■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ニコニコMUGENwikiスレその6
1MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 15:28:46 ID:539W6ovI
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。


あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。

ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/

wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1265974443/

前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1263572581/

2MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 15:29:30 ID:539W6ovI
ニコニコMUGENwikiスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1220745566/

ニコニコMUGENwikiスレpart2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1248490920/

ニコニコMUGENwikiスレRound3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1250757001/

ニコニコMUGENwikiスレ4ページ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257606853/

3MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 15:38:19 ID:539W6ovI
前スレからの議題

・アレンジキャラ分割基準について:ガイドラインが結構まとまってきている

・「ニコMUGENの二次創作ネタ」ページの扱いについて:論議中

・技ページ作成の基準について:ガイドラインの第一案が提示されたところ

・現在存在している二次創作ネタ・技ページの統廃合について:基準が決まるまでは保留?

4MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 19:06:59 ID:KdewaYsQ
技、版権とオリで分別する理由もない

5MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 19:34:39 ID:FmbfiyYo
前スレ982
>お前さんはマスタースパークを真空波動拳にしろっつてるのに
「マスタースパークを波動拳に」ね。オプティックブラスト作成でも可。
>何故ミッシングパワーの改名を?
逆に聞きたいが、じゃあどの技ページに統合するのよ?出来んでしょ。
>というか何だよ「巨大化」って。分かりづれえ
何が分かりづらいの?「巨大化」だよ?これ以上分かりやすい言葉なんて日本語に無いぞ?
>オンスロートみたいなのとは違うし元祖は萃香なんだからそのままでいいじゃん
違います。闘気とかコブンとか書いてあるでしょうに。
>重ねて言うけど今のままで何か不都合あるわけ?
流石に理解できたはず。
乱立防止、元祖を蔑ろにしちゃイカン

「たるのなか」は、まあじゃあ現状維持でいいのかもしれん。
(勿論影咲夜一キャラだけじゃ駄目だが)
これで思ったけど「天翔乱姫」は元ネタのほたると直系の色以外に何人いるの?

6MUGEN名無しさん:2010/03/18(木) 19:43:46 ID:nF7XSfdc
前スレを元に

・技説明ページの作成に関するガイドライン
0、原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。作る場合は以下の条件を満たしていること
1、複数のキャラに搭載されている技であること。キャラの数は(現在論議中)
mugenオリキャラはこのwikiで独自ページを持っているもののみをカウントする。
2、ニコmugenにおけるその技についてある程度記述できること。

注意点:
・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください
・個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください)
・元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
・ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
談話室やwikiスレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

7MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 00:04:28 ID:m2.8GwP6
マスタースパークを波動拳にいれるっていうのはなんかなぁ
エフェクト、効果音共にそれなりの数のキャラに搭載されている技である、
左上マスタースパーク現象、
魔理沙の主だった技のいくつかがマスタースパークのバリエーションである、
これぐらいあれば独立項目あっもいいと思う

8MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 00:09:34 ID:DgaKftNY
というかマスタースパークが波動拳系だと思ってる人なんかいるのか?
メガマリのならともかく

9MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 00:16:20 ID:fGw4DHXE
そもそもマスタースパークの元ネタは波動拳じゃなくてガンパレのN.E.P.でしょ

10MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 00:41:30 ID:zgOu1FtM
東方はファンの絶対数が多いので
特別扱いでおねがいします!

11MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 01:34:10 ID:1MYmIWMA
>>10
そのファンの多さがmugenの形を作ってるのは事実なのに何いってるんだ?

ミッシングパワーだって、闘気やコブンを差し置いてmugenの巨大化の代表格に収まってるのは
それら2つのmugenでの出番や知名度の少なさの他にファンが作ったMPスイカが影響を与えてそのMPを名前に関する
MPカンフーマンやMPジェネラルが出来たからだろうに

12MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 01:38:32 ID:DgaKftNY
>>11
釣られるなよ

巨大化自体はコブンとかだろうけど
ミッシングパワーは巨大化したのを操作するところが新しいとかじゃないの?
他にいるかも知れんけど

闘気は・・・なんか違くね?

13MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 01:57:01 ID:1MYmIWMA
>>12
正直スマンかったorz
コブンはどの程度自由だったか忘れたけど一応自分で動かせた気がする

闘気については実は何のことだかよくわかって無いんだが、もしかして亀仙人みたいな爺さんのムキムキになるやつか?

145:2010/03/19(金) 06:08:10 ID:gwfkVXWM
>>10-11
まあ事実だわな。実際ニコmugenの半分は東方やメルブラやFateで出来てる。
現状やこういう内容の反対意見も仕方ない(というか当たり前)訳で
間違いなく自分の側が少数派だし、やっぱりしょうがないか

>>13それはハラショーでブラボーな痴呆老人さ

15MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 13:36:54 ID:aX5QSVLw
今のところ前スレ969のアレンジ・改変キャラ独立項目立てるときのガイドライン案に
反対はなさそうなんで日曜日ぐらいまで待ってガイドラインに入れようと思う。

あとガイドラインのページに目次つけてるんで、今後、技の項目のガイドラインなんかを
付け加える編集するときは見出し(*とか**とか)の使い方に気をつけてくれ。

16MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 13:43:54 ID:JhfJgE26
あんまり元祖・元ネタにこだわるのもアレだな
それこそ「波動拳を剛掌波に〜」とか「パワーウェーブを伝衝裂波に〜」みたいなことに
まー俺も>>11と同意見だ

17MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 13:52:22 ID:fGw4DHXE
ああそうか、確かに格ゲーの技の元ネタは北斗まみれだもんなあw
その辺言い出したらキリがないよね、俺も>>11に同意だわ

18MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 14:05:02 ID:9hnSNiIE
とりあえず明らかにアレな奴から元キャラに戻していったらどうかね
とはいえスタンガンヘッドバットはいったん戻したのに容量オーバーとかてまた隔離されたんだっけ?

19MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 14:13:59 ID:lzF98.c6
いや、順番的には技説明ページのガイドラインを決めてそれからだろ
とりあえず、mugenオリと版権を同一に扱うのは反対。ガワだけとかコピーアレンジを含めない
ようにはしてほしい
ポイント制で版権2点、オリ1点で6点くらいがいい
あとはゴッドプレスとギガンテックプレッシャーみたいなほぼ同一の技は重複禁止に
波動拳と真空波動拳ですら同ページなんだし

20MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 15:49:53 ID:ZNn.UJmk
特別扱いならSFやKOFのほうが多いじゃん。
んでもって同人ゲームの技(特に東方)を潰したい潰したいと思ってるだけ。

21MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 15:51:53 ID:we5Ini9A
>>19
え?ガワ変えをMUGENオリに入れてるの?
再現系、MUGENオリ(作者オリ&版権オリ&アレンジ)、ガワ変えに分類して
前者2つについて数えるって話だと思ってたけど…
ガワ変えは中身が元キャラと同じなんだから重複して数えたりはしないでしょ

22MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 18:33:08 ID:qhZOHmx.
本当にどうでもいい話題かもしれないけど
テンプレの前スレ等のアドレスがh抜いてあるのは何で?
普通抜かなくね?不便だと思うけど…

23MUGEN名無しさん:2010/03/19(金) 19:41:44 ID:we5Ini9A
>>22
禁止ワードに入ってるからだよ
h抜かなきゃ投稿できない

24MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 00:23:46 ID:W9am8jts
>>19
公式パッチや非公式パッチがあるゲームの類でも無いんだし、mugenに置いては同じキャラだぞ
ガワ変えは含まないとしてもオリとアレンジと原作は同列だろ

とりあえずは乱立さえ出来なければいいし
wikiにあるならどの種類のキャラでも一人1p、合計3p辺りでいけばいいよ

25MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 02:11:09 ID:idhqmas6
大量に存在するドットも変えていない咲夜とDIOのコンパチみたいなのでキャラ数が増えたりすることがあるから
mugenオリの数はある程度必要だろう

26MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 03:35:54 ID:VYJadYPM
どんなキャラだろうと独立したページがあって、その技を持っていれば1カウントでいいじゃない

27MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 13:19:00 ID:alRdiS9A
ちょっと気になったんだがブレイブルー禁止って過去にどんな騒動が起こったん?

28MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 13:22:21 ID:HY5xU.Is
アークが割れ禁止のお触れを出した
ハザマ作ってた製作者さんにメールが届いて製作中止に
引っかかったのはハザマがCSにしかいないキャラだったからなんだろうけど
まぁしばらくはCTの方も大人しくしておいた方がいいんじゃないかってのがこのwikiの方針の筈

29MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 14:04:24 ID:tYbrO3U.
それ以前にCS割れデータ使ってるのが明白なBBキャラ制作動画がうpされて
通報祭り→動画削除、公開未定→余波を喰らってCSデータは使ってないBB制作者も制作中止(公開未定?)
ってのがあった。
wikiでBB項目待ってくれになったのはこっちの流れを見てのこと。

また、海外のMUGENニュースサイトも割れが出たという話が出た後に
CS家庭用が出るまではBBキャラは扱わないと決めたところもあるというのもあるね。

30MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 14:24:05 ID:alRdiS9A
なるほどありがとう
解析みたいなことして炎上したのね

31MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 15:03:41 ID:bQndXR6Y
まあwikiで解説する側には問題ないんだろうけど
wikiで解説ができる時点でアウトで、いわゆる摘発にしかなってないよね

32MUGEN名無しさん:2010/03/20(土) 23:58:47 ID:W9am8jts
だな、原作ありでも京とKUSANAGIとクローン京や七夜と遠野、覇王丸と羅刹丸みたいなドット流用も良くいるし
じゃあページを持ってるキャラのみ1人1カウント、同一ページに2人以上居ても2カウントなどとは加算しない

合計3カウントで良いかな

3332:2010/03/20(土) 23:59:46 ID:W9am8jts
安価ミス
>>26

34MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 01:23:26 ID:UNFWuqA6
独立ページを持ってる条件は要らん
>>25のを多重加算しないために
「技を持ってるキャラが記載されてるキャラページの数」をカウントすればいい
ボーダーは3点か多くても4点だな

スレ跨いだら急に活気がなくなったな

35MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 01:49:14 ID:P5q3me1g
単純に数だけを条件に決めるのもねえ
例えば虎煌拳なんかは確か使い手が4人いたはずだけど
それで項目を1個作られても…という感じはする

36MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 09:41:37 ID:J1FfqsrA
日曜になったんでアレンジキャラの独立に関するガイドラインを追加しました。
ある程度整えたけど文の修正とか随時よろしく。

37MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 11:10:08 ID:NrSx5wl.
そもそも、ニコニコmugenwikiなんだからボッ!や神気みたいにニコニコmugenで人気の高い技は残すべきだろう、搭載キャラ数関係なく。

38MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 11:25:16 ID:czPP31uw
>>37
つまり、ニコmugenで人気の高いキャラクターはページをいくら追加しても許されると。
すばらしいご意見で。

39MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 11:27:25 ID:mWueVAug
まあ確かに、ここは単なるMUGENwikiじゃなくて
「ニコニコMUGENwiki」だけどな

40MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 11:33:32 ID:/MWhf4Ic
>>38
すばらしい理解力で。

41MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 11:48:41 ID:NrSx5wl.
>>38
少なくとも、波動拳や昇竜拳みたいな「格ゲー的に偉大な技」の項目よりはそっちの方がマシだと思うけどね。
そういうのは格ゲー.comに任せりゃいい。

42MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:10:23 ID:p0SA9Ggc
>>37の言うことにも一理あるよ。
ニコニコmugenwikiなんだから、ニコニコでよく見かける・ネタにされる技の解説はあったほうがいい。
>>38はただの屁理屈だろう。
>>37が言ってるのは「人気の高い技」であって、「人気の高いキャラの技」じゃない。

それと、誤植の項目作成ついでにザンギュラとブライダーの項目にある誤植関連の記述も統合したいんだけどいいかな?

43MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:36:11 ID:qxUhJXA2
ボッはアレク、スイカ、ゆっくり、メガマリ
神気は響、舞、神依、ジョニー(はmugenのオリ技あるけどちょっと違うか?)
って感じで有るから有名どころがそう落ちることは有るめぇ


個人的には死を恐れぬ心也みたいな類を見ない技が落ちるのは残念だし、基準なんか無くてもいいと思ってるけど
もし基準が必要なら一番もめないのは数じゃないのかな?
複数使い手が居る技はそれだけ動画に出てくるし、あくまで「作っても良い」だから人気の無い技が出来る事も少ないだろうし

やるとしたらやっぱ巻き添えが出にくいように3人がいいな

44MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:38:09 ID:35zRIl0g
むしろもっと増やしていいと思うんだよね技ページ
ブルータルゴッドプロジェクトとか未来永劫斬とか、持ってるキャラは俺が知ってるだけでも3~4人いるし、見た目派手でカッコいいし

45MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:46:49 ID:p0SA9Ggc
>>43
既存の技項目がガイドライン出来たあとに基準満たしてないからって即刻削除されるわけじゃないよ。
今までの項目名とかアレンジキャラのガイドラインもそうしてきたし。

46MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:47:03 ID:ytzEhbJ6
いや、それはいらんわ
別に技自体が動画内で人気かっていうとそんなことないし

47MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 12:58:04 ID:J1FfqsrA
ちょっと横道で申し訳ないんだが「ページ削除のガイドライン」、
削除に異論がある人は「然るべき理由」を書けってなってるけど
削除を依頼する側には特に注意がない。
確かにテンプレには理由を書けってなってるけどちょっと弱い気がするんだよね。

だから

削除を申請する場合は明らかな立て間違いなどを除いて
自分が不要だと思うからなどと安易な理由で削除を申請するのではなく
第三者を十分納得させるだけの「然るべき理由」をきちんと添えて下さい。
あなたにとって不要でも、他の人にとってはそうではないかもしれません。
削除申請をする前に談話室やwikiスレなどで前もって相談してみるのも良いでしょう。

みたいな文言つけた方がいいと思うけどどうだろう?
個人的には、明らかな立て間違いや荒らしが立てた項目以外の削除ってもうちょっと慎重であっていいと思うんだよなー

48MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 13:11:40 ID:p0SA9Ggc
>>47
それもそうだよね。早速追加してきた。

49MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 15:34:47 ID:711aGcyk
「人気のある技は残すべき」ってのは反対だな
「人気のある」って基準があやふやすぎる。
さっそく上でこれはいる、いやいらないって意見のすれ違いがでてるじゃないか

独立ページ持ちのキャラ3体以上が持ってる技、とかの明確な基準にしないとgdgdになる

50MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 16:26:36 ID:p0SA9Ggc
>>49
でも>>35みたいな意見もあるわけで。
数以外にも何か基準がほしいなあ。

51MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 16:29:14 ID:p0SA9Ggc
あれ、もしかして>>45で俺の言ったこと認識されてない?
ガイドライン制定にかこつけて、気に入らない項目を全部消してしまおうとか、
そんな自治厨を通り越して独裁者みたいな企みをしてる人はいないよね?

52MUGEN名無しさん:2010/03/21(日) 17:28:16 ID:p0SA9Ggc
ごめん、前スレよく見てなかった。
版権とmugenオリで分けてカウントして、mugenオリの比率を多くしようって話をしてたのね。

53MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 02:45:40 ID:rkYHEtM2
煉の時の話にしたって煉自体はダメでも既存のは残す方針だったからなぁ
今後建てる時にはルールが適用されるって話で

しかしすでに結構ページ減らされてるのね

54MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 14:44:56 ID:VnG81lTw
>>53
>>51の話じゃないけどいらないからゴッソリ消そうって話が出てきたから警戒してる人もいるんじゃない?
実際に技でも色々なくなってるし
この期に纏めて削除依頼出そうとしてるのはいると思う

まあ、一部の技には同意だけどやりすぎなのはな・・・

55MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 16:50:38 ID:PCpJX8oo
若干それる話しなんだが、まず「記事の乱立」に関して、何が問題かをある程度まとめないか?
単に「乱立うざい」VS「乱立してもうざくない」、「この記事いらない」VS「いや必要」みたいな無限ループになりそうだしさ。

俺としては

記事の数が増加するデメリット:

・情報の散逸:利用者の見たい情報が複数のページにまたがってしまうと見辛い
・情報の重複:別のページに同じ情報が記述されている為、二度手間になってしまう。個別記事を読んでも意味がない
・ページが増える事による検索性の低下

これに対し、記事の数が増えるメリットは

・いちいち容量の多いキャラクター記事を読み込む必要がなくなる。転送量を減らす目的として有効
・複数の記事にまたがる記述をまとめることができ、容量や転送量の面で省コスト化が可能
・負荷の高いincrudeを使わず、多くの記述を分割出来る。グラフィカルな画像アニメ使用が存分に可能。

ってところだと考えてる。

つまり、情報の散逸、重複を避け、検索性の低下に対策すりゃ、記事が増える事自体はそんなに問題ないんじゃねー?って思うのよ。

56MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 16:58:56 ID:PCpJX8oo
で、ガイドラインとしては、
○情報を散逸しない
(例:波動拳の項目を作るなら、真空、電刃、灼熱、豪、滅…とまとめる)
○重複した情報のみで記述しない
(別ページに画像含めて全部記述されているような内容に関して、独自記事を立てない)

これならハイパーボムやら死を恐れぬ心也みたいな派手なアニメーションさせたいなら別記事として分離してもいいし、
マスタースパークやらパワーゲイザーなんかはバリエーション多いから、キャラページで解説するより分割した方がページ軽くなるし、
コオウ拳みたいなキャラページの解説で十分な技は別に作ることは無いし。
(いやオレはコオウ拳について熱く語りたいんだ!!コオウ拳について充実した内容の記事が書けるぞ!という編集者がいたら別に作っても良い)
刹活孔やら北斗有情破顔拳、北斗無想流舞、神の1F当身、みたいな解説が多い技も独立記事にしといておk、と。(その分トキのページを軽く出来る)

まぁ極端な話あまりにも「内容がないよう」って記事だけ議論したあと消せばよくね?っていう。

57MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 17:29:19 ID:18wvP.rI
>>56
mugenwikiなのにmugen以外のところについて熱く語れるから独自ページ作成OKな基準はいかがかと
解説内容に必ずmugenにおける現状についてある程度書く事は必要だろう
現状のJOJO北斗に多い、原作における描写、原作性能を主に語ってmugenについてがちょろっと書いているページはいらない

個人的には技ページはよほど特段の事情がないかぎりそのキャラクターのページで収めるべきという考えなので
(今あるページを削除しろというわけではない)、作るための基準はもっときちっと決める必要があると思う。

ガイドライン決定してから現存ページの統廃合について論議するべきって前も書いたのに何で蒸し返す人が多いんだ

58MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 18:55:55 ID:/blWSin6
>>57
原作性能ならまだいいんじゃね?
その技を調べて知りたいことの一つだし

ただmugenに関することが書いてないのはどうかと思うな
やっぱ四分の一程度は必要じゃね、半分は意外ときつそうな気がしないでもないから

それ以外の条件は前までの議論と同じで持ってるキャラが3ページ分あたりでいいんじゃね?
数が少なくて人気の技もあるけどたいていは真似られてるし、キャラ人気の事も多いし外れるのは少ないんでないかな

59MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 21:37:33 ID:NXTPUrvk
つまり「虎煌拳」ってmugenキャラを作れば解決か

60MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 21:59:57 ID:h/LBrxnM
持ってるキャラが3ページ分の技を残すとすると
今ある技ページのどれが残ることになるのかな?

61MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 23:06:47 ID:VnG81lTw
>>60
3way
Gエンド
エアニースマッシュ
クール・ハンティング
ゲットだぜ!
スタンガンヘッドバット
パワーウェイブ
パワーチャージ (テリーの飛び込み技、MOWなら無敵対空)
ユニバース・ディストーション
神の1F当身
最終決戦奥義・無式
惨殺処刑 (オリDIOの全地上投げ)
まだまだ読みが甘いわ (超ガソリン)
真八稚女・ЖИССОКОКУ (むしろ統合後のページが残ってるだけ)
秘孔・刹活孔
血の召喚(DIOの突進技)
天将奔烈 (ラオウの無敵打撃)
闘神翔(師範の叫ぶアレ)
南斗凄気網波(レイのキリサケ)
花火
北斗砕覇拳(クソルアッパー)
秘孔新血愁(ラオウのマント)
北斗有情断迅拳
死を恐れぬ心也

パット見消えそうなのはこの辺、惜しいものから統合した方がよさそうなもまで様々

62MUGEN名無しさん:2010/03/22(月) 23:15:51 ID:18wvP.rI
>>60
前スレ970であげられた技。異論もそこそこ出た

「3way」「G・エンド」「UUURRRYYY!」「ЯМИДОКОКУ(やみどうこく)」「エアニースマッシュ」
「カリスマ!」「ギガンテックプレッシャーorゴッドプレス」「クール・ハンティング」「サイコクラッシャー」
「スタンガンヘッドバット」「セレスティアルスター」「たるのなか」「チェックメイトだッ」「デスペレイト・オーバードライブ」
「デッドエンドスクリーマー」「ハイパーボム」「パニッシュメント」「ハリケーンアッパー」
「バーンナックル」「パワーウェイブ」「パワーチャージ」「マスタースパーク」「まだまだ読みが甘いわ」
「ミッシングパワー」「メンズビーム」「ユニバース・ディストーション」「裏百八式・大蛇薙」「俺の名を言ってみろ!」
「神の1F当身」「恐怖の片鱗」「最終決戦奥義・無式」「惨殺処刑」「死を恐れぬ心也」「真空投げ」
「真八稚女・ЖИССОКОКУ(じっそうこく)」「真八稚女・МИЗУЧИ(みずち)」「空裂眼刺驚」
「秘孔・刹活孔」「血の召喚」「天将奔烈」「天翔乱姫」「闘神翔」「南斗獄屠拳」「南斗凄気網波」「無に還ろう」「最終・狼牙」
「発勝する神気也」「花火」「秘孔新血愁」「北斗砕覇拳」「北斗無想流舞」「北斗有情断迅拳」「北斗有情破顔拳」

63MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 01:54:17 ID:cgNIHMpQ
>>57
全くだ。>>60-62は気が早すぎ。議論を散逸させてどうするんだ。
とりあえず技分割のガイドラインには
・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
という一文を入れたほうがいいと思うんだが。

64MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 03:29:55 ID:eJvmfX1Y
>>54
管理人用編集履歴見たけど、技ページは依頼こそ出されてるものの全然消えてないよ
唯一消えた大竜巻落としは去年の5月にゴンザレスに統合済みだったし

65MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 10:17:43 ID:TsA8dteo
つかそろそろ決めね?
無駄に長引かせてるだけじゃん…牛歩戦術じゃないけど

その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係で分割しているキャラ項は、その両方合わせて1カウントとする(1ページ目にA、2ページ目にBがいても重複加算しない)

66MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 12:36:18 ID:tr/51qW6
>>65
じゃあ今あるページ云々はとりあえず置いといて
それでよくない?問題無さそうだし


>>64
セラフィックウイング辺りが消えてる気がしたけど、どっかにあったっけ?

67MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 12:39:46 ID:0Sr7U7Oo
>>65
1キャラにガワ変えキャラは含まないことも入れてほしい

68MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 18:06:21 ID:TsA8dteo
>>67
すまん、俺の中では文字通り「論外」という認識だったから書き忘れた


その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係で分割しているキャラ項は、その両方合わせて1カウントとする(1ページ目にA、2ページ目にBがいても重複加算しない)
・グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする

69MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 19:35:58 ID:cgNIHMpQ
>>6と今までの議論を元にまとめてみた。

・技説明ページの作成に関するガイドライン
0、原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。作る場合は以下の条件を満たしていること
1、その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係で分割しているキャラ項は、その両方合わせて1カウントとする(1ページ目にA、2ページ目にBがいても重複加算しない)
・グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
2、ニコmugenにおけるその技について、その項目全体の容量のうち4分の1程度記述できること。

注意点:
・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください
・個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください)
・元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
・ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
談話室やwiki スレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

70MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 20:58:21 ID:h024uZjk
ばっちりだね

71MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 21:01:25 ID:FJcwpHYY
大方構わんと思うけど
>・容量の関係で分割しているキャラ項は、その両方合わせて1カウントとする(1ページ目にA、2ページ目にBがいても重複加算しない)
コレの意味がイマイチ分からんので解説を頼みたい
普通一ページ目にキャラ説明、二ページ目にmugenにおける〜になってるから両方に一キャラづつって事はないと思うんだが

72MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 21:27:25 ID:cunCQ6lY
ID変わってるけど>>65

>>71
キャラ項が分割されてて2ページ以上になってても1ページとしてカウントしてね
っていう「釘刺し」の意味で書いた
おっしゃる通り、AとBが別々のページに書かれることなんてまず無い
確かに括弧内の補足文が不適切だったかな

73MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 22:01:34 ID:UXGXgBnw
そもそもAとBって区別できる時点でどのページにいようが別キャラだと思うんだが。
前提おかしくない?

74MUGEN名無しさん:2010/03/23(火) 22:57:56 ID:cunCQ6lY
>>73
>>25みたいなのを重複加算しない方針だから、そこは別に問題じゃない
まぁ括弧内は不適切だから撤廃で
・容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
くらいが分かりやすいかな?

75MUGEN名無しさん:2010/03/24(水) 04:20:35 ID:Kc2uAob6
>>66
消えてる以前にページとしてそもそも存在したことがなかったのでは?

76MUGEN名無しさん:2010/03/24(水) 14:28:20 ID:7cSWdBhc
よく分からなかったら談話室かwikiスレで相談

77MUGEN名無しさん:2010/03/24(水) 22:30:54 ID:EZ.j37C2
>>69で異議なし

78MUGEN名無しさん:2010/03/24(水) 23:04:19 ID:QeqSL0Ig
俺も修正版の>>74で異議なしかな

79MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 00:40:26 ID:2wBlAvsE
>>69
>>74
について確認したいんだけど
たとえば「かめはめ波(MUGENでは孫悟空、孫悟飯、セル辺りが持ってる)」みたいに
同作品出身キャラで3キャラでもオッケーてことになるんだろうか?
もちろん作る人がいるか、ってのは別問題だけどね。

80MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 03:12:23 ID:2wBlAvsE
>>79
sage忘れてた・・・
申し訳ない

81MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 08:26:07 ID:Ag/o.eXE
全く名前が挙がらないところ見ると、「流影陣」のページは問題ないのかな。
まあ、MUGENの仕様的にも飛び道具反射は色々語ることもあるからな。

……「飛び道具反射技」とかに変更した方が良いかなー、と思うこともあるが、どうなんだろう?

82MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 10:27:35 ID:9tvP8Gso
>>79
個人的にはナシ(少なくとも一人は別作品にもいた方が良い)だけど、
「かめはめ波」は真空波動の亜種として同一項に記載する形ならいいんじゃない?

>>81
そんな項目があること自体知らんから挙がらんだけかと
つか「UAG」としか聞こえないんだよね…何で終止コドン連呼してるんだよ?って
「飛び道具反射技」だったら南斗迫破斬とか色んなの書けるし、改名が良いかな

83MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 11:27:44 ID:EmC5hsYk
3キャラよりは、3シリーズの方がいいかなあ
極限流みたいな同一シリーズで何人も出てると技かぶりするからそれだけで数を稼げてしまう
他の作品にも波及するような知名度の高い技はページを作る必要があるという理由なんだし
同一作品で数を稼いでるのは外してもよくないかな

84MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 12:07:15 ID:N6nm8A8Q
>>81
あれは地味に4・5キャラまたいでるからまったく問題なかったりする
あること自体知らんかったが

>>82
やるんなら、スト2とスト3みたいなのは別にして欲しいなレミーとガイルじゃ別物だし
でもそんなにこまごま制限する事もなくね?長期シリーズはそれだけで知名度高いし
別に門をがっちり締める方針でも無いし

85MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 12:12:04 ID:N6nm8A8Q
別に〜の前にちょい一文抜けた
>かなりの大御所や長期シリーズじゃないと技被りや同門設定自体そんなに無い

86MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 13:47:43 ID:Ougag9qM
真空波動じゃなくてビームだろかめはめ波

87MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 15:28:42 ID:BDcWZ.v.
複数作品にまたがって存在している技、というのに賛成
3キャラ以上かつ2シリーズ以上、ぐらいか?

88MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 16:38:02 ID:9tvP8Gso
>>86
すまん、素で間違えた
俺のMUGENに入ってるリュウ(アレンジ)が真空波動言いながらビーム撃つもんで…そっちの印象強くて。

↓同一シリーズに関する条件を追加してみた

・技説明ページの作成に関するガイドライン
0、原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。作る場合は以下の条件を満たしていること
1、その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
・同一シリーズ中に同じ技を使うキャラが3人以上いても、1シリーズにつき最大2カウントまでとする
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
・グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
2、ニコmugenにおけるその技について、その項目全体の容量のうち4分の1程度記述できること。

注意点:
・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください
・個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください)
・元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
・ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
談話室やwiki スレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

89MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 20:25:28 ID:Zd1VxrPE
>>88
バッチリじゃないすか。
土曜日まで異論が無ければもうこれでガイドラインに追加していいと思う。

つかかめはめ波で2、の条件満たせるか?
俺はとても満たせそうに無いから気にしなくてもいいかなと思ったんだけど。

90MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 20:51:27 ID:N6nm8A8Q
>>89
原作が深ければ深いほど厳しい

てか別に深くなかったとしても
特に「技」な以上は性能や特徴について書かなければいけないから難しいよ1/4ってのは


現状の技でもそれを満たしてるページはほぼ存在しないから俺も条件2はいらないと思う
が、それ以外は完璧だな

91MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 21:21:49 ID:EmC5hsYk
いや、2はいるでしょ。原作での性能と技しか書けないというなら
それは原作のwikiなり何なりでやるべきであってこのwikiに記事を作る以上はmugenに関する
記述は必須。現在存在している記事が満たしていないからといって必要ないわけがない。

ただ、現在の基準である1/4というのにはちょっと問題があるのでは。どこの時点の1/4とするかが明確になっていない。
記事作成時点とすれば、最悪最初に性能部分を極めて少量にしてmugen部分を適当に書いてページを作成し
その後、原作部分に追記し放題になってしまう。かといって、ページ最大容量の1/4というのは無理すぎる。
いかなる時でも1/4になるように原作部分を書くときはmugen部分を足すことを義務付けたとしても実効力に欠けそうだけど。
案としては
・文字量で制限をかける(記事の文章量ごとにある程度段階分け必須)
・1/4のままで基準を満たしていない記事を見つけたら追記要請テンプレートを貼って一定期間(1〜3ヶ月くらい?)経過後満たしていない場合は
原作部分の削減、最悪の場合記事自体の削除
・記事内容で制限する。(例:保有している3キャラそれぞれについてその技がニコmugenにおいてどのような扱いをうけており、
動画でどのように使用したかを明記し、できたら使用例である動画を紹介する)
あたりがあるが、結構面倒ではある。後は
・mugenについてある程度書くこと
・mugenについて一言は必ず触れること
にすると、楽にはなるけどどうかとは思う。やっぱり書く以上は持っている3キャラそれぞれについてきっちり把握してから書いてもらいたい。
現状の技記事だと持っている人物一人について書いて、派生を〜が持っているで済ましている記事が結構ある。

92MUGEN名無しさん:2010/03/25(木) 21:48:08 ID:N6nm8A8Q
>>91
わかってると思うけど丸々取り払った方がいいって言ってるわけじゃないぜ?
ただニコmugenで四分の一は厳しすぎるって話
あまりにも今のページ現状と乖離しすぎてるし、全体情報がやたら少ないページの作成を誘発させかねない

それなら最初から注意書きや固定数〜は書くことで済ませたほうがいいと思う

93MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 01:04:44 ID:1tsFpuIg
MSIのコメント削除について、削除者へ通報への異論があるなら
談話室とここへ持論を、と誘導しました。
現在のスレの流れを無視した行為ですが、数週間前からの行為へ疑問を持った上でのことです

94MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 02:18:50 ID:xtYWK2/k
Ananziの画像壊れてる?

95MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 11:09:57 ID:RrOEj8xE
>>89-92
独立可と判断した理由も明確になるし
「3キャラ(以上)各々の技の特徴・性能を充実させること」
くらいでいいかもね

96MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 19:34:49 ID:67AhkX5A
>>95
あれ、じゃあmugen部分の記述はどうするの?
>>91が言うように4分の1が厳しいってのは分かるけど、1行だけでもダメなわけで

97MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 20:46:09 ID:RrOEj8xE
>>96
あ、そっか
「MUGENにおける」特徴・性能のつもりで書いたけど
再現系の場合は原作記述扱いになるね(アレンジ系ならMUGEN記述扱いで文句無いけど)
でもまあ、付け加えても問題ない条件じゃない?


MUGEN関連の記述量で制限かけるなら4分の1みたいな相対量じゃなくて
15行800文字以上みたいな絶対量で規定した方がいいかもね
因みに15行800文字を既存項目(一部抜粋)に適用した場合は↓こんな感じ

瞬獄殺・・・2342文字
ミッドナイトブリス・・・1005文字
北斗有情断迅拳・・・1132文字
時よ止まれ!・・・3499文字
マスタースパーク・・・1403文字

サイコクラッシャー・・・401文字
クール・ハンティング・・・752文字
南斗獄屠拳・・・474文字
ロードローラーだッ・・・437文字
ミッシングパワー・・・336文字

98MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 21:05:31 ID:Xueufb1M
>>97
文字数で制限とかはいくらなんでもやり過ぎだろ。

なんかさ、乱立とかを恐れるあまりにがちがちに規制しなきゃって変に力はいりすぎてないか?
もうちょっと肩の力抜こうや。

作っていい技の条件でそれなりにハードルがあるから
MUGEN情報で作成の制限入れるなら量とかよりキャラクター項目のガイドラインと同じで
「最低限こういったMUGEN情報を書いておくこと」ぐらいの方が
いいと思うんだけどなー

99MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 21:22:04 ID:VrgSe7uE
俺も注意書き位でいいとおもう、文字数や量で規制って格式ばりすぎだし
いままで好きに作れたんだからまずはこれぐらいからスタートしていけばいいと思うよ

いきなり閉める必要も無いし

100MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 21:24:32 ID:98gKwLyk
>>98
800文字程度性能について自分で触って、cnsでも覗いて見ればすぐ書ける量だけどな。
1キャラじゃなくて3キャラ合計なんだし、比較もすればあっという間だ。
最低限の内容にもよるが3キャラそれぞれのmugenにおける技性能、動画での扱い、特殊処理などについて
書くことにしたら、800文字の方がよほどゆるくなる。

101MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 21:39:54 ID:RrOEj8xE
>>98-99
>>97は飽くまで「記述量で制限かけるなら」の話ね

俺の個人的な意見は>>95くらいで良いと思ってる
>>98の言う「最低限こういったMUGEN情報を書いておくこと」に
独立の理由にもなる3キャラの技情報は欲しいね、って感じ

102MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 21:58:56 ID:N9Vfh86c
文字数縛りなんかしたら字数稼ぎに水増しする奴が絶対出るから記事薄くなって本末転倒にしかならんよ

103MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 22:37:53 ID:IdboQDac
「動画うp主一覧/3」に追加しようとしたら
容量オーバーになってしまったんだが…
またページ増やすのはマズイかな?

104MUGEN名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:42 ID:77bxxvWU
>>102
そもそも作らなきゃいいのにな

105MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 10:59:53 ID:cQkOPTA2
>>103
「あ〜そ」に追加したいなら「た〜と」を4に移動させればギリで入るかな
別に増えても問題ない項目だと思うけどね(極端に増えるのは困るけど)


・技項目
MUGEN記述の条件で意見対立してるけど
①現行案では厳しすぎるものの、記述量で縛るのは賛成
②記述量で縛らずに、最低限必要な情報という形で縛る

俺は②で、3キャラ以上の技性能・特徴をニコMUGEN絡めて書けばOKが良い

106MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 16:34:07 ID:o3g1vquw
>>105の②がいいかね。
最低限の内容は>>100の言う
>3キャラそれぞれのmugenにおける技性能、動画での扱い、特殊処理などについて
がいいかな。
これなら薄くなることもあるまい。

107MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 16:48:37 ID:VA2njBdI
>>106
に賛成かな

108MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 18:55:14 ID:wewZUyE2
本家以外に2キャラがパロディとして搭載すれば独立されても文句も言えんルールか

109MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 20:17:39 ID:re0aLMro
まあ、今までも大きな問題はなかったわけだしな俺も>>106に賛成するよ

110MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 23:04:04 ID:jIznW0NI
自分も>>106に賛成だな

>>105
それで「動画うp主一覧/5」のページを新たに作って
あ〜そを3、た〜もを4、や〜ん・その他を5に
分けようと思うんだけど大丈夫かな?

111MUGEN名無しさん:2010/03/27(土) 23:56:43 ID:o3g1vquw
>>108
懸念事項があるなら具体的に言ってくれ。
まだ決定ではないから、そういうのは今のうちに片付けておきたい。

112MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 00:29:30 ID:emEaGypw
>>111
108じゃないが気になったので書かせてもらいたい
皮を被ったというのはどのぐらいを言うんだ?
例えば東方の美鈴や霊夢改変で北斗の技をハイブリッドで搭載してるキャラが居るが
そのあたりはオリジナルキャラとして扱うのか?
それ以外にもイグニスっぽいレミリアとかいるけどあれもオリジナル技が搭載されていてスプライトと当たり判定を変えただけじゃないし
クリザっぽい美鈴とかジェノサイドカッターが搭載されてるのも居る
このあたりはどう扱うの?
ほんの少しでもオリジナルと違う部分があったら改変じゃない?
それとも少しの追加なら改変だと言うならその判断基準はどこ?

113MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 00:51:33 ID:CtymPCLc
>>110
それでいいんじゃない?
今後も増える可能性あるし

>>112
持ち技が7割方同じだったら「ガワ変え」かな
基本的に既存のキャラに手を加えて作ったものが該当
3割以上の技構成を変えてるなら別キャラとしても文句ないでしょう

あとはジャギメーリンみたいに皮被りをコンセプトとしてるのも
本件に関してはガワ変えとして扱う感じかな

114MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 03:30:49 ID:vFYzB/fE
>>113
というわけで早速なんですが反映させてみました
これで容量はとりあえず大丈夫だと思うんだけど

115MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 13:31:35 ID:rjAWtvLw
ストーリー動画のページを今のジャンル別じゃなくて大会と同じく各年ごとのページにしてもいい?
その場合
・現状のデータの他にシリアス・カオス・コメディなどの情報を入れる枠を作る(「傾向」って名前でどうかな?)
・削除された動画は解説ページがあるもの以外は掲載しない
・Newはもうつけない(容量の問題ではなく、有効とは思えないため)
って感じでしようと思うんだが。

おkなら来週中に変えちゃうけどどう?

116MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 13:44:12 ID:emEaGypw
>>115
個人的には止めて欲しいな
分類の中で開始年代順に並べるのなら良いかもとは思うけど
ストーリーは大会と違ってその年だけで終わる物じゃなくて数年続く物もあるから
年ごとに分ける必要性が非常に薄いと思うので反対
削除された動画を掲載しないってのには賛成

117MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 13:56:42 ID:rjAWtvLw
>>116
大会でも大規模な物になると一年以上かかるのは最近は珍しくなくね?
二年三年はさすがにないと思うけど。

年ごとに分けるメリットは
・現状放置されてる「未分類」をそんなに気にしなくて良くなる
・ページの肥大を(おそらく)気にしなくて良くなる。
辺りかなと自分は思ってる。

118MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 14:21:44 ID:CAx61C.k
削除されたことを記録しておくのもデータベースの役割でしょ。
解説ページの有無にかかわらず残すべき。
New!はいらんね。

というかどっちも、年度ごとに分けることになったら
容量に余裕できて気にする必要なくなるんじゃないかな。
年度別に賛成、削除動画削除に反対、New!は年度別にしないなら削除賛成で。

119MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 15:32:31 ID:4oSQcIyA
今までの議論を元に更に改定
・技説明ページの作成に関するガイドライン
0、原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。作る場合は以下の条件を満たしていること
1、その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること
・同一シリーズ中に同じ技を使うキャラが3人以上いても、1シリーズにつき最大2カウントまでとする
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
・グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
・ここでいう「ガワ変え」は持ち技が7割以上同じキャラを指します。
2、3キャラそれぞれのmugenにおける技性能、動画での扱い、特殊処理などについて記述できること。

注意点:
・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください
・個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください)
・元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
・ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
談話室やwiki スレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

あと、ストーリー動画のページだけど、俺も年度別に分けたほうがいいと思う。
容量気にしなくていいから削除動画も載せておけるし。
ただ、New!プラグインは有用性薄いから削除で。

120MUGEN名無しさん:2010/03/28(日) 17:09:44 ID:a7OFV3lQ
というかもともとストーリー動画のページって作られた順に並べられてなかったっけ
いつからかストーリーの傾向によって分類されるようになったけど

>>119
それでいいんじゃないかな

121MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 04:29:49 ID:pdFIoq8I
NEWは不必要に同意。
正直、シリアスとかコメディとかはカットでいいと思う。
最初コメディでシリアスになる作品とかも多いし、
不条理ギャグはコメディとカオスの分類が難しい。
あと、削除動画は名前だけ残しておいて、URLリンクはカットしていいかも。
それと、並び替えが更新順はいいけど、完結作は一番上のままがいいかな。

122MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 08:58:02 ID:DrfMSIA2
WikiのNewって、あくまでもWikiのページが更新されたかどうかなんだよね。
ページが更新された=動画で何か動きがあったかも?という使い方もありかもだが
そう使ってる人(ストーリー動画一覧ページで更新チェックしてる人)ってどれぐらいいるんだろ?

>>121
完結したら上へ、とかってのはちゃんとまめに更新されるなら良いんだけど
そうでないならしなくて良いと思う。

前に更新停止して半年(だっけ?)経過してる作品で作者が更新停止などを宣言していない作品は
最新回の日付を書いておく、更新再開したら日付を消す、ってことになったけど
それの追加も再開した動画の日付消すのとかも結局されてないんだよね。
未分類はいつまで経っても未分類のままだし。
だから個人的には完結したら上に並べるとかも無しの方がいいと思う。

シリアスとかの傾向は確かに初期と後期で変わる作品もあるし
初期の印象にしてもドラマティックやバラエティの受け取り方は人それぞれってのはあるなぁ。
初期の印象だけでもあった方が視聴の参考になるという意見もあると思うけど。

123MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 10:05:16 ID:BZXCH0nA
シリアスとかの傾向撤廃ってのはアリかもね。割と判断困るだけでなく、
未分類に置かれたらあまり注目されない→未分類から動かす人がいない、って悪循環とかも現状あるかもしれんし
曖昧な分類なのに『○○に分類されてるのは見ない』って見ず嫌いも少なからずいるっぽいし

それに、作品の性質は備考で解説すれば足りると思うんだよね

124MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 11:10:06 ID:pws9q0s6
今さらだけど、主人公タグがよく使われてて、主人公(笑)の項目まであるのに
「主人公」自体を解説した項目ってないんだな

125MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 12:52:59 ID:UrlQwTII
ニコmugenを語るにおいて必要性が感じられんからな
一般的な用法を解説してもしょうがなかろう?

126MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 16:51:22 ID:DrfMSIA2
試しに年別にストーリー動画を整理してみた。
シリアス、ドラマティック、カオス等々の傾向をつけて、削除・更新停止動画も年ごとに入れた。
(大会動画と同じ感じで)
Newとかは削ってない

結果、2009年が57kb越えたw
2008年が45kb。

127MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 17:25:53 ID:npkHElu.
ところでwikiのタグ検索について思ったことがあるんだが
普段キャラの項目を探すとき通常の検索だと大会ページやリンクされてるページも引っかかって鬱陶しいんで
キャラのタグにそのキャラの名前を登録して
タグ検索したらそのキャラの項目だけが表示されるようにしたらどうだろうか?

128MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 18:01:58 ID:UMilhdbo
>>127
キャラ項探すならメニューの「キャラ一覧1~4」使えばいいんじゃ?

タグの使い方で出場大会・出場ストーリーに
プラグイン使って自動更新するようなシステム組む案がでてるけど
>>127の使い方とは両立できない
そろそろタグの使い方について議論に入る時かもね、技の話題が終わりそうだし

>>119
技に関してはそろそろ人が多くなる時間帯だし
それ過ぎた0時頃までに反対意見なければ正式にガイドライン化していいんじゃない?

129MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 21:09:58 ID:DrfMSIA2
ストーリー動画のページ、>>126で容量がでかかったんで
・シリアスなどの傾向はつけない
・New削った
物を作って砂場に投稿してみたんだが、2009年はエディタとかでカウントすると50000バイト以下なのに
wikiでは50000以上の判定で弾かれる。
2009年は二つに分割しないと駄目そうだ。

2008年は大丈夫だったから、砂場に今投稿してあるんで参考に見てみて。
大会に合わせて、上に行くほど新しい物にしてある。

130MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 22:04:02 ID:UdpLHk6c
>>129
乙乙。
いいんでないかな。

131MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 22:58:20 ID:UMilhdbo
>>129
確かWikiでは全角文字が3バイトだから
エディタとかでカウントした値に全角文字の文字数足した値で
判断しなきゃいけないということらしい

どの程度オーバーしてるのか分かれば何か対策とれるかも
どうしても駄目だったら分割かな

132MUGEN名無しさん:2010/03/29(月) 23:11:25 ID:BZXCH0nA
たしかにこれから滅多なことで容量増えるものじゃないから
万が一1つに収められるなら収めときたいな

133MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 08:19:53 ID:Y6cn/FDQ
>>131
砂場の2008年と同じフォーマットで2009年が58195バイト。
あと削れそうなのは更新停止の年月日ぐらいだけど、削っても収まらんと思う。

分割するなら上半期下半期って形がいいかねー

134MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 17:29:53 ID:l.zNyGZg
技項のガイドラインが「キャラクターの項目について」に入ってたのと
改行が不自然だったから、ちょっと弄らせてもらったよ

>>133
8195バイトは削れんね・・・上半期/下半期で分割かな

>>127
>>128で両立できないと書いたけど、
大会項目に「大会」、ストーリー項目に「ストーリー」、キャラ項目に「キャラ」タグを付ければ
「キャラ」と検索したいキャラ名をand検索する形でならできる
「大会」と「ストーリー」はプラグイン方式を正式導入する場合必須になるし、
その流れでキャラ項もやれるかな

135MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 17:40:09 ID:vCTqj16o
>>127
>>128
>>134
タグについて具体的な案を出したいのですが、
その案を示すために新規ページを作成してもよろしいでしょうか。
表にして見やすくしたいのですがここだと難しいので。
ローカルで表を作って砂場に画像を貼り付けるという手もありますが、
別のことにもしようしているみたいなので。

何も決まってないことを知らずに勝手にタグを弄り回った身で恐縮ですが、
如何でしょうか。

136MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 19:35:44 ID:GZTni2hg
WIKIでページを新規作成せずとも、案を出すだけなら
普通のアップローダーでそのファイルを上げて、
そのリンクをここに貼ればいいんじゃないだろうか
それでこれいいね!ってなったらWIKIで実施する方向でどうだろう

137MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 20:38:39 ID:vCTqj16o
タグの設定についての案をアップロードしました。
ちょっと大きいです、容量ではなくサイズが。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org773639.gif.html

登場動画一覧だけでなく左側メニューにあるキャラ一覧や用語集も、
プラグインでリスト化できるように考えました。
アーケードのキャラはともかく、オリジナルのキャラは手動で追加することを忘れそうなので。
出演大会動画一覧は「[動画紹介] [大会] キャラ名」で検索、
動画以外の項目を探す時は「一般項目 キーワード」と言った具合です。

「一般項目 リュウ」で検索した時に「リュウ」の項目だけでなく、
「波動拳」のような関連項目も一緒に探せると便利だと考えて、
推奨タグも設定してみました。

138MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 21:24:18 ID:koZhJkpY
技ページのガイドラインなんだが
・持ってるキャラのページ全てにリンクを付けること(キャラ性能紹介に波動拳についてはこちら、昇竜拳についてはこちらみたいに)
を追加して欲しい
技ページはあくまでキャラが居るから成り立つ物なんだし
所有キャラのページにリンクが貼ってないのはおかしいと思うから

139MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 21:26:18 ID:vCTqj16o
後、#list_by_tagsearch([動画紹介] レン)とすると、
黒レンの動画も引っかかりますので、
名前の短いキャラクターを[レン]というような形にする必要があります。
基準が明確に出来ずタグが括弧が付いたり付かなかったりするのを避けるために、
全てのキャラクター名を括弧で閉じてしまった方が良いかもしれません。
動画の方のタグ追加に手間が掛かりますが。

140MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 21:28:17 ID:vCTqj16o
別の方と投稿が前後してしまいました。
申し訳ないです。

141MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 22:02:39 ID:LxFqa7xU
・・・黒レン?
なにがいいたいのかちょっとよくわからねぇ・・・

142MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 22:43:48 ID:GZTni2hg
[リュウ][一般項目]で検索することで、
リュウ自身の解説ページ・リュウの登場するゲーム・リュウの持つ必殺技・
リュウに関連する格ゲー用語のページが並び、
[リュウ][動画紹介]で検索することで、
リュウの出ている大会・リュウの出ているストーリー動画・
リュウの出ているその他動画のページが並ぶことになるのか。

今まではリュウでキーワード検索したら
リュウの解説ページ以外にズラッと大会動画も並んで出てきて使い辛かったので、
こういう風に分けて検索することができるのはいいかもしれんな。

今付いているタグは「炎使い」とかの特徴をくくったものが大半だけど、
それについてのガイドラインみたいなものは無いかんじ?

あと、ページの下にそのページにつけられているタグを並べるコマンドがあったと思うので、
それをついでに追加することを推奨する一文があるといいかもしれん。

黒レンのくだりはちょっとよくわからないな、スマン。

143MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 23:09:48 ID:l.zNyGZg
黒レンのくだりは白レンの間違いだと思う。
普通に「レン」というタグを付けると
「レン」で検索した際に「アレンジ」「白レン」みたいに
「レン」を内包する別のタグまでヒットしちゃうから
「[レン]」というタグ付けて「[レン]」で検索するようにしようってことでしょ

144MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 23:13:56 ID:vCTqj16o
>>141
>>142
すみません、
上の>>137ではタグを[キャラクター名]とするようにしておらず、
そうしないとリスト化する時に問題が起きると後から気付いたので、
修正する必要があると考えて書き込みました。
間際らしいことをしてしまいました。

完全一致によるタグの検索が出来れば良いのですが、
タグが二つ以上の時は部分一致の検索しかないので、
キャラクター名も括弧で閉じるようにしないと、
レンの動画リストに黒レンやロレントの動画も紛れ込んでしまうと言うことですね。

145MUGEN名無しさん:2010/03/30(火) 23:18:37 ID:vCTqj16o
>>143
なるほど、キャラクター名を間違えていたから通じにくかったんですね。
度々申し訳ありません、>>143の方の言うとおりです。

手動で検索する分には紛れても問題ありませんが、
リスト化する時には非常にまずいので。

146MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 08:04:30 ID:T8CaEWCE
ストーリー動画を年別に整理する件だけどページ名は今までの話から
「ストーリー(2007年)」や「ストーリー(2009年上半期)」としようと思ってるんだけど
今の2010年分を「ストーリー(2010年)」にするか「ストーリー(2010年上半期)」で悩んでる。
現状で約12kbあるんだよねー。wikiの計算だともうちょっと増えるし。
このペースで一年通して増え続けるという保証はないから2010年で作っておいて、オーバーしたら
上半期・下半期で分割(名前変更)の方がいいのか、それとも最初から上期下期で分けることにするか
どっちがいいかな。

147MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 13:24:25 ID:E/JynBMs
>>146
ストーリー(2010年)で作って容量足りなくなったら
ストーリー(2010年)/2を作ってそっちに追加でいいんじゃない?
2009も同じ分け方で

148MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 14:34:12 ID:v3JSj6DA
絵師のページ消すのか
面白い豆知識だったしどっかに残したいなぁ…

149MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 14:43:45 ID:WrcIU9Qc
>>142
管理する方が面倒だよそれ
その程度なら我慢したほうがまし

150MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 14:53:11 ID:T8CaEWCE
>>147
そうか、それでよかったんだ。
じゃあそうする。

特に異論がなさそうなら、明日ぐらいに年別ページ作るね。

151MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 15:35:18 ID:WrcIU9Qc
一応言っておくけど、ページ分割の際に削ろうって言うのは
各自下からどんどん思いついたことを足したせいで文章にまとまりがなくて
しかも書き方が違うだけで言ってる内容が一緒だったりする文が多かったから
そういうのを綺麗にまとめたら容量減るんじゃない?って話で

テリーのボンガロ云々みたいに優先順位低いだけの予備知識なんて
分割した後でどうせ足されるんだから今消しても意味ないよ

152MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 16:30:35 ID:J64yR6og
ボンガロネタは扱いに困るな…
もう少しMUGENと関連性が高ければ独立させてもいいだろうけど
ごく限られたキャラにしか絡んでない割に容量圧迫してるし

今のところボンガロネタ絡みの要素があるキャラって
テリーとアナザーアンノウンぐらいか?

153MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 17:25:41 ID:T8CaEWCE
「餓狼伝説」と「テリー・ボガード」双方にあるボンガロネタ、色々削れると思うんだけどなー
餓狼のとこだと初心者でもわかる(ry、もう一つのボンガロはいらんだろ。参考動画もVSボンボンテリー以外は不要。
必殺技解説はあってもいいけどもうちょっと圧縮できるんじゃね?
テリーの所も石川版の話は不要。

あとはMUGENアレンジキャラ独立の特例を使って、ボンボンテリーを独立させて
そこにボンガロ放り込むという手段もないではない気はするけどちょっと苦しいか。

154MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 22:39:27 ID:dtURxu9k
ボンボンテリーを独立させるのは、個人的には厳しいと思う。
Mr.師範ぐらい書ければ話は別かもしれんが。

テリーの項目内で一番扱いに困るのは、実はテリー阿澄ではないかと言ってみる。
まああれはそんなに量も無いけどね。

155MUGEN名無しさん:2010/03/31(水) 22:42:58 ID:ys2gCnwE
>>150
結局シリアスやコメディなどの傾向は入れないようになったんでしょうか?
新しい作品探す時に便利なので、大丈夫なようなら項目か備考にあると個人的には嬉しいです。

156MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 00:53:57 ID:6qCsS.K.
ボンガロは1回独立ページが作られたが、議論あって今の形に。
談話室No.28を参照。

157MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 01:10:07 ID:6qCsS.K.
半年前に大会動画の更新チェックについてこんなことを書いた。

・動画製作者にわりあい多いであろう大学生の休暇期間にあわせ
 更新停止確認期間を4月および10月の年二回、半年ごとのチェックに改訂する。
・現行年にスタートした動画は4月をスルーして10月にチェック。
 例:2009年1月スタートなら10月までチェックしない
・前回のチェックから半年以内に投稿された動画は次回までスルー。
 例:最終投稿日が2009年9月→2010年4月のチェックまで停止か否か保留

んで、4月1日なのでまた頭から2009年9月分までチェック始めようと思う。
何か意見あったらください。

158MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 10:09:06 ID:CzKHnD/M
>>155
とりあえずシリアスなどの情報は備考欄に入れてみました。
というわけで年別作りました。
従来のはとりあえず削除依頼出しますね。

159MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 10:18:39 ID:Ylvvei8U
せめて備考入れるだけじゃなくて
ページ内で系統で区分けくらいしてからメニュー入れ替えようぜ…。
備考に入れたってだけで列挙してるだけじゃ利用しづらい且つ見づらいだろこれ。
ただでさえ同じ系統のでも年代別に数ページ見なきゃいけなくなってるわけだしな。

そもそもストーリー探す基準自体系統で探す人は結構いると思うが
開始年代で探す人なんてそういないだろうし
容量の問題はあるだろうが利用者側の観点を少しはもたないと使いづらくてかなわんくなるぞ。

160MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 11:29:10 ID:CzKHnD/M
>>159
単純にジャンル別にするなら「未分類」がまた大量に出来るだけなんでやらなかった。
全部の動画チェックなんてきつすぎるからやる気ないし。
未分類がある状況だって利用者には不親切。
だいたいジャンルどころか改変や崩壊の系統すら空白のままデータ追加されてってるのに。

ジャンル別にしたいなら止めないけど「未分類」が出来ないように空白の全部チェックしてくれ。
あと今後動画リストに追記する時は「ジャンルは必ず書くこと」も徹底。

自分は利用者として、容量の他に未分類に無造作に付け足されていく現状が嫌だったから
年別推してたし整理もしたんだよ。
それに整理してたときに気づいたけど「ジャンルごと」と言いつつ続編は何も考えずに同じジャンルに入れられてたり
完結は上に固めてるようで続編物は(未完でも)上の方に置いてたりと適当すぎたし。
ジャンルごとを重視する人は、その辺も考えてやって。

161MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 11:49:33 ID:Ylvvei8U
>単純にジャンル別にするなら「未分類」がまた大量に出来るだけなんでやらなかった。
>全部の動画チェックなんてきつすぎるからやる気ないし。
別に全部やれとは言ってない。
全部の内容チェックなんて苦行すぎるしな…。
最低限現状旧メニューで区分けしてあった分くらいは区分けしておいてから
入れ替えてくれって言ってるだけだ。
未分類は旧メニューの頃からそうだが内容見た有志が
入れるべき系統の所へ入れ替えたりしてくれるの待つしかないだろう。

>未分類がある状況だって利用者には不親切。
現状じゃ一応備考入れてあるが順不同に列挙してるだけの状態。
これじゃ全体が旧ページの未分類と同じ状態じゃないか?
未分類の中にも系統埋まってるのもあったしな。
列挙してあるだけの現状じゃ少なくとも以前より不親切さが上がっただけでは?

それに今の形に新しいストーリーが追加されていっても備考がうまってない未分類の動画が
順不同で並んでる中に追加されて更に混沌とするだけじゃないか?

>だいたいジャンルどころか改変や崩壊の系統すら空白のままデータ追加されてってるのに。
それは追加する奴の責任だろう。俺に言われてもどうしようもないんだぜ…。

162MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 11:53:31 ID:Ylvvei8U
一応言っておくけど
お、俺は別に年代別に分けること自体に反対してるわけじゃないんだからねっ!
勘違いしないでよっ!

163MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 11:54:42 ID:F2ABmFwE
あと割とテキトーな分類なのに
「○○系は見ない」「○○系は見る」って人がいるのがちょっとなぁと思ってた>ジャンル
そういう意味では今のジャンル無関係で整理した状況には期待してる

164MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 12:09:11 ID:zRzk6q7o
とりあえず前のほうがよかったって人は、>>121-123に対する意見が欲しいな。

165MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 12:47:59 ID:Ylvvei8U
>>164
あくまで個人意見なので悪しからず…。

前っていうか現状の年代ごとのページの中で多少分けてほしいって程度。
今更蒸し返すような意見をこっちから振って悪いとは思うけど
さすがに(あくまで現状は)順不同にずらーっと列挙されてるだけで
普通に見づらい+任意の項目探すのが面倒。

見ず嫌いは確かにあるだろうと思うけど
取捨選択は個人の趣味の問題であってそれをするなという権利はないし
テキトーであったり個人の主観や作風変化でジャンル違うとかはあるのも否定できんが
とりあえずの視聴の参考にはなると思う。

Newは別に無くてもいいと個人的には思う。
人気動画は更新なくても頻繁につくし
逆にマイナー?な動画は未分類じゃなく系統別に分けられてるものでも
更新されてもつかない事も多々あるしな。

166MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 13:35:01 ID:xX49IVuc
レアアクマのページ消えてるのはいつから?

167MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 13:48:56 ID:wkoSsg5Q
>>166
消えてないと思うが?

168MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 14:26:32 ID:xX49IVuc
>>167
あ、ほんとだ。申し訳ない
でもほとんどがリンク切れになってるのか。直すの面倒だなあ。

169MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 15:25:13 ID:DOsAkTto
気がついたら直す程度でいいよ
それでも1つずつ減りはする

170MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 19:55:49 ID:uy942NsU
>>158
系統別に行を色分けしたら>>159みたいな不満も減るんじゃないかな?
未分類は白のままでいとして

171MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 20:58:36 ID:JAQ3jHWo
追加のしやすさを考えるとタイトル部だけでいいかもね>色分け

やるとしたら問題はそれぞれ何色をチョイスするかということだな

172MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 21:27:51 ID:Ylvvei8U
今の状況にそれ適用すると行ごとに色が変わってすさまじくカラフル
かつ見辛いページになるだけでは?
結局並びがぐちゃぐちゃで整理されてない状態は変わらないし。

ページ内でジャンルなり何らかの小ジャンルを作って区分けするだけで
現状のごちゃ混ぜ状態が緩和+任意の情報を得やすくなり
見やすくなる+利便性が向上すると思うのだけど。
大ジャンルだけで小ジャンルがなく非常に見づらい状況になぜ拘る必要が?

まさか変更後ページの現状が前より見やすくて探しやすいと?

173MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 22:55:33 ID:JAQ3jHWo
見やすさはともかくとしてぐちゃぐちゃ言いたいだけ違うのかと(ry

状況の是非はともかくとして、一旦バラして整理し直した形ではあるんだからぐちゃぐちゃは無ぇだろと

174MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:48 ID:Ylvvei8U
確かに整理してあるよ。投稿日順にね。
でもそれ利用する際にそんなに意味あると思う?
このソートを今後動画追加するときに基準にする場合、前後の投稿日まで調べる羽目になると思うのだけど。
更に言えば動画を探すとき投稿日を基準に普段探す人間がどれほどいると?

利便性の低いソートを優先した結果
ジャンルなどが順不同で見辛く任意の項目も探しにくい状態だと思うのだけど。
その状態をぐちゃぐちゃと評した事がそこまで問題なの?

175MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 23:28:53 ID:ohs6PJaU
次追加する人は大会と同じようにページが出来たら上に追加していくだけだろ
話題が出たときに意見も言わずにやった後にひたすら長文でがなりたてる自分の行為を
見返してよく考えてみたらどうだい?
自分はこちらの方が見やすいと思うので直してもいい?とかならもう少し意見を聞いてもらえただろうよ

176MUGEN名無しさん:2010/04/01(木) 23:51:45 ID:Ylvvei8U
つまり毎日ずっとこのスレみて議論に参加してる人間以外は
wikiの作りに口出すなと?

そもそも使い勝手が悪いのを指摘したら
だったら空欄全部埋めろetc…滅茶苦茶な事を長文で変更者ががなりたてたのだが。

177MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 00:18:33 ID:gcxKx0j6
>>172
駄目だったら戻せばいいので、2008年を暫定的に色分けしてみた
カラフルを感じさせないように淡色系で攻めてみたけど、どう?
>>171の意見取り入れたからタイトルだけの変更ね

178MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 00:22:37 ID:mWQLm2S6
って、準拠/改変/崩壊を色分けしてどうするんだ
シリアスとかコメディとかの系統の話じゃなかったっけ?

179MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 00:23:23 ID:U7E.lkKg
色分けで容量食ってたら分割した意味無いんじゃないか

180MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 00:33:13 ID:TieRSFGM
>>177
ご苦労様です。
今の雛形の維持が前提の場合は
とりあえずでも前よりはすごくわかりやすいとは思います。
配色も目に優しいですし。

ただ今の雛形を維持すると
任意の項目やジャンルを探すのに冗長になってるページを
上から下までズラーっと見なきゃいけなくなっていて
以前の状態に比べどうしても不便になっていると思うのですがどうなのでしょうか…?

181MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 00:59:06 ID:gcxKx0j6
>>178
ああ、そっちか・・・「系統」とあったからそれで分けちまった

>>179
暫定編集だから。まあ確かに1作品につき半角14文字増はアレかもね

>>180
表自体を系統分けして、ジャンルで色分けにする?

182MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 01:01:33 ID:TieRSFGM
確かによく見ると色分け基準が違う気はするし
各項目に色ふってると容量も食うね…。

実際のところジャンルじゃないにしても何らかの項目でページ内に区分けして
各項目の頭の行へのリンクをページの一番上に設置するのって
分割した意味をなくすほど大量に容量食うの?

183MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 01:06:22 ID:TieRSFGM
>>181
打ってる内に書き込みあったの気づかなかった。
とりあえず言いたいことは>>182の下3行に集約されてる感じ。

184MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 01:45:44 ID:gcxKx0j6
>>183
えと、俺は>>170であって年代毎に分けた人じゃないよ

で、>>181の最後の行は
2008年のページ内に準拠の表、改変の表、崩壊の表、未分類の表を個別に作って
それぞれの表の中でジャンル別に色分けした方が見やすいかな?
という意見だったんだけど
以前のページを今見てきたら
ジャンル毎に表を作ってその表の中で系統別に色分けした方が良さそうだね

更に、系統がそんなに重要視されてないなら色分けも特に必要ないのかな、と

185MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 02:08:34 ID:TieRSFGM
>>184
違う人なのはわかってる。
個人的には
とりあえずジャンルで分けたと仮定して
(旧ページで既に区分けされてるのでとりあえず分けやすい
&従来の利用者も任意の項目を探しやすい為)

2XXX年
テンプレ文
ジャンルA(へのリンク)
ジャンルB(へのリンク)
ジャンルA
|[[該当動画>>URL]]|[[マイリス>>URL]]|[[解説>動画]]|崩壊etc|説明文|
ジャンルB
|[[該当動画>>URL]]|[[マイリス>>URL]]|[[解説>動画]]|崩壊etc|説明文|
停止とか削除動画(とりあえず#regionなりなんなり)

みたいに分けると利用しやすくなると思うのですが。
この場合色分けもいらないですし。
これをすると致命的に容量が跳ね上がって分けた意味がなくなるなら別ですけど
そうでないなら年代別に分けた上である程度従来程度の利便性は保てると思うのです。
どうなのでしょうか…。

186MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 02:25:39 ID:gcxKx0j6
>>185
各ジャンル表の頭にリンクが欲しいってことね、それなら

#contents

*ジャンルA
|||

*ジャンルB
|||

だけで可能だから容量的には何も問題ないと思うよ

187MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 02:51:32 ID:TieRSFGM
>>186
レスありがとうございます。
仮にこうした場合
従来に近い感覚で閲覧できある程度の利便性は保てるとは思うのですが
問題としてはとりあえず旧ジャンルで分けるにしても
どれがどこに分けられていたかを設定しなおす膨大な手間がかかる上
新しい分け方をする場合分け方によっては1から設定しなおす羽目になるので
更に膨大な手間がかかるという事でしょうか。

とりあえず色々な意見はあると思いますしここで終了しておきます。
うざい長文とかすいませんでした。

188MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 03:33:39 ID:GWaVzRMg

いま日本の最高権力者は薩◆長◆連◆合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちと閨 閥(けいばつ)です。

■日本はいまだに武家社会です ■

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩◆長◆連◆合の工作員だっただけの者です。

・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、 日本人の
若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。

日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。

2ちゃんねるは統一京会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。

<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派,経世会)逮捕←東京地検特捜部
(清和会)安泰

詳細
ttp://megalodon.jp/2010-0319-0241-00/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1267194346/533-534
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
閨 閥
ttp://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

統一京貝=2ちゃん運営=清和貝=薩◆長◆連◆合

189MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 09:20:03 ID:TieRSFGM
やっつけですが
旧構成のジャンルで2008年のページを区分けしたものを砂場にアップしてみました。

元ページ作成者が各項目の備考に記入してくれたジャンルと旧構成のジャンルが一致した場合は
必要が無いので備考のシリアスなどのジャンル名を削除。
一部違っているものは一旦旧構成のジャンルに配置し備考のジャンルを残す。
いつの間にか復活していた動画は元がどこだったか失念したのでとりあえずバラエティへ。

未分類については
現状案も全体に散っているだけで未分類項目があることに変化はない事と
さすがに全部視聴して区分けするのは辛いのでとりあえずまとめました。

カオスとコメディの区別がつけ辛い、削除動画項目は必要かどうか?
など思うところはあるのですがとりあえずまとめ。

ズラーっと列挙してある状態よりは
任意の項目などが多少は探しやすくなったと思いますがどうでしょうか。
特に異論がなければこれに変えるとかはないので悪しからず…。

190MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 12:15:14 ID:b//UGYF2
カードマスターKFMの行が消失してる以外は問題ない……と言いたいところだが
未分類以下が投稿日時降順で他が投稿日時昇順になってるからどちらかに統一しようぜ

191MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 15:07:30 ID:rJ/ags4E
「花火」の項目ってSMHに統合出来ないかな?

192MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 18:35:21 ID:mWQLm2S6
そういやなんでストーリーだけ昇順(新しいのが下に来る)になってるんだっけ……
最初にそうなってたからってだけ?

193MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 18:38:20 ID:mWQLm2S6
って違うそうだ思い出した、それぞれが1ページに収まる頃はテーブル編集使ってたから
大会含め全部昇順だったんだ

194MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 18:46:02 ID:TieRSFGM
>>190
カードマスターの項目を修正しました。
未分類以下は元ページ2008のものをやっつけでコピペしただけなので
投稿日でソートされてる状態になってる状態。
それ以外の部分はなるべく従来通りの感覚で閲覧できるように
旧ページの並びに分かる範囲で合わせた感じなので
とりあえずの現状では投稿日順にはなってないはず。

仮にこの形でOKとした場合にページ内ソートの基準を設けるのであれば
その時修正していこうかとは思います。

195MUGEN名無しさん:2010/04/02(金) 21:08:52 ID:Bvm9NgZs
誕生日とか年齢のページはオリキャラは分けない?

196MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 00:00:13 ID:W8Tg9Gdc
今気付いたけど、竜子と竜子2ndって
分けてる意味がないほど記述内容丸被りじゃね?

197MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 00:53:25 ID:pw/D/mik
右メニューが下に行く理由が分からん…

198MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 03:32:18 ID:yp24H45w
>>176
俺はページ整理しなおした本人ではないが、確かにちょっと拙速だったかもしれんなあ。
砂場に雛形出してから3日ぐらいでページ出来ちゃったし。
もう少し待って意見を募っても良かったね。
そうすりゃこんなにgdgdしなくて済んだ。

199MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 04:34:41 ID:GaTHMnQg
>>196
言われてみれば確かに・・・
統合していいんじゃないかな

あと技のガイドラインできたことだし、そろそろ整理してってもいいだろうか

200MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 11:39:09 ID:6muw51Rc
>>199
整理ってとガイドラインに入ってない技を統合って話か?

201MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 12:01:55 ID:VQRgyL16
技のガイドラインだが項目の書き方についてにある
>原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。
>内容が数十行に渡り、かつネタ要素の多い別称のみを独立可とします。
この2行は削ったほうがよくないか?
このあいまいな記述じゃダメだからガイドライン作ったのであってこれ残したら意味がない
項目の書き方でもないし

後、ガン無視されてるが>>138の提案どうするの?

202MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 13:05:50 ID:GnG9B9O.
ガン無視されてる理由を考えてみればいいと思うよ

203MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 15:04:34 ID:T6D.RMKw
読んでないだけ

204MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 18:48:12 ID:OQ2oOo7.
俺、タグのガイドラインができたら、脱衣KOのタグをつけていくんだ・・・

205MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 19:28:48 ID:BZtnflvw
タグ一覧のページが見づらい事この上ないんだけどどうにかならないのアレ?

206MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 19:51:44 ID:Ft.uu.EM
>原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。
こっちは重要

207MUGEN名無しさん:2010/04/03(土) 22:51:58 ID:yp24H45w
>>201
今までも項目できたらせっせとリンク張りなおしてくれてる人がいるから別にいいかなと思ってる。
技の項目できても誰もリンク張らない事態が頻発するようなら加えなくちゃならないだろうけど。

208MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 01:13:22 ID:n1yWLHlk
ゴッドプレスとギガンテックプレッシャーは統合してもいい気がするがどうだろう

209MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 02:07:03 ID:VF3cLHl2
俺も構わんと思うよ
というか誰か以前やるって言ってた人いなかったっけ?

210MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 02:41:54 ID:geiGOX/.
うまくまとめたらいいと思うよ

211MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 16:20:49 ID:yiTHuu9.
談話室にて、キャラ一覧2の容量がきつくなってるという話が出てた模様。
やっぱり再分割がベストかな?

あとよく考えたら、現状のページ名だと単純に数字で分けてるけど、
ページ名に何の分類なのか名前付けた方がいいんじゃなかろうか
「MUGENキャラクター紹介/原作再現系(カプコン・SNK)」みたいに

212MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 16:44:05 ID:zAy5QVjM
>>211
談話室にも書いたけど、タグプラグインのlist_by_tag使う案が出てる
この方式なら分割しなくて良いどころか1ページに纏められると思う。
「八雲紫」みたいに出場動画一覧をlist_by_tag化する案も出てるし
そろそろ本腰入れて話し合いたい

213MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 16:58:14 ID:QOH1GKkQ
>>212
そろそろ頃合じゃないかね。
キャラ一覧のほうは、やるとしたら今のページの見出し3をキャラのほうのタグに付けていく感じかね。

214MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 16:59:01 ID:yiTHuu9.
タグ使う場合は、まず纏めるための共通タグ決めないといけないのかな

215MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 17:32:19 ID:SeHnbDhE
>>137で載せたものを少し変更したものを載せてみます。
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784227.gif.html

↓出来ること
・動画とそれ以外の項目を分けてページ名で検索できる
・検索で該当ページだけでなく関連ページも表示される(キャラ、必殺技、用語と言った具合に)
・キャラクターの出演動画を一覧化できる(ストーリー、大会の分類も可)
・関連動画として同じ投稿者の動画の一覧表示も簡単に
・タグ設定でキャラ一覧4(オリジナルキャラクター)、ニコニコMUGEN用語集、各ゲームの仕様に自動的にリンクを追加する事も出来る

↓再現出来そうで出来ない
・キャラ一覧1、2、3への自動的なキャラクターの追加
→上の表の通りにすると複数のゲームに出演しているキャラクターは何度も出てくる
→ページ名と出場ゲームでの名前が違うことがある

上の問題の解決策が思いつけばいいのですが…。
一応これらはあくまで具体的な案です。

216MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 20:42:44 ID:oV2C/lys
たいして困るような問題でもないんだけど、カイの項目の
「男女タッグの夫婦ネタ自重しませう」っていう文章を頻繁に言い方を変えて更新する人がいるのがうっとおしいなあ
もう男女タッグ用にテンプレート作っちゃえばいいのに

217MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 21:29:10 ID:x5eeTxlA
どう変えてるのか知らないが、同じとこ頻繁に変えてるなら
グスタフとサイキカルみたいな履歴にあがること自体が目的の更新じゃね?
その部分無くしても別のところが更新されるだけな気がする

218MUGEN名無しさん:2010/04/04(日) 22:13:16 ID:oV2C/lys
いや何人かで変更合戦してるみたいだ
男女タッグは割と良く変更があるみたいだけど

カイの場合嫁さんがゲームにいるから浮気ネタになっちまうからやめろって意見と
mugenなんだしそんなこと言ったらきりないじゃんみたいな意見の応酬っぽい

ぶっちゃけ男女タッグの項目いらないんだけどなあ
書いてあることはキャラ名を除けばどのページも似たり寄ったりだし
定形化するか、別のページにまとめて他を切り捨てたいな

219MUGEN名無しさん:2010/04/05(月) 03:50:30 ID:oAm95/TA
>>215
この「出来ること」は魅力的だなー
大規模な変更になりそうだから、
やるならTOPで「現在タグ整理をしています、ご協力お願いします」
みたいに協力を呼び掛ける手もあるかな

>>218
個人的には各キャラのページにおいてあってもいいと思うが、
ニコMUGEN二次創作ネタの「夫婦」に記述を移行してもいいんじゃないか
容量が足りないなら、運送の社員説明の記述を削るといいと思う
936 :MUGEN名無しさん:2010/03/15(月) 21:12:08 ID:vWWSTk92
>>886
あの社員説明って、sm2415327にいつの間にか定着してた字幕がベースになってると思う。
あれだと紹介されてない運送屋も多い(というか若干古い)し、広く使われてる「社長」「若」くらい残して、ザクっと削ってもいいんじゃなかろうか。

220MUGEN名無しさん:2010/04/05(月) 21:40:10 ID:eTk8IN9c
>>215
>複数のゲームに出演しているキャラクター
初出ゲームは「★[SF]」、それ以外は「[CVS]」みたいに付けて
キャラ一覧のプラグインは★付きでリストすればできないかな?
検索の際は「[SF]」で検索しても、「★[SF]」もヒットするし

>ページ名と出場ゲームでの名前
これは痛いね、括弧書きの補足もできないし
該当するキャラだけ例外的に「ページ名での」初出にマーク付けるとか・・・
そんなに多くない(と思う)から目を瞑るというのはナシかな?


キャラ一覧に関しては#contents使って目次付ければ
1ページに纏められるし、その方がスッキリすると思う
会社毎に#regionで括れば縦に長いのは気にならないかな

221MUGEN名無しさん:2010/04/05(月) 23:07:40 ID:.kkM1HqA
ジンの項目ができてるけどBB解禁になったの?

222MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:08:27 ID:3xKk2Lzk
>>221
なわけないし
あれがいわゆる「ページ作ったもん勝ち」だ
削除されたら「すぐ削除して横暴だ」って言うんだよ

223MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:12:16 ID:mpL7LkdI
>>222
実際言ってる。

談話室でなにやら言ってるのと項目立てたのIP一致。

224MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:19:11 ID:XH.UScnc
>>223
よし、アク禁だな。

225MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:30:19 ID:Ljdv86pg
全く波風立てて何が楽しいんだろうな

226MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:56:14 ID:6Q151is6
話題ぶった切って悪いんだが、ストーリーモードの話
ああいったページのガイドラインは無いけど、俺としてはキャラとか技の項目と同じように原作解説→mugenでの扱いといった感じの流れにするのが望ましいと思ってるんだわ
「ストーリーモード(キャラ)」の頃は東方キャラのストーリーモードの解説があって、その後にmugenでのストーリーモードの話になってたじゃん?
あの形の方がすっきりまとまってて分かりやすいから、「原作東方のストーリーモード」と「mugenでの東方キャラのストーリーモード」を一緒くたにして語るのはちょっとどうか、と思うんだが

というかそもそも「一般的な格闘ゲームでのストーリーモード」って項目はいるかね?
他のページからのリンク見てみても殆ど「東方でのストーリーモード」の意味でのリンクだから、ページ内でのあの項目自体の必要性に疑問を感じるんだが

227MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 00:56:37 ID:SoW6FfPU
まあ俺全セグ変えられるんでアク禁とか痛くないんですけどね。

ただ記事の復帰合戦になるのは見苦しいので談話室でなにやら言ってみたわけだが。
別に記事に執着もしてないし。荒らし目的でもないし。

228MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 01:20:04 ID:SDCyEL36
まぁ何がどうあれこれで暫くは
BBキャラのページが愉快犯に目を付けられそうだな

229MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 01:22:25 ID:NeHKiRK.
お前が記事に執着しないなら復帰合戦にはならないし
談話室が見苦しくなることに何故気づけないのか

230MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 01:33:48 ID:SoW6FfPU
>>229
いつ復帰合戦になったんだ?俺は新規と画像編集で2回しか触ってないぞ?
仮想敵と戦ってるのか?
それに談話室なんて昔から見苦しい告発ホームルームじゃないかw

231MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 01:40:13 ID:SDCyEL36
>>230
今じゃなくてこれからそうなるんだろうなって話だろう・・・
読解力が欠けてるな。

wikiがどれだけ黒に近かろうと
そこは「無法地帯」じゃないんだよってこと

232MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 02:20:20 ID:XH.UScnc
またメンドくせーのがきやがったな…。

233MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 02:25:51 ID:9uY0vUeQ
>>220
>複数のゲームに登場
検索の時はそれで問題ないですね。
問題は検索でなくてタグを直接クリックした時はリュウは★[SF]では出てくるけど、
ダルシムのようなキャラから★[SF2]タグで飛んでもリュウが表示されないことでしょうか。
2の方がメジャーだしこういう事態は避けたいですね。
初出作品でも★[SF2],[SF2]のように両方登録することで解決できますが。
ページの何処かにタグの表示をさせた時に使いやすくしたいんですよねぇ。
ちょっと自分が神経質になりすぎでしょうか。

>ページ名と出場ゲームでの名前
やはり何かしら無理が出てきますか。
たまに複数のキャラクターを纏めているページがあって、
それらの対処に困るんですよね。
(真・豪鬼ページの神人豪鬼、ロックマンのボスキャラページのEXEバージョンとか)

234MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 07:44:47 ID:1fGmTgHM
>>226
>他のページからのリンク見てみても殆ど「東方でのストーリーモード」の意味でのリンクだから
そんな項目いくらでもあるだろ……
統合前の「変態」なんか書いてある内容(ストーリー動画のキャラ付け)と全く関係ないリンクがほとんどだったぞ

名前が今のになったら一緒に解説すればいいって意見も投票所で複数あったし、自分は1の項あった方がいいと思う

235234:2010/04/06(火) 07:47:09 ID:1fGmTgHM
それ以前の問題として、今まで「東方のストーリーモード再現」限定の項目名だったんだから
汎用的な意味でのストーリーモードとしてリンクしてるわけないじゃん

236MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 10:27:27 ID:vXTPeqpk
>>233
エグゼとか姿と設定が違う同名キャラで
出てる動画が多いんだったら分けてもいいんじゃないかと思うな

237MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 13:08:04 ID:TxiG44q2
分けてもいいけど分けない方が見やすいんじゃね?って皆が共感してくれれば丸く収まる
というかエグゼはMUGEN解説5行も書けないからあそこに足したっていうちょっとずるい考えなんだけど

238MUGEN名無しさん:2010/04/06(火) 15:35:08 ID:9uY0vUeQ
確かに単独でページが成り立たない程の内容量ですね。
これらのキャラは片方だけしか一覧に載ってなくても、
まだ探しやすそうだから何とかなりますかね。


タグの方は>>215>>220の方のアイディアを足したものに決まったら決まったで、
タグ用のゲームの略称を考えないといけません。
少なくともキャラ一覧に載っているゲームは考えておかないといけません。
まだ決定してないのでやりませんけど。

後、タグ関連の話として新しい検索フォームの設置も提案しておきたいですね。
談話室では出来ないと書きましたけど、
テキスト欄のデフォルトを「[動画紹介] 」みたいにする方法を思いついたので。

239MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 07:48:58 ID:AuMgkcPw
>>237
>分けてもいいけど分けない方が見やすいんじゃね?って皆が共感してくれれば丸く収まる
全員が共感できるだけの理由を提示できるのなら、そもそもこんなことは言われないわけで。


談話室のほうに書き込んだところ、3・4件レスポンスがあったので、こちらにも投稿させていただく。
非常に個人的な意見であることを先に詫びさせていただく。

「ストーリー動画」の項目に関してなんだが、現行の投稿年別の分け方は、Wiki閲覧者に過度の負担を強いるものであるように思う。
この分け方は、辞書としての側面を持つWikiでは不適切ではないかと感じた。
以前の分け方にも問題点があったのだろう。
雑談室のレスでは、ジャンルの分類に主観が交じることが挙げられていた。
しかし、以前のほうが閲覧しやすかったと私は感じている。
さらに、これから先このWikiが続いていくとなると、その間項目数を際限なく増やしていかなければならないわけで、それに関しても問題があるように思う。


私の意見に関して、何かしらの賛同や意見や反論を持っていただけたら幸いである。
拙い日本語での長文、大変失礼いたしました。

240MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 09:32:19 ID:LMvh6hBc
>>239
>項目数を際限なく増やしていかなければならないわけで

恐らくwikiの項目としての「ストーリー動画」が増えることを指しているのだと判断するけど、
どちらにせよ続いていけば動画が増えて容量の問題で項目増やさざるを得ないし……
むしろ前のように1,2,3とナンバリングしてくよりはタイトルで区分を把握できる分今の開始年別の方が便利だと思うけど

その中でジャンル分けしとこうぜって意味では元の形式がいいというのは同意
できれば未分類が積もる問題を何とかしたいんだけど、
(とりあえず、で未分類に突っ込む→見る人少ない→ジャンル移動されない)
とりあえずその問題は別として現状よりはジャンル別の方が見た目上マシかと思う

正直、2008だけ色分けとか、砂場にあった案が同意こそあれそのまま流れたりとか
中途半端な状態で議論ストップしてたのでどうしたもんかと思ってたんだぜ

241MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 14:19:45 ID:f86z379E
>>239
>Wiki閲覧者に過度の負担を強いるものであるように思う。

過度の負担って何?
備考欄に情報がちゃんと入っていればそこを見れば良いだけで「過度の」というほどの
負担はないと思うが。
Wikiをデータベースとして考えればデータをシンプルに格納していける
現在の形態は悪いものではないと思う。

ジャンル分けに反対している訳じゃなくて、
・ページの増やし方やデータの整理の仕方として年代別の区分けはやはり良いと思う
・その中でジャンル別に分ければより見やすくなる
という流れならあり。

まあどういうやり方にしろジャンル分けしていくならば↓の辺りを検討する必要があると思うけどね。
・「未分類」(現在ジャンル分けされてない動画)をどうするのか。
 今後未分類は設けず、データを追加していく時は必ず全ての動画をきちんとジャンルに分けるようにした方がいいと思う。
 しかし未分類に入れられなくなると、データの追加がされなくなっていく可能性があってそれは困る。
 しかし未分類があると分類されないまま放置されることの方が多いというのは従来の形式で明らか。
・現在のジャンルの見直し
 ドラマティック、バラエティ、カオスは特に主観によって左右されやすい。
 ストーリースレとかを見ていても、シリアスであるかコメディ(ギャグ)であるかは気にされるが
ドラマティックやバラエティな動画ある?とか出てこない。
 シリアス(笑いほぼ無し)、コメディ(シリアス要素無し)、それ以外に分けた方がいい気がするが、そうすると「それ以外」が膨れあがるだけだろうしなぁ。
 というか「ほのぼの」とか「日常物」「学園物」「ハーレム物」などの情報の方が閲覧者には必要とされている気がする。
 かといって細分化するとジャンル分けしづらくなるので悩みどころ。

242MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 16:15:05 ID:c7dvNeqs
ジャンル分けしたほうが良いって人は>>241に関してどう思うの?
特に未分類問題について聞きたい。

243MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 18:54:43 ID:LMvh6hBc
「学園」「ほのぼの」「ハーレム」とかは同時に成立してしまうからなぁ……
ほのぼの学園日常ハーレムとか普通にありそう
で、以前同様の「ジャンルごとに分類する」形態だと問題なのよねコレ
ジャンルを準拠とか改変と同じく行内の一項目として追加するなら複数成立しても問題ないんだけど

単に機能だけ考えるならいっそ
「シリアス」「シリアス&コメディ(仮称)」「コメディ」
くらいにした方がいいんじゃね?
ほのぼのとかは今までどおり備考欄でさ

244>>239を書いたのと同じ人です:2010/04/09(金) 18:59:00 ID:AuMgkcPw
まあ、自分が考え足らずだったのを再確認したうえで、一つ提案。
>>241
>・ページの増やし方やデータの整理の仕方として年代別の区分けはやはり良いと思う
>・その中でジャンル別に分ければより見やすくなる
>という流れならあり。
自分が「こうだったらいいな」と思っていたのは逆で、
・左メニューの表記はまずジャンル別に分ける
・その上で年代別に分ける
の形態だといいな、と考えていました。
個人的な意見になるのですが、ストーリー動画を探すとき、まず自分の嗜好に合ったものを探したいと思うはずです。
「2009年初出の○○という動画が面白かったから、同じ年代で面白そうなのを探そう」と思う人は、多くて半数くらいじゃないですか?

>ドラマティック、バラエティ、カオスは特に主観によって左右されやすい。
主観が入った際の問題点の提示をお願いします。
分類をおこなう際、ある程度はだれかの主観を持って分類されていた方が、使いやすいと思いますよ。
料理店のガイドの項目に味のランクが付いているのと同じことだと思っています。
カオスの項目に関しては、「キャプションを必読されたし」のような意味合いで項目を設けた方がいいかもしれないですよ。
とりあえず、受け入れられないとは思いますので、次点案として
・原作準拠、原作改変、原作崩壊の3つに分類
・その上で年代別に分ける
という意見も出しておきます。
申し訳ありませんが、私の足りない頭では、この程度の妥協案を考えるのが精一杯です。
一方的に反論された場合は、私の意見は決して受け入れることができないという意思表示とみて、前言を撤回する旨の書き込みとともに、
皆様方の貴重な議論の時間を妨害したとして謝罪いたします。

とりあえず、ご意見お待ちしております。
拙い長文での御目汚し、失礼いたしました。

245MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 19:12:41 ID:lsJKeCpM
大会動画のリストみたいに年代と系統で分けたらいいんじゃない?

246MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 19:18:52 ID:voXTsXys
砂場に2008年のサンプル作った者だけど…。
やっていいのであればとりあえず他の年別のページも砂場のものと同じようなものを
暫定で作りますが…?

砂場案でジャンル分けにしたのは
無理矢理私が妙な分け方しても編集者のオナニーになりかねないのと
とりあえず従来で使われてる分け方で分けたほうが
利用者がそのままの感覚で任意の項目が探しやすいかな。と
あと、ページ内の動画項目が増えるほど
結果的に備考にいちいちジャンル書かないで済む分文字数も減ります。

大ジャンルでの年代分けはそもそも容量の問題もあったので何とも。
ただ見辛いと感じてる人は私だけじゃなさげですし
内部での小分け(小ジャンル)で何か他にいい分け方あるなら
それはそれでよいかと。

未分類についてはジャンル分けしてない現状のページに誰かが追加しても
結局その人がジャンルとか内容書かなければ結果的に
未分類って項目がないだけで未分類動画である事に変わりはないので一緒かと…。
>>241で言われてるみたいに面倒くさくて追加されなくなる可能性もあるし
内容入れてといっても全員それを守る保障もないからね…。
そもそもの部分で未分類ってのが気に入らないっていうなら
それこそ未分類ってわかりやすく分けてあるのだから
有志の人でどこかに割り振ってあげてほしいと思う。

247MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 19:40:42 ID:voXTsXys
書き込んでる間に書き込み増えてたので追記

動画探す際に年代でなく内容、キャラetcで探すというのには元々同感。
ただ年代に分けた発端は容量らしいので
年代で分かれた中で従来通りの使用感に近づけてみた。

ジャンルが見ず嫌いを誘発する可能性と同じだけ
視聴の参考にする新たな視聴者もいるのでそこは私は何ともって感じ。

主観の左右はどう見ても変態動画とかは別として
あとはどうしても主観によって変わってくるので言い出したらキリがない気がしなくはない。
私の場合、ジャンルが合ってても見てみて内容が肌に合わなければ(作風の変化も含む)見なくなるだけの事なので
視聴の参考と任意の項目探す時の基準くらいにしか考えてないのもありますが。
なので主観で違うからといってそこまで問題って言うほどとは思わないかな…。

ただまぁ過去に一回書いてるけどコメディとカオスは分ける基準がわからんとです…。
なので>>243が言うようにジャンルをもう少し大まかにしてもいいとは思う。

248MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 20:24:16 ID:D5HVWz4.
ストーリー動画専用タグみたいなのでは駄目なの?

249MUGEN名無しさん:2010/04/09(金) 22:54:10 ID:HeEPTC06
一覧見ながら各作品の内容の傾向を掴んで品定めしたいんじゃない?
タグからじゃ備考に書かれてる情報見れないし、各項目まで足を運ぶのは時間かかる

まあ、タグを付けても不都合が出るわけでも無さそうだから
>>210,>>220あたりの件と一緒に決めればいいと思う

250wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/04/09(金) 23:42:26 ID:ixgOo6Xo
技のガイドラインどうなったのよ
技ページの削除依頼が片付いてないんだけども

251MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 00:21:57 ID:tYLPfmo6
ガイドラインできたけど、それに即してない既存項目の削除については話し合われていない
俺は基本的に削除(キャラ項に統合)でいいと思ってるけど一存で決めるわけにいかんからね
それにガイドライン制定後に既存項目について是非を問うレスがあまり無い現状を見るに存続派が多そうだし

252MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 09:54:14 ID:DPPcga6E
俺は既存項目の是非を問う発言はしてなかったが存続派よりむしろ削除派だ。
でもいきなり削除申請していいもんかどうかわからんかったんだが
「ガイドラインの基準を満たしていないので」という理由で依頼出してもいいかね

253MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 10:46:17 ID:F1DShZQo
既存項目については俺も削除派だが、さして急ぐことでもないしストーリーについて話し合ってたから
それが終わって話題がない状態のときに話し合うつもりだった
ガイドラインを満たしてないといっても、キャラ数が足りてないのとmugenに関する記述が不足しているの
2種類あるんだが前者は統合後、削除でいいが後者は追記要請をしてされないことを確認したうえで削除じゃないとまずいと思う

254MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 11:20:38 ID:DPPcga6E
まあ確かに急ぐようなことでもないわな・・
とはいえ同時進行で話してもいいわけだし一応話題には挙げておこう

「G・エンド」「ЯМИДОКОКУ(やみどうこく)」「エアニースマッシュ」
「カリスマ!」「サイコクラッシャー」「パニッシュメント」「ハリケーンアッパー」
「スタンガンヘッドバット」「たるのなか」「チェックメイトだッ」
「バーンナックル」「パワーウェイブ」「パワーチャージ」「まだまだ読みが甘いわ」
「メンズビーム」「ユニバース・ディストーション」「裏百八式・大蛇薙」「俺の名を言ってみろ!」
「神の1F当身」「恐怖の片鱗」「最終決戦奥義・無式」「惨殺処刑」「死を恐れぬ心也」「真空投げ」
「真八稚女・ЖИССОКОКУ(じっそうこく)」「真八稚女・МИЗУЧИ(みずち)」「空裂眼刺驚」
「秘孔・刹活孔」「血の召喚」「天将奔烈」「天翔乱姫」「闘神翔」「南斗獄屠拳」「南斗凄気網波」「最終・狼牙」
「発勝する神気也」「花火」「秘孔新血愁」「北斗砕覇拳」「北斗無想流舞」「北斗有情断迅拳」「北斗有情破顔拳」

削除対象となるのはこのへんかな・・
これは違うだろ、というのあったら指摘お願いします。
あと上に書いてないやつでもちょっと質問したい技がある。

①「ハイパーボム」は厳密には同じ技ではないが格ゲーのパワーボム系の技がまとめて記載されている。

②「ミッシングパワー」も同様で「巨大化技」としては悪QやRare Akumaやタン・フー・ルーも使ってるがどうなんだろう。
このへん同じ技としてカウントすべき?

③「無に還ろう」「3way」「セレスティアルスター」については神キャラがよく保有してるが、
あのレベルのキャラはどのキャラがどのキャラの「ガワ変えキャラ」(持ち技7割同じ)なのか詳しくない
多分満たしてるんじゃないかと思うが基準満たしてるかどうか知ってる人いる?

④「デッドエンドスクリーマー」はモララーをルガールのガワ変えキャラとして定義する、
かつ御津闇慈の天神脚を似た技としてカウントしないなら削除になる。
モララーか闇慈に詳しい人お願いします。

⑤あと削除依頼するのって技をキャラのところに移す作業してからした方がいいの?

255MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 12:06:32 ID:tYLPfmo6
>>254
北斗を一通り見てきた

削除・統合
「まだまだ読みが甘いわ」「俺の名を言ってみろ!」「秘孔・刹活孔」「天将奔裂」
「南斗凄気網波」「秘孔新血愁」「北斗砕覇拳」「北斗無想流舞」「北斗有情破顔拳」

存続
「南斗獄屠拳」(ハクレイム、世紀末霊夢、リン&バット氏若ギース、初音ミク)
「北斗有情断迅拳」(D4霊夢、ダイヤ氏紅美鈴、世紀末メイ)

存続2つは当該項目内に上記キャラの名が挙げられてる
断迅の方は性能とかそれなりに書いてあるから問題ないし、
獄屠は加筆すればガイドラインの(2)の条件も満たすようになるね


>③
神キャラは俺もよく知らないけど
「セレスティアルスター」は夢瑠について書くと場違いな雰囲気があるね
「大魔法」に改名してブラッドヴェインを追記するという手もありそうだけど
個人的には別段残したい項目でもないし他の人に判断を任せる

256MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 12:21:33 ID:QDUzp5sE
俺の名(美鈴、Megamari、あゆ)と有情破顔拳(ハクレイム、世紀末霊夢、アミバ)、無想流舞(ジャギ、師範、世紀末霊夢)あたりも残していいと思う

257MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 12:55:59 ID:jYOtHY4g
>>254
セレスティアルスターは神キャラならたくさん持ってる。wiki検索する範囲でも
神オロチ、D=Morrigan、霧崎ミスト、守護者エミヤは使えるようなので、独立要件としては十分だと思う。

258MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 14:12:08 ID:F1DShZQo
俺の名はいいが、破顔はアミバがガワ変えだからアウトだろうしハクレイムもひっかからないか?テーレッテーのほうに移植で十分じゃないかな
流舞はジャギに乗っけただけなのはさすがにだめな気がする
世紀末霊夢ってオリ技ほとんどなしで、北斗から持ってきた技がほとんどだがこれをアレンジキャラの範疇に入れていいのか分からないなあ
ハクレイムと世紀末霊夢とトキ本人がいるから、はい、3キャラでOKというのはどうなんだろう

後、存続ページについてもTRF動画のリンクが多すぎるんで少し減らしたほうがいいんじゃないだろうか
1つ2つ程度ならともかく45は多すぎる

>>255
「たるのなか」は特殊事情があってつくられたので存続のはず

①②ともに、改名したらいいのでは

③神キャラについては詳しくないのでなんとも言えない。あそこらへんだとエフェクトだけ流用して
中身はまったく別の技ってのも多いので見た目で判断もできないし

④モララーは知らないが、天神脚はタメ技で打撃判定、飛ぶ軌道もかなり異なり
Xの時点で必殺技で戒を持っててXXで追加されたその強化技だから違う気がする。似ているというのはヒット時のモーションくらいかなあ

⑤そのほうがいい気がする

259MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 16:45:39 ID:tYLPfmo6
>>258
アミバはアウトだね

ハクレイムと世紀末霊夢もアレンジキャラ独立ガイドライン制定前の項目だし
ガイドライン的には博麗霊夢項の一角に収まっているべきキャラということで
両方合わせて1カウントの方がいいかもね

流舞は「降りナギ」のみだけど世紀末メイも使う


取り敢えずガイドラインの(2)にあるように
技持ってるキャラの技性能・動画での扱い・特殊処理を既存項目にも追記していって
それから判断した方がいいのかもね
挙げられてないけど技持ってるキャラいると、削除された後から
「このキャラがいたからセーフだったのに」みたいなことになりかねないし

260MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 17:13:33 ID:iBbJvWYI
北斗の記事は全体的に容量が多いからな
多少別ページができても仕方ないと俺は思う
北斗はネタが多いから統合したり、移植しようとすると逆に容量足りなくなりそう

261MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 17:39:01 ID:DPPcga6E
いや、そんな特例はダメだろ。

262MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 21:31:08 ID:tbwDKNiw
そもそも項目を減らす事でどんなメリットが出来るんだっけ?

263MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 21:38:46 ID:A4PojKGA
その話はもうループしなくていいです

264MUGEN名無しさん:2010/04/10(土) 22:13:40 ID:DPPcga6E
>>262
前スレ980あたりを読むんだ

調べてみたら霊夢戦車も一応有情破顔拳持ってたな
戦車は独自ページ持ちではないが独自ページを立てる基準は満たしてる。
ダルシムズも相手をダルシムにするヨガエヴォリューションがあるな。こっちはページ持ち。
あとはドロウィン氏の長門もそういう技持ってた気がするがいまいち覚えてない
Mr.師範や世紀末霊夢も破顔拳持ってるが
WIKIの基準からいくと独自ページを持てるかどうか微妙なとこだ

つまり長門にこの技が搭載されてるか戦車がページ化すればガイドラインは満たせるようだ

265MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 10:09:07 ID:lMON8vFQ
ぬがあ…項目作成中に繋がらなくなった…ガルモンク項目作ろうと思ったのに。

266MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 10:49:49 ID:oLmiEW3c
今更だがやみどうこくとかのゲニ系の技って、
ゲニ子が大量にいるからやろうと思えば基準満たせる気がするな
韓ゲニとかの同じ技が7割以下のキャラ達が独立した場合、条件を満たすことになる

「天翔乱姫」はナコ月ルル娘やナコルルのアレをカウントするなら条件を満たす
「真空投げ」はギース、ロック、コンバット越前、ロボロックがいるので条件を満たす
「最終決戦奥義・無式」は微妙なラインだがKyo Type-M(他にもいるかも)が独立したら条件を満たす
「裏百八式・大蛇薙」は草薙京、クリス、黒子で条件を満たす
「最終・狼牙」はアフロン氏の裏骸を別キャラとカウントするなら鷲塚、真田小次郎、骸で条件を満たす

・・・とこれ結構いくらでも見つかる気がするな

267MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 10:53:39 ID:vg5MuV0Y
ゲニ子が別キャラ枠なわけがない
っていうか同シリーズのキャラをカウントしすぎだろそれ

268MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 11:01:02 ID:qeQ5TFgU
他のはともかく無式と大蛇薙はガン符れいむも搭載してるからおkじゃね?

269MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 11:09:32 ID:lrX3.80s
mugenアレンジを版権キャラと同等あつかいすればそりゃいくらでも見つかるさ
しかも、持ち主含めて3キャラとか少なすぎ

270MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 11:47:50 ID:IY4Y3HdU
天翔乱姫にナコ月やナコルルをカウントって……
技名はおろか技の仕様すらまるで違うものをカウントしようとか暴論どころじゃないな

271MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 11:58:39 ID:oLmiEW3c
まあナコルルは言いすぎだったが
ゲニ子については別キャラの定義が「7割以上同じ技のキャラ」だからそれに従ったらそうなるって話よ
シリーズの縛りもKOF、KOF、サムスピみたいに2種類あればOKだし、
要するに基準緩くないか?ってことを言いたかった
どこまでが同じ技なのかの基準も曖昧だしな

272MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 12:01:42 ID:oLmiEW3c
書き間違えた、「同キャラの」定義が七割以上同じ技、ね
韓ゲニはルガールとゲーニッツのハイブリッドだから
厳密に言えばゲーニッツの技は5割で別キャラとなる

273MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 12:04:14 ID:vg5MuV0Y
別キャラの定義ってガワ変えキャラと別キャラを分ける際の基準じゃなかったのか?
元々持ってるキャラの技が変わったから別キャラってのはまずいだろ

274MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 21:30:40 ID:wOu48lDs
とりあえずもう一度技ページ作成のガイドライン貼っておきますね。
よくわかってない人が結構いるみたいなので。

(1)その技を持ってるキャラ項が3ページ以上あること

* 同一シリーズ中に同じ技を使うキャラが3人以上いても、1シリーズにつき最大2カウントまでとする
* 独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
* 容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
* グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
* ここでいう「ガワ変え」は持ち技が7割以上同じキャラを指します。

(2)3キャラそれぞれの mugenにおける技性能、動画での扱い、特殊処理などについて記述できること。

注意点

* ガイドライン制定前(2010.03.30以前)に個別ページのある技は制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません。
* 個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください
* 個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください)
* 元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
* ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は
談話室や wiki スレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。
この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。

275MUGEN名無しさん:2010/04/11(日) 21:34:43 ID:wOu48lDs
というわけで>>260はガイドラインの
* 元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません
というのに違反してます。
それとゲニ子系は1ページにまとめられているのでいくらいても1カウントにしかならないと思うのですが…。
この辺は書き直したほうが良さそうですね。
他に不備がありそうならどんどん言ってください。

276MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 11:38:57 ID:482ATlEw
一番最初にゲーニッツのブリス姿から作られたゲニ子は、
ゲーニッツのガワ変えキャラと言えるんだろうけど、
それ以降に作られたレアスとかのゲニ子系のキャラって
ゲーニッツの改変キャラじゃなくゲニ子の改変キャラとして換算するんだろうか。
どちらにせよ現在1ページで収められてるから1カウントだけどな。
ただやみどうこくはゲニやゲニ子系だけでなくリューゲンとか天沢郁未が使うな

サイコクラッシャーはCV若本やダルシムズが使ってた気がするがうろ覚えだ
ユニバース・ディストーションはあのエフェクト自体はよく見るがどこまで同じ技なんだろう

いままで出たのをまとめると今のとこ削除対象はこんな感じ?
「G・エンド」「エアニースマッシュ」「スタンガンヘッドバット」「チェックメイトだッ」
「カリスマ!」「サイコクラッシャー」「パニッシュメント」「ハリケーンアッパー」
「バーンナックル」「パワーウェイブ」「パワーチャージ」「まだまだ読みが甘いわ」
「メンズビーム」「ユニバース・ディストーション」
「神の 1F当身」「恐怖の片鱗」「最終決戦奥義・無式」「惨殺処刑」「死を恐れぬ心也」
「真八稚女・ЖИССОКОКУ(じっそうこく)」「真八稚女・МИЗУЧИ(みずち)」「空裂眼刺驚」
「秘孔・刹活孔」「血の召喚」「天将奔烈」「天翔乱姫」「闘神翔」「南斗凄気網波」「最終・狼牙」
「発勝する神気也」「花火」「秘孔新血愁」「北斗砕覇拳」「北斗無想流舞」

審議中
「ハイパーボム」「ミッシングパワー」「無に還ろう」「3way」「デッドエンドスクリーマー」

277MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 12:34:02 ID:S1qiIkIE
「恐怖の片鱗」はページ内に同種の技の所持者が10名も書いてあるんだが・・・

278MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 12:45:56 ID:482ATlEw
あれはちょっとこじつけ過ぎる気もするが
「後ろに回り込む当身技の集積所」と考えればアリか?

279MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 13:46:08 ID:O3CkPvHM
>>278
だとすると「後ろに回り込む当身技の集積所」の最初が本当に「恐怖の片鱗」だったかを確認する必要があるような気がする
その系統の元祖が「恐怖の片鱗」じゃないならリネームすべきだろうしな

280MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 14:25:07 ID:1pygljyQ
最初がどうこうより、その技が知名度高いかどうかじゃねえの?
ほとんどの人が知らない技名出されて、これが元祖だと言われても、わかんないだろ。

281MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 14:31:33 ID:482ATlEw
例えばミッシングパワーは八宝斎の「闘気」が元で、
ジェノサイドカッターはケンシロウの「北斗繰筋自在脚」が元らしいが
その名前でリネームするとかえってややこしい気もする。
○○が元祖だよ、ということさえ書かれていればその名前にこだわらなくてもいい気はするな
まあどっちでもいいと思うけど

バーンナックルはタン・フー・ルーの「箭疾歩」や、ユンの「絶招歩法」が項目内で原型技としてあげられてるが、
それらをカウントするなら除外かな

あとよく知らないんだがパワーウェイブって地を這う飛び道具系では初なのか?

282MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 16:46:00 ID:bVXcXv22
恐怖の片鱗はページに中身がなさすぎる。あんなもんDIOのページで十分だ
相手の当身を取って移動するという観点から見れば夢想転生と同一ページに入れるのもあり

というか、夢想転生・当て身投げなども含めて当て身技のページを作ってそこに入れてしまえばいいだろ
mugenにおける処理だけでもかなり重要な事柄だし。神の1F当身はトキのページで十分だろうが

283MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 16:53:12 ID:482ATlEw
「当身投げ」ならすでにあって、そこでMUGENにおける処理とかも書かれてるな
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1003.html
派生技として「当身避け」も載ってるから、そこに統合できそうではあるな

パワーウェイブってどこまで同じ、もしくは似た技として扱っていいのかな・・
「地を這う飛び道具」としてならたくさんあるんだが、カウントすべき?

284MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 17:37:01 ID:pD2IMzgI
「ユニバース・ディストーション」は、MBうどんげやベール・ゼファーみたいに
エフェクト流用しただけの別技も多いんで微妙なとこだね。
「全画面判定」+マガキさん本人の項に統合すればいいんじゃないだろうか。

「花火」は搭載してるのはSMHのみだけど、
あの呼び名自体通称だし、即死耐性の指標としての役割などを考えると、
分類:その他の項目に移動させてもいいかも。

「ミッシングパワー」はMPカンフーマン・MPジェネラルとかの単純拡大キャラの接頭語になってるので、
それを搭載キャラにカウントすれば存続可能?

「天翔乱姫」は「幸せ投げ」で統合可能。
「サイコクラッシャー」はザコルガールの逆サイコも入れればセーフ?

285MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 18:49:44 ID:SAHSk0sM
1シリーズあたり二人までなんでしょ?
そんなら京、KUSANAGI、ガン符れいむの三人が使うから無式はセーフじゃね?
あとは刹活孔もトキ、ハクレイム、世紀末霊夢が、ユニバはマガキさん、MBうどんげ、CC霊夢が使う
チェックメイトだッは邪ディオ、41氏のDIO×2、悪咲氏の表DIO、影咲夜、咲夜ブランドー、ZEROほたるが使うしバーンナックルはテリー、ユン、美鈴が使うよな

286MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 19:15:45 ID:bVXcXv22
>>285
DIOを3人カウントとか、影咲夜や咲夜ブランドーを別キャラ扱いとか
八極拳をバーンナックル扱いとか荒らしの言い分にしか見えんぞ

287MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 20:34:02 ID:mlTPUKHo
拳を前に出しての突進技は全部バーンナックル扱いとか言いだしそうだな
刹活孔にしても、世紀末はまだしもハクレイムってトキ風アレンジが元々のコンセプトの筈なのに、トキと別カウントにしていいものなのだろうか

288MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 20:36:48 ID:wJ2fWPCw
>>285
 ハクレイム、世紀末霊夢が単なるガワ変えキャラではなくある程度のアレンジ
もされ手間もかかってるキャラなのは認めるが、それでも「トキっぽい霊夢」
がコンセプトなのは明らかだからねえ。
 それで3キャラ持ってます、てのはさすがにどうなんだろう。
影咲夜、咲夜ブランドーとDIOの場合も同じだよね。

 キャラ作成者だってこの辺が元ネタ有りのオマージュ(あるいはパロディ)
キャラなのはまさか否定しないだろうし・・・。

289MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 21:27:10 ID:u7UPvm4c
タグの話は?

290MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 21:44:30 ID:482ATlEw
つか、ガン符霊夢ってWIKIにページ無くね?というかそもそももう完成してるの?

タグの話は別に並行して進めればいいと思うぜ

291MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 22:49:20 ID:O3CkPvHM
以前そのあたりの話題でトキ風メイが出てたが
あれは一から組んだキャラだからとかよく分からない理由で別キャラとしてカウントとか言ってたな
どうやって一から組んだとか分かるんだか。おまけに判断基準もあいまいだし

292MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 23:41:41 ID:ji6hn4Ps
何か編集拒否リストに載ってるらしいんですけど・・・記憶にないし解除していただけると助かるんですが。(´Д`;)

293MUGEN名無しさん:2010/04/12(月) 23:53:14 ID:pD2IMzgI
>>291
霊柩なき者氏の世紀末メイの事かい?
あれはダンジン化したじゃっくはうんどこそ目立つけど、
技構成はメイ本来のものに北斗各キャラをオマージュ・統合してるから単純ガワ換えじゃないよ。
製作動画見てみるよろし。

>>292
そういうのは依頼所スレで

294MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 00:05:13 ID:Fj2TlBhA
色々問題点挙がってきたしガイドライン見直しが必要かな
・持ち主含め3キャラは少なすぎる
・似た技との境界が曖昧
・ガワ変え定義に「アレンジのコンセプト」を加える
つか3番目に関しては>>113で出てるんだよね、
ガイドラインに明記されてないだけで、暗黙の了解だったと思う

295MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 02:29:39 ID:Q8sj0Nsk
キャラ自体のパロはアウトで
一部の技だけ持ってきたようなのはセーフ?
どうにも曖昧な基準だなあ

296MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 04:38:18 ID:uYZx/Ihw
>>254
他の人と同じで①を「パワーボム」、②を「巨大化」「巨大化技」に改名に一票

確かにMUGENキャラとして、
既存のキャラクターのパロディがアレンジのコンセプトのヤツを(北斗やDIO)
一カウントするのは「同一シリーズなら一カウント」に抵触してる感が否めない

297MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 07:50:34 ID:0HA/OZrk
萃香の技は「ミッシングパワー」であって、ジェネラルやkfmがしてるのも「ミッシングパワー」だから今のままでいいと思う
元祖がどうとか言ったらそれこそ波動拳を北斗剛掌波に纏めなきゃならんし

298MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 10:06:09 ID:tleLUbBY
つか、元ネタキャラとパロディ技持ったキャラの双方の項目に、
○○の項目→「MUGENでは彼の××をアレンジした技を[[□□]]も使っている」
□□の項目→「この技の元ネタは[[○○]]の××である」
みたいに書くのはダメなのか?

299MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 10:19:47 ID:C1w0T2Bc
少なくとも二行目の方はやってたらキリがない

300MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 12:50:19 ID:Zbz83LrI
>>295
キャラをパロった結果その技を持ってるのと、技自体をパロったのの違いでしょ
技の項目なんだから後者が重視されておかしくないと思うけど
全部セーフにするとザルになるし、全部アウトにすると波動拳はリュウ・ケン・さくら以外カウント不可
そう考えると妥当な線引きだと思うよ

会社がパロったのはセーフでキャラ作者個人がパロったのがアウトって考えもあるかも知れないけど
それだとニコMUGENでネタ要素が多くても項目作れない技が出てきそうだし

301MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 13:24:34 ID:TK9zLT1o
波動拳は236コマンドで出る飛び道具全ての大元として考えればアウトになることなんかないだろ
格ゲーに剛掌波なんか無い時代にできたのだし。地を這うのを除外しても、虎煌拳などいくらでも派生先は見つかる

元からあるキャラに技一つつけて、新しいアレンジキャラ。そいつが使っているからカウントっておかしくないか?
ある程度独自性のあるキャラが、持つ技の一つとかいうなら分かるけど

いくつか、改定案
1、アレンジキャラとしてのページ作成条件を満たしているものだけ、カウント
2、同一シリーズのカウントを一人のみ
3、神・論外キャラはカウントしない(エフェクトだけ持ってきている場合が多すぎて判断不可能)
4、mugenオリ・アレンジキャラの必要数の増加(商業に技一つポンと付けてカウントはゆるすぎる)

ニコmugenで話題になってページを作るほど記述が膨れ上がったのにこの程度の条件を満たせないような特殊な技がでたとしても
ガイドラインにその際の特例が書いてあるのだからそれで事足りるだろう

302MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 14:55:30 ID:Zbz83LrI
前スレ最後の方で挙げられてたポイント制にする?
商業キャラ3P、独立条件満たすアレンジ3P、オリ・アレンジ2P、ガワ変え0P
で合計12P以上の技なら項目作成可みたいに
これなら最低4キャラ必要で、アレンジのみの場合だと6キャラ必要になる

303MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 16:08:32 ID://uVbSpM
別に持ちキャラ3キャラ以上は少なすぎると思わんが、
「似た技」の境界が曖昧なのはどうにかしたほうがいいかもな
あとはガワ変え定義に「アレンジのコンセプト」が追加されてればそれでいいと思う

304MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 20:20:30 ID:Zbz83LrI
>>301
>元からあるキャラに技一つつけて、新しいアレンジキャラ。そいつが使っているからカウントっておかしくないか?
>ある程度独自性のあるキャラが、持つ技の一つとかいうなら分かるけど
「持ち技が7割以上同じ」をガワ変えだけじゃなくアレンジにも適用すればいいかも

・同一シリーズ中に同じ技を使うキャラが3人以上いても、1シリーズにつき最大2カウントまでとする
・独立項目としてではなく1ページ内に複数キャラ記載されている項目でも、そのうちの1キャラでも持っていればカウントする
・容量の関係でキャラ項が2ページ以上に分割されていても計1ページとしてカウントする
・コンセプトとして既存のキャラをトレースしているアレンジキャラは、トレース元のキャラと合わせて1カウントとする
・グラフィックを変えただけのキャラ(所謂「ガワ変え」)は、改変元のキャラと合わせて1カウントとする
・一部の技を追加または変更しただけのキャラ(「微アレンジ」とする)はカウント対象外とする
・ここでいう「ガワ変え」「微アレンジ」は持ち技が7割以上同じキャラを指します。

条件(1)の補足の変更案を出してみた
「微アレンジ」は仮称だから何か良い呼称があればそれに変更で

305MUGEN名無しさん:2010/04/13(火) 22:19:44 ID:HEHPRMao
ところでこういうのは「必殺技以上の技」でいいんだよね?
そうでないと踵落とし(ネリチャギ)みたいな技も相当当てはまりそうだけど

306MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 01:12:51 ID:v5Iex3rw
個人的な意見としてはあんま厳しくしすぎてあれもこれも削除だー!ってならなければいいんだけどな
とはいえ緩くしすぎるのも問題だし難しいなあ

307MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 01:26:44 ID:rjssi/Hk
議論の本質とは関係ないんだけどさ
「もう完成してるの?」とか「商業に技一つポンと付けて」とか、キャラ製作者に対して失礼な言動が目立つよね
キャラあってのmugenなんだから作者さんとキャラに対して敬意を払うのは常識だと思うんだけど
そもそも前者はwikiに載ってんじゃん

308MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 01:47:27 ID:HzyG6H8M
>>307
ガイドラインすら読んできてないようなのも来てるんだしスルーで。

309MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 13:57:01 ID:J0qcMK0M
技の話って、前スレから延々引っ張ってるよね。
よく話し合うのは全然構わないんだが正直技の話のせいでこのスレで他の話が出来なくなってると思うんだが。
他の議論もそうだけどそれ以外のちょっとした話もしづらくなってる。
技の話は別スレを立てるなりシンジスレとかを再利用するなり、別でやった方がよくね?
まとまるまでまだまだ時間かかりそうだし。

個人的には同じぐらいまとまるのに時間がかかりそうなタグの話も別スレでした方がいいと思うんだけど。

310MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 16:48:26 ID:RgxqnA9Q
というか同時多発的にたくさん発生するWIKIの問題を、
一つのスレで話し合う今の形式があってないような気がする。
ニコニコMUGEN視聴者うp主製作者交流掲示板の片隅でやるんじゃなく、
どっかしたらばで場所借りて、問題のテーマごとにスレを建ててやったほうがいいかもな。
管理人への依頼所が第二のWIKIスレになってるような現状だしな。
ただ問題は人が分散しすぎて話し合いが逆に進まなくなるかもしれんということだ

311MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 18:08:45 ID:HzyG6H8M
>>309
あまり人来てないんだし、順番に1つづつ片付けていくってのじゃダメかい?
そこまで早急に解決すべき要件もないし。
閑話休題
技項目ガイドラインは俺としては>>304を支持したいなあ。
あと>>305も加味しないといけないか。

312MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 19:48:14 ID:f2grdIcM
以前ユンの記述が紅に移行になったけど、これってどうやるの?
サンタナの記述を移したいんだけどやり方がわからない。

313MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 22:09:15 ID:rPyJqd72
>>311
問題を順番に片付けるかどうかとかいう話じゃなく、今なら技の話だけでスレが埋まってるのはどうなの?っていう話
他の話(ガイドラインの議論以外の話)が来ても「技の(今の話題が)終わるまで待って」になるか技の話で流されるか埋没してる。

端的に言うとここはwikiスレであって技ガイドラインスレじゃない。
もちろんガイドラインの話だってwikiに関することだけど、技ガイドラインに限っていえば
費やしてる時間とレスの数考えると単独スレにした方がいいと思うんだけど

314MUGEN名無しさん:2010/04/14(水) 23:45:37 ID:Dr7lPoM.
本家にも描いたんだが、
AKOFのキャラって結構説明文バラバラだから、
ストーリーやらキャラ性能の説明を統一させるのはどうだろか?

・プロフィール
・ストーリー
・キャラ性能
・ニコmugenでの扱われ方

みたいな感じで。

315MUGEN名無しさん:2010/04/15(木) 17:56:53 ID:8qllDGtk
もうwiki内に議論場作れば?
話題ごとにさ

316MUGEN名無しさん:2010/04/15(木) 22:34:21 ID:twFfd256
>>314
ストーリーと言うと本家のPoNと知られざる〜の二つだっけか
架け橋になってるキャラもいるし幾つか補足はしておいた方がいいかもしれんなあ

317MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 03:14:20 ID:DASCbyQo
じゃあ技ガイドラインの話は管理スレでやるか。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/l50

318MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 04:16:40 ID:O4M49j22
スレのリサイクルか
あんまりおすすめできないな

ストーリーモード改名投票所のコメントを見て思った
議論の数だけスレを乱立させるか、wiki内にページを乱立させるかのがいいと思う
wiki内なら議論終わったら削除
掲示板でやるならスレ保持数とか気になるけど

319MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 08:33:46 ID:azLsNaYc
左上の検索ボックスからレンとかロンとかタンとか、○ンで検索すると結果が出ないのはなんでだろう?
テンとかゼン、レレ、ロタ、タスとかは出るんだよね

320MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 10:09:04 ID:wOLmLwzY
○ンで出ないと言いながらテンとかゼンで出てるじゃないか
なら単に検索結果が多すぎてエラー出てるんじゃね?
検索ボックスの検索がどういう仕様かは知らんが

321MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 12:12:59 ID:O4M49j22
「○ー」も出ないよ

322MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 16:42:04 ID:DASCbyQo
>>318
ガイドラインって管理に関わることだから別によくない?
タグに関しても詰まるところ管理だからそのスレでやろうと思えばできるし。

323MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 16:57:27 ID:O4M49j22
管理体制スレってのは誰が何を管理するかを話すスレだよ

324MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 22:27:03 ID:BcZeEJs6
編集しながら思ってたんだが「MUGENキャラ以外の記述」ってどの程度まで書けばいいのかね?
正直ちょっと余分だろって思わないでもない項目もいくつか…

俺も割と付け加えちゃう方だし、何を今更とか言われたら返す言葉もないんだが

325MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 22:30:36 ID:BcZeEJs6
「MUGENキャラとして以外の項目」だ。

326MUGEN名無しさん:2010/04/17(土) 22:31:29 ID:BcZeEJs6
「MUGENキャラとしての性能以外の項目」だ。重ね重ね申し訳ない

327MUGEN名無しさん:2010/04/18(日) 01:40:38 ID:8698s5ug
容量が許す限りは好きにすればいいさ
MUGENの性能だけでいっぱい使えるキャラなんて一握りなんだし

328MUGEN名無しさん:2010/04/18(日) 04:02:42 ID:jdNwSe3k
花火はまだ項目が10個もない時代に本当に「用語」として作られた。
Sメカヒスイ自体はキャラなんでそいつのページを作る必要もないってことでね

UNKOWNがイグのんってページで作られてるのと同じで
キャラwikiじゃなくてニコMUGENで使われてる言葉を紹介するべき

ってことでね、他の単なる技紹介系のページとは存在意味が違う
メンズビームがデススターの即死当身の説明になってるのと同じね(実際は兄貴が頭から出すビームだけど)

329MUGEN名無しさん:2010/04/18(日) 18:28:50 ID:wTSBEiNk
ところで「ストーリー」の項の話はどうしたもんか
今まで出てた意見は現状維持以外だと

・元のジャンル別に項目分けてその中で年代別(大幅改修が必要)
・準拠、改変、崩壊で項目分けてその中で年代別(大幅改修が必要)
・各年ごとの項目に対し元のジャンル分け
・各年ごとの項目に対し新たなジャンル分け
 ※「ほのぼの」「学園」など既存以外の分け方を追加する案
・各年ごとの項目に対し元よりジャンル数絞ったジャンル分け
 ※「シリアス」「シリアス&コメディ(仮)」「コメディ」にする案

で全部だっけ?

結局どうするのがいいんだろう……

330MUGEN名無しさん:2010/04/19(月) 21:56:11 ID:Jha8sNkI
正直利用してみる側としたら今の分け方はかなり見づらい
今の状態は和食と中華と洋食のメニューがごっちゃになってる感じ
いくら色分けされてたりや備考蘭などがあったとして
中華食べたいのに和食や洋食混ざっている、丼物食べたいのにデザートや飲み物が混ざっていたら邪魔だろう
見る側としたら興味あるジャンルの中から比較もしながら選ぶわけだし
今の分け方はその比べることすらしづらいので以前に戻してほしい

331MUGEN名無しさん:2010/04/19(月) 22:14:48 ID:WlWQkqmo
>>329の三つ目がいいってだけの話を妙な喩え方せんでも……
まぁ少なくとも現状よりは見た目マシになるから暫定的にそうしといた方がいいかなとは思う
ジャンルの分類自体がもともと備考欄に書いておくのには向いてないし

未分類の問題はその後に対処してもいいんじゃないかと思うんだがどうかな?

332MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 04:01:42 ID:4CkdV7rg
MUGENキャラクター紹介3がそろそろ行数いっぱいなんだけど
タグによる整備の話ってもうまとまってる?
まだなら分割しなきゃならないと思うんだけど・・・

333MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 08:23:30 ID:S.YSbyKw
>>331
個人的は未分類のその後すればいいだろ、は反対。
興味ない動画の内容のチェックとか誰がするんだよ。だから今までだって未分類は放置されてきたんじゃん。
一通りチェックしようとかそこまで出来るのは新作紹介の人ぐらいだろ。

だからいっそ、
「未分類」に分けられるような動画はあのリストに追加しない
でいいんじゃね?
そんなチェックもしてもらえないような動画載せたって、あのリストから見に行く人いないだろうし。
ジャンルや傾向もチェックしてもらえる程度の動画だけ載せてりゃいいよ。
今入ってる動画も削除すれば分ける面倒もないし。

334MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 08:46:04 ID:4U4f49y6
>>333
追加した人間がいるんだから最低一人はチェックしてるだろ
というか、それは実質未分類をガン無視するだけじゃん
「未分類」という分類を無くすこと自体は必要だが、
そのために必要なのは、未分類が多数発生するような今のジャンル分けを何とかすることだよ

個人的には、むやみに細分化するよりは>>329にある三つにする案くらいでいいと思うんだよな、分けやすいし
真ん中のは「ハーフ」とか「バランス」とか何かそれらしい名前にして

335MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 13:06:50 ID:5dGWFTEU
>>330
未分類ばっかりが見やすいってか?

336MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 13:36:57 ID:5i5.ilbg
言い方悪いけど、今の分け方って全てが未分類にぶち込まれてるようなもんだよね

337MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 14:09:38 ID:4U4f49y6
>>336
だから「今までのままでもいいからとりあえず分類しとけ」って案が出るんだよな
備考欄にあるだろっても分類として機能してるとは言い難いし


で、分類の仕方についての意見をもうちょっと詳しく言ってみる。
前から思ってたんだがドラマティックとバラエティってぶっちゃけ分けてる意味も必要もないよね?
どっち寄りかなんて話ごとに変わったりするし、傾向として断言できるくらいの比率ならシリアスかコメディに入ってるだろうし
あと>>247のようにコメディとカオスも分けづらいって意見もあるね

だからそこらへん合わせたらもっと分けやすいんでないのー、ってことでジャンル数絞ろうって話なんだがどうよ

338MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 14:33:26 ID:5dGWFTEU
分類自体がいらん食わず嫌いを誘発してるだけじゃないのか

339MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 19:47:01 ID:ou9aDpP.
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1265974443/642 へのレス

>原作再現、格ゲー補正、さらにアレンジについてを
>まとめて扱うのに相応しい改名案を考えるのも有益なことと思うよ。
二次創作まとめのように、「原作とMUGENの違い」みたいな項目を作ってそこに集約すると?
現状のwikiで広く使われている [[原作再現]] の記述まで [[原作再現>原作とMUGENの違い♯原作再現]]
に変更されることになって、リンクが煩雑化するだけ。
二次創作まとめの利便性だって疑う人が多いのに、はじめに統合ありきの発想は良くないよ。

「対義語なのだから一方に吸収される形は不適切」
「補正」に統合するかしないかの話は置いておいて、これが統合反対派としての自分の主張。

340MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 21:12:24 ID:XNwVlJoM
>>338
情報をまとめるwikiなのに食わず嫌いは良くないっておかしくないか?それとも俺がおかしいのか?

341MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 22:53:38 ID:TacEBO5o
>>339
>二次創作まとめの利便性だって疑う人が多いのに、はじめに統合ありきの発想は良くないよ。
そうか、俺はあの形にした利便性を高く評価しているのだけどね、
リンクの煩雑化などは単に[[原作再現>再現度]]とでもすればよいことで、
#まで使う必要は必ずしも無いし。
しかし、もともと単に「原作再現という記事名であるのがそんなに気になるなら」と
変える事もできるぞと述べたまでで、
改名すべきだと主張したつもりではないので、これについては引っ込めよう。

>「対義語なのだから一方に吸収される形は不適切」
こちらについては「むしろ対の言葉だからこそ」という考え方の方が
支持できるので賛成しない。
原作再現と対義語的関係にある言葉に、もう一つアレンジというのがあるが、
これが原作再現の記事中で説明しておけば独立記事をたてる必要が無いのと同じ事で
格ゲー補正が同様の形になっても不適切とは思わない。

342MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 23:42:41 ID:SSTLJCLE
これからはこっちで書いた方が良さそうだな
>>341
便利だと思うから統合した方がいいという意見が通るなら
不便だと考えるから統合に反対というのも正当な意見だろ
あと「格ゲー補正」と「原作再現」は部分的には対になるが完璧な反義語ってわけではない
それぞれ独立した意味も持ってるから一つのページにはまとめられないと思う

343MUGEN名無しさん:2010/04/20(火) 23:53:55 ID:TacEBO5o
>あと「格ゲー補正」と「原作再現」は部分的には対になるが完璧な反義語ってわけではない
>それぞれ独立した意味も持ってるから一つのページにはまとめられないと思う
それはたしか既に何度か話に上がっているがその点は問題無い。
統合先にそういう詳しいことも書いてまったく構わない。

344MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 00:34:37 ID:UjgRa1KI
>>343
ただ2つのページの内容をぶちこむだけなら別々のページのままでいいじゃないか
そちらの言い分は統合する事自体が目的の様に聞こえる
ここや依頼所はこのwikiをより使いやすくするための方法を探す場所なんだから
「それだと不便になる」っていう意見はないがしろにしちゃいけないだろ

345MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 00:58:07 ID:jJreTaGo
そりゃあそもそもが「内容が無さすぎるため」という削除依頼で
原作再現との統合案は「それでも今書いてある内容から意味のある部分だけは
どこかに残そう」という流れでのことだから。
統合先については別の案も出てきているが、それも統合先が違うだけで
「独立記事としては意味に乏しすぎ」と見ている点は共通してるんだよ。

346MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 01:01:44 ID:cGAyuAj6
新しく議論スレが立ったようなので一応宣伝

ニコmugenwiki既存ページの統廃合に関する議論所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1271778846/

あと、「格ゲー補正」は「補正」の項目の方にまとめようって話じゃなかったっけ?
なんでまた「原作再現」の方に入れようって事になってんの?

347MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 01:05:44 ID:MBSQ6vHM
>>338
そもそも不特定数の食わず嫌いが出るから何だって話ではあるがねー

分類することでその分類に判断を頼りすぎる人がいずれ出てくるってのは確かだが
別に多くがそうなるわけでもないし

348MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 01:20:37 ID:jJreTaGo
>>346
しいて言うとその後なぜか「補正」派の人がさほど声を上げなかったから、かなあ。

自分は「補正」が統合先としてダメと言い切る根拠があまり無いが
「原作再現」を先とするのがベターではとは思ってるから
積極的な賛成の声は上げてない。もし「補正」が強く推されるなら
自説に固執せず自分も折れざるを得ないかなあ…という感じ。

>新しく議論スレが
「ニコニコMUGENwikiスレその5」がもともとの誘導先で、ここがその次スレなわけだろう?
ここへの誘導なら納得できたが、誰かの独断でたてられた新スレは使うべきなのかちょっと迷うな。

349MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 01:31:22 ID:h9S3tpsY
独断で立てたものだがこのスレではストーリー動画の分類について議論されていたし
以前から新スレを立てたらどうかという意見が出ていたので立てた
現状で話題がストーリー分類、補正関連、既存技ページ(中断中?)の3つの話題が平行して
1スレで行われているわけで無理がある。依頼スレは基本的に管理人への依頼とその返答のみを
書くスレで議論をするスレではないのだし

350MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 04:45:03 ID:gnIzx/y.
スパム対策とやらに引っかかったようで、wikiの編集どころか閲覧すらできない。
運営に連絡してみたが二週間ほど経っても反応無し。
どうしようもないなこりゃ。

351MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 10:48:29 ID:MQ1YMc4k
>>349
同じスレで並行議論が出来ないというのなら問題ごとに場を分けられるように働きかけるべきであって
そういう別スレを立ててもいかんと思うが

352MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 15:52:01 ID:otUS4e/I
>>350
自分のIPを確認する方法なかったっけ?
wikipediaとか編集してみれば?

353MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 17:20:53 ID:.Y8OVbRg
>>351
え?場を分ける=新スレ立てるってことでないの?
あなたのいう「場を分ける」ってナニ?

354MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 20:59:44 ID:MQ1YMc4k
スレタイそれでいいのかと
そういうわけ方でいいのかと

今更言ってもしょうがないけどな

355MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 21:51:23 ID:.Y8OVbRg
>>354
え?じゃあ具体的な対案が無いのに文句付けてたの?

356MUGEN名無しさん:2010/04/21(水) 22:55:35 ID:MQ1YMc4k
ストーリー分類、補正関連、既存技ページ(中断中?)の3つの話題が1スレで並行するのは無理があるからといって
「ニコニコMUGENwikiスレその6」「ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所」に加えて新しく立てるスレが
「ニコmugenwiki既存ページの統廃合に関する議論所」で本当によかったのかと
そのスレから話題が消えたのにこっちで議題が溢れたり面倒なことになりそうだから少し考えたほうがよかったろ

357MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 01:47:14 ID:HQ9gj1Oo
書き方間違えたな
以前ユンのページの画像が紅に移ったけど、画像を移動させるにはどうやればいいんでしょうか?
サンタナ・ローレンスの画像を他所に移した方が良いという意見がありましたので。

358MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 01:54:53 ID:4wdpe88A
紅…?
もしかして美鈴の事?苗字で呼ばれる事あんま無いキャラだから誰だか分からなかったw
アレはgifを右クリで保存して美鈴のページに貼り直してるだけだと思うよ
ユンのページにもYun&Meirin.gifが残ってるしね

359MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 02:50:18 ID:sMpP32gU
>>356
補正関連、既存技ページに加え、二次創作関連のネタの項目の話し合いもできるから、自分はいいと思うがなあ。
そう思ったから補正関連の項目をどうするかの意見も書かせてもらったし。
このスレではストーリー動画のページとタグ管理について話し合うってことでいいじゃないか。

360MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 04:13:03 ID:HQ9gj1Oo
>358
有難うございます。

361MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 05:36:37 ID:CRYmUJ5.
MUGENキャラ紹介その3がいっぱいいっぱいみたいだから、
タグ管理の話を先に進めないか?

362wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/04/22(木) 08:17:43 ID:WpM2RXx.
依頼所の605の意味がよくわからない
記事編集は管理人の仕事ではないような気がするけど
管理人名義が強力だからそれが欲しいというなら、あの状況では不要ではないかと思う
というか強力であってもらっては困る

363MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 10:28:12 ID:ZpkSi3Dw
>>361
以前、複数作品に出てるキャラの初出に★付ければって意見出したけど
リスト(キャラ一覧)って意味なら出てる作品全部に名前載っても構わないんじゃないかと改めて思った

その作品でのキャラ名称が違う場合は
八雲紫の出場大会の「銀杯争奪トーナメント」「新弾幕グランプリ」みたいに
list_by_tagとは別に手動追加でいいかも、そんなに当該キャラ多くないし

364MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 15:15:28 ID:N9oMy7lg
キャラ名でタグ付ける場合、大規模大会だと大変な事になりそうな気もするけど
タグって何個までも付けられるんだっけ?

365MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 16:38:41 ID:XCm3QzEk
格闘ゲーム年表に携帯機が駄目な理由ってなに?
MUGENでもガッシュ、ボーボボ、烈火、NARUTO、ブリーチ
ジャンプアルティメットスターズみたいに作られてる作品結構あるけど

366MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 16:44:37 ID:ZpkSi3Dw
>>364
砂場に101個登録してみたけど問題なさそう。
大規模大会のこと考えると500くらい試した方がよさそうだし
もうちょっと見てみる

367MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 17:34:43 ID:ZpkSi3Dw
Finalゲジマユが過去最大だよね?
500じゃ足りなかったから2000試したけど大丈夫だった
14010文字,26030バイト(全角6010文字+半角8000文字)

ただ、ページ保存にかかる時間が少し長くなった印象が。
長時間そのままにしても邪魔になるから深夜あたりでテストタグ消す予定
読み込み・保存のスピードとか見たい人はその前に見といて。

368MUGEN名無しさん:2010/04/22(木) 17:46:38 ID:N9oMy7lg
そういやFINALゲジマユ&おまゆ追加枠の出場者リストってまだ出来て無かったんだっけか

369MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 01:04:57 ID:Q2TafQcg
予定通りテストタグ消してきた

>>368
全部調べて列挙するの面倒だからね
wikiに載ってないキャラも大量にいるし

370MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 07:21:12 ID:ib0/XegU
>>362
その下の606にある答えが全てだと思いますよ

605 原作崩壊とかよくあるから注意書き書いといた方がよくね?
606 既にあるよ。ちゃんと読め

ってだけかと

371MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 18:35:22 ID:xhUQ1omA
何かwikiが開けないんだが俺だけ?

372MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 19:31:03 ID:agIXpnhg
オレも無理だな。
落ちてるのか、メンテなのか、規制されたのか。

373sage:2010/04/23(金) 19:47:15 ID:XSd2x9hc
うおーもう2時間見れない落ち着けねえニコMUGENWiki見れなかったら
MUGENライフおしまいだあ

374MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 20:38:34 ID:CKMEd3zs
モバイルは見れるよ。

375MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 22:43:44 ID:btsbn7Q2
転送量が多すぎて表示出来てないとか?
転送量やばいから減らしてくださいとかいうメールが管理人のところにきたりしてないよな?
せっかく検索避けしたってのになあ。
ああ、ダメだ。繋がらないと色々不安になってろくな事考えない。

376MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 23:06:20 ID:M6vpaWR.
ぶっちゃけこのwikiはもう潮時
BB問題やヴァンプリ問題もあるし
メーカーにも元ゲーユーザーにも古参MUGENユーザーにも嫌われてる
こんな黒いwikiはもう閉鎖したほうがいいかもよ

377MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 23:12:15 ID:XSd2x9hc
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

>>375
繋がったどわはー 気が気じゃなかったぜ

378MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 23:12:52 ID:NkEuUOwc
そっすか

379MUGEN名無しさん:2010/04/23(金) 23:14:49 ID:0PGwbms2
sage入れる場所間違えるほど動転してたんだなw

380MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 01:52:00 ID:XSantVMc
このwikiのトップに一時的に繋がらなくなるのは
昔からしょっちゅう起こってる事だから動転すんなw
過去ログ漁ればいっぱい出てくる

381MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 01:56:11 ID:xJWwGpjU
でも今回ほど長時間アクセス出来ないのは珍しいよな
以前は入れなかったとしても2~3時間くらいだったと思うんだけど

382MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 02:22:00 ID:kauCCL0o
>>365
作成者が容量パンクすると思ったんじゃない?
普通に考えれば膨大な作品が世に出て、それを全部羅列する訳だからページが凄い事になる
ソレを防ぐために「3D格闘ゲーム・携帯機は対象外。移植作は内容に大幅な変化があるもののみ。」をつけた
アーケードは絶対必要だしSFC時代に粗製濫造されて以降GGとかバトルタイクーンとか家庭用もあるし
99年以降はPCで盛んに出来たし、そうなると上三つを省くしかない。
携帯機の格ゲーなんてそうないし。たとえばJUSは狭義の格ゲーじゃないわけで

383MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 04:01:53 ID:2p2PwJiM
>>382
「携帯機の格ゲーなんてそうない」なら、むしろ書いても大丈夫なんじゃね?

384MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 07:08:55 ID:s5/a43rk
>>381
半日以上ってのも1,2度あった筈ー

ところでストーリー分類、>>329のような形で話題に挙げてみても現状や提案への反論orスルーばかりで
賛成も対案もなく話が進んでないんだが結局どうすりゃいいんだ

385MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 08:21:39 ID:591mV50Y
話題に挙げてみても現状や提案への反論orスルーばかりで賛成も対案もなく話が進んでないなんて
よくあること

386MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 11:41:08 ID:LNV5FVPM
>>384
それは後で@wikiのほうで障害だと判明したり、
事前にメンテナンスするって告知があったはず。
障害でもメンテでもないのにこんなに長時間繋がらなかったのは初めてのはず。

387MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 13:20:21 ID:usDsCq9c
>>386
後で判明した例があるのになんで当日のタイミングでそうじゃないと断言できるん?

そんなことよりどれか話進めようぜ、ってことでストーリー分類の話をするんだが
まず前提として「今の表示形式は利便性を欠く」「元々の分類も未分類関係などで問題が多い」
って意見があって,さて解決策どうしようってのが現状だよな?

一番手っ取り早いのが>>329とかにも含まれてる「ジャンルの種類自体を見直す」事だと思うんだが、
これについてどう思う? あるいはどう分けたい?

388MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 13:36:02 ID:J6lfFQMQ
>>384
ここでは積極的賛成意見は出ないから
レス無し=反対意見無し、レス有り=反対意見or消極的賛成意見有り
だと思っていいと思う
話進めたいなら挙げられた案を纏めるより自分で一つ意見出した方が進むかも

俺はストーリー動画見ないんで、見る人達で決めた方が良いと思って静観してる

389MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 14:26:25 ID:591mV50Y
「誤植」の確かみてみろの文章を改変してリュウのほうに付け加えておいた
あれでどうだろうか
「誤植」と「確かみてみろ」は両方削除で

390MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 15:14:16 ID:Z6PNJg1s
ゲーメストネタが誤植に残ってる

391MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 19:03:20 ID:dJfkDhfQ
>>390
ゲーメストと誤植は他のサイトでも書いてあるけど「MUGEN界のゲーメスト」的な意味での記述はどこかにほしいな
動画によっては文章の入力ミスや計算間違いがあるかもしれないけど気にしないでね。みたいな

392MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 21:27:23 ID:591mV50Y
それってゲーメストって記事が必要じゃね?

393MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 22:27:32 ID:zoZnIwDE
とりあえずストーリーのページだけど
今の状態が見辛いって意見は結構ある様だし
ページ自体をジャンル毎にするかとかジャンルの種類をどうするかとか
細かい部分ははともかくとして
このまま行くか?
なんらかの形で分類するか?
これだけでも決められないものかね。
そうしないと進めようがない。

394MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 22:41:40 ID:zoZnIwDE
ちなみに自分は分類に一票。

未分類問題は今の形式でも
項目追加者が備考埋めなきゃ結局未分類が発生するだけで解決になってないと思う。

見ず嫌いについては
逆にジャンルなどを視聴の参考にして新規動画を開拓する人もいるわけで
見ず嫌いが気に入らないってだけで上記の様な視聴者を否定したり
利用者全体の利便性を落とす理由にまでなるのかが疑問。

そもそも今のあの見辛いページを見ず嫌いするような人物が
わざわざ全部細かく見ていくかも個人的にはかなり疑問。
多分大半が「コメディ」とかいれて検索する気がとてもする。
見ず嫌いしない自分ですら最早特定の動画名で検索するだけになってる。

395MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 23:11:09 ID:dJfkDhfQ
そもそもあの年代順は第一話が基準なのか最新話が基準なのかとか
年をまたがって続いてる動画はどうなるのかとか疑問が多い

396MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 23:15:09 ID:Z6PNJg1s
コメディありシリアスありの動画に第一印象でコメディとか入れて
シリアス好きにスルーされたりするってこったろ
あてにならないっつーか

397MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:49 ID:zoZnIwDE
コメディ好きが見る機会も同じだけあるんだし
そこまで毛嫌いする程の理由とはあまり思えないというかなんというか。
ジャンルが好みでも作風とかで結局見なくなる事も普通にあるし。

あまりにも的外れなジャンルに分類にされてたりするなら
談話室なりで言って変えればいいだけだろうしね。

398MUGEN名無しさん:2010/04/24(土) 23:45:14 ID:s5/a43rk
>>395
それは疑問というか疑問を解決する気がないだけじゃ……
各行からリンク張ってる最初の動画の数字見ればわかるが開始日時基準だよ

399MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 00:48:59 ID:O6X5FTww
>>398
その時見た動画がいつ始まったかなんて覚えてないだろ
今の分類だと動画名を直接検索した方がマシで存在価値を感じない
年代順にするなら前の年から続いてるのも入れるとか
年代別にページ分けした上でジャンル別に並べるとかやらないと
今まで使ってた人に不親切すぎるよ

400MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 00:56:26 ID:9etIrNFg
>>399
誰がそれを管理するんだ?新しい年になるたびに今続いてるかどうかを全動画チェックするのか?
今の形式は新しいシリーズを追加するのも楽だし、定期的に管理する必要も無くて
そういった観点からはいい方式なんだが。誰かがそういったことはやってくれるだろう。見る分には不便だと
文句を言っているようにしか見えん。

401MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 01:14:29 ID:IrgF4VGA
ジャンル分けだって全部やれないなら備考欄に個別に書くみたいな感じでいいんじゃないのか

402MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 01:33:40 ID:O6X5FTww
>>400
そっちこそ管理めんどくさいから見にくいページで我慢しろと言ってるようにしか聞こえんのだが
そもそも誰があんたひとりで全部管理しろって言ったよ?
不特定多数の人間が情報をまとめあげるのがwikiってもんだろうが
あんたのめんどくさいって都合のために不便してる人の事は考えないのか?

403MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 01:41:56 ID:iHWKNWHk
暫定的にジャンル絞り案で考えたの砂場に上げてみたよー

暫定なので未分類全部バラエティにぶっこんでるけど仮に採用した場合は責任もって全部仕分けする所存

404MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 02:28:41 ID:IrgF4VGA
>>391
もうそれ誤植でよさげだな
確かみてみろもニコMUGENでネタにされてる誤植も全部誤植のページで取り扱うことにしようぜ

405MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 02:35:55 ID:cQUP8UEM
今おこなわれているストーリー動画一覧の議論ってつまり、
今までのジャンル分けだと目当てのが見つけやすいけど管理しづらい。
現在の年代別だと管理しやすいけど見づらい。
どっちのほうがましだろうか?という議論でいいのかな。
利便性と管理のしやすさ、どっちを損なってもwikiの意味は失われるし簡単に結論は出なさそう。

406MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 03:27:57 ID:hXiuDeFw
個別項目の記述に対する疑問点はここでいいんですかね?

USAゴジラ項目(ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3779.html)の

>映画評論家の町山智浩曰く「日本版ゴジラのファンであるスピルバーグ監督は穏健な性格で知られるが、
>このハリウッド製ゴジラについては『私は一生観ない!』とコメントし珍しく激怒した」という。

この記述ですが、町山氏の話の内容を素直に解釈すると、
スピルバーグ監督は米版ゴジラを見ていないようです。
が、この前後の記述ではスピルバーグ監督がゴジラの「内容」に対して
激怒をしたように読めてしまいます。

当方の環境だとwikiが編集できないので、
お暇なかたがいましたら編集お願いします。

407MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 13:41:39 ID:O6X5FTww
>>406
そういうのならコメントアウトに理由を書いた上で
直接ページに書きこんで反応待ったほうが早いんじゃない?

408MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 15:14:12 ID:iHWKNWHk
勢いに任せて>>403を更に進めて超主観で全部分類したのを砂場に上げてみたー
先程書き忘れたがストーリー(2008)を元にした再配置案ね

409MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 16:26:39 ID:KJYxzQHQ
>>402
個人的には分類を考えずに追加できるシステムがいいと思うのよ
>不特定多数の人間が情報をまとめあげるのがwiki
それは尤もだが、未分類は散々放置されてきた。故にストーリー動画に関しては
情報をまとめようとする人間が足りないと考えられる。

原因は恐らく、ストーリー動画の第一話を見るのがめんどくさいということにある。
集中力もいるし、時間もかかるしね。
大会動画のOPと比べてみるとよく分かるよ、きっと

>>407
編集できないって言ってんじゃんw
とりあえず俺がコメントアウトしてきた。

410MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 17:08:23 ID:iHWKNWHk
>>409
そもそも(wiki利用者の範囲で)「誰もまともに見ていない動画」が誰も見ないままリストアップされる余地があったことこそが
未分類の問題だと思うのよ

そういうのはwiki上では動画傾向も不明なままで食指が動きにくいし
見る人が増えない→分類しようとする人が出ない→未分類に居座る→見る人が増えない→以下ループ
ってなるのも当然じゃない?

だから、見なければ載せにくいくらいで丁度いいんじゃないかと思うんだよね
ということ(+曖昧な分類の統合)で砂場の案なわけだけどどうよ

411MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 18:06:36 ID:KJYxzQHQ
>>410
分類をきっちりすると、
動画見るのめんどくさい→見てない動画は分類できない
→分類できない動画はリストに追加できない→人目につかない→いくえ不明
のパターンが怖いな。
リストに載らずに埋もれるのと、未分類に入れられて埋もれるのなら、
人目に付く可能性があるだけ後者の方がマシだと考えてる

砂場に「未分類」を付け足す、を提案する。

412MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 22:21:18 ID:y/qt5vko
いっその事動画製作者がどんなジャンルかを言ってくれるか
自らwikiに追加してくれれば問題はないんだけどね
自分でもジャンルがわからないってなら未分類に入っても已む無しだろう

413MUGEN名無しさん:2010/04/25(日) 23:13:27 ID:Tk.nbFbw
談話室に書きましたがこちらにも。
砂場でだいぶ前からテストしている新着動画って正式にページつくっていいと思いますか?
問題がないようならばつくりたいです。

414MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 00:04:29 ID:QCYNmCEs
>>412
製作者が言えば正確だろうな
1話だけ見て判断しても正確とは言いがたいし、そういう区別を強制するとごたごたしそう

415MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 00:15:10 ID:M3qvYh16
>>413
あって特に不都合ないだろうし、むしろあると便利だろうし問題ないんじゃね?


ストーリーの方は、視聴者が能動的に配置/再配置するようになるのが理想なんだけどそうもいかんよなぁ……

しかしシリアス・コメディ・それらの中間で分けるだけでも困るもんかな? あれくらいならすっぱり分けられるし、
話が進んで傾向変化しても置き直しやすいと思うんだけど

416MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 01:00:54 ID:mZgHXjBo
いっそストーリー項目とか大会項目は
うp主自ら立てるって感じにしたら、抜け落ちもなくなって
分類分けもいい感じになりそうな気もする

417MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 07:55:51 ID:akiAM27E
いや、動画作者全員がこのwiki見てるとは限らないし
編集できない人もいると思うぜよ

418MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 08:46:21 ID:5EjS.qQM
あと自分の動画について自分で書くのは客観性とかいろいろ大変だろうから義務付けるのは良くないと思う

419MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 13:08:37 ID:/zWHmxRw
うp主自ら立てた項目は視聴者から見ると
そういう話に見えなかったっていうのがけっこうあるからね

420sage:2010/04/26(月) 13:31:07 ID:63zNMIc2
ストーリー動画の配置変わってから結構使ってみたんだが
どうも年代ごとって使いにくかった
投稿が何年っていうのをいちいち覚えてなくてどこのページにあるか迷ってしまう
個人的には前の配置の方が使いやすかった

421MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 15:41:50 ID:XhS6vjSY
特定の動画探す分にはタイトルで検索かけりゃいいんだから別問題だと思う

未分類関係で折衷案考えると、「未分類」は置いた上で、
※積極的に分類してください
的な注意書きを添えるとか……空っぽがデフォルトであることを強調するような感じで

これはこれで、編集する人に期待しすぎかな?

422MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 17:29:58 ID:todVnCa6
話の流れぶった切ってすまんが、
談話室見て気付いたけどVAVAMk=IIの内容ってまんまVAVAにあるんだよな、原作もMUGEN関係も
VAVAの容量も問題無いみたいだしMk=IIはもう削除申請しちゃってもいいかな?

423MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 17:58:09 ID:XZVTlQhY
せめて分類分けくらいはうp主自らやってもいいと思うよ
別に強要させるんじゃなくてあくまで自主的に、って感じで
視聴者が分けてくれれば問題はないんだろうが誰もせずに製作者もしないとなると未分類になっても仕方ない
自分の動画を見てほしい、自分が好きな動画を見てほしい、というならこのくらいは積極的に行動起こすべき

424MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 20:41:59 ID:M3qvYh16
そういや一つ確認したいんだけど、
現行(年度別)ままの場合、今あるのを分類してしまえば2010以外は未分類の項目不要だよね、リスト増えないから
ここは未分類必要説も不要説も共通と考えていいのかな?

425MUGEN名無しさん:2010/04/26(月) 21:05:53 ID:lCGzYJAg
>>421
分類してくださいはないわな
てかわかんねえよ

426MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 07:41:18 ID:MuHQW4Xo
『ニコニコ』MUGENwikiでしょ?
なんでニコ動に出てないキャラのページがあるわけ?

427MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 08:20:19 ID:Lj4NoNbw
1:月厨とか東方厨が設定、己の見識を語りたいから
2:シリーズ物で1,2キャラだけページがないことに気がついた馬鹿がなんでないのだろうと勝手に作成する

428MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 08:38:42 ID:nN.MZ3j.
ちゅーちゅーたこかいな
半日過ぎても反対意見というか反応が無いのでとりあえず削除申請してくる

429MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 08:39:21 ID:nN.MZ3j.
ああ安価忘れた
>>422の件の事。

430MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 10:47:36 ID:iceltC1o
MUGENのWikiでもあるからねえ・・・
まあ「馬鹿」とか言い切るくらいおかしいと思ってるなら削除依頼出して見れば?

431MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 12:43:03 ID:RDYWB4tg
新しく出来たキャラなんかは
「新たに動画に出番が来る事を期待して」
公開後から速攻でページ作られたりとか結構見るな

432MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 13:29:02 ID:wQ5a9Qgo
>>425が何がわからないと言っているのかわからない……

433MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 13:32:37 ID:EZqC8PlY
キャラ一覧2と3がもう限界なのでどうにかしたい
タグで対処するのか、時間がかかるのであればもう1ページ増やしてしのぐのかどうする?

434MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 14:25:52 ID:G/gnPdPg
>>427
そりゃレッテル張りってやつで、
>ニコ動に出てないキャラのページ
で言ったら”(主に)外国人が製作した”非格ゲーキャラor既存の改変キャラ
の方が圧倒的に多いだろ。ロックマン系とかアメコミ系とか。
東方はちゃんと改変キャラのガイドラインの時についでに、
β版キャラってどこまで載せていいんだろう?って話が出てきた時に、
なるべくβ版等のページ作成は自粛していく方針になっていたはずだが。
実際製作途中でその後音沙汰の無いキャラも多いし…
>>428がんばれ

435MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 16:14:37 ID:VhlzuXJw
>>433
>>215の問題は>>363で解決を図るとして
各ゲームの略称(タグ用)を決めればキャラ一覧に関しては今すぐにでもできると思う

ただ、list_by_tag化によって1ページに纏められるし
統合後に3ページ消すのも4ページ消すのも大して変わらないから
急場凌ぎで1ページ増やしても問題無い気がする

436MUGEN名無しさん:2010/04/27(火) 17:43:47 ID:RDYWB4tg
ページ増やす場合、どこからどこまでを分けたらいいのかな

よく考えたら、今の数字の項目名も少し分かりにくいな
タグ整理までの一時しのぎとは言え

437wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/04/27(火) 22:17:44 ID:ITtVp2PM
yetlistが機能するようになったよ
@wikiからのメールによれば
>ページ数が多いことが要因で高負荷のため表示ができない状態になっておりました。
らしいよ

未作成ページ一覧■手動タイプ■も不要になったし
「ページ_名称変更削除案リスト」ってもういらないからページ削除していいよね?
資料的価値があるというなら残しはするけど、でもあれ談話室とご意見ご要望のコピペだから削除が妥当かなと

438MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 01:01:21 ID:9Q32lv9k
凶悪キャラに関する記事は凶悪Wikiに移すとかどうだろう

439MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 01:30:12 ID:qtYcOLb6
>>437
もうほぼ役目は終わったし、削除していいと思うよ。>「ページ_名称変更削除案リスト」
yetlistのキャッシュ機能のせいだと思うけどデッドリンク解消している項目はいつ消えるんだろうか
直そうといくつか見たら既に対応した後だったってのが多かったので様子見

440MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 10:10:22 ID:ipVU6ry2
>>426
無ければますます誰にも知られず使われないな

441MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 11:03:14 ID:8OONOW7k
既に過去にあった話かも知れないが

今キャラ製作中なんだがもっとcns製作やりやすいように解りにくいcnsのテンプレとかあった方がいいと思うんだけど
常時 もしくは一部の技のみ のスーパーアーマーの付け方とか
レバガチャ系の投げ技はどうするかとか
ロック系必殺技の連続技型/演出型の基本的なのとか
東方とかにある128×128や256×256の絵を全画面使って斜めに流れるように映すやつとか

もっと苦難を味わえとか言われるかも知れないがそのくらいの楽はあってもいいと思わない?
実際中学校とかだけじゃ解らない部分あるだろうしそういうのあると自分含めこれから作る人達がかなり助かる気がする

442MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 14:07:51 ID:XWOuOmog
>>439
修正したらすぐに反映されることは確かだ
はるか昔に修正されたはずなのに今でも残ってるものが永遠に直らないだけで

それの対処法はわからん

443MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 14:14:12 ID:B1MzF1II
>>441
そーゆーのあったら凄くキャラ製作はかどると思う
俺もキャラ製作始めたばっかなんで分かりやすくまとめてあったら助かるなぁ

444MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 18:02:19 ID:A.Zv2okY
>>441
もうそれ基本じゃなくてコモンとmugenエンジン熟知してないと使えんぞなw
コピペで利用しても不具合出まくりだと思うぞ。

445MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 18:16:44 ID:ipVU6ry2
理想に近い動きをする他キャラのcnsコピペ→分身バグフリーズバグはお約束だな
あそこを乗り切れるかどうかがキャラ製作最大の試練だろう

絵さえ描き終えれば後は楽、そんな風に考えていた時代が俺にもありました…

446MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 20:04:25 ID:QtkN2jFI
>>438
向うの了承が得られるならそれもいいかな

>>441
基本的にcnsは本質を理解しないとコピぺしても失敗するだけ
それに製作者によって処理方法が千差万別だからテンプレ化しても色々な弊害が付いて回ると思う

447MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 20:51:16 ID:4v5X3OB.
>>439>>442について
原因がわかったので未作成ページ一覧に書いておいた

448MUGEN名無しさん:2010/04/28(水) 22:56:05 ID:8OONOW7k
>>444-446
思ってた以上に難しいんだなぁ…
有名なキャラで「このキャラの場合はこういう構造で…」
って代表的なやり方を一つ紹介とか無理ですかなぁ

449MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 00:58:03 ID:55hJhEXo
>>446
凶悪Wikiに凶悪キャラのことを書くのは何もおかしくないし問題はなさそう
あるとすればニコWikiから消す時かな

>>448
そういうのは分かる人が勝手に書いてくれるもんだとおもうけどね

450MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 11:02:15 ID:891m2ViA
凶悪キャラwikiって過疎ってるしどうなんだろ?
ページ内容がイコールじゃない限りこっちのwikiにあっていいんじゃないかな

>>448
記述の丸コピペは作者が許可するかどうか…
キャラ制作はそれ専門の詳しいページが他にあるんだから
わざわざwikiに全部書かなくてもリンクなりググれなりでいいんじゃないかなと

451MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 11:10:35 ID:1h57PETU
むしろ、これとこれを組み合わせるとバグが出るって感じの症例とか
win版では機能していないらしいトリガーを書いておくとかだけでも大分変わるんじゃない?

452MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 15:55:38 ID:oNvk2sNs
キャラ作成支援wiki、みたいなのがあってもいいかもな
もし作るなら協力するよ?

453MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 16:03:23 ID:55hJhEXo
そろそろ何らかの形でページ分けないと落ちる事多くなって来てるし
そこらへんの解決法とあわせられないかな

454MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 16:37:02 ID:UjPQyrU.
プラグイン使った処理がwiki間で共有できないからねぇ・・・
分けても#incや#list_by_tagで纏められない以上
動画項目とキャラ項目は同じwiki内にある必要がある

凶悪キャラは棲み分けも兼ねて凶悪wikiに移してもよさそうだけど
書式が全く違うから向うの書式に合わせると色んな情報が消える
こっちの書式のまま移行すると浮いちゃうし、その辺り要相談だと思う

+αでやるとすれば
原作ゲーム項目と技項目を別wikiに移動するのが一番問題が少ないかな
wiki間リンクってURL入力以外に方法あったっけ?
無い場合はリンクに容量かかっちゃうんだよね・・・

455MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 16:44:56 ID:oxRvm5eE
mugenwikiの一番の利便性は、興味を持ったキャラの設定とmugenのことを
いっぺんに知ることができる点だと思うから
それを分割するのは賛成できないなあ
凶悪キャラwikiなら棲み分けの意味もあって困らないと思うけど

456MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 16:54:20 ID:UjPQyrU.
ページ内容を分割して別wikiに移すんじゃなくて
原作ゲームのページや技ページを移して
今あるリンクを別wikiへのリンクに変えるって話だよ?

内容読んでリンク辿る分には何の変化もない

457MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 17:12:02 ID:LHob1Usc
他のwikiとかでもそうだけどページ表示の負荷減らすために
左メニュー及び右メニュの表示数減らすことを考えてもいいような
あと、折りたたみのregionプラグインの使用を極力へらすとか。
あれって結構負荷かかると聞いたような。
(代替として、キャラ一覧のような#contentsプラグインの使用を奨励するとか)

458kuron ◆eEAY3Sj6J.:2010/04/29(木) 18:00:20 ID:WySnTq.E
>>457
えー、それほんと?
あれ、色々と便利なのに。
つかネタバレに関してはどうするの?

459MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 18:06:03 ID:Fxk4L45M
Wiki本体が落ちる事とは関係ないと思うし
そういう付け焼き刃てきな対策で不便にはしたくないよなあ

460MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 23:26:54 ID:ZrtD9SfE
>>457-459
ぐぐったら、折りたたみを「メニューバーに」使うのがヤバイっぽい
毎回全ページで読み込まれるメニューバーが一番負荷掛かりやすいから、
メニューバーを軽くして負荷を減らすのが一番なんだとか

そういや、PCで見られなくなってる状況でも
携帯からはメニュー以外のページを普通に見られたし、
単にメニューに負荷掛かりすぎて頻繁に落ちてるのかもしれない

461MUGEN名無しさん:2010/04/29(木) 23:31:24 ID:OMAbmwmY
凶悪キャラについてなんか数キャラだろ
東方キチガイがわいてる鬼巫女以外はたいして容量もくってないから付け焼刃じゃね

462MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 01:59:47 ID:Dq4wa9Hk
やるなら上に挙がってる原作ゲームと技を別wikiに移動するのが
利便性をあまり損なわずに結構な容量削減になるから良いと思う

メニュー軽量化だったら
キャラ作成1~4みたいに複数ページに分割されてるのを#incとかで纏めて
メニューには1へのリンクのみ貼るようにするとか
一番の負荷になってるであろう#list_newcreatedを別ページに移すとか
あと、#regionが重いなら#treemenuも重そうだよね

463MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 10:53:25 ID:3RSeU7vU
>>462
その別のwikiってアテはあるのか?
既存のゲームのwikiはMUGEN絡みのリンクを嫌うだろうし
新たにwikiを作るっていうならそこらへんは問題ないだろうが

464MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 12:01:58 ID:Xj.b9J2g
新しくwiki作るのって本当に負担削減できるの?

465MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 16:54:54 ID:.oPrhCx6
よそのwikiのメニューもあんなもんだと思うけどな
更新履歴100件もあるのはうちくらいかも知れんが

466MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 17:04:04 ID:VOrSjHKo
でもこのwiki中身がかなり膨大だからなー
アクセス数も考えるとメニューに係る負担かなりでかそうだ

467MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 20:29:16 ID:.oPrhCx6
どうせ需要のないストーリーやら大会やらの2007年とか2008年とかいちいちリンク張ってんのがまずおかしいでしょ
左メニューとして表示する分は簡易版にしようよ

468MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 20:39:08 ID:A0FGXoes
需要は無いわけではないが(特に長寿いくらかあるストーリー)、
「大会動画一覧」の同類のようなページをストーリーやキャラ作成等にも用意して
大会含め左メニューからはそこへのリンクのみにするのはアリかも

左メニューの表示数が原因で問題が起こる、または起きているのなら、だけど

469MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 21:02:52 ID:Xj.b9J2g
鯖落ちならニコMUGENwikiのせいじゃないだろ

470MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 21:51:52 ID:Dq4wa9Hk
>>463-464
新wiki作って一部移動させれば(www30以外なら)負担は分散できると思う
そうなった場合、新wikiの管理人を決める必要出てくるけど
現管理人がそっちも引き受けてくれるか、別の人が担当するか
その辺から話し合わないといけないかな

471MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 22:04:40 ID:vhb2JyK2
>>469
真っ白になるだけで503エラーとかでないんだから鯖落ちじゃないだろ

472MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 22:15:39 ID:3RSeU7vU
>>470
管理人はここと別の人で考えるべきだろ
勝手にwiki作ってそっちの管理も頼むって無責任すぎる
負担を減らすどころか2倍になるじゃん

473MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 22:16:49 ID:fxIlz1bE
以前の検索避けをしていなかったときのほうが転送量は多そうなのに
そこまでwikiがつながりにくくなったりしていなかったからwikiの重さが原因ではないのでは?

474MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 22:32:25 ID:Dq4wa9Hk
>>472
現管理人交えて話し合うに決まってるじゃん
管理人の意向聞いて引き受けてくれるならお願いするし
拒否するなら別の人を選ぼうって話
まあ俺も個人的には別の人の方が良いと思ってるよ

>>473
ここで推論しても分からないし、@wikiに原因問い合わせてみるのも手かな
重いのが原因と分かれば分割も視野に入れた方が良いかもしれないし
他に原因があるなら何らかの対策採れるかもしれないからね

475MUGEN名無しさん:2010/04/30(金) 23:01:37 ID:VOrSjHKo
毎回PCが真っ白な間でも、携帯はメニューページ以外普通つながる
(※PCからでもURLを ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/m/ (後ろに/m/追加)にすれば確認可能)
って症状な時点で、原因は鯖じゃなくてメニューにあるとしか思えないんだけど

476wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/05/01(土) 08:05:05 ID:1rA.yOPA
俺がそっちの管理人も兼ねるくらいどうってことはない
そもそも今まで全部管理してたわけだから
譲渡申請の手間が2倍だから多分別人のほうがいいんだろうなぁと思うけど

ただ、何と何を分散させて、それによってどういうメリットがあるのかがはっきりしてない
記述量が多すぎるのが問題なのか、アクセス数が多すぎるのが問題なのか
そしてそれは本当に解決するのか
それしか解決手段がないのか

真っ白って各人PCのメモリの問題じゃないのかね?
メニューも本文も昔から何も変わってないぞ
さっぱりわからんち

477MUGEN名無しさん:2010/05/01(土) 08:21:28 ID:zAlivwCE
別に俺は今のままで困ってないし、別のwikiに移動させるとワンクリック余計に必要になるんで移動は反対かな

478MUGEN名無しさん:2010/05/02(日) 09:34:00 ID:PpiUd6Wg
履歴は履歴ってリンクを付けてそこで表示した方が遥かに軽くなるよ
どのページ開いても毎回履歴100個も表示してたら負荷になるし

479MUGEN名無しさん:2010/05/02(日) 11:14:52 ID:aldp0c52
話題変えてすまん。なんか「むかし話」ってストーリーへリンクしてるキャラにいちいちパートが書いてあるんだがこれ別にいらなくないか?

480MUGEN名無しさん:2010/05/02(日) 11:44:23 ID:VrKQfRFk
どうやれば負荷が減るかなんて、ここで話し合うよりはatwikiの人に聞いた方が確実だと思う

>>479
その動画は短編集なので、書いてあるとむしろ助かる

481MUGEN名無しさん:2010/05/02(日) 22:44:26 ID:MqQSaiSE
やっぱ左右のメニューが重いみたいだね
毎回読むのが負担になるから右メニューはトップページのみに表示する形で
#splitinclude使って右メニュー廃止ってのもアリかなと思う
砂場にテスト編集してみたら、左右両方incすると白紙、右だけincすると正常だった

左メニューは常に表示されてた方が便利だし軽量化だけにするとして
#list_newcreatedを右メニューに纏めちゃって上記#splitinclude方式にする?

482MUGEN名無しさん:2010/05/02(日) 23:10:45 ID:Lj5g0fVE
右メニュー使わないならわざわざ3段組にする必要もないから2段組にデザイン変えるか?
お試しで1日だけ違うデザインのとかね

483MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 01:53:57 ID:EgERRjR.
新着動画に最近かなり増えてきた「プレイヤー操作」足そうと思ったら、
RSSって1ページに5つまでしか使えないんだな
includeで別ページ読み込みも試してみたけど無駄だった

「プレイヤー操作」「MUGENキャラ作成」「AI作ってみたシリーズ」「ステージ作ってみたシリーズ」辺りをまとめた
新着動画/2って新しく作ってもいい?

484MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 17:56:02 ID:YRKCM8EM
よくわからんが作ってみてくれ

485MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 18:45:11 ID:RwA6QjUQ
っていうかストーリー動画ページはまだなおんないの?
不便なんだけど

486MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 19:58:33 ID:YRKCM8EM
だって直すって決まってないし

487MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 21:21:04 ID:zbJosO3M
>includeできなければ作っても無駄なような気が>新着動画/2

488MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 21:56:43 ID:8D1h93I2
質問なんですがリンクフリーの個人サイトの画像を借りてきて
このwikiに掲載するのはありなのでしょうか

489MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 21:59:53 ID:3QUvuVho
画像転載自由のところならいいんでないの?

490MUGEN名無しさん:2010/05/03(月) 22:15:45 ID:RN0UNirY
リンクフリーと転載の可否は別よ
サイトの管理人さんに許可とったならいいんでない?

491MUGEN名無しさん:2010/05/04(火) 00:04:58 ID:2VftSCQc
試しに新着動画/2作ってみた
こんな感じでどうだろ
includeできない代わりにcontents読み込みで対応

492MUGEN名無しさん:2010/05/04(火) 17:30:11 ID:YlUK2/2o
分類絞ること自体に文句はなかったようなので、
砂場に2010年の案をとりあえず未分類アリで出してみた。どうよ?

ちなみにこの案では2010年以外は力技で分類して未分類消滅済み

493MUGEN名無しさん:2010/05/04(火) 17:31:34 ID:YlUK2/2o
あ、>>492は「ストーリー動画」の分類の話です

494MUGEN名無しさん:2010/05/05(水) 03:22:26 ID:shgNea1A
>>492
いいんじゃないか
一番上に未分類くるから未分類放置ってことも前よりなくなりそうだし
あとは一番上に以前のような目次をつけてくれたら良いと思う

495MUGEN名無しさん:2010/05/05(水) 09:19:26 ID:tPyyfYGI
以前のような目次ってなんだっけ……以前のが削除されてるから覚えてないと解らんのだよなぁ
とりあえず目次ったら#contentsだろうと思うのでやってみた
これでよかったのかしら

496492:2010/05/06(木) 10:52:44 ID:2/7k760s
そして一番怖いのは無反応……
現行で問題なかったら来週あたりにでも全部置き換えてしまいたいけどいいかな?

497MUGEN名無しさん:2010/05/06(木) 12:15:02 ID:zSNDQSpY
>>496
案を出したらとりあえず1週間は様子見たほうがいいから5月11日まで待って
それで問題ないなら変えていいんじゃないかな

498MUGEN名無しさん:2010/05/06(木) 14:41:05 ID:dz36NL7o
>>488
たぶんリンクフリーの意味を勘違いしていると思う。
リンクフリーをうたっているサイトは「サイトトップへのリンクはご自由に」であって
「サイトにある画像などへのリンク」をフリーにしているところはまずない。
転載(DLしてwikiにうp)じゃなく画像を直接サイトから呼び出すならリンクフリーだしいいだろ、って考えは通らんからね

499MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 02:15:23 ID:ZanIKNuk
依頼所スレ見てて思ったこと
一人である程度mugen記述書いてしまうと、他の編集者が手入れてくれる頻度少なくなる気がする。
キャラちょろっと触って感じたことだらだら書いているだけだからコンボするとか皆無。
同系統の別キャラの充実した記述とか見てると余計に。
コンボとかわからねー(泣

すべては勢いで馬鹿みたいに編集したおれが悪いのか・・・orz

500MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 02:21:01 ID:ePoZFIJQ
あるあるあるあるw
そしてどんどん充実していく原作設定、豆知識群…
これじゃ比率的にマズくねと思ってmugen部分を加筆してもそこに触れるのは自分一人というw

501MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 03:08:14 ID:ZanIKNuk
いっそのこと自分が記述したmugen部分全部消せば誰かもっといい内容書くんじゃなかろうかと思ったりもね。
ある程度mugen部分を記述した(っぽい)キャラの更なるmugen記述を募集なんてのはwikiとしてだめだろうし。

要は元のつたない記載がわかんなくなるくらい他の方編集していいのよ。
というか書いてほしい・・・。
たぶんおれ、新たに製作中のキャラのさわりや、公開されそうな別製作者AIと既存AIのしょっぱい比較とか、
wikiのrelatedプラグイン利用した大会・ストーリー出演追加しかできんだろうから。

502MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 03:27:57 ID:kT1XLCMY
>>500
比率?MUGEN説明が数行?
んなもん知ったこっちゃねぇ!

みたいな子の多いこと多いこと

503MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 03:31:37 ID:f7IfneE2
>>499->>502
なんと仲間の多い事か
そして解決策は見つからない

504MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 09:04:44 ID:h5.cakPA
どうせ誰かが大幅に書き替えるだろってつもりで書いたけど全然手をつけらないって事はあるな

それはそうと比率とか行数とか文句つけてる人見ててなんか納得出来ないんだよな

505MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 10:33:21 ID:u4Q.0ogE
そりゃ格闘ゲームから持ってきたわけではないキャラの場合はそのキャラが動いて○○と戦ってる!というだけで満足だろうし
そもそもコンボできない、難しいから現実で格ゲ離れが起きてるんだろうし

506MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 13:13:30 ID:mIbHqtg.
そうならそうでこのwikiで解説することの魅力がない

507MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 13:43:53 ID:8k1QpXBc
MUGEN関連部分の加筆かと思ったら文中の言葉に連想リンク張ってるだけだった時のショボーン感は異常

508MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 18:09:53 ID:z0ASLlv6
あるある。
でも、思い出したときに覗いたら妙に充実していたってのもあるよね。
ブランカなんて、今年初めぐらいまでMUGEN記述2行だったのに、すごい増えた。

509MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 20:13:29 ID:wL6KqEE2
ゾルダは意外に原作記述増えないから
「完成度向上するまでプレッシャーにならんよう静観しとこう」
って暗黙の了解かと思ってたんだけど
単にその手の奴が連休でwiki見に来てなかっただけだったんだなぁ

510MUGEN名無しさん:2010/05/07(金) 21:28:35 ID:HuqZcc46
原作解説とMUGENキャラ解説の比率だけが良項目の基準となるなら
犬作と尊師が最優秀ページになってしまう件

511MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 01:56:05 ID:pkCbviOM
必要条件と十分条件を理解せずに極論を言うのはあまり賢い議論とはいえないな。

ニコニコMUGENのWikiなんだから、ニコニコ動画での扱いやMUGENキャラとしての情報はあって当然の必要条件で、
それに加えてニコネタの由来やMUGENキャラの礎となる原作情報もあって初めて優良記事になるわけだし。

ゴミみたいなMUGEN情報しかないページは「優良記事の候補にすら挙がらない」だけで、
そうでないページがすべからく優良記事だなんて頭の不自由な人しか考えないだろう。

512MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 02:41:20 ID:q1ML0dJE
格ゲーキャラでも1、2行だけってのは多いよね

>>511
何と戦ってるんだ

513MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 03:57:09 ID:Lbgoejfk
>>511
とりあえず自分を賢く見せようと、覚えたての言葉使って必死な感じは伝わってきた
惜しむらくは文脈を真逆に解釈したところかな

514MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 05:56:55 ID:PRoLn8Nw
加筆希望告知スレみたいなのがあればいいのかな?
「このキャラのMUGEN記述をもっと求む!」みたいな

515MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 06:24:01 ID:gLitYTTE
全然関係ないリンク貼ってる奴は
面白くないし意味も分からないし、混乱を招くだけだからやめてもらいたいんだが

完全な例だけど
○○は忍者に憧れて修行を積んだ
って文があったとして、忍者はその作品のXXXXのことなのに
服部半蔵にリンクが貼ってあるとかそういうのね

516MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 11:29:11 ID:6nIPk58o
>>492
砂場で見てきましたが、これ以上のが自分には思いつけないので大丈夫だと思います。
ただ、2009年みたいに分割する必要が出た時にどの部分できるべきかと、
バラエティが拡大しまくって見ずらくなるかもという不安は覚えました。

517492:2010/05/08(土) 12:06:24 ID:xYqWRsEU
>>516
個人的には新作ではバラエティ見づらくなる程には拡大しないと思うんだけどなー

シリアス-ドラマティック-(中間)-バラエティ-コメディ(-カオス)
だったのが、
シリアス-(旧ドラ)-バラエティ-(旧バラ)-コメディ
ってなったわけだけど、
これは例えば旧分類ならドラマティックに入るものがシリアスに入ってもいいようになったとも言えるわけで

全作品の全話を視聴する余裕はさすがにないので
旧ドラマティックと旧バラエティに入ってた分はバラエティに統合してしまったけども、
旧未分類を視聴して分ける分にはその辺注意して分けたつもりだよー

518MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 18:32:36 ID:PRoLn8Nw
>>515
そういうネタリンクは昔からこのwikiにあるから
全部除去するとなるとかなり大変になりそうだな

とりあえず、その文章なら
○○は[[忍者>服部半蔵]]Xに憧れて修行を積んだ
 ↓
○○は[[忍者>服部半蔵]]のXXXXに憧れて修行を積んだ

こんな風に書けば誤解されない気がする
要するに書き方だな

519MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 19:21:55 ID:TG/qIwdg
気になった人が気になった所を気になった時に直していくしかないよね結局。

520MUGEN名無しさん:2010/05/08(土) 22:40:35 ID:30Pwp8sg
談話室でも詰められてるがグランゾンの項目はやばいな
原作説明 13,225バイト
MUGEN説明 257バイト
その差51倍

一時期の飛影(幽白)を抜いて、MUGEN説明の比率が少ないキャラ項目ランキングダントツトップw

521wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/05/08(土) 23:12:26 ID:ubPFh/nc
ペルフェクティのページは
「このキャラクターはまだWIP状態であり、MUGENでの使用に問題がない段階まで完成していないので、この項目は一旦凍結とします。編集はキャラクターが完成してから行ってください。 」
って書いてあるけど

「ページが存在しない」って建前が必要なら先走って作ってしまったページは削除するのがベストじゃないだろうか
解禁の後で同じページを新規作成すれば文章だって復元できるし

522MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 01:28:05 ID:DW5N/Vdw
「WIPのキャラ項目立てるの禁止」ってルールがある以上、
ルール違反で立てられたのなら一旦消してもいいんじゃないですか?
後で正式公開された時に、前の文章をそのままバックアップから復刻できるんならなおさら

523MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 01:55:44 ID:ihRGeSMg
ただ、コメントアウト状態で残しておくと水面下で編集が可能ではある

まあ「最近作成されたページ」に載る時期としては今より解禁時のほうがいいだろうけどな

524MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 05:04:46 ID:eYEHddmI
水面下で編集が可能、なんて事したらそれこそルールの有名無実化じゃないか。
仮に残すとしてもそれだけは絶対やっちゃあかんわ。

そもそも、その時は公開出来なくても早い物勝ちで記事を作れば後に公開された時
その先走った奴の記事が採用される、なんて事になったら、「自分の記事を残したい」
とか思ってるような奴がWIP記事を意図的に立て出しそうな気もするし。

削除して、公開された際も文章復元しない、ぐらいに厳格に対処した方がいいんじゃね?

525501:2010/05/09(日) 15:11:31 ID:/HCw1vks
>>514
難しいなぁ。
>>506が言っているようにいくらこのキャラのMUGEN部分を記載してくれと呼びかけても
解説するほどの魅力がなければそれまでだし、
興味を持って触って書きたい人が編集するのがwikiの本質でもあると思うから。
(書いてもらいたい気はめっちゃあるけど…)

関連するかわからんけど、何気なく「編集者向けガイドライン」を見てたら、
その他、ページ作成時、編集時の注意の文面に「編集依頼所」のリンクあるけど、
今は使われなくなっているから、何かかしらの整備をしたほうがいいと思う。

526MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 20:59:01 ID:AIBcZReg
もちろん興味がある人がやるのが一番だけど
嫌味垂れてる人見てるとじゃあお前がやれよとも思う

527MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 21:10:59 ID:3uwCGurs
>>526
じゃあお前がやれよ

528MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 21:15:27 ID:AIBcZReg
>>527
俺は気になる部分があったら自分で編集してるよ

529MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 22:34:52 ID:QOTh8xL.
右メニューコメントアウトに勝手に項目追加していいの?
5〜6個追加したいページあるんだけど

「議論を経てから」って書いてあるけど、
今朝のトーキングヘッドのページが速攻で追加されてたんで
ちょっと正しいルールを聞いてみたい

530MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 22:51:31 ID:ihRGeSMg
というか、下品な表現に対して配慮しすぎなんだよ

531MUGEN名無しさん:2010/05/09(日) 23:02:33 ID:/HCw1vks
>>526
嫌味の理由のひとつはほぼ原作記述のみでページ分割しようとする動きが一時期目立ってたから
そういうのに神経質になってるんじゃない?
MUGENwikiとしての観点からみれば余計。
(編集に参加してほしいのは同意だけど)

>>529
そういうルールは特になかった気が。
確かとある項目にて追加削除の編集合戦があったからその文言追加された気が。
(全然効果なかった覚えがあるけど)
コメントまとめている人とか気になる人が追加するってイメージだったけど、
ちゃんとルール作りする?

>>530
下品というかあれは特定人物に対する項目だから神経質になってるんじゃない?

532MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 00:41:30 ID:2hw7Tvko
右メニューの編集制限の「要議論採決」は有名無実

「項内コメントアウトにしとく?」→「しとこうぜ。」
で議論成立だからな
その記事を気に入らない人間が二人いれば完了
(一応確認したら地域が四国と関東だったので自演じゃないと思う)
基準も曖昧
犬作は駄目でエア元は可とかね

逆にメニュー復帰は独断上等
負担軽減のドサクサでテイルズキャラが全部解除されてたのはワラタ

533MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 01:05:45 ID:uOvYEhfU
エア元やcv若本あたりが可とかどうかは基準が曖昧すぎて登録していいのやら迷う。
だからとりあえず話題に載ったものだけを処理しているって感じだわ。
テイルズ系はmugenに存在するか不明にもかかわらず作成乱発していたから隠されてたけど
後に実は存在していたというのがわかったものについては解除されてなかったっけ?

534MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 01:20:46 ID:lcBrwkwI
>>531
>下品というかあれは特定人物に対する項目だから神経質になってるんじゃない?
そのご本人様は意外とまんざらでもない様子であった
訂正希望箇所を述べる程度には

荒らしと言ってもorzタワーと違い意思疎通ができる分、初期のブロントさんと変わらないし
D氏や五右衛門氏の件は沈静化したので問題は無いと思うが
談話室で妙に警戒して騒いでるのは事情を知らない外野やアンチだけな気が

535MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 13:49:04 ID:2hw7Tvko
右メニューのリスト追加は株式で言うところの管理ポスト。
その項目に寄稿してきた人たちにとっては不名誉極まりないこと。

それを独断で追加しまくれる状況はマジヤバい。

536MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 14:20:59 ID:UcJleSTE
まあ携帯だとignoreだろうが普通に履歴表示されるんだけどね

537MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 22:36:49 ID:UvJQXqw2
>>499-502
そういうときはコメントアウトでそういう希望を書いておけばいいんじゃないか?
談話室で呼びかけてもいいし。

538MUGEN名無しさん:2010/05/10(月) 23:09:19 ID:vGvUWLxE
バランス厨は氏ね
容量だけ考えろ

539MUGEN名無しさん:2010/05/11(火) 05:45:30 ID:YJ0yi766
実質この分割ルール、一時的に原作記述を減らした後に
分割後にまたそれを復活させたらあまり意味を為さないような気も

540MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 01:00:39 ID:ZaV2Mj5w
いろいろあった末の妥協点がそこなんだからつっこんじゃ駄目だ

541MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 09:52:50 ID:8AtTq.mA
いやだって、周りから見れば書きたいこと書くためにページ容量拡大しただけになっちゃうじゃん
他の項目で「削れ」って言っても説得力がまるでないのだが

542MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 10:42:35 ID:PVrHWR56
余った容量なんだから別に問題ないだろ

543MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 14:39:55 ID:YlLUK0Gk
要するに比率うんぬんは結果論であって、
実質的にはMUGENの記述が1ページの限界容量の半分以上を超すキャラならOKって事

544MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 14:43:14 ID:yqdRURZg
談話室なんかで「このキャラに追記したいんだけど容量いっぱいだった><」みたいな書き込みよく見るけどその追記分合わせてmugen関連の記述が半ページ超すようならその時点で分割許可しちゃってもいいと思う
まあその追記分の容量チェックを誰がするのと聞かれたら困るんだが、一旦別の部分の記述消してmugen関連の記述書き足して分割して以前のを復旧〜って方法よりも手っ取り早いよな

545MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 15:25:59 ID:FaOv4Sv2
ぶっちゃけ専門のサイトより詳しい原作説明は必要無いと思うの
wikipedia引用して面白可笑しく改編して笑いを取りたいだけなら、自分のサイトでも作って書いてろと思うの
特撮系やロボット系のページを見てると、前知識が無いと意味が解らないページばかりなの

546MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 17:00:26 ID:203PXD1w
麻呂みたいな喋り方だ、の。

547MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 17:05:07 ID:PVrHWR56
必要はなくてもそうであって構わないし
比率なんて基本どうでもいい
容量が足りなくて書きたい事書けないなら分割すればいいさ
Wikiなんだからゆるくやるべき

548MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 17:11:15 ID:K4realuw
分割後の追加ページはMUGEN記述のみとかにしとけばいいじゃん
もちろん前頁は比率半分保ったままにしてさ

549MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 17:52:28 ID:uO7RMn5Q
ページ分割体制がとられているキャラページの現状容量
(分割順。シエルはちと事情が違うが番外として一応掲載)

紅美鈴
32700バイト前後
紅美鈴/2
41400バイト前後

レミリア・スカーレット
31700バイト前後
レミリア・スカーレット/2
41000バイト前後

草薙京
27000バイト前後
草薙京/2
38600バイト前後

ルガール・バーンシュタイン
24500バイト前後
ルガール・バーンシュタイン/2
30600バイト前後

トキ
20800バイト前後
トキ/2
29600バイト前後

シエル
16800バイト前後
シエル/2
18100バイト前後

550MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 18:08:51 ID:3lH/jEA2
1ページ目のmugen関連の記述量によって追加ページ数を決めればいいのに

551MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 20:00:00 ID:jqnW8g.I
>>547
なら原作の説明だけで何ページも作っていいんだね?
wikiだから

552MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 20:24:03 ID:FaOv4Sv2
>>557
少し、頭冷やそうか

553MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 20:29:23 ID:yqdRURZg
>>557
オイオイその理屈は無いだろ…

554MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 21:37:11 ID:Sqoe0Bbs
ところで一週間以上経過したので言ってみるが、
「ストーリー」の欄の編集案>>>492ので実行しちゃっていいだろうか

555MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 21:58:09 ID:NwYixzMo
現状のルールが完璧じゃないのはそりゃわかるがそれでもノールールよりははるかにマシなんでな
文句があるならせめて一緒に次にルールの叩き台も持ち込んでくれ。

556MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 22:11:48 ID:jSu280Bo
グレートシングとモーデン兵の項目作成した奴でてこいや
キャラ解説1行2行とかMUGENなめてんのか

現管理人になってからここら辺のガイドラインが随分甘くなったな
初期はこんな項目立てた瞬間フルボッコだったのに

557MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 22:16:44 ID:PVrHWR56
MUGENは遊びじゃねえんだよ!

558MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 22:34:08 ID:sOozMOaM
>>556
そういうの作っちゃう子は前でも今でもいて
ガイドラインはむしろ以前より気をつけなきゃいけないことは増えてる
フルボッコ云々はIP表示の効能で安易に暴れるのが減ったからだと思うが

559MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 22:41:49 ID:yqdRURZg
>>557
お前は頑張ったよ…

560MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 23:33:23 ID:bIOskG7A
            /l  ,,,;;-―''"::: ̄ ̄ ̄::::::::`ヽ、
              l::|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::二`ヽ、
          ノ/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::L、
       /::::::::::::::::::::::::::/::::::::/::::_::::::::::::_::ソ'ノイ:::::::::::::::`ヽ=、
      ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::/  ___\  ∠:ノィ:::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::l    ` _/::\\  ィ" ヘ::::::::::::::::::::::::ヽ
      |::::::::::::::::/ ┐):::::::::::::::::`ァ   ヽ、 `<_l! ` ´   \::::::::::l:::\:l
 、_ ノ: ::::::::::: :| r.〈::::::::::::::::/      ` 、       ∠、 |::::::::::|::::、:::|
  \´::::::::::::::::::::l ヽ \::___チ             `〈_:ノl!ノ::::::::ノ:::::|:::|
   Y::::::::::::::::::::\_  `ー          __  、 ノ .|:::::::::::::::|::| ||
    |:::::::::::::::::::::::: ̄フ´         /::ー-、_ヽ ´  |::::::::_ノイ /
    \::::::::::::::::::::::::チ´          /::::::::::::::::|;;;/   |::::/
   ,,r-、`、:::::::::::::::::ノ            l!_::::::: :::: :レ'    /::::L_,
  /;;;;;;;;;;`ー、< ̄ ̄  l \         `ー-、:ノ   /::::::チ
_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;フー、   |  \      ー    /::::、::/   遊びでやってんじゃないんだよー!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   \」_   `ヽ、       /::::::::::チ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /      `ヽ、_   .〉`ー― '"'" ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ        // `ヽ.」
;;;;;;;;;;;_;;;;;;/         //   /`ヽ、
-―'"   \\      .//   /  / l__
.          \\    .//   /  / /;;;;;;;;;\
         \\ //   /  / /;;;;;;;;;;;;;;;;;\

561MUGEN名無しさん:2010/05/13(木) 23:39:54 ID:78Jp.DGU
>グレートシングとモーデン兵

どこかのサイトの説明文丸写しと、
適当な動画リンクをいくつか貼って、
一言添えるだけの簡単なお仕事です。

562MUGEN名無しさん:2010/05/14(金) 01:43:05 ID:9CY69kCo
>>554
自分はやっていいと思います。
この一週間で更新されている分は分類する必要はあるでしょうが

563492:2010/05/14(金) 18:22:37 ID:B1oLUX5s
ということで分けた。
2010新規で判断迷ったのは未分類のままでやっちゃったけど
これからじっくり見て分けるつもりー

564MUGEN名無しさん:2010/05/14(金) 22:16:07 ID:1cRYap2s
依頼所埋まってるけどここでいいのかな?

★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4037.html
現ページ名:作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!
新ページ名:作品別 シャッフル・バトル・ロワイヤル!!【SBR!!】
理由:仕切り直し後の再開催により大会名が変更された為

565MUGEN名無しさん:2010/05/14(金) 23:23:05 ID:wBIvmwns
>>564
ごめん、依頼所立てたよ
それもコピペしようかと思ったけどこっちで意見貰うことにするわ
多分異論ないし

566MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 05:49:34 ID:LjktRtxU
>>565
ある。

>>564
そういうのはページの改名じゃなくて記事内で対処すりゃいい。
漢達の棒倒しグランプリ→漢達の体育祭 紅白棒倒し大会
を參照。

567MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 06:59:03 ID:U0Cai.i.
パート1まで名前を変えてしまっているタイプは、作者が前の名前を嫌がってるのかなぁとも思うわけよ

568MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 07:47:53 ID:Jg0zPIrU
>>567
いや、この大会の場合
前回の大会が諸事情で一旦中止された後、
また新しくOPが投稿されて再開催された別の大会なんだ
出場選手も変わってる上に、今は選手リストも新大会のものに書き替えられてるから
項目名も新名称にした方がいいのかなぁ、と

569MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 18:37:45 ID:QXYlJKQQ
過去の話になるが「良AI発掘?最麗の「作者」決定戦」も「強より麗!華のAIオンステージ」諸所の事情込みで変えてあげたかったな。
変えられないまま最終的に作者撤退・動画非表示なっちまったけど。
他は「アンノーン主催FINALバトルロワイアル」あたりとか。(これはケースになるかわからんが)
OP即作成って形をとるとどうしてもこういう相違が出てくるときもあるんだよな。

570MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 21:07:00 ID:8eQgRg3E
そりゃ別にこっちの記事名のせいってわけじゃあるまい

571MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 23:28:26 ID:awCuXCI2
最近思うんだが、談話室で自治に盛り上がっちゃってる子たちって何なの?
今日も勝手にガイドラインの改定議論で盛り上がっちゃってるけど、
あの閉塞した吹き溜まりの意見がwiki全体の総意だと思ってるのかね?

あの子らが自信満々で纏めた要望を依頼所に持っていって、
管理人さんに即却下されたことって一度や二度じゃないんだし
学級会を見てるようで微笑ましいと言えば聞こえが良いんだけど、
右メニューコメアウトとか独断で追加・解除したりと暴走が目立つんだよな

運営議論は本来ここでやるべきなんだろうが、住民が行き来してないのも問題だと思う
前に少し揉めたことがあったけど、今でもしたらばと談話室でイデオロギーの対立があるのかな?

572MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 23:41:06 ID:U0Cai.i.
両方見てる俺としてはどっちでもいんじゃね?と思ってしまうが
やはり意味合いは変わるだろうか

573MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 00:16:38 ID:DXhUhSqM
けれどもそういうWIKIの事以外あそこで話すことってあるか?
いっそMUGENの話アリとかにしちゃえばいいのに

574MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 00:32:07 ID:/kBruF9w
自治談義大好きな仲良しグループで固まってるっぽいよなー
栃木の子と北海道の子はよく見る

575MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 09:32:57 ID:mV4CT0VE
ここもそうだよ

576MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 10:28:38 ID:Nvoh.Dcw
目くそ鼻くそ

577MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 13:55:10 ID:WlYFfXfc
>>574
そもそもここはユーザーレベルでの確認の術がないだけですしおすし
まぁこっちも向こうも吹き溜まりには変わらんのだから
向こうの方が身元の証明の信頼性が高い分まだマシなんじゃね?

578MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 15:25:55 ID:mV4CT0VE
別に悪意があって議論してるんじゃないんだからIPどうのこうのは問題じゃないっしょ

579MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 17:44:44 ID:/kBruF9w
>>577
なるほど向こうにはこういう優等意識があるのか

580MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 19:25:40 ID:6uZ3bbXY
むしろ談話室は自治厨の仮住まいでこのスレが本拠地だろう…

581MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 21:53:58 ID:JCBM.l8U
あっちはくだ巻いて愚痴こぼすガラの悪い酒屋
こっちは無駄な野次と罵倒の飛び交う議事堂

582MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 21:58:54 ID:1MGciTAc
自演の怪我(笑)と大臣を侮辱(笑)した罪で
懲罰動議を出したりしないだけ幾分マシかねぇ

583MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 22:21:12 ID:KyatCGNc
無理に差別化しなくていいから

584MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 22:23:56 ID:mV4CT0VE
「談話室で荒らしを誘発したから」程度の依頼に否定意見でも出したらいいのに

585MUGEN名無しさん:2010/05/17(月) 00:55:51 ID:PWcl4weQ
>無理に差別化しなくていいから
じゃあ談話室かここのどちらかを閉鎖で

586MUGEN名無しさん:2010/05/17(月) 12:25:47 ID:HlsvQACM
ここは雑談しないよね
まあ雑談する場は他にいくらでもあるが

587MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 03:07:15 ID:B5uiMZ0.
突然で申し訳ないが新規キャラクター項目の相談を。
霊烏路空のページが容量ギッチギチでこれ以上追加が出来ないんで
大垣氏の「十得制御棒うにゅほ」を独立させてもいっすかね?
ドットも性能も別物なんでありだと思うんですよ。非常に良い出来なんで今後も活躍してほしいキャラだし

588MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 03:29:28 ID:ByflaZs6
独立するのもいいかもしれんけど
うにゅほに今以上にいっぱい書くことねぇなら
単純に空の分割でもいんじゃないの?

性能羅列でちまちま水増しとか無しでな

589MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 03:58:43 ID:IWgkXrTA
A.C.Sのサイトに「ゲームで使用している画像等の素材すべて無断転載禁止です。MUGENや格闘ツクールで使用しないでください」って書いてあるんだけど、
そうなるとやっぱガイやらルークはページ削除・凍結対象になるんだろうか?

590MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 04:42:25 ID:B5uiMZ0.
>>588
や、それがうにゅほに切り札(パイルバンカー)の文を追加しようと思ったら
どこもかしこも文字さえ全然入らんのですわ
このままだとお空の本文添削しないとどこにも追加が入らない状態なんで削るよりは分けるほうがいいかなー、と

591MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 05:28:17 ID:Qs5.61hY
>>590
そういう時に添削しなかったらいつやるというのだ
ただでさえごちゃごちゃしててわかる奴にしかわからん記事になってるのに。

ざっくり再構成しといたんで追記どうぞ。
気に入らなくて復元するならすりゃいいが
コメントアウトとプラグインの整理すらせずに分割要請は通らんだろよ。

592MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 07:09:12 ID:B5uiMZ0.
それもそうですね、失礼しました。
軽くうにゅほの紹介とブリスだけ追記しときました。ありがとうございます

593MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 13:52:12 ID:pfevKP3o
本当に別ページ作るかどうかはおいておくとして聞くけど
うにゅほって今のガイドラインだと単独ページは可能?
ドットも性能も完全別物だし拒否する理由が無いと思うんだがどうだろう

594MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 15:17:20 ID:AXXpU0FM
キャラとして一本立ちしてないしなんとも
白ゼロ子や紫紀みたく設定まで揃ってるならわかる

595MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 15:20:43 ID:LXOJ.NNg
またWiki落ちてる?

596MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 16:13:47 ID:0L4HfFUA
>>593
使命感で単独項目が作られてるジョイメカキャラより書くことが多いなら独立させても良いと思うがな

元ネタの興味や知識は無いけど、うにゅほだけが気になって調べにくる人もいるだろう
そもそも「うにゅほを知ってる=空を知ってる」と考えるのはファンの奢り
非東方ファンにとっては「あのガンポッド撃ってGエンド使う丸っこいキャラ何?」だから

597MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 16:36:26 ID:./qAb1MY
立てたいなら立てれば

598MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 16:56:01 ID:fl2JStLw
うにゅほ問題すげー気になるけど今Wiki見れないな…
あー気になって股間がもぞもぞする

599MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 20:47:50 ID:O1Z5j5Ag
名前だけしか知らないけど他のページに統合されてるキャラなんてたくさんいるよ

600MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 20:57:22 ID:SevSHdvE
あのうにゅほってGエンド使えたっけか?
技の元ネタは殆どスパロボだった気がするんだけど

601MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 21:18:25 ID:JUZR3id2
もしくはロックマンX

602MUGEN名無しさん:2010/05/18(火) 21:19:04 ID:tjeRp67o
たぶん切り札のことかな

というかGエンドって言うほど知名度ないような気がする

603MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 09:41:38 ID:nN30.8nA
もうあれロッ空マンでいいんじゃねみたいなだな。
しかしうにゅほ製作動画見てたらD4霊夢を思い出したが、
やはりかわいいは正義というかかわいい系には力が入るものなんだろうか…
ああいう製作者がもっと増えるとたいへん喜ばしいし、
MUGENの将来的にもいいと思うけど。

604MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 09:50:19 ID:cNmFpMHo
例え同名同モチーフのキャラでも、手描きキャラには独立優遇措置を与えたいというのが本音だがなー
D4クーラが良くてうにゅほが駄目ってのは腑に落ちないし

逆に糞改変の鬼巫女やシステマーが単独項目なのもどうかと思う

605MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 10:14:26 ID:59rvdzxc
1行目に同意したかったけど他キャラ貶してる時点でもう駄目だね君

Xといえば、ページの分割って容量MAXじゃないと駄目なのかな?
ロクゼロとXのゼロを分割したいだけども。何か同一項目にあるのが違和感なんだよね

606MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 10:40:48 ID:cNmFpMHo
>>605
>もう駄目だね君
あれ?
このwikiは他人の態度や言動に干渉するのは禁止じゃなかったの?
それとも保護されるのは管理人の特権なのかな?

607MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 11:57:32 ID:Qe4hgz9.
手描き独立保障なら東方のいくつかは全部独立させなあかん
何度も言うけど独立させるほど設定あるのかと

608MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 12:31:08 ID:l8jKZqH.
違和感違和感言ったら中途半端に独立してる烈火の炎のが違和感あるよ

609MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 14:52:54 ID:cNmFpMHo
>>607
豆乳「設定の無い完全オリキャラだって、書こうと思えば何行でも説明書けるんだよ設定厨くん」

610MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 15:01:33 ID:2oYQYxuw
口が悪いだけならまだしも他人様の作ったキャラの口を借りるというより強奪するとはね
こいつはちょっと管理人に動いてもらわなきゃならんレベルかな、メールの送り先はmorero氏でOK?

611MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 15:29:58 ID:cNmFpMHo
俺が気に入らないから通報します!
俺が気に入らないということは皆もこいつが気に入らないはずです!
管理人以外が悪態つくのは許せません!
これはwikiの総意です!

こうですか?わかりません><

612MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 16:06:59 ID:q1pUDgwk
ごめん俺も気に入らない
というより暴言にキャラ批判管理人批判露骨な煽り
今釣りでしたーで終わるならいいけど、続けるようなら脅しじやなくガチ規制ありえるよ?

613MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 16:20:24 ID:3iI5g4X2
>>610
まずは注意してそれでも煽りや荒らしのような発言をするなら管理人に言うとか
もっと段階を踏んでくれ

>>611
煽るな。お前は荒らしの仲間なのか?
あと、他人に理解して欲しいならその言葉遣いはないだろ


とりあえずお前ら一旦落ち着け

614587:2010/05/19(水) 16:20:58 ID:KL1SmUgk
もしかして自分空気荒らす原因になりました?燃料投下!?
単純に手書きであれだけ凝ってるならうにゅほも煉(赤レン)みたく別枠でもいいんじゃないかなーと思って聞いただけなんすけど・・・・・・

まぁ別枠作るかどうかは横に置いとくとして、wikiはあくまで「善意の第3者による」紹介場所ですし
1次2次問わず製作者に対する配慮もないといけんので編集合戦や煽り合いになるのは勘弁して頂きたく候

615MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 16:24:53 ID:Bf.w4OAk
>>614
煉でログ検索したらその辺りのガイドライン出てこないか?俺は今ケータイだから無理だけど。

616MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 17:46:43 ID:2NmrfMok
煉は元キャラ(レン・白レン)とは性能もキャラとしての設定も別人だからおkのアレンジキャラとしての独立
(ガイドラインより先に項目が立って、ガイドライン成立のきっかけになったキャラだが)
なんでうにゅほの参考にはならんと思う。

個人的にはうにゅほや談話室で出てたいぬさくやが独立するのは賛成。それだけの良キャラだと思うし。
ただ今後のことを考えるとガイドラインは欲しいよね。

例えば、
(既存のMUGENキャラと)同名・同モチーフのキャラであっても
改変ではない完全自作のキャラなら独立項目おk
とか。

617MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 17:51:18 ID:2NmrfMok
談話室と言えば朔は煉のように元になったキャラとは別人・別性能アレンジキャラのガイドラインに従って独立できるんじゃね?
朔の設定とか知らんから、どこまで別人かわからんけど。

618MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 17:54:43 ID:fgzTaoyw
そこまで厳密に従わんでもいいじゃん立てたきゃ立てれば
容量だっていっぱいなんだろ?

619MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 18:21:41 ID:sa5bWKAE
うにゅほはガイドライン的にはクリアしてるんじゃない?(設定に関してはあればなお良しとしかない)
ただ、そもそもそんなに書くことあるの?
(もちろんキャラ性能だけでいくらでもページは埋めること可能だけど)
設定が違うわけでないならwikiとしての利便性とかどうなの?
ってあたりにツッコミが入ってるだけで。

あと、容量がキツイって話ならページ分割条件である
「MUGENとしての記述」部分をわざわざ減らしてどうするの
と、個人的には思わなくも無い。

>>617
朔はスプライトがほぼいっしょじゃなかったけ?
いや、おれもあんま使ったこと無いからわからんけど。

620MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 18:46:41 ID:cNmFpMHo
>>614
君は悪ないよ
悪いのは議論拒否して感情論に走り
独善で制裁をちらつかせて威嚇するような沸点低い子が自治に参加してる事だから

621MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 19:04:19 ID:3iI5g4X2
別に通常アレンジキャラの所のキャラで設定とかなくても独立してるのもいるし、
ガイドラインを満たしてるなら立ててもいいんじゃない?(ガイドライン制定前のキャラだけど)

>>620
なんでお前は煽るような発言ばかりするかな。
議論といいながら相手を煽るのは間違ってるだろ。
はっきり言って今の状態だと規制されても文句は言えないぞ

622MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 19:50:02 ID:cNmFpMHo
>>621
ここは自治スレではなくて雑談スレだろ?
テンプレにあるルールに反したレスした覚えはないし
積極的な意見交換に参加していたつもり
逆に予告や警告も無しにいきなりアク禁脅迫受けた被害者なんだが俺は
これで穏やかにできたら大した人間だと思うよ

「あんまりネガティブな話題」のガイドラインを決めてくれないと正直困る
口調に関しては管理人基準に合わせているので非難される筋合いはない
納得行く説明があれば素直に従う
説明無く規制されたら、掲示板運営に抗弁にいく

623MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 19:57:54 ID:mbEkbPTw
>>622
お前が非難されているのは、このスレ以前にmugenコミュニティにおける基本であるキャラ製作者や製作物を
みだりに批判・誹謗しないということに反しているから
それすらも分からない低脳だということを周囲に広めている自分を少しは省みろ

624MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 20:00:22 ID:59rvdzxc
とりあえずこれだけ周りから言われてるのだから自分の問題点を見出そう
具体的に言うと>>612の2行目。口調は一切非難されてないね、中身が問題なの
明日からもその調子なら勝手に抗弁しに行ってください

設定ロクに無いといえば神咲夜もそれに当たるけど、大会その他の実績があるからそこそこ内容は書かれてるのよね
うにゅほは出来たばっかりだからそこも書けないし、内容がかなり薄くなる予感。
独立は構わないと思うけどメリットといえば何だろう、単独項目があると印象に残りやすくなるかな?

625MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 20:10:55 ID:VxT.6PmQ
>>624
独自項目のメリットは参戦大会や参加ストーリーがわかりやすいことかな
混合だと大会・ストーリーページにしてもキャラページにしても
どれ版が出てるのか書かれない場合が結構多いから

626MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 20:46:50 ID:2oYQYxuw
>>622
ガイドラインに忠実な振りしてこっそり自分に都合よく改変するなよ、正確には「暴言」だってアウトなんだから。
それとも鬼巫女やシステマーを「糞」呼ばわりしたのは暴言には当たらないのか?お前の中のガイドラインじゃ。

627MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:06:51 ID:cNmFpMHo
>>623
>みだりに批判・誹謗しないということに反してるから
そんな自分ルール押しつけられても困る
鬼巫女やシステマーは糞改変だという純粋な感想を述べたまでだ
それと“低能”は暴言だな
俺でさえ言葉尻は気を遣ってるのに
日付が変わるまでに釈明無ければアク禁依頼する

>>624
>これだけ周りから言われてるのだから
実際に多人数からの意見だという確認方法は無い
このスレの普段のレス量から見ても乖離し過ぎてるし
単発だらけ&当事者のIDが出てこない時点で不自然過ぎる
>具体的に言うと>>612の2行目。
挑発されたトラブル事後のレスを引用して道理が通ると思ってんの?
そういう結果論ではなくそれ以前、初レスに噛み付かれてるわけで

>>626
禁則の引き上げと容認の引き下げ意味合いが違う
区別がつかないなら検索してください
俺ガイドラインと言いたかっただけでしょ?

628MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:23:52 ID:l8jKZqH.
悪い人と決め付けたらそのまま叩き続ける傾向みたいのあるよね

629MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:48:42 ID:2oYQYxuw
>>627
回答になってないよ?と言いたい所だが623へのレスでわかるな
ガイドラインで暴言は禁止されていても何が暴言であるかを決めるのはお前自身のガイドラインだと思っているって事が。

630MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:51:59 ID:fgzTaoyw
低能は誰が見ても暴言だっていのう

631MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:58:29 ID:Bf.w4OAk
>>630
まるで暴言のボーゲンセールだな…

632MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 21:58:51 ID:59rvdzxc
自分に反論するレスは自演ばかりだ、噛み付かれてついカッとなって吐いた暴言はノーカウントかー
皮肉じゃなくて本気っぽいから注意しておくと今の状況でアク禁依頼するとなると規制されるの自分だよ

そんな事よりいい加減うにゅほの処置決めよう。
自分は独立賛成、ガイドラインの追加は>>616の案を追加でいいと思うけど、
項目が被るから「同名」はいらないかな。
まあそもそも今回の自体奇特な例だけど。他に当て嵌まるのといえばMMD妖夢とかだろうか

633MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 22:09:14 ID:59rvdzxc
ああ、後項目作成するとして書くのは>>587さんに任せてもいいのかしら

634MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 22:44:03 ID:cNmFpMHo
>>629
“糞改変”という文言が気に入らないのなら
ニート運送氏のキャラを全部ゴミ箱に捨てて
抗議メールを送ってからにしてくれ
氏の言う“糞改変”とは、鬼巫女やシステマーのような神キャラ(笑)を指すと俺は認識している

>>632
依頼したければすればいい
とあるBBSで抗議&要旨説明して解除をして頂いたことがある
その時は両成敗って事で、双方ペナルティ無しで渋々折れたけどね

ところであんた、あたかも自分が正当であるかのような物言いだが
「豆乳の意志を奪って」などと意味不明な因縁を付け、
唐突にアク禁を振りかざすような子は“暴言”ではないとでも言うのかい?
どうも文面だけ流し見して善悪分けしているようにしか思えないんだが
都合の悪い部分をノーカンにしてるのはどちらでしょう

635MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 22:59:59 ID:q1pUDgwk
>>632
それでいいんじゃないか
後いぬさくやと朔はどうする?

636MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:03:48 ID:VxT.6PmQ
>>635
朔はわからないけどいぬさくやは独立しても十分問題ないと思うな
元が東方同人出身だから書ける事も多いだろうし

637MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:05:23 ID:oMn4odMQ
>>635
いぬさくやは独立おkなんだと思うが
朔は微妙なんだよな個人的には今のままでいいと思う

638MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:15:29 ID:7X06nMzw
だから独立してページ埋めなきゃならんほど書く事いっぱいあるの?
出来る出来ないの線引き以前にさ

正直紹介動画みりゃ詳細わかるし

639MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:16:25 ID:7X06nMzw
あ、いぬさくやじゃなくてうにゅほな

640MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:30:11 ID:2NmrfMok
>>638
ガイドライン的に問題がないなら別に独立に反対する理由はないと思うけどなぁ。
よくできたキャラをきちんと取り上げて説明するのは良いことだし
うにゅほは確か主役のストーリー動画もあるからニコニコ的にも問題はない。

個人的には制作動画の内容を文章でまとめるとかも十分意味あると思うし。
(記事に書かれるかどうかはともかく)

それに書くこと云々、動画云々で言えば制作動画上げてるキャラは
・原作設定とかは別に詳しいwikiがあるんだからそれを見ればいい
・性能とかは制作動画見ればいい。他に作者がサイトで解説してるならそっち見ればいい。
ってことで書くことないね、わざわざ項目作る必要ある?制作関連動画の項目にはいってれば十分しょ?
ってことになっちゃうぜ?

大会やストーリー動画のページだって、動画のリストがあれば「詳しいことは動画直接見ればいいよね」ってなるぜ。
動画がある上で、どういう風に解説や紹介を書くかが考えどころだろ?

641MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:48:33 ID:7X06nMzw
いや、俺はあの紹介で何が必要不十分かと言う話なわけで…
ストーリー動画は作者自身の者じゃないし、ストーリーの項目は基本別カテだし
(紹介下の参照には書けるけど)

>よくできたキャラをきちんと取り上げて説明するのは良いこと
あとこれはあまりに主観すぎると思う
ドットの観点から見たらキャベツ氏もBIYO氏も独立レベルになるし

結局は是非や出来不出来より必要性だと思うんだがなぁ
あれ以上うにゅほを説明する内容があるというなら失礼ながら具体案を見たい

642MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:52:54 ID:fgzTaoyw
そこまでハードル上げる必要あるのかと

643MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:57:48 ID:026ufBlE
書きたきゃ書けばいいじゃない
wikiってそんな堅苦しい場所じゃないでしょ

644MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 23:59:23 ID:oMn4odMQ
必要性ってのは人によって違うから当てにならないと思う

645MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 00:36:52 ID:GLD4JquQ
ちょっと見ない間に随分アグレッシブなスレになってるな

646MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 00:54:33 ID:OU68xZ7U
己の愛をぶちまけて「どや!」って言えるようなページを作ればええんじゃないかと思うんですの

647MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 00:55:20 ID:SqNN7DXM
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4522.html
現ページ名:MUGEN 悪魔城の人々
新ページ名:MUGEN悪魔城の人々
区切りがあったため。

648MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 01:10:44 ID:Prd.2b8M
今までの論調からして、一度うにゅほを独立させたらそれを差し戻す理由はなさそうね
独立させてもええんじゃないのかしら

649MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 02:25:53 ID:y6pYd4CI
レイパーのお供 既成事実最強説

650MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 02:59:32 ID:eiDiEd8s
そういや今、動的IPなんで一纏めIP規制に巻き込まれてるんだけど、
アクセス規制されてても編集できないだけで普通に見られるんだね
知らんかったわw

651MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 09:07:26 ID:5q0R0rW.
まず再起動してIP確認
可変なら規制に巻き込まれてない数字が出るまでルーターOFF/ON
固定もしくは全パターン規制なら依頼所に解除申請
ただし一覧にある規制IPと同ホスト・同地域だったら期待薄
携帯の場合はユーザーIDカードをショップで交換するしかない

652MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 09:29:58 ID:3lHayVD.
規制ってそういうものでしょ、2chやしたらばと同じ。見れるけど書き込みは出来ない
まあよほどの事やったらアクセス自体弾かれるようになる事もあるけど

653MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 10:16:17 ID:NaXEoQhM
同じIPの別人って家族特定しました状態?

654MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 11:19:07 ID:.o2e8rfI
>>641
>>よくできたキャラをきちんと取り上げて説明するのは良いこと
>あとこれはあまりに主観すぎると思う
>ドットの観点から見たらキャベツ氏も BIYO氏も独立レベルになるし

ガイドラインに反してない良いキャラ、だよ。書かなくてもわかると思ったんだけどなぁ。
よくできててもガイドラインに反してたらアウト。
キャベツ氏達のキャラは独立するには現行のガイドラインを満たさないから話に出すのは間違い。

「書くことがない」「必要性が感じられない」ってのはあくまでもあなたの「主観」で
記事を作りたいって人には「書くことがある」し「必要性もある」から作りたがってるんでしょ。
正直に言うと別に自分はうにゅほの記事を書きたい人じゃない(から文の具体例は出せない)。
単純に「ガイドライン的に問題がないのに何故そこまで反対するのか」がよくわからない。

ルール的に問題が無くて、項目作りたい人がいる、ならそれで良いじゃん?
それでも反対するってならルールの見直しを提案するのが筋じゃないのかな?
「独立に当たって、現状の紹介以上の内容の文章を提示し、それが承認されないと独立は負荷とする」とか。
こんなルールは馬鹿馬鹿しいけどね。

655MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 12:01:12 ID:vK1HlaVM
そんなにひっぱるような話題か?コレ

ガイドライン的にはOK、立てたければどうぞ
でも、しょっぱいページは簡便な!って事だろ
あとは立てたい人がどうするかってだけじゃないの?


ガイドライン見直したいって話ならまた別だけどな

656MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 13:07:11 ID:BNW1I/ys
まあ、キャラ造詣やら性能、コンボそこそこ書けばしょっぱい記事にはならないんじゃないか
昨日の子は大人しくなったか

657MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 14:51:52 ID:5q0R0rW.
>昨日の子は大人しくなったか
日をまたいで粘着挑発するような子が平然と自治気取りしてる板っていうのも
冷静に考えてみるとかなり凄い事だな

658MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 15:10:13 ID:0bgoAHec
ガイドラインにさえ抵触してなきゃオッケーだと思うよ、ぶっちゃけ東方キャラなら凄い勢いで加筆されていくだろうし。

659MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 15:23:36 ID:3lHayVD.
>>656
少し注意されただけで爆発するようなのだから煽るな

660MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 15:51:12 ID:yu8z6yY2
もう爆発してるけどね
本当に自分に逆らう者は絶対に許せない子なのなー

661MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 15:55:53 ID:Z7.05w7.
ガイドラインに違反して無いし作者の文で政治的意図は無いのに
三者の主観で民主くんは作っちゃいけないと言われてしまった

662MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 16:01:14 ID:3PYmiwnA
>>656-660
どっちもどっちって言葉知ってるか?w

663MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 16:09:37 ID:0bgoAHec
>>661
キャラの名前と見た目に政治的意図があったとエスパー

664MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 16:18:44 ID:H/r4n18s
>>663
あとストーリーが
「敵みんなが自民党民だと勘違いして叩き潰しにいく」
とのこと

これで政治的意図が無いとは考えづらい

665MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 16:27:36 ID:Z7.05w7.
>>663
うん、だから結局その「づらい」が詰まるところ主観なわけさ
だからガイドラインがすべて、みたいな今の話の流れはどうもね…
(民主くんは作りたいわけじゃないよ、まぁほんの一例ね)

666MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 17:28:09 ID:/29/HLws
蒸し返しちゃってアレなんだけど
口蹄疫問題を持ち込んで暴れちゃう子がいる現状で
民主くん作成を止めない方がどうかしてるべ

667MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 18:37:25 ID:41Qvj5GA
>>660
>>661
言葉遣いの悪い子を集中攻撃してストレス解消しようと集まったが
逆にまさかの返り討ちで論破され解散
一日経って蒸し返してまで議論正当化の印象操作に必死な自治厨さん達
こんばんは

668MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 18:57:53 ID:WWx46.rE
>>667
相手がいなくなってから勝利宣言するような馬鹿を煽るな

669MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 19:31:56 ID:yu8z6yY2
ただ煽るためだけに書き込みに来るような子だぞ
その注文は残酷だろう、よほど怒り心頭だったのか安価間違えてるし

670MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 19:59:42 ID:d8iRfZ4Y
そのあたりはどうでもいいが
結局うにゅほページは作りたかったら作っていい
で結論なんだよな?

671MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:02:15 ID:3lHayVD.
ええいお前らは最後に何か言い返さないと気が済まないのか
>>670
それで結論だろう
というか今メモ帳に下書き書いてる。

672MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:04:56 ID:QUy/NbTM
そもそもここや談話室の住人に記事作成を咎める権利なんてないし

673MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:11:09 ID:Z7.05w7.
とりあえずあっしは何に勝利宣言したのだろうか

674MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:18:48 ID:0bgoAHec
>>673
民主くんあたりという事で手を打たないか。

675MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:39 ID:5q0R0rW.
ID:cNmFpMHoが憎くてたまらない子がいるんだなー
うんうんわかるよその気持ち

まあ俺がID:cNmFpMHoなんだけど

676MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:45:33 ID:yu8z6yY2
うんうん言わなくても皆気付いてるよーもちろんID:41Qvj5GAも君だって事にもね
せっかく自演しようとしたのに安価間違っちゃってご愁傷ざまぁ

677MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:50:17 ID:pHmTa3v.
ケンカすんな。仲良くしろよ

678MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:06:46 ID:PJnbrXv2
正味な話、「容量いっぱいなんで〜」とか「違反無いし〜」とか理由つけないで
「自分作りたいからぜひ作らせて!」ってだけで話振ったなら、誰もガイドやら定義やら批判的に突っ込まんかった希ガス

>>674
相応の山吹色のペリカを用意してもらおうか

679MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:09:17 ID:5q0R0rW.
ざまぁでも何でもいいから
戦いたいならvip辺りにスレ立てて呼んでくれ
ここじゃ周りに迷惑だ

680MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:16:03 ID:yu8z6yY2
おお…昨日散々暴れてた子が周りの迷惑を考えられるようになったか、感慨深いな
その調子なら大丈夫そうだ、周りに合わせて平和に過ごしてくれ

681MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:19:11 ID:3lHayVD.
ってあらいつの間にかうにゅほ項目出来ておる
後は朔だけどもこっちは現状維持でFAなのか?

682MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:33:48 ID:.o2e8rfI
>>678
容量はともかくガイドラインに違反してるかしてないかは大事っしょ。
ガイドラインに違反してたら結局つっこまれる。

>>681
独立させたい人がなんにも言わないままだと現状維持だね。

683MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:48:23 ID:PJnbrXv2
>>682
大事だけどのっけから自分で提示するとどーしてもしゃべり場になるから
そこはあえて振らないほうが荒れなかったと思うよ、やっぱ

あとちょいページ見たけど、個人的には普通に空に収まる量じゃね?とは思ったなぁ
まぁ今後東方詳しい人とかが責任持って大元の空との個別化ちゃんと計ると思うけど

684MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:58:59 ID:QUy/NbTM
皆で編集するWikiなんだから
ある程度書いて後は誰かが加筆するだろうでいいんだよ

685MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:06:19 ID:8mkheHio
>おお…昨日散々暴れてた子が周りの迷惑を考えられるようになったか、感慨深いな
>その調子なら大丈夫そうだ、周りに合わせて平和に過ごしてくれ

とにかく相手より上位に立たないといられないんだなこういう奴って
マジこいつ野放しにするとまた些細なことで因縁付けて暴れ始めるんだろうな
ちょっと通報メールしてくるわ

686MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:23:28 ID:azqji5RI
660 :MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 15:51:12 ID:yu8z6yY2
もう爆発してるけどね
本当に自分に逆らう者は絶対に許せない子なのなー

669 :MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 19:31:56 ID:yu8z6yY2
ただ煽るためだけに書き込みに来るような子だぞ
その注文は残酷だろう、よほど怒り心頭だったのか安価間違えてるし

676 :MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 20:45:33 ID:yu8z6yY2
うんうん言わなくても皆気付いてるよーもちろんID:41Qvj5GAも君だって事にもね
せっかく自演しようとしたのに安価間違っちゃってご愁傷ざまぁ

680 :MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 21:16:03 ID:yu8z6yY2
おお…昨日散々暴れてた子が周りの迷惑を考えられるようになったか、感慨深いな
その調子なら大丈夫そうだ、周りに合わせて平和に過ごしてくれ


凄い粘着ッぷりだな
今日一日cNmFpMHoへの憎しみだけで生きてたって感じがする
しかもこれでもなお自治の大義名分が有ると勘違いしてるとは・・・
これはアク禁賛成だわ

687MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:24:30 ID:yu8z6yY2
あらら、大人になったと思ったらやっぱりID変えてそういう事書いちゃう子だったかー
人間変わるのって難しいよね、自演するならせめて文を〉で引用する癖直した方がいいよ

688MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:25:43 ID:azqji5RI
またはじまったw

689MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:28:25 ID:yu8z6yY2
〉じゃなかったや、>だ
後自治って言葉も好きみたいだけど使いすぎ注意ねー

690MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:48 ID:pHmTa3v.
もうけんかするなとは言わん。仲間外れにしろ

691MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:46:36 ID:ilcdL43A
まあ元々は「糞改変」呼ばわりから始まった事なんだけどね

692MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 22:49:30 ID:mJRXN2jM
>>683
うにゅほは今後の更新もあるだろうし
これからストーリーや大会ヘの出番が増えていくだろうから、
記述はあなたが心配しなくても増えるよ。

利便性考えるなら今のうちに分かれてる方が編集にも閲覧にも便利だし。
ごちゃごちゃ増えてから分けるとリンク修正とかめんどくさいしな。

693MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:23:40 ID:azqji5RI
>まあ元々は「糞改変」呼ばわりから始まった事なんだけどね

なんでそこまで必死になれるの?
ID変えまくってんのバレてんですけどww

694MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:30:58 ID:yu8z6yY2
事実を指摘されたからって必死に反応するなよw
すぐ自演認定するあたりもやっぱり本人だなー、ボロ出すぎ

695MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:45:04 ID:DUIl.tIc
>>694
いいから消えろよカス

696MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:46:05 ID:5q0R0rW.
>ID:yu8z6yY2
こんな気違いの相手をしてたと思うと
反省の念を抱かざるをえない

697MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:44 ID:NaXEoQhM
>>696
反省してたらそういうレスはしない

698MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:51:14 ID:ilcdL43A
いや、騒ぎが起こってから初めて書き込んだんだけどね。
蒸し返した方も何だが、「糞改変」呼ばわりした方が偉そうなのは
どうなんだと思ってね。
結局「糞改変」呼ばわり自体も反省はしてないのかな。

「糞改変」を純粋な感想で通すんなら、
「低能」も純粋な感想としなければならんだろうな。

699MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:52:38 ID:DUIl.tIc
この流れ久々にワラタ

700MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:53:43 ID:yu8z6yY2
結局昨日から暴れてた子は反省もせずただID変え繰り返して煽りレスしてただけでしたっと
成長するって難しいねー

701MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:56:07 ID:LnrJVbGA
自演だのなんだの憶測で暴れるわりには
ID:5q0R0rW.の自己申告はすんなり受け入れる皆さんの
都合良いダブルスタンダードっぷりに感動します

702MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:58:48 ID:P.bv6Sdg
実はここまで俺の自演だったんだ

703MUGEN名無しさん:2010/05/20(木) 23:59:42 ID:5q0R0rW.
>>698
自治厨装った荒らしの攻撃材料になるなら言葉狩りは必要無いと思う

704MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:51 ID:YIoBa/c6
>結局昨日から暴れてた子は反省もせずただID変え繰り返して煽りレスしてただけでしたっと
成長するって難しいねー

自己紹介かよ

705MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:03:36 ID:sz/etlcY
毎度思うけど
自治厨って荒らしが自分を少しでも正当化するための決まり文句だよな

706MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:05:57 ID:mTePWwTM
ここなんか見てて悲しくなって来るわ・・

707MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:08:12 ID:.llISGdw
新しい案件も今の所無いしIDも変わったしもう落ち着くだろう 多分

708MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:08 ID:4/a/cHCo
>>707
なんか>>705から不穏な匂いがするぜ

709MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:19:18 ID:mTePWwTM
なんかこう
こういう色んな意味で怖い人達がwiki内での記事編集とかを
普通にやれてるなんて考えてると今も胸が苦しくなって凄く辛い
本当に「ROM専で良かった」って思える瞬間だわ。

MUGEN的に言うなら良い意味でも悪い意味でも
「激流に身を任せ同化する」を頑張ってたって感じ。

710MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:21:52 ID:DLzd0KZg
今それを解放して何か解決すると思ったのか

711MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:45:24 ID:4/a/cHCo
MUGENスレで談笑してる連中も一皮剥けばこんなもんよ
あそこが平和なのも、毒の受け皿である2chや談話室があるからこそ

712MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:05 ID:.llISGdw
愚痴スレは犠牲になったのだ…

713sage:2010/05/21(金) 08:17:33 ID:5suNeggM
これだけ手描き話題で白熱してるのにFC美鈴とか全く話題にならなくて吹いた

714MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 08:31:02 ID:pcu2niWo
>>713
今はあくまでうにゅほのページを作るかどうかだしね
個人的には改変でも原作ドットでもないあのうにゅほが見たいって人には
分けてあった方が便利だろうなと思う

715MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 08:50:41 ID:nwoHSn1o
まぁ出来た以上 後は見守るということで

716管理 ◆yI4rvxCiuU:2010/05/21(金) 10:59:51 ID:N7iM87xc
メールにてキャラ批判や煽りを繰り返している方がいると報告を受け、確認したところ目に余る部分があったので一名規制いたしました
他の皆さんも分かりやすい煽りなどに反応しないようお願いいたします。

なお今後、この掲示板への要望等は以下のスレッドに書き込むようお願いいたします
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1218897305/

717MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 11:52:59 ID:.llISGdw
うお、ガチ規制とな・・・乙です。
沈静化したみたいだけどまあ予防線貼るに超した事は無いか

718MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 12:01:43 ID:.6c7pamk
やっぱ見てるなぁ
てか1人か

719MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 13:12:33 ID:PfgudtfI
俺じゃないかちょっとドキドキカキコ

720MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 15:09:01 ID:8fQwGsBg
>>716
お疲れ様です、お忙しいでしょうに申し訳ない。

721MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 16:28:16 ID:pqGSW3c.
正直ここまで大事になるとは思ってなかった言い出しっぺがここに・・・。
煽り合いは嫌いなんで2日ほどROMってました

まぁwikiを編纂する人は大概がマニア気質か凝り性なんで白熱したら妥協出来ない人が多いんだと思います
それから、どなたか存じませんが記事作成ありがとうございます&先を越されたぜコンチクショウorz

722MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 16:40:31 ID:f4D7So8M
ジョーの項目でJmorphman氏の新しいジョーの追加と超必にスクリューストレートの追加よろ
書き込み禁止になってんで自分じゃ書き込めねぇ

723MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 19:13:27 ID:DLzd0KZg
管理人の口が悪いとかも通報してたんだろうか

724MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 20:06:54 ID:8fQwGsBg
>>723
君はそれを確かめてもいいし確かめなくてもいい

725MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 20:27:02 ID:J5cT.g2s
それって結局何が言いたいの?

726MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 21:16:26 ID:BLr8lqWw
確かめる → >>716
確かめない → >>727

727MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 21:23:32 ID:Im4x3mys
残念、君の冒険はここで終わってしまった

728MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 21:42:03 ID:4dkIMggI
かかかかっかかかっかっかか管理人が敬語つつつ使ってるぅぅぅっぅ!!!!

729MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 21:46:10 ID:J5cT.g2s
Wikiの管理人とは別人だろ

730MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 23:34:50 ID:7iAoOVTw
最近の討議を見た感じだと同じ設定の別容姿キャラとか、
容姿そっくりの別人キャラとかのガイドラインが必要なのかな。って思えてくるな

731MUGEN名無しさん:2010/05/21(金) 23:58:43 ID:5eRVMQOU
下は討議いらんだろ
裏キャラでも個別ページ作れるんだから

732MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 00:59:25 ID:i3bCHhAk
身に覚えのある俺テスト

733MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 01:01:32 ID:i3bCHhAk
⊂(^ω^)⊃ セフセフ
もう管理人さんに酷いこと言うのやめるお

734MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 01:57:11 ID:qduLFd8U
wikiの管理人とここの掲示板の管理人が同じと思ってる人いない?

735MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 02:03:40 ID:8yCB5O3w
wiki管理人に対する罵詈雑言も十分ヤバかったと思うけどな

736MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 02:14:44 ID:WEgCzpfI
>>731
というか、もう討議したよな
上も下もアウトじゃなかったっけ?
上は設定同じなら同じページに書いて容量あふれれば分割すればいいし、
下は原作でEXがあるキャラのみってなってたはず

737MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 08:23:47 ID:RdTLaT0E
テストやってる人居るけど
最近の流れ見るに該当者明らかに1人しかおらんでしょ

738MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 12:43:41 ID:ffSavuj6
>>735
前の管理人にごめんなさいしないといけないよね

739MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 13:10:38 ID:Y.02KKZg
別にどうでもいい

740MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 13:58:40 ID:hWMYwERs
>>736
上ってうにゅほとかのことじゃないのか?
違ってたらすまん
下はAKOFの連中がかなり引っかかる予感。
色変えただけとか髪の毛ちょっと弄っただけとかで
設定だけの手抜き多すぎ

FCメイリンが単独化されてるけどあれはうにゅほと同列扱いでいいのかね?

741MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 14:09:34 ID:WEgCzpfI
>>740
そう。まさにそんな感じでガイドライン作った
ただし、もう項目あるキャラはその限りでなしってことにして
うにゅほに関してはキャラをよく知らないから何とも言えないけど
問題ないならいいんじゃないの?

742MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 14:17:16 ID:.UIFdhjA
独立したい人はある程度今のガイドに沿えば基本好きに書いていいよ
既存の他キャラと細かく参照するとまた荒れるよ

743MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 14:23:37 ID:udhs5EUk
うにゅほは一言で言えば「D4霊夢」系。
D4霊夢が分割されてるからうにゅほも問題無いんじゃない。

もう少し具体的に言えば、
・手描きスプライト
・必殺技は全部パロディ(モーションはともかく元の空の必殺技はほぼ無い)
・スペルカードもギガフレア以外はパロディ、ギガフレアもモーションが違う
・登場演出とかもパロディ
・専用ゲージなど有り

744MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 15:12:15 ID:Bx6eMwoU
>>740
AKOFはネスツ編をベースに世界観を崩さないように制限された中で作ってるのに手抜きとかないわぁ…

745MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 15:15:17 ID:FmmNWIJs
>>744
でもあの制限って逆に
「ほぼK'やクーラのままでもおk」
って方向に利用されてるだけじゃね

746MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 15:38:06 ID:Bx6eMwoU
>>745
既存のキャラの重複や全くの同一人物は極力作らないようにって言われてる
というかそこまで同じなら普通に元キャラのページに入ってるだろ(AKOF仕様のK'とかいるが別に独立してないしする必要も今のところない)
少なくとも今独立してるAKOFオリジナルキャラ(仮含む)は十分存在意義があると思うが

747MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 15:49:23 ID:FmmNWIJs
>>746
なんで設定とキャラ本体をごっちゃにして語ってるんだ?

748MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:05:14 ID:GFcLLBls
>>746
エフェクトとか配色とか違っても、キャラ本体や技の性能が同じだったら、ただのスプライト差し替えのコンパチキャラじゃね?
とかつぶやいてみるテスト。

具体例挙げると、幕末妖夢とか中身尖兵の大妖精とかと同じじゃないの?

749MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:07:39 ID:GFcLLBls
>>748の追記。
というか、この話題はここで語るべきことじゃないので、他の板でやってください。

750MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:10:59 ID:hWMYwERs
世界観を崩さないのと少し弄って設定付けただけのコピーキャラを認めるのは大きな差があるだろ
世界観を崩したくなくてもどう見ても色変えアレンジクーラです、K’ですなキャラにする必要なんてどこにも無い
ドットを一から打ったとしてもKOFスタイルの炎や氷を使わせる、モーションを一部取り入れるとか方法はいくらでもある
俺からすると東方アレンジと同等の手抜きキャラが分割ページ作るための免罪符にAKOF名乗ってるだけにしか見えないんだよな

751MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:18:11 ID:WEgCzpfI
>>750
いや、どんだけwikiを上位に見てるんだよ…
wikiはwikiだぞ、MUGENの情報補完でしかないのに
項目作るための免罪符とか正気か?
ちょっと認識を改めた方がいい

752MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:21:54 ID:7R6wRHNw
またいつもの流れになりそ

753MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:39:10 ID:Bx6eMwoU
>>750
その色変えただけのキャラって誰だよ
AKOFのオリキャラは技も見た目も声も別物だし単なる改変キャラとしてだけでなくそのキャラに対するファンだっている
独立して紹介するには十分な理由だと思うが?

>>749
>>740がAKOFキャラをwikiに載せる価値がない手抜きキャラ呼ばわりしなければ
俺だってこんな書き込みはしなかったろうさ

754MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:51:08 ID:yMJXBCGM
現状のアレンジ・改変キャラのガイドライン
(1)ベースキャラと技・性能が違うこと
 ただし以下のようなキャラは 駄目です 。

* オリジナル技を数個追加しただけのもの
* ○○の皮を被った△△(スプライト差し替え系)
* ○○風(サムスピ風、メルブラ風など)

(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
 ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は駄目です。
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良しです。
 ただし、デフォルトネームが「アレンジ○○」などは駄目です。

AKOFキャラでこれに明確に反してるのいたっけ?

755MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 16:52:55 ID:yMJXBCGM
もちろん、AKOFキャラは上記ガイドライン施行前のキャラだから例え反していても
削除する必要はない。
ただ>>750が文句言えるほどのキャラっていたっけ?って思ったんで。

756MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 17:20:22 ID:FmmNWIJs
そういうのとは違うかもしれないけど
Gレイジングとやらは
ゲニとは別人ですクローンとかでもないまるっきり別人です
でもドットはゲニのまま
はどうなんだろうと思ったいや別に消せとかじゃないけどね

757MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 17:37:18 ID:aX2TG6So
落として動かすどころか、動画見るだけでもかなり性能違う事がわかるのに、
>>748みたいな発想に至る思考回路が本気で分からない。

758MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 17:40:03 ID:kEt.xN9Q
つかAKOFはAKOFっていう1カテゴリですでに成立してるから
独立とかそういう話とは違う気がする(勝手に参戦予定入れてるのは別として)

まぁそんなこと言ったらDOHやKOFMもそうじゃねぇかとかなるけど

759MUGEN名無しさん:2010/05/22(土) 22:07:36 ID:A/p47P2w
おまえks改変と言いたいだけちゃうんか

760MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 00:07:49 ID:6o4HPgbw
>>748とか>>750みたいな
キャラ製作者への配慮も敬意も無いやつがwikiの編集してんじゃないかと思うとゾッとする。

761MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:25 ID:m364N1uw
分割は分割のガイドラインを満たした上で、分割の意思がある人間が分割用の文章を持ってきて分割する、と言う事でOK?

>>754のガイドラインだと復讐貴は引っかかるか?
勿論ガイドライン施行前に独立したキャラだから例え反していても削除する必要はないが、
技が違うキャラで独自の設定を持っていて殺人貴とは別のキャラとして認識されていて項目も充実しているのに(2)にだけ引っかかるように読める

762MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 00:39:01 ID:IMl0seLg
それだといしょトレもデフォの見た目はKFMそっくりだぞ

763MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 07:58:16 ID:L2yPkNqA
いっとれはKFMでもあるしプリニーでもあるし天子でもあるしフゴでもある
全員に記述するより独立項目でよくね?というかあれはキャラというよりツール

764MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 10:25:27 ID:dvYVPUPk
凶悪改変キャラや普通じゃないキャラも分けてていいだろ
あきらかに出る動画が違ってくるんだし

765MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 10:54:39 ID:1J3jlW3Y
そういやFCメイリンだけど
あれってガイドライン的には(2)しかクリアしてなくない?

766MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 11:35:10 ID:FpUse1LI
技性能も技名もほぼ別物、当然スプライト差し替えでもない、
デフォルトネームはFCMeirinもしくはFCメイリン、キャラ設定あり
全部満たしてると思うんだが

ケルナグール風が○○風に引っ掛かるって言われたらどうしようもないけど

767MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 11:59:00 ID:1J3jlW3Y
(1)は○○風(サムスピ風、メルブラ風など)
(3)はデフォルトネームが「アレンジ○○」など

このへんがどうなのかなと、ふと疑問に思っただけなんだ

768MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 12:14:30 ID:IMl0seLg
なんかまたMUGEN記述皆無の項目が出来てたみたいだな

769MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 12:40:46 ID:RJq7zHHk
気になるなら書けば?

770MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 13:15:43 ID:pcaMdpKw
記述皆無つったってじゃあ逆にどこのキャラに組み込むんだよって話

771MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 13:51:44 ID:3kYgadA6
>>769
なんか、必用事項が書かれてない記事の指摘がされるたびに
気になるなら書けば?とか言う人が出るんだが
必用事項が書かれてないページってそもそもガイドライン違反なんだがな。

こういう「MUGENに関する記述が足りなくても作ったもん勝ち」な状況をどうにか出来ないもんかねえ。

772MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 14:31:54 ID:dvYVPUPk
設定だけの文章はどうせ他所の文章の切り貼りだから消す事自体は反対しないが何も今すぐページを削除する必要はないだろう
MUGENの記述が書かれるまでの猶予をつけてそれを過ぎても何も追加されなければ削除ってすれば
内容の薄いページがいつまでも残り続けるなんて事も起こらないんじゃないか?

773MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 14:34:09 ID:iMjAcJbQ
何故作ったし

774MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:25:47 ID:.cLwVCCc
ジョイメカなんかは全キャラあわせても未だにMUGEN記述は15KB以下なんですがね。
30キャラ以上いるのに全部で15KB以下なんだぜ。

もういっそ「MUGENでのジョイメカファイト」って言う項目で全部まとめちまえよ。

元が格ゲーだから原作記述である程度MUGEN記述省略できるのはわかるが、
これで充実してるっていえるの?
ちなみに一番古いスカポンでも1KBないぞ。もう項目作成から1年以上たってる。

775MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:38:13 ID:RJq7zHHk
じゃあ試しに纏めて様子見て反対なければそのままでもいいな

776MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:46:05 ID:z7vqn5wU
さすがに纏めるのは反対するぞ
別にキャラがいないわけでもなく大会に出ていないわけでも無いのに
記述が少ないからといってわざわざ纏める理由はないだろう

777MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:46:55 ID:3kYgadA6
>>774
ジョイメカのMUGEN部分の記述が、ガイドラインに上げられている
最低限必用とされている情報を満たしていないならともかく
ちゃんと満たしているのなら文句を言うのはどうかと思う。
ジョイメカぐらいの記述量でまとめちまえよ、と言いだしたら他にもまとめることになるの出ると思う。
アメコミキャラとか。

とりあえず前々から問題になってたテイルズキャラとか今回立った「佐山・御言」みたいな
「○○氏が作った」程度のことしか書かれてない、ガイドラインに上げられている
必要情報も入っていないキャラへはなんらかの対処が必用だと思う。

778MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:48:33 ID:L4ZZ9bTY
まず書くこと無いからキャラ紹介作っちゃ駄目っておかしくね?
最初は
場所足りない、ページ多くよこせ→MUGEN:原作=5:5満たしてない→却下 だったのに

最近は最初から5割いってないなら禁止とかよくわからん規定になっとる
必要情報っていっても、いきなり出来立てのキャラに埋めるほど特徴書き込めないっしょ

779MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:51:53 ID:dvYVPUPk
>>774
4面勢とイーロボ以外は別物だろ
なんでそこまでして項目を減らしたいんだ?

780MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:51:58 ID:LaBgdqvQ
>>778
最初から5割ないと禁止ってどこに書いてある?
編集者向けガイドライン見たが無いように見える
見落としてるかもしれないので教えて欲しい

781MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 15:57:32 ID:UHVYlMrg
2chでいうテンプレも書かずに立て逃げすんなってこと
ガイドラインのとこにに入れればいいんじゃね?
・ページ作った人は動画探すかキャラ落とすかして性能や特徴、制作の経緯等、MUGENの情報を書き込む
・2週間以上ページ作者および有志による改善が行われない場合削除対象となる可能性があります

とかさ

782MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 16:04:18 ID:RJq7zHHk
ガイドラインをちまちま書き替えるより
そういうページがすぐ分かるようにした方が効果があると思う

783MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 16:16:48 ID:3kYgadA6
情報が足りないページ作る奴はそもそもガイドラインを読んでないか守る気がないんだから
そんな奴が作ったページを親切に分類して「情報足りないからしてあげましょう」みたいにしてあげる必用はないと思う。
ガイドラインに>>781みたいなことを書き足しておいて、時期が過ぎてりゃどんどん削除申請でいいんじゃね。

削除申請したら一週間猶予がついて「削除申請中」のお知らせがページにつくんだからそれで十分だろうし。

784MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 16:26:41 ID:.cLwVCCc
>>777
>>779
「全部まとめる」なんて極論を出したのは悪かった。

・項目数がそれなりに多い
・元ゲーの項目があって全体を把握しやすい
・全体的にMUGEN記述が残念
って言う条件を満たしたのがちょうどジョイメカだったので例に使わせてもらった。
テイルズやアメコミ勢は一部のキャラはそれなりに充実したMUGEN記述があるから
さすがに全部まとめてしまうとこういう極端な例にはならないし。
ジョイメカは一番充実したキャラで1KB以下だったからね。
個人的にはテイルズやアメコミの大半のMUGEN記述が足りてない連中も
まとめてしまっていいと思ってる。

ただ、すでにできた記事をまとめるっていうのはやりすぎだと思うので、
これからの対策のひとつとして提案する。
・新規キャラは基本的に「MUGENでの○○」に追記
・「MUGENでの○○」が容量オーバー、あるいは個別キャラの内容が充実した時点で独立

785MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 17:34:33 ID:3kYgadA6
>>784
個人的には>>781の案みたいなのにやっぱ賛成。

容量が圧迫するまで、とか「全ての」キャラに対して適応できまい?
オリジナルキャラはどうする?
かといってそんな条件をジョイメカやアメコミやテイルズ「だけに」適用とかもまずいだろ。
ちゃんと書くべきことが書かれていればキャラページが増えるのに問題はないと思うし。

786MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 17:38:26 ID:j.yNZ45E
てか原作再現ならMUGEN用の記述が少なくなるのは仕方ない
そんなジョイメカを版権オリとかと比べられてもな

787MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 18:08:22 ID:BsCeGgoE
結局の所このwikiで前々から面倒なのが
「MUGEN記述は後で誰かがしっかりと記載してくれるだろうし、俺は原作解説の部分を好き放題書ければそれで満足だわー」
っていう一種の責任逃れが想像以上に多いからなんだと思うんだよな

788MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 18:22:54 ID:.cLwVCCc
原作再現で書くことがないならそれこそ存在だけ示唆してリストアップするだけでもいいんじゃないか。

あと、容量が圧迫のほかに「個別キャラの内容が充実」も挙げたろ?
どの程度を充実とするかは>>781の案でも必要になる要素だしさ。

オリジナルキャラについても「MUGENオリジナルキャラの性能」っていう項目でいいじゃない。

あと、ふと思いついたけど>>781で削除対象になったキャラをMUGEN性能だけ残してまとめて、
後に充実したら再度独立というのはどうだろうか。
完全に削除だとMUGENキャラデータベースとしては必要な情報がなくなってしまうわけだし。

789MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 18:29:49 ID:vJZgObog
確かに対象のログ残すと後々わかりやすいくはあるね

790MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 18:40:12 ID:L2yPkNqA
削除したページは同名で作るとバックアップが勝手に取られてるんじゃなかった?

791MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 19:14:39 ID:ch9yLhQc
しょうもないネタだし拘るものでもないんだが
理由もなしに複数回削除されると流石に気になるな。いいけど。

792MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 20:46:19 ID:3kYgadA6
>>788
どの程度が充実って、現行のガイドラインに上げられている程度のことが入ってれば
十分でしょ。
それが入ってれば自分は文章が少なくてもいっこうに構わない。

自分が一番懸念してるのは、「最低限のことしか書いていても文章的に充実しているとは言えないから独立は認めない」って
流れになること。
一行程度しか書かれていないのは論外だが、「充実」の名の下に無駄にハードル上げられるのは勘弁なのよ。
具体的に言うと「最低限必要な情報を○○kb以上書かなければキャラの個別ページの作成は認めない」とかね。

論外な書き方は規制(抑制)しつつ、ハードルは低めに置いて欲しいんだがなぁ。

793MUGEN名無しさん:2010/05/23(日) 22:59:39 ID:iMjAcJbQ
認めなくもないが、無理しなくてもいいのにと思う

794MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:03 ID:uHpQDz.w
MUGEN関連の記述が残念な項目には「加筆推奨」タグ付けて
#list_by_tag(加筆推奨)でどこかのページにリストアップすれば
「埋もれていて充実してこなかった」項目に関しては良さそう
リストアップページをメニューに追加すれば目に付くでしょうからね

wikiなんだから基本的には書きたいように書けばいいと思うけど
MUGEN関連そっちのけで原作説明が充実してるのは本末転倒と言わざるを得ない
あと、ページ数に制限が無いといえども鯖の負担になることは確かなんだから
立て逃げに近い形でページが増えるのは抑止した方がいいと思う

795MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 01:01:51 ID:tEkx883o
「加筆・修正依頼」のページとか欲しいな
こんだけキャラ項目あったら、記述が足りなかったり変になってても
普通に埋もれて気付かないとかざらだし

796MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 01:08:09 ID:.E6pVBmQ
あんたはその依頼を見て書き足してくれるのかい?

797MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 01:44:21 ID:tEkx883o
>>796
既に持ってるキャラだったり、面白そうで書けそうなキャラなら
動かしてみて簡単な性能追記くらいはできると思うよ

798MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 10:06:27 ID:bgJN/XDI
分割するときに一人分には多いけど二人分にすると少ないってのが一番困るな
ブリスキャラとか暴走キャラとか
○○が××になった姿としか書きようがないのに、性能は別物みたいなやつ

D4クーラとか同一人物設定なのに良くあそこまで文章書いたもんだ

799MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 11:11:02 ID:IcmDAaW6
手描きはなー絵そのものに対して画風だとか作者の傾向・趣向だとか
本家と比べての独自性や特徴だとか色々書けるからな、楽な方だと思う

800MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:55 ID:bgJN/XDI
手書き勢はちょっと優遇してあげたい気になるよな

白ゼロ子のページはあるのに紫紀にはないとか、エス氏は今泣いていい
カイ子は今後に期待

801MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 12:46:57 ID:RE4V4pZY
そういう発言はメナスや時屁の例があるのでちょっと自重

802MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 17:45:04 ID:6rf4v0jE
>>801
なんでそういうひどいのを基準に考えるんだ
手書きキャラ全部が悪意で作られてるとでもいうのか?

>>800
別に作られてようとして反対されたわけじゃなくね?
単に志貴から独立させようって人がいないだけなような気ガス

803MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 18:08:48 ID:bgJN/XDI
>>802
うん、ただ単に独立してないだけ情報的には十分だと思う。
だから切ないんじゃないか

804MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 18:09:53 ID:dBoHqe/E
ページ独立はキャラ製作者の誇りであり、統合は屈辱であります

805MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 18:14:43 ID:8OOadWWo
勝手にキャラ製作者代表みたいな顔して言わないでくれ

806MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 18:17:15 ID:28nbRU..
ページ独立が誇りってキャラ作成なめてんのか?

807MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 18:53:26 ID:gTxJHKiY
キャラ一覧にいぬさくややうにゅほ、FCメイリンの項置きたいんだけど
毛玉と同じ東方その他の欄でいいのかな

808MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 19:14:05 ID:6rf4v0jE
>>803
もうYou作っちゃえよ
もし自分でwiki編集ができないんなら正式に依頼してみれば?

>>807
東方系のカテゴリ分けがどういう風になってるか俺には今確認できないけど
それらのキャラは咲夜とか美鈴とか元のキャラがいた上での派生キャラだから
毛玉や小悪魔みたいな格ゲー化されなかった東方キャラというよりは
MegaMariみたいな二次出身のアレンジキャラって感じがする
wikiでそれらのキャラが全部東方系その他にひとまとめになってるならそれでいいと思う

809MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 19:19:05 ID:gTxJHKiY
>>808
了解
通常アレンジキャラのとこに入れておくよ

810MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 21:38:39 ID:r6lVVIoA
>>802
単純に優遇って言葉に突っ込んだだけ
出来ならまだしも手描きだろうと頑張りは評価にならない

811MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:05:08 ID:Y42B8x82
某池田さんと松本さんのmugen以外の記述復活させる意味がさっぱりわからんのだが。

812MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:32:12 ID:AEXAAxX2
wikiにページがある以上、そのキャラに関する情報は必要だろ
特別なページとして扱いを変えること自体がおかしい

それを踏まえた上でwikiにそぐわないと大多数が感じると思うだけの納得できる理由があるのなら
ガイドライン見直した上で削除依頼出すことだな

813MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:41:20 ID:aa.NgB/U
浅原彰晃のあれは酷すぎるだろ
何人亡くなったと思ってんだよ

814MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:45:52 ID:QiaUbi3c
大作・尊師のignoreをどう扱うべきか議論したいそうなので。

ページの存続を管理人さんが容認するというならそれについてはどうこう言わんが
せめて目に付かないところでやってほしいんだがね。

ガイドラインに明確化されてないというなら、トップページの2・3番を読んでもらいたい。
それなりに公共性のある場所での過度な悪ふざけは、たいていの人が不快に思う。
俺が個人的に嫌って問題じゃなくてね。
特定宗教の指導者とそれに対する抗議活動をMUGENに持ち込まれても困るし
抗議ではないというなら、単なる個人への中傷だから。
いちいちチェックしたりわざわざ文句言いに来ないだけで、迷惑にはなってる。
そういうのが目的の場所とこことは違う、それくらい判断するべきだ。

エア本と引越しおばさんが入ってないのは何故?というならそれも追加すればいい。
つうか大作・尊師とエア本・引越しが抱える共通の問題点を理解してるってことだから
あまり良い顔をされないネタと承知でおおっぴらにやりたいんだろうけど。
犯罪性や政治性を含むネタはせめてignoreでやれ、以上が俺の意見。

815MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:49:55 ID:JSJGolxE
あれがキャラに関する情報だとでも思っているのか?
特に松本死刑囚は現実に殺人者として裁かれた人間であるにもかかわらず
その点について何一つ触れずに茶化した文章になっている。

ヒトラーの項目と比較するまでもなく不適切な内容だ。

816MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 22:52:26 ID:6rf4v0jE
>>810
評価するしないなんて言い方するなら手書きも移植キャラも等しく評価されるべきだろう
まあ俺だって>>800はここで不遇だと嘆いてるくらいなら自分から動き出せばいいじゃんって思うし

>>812
情報が、というよりアンサイ引用の必要以上に滑稽で不謹慎にした文章が問題かと
仮にもページの存在自体は今のところ認められてるんだからもっと抑えた内容にすべき
今の内容はアンサイ側の迷惑にもなる可能性がある

817MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:02:36 ID:aa.NgB/U
今度はビンラディンかよ…

818MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:10:19 ID:1WienvXM
最近やばい記事作ってるやつは愉快犯か?
面白くもなんともないしむしろ不快。
MUGENっつーコンテンツを潰したいのか。
いや潰したいんだろうなこれは

819MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:11:57 ID:gBCoYExQ
実際の人物でしかも死傷者が出てるような人とかは項目作るの
やめてほしい。しかもそれらの内容に触れないでちゃかしたような文章だけだし
動画にも使いにくいしただWIKIにページ作りたいだけじゃないか。
そういうのやめてほしい。

820MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:17:00 ID:sv9cHK.6
>>818
最近このwiki自体に対するアンチの姿がちらほら見えっからねぇ

821MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:17:20 ID:AEXAAxX2
何を言おうが今のwikiはmugenキャラが存在していればいろいろと問題が起きそうなキャラでも作成され、記事が存続できる環境だ
ページが存在しているって事はそのキャラについて、いかようにも書かれてしまうわけで
それこそ編集者のさじ加減でどうとでもね
そんなに対処したいのなら、何度も言うけどちゃんとガイドライン整備して削除の手続きを踏めるようにしたらどうかね
いくらでも作れるよ

一応言っておくが件のページについて編集やら作成には一切手などつけとらんので、俺にやめろといっても効果はないぞ

822MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:25:51 ID:gBCoYExQ
たしかにガイドラインをなんとかすればいい話かもなあ・・・
違反したらそれ理由に消せるし。

823MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:28:14 ID:.E6pVBmQ
ちょっと待ってくれ

取り扱うのが危なげなキャラクターに対して
どういう事態が起こることを避けたいのかはっきりさせてくれ
その上で対処法を考えよう

824MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:30:55 ID:Y42B8x82
・作成された本人を含む大元の目に触れる
 →大ごとになる

825MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:32:41 ID:JSJGolxE
とりあえず、
>明らかな誤情報はないようにお願いします。
とあるので今の内容自体は削除でいいよな。

826MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:07 ID:q/7q7SKQ
61.115.73.181
何なのこいつ

827MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:18 ID:5feAAfwg
総統閣下が冥府から蘇ってニコニコmugenwikiの記事をお読みになるのか
胸が熱くなるな

828MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:48 ID:aa.NgB/U
アンサイクロの記事の貼り付け禁止にするとかは?
あのサイトの記事はあの中で楽しむものであって
持ち出していい様な物でもないし

829MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:35:07 ID:gBCoYExQ
まず荒らしがWIKIに出現することの危惧。
ニコニコ分を含ませ 、適度に真面目に書きましょうとガイドラインに書いてあるのに
アンサイクロペディア丸写しで人を不快にさせるような項目の乱立などが現在問題になってる。
しかも本人はまったく反省してないで項目作りまくってる。

830MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:36:33 ID:.E6pVBmQ
>>828
そういうものなのかなぁ
というか、wikipediaほど真面目でもないよねここ
アンサイクロ的ジョークがここで通じないわけでもあるまい

831MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:38:10 ID:V6Vaa/ok
TOPには「あまりにも不要と判断された項目は予告無く全文コメントアウト、またはページごと削除されることがあります。 」ってあるから
ビン・ラディンとかの項目は現状でも削除可能だけどね。

っていうかさ、ああいうどう見ても愉快犯のためにルール考えたり厳しくしたくないってのが
本音の人って自分も含めて結構いると思うよ。
スライムの件と言い、「暗黙の了解で抑えてきたこと」が守れないバカのために
なんでいちいちルール制定してやらにゃならんのだって感じ。
(だからアク禁しろ(コミュニティのルールもわかってない奴は排除しろ)って意見が出るんだと思う)

そういう良識にまかせられんほどコミュニティが肥大化してしまったから
ルール作りは必用なんだろうけどね。

簡単に
「実在の犯罪者・組織などを茶化すのが目的の項目の作成は禁止。」
「実在の犯罪者・組織などをMUGENキャラ化したキャラの項目の作成は禁止。」
「実在の人物・組織を政治的意図や悪意を持ってMUGENキャラ化したキャラの項目の作成は禁止。」
「リョナ(やふたば)など、他のコミュニティで作成され、そのコミュニティで他所での使用などを禁止されているキャラの項目の作成は禁止。」
ぐらいのでどうかね。

832MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:14 ID:.E6pVBmQ
>>829
俺は別に不快でもないんだわ、愉快でもないけど
「適度に真面目」に違反してるとか言われてもわからんし
反省してない以前に反省材料が不鮮明

833MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:16 ID:Bm3qb6Es
少なくともあのビンラディンの記事に関しては「他人に不快感を与えない書き方」には反してるだろうなあ。
一部のイスラム教徒にとっては極めて不愉快だろうし。

834MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:26 ID:gBCoYExQ
ジョークも少しならいいんだよ。
ただ全部の項目がアンサイクロペディアなのが問題なの。

835MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:40:21 ID:5VU.e7bY
>>831
それでいいと思う。
アングラのMUGENだからこそ最低限の節度は守らないとな

836MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:46:50 ID:.E6pVBmQ
>>833
まぁwikiがF5アタックを仕掛けられるのは避けたいけど

というか、MUGENキャラの記事は結構熱心に書いてるし、規制はしてほしくないかな

837MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:48:53 ID:JSJGolxE
規制をされたくないならされないように行動すべきだ。
復帰合戦とか規制してほしいようにしか見えん。

838MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:49:16 ID:aa.NgB/U
今回のビンラディンってもう公開されて無い様だし
このキャラを使った動画が無ければガイドライン違反じゃね?

839MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:51:56 ID:gBCoYExQ
確認したがまったく動画出て無いなビンラディン。
おそらく動画0だな。

840MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:54:45 ID:.E6pVBmQ
>>837-838
それはそれとして、それがなくても問題点を感じるなら今はっきりさせたほうがいいと思うな
wikiの実害の可能性を提示して、それだけを避けるように呼びかけるべき
今回作った人にも

841MUGEN名無しさん:2010/05/24(月) 23:58:56 ID:Bm3qb6Es
>>839
それじゃあガイドライン違反を理由にページの内容全消しして依頼所に削除依頼しとく?

842MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:02:08 ID:cmBORRtg
とりあえずガイドラインに違反で削除依頼はしておいた。

843MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:03:31 ID:uayGDZiw
>>841
お疲れ様です。

844MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:04:04 ID:dRwM9x.E
ともあれ、>>831をガイドラインに追加していいだろうか
制定前に作られてしまった以上削除は出来ないから現状の池田、尊氏はMUGEN記述だけ残すようにする、
61.115.73.181=ID:.E6pVBmQはその上で暴れるようなら規制依頼で構わない?

845MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:06:47 ID:cmBORRtg
お願いします。
おそらくガイドラインちゃんとしない限り
そいつは何度でも暴れるだろうしね。

846MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:06:52 ID:LQI/ZiXw
>>844
俺は本人じゃねえよw
むしろ規制実行係だw

847MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:07:55 ID:Xk3F9.GI
やるならさっさとやっちゃった方がいいね
ぼかしだといくらでも言い訳してくるだろうし法で縛るのが手っ取り早い

848MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:08:37 ID:X2fDQ.dU
茶化すのが目的はちょっと表現が曖昧かな
内容も2つ目と被ってるしなくてもよくね?

849MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:09:41 ID:kQiLvTg6
>>830
実際通じてないからこう言われてるわけで
むしろコミュニティ色の強いネタほど住み分けしないといけないだろ
少なくともここはアンサイクロペディアではないんだから何となく匂わせる程度ならともかく
まんま文章を引用したんじゃwikiの中で浮くし不快に思う人も出てる
その内容が実際の事件を茶化したものなんだからなおさら非難も出るだろ

>>831
文章を極力廃して
「こういうキャラがいる」
「この動画に出てる」
だけ残して(要は以前の状態)後はガイドラインでそれ以上の記述の追加を禁止ってやり方はどうかな?
全くの削除状態にするとまた立ったりして問題になりそうだし

850MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:18:38 ID:dRwM9x.E
「実在の犯罪者・組織などをMUGENキャラ化したキャラの項目の作成は禁止。」
「実在の人物・組織を政治的意図や悪意を持ってMUGENキャラ化したキャラの項目の作成は禁止。」
「リョナ(やふたば)など、他のコミュニティで作成され、そのコミュニティで他所での使用などを禁止されているキャラの項目の作成は禁止。」
「現在存在するこれらの該当キャラにおいては、MUGEN記述以外の追記は禁止。」

まとめるとこんな感じかな、あっちに追加するに当たって多少記述は変えるけど

851MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:35 ID:M3xpIvNY
「猫レンジ」みたいに、明文化されてない方が悪いなんて考えの持ち主は
どんな教育受けてきたか問いたいね

ここはニュースサイトでなければチラ裏でもない
ニコMUGENを楽しむためのwikiなんだから多くの人が不快に思う記事を書くべきではない

つか正直、修造とかも見てて良い気はしないんだよね…
個人的には商業キャラを除いて実在キャラ全面禁止でもいいと思ってる


>>849
>全くの削除状態にするとまた立ったりして問題になりそうだし
ガイドライン制定した後でも立てるようだったら談話室なり此処なりに誘導して
聞かないようだったらアク禁でいいと思うよ

852MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:25:37 ID:LQI/ZiXw
モラルに基づくべきではあるだろうけど、自分の不快を一方的に押し付けないように気をつけてね

853MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:59 ID:Pjw0N.3k
>>846
管理人さんかよw

俺たち下着ドロの集いは下着に関する話ならょぅι゛ょハァハァも容認する
ただしガチペド、テメーはダメだ

そういう住み分けの話だと思うんだ。
MUGENにかこつけて別の余計なアングラネタ持ってこないでくれ、
ただでさえ著作権法違反なんだから、それ以外の面倒まで背負いたくない
それじゃ理由にならないかね?

854MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:36:48 ID:rPtgcCow
>>831だけど、ガイドラインに追加するなら作ってはいけない項目に追加かね。
で、下2行だけでいいと思うんだよね。

・実在の人物・組織を政治的意図や悪意を持ってMUGENキャラ化したキャラの項目
・リョナ(やふたば)など、他のコミュニティで作成され、そのコミュニティで他所での使用などを禁止されているキャラの項目

なお、ガイドライン制定前(2010.05.xx以前)に作成されたこれらのキャラの項目に関してはignoreで更新履歴に上がらないようにする、MUGEN部分以外の記述をしない、などの配慮をお願いします。

これでどうだろう。

855MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 00:54:37 ID:dRwM9x.E
ここまでの意見を参考にしてガイドライン追加してきた、
>>844の2つの項目も対処済み。他にも該当項目あるかもしれないけど
というかwiki重すぎる

856MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 01:06:24 ID:Pjw0N.3k
あとエア本と引越しおばさんかね

857MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 01:08:15 ID:cmBORRtg
ガイドライン追記お疲れ様でした。

858MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 01:09:35 ID:LQI/ZiXw
>>853
なる、十分
とりあえず政治論争されそうなネタだけ避ける方向か

あんま言いたかないけどこのwiki、遥か昔から
存在全てが藪をつつけば蛇が出そうで出ないことだらけ

ニコニコ大百科に会長いるんだよね
あれについてはどう思う?

859MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 01:25:45 ID:Pjw0N.3k
>>858
それも住み分けの問題でさ
大百科は大百科いじってる奴が考えることじゃね

860MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 10:02:03 ID:5DEiMB1Q
ヤバイ、ヤバイって騒ぎすぎて一部の人間での強行採決になってやしないかい?

特に、ID:dRwM9x.Eみたいな一方的な決め付けする人間が
ガイドラインいじってると思うと空恐ろしいんだが。

早く対処したいって気持ちはわかるんだけどね。

861MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 10:13:57 ID:mmYtr9os
「作らないで」って言うのはいいけど今まで作られた分見て
「もう作ってる人いるからいいじゃん!」ってなるから
施行年月日入れていい?

862MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 10:20:43 ID:mmYtr9os
あ、表の見やすいとこにって意味で

863MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 10:20:58 ID:AtkXGle.
というか、今までのガイドラインの追加は案を出してから異論が無いか
一週間くらい置いてから変更してたと思うんだが。
個人的には異論は無いが、一度差し戻したほうがいいのでは

864MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 10:35:14 ID:dRwM9x.E
今までがそうであったからって毎回そうじゃないといけないって決まりはないでしょ
…ってのはwikiで暴れてた荒らしの言だから差し戻しに文句は言わないけど。でも該当項目についてはどうすんの?

865MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 11:58:38 ID:rPtgcCow
形式ばって差し戻しなんかやっても荒らしや愉快犯に付け入る隙を与えるだけでしょ。
この辺りは臨機応変にやらないと。
ブレイブルーのときもすぐ追加されたけど、特に異論は無かったはず。

866MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 12:21:53 ID:AtkXGle.
臨機応変にやらなきゃいけないほどのことか?
ブレイブルーは作っているところにアークから警告があったりしてmugenコミュニティ全体に
触れてはいけないみたいな空気があった
今回のは、そこまで大事ではないしある程度時間をかけたほうがいいだろう。ガイドラインのような
重要情報を昨晩だけの短時間一部人間だけで書き換える方がよほど問題。ある程度時間をかけないと
後、公序良俗的にあまりよくない項目とmugenに関する情報の不備の二つが一緒くたに更新されているのもどうかな
それぞれのガイドラインは別系統に議論すべき

ガイドラインは通常は管理人による保護をかけておいて更新したい場合はここで議論をまとめて
管理人に更新してもらうとしてもいいくらい。そうそう変えていいものでもない

該当項目はラディンに関しては削除で、議論中にそれ以外のキャラが作られた場合はその都度判断するしかないかな

867MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 12:41:12 ID:Xk3F9.GI
尊氏と池田は?
右メニューに戻して項目も全部復活させる?
誰かさんの思惑通りに

868MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 12:54:00 ID:Xdoz/Yuc
>>866
実在の犯罪者の件はふざけた文章程度だからともかく、スライムの件は早く対処しないとまずいだろ。
なし崩し的ではあるけど、引っ張ってきたふたばの件にも決着がつくし。
実在の犯罪者の件についても、池田とか麻原の項が出来たときから「何とかしなきゃ」って言う話だけはずっと続いてるわけで
それが今ようやくまとまったと見れば別に一朝一夕で強行採決されたわけでもないと思うけどね。

一部の人間で決めないようにする、ってなら、今回の修正について投票でもするかい?

869MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 12:55:59 ID:mcjGrJR6
麻原にしろ池田にしろ、wolf氏の時代にゃニュースにすらしなかったな
そういう系統の実在の人物を元にしたキャラをニュースに載せた時すぐに消されてたらしいし

870MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 12:56:52 ID:mcjGrJR6
ああ、スライムとかあっち系の奴はスクショだけでもNGだったな

871MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 13:00:45 ID:oro.YTE2
>・実在の人物・組織を政治的意図や悪意を持ってMUGENキャラ化したキャラの項目

この「悪意を持って」なんていくらでも恣意的に解釈できると思うんだけどね
例えばエア本さんはエア本民からはかなり愛されてる(素材として)存在だと思うんだけど、
「久本(or創価)のアンチテーゼだ!」って言われれば悪意ともとらえられる
その逆もしかり

872MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 13:01:15 ID:GEY05aQE
今ガイドライン見直してみたら、作っては行けない項目の中に「製作者が紹介禁止と言っているキャラ」とかそういう一文が無いのね。
流石にこれは早急に是正すべき欠陥だと思うんだが。

873MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 13:17:29 ID:yLMNQqro
スライムと大会はすでに削除されてるだろ

874MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 13:48:00 ID:R/GK4se6
政治的意図や悪意のような主観的要素は入れないほうがいいかもね

875MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 14:58:25 ID:Dbs39CTk
細かい条件を言わずにいっそ「実在の人物を元にしたキャラは掲載禁止」でいいんじゃないか?
名誉毀損だとか肖像権の侵害だとか現実の法律に触れそうなトラブル要素満載じゃん。
当然今ある実在人物の記事も全削除でさ。

876MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:01:11 ID:mmYtr9os
差し戻しするにしても決無し連絡無しかい
急に元に戻っててビックリしたわ

877MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:03:27 ID:tLb06MUc
歴史上の人物も含めてってことなら反対

878MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:10:53 ID:rPtgcCow
・リョナ(やふたば)など、他のコミュニティで作成され、そのコミュニティで他所での使用などを禁止されているキャラの項目の作成の禁止

とりあえずこれだけは復帰させてほしいなあ。
前々からなんとかしなきゃ、って言われてた分野だし。

879MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:25:02 ID:Sbv9UyLE
>>875
似たようなことを書いてるサイトはたくさんあるのによそはよそ、うちはうちとばかりに
ウチだけ名誉毀損を恐れるあまり全削除ってのもなぁ

こんなwiki初めから存在しなきゃ問題なかった
そりゃ立派な理屈だが

880MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:30:27 ID:Xk3F9.GI
とりあえず追加しておいても何のデメリットも無いだろう
異論があれば1週間後に消すって形でも何の問題もないはず
明確な取り決めも無いのに、今までがそうだったからってだけで差し戻して荒らし再出現の危険を冒すのもどうかと思う

881MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:34:32 ID:Xdoz/Yuc
>>878
同意。
それだけじゃなくて、最低限必要な情報を現状の「望ましい」から「必須」に変更も。

>>875
現実の法律持ち出せばwiki消滅しかないわけだが。
MUGENどころか各ページに使ってる画像その他は著作権の侵害で真っ黒ですが。

882MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:34:41 ID:dRwM9x.E
判断材料が無い以上前例に従うしかないでしょ
編集者向けガイドライン編集者向けガイドラインなんてもの作り出すとキリが無い

883MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:45:12 ID:tLb06MUc
必須にするならもっと条件緩めようよ

884MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:46:21 ID:rPtgcCow
☆作ってはいけない項目に以下を追加
・リョナ(やふたば)など、他のコミュニティで作成され、そのコミュニティで他所での使用などを禁止されているキャラの項目の作成
・製作者が紹介を禁止しているキャラ

☆最低限必要な情報を現状の「望ましい」から「必須」に変更

このふたつは今日の24:00までに異論がなければガイドラインに追加(というか復活)させるけどいいよね?
実在の人物の項目をどうするかについては引き続き議論するということで。
ただ、実在の人物にしても、マイケル・ジャクソンとか松村邦洋みたく原作ゲームが存在する場合もあるから、そこも留意してほしい。

885MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:50:40 ID:tLb06MUc
異論出てるけど

886MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 15:55:47 ID:rPtgcCow
* 制作者名
* αまたはβ版の場合、完成度はどんなものか
* 現在公開されているかどうか
* 手書きか改変かなど、キャラクターの絵について
* キャラクターの性能
o 原作再現なのか、原作にアレンジを加えたものなのか
アレンジならばその内容を、MUGENオリジナルならばどういったタイプのキャラなのか
* AI情報
o 搭載済みキャラなのかどうか
外部AIがあるかどうか
AI制作者名やAIの特徴を記載
* その他アピールしたい内容
その他アピールしたい内容はともかく、他はリドミ読んで、トレモで動かしたり対戦させたりすれば書けると思うんだが。

887MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:04:04 ID:tLb06MUc
>>886
なんで外部AIの有無ややAIの性能まで必須である必要があるのさ

>>875に対する意見もあるし

888MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:09:20 ID:rPtgcCow
>>887
なんでってそりゃあんた「ニコニコ」mugenwikiだからな。
今のニコニコmugenではAI戦が主流である以上、AI情報は必須と言っていい。

889MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:12:33 ID:X2fDQ.dU
外部AIまで含めて考える必要なないな
それ含めると外部AIあるのに書いてないとかで揉めそう

本体付属のAIに関して書くべきだとは思うけど

890MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:17:50 ID:rPtgcCow
じゃあこうするか。

必須情報
* 制作者名
* αまたはβ版の場合、完成度はどんなものか
* 現在公開されているかどうか
* 手書きか改変かなど、キャラクターの絵について
* キャラクターの性能
o 原作再現なのか、原作にアレンジを加えたものなのか
アレンジならばその内容を、MUGENオリジナルならばどういったタイプのキャラなのか
* AI情報
o 搭載済みキャラなのかどうか

あると望ましい情報
外部AIがあるかどうか
AI制作者名やAIの特徴を記載
* その他アピールしたい内容

891MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:25:06 ID:tLb06MUc
それなら賛成
いくらAI戦がメインのニコニコでもあくまでキャラの項目なんだし
そのキャラについて最低限書いてあればいいと思う

892MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:27:34 ID:kba7MSd2
確かに本体のAIの有無は書いたほうがいいと思うけど、外部AIは書かなくてもいいんじゃないかな。
探さなきゃわからないようなのもあるし。
もちろん書けるなら書くに越したことはないけど。
要は「キャラだけでわかる情報」は必須にするべき、ってこと。

893MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:32:05 ID:v/18q/T2
>>890
必須情報に
*そのキャラが使われている動画
はなくていいのかな?
今のガイドライン読み返したら、出ている動画が無くてもキャラの項目が作れそうだったんで聞いてみる

894MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:35:19 ID:tLb06MUc
気になる事はとりあえず望ましいの方に入れとけばいい

895MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:43:09 ID:Ebo3V4sM
古いキャラでは製作者名がdefのエレクになってて
出自全くわからん場合あるから必須に出来んよ

896MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:49:20 ID:uqPe1uw6
大先生辺りのksキャラに関しては
アンサイ的曲解文章→誤情報書くな
精確な文章→政治的意図混ぜんな
でキャラ性能以外の点に関してはお断り出来ね?

897MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 16:54:46 ID:kP23nx0.
>>895
それはそれで製作者名が解らないことを書けばいいんじゃね?

898MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 17:01:40 ID:Xdoz/Yuc
>>893
ニュースサイトじゃないんだから動画出演を待ってから、というのは
ありだとは思うんだけど実情的にそのルール適用は厳しいかな、という気はする。
だから必須じゃなく望ましい止まりの方がいいかなと思う。

公開停止キャラに対しては「動画未使用のキャラの作成はダメ」っていうのは既にあるし
こっちは問題ないと思うんだけど。

899MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 17:43:37 ID:rf3OFxNQ
動画に出るまで項目作成禁止だと、
マイナーキャラは、認知度ない→動画に出ない→項目作られない→認知度無い
の負のループに入りそうな気がする

900MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 18:03:57 ID:AtkXGle.
平日昼間でこれだけ意見が出るんだし、12時までってのも性急な気もするが

キャラクターの性能に関して原作性能かアレンジかが必須なのはまずい。実機で触れたことがないと書けなくなる。
動画で見るなりついでにDLするなりしたキャラについて性能は分かるが実機との違いが分からない
だけでページを作れなくなるのは駄目だろう。mugenにおいてどう戦うキャラかは必須だろうが元ゲーとの
違いについてはあくまで望ましいレベルにすべきじゃないか

901MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 18:11:18 ID:Ebo3V4sM
フレーム単位の誤差とか判定・無敵・コンボの違いは無理でも
技の搭載有無とかオリ要素くらいはすぐ調べられるし
そのくらいの情報を判断基準にしときゃいいんでね?

902MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 18:23:00 ID:rPtgcCow
意見が結構出てるから期限をもう1日延ばそうと思う。

必須情報
・ 制作者名
・αまたはβ版の場合、完成度はどんなものか
・ 現在公開されているかどうか
・手書きか改変かなど、キャラクターの絵について
・ キャラクターの性能
o 原作再現なのか、原作にアレンジを加えたものなのか
アレンジならばその内容を、MUGENオリジナルならばどういったタイプのキャラなのか
・ AI情報
o 搭載済みキャラなのかどうか

あると望ましい情報
・外部AIがあるかどうか
AI制作者名やAIの特徴を記載
・ その他アピールしたい内容
・ そのキャラが使われている動画

903MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 18:32:06 ID:kba7MSd2
>>898,>>899
そうだよなぁ、あくまで「ニコニコ」の「MUGEN」のwikiなんだから、公開停止キャラでも動画に出ていれば解説があった方が助かるし、動画未使用のキャラでも項目さえあれば興味を持ってくれる人が増えるかもしれない。だから、そのどちらでもない「公開停止で動画未使用」のキャラは作ってはいけない、なんだろうな。

904MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 18:49:56 ID:ziRgt/K6
>>902
作者名は必須でいいと思う、ただわからなかったら不明でも仕方ないとは思う
性能は原作との違いは望ましいの方でいいと思う

905MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 19:23:43 ID:kQiLvTg6
>>903
今公開されてなくて動画にも出てないキャラを知ってるって事はつまりそのキャラを持ってるって事だろ?
だったら自分で動画作って出すなり他のサイトで紹介するなりの方法もあるだろ
このwikiはMUGEN全てのキャラを網羅するためじゃなくニコ動のMUGEN関連の情報の補完のためにあるんだと思うが

906MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:06:51 ID:lxrWYMA2
誰もが動画作れる環境があると思ってるの? 馬鹿なの?
PCへの負担とかいろいろ考えてから物言えよ。

907MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:13:05 ID:kba7MSd2
>>905
すまん、俺の書き方が悪かったのかもしれないが、俺は動画もなくて公開停止中なら項目はなくてもいいと思ってるし、
このwikiは〜のくだりに関しては同じこと言ったつもりなんだが。

908MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:49 ID:OXTGzgy6
バカはほっとけ

909MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:28:47 ID:kQiLvTg6
>>905
だから他のサイトで(というか自分でブログなりを作って)紹介したりとも言ってるだろ?
宣伝禁止でさえなけりゃ動画が取れなくてもSSなりで紹介は十分できるじゃないか
「○○はもっと評価されるべき」と意気込んでも公開も動画出演もないキャラなんて評価どころか本当に存在したのかすら分からないじゃないか
そういったキャラをわざわざwikiで書く必要性が俺には分からないな

>>907
俺もなくていいと言ってる
だからどうしてもそういう(現在公開されてなくて動画にも出ていない)キャラについて書きたいなら
wikiよりも自分で好きに書ける場所でやった方がいいと言ってる

910MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:53:37 ID:Xdoz/Yuc
>>900
日本の作者ならりどみや解説動画でたいがいアレンジかどうかとか書いてくれるから
そこまで心配しなくて良いと思うけどね。

必須項目って、それら全てを無茶苦茶詳しく書け、というわけではないと思うんだけど。
例えば、仮にアレンジ入った原作格ゲー有りキャラ(AI未搭載)として

○○氏制作のものが公開中。現在β版で完成度は80%とのこと。
××版の絵を元にしている。
基本的に原作再現だが、○○氏オリジナルの技が搭載されたり
特殊イントロが追加されたりとアレンジもされている。

ぐらい書いてあれば最低限としてはおkだよね?

911MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 20:57:51 ID:8t8NkcQo
単純な話
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2771.html
これはまだいいとして

ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2370.html
これは明らかにダメってことじゃね?

912MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 22:05:42 ID:OnP3HYys
>>911
実にわかりやすい例えだ。
俺はせめて2771ぐらいあればいいんじゃないかなぁとは思うが…
今ここで白熱してる人達はたぶん2771でも難色をしめすんじゃないかとそっちが不安。

913MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 22:15:43 ID:tLb06MUc
正直比率とかkbとかページ分ける時以外はどうでもいいです

914MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 22:42:27 ID:rPtgcCow
>>912-913
別に必須項目はそれぞれ1行でも構わないと思ってるよ。
その1行すら書かないで作ってるやつがいるから問題なわけで。

915MUGEN名無しさん:2010/05/25(火) 22:53:21 ID:k.q63ntc
最近話題になったのだと佐山・御言とか、記事書いた人が原作好きなのは伝わるんだが、動画のサムネもあって記事だけじゃ全然解らん

俺は動画をチラっと見ただけだからあんま解らないけど、瞬獄殺に似た技があるとか、コンボ主体とか動きが一通り出来てるキャラならもう少しは書けると思うんだがな

ページ作成するからには書きたいことだけ書いて投げっぱなしにせず、MUGENでのことも書いて欲しいな

916MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 03:39:35 ID:uaJ2u3wI
実在の人物全部アウトだと
ドロっちやPocke氏、BASARA勢とかも全削除?

917MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 06:16:06 ID:QEd1tsmk
いやいや、最低限「原作ゲームのある人物」はOKにしようぜ。
BASARA勢消すようなルールはこのWikiの性質上どう見ても悪法。

918MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 06:40:04 ID:8XJKqATI
原作ゲームのあるなしの区別をつけないのがMUGENだろ

919MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 08:45:29 ID:ZFt3ctuM
お米の国じゃないんだから、重箱の隅つつきに対処していちいち細かくルールに書くのとかあほらしいわけだが。
「制作者が禁止している」とかのざっくり明文化できるところだけして、それ以降は変なページが出来たら逐次話し合いでって形の方が楽かねえ。

・ドロっちとか
 →本人が作成、あるいは本人の同意の下に作成された実在の人物のMUGENキャラは問わない。
  (元ゲーがある松村とかもこれでおkなんじゃね?)
・BASARAなど
 →原作ゲームがあるキャラは問わないor歴史上の人物は問わない
  (ヒトラーがこれでおkになるかな?)
  (どの辺から歴史上の人物だよ!とかいう重箱の隅つつきが出たら「死後五十年以上」ぐらいにしとくか)

920MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 08:54:25 ID:dKrEXQqo
>>918
問題なのはキャラじゃなくて設定の書き写しだけでMUGENでの記述を書かない奴らだろう
ここがニコニコMUGENwikiである以上、本当にそのキャラを知ってほしいなら「○○氏が製作したものが存在する」だけってありえん
>>911の上くらいは必要だろ

921MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 08:58:39 ID:s9WWdGgo
教科書に普通に載ってるのレベルの人物に対してカリカリしてもな

922MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 09:20:46 ID:yEy1hWxc
>>921
オウム事件とかも普通に教科書に載っているわけで…
難しいね。

923MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 09:49:31 ID:ZhRqRJ7.
ところで、>>902とかは問題ないが原作に詳しく無い場合とか、ほぼMUGENに関する記述だけでページ作っちゃってOK?
一応動画に出てるけどAIなしだし、誰かがページ見てAI作って活躍してくれたら嬉しいなってのがあるんだが。

924MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 09:55:12 ID:uaJ2u3wI
原作設定なしでMUGENの記述のみで立てられたのに
今や原作設定の方が充実してる項目もあるんだぜ(どれとは言わんが)

ぶっちゃけ、原作設定は頼まなくても高確率で埋まってくから
個人的にはむしろMUGEN記述を充実させて立てちゃった方がいいと思う

925MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 09:59:58 ID:8XJKqATI
>>922
結局誰が不快なんだ、麻原

926MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 10:02:26 ID:yEy1hWxc
>>923
いいんじゃね?
「(作品)のキャラクター」とか「(作者)のオリキャラ」くらいでも、とりあえずMUGEN部分がある程度は充実してれば。

927MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 12:06:43 ID:zq6Ee4R2
>>916
BASARA勢は「実在する人物」じゃなくて「実在する人物を元にしたゲーム」を元としてる

928MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 12:10:38 ID:eqdJkirc
史上の人物の子孫がゲームのキャラにクレーム入れたりするよな

929MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 16:41:39 ID:KmAX33f.
実在うんぬんじゃなく、特定の個人あるいは団体を中傷する目的で作られた項目は削除する
でいいんじゃない?どこからが中傷かってことになりそうだけど

930MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 16:50:59 ID:XPwZelc2
「犯罪者」とかそういうカテゴリで禁止してった方が早い気がする

931MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 18:32:33 ID:eqdJkirc
何とぼけてんだよ
誰も中傷する気なんかないだろ

932MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 19:15:00 ID:.UAPoLMM
>>929
「目的で作られた」ってのはちと曖昧だな
作った本人にしかわからんし、他人の編集でいつの間にか
そういう方向の記事になってしまうこともあるだろうし

933MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 19:57:27 ID:rA6987rc
特定の個人または団体の名誉を毀損する恐れのある項目は削除します。
現行のガイドラインでは、以下の内容を含む項目が削除対象となります。
1.実際の刑事・民事事件に関係する内容
2.憶測に基づくネガティブイメージ、風評



てな感じ?

934MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 20:03:50 ID:s9WWdGgo
なんか気に食わない記事を消すためにルール作ってる感じだな

935MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 20:15:43 ID:rA6987rc
ブラックな内容に厳しいルールが気に食わないなら
下らないレッテル貼りしてないで意見を述べて説得してはどうか

筋が通れば意見が通るとは断言できないのが残念だが

936MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 21:48:00 ID:BHHUbAOM
いろんな意味でネタまみれなニコニコ動画におけるmugen関連のwikiなのに
そのネタ性を受け入れられない人が顔真っ赤にしてこれはダメダメって連呼してる印象しかないな
不謹慎から非道徳までネタにして草生やしてんのがニコだろうに

937MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 21:55:41 ID:8XJKqATI
まあ、マジギレもニコですから…

938MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 22:10:17 ID:n4Lqap7U
ニコの前にMUGENだろうに…
人様の製作したキャラ使って動画作ってるんだから製作者サイドに迷惑かけるような真似、
MUGENそのものを潰されかねない真似はやめようよ

不特定多数がオープンに見られる場所でネタとかいっても通用するわけないだろ
他者が不快になることや法的に訴えたくなるようなことは慎むべきじゃね?

939MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 22:11:06 ID:zdKa7XKU
>>934
気に食わないってのは言い方としてどうかと思うが記事を消したくてルールを作ってるのは確かだろうねぇ
でもMUGENの情報見たいのにwikiとかググれば載ってる様な情報だけ載ってる記事はどうかと思うが

>>936
しかしニコでもヤバいもんは消されるし、自重してるとこは自重してる。
それに荒れる原因を作りたくないのはニコでも同じだと思う。

940MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 22:11:56 ID:8XJKqATI
まず最初にクレームだろうな
来ないなら問題ないと見ていいだろ

941MUGEN名無しさん:2010/05/26(水) 22:16:47 ID:6L4mPD4I
不謹慎云々で文句言うなら犯罪者とかよりむしろBible Fightなんかの方が超不謹慎だと思うんだけど

942MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 00:09:30 ID:4NombOXY
さすがに麻原やラディン相手にBible Fightでは不足だわ。

943MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 00:14:57 ID:9eBJU0eo
不謹慎云々なんて記事作る前に常識と良識で判断しろよ…
「あるから作っていい」とかロボットですか

944MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 00:18:44 ID:agPWLg9M
作らないのが良識とでもいいたげ

945MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 00:33:59 ID:TCOmf4mU
キャラクターの背景を説明する上で、実在する宗教に触れざるをえないキャラ
実在する犯罪者そのものなキャラ
実在する政治家、政党がらみのキャラ
上記を一つでも満たしていた場合はNG
ただし市販、または同人ゲームのキャラクターは除く

こんなもんでどうだ。常識的に考えて問題起こりそうなキャラは大体消せるだろ

946MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 00:36:28 ID:agPWLg9M
問題だけ消せよ

947MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 03:05:43 ID:bpV8mxto
・作品内の登場人物として出ており、本人そのものではなくその作品内の人物を元にしているキャラ
・本人またはその関係者の同意の下に製作されたキャラ

これに限定すればいいんじゃね?
歴史上の人物がMUGEN入りする場合、ほとんどの場合元作品があるはず
マイケルや松村も作品内のキャラ扱いで

948MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 03:58:26 ID:LbVHiQ.k
松岡修造とか

949MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 06:54:12 ID:z7T91CQI
>>944
実際作らないのが良識だと思うけどなこうやって余計なトラブル招いてるし、
記事作っても動画で使われることほぼないだろ
てか不謹慎と話題になるような変なキャラの記事をそこまでして作りたい理由も解らん


なんか既に>>902のに変わったみたいだが
・ 制作者名(調べても不明な場合は不明なことを記載)にしてもいいんじゃないか?
そのぐらい判断出来ると思うが、
このスレでも出てたし書ける事は書いた方がいいと思う
詳しく書かないと色々突っ込まれそうだしな

950MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 09:06:36 ID:UcVsLsOE
余計なトラブルってこっちが勝手に騒いでるだけじゃないか

951MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 09:36:19 ID:o/4Kpfbs
>>950
作者サイトが信者によるF5アタックで閉鎖に追い込まれたようなキャラの項目を作られたわけだが

952MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 09:53:07 ID:agPWLg9M
それを理由にしてビンラディンだけ消せばいい話

953MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 10:06:43 ID:TJXEnzJg
政治と宗教に関する火種になるものは
ここでなくとも政治宗教サイトでないなら語るのは自衛のために避けるべき

語りたいなら自分でサイトを作って、凸撃荒らしへのリスクを自分で管理してくれ

954MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 10:08:58 ID:Ml/n5.r.
だからラディンは「現在公開されてなくて使用されてる動画もない」から
既に削除できるんだって。

>>950
良識とかそういうの取っ払っても、麻原とか池田とかは編集合戦誘発する記事になりがちで
そこからgdgd揉める、という観点からでも問題あると思うぜ。

955MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 10:11:02 ID:Y..4.b7Y
次スレはまだ早いか?

956MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 12:21:37 ID:Qb6909UU
もう先に立てておいた方がいい気がする

事実、トラブルの種になりそうなのはなるべく削除なりした方が良いと思うけどね
トラブルが起きた時に、その記事を書いたり編集した人が対応出来るんなら話は別だろうけどさ

957MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 12:26:04 ID:heREn3pk
できるだろ

958MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 13:45:23 ID:RjH8D/8U
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1274935333/
新スレ立てたぞ、気をつけろぉ!

959:2010/05/27(木) 14:22:52 ID:iXdh58QU
>>958
なんだ このしんスレは!

960MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 17:59:28 ID:jr9ScxJg
>>958
乙。けどスレタイおかしくね?

961958:2010/05/27(木) 18:12:37 ID:AMfVZaM6
間違えた。死にたい。

許されるのならきちんと立て直したいんだけど、どうすればいい?

962MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 18:23:10 ID:agPWLg9M
何もしなくてよい

963MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 18:26:31 ID:olxGW1Pg
>>961
新しいの立てて間違えたのは>>761のところで管理人に頼んで削除してもらえば?
まあそのまま使用でもいいんだけどさ

964MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 18:28:10 ID:olxGW1Pg
安価みすったし・・・×>>761 ○>>716

965MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 20:14:07 ID:KxOvr3Dw
とりあえず>>958がどじっ子だってのはわかった。
新スレ乙です。

966MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 20:25:36 ID:d8RZsqIo
どうでもいいんだがあのランキング何?
うぷ主やらリョナ系やらごっちゃだけど

967MUGEN名無しさん:2010/05/27(木) 21:17:13 ID:Ml/n5.r.
>>966
あれ、確かネタとしてずーっとあのメニューにあったんだよ。
ただ、「●」にリンクしてあったから気づかれにくかっただけで。
でも何でわざわざおおっぴらにしたんだろ?
とりあえず適当に直したけど。

968MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 19:52:29 ID:M5Z/KXiA
ところでヴァンプりキャラは何でignoreに入ってんの
別に問題も起こってないし動画でもたまに見るし外してもよくね?

969MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 19:59:41 ID:e4hAKwco
そう思うなら外してもいいんじゃない?
なんかあったらコメントアウトに一言加えればいい

970MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 20:26:57 ID:VjVPY/kA
ヴァンプリ"だけ"神聖視するのがわからん
という人多数だからページ作ってるのにね。
いまだに神聖視してるやつがいるのかな?

971MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 20:46:31 ID:aY9/UKYw
>>970
とりあえずニコスレいってこい。
丁度その話になってるから

972MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 21:03:54 ID:Va.JEsZs
前にトキへに無視入れられてたから勝手に消したけど
別にその後に修正もコメントなかったな

弄ってるやつも気分で入れてるだけでしょ

973MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 23:18:26 ID:PgwRoH5o
>>970
神聖視というよりは臭いものに蓋してるだけだろ
ヴァンプリは少しでも目立つと排除しろと大義名分掲げて暴れだす輩が出るからな

974MUGEN名無しさん:2010/05/29(土) 19:58:11 ID:NCrLYrc6
んー、"だけ"とかそういう話なのかね
企業相手じゃそら許可出るわけないからドロボーするしかないけどさ
俺たちゃドロボーなんだから課金フリーでやってる個人だって遠慮する言われはない、
ってことになっちゃうとMUGENキャラ製作者とかどうすんのよ
この界隈で
「元々他人のキャラパクって作ってるくせに無断改変禁止とか偉そうに言うな
 お前のキャラ勝手に改変して公開するけど文句は言わせねぇ」
って奴が支持されるとは思えんけどな

ヴァンプリページに反対してる人って、そういう話の延長でやってんじゃないの?
実際どうだか知らんけどさ

975MUGEN名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:26 ID:tSDr3oOo
嫌儲厨はフリーゲームを崇拝する傾向がある。
同時期に登場した、無料のヴァンガードプリンセスと有料のミリオンナイツヴァーミリオン。
ゲーム性やグラフィック、更新頻度などは圧倒的に後者の方が優れているにも関わらず、
前者の方が神聖視される理由はそこにある。

無償サービスの享受に慣れきった乞食が量産され、サービスに対する正しい評価が行われなくなってしまった。
ヴァンプリの無償提供はある意味ゲームコンテンツ業界に対するテロに近い。

976MUGEN名無しさん:2010/05/29(土) 22:46:45 ID:0fcwW5uw
ヴァンプリは知らんがミリミリの出来はあまり良いとは思えんのだが

俺は好きだけど

977MUGEN名無しさん:2010/05/29(土) 23:48:54 ID:87OZwReo
最近の縦読みは難しいね

978MUGEN名無しさん:2010/05/29(土) 23:56:39 ID:Hv7HpZ6c
じゃあ縦読みじゃないんじゃない?

979MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 00:59:06 ID:tREY9k7I
法的には有料だろうが無料だろうがアウトなんだから
線引きの基準が仁義とかの問題になるから難しいんだよなあ
あと個人や少人数の製作でネット上での配布だと
作者のモチベ損なったりして配布や更新が停止になる危険性が大きいのもある

980MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 01:42:10 ID:nYvwNw1Y
よくそんなページ作りたいと思うな

981MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 01:47:19 ID:4E3WSPlM
可能性の話したらキリがない

982MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 08:14:55 ID:NITY/G4I
つかフリゲ界隈の基本のルールかな。製作物に関して製作者の意見を尊重するのが。
mugenもフリゲのひとつだからキャラ製作者の意見を尊重するし
しなかった結果、発売してるジャンルと違い配布停止&フリゲやmugen界隈から去ってしまうって事が過去にあったから
意見を尊重するか、目につかない程度で楽しむくらいがいいんじゃない。
原作スレでmugenの話する人が現れない程度でね

983MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 13:19:42 ID:Zn2z51B2
ヴァンプリで色々話されてる所悪いが、
「全開アレク」の内容がアレックスに普通に入っちゃったんで削除申請ししてもいいだろうか

984MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 17:22:10 ID:wWBWS/GI
カービィは主人公(笑)のキャラ欄に入ってもおかしくないのでは?

アニメ版ではアニメオリジナルキャラ(特にフーム)がでしゃばりまくった末、
本来の主人公であるはずのカービィが蔑ろにされることが多かった。
ファンからは「フームが事実上の主人公だろ」との声が多数出たほど

「例えば 名目上は主人公でもストーリー上では主人公として扱われていなかったり」に該当

985MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 18:00:52 ID:nYvwNw1Y
どうぞ

986MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 18:01:32 ID:U8psuw8U
アニメ版じゃ喋らないから印象薄いが一応見せ場はあるからなぁ
それにゲームでは文句なしに主人公してる
動画での扱いも不遇というよりはチビキャラ+サイト閉鎖で単純に出番が少ないって感じだし

987MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 18:02:59 ID:oztdkPlc
出番少ないだけで原作下位のアレクと違って性能は低くないからねカービィ
エルクゥハメ殺したりしてるし

988MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 18:06:34 ID:t1qcY2lU
>>983
アレクんとこにエアニーとスタンガンが統合されるかもしれないのでちょい待ち。
……技ページの統廃合って無しになったんだっけ?

>>984
名誉なことじゃないが書きたければ書けばいいんじゃないのwikiなんだから。

989MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 18:46:14 ID:B7/JiM/s
>>988
なしにはなって無いと思う

990MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 19:11:30 ID:wWBWS/GI
主人公(笑)にカービィ追加した
原作がゲームなのでその他主人公(笑)に書いた。
ゲームではきちんと主人公やってるのにアニメで冷遇されるケースは珍しい部類なのかな?

991MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 21:19:41 ID:B7/JiM/s
>>990
見てきたけど
書く場所違うんじゃないか?

992MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 21:36:32 ID:2CYOLcQg
「ころしてでも うばいとる ばとる」のコメントの過去ログページのリンク表記が順番通りにならない・・・
("ls_line"プラグインの仕様?)
「主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦」みたいに過去ログの番号を2桁に名称変更する以外に解決する方法はない?
ないとは思うが3桁とか必要になった際えらい面倒なのだが

993MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 22:43:44 ID:nYvwNw1Y
>>992
黙ってれば管理人が勝手にやってくれたりします

994MUGEN名無しさん:2010/05/30(日) 23:01:11 ID:2CYOLcQg
そうなのか?
まあページ名変更依頼出さなくても直していただけるのであればうれしいが・・・


ふと、@wikiのプラグインって基本100候補までしか表示されない仕様だったと思うけど、
談話室の過去ログとか大丈夫なのだろうか?
その状況になってみなければわからないけどさ

995MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:44:44 ID:ui7V0oD2


996MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:45:16 ID:ui7V0oD2
ウメ

997MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:45:48 ID:ui7V0oD2
うめぇwww

998MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:46:33 ID:ui7V0oD2
UME

999MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:47:07 ID:ui7V0oD2
Uindouzu ME

1000MUGEN名無しさん:2010/06/03(木) 15:47:40 ID:ui7V0oD2
1000ゲト!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■