■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ニコニコMUGENwikiスレその8
1MUGEN名無しさん:2010/08/14(土) 23:14:22 ID:2LjdBaaM
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。


あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。

ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/

wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/

前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその6(実質その7)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1274935333/

2MUGEN名無しさん:2010/08/14(土) 23:15:19 ID:2LjdBaaM
ニコニコMUGENwikiスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1220745566/

ニコニコMUGENwikiスレpart2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1248490920/

ニコニコMUGENwikiスレRound3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1250757001/

ニコニコMUGENwikiスレ4ページ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257606853/

ニコニコMUGENwikiスレその5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1263572581/

ニコニコMUGENwikiスレその6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1268893726/

3MUGEN名無しさん:2010/08/14(土) 23:18:20 ID:2LjdBaaM
前スレからの議題

・虹格キャラの取り扱いについて
 (その他版権キャラについて)←保留?

他何かあれば追記します。


4MUGEN名無しさん:2010/08/15(日) 08:47:15 ID:IjNdt/uE
・五右衛門の扱いについて

>かえって他のところでどうこうしてもこちらに全くメリットがないし。
AIを探しに来た人が不用意に「テスト用と称してBBを出すバカ」
の手助けをしてしまうことを防ぐ目的で言ったのですが
反対意見が多いようなら別にいいです。

5MUGEN名無しさん:2010/08/16(月) 18:02:04 ID:Ffj4/63Y
五右衛門の扱いはAIをWikiで紹介しない動画に使わない方針を徹底したらいいんでない?
AIがおまけの人よりひどい、というかおまけの人に失礼なレベルの改造っぷりみたいだし

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 16:18:33 ID:BCHW7kPH0
五右衛門AIの最大レベルをいろいろのぞいてみた
実録!これが五右衛門のAIだ!

改造ドナルド・スネーク
→ガード・食らいモーション中攻撃可能
→攻撃中完全無敵

ピカチュウ・プリン・ドラえもん・世界のナベアツ・ヨッシー・フォックス・ロックマンX
他多数
→いつでもガード

ルカリオ
→いつでもガード
→ガードをいろんな技でキャンセル
→空中チェーンコンボ追加

ストライダー飛竜
→いつでもガード
→ガード・食らいモーション中攻撃可能

もちろんリードミーには一切なんも書いてない

6MUGEN名無しさん:2010/08/17(火) 08:49:20 ID:Jlhs//Wg
なんだ、性能がきにくわないだけか

7MUGEN名無しさん:2010/08/17(火) 12:08:47 ID:OrnlRxY.
>>6
Silvan氏のタリアAIのミスを意図的にやってると言えば分かる?

8MUGEN名無しさん:2010/08/17(火) 19:04:20 ID:FUp3xc.E
つうか、その改造度合いをwikiに書いとけばいいんじゃねえの?
ひどいからと言って、全削除するほうが広まる場合もあるんだぜ。

9MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 01:18:23 ID:KfIdQEdY
周知されないとそのヤバさがわからないのは雛子がいい例だな。
「AIすげー」ってコメが多いが実際は本体性能が相当イカレてるのに。

10MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 01:37:40 ID:w17ZG1zk
雛子は更新で性能マイルドになってAIがもっと酷くなったとか言われてるけどどうなの

11MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 17:13:04 ID:E4fHvjTc
つーか問題行動はともかく、キャラ改変は悪咲氏みたいに「キャラの性能自体を変えるAIは駄目」
って明言してる人のキャラをしたんじゃない限りどうこう言えることじゃないような。
製作者や元キャラへの敬意とかのモラル面はあるにしろね。
前にkohaku氏の記述消された時は消した奴袋叩きにして戻したんだし、今回もそれに準じて
無理に消すようなことはしなくていいんじゃない。

12MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 19:03:31 ID:oH3YWIPs
性能変えたことそのものは問題にしていないわけだが

13MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 20:14:19 ID:E4fHvjTc
いやいやw
このスレくらい読んでよ。

14MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 21:36:57 ID:buiiIatI
五右衛門の問題はAIと今回以外にもいろいろ問題あるしな
んで自分の意見だが秀吉と今回見てると無視したほうがいいかな
特別措置すると自分擁護のために荒らしとか平気で手に染める上話通じないタイプみたいだし
予防としては放置が一番かと

15MUGEN名無しさん:2010/08/18(水) 23:56:05 ID:3BiRsA9o
>>4ですが
五右衛門氏のwiki追放を提案したのは性能云々というより
AIを探しに来た無知な人が知らず知らずのうちに
「テスト用と称して故意にブレイブルーのキャラを出し、
挙句にアークの利益に貢献した人間不特定多数を
バカにして罵倒するような人間」の
実績に貢献してしまう事態を危惧したからです。

16MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 00:17:38 ID:hQcItbVA
>>15
mugenで実績とか言われてもなあ。
個人的にはあの人のこと嫌いだし、正直今回の件も気に食わないが、
だからといって、問題を起こしただけでwiki抹消は遣り過ぎだと思う。
その理由なら、他にも抹消対象になる人が次々出てきて泥沼になるかもしれない。その辺のことはよく知らんが。
あと、実際この人の作ったAIしかないキャラもいるわけでしょ。
ならwikiから消すわけにはいかないと思うんだ。
追放するにしても、せいぜいあの人の名前を消して「外部AIが存在している」とかに書き直す程度でいいと思う。
でもまあ話は変わるが、上に書いてあるようにおかしな部分があるっていうことは加えたほうがいいかもね。

17MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 00:50:55 ID:hCSEAtR2
五右衛門の件については談話室含めて多くの反応が抹消に対して否定的だし
>>4で提案を取り下げてもいい(と受け取っていいよね?)とも言ってるから
終わりでいいんじゃないかな。

18MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 01:11:42 ID:fP8zgxRE
「五右衛門AIを使用する上での注意」で「おかしい部分」を喚起するようにしておけばいいんじゃない?
そういうAIをネタなしで使うような動画製作者はそれこそお察しだろうし。

19MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 01:30:39 ID:/ZmE/Apw
>>17
こちらも了解です。

20MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 01:47:50 ID:GEVb0sag
超鬼畜!ゲージMAXサバイバル大会のコメントについてどうする?
明記はされていないが1大会1コメという原則はあるわけで、なし崩しに並立している
現状はあまり好ましいものとは思えないんだが。異論が無ければ増えたコメ欄の
削除申請を出したいとこr

21MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 03:45:49 ID:WxLXQZQ2
性能改変AI公開をやめさせたいなら製作者にそう言いに行けばいい
BBキャラ作成をやめさせたいなら製作者にそう言いに行けばいい

俺らが俺らのためにただひたすら情報を書き記し共有する目的のwikiで
製作者の人間性が気に入らなくてその人の情報削除するって行為は
俺らにとってその情報を共有できないというデメリットしかないんだけど

22MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 08:09:06 ID:t31UNKoI
ぶっちゃけ>>21なんだよな。
確かにここは大きいサイトではあるけど、
締め出しを提起されるような問題児にその程度の制裁が効果を発揮するとは思えない。

無断改変されたとかAI作成が禁止されているとかでAI自体に問題があるならその部分の削除には賛成するが、
それっぽい部分はないみたいだし。

製作者がこのwikiで何かやらかしたってなら話は別だが、
それでも該当IPを弾くとかプロバイダに通報とかすればいいだけ。

わざわざ記述全削除したりだとか特別扱いしてやる必要はないよ。
ガイドラインも書き換える必要が出てくるしね。

23MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 08:34:30 ID:drGuniM6
>>20
あれは確か越前とかの議論を毛嫌いした人が隔離してやるからそっちでやれよって経緯で出来たんだっけ
up主もそんな見てないっぽいっし荒らしてるわけじゃなく議論してるんだからわざわざ隔離する必要はないように思えるけどね
後やたら更新にあがるからレイプレイプ目に付いて正直ウザイ
統合してやれって感じはするけどな

24MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 16:17:06 ID:nXh4IRnI
七夜の項目が容量限界だ
MUGENの記述が半分以上を占めてるけど、分割していいのかな
MUGEN以外の記述を削った方がいいなら検討するけど

25MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 17:43:06 ID:s0B.ceco
>>24
分割基準満たしたEXキャラはもういないんだっけ?
とりあえず急いで容量空けたいなら、タグ付け終わった分だけ置き換えるって手もあるが。

26MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 20:22:02 ID:Emr8t.3g
>>10
そもそも元から>>9が言うほどイカレてる訳じゃない。もちろん、原作KOFから比べれば
相当なアッパー調整だし、相手のダウンステート管理みたいな特殊な能力も有るが、
だいたいは「攻めれば狂、守れば並、総合的には強上位〜中位」位の調整になってる。

が、ここに狂AIが加わる事で、相手にターンを渡さなくなるのが雛子の強さの秘密。
「攻めれば狂」の部分だけみれば確かにイカレてる性能+守りに回りにくいAIの相性が
抜群に良い訳よ。短所が目立たなくなって名実共に狂キャラになる。

性質は全然違うがアナブラとか想像すると良いと思う。狂性能の当て身は有るが、
他は並だし紙なアナブラ+当て身を最大限に生かす超反応AI=攻撃受けないから紙とか関係ないよ!
と言うのと似てる。

27MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 21:57:17 ID:JoKw1Ec6
越前コメのページはページ名称の上位階層リンクがおかしくなっているから修正してあげる必要があるのだが・・・
ページ名見るだけで不快な人もいるし根本的に名称直したほうがいいような

28MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 22:16:57 ID:GEVb0sag
考えたら越前に関するページ削除はしなくていいのか
そっちだけコメントフォームを削除してリンクだけ貼っておけば済む話だった
二つに分ける特別な理由があるわけでもないし、問題なければとっととやってしまいたいんだが

29MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 22:54:47 ID:xwxUwjGI
既に越前関連の話してないしそれでよさそう

30MUGEN名無しさん:2010/08/19(木) 23:10:42 ID:fpWrO5bg
>>24
上でも言われてるが
「編集の小技」の8/11追記分「容量削減のため先行して作業する時」は
七夜での作業を前提に書いたから、読んで実際にやってみて欲しい。

31MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 00:46:06 ID:F9hjXyw6
ううむ、今七夜の出場大会をタグ形式にしてるけど、
思いのほか分類されてないのね
弾幕七夜くらいしか見当たらない
いっその事分類は諦めた方がいいのか・・・?

32MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 01:25:05 ID:wNp/R2v2
>>31
ひょっとして昔の大会を見てる?
昔は再現系の七夜と弾幕しかいなかったからね

最近のを見てもよく分からんようなら、別にそれでもいいよ
これでも一番ややこしい殺人貴は既に分類してあるわけだしw

33MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 01:34:34 ID:F9hjXyw6
弾幕とMOW除けば大体はメルブラ仕様だからまとめてもいいかもしれない
凶悪大会って普通の大会と分けられているのかな

34MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 02:52:52 ID:XbVR6B1k
いや本当⑨氏ととま氏と伊吹川氏の分類はやめといた方がええ。

>>31
現在ゲジマシ&タッグでしか[MOW七夜]タグは無い。
なので見なかったことにしてゲジマシを直す方がてっとり早くはある。

ただMOW七夜のキャラ作成動画の日付は2009年12月31日なので、
「MOW七夜を分類するために見なきゃいけないのは2010年の動画だけ」
と前向きに捉える手もある。
ページで補足してる11大会だけ直せばだいたいOKだろうし。

>>33
[神七夜]タグは現在3つ。
「>七夜志貴]]」で検索して出てくる凶悪系大会はパッと見15前後なので
これも10数大会を打ち直すことになるね。

35MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 09:17:59 ID:GfR.23KY
>>33-34
凶悪系分けるなら[大会]タグの代わりに[凶悪系大会]でやるのが良いと思う
カラーや設定次第で強〜狂をカバーしてるキャラはどっちにも出るし
七夜みたいに細分化が難しいキャラがいても大丈夫

ただ問題は「強以上上(際)限無し」や「初心に帰ってふつうの作品別」みたいに
通常系と凶悪系が混在した大会が困るね、[混合大会]としてもどっちで出てるか分からない

>>34
#related()使って数えてみたら20くらいあったかな、マスギ以上あたりも含めてだけど
relatedは他のリスト系プラグインと違って100が上限じゃないみたい(七夜だと300以上出てきた)だから
出場してる大会の捕捉漏れ見つけるには便利だよ

36MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 11:58:52 ID:F9hjXyw6
とりあえずMOW七夜の出てる動画は書き換えた
凶悪の方はどうしようか?
凶悪には神七夜と弾幕七夜の二つが出てるだろうけど・・・

37MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 12:49:59 ID:wNp/R2v2
その二者については、動画の項目を見れば「弾幕七夜」「神七夜」って書いてある
だから弾幕七夜、神七夜でそれぞれ検索を掛けて、ヒットした大会のタグを上書きする、でいいんじゃないかな

38MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 13:46:08 ID:F9hjXyw6
神七夜は別として、弾幕七夜は結構AI低めで普通の大会に出てる
弾幕を凶アレンジではなく弾幕七夜単体で分類するってどうかな

39MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 15:17:27 ID:GfR.23KY
キャラページでの分類は臨機応変にやればいいんだから

''シングル''
#list_by_tagsearch([大会],[シングル],[七夜志貴],sort=hiduke,100)
''タッグ''
#list_by_tagserach([大会],[タッグ],[七夜志貴],sort=hiduke,100)
''チーム''
#list_by_tagserach([大会],[チーム],[七夜志貴],sort=hiduke,100)
''MOW七夜''
#list_by_tagserach([大会],[MOW七夜],sort=hiduke,100)
''神七夜''
#list_by_tagserach([大会],[神七夜],sort=hiduke,100)
''弾幕七夜''
#list_by_tagserach([大会],[弾幕七夜],sort=hiduke,100)

みたいにMB仕様(再現系)だけ大会形式別にリスト化しつつ
アレンジキャラは大会形式では分けずにそれぞれのアレンジについてリスト化することもできる


今思ったら>>35よりも[大会]とは別口で[普通系][凶悪系]を用意した方が融通効くかも
まあ分けなくても大会名見れば凶悪系は大抵分かるから気にしなくていいと思うけどね

40MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 15:30:00 ID:IduK3xS2
>>26
アナブラはちゃんと相手に選択肢を渡してるから一応は納得できる

だからたとえるなら一度アナブラが攻撃を当てたら相手はステートを奪われてアナブラの前で無防備に一定のタイミングで通常技を必ず振るようにされて
そのまま当て身なげでハメころされるAIって感じになるとおもう

41MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 15:44:59 ID:vx/RUYhM
>>28
ログごとあぼ〜んでもいいんじゃないの

42MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 15:56:32 ID:F9hjXyw6
七夜の出場大会をタグ形式にしました。ついでに弾幕七夜のことについて追記
ダブってる大会があるかも知れないけど俺は疲れたので寝る

43MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 16:14:29 ID:V/1rQZ1Y
>>40
それじゃあダウンした瞬間10割確定じゃねぇか。雛子だってそこまでハメねぇよ。
どんだけ過大評価なんだ。

44MUGEN名無しさん:2010/08/20(金) 17:12:45 ID:cJorWo5Q
>>41
不特定多数の人間が書いたコメントだから、残せるものなら削除依頼せずに残しておきたい
今後、同様の問題が起きたときにどういう話がされたかを参照することもできるし

45MUGEN名無しさん:2010/08/21(土) 05:44:40 ID:swtKIlOU
2009年のタグ付け、シングルは既に終了報告あり、
チームは報告し忘れてたけど一昨日チェック終えた。
残ってるのはタッグの17大会。
以下リスト

激!魔改造タッグ大会
ありえん(笑)狂キャラタッグ大会【ミズチ感謝祭】
今回はジャンル対抗だよ!タッグリーグ【かくとう?】
東方夢幻童空杯
今度は多分作品別タッグリーグ【やや珍しめ】
ただの小規模なタッグトーナメントですよ。
暇を持て余した神々の花火大会
夏だよ!並・強・狂キャラ総当たり大会
ゴリとゴルリオミニトナメ
ガンダム?vsMUGENトーナメント
平成ライダーAI搭載記念タッグトーナメント
第二回幻想郷お祭リーグトーナメント【タッグ】
幻想浮遊島タッグバトル
ちょっとこだわったタッグで小規模リーグ戦
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン トーナメント
ファミレス杯【FOF】
プチタッグトーナメント2【背中に気を付けろ】

挙げただけですまんが俺は今から寝る。

46MUGEN名無しさん:2010/08/21(土) 22:51:00 ID:75zrn/C6
>>45
それも今日終わったぜ!
で、またwikiが落ちてるわけだが、もしかしてlist_by_tagsearchを埋め込めば埋め込むほど重くなってるなんてことは…。
だってこれ全ページサーチするプラグインでしょ?

47MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 00:00:25 ID:8hA1pu4A
>>46
終わったっつーか、半分かた自分でやったわけだがw

あとtagserchは鯖負担にならんとゆーので1回中断したが
@wiki側から無関係って回答があったから続行しとる
談話室のどこだったかな

48MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 00:12:12 ID:8hA1pu4A
あった。
「タグのせいで重いんじゃないか?」という懸念があったので
一時中断して@wikiに問い合わせてもらった時のやりとり。

・談話室/077
>特に気づいたことは無いんでこのまま2009突入といきたいんだが、また重くなってるし、タグ付けが負荷増加に繋がってないかという懸念事項もあるから一旦様子見したいなあ。 - 名無しさん 2010-07-17 17:34:40
(中略)
>それでいいと思う。あとタグ付けの負担に関してはもう@wikiに直接確認したほうが早そうなのでそうする。 - 名無しさん 2010-07-17 20:52:24

・談話室/078
>タグの埋め込みに関して@wiki運営から返事がきた。現状では問題無いとのこと。また、サーバー負荷が大きくなりすぎた際には@wiki運営から連絡がくるらしい。多分管理人のところにいくんだろうけど。 - 名無しさん 2010-07-28 19:12:27
>把握した - 名無しさん 2010-07-28 19:26:46
>とりあえずはこのままタグ管理続けて大丈夫そうだな。 - 名無しさん 2010-07-28 19:56:17

ということで続けている。
まー懸念のあった7/17あたりに比べりゃ今だいぶマシだよね重さは。

49MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 00:57:14 ID:ba9Jtldg
>>47-48
いや、俺が問い合わせたのは「大会ページにタグを付加する作業」であって、
「キャラページにlist_by_tagsearchを埋め込む作業」じゃないんだ。
…これも問い合わせたほうが早いかな?

50MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 01:29:01 ID:8hA1pu4A
ありゃま。
それじゃまたお願いします。

つーかコレだめだったらどーにもならんね。

51MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 11:50:40 ID:ba9Jtldg
>>50
いっぺんに問い合わせろっつー話だよね。
いやほんと申し訳ない。
とりあえず問い合わせメールはもう送った。

52MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 17:00:24 ID:ba9Jtldg
談話室からのコピペですまぬ
タグ導入で容量に余裕が出来たので、DIOのチェックメイトだッ、血の召喚、惨殺処刑、ジョー東のハリケーンアッパー、レイの南斗凄気網波、ラオウの秘孔新血愁、天将奔烈を元のキャラのページに統合したいと思うんだけど、いいよね? - 名無しさん 2010-08-22 15:22:38

* あとジャギのまだまだ読みが甘いわも追加で - 名無しさん 2010-08-22 15:33:26
* トキの神の1F当身、北斗砕覇拳、秘孔・刹活孔、激流に身を任せ同化するも追加で - 名無しさん 2010-08-22 16:44:24

53MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 20:49:15 ID:bBAkZrNk
ほとんどは、どー考えても統合とか無理だろう、ってくらいだな。
それらの技ページの内容をキャラページにいれたら確実に容量足りなくなるし、
読みにくくなるし。

統合を名目にして削除したがってるとしか思えない。

54MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 21:16:08 ID:tqfr6Qsg
>>53
同意
やっぱ統合は無理っしょ

55MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 21:22:19 ID:p.0beiDI
だけどその中の北斗砕覇拳、秘孔新血愁、天将奔烈って単独で必要か?
ほとんど原作性能の事ばっかで他のMUGENキャラが搭載しているわけでもないし
全部とは言わずも一部は検討したほうが良いだろ。

56MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 21:24:25 ID:fhQvk6/.
全部削除したらいいじゃない。mugenがほとんど関係ないページだし

57MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 21:31:11 ID:aPqjCbB.
MUGEN的に他のキャラへ多く搭載されている(瞬獄、デスペレイドなど)ならあってもいい
けどそれらは「統合の必要すらない、むしろ大半をオミットするぐらい」な気がする

58MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 21:35:06 ID:Wgs6plkc
デスペレイドがセーフなら他にもセーフな技あるな

59MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 22:03:08 ID:2nd5ht8c
mugenの北斗技みたいな項にして一気にまとめれば?

60MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 22:37:35 ID:bBAkZrNk
>>55
いくら必要がなかろうと、「統合する」と言いながらの実質削除を目論むとか論外っしょ。
本気で統合出来るつもりだったなら、それはそれで見通し甘すぎだし。
要らないと思ってるなら最初から統合ではなく削除として議題を提示すれば良かった。

>>56
でも有っても全く困らんしね。むしろ、2D格闘のデータベースを兼ねてるこのwikiとしては有るに越したことはない。

「このページがある事で、wikiに悪影響をもたらしている」って言うなら削除する必要もあるけど。
でも、現在はガイドラインが成立しているから「悪しき前例として中身のない技ページが乱立する」なんて危惧もないし。
(該当ページはみんなガイドライン制定前に作成)

61MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 22:47:33 ID:fhQvk6/.
>>60
>2D格闘のデータベースを兼ねてる
そんなものは兼ねてない。以前はその文言があったが今はないよ
今のガイドラインを満たしていないからいきなり依頼じゃなくて相談してるんでしょ。

で、有っても困らないではなく、このwikiに存在する意味が無いから削除するべき。
今存在しているからといって意義が無いページはなくていい。
ガイドライン制定前のページだからといって削除してはいけないわけではないんだしな。

62MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:00:04 ID:hj85/4qc
cv若本とかが削除依頼されてるけど、
虹格原産が理由なら「阿部高和」も消さなきゃいけないよね?

63MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:06:51 ID:/8Wzdbt.
阿部は虹格以外のキャラいるから

64MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:14:18 ID:/ZQ8puGg
何で消したがるの?
別にあって困るわけじゃないんだから残しといてもいいじゃん

65MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:33:07 ID:4QbGwX3o
なるべく負荷を減らそうって動きになってる時だから
無駄なページとか消したいのは当然といえば当然じゃない?小さいとは言え負荷にはなるし
虹格の事いってるならあって困るから消す、だな

ところで同ページの連続編集規制ってどうにかならないのかな
マイナーキャラのページを大会出場とかの度に編集してたんだけど
3ヶ月前から自分しか編集してなくて編集できなくなっちゃったよ
タグサーチに切り替えようとしてもそれすら出来ないし

66MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:43:35 ID:hv1s13fc
あって困るとしたらページ数が嵩んでるってことくらいかな
ページ数削減してリスト系プラグインの軽量化を図るなら
コメント過去ログをワープロモードにするなり別wikiに移行するなりした方が
断然効果的だからやるとしたらそっち優先で

消してもいいとは思うけど積極的に消そうとは思わないな、既存の技ページに関してはね

67MUGEN名無しさん:2010/08/22(日) 23:57:28 ID:W784aUMI
290ページあるコメントページを別のwikiに移す方法を考えて実行するまでの間に
wikiのページ総数は300ぐらい増えてるんじゃないのかと思うと、やる気起きないな

68MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 00:59:12 ID:4RGsUSbo
>>60
現状のバイト数

ジョー東       25393バイト
ハリケーンアッパー 7101バイト
計32494バイト 楽勝

DIO        32748バイト
チェックメイトだッ 3171バイト
血の召喚      2364バイト
惨殺処刑      2235バイト
計40518バイト 楽勝

レイ      33916バイト
南斗凄気網波 4086バイト
計38002バイト 楽勝

ラオウ     46896バイト この時点で余裕なし
秘孔新血愁  8064バイト
天将奔烈 10255バイト
計算するまでもなくムリ

ジャギ          46860バイト 余裕なし
まだまだ読みが甘いわ 6272バイト
結論 ムリ

トキ1        25776バイト
トキ2        24092バイト
神の1F当身    16803バイト
北斗砕覇拳    8528バイト
秘孔・刹活孔   21740バイト
激流に身を(ry   4213バイト
計101152バイト 全部はムリだが技ページ統合でもしないと中身スカスカ。


統合に当たっての再編集を一切考慮しなくてもこんなもんだな。
「どー考えても統合とか無理だろう」 「確実に容量足りなくなる」
という推測が成り立つのはラオウとジャギくらいのもんだが
容量足りるならおkということでいいのかね?

69MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 01:04:21 ID:TICmD.lg
トキはサイハと激流だけならいいかも。
それと分割してあるページに統合するとなると、
原作部分50kbに全部収めなきゃならんからトキの計算は少々違うぞ。

70MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 01:07:14 ID:lBlosfXk
各技ページの原作(漫画アニメ)の説明を全部削除したら統合余裕だろ
移植はmugen部分だけすればいい

71MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 05:41:00 ID:zGLGfljc
だからなんでそんなに消したがるんだ。

72MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 06:46:15 ID:VAEB/Q3A
既に回答されている問いを繰り返すな。

73MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 10:33:22 ID:/K5Gs.OY
>>72
負荷対策って言うならページ統合した方が負荷大きいよ、当たり前だけど。
ページが重くなる理由の大部分は一度の転送量が増加する事によるものだからね。
wiki全体のページ数と文字数が僅かに減るより、1回に読み込む量が増える方が圧倒的に負担。
だから「負荷を減らしたいから統合」は有り得ない。

74MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 12:27:48 ID:4NtmiRJ2
ある程度纏まってた方が読みやすいのに、何でわざわざ分けたいのかも聞いてみたい気がする。
トキの技とか纏まってた方が情報としてみやすいのに、
「この技はこっちのページか・・・。あの技はどうだっけ? あ、また別のページかよ」
とか、読みづらいだけだろ・・・。
情報として載せたいけど、容量的にきついからページ分けるのはわかるが、何でわざわざ細かいページをたくさん作るのか。

75MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 13:09:11 ID:5wV27NNg
>>73
どうなんだろうね
何万回と読み込む右メニューのリストプラグインが検索するページ数を僅かに減らす
人気ページとはいえ右メニューと比べて遥かに少ない回数しか読み込まないページ同士を統合してページ容量を増やす

俺は>>73の言うほど負荷増大しないと思うけど劇的な軽減もないと思う
素直に読みやすさの観点で統合の是非を話し合った方がいいのでは?

76MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 14:00:13 ID:pkQmag3M
重さに影響がないなら消す必要はないと思うな。
せっかく詳細が書いてあるページがあるんだから、全部移せないものを無理矢理削除するメリットはないだろう。
各キャラのページに技の解説があったほうが便利、というなら書ける分だけ軽く概要を書いておいて残りはこちらで…って誘導すればいいし。

77MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 17:57:09 ID:tzKQ6idk
技統合に関しては負荷対策ってだけじゃなく、過去にこういう意見もあった。

978 :MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 00:41:54 ID:rbznVTLM
どっちを残すというか、そもそも何で消す必要あるの?
ミッシングパワーとか有情破顔拳の単独ページがあって誰かが損するの?
俺個人の意見だけど現状全く見づらいとは思わないし、アレも駄目コレも駄目で堅苦しいわ
別に誰も困ってないんだからいいじゃん今のまんまで
980 :MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 01:05:29 ID:RrKrtsEA
  >>978
  俺は見づらいと思う。かなり前の話だが、動画で初めてDIOを見た時、
  「あのキラキラしたものを飛ばす技なんていうんだろ?」
  と思ってDIOの項目を見たが、技の解説はされていなかった。
  結局他の攻略サイトで調べたんだが、後になって「カリスマ!」だけ独立していたことを知った
  あるキャラの技をそいつのページで解説する、というのがやっぱ一番自然で分かりやすいし
  分離してれば俺のように困る人もいる。
  当時DIOから「カリスマ!」にリンク貼られてたとしても技名だけじゃ何やらわからんしな

78MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 23:30:24 ID:lXVCGIi.
>>63
それを言うならcv若本等も最早原産とは別キャラになっちゃってるとも言える
阿部さんは別キャラどころか虹格のほとんどを受け継いでいる
>>64
別に何でも消せってわけではなくて、消す理由が統一されてないってこと
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/543
阿部さんが消されないのなら、これらも全部が全部消される理由は無い

79MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 23:33:11 ID:dwoQhEl6
性能を受け継いでいるといっても、キャラモデル自体が独立しているなら問題ないだろう

80MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 23:36:06 ID:TICmD.lg
>>78
アサルトはどう考えても別物だろ

81MUGEN名無しさん:2010/08/23(月) 23:44:13 ID:3E0mpLRg
>>78
アサルトが虹格の一体何を受け継いでいるんだ?

82MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 00:24:13 ID:lR/qh73Y
>>76
消す必要はないけど、独立させる必要もないよね。
>>74,75,77を踏まえると、統合するメリットは結構あると思う。

83MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 00:33:33 ID:bPixOkOs
>>82
新しく項目を独立させる必要がないということと、今独立している項目を削除するということは別の話だよ。

上にも書いてあるけど容量的に統合できるのはやっちゃってもいいとは思うけど、容量足りないのに無理やり削って押し込むとかしないほうがいいでしょ。
見にくいのは>>76でいいと思うしさ。

84MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 00:36:46 ID:lsYlU5xI
1ページ使えるから内容が多いだけでMUGEN記述ほとんどないし無理やりってこともないでしょ
ジャギのまだまだ読みが甘いわなんてジャギのページでコンボ表以外で特に触れられてないし
超ガソの話は百科でいいし
なくなっても特にジャギのページに書くことないでしょ

85MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 00:47:45 ID:bPixOkOs
ジャギなんか今でさえかつかつなのに統合したら絶対容量足りなくなる。
ジャギ自体を分割するなら話は別だが。

86MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 01:03:16 ID:lsYlU5xI
伝承者争い云々がいらないんじゃないの?
なんか憶測が長々と書いてあるけど

って前にも言われてなかったっけ

87MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 01:07:15 ID:s96gf/HQ
消すの反対してる人がどういう理由で反対なのかよく分からない
「消す必要がないから消すな」なら「残す必要がないなら残すな」になるわけだが

88MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 01:07:48 ID:X75I756E
そういうのを無理矢理と言うのではないだろうか

89MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 01:20:10 ID:bPixOkOs
>>87
上の方よく読んでくれよ

そのまま統合できるならその項目は統合してもいいと思っている
それは「残す必要がないから残さない」でいいわけだな
で、当然統合しきれない物もある
それを無理やり押し込むのはどうなんだと言っている

90MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 01:53:49 ID:U5Obc8UY
なんか悪魔の証明みたくなってるから根本的な事に戻すけど
要は現行の記述削減してまで統合するメリットは何かってことでしょ

単独記事あって誰得とか、消すor残す理由が無いとかじゃなくてさ
Wikiの都合上、これは統合「しなければならない」っていう理由ならそうすればいいじゃん

91MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 09:10:44 ID:lWiqFqfA
>>90
>>77がわかりやすいけど、散らばってるとある程度知識がある人でないと欲しい情報見れない。
で、それは情報をまとめるWikiとしてどうよって話。

・技名を知らないと技ページ行けない
・そもそもそんなページあるのかどうかすら知らない人は知らない
・仮にリンク貼ってあっても、>>77みたいに技名に見えない物もあるし、何で関連なのか不明

で、だったらリンクしてる事をわかりやすく詳細に説明すれば・・・とか言うなら、
その詳細に説明する部分でそのまま説明内容書けって話になる。

結局のところ「ちらばってると読みにくい」

何処まで統合できるかは各種ページ次第ではあるけど、トキのなんかは
「トキ補足ページ:各種必殺技について」
みたいなページ一個の方がよっぽど読みやすい。
例えば、自分で何か格ゲーする時の事考えて欲しいけど、そのゲームのWikiとかに行って、
1.そのキャラの必殺技ページ
(全て1ページに載っていて、ページトップに各技へのページ内リンク)
2.そのキャラの必殺技目次 & 必殺技ごとのページ
どっちの方が見やすいかって話。

92MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 10:06:48 ID:X75I756E
>>91
だったら>>76で十分だろう
収まる範囲で技の概要を書いておいて書き切れない部分は技ページに収めておけばいい。

93MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 10:49:20 ID:HmrJ0QiU
>>92
ジャギとラオウと、トキの一部については
>収まる範囲で技の概要を書いておいて書き切れない部分は技ページに収めておけばいい。
だけどさ、
他のは書き切れるんだからページ内で書けばいいじゃん。

94MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 11:04:31 ID:X75I756E
>>93
うん、それは別にいいと思うな

95MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 11:23:34 ID:V80UHsc2
収まらないものに関しては#incしちゃえば?と思ったけど
それだとページ数も減らない、文字数(転送量)も減らない(寧ろ増える)で重くなりそうだな

トキは>>91でいいんじゃね?
当身、砕覇、刹活、激流4つ合わせても51284だから
上手く纏めれば充分収まる範囲だと思う

96MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 11:54:17 ID:X75I756E
>>95
それでもやりくりしないと入らないし、1と2で均等に入れるのも難しいと思うし、入れたら他のことが書けなくなる。
全部やらなくても砕覇と激流だけ入れればいいと思うが。

97MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 12:22:46 ID:V80UHsc2
>>96
いや、トキとトキ/2に纏めるってことじゃなくて、トキの技同士を纏めるって話ね
トキ項からのリンクは「トキの必殺技・究極奥義の詳細は[[こちら>トキ/技]]。」
みたいな感じにすればいいし

98MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 14:26:24 ID:X75I756E
>>97
ああ、そういうことか。それでもいいかもね。

99MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 17:50:08 ID:lR/qh73Y
トキに関しては>>97でいいし、ジャギとラオウ以外のキャラは>>68であるように
まとめられそうだね。
ジャギとラオウに関しては>>92ってことでいいのかな。
今までみたく独立してたほうが読みやすいって人がいなければ、
土曜日辺りに統合して日曜には依頼出そうと思うけど。

100MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 17:55:30 ID:bPixOkOs
>>99
これならいいと思うよ

101MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 18:21:31 ID:hvzBvR2g
とりあえず消せって言った奴は後でちゃんとリンクの修正しろよな

102MUGEN名無しさん:2010/08/24(火) 19:33:59 ID:lR/qh73Y
>>101
当然でしょう。
全部の技あわせても大した数にはならなそうだけど。

103MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 00:13:30 ID:mD67wfmQ
tagsearch化でタッグ情報とかがなくなるーってのが談話室で言われてたりするんだが、
有名タッグ以外は大会ページに書いてあればそれでいいと思う。
で、有名タッグに関しては良くある「大会ネタバレ 」region内に説明を格納して、
そのさらにregionとかで「○○とのタッグによる参加大会一覧」とか作れば上手く情報残せると思う。

あくまで談話室見ての一つの案なんだが、どう思う?

104MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 01:11:51 ID:zKhg3.eY
>>103
前スレ188-189より抜粋

>大会形式ごとに分別表示可能だからタッグだけ従来通り手動入力すればいい。
>まあどうしても嫌なら
>「//このキャラページではlist_by_tagsearchを使用しないでください」
>とか書いて従来通りにしとけばいんじゃね

残したい奴は残せばいいし、残すなら責任取ってその後のメンテもしろ。
思いつきでちょろっと書いた情報とかどうでもいいし、思い入れあるんならそれくらいやれって話。

105MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 04:05:12 ID:UOLK71k.
キャラ作者情報とタッグ情報はわかるけど大会毎の使用AI情報っているのだろうか。
tagsearch化するのはキャラ作者分け以上に大変だし
(記述している当人以外誰もメンテできない、つうか普通しないw)、
かといって大会ページに転記というのもそもそもAI情報のっけてない大会ページがほとんどだから
転記すると該当キャラだけ妙に浮いてしまうし…。
全部残そうとすればページ容量の問題が常につきとまうことになるし…。

無理やりtagsearch化するなら
キャラページはキャラ名とキャラ名(AI作者識別名)をそれぞれ埋め込んで
大会ページへの最初のタグ登録時は[キャラ名]、後から[キャラ名_(AI作者識別名)]に編集する形にして
キャラ名のみのものは未分類として表示させるって言う流れにすればいいのか?
(こういう編集はある意味単一の編集者がキャラページを私有化してるような形になってしまうが)


意見求む。

106MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 09:59:53 ID:giP2HXtY
まてよ、トキの技の項目でナギと破顔拳はココに挙がってないよな?それだと確実に50KBに収まらないんだが、技ページは2ページ作ればいいのか?

107MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 10:10:39 ID:j133k70Y
やみくもに増やしたら本末転倒やん

108MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 10:11:58 ID:NUIFLJPs
上がってないのなら断迅(とカンチョー)もだな

断迅は技ページ成立条件を満たしてるはず
流舞は統合で
破顔はテーレッテーに移せないかな。今テーレッテーのページに書いているTRFネタは消した方がいいだろうし

109MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 13:25:10 ID:giP2HXtY
技成立条件を満たしているかどうかは今回あんまり関係ないんよ、遡及適用的な意味で。

110MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 14:23:40 ID:RNx3ROGw
「条件を満たしてないから統合する」という理由にはならないけど、
「条件を満たしてるから統合しない」という理由にはなるんじゃない?

111MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 15:04:20 ID:giP2HXtY
ああ、確かに基準というか目安として活用するのはありだな。

112sage:2010/08/25(水) 19:37:20 ID:eIFyTgm.
最近、談話室で項目を立ち上げようと質問してくる人に対して、理由無く反対とかいらないとか直ぐに反応を返すのもどうかなと思う
なんか内容を吟味せずに面倒とか厄介とかで反射的にいらないと返事を返すのも考え物だなと思ったり

113MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 19:41:46 ID:eIFyTgm.
うわ、名前にsageとか・・・
なにとち狂ったんだか俺orz

114MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 19:54:49 ID:giP2HXtY
まあ反対するんならそれに値する理由が必要だわな
それすらないんならその意見は無視しても構わんだろう

115MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 21:56:58 ID:42S83ZUA
反対・不要の理由が「今まで無くて不便だと思ったことが無い」っていうのは通用する?

116MUGEN名無しさん:2010/08/25(水) 21:59:27 ID:mD67wfmQ
>>115
極論になるが、オレは東方に興味ないから、
「東方キャラの項目がもしなくても、今まで不便に思うことはなかった」

でも、必要だと思うヤツがいるのはわかってるし、作るのは問題ないと思ってる。

117MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 01:21:51 ID:7TVKInmE
>>105
AI別について分類したければそうなる。
非常にめんどくさい作業なので、愛のある人が頑張るというなら
私物化だろうがどうぞどうぞと思う。

というか私物化でいいから誰か東方に愛のある人作業やってくれんかな。
俺行きがかり上減量措置やらtagserch追加やら随分やる羽目になってるけど
東方に対する愛はまるで持ち合わせてないぞ。

118MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 10:18:50 ID:dl9m9nFc
そういえば改変キャラの頁別けだけど
動画とかで気になって個別の名前とか曖昧な状態でここを見にたときは
元キャラの項目から調べ始めるからドット絵の見た目が大差無しなら
ガイドラインを満たしていても極力別けないでくれたほうが便利だなとおもった

119MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 10:45:27 ID:znGhqw96
>>118
元キャラのところにリンク張れば十分だと思う。

つかまたwiki落ちてね?

120MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 11:57:39 ID:VQCcNGSI
@Wikiのキャッシュを見てみたら、今日は9時から17時までメンテナンス。
@Wiki全体が全く見れない状況。

121MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 13:11:40 ID:znGhqw96
>>120
そーか、了解。

122MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 22:25:26 ID:VQCcNGSI
談話室で出た話題なんだが、
・削除済みの大会
・このWikiに大会ページもない
(場合によっては大会一覧のページにすらない)

こういう情報はキャラページにおいてどうすべきと思う?
さすがにいらないんじゃないか的な意見が出てるんだが。

まぁ、残す場合、大会一覧にない大会は一覧ページに足すべきかなぁ、とは思うが、
削除されてるのって名前でタッグとか判別付かない場合、何処に入れたものやら。

123MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 23:07:44 ID:7TVKInmE
>>122
大会ページがないなら大会一覧に足せばいいじゃない、と漠然と思ってたけど
そーか形式わかんないよね、そらどうにもならんわ。
主コメとコメントとマイリストの残滓から推測できたりもするけど全部じゃなかろうし。

イングに関しては、既に言われてるように勝ち薄くても情報は情報。
イング更新してる人の補足っぷりには常々感心してたし
それ見て大会一覧足したりとか利用させてもらってたんで
容量に余裕あるうちは、労力に敬意を表して残しておきたいかな。

124MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 23:35:32 ID:PE0D0uPU
誰も見ない動画だから消すべきと思ってるかもしれないけど
たとえばゲジマユ今後が削除されたらどうする?
おそらく大半の人はページを残し、Part1へのリンクを残し、廃墟を文化遺産のような形で保存するべき、キャラの出演経歴に記すべきと思うだろう
ならば他の動画も同じではないか?

wikiのページ数に余裕がないから、それほどの価値がないものは切り捨てるべき
という規律を作るのも否定はしない

125MUGEN名無しさん:2010/08/26(木) 23:54:54 ID:7TVKInmE
いやゲジマユじゃ
①既に大会ページがある
②既に大会一覧に記載がある
この時点で比較対象にならん。

今悩んでるのは
「一覧記載すらままならない大会あるんだけどどう扱うんよコレ」
であってだな。

126MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 08:41:36 ID:tnikKkQU
問題点は、
・大会が存在しないため、今更大会ページの作りようがない
(参加者不明、大会形式不明の可能性が十分ある)

もし、「大会ページが作れるなら」削除後だとしても作って情報として残すのはありなんだけどな。
まぁ、キャラページに名前とニコ動へのリンクがあるから、「大会が存在したのはたしか」

127MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 13:19:23 ID:Xvo8EifE
東方アレンジ・オリジナルキャラトーナメントでもコメント欄二つあるようなんだが、これも超鬼畜の件と同様に削除すべき?

128MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 13:30:14 ID:/I1gw5uc
>>126
それは流石に削除でいいんじゃないの 今更見れないものの情報を必死に集める必要もないだろうし
>>127
あれは神クラスとその他で分けてやってるから一応違う動画って扱いでいいんじゃないの
ついでにあんまり上がらないし統合する必要はないように思うけど

129MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 13:51:09 ID:Xvo8EifE
いや超鬼畜の件と同様に、動画の荒れを扱うコメント欄があるから提起したんだが

130MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 17:23:38 ID:tnikKkQU
となると、削除済みでかつ、大会一覧にも記述のない大会の場合、
・「タッグ」とか大会名に書いてあって判別可能
 →タッグ大会一覧等、各種一覧ページに大会名を記載
・判別不能
 →各編集者に任せる

こんなもんかな?
キャラによっては大会参加数が少なすぎて、枯れ木も山に〜の考えで残したい場合もあるだろうし、
イングリッドみたいに参加大会多すぎる場合、そういうほとんど役に立たない情報は削りたいだろうし。

131MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 22:46:35 ID:nrFomVW2
そうはいうけど、
好きなキャラの項目に載ってる動画へのリンクに飛んでみたら削除されてました
ってのはガッカリするもんじゃないのかね

132MUGEN名無しさん:2010/08/27(金) 23:37:37 ID:tnikKkQU
>>131
いや、さすがにそれは「削除済み」項目に入れとこうぜ。
「枯れ木も〜」ってのは、大会参加数のことね。
削除されてても、過去にいくつか大会出てたんだなぁ・・・っていう情報にはなるし。

133MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 01:34:28 ID:oKdifq32
「吸血飢」の項目の内容が大幅に削られてるみたいなんだが何かあったんか?

134MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 01:43:49 ID:mt31l7dM
「いつやるかわからない話をいつまでほっとくんだ?」っていうやつの言い分じゃね?
とりあえず#co(){〜}で囲い直したり見やすくしておいた

135MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 02:25:56 ID:cInL26eI
「イートーシサト」は「コノメニウー」の下の方にでも書けば十分なんじゃないのか

つーかIP:114.156.31.154、こいつはあれか、KAZ本人か
前スレでもしつこくリュウの風の拳んとこいじってるって言われてた奴だが
せめて外部リンクは>>にするとか最低限のことはしろと

ついでにブルーアイズホワイトかりんの履歴調べたら
どっちも滋賀のOCNだったのがなんだかなぁ

136MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 08:52:14 ID:DOx.3zZ6
>>135
コノメニウーとは違うって書いてあるんだからコノメニウーの下に入れるのは変だろ。
対応キャラも一作者だけらしいし完全削除が妥当かと。

137MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 12:07:52 ID:pwxQ0nBA
百歩譲っても「即死攻撃」「特殊KO」あたりで纏めればいい
それか既にある「コノメニウー」を「処刑用BGM」に改名して
デーンデーンデーンとプリズムヲー含めて纏めちゃうとか

何にせよ、MUGENオリジナルの一撃必殺技が作られる度に
項目建てられるようなことは避けたいな、今回がアレなだけだとは思うが

138MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 15:11:08 ID:rdqv79uA
処刑用BGMの項目は需要あるかもな。
コノメニウーはわりと多いからいいとしても、単独項目にならない処刑用BGMは多いし

139MUGEN名無しさん:2010/08/28(土) 16:13:14 ID:00wI7/ho
即死攻撃のページで事足りてるものをわざわざ作ろうとする理由があるのか?

140MUGEN名無しさん:2010/08/29(日) 00:21:16 ID:wLlkzMLI
Wiki落ちてる?

141MUGEN名無しさん:2010/08/29(日) 12:56:47 ID:eNH5maqI
ページ統合の話題があったから言わせて貰うが
過去に立てられたものも統合するの?
ペーパーマリオとか統合してよさげだと思うんだが...あと、まだこんな感じのページはあるかもね
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1009.html

142MUGEN名無しさん:2010/08/29(日) 23:55:37 ID:4utXG05o
>>141
談話室過去ログ見てきたら、002に
>マリオがかなり増えてきたから、ペーパーマリオ消してもらって統合しようと思うんだけどどうだろう。 - 名無しさん 2008-12-02 16:19:01
ってあるな。
レスも付かずに立ち消えになったまま、誰もさわらず放置されてたっぽいね。
言い出しっぺが自分で記事を編集し直さない限りそうなるということだろう(チラッ

143141:2010/08/30(月) 14:16:55 ID:eKoPEAyQ
>>142
やっておkならやらせて貰うぜ
文章量的にも入る余裕ありそうだし

144MUGEN名無しさん:2010/08/30(月) 20:24:49 ID:E0QyvUfE
>>143
いいんじゃない
ページの履歴見ても2年近く放置状態だし
反論あるなら削除依頼中になんか来るだろう。

145MUGEN名無しさん:2010/09/01(水) 16:35:52 ID:.0bLwU2w
MUGENランキングが今回の7月号の更新で遂にページが50000バイトを突破した
とりあえず全角を半角にしたりして今回は収めたのだけど、次からどうしよう
コメントページ作成すれば良いのかな?

146MUGEN名無しさん:2010/09/01(水) 19:54:43 ID:fsTH4zvw
>>143
やっておkってのは、「ガイドラインもルールも全て無視していきなり統合していい」
って事じゃないんだぜ……。

147141:2010/09/01(水) 21:31:22 ID:hfxOJJNo
>>146
すまぬ...
しかし、分かれてる意味は無いと思うんだ
文章量的にも一緒の方が見やすいと思うし...
かといって置いたまんまでデメリットある訳じゃないんだけど

148MUGEN名無しさん:2010/09/01(水) 21:35:37 ID:fsTH4zvw
>>147
誰も統合に反対してる訳じゃないから。
ただ、統合するなら「ページ削除のガイドライン」に従わなきゃダメ。

149141:2010/09/01(水) 21:39:32 ID:hfxOJJNo
>>148
俺は上のほうでページ数減らしたほうがいいって話があったから
一応出来そうなページ挙げただけなんだ
別にそうじゃなくても大丈夫ならそれでいいや

150MUGEN名無しさん:2010/09/01(水) 22:55:29 ID:tvsDc7Jg
>>149
待て待て、腐るのは早い。要するにだ

①記事を統合する(「マリオ」のcoト部分戻す、「ペーパーマリオ」はそのまま)。
②依頼所に「ペーパーマリオ」の削除依頼出す。
③「ページ削除のガイドライン」に則って、「ペーパーマリオ」の冒頭に
  ↓こんな感じに追加
----
*&font(red){削除依頼中}
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/レス番
依頼後1週間以内に異論がなければ削除されます。

なお、内容は[[マリオ]]に統合済みです。
----

知っての通り最近技ページの「ハリケーンアッパー」とか「チェックメイトだッ」とかで
似た手続きやってるからそれ見て参考にしてくれ。

「もうお前がやれよ」と思うかも知れないが
あんたの始めた仕事を横からかっ攫って手柄面する気はない。
是非最後までやり遂げてくれ。

151MUGEN名無しさん:2010/09/01(水) 23:31:34 ID:KtqexRqM
>>145
のりものもなんだよな
分割は許されない雰囲気あるしな

152MUGEN名無しさん:2010/09/02(木) 00:28:29 ID:tpsfIwt.
>>152
MUGENランキングはコメントで32000バイト超えてるし
有用性考えてもコメント分割でいいと思うが
のりものはありゃ直リン止めて&nicovideo使用とか、
リンク関連の見直しでだいぶ緩和されやせんか

153MUGEN名無しさん:2010/09/02(木) 00:30:58 ID:tpsfIwt.
うぉミスった
まぁわかるだろうからいいか

154145:2010/09/02(木) 14:11:10 ID:Mnd2O4uk
MUGENランキングのページを、編集の小技と他ページ参考にしてコメント分割やってみた
たぶん大丈夫だとは思うが何かあったら指摘してくれ

155141:2010/09/02(木) 20:45:28 ID:FY3cGsy6
>>150
ナルホド!
そういうことなのね、行って来るノシ

156MUGEN名無しさん:2010/09/03(金) 00:36:09 ID:vMM.J3dI
>>155
んー、まあ、ちょっと「ハリケーンアッパー」見て来てみ?
どうせ依頼通ればページごと消されるんだから
わざわざ本文コメントアウトしなくてもいいわけよ
「ペーパーマリオ」の冒頭に削除依頼中コメント貼り付けるだけでおk、そういう話ね。

157141:2010/09/04(土) 09:15:50 ID:3sgJOkSM
そうなのかー
一応、戻された時のため…と思ってたが
バックアップあるじゃんorz

158MUGEN名無しさん:2010/09/06(月) 13:12:01 ID:4EgOEMu6
シャナの項目をばっさばっさしてみたけど、どうだろうか。
個人的には「力がほしいか?」的なネタも仕込んでおけばよかったと思うが・・・

159MUGEN名無しさん:2010/09/06(月) 20:03:48 ID:j76YqfJM
>>158
みてきたけどいいんじゃないの?
しいていえば
本来の年齢は祐二とあまりかわらないってのがほしかったくらい

160MUGEN名無しさん:2010/09/06(月) 20:15:56 ID:4EgOEMu6
>>159
んじゃ二箇所だけちまっと書き換えてくるよ。

161MUGEN名無しさん:2010/09/06(月) 20:42:44 ID:4EgOEMu6
書き換えていたらつい荒巣さんの召喚について書いていた
まあよくあることだよな・・・?

162MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 19:30:39 ID:d4ZR4fI2
結構長い時間落ちてるけど何かあった?

163名無しさん:2010/09/11(土) 20:49:03 ID:6eh3ipkI
おいニコニコMUGENwiki見れねーぞどうなってんだ

164MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 21:06:01 ID:SljJvfoo
メンテじゃね

165MUGEN名無しさん:2010/09/11(土) 21:34:55 ID:m6YWr1NE
携帯からはwikiは問題なく見える
(PCからも携帯モードなら見れるんじゃね?)
ただ、左メニュー(携帯はこちらから)はだめだ。502エラーが出る

166MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 04:30:01 ID:qva2XQgY
左メニュー、まだ何か問題あるのだろうか?
考えられるとしてもリンクの多すぎ、treemenuプラグイン、counterプラグインぐらいしか思いつかん

167MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 08:21:35 ID:1Cmx1dtc
左じゃなくて右だろうさ

168MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 13:04:03 ID:qGYjuMwo
いや実際左が携帯からは読み込めなかったよ
右は携帯は関係ないから右が問題かどうかはわからん

169MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 22:01:46 ID:UI1iJGZk
左メニューの件、思うことがあったのでテストとして携帯閲覧時のみページビュー数を隠してみた。
(左メニューの分しか見れないからあっても意味ないしね)
これで今後wikiがどんなに重くても携帯では見れるようであれば・・・。


ところで大会タグ化が済んでいるのであれば大会の2007年から2009年辺りを左メニューから外してもいいんじゃないか?
別に大会動画一覧からもリンクはあるわけで。

170MUGEN名無しさん:2010/09/12(日) 23:31:01 ID:1ul5UTM.
>>169
大会動画一覧があるなら2007〜09のリンクをメニューから外すのは問題ないと思う。

ただ、大会動画一覧のページ自体をちょっといじった方がいいと思う。
具体的には「特定テーマ別大会一覧」はいらないと思う。情報がろくすっぽ更新されてないから。

171MUGEN名無しさん:2010/09/14(火) 19:31:55 ID:CrjA9s4s
メニューから外すなら「掲示板ログ」「掲示板ログ2」も一緒に
過去ログをメニューに入れとく必要性あまりないし
「スレ」からリンク貼られてるけど、これだけじゃ不十分かな?

「@wikiご利用ガイド」「色文字などに使える色見本」も
「編集の小技」から飛べるようにしとけばメニューに入れとかなくてもいいと思う

あと、キャラ一覧もlist_by_tag使って1ページに纏めればメニューからのリンクも4つ減らせる
まあこれは以前立ち消えになった話題だから賛同者少ないだろうけど

172MUGEN名無しさん:2010/09/14(火) 19:48:09 ID:mEJoJo0A
鄢魅霊の独立とかアレンジキャラの独立について
談話室でも言ったが、ガイドラインの条件を満たしているのに却下する方がそもそもおかしいのであって
それを実情と見なしてガイドラインを厳しくしよう(実情に合わせよう)ってのは何か取り違えている。

鄢は独立のガイドラインには一応反していない。
(1)ベースキャラと技・性能が違うこと。
→グスタフ風といってもグスタフのガワ変えキャラではない。
(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
→明確に違うし、一部の色変えではない。
 「一部」の解釈ではアウトとも言えるので却下の根拠になるとすればここ。
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
→名前が別なので問題なし。

鄢の独立を却下する理由としてルールの2を(厳格に)適用するならば
ガイドラインを変える必要はないね。

173MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 00:39:18 ID:5SMA04xA
「○○風」ってのはメルブラ風やマヴカプ風、カプエス風、とか言う作品系アレンジの話だよね。
そもそもあのガイドラインは「システムをちょっと変えた程度で独立しちゃダメよ」って意味であって、
ヘイちゃんに適用するのは本来の意図とズレてる気がする。

でも確かにグスタフ「風」美鈴が禁止であるように取れるガイドラインである事も確かだから、
誤解が出にくいような文章に変える必要はあると思う。

174MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 00:44:30 ID:gAuVkZtI
>>171
>キャラ一覧もlist_by_tag使って
どういう風にする話?
あと、以前はどんな話の流れだった?
反応なかっただけなら、もう一回確認して問題ないようならやっていいと思うが。

>>172
「○○風」は見た目の話じゃない。
ガイドラインにあるように、メルブラ風、サムスピ風みたいにどっちかって言うとシステムよりの話。
見た目は微妙な範囲。
他のキャラの例で言うと「カワイイ李香緋」は髪形が違うから一目でそのキャラとわかるが、ページ分割とかするレベルではない。
それくらいの違いしかないと思う。
(まぁ、このキャラの場合はそもそも(3)の方に引っかかるレベルだけど、あくまで参考例として)
あと、名前もぶっちゃけ微妙なラインだと思う。
たしかにデフォネームは別ではあるんだけど・・・。
総じて、あくまで一個人の感想としては、
「色々微妙なラインだけど、どっちか言うと分割基準満たしてないように思う」
かな。

175MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 00:51:31 ID:ellE9Of.
〜風ってのはキャラにも適応される物だと思ってたが違うのか?
てことは例えばレイ風天子の立ち絵が変わったら独立OKになるのか
あれも技の性能とか本家レイとは結構違うし
北斗風じゃないかと言う人も居るだろうけど
その作品の中の個別キャラ風(この場合レイ)なわけでグスタフ風(あえて言うならAKOFの中の個別キャラ風)がOKならレイ風もOKにしないと
ダブルスタンダードになると思うがそのへんどうよ?
それ以外ではバルバドス小町とかはどう?あっちも本家とはかなり性能違うけど立ち絵が変わったら分割OKになるのか?

176MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 01:04:39 ID:ellE9Of.
ごちゃっとしてしまったので要約すると
1、オリキャラ風や格ゲーキャラ以外(単体)風はOKで格ゲーキャラ(単体)風はNGってのはどうかと思う
2、もしキャラ風OKで行くのならどこまでがOKな範囲なの?格ゲー出身以外は全部OK?

177MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 01:21:57 ID:ewI3PwkY
レイ天子の立ち絵が変わってもブーストゲージ他のシステムが完全に北斗だから北斗風でアウトだろう。
現状のガイドラインの例がサムスピとメルブラなのは、怒りゲージ搭載やヒート搭載したアレンジが多いからだろうし。
だから、格ゲーキャラ(単体)風がNGではなく格ゲーのシステムを持ってくるのがアウトなのでは。
バルこまに関しても鋼体というシステムが共通な以上はダメではないだろうか。

178MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 01:25:19 ID:S5XKdX1U
そもそも鋼体を初めに搭載したのはバルこまの方だぞ
鋼体搭載のクロガネ氏バルバトスは後発

179MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 02:03:51 ID:48C6bP6k
>>174
あった、「その5」の662と670、「その6(古い方)」の212〜238あたり、「その6(新しい方)」の41〜
要するにキャラページに出身作品タグ付けて「キャラ一覧」の手入力リストをlist_by_tagに変えるってこと
複数作品に出場してるキャラは、その全ての作品のタグを付けるor初出作品のタグだけ付けるのどちらかで


>>176
俺も特定のキャラを模したアレンジが独立可で特定のシステムを搭載したアレンジが独立不可の意味がよく分からん
「単純ガワ変え」じゃないって点では(一から作られたキャラの場合は)どっちも同じだし
前者はついでにシステムも乗っけてることが多いから>>177の理論ではアウトでしょ

180MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 07:53:49 ID:WBPvYVXs
そもそもガイドラインに性能と『設定』が別キャラであることって条件があるわけだし
例えば煉なんかは外見ベースがレンだけど、設定も性能も独立出来るだけの背景があるし、ついでにドット絵もだいぶ改変されてる
今回のキャラの場合性能はだいぶ違うみたいだけど設定に書けることもあるわけじゃないようだし
別人と名言されてるわけでもなく、ページにキャラ性能だけしか書くことがないって時点で独立は必要ないと思うよ
同じように上のレイ天子なんかはあくまで北斗アレンジの天子でしかなく、別キャラというわけではないから独立不能

>>178
バルバトスは原作から鋼体があるんじゃなかったっけ?原作やってないからよく判らないが

181MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 08:12:44 ID:ellE9Of.
バルの鋼体は原作(リメD)からあるね。バルこまの方が搭載早くても原作バルバドスが搭載してる。

個人的には〜風の場合はキャラ風や作品風どちらでも
きっちりしたキャラ背景(設定等)が充実してること+ドットがかなり改変されてること
を独立基準にしたいな
キャラ風だからOKで作品風だとNGってのはやはり納得が行かない
単純ガワ変えじゃなければどちらも同じだと思うしね

182MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 08:41:51 ID:gAuVkZtI
たしかに、分けるなら設定として別キャラが欲しいよな。
いわゆるEXキャラとかでの「暴走」系とかは、暴走するまでの背景設定とかがあるわけだし。

>>172
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
これを、
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。
   見た目を変えただけでなくきちんとキャラ設定があること。
こんなところか?

183MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 10:41:24 ID:SQ8wP/ks
別人として明記されてなかった、裏付け設定がなかったから
って理由でうにゅほももめたな
こっちは主に独立させるほど書く内容があるかどうか、が問題だったが

184MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 13:19:15 ID:5SMA04xA
>独立させるほど書く内容があるかどうか
問題はそこだよね。ようは「中身のない乱立を封じる為のガイドライン」と言う『目的』が大事なんであって。

ヘイちゃんを独立させるかどうかはこの際一度横において、そこんとこもうちょっと詳細に話し合っても良い気はするなぁ。
今のガイドラインじゃ、どうとでも取れる気がする。

185MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 14:29:50 ID:SQ8wP/ks
書くにしても内容も大事よね
ヘイの草案には技性能からコマンドからびっしり書いてあったけど
それはリドミ見れば済むことだしって意見も出てた

リドミ見れば済む内容をどこまで書いていいかも重要かと

186MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 14:42:08 ID:4v..Krf6
乱立が乱立がっていうけど、今のルールで現に乱立が起きていない(独立して良いキャラもあまり独立していない)んだから
気にしなくて良いと思うけどなぁ。

>>181
キャラ風ってガワ換えのことでしょ。現行のガイドラインでもアウトじゃん。
鄢はグスタフ風と言っているけどグスタフのガワ換えみたいなキャラじゃないから
良いんじゃない?って言われてると思うんだけど。

>>185
リドミ見れば〜となると、独自設定のあるアレンジキャラ連中も軒並みアウトだね。
設定はリドミ見れば(あるいは作者のサイト見れば)わかるだろ、ってなる。

187MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 15:05:58 ID:0lUv4ukI
ガワ代えとキャラ風は違う
より正確に言うとキャラ風の中にガワ変えが入る
上で出てるレイ天子やバルこまなんかはキャラ風だけど一から作ってある中身別物
それに対して聖帝レミリアやDIE妖精なんかはガワ変えでこっちを〜風ということはあまりない
グスタフメイリンだけがガワ変えでないというのは間違いだよ

188MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 16:03:44 ID:SuJ5U.xo
>主に独立させるほど書く内容があるかどうか
2HM2もそれが理由で長い間レミリアのページにいたしな

189MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 16:12:01 ID:5SMA04xA
>>187
聖帝レミリアやDIE妖精とヘイちゃん一緒にするのは相当乱暴ではないかと……。
てか「一から作ってない」が基準だと煉もガワ変えになるし。

190MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 16:32:54 ID:rT47fPFM
>>189
よく読むんだ、横から>>187を3行で要約すると

ガワ変え:聖帝レミリア,DIE妖精
キャラ風:レイ天子,バルこま,ヘイちゃん,聖帝レミリア,DIE妖精
ヘイちゃん以外にもガワ変え「でない」キャラは一杯いる

191MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 17:24:15 ID:5SMA04xA
>>190
ああ、そういう意味か。>>187誤読してスマン。

192MUGEN名無しさん:2010/09/15(水) 17:36:30 ID:Uk7m6xMA
>>185>>186
談話室の方でリドミ見ればいいって意見した者だが、
なんか誤解されてるかもしれないんでちょっと説明させてくれ。

鄢の草案の解説は、大部分がリドミのコピペ+ちょっと補足してみた
みたいな感じだったんだ。
通常技すらいちいちコマンドごと箇条書きで列挙されてた。

でもそんな書き方だと、何が重要なのかがさっぱりわからない上に、見辛いし、
無駄に容量を食うだけだと思ったんだ。
ほとんどリドミの丸写しなんて、wikiの記事としてもどうかと思ったし。
ちゃんと本体に技表があるから使う人には必要ないし、
見る専門の人はいちいちコマンドまで知りたいとは思わないじゃないだろうか。
だったら、美鈴/2の容量が足りないとか言ってないで、
自分の言葉でまとめた方がいいんじゃない?

っていう意見だったわけで、リドミからの引用に反対してるわけじゃないのよ。
自分だって設定や性能解説を一部引用したりするし。
でも丸写しはどうなの?って言いたかったんだ。

長々と失礼しました

193MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 01:50:07 ID:DImfYUKs
ドットがオリジナルであるorドットは改変だが違いが目に見えて分かり設定もしっかりしている
これくらいが現在の新規ページ条件になってるのかな

凶悪キャラの新規ページ作成を抑制しておきたい。ある程度詳しいことは凶悪wikiに書いてもらったほうが妥当だろう。
こちらではキャラの簡易紹介と出場大会の記載程度で十分。ヘイは上限が狂上位だから向こうの範疇には入らないけど

194MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 06:24:23 ID:MDBiIkco
>>193
ドット絵のほうが完全オリジナルで見た目全く別物なら設定がほぼ無くても許容されてる感じもあるね
うにゅほとか2HM2とか

195MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 11:41:29 ID:DWJz0ocI
昔の話を出したくないけど技が3つだ4つだって話があったよね。基準のひとつとして
「元キャラと改変先キャラの技が両方ある・オリジナルや違う流派や別の作品からの転用技が複数ある」
ガワ変えキャラを問題視してるのは、システムだけじゃなくて
"技が丸かぶり"してるから「ガワ変え」は不許可って事で(DIE妖精とか)。
作者にその気があるかはともかく、DIE妖精もSEを変えたり飛び道具の表示を変えたり、
それと専用技or専用システムをいくつか(一つじゃNOだけど)くわえたりすれば、ガワ変えとは言えなくなるね。
それと設定、あくまで例えばだけど「元々はパーフェクト吸血鬼だったがMUGEN地獄に封印され、
封印がとけたら人間になってしまっていた。吸血鬼に戻るためMUGEN界で戦い続けるのだ」みたいな。
まあ作者以外の他の人にとっては( ´_ゝ`)になる可能性が極めて高いし、

(無限に)増え続けるMUGENでその手のキャラを全部独立させるのかぁ??って話になるし。
逆に女体化とかメカ化とかは、格闘ゲーム内に元ネタがあるせいかあっさり受け入れられてるし。
だからガイドラインも、
>なお、単独項目の作成も独立もあくまで『してもよい』であって、『しなければならない』というわけではありません。

196MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 12:46:39 ID:uyPSZmZ2
主張にまとまりがないんで、何をどう主張したいのかはっきりしてください。

197MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 14:47:52 ID:VZ5g.Ggo
鄢魅霊は紅美鈴の改変だろ?何を揉めてるんだか...ぶっちゃげ名称違うだけだよ。
この程度の改変で、版権元に対して独自キャラですと言えるのか?
それに動画見た人間はwikiで中国で検索するだろw

198MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 14:50:23 ID:UfuZkmrY
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

199MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 15:00:22 ID:HJtgbvok
>>194
>>193はそう言ってるんじゃないの?
「ドットがオリジナルである」っていうのは設定の有無に関係なしで認められてると。
今までの話し合いの内容を反映させたガイドラインというと、
(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
   ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は認められません。
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。
   ただし、「アレンジ○○」などは認められません。
(4)キャラ設定があること。但しドットが完全オリジナルであればなくても構いません。

ってところか?

200MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 19:36:19 ID:5zrkg.yU
ちょっと気になったんで聞きたいんだが
ヘイ美鈴って立ちポーズ以外でドット修正してる部分はあるの?
俺が見た範囲では立ち以外は美鈴そのまま(色は黒いけど)っぽいんだが

201MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 21:20:58 ID:EdoF/x4g
歩きも違うしそもそも手袋つけてる
Fになるが全画面とか爆裂拳とか超投げもかな

202MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 21:31:01 ID:HJtgbvok
>>200
結構あるみたい。
通常技の5B、2C
必殺技の裏拳、パワーウェイブ、ワイヤー、花火
超必殺技の当て身
この辺のモーションは改変元の有間美鈴にはなかった。

203MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 21:58:07 ID:EdoF/x4g
そこら辺は非からじゃないかな
有間美鈴には非のドット絵は入ってないだろうから

で、爆裂拳はまんま非の烈虹拳だったな、忘れてた・・・

204MUGEN名無しさん:2010/09/16(木) 23:43:38 ID:HJtgbvok
>>203
お、ほんとだ。
ふるれ氏の天測美鈴のスプライト見たら裏拳のモーション以外はあった。

205MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 21:58:08 ID:P/2iC5hQ
wiki単独項目で争ってると聞いてやじうま

…へー…りどみにもサンクスのとこにいろんなひとの
名前はあったけどオリジナルって結構少ないのかー。

>>200一応あるかな?DX氏が動画でだけどひとつ、Hei_FのExecutionはどうかな?

206MUGEN名無しさん:2010/09/17(金) 22:01:46 ID:P/2iC5hQ
>>205追記
おっと>200修正か。オリ絵とまちがえた
サーセンヘイチャンダイスキー

207MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 14:47:34 ID:61jCFZAc
余り詳しく無い人がそのキャラの対戦動画をみて元キャラの改変程度だな
と少しでもおもえるレベルなら独立なんて必要ないんじゃないか?
結局、新規ドットを書いてるわけでも無いからぶっちゃけると新技いくつか付いてるよとかそんなもんだろ
いくらエフェクトを追加して判定を変えたり、動きを工夫したとしても元のドットと大差がないと技の印象もそれほどかわらない

要件に新規ドット絵にによる複数のオリジナル技を持つってのが欲しいとおもう

208MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 15:39:26 ID:Yd1vnjDQ
ガイドラインに反してないから独立させていいよね?→ダメ。独立させたくないからガイドラインの方変えるわ

何コレ。ガイドラインとか最初っから意味無いじゃん

209MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 17:06:07 ID:ZAfz7Qo.
ヘイに関しては今だれかが相談せずにページ作ったら削除が通らない程度には
ガイドラインを満たしてるからなあ

210MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 17:21:44 ID:V1AbCyyE
>>208
独立させたくないからじゃなく、今後同様の問題が発生した時のためにガイドラインをきっちりさせとこうってことじゃないの?

>>209
実は満たしてない。現状のガイドラインだと、改変キャラには独立した設定か明らかに違う外見が必須だから

211MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 17:32:11 ID:V1AbCyyE
改めて見直したら容量がいっぱいなのか。今後もアレンジが増える可能性を考えると、ヘイ単独じゃなくてカンフーマンみたいにアレンジキャラをまとめて独立したほうがいいんじゃないか?

212MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 18:57:04 ID:Dn/CjjrY
>>211
賛成。
美鈴は特にアレンジ多いしね

213MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 19:45:45 ID:Tu0bvmzo
>>211
必要無い。
「紅美鈴」自体は34000バイトで余裕あるんだから
「紅美鈴/2」の大会・ストーリー情報10000バイト前後を移すだけでも十分だ。

214MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 19:46:59 ID:gD6xmU6k
>>211
俺も賛成
一体独立したとて以降分割だのなんだのでまた揉める気がするし
アレンジ1ページにまとめられるならそっちのほうがいいと思う

215MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:11 ID:ZAfz7Qo.
>>210
いや、アレンジキャラの独立にオリジナル設定は全く必要ない。強いて言うなら名前だけ
そして、明らかに違う外見(正確には一目で別キャラと分かる)に関しては1Pニュートラルモーション同士を比べたときに明らかに違う
それ以外のモーションに関して同じでも、現行のガイドライン的に不足無いと主張することは十分に可能

>>211
賛成。今後さらに増えるであろうことを考えてもまとめたほうがいい

216MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:26 ID:VspB288Q
大会情報ってタグあるから消していいんじゃないの?

217MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:28:04 ID:PD2tfppo
>>213
どうやって表示させるおつもりですか?
容量を減らしたいのであればtagsearch移行以外にないと思っているのですが。

218MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:32:20 ID:PD2tfppo
>>216
出場大会に関する情報がかなり詳しく書かれているので移行しようにもちょっと躊躇してしまうんですよね。

あと、>>217は他のキャラのページと書式が変わってしまうのではないかと思って聞いています。

219MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:42:04 ID:Tu0bvmzo
>>217
#includeはページ途中に置ける。別に一番下じゃなきゃいけないわけじゃない。
MUGENキャラ情報だけ/2で編集させる形にして
「MUGENでの紅美鈴以下の編集は こちら からお願いします。 」を
「MUGENキャラ情報を更新したい場合はこちらからお願いします」に書き換えれば済む。

つーか「美鈴改変キャラ」に当たる部分独立させると
MUGEN情報が25000バイトに満たなくなるから紅美鈴は分割不可になるぞ。
そーなりゃ原作記述も10000バイト前後削らにゃならん。
よりめんどくさいだけだ。

220MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:44:27 ID:ayQ9UTfM
>>217
いま、美鈴のページは、


霊夢「あんた一人で「陣」なのか?」
----
#include_cache(紅美鈴/2)


で終わっているだろ。
これを、


霊夢「あんた一人で「陣」なのか?」
----
#include_cache(紅美鈴/2)
----
ニコニコMUGEN動画での実績・立場
(以下略)

というようにすればいいと思う。

221MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 20:58:50 ID:PD2tfppo
>>219
となると「紅美鈴/2」のページは美鈴のMUGENでの改変キャラだけ扱うことになるから
「紅美鈴/改変キャラ」に改名したほうがわかりやすいね。
結果的に>>211と変わってないw

222MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:05:24 ID:dZOcLC/k
>>221
原作再現系も扱う事になるから違うような……

ただ、includeをラストじゃなくて途中に入れると、regionと変な風に干渉して、
隠した部分が開けなくなったりする事があるんだけど、そこは大丈夫かな?
美鈴のページはregion多いから、>>220みたいな形式にするとそのバグが怖い。

223MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:07:20 ID:PD2tfppo
>>221はなかったことにしてくれ。
何いってるんだ俺は…。

224MUGEN名無しさん:2010/09/18(土) 21:13:17 ID:Tu0bvmzo
>>221
222にも言われてるが全く違う。理解してから書いてくれ。

>>222
やってみなきゃわからんなぁ。
以前にあったのは京んとこのユキが開けないって話だったが、
俺の環境じゃ問題なく開けてたからなんのこっちゃわからんかったし。

225MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 02:21:30 ID:YUxP2SOo
取り敢えず美鈴/2を少し軽くしてみた
プラグインの軽量化、複数貼ってあるリンクの解除、文意が変わらない程度に文字数減量
流石に容量厳しい項目だけあって既に軽量化が施されてたから劇的には減らなかった

まあtagsearchで減らせば余裕できるし分割しなくていいんじゃない?

226MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 04:18:35 ID:ak1yafaI
>>218
作業すれば終わるし、しなければいつまでも終わらない、そんだけ。
tagserch埋め込みと大会情報の整理はこっちでしておいたから
残りのタグ打ち直しはやってくれ。俺は東方とかどうでもいいんだ。

227MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 09:22:51 ID:mwW3IAo.
現状で独立可能かどうかがかなりグレーゾーンなんだよな(ヘイ
〜風をどこまで見るのかと見た目が明らかに違うの適用範囲がどこまでかによる
上でも言われてるけど格ゲーのキャラ風はNGでオリキャラのキャラ風はOKってのは違う気がするし
見た目も色が違う以外は立ち絵と裏拳?だけで非常に少ない(後はエフェクトで別に見せてるだけ)

で、今はガイドラインを変更じゃなくて現行ガイドラインの「〜風」をどこまで適用するのか
キャラ風がOKなら格ゲー原作のキャラ風も認めないとおかしいんじゃないか
スプライト変更がごく一部であっても立ち絵さえ変更していれば見た目が違うと言えるのか
等を議論してたんじゃないのか?

228MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 14:38:30 ID:WrJts1ug
>>227
そもそも、他のキャラ風の別キャラって類例が少ないが……
一番近いのは咲夜・ブランドー(≒DIO風咲夜)かな?
あれが独立してんだしヘイもありじゃね?

229MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 15:44:13 ID:BjZ3Awq6
>>227
裏拳も非の烈虹拳からじゃね?
違うのは手袋を付けていることと、立ち、歩き、Fの全画面攻撃、超必投げ
あとは多分通常投げもかな?
ついでにこれも含めるのか知らんがカットインも

230MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 19:11:43 ID:mAQOpXoE
ヘイはナニ風ってのより2ndR.S.P.とかコードホルダーあたりの沢山ある
設定無しの追加グラほぼ無し色違いエフェクト追加組の一種だと思ってるんだが
それら好きだけど設定ない点と(2)の別キャラにまで思えん点で独立は無理と思う

231MUGEN名無しさん:2010/09/19(日) 23:33:37 ID:eChMpLJI
>>228
wiki初期の頃に作成された項目の基準なんてあてにならんよ。

つうか、なんでそんなに躍起になってヘイ美鈴をページ独立させたいだけの議論をしているのかがよくわからん。
元の紅美鈴の2ページ分で収まらない云々ならともかく。

232MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 00:29:22 ID:QwghUeLk
そろそろ2CHのストーリー板のリンク外して良い?
談話室で聞いても特に反対意見でなかったみたいだし

233MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 01:24:54 ID:fioai1so
>>231
それを言うと「なんで躍起になって独立阻止したいのか」ってなっちゃうから、
相手にレッテル貼るのはやめとけ。そういう意見は議論に百害しかない。

234MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 04:49:48 ID:ipm0zp7I
さして

235MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 08:33:30 ID:Aj8qMtVk
>>231
ヘイちゃんを独立させるかどうかというよりも、
ヘイちゃんは今のガイドラインを満たしているのに、反対している人が多い現状だから、
もう少しガイドラインを明確に定義しようというのが、今の流れじゃない?

236MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 08:57:27 ID:5mNG7/eI
>>235
というより、今のガイドライン的に「ヘイは満たしてる」「ヘイは満たしてない」とどっちに思ってる人もいる。
まぁ結局ガイドラインの解釈次第だと思うから、ガイドラインをしっかり決めるのが先決だよな。

今回のヘイの例で言えば、
(1)の「○○風」をどこまで含めるのか
(2)の「別キャラとわかるグラフィック」はどの程度違うのが最低ラインか
ここら辺をはっきりさせればいいと思う。

237MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 15:12:04 ID:.RW1Q1QQ
ヘイが満たしてるなら改変でニュートラルポーズがミズチ風になってる神キャラとかも分割OKになるがよろしいか?
〜風もKOF風じゃなくて神オロチ風というオジリナルキャラ風だからヘイと同じ
ニュートラルポーズもヘイと同じで違ってる。内容も別物とヘイと同条件になるんだが
この手のキャラは神キャラ界隈に無茶苦茶多い(ガワ変えも相当数あるが)がそのあたりも一緒に独立OKになる危険が今の議論にはあるんだよな

238MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 18:28:33 ID:g069cZC2
>>237
書く事あるなら独立させても良い気がするけどな〜。
「○○を神キャラさせたキャラ。」で設定終わりだと困るけど。


ガイドライン、独立条件をグッと緩めにしつつ、今までの条件にプラスして
「最初に立てた時点で○文字以上」って条件を新設したらどうかなぁと思った。
ようは中身のないページの乱立が問題なんであって、中身があるなら
いくらページが増えてもあんまり問題ないんだし。

239MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 18:34:18 ID:iX7zBe4c
ドットが一部でも既存のものである凶悪アレンジキャラ(上位カラーが神以上)に関しては、新規キャラページの作成を禁止すればいいんでは
カルマやアノマロカリスなんかのオリジナル、システマークラスみたいな元キャラがmugenに存在しないアレンジは作成可能のままで
アレンジ凶悪に関してはこっちのwikiでは製作者、ちょっとした説明、出場大会一覧くらいにしておいて
詳しい仕様なんかは凶悪wikiの方でやってもらえれば容量削減にもなるし

240MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 19:07:24 ID:dcztP7sc
もうそこまでしてヘイ独立させたいならさっさと既成事実作っちゃえよ
多少叩かれはするだろうが結局なあなあで有耶無耶になるだろうから

241MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 19:26:15 ID:iX7zBe4c
勝手に決め付けるなよ
別にヘイを独立させたいわけではない

242MUGEN名無しさん:2010/09/20(月) 21:28:15 ID:nKwuoAoE
今回のヘイちゃんのはきちんとした記事がかければいいと思う
砂場の草案がりどみのコピペみたいなもんだったからそれなら独立不要、ってなってる気がする。

243MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 00:09:05 ID:e.LTdUf.
簡単に言ってしまえば「殺意の波動に目覚めた紅美鈴」だね。
独立させたいなら勝手にやってくれ、そうじゃないなら黙ってろ。

244MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 00:30:46 ID:4oCGZAqM
>>238
文字数で制限掛けると無駄に長々書かれて中身が希釈されるだけ
って懸念があるから中身で制限掛けた方が安全って話


○○風に関しては
キャラ風はモチーフとなるキャラとの類似性が高い分システム風より独自性が低いから
前者の独立が認められるのであれば後者も認められて然るべきだし
後者の独立が認められないのであれば前者も認められなくて然るべきだと思う

寧ろドット改変元のページに書くより性能のモチーフ元のページに相違点を挙げた方が分かり易い
件のヘイだってグスタフのページに超必殺技解説あるんだから同じページに比較置いた方が
美鈴のページに置くより比較し易いと思う
まぁあの比較もガワ変え認定を受けての違いアピールだし元々は書くつもり無かったんでしょうけど

245MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 01:48:29 ID:OzGTSoqw
>>244
キャラ風がシステム風より独自性低い……ってのは意味がわからん。
モチーフ元のページに比較置くってのもあり得んだろ。

246MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 08:51:07 ID:gcTO5I1k
>>244
いくらモデルだからと言ってグスタフのとこにヘイの内容を書くとか論外だろ。
ヘイの方に書くのが道理だし、すでに書いてある。

記事独立しなくても今のままで十分だと思うな。
むしろあれ以上何書けばいいのか分からない。
Hei-Fみたいなヘイ自体を改変したものがたくさんあるなら分かるが。

247MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 13:03:26 ID:SIo1O15s
>>245
独自性を変な意味で捉えてないか?
特定のモチーフがいるキャラ風とモチーフのいないシステム風だったら
キャラの差別化の度合いは後者の方が上なのは自明でしょ
技構成そのままにシステムだけ作り変えたキャラは独自性低いかもしれんが
大抵のシステム風は技構成ごと作りかえられてるから
ドット元のキャラとも似ても似つかない性能になってるし

>>245-246
そりゃ比較だけグスタフのページに移したんじゃ論外でしょ
俺が言ってるのはヘイの記事丸ごと移すってこと
ドット改変元が美鈴だから美鈴のアレンジキャラとして美鈴のページに書いてるけど
性能の改変元がグスタフだという観点からグスタフのアレンジキャラとして
グスタフのページに書くのはそこまで変じゃないと思うが
既存の美鈴を改変して作られていようが美鈴との関係性が薄いようであれば
美鈴のアレンジキャラとして紹介しなきゃいけないなんてことはないんじゃない?
まぁこの場合も美鈴から当該記事へのリンクは貼っておくべきだろうけど


何にせよ今回は独立させなくていいと思う

248MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 13:45:57 ID:cEear/qw
>>247
グスタフにヘイの記述を書くとしたら
『最近では[[気を使う程度の能力を持つ妖怪>紅美鈴]]のアレンジキャラクターに似たような攻撃手段をとっているものも居るようだ』
ぐらいだぞ。ヘイの記述丸々引っ越すのは論外でしょ

D栞の場合はゲイボルグパンチやサテライトレーザーやらフリグレフラグレ使ってくるから、
元の技持ちのブラスター、ガンナー、スピッドファイアへのリンクを付けた程度。
相互にリンク噛ませたのは余りにも出番がなさすぎるブラスターだけ

249MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 14:27:11 ID:A7Tk4P/I
>>247
そこまで変じゃないどころか、今まで出てきたあらゆる意見の中で一番変だぞ……

250MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 17:24:28 ID:biWEK.cg
>>247
殺意リュウと暴走庵のどっちが先かは忘れたが、
殺意リュウのページに、「同様に自分の中の抑えきれない衝動が暴走したキャラ」
とかそんな書き方で暴走庵が書かれるレベルだぞ、それ。
もちろんこの二人の場合はどっちかをモチーフにしたとかじゃないけどさ。

251MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 17:29:12 ID:biWEK.cg
>>250は落ち着いて見ると例えが変だな。
「ゴッドルガールを真豪鬼のページに書く」
>>247の言ってる例に近いか。

252MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 19:08:53 ID:SIo1O15s
>>250-251
どっちも例えが変だ

コンセプトとしてグスタフに似せて作ってるんだったら美鈴との外見上の相同性に囚われず
グスタフのページに類似点・相違点を書き連ねることはおかしくはないでしょ
そうなってないwikiの現状に慣れてるからこの意見が突拍子もなく思えるんだろうけど
逆に聞くけどヘイのsffとair変えてリュウの外見にしたらリュウのアレンジキャラなのか?
(論点はそこじゃないから「ガワ変え」って答えは無しな)

グスタフのページに書くに相応しくないほど似ても似つかないってんなら
独立ページにしてくれて結構だけどそうでないならどっちのアレンジキャラかは観点次第でしょ

253MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:01:32 ID:q.Sf/L4E
>そうなってないwikiの現状に慣れてるからこの意見が突拍子もなく思えるんだろうけど
なんでwikiの現状がそうなってないか、何で主流になってるのかまず最初に考えてくれよ

254MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:04:38 ID:pzBB77j.
動画扱うサイトなんだからグラは大事だろ

255MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:08:28 ID:kdInr1U.
検索性が落ちるだけで利点が無い
ある動画でヘイを見てどんなキャラか知りたいと思った奴がグスタフのページに探しに行くのは困難だろう

256MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:13:45 ID:biWEK.cg
>>252
殺意の波動を取り込んで、真・豪鬼風アレンジを加えたキャラだろ、Gルガールは。
阿修羅閃空やら瞬獄殺やらを名前変えて使ってるし。
これは「真・豪鬼風ルガール」と呼んでも差し支えないだろ。
で、そのGルガールを真・豪鬼のページに書くか、ルガールのページに書くかって言えばルガールが当然。
(まぁ、設定その他で書くことも多いし、こっちはページ分割されてるけど)

何はともあれ、一番に目に入るのは見た目なんだから、見た目を重視するのは当然だろ。

257MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:18:29 ID:kE2IgdTU
グスタフを知らない人が動画でヘイ見たら「なんか派手な技使う黒いメイリン」程度の印象だろう
というか昔初めてヘイ見たときは普通のメイリンの12Pとかそういうものだと思ってたよ

258MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 20:52:54 ID:SIo1O15s
>>255,257
だから美鈴から当該記事へのリンクは貼っておくべきだろうと言ってるじゃん
まぁいいやグスタフに書けばってのは性能比較し易いってだけな話だし
>>245-246に突っ込まれなかったら戯言で終わらせるつもりだったから

まぁキャラ風は独立させずにドット元に記載する方針に変わりなしで

259MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 21:53:38 ID:iCTnA4go
そもそもあの黒美鈴って、グスタフと性能比較したり、ましてやグスタフのページで解説するほどグスタフと似ているのか?
グスタフ風ってコンセプトだとは聞いたが、正直あんま似てなくね?

260MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 22:01:53 ID:gcTO5I1k
>>258
あなたはヘイの項目と、グスタフの記事をまともに読んだことがありますか?
リンクなんてとっくの昔から付いてます。両方ともね。

それにヘイはあくまでグスタフ風であり、グスタフとは完全に別キャラです。
見た目も性能も違うキャラをひとつの記事に押し込もうなど馬鹿げてるとしか言いようがない。

すでにヘイの方で双方の似ている部分の比較が載せられています。
あれでも分かり難いというのならグスタフのページにリンクで飛べばいいだけです。
グスタフの方は無駄に詳しく書いてありますから、大体のことはわかるでしょう。

261MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 22:22:04 ID:y9i/e7LA
で、結局ガイドラインの「〜風禁止」はどうなんだ?
これがはっきりしさえすれば今回の件は決着つくんだが
これ以上グダグダするなら投票でもなんでもして決めるしかないと思うが

今の所「〜風禁止」の解釈は大まかにわけてこの3つ

1、「〜風禁止」はキャラ風、作品風共に禁止のことである
2、「〜風禁止」は作品風のみ禁止でキャラ風はOK
3、「〜風禁止」は作品風禁止、原作付きのキャラ風もダメ(システムが共通なので作品風に含まれる?システム積んでなかったらどうなるのか不明)。
 でも元になったキャラに独自のシステムとかないオリキャラならキャラ風のみなので独立OK。

1は一番広く独立を禁止する方向。現在のwikiの雰囲気もこれに近いか
2は今のガイドラインに書いてある「〜風禁止」の注釈よりの判断。
3はヘイメイリンだけは独立OKでその他ガワ変えじゃない〜風キャラはNGを通そうとする場合に必要になる解釈

これ以上やっても結論出ないなら本気で投票しかないよな

262MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 22:39:20 ID:kdInr1U.
強いて言うなら2
ただ、どうせドットが新規で無いと認めない人が多いんだし〜風とかは抜きで
ドットがほぼ完全にオリジナルで無い限りアレンジキャラの新規ページ作成不可でいいのでは

263MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 23:13:37 ID:y9i/e7LA
あ、>>261の2に追記
2、「〜風禁止」は作品風のみ禁止でキャラ風はOK(ケンシロウ風なども作品風ではなくキャラ風と見なす)

264MUGEN名無しさん:2010/09/21(火) 23:53:44 ID:4oCGZAqM
>>260
読んでなきゃ>>244の最後の行みたいな発言は出てこない

>>259
既に性能比較が書かれてるから折角グスタフに技解説あるなら
同じページの方が比較し易いって>>244の発言から今の流れ
俺もぶっちゃけ取り立てて比較するようなもんじゃないと思う

>>261
1の両方禁止で

265MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 00:11:56 ID:i5R1MiX6
なんかBASARAキャラの「使い手として○○氏が有名で〜」みたいな記述が片っ端からコメントアウトされてるけど別にアレあってもよくね?
その人に迷惑がかかってるわけでもなし、すぐ下に動画でも貼っておけば原作での有名プレイヤーの動きとか見れて面白いと思うんだが
mugenキャラは原作を完全再現することなんて出来ないから原作の参考動画とか貼ってあってもいいと思うし、その動画での使い手を紹介する形なら何ら不自然は無いと思う

266MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 00:19:51 ID:pwk1QkG6
>>265
談話室にその話はある
ここの状態と扱っている物からすると迷惑になる可能性がかなり高いので削除しようという方向
動画にMUGENから来ましたとかアホなコメ付けて迷惑かける奴が出かねないし
実際に北斗動画等でMUGENコメ付けた奴がいて大荒れになったこともあった
そしてそれ以前にプレイヤー個人名はMUGENとは全く関係ないということも大きい

267MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 00:20:13 ID:MZzgnHeM
すまん、>>262は1に訂正

>>265
談話室でそういう流れだったからやられてるんじゃないかな。特に反対意見も出てなかったし
自分はウメハラや5様も含めて実プレイヤーに関しては一切合切乗せるべきでない派なんで、
COどころか即刻消してしまえと思ってる。実プレイヤーの情報が書いてある意味が無い

268MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 00:28:44 ID:6sh8P9xg
>>265
有名プレイヤーがよく使うコンボルートをMUGENでできたり実際にAIがやるならそれについて書くのはいいけど
プレイヤー自体の逸話とか持ちキャラとかの話はMUGENに関係ないから要らないと思う
>>266の言うように原作動画でMUGENコメされるリスクも多少なりとも高くなるし

269MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 00:33:07 ID:pwk1QkG6
もしこのwikiでプレイヤー名を書くとしたら鰤の所に遊撃の人を書くとかが適切だろうな

270MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 09:35:01 ID:bDKs2O1E
実機ではいくら有名なプレイヤーでも名前出しはNO
MUGEN動画内で有名なプレイヤーなら名前出しはYES

ね、簡単でしょ

271MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 10:43:01 ID:eY7XUiWM
名前を出すのがNGなわけじゃないよ
関係ないネタがNGなだけ

272MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 12:29:13 ID:UM8hfvMY
原作再現系キャラの動かし方の参考にはなるから、動画を貼っとくのはありだと思う。
名前は出さないで「有名プレイヤーの対戦動画」とかその程度の紹介で。

273MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 17:50:46 ID:aZF5ezIM
基本的に後ろ暗いもんだってことは忘れちゃいかんね
他所に迷惑をかけるのは最低

274MUGEN名無しさん:2010/09/22(水) 20:30:31 ID:eY7XUiWM
いや、ニックネーム伏せることに何の意味もないよね

275MUGEN名無しさん:2010/09/24(金) 00:04:21 ID:X0zxjlIc
ところで、「MUGEN動画で使われる大会ルール」ってそろそろ記事作成しても良くね?
どんだけ砂場に放置しとくんだ。

276MUGEN名無しさん:2010/09/24(金) 18:37:08 ID:K/hO7vr6
>>266
トップページにmugenと無関係な動画でのmugen関連のコメントは控えましょうって書いてあるじゃん
きっちり書いてあるルール守れないバカに何でこっちが合わせてやらなきゃいけないの?

277MUGEN名無しさん:2010/09/24(金) 21:24:43 ID:0HzdSwF2
>>275
ページとして問題があるような意見もなかったと思うし、作っていいと思う。

278MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 09:11:02 ID:jVncr2Bw
>>276
ほんとはこっちだって馬鹿はほっときたいのよ。
でも、いかんせん多すぎるし、そういう馬鹿にはトップなんてただの絵が描いてあるだけの表紙と同義よ。

原作と違ってこっちは非合法な物使ってるのが多いから、何か大きな問題あったら駆逐されかねんでしょ。
だからこうもなる

279MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 12:56:04 ID:r5H1WKbc
いちいち気にしすぎなんだよ馬鹿
ニコニコMUGEN全体を取り締まってるつもりにでもなってるのかよおこがましい
のぼせ上がってんじゃねえぞ餓鬼

280MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 13:32:34 ID:jVncr2Bw
>>279
あんたが勝手にキレても、問題は問題なんだけどね。
気にし過ぎて損になることはないよ。ニコニコMUGENの進退を決める要因にもなりかねんからね。

281MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 15:10:55 ID:FDY5AQEI
>>280
だから荒らしに餌をやるなと何度言えば

282MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 20:12:26 ID:cfet/hAM
>>281
「荒らしに餌を〜〜」とか言い出して注意書き消してるバカはお前か。

283MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 22:01:44 ID:FDY5AQEI
>>282
何の話だ

284MUGEN名無しさん:2010/09/25(土) 23:40:35 ID:whNSqXhY
「荒らしに餌を与えるからそういう記述は書くな!」ってのはアレだよな、
「愉快犯が出てくるから法律を広く告知するのは止めましょう」ってくらいナンセンスだよな。

285MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 06:58:31 ID:zNZ4oq46
まあこれだけ露骨な煽りにいちいち反応するのもどうかと思うけどね

286MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 16:14:48 ID:y4thRFVE
戦国BASARAXの登場キャラのページで性能の欄にあった主な使い手の部分が消されていて。編集モードで見てみたら。
「MUGENとは関係ないし、実在の人物をこういった場所で紹介するのはどういった問題を引き起こすかも分からないので一旦コメントアウトします。」
ってなってたけど北斗の登場キャラのページでは普通に書いたままなんだけど、どうすればいいのかな。

287MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 16:28:51 ID:hVlqjGA.
編集者だって人間ってことじゃね

288MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 16:40:46 ID:otljrQH6
>>286
基本全消しでいいと思うよ。
MUGENってのは完全オリジナル以外は全部非合法スレスレで、本来アングラなもんなんだ。
本人が別に構わないってんならいいけど、そうでないなら現実のプレイヤー情報なんかは伏せておくべき。

289MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 17:25:25 ID:8/aRmRUQ
その辺の話をしっかりつけておきたいんだけど、何で毎回スルーされるんだ?

現実のプレイヤー情報は「無関係だから」書かないのであって
「迷惑だから」じゃないだろ

290MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 19:36:42 ID:NLiCiJF2
mugenはオリジナル以外は全部違法でしょ、版権元の利益を害さないから看過してもらってるだけで。
逆にマナー違反が起きないように動画上げる際の注意事項とかトップで告知してくれ。

291MUGEN名無しさん:2010/09/26(日) 21:46:31 ID:M3Kg4xm.
論点ズレ過ぎでしょ
何でmugenの違法性の話になってんだよ

292MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 06:05:27 ID:kb.oUB/s
MUGENWikiで原作プレイヤーの名前出すのやめようぜ

なして?

のりこめー^^する奴がいて迷惑

なして?

MUGENは後ろ暗いからあまり波風立てたくない←いまここ

ってところ?


そういや殺人姫って独立条件は満たしてると思うけどページ無いのは書く人がいないだけ?

293MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 16:23:43 ID:UnjHmTxU
>>292
後者についてはそういう事だと思うよ
プレート氏のジョブチェンジシリーズはほぼ全部独立できるだけの設定があるっぽいし

294MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 16:32:56 ID:m.F11Cb6
MUGENWikiで原作プレイヤーの名前を見てどこにどう突撃すんの?
その人のブログにでも行って「あなたMUGENキャラに動きで負けてますよ!」とか言いに行くとか?

295MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 16:38:56 ID:N85mMbts
原作動画にMUGENネタ持ち込んだり、知ったかこいてプレイを批判するとか?

296MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 16:45:58 ID:m.F11Cb6
なもんwikiがなければいいってレベルで
プレイヤー名だけ伏せたがる理由になってないっしょ

297MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 17:33:29 ID:BJ6aT0gM
MUGENと関係ないから
これ以上の理由がどこに必要だ

それはともかくヘイメイリン独立がどうこうの話はどうなったよ?

298MUGEN名無しさん:2010/09/27(月) 18:36:13 ID:LCEGD7ao
>>297
>>264>>267で「>>261の1」(キャラ風も作品風も独立禁止)って意見が出て
それに対する反対がないからこのままなら明日一杯で可決(1週間経過)じゃね?

>>267>>262を訂正してる件は日付が変わってID違うから同一人物か判断できないのがネックなのと
1週間反対無し=可決は依頼スレのルールであってこっちは特にそういう決まり無いんだけどね

299MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 09:52:13 ID:PZJDgYIc
釣りかどうかしらんがさりげなく>>296が恐ろしいこと言ってるけど反応しない方がいいのかな
>>294もあくまで一例だが、削除された「5様」問題とか知らんのかね?
あれ今年の話じゃなかったっけ。

>>293
そうか。俺としても292に賛成だけど、最近ヘイの問題で揺れてたからどうなのかなとちょっと不安だったが。
殺人姫レベルなら独立大丈夫ってことかな。
JCは七夜以外はまずOKだろうけど七夜はどうなんだろねぇ…?

300MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 10:07:33 ID:u34Xtw06
5様が削除された理由は「MUGENと関係ないから他所のwikiに書け」だろうが
結局書かなかったが

301MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 14:27:54 ID:p4l2ZA02
SF4セスの記事マダー?

302MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 16:02:26 ID:e0zdBDe2
cv若本の項目が消えてるんだけど何が原因なの?

303MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 16:09:38 ID:u34Xtw06
作者が「転載禁止」って言ってたんだよ
ページが出来たときから

304MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 18:52:23 ID:dWqhlsfg
>>299
別に5様は問題になってないだろう
本人もwikiのページの事知ってて容認してたし

305MUGEN名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:53 ID:x4y3QN/Y
虹格キャラは虹格だけでっていうルールがあるからな
阿部もアサルトの方しか紹介されてないのはその為

306MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 13:56:32 ID:q6dQCE3.
で、「シエルの人」が帰ってきたっぽいんだけどどうする?
一応戻しておいたけど。

307MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 15:54:59 ID:A4O5qwsA
また巻き添え規制の始まりか
それとも凍結か

会話も拒否してただのハタ迷惑にしかなってない自覚がありながら
何を目的としてるんだろうな

308MUGEN名無しさん:2010/09/29(水) 20:44:27 ID:bfwhnlcA
主に記述が追加されるMUGEN部分はすでに別ページになってるし、もう永久凍結でいいんじゃないかな

309MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 00:24:22 ID:fRR0T6Hg
一話で完結してる短編ストーリーの項目ってつくったらアカンのかな?
「仲良し北斗兄弟」の項目がほしかったり…。

310MUGEN名無しさん:2010/10/03(日) 00:48:32 ID:DorwL4iY
別に問題ないんじゃね?
1回で終わるトーナメントのページだってあるんだし。

311MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 00:54:20 ID:Yd1zpeCI
で、結局現実のプレイヤーは脱線でなければ書いてもいいんでしょ?

312MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 01:19:25 ID:v8S6vlvM
俺はいいと思う
ダメだって意見には全部反論出てるし

313MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 01:52:59 ID:FulXnuk.
いや、駄目だろう
あんな暴論では反論になってない

314MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 02:25:18 ID:v8S6vlvM
リンク先の動画のうp主から何か言われたわけでもないのに迷惑だと決めつけたり
トップページに書いてある注意事項も守れない馬鹿を基準に話進めたり
反対派の方が余程暴論だと思うんだがなあ?
つか「反論になってない」っておもくそ主観での決めつけだよね
反論になってないことの論拠を示してくれよ

315MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 09:08:18 ID:mgg2P.WA
MUGENについて語るスレpart493より
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1285986345/
444 名前: no name :2010/10/03(日) 08:20:00 ID:m4HglH7V

上の流れ見てるとやっぱりwikiの原作動画はなくしたほうがいいのかなと思ったり。
いや、話題に出すやつが悪いんだけど、
こっちからリンク貼っておいていざ話題に出すやつがいたらNGしろってのも随分身勝手な話だなと。
wikiにも一応注意書きはしてあるんだけどね…。


490 名前: no name :2010/10/03(日) 13:52:01 ID:N+PyhbPK

まぁmugenwikiに原作動画のリンクとかある時点で、どうぞ原作の方でも話題にしてくださいと言っているようなもんだしな
注意書きにしても、非難の矛先がこちらに向かないためのものでしかないから
そういった対応に関してはなおざりにしてると言っていい

参考までに。

316MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 12:24:17 ID:oGg/Fy7U
ていうか何でそんなリスク負ってまでmugen的にかなりどうでもいい項目作らなきゃならないのよ
なんかどうしてもやらなきゃ駄目なメリットでも有るの? 無いなら要らないよ。

317MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 12:50:30 ID:Yd1zpeCI
何をするとどういう危険性があるのかっていうのをうやむやにして全部禁止って言ってる

318MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 14:36:07 ID:Sk66qIMM
動画へのリンクを張らなきゃいいんでないの

319MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 15:05:09 ID:2zESKOrM
MUGENキャラは原作再現といっても100%再現されてるもんじゃないから
原作プレイヤー名とか動画とか紹介しても意味ないんじゃないか?

話の流れ的に原作プレイヤーを紹介したいという状況そのものがMUGENキャラの紹介としては
ありえない展開だと思う
原作プレイヤーが得意とする連携とかに名前がついて手何々式とかが出てくるのは良いとは思うけど
上手い人ってことでの紹介はいらんだろ

320MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 15:46:13 ID:hewa2bSg
キャラの記事について相談。
KOFのセスとアシュラブレードのアリス、両者とも同名キャラの記事が最近できたので
編集者向けガイドラインに従い、それぞれ「セス(KOF)」と「アリス(アシュラブレード)」で新規製作して
現在の「セス」と「アリス」のページに#incプラグインで同名キャラをまとめたいのですが問題ないでしょうか?
特にセスのページを「セス(KOF)」か「セス(THE KING OF FIGHTERS)」のどちらがいいかお聞きしたいです。

あと同名キャラである、または同名ということで同じページに書かれているキャラも
分割したりまとめページつくったりした方がいいのでしょうか?
該当キャラとして「ミミ」「孫悟空」「神楽」「スコーピオン」「アイ」「ジョーカー」などがいます。

321MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 16:27:48 ID:D.1tlk5.
>>320
セスは当該の項目にキャラが一人しかいないから改名でいいんじゃないかな。

アリスは独立させるならinkはいらないと思う。

他も全部分けて問題ないけど、分けた人が責任持ってやる必要がある。

322MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 17:00:01 ID:SP39VFKo
略称が通じるなら略称で書いた方がリンクするとき楽だと思うな。
通じない略称をされると分からなくなって困るが。
(アシュラブレードをABと略すとか)

同名キャラを分割するのは、ちゃんと1ページになる記事さえ書ければ特に問題無かったような。
まあ、せいぜいリンクミスが少し増えるだろうなーぐらい。

323MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 17:13:17 ID:ZgMtLZOw
>>320
ミミ、スコーピオン、ジョーカーはそれぞれページ分かれてるぞ?
アイはそれぞれのページがある上でまとめたページがあるだけ。
あと、他に覚えてるのだと「カズマ」がいる。

>>322
作品別に分ける場合は現状は全部作品名できちんと分かれてたと思うし、
その形式で統一しといた方がいいんじゃね?

324MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:00:13 ID:Yd1zpeCI
>>319

つまり>>311ってことじゃん

325MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:04:18 ID:NLAMkFq.
関係あろうがなかろうがプレイヤー自体に迷惑がかかるからやめろという話

326MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:08:40 ID:Yd1zpeCI
>>319>>325は結果は同じでも意味が真逆だということは皆わかってるよね?

327MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:16:17 ID:v8S6vlvM
だからプレイヤーに迷惑がかかってるってんならその証拠を出せと言っているサル

328MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:23:13 ID:NLAMkFq.
理由なら>>315にあるじゃん

329MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 19:25:55 ID:U2nrcW8I
「MUGENwikiの連中が自重しないでどうする?」と思いますが...

原作派の人たちの中にはmugen嫌いな人もいるし、mugenの話題を出す輩も
出だすので極力避ける方向にしたほうが良いと思うのです。

330MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 20:02:43 ID:EPJonqPM
>>322-323
決まった当初は作品名の略称を推奨だったんだけど(現行ガイドラインも略称って書いてる)
シンの「北斗→北斗の拳」改名依頼とか
ジョイメカで通じるのに「アイ(ジョイメカファイト)」で建てられたりとかで
正式名称指向が強いのかなと思われる節があるんだよね

個人的には略称の方がソース的にスマートだし良いと思うんだけどね
通じる通じないで問題が出るなら「各ゲームの略称」みたいな項目作って
「このwiki内で使う」略称を決定・一覧化してもいいんじゃないかな
ただ、既存項目が結構あるし改名・リンク修正となると面倒だなとは思う

331MUGEN名無しさん:2010/10/05(火) 23:41:39 ID:ZgMtLZOw
>>330
以降について略称使用するのはありかもしれんが、既存分を変えてまでやる必要はないと思うぞ。
略称使ったところで結局、名前だけ入れてリンクミスとか略称ミスでリンクミスとかあると思うし、
最終的にはプレビュ−からリンクの確認する事になる。
現状の作品名そのままの形式でいいんじゃない?

332MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 00:54:03 ID:vPFemv/A
>>328
わかんない

>>329
極力避けすぎ

333MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 01:38:18 ID:kfi0RKIE
つーか>>315みたいな流用じゃなくて自分の言葉で話せよ
アレコレ説得力の無い理由出したり他人様の言を持ってきたり何がしたいんだよ
理由なんてどうでもいい、とにかく僕が気に入らないから動画貼るの禁止!って言ってるようにしか見えんわ
>>329
このwikiがmugenの話題出す輩を出してるって証拠は?
トップページに注意書き書いてある以上無視でいいだろそんなの
ルール守らない輩に合わせてたら何も出来ないよ

334MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 01:43:29 ID:vPFemv/A
まあ、このwikiから動画のほうに人が流れてる可能性は
遮断することでしか確かめられないかな

335MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 02:40:40 ID:.qauCp9U
マイナーなキャラのページ作って原作ゲーム動画付けといたら
ジャンプして叩きつける系統の投げ技に「ハイパーボッ!」ってコメする奴がいて
俺のせいでバカが流れた、と後悔することはあったな。

336MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 07:35:49 ID:o7nEhbeQ
>>333

自分の言葉で書けば説得力がないって言われるし、他に同じことを思ってる人の意見を張ればそんなのはいらないって言われるしどうしたいんだよ

あとレッテル張りは議論に百害あって一理無しって言われなかったか?

337MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 07:44:14 ID:72JbH68E
迷惑だから、ってのは「名前を出されたプレイヤーに対して失礼だから」って意味。
正規のゲームをプレイしているのにこんなところで勝手に名前を出されるのは嫌ってプレイヤーもいるだろう

MUGENはアングラなんだって認識を忘れちゃいけないよ

338MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 08:13:28 ID:vPFemv/A
いないよそんな人

339MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 09:46:52 ID:gFEOl.H2
いるよそういう人も

340MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 09:59:41 ID:JJe7l99o
具体的にと言われても名前出せないわけだから困る

正規の格ゲーのユーザとして紹介されてどういう困ったことになるのかわからん

341MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 11:32:36 ID:xISbndtM
なんで、mugenwikiでそこまで書きたいのか分からん
ミリアにコイチキック、エディにクロダコンボみたいなテクニックの一般名詞となっている名称を書いたり
小足見てから昇竜余裕でしたにウメ、そういうゲームじゃねえからこれ!!にこくじんみたいなその項目と不可分のものなら問題ないけど
北斗やコメントアウトされたBASARAみたいな有名プレイヤーは誰々みたいな情報はいらない
他のところで書けばいいだろう

342MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 11:49:24 ID:vPFemv/A
つまり>>311でしょ

343MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 12:27:06 ID:QMWMhnLo
>>342
そうだね、どうしても避けて通れない>>341くらいは残しておいてもいいかも。
それとウメハラは自分の項目があっても別に構わないって言ってるみたいだね。

残りは全部削除の方向で。いいかな。

344MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 15:13:33 ID:gvitdt/Y
>>341
書かなければいけないか書かなくてもいいか、ではなくて書いてもいいか書いてはいけないか、という問題では?

345MUGEN名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:26 ID:xISbndtM
>>344
??
そう書いてあるだろ
書いてもいい:プレイヤー名を含む一般名詞、項目の成立に重要なプレイヤー
書いてはいけない:そのキャラの有名プレイヤー

346MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 09:02:11 ID:AOIa0nKA
>>341をどう読んでも「不要」と言ってるだけで「禁止」という主張には見えないが・・・

347MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 09:21:51 ID:T44tQz1M
じゃあまあ

・基本的に原作プレイヤーの名前を出すことは禁止
・ただし項目の説明に必要不可欠のものやコンボ等の説明で名詞として使う(ナオリSPとか)ことは除く

こんなところでいいだろうか?
反対意見もないなら一週間後にガイドラインに追加しとこうと思うんだけど。

348MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 10:22:18 ID:Lqb8q3d.
有名プレイヤーは誰々みたいな情報は脱線だからいらない、という話なので
禁止っていう注意書きをわざわざするほどのことなのか

349MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 11:23:37 ID:T44tQz1M
不要なだけじゃなくて迷惑かけるって意見もあるからね。禁止にしたほうがいいと思う。

350MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 12:08:05 ID:Lqb8q3d.
だからどういう迷惑なんだよ

351MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 12:13:00 ID:XJBlY/0A
>>350
分別わきまえないアホが出てくるって話だ

352MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 13:23:18 ID:T44tQz1M
>>350
上のほうにいろいろ書いてあるからまず読んで来いよ
それから書き込んでくれ

353MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 13:37:17 ID:Lqb8q3d.
要は「原作の動画へのリンクを張るとコメントが荒れるかもしれない」ってことだろ?
でも原作へのリンクなら他にもたくさんあるよな?

失礼だのは知らん

354MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 15:28:40 ID:xk2./szQ
タグ管理についてだが、「楓」のタグどうしたらいいか相談。
ざっと見た範囲だと「楓」「楓(覚醒)」「楓(非覚醒)」「楓(NBC)」「マスター楓」がある。
(他にもあるかもしれん)

相談したいのは
・「楓」と「楓(非覚醒)」を統一していいかどうか
 動画で使われているのは非覚醒の方が多いので。統一するなら「楓」でいいと思う。
・「楓(覚醒)」と「楓(NBC)」を統一していいかどうか
 覚醒は入手困難だが月華仕様と、NBC仕様があって仕様違いだから分けた方がいいとは思うんだが
「楓(覚醒)」がどっちを指してるのかわからんところがある。
 楽をするなら「楓(覚醒)」にまとめるのがいいんだけど……

355MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 16:26:45 ID:T44tQz1M
>>353
やっぱりよく読んでないだろお前
特に知らんってなんだよ

356MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 16:56:34 ID:Lqb8q3d.
じゃあ誰が失礼って言ってるんだ?
ウメハラが気にしてないという意見しか見えない

357MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 18:17:59 ID:Iq3rC/Fw
>>356
ざっと流し読みしただけでも判るのに

358MUGEN名無しさん:2010/10/08(金) 21:32:27 ID:Lqb8q3d.
わからん

359MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 00:12:41 ID:2eb91q4c
>>354
主に楓タグの分別してる者だが、楓についてはタグ管理始める前に
従来通りの表示が出来るよう特に要望があったんでそうしてる。全スレ69〜71あたり参照。
ただ作業進めるには手間だからマニュアルでも特に言及してないんで、
たぶん俺がチェックしたページでしか分けてないんじゃないかな。
要するに現状[楓]になってるのは未分類、
それ以外のは俺がOPなり出場パートなり見た上で分別済みのもの、のはず。

んで現行の楓のページ見てもらいたいんだが、
(非覚醒)は Ildanaf氏かRibeiro氏の楓、
(覚醒)はbagaliao氏の楓、
(NBC)はアフロン氏以下のNBC仕様
って厳密に分けられてる。
だから俺もそれに従って作業してる。分類ミスはあるかもしれないけど。

相談についてだが、
[楓(非覚醒)]を[楓]に統合すると、折角分類されてたのが未分類の[楓]と混ざる。
[楓(覚醒)]と[楓(NBC)]は明確に分別されてるんだから、混ぜられても困る。
メンテの手間考えていっそ全部[楓]にして一切分別しないってんならまだわからなくもないが、
ここまでタグの分別してきた者としては、どっちも勘弁してもらいたいのが正直なところ。
あとは今まで楓のページの編集してた人の意見を待つ。

360MUGEN名無しさん:2010/10/09(土) 09:37:37 ID:.hw6NLj2
>>359
そういう方針で分けていけてるなら了解。
実はちょっと前に[覚醒楓]ってタグもあったんだ。
その時は[覚醒楓]はとりあえず[楓(覚醒)]に直しておいたんだけど(あっててよかったw)
タグの方針どうなってるのかとメンテのこととか考えたらわかりやすい方がいいのかなと思ったんで提案したまで。
まあタグ付けが完了して楓のタグが楓(非覚醒)、楓(覚醒)、楓(NBC)、マスター楓と誰でもがすぐ確認できるようになれば
気にしなくていいと思うけど。

この前八神庵のページで容量の関係からタグサーチ導入されたの見て思ったけど
色々バリエーションあるキャラのタグ種類を一括してみられるページ作っといた方がいいのかもね。

楓:楓(非覚醒)、楓(覚醒)、楓(NBC)、マスター楓 (未分類用タグ:楓)
八神庵:八神庵、暴走庵、力を失った庵、アナザー庵、神庵

みたいにね。
全キャラじゃなくてバリエーションが多いキャラだけでもあれば便利かなと思うけどまあ作るのめんどいか。

361MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 09:38:56 ID:XuC4YA8Q
ちょっと質問。
アサギの項目の出場大会のところに(魔帝)ってあるんだけど、これって他のアサギとどう違うの?

362MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 10:51:32 ID:3o85Eg6.
動画見てきたが別に違わないな
魔帝で皆殺しフィニッシュしたって言いたいのかねぇ

363MUGEN名無しさん:2010/10/10(日) 21:06:09 ID:XuC4YA8Q
返信サンクス。
アサギのところ更新したよー。

364MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 01:55:13 ID:FxFAQYJk
神速久那妓って独立ページの条件を満たしてるの?
単純な見た目はカラーが違うくらいしか無いような気がするけど

もし更新で見た目も変わってるならスマヌ

365MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 03:30:18 ID:QD24kfdM
ガイドラインといえど遡って適用する必要がないはず

366MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 09:36:00 ID:jHhMyu1g
でも、不要なんじゃないかって意見聞くのも悪い事じゃない。
ガイドライン前のでも、明らかに不要なページとかは削除対象になるし。
ページ見てみた感じ、久那妓の方に余裕あればまとめちゃっていい感じのページには思えたな。

367MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 11:28:38 ID:./bVBhLQ
昔の凶悪アレンジキャラとか今だと独立できないのがほとんどだな
今だと鬼巫女、神咲夜、ハイパー扇奈あたりの代表格ですら無理

368MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 14:55:33 ID:vyNOK2h.
鬼巫女はあの同人誌のキャラがモデルだからおkなんじゃ?

369MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 15:03:27 ID:44gf41Ac
鬼巫女はグラフィックで意見が分かれるのかも
賽銭箱で可と見れるかどうか、か?

370MUGEN名無しさん:2010/10/11(月) 21:05:26 ID:cwHqwG8o
まあ鬼巫女の場合、仮に他のガイドラインを満たしてなくても特例条項
・記述量が多く、ベースキャラの項目の容量を圧迫している場合
に相当するから独立可能なんだけどな。

371MUGEN名無しさん:2010/10/13(水) 10:35:06 ID:hN3HIsCs
独立されてるアレンジキャラに比べると統合されてるアレンジキャラは目立てないから不利だよな

372MUGEN名無しさん:2010/10/13(水) 11:14:02 ID:7g9.7zDc
そういうもんなの?

373MUGEN名無しさん:2010/10/13(水) 12:34:48 ID:4MwJq8PY
アレンジキャラが多いキャラとかの場合、他のアレンジキャラに埋もれそうではある。
つか、自分好みのアレンジがチルノの中にあったとしても、気づかんと思うw

374MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 17:23:47 ID:qud6oEOQ
原作プレイヤーに迷惑が掛かるとかいう話はもうやめたのか?すっきりしない奴らだな

375MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 19:27:32 ID:DiTxdgJw
ああ、特に反対意見もなかったから明日で一週間だし最終確認しようと思ってたんだ。
もうやってもいいのか?

376MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 20:29:34 ID:qru0LVqo
もう始めてたんじゃないのか。
どのページか忘れたが今日か昨日ので原作プレイヤー情報消してるページを見たが。

377MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 22:20:50 ID:9kZcl21Q
infoseekがもうすぐ消えるけど、消えるサイトやキャラのまとめページとか作ってもいいのだろうか
今月中しか存在意義無いし、クレクレを呼び込むことにもなりかねない危険性はあるけど

378MUGEN名無しさん:2010/10/14(木) 23:07:45 ID:VvdTNtu.
必要無いでしょ。欲しいキャラがいるなら自分で調べるのがルールなわけだし
wikiで検索してもそのあたりのことは分かるわけだしわざわざ独立したページを立てなくていいと思う

379MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 08:48:50 ID:f2CrgmgM
>>347でいいわけないじゃん
「基本的に禁止」の理由が書かれてない

380MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 12:01:26 ID:P.hTu4.E
>>379
いや…散々書かれてるじゃん…。

381MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 12:37:30 ID:f2CrgmgM
どこにも書かれてないよ

382MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 13:09:16 ID:Md330hEA
ああ、確かに>>347には書いてないな。
「動画で当該キャラクターの原作プレイヤーの名前を出されたり、なによりプレイヤー自身に迷惑がかかるので、無関係な〜」
あたりを追加すれば問題ないんじゃないか?

383MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 17:03:11 ID:.mKAfof6
だから迷惑がかかるソースを出せと
ちなみにウメハラと5様はこのwikiで書かれてることを知ってる上で容認してるんだがな

384MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 17:55:34 ID:P.hTu4.E
多分そのソースはないな
ないとだめか?

385MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 18:13:00 ID:xD23v1Bk
ソースがない
=迷惑かけてるという事例がない
=迷惑かと思ったけどそんなことはなかったぜ!


それともあなたは格ゲーで遊んでたら自分の上手さをニコMUGENwikiに書かれて不快感を持った経験あるんですか?

386MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 18:29:44 ID:P.hTu4.E
>>385
確かに俺はこのwikiに名前を書かれたわけではないが、
そのゲームのサイトとかで名前を出されるならともかくMUGENのサイトでは出してほしくはないな。

387MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 18:59:27 ID:RSNnHbKI
mugenに関係ないなら書く必要ないよね

388MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 19:01:03 ID:xD23v1Bk
理由くらい言えば?

389MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 19:04:52 ID:f2CrgmgM
「MUGENに関係ないことはいらない」で済むなら
原作プレイヤーに関する特別な注意書きなんか一行たりともいらない

390MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 19:18:25 ID:U2l0tFrI
ところで関係あるような無いような話題なんだが
ゴッドルガールの所に

>※上の動画ではMUGENを嫌うニコニコユーザーが存在(MUGENの話題を出したユーザーに噛みつく者が存在)
> しているため、コメントの際は注意が必要。
> (反論は荒れる元となるので、男は黙ってNG登録することをお勧めする。)

と書いてあったりするのよ。
原作ゲーム動画でMUGENじゃどうだこうだとコメントしたバカが1000%悪いのに
なんで被害者ヅラしてんだかわかんねぇんだけど
これは消しちゃってかまわんかな?

391MUGEN名無しさん:2010/10/15(金) 20:31:53 ID:8gM2241o
>>390
問題ないよ
もともと黒に近い場所だしね

392MUGEN名無しさん:2010/10/16(土) 17:08:45 ID:FqewXsH6
>>388>>386宛てだから

393MUGEN名無しさん:2010/10/17(日) 17:17:08 ID:L0DSyb8k
Don Dorago氏のギースのレベルを8に出来ません。
どうしても4ぐらいにしかなりません。
付属のリドミも英語ばっかりで、何て書いてあるかわかりません。
誰かやり方を教えて下さい。

394MUGEN名無しさん:2010/10/18(月) 19:06:23 ID:tHbXpfQM
そもそもなんで北斗はそのままでBASARAのプレイヤーだけ消したのか意味不明。

395MUGEN名無しさん:2010/10/19(火) 08:07:16 ID:ruBhSqQo
>>394
そうだな、北斗も消しとくか。

396MUGEN名無しさん:2010/10/19(火) 08:23:06 ID:dw8bFRJk
ID:P.hTu4.Eはどこに消えたの?

397MUGEN名無しさん:2010/10/19(火) 23:45:52 ID:xpSf5TmA
>>396
日付が変わるとIDが変わるんだよ

398MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 03:41:51 ID:F3MktTeY
TRFゲーに限らず、「原作有名プレイヤーの名前」って随所に出てる気が。
「各ゲームのキャラの強さ > CAPCOM1」のジョジョとか。
ロック・ハワードとか。

399MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 08:56:41 ID:6peIkD9k
>>398
見つけ次第消しとけばいんじゃね

400MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 09:27:36 ID:D1rv2gPw
迷惑じゃないのにそこまで必死になる理由がわからない

401MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 10:35:21 ID:GitATy.w
流れ的に消す方向なのは決まってるからな、問題はないだろう。
むしろこれだけ見て必死とかレッテル貼るほうがよっぽど気持ち悪いよ。

402MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 11:08:04 ID:PsI0AN0Q
どの流れを見れば消す方向に決まったことが分かるんだろう・・・?

403MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 12:30:41 ID:D1rv2gPw
迷惑だから消したいのか、無関係なものを消したいのか
自分の望む結果さえ出れば理由はどうでもいいと思ってる気がする

404MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 13:23:00 ID:WTjEsHLA
迷惑って意見には反対意見が出てるけど、
無関係だから必要なものは残して後は消す、
ということは上の流れで普通にわかるよ。反対意見ももうないみたいだし。

405MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 15:08:05 ID:kdDm/qwo
逆に必要だという意見があるのが分からない
ニコmugenwikiに原作プレイヤーの情報が必要な情報じゃないだろ
アレックスみたいに有名プレイヤーの動きをモデルに作ったAIがあるとかなら分かるが
ミカドやTRF動画における有名プレイヤーは誰々なんぞという情報は不要

406MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 16:02:41 ID:quf1kutQ
ニコ大百科ででもやっててくれって話だわな。

407MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 16:15:17 ID:/egJEfJU
モヒカン氏のサウザーはひげさんの動き参考に作ったんじゃなかったっけ

408MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 16:40:14 ID:PsI0AN0Q
>>404
上にもあるが、書かなければいけないか書かなくてもいいか、ではなくて書いてもいいか書いてはいけないかの問題では?
「不要」だというだけでは十分な根拠にならないという話

409MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 17:13:06 ID:F3MktTeY
>>408
メリット:ゼロ
デメリット:迷惑かもしれない
なら消した方が良いんじゃね。実際には迷惑でないとしても。

410MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 21:08:03 ID:9IUOdLEA
じゃあ俺格ゲーのキャラの好物のレシピ書くよ!

411MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 22:43:54 ID:/tAQ5zvE
>>405
誰も必要とは言ってないがな
迷惑かどうかを追求したら「不要」を推してこられても困る

>>409
つまり迷惑じゃないんだろそれ

412MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 23:00:52 ID:y29BYUEk
>>411
迷惑とか関係なく不要って言ってるのわかってる?

413MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 23:37:34 ID:/tAQ5zvE
それはそれ
これはこれ

不要な情報だったのは知ってる
だが迷惑だの失礼だのといい内容に関わらず名前全削除しようとする奴が>>349みたいにのっかろうとしてたのも確か

414MUGEN名無しさん:2010/10/20(水) 23:58:43 ID:9IUOdLEA
要らない情報は微々たる物とはいえ鯖に余計な負担をかける事になる
あれもこれもと書き足せば塵が積もって山となる…かもしれない、まあ極論だがね
で、残すべき理由ってあるの?

415MUGEN名無しさん:2010/10/21(木) 00:48:02 ID:YW76Jk0Q
必要不必要言い出したらキリがないじゃん
アレもいらないコレもいらないで糞つまらん記事にされちまう

416MUGEN名無しさん:2010/10/21(木) 01:05:45 ID:eKz.ib32
キリがなくならないようにプレイヤー情報に限って話をしているんだから
余計な物を持ちだそうとしないでくれないか?

417MUGEN名無しさん:2010/10/21(木) 08:53:37 ID:CQ.fHx8c
迷惑かもしれないの例。
有名プレイヤーの名前がある→動画にのりこめー→MUGEN厨め……
ぐらいかなぁ。
wikiに載ってようが載ってなかろうが、という意見もあるだろうけど向こうへの入り口は少ない方がいいやね。
しかしこれでは原作関連動画も全部消せという話になる罠。難しいね。

418MUGEN名無しさん:2010/10/21(木) 10:45:36 ID:1z/F1Gxs
一つ一つの文章読んで余計だからイラネって思うのと、禁止ワードにするのとでは今後の対応が全然違う

419MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 08:55:42 ID:KrnAYLE6
[更新停止大会]と[凍結大会]について、タグ付けルールを変更したいと思っています。

タグは、キャラページにおいて容量節約と更新の手間を省くために導入されたと記憶していますが、
そのキャラが出場している大会がわかれば、
出場大会が最後まで完了したか、途中で更新停止したかは関係ないと考えています。
白レンのページなど、更新停止中の大会を「視聴に難あり」で纏めているものもありますが、
私は視聴に問題ないと思っています。

たとえば、「型月 VS nitro+【全キャラ参戦】」は、
準決勝まで完了し、残りは決勝だけというところで更新が停止しています。
白レンも出場していますが、決勝には残っていないので、
決勝戦が投稿されようとも、投稿されなくとも特に関係ありません。

ですので、[更新停止大会]と[凍結大会]はタグはどちらも[大会]でよいうのではと思っています。

問題は、試合をしていない選手が残っている状態で更新停止している大会。
具体的に言うと、
「ストーリー対抗祭・クロストーナメント【2008】」と「他人任せ大会」。
案としては、
1.
試合をしていない選手が残っている場合は、
大会タグは[更新停止大会]、[凍結大会]のままにする。
2.
大会タグを[大会]に変更し、試合をしていないキャラのタグを消す。

420MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 09:35:58 ID:xIkTBnyA
>>419
そのキャラだけ見られればいい、大会自体はどうでもいいって人なら
まぁ確かにそうなんだろうけど、そういう人ばっかりじゃないんじゃない?
少なくとも俺は好きなキャラが出てようが更新停止ってわかってりゃ見ないよ。

あと「決勝に残ってる」とか「試合してない」とかは実際に動画見ないと判断できないわけだけど
俺は完結しないって最初からわかってる大会をタグ管理のために見るのなんざ嫌だぜ。

421MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 09:53:17 ID:xIkTBnyA
追記。
好きなキャラが出てるかどうかはその大会を見るきっかけであって、
大会「を」or「も」見たい人にとって完結してるかどうかは重要。
更新停止中・凍結と最初から区切ってくれていれば、
大会に期待してる人は後からガッカリしなくて済む。
「視聴に支障有り」ってのは、
好きなキャラ負けたらその後はもう見ないから気にしません、とか
当時のAIの動き見たいけだから大会結果は別にいいんだ、とか
そういう覚悟がある人は見るのもいい大会だってことで
全部一緒くたとか勘弁して欲しい、と俺は少なくとも思う。

422sage:2010/10/24(日) 10:58:28 ID:S8v7s1d.
少なくとも「大会として」視聴に難はあると思う。
見始めて面白いと思っても決勝が何年も更新されないとかあったら視聴に難ありだろ。
オチが見れない大会とか嫌だぞ、俺は。

あと、大会のネタバレ(該当キャラは決勝前に負けている)をキャラの欄に書くのも微妙。
だからこそ大会のネタバレは基本regionで隠されてるのに。

談話室で話題に出てたダミアンとかだって、「更新停止中」だけが書かれてて何も問題ないだろ。
「キャラを見たいだけ」の人は見に行くだろうし、
「そのキャラが出てるのは気になるけど、終わってないのは嫌だから見ない」って人のためにもなる。

というか、>>419は好きなキャラが負けたら大会見るの止める人?

423419:2010/10/24(日) 13:07:37 ID:KrnAYLE6
好きなキャラってのはとくにいないかな。

更新停止しているかどうかは、
大会ページのトップに書いておけばいいんじゃないかとも思っていましたが、
キャラページでの需要があるようですね。

[更新停止大会]のtagsarchを入れるのが手間だと思ったのが、
提案の最大の動機かな。

もうそろそろ10月も終わるし、
ult2や真の凶キャラ最強グランプリと一緒に[更新停止大会]に変更するしかないか。

424MUGEN名無しさん:2010/10/24(日) 13:12:51 ID:eIGD7ONk
分けてる理由の一つにtagsearchが100件までという制約がある
出場大会の多いキャラだと表示しきれないのが出てくるから
更新停止や凍結を別でtagsearchすることで分散させるという意図もある

425MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 09:49:20 ID:VmoFsgFo
談話室で何度もでてるんでこっちでも。
ストーリー動画のタグ管理は保留にできないの?

ストーリー動画のページの問題として、
・登場キャラの載せ方がページごとにまちまち
 背景に出ただけのキャラまで載せるページもあれば、本当にメインしか載せないページがある。
 キャラのページから「出ている」と期待して見に行った人が背景だけしか出てないとかがっかりするのでは?
・まめに更新され続けるか怪しい場合がある
 初期のキャラはページに書かれるが、最後まで登場キャラを登場キャラを記入し続けないページがある。
 そういう状態でタグ管理してキャラページに記載してもデータの有用性は微妙。
 初回にそれなりにかっちり作ればその後のメンテはあまり必要ない大会ページとは方向性が違う。
・大会動画以上に、手動追加の情報が有用な場合がある。
 (こういう役割)として出ている、何話に出ているなどの情報がタグ管理ではごっそり抜ける。
 キャラのページで見ることに意義があるからこの辺を「コメントアウトで残す」は論外ね。

何度も突っ込まれたり、ざっと考えてもこの辺の問題があるんだけど。
ストーリー動画のタグ管理を推進している人達はどう考えてやってるか、対応策は考えているのかを聞いてみたい。

前に聞いた時は「ページ作った人達がタグの方もまめに見てくれれば」とか言う意見を見た記憶があるんだけど
そこまで全ユーザーに徹底させるのは無茶だと思うし、仮にできたとしてもそれはこれから先のページに対してであって
既にあるページに対しての対応策にはならないと思う。

426MUGEN名無しさん:2010/10/25(月) 12:32:42 ID:rrE/AgoY
ストーリーはまだ保留な筈…編集の小技にも
>ひとまず異論のなさそうな大会ページを優先していきたいと思います
とあるし
>現状の分類でやってしまってもいいかもしれません
の部分読んでやっていいと判断してるのかもしれんけど

先んじてやるとしたら完結作品の主登場人物だけってのが無難かな
今後もし完全tagsearch化するって方針で話進めるなら
主登場人物は[★リュウ]、来賓は[リュウ]みたいにするのが限界で
細かい役柄まで記載することは難しいと思う

427sage:2010/10/25(月) 17:01:26 ID:EFQ6Wx1g
無難なのは、今の大会でメインの参加者だけ書いてるみたいに、
・タグに入れるのはストーリーのメインキャラのみ
・サブについては各キャラページで対応
じゃないかな?
これはこれで「どこまでをメインキャラとして扱うか」とか問題が出るけど。

で、この方式でやるとしても、たしかに完結してるのに限定した方がいいかも。
途中から参加してメインになるようなキャラだっているだろうし。

428MUGEN名無しさん:2010/10/28(木) 14:00:00 ID:OGclPvLY
ニコMUGENの二次創作ネタ > 2の夫婦の項目の改名についての草案をぺたり
現在の夫婦項目を基にしたものですが
ツッコミお願いします


―――ここから

有名タッグ

ニコニコのMUGEN動画において、特定のキャラ同士が
タッグトーナメントで好連携をする、シングルトーナメントで何度もぶつかる、などの理由で組み合わせとして定着する事があり、
男性キャラと女性キャラの場合は「夫婦」と呼ばれる事もある(実際にそういった関係にあるかどうかは問われない場合が多い)

視聴者のコメントや動画のタグが発端となって定着しているというパターンが多く、所謂「名コンビ」な関係として捉えられることが出来る。


region 有名タッグ一覧

region 夫婦について
1.一般的な用法
2.キャラクター設定的な用法
現在のまま

3.ニコニコMUGEN界隈的な用法

1項の意味からさらに転じて、ニコニコのMUGEN動画において、特定の男性キャラと女性キャラの組み合わせで付けられる呼び名。
年齢差がありすぎたり同性である場合は、「親子」「兄弟」などとも。

最近ではタッグ戦でより見事な連携を見せるための「夫婦用AI」を製作する者もいる。
類義語として「カップリング」という呼び方もある。

こういった呼び方が生まれたのは、本来出会うことのないキャラクター達が一同に会するMUGENならではと言えるだろう。
普通では実現しないゲーム同士の組み合わせが思わぬ名勝負を生み出したことで、想像や妄想の中から生まれた産物でもある。

―――ここまで


後、こういった所に載せるのは基準もあった方が良いんじゃないかと思うのだが、どうだろう
3人以上のうp主の動画で組み合わせとして出ている、とか

429MUGEN名無しさん:2010/10/29(金) 00:09:24 ID:.UiZQTjk
報告はここでいいのでしょうかね?
2010/10/29 (金) 00:01:00にトップページの内容を全削除する荒らしが発生しました。
とりあえず即刻バックアップから復元しましたが、
これはどう対処するべきでしょうか?

430MUGEN名無しさん:2010/10/29(金) 01:39:13 ID:LF1sYMoE
あー、今談話室でコツコツ自演やってる奴か
PCと携帯使ってもIPが一緒なんでバレバレだよね
少ない文章からでも解るほど脳みそ足りてないよなぁ

まぁ普通にアク禁依頼で良いんじゃないかと

431MUGEN名無しさん:2010/10/29(金) 10:38:08 ID:xqLOYSWQ
俺もニコニコ大百科で知ったけど最近有名になってきたみたいだね
トキヘ

なんで今頃きたのかそれに本人かどうかもしらんけど

432MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 08:26:05 ID:buOcWhqE
突然だけど「挑発」と「勝ち挑発」って統合できるんじゃないのかなと思った。
けっこう説明ダブってるところもあるし。

433MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 10:04:14 ID:mXe1Umic
2009と2010.3.31までに開催された大会の更新状況を調べてみた
大会動画一覧に載っている大会について調べたので解説ページがないものも結構ある。タグについては未チェック
()内は最終更新日、名前が出ていない大会は完結済み、進行中は更新中またはうp主によるコメあり
更新停止は予告なく6ヶ月(2010.3.31以前で)更新が停止している大会、削除済みはそのまま、その他は凍結大会についてなど
2010、ダブルス、その他についてはどこまでチェックしたかも記載

シングル2009 
進行中
最終なんたら大会『軌跡編』(2009.7.24 今年中の更新予定宣言)
俺より普通な奴に会いに行ってみる大会(2009.12.29 2010.8.7にうp主コメあり)
更新停止
真の凶キャラ最強グランプリ(2009.12.24)
クィーンオブファイターズ2009(2010.3.9)
普通のトーナメント(2010.3.1)
削除済み
新 ウジャウジャいるよ カオストーナメント
その他
東方でやれ?最終鬼畜全部ストーリーモードトーナメント(動画削除済、うp主による投稿予定宣言有り)
第二次紙決定戦は大会本編は完結済み、おまけが2009.12.30以降更新停止中
2010
進行中
【最強から】主人公番付バトル【最弱まで】(2010.10.8)
メカ好きよ集え!MUGENメカキャラオンリートーナメント(2010.5.5)
MUGEN神前後キャラトーナメント(2010.10.21)
更新停止:クーラ祭り【ラ☆カチョーラ】(2010.2.26)
刀  トーナメント(2010.3.2)
削除済み
早期決着!?Life30%大会
MUGEN厨の為のシャオカーントーナメントまでチェック済

ダブルス
無限に続く(?)リーグ戦をやってみる(2008.3.19)
ドSキャラ多めのバランス調整つきダブルスまでチェック済

434MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 10:05:25 ID:mXe1Umic
タッグ 2009
進行中:GOHAN主催大規模オールスター男女タッグトーナメント(2010.10.26)
    第二回同名キャラタッグトーナメントWTマークIIセカンド(2010.9.20)
    第2回 MUGEN OF THE DRAGONS【レイドラVS豪血寺!】(2010.7.27)
    アルカナアーク男女タッグトーナメント(2010.9.19)
    ヒューマン・トーチ杯カップリングコンテスト(2010.9.8)
    MUGEN総合ルールタッグトーナメント(2010.6.8 11月更新予定)
更新停止:ヤムチャが強い凶悪タッグトーナメント(2009.4.8)
     自作AI搭載キャラでトーナメントV2(2009.7.7)
     美男子限定 第2回MUGENスーパーボーイコンテスト(2009.8.23 機器トラブルとの主コメあり)
     ガンダムvsおっぱいトーナメント(2009.10.24)
     Love Me Do! タッグリーグ(2009.12.30)
     絆で勝負! 相性判定ありタッグトーナメント(2009.11.22)
削除済み:タッグバトル 〜片方刃物所持〜
     自分とロボでタッグトーナメント
     カオスを目指した東方アレンジ+αタッグリーグトーナメント
     東方総当りトナメin俺の嫁フォルダ
     のんびりと大会。
その他:紅美鈴による自己流男女タッグでサバイバル(OP以外削除済で現在凍結大会扱い→削除済みに移行?)
    タッグで挑め!強vs狂 下克上杯(非表示だったのが表示されるようになったため復帰?)
    このタッグすごいよォ!同キャラタッグバトル(2009.11.14より停止していたが2010.8.13に復帰の意向が書かれたため復帰?)
    大味タッグトーナメント【強〜凶】(停止分類だがうp主プロフィールに失踪と書かれているため途中中断と書いた上で復帰?)
タッグ 2010
進行中:いつかの敵は今日の相棒大会2010(2010.9.18)
    ランダムFEVER スイスドロータッグサバイバル(2010.7.18)
    第二回エミヤ主催トーナメント〜タッグ編〜(2010.4.20)
    陣取り合戦TAG(2010.10.29)
    強肉弱食 味方殺しランダムタッグバトル(2010.10.25)
    統劇!MUGEN オールスタータッグトーナメント2010(2010.10.29)
更新停止:声優別タッグチームランセレバトルロワイヤル(2010.3.11)
     合コンタッググランプリ(2010.3.28)
     美女と野獣タッグトーナメント(2010.3.18)
削除済み:適当mugen大会
     KIZUNAランセレタッグバトル
     男女タッグ大会 男女感謝祭
統劇!MUGEN オールスタータッグトーナメント2010までチェック済

435MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 10:06:41 ID:mXe1Umic
チーム 2009
進行中:神々とキャッキャウフフトーナメント(仮)【凶悪】(2010.5.4)
    男VS女トーナメント(2010.10.8)
    第1回 作品別正統という名の潰し合いトーナメント(2010.6.1)
    東方オンリーチーム別勝ち抜け大会(2009.12.22 主コメに連絡あり)
更新停止:第2回作品別Ultimateトーナメント(2010.1.19)
     作品別チーム対抗トーナメント整理整頓杯(2010.3.18)
削除済み:MUGENトナメを某ゲーセン風に実況してみた。inニコ生
     地震雷火事豪鬼
その他:趣味100%O3チームトーナメント(データロストにより途中中断、備考に記載?)
    会社別変則ルールチームトーナメント ](更新停止、非表示動画の項目にあるがうp主が停止を明言した場合は通常分類では?)
チーム 2010
進行中:ACG主題作品別MUGEN大會(2010.8.1)
    有情率0%世紀末リーダーチームトーナメント【正義は勝つ】(2010.6.7)
    作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!(2010.10.22)
    力が・・・勝手に・・・&ゲジマユ【春だよっ!】(2010.7.4)
    テメェら誰だグランプリ(2010.10.29)
    作品別々 役付けトーナメント(2010.3.5 5/12に投コメあり)
    無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』(2010.10.23)
    十二生肖トーナメント(2010.9.28)
    最強を求めるのは俺一人ではないトーナメント(2010.6.9)
更新停止:命を削れ!奪え! ランセレチームBATTLE(2010.3.11)
     素敵な人を見つけるトーナメント(2010.3.21)
     情け無用無秩序チームトーナメント(2010.3.31)
削除済み:神・狂 ランダムチームバトル
作品別 わりと新しくできたキャラとAIトーナメントまでチェック済

その他
進行中:ころしてでも うばいとる ばとる 【殺奪】(2010.10.17)
    新旧男女ペアオールスターUnlimitedトーナメント+1(2010.10.17)
    ペナントレース 〜mugenリーグ〜【特殊リーグ戦】(2010.8.29)
    【遊ぶ動画】軍師募集!性別スーパーMUGEN大戦【タクティクスドウガ】(2010.10.17)
    格差社会を生き抜け!ランセレ成長バトル(2010.7.29)
    陣取り合戦(2010.10.21)
    紅丸主催!「美しさは罪」トーナメント!!(2010.10.26)
    不思議のダンジョン(2010.8.10)
    無限二複三単団体トーナメント(2010.4.3)
    全員集合ランセレパーティバトル 霊夢争奪戦第二幕(2010.10.27)
更新停止:逆成長トーナメント【勝っても負けても勝ち】(2009.9.5)
     チーム+タッグ総合戦トーナメント大会(2010.1.31)
削除済み:チーム対抗異種ルール大会
その他:懺・ゴールデンアックス杯(データロストによる凍結、備考に記載?)
全員集合ランセレパーティバトル 霊夢争奪戦第二幕までチェック済

436MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 10:29:58 ID:mXe1Umic
削除されたものについてはほとんどが解説ページなしなのでタグは関係なし。下の削除動画欄に移行で問題ないはず
更新停止動画に関してはどうしよう?欄を分けておく必要があまり無いような気がする。凍結大会と同様、備考に更新停止(+最終更新日)と
書いておいてタグは更新停止大会に変えておけば十分だと思うんだが

437MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 19:56:18 ID:a7VNBFnE
>>436
乙です。
大会リストの更新停止を分けたの俺だけど、
定期的に復帰確認するのにまとめてあった方が楽だと思ったからなんだ。
リストをスクロールさせながら一つ一つチェック、だと見落とすこともあるし。
一方の凍結は一応投稿者本人の意志で完了してるわけだし、
二度とチェックする必要ないからそのままリストに残していいだろう、という判断。

今までのリストに復帰させる手間に、タグの変更という一手間が加わったわけだから
今まで以上に分けてあった方がスムーズに行くと俺は思うよ。

438MUGEN名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:08 ID:vZY.9OW2
>>429のトーキング〜って言う荒らしがどうやら流動IPみたいで、
また談話室で煽ってるんだが
とりあえずer.eaccess.ne.jpで規制依頼してもいいよね?

439MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 11:01:55 ID:AU23/dV2
談話室だとログが流れるので。

容量パンパンなジャギの項目、いい編集方法ないですかね?
とりあえず『伝承者争いの真実』が、
大半がファンの妄想交じりだったので一旦削除したけど、
あの中にも実在した作品の引用が混じってる。
もっといい編集方法があると思うのだけど、どれを削るべきか分からん…。
これについて意見求む。

あと、東映動画からゲームが出たのは事実だし(出来はさておき)勝手に削除するなよ…。

440MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 14:15:53 ID:/2jh8b.I
とりあえず原作プレイヤーの情報は要らないから消しといた。

441MUGEN名無しさん:2010/10/31(日) 16:51:25 ID:l0WBN5qs
>>437
了解
一覧見るだけだと分かれてない方が楽だとは思うがメンテナンスのし易さは確かに分かれている方が楽か
とりあえず移動させてくる

442MUGEN名無しさん:2010/11/08(月) 15:30:28 ID:Ok1f0G/w
容量がきついというと七夜もきついままずっと来ているんだけど、あとどの辺削れる?
(大会情報で削除大会とかのタグさえ入れられないレベル)

443MUGEN名無しさん:2010/11/08(月) 22:24:25 ID:8IPCIG6o
七夜志貴の容量概算

冒頭〜キャラ詳細
5700前後
〜MELTY BLOODにおける詳細
9700前後
〜キャラ性能
8700前後

〜MUGENキャラ
17800前後
〜出場大会・出演ストーリー・プレイヤー操作
5000前後
〜お勧めコンボ
1400前後

〜補足
1800前後


以前と比べるとかなりスリム化したんだなと思ったり。

444MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 01:21:22 ID:hYpBqS8k
読点で改行してる記事をよく見るんだけど、解像度低いと見栄えが悪くなることがあるんで正直やめてほしい
「セービングアタック」のページを例にすると
>*2
>連打キャンセル・必殺技キャンセル・スーパーキャンセルのいずれかが可能な地上判定で出せる通常技・特殊技・必
>殺技と、
>それに該当する必殺技のEX版を指す。(一部の通常版と比べ大きく変化するEX必殺技を除く)
こんなふうに折り返されたあとすぐ改行が入ることがある
句点で文が終わってるなら気にならないんだけど

あと直接は関係ないが、boldで太字にされてた部分を{}内で改行したせいで反映されなくなってた部分があった

445MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 09:23:31 ID:udxTgAcg
キャラページの大会情報をタグ管理置き換えについて談話室でも言ったんだけど、もうちょっとわかりやすくこっちでも。
強制じゃないんだけど、最初の置き換えの時やっといた方がいいと思うんだよね。

・アレンジとかバリエーションの多いキャラは単純に置き換えないで大会ページの方もちゃんと確認して欲しい。
最近の例だとK'。
自分が見た時には既にBLACK K'を別に分けてたんだけど、置き換え前にBLAC K'が出てると明記されてるページが
表示されていないのを放置していた(さらに置き換え前に情報記載していたのを全部消していた)。
こういうのはタグで表示される結果と、置き換え前に記載されてた情報をつきあわせて確認していって欲しいなぁ。
大会ページで[[BLACK K'>K']]となっているのを、タグにするときに[BLACK K']じゃなくて[K']で入れてあることあるしね。
アレンジで分けないなら良いけど、最初に分けることを決めたならそういうチェックはして欲しいんだよなー。
大会のタグ付けは指針とか統一されてないところがあるから、キャラページで置き換えの時にやるしかないし。

・タグが統一されているかどうかの確認。
大会のタグ付けは指針とか統一されてないことに関することなんだけど
こないだ「遠野秋葉」のページで大会をタグ化したんだけど「赤主秋葉」がひどかった。
タグが[赤主秋葉]とか[紅赤朱秋葉]とか[赤秋葉]とか[紅秋葉]とかあった(詳細間違ってるかもだが、とにかく統一されてなかった)。
ひとまず「赤主秋葉」にタグを統一した(今いるキャラの種類的にそれで良さそうだったから)けど
そういうのがほんとあるんで、バリエーションやアレンジの色々あるキャラの大会をタグ管理に変更するときは注意して欲しい。
霊夢のページだと「闇巫女」と「闇巫女霊夢」両方で表示させるようにしてたりもするけど、二つぐらいならともかく
三つも四つもあったりすると表示がちょっとよくない(タグの間に間隔が空く)んでそれもやってられないしねー
(というか「闇巫女」と「闇巫女霊夢」ぐらいなら統一してくれとも思うけど)

ほんとは大会ページにタグ情報仕込むときにそういうのって意思統一するべきだったんだろうけどなー
英語表記とカナ表記とが入り混じってたり(ブラックK'とBLACK K'とか)、
通称とキャラページのキャラ名が一致してないのあるし(まだ置き換えてないけど柏木千鶴の「ボウソウ鬼・千鶴」はほとんど「暴走鬼千鶴」になってる)。

446MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 09:43:37 ID:UIbs.uA6
>>444
環境は人それぞれだから諦めるしかないと思う
解像度だけじゃなくブラウザを最大化してるか否かやフォントによっても体裁が異なるし
それに句読点は読む際の区切りだからそこで改行するのは理に適ってると思う

プラグインの切断は編集者に落ち度があるけど


>>445
タグの統一については今までは暫定的に大会ページ毎に処理してたから
大会ページ間でキャラ表記に相違が生じてるのはある程度仕方ないんだよね
だからこそキャラページにtagsearch仕込む際にキャラ毎に手直しする方針だし

一応「砂場」と「編集の小技」に「タグ管理作業へのコメント」って部分があって
表記揺れ生じやすそうなキャラのタグ案を相談する場があったんだけどね

447sage:2010/11/13(土) 15:16:01 ID:At1GbQVc
>>446
小説とか読んでて、句点はともかく、読点で改行してるのはまずないと思うが。
あと、環境次第というが、長文で変になってるのって例を見ないんだよな。
前に談話室で話が出てたが、region内で変になってる事はあるらしいが。
そうでなければ、文章は繋げておいた方が読みやすいと思う。

448sage:2010/11/13(土) 15:17:30 ID:At1GbQVc
>>445
アレンジキャラについては「キャラページ毎に編集者で相談して」って形のはず。
だから正式名称じゃないページって結構あるよ。

449MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 16:28:45 ID:udxTgAcg
>>448
例えば柏木千鶴だと、大会タグは全然いじってないけどキャラページだけ編集しようとしたときに
「ボウソウ鬼・千鶴」でtagsearchしても(ほとんど)出てこないからないんだ、で終わっちゃうけど
実際は「暴走鬼千鶴」にタグがなってるからそっちで表示させないといけないとかわからないとかありうるんだよなー
(千鶴の場合は、「柏木千鶴」というキャラがいない、鬼千鶴系と制服千鶴しかいないという段階で既に混乱の種があるんだがw)
まあ、現在ページにある大会がtagsearchで表示されるかされないかをちゃんと確認して、されなかったら大会ページで理由を確認する、
ってことをこまめにやってればなんとかなりはするんだけどね(それができてない人がまれにいるのが困るんだけどね)

450MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 19:51:48 ID:gBjIsufs
>>447
小説とwebページは媒体が違うんだから書き方も同じではない。
少なくとも@wikiで繋げて書くと変更点確認が面倒臭いことになる。
デッドリンク修正してて長文でミスしてるやつに当たると相当イラっとくるぞ。

つーか、「低解像度環境でない限りは繋げておいた方が読みにくい」
って鸚鵡返しされるだけだと思うんだがね。
おまいさんがネット上でのモノの書き方に慣れてくれるのが一番手間かからないんだが。

451MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 20:11:09 ID:At1GbQVc
>>449
ややこしいページはアレンジキャラのタグ設定した人が、そのキャラのページにCOで書いといた方がいいと思うんだけどね。
どういう分け方してるかってのを。
そのページ編集する人同士での連絡にもなるし。

>>450
言い方変えるけど、ニュースサイト(例えばYahooとか)でも読点で改行とか見かけないぜ?
あと、Wikiは書くのが目的じゃなくて読むのが目的なんだから、読みやすさ>書きやすさだと思う。
書きやすさの為に読みやすさを犠牲にするのは本末転倒だと思う。
「変更点の読みやすさ」ってのもあると思うけど、
記事自体の読みやすさ>変更点の読みやすさ>記事編集のしやすさ
じゃないかな?

452MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 21:01:08 ID:gBjIsufs
>>451
>ややこしいページはアレンジキャラのタグ設定した人が〜
もとからそうしろって編集の小技に書いてあるぜ。

>言い方変えるけど、ニュースサイト(例えばYahooとか)でも〜
@wikiでは見かけるぜ?
記事自体の読みやすさでも、低解像度環境でない限り
読点なりで適度に改行する方が上なわけで。

453MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 21:38:20 ID:gBjIsufs
つうかwikiはニュースサイトと違って記事書くのも目的だろ
記事編集のしやすさをないがしろにして一部の読む専を優先とかないわ。

454MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 21:41:35 ID:At1GbQVc
>>452
アレンジとかのは俺が分ける時は書いてるw
つか、そもそも話題振ったのも俺じゃないよ。
何か、ここでだけの話を見てるとそういうの見てない人がK'とかやったのかな、と。


改行に関しては少人数だけで話しても結局結論でなさそうだなぁ。
低解像度は切捨て、ってのもそういう環境にいる人が少ないと断言しないとむしろ駄目な方の意見だし。
(断言なんてまず無理だろうし)
で、この話題って、出るたびに「編集する人次第〜」なあやふやな結論になって、またその内同じ話題が出るんだよな。
どっちの環境の人もいるから「俺は」「俺は」になって平行線だし。

455MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 21:44:27 ID:At1GbQVc
>>453
「読む為に書く」んだと思うが。
別に読み専を優遇しろってんじゃなくて、書くよりは読むほうを優先じゃね?って思っただけ。

456MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 22:43:04 ID:PKZVDkXw
横に長いと読みづらい、
だから文の途中でも
改行するんだということは、
極端な話
こういうふうに
書いても問題ない
ということになる

つか繋げても別に読みづらくないと思うんだが
変な位置で改行されてるほうがよっぽど読みづらい

457MUGEN名無しさん:2010/11/13(土) 23:33:13 ID:udxTgAcg
改行については談話室でも言ったけど>>456みたいな極端な例を除けば、
どこまでいっても「自分が読みにくい、違和感がある」という主観を脱しないと思う。
本気で「このwikiでの改行ルール」とか作る気ならともかく、そうでないなら
「この改行位置気になるけどまあいいか」と寛容な気持ちで見ることが大事だと思うがなー

458MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 10:52:34 ID:BeNvvJx.
週刊「載ってねぇ」を見て思ったんだが、
WIKIに「個別ページ化されていないキャラの一覧」って要るかな?
キャラ名・作者名・備考を並べて表にしたもので、
勿論BLAZBLUEのような元から禁止されているキャラは無し。

これがどういう役割を果たすかというと・・・
例えば俺が今日初めてAというマイナーキャラのページがないことを知ったとする。
じゃあ作ろうかと調べてみたところ、動画への露出はあってもキャラ自体はもう出回っていない、
もしくはWIKIの規制への巻き添えを食らっていて編集できない、時間が取れない、
自分の知ってる情報ではキャラページを立てる条件を満たせない、といった時に一覧ページに記述する。
それを見たAを持ってる誰かが、そいつのページを立てるかもしれない。
仮に誰も立てなかったとしても、キャラ名と作者名があるだけで最低限役に立つと思う。

マイナーキャラは、マイナーゆえにWIKIに載らない→載らないので知られない
という負の永久コンボを決められがちで、
そこそこメジャーキャラであっても、載ってないこと自体を知られていなければ項目は立たない。
アーケードゲーマーふぶきみたいに、「え、こいつ載ってなかったのか」みたいなことって結構あるしね。
知るためのきっかけ作りになると思うんだがどうかな。

459MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 11:52:59 ID:0ffX93AY
>>458
いい考えだと思うな。
ページはないけど存在するキャラがわかる、って点で編集者以外にも便利だろうしな。

460MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 14:52:32 ID:oddOrtCg
>>458
そういう用途であれば反対する理由はない。

wikiの規制への巻き添えで思い出だしたのだが、
現状規制されているIP自体の解除って検討及び解除依頼出してもよいだろうか?
たとえば○CNのような変動IPのホストの規制分とか
(自プロバイダの○CN以外はよく知らんけど)
いつまでも規制でほっぽっとくわけにはいかんと思うし。

461MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 15:41:05 ID:oddOrtCg
規制解除時の依頼のテンプレを考えてみたり。

★編集規制解除依頼
IP:
対象ホスト:(全部記述ではなくプロバイダ・回線種別等がわかる範囲で)
規制時の依頼レス:(管理人への依頼所レスアドレス。旧ご意見ご要望ページのアドレス&依頼レス。ない場合はなし)
解除理由:
 対象の規制から○ヶ月経っており、規制事由は既に収束していると考えられる為。

原則○ヶ月以上規制したら解除依頼を検討してみる等の決まりは作ったほうがよさげ(某掲示板のような1〜3ヶ月程度?)
変動IPや曖昧で規制されたものについては規制内容によっては優先的に解除してもいいような気がしたり。

462MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 17:46:58 ID:9KM0DCuo
>>458
「理由があって載ってないキャラを善意のつもりで載せる人間が出ないようにする」対策が必要だと思う。
それさえできてりゃ問題ない、やれ。

463MUGEN名無しさん:2010/11/14(日) 17:50:47 ID:rNR6.AQ.
弐式栗栖なんだけども、熊御老さんのサイトに「名前を表記するときは栗栖が正しい」って書いてあるから、
『栗栖』に項目名を変更したほうがいいのかな?

464MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 00:36:53 ID:fRI.0SQk
>>458
いいと思う。
ページ作りたいけどキャラに詳しくなくてページ作るの躊躇してた、とか以前雪姫の時に談話室で言ってた人もいたし。
そういう人が「ひとまずこういうキャラはいるよ」って情報だけでも載せられるのはいいと思う。
それ見た詳しい人がページ作るきっかけにもなるだろうし。

>>462
TOPページみたいに注意文としてブレイブルーの名前を出すようなのは出来るわけだから、ページの冒頭にでも
『以下の条件に当てはまるキャラの情報やページは作成しないでください』
とか書いておけばいいんでない?

465MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:51 ID:sMurFB36
とりあえず作ってみた。
けどこれどこに置けばいいんだ?
左メニューの「キャラ一覧」の下?

466MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 12:30:53 ID:fRI.0SQk
>>465
もう置いたみたいだけど、ひとまずはそこでいいんでない?
で、気になったのは「アレンジキャラも載せるの?」っていう。
例えば塩レンとか白レンのページに載ってるし、個別ページにするほどでもないから個別になってないだけだし。

467MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 13:26:15 ID:sMurFB36
最初はアレンジ系は入れてなかったんだが、
個別ページにする条件を満たしてるなら載せるべきだと思い直して書いた。
「こいつのページ作れるよ」というのを知らせる場になるし、
それを見た人が「もうあると思ってたけどこいつページまだなかったのか」ってなるかもしれんしな。
アレンジキャラを特別に排除するメリットも思いつかないしね。
あと、特に外国のキャラだとアレンジキャラとオリキャラの境界が曖昧で、
きっちり分けにくいってのもある。

468MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 13:35:56 ID:0Z8J4Jyo
>>467
レン改変と白レン改変だらけで噴いたw

469MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 15:17:32 ID:tBsoBFdE
>>466
誤解される可能性を考えると、
・元キャラには記述があるが項目はなし
・記述も項目もなし
の二つにリストを分けたほうがいいかも。

470MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 17:02:25 ID:GQrmp49M
個別ページのができてからここの話に気づいたけど、自分はあれいらない気がするなぁ
海外産も含めてMUGENにいてページがいないキャラなんてゴロゴロしてるだろ。
そんなのいちいちリスト化してたらきりなくね?
ここのwikiはあくまでも「ニコニコ」MUGENwikiで、MUGENキャラのwikiじゃないんだから
べつにキャラをいちいち網羅する必要ないと思うんだけどね。
>>458の考えで行くならもっとストレートに
「このキャラのページ作ってくださいの依頼ページ」にすればよかったと思うけどな。
それならひたすらいないキャラの名前を載せることもないし。

あとさ「編集者向けガイドラインのページ独立条件を満たしていないアレンジキャラクター(満たしているならOK)」ってあるけど
今あがってるキャラって、ほんとに全部独立条件満たしてる?
塩レンとか満たしてると思えんが。

っていうか「作っていい?」から一日で作るとか気が早すぎだろ。
wikiの肥大化抑制とかはどこいったの。

471MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 18:16:43 ID:tBsoBFdE
>>470
>海外産も含めてMUGENにいてページがいないキャラなんてゴロゴロしてるだろ。
>そんなのいちいちリスト化してたらきりなくね?ここのwikiはあくまでも「ニコニコ」MUGENwikiで、MUGENキャラのwikiじゃないんだから
>べつにキャラをいちいち網羅する必要ないと思うんだけどね。
そこを踏まえて、このwikiでは動画に使えないキャラはNGにしてるわけだ。
その上でwikiに載せられるキャラしかリスト化しないんだからそこら辺は問題ないだろう。

>>458の考えで行くならもっとストレートに
>「このキャラのページ作ってくださいの依頼ページ」にすればよかったと思うけどな。
>それならひたすらいないキャラの名前を載せることもないし。
それでも多分名前変えただけで今のページみたいな使われ方になっていくだけだと思うよ。
どっちも「wikiに載ってないから誰か書ける人は記事化をお願いします」ってページなんだし。

>あとさ「編集者向けガイドラインのページ独立条件を満たしていないアレンジキャラクター(満たしているならOK)」ってあるけど
>今あがってるキャラって、ほんとに全部独立条件満たしてる?
>塩レンとか満たしてると思えんが。
そこら辺は見てみないと何とも言えんが、満たしてないなら理由をCOして消しとけば問題ない。

>っていうか「作っていい?」から一日で作るとか気が早すぎだろ。
賛成意見は何個もあったし、反対意見は一個もなかった(>>470が初めて)。
ガイドラインの変更みたいにこのwikiの原則部分を弄くるわけでもないし、そこまで待つ必要のある項目ではないと思うな。

>wikiの肥大化抑制とかはどこいったの。
無駄なページを減らすことは大切だけど、必要なページをなくす必要はないと思うよ。

まあなんにせよどうしてもそのページがwikiに存在してはいけない、と思っているなら削除依頼出してみたら?
本当に必要のないページだということが大多数のユーザーに認められれば依頼は通るわけだし。

472MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 18:24:46 ID:0Z8J4Jyo
そもそも肥大化抑制ってのは「あれもこれもとキリなく作られる事を防ぐ」事であって、
「必要最低限のページは作らない」って事じゃないしな。
ちゃんと中身がありガイドラインを満たしたページなら本来、スレで相談する必要なんかない。
まあ相談した方が後で揉めなくて良いけど。

473MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 18:42:51 ID:fRI.0SQk
>>470
アレ見て、ページがないキャラを知って大会に使う人だっているかもしれないし、
「ニコニコ動画の為」にもなってると思うよ。
動画で使えないようなキャラはあのリストに載る事はないだろうし。

>>471
まぁ、あえて一つ言うとアレンジキャラに関しては、
「載せてから駄目なら消せばいい」じゃなくて「載せる前に確認して欲しい」かな。
「確認して大丈夫と思った上で、やっぱり駄目出しされた」ならわかるんだけどさ。
じゃないと、それこそ紹介禁止キャラとかが一時的にでも載せられるのを肯定してるようなもんだし。
(よく知らんけどページなかったから載せた、とかで虹裏キャラとか載せられたりする可能性)

474MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 18:49:00 ID:sMurFB36
まあ一度砂場に置いてからでもよかったかな。
そこはちょっと反省。

あと、ハクレンについては設定別人で技・性能が違い、
別のデフォ名があるけど、立ちポーズが変わらんからなー
個別化は微妙だったかもしれん。とりあえずいっぺん抜いておくわ。
他にも、これも微妙だろってキャラがあったらどんどん修正していってほしい。

475MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 19:00:15 ID:kNXXPll2
週刊「載ってねぇ」の項目作った奴だけど
これは一覧のどこに載せるべきだろうか?
月刊MUGENランキングみたいに左メニューから行けるようにするか
それとも本当に週刊になるかどうか確認できるまで待つか

476MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 19:08:53 ID:sMurFB36
左メニューはやりすぎだと思うから、
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/25.html
ここでいいんじゃないか?

477475:2010/11/15(月) 21:31:50 ID:kNXXPll2
情報提供感謝するが、これは大会ではないんだよな
大会一覧ページの他に載せられるところってないかな?

478MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 21:43:34 ID:sMurFB36
そのページには、
大会じゃなくても戦ってれば入れてOKっぽいぞ。
例えばそこに「New良キャラ発掘Notトーナメント 大吟醸」
という動画が入ってるが、
この大会も大会形式動画じゃなくキャラ紹介を主目的とした動画だ。

479MUGEN名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:56 ID:kNXXPll2
ありがとう。追加してくる

480MUGEN名無しさん:2010/11/17(水) 04:51:21 ID:.qLcIeSc
>>478
いやちょっと待て
そいつはトーナメントじゃないってだけで
優勝者もきちんと選出する立派な大会動画だ

481MUGEN名無しさん:2010/11/17(水) 13:13:18 ID:g71PpIDc
一番かっこよく相手を倒したもん勝ちってやつだろ?
普通の大会とは言えんと思うが。
それなら>>480は「載ってねえ」はどこに置くべきだと思うんだ?

482MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 00:21:46 ID:jkmWLhH6
>>481
まぎれもなく大会動画で
普通の大会じゃないから「その他」に入ってるのを
大会じゃないとか妙なこと言い出すからツッコミいれただけで
載ってねぇの処遇なんか俺の知ったこっちゃねぇんだけど
「非対戦系動画」に入れたら何か問題あるのか?

483MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 00:24:56 ID:jkmWLhH6
書き忘れ。
「個別ページ化されていないキャラの一覧」へついでに突っ込んどけばいんじゃね。

484MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 12:39:10 ID:5kD9EM1.
携帯でキャラのネタバレとかの「+」が見れないんだがなんとかならない?

485MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 13:28:34 ID:/U7Fb.nw
>>482
横ヤリですまんが「載ってねぇ」を非対戦に入れることこそ妙なことだな
対戦してるじゃないか
置き場は>>476で問題ないだろう

486MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 14:15:00 ID:xzqg2V1Y
お聞きしたいのですが「同名キャラクター一覧」ってページつくっていいと思いますか?
内容は文字通り同名キャラクターのまとめで、大会ページに登録されているタグもいっしょに掲載したいです。

例:
・呂布
作品名 区別タグ
ワールドヒーローズ 呂布(ワーヒー)
SANGO FIGHTER 呂布(SANGO)

アレンジキャラとかはアレンジ元の大会一覧で登録タグがそのまま乗ってることが多いのでわかりやすいのですが、
同名キャラで同じページにのってたりするといちいち編集ページまでとばないとタグがどう分けられているのかわからないことが多いので。
カッコ内の作品名もそのままだったりアルファベット略だったりカタカナ略だったり
現状で使用されているのがいろいろ予想と違ってることも多いです。
反対がないようでしたら制作したいのでご意見お待ちしています。

487MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 14:43:46 ID:vdyMpb0w
>>484
当然のごとくパケホ前提だよな?だったら
ttp://servermobile.net/
ここに見たいページのアドレスをぶち込んでやれば勝手に変換されて見れるようになる。

488MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 15:45:34 ID:v1O2MV3c
>>486
「アレンジキャラとかはアレンジ元の大会一覧で」って言うけど、それも結局編集画面見ないと確認できなくね?
「登録タグがそのまま乗ってることが多いので」って言うなら、「(作品名)で載ってることが多いから」だと思う。
だから、そういう一覧を大会ページ作成用に作るなら、アレンジキャラも載せて欲しい。
「同名キャラだけ」だとページの目的を考えると中途半端だと思う。

489MUGEN名無しさん:2010/11/18(木) 15:50:14 ID:/U7Fb.nw
>>486
もうちょっと定義を広げて、「タグの名前の付け方」みたいなページ名にして、
登録タグ名全般の説明をするページにしてはどうか。

同じキャラでもアレンジによってタグ名を使い分けてる場合もあるので(MB紫とか)
そういう部分の説明もあったほうがいいと思う。

あと、キャラの特徴とかを示すタグ(中国とか)は
現在どんなものがあるのか把握しにくいんだよなー
「タグ一覧」の「次の100件」を押しまくらないといけない。
このページに列挙してあると便利だろうなと思う。

490MUGEN名無しさん:2010/11/19(金) 01:25:47 ID:TxElWoxk
>>485
大会動画に「対戦してるけど実質紹介目的だからこれは紹介動画」って言うのと
紹介動画に「対戦してるけど実質紹介目的だからこれは紹介動画」って言うのでは
前者のがおかしいだろ
前者を根拠に大会じゃない「載ってねぇ」を大会一覧に入れるよりゃ
後者の理屈で対戦してたって非対戦に入れる方がマシだと思うがな

491MUGEN名無しさん:2010/11/19(金) 09:08:44 ID:NA8O/vkw
>>488
>>489
タグ付けの時の参照ページの役割持たせるなら確かにその方が良さそうですね。
とすると、必要そうな項目は、
・同名キャラ関係(孫悟空、呂布、シン、真田幸村、アリスetc)
・○○風アレンジ関係
・のりもの
・一キャラで複数のEXやアレンジを持つキャラ(豪鬼、獅子王、ヴァルドール、東方キャラetc)
・動画の分類(大会、ストーリー、プレイヤー操作etc)
・大会の種類(シングル、タッグ、ダブルス、チーム、その他)
・ストーリーのジャンル(シリアス、コメディ、バラエティ、短編、企画etc、現在議論中)
・キャラクターの属性使用例(作品名、キャラクターの特徴etc)
以上が思いつきます。・・・1ページでおさまるかなぁ。
キャラクター属性は削るか別ページでも良さそうな気がします。

492MUGEN名無しさん:2010/11/19(金) 09:25:35 ID:rWrX6L7E
>>485
非対戦系動画に並んでる動画みてみたけど、月刊MUGENランキングとかコンボムービー、必殺技紹介もそのページだからそっちでいい気がする。
「大会」項目の分類の中の「その他」(シングルとかチーム以外という意味での)では無いだろうしあの項目。

ただ非対戦系動画に入れるのなら、項目に新しく「キャラ紹介」って分類を作ってそこに入れた方がいいだろうな。
後、こういう事を避けるために、「非対戦系動画」も「大会、ストーリー以外の動画」とかそんな感じに改名してもいいかもしれん。

493MUGEN名無しさん:2010/11/19(金) 09:32:31 ID:rWrX6L7E
>>491
連投になっちゃったけど、キャラクター属性(特徴)のタグ一覧は今は無くてもいいと思う。
種類も相当多いし、検索のためのキャラ名タグとか実質1キャラにしか無い特徴タグとか無駄も多い。
わざわざ一覧項目作ってまで扱う必要は無い気がする。

494MUGEN名無しさん:2010/11/19(金) 12:49:32 ID:mTkqPdQ6
なんだ、また広域規制されたIPが増えたと思ったら自分のプロバイダごと規制されてるな
巻き込まれても変動IPだから大丈夫だったけどこりゃどうしようもないなw
こういう時に限って編集や新規ページ作りたくなるから困るw

事情は解るし仕方ないけど早く解除されることを願うのみ

495MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 01:43:21 ID:vqJd5q/.
>>491
とりあえずタグ付けの助けとなるようページを記述中。できたら砂場にのれます。
ところでちょっとした問題なのですが、ページ名いいのが思いつきません

496MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 09:43:44 ID:.pDxyLZ6
「小技」に書かれてるタグ関連ってタグ作業終わったら小技と切り離す予定だったよね?
タグ付け用の参考ページ作るなら一緒に纏めてみたらどうかな
そのまま持ってきたんじゃ容量喰うから簡略化してさ

497MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 20:04:23 ID:oEmSbWQo
>>494
いくら心の中で願っても無駄だよ
期間限定で解除頼む方が現実的
その間に荒らしが活動しなければ問題なし
活動してたら規制後に再編集するだけ

498MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 20:51:24 ID:vqJd5q/.
>>495
砂場にタグ参照ページ案のせました。
データが足りないのは単純に疲労と調査不足です。

499MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 20:54:32 ID:vqJd5q/.
>>498
連投すいません。書き忘れた。
同名キャラはwikiにいる同姓同名キャラごとにまとめました。読みが違っても字面が同じならまとめてあります。
EXキャラは公式でいるのでページが別れていないもの、
アレンジはMUGENのアレンジでページが別れていないものととりあえずしました。

500MUGEN名無しさん:2010/11/20(土) 21:13:26 ID:rGIQx9KQ
>>498
アレンジキャラは基本的に見た目が近いキャラをまとめてるようですが、
同じページにあるけどドットや仕様が違うのでタグ分けされてるキャラはどうなるのでしょうか?
例えば秋葉は巨大キャラのジャイアント秋葉とかも同じページなのでタグ分けされてますし
エイリアンとかもクイーンやウォーリアなどで分けられています。
手元にまとめたのがあるのでここら辺のキャラのタグについて加筆してもいいでしょうか?

501MUGEN名無しさん:2010/11/21(日) 00:16:41 ID:zSMnt6/2
>>500
公式で複数バージョンある同キャラはとりあえずEXキャラ項目で分けています。
アレンジとどう違うか自分でも分かっていないのでもっといい名称募集中です。
ページ案と情報追加は一人では限界があるのでご協力よろしくお願いいたします。

502MUGEN名無しさん:2010/11/21(日) 10:40:35 ID:zSMnt6/2
砂場のタグ参照ページ(仮)をみて思ったこと。
EXとアレンジと同一ページのタグ分け、まとめた方がわかりやすくないか?
そもそも自分でやっててもEXとアレンジ混ざりそうでしたし。
問題なければ統合してしまいたいのですがどうでしょう?

503MUGEN名無しさん:2010/11/21(日) 12:42:45 ID:zmNdwV0w
多分問題ないと思います

504MUGEN名無しさん:2010/11/21(日) 20:21:02 ID:zSMnt6/2
>>502
アレンジ、EX、同一ページのタグ分けを統合してみました。
掲載順はとりあえずアイウエオ順、数字、アルファベット、その他系になっています。
ひとまずはこれにキャラを追加しつつ様子を見たいと思います。

505MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 02:09:18 ID:CUkWT6Oc
>>496
小技の方を参考に大会系タグの説明追加しました。
ストーリー系タグは議論中みたいなので現状使用されているものだけ一応追加。
大会一覧のtagsearch見本はあったら便利そうなので試しに載せました。
いらないという意見が多ければ削除したいと思います

506MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 16:28:25 ID:x50hDqp2
なんかMUGENキャラクター紹介にも
個別ページ化されていないキャラクターの一覧にも
ドナルドダックが書かれてない(泣)
どうしてドナルドダックはひどい扱いなの?(泣)

507MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 18:17:04 ID:1NtDvnNs
君に任せよう

508MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 18:26:11 ID:3oKenzWs
ハハッ

509MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 19:27:07 ID:1/LDJ62U
ワドルディはパラソル持っているのもいるから追加したいけど編集の仕方がわからん・・・誰か頼む!

510MUGEN名無しさん:2010/11/22(月) 22:57:58 ID:SNKW3td6
談話室の東方キャラのいつもの記述に関する騒動を見ていて思ったけど、
ページ分割はEX・アレンジキャラがたくさん公開されてないと分割不可と言ってる様な。
いやまあwikiの肥大化防ぐために極力分割しないことに越したことはないけど。

511MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 05:06:05 ID:kLFUQQco
そういやプレイヤー操作動画のページって大会動画と違って、
操作キャラとかのタグ名がつけられてないけど、
これは勝手に付けちゃっていいのかな

512MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 09:35:51 ID:CqwzKlso
P操作のタグは付け方が決まってないんじゃなかった?
まあ操作キャラのみに付ける分にはいいんだろうけど

513MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 10:38:00 ID:U0VcN6QQ
そもそもがプレイヤー自身が操作するキャラのページだと「プレイヤー操作」に入ってて、
その対戦相手は普通に大会一覧に書いてあったりで、記述がばらばらだからなぁ。
>>512の言うとおり、操作キャラだけタグ付けするのが無難かね?
対戦相手の方はキャラページごとに手書き対応で。

514MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 13:01:01 ID:kLFUQQco
キャラページから動画ページに飛ぶ場合ってのは、
「そのキャラの活躍を見たいから」ってパターンが多いと思うんだよな。
対戦相手として1回出てくるだけじゃ、
キャラページに書くのもなんだかな〜と思う。
やっぱ操作キャラのタグのみを付けるのがいいかな。

515MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 13:42:27 ID:U0VcN6QQ
出来たばっかりとか、マイナー過ぎるとかで出番自体少ないと1回戦うだけの動画でも貴重なんだぜ。

516MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 14:10:53 ID:KV2Jc4DE
大会と違ってプレイヤー操作のページ数って少ないから
タグ管理するのと従来通り直接キャラページに書くのとで
削減効果が大して変わらない。
よーするにやるだけ無駄。

517MUGEN名無しさん:2010/11/23(火) 23:40:27 ID:cntvuYTg
>>515
それなら個別対応でそのキャラだけ書くとかするのがいいんじゃないかな。
全キャラ対応させるだけの案件かどうかっていえばやっぱそうじゃないと思うし。

プレイヤー操作だけじゃなくて、大会の方でもエキシビジョンやおまけでの登場はタグつけない方針だしねー
(まあこれは統一されてないけど。エキシビジョンでの登場キャラにタグ付けしてるのとしてないのが混在してるよね)

518MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 01:50:23 ID:g4IJbTfw
>>486
同名キャラページからタグ一覧ページに主旨が変わりましたが、
木曜日で提案から一週間が過ぎるので問題がないようでしたら
「タグ早見表」というページ名で明日にでも作成したいと思います。
いつまでも砂場占拠しているのも他の方に悪いですし。
ご意見よろしくお願いします。

519MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 09:11:23 ID:4wZN2J6c
個別ページ化されていないキャラクターの一覧を見たけど、
ゴテンクスの登場作品名がドラゴンボールではなくJSSになってたよ。

520MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 10:09:46 ID:wEJ8PWU2
>>506
ハハッ追加したよッ

521MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 12:27:13 ID:G1DMKy0g
レニィなんちゃらがそろそろ記述不足で消滅するが、悔いはないな?

522MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 21:30:25 ID:x2/QNZbI
質問なんですが
ほとんどのトーナメント動画には解説ページが作られてますが
作られてないのもありますよね。
ページを作ってるのはうp主自身ですか?
それとも誰かが勝手に作ってくれるんですか?
作られる動画と作られない動画はやっぱり人気が出そうとか
そんな感じですか?
人気がない動画でもうp主が作ってもいいですか?

523MUGEN名無しさん:2010/11/24(水) 23:21:27 ID:pIRgL2cY
>>522
ちゃんと情報があれば誰が作っても問題ないよ。
というか、マイナー大会とかうp主が作ってるところも割とありそうな気がする。
コメでそう言ってる人もいるし。

524MUGEN名無しさん:2010/11/25(木) 00:50:40 ID:z8mKbI6Y
タグ早見表作成しました。
これからも記事の充実にご協力お願いいたします。
・・・しかしこれどこにリンク繋げればいいんだ?

525MUGEN名無しさん:2010/11/25(木) 23:03:06 ID:Z0E7qzCI
>>522
創作やってる人間にゃ
「評価は他人が決めるもの、自分で評価する奴は馬鹿」
って不文律があるにはあるが
そこまで意識してたらニコ動なんざやってらんないだろなぁ

526MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 01:23:28 ID:UJ6O/Myc
>>475>>477>>479だが、その他のところに追加したんだが
結局のところ、載ってねぇの置き場所は今のままでいいんかな?
それとも非対戦のところにキャラ紹介って付け加えてそこに置いた方がいいかな?

527MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 03:01:06 ID:S37mfIKI
>>526
優勝者を決めるための動画じゃないから、
個人的には大会の『その他』にあるのは違和感がある。
非対戦にキャラ紹介作っての方が妥当だとは思う。個人的な意見だけど。

528MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 17:45:45 ID:ie5TfeBk
戦ってるは戦ってるから、
「その他」の中にキャラ紹介枠を作ってそこに入れる方がいいと思う。
いくつかのプレイヤー操作動画もそこに入りそうだ

529MUGEN名無しさん:2010/11/26(金) 20:04:07 ID:.EeaOgjU
「その他」は「シングル・ダブルス・タッグ・チーム以外の形式の大会動画」のページ。

対戦してるから「非対戦動画」に入れるのはおかしいというのなら
大会動画でないものを大会動画ページに入れるのもおかしいと何故わからないのか。

>>492
>「非対戦系動画」も「大会、ストーリー以外の動画」とかそんな感じに改名してもいいかもしれん。
が妥当だろう。
問題はページ名に「非対戦」って入っちゃってることだけなんだから。

530MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 13:44:17 ID:sWHKPjxA
一応改名依頼してみた。

531MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 16:17:04 ID:OG6dmUfs
談話室でちょくちょく出てるけど、そろそろストーリー動画のタグの方針とか、タグ付けそのものをどうするか決めてしまわない?

532MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 18:47:37 ID:TwdMg3/A
個別ページ化されていないキャラの一覧の千堂瑛里華は
遠い昔に記事書こうとして原作の体験版にまで手を出したけどさ
あれ結局秋葉のスプライト変えだから独立不可って思ってやめたんだよ

ああいうキャラをあの一覧から消すには元のキャラんとこに
「こういうスプライト変えただけのキャラがいる」って説明文足せばいいのかね

533MUGEN名無しさん:2010/11/27(土) 21:50:11 ID:ZrQLhMPk
>>532
元々格ゲーに居ないようなキャラは誰かの改変でってのは多いし、個別にページ作って大丈夫だと思うけどね。
もしかしてガワ変えただけで性能的に全く一緒とかなの?

534MUGEN名無しさん:2010/11/28(日) 00:26:05 ID:IVn2KX5.
>>533
readmeには、
sff内の画像とsndの音声を差し替えただけのモノで、オリジナル性ゼロです(さらに一部もとの技を削除してあります)。
と書いてあります。

Wikiにはだいぶ昔から秋葉のページに「スプライト変更キャラとしている」ってかいてあったから、
「紹介自体はされているキャラ」欄に移行しておきました。

535MUGEN名無しさん:2010/11/28(日) 10:10:20 ID:4S2f7qpc
>>534
たしかにそれだと個別ページ作るのは怪しいな・・・。

536MUGEN名無しさん:2010/11/29(月) 22:26:15 ID:NrADt2zE
パラガスってページ作っても問題ないんだっけ?今はブロリーのページに情報が書かれているが。
問題ないなら作ってみようと考えてる。

537MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 01:26:01 ID:i4w/rLf.
最近、のりものの定義がよくわからなくなってきた。
パラガスもそうだが魔法処女エミリーやデュアルこぁ辺りの真面目に格闘っぽい作りのキャラでも
のりものという人もいれば違うという人もいる。
wikiの基準として改めてちゃんと決めてからの方がよい気がする。

538sage:2010/11/30(火) 01:36:33 ID:td33stsw
パラガスは見た目がのりものなだけで、中身は全然のりものじゃないから
ページ作っていいと思う。

あれがのりものに分類されるなら、シャアズゴックものりものに分類されてしまうよ。

539MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 02:01:11 ID:i4w/rLf.
そうは言ってもパラガスは最初「のりもの」のページに入れられてしまってる。
つまり今の状態だとのりものだと判断する編集者も少なからずいるわけだ。
現在「のりもの」のページに”「のりもの」に共通する特徴”という記載があるけど、
「wikiとして」どこまでをのりもの扱いとして単独ページの作成を控えることにするかしっかり話とかないと
同じように困ることがなりそうな気がするのだがどうだろ。
(全部単独ページOKとするなら別だが)

540MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 02:07:43 ID:i4w/rLf.
追記
いま「のりもの」のページは容量一杯なせいで未記載なのりもの(キャラ)が存在しているみたい。(記事コメントより)
過去談話室で2ページ目作成か、単独項目で作成されてる「のりもの」のページ名を「のりもの/2」に変更して補うとか話題出てたけどそこいらも一緒に考えるべきかと。

541MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 02:26:00 ID:MWoRhDp2
ちょりそのことか

542MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 02:30:49 ID:td33stsw
確かに、今後のためにも定義をしっかりと決めておいたほうがよさそうだね。


>>538なんだけど下げ忘れごめん

543MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 02:44:57 ID:QHL1gYMw
終始「何か」に「誰か」が乗っている状態で戦うキャラは原作再現を除いて全て「のりもの」かな
本体が1枚絵のまま変わらないのに関しては全会一致だと思うけど
本体アニメが変動するものに関しては意見分かれそうだな
上記に当てはまらなくても、キャラ作者自身が「のりもの」と言ってるキャラも「のりもの」で

個人的には「ゆっくり」系を一緒に纏めてもいいくらいに思ってる、大勢は違うんだろうけどね

544MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 09:59:06 ID:eMNDdoLQ
ちょりそはお覇王ともどないやとも性能違うし、完全オリだからなぁ

個人的にお覇王及びどないや(及びのりもののもと)の改変系で
且つアーマーがあるものを「のりもの」として
アーマーがなかったりするそれ以外のものはのりものもどきみたいな感じ

545MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 23:36:01 ID:N2EB/y3A
いくつか相談。神キャラ関連について

1、鬼巫女虚を鬼巫女のページに追記しようと思うんだがタグの略称をどうするか
正式名称の「鬼巫女虚」・ディスプレイネームである「鬼巫女I」・愛称の「おにみきょ」
普通は正式名称なんだが他の鬼巫女が全てアルファベットを後ろにつけて区別されている(R,C.Z)ので
慣例に従った方がいいかもしれない。愛称はまあ一応そういう案もありかな、と

2、タグ早見表においてアルクェイドから暴走アルクへのリンクを貼っている様に凶悪アレンジへのリンクを貼るべき?
具体的には博麗霊夢から鬼巫女、京堂扇奈からハイパー扇奈など

3、タグ早見表に鬼巫女、ルナティックなどの複数タグを持つ凶悪キャラを載せるべきか

4、個別ページ化されていないキャラの一覧に神キャラを載せる事の是非
・全く載せないか、別ページに分けるか、同じページにまとめるか
・載せるとしてもかなり数が多いのでどこまで認めるか
どれでもあり、オロミズKFMアレンジは除外、何かの改変は全て認めずオリジナルのみ
出場大会があるキャラのみ、凶悪wikiにページがあるキャラのみ

546MUGEN名無しさん:2010/11/30(火) 23:54:38 ID:4yNnd8FU
「のりもの」に共通する特徴より
1.乗りものに乗っている
 1-a 原作では乗っていない
 1-b 原作では乗っているが、乗った状態で戦ってはいない
 1-c 原作では乗っていて戦ってもいるが、戦い方が原作再現ではない。
 1-d 原作では乗っていてかつ原作再現で戦っている
2.通常技はシンプル
 2-a 体当たり・踏みつけ・ひき逃げのみ
 2-b 突進技・多段技・ストライカーなど持つ
 2-c 本体自体が動き回る、同一の技以外でコンボとかも出来る
3.ハイパーアーマー持ち
 3-a 常時ハイパーアーマー
 3-b 常時ではないがハイパーアーマー持ち
 3-c のけぞったりもする(のけぞりのスプライトが存在する)
4.スプライト枚数が少ない
 4-a 本体が1枚絵
 4-b 本体アニメが変動、ただし攻撃時用の特別なスプライトはなし
 4-c それぞれの攻撃に応じスプライトが存在する。
 4-d 勝利時・敗北時専用の演出まである(ただ過ぎ去る・一枚絵で動き回るといったものは除く)
5.少ないボイスを連発(ボイスあるキャラのみ)

ざっと区分けしてみたけど、どのへんで区切るかで変わってくるのかねえ

547MUGEN名無しさん:2010/12/01(水) 00:14:10 ID:KwU9Chvs
>>545
とりあえず個人的な回答。

1、慣例に従い「鬼巫女I」かな?
2、同系統でいいと思うけど、「鬼巫女」は別に用意してもいい気がする。
3、載せてもいい気はする。
4、凶悪wikiとの兼ね合いがよくわかってないので保留
 (こっちは簡単な紹介だけでいいようにも思うけど、メンテできる人限られているし)

548MUGEN名無しさん:2010/12/01(水) 00:26:35 ID:BjzYtY02
>>545
1、他がアルファベットならIでいいんじゃない?
2〜3、このwiki内で運用してるタグだから載せた方がいいんでしょうけど、
   あのページの容量厳しいから無理に載せることはない気がする
4、凶悪キャラは管轄内だけど専門外だから基本的には載せない方針かな
 ぶっちゃけ「リストに載せとけば誰かページ作るだろう」的なノリで編集されてる感が否めないんだよね

549MUGEN名無しさん:2010/12/01(水) 01:37:44 ID:7mlIYeas
1、タグ付けする時にわかりやすい方で
2、全員にやると容量がどんどん削られるから必要ないと思う
3、ページ名と使用タグが異なるキャラは自分はのせています
4、ページ独立条件みたせているのなら載せてもいいと思う

550MUGEN名無しさん:2010/12/01(水) 03:52:39 ID:rNXrn5NI
1、わかりやすい方で
2、3、あった方がわかりやすいけど容量厳しいなら無しでもいい。
ただ、その時にはMUGENでの○○の部分の冒頭とかに○○は別ページをわかりやすく明記して欲しい気はする。
4、ページの独立条件を満たせてるキャラは乗せてもいいけど、ただの凶悪改変はのせなくていいと思う。
そもそも出来が良かったり独自なのは、あのページに載って無くても勝手に談話室やスレに相談あって作られるだろうし。

551MUGEN名無しさん:2010/12/02(木) 00:35:04 ID:28srbsfU
色々意見ありがとう

1、とりあえず鬼巫女Iで、、もしわかりにくいという意見があれば再検討
2、容量に余裕があれば載せるので他のタグがある程度揃って容量の見当がつくまでは禁止
3、今でもルナティックなどは載ってるので現状では載せていく、ただし容量に問題があれば再検討
4、ページ独立要件を満たしているもののみ記載を認める。アレンジ、改変は禁止

こういう方針でどうだろう

552MUGEN名無しさん:2010/12/06(月) 02:32:45 ID:6yJKDjpQ
非対戦が「大会・ストーリー以外の動画」に改名されたから「載ってねぇ」をそっちに移した。
管理人さん改名サンクス。あとMametang氏頑張れ。

553MUGEN名無しさん:2010/12/09(木) 22:09:50 ID:tKU.4Hbc
そういえばアオバって公開されたけど全然ページできないね。
α版の公開ってWIP扱いになるの?

554MUGEN名無しさん:2010/12/10(金) 09:45:10 ID:QE5Hgf3s
>>553
ガイドラインに項目作成のガイドラインがあるから満たしてれば作ってもいい。

まー@wikiだからね。誰もやらなきゃ項目はできないわけだ。

555MUGEN名無しさん:2010/12/11(土) 18:15:20 ID:f7I3RRlo
>>546
「のりもの」では無い 目安として個人的には
1.1-a
2.2-c
3.3-c
4.4-c 4-d

重要視するのは2と4かと。例えば1-bあたりの場合でも、
2-c・3-c・4-cか4-dを全部満たしていれば脱のりもののような気もするし。
1-cだと234cを満たしてても微妙議論の必要あり?、
1-dはぶっちゃけ知名度とキャラ人気次第な希ガス、独立ページがね。ぶっちゃけ分類的にはのりものそのものだし。

556MUGEN名無しさん:2010/12/12(日) 13:20:10 ID:SuhFo8PE
そうすると仕様面がのりものとされるかでまず仕分けして
候補に挙がったキャラ絵が乗り物に乗っていたら「のりもの」認定とすべきでいいのかな。
そうするとパラガスは「のりもの」の分類から外れるでよいのか?

それと他の「のりもの」とされているキャラ(記事コメントに乗っている奴も含む)についてはどうだろ。

557MUGEN名無しさん:2010/12/14(火) 11:15:33 ID:E3R9XrBc
のりもの系とされているキャラで完全オリジナルってちょりそだけ?

558MUGEN名無しさん:2010/12/18(土) 23:15:35 ID:0xMHuFM2
ニコニコMUGENWIKIで+で隠れた項目見れなくなったんですけど
見れるようにする方法ってありますか?ちなみにFireFox使ってます。
あとIEはページ自体が表示できませんって出るんで見れないです
誰か改善方法教えてください

559MUGEN名無しさん:2010/12/18(土) 23:23:54 ID:si7Xnvps
OperaかChrome使え

560MUGEN名無しさん:2010/12/19(日) 23:09:11 ID:26KAokRY
>>558
FireFox使ってるがそんなこと起きてない。
IEの6.0でも普通に見える。
お前さんのPCがなんかおかしいに一票。

・再起動してみる
・ウィルスとかないか確認
・ディスククリーンアップとかデフラグとかエラーチェックとか
・Windows・Firefoxその他諸々最新版に

とりあえずこの辺やってみるのが基本。
こんだけやって駄目ならしらん。

561MUGEN名無しさん:2010/12/20(月) 00:58:55 ID:noUpO2Ow
JavaScriptが機能していないと見た

562MUGEN名無しさん:2010/12/25(土) 22:08:17 ID:rNC5wwe6
のりものの記事コメントに乗っている奴のうち、いくつかはニコロダにあった。
北斗神拳伝承者リュウケンはアラジン神の、
チョロQとZガンダーゴーレムはお覇王の、
エクシア&フラッグはアクジ&まほの改変。

判断に困るのが鈴々。
「和訳版カンフーマンをベースにアーマー記述をまいたけ氏の衛を参考に作ったのだ」とあり、
豚の上に乗っていて常時アーマーだが、
攻撃手段は矛でバイトがおらず、動作ごとにちゃんと画像が描き分けられている。
ただしストライカー攻撃が遠坂凛のものに似ている。

563MUGEN名無しさん:2010/12/26(日) 20:14:47 ID:w39ulwxY
パラガスに近いものなのか。>鈴々

もう「のりもの」に関しては皆意見ないようだし、
ささっと基準決めて仕分けしてもいいんじゃね。
仕分けした結果、今の1ページで容量足りそうにないなら
「どないや」か「ちょりそ!」(おそらくどないや)を
「のりもの/2」にページ名変更依頼かけるってことで。

564MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 16:56:32 ID:cNZAaqjw
誰か殺人姫のAIの常時起動方法教えて下さい・・・調べてもまったく分からないよorz

565MUGEN名無しさん:2010/12/29(水) 16:59:53 ID:cNZAaqjw
>>564
書くとこ違うくないか?

566MUGEN名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:25 ID:vtVvyVqc
のりものに、AE86と山猫の記述を追加。
AE86は特に改変元はないようだが、あれ以上は書くことがないので別にいいや。

未記載のりもののうち、お師さんと脇親子がどこにあるのか分かりませんでした。
あとチョロQも、ちゃんと完成しているものがありますか?
ニコろだには、キーボードクラッシャーの改変、お覇王の改変があったけど、
どっちも色化けしているように思えるし、
前者は音声がKBCのまま、後者はときどきお覇王が現れてしまう。

567MUGEN名無しさん:2011/01/13(木) 16:01:15 ID:zuBERD3E
「シングルテーブル編集」がほぼデッドリンク状態になってたので勝手ながらいじってみました。
使用者がいるかは正直よくわかりませんが問題がないようでしたら同じように使えない状態の
「タッグテーブル編集」「チームテーブル編集」「プレイヤー操作テーブル編集」も編集したいと考えています。

ただし、#table_editの仕様の関係でページの一番上のテーブルにしか使えないようなので、
現在のストーリー一覧には「ストーリー動画テーブル編集」は使えないと思います。
また、「非対戦系動画テーブル編集」は大会・ストーリー以外の動画ページが
テーブル形式でないので正直意味がないと思いました。
ご意見よろしくお願い致します。

568MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 01:58:48 ID:Au4z00Fw
タグ早見表の容量オーバー&分割の話題談話室の方で途中で流れてしまったのでこっちに。
いまのところ複数のバリエーションを持つキャラクターからのりもの、カンフーマン系、
オロチミズチ改変系、ゲニ子系を分けてページ分類タグと2ページ目に分割したいと考えています。
目次部分は新着動画のページみたいな感じで。
異論がないようでしたら実行いたします。

569MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 11:54:23 ID:dwbgV1.A
>>568
多分問題無いと思う。
個人的には初見の人にも目次がわかりやすいような感じだと助かる。
以前の目次みたいにアレンジの項目だけあっても、
アレンジの中にのりもの、カンフーマン系、オロチミズチ改変系まであると初見でわかるのは難しい気がするし。

570MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 17:16:35 ID:aIL3G1to
>>568
せっかくだから忘れないうちにメモしとく。タグが統一されてないオロチミズチ改変。

Ice God Orochi(氷河意思と呼ばれることもあり)
存在しているタグ[Ice God Orochi]、[Ice_God_Orochi]、[ICE G OROCHI]
G SECTOR DORAGON
存在しているタグ[G SECTOR DORAGON](4件)、[God Sector Dragon]、[Gセクタードラゴン]
Gオロチ
存在しているタグ[G-orochi]、[Gオロチ]
GOD CLONE OROCHI
存在しているタグ[GOD CLONE OROCHI](4件)、[Gクローンオロチ]

ぶっちゃけ詳しくない自分にはどのタグに統一すべきか含めてさっぱり分からない。
オロチミズチ改変系に詳しい人の意見求む。タグ統一しないとタグ一覧に載せられないし。

571MUGEN名無しさん:2011/01/14(金) 19:12:19 ID:Au4z00Fw
>>568
タグ早見表分割しましたー。上であげたやつの他にも
追加当時分割に迷った&改変がつくられやすいヨコハマタイヤとゆっくりもわけてみました。
異論が多いようなら戻します。
あと目次がアレで使いにくいようならストーリー一覧のような目次に変更することも考えてみます。

572MUGEN名無しさん:2011/01/15(土) 00:14:56 ID:qJA4Z9cI
>>567
本来ああいうものだったのか、ちょっと感動した
使えないままよりは使えるようになったほうがいいね
今確認したらシングル以外も編集されたみたいだけど同じ人でいいのかな?

ともあれお疲れ様です

573MUGEN名無しさん:2011/01/17(月) 14:12:49 ID:GK0UIqms
きらきらのページいつまであのままなんだ?

574MUGEN名無しさん:2011/01/18(火) 17:01:18 ID:5iSxX0YM
もうパラガスは個別にページ作ってもいいんじゃない?

のりものの件はまとまる気配ないし、球体トナメにも出たことだし。

575MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 05:40:01 ID:B2ICr6bk
「ニコニコ mugen wiki」って検索してもニコニコmugenwikiが検索に引っかからな
いって言うか上位にこないんだがなんでなんだろう

576MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 09:46:24 ID:Q8YaEMAY
ずいぶん昔に検索避けされてるから。

577MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 00:33:52 ID:tvpsHNto
>>573
みてきたが
・改めてきらきらのページを削除
・大道寺きらに統合した記載を元に戻し、依頼所での依頼取り下げ
どっち?

578MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 00:36:45 ID:tvpsHNto
>>574
何も話が進まない以上ページ分割等も含めてなしの方向で。
のりものは個人の判断で対応してもらう他ないかな

579MUGEN名無しさん:2011/01/24(月) 09:44:38 ID:2f7PR3W6
>>577
もともときらのページに書かれていた内容だし前者のほうがよさげかと
Mr師範やUT待ちガイルみたいなもんだしなあれ

そういやレアアクマは個別ページなのにHIGEとかカオスちづるはアレンジ元に記述されてるんだな

580MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 20:54:06 ID:4lyeCgzM
はじめまして
mugen動画を作りました
【mugen】霊夢だらけのランダムトーナメント OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13405366?mypage_nicorepo
明日からpart1を投稿したいと思います
このトーナメント動画は編集依頼できますか?

581MUGEN名無しさん:2011/01/25(火) 23:56:54 ID:cQ6l.mHo
まともにレスするが
このテーマを用いた大会は過去に開催されており、wikiのページも存在している。
もし新規で項目を作りたいという話ならば、項目作成したくなるような何かが提供できれば自ずと作成されるだろう。
いえる事は以上だ。

582MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 12:17:36 ID:/oNBvZA.
レン改変で単独ページ作れそうなのってアルト以外にいる?

583MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 15:50:53 ID:gBDO7hz.
設定・改変度合いで言えば名前が「レン(白レン)」じゃない奴はたいがいいけるんじゃね?
名前で言うとカレン、ゼルニース、フィオレンツァ、ペイル、ディム、御金持ちれんあたり。
ハクレン、姫レン、ネロレン、レン邪はおkかどうか微妙なラインか?(設定とかよく知らん
塩レンとか白レン・フォースは白レンアレンジの範疇から出れないか。

まあアルトは煉の次ぐらいに動画に出てるから一番通りやすい気はする。

584MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 17:36:37 ID:YlDTdsFo
どれも問題ない
くだらない基準にこだわりすぎ

585MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 19:52:34 ID:gBDO7hz.
>>584
ガイドラインはくだらない基準じゃねーだろ
文句があるならガイドライン修正案出してからだ。

っつーか、個別ページのないキャラのアレンジキャラのとこガイドラインに合ってないキャラ混じってるよな。
談話室でも上がってたけど、あのページほんとにいるのか?

586MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 19:58:40 ID:Z.4jea/M
>>584
鄢魅霊とかで以前さんざんもめたことも考えると、ガイドライン(2)の
「キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。 一部のカラーが違うだけは認められません。」
のあたりをしっかり説明できる必要があるね。これに引っかかったらアウトだし。
後はベースキャラと技や性能がどうはっきり違うのかがきちんと説明できるとなおよし。

587MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:38:15 ID:A2hM3W2w
アテナ=ハイデルンとか明らかにグラフィック別だけど個別ページ作られないのは
以前揉めた事があったから?
アテナに限らず他キャラにも似たようなの一杯いるけど

588MUGEN名無しさん:2011/01/26(水) 22:55:29 ID:YlDTdsFo
需要が無いだけでしょ

589MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 01:07:52 ID:94yFHaCU
>(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
>   ただし、「アレンジ○○」などは認められません。
これに抵触するからじゃね?
(1)性能相違と(2)別グラは満たしても(3)が満たせなくて分割できないの結構いる
(まあそういうキャラだと独立したいという動きは元ページの容量がきつきつでない限りそうないが)

590MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 09:25:56 ID:9lMIARVA
てか煉って別グラの条件満たしてなくない?

591MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 10:50:33 ID:vo6HBQag
>>590
一部のカラーが違うだけだと認められない。ってガイドラインにはあるけど
煉のグラで条件満たしてないってことになるとレン改変系は全滅だとおもう
というかいっそのこと「カンフーマン改変キャラ」や「ミズチ(オロチ)改変キャラ」のページみたいに
「レン(白レン)改変キャラ」のページつくってしまえとも思わなくはない

592MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 13:56:03 ID:UMLjUU.A
一応スカートの丈が長くなってるからカラー違いだけではないよ
あと、今は髪形描き変えてるらしいからそれが終われば文句なしの別グラになる

593MUGEN名無しさん:2011/01/27(木) 23:53:36 ID:9lMIARVA
>スカートの丈
そうなんだ、気付かなかったわ。

設定上別人かどうかってのはあまり重要じゃないのかな?

594MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 11:18:09 ID:3PzAFneo
たとえばアミバをつくったとして
・ボイスはアミバ
・グラはトキの色変えただけ
・技はトキのものをいくつか削除しアミバ特有のものを追加
といったものが独立できるかどうかって感じか

595MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 11:53:50 ID:TrvXwXms
>>594
十把一絡げには言えないから一つ一つ個別に見ていく必要があるからなんとも言えない
その例のアミバはガイドライン的にアウトだな。
技の部分はほぼNGだし、なによりグラがもろガイドラインに反している。

ただアミバの場合原作の時点でトキと瓜二つの容貌だからなあ…そういう場合はどうなんだろう。
個人的にはトキとアミバは見た目は(ほぼ)同じでボイスが大なり小なり違う、実力は雲泥の差、ってイメージ。
何にせよ技や性能の部分をもっと何とかしないといけないだろう。

まああんまり関係ない話かもしれんが。

596MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 12:38:54 ID:CNexUYDY
立ちポーズのドット改変してポーズ変えて
あとはアミバ特有の技ってのを自分でドット書いてれば文句無しに独立できそうだけど
モーション同じで技の効果が違うってぐらいだと厳しいかと

ようはぱっと見ただけで別だってわかれば十分じゃないか?

あとレンとかクーラ関連は数がめちゃくちゃ多いからまとめページみたいなのがあればいいかもな
そこにニュートラルポーズのgifでもあればどれがどれだかわかるし

597MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 12:42:37 ID:yW8IQATU
>>585
向こうでも言ったが、「いるって事がわかるだけでもありがたい」からページだけは残してほしい。
色々改善する余地があるとは思うが。

598MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 21:50:08 ID:cffoJQzU
天将奔烈って何で独立してページ出来てるの
搭載しているキャラが多いわけでもないし
「死に技」のページでほぼ解説されてるし
せめてトキの技みたいにラオウのページに統合してもいいんじゃないか

599MUGEN名無しさん:2011/01/28(金) 23:42:30 ID:hn8xVQik
サウザーのページいっぱいいっぱいで一文字も書けないじゃないか。
分割したほうがいいんじゃないか?

600MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 00:34:14 ID:.fEe.ck6
>>599
談話室によるとMUGEN部分が分割基準の半分に達していないとの事+分割して何を書くつもりなのか?
>>598
ページの出来た時期がガイドライン成立以前だから。トキの技統合の時に話は出たけどラオウのページにまとめると容量オーバーなので実現せず。
ガイドラインの過及適用になるけど容量さえなんとかなる提案なら多分統合の案は通る。

601MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 10:03:36 ID:zBvng6r2
>>600
単純にキャラ、AI公開されたり、またゲーム出演が決まった時、つまりは今後の情報をどうするかって話だよ。
一部の記述削るわけにもいかないし丁度半分になるよう分割するしかないと思うが

602MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 10:22:45 ID:.fEe.ck6
>>601
ただ、そうだとしても分割要請が通るかは今の状況だと厳しいよ。
『小悪魔』の項目が容量オーバーしてMUGEN部分が全体の半分以上だったから
分割の要請があったけど、確かそれぞれのアレンジの説明が無駄に細かいからMUGEN部分削れって結論が出た。
アレンジで3キャラ+のりもののいた小悪魔でそうなった状況見てると
実質製作者別の原作再現2つ+のりもののサウザーの分割が通るとは思えない。多分原作ゲームの解説削れってなる。

603MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 10:40:24 ID:.fEe.ck6
ちなみに最近分割が認められたページにはK'とか十六夜咲夜があるけど
どっちもアレンジキャラが10以上いてそれぞれのアレンジの最低限の説明も書けなくなってた。
無論MUGEN部分も全体の半分越えてた。ここら辺見てるとやっぱり原作ゲームの記述削れになるかな。
ケンシロウもラオウも作者別に3キャラとかいるのに分割されずに容量持たしてるし。

604MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 11:03:44 ID:2lN5LrzI
>>601
やたら具体的な書き方をしているAC北斗の記述をまとめる
コンボレシピはSKILLWIKIへ

これで充分対応できる

605MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 11:21:43 ID:iRlKL2YA
ホンレツはいっそのこと削除してもいい気がしなくもない
最低限のことならラオウや死に技のページで十分わかるわけだし

606MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 18:04:20 ID:pX24BhLg
『トキ』は「トキ」、「トキ/2」、「トキ/技」で実質3ページ持ってるんだがスルーか?
まあ、トキや他の分割されたキャラはニコニコMUGENの範囲で人気だからそれだけ書くこと多いんだろう。
分割もいたしかたないんじゃね。
(『小悪魔』の場合は実質とても人気があるとは思えなかったから止められたようなもんだろ)

607MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 18:11:22 ID:.fEe.ck6
>>606
トキに関してはむしろ技含めて10近くあったページをまとめて削って3つに押し込めたってのが正しい。
ガイドラインができる前にボコボコ乱立されてうまく削減して統合できる人がいなかっただけ。
個人的にはガイドライン成立以前だから許されてるにしても不公平だとは思っている。
いずれにしても人気でページ分割は決まってる訳ではない。
まあ人気あったらいろいろアレンジが作られるから分割には近づきやすいけど。

608MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 19:48:57 ID:Jj.zuqm6
つまり今のページの分割のガイドラインに
同記事内のEX・アレンジキャラ含め最低限の記述ができない時みたいな文言が必要なんじゃね?
小悪魔みたいに原作格ゲーキャラ以外のキャラにありがちだが、
放っとくと冗長な記事垂れ流しで分割要望ほいほい出してくるだろうし。
そういう輩を防ぐにはいいと思うが。

609MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 20:31:46 ID:.fEe.ck6
>>608
最低限って縛っちゃうと本当に厳しくならないと分割できないからそれもまずい気も。
とはいえ今回のサウザー(これは原作ゲーム部分もだが)とか小悪魔みたいに
MUGEN部分が無駄に冗長なだけで分割言い出されてもまずいしどうしたものか。
冗長すぎるのは分割不可というのをうまく明文化するのは難しいしなあ。

610MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 21:05:48 ID:Jj.zuqm6
冗長の感じかたって人それぞれで差がありすぎるからなあ(最低限もだが)
MUGEN記述の記述割合が50%以上とかみたいに数値化するのが一番だが…。
分割に値するような例となるページって何かないものかね。
(原作格ゲーキャラ出身かそれ以外かで基準を別に持たせるべきかとは思うが)

それとガイドラインに関わることなら談話室にも声かけるべきかな

611MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 21:23:54 ID:.fEe.ck6
>>610
個人的にはだけど原作格ゲーキャラ出身かどうかはあんまり関係ないと思う。
北斗勢は原作格ゲーだけどとにかく冗長になってることが多いし。

どっちかっていうとページを2つに分けるよりは特殊なアレンジの分割を推奨の方が容量問題対策にはいいと思う。
例えばデュアルヘッド・モケーレ・ムベンベはレミリアのページにあったけど独立項目になった。
あんな感じでG秋葉(今は独立してないし今後も必要無いけど)とかD4霊夢みたいな全く別物なキャラをうまく独立させていった方がいいと思う。
無論○○風とかアレンジ、微妙な違いだけなのはダメだけど。

612MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 21:26:50 ID:2lN5LrzI
誰でも編集できるWIKIの記事で無駄を省くのは難しいね
皆が良い記述・編集をできるわけじゃないし、あまり厳格だと面白くない人もいるだろう

体系的に判定する基準が有れば良いけど、記事・文章の評価は難しいよなあ
「最低限の内容」の線引きはまだしも「過剰」の判定ってのは…
内容をまとめるセンスの有る人が降臨するのを待つしかないよな

613MUGEN名無しさん:2011/01/29(土) 22:30:15 ID:Jj.zuqm6
>>611
原作格ゲーキャラ出身かそれ以外かで分けたのはMUGEN記述に違いが出るかなと思ったので。
原作格ゲーキャラ出身なら原作格ゲーと比べてどう違うかというのが主だけど、
それ以外は仕様面が多少は細くなるのもしょうがないのかな、と。
独立推奨の方向ねえ…個人的には1キャラは1ページでまとまってほしいとは思うけど。

そういえば小悪魔の時イングリッドの記述を参考にとかコメあったけど、
整然にまとまってるとはいえ、ページの一例の基準としてみていいものなのかね。

614MUGEN名無しさん:2011/01/30(日) 02:21:30 ID:yFoXtL/Q
技のページといえば
響の技ページは昔のページとはいえMUGEN全然関係ないな

615MUGEN名無しさん:2011/01/30(日) 22:32:39 ID:W/kSSuT6
>>614
試しにやってみたら二つとも響のページに収まった
ということで削除依頼だしてみる。

616MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 18:08:45 ID:kvmkavRU
とりあえずサウザーのページはどこを削ればいい?
ほとんど重要な内容に見えて手が出せん・・・

617MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 18:26:28 ID:/cQ2T8JM
ぶっちゃけ特例で分割しても良い気がする、サウザーの場合。
原作の下らない記述が膨れ上がってるんじゃなくて、MUGENキャラにも関わりのある
原作ゲームの性能が詳しく書かれてる訳だし。

アレンジやオリキャラの技性能はMUGEN記述、原作再現キャラの技性能はMUGEN以外の記述、
ってなるから、どうしてもそこらへん不公平が出るんだよねぇ。

618MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 19:31:06 ID:7t0.J8w6
いや、原作性能あんなにいらないよ。無駄に詳しく書きすぎ。格ゲーwikiでもあそこまで詳しくない
今の三分の一で十分。下の方の余計な動画も削れるし、mugen部分の解説もネタを削って必要最低限にすれば
減らせる。コンボだって無駄に多すぎる
特例で分割とか言う前に削れる部分はもっと削って

619MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 19:35:52 ID:7rX1aYQ.
>>616、617
>>604に案あり。
後、もし仮に原作再現キャラの原作性能部分をMUGEN部分と認めても、アレンジがあれだけならやっぱり分割は無理だと思う。
以前ストーリー動画とか小悪魔のページが詳細を書きすぎて分割要求してた時とかはMUGEN部分が膨れ上がってたけどダメだった。
確かその時には詳細書きたいならテキストファイルにしてロダに上げてリンク張ればとかいう意見も出た。
ついでに原作性能は原作wikiに書いてリンク張れっていう意見もどっかで聞いた。

620MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 22:09:24 ID:kvmkavRU
なるほど、つまり細かい部分は他所に移せばいいということか。

実は本音言うと大会の結果書きたいだけなんです・・・
自分が見た限りでは彼あの大会で一番輝いていたと思うからその活躍について触れないのはもったいないなと思って・・・
ちなみに続編の大会にも参加してるのでまたいい成績を残せたら記述したいつもりであって・・・

皆さん失礼しました

621MUGEN名無しさん:2011/02/01(火) 23:59:07 ID:s10jAgYM
テキストファイル等に別記して添付するってのは
wikiの利用としてみると何か違う気がするんだよなあ。
詳細知りたければキャラのreadme見ろと対して変わらない。
この考えで突き詰めると容量過多になったページでは
最低限の性能記述もwiki記載は全部アウトになりそう。


ていうかなぁ、分割基準が現状では崩れている以上新たにちゃんと基準決めるとかしないと。
そうでなければもう分割禁止で独立だけ許可制で許すことにするか。

622MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 08:39:41 ID:6IvY/lAo
談話室でも話題が出てるが、ミズチ(オロチ)改変キャラみたいにレン(白レン)改変キャラページ作っちゃっても大丈夫かな?
現状でも結構な数がいるし、製作中のもいるからこれから先も増える。
何か問題とかある?

623MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 12:54:19 ID:l.6tlGDU
>>622
いいと思うよ
ブームもあって把握しきれない程作られたし15~6は超えてるよね

もし心配なら改変キャラの数で一定の基準を設けてそれ以上なら
「○○改変キャラ」項の新規作成可みたいなガイドライン作るのも手
この場合は要話し合いだけどね

624MUGEN名無しさん:2011/02/02(水) 14:17:57 ID:bU/o29aY
十六夜咲夜分割時に神咲夜を2ページ目にしたような感じで
改変キャラブーム作った煉のページをレン(白レン)改変キャラにページ名変更すべきでは
…とか思ってたけど煉については皆問題なしというのならページ新規作成でもいいか

キャラ数多いと分割・独立には仕方ないと考える人多いから
分割・独立基準追加するとしたらそのあたり追記するのがいいのかね

625MUGEN名無しさん:2011/02/03(木) 08:33:32 ID:/l4ZJ9YU
最近容量とずっと戦い続けている七夜とかガッツの内容整理の協力求む。
七夜は原作もうちょい圧縮できれば分割要件満たせるんだよなぁ。

あと容量厳しいってよく言われるの誰かいたっけ。
庵が一回ルール無視で分割された程度にはきついんだっけか?

626MUGEN名無しさん:2011/02/03(木) 09:38:27 ID:/l4ZJ9YU
あと、談話室で話題になってるふさ子の話だが

・一般人の写真使ったキャラってどうよ?
 →写真がまずいのは一般人に限らなくね?
  著名人とかなら黙認してくれるっていうけど、その考えおかしくね?
・一般人はまずい
 →引越おばさんは?
・政治とか宗教とか
 →大作とか尊師は?

という反論が出せるんだがどうする?
だからふさ子残せっていうんじゃなくて、ふさ子だけに特化して話すのはどうなの?
あと一般人と言うけど、広報ビデオに出てるぐらいだしなぁ……とも思う。

あとどーでもいいけど、ふさこ作られたのずいぶん前なんだよね。
何で今更……と思ったらこれも個別ページがないキャラから発掘されてきたっぽいな。
ふさ子みたいなキャラのページが嫌な人はページ作られてからどうこういう前に個別ページがないキャラでも
チェックした方がいいんじゃないかなと思った。
つかこういうめんどくさい話が出るキャラは個別ページがないキャラ一覧に載せるの自重してくれと思う。
禁止はやりようがないけどさ。

627MUGEN名無しさん:2011/02/03(木) 12:50:15 ID:QZl4emIQ
自重しろと言ってもねえ…
いいもんはいい、だめなもんはダメって決めてあるんだからそうして欲しかったら
きちんと決めるしかないよ。

628MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 11:00:32 ID:IoIs1bbk
談話室で中身がないページが迷惑だ。とか愚痴ってる連中は何がしたいんだ?
あげくに「個別ページ化されてない〜」を消せとか、無茶苦茶なことを言うし

少なくとも現状で作られているページはガイドラインに反していない以上
ページに不満を覚えたら自分で書き足すか、ガイドラインの修正案を出すか、黙ってろ

ついでに、一つ
ページ分割のガイドラインで赤太文字で書かれてる
「※現在タグ管理の作業が〜」
の文章については既にほとんどのタグ管理が済んでいる現状では削除してもいいと思うのだがどうだろうか?

629MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 20:49:18 ID:cIkDCFug
殆どタグ管理も済んだし問題ないね。

談話室の連中で一番気に食わんのは、現状ガイドライン違反でも無い人を
過去の荒らしになぞらえたことだな。
議論になると煽り成分が混じる傾向はどうにもならんね

630MUGEN名無しさん:2011/02/11(金) 21:51:57 ID:6AqQ4OeA
言ってることは
「ルール上は問題ないけど俺の決めた水準に従ってないから害悪」
だもんな。あんまりすぎる。

タグ管理の文についてはもういいんじゃないだろうか
ハガー市長のようにまだ移行が済んでないキャラもいるけど、
ぼちぼち変えていけばいいしね。

631MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 01:58:34 ID:48AoT95Q
>>628
いや実際迷惑だし。中身のない、行っても役に立たないページほど要らない物は無いよ。
まあ、ああいうのが続くようなら、談話室でも言われてるようにガイドライン改訂は必要だろうね。

632MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 08:07:36 ID:/X1MbUcw
なんかまたIP116.90.204.110が、4sharedに転載されたと思われる
例のコンプゲー由来の阿部高和のDLリンクを阿部高和のページに貼ってるんだけど。

正直例のコンプゲー由来はこのウィキでは一切扱わないって決めたのならば
いくら動画に出ていようが[阿部高和]のタグサーチも外すべきだと思うんだが。

633MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 09:25:22 ID:p.misRaA
だから何がどう迷惑なのかを言えと

634MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 10:20:19 ID:WIUcQnyc
>>631
それが大げさだって言われてんだろ?
ガイドラインがああなってるのは、ここの人達の長い話し合いの末に
「あの程度の情報があればキャラページとしては十分だな」と決まった基準なのに、
なぜあの記述で不十分だという前提で話をすすめるんだ?
それは>>631個人が今のガイドラインに不満を抱いているというだけの話であって、
それを全体の総意のように言われても困る。
どうしても要らないと思うのなら、
「一つのキャラページとして情報をまとめられる」というメリットを覆すほどの、
何らかのデメリットの存在を皆に納得させるように説明すべき。

635MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 10:54:50 ID:ZnHB3Exw
>>632
わざわざ一番下に白文字で見えにくいように書くあたりかなり悪質だな。
一応もう一回注意しておいたけど次やったら規制依頼だしてくる。

636MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 17:24:21 ID:s5.USz/Q
ガイドラインは長い間話し合われて決まったというけれど、あの頃と現状じゃ状況も違うしね。
状況の変化に合わせて改訂していくのは当然だろう。
これまでにも色々と変更されていったのだしね。

で、
現状が
1.制作者名
(名無しでも最低キャラ名+MUGENやファイルの制作日時から探ってみる努力はしましょう。それでも判明しない場合は不明と書いてくれれば構いません)
2.キャラの特徴
( 項目作者として自覚を持ち、個人で調べられる範囲で少しでも多くの情報を提供しましょう。適当な人任せはタブーです。 )
<具体例>
* 外見・製作者のアピール等
Ex.完成度(αorβ版)、手書or改変、見た感じの特徴(外見的に)、作者のりどみ(readme等のいわゆる説明書)、閉鎖サイトからアーカイブで情報を得る
* 使ってみた(制作動画で見た)具体的なキャラクターの性能
Ex.搭載技(〜は未搭載など)、オリ技、アピールになる所、原作相違点(cns,airの知識がある人は判定・発生・猶予フレーム、AIの有無なども記載すると良いでしょう)
* 現在公開or未公開(作者名+MUGENで検索し、公開サイトが生存するかどうかを確認しましょう)
* パッチ類、関連作者(外部AI・ボイス・バージョンアップ・強化。これらの感想等もあるとなおよいでしょう。作者の公式非公式は重要です)

だからこれをもうちょっと厳しくする方向で案を……あれ?結構現行のガイドラインよくね?
(「具体例」ではなくを「必須事項」にするぐらい厳しくしてもいい気はするが)
っつーか今回問題になってたページって、初回本当にこれ満たしてたっけ?

637MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 21:23:39 ID:nfiglgVI
一応満たしてるかな
例としてシングの初回

Yasainoyama氏が製作したものが存在する。
原作で使えた技は大体使えコマンドも方向キー+ボタンと操作も簡単。
EG(エモーショナルゲージ)も再現している。
ちびキャラだが大きくなるパッチも氏によって作られている。

もしガイドライン違反だったら、違反してなくてもあれだけ害悪とかわめく連中がすぐに削除依頼を出すだろうし
最低限とはいえ問題なさそう

638MUGEN名無しさん:2011/02/12(土) 21:55:22 ID:p.misRaA
現ガイドラインで構わんのだけど、何となく改稿案を出してみる
あんま変わらんかな
:より後ろは指針と言うかなんというか

1.制作者名
(ファイルやリードミーに記載がなくても、キャラ名やファイル制作時期などを元に調べて下さい。それでも判明しない場合は不明として構いません)
2.キャラの特徴
(項目作者として自覚を持ち、自ら調べて記述してください。これを人任せにするくらいなら自重しましょう)

<記述項目の例>

* 外見的特徴
・ドットの出展 :出展作品や書き下ろしドットの有無、既存キャラのドットを改変した、手描きである、など
・エフェクト  :オリジナルエフェクトや、原作のものではないエフェクトを用いているなど

* 演出面の特徴
・原作に無い演出:オリジナルの特殊イントロ・勝利ポーズ、必殺技カットインなど
・オリジナル音声、変更・追加された音声

* 性能
原作再現系:技、システムの再現度(未搭載要素や相違点について)や追加要素について
オリジナル系:おおまかな技構成とシステムのラインナップ、さらに総合的な評価があると好ましいでしょう

* AI
デフォルトAIの有無
AIパッチの有無について:公開が終了しているものでも構いません
AIの特徴:調整項目、個性的な戦術やネタになる挙動など

* その他パッチ情報
性能改変、ボイス追加・変更、新規パレットなど:おおまかな変更内容を書き添えておくと良いでしょう

* その他
・公開が終了している:無断転載は考慮しません
・WIPまたはα、β版である:製作者のサイト、リードミー等の記載に従ってください
・不具合や未完成な部分:慎重な確認の上で記述しましょう
・新MUGENへの対応
・DOS版キャラである

639MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 11:31:46 ID:zxabWFnc
>>637
このぐらいの記述量ならガイドライン制定前も制定後もいくらでもあったよな
なんで今回だけ騒ぎ出したんだろう?

あと、具体的なガイドライン改善案を出す前に、
本当に現ガイドラインを改善する必要があるのか話し合う必要があるんじゃね?
そうじゃないとせっかく出してもらっても無駄になるかもしれんし

640MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 12:49:56 ID:ep38WFT2
談話室見ると、
「初期でも現状のユーリ・ローウェルくらいの記述が欲しいよね」
が発端っぽいな。
で、その後それが正しいの正しくないので言い合ってる。
「これくらいも書けないならページ作んな」とか言ってるから荒れたのかも。
それもそもそも「どれくらいあればいいんだ?」の返事だけど。
何にしろ「このページが駄目だから」って話じゃないな。

で、言い合ってる内容も
「最初にMUGEN記述しっかりしてないと駄目」
「その方が良いだけで、そうじゃなくてもいいだろ」
だから、ガイドラインを考える方向性でいいんじゃね?

641MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 13:09:10 ID:5l6KlwOM
てかユーリ・ローウェルのページも結構手抜き工事だった気がしなくも無い
大規模編集した人には多謝

642MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 17:41:33 ID:zxabWFnc
ユーリ・ローウェルの最初の記述はこれかな?
Yasainoyama氏が製作したものが存在する。
元は3Dのゲームなので氏がドットで書いたもの。
β版とのことだが動きが非常によく出来ており技も多彩。
ちびキャラだが大きくなるパッチも氏によって作られている。
で、現状は
Yasainoyama氏が製作したものが存在する。
元は3Dのゲームなので氏がなりきりダンジョン風のドットで書いたもの。
β版とのことだが動きが非常によく出来ており技も多彩。
フェイタルストライク(FS)も搭載されているが、原作のようにFSでトドメを刺すかどうかは設定で変更できる。
AIは簡易版とのことだが、油断しているとガンガンコンボを入れてくる。
ちびキャラだが大きくなるパッチも氏によって作られている。

643MUGEN名無しさん:2011/02/13(日) 19:38:14 ID:ep38WFT2
>>642
個人的には最初のでも新規ページの記述としては十分だと思うし、それくらいは欲しいなってのも納得。
原作情報を何十行もかけるくらいキャラに興味あるなら、これくらいはやっぱり欲しいよね。

あくまでオレの感想だけど。

644MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 00:59:04 ID:3rfEGczA
俺も>>642の最初の記述くらいあれば十分だと思う
あと、槍玉に上がってた>>637と比較してもそう変わらなくね?
今のガイドラインに従えばだいたいこれくらいのものができるんだから、
やっぱそんな変える必要ないような気がするけどな
どうしても変えるなら、ニコMUGEN動画的に大事な要素であるAIの有無を
もうちょっと詳しく書くようにしたらいいかと

645MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 03:13:52 ID:VDnsbuUg
なんだかんだ言っても加筆がないならそれで十分って認めてるようなもん

646MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 20:28:04 ID:l47Skj9Q
AIの有無の見分け方ってどうやればいい?
普通にキャラいれただけじゃよく分からないんだけど

647MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 20:42:37 ID:Jv0ZmKO.
大抵はCMDファイルみればわかる

[Command]
name = "AI0"
command = a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a,a
time = 0
[Command]
name = "AI1"
command = b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b,b
time = 0
[Command]
name = "AI2"
command = c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c,c
(以下略)

[State -1, AIフラグセット]
type = VarSet
triggerall = !var(59)
triggerall = RoundState = 2
trigger1 = Command = "AI0"
trigger2 = Command = "AI1"
trigger3 = Command = "AI2"
trigger4 = Command = "AI3"
trigger5 = Command = "AI4"
trigger6 = Command = "AI5"
(以下略)

こういう記述が無いならそのキャラはAI無しと思っていい

648MUGEN名無しさん:2011/02/14(月) 21:35:02 ID:PJ4r6I4k
ただ、あるからといってAIがある訳じゃないから、逆には使えない。
キャラ製作者が後々の為になのか、その記述だけ入れてる場合もちらほら。

649MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 00:13:17 ID:m/Kv9TVE
常時監視ステートでrandomを検索してみるとか

650MUGEN名無しさん:2011/02/15(火) 13:52:10 ID:v3NmWmX2
そのへんの見分け方をまとめてガイドラインに載っければ、
AIに関しての記述も増えるかもね。

651MUGEN名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:13 ID:J95ix96k
鈴科百合子が出来たらしいがページはどっちで作ればいいんだ
一方通行?鈴科百合子?
一応動画のコメントでは一方通行のページでmugenでは〜にしようといってたけど
それだと一方さんと鈴科ちゃんの両方についてかかなきゃならんから要領心配

652MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 00:36:02 ID:89NW.t8k
>>651
いきなり50KBも書くつもりなのかよ

653MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 01:14:45 ID:tDkzeavI
容量は大丈夫だろww
まあ、確かにどう書くかは迷うけどw

654MUGEN名無しさん:2011/02/17(木) 08:40:46 ID:VUANJWT2
50KBか…そうだよな、心配しすぎだよなw
で、結局一方通行と鈴科百合子のどっちで作れば良い?
ニコニコ的には一方さんの顔芸ネタが主流だからそっちかな?

655MUGEN名無しさん:2011/02/19(土) 14:56:11 ID:GEJBICSQ
>>654
一方通行でいいんじゃね?
百合子だと各内容そんなにないでしょ

656MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 03:32:56 ID:TK0LbsH.
比良坂初音のページのカタカナだった部分が全部ひらがなになってて
見にくくてしょうがないけど何がしたいんだIP58.70.0.54 ?
ほとんど意味が無いなら見やすかった2011/02/10の奴に復元したいんだが…

657MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 08:35:09 ID:kSd/vTCQ
キャラ作成のガイドラインで『推奨』を『必須』にしない?
また揉めてるし。

658MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 08:43:03 ID:E6x4Guvc
それは反対かな。今の具体例の部分はかなりあいまいに書かれてるから
あれを必須事項にすると解釈の幅がでかすぎる。ちょっと内容少な目のページにけちをつけて
消そうとすることもできてしまうから反対。必須事項を定めるなら今のように解釈の余地がないものに限るべき

というか、揉めたから改定とか言うのがおかしい。今のガイドラインに不満な側じゃなければそんなことは言い出さないだろうに

659MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 10:35:01 ID:f0OBqCh.
>>658
何を言ってるんだお前は。「不満が有るから改訂を提案する」ってのはごく自然な動きだろ。
「不満が有っても絶対文句言うな、飲み込め」とか言わんだろ?

660MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 11:00:48 ID:hJRlM9Qo
その論だとゴネたもん勝ちだし

661MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 12:04:21 ID:TK0LbsH.
個人的には現在のガイドラインで問題無いかな。方針含めてよくできてる。
…ただ少し前とか今回の項目作成者みたいなのは弾きたいよね正直。
MUGEN部分はホントに最低限だけで、ガイドラインからの文句とか指摘が具体的にはしにくい内容。
こういう項目をこの編集者に乱立されるなら別の人が1から作った方がよっぽどいい記事になる。
実際問題になった項目はしっかり他の人が加筆して別物のきちんとした項目になってる。

ついでに言うと談話室で話題になって調べたけど原作部分は某ウィキからの無断転載の丸写しという…
キャラへの愛とか、充実した項目を作ろうとかそういうのは無いんだろうかこの編集者。

662MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 12:44:24 ID:xEx..uM2
>>660
不満が出たから変えなきゃいけないわけじゃないだろ。
不満が出たから変えるかどうか話そうってだけで。
その結果皆が納得して変えるならそれでいいし、やっぱり変えないって結論が出てもいいんだから。
議論すること自体まで却下するのは駄目だと思う。

663MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 16:05:32 ID:qc7Z.JVQ
>>661
無断転載は駄目だが丸写しってほどでもないだろ。
例えばヘビーロブスター

カービィwiki
「メタナイトの逆襲」のCHAPTER 1とCHAPTER 5、
「銀河にねがいを」の機械の星 メックアイのボスとして登場。
また、「格闘王への道」でもボスの一体として登場。
「メタナイトの逆襲」のCHAPTER 1で登場する機体は倒す必要がなく、
一定時間ヘビーロブスターの攻撃を避けていると自動的に戦闘が終了する。
戦闘の際にヘビーロブスターが手から放つペイントスライムを吸い込むと
ペイントをコピー出来る。使うと目潰しとなり、
ヘビーロブスターの動きがおかしくなる。

今回の記事
海老の頭部に足を付けたような機械。
戦闘では突進、ジャンプからの踏みつぶし、火炎放射等の飛び道具で攻撃してくる。
たまに出すペイントスライムを吸い込むと「ペイント」をコピー出来、
使うとヘビーロブスターの動きがおかしくなる。

「丸写し」と言えるのは「ヘビーロブスターの動きがおかしくなる。」
の文くらいだろ?
ただでさえ情報少ないキャラなのにこれで丸写しとか言われたら何も書けねーよ
ガレブとかは(カービィwikiから転載・一部改変)の文字を入れた方がいいと思うが

664MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 16:16:23 ID:qc7Z.JVQ
あと、今回アドレーヌが議論の的になるのはわかるんだが、
それと他のカービィキャラを一緒にして叩いてるやついないか?
俺が見る限り別に問題があるとは思えんな
例えばこんなん
**MUGENにおけるバイオスパーク
Di Gi Jared氏により製作された。
ちびキャラだが3段ジャンプができ移動も早い為機動力は高め、ただし安くやや紙。
技は原作のものを大体再現している他、超必をつけるなどのアレンジをしてある。
ただしクナイは連発出来ない。
AIは無い。
&nicovideo(sm7455985)

665MUGEN名無しさん:2011/02/21(月) 17:16:46 ID:hJRlM9Qo
「最低限」しか書いてないって叩いてるけど
実際は「最低限纏まってる」んだよな
Wikiの方だって参考くらいにはした跡は残ってるけど別に丸写しではない

666MUGEN名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:57 ID:VmOqWnlQ
またIP58.70.0.54が比良坂初音のページのカタカナをひらがなに修正している件。
まあキスを口づけ、アダルトゲームを成人ゲームに直すとかは別にいいけど、
セーラー服→水兵服、空中ダッシュ→空中走行、美少女ゲームというタイトル→美少女ゲームという分類
とかは絶対直す前の方がわかりやすいだろ。
コメントアウトでの注意書きも一度聞いた後消してるしネタのためのwikiじゃない事を理解して欲しい。

667MUGEN名無しさん:2011/02/26(土) 23:14:37 ID:dPo84chg
問題になっているので黄昏キャラのドット絵をWikiから消しませんか?
キャラの見た目はドット絵じゃなくてもわかりますし
別にMUGENWikiでやらなくても余所でやれば良い事ですしね

668MUGEN名無しさん:2011/02/26(土) 23:18:25 ID:/5Q2YR7Y
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

669MUGEN名無しさん:2011/02/26(土) 23:28:34 ID:dPo84chg
釣りじゃないです
黄昏アンチでもないので安心していいですよ

670MUGEN名無しさん:2011/02/26(土) 23:29:38 ID:xwFiR23c
いきなり「問題になっているので」から話を始められても

671MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 03:24:09 ID:sOTWwibc
その理屈だと、黄昏に限らず全てのゲームは基本的に転載(コピー)禁止のはずだから、
ドット改変を含めて全部消すべきだという結論になってしまう。
理屈としては正しいんだけどさ。

672MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 07:48:04 ID:y0xWKfuU
今回のお空のはドッターが「MUGENに使わないでほしい」ってMUGENを名指しして言ってるんだろ?
他のものとは訳が違うぞ。

673MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 17:31:42 ID:AHhRTwDU
ちっと確認したいのだが
>>672と(いうか削除云々を考えている方々)が目指したい方向というのはどれ
1.ID:dPo84chgが言ってる黄昏キャラのドット絵削除
2.1に加え黄昏改変キャラのドット絵も削除
3.1に加え黄昏キャラの記事全削除(ドット・モーション未使用のオリキャラは除く)
4.2に加え関連するキャラの記事全削除(ドット・モーション未使用のオリキャラは除く)
5.黄昏系キャラの記事はオリキャラ問わず全ドット絵削除
6.黄昏系キャラの記事はオリキャラ問わず全削除

674MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 17:40:28 ID:POVajp1g
単純に烏賊のお空のドットを出さないだけでいいんちゃうんかと。

675MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 17:42:25 ID:y0xWKfuU
>>673
全部違うがな
黄昏≠お空のドッターなわけで(お空だけ外注みたいなもん)、そのドッターがやめてくれって言ってるからお空(のドット)だけ消せばいいと思ってる。
他の黄昏キャラは公式がノーコメだからとりあえずそのままでOKだと思う。

676MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 18:01:11 ID:AHhRTwDU
OK、了解した。
いや、このへんの論点はっきりさせとかないと無駄に話が広がっちゃうからな。
(今の談話室の流れがそんな感じだし)

んで、今回はキャラ製作者が記事製作禁止と同じような感じだから
言われてる通り、削除依頼施行だけで済みかと。

677MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 19:12:40 ID:W3WYki1M
そうだとすると霊烏路空のページの『サウザー.png』の画像もまずいんじゃないだろうか。
そのドッターの空がはっきりと映っちゃってるし。
そして容量が厳しいなら『20XX年 幻想郷は核の炎に包まれた!』のregion内も内容整理でいい気が。
性能に関係の薄いネタ部分だから容量厳しいなら削減しても問題無さそうだし。

678MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 20:27:27 ID:sOTWwibc
黄昏は画像の直接抜き出しは禁止だと明記している。
だから本来ならばお空に限らず全て削除すべき。
ゲーム画面の無加工スクリーンショット(トリミングのみ可能)は認めているので、
サウザー.pngは問題ない。

679MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:26 ID:PPAGbSTQ
サウザー.pngにはAC北斗のサウザーの画像も含まれているから
空のほうはOKでも(ry

MUGENのwikiで法律や諸々の規則を遵守するというのも
何かがズレている気がしないではないな…w

680MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 20:41:53 ID:HnajHxDM
ん、>>678はこのタイミングで関係するものは削除みたいないようだが
ちなみに>>673のどの意見だ?

681MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 21:00:21 ID:4WoaNvm.
お空は俺の嫁

682MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:25 ID:y0xWKfuU
>>681
私の娘に手を出そうというのかね?

683MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 22:34:00 ID:49ltIX5Q
とりあえず、ドッターさんの発言元を教えてほしい

684MUGEN名無しさん:2011/02/27(日) 22:43:12 ID:egfQc1SM
本人のHP
Infoseekの無料サービス終了でページ自体は既に無くなってると思うけどweb拍手でこんなやりとりが

>そのうち烏賊さんのお空もMUGENに移植されるのかなぁ・・・。
ちなみにそう言うのって嫌だったりする?

嫌。別に非に限った事じゃないけど新作が出るたびに
それをただの素材としてしか見てない人間がいる事に心底うんざりだよ
製作者に申し訳ないとか思わないんだろうかねぇ

後半の素材云々の発言についてちび萃香のボイスとデスサイズガンダムのことに突っ込まれてあれこれ言い合った後
最後にこの件に関する質問には答えません、と結んで以後一切触れてなかったハズ

685MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:23 ID:lIKr8oeE
>>684
そのあたりの発言の前後で「ドット改変によって腕の一本すら使われるのも嫌」ってのも言ってた

686MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 02:57:05 ID:sc0vLz.w
「でも結局使われるんだろうな」みたいなことも続けて言ってたっけな

BBみたくハッキリ法的措置を云々って話ならwiki全体で禁止する理由になるんだろうけどね
空のドットの権利者はあくまで黄昏だという約束になってるのかもしらんが

687MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 08:43:06 ID:quZQ0eI2
でも具体的にMUGENの名前出してやめてくれって言ってるものを載せる理由って何?

688MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 16:42:36 ID:58bToLc.
「嫌」程度の曖昧表現だったら知ったこっちゃ無いって考える俺は心底外道だと思う。

689MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 17:32:29 ID:wmm8JV2A
そりゃそうだ
本当に載せて欲しくないんなら禁止と名言するべきだろうよ
現にアフロン氏のサウザーとかそれで名前出なくなってるしBB関連の記述は殆ど無くなってるし
個人も企業も嫌がってる場合はやめて欲しいとちゃんと言ってるべ

690MUGEN名無しさん:2011/02/28(月) 22:08:15 ID:Iy6R9JJs
やっぱり黄昏が権利持ってるから
嫌までしか言えないってとこなんだろうか

691MUGEN名無しさん:2011/03/03(木) 21:17:21 ID:IErD1nfo
トウィンクルクイーンは公式、制作者ともに動きないけど今後どうなるのだろうか
ただ単にキャラ自体制作されてないだけか?

692MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 09:52:55 ID:SLTZCIBA
おい、だれだよwレオンSケネディの項目作ったやつ

AIか動画がニコニコ動画で出来たのかと思ったらそうじゃないみたいだし。
いままで、作らなかった意味理解してないのかww

で、このページ消すべき?

693MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 10:19:25 ID:GvmrcXIk
どういうこと?
第三者にはよくわからんのだが、どういう問題があるの?

694MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 20:24:34 ID:SLTZCIBA
個人的に
ニコニコ動画で登場してる動画が0
ってことかな
ニコニコで製作動画があるわけでもないし、ページの無駄じゃね?
ジルのページに「一応ほかにも存在はしているバイオキャラ」が
かいてあるからそこに名前加えるだけでいいんじゃないかと思うんだ

695MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 20:53:11 ID:G7cz5AFg
>>694
動画に使える完成度で、動画使用制限とか紹介不可、無断改変の類でないなら
ウィキの項目作成は一切問題無いし、動画が無くてもしていいと思う。
AIが無くてもプレイヤー操作とかAI無しでもwatchで充分な強さってのもあるし。

ただ、動画がまだないキャラなら動画に使いたくなるような技や特徴、魅力の解説もあるとベスト。
AIが無いキャラならプレイヤー操作時の立ち回り法とか使い道とかもあると使いやすくなるかも。

696MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 21:19:11 ID:8wVdWR6Y
ガイドラインを見なおしてみたけど、
新規作成してはならないのは「公開停止状態」かつ「動画がゼロ」なので、
レオンの項目はガイドライン上は作成OKと言う事になるので、一応問題は無いんじゃないか。

697MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 21:23:46 ID:CVoQuIwc
>>694
ガイドライン違反でもないのに個人的感覚で無駄だの言われても…
俺が気に食わないから消すべきって言ってるようなもんよ

そうじゃないならガイドラインの改定を先に議論すべきだし、
「ページの無駄」の定義、それを防ぐ意義について筋の通った説明をしてもらいたいものだ

698MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 22:34:55 ID:.gfvXxaI
>>694
ページが出来ることで動画に出るようになるかもしれんのだから、公開されてる限りむしろ作られるのはいい事だろ。
内容のないようなページならともかく。

699MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 22:59:11 ID:8wVdWR6Y
俺は評価する

700MUGEN名無しさん:2011/03/04(金) 23:55:22 ID:qav7Hptw
何にも問題はないだろう。
むしろどこがまずいのか>>692はきちんと説明しないといけないよね(AAry

701MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 00:04:56 ID:pJwkhFWY
むしろ項目作ってもっと活躍の機会を与えてくれよ
っていう意味で作っている人も居るんだぞ

702MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 01:41:31 ID:LCenuU.o
載ってねぇとかもそういう趣旨あるよね

703MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 06:36:59 ID:WCOZgpeA
動画に出ないとキャラページつくっちゃいけないなら、
出番無い→ページ作れない→出番無い の負のループにおちいるしな

そもそも「ページの無駄」という感覚がわからん。
そのページを他にまとめた方が見やすくなったり、
WIKIの方針とは無関係なページだったりするならともかく、
普通は「ページの無駄」になることなんてないだろ。
いくら項目増えてもWIKIの重さには殆ど影響しないしな。

704MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 12:11:01 ID:ISmVIEMQ
そう言えば、なんで黄昏はわざわざMUGEN制作者の烏賊氏に外注したんだろ
すげえどうでもいいっちゃどうでもいいが

705MUGEN名無しさん:2011/03/05(土) 18:05:32 ID:z.BIubiU
うーん、個人的には違和感バリバリだったんだが、皆がそういうならまあ、わかったよ。

706MUGEN名無しさん:2011/03/06(日) 19:53:05 ID:cUFBGz1o
昔だったらお前が正しかったよ

707MUGEN名無しさん:2011/03/07(月) 00:38:54 ID:7CATJAGE
>>705
レオンの項目の、MUGEN部分はページ製作当初の3行のまま原作部分だけ延々加筆という
MUGENキャラの性能を書こうとかAI無いならプレイヤー操作での戦い方書こう
みたいな意思のほとんど感じられない状況を見てると気分はよくわかる。
ただ、ガイドラインの最低限は満たしていて、一切ガイドライン違反ではないから文句は言えない。

708MUGEN名無しさん:2011/03/07(月) 02:21:28 ID:9tE5VyVg
ほんと文句ばっかで自分で書こうとしないよな
ガイドラインもお説教する口実ぐらいにしか思ってないんじゃないの?

709MUGEN名無しさん:2011/03/07(月) 09:31:09 ID:HiL4Ir4Q
興味は無いけど手ごろな攻撃対象、ストレスのはけ口になるからわざわざ口出してる、とか?

興味があるなら自分で書けば良いし、
そうじゃないならガイドライン違反でもないのに何言ってるのって話だよな

710705:2011/03/08(火) 23:52:58 ID:mqQXYONE
>>700 違和感をうまく説明できなくてさ、皆の意見が聴きたかったんだ
>>701-702 そういうのもあるか
>>707 そ☆れ☆だ☆! 違和感の原因が分かってすっきりしたよ!ありがとう!!

>>708-709 だれのこと?(キョロキョロ
って言う冗談をとりあえず言っておくとして、本当のところ

人の意見が聴きたかった 言い方に問題があったと思う 反省している

ということなんだ
だが後悔はない
聞かないで後悔するより聞いて後悔したい、朝倉さんもそういってるし。

711705:2011/03/09(水) 00:00:43 ID:k09iqWOg
あと、一応言っておくと書き足しとかはすることもあるよ
ただ、今回は違和感の原因がはっきりしなくて
書き足したりする自信が持てなかったから、聞いただけ。
さっき白井黒子のページに書き足した内容を一行にまとめてくれた人ありがとう

でも、これから暇がなくなっちゃうんだよなぁ。どうしよう、書き足し。

712MUGEN名無しさん:2011/03/09(水) 11:39:27 ID:GUh0XQK6
短めならここか談話室、長いものなら砂場あたりにでも草案あげときゃ誰かが参考にして編集してくれるかもよ

713705:2011/03/09(水) 15:31:00 ID:k09iqWOg
おk

おと関係ないけど
円マミがmugen入りしたぞー!

714MUGEN名無しさん:2011/03/09(水) 16:20:46 ID:LaiSne/6
今まで違和感なんて言葉一言も使ってなかったのに急に何言ってんだ
痛いし

715705:2011/03/10(木) 14:41:41 ID:vaO0MUaw
ん?いや、だから「言い方」が悪かったから「違和感があったという事情も含めて言いなおした」んだよ?
急にといわれてもナー、
こっちが聞きたいこと、理解してもらわなきゃ話できないし
どうしろとwww

そういっても気がすまないかい?

じゃア、あやまる、めんごめんご




ついでに暇ならあのページどうにかしといてノシ

716MUGEN名無しさん:2011/03/10(木) 18:27:09 ID:ZT6ioWbs
ところで、「キャラページが存在しているのにキャラ一覧に載ってない」
というキャラ記載漏れがないかたまにチェックしてるんだけどよ。
「このwikiのページ一覧」から1キャラずつキャラ名をコピーして、
その名前で検索をかける、という方法でやってたんだけど、
これ以外に何か効率的な方法はないだろうか。疲れちまったよ。
たくさんの人の手が入ってるwikiだから、どこかに記載漏れがあると思うんだよな。
こいつ載ってないぞ、みたいなのも発見したら教えてほしい。

717MUGEN名無しさん:2011/03/10(木) 19:36:05 ID:4YurcwLU
>>715
要するに舐めてるの?

718MUGEN名無しさん:2011/03/10(木) 19:57:41 ID:s6NWCXd.
>>717
春だ、スルーしろ

719MUGEN名無しさん:2011/03/10(木) 22:45:37 ID:K7h2AKnw
>>716
1.ページ一覧をページ名順にして全部コピー
2.キャラクターの一覧も全部コピー
(コピー後作品名部分を削除)

1と2をエクセルに貼り付けて、2を名前でソートかければ多少はチェックしやすいかな?
思い浮かんだだけで試してはいないが。

720MUGEN名無しさん:2011/03/11(金) 14:36:50 ID:Fsy.yj5M
ブラッディアのMUGENでの〜をスッキリさせてみたけどどうだろうか

721MUGEN名無しさん:2011/03/12(土) 00:49:47 ID:z0D3fNzI
他の@wikiで災害伝言情報を乗っけてるとこがあったんだけど、
そういうのここでも乗せたらどうだろうか
比較的閲覧数が多いWikiだし、何かの助けになるかもしれない

722MUGEN名無しさん:2011/03/12(土) 06:21:32 ID:1LqSMdbg
まぁそう言うこと言い出す人間が出るとは思ってたけど
必要ない

723MUGEN名無しさん:2011/03/12(土) 13:00:45 ID:z0D3fNzI
そうか…

724MUGEN名無しさん:2011/03/13(日) 03:20:41 ID:rNp5QX2c
>>723
@wiki自身が広告で専用のwikiへ誘導してる。わざわざ何かする必要はない。
関係ないwikiで中途半端な情報を載せるのは却って害悪。
情報も分散されるし必要以上に編集も増えるしでいいことない。

725MUGEN名無しさん:2011/03/13(日) 11:02:23 ID:ls9IXES2
GooglePersonFinderだろ

726MUGEN名無しさん:2011/03/16(水) 13:39:50 ID:AQ./EdZM
リンゴォ・ロードアゲインのページ読んで疑問に思ったんだが
冬休みだよ!ダンジョンサバイバルアタック(東北紅魔卿の人のあれ)にでてきた低燃費風味のリンゴォいたよね
あれについて詳細知っている人いる?
詳細がわからんと描いていいのか分からなくて。

727MUGEN名無しさん:2011/03/16(水) 13:45:48 ID:AQ./EdZM
ミス;描いていいのか→wikiに書いていいのか

728MUGEN名無しさん:2011/03/16(水) 18:34:29 ID:Ei2NHRXo
もうページできてるから、知ってる範囲で加筆するだけでもおkよ
既存のものと別物であることだけははっきりさせてね。

729MUGEN名無しさん:2011/03/18(金) 19:14:27 ID:8/3qa7cM
『低燃費風のリンゴォも確認されていている
<動画>』
見たいな感じで書くつもりでいる。
問題なし?

730MUGEN名無しさん:2011/03/18(金) 20:07:39 ID:UuSCsp9Y
いんじゃね?

731MUGEN名無しさん:2011/03/19(土) 11:40:28 ID:oqpyXVBU
「七夜志貴」のページの分割を提案します。
原作部23.3k前後、MUGEN部26.6k前後なので基準はOKのはずです。
まだ書かれていないアレンジキャラがいる上、分割後のページに「殺神貴」、「殺人貴・影夜四貴」
のページを統合できるというメリットもあります。

732MUGEN名無しさん:2011/03/19(土) 13:53:51 ID:CDDUOpJo
俺は問題ないと思う、削ったところでそのメリットを超えるスペースは作れないだろうし

733MUGEN名無しさん:2011/03/19(土) 15:33:00 ID:R/zS8MNk
>>731
談話室での話によると「殺神貴」は「七夜志貴」に統合できる。
でも「殺人貴・影夜四貴」は「遠野志貴」改変キャラの「殺人貴」改変なので統合しない方がよさそう。

つか調べてて思ったんだけど「殺人貴」改変キャラの「殺人貴・影夜四貴」と「復讐貴」を
「殺人貴」のページに統合できないかな。現在個別ページ化してるけど初めての人にはややこしいだけだと思う。

734MUGEN名無しさん:2011/03/19(土) 22:02:37 ID:CwuuDf4U
もっとキャラ製作者のこだわりとか書いてほしい
なんというかキャラの個性だけじゃなくてDLしてみたいと思うような
キャラのオリジンだけやたら長くてMUGENキャラのところだけ一行とか結構あって悲しい
俺も結構修正してるけど

735MUGEN名無しさん:2011/03/19(土) 22:27:29 ID:62Lt3Xl6
Rajaa氏のレンって「レン(白レン)改変キャラ」の項目内に入らないんだろうか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13877722

736MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 00:52:06 ID:oVtzWWt6
>>734
書いてもページ容量一杯だと小悪魔みたいにMUGEN部分であっても削らざるを得なくなるから難しい。

>>735
改変ってほどでもない気がする。
アブソリュート白レンみたいな感じならレンの方に入れたほうがいいかも。

737MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 02:04:57 ID:i9nbNxcQ
>>735
性能も見た目も結構違うけど、
項目内に入れる入れないの基準ってどこかに存在するんだろうか?

738MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 15:05:05 ID:YDPa1mjw
>>734
やっぱMUGENキャラの項目が一番重要だよな
原作がラノベとかRPGとかだとキャラ設定の解説ばかりになって
肝心のMUGENについてがかなりさびしかったりする

原作のことは原作のWIKIとかで調べられるからほどほどでいいよな

739MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 16:20:06 ID:iqV7VsI2
>>738
あくまで俺の感覚だが、
・名称が○○白レンor白レン○○
ってのは、白レンページのアレンジ範囲内かなぁ、という気がする。
あくまで技の性能その他が白レンありきでそれを独自のアレンジを加えたっていう感じで独自キャラではないような。
そういう意味じゃ、レン&レンも凄い微妙な位置な気はしてる。

740MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 18:51:12 ID:57hVi8LA
まあ別ゲー風アレンジのキャラみたいなもんだよね

そういや3ゲットジョーって独立できるのかな 今はキングジョーと一緒にされてるけど

741MUGEN名無しさん:2011/03/20(日) 19:47:23 ID:ceOOWv1w
>>740
設定が別キャラ、ドットが同ページの他のキャラとは全くの別物(改変とかでは無い)を満たしているから
独立そのものは事前に砂場に草案とか上げてwikiスレとかで反論が無いか確認すれば問題ない。
ただ、キングジョーのページにあった方が多くの人の目につくしわかりやすいかなとは思わなくもない。

ちなみにEXゼットンとかメカキングギドラも同じ理由で独立可能だけどしてないパターン。

742MUGEN名無しさん:2011/03/21(月) 02:39:01 ID:D1VL8MhQ
「レン(白レン)改変キャラ」のページに
各キャラのgifがズラーっと並んだら壮観だろうなーと思った。
貼った画像は自由に消せないから怖くて出来ないけど。

>>739
言われてみると確かにレン&レンには違和感ある。
あの娘(達)だけ元のページに戻しても良いかもね。

743MUGEN名無しさん:2011/03/21(月) 06:12:44 ID:zWoi0TMs
というかRajaa氏のキャラって出来の良さに反して
意外とあんまりwikiには書かれてないんだね
>>735の動画に出てるアルク・レン・さつき・リーズ・青子は載ってないようだし

744MUGEN名無しさん:2011/03/22(火) 03:21:57 ID:KbtzP42w
>Rajaa氏のキャラ
ぶっちゃけ「デフォルト色が黒人(褐色)にされている」「原作再現ではない」しか知らんので
「良く分からんから敬遠」になっちゃってるかも
良いところがあるならどんどん記載して欲しい

745MUGEN名無しさん:2011/03/22(火) 10:22:27 ID:DlqRpqAQ
容量限界のキャラで、最近名前が出てるキャラを砂場にリストアップしておいた。
今後の対応とかの参考に。
他にも出てきたり見落としがあったらどんどん付け足してください。

746MUGEN名無しさん:2011/03/26(土) 21:06:01 ID:RUKTIKJc
>>741
オメガルガールなんか再現度が高いのが多いのに独立してないしね。

747MUGEN名無しさん:2011/03/26(土) 21:28:42 ID:sbxynXnQ
提案から1週間経って反対意見も特にないので、七夜志貴の項目の分割、及び殺神貴の七夜志貴への統合を実行します。
といってもページ自体は既にありますが。

748MUGEN名無しさん:2011/03/28(月) 08:57:16 ID:XKEjhU4c
MUGENキャラクターCV別一覧が容量いっぱいになり、タグ管理で容量を減らせばという話が出たので、
砂場にCV一覧のタグ管理の実施例を作ってみました。
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1430.html
このタグの方がいいのではという意見や反論、こういったケースはどうするべきかといった疑問がある方は談話室かwikiスレに意見をお願いします。
1週間たっても特に大きな反論が出なかった場合は、今の砂場の方針でそのCVなキャラが多いものから実際に導入して容量削減を行います。

749MUGEN名無しさん:2011/03/30(水) 15:42:32 ID:qnzvGO9E
談話室にも書いた?

750MUGEN名無しさん:2011/03/30(水) 18:29:23 ID:o.AJa1fg
>>749
一応談話室にも書いた。1週間たっても反論〜は書いてなかったから書いてくる。

751MUGEN名無しさん:2011/04/02(土) 03:07:29 ID:ARKHnr6g
一部(原作ゲーでの)強キャラに対して「反省していない」的な事が記事に
書かれてるけど、これは余計なのでは?特にダンテの記事でセンチネルに
関して「何一つ反省していない」とか書かれてたのは言い過ぎだと思った。
結果的に二作連続で強キャラだからって反省してないとは限らない

752MUGEN名無しさん:2011/04/02(土) 23:01:30 ID:z1sBeewM
>>751
まあセンチは仕方ない気も…

体力三割減らされるとか前代未聞の露骨すぎる調整入れられたわけだし。

753MUGEN名無しさん:2011/04/03(日) 16:50:51 ID:2w4V7UMA
反省してないも何も
MVC2の初期のセンチはそれこそ使えない鉄クズ同然の評価で、その後扱いが逆転した例だしなあ
海外の試遊会の時点から「センチ強キャラでは…」と言われたMVC3とは状況がまるで違う

ロケテの時点でユーザーから警告されてたのに調整パッチを後から出した、という意味ではカプコンが反省せず発売したわけだからあってる
だけど前作から反省してないなんて書き方は、お門違いかもね

754MUGEN名無しさん:2011/04/03(日) 16:53:53 ID:2w4V7UMA
そもそも開発した新妻Pは
前作のような絶望的なキャラ差を作らせないために、わざと全員アッパー調整にしたと言ってるから

755MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 00:12:15 ID:MHysr4Lc
談話室にて提案を出したところ、wikiスレにも提案出してといわれたので。

「個別ページ化されていないキャラの一覧」のページから、
"アレンジあるいは改変キャラ"の表を削除してしまっても宜しいでしょうか。

理由は、アレンジあるいは改変キャラの独立ページ化についてガイドラインには
「迷ったら談話室やwikiスレで相談してください」
とあるけど、過去に相談なしに煉の独自ページが作られ、少々いざこざがあったため。

あのページに名前を挙げたままにしておくと、
独自ページを作っても良いと認められたと勘違いした人が
ページ作っていざこざが起きる可能性があります。

ガイドラインも、「要相談」に変更したほうがいいと思います。

756MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 14:32:07 ID:egeLlYgM
独立しても大丈夫そうなキャラに限り書いても良い事にすればいいんじゃないか?

757MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 19:46:29 ID:VR0dW1Qk
>>756
独立して良さそうなレベルの別物アレンジなら
アレンジじゃなくて普通に「紹介されていないキャラ」に載せればいいと思う。
少なくとも独立ページ作れそうなアレンジなら、「紹介されていないキャラ」に載せれるか
談話室とかで意見聞いても文句は出ないはず。
だから大丈夫だと思うよ。

758MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 20:04:01 ID:Zw8/rWLc
>>755
あなたのあげる理由では賛成できない。

まず、煉を例に挙げているけど、煉の頃はアレンジキャラの独立ページのルールなんて無かった。
相談してねなんて話もなかった。
アレンジキャラ独立のルールは、煉のことがあって初めて作られたわけであって
「煉は相談されずに作られ、それで揉めたから」を理由にするのはおかしい。

また、あのページの掲載してはいけないキャラクターとして
編集者向けガイドラインのページ独立条件を満たしていないアレンジキャラクター(満たしているならOK)
とすでに指定されている。
つまり、相談さえすれば独立には問題ないアレンジ・改変キャラしかあのページには掲載されていない(はず)。
よって、相談さえすれば独立していいキャラだけが載っている以上、
「独自ページを作っても良いと認められたという勘違い」自体があり得ない。

個人的にアレンジ・改変キャラをわざわざ個別にする必要性はないと思うので
あの項目を無くすなりページないキャラ一覧と統一するなりすること自体には賛成だけど
(この場合、元キャラのページに書かれているキャラは削除になるね)
あなたのいう理由には納得ができないね。

759MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 20:36:46 ID:VR0dW1Qk
>>758
なるほどそういう事情なら755の理由は明らかにおかしいね。

ただ、"アレンジあるいは改変キャラ"を別にする意味が無いという意見は同じみたいだから、
それを取り入れるなら、現在"アレンジあるいは改変キャラ"に載ってるキャラを全部
「紹介されていないキャラ」に書き移して、"アレンジあるいは改変キャラ"を削除の流れなら問題ないってことだね?

その場合の理由は、「紹介されていないキャラ」と"アレンジあるいは改変キャラ"を別にする理由は無い+まとめていた方がわかりやすい
ってことだね?

760759:2011/04/10(日) 20:55:48 ID:VR0dW1Qk
追記。改めて「個別ページ化されていないキャラの一覧」を見てガイドライン確認したけど
「廃棄物440号」、「シャイタン」あたりは、ガイドラインの(単なる色変えや技をいくつか追加しただけはダメ)に引っかかりそうだし、
東方狂改変キャラやアレンジが独立してない現状を見ると独立できるとは思えない。
そして「成歩堂龍一」もスプライト差し替えキャラに入るから個別ページ化はアウトだと思う。
正直ここら辺はリストから削除してもいい気がする(反論ある人は意見求む)

分からないのはモーコンアレンジとかオズワルド改変やケン改変のキャラ。
資料も無いせいでどの程度元と別の容姿や性能なのかがよくわからない。

761MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 21:19:15 ID:qgkx4B9w
まあケンから独立させるならまず洗脳ケンが条件的には楽かな。

762MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 21:21:25 ID:Zw8/rWLc
>>759
そうそう。
前からあのページのアレンジ・改変キャラのリストは本当に独立できるキャラしかいなの?
独立用件満たしていないキャラもいるんじゃね?
と疑ってるのもあって(確認までする余裕がなかった)、あれを別リストにするのはどうなんだろうとは思ってた。

ただ、今回の提案者の理由でアレンジ・改変のリストを無しにすると言うのは筋が通らないと思って
ああいう反対というか物申すみたいな内容になった次第。

763755:2011/04/10(日) 21:46:52 ID:MHysr4Lc
アレンジキャラのルールは煉の件があって作られたのでしたか。
記憶があやふやになっていました。申し訳ありません。

759が指摘している通り、
ページ独立条件を満たしていないアレンジキャラクターが書き加えられても、
資料が少なくて独立条件を満たしているかチェックが出来ず、放置されていることも、
提案して動機の一部です。
「アレンジ?」と疑問符が付いているキャラは、
編集者が十分なチェックをせずに追加したと判断して削除してもいいでしょうかね。

あと「成歩堂龍一」を一覧に追加したのも自分。
動画の最後での改変元との戦闘を見て、
スプライト差し替えキャラに入らない(技がだいぶ違う)と感じたので追加した。
実際のところはどうだろうか。よくよく考えれば、瞬獄殺は改変元にあるし、
ゴドー検事もゆっくりスパークと大差ないかもしれない。

764MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 23:39:52 ID:03NquJrI
>>755の提案自体ががどうこうって話じゃないが。
「アレンジキャラとして紹介されてて」「アレンジ元に記述がある」キャラがいるとして
そういうのってああいうトコに上げなくても、ページ作ろうって気がある人は作ると思う。
もちろん、情報元からの分離に確認はいるとは思うけど。
そういう意味でも「既に紹介されてるキャラ」に関してはいらないかなって気もする。
誰かのアレンジだとしても、単純に「紹介されてないキャラ」だけ上げればよくね?

ただ、成歩堂龍一みたいにページ作っていいかどうか怪しいラインのキャラがこれからも出るかもしれんし
「紹介されてないアレンジキャラ」みたいにして残すのはありじゃないかなと思う。
例えば新しいレン改変が来て、まだ載ってないとかならそれを一覧に載せてもいいだろうし。

765MUGEN名無しさん:2011/04/11(月) 06:58:33 ID:liznEVDc
>>764
ようは"アレンジあるいは改変キャラ"の部分を「改変元ページに情報無し(独立ページ不可)」にして
「独立ページ作成には満たないけど改変元ページに追記されてないアレンジ」
を書くための部分にしたいってことか?

その提案なら762、763とも矛盾はせずに「改変元ページに情報無し(独立ページ不可)」を残していいね。
ただその場合は誤解を避けるためにもページ名を「個別ページ化されてない〜」から
「wikiに情報のあるキャラページが無いキャラ」とかに変更しないと独立ページ作れないキャラが載る問題を解決できないかな。

766MUGEN名無しさん:2011/04/11(月) 09:24:33 ID:5JtnK0cc
>>765
独立ページは作れない程度のアレンジ・改変なら、わざわざ別ページにリスト化しなくても
元キャラのページに「このキャラを元に〜といった風にアレンジされた○○というキャラがいる」と記載すれば良いんでないかい。
独立ページ作れない程度のアレンジ・改変キャラって、記載のルールないんだよね。
ベースキャラのページに名前と製作者ぐらいしか書かれてないアレンジキャラは珍しくないし。
ほんとはある程度詳しく(りどみに書かれてる話をまとめたものぐらいは)書いた方がいいと思うけどね。

りどみに書かれてる話を軽くまとめるぐらいの記載なら、リストに載せて「詳しい人頼む」しなくても
たいがいの人ならベースキャラのページに載せられると思う。

767MUGEN名無しさん:2011/04/12(火) 02:35:54 ID:jF.Pls/I
>>766
性能を改変した程度のならそれで済むと思うんだけど、
例に挙げたレン改変で新キャラ来た場合とかは一言で済むようなのじゃないよな、と。
今の流れじゃ個別ページ作られる事はないだろうし。

まぁ、でも「○○を理由にアレンジした」程度のキャラ情報の為に
あのコーナー残すべきじゃないってのは納得。

768MUGEN名無しさん:2011/04/13(水) 13:28:16 ID:O29voxno
あそこってアレンジキャラとしてどこかのページに収まってるけど
独立する条件は満たしてるキャラを載せるページかと思ってた

769MUGEN名無しさん:2011/04/13(水) 21:00:04 ID:fO9z8GIA
>>768
最初はそのはずだった。
出演動画の欄が「改変元参照」ってなっているのがその名残。
でも次第に、独立条件を満たしていない、
どこのページにも載っていないアレンジキャラが載せられるになってしまった。

最初は気がついたら削除していたんだけど、
資料が少なくて独立条件を満たしているかチェックが出来ず、放置されるようになった。

770MUGEN名無しさん:2011/04/15(金) 16:34:38 ID:9c/iQzDU
消すにしても少なくとも調べれば出る程度のものはちゃんと落としてみて
独立できそうなものは写すくらいはしろよ
項目丸一つ消させるにはそれくらいの責任は持つべき

771MUGEN名無しさん:2011/04/15(金) 21:22:18 ID:62rT2qsE
アレンジキャラってのは、MUGENオリジナルのEXキャラクターだと思うんです。

EXキャラクターはガイドラインでは「独立してもいいが、しなければならないわけではない」とあります。
ならばアレンジキャラも、「独立してもいいが、しなければならないわけではない」と思うんです。
具体的に言うと、記述量が多くなってから独立でいいと思うんです。

そういったキャラクターをリストにしておく必要があるのか疑問があります。
EXキャラクターもリストされていないのに。

まずはリストの整理を行うべきか。
マーサは翡翠のページにも書いたとおり、
立ち絵が刀を持っていることを除き翡翠そのままなので独立不可。
SHINSHIはスプライトがオズワルドそのまま。
藤崎詩織は秋葉のドットをベースに作っているという意味なので、上側に移動。

こんな感じでいいでしょうか。

772MUGEN名無しさん:2011/04/15(金) 22:08:47 ID:gwzGnNc6
>なお、単独項目の作成も独立もあくまで「してもよい」であって、「しなければならない」というわけではありません。
あれ、ここの議論では当初からMUGENアレンジもmustじゃなくてcanだったけど、原作EXの方にしか書いてないんだな・・・

>個別ページを作成していいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください。
「『迷ったら』相談して」だから作成者は満たしてると確信して(迷わずに)作成したら談話室で文句が・・・ってなってるんじゃない?
相談必須みたいな風潮だし、ここも変えといた方がいいかもね

773MUGEN名無しさん:2011/04/16(土) 18:48:59 ID:VnXnQcTM
仮面ライダークウガの
初心者用簡易モードの存在を説明した文の下にある動画は「簡易モード」が搭載された回じゃないんだけど

これは間違ったのか
それとも、その下の「現時点でも十分な完成度と思える出来なのだが、まだ制作チームは満足していないらしく、向上意欲の高さが伺える。」
にかかってるのかな
それにしては最新の回(〜.5的な回ではあるが)とは違うようだから、その可能性は薄いと思ってるんだけど

774MUGEN名無しさん:2011/04/16(土) 22:44:44 ID:hZ9v.tiI
>>773
リンク貼った時には最新だった、とかじゃない?
そういうのが更新されないままページに残ってるのは良くある。

775MUGEN名無しさん:2011/04/17(日) 18:39:36 ID:PKHUE4LU
そうなんだけど、そうだとするともうわかりづらいから
初心者モードが紹介された回に直してもいいよね?

あとレオン・S・ケネディのページ
-正義感に溢れた青年で女性に対しても誠実だが、時間にはだらしないところがあり、『2』冒頭ではラクーン市警配属初日にもかかわらず、
-前日にガールフレンドにフラれて深酒をした、という理由で豪快に遅刻をしてくる。

+正義感に溢れた青年で女性に対しても誠実だが、『2』冒頭ではラクーン市警配属初日にもかかわらず、
+前日にガールフレンドにフラれて深酒をした、という理由で豪快に遅刻をしてくるという時間にだらしない面も見せた
+(もっとも、このように時間を守れない面を見せたのはこの時くらいである)

になってるんだけど、こんな水掛け論するぐらいならこの部分なくして
そのあとの
「また誠実ではあるものの、[[女性に対する運が非常に悪い。>ダンテ]]」とつなげて

「正義感に溢れた青年で女性に対しても誠実だが、女運は悪い」にした方がすっきりしないかな?
堂思う?

776MUGEN名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:30 ID:Q3cicxG6
それくらい好きにしろよ

777MUGEN名無しさん:2011/04/19(火) 02:15:55 ID:.ViE2oGA
777

778MUGEN名無しさん:2011/04/19(火) 02:30:44 ID:rijOkvz6
>>776
同意。

最近、似たような名前のキャラを連続で編集して意味もなく右に並べる人がいるんだけど、
ためしにIP(221.91〜の人)を検索したら、以前全く同じことして規制食らった人だったw

こういう人見てると、「ちょっと気になる部分があるけど、この程度の編集で右に上げるのは申し訳ない」
と思って躊躇してる自分がアホに思えるわ。

779MUGEN名無しさん:2011/04/19(火) 14:45:13 ID:JGzoCW36
右に並ぶかどうかを気にしてるわけではないけどな

ヴァニラ・アッシュの良くあるコメが二つも(別々)ページ新規で作成されてるんだが、ページ要領に問題でもあったのか?

780MUGEN名無しさん:2011/04/19(火) 17:34:39 ID:UTSDBbkc
「〜あなたは天使だ」「このままではヴァニラさんが〜」が作成されたのは08年
ただ、今なら削除依頼が通るレベルだと思う

ガイドラインのアレンジ・改変系の独立条件に関して一つ質問
咲夜改変のグローリアみたいに普段は原作ドットの改変、ただし変身すると元の面影を残さないほど変わるキャラはどうなんだろう?
(性能は変身前から元キャラとは完全に別物)
変身は一度条件を満たしたら試合終了までずっと続くので、ある意味そちらがメインっぽいし……
グローリアを独立させる気は今のところ無いけど、今後こういうキャラが出てきた時のために聞いておきたい

781MUGEN名無しさん:2011/04/19(火) 19:07:17 ID:3mSTqjCA
>>780
へー、そうだったんだ。知らなかったな。

>変身は一度条件を満たしたら試合終了までずっと続くので、ある意味そちらがメインっぽいし…
…スーパー兵太があっても兵太だけど、

>変身すると元の面影を残さないほど変わる
変身後が違いすぎるからか……
製作者の意識の違いになるのかなぁ、でも、それではあやふやすぎるよなぁ

俺には解決策は提示できないな…

782MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 00:18:13 ID:tkupQndg
ドット改変でも一目で別キャラとわかるんなら独立おkじゃなかったっけ
2HM2独立の経緯みたいにもっと文章量充実させないといけないってのはあるが

個人的にはもとの面影が殆どないアレンジに限れば
「書くことが少ない」って理由でそのキャラのページにまとめてあるのはどうかと思う
以前2HM2がそんな感じだったよね。他にも特徴が少ないオリキャラとかページ作れなくなっちゃうし

783MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 01:28:11 ID:j7MiKvsA
現在のアレンジ・改変キャラの独立基準。
>(1)ベースキャラと技・性能が違うこと。
>(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
>(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。

結構(1)、(2)、(3)満たせるキャラはいるようでいない
そのあたりはちょうどいい基準というのか

784MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 12:34:49 ID:5XCHKoQE
最近髪型とかで差別化されてきてるレン改変勢も個別ページ一応大丈夫って事かね?
ハクレンとか。
まぁ、ページ分けてまで書くことない気がするから、今のままでいいとは思うが。

785MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 19:21:06 ID:s3aA7oJA
>>780
オリジナルって所が判断として難しいなー
参考として
①豪血寺一族の花小路クララは戦闘中スーパークララに変身するけど独立してない
スーパークララは独立キャラとして公式に扱われて登場してる別シリーズもあるにも関わらず

②兵太はスーパー兵太に変身する上に、隠しキャラとして常時スーパー兵太も使えるが独立してない。一応、性能は違う

③裏社、裏シェルミー、裏クリスは表から変身しないし、ほぼ別キャラだけど独立していない。

④DIOと邪悪の化身DIOは独立してる(同じゲーム内で)変身なし。性能ほぼ別キャラ。
⑤豪鬼と真・豪鬼と神人豪鬼は独立してる(別シリーズで)変身なし。性能ほぼ別キャラ。

意見としては、戦闘中に変身した状態のキャラは
「変身後のキャラも、独立した別キャラとして普通に使えるのなら独立しても可」かな
ようは①②③全部独立分割してもいい

①②③の例は文章量的に分割する必要がないから独立してない、という理由もあるだろう
無理に独立させる必要はないんだし

786780:2011/04/20(水) 21:15:40 ID:ZKO.4Ke.
>>781-785
なるほど、色々ご意見ありがとう
ゴッドルガールみたいに十分な記述量があり、一目で別verだと分かるぐらいが妥当なところか

例として挙げたグローリアの場合、
・改変元のトレードマークである投げナイフを変身前から一切使わず、素手の格闘と錬金術がメイン
・設定上はDBのトランクスと青年トランクスみたいに「改変元とは境遇の異なる同一人物」らしい
・1Pは変身しない
・逆に11Pでは開幕から変身したまま

変身前の立ちポーズだけ見ると咲夜のドットをいくらか変えた程度だけど、
実際に戦ってみると改変元にはないパンチ技や烈風拳などを繰り出し、
動きからして別物という結構微妙なラインだったりする(以前、独立不要と判断された鄢 魅霊に近いか)

ちなみに同製作者のキャラは、100%手描きのアドベントチルノと昏き海淵の禍神、原作未登場の天魔様には独立ページがあり、
他キャラは手描き・改変問わず独立してない状況
後者については>>785の①〜③同様、元キャラのページを圧迫するほど記述量が多くないためだと思う

787MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 21:44:24 ID:MdWn2Z52
揚げ足取るみたいで悪いがGルガは条件が別だぞ
あれは原作でEXキャラだからそれだけで独立条件満たしてる。

788MUGEN名無しさん:2011/04/20(水) 23:44:46 ID:9oD3atIY
天魔様や先代巫女は立ち絵から大きく異なるからなぁ。

789MUGEN名無しさん:2011/04/21(木) 04:46:42 ID:./V0zfEg
天魔様は9割方手描きで、原作に出てない(=元となるページが無い)ので新規作成するしかなかったのが実情だと思う
食らい中の表情などは文のドットを一部流用してるけど、だからと言って文のページで紹介するのは無理がある

グローリアと殺人姫も服装や立ちポーズは結構変わってて、原作知ってる人が見れば別キャラだとすぐ分かるレベルではある
某ストーリーで咲夜が「メイドの真髄を…」と言いつつ戦闘は殺人姫だったため、「どこにメイド要素が」と突っ込まれたぐらいだし
ただ、殺人姫はともかくグローリアはキャラ設定が少ないので、性能以外の記述量が足りないんだよね

790MUGEN名無しさん:2011/04/22(金) 09:06:31 ID:7UcA6eWw
ムベンベみたいに書き方次第で充実させることはできそうだけどね。

関係ないがキール氏の偽K'が「ドットがあまり変わってない」て理由で独立条件満たしてないとされているが
白目向いてるしニュートラルポーズが全然違うんだけど。
技も地面から腕伸ばしたり目からレーザー撃ったりとかとかK'とは差別化されてるし…
扱いとしてはロボK'あたりと同じなんじゃないのか

791MUGEN名無しさん:2011/04/22(金) 13:03:23 ID:quhh8wJQ
てかAKOFキャラの記事も独立していいのか怪しいのが結構あるな
K-BLOODとかネージュとかモーションは改変元とさほど変わってないし

モノとかフラムほどモーションかきかえられてるならともかく

792MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 15:59:40 ID:HTnM9Qpg
談話室で言ってた一斉チェック 〜シングル(2010)編〜

「シングル(2010)」のリストを上から更新チェックしてみた
>>433がチェックしたシャオカーンより下は>>433の進行中と更新停止のみ再チェック
カッコ内は最新動画の投稿日、更新停止はうp主の言及が「見当たらなかった」もの

・進行中
狂下位前後ランセレバトロワ大会 (2011/4/13)
俺得トーナメント (2010/12/25)
【オニワルド以上】ランセレ大会【鬼巫女零くらい】 (2011/4/22) 備考:OP以外は「オニワルド以上鬼巫女零くらい ランセレ大会」
成分無調整リクエストトーナメント (2011/2/13)
大乱闘!強以上際限無しトーナメント【強〜神クラス】 (2011/4/20)
美少女ゲーム大集合!エロゲトナメ (2011/4/13)
なんなんだアンタ「ら」競技会 (2010/8/23、ストーリーが一段落したら再開)
神未満 シングルランセレトーナメント (2011/4/4)
終戦管理局主催 ロボットトーナメント 3rd (2011/3/18)
Fighting Game Babies (2011/3/18)
【最強から】主人公番付バトル【最弱まで】 (2011/2/12)

・更新停止
負ける度に強くなる!だから勝ち進め!? (2010/4/14)

・削除済み
超々・新生弾幕グランプリ 備考:2011/1/5に打ち切りの旨の動画有り
マリリン+αトーナメント
東方高頭身トーナメント 備考:完結後の削除
次期尖兵決定トーナメント

チェックしてみて思ったのは、シングルは単発・ネタトナメが多いのと
表中のマイリストが当てにならない(同じうp主の別マイリスにリンクしてる等)のが見受けられた
タイトルにFinalとかLastとかあれば完結判定がスムーズだけど
タイトルや説明文から判別不能で「MUGEN決勝戦リンク」タグも付いてないとなると中々面倒だね

793MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 18:11:59 ID:V.Gbfv3A
>>792
過去にマイリストを整理したことがあるけど
うp主さんが投稿時は共通マイリスに入れてて、しばらく後に大会ごとに整理し直した結果
こっちの表とズレてる場合もあった
ハヤテの人とか前田の後の人なんかがそうだったかな

単純に前回大会のとこからコピペして確認してないミスもあるんだろうけど

794MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 23:22:15 ID:HTnM9Qpg
談話室で言ってた一斉チェック 〜チーム(2010)編〜

「チーム(2010)」のリストを上から更新チェックしてみた
現時点で更新停止側に挙げられてる5大会の復帰は無かったので引き続き更新停止で

・進行中
ギリギリ格ゲー?チームトーナメント【本気エルクゥクラス】 (2011/4/11)
危険な町!サウスタウントーナメント (2011/4/23)
【大貧民】マネー取り合いサバイバルShuffle (2010/11/26)
Halloween向け恐キャラチームグランプリ (2010/11/13、うp主「必ず続けます」)
続☆続【たぶんSMH未満】凶&狂キャラトーナメント (2011/4/23)
無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』 (2011/4/23)
ACG主題作品別MUGEN大會 (2010/2/6)

・更新停止
出身作品別「主人公だから大将」ZERO (2010/10/14、Part10)
すっごい!アレンジだらけの作品別トーナメント (2010/8/3、Part3)
作品別トーナメント【第∞次聖杯戦争】 (2010/8/15、Part2)
作品別漢達のガチトーナメント【益荒男杯】 (2010/9/3、Part15)
作品別良キャラ揃いのチームバトルロワイアル (2010/6/30、Part3)
世界樹の迷宮Ⅲ職業別チームバトル (2010/8/30、Part7)
最強を求めるのは俺一人ではないトーナメント (2010/6/9、Part14)
作品別々役付けトーナメント (2010/3/5、Part6)

・凍結
テメェら誰だグランプリ (2010/12/13、Part41、無期限の更新停止宣言)
作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!! (2010/12/12、Part40、途中閉会宣言)

・削除済み
呼び覚ませ!熱き魂汁大会
十二生肖トーナメント
作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!

・最終投稿から半年経過&言及有り
俺の趣味全開でポイント方式チームリーグ戦! (2010/7/16、Part2、説明文に追記として「1ヶ月くらい」とあるけど何時書かれたか不明)
力が・・・勝手に・・・&ゲジマユ【春だよっ!】 (2010/7/4、Part8、2010/11/13にPart9編集中の旨が書かれるもその後の情報無し)
有情率0%世紀末リーダーチームトーナメント【正義は勝つ】 (2010/6/7、Part13、2010/9/6に「失踪はしません」)

最後3つはうp主の言及に信憑性が無さそうだから個人的には更新停止でいい気がする
Halloweenだけ進行中なのは単純に最終投稿が11月で半年経ってないからね
あと、シングルの「なんなんだアンタ「ら」競技会」は当該ストーリー最新話が2011/2/24で
その説明文に2011/3/14追記で動画制作の一時中断を宣言してるんだけど更新停止の方がいいのかな?
「続ける」という言及じゃなくて「大会停止してストーリーやる」という言及なわけだし

795MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 23:28:33 ID:HTnM9Qpg
おっと、ミスってる
×ACG主題作品別MUGEN大會 (2010/2/6)
○ACG主題作品別MUGEN大會 (2011/2/6)

年号書き間違えただけだから「進行中」に変わりは無い

796MUGEN名無しさん:2011/04/23(土) 23:47:44 ID:V.Gbfv3A
>>794
乙です。
>最終投稿から半年経過&言及有り
言及があってから半年と見て「力が・・・勝手に・・・&ゲジマユ【春だよっ!】」を進行中、
他2つを更新停止扱い、かなぁ。

「なんなんだアンタ「ら」競技会」についてはまだ半年経ってないんで
宣言あったとしても、こちらの規定的に先送りでいいんじゃなかろうか。


ところでこちら2007、2008を見たけど影響無さそうなんで報告抜きで編集してしまった。
2年2ヶ月空けて完結した作品があったのには流石に驚いたよ
解説ページに更新停止タグつけ忘れてたのは反省するとしてw
引き続き2009入ります

797MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 00:04:33 ID:rqcs.NiY
>>796
いや、ストーリーは2011/2/24だけど大会は2010/8/23だから半年過ぎてる

「ストーリー優先で遅くなるけど更新予定はあるよ」と捉えて進行中に分類したけど
後でストーリー最新話の説明文見たら「動画制作を一時中断するよ」だったんだ

798MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 00:15:38 ID:glP7iRbg
>>797
失礼、確認してから発言すべきだった
ならば本人の宣言通りということで更新停止でよさげね

799MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 00:39:37 ID:rqcs.NiY
性急に処理しなきゃいけない件でもないから2010の編集に関しては1週間くらい意見募集期間設けてもいいかなと思ってる
削除済みに関しては動画が復活するわけないから(再投稿はあるかもしれないけど)待たなくてもいいけど
タッグ(2010)は明日(0時過ぎてるから今日だけど)チェックする予定…ダブルスとその他って誰かやってる?

800MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 00:47:18 ID:glP7iRbg
>>799
ダブルスは数少ないんでついでに見た、変更なし。
その他はまだやるって宣言はないね。

801MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 19:08:56 ID:rqcs.NiY
談話室で言ってた一斉チェック 〜タッグ(2010)編〜

「タッグ(2010)」のリストを上から更新チェックしてみた
現時点で更新停止側に挙げられてる4大会の復帰は無かったので引き続き更新停止で

・進行中
年末年始だよ!ややランセレタッグバトルロイヤル (2011/1/9)
タタリフェスティバルッ!!-II (2011/4/24)
手描き&アレンジキャラオンリー男女タッグ (2011/4/16)
男女タッグ考えたんでやらせて下さいトーナメント (2011/4/24)
正義こそが力杯 (2011/1/13)
二人なら狂に並べる二人なら狂を越せる大会 【二人杯】 (2011/4/20)
ストーリー動画まぜこぜタッグ杯 (2011/4/8)
やはりヘンテコなネタとかで男女タッグトーナメント (2011/1/29)
同級生という名のタッグリーグ戦 (2011/4/21)
僕と君は同い年なかよしタッグトーナメント (2010/12/8)
強きを挫き弱きを守れ!狂凶タッグトーナメント【アセリア杯】 (2011/3/14)
[作品別対抗]成長タッグリレー (2011/4/18)
陣取り合戦TAG (2011/4/24)

・更新停止
ライバルタッグで生き残りランセレバトル (2010/10/23、Part10)
並〜狂まで入り乱れ・下剋上等ランセレタッグトーナメント! (2010/10/9、Part11)
個性爆発!強力タッグトーナメント (2010/9/1、Part7)
格ゲーの可能性タッグリーグ (2010/7/25、Part10) 備考:2010/7/25投稿のPart11が削除済み
侍魂×月華×BASARA〜古き良き日本の死合〜【TAG】 (2010/7/15、Part6)
公式男女タッグバトル大会リプレイ (2010/10/2、Part8)
パワーで相手をねじ伏せろ!タッグトーナメント (2010/7/27、Part5、うp主「他の大会を進行中」) 備考:「他の大会」は2011/1/27、Part13
平均タッグ探しプチ大会〜In暁家〜 (2010/7/12、Part5)
第一回 ヤリタカッタダケー男女タッグ大会 (2010/10/2、Part3)
RPGツクールでタッグトーナメント (2010/7/27、Part5)
身長差男女タッグバトル大会 (2010/7/30、Part2)
主人公VSボス 主人公壊滅タッグバトル【アサギ杯】 (2010/6/29、Part18)
最強武器決定タッグトーナメント【モンハン杯】 (2010/6/10、Part11)
死な安撤廃タッグバトル (2010/7/18、Part7)
第二回エミヤ主催トーナメント〜タッグ編〜 (2010/4/20、Part9)
ランダムFEVER スイスドロータッグサバイバル (2010/7/13、Part25)

・凍結
唯一神「エンテイ」とタッグで216匹の狂キャラ (2010/7/10、Part4、無期限凍結中宣言)

・削除済み
気ままにランダムタッグバトル
遠慮無用の凶狂キャラタッグトーナメント
友情あり!復讐あり!タッグトーナメント【TTT杯】
なんとなく男女タッグ大会\(^о^)/
TRPG夫婦主催Wプチタッグトーナメント
定番&新男女タッグ合コン大会 MUGENPK
Mr師範主催最強タッグトーナメント
兄より優れた弟など存在しねぇ!バトル
なんとなく総当たり男女タッグ大会
裏fhクラス?同キャラタッグ大会
アレンジ・オリ東方中心男女タッグトーナメント 備考:OPのみ残存、リメイク作有り

タッグは更新停止と削除済みが多かった
シングル・チーム共々1週間くらい意見待ってから編集する予定
現時点では凍結・削除済みは上に挙げた通り、更新停止は上に挙げたの+アンタ「ら」+俺の趣味全開+有情率0%で
春だよは一斉チェックではやらずに宣言から半年に当たる5/13過ぎて状況が変わらなかったら個別で編集かな

802MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 22:47:26 ID:0T96.rB2
シングル(2009)
たいして影響のないマイリス変更や削除は既に処置。
相談したいのが3つほど。

・最終なんたら大会『軌跡編』(2009/07/24より停止中)
 投稿者M3氏のコメントが「俺たちの決勝戦はこれからだ!(未完) 」なので凍結かと思いきや
 解説ページのコメントに「今年(2010)中に再開」とのタレコミが。
 凍結? 更新停止?

・全部が華 ヘレネー杯 【女だけ】 (2009/08/06、第4回Part5)
 回ごとに優勝者を出し、リーグ入れ替えして次回へ進む方式。
 本人コメントは「次回はイロイロ試験&その次のための下準備をやります。ご期待ください。」
 動画もまだ続ける方向で終わっているので更新停止とも言えるが
 第4回の優勝者はPart5で決定しているので、これで完結と見ても問題ない。 
 更新停止? 完結?

・俺より普通な奴に会いに行ってみる大会(2009/12/29)
 本人の付記「2010/08/07:本当にすいません。一応生きています。このまま中止するかも。」
 凍結? 更新停止?

穏当に処置するなら上から凍結・完結・凍結となるけども。

803MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 00:52:48 ID:2LTFwCqE
>>802
あくまで私的意見だけど、上から、
・凍結
(本人のコメじゃないならただの希望的意見かも知れんので。実際もう2011だし)
・更新停止
(開催者が完結と言ってない。「これで完結にします」とかコメント入ったら完結でいいんでない?)
・更新停止
(「かも」なので、やる可能性がある以上、凍結じゃない気が)

804MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 22:33:38 ID:PIyZ51Hw
基本的に「凍結」はうp主が途中閉会または凍結を宣言した大会に付くもので
宣言してなきゃ「更新停止」だよ
そういう意味ではストーリー優先とかの更新停止理由なら凍結としても間違いではないかもね
まあ復帰見込みがあるのを「凍結」扱いするのもなんだから「更新停止」でいいけど

俺的には上から停止・停止・凍結かな
一番下は「中止かも」宣言から半年以上経ってるし、「中止」宣言と捉えていいんじゃない?

805MUGEN名無しさん:2011/04/28(木) 00:03:57 ID:oq.Y//j.
忘れてたが>>802で穏当な処置って書いたのは
更新停止のregionへ移さないで済む処置ってだけのことで
書いた俺自身の見解は上から凍結・停止・停止なんだ

「俺たちの戦いはこれからだ!」は本人による明確な打ち切り宣言だから凍結
ほか二つはまだ本人から明確な凍結宣言がなされていないから停止

ヘレネー杯以外は見解が別れちゃったな、どうしましょ

後でまとめて報告するけど、タッグ(2009)もけっこう厄介なのあってにんともかんとも

806MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 18:04:41 ID:7eypn7xk
%nバグについての扱いどうしよう
下手に広めないように記載禁止にするか、注意を喚起するためになにかしらの記事を作るか
そこまで問題でもないので特に何もしないか

807MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 18:52:08 ID:nmmXm0Gs
今は何もしなくていい
知ってるのは一部の界隈だけだし、悪用する奴が出てきたら名指しで注意喚起すればいい
MUGENの範疇を超えたものを悪意を持って作ったらそれは製作者じゃないしボコボコに叩けばいい
レンタル鯖とかであれば通報して消すところまでやる
まあ後ろ2つはwikiがどうこうって訳じゃなくてユーザー単位の話だけど
何にせよ事を大きくしないようwikiには何も書かず、ここでの議論も最小限にした方が良い

別件だけど、2010の編集は>>801に意見が無ければ明日の夕方やる予定

808MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 20:51:46 ID:hEuiKqMw
MUGENのWikiなんだから書いても別に問題ないよ

809MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 21:24:09 ID:qHyo.T0c
ガイドラインの禁止事項

〉他人に迷惑がかかったり犯罪・政治的意図を含むもの、明らかな誤情報を書き込む行為

このバグ犯罪臭がぷんぷんするんだけど大丈夫なの?

810MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 22:36:38 ID:hEuiKqMw
問題ないよ、書くことによって迷惑はかからないよ

811MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 22:55:23 ID:CYyaMGTU
と言うかどこに書こうというのか
あと書く内容にもよるだろうが。
(某神キャラ製作者ですらお試し記述の公開を自重してるものだけど)

812MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 23:59:05 ID:qHyo.T0c
>>810
話かみ合ってないじゃん
俺は「犯罪を含む」からだめなんじゃないかって言ったの。
迷惑とかそういったレベルの問題じゃないの。わかる?

813MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 09:09:13 ID:SJp30u8U
何罪なの?

814MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 11:10:10 ID:FeDnmgLM
ガイドラインの禁止事項持ち出したって事はwikiに書いていいかどうかの話だよね?

%nバグについて書くことがどの罪に当たる臭いがぷんぷんしたのか
説明できないと書いちゃダメな理由にはならないよ

勿論どこに書くのかと書く内容にもよるけどね

815MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 12:14:11 ID:krQKlR/U
809,812じゃないけど
wikiに書くこと自体が犯罪に当たらなくても
wikiに書くことで犯罪に使い得る知識を大衆に知らしめる結果になるなら書くべきではないだろ

そういう危険性を秘めてるのに何処に何を書こうと言うのだ?
だいたい何故>>806はわざわざこっちに話を持ってきた?
あっちで処遇を議論すれば良かっただろ…
バグ名まで明記してるし無闇に拡散させることになりかねないじゃん

816MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 12:17:49 ID:FeDnmgLM
むしろ対策を含めて書いた方がいいんじゃないの?

817MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 12:23:44 ID:gNRkZ7S.
mugenwikiにおける処遇を向こうで話し合えるわけもないだろう

818MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 12:45:49 ID:krQKlR/U
>>817
準神の件は全部向こうで話し合ってwiki編集までしてた
向こうで話し合えないわけもない

>>816
別に俺は書く方針に決まったならそれでもいいけど
対策普及派とバグ拡散防止派で意見分かれてる段階で外に持ち出すなって話
まともに議論するなら一箇所(勿論大多数が把握してる向こう)で纏まってやるべき

819MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 13:04:03 ID:gNRkZ7S.
準神と今回の件は別物だろう
準神は神クラスの定義の変更について凶悪板で決めてそれを元にwikiに元からあるページを編集した
今回のはwikiにそもそも載せるかどうか、向こうで話し合うことではない

820MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 14:59:35 ID:K8oSifMI
まあ、対策はMUGEN1.0へ乗り換えればOKってだけなんで
MUGEN1.0への乗り換え作業用推奨ページでも作ってそこにでも書いておけばいいんじゃない?

821MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 20:03:58 ID:IduYpSwQ
MUGEN凶悪wikiの方だと拡散防止派がまずコメントアウトにして、
その後に対策普及派がコメントアウト解除・独立ページ作成という経緯たどってたな
まともな議論しないで

822MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 20:17:17 ID:FeDnmgLM
そもそもそんな議論が必要なものだったんだろうか

823MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 22:04:32 ID:WIiVlz5Q
一斉チェック タッグ(2009)編
マイリス変更や削除済み動画は既に処置。

>>434からの変更その他
・ヒューマン・トーチ杯カップリングコンテスト →完結

進行中
・GOHAN主催大規模オールスター男女タッグトーナメント(2011/01/25 五月頭更新予告あり)
・第二回同名キャラタッグトーナメントWTマークIIセカンド(2010/12/13)
・第2回 MUGEN OF THE DRAGONS【レイドラVS豪血寺!】(2010/11/27)

↓更新停止へ移行予定(異論がなければGW明けに実施)
・アルカナアーク男女タッグトーナメント(2010.9.19)
・MUGEN総合ルールタッグトーナメント(2010.6.8 11月の更新予告見あたらず)

確認事項
・MUGENトーナメント ドリームタッグ (2010/07/07全試合終了)
 予告されてた簡単なED動画来てないけど、これ完結でいいよね?
・紅美鈴による自己流男女タッグでサバイバル(うp主負傷により中断、現在OP以外削除)
 現在タグ[削除済み大会]のままでいい? それとも更新停止?
・このタッグすごいよォ!同キャラタッグバトル(part7のタグにうp主失踪ということでbyうp主の宣言あり)
 このまま更新停止? 凍結とみなすべき?

大味タッグトーナメント【強〜凶】はニコレポに失踪宣言あるけど、どっちにしろ非表示なので留め置き。

あとニコレポ開くとページがないor削除と出る=ニコニコ退会済み、でいいのかね
ニコニコのシステムがよくわからん。

824MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 22:40:21 ID:uNRoazE2
>>820
MUGEN1.0でなくてもMUGEN-hiで大丈夫っぽい
俺はずっとhiでやってきたから今のところ安全だな
某所でも言われてたけど画面綺麗だしD4ステージ使えるし1.0より互換性いいし
こっちに乗り換えるのが一番無難でやりやすい対処だと思う

825MUGEN名無しさん:2011/05/02(月) 10:10:45 ID:dd08NdOI
>>823
ドリーム・・・リストは通常、タグは「大会」
紅美鈴・・・リストは削除された作品、タグは「削除済み大会」
同キャラ・・・リストは更新停止中or非表示の作品、タグは「凍結大会」
大味・・・リストは更新停止中or非表示の作品、タグは「非表示大会」
かな

2010は一昨日急用入ってできなかったから今から編集する

826MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 01:01:12 ID:CP6TJfpg
>>825
乙です。

懐かしさと変わらぬ面白さでついつい見入ってしまって
チェックちっとも進みゃしねぇったら。
チーム(2009)は連休中になんとか報告します

827ヴィーナス愛萌会:2011/05/03(火) 19:21:21 ID:tgZdbA5Q
もしMUGENの対人戦で『Poshpsylocke’s版スーパーセーラーヴィーナス』が『とま氏版パチュリー・ノーレッジ』と
直接対決した場合、対戦ダイヤグラム形式に仮想評価したとして……

スーパーセーラーヴィーナス(10) vs パチュリー・ノーレッジ(0)

である事が間違いなく想定出来るであろう(要するに、パチュリーの性能ではPoshpsylocke’s版の
ヴィーナスちゃんに対して100%勝ち目が無いと言う事)

828MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 22:56:52 ID:ouaU7uBE
レン(白レン)のページについて、こっちでちゃんと議論したいと思います。
なぁなぁでこのまま放置すると次のキャラが出来た時にも無理そうな上、
今あるキャラへの追記もロクに出来ないので。
とりあず現状出てる案は二つ。

1.2ページ目を作る。
 ・その場合、何処で分ける?

2.一部基準を満たしたキャラを個別ページ化する。
 ・対象は?
 ・ハクレンにページ分けてもいいか不安な声も出てるけど、それについてはどう思う?

個人的にはページ分けるかどうか微妙なキャラ(例えば見た目はただの色違い)が増えていく可能性も
考えて、1かなと思ってます。
分割箇所はレンと白レンの間。
理由は関連動画以降で分けると、分割後にロクに容量確保できない上、2ページ目の記述はほぼ増えないと思われるため。

829MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 23:24:49 ID:S8cB2o2U
俺はどっちでもいい

1なら
①「レン改変キャラ」のページと②「白レン改変キャラ」ページに分ける。
片方は、ページの名前を「レン(白レン)改変キャラ」から①か②に変えればいいし
ただ、ハクレンはwikiでも言われてたがBB関連でひと悶着おきる可能性を考えると、二次被害が怖い
心配しすぎかもしれないがね

じゃあAKOF勢の対応は……と言われると反論できないしなw
あれも改変ばっかりだ

2も、それはそれでいいけどね
こういう取り決めをどうこうする前に、煉とか出来ちゃってるから
個別化の基準を議論するのもいいんだけど
今後、そのルールを超過してないかどうかで議論する可能性を考えるとキリないし

まぁ、「レン(白レン)改変キャラ」のページに残したい人がいればそのまま
後は、各自で個別のページをどうしても作りたいのならば、作りたい人が作ればいいと思う

ハクレンだけは、上で言った通り、ニコニコMUGENwikiがBB関連に敏感になってることもあって
「レン(白レン)改変キャラ」に残しておいたほうがいいような気もする
普通にハクメンの記述をつらつら〜っと書きそうな人が出てきそうだからな

830MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 23:52:16 ID:ouaU7uBE
>>829
>>828の1は「その2」を作るつもりで意見出してたけど、その分け方もありか。
ただ、それについては「レンか白レンかどっち元にしたかわからんの来たら・・・」って意見が向こうであった。
大体は公開してる動画かreadme見ればわかりそうではあるが、それが絶対とも言い切れないしなぁ・・・。
まぁ、「その2」ページにしたとしても、レンの方に書いたけど白レンの方だったから2ページ分編集必要、とかになっちゃうんだけどね。

とりあえず、案2の個別ページ化の場合、後々の事考えると2〜3キャラは個別にしたいけど、どこまで分けられるかな?
ハクレン、蓮、スク水レン、祟蓮が向こうで出てて、あと記述量の問題はあるけどゴジレンも一目でそれとわかる。
フィオレンツアは眼帯で区別は付くけど、立ち絵だけだとぱっと見わからんのよね・・・。

831MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 00:34:11 ID:CunuzgwE
>「レンか白レンかどっち元にしたかわからんの来たら・・・」

①一番てっとり早いのは作者本人から言質をとる。
②作者に連絡とれないorもし作者が「レン、白レン両方から改変とってます><」と言うなら
 その事をwikiに一文書いておいて、白レン改変かレン改変かどちらかのページに載せておく
これでいいと思うけどな。「レン(白レン)改変ページその2」を作った場合のパターンのときだって、似たような対処すればいいんだがな

案2の場合を考えるかー
とりあえず
記述量が多いから、という編集的なメタな視点で考えるとスク水レンは個別でもいいかもな

832MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 00:46:04 ID:CunuzgwE
ハクレン、蓮、祟蓮、ゴジレンは記述量が少ないな
それだったら記述そこそこ、大会やストーリーの出番もそこそこの記述量があるアルトを個別化させたほうがマシ
もともと、レン改変のページ容量がデカイから、分割か個別かで議論してるわけだし

「個別化したら自分がしっかり性能とかMUGENの記述を充実させますから!」って人が出てくれるのがありがたいんだけどな
それなら、ちょっとエグイけど
①実際に個別してみる
②数週間たっても全然記述が増えないのなら個別ページ削除。レンまとめページに記述を戻す。

みたいな
……やっぱりないなこの案はw

833MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 01:15:06 ID:.GF1oxMs
>>830,831
とりあえず記述の多いスク水レンは別ページにしてもいいってことで異論は無いのかな?
個人的には充分別ページにできる位独自だからOKだと思う。
>>832
砂場に草案書かせてみてどの程度MUGEN部分が書けるかやらせてみるってのはどうかな?
ただ、現在の砂場はCVタグ管理、ページ容量とかがあるからスペースが少ないのが問題だが。

834MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 01:33:25 ID:CunuzgwE
みんなコメしないのなw
まあ深夜だからかもしれないが
俺は別にいいと思ってるから、「スク水レン個別化」に異論無いって言うぞ?
>>833
あーそれ面白そうだな。
別の議論のときにもアイディアで使えるし。
特に反論が無いならいいかもしれない。



>(1)ベースキャラと技・性能が違うこと。
>(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
>(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。

フィオレンツァは(2)が微妙なところだが
システムを詳しく書きたいという人がいたし、(1)(3)は明らかにクリアしてるからなー
記述量も増えそうなネタは多い。ハクレン、ゴジレンもこのケース

だが、そういう意味では蓮、祟蓮のほうが(1)、(2)、(3)を満たしてる
他キャラのスプライト流用、他キャラに変身、とコンセプトは違うがな

835MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 01:35:49 ID:SIwEaPAE
「見た目だけ違う」じゃ書くことなんてたかが知れてるし「見た目だけ同じ」やつをいくつか個別化してあとはまとめる
くらいしか思い付かないなぁ、いくつかっていくつだよって思うけど

836MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 07:13:54 ID:n5BsPLH.
アルトは惜しいよね。
性能とかシステムとかあと設定でも書くことはいっぱいあるし
レン改変系の中では煉に次ぐ動画登場率なのに
外見が〜の壁は大きいな(ガイドライン変えろとか言う話じゃないよと念のため)

レン改変か白レン改変かの基準はニュートラルの顔だと思う。
無表情ならレン、笑ってると白レン。
その辺でわけないと、レン改変の大半は白レン混じってるからね(しゃがみがレンは猫だから)

837MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 11:56:37 ID:b5K9etjM
割とキャラ設定しっかり書いてる人もいるんだよね。
そういうキャラは個別ページ化したら余裕できて設定も書けるし、そういう設定って
大会とかでのチームネタとかストーリー動画の参考にもなる。
まぁ、だからって見た目を気にしないわけにもいかんけど・・・。

とりあえずスク水レンの個別化は今のトコ反対意見ないようだけど分けちゃう?
念の為に談話室でも確認とってからの方がいいとは思うけど。

838MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 11:57:50 ID:2KCAszv6
>>829
「レン改変キャラ」と「白レン改変キャラ」というページを作るという意見には反対。
それなら「レン(白レン)改変キャラ/2」を作って、
他の2ページ以上あるキャラみたく統合して表示した方が良いよ。

現在の「レン(白レン)改変キャラ」というページ名なら
黒レン、もしくは白レン、あるいはその両方をベースにしたキャラ、という解釈が出来るから
どっちをベースにしているか分からなかったり、両方の要素を持ったキャラも置いておけるけど、
ページ名を変えたらそういう拡大解釈が出来なくなるから
「レン&レン」みたく両方の要素も持ったキャラが製作されたらどっちのページにも書けなくなる。

>もし作者が「レン、白レン両方から改変とってます><」と言うなら
その事をwikiに一文書いておいて、白レン改変かレン改変かどちらかのページに載せておく

という意見もあるみたいだけど、絶対違和感あるよ。

あと見分け方の問題だけど、アルトとスイレンは「白レンベース」と明言されているけど、
長いこと「レン改変」の方に分類されていた。今後も同じ間違いは必ず出てくると思うけど、
その時も「レン(白レン)改変キャラ/2」を作った方が柔軟に対処出来る。

今あのページにどれだけリンクが飛ばされているのかは知らないけど、
例えばネロレンについて「ネロ・カオス」のページで言及されているとする。
そうするとページ名を変更したらネロ・カオスのページのリンクも修正しなきゃならない。
ここでまず一手間かかる。
で、もし万が一「実はネロレンは白がベースなんですよ」という言葉が製作者さんから出てきたら
ネロレンの記述を「白レン改変キャラ」のページに移すわけだけど、
その後でネロ・カオスのページのリンクをもう一度修正しないといけない。

…と、こういう風に何度も手間がかかるし、リンクが修正されないまま放置されるページも絶対出てくる。
その点「レン(白レン)改変キャラ/2」を作る場合は、「その1」から「その2」に記述が移っても
リンク先はどの道「レン(白レン)改変キャラ」なわけだからその心配はしなくていい。

…ごちゃごちゃと長く書いたけど、とにかく結論としては
ページを分割するんなら「レン(白レン)改変キャラ/2」を作ってほしい、ってこと。

839MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 12:32:34 ID:.GF1oxMs
>>831
確かにその理由なら納得。白レン改変とレン改変でページ名を分けるよりそっちの2分割案の方が便利だな。
ただ、会話の流れを見てるとどうも
「レン(白レン)改変キャラ/2」を作るけどどこで2つに分けよう→
出場大会以降区切っても効果が薄いから現在の白レン改変以降を「レン(白レン)改変キャラ/2」にしよう→
レン改変と白レン改変の区別って(ryな流れだと思う。自分も誤解してるかもしれないが

とりあえず『現在のページの白レン改変以降を「レン(白レン)改変キャラ/2」にしよう』に異論は無いよね?
その方針ならレン&レンとか両方使用の例外が出てもページ内に「両方がベース」の項目作って対応できるし

840839:2011/05/04(水) 12:34:21 ID:.GF1oxMs
すいません安価みすりました正しくは>>831ではなくて>>838です。

841MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 14:57:38 ID:b5K9etjM
>>839
>>828とか>>830はそのつもりで発言した。
「その2」は「レン(白レン)改変キャラ/2」の事。

2ページに分割するの自体には異論はなさそうだけど、スク水レンはどうする?
アレはアレで分けちゃうのもありだと思うけど。
後々追加されるキャラの為の容量確保にもなるし。

842MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 15:06:43 ID:rBaLNKqw
分割するなら、α版でもβ版でも一番最初に公開順でおkじゃないか?
公開順に並べるなら結構分りやすいと思うけど。

843MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 15:34:29 ID:.GF1oxMs
>>842
大会ページとかの出場キャラからレン改変のページに飛ばされてきた人のことを考えると、公開順は少しわかりにくい気もする。
全くレン改変の順番とか知らない人にもわかりやすいのは製作者名アイウエオ順か
キャラ名アイウエオ順のような気はする。あくまで個人的な意見だけど。

844MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 23:41:17 ID:ka/YyL9U
パチモン怪獣大熱戦の項目を見てて思ったが、
「コンプゲーのキャラで一般的なMUGEN環境に移植するとバグるもの」
は作成禁止と明言してもいいかもしれない

845MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 02:23:30 ID:XTV9tCro
>>841
「レン(白レン)改変キャラ/2」にページ分割することには異論ないけど、
「スク水レン」の個別ページは…ちょっと抵抗あるな。

性能面の記述は十分過ぎるほどあるけど、
キャラ設定の面で書くことが無さそうだから、独立したらすごく寂しいページにならないかな?
喋らないから色文字でセリフを書くことも出来ないし。
立ち絵の一つでもあれば良いんだけど…。

そもそも本家黒レンと別人設定なの?っていう。
…いや、別人じゃなきゃ色々と困るけど。

あくまで個人的な意見だけど、結構愛着のあるキャラだから
ページを見にきた人ががっかりするような寂しいページになるくらいなら
今のページに置いといてほしいんだよね。
すごく内容が充実した良いページが作れるのなら反対しないけど。

846MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 02:53:52 ID:XTV9tCro
>>842
ページを分割するなら先にそういう風にルールを作った方がいいね。
そのやり方なら新キャラが来たらとりあえず一番下に置けばいいわけだから、
黒と白どっちがベースなのか悩まなくてもすむし。
年表的な見方も出来て良いんじゃないかな?

もしページ分割を実行するんなら先にその方法で並び替えた後
少し余裕を持って40kぐらいで区切って、その先のキャラから2ページ目とか。
フィオレンツァに関しては記述量が増えそうだから、
このキャラが1ページ目に入るようならもうちょっと余裕取った方が良いかも分らんけど。
あと、製作動画があるキャラは動画の初投稿日を基準にした方がいいかな。

>>843
アイウエオ順はどうだろ。そんなに劇的に見やすさが変わるとは思えないけど…。
あと、仮にページ分割が実行された後にア行のキャラが公開されたとすると、
まあ確実に1ページ目に入るわけだけど、その代りに一番下のキャラを2ページ目に移す、
という作業が必要になるんじゃないかな?
手間もかかるし、添付する画像の問題もあるから
あんまり頻繁にキャラがページ間を移動するようなやり方は不味いと思う。
上のやり方なら新キャラが来たら2ページ目の一番下に書けばいいだけだからその問題は起こらないけど。

847MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 04:51:05 ID:FMtX3e4.
キャラの名簿集や強さページは作品年代順に並んでいるから
公開順に並べ直すのはいいかもしれないな
余計な移動をすることはへる

848MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 10:14:12 ID:K44UTCK2
>>844を修正
「コンプゲー・ボーナスゲーム等で一般的な対戦環境で作者が意図しない動作が起き、
かつ出演動画が存在しないもの」は作成禁止にしてほしい

説明読んでパチ怪獣とかワルプとかトナメに使いようがないじゃんと思ったので

849MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 10:35:12 ID:02Wb.s4U
今まで、大元がレンページと白レンページから持ってきたから項目も二つに分けてたけど、
そもそも「レン及び白レン」の改変キャラページって考えれば、混ぜても問題ないのか。

で、たしかにキャラ探すときの見易さはアイウエオ順だとは思うけど、
どの位置にどれだけキャラが追加されるかわからない以上公開順の方が
ページの管理しやすくていいと思う。
年表みたいなってのもいいと思うし。

とりあえず、今あるキャラの順番確認してくるか。

850MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 11:00:33 ID:PcmkQvnI
チーム(2009)について報告

>>435からの変更その他
進行中
・男VS女トーナメント(2010./10/08) 原則10/01から半年なのでセーフ?

更新停止へ
・神々とキャッキャウフフトーナメント(仮)【凶悪】 →(2010/05/04、Part 9 Bより停止中)
・第1回 作品別正統という名の潰し合いトーナメント →(2010/06/01、part.33より停止中)

確認事項
・( ^ω^)-ニコ動史上最抵トーナメント- →part1以外削除
 過去に見たときは名前変えてpart2続けてた気がするんだけど精確には憶えてない
 扱いはどうしよう。 削除? 更新停止? 凍結?

・東方オンリーチーム別勝ち抜け大会 →(2009/12/22より停止中)
 本人コメント「来年まで忙しいので、末永くお待ちください。まぁ、2012年までには作る予定(未定) 」
 現在すでに[凍結大会]タグが入ってるんだけど、これは凍結? 更新停止?

851MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 11:23:05 ID:Gb3DiM76
>>848
パチ怪獣は普通のMUGENでも使えるし異常も起きないわけだが。
性能的な話にしてもスペランカーとかよりはずっと格ゲーしてる
MUGEN入りしてるアクションゲームキャラみたいなもんだと思えばいいのでは?

852MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 11:32:18 ID:K44UTCK2
>>851
そのようだった
すまん

853MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 12:54:25 ID:02Wb.s4U
とりあえず、レン改変系のチェック結果。
(2009/1/24)Lycoris氏製作・煉
(2010/2/2)M3氏製作・姫レン
(2010/2/13)食後の紅茶氏製作・紫レン
(2010/6/2)Hanayakuro氏製作・アルト
(2010/6/26)青っぽい猫氏製作・カレン
(2010/7/19)pprn氏製作・塩レン
(2010/8/8)3㌶氏製作・レン邪
(2010/8/9)LucifelShiningL氏製作・Xehrnyth
(2010/8/14)松梅魂氏製作・ハクレン
(2010/09/10)お家氏製作・ネロレン
(2010/11/16)GAB氏製作・フィオレンツァ
(2010/11/17)M2pa氏製作・ペイル(pale)
(2010/11/19)hakase氏製作・セフセフなレンたん
(2010/12/6)ミマァ氏製作・御金持れん
(2010/12/28)M2pa氏製作・ディム(Dim)
(2011/1/1)のえる氏製作・祟蓮
(2011/1/26)marktwo氏製作・蓮(Lian)
(2011/4/14)なだげつ氏製作・ルゥ(Luu)
(2011/5/2)k氏製作・ゴジレン
(2011/5/4)阿=李苑氏制作・杏奴

ところでバイト数ってどう調べればいい?
TeraPadで全文章のバイト数調べても33000とか出るんだよね。
でも実際、ちょっと長めの文章追加してみるとアウト言われる。

854MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:00:52 ID:ac2Nmy82
メモ帳にUTF-8方式で保存したら分かる
編集の小技に書いてるけどちょっと見つけにくい

855MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:33:32 ID:02Wb.s4U
>>854
ありがと。
確認できた。

>>853の順にした場合、祟蓮までで40000ちょっと。
現状の案を纏めると。
・「レン(白レン)改変キャラ/2」を作って対応する。
・スク水レンはひとまず分けない
・並び順は公開順でレン、白レンで分けない
・前半を40000くらいとするなら、祟蓮と蓮の間で分ける。

こんなところ?

で、今ふと思ったんだけど、2ページに分けた場合、2ページ目含めた目次って作れるの?
ページトップのアレがあるから、キャラ多くても該当箇所行きやすいと思うんだけど。

856MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:36:56 ID:XTV9tCro
>>853
乙。
ただ、製作動画があがっているキャラは動画の第一回の投稿日を基準にした方がいいと思うんだ。
塩レン動画の以前以後でカニミソ度が激変するからね。

例えばカレンは塩レンより先に公開されたわけだけど、
間違いなく塩レン動画の影響を受けている(少なくとも意識はしてる)キャラだから、
動画の投稿順にした方がその流れが分かり易いと思う。

逆に言うとスイレンやXehrnythは割と正統派な改変キャラなわけだけど、
それに関しても、公開は塩レンより遅いけど、動画投稿は先だったから
塩レンの影響はあまり受けていない…と考えられるんじゃないかな?

857MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:42:41 ID:ac2Nmy82
動画の公開日基準だとこれから新しく追加されるキャラを
途中に差し込むことが生じてしまうけどいいの?

858MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:47:04 ID:02Wb.s4U
>>856
言いたい事はわかるけど、作り始めって正確にはわからんと思うんだよね。
カレンが塩レンの影響受けてたとしても、作り始めた後で動画見て方向転換したかもしれない。
あと動画で公開してない蓮みたいな例もあるし、そもそもwikiで紹介できる基準は
「公開されてる事」なわけだし。
あくまで順番は公開日にして、塩レンの記述の所に、
「初投稿してから公開までの間に、影響を受けたらしきカレンのようなキャラが公開された」
とか書いて対応かなぁ、と思った。

859MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:49:07 ID:XTV9tCro
>>856の続き
蓮から先を2ページ目にするなら公開日順を投稿日順に直すのは
ページ分割の後でも良さそうだから後回しでいいか。

860MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:54:31 ID:XTV9tCro
>>857
書き込んでる間にレスが来てた。
あー確かにまだ公開してないキャラの動画もあったね。それもかなり以前の。
とりあえず>>856>>859の書き込みは今は無視してほしい。

861MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:07:06 ID:PcmkQvnI
>>854
2〜3週前に改訂して
UTF-8で保存の件も最初の「メモ帳を活用する」んとこに持ってきてみたんだが
まだ見つけにくいだろうか

862MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:11:21 ID:02Wb.s4U
>>861
最初、編集者向けガイドラインとか見てた。
ページ分割の基準とか書いてあるから、「その前の確認」とかで書いてあるのかな、と。
>>854で言われて編集の小技見に行ったらすぐ書いてあってわかったから、
ページ内の場所は問題ないかと。

863MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:15:56 ID:ac2Nmy82
>>861
すまん、そこにもあったとは気づいてなかった
以前のとおりコメントログの作り方のregion内にだけあるものだと思い込んでた

864MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:28:47 ID:PcmkQvnI
>>862
ああ、なるほど
一応「ページの分割のガイドライン」んとこにまず編集の小技を参考にしてね、
とあるし、推奨事項んとこにもあるから、
ガイドライン改訂して書き足すほどではないと俺なんかは思っちゃうけど
あった方が親切だろうか

そういや赤字の追記部分はいい加減外さなきゃだなぁ

>>863
実際俺も「見つけにくいから直そう」と思ったまま半年放置してたので
こちらこそすまん。

865MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:32:19 ID:XTV9tCro
うわ、何か言い方がおかしいな。
>>856>>859の自分の書き込みは「完全に」無視してほしい。

つーか、動画の投稿順じゃこれからも公開順とずれることは普通にあるんだから、
「新キャラが来たら2ページ目の一番下に書けばいいだけだからどこに書けばいいか悩まなくてすむ」
「キャラの記述のページ間移動も少なくできる」
という利点が消滅するじゃないか。何言ってんだ俺…。

トチ狂った発言をして場を乱して申し訳ない…。

866MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:33:54 ID:KxQLSXUw
10体ずつで区切るのがちょうど良いんじゃない?
記述追加もあるんだし詳しく書きたい場合は、
結構余裕も足した方が良いと思う。
ブーム的なもの考えると、アルト〜ネロレン。フィオレンツァ〜蓮。
4月入ってからのルゥ〜 ってのが纏まってるけど。

867MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 18:00:09 ID:02Wb.s4U
>>866
古いキャラほどそれなりに記述されてるから、10000空けとけば大丈夫じゃないかな?
それにどうしても余計な記述なしで1ページ目がいっぱいになったら最後のキャラを2ページ目に移せばいいと思うし。
前半に関してはそれなりの容量使っちゃっていいと思う。

868MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 20:57:41 ID:KxQLSXUw
う〜ん。でも祟蓮と蓮の間で分けると公開の時系列的にちょっと中途半端なんだよね。
2010年と2011年で分けるのなら区切りが良いけど。

869MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 21:07:22 ID:02Wb.s4U
>>868
そういう意味じゃ祟蓮からにすればキリがいいのか。
1ページ目と2ページ目の間にはライン入るし、何か区切りの言葉入れたほうがいいかな?

870MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 21:27:44 ID:Smv2.TNk
>>858
推測で「影響受けたらしい」ってのはもし違ったら製作者に対して失礼だから
ソースがないならやめた方がいいと思う。

871MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 22:37:16 ID:02Wb.s4U
ところで、公開日の情報は分割の時にコメントアウトして載せとけばいいのかな?
今のトコ載せてる情報じゃないし、以降のキャラの為にも情報自体は残しておきたいし。

872MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 23:01:31 ID:FMtX3e4.
それでいいんじゃないかな>コメントアウトで指摘

873MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 23:46:39 ID:02Wb.s4U
とりあえず目次はどうすればいいかな?
2ページ目冒頭に2ページ目以降の目次作って、1ページ目冒頭に
「以下の目次にあるキャラ以降に公開されたキャラはこちら」とかリンク作る?
include_cacheの仕様を良く知らないんだが、そこにリンク貼るのは無理かな?

874MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 02:18:57 ID:eDdFopAs
>>873
「THE KING OF FIGHTERS」のページを参照。

ページ名を「レン(白レン)改変キャラ」と「レン(白レン)改変キャラ/2」とするなら

#contents
#contents(page=レン(白レン)改変キャラ/2)

でおk

つーかさ、少しは@wikiのプラグイン解説読むとか
他のページの記述確認するとか、自分で調べてみなさいよ

875MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 07:02:30 ID:GQHQO3w6
>>874
あ、そうやれば可能なのか。
自分もやり方分からなかったから助かった。

教えてくれた>>874も質問してくれた>>873もありがとう。

876MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 08:46:51 ID:S.TiINkQ
>>874
教えてくれてありがとう。
include_cacheで調べてもページ内に取り込める説明ばっかで、
既存ページもキャラページばっか見てたからそういうリンクなかった。
KOFの作品ページが二つに分かれてたの(つか、キャラページ以外が分かれてる事)今知ったわ・・・。


で、結局ページ分割箇所はとりあえずディムと祟蓮の間にしとく?
年数とかを表で表示するわけでもないけど、キリがいいのはいいし。
最悪2ページ目がいっぱいになって1ページ目に余裕がある事態になったら、2ページ目からいくつか移せばいいし。
問題なけりゃ今夜にでも分割作業しとく。

877MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 23:09:11 ID:c2kvU.C.
ところで、2ページ目を作る際に画像プラグインはどういう扱いにするんでしたでしょうか?

例えばゴジレンの記述を2ページ目に移すことになった場合、
#image(godzillen.gif,title=タタリ実験の影響で目覚めた大怪獣…なのか?)
のプラグインを、
#image(godzillen.gif,title=タタリ実験の影響で目覚めた大怪獣…なのか?,page=レン(白レン)改変キャラ)
とすれば、画像を2ページ目にアップロードしなおす必要がありません。

それともこのwikiでは、画像は必ずそのページのものを使用するのでしたでしょうか。

878MUGEN名無しさん:2011/05/06(金) 23:15:48 ID:S.TiINkQ
>>877
考えてなかった。
というか、そういうやり方が出来る事を今知った。
全く別のページはどうかと思うけど、今回の場合、境目のキャラとか再度の入れ替えの可能性あるし
ひとまずそのやり方でページ分けとく。
問題あるようなら、gif貼りなおしとくよ。

879MUGEN名無しさん:2011/05/07(土) 00:04:35 ID:/IQ6qbxM
ページ分割、杏奴の追記、フィオレンツァのモード説明追加完了。

880MUGEN名無しさん:2011/05/07(土) 14:09:45 ID:SKBJrJtQ
先日[更新停止中大会]にタグが変更された、
「RPGツクールでタッグトーナメント」に続きが投稿された(sm14379686)。
しかし、ストーリーパートだけで本試合がない。
こういう場合は、[大会]タグに戻してもいいのだろうか?

881MUGEN名無しさん:2011/05/07(土) 14:28:15 ID:VmMH8W6o
>>880
基準は「特に予告無く半年放置」。
なるべく更新停止付けないよう主コメ一部追記でもそこから半年みるのが慣例だから
動画上がったんなら文句なく復帰だろう

882MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 00:53:36 ID:fYUG2Cxc
で、ワラキア問題だけどどーするよ。

俺としちゃ別にどっちでもいいし、正直「○○ではない」の乱発は
少し遠慮して貰いたい気分もあるんだが、ここで凍結しちゃうと
「ゴネれば編集を凍結できる」っていう悪い前例になりそうな気も
するんだよな。

つーか、編集に対し「現状を維持したい」って側が問題提起してるんだから
まず現状維持派が率先してこっちに移るべきだと思うんだが。

883MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 01:15:16 ID:YIZsl0GA
どうでもいい
ここで語ることすら どうでもいい
削除してる側も書いてる側も一生編集合戦してろ

大会のまとめや、キャラの詳しい性能の誤った表記、必要以上の記述容量過多の扱いに困ってるケースや
同じワラキアでも、あまりにも度を越えたストーリーのネタバレとかならまだしも
こんな所に持ち込むな

884MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 01:31:47 ID:fYUG2Cxc
煽る気は無いんだが

> 必要以上の記述容量過多の扱いに困ってるケースや

型月系、特にこの傾向強くね?セイバーとかもうギリギリだし。
気になった部分は削ってはいるんだが。

885MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 01:44:02 ID:65p8aO8Q
どうでもいいなら黙ってたらいいのに
談話室だと長くなりそうだからwikiスレでやるのを否定してどうするんだよ

886MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 08:22:40 ID:/gbb.8L6
これはちょっと言わせてもらう
>>883
>削除してる側も書いてる側も一生編集合戦してろ
これは管理者の負担は知らんといってるのと同じだ
お前何様のつもりだ

887MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 10:19:49 ID:UZ2zEYng
個別化されてないキャラの一覧の
「以下のキャラは、スプライトが元キャラとあまりまたは全く変わっていないので独立条件を満たしていない。」
の"あまり"の基準がよくわからない。
マーサや偽K'は一目であきらかに改変元とは別キャラだとわかるのでは?
あれで独立できないならK'改変のAKOFキャラの何人かはアウトだと思う
ナインとかKILLとかほぼ色変えただけだし、専用モーションにしても偽K'にもちゃんとあったりするし

888MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 10:36:00 ID:EZlps7hQ
この程度でもめてるならもう全ページから「○○とは関係ない」って記述消せばいいよ。
「わざわざ書くことあるかよ」とか「消す必要ねえだろks」なんて不毛な争いになるんならそうしたほうが一番の解決策だよ。

889MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 11:02:17 ID:/gbb.8L6
つまらないしな
シン・アスカとアスカ・シンみたいな有名なやつ以外は全消しでいいだろう

あと声優ネタもちょっと行きすぎな気が…

890MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 11:03:38 ID:NQO7glxE
最近ネタを受け入れられないやつが増えたよな

891MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 11:54:26 ID:h/02IPbk
ネタが受け入れられないんじゃなくて

「俺の偉大な考察をネタで汚す事はまかりならぬ、ましてや
『まどか』ごときオタ向けアニメへのリンクはまかりならん」

って事だろ?

この流れで削除するとシエルの時の繰り返しになるから反対

大体、ここは考察サイトでも格ゲーサイトでもなくて

「MUGENキャラを『ニコニコ的に』解説するWiki」

だっての。ガチな原作考察もガチな格ゲー的解説も筋違いだろ?

892MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 12:46:52 ID:kAbH3Fc.
そもそも何をもってしてニコニコ的なのかがわかんねえべ
ニコニコは色々な要素が入り混じって構成されてるわけでまさに混沌だし
この言葉はどう解釈すればいいんだろうか

893MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 12:49:32 ID:qonKcriA
ガチな格ゲー的解説はある程度いるだろ。
MUGENって格ゲーツールなんだから。
(そういうゲームじゃねぇよ、ってキャラがいる事はわかってる)
MUGENキャラとしての性能が原作再現目指して作られた、とかなら、
「MUGENキャラの説明」の為にもガチ解説は必要。

つか、まどかだけ強調しなくても、ネタ元に関係なく嫌がる人は嫌がるよ。
たとえば、ワルプルギスの夜がWA1とかにもあったから、ひたすら這いよる混沌とかに繋いでみれば消す人も現れる。
「ネタが不要」なんじゃなくて「不要なネタは削除」って言ってるだけだと思うんだが。

894MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 13:23:51 ID:65p8aO8Q
なんか、談話室にもいたけど型月に異様な敵愾心を持っている人がいるね
今回の件がどうやったら考察を汚すとかそういう思考になるのやら
シエルの件とはまた別の話だろう

895MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 13:23:53 ID:fYUG2Cxc
オチを付けた後にわざわざフォロー入れられたり、
「お察し下さい」でボカしてあった部分を明言されちゃったりすると
発作的に消したくなる事はあるな。面倒だからあまりやらないけど。

896MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 14:18:27 ID:NQO7glxE
まあフォロー入れないと知らない人はいらぬ勘違いしそうだしねぇ・・・
ジャギのページの伝承者争いの真実とか北斗知らない人が見たら鵜呑みにしそうなくらい完成度高かった

897MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 14:38:44 ID:5.df60nQ
タグの書き換えってやったことないんだが
シャオムゥ→小牟に変更した今回の場合
シャオムゥタグを全部小牟に書き換えればいい?

898MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 15:01:51 ID:1g4FwFkI
知らない人が勘違いしそうだから、ネタ(ガセネタ、嘘ネタ)は入れてほしくない。

>>887
コメントアウトしたのは私。
「生足にしてみました」がNGだから「刀を持たせてみました」なマーサもNGと思ったので、
独立条件を満たしていないと判断した。
改めてガイドラインを確認したら、
NGは「一部のカラーが違うだけ」の場合なので、マーサと偽K'は復帰させました。

899MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 15:03:25 ID:zqvsoIw.
>>897
容量不足でカツカツなページならともかく、別にそんなことないんだから
ページ内で「シャオムゥ」と「小牟」と両方タグサーチかければいいじゃん
と、俺は考えちゃうんだけどね。

手間を惜しまず修正してくれてる人には頭が下がるけど
タグの修正まで自分でやる気がないなら改名依頼なんか出すな、
という発言には「それは違うだろ」と常々思っている。

900MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 16:33:50 ID:/gbb.8L6
>>890
…ネタとしてつまんないとしか言ってないのだが
スパロボでも最近はめったにやらないでしょ?

901MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 17:33:46 ID:LEouwc7E
つまらないかどうかは個人の好み

ニコMUGEN的には、名前ネタや類似性リンクはタッグ・チームの仲間探しに役立ち、
ハート&はぁとやオルテガのトキボイスパッチなど、そういう方向性から生まれたキャラもいるので、
パワプロくんみたいに容量圧迫するほど大量のリンクを削るならともかく、全消しは賛成できない

902MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 18:45:48 ID:fySx1rXs
>>899
ガイドラインではデッドリンクの修正も依頼者にお願いします、となっている
要は自分で言い出したことなんだから後始末も自分でやれってことだろうよ

903MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 19:12:31 ID:a.9DhA6.
依頼者でもなんでもない部外者がタグも含めてシャオムゥ→小牟に直してしまったがよかったのだろうか。
ページ_名称変更削除案リスト作成や大規模デッドリンク修正時の頃と違って
時間と気力がある時しか対応できないけど。

にしてもタグのメンテはわかっていたとはいえ非常にしんどいな。
キャラ毎に細分化されたからというのもあるけど、
ページがないキャラや凶悪アレンジキャラ(タグ早見表未記載)なんかは特に。
キャラ知識が足りないせいで懇意のキャラ以外は編集作業の敷居が大きい。
できれば全部直してあげたいんだけどね…。

904MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 19:57:34 ID:zqvsoIw.
>>902
その「ページ削除のガイドライン」に
改名依頼について触れてないのは不備だよなぁ、というのはおいといて。

問題としてるのは「後始末としてタグ修正まですべきかどうか」でね。
俺には編集の手間減らすために導入したタグ管理で
改名のたびにリンクどころかタグまで修正し直すという手間が不合理に思えてならない。
リンク修正に比べてめっちゃめんどいぞタグ修正って。
つまり新ページ名のタグサーチを一行増やすことが俺の考える「後始末」だってこと。

後始末も含めて自分でやるつもりで依頼を出すべき、というのには俺も異論はないんだけど
じゃあページ名間違ってるけど修正多すぎてめんどいから放置、みたいになっても駄目だろうと。

>>903
乙です。
できる時にできるとこやってくしかないよね。

905MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 19:59:18 ID:5.df60nQ
すまん、俺が暇があったらやろうと思っていたのだが
というかまあ俺も別に依頼者じゃないけど、管理人だけど

改名したら駄目な空気が流れてるのか、実は皆「さっさと仕事しろ」って思ってるのか
空気超読めね〜

906MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 23:04:54 ID:MyVIN/x.
そもそもタグはページ名と一致してなきゃいけないこともないから
ページ名を漢字に改名したからといってカタカナのタグを全部変える必要は全くない

表記揺れの原因になるのは確かだけど、途中で改名したっていう経緯があるなら
tagsearch並べて両方表示したって大抵納得してくれるだろうし
納得しないor気になる人がいるならその人が表記揺れを統一すればいい
]の付け忘れとかに比べて表記揺れを発見しやすいしね、経緯を知っていれば

>>905
できたてのページはリンク増える前にやってくれると嬉しいけど
古くてリンク多いページは短期間で劇的にリンク増えるわけでもないし
本当に改名が妥当か場合によって話し合う余裕があるといいから
今のスタイルのままでいいんじゃない?

907MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 00:08:08 ID:HkWuIf/U
日付変わっちゃったけどID:zqvsoIw. ね。
>>905
文意を汲み切れてないんだけど
改名依頼があって、妥当な理由だったから管理人さんが実行した
というだけのことで、管理人さんに対しては
「駄目」とも「さっさとしろ」とも思ってないんじゃない? 少なくとも俺はそう。

無責任に依頼を出すだけで自分じゃ編集しない奴はいかがなものか派

かといって編集のハードル上げすぎるのもいかがなものか派
で意見出してるとこであって、管理人さんに文句言う筋はないでしょ。
不満どころか、いつもしっかり仕事してくれるなぁと感謝してます。

908MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 00:19:58 ID:AIELASpY
常用漢字外だからカタカナの方がいいんじゃないか…
とも思うが、元に戻すほどの事でもないな。

ところで、忘れられ気味だけどワラキアのネタバレ部分は結局切っちゃっていいの?

909MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 00:26:29 ID:vPf7JbPE
>>908
談話室で「中途半端に削った結果、大事な部分切れてた」とか見かけた気が。
個人的にはネタバレ自体はあってもいいと思うけど、台詞の引用は冗長すぎると思った。
「こういう事を考えた結果の行動なんだよ」程度に纏めればいいんじゃないかな。

910MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 01:01:07 ID:vp/OtdYg
いや駄目だろ
キャラクターの説明としては相当重要だし

911MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 01:39:46 ID:W2eB/efM
その全記述がないとファンにとってはワラキアは語れないのかい。
むしろファンなら完結に語れるような気もするけど、とtypemoon作品を知らない外野が言ってみる。

912MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 02:43:15 ID:0X2fECxc
最後の会話に関しては、全記述よりも内容について触れるだけでいいんじゃまいか?
調べようとしたらアニヲタWikiという便利な場所もあるしな

あと、アンクロじゃないんだがさすがにワルプルを結びつけるのであればもうちょっと捻りの利いた言い回しを持って来いと。

913MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 07:29:34 ID:xBUuCwvI
談話室にも書いた外野だけど、あのEDは狂気の叫びの後にポツリと本音を漏らすのが肝心要で、
内容云々より感情表現に重点を置いているようなので、説明的な素っ気無い文章では雰囲気が伝わりにくいと思う
どうしても削るなら、前半を完結に説明して後半だけ引用するとか

914MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 08:47:02 ID:vPf7JbPE
中途半端に消してた人も多分冗長に感じたからだと思うし、
できるなら>>913の対応がいいのかな。

たしかに意図をきちんと伝える為にそっけない文章だけじゃ無理ってのもわかるけど
それ言ったら、感動系のゲームの説明全部がそうなるぜ?
本当に感動した時の事伝えようと思ったら状況説明だけじゃ無理。
でもギャルゲキャラとかもMUGEN入りしてるけど、キャラ説明は現状そんな事なってない。
水坂憐とかだって、本当に説明しようと思ったら今みたいなページにはなってない。

915MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 17:23:39 ID:9jy/PZgc
メルブラは弟がやってるの後ろで見るぐらいなんだが

その長いセリフを「原作のラストシーンはファンの間で彼を語るなら必要不可欠なのでニコニコで検索してみよう」
にするのではダメなのかな。
いやダメならダメでいいが。

916MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 18:42:30 ID:ChmeiTo2
水坂憐くらいでちょうどいい気もするけどな。ここはmugenwikiであって設定をひけらかすところじゃないんだし

917MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 18:52:02 ID:vPf7JbPE
>>916
俺もそう思う。
だから水坂憐を例に出してみた。
原作について詳しく語りたかったら、そっちのwiki行けばいいわけだし。

918MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 00:30:26 ID:uv1mO98g
regionで隠されてるんだし冗長だと思うなら見なきゃいいのに

919MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 00:41:44 ID:gZJ/E2A.
regionで隠せば何書いてもいいとでも思ってるの?
「ネタバレとわかって見ても冗長」と思ってるだけなんだけど。

920MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 00:43:26 ID:zprJuMXo
regionで隠れてようが例えmugenに関する記述であろうが
冗長な記述は何かあったら真っ先に削られるぜい。

というかこのwiki閲覧に来るの主目的は何よ。
原作メイン来ているわけではないだろうに。

921MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 01:02:00 ID:WWpcYK6E
wikiに書かれてるネタバレのほとんどは時効だと思う

922MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 06:32:10 ID:KnWI0ZUg
上でも言ったけど、心情を端的に表現できるなら削ればいいと思う
しかし、数日前の編集合戦のように削ったことでニュアンスが失われるのであれば賛成できない

ニコMUGENは基本的に「原作は投げ捨てるもの」ではあるものの、
談話室の現行ログで不破刃の極端なネタキャラ化に眉をひそめ、原作っぽく描いた餓狼・SPECIALに賛同する人達がいるように、
原作の描写・情報についても需要があることは留意して欲しい

外部リンクOKなら、台詞載せてるサイトを張ればいいんだけどね……

923MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 07:40:50 ID:AGjgO0VM
もとからそのキャラクターを「紹介」するページであって
原作やらないでもいいレベルまで詳細に解説する必要はない
介添えは予備知識与えたらさっさと退散して
紹介された同士で深めあうようし向けるのが筋だろう

知らない奴でも原作やりたくなるように書くべきページを
何故そんなにしったか量産所に作り変えたがるのかがよくわからん

924MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 08:38:16 ID:Hd4eEis2
個人的意見だが
・容量に余裕があるならば内容にいちいち文句つける必要はないんでないかな。
 書きすぎだなんだってのはしょせん主観だし、>>923みたいな話なら今やり玉に挙がってるページだけじゃなくて
真面目にニコニコMUGENwiki全体の方針の話としてやらなきゃダメなんじゃないの。
 今やり玉に挙がってるページだけ、>>923みたいな意見にそうだねって言って内容に手を入れだしたら他のページはどうなんだよってことになるんじゃないの。
 で、じゃあ他のページもとかまでやったらなんぼなんでも自治厨やり過ぎうるせえだと思うがねー
 まどかみたいにネタバレ早すぎとか、この前あったFateシリーズで同じクラスだからって
完全に別キャラの紹介書きまくるのはどうよみたいな話は別としてさ。

・今の内容が冗長だというのであれば、砂場などに修正案をうpして是非を問うてから実際の編集をすればいいのではないか。
 いきなり元ページを変えるから編集合戦になるわけだし。
 編集合戦になるってことはどっちも頭に血が上ってるからいざ議論に移ってもなかなか話がまとまらん。
 あと、実際に「こうまとめたらいいんでない?」という文例をあげることによって
 削るのいやだって人でも「これならいいかも」と思うことはあるかも。
 どう削られるか、削ったあとの文章が具体的にわからないから反対してる人もいるだろうし。

 砂場とかに改定案をうpする時には、元ページにこういう訳でこの部分を大きく変えたいんで砂場に変更案をうpしてみたが意見求むみたいなことを
 コメントアウトで書いておけば元ページしか見ない人でもチェックすると思う。
 (冗長だからとかだけじゃなくて、大きく文章を変えたいときにもそうするとミスとか少なくなって良いんじゃないかな)

 あと別件だが、砂場そろそろもう一つ作るか、いまある「個別ページ作るほどじゃないけど必要だと思うから置いてあるデータ」類用のページが欲しいなぁ。
 練習用っていう砂場の名目とは違う方向になってるような。

925MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 09:09:41 ID:VnQo7RHE
> 原作の描写・情報についても需要があることは留意して欲しい
このへんに論理のすり替えが見られるな。
需要があるのは「原作の情報」であって
該当箇所で言うなら散文的に「最終的にこうなってしまったが
元々は世界を救う為に始めた事です」とだけ書いておけば事足りる。


ちょっと本音的な部分を言わせて貰うとさ。
みんな「このキャラがどれほど魅力的か」を知ってもらうために
頭ひねって文章考えてるんだから、少し考えようよ。

926MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 10:23:58 ID:eThHA/I2
砂場がもう一つ欲しい、というのは同意。
今のは砂場と言うよりホワイトボードと言った方がしっくりくる使われ方になってるしね。
練習したくても大事そうなことが書いてあるし、容量限界だから消せないし、ログ流れたら取り返しがつかないし。

まあ編集の練習がしたいならプレビュー機能使えばいんじゃねって言われればそれまでだけど。

927MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 10:50:36 ID:gZJ/E2A.
>>924
個人的には「容量に余裕があるならば内容にいちいち文句つける必要はない」には賛成できないなぁ。
例えばマイナーゲーとかだと容量いっぱいになる気配のないページがいくらでもある。
そういうトコを好き勝手遊びまくった編集してたら注意するでしょ?
殺意リュウの台詞だって「容量的には問題ない」範囲で編集しあってるのに問題になってる。
つまり何事にも限度があるって事。
今回のワラキアも「冗長すぎてウザい」とか「これだけ大量の文章まんまひっぱってくるなよ」とか何かしらの限度に触れただけ。
あと、「じゃぁ他はどうなんだよ」は悪い事してるってのが前提のいいわけだからな?
そういうのは気づいたのから一個一個対処してくしかないだけ。

つか、>>925の言う、
「該当箇所で言うなら散文的に「最終的にこうなってしまったが
元々は世界を救う為に始めた事です」とだけ書いておけば事足りる。」
くらいでいいだろ、正直。

928MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 11:35:51 ID:ZDJmCCh2
俺のガイドラインに引っ掛かるから害悪

929MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 11:45:18 ID:eThHA/I2
>>928
そんな理由通るわけないだろう、何を言ってるんだお前は。

930MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 13:11:55 ID:oxQI5zn2
>>929
いや、>>928は皮肉だろ多分
以前そういう論調で規制しようとした人がいたから
詳しくは>>628->>715あたり読むとわかるかも

931MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 13:42:34 ID:eThHA/I2
>>930
またそういった変なこと言い出しす奴が来たのかと思って牽制したんだよ
それのちょっと後に非合法なんとかというガチの基地もやって来たしな

932MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 18:49:30 ID:KhghNp2Q
前回と今回は微妙に違って、前のはmugen部分がろくにないページは消せというので
今回のはmugen以外のことを詳しく書きすぎだから減らせってことだろう

933MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 22:05:25 ID:Hd4eEis2
>>927
ちょっと自分の捉えてるところと違うかな。
>>923を持ち出してるところから察して欲しかったんだが

>知らない奴でも原作やりたくなるように書くべきページを
>何故そんなにしったか量産所に作り変えたがるのかがよくわからん

こう言うなら、他の詳しく書かれてるページだって総チェックすべきじゃないのって話。
限度に触れる触れないって、結局「気にする人の目についたかどうか」じゃない。
放置されてるだけで、今回話に上がってるワラキアと同じぐらい冗長で書きすぎのページだってあるかもしれないよ?
なのにこういう意見でワラキアだけを扱うのってどうなのよと。
今回のワラキアだって過去に同じようなことがあったとはいえ、ワルプル関係で目立ってなきゃ当分放置だったんじゃないかな。

ワラキアにしても現状を「知ったか量産」と見る人がいて
「いやあれぐらい書かないとわからないだろ」って言う人もいて、だからもめてるんでしょ。

その上で「大きく内容変えたいなら、いきなりページいじるんじゃなくて、草案をまず提示した方がいいんじゃないの」って話をしたわけ。
こんな風に変えたら良いんじゃないかなって言う意見を持ってる人がいるんだし、その人に草案提示してもらった方が
話は進むんじゃないかな

934MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 22:39:10 ID:gZJ/E2A.
>>933
まぁ、実際あると思うけど、5000ページ全部チェックとか無理だし、
目に付いたのから直してく他ないでしょ。
草案あった方が話が進みやすいだろうってのには同意するけど。

あと、争点は「わかるかどうか」ってより、「深い心情描写までいるのかどうか」じゃない?
残すのを擁護してる人は削ると「意味が通じない」じゃなくて、「雰囲気が伝わらない」って言ってるし。
だとするなら、心理描写削った説明を草案で上げても「それじゃ心理描写が通じない」で草案挙げる意味もない。

935MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 01:48:12 ID:l/CBRSWs
mugen記述だって冗長だって言われるくらいだしな
バージル、小悪魔、御名方守矢以外にも見えないだけでやばそうなのはありそう

936MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 02:02:04 ID:aGD2YqwY
>>802>>823を執行。
意見くれた方ありがとう。

>>804
うp主の凍結宣言があれば凍結、なければ更新停止ということで
>>802は凍結・停止・停止で処理させてもらった。ご了承いただきたい。

チームの方は週末に。

937MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 15:35:45 ID:0bCkCiEU
このwikiだと、東方関連は中々いいバランスで収まってると思うんで
参考にするならあの辺りが丁度いいと思うんだがなぁ。

938MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 17:28:16 ID:QSGI1Q8U
アルトアイゼンはかなりひどいね

939MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 17:49:58 ID:m4If7bls
>>938
前に一度体裁整えてあっちこっち削ったけど、それでも大分余剰分多いと思う。
何処から削っていいやらって感じで、それ以上削ってないままなんだよな。

940MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 19:08:26 ID:sW4GV1vk
ジェネラルがなんかランクわけのところで狂中位になってるんだが
普通に下位代表連中にもけっこう負けるし自分的に中位はありえないと思うが
ここの意見はどんなもんかな

941MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 20:12:38 ID:QSGI1Q8U
ここよりも凶悪板のクラス分け専用スレとか台パンのコメ欄とかの方がいいんじゃないかな

942MUGEN名無しさん:2011/05/11(水) 22:48:03 ID:Wi.cb3pY
蒼月潮の項目の獣の槍の解説部分で間違いがあったからそこ消したんだが、また復活してるな
間違ってる部分は「兄は復讐のために白面の者を倒す武器を作ろうとしたが、何度作っても納得の行くものが出来ない。 」
その直前の父親と一緒に神剣作る話と混同してる。
原作だと両親死ぬ→神剣が何の役にも立たなかったことに絶望→潮に励まされるも邪法しか無い、そんなことするなら妹と逃げると独白→
妹が聞いていて自ら炉の中に飛び込む→鬼と化して獣の槍作成
細かいとこだけど原作読者としては気になる…

943MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 00:03:06 ID:Qt/fTEKA
>>942
その経緯説明をここじゃなくページ内にコメントアウトで書くべし。
単に一行消すだけだと荒らしとみなされ戻されることもある。
コメントアウトごと消して戻されるようならそいつの方こそ荒らしなので
その時はまた対処策を相談してくれ。

944MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 03:12:30 ID:qT6YQYgg
>>938
これはひどい・・・ちょっと脱線しすぎやでぇ
少なくともゲーム中の性能や派生機あたりはカットしても良さそう。
ヴァイスもぶっちゃけ切ってもいいんじゃね?って思うがどうなんだろうか

945MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 07:23:44 ID:rE5Pjp3c
すっごい荒らしがきてるよ!
ってか何事だよ・・・

946MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 14:26:01 ID:aMekLQLk
>>944
嫁はストライカーに居るから、ちょっとは触れるべきだと思う。
派正機はズバっとやっちゃっていいんじゃね?というか
やろうと思って今推敲中。

947MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 15:55:12 ID:NtMnSjkg
>>940
ランク付けの基準は当該ランクのキャラと渡り合えるかどうかだけで、低ランクに負けることは考慮されない
例えば、モヒカン氏トキはストIIザンギ12P・アビス・風見氏パチュリーなど苦手な凶キャラも割と多いけど、
エルクゥおよびマスギに勝てるため狂下位とされる

948MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:13 ID:L.16gNJg
話は変わるがダイヤグラムの項目のアーク率高すぎでね?

8:2で
神奈-全キャラ
ダン-ロールちゃん

10:0で
センチネル-ロールちゃん
ストーム-センチネル(初期ROMのみ)
鎮-アンディ、バイス(96)
あたりはあってもいいと思うのだが

949MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 21:51:50 ID:L.16gNJg
まあ本音言えばメストかアルカデのソースがないのは全部消してほしいわけだが

950MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 04:07:13 ID:GflkBiXE
メストのダイヤは稼動から数ヶ月程度で判断したものでしかなく、
数年に渡るやり込みで新テクニックが発見された今では評価が変わってることも多い
セイヴァーのバレッタはメストでは中の上だけど、割と安定しやすいループコンが開発されて上位に食い込んだ

>>948
一項目につき同一作品は一つまででもいいと思う
96の寝チンvsアンディ、バイスは実に分かりやすいので賛成

951MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 08:58:06 ID:p1MBrjmY
ゴジラ怪獣大決戦の
ビオランテvs轟天号、モスラも追加で

952MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 14:59:54 ID:0lLtd9cw
MUGENの記述も増やすべきだな
投げキャラVS常時アーマー持ちキャラとか

953MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 22:55:52 ID:vl2PI/iY
で、ワラキアはどうします?
「切った方がいい」ってのが大勢みたいだけど、俺がやっても
また荒らし呼ばわりされて復帰されると思うんで、第三者に
お任せしたいんですが。

954MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 22:57:46 ID:dVE6/s9o
俺としては心象描写なしの簡潔な文章でいいと思ってるけど、
それで納得しない人もいそうだしなぁ・・・。

955MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 23:59:32 ID:qLf1802g
俺はあのままでいいと思う

956MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 10:53:25 ID:TrGxh4bs
なんか、シグナムの項目に「ネガティヴな文章書くな!」とか書かれてるんだけど。
実際に彼女がニート侍呼ばわりされる要因とかって書いちゃいけない訳?
他のキャラだと割とそういうの書かれてたりするのに。

957MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 18:34:29 ID:1UmD.XmA
談話室に書き込んだらこっちに誘導されたので。
一応談話室でのやりとりをコピペしてみる。

豆知識の容量が上限に近いので一部の項目を独立させたいんだが、
どれがいいだろう? Luchini氏キャラの独自ページがあるので、
水影氏とKong氏キャラについての記述を独立させようかと思ってるんだが

編集者向けガイドラインに特定個人についてのページ禁止という一文がある。
とはいえ記述内容は有意義で意味があるから消すのはデメリットでしかない。
個人的には個別ページ化していい気もするけど、
じゃあこれもいいよねとか言って適当な製作者ごとのページとかが乱立するのは避けたい。
個人的にはガイドライン以前に作られたLuchini氏キャラの独自ページを
『製作者特有のMUGENキャラの仕様についての調整等の豆知識』とかに
改名して水影氏とKong氏キャラについての記述を移すのが一番無難かなという気がする。

スレももうすぐ終わりに近付いてるが、意見をいただければ。

958MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 23:49:07 ID:pB88rmGE
>>850を執行。

>>957
どれかを独立させるまでもなく
「MUGEN豆知識/2」を作ればいいのではなかろうか。

959MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 00:53:06 ID:mbvGbQ1c
>>956
A'sまで派とStS派とで血で血を洗う派閥争いがあるから仕方ない
というのは冗談で、一歩間違えたら悪質扱いだからどうしても慎重にならざるを得ないわけで。
好きなキャラが腰巾着だの、本物は隠居済みなんだの言われたら腹が立つだろ?
どうしてもそういうあたりの配慮が出来てない書き方が多すぎるので、StS関連の内容を一時期削ってたわけよ

960MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 01:20:35 ID:ApslpFzA
>>956
過去に高町なのはの項目でMUGENにいるのが子供版なのにStSネタとニコニコMADネタの書き過ぎが問題になってたのよ。
FateCopyの項目でも確かゴタゴタがあったのと、>>959の言ってるような編集合戦も怖かった。
ということで予防線が項目作成時からあっても誰も気にしなかった。
キュゥべえとかもそうなんだけど信者間のMUGEN無関係部分の編集合戦とかで活発すぎると自由に編集しにくくなるんだよね…

>>958
確かに「MUGEN豆知識/2」を作る方がページ名は良さそう。だけどその場合でも
現在独立ページの「Luchini氏製作キャラのAI起動方法」はできればそっちに統合したいから、神咲夜を十六夜咲夜/2にした時みたいに
「Luchini氏製作キャラのAI起動方法」を「MUGEN豆知識/2」に改名して記述移した方が無駄が少ないんじゃないかな?

961MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 03:24:12 ID:mbvGbQ1c
んでStS関係でちょっと気になったスバルの項目だけど、コメントアウト部分消していいカナー?
消してる部分はさすがに本元のコミュニティでやってくれと言いたいネタばっかりなんで

962MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 10:23:54 ID:iOWRidj.
俺はあのままでいいと思う


……嘘。
まぁ、「結局謎の核心部分には触れられずじまいだけど
このシリーズでは毎度の事だから仕方ない」位に
切り詰めてもいいと思う。

963MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 15:07:17 ID:mbvGbQ1c
>>962
草案っぽいものをスバルの項目に上げてみた

964MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 23:36:36 ID:npmloioE
あー、ここで書き込みして該当する人が見てくれるのかは分からんが
ロビンの項目のディック・グレイソン部分が
思いっきり転載らしい
転載元が腐ブログなんで出典元を書くわけにも行かず連絡とってみたらやっぱり駄目と言うことで
どなたか原著を持ってる方書き換えてくれないだろうか
とりあえず丸々そのまま使ってた会話部分は元の本が手持ちにあったから書き換えたが
それも余り自信はないんでちゃんと和訳できる人にお願いしたい

と言うか誰だよそんな所から持ってきた奴……

965MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 23:54:22 ID:npmloioE
あとすまん、ティム・ドレイク部分もだ
転載するならするで転載元を晒しても大丈夫なところから取って来いよと
したなら出典明記しろよと小一時間(ry

966MUGEN名無しさん:2011/05/17(火) 00:33:52 ID:ItvYUtwM
転載元を確認できんから、どうにも判断に困るが、
とりあえず、転載部分に関しては一旦全部消すべき。
転載してたから消したってコメントつけた上で。

967MUGEN名無しさん:2011/05/17(火) 01:40:55 ID:ulV8/QP6
そうだった
すまん、対処した
該当部分はナイトウィングとバットマンの会話と
ティムのロビンとしてのオリジン部分
とりあえず会話部分は連絡とる前にこちらで訳したのに差し替えたからそのままにしてる
オリジンは手持ちにない部分があるから一旦消した
取り寄せて読んでまとめて、だと時間がかかるし
アメコミは出戻り組なんで余り英語力には自信が……と言う訳で
こちらもやれるところはやるが手助け願いたい

968MUGEN名無しさん:2011/05/20(金) 09:54:34 ID:jz.Dyy9c
談話室の話だけど、東方系改変キャラ・手描き二次創作キャラの項には東方Projectタグがあったり無かったりする

あり:MegaMari、FC美鈴、先代巫女、天魔様(後ろ2人は一応原作に名前だけ出てくる)
なし:アドベントチルノ、いぬさくや、咲夜ブランドー、十得制御棒うにゅほ等

他作品の同様の例を見ると、AKOF勢やレン(白レン)改変キャラ、EVIL KEN等に原作タイトルタグは付いてないので、
うにゅほのように東方アレンジタグで統一した方がいいだろうか

969MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 08:33:50 ID:MN7WE6eI
初めまして。
ハイパー猫氏のポン太を改変して、えみおん氏がガールフレンドのジャニスを作成したんだが、あいにくポン太の冒険シリーズはあまり知らないから誰かに記事を作成してほしいです。

970MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 10:31:23 ID:CJnnNZUw
>>768
そういえばシューティング魔理沙は東方アレンジタグでOKなのか?
とりあえず今ついてる東方プロジェクトタグだと検索に引っかからないので意味がない。

971MUGEN名無しさん:2011/05/21(土) 20:03:14 ID:qC6FPFSo
そろそろ次スレを

972MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 14:10:09 ID:J99xQBRM
「孫悟空」のページに、Balthazar氏&Cybaster氏作の悟空を追記しようとしたら
もう容量がギリギリだったらしく、文章を削っても収めるのが無理だったので
コメントアウトされてた部分を幾つか削っちゃいました、すいません

Xande Toskomics氏 & Ribeiro氏の悟空も追記したかったんだが……

973MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 16:49:15 ID:Nj9zoNQk
>>972
そういう状況なら、もうワーヒーのとそれぞれ個別ページにしちゃえば?
前からそういう話だけは出てたし、良い機会だと思う。

974MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 19:46:49 ID:J99xQBRM
そう言われても、追記程度ならできなくはないのですが
ページを作るとかは全くやった事が無いので……

あと個別ページにするにしても、それぞれの名前を
どうするかという話になったら、如何ともしがたいと言いますか
どなたか慣れた人にやって頂けたらなーと

975MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 21:44:04 ID:jfz998cI
>>974
間違えたら直してくれる人はいると思うよ。
ページ名に関してはガイドラインに書いてある。
「キャラ名(作品名)」が基本ね。

まあ、分割で最大限にめんどくさいのはリンク張り直しな訳だが。

976MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 07:21:07 ID:Lk5rOkJY
「孫悟空(ワールドヒーローズ)」で新規作成してワーヒーキャラの記述を移し、
ドラゴンボールの方は改名しなくていいと思う(ゼロやレオは同名キャラの項ができても名称そのままなので)
あとは[孫悟空(ワーヒー)]でタグ検索してリンクを修正

977MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 08:27:07 ID:D2cDHe7E
談話室で反応があんまりなかったのでこちらで聞いてみる。

バレッタのタグが「バレッタ」と「BBH」に分かれていて、「バレッタ」はBeximus氏ということになっているのだが、
実際はBeximus氏のとKoopaKoot氏のが混在している。
Beximus氏のは公開停止になっていて今後「バレッタ」タグで増えていくのはKoopaKoot氏のだと思われる。

・「バレッタ」タグはBeximus氏のとKoopaKoot氏のが混在していて、「BBHではない」という意味でしかないと説明を変更。一番手間がかからない。
・Beximus氏のを「アバレッタ」KoopaKoot氏のを「バレッタ」に分類。
・Beximus氏のを「バレッタ」KoopaKoot氏のを「バレッタ(KoopaKoot氏)」に分類。
などと考えてみたが、どうしたらいいだろう。

978MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 19:51:01 ID:FDKOtakY
>>976
いや本当はゼロ(KOF)とかにしないといけない
リンク張替えがめんどくさいから手をつけてない可能性が大きい

979MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 20:29:09 ID:iiVsQzgc
>>974
きちんとガイドラインに従って分けてる例。参考にしてみては奈何。
レイカ
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2895.html
レイカ(形意拳)
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3074.html
レイカ(闘姫伝承)
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3075.html

>>978
ガイドライン通りにやるならリンク張り替えは別に必要ない。
実際「シン」なんかは今でもわりと放置されてる。
タグ管理やった時大部分がついでに修正されたってだけでね。


付け加えるとオリジナルゼロとクローンゼロについてはリンク張り替えじゃなく
両者の記述をきっちり切り分けるが難しいので放置されてる例。
レオは談話室/091見る限り、議論してる人達が問題。
タグについちゃページ内のコメントアウトに
[レオ]はウォーザードのレオ、[レオ(ジョイメカファイト)]はジョイメカのレオに対応
と書いて、あとはタグ早見表に載っけておけばいいのであって
何故そんなに既存ページの[レオ]タグを全て[レオ(ウォーザード)]に書き直さなければならない、
と強硬に思いこんでる人がいるのか理解できない。

980MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 21:59:53 ID:/0iMR3dY
もう残り少ないぞ

981MUGEN名無しさん:2011/05/24(火) 22:06:01 ID:70rkZufA
>>979
タグ分けきちんと理解できてなかったり、最近やってる大盛りみたいにキャラ数多すぎた結果修正漏れしたりで
「レオ」ってタグ付けされるともしジョイメカのレオだった場合に別の方に入っちゃう。
しかも、レオのページ見るだけじゃ間違ってるのに気づかない。
大会ページの方も「タグ入れたから大丈夫」とか勘違いしたまま放置される可能性も。
両方()付きのタグにしてあれば、未分類だってのが一目でわかる。

俺は変えろって言ってる人じゃないが、こういう意見もあるよって事で。

982MUGEN名無しさん:2011/05/25(水) 22:50:17 ID:JLY6fQHM
>>979
強行にっつーかガイドラインがそうだからっしょ。

>同名キャラの項目が既に存在している場合
>両キャラとも「キャラ名(作品名の略称)」という項目名で新規作成し、
>#incプラグインを用い、元のページから一括でも見られるようにします。
>ページ容量が許すなら、独立記事は作らず一つのページに複数のキャラの記述を置いていても構いません。
>ただし、これはページ容量が許す内は独立させてはいけない、という意味ではありません。

つまり、ガイドラインに沿うならジョイメカのレオが出た時点でウォーザードのレオも
レオ(ウォーザード)にしなきゃならんかったわけ。
自分はこのガイドライン自体がどうかと思ってるけどなぁ……

>>981
それは例えレオ(ウォーザード)っていうページがあってタグわけ推奨してても
「レオ」ってタグを作っちゃう人はいるだろうからなぁ。
自分は楓のページをちょくちょく見てるんだが、非覚醒、覚醒、NBCでわけてくれてないことは珍しくない。
楓のページにはもう割り切って、分けてないページがあるかどうかがすぐわかるように
「楓」のタグ表示もさせている。「「楓」のタグはありませんって出ていてもチェック用なので消さないでください」って注意書きしたうえで。

983MUGEN名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:26 ID:a3NL/bQM
>>982
>未分類だってのが一目でわかる。
ってのは、そっちの言う「分けてないページがあるかどうかがすぐわかるように」って意味。
名雪とかワルキューレのページみたいな感じ。

984MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 00:05:21 ID:ue.A2Sto
>>982
「強硬」はタグまで設定し直さないとダメ派の人に言ってるのであって
キャラページ名についてはガイドライン通りに「レオ(ウォーザード)」にすべきと
むしろ薦めてる立場。
付け加えるとタグ名設定のガイドラインは無い。
おおまかに「キャラページ内で議論して決めてね」って流れがある程度。

>>981
修正の手間と放置の可能性を天秤にかけたら
放置でもいいんじゃないというのが正直なところ。
膨大な手間でもやりたいという人がやる分には応援も協力もするが
手軽に編集したいだけの人にまでそのレベルのやる気を強いるのはどうもね。

985MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 10:31:55 ID:uPFZatuo
>>984
となると、「ジョイメカのレオが好きな人はちょくちょくウォーザードの項目もチェックしてね」
って事になるが、そういうこと?
ぶっちゃけ、今、レオのページにジョイメカのレオが参加した大会あってもわからんぞ。
「大会ページにレオとしか書いてなかったから」って時にはレオタグ付いてるだろうし。
参加大会数が多いから修正が大変って気持ちはわかるけど。

986MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 19:29:01 ID:AVU9v56s
豆知識のページなんだけども、特に異論などはないようなので、
「Luchini氏製作キャラのAI起動方法」のページを
「MUGEN豆知識/2」に改名してもらって製作者別の記述を移す方向でいいかな?
そろそろ依頼スレの方に行こうと思うんだが。

987MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 22:08:15 ID:4Y6LK4T6
>>985
ジョイメカの方に
***出場大会
#list_by_tagsearch([大会],[レオ(ジョイメカファイト)],sort=hiduke,100)
#region(同名別キャラと未分別)
#list_by_tagsearch([大会],[レオ],sort=hiduke,100)
#endregion

ウォザの方に
***出場大会
#list_by_tagsearch([大会],[レオ(ウォーザード)],sort=hiduke,100)
#region(同名別キャラと未分別)
#list_by_tagsearch([大会],[レオ],sort=hiduke,100)
#endregion

でいいじゃん
大会詳細見ないとどっちのレオなのか分からないのは改善しないけど
大会ページ作る人がタグ早見表見て同名いるかどうか確認してくれるのが一番なんだけどね

988MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 22:44:49 ID:uPFZatuo
>>987
待て待て。
俺はタグ分けてくれって方だよ。
修正が大変って言ったのは、ウォザのレオが今全部「レオ」タグになってて数も多いから
それを全部修正は大変だよなって話。

989MUGEN名無しさん:2011/05/26(木) 23:55:22 ID:ue.A2Sto
>>985
「ウォーザードのレオが好きな人はジョイメカのレオが混ざってないかチェックしてね」
でもある。
ジョイメカレオの公開日は2010/05/27なので
それ以前の動画は基本的に確認する必要がなく、
以降の分は先ほどチェックして間違ってた分は修正した。
細かいことはとりあえず王様のコメントアウトに書いといた。
あとは今後作成される大会ページのレオをチェックすれば済むかな。
俺はめんどくさがりなので
あとはたまーに気が向いた人もしくは俺がチェックすればいいと思う。
それでもタグを修正すべきという人がいるなら止めないし
修正作業進行中に居合わせて手が空いてたら手伝うよ。

>>986
問題ないと思います。行ってらっしゃい。

990MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 00:13:18 ID:tOg3rLkA
>>989
乙。
そっか、結構新しかったんだな、ジョイメカのレオは。
とりあえず定期的に見てくれる人がいるなら、無理して全部直す事はないか。

991MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 22:54:04 ID:IdLKoj8Q
>>988
ん?
>「ジョイメカのレオが好きな人はちょくちょくウォーザードの項目もチェックしてね」
に対して「>>987やればウォザの方見る必要ないじゃん」と答えたんだが・・・

大会ページ作った人が必ずしも判別タグ付けてくれるわけじゃないから
未分別のも表示させておくことに少なからずの意義はあると思うよ
リンクがあればそのページに出向いての確認も楽だし

992MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 00:12:33 ID:7XMP680Y
次スレ
ニコニコMUGENwikiスレその9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1306508949/

993MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 20:55:09 ID:5ig/ZAT.
ただ埋めるのはもったいないので・・・

>924や>926で言われてるけど現状の砂場に記載されている項目について新しくページ作っていい?
ページ名は「wiki情報管理・改善案」とか

んで現状記載されている
 1.CV一覧のタグ管理案
 2.容量限界のキャラリスト
 3.タグに関する意見フォーム
 4.タグ検索テスト
 5.画像並べ表示サンプル
のうち、1.〜4.は移動でどうだろ。

特に問題なければ明日の昼ごろに作成しようかと思うけど。
意見求めます。

994MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 22:51:44 ID:Wvj5HLn.
>>993
作成について賛成。移動はいっそ全部移しても良いような気はするかな。

995MUGEN名無しさん:2011/05/29(日) 00:14:08 ID:5eZKY6Is
うめ

996MUGEN名無しさん:2011/05/29(日) 00:29:01 ID:rRW.rY0k
>>993
砂場って「記載を試してみた」的な使い方の為のページだと思うし、
それがし辛い現状的には作っていいんじゃないかな、と思う。


あと、wikiのリンク先変更は埋まってからでよかった気がする。

997MUGEN名無しさん:2011/05/29(日) 12:35:12 ID:t309EoF6
>>993
画像並べリストについては、議論での役目終わってたような気もするから移さなくてもいい気も。
普通のキャラページや動画解説ページではまず使われない技法だし。

998993:2011/05/29(日) 17:03:54 ID:ukuLR8hk
「wiki情報管理・改善案」としてページ作成いたしました。
記載内容に修正・ご意見ありましたら次スレでお願いします。
ご意見ありがとうございました。

999993:2011/05/29(日) 17:12:33 ID:ukuLR8hk
追記
画像並べリストは>997の意見を踏まえそのままにしております。
あとは左メニューに追加だと思いますが
「その他」の「砂場」の下でいいのかな。
個人的にはwikiには関係ない絵板保管庫以下の削除(トップページ外部リンクだけで十分かと)や並べ替えも考えたほうがよいかと思うけど。

1000MUGEN名無しさん:2011/05/29(日) 17:42:34 ID:azBo/r7k
スレ終了のお知らせ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■