■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【私の】城下町スレッド その1
1探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 03:16:28 ID:Kjuaz1Ms
1 城下町案内人から入手
2 町の名前は慎重に(変更不可)

3 設置施設は門前推薦

2探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 08:51:15 ID:P7e530VQ
見取り図見て上が門付近 下が遠く
気をつけろ… 俺は撤去して作り直してしまった

3探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 08:54:16 ID:snNXy9rI
城下町の名称が重複すると、検索のときに完全にどちらかわからない。
石高で判別しようにも現状はみな似たり寄ったり。
判別方法の追加がほしいね。

4探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 09:04:08 ID:qUujvfHg
5万石になると城下町評点という1日1回の専用ポイントがもらえ、
累積でアイテムや貫などがもらえる。
なお、他の城とも宅に訪問してももらえるようになる。
確定ではないが、一門の城ともの方が評点を多くもらえる模様。

5探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 09:32:57 ID:qUujvfHg
訂正、城ともを巡回してポイントをもらうたびに下がるようです。
535→424→292→267→192→147→113→107

6探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 09:44:00 ID:I2oVyEgQ
石高の上昇がよくわからんな
俺昨日施設全部建てたけど2万で知人は3万だったw
同じ種類の建物重複したのが悪かったのかな?

7探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 09:46:06 ID:Zv0w8LxA
レベルアップさせないでいろいろ立てたほうが石高はあがった感じ

8探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 11:13:10 ID:sTfACe56
石高は繁栄度をためると上がっていく
建設で10前後、レベルアップで5と6になってるのを見た
無駄に訓練所2つも3つも建てていなければ初日で3万石2日目で5万石いける
建設したら繁栄度を効率よく上げて石高が上がったら納入系や徴収系をレベルアップ→納入や徴収の量アップ
それから他を上げるってのが良さそう

9探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 11:29:38 ID:sTfACe56
2日目で7万石行ってる城下町見つけた
建設コストが低いものを建ててレベルアップしまくったみたい
同じものが重複してたから最初は低コスト意識してレベル限界を上げて収入増やすのがいいのかな
家臣団資金は5万まで貯められるし城下町優先で家臣の育成後回しで良さそうかも

10探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 15:33:09 ID:tYj1gvK2
しょっぱなは定期収入と城下銭増える奴建てまくりでいいな
資源の奴はまだそこまでいらん気がする、とにかく銭がたらん
育成の奴が高すぎる
そして収入系の奴は遠く(下のほう)に建てまくり、店と訓練所は上のほうに建てまくり

11探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 16:00:58 ID:pXhhbxVw
荒地の石が邪魔で真っ直ぐ走れないw

12探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 16:29:06 ID:5tPmDfMM
建物を建てるときに回転出来ますか?

13探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 17:00:16 ID:ABMyKE2c
建てる時は無理みたいだ。建てた後、現地行って回転させるしかなさげ

14sage:2012/03/08(木) 18:52:34 ID:5tPmDfMM
建てた後で回転出来るのですね。
ありがとうございました。

15探求する素浪人さん:2012/03/08(木) 22:44:27 ID:B2YeJvvI
建設は近くから建てた方がいいな
失敗したわ

16探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 02:14:02 ID:28Ueh5tA
同じく建物を遠くに建ててしまって移動が大変
途中に石とかあって通行できないところとかもあるし
失敗したな・・

17探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 03:07:40 ID:iMpMr.bU
城下町Nの設置場所が変だよな
どう考えても門の向こうに広がってると思うだろw
設置画面で門に気がついた人は位置関係把握出来たかもしれないけど
そうじゃない人は無難に一番下に設置して失敗する

18探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 03:18:08 ID:RQE2tMiQ
PS2版だと設置するとき門が黒く塗りつぶされていて
置かないとわからないんだぜw

19探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 07:02:31 ID:pRBtqbUU
自キャラの位置は表示されてるけどなー

20探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 07:06:05 ID:4fFoJANA
研究は見た目だけ変わるのかな
武具販売も内容同じだから無視か後回しでいいね

今7万石だけど納入時の資材施設と上限のを作らないと
ちょっと追いつかなくなってきた感じ

21探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 10:06:21 ID:RQE2tMiQ
城ともいま10人だけど
自分の評点が600だとしたら
城とも一人目550 二人目400 450…
というふうに下がっていって最後に100以下になる感じだけど

これ例えば20人いたら下げ幅が10人の場合より小さくなるのかな?
10人だと50減る所が20人いると25って感じで

そういう仕様なら自分の評点があがればあがるほど人数差が効いて来るなぁ

22探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 10:41:12 ID:iWw0NHgk
とりあえず、
城下町の名前が被ったらだれがどの城下町か検索でわからないし、
城とももだれが申請したかわからないし、
というか城下町が誰が所有者なのかまったくわからないし、
名前が被るならせめて、
被りますけどそれでも作りますか?という感じの情報ほしかったし、
被って検索迷わせるぐらいなら名前変更ぐらいさせてください。
要望を通り越して不具合だと思うぐらいの欠陥だよ。

23探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 10:58:07 ID:GoAmHydk
所有者の情報が無いんだよね。
この辺は別キャラ特定されるとかそういう事情を鑑みたのだろうか。
それならそれでオンオフ機能つきで横にキャラ名表示(所有者がキャラを選ぶ)
くらいあっても良かったような。
名前かぶってる知人を判別する手段が石高だもんなあw

24探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 11:06:11 ID:ipSzE81c
白いロボが出てくるアニメとか
世紀末なアニメとかからの名前だともうホントかぶりすぎて、
石高なんてちゃちなもので判別が出来ないから困る。

25探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 11:55:13 ID:N2H.IGZI
>>21
さすがに多ければ多い程
獲得効率まで得するようにはできてないでしょ

26探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 12:17:39 ID:bVu68D3c
>>21
イヤな予感がする。

自分の評定がスタートになるとしたら、その値がでかくなると
1000→950→900→…→100(ここまで19箇所)
毎日数十箇所めぐるなんてゴメンだからな!

27探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 14:25:15 ID:O31wtNNo
風雲タケシ城が大杉る‼

28探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 15:18:26 ID:stGZLdEw
>>25
550スタートと440スタートで
同じく7人まで巡ったら1921と1954だったかな
440スタートの方が1954だったから大した差つかないなと思って安心してるわ
巡れば巡るほど得だったら城とも毎日100ヶ所めぐりのノルマで死んでたわw

29探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 15:24:22 ID:AUYgF..o
せめてどこ鯖の誰なのかはわかってもいい気がするね

30探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 17:16:20 ID:tYj1gvK2
いくら施設研究してもPS2だと全部農村モデルになる件

31探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 17:25:13 ID:6L1p3EnE
鯖超えてアカウントを乗り越えていける城下町にどこの誰とか無理があるだろjk

32探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 17:38:07 ID:yNXu/9KY
時々徴収ができなくなるんだがなんだろう?
3IDx2日で2回おこってる

33探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 17:40:06 ID:yNXu/9KY
「城下町に入れませんでした」ループした後に入ると徴収が済みになってるなそういえば

34探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 17:42:58 ID:gFPmk.ao
所属キャラ名全鯖分出せば結構な問題が解決する
スパイキャラもバレるけど俺には関係ねぇ

35探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 18:08:33 ID:isEDqAi6
>>30
PS2はもう限界だから、城下町の施設グラを削っていると何かで見たような気がする

36探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 18:49:33 ID:nrxV3g9U
PC,PS3,PS2と全部もっててアップもしたけど、確かにPS2は
施設のグラが訓練系なら能力の施設グラと全部同じだったw
PS2のみでやってる人がどれくらいいるのか分からないけど
追尾は切れるし、やたら遅いしもう本当に限界だと思う

37探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 21:15:20 ID:ABMyKE2c
追尾が切れるっていうか、画面でみえてないと認識しないんだよね。
主観にしてて自分の視界に映らないと追尾しないやつ。

38探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 22:07:45 ID:stGZLdEw
2年振りに復帰したらPS2アプデに2G新しく追加しないといけないとか
それでも、キャラのグラ描写が全然間に合ってないし
ほんとPS2はパンパンなんだと思う

39探求する素浪人さん:2012/03/09(金) 22:51:15 ID:5GyW.R/Y
持ち主が任意でどれか1キャラで登録するような形にすりゃいいじゃん
または屋敷の掲示板みたいなの置くとか、いくらでも方法はあるだろうにそんな事も考えられない肥がアホすぎる

40探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 00:25:45 ID:bVu68D3c
これさ、城下町のコンセプトは面白いんだけど、システム考えたやつ馬鹿だろw

・名前かぶりありにも関わらず、それ以外での判断要素がない
・検索は完全一致以外は弾く
・城下町評点はキャラ別管理

特に最後のは不具合レベルだろ。
キャラ全部動員して、城とも10箇所参りを毎日とか気が狂うわ。

41探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 00:29:06 ID:tYj1gvK2
一番下はキャラごとじゃなくてアカウントごとじゃね?鯖またがった場合は知らんけど

42探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 00:58:35 ID:bVu68D3c
>>41
マジだ。
別キャラで行ったらもらえなかった。
適当ぶっこいてすまん・・・

だけど、せめて代表キャラ名くらい表示してほしいわ。
申請来ても誰の城かわからん。

43探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 03:27:10 ID:nrxV3g9U
>>41
なるほど、なんでもらえないキャラがあるのかと思ったらアカウントごとのに
もらえるようになってたのか

>>42
知人から城下町名教えてもらって、検索かけたら6件・・・
確かにあれはないわ

44探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 04:23:42 ID:GqzS8tOM
評勲は3,4件もいけば十分よ
100台になったらもう行かんでよろしい。こつこつやるのも大切だが苦痛でやめたら本末転倒

45探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 04:40:44 ID:JDs.0OGI
城下町入るのに失敗することが多いんだが…もうちょいスムーズにならんかな

46探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 06:11:42 ID:Bw74OEg2
城下町評点3000で銅銭1枚ってひどくね?w
10枚20枚くらい欲しいわw

47探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 06:46:40 ID:N2H.IGZI
自意識過剰だな
世界では所詮対岸の火事だよ
大して想われてないよ

48探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 06:50:06 ID:N2H.IGZI
ちゃんと所有者名を作成して
付けられるようにしないとな

49探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 06:51:42 ID:N2H.IGZI
そういえば複数の鯖で城下町と家臣やったらどうなんの?

50探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 08:14:57 ID:Bw74OEg2
家臣はキャラごと
城下町は1つの市民IDにつき1個だから違う鯖でも同じ城下町を利用できる
真紅で作った城下町は紺碧でも使えるし萌黄で取った城下町手形もぶちこめる

城ともも鯖越えて利用できるから
真紅で作った城ともの城下町に山吹からもいける

51探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 10:31:33 ID:himt6aoU
手形も評点も1日縛りで延命が露骨だな
せっかく面白い要素で土台はいいのに、相変わらず詰めが甘すぎる箇所が多い

52探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 10:41:57 ID:qUujvfHg
せめて紹介文くらいないと誰の城下町かさっぱりわからんなw

53探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 14:18:49 ID:o0lfLYdY
城主名か紹介文か鯖マークか
もしくは検索機能の詳細機能か
こういう事態を回避する方法なんていくらでも考え出されそうなもんなのにな

54探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 16:25:03 ID:/wbwJTwU
城下町の配置で名前や絵を完成させるしかないなw

55探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 16:35:33 ID:fV/4KQac
つか城下町って知行みたいにコマンドだけでいいんじゃねのか

56探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 17:45:01 ID:VPZWC5ZE
城下町手形が1日10個でいい現在はID3つ取って、生命用、能力用、気合用に特化させた方が良いかもしれないね
城ともになれば施設使えるんだし、施設数、レベルが影響するなら尚更そっちの方が良い気がする

57探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 18:48:32 ID:dPlR94kk
最終的には自分の街の訓練所を利用するほうが成長するぽいけどね
序盤はその訓練所を分担する方法が、街を発展させやすいだろうな

58探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 18:49:05 ID:vD9rjFT2
城下町に屋敷を統合してほしいな
そうすりゃ誰のか分からない問題も解決
どのキャラの屋敷を置くか選択式で

59探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 20:40:56 ID:k3viKiBo
>>58
それは思った

60探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 20:51:53 ID:cIrPlQXI
屋敷関係はもういじれる人がいないんじゃないかなあ。
一門所領と絡んだ既知の不具合が修正できないとこを見ると。

61探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 22:06:22 ID:xrTHdrtw
実装当時としては奇跡の出来だったからな屋敷
あんだけ凝った家システム持ったMMOは他に無かった

62探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 22:27:20 ID:dzrPbkdU
>>61
他にはUOくらいか

つか、そろそろ城下町に屋敷統合して
毎週幾ら幾らで売り子常駐
知行もついでに統合して欲しいわ

63探求する素浪人さん:2012/03/10(土) 23:59:54 ID:WjksV1wA
ランダムで出たレベル高い人に適当に城とも申請だしたけど
みんな申請してくれた
相手知らない城ともしかいないぜ

64探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 02:05:44 ID:iMpMr.bU
木材商とか生産品開放されたら
品物売るようになるのか
研究も効果は同じだけど販売品が違うとかでつじつまはあいそうだが

65探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 03:21:48 ID:yNXu/9KY
とりあえず「城代」とか登録できるようにしとけば問題ないのにね。
肥の科学力じゃ難しいのかな。

66探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 08:54:25 ID:N2H.IGZI
>>55
極端な事言うと
それを突き詰めるとクリゲーと同じになるから
そこから離したいんじゃないの

67探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 12:10:31 ID:stGZLdEw
開運の小箱から上級紙の格式帳出たわ
一段階上のものを安く手に入れられたからこれはまじ儲けものだったわ
そのうち青金剛もでてきそうだわ

68探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 12:17:18 ID:3Fo6xOXU
これ施設のLV10以上ってあるの?
上限ないなら家臣の訓練いつやればいいんだww

69探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 13:06:09 ID:BrAxAZDQ
lv12か3の人のは見た

70探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 13:17:46 ID:3Fo6xOXU
㌧㌧
理屈では高レベルの訓練施設で育てた方が能力高くなるんだよな
いまパラメータ用の家臣つくってもまた作り直しの予感だが
上限が不明なら気にしても仕方ないかな?w

71探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 13:19:09 ID:X69CyKoI
国毎に特産物作って他国へ売りに行くと利益になるとかやりたかったな

72探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 14:00:34 ID:icj7L/4g
城下町評点、条件不明だけどたまに多くもらえることがあるみたい。
他のアカは700台だったのに、4000ぐらいもらえた。

73探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 17:29:45 ID:zXMDtSH.
資源の上限が1000なら城下町手形の納入は一個ずつがお得って本スレより。
10個まとめて納入してたから、知らなかったらずっと損してたかもしれない・・・

74探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 17:36:02 ID:tYj1gvK2
手形1つで銭800資源600とか入ってくるからそりゃ1個ずつ入れないと…

75探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:12:52 ID:pUInRzwQ
なに・・・そうだったのか

76探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:16:03 ID:aSp1DAOE
なん・・だ・・・と

77探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:20:25 ID:tDHOelP.
あ・・・あしたから・・・だな・・

78探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:26:45 ID:2yw56fIU
1個ずつ納入しても10個まとめて納入しても、得られるものは同じだけどな。
納入とレベルアップを交互にやって初めて1個ずつ納入の効果が出る。

79探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:32:08 ID:ax.WmWy6
上限1000だから1個ずつじゃないよ
城下銭系1個建設orレベルアップで手形1個につき+15
資源系1個建設orレベルアップで手形1個につき+6
という具合に変わるので関連施設のレベルアップをするのであれば1個ずつってことだね

ついでに定期収入系は1個建設orレベルアップで徴収時に城下銭が+100ずつ上がる
資源保管系は1個建設orレベルアップで上限+40
訓練系は家臣のレベルが高いほど施設レベルアップの効果はあるらしい
施設レベル2,8,10でレベル10の家臣を訓練時に必要資金がそれぞれ98、96、95
レベル13の家臣だと148、144、143だった

80探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:38:20 ID:aSp1DAOE
(´・ω・)?
結局10個まとめてやると損なのか?

81探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:41:54 ID:ax.WmWy6
分かりやすく言うと茶店や田を建設するかレベルアップするならまとめて納入は損
そして資源保管の上限を上げておかないと手形1個で100を超える資源を貰えるならまとめて納入は大損

82探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 18:51:29 ID:gQ42m7YI
城下町が水田と農地と茶屋だらけになったでござる。

83探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 19:04:07 ID:GqzS8tOM
城下町が茶屋と水田だけってどんな繁栄の仕方だ

84探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 19:08:09 ID:P7e530VQ
> 資源保管系は1個建設orレベルアップで上限+40
これは見落としていた…
なんで1160なのかと思ってたわ

85探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 19:17:24 ID:GyokDg46
俺初期の私設(水田とか伐採所とか茶店とか)を作ってはレベルアップさせていってるんだけど
もしかして手形大量にぶっこんで技術点ためて上位の施設つくったほうがいいのか
初期の施設一生懸命育てても長期的に見たら大損なのか

86探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 19:48:59 ID:P7e530VQ
>>85
上位ではない 研究は見た目が変わるだけ

87探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 21:04:38 ID:tDHOelP.
久しぶりに盛り上がる要素だな
でもこれ浄化町完成した後、何かにつかえるんか?
また屋敷と同じ道を歩むのはマジたくさんだぜ

88探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 21:58:14 ID:WzhYJUIk
もう城ともフリーで課金廃用のコンテンツにすりゃいいと思うけどな
施設からの収入は投資リアル金額で効果で貫収入もありならいくらでもつぎ込む奴いるだろ

89探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 22:08:29 ID:DLiIQgIQ
菱形じゃなくて正方形にしてほしかった。
菱形で斜めに配置されるから、なんか違和感がある。

90探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 22:14:50 ID:N2H.IGZI
>>71
物を作るわけじゃないけど同じのがあった
肥が完全に失敗を認めた仕様と言えるからテコ入れはないな

91探求する素浪人さん:2012/03/11(日) 22:24:56 ID:tYj1gvK2
交易は儲かったから失敗だったとかわけがわからなかった

92探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 01:58:08 ID:ifbDJJ9M
というか少しずつ分けて入れられるもんだから資源保管の施設って死んでるよね
今のとこあまり建てるメリットないような

93探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 05:53:43 ID:L5jk2ics
研究して色々の種類を建てて
華やかになるのは良いのですが
元の種類が分からなくて不敏です。。

94探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 06:31:12 ID:WQ3qOE7U
>>93
見取り図を切り替えれば色分けされてるけど使ってる?

95探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 06:40:21 ID:L5jk2ics
>>94
そんな機能があったのですね。
ありがとうございます!

96探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 07:32:11 ID:ax.WmWy6
定期収入は対象施設を上限レベルまで上げているとボーナスが付くかもしれない
上限にしていたからなのか今日は+50ついた
まぁ、肥だからランダムなのかもしれないけどね

97探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 08:42:47 ID:IXGA6qAk
資源の上限は早いうちから上げておいた方が良いよ
今、10万石だけど、資源の方が足りなくなってきてる

オススメな方法としては、納入を上限に合わせて分割納入、定期収入系をレベルアップさせてから徴収かな

徴収の判定がその時のものか、日付変わった時のものなのかは分からないけどねw

98探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 09:28:49 ID:UB3EdLWg
俺12万石で資源系建てすぎて城下銭が全然足りないでござる
バランス大事でござる

99探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 10:13:39 ID:GyokDg46
資源の上限より手形の納入限界を上げたいよな

100探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 10:20:33 ID:I2oVyEgQ
LV25あたりから急に訓練に必要な家臣点が高くなるから困る
ある程度まで家臣育ったら、訓練施設のLVを上げ切るまで放置して
pt貯めた方がいいのかな

訓練施設のLVアップの効果がいまいち微妙だから良くわからんw
研究は趣味だから関係ないが、訓練施設参の先生が美人だったから
施設壱のLV上げた俺マジ後悔www

101探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 10:47:38 ID:VlH9nN5g
研究で作れるようになったものに、ローコストで建て直せればいいのになー。
建設費用位で。

102探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 10:51:50 ID:I2oVyEgQ
訓練施設弐の先生は
あの信オン随一の萌えキャラらしいなw

103探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 12:48:11 ID:5Vjx5dNw
なに窯男なのかあれ

104探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 14:05:35 ID:2yw56fIU
最近ののぶおんにはああいう遊び心がなかったから、今回の城下町はちょっと評価してるw

105探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 19:25:59 ID:I2oVyEgQ
本スレにオンラインマニュアル来てたから見てみたが
施設のLVアップで必要家臣団資金が安くなるとだけしか書いてないな
これLVアップしても訓練時の良判定に関係なさそうだなw
最初の家臣に資金突っ込みまくっても無問題っぽいのか

106探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 21:04:59 ID:PAQbpmcQ
>>104
訓練所の先生はオカマのおっさんと暑苦しい松岡修造だもんな
いけない春画とか臭いフンドシみたいな開発側の遊び心はたしかに必要だ

107探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 21:19:05 ID:JdGaIokw
わざわざ言うのもなんだとは思ったんだが春画自体いけないもののはずなのにわざわざいけない春画と書くあたり実用性なくて抜けないエロ本てことだよな?

108探求する素浪人さん:2012/03/12(月) 21:23:04 ID:G5AkyK.E
>>107
そっちの「いけない」かよww

109探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 02:00:43 ID:tDHOelP.
おまえら頭やわらかいなw

110探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 02:59:24 ID:yNXu/9KY
まてまて。その論だと いけないルナ先生 が焦らしプレイ漫画になって俺得にしかならない。

111探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 03:33:46 ID:0EuCF9MY
ダメだこいつ等…早くなんとかしないと…

112探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 06:59:43 ID:b.wOfTeo
石高20万石で城の見た目が変化、BGMが2種類から選択可能に。

113探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 07:21:45 ID:GPhACw26
漁場はもうちょっと見た目どうにかならんかったのかw

114探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 07:41:42 ID:VDeTT5SI
いけすとか期待したのに水溜りに桟橋と小船浮かべて漁師気取りだもんなぁ

115探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 07:41:45 ID:uWIgcA4E
>>113
2つとか4つとか並べたら合体して欲しいね。
あれじゃ船の方向転換もできないw

116探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 08:43:09 ID:VDeTT5SI
城下町評点って2倍になる日があるみたいね
繁栄具合からして1000くらいのところ、いつもより多く集まってるといわれて2000以上もらえた
まさか、半分になる日とかないだろなー

117探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 08:53:25 ID:VDeTT5SI
石高13で農家レベル13にして徴収したら2450入った
上にある+50より多い+150になったなー、レベル上がるほどレベルMAXの効果高まるのだろうか

118探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 09:58:26 ID:iMpMr.bU
評点の仕組みがよくわからないんだけど
最初は全キャラ共通だと思ってたんだけど違うよね
評点欲しいキャラで城とも訪問したほうがいいのかな

119探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 11:21:14 ID:2yw56fIU
>>105
城下町にいる爺さんが
レベルが上がると良い効果が出やすくなる
って言ってたぜ。

120探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 11:45:07 ID:yNXu/9KY
>>118
アカウントごとに獲得だから。

管理区分で分けると

市民ID単位:城下銭+資源
アカウント単位:城下町評点
キャラ単位:家臣団資金

こんな感じ?

121探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 12:23:45 ID:w.m.kltM
>>119
南蛮商店Lv10でも効果感じられないんだがw
露店消さなければ良かったわ

122探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 12:44:16 ID:2yw56fIU
>>121
露店も商店も効果は同じだよ。
武具の良さはレベルにのみ依存。
だから露店レベル15の方が南蛮商店レベル10より置かれるものはいい。
ちなみに同じ城下町に複数の店を建設すると、それぞれ違うものが置かれてる。

123探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 12:56:37 ID:PLItv/X.
 9日:805+城とも5箇所1542=2347  ←俺の評点多分倍
10日:546+城とも5箇所1739=2285  
11日:749+城とも6箇所1841=2590
12日:808+城とも6箇所1856=2664
13日:1063+城とも6箇所1783=2846  ←城とも評点下がっとる

城ともは全部同じ順番に回ってるんだけど
それぞれ上がったり下がったりしてんなあ

124探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:11:24 ID:olMecpos
>>122
それじゃ 南蛮建てる利点が感じられないなぁ・・・
何か良いことあるの?

125探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:11:50 ID:iMpMr.bU
>>120 ありがとうございます
評点2度もらえたのは単純に別アカで行ってたからか
城ともは無難に欲しいキャラで回ったほうがいいのか

126探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:13:57 ID:yNXu/9KY
>>125
城とも訪問でもらえるのは「城下町評点」だから
アカウント管理。
欲しいアカウントならばどのキャラで行っても同じ。

127探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:18:58 ID:2yw56fIU
>>124
見た目。
NPCの会話が違う。
初期の頃なら珍しさに城ともがやってくる。

これくらいかねぇ。
効果は同じってゲーム内でも公式のマニュアルでも説明されてるし。

128探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:22:12 ID:stGZLdEw
>>121
今既知の不具合で確か効果出てないんだろう?
販売員関係は様子見でちょっと放置してるわ

129探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 13:41:38 ID:2yw56fIU
>>128
これだね。

・「城下町」において、「家臣武具販売」施設の
 レベルアップ効果(性能の高い商品の出品確率上昇)が正しく出ていない
 ※現在は、施設のレベルを10以上にすることで、効果が発生します
 ※対象となる施設は以下の5つとなります

  ・露店
  ・交易所
  ・鍛冶場
  ・商店
  ・南蛮商館

自分のところだけかもだけど、レベル10に上げた日は効果がないっぽい。
翌日から反映されるのかな?

130探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 18:51:52 ID:UhX0vpQY
装備の売店は売店によって性能やグラ種別(星兜や額当など)が違うから、
あればあるほどいいものや目的のグラの物が買える確率は増えると思うぞ。
不具合もあるし確定情報ではないんだけど、
自分の城下町で確認したが
少なくとも同じLvの露店と鍛冶屋では置いてる商品のグラも性能も違っていた。

131探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 19:16:33 ID:/renmbiE
売り物自体がキャラ固有でランダムだな。
メインキャラで露店覗いたら防御高いハチマキ売ってたからメインキャラ待機させたままサブキャラ入れたら兜だった。あれ?と思い出メインキャラで露店見るとハチマキ。

132探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 20:29:01 ID:eA6H0Cxs
資源管理系イランとか思ってたが
手形1つで資源400とか600とかになってくると
さすがに1000じゃ面倒になってくんね

133探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 20:45:31 ID:P7e530VQ
>>131
そういうことだったのか

134121:2012/03/13(火) 20:50:32 ID:w.m.kltM
>>129
翌日反映に期待w
帰宅してみたら確認してみるw

135探求する素浪人さん:2012/03/13(火) 20:54:28 ID:P7e530VQ
> 性能の高い商品の出品確率上昇
確率が上昇だから確実に性能のいいものが出る訳ではない
あんまり期待しすぎるなよw

136探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 00:55:55 ID:PWuD30r6
スレタイwwどんだけ年寄りだよww

137探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 00:56:52 ID:gQ42m7YI
露店Lv13にしたけどゴミしかうってない。Lv1の時かった装備の方が使えてたわw

138探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 02:14:44 ID:yNXu/9KY
冷静に考えると、山ごと造成してしまう鉱山もやってることが豪快だよね。

139探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 06:08:22 ID:BdhnA/3s
そもそもLv1だろうがLv20だろうが露店だろうが南蛮商館だろうが
付与されていなければ何ら意味がないっていうね…まぁ付与装備は第二陣以降なんだろうが

140探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 06:35:13 ID:VSrhI64c
他人の城下町で、コマンドの灰色で押せないトコ押すと強制終了喰らうのな

141探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 07:54:15 ID:Fezd0DFA
>>136
おっさんの多いゲームなんだから我慢しるw

142探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 09:49:11 ID:iZZMbmyU
城下町レベル20で城下町のBGM変更可能に。
少し城の石垣が立派になったようだけど、開発面積は変化なし。

家臣も3人目を雇用可能。

143探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 10:39:44 ID:o0lfLYdY
家臣複数雇えるのって同時に2人連れて歩くのとか可能なの?
おんもと術忍の家臣どうしてもおんもタイプにならざるを得ないんだけど評定武技用に陣形が欲しいんだが

144探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 10:43:57 ID:QV3GOc/U
>>143
連れ歩くのは侍、絆を結ぶのは陰陽
にすれば良いんじゃないかのぅ

145探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 11:24:13 ID:eA6H0Cxs
家臣2はムリ
2人目だすと一人目はきえる

2〜3日前連れて行けるとか国チャットでほざいてる奴がいたがな

146探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 12:11:01 ID:pUInRzwQ
もちろんメンテ明けはもう一回納入できるよな

147探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 13:26:35 ID:1IXOexAg
配置を変えれるように要望しといたけど、無理だろうなぁ
土俵を右端に置いてしまって移動がはげしく面倒だ

148探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 14:25:24 ID:gQ42m7YI
露店Lv15にして品ぞろえみたら結構強化されてた。
頭が22貫で防御59、胴も5貫で防御88となかなかよくなってた。

149探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 14:27:44 ID:I2oVyEgQ
訓練所なんてLV10越えても全然+6や+7増えないというのに
なんだその露天の優遇ぶりはww

150探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 14:52:30 ID:eA6H0Cxs
南蛮具足101確認
おんもの胴も70みつけた
価格5貫でおんも70とかあるから値段で見てると見過ごすかも

151探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 15:02:32 ID:IdOZ9cDE
つか、初心者装備として売ってくれって感じだな

152121:2012/03/14(水) 16:41:52 ID:1W2XGJ4s
売ってる種類はやっぱり施設依存?

153探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 19:30:48 ID:eA6H0Cxs
>>152
依存ぽいね

154探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 20:33:03 ID:4BqArEQ2
無駄に値段だけ上がってるものもあるね
腕貫き5貫来たと思ったら、防御13だった。

155探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 20:47:51 ID:eA6H0Cxs
15貫で123の鉄砲すげーとおもいつつ
別のとこで半額で125があったり

156探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 21:13:24 ID:2xSbd/Ek
ぶっちゃけどうでもいい値段の差じゃないかなぁ

157探求する素浪人さん:2012/03/14(水) 21:30:31 ID:4BqArEQ2
値段は小銭程度だからどうでもいいけど
値段=性能でもないのかなって話し

158探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 08:15:23 ID:ivFqWbYw
露店で試着時にアップになり武器が
見えないし胴装備も上半身だけ…

159探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 08:25:17 ID:yNXu/9KY
下半身だけ裸って萌えるよね

160121:2012/03/15(木) 08:43:08 ID:bmX/rpCY
南蛮商館15になったけど、家臣がLv10のままで恩恵を受けれないことに気が付いたw

161探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 09:29:21 ID:QV3GOc/U
>>158
PCだとTabキーで全身表示に切り替わる。
PSだと分からないけど、多分画面右上に表示されるはずだ。

162探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 09:30:07 ID:o0lfLYdY
些細な事だけど露天は研究で変えた方が話しかけ易くなるね

163探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 09:30:53 ID:NW7yHZ0Y
>>158
pcだと切り替えで全身見れたよ

164探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 09:46:23 ID:QhoJFKDI
>>161>>163
ありがとうございます。
見落としてました。
因みにPCです。

165探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 14:48:44 ID:GyokDg46
1日10個ずつの手形納入だと技術ポイントが全然溜まらん
南蛮商人とか土俵とか死霊館とか立ててる人って金や資源無視で
技術のために大量に手形ぶっこんだのかな

166探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 15:33:43 ID:8e4r9d.Q
>>165
死霊館を建てられるならいくらでもぶっこむなw
瓦と桶狭間だけで手形は結構貯まる。
複アカなら一日10枚じゃ余りまくるでしょ。

167探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 15:35:21 ID:eA6H0Cxs
>>165
イエース
城下町手形は思ってるより貯まる。
2つ目の試練が一番稼ぎやすいかな
弱い割りに1つ目より良く出るし、3つ目は7退治がメインだから回転が悪い。

狩るNがいないなら葛山の試練で雑魚だけひたすら狩る。
3体相手で運がよければ1回4〜5出るし、
2アカでやればキャラごとに上記の数拾えて合計9ことか1戦で貯まる。

168探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 15:55:29 ID:s15lH5..
試練2の男忍1千早忍2のやつをソロったら手形7出て 手形的には美味いと思った
試練達成とpt的にはマズイかもだが

169探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 18:18:25 ID:Hncdq/g2
露店レベル20で当世具足130確認しました。

170探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 19:53:43 ID:GyokDg46
うちの城下町、初期施設ばっかでどうにも見た目が貧乏臭いというかしょぼいというか・・・
一つ二つ撤去して新しいの作りたいけど一つでも撤去すると残りも全部レベル1になるんだろ?おわっとル

171探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 20:18:11 ID:stGZLdEw
>>165
ソロで桶雑魚やってれば時間15枚〜20枚は貯まる
家臣手形なんて倉庫に1000とかすぐ貯まるからそのうち達成報告も行かなくなる

172探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 20:34:37 ID:o0lfLYdY
楽な12マップでもかなり早くて一周11分はかかるからすぐ1000溜まるなんて事は有り得ない

173探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 21:39:26 ID:KCqeQjh2
撤去してもほかのレベルが下がったりしないよ

174探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 23:41:52 ID:stGZLdEw
>>172
1時間で5周、報酬平均30枚として150枚
6,7時間で1000枚じゃん

175探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 23:58:04 ID:P7e530VQ
どんだけ秀吉D籠もってるんだよ

176探求する素浪人さん:2012/03/15(木) 23:59:20 ID:P7e530VQ
撤去したらその分繁栄度下がる?

177探求する素浪人さん:2012/03/16(金) 00:09:27 ID:aSp1DAOE
1,2や葛に★ついてる日に効率徒党でのりこめば
1丹で450〜500はくる
ついてない日は安息日だ
1日2時間プレイでもすでにメインキャラはストックが2000こえちまわったわ

178探求する素浪人さん:2012/03/16(金) 00:16:39 ID:JIYZ8U5k
>>175
stGZLdEwさんは家臣スレで桶に持ってくるなと
持論展開して大暴れしてるから
相当篭もっててさらに効率厨になってるんじゃね?

179探求する素浪人さん:2012/03/16(金) 00:21:53 ID:P7e530VQ
>>177
家臣育ててるキャラ数にもよる
ストックするなら80×n×キャラ数分ためないといけないからな

180探求する素浪人さん:2012/03/16(金) 00:52:49 ID:RQNaF.J6
>>176
当然下がる

181探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 09:58:59 ID:stGZLdEw
とりあえず毎日の徴収額は
定期収入施設のレベルの総和×1.5×100 で算出されてるみたいだな
レベル10の定期収入施設が3軒あるなら4500枚
1レベルアップにつき150枚ずつ増えていく
ひょっとしたら城下町のレベルが20を境に変わるかもしれないけど

182探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 11:06:37 ID:Kp1kyh8g
さすがにLv18になるとレベルアップの費用が高くなってくるね
1回1000銭って高すぎるわw

183探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 11:17:18 ID:eA6H0Cxs
だが手形納入も1つで3000近く入ってくるからなぁ
それくらいでないとLVガンガン上がりすぎるw

184sage:2012/03/17(土) 12:13:29 ID:VA0Z4mmI
石高20で音楽と外堀の見た目がかわったよ

185探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 12:34:48 ID:iMpMr.bU
城とものために城下町にはいって
見えるのはNPC2人と壁って…何考えてんだろうな
もうちょい沸き位置考えろよ

186探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 12:39:58 ID:ZNIz5fgU
ちっと質問があるんだが、今のところ城下町育てるメリットって家臣の装備だけ?

187探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 13:06:02 ID:RL7w0oiE
家臣の装備を良くするために城下町育ててるやつなんていないだろw

188探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 13:34:38 ID:iMpMr.bU
育てた家臣の能力の一部を喰うためだろ

後予想としては生産の材料をいつか買えるようになるって感じじゃね
それか採ってくるか

189探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 13:51:21 ID:2yw56fIU
>>186
評定点獲得のため。
訓練施設のレベルを上げて、よい家臣を育成するため。

こんなのもあるな。

190探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:11:53 ID:BdhnA/3s
あるいはただの趣味のため、だな。
>>186
・家臣訓練施設の増設による家臣の育成(※家臣と主従の絆を結ぶと家臣の能力の1/10が自身に追加)
・家臣の装備をより良くするため(ただし施設Lvに応じて販売される装備の条件Lvも引き上げられる)
・日々貰える城下町評点の増加
・施設増設による趣味

まとめるとこんなところだな。まだ素材だけドンと出された状態なんで>188のように今後に期待しよう

191探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:18:47 ID:iPsjsKYI
どれだけ短期間で石高をカンストさせられるかチャレンジとか言って、
田んぼと茶店をところせましと建てまくった知人ならいた。
その人の城下町だけ、なんか異様に石高が高くなってて、気持ち悪かった。

192探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:28:11 ID:EkJB4lCs
普通じゃないか?

193探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:42:55 ID:tYj1gvK2
>>191
おいおい突き抜けてる人なんて一人しかいないからひどい特定だろ

194探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:44:50 ID:yNXu/9KY
ソシャゲーやもしもしゲーみたいなの目指すなら、
配置すれば城下町評点に大幅ボーナスもらえるアイテムを一定数配布して
城下町をダンジョンメイカーの如く障害作りまくって敵配置したりして
お宝取り合いにすればきっとのぼんは生まれ変わる。
名付けて信長の野望アゴイヤル。

195探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 14:51:45 ID:.RnY339g
ソーシャルなんとかって言ってたけど
結局名前もわからない誰かの施設使ったりして

自分のキャラのステUPさせて終わりなのかな。
連れて行けるほど強くならない家臣って
屋敷の猫と変わらないような。
日記にコメントとかつぶやきとかできればいいのに。
家臣同士の上覧とか(ポケモンぽい)
家臣徒党の上覧だったら新規でも優勝の可能性があるから
おもしろいとおもう。

196探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 15:09:17 ID:RkRmNkJA
>>(ポケ門ぽい)
そこまでいったらもう家臣団に魔物追加して
大勢で街中魔物連れ歩いて召喚悔しがらせるオンラインでいいや

197探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 15:38:14 ID:pUInRzwQ
>>195
それならポケモンでもやっとけw

198探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 15:38:46 ID:ZqzjqMsI
石高自慢は総じて痛いからやめとけよ

199探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 15:45:30 ID:YPdTTpFc
石高は高いけど訓練施設なかったり評価点の対象である定期収入施設少なかったりってのはなにを目指して育ててるのかわからん

200探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:39:10 ID:stGZLdEw
今日でトップは25万石のとこか?
あと繁栄300ほどで26万石になる感じだった
他にもっと育ってるところある?

>>199
発展にメリット少ない施設は他垢で補ってるんじゃね?

201探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:39:30 ID:QV3GOc/U
>>199
先にどんどん城下町を育ててしまって、収入が増えた段階で
訓練所やお店を建てるやり方なんじゃないだろか。
>>79に書かれてる情報が正しければ、城下町手形を毎日10枚
納入すると言う前提の上では定期収入系より納入効果(城下銭)
を育てた方が入ってくる銭の量が多い。
評点は石高が上がれば貰える量もそこそこ上がる、、と言う事で
あまり重きを置いてないのかも知れないな。

202探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:52:41 ID:hRrBEnuo
最初の家臣は実験体だから先に石高あげといて後から訓練施設作ったほうが効率的かもね
プレミアムボックスについてる冊子にもそういうことを匂わせる文章があった

203探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:53:39 ID:7SXCWDZ6
訓練所の同じ種類を複数建てるのって意味あるのかな?

204探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:57:38 ID:stGZLdEw
>>202
同じ能力訓練施設・参で必要資金が290と203とかいう差も出てきてる

205探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 16:57:45 ID:hRrBEnuo
訓練所レベル10=訓練所レベル5が2個

こんな感じでレベル合計で必要資金減ってる気もするけどどうなんだろう

206探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 17:05:30 ID:uWIgcA4E
>>200
朝6時に26万石のところがいくつかあったから、トップは昨日か今朝で26万石だと思う。
26万石のところはどこも同じような配置だから、この辺が限界っぽい。

>>199
石高を先にあげてから訓練施設を作る方が、最高レベルの施設を作るまでの時間は短い。

207探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 17:52:36 ID:tYj1gvK2
>>205
これマジならちょっと考えないといけないなw

208探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 19:06:08 ID:BdhnA/3s
あー各寄合所を城下町に建造できないかな
他はともかく陰陽寮(というか妖力回復ジジイ)は城下町に置きたい
>>207
しかし最大建築数の制限があることをお忘れなく

209探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 21:17:26 ID:kLQTzNlw
最初に遠くに作って失敗したから手前に建てるとかいう例なら2例ほど知ってるがな・・・
俺と知人だがwwww

210探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 21:23:51 ID:P7e530VQ
>>193
全鯖共通だしな…

211探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 21:55:24 ID:PFp1eOnQ
石高20越えるとBGM変わるのか
〜19までのBGMの方が好きなんだけど…

212探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 21:56:03 ID:P7e530VQ
選べるって聞いたんだけどどうなの?

213探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 21:58:54 ID:eA6H0Cxs
BGM指定できるよ

214探求する素浪人さん:2012/03/17(土) 22:15:19 ID:gQ42m7YI
その他→BGM変更

215探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 00:00:28 ID:IzYowMps
評点の為に定期施設はあんま考えてなかったな
どんくらい貰えてる?
俺は今日で自分のとこ1659だったけど少ないんかな

216探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 00:29:47 ID:tYj1gvK2
農村レベル合計60くらいで1800くらい、ボーナスで8000とか出たけどまぐれ
多分少ないんだろう

217探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 02:27:54 ID:stGZLdEw
>>215
何日か間空けると多く貰えたりするんじゃね?
いつか4000台貰えた時あったぞ

218探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 03:38:42 ID:O/hV.cjo
他のキャラが1700くらいの時に1万貰えた

219探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 03:45:29 ID:7SXCWDZ6
今のところ装備屋って複数立てても
景観以外は意味ないですよね・・?

220探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 04:13:39 ID:P7e530VQ
どっかのレスで中身違うとか言ってた気がするけどどうなんだろうな

221探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 07:02:23 ID:jOdwjEEs
自分の城下町で試したけど
装備屋の中身は施設単体のレベル依存なんで複数作っても問題ないが
家臣の装備早く充実させたいって人しかおすすめ出来ない

222探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 09:16:14 ID:pUInRzwQ
装備屋もレベル20x5か所とかの方がいい装備が出るってことかい

223探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 09:30:30 ID:QV3GOc/U
>>222
>>221の文面を見るに、良い装備が出る確率はLv20なら
Lv20で一律同じで複数建てても変わらない、
ただ5か所も建てればどっかで良い装備にめぐり合う確率は
上がる、って事じゃないかな

224探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 12:16:38 ID:gEE/2FA2
同Lvだろうと建物毎に売ってる商品は違うから、
商店があればあるほど良い物に出会う確率増えて、
同性能でもグラ選択の自由が生まれるかな。
頭装備とかは髪型を生かしたいとかあるからね。
あとは特段じぶんちの能力開発すると+1がでやすいとか
そういうふうな噂話みたいな憶測が売店にはないみたいだから、
いっぱい作ってると城ともに喜ばれるぐらいかw

225探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 13:52:17 ID:vTCJS3Z.
>>205

ちょっと試してみた
・検証前
櫓LV16(櫓1) 生命1回アップの必要資金280

・櫓を追加(櫓2)・LVをアップ
訓練所LV1を追加>必要資金279
訓練所をLV2へアップ>必要資金278
訓練所をLV3へアップ>必要資金276
訓練所をLV4へアップ>必要資金275
訓練所をLV5へアップ>必要資金274
訓練所をLV6へアップ>必要資金273
訓練所をLV6へアップ>必要資金272

最後に櫓1をLV17へアップ>必要資金271


櫓2をLV2から3にアップしたときだけ2へったのがよくわからないが
おおむね櫓LVアップ毎に下がっていきました。
複垢さんは生命なら生命、能力なら能力で
集中して上げるのが効率よさげか?

226探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 13:53:39 ID:vTCJS3Z.
>>225

x訓練所 −>○櫓

でした。

227探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 15:59:20 ID:e1LdhdaI
検証乙

228探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 18:40:09 ID:fTIP9RTg
訓練所1個レベル20より
訓練所2個レベル11とレベル10のほうが
必要資金が安くなるってこと?

229探求する素浪人さん:2012/03/18(日) 19:42:50 ID:o0lfLYdY
良いなそれ
ただ試してみたいけどやった後に不具合でしたとやられたらやだな

230探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 01:24:58 ID:qUujvfHg
これは2つ目建てざるを得ない

231探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 08:08:09 ID:eA6H0Cxs
家臣スレにも書いたが

家臣39LV
能力訓練 LV161つで1120
訓練施設増設して 17 17 14 と3つにして981に下がった

個人的には22万石越えた辺りから収入施設のLV上げかなりしんどい
1LV銭1400必要とかで手形収入爆上げするわけでもなし
そのかわり繁栄はそこそこ伸びるけど、コスパが悪い気がする収入系のLV上げ。

232sage:2012/03/19(月) 10:56:49 ID:6MATk0UQ
定期施設0だと徴収で多めにもらえなくなんのかな
撤去してから一回も多めでもらえてないわ

233探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 11:07:17 ID:6MATk0UQ
徴収違うわw評価点の事な
今別垢で多めにもらえたから多くもらえる確立は0になるってわけじゃないのか

234探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 15:47:58 ID:tYj1gvK2
手形銭の伸びが悪くなってきたら定期収入の出番でござる、さあ農村を
資源保管も2箇所建てないときつくなってきた

235探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 15:55:15 ID:eA6H0Cxs
>>234
銭欲しさに手形いれると資源オーバーするのよねぇ・・・

236探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 15:57:45 ID:stGZLdEw
レベル20あたりになると
レベルアップの費用が銭5:資源1ぐらいの比率になってくるからな
低レベル時は3:1ぐらいだからそのつもりで施設配置すると資源が余る
資源確保2500まで増やしてるけど納入1枚入れするたびに
資源のとりこぼしが発生するわー、つれーわー

237探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 16:23:47 ID:s15lH5..
そのへんの微調整用に家臣訓練系を低LVのままにしておいた
そこで上手いこと調整しとる
家臣なんて生命以外は後からでいいだろ、的な発想で

238探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 17:15:56 ID:uWIgcA4E
凡人「Lv25を2個建てたらLv50と一緒だぜ!」
廃人「訓練・櫓・寺をLv50×50個ずつ建てとくか」

239探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 18:33:37 ID:uKC611D2
町の施設も増やして欲しいな
魅力・・・遊郭
知力・・・寺子屋
器用・・・工房
耐久・・・滝
腕力・・・厠

240探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 19:06:25 ID:5Vjx5dNw
コストかかっていいから施設移動したいな
配置換えも箱庭の楽しみだろ
あと町民も

241探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 19:07:59 ID:BdhnA/3s
>>239
つーか上にも書いたが各職の(ミニ)寄合所を実装しろと言いたい

あと、自分の城下町だけは一文屋敷のようにどっからでも入れるようにしてほしいな
大坂とかなんであんないやがらせな場所においてるんだよw

242探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 19:24:37 ID:tYj1gvK2
駿府とかひどい嫌がらせと思った
門と両替が離れてる本拠地はどこも不遇だけど

243探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 20:02:34 ID:TMyVAFEI
朝倉民の辛さを思い知れってことだろ

通行人Nが欲しいわ
ゴーストタウン寂しい(´・ω・`)

244探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 20:36:18 ID:0EuCF9MY
重くなる
負荷が掛かる

245探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 22:52:09 ID:i/FHlfXs
じゃぁゲームやめろ腐れはげ野郎

246探求する素浪人さん:2012/03/19(月) 23:27:17 ID:o0lfLYdY
どこだか忘れたけど入り口から市まで強行で2〜3分くらいかかりそうなところあったよな
横長の町で西に入り口、東に市って感じで、間に裏門が一切無しって嫌がらせの塊みたいな町がさ

247探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 00:16:29 ID:uWIgcA4E
何気に今一番快適な町は甲府だと思う。

>>246
それが朝倉民の辛さってやつだよ!

248探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 00:41:05 ID:GyokDg46
>>246
おっと一乗谷の悪口はそこまでだぜ!

249探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 00:55:56 ID:o0lfLYdY
>>247
・馬近い
・町内にD有る(生産時にD潜在使い易い)
・市と両替と茶店の3つが重量3倍近い歩行速度でも苦にならないくらい近い
・地味にLV65腹持ち潜在MAXの3個食いで価値ぴったりの豆腐が売ってる
右京は公式チートスペック

>>247>>248
そこだったか…
あそこは何か手を入れられてもいいだろと思うくらい大変な町だよなぁ

250探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 02:14:59 ID:stGZLdEw
>>249
官位申請もあるしなw

251探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 02:15:53 ID:stGZLdEw
あと付与石作りも両替の目と鼻の先

252探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 05:26:47 ID:RkRmNkJA
しかし鍛冶僧おんもにとっては微妙

253探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 10:26:25 ID:oDnEehuk
城下町評点城ともからどんくらい貰えてる?
俺はここ数日10箇所で2200前後をいったりきたりしてるけど
もっといくもんなんかね?
いっぱい評点ホシス

254探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 10:56:23 ID:/6Jk.PTI
自分とこと合わせて5000弱くらい。
でも今日はいつもよりかなり多く評点が集まっていますぞとかいって
自分とこだけで10000オーバーの評点貰えてびっくりした。

255探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 11:13:12 ID:yNXu/9KY
4か所で4000弱かな。
まだ自分のところが22石しかないから。

256探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 11:29:58 ID:stGZLdEw
22石ってw
俺なんて初期から1万あったぞw

257探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 11:59:30 ID:yNXu/9KY
そこに突っ込まないでくれw

258探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 12:24:52 ID:4dbN1kSw
ようやく20万石
城下町楽しいなーw
将来的には建物の場所移動できたり、研究が済んでればグレードアップできるようになればいいね
なにより屋敷と市を統合してほしいな
売りたいものがあっても入札めんどくて結局倉庫に溜め込んでしまいがちw

259探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 13:13:29 ID:1X1bwuqg
建物の配置変えは明日のメンテで実装しろ
ってレベルw

260探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 13:36:48 ID:stGZLdEw
30万石から建物の配置替えできる施設を研究可能になるとか
そんなのでもいいな

261探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 13:49:07 ID:vD9rjFT2
今更だけど
・20万石以上で音楽が変わって選べるようになる
・同じく門が立派な石垣になり、門の向こうに城が建つ
(10万石でも門の外観が少し変わるみたいだが気づかなかった)
・家臣上限数が増える

262探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 18:13:31 ID:o0lfLYdY
みんなは数日前にその門を通っている

263探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 20:24:07 ID:I2mF3FD.
別に楽しくないな。
家臣育てる以外、全部無意味。

264探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 20:51:11 ID:DLiIQgIQ
結局、それぞれの施設をバランスよく建てないといけない仕組みだしね。
訓練施設の効果が重複するのは、予想外だったから、
予定とは全然違う町並みになってきてるし、後々撤去することもないだろうし。
複数建てなきゃいけない割には、3種類は少なすぎる。

265探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 20:53:06 ID:ItU43bWY
家臣育てる事に意味があるんだろ・・・「無意味」って言葉の意味を理解しろよゴミw

266探求する素浪人さん:2012/03/20(火) 21:10:18 ID:BdhnA/3s
ただその家臣を育てるってのがなあ…
せめて潜在とか装備の付与とか何かあればいいけど現状は村役に水やり的な要素しかくっついてないからな
城下町もバリエーションがなさすぎるわ石高による施設数の制限がきつすぎるわで見た目重視のユーザーからはつまらんって言われるだろうしな
その点で「楽しくない」のは正しい

267探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 00:37:58 ID:oeXXe1U2
川とか橋とかもじぶんで作れたら面白いんだがな
いろんな種類のNを好きな場所に配置できたりとかな
いまのままだと似たような城下町ばっかりになりそうだわ

268探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 01:16:29 ID:GyokDg46
漁場がただの池でわろた

269探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 02:42:38 ID:fZkcpWho
見た目求めるならもう箱庭シミュレーションのゲーム買った方がいい

270探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 02:51:03 ID:uKC611D2
シムシティーの野望になっちゃうじゃん?

271探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 05:04:00 ID:nrxV3g9U
>>268
あれは養殖場ですよ、きっと

272探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 05:28:41 ID:5Vjx5dNw
戦国エンパで出来てたことはとりあえず全部やれ

273探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 08:47:03 ID:T9QoTZ4.
知行と城下町を統合して欲しい
品物は倉に保管で、倉の数ほど保管数が増えるとか

274探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 09:08:17 ID:/6Jk.PTI
知行と屋敷を城下町に統合してくれたら言うことないんだけどな

275探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 09:35:24 ID:pUInRzwQ
両替商もたのむ

276探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 09:49:22 ID:huaNPiEw
ついでに修理屋と藤岡屋もたのむ

城下町は共通鯖だから楽市もくっつけちゃえば繁盛していいと思うんだがね

277探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 10:10:43 ID:ljFzq1ag
大黒天も頼もうかな。

278探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 10:11:53 ID:o0lfLYdY
切実に必要だと思うのは修理屋
巻き込み戦闘で安定した戦闘なんて殆どないのに秀吉の城下町に修理屋ないから一々町に戻らにゃいかん

279探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 10:22:32 ID:stGZLdEw
ええー
毎回安定してるし迅速修理が5割以上はあると思うが

280探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 10:39:48 ID:FjYFmhzA
なるほど

281探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 12:22:33 ID:oeXXe1U2
まずは強制退出させられる不具合をなおしてもらおうか

282探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 13:04:26 ID:vwm/9LXU
城下町に入ると脱党するのは、上覧みたいに別フィールドになってるからだよな?
知人一覧からは消えるものの、対話や一門会話は通じるし、これまでと違う作り方をしているから城下町に入れない場合が発生するんだろうか

283探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 14:16:38 ID:o0lfLYdY
いんや、あれは伊達Dで例えると退出して中に人が居なくなった判定がなされるとフィールド削除が行われる
んで再生成までに時間がかかる
伊達Dと違うのは削除判定にも時間がかかるのか
退出→誰も居ない→削除される前に入る→時間差でフィールド削除→時間差退出させられる
ってのがあるから不具合めいて見える

284探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 16:53:00 ID:8e4r9d.Q
>>283
じゃあ、何度も入れない状態で、別アカのキャラならあっさり入れるのはどう説明するんだよ。

早く改修しやがれ!

285探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 17:26:57 ID:o0lfLYdY
>>284
メンテ直後は名前を付ける事が出来ないっていう再起動解決のはあったが
それただ時間差で生成可能になって入れてるだけでしょ
あと改修て…w

286探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 18:27:38 ID:FCeONKvg
つーか評点集めと納入・建築は管理人でできるようにしろよ
どうせ入場したっておっさん二人の顔しか見ねえだろ

287探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 18:46:57 ID:nP.AiNGg
城下町管理人が桶狭間の秀吉(城下町)状態になるからヤメてくれww

288探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 19:05:21 ID:hRrBEnuo
>>283
城下町の強制排出はその類じゃないと思う
誰もいなくなった後にすぐ入りなおしても何ともない時があるし、そもそも誰も中にいなかったはずなのに入れないときがある
深夜なら入れないことがほぼないことから鯖に人数制限か何かかけてるんじゃないかな

289探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 20:16:50 ID:pUInRzwQ
すぐ入り直した場合はまだダンジョンが消えてないので入れるんじゃないか?

>そもそも誰も中にいなかったはずなのに入れないときがある
誰かが自分の城下町を使用したり評点稼ぎに来ていて城下が生成されている可能性もあるぞ

290探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 20:32:57 ID:GyokDg46
毎日もらえる評点が、鳳凰実装当初に比べて目に見えて減ってるんだけど
これはもしかして自分の城下町に来てくれた人数が多いほど多くもらえるのか?
だから皆必死に城とも募集出してるのか?

291探求する素浪人さん:2012/03/21(水) 20:34:00 ID:RQNaF.J6
超気のせい

292探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 00:32:03 ID:KOsZlpXs
城下町の品揃えは24時更新と6時更新な気がする
違ったらスマン

293探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 01:23:00 ID:hRrBEnuo
>>289
いや時間差退出に対して話をしてるのにそういうこと言われましても……

294探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 01:56:02 ID:i/FHlfXs
なんかたいそうな城たつけど、当の城主は長屋暮らしなんだがな
屋敷統合してくれんかな

295探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 02:48:59 ID:MgWE5yhA
公式の鳳凰特集ページに
「自らの領地 "城下町" を発展させて、一国一城の主を目指せ!」
って書いてあるけど、主なのに城に入れないって変だよな。
まさか100万石になったらもしかしてとかそういうんじゃないよな。な。

296探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 05:15:58 ID:oDnEehuk
自分の知行地に行く事すらできない状況に比べたら
現地に行けるだけ進歩したってことじゃん?
次は城だな

297探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 09:11:42 ID:o0lfLYdY
>>293
どうでもいいけどどこからともなくこれは人数制限だと突飛な予想を立てる辺り、自信の持てる他の理由が有るという訳じゃなさそうなのに、なんか否定的過ぎないか
強制退出理由はほぼ伊達D仕様でFAなんだが
>>288への解答は>>289がしてくれてるので間違いないだろうし

298探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 09:56:48 ID:tUepkqL2
納入施設(城下銭)は、10Lv刻みで上昇幅が15→22(23)→30→…と上がっていく
っぽいけど、納入施設(資源)の方はずっと+6のままなのかなこれは・・・
そうすると、城下銭系はLv高め、資源系はLvそこそこの代わりに数でカバー、みたい
にすると理にかなってるのだろうか。

299探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:11:01 ID:stGZLdEw
下手するとすぐ資源溢れるから定期収入施設の方が助かるようになってきたな
茶屋よりも農家の方を多く建てとくべきだったわ

300探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:29:21 ID:tUepkqL2
>>299
すぐ資源が溢れるってことは、城下銭を先に使い切っちゃうってことかな。
wiki情報を見ると、
農家で増える量ははLv1~10まではLv×100、Lv11~20でLv×150、それ以降は不明、
茶屋はLv1~10がLv×15、Lv11~20でLv×22.5、Lv21~30でLv×30、以降は不明
徴収は日に1回、納入は10回ってことを考えると、農家建てるより茶屋建てた方が
城下銭多く貰える計算になる。

301探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:33:38 ID:tUepkqL2
ああ・・・上の書き方だと誤解を生むかも知れない
農家の場合Lv1~10までは、レベルアップすると徴収額+100枚
Lv11~20まではレベルアップすると徴収額+150枚、って感じで
理解してください。

302探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:44:26 ID:stGZLdEw
>>300
1枚納入する時に資源が溢れるってことだよ
定期施設合計Lv24が5軒で、確か15700貰えてたな
徴収した後にレベル上げたかもしれないが
レベル20台にもなると一つのレベルアップに銭2400資源380ぐらいになる
簡単に銭が枯渇するから納入で補充しようとすると資源が溢れる
資源確保3000もあれば問題もないだろうけど
そこまでするのに銭も資源も必要だから、確保施設は2140しかない

だから銭だけ取れる定期収入が助かる

303探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:47:10 ID:tUepkqL2
>>302
うーん、納入1回で城下銭いくつ貰えてる?

304探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:50:04 ID:stGZLdEw
>>303
ざっと銭4000資源1000ぐらいだったかな

305探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:50:38 ID:pXhhbxVw
一日の収入だけを考えたら
城下銭施設レベル1で15×10枚
定期収入施設レベル1で100枚

城下銭施設の方が効率がいいんだよw

ちなみにレベルアップコストは
定期収入の方が高い

が、定期収入は評点みたくいつもより多く貰えて倍以上な事があるらしい

306探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 10:55:38 ID:tUepkqL2
>>304
そうか、、自分は今27万石で、納入一回で銭6500くらいの資源1200くらいかな。
納入10回で銭に25000の差がついてるんだよね。いやまあそっちの石高が不明なので
安易な比較は出来ないかもしれないが、その代わり農家一軒しかないから定期収入
では3900しか貰えてないや。差し引き13000、こっちの収入が多いってことになるか。
んで、こっちは資源が溢れることはないな、、上限2380だけども

307探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 11:07:05 ID:tUepkqL2
農家のメリットは、
・手形を納めなくても入る、徴収額が増える
・貰える評点が微増する
デメリットは
・茶屋に比べて効率が悪い
・レベルアップコストが高い

って感じか。アホなのはどのみち資源は納入でしか手に入らないから、
納入せずに農家だけ育てるプレイはできないことだな・・・

308探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 11:11:43 ID:o0lfLYdY
施設のレベルが低い内の消費量は
資源>銭
レベルが上がってくると
銭>>>資源
で、低レベル時に資源重要と判断して資源施設建てまくってると資源が溢れ返って銭が足らん事態になる
銭は1万ほど飽和させてるくらいで丁度良い感じ

309探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 12:17:43 ID:poh4QTtg
30万石越えてるとこは
農家(定期)3 水田(資源)12 茶屋(銭)17 あとその他
とかだからなあ
評点気にしなきゃあんま農家建てる必要もないんかな

310探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 12:59:41 ID:BdhnA/3s
どうでもいいが定期も納入も銭系の数が少ないのは何なんだろうな
銭が欲しいのに同じのばっかりで建てる意欲が削がれるのは何とかして欲しい

定期収入に「庄屋」「武家屋敷」「御師町」、納入施設に「市場」「酒屋」「料亭」を追加してほしいところだな

311探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 15:52:08 ID:odFTD/bI
20の茶屋を量産するよりも21の茶屋を作った方が良いのか。
20という数字がキリが良いから止めてたわw

312探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 16:29:34 ID:tYj1gvK2
しかしレベルアップに銭3400資源650寄越せと言われ始めるとどっちでもええわとなる流れに

313探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 16:31:06 ID:eA6H0Cxs
だもんで訓練施設増やしまくってるわもう
その方がなんかまだ有意義に使ってる気持ちになる。

314探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 16:35:50 ID:YDh9ZoTA
城下銭が足りずに資源が余る
→翌日、まず徴収をして余った資源を使う
→手形納めてまた開発
という二度手間を何度か経験した俺ガイル。

315探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 18:21:33 ID:NOia8fJ6
訓練施設で道場が欲しいな~
お手軽上覧戦ができそうじゃね?
まぁ、戦っているとこが見えないからつまらんか

316探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 18:41:13 ID:1LofprZA
妙技祭をご利用下さいアゴッ!

半年に1回、しかも土日だけ
7人徒党ルールでも7人までしか登録出来ず一度登録したらメンバー変更不可の糞仕様だがなw

317探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 18:49:22 ID:0EuCF9MY
アレは削除でいい

容量の無駄無駄無駄

318探求する素浪人さん:2012/03/22(木) 19:44:55 ID:SWQvJKnc
>>302
今32万石だけど、納入とレベルアップで使う銭資源の
バランスに注意して建設レベルアップしていけば資源上限
それくらいでも資源溢れる事はないよ。

特に急いでないならやり易いやり方でいいとは思うけど、
農家あるとその分成長遅れるから注意だね。
評点も石高同じなら農家レベル合計50と25でそんなに差がないから
気にするほどでもないと思う。
ボーナスなしでどっちも3000弱くらいだったかな。

319探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 00:39:37 ID:hRrBEnuo
>>297
あまり言い合いするのもあれだが
石高あげに10分以上中にいたにも関わらず、2アカで自分の城下町に入った瞬間2キャラとも外に出されたことがある

まぁどの仕様だろうとプレイヤーには関係ないからどうでもいいっちゃどうでもいいけど

320探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 02:25:24 ID:ifbDJJ9M
バランスよく両方消費できれば一番いいんだけどうまくいかない人は
ぶっちゃけ城下銭は余っても次の日に使えばいいんだから多少多めに施設作ってもいいよね
資源は上限こえてあぶれると無駄になるし少し資源が足りないくらいがちょうどいい

321探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 02:38:52 ID:FCeONKvg
箱庭ゲーに慣れてるならすぐ気付くと思うけど
銭は上限ないんだからやや銭施設多めにしとくのがいいね
保管施設もぶっちゃけ発展の役には立たないからできれば抑えたい
さすがに納入一発800↑くらいになったら建てなきゃならんけど

322探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 08:42:22 ID:Mw.SCiYc
もしかして、資源の上限6200も必要ない?w
未だに張り付いたことないんだけどw

323探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 09:04:00 ID:eA6H0Cxs
>>322
手形1で資源3000でもはいらんかぎりいらんw

324探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 10:12:40 ID:KOsZlpXs
追加のBGM見る限り、城下町の音楽はもう1段階上がありそうな感じだね

325探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 10:40:08 ID:I2oVyEgQ
>>322
逆にすげぇな、どんだけ伐採所系増やしてるんだよw

てか結構な数の資源施設作っても1回1000くらいなのに
そこまで増やしてると言う事は1回で10個納入してるのかな?

326探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 11:30:42 ID:stGZLdEw
俺的メモ

lv24×5→15700
lv25×5→???

327探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 11:42:13 ID:S7ejkBiU
見た目が気に入らなくて作っては壊しを繰り返してたら全然発展しないわー22万でストップ

328探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 11:48:40 ID:poh4QTtg
評点集めに城とも巡りしてる時に見た目くらい確認しろよw
もう今ならどっかにあんだろ

329探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 11:52:11 ID:gw9FyB4s
楽しんでる様で羨ましいな。さっさとカンストして、効率重視を止めて休みたい

330探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 12:03:03 ID:eA6H0Cxs
石高カンストとっくにあきらめて
訓練施設作って資金の安くなるのを見てニヤニヤしてます

331322:2012/03/23(金) 12:36:06 ID:l0W29gEw
>>325
見た目で色々作ってたらこうなってしまったw
やっぱり見た目で資源もかなり作ったから慢性的な銭不足状態になってるw

332探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 12:44:23 ID:oYnunsNI
かなり出遅れたが25万超えたら訓練系重視にシフトするか

333探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 14:48:52 ID:o0lfLYdY
>>330
むしろ俺はそれがいいと思ってる
20万石越えるとどうせ効率意識した建て方してもせいぜい1日1.5万石前後しか増えんし
何もかもを手放した見返りにしちゃ少なすぎる

訓練施設6〜8個建てても15〜以上は資産施設建てられるから納入にそこまでの大差はないのと、訓練施設上げても繁栄上がるから成長を諦めたり手放したりする訳じゃないからな

うちはもう訓練施設LV20を7個にLV25が1個で、LV40台の訓練で資金700くらいしかかからんようになっててウハウハ

334探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 14:49:23 ID:GyokDg46
うちの町
今考えれば資源保管こんなに要らんかったな・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0594615-1332481702.jpg

335探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 14:57:18 ID:stGZLdEw
>>334
特定しました

336探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 14:58:44 ID:stGZLdEw
>>334
訓練施設3種とも建てても手が回らないから
城とも頼りにしてせいぜいどれか1種がいいぞ

337探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 15:00:29 ID:kfeu0jLg
>>334
見取り図表示切り替えなんて出来たのか

338探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 15:06:52 ID:stGZLdEw
これは便利だな
メニュー呼び出しボタンで切り替わった

339探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 15:24:00 ID:tYj1gvK2
>>334
この石高で銭クソ余りワロタ
水田が1個足りねえw
本命はステ訓練所か

340探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 16:02:18 ID:GyokDg46
>>339
ちょっと銭関連に注力しすぎたw
生命は施設育てる前に50回訓練終わらせてしまったので
ステのほうをフォローしようという計画でごわす

341探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 18:39:32 ID:poh4QTtg
>>334
ムキムキになれそうだなw

342探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 18:52:42 ID:uWIgcA4E
>>334
その石高いくまでに銭と資源のバランスとっとけよw
一度バランス取れたら、銭系と資源系は3:2くらいの比率で上げていけばいい感じ。

343探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 18:57:40 ID:BdhnA/3s
>>334
緑の部分を見ていたらなんか今川の家紋に見えてきた
あと訓練壱があるのは何かの儀式なんかね?

344探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 19:57:29 ID:pUInRzwQ
訓練1でも3でも効果は同じだろ

345探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 22:43:41 ID:FCeONKvg
複数立てると必要銭安くなるよ
城とも回ったら訓練Lv17一軒のとこより訓練壱Lv10+訓練参Lv10の方が安かった

346探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 23:51:39 ID:5z874rC.
もう城ともの城下町で訓練すれば
自分のところは放置で良いように
思えてきました。。
自分の城下町訓練所でのボーナスも
絆を結んでも反映は微々たるものらしいし。

347探求する素浪人さん:2012/03/23(金) 23:53:38 ID:tYj1gvK2
城とものところで訓練しても生命+10ステ+1はあるし
ひょっとして自分ところでのボーナスって指定ステ以外で+1付く奴なのか?

348探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 00:21:51 ID:pUInRzwQ
>>345
合計レベルの話は既出だな
要するに壱でも参でも好きなの作れってことな

>>346
その通りだけど
それならお前は他の部分で貢献できるように何かに特化した街づくりしろよww

349探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 01:50:41 ID:P7e530VQ
26万石
定期収入24×6 これで徴収2万弱

350探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 01:51:14 ID:P7e530VQ
納入効果施設作るよりいいと思う

351探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 02:22:32 ID:P7e530VQ
手形1個3200弱だからどっちもどっちか

352探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 02:47:34 ID:/6Jk.PTI
うちの城下町はLv23の定期収入7つだが、27000ほどはいってくるぞ
24が6個で20000弱ってなんか少なくね?

353探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 03:35:48 ID:P7e530VQ
徴収してレベルUPさせたあとのレベルだった
22×6ぐらいか

354探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 04:24:33 ID:o0lfLYdY
ていうか普通に24で計算しても合計レベルに17も差があるから妥当でしょ

355探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 05:07:57 ID:KioK5UUQ
大分上のほうで言われてたが定期収入はレベルアップコストが高い
茶屋に比べて効率も悪い
手形でしか資源手にはいらないことから納入に的を絞ってあげるのが一番のようだ
勿論平均をとっていても銭の消費で足りなくなるため少しは農家も必要

356探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 05:59:45 ID:poh4QTtg
ただ単に手っ取り早く育てたいんなら30万石越えてるやつのとこ
行って構成見ればいいだけ

357探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 08:18:25 ID:gw9FyB4s
30万は越えてるが、納入一回で資金13000資源2400に到達(資金が余っていたから資源に比重)
今の消費割合はおよそ7:1。育てたいなら、配置の種類も先を見越したほうが良い

358探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 10:41:07 ID:stGZLdEw
定期収入24→25で銭+560
25→26への費用は銭2710 資源415

納入施設25→26で銭+30
費用は2650資源421

資源がどんどん要らなくなってくるし施設のレベルが高ければ高いほど
定期収入の必要性でてくるみたいだな

359探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 10:59:24 ID:stGZLdEw
こうなった

lv24×5→15700
lv25×5→18500

360探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 11:14:48 ID:tUepkqL2
おぉー
参考までに、LV24×5の時の石高とv25×5の時の石高も教えておくれ

361探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 11:47:28 ID:tUepkqL2
自分の場合は、農家Lv22が一軒のみで、徴収一回3900。
その内訳は
ベース1000+LV1~10までで1000+LV11~20までで+1500+Lv21~22までで400=3900
Lv21以降はレベルアップごとに+200されてますよ、という計算で一致する。
んで、>>359の数字だと
lv25×5は
1000+100×10×5+150×10×5+200×5×5=18500 でぴったりなんだけど
lv24×5の方が妙に少ないんだよね。
計算式通りなら17500貰えてないといけないはずなんだが

362探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 12:09:01 ID:eA6H0Cxs
>>358
そうなのよね
手形私設LVあげてもかける費用に対して戻りがうまく感じられん

363探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 12:16:43 ID:gw9FyB4s
定期にしても同じ事だよ。納入の数値を

364探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 12:18:23 ID:gw9FyB4s
途中で書き込んでしまった・・・
茶屋の数値を10倍にすれば分かりやすいと思うが

365探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 12:31:54 ID:WKPGn8eY
定期収入の評定ポイントバグが直れば
城銭施設少な目で定期増やしたほうがいいのかもね

366探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 12:51:28 ID:tUepkqL2
まあ数日かかるけど、農家をLv24と25でそれぞれ徴収額確かめてみる。
stGZLdEwが17500と15700を見間違えたのでなければ、560上がるはずなのだ

367探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 13:10:33 ID:hO7GwvVM
農家24>25は銭+200
メモに取ってたし間違いないんで
stGZLdEwのはただの見間違い

368探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 13:15:06 ID:tUepkqL2
>>367
そうか・・・
じゃあ結局城下銭貯めるには農家より茶屋が良いね。

369探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 13:18:03 ID:hO7GwvVM
まだ石高30程度で施設Lv26位までのデータしかないが
定期収入と納入系のLvup時に必要な材料はほぼ一緒なんで
評定がいらなければ収入施設は完全にいらない子だな

370探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 15:09:18 ID:tYj1gvK2
結論はさっぱり上昇しない城下点に惑わされて農村建てんなよか

371探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 17:37:36 ID:iVPdV6QE
評点て石高しか見てない気がする。
もしくは定期収入の評点への影響が少なすぎるのか。

あと、城下銭納入効果の施設を一番多く建てざるをえないのに、
種類が少なくて見た目にこだわると配置が辛い。

372探求する素浪人さん:2012/03/24(土) 21:04:14 ID:FCeONKvg
とはいえ最終的に意味が出てくるのって評点だけだから結局農家建て直さないといかんのだよな
銭も資源も城下町発展以外の使い道ねえんだもんよ

373探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 01:48:08 ID:Ts2rjKe.
ただなー、第二陣で生産追加されるだろ。
その材料が城下町絡みな気がしてならないんだよなw

374探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 04:44:48 ID:SpY8IfrU
石高を上げたいなら農家は損よ。嘘かいてる奴は何がしたいんだか

375探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 07:07:47 ID:/EAbWp5o
>>374みたいな否定だけのレスに惑わされるバカはいません
根拠を出しなさい

376探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 09:22:05 ID:iVPdV6QE
>>374じゃないが横レス。
農家(定期収入)は建設コスト、レベルアップコストが高く、
茶屋(城下銭納入効果)に比べて1日に得られるトータルの城下銭も少ない。
石高を優先するなら、農家は茶屋よりかなり損をする。
特に20数万石以降は資源が余り、城下銭が不足しやすくなる。

農家の付随効果として城下町評点が上がると言う説明があるのだが、
現時点では非常に怪しい。恐らく反映されていない。
実際に効果があると判明するまで、農家系をいくつも建てる必要性が感じられない。

377探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 09:27:46 ID:lnBM6Bg2
石高をあげたいなら農家を上げろってレスあったっけ?

378探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 10:28:31 ID:9T/WzfJc
Nの説明にも、毎日納入できるなら茶屋って言ってるしな。

農家なら週2,3日inでも定期に収入があって貯まる?のかな、なんか
そういう仕様だったはず。

379探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 10:57:33 ID:ktunQhDw
茶屋と水田はいずれ取り壊しして農家か訓練施設に
入れ替えるのが効率的になるからな。
石高高速育成だけ見てる人と
長い目で見る人の違いでしかない。
訓練所重複と比べて農家は石高成長には悪影響はないよ。

380探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:00:00 ID:tUepkqL2
>>378
>Nの説明にも、毎日納入できるなら茶屋って言ってるしな。
すまん、探したんだがこの説明が見つからない・・・
城主補佐だよね?どこで説明されてるか教えて欲しいんだが

381探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:00:00 ID:GyokDg46
究極的には定期収入と訓練の二種(もしくは武具販売入れた三種)が
ズラーっと並ぶ街になるんだろうか

382探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:09:35 ID:ktunQhDw
第二陣以降で施設グラの追加くる可能性を考えると
再建設に水田は必要になっても、
農家あれば茶屋は残すメリットがない。
いずれ訓練と農家で埋めつくさない人なら
そもそも成長速度は気にする必要もない。

383探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:18:44 ID:ktunQhDw
茶屋取り壊しして農家建て直しする資金を勘定すると
そこまで茶屋のメリットが抜け出てるわけでもないよ。
1日1〜2レベル石高が上がるからあと2〜3週間後は取り壊し作業が始まる。

384探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:32:40 ID:SpY8IfrU
>>377
盲目だな。少し上のレスも見えないの?
そもそも一日二日やれば全体像は見えるよね。だから石高で前を進んでる連中は農家を作らない

385探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:33:37 ID:uWIgcA4E
>>383
最終的に取り壊して作り直すロスより、農家を作ることによる成長曲線の鈍化の方が
遥かにロスしてるよ。
成長が遅いってのは、施設の数が増えるスピードも遅いから、茶屋と農家の単体性能の
1.5倍の差ではなく、その2乗で離されていくよ。
長い目で見るなら、50マス埋まる46万石あたりまでは茶屋の方がいい。
ちゃんと計算すれば、もう少し手前で新規に作るのを農家にした方がよさそうだが。

>>381
最終的に訓練施設は5個でいい。Lv1につき0.4%安くなるから、Lv50*5=250で一杯。

386探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 11:35:52 ID:jmLSGqT6
>>385
別にスピード勝負じゃないんだから一年くらいかけてやるつもりになればいいんじゃね?

387探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 12:03:24 ID:iVPdV6QE
石高アップで増える評点の方が農家建設で上がる評点より明らかに多い。
だから評点目的でも石高優先になる。

今後訓練施設も増やしながら石高を上げるためには、土地を効率的に使う必要がある。
茶屋2軒分の城下銭を得るには、およそ農家3軒が必要になる。
だからコストパフォーマンスの悪い農家を優先して建てる気にならない。
農家系の評点への影響も曖昧なので、現時点では茶屋を壊して農家に立て替える気も無い。

388探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 12:25:36 ID:9T/WzfJc
>Nの説明にも、毎日納入できるなら茶屋って言ってるしな。
すまん、探したんだがこの説明が見つからない・・・
城主補佐だよね?どこで説明されてるか教えて欲しいんだが

 城主補佐の説明で言うぞ。施設の説明で。

389探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 12:28:32 ID:9T/WzfJc
人より、少しでも早く石高上げたいなら茶屋だろ。

別に、人より2,3週間早いことに何の意味あんの?w
ただのゲームだぞwって人なら農家取り壊す必要ない。

390探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 12:31:03 ID:iVPdV6QE
>>388
>>378で徴収の城下銭が貯められるような事言ってるけど、貯めれるの?
説明では1日1回しか徴収できない事しか言ってないんだけど。
毎日徴収してるから、分からないんだよね。

391探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 12:40:21 ID:tUepkqL2
>>388
城主補佐「毎日の納入をかかさず行うことができるのであれば、この施設は
       大きな効果を発揮するはずなので、重要な施設と言えますな。」
↑これの事だろうか。これだけだと農家<茶屋とまでは読み取れないのだが・・・
このジジイ、結局全部の施設「重要な施設と言えますな」と説明してるしなぁ

>>390
ではわしが人柱になろう、明日あえて徴収せずにやってみる。明後日結果報告できる
と思う。

392探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:11:05 ID:iVPdV6QE
>>391
(-人-)アリガタヤアリガタヤ

知っても結局毎日徴収しないと回らないんだけどね・・・。
もっと早く気付いてれば定期収入5つも建てなかったわ・・・。

393探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:14:53 ID:stGZLdEw
>>385
毎回0.4%じゃないぞ
鈍化していくからいまのとこ0.3%〜0.5%ぐらい
最終的には0.1%とかになるんじゃね
うちが約220で60%減越えぐらいだから
250程度じゃせいぜい65%減だわ

394探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:15:07 ID:/6Jk.PTI
30万石になったけど、城下銭が33000も余っとるとです

395探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:29:42 ID:VIV7LZXI
熱のあるうちは茶屋で
数ヶ月たって手形とるのもめんどうになってきたらもう
農家で定期的に銭もらったほうがいいとおもうようになるんじゃねーかと
おもってたりする

396探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:32:20 ID:5Vjx5dNw
茶屋娘をとりこわすとかできんわ

397探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 13:38:18 ID:oH7MAg0s
このノブオン、はいかいいえの確認が面倒な時があるけど、城下町の徴収は確認画面にしてほしいわ。施設レベルあげ施設レベルあげとやってると、たまに徴収をポチッちゃう

398探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 14:46:22 ID:eZae0yTQ
ただ石高を早く上げるだけなら、毎日inして茶屋なんだろう。
しかし最終形として町を定期と訓練で埋めるなら、育てきった茶屋を
つぶして1から定期作る無駄がどれくらいかかるかわからん。

結局、石高はともかく、最終形に到る時間の差は大差ないんじゃねーか
と思ってる。

399探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 15:50:08 ID:mAWxipLM
最終的には拡張がくることを信じて
資源保管庫と資源納入と訓練施設だろ

400探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 15:58:28 ID:o0lfLYdY
>>397
余り関係ないけど俺ははいいえ問答は上下選択にして欲しいと思ってる

401探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 16:50:28 ID:tYj1gvK2
10万石ごとに御蔵番拡張とか欲しかった
装備レベル40まで出てきてしまった、上げすぎるといろいろな城ともがいないと死ぬな

402探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 17:20:37 ID:l1ieZ4Qs
30万石もあったら大大名なんだけどね・・
身分大名にしてください^^
なんで屋敷住まいのままなの・・

403探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 17:28:41 ID:0EuCF9MY
なんでお前らそんな最速を目指すんだw

俺の知人にも「最高率を出せないと死んじゃう(>_<)」みたいなやつが居て引き気味なんだがw

404探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 17:41:41 ID:ckz.PrNc
必死すぎるよな茶屋だらけの奴見ると引退したいのかと思ってしまう
次回のアップデーなんて年内あるかすら怪しいのにイベントでやり過ごしそうだぞ今年

405探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 17:45:38 ID:XGshuH2I
俺のとこは見た目とか雰囲気重視してたら商店だらけになっちまった
が、>>401を見たらランク別に分けておけば問題ないことに気がついた

406探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 18:02:40 ID:tUepkqL2
自分は確かめたいことが出来てしまった故、方針を変えて途中から育成を急ぐ
事にしたよ。城ともプレイ拒否派なので自分でやるしかない

ところで、施設内を通り抜けられるのって櫓、花畑、竹林以外に何かあるかな。
移動しやすい町にしたいんだが・・・

407探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 18:04:38 ID:tUepkqL2
あ、露店も狭いけど通り抜けられるか。

408探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 20:00:25 ID:iVPdV6QE
加工所、蔵、土俵、鍛冶場が一応通り抜けられる。
茶屋、茶室、資料館も設置面積が小さめ。

409探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 20:17:30 ID:BdhnA/3s
櫓も竹林も柵があってうざいけどな
柵すらないのは土俵と花畑くらいか
>>408
たまには長屋のことも(ry
あの長屋の中ってやっぱり昔の武士や軍学が傘張りでもしてるんだろうか…

410探求する素浪人さん:2012/03/25(日) 20:18:29 ID:tUepkqL2
>>408
ありがてぇありがてぇ
茶屋と資料館以外は自分の所にはまだ無いや。
良く考えたらよそ様のとこに忍び込んで見てくれば良かったね。
ちょっと行ってくる

411探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 00:06:36 ID:vD9rjFT2
既出?
南蛮商館は府内城の倉庫とまったく同じ作り

412探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 00:22:59 ID:jmLSGqT6
評点貰ったかどうかで色変えるか、
案内人のところで城下町名クリックで評点もらえるようにしてもらわんと厳しいな。
もしくは一週間分保管してくれるか。
移動が0秒で行けるならともかく数秒はかかるんだし、
何より鯖が貧弱で弾かれると腹が立つ。

413探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 10:13:03 ID:s15lH5..
昨晩 中華が桶で徒党狩りしてるの見たが やつら手形売りにも手を出し始めたのか?

414探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 10:18:04 ID:stGZLdEw
昨日定期収入は数日貯めこめるか試してみるって言ってた人はまだきてないの?
とりあえず自分も試してみたら持ち越しはなかった
確かに昨日は貰ってなかったと思うけど、一日分しか貰えなかった

415探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 10:31:21 ID:tUepkqL2
>>414
落ち着きなせぇ、今日徴収せずに明日報告、の予定だ。
昨日の時点でもう徴収終わってたからね。
ちゃんと>>391で「明後日結果報告」と言ってる。
ところであんた農家至上主義の人じゃないか・・・
徴収1回ロスは大分痛手だったろうに。ともあれ、お陰で
デマが広がるのは防げそうだ、感謝。念の為自分も
明日結果報告するよ。

416探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 10:42:40 ID:BdhnA/3s
なんとなくだが、装備を売ってる施設は
・総石高+-9の装備Lvの装備を売り、総石高が高いほど値段当たりの質が上昇する
・施設Lvが高いほど/施設が上等であればあるほど高装備Lvな装備品が売られやすくなる
・高装備Lvになればなるほど金額が上がり能力値の上限下限が底上げされる(必ずしも前のLvよりも高い数値になるとは限らない)

417探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 11:14:49 ID:qUujvfHg
販売施設はLV30超えても全然いいのでないねえ
確かに底上げはされているんだけど、当たりは極稀

あとセカンド家臣用にあえて低レベル施設おいてみた
つか、家臣用装備にまでレベル制限て必要なのか…?

418探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 13:21:31 ID:0EuCF9MY
誰得だよな

419探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 14:46:10 ID:QztvTMww
訓練施設系って、最大45%引きじゃない?
計算上、60%引きになるはずが45%で止まってたんだけど、Lv10だったからだろうか?

高Lvになると変わるのかな?

420探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 14:51:53 ID:tUepkqL2
>>419
計算の内訳を教えて欲しい。
>>393の人の話だと、合計Lv220で60%チョイ減らしいよ。
Lv合計×0.4%じゃないんだってさ。

421探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 15:12:07 ID:stGZLdEw
>>419
64%減ぐらいまできたよ
施設合計Lv約250

422探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 16:26:58 ID:.DrrJmxw
合計250ってことはlv25の訓練施設が10個は建ってるのか、すごいな

423探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 17:23:41 ID:9T/WzfJc
家臣の装備は、いろんな城ともの所まわれよwってことなんだろうな。

予想だが、家臣もレベル50で普通に打ち止め。横広がりなし。
城下町も石高=ただ家臣の数増えるだけ。広い屋敷と同じ。

こんなとこだろうな。
だいたい実装して数週間でライトプレイヤーでも
25万石、半分まで上げれるんだから、そこ浅いぞきっと。
家臣なんか2人いれば十分だしな。

第2弾は来年?知行くら飽き飽きしたころに石高上限だけ開放とかな。

424探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 17:32:56 ID:I2oVyEgQ
結局のところは50万石が上限として
訓練施設をLV50まで上げて家臣育成したら
パラメーターの伸びがどうなるか、の一点だけだと思うw
しかもそれすら廃な城ともに寄生すれば良いという

425探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 18:36:39 ID:jtJ6hts6
装備屋のlv高くなると
低lv家臣の装備売ってないの
なんとかならんのか

城とも巡りで買い揃えるの
すげー時間ばっかかかるんだが

426探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 19:38:00 ID:o0lfLYdY
それについては万人に受け入れられる事柄でもないが、
ぶっちゃけ低レベル帯で低レベル用の装備した家臣なんか連れても意味ねーってのも一つの真理じゃね?

427探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 20:02:30 ID:eA6H0Cxs
家臣装備の売り上げ全額とは言わんが
数%でもpに落ちるか城下銭へ変換してくれたら
多少もりあがりそうなんだけどなー

428探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 20:21:07 ID:3u9B4bEk
城下銭納入の施設に乱立しても違和感少ないのが欲しかった
うちの民はどんだけ茶を飲むんだよ・・・

429探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 21:59:08 ID:QztvTMww
>>420-421
自分のところじゃなくて城とものところだからうろ覚えだけど、25の施設が6個あったと思う。
×0.4なら60%になるはずなんだけど、Lv10時点での費用は100→55だった。

計算式が違うのか、家臣のLvによって変わるのかな?

430探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 22:52:03 ID:stGZLdEw
>>429
レベル10キャラ作って見てみれば分かると思うけど
総合144で必要55(たぶん-45%減)
総合約250で必要36(たぶん-64%減)

割合減なんで家臣のレベルは関係ないと思う

431探求する素浪人さん:2012/03/26(月) 22:56:23 ID:QztvTMww
>>430
あるラインを超えると下げ幅が減るってことだね
自分で250となるとなかなか厳しそうだ

432探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 01:07:20 ID:EMnPY3l.
施設の配置換えほしいよなぁ
実装当初に訳もわからず配置して苦労してる

433探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 07:19:21 ID:CL.h.uvU
撤去コマンドがある限り配置換えはないだろうね

434探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 08:09:59 ID:e7xRnGfY
うちは手前のをバンバン撤去して
建て直ししてます。
お陰で?城下町は育ちません。。

435探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 09:22:26 ID:0EuCF9MY
「地図」で見取り図表示するようにしてくれ

436探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 09:52:11 ID:tUepkqL2
>>414に続いて
確認のため徴収1日せずに翌日徴収するもやはり
貰えたのは1日分。徴収額は貯めておけないので、
みんな忘れず徴収してくだされ。

437探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 12:12:26 ID:Fezd0DFA
追加してほしい機能

施設の配置換え
評点一括取得(城とも分も)
日に一度以上入った城ともの表示を色分けしてほしい

こんなところか?

438探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 12:19:21 ID:iVPdV6QE
>>436
検証乙。

仮に貯められるなら「〜日分貯められる」か説明するだろうし、案の定の結果だった。

439探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 12:28:17 ID:AqorzUeg
>>437
3行目は共感できるわw

440探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 12:36:09 ID:e7xRnGfY
65になってからやってなかった
瓦二つと城とも巡回や城下町いじり
今のところ楽しいけどリーマンには
少しきついなぁ睡眠削ってます(苦笑)
インしたら知人とも挨拶や会話で
トータル二時間はかかります…

441探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 12:36:23 ID:qUujvfHg
自分の城下町に入るときに確認させてくれ…
城とものところに行きたい時に何度間違えて入ったことか

442探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 13:00:46 ID:0EuCF9MY
少し落ち着け

殺陣共演通常攻撃じゃあるまいし、そんな連打するなよ

それしか言えんw

443探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 14:26:18 ID:iVPdV6QE
家臣訓練する時に上げたいステを連続して訓練できるようにしてくれ。
あとレベルアップ表示いらね。

見取図で、施設Lvの文字色を施設名表示色で色分けしてくれ。

444探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 16:33:20 ID:zS5VazNw
公式に書いてあるけど訓練施設の必要資金の減少は合計Lv300までになるらしいね。
Lv301以上になると必要資金がかなり減るバグがあるらしい・・・

445探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 17:53:25 ID:I2oVyEgQ
ぶっちゃけ資金なんて長い目でみれば余ってきそうな勢いだから
そんなに気にしてない俺
それよりMAXLV訓練施設のステの伸びの方が気になるw

446探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 18:06:45 ID:P7e530VQ
茶屋系と定期収入のレベ上げで茶屋系の方がコスト高いんだが…

447探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 18:44:47 ID:XxHFha.M
>>>446
具体的に何Lvからコストたかいの?

448探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 18:55:52 ID:P7e530VQ
ずっと上げ続けて、上げ方も均一だから何レベルからかは覚えてないが
今30万石 見せ物27→28で 3430 502
         農家25→26で 2710 415
納入の効果があまり感じられない

449探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 19:06:33 ID:tYj1gvK2
手形地下銭
29-30 4440 601
30-31 4970 652
31-32 5560 709

銭掛かりすぎる 定期収入の1.5倍=手形10枚分の収入っぽいけど

450探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 19:20:03 ID:s15lH5..
30万石越えたら施設のLVうpが面倒になってきた
俺も配置換えにシフトするかなぁ

451探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 19:51:42 ID:JnPQoXMA
レベルアップにかかる費用は、施設による多少の違いはあるけど同じレベルならだいたい同じ。
必要資金自体が膨れ上がってくるので、割合でみれば誤差の範囲です。

452探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 19:53:10 ID:tUepkqL2
>>448
待て待て、同じLvで比べないと、、、
ちなみに見世物25→26で 2650 421 ですぞ

453探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 20:00:12 ID:JnPQoXMA
農家25→26は 2710 415 ですぞ

454探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 20:06:06 ID:CL.h.uvU
先行して石高レベルアップしてきた人達は、初めに城下町銭施設ばかり
優先して建ててきた。
石高30万付近になってくると資源不足に悩み
やむなく資源施設を建てる

そのうち資源保存の上限に引っかかる

やむなく資源保存施設を建設する

結局、最初からバランスよく建てたほうが良かったってことでしょ?

455探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 20:15:26 ID:iVPdV6QE
いやいや、バランス良くなきゃ石高速く上がらないからw

456探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 20:18:29 ID:tYj1gvK2
保存施設は結構早めに必要になるぞ

457探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 20:37:03 ID:uWIgcA4E
>>454
そんな人は先行してないからw
先行してる人は、ちゃんとバランスよく立ててる。

458探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 23:13:53 ID:eA6H0Cxs
資源は1000あれば回るから
ぎりぎり資源保管なくてもいいんだよなー
あわてて資源作りすぎて納入1000超えてしまうともったいないんで
作るししかなくなるが

459探求する素浪人さん:2012/03/27(火) 23:49:10 ID:EB3BsZZE
>>458
流石に1000じゃ回らないだろ。
現状で資源が1回1000行かないようじゃそのうち成長鈍るよ。

460探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 00:02:31 ID:eA6H0Cxs
>>459
現状1000超えてるよ1300くらいかな1回
で、金ほしさに手形入れて資源溢れてるから
結局は金だなと
資源欲しさで手形入れるのなんてちょっとの間だけだし

461探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 00:30:59 ID:uWIgcA4E
>>460
ここにいる9割くらいの人はちゃんと収入と支出のバランスを
取ってあって、資源だけが余るようなアホなことはしてない。

まさか茶屋系と水田系を同じ数作るなんてマヌケなことしてないよね?

462探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 00:42:23 ID:wvYXMLB.
俺の所は30万石で金が5000-4000余る

463探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 00:58:24 ID:stGZLdEw
>>461
さすがに銭7:資源1なんて比率になるとは予想もしてなかったけど?

464探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 01:22:27 ID:YFSjcyGE
バランスよく作れば余ることないぞ?

465探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 01:40:15 ID:O/hV.cjo
銭8:資源1になって来た。
数万銭に余裕あったのが一瞬で消えた‥

466探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 02:31:23 ID:GyokDg46
作りすぎたでござる! 資源系を作りすぎたでござる!

あとになって一回のレベルアップに3000円もかかるなんて分からなかったんだよ・・・

467探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 03:16:42 ID:FCeONKvg
銭無くなって納入したら資源があふれるから保管施設も作らなきゃ・・・ってのが一番ダメなパターンやな
上限が無い銭が余る分には全然OKでしょ
ていうか数万ぽっちの銭なんてちょっとバランス崩れたら一瞬で溶けるぞ

468探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 03:56:43 ID:6nbAhEZU
バランスいいって言っても、銭施設なら茶店、資源なら水田だけとか
なんか植民地みたいな城下町はいくら石高高くても嫌だな

色々種類で分けてやってるのならバランスいいと言えるが・・・
茶店、水田のみって城は二度と訪問したくないなw
そいつがPS2ユーザーなら仕方ないかもだが

469探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 04:30:20 ID:miCe7UQI
>>468
何かお前感じ悪い奴だな
相手も訪問されたくないと思っている事でしょう

470探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 07:35:50 ID:c7KbmvoU
>>469
お前の所は城とも0なんだろうな(笑)

471探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 07:46:54 ID:OiJ18JDU
俺の場合は気合施設と店施設2件以外、全種類1件建てて銭施設も少し多めで
31万ほど、あとは訓練と生命施設を石高50万石時に合計300になるよう
計6件ずつ建てて、あとは残りの店追加と見た目重視で建てるぐらいかな

472探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 07:58:15 ID:k3viKiBo
俺も30万石まで来たし、あとは景観重視で店大量に立てて商店街作ろうかな

473探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 08:16:26 ID:2xSbd/Ek
妨害系のイベントも何もないから収入系の施設だらけになって当然。

474探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 09:13:18 ID:/6Jk.PTI
気合訓練施設の充実してるイケメンの方、どなたか城ともになっておくれー

475探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 09:13:29 ID:ohalx/uQ
毎日の評点あげるのって
何を建てるのがいいんだ?

今一評点があがらんのだが、、、

476探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 09:23:43 ID:zaY2pFN.
ちなみに他の人は評点どれくらい貯まってるの?
俺は今日、竜の涙もらえる点数に到達した

477探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 09:34:56 ID:iVPdV6QE
垢によって違うけど同じくらいだった。ボーナスの差がでかい。
昨日全部家臣団資金にしたけど。
30万石あたりから自分ちの評点が1日2600〜3000あたりで足踏みしてる。

定期収入優先の人はちゃんと評点増えてるのかな?

478探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 09:50:34 ID:rpxx84nM
>>468
訓練施設使う以外に人のところなんか訪問すんの?
施設種類がもともと少ないし景観もくそもないとおもうんだが
まだ屋敷巡りした方がましだわ

479探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:03:28 ID:A39fpM7o
ところで、最大石高が50万石ってのを良くみるがどっか書いてあったっけ?

家臣が最大5人で40万石。

施設が最大50箇所で45万石。

訓練施設の銭低減効果が施設合計レベル300。

言いたいことはわかるな?

480探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:13:43 ID:iVPdV6QE
施設数は46万石でMaxだろ。

481探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:14:36 ID:uH7l6fIQ
鳳凰の章のイベント動画で一番発展した動画が出てるんだが
一番右下の見世物小屋が施設レベル50だね

482探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:24:53 ID:A39fpM7o
>>481
そういうのを聞きたかったんだ。

今、石高34、5万石だけど、どこまででも上げれそうで怖かったんだよ。

これで安心して50万石目指せるぜ。

483探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:32:07 ID:YxMM5l52
ニコニコのタイムシフト見てなかったから、ちょっと動画確認してきたんだけど、右下の見世物小屋がレベル50だったのは
確かだったけど、その左上の農家が施設レベル52なんだが・・・
これって一体

484探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:35:10 ID:BdhnA/3s
史実通り百万石までやる気なんだろ

485探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:37:05 ID:WhIJP62Q
>>474
充実っていうのがどれくらいのレベルなのか

今の合計レベル90くらいだけど、
ここ見てると200越えるくらいじゃないと
胸を張って充実してます!って言えそうにない

486探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 10:55:18 ID:WC8ENgks
まぁ現状施設の限度が限られてるしあと2週間〜1ヶ月でマス埋まるから
合計レベル育ってから一気に訓練する方がいいな
早く訓練して失敗したぜ。

487探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 11:20:29 ID:0.N.sZig
>>477
定期収入の施設はレベル×評点くらいの上昇効果っぽい
城下町3つで施設種類豊富、石高優先、定期収入多めで定期収入多めのが一番評点もらえてる
ってもボーナス入らないと短期的には微々たる差

488探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 11:21:32 ID:0.N.sZig
レベル×評点じゃない
レベル×10くらいだった…

489探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 11:39:11 ID:DfbuRkzc
販売施設を
31 31 25 15 10って建てて
結構頻繁にみてるけど100貫超えを未だにみたことがない

同じ施設建てて値段下がってるのかなぁ
31の販売施設でだいたい20~60貫くらい
それともこんなもん?

490探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 11:46:18 ID:0.N.sZig
値段=性能ではないから100貫以上行かないほうが良いでしょw
1貫ちょいで防御200近い胴とか109貫で防御15の腕貫とか制限レベルも含めてランダム決定としか思えない

491探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 12:15:07 ID:ohalx/uQ
>>489
アレか!
訓練施設も数置けばって事は。。。

販売施設は多くなると
お隣さんとの値下げ合戦で価格下がるのかね?

家臣のLvに合う装備でボッタクリ無ければいい事だと思うがw

492探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 12:48:39 ID:stGZLdEw
>>474
気合だけは充実させる気ないわw
まあ、古神なら気合欲しくなるんだろうな

493探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 13:23:28 ID:4FV6SiV2
訓練施設合計レベル300↑とか行ってたやついたのかよ…w

2012.03.27 家臣訓練施設のレベルアップによる必要家臣団資金の減少上限について

城下町において、各家臣訓練施設の系統(生命力・気合・能力)ごとの合計レベルを上げるにつれて、
家臣の訓練に必要な家臣団資金の値が減少しますが、
現在、想定以上に必要な家臣団資金が減少する不具合を確認しております。

本不具合を3月28日の定期メンテナンスにて、各家臣訓練施設の系統ごとの合計レベルが301以上で、
家臣の訓練に必要な家臣団資金が減少しなくなるよう修正いたします。

なお、すでにある系統での家臣訓練施設の合計レベルが300を超えている場合、
本修正以降は必要な家臣団資金の減少は合計レベル300到達時点の割合に戻りますので、
あらかじめご了承ください。

ご利用のお客様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

494探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 13:26:04 ID:rub2dMwo
僧メインなので寺だけ設置しました…

495探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 13:45:30 ID:miCe7UQI
市民ID2つ以上持ってる複アカ持ちが
1つを訓練専用にするって言ってたからなあ
そんな場所もあんだろなあ

496探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 16:37:51 ID:tUepkqL2
大型アップデート「鳳凰の章」第二陣  2012年 夏

「鳳凰の章」第一陣「桶狭間 天下人への道」で導入した要素の拡充と、
さらなる機能追加を盛り込んだ大型アップデート「鳳凰の章」第二陣を実施します。
"家臣団"の職業・特化開放、"城下町"に新施設出現、"秀吉戦記"の進展、
生産目録の追加など、様々な新要素をお届けします。

497探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 17:44:56 ID:iMpMr.bU
生産なしで夏までひっぱるとか何考えてるんだよ
市に残ってるのなんて中華が鍛錬使っての1.5倍ばっかで
新規者や帰参者が買える品物が少ないのに

498探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:18:06 ID:2xSbd/Ek
生産追加されても初心者用装備が流通するとはおもえんが

コーエイは正直PCの生産と市場流通を潰そうとしてるとしか思えない。ただでさえ、無限改修で装備更新がほとんどない閉塞した市場なのに、、、

499探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:19:35 ID:srZVc73w
>>497
生産材料が売ってない&ぼった価格過ぎて、
作りたくても作れない状態かな。

500探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:23:07 ID:jQuu5NFc
家臣団の職業が開放されても侍が腕力も耐久(生命)もNo.1なんだよな
鍛治に自動修理、傾奇に大団円、僧に冥利でもあれば狩りには便利だが該当職のPがいらない子になるしな

501探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:35:13 ID:/POXCw1E
職業の他に特化も解放されるんだから上級も解放されるだろうけど
レベルは50最大のままぽいからまだPは必要じゃないかな

502探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:35:39 ID:4fEdUL7E
いらない子とか、そういうの考えなくていいから。
とにかく、党員募集の手間省いてすぐやれるようにしてくれ。
まず全鯖合併からだな。そうしないとみんな辞めてって終わる。

503探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:40:15 ID:YxMM5l52
新施設が何種類追加か分からないけど、8月か9月?
その頃にゃほとんどの人が全部埋まった状態だろうし撤去はありきって事か
そう考えたらとりあえず全種類建てておいて、追加きたときいらない施設撤去
って感じのほうがいいかもしれないな
その時の石高にもよるが、訓練系も経費維持しながら撤去して第2陣に備えるって感じか
とりあえず全種種類建てる方向で進めてきて正解だったような気がしてホッとしたな

504探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:45:12 ID:FCeONKvg
つか新生産と同時に施設追加ってどう見ても知行の悪夢再びです本当にry

505探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:50:54 ID:iVPdV6QE
全種類コンプ予定だけど、未建設施設用の土地を除くとあと二つ。
今後またLVUP時の城下銭比率が上がっていく事を考えて城下銭施設2個。

城下銭施設が5種類じゃ足りない。湯屋とか酒屋とかくれ。
外食産業は茶屋を除いて江戸時代の煮売屋が始まりらしいから時代が合わないようだ。
まぁ今でも資料館てなんだよって感じだが。

506探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 18:54:05 ID:uKC611D2
>>505
俺も賛成だ女人専用寺子屋と遊郭を作って★ぃ

507探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 19:09:14 ID:k30r7Wa2
施設1つにつきNPCが無駄に立つけどあれ怖いな。
商館のNPCは両替みたいに中に居て欲しい…
農民とかマジで無駄だろう…

508探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 19:18:40 ID:/6Jk.PTI
それよりも漁場もうちょっとなんとかしろよ
あんな池に小舟浮かべて何がしてーんだよ

509探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 19:23:24 ID:lAEXqWks
茶店ばっかり建ててきた奴乙ってことかw
その頃、どんだけ茶店がレベル上がってるのやら
茶店何件撤去するんだろうな
まさに茶店バブル崩壊www
どんだけ繁栄度下がるんだ
それでもまだ石高の為に第2陣で撤去しなきゃいけない茶店施設上げるんだろうなw
俺も全種類とりあえず1件だけ建てて進めてきて良かったぜ

510探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 19:26:39 ID:tYj1gvK2
レベル30の茶屋15個の俺死ぬのか

511探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 19:44:27 ID:o0lfLYdY
>>500>>501
あんまり期待するなって
冷静に現実を考えると、きっと六とか敵Nとかと同じで特化目録を丸々解放じゃなく特定の特化技能を使えるようにしますよってだけだと思うぞ
侍なら八箇やガム、忍者なら瞬殺とy改、おんもは神羅改と絶、って感じで

不動陣形や減殺や式召喚とかそういうのは一切来ないだろうよ

512探求する素浪人さん:2012/03/28(水) 22:46:59 ID:kLQTzNlw
普段評点2000前後なんだが1万近くも来た・・・
5倍とかってあるのな

513探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 01:12:12 ID:7YxAkKVo
>>512
7倍もあるよ。2000くらいのときに15000弱きた

514探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 01:47:26 ID:a7UUiGqA
城下町LV30で私設LV25位のを10個位
撤去して綺麗に配置し直しました。
評価はガッツリ下がりましたが満足です^^
チラ裏すみません。。

515探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 02:30:37 ID:xPmBeW0g
>>509
ちょっと考えれば解るけど、茶屋水田建てまくりで
50万石まで上げてから建て直すほうが早いよ。
全部壊すわけでもないし、Lv50の茶屋や水田キープしつつ
建て直すわけだからね。
40万でも施設レベルの平均は34〜5だし、建て直し予定のところの
レベル抑え目で上げていけばいいだけ。

といっても実装夏だからどんなやり方してようと、2陣来る頃には
みんな似たような感じになってるんだろうなー。

516探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 03:29:43 ID:stGZLdEw
>>515
なにが早いの?

517探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 04:07:10 ID:miCe7UQI
夏とか言っても秋以降になるんだろうし
今焦ってぶち壊して収入下げることもないと思うけど人それぞれだな
どうやっても50いくしな

518探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 05:12:27 ID:uWIgcA4E
第二陣からが本番と言われたら、各施設をLv50まで上げた後は
伐採所に作り変えて備蓄して待つだけだな

519探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 05:43:17 ID:hj9bNZbs
第2陣の新施設予想と生産

・材料加工施設1〜3
・家臣施設の追加特化系

・資源による材料調達の追加
 資源見て怪しいと思った人もいるかもしれないけど
 資源施設は全種類1個は持っていたほうがいいかもしれない
 まあ、あくまでも予想の範囲なので可能性としては低いかもしれないが
 同じ水田ばかりだと不安も残る

生産に関しての材料がはっきりしてないのが気になるところ
又もやモバイルで悪徳商法するのか?
それともやはり城下町でっていうのが資源施設をあげた点

520探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 07:10:25 ID:DLiIQgIQ
>>509
銭は貯められるんだから、貯めてから撤去すればいいだけ。

521探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 07:21:41 ID:Zf0Xkc4s
施設レベル52を確認してるってことはカンスト99万か100万か?

茶店撤去でどれくらい繁栄度下がるのかは知らないが
二度手間ってのは間違いないわなw

522探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 07:25:29 ID:aco0WvEU
施設レベル高くなるにつれて資源負担も大きくなるしな
撤去数多いとかなりの数になるわけだがw

523探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 07:31:17 ID:iVPdV6QE
二陣で土地が増える可能性もあるぞ。

524探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 07:38:59 ID:90d3jW2I
夏の拡張で50万石より解放あるかも!?
そうしたら撤去しなくても済むかも!?

525探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 08:50:48 ID:k.4XlgQg
夏の拡張で開拓が出て大変な事になる可能性もある
開拓に必要なアイテムは武将討ち取りの証から稀に出ますって感じだったりして

526探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 09:06:47 ID:nSj4QXTw
施設35ぐらいになると資源ってどのぐらい必要になる?
今、30万石の平均26で5500-1500ぐらいなんだけど、どっち上げようか迷ってるんだよね

527探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 09:38:58 ID:dMyxkkw2
>>526

施設レベルを31→32で5000超-700超、32→33で6000超-700超くらいだったと思う。

35まで上げてる施設がないから、そこまではわからない。

ただ、圧倒的に銭が不足してくると思う。

528探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 09:52:04 ID:DLiIQgIQ
茶屋だらけなのを煽ってる人は、なにが言いたいのかよくわからないな。

茶屋だらけの城下町でさえ、一日一万石上げるのがきつくなってくるのに、
繁栄度を上げるためのレベルアップの資金をどうやって捻出するつもりなんだろうか。

529探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 09:56:00 ID:tUepkqL2
>>526
32に上げるとこまでで申しわけないが、こんなとこ。
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3148.jpg

何となく35に上げる段階になると、城下銭:資源=9:1くらいになってそうだなぁ。

530探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 10:29:33 ID:Hg3uNCdI
普通に考えてバランスよくやればいい。
銭と資源の比率も、上限下限があるのかもわからない、また仕様も
変更される、追加されるんだから。

単純な直線と考えて偏ったやり方するのはニートの発想。
社会人なら一歩ひいてバランスよく立ててる。

どのみち1ヶ月も立たず適当にやってる人でもレベル上限の
半分以上30万石越える激しく底の浅いコンテンツだから、適当に
バランスよくだな。

531探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 10:49:37 ID:OLIB.xmE
そこで社会人とニートが出てくる意味が理解できませんね^^;
どんなに効率よく育ててる人も建設枠はまだあるでしょうし
普通にバランスよくなるように修正なんて可能ですよ。
訓練施設を7個以上乱立した人は撤去確定でしょうけど^^;

532探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 10:59:49 ID:8LysOo2Y
普通に考えてバランスよくってなんだよw
施設種類多くして見栄えにこだわるのも
納入系で石高優先にするのもどっちも自己満足だろ
他人の城に何が建ってようが興味ないし
そんなんで社会人orニート認定とかアホすぎるわ

533探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:09:34 ID:eA6H0Cxs
むしろレッテル張りこそニー・・・

534探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:16:47 ID:WC8ENgks
別に面倒みるわけじゃないし
税金さえ払ってるならニートだろうがどうでもいいな
金が気になるのは貧乏人だけ
ニートが気になるのはニートだけ
学歴が気にするのは勉強しなかった奴だけだ

535探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:24:52 ID:t3QO1CAs
うちも石高より訓練施設 店 見た目や
城ともに来てもらうの重視だなぁ

536探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:31:05 ID:miCe7UQI
※城ともはお前の訓練施設のレベルしか見ていません

537探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:42:08 ID:Ioql1wcA
茶屋田んぼ乱立の何が悪くて批判されてるかわからんな?
町並みなんか二の次だと思うんだが。

538探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:52:00 ID:eA6H0Cxs
訓練の安さ 移動しやすさ くらいしか決め手がないからな実際
研究しつくしても金施設重視で結局偏るし

539探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:55:25 ID:F2w0PSqs
町並み重視の城下町なんざ評価点目当てで行くかどうかってとこだな

540探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 11:59:10 ID:f6AjZBbM
おめーの訓練施設(レベル低くて)誰も使ってねーから!的な。

バランスがーとか言ってる奴も、結局家臣育成は特化してる他人の使うんだろ?w

541探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 12:12:40 ID:jmLSGqT6
>>537
というか景観気にするほど作りこみ要素ないもんな…

542探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 12:13:20 ID:t3QO1CAs
城とも使用料みたいな評点が入るとか
何かしらのメリットないとなんだかなぁ…

543探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 12:16:54 ID:FCeONKvg
むしろスーファミ画面だけでいいから作りこみ要素頑張って欲しかったな

544探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 12:27:42 ID:eA6H0Cxs
>>542
装備の売り上げも全部コーエーがもっていって
貫回収機構になってるからなー
徴収に売り上げ城下銭に変換して(全額とはいわんから)還元しろと

545探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 12:30:00 ID:0Okd2kw.
529のグラフ見ると、レベルが上がるにつれて
莫大な城下銭が必要になりそうだな
あの曲線のまま増加するとしたら
町中銭系の施設で溢れかえりそうだ
どうしたものか

546探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 13:20:00 ID:soFMTSvc
第2陣までたっぷり時間あるんだし
今までのペースでレベルアップ考えるからきつくなるんじゃないの?
銭は毎日入ってくるわけだし焦ることもないぞ

547探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 13:20:32 ID:stGZLdEw
>>537
自慢げに語って、石高低い人をけなしてるところがあるからじゃね?

548探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 14:07:46 ID:YUyNbDXs
だがここの厨は最速かつ最高率を叩き出したいらしく
家臣団資金も全く使わずにとっておく有様

城とも訓練所レベルが充分上がった段階で一気放出とかw
寄生の上に、必死過ぎてキメェw

549探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 14:56:55 ID:5GyW.R/Y
はいはい

550探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 14:58:49 ID:WC8ENgks
>>548
まぁなんかしら施設使われるメリットつけておくべきだったよな。
城下町か家臣の銭はいるとか。
ランダムUPが全然でないのは即修正するべきだなー
訓練も固定値じゃないんだから

551探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 15:10:51 ID:gcbrGUTM
なんならシムシティとコラボなり提携して
戦国時代風シムシティでも作ってほしかった
信長の野望オフラインは箱庭と呼べる代物じゃないからし

552探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 15:15:17 ID:8LysOo2Y
>>548
どちらかといえばコツコツ訓練しに行く方が必死だろ
まとめてやった方が楽だしな

553探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 15:21:17 ID:L6y1/rNM
どちらが必死か比べる時点で
どんぐりの背比べ

554探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 16:13:26 ID:nSj4QXTw
>>527,529

ありがとう。
資源が1000超えるのは大分先になるみたいだねw
やはり当分は銭施設を強化するしかないか・・・

555探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 19:28:03 ID:6MATk0UQ
訓練施設の合計レベル300の方!是非城ともになりましょう^^

556探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 19:38:00 ID:RkRmNkJA
>>551
最近の信offは革新以降味を占めたシステムの使い回しだけど
天下創世はなかなか悪くない箱庭だったと思うよ

ただ戦争すると折角手塩にかけて育てた町が滅茶苦茶になったりするのが難点だったが

557探求する素浪人さん:2012/03/29(木) 20:10:50 ID:bOTPiOf2
あの時代に天下早世は面白かったけど
今の地図一体化はつまらないです…

558探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 00:11:21 ID:PGsXsHxo
今最高の石高って幾つ?検索しても40以上は見たことないんだが

559探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 00:35:33 ID:tYj1gvK2
同レベル帯の検索ってIDの近い人から抽出してるのか知らないけどいつも同じ人しか引っかからないな、もっといるはずなのに

ランダムででかいの引き当てるしかないんだろうか

560探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 00:42:06 ID:PGsXsHxo
ランダムも百回以上して探したんだよ
俺が先行してるのかしらんが、同レベル帯でも同石高の城下町すら無いんだ

561探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 01:53:15 ID:kLQTzNlw
町が壊れるのいやなら迎撃に出ればいいじゃないw
と思ってた時期が俺にもありました・・・

562探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 06:37:29 ID:ktunQhDw
>>560
昨日の段階でレベル40に届くのおそらく無理だよ。
必要資金的に1日1レベル上げれる成長に鈍化するから。

563探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 06:44:41 ID:ktunQhDw
同レベル帯の検索で自分より上のレベルも引っ掛かるから
石高40近いならランダム検索するより的確だよ。

564探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 08:11:40 ID:f3Y6m6ig
今日で40行くだろうな。konozama喰らった俺でも39だし

565探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 10:17:41 ID:zU37.KSg
べるるんリーダーで40万石突破ブログあるな

566探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 11:13:30 ID:vvQ.bIdI
夏だかに生産追加と城下町新施設か
資源加工施設の追加で
資源施設鉱山から○○鉄、上○○鉄、特上○○鉄が採れるようになります
また施設数とレベルが多い方が良い素材が採れます
加工施設の施設数とレベルが多い方が良い結果が出ます

※不具合の修正
想定よりも特上○○鉄が採れ過ぎていた不具合を修正しました

くらいまでは予想の範囲内か。

567探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 11:52:58 ID:BdhnA/3s
>>566
・指示時・行動時、家臣団の忠誠度が下がらない不具合を修正しました
も追加で

568探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 13:15:44 ID:i9uvJlZI
>>566
それやると知行の存在価値がw
つーか知行と屋敷はを城下町に統合しろよ
普通に考えて一緒にあるもんだろうが

569探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 14:30:54 ID:i3V0V.is
>>568
知行はすでに貫倉庫だから・・・
たまに貯まった産物売るぐらい、意味あるのは名物8の丹の材料ぐらいじゃない?

>>566の言うように資源から材料っていう可能性もあるかもしれん
それかまたモバイルで課金させて汚い商法かどっちかだと思うわ

570探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 15:29:02 ID:uWIgcA4E
>>562
もう41万石とかいるよ

571探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:16:23 ID:gFPmk.ao
水田系と茶店系ばかり建ててるんだろうな

572探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:25:36 ID:w94hhU9c
育成施設ひとつもない、水田茶屋倉庫だけの町なんて無駄だろ
勝ち組みなのは訓練施設300オーバーに仕上げて
家臣最速50レベルに育成済みの奴

城下町の役割は家臣育成なんだから町だけ先行しても無価値

573探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:33:05 ID:0nHz1AzA
現状家臣なんて50で打ち止めなんだから最速で50になったとこで無駄だろ
収入を多くしてあとから訓練建てまくったほうが最終的には勝ち組

574探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:33:23 ID:f8LJR3qA
ヒトソレゾレダトオモウデゴザル

575探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:36:41 ID:tYj1gvK2
石高36万で1日1つ上がらなくなった
やはり売店と育成施設があると何かが足らん

576探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:41:56 ID:stGZLdEw
>>573
城下町手形が初日は3000貫でも売れてた
時期が早いことにこそ価値がある

577探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 16:56:01 ID:Mpho1NHU
第2陣までには家臣団資金も余って、Lv50の家臣も消して作り直すか
みたいな話になりそうじゃない?
とりあえず第1陣はけっこう緩い設定っぽいので好き好きでよさげ。

578探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:15:13 ID:0nHz1AzA
>>576
手形は見た目のバリエーション増えるだけで発展に関係ないやん

579探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:32:05 ID:w94hhU9c
家臣団資金にはキャップがある、貯め込みは出来ない
石高Lv50にしてもやる事は家臣育成のみ

家臣育成がもっとも早いのが勝ち組だよ
城下町は家臣育成のコンテンツだから

580探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:40:34 ID:miCe7UQI
勝ちも負けもねえよ
訓練施設育ってる城とも作っておしまい

581探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:42:45 ID:stGZLdEw
石高先行組は有利になってからドヤ顔すればいいのに
訓練施設先行組をなんでけなしたがるんだろうな

582探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:45:45 ID:miCe7UQI
そうかな
訓練施設重視してる奴がやたら攻撃的なように思えるけど

583探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 17:58:45 ID:w94hhU9c
>>581
先行してるつもりが先行になってないから否定したいのだろう
家臣レベル50で打ち止めだろと言い張るけど
城下町も同じく打ち止めあるからおいつくしな

家臣育成コンテンツなんだからどちらが先行してるほうが有利なのか
考えたら分かる事なのに

584探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:10:00 ID:stGZLdEw
>>580
それでいいの?
訓練は城ともに頼りっきりで、自分のとこは水田と茶屋のみ
そして石高自慢でドヤ顔。それでいいの?

585探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:20:24 ID:P85itV1k
景観重視で多種施設を綺麗に並べてる
自分こそ勝ち(ry

自己満足で勝ちも負けもナイト
オモウデお猿。

586探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:23:30 ID:stGZLdEw
やっぱり出ました。単発煽り

587探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:28:26 ID:0nHz1AzA
同じスレで37回もわめいてるほうが単発よりきもいわw

588探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:33:15 ID:stGZLdEw
出ました。3月30日生まれ

589探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:55:09 ID:GyokDg46
お前らはマイペースって言葉を知らんのか

590探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 18:56:42 ID:jWKuNO.Y
のびてるとおもったらキチガイがわいただけか

591探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 19:04:17 ID:QWCzqrK6
育てかたに勝ち負けとか無いだろ。
多種多様、目的も違えば経過も違うだけ。

592探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 19:10:45 ID:vuDfLRNk
>>579
そういう意味での勝ち組はレベル50の訓練所x6と
レベル50の家臣グッズ販売店を一番早く作って、
家臣を50まで育成して強いステの家臣を作る人ってことじゃない?

レベル50の訓練所と低レベルの訓練所でどの程度ステの上がりが
違うか解らないけど、商店に関してはレベル高いほうがいいのは
間違いないんだし。

で、それ目指してるのが今石高先行してる人達なんじゃないのかな。

スレ一通り読むと茶屋水田先行型を一方的に敵視してる感じがするけどw

593探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 19:39:49 ID:w94hhU9c
だから3月25日時点で家臣Lv50に到達した人が先行勝ち組
あとは育成だろうが石高だろうが消化試合みたいなものだからな

それに気づかず石高でドヤ顔してる人がいる事に疑問もってるだけだよw

594探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 19:48:43 ID:TGk5X1nM
城下町は茶屋が多いか訓練施設かじゃねーな。オサレ感覚だよ。
40近いところがどんだけ味気ないのかと思って見に行ったら
手前に見世物小屋と茶屋が配置してあって、いい雰囲気だった。
補佐から最短距離に味気なく実用品並べた俺とこよか全然いけてたよ。

595探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 19:58:37 ID:Ts2rjKe.
今の城下町は家臣育成の場だけど、第二陣で生産に絡めてくるだろう。
その時は石高高い(城下銭・資源貯めこんでる)方が有利かもね。
どちらにせよ第二陣が導入される頃にはみんな50万石行ってるだろうけどw

596探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 20:25:32 ID:o0lfLYdY
このコンテンツに勝ち負けとか無いだろうに
完全放置でもしない限り何も考えない馬鹿でも腰袋や紋と違っていつかは必ず天井に頭ぶつけるようなお手軽さなのに勝ち負け発生する意味がわからん

俺は訓練施設乱立城下だが、知人や一門員がこぞって訪ねてくれて、利用者同士で鉢合わせしたりして発見マクロしあって場が和む流れをみる度にホクホクしてるし、
石高先行派は石高先行派で、城下進行の会話になる度に周りからすげーすげー言われて満足そうだし、
勝ち負けがあるとしたら結果的に自身の気分が良くなったもん勝ちだろ
つまらん事で小競り合うなよみっともない

597探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 21:33:04 ID:wNzSyEtk
こいつ戦闘画面から抜けるの5秒遅れたら絶交登録とか抜かしてたヤツだろ?

そんなヤツとまともな意見なんざ交わせるわけないだろうw

598探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 21:55:28 ID:EvtCZ/y2
レベル50×6より
レベル30×10の方が資金楽だと思うよ

599探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 22:06:07 ID:dPlR94kk
家臣団銭の節約と、現段階で総合300到達を目指すなら後者だろうね

ただレベル50のほうが成長率が良いかもしれない可能性があるのと
立地面積4マス分、他の事に使えるというのが前者にあるんだよね

家臣を何回も作り直したりするんでなければ
50のほうを目指すのがいいと思えるんだけど

600探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 22:06:14 ID:T7yB5ans
自分を誰かに求めてもらいたいから勝ち負けなんて城下町にないのにムキになるんだろうな
少しでも自分を否定する相手にはやたらムキになるしスルーが一番

601探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 22:47:58 ID:i3V0V.is
前にも出てたが、施設レベル52を確認してるから
石高も50じゃカンストじゃないし施設も同じ

602探求する素浪人さん:2012/03/30(金) 22:49:27 ID:DLiIQgIQ
今現在、収入施設だけの城下町は、
おそらく来週から再来週にかけて訓練施設を建て始めるだろうから、
それまでには、この話も終わり。>>515の説明で十分だし。

石高を優先して上げてる人で、勝ち負け意識してる人なんていないでしょ。
2つの納入制限とランダム要素のある家臣育成のために、なるべく余計なことはしたくないってだけ。

603探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 00:19:35 ID:I6rSgApo
そんな神経質にならんでも毎日瓦版をやり、
納入80枚してればLv50なんて遠くない。

604探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 00:19:56 ID:9T/WzfJc
俺の一門にも、やたら石高で先行してることに異常に拘る廃人いるな。
まわりしらけてるの気づいてない。

たぶんわかりやすく勝ち負けを設定できるコンテンツできたから
なんだろうけど、ホント寂しいんだなと、哀れにも思う。

605探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 00:26:14 ID:LCsLrWxs
哀れに思うとか上から目線キモすぎ

606探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 01:22:09 ID:kLQTzNlw
正直箱庭だから自分の好きな城下にするのが正しい楽しみ方だと思う
家臣の育て方とか数字にこだわるのもそれはその人の好みだからいいんだろうさ
俺なんて研究にこだわってない(町並みが不満な時は多めに納入して研究はする)
家臣手形なんて80納入することはまれ
でも別に負けたとか考えないぜ、急いでやるつもりないし楽しめてるからな

607探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 01:29:28 ID:pO5thaEs
ひとまず茶屋だらけだけど、夏になったら一部建て替えるわ

608探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 01:40:48 ID:UpFKAn8Q
>>604
外観に拘ろうが石高に拘ろうが箱庭なんてその人の自己満足。
哀れとか寂しいとかの見下す優越感に浸ってるお前が相当だよ・・・

609<介錯>:<介錯>
<介錯>

610探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 06:51:36 ID:PKEAcN02
>>608
必死になって上げてる奴も気持ち悪いけどな実際

611探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 08:45:04 ID:vD9rjFT2
何と戦ってるのか知らんが正直人のことなんかどうでもいいわ
先行してる人のは参考にすればいいだけだな
必死だろうがまったりだろうが好きにやれば良い

612探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 08:50:30 ID:qrCU6tvc
レベルXXになったとか覚醒L幾つになったとか
そういう他愛の無い発言しても穿った取り方する奴って必ずいるからなあ。

613探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 11:41:58 ID:Hg3uNCdI
うちにもいるのが
A「Bさん、もう26万石ですか^^はやいはやい〜」
B「Aさん、いまどれくらいですか?^−^」
A「まだ35万石です、遅いです〜はずかしー」
毎日こんなこと言ってる。なんで石高に異常にこだわってんだよ。
自分より石高高いやつの城行っては、研究は自分が勝ってるだのなんだの、
しらねーよ。石高厨きもいって。

614探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 11:45:05 ID:stGZLdEw
A「まだ35万石です、遅いです〜はずかしー」

こういう奴ほんとに居るから困るw

615探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 12:57:57 ID:ii3dry8E
日本人てそういうの好きだからなあ(笑)

616探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 13:52:41 ID:LCsLrWxs
訓練レベルに異常に拘る奴と変わらん
目糞鼻糞

617探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 13:56:29 ID:HCsNExzk
訓練レベルは城とも大喜びだろ
自己満足と全然違うw

618探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 14:15:53 ID:LCsLrWxs
自己満足だよあんなの

619探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 14:25:08 ID:pKComxlY
君だけだよ、現在の訓練施設レベル否定してるのは

620探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 16:22:09 ID:.nCMr2gU
ここは情報交換の場
何を持って自己満足か等は他でやって

621探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 16:56:07 ID:wndcfwsk
他人の城下町のレベルなんてどうでもいいだろ。
石高先行でも、訓練充実でも、あるいは見た目重視だって本人がそれで満足してるならそれでいいじゃん。
なにゆえそれを否定したがるのかよくわからん。
いちいちチャットでひけらかすならウザいと感じられても仕方ないが。

622探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 17:58:24 ID:ZktDJqS2
この程度の自慢にもならない報告ような会話を
いちいち反応してうざがったり蔑んて見下してる人たちは日ごろから会話してないかもな。
この程度をスルーや共感しないまでも上手くあしらったり、
会話つなげて話せないとコミュなんとかだと思われちゃうぞ。
はっきりいってこんなの同属嫌悪か悔しさ余っての僻みみたいなもんだし。

623探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 18:02:46 ID:EJyWBHSI
しかしこれだけ好評()だと肥も大喜びでアイテム課金的要素をぶち込めるだろうな

624探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 20:10:15 ID:k8APkQ7A
それは最初だけ盛り返したように見えてるのにとどめを刺す行為でしかない

625探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 23:07:53 ID:t71p74gI
一門やら私設でもステやら攻略話すると変な反応する奴いるんだよ。
俺はそんなヒマじゃないとかニート乙とかね。
いいたかないけどそういう人ほどブラックなとこで働いてたりする・・

626探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 23:11:13 ID:ifbDJJ9M
訓練施設レベル云々で楽しんでるのは勝ち組だと思うけどね
自分のまわりはもうとっくに作業に飽きて適当にやってる人か
鳳凰で帰ってきたのにログインすらしなくなった人しかいないわ

627探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 23:36:34 ID:BdhnA/3s
そもそも、完全に勝ち組負け組が発覚するのは

「PCが想定外の利益を蒙って修正された時」その利益に与れたか否か

なんだよな。要するに先行者が得をする仕様にどれだけ与れたか否か。破天の知行周りの仕様を見れば分かる。
で、鳳凰で現在の勝ち組負け組の基準は1つある。

「訓練施設Lvを300以上にあげて、想定外の低コストで家臣を育てられた奴。」
この利益を受け取れた側が勝ち組で、できない奴が負け組と。

ただ、これで利益を被るには相当の下準備と家臣団資金が必要(資金資源諸々を投じまくって合計300Lv以上にできて、なおかつその仕様で利得が出るほどノックできた奴)。
要するに居ないと考えられるレベル。でも、「育成施設のコスト減が300で頭打ちになった」としか読めない奴が暴れているというのが実情だろう。
それで利益を実質的に被った「勝ち組」なんていないも同然なのに、さも実態が不明な勝ち組を念頭に負け組と主張しているあたりがまさにそう。

…ただ、ここまであからさまにアホでも分かるように明示した改悪修正はちょっとやりすぎだな。
上でも書いたが、その改悪修正に比類する家臣強化案が来ることを望もう。

628探求する素浪人さん:2012/03/31(土) 23:42:37 ID:9NLRKLhA
合計Lv300すごいすごいまでよんだ マル

629探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 03:00:53 ID:P7e530VQ
>>529
これはひどい

630探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 03:08:16 ID:P7e530VQ
なんだここは煽りと罵り合いをするスレになったのか
情報交換の方はどこだ

631探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 04:49:50 ID:FCeONKvg
この底の浅さで何を交換するというのだ

632探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 05:14:11 ID:uWIgcA4E
現状で屋敷以下だよね。

633探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 08:13:29 ID:4a3ndIpg
>>622
だな。つまり器量の浅い被害妄想と嫉妬なんだよな。レベル高い?良かったね!でおわりゃいいのに
羨ましいならさっさとレベルあげれば解決

634探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 12:53:08 ID:2e59Xhwo
未だに城下町俺は凄いんだ野朗って存在するんだな総じて痛いからやめとて
高くなってきたら石高の話しはするなよ?裏で結構叩きまくってる奴いるからな

635探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 13:01:56 ID:nxH5np9U
コンテンツの底が浅すぎて話す事なくなって、だんだん変な言い合い
になってきたな。

農家を茶店と同じほど建てて訓練も6つ建ててる俺でも、もう35万石いく。
屋敷のほうが奥深いな、概観も皆たいして変わらんね。

636探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 13:41:39 ID:6amYIGgE
こんなもんに勝ち組も負け組もあるか、アフォかw
適当に力抜いてやるのがよろし。

637探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 14:05:06 ID:XoesbU1s
予想はしてたが結局施設ごとに一人しかNPCが居ないからガランとして無人街のようだね
町人NPCまで配置したら容量きついのかもだけど、残念

638探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 14:10:44 ID:1pwItSo.
人の往来が皆無だから栄えてるかんじも皆無
通行人とか居てもいいよな
あと橋と川みたいなのもほしい

船が浮いてる釣り堀とかじゃなくて

639探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 14:31:12 ID:nxH5np9U
斜め45度で碁盤の目状に配置。組み合わせも配置換えもできない。
作れる施設の種類はせいぜい10個前後?現実的には。

10年以上前のやっすいゲームでそういうのあったけどな。
個性なんかでるはずない。どこいっても同じで見る気にならん。

640探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 14:45:32 ID:i3V0V.is
施設の種類は34種類(グラ別)
第2陣でどれだけ追加なのか?
というよりもどんな施設が来るのか気になって仕方ない
生産加工系が来るのか?
資源から資源調達とか追加が来るのか?
家臣の特化がらみの施設とか来るのか?

例えば資源施設だと水田のみの種類しか建ててなくて
資源から材料調達になります。とかになったらかなり荒れそうだが

641探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 15:18:55 ID:yUptm1QU
第2陣の生産が城下町に絡んでくるに100ヒノキ
あれが無いこれが無いで大騒ぎになるから
やらないほうが絶対いいね
トレード場を設けるなら話は別だけど
知行産物みたいに

642探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 15:58:28 ID:iMpMr.bU
スーファミのシムシティでさえ同じ系統の並べたら立派な建物に変化とかあったよな
+ 田 4並び とかでボーナスとか何かつけたりとか考えなかったのか
建物並べるだけでセンスの欠片もないんだけど

643探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 16:41:51 ID:o0lfLYdY
屋敷や城下町が容量的に微妙なのはPS2ユーザーのせい
PS3買う金ないとか言いながら数年に渡って搾取されてる矛盾野郎とかとっとと切っちまえばいいのに

644探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 16:49:51 ID:pUInRzwQ
コーエー的には「Ps2が‐Ps2がー」ってPs2のせいにできるいわば免罪符なんだよ

645探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 17:30:01 ID:H37zz9Rc
で、公式で映ってた見世物小屋みたいなんはいつ実装するんかねー。

あの画像に完全に俺釣られたゃたクマー状態なんだがw
広告詐欺で訴えてよろしいか?

646探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 17:31:09 ID:NqNGnCus
訴えろよ

647探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 17:40:33 ID:2/A02qUU
城下町銭系で居酒屋と呉服屋が欲しいな
訓練系は番屋やとにかく城下町っぽいものが欲しい
でも、資料館はいらないと思う

648探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 18:21:33 ID:i3V0V.is
>>645
まさかPS2っていう落ちじゃないよね?

649探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 18:42:34 ID:pKComxlY
PS2から始まったオンゲーだし、ユーザー数どのくらい残ってるかは知らないけど
切るに切れないんだろなあ

650探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 19:04:24 ID:nxH5np9U
せめて施設レベル10ごとに施設の外観の趣が少し変わるとか、
道作れる配置できる、屋根の色など変えれるとかほしかったけどなぁ。
今のままでは強制箱庭って感じ。城ともとの違いは施設の場所が違うって
だけだよ。
そもそも城下町って言うが、その城は俺のか?大名のか?俺のなら入らせろ。

651探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 19:40:03 ID:EB3BsZZE
>>647
銭系施設は重要なのにグラがなぁ。
こんなに茶飲まないだろとか、こんなに資料見ないだろとか、こんなに質屋の多い街は…とかw
屋敷系とか居酒屋系の、数が有ってもおかしくないものを入れて欲しかった。

652探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 19:52:28 ID:pUInRzwQ
>>645
何言ってんだお前は

653探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 19:55:23 ID:eA6H0Cxs
>>649
ps3のアカ固定さえなきゃ割り切って乗り換える人もいそうだけどな
複アカしてると操作機器の切り替えできんとなるとやりづらくて困る。

654探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 20:20:43 ID:wNzSyEtk
今のところ家臣を育てる施設でしかない
そして家臣はキャラクターを強化するだけの存在でしかない

7人専用ダンジョンに人数としてカウントもしてくれないし、そもそも入れねーし…

五人しか居ないけど、星野山行きたいとかすごく有効な使い方だと思うんだけど
何でそう作る事が出来ないんだろう??

655探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 20:26:26 ID:nxH5np9U
家臣のおかしさは、独D・桶狭間とか本来、家臣がいらない場所しか
つれていけないことだよね。みね粘着のような変則的な使い方は除くが。

本来、家臣が活躍できる?九州などの比較的新規の方がいく場所は家臣不可
とか、馬鹿すぎる仕様。
新規の方は一門縛りで横のつながりができないわけで、それこそ家臣が必要
なのにな。

656探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 20:43:27 ID:pKComxlY
ソロ複垢でのポイント狩りには
陰陽の必中忠烈光弾がかなり役立ってる

657探求する素浪人さん:2012/04/01(日) 20:53:23 ID:o0lfLYdY
必中なのと時間設定とかしなくてもPの攻撃後剣気とか出なくて余った所に、スパッと敵の行動前に挟まってくれるしな
みねだと6か7秒で調節しないと無駄にPの前でてくるし

658探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 15:31:38 ID:w2.M3H6M
生産の敷居を下げる、複雑化している生産システムを再構築中とインタビューで言ってたから
生産材料が城下町に絡む可能性は低いんじゃないかな?
材料作る時もいちいち城下町に入場するとか大変だよ?

659探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 16:15:37 ID:W4L/dg3Q
城下町と家臣団のイベント日を
なぜバラすの…
しかもスレすら進まない底浅なのに…

660探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 16:41:16 ID:FCeONKvg
じゃあ柄や飾り玉の中間材料を店売りしてくれるのか?
と言えばあいつらがそんなことするわけない
資源施設による配給制=誰でも手に入るから敷居が下がりました^^に100ヒノキ

661探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 16:52:36 ID:tnhJJxBg
今こそ石高を高めるのじゃ!

あなたの“城下町”を発展させるならいま!
強化週間中、城下町で得られる以下の要素が強化されます。
        ↓
城下町評点の獲得量が1.5倍

え?

え?

662探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:04:19 ID:1INnafbg
>>661
ワロタw

663探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:05:03 ID:T7yB5ans
定期収入1.5倍もいいんだけど
不具合っぽい評点の獲得量と定期収入系の施設の関係をどうにかしてほしい

664探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:06:03 ID:BdhnA/3s
>>661
http://www.gamecity.ne.jp/nol/houou/assistcampaign/
マジかと思ったらほんとに評点しか書いてないのなw

個人的には下の方も噴飯物だけどな
3000が3600になるだけでそう大層に喧伝するなと
というか常時3600でもいいだろと

665探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:07:39 ID:1INnafbg
>>661
ネタかとおもったらまじか
評点1.5倍になろうが城下町そだたないじゃん

666探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:08:29 ID:T7yB5ans
あ、もしかしたら番外瓦の時みたく
4月4日と4月18日はメンテ挟んで1日2回もらえるとかあるかもね

667探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 17:35:34 ID:oWIPKxQ.
開運の小箱で城下町手形を大量ゲットしよう!ってことだろう
研究が捗るなw

668探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 18:14:44 ID:x5YmPxDg
翻訳するとこうだな。
もうすぐイベントで評点を1.5倍にするから
恩恵をより大きく受けられるよう今のうちに
城下町を育てておけ。と。

669探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 18:34:32 ID:3yT2a5zQ
後2日3日ですね…
頑張ります!

670探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 20:27:59 ID:ySqcTLnI
こんなもん、わざわざ二つに分ける必要あったか?
二つとも1か月やれやw

671探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 20:41:38 ID:nxH5np9U
こんなん、さぞ大きなイベント物のようにするなっての。
本当に応援したいならせめて2倍、不具合直せ、技能調整しろっての。

672探求する素浪人さん:2012/04/02(月) 20:53:55 ID:eA6H0Cxs
訓練資金値引きとか
訓練効果アップとかそっち期待だったのに
あいかわらず斜め下しかいかんな。ぼけあごめがねは

673探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 00:06:21 ID:3zQDZF2Q
石高50まで後10日程の概算
そこで終わってくれればいいのだが・・・

674探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 01:17:54 ID:7YxAkKVo
>>673
石高50しかないのか。俺なんて初日から1万あるぜ。
って突っ込みがちょっと前にあった。
しかし市民ID2つあって訓練私設2か所同時進行で出来るから楽でいいわ。

675探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 01:42:46 ID:EB3BsZZE
>>674
最近ブログで城下町のためにID統合したとかいうの良く見るけど、勿体ないよな。
城下町の育成ぬるいし、用途別に2つ有った方がいいと思うんだが。

676探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 02:35:36 ID:o0lfLYdY
4つ持ってて最初別々に育てなきゃいけない重圧に耐えかねて垢4つ潰そうか迷った
だから俺はその気持ちわからんでもないけど、現状から振り返るとこんなヌルくて便利な物棄てんなと一喝したいわな

677探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 10:21:15 ID:CdRm4nDU
4こって半端ねえなw
訓練レベル300の城下町作って城ともになってください!><

678探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 12:11:44 ID:941WK5iI
訓練レベル300ってのは訓練施設レベル30を10個作ればいいのかな?
生命、気合、ステは別々に作らないとダメ?
3種総合で300でも大丈夫?

679探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 12:46:14 ID:i3V0V.is
別だよ
能力合計300
生命合計300
気合は多分作る人はほとんどいないと思う

680探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 13:14:20 ID:BdhnA/3s
気合はどっちかというと完全に趣味用だな
寺とか茶室とか僧手芸心をくすぐる建物ばっかりでもう…

681探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 13:46:44 ID:8l9myfqI
僧メインなので一番手前に
寺レベル1置いてあります!

682探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 16:48:21 ID:5ClmNfUk
城下町工房きてもみんな横並びの城下町だから結果的に材料も高騰しないと予想

683探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 17:09:17 ID:iVPdV6QE
Lv30*10の訓練施設で育てた家臣は、かかる資金は同じでも
Lv50* 6の訓練施設で育てた家臣よりステが低いと思うよ。

爺さんが訓練施設はLvUPでよい効果が出やすくなると説明してるし、
家臣Lv<訓練施設Lvの時に+6や+7が出やすいという報告もある。

どの程度差が付くかはまだ分からないが、Lv50訓練施設が出来たら
家臣育成しなおす事になるかもよ。
検証待ちだけど、50回の訓練で生命500ステ50くらいの差が出るかもしれない。

684探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 17:33:18 ID:EB3BsZZE
>>683
そんなに差つかないだろう。
50回訓練で生命500差って、ボーナス0回と毎回の差だぞ?

因みに自分の例だと、初期に作った家臣2人の生命が想定値+180と+240
生命訓練施設がレベル34*1、22*1になってから作った家臣が想定値+220と+300
結局、一番重要なのは運じゃないかな。

しかも家臣の生命が100(ボーナス10回相当)違ってもPCステだとたった10だからねぇ。

685探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 17:46:14 ID:iVPdV6QE
>>684
期待値5.5と期待値6.5ぐらいで50差付くかなと。
公式だかどこかで出てたSSが期待値6以上のステだったはずだし。
まぁ「かもしれない」「検証待ち」の話だよ。
ランダムな運要素はあるけど、底上げはされると思う。

686探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 18:19:41 ID:pKComxlY
SSのは忍者50で腕力504
304増えてるから平均6.0
施設レベル25未満のとこで育てた陰陽の知力が470
もし施設レベルで差が出てるとしても30の差

687探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 18:58:13 ID:nP.AiNGg
>>683-684
Lv50の施設1つと、Lv31〜32の施設8つにしたら、
美味しい所取りできるんじゃまいか?

688探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 19:18:20 ID:tUepkqL2
>>686
腕力10振りのLv50忍者で、素の腕力は186(能力値計算機より)。
なので訓練で増えたのは318じゃないかな。
施設Lv25未満で育てた陰陽ってのはLv50のステかなそれは・・・
そうすると44の差になるね。

689探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 19:57:02 ID:pKComxlY
>>688
ああ、そうか
忍者は腕力Aだったか

690探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 20:06:27 ID:/6Jk.PTI
190じゃなかった?
能力計算機ではLv51のステがLv50になってた気がするんだが

691探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 20:21:44 ID:tUepkqL2
>>690
そーか。実際の値と計算機の値でズレがあるんだね。
そうすると上がったのが314、25未満で訓練した場合との
差が40・・・
ただし全部仮定の話で、実際にLv50の訓練所を作ってみない
事には何とも。まだしばらくかかりそうだけど、頑張って石高上げて
確かめてみる。

692探求する素浪人さん:2012/04/03(火) 22:54:02 ID:ktunQhDw
家臣が消せないならともかく、
作り直しいくらでも出来るから
現在でレベル50キャラ用意したほうが
メリットでかいよな。

ドラクエで99レベルまで上げてから初めてボスに挑む系の感じ?

693探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 02:30:42 ID:T.m4wb1E
冨樫

694探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 02:31:15 ID:T.m4wb1E
仙水

695探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 08:58:44 ID:.YOMI4wY
あなたの“城下町”を発展させるならいま!

って、おい、評点の獲得量1.5倍で城下町発展させられるの?
納入の獲得資金&資源が増えないなら 発展 キャンペーンじゃないじゃんよ

696探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 09:04:17 ID:wndcfwsk
>>695
その通りw
> あなたの“城下町”を発展させるならいま(のうちにやっとけよ)!
って意味ザンス。

697探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 09:34:56 ID:iVPdV6QE
評点の獲得量は
((石高/100*ランダム係数)+定期収入施設合計レベル)*ボーナス かな。
係数は0.8〜1.0ぐらいか。ブレ幅が大きく獲得評点に結構な差が出る。
ボーナスはいつもより多くで2倍、かなり多くで5倍(4倍?)
それ以上の報告もあるけど見たこと無いので不明。

>>487,488では定期収入の効果がLv合計*10と見てるけど、
個人的にはLv合計*1程度の効果しか出てないと思う。

定期収入30*5で150。1500も増えてない事は確実。

698探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 09:37:51 ID:BdhnA/3s
>>695
あっははバカだなあ
キャプション的に考えてもそこでいう「城下町」は実質「家臣」とイコールなんだよ

つまり肥の側ですら城下町の価値は家臣団育成ぐらいしかないと考えているってことなんだよ!!
(それはそれで正しいんだが…虚しくならんのかね?)

699探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 09:43:43 ID:s15lH5..
評点増える=(使い道によっては)家臣団資金増える
それで家臣の育成も自由度無g(ry
っていう暗号ゲームなのかよw

700探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 10:04:54 ID:tUepkqL2
石高 農家Lv  評点
 30   23   2493
 31   23   2319
 32   23   2813
 33   23   2763
 34   23   2565
 35   23   2840
 36   31   2675
 37   31   3053
 38   31   2819
 39   31   3020
 39   31   18699※いつもよりかなり多く

途中からメモを取り始めて、現在まではこんな経過。
バラつきが大きすぎて何が何だか。

701探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 10:56:19 ID:LK3zvAHc
農家系を10数件建てて現在施設Lvは32〜3。石高30〜40では概ね3000〜4500の評点をもらえてる。
もちろん石高高いほうが多くもらえてるが、かなりバラつきがある。
>>700と比べると農家も少しは効果があるようだ。

702探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 11:12:57 ID:CdRm4nDU
石高39万・農家150で3364だったけど
あんま効果ないのかな
そこまで変わらんよな
Lv合計*2くらいか?

703探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 11:22:44 ID:iVPdV6QE
>>700
ランダム係数0.75以下あるね。0.7〜1.0なんかな。
うちは定収5軒で>>697の範囲に収まってるんだけど>>701はそれより多いね。

定期収入Lv1〜10は評点1、Lv11〜20は評点2、Lv21〜30は評点3でLv10毎に1上がってるのかもしれない。
Lv30が1軒で評点+60、5軒で+300、10軒で+600位なら辻褄は合うかな。

704探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 11:23:41 ID:.YOMI4wY
35万石の合計170台で評点同じくらい
本当にちょっと上がるだけでボーナスでなければ大差なさそう

705探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 13:55:10 ID:6MATk0UQ
ウホッ!評点26505キタ

706探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 14:03:44 ID:tUepkqL2
>>705
しまった!自分もメンテ明けてキャンペーンが適用されてから
今日の分の評点貰えば良かったorz

707探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 14:32:25 ID:pKComxlY
いつもは朝起きてると即朝いじるけど、今日だけは朝いじれなくて良かったと思ったよ

708探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 14:32:50 ID:3zQDZF2Q
きっちり10人分の評点をもらってるのと、自分の所しか評点をもらってない場合について、
今日はいつもより・・・の増加の確率が変わらないか

709探求する素浪人さん:2012/04/04(水) 16:58:07 ID:eA6H0Cxs
6時の時点で計算終わってそうだから遠慮なくもらってみた
手形報酬増加期間はメンテ後にやるけど

710探求する素浪人さん:2012/04/05(木) 07:34:09 ID:tYj1gvK2
施設のレベルアップにおよそ銭14000資源1400寄越せとか言って来た
手形特化配置じゃないときつすぎる

711探求する素浪人さん:2012/04/05(木) 13:40:55 ID:T.m4wb1E
なにがキツいのか分からんが
納期とか無いんだからゆっくりやればいいんでね?

712探求する素浪人さん:2012/04/05(木) 18:55:34 ID:J5SoeILI
育てば納入でその倍以上の額がもらえる

713探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 06:42:38 ID:6MATk0UQ
とりあえず46万石達成。構成は保管庫2水田17茶屋31
このバランスで行くとなると水田取り壊して茶屋増やすようになってくるんかねぇ

714探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 07:48:23 ID:/J0kkGR.
まだ茶屋建てるのかw
建てなおして10万かけて1日当たりの収入1万増やすか、そのままにしておくか、悩みどころですね。
最高石高50万がなら放っておいてもいい気はするけど、それ以上あるとしたら建て直しかなぁ。

715探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 12:25:23 ID:FU8wKUjM
これ頑張る意味が分からなくなって来た。
城ともの育成された施設使えばいいし。

716探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 12:28:41 ID:B15r/rXg
>>713
それだと30越えあたりから
そこまで行くのに城下銭たらなくなかったか?

717探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 12:30:12 ID:B15r/rXg
あー勘違いしてた水田と茶店勘違いしてたわ

718探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 13:58:44 ID:ndpmG0As
家臣をLV50に育てたら途端にモチベ下がりました。
あとはまったりやろうっと。

交易所みたことないなぁ

719探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 14:29:19 ID:T.m4wb1E
>>713
流石にそこまでやるなら、一個か二個訓練施設か家臣武具販売建てないと意味なく無いか?

石高上げるのも(施設レベルを50上限にするためで)結局は家臣のためだし

720探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 15:26:17 ID:C/WSmgvo
>>719
50マス全部LV上げに使って50万石から立て直して訓練施設LV50にするのが早いか
何マスか訓練施設建てながら50万石目指して訓練施設LV50にするのが早いかって事だろ。
>>713は前者、>>719は後者なんかね。

721探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 15:47:28 ID:RJESpKsg
なんて言うか、初めの頃20万いくまではせっせと頑張ったが
30万超えたぐらいから早いか遅いなんてどうでもよくなったって人が
ほとんどだろうな
第2陣が7月か8月か知らないが、それまでフルマス埋める
もしくは50万以上いってればいいって感じだしな

てか、俺はキャラ多いからなるべくなら自分のとこの訓練使いたい
使いたい城がコマンドのすぐ上とかならいいが
城とも一覧から毎回そこに選択するのがきついな
ただでさえ毎日城とも訪問で10ヶ所×アカウントでもうウンザリ

722探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 16:36:44 ID:tYj1gvK2
結局4人で能力、生命、気合、装備を分担する城ともが出来るかどうかだったか
気合施設とかレアな気もするが

723探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 17:19:39 ID:Mpho1NHU
>>721
城とも訪問は減らすか止めちゃいなyp!
毎日10カ所フルにやる必要もなかろう。

724探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 17:57:59 ID:KlKaXfsY
10箇所ってなんだ?
俺は6箇所くらい巡ったらめんどくさくなってもうやめてるが11箇所目は貰えないのか?

725探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 18:26:01 ID:kHOOfFj2
すでに訪問なんてしてないな
時間の無駄無駄。

726探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 18:49:11 ID:YVfmiR1k
評点の使い道は家臣手形1000ぐらいだね
多い人でどのくらい入ってるのか分からないけど
自分のとこだと合計で5500(イベント以前の数値)
今はイベントで8000ちょいぐらいあるけど
1日家臣資金1000でもかなり大きい
評点がどれくらいまで貯めれるのかは知らないけど
ある程度訓練施設育ったら家臣資金と交換で訓練資金にするのもありだと思う

727探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 19:52:24 ID:o0lfLYdY
2体目の生産家臣もアッサリ50になって、もはや手形稼ぎなんてしなくても週の3000ポイント稼ぎで入る手形だけでも夏までには充分50000溜め込める
そんな状況で評点とか瓦とか意識する事もないわな

728探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 21:39:30 ID:CdRm4nDU
え?もう2体50になってんの?w早すぎw

729探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 22:06:17 ID:pUInRzwQ
他人の育成移設使ってドヤ顔ですね分かります

730探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 22:11:23 ID:mk/sT8Uw
最初から家臣作って訓練施設建造し瓦通い朝の評点廻り
してたら不思議でもないない( ´ ▽ ` )ノ

731探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 22:57:41 ID:Mc9.qAuc
>>727
ID:o0lfLYdYみたいに信が仕事みたいな人もいるしなw
もう俺は評点なんていらねえって自分中心で世界が周ってるんだろうなきっとw

732探求する素浪人さん:2012/04/06(金) 23:47:51 ID:NFqQl.3M
評点はどのくらい溜まってる?
もう自分の所しか言ってないが今合計7万程。3,4回に一回くるいつもよりのUPが大きいんだよね
あれで1万〜2万もらえてる

733探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 00:42:52 ID:pKComxlY
全部家臣団資金に換金してる
貯めて青金剛取るより今の利益の方が得だろうから

734探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 00:58:03 ID:nxH5np9U
今37万石だが、評点1万を超えるようなボーナスなんてないな。
高くて6000が1,2回なんだが。
農家系は結構作ってる・・

735探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 01:15:09 ID:T.m4wb1E
青金剛なんて貫で買えるし、買えないものに変えた方が絶対にいいよ
家臣資金とか

736探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 01:41:32 ID:eA6H0Cxs
>>734
いつもより多くの倍率次第だからなぁ
2日続けて2万でたりとかしょぼいと5〜6000だし

737探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 06:30:18 ID:o0lfLYdY
家臣団資金以外は交換率悪すぎて一択みたいな感じすらあるからなぁ
試しに箱あけたらパエリャが99個出て、仕方ないからなくなるまで主食にしたった

738探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 08:43:48 ID:CdRm4nDU
パエリヤワロタw交換しなくてよかったw

40万石農家160くらいイベント期間中の今で
自分6200城とも3300の1日9500だな大体
普段より多く〜なんて2〜3回しか来てないなあ

739探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 13:05:23 ID:oH7MAg0s
てす

740探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 13:06:51 ID:oH7MAg0s
ポイント交換で大輝片?だったか、それの詳細わかる人いますか?

741探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 13:15:28 ID:JkO6jRD.
何が聞きたいんだ?

前からあったやん

742探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 18:17:05 ID:NFqQl.3M
評点はいつの間にやら15万溜まってた
石高が育てば素で6000もらえるから、自分の城下町だけで十分か

743探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 18:20:16 ID:NFqQl.3M
俺は自分の所しか行かないから、いつもより〜の回数が多いんじゃないかと疑ってる
運といわれたらそこまで。今日は29000もらえたよ

744探求する素浪人さん:2012/04/07(土) 18:27:26 ID:nxH5np9U
城ともの数と評点は関係ないかな?

俺は城ともは少ないが40万石に近づいている。
評点1万とか2万とか聞くと、信じられないんだが。
大きな一門で城とも50人以上とかって人の評点どうなんだろうか。

745探求する素浪人さん:2012/04/08(日) 04:08:02 ID:GyokDg46
城ともの整理したいんだけど、例えば俺がAさんを削除したら
Aさん側でも俺の町は自動で削除されるのかな

746探求する素浪人さん:2012/04/08(日) 05:56:31 ID:97ENUD2I
>>745
されるよ

747探求する素浪人さん:2012/04/08(日) 10:30:53 ID:7YxAkKVo
>>743-744
城とも6人で毎日城とも巡りはしない。(評点が9800点とかになってたら1か所だけいく)
石高39万で、キャンペーン前は3000〜3300前後、今は4900〜5200程度で
いつもより多く〜のときに2万ちょいくらい入ってる。6垢2市民IDあるけど確率はほぼかわらずランダムぽい。

748探求する素浪人さん:2012/04/08(日) 13:13:07 ID:EVRi9Keg
俺はおよそ農家160石高45万で城とも30人程度
評点は大体>>738氏と同じだから、農家レベル依存には違いないんだろう
いつもよりはランダムだろうね

749探求する素浪人さん:2012/04/08(日) 13:25:02 ID:rtmlBOX2
農家170、35~37万石で4900~5100ぐらいかな
何が基準なんだろうか・・・

750探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 01:16:37 ID:P7e530VQ
>>740
寄合でTDドロップ探せばある

751探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 01:17:50 ID:P7e530VQ
今39万で城下銭が15万ほど余り

752探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 02:00:18 ID:QXO3ZwEE
>>713
その城下町存在する意味あるん?

753探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 02:52:56 ID:wndcfwsk
存在意義は知らんが、情報をもたらしてくれるというだけでありがたい存在じゃないか。
わざわざアンカー付けて煽る必要もあるまい。
訓練系施設が充実してるところは実利を、石高が高いところは情報を与えてくれるんだ。
それに本当に50万石で打ち止めなのかも気になるし、47万石以降は施設数増やせなくなるのかも気になる。

754探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 11:47:32 ID:Mc9.qAuc
>>753
過去スレ見てないんだろうけど、施設レベル52とか58だったかを
鳳凰の章発売イベント動画で確認している
50万石時におそらく城郭や城門が見た目変わるのとBGM追加?
フルに埋めたらあとはひたすら施設のレベル上げだと思われ

第2陣来るまで何もないと思うw

755探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 12:16:03 ID:2Ghwms9o
しかし、こうも簡単に大大名になってしまって先が心配なんだがな。
やることなくなるだろう、これw

756探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 14:32:08 ID:PFp1eOnQ
のちの知行である

757探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 15:33:45 ID:6MATk0UQ
>>753
施設数は今のところ50で打ち止め
拡張されるとしたらそれこそ第二陣以降かな
石高50万超えて拡張される

夢は見た。

758探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 16:26:38 ID:BdhnA/3s
そもそも現行PCの上限Lvと同じ65万石までは解放されるだろう
それ以降はどうなるか分からんが

759探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 16:28:06 ID:pKComxlY
じゃあ知行も現行PCの上限Lvと同じ65まで開放されるのか
楽しみだな

760探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 16:59:17 ID:YWTxowq.
うちの一門20万石しかないよ…

761探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 18:01:53 ID:UG2j5vgo
俺のところ最低でも40万あるぜ

762探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 18:11:51 ID:0uz8Ly.I
あのマス以上増えるとも思えないんだけどなあ
2枚目が出てくるとも思えないしなあ

763探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 18:28:55 ID:s15lH5..
LV51↑はLVに応じて新規建設施設の開放、とか来たりな
LV65で遊郭建設化 そして運営に遊び心があれば・・・アーッ

764探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 19:05:45 ID:tYj1gvK2
とりあえず
・施設移動
・同系統へのレベル変動無しの施設変更
・生命気合ステ施設のレベル統合
・定期収入の倍増
を早く実装しる

765探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 19:22:33 ID:nxH5np9U
あのマス目が増えるとは思えないよな。
施設レベルだけ上げていくんだろうけど、家臣5人もいらん。2人で充分すぎる。
生産からむとも思えないけどな、今の仕様で。
 何も期待せず、バランスよく育てるのが吉かな。

766探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 21:41:54 ID:RQNaF.J6
施設移動はいらね。撤去して作り直すべし

767探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 21:48:38 ID:RjhNpcTo
>>766同意
早い段階から10箇所位撤去して
綺麗に並べたから
今では城とも平均5万石高遅れてますorz

768探求する素浪人さん:2012/04/09(月) 23:58:46 ID:wndcfwsk
>>754
新星時代からずっとここにいるから、動画は確認してる。
確か52レベルの施設があったはず。
ただ、それが実際に実装されているのかどうか知りたかった。

>>757
そっか。
他の人も言ってるけど、あれ以上場所は増やせないだろうからなぁ。
あとはレベル上げるだけか・・・
とんでもない城下銭要求されるんだろうなw

769探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 01:12:04 ID:BWFGdwZ2
六箇所で300維持してたのが
50石高上限じゃなければ二、三箇所で済むようになるだけじゃない?

逆に言えば、マス目はこれ以上要らんだろう
現状でも相当広いよ
下の方の施設には用は無いがw

770探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 06:21:39 ID:X2EKh1wM
評価点は、40万石、定期施設合計250、城とも22人
で6330だった
農家依存にしても、ランダムの振れ幅大きいね

かなり〜で一番多くもらえたときは26000くらい

771探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 06:55:28 ID:GyokDg46
城とも多いほど、自分の町でもらえる評点が多くなるのか?

772探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 10:55:49 ID:21C.3yEo
石高40万農家260城とも10人未満で>>770と同程度だから城ともは関係ない

773探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 14:15:35 ID:mhJIEuCo
定期収入系はいつもより多くもらえるときにボーナスでも付くのかと思ってたらそんなこともなかった

774探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 16:22:45 ID:ppQhpsIU
定期収入の評点アップに関して、現状ではランダムの誤差が
大きすぎて有意な差がないなら、コエに言うしかないな。

775探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 17:53:54 ID:iVPdV6QE
定期収入は、
Lv1〜10は評点+1、Lv11〜20は評点+2、以降Lv10毎に+1ずつ増えていき、
Lv50定期収入1軒で評点+150になり、5軒で+750、10軒で+1500の
固定値がプラスされると予想してる。

50万石の評点が最大値5000にランダム係数0.7をかけて3500〜5000。
予想が正しければ、50万石でLv50定収10軒なら最低でも評点5000以上になる。
評点のランダムが大きすぎて定期収入の増加分が見えにくいが、底上げはされていると思う。

自分家の評点と報告されたサンプルからの予想だけど、これで合ってるという確信はまだ無い。

776探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 17:56:22 ID:Zu5C6BrY
その予想は正しくないのだけは分かる

777探求する素浪人さん:2012/04/10(火) 17:58:28 ID:Zu5C6BrY
1Lv毎にプラスか
100Lv差で500〜600の開きがあるから案外近いかもな

778探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 08:42:10 ID:RdtaCz3A
参考に
石高LV40 施設10ヶ所合計LV302 徴収5万後半 評点5853
石高LV43 施設19ヶ所合計LV615 徴収10万   評点7807
でやんす

779探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 11:37:44 ID:lhiKeC.c
茶屋水田特化の人達はまだ50万石届いてないの?

780探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 12:56:37 ID:o0lfLYdY
うちの露天6城下が42で生ステ城下がそれぞれ38だから石高特化は明日明後日にでも50行くんじゃないかな

781探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 18:50:19 ID:6MATk0UQ
>>779
最効率で今日のところもあるんじゃまいか
自分のところは水田壊して茶屋建て直したから
明日ですら届かないかも

782探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 22:04:29 ID:hXv9TGNE
50になったんだが上限まだ上なんだな

783探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:24:52 ID:Mc9.qAuc
だからイベント動画で施設レベル52とか58を確認してると・・・

784探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:32:48 ID:ZQLJMu.M
イベントでの施設が52だったからって
今52まで上げられるとは限らないだろ

785探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:36:54 ID:Mc9.qAuc
誰が施設レベル50が上限だと言ったの?コーエー?
そんなの一言も言ってないと思うんだが

786探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:42:05 ID:BWFGdwZ2
配置出来る数からの勝手な推測だな

787探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:55:17 ID:2bIwolZQ
それをいち早く確かめるための茶屋先行組だろう。
50を超えたのなら100万石まである可能性も出てきたわけだが、まともにやってたら1年くらいかかりそうだな。

788探求する素浪人さん:2012/04/11(水) 23:56:47 ID:26xCeW0Q
じゃあ覚醒のようにレベル999とかもありえるということか…

789探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 00:22:07 ID:ZQLJMu.M
なんで ID:Mc9.qAuc はそんな喧嘩ごしなんだよw

790探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 00:27:56 ID:Mc9.qAuc
イベントでの施設が52だったからって
今52まで上げられるとは限らないだろ

って言うからそう答えただけだけど喧嘩ごしなのはそちらでは?
ID:ZQLJMu.M大丈夫かこいつ?

791探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 00:30:21 ID:sYexWn3.
あきらかにID:ZQLJMu.Mはバカだな

792探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 01:33:07 ID:uKC611D2
施設のレベルがmax300って話からレベ50が6て流れで50になたんじゃ?

793探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 03:02:13 ID:Zu5C6BrY
>>792
はあ?www

794探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 04:54:36 ID:aXZWFO7U
研究したってグラ変わるだけだし家臣育てるのも飽きてきたし、夏まで持たんだろ。
次にやる事を早くアップデートしないと課金停止が続出するぞ。
本当ダメプロデューサーと思うわ。

795探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 07:12:05 ID:Yn5QTEjw
石高52今日到達

796探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 07:13:37 ID:CRZrMrOQ
>>795
おめでとう。そうすっと石高上限100とかなのかなー。

797探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 07:28:32 ID:wndcfwsk
>>795
すげぇなぁw
施設数が頭打ちになる中、レベル上げの必要物資は増えていくもんだから、今後は石高もそうそう上がらなくなるのかな
むしろ上限がハッキリした方が、建て直しとかもしやすくなるのに

798探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 07:31:12 ID:GyokDg46
>>794
種類も少ないしな
銭関連の施設多めに建てなきゃいけないのにたった4,5種類しかないから
茶店ばかり、質屋ばかりになって景観もクソもあったもんじゃない

799探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 07:57:08 ID:ppQhpsIU
50万より上あるのかな?
なんかゴールのわからんマラソンみたいになってきたな。

石高上げるメリットって評点アップと家臣の数だが、家臣そんないらないし。
何目的でどこまでいくのかわからんのが逆に楽しみになってきた。

800探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 08:12:58 ID:UBQqn/h6
自己満足と(万が一、美味しい新要素が来たら)スタートダッシュする為くらいだなw

801探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 08:20:01 ID:lJF20hnA
難しいのは第2陣来れば、必ずどれかの施設を何件か撤去して建て直さないと
いけないってとこだろうね

撤去するなら銭施設や資源施設とか収入系はなるべく撤去は避けたいところ
訓練系複数建ててるところが勝ち組になりそうな予感だな

802探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 08:43:14 ID:eA6H0Cxs
石高のMAXは全施設LV50でたどり着く
繁栄値くらいまではあるんじゃないか?
と、創造してみる 全部50とか気の長い話だけど

803探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 09:06:34 ID:wKgFYR32
訓練系を3種各6を想定して
町並み並べてたのに…
6×50=300ではなくなった…

804探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 09:36:13 ID:PFp1eOnQ
石高か繁栄度あたりに今の段階で
ある程度の上限を設けてないと
追加要素きたときに先行者有利になっちゃうな
潜在や覚醒の二の舞か

805探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 12:16:02 ID:J00kMRwg
先行者が有利じゃないゲームやりたいならオフゲーやったら?

806探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 12:22:10 ID:wndcfwsk
すぐそうやって言葉切り取って噛み付くもんじゃないよ
第二陣で新施設が来たとしても、資源に保管上限がある限り、そうそうダッシュはできないんじゃないだろうか
ただ、イソノックみたいなボロ儲け→修正で潰すみたいな流れは避けてもらいたいね

807探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 12:46:25 ID:Zu5C6BrY
ここのしたらばには毎日毎日ID変えて他人を煽るのが生きがいの奴が住み着いてるから
いちいち相手にしても埒が明かない。単発や昨日今日生まれたIDはスルーしとくに限る

808探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 13:15:44 ID:8efCIPfk
IDを固定にしたくてもできない環境があることも
知ってほしいな。
ID変わらなくてもおかしなこと言い続けてる人もいるんだし。
それと他人煽るの云々言うなら>>793みたいなのは
やめた方が良いかと。
煽ってるそのものだし。

809探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 13:53:03 ID:iU40lbJA
>>808
ふれるな
自己紹介してるんだろ

810探求する素浪人さん:2012/04/12(木) 13:58:34 ID:Fezd0DFA
>>797
いくらなんでもそれは嘘だろう
俺なんか初日で1万石あったぞ

811探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 00:03:42 ID:HIGkycyg
そういう下らないレスは本スレでやれ

812探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 00:07:32 ID:HIGkycyg
つか今50だが、近い石高検索で同等以上がヒットしないな
あの検索の幅と精度はどうなってるんだ

813探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 01:00:07 ID:BWFGdwZ2
>>803
ドンマイw

814探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 07:06:49 ID:oI8wgneM
うほマジだ51になったぜ石高
50以上上がるんだな驚いた

815探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 07:31:55 ID:XQ2GBtUQ
50になると、BGM変わった?

816探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 08:14:36 ID:nR3oBDVU
後で壊す事になるのが嫌とかで訓練施設6個で我慢してたやつ乙だなw
最初から7個以上建てて早くからLV300の恩恵を受けておけば良かったものをw

817探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 08:48:54 ID:ZQLJMu.M
いやぁ仮に60まで上がるとして60まで上がるから
60*5で良いとかいう訳でもないしなあ
レベル上げんの大変だし
俺は6個でいいや

818探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 10:09:47 ID:WC8ENgks
6個で問題ないだろう
石高のレベルが50まで上がらないと施設の最大レベルひくいし
どうせ家臣作り直しだしな

819探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 10:34:30 ID:.8EeVtXg
いま現在
6個で合計300以上になってるところがあるかどうか?
10個で合計300以上になってるところはあるよね

家臣団資金を無駄に多く使ってレベル50にするもよし
低コストで家臣をレベル50にするもよし
人それぞれでございます

820探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 11:28:23 ID:sU7kC18E
夏まで追加ないから施設レベル合計300にこだわる意味もないと思うのは少数派かいのう
家臣作り直しとかも今の3職以外や特化来てからで十分じゃない

821探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 12:05:20 ID:ZQLJMu.M
何か訓練施設Lv300のやつは>>816とか>>819みたいに
やたら攻撃的だけどコンプレックスでもあんのかね

822探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 12:20:44 ID:dPlR94kk
ステータス用と実働用の家臣作って
仮にこれで満足したら
あとは家臣団銭が余るだけ
施設総計は高いけど、施設最大は程々だからボーナスあまり無いしね
家臣同時出撃可能とか実装されないと
そんなにメリットない気がする

土地成長の高評点街が交換あるぶん潰しがききやすいからな・・・

823探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 12:48:17 ID:3JbkNoDw
合計300のところは、いずれ消す予定の思い出のファースト家臣育成にはいいが
施設のレベルが高い方がステが上がりやすいって話だから、ガチ育成なら
合計じゃなく施設のレベルが高いとこ探した方がいいよな。

824探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 14:01:05 ID:BdhnA/3s
>>821
飛龍だか破天だかでの知行とか
結局お咎め無しっぽい貫DUPE(短冊が配布されたアレ)とか
先行者効果を妬んでるんだろう

それにしても余計なものを立てるとホント成長せんな
何だかんだで36万石/育成装備で8つ施設を立ててるがこっから何日で50になることやらw

825探求する素浪人さん:2012/04/13(金) 22:51:09 ID:Zk4sO9ro
今となってはLv300も珍しくないし
50万石でもたいしてメリットないし
好きにしろとしか。

826探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 00:10:36 ID:LaPye0/Q
>>815
50万でグラ変わってBGM増える。

>>812
自分の石高±5万でかつID近い順とかそういう検出の仕方だね。
だから多少面子変わるけど基本ほぼ同じところしか出てこない。
施設レベル100上限とかならそれまでは適当な家臣作って適当にやるのが
いいのかな。評点も家臣銭ももうだぶついてきたし、本当適当でよさそうw

827探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 01:36:40 ID:BWFGdwZ2
家臣の種類が少な過ぎる上に50レベル制限
そして技能は特化を使用できない

一陣とはいえ、スカスカ感が否めないな

無印や飛龍ならコレでも充分だったろうがね

今は鳳凰だぜ?みんな特化七とかだぜ?
何で無印技能の奴と共闘せにゃいかんのよw

828探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 04:24:40 ID:BdhnA/3s
別に無印技能でもいいが
能力まで無印仕様なのはちょっとね…
それで桶に連れて行けってんだから正気を疑う

829探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 05:40:23 ID:o0lfLYdY
城下町から屋敷に繋がるNの配置はよ

830探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 09:11:22 ID:BWFGdwZ2
おいおい

特化はともかく、上級心得は無いと話にならんだろう

831探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 09:16:14 ID:lJF20hnA
もしかして特化のみ追加ってことかな?
上級ないとしたら大団円はないってことか?

832探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 11:47:30 ID:GKCgAo0I
そんなもの追加されたら
あの職とか悲惨じゃないか

833探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 17:08:22 ID:Fezd0DFA
傾奇が追加されたら天槍使えるようにしてくれよ
後は、NPC同士で共演できるようにね
僧の冥利弐も期待してるよ

834探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 20:44:20 ID:BIWpMhPw
人間である肥と共演すら出来ないのに、NPCと共演なんて出来るわけないだろ…

835探求する素浪人さん:2012/04/14(土) 22:41:54 ID:BdhnA/3s
おれたちはとんでもない思い違いをしていたんだ
(略)
つまり鳳凰殺陣の勝手御免な共演技能は肥の一方的離縁を表していたんだよ!!

まあマジレスすると共演「技能」そのものは単にコマンドを入力して置いとくだけだから、共演主側ならできるかもわからんね

836探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 02:54:52 ID:BWFGdwZ2
家臣に使われるのか…胸厚

837探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 08:03:27 ID:C/WSmgvo
家臣の共演に乗らないと、関係が悪化して家臣は逃走するんだろうな。

838探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 13:35:54 ID:EMnPY3l.
家臣一人50まで育てちゃったら、城下町やるのが
怠くなってきたな。
二人目育てるのも怠いし城下町手形のために
桶に通うのがもうね。

839探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 15:15:47 ID:dPlR94kk
それなら最高率を目指さずに
毎日瓦の特務だけとか
3〜6枚の城下町手形をもらえるし
他のポイントも付くし

840探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 15:35:42 ID:BWFGdwZ2
城下町手形は捨て値で買える
家臣と違って10個でいいしな

841探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 15:39:23 ID:tYj1gvK2
城下町手形はほんとにだぶつくな
既に3000個くらい在庫が、開幕4桁で売れてたのが不思議なくらい

842探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 16:07:42 ID:BdhnA/3s
>>838
そうか?俺は全鯖12キャラ全員に
・鼓舞陣形用の生命50-耐久40-魅力30侍
・腕器上げ用の生命50-腕力50-器用20忍
・呪縛催眠用の生命50-魅力50-知力20陰
・演舞用生命50-耐久40-知力20陰
・神典用生命50-腕力40-魅力30忍
・修羅用生命50-属性50-知力20陰
等とまあ色々育てなきゃならないんで逆に気が滅入る

これで家臣が目を張る働きをすればいいんだが現状は滅殺参の3000・忠烈の1500しかないんだからなぁ…
特に修羅陰(の属性術)は忠烈の存在でハナから否定されているようなもんなんで優先して育てるべきかどうか本気で悩む
陰に限っては特例扱いで特化開放時に閃雷・奏氷・包炎・舞風の伍と初期星辰法を認めてやってほしい
どうせ道が開放されても千紫のある六までいけないだろうしな…

843探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 17:04:46 ID:JwBzwt5I
50万石から家臣登用はなくなるんじゃないの?

844探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 17:45:57 ID:pUInRzwQ
>>842
全鯖12キャラとか何がしたいんだ
家臣に何を期待してるかしらんが普通に7アカでやっとけ

845探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 18:44:30 ID:o0lfLYdY
ついに技能妄想にとどまらず自分の妄想まで抱くようになったのか

846探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 20:08:02 ID:7PYZEFoU
今50が3人出来たけど、
絆と戦闘用の侍と陰陽二人ずつ計4人までは欲しいな

847探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 20:37:41 ID:ABMyKE2c
322:探求する素浪人さん
12/04/15(日) 15:41:50 ID:BdhnA/3s
>>321
ちょっと課金してこようか…?検索の特化指定欄では「医学」だぞ
まあ「医術-高等医術」が何で医学なのかってったら神道-神典のように目録の名前が共通目録のと紛らわしいからなんだけどな
>>319
(全体)治癒と医療杖術と医療知識さえあれば薬師だボユゲ

課金してから妄想しような。

848探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 21:59:12 ID:BdhnA/3s
>>844
全鯖12キャラ(1鯖3人*4ワールド)で各々3人ずつ家臣を育てなきゃいけないから気が滅入るってんだ
そんなことも読めないのか
>>847
俺を叩きたいためにレス指定までご苦労さん。
顔真っ赤にして叩く前にまず信onやろうぜ?

849探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 22:36:35 ID:Ej8ZaXss
気が滅入るなら12キャラも育てなきゃいいのではと思ったのは俺だけじゃないはずだw

850探求する素浪人さん:2012/04/15(日) 23:54:55 ID:7YxAkKVo
>>848
全鯖にキャラ育ててるような廃人なら余裕ですぐにおわるから安心しろ。

851探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 02:09:15 ID:QXO3ZwEE
城下手形は同じアカウント内なら共有にしてほしいなぁ
特化によって集めやすさ全然違うし・・・

852探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 02:20:27 ID:8efCIPfk
取引可だよ?
共通倉庫使うか受け渡し頼めば済む。

853探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 03:48:14 ID:O5b7f1Ew
集めるどころか楽市で山のように売ってて、すでに値崩れしてる。
趣味的に作れる設備を増やすため、あえて1日の制限をオーバーして
何百個も納入した人も珍しくないんじゃ。

854探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 04:30:48 ID:aXZWFO7U
家臣育てても瓦雑魚ぐらいしか使えないってのがモチベ下がる。。
せめて上級クエ、TD、星ダンジョンなどを一人で家臣連れて攻略できるようにするべきだったな。

855探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 09:39:17 ID:8efCIPfk
一人でって家臣6も作るなら友達とか知人作ろうよw
あと上級クエはボスでなけりゃ十分役立つよ。

856探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 09:48:24 ID:BIWpMhPw
無印ボスなら一人で倒せるようにはなったな
各地に中級のアレも居るしな
さほど役には立たんが、弾よけにはなる

857探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 12:17:14 ID:P7e530VQ
そういえばこれって上級の人数制限ボスに入れれるのか

858探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 12:24:36 ID:5lAGEHbs
>>855
1キャラで連れて歩ける家臣は1人までだし
そういう問題じゃないと思うんだ・・。

859探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 13:07:07 ID:8efCIPfk
>>858
>>854がそういう文章なんだけど?

860探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 17:51:02 ID:/F3RG0.6
石高どこまであがるんだよ53だぞw

861探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 18:23:30 ID:ai291OSs
>>857
上級クエだと4人制限のボスとかに家臣3人入れて
7人徒党に出来ましたよ。

862探求する素浪人さん:2012/04/16(月) 23:12:59 ID:jmLSGqT6
正直、これだけ浅いシステムなら変に評点の変動とか要らないよね。
少ないとむかつくだけだ・・・

863探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 00:46:20 ID:ox.f4Los
そこは多いと嬉しいだけにしとこうぜw

変動が要らんのは同意(笑)

864探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 03:05:17 ID:BdhnA/3s
多いと嬉しいのは確かだが、どうせなら自城下町評点<城とも評点合計値、ぐらいにしろよとは思う。
世のソシャゲはそういう感じにしているから無理やり仲間を求めて結果広大な人脈網ができるもんだがなぁ

865探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 03:21:56 ID:DRffFLPM
>>860
53なんて中途半端なとこで止まる訳ないだろw
55、60とキリがいいとこ超えてまだなら
好きなだけ嘆けばいい

866探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 07:17:18 ID:ox.f4Los
嘆く意味が分からん

知行と違って(あくまで現状はだが)貫や材料が出る訳じゃねーし
家臣のためだけなんだから家臣が50なりゃもうほとんど終わったも同然

あとは武具屋を気が済むまで上げるだけ

867探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 09:13:01 ID:wndcfwsk
というか>>860が53万石がキャップって言ってると思い込むその読解力に脱帽だわ
わけのわからん単発IDがここんとこ多いな

868探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 10:15:30 ID:zwAvj9XA
>>867
50こえたら53なんかで止まる確率は限りなく0なわけで
そんなわかりきったことイチイチかきこむなってことじゃねぇの?
56とか61なったとか書き込むならわかるけどな
865をそう解釈できないお前の読解力に脱帽だわ

869探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 11:09:58 ID:s6TEBt3k
誰の城下町かすら分からんような状況で
城ともだけ増えてもなぁ

870探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 11:11:27 ID:lOrJ9tys
なにを喧嘩しとるんだお前らはw

871探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 11:44:11 ID:1avyXn5g
>>867
単発がとかレッテル好きだね。
同じ理屈で言ったら860も一々くどく書き込む
わけのわからん単発君なんだけど?

872探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 12:10:06 ID:YWTxowq.
53万の時点でネタだろう…

873探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 12:19:24 ID:Ci4kxM6c
うん。
少し前から、最速の人より少し多めに石高いって
自慢してる人いるw

874探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 13:06:52 ID:wndcfwsk
いつからわかりきったことは書き込んじゃいけないとかになったの?
玉石混淆の情報があっていいと思うんし、なんで城下町スレは石高出すと噛み付く人が出るのだか…

875探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 13:15:52 ID:BWFGdwZ2
自分より高い石高が気に食わない

876探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 13:17:26 ID:1avyXn5g
別にどこのスレとか関係なく前からわかりきったこと書けば
突っ込みは入るよ?
それに読みのものならともかく情報なら玉石嫌う人は多いし。
あと単発IDに絡むあなたが他人に対して噛みつくとか持ち出すのどうかな?

877探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 13:22:52 ID:wndcfwsk
わかった、わかった
俺が全面的に悪かった
荒れちゃってすまんのぉ

878探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 14:11:16 ID:hLTyHcXo
Lv38で銭1万か
もう納入1回でLv1上げが厳しくなってきた
50万近くまで行ってる人は納入1回で2万越えてたりするの?

879探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 14:19:08 ID:eA6H0Cxs
>>878
43LVだけど訓練1箇所だけ43にしてみたが
40超えて1LVあげるのに銭15000とか言われたよ。
納入は15000ちょいもらえてるけどまだたりんなーと思った

880探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:03:46 ID:7YxAkKVo
資源がめっちゃ余るww

881探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:26:15 ID:IPy/z3/k
資源が余ったり資金が余ったり、その時々じゃね?
40万石以降は恒常的に資金が足りなかったりすんの?

882探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:43:11 ID:0JSIgQOo
というよりも発想が逆だな
資源は上限あるけど資金は上限ないから資源があまること無いようにしないとね

883探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:51:57 ID:uWIgcA4E
ちゃんと計算しながら上げれば偏らないよ。
徴収と合わせて収入の比率を計算して、施設の平均に合わせればいい。
前日からの繰り越し分は計算に入れないか、少な目で計算した方がいい。

46万石未満なら、新しい施設作ると資源を多めに消費するから、平均よりも
気持ち資源を多めにしておくとちょうどいい。

俺のとこは最近、36くらいの施設を壊して配置替えしてるから、資源不足しまくり。

884探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:58:04 ID:gBnUX45U
土俵いっぱい建てたらなんか気持ち悪い城下町になった

885探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 15:59:59 ID:s6TEBt3k
施設レベル40くらいになると必要な銭:資源が9〜10:1近くになってくるからなあ
城下銭は余る位が良いな
余っててもとける時は一瞬でとけるもん

886探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 16:22:41 ID:HLdzFW6A
>>885
わかるわ〜w
ここ数日、資金5万くらい持ち越しが続いたから、ちょっと油断して開発したら
あっという間に資金不足に陥ったw

887探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 16:28:03 ID:WC8ENgks
>>878
手形1個で収入2万は超えてるよ
ただ施設のレベルあげもレベル1あげるだけで2万とか取られる
45→46ぐらいから
訓練や店除いて
散々言われてるが銭関連を厚めに作っといた方が良い。

888探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 16:30:16 ID:WC8ENgks
除いては撤廃と言う意味じゃなくて
それ以外の空きスペースって言う意味で。

889探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 16:34:09 ID:7YxAkKVo
城下銭一時期10万くらいあまってたはずなんだけど、気づいたら全然足りなくなってた。
今45だけど、無駄に農家を6つLv45上限まで上げたせいかもめ。納入系が低いのかな
1つ納入で銭13500資源2500くらい。

890探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 18:29:21 ID:tYj1gvK2
レベル45でその銭は薄すぎると思ったが農村があるのか

891探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 18:53:47 ID:hLTyHcXo
>>887
45から46で2万超えるんだ・・・
予想以上にきつそうw

それなら家臣が全員50になったら訓練施設全部壊して茶屋にしようかなw
どうせ夏まではこのままだろうし。

892探求する素浪人さん:2012/04/17(火) 22:35:13 ID:K94Vze2Y
今46だが1つ納入2万6千と資源4300で毎日1つずつ上がってるぜ石高
徴収が7万だったな

893探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 00:17:11 ID:mAEgolUc
>>891
施設49→50で銭29000資源2400とかになってくるね。
納入1回で銭4万資源4000とかだけどこれでも50万石以降は
石高1日1万は上げられない。
家臣50にしたら収入系建て直しの方がいいのかなw

894探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 09:26:24 ID:uid5IBoI
>>892
設置の比率おしえてくれくれ
建て直ししてたら
なにやら銭がたらな過ぎる事に…

895探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 09:48:58 ID:SSZC5jHQ
見世物小屋と高山しかない街になっちゃうぞw

896探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 09:53:23 ID:rpMWX3X.
銭がたらんなら銭施設増やせば良いだけだろう
そしてレベルが上がればさらに銭が足りなくなるぞ?

897探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 10:16:37 ID:uid5IBoI
>>896
だよね…
資源からの見た目の為の建て直しが失敗だったかな…
ぜにぃー設置大量にある事はあるんだが
多分ぜにぃLv追い付いてないんだろうな

毎回手形からの資源捨ててるんで
建て直してかやらかしたからには
上手い比率有ればと思ったまでです。

898探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 10:33:05 ID:S7ejkBiU
どうせ夏までこのままだし、見た目重視でいいような気がする

茶屋系が最強すぎ&グラが少ないのもあって物足りない感が凄いわ

899探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 10:47:43 ID:gFPmk.ao
教えてくれ言う前に自分で電卓とチラシの裏使って計算すればいいじゃん
(徴収の城下銭+手形の城下銭×10)/手形の資源

レベルアップの城下銭/レベルアップの資源
を比べればいいだけの話だろ
俺やった事ないけど

900探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 10:49:14 ID:gFPmk.ao
あ 計算式 手形の資源も×10しなきゃ計算合わないな

901探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 11:14:00 ID:C/WSmgvo
>>897
施設の個数比率だけじゃダメだ。
レベルの上げ方も均等に上げると城下銭LV10毎の増分で狂ってくるから
LV28、29やLV38、39で足踏みしてると余計に城下銭が足りなく感じる。

均等上げと言っても、その日のレベルを上げる順番でも結構な差が出るから
城下銭○個レベルUP毎に、資源○個レベルUPとかにしないと
翌日のバランスがヤジロベエみたいに左右に大きく振れるから注意な。

今日のバランスより、明日のバランスがどうなるかを予測して微調整しないと
どちらかが大量に余る結果になる。城下銭多いかな?ぐらいで丁度良さそう。
建て直したならバランス調整用にしてLV上げないのも手かもな。

902探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 11:29:17 ID:rpMWX3X.
俺は銭も資源も大量設置してある
それらのうち、どっちか値が足りないかな?って方をレベル上げするだけ
常にバランス取りながら上げてるよ
レベルを均等にする必要は全く無い
資源捨てるなんて以ての外だ

903探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 11:51:00 ID:lJF20hnA
どこまでレベル上がるのか知らないが100?
まさか上限無しとかじゃないよな?

結局、第2陣まではとにかくレベル上げの方向でいいのかな?

904探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 12:12:57 ID:rpMWX3X.
いいのかな?と言われても好きにしろとしか

家臣50になったなら何でも良いんじゃね

905探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 12:30:35 ID:s15lH5..
納入の1〜7枚目くらいの銭資源は銭施設と資源施設に使いまくって残りを収入施設に使って徴収、ってのが毎日の流れだわ
んでステ施設だけ総合LV300目標にして建て直し等し始めてみた@LV45

906探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 13:06:15 ID:gFPmk.ao
どうせ5月末頃になったら
続けてる奴みんな横並びになるよ

907探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 13:08:11 ID:rpMWX3X.
もうなってるよ

908探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 13:38:09 ID:WC8ENgks
>>903
次の仕様次第ではあるが
現状だと上限もわからんし
城下町は家臣のために存在してるとしかいえないから
2陣まではレベル上げしか出来ない。
まぁ一応第2陣までに
家臣銭のMAX50000貯めた状態と3種類の50いるといいかなって程度。

909探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 13:45:57 ID:SSZC5jHQ
家臣の雇用上限が3人で新職追加されてデリって可能性もあるんじゃない?w

910探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 13:48:46 ID:sdtD0SSI
均等上げだと破棄ダメージもでかいから再開発予定地はレベル控え目だな
まあさっさと新情報出してくれんと再開発の目処も立たないんだけどさ

911探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 14:00:12 ID:P5Jiyl3.
・城下町に「城下町番号」を追加しました
 NPC「城下町案内人」に話しかけ、メニュー[他の城下町に移動]-[城下町番号で移動]にて城下町番号を入力することで、
対応する城下町に入場することができます
 自分の城下町番号は、NPC「城主補佐」に話しかけ、メニュー[その他]を選択することで表示できます
 ※「城主補佐」のメニュー[説明]-[城下町番号について]を選択することで、「城下町番号」の説明が表示されます

良かったな!風雲たけし城の諸君!

912探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 14:16:45 ID:s6TEBt3k
かぶってる名前が多いヤツは「名前教えてくれたらこっちから登録に行きます(´;ω;`)」
って感じだったから良かったなw

913探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 15:00:59 ID:Cb0jjfqA
家臣の気合消費に修正されたら
気合私設が今以上に不必要ににりそ。

914探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 15:13:19 ID:P5Jiyl3.
>>913
勘違いしてる人結構多いんだが…
・家臣の行動設定において、技能の消費気合の表示が、
 プレイヤーキャラクターのレベルを元に計算されている
 ※実際は家臣の能力に応じた値が消費されます。
行動設定時に自キャラ基準で「表示される」だけで、戦闘で
消費される値は正常だ。だから不具合修正入ったからと言って
家臣の気合が楽になる訳じゃないよ。
その証拠に、うちの気合972の家臣は消費1488と表示される
五連撃を普通に使えとる。

915探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 17:21:56 ID:DjP9p7RM
城下町番号ってのが来たからこれで同じ名前でもとべるようになったな

916探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 17:35:15 ID:DUirCCkg
ps3版バグってるね
俺の城下町に建ててもいない大仏さんやら灯籠やら異世界になってるわ(笑
武器も表示されないしとにかく変だ

917探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 17:47:25 ID:w3yXf3Z6
俺の城下町なんて700万石になってて何故かありえない広さと大名が中央にいるんだが
もしかして1000万石まであるのか?これ・・・

918探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 18:03:11 ID:H8DzQqHI
>>914
ありがとうございます。
六ちゃんみたいになると
思ってました。

919探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 18:07:27 ID:P5Jiyl3.
>>917
>700万石
それはもう日ノ本の支配者ですな・・・

>>918
⑥えもん異常に気合多いものね。

920探求する素浪人さん:2012/04/18(水) 21:20:54 ID:BWFGdwZ2
>>909
今でも五人まで雇える

921探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 07:24:29 ID:WxUrYQhk
PS3版、アプデの途中でPSNから切断された。
起動し直したら普通にゲーム起動したけど、
うちの神典カミシュがヘルナンデスを逆手に持ってそこから矢を放つ。
武技手伝いNの鍛冶は素手チョップで5連撃。
極めつけは城下町入ったら、城内スタート。オッサン二人は何故か城壁の中にいてくれた。

ファイルチェックしたら1時間ほど0%のまま動かないので、俺はそっと電源を切った。

922探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 10:01:50 ID:1avyXn5g
いきなり電源落としてOSまでクラッシュ><

923探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 10:17:40 ID:8cuDpbDM
自分もPS3でバグッたけど、ファイルチェックしたら直った

924探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 10:19:22 ID:o0lfLYdY
PS3いつ爆発してもおかしくないくらいいたるところでバグりまくってて怖いんだが
あと10件くらい回ったが全部の城下でステ訓練施設が、山になったり侵入不可の小屋になったりしてて訓練が受けれない
このバグ今まででもかなりヤバい部類のバグだろう

925探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 13:28:51 ID:lJF20hnA
自分もPS3持ってるけど、なんでいつもアップデートにあんな時間かかるんだろう?
早いときもあるけど、昨日は特に長かった

926探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 13:32:42 ID:BWFGdwZ2
安心しろ

PCでも昨日はメチャ長かったよ

927探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 13:40:55 ID:5GsH1WcA
並べてやってるからわかるけどPCが遅いって時は
PS2とかそれ以上だよ。
ちっとも安心できないw

928探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 20:26:42 ID:kLQTzNlw
PS3のアップデートは途中で止まったり最初から進まなかったりまともだったためしがない

929探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 21:39:32 ID:d8u.nrxg
何かあったらファイルチェック
これ豆な

再インストールはめんどいからやめとけ>PS3

930探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 23:02:27 ID:MvbZYY.s
おいおい55万石まできたぞどこまであがるんだ

931探求する素浪人さん:2012/04/19(木) 23:24:31 ID:N8NizXw2
もし60万石まで上がるなら
各訓練施設5個でも良さげですね。

932探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 01:27:44 ID:s6TEBt3k
5個で300とかどんだけ銭と資源かかるんだろw

933探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 12:01:27 ID:JK0qFjc.
夏までやることなくなっちなったし…

934探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 14:01:12 ID:45eufCo.
次のメンテ後のやつの方が、よっぽど城下町育成イベントなんだが
秀吉のやつは一体何のつもりだったんだ?w

935探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 14:21:55 ID:Cb54bX8I
100万石まである気がするw

936探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 14:33:25 ID:BWFGdwZ2
>>933
もう桶狭間全制覇か
はえーな

937探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 14:57:03 ID:7YxAkKVo
桶終わってる人はちらほらいるけど城下町はどこまでいくんだろーなー。

938探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 15:08:49 ID:PxjCjPhE
pcのレベルと同じ=65万石がキャップ説が有力らひい

939探求する素浪人さん:2012/04/20(金) 15:34:21 ID:lJF20hnA
天才渡辺先生が目指せ100万石みたいなことをイベントで口にしたような気がする

940探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 10:56:13 ID:o0lfLYdY
そこまで途方もないと流石にやる気失せるなぁ
2陣で生産材料絡んできたり確たる需要が発生しない限り訓練レベル合計300維持で内一カ所だけ石高上限レベルに達してれば良い訳だしなぁなぁになりそう

941探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 12:09:43 ID:PHPrmXiQ
100万石まで育てれば100X3を3種、武器屋と1つの城下町だけでも自己完結出来ますよってことなのでは。
取説か鳳凰の冊子にも目指せ100万石という文字はあった。

942探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 14:43:55 ID:7PYZEFoU
半年もあれば100万石いけるんじゃね?
知行もレベル9にするのにやり方次第では1年以上かかるし
難易度的にそんなもんじゃね?50万石で終わりならあまりにも頭打ちが早すぎるw

943探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 15:31:52 ID:sdtD0SSI
ぶっちゃけ現状46万以上はあんまり変わらないよな
必死で訓練所3箇所に収めたとこで空いたとこに建てるもんなんかねえわけだし

944探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 15:36:47 ID:o0lfLYdY
当面の需要面でのゴールはステ訓練・生命訓練300の気合訓練はお好みで、後は建てれるだけ露天かな

せめて屋敷くらい個性出していじれればな
PS2とか施設グラが全部アレだし…

945探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 16:14:01 ID:BWFGdwZ2
露店も至高の一品見つけられたらそこまで要らん気がするが

946探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 16:32:14 ID:P7e530VQ
一気に家臣50にするならあんまり関係無いが
徐々にあげてくなら露天のレベル高すぎると装備買えないぞ
まぁ作り直しやら新しい家臣も入れるだろうし露天はいいんじゃない

947探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 16:48:26 ID:BdhnA/3s
露天は50になってもしょっぱいLvの装備しか売ってない気がするなぁ
南蛮商館は南蛮商館でLvオーバーの品物でも平気で売り出す気がする
そういう意味では中間にある鍛冶場か商店のほうがいいかも分からんね

948探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 17:45:30 ID:RQNaF.J6
>>947
まじ?露店しか作ってなかったが南蛮も作ろうかな

949探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 19:18:36 ID:rOzwtLgg
普通に運か気のせいだよ。
補佐の説明でもはっきりと関係無いって言ってる。

950探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 19:33:26 ID:3tjjObgw
研究の違いは見栄えだけってどこかにあったよ
露天も稀に価値3が出るけど、施設レベルと数を作るのが大事なのかな

951探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 20:15:40 ID:eA6H0Cxs
装備店は50までの分はいらんと思うよ実際
後続の本命家臣50になるまで
装備整え育ちきったのだしときゃいいんだし

kpと鼓舞とか補佐させるだけなら生命訓練終われば
装備無しの裸状態でもあんま支障なかったし

952探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 20:43:34 ID:7PYZEFoU
50までの資金貯まったら新規に作って一気に50にすれば問題ないしな
全てMAXのとこで育てれば大体必要資金が32000弱で50になる
瓦はほとんどやってないけど、毎日80枚納入と評点交換で、
もう4人目の50が作れるくらい

953探求する素浪人さん:2012/04/21(土) 23:41:42 ID:3tjjObgw
それ変態級だからあまり公言しない方がいいよw

954探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 02:22:51 ID:P7e530VQ
手形80なんざ1時間桶で狩ってりゃ貯まるだろうが
仕事してたにしても時間無さ過ぎだろ

955探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 02:24:24 ID:mhJIEuCo
手形で1時間毎日潰れるとかは無理

956探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 02:26:21 ID:dLywgnto
1キャラだけなら★あれば野戦2回で30分も巻き込まれてれば80枚終わる、手形増額されたし
ただめんどくさい

957探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 03:54:14 ID:7PYZEFoU
1丹で4つ弱めの武将回って家臣手形230枚とかになった
毎日80枚納入はそんなにきつくないと思うけど
5キャラ6キャラ分も貯める前提ならそりゃ時間足りなくなるだろうw

958探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 09:32:08 ID:vD9rjFT2
どうせ家臣団資金は50000までしか貯められない
一人目の家臣LV50にしてからは暇な時しか桶行ってないな
それより城友めぐりの出入りが面倒だ。
どうせ行ってもNしか居ないんだから自分の城下で完結させてほしい

959探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 12:24:14 ID:BWFGdwZ2
>>948
気のせい

性能差があったら不具合だからバグ報告しないとだな

960探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 12:34:34 ID:BWFGdwZ2
四人でやる葛山っつー武将にマーク付いてる時にやれるだけやって貯めときゃ良いんじゃね

家臣手形999もそんなに時間かからんよ

それもめんどいなら仕方ね~が

961探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 12:57:47 ID:.gi4p/zc
50万石超えて更に100万石目指す場合は最終的に
納入資源施設数が一桁・資源保管施設が1個になってくるんですかね?

962探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 14:07:13 ID:3tjjObgw
対比率が幾つになろうと資源がないと育てられない
少なくとも保管施設を切り詰めてやっても破産するのは見えてる

963探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 14:16:52 ID:P5Jiyl3.
確かに必要資源に対する必要城下銭の比率は際限なく上がって行くように
思えるんだけど、グラフにするとちょっと違った傾向も見えてくる。

http://viploader.net/desktop/src/vldesk006082.jpg

↑のグラフで、緑のラインが必要城下銭÷必要資源の値。縦軸は右側のを
参照しているよ。Lv46までのコストを見ると、その比率は上がり続けている
事には変わりないんだけどLv30辺りからちょっとずつ上昇が鈍化してる。

964探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 16:02:18 ID:sdtD0SSI
最終的に(100万石ゴールとして)20:1くらいかね
どんだけ茶飲ませる気だよ

965探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 16:03:14 ID:BWFGdwZ2
見世物もあるでよ

966探求する素浪人さん:2012/04/22(日) 16:18:51 ID:P5Jiyl3.
ああそうだ、大事なことを言い忘れていた
4/25から4週に渡って開催される鳳凰の福袋キャンペーンで、城下町育成もその間
ボーナスが付くんだ。
・第一週(4/25〜5/2)・・・徴収額アップ
・第二週(5/2〜5/9)・・・納入効果アップ
・第三週(5/9〜5/16)・・・評点獲得量アップ
・第四週(5/16〜5/23)・・・徴収額、納入効果、評点獲得量アップ
これでどれだけアップするかは分からないんだけどね、今資源をギリギリで
運用してる人は、キャンペーン中だと溢れる可能性もあるので第二週までには
少し余裕もって資源保管出来るようにした方が良いかも。

967探求する素浪人さん:2012/04/24(火) 22:23:00 ID:P5Jiyl3.
ボーナスが付くのはメンテ後からなので、いつも朝イチで
城下町いじりをする、って人も明日はメンテ後まで待った方が
良いと思う。少なくとも徴収は。

968探求する素浪人さん:2012/04/24(火) 22:40:10 ID:GyokDg46
うちはホテル街になっとるわ

969探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 13:43:04 ID:fYOLIpp6
徴収アップの効果2倍って公式にあるが嘘じゃね?
普段7万後半貰えてるのに8万ちょっとで2倍って言われても意味が分からん

970探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 13:43:52 ID:7PYZEFoU
いつもと変わってなかった

971探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 13:47:51 ID:fYOLIpp6
やっぱりそうだよね
徴収アップに備えて農家のレベル上げ多分増えただけっぽい

972探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 13:55:03 ID:fYOLIpp6
連投すまんが、もしかして初期の1000が2000になるだけってオチじゃないだろうなw

973探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 14:03:16 ID:7PYZEFoU
なんだよ、福袋って銀しか出ないことあるのかよw
それまで3キャラとも高千穂の神秘と家臣手形のみか城下町手形両方でてたから
神秘まで確定かと思って4キャラ目貰ったら包銀のみだったぜ

974探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 14:07:27 ID:P5Jiyl3.
農家Lv43×1の状態で徴収額9700。
1000+100×10+150×10+200×10+300×10+400×3=9700
で、計算通りの値になってしまっているから
イベントでの増加ってのが全く適用されてないっぽい。
あからさまな不具合…報告しておいた。
修正来るかも知れないので、徴収まだやってないひとは一時保留
しておいた方がいいやもしれぬ

975探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 14:19:14 ID:BWFGdwZ2
こんなので巻き戻しとかあり得んし
やる事は伊勢の短冊配布しかないな!

976探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 16:17:01 ID:wndcfwsk
よかった、俺だけじゃなかったかw
とりあえず不具合報告出してくる!

977探求する素浪人さん:2012/04/25(水) 20:57:42 ID:P5Jiyl3.
公式にようやく告知きたー
2012.04.25
「城下町効果アップイベント」の不具合について
『4週もらえる!鳳凰の福袋キャンペーン』内、「城下町効果アップイベント」において、
1週目特典である「徴収額2倍」の効果が有効となっていない不具合を確認しております。

本不具合について、対応の上、「徴収額2倍」効果の実施期間を以下のとおり変更いたします。

2012年4月26日(木)6:00 〜 5月4日(金)5:59
※以降のイベントについては、予定通り実施いたします。


1日ずらすことで対応するみたいだね。

978探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 00:48:15 ID:vor6rTck
一日ずらさなくていいから伊勢配布しろ

979探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 08:28:28 ID:5n3S9.TI
40*6で9万ぐらい入ってビビったw
どうせ1.2倍ぐらいだろ?と思ってたら2倍だったのかw

980探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 16:05:34 ID:dLywgnto
1つ施設Lv上げるのに銭30000とか要求されるなぁ
訓練施設レベル50x6にするのにどれだけ赤字になるのやら

981探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 17:15:40 ID:goqb/xl6
夏や今週からのイベリコで
ある程度は育ちそうですが、
1ID1城下町で全施設入りを
完成させるにはかなり辛そう

982探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 18:20:55 ID:nOBi5BsA
今現在の施設数のお勧め比率てどんぐらいだろう?
定期収入:納入銭:納入資源:資源保管:その他 で。

二つ城下町持ってるが、片方が銭不足で資源保管の上限で捨てまくり、片方が資源不足で銭あまりまくり、うまくまわらん。
最近はその調整で撤去建設しまくり。

983探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 18:51:55 ID:1/gCOIv6
元々タダだし赤字も何もないだろ…

保管レベル上げまくって、ひたすら納入すればいいんじゃね

984探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 20:14:05 ID:DLiIQgIQ
>>980
もしかしたら、家臣の成長率はレベル合計じゃないかもしれないから、
例えば、lv60×1+lv30×8とかで十分かもしれない。

>>982
お勧め比率は、ないと思う。どんどん変化していくしね。
銭あまりの状態のまま、まんべんなく茶屋と水田のレベルを上げていけば、
スムーズに石高あがっていくはず。
あと、来週納入2倍だから資源上限あげとかないとやばいかも。

985探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 20:25:18 ID:pUInRzwQ
>>983
貫回収のために貫を使用させてもいいくらいなのに城下町ぬるすぎだな

986探求する素浪人さん:2012/04/26(木) 22:00:29 ID:lQctAuBg
>>963は次スレのテンプレに入れとけよ

987探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 01:11:55 ID:TKh1UhcQ
>>982
銭不足で資源捨てるなんてとんでもない

資源保管上限上げるか、城下銭系の建設とレベル上げをやるか、またはその両方しないとな
資源捨ててる状態なのに、資源施設のレベル上げなんてバカな事はしてないよな?
例えそっちの方がレベルかなり低くて、上げやすくてもだ

あと一番やっちゃいけないのが撤去
どれをレベル上げするかの調整だけで事足りる
まあ50マス既に使い切ってて、にっちもさっちもいかないってなら撤去も仕方ねーが

988探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 04:28:00 ID:BdhnA/3s
撤去はたまによくやるな
資源が一杯だから撤去して訓練所建てるとか
まあ撤去して15分後に例の銭1.5倍の告知が来てリアル('A`)顔になったんですがね

989探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 08:09:51 ID:qG.0qP5o
>>960
それも特化による
能楽とか軍学とか辛いぞ

990探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 10:07:13 ID:a6/B0G12
葛山ノックはレベルや装備が極端に低くなければ、戦闘自体は何でもいけると思うけどね
あれが辛いってのは野良で枠に入るのがってことかい?

991探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 13:18:12 ID:TKh1UhcQ
>>989
能楽なんて楽勝もいいとこなんだが

序盤普通の詠唱役、終盤吉祥でアタック高回転
構成によっちゃ激戦、追い風

一体何がきついんだ?

992探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 16:32:04 ID:Mx/j7LBs
そろそろ60万石いった人いない?
上限60万石とみてるんだけどどうだろ

993探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 17:05:21 ID:wndcfwsk
>>992
城ともに納入系ばっかりの実験用城下町があるんだが、そこでもまだ55行ってなかった。
スタートダッシュで多少の差は出るだろうけど、46以降は成長が鈍化するから、まだいなんじゃなかろうか?

994探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 22:29:48 ID:Mx/j7LBs
配信的に一回休みが許されるとでも…?

995探求する素浪人さん:2012/04/27(金) 22:30:37 ID:Mx/j7LBs
誤爆です、そろそろ次スレですね

996探求する素浪人さん:2012/04/28(土) 12:21:55 ID:ekfaN0gk
>>993
今58万だがそれでも最効率じゃないよ。
銭60万くらい余ってるしなw
いってる人はいるんじゃね

997探求する素浪人さん:2012/04/28(土) 12:26:15 ID:Xuqa.rnY
二陣前にカンストしたら課金停止が更に増えるだろう

998探求する素浪人さん:2012/04/29(日) 02:28:46 ID:flg8eM86
城下町なんぞオマケに過ぎん

ボスが楽勝過ぎるとかならまだしもこんなので課金停止にはならんよw

課金停止するなら
家臣が50になった時点や50マス建設した時点でもうやる事やった感じだし、そのタイミングだろw

999探求する素浪人さん:2012/04/29(日) 08:24:30 ID:C/WSmgvo
だが、城下町が終わったら毎日ログインする理由は無くなるからな。
課金停止の第一歩はログインしない事だぜ。

1000探求する素浪人さん:2012/04/29(日) 09:16:39 ID:TKh1UhcQ
確かに城下町のために毎日ログイン自体をしてる奴多いかもな
狩もチャットもせずに

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■