■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
ニコニコMUGENwikiスレその5 1 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 01:23:01 ID:NKOX9f3I ニコニコMUGENwikiに関するスレ。 動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。 だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない! という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。 あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。 また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は ここに書いても仕方がないと思われますので、あちらのご意見ご要望にお願いします。 ニコニコMUGENwiki ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/ ニコニコMUGENwikiスレ4ページ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257606853/ wiki管理体制スレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/
2 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 01:23:49 ID:NKOX9f3I ニコニコMUGENwikiスレ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1220745566/ ニコニコMUGENwikiスレpart2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1248490920/ ニコニコMUGENwikiスレRound3 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1250757001/
3 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 08:43:39 ID:P2ycp8qI 前スレからの議題と雰囲気 ・アレンジ・改変キャラの独立項目について 「キャラ項目作成の条件+コンセプトとして別キャラ」という条件を満たせば独立しても良いのではないかという雰囲気 「コンセプトとして別キャラ」の案を煮詰め中 ・原作での別キャラ(ソルと聖騎士団ソルなど)の独立項目について 現状独立OKよりで進んでいる。 ガイドラインに「原作からして別になってるキャラは独立させてもいい」と追加しようという意見あり。 ・「リョウ・サカザキ」のページ分割について 明らかに時期尚早。元に戻すべき。
4 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 10:10:48 ID:6iqNS5Tw 完全に忘れられてる気がするが、技項目に関しての議論は? みずちとじっそうこくあたりは統合してもいいと思うんだけど。
5 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 11:37:49 ID:O4zpztBg まーた接続できねえ… 一般だから午前の内に色々見ておきたかったんだがなぁ…
6 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 11:51:48 ID:ea68pUiA あーあーバイトの時間だー…帰宅後接続出来るといいなあ。
7 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 12:41:50 ID:8e226Pu6 >>4 やっちまえ
8 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 14:13:10 ID:/UuA39Uo >>4 忘れてないよ! アレンジキャラ分割の議論がひと段落したら議題にあげようと思ってた。
9 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 15:38:11 ID:N0u7q6VE 技に関しては複数キャラに搭載されており(〜の皮を被った系統は含めない) 尚且つ記述として充実した内容に出来るもの(数十行以上) としたいな 単体のキャラにしかない技なんてそのキャラの性能に書けばいいんだし 技見るためだけに別のページに飛ぶようなことは必要ないだろう 容量が足りないのなら分割なり不要なネタ記述を削れば良い
10 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 17:41:49 ID:dSOnwkEM >>3 >・原作での別キャラ(ソルと聖騎士団ソルなど)の独立項目について 現状独立OKよりで進んでいる。 ガイドラインに「原作からして別になってるキャラは独立させてもいい」と追加しようという意見あり。 蒸し返すようで悪いんだけど、 これだと、殺意の波動のリュウとか、ツキノヨルの庵とか、恐怖を乗り越えた花京院とかもありになるけど、 それはいいの? 後、名前は違うけど性能がほぼ一緒なメフィスト、USエージェントとかそこらへんもかな。
11 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 17:52:43 ID:TSRZNZRw >>10 いいんじゃないの?独立させてもいいだけで独立必須ではないし 乱立するほどそういったキャラは多くないと思うんだけど
12 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 17:56:08 ID:P4TJDoD2 >>10 あくまで「してもいい」であって「しなければならない」わけではないからなあ。 その辺りのキャラで、mugenでの性能・事情含めてキャラ項目として十分な量が書けるのであれば、 独立させても「構わない」とは思うが。
13 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 17:58:41 ID:8e226Pu6 ジェネラルや飛影に(作品名)つけなくていいのかい
14 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 18:30:54 ID:0EH.HQPY まぁ分ける人は分ける前に 観覧者視点で便利になるか不便になるかどうかは考えてほしいトコロ
15 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 19:22:43 ID:7nPdkSZc ニコニコMUGENwikiスレのリンク先書き換えメモ トップページ/外部リンク 1箇所 編集者向けガイドライン 2箇所 談話室 4箇所(携帯リンク1箇所含む) ご意見ご要望 3箇所(携帯リンク1箇所含む) これで全部か? 前回も一部しかリンク書き換わってないのが気になったので。
16 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 20:36:02 ID:uP/.NEf6 技項目に関しては、「複数キャラに搭載されてる」が条件だと ボッ!とかもアウトということになるけど それはそれで微妙なところじゃない
17 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 20:42:31 ID:GVwVvAng ゆっくり霊夢とD4霊夢… あと誰かいたかな すいかのは三段叩きつけ投げってだけでパロ技ってわけでもないよね
18 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 21:35:43 ID:szR5/PQE 赤レンが許されるなら大抵のアレンジキャラも独立ページあってもいいって事か ↑にもある殺意〜系もあってもいいんじゃないか? ただ、普通に見るだけの側からすると一つのキャラから一々飛んでって見るのは億劫な人もいるかもな 乱立の懸念もあるしそういった、キャラ統一することの読みやすさを犠牲にしてるんじゃないか?
19 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 22:14:04 ID:P2ycp8qI >>18 大抵っていうけど赤レン並みに 「元キャラの皮を被った別物(単純なスプライト差し替えの意味ではなく)」の アレンジキャラってそんなにいる? 殺意に〜系は別に見る側からしたらそんなに困らないと思うけどなあ。 殺意リュウと普通のリュウとか、ソルと聖ソルは別物って認識は格ゲープレイヤーならあるだろうし。 むしろ「殺意リュウでリンク飛んだらリュウに行くってどうなのよ」って人だっていたと思うし。
20 :MUGEN名無しさん :2010/01/16(土) 22:34:29 ID:lsoVTfHc >>9 技については現行のガイドライン ・原則的に出典元のキャラ説明ページに記述する ・内容が数十行に渡り、かつネタ要素の多い技のみを独立可とする について、 議論されているページがその点を満たされているかを精査して、 不明瞭な部分を改めたり、発展させれば良いんじゃないかな。
21 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 01:36:20 ID:bhBP9oBo 殺意リュウや聖ソルの場合 1:性能からして全然違う 2:原作設定を十分語れる分はある 3:どちらかと言えばニコニコMUGENでも別キャラとして扱われることが多い ただ、今回のは「分割出来るようになりましたよ」っていうことであって、 「分割してください」ではないってことは散々言われてるし、 急いでやらなくても分割したい時に分割すればいいんじゃないのかな
22 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 04:20:25 ID:xyUNj.JQ 談話で書きこんだのでマルチっぽくなりますが聖ソル項目出来ました。 あとただ編集制限引っかかってしまったので 聖ソル項目にある出演ストーリーでの「ロック魔理沙の探偵物語」を削除お願いします。 中身や立ち絵がソルだったので再移動頼みますorz
23 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 10:38:12 ID:i8UIGfZM 聖ソル分割したんだったら秋葉と赤主秋葉も分けて欲しいな あとはシオンとVシオンとか、ジョセフと若ジョセフとかもか
24 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 10:41:47 ID:1emdGjp6 >>23 必要だと思うなら自分でやれよ
25 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 11:03:13 ID:xS6OZ63Q みずちとじっそうこくを統合しました。
26 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 13:10:33 ID:TB0xFSSQ >>23 あくまでも「(分けたい人が)分けていい」だから 人に頼むんじゃなくて自分でやるのが良いよ。 今回の聖ソルだけど、リンクの修正が割と忘れられがちだったから 今後他のキャラを分けるときにも気をつけようぜ 聖ソルだと [[聖ソル>ソル=バッドガイ]]、[[聖騎士ソル>ソル=バッドガイ]]、[[織田ソル>ソル=バッドガイ]] [[織田>ソル=バッドガイ]]、[[聖騎士団ソル>ソル=バッドガイ]] といろいろあったし。
27 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 14:00:11 ID:TB0xFSSQ リョウのページを戻しておいた。 勇み足とはいえ分割されたってことは容量やばいかもしれんので 内容のチェックとかしないと駄目かな。 リョウのページって龍虎とKOFの両方があるにしても ちょっと原作の記述が多すぎない?
28 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 15:44:46 ID:nTD1C0MQ そうだね、原作記述は邪魔だし
29 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:17:33 ID:cD4UdyhY ところで(2)の方は削除申請で良いんだよね? それともリネーム申請だけしてとっとく? どちらにせよ管理人さんの「定期アクセス」待ちだけど
30 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:33:10 ID:2x0b95Bw とりあえず依頼しとけ 管理人は来てもすぐいなくなるから
31 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:33:39 ID:4zLV.Uf. 赤レンはなんか立て得したな 正直あれくらいのアレンジキャラ結構いるだろ
32 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:37:53 ID:9V5/ofCw まぁ分けたいだけの人は基本的に他人の事とかあんま考えてないし
33 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:43:13 ID:TB0xFSSQ >>31 >>18 も似たこと言ってたけど、赤レンと同じぐらいのアレンジキャラってどれぐらいいるの? ガイドライン作ろうってことになってるんだから、くさすだけじゃなく 参考のためにもそのキャラ名を上げてくれないかな
34 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 16:50:13 ID:xS6OZ63Q 設定ありで元キャラからも技がかけ離れている。 この時点で分割おkな気がするけど。ドットも一部作者が追加してるみたいだし。 AKOFに近い部分があるキャラだと思うけど。>>31 そんなに居るか? 具体例を挙げてくれると嬉しいんだが。 結構というんだから4、5体ぐらいじゃダメだぞ。
35 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 17:00:05 ID:2x0b95Bw 分けて皆が得すると思うのならそれでいいけど
36 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 19:22:10 ID:PZ1lzNPE 今wikiに乗っていて煉並みの改変度で更に独立していないキャラってどのくらいいたっけ?
37 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 19:26:32 ID:2x0b95Bw 同じ名前なだけの完全別キャラとかもいますが
38 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 19:37:06 ID:Xfq6Fu.2 いるいるって言ってる奴らが、 揃いも揃って具体名を挙げないのはどういう事なんだよ。
39 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 19:51:56 ID:JeDz3bt2 具体例を上げたら今度はそのキャラは煉ほどじゃないとかそうじゃないとか 押し問答になるのが目に見えてるから上げないんじゃないのか? まぁ、煉を盾にして色々建てる奴は出てくると思うが、仕方ないか
40 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 19:55:37 ID:Xfq6Fu.2 なんじゃそりゃ。 例えば、このキャラはどこどこがどうだから分割しない方がいいと思う、 このキャラはこうだから分割してもいいと思うという意見を出し合って、 ガイドラインを作成しようって話じゃねーのかよ。
41 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:01:17 ID:PZ1lzNPE アレンジキャラ分割ガイドラインの話に戻るが、Lates氏の凶悪キャラ群のような 「ドット改変、エフェクト改変、技全入れ替え、だけど独自設定なし」のアレンジキャラの扱いはどうする?
42 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:01:22 ID:IVgc9Beg >>40 うん、そうだね。>>33 も言ってるけど。 前スレ>>917 と照らし合わせる感じかな?
43 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:27:18 ID:Xfq6Fu.2 前スレ917 917 名前:MUGEN名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 12:11:23 ID:KgygqCt6>>916 荒らしかどうかはともかく、思考停止してるとは思う。 アレンジ・改変キャラを個別ページにしていいかどうかの基準案を考えてみた 1、ベースキャラと技・性能が違うこと ただし以下は駄目 ・オリジナル技を数個追加しただけのものは駄目 ・○○の皮を被った△△は駄目(スプライト差し替え系) ・○○風(サムスピ風、メルブラ風など)は駄目 2、キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は駄目 3、オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良し。 (デフォルトネームが「アレンジ○○」などは駄目) 注:迷ったらAKOFキャラを参考にしてください ------ とかはどう?>>41 難しいな。名前が別物になってるなら分けちゃってもいいとは思うけどね。
44 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:40:41 ID:i8UIGfZM >>41 windとか咲夜ブランドーとかもストーリーとかの後付は除いて本体に設定は無いし、書ける事が十分あるんだったら分けちゃってもいいと思う イシュタルなんかはネタ分豊富なボイスパッチもあるしね ただまあ分ける前に内容吟味して相談した方がトラブルは少なくなるんじゃないかな
45 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:46:54 ID:1emdGjp6 mugenのアレンジキャラに関しては 設定上別人であることを理由に加えた方がいいと思う じゃないとチルノとか10項目くらいできる
46 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:49:26 ID:xS6OZ63Q >>43 で行くなら 煉は1、2どっちも満たしてるしいいんじゃない? 3も満たしてるし 既にあるAKOFや咲夜ブランドーやwindもそれを満たしてるわけだし。 3はあってもなくてもいいけど。
47 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:51:35 ID:xS6OZ63Q >>45 まぁしかし設定の無いキャラも居るわけで・・・ それに原作ありのオリジナルキャラで、作者複数はまた別だと思うんだが。
48 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 20:56:45 ID:1emdGjp6 >>47 だから設定のないキャラは独立しなくてよくない? オリジナルの改変キャラだからそのページに記載すればいい
49 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 21:01:54 ID:fX3GPLYI >>47 が言ってるのは設定がないけど既に独立してるキャラの話じゃない? 咲夜ブランドーとか。
50 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 21:07:13 ID:1emdGjp6 ああ、すでにあるキャラは議論から除外ってことで というか今更だけど>>43 のルールでも咲夜ブランドーは2を満たしてなくね? とりあえず設定上別人がルールってことにすれば、数多くいる東方キャラは1ページにまとめられるので 乱立気にしてる人にも安心かなと思うんだけど、どう?
51 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 21:33:55 ID:i8UIGfZM そのルールだとアミバなんかはダメじゃね? と思ったけどオキ氏のは顔グラも変えてあるんだっけか 微妙だなあ…
52 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 21:47:51 ID://peO55k アミバの場合は漫画原作があるからいいんじゃない? トキを騙っているわけで。 そもそもアミバは版権オリ扱いだし、 アレンジキャラ・改変(によるオリジナル)キャラについての議論とは関係が薄いのでは?
53 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 22:48:12 ID:kPVz8XC6 アドベントチルノはわけちゃっても大丈夫じゃない?
54 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 22:49:28 ID:kPVz8XC6 ごめんsage忘れた
55 :MUGEN名無しさん :2010/01/17(日) 22:49:51 ID:PZ1lzNPE 独自設定、独自ドットだから分けても別にいいだろうね。 でもアドベント繋がりでアドベントレティを分割すると、キャラがいないのにレティの項目だけあるという不思議なことになる
56 :MUGEN名無しさん :2010/01/18(月) 10:10:38 ID:FTkaMNfY >>50 咲ブラは確かに普通の見た目は色変えた咲夜だけど それにザ・ワールドとDIOボイスが付属してるから…
57 :MUGEN名無しさん :2010/01/18(月) 14:08:16 ID:RjIBNhO6 とりあえず、 ・ガイドライン制定前に個別ページのあるキャラは、制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません ・個別ページのルールに即しているからといって、現状オリジナルの項に書いてあるキャラを分けなくても良い(分けたい人が責任を持って分けてください) も、ガイドラインには入れておくといいよね。>>43 の案の注は「迷ったら談話室やwikiスレで相談してください」にした方がいいよなと思うのと 「現状アレンジ元のページにあるキャラを分けるときは、リンクも全てきちんと貼り直してください」の一言は欲しいな。>>55 どのキャラか全く思い出せないんだが、アレンジしかいないのに項目が出来たキャラがいた気がする。 頼子じゃないし、原作再現の雪は普通のはDLできないだけだった気がするから違うし しかしwikiの「MUGENキャラクター紹介4」のアレンジキャラと完全オリジナルのリストを見ていたら どこからがアレンジの範疇でどこからが完全オリジナルでどこから原作つきオリジナルなのか 境界がよくわからなくなってきたw
58 :MUGEN名無しさん :2010/01/18(月) 17:34:31 ID:QhQmlmC. >>19 他のキャラの事は全く別だが、リュウと殺意リュウ程度の違いだと 別物とかそういう風には俺は全く思わないのよな、お前だけだよと 言われるかもだけど。 しかし実際初代SFリュウからVSシリーズのリュウまでひっくるめた記事の中で 殺意の波動に目覚めた程度の違いがそんなに大きいと思えんのよ。 特にMUGENのリュウってパルナンバーで性能選択する方式の2in1的キャラもいっぱいあるだろ。
59 :MUGEN名無しさん :2010/01/18(月) 19:22:30 ID:mKbxoAAI なんにしろ商業ゲームキャラですら曖昧な状態じゃガイドラインが決まるはずもないし 原作で別キャラなら別キャラOKとするならするで、そこら辺もきっちり決めとけば
60 :MUGEN名無しさん :2010/01/18(月) 21:07:31 ID:CG18p7Ms >>57 うん、それがいいね。>>59 いや、商業のほうは前スレでOKってことになって、ガイドラインにも既に記載されてる。 わざわざ、してもいいであって、しなければならないというわけではありません、 っていう注釈つきで。
61 :MUGEN名無しさん :2010/01/19(火) 22:13:56 ID:fC7kJSEo この議論でメガマリのページ思い出した 流石にあれだけ書けること多いと議論にもならないのかな?
62 :MUGEN名無しさん :2010/01/19(火) 22:36:31 ID:5PQx57bQ MEGAMARIは独自設定、オリジナルストーリー、独自性能、ボイスと必要なモノが過剰なまでに揃ってるじゃんw キャラページに収まりきらなくて技単体のページが作られたりしてるし 流石にこれから独立させようってキャラにアレを見習えっつーのは酷だと思うが
63 :MUGEN名無しさん :2010/01/19(火) 23:39:13 ID:/DTU1e3c でもメガマリは>>43 の「キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること」じゃないよね アミバみたいに本家メガマリの再現キャラと言うのにも無理があるし・・・
64 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 00:14:44 ID:HUh.LvPk 帽子のリボンの色が違う それにストライカーゲージ付いてるから実際にmugenで動かすと一目で別キャラだと分かると思うが
65 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 00:36:53 ID:fn/KCrS2 わかると思うが(キリッ じゃねーよ!頼むからしっかりスレを読んでレスしてくれ
66 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 00:44:02 ID:zjEqcdTA スレ読んできたがメカ豪鬼は今のまま豪鬼の欄にあってよさそうだな 特に改変キャラが居るわけでもないし メカ豪鬼なんで居ないのかね
67 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 01:22:52 ID:70g26DAg >>63 いや、だから既に分割されてるキャラは含めないってのが>>57 で提案されてるんだが。 それとも含めたほうがいい?
68 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 07:20:34 ID:uzu51dNA >>66 俺メカ豪鬼持ってるけど。海外製の。
69 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 08:13:57 ID:JBvVTznU 談話室の方でいぬさくやとか朔は分けてもいいかなーという話が出てるけど (容量などの関係で)どうしても今分けなければいけないんだ!というのでないなら 個別の話はちょっと待って欲しいかなー 個別対応してるとガイドラインが定まらん。 あと、聖騎士団ソルのような原作での同キャラ別バージョンキャラは 「また、原作ゲームでEXキャラクターが存在する場合はそのキャラクターの単独項目を作っても構いません。 あくまで「してもよい」であって、「しなければならない」というわけではありません。 もちろん独立の際には上記の「最低限必要な情報」を記載し、関連リンクの修正も行ってください。」 とガイドラインに変更が入っているのでこれに具体的に変更案があるんでないならちょっと ○○はどうよってのはおいておいて欲しいかなぁ
70 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 08:16:35 ID:JBvVTznU で、>>43 と>>57 合わせたガイドライン案 ・アレンジ・改変キャラの個別ページ作成のガイドライン アレンジ・改変キャラ(既存のキャラクターを改造して作成したキャラ)の 個別ページを作りたい時は以下のガイドラインに従ってください。 0、「キャラクター項目について」の条件を満たしたキャラであることに加え ベースキャラとは性能・設定が別キャラであること 別キャラであることの現在の基準は以下の通りです。 1、ベースキャラと技・性能が違うこと ただし以下は駄目 ・オリジナル技を数個追加しただけのものは駄目 ・○○の皮を被った△△は駄目(スプライト差し替え系) ・○○風(サムスピ風、メルブラ風など)は駄目 2、キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は駄目 3、オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良し。 (デフォルトネームが「アレンジ○○」などは駄目) 注: ・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください ・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのあるキャラは 制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません ・個別ページのルールに即しているからといって、現状オリジナルの項に書いてあるキャラを 必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください) ・ベースキャラのページにあるキャラを分けるときは、リンクも全てきちんと貼り直してください。
71 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 09:55:54 ID:zjEqcdTA >>68 いたのかメカ豪鬼 あの性能で大会に出れないって今のAIどんだけ強いんだよ(д`;) 探してみるか
72 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 12:07:47 ID:7Fs04YZ2 とりあえず 元キャラの項目の容量が限界まで到達した際の特例として アレンジキャラ1人に関連する記述によって容量に大きな影響を与えている場合は 全ての条件を無視して独立OKにしない? 今のとこ満たしてる奴はいないと思うけど、 独立できなくして容量圧迫して本項分割するのも本末転倒だと思うから一応
73 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 12:25:35 ID:JBvVTznU >>72 全ての条件を無視してってのはちょっとなあ 見た目ぐらいなら無視して良いかなとは思うけど。 それに条件を満たしてないアレンジキャラが容量圧迫するほど書けることがあるとは思わない。 条件に合ってないってことは設定はそんなに無いはずだし、性能もベースと大差ないはず。 それでも圧迫するってならそれはそのキャラにこだわりある人が過剰に書きまくってる可能性があるんで 記述を圧縮出来ると思う
74 :72 :2010/01/20(水) 12:43:26 ID:5mazOARE それもそうか あと名前くらい違わないと項目で揉めそうだしな
75 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 17:21:19 ID:3CLUO8Tw >>71 そりゃまあ、AI無いからねえ。 AI無いのに性能だけで活躍されても、それはそれで困るw
76 :MUGEN名無しさん :2010/01/20(水) 22:40:33 ID:KclPUles 居たのかって言うか今カプコンボスバトルやってるじゃんw
77 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 01:02:16 ID:wQtYvwx2 「朔」ならオリジナル・版権キャラでいそうだから 分けるならイヌサクヤで頼む
78 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 01:34:13 ID:gS.Yk6Os とりあえず、暫定ガイドラインから ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は駄目 この一文は抜くか条件緩和してもいいと思う 現状独立してるキャラの中でもスプライトそのものが元キャラと違うアレンジなんて数える程しかないし そこまで大きく変えちゃったら改変キャラっつーかオリジナルキャラだし よく話題に上がるAKOFだって元キャラの面影残ってないのはアネルぐらいじゃん
79 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 01:50:43 ID:bsrlqyq6 スプライトそのものが元キャラと違うアレンジ? それ元キャラじゃなくね?
80 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 06:56:07 ID:Nm131aEc D4クーラとかみたいな感じっしょ
81 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 09:07:11 ID:N9iUCaCo メカ豪鬼はかなり古くからあるな。8年前には持ってたと思う 俺が持ってるバージョンにはAI無いけどロボットトーナメントでAI搭載されたのが出てた
82 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 10:58:52 ID:Olbnoi66 >>78 今独立ページあるAKOFキャラで、「髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど」 ってキャラはいないと思うが。 確かに首から下はほぼ一緒だが、髪型で差別化してるなら問題ないだろう。
83 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 15:17:19 ID:qwFfETlI 外見はさほど変わらなくても性能に関して十分に記述できる程のものだったら、独立してもいいんじゃなかろうか 重要なのは外見よりも中身でしょ というかmegamariにケチがつくとは思わんかった
84 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 15:58:11 ID:JrmsP2tI Mr師範とか?
85 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 18:48:22 ID:9l8R8hKQ デッドリンク潰そうとしたら 「ご利用のインターネットプロバイダ・ネットワークからの非ログイン投稿は禁止されています。」 と言われちゃったわけなんだが(´・ω・`) 管理人さん戻ってきたのかなー
86 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 21:50:20 ID:Nm131aEc 談話室でなんかメール送った人がいたみたいだから可能性はある ていうか定期的なアクセスって言うのはなんだったんだろう
87 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 21:53:45 ID:kgbXZ6J. 「定期的に訪れる」”だけ”でも「定期的なアクセス」なんだぜ。 俺、自分のホームページに「定期的なアクセス」してるけど、更新は1年以上してないんだ。
88 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 22:17:11 ID:bsrlqyq6 定期的に訪れるけどご意見ご要望はガン無視て それはそれで酷いと思うけどな
89 :MUGEN名無しさん :2010/01/21(木) 23:12:53 ID:NSl78KS. メカ豪鬼アレンジが居るんだな 確かに使いやすいがこれは・・・ふーむ 個人的には自重しないヨハンくらい強くなっても構わんなメカ豪鬼だし
90 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 00:32:18 ID:O.X71pMc >>85 俺も同じ状況になったんだが、どうすりゃいいんだこれ。 何の理由も分からずに全く編集できない状況にされても困るわぁ。
91 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 01:01:06 ID:O.X71pMc 今他の@wikiのところでも試してみたら同じ状況になった。 このwikiだけじゃなくて、@wiki全体で特定のプロバイダの非ログイン編集を封鎖したみたいだな
92 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 21:06:49 ID:4Ni5yXNo むう、いったい何があったんだ?
93 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 22:48:09 ID:Fs23HohA 何かの間違いでスパム判定されたのかと思ったけど、俺だけじゃなかったか @wikiを見ても特に告知はないみたいだが… 「@wikiを狙ったスパム攻撃への対応」ってのに巻き込まれたかな
94 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 23:43:08 ID:OOZIi/Uc >>93 そんなところだろうねぇ 談話室に ・アモンって言うからダブルドラゴンの塩沢忍者かと ・アクションスターチームならシェーファー少佐を忘れちゃダメだろ って書きてぇ
95 :MUGEN名無しさん :2010/01/22(金) 23:47:32 ID:kwkQpt5c 書かなくていいです
96 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 13:19:35 ID:TzwrJ742 アレンジキャラ独立ページのガイドラインだけど>>70 の案で外見について緩めるか無しにするかって出てるけど無しにする? 技が違う、名前や設定が違うとなればだいたいいけそうな気がする。 緩めるとすれば 1Pキャラの外見がベースキャラと全く同じなのは駄目です ぐらい?
97 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 14:35:45 ID:yx4jvNgk >>70 のまんまでいいんじゃないの?
98 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 17:48:37 ID:8gnVOhPk >>96 1Pキャラに限らず外見はどのカラーでも同じになると思うけど ベースキャラと色が全く同じなのは駄目ってこと? それともドット改変してないキャラが駄目ってこと?
99 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 18:32:44 ID:k3qJzpNk 外見の件を無しにするのはよそうや ある意味そこが防波堤なんだから
100 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 19:11:37 ID:TzwrJ742 >>98 外見は色も含むと思うけど? 要は(1Pを)一見してベースキャラとは別人ってわかるキャラでってこと。
101 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 19:32:35 ID:8gnVOhPk >>100 初めからそう書いてくれるといいんだがな 格闘ゲームなんかで外見と聞くと「形」が違う物と認識してるから 案だけどそれで良いんじゃない?
102 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 20:12:18 ID:yx4jvNgk 色変えただけで別気取りはよしてくれよ
103 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 20:24:58 ID:aQW/RYI. >>102 んじゃスーラとかkillはNGだな
104 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 20:34:21 ID:yx4jvNgk 色は1Pのact変えるだけだしスプライト差し替えより楽 スーラは見た目はまんまで名前とボイスが違うってとこかい?
105 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 20:50:51 ID:TzwrJ742 ガイドラインの方針の要点は「性能も設定もベースとは別人(別キャラ)であること」で>>70 の案の1〜3全部を満たしてる必要があるわけで、つまり (色もありで)外見が違って技も違って名前や設定も違うキャラであること っていう話なのを忘れてないで欲しいんだが そして「別キャラであることに外見の条件は必要であるかどうか・どういう条件なら良いか」の話をしていたのだから>>102 はツッコミどころが違うと言わざるを得ない>>104 ボイスとかは条件に入れた方がいいのかなぁ
106 :MUGEN名無しさん :2010/01/23(土) 23:00:00 ID:Hvp0fJ0U スーラなんかはニュートラルのモーションが違うよね。 喰らいモーションか何かの流用みたいだけど。
107 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 01:13:14 ID:yp9m3yJ. 例の規制で編集できないんだが 「コマンド - 代表的なコマンド」の「↑↗→+ボタン」のとこに 初出は『[[マッスルボマー]]』の「サンセットスプラッシュ」。格ゲーだと〜 って誰か足しておいてくれないか
108 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 02:00:14 ID:D4BFe7Vc 残念ながら>>107 は間違い
109 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 17:42:10 ID:lyryQvls >(色もありで)外見が違って技も違って名前や設定も違うキャラであること 以前から言ってるけど設定無いアレンジキャラなんて沢山いるし、そこに関しては「出来れば」程度でよくね? 例えばゲニ子は「ミッドナイトブリスを受けたゲーニッツ」であって、アフロン氏が作成した時点でゲーニッツと別キャラだって設定があったわけじゃないでしょ
110 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 18:13:03 ID:10/cE6HE >>109 たくさんいるから >(色もありで)外見が違って技も違って名前や設定も違うキャラであること を設定しないといくらでも項目が立てられるんじゃないかな だから、現状のルールで行くと ゲニ子は駄目でwindはおkってことになるかと もちろん遡ってのルール適用はナシだけど
111 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 19:21:23 ID:HQ78qQvw >>109 >>70 を見てくれよう >3、オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良し。 (デフォルトネームが「アレンジ○○」などは駄目) ってしてあるじゃんかよう いや俺の言い方が悪かったのはわかってるんだけど
112 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 20:33:21 ID:2H2cRShU >2、キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること これがまずいらないと思うんだがな。 志貴アレンジ系統なんかディスプレイネームと試合開始後の実際の動き無しで判別できるとは思えん。
113 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 20:49:36 ID:lyryQvls >>111 いや>>70 は見てるけど、>>105 の言い方が何か引っかかったんだよ 「あったりするとなお良し」だったのが何時の間にか必須条件であるかのように語られてるし>>112 確かにそれもそうか 志貴系統は精々目の色が違う程度だったりするのに動かしてみると全然違うもんな 格ゲーのキャラなんだし大事なのは性能面だと思うんだが、だとすると基準をどの辺におくかってところか?
114 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 20:51:15 ID:HQ78qQvw >>112 既に独立している項目については考慮しない方向で話してるはずだが。 触れ出すと志貴アレンジはそもそも独立するほど微妙なのもあるってことになりそうな気もするし。 殺人貴はともかく復讐貴は殺人貴のアレンジの範疇じゃね?とかさ あと設定的にも志貴アレンジは「いや結局それ志貴だろ?別人じゃないだろ?」ってことになって来ると思うし。
115 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 20:59:32 ID:2H2cRShU 別に既存の項目消せって言ってるわけじゃないよ。 単にガワとか重要度高くないだろ、って主張だから。 実際のmugenキャラとしての動きやキャラ設定にガワが優先するとか普通に考えて無いでしょ。
116 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 21:04:57 ID:xMk/iSE. ガワが似てるなら並べて違いを見比べられるようにしたほうが便利とも言うわけよ
117 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 22:21:40 ID:AdhVKnYg クーラ改変系なんかは名前もあるし設定とかも決まってたりするけど アレンジ度はものによってまちまちだしなぁ 動きそんなに変わって無くても名前ついてるのも居る一方D4クーラみたいなのもいる(D4は個別にあるけど) そういや2HM2どうなったっけ?
118 :MUGEN名無しさん :2010/01/24(日) 23:37:22 ID:lyryQvls 2HM2は一発ネタっぽいブツだし書ける事そんなに多くないからレミリアのページに収まるだろって話じゃなかったっけ 以前レミリアのページの分割議論の時に比較的分量が多い03-RIAの独立案が出てたから、独立させるなら最低限アレを超える量の文章書かないと駄目じゃないかな
119 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 13:21:36 ID:nolQNEVQ >>115 ガイドラインの要点が「別人」である以上外見も抑えておきたいポイントだと思うんだ 性能が大事なのはわかるんだが性能が別だよねっていうと、「○○風」とかも別キャラっていえるよねって話な訳で。 アレンジキャラで別人まで行くとなるとやっぱ外見とかまで考えたいかなぁ。 ざっと今項目のあるアレンジキャラ見てきたけど、外見まで変わってるキャラの方が圧倒的に多いし(色のみの違い含む)。 違いを外見だけにとどめず、キャラボイスとか通常立ちのモーションとかまで含めるとかだと緩くなるのかな?(andじゃなくor要件で)
120 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 15:36:31 ID:wO3n1ZDo え?要点って別人であることなの? そんなことより性能だろ、と思うわけだが。 ○○風は無しってのは最初から言われてるわけだし。 外見はどこか違う部分があればいいと思う。要するにモーションが違うとかも可で。 んで、話それるけど。 ゴッドプレスとギガンテックプレッシャーを統合してもいいかね? 出来ればジェノサイドカッターとG・クレイスも。 理由はギガンテックは上位技、クレイスは似たような技だから。
121 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 16:29:38 ID:1UcjpA76 アレンジキャラで独立させるなら性能もだが 一番に優先するのは見た目だろうな アレンジ元とは別にアレンジキャラをまとめたページは・・・無理だわな あー俺が言いたいのは個別ページを作るほどではないが 名前が違ったり設定があったりするキャラの紹介ページと言う意味な 普通の「〜風」ならアレンジ元と一緒のページで良いだろうし まあ適当にスルーしてくれ
122 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 20:25:22 ID:tJpUF/u. 別人設定は人物としての独自性・個別性に寄与するから、 独立の条件として重きを置いても不思議には思わないな。 何せニコMUGENは純粋な格ゲー動画じゃない(事が大半だ)し、 キャラクター要素に重きを置いて良いと思う。 見た目はキャラクター要素を担う大きな要素だし、優先度も高くなると。 ただしその分、別人としての要素が充分に感じられるキャラを選定できるよう、 ガイドラインをゆるくしすぎない方がベターだと思われる。 人物的独自性の弱いアレンジキャラは、 ベース元で端的にまとめれば充分だと思う。 一般論としては。
123 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 21:23:15 ID:kOt0tXEU >>120 統合していいんじゃないでしょうか。
124 :MUGEN名無しさん :2010/01/25(月) 23:47:30 ID:djdZ0dcI >>122 mugenキャラなんだから性能を第一に考えるべき 背景設定は重要性的には二の次、まずはキャラ性能に関してどれだけ書く事があるかが重要だろうが mugenキャラを作る上で設定考えるのとオリジナル要素出せるように性能調整するのどっちが大変だか分かってるの? 独自設定に関する議論でゲニ子やら咲夜ブランドーやらの名前が出まくってるけどそれらの意見を踏まえた上で言ってるの? というか自分の主義主張をさも大多数が感じている事であるかのように「一般論」とか言い出すのはどうなの?
125 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 00:31:54 ID:BnZ/eOQU 談話室でも出てるけど虹格の扱いどうするよ 阿部さんはまだギリギリいけるとしてもcv若本は完全に双葉ネタだしなぁ
126 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 00:41:51 ID:4d4VbaP. cv若本はもう「ニコニコmugen」での活躍の実績がありすぎるから 今更記事をどうこうするのは苦しいけど、 まぁ本元のルールがそうなってるからこの削除申請が通った場合は消すしかなかろ
127 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 00:55:04 ID:fPYOb.Mk 虹格ひとまとめにしてregionで隠してみれば?
128 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 01:16:57 ID:ejEDPmF. >>124 性能を第一にしたら独立項目いくらでも作れるんじゃないの? ○○アレンジだって性能第一なら不可にする理由がない MUGENのwikiとして項目を分けるなら、背景設定重視で構わんと思う そりゃMUGENとしては性能が別キャラかどうかの判断基準だけどさ
129 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 08:26:30 ID:Ggk68Vik MUGENのwikiじゃなくてニコニコMUGENwikiだからねえ>>120 別人であることだよ。最初からずっとその線で来て軸のぶれはないはずだが。 だからこそ「○○風」とかのアレンジの独立は駄目になる。 性能重視でいくならそこも独立の条件としてもっと考慮してる。 (○○風が駄目な理由はリンクの煩雑さ回避とか(設定上)同キャラ項目乱立阻止の理由もあるんだけどね。 リュウ(○○風)、リュウ(××アレンジ)とかが出来ないようにするため) それと「既にある項目」に関して持ち出すのは無しというのを理解してくれないかな? それ言い出すと「AKOF」はどうなんだよとかきりがなくなる。 敢えて触れると、ガイドライン案に従うとゲニ子はアウト、windはあり、という話は一度出て、 その上で「既にある項目にはガイドラインは適用しない」という方向が「再確認」された。 (編集者向けガイドラインのやり方を踏まえるという意味で)
130 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 10:37:28 ID:vbPn/nZ. 性能が違うだけなら今まで通りアレンジ元のページに書いてるだけで十分だな 独立させるまでもないと思うぞ 見た目やキャラ設定がアレンジ元と違うなら そのキャラ独自の設定なんかを書くことが出来るから良いだろうけど ただ単に性能が違うからじゃ独立ページは無理だよ 原作完全再現のキャラ以外は全部独立ページ持つことになるじゃないか
131 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 11:59:24 ID:Q5xgZNqA >>124 前スレのイングリッドに関する議論は読みました?
132 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 13:07:57 ID:Md2IbJ8w 別人かどうかを基準にするのは正直どうかと思いますねぇ 似てますが別人です的な説明を短く書いた程度の一応別人キャラもいれば すごく細かく独自設定が加えられてるけれども同一人物ってのもいるわけで あくまで喩えですが、煉はレンではない、復讐貴は遠野志貴である、というような区別に いったいどれほどの必要性と有用性を見出せるか、という点ははなはだ疑問です あと煉って確かパラレルでしたっけ? というか設定自体まだはっきり決まってませんよね 別人といっても解釈次第な部分もあるのでそれを基準にするのは微妙ですね 設定を基準にするなら、独自の設定が相当に加えられていれば十分である等とするのもよいかと まあ個人的には、別人だろうが設定付け足しであろうがアレンジは元キャラ項目に記述した上で、 単に記述が肥大化したアレンジキャラから必要に応じて独立させるような形でいいと思うんですがね 十分条件になりますがそのようなキャラは独自に書くことも多いということでしょうし まあこれはあくまで事務的にどう処理するかという考えなので 「キャラ項目は独立している方が優位である」というような考えが、製作者さんなり 閲覧者なりにあるなら、話は別かもしれませんが
133 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 13:33:46 ID:ejEDPmF. いや、だから事務的に処理するために別人設定を基準にしようという話になってるわけで >独自の設定が相当に加えられていれば十分である >記述が肥大化したアレンジキャラから必要に応じて独立させる 相当に加えられていればってどの程度だったら相当なのか? 記述が肥大化とはどの程度なのか? こういった曖昧な基準ではなくて、別人設定であることにすれば 簡潔にそれこそ事務的に処理できる >似てますが別人です的な説明を短く書いた程度の一応別人キャラもいれば >すごく細かく独自設定が加えられてるけれども同一人物ってのもいるわけで 前者だったら独立してもいい(もともと記述の少ないキャラはいくらでもいる)し、しなくてもいい 後者だったら独立せずに、本体に追記して容量オーバーになったらページを分割すればいい 性能の違いや、見た目の違いは判断する人によってまちまちになるから 設定で別人かどうかを独立の基準にしたらどうかという話になってる
134 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 13:47:40 ID:TZ0JAjEA 乱立を心配して条件厳しくしようという意見が結構見受けられるけど、 >mugenアレンジキャラは、基本的にベースとなるキャラ説明ページへの記述とします。 >こちらも記事の規模が肥大化した場合のみ新規ページとして独立させ、数行でまとまるキャラは独立させないで下さい。 で充分ふるい分けされるから、それ以外の条件はそんなに厳しくしなくていいんじゃないかな? で、「独自設定アリ・性能も全く違う・外見の違いが試合中一目でわかる」ような三拍子揃ったキャラなら 「肥大化」の条件は不問、というようなor条件がいいと思う。 肥大化してるけど三拍子揃ってないから独立不可、じゃあ元キャラを(2)で分割しよう ってなるくらいなら独立させた方が見易いし。まぁそれでも数行のキャラは独立しない方がいいから、 「肥大化」+「元キャラのMugen関連の4分の1以上を占める」くらいの条件は設けた方がいいかも。
135 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 13:54:58 ID:Md2IbJ8w >>133 その別人という定義をはっきりさせないと難しいでしょうね メガマリのように別キャラであることがそれこそ生まれからして示されてればいいですが 煉の設定などは元キャラとの繋がりを否定してはいませんし そのような関係性を匂わせるキャラも多分に存在しますよね パラレル、IF、内面、夢・・・線引きをしないことには同じことになると思います
136 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 15:34:26 ID:TcJei24. >>125 基本的にお客様が流入してくるのを嫌がってるからね もし記事として書くなら虹格という表記じゃなくて某コンプゲーという表記にした方がいいかもしれない とりあえず記事として書いていいかダメかはっきりした基準を設ける必要があると思うよ wikiで虹格に関する話題は定期的に出てくるから毎回同じことの繰り返しになっちゃう
137 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 16:51:50 ID:v21HlaDQ >>124 言葉の意味は調べておこうな。 一般論って言葉は「多くの人がそう思うこと」って意味を持たない。それは誤用だ。 個別の(例外的)事情などは勘案せず、話題について全体的に述べた言説 って意味なんだよ。 >自分の主義主張をさも大多数が感じている事であるかのように なんて勘違いも甚だしい。 むしろ、個別に高い認知を得たキャラが例外的に独立することを想定して、 「一般論」と但し書きしたというのに…。 性能設計が大変な事はわかってるよ。 しかしそれをページ独立の条件としてどれほど重く扱うかは、 別の事象も考慮されねばなるまい。 ベース元で触れる=ぞんざいに扱う ってわけじゃないんで。 人物別に項目が用意され、そこに各キャラが記述される基本的な形式、 項目乱立への懸念を踏まえ(より強い独自性を求めて)、 性能に加えて人物的独自性を要綱に盛り込もうというのは不自然ではないでしょう。 もちろん一般論とは別に、例外的なケースを想定した条項があって良いとも思っている。 性能の独自性がガイドライン案に盛り込まれている上で人物的独自性の議論をしているのに 人物設定一辺倒で、性能の設計・調整などを軽視しているように言われるのは心外だな。
138 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 17:12:19 ID:v21HlaDQ >>134 記述の肥大と一言に言っても、 情報を適度に抽象化してまとめていなかったり、瑣末な内容が多かったり、 記述が洗練されていないものだってあるわけだ。 記述の量での一元的な判断では、あれもこれもと際限がない(記述の量を増やすのは難しくない)から、 ある程度、記述内容やキャラの独自性を判定・担保できるよう、 ガイドラインを改めようぜって話をしてきたと思うんだが?>>132 "別人"ってのは不器用な表現に感じるな。自分でも使っちゃったけど。 ゲーム上の性質と人物性の両面で独自性の強いものなら、ページの独立に充分な根拠があるよねって観点から、 人物としての独自性を判定する材料として、人物設定も含め外見やら何やらの議論をしていたと思うんだ。 名義だけの「一応別人キャラ」など独自性の低いキャラを弾けるように。 「違う人と言われています→じゃあ何でもOK 」「相違は大きいが同じ人と書いてある→絶対に許さない」 なんて考えの人は少ないんじゃなかろうか。 明確かつ秩序的なガイドラインを目指しつつ、 体系的に論じにくい事例にも対応したいって想いの人が多いのではなかろうか。 そこらの適応力を得る、ケース考察をするために議論を重ねているものと認識している。 だから"別人"って言葉に拘り過ぎない方が良いと思うんだ。
139 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 19:29:45 ID:TZ0JAjEA >>138 >情報を適度に抽象化してまとめていなかったり、瑣末な内容が多かったり、 >記述が洗練されていないものだってあるわけだ。 いや、それは分割の時と一緒で記事の添削が先でしょ。その上で容量喰ってる場合の話をしてたんだけど… 適当に記述量増やして「条件満たしたから分割ね」を認めないのは前々からある大前提。 肥大化で篩にかけて残るのはほんの一握りだし、他の条件をそんなに厳しくする必要ないんじゃない? 俺が言いたいのは キャラ項目として充分やっていける内容のアレンジキャラが、条件満たしてないから独立不可で 元キャラの項目が容量一杯だから2分割するってことになるくらいなら アレンジを独立した方が記事も見易くなるし良いんじゃないの? ってこと。 現在該当するキャラがいるって訳じゃないけど、 乱立を気にして条件厳しくした結果こういう事態になるのは御免だね。 それに>>134 で書いた条件で乱立するとは到底思えない。 これで「適当に追記+独立項目立てる」ってなったとしたら徹底的に叩かれて削除申請されるだけ。 記事を編集する程のファンだったらキャラの評判下げるような真似はしないでしょ。>>134 の条件で必要以上に独立項目立てるような奴は「三拍子揃ったキャラのみ独立可」になっても立てるでしょうよ。
140 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 21:22:04 ID:v21HlaDQ >>139 ちゃんとそういう前提で話してくれてたのね。 気を悪くしないでおくれ。 つまり、 乱立などの対策はユーザによる削除申請などのリアクションで充分とられていて、 ガイドライン更新によるページ乱立に対する抑制効果の向上は期待できない。 むしろベースキャラのページ容量をそのキャラだけで大量に消費し、 なおかつ記述は精査を尽くされている場合を考慮したら、 ガイドラインに現状以上の具体性と抑制性を与えたがために ページ分割しなければならないというケースが懸念される。 って理解でいいかな? その状況のイメージが沸かないんで、何とも言い難いなあ。 そうなりえた事例とかあるかな?もしもの話で構わない。 個人的には今あるアレンジキャラのページでも、洗練が足りないと思うケースがある位だから、 自分の感覚が一般的でないのかもなあ。 ページ乱立については、確かに懸念が強すぎるとも思えるね。 個人的には規制を厳しくしよう、というよりも より明確な指針があったら良いかなと思っただけなんで、 三拍子がどうのってのは実際どうでもいいんだ。 どこまでの独自性で納得が行くかは結局人それぞれだしね。 (実はそもそも三拍子では考えてなかった) 139が キャラ項目として充分やっていける内容 をなるべく客観的に判断しようとしたら、どのような基準が考えられる? それとも、基準は重要でなく談話室でのリアクションに従えばOKって感じ?
141 :MUGEN名無しさん :2010/01/26(火) 21:22:14 ID:vbPn/nZ. >>135 だからその「別人の定義」をどうするか決めようと言う流れでだな・・・・ スレちゃんと見てる? 見てないなら遅くは無いから見て流れを掴んだ方が良いよ
142 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 00:24:28 ID:eN0yK4NA >>138 えー、つまり別人という言葉に拘らず、設定や外見を独自性の観点から総合的に判断して 厳格かつ柔軟に対応する、というようなことでよろしいしょうか もちろん「別人」に拘らないのは私としても賛成というかまさに自論ではありますが その先にあるのはつまるところ、より広く曖昧に受け入れるということです 個人的にはそれで実際上もおそらく問題はないだろうと考えてはいるのですけどね しかしまあ、自分であのように言っておいてなんですが、 >「違う人と言われています→じゃあ何でもOK 」「相違は大きいが同じ人と書いてある→絶対に許さない」 というような基準も、一応それはそれで有用ではあるとは思うのですよ もちろんあくまで新規ページ作成のガイドラインには従った上での話ですけども とにかく線引きを決めてしまって、多少その基準が正負問わず不条理に働くアレンジキャラがいたとしても きっぱり分けるという意味においては、非常に明確で分かりやすい ただ、この場合の「別人」はそれこそ例外も曖昧な記述も認めない完全な別存在であるとすることが前提になりますが ここをルーズにしてしまうと結局は元の木阿弥で意味がないですから 明確な基準にするなら、ある程度理不尽に弾くか理不尽に受け入れるかは避けられないことです それをあくまで柔軟に運用しようと思うなら、最後に行き着くのは個別対応でしょうね まあ正直それもアリかなとは思わなくもないですが>>141 別人の定義自体を論う流れがどこにあるのか残念ながら私には分かりませんでしたので 申し訳ありません 少なくとも私がレスした>>133 の方は、「別人設定は事務的に処理できる簡潔な基準であり、 判断する人によってまちまちにならない確固たるもの」とのお考えのようでしたので 心配していただかなくてもスレはきちんと見ていますから、 議論の内容について意見していただけたらと思います
143 :139 :2010/01/27(水) 01:27:36 ID:p6SHiIpM >>140 ガイドラインの「最低限必要な情報」の7項目が全て揃っているのが前提として、 客観的基準となると記述量くらいしか指標になるものが無いと思う。>>134 で書いた「元キャラのMugen関連の4分の1以上を占める」だけでも大部分が脱落するし この辺が妥当なラインだと思う(飽くまで俺の感覚だけど)。 ぶっちゃけ、乱立を気にするあまり条件を厳格化するような風潮が嫌で こういう提案をしただけだから、事例とかは無いんだ。 なんというか、自治が過ぎてるというのかな? 現行のガイドラインでも大抵のキャラを弾いてる訳だから、更に門を狭める必要はないと思う。 ただ、今回の議論は煉の独立に端を発してるし、明確な基準を設ける必要があるのには同意。
144 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 16:48:44 ID:S6BGsEB. なんか、昔のファミ通は好き放題やってて楽しかったけど、 今のファミ通はそういうことが出来なくなってつまらなくなったってのと似てるなあ、この議論。 うん。ごめん。単なる冷やかしの言葉なんだけどさ。 ただ、このwikiも有名になってそこまできっちりしなくちゃいけなくなっちゃったんだなあって思っただけだから。
145 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 18:15:30 ID:nAHIByB6 >>143 そうだねえ…。 なかなか明確に運用しうる基準って思いつかないよなあ。>>142 俺がそれまでの話を早とちりしていたんで、流しちゃってください。 失礼しました。
146 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 18:52:56 ID:buL2Ehw2 管理人がちゃんと仕事してくれるなら、大まかな基準くらいで違反したのがいたら即削除要請で 済むんだけどね……
147 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 19:38:00 ID:1wzMn/po G・クレイスをジェノサイドカッターに統合した。 …のはいいんだけど、gifファイルが上手く表示されない。 プレビュー画面ではちゃんと表示されてるのに。
148 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 19:51:11 ID:1wzMn/po >>147 ごめん、自己解決した。 さて、次はギガンテックプレッシャーだが…。 ゴッドプレスよりリンクされてる項目が多いとは。
149 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 20:07:37 ID:OtOBYNr2 おつかれさま ルガール関連の技は無駄に多いなあと思ってたけどリンク貼られてるから統合しづらかったんだよな 大変だろうけど頑張ってくれ>>144 確かにここ数日の議論見てると頭固いなあと思う事はあるな ある程度大雑把に決めておいて「談話室やwikiスレでも相談しましょう」の一文入れておくだけでいいんじゃないかと思わなくもない
150 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 20:39:44 ID:eH37S24Q 「変な項目出来たら管理人に報告してさっさと終了」みたいな環境ならそれでよかったんだろうが 今みたいな状況だとせめてルールくらいはきちんとしとかないと
151 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 20:46:39 ID:2B2RAICo でもルール破られたとしても、そしたら結局は管理者の対応待ちでしょ? 細かくする事を悪いとは言わないけど、細かい文章全部読んでから相談するか決めろって手順じゃなくて>>149 の最後の一行みたいな感じをさくっと伝える方が効果あると思うよ
152 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 20:52:45 ID:5GKbHGyU >>151 その方が項目立てるときめんどくさくないか? 大雑把にルール決めたら相談の回数がうなぎ上りになりそう んで、その度にあーでもないこーでもないと議論することになる 結局、カチッとルール決めとくのが一番手っ取り早いと思う
153 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 22:57:55 ID:7Jh25C06 >>152 カチッとしてて大多数が納得出来るルール決めるのは、まず無理だと思うよ。 決めるのは、最低限のルールじゃないかな。 それが大雑把なルールってことじゃない?
154 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 23:52:51 ID:PTdf9lfo それこそmugenなんだから特殊な事例なんていくらでも沸いてくるしな
155 :MUGEN名無しさん :2010/01/27(水) 23:56:54 ID:S.HUOHNM アレンジで流れてるか虹格ほんとどうするよ。 なぁなぁで流しちゃマズいと思うんだが。
156 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 00:10:45 ID:EWO4f86E ベア子が消えたらwikiでの紹介はアウトと認定されたという事になるので他のも全て削除申請 ベア子の削除依頼が放置し続けられるのなら保留
157 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 00:18:12 ID:HO80Btm. >>155 伝聞でしか知らないから何とも言えないけど、 触らぬ神に祟り無し、既存項目含めて全削除して再作成禁止でいいんじゃないかな。 向こうがニコを嫌ってる以上、棲み分けをちゃんとしたほうが面倒無くて良いと思う。
158 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 01:40:08 ID:C9lZWS4o 削除依頼が放置され続けたらって言うけど今の管理状況見てると永遠に保留になりそうだが 完全にルール違反なんだし該当記事を全削除でいいでしょ
159 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 02:01:55 ID:oHPyqisE 結論出てないうちに勝手に消す馬鹿が出てこなきゃいいけど・・・
160 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 02:14:22 ID:C9lZWS4o 項目作った奴も馬鹿だと思うけどね
161 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 02:16:18 ID:zM2d.3y2 >>157 虹格キャラはmugenで使うにしてもそのままでは使えないからちょっとした知識が必要 そういった質問しに来る人やクレクレ君のようなお客様が来るのを一番恐れてる そういう問題を起こさないのであれば外部で使われても基本はスルーする(認めると言う意味ではないよ) ちなみに向こうはニコを嫌ってるのではなく、ニコの雰囲気やネタを持ってくる人を嫌ってるだよ 虹格キャラだけど改変ではなく1からドット打って作ったってキャラ以外は禁止にしちゃうのが一番後腐れ無いって言えばないんだけどね 今のところそんなキャラないけど
162 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 07:33:00 ID:GY7jMMdQ >>161 > 虹格キャラだけど改変ではなく1からドット打って作ったってキャラ以外は > 禁止にしちゃうのが一番後腐れ無いって言えばないんだけどね > 今のところそんなキャラないけど つアサルト・阿部(3D阿部さん) ……そのまま使うとモロ出しだから、アウトだけどね。
163 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 20:49:02 ID:Se5Yc6TA あえて残すなら阿部さんとか二頭身ライダーとかの版権?モノだろうな どうせ向こうだって真っ当な手続きなんかしてないだろうし、強くは言えないだろ ベア子とかOSたん系とかはふたばオリと言っても過言ではないし突っ込まれたら反論できんが …別に意地を張ったところでメリットがある訳で無し、面倒くせーから全削除でいいんじゃね?と思うけどなー
164 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 21:28:10 ID:8AAvjONU 何故か全く話題に上らないけど、「竜子」と「竜子2nd」も統合できそうな気がする。 全く同じキャラのバージョン違いみたいなもんだし。
165 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 21:33:43 ID:spx7Y4IA 出場大会の質の違いを見ても神オロチとオロチみたいな関係だから別でいいと思う
166 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 22:56:28 ID:/FUJFo5U モンゴリのページおかしな事になってるけど「統合しても良いか」みたいな話されたっけ 候補には挙がっても言い類だとは思うが独断は不味くない?
167 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 23:40:54 ID:8AAvjONU ああ、そんな気はしたがやっぱりいつもの人か……IP見れば大体分かるよ。
168 :MUGEN名無しさん :2010/01/28(木) 23:57:40 ID:/FUJFo5U thx そういうことね てっきり普通にアレンジ系の議論の一部かと思いきやあの人か 管理人が戻るのでも譲渡申請通るのでも副管理人増えるのでも何でも良いからまともな管理体制戻ってこないもんかね
169 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 01:22:00 ID:KsA58Gr2 虹格は該当記事と記述を全削除って事でいいのかな
170 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 01:42:14 ID:r0tQ4z/g >>169 少なくとも反対する理由はないな 阿部さんとか>>162 見ると虹格製じゃないキャラもいるらしいけど そのキャラに関する事だけでニコmugen項目書ける見込みもないなら残す意味もないし
171 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 01:58:19 ID:ThU/01RY 虹格キャラはなぁ…動画にも出さないほうがいいんだがね、むしろ 阿部さんや若本はさすがにこれからも出続けるだろうし無理があるが その他のキャラを使用した動画に関しては向こう側のページを読んでいるのかと製作者に言いたいね 動画制作の指南ページでも作るべきなのか…?やりすぎだよな
172 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 01:58:23 ID:KsA58Gr2 明確なルール違反だから早く決着つけた方がいいと思うんだよね とりあえず該当するのは95たん、CV若本、Think、ふたりはグロキュア、陛下、阿部さん、ベア子、ゴッドマン 仮面ライダーギャレン、シャドームーン、仮面ライダーBLACKかな? 一部すでに削除依頼出てるのあったけど放置されてるみたい
173 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 02:24:07 ID:vEM7OPq6 『仮面ライダーギャレン』だとギャレンで思いっきり検索ヒットするけど 『仮面ライダーギャ●ン』だと検索に掛からないのでそういう風にページ改名するって案は?
174 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 02:29:11 ID:r0tQ4z/g まぁこの件はページがあること自体がダメだよって話だからな あとページ名も削除も俺らにはどうにもできない
175 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 02:54:53 ID:4cfQWw3c だから製作側はこっそりやってたのがニコニコに引っ張り出されてしまった…てな感じじゃん? 動画禁止を明言しなかったのはうかつだったかもしれないけど
176 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 03:12:44 ID:Bw8fBz2w >>171 動画に関して言えば虹格自体の動画がすでにあるし、ここで何か言っても脱線するだけだよ ここはニコニコMUGENwiki内でどう扱うかに絞ったほうがいい>>175 こっそりというよりも過去にふたば自体を雑誌で勝手に紹介されて、 画像落とすツールで鯖が重くなってた時期があってそれで警告のために今のような感じになったみたいな 動画に関してはアップ出来る場所でつべに公開してたらニコニコに転載されちゃったケースが多い
177 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 03:44:17 ID:KsA58Gr2 まあWiki内だけでもちゃんと処理しないとね、動画云々はたしかにここで言ってもどうしようもないし 問題は完全に削除できるのは管理人だけでその管理人が失踪してるという・・・
178 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 17:11:23 ID:JKt4tQCc 仮面ライダーBLACKは前から言われてるが、 実写キャラが存在してたから、一応項目としてはアリなんだよ。>>164 文章量的にも統合してもいいと思う。
179 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 18:15:31 ID:S998mrLg 絵版が消えたから自分の動画の項目の絵も消えてて、なおかつ保管庫にも保存されてない場合はどうすればいいんでしょうか? 他人の絵だから自分が勝手にどっかにうpするのも違うと思うし・・・・でも項目に空きがあるのも・・・・
180 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 18:51:08 ID:gGov/hBU さて、だまをちゃんの記事が出来てしまったわけですが、これはどう動くべきだろう
181 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 19:06:28 ID:bWeg6lmU あれはモデルが実在する人物だからなぁ 逆に天子の項目で語られても困ると思うんだが
182 :MUGEN名無しさん :2010/01/29(金) 19:13:27 ID:gGov/hBU 陰陽鉄wikiの人たちが動いて早速削除以来出されてた。 この件についてはもういいのかな
183 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 01:46:55 ID:y6CQlzCU 95たん、CV若本、ふたりはグロキュア、陛下、ゴッドマン 仮面ライダーギャレン、シャドームーンは削除依頼出してきていいかな? 真紅、仮面ライダーBLACK、阿部さんは虹格キャラとしての記述を消すって事で
184 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 02:33:24 ID:05/4ywgI ふたりはグロキュア自体は虹格ネタではなくふたばネタとしてのみ記述するのはありかと思う まあこんな動画もあるし(グロ注意) ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3654375 あとはルーミアの所のわはーの記述で蛇足の部分の文と動画を消せばいいんじゃないかな 確認できてるところは今の所こんなところ?
185 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 02:45:23 ID:05/4ywgI >>183-184 で挙がってないものだと以下のキャラにもふたばネタではなく虹格としての記述あり うちはイタチ 弓塚さつき ロックマン 翠星石 トーマス
186 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 10:41:34 ID:y6CQlzCU 結構あるなあ、全然把握できてなかった とりあえず95たん、CV若本、陛下、ゴッドマン、仮面ライダーギャレン、シャドームーンの虹格キャラのみで記事できてるのは 日付変わるまでに反対意見なければ削除依頼出してくるよ
187 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 20:52:58 ID:NSvNHrvU >>186 阿部と若本を消すことによって無数のデッドリンクが生まれるのだが あんたが妙に使命感燃やしてるのはわかるが 音頭を取るなら全部責任持って修正してくれよ リンク以外にも伏字表現や比喩的な引用、誤字まで入れると膨大だぞ
188 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 20:54:33 ID:nMQRv.nA デッドリンク修正は俺も喜んでやるともさ 気にするな
189 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 20:56:32 ID:ZKS2Lc9I >>187 阿部さんは元ゲーの記述だけ消すらしいぞ それをいうならCV若本も元ゲーと別物なんだからページごと削除せんでも良さそうだが
190 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 21:26:53 ID:rd0I.QjI >>189 阿部さんは改変じゃないキャラがいるからで CV若本は改変キャラだからでしょ
191 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 21:40:05 ID:0W811gDc 邪推だがどうもベア子記事作成者が、自身の記事にケチを付けられ、 死なばもろともで他項目を道連れにしようとしてるようにしか見えない。 いままで幾度もなく持ち上がった議題なのに。 項目存続の是非は置いといて、このタイミングでの関連記事全削除は、 ベア子記事製作者の大勝利のような気がして賛成はできないな。
192 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 21:49:21 ID:RIcL6cNY >>191 そういう視点で賛成反対の意思を出すのはよろしくないかと。 あくまでもニコニコMUGENwikiとして是か非かの判断でないと。
193 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 21:49:55 ID:nMQRv.nA じゃあ替わりの解決策をよこせ
194 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 21:50:09 ID:krbqt8eI 前々から何度も挙がってたんだし、どのタイミングだろうがいずれはやらねばならん問題だろう だったら細々とした作業をやる気がある人間が居るうちにやった方がいい 伸ばせば伸ばしただけ厄介になる
195 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:01:57 ID:0W811gDc >>192 本音を言えば、ベア子騒動が起きるまでは是も非も無かった。 互いに黙認で均衡が取れてた。 ベア子以虹格キャラが増えたら均衡が破れ、非に傾く。 それを防止し、既存記事を守るための削除依頼だったんじゃないの? 俺はそう捉らえてたんだが。 四角四面な思考しか出来ないID:y6CQlzCUみたいな子が勢い付いただけだったようだ。
196 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:05:35 ID:DWm/HtEs >じゃあ替わりの解決策をよこせ そもそもこんな蒟蒻ゼリーやムトウハップのような方針が解決策だと思っているのかと
197 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:16:44 ID:3pl6WSnE つーか元より良くないんじゃないのって風潮あったしなー めどいさんAI動画とか
198 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:23:26 ID:nMQRv.nA 全削除は少なくともwiki上では解決だよな キャラが存在する以上…という見方もあるがそれを考慮してもしなくても
199 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:50:04 ID:qlYr8nio 賛成派も反対派もいるんだから結論なんて存在しない そもそも「仮に悪でも、相手が文句言ってこなきゃ黙認」が不文律のMUGEN界だから
200 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 22:59:36 ID:6PTLjAGI 記述だけなら虹格キャラはふたばネタが元になっているので、ふたばネタとして記述すればいい でも無断改変キャラに関しては言い逃れ出来ないレベルでしょ 恐らく今後もmugen動画に虹格キャラの流出は増える可能性は高いと思うし止める手段は無い だから賛成にしろ反対にしろwikiだけでもそういう意思表示だけはしておいた方がいいと思う 正直ベア子だけ削除すればまた同じ議論が繰り返されるだけだし
201 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:02:16 ID:UnVPB7OY >>195 にあるように“ベア子の項目だけ”削除依頼が出された というのは今後のトラブル防止=既存記事の保護を目的としたわけであって こうやってまんまとトラブルにしてる奴は削除依頼者の意志に反してると思う
202 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:04:32 ID:nMQRv.nA 削除依頼者の意志って何か尊重されるものなの?
203 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:07:00 ID:3pl6WSnE 煉とか?w
204 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:17:27 ID:UnVPB7OY >>202 なんで噛み付くの? つかなんでこんなに熱心なの?
205 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:30:55 ID:90robPaE >>201 依頼者が一々調べなかっただけという可能性もある
206 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:31:20 ID:qlYr8nio ID:nMQRv.nAの粘着っぷりがベア子ページ作成者のような気がしてならない
207 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:36:59 ID:90robPaE >>199 談話室見ればわかるが、ふたば住人らしき連中の文句なら存在するぞ?
208 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:43:22 ID:nMQRv.nA >>206 それベア子ページ作成者=虹格キャラページ全削除希望者が前提の話だよね?
209 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:46:46 ID:GbpUdH5w そろそろ日付変わるがID:y6CQlzCUはどこ行った? 消せ派も残せ派も単発IDが増えてきて収集が付かなくなってきてるぞ
210 :MUGEN名無しさん :2010/01/30(土) 23:57:25 ID:3pl6WSnE まぁID変わる前に意見書いとくけど、削除依頼した奴が何考えていようが 削除依頼の理由が虹格規約によるもので出されたんだから当然の流れと思うけどな
211 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 00:01:26 ID:VifnbFzQ ですよねー まぁ、規約知らないんだけどさ
212 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 01:06:05 ID:XyhWzCf2 事なかれ主義だと言われるかもしれんが、 問題を起こす危険性を秘めてる以上、全削除がいいと思うな。 まあ、これ言っちゃったら商業キャラもアウトになっちゃうがw ただ、既存の項目残してるとまた新たに項目作られかねないし、 今後のトラブル防止の観点からも削除の方が安定なんじゃないか?
213 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 01:37:47 ID:lkHy60/k こうして 2年半の長きに渡り 閲覧数16万 登場動画数300を超え 皆に愛され続けた 阿部と若本のページは 一人の編集者の我儘によって 幕を下ろしたのであった
214 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 01:41:30 ID:zOVrMZBw 削除依頼出したのは誰? まだ結論出てないじゃん 日付変わるまで──ってのはパフォーマンスだったのか?
215 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 01:49:48 ID:ku.KXhsk >>213 残したいなら残したい理由を書けばいいじゃん ここはそういうことを話し合うスレだろ
216 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 01:56:59 ID:VifnbFzQ 一人の編集者の我儘じゃなくて虹格の規約によって幕が下りるんでしょ? 惜しいと思う人は各自で保存しときなよ
217 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 02:18:55 ID:QiSZJND2 >>215 1.MUGENの根幹の問題として権利者がMUGEN移植を認めることはほとんど無い どんなゲームも必ずと言って良いほどパッケージに『無断転載を禁じます』と書いてある にもかかわらず、虹裏に関してだけ「権利者の意見を尊重する」というのは削除理由として説得力が無く 突き詰めていくとwikiにあるほぼ全てのキャラの項目が削除対象となってしまう 2.現状でページが存在することにより不利益を受ける者がいない 現在でも虹格は更新が続けられている(ただし今後wikiに虹格ページが増えた場合はわからないが) 同人の移植がタブー視されるのは、製作者が機嫌を損ねて公開や更新を停止する恐れがあること 互いに問題提起せず、非干渉を徹底すれば問題なく共存できるのではないか 何より虹格キャラも殆どがモチーフや素材を無断使用しているから強く権利を主張することも無いであろう これからするべき事は 騒動を鎮静化させ これ以上虹格関連ページを増やさないような風紀を作り 虹裏を刺激しないように勤めるのが理想なのでは な い で す か ?
218 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 02:28:47 ID:2Vjv0g/A 要するに今までは大丈夫でも次が大丈夫とは限らないから これ以上刺激するなってことですね 藪をつついて蛇を出すなと
219 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 02:46:48 ID:zOVrMZBw 結局はみんな過剰反応による杞憂で騒いでるだけでしょ 仮に削除申請が通ったとして、残念がる人は多いだろうけど得をする人はいないからなあ 上に出てるようなベア子編集者の報復という可能性を除いては
220 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 02:56:39 ID:OVMm9kCk 騒ぎ杉ってのは同意だな、ミスティや雨里と同じで見える範囲に制作者の文句があるから見ない振りはやめましょうってだけの話なのに
221 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 03:49:49 ID:QiSZJND2 言ったそばから今度はヴァンプリキャラの削除を言い出す奴が現れたな このままエスカレートしていったら全同人キャラの削除に繋がりかねない いずれwikiの存続にも影響が出そうだ
222 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:00:01 ID:VifnbFzQ ベア子編集者は全消しで得するのか?しないんじゃないの? っていうか、結局どういうことなのよ? 既に眼をつけられてるのは確かなんでしょ?
223 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:10:44 ID:QKLAxwzw >ベア子編集者は全消しで得するのか?しないんじゃないの? 全消しで誰も得をしない という意味では尚更既存項目を消す必要無いじゃないか >ヴァンプリキャラの削除 いま談話室も本スレも確認してきたが相談した形跡はなし 独断で削除依頼とは 頭おかしい子なんだな
224 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:16:37 ID:2Vjv0g/A 現状維持、これより先虹格キャラの新しい項目は作らない これが一番穏便に済むと思う
225 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:18:11 ID:OVMm9kCk >>223 泥棒より権利者の利益を優先するのは当然でしょー、今回の件に関しては既に権利者(としあき)達に見つかっちゃってるんだからこっちの利益は諦めるしかないね。
226 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:20:59 ID:o2hmZkmU ヴァンプリのスレで問題視されてて、IP割り出しの動きもあったから その中の誰かが申請したのかもしれんね まあ本スレではスルーされてて、晒しスレの連中が騒いでるだけなんだけど… ところで謎のプロバイダ規制が一向に解けないんだけど、解けた人いる? @wikiに連絡しても返信が来ない
227 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 04:21:03 ID:VifnbFzQ 確か虹格の解説増やさないために消すんじゃなかったの? 更新履歴には表示されないようにしてるけど、解説は残すって方針で行くのかい? ベア子は?ほっといたら削除リストだよね?
228 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 08:48:22 ID:j2JqB7hU >>217 それなら全部認めていくべきじゃないか なあなあと一部のキャラだけは残して他は認めないってのもおかしな話だ ベア子消してもまた同じ問題は出てくるよ 結局曖昧なままにしておくから定期的にこういう問題が出てくるんでしょ 最近だって虹格の方にmugenで阿部さんの改変キャラ作らせてくれって突撃したのが出てきたからね
229 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:07:05 ID:u6BONwnk めどいさんとか95とかの時点で言われてたのに放置してたツケが回ってきてるんだよ
230 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:08:09 ID:gwfPo3bk >それなら全部認めていくべきじゃないか >なあなあと一部のキャラだけは残して他は認めないってのもおかしな話だ だから明確な線引きとして 「これ以上項目は作らない」というのが結論だろうが >ベア子消してもまた同じ問題は出てくるよ >結局曖昧なままにしておくから定期的にこういう問題が出てくるんでしょ 曖昧にしてなくてもやる馬鹿は現われる トップに条文書いても読まない奴は読まない よって対策を講じるのは無理 対処療法しかない >最近だって虹格の方にmugenで阿部さんの改変キャラ作らせてくれって突撃したのが出てきたからね そんなの昔から半年に1度は湧くだろ いもげ「」のスルー力をなめんな
231 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:19:34 ID:nKHgxN4M >>230 スルー力も何も、談話室に既にとしあきからの文句が来ているんだが。
232 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:31:47 ID:4aoAbk5U 作ってるとこから文句来たんなら削除だろ むしろ何で削除しないの?
233 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:44:49 ID:XyhWzCf2 向こうから直々に文句言ってるなら全削除&以後作成禁止の一択ではないのか? 残してると消すまで何度も文句言ってくると思う
234 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 13:51:45 ID:o2hmZkmU 作者側から要望があったんなら削除しないといけないねぇ 今までもそれで削除されたページはあったはず としあきの苦情って具体的に言うとどれ?
235 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 14:00:24 ID:nKHgxN4M ベア子というか虹格の件に触れてるツリーを見ていけば幾つかあるぞ?自分が主になってツリーを立てることはまだしてないようだが。
236 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 14:52:19 ID:E/hhVAwY >>230 これ以上増やさないという明確な線引きなんてほとんど意味なしてないじゃない 今回ベア子が削除依頼出されたから話し合ってるけど、増やさないように言われた後もギャレンとか追加されてるわけだし 認めるわけでもなく、禁止にするわけでもなく増やさないなんて曖昧な状況じゃ堂々巡り繰り返すだけだよ
237 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 15:15:58 ID:aAB/A83. >>226 他はどうだか分からないが、俺の方はまだ解けてない。 おかげで編集したいネタがどんどん貯まっていく。
238 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 15:58:53 ID:SMUgC0Vg としあきの「文句」だかどうかは知らないが 「wikiに項目作って欲しくないのは、動画からニコmugenwikiを辿って、本家にクレクレや空気読めない人が来てほしくないから」 と理由を説明している人がいた もう流れちゃってるし、内容うろ覚えだけど パソコンなら流れた部分見れると思うー
239 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 16:35:12 ID:VifnbFzQ 本家にクレクレや空気読めない人が来ないように、ページが存在すればいいのか できるかな?
240 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 17:32:27 ID:o2hmZkmU いや、難しいでしょ 原作動画へのリンクも散々「MUGENの話はダメ」って書いてるのに それでも社長がどうたらとか書き込む奴は絶えないし 「版権付きMUGENキャラはあくまで原作の上に成り立ってるんだよ」 ってことを少しでも知ってほしいからあえて消すようなことはしないけど にしてもふたばの性質上、特定の代表者がきっぱり「やめて」 と言えないのも問題をややこしくしてるねぇ もし作った人がはっきりと苦情を出せば何の問題もなく削除で済む話なんだけどね 個人的には本家の人たちが嫌がってる以上、人気があるからとかは通用しないと思う
241 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 18:21:05 ID:YIJ/.GMY >>231 なんでとしあきから文句が来るんだよ その話が間違い無いとすると 完全に筋違いだろ
242 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 20:49:56 ID:0gh/PYfM まあどんなものでも無断でMUGEN入りさせるのはマズいけど あえてMUGENを名指ししてやめてねと言ってるなら そりゃやっぱり自粛するのがいいんでないのかしら
243 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 21:43:42 ID:zOVrMZBw なんか談話室でも言われてたけど単発ID多過ぎ 昨夜から引き続き同じIDで議論してる奴がいない以上 何言われても自演臭くて説得力ないなあ あと、虹格を作ってるimg鯖の名無しはとしあきじゃなくて「」だから 陳情に来た奴がとしあきを名乗ったのだったら 愉快犯の悪戯だろうね
244 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:07:06 ID:HFVv4eDg 俺がカプコン社員を名乗って文句を言ったら 全カプコンキャラ項目が削除されるのかしら
245 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:09:02 ID:OVMm9kCk 直接聞けば一発だろ?と思ったがふたばの虹格スレが落ちてんのか、流石に立ててまで聞くのは何だな。
246 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:19:03 ID:0gh/PYfM >>243 したらばは管理人からはIP丸見えだから あまり露骨なことをする人はいないかと というか単に反対だと言えばいいものを自演だのなんだのと
247 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:22:22 ID:VifnbFzQ 昨夜から同じIDを出せと言われたので出しにきました
248 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:30:48 ID:uMUrvYBM ふたばのあのスレは定時だし立つ時間と場所さえ知っていればだれでも見られる でも直接聞くの?確かに打開策がない現状なのはわかるがこれも向こうを刺激する行為じゃない?
249 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:33:44 ID:VifnbFzQ 見事なまでにウザイよね、それ
250 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 22:36:38 ID:adijsdFE アッチで聞いて何の意味があるのかと 虹裏こそ自演レスの温床じゃないか・・・ つか投稿する度にID変わる俺の回線何なの
251 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 23:03:09 ID:VU1solMA もし聞いても承諾するとはとても思えないけどね むしろこういう問題は気づかれることなく収縮していけばよかったんだろうけど 向こうからすれば心良く思う要素ゼロな訳で
252 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 23:10:57 ID:OVMm9kCk 俺だって相当だめな手段だとは思うけどねぇ、「本当にふたば住人が気を悪くしているか疑わしい」ってのが焦点なら他に手は無いじゃん?
253 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 23:21:22 ID:uMUrvYBM そういったところで、向こうは実質代表者無しだし スレ自体二次裏に建つからID確認しようがない いくらでも自演できるってところがねぇ 向こうにとっての一番いやなことは外部のノリ(や厄介事)を持ち込んでほしくないことだよ
254 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 23:31:50 ID:SMUgC0Vg あーちなみに談話室の書き込みはとしあきと名乗ってなかった、「」とも 単なる名無しのまま こっちが勝手に「この書き込み多分としあきじゃね?知らんけど」みたいな
255 :MUGEN名無しさん :2010/01/31(日) 23:42:36 ID:zAcfkVnI そもそも、それがとしあきだろうと無かろうと、「リンクすんな」って書いてあるなら 要請が有っても無くても自粛すべきじゃねぇの? 同人同士、ネット上同士ってのはそういう互いの配慮が必要だと思うんだけど。
256 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 00:32:26 ID:0bEN5lqw 放置するってさ 良かったね
257 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 00:33:43 ID:1zGHjAFw つうか ネタ混ぜるの無理あるんじゃね?ベア子の
258 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 00:39:14 ID:LoYvAwJY >>256 かかわりあいになりたくないだけでしょ やはり「」のスルー力はさすがだ
259 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 03:59:59 ID:DtSg2Kyo で、結局またなあなあで流して次に同じようなページ立てられた時同じことを繰り返す、と。 いい加減このループなんとかすべきだと思うけどね、もうこれで何回目だよ。
260 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 04:16:08 ID:GbYSsGls 現状が一番どっちつかずだから中途半端なんだよね 向こうに配慮するといいつつ虹格関連の項目は増えてる現状 かと言って人気キャラのページは消したくない それで追加されたら問題として挙がり、なあなあで終わって項目はそのまま残るループの繰り返し 認めるならきっちり認めてしまうべきだし、禁止にするなら削除すべきなんだけどね どっちも嫌で現状のままがいい人が多いのかね
261 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 05:06:33 ID:TT7fOrVA ん?>>256 が乗り込んでふたば民の言質を取ってきたんでしょ?なら全面解禁でいいじゃない、改めて文句を言われるまでは。
262 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 11:04:23 ID:gNfPJoBc 転載禁止のキャラを改造して人気が出たから消したくない…… やってる事はお隣の某国と変わらないよね そりゃ向こうも係わりたくないでしょ で、向こうに迷惑かけるまでやり続けるの?
263 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 11:05:07 ID:gdpVNwO2 言質取ったなら取ったでログなりなんなりが無けりゃな
264 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 12:58:24 ID:pDUnWrUA 虹格関連は一切禁止、従来ある項目も全削除。 今まで消されなかったのはこちらの認識が甘かったため。 で、すぱっと決めてしまえばいいだけだと思うがねえ。 それで削除かけて、不満その他を言う人が出てきたらこっちに移して 話をする。 っていうか虹格問題の専スレ立てた方がいいんでね? ほんとはwiki管理人も巻き込んで「こういう方針で行く?行かない?」ってのを やるのが一番なんだが管理人が仕事しないからねえ。 wiki内の荒らし対応やらガイドラインより、ニコニコMUGEN外(虹格や陰陽鉄、ニコ嫌いのMUGEN制作者など)との トラブルに対応するために管理人は必要なんだよなー
265 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 14:30:13 ID:tbHgwIcE 管理人が変わってしまえばどうにかなるはず…!
266 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:36:31 ID:Pg8yB66s 向こうがどうでもいい(現状では)って言ってるのに 白黒つけたがる奴ってなんなの? もう完全に勝ち負けとか使命感で動いてるよね
267 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:47:24 ID:TT7fOrVA 今後のためだよ、白なら白、黒なら黒とはっきりしてもらわないと毎回こんな騒ぎ起きたら面倒くさいじゃん、で、>>256 のログ提出まだー?
268 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:50:44 ID:tbHgwIcE 兼住人がいれば楽だけどな 俺はふたばなんてたまに画像拾いにいくくらいしかしない
269 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:54:45 ID:Vuky5UNs スタンスはWikiで示してる 日本語読めるならそれなりの対処はできるだろう それでも理解できないなら放置するしかない こっちに近づいてこないで 要約するとこう ログなら虹格のアップローダに残ってるよ
270 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:57:28 ID:rZiSMdSA とりあえずベア子の項目巻き戻し&他の虹裏キャラ全部の項目の一番上に 「現在虹裏キャラ項目の削除検討中です。新規項目作成および編集は控えてください」 とでも警告しておけばいいんでないの ベア子項目の赤網とか見たら他のもまずいと思う奴はいくらでもいるだろ
271 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 16:59:55 ID:awSY.PE6 いやログなんぞに意味はないっていうか 上でも出てたけどIDすら出ない匿名掲示板で不特定多数が参加するスレの意見なんて 正確な意見なんて抽出しようがないし ヘタしたらこのスレから出張した奴が「全然気にしないよ!」とか「ニコMUGENwiki死ね!」とか 書き込んで、虹格はこんな意見だよ〜なんて自演も可能なわけで・・・ もしそういうのが連発して、向こうのスレが荒れるようなことになれば それこそもう取り返しつかないよ 今回の聞きにいったとかいう奴も、事前にこのスレでそれは迷惑だからやめようとか みたいな意見出てたの見てなかったの? 向こうの立場はもう規約で示してるんだから、あとはこっちの基準を決めればいい すでにある項目は残し以降を禁止するか、あるいは既存の項目も消すか、一切制限なしか 問題になった以上、3つ目は避けたいところだけど
272 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 17:24:03 ID:uIco/1L. >ヘタしたらこのスレから出張した奴が「全然気にしないよ!」とか「ニコMUGENwiki死ね!」とか >書き込んで、虹格はこんな意見だよ〜なんて自演も可能なわけで・・・ ■虹裏格ゲーやろうぜ6年目! 14日目 その1■ … 10/02/01(月)00:38:03 No.79461648 del >つべも壷もニコも実害がない限りは放置でよかろう ニコは実害でてる気もする … 10/02/01(月)00:42:23 No.79462009 del >>ニコは実害でてる気もする 目を通してみたけど、まあ後腐れ無いように念を押すという方法もあるが … 10/02/01(月)00:47:13 No.79462423 del >目を通してみたけど、まあ後腐れ無いように念を押すという方法もあるが 不等号は一つでいいのよ この流れ神掛かってるだろ
273 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 18:20:05 ID:Pg8yB66s そこまでして削除したい執念を何か他のことに向ければいいのに
274 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 18:39:37 ID:cgUrw7CI 現存虹格ページはそのままでいいからさー これ以上虹格のページができないようにしてほしい なので、>>270 の案を推したい
275 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 19:22:47 ID:gNfPJoBc ついでに虹格キャラでの動画製作も遠慮しましょうって書いておけば これ以上の流出はお互いに不幸でしかないだろうし
276 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 19:41:41 ID:awSY.PE6 削除検討というか凍結みたいな?
277 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 20:18:57 ID:GbYSsGls 個人的には削除が一番だと思うけどね 次点で制限なし 残ってる限りまた問題は起きる可能性は高いと思うからね それでも仮に残すとするなら虹格という表記は止めて某コンプゲーみたいな表記にするぐらいかな
278 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 20:40:59 ID:e2Was5Tc だから今のベア子の項目に使ってる赤網で注意書き書こうぜ ただの注意書きだったら読まずにスルーしたり、特に深刻に思われないかもしれんが アレなら一目見て「何かよくわかんないけどまずいもの」って印象抱くだろ
279 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 20:48:30 ID:GbYSsGls >>278 今はそれでいいかもしれないけど、 この件が風化したあたりでベア子の項目見ずに虹格キャラが追加される可能性はあるんだぜ また同じことの繰り返しする可能性はあるよ
280 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 20:59:19 ID:ygKO02y2 それ言い出したら全ページ消してもまた作るやつが出てくるんじゃないの?
281 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 21:19:24 ID:V9Vxrwos ID:GbYSsGlsの意見は理想論だろ 注意書きが書いてあっても作る奴は作る 項目全削除しても、そのうち同じキャラの項目を作る奴は現われる 対処療法しかないんだから この議論を今後防止する方法は無い
282 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 21:41:17 ID:GbYSsGls 理想論なのか? 全削除すればそれで終わりだろ それこそ削除しても問題にはならない 逆に開き直って認めてしまっても今後議論になることはない 半端なまま残しておけば、何故あのキャラが良くてこれはダメなのかって議論を再発するだけ そして対処療法って言うけどその対処療法が機能してなく、なあなあで残してこんなことになってるんでしょうに 今まで出来なかったことが何で今後出来るって言えるんだ
283 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 21:49:22 ID:Pg8yB66s >>282 あんたみたいな独善家が騒ぐから問題になるんでしょうが ここはあんたの個人サイトじゃないんだから 前例が無い以上そういう机上の空論をお互いにぶつけ合っても何も生まれないよ
284 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 21:58:29 ID:V9Vxrwos >全削除すればそれで終わりだろ >それこそ削除しても問題にはならない >逆に開き直って認めてしまっても今後議論になることはない 削除を拒む人たちの存在と、今後お前みたいに虹格ページ削除論を持った人間が現われる可能性を 意図的に無視した理想論じゃないか 相手の否定が先行し過ぎてて話にならないよお前
285 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:03:39 ID:WsDONUig 盛り上がってまいりました
286 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:08:06 ID:GbYSsGls >>283 なら前例作ってしまえばいいだけでしょ 少なくともなあなあと残してきた結果が今の状態なんだから>>284 出てくる可能性があってもこちらの方針はこうですって示せるのだから問題ないでしょ 今の状態のほうがよっぽど削除を拒む人たちの存在と、虹格ページ削除論を持った人間を増やしてるだけじゃない
287 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:13:04 ID:jRdrG26E 削除派は揉めるからこのwikiで扱うのはやめようって意見なのはわかるけど 削除否定派はなんで削除して欲しくないんだ?
288 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:18:33 ID:e2Was5Tc >>281 だから 注意書き書いても項目作る奴出てくるかもしれないじゃね? →そんなことまで言い始めたら、項目削除しても項目作る奴出てくるかもしれないじゃね? ってこと てかさー注意書き書いた後で項目出来るとしたら 故意の荒らしかウッカリ(虹格事情を知らなかった、ガイドラインとか注意書きを見なかった)の二択だろ? 荒らしならIP晒して「こいつは今までこんな編集、コメントをしてきた」とか吊し上げ、現状効果薄いけど一応削除依頼、項目全コメントアウト&履歴に上がらないようにする ウッカリなら「本当はダメなんだよ、ちゃんとガイドラインとか注意書き見てね」と注意、でいいじゃん 95たんの時は実際ウッカリで、項目作成者自身が「すいませんでした。削除しておいて下さい。」って言ってたはず その時にはもう管理人さん定期的に姿見せなくなってたけど
289 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:22:11 ID:tbHgwIcE >>287 95たんとかはどうでもいいけど阿部さんのページが好きだから
290 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:23:31 ID:e2Was5Tc あ、ごめんなさいアンカミス>>281 →>>282
291 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:32:02 ID:tbHgwIcE >>276 凍結しても意味ないな わざわざ本体も存在も内輪で隠してるのに 解説ページが堂々と存在して「何で本体隠れてるの?」 つってふたばに殺到するわけよ どうよこれ
292 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:35:06 ID:GbYSsGls >>288 そんなベア子の項目見るとは限らないからし、そんな所に書いてあっても無意味でしょ それにガイドラインに沿うなら今ページのある虹格キャラはアウトでしょ mugen用に配布されたキャラではないのだから まあ今一番の理想論は管理人がきっちり仕事することになりつつあるけどね
293 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:36:46 ID:awSY.PE6 まあ本来は、あっちゃマズい項目だし消すべき項目だけど これだけ人気が出ていると、安易に消せないのもまた事実で・・・ でも阿部さんはともかくcv若本は100%二次裏ネタだから二次裏に触れないわけにもいかず・・・
294 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:37:59 ID:LWeMOqYY 身も蓋もないことを言うと、やっぱ管理人が居ないとどうにもなんねーな。
295 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:41:54 ID:al1zltqo まぁ管理人いたらここで相談せずに全部削除依頼出して判断任すな
296 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 22:53:04 ID:e2Was5Tc >>292 いやだから安部さんやCVわかもとやギャレンやら全部の虹格ページの一番上の行に赤網で注意書き書くんだよ そういう案じゃなかったか?
297 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 23:01:45 ID:GbYSsGls >>296 仮に書くとしても各キャラの上ではなく建前上でもガイドラインなりTOPページに書かなきゃ意味ないでしょ
298 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 23:02:40 ID:awSY.PE6 まあ注意書きを書けばいいかというとそういう問題でもなく というかベア子の注意書きが禁止してるのは本家へのリンクじゃね
299 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 23:09:48 ID:RbbRpHyA >>295 いくら管理人が動かないと意味がないとはいえ ふたば住人でも何でもない管理人に判断任せて放置することは賢い選択とは思わない 突撃を防ぎたいだけならキャラページに「MUGENキャラの本体を手に入れる手段はありません」的なこと書いておくというのはどうかな?
300 :MUGEN名無しさん :2010/02/01(月) 23:22:10 ID:sd3OgR2U そんなことよりヴァンプリ信者をなんとかしろ ご意見ご要望で無茶振りするだけならまだしも 項目作成者のIP晒して指名手配とか正気の沙汰とは思えん
301 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 00:43:53 ID:zgTv6/ao >>291 どうよこれ、って言われても前例が無いわけで 妄想を既成事実のように語るのはあまり良くないかと>>300 ご意見ご要望の理由なら却下だろ あれを認めたら100キャラ近く消さなければならない項目が出る たとえ正論であれMUGENを取り扱う以上 全ての意見を汲み上げたらこのwikiは成り立たないわけで
302 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 03:13:28 ID:E.IryxI2 項目を編集しようとしたらプロバイダ規制に引っ掛かった……。 コメントもできないのでは依頼所も使えないし、どうしろというんだ! 仕方ないから、ここで依頼していいかな? 今のところ2項目あるんだけど。
303 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 12:00:20 ID:DAOL4VEE 今回の騒動を見て ニコニコVS虹裏 なんてMUGEN動画作る奴が出そうで怖い KYな奴はどこまで行ってもKYだからな・・・
304 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 12:11:41 ID:iu8h.dUc 大丈夫だよ 談話室とかこのスレ見てるやつなんてたぶん10人以上20人以下くらいしかいないだろうから>>302 言ってみそ
305 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 13:09:08 ID:E.IryxI2 >>304 了解。これが依頼内容。 1.【ゾーマ】の項、「MUGENでのゾーマ」に関する記述の最後に、以下の文を追記。 ------------ #region(余談) 先に述べた『ドラゴンクエストIX』および『モンスターバトルロードII』にて、 キャラクターの体格差が明確に描写される3D画面でプレイヤーキャラと対峙したことで、本来ゾーマの身体は人間やそこらの魔物に比べてとてつもなく大きいことが明白となった。 (考えてみれば、大魔王である彼がそのような巨体の持ち主であることは何も不自然ではないが) 一方、MUGENのゾーマはそれほど大きくはなく、せいぜい一般の格ゲーキャラより一回りほど大きい程度。 まあ、時期の問題もあるだろうし、何より[[MUGENだから仕方ない>○○だからしょうがない]]というべきか。 #endregion ------------ 2.【竜宮レナ】の項、ハイパーヒロロ氏のレナに画像(Rena_H-hiroro.gif)を追加。 そういえば、画像up自体は問題なくできたんだよね。規制の意味からすれば理に適っている……のかな? あと、1については内容に手を加えてもらってもかまわないので、よろしく頼む。
306 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 14:24:58 ID:sZw4O4Gc >>300 何の証拠もないのに依頼したのがヴァンプリ信者とか決め付けるなよ いらんことを書くと余計に心象を悪くするぞ
307 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 14:32:48 ID:bLYuyCTY >>305 一応完了 1の変更は 【キャラクターの体格差が明確に描写される3D画面でプレイヤーキャラと対峙したことで、本来ゾーマの身体は人間やそこらの魔物に比べてとてつもなく大きいことが明白となった。】 の行の途中で改行いれたくらい 不備があったら言ってくれ
308 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 17:36:06 ID:E.IryxI2 >>305 ありがとう。確認した。
309 :MUGEN名無しさん :2010/02/02(火) 17:37:34 ID:E.IryxI2 ……ってアンカーミスした……これじゃ自己レスだ。 一応、>>308 は>>307 へのレスね。改めてお疲れ。
310 :MUGEN名無しさん :2010/02/03(水) 00:20:44 ID:tKRU9yI2 MUGENランキングの編集をしてた者ですが、プロバイダ規制で非ログインでの編集が出来なくっていたので、どなたか最新の動画のURLだけでも編集お願いします。
311 :MUGEN名無しさん :2010/02/03(水) 00:59:09 ID:ZfkNZyVQ スゲノのブログにここの事コメントした奴がいるけど ああいうのが天然のKYなんだろうな
312 :MUGEN名無しさん :2010/02/03(水) 01:11:54 ID:t5dHCbTA いつかはバレるんだから仕方ないんじゃないの 今のとこスゲノ氏もプレイヤーもスルーの方向みたいだから 下手に騒がないことだな
313 :MUGEN名無しさん :2010/02/03(水) 11:57:48 ID:PO3uRYOA 正直ああいうのは外野が騒いでも意味無いんだけどな まあクレアみたいな方向に持っていかなければ大丈夫だろう、扱いに気を付ければ
314 :MUGEN名無しさん :2010/02/04(木) 16:22:59 ID:G93f7GME 規制で自分のキャラの説明編集できないのがなぁ・・・ 結構更新してた方だから困る。
315 :MUGEN名無しさん :2010/02/04(木) 18:58:45 ID:OrDDcC3U @wikiはnifty(infoweb)ユーザーに何か恨みでもあんのかね、こんちくしょー! 修正とか加筆とかしたくて何も出来ないのはもどかしい。 規制理由に対する質問送っても何の反応もないし…どうなってるんだ一体…
316 :MUGEN名無しさん :2010/02/06(土) 12:05:56 ID:DLeJaszY @wikiが動いたかー これで管理人不在がどうにかなればいいんだけれど 前回みたいなパターンは嫌だなあ
317 :MUGEN名無しさん :2010/02/07(日) 17:10:14 ID:EuxhU5/w また一瞬だけ出てきて要望数件片付けてそれっきり、ってのが最悪のパターンだが、はてさて。
318 :MUGEN名無しさん :2010/02/07(日) 19:41:31 ID:GH175HL2 いつもの人がサムスピ四大悪人とか書いてたけど ぶっちゃけガオウは格がひとつ下がると思うんだが 自分は少数派なのかな
319 :MUGEN名無しさん :2010/02/07(日) 19:45:23 ID:8WAaGTps 御殿谷サキのページの下部に、 > 因みにMUGEN入りに関してスゲノトモアキ氏は「MUGEN入りに際して承諾したのでしょうか?」と言う問いかけに対して、 > 許諾はしてないです。 とコメントしている。 > 過去にも争いがあった事を考慮しても、ツクール格ゲーのファン達といざこざが起きないよう、色々と留意すべきである。 って書いてあるんだが。 わざわざそういう事書くなら、記事削除したほうがよくね?
320 :MUGEN名無しさん :2010/02/07(日) 23:25:55 ID:PGGM8r2k どなたか下の動画を各キャラの項目に張ってください 新条サキ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9500934 久保田潤 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9505166 梁瀬かおり ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9537394 増田千穂 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9536023
321 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 01:39:03 ID:wZcMjEpc >>319 記事を削除する必要は無い 該当記述を消すべき ヴァンプリに限らず、元ゲー原作者にMUGEN移植の許可を出したんですか?と聞いて 出しましたと言う馬鹿がいるか? わざわざスゲノに聞きに行った奴が馬鹿だし、その顛末を記事に書いた奴も馬鹿 どう見てもあの問答は、常識的な範囲内での予定調和のやり取り むしろスゲノも「面倒なこと聞きやがって」と思ってるだろ、あの簡素な返答で察しろ つーかあんたもそんな記述丸々引用して「削除したほうが…」なんて 変なバイアス掛かってるようにしか見えないがな このwikiには他にも同人ゲーキャラ項目はいっぱいあるのにヴァンプリだけ聖域扱いとか 都合良すぎる信者脳に反吐が出る
322 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 01:53:49 ID:H.yV1rlE そう熱くなるなよ、現管理人(笑)が戻るにしろ新管理人に交代するにしろ 騒ぎになった以上は何らかの回答を出すだろうから後1週間未満の辛抱だ。
323 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 02:08:08 ID:hBelkbJo >>322 管理人任せにしないでよ 管理人が動かないと意味はないけど、管理人だって動く前に良識に基づいて考えないといけない その良識は現管理人にしろ新管理人にしろ完璧じゃないし補い合える 全員が放置すれば最悪管理人が独断で判断するしかないけど 知識なり興味なりがあるならユーザーの間で答え出したほうがいいよ ついでに事情通でもない 各同人ゲーがどういう存在であるか全て把握できてるはずもない 虹格のふたば住人がどういうコメントしたかだって知ってる人しか知らない
324 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 02:19:02 ID:wZcMjEpc 管理人てのは自らの意志を持ってはいけないものなんだよ 多数の意見を汲み取り、理に適った要望のみを淡々と実行する そういう奉仕者に撤することができない奴に管理人は無理 少なくとも例の@wikiに移譲を問い合わせた奴は 我が強くて勤まらないだろう
325 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 02:35:38 ID:HIFXmjug よっぽど酷い奴にならん限りは、なーんもしない今の管理人よりゃいいよ ヴァンプリのスレはちょくちょく覗いてるけど 信者というほどの反応を見せてる人はほとんどいないぞ 本スレではMUGENの話はほぼスルーされてるし、晒しスレで騒いだ奴が少数いただけ したらばに至ってはMUGENのMの字も出てこない 良く思われることはないにしても、 変に過敏になってるのはこっちだけのような気がするが
326 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 02:47:52 ID:hBelkbJo >>324 ていうか理に適った要望と判断されるものがユーザーの多数派の意志であり管理人自らの意志でしょ 選択肢の長所と短所を挙げれば平行線にならないはず>>325 突撃したのと記事が書かれたの、どっちが先かで変わってこない?
327 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 02:53:36 ID:H.yV1rlE >>323-324 逆だよ、ユーザーの間で既に衝突が起きて放置されてるのが現状、だから後は管理人任せって話なの。
328 :319 :2010/02/08(月) 06:59:24 ID:B4xwxNJk >>321 私は、ヴァンプリをプレイした事も無ければ、無論儲でもない。 あの記事が消えようが消えまいが、wikiそのものに影響がなければどうだっていい。 ただ、現在問題になっているようだから、報告としてカキコしただけ。 要らぬ誤解を与えたようだ。 そちらを不快にさせたんなら、正直に謝る。スマン。
329 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 17:52:37 ID:hBelkbJo 外部リンクって「ニコMUGENwikiからそのサイトにリンク張ってるせいでアクセス急増して目をつけられると困る」から張らないんだよね? カプコンとか任天堂とかテレ朝の公式サイトは全部消したけど ボーカロイドの会社とかはいいの? プレイモアとかアルカナの公式ブログとかは?
330 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 22:07:47 ID:/y0M8WdM >>326 突撃したのが先だと思う。 実際公式のブログでそのやり取り書かれてるし。
331 :MUGEN名無しさん :2010/02/08(月) 23:07:14 ID:H.yV1rlE >>329 それらがリンクフリーでないなら消してもいいんじゃね、ガイドラインにそう(むしろ消せと)書いてあるし。
332 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 02:30:57 ID:ueZ3qU5k 原作者ブログとヴァンプリスレ見てきたけど 原作者をけしかけようとした人やMUGENキャラ無断製作者の責任問題をニコMUGENwikiが管理する必要は全くない ページ作った人が悪いならページを許容する管理人も悪者なんだけどじゃあ消すべきなの? ページ作るのが悪いのか、ページにキャラの解説してるのが悪いのか、>>319 の記述だけが悪いのかはっきりしないし ヴァンプリは専用wikiもあるし、ヴァンプリを消す理由が適応されるなら版権物全部だし ヴァンプリスレに聞きに行ったりしたら画像使ってるから駄目だとかって話になったら簡単にwiki閉鎖になるよ 原作者もヴァンプリユーザーも放置する構えなら管理人も放置でいいと思うけどね 記述内容には気を配る方向で
333 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 04:25:58 ID:apb3nbgY MUGENに移植されてること自体はwikiとは別問題だからなぁ ふたばの件もそうだけど、もともとが商業ゲーじゃない分扱いが難しい ページ内容としては詳しい人が書き直したみたいだし 適当なことが書かれてるよりはいいんじゃないかと
334 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 11:57:47 ID:Tr6bqB0k 超必殺技以外頼れる技に乏しいのに 「攻めてるうちは強い聖帝」みたいなありえない事書かれてたんだっけ しかも「体力低くないのに」とかも書いてあったっけ? 確かあのキャラ普通に体力低かったけど なんでちょっと調べれば出てくることなのに知らないまま適当なこと書くのか意味わからん
335 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 13:14:19 ID:bgz3VhnE 儲がわざと適当な事を加筆してwikiに対する批判を扇動しようとしたんじゃないか? 本スレにも晒しスレにもスゲノ本人にもスルー食らったから必死なんだろう
336 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 18:01:33 ID:y9ENEVfE 単に、書いた人の感覚では、そういう風に思えたってだけでしょ。 wikiなんだし、間違ってたら訂正すればいいだけじゃない。
337 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 22:07:50 ID:/NXBLxUI 書いた人本人の感覚だけなら「聖帝みたいなキャラ」って書き方になるが 「ヴァンプリの聖帝と言われている」みたいな書き方だから間違いというかどっちかっつうと嘘だよアレ
338 :MUGEN名無しさん :2010/02/09(火) 23:30:57 ID:bgz3VhnE >wikiなんだし、間違ってたら訂正すればいいだけじゃない。 まがりなりにもwikiなんだし、間違ってるかも知れない事を書くな とも言える
339 :MUGEN名無しさん :2010/02/10(水) 00:07:05 ID:cdrHPSjc 聖帝の例えは前にも咲夜であったなあ そっちもかなり的外れって事で失笑されてたっけか
340 :MUGEN名無しさん :2010/02/10(水) 04:36:16 ID:NKlymY9U ぶっちゃけとりあえず北斗とからめとけって感じじゃねーの? かなり無理矢理なこじつけする人ちょくちょくいるしさ。 そういやヴァンプリで思い出したが御殿谷サキでググるとかなり上にこのwikiのページくるのな。 わりとできたばっかのページでもこれって……。早く検索避けかけてもらいたいもんなんだけどなぁ。
341 :MUGEN名無しさん :2010/02/10(水) 10:07:45 ID:uONU7ZDM 申請文に他のゲームへの対処としてwikiの方針を表明する必要があると言ったけど放置すべきという流れになりつつある件 とりあえずwikiの方針表明なんて編集のガイドライン同様管理人のいないところで相談しあって書いちゃってもいいと思う というか必要かね
342 :MUGEN名無しさん :2010/02/10(水) 18:49:44 ID:taQjLYO. 編集して更新しようとしたらスパム対策とやらに引っかかった 多分直前に他所のwiki編集してたからなんだろうけど、これって時間経過でしか解除出来ないのかな? @wikiに詳しい人いたら教えて欲しい ちなみに編集内容はプレート氏の白蓮さんの 「逆に彼女を操作してより勝てるようにななりたいという人も参考になるかも。」 で「ななりたい」になってたのが気になったから直そうと 誰か編集出来る人いたら頼みたいですわ
343 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 03:27:55 ID:X6d6A1qI 七夜の分割案出てるけど ページタイトルに/入れる感じでいろいろ実験して 一番便利そうなもので規格統一したらいいと思うんだけど 七夜志貴/2 七夜志貴/(2) 七夜志貴/2ページ目 七夜志貴/その2 七夜志貴/MUGENにおける七夜志貴 七夜志貴/MUGEN とりあえずどれがいい?
344 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 09:03:46 ID:I0UxxNN6 七夜や霊夢が一杯って言うのが出てるけどアレンジキャラの独立とかでおさえられるところはないのかな。 っていうか、アレンジキャラ独立項を設ける際のガイドラインはどうなった?>>343 それは現行のガイドラインを変えるということ? 今こうなってるんだが >分割の時には「元のページ名(2)」という名前で新規ページを作って内容を分割、それから#incを用いて既存ページに貼り付けるようにして下さい。 >この際、「()」は必ず全角で記述してください。
345 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 09:23:43 ID:X6d6A1qI そうそう、変えようよ コメントのページは「○○/コメント」にしてあって「○○」へのリンクが自動的に張られてて便利だし (2)もそうするべきだと思うわけよ 登場人物を別ページにしてる大会なんぞも
346 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 12:30:03 ID:mc0Ln7o2 七夜や霊夢は分割ガイドラインの >MUGEN関連の記述の占める割合が50%を超えるようであれば を満たしてるの?満たしてないなら原作記述や二次設定の削除が必要だが
347 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 15:19:37 ID:Q.MQHK9c さて、期日まで後1日な訳だが管理人は来るのかね。 正直今来られて前回のように申し訳程度の対応されても迷惑ってのがwiki利用者の総意だろうけど
348 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 16:28:11 ID:fjNJwRsc むしろ今のタイミングで復帰されたらそれはそれで大迷惑
349 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 16:36:02 ID:X6d6A1qI 放置でも一週間待たされるしねぇ 贅沢を言うと譲渡or拒否の決断も早めて欲しかったね、wikiのために
350 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 19:40:57 ID:mc0Ln7o2 現在管理スレの方で依頼や通報の方法をどうするかの議論をしてるので 皆も参加して欲しい ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/l50
351 :MUGEN名無しさん :2010/02/12(金) 22:19:23 ID:mAo4zMXo >>346 霊夢は、MUGEN関連の記述:それ以外の記述が 50:50くらい 七夜は35:65くらいなので、原作記述や二次設定の記述を削ってすっきりさせる余地はありそうです。
352 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 15:44:15 ID:/ant73/6 管理人新しくなったみたいだね 理想の管理人としては ひろゆき(超人クラス)>>>>放置(前管理人)>自治厨 管理に躍起になって規制とか規律とかで雁字搦めになるくらいなら基本放置で住人が好き勝手やりあうくらいがちょうど良い もちろん荒らし対策できるならそれはみんなが望むところだが だからといってあんまりはりきってあれこれがんばってほしくもないところだ 新管理人が自治厨よりじゃないことを祈るよ
353 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/13(土) 16:56:33 ID:5T3J6p5k 人数が多くても、誰かがやるだろうと思ってることを誰もやらないwikiだよ あの依頼形式だと面倒すぎて誰も手をつけなさそう つまり管理人が変わっても荒らしが放置される予感がする そういう意味では安心してほしい
354 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 18:12:00 ID:JeV.9b4Q >>352 >新管理人が自治厨じゃないことを祈るよ どうだろうな 管理人コメントで「前の管理人のような無言放置は悪い見本だと思ってます」とか 「前の管理人は何も設定してませんでした」とか、前管理人憎しの余計な恨み言並べるような奴だぜ 綺麗事や不必要に冗長な説明を並べて「俺は前任とは違う!」感をアピールされても、 談話室にどっぷりの古参メンバー以外は普通に引いてる気がするが こういう自己主張を見るとどうも裏方に撤するような奴には見えないし まるで新人社員が初プレゼンに張り切って空回りしてるような感じにも見える 大体こういう奴の行く末は二通り 2〜3ヵ月で飽きて放置を始めるか、yesマンになって一部の自治厨の使い走りになるか、のどちらか 個人的には 重要告知で「…と思いますが」や「…するかもしれないけど」なんて使う語彙の人間は出張ってくるな と思います
355 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 18:48:42 ID:XPbMkMh6 印象操作乙
356 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 19:02:47 ID:XoVuLHnU まあ放置管理人の方が都合が良かった連中は沢山いるんだろうね
357 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 19:16:40 ID:tuxV0BdM >>354 は>>353 が管理人さんだということには気づいていないんだろうなぁ。 気づいてて書いてるとしたらたいしたもんだ。
358 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 19:31:05 ID:4Jp4N9kQ >>356 そんな連中は荒らし以外に思い浮かばないんだけど…。
359 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 20:21:29 ID:TRc9Eke. 自治厨って便利な言葉だなあ
360 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 21:05:59 ID:tuxV0BdM 管理人さんがページ名変更とか削除をしてくれてるんだけど それに伴うリンク変更を手伝って欲しい 量が量なんで人海戦術で直していくのが一番なんでよろしくお願いします。 「管理人用編集履歴」のページに変更・削除したページ名は記載されています。
361 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 21:43:22 ID:w61/JkxQ >>354 とりあえず何も出来ない、しようとしなかった子はお口チャックしておこうね
362 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 21:45:37 ID:JeV.9b4Q なんか爪先揃えて噛み付かれたけど、そもそも何故 新管理人批判=前管理人擁護 になるのか 切り離して考えられない短絡的な子が多いなぁ なんか俺荒らし扱いされてるし 苦言も禁止とか既に思想統制始まっちゃってるの?
363 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 21:47:21 ID:6PqWFNTU せっかくやる気になってる人間が現れたんだから 叩くより応援した方が建設的だろ まだ始まったばかりだぜ?
364 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 21:52:14 ID:XPbMkMh6 とりあえず、せめて「奇麗事と冗長で不必要な説明」を具体的に示せば 苦言として受けてもらえたかもな。 それ以外はお前の個人的印象をずらずら書いてあるだけで、それに誰も賛同しなかった というだけだ。思想統制とか笑わせる。 つーか、普通に引いてるとかどうやって感じたの? そもそも「談話室にどっぷりの古参メンバー」という括りもかなり意味不明。 ああ談話室では受け入れられてたからそれ以外の連中は引いてることにしたいとw
365 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 22:05:10 ID:w61/JkxQ 苦言とか前管理人擁護以前に文章内に問題がある事を分かれ。 前の管理人に対する発言は何も間違って無いし余計な恨み言ってのはお前が勝手にそう感じてるだけだろう。 談話室の事は>>364 だしそれ以降に至ってはエスパー乙としか言い様が無い。 そして何より大勢から突っ込まれた時にまず周りが悪いって考えるのは悪い事言わんからやめとけ。
366 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 22:27:21 ID:uqVzVt82 2〜3ヶ月で飽きて放置を始めるかyesマンになって自治厨の使い走りになるかってまさに前の管理人じゃん 仮に今飽きて放置始めたとしても前よりマシだよ
367 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 22:29:27 ID:EHX5DqrY >大体こういう奴の行く末は二通り >2〜3ヵ月で飽きて放置を始めるか、yesマンになって一部の自治厨の使い走りになるか、のどちらか 管理スレの「やる気なくしたら普通はサイトを畳むもんだ」を思い出した
368 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 22:35:56 ID:VWWlx6Tg >>365 前の管理人を今の管理人が堂々と非難していいってのは違うと思うなあ いくら前管理人の管理がずさんだったとはいえ、管理人って人間性が少なからず問われる立場の人だよね そんな人が心の中で思っとくだけならともかく、今後の方針とか書いた大事な表明文的な管理人コメントの中で 他人を悪く言ったり愚痴ったりしてるのは、違和感持つ人が少なからず出てくると思うな 後がどうあれ良くしようって姿勢や行動はいいんだから、言葉にもう少し気を使う必要はあると思う
369 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/13(土) 22:38:21 ID:5T3J6p5k 「俺は前任とは違う!」感をアピールしなければ「どうせ同じだろう」と言い出す子が現れる 「前の管理人は何も設定してませんでした」と言わなければ、「前の管理人が検索避けをしようとしてうまくいかなかったから手のうちようがない」という誤解も解けない 嫌味と取られようとも管理人の日記帳になろうとも言わねばならないことがある 言わねばユーザーが安心するどころか不安がるからだ それは前の管理人が情報公開を渋っていたからよくわかる wiki作成者に表も裏もない
370 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 22:48:24 ID:JeV.9b4Q >>364 おやおやこのタイミングはキレるところですか? 草生やした瞬間に説得力はゼロやがな もっともらしい事並べて噛み付いてるわりには 俺のレスの漠然とした印象批判なんだねえ 不必要で冗長な説明ってのはログインユーザー登録の項と編集過多規制の項 「軽率な」とか「独断暴走」とか強調した文言いちいち使う必要あるのかと この時点で奉仕者としての自覚あるのかと疑うわ 規制パターン一覧でも30回中30回で規制、とかまで書く意味あるのかと よく知らんが@wikiのマニュアルページ辺りにリンクさせるだけで十分だろ やる気が空回りしてるのか、自分に酔っちゃってるのか知らんが、あまりにも幼稚過ぎない? とにかくお前みたいな視野狭窄君がエスパー云々言いだしたら意見の擦り合わせはもう不可能 何言われても聞く耳持たないだろ?引っ込みがつかないもんな 念を押すが、俺のスタンスというか意見は 前管理人は管理人の仕事をしなかったカスだから消えて良し だが今度の新管理人は発言にいちいち刺を付ける自己主張の激しいお子様だから先行き不安じゃね? てこと なのに読解力の無い子が管理体制移譲自体の批判と勘違いし それに数人が脊髄反射で後に続いた そもそも論点が全然違うからお前と言い合う気はないよ 憶測批判した矢先に最後の行でエスパー能力披露したところで大体の程度はわかったし
371 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:03:11 ID:JeV.9b4Q リロードしたら来てたのか>>369 お前少し言葉を選べ&口数減らせ 30000人/日もアクセスがある場所で管理への批判をゼロにできるとは思うな 口語表現でアピールなど必要無い、事務的に説明するだけで充分だ ひろゆきを意識してるのか知らんが、あめぞう時代の初期ひろゆきはもっとロジカルだったぞ あんな文章しか書けないなら、管理は向いてないとしか言えない 今の態度を続けてたら、そう遠くないうちに間違いなくでかいトラブルが起きるわ
372 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:09:35 ID:r4l7xlIk せっかくだから お前がおこせ
373 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:09:50 ID:z9CjQVAk すごい人が来たなあ。
374 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:17:33 ID:Fzw0q10Q 元気があって結構
375 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:19:07 ID:w61/JkxQ 漠然とした印象批判と言うがお前の管理人への批判もそれそのものだからな? 周りから何言われても周りが悪いって耳貸さないあたり視野が狭いのはどっちだろう?自分が視野が広いと言う気は無いけどさ 新管理人歓迎ムードの中で1人奮闘してる俺格好いいと自分に酔ってるようにしか見えない ほぼ鸚鵡返しになってしまうけど普通に突っ込もうとするとこうなっちゃうんだよね 後まあ何度も言うけど自分が出来ない事他人に偉そうに押し付けるのはいかんよ
376 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:19:51 ID:d.gWe/LQ 自分の意見が言いたいって衝動より 相手の気に入らない言動を叩きたいって衝動の方が強くなってるな もう少し落ち着け。
377 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:21:29 ID:z9CjQVAk >>371 うだうだ言ってる暇があるくらいならリネームされたページのリンク修正手伝ってください。 お願いします。量が多くて大変なんです。
378 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:24:22 ID:XPbMkMh6 言い合いう気は無いらしいのでもういいや。 勝手にやってろ
379 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:28:51 ID:d.gWe/LQ なんで管理人が変わって皆が物凄く忙しいって時に こんな所で私情の煽り合いなんてしてる暇があんだよ。
380 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:30:43 ID:VWWlx6Tg >>369 成る程、アピールの方法としてなら確かに一理ありますね しかし、例えばあなたの言う「前管理人は何も設定していなかった」という言葉 同じニュアンスを持たせるにしても、単に「何も設定されていなかった」と書くだけでは駄目でしょうか? ユーザーを安心させるためとのことですが、それにしては少し言葉が攻撃的すぎると感じるのです 言葉でなく行動で示せといいますか、元々このような場の管理人は事務的な性質を望まれやすい節があります まだ管理が入れ替わったばかりでとやかく言う人もいます、第一印象が大切なのもよく分かります しかしその為に自ら火種を抱えてしまうのはあまり良い事とは言えません、管理人さんも体は一つです、無茶はしないで欲しいのです 老婆心丸だしで差し出がましいとは思われますが、耳の片隅にでも留めていただければ幸いです 何のお手伝いもできない携帯民ですが、管理がスムーズにできるよう応援しています
381 :380 :2010/02/13(土) 23:33:48 ID:VWWlx6Tg ごめんリロってなかった、思いっきりKYだった すんごい恥ずかしいからもう寝るは…
382 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:36:55 ID:w61/JkxQ >>379 すまんかった。いや>>377 の作業の合間に書いてたんだけどな しかし更新多いせいかwiki重い
383 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:40:13 ID:JeV.9b4Q >>375 漠然とした印象論で戦ってるのは新管理人だ罠 わざわざ「前の管理人は何も設定してませんでした」 って前管理人の過失を強調する必要は無いわけで 設定できるかできないかの説明だけで充分なわけで 前管理人の心象が悪くなれば、相対的に新管理人への心象が良くなる …と目論んで書いたのならたいしたもんですよ>>376 建設的な意見は>>371 で書いたつもりだが
384 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/13(土) 23:43:26 ID:5T3J6p5k 正直管理人的には今デッドリンクを増やしていいのかよくわからない空気になってるw 更新履歴なんてもはや激流だから気にしないけど 少し待ったほうがいいのか、あるいは一気にやっちゃってまとめて修正してもらうほうが楽なのか
385 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:48:19 ID:/ant73/6 俺も前管理人に事実だけでなく感情も込めて文章を書いてたのは引いたけど (どういう経緯か知らないけど前管理人が譲渡に同意してくれたんじゃないの?) 確かに今の段階で現管理人を批判してもしょうがないってのもその通りだと思う だから管理人なっての数ヶ月の失言であれこれ言ってやる気をなくさせるのは得策じゃないと思う 漫画とかの初期キャラにありがちなキャラのブレだと思ってあえてスルーしていこう そんでもってある程度経って管理人が失言以上のミスか裏切りをしたとき そのときは今までの失態をとことん追求すればいい それは因果応報として言われても仕方なしと受け入れられるだろう 今は失言で逐一喜ぶマスゴミみたいな真似はやめて良い結果が出るように応援しようじゃないか
386 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:48:37 ID:z9CjQVAk >>384 人が多くて皆がやる気になってる今のうちにやってしまったほうがいいと思う。
387 :MUGEN名無しさん :2010/02/13(土) 23:52:53 ID:z9CjQVAk >>385 譲渡に同意しなくても、 譲渡申請が出てから1週間以内に返事が無ければ権限が譲渡されるようになってる。 詳しくは↓読んでくれ。 ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
388 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 01:27:02 ID:7XwEPPGE 新管理人は寝たのか?逃げたのか?>>369 で独善を振りかざし、複数人からの意見も黙殺し、言いたいことだけ言い放って消えるとか何様?管理人“様”ですか? 今あんたが突っ込まれてるのはローカルルールじゃなくて、社会通念上の一般常識なんだからな 速やかに何らかのフォローを望む
389 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 01:38:35 ID:fRl3NLyM 釣りなら他所でやれ みんな編集頑張ってるんだから少しは手伝えよ
390 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 01:40:47 ID:K5Mo.2Bg >>388 だーって口数減らせって言うんだもん
391 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 02:01:45 ID:X3dKnwoo どうでもいいけどwikiで暴れないでね、今ただでさえ忙しいんだから wiki規制されたからこっちで暴れてるのか知らんけど
392 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 02:13:22 ID:Ahg7a2GI >>381 デッドリンクの修正は手伝っていただけないのですか? SACHIEL(サキエル)辺りは関連項目が多いので是非手伝っていただきたいのですが。
393 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 02:16:19 ID:Ahg7a2GI >>392 ×381 ○388 失礼しました。
394 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 02:25:07 ID:K5Mo.2Bg 全力で相手をするとですね>>371 言葉を選んでるよ 要点が誤解なく確実に伝わるように努力している 批判をゼロにできるとは思ってないけど、極力解消できるように尽力するよ? 民主党の人はよく知らないのよ あんな文章が向いてないなら前管理人みたいに長期的だの定期的だの曖昧な綺麗事でごまかせばいいのかい? 予測がついてるならどんなでかいトラブルが起きるか、今のうちから言ってくれると助かる>>380 >>383 >>385 そりゃまた失礼、「何も設定されていなかった」と書くだけのほうがどちらかといえばよかったね イメージのことを言うなら、「管理人なんてこんな人でもなれるよ、管理体制だってちゃんと整ってるし」みたいな感じでいきたいよ〜 管理人1人の仕事増やしすぎてニコニコMUGENwikiの管理人というものを「誰もがやりたくないポスト」になって欲しくないんだよ 完璧じゃないと管理人になれないとか言ってたから誰も立候補してくれないし 俺も元々前の管理人がやりたがらない仕事を手伝いたかっただけなのに、誰も手伝えない 別に人間を管理するつもりないし、飽きたらバトンタッチするよ、それでいいじゃない 管理体制整えておけば1人あたりの負担も減るし管理人やろうって言ってくれる人も沢山現れると思う>>392 変更を急ぐのもいいんだけど、リンク修正が大変だからこそ変更前に意見募集したいことが山ほどある 管理体制スレを覗く人少ないんだったらここでやるか、談話室でやるけど どこがいい?
395 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 02:29:15 ID:X3dKnwoo 管理人さーん?鳥忘れてるよ 後最後のは談話室が一番見る人多いんじゃないかと思う
396 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 02:58:42 ID:K5Mo.2Bg 談話室改行できないからなー 談話室からここに誘導するか ①>>343 の件 スラッシュ使えば上の階層がリンクになるっていうのは↓とか見ればわかると思う ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1245.html 例が七夜だけど、他のキャラ沢山いるし、2ページ目に1ページ目のリンクを張らずに済む 統一してもいいし、ページごとに最善の書き方を考えてもいい コメントのページは「コメント」っていうリンクだし ゲジマユや遊撃祭の登場人物ページは「/登場人物」にしたらいいと思う、出場キャラクターでもいいけど サムスピやKOFの(2)とか、あと番号ついてるページもいろいろ探して検討してみたらどうかと思う ②談話室の過去ログがNo60まで溜まってるから、Noを001みたいに3桁にしたらどうか あるいは先頭の0を消すように統一するか ③ページによって英数が全角半角あるけど全て半角に統一したらどうか 空欄も半角にしたいし「・」は全角にしたい これはただの好みなので、好みを募集 ④「/過去ログ」「/過去ログ2」みたいなページって、1つめを「/過去ログ1」にしたらいいのでは? MUGENキャラクター紹介もね ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1320.html の自信のない奴を残していくので、気づいたら意見言って欲しい 言うだけでも後回しにしておくから レミリアなんて削除じゃなくて名前変更だろうしね
397 :orz :2010/02/14(日) 03:12:10 ID:y7LD/J.Y えっと・・・。いくつか依頼だしときますね。 >タツノコVSカプコン 記事の作成お願いします >ロック・ヴォルナット タツカプでの活躍も入れてください。 >ロックマンゼロ 同じくタツカプについて >マリオ スマブラ仕様のマリオ(ぼうし氏)がなかったです。 とりあえずこれだけ。
398 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 03:17:07 ID:vBazvTsM >>396 ①ページごとに臨機応変に、っていう方針がいいと思う。 ②3桁にしたほうがいいかな。 ③どうやら好みが一致したようです。 ④異議無し。
399 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 03:20:28 ID:K5Mo.2Bg 各ゲームのキャラの強さってページがあるなら 各ゲームのキャラの強さ/東方Project 各ゲームのキャラの強さ/北斗の拳 でいいよね?
400 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 03:26:49 ID:DCi9YlFg いいと思う。 あとこの機会に既存のEFZのページを一旦削除して東方Projectを黄昏フロンティアに、 既存の黄昏フロンティアをEFZにしてはどうだろう? ひとつだけ作品名じゃない状態だったし。
401 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 04:50:14 ID:K5Mo.2Bg じゃあ>>400 も賛成票が集まったらやるということで
402 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 06:41:45 ID:K5Mo.2Bg ためしに1個やってみたキャラページ 「2」じゃ小さすぎてクリックしにくいとかその他諸々考慮して>>343 から選んで欲しい ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3757.html
403 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 07:15:38 ID:IA4j75Mo 今日作成されたアベンジャーズのVisionですけど ビジョンとヴィジョン、どっちが好ましいでしょうか
404 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 07:49:10 ID:VxPI3VeI 個人的には、特に公式に表記が定まっていない&主流とされる表記がないのなら ピジョンとの字面の混同がないヴィジョンの方が微妙にいいかもと思ったりするけど 現状のビジョンでも問題はないと思うの
405 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 08:22:45 ID:7XwEPPGE なんだ管理人は反省の色なしか
406 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 08:27:22 ID:C7BhjVhk >>402 これでいいんじゃない? あとID:7XwEPPGEはスルーでおk
407 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 09:38:47 ID:7XwEPPGE >>406 早くも信者が湧いたな まるで新管理人に落ち度が無いみたいな言い草だ オールマンセーしないと荒らし扱いとかどんだけ トップページの >2.他人に不快感を与えない書き方を を守ってないのは管理人だろうが お前の意見はどうなんだ?前管理人の決めたことなど守る必要ないってか?
408 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 09:46:07 ID:3zYV6AsE ジョブチェンジ七夜を消し続ける奴がいるな。アクセス禁止した方がいいんじゃ?
409 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 10:00:07 ID:X3dKnwoo 落ち着け。まずはスレか談話室誘導だ それと俺の意見を言わせて貰うとあの説明はちょっとアレだと思う。 ストーリー動画の説明は最小限に留めて性能解説を重視した方がいい
410 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 10:39:32 ID:HCkDBOuo 私はniftyのプロバイダーを使っているのですが、一ヶ月ほど前からwikiで編集、コメントをしようとすると 「ご利用のインターネットプロバイダ・ネットワークからの非ログイン投稿は禁止されています。」 と出て編集できない状態が続いています。 過去ログをざっと見たところ話題になっていないようですが、これは私だけなのでしょうか? 自動画の解説ページにコメントを頂いた方への返信も出来ず、困っています。 プロバイダーを変える以外で何か解決方法があるならお教え願えないでしょうか。
411 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 10:48:18 ID:A34.W2YA >>410 俺もちょっと前に@wikiのスパム対策に引っかかったわ ttp://atwiki.jp/helpdesk ここに必要事項入れて送れば2~3日で解除してくれたよ 貴方も特に荒らしたりしてないんだったら大丈夫だと思う
412 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 10:59:24 ID:snR6j98. >>400 そんななってたのか、気づかなかった。その改訂には賛成 そうなると他のページからリンクが貼られてる 東方Projectと黄昏フロンティアのリンクは貼りなおす必要があるのかな
413 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 11:06:10 ID:oPBE.GCU >>411 IP対策じゃなくてプロバイダまるごと規制されてる 理由は謎 @wikiに連絡しても反応ないし、勘弁してほしいわあ
414 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 11:09:57 ID:afmbXG6o >>396 3について (俺はページ名称を前提にして言ってるけど、中の文章も含めてる?) 英数:「1000」だと半角の方がいいけど、「1号」だと見た目的に全角の方が見栄えいいなーと思うので俺の好みで言うと若干反対 動画タイトルに対しても適用されるのかな? それもそれで「正式表記に合わせた方がいいんじゃないか」とも とは言ってもどっちかというと俺も半角の方が好きではある 空欄:どっちかというと俺も半(ry 「・」:それは見た目判別しにくくて困るので賛成する。まあページ名だととっくに修正されてたような気もするが 色々統一しようとすると管理機能に依存することになるから、 (定義してもユーザー側での統一が成されはしないだろうから、 管理できなくなると不揃いになるし、管理するためのモチベーションが常に持続するとは限らないしな。にんげんだもの) 実益より好みに依存するような部分は後々を考えるとやらなくていいんじゃね? って思う
415 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 11:23:28 ID:HCkDBOuo やっぱりプロバイダーまるごとなんですか。 IP変わってないはずなのにいきなり規制されたのでそうなんだろうとは思ってましたが…… 規制が終わるまで待つしかないんですね。
416 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 13:07:00 ID:I.UzX40M シエルの項目が以前から話題になってるけど具体的にどういう問題なの? 特定の文章で消したとか復元されるとかあったんだけどどういう内容?
417 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 13:18:41 ID:RiROso1c >>416 原作者曰くガチタイマンだとシエルはアルクより弱い、という内容。
418 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 13:22:51 ID:X3dKnwoo シエルの編集履歴とこのスレの過去ログ見返せ シエルがアルクより劣ってるって文をどうしても消したいらしい子が居て、 反対派と編集合戦に発展、規約通り反対派がスレや談話室に誘導。 相手は無視、消す理由も言わずに削除し続けると同時に暴言吐きまくり。 規制かけようにも例の立て逃げ野郎と同じく動的IPで埒が明かない。 結果ページ凍結処分、んで今回の管理移行で凍結解除された瞬間復活
419 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 13:26:39 ID:I.UzX40M 話し聞いた限りではわざわざ弱いと書く必要があるのかなって印象だが 持ちキャラなり好きなキャラが弱いとか書かれれば少なからず面白くはないだろうし 逆にどうしても弱いと書かないと駄目なのかなって思うだけど
420 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 13:34:49 ID:X3dKnwoo まあ正直あの文についてはどうでもいいって感じなんだよね。 必要があるかと言われれば答えられないし逆もまた然り。 問題なのは誘導無視して対話放棄して削除し続けてる点だね
421 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 14:13:07 ID:LU5qFklk 前にも言ったけど管理人の立場から該当プロバイダに通報できないの? 某掲示板みたいに迷惑行為云々で
422 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 14:45:51 ID:K5Mo.2Bg @wikiとプロバイダの問題にニコMUGENwiki単体の管理人など一般人も同然
423 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 14:59:37 ID:LU5qFklk ってことは@wiki側を介して問い合わせも無理か ホスト名規制が無理な現状では凍結しか手がないものかね・・・
424 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 15:40:44 ID:K5Mo.2Bg IPのパターンが読めれば曖昧規制でなんとかなるはず 管理人用編集履歴の規制IPの(2010/2/14〜)になってる奴とシエルの履歴のIP比べてみて
425 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 16:02:23 ID:3zYV6AsE >>409 でも、消される前(2回消されていて、1回消された後に一度書きなおされている)はちゃんと性能について書いてあったよ? で、最初にあった記述と書きなおし後の記述をミックスしてまたJ七夜追加しようとしたら容量オーバーだってさ・・・
426 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 16:25:35 ID:X3dKnwoo あれ、既にあると思ったら規制依頼もう出てたのか。お仕事お疲れ様です ところで依頼されたIP見てると60.23*でまとめちゃった方が早いんじゃなかろうか
427 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 17:48:25 ID:FRCDRvZU >>415 このスレの>>85 あたりからその件については話題になってる。 @wikiの助け合い掲示板初心者板でその件についての@wikiの回答があるから見るといい。 とりあえずしばらくはniftyユーザーは@wiki使えない日々が続きそう。
428 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 17:50:09 ID:K5Mo.2Bg >>396 >>399 >>400 >>402 については今日一日くらい意見募集する方向で>>400 は↓ 東方Project(各ゲームのキャラの強さ)→各ゲームのキャラの強さ/黄昏フロンティア ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2878.html 黄昏フロンティア(各ゲームのキャラの強さ)→各ゲームのキャラの強さ/Eternal Fighter Zero MEMORIAL ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/862.html でいいの? 削除する既存のEFZのページって何? タイトル、「原作ゲームにおける強さランク」のほうがよくね? もっと簡潔なタイトル思いつくなら今のうちにどーぞ
429 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 18:02:46 ID:796037fM 「強さランク」としちゃうと本当に全キャラのランク書き出しちゃいそうな奴がいそうだから 現状通りで良いと思うし、変えるにしてもせいぜい「原作ゲームのキャラの強さ」ぐらいじゃないかと
430 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 18:42:47 ID:o1P2udhU 新管理人に聞きけど虹格の扱いはどうするの? 意見としてはこんな感じ>>125-127 >>155-163 >>169-178 >>183-299 後は談話室の過去ログNo.58とNo.59を参照に 選択肢としては全面禁止して削除と全面的に認めると現状のままでこれ以上ページを増やさないの3つ 意見的には全面禁止して削除か現状のままでこれ以上ページを増やさないの二つの意見が多い もっと話して煮詰めた方がいいのか、意見を参考に管理人として扱いをどうするのか明言していくのか答えてもらいたいです
431 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 19:16:56 ID:I.UzX40M >>430 それって管理人が決めることか? 住人が話し合って決めた結論に管理人が対応するってのが筋じゃないの? 管理人の個人的な意見が聞きたいって事だとしても管理人が発言しただけで意味を持つからやはり公平感はない
432 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 19:19:46 ID:K5Mo.2Bg 申請文にあんなこと書いておきながら何だけど、完全放置推奨みたいな空気になってたよね 明文化も帰ってヤバイみたいな ただ、管理人がそういう態度を取ったと向こうにチクられるとどうなるかわからんけど
433 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 19:39:25 ID:mShgFvJE >>430 で挙がってるレス番に入ってるヴァンプリはともかくおいといて、 BBのキャラとかに関しては項目作らない方がいいよね。 ゲーム項目ならともかく、MUGENキャラどうこうって書かれたらまずい事態になりそうだ 今は割れでしか流通してないってのもあるし。
434 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 19:41:19 ID:o1P2udhU >>431 どの道外部から何かあったらそれに対応するのは管理人なわけだから、 管理人が決めたことならそれに従うだけでしょ 今回は虹格が挙がってるけど、他からそういう問題が出てくる可能性もあるのだから方針をはっきりさせるのは悪いことじゃない それに管理人が話し合いしろというのであればするだけなのだから、その辺含めて聞きたいわけだし
435 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 21:37:39 ID:DCi9YlFg >>428 Eternal Fighter Zero(ゲームのキャラの強さ)のページ>EFZのページ 大分前に作られたけど結局放置されてるみたいだからこの際削除が適切だと思う。
436 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 21:56:30 ID:t6fbSvdg ここで書いていいのか分からないけど、 変更依頼7にある依頼のうち、 6016,1471,ウイングガンダムゼロカスタムは 既にウイングガンダムゼロでページができています。 6020,1790,ユキノ・オザワは、 尾澤雪乃と同一人物かどうか不明なので変えない方がいいと思います。 6015,1403,kyoko_typeAは、 コスプレイヤー京子より、京子またはkyokoの方がいいのではないでしょうか。 または、ゲニ子とwindのように、kyoko_typeAのページはそのままで、 新しく京子全般のページを作るとか
437 :MUGEN名無しさん :2010/02/14(日) 23:25:08 ID:IEyOSPtc >>432 その答えじゃ容認だな ベア子の項目復元していいですか?
438 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/14(日) 23:41:06 ID:K5Mo.2Bg しないほうがいいんじゃない?
439 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 00:01:31 ID:NWiLN6RQ >>438 それなら項目ごと消した方がいいんじゃねーの 少なくとも新しい虹格のが出来たら消すんだろ?
440 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 02:52:17 ID:viOvn6Eg >>404 Venomのように世代の差があるのかもしれないけど、 日本ではVisonはヴィジョン一択だと考えても間違いないと思うんですよ。 実は談話室や「アメコミ」でVisonをビジョンと表記したのは自分で、 いつか直さないとなとはずっと思ってて、正直今回の件は自分の所為かもしれんので ページ作成してくれた人には申し訳ない。
441 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 04:05:55 ID:viOvn6Eg この度アク禁になったあのアホが建て逃げしたページのひとつに「ヒットエフェクト」があるんだけど 削除申請しても構わないでしょうか? あいつの最後の悪足掻きを除けば、綺麗でまともな項目になってるけど、必要性を感じない。
442 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 06:05:12 ID:.Ty/I45c @niftyかつ動的IPだからどうにもならんなぁ デッドリンク掃除手伝いたいのだけど。 どうせあれだけのデッドリンク一掃するんだから 阿部さん&CV若本が加わったってたいしたことでもないよね 自分でやれるわけじゃないから無責任だけど
443 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 06:13:43 ID:A3vaywbQ 放置するにしてもベア子のページに関して言えばはっきりした方がいいよ 前の管理人のときに削除依頼が出て話し合うって事で凍結されたページなけだし
444 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 06:30:21 ID:RFJq74tw 虹格はここで散々議論されて「後は管理人の判断に任せる」で落ち着いたんだから 管理人にちゃんと判断してほしいなぁ 向こうが放置してるとか関係ないでしょ
445 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 07:17:46 ID:N8no3jBE ミッシングパワーの項目はちょっとアレじゃないのかなー? よほど有名な技以外で個人の技で項目作ること自体もよくないし 巨大化ネタは東方じゃなくてvsシリーズのコブンとかのほうが遥かに早くない? もしかしたらそれよりも前のゲームにも存在してるかもしれないし。 何でもかんでも東方が起源だ!って主張するのは不快感を覚える人が多いと思うんだが。
446 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 08:13:31 ID:.VxM6PrA >>445 ページ直されてたな。あれでいいと思う。 あと、個人の技を何でもかんでも作るべきじゃないってのは同意。 DIOや邪DIOの技なんて「UUURRRYYY!」と「恐怖の片鱗」と「カリスマ!」と 「惨殺処刑」と「空裂眼刺驚」と「チェックメイトだッ」と「血の召喚」と 「時よ止まれッ!」と「パニッシュメント」と「ロードローラーだッ」が独立してるけど あれいつからあんなにあるんだっけ・・・?結構前からだよな
447 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 09:43:00 ID:9ppgyMS6 北斗もすごい多いよ どれもこれも原作の説明書きたかっただけだろってものばかり MUGENで派生が多い技ならともかく立てすぎだと思う
448 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 10:28:28 ID:uoO3LYXk 前スレの717-755で話されてるんだけど、 誰もキャラ項への統合作業やってないみたいね 前スレ724の基準で統合/存続を分ける?
449 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/15(月) 11:34:48 ID:8gcb4GTA >>444 だって消すって言ったら版権物全部消せって言われるし 残すって言ったら何でも管理人のせいにして突撃するでしょ 八方塞だよ あと依頼所の依頼に応じるかどうかをどこで議論すればいいんだい 誰もそういう話しないなら俺が話題を振らにゃ
450 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 11:54:17 ID:qVRP6s3Y 今はある程度管理人の裁量で無茶しちゃってもいい時期だよ。 そりゃ何万人も見てるんだから反発はもちろんあるだろうが、 今は権限をもった人間が一気に判断したほうがいい。 有事の際は国民主権よりも独裁のほうが遥かに物事が迅速に進むんだ。 判断ミスや失敗もあるだろうが、今は皆大目に見てくれるだろうし 今の間にちゃっちゃとやっちゃったほうがいいな。 まぁ他人事だからこんな無責任なこといえるんだけど・・。
451 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 12:02:14 ID:BuU3/gVg 虹格に関してはまぁ むこう側が一番嫌がっているのはニコニコや2チャンネルのノリを持ってくること あとクレクレとかが暴れてスレ乱立すること、これは実際一時期あった 向こうの専用スレは見つけるの難しいし本スレ突撃はあまりないと思う、というかあってもスルーされる ベア子に関しては某トナメで異常な粘着(タグ荒らし)いたし個人的には復活はまずい気がする いずれにせよ最終判断は委ねます
452 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 12:21:20 ID:BrVgddDQ >虹格 他のその他多くの話題と一緒で 俺たちが勝手に議論して、勝手に方向性決めて、勝手に管理人に依頼出すって形じゃだめなん? なんで虹格だけ「管理人にビシッと決めてもらったほうがいい」みたいな流れになってんのん?
453 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 12:31:09 ID:BgWOJZEI 基本的に著作権無視のMUGENで「〜〜の人が嫌がってるからページ消せ」がまかり通るなら、 それこそwikiの存在否定にしかならないと思う
454 :wiki依頼所 ◆1BIsZPZqog :2010/02/15(月) 12:51:13 ID:8gcb4GTA ただ、突撃バカに関しては先に突撃したらしいからwikiにページがあることとは関係ない、と言いきっていいのかな? それが存在を許される理由になるかは知らないけど wikiが重くて繋がらないからしばらく離れる キャラ名カッコ内の作品名は略称でいいと思ってる 依頼所の18や24の主流だの正式名称だのは合ってるの? 依頼所の議論ここでしないなら依頼所でするルールにしたほうがいいと思うよ
455 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 13:12:33 ID:A3vaywbQ 虹格はmugenとして配布されてるキャラではないのでガイドラインに従えば削除されるべき項目 動画で使われてるのは基本的に各個人が一部の記述を削ったりしてmugenで使えるようにしてあるものだからね mugenとして配布されてないという部分はかなり大きい 版権だからとか向こうの規約とかではなくこっちのガイドラインで引っかかっているからね しかし若本や阿部さんは人気が高く認知されていてページとしての閲覧数も多く、そういったキャラ消すべきではないという声も大きい だからこれ以上増やさないようにして今あるページだけを残し、その残ったページに警告文を載せるという案を出してきてるわけだ 恐らくこれ以上話し合っても>>430 のリンクにある以上の意見は出てこないと思うよ
456 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 13:16:17 ID:F9gD49BM それよりまたwiki見れなくなってませんか。
457 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 13:39:30 ID:Ar7igRnE こぞって編集したから鯖落ちでは?
458 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 13:59:37 ID:h4wjjhF6 >>445 でもMPKFMとかMP尖兵とか他のmugenキャラに使われてたりするんよ
459 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 15:08:32 ID:edWbp0X2 管理人が突撃バカとか使うなよ ホント偉そうに振る舞うな
460 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 15:20:35 ID:GL5aT/rU またお前か
461 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 16:00:35 ID:edWbp0X2 >>460 「また」ってことは同じ事感じた人が多いってことか
462 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 16:05:30 ID:vfoY2w6g >>459 みたいなのは自分のほうがとにかく上の立場でいないと気が済まないんだろうか
463 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 16:23:55 ID:ka5Y/Chs >>461 分身の術とは・・・大した奴だ
464 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 16:23:59 ID:Ar7igRnE 言葉尻ばっか非難してないで仕事内容に触れろよ
465 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 16:49:12 ID:BrVgddDQ 仕事内容はどうでもいいんだよ 管理人が人間味?ある発言してるのが癪に障るんだよ って人は2chとかで見る
466 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 17:00:20 ID:Ar7igRnE だから前の管理人は無口だったのか
467 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 17:04:37 ID:RpVbIkuU 人間味?ある発言っつーか、途中から管理が疎かになっていったとはいえ 前任者に対して、まだ実績も果たしてない新管理人が 公の目に触れるwiki内の文章で逐一棘のある言い方をしてたら 内情を知らない人間から見たら「そんなこと言っててお前自身は大丈夫なのか?」 と思われてしまうのも否めないだろう 更に口調が砕けていると一部の人間たちの馴れ合いにしか見えないってのも その「癪に障る」って部分に当てはまるんじゃね? と、口しか出さない立場で色々と言ったが、目に見えて仕事をこなされているみたいなので 新管理人さんと、それを支えてくれている皆さんの事は応援させてもらいます・・・よ。
468 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 17:22:12 ID:z0NM6VUg 管理人擁護してる奴も少し考えた方が良いぞ 少なくとも管理人の発言から不快感を感じる人は多いと思う(自分も含めて) それを指摘すると即荒らし扱いはまずい
469 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 17:49:25 ID:Ar7igRnE 管理人やってるだけで十分実績じゃね?
470 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 17:52:13 ID:GL5aT/rU 指摘するのは別にいいが、逆に俺含め今の管理人のスタンスを受け入れてる人も多いと思うし、 肯定派からの突っ込みがあるのも仕方ない、それをすぐ擁護扱いしたり俺を荒らし扱いするのかといじけるのもどうかと 指摘という意見を述べる以上それに対する指摘が来るのも覚悟しておくべき、 自分の意見に自信があるなら2行目みたいな事を使う必要も無いはずだししっかり受け入れられるはず
471 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:10:55 ID:tE1YqwDc >>470 そんな大仰な話じゃないじゃん。 管理能力を論じたり肯定派否定派の線引きをする以前に、最低限の一般常識の問題なんじゃないの? こんないちいち論ずるまでも無いようなことに、言葉尻を捕らえて「自信を持った発言」を求める貴方の常識力を疑う。
472 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:17:08 ID:Ar7igRnE 自分がしようとしないことを他人に求めるなよ
473 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:20:56 ID:qYBY1332 そもそも虹格の話から脱線してね?
474 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:31:13 ID:GL5aT/rU えっと、何でそういう事を言われるのか分からない。最低限の一般常識の問題と言うのは多分言動の事だと思うけど、 管理人のスタンス全般に意見する事に対してのifを書いただけなのに勝手にその問題だけに言った事にされて常識力云々言われても困るというか まあ加えて言うと最低限の一般常識なら指摘しても突っ込まれないんじゃないの?
475 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:45:23 ID:tE1YqwDc >ID:Ar7igRnE 失礼だが貴方はさっきから絡みたくて絡んでるようにしか見えないんだが。 >言葉尻ばっか非難してないで仕事内容に触れろよ >管理人やってるだけで十分実績じゃね? >自分がしようとしないことを他人に求めるなよ まだ管理人は積まれた問題を片付けてる段階であって、通常業務をこなす段階じゃない。いわば管理能力は未知数。 wikiの運営上トラブルを回避するのが仕事の人間が、自らの発言でトラブルを起こしてるのだから本末転倒じゃないですか? 先が思いやられると感じるのが杞憂だとは言い切れないのでは? あと某所で新管は“乱暴だけど有能な朝昇龍”と言われてたが、俺は“やる前から偉そうなスノボ国母”だと思う。 まだ新管はスタートラインに立ってないよ。
476 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:53:21 ID:GL5aT/rU 詰まれた問題というとページ名変更や削除とか荒らし規制だよね それって通常業務の内容と何ら変わりないように思えるんだが スタートラインに立っていないと言うが俺はスタートダッシュの真っ最中と感じる やる前から偉そうなスノボ国母っていうのは管理人に立候補していない内からうだうだ言う奴の事を指すと思うよ
477 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 18:54:39 ID:tE1YqwDc >>474 >管理人のスタンス全般に意見する事に対してのifを書いただけなのに 今現在出ている新管に対する否定意見は言動についてのみでしょ?直近の流れもそう。 別件に対する遡ったアンカーが付いてない以上、返答が言動問題に限って付くのは自然だし、ご自分の説明不足を棚に上げていじけられても困るし、後釣りのような卑怯さすら感じる。 >まあ加えて言うと最低限の一般常識なら指摘しても突っ込まれないんじゃないの? スレ読み返すと一般常識を盾に(?)粘着した人がいたからこその周囲の対応だとは思うけど、上の「またおまえか」って反応は異常だよ。 あとは概ね>>475 の7行目と同じ。 そもそも貴方が、新管の言動は一般常識を逸脱してないと思われるのなら、やはりご自分の常識力を疑われたら?
478 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:10:11 ID:CnYfwLD. あのさー、批判も擁護いいんだけど管理人の言動やスタンスに意見するは管理体制スレでやるべき話題じゃないのか このままだと虹格やミッシングパワーの項目に関することがただ流されていくだけなんだし
479 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:13:30 ID:GPaIjjIE なんか余裕ない人間多いなぁ やり取り見てて、国会中継のヤジ思い出した
480 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:13:34 ID:GL5aT/rU 説明不足は謝るけども棚に上げているつもりも無いし 返答が言動問題に限って付くのは自然と言われても俺は>>474 のつもりで書いたのでどうとも 自分の考えが凝り固まってるせいで多岐に解釈出来る文を勝手に悪い方向に考えて、 結果相手の言いたい事を履き違えてそれを後釣りとか卑怯っていうのは流石に暴走だと思う またおまえかって言うのは>>459 がただの文句ないし煽りに見えたから適当に返しただけ 後言動は棘があるけど別に逸脱しているとは思わないよ。そちらの言う一般常識と常識力がどの程度のものなのか知らないけども
481 :467 :2010/02/15(月) 19:14:57 ID:RpVbIkuU 恐らく私のレスが発端で脱線したようだ、申し訳ない。 「結果は後から付いてくる」て言葉もあるし、今は心証問題云々より 目先の改善していく問題点に目を向けませう。
482 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:15:31 ID:jtht0j2c とりあえずお茶でも飲んで落ち着こうぜ。 つ旦
483 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:16:05 ID:edWbp0X2 キャラ製作者諸氏がユーザーや権利者を刺激しないように言葉を選びReadmeを書いている傍ら それらを集めて並べたwikiの管理人の発言が一番フリーダムとか
484 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:26:07 ID:qYBY1332 上にもあるが管理体制スレでやろうぜ 虹格については新規で作られたら削除、既存のものは放置でいいと思う 極端な対応したところで火種になるような気がするし
485 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:27:57 ID:8gcb4GTA wiki管理人の権限を悪用されないように手伝うだけが仕事の有志のユーザーの1人って名乗ろうか? それなら皆気軽に意見くれるよね?
486 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:30:41 ID:tE1YqwDc >>480 もうその時点で単純な勝ち負けでレスしてません? >自分の考えが凝り固まってるせいで多岐に解釈出来る文を勝手に悪い方向に考えて、 >結果相手の言いたい事を履き違えてそれを後釣りとか卑怯っていうのは流石に暴走だと思う それはこっちの、 >今現在出ている新管に対する否定意見は言動についてのみでしょ?直近の流れもそう。 >別件に対する遡ったアンカーが付いてない以上、返答が言動問題に限って付くのは自然だし を否定する根拠にはならないよね。 もうID変わるまで黙ってたほうがいいよ。 妙に感情的なところ見ると貴方が新管の自演のような疑念まで湧いてきてしまう。
487 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:36:56 ID:mPWcivMA 言葉遣いが気に入らないとして、どうするの? 管理人に是正を求めて改善されればそれで満足するの?
488 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:37:18 ID:b2n0Xgj2 とりあえず新しい管理人さんは口悪いけど仕事してるんならいいんじゃないかな なんか問題が起こったら「やっぱりな」とか言われちゃうのは承知してるだろうし しかし虹格問題で「著作権云々」って聞くけどなんでこの二つが一緒くたなんだろう?
489 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:49:05 ID:CnYfwLD. 著作権云々というよりは版権うんぬんって話じゃないかな 例えばSFシリーズのリュウとか原作再現であろうがアッパー調整であろうが、 メーカーから見れば無断転載には変わらないがwikiには掲載されている だから虹格だけそういうのを認めて特別扱いするのはおかしくないかって意見もある
490 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 19:54:56 ID:GL5aT/rU 感情的やら勝ち負けやらどうもこちらのキャラをやたら固定したがってるみたいだけど>>486 の7〜8行目という凝り固まった考えの結果が4〜5行目になったって事を言っただけだよ? 結果的に否定するのは変わらないけど根拠として書いたつもりはさらさら。 まあID変わるまで黙ってた方がいいと言うあたりもう終わりにしたいみたいだしこっちも別にOKだよ 後すぐ自演だって言うのはよくない傾向。
491 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:08:10 ID:9bax6QSw アレくらいで口悪いとか常識ないとか言われるなんて大変だな、管理人って仕事は
492 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:09:38 ID:GL5aT/rU というか ID:tE1YqwDcはくだらない言い合いする前に>>487 について答えてくれ
493 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:11:11 ID:ka5Y/Chs もうこの管理人はダメだな 早く次を決めるべき(キリッ
494 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:13:23 ID:IcKLdFgs 君達そんな議論してる暇があるのならデッドリンクの修正を手伝ってはいかがかな? 無意味な煽り合いをしているよりよほどマシだと思うがね
495 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:20:58 ID:GL5aT/rU 検索フォームでシンで検索するとエラー出るのは俺だけかな? 他の単語は大丈夫っぽいんだけども
496 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:21:17 ID:mPWcivMA 虹格に関しては>>455 に賛成。 あと依頼所のほうの18と24なんだけど、どうなの? 俺としては特に異論は無いけど。 それと>>494 も言ってるけどデッドリンクの修正やってくれ。 wikiが重くてやる気しないとか、俺は好きなキャラしか編集しねーぞとか色々あるかもしれないけど。
497 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:29:51 ID:z8Ku5We. 言葉遣い(笑) 自演(笑) この程度でここまで感情的な煽り合いが起こるなんて皆ちょっと短気すぎないか 管理人が変わって皆頑張ってる時期なのにこんな所で 一個人のつまんない戯言に反応してるんだ・・・ ページ編集の仕方分からないとか面倒だからやりたくないってなら 取り合えず編集者の足止める様な 無駄に嫌な雰囲気を作らない努力ぐらいは した方が良いんじゃないのか
498 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:32:34 ID:G88eVjK. >もうこの管理人はダメだな >早く次を決めるべき(キリッ キリッ抜きで駄目だと思うよ だって >キャラ製作者諸氏がユーザーや権利者を刺激しないように言葉を選びReadmeを書いている傍ら >それらを集めて並べたwikiの管理人の発言が一番フリーダムとか これに尽きる
499 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:35:44 ID:8gcb4GTA 変わってもいいけどその辺は管理体制スレでやんないの? それとも管理人のいないところで話がしたい?
500 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:36:27 ID:ogMWDAcM まだ管理人交代して一週間も経ってないし仕事ぶりもこれから見ていかなきゃならない 口が悪いってだけで粘着して管理人業務妨害するようなら荒らしと変わらん 納得いかないならもう自分でwiki立ち上げて管理人になればいいんじゃないの
501 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:42:01 ID:4wmHQq2M そもそも管理人自身が自身に対する批判を無視してる時点で管理能力に疑問が。。。 一回出てきて問題箇所の添削と簡単な謝罪するだけで終わるのに 外野が俺基準でムリヤリ理屈つけて反論封じてるだけじゃん
502 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:42:46 ID:8gcb4GTA >>495 二文字以下はほとんど駄目
503 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:46:23 ID:4wmHQq2M 連レス失礼 あと誰も突っ込まないから言っとくと>>462 利用者より管理人の方が立場強いなんて有り得ないだろ 上にもあるが現管理人に奉仕者の自覚が無いから問題なのでは?
504 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:51:39 ID:mPWcivMA で、>>500 に関してID:G88eVjK.とID:4wmHQq2Mはどう思うの?
505 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 20:53:26 ID:dcKmPtRQ >>498 これに尽きる(キリッ 管理人はただ客観的に判断してwiki内を管理するだけだろ wikiを作るのはあくまでも俺らであって、仕事さえすれば言葉遣いとか関係ないわ>>501 批判じゃなくてただの文句だろ>>503 奉仕者(笑) 個人サイトならともかくここはwikiだから 今の管理人に文句があるんだったら自分が申請して言葉づかいもよく礼儀正しい真面目な管理人やってりゃよかっただろ 自分はできないのに文句だけたらたら言うとか何様だよ
506 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:01:05 ID:8gcb4GTA 管理体制スレのリンクって>>1 にあったよな
507 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:04:29 ID:GL5aT/rU >>502 みたいだね、70%ぐらいで弾かれる しかしデッドリンク凄い量だ
508 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:05:15 ID:WLxdywAM あまりにも予想通りの批判が湧いてて噴いた 大方今まで好き放題やってて割りを食らった連中だと思うけど
509 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:10:16 ID:8gcb4GTA 依頼所作ったり履歴作ったり情報公開したり 結構防止策はうまくいってると思うんだけどな
510 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:14:05 ID:4wmHQq2M >>504 「管理人は様々な意見を汲み取り、正当な手順を踏んだ批判なのか単なる嫌がらせなのかを客観的に判断し、それを精査してより良く改善する」 という義務は果たしてないよね 直そうと思えば直せることを放置してるよね プライドが邪魔なのかどうか知らないけど ID:mPWcivMANIに逆に質問したいんだが トップページの「2. 他人に不快感を与えない書き方を」 を守ってない管理人についてはどう思う? 一般利用者が記事の編集で今の管理人の言葉遣いで書いたら即コメントアウトじゃないの?
511 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:17:23 ID:qYBY1332 そんなに管理体制スレが嫌いなの?
512 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:19:42 ID:ka5Y/Chs 「2. 他人に不快感を与えない書き方を」 怖いねー 自分が気に食わない発言があればこれを盾に潰せるんだもん とりあえずこういう揚げ足取りが一番不快だから
513 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:20:09 ID:8gcb4GTA 管理体制スレに暴言吐いて来たから好きなだけ揚げ足とってくれ
514 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:26:44 ID:dcKmPtRQ 「2. 他人に不快感を与えない書き方を」ってwikiの記事での話だろ? ここ関係ないじゃん
515 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:28:32 ID:4wmHQq2M >>512 そうやって取り巻きが無茶で過剰な擁護をするから 管理人は増長して発言がエスカレートしていってるんじゃない? 例のバカ発言を見るに
516 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:29:36 ID:ka5Y/Chs >>514 つまりwikiじゃなければ不快な書き込みをいくらしてもいいと というかその言い振りだと他人を不快にさせるのを分かって書き込んでるよね
517 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:37:33 ID:RpVbIkuU 新管理人の態度の話はそれくらいにしよう どっちの意見も理解できなくもないが とりあえず相手の人格を否定してから優位に立とうとする書き込みを止めてくれ 互いにそのつもりはないのかもしれないが、徐々にただの石のぶつけ合いになってるように見えるぞ
518 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:38:12 ID:ogMWDAcM 真管理人の発言は確かにアレだけどさ アク禁や記事削除だのをしっかりやってくれれば十分だろ? ユーザーとしては管理人の性格云々よりも心配なく使えるwikiの方が大事なんじゃないのかい だからしばらく仕事振り見ようって まずは好き勝手に編集続ける悪質な連中をどうにかする方が先だと思うんだが 言いたい事はそれが済んでからたっぷりと言えばいいじゃないか ただただ自分の正義に基づいてだらだら愚痴ってるだけじゃwikiは改善されないんだからさ
519 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:39:01 ID:edWbp0X2 行儀悪いよりは丁寧な方が良い ↑これに反論するバカはおるまい だがそれの改善を求めるのは禁ずる ↑これが意味不明 態度を改めることが屈伏だとでも思ってるのだろうか 早い段階で直しておけばよかったのに 管理人ファンクラブの皆さんが意地になればなるほど 管理人は引っ込みがつかなくなるのでした
520 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:39:32 ID:dcKmPtRQ >>516 全員が不快な書き込みしまくった結果が今のここだろ? じゃなきゃこんな煽り愛になんてならない
521 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:40:25 ID:stO5DyU6 368、385、467の様に管理人に苦言を呈しても荒らし扱いされないのもいるのに、 何で他人の物言い批判するのに自分の物言いは言葉を選ばないんだよ
522 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:40:46 ID:8gcb4GTA ここにいる人全員で今通報されてるIPを規制すべきか多数決取るっていうのはどうかな
523 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:41:01 ID:DChtgKns いつまでいい争いしてるわけ? デッドリンクの件もそうだし手伝ってよ あと、新管理人はBBキャラが作られてもwikiに追加禁止かどうかとか答えてあげて 少なくとも現在割れでしか流通はしてないんだから 虹格の話とミッシングパワーの項目に対する事とかなら皆話し合って頂戴
524 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:41:54 ID:GL5aT/rU >>519 めでたしめでたし。さあもう諦めてデッドリンク修正手伝ってくれ
525 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:42:35 ID:RFJq74tw んで虹格は結局どーすんのよ 消すと現状維持で意見が分かれてるんだし管理人が判断しないとどうしようもないと思うんだが
526 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:45:55 ID:RpVbIkuU >>523-524 手伝いたいけど、やり方がわからん・・・ ログインメンバー?ってのになればいいの?
527 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:48:25 ID:8gcb4GTA >>525 管理人が判断しないとどうしようもないんなら、管理人が判断したところでどうしようもない 自治厨が勝手にやらないための複数管理体制なんだから多数決のほうがまだマシだ>>526 左メニューの「未作成ページ一覧」をクリックすればいいよ
528 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:49:40 ID:4wmHQq2M >>522 正直可変IPがあるから気休めにしかならないと思う それよりネカフェみたいなところからの編集を規制した方が効果あるかと 公開串を弾けるかどうかシステム的にわからないんだけど あと談話室に発言問題持ち込んで動員させようとしたバカは氏んでいいと思う
529 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:52:15 ID:edWbp0X2 >>524 やっぱり勝ち負けで戦ってるんだね 間接的に管理人に迷惑掛けてるの理解してる?
530 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:53:08 ID:8gcb4GTA >>528 可変IPも対応できるって シエルのページが沈静化してるのが何よりの証拠じゃん IP羅列すれば法則がわかるよ
531 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:53:31 ID:stO5DyU6 >>526 誰でも出来る。ログインメンバーになる必要は無い。 管理人の編集履歴から、改名した項目確認して、 改名前の項目にリンクしてるページに飛び、 改名後のリンクに編集し直す。 改名前の項目名で検索すれば、 改名前のリンクが残ってるページが大体出てくると思う。
532 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:55:04 ID:ka5Y/Chs >>529 そうだよね もっと管理人の口の悪さを叩くべきだよね
533 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:57:51 ID:GL5aT/rU >>529 勝ち負けで戦ってるし理解してるよ、気済んだ?>>526 名前が変わったページがあってそのページに対する他のページからのリンクを書き換えるだけ ログインメンバーかどうかは関係無いよ
534 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 21:59:57 ID:RpVbIkuU >>527 ,531,533 ログインメンバーは関係ないのね、thx まだ書き換えの部分をいまいち理解しきれてないけど、自分なりに試行錯誤してみるわ
535 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 22:03:08 ID:4wmHQq2M ID:ka5Y/Chsのダブルスタンダードっぷりに全俺が涙した>>530 規則性なんてものがあるのか、背筋が寒くなったわい 規制でとばっちり受ける人がいなければ全規制でいいんじゃね?
536 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 22:09:07 ID:8gcb4GTA >>535 シエルの人は↓ 60.236.149.115 60.236.16.225 60.237.236.239 60.237.236.73 60.237.236.112 220.102.128.103 221.170.219.12 だから 60.236.* 60.237.236.* 220.102.128.103 221.170.219.12 にした そしたら現れなくなった
537 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 22:16:48 ID:XwaumCKM 虹格に関しては俺も>>455 で書かれた内容に賛成 >しかし若本や阿部さんは人気が高く認知されていてページとしての閲覧数も多く、そういったキャラ消すべきではないという声も大きい >だからこれ以上増やさないようにして今あるページだけを残し、その残ったページに警告文を載せるという案を出してきてるわけだ >恐らくこれ以上話し合っても>>430 のリンクにある以上の意見は出てこないと思うよ あとガイドラインでも少し触れといた方がいいと思う これで新規虹格ページが作成されたら削除依頼 ↓ 「なんで○○のページはよくて××はだめなの?」 ↓ 「ガイドラインとか色んな場所に『これ以上は虹格のページ作るな』と書いてるだろう」 みたいな感じで 仮に注意書き書くとしたら具体的にどんな内容がいいかね
538 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:09:37 ID:GL5aT/rU 同じく>>455 に賛成だけど注意書き作るとなると難しいな、どうあっても矛盾が起きる 元々ガイドラインに引っ掛かってるブツだから人気があるだけじゃ反論は確実に出るし、 現状問題は起きていないけどこれ以上刺激しないように作るなって書いても、 問題起きてないならもっと作ってもいいだろって奴が出ないとも限らないし・・・ というか今まで言い争ってた人達少しは知恵貸して下さいよ。結局例を出せない俺が言えた義理じゃないけど
539 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:29:28 ID:8gcb4GTA 飛影(忍者戦士飛影) 飛影(幽☆遊☆白書) ジョーカー(バットマン) ジョーカー(風雲黙示録) シン(北斗の拳) シン(ダンジョン&ドラゴンズ) 真田幸村(戦国BASARA) 真田幸村(SAMURAI DEEPER KYO) ゼロ(星のカービィ) ゼロ(ロックマンX) ゼロ(THE KING OF FIGHTERS) ジェネラル(カイザーナックル) ジェネラル(ロックマンX) これでいいの?
540 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:30:20 ID:8gcb4GTA 風雲はシリーズじゃなくていいの?
541 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:30:54 ID:.ycagNws ミッシングパワーだっけ? 確かアレは最初期も最初期の項目だろ。2007ぐらいの。
542 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:34:03 ID:z8Ku5We. 気に入らない奴の感情突っつく文章を生真面目に書ける気迫と時間があるなら 今wikiの為に頑張ってくれてる人達に自分が何か手助け出来ないかを考えてくれ。 原因がどうであってもこんな議題で煽り合いなんてされてたら 当の管理人は顔を物凄く出しにくいだろうよ 過度に擁護してる側、批判してる側両方が迷惑を掛けてることに気が付いて欲しい
543 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:34:31 ID:RpVbIkuU 戦国BASARAはBASARAX (読み方はバサラクロス) じゃなかったっけ?詳しくは知らないが>>538 今までデッドリンクの修正してて見てなかったよ、すまん だが妙案も浮かばなかった、しかるに再びデッドリンクの修正へ戻るます
544 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:38:07 ID:8gcb4GTA >>542 あのーさっきからずっと無視されてるんですが、当の管理人
545 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:41:55 ID:vfoY2w6g >>458 とかでも書かれている通りその名前でが入ったキャラもいるんだしあのままでいいでしょ。 ミッシングパワーはあのままでも全く問題ないし気にする事も無い。
546 :MUGEN名無しさん :2010/02/15(月) 23:47:41 ID:viOvn6Eg 八宝斎のこと書き込んだ者だけど、あのページ存在の是非問われてたのか 余計なことしてしまったかもしれん ミッシングパワーは要るか要らないなら、まず要らない ジョーカーは正式名称じゃないといけないと思って(風雲シリーズ)にはしませんでした 実は風雲黙示録でも風雲シリーズでもどちらでも構わない
547 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 00:09:28 ID:ggej4k2U ミッシングパワーは要らないけど消す場合はその他の技のページも全部巻き込んだ議論になるから 後回しでいいんじゃね? 今やってるデッドリンク修正とかが終わってからでも遅くはないだろう 最初期に作られた項目を消す=技ページに関するきっちりしたガイドラインを作って立てた時期に関係なく修正する ってことだから議論だけでも時間かかるだろうし 以前にも技ページは議論になったけど結論出なかったんだよな
548 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 00:12:25 ID:Y6aSqG7Q 技ページに関するガイドラインは作るとして、 過去に作ったページに対してそれを適応させる必要は無いと考えるな。
549 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 00:38:49 ID:PYPL6cVI でも過去に作ったページに問題があるからガイドラインを作るわけだから やっぱり遡及的に対応しても良い気がする。 管理人も変わって実現可能になったし。 なんにせよデッドリンクが終わったらアレンジキャラと技ページを解決すべき ここは議論するだけで結論できずに次の話題にコロコロ転がる
550 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 00:41:43 ID:TEAM/S1Q >>543 格ゲとしての原作はBASARAXなんだよね でも幸村また直すとなるとアレだし・・・このままでいいと思う
551 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 00:47:20 ID:TEAM/S1Q IDスレがあったら真っ先に報告しに行きたい
552 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 01:16:11 ID:AOFprgIc ここはスレ変わるだけでIDも変わる
553 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 01:17:17 ID:AOFprgIc 2人合わせてチーム龍虎…と
554 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 01:30:04 ID:oiWOqjqI ガイドラインに沿うなら虹格関連は削除だろうなとは思う 後は個人的に思ったけどしたらばでもう一つ掲示板でも借りてきて 議論ごとにスレを立てられるようにした方がいいような気がする 複数の話題が出てくるとごちゃごちゃし過ぎる上にヒートアップすると他の話を振れなくなる
555 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 02:23:22 ID:adEJrZ1A wikiの編集の仕方で質問したいのですが &nicovideo(*)でリンクを張る時に A B って位置になっちゃうんですが A,B C,Dみたいな配置って出来るんですか? もしくはA,B,Cなど。有名なキャラのwikiを見てもleft使ってる記述はよくみるんですが centerやrightの記述は一度も見たこと無いんですけど、もしかしてleftしかないんでしょうか。
556 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 02:58:22 ID:PYPL6cVI >>555 |A|B| ってやるはず。 便乗させてもらうと、画像の配置の仕方が分からない。 横並びにしたくても下になったりするし、 イングリッドのページみたいにも出来ない。
557 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 02:58:42 ID:rUmEct5A >>554 ここを一般ユーザー向けの編集依頼所にして、議論スレを別に立てるってこと? わざわざもうひとつ板を借りなくても、ここはスレ立て自由だったはず。>>555 普通にテーブル使えばできる。 ブロントさんの項目とかでやってるから見てみ。
558 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 08:47:42 ID:FMeawGH6 シエルのあの不快な一文は何があっても消させていただく。
559 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 09:07:02 ID:TEAM/S1Q そんな暇あったらデッドリンク修正手伝ってください
560 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 10:05:51 ID:adEJrZ1A >>556 ,557 出来ました。ありがとうございます。 けどサイズ間違えてupしたファイルが下のほうに5個位あって恥ずかしすぎるw
561 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 12:09:18 ID:zM8/pbU6 「自分が不快に感じるし、シエルよりもアルクの項目の方が 相応しい記述だと思うから、悪いけど消させてもらっていい?」 ぐらいの話し方をしてれば、とうの昔に消えてたかもしれないのにね
562 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 12:26:17 ID:fZKa7raU じゃあ丁寧に進言してれば 管理人の口調も当の昔に直ったのかよ
563 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 12:41:55 ID:TEAM/S1Q そんな事にこだわる暇あったらデッドリンク修正手伝って下さい
564 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 13:27:56 ID:adEJrZ1A wikiのファイルアップデート容量上限や現在の使用容量などって見れるのでしょうか?
565 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 13:34:49 ID:fZKa7raU >>563 そんないつでもできる事やる前に 美代子とエア本と大作のページを削除しろよ
566 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 13:46:52 ID:gXvw06yg >>565 「明日はなんとかする。と思うのは馬鹿だ。 今日なんとかする!も、馬鹿だ。 賢者は昨日のうちにすませているもんだ」 という名セリフを知らないのかよ
567 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 14:00:04 ID:TEAM/S1Q >>564 1個あたりのファイルサイズ上限は1M、ファイル数制限は無し。 現在の使用量は調べるページがあったはずなんだが見つからない…
568 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 16:39:08 ID:NNuEr2.2 朝からずーっとゲジマユ1〜3のデッドリンク修正やってたんだが ついさっきスパム規制とかそんなんに引っ掛かって変更出来なくなったよ、まいったね 投稿用に英語の羅列を1〜200キャラも打ち続けるってのも相当にだるかったが wikiを守る手段とはいえ、この状況を打破するのに直接@wikiにメールしないといけないのは 更にだるだるだ てな訳で他の人、デッドリンク修正がんばってね〜
569 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 17:00:10 ID:AOFprgIc >>568 自分のIPを調べて依頼所で依頼すればいいよ
570 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 17:08:17 ID:NNuEr2.2 >>568 @wikiにメール送るよりはましか、書き込んでおくわ
571 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 17:17:39 ID:AOFprgIc もう解除されてるよ
572 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 17:21:35 ID:NNuEr2.2 >>571 まじか、んじゃあと30分くらいしかできないが引き続きやっておくわ
573 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 19:09:33 ID:adEJrZ1A >>567 なるほど、ありがとうございます。1Mって結構ファイル乗るんですねー。 そういえば八雲紫さんが容量ギリギリって話題をどこかで見たので 参考にページを拝見させてもらったのですが、添付ファイルが表示されてないのですよね。 あれってどうやって隠してるのだろう?編集画面に行くと添付ファイル一覧も出てくるのですが 通常画面で隠せたらスマートに出来ますね。 というか紫さんの容量ってファイルじゃなくて文字数制限なんだろうかw
574 :MUGEN名無しさん :2010/02/16(火) 23:04:24 ID:hK9w7Wpo ページの容量に添付ファイルは関係なかった筈 純粋に記述量のみで決まるから、文章量が多いと容量がきつくなるのよ
575 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 01:19:32 ID:kQzG6k9. 落ちたかちくしょう…。 復旧はいつだー。
576 :sage :2010/02/17(水) 02:36:46 ID:67BUygA6 七夜の記述を変えたいんだが J七夜はなぜか消えてるし、抜けてる大会あるし、復旧しようとしたら容量超えたし かといって何を削ればいいのかわからん それどころじゃないか
577 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 04:00:24 ID:lWliDGBo ドクター・ゲロ ドクターゲロ どちらが正しいの
578 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 16:28:58 ID:TVilqL5. ページ分割に関しては、MUGENキャラも出演動画も増える一方である以上 いつかは避けて通れないものだとは思う>>577 wikipedia先生によれば「ドクター・ゲロ」 まあ英字表記も「Doctor Gero」だろうし、つなげて書くのは不自然だわな
579 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 17:47:37 ID:tj.DOFzw キャラ項目の下部にある出演動画一覧に関して 談話室で少し話題になった「タグ使って#list_by_tagで一覧にする方法」使えば容量減らせるんだけど 問題点は独立項目の無い動画が一覧に載らないことと、既存項目全てに対応させるにはマンパワーが必要なことが挙げられる 利点は一度導入すれば後は動画項目の新規作成時にタグも一緒に編集するだけでキャラ項の出場動画一覧に自動で追加されること、 原作再現とアレンジ等を別々のタグにすればソートや独立の際の移行がスムーズになること、容量削減に寄与できることが挙げられる そこで、試験導入として容量ヤバ目のキャラをこの方法に変えて様子を見るというのはどうかな? 容量ヤバ目のキャラって出場動画多いから、それなりに削減できると思うんだ 項目の無い動画は手動で追記するしかないけど、本導入になれば「動画項目+出場キャラ全て」編集する手間が「動画項目+そのタグ」に減らせるのは大きいと思う デッドリンク作業も結構順調だし、やれないこともないと思ってるんだけど #list_by_tagは砂場にちょっと入れてみたけど、ページ番号順ソートもできるから 新規動画項目が一番上or一番下みたいな順にもできる(項目作成順≠動画投稿順なのがちょっと痛いけど)
580 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 19:31:22 ID:lfpeoKn2 デッドリンク修正してるんだけど バイト数が多すぎて修正不可能な奴はどうすりゃいいの? それと、投稿主が既に消してて視聴不可能な大会orストーリーの 記述は残しておいたほうがいいの?(と言っても勝手に消すわけじゃなくあくまで質問)
581 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 19:40:22 ID:yICEeyMk >>580 新しいページに分けるんだ 削除動画ページ消すつもりなら管理人はわざわざ改名などしていない>>579 大分実用的になってきたけど、それでもタグ一覧が編集しにくいだろうしなぁ そこどっかのテキストエディタにCtrl+Aでコピペして編集すれば済む話なんだろうが
582 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 20:10:50 ID:lfpeoKn2 >>581 以前勝手にページ分割すんな的な意見があった気がするんだが 非ログインユーザーが勝手に分割してもええのけ?
583 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 20:16:43 ID:yICEeyMk コメントログならいいよ
584 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 20:21:59 ID:lfpeoKn2 okんじゃやっとく、なんかミスあったらよろー
585 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 21:12:20 ID:qz37EGjc ページ分割がどのページか分からないけどキャラページなら分割ガイドライン守ってね コメントとかなら分割しちゃっていいと思うけど
586 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 21:16:09 ID:lfpeoKn2 >>585 凶狂だらけのチームトーナメント【紅魔郷杯】のコメント欄を分割したよ 一応ガイドライン参照したが、なんかミスってたら修正よろすく
587 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 21:34:17 ID:yICEeyMk ページ名にコメント入れないと変な気がする
588 :MUGEN名無しさん :2010/02/17(水) 22:00:21 ID:lfpeoKn2 >>587 俺は基本的にデッドリンク潰したいだけなんで その辺のセンスある変更は587さんに任せたよ
589 :MUGEN名無しさん :2010/02/18(木) 15:36:51 ID:uF4Ix4GU >>581 確かにタグ編集欄が小さくて、確認しにくいんだよね 編集中、すぐ上に記事のソースが表示されてるとはいえ、 あの狭さだと名前短いキャラ10人も入らなさそうだし コピペでやっていくのがベターだと思う @wikiに広くしてもらえるよう要望出してみるのも一つの手ではあると思うけど まだ1レスしかないし、引き続き意見募集(>>579 )
590 :MUGEN名無しさん :2010/02/18(木) 17:10:13 ID:vJrNzThY 主人公(笑)のページなんだけど [主人公(笑)の集い]って画像に承太郎やケンシロウが入っているのが納得いかない (膝)とか言われてるけど原作でもちゃんと主人公してるから(笑)には入らないと思うんだが
591 :MUGEN名無しさん :2010/02/18(木) 20:13:22 ID:tU6Uj2KQ >>590 画像載せた奴は多分格ゲーの方で判断して載せたんだろうな… 原作マンガ見てれば絶対(笑)なんか付ける気にならないし というか今更ながらこれも大概ひどい項目だよな 定着してるとはいえ蔑称だもの
592 :MUGEN名無しさん :2010/02/18(木) 20:46:40 ID:ZuIHKE5o >>590 ページの情報自体がかなり古いからな 承りケンあたりは急に削除するのがアレなら 元とかつけて絵も差し替えてもいいんじゃね?
593 :MUGEN名無しさん :2010/02/18(木) 22:23:10 ID:MJL.qfXE >>590 その二人が入ってるのは 上のほうに書いてあるMUGENでの活躍が駄目だったから 今は強いAI出来たけどかつては(笑)だった で、主人公(笑)の容量がカツカツになってきたから MUGENでの(笑)の人の文章は外された 画像は気になったんなら差し替えれば?消せないからそのままなんだし
594 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 01:05:27 ID:P90Js4IA >>579 いまいちやり方を把握できてないんだが 「大会動画にキャラクター名のタグを入れる」んだっけ? 何にしても、通常のタグ運用ができないのが問題点だが まあ実際は「あるから使う」程度のものか あと、とっくに修正入ってて今更な話だが キャラクター名(作品タイトル)って、正式名称統一だと長すぎて不便じゃないか……? 中途半端に略称使うのもきっちりしてなくて良くないんだろうけど
595 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 01:37:44 ID:FD2OXYQU ゼロ(THE KING OF FIGHTERS)とか残ってるしね てかロックマンゼロはどうすんだって話 依頼所で依頼して一週間で自動的に決定、後腐れ無しのほうが早いか
596 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 01:38:53 ID:jPld99RQ 主人公(笑)血縁リアルファイトアーケード無理ゲー辺りは 消えても誰も困らない隔離スレ扱いだからね 和英辞典やアメコミはあってもなくても別にどっちでもいい無害な項目だけど 昨日アルティメットガードがまだあったのに驚いた
597 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 01:47:10 ID:Wub1Bi3k >>596 血縁一覧はストーリースレで「こんな便利なものが!」言ってる人いたし、 アーケードもそこまでひどいこと書いてないでしょ。 mugenのアーケードモードをプレイしてる動画もあるわけだし。
598 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 03:34:52 ID:mdV5ZzU. そんなものより既に削除されている大会(割とある)への デッドリンクを張り替える作業に意味があるのかを激しく問いたい
599 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 09:41:01 ID:NnpFkFJs >>594 そのやり方で合ってる 自分はタグ使ってないので、他の人がどういう目的でタグを使っていて、 この方法を取り入れることによりどのような不都合が考えられるかを知りたい 特に問題がなければ上で話題に挙げられてる紫とか七夜あたりに導入しようかと考えてるんだけど 俺も括弧内は「同名キャラ差別化を目的とした補足」程度のものだし略称で統一の方が良いと思うんだけど フルネーム指向が強いみたいだから諦めてる・・・wikiに統一感を求める俺がナンセンスなわけだし
600 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 09:58:54 ID:nFREmCiE 少し前に談話室でSNKゲーの強さページの容量の話をしてた者だけど 3ページ目を作って餓狼/SVCとサムスピ/月華を分けていいかな? 現状10作がひしめいてる状態で満足に加筆もできない 意見が出てたMOWのダイヤは削る方向で 問題なければ今日の夕方あたりにやろうと思うのだけど
601 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 12:08:11 ID:FD2OXYQU >>598 後回しにすればいいんじゃないか?
602 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 12:15:08 ID:qDyGTbZU >>600 自分はかまわないと思う。さすがにあれだけの作品数を1ページで扱うのは無理がありすぎる 非想天則についてだが、新ページはいらないんじゃないだろうか。 萃夢想と違ってシステム面はほとんど緋想天と共通。非想天則からの追加キャラクター・天候について追記すればそれで 事足りそうなものだが。緋想天のページの容量が一杯なのはいくつか削除すればいい。 シスカ絡みとかregionで隠されている細かい仕様などは消してもそこまで問題じゃないのでは。
603 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 12:30:35 ID:Cpc6MneA >>596-597 「作中で言及」コラムは再現キャラがない限り 無くていいんじゃね?とは思う。
604 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 16:29:39 ID:rRCl/fHI 談話室で話題になってる不動遊星だけど削除してのりものページに統合って形でいいよね? ついでに今後のりもの関係は単独ページ認めない方向で行きたいんだがそれに関してはどう思うか意見を聞きたい。
605 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 17:32:12 ID:bXKyRqYY よっぽど革新的なキャラでない限りはそれでいいと思う。 革新的なのりものってのも思い付かないけどね。 ……不破師弟?
606 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 17:54:12 ID:NnpFkFJs >>604 より前に削除依頼出てる件 つか意見募集するまでもなく禁止でしょ
607 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 18:06:35 ID:XxJzYLrg このスレには管理人まったく寄り付かなくなったな ああ、もう顔出せないのか
608 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 18:37:12 ID:P90Js4IA >>599 本当に、出遅れた俺が悪いんだけど 結局リンクする時手間になるだけでしょうよと言いますか 容量節約(それだけではないけど)のために大会名シェイプアップしてるのに、増やしてどうすると言いますか 別に必ずしも略称で統一しなくてもいいけどさ、略称にした方が実益あるんじゃないの、と言いたいです ……見ればこの発言そのものも既に出遅れのようですが 各地で言われてて、議論するとしたらどこでやればいいんだろうコレ タグについては、「同一属性のキャラを比べてみる趣味の領域」とか「大会動画作る時に共通するキャラを〜」とかなんだと思うけど 実際のところ、俺は使われうることを考えて補完とか修正をこっそりやってる程度で、 俺自身が実用性のある使い方をしたことはないんだよね…… 似たような類のまとめ系項目にも一部で需要が認められているように、一応需要はあるんじゃないかって感じ
609 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 19:29:04 ID:fSG3olNs >>604 ていうか乗り物の線引きってどこよ? まずそれをはっきりしとかないとセクロスとか単独ページいらねえだろって話になる。
610 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 20:12:36 ID:i7MZT1rc >>607 水曜日まで書き込みまくってたろ お前はいったい管理人に何を望んでるんだ
611 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 20:27:11 ID:Kfp588zU >>609 のりものからの改変で本人が明言してるのはとりあえず該当でいいんじゃない? 遊星に関しては「乗り物ブームに便乗する形で作っちゃいました」 って動画のコメントで言ってるね
612 :MUGEN名無しさん :2010/02/19(金) 20:45:20 ID:5b1YfdqU >>610 新管理人就任初日から変に絡んでた奴だろう次から放っておけ
613 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 00:20:28 ID:PMA5BGm6 乗り物にもゆっくり改変、お覇王改変、博麗戦車改変とあるみたいだから それぞれのページに派生物として分けた方がいいのかもね アサギ戦車とか明らかに乗り物じゃなくてゆっくり改変の性能だし
614 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/20(土) 00:53:38 ID:xMbVYAKk ていうか依頼所の依頼って一週間待ってる意味ないよね、絶対 「あの依頼は応えるべきじゃなかった」みたいなのはどうせ実行した後にならないと出てこない そんなんだったらやっぱ即日実行のほうがいいわ
615 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 01:31:06 ID:gM/5Oa22 管理人さんいるみたいだから質問。 「言葉遣いが乱暴で下品」や「キャラ製作者よりも横柄」などの批判を時々見掛けますが、 管理人さんはこれについてどのようにお考えなんですか? なんかもうこのスレでは、この話題に触れるだけで荒らしみたいな扱われ方をするようですが、 他に適当な場所が無いのでよろしくお願いします。
616 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/20(土) 01:51:50 ID:xMbVYAKk 俺はな、そもそもな、管理人になりたかったというより管理人の手伝いがしたかっただけなんだよ ヨイショしなくていいから 特別な人だと思わなくて良いから コテつけたら偉い人みたいだから発言の揚げ足を取られるだとか 管理権限を管理し始めた途端皆何も考えなくなって何もかも俺任せ 前の管理人が放置してた頃のほうがもっといろいろ積極的に議論してたぞ 誰かトリップつけて議論の進行役やってくれよ 結論だけ俺に教えてくれれば俺はそれを実行するだけの負担で済む 何で俺が仕切ってんだよ 俺が仕切るんなら変更削除規制その他は他の人に任すわ
617 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 02:04:34 ID:1wWen9N. >>616 うーん、管理人がいなかったときのほうが危機感があって、皆色々やろうとしてたってのは確かにありますね。 今は管理人が決めてくれるからいいや、みたいに思っちゃってる人が多いんでしょう。 でも、そうじゃないんですよね? 後で管理人が交代するとなったときに、管理人を負担の大きい業務にしたくないという考えをお持ちなんですよね? それがイマイチ伝わってないので、皆さん議論に参加されてないのだと思います。 できればトップページにその旨を書いていただければなと思うのですが。
618 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 03:53:22 ID:pMaRdCo2 やはり誰もが責任を回避したいのか…… ジンギスカンをJ・カーンにしてもいいでしょうか? 賛成反対どっちでもいい、何でも宜しく
619 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 09:32:45 ID:/Uhh9Ack >>618 原作知らないが、mugenwikiによると初期はJ・カーンだったらしいから いいんじゃないかな
620 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 10:38:24 ID:ORrthaDk そんじゃちょっと聞きたいんだけどさ 技ページの議論の発端になったジャギ様の北斗羅漢撃、個人的にはあってもいいと思うんだけど 他に類似の技がある訳でもないし、超ガソよりはよっぽどよく見る技だし
621 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 11:00:27 ID:/ieyGiRQ >>620 他に類似の技があるわけでないのならなおさらいらないだろ 波動昇竜はそれ以降の格ゲーのスタンダードになったから誰も異論を挟まないんだし で、羅漢はぶっちゃけ単なる発生が早いゲージ消費突進技であえて特筆するべき点があるとは思えない ジャギのページに書いておくだけで何も問題がなさそうだが
622 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 12:10:50 ID:80t1hoC2 >>615 こだわるねぇ まあ答えて貰えてよかったね荒らしさん
623 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 12:35:30 ID:PMA5BGm6 >>620 DIOの各種技と並んで要らない物の代表格だよ 単独キャラにしかない技なんてそのキャラのページ書けばいいじゃないか
624 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/20(土) 12:55:16 ID:xMbVYAKk キャラページ内に全技のgif画像と説明並べたら絶景だろうな
625 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 13:01:01 ID:qHciI6l. カイの項目でブロントさんのつけた蔑称について説明してるとこがあるけど あれって必要か? 何か説明が攻撃的だし、ついてる画像に必要性を感じないし 実際喧嘩腰になってる人もいるよ つか、カイを恥知らずの屑にしたい人とファンが争ってるしいっそ消してもよいのでは?
626 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 13:36:05 ID:dROmMZKk >>622 完全に>>616 の2行目3行目を理解してないな お前の方が荒らしに見えるわ
627 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 13:43:48 ID:rQjX.Jdg >>625 ここで消したところで、動画ではカイがちょっと目立つとまず確実に汚いコメントが付くわけで。 それについての説明はやはり必要だろう。
628 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/20(土) 14:36:13 ID:xMbVYAKk ロードカンフーマンのページ内容薄すぎだろ カンフーマン改変キャラに統合して削除、リンク張るときはanameプラグイン使って[[ロードカンフーマン>カンフーマン改変キャラ#lord]] でいいだろとか思ってたけど 何か#リンクの張り方ってwikipediaほど普及してなさそうだよね キャラだの動画だの複数まとめて解説してあるページってそこんとこ不便だと思われてんのかな? それで何でも独立したいって風潮になってんのかな
629 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 14:37:45 ID:qHciI6l. >>627 ちょっと痛い人に嫌われてたばっかりに… KYなんて言葉も流行っちまったしなぁ、ホントに運のないキャラだ
630 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 15:11:27 ID:dROmMZKk >>628 >キャラだの動画だの複数まとめて解説してあるページってそこんとこ不便だと思われてんのかな? >それで何でも独立したいって風潮になってんのかな というか思い入れのあるキャラがひとまとめなのが不本意な人もいると思うし 自分の作ったページの閲覧数を気にする執筆者が独立項目を作りたがるケースもあるだろうし 全部許容したらキリが無いけど 個人的には EVIL系やKFM改変系、鬼巫女やルナティックみたいな原典がはっきりしているキャラはひとまとめにして 逆に呂布やアリスやローズマリーみたいな別出展同士のキャラが相席してる項目は分けた方が良いと思う 問題は原作時点で別キャラ扱いになっているGルガやナイトメアギースなんだが・・・
631 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 16:27:09 ID:eTwnC652 >>630 >問題は原作時点で別キャラ扱いになっているGルガやナイトメアギースなんだが・・・ これは、このスレの最初のほうで、 原作の時点で別キャラ扱いされているなら、分けてもいいという結論が出ている。 分けて書くほどの分量があるなら、という点と、 あくまで分けてもいいであって、分けなくちゃいけないではないという点が大事だけど。
632 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 16:38:02 ID:NO6/.6h6 >>618 そもそもなんでジンギスカンに改名したんだと思ってた
633 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/20(土) 17:10:41 ID:xMbVYAKk ページの閲覧数を気にするなら尚更一まとめのほうが伸びるけどね 改名で全てゼロになるけど
634 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 17:13:19 ID:31uaJJkc MUGENにもZ軸を使った動画があがってきてるけど、 「ライン移動」とか「Z軸」って名前のページあってもいいと思う? 今色んな人がZ軸の仕様や導入の仕方について調べてるけど、 ちょっとずつ出てきてるそれらをまとめて情報を共有する目的で。 「ゲジマユ」とか「4人制タッグ」とか他の特殊ルールに関するページもあることだしな。
635 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 22:33:54 ID:L2dALjGU 今更だけど、「主夫」っていらなくね? 「夫婦」と違ってMUGENに還元できる要素があるわけじゃないし、 要は二次創作のキャラ傾向でしかないわけでニコmugenwiki的にはいらないんじゃないかと思うのだけど
636 :MUGEN名無しさん :2010/02/20(土) 23:53:39 ID:31uaJJkc >>635 かなり昔の項目だけど俺もいらんと思うな。
637 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 00:01:03 ID:QIUbYyGI >>634 「4人制タッグ」はともかく、もし仮にその項目を作るなら「ライン移動」だと嬉しい。 CMD他項目乱立してた人の作った「ヒットエフェクト」ってどう思う?
638 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 01:34:41 ID:qarAfeRk >>637 ヒットエフェクト自体は特に問題ない項目だと思うんだがどうか 「MUGENでのヒットエフェクト」についても記載されてるし
639 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 01:46:23 ID:QIUbYyGI >>597 >>638 経緯はどうあれ、他の人達の編集のお蔭で mugenwikiとして役に立ってるんだね ご意見感謝。
640 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 02:17:51 ID:uFZBVZbs 中華産の御殿谷サキ以外に新しいサキ作られたよ、chikuchikugonzalezのところで。ちなみにオモイーガー搭載
641 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 09:28:44 ID:QIUbYyGI ロックマンゼロは格ゲーキャラとしては飽くまで「ロックマンゼロ」なんだから改名する必要ないと思う。 あとキム一家は絶対不要。
642 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 12:26:19 ID:tWNIHq2Q タツカプにも出るらしいよ
643 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 14:34:38 ID:i1iuCgPU >>640 お前、いちいち宣伝しなくていいから。 ニコスレでも宣伝してたろ
644 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 16:14:24 ID:yBY5AaYw >>641 でもその名前にした理由が糞みたいな理由だからな 同じゲームに出てもいない自社の後発キャラの為に他社のキャラの名前変えるとか
645 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 16:34:20 ID:tWNIHq2Q まあそれもあくまで仮説だけどなw
646 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 19:39:59 ID:QIUbYyGI タツカプに出るのは「X」の方 やっぱロックマンゼロにしたのはゲームタイトルで分かりやすい・Xのゼロとの区別・知らない人でもロックマンシリーズと分かってもらえる とかだろうかね キム一家とバイクマンを必要だと思う人はいる?
647 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 20:04:15 ID:qarAfeRk >>646 両方いらんと思うな バイクマンはのりものだけだし、 キム一家はキム家のキャラそれぞれに 「父はカッファンで兄がドンファン、弟がジェイフンで子孫がスイル」 みたいに書いておけば済む話だしな あと上でも書かれてるライン移動についてはどう?
648 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 20:39:27 ID:UKIpDtbs 「ライン移動」という項目で作るなら、 原作として餓狼シリーズの解説とMUGENでのZ軸の仕様うんぬんといろいろ書くことは出来る ちなみにキム一家は履歴見りゃ解るがそもそもその中にドンファンやスイルが書かれていて その後それぞれ独立していったのでその辺勘違いしないように いるかいらんと言えばそりゃ必要ないわ、中身が独立して移ったんだからなぁ
649 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 20:41:34 ID:yBY5AaYw >>646 だからSvC Chaosからのリンク表記はロックマンゼロでいいじゃない キャラ名がロックマンゼロはおかしいってだけで
650 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 20:50:00 ID:UKIpDtbs >>648 に追記 もしライン移動で作るなら、原作として餓狼シリーズ(と風雲)の解説書いてもいいよ MUGENの仕様うんぬんの方は全く書けないけど
651 :MUGEN名無しさん :2010/02/21(日) 22:58:46 ID:qarAfeRk 特に反対意見が無かったので、ライン移動の項目作りました 俺はそんなに詳しいわけではないので、 他に詳しい方いればどんどん追記しちゃって下さい
652 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 16:36:57 ID:SuQ7e7iU 土日挟んでも反対意見が無かったので 試験的に「出場動画のタグ方式」を八雲紫の大会に導入してみました。 ストーリーの方は従来方式のままです。 項目の無い大会は「銀杯争奪」「新弾幕」のように後付けになってしまいますが… sort2は省略可(省略した場合降順)ですが、sortは項目作成順が良いと思うので付けました。 本導入賛成or却下など意見募集(詳細は>>579 ,>>594 ,>>599 あたり参照)
653 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 17:24:16 ID:bSyTqnWI >>652 編集で中身見てみたがこれいいね。すごいスッキリできるんだな。 あと>>635 の主夫は俺もいらんと思う
654 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 18:47:18 ID:PVkc8Vvo タグの編集履歴はわからんのと注訳できないのが辛いな
655 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 20:29:59 ID:RSBdK.0Q ていうか「各キャラの登場動画」ってインデックスページを作ってそこに集約した方がいいんじゃないか。 「MUGENキャラクター紹介」みたいに区分もつけて。
656 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 21:00:54 ID:3e6V6LoU >>649 なるほど 理解したら次の疑問が出てきたんだけど 改名するなら「ゼロ(ロックマンゼロ)」なんだよね? W0とカスタムよろしく。今後「ゼロ(ロックマンX)」が作られるかもしれんし。 それとも「ゼロ(ロックマンシリーズ)」にして一緒にするか
657 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 22:17:47 ID:vN28b1Rw じゃーゼロ(ロックマン)で
658 :MUGEN名無しさん :2010/02/22(月) 23:20:47 ID:Wz2OPYFM (ロックマンシリーズ)か(ロックマン)か 長いと面倒かもしれないし短くてもいいんだけど それは(KOF)とか括弧内をちゃんと表記するのかって問題とかあるしな
659 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 00:55:29 ID:40VxGI1w >>652 乙。問題なければすごいいいと思うが……とりあえずぱっと思った点を自問自答でずらずら書いてみる。 ・タグ表示のプラグインは一度に候補を表示できる件数が100件までだが100件を超えるようなケースがある場合の対策はどうする? ⇒八雲紫、八雲紫2のように増えるごとに分けていけばいいとも思うが、いつ誰が編集・追加するかわからない状況なのでどう管理するか考える必要があると思う。 ・項目作成順ソートのため動画投稿順のソートが崩れるのを防止できない? ⇒ページ容量かつかつの際にはそんな事いえる場合ではないが…… ⇒別パラメータで大会動画投稿順の重み付けをする(条件に年度入れる)とか方法はありそうだが、編集が複雑だし、その管理は(ry ⇒ストーリー動画については何も考えずあいうえお順でいける? ・大会動画におけるAI作者・タッグないし相方、ストーリー動画における役割などの補足表記は? ⇒ページ容量かつかつの際には(ry ⇒……大会の方は大会ページに全部記載する形式にしてキャラページには何も記載しないように統一する?(タグ利用できないもののみ例外) ⇒……ストーリー動画の方はネタばれ防止って事で泣いてもらう?(ただ、チョイ役やら視聴時注意やら系統を削っていいものかは悩む) ・編集ミスによるタグ追加、修正誤り、または万が一タグ消し荒らしが来た際の対策は? ⇒>>654 と同意見。 ⇒ページと違ってタグが追加されたか消されたかというのがわからない(タグ表示するプラグインはあるが履歴はプラグイン記述しかみえない) ⇒そこらを判別できる方法があるのか? なければ何か対策できるのか? ・タグ付けの使い方として問題ないか? ⇒一部の編集者しかおそらく認識していないので自分はよくわからん。 ・タグ付けのガイドラインを設けるべき? ⇒正式採用前にたぶん必要になると思う。 とりあえずこんなところ。
660 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:00:07 ID:EcHTJ95k コメントログのフォーマットについてだけど、談話室で例えると ①「談話室/コメント/001」〜「談話室/コメント/061」,「談話室/コメント」だと今のから「過去ログNo.」を省いてすっきりする ②「談話室/コメント/001」〜「談話室/コメント/061」,「談話室/コメント/現行」に変え現行を同じ階層にすると現行ログを過去ログの右に並べることができる (#ls_lineを&ls_lineにすれば文中でも使えると書いてあるが、並べることは出来ない) でもこれにすると、ページ上部の「談話室 > コメント > 001」のコメントの部分がデッドリンクになってしまう ③「談話室/001」〜「談話室/061」,「談話室/現行」にすればいいわけだが、これはこれで更新履歴でignore=コメントが使えなくなる(談話室以外のコメントログでの話) どれがいいだろう?
661 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:06:12 ID:EcHTJ95k >>659 下二つはいいとしても、他は結構辛いな イシュタルとかを自動的に分けられるのはとても便利なんだが 忍者とかロボットとか吸血鬼とかを専用ページでリストにするまでならできそう
662 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:07:14 ID:40VxGI1w >>655 で思ったんだが、MUGENキャラクター紹介にこそ使うべきじゃないの? キャラページのタグに決まった作品名を入れれば。ページを増やさなくても済む気が。 ……心配なのは携帯閲覧時に許容量超えて表示できなくなる恐れがあるかもしれないが(機種にもよるんでここらよくわからん)。 あと携帯で思い出したんだが、大きい画像やAAとか携帯閲覧時は表示しないようにしないか? どうせまともにみれないし。
663 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:20:10 ID:40VxGI1w >>660 ひとつ確認なんだが、③見る限り本来は「○○/コメント」は 更新履歴にあがらないほうがよいの? てっきり表示させてるのはレスきたかとか確認するものだと思っていたのだが
664 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:34:34 ID:EcHTJ95k さぁ?俺は談話室ですら更新履歴に上がってもいいと思ってるけど
665 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:43:41 ID:40VxGI1w そういう話になるとメニューの"NEW!"等の表示意義が薄れてくるような… 今はメニューのほとんどの項目について24時間以内に更新されていれば"NEW!"等の表示がされるようになってるけど、更新履歴があるから皆不要と思う? (自分みたいにアクセスできる時間が限られている人にとっては更新履歴なんて流れることが多いので重宝しているが)
666 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 01:52:42 ID:EcHTJ95k 重宝してる機能は残せばいいと思うよ それはそれとして、コメントを更新履歴から省かなくてもいいという結論さえ出れば③で決まり でなくば①かな
667 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 02:04:53 ID:40VxGI1w ③でもいいとは思うけど、コメントするページが「○○/現行」というのは何か違和感がw という理由で直すとしたら①。 ただしページ名称という観点で見るとそれだと一見なんのページかわからなくなるので修正していいものやら ページ名のあり方を考えるか、#ls_lineの見え方にこだわるか…… 現状だと談話室で携帯だと文字数制限こえるっぽい。
668 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 02:29:35 ID:EcHTJ95k コメントログなのは一目瞭然だから 談話室だけ③「談話室/001」〜「談話室/現行」、他を①にしてもignore=コメント,ignore=談話室で上がらないようにできる
669 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 05:19:34 ID:f2kJvhKg >>659 ・項目作成順ソートのため動画投稿順のソートが崩れるのを防止できない? ⇒ページ容量かつかつの際にはそんな事いえる場合ではないが…… みんな容量パンパンなんだし仕方ないよねって同情してくれるはず 気にしないで大丈夫
670 :652 :2010/02/23(火) 10:10:15 ID:nyxUKgY2 >>653-655 ,659,661-662,669レスthx>>659 「100件を超える場合」 仕様を把握しきれてないけど昇順なら新しいのが、降順なら古いのが表示されなくなるのかな? 古いのに遡って見る機会があまり無いなら、降順表示にして古いのは涙を飲むかな… 流石に八雲紫2とかになると管理が大変だろうし 「ソートが崩れる」 ちょっと痛いけど、これは項目作成順で我慢するしかないかな…>>669 に同意 「補足表記」 これも編集してて困ったのがあった… つか「裏ストーリー紫」をリストするの忘れてた(即死当身なしトーナメントが該当) 神キャラを普通のと一緒に扱うのはアレかなと思って別のタグつけたんだった 「編集ミス、荒らし」 履歴が見えないのが痛いね、荒らしに消されてもバックアップ復元できないし 一つ考えられるのは項目本文の最下行にコメントアウトで書いておけば ページの履歴として残るからそれで代用するかな、30件残るし 「使い方」 提案してから結構経つけど特に反論無いし、懸念してる程の不都合は無いのかも 「ガイドライン」 それも視野に入れてここで意見募集してるところ>>662 タグ使えば増やさなくて済むどころか1ページに余裕で収まるでしょうね、俺は賛成 携帯については基本的に考えない方針だったと思ったけど、#regionで括る程度はした方が良いのもあるね
671 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 13:45:37 ID:Rkcc0Xus 最新のコメントページも結局のところ流れたログが混ざってるっていうか 談話室を③でやってみて違和感感じたら① ほかのページはその後で
672 :MUGEN名無しさん :2010/02/23(火) 13:50:19 ID:Rkcc0Xus てかコメントログはignoreしなくていいと思った
673 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 00:00:06 ID:.coOZMnI ページ名称変更削除案リストの保留扱いされてるものに関してだけど その前に修正完了を%%%%で訂正線ひっぱってしまったほうがわかりやすいだろうからいいだろうか MUGENなんたら大会とかin MUGENとか省いていいんだかどうなんだか 再生して見ると大きくMUGENって書かれてたりするし
674 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 00:28:01 ID:mx3SuCp. 大元MUGENを項目名から削除しようという流れになったのは 編集の面において長い項目名はページ容量を少ながらず食うからってことと MUGENwikiなのにMUGENをつける必要性があるのかって風潮があったからだっけな。 それに対して動画内のタイトルが動画製作者の正式なタイトルだから 場合によっては【MUGEN】タグも消すべきではないというのもあったような。 個人的には消してもいいと思うんだけどね。
675 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 01:21:18 ID:XY0myGgc 個人的にはタイトルに無関係な飾りとしての【MUGEN】ってのはいらないと思う 作者の殆どは検索用につけてるだけだろうし ただ、タイトルの前後に【】がつけられていて、なお且つ片方に【MUGEN】って 入ってると対処に困る デッドリンク修正してた感じだととにかく【MUGEN】だけ消す感じになってるから 片方だけ残ってて何だか妙だ 他にもmugenタッグマッチとかもmugen消されてタッグマッチみたいになってて ただの検索用語として扱われそうだ こったタイトル大会につければいい、つったらそれまでだが 添削しすぎて元のタイトルの意味合いから外れる、なんてことはないようにした方がいい 何が言いたいかっつーと、mugenてついてたら全部残さないか、それとも全部残すかの極論にせず ものによってはつけておいてもいいんじゃない?ってこと (それによってデッドリンク修正の再作業が必要になると思うが、そこは俺も少なからず助力するんで)
676 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 01:47:51 ID:GOBXE5.Q >>675 概ね同意
677 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/25(木) 02:06:22 ID:.coOZMnI 「MUGEN俺凶悪フォルダ最強CPU大会」 「MUGEN俺フォルダ最強のボスは私だ!大会。」 日本語でおk 「MUGENカテゴリトーナメント」「第○回MUGEN天下一武道会」 「MUGEN作品別頂上決定戦」「MUGEN聖杯戦争大会」 「MUGEN仲良し杯」「MUGEN人外キャラクタートーナメント」 「MUGENオリ・版権オリキャラコンボムービー」「MUGENポニーテール杯」 「MUGEN大相撲 -8月場所-」「MUGEN ショートストーリー」 「mugen掛け声トーナメント」「MUGEN ワールドカップ」 MUGENと一続きっぽくも見える 「MUGEN 弾幕グランプリ」 デッドリンク修正待ちだったので今改名 「【Mugenストーリー】戦国無限」 投票の際にIPを見てるらしいから、改名するとIPが見えなくなるから保留 投票済んだら改名? 「【MUGEN TRPGリプレイ】呪われた宝石【アルシャードガイア】」 どんだけ削っていいのかわかんね 「刹活孔」→「秘孔・刹活孔」 「タランテラ」→「F・タランテラ」 「キラービー」→「F・キラービー」 自信ありません 原作ファンの方お願いします 「ペットショップ」→「ペット・ショップ」 原作漫画では点あり、格ゲーでは点なし? 原作ファンの方お願いします 「kyoko_typeA」 レイヤーではないらしい 「京子」か「Kyoko」か 改名依頼通すほうがいいか 「格闘技」→「格闘スタイル」 ファイティングスタイル?
678 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 03:55:37 ID:doA3GbUk ファイティングスタイルにしちゃうと意味合いが大きく異なる 武術武芸格闘技などを扱う項目のはず(作った人も観てる人も編集してる人も) なのに天使のエネルギーやプレデターや魔法魔術、ダンスまで当てはまってしまう
679 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 05:17:32 ID:XY0myGgc >>677 mugenに関する部分だけ俺の見解をば 「MUGEN俺凶悪フォルダ最強CPU大会」「MUGEN俺フォルダ最強のボスは私だ!大会。」 「MUGEN人外キャラクタートーナメント」「MUGEN作品別頂上決定戦」 「MUGENオリ・版権オリキャラコンボムービー」「MUGENポニーテール杯」 「MUGEN仲良し杯」「mugen掛け声トーナメント」 mugenなくても成立しそうなんで取ってもいいと思う 「MUGENカテゴリトーナメント」「MUGEN聖杯戦争大会」 「MUGEN ショートストーリー」「MUGEN ワールドカップ」 MUGEN取ってしまうとターゲットが広すぎてワケワカランになりそうなので MUGENをつけておきたい (文章の後半と区別する意味合いも兼ねて半角空白を途中に挟む) 「MUGEN大相撲 -8月場所-」「第○回MUGEN天下一武道会」 上と同様だが半角空白を途中に挟まない 【MUGEN TRPGリプレイ】呪われた宝石【アルシャードガイア】 難しいがmugenだけ削るか 呪われた宝石 のみに (元々容量節約のためなので暴論すぎるが両方カットもやむなし、か) てな感じ。基本的に検索した先のページに正式名称のリンクが張られてるので 出来る所は削りたいが、削りすぎると検索した際にピンとこない場合もあるやも・・ 意味合いが取れるぎりぎりレベルで何とかしないといけないのが辛い所だなあ
680 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 19:05:41 ID:Gfya3T06 >>677 その辺の大会名は変えなくてもいいかなと思います。 >「タランテラ」→「F・タランテラ」 >「キラービー」→「F・キラービー」 タランテラとキラービーはやっちゃってOKです。談話室過去ログNo21参照。
681 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 19:33:25 ID:.coOZMnI >>680 手元の資料よく調べたらどっちもFだったから直す 追加 ・「ボーナスくん」なのか「ボーナス君」なのか マブカプでは ・「キャプテンアメリカ」→「キャプテン・アメリカ」 ・「Dr.ドゥーム」→「ドクター・ドゥーム」 らしいけどどうすんの? 削除依頼全般 依頼出てるのブレイブルーくらい トムとか美形会議とか消すんだっけ?
682 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 23:38:15 ID:K6Ao9aZs わかるところだけ>>677 >「刹活孔」→「秘孔・刹活孔」 談話室過去ログ38および41で指摘されている。 あと、攻略Wikiでは「秘孔・刹活孔」みたい。 >「kyoko_typeA」 これ、元の依頼は「京子」に変更だったんだけど、 ご意見ご要望にてkyoko_typeシリーズが公開停止だから「コスプレイヤー京子」って依頼されてからいつの間にか書き換わっていた。 さらに元々は「kyoko_typeA」のページに「kyoko_typeK」とかあるのかどうかっていうので「kyoko」、 日本語名で京子と明確に取れるから「京子」でもよいのでは? だったはず。>>681 >「ボーナスくん」なのか「ボーナス君」なのか wikipedia、多くの攻略サイト上で「ボーナスくん」っぽい >削除依頼全般 >削除依頼3 あだ名系は">"挙げようと思えば切りがないから整理しようという話があったはず。 出ているので(うろ覚えで)分類すると 原作作品からの呼び名 さっちん、中国、中間管理職、生乾き、カレー先輩 AIの挙動からついた呼び名 膝太郎、カンチョー丸、教授(鹿)、バグデミ、セクハラレイ、畳の錬金術師 ストーリーなど せっちゃん、童貞サウザー これは統合でいい気がするが 立ちスクリュー >削除依頼4 実在の人物の記事作っていいの? 宣伝おいしいですでは? 特別? トム 個人サイトを項目として扱っていいの? もう一般化しているから特別? 美形会議 虹裏っていいの? (キャラ名省略) 未だに公開されない永遠のwipキャラだが? 春雨 他は備考に書いてあること以外は忘れた。何であるんだっけ?
683 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/25(木) 23:54:37 ID:.coOZMnI 移行待ちとか言ってても誰もやってくれないんだろうな 俺も面倒臭い 消すのは楽だよ 京子の件はどれに落ち着くんだろ
684 :MUGEN名無しさん :2010/02/25(木) 23:59:56 ID:K6Ao9aZs 削除依頼となっているのは">"でページ内リンク全て書き換えれば削除するつもりってことか?
685 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/26(金) 00:26:16 ID:VeMM9jTA 一応削除依頼リストに載ってるということは「規律のためにないほうがいい存在」という見方もあって無視はできない 誰も何も言わない→誰も興味がない→独断に任せてよし、消されても構わない→管理人的にも興味がないので全部消す こういったプランになります
686 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/26(金) 00:37:06 ID:VeMM9jTA それと、「リンクを削除したけどページは消さないことになった」なんてむなしいから ページ削除が先でいいと思うけどね
687 :MUGEN名無しさん :2010/02/26(金) 02:32:58 ID:9ja1gcJ2 >>682 トムに関してはいらんと思うな。 以前にも削除すべきではないかと言われてたこともあったみたいだし、 せっかくうp主一覧みたいなページもあることだしね。 あだ名をttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3681.htmlに統合するのは賛成
688 :MUGEN名無しさん :2010/02/26(金) 16:59:11 ID:.J/Xg/Ek こいつセフレ多すぎwww吹いたww ttp://tr.im/KPSz
689 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 14:55:46 ID:rE98b49Y ・女性キャラ3サイズ一覧 ・格闘ゲームキャラ誕生日一覧 → MUGENキャラ誕生日一覧 ・格闘ゲームキャラの年齢一覧 → MUGENキャラ年齢一覧 ・格闘ゲームキャラ血縁一覧 → MUGENキャラ血縁一覧 ・各大会優勝者 → 大会優勝者一覧 ・ニコニコMUGENうp主一覧 → 動画うp主一覧 ・MUGENキャラ声優別一覧 → MUGENキャラCV別一覧 ・MUGENキャラクターのニックネーム一覧 → MUGENキャラニックネーム一覧 ・未作成ページ一覧 このように改名するべきだと思うんだよ
690 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 14:58:38 ID:rE98b49Y いや、誕生日別、年齢別か
691 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 16:52:08 ID:KfDBD..U BBのキャラが来てるらしいんだけど、項目立てるのはおkかどうか 管理人さん含めてこっち見てる人の間ででも話し合った方がよくね? ニュースサイトでもBBキャラについての紹介は7月(家庭用販売)まで 見合わせるところが出たりしてるし、それでなくともアークは例の割れ問題で今ぴりぴりしてるはず。 閲覧者の多いこっちのwikiでも一定期間(7月ぐらいまで)は見合わせる(その旨をトップなどで連絡、項目出来たら即削除)のが 無難だと思うんだがどうだろう?
692 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 17:24:23 ID:07B.TZl6 昨日の夜以降、未作成ページ一覧がまったく見れなくなってしまった yetlist仕様変更で改善されたはずなのに…wikiページに何か問題でもあるのだろうか? 原因わかる人いる?>>691 即削除でも事態が理解できずにまた作られそうだから 注意文だけにしてページ凍結のほうがよいのでは? (記載は全削除か、コメントで隠すかはわからんけど内部リンク系は念のため全解除で)
693 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 17:50:15 ID:KfDBD..U >>692 トップなどで注意喚起しておくとすれば、それがあるのに理解できない人は編集できないように アク禁されても仕方がないと思うぐらいなんだけどw ページ凍結で行くならコメント隠しより記事全文削除だと思う。 コメント隠しだと見えないだけで残るから検索で引っかかる可能性が残るし。 今は検索避けで前よりは引っかかりにくいけど完璧な検索避けって難しいからなー。 でもバックアップ表示とかで記事が読める(制作者名とか情報が結局wikiにあることになる)から 記事は削除してしまう方がいいと思うんだけどね。 記事を作っても良い状況になった時に復帰させればバックアップとかは戻るみたいだし。
694 :MUGEN名無しさん :2010/02/27(土) 18:00:36 ID:rE98b49Y >>692 微妙な解決策だが「ページ_名称変更削除案リスト」に未作成ページ一覧手動タイプというものを作った メモ帳気分で使ってくれ
695 :wiki管理人 ◆1BIsZPZqog :2010/02/28(日) 00:44:00 ID:MV7CxIIU 【Mugenストーリー】戦国無限は もうとっくの昔に終了したから改名してもいいかと思ったんだけど 改名すると消えちゃうっぽいね、投票結果 戻しても消えたままだったよ…やっちまったでぇ ゲームでは「ペットショップ」 漫画では「ペット・ショップ」 らしいけどこういうときどっちだっけ? ブレイブルーに関しては皆が知っている程度のことしか知らないから トップページなり勝手に書き換えちゃってくれるといいな
696 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 01:39:51 ID:1rsuOHoE >>694 とりあえず、登録した分については修正完了したので消した。 あれって見れる人が手動で貼っているのかな? 自分が主に修正していたのは他の人が間違って修正して 結果未作成リンクになったものを直していたから それらが確認できないのが痛い。>>695 消えてしまったのなら仕方ない、次気をつければよい。 もう終了しているのなら、これを機に関連項目改名しちゃっていいと個人的には思う。 ゲーム・原作表記が違う際はゲーム優先だったはず。 例で言うと闇のアギド(本名:闇崎アキト)、中西姉妹(中西剣道、中西弓道)。 なのだが、自分は原作もゲームも知らんので答えはわからんが。
697 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 02:35:46 ID:njBXweIQ 愉快犯がわざとブレイブルーキャラの項目を立て逃げして MUGEN叩きを煽動するかもしれないな 早目にトップページの目立つ所に注意書き載せた方がいいと思うよクンニリンさん
698 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 02:36:23 ID:MV7CxIIU 深夜は繋がりやすい 最後の虱潰しにはyetlistが不可欠だけど そうでなければ数が多いデッドリンクだけでもあそこに書いてあると先にやれることやれて便利 ゲーム優先ならペットショップはスルーかね 戦国無限は少し様子見だなー
699 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 02:42:11 ID:MV7CxIIU >>697 適当に書いておいた 「今は」とか言うとそれはそれで目をつけられるだろうし 思うところがある人は文章勝手に書き換えちゃって
700 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 02:46:30 ID:njBXweIQ 直球吹いた
701 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 02:48:55 ID:1.Dk3x.o >>697 クンニリンとか卑猥だわ〜 管理人への依頼所のところで 「中国」という項目をどうするかという話があがってたけど、どう思う? 個人的には紅美鈴の項目に「中国というあだ名があったが蔑称ととる人もいるよ」 的なことを書いておけばOKだと思う。 中国というあだ名ができた成り立ちとか中華人民共和国に関する記述とか 美鈴虐待オチの記述はニコMUGENと関係あるか?って言われたら無いと思うしな。 他のキャラのニックネームは全部統合されるんだし、 例外の独立ページを許可してまでニコMUGENWIKIに書くような内容でもないと思う。
702 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 03:08:49 ID:XPcNPx6c >>696 >アギド 誰だよ
703 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 03:24:03 ID:1rsuOHoE >>702 あら?直したはずなのになぜ修正前に・・・orz
704 : ◆1BIsZPZqog :2010/02/28(日) 12:02:02 ID:MV7CxIIU >>700 回りくどい文章書いて無視されるのが一番困る かといってあれで正しいとも言えぬ>>701 「ニコMUGENじゃ中国と言えば紅美鈴のことだという共通認識が芽生えつつあるようだ。」的な一文が無難じゃん? 蔑称蔑称騒ぎすぎだと思うんだよね ま俺はそっちのデリカシーもよく知らん ところで「過去ログ」を全部消そうと思ったんだけど ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2592.html ここの上見たら「過去ログ」ついてるほうが見やすいんじゃないかと思ったんだけど ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3111.html ここみたいに14件もたまると流石に数字のほうが見やすいだろうとも思う ①少ないものは「過去ログ」をつける ②↑は面倒だしメリットも少ないから数字だけで統一 ③むしろ談話室以外「過去ログ」をつけるほうで統一 どれがいい?
705 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 14:57:40 ID:E0yR9GnE ③が無難かと。 線引きが難しいし談話室以外はいつか過去ログページ作成が収束することになるから。 (主ボスはどこまでいくかわからんけど今の談話室の数まではいかないと思う) この辺はよほどの量にならない限り好みだと思うけど。 ところで名称変更以外の残案件項目って以下でいいんだっけ? 今すぐ解決しろではなくて確認の意味で。 アレンジ・改変キャラの個別ページ作成について 技項目の統合について あだ名ページの統合について 虹裏キャラの項目是非について 実在キャラの項目是非について 出演動画一覧のタグ登録化(キャラ一覧も?)について
706 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 19:44:46 ID:7JeVRaiE 主人公とかヒット数が多い単語検索できないのはなんとかならんの?
707 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 19:47:14 ID:nQGPNinI 主ボス14個全部に過去ログはいらんなぁ
708 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 20:48:58 ID:hGawyLaM >>704 ②で。>>705 それであってる。 で、1つ確認したいんだけど、 実在キャラってのは実在する人物をキャラ化したものってことでいいの? 松岡修造とか。>>706 それは@wikiの仕様なのでここで言ってもしょうがない。
709 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 21:43:44 ID:rF9YNs2Y 相談室より、ブレイブルーの事についての提案文。 「ブレイブルーの解説や項目は作成しないで下さい。混乱や騒動の原因となり、大変面倒な事になります」 ・・・これだと何か物足りないけど、今のだと、あれはあれで変な意味に取られかねないと思う。
710 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 22:57:03 ID:1.Dk3x.o >>701 中国に関してその記述は正しいかも知れんが無難ではないと思う 過去ログに関しては2か3かな〜
711 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 23:25:24 ID:iVd5EtEU googleでmugen wikiって検索してたら以前は一番か2番か位だったのに ある時期を境に急に引っかからなくなったな それだけ人が離れたってことか
712 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 23:35:54 ID:C1Ugz4rU やたらと検索避けに勤しんでいる時期があったからその結果だろう 「MUGENはアングラなものなのだから世の中に大っぴらに出るものではない」 と主張している人にとってはまさに理想的な状態になったんじゃね? 個人的にはググってもすぐに出なくなったので煩わしくはあるが
713 :MUGEN名無しさん :2010/02/28(日) 23:53:58 ID:MV7CxIIU 検索避け効くまでに2週間掛かるのか トップページの昨日のアクセス数が1人になってるのが気になる 3万viewは相変わらずっぽいけど
714 : ◆1BIsZPZqog :2010/03/01(月) 00:43:23 ID:dlnEmIt2 一応報告すると、謎ロボ大会以外全ての「in MUGEN」削除した あと全角を半角に統一するのとかはそんな些細なことでデッドリンク修正させたら悪いなと思って保留にしてたんだけど むしろさっさとやってほしいのに待ってるんじゃないかと思って、不揃いな奴だけ揃えた デッドリンクが減った頃にまた検討で>>704 は②と③で意見が割れたけど とりあえず揃えてほしいことだけはわかったから何とか決着つけないとな
715 :MUGEN名無しさん :2010/03/01(月) 00:56:06 ID:XE5hukj. >>712 ブクマしとけよ。 ってそういう問題じゃないのか? wiki内検索を活用して何とか欲しい情報を取り出してもらえませんかね?
716 :MUGEN名無しさん :2010/03/01(月) 01:03:29 ID:XE5hukj. >>709 をガイドラインの作ってはいけない項目に書いておいた。 いきなりトップページにだけ書いてあっても反発するやつがいるかもしれないので。
717 :MUGEN名無しさん :2010/03/01(月) 17:43:43 ID:xHnAvntE 非想天則については緋想天に追記でいいんじゃないだろうか 別に新キャラクター5キャラと新天候を追加する以外ほとんど変更点がないのだから 削るのは無駄に詳しいシステム説明を削れば十分足りそう
718 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 14:29:14 ID:A1KYwLSE スト2や餓狼ですら一ページに収まっているのにすごいな しかし談話室は読むけどスレは読まないって人多いんだね
719 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 18:24:00 ID:DvSxi71Y オッサンしか加筆しない誰得レトロゲーの記事より 人気もユーザー数も比べものにならない程多い東方関連の記事を充実させるのは 道理に適ってると思うんだけど
720 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 18:27:45 ID:TBPLhsuc その意見も分からんではないけど他ゲー貶めるのはやめようぜ 俺は単独ページとして十分に書ける事があるんだったら独立してもいいと思う
721 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 19:07:53 ID:6.LKCCwM >>718 今のやつに比べると、システム的には書くこと少ないしねえ。>>719 東方関連の「MUGENの」記事を充実させる分には構わんけどね。 力の入れどころだけは間違ってほしくない。
722 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 23:38:52 ID:l84xV3uM 刀トーナメントって誤植じゃないの?
723 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 23:43:21 ID:mxs4zrwU 正直ストⅡや餓狼は基本的過ぎて書くことが少ないからね その点東方のは色々と特殊だから書くことが多くなるのは仕方ない部分もある とは言え緋と非想天則は同一ページで良いだろと思うけど むしろ天則だけでページ作ったところで何書くんだ?と聞きたい 緋と萃ならシステム上の違いで別ゲークラスの差があるけど天則にそこまでの内容は無いだろう
724 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 23:55:04 ID:5IEQRtfw >>722 あれでいいらしい。 俺の環境だとリンク先ページのポップアップ表示で刀の左部分のスペースが消えたりしておかしくなっているが。 ところで、なんで更新履歴にグスタフ、サイキカル、ゲニ子、Wind、不破刃、うお(ryを出さないようにしてるんだ? なぜか除外キーワードを重複させて登録してるみたいだし。 これらって定期的にあがってるとまずいのか? (編集履歴見る限りへんな感じはしないが)
725 :MUGEN名無しさん :2010/03/02(火) 23:56:33 ID:Xudr26fE 荒らされてたから外してあったが、管理人が働くようになったから戻してもいいかもな
726 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 00:31:53 ID:3T7hnLnM 餓狼はもっと詳しく説明できるんだが、既に容量がいっぱい 基本的なことは網羅されてるからあえて削ることもないかな、と ボンガロのネタが多すぎるのはどうかとも思ったが、下手に削って編集合戦になっても困るし かと言って独立させるほどMUGENに絡んでる訳でもないからなあ
727 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 02:11:56 ID:dvLrUNro >>719 ページ割いて追加項ねだる程の内容は各作品の攻略wikiにあるからいらんて。あくまでここMUGENだし まぁ「二次作の扱い」の項はまとめwikiとか外にあまり無いし、ストーリー用に引用しやすいからそれなりでもいいと思うけど。 天則項目追加されたから大幅修正されたけど、ぶっちゃけ前の緋の項も相当無駄があった 最速Fが誰とか基本行動(ジャンプ)のキャラ毎の差異とか「MUGEN wiki」に改めて書くことじゃない(再現してないキャラも多いし) もちろん最初に与えられたスペースに余裕があるなら書いておいてもいいだろうけどさ
728 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 03:53:28 ID:8cot7pnc >>724 グスタフ&サイキカルは毎日無意味な更新して上げ続けるヘンなのがいたから。 ゲニ子&Windは知らんがページ読む限り色々揉めたキャラだからじゃないかね。 不破&うおぉ(ryは過去にコメントが「・・・・すごい漢だ。」で埋め尽くされる 荒らしがあったから。 不破やうおおトナメのページは長いこと凍結されてたくらいだ。今でも凍結中かな? 重複してるのは単なるミスだろう。
729 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 09:42:43 ID:W.omRlLA なんで東方厨はこうも周囲との迎合性が無いのかね
730 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 10:20:38 ID:n1Up6n4E グスタフとサイキカルのキーワード重複については 上げまくってた本人が履歴編集し返して即解除してたのに対し 実は二つ書かれていたんだぜフゥハハーとかやるためのトラップかと思ってた 一度そんな感じに当該IPが一つだけ消して終わってたことがあったし、最近は知らんが
731 :MUGEN名無しさん :2010/03/03(水) 10:28:24 ID:VNJNupBA そうだよ、そういう意図のトラップだよ でももうバレてるから意味ないけど
732 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 00:03:12 ID:g4KkmUNY 所で「未作成ページ」が昨日から真っ白なんだが俺だけ? あれが見れないとデッドリンク修正が出来んぜよ
733 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 00:23:14 ID:ILPLYjDM >>732 おれはずっとページすら開けないけどな 本当どうしたものやら>>724 の更新履歴の件、沈静化していると思われるから消してみた。 なんかあったら頃合を見計らって規制依頼かければいいかな。 他の除外項目についてはこのまま?
734 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 00:30:06 ID:ILPLYjDM それと「ページ_名称変更削除案リスト」にある残りのMUGEN付の項目はスルーで確定? ならリンクはずした上でregionで畳んだほうがいいと思うが
735 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 00:32:24 ID:y5UZ15TM テイルズはどうにかならんか ページ_名称変更削除案リストは全部解決したらページごと削除したいな
736 :誤爆 ◆1BIsZPZqog :2010/03/04(木) 01:03:13 ID:y5UZ15TM ●改名依頼 ・スルー 「MUGENなんたら大会」「MUGENカテゴリトーナメント」 「第○回MUGEN天下一武道会」「,第○次MUGEN聖杯戦争大会」 「MUGENプロレスタッグトーナメント」「MUGEN TAG BATTLE CHAIN トーナメント」 「MUGEN ショートストーリー」「MUGEN ワールドカップ」 ・変則的過ぎてわからん 「凶狂だらけのチームトーナメント【紅魔郷杯】/2」→「凶狂だらけのチームトーナメント【紅魔郷杯】/コメント」 「格闘技」→「格闘スタイル」 「ロックマンゼロ」→「ゼロ(ロックマン)」
737 : ◆1BIsZPZqog :2010/03/04(木) 01:06:31 ID:y5UZ15TM ●削除寄り 依頼中 「中国」「教授(鹿)」「せっちゃん」「バグデミ」「生乾き」「童貞サウザー」「セクハラレイ」「畳の錬金術師」 場違い 「美形会議」「確かみてみろ」「ウメハラ」 重複のため、移行できたら削除 「八極拳」「ビーム脳」「空手」「テコンドー」 「さっちん」「中間管理職」「膝太郎」「カンチョー丸」 「立ちスクリュー」(移行済みっぽい) ●存続寄り 虹格 「陛下」「95たん」「仮面ライダーBLACK」「仮面ライダーギャレン」「cv若本」「5様」「阿部高和」 WIP 「春雨」「東方mugen」 価値が少ない 「テイルズオブジあべし」「○○インストール」「カレー先輩」「たみふる」「トム」
738 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 01:15:20 ID:y5UZ15TM 言うてもあくまで管理人個人が1票入れてる程度だから反対意見が上回ったら乗り換えるぞ
739 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 01:27:39 ID:g4KkmUNY >>736 >「凶狂だらけのチームトーナメント【紅魔郷杯】/2」→「凶狂だらけのチームトーナメント【紅魔郷杯】/コメント」 ↑のページ作ったの俺だけど元々コメントが長すぎてコメントの半分くらいで分割してる状態なんだよね (コメントだけで独立出来ない程コメントが伸びてる状態) そんな状態だから単純に「〜/コメント」だけだと本家にコメントがないと勘違いする輩も出るだろうね (そういうこともあって管理人は変則的、ってつけたんだろうが) ま、大会動画も消されているかなり形骸化された項目だが 「〜/コメント(続き)」とかにするのはどうだろうか 残りの 「格闘技」→「格闘スタイル」 「ロックマンゼロ」→「ゼロ(ロックマン)」 はその変更でいいんじゃないかね、ただ、ゼロを含め名称に関する問題は 初出にするべきか、格闘ゲーム初出にするべきか、はたまた検索しやすいよう通名にするか、 その辺の問題がかなり山済みだなあ 何にせよ完全統一ってわけにはいかないだろうからちょっとずつ変えていくしかなさそうだ
740 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 02:19:22 ID:ILPLYjDM 管理人としては虹格はどちらかというと残しておくおくべきの立場か (wipも同じ考えかな。とすると雨里要、あやね、サキも残し?) これ以上増えなければいいというスタンスでいくならおれは何も言わん ところで「5様」って虹格なのか? 「ウメハラ」と同系統だと思ってた 価値が少ないのうち「たみふる」「トム」はどうなんだろう 「タミフルリュウ・ケン」は「エビルリュウ・ケン?」にすべきとか話があったし そうすると「たみ☆ふる巫女」に移せそうな気がするし、 「トム」は実在の人物というのが引っかかる(もちろんハンドルだが)
741 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 02:41:27 ID:6jtOQDnU 5様はウメハラと同系統から削除で構わんと思うよ 談話室でも何度か言われてるが、現状MUGENに直接関係ない 北斗動画の詰め合わせページみたいなもんだから
742 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 03:15:08 ID:AJCPGB8Y 格闘スタイルには賛成 ゼロはドゥームやキャップのように後回しで 膝太郎はリンクを外し回っている人がいるから 立ちスクリューともども消えても構わない。テコンドーは絶対にイラン トム5様インストールあべしは何であるのかが全く分からない
743 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 03:46:38 ID:GyGvA/GQ ゼロはそいつらと違って名前の変更が問題じゃなく()の中をどうするかって問題だけどね 「確か見てみろ」とかって結構いろんなページにあると思うんだけど ページ消した場合ってどうするの? キャラの異名系はそのキャラにリンクすりゃいいだけだろうけど 大百科にリンク?
744 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 04:30:57 ID:jJ.iWHnQ ガイドラインの方に、公開停止中かつ出演動画の無いキャラの項目は作成しないってのがあったけど 今現在ある項目でこの条件に当てはまる奴は削除するの?
745 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 14:30:55 ID:3Thy//Q2 そのガイドライン自体廃止したほうがよくね?
746 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 15:51:25 ID:RygTGDq. ブレイブルー関連項目の混乱や騒動って具体的に何があったんだ?
747 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 17:13:13 ID:pspSOqK6 >>744 それ作った時に、ガイドライン作った日付以前の項目にはさかのぼって適用しないってことになってるから 削除する必要はない。 削除した方がいい気もするけど。>>745 そのガイドラインって>>744 のいってる 「公開停止中かつ出演動画の無いキャラの項目は作成しない」ってとこ? これはいるだろ。 ここのwikiは「ニコニコ」MUGENwikiであって、MUGENキャラのデータベースじゃないんだから。 あと「公開停止」という体でいもしないキャラの項目作られるのを防ぐ意味でも必要。>>746 「MUGENについて語るスレ」辺りをさかのぼってみてくるといい。
748 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 18:43:51 ID:RygTGDq. >>747 確認してきた。 確かにこりゃ危ないね……
749 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 20:47:19 ID:RA4qrAzU >>740 雨里要ちんはダメよ サイトの方にきちんと「データベースサイトへの情報記載(ニコニコMUGENwiki等)」は一切認めていません。」 って書かれてるんだから。 ニュースはOKって事らしいけどね。
750 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 20:58:59 ID:y5UZ15TM なんでそんなページwiki内に作ってんの?
751 :MUGEN名無しさん :2010/03/04(木) 22:26:16 ID:y5UZ15TM 95たんとかの改変だと思ってた5様の説明をよく読んできた ウメハラと一緒だな これら(MUGEN無関係)を削除する=格ゲーのデータベースとしての存在意義の否定 なんじゃないかと思ったり思わなかったりする 「テイルズオブジあべし」を削除するときは「ぼくらのジョインジョイントキィ」も削除 wipとか他ゲーとかは勝手がわからんし「見てみぬふり」オーラを感じて俺個人も放置したいだけ 有識者が主体的に意見を出してくれればそれに従う 今残しても削除依頼を通して可決になれば何でも削除するつもり>>743 大百科でいいんじゃないか? あるいはそのネタを取り扱っているwikiに飛ばすとか
752 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 00:00:34 ID:/YarDgWs さっき更新して分かったんだが、女性キャラクター3サイズ一覧の容量が限界に 近いようだ。とりあえずコメントアウトで断りを入れた上で不用だと思われる項目を いくつか削除して編集はしたんだが、正直焼け石に水だと思う。 で聞きたいんだが、今後の編集方法として2つ考えているんだがどちらがいいんだろうか。 1.体重関連の項目の削除(そもそも容量が圧迫した原因はこれ) 2.項目分割(2つに分ける。分け方としてはCAPCOM/NEOGEO/TYPE-MOON/LeafKey(固定系)と その他2D格闘+その他+ランキング(etc系)と考えているが…。)
753 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 01:11:07 ID:fK2/QJ66 >>752 1で
754 :752 :2010/03/05(金) 02:48:35 ID:/YarDgWs >>753 1か…。確かに特にBMI値は身長と体重から簡単に求められることを考えると 省略してもいい気がする。BMI値を削除するだけでも大分容量的にましにはなるだろうし…。 後、今気付いたけど年齢は体重以上にいらないな。これ実は本来MUGENキャラクター年齢別一覧に 載せているものを女性キャラクター3サイズ一覧にも載せているので、実質二重掲載になっているんだよね。 体重値自体は個人的にはとりあえずはあってもいいかなとは思う。 まあ完全に方針を決める前に相談室でもっと意見を募ってみようかな。
755 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 04:25:09 ID:1mPPLma. 正直ごく一部の変態さんの性欲が爆発しちゃっただけなわけだから 2はまず有り得ないだろうね 変態と言えば、巫女と怪獣を欲しがる御仁はいるのかい?
756 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 04:32:37 ID:2Or1vp1k 巫女にしろ怪獣にしろ、中身が薄いのがねぇ。 『MUGENについての』内容がちゃんと充実するなら良いんだけど、wikipediaの丸写しと どうでも良いトリビア、そしてキャラの羅列、wikiでやる必要0だし、削除すべきだと思う。 この手の類例ページを作れると勘違いさせる悪い前例になるし。 逆にMUGENにおいて巫女やら怪獣やらがどう扱われているかをしっかりと記述出来るなら、 有っても良いと思う。今のままじゃ要らん。
757 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 06:56:18 ID:mio2OMIA 基本的にスリーサイズ一覧もいらんとは思うが、それ以上に必要ないのが巫女や怪獣だな 「一応談話室に書いた」というのを免罪符にしてるだけだよな 書いたら書いたで最低限1日か2日待って意見が出てから判断すべきだろうに、 ものの数時間で作ってる時点でハナから人の意見聞く気無かっただろ、と思われても仕方ないわ 実際24時間経ってない現時点でいらんだろと言う声の方が明らかに多いじゃないか 誰か書いてたけどタグで十分だろあんなもん、っていうか何のためのタグかと
758 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 08:09:03 ID:TYjqpXbA どちらにしても吸血鬼やロボットの存在が免罪符になってるっていう
759 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 08:20:48 ID:JbiU2Bck 正直吸血鬼もロボットもいらんと思うけどな 消して問題があるとしたらタグの存在があまり知られてない(気がする)という一点だけだ
760 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 08:24:09 ID:TYjqpXbA タグは>>652 を正式に使うなら属性的なものは省いたほうが良いかもな
761 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 08:51:55 ID:/TjiYqXA >>758 免罪符にゃならんよ。 ルールができあがってない頃に作られた項目は参考にならんというのは前から言われてるし そういう昔作られた項目は今は削除の検討されたり実際に削除されたりしている。 むしろこの機会に吸血鬼とかもいるかどうかを見直してもいいんじゃね?
762 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 10:56:36 ID:MiGV7h8Q >>751 いくら有名人とはいえ現実に存在する一般人、 それも「原作の」プレイヤーについて1ページ使ってネタを垂れ流す必要はない ただでさえMUGENは原作ファンに白い目で見られてんだから 大百科にでも任せときゃいい
763 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 11:02:29 ID:hqKH/nMI >逆にMUGENにおいて巫女やら怪獣やらがどう扱われているか 怪獣については 「しかしその多くは格闘ゲームの範疇を超えた性能であるためか 動画への出番はあまり多くはないといった現状にある(凶~狂クラスの大会を除く)。 」 って記述されてるけどな。
764 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 11:39:14 ID:mio2OMIA >>763 むしろそれだけなら逆でページ作るまでもないという気がするが ページの体裁を整えるためにちょろっと付け足した感が何ともね まぁそんなこと言い出したらキリがないのは解ってるんだけどさ つーか大魔神は怪獣かよ 無理矢理ひとくくりにまとめようとする必要ないんだよね こんな項目作ろうとしたらそりゃもう簡単にゴマンと作れるワケで そういう系統の項目(ボクサーとか剣士とかプロレスラーとか)をたくさん作って 分類別系統のページを充実させようっていうのならまた話は違ってくるけど、 作った奴はこういうこと考えて作ってないしな、絶対に
765 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 12:03:44 ID:1mPPLma. だから血縁やロボットに反対してたのに どちらも内容があまりにも薄すぎたから、80%ぐらい付け足したのは自分だけども それにしてもデブキャラの反面教師が全然活かされてないよね
766 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 12:45:29 ID:hqKH/nMI >ボクサーとか剣士とかプロレスラー まあそれらは格闘技の項目で網羅されてるしな。 作った奴がそんなこと考えてないだろうが、 戦い方が「格闘技」の範疇に収まらないMUGENキャラもゴマンといるわけだし そういうキャラの分類ページということにしてしまうという手はどうだろ
767 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 12:50:07 ID:llzAHSJ. 「格闘スタイル/2」とかでいいんじゃね? 戦い方とは直接関係ないカテゴリなら「属性」とか そういえば「萌え」ってページあったはずだしそこに入れるとかはどうかな
768 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 13:22:37 ID:mio2OMIA >>766-767 勘違いしないで欲しいけど、ボクサーうんぬんは例で出しただけで そもそもそういうキャラをひと括りにして羅列するだけのページが必要ないと言ってるんで ルールがどうだ階級がどうだとかボクサーの解説とかいらんでしょ? 無理にひとまとめにする意味はないし、それこそ>>765 の言うように終いにはデブキャラとか出てくるよ まぁ既に例で属性とか言ってる時点でアレだが タグで十分だよ
769 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 13:28:51 ID:hqKH/nMI じゃあ格闘技の項目もいらないな。あれもスタイル別にキャラ羅列してるだけだし
770 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 13:46:29 ID:7wUsZ8pA 吸血鬼もロボットも巫女も怪獣も専用ページいらんよ。 タグで十分その役割を果たすことができる。この際全部削除するべき 格闘技についてはわからんがタグでもいいとは思う
771 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 14:34:18 ID:NN0WNsC2 wikipediaで見るか単語をぐぐれば済むような解説とキャラ名羅列でできたページは必要性が無いんだよね どのキャラが該当するか知りたいなら、例えば最近出来た「巫女」なら巫女でwiki内検索すればわかるわけでさ 作りたければ薀蓄やらトリビアやらではなくmugenに関する情報で埋めて欲しい
772 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 15:07:52 ID:Jw.GJ1Vw デブキャラの教訓が全く意味を成していない件
773 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 15:12:43 ID:llzAHSJ. 教訓も何も立てた奴は立てたいから立てた程度の認識だろ 少なくともwikiに必要かどうかとかは考えてないと思われ
774 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 15:33:53 ID:PS/AYTBE じゃあ見せしめのためにも削除しようぜ 怪獣
775 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 16:35:12 ID:2fk4ciuw >>767 萌えは既に削除されてるはず 見せしめとか以前に普通にいらんからなあ、怪獣も巫女も この調子で放置してたらそのうち「特撮」とか作り出しそうだし
776 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 16:55:53 ID:hqKH/nMI >>771 それだと格闘技のページもいらなくなるな、煽りとかじゃなく真剣に。 これだって○○使いのキャラを探したければ該当する格闘技で検索すれば済むし その割に誰も存在に否定的じゃないのは mugenにおけるキャラの大半が格闘技使ってるからとかそういう理由か?
777 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 17:10:48 ID:JbiU2Bck 単にその辺の用語系項目の知名度がキャラとか作品に比べ極めて低いってだけじゃね
778 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 17:27:33 ID:llzAHSJ. まぁぶっちゃけ項目で目立たせて 「こういうキャラ集めた大会動画誰かつくってくれ」っていうアピールだよな
779 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 17:37:44 ID:3L81qAAw 「巫女」に絹が入ってるのがまずおかしい 祖母は巫女だったが絹母子は巫女じゃない
780 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 18:45:45 ID:7wUsZ8pA >>776 まあ確かに格闘技に関してもタグ検索で間に合う話だよな。 どのみち一つのページじゃすべてのキャラの格闘スタイルをのっけることなんかできないし。 というわけで、「吸血鬼」「ロボット」「巫女」「怪獣」「格闘技」「テコンドー」 それから上ではあげられていないが「忍者」「八極拳」 に関して異存がなければ削除依頼出したいんだが、 いやこれはこういう理由で要るだろとかある人いる?
781 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 18:53:20 ID:/YarDgWs >>780 格闘技だけはmugenが格ゲー系である以上は極力存続の方向がいいと思われる。 ただ後は削除でいいと思う。 (具体的には吸血鬼、巫女、ロボット、怪獣は完全削除、テコンドー、忍者、八極拳は 格闘技に役割吸収かな)。
782 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 19:47:23 ID:TYjqpXbA >>778 どうせ伸びねーよ!
783 :765 :2010/03/05(金) 20:26:43 ID:1mPPLma. 格闘技には反対したが大半を書き足したのも私だ テコンドーみたいなアホ項目が乱立されるのを牽制したつもりだったんだけどね
784 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 21:31:45 ID:ZIaGadUk 吸血鬼、巫女、ロボット、怪獣は消さずにNEME羅列ページにしてもらえたりすると イントロ作成の役に立つかも
785 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 21:45:32 ID:7byrqEvA >>781 正直「忍者」もいらない気がするんだけど
786 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:27:34 ID:3jlFX/Qs >>784 キャラのページにタグつけておくだけで十分。 よって>>781 に全面的に賛成。 ただ消せ、消せ言うのもアレなんでちょっとタグ付けてくる。
787 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:31:52 ID:FPfyjxGc まぁ本当にタグで充分なのかって話だが 羅列の役割しか出来んだろ
788 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:34:15 ID:3jlFX/Qs >>787 >>781 で挙げられてるページが羅列以上の役割を果たしてないってことでしょ。 他の情報はwikipediaとかで見れるんだし、「ニコニコmugenとして」解説することがほぼない。
789 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:44:05 ID:hqKH/nMI 今見ると怪獣の項目、MUGENに関する情報が結構充実してきてるな 読んでみたら意外と面白かった
790 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:56:38 ID:2Or1vp1k >>756 で削除すべきって言った俺だが、「怪獣」のページはアレだけ「MUGENについて」の怪獣解説が ちゃんと充実してるなら削除しなくて良いと思うな。 別に容量とか困ってないんだし、「ニコMUGENの資料として有用なら」どんなページでも作って良いと思う。 それこそデブキャラだろうがなんだろうが。「タグで十分」って言うけど、別に有って困る事は全くないし。 もちろん、昨日の時点での怪獣みたいに「資料としての有用性が無い」なら消すべきだと思うけど。 そういうのを看過すると、「駄ページの乱立」って言う「有って困る事態」が発生するから。
791 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 22:59:09 ID:3jlFX/Qs >>789 おお、本当だ。このぐらい書けていれば削除する必要もないな。>>781 で消されたくない項目があるって人は頑張って加筆してみてもいいかもね。
792 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 23:42:15 ID:/YarDgWs >>790 >>781 で削除していいとはいったけど、これだけ充実した記事が書いてあるのならば 存続でもいいな。 他の人もいってるけど、羅列以上の役割があれば基本存続でいいとは思う。 私もどちらかといえば削除は最後の手段だとは思っているから。
793 :MUGEN名無しさん :2010/03/05(金) 23:59:22 ID:7wUsZ8pA 怪獣はMUGENに関する記事としてただの羅列ではなくなってきたな 格闘技に関しては反対意見もあるようなので削除要望は保留するとして、 あとは「吸血鬼」「ロボット」「巫女」「忍者」「八極拳」「テコンドー」か この中で巫女のタグは多分>>786 が全部付けてくれたようだ 忍者のタグは俺が全部付けてみた 「八極拳」「テコンドー」は「格闘技」の項目に既に吸収されている。 というわけで、とりあえず1日待ってみてから 「巫女」「忍者」「八極拳」「テコンドー」の削除依頼だしてくる
794 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 00:19:16 ID:pBarZSPk 削除依頼出す=1週間削除検討だから 最初に出しちゃっていいわけよ
795 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 00:41:29 ID:VZvjuruA 「吸血鬼」のタグも付けてみた。 そんなら「吸血鬼」「巫女」「忍者」「八極拳」「テコンドー」で削除依頼出してくるかね あと「ニコニコオールスター」とかについてはどう思う?意見求む それから管理人への依頼所で存続すべきと言われていた「主夫」についても意見をくれないか 個人的には、ニコMUGEN独自のスラングでその項目がないとストーリー動画が理解できないような単語ならともかく、 「主夫」って言葉の意味は普通に国語辞典に載ってるものだからMUGENWIKIで解説するようなことでもないし、 内容も現状羅列以外の役割を果たしているとは思えないんだが・・。 ストーリー動画のキャラに鮨屋がいればWIKIに「鮨屋」という項目を作っていいわけじゃないしな
796 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 00:46:40 ID:V/vIsLUY そのへんの羅列ネタは何でも書けるニコニコ大辞典を活用すればいいんじゃないかと思う
797 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 10:34:25 ID:Vk9t4jW2 >>795 確かにニコMUGENのみで流通してる言葉ではないね。 でも完全に関係ないってわけでもないから削除はいきすぎだとは思う。 現状これだけ多くのストーリー系の動画で使われている役割を示す単語だから それらを簡単に解説する意味でもあっていいと思う。 あと、依頼所でも言ったけどキャラの羅列だけでも検索や検索避け、 キャラかぶりを防ぐなどと言った使い道もあるわけだし。 「吸血鬼」などと違って個人が付加する設定だから、 まとめとなる項目で一度に管理する意味があると思う。
798 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 11:23:30 ID:1tJt2sog >>797 いや、主夫は本当に羅列だけだから意味なさすぎだろ…… そも動画ごとのキャラなんて直接パクらない限り完全丸被りはありえないし 動画中に頻出の役割だけなら他にも何でもあるところを「主夫だから」必要という理由もないし
799 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 11:40:43 ID:Vk9t4jW2 >>798 うーん、そう言うほど内容薄い項目だろうか? 一般的な意味合いからニコMUGENでの扱い。 そして該当キャラと出演動画、その中での役割、あとイラスト。 これだけそろってれば十分項目として成り立つんじゃないの? ぶっちゃけもっと内容薄くて限定的な意味の項目も他にあるわけだし。 まぁ、他の項目を引き合いに出すのは卑怯だとは思うけど。 「主夫だから」項目があるというんじゃなくて、 「主夫」という項目が単独で作られるほど流通している存在、と自分は認識してるんだが。
800 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 13:13:22 ID:D9CRVlc6 んー、俺は条件付き削除賛成かな。「ニコMUGENでの扱い」10行はちょっと薄い。 >検索や検索避け、キャラかぶりを防ぐなどと言った使い道 とかは正直要らんと思うし。 もうちょっと「ニコMUGENでの扱い」記事が充実したら残って良いと思うけど。
801 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 13:22:47 ID:D9CRVlc6 >>799 あと、 >ぶっちゃけもっと内容薄くて限定的な意味の項目も他にあるわけだし これに関しては、主夫の引き合いにするだけじゃなくて、この機会にざっと洗い出して 削除要請かけちゃうのどう? 内容の薄いページが削除されるなら良し、これを機会に薄いページの内容が充実するならそれもよし。
802 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 13:32:46 ID:pBarZSPk 充実させようとして無駄に水増しして読みづらい文章書くのは勘弁な 要点まとめてどっかに統合させたほうがよっぽど充実するということになる というかそういう方向のほうがいいんじゃないかね
803 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 15:34:25 ID:GImcndC. >>802 なるほど。 しかし主夫をどこかにまとめるとしてどこにまとめるよ?
804 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 16:40:53 ID:VZvjuruA 「変態」とか「トム」の中の一部の記述もそうだが、 そういうMUGENストーリー動画の2次創作限定のネタや羅列は 例えば「ニコMUGENの二次創作ネタ」とかって項目を作ってまとめてしまうとか? もっと定義を広げて「二次創作ネタ」とかにすれば 上で出てた「中国」に関する二次創作の説明やらも入れられるかもな。 Vk9t4jW2曰く、二次創作をタグでまとめるわけにはいかないから、 そういう羅列を載せる場所がある価値があるということだが、 やっぱり「吸血鬼」や「ロボット」と同じく属性の羅列であることには間違いないわけで、 こないだのような項目の乱立を防ぐためにも一つ所にまとめてやってほしいと思う。 俺個人としてはわざわざ新しくまとめる場所作らなくても削除して問題ないと思うが、 需要を感じている人もいるようだしな。 あと、「ぼくらのジョインジョイントキィ」「チネー」「塩」を「空耳」に統合、 以前やったように「ニコニコオールスター」をタグ管理にして削除、 「空手」を「格闘技」に統合、 「CPU」、「レベル制AI」を「AI」に統合、 「トム」をうp主一覧に統合 することを提案する。せわしないようだが意見のある人はよろしくお願いします。
805 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 16:51:33 ID:VZvjuruA 自分で書いててなんだが、 まだ主夫の話もまとまってないのにちょっと提案するのがせわしなさすぎたかな とりあえず下6行は置いておいてくれ
806 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 17:51:20 ID:GImcndC. >>804 ぼくらのジョインジョイントキィは2次創作ネタじゃないか。 それ以外は全面的に賛成。
807 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 17:56:19 ID:jRIcIu7k ぼくらのはジあべしと同じ扱いでいいと思う
808 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 18:31:21 ID:1tJt2sog 「ニコMUGENの二次創作ネタ」、いいんじゃね? 何らかの理由で流行り、多数の動画で使われるネタが存在する〜、的な感じで ネタを総合的に例示あるいは説明できれば あと、単なる「二次創作ネタ」まで広げるとすぐ飽和する気がする
809 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 18:36:18 ID:pBarZSPk 共通のものがあるならともかく、1動画内だけでのネタならその動画ページに統合すれば無難ではないだろうか ぼくらのジョインジョイントキィもそうだよね?
810 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 18:56:08 ID:pBarZSPk テイルズオブジあべしとぼくらのジョインジョイントキィをトキ&アミバがトーナメントに参戦に移行してみた ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/816.html これで十分じゃね?
811 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 19:10:27 ID:pBarZSPk ぼくらののほうはこっちだった ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3024.html
812 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 20:21:24 ID:myMl.RcU >>810-811 それで十分だと思う。乙。
813 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 21:52:08 ID:U1FbYPus 談話室でwikiスレで言ってみたら?とあったので一応、 根性値と逆根性値のページ両方見たけど 容量的に余裕で1ページ化出来ると思うけどどうでしょ? 「根性値(逆根性値)」とか「根性値・逆根性値」とかあるいはたんに 「根性値」で1と2作るとか。
814 :MUGEN名無しさん :2010/03/06(土) 22:54:39 ID:1tJt2sog 逆根性値って要は根性値の再現を視点変えて行ってみましたって話だし、 「根性値」に統合でいいんじゃね?
815 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 01:37:57 ID:Y4E55xcI 更新履歴に無限交差があがっていたのでふと思い出したのだが 本当にあった(ワケがない)怖い(っぽい)話の記事の復帰ってもう無理なんだろうか? 名称修正前の編集履歴(過去20編集分)見たときはよくわからん一方的な編集&すごい男荒らしで復旧も出来ない状態だったが こういう場合いっそのこと削除申請出したほうがよいのかな?
816 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 02:21:13 ID:gX8/wTHY >>815 ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen?cmd=backup&page=%E3%80%90MUGEN%E3%80%91%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%28%E3%83%AF%E3%82%B1%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%29%E6%80%96%E3%81%84%28%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%84%29%E8%A9%B1&action=list
817 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 02:41:38 ID:Y4E55xcI >>816 うん、管理人コメントにリネーム前の編集履歴の見方があるのを思い出して見たのだが、 これそのまま復元するわけにはいかないでしょ。 これ以前のまだ健全な状態の履歴(最大過去30回分まで見れるとのことだが)が残ってないのであれば……
818 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 02:43:59 ID:KTnEDOYo そもそも削除された動画の解説ページに資料的価値がどれだけあるのやら…。 上で躍起になって削除依頼出されてる項目と、大して変わらんと、俺は思うがね。
819 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 03:01:35 ID:gX8/wTHY そんなに悪質なのか、よくわからんが 動画の解説は動画が消えても人の記憶にある限り資料的価値はあるのよ ただ、現状放置でも胸糞悪い解説を復元してもページを削除してもすっきりせんわな
820 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 03:15:17 ID:Y4E55xcI そんなもんかね 動画は消されてもどういう趣旨の動画だったのかあるだけでもいいと思うのだが、 皆がいらないと言われればそれまでだけど…… 動画閲覧した良心的な人に編集を促すというのも無理な話だろうしね 動画が消される理由 ・さまざまな理由により打ち切り ・投稿動画容量満杯に伴う新規動画登録容量確保 ・動画製作者がニコニコ退会時に手動で 長らく非表示になっている動画のページについても資料的価値ないと思われてるのかね……
821 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 03:35:28 ID:FO62L.hI 動画解説ページは乱立とかないから 削除しなきゃいけない理由も特になくね
822 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 05:27:53 ID:sufbAz3w ないね。消す理由も意味もない。 ただ、本当(以下略)は、ページを復旧しようにも復旧出来ないってのが問題なんだよなぁ。
823 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 08:56:09 ID:iRyDkBFk 「ロボット」「ニコニコオールスター」のタグ付け完了 で、結局「主夫」「変態」は「ニコMUGENの二次創作ネタ」の項目作ってそこに入れる方向でいい? それとも「ニコMUGENストーリー動画の二次創作ネタ」の方がいいかな
824 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 09:37:43 ID:BMbN5GjE ひとまずは「ニコMUGENの二次創作ネタ」でいいんじゃね? ストーリーとそれ以外で分割の必要性が生じるほどネタ出たら分割する形で
825 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 12:55:40 ID:LYh81/bY >>724-733 で話題にした更新履歴の除外項目の件、 元に戻されてしまったみたいだけど何か問題あった? 現状のwikiでは意味がなくなったコメント部まで直されているのはよくわからないが
826 :MUGEN名無しさん :2010/03/07(日) 23:17:19 ID:F9YripL6 >>825 とりあえずコメントつけてもう一度直してみた。 これで何も言わず戻されるようならどうしたもんかねえ。
827 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 01:20:36 ID:lLj5KGKY 私用で1週間くらいネットから離れてました 「出場動画タグ(list_by_tag)化」を提案した>>579 です>>760 表示>このwikiのタグ一覧で見た時に「キャラ名」と「属性」が混在していると都合悪いかもしれないってことかな? キャラ項目には属性タグのみ、動画項目にはキャラ名タグのみで、項目側視点ではスッキリするとは思うけどね 意見募集しても特に反論無いから、少なくともここの住人は不都合感じてないのかなって認識 本導入となると最初は人海戦術になるし、どの程度の人数が乗ってくれるかが気になる ガイドラインは、統一規格が必要な「タグ名」の付け方(特に同名キャラ・アレンジキャラ等)と>>659 辺りの懸案事項を中心に議論して決めることになるかな 別件だけど、上で話されてる「格闘スタイル」もlist_by_tagで纏められるね、メリット薄いけど
828 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 03:10:04 ID:vXShUEL. ずっと@wikiのプロバイダー規制に引っかかってるんだけど、なんか今試してみたら編集しようとすると 「ご利用のプロバイダーからは〜〜〜」って注意書きすら出ずに真っ白な画面に飛ばされるようになった。 これ、まだ規制中ってことなんだろか? 一体いつになったら解除されるの……
829 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 06:49:04 ID:kSHUZhuk >>828 管理人への依頼所で頼めば解除してもらえるよ。 俺もちょっと前までそうだったから。
830 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 09:18:04 ID:CWZnPUp2 >>828 ひょっとして未作成ページ一覧をクリックしてないか? 俺もデッドリンク修正しようとそこをクリックすると真っ白なんだ ひょっとしてデッドリンク修正ってもう終わったの?
831 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 11:12:29 ID:K681ah0Q 今ロックマンゼロが沢山
832 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 17:39:10 ID:53Bs5UE2 世紀末っていうページは必要なんだろうか? 正直内容もアレだし 北斗がアッパーなしの原作性能で暴れてたっていつの話だよ
833 :MUGEN名無しさん :2010/03/08(月) 23:50:31 ID:YCB6Ryn. それを言ったらトキの技ほとんどあるけど全部いらなくなるぞ
834 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 01:10:11 ID:uUwd/hVw トキの技はどちらにせよいらないページばっかりだよな?
835 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 01:59:22 ID:ejAWhQcI 消す理由も無いけどな。ページの体裁が整ってない、内容の無いページならともかく。
836 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 02:13:23 ID:xvCyKEs6 mugenwikiとしてなら全く内容が無いけどな
837 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 02:21:59 ID:ejAWhQcI いや十分有るだろ。あれで「中身無い」とか無いわぁ。
838 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 02:32:08 ID:sf5J8lMo >>829 動的IPだとそうもいかんのです。 現状だと「116.8*」が許可されてるんで たまたま116.8*〜が割り振られた時だけ編集してるけど 何故か電源切らなくても突然125.〜に切り替わったりするから 保存押すまで油断ならんぜよ。
839 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 03:47:03 ID:rau6mO2c というより、トキの技全部置いとくのかよと
840 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 12:47:42 ID:ejAWhQcI >>839 DIOの技も全部あるよ! まあ正直な所過剰だとは思うけど、でもあって困るもんでも消して得するもんでもないんだよねぇ。 「当wikiはMUGENのみならず、2D格闘ゲーム全般のデータベースとしても機能しています。」 ってトップにあるから、その意図としては必殺技の記事は有用だし。 「○○の技だけ有るのが気持ち悪い」って意見はわからなくもないが、そういう気持ち悪さは 消す理由にはならんし。 むしろ、他のキャラの必殺技記事も作るぜ、くらいの気分でいるのが良いと思うよ。 もちろん中身が薄けりゃ消されるがね。
841 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 12:52:34 ID:ejAWhQcI あと、「ニコMUGENの二次創作ネタ」のページなんだけど、現状別々に個別ページが有るのと何ら代わりが無くて 意味がない気がするんだけど。あれで得られるのって「一つに纏めた」って自己満足だけじゃね? 要はアレ「ページに一覧のリンクが貼って有って、個別ページがある」以外の何者でも無いと思う(厳密にはregionだけど)。 あんなページ作るぐらいなら元の通り分離するか、さもなくばまとめたなりに記述を縮小するかすべきだろう。
842 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 13:43:50 ID:mxZWWrbc >>833-837 >>839 >>840 改名削除が落ち着いたらアレンジキャラのガイドライン、 その次に必殺技の整理整頓がちゃんと待ってるから落ち着いて
843 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 14:13:41 ID:OGlzuGEs >>841 リンクが不便になるという欠点もあるね。 ちょっと気になってるんだけど、最近削除申請出すのとか今回の二次創作みたいな 代替・統合ページ作成とか動くの早すぎね? 削除はまだ申請出してから一週間の猶予の中で話し合う期間は持てるけど 本当は申請前に意見を聞いてからの方が良いと思うんだが。 代替ページ作成だってもっと話し込んでからの方が良いと思うんだがなぁ。 記事データさえ確保しておけば、二次創作のページなんて削除実行されてから 作ったってよかったと思うんだけどね。 これで夫婦とか個別の方が!って意見が強くなってやっぱり個別で行きます、 だから二次創作消しますとかなったらお粗末すぎる。 (だから夫婦とか消して二次創作で行こうって話じゃないので注意)
844 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 14:32:33 ID:.fnK62WY >>840 そうだよな、技についてはあって困るもんでもないんだよな。 確かに特定キャラばっかり多すぎるとは思うけどさ。>>841 あのページを作った意味は、 今後新たな二次創作ネタが出てきた時にそれらの項目の乱立を防ぐことだよ。 例えばストーリー動画の内輪ネタで「豆腐屋」とか「人外萌え」とかが流行ったとして、 その都度項目を建てていたらきりがないわけじゃん? 今でもそういうネタで何か建てようと思えばいくらでも建てれるしな。 でも「吸血鬼」みたいに公式キャラに付属する属性ではないからタグで管理できないし、 MUGEN発祥のネタには違いないからMUGENWIKIとしても存在するのは間違ってない。 でも「もやし」みたいにそういう項目の乱立は困る、 ということで一括でまとめる場所を作ったのがあのページ。 まとめたなりに記述を縮小すべきってのは同意。それはすまんかった。
845 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 15:27:32 ID:9Dfjeox. まさかまんま羅列で置くとは思わなかったが, だからといって特別どうするって方策も考えてなかったな…… 何かそれっぽい文とレイアウトにしたいところだが
846 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 16:39:00 ID:qTiRof82 タグがいまいち有効活用されてない気がするんだけど、 「こういうキャラにはこのタグを付けるべき」みたいな指針ってないんだろか 現状「主人公」タグくらいしかそういう機能を果たしてない気が
847 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 17:19:32 ID:6MWTP4u. 『タグ一覧』みたいなページを作ってはどうだろうか?
848 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 18:16:38 ID:65AM7Vts >>847 このwikiのタグ一覧ってのは、あるんだけどね。 まあでも、気づかない人も多そうだし、ページ作って左メニューに置くってのは一つの手か。 元から備え付けられているやつって結構見にくいし。
849 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 19:10:11 ID:ejAWhQcI >>844 そういう意図なら、そもそもガイドラインをはっきりさせなきゃ意味がないよ。 「夫婦」や「変態」は二次創作のページに置く事が出来て、「豆腐屋」や「人外萌え」を 二次創作のページに置く事が出来ないって理由を、きちんと定義しなきゃ。 そうじゃなきゃ、「豆腐屋」の記述を二次創作のページに追加出来ない理由がどこにもないし。 それどころか、単独ページだと削除提案まで出ていた「主夫」や「変態」が二次創作のページに 組み込まれる事で記述が丸々存続しちゃってる訳だし。 むしろ「キリが無い記述」をより一層増長させてる、本末転倒な結果になってる。 そもそも、ニコMUGEN発祥のネタなんて、積極的に単独ページを建ててくれと促すべきだと思うし。 ニコニコMUGENwikiにそういう事書かなくていったい何を書くのかって話だもの。 もちろん、無駄なページの乱立を防ぐルール制定を行った上で、だけどね。 つーか、管理人さん来てページ削除出来るようになってハッスルするのは分かるんだけど(俺もそうだし)、 自治を行う上で「まず整理・削除有りき」じゃなく「まず充実・加筆ありき」で行くべきだと思うんだよね。
850 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 19:17:56 ID:owhlKTwo >>849 なんか勘違いしてないか? 「主夫」や「夫婦」や「変態」が単独項目としては羅列だけだったから 二次創作のページとしてまとめた だから「主夫」や「夫婦」や「変態」は削除しよう 今後「豆腐屋」や「人外萌え」なんかを作るとしても単独項目ではなく 二次創作のページに加筆してねってことだと思うんだけど
851 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 20:08:29 ID:rau6mO2c >>840 技の解説をするのはいい、皆やってる 何故トキやDIOは全技を全部別のページにしているのかってことだ
852 :MUGEN名無しさん :2010/03/09(火) 20:36:13 ID:.fnK62WY >>849 俺の言いたかったことは>>850 の通り。 「豆腐屋」や「人外萌え」を二次創作のページに置いちゃならんなんてことは言ってないよ むしろこれからはそういう項目を作りたくなったら積極的にあの場所に置いてねってことなんだけど
853 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 00:07:56 ID:P85YgJVU >>846 タグの有効活用として「出場大会」をタグのプラグインlist_by_tagで整理しようと 何度か意見募集してるんだけど、積極的賛成意見が無いから 導入へ向けた議論(ガイドライン化を視野に)を始めていいものか迷ってる 他には、キャラ項目に作品名タグ付けて「MUGENキャラクター紹介1~4」を list_by_tag方式で1ページに纏めるとか、タグの使い道は色々あると思うよ
854 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 00:37:42 ID:zgEbadPY 大会はあまりオススメできないんだよ 千人以上いる大会のタグ欄にキャラ全員放り込めるか、あるいは見逃しがないかどうやって確認するかと 作品名タグは現実的だと思うけどそれでもタグにするほどのものでもないかな?という気がする KOFなんて毎年出場キャラが変わってるから全部入れる必要があるし
855 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 01:54:51 ID:JcJ.0UPA いや、別にシリーズ作品なら各作品毎(KOFなら年代毎)に入れるのではなく、 現状と同様にある程度の固まりで初出のものだけをタグにいれてあげればいいんじゃないかな?
856 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 03:12:14 ID:K9oPMsiY グスタフの奴もすげぇと思ったけど ヤムチャの編集履歴でもっと吹いた
857 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 14:35:19 ID:.FKkBvgo ヤムチャをずっと編集してるのは多分プーアル>>853 それ実現できたら便利そうなんだが確かに手間がかかりそうではあるな 「もやし」を「MUGENキャラクターニックネーム一覧」か「パチュリー」に統合すべきかな? MUGEN出身の呼び名というわけではないみたいだし あと「確かみてみろ」を・・・これどこに持ってったらいいんだ? それから「犬」「王様」「王子」はタグ管理にした方がいいっぽい
858 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 14:54:25 ID:zgEbadPY ここかな ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8D!
859 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 19:00:14 ID:MirS7cHc 談話室からの相談。 「夫婦」といった項が「二次創作ネタ」に統合されるなら、 「運送」「運送技」「ルガール運送」もここに統合とならない?
860 :MUGEN名無しさん :2010/03/10(水) 22:16:59 ID:QkBiTuqg さすがにルガール運送は内容移すには大きくなりすぎではなかろうか ……妄想設定の部分が多いから削れば入れられるかな? 出来るならやった方がいいとは思うが、無理でもリンクだけはしといた方がいいね
861 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 01:08:12 ID:QJsLGOec その前に、上の方で出てる二次創作ネタのページ定義を行わなきゃ。 今二次創作のページに追加とか、間違いなくgdgdでしょ。>>851 たまたま作った人がいたから。それ以上でもそれ以下でもないよ。 他のキャラも全必殺技の解説ページを作りたきゃ作れば良いし、誰も止めない。 ただし当然中身が有るページを、である必要があるんだけどね。
862 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 01:24:18 ID:SfNO6D.Y 現状たまたま作られてても困るって話だわな
863 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 02:44:54 ID:iR1jdgc2 だから北斗やDIOとかの要らん必殺技はもうじきしたら議題に挙がるんだよ 大人しく待ちなさいな 幸せ投げの是非を問いたい
864 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 07:35:08 ID:8v3ii8MM >>861 ちゃんとそれなり以上の中身があったゴンザレスの投げは抹殺されたけどな DIOやトキの技の項目の是非は別として 「作りたきゃ作れば良い」は逃げ道にはならぬ
865 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 13:13:09 ID:rQag55rU &new3(page=ページ名,time=48,show=New!,color=red) という、ページが更新されたら一覧の方に新着!と表示されるようにするやつが ついている行とついてない行があったので全部につけたほうがいいかなと編集していたのですが、 ストーリー動画1、容量オーバーではじかれました。 分割依頼出した方がいいのでしょうか?
866 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 13:19:44 ID:MQi8UzXw >>861 「ニコMUGENの二次創作ネタ」より 「ニコMUGENの二次創作設定」という名前の方が方向性がわかりやすいと思うんだよな 変態、夫婦、主夫、運送は「二次創作の設定」なのであの中に入るし 待ち人などは「MUGEN二次創作発祥だけど設定ではない」から入らない 定義がわかりやすいと思うが 運送入れるならある程度二次創作のページの中身をスッキリさせた方がいいかもね
867 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 18:32:13 ID:7/dmGRIA >>854 wikiのタグってニコニコの動画みたいに数の制限無いよな? だったらあまり気にすることでもないと思うけど あとKOFといえば所属チームは一覧ページで網羅できてない部分だから、 そこはタグでカバーしてもいいかもね
868 :MUGEN名無しさん :2010/03/11(木) 23:40:01 ID:WJnTwShs >>865 逆に全部消して容量空けた方がよかぁないか
869 :kuron ◆eEAY3Sj6J. :2010/03/12(金) 01:15:20 ID:vc2w6ro2 >>857 確かみてみろは新たに誤植という項目を作って、そこに入れてみたらどうだろう? 大会動画やストーリー動画とも結構関連が深いし、書けることは多いと思う。
870 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 01:16:13 ID:vc2w6ro2 >>857 確かみてみろは新たに誤植という項目を作って、そこに入れてみたらどうだろう? 大会動画やストーリー動画とも結構関連が深いし、書けることは多いと思う。
871 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 03:53:33 ID:OviMo94k >>866 タイトル変えなくても、中身の説明文を 「ニコMUGENの二次創作設定を書いていきます」と変えるだけでもいいかもしれん>>870 それは「誤植」という項目自体とMUGENとの関連をどんだけ書けるかによるかもな ゲーメストネタや許るさーん!や確かみてみろとネタは豊富にあるけど 「怪獣」の項目くらいMUGENに絡ませて書けるかというとどうだろうか ザンギュラについてくらいしか思いつかん
872 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 04:00:11 ID:qOyZMhaw ストリートファイターwikiみたいのはないんか
873 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 12:01:28 ID:JL25YIMY そういやその手のwikiってありそうでないな 攻略wikiは割とあるけど ちなみにSNKのwikiは海外にはある
874 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 13:36:47 ID:qOyZMhaw 力が勝手にトナメは・・・が半角なんだけど全角にすべき? それとも「…」?
875 :MUGEN名無しさん :2010/03/12(金) 16:21:46 ID:OviMo94k 試しに「運送」をニコMUGENネタにまとめてみた。 画像をアップロードしても反映されないのは容量オーバーだからなのか・・? 社員や社員候補の説明文とか削れそうなところもあるけど ルガール運送のストーリー動画に詳しくないのでどう削っていいもんかわからんぜ。 詳しい人添削お願いします。
876 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 01:53:04 ID:pD52s5Qk ・「王様」「王子」「犬」(タグへの移行が完了したので) ・「ルガール運送」「運送技」(ニコMUGEN二次創作ネタに移行されたので) ・「もやし」(すでにニックネーム一覧に統合されているので) ・「確かみてみろ」(現状ではMUGENと絡めるのが難しいため。 もし存続するにしても「誤植」という項目を作ってそこに移行するようなので) を削除依頼出そうと思うんだけど、どう?
877 :229 :2010/03/13(土) 03:52:56 ID:5V3HrSM. 格闘技を格闘スタイルにすることに、建った頃からずっと賛成してたけど いざ改名されると「何であるの?」という思いがより強くなった不思議
878 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 12:15:19 ID:t5MHZF3M どうせ削除するんなら改名してリンク修正するのが無駄骨だな
879 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 16:31:25 ID:jh7yIlE2 談話室にもあったけど、タグの内容解説や基準をまとめたページ欲しいな
880 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 18:05:54 ID:pD52s5Qk タグの基準ページはもっとタグが普及してからでもよくないかな いまんとこ結構な数のキャラが何のタグもついてない状態だし、 基準を決めて整理しなければいけないような状況ではないと思うんだよな
881 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 18:13:25 ID:t5MHZF3M レオパルドンなんてタグ、レオパルドンにしか使わんだろ
882 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 18:43:03 ID:NmxqYPxw >>876 それらは問題ないと思うよ。
883 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 19:06:53 ID:dolpzhbo たとえば「主人公」タグの場合、 シリーズ通しての主人公じゃないと付けちゃダメなのか それとも何らかの派生作品とかで一度でも主人公をやってたら付けていいのか あるいはストーリー動画で主人公になってただけでも付けてもいいのかとか 何か基準あった方がいいんじゃないかな?
884 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 19:11:10 ID:FHkKtxf. >>883 ありでしょ タグなら少しでも該当する奴は入れていいんじゃない? まあ、そうなると一度も主人公になってない人には付けられないんだがw
885 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 21:36:53 ID:rm5T5IvM 今「ニコMUGENの二次創作ネタ」の記事が48,305バイトあるので、 最初から23,701バイトあった「ルガール運送」は分割するべきだと思います。
886 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 21:42:16 ID:pD52s5Qk >>884 タグってのは基本的に1次創作についてくる属性を乗っけるもんだと思ってた ストーリー動画の設定まで有りにしちゃうとなんでも有りになっちゃわないか そういう2次創作の情報を別にまとめるために「ニコMUGEN二次創作ネタ」があるんだし やっぱ基準ページあった方がいいのかな>>885 ルガール運送のページは削られてるからあの中にある分はそこまで容量ないよ まずは分割するよりあの中にある社員の説明文とかを削るべきじゃないか あんな細かいとこまで二次創作の中でも共通してないし、 ほとんど書いた人の主観だからな
887 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 22:43:15 ID:FHkKtxf. >>886 すまん流し読みしてて全肯定してるみたいになった 俺がいいと思うのは >派生作品とかで一度でも主人公をやってたら の部分だけで2次創作は含めないって考えだ
888 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 23:25:41 ID:N/TqrurQ この間アドベントチルノ独立させてもいいかなって言った者なんだが、 その時は 「いいと思うが、そうするとレティもアドベントレティとして独立させることになるけど、 普通のレティがいないので項目はあるけどキャラはいないというおかしなことになる」 って言われちゃったんだが、普通のレティ公開されたし、作っちゃっていい? まあアドベントチルノだけで精一杯で、まだアドベントレティの項目のことは考えてないんだけど。
889 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 23:34:55 ID:NG97gsVQ >>888 チルノはともかくレティを分ける必要あるの?
890 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 23:45:24 ID:t5MHZF3M 人はどうしてページを分割したがるのか
891 :MUGEN名無しさん :2010/03/13(土) 23:54:06 ID:N/TqrurQ >>889 アドベントチルノもアドベントレティも両方いるのにどっちか片方しかページが無いってのもなんか不格好じゃん まあ俺がレティの方まで頑張るかは置いといて。作るかもしれないけど。>>890 東方キャラは人気があってページの情報量も多いから分割することで容量の削減になる(キリッ
892 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 00:15:22 ID:XRMMY4xM なんか不恰好でも 許容すればいいじゃない
893 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 00:53:37 ID:UqSNKtjo 不破刃項目関係を右メニューに上げる為に些末な編集している218.43.*、 特定IPアクセス禁止依頼出してもいい頃合だろうか?
894 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 01:02:37 ID:UqSNKtjo あ、出している人いたのか。 全部特定なのが気がかりだがまあ今はいいか。
895 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 01:02:44 ID:gk87sUow やっぱりアレンジキャラとかの独立ガイドラインと技項目作成のガイドラインは 早く作るべきな気が。 削除とかが落ち着くの待ちって話があるが、いつおちつくかわからん この二案については別スレたてるなり管理体制スレかシンジスレの再利用で 話ししないか?
896 :888 :2010/03/14(日) 01:07:56 ID:uekP5Yxc じゃあ保留しといたほうがいいのかな まあ俺も一応別キャラだから区別した方がいいのだろうかと思ったくらいの動機だから、あんま気にしないでくれ
897 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 01:27:27 ID:Qqwq44TQ ドノヴァンとアニタなんてもろ別キャラなのに一緒のページだしな
898 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 01:31:36 ID:Qqwq44TQ >>887 派生作品の主人公がありだと、 漫画で主人公だった事があるビクトルやさくらなんかも主人公扱いでおk?
899 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 03:52:03 ID:CAS8Gg8s ベア子のページがいつの間にか復活してるな
900 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 04:11:39 ID:sIt1vmus あらほんと 復活させたIPは211.12.197.241 か
901 :229 :2010/03/14(日) 04:46:51 ID:EWJJ7v/6 ID:N/TqrurQ 「保留」じゃない 「やるな」 このまま悪化すると、あんたファンから厨に堕ちるぞ
902 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 05:53:05 ID:mmuD5RO. 弾幕のページのトップ画像は何だ? STGには疎いからよく分からんが、弾幕には見えない上にポップアップコメントも意味が分からん 荒らし認定IPが追加した時点でアレだが、詳しい人頼む
903 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 08:39:08 ID:grOAcjvs >>901 よくわからないんだけど 、分割するだけなのになんで厨とかいう話になるの?
904 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 09:54:10 ID:.u4vRcrA >>902 一応「| |」を並べて撃ってるから弾幕ではあると思う、 避けた直後で見た目安全・弾細い・弾幕薄いから解りにくいしMUGEN関係ないけど 単に弾幕撃たれてる途中の画像を貼ろうと思っただけで画像だけ見てどう見えるかは考えてないのだろう
905 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 09:59:31 ID:VWEV0czs >>901 いや、保留でしょ アレンジキャラの分割の話は止まってるから何とも言えないだけ
906 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 14:54:23 ID:zFyAMD72 >>901 まあ保留すべきだな 今はドノヴァンとアニタはNG、レンと煉はOKとなっているけど あやふやなもんだし、そろそろ基準決め始めてもいいかもな あと技の削除依頼も始まってるが、どのへんまで残すのか 「昇竜拳」「波動拳」以外各キャラや「必殺技」の項目に統合でいいだろ、という人もいるだろうし 「覇王翔吼拳」や「バーンナックル」とかあれやこれかもいるだろと思う人もいるだろうし、 各キャラ一つずつくらいなら技ページあってもいいんじゃねと感じる人もいるだろうし、 そもそもMUGENWIKIなのにどうしても削除しないといけない必要あんの?という人もいるだろう。 共通ルール決めようぜ
907 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 15:20:58 ID:Js4Hjfzk 個人的には複数の作品やキャラクターに影響を及ぼしていればOK どんなに有名な技でもフォロアーがいなければそいつのページに書くべき DIOでいえば「時よ止まれッ!」と「ロードローラーだッ」はよくて、「血の召喚」「パニッシュメント」などはアウト。 トキは……全部いらないんじゃね。 後は、mugenにおける扱いを書くことは必須。「バーンナックル」みたいな一言も触れてないページはNG。
908 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 15:58:32 ID:2eVQ06Bk >>907 原作技じゃないMUGENだけのパロ・オマージュを含めての話? 含めるなら破顔は量産されてるし、流舞と断迅は世紀末メイが使うからOK側になるね まあ、別に消すなと言ってる訳じゃないけど 前者はテーレッテーにリストアップされてるから破顔に重複して書くこともないしね
909 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 16:30:19 ID:6VbuK30w >>908 よく見ろ、「複数の」だ 北斗系なら個人的には破顔拳はOKだなー、他は獄屠が微妙なラインで他はアウトって感じ SNKだと覇王翔吼拳くらいかな?ジェノサイドカッターと闇慟哭がこれまた微妙なライン 当て身投げは「当て身技」にリネームして組み込んだほうが使い勝手が良さそう
910 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 16:54:56 ID:Js4Hjfzk >>908 含めるけどその場合はページを作るために必要なキャラ数が多くなる、というのを考えてはいた 後続キャラの数が版権作品なら2・3キャラ、mugen独自なら5〜10くらいあればページを作る必然性がありそうかな 破顔は多いけどテーレッテーで十分だろうね
911 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 17:04:38 ID:chqbTKkc >>908 〜の皮を被ったキャラが使ってる技だから複数キャラが使用しているとしてページ作成OKとかしたら 東方系で北斗の皮を被ったのとかDIOの皮を被ったのとか山のように存在しているからその辺りのページが出来まくるぞ 個人的には 複数のキャラ(皮を被った系統は認めない、最低3人以上)に搭載されていて 尚且つニコMUGENで書くことが十分にある技 としたいね キャラ分割の話は霊烏路空っぽいなにか(かわいくてロボな奴)の件で談話室でも言われてたが 基準決めるのが凄く難しそうだ
912 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 17:09:20 ID:E40TiQyI >>907 のこの案で概ねいいんじゃないの? でも「時止め」のページにやたらとびっしり書かれてる“パロッた(改変含む)キャラの技の詳しい解説”は要るのかあれ ああいうのはそれぞれのキャラの項目に記述すべきじゃないかな そんでもって「UUURRRYYY!」「パニッシュメント」「空裂眼刺驚」「惨殺処刑」「カリスマ!」「血の召喚」辺りは 一つに纏められないかね…DIOのページでリンク先が邪ディオ系だの服DIO系だのハイDIO系で仕分けされてるけど同じDIOだし…
913 :MUGEN名無しさん :2010/03/14(日) 22:53:54 ID:2eVQ06Bk >>910 必然性というより妥当性だね ぶっちゃけ俺は技ページ読まないから存続でも削除でも構わない 基準を設けるなら具体的にすべきだと思って背中を押してみた>>910 くらいの基準でいいんじゃない?>>911 世紀末メイは皮被りじゃなくて一から組んだアレンジキャラね オマージュ技多いけど特定のキャラをトレースしてる訳じゃないから 皮被りと言うのはちょっと失礼な気がする、ニュアンスの問題だけど
914 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 01:05:15 ID:p2Qi7n4I 技ページ、アレンジキャラの基準は 個人的には、もう少し落ち着いてからが良いんだが… ガイルの二大必殺技でさえも、波動昇龍を受けて最近作られたもので 完全にフリーダムな感じだもんなぁ>>910 で丁度良いかもね>>912 ずっとコメントアウトにされてるけど その“パロッた(改変含む)キャラの技の詳しい解説”が無いなら あのページ要らないじゃん。DIOのページで時止め解説すればいい話。
915 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 03:33:42 ID:dfgEpMFk いっそ「時間停止技」みたいにして、全般解説にしちゃう手も
916 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 04:34:23 ID:lUPF0fqI 正直な所、技ページなんて全存続で構わないと思うけどなぁ。「あると不恰好」って意見は分かるけど、 逆に言うと消す理由が「なんとなく気になる」以外無くね? 完全に中身無くてページ飛んでもガッカリ、って訳でもないし、MUGENに全く無関係って訳でもないし。 正直、管理人さん変わってから削除削除で窮屈なんだよね。「wikiとしての体裁を整える」よりも前に、 「利用者にとって使い易く、有益なwikiにする」事を考えて欲しい。 普通の利用者にとっては、どんな情報で有れ、無いより有る方が良いんだよ。もちろんだからって どんなページでも許容しろって訳じゃないけど、それなりに内容のある技ページまで削除とかやりすぎ。
917 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 04:43:29 ID:8b1k6yFE 情報がないんじゃない、単独ページという形で隔離されてるのが不恰好なんだ
918 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 05:17:38 ID:dfgEpMFk 要するに項目の存在自体が気に入らないって事だよね、それって
919 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 05:46:15 ID:8b1k6yFE まあそういうことだな
920 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 06:41:31 ID:fiDmEQw. 正直、最近の削除依頼乱発は「整頓したい自治厨の自己満足」に堕してるな。 明らかに以前より利便性の落ちてる二次創作ページなんてその典型だと思うね。 閲覧者にとってみれば、いちいち二次創作ページに飛んでから隠し開いてと、 二度手間になるし、見たい用語とは別の用語も読み込まされるし。 編集者も、用語にリンク貼る時に一手間増えるし。 それに限らず、「気に入らない」だけで削除依頼出し過ぎ。
921 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 07:41:00 ID:KyCvlWK6 1クリック程度をさも多大な手間のように言うのはどうかと思うが、 リンク先としての二次創作ページの利便性低いのはまぁ同意 でも「主夫」「変態」は今でもいらないと思ってる 特に主夫は単語の意味以上のものがまるでないし
922 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 11:05:03 ID:MDm2ZbNk 技ページに関しては既存のページを削除するかは置いておいても これから作る際の基準を決めておくのは必要だろう。 そうすると既存のページの存在を楯にして無理やり作ろうとするのが出るだろうから 削除したほうがいいとは思うけど。
923 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 12:43:55 ID:CXrxDf0c 正直な話 総合されて逆に見易くなった感があんまりしない気がする 「最近バラバラになってるページを総合しようとしてるらしいから 俺もちょいと話題になってた○○の名前でも挙げてみよう」 みたいな感じだよね 前に談話室で言われてた「ついでに〜」ってのと大して変わらん気がする
924 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 13:03:02 ID:8b1k6yFE まああんなに肥大化するとは思わなかったな まとめたものの、すぐに2ページ目とか行くようなら困ったもんだな とはいえ、どうして場違いな用語解説まで何でもかんでもニコニコMUGENwikiに書きたがるんだ
925 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 14:46:42 ID:hZ1Vnan2 それはMUGEN自体が何でもありだからだな こういう言い方は嫌味だけど、自分の知識を披露する場としてこのwikiは最適 これは何も場違いな項目に限ったことではなく、 格ゲーに関するページでも同じことが言える どこまでがOKでどこからがNGか、明確な線引きはなかなか難しい
926 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 18:21:32 ID:BBcQgf2U 二次創作ページは見やすくするために作られたんじゃなく、 乱立する二次創作ページを縛るために作られたんだからしょうがない 今まで放っておいたから主夫とか変態とか場違いな項目もどんどん立ってきたわけだが、 削除しろって流れになると反対する人も出るわけで、 じゃあ間をとってまとめてあそこでやろうぜ、ってのがあの項目だろ
927 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 19:15:12 ID:NMTP6bhs こうなってくると、もうwikiとしての利便性とかより 「俺はその項目が存在する事が気に食わない」 とかそういう話になってくるんだよなー・・・。 実際、どれだけページが増えてもwikiとしちゃ全く問題無いのに。
928 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 19:19:00 ID:lUPF0fqI >>926 その折衷案が、誰にとっても得にならないから問題視されてるんじゃないかと。 二次創作系用語許容派にとっては、ただ見難く、使い難くなっただけ。 否定派にとっても、「縛る」なんて効果は現状見られない。 「纏めたから縛る効果が有る」って論拠が二次創作ページ肯定派の論拠らしいけど、 その効果の根拠が乏しすぎる。
929 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 19:25:16 ID:lUPF0fqI >>927 だよなぁ。まあ、本気で羅列だけとかの意味のないページは、「内容を期待してページに行った時に期待はずれ」 「本当に役に立つページが埋もれて辿り着き難くなる」って問題もあるから、ルールの策定は必要だろうが。 でも、それは最低限であるべきだと思う。 必殺技解説のページや二次創作用語のページなんて、縛ったり削除したりするどころか、「もっと作りやすいように」 ルールを作るべきだと思う。 繰り返し言うけど。消す意味が分からん。
930 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 19:56:31 ID:MDm2ZbNk ちょっと待て、二次創作用語系はともかく技ページをぽんぽん作りやすくする必要性なんか無い 現状立っているほとんどの技ページがmugenと何も関係が無い。ただの知識自慢にしかなってない状況 二次創作用語と一緒くたに乱立OKにはしないでくれ
931 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 20:00:02 ID:NMTP6bhs wikiに書く正当性と言えば mugenに登場しているキャラの技が持つ ってだけ十分だと思うけど それでも、上でも出ているように「複数のキャラクターが所持している」なんかのある程度の制限は必要だとして、 全面禁止や現状の項目削除をする必要は無いだろうが
932 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 20:06:50 ID:MDm2ZbNk いや、全面禁止しろとか言ってないし。自分>>907 なのでもともと制限付きで許容派 現状の項目は>>922 で書いたとおり、後から荒らしが沸く可能性がでるので、基準に 満たないのは削除するのが後腐れなくてちょうどいいんじゃない?
933 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 20:11:22 ID:NMTP6bhs 全体の話の流れだろ。一々突っ込まれたらたまらん>全面禁止
934 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 20:41:26 ID:c9a9jaeE キャラページの2ページ目を作っていい条件はMUGEN部分の説明が半分以上 そうでなければ原作解説を削る、だっけ? そこに「ただし技単体のページ隔離は許す」を加えるわけだよな これってやばくねーの?
935 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 20:54:33 ID:c9a9jaeE リョウ・サカザキは50KBギリギリで2ページ目作りたかったけど MUGENが50%ないから不許可、原作解説削減を迫られてたわけだろ? そこで覇王翔吼拳や暫烈拳や飛燕疾風脚の独立ページを作れば原作解説が削減できるわけだ
936 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 21:12:08 ID:vWWSTk92 >>876 「運送技」まで統合すると、キャラ解説編集する時にリンクが煩雑になるからちょっと待ってほしいなあ。>>886 あの社員説明って、sm2415327にいつの間にか定着してた字幕がベースになってると思う。 あれだと紹介されてない運送屋も多い(というか若干古い)し、広く使われてる「社長」「若」くらい残して、ザクっと削ってもいいんじゃなかろうか。>>920 ここは「ニコニコMUGEN」のwikiなんだから、初見で分かりづらい二次創作用語なんかは 逆に個別ページで検索性を上げた方がいいんじゃないかなあ……と思う。 というか「ニコニコMUGEN用語集」に「分類 二次創作」のカテゴリがあればいいんじゃね?
937 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 21:16:15 ID:KyCvlWK6 >>934-935 いや、覇王翔吼拳は普通にページあるからね? あとヤバいと否定したいのか削減できると肯定したいのかはっきりしなさい
938 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 21:22:16 ID:S8Otea1I リョウは龍虎乱舞も独立してる上であれだからな 覇王も乱舞も格ゲーを代表する技だから全然OKだと思うけど やろうと思えば原作の解説はもっと削減できるはず
939 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 21:36:48 ID:BBcQgf2U >>928 将来的な効果を期待してまとめられたもんだから今すぐ 「効果が見られないから再分割」ってのはダメじゃね?>>936 ルガール運送どのくらい削るかはその界隈に詳しい人に任せたいと思う 分類:二次創作だとどういう項目が該当するかな?
940 :MUGEN名無しさん :2010/03/15(月) 23:30:48 ID:vWWSTk92 >>939 容量制限は確かに縛りになるかもしれないけどね。 でも現状からルガール運送の分を整理したら、容量限界は相当遠くなるぞ。 「ニコニコMUGEN用語集>分類 その他」から二次創作、と言うかニコMUGEN的用法があるのは、 「あなたの太股です」「ありえん(笑)」「ウメハラ」「運送技」「かっこいいポーズ」 「神々の黄昏」「コノメニウー」「塩」「名勝負製造機」とか……意外と少ないか。 これは二次創作だ!って線引きも難しいなあ。
941 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 01:40:19 ID:CHJV11a6 >>939 そもそも、元ページの削除依頼が通ってない今は議論期間だから、戻す事は全く問題ない。 と言うよりも、この議論期間中に元ページか、纏めページかどっちを削除するのか決めるのが正しい議論過程だ。 一つのページに纏めた事自体はまあ依頼準備の為に仕方ないとしても、それを決定事項のように言うのは 先走り以外の何物でもないぞ。 そもそも本当は、削除依頼通ってから(バックアップとか使って)統合するのが一番良かったんだけどな。
942 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 01:50:57 ID:5dKm./eI まあでも、やってみないとわかんないことはあるね
943 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 01:56:12 ID:CHJV11a6 >>942 それはまあ、な。「削除通ってから統合」はあくまで理想論だってのは俺も分かってる。 管理人氏への負担を考えるとそれが良いとは思うんだけど、実際に、削除後統合だったら こんな風に「統合ページの問題」が露出せず、使い難いページのまま確定してたかもしれないしね。 で、やってみた結果反対意見が続出してるのが今の状況な訳だから、やっぱり再分離を視野に入れて 根本から考え直すべきだと思う。削除や統合で得られる物って正直少ないと思うよ。
944 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 02:27:42 ID:5dKm./eI 3つのデカい塊しかないから使いづらいのであって、100個くらいの一文なら綺麗に収まるし乱立予防効果もあるやもだよ ただ、wikiユーザーは短くまとめることよりやたら細かく詳しく書くのが好きみたいだから理にかなってないかもな
945 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 02:29:57 ID:m6yBJjVw >>941 >>939 が言いたかったことは、「今後の乱立に備える」目的で統合したのに、 「今得られるものがないから」分離すべきというのは焦りすぎじゃないのかってことだと思うんだが。 俺は>>936 みたいな「分類 二次創作」でもいいと思ってる。 しかしそこに今後ここで存在意義を問われるような項目がずらずらと並んで やっぱまた統合しようみたいになってリンク先の修正で振り回されるのは嫌なんで、 やるなら有意義かどうか時間かけて調べてからやってほしい。 項目が増えて>>944 みたいな状態になるのが理想だろうけどな あと技の項目についてはどうするよ 個人的には>911くらいの厳密な基準決めてやるか、 技は全部解禁するかのどっちかでやってほしい
946 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 03:33:46 ID:CHJV11a6 >>944 100個ぐらいの一文にしちゃうと、確かに見やすいかもしれないけど「一つ一つの記述が薄い」って 問題が発生する。1ページにまとめるために必要な記述まで削除しちゃうのは本末転倒だろう。 二次創作系用語のページに関しては、ニコニコMUGENwikiである以上は必要だし。>>945 「将来役に立つかもしれないから」で新ページ設立とか統合とか削除とかされても困る。 「今役に立つページ」か「将来ほぼ確実に役に立つルール」を作るならともかくね。 まあもちろん、二次創作のページにまとめるか、個別ページにするか、それを慎重に話しあう、 ってのは良い事だと思う、と言うか絶対にそうすべきではある。 ただ、そこで「再分離は駄目」って言う>>939 の意見は違う、ってだけ。 ちなみに個人的には>>936 の意見に賛成。 あと技ページについては、繰り返し言うように全通しで良いと個人としては主張。 「知識自慢でしかない」って言うけど、閲覧者にしてみれば知識自慢だろうがなんだろうが、 有って困る訳じゃないんだから。
947 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 07:26:27 ID:EktHqVmk mugenにほとんど関係ない技の解説なんぞそのゲームのwikiに行って調べればいいだけじゃないか
948 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 07:31:39 ID:erQHLJFo 技ページはそんな物作るならキャラのページに書いてくれよといつも思うんだよな 特に単独キャラにしかない技を別ページする必要なんて全く無いだろう 逆に見難くなって害でしかない というか今思ったがあれってキャラのページ容量の水増しに使うのか? 例えばの話しだが今容量の問題がある東方キャラの霊夢とかで夢想転生とかを技ページに独立させたら それだけでかなり容量が空きそうだし 今の技ページ見てても格ゲー出身の技以外は原作設定が大半占めてるからなあ
949 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 09:53:41 ID:5dKm./eI >>934-935 も言ってるけどそういうことになる
950 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 13:22:01 ID:9R3NIkcc 気にしなくていいんじゃないか。 だって、技ページがいくらでも作れるのなら同じ理由でキャラページをいくら増やしても 問題ないだろう。東方や特撮系キャラのmugen以外の記述が多くなって3ページ以上になっても 閲覧者にしてみればあって困るものでもないし。
951 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 15:07:58 ID:FxHjat0w ディケイドやロールシャッハも最初から必殺技ページ作ればよかったんだよ と心にもないことを言ってみる
952 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 16:21:40 ID:ZBwR4diY 技ページを独立させること事態は構わないんだが、 有名な技以外は、最低でも1キャラ1ページで収めてもらいたいなあと思うぞ。 出来れば、ゲームかシリーズでごっそり分けて欲しい。 技一つ一つを他のページに見に行くのはめんどくさすぎる。 DIOとか、トキとかも、乱立してる技ページを合わせて一つのページに収まりそうなもんだがなあ。
953 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 16:59:48 ID:m6yBJjVw 技を全部残すのもありとは言ったが、 まあ確かに特定の技ページだけ独立してると見にくいよな〜。 「複数の作品にまたがって存在してる草分け的存在の技だから、 キャラのページでその技について語ると長ったらしくなる」 という場合(昇竜拳とか)を除いて、 全部それぞれのキャラページに統合してもらった方が見やすくはあるな その結果DIO(その2)とかになったとしても、そりゃ仕方無いと思う
954 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 17:09:08 ID:9R3NIkcc それも手順としておかしい気もする 技ページを削除するとした場合、内容を技を持つキャラのページに戻すことになったとしても mugenに関する記述が50%を超えてからでないとページを増やすべきではないんじゃないか
955 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 18:12:28 ID:ZBwR4diY あれ?もしかして、俺の言い方がおかしかったかも。 んとな。キャラページと技ページが分かれてるのはいいんだわ。 ただ、一人のキャラの複数の技を一つ一つ独立させてしまうと見にくいから、 複数の技ページを、一つの技ページに統合できるのはしちゃったほうがいいんじゃないかと。 もっかい言うけど、DIOの技とかいっぱい単独であるけど、 「DIOの必殺技」とか、そんな名前でまとめたほうが見やすくね?
956 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 18:19:10 ID:ZBwR4diY もっと言うなら、キャラごとじゃなくて、ゲームごとに分けたほうがまだいいかな、と。 「北斗の拳の有名な必殺技」とか、「ジョジョの代表的な必殺技」とか。 上で話し合ってる二次創作の件に似てるかも知れんけどね。
957 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 19:01:33 ID:m6yBJjVw 「DIO」の中で「DIOの必殺技」の解説をするのは理にかなってると思うが、 「DIO」とはまた別にそういう項目を立てるのはどうかな・・ それって上の二次創作のネタで言われてた「ただまとめるだけ」になってしまわないか? それにゲームごとにわけて技名を並べることが、読みやすさにつながるとは思えないかな [[時止め>DIOの必殺技#時よ止まれッ!]]より[[時止め>DIO]]の方がわかりやすくない?
958 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 19:07:49 ID:UCI0IPak その例は単に編集時の利便性であって読みやすさとは別だと思う
959 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 19:13:38 ID:m6yBJjVw そうだな 正しくはこうだ 「DIO」の中で「DIOの必殺技」の解説をするのは理にかなってると思うが、 「DIO」とはまた別にそういう項目を立てるのはどうかな・・ それって上の二次創作のネタで言われてた「ただまとめるだけ」になってしまわないか? それにゲームごとにわけて技名を並べることが、読みやすさにつながるとは思えないかな あと、編集の面から言っても [[時止め>DIOの必殺技#時よ止まれッ!]]より[[時止め>DIO]]の方がわかりやすくない? 編集に一手間増えるのが嫌だという人も過去にいたわけだしな
960 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 21:36:09 ID:sn.TY2ks 流れぶった切るが、ちょっと上でアドチル分割の話した者です 同じくプレート氏制作の先代巫女のページが出来たみたいだが、この場合これはどういう扱いすればいいんだろ まだ保留しといたほうがいい?チルノのページも割と容量食ってるっぽいから出来るならやっちゃいたいんだけど
961 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 22:48:52 ID:gaT7/Crg アドチルの分割に反対なんかされてたっけ? レティの分割は微妙だって反応だったと思うが
962 :MUGEN名無しさん :2010/03/16(火) 22:54:46 ID:sn.TY2ks あれ、そういう話だっけ? ひょっとして俺は何か勘違いをしていたのかもしれん・・・ じゃあちょっとやってみる。うまくまとめられるかどうか不安だから、違和感あったらスパッと直しちゃってくれ
963 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 00:12:07 ID:ETA/Kq7M というわけで作ってきた。デッドリンク修正してくる
964 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 00:44:00 ID:6b26YWeA 談話室で言われてるウロブラ魔理沙がOKな理由からするとアドチルダメな理由はどこにも無いしな 談話室ではこんな感じの見解らしいし >三次創作位で原作は同じといえば同じだが、性能も見た目も性格も両者大きく違うから別項目でおkじゃないのか。 これがキャラページ独立の基準として問題ないのなら大丈夫なんだろう
965 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 01:32:41 ID:Hu8W0mfM >>959 俺、説明下手だなあ…… 有名な技は個別なままでええんよ。 例の >[[時止め>DIOの必殺技#時よ止まれッ!]]より[[時止め>DIO]]の方がわかりやすくない? の、時止めは充分有名な技の一つに入ると思うし。 そうでなく、個別のキャラにしかない技が乱立してるから、それはまとめてもいいんじゃないかと。 また、これ以上増やしたい場合も、まとめてのページ(>>955 >>956 の例ね)に、 押し込んでしまってもいいんじゃないかと、そういうことが言いたいのさね。……今度は伝わるかな。
966 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 01:33:02 ID:umtVhVL. だからアレンジキャラ分割の基準もさっさと決めちまおうぜ。 他のが落ち着いてからとか言ってるやつもいるけど、このままじゃいつ落ち着くかわからんし、 決めてしまったほうが項目の統合・追加・整理がしやすくなると思う。 とりあえず>>70 や>>134 の辺り参照で。
967 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 02:00:55 ID:q1S81GtQ >>965 横からだが、それって結局>>959 の >「DIO」の中で「DIOの必殺技」の解説をするのは理にかなってると思うが、 >「DIO」とはまた別にそういう項目を立てるのはどうかな・・ >それって上の二次創作のネタで言われてた「ただまとめるだけ」になってしまわないか? >それにゲームごとにわけて技名を並べることが、読みやすさにつながるとは思えないかな には答えてなくないか? 「その個別にしかない技をまとめて羅列しても見やすくならなくね? それぞれのキャラの項目に還元した方が見やすくね?」って話だろ。 あとアレンジキャラ分割については>>70 でいいと思うな
968 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 04:40:25 ID:zbVN8myk お前ら初めにゴネ得した奴をちゃんと注意しとかないからこうなったんだよ おかげで「あれもいいならこれもいいだろ」精神でゴネまくる奴続出じゃん Wikiとして項目が増えるのはいいこと? 正直飛ぶよりかは1ページで全部満遍なく見れるほうが楽なんだよ もう一部の奴らの知識のお披露目場になってるねw
969 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 08:21:10 ID:l5VR2crY >>966 同意……っていうか、だからシンジスレ使ってまとめようぜって いったんだが誰も乗ってくれなかった俺w とりあえずわかりやすい様に>>70 と>>134 をここでまとめるな ・アレンジ・改変キャラの個別ページ作成のガイドライン アレンジ・改変キャラ(既存のキャラクターを改造して作成したキャラ)の 個別ページを作りたい時は以下のガイドラインに従ってください。 0、「キャラクター項目について」の条件を満たしたキャラであることに加え ベースキャラとは性能・設定が別キャラであること 別キャラであることの現在の基準は以下の通りです。 1、ベースキャラと技・性能が違うこと ただし以下は駄目 ・オリジナル技を数個追加しただけのものは駄目 ・○○の皮を被った△△は駄目(スプライト差し替え系) ・○○風(サムスピ風、メルブラ風など)は駄目 2、キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること ただし、一部のカラーが違うだけ(髪の色だけ、目の色だけ、靴や手袋だけ、生足にしてみましたなど)は駄目 3、オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良し。 (デフォルトネームが「アレンジ○○」などは駄目) 注意点: ・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください ・ガイドライン制定前(2010.xx.xx以前)に個別ページのあるキャラは 制定後にガイドラインに即してなくても問題ありません ・mugenアレンジキャラは、基本的にベースとなるキャラ説明ページへの記述とします。 こちらも記事の規模が肥大化した場合のみ新規ページとして独立させ、数行でまとまるキャラは独立させないで下さい。 ・個別ページのルールに即しているからといって、現状オリジナルの項に書いてあるキャラを 必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください) ・ベースキャラのページにあるキャラを分けるときは、リンクも全てきちんと貼り直してください。 ・アレンジ・改変キャラの独立項目についての特例 上述した条件に即していないキャラであるが記述量が多く、ベースキャラの項目の容量を圧迫している場合は 談話室やwikiスレで相談して下さい。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。 この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。 (※特例の部分、案ではベースキャラの項目の四分の一とあったけど割合はどうするかね?)
970 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 16:24:53 ID:gjz2cJDM 「3way」「G・エンド」「UUURRRYYY!」「ЯМИДОКОКУ(やみどうこく)」「エアニースマッシュ」 「カリスマ!」「ギガンテックプレッシャーorゴッドプレス」「クール・ハンティング」「サイコクラッシャー」 「スタンガンヘッドバット」「セレスティアルスター」「たるのなか」「チェックメイトだッ」「デスペレイト・オーバードライブ」 「デッドエンドスクリーマー」「ハイパーボム」「パニッシュメント」「ハリケーンアッパー」 「バーンナックル」「パワーウェイブ」「パワーチャージ」「マスタースパーク」「まだまだ読みが甘いわ」 「ミッシングパワー」「メンズビーム」「ユニバース・ディストーション」「裏百八式・大蛇薙」「俺の名を言ってみろ!」 「神の1F当身」「恐怖の片鱗」「最終決戦奥義・無式」「惨殺処刑」「死を恐れぬ心也」「真空投げ」 「真八稚女・ЖИССОКОКУ(じっそうこく)」「真八稚女・МИЗУЧИ(みずち)」「空裂眼刺驚」 「秘孔・刹活孔」「血の召喚」「天将奔烈」「天翔乱姫」「闘神翔」「南斗獄屠拳」「南斗凄気網波」「無に還ろう」「最終・狼牙」 「発勝する神気也」「花火」「秘孔新血愁」「北斗砕覇拳」「北斗無想流舞」「北斗有情断迅拳」「北斗有情破顔拳」 これらのページは内容を各キャラのページに戻して削除でいい気がする
971 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 16:25:52 ID:hez1kpoI 流れを全く読まずに相談というかご連絡をば。 朱憐香乃のページにあるMUGEN版説明について、より詳細な内容を追加したかったので草案作成中。 なるべく今までの記述自体や要旨は取り込んでいるつもりですが、今までに編集された方の中で アップロードされた内容をみて怒りが有頂天にな方が居ましたら、戻すなり何なりで対処を御願いします。
972 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 18:06:54 ID:2urrV2/A >>970 マスタースパークは結構なキャラに搭載されてなかったか? あとたるのなかは特殊やられの話がある技だから単体ページになってたはず
973 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 22:28:27 ID:cO/uXPHM >>970 戻したらディオとトキは確実に容量オーバーするんだが2ページ目でも作るのか?
974 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 22:57:24 ID:6b26YWeA >>973 ガイドライン設定以前の物を削除するのかどうかの議論の方が先に必要になるな もし戻すのなら技の部分もMUGEN外記述とMUGEN内記述に分けてページ内でMUGEN内記述が50%以上なら分割 それらだけ特別扱いする必要はないだろう
975 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 23:08:51 ID:08mKs9c6 >>970 ギガンテックプレッシャーやハイパーボムはmugenでは波動拳にも負けてない知名度だし パロ技も多いだろ 残しておく価値は普通に有ると思うが ミッシングパワーだってそれなりの数のデカキャラをくくる上で必要
976 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 23:33:00 ID:sgwd0Swk 波動拳に大負けだし、残しておく価値はそんなもんでは不十分だな
977 :MUGEN名無しさん :2010/03/17(水) 23:58:29 ID:cO/uXPHM >>970 はギガンテックプレッシャーとゴッドプレスはどちらかを残すと書いてるんじゃないのかな デカキャラについてはミッシングパワーのページでやるのではなくそういう名前のページを作った方がいいのでは。 ハイパーボムはアレックスのページでも問題無さそう。
978 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 00:41:54 ID:rbznVTLM どっちを残すというか、そもそも何で消す必要あるの? ミッシングパワーとか有情破顔拳の単独ページがあって誰かが損するの? 俺個人の意見だけど現状全く見づらいとは思わないし、アレも駄目コレも駄目で堅苦しいわ 別に誰も困ってないんだからいいじゃん今のまんまで
979 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 00:54:44 ID:MGgrFngQ だから1個ずつ統合させればいいのにな
980 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 01:05:29 ID:RrKrtsEA >>969 の基準だとどういうキャラが独自ページを持てるようになるのかな? G秋葉、BS霊夢、ザ・ワールド、ブラックライヤとか・・あと誰かいるかな>>975 「知名度が高いから」という理由で残すのは基準が人によるからやめたほうがいい パロ技や類似技が多いものだけ残す、というだけに留めるべきじゃないか デカキャラはタグでくくった方が便利だと思うぜ>>978 俺は見づらいと思う。かなり前の話だが、動画で初めてDIOを見た時、 「あのキラキラしたものを飛ばす技なんていうんだろ?」 と思ってDIOの項目を見たが、技の解説はされていなかった。 結局他の攻略サイトで調べたんだが、後になって「カリスマ!」だけ独立していたことを知った あるキャラの技をそいつのページで解説する、というのがやっぱ一番自然で分かりやすいし 分離してれば俺のように困る人もいる。 当時DIOから「カリスマ!」にリンク貼られてたとしても技名だけじゃ何やらわからんしな
981 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 01:21:52 ID:n254NZ96 技ページの紹介で、元祖を紹介しないから色々厄介なのだろう マスタースパークはマーヴルシリーズでの真空波動拳のパロ技なんだから、そっちでいい なんにせよマスタースパークとメンズビームのふたつはいらない たるのなかは特殊イントロゆうけど、ルビィ・ハートの技のパロディ ミッシングパワーは「巨大化」あたりに改名すれば、たぶん丸く収まる
982 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 01:45:50 ID:rbznVTLM >>980 性能解説のところに簡単に書いておいてリンク張るとかって方法が 確かに特定のキャラしか持ってないような技ならそのキャラのページに収めるべきかもしれないけど、カリスマの場合は影咲夜とかがいるじゃない あと細かいようだけどDIOはカリスマ使えなくね? 持ってるのは邪ディオだと思う>>981 お前さんはマスタースパークを真空波動拳にしろっつてるのに何故ミッシングパワーの改名を? というか何だよ「巨大化」って。分かりづれえ オンスロートみたいなのとは違うし元祖は萃香なんだからそのままでいいじゃん たるのなかの元ネタは確かにルビィ姐さんのアレだけど、あっちをパロってるキャラは見た事無いな たるのなかの方はカリスマと同じく影咲夜が持ってるから現状維持で構わんと思うが 重ねて言うけど今のままで何か不都合あるわけ?
983 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 02:14:14 ID:RrKrtsEA >>982 影咲夜と邪DIOだけならどうかと思うが、>>907 で言われてるように数名のキャラがカリスマ!を使うなら単独ページ残してもいいんじゃね 今までも複数作品に同じような技が存在するものは残すべきっていう流れだったしな 分離していて困った例を挙げただけで、特別カリスマ!を統合しろということじゃないよ
984 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 10:05:56 ID:NXlUI6WA >>982 >>910 の基準で行くならmugen独自キャラで一人しかいないんだしカリスマ!はアウトじゃない? とりあえず、技ページのガイドラインを決めようよ。 その上で、それにそぐわない現在存在しているページを削除するかを議論するべき。>>907-910 あたりと>>969 を元に ・技説明ページの作成に関するガイドライン 0、原則的に出典元のキャラ説明ページに記述して下さい。作る場合は以下の条件を満たしていること 1、複数のキャラに搭載されている技であること。キャラの数は原作再現系なら4キャラ、mugenオリならば10キャラ以上であること。 mugenオリキャラはこのwikiで独自ページを持っているもののみをカウントする。 2、ニコmugenにおけるその技についてある程度記述できること。 注意点: ・個別ページを作っていいかどうか迷ったら談話室やwikiスレで相談してください ・個別ページのルールを満たしている技があっても、必ず分けなければならないということはありません(分けたい人が責任を持って分けてください) ・元のキャラページの容量が危なくなったという理由での技ページの独立は認められません ・ただし、上記を満たしていないが、ニコmugenに関する記述が(原作性能ではない)大量に存在し元ページを圧迫している場合は 談話室やwikiスレで相談してください。十分な相談の上で合意が出れば独立項目作成して構いません。 この場合、作成した項目にコメントアウトでその旨を記載しておいて下さい。 こんな感じでどうだろう。
985 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 10:11:08 ID:NXlUI6WA >>984 1を訂正。最初の文を、 その技を基にしたと考えられる技が複数のキャラに搭載されていること。 こうしないと技名が同じじゃないと駄目になってしまう
986 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 10:56:11 ID:8Mgid5GI >>980 >また、原作ゲームでEXキャラクターが存在する場合はそのキャラクターの単独項目を作っても構いません。 >あくまで「してもよい」であって、「しなければならない」というわけではありません。 だからブラックライヤやG秋葉(あと赤主秋葉とか)は現状すでに独立可能。G秋葉がEXと言うとなんか違和感があるがw ただする人がいないだけ。 今作ろうとしている「アレンジ・改変キャラのガイドライン」ってのは煉とか先代巫女(先代博冷の巫女)(ここらは「たぶんいけるだろ」で項目出来てるけど)とかの MUGEN独自のアレンジ用ね。 っつーかアレンジ系は結構前から話し合われ続けてるからそろそろ>>969 で決まりってことにして良いのかな? いい加減煮詰まってきてるし。 それとも一応もう一回談話室辺りで「これでいいか意見くれ」って振った方がいいんだろうか。
987 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 10:57:41 ID:8Mgid5GI いかん抜けてた。>>986 の引用は現行のガイドラインにある記述ね。 だから原作のEXキャラ系は単独項目が今は作れる。
988 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 11:06:48 ID:MGgrFngQ 「してもよい」だと絶対するでしょ、裏リョウとかですら
989 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 11:36:09 ID:qrihStMQ EXキャラの話が出てますがライデンアイスマン孫悟空アドンワンワンみたいな同姓同名達がまとめられていることもたまには思い出してあげてください
990 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 12:29:34 ID:8Mgid5GI >>988 >>986 のは案じゃなくて既にガイドラインに入ってる。 それで独立したのが聖騎士団ソル。 そしてそれでもEXキャラの独立祭りなどは起きなかった。>>989 現行のガイドラインより >同名キャラの項目が既に存在している場合 >両キャラとも「キャラ名(作品名の略称)」という項目名で新規作成し、 >#incプラグインを用い、元のページから一括でも見られるようにします。 >ページ容量が許すなら、独立記事は作らず一つのページに複数のキャラの記述を置いていてもかまいません。 > >なお順番は初出作品の稼動年月日が古い順に並べることになっています。 これは同名キャラの新規項目作成のガイドラインだがこれに則る限り別に独立してもいい気はするがねー それにしてもここで意見言う様な人ですら現行のガイドライン読んでないのな。
991 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 13:42:40 ID:UT6t70jU >>990 同名キャラのガイドライン制定時の議論に参加してた者だけど、括弧内の「略称」の部分は撤廃した方がいいのかな? 制定直後から守られてない項目できて、管理人交代後には改名依頼も出るくらい支持されてないっぽいんだけど… 俺は、括弧内は差別化の意味合いしか無いのに長々フルネームで書かれると煩わしいと思うんだよね 項目名長いと右メニューとかで2行に跨って見難いし、リンク貼るときも(僅かだけど)容量余計に喰うし アレンジ独立については>>969 でいいと思うけど、技独立については>>984 の1、のMUGENオリの条件厳しすぎると思う 独自ページ10キャラだと(再現系を除外して考えると)波動拳ですら人数不足 10キャラを最低ラインとするなら独自ページの条件は要らないでしょ 再現系を3point、MUGENオリを1pointとして勘定したときに合計10point以上で独立可くらいが妥当じゃない?
992 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 15:38:55 ID:vYb6NN9A つ新スレ ニコニコMUGENwikiスレその6 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1268893726/
993 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 16:30:15 ID:gvbu5sGo >>992 乙ー>>984 オリの10も原作再現の4も明らかに多すぎ ソニックブームや闇払いみたいに同シリーズでよほど数を稼いで無いとパロが多くても除外される wikiに登録されてるキャラで10も無茶苦茶で 動画に良くでて軽くまとめが必要なレベルの物でも入らないし、ロードローラですら当てはまるかギリギリ てか、そもそも>>910 を参考にするならオリ5キャラ、版権2キャラってとこだろ そも無理に情報を減らすメリットも無いんだ
994 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 16:31:49 ID:vPeLh/IE 新スレ乙 アレンジ独立の基準は>>969 でいいんじゃないかな
995 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 17:08:36 ID:vYb6NN9A >>984 オリの10は多すぎだが版権は4あってもいい気もする>>991 のポイント制でいいんじゃないかな
996 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 17:32:40 ID:gvbu5sGo >>995 オリ1pじゃ少なすぎないか?>>991 が言ってる通りオリだけじゃ波動拳ですら通過不能=mugenで人気が有ってよく搭載されてても関係ないって事になる 原作再現では見ないが、アレンジでは人気があるロードローラとかが無理で 逆に原作だけで同じ技もちが3、4人いればmugenの状況が関係なく通ることになるぞ? さすがにそれじゃニコニコmugenwikiとして本末転倒だし それなら原作とオリ同等で合わせて4キャラ程度で良いんじゃね? 繰り返すけど纏められてる情報を散逸させるメリットも無いんだし
997 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 18:41:51 ID:UT6t70jU >>993 と>>996 を考慮して調整するとしたら 再現系3point、オリ2point勘定で9point以上で独立可ってとこかな
998 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 18:47:52 ID:rbznVTLM むしろオリジナルとかアレンジキャラのポイントを多くするのがmugenwikiとしては正しいと思うんだが ケンとか豪鬼を好きな人が波動拳知らない事は無いけど紗夢とか美鈴気に入った人が獄屠拳に詳しくない事はありえるべ
999 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 18:58:52 ID:YFNbR2Zo 美鈴もジャムも版権側だが
1000 :MUGEN名無しさん :2010/03/18(木) 19:02:25 ID:rbznVTLM そんじゃ世紀末霊夢とか初音ミクとか 元の技を元ゲーのキャラ以外が使うのに際して解説とかあった方が分かりやすいんじゃないかって事を言いたかったんだ 説明分かりづらくてごめん
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■