06/30(木) 16:47:25 ID:3NwgAjLQ
まぁ確かにちょっと焦り過ぎたかもしれなかったか
ただ10日しかとはいえ、突然ぱったりと止まるとやっぱ結構ビビるんだわ…

925MUGEN名無しさん:2011/06/30(木) 18:20:01 ID:343BzKzA
ん、そういえば、爆闘烈伝版のビオランテ…。

926MUGEN名無しさん:2011/06/30(木) 20:56:45 ID:IeHdLEXM
ところで大盛りの怪獣勢って今のところ一回戦で何勝何敗だっけ?
低性能の大決戦ゴジラが一回戦突破して驚いたのだけはしっかり覚えてるけど

927MUGEN名無しさん:2011/06/30(木) 22:12:13 ID:IW1LRRMU
覚えてる範囲だが
勝ち→ゴジラ メカゴジラ ギドラ、ケムラー、レイキュバス、2代目ゼットン
負け→メカギドラ、バルタン6代目、ガボラ、パンドン、EXゼットン
恐竜戦車やムルチは出てたのは覚えてるが結果は忘れた
特撮以外だと勝ったのは2HM2
負けてたのはディアブロ、ヴァーティゴ、ギュンター。
プライマルレイジ勢残りはタロンだけか…

ていうかレイキュバスの次の試合でダイナが出てきたのには吹いた

928MUGEN名無しさん:2011/07/01(金) 03:58:07 ID:yUB0WTBI
戦車とムルチは勝ってる・・・と思う
怪獣勢に含まれるかどうかはわからんけど偽ウルトラマンも勝ってたよ

プライマルレイジ勢はタロンは安定して強いけど、他は結構負けるよね
でもよくフライングするから見せ場(?)が全くないわけじゃないけど

929MUGEN名無しさん:2011/07/01(金) 12:56:50 ID:yOdywbgs
怪獣大決戦再現仕様アンギラスの公開来た!製作はmuu氏でデフォAIもあり。
…ただ原作再現で飛び道具無い、スピードの速さがもっと速いのがいっぱいいるMUGENでは活かしにくい。
しゃがみダッシュの飛び道具回避も効きにくいとAIならぶっちゃけ弱め。外部AI入りラドン位の強さ。
相手の技が分かってる人が人操作すると使い勝手いいから充分強なんだけどね。
製作お疲れ様です。

930MUGEN名無しさん:2011/07/01(金) 14:10:41 ID:KpSqtaL.
旧メガゴジに詰まって気分転換してたらアンギラス完成ワロタwww

20年近くも昔のゲームだから原作再現が難しいのは仕方ない・・・
いっそのことメガロ+くらいのアレンジを入れて、一部の技にアーマーや無敵がつくとかしたほうが見栄えがいいかも

931MUGEN名無しさん:2011/07/01(金) 16:02:56 ID:ehrXvsSU
まさかMUGENで一番悲惨な大決戦怪獣がアンギラスになろうとは・・・
長所がAI戦で活かせないのは大きな痛手だよなあ
技の性能もそこまでいいわけじゃないし

932MUGEN名無しさん:2011/07/01(金) 19:09:11 ID:b0sV4KQA
AIの精度もまだまだ調整の余地ありって感じじゃないかな
ゴジラの放射熱線をかわせるのにガードしちゃうし

933MUGEN名無しさん:2011/07/02(土) 18:31:34 ID:vdFtguqs
こぜに氏メガロの技が一部ガー不だったことがわかったため、それに関してwikiを更新。
WACTH戦でやけにしゃがみ攻撃があたるから変だとは思っていたが…

934MUGEN名無しさん:2011/07/02(土) 20:38:06 ID:J0OW0qVk
大盛、ガイガンがあっさり勝ち進んだな
あの動きと投げからのコンボ合わせれば、そこそこ進んでくれそうだな
投げからのワンちゃんで約6割狙えるのはかなりの強みになりそうだ

935MUGEN名無しさん:2011/07/02(土) 21:56:32 ID:sfIZIBl6
ガイガンの怒号状態からの6割投げは鬼畜
通常の投げでも4割減るというから馬火力としかいいようがない
まぁ、動画で観るならFWガイガンのほうがイントロの司令官とか空中戦とかサマソとか突進技とかあって面白いんだけどね

936MUGEN名無しさん:2011/07/03(日) 07:56:27 ID:gSNYw.9M
大盛りのタイラントってライフ3250のままなのかな
だとしたら即死技等で相性勝ちできる凶キャラでもないと倒せない強さになるけど

937MUGEN名無しさん:2011/07/03(日) 20:58:05 ID:M/lN/nvg
改変版ギマイラ(タイプB)更新しました。角からの光線等を追加。
初代キングギドラの引力光線を見てて光線薙ぎ払いをやりたくなったあたりが原因。
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/src/up2579.zip.html
からどうぞ。エラーやバグの報告、意見等あればご自由にどうぞ。

938MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 01:56:44 ID:YQuCXcgI
更新乙です
ダウン等の各種専用ドットがもうちょっと見てみたいというのは贅沢ですかね?

ラドン大盛りに参加決定・・・これでもう流石に怪獣勢の参加はラストだろうか
それとwikiのラドンの項目読んでて思ったけど、バッタキャラみたいな動きをするラドンは
相方次第でタッグでも充分強いんじゃないかな?
試しに大振りな攻撃をする近接戦主体なナイアさんと組ませたら
完全に格上のはぁと・狼牙タッグからラウンド取っちゃったし

939MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 11:31:47 ID:IlXFvFJI
そういや大決戦ゴジラとお空のタッグって動画で見たことない気がする…

てか特撮キャラって数多い割に有名タッグみたいなの少ないよね
ゴジ空以外だと電王と輝夜しかわからん

940MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 18:13:06 ID:cVxA88tU
話題出たからちょっと聞いてみる
大会で大決戦仕様のゴジラとお空のタッグを出そうと思ってるんだが、調整に困ってる
そのままだとお空を12Pにしたり1組だけゲジマユにしたりしないと一方的にボコボコにされて試合にならなかったからライフと攻撃力を2倍にしてみたんだが・・・
それでも他の参加予定タッグにボコられてまともな試合にならない
k氏ゴジラだと強すぎるから使えないし、どうしたらいいだろうか?

941MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 18:40:24 ID:DhWDH0wg
>>940
その調整で勝負にならないってことは相手が凶キャラってこと?
だとすれば素直に出すのは諦めた方がいい。凶ってのは能力半端にいじった強くらいで倒せるほど甘くない。
最近どっかの大会でFWガイガンが凶相手にフルボッコにされてたみたいな無残な結果になる。
強いて上げるならk氏改変版のlifeaddを0に設定してattack50、防御100位にするとかかな?
まあそこまでして無理に出してもお空が釣り合わないけどね。あるいはmapelao氏の狂お空使うとか?

942MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 20:07:18 ID:YQuCXcgI
>>939
muu氏ゴジラは原作再現で強さ控えめな分、なかなか暴れられなくて地味だからなぁ・・・
BIYO氏お空とはタッグ相性がいいから、並〜凶下位レベルのタッグ大会に充分出れるんだが、動画栄えしないのが辛い

>>940
大決戦版ゴジラを出すならせいぜいステ調整した強上位くらいが出場の上限
「これにスーパーメカゴジラ+コンボキャラを調整せず出したら、ほぼ確実に優勝するだろ」くらいの大会でなきゃ無理

943MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 20:35:23 ID:iCmDhRyA
muu氏ゴジラとお空のタッグなら獣女タッグのエキシビジョンで出てたような

ウラニウム放射熱戦に無敵つける、ショックゲージ無効化、暗転追加でだいぶ変わるとは思うけどね
2番目がちょっと面倒だけど

944940:2011/07/04(月) 21:28:43 ID:cVxA88tU
皆さん意見どうもありがと
うーん、「ゴジラを使いたかったらk氏ゴジラ使わざるを得ない!」か・・・

945940:2011/07/04(月) 21:41:43 ID:cVxA88tU
とか言ってたら突然良い試合するようになった
さっきまでフルボッコされてたのに一体なんだったんだ・・・

946MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 22:00:17 ID:iCmDhRyA
>>944
>「ゴジラを使いたかったらk氏ゴジラ使わざるを得ない!」
誰も推奨してるわけじゃないのになぜそういう結論に至ったのか

947MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 22:55:41 ID:8TY0cWqo
思い込みが激しいんだろう

948MUGEN名無しさん:2011/07/04(月) 23:50:15 ID:LWebD3m6
次スレは?

949MUGEN名無しさん:2011/07/05(火) 00:54:41 ID:BKhm0Uvo
ただの覇王翔吼拳ネタだろ

950MUGEN名無しさん:2011/07/05(火) 01:54:24 ID:fNDEzq8A
まぁたしかに並キャラと狂キャラしかいないのは不便だ
どちらも一般的な大会で普通に活躍できるレベルとはいい難い

951MUGEN名無しさん:2011/07/05(火) 10:30:14 ID:I2Pml/Ec
ゴジラ自体は飛び道具が強いから相性次第でGルガに勝てるとはいえ
AIインフレしてきた今は並キャラは師範みたいにネタがないと活躍しづらいからなぁ

952MUGEN名無しさん:2011/07/05(火) 21:37:10 ID:fNDEzq8A
大盛り、スーパーメカゴジラがまさかの・・・
やはりメガバスターが通じる相手かどうかで全然違うなぁ 近接戦でかなり頑張ってたけど

残るゴジラ勢はFWガイガンとメガロとラドン
メカゴジラほど相性の影響を受けやすいキャラはいないけどどうなるのかな

953MUGEN名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:03 ID:xVAhNcls
えーと、そろそろ次スレを建てた方が・・・。

954MUGEN名無しさん:2011/07/06(水) 00:56:32 ID:Jv8oX/uA
次スレは980〜990くらいでいいんじゃね?
そんなに消費早いスレじゃないんだし

そういやウルトラ怪獣組ってあと誰が残ってるんだろ
勝ち進めるかどうかはともかく、面白い試合をしてくれることに期待してる

955MUGEN名無しさん:2011/07/06(水) 02:44:14 ID:xYq6iY.Q
某魔物使いのおまけ動画が来た

もうUSAゴジラの扱いは心配しなくてもよさそうだなw

956MUGEN名無しさん:2011/07/06(水) 09:20:17 ID:Lz6hc.yI
勝っても負けてもお約束コメが流れるところを見ると師範を思い出す

957MUGEN名無しさん:2011/07/06(水) 13:22:14 ID:ebu1/qVM
師範、Mrサタン、アミバ、イタチ、USAゴジラあたりでチームが組めるな

958MUGEN名無しさん:2011/07/07(木) 20:32:54 ID:UrduaGEI
MUGENについて語るスレpart565でラドンのAIが更新されてた。
AIレベル最大ならだいぶ強くなってて充分他の怪獣大決戦キャラと戦わせられる。
まあガイガン相手は相性でかなり不利だけど。
タッグにも対応してて、突っ込みやすい傾向は変わってないけど以前よりはかなりタッグでも戦える感じに。
更新お疲れ様です。

959MUGEN名無しさん:2011/07/08(金) 12:26:28 ID:e248RWDg
なんか怪獣中心の大会ってランク違いのキャラをごちゃまぜでやってるようなのばっかだな
某大会のガイガン哀れすぎるだろ…どうあがいても勝ち目のない凶〜狂怪獣達がいる中にぶっこまれてさぁ
てか混沌氏や特異点氏の怪獣、k氏版ゴジラといった凶〜狂怪獣はもう十分出てきたと思うし
並〜強辺りの怪獣中心の大会が見てみたいな…

960MUGEN名無しさん:2011/07/08(金) 13:41:38 ID:kPesWICs
SMGと互角以下の強〜並キャラ限定でタッグ大会開きたいけど、
PCのスペック不足&己の技術不足で開けない俺がいる

録画ソフト動かしてると、SMGがミサイル撃つたびにmugenが止まるのよ・・・

961鋼鉄隊†定春:2011/07/08(金) 20:33:34 ID:mpH.lwxU
お、俺にも教えてくれ・・・録画するたびにかくかくしたり音ズレしたりして
とてもうpできるような動画じゃないんだ・・・・・・

962MUGEN名無しさん:2011/07/08(金) 23:57:40 ID:V6dR5XC.
>>959
AIがついたとたんもう充分見たって凶大会がハブられるUSAゴジラとかバガン…
某大会のガイガンはホント何でなんだろうね?他に凶怪獣は多数いたし12Pにすればメガロ、ゴモラあたりには一矢報いるくらいできたなずなのに…。
というのはともかく強〜並怪獣大会見てみたいというのは確かだな。
ラドンもAI強化されてきてるし怪獣大決戦仕様アンギラスも来たし。

963962:2011/07/08(金) 23:59:02 ID:V6dR5XC.
ごめん、バガンはAIついてない、できた後出番無いって意味。

964MUGEN名無しさん:2011/07/09(土) 05:15:38 ID:ocfC6FFU
ガイガンの件は単にうp主の研究不足だろう

965MUGEN名無しさん:2011/07/09(土) 10:03:39 ID:o02BIjNk
>>963
AI無しでもバガンは十分強力だよ。

966MUGEN名無しさん:2011/07/09(土) 19:38:26 ID:QRk7eneI
改変版ギマイラ更新。更新点は尻尾攻撃のモーション見直しとパレット統一、カラー追加など。
5P、6Pは光線の色が変わります(性能は変化しない)。
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/src/up2636.zip.html
からどうぞ。ご意見やご感想、バグ報告等もご自由にどうぞ

967MUGEN名無しさん:2011/07/10(日) 12:18:24 ID:oQBJLWwc
>>966お疲れ様です。

968MUGEN名無しさん:2011/07/10(日) 19:29:10 ID:CmdkVztg
ラドンの相方探しして遊んでたら、あの人とタッグ組んだとき凄いことになった
対ゴジ空 win
対モヒトキ win
対アルカナ番長 win
対雷バル win
対癒しガード win
対誰が見張りを見張るのか win

待ちガイルとの相性すげぇ

969MUGEN名無しさん:2011/07/10(日) 19:39:58 ID:8af9eYjE
超音速タッグか・・・

970MUGEN名無しさん:2011/07/10(日) 20:56:02 ID:vO68Hl3g
というか待ちガイル自体タッグで強いからな
アルティメットの方は知らんが

971特異点:2011/07/11(月) 10:32:32 ID:Du4BLBVk
大会動画か。
自分の環境なら録画とかは慣れてるけど、
BGMとか演出とか考えないといかんから厳しいね。
まあ、演出は別に重要じゃ無いから良いとしても、BGMの数が少ない。
手元にはゴジラとガメラのテーマ位しか無いしw

972特異点:2011/07/11(月) 11:31:56 ID:Du4BLBVk
試しに簡単に集められる怪獣キャラを集めたら68体くらい集まった(自キャラ含めると73体)。
アレンジ違いも結構居るけど、こうして見ると結構多いな。
もし、自分が大会開くなら全キャラ出場させたいけど無謀かな…?w
パラメータ調整や一部技封印とかすれば行ける気がするんだけど、
やっぱり、調整しても並〜狂を同ランクで戦わせるのは厳しいかな。

973MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 12:25:08 ID:itajTfPM
カラーで調整可能な氏のキャラはともかく
最初からガチガチの凶〜狂である混沌氏の怪獣はATKやDEFの調整だけではどうにもならないです
とくにバルタンやメフィラスのような宇宙人系は回避技多用する傾向があるので。

上位カラーの存在する怪獣を1Pにしたとしてもそれだとシラリーやヘドラ、アントラー、ガタノ辺りに勝てるのがいませんし…

974特異点:2011/07/11(月) 13:06:46 ID:Du4BLBVk
取り敢えず、狂以上キャラはパラメータだけで無く、直に記述を弄る予定ですけどね。

ゼットンもパラメータ調整とファイナルビームとバリヤー封印とかでランク落ちさせる事が出来そうだけど、
ガタノとかのmuu氏のキャラは記述が難しいから細かい部分の弱体化がし難いんだよなぁ。
まあ、単純にパラメータ調整と技封印でガタノも平気な気がするけど。

…と言うか、改変禁止とかの場合、こう言う大会用の記述改変は許容範囲なのかの判断に迷うな。
パラメータ調整と技の有無だけなら平気だと思うけど。
(自分のキャラの改変禁止は「無断で改変して公開」の禁止だからこう言うのは許容範囲だけど他の人が同じか解らんし)

975MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 19:08:25 ID:d3rCz.EI
ヘドラは海外産の強クラスのがあります
ただ、全画面を灰色に点滅させるっていう目に優しくないガス攻撃があるのが動画的に難点ですが

976MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 19:44:18 ID:4MywC6co
>>975 あと、タイムオーバーになってもなお、攻撃を止めないというバグが・・・。

977特異点:2011/07/11(月) 21:28:08 ID:eeaQ5oBQ
海外産キャラは見つけ難いのも難点だなぁ。

今、cvsリュウ1P、新メカゴジラ1P、新メカゴジラと互角調整したEXZ1Pで審査調整してるけど、
やはりと言うか、googoo64氏のが結構手こずるなw
(現在、調整終了してるのは、自キャラの5体、Zektard氏の8体、
なだげつ氏のモスラ、こぜに氏の3体、googoo64氏のガメラ)
ナイトメアガメラ、バガン+、ヘドラ、ガメラ辺りは弱体化が激しいな。

978MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 21:45:00 ID:E.k35f2w
唐突で悪いが
MUGENの怪獣というか特撮キャラの一番の問題は新規ファンが獲得できないことだと思う

過疎化してるがまだそれなりに現役の格ゲー(SF、KOFほか)や
往年のジャンプ漫画(北斗、DB、ジョジョ)
そしてオタ界隈ではもはやだれでも名前だけは知ってるであろう東方、
これらにMUGENで触れてはまったという話はしばしば耳にするけど
「MUGENでウルトラマン知ってはまりました」「怪獣最高」ってのは見たことがない。

やはり特撮(とくにウルトラとゴジラとガメラ)=ガキが見るもの って認識が強いというか
いくらオタクでも上記の作品群に触れる頃の歳だと卒業してる場合が大半なんだよな。
一応平成ライダーは大人の鑑賞に堪えうるというコンセプトで作られたとはいえ根本的には子供番組のままだし。

個人的には格ゲー知識のある特撮ムゲナーがもっと増えてほしいのだが無理な願いだろうか…。

979MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 22:16:46 ID:ck3On./M
>>975
こぜに氏のも視覚的にはどっこいやないか!
あの爆闘烈伝ヘドラタッグだと強いよね

980MUGEN名無しさん:2011/07/11(月) 23:18:19 ID:d3rCz.EI
>視覚的にはどっこい
まー、とりあえず公害怪獣としちゃ間違ってない

>>978
キャラクターとしての魅力よりも設定やテーマがメインの特撮物はそういうの厳しいな・・・
1954年版ゴジラあたりならお子様向けとは言いがたいんだが、動画やキャラ製作でネタにするのはちと難しい
mugen界隈じゃそのネタが本格的に使われたのは某ストーリー動画しかないはず

避難者の子供にガイガーカウンター近づけてるシーンなんか、原発事故後は公共電波ではとても流せない

981MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 02:23:17 ID:oIevzDTk
>>987
今のファン層考えるとね…後、wiki編集してて思うけど全然知らない人でもわかるようにwikiのMUGEN部分も書けてないのにそれは無理な気が。
昨日までのゴモラとかregionで囲ってアレンジ2体の製作者名だけ表示されてて
初見でMUGEN怪獣ユーザー以外がどんなキャラなのかとか自分が動画で見たのがどのアレンジかとか分かる訳ないだろと。
region外に自分が初見ならどっちが自分の知りたいキャラか分かるような説明加筆してみたけど、
ぶっちゃけ読んでてキャラを使いたくなるようなとか、分かりやすい記事には出来てないしなあ…

982MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 16:09:05 ID:4fQa7SIo
世間的に怪獣が廃れてるからな・・・

983MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 16:47:44 ID:w3.tyXII
部外者の勝手なイメージだと、特撮勢は内輪な印象があるかも
原作好きによる原作のイメージ再現、的な
そうすると知ってる人以外は楽しみづらい・・・?
ただでさえキャッチーな見た目とは思えないし

オンドゥル語や帰ってくれウルトラマン的なネタが充実すると
「原作を知らない人が特撮勢を見て楽しむ」という機会を増えて良いと思う
原作から離れてしまっても、実際に特撮勢で笑う・楽しむという体験は強いはず
興味さえ引けばその人が頑固じゃない限り普通に楽しめるんじゃないかな

その観点から言って、格ゲーとして馴染む性能、勝利以上に楽しさを重視するというのは肝要でしょう
特殊やられや演出を豊かにするとか、勝たずとも華があるキャラになると好感を持たれるかと

984MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 18:32:27 ID:vOHrM3tM
>勝利以上に楽しさを重視
実際、ニコMUGENで人気のキャラを思い浮かべてみると
強さ以上にそのキャラを象徴する台詞や技から発展してるからな。
ルガールは運送もといギガンティックプレッシャー、みたいな感じで。
他にはネタ全開な挙動で最近人気のkoikoi氏AIトキなんかもそうだろうし。
ウルトラマンたちの中でゾフィーを比較的よく見るのはファイヤーヘッドネタのおかげだろうね、嫌ってる人も多いけど。

あとは見た目の問題もあると思う。2chの動画スレを見ると怪獣勢の人気のなさについては
強さ云々よりむしろスプライト的な意味での動きの少なさを指摘されてることが多い。
印象としてはのりもの系や夫氏の一枚絵キャラとほぼ同じものを抱くらしい。
ゆっくりも最近はD4霊夢が主流だし、似たような系統でありながらMUGENではゴジラよりハウザーの方が評価されてるのもこのせいじゃないかな。
同じ特撮畑という点ではライダー勢も最近はクウガやカイザをよく見るし。
ただヌルヌル動く手描きとなると労力が半端ないからなぁ…
バージルみたいに2000枚近く描いてるのもあるしそれに耐えられる根気がないとどうにも…

関係ないけど、北斗勢はアークが格ゲー出してなければMUGENで人気にはならなかっただろうなと思う。

985MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 18:47:46 ID:qeE9X27w
元になったゲームの知名度もあるんだろうか
ウルトラマンやゴジラ怪獣大決戦ってどっちかというと格ゲーの中でもマイナーじゃん
 
別にメジャーになってほしいってわけじゃないけど

986MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 18:51:36 ID:HNatFZPg
ウルトラマンに至っては格ゲーかどうかすら怪しいしな・・・

つーかk氏何やってんだよwww

987MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 19:14:09 ID:oIevzDTk
>>983、984
ただ特撮に詳しい視聴者がネタにするとうるさいのがそこに立ちふさがる問題なんだよね。
USAゴジラのマグロネタとかファイヤーヘッドネタが出るたびにいちいち文句言う視聴者が一部でもいる限り、
ネタにするとめんどくさいとかキャラはともかく視聴者がめんどいって印象が残るから、
ライト層に浸透しない原因はそこもあるんじゃないかなと。某大会でのコメ欄で暴れたとかスピリッツ批判だの…
とはいえライト層に受けてそういう視聴者が文句言わないようなネタをうまく仕込むのは至難の技だわな…。

988MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 19:15:28 ID:w3.tyXII
ハイパーボムとか誰が使うんだって技が人気でたり・・・w

スプライトは難題だよね
新しめのゲームから根性キャプとかできないものか
もちろん根性キャプだって大変なんだろうが、それでも手書きに比べれば・・・?

相手が対怪獣イントロとか対応してくれても面白そう
例えば、戦闘前に相手キャラが巨大化するとか
オリジナルでイントロを追加したり、
ただ戦わせるだけでなく特撮キャラを演出してくれる動画があると印象に残るかな?

989MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 19:48:00 ID:gpwq1ubs
>>985
SFCウルトラマンは有野課長のおかげで有名かと思ったらそうでもないんだな
ただ、ウルトラマンやゴジラという特撮作品自体は知名度抜群だし
ゲームがマイナーでも関係ないんじゃないの?
超神氏DBキャラのもとのゲームもかなりマイナーゲーにも関わらずそれなりに出番あるし

>>987
アメゴジやゾフィーに限らずあの手のネタは傍目にはキャラを馬鹿にしてるようにも見えるからね。
関係ないところに持ち込んで来るやつもいたりするから受け入れられないほうが悪いともいちがいにはいえないしな

990MUGEN名無しさん:2011/07/12(火) 19:48:36 ID:qOTXlKfM
元ゲーからしてスプライトの少ないウルトラ怪獣はなかなか厳しいものがあるな・・・
しかも見栄えのいいものは凶上位〜狂あるから大会で使いにくいし・・・
邪神、ゼットン、シラリーとかの印象が強すぎる

ゴジラ怪獣のほうは、ヌルヌルとまではいかないまでも
ゲームの製作元がGPMの会社なだけあってドットの出来がいい気がする
アレンジではあるがGWガイガンなんかはネタも多い
つっても、主役のゴジラが並と狂上位しかいないせいでチームトナメとかに出にくいんだけど

ガメラも同じ
やはり主役のガメラが大会で使いにくかったり動画栄えしなかったりするのがきつい

全体的にいって、出来のいい強ランクキャラがもっと欲しい
ゴジラなんかは脇役が粒ぞろいなだけに非常に惜しい

991MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 04:03:59 ID:kULaSMxo
>>979
攻撃範囲広いもんな、あのヘドラ
同じような広範囲攻撃が得意な強キャラと組むと、調整なしには普通のタッグ大会に出せない強さになる

まぁ怪獣キャラでタッグで一番ぶっ壊れになるのは開幕時ゲジマユ仕様のメカギドラだが・・・
強力な飛び道具をもつキャラと組んだら某ビーム脳なみの酷さになることがある

992MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 10:13:39 ID:7v1k9MY.
そろそろ、このスレも埋まるけど、結局次スレはどうなるのかな。
>>887辺りで話が出てるけど。

993MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 10:43:15 ID:Tt1rUF2M
勝手ながらたててきた
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1310521305/

怪獣の制作者のサイトも張ろうと思ったけど今回はやめておいた、すみません

994MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 11:13:44 ID:KTLTkBvY
>>993
念のためいっとくけど、作者によっては勝手にサイトへのリンク厳禁だからな?
以前勝手にリンク貼って怒られたとかあった。投稿されてる動画の紹介にとどめとけよ。
まあ動画へのリンクがOKなのかも不明だが。
ついでに言うとキャラへのエラー報告は、公開サイトのコメント欄なりバグ報告用掲示板なりあったらそっちでな。
作者によってはこことかwikiで報告されるよりそっちの方がありがたいとかそのために報告場所残してる人もいるからね。
自サイトとか動画無しで報告先無しの人ならこことかwikiでもいいかもしれないが。

995特異点:2011/07/13(水) 16:41:11 ID:7v1k9MY.
取り敢えず、調整し終わったので動画を投稿しました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15004702
約70体の怪獣が居るので、バランスなどは目を瞑って頂けると嬉しいです。

996MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 19:02:17 ID:KTLTkBvY
>>995
お疲れ様です。全部調整とはすごいとしか言いようが無いw

改変版ギマイラ更新しました。効果音を重い音に。
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/src/up2684.zip.html
からどうぞ。

997特異点:2011/07/13(水) 23:12:30 ID:7v1k9MY.
>>996
更新乙です。
ギマイラtypeBもAI追加して追加枠に入れました。

998MUGEN名無しさん:2011/07/13(水) 23:31:51 ID:KTLTkBvY
>>997
ありがとうございます!一応自怪獣キャラには他に
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/src/up1995.zip.html
で公開中のアストロモンスもいますが、こっちもAI無いのでめんどくさそうなら無視していただいてかまいません。
後は動画でもコメントされてましたが、なだげつ氏製作のラドンも見たいですね。
こっちは作者ブログから外部AIにリンクも貼ってあって分かりやすく、性能もほぼこの辺りで調整も無くて大丈夫そうですし。

999鋼鉄隊†定春:2011/07/13(水) 23:34:26 ID:U8Q.2cMc
少し前にも書き込みましたが、PCスペックが原因で、
大会は無期延期とさせてください。期待してくださった皆さんには
申し訳ありませんが、リアルも大変なので、PCが何とかなればすぐ録画して
うpしますので、どうかよろしくお願いします。

話は変わりますが、特異点さん、MOGERAを大会に出してもらえませんか?
改変、動画の使用などすべてOKなのを書き忘れてしまって・・・・・・
次の更新の時には追記しておきますので・・・・・・

1000特異点:2011/07/13(水) 23:57:07 ID:7v1k9MY.
あぁ、やっぱりモゲラってmuu氏以外のも居たんですね。
wiki調べたら場所も書いて有りました。
ついでになだげつ氏の改変版キングコングも発見。
因みに既にゴア、ギマイラtypeB、ラドン(外部AI)は追加決定してます。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■