■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【肥流】流派スレ弐流目【後の祀】
1探求する素浪人さん:2006/02/01(水) 09:18:40 ID:jZRnJ0yY
【流派技能】
レベル15以上のプレイヤーは、各町の道場の庭にいるNPC「流派師範」に話しかけることによって、任意の「型」を修得することができます。
アイテム「流派古文書」を「流派師範」に渡すことによって特殊な「型」を修得できることもあります。
「流派師範」からはコマンド「流派技能の説明」で説明を受けられますのでご確認ください。

前スレ: 【ツブザワ流】流派スレ壱流目【ぶちかまし】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8849/1112084409/

参考サイト
ttp://delight.ath.cx/nol/index.php?%CE%AE%C7%C9%B5%BB%C7%BD

2探求する素浪人さん:2006/02/01(水) 09:19:41 ID:jZRnJ0yY
「型」を修得するとメインコマンド「流派技能」で実装することができ、戦闘で使用することが可能となります。
流派技能は戦闘内の行動と「流派試練」クエストを行うことによって成長していきます。
「流派試練」クエストは、流派師範のほか、武芸者や医者、剣客などの町人NPCから受けられることがあります。
流派技能の詳細データにつきましては、「コマンド「流派技能」の任意の流派技能で詳細確認ボタンにて参照することができます。

・成長深度
 技能の成熟度合を表し、最大に達した時点で皆伝となります。
 皆伝すると、その技能は成長しなくなります。
 なお、敵とのレベル差が10以上の場合、深度は通常通り上がりますが、その他の成長度合が低下していきます。
・効果
 「物理系攻撃」「火属性妖術」などに代表される技能効果を表します。
 バーが伸びれば効果度合も大きくなります。
 戦闘やクエストを行うことにより、呪詛や付与など特殊な効果がつくことがあります。
 これらの特殊効果は効果の大小に関わらず、他の技能の付与・呪詛効果を上書きするので、ご留意ください。
・使用回数制限
 1戦闘中に使用できる回数です。
 育成中にクエストで増減することもあります。
・風化度
 皆伝すると「成長深度」の代わりに表示されます。
 技能の廃れ度合を表し、使用するたびに風化度合が上昇していきます。
 また、実装した状態で死亡しても上昇します。
 風化度が半分を超えると性能が劣化していき、最大に達するとその技能は実装できなくなります。
・継続時間
 継続効果のある技能の場合、その効果時間を表します。
 効果が「物理攻撃」「火属性妖術」など瞬時に効果の現れる技能の場合は意味はありません。
・標的度変動値
 その技能を使用したときに、敵を自身にひきつける度合です。
・消費気合
 その技能を使用するのに必要な気合の量です。
 育成・皆伝の状態にかかわらず、プレイヤーのレベルが上昇すると消費気合も増えます。

これらのデータは深度や風化の上昇によって変動することがあります。
また、流派は最大2つまで所有することができ、実装に技能スロットは必要ありません。
なお、テストワールド用の以下の特殊仕様として導入されています。

・流派技能の成長速度が早くなっています。
・成長における敵とのレベル差の条件をカットしてあります。
・流派技能が皆伝状態のときに流派師範からアイテム「古文書」がもらえます。
 ただし、すでに「古文書」を持っている場合はもらえないのでご留意ください。
 「古文書」は流派師範に渡すことで「型」を修得することができます。

3探求する素浪人さん:2006/02/01(水) 09:21:12 ID:jZRnJ0yY
最近の主な仕様変更
2005.12.14
・「お菊」の「流派」クエストの内容を調整しました
 >あいこ1回でも準備無しに(2回あいこに比べ性能減衰が大きい)
2005.12.28
・死亡時に流派技能を風化しないようにしました

4探求する素浪人さん:2006/02/01(水) 12:45:45 ID:IoZ6M1r6
お菊じゃんけん後、天地無敗が発生しない件について。

5探求する素浪人さん:2006/02/01(水) 13:39:09 ID:jZRnJ0yY
射撃と砲撃の型でも発生しなかったから
たぶん準備無しの技能では発生しないんだと思われ

6探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 02:42:16 ID:3OYLgau2
>>5
「お菊」修正前だけど、神職の射撃の型で「とこしなえ」なら発生した。

参考までに。

7探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 09:12:23 ID:TJICJnBc
>>3
死亡しても風化しなくなったのか。
これでちょっとは真面目に流派作る気になった。

8探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 09:34:18 ID:ALVckJMA
>>7
その代わりに、実装してるだけで風化するように成ったがなw

9探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 10:35:29 ID:6oMs2xkk
>実装してるだけで風化

これマジ?

10探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 11:17:26 ID:twjsam/Y
使えば風化する
これは前からじゃなかったっけ?

11探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 11:28:17 ID:DDuqK5ec
>>9
ガセ

12探求する素浪人さん:2006/02/02(木) 11:48:10 ID:jZRnJ0yY
侍で射撃の型を天地無敗の近くの敵で深度調整しつつ
3つほど試してきたけど、やはり戦ってくれなかった
鬼突の型でも試そうとしたがなかなかうまくいかず
1個だけ2回あいこ成功で皆伝せず、を持って行ったが
やはり戦ってもらえなかった、そのうちとこしなえでも試してみる

風化度は実装してる流派技能を使わない限り
他の技能をいくら使おうが、いくら死のうが全く進行しない
成長深度と風化度を混同してるんじゃないだろうなw

13探求する素浪人さん:2006/02/03(金) 08:27:29 ID:yVIH7mDw
お菊じゃんけんて一回あいこでも準備無しになるようになったせいで
最初にあいこになっちゃうと2回目に挑戦できないから
余計締め付けられた感じになってるよなw
肥は手軽に準備なし作れるようにしたつもりだろうけど
完全に逆効果すぎw
なんとかぎりぎり使えるレベルの流派が作りにくくなっただけだよな

14探求する素浪人さん:2006/02/03(金) 09:12:54 ID:jZRnJ0yY
>お菊じゃんけんて一回あいこでも準備無しになるようになったせいで
>最初にあいこになっちゃうと2回目に挑戦できないから
最初に一回あいこのみになっちゃうと、って事だよね?
一回あいこでも使えない事はないよ、当然二回あいこには劣るけど
主に戦闘で育てた流派で、一回あいこだと攻撃力のバーは2割強くらいかな
これを4連改で2500程度の武芸が使うと1500くらいは出る
敵によってかなりバラつくが、単体術だと薬師の光波術で500〜って程度だろう
消費気合が比較的低い事や、付与、呪詛効果があることを考えると
使いどころは十分あると思う
ただ、現状ではまだまだバランス取れてないとは思う

15探求する素浪人さん:2006/02/03(金) 12:50:19 ID:veNWd57w
え?前の2回連続あいこ=今の1回あいこのみ、じゃないの?

168:2006/02/04(土) 01:59:21 ID:ALVckJMA
>>9
どうやら俺の壮大な勘違いだったみたいだわw
正直スマンかったm(_ _)m

17探求する素浪人さん:2006/02/04(土) 04:43:37 ID:wawhFEXk
>>15
んなわけないだろ

18探求する素浪人さん:2006/02/04(土) 18:08:35 ID:jZRnJ0yY
死亡時の風化撤廃で、本気流派をいざというときに
使えるようになったのはいいんだけど、正直この修正は遅すぎたよな…
風化については、やっぱ完全風化前提の使い捨て仕様ってのが
流派の作成意欲を削いでる一番の原因だと思うんだけど
公式掲示板や前スレ見る限りでは、完全風化は必要だって考えも結構多いんだよねぇ
確かに鬼流派を永続的に使えるとなると、職のバランスも崩しかねないんだけど
だからといって完全風化ってのは極端すぎると思うんだよね
個人的には完全風化した流派の復活クエみたいなのはあってもいいと思うんだけどなぁ
もちろん難度は高めでね

気付けば独り言になってたが、何か良い案ないだろうか

19探求する素浪人さん:2006/02/04(土) 18:12:51 ID:RC9x.zLw
鬼流派で1戦の使用回数限られてるしいいんじゃないかね。

20探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 13:33:07 ID:bX9saS7.
>>19
狩り・対人では2〜3回使えるだけでも十分なんだが。

21探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 13:37:12 ID:.Wyexwq2
>>19
一回しか使えない一の太刀ですら神なんだが

22探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 15:05:42 ID:RC9x.zLw
じゃあ必殺技ゲージ制の出番かね

23探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 21:21:05 ID:2D5OQn76
体力1/4以下で超必殺技だな

24探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 22:35:41 ID:RC9x.zLw
>>23
使う前に死ぬのが大半と予想。

25探求する素浪人さん:2006/02/05(日) 22:39:06 ID:ugKfbkro
>23
魂砕撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

26探求する素浪人さん:2006/02/11(土) 04:48:35 ID:w.ORn.uE
流派試練の報告をしたら、師範の爺さんに妙な問答を仕掛けられたが、選択を間違えたらしくて
何も起こらなかった

とりあえず寄合所のスクリーンショット掲示板にアップしたんで情報希望
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/nobonss/index.html

27探求する素浪人さん:2006/02/11(土) 13:01:47 ID:zp3h0h.6
>>26
飛龍ハンドブック・下の流派試練案内ってとこにある武術討論っていうのだと思う。

28探求する素浪人さん:2006/02/12(日) 00:56:53 ID:w.ORn.uE
名前がわかったんで、とりあえず寄合所に[[武術討論]]の項を作成した。

29探求する素浪人さん:2006/02/13(月) 16:45:32 ID:jZRnJ0yY
これ、俺も剣聖やってて一回発生したことあるな
「説得する」を選択して何も起こらなかったんだが
やっぱりランダム正解なんだろうか

30探求する素浪人さん:2006/03/25(土) 17:25:31 ID:JHQfMhjk
テスト鯖で試していて気付いたこと

・使用可能回数は最大10回まで
・妖術の攻撃力が8割くらいを超えると上位術の演出に変わる
・各種クエの発生は深度の割合ではなく絶対位置かも
(深度バーを最大まで拡張した状態で99%あたりで天地無敗いっても戦えず)

31探求する素浪人さん:2006/03/25(土) 17:36:12 ID:VxkwVMUw
>>30
お菊じゃんけんは少なくとも絶対位置だった
最初貰った時のバーの長さ次第ではどう見ても無理だろってのがある

32探求する素浪人さん:2006/03/25(土) 19:51:24 ID:JHQfMhjk
ついでに分かったことを書いておく

・戦闘での成長はやはりキャップ有り。キャップ超えは要クエスト
・序盤の伸びは戦闘の方が圧倒的に良いが、戦闘で育てると消費気合も増える
・流派の詳細で上から並ぶものが基本効果、下から並ぶのが特殊効果(流派名演出より上が基本、下が特殊)
・基本効果、特殊効果それぞれ2個ずつが上限
・相反する効果は同時には付かない

基本効果
各種付与/呪詛、麻痺、気合回復速度上昇/減少

特殊効果
風化速度減少/増加、消費気合減少/増加、必要詠唱付与

他の効果については未確認だが、残りは全部基本だと思う

33探求する素浪人さん:2006/03/25(土) 19:59:14 ID:pOs97Dl6
攻撃力がゲージの7割ある準備あり鬼突を作ったんだが
攻撃力ゲージ3割の準備なし隼斬りよりはるかに弱い現実
具体的には四連改で2400(まぁ弱いw)隼斬りで2000、鬼突が700

これ不具合なのか?

34探求する素浪人さん:2006/03/25(土) 20:01:24 ID:JHQfMhjk
成長キャップが使用した技能によるのかまでは未確認。
流派を使って育てた場合は60%くらいで成長が止まった。
(消費気合の費の真ん中くらいまで)
妖術はそこからクエストで攻撃力を伸ばすと上位術のグラに変化。
打撃系はまだ未確認なので、また今度試してみる。

それと、土方術を使って土方術を育てていたのだが、妙に低速呪詛/高速付与
ばかり付くので、育てるのに使用した技能に影響されやすいってのは本当かも。
英明ではなく高速なのがちょっと疑問。
低速呪詛のついた土方術だったので、そっちに影響されていたのかも。

35探求する素浪人さん:2006/03/27(月) 09:20:18 ID:2FZeCZBo
>>33
あくまで体感の話だけど
古文書の流派技能は、基本技能よりダメージ計算の
係数が上位に設定されている気がする
目に見えるところだと、命中補正は初期値から高く設定されてるし

準備ありの鬼突のダメに関しては、もう少し詳しい状況聞きたいところかな
以前、天地無敗クエの試行してて、いろんな敵に試してみたが
硬い敵への貫通力は確かに低いんだが、そこまで酷くなかったなぁ
攻撃500弱でも剣気出れば3000とかだったし

>>34
テスト鯖では、通常攻撃だけで育てても4連だけで育てても
バーのキャップ、成長速度に差があるようには見えなかった
術のグラ変化は古文書の特殊モーションが無いからって配慮かな

36探求する素浪人さん:2006/06/19(月) 22:48:34 ID:jHFleq22
>>19

37前スレからのまとめ:2006/07/04(火) 16:06:26 ID:m9LflIbI
【流派の注意点】
・初期の深度ゲージの長さはランダム
・クエ終了時一定確率で開眼の書と派生クエ発生
・派生元と派生先はランダム
・育成途中で準備を消すと攻撃力ダウン
・流派の付加効果は既存の全ての技能を上書きし、全ての技能に上書きされない

【単発クエ】
『流派師範』
・基礎修行      「パラ↑↓」
・持久力基礎修行  「効果時間↑↓」
・師範のお使い   .「パラ↑↓」
・果たし状       「効果の成長」
・一喝!        「消費気合減少」
・剣聖武者修行   「パラ↑↓」
・かぼちゃ組     「パラ↑↓」「限界上昇」

【町人クエ】
・武芸者        「パラ↑↓」
・門人         「パラ↑↓」
・剣客         「パラ↑↓」
・若旦那        「パラ↑↓」
・源助         「パラ↑↓」
・松代         「演出壱」
・お春         「演出弐」
・お菊         「準備↑↓」
・お風         「消費気合↑↓」
・お幸         「ウェイト↑↓」
・吉兵衛        「付与効果追加」
・医者         「付与効果追加」「パラ↓」
・茸名人        「効果継続時間↑↓」
・漁師         「準備↑↓」「パラ↑↓」
・無職の若者     「標的度↑↓」(酒持ちで話す)
・隠居爺        「要詠唱付与四」


【派生クエ】
・五郎佐        「深度の底上げ」
・しっかり店主    「準備なし」
・茂吉         「風化速度減少」
・半次         「全体化」
・お篠         「ウエイト↑↓」
・丁稚         「使用回数制限↑」 「付与効果反転」
・うっかり五平    「付加効果の対象反転」
・介次郎        「必要詠唱付与壱」

携帯で過去スレ見れないから貼った
ついでにageでみた

38探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 16:50:16 ID:n7lHO8cw
せめてもう1個ストックさせてほしい
枠2じゃすくないよ〜

39探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 20:36:54 ID:nPf9Kk5k
昔、英明に活身つけてるカミシュいたんだけど
追加効果は完全ランダム?

40探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 21:09:58 ID:Q82N6fFQ
生命継続回復をつけるには
生命継続回復技能(活身計とか)か属性ダメージ追加技能(槌系)をつければよろし
侍、鍛冶以外は生命継続回復はつけれる

41探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 22:32:45 ID:HLdzFW6A
盾職が使いたくなる流派の実装希望。。。('A`)

42探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 22:40:11 ID:zsJY7DnE
つ特殊効果「標的固定」

43探求する素浪人さん:2006/07/04(火) 22:47:22 ID:K7HQ2Z/c
>>40
サンクスコ。
けど、神職と僧は活身系も槌系もないんだけど
もしかして活身、高揚効果のある◯◯の加護とかでもいいのかな?
それでいいなら仕掛け鎧、滅却のある武士、鎧は使える流派作れるかも?

4440:2006/07/05(水) 01:19:03 ID:R/Pv5vn.
いあ、鍛冶と侍はどうやっても無理とガイドブックにある
特殊効果は確か敵にかける効果が反転する(継続回復つけたければ継続ダメージを敵に与えればいい)から
神で継続回復つけたかったら死の歌かな?

4540:2006/07/05(水) 01:20:21 ID:R/Pv5vn.
ああ〜でも英明韻でもついたきがする

46探求する素浪人さん:2006/07/05(水) 02:13:47 ID:2jRN73b.
医者にランダム付与してもらうのはどうだ?

47探求する素浪人さん:2006/07/05(水) 08:13:31 ID:jK/sga/Q
流派の成長はランダムによるところが大きいので
付与系を使っていれば活の効果も付くかもしれないが絶対ではない
活身の術のみで育てても活の効果が付かないことが多いし
連のみで育てて活の効果とかついたりするし

48探求する素浪人さん:2006/07/05(水) 10:41:09 ID:UiW.tHP6
潜在みたいにポイント貯めて、そのポイント振り分けて成長効果を自分で
好きに付けれたら、自分で作ったって実感湧くんだけどな〜
準備消すには50ポイント消費とかな、準備消すのにジャンケンって何だよ?ww

49探求する素浪人さん:2006/07/05(水) 15:25:33 ID:KZ8R.kds
おまいさん方、どんな育て方してるんだ?


拙僧は半分戦闘、半分クエじゃが

50探求する素浪人さん:2006/07/05(水) 16:21:01 ID:2UMu/Nd2
前半戦闘 後半クエが効率はいいけどさ

51探求する素浪人さん:2006/07/07(金) 19:06:30 ID:lfae.PfM
準備消し成功しなかったら、
結局使えなくて破棄する事になるのに、師範クエって面倒過ぎる。
町人クエはランダムだし。
俺は狩りで半分くらい成長させて、剣客→武芸者→門人→お菊

52探求する素浪人さん:2006/07/08(土) 00:19:47 ID:bX9saS7.
準備消しが最初ならいいのにな
いいのを作っても結局最後のジャンケンが全てだし

53探求する素浪人さん:2006/07/21(金) 20:04:01 ID:fn567LdY
漏れはこんな感じで育ててるな
下準備に成長深度の最大が、命中補正のバーの真ん中辺りに来てるのを育成する
勿論、これより多ければいいのは言うまでも無いが

流派開眼之書使う→TDなりで育成→戦闘でのキャップが来た時点で実装解除↓

流派師範から基礎修行のクエをひたすらこなす(かぼちゃ組が出た時は必ず全員ぬっころせ)

これで砲術の型で大体攻撃力のバーが7〜7.5割は行く、かぼちゃ組入れば8割行ける可能性が高い

かぼちゃ組全滅した時に、成長限界の最大が上昇したと出たが
どういう効能なのかは調査中、さらに(・∀・)イイ!!育成法があるかもしれんので
解り次第またカキコしまつ

54探求する素浪人さん:2006/07/25(火) 18:09:11 ID:A9fYgzZM
5人で堺の茶葉と価値11の茶菓子で珍重125の花入が家宝にしかならなかっんだけど
国宝狙うにはどれくらいの茶器を使えばいいのだろ?

55探求する素浪人さん:2006/07/25(火) 18:10:13 ID:A9fYgzZM
スマソ茶器スレと間違えた

56探求する素浪人さん:2006/08/01(火) 10:20:58 ID:shts9GZk
パワプロのサクセスみたいに突発的なイベントあったらおもしろかったかもね
突然流派強化されたり弱体されたり

57探求する素浪人さん:2006/08/05(土) 01:18:48 ID:4gzVPxyM
>>53戦闘でのキャップってどのくらいかのぅ?
成長深度どのくらい残ってたら良いのじゃ?

58探求する素浪人さん:2006/08/05(土) 01:48:15 ID:bzBocMGU
前出てたけど、型の種類によって同じバーの長さでも威力は違う
特に古文書の型は威力が高い
古文書で型を取り深度バーの長いものをゲットし
開眼の書を使って育てうまく2連続あいこゲットすれば
準備無しでも両断・改〜四連撃程度の威力のものを作ることが出来る
にんぽっぽにお勧め

59探求する素浪人さん:2006/08/05(土) 03:45:54 ID:zN6wNsu6
流派スレあがってるから書くが、成長深度ポイント制にして
その効果は自分で振って作れる技能にしてほしい。
今の流派は山頂にある販売店に当たりのショボい宝くじを買いに
行くのににてる。
・作るのめんどい
・成功するかは運次第
・できても使えないし、期限付き

ANSやる気なし

60探求する素浪人さん:2006/08/19(土) 02:13:16 ID:SuLaaz4s
古文書をもらうやつと、師範からもらう挺身撃などの物理系について
前者のほうが強かったりするんですか?

61探求する素浪人さん:2006/08/19(土) 02:28:41 ID:xbetJzlE
古文書のほうがtueeeeeeee
でFAで御座います

62探求する素浪人さん:2006/08/26(土) 05:23:25 ID:uO2vMd7.
大物主オヌヌメ
何も考えずに連戦するだけで7割〜8割くらいいく

63探求する素浪人さん:2006/08/31(木) 16:40:47 ID:fKWNR4U.
上げちゃう

64探求する素浪人さん:2006/08/31(木) 17:47:04 ID:4gzVPxyM
上がってるので質問
僧兵で天武みたいな流派を作ってイザ狩り行こうと思うんだが
準備省略はお菊で全体化は誰でしょ?
教えてくまさい。寄合で見つからない(´・ω・`)

65探求する素浪人さん:2006/08/31(木) 18:00:30 ID:5pOsMjDA
>37をよく嫁このボケ

66探求する素浪人さん:2006/08/31(木) 18:22:25 ID:fKWNR4U.
>>64
そいつは町人クエからの派生しかないやつだな 半次ってやつ

後質問なんだが戦闘であがるバーのキャップでどれくらい?
いまいちわからないんだよなぁ…

67探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 06:22:27 ID:XBIaH.oI
>>64
もう1キャラ僧兵をイザ到達させるより時間かかるかもなw
>>66
キッチリ調べたわけじゃないから、確定的なことは言えないが
物理技能なら、大体は6割強くらいから、成長鈍くなるか、止まるかな
ただしレベル、開眼の書、育成に使用した技能とか色んな要素でバラつくから
一括りにココ、ってのは難しいと思う
テスト鯖だと、戦闘行動の伸びMAXに設定されてるせいかかなり伸びたりするな

68探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 06:31:49 ID:rROIS4g.
体感7割がキャップかな
それでも古文書+開眼の書使えば準備消しても四連撃位行く

69探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 09:49:53 ID:fKWNR4U.
>>67>>68
だいたい6〜7割もいくのかぁサンクス

やっぱ鬼とかシンマの一撃がでかい技能のが伸びがいいのかなぁ
3連ゲキしかない特化だからTDとか星34でも5割しかいかないwもち開眼使って
不意したいが雑魚乱獲で使えるわけもなく…
キャップいかない分クエの方でがんばるしかないかねぇ

70探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 10:32:03 ID:S9alyKTU
>>69
行動によって成長率が違うので、物理ダメージの大きい技能の方が成長率がいい
物理技能育成中に術扱いの行動をとると物理が育たずに成長深度が進む
ただし、見えないところで追加効果とかが成長はしている
ソロで育てていて、通常攻撃のみと霞斬りのみで比較すると
通常攻撃のみの場合は物理が育って追加効果が成長深度半分ぐらいで付くが、
霞斬りの場合は物理がまったく育たず、通常攻撃のみよりも早い(低い成長深度)で追加効果が付いた

71探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 10:47:18 ID:KgggGj9.
内部数値見ながら流派育てたことがある俺がこっそりリークしちゃうと
戦闘での伸びはキャップがあるというより、だんだんと成長が鈍化していく
感じだった記憶がある。調べたの半年前だからはっきりとは覚えてないが。

戦闘中の行動1回につき深度は1ずつ上昇。(防御・解除・逃亡は変化無し)
クエで溜まる深度は剣客・武芸者・隠居爺・松代・お風・茸が+2ずつ、門人は+3、
お菊・源助が+5、医者・吉兵衛・お幸が+6ずつ上昇する。
派生クエでは深度上昇無し。

クエで上昇する攻撃力は調べたけどメモが残っていないので不明。
師範おつかいが+2、剣客あたりが+3だったと思う。(MAXで100)

テスト鯖の特殊成長が面白くて、普通に育てるの興味なくなって調査は終了した。

72探求する素浪人さん:2006/09/01(金) 11:53:49 ID:y3HTpqhw
>>71
gj

73探求する素浪人さん:2006/10/19(木) 02:04:32 ID:fCIhadM6
戦闘での各パラの伸びってやっぱ使用技能によるんだろうか?
例えば付与育ててたとしても殴ってばっかじゃ伸びないとか

74探求する素浪人さん:2006/10/19(木) 02:44:39 ID:nF9xs3IM
皆伝後はすぐ次の型をもらえるようにして欲しいな。
各種ボスですら待ち時間無いのに流派で1時間待ちて…。
線香花火みたいな熟練度設定も面白いと思うんだけどな光栄さん?

75探求する素浪人さん:2006/10/19(木) 15:44:08 ID:KrmAzyEg
さんざガイシュツだが、既存の技能を鍛えたかったと思う俺

76探求する素浪人さん:2006/10/19(木) 22:35:08 ID:4sp.VweI
あとは武将固有技能が古文書としてドロップしてくれたら面白いのにと思う
1戦の使用回数が基本1回でいいんで

77探求する素浪人さん:2006/10/20(金) 01:56:56 ID:xBBzob7U
>>76
それだと武将厨や特定の勢力の一部PCがイザナミクラスの強さになるぞw

78探求する素浪人さん:2006/11/02(木) 08:05:05 ID:ep0NPAjU
演出クエが全く成功しません
高価値のをあげた方がいいのかな?
それとも全くのランダム?

79探求する素浪人さん:2006/11/02(木) 08:14:43 ID:d5XJeJjQ
漏れは面倒だから一番安い無銘装備でやってるが別に確率が低くなってるような気はしない

80探求する素浪人さん:2006/11/02(木) 10:12:27 ID:JKK55h9k
染めてないと必ず失敗じゃなかったっけ

81探求する素浪人さん:2006/11/02(木) 12:28:52 ID:veNWd57w
当然染めるのは前提でベース装備をどうするかって話でそ

82探求する素浪人さん:2006/11/25(土) 16:10:01 ID:yWXvzU3A
妖術流派ですが、痺れ斬り・結界破り・霞斬りでは成長することを確認。
手裏剣連射・滅殺閃・沈黙・奪命斬・連撃・三連撃・影縛りでは成長せず。

成長しないと言っても、攻撃力等が一切伸びないだけで、効果が付いたり
継続時間が延びたりはします。(深度も溜まる)

83探求する素浪人さん:2006/11/28(火) 15:34:59 ID:yWXvzU3A
妖術流派で開眼の書・弐を使ってから、戦闘中に土遁・火遁極・妖術流派を
それぞれ30回ずつ使って攻撃力の伸びを比べてみると、どれでもほぼ同じ
威力まで伸びました。(ほぼ攻撃力バーの50%で多少の誤差有り)

霞斬り四で育てた場合もほとんど一緒でしたが、ほんのわずかに低かったです。
(1回しか試していないので、たまたま低かった可能性大)

また、忍結界では成長し、活身の術では成長しませんでした。
隠れ身・隠れ身解除・防御・防御解除・逃亡では深度も溜まりません。

84探求する素浪人さん:2007/01/08(月) 00:06:40 ID:FKckXnr6
あげてみたい

85探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 09:01:55 ID:NNvJDfKw
氷雪嵐対策に
準備無しで自分/味方に効果時間の長い緑▽効果付きの物を作る
緑▽の効果はウェイト+1のみで、上書きされないのでおすすめ

86探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 10:00:03 ID:aTk6KwNM
流派は効果時間が短いからダメ

87探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 12:25:59 ID:cOuqjoz.
>>86
それは効果時間を延ばすように育ててないだけだろう。

88探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 12:43:38 ID:veNWd57w
完全に風化する前でも使っていくうちに短くなるから育て直し頻度多くて難しいだろ

89探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 15:20:45 ID:D7RVHTwY
>>87
つ使用回数
妄想だけじゃお話にならないな

90探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 15:25:58 ID:2GMfBgsY
カブキの上級心得の獅子化粧が流派の効果上昇らしいのですが、
流派スレのみなさんとしてはどういう感じでしょうか

91探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 15:32:26 ID:ZlKll/KI
抗毒の代わりの白メッキとして余生を過ごすらしいよ

92探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 16:24:23 ID:o/yFDsa6
陰陽だと結構強い流派持ってる奴いるから
カブキのその技能とあわせて何か盛り上がれそうだな

93探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 19:14:20 ID:lnXav6BI
流派は改修でも出来ない限り
永遠に廃れたままだと思う

94探求する素浪人さん:2007/01/17(水) 22:36:35 ID:5PioQIvM
流派で結界破りでも出来りゃやるんだがな

95探求する素浪人さん:2007/01/18(木) 09:15:12 ID:DsvyXkCI
作れるようになっても忍者だけだから意味無いだろ

96探求する素浪人さん:2007/01/19(金) 02:00:05 ID:vgPlcL6Q
ぷげい様「反射結界漢割りしてたら流派に結界破りが付きました」

97探求する素浪人さん:2007/01/22(月) 07:57:44 ID:h9xzStF.
結界破り・準備

98探求する素浪人さん:2007/02/13(火) 10:14:32 ID:zZ4wS.96
お菊の発生条件変わってないですか?
深度90弱で行ったら出なくなってた(´・ω・`)

99探求する素浪人さん:2007/02/13(火) 20:17:37 ID:fxlUcppU
変わってないよ。
初期状態での深度バーの長さはランダムだから90%みたいに覚えてると駄目かも。
戦闘中に1回行動するごとに深度が1溜まって深度40からお菊が受けれる。

剣客・武芸者・隠居爺・松代・お風・茸は深度+2
門徒は+3、お菊・源助は+5、医者・吉兵衛・お幸は+6
師範のクエストは+2

100探求する素浪人さん:2007/02/14(水) 14:05:43 ID:zZ4wS.96
おおありがとうございます。

101探求する素浪人さん:2007/02/14(水) 18:48:49 ID:2PbSTTFo
お菊のクエストをクリアすると皆伝になってしまうのですが、
天地無双とお菊のクエストを同時に達成する事は無理なんですか?

102探求する素浪人さん:2007/02/14(水) 18:52:26 ID:LYQx321c
>>101

もちろん可能

103探求する素浪人さん:2007/02/14(水) 18:57:46 ID:2PbSTTFo
お菊と違って天地無双は倒してもそんなに深度一気に皆伝まで上がるって訳でもないんですね
バー9割程度で戦えるって聞いてたから気になってました。ありがとう

104探求する素浪人さん:2007/02/18(日) 20:57:38 ID:WMPk6qFo
そろそろ風化は死亡時のみでいいと思うんだ

105探求する素浪人さん:2007/02/21(水) 10:07:25 ID:u/QivBTE
むしろ風化度を改修でゼロにする様にでもしてくれんと
だれも本気で作らないと思うんだ

貫改修にもなりますよマツさんフヒヒ

106探求する素浪人さん:2007/02/23(金) 17:54:22 ID:ioH1FqUU
リサイクル有りにすると
「廃の鬼流派が強杉!!さっさと修正修正!」
っと自称ライトユーザーが騒ぐんだろ

107探求する素浪人さん:2007/02/26(月) 11:36:30 ID:u/QivBTE
テスサバと違ってもはや
鬼流派なんざ作成不可になってるんじゃね?

108探求する素浪人さん:2007/02/26(月) 11:50:59 ID:nWISQfZI
一度だけガチガチに計画立てて攻撃力をひたすら高めた円転流派を作ったんだが、柔らかい敵には乱舞並のダメージが出た。
だが硬い敵には悲しいほどのしょぼダメ。それ以来ネタでしか使っていないから、風化せずまだ残ってる。

109探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 12:48:11 ID:i3jNw3Q.
流派って、道場の対人戦においても成長するかわかりますか?

110探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 12:53:21 ID:u/QivBTE
対人じゃろくに成長しないと
流派説明の爺が言ってる

111探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 13:00:15 ID:xt3PpOfM
>>108
開眼の書を使った古文書流派の威力は一味違うからな
貫通力最低だが
しかし乱舞とは凄い
俺のは準備消して攻撃力の4倍が最高傑作

112探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 13:37:17 ID:uwOTp02o
貫通力って流派自体で決まってるのだろうか?
それとも、使った技の貫通力が流派の貫通力になるのだろうか?

113探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 13:54:27 ID:xt3PpOfM
神魔鬼神でTDで育ててこんな有様だから
流派全般が貫通力最低
ダメージ当り四身や両断と同じくらいの貫通力しかないっぽい

114探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 14:23:24 ID:uwOTp02o
>>113
ありがとう
って事は、何で育てても貫通力最低ってことか・・・

115探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 14:27:54 ID:u/QivBTE
流派の真価は特殊効果や演出だからな
その上貫通力までつくのはさすがにヤバイ気もする

まぁなんにせよ改修なりクエなりで風化度さげさせろと
お気に入りできでもすぐアボンヌじゃ2回は作る気せんw

116探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 14:39:52 ID:xt3PpOfM
物理流派なんてタイマンで使うくらいだな
追加呪詛に期待してw

117探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 16:07:15 ID:2PbSTTFo
じゃんけんクエストが最初ら辺で出来れば良いのに

118探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 18:12:08 ID:yUnjqtoA
性能や風化もそうだが、町人クエストも改善してほしいなあ。
判定が完全なランダムで成功より失敗の確率のほうが高いのに、一度失敗すると取り返しがつかないほどの性能ダウン&深度アップ。
イベント発生そのものも条件を満たした上でランダム派生なんてあるしさ、術の全体化とか見たことないプレイヤーがほとんどじゃね?

119探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 18:30:04 ID:46PVGWcI
出来次第で戦闘に個性が出るシステムだったのにな。見事に糞なシステムだった。
こんなこと書くと、流派強いですよ。私の知人が準備なし唐竹割りで4000出してましたとか言う奴出てきそうだが

120探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 18:34:35 ID:u/QivBTE
せっかく1戦闘に使用回数制限とかあるんだし
代償払ってでも風化度戻せる方法つくれば
作成とか俺流派とかで盛り上がれるのになぁ

どうせ今の仕様ならテス鯖の鬼流派なんて作成不可能だろw

121探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 20:30:35 ID:2555HCJs
難易度高いだけに長く使いたいよな…

122探求する素浪人さん:2007/02/27(火) 21:09:54 ID:tWcyFQL.
家具
茶会
流派

苦労して作って実装して評判も良かったのに
アフターケアが雑過ぎて廃れていく
もったいないことしてるよね
遊びの幅が増えるのに

123探求する素浪人さん:2007/02/28(水) 00:44:09 ID:xt3PpOfM
>>120
あれはテストを円滑に行うためにあえて残してあるんだってさ

つまり、流派仕様そのものがテス鯖のためだけに存在してるようなもんだ・・

124探求する素浪人さん:2007/02/28(水) 01:15:04 ID:diuqy51o
今比較的強い流派持ってるんだが風化させたくないから使ってない(´・ω・)
同じくらいの流派もう一度作れる自信もないしなあ……。持ってる意味ねえ……。

125探求する素浪人さん:2007/02/28(水) 15:57:29 ID:Z1k2W4I6
今はまだ死んでも風化しないからマシだと思うがw

126探求する素浪人さん:2007/04/06(金) 20:31:34 ID:1vUyO6mg
お春の演出クエ成功できません。知ってる方いましたら、情報くださいませ。

127探求する素浪人さん:2007/04/07(土) 04:52:00 ID:XMzJXMWA
ただの1/4の確率のクエ。

128探求する素浪人さん:2007/04/18(水) 15:22:53 ID:EdpyYFIY
おんも持ってないから分からないんだが、ガチムチに鍛えた流派術は普通の強術を凌駕し得るのかな?

129探求する素浪人さん:2007/04/18(水) 15:48:39 ID:UwT2ooHU
一応雷斧とかは越えられるが

130探求する素浪人さん:2007/04/18(水) 17:52:41 ID:LYQx321c
術式+準備無の雷で2200〜2500
術式+準備有の雷で3500〜3650

ぐらいかな。術忍でこんな感じ。
ちなみにこれはイザでの事。

四象なしは-250ぐらい。
術式なしは-500〜-800ぐらいだったかな。

131探求する素浪人さん:2007/05/08(火) 23:43:45 ID:Z3LkBMVM
SS板に張ってある、流派どうやって作るの?
コメントだけ見ると、テストじゃないらしいが・・・

あれだけ、高い攻撃力だったら使えそうなきがするんだが?

132探求する素浪人さん:2007/05/09(水) 04:31:36 ID:4OLMjDAU
>>131
最初は戦闘で上げて、残りは全部クエスト。
あれは多分、戦闘中に15〜20回くらい行動していると思う。

戦闘で上げると、攻撃力と一緒に消費気合と継続時間も伸びる。
また、13〜15回程度行動すると基本効果が付いてしまう。

まぁ、一番重要なのは、初期状態での最大深度が長いことだけどね。
この部分はランダムで、この長さくらいが一番長いパターン。

133探求する素浪人さん:2007/05/10(木) 10:40:52 ID:KB5kRb0o
天地人で育てたんだけど攻撃まったく
上がらずに皆伝したのは何故なんだろう‥
長柄のでやったんだけどなぁ‥

134探求する素浪人さん:2007/05/10(木) 14:02:30 ID:tY3vulbM
昔、気合撃4でも成長しなかったけど、報告したら修正されたよ。

135探求する素浪人さん:2007/05/13(日) 15:34:28 ID:AgPrVAXY
物理攻撃じゃなく術属性で判定されてるんじゃね?

136探求する素浪人さん:2007/05/14(月) 19:24:30 ID:XdR4UPH.
>>71の情報をもとに、流派試練・町人クエの発生時期、発生条件を分かる範囲で調べました。

茸採り名人:0〜
松代:30〜
お春:30〜
お菊:40〜 ※準備付き流派育成時のみ
お風:30〜
隠居爺:30〜 ※準備付き妖術流派育成時のみ
お幸:40〜45
漁師:0〜 ※準備なし流派育成時のみ
剣客:15〜30
武芸者:30〜35
門人:35〜50
医者:25〜30
吉兵衛:30〜35
博徒:50〜
若旦那:35〜40 ※所持金300文以上 夜間のみ
源助:48〜52 ※武器装備時のみ
とこしなえ&天地無敗:45〜51

137探求する素浪人さん:2007/05/14(月) 19:31:12 ID:XdR4UPH.
注意点ですが・・・
>>136では、深度55くらいまでしか調べられなかったので、その先がどうなっているかは
わかりません。

また上に挙げた以外にも条件がある(例えば、威力を上げ過ぎると深度が浅くても漁師の
クエが発生しなくなったような記憶があります)でしょうから、全ての場合に当てはまる
物ではないと思います。

寄合所に載ってる深度の数値に合わせたいときは、単純に2倍にしてください。

138探求する素浪人さん:2007/05/14(月) 19:42:48 ID:dCgkO20g
gj

博徒はどれくらい上がるんだろうな…

139探求する素浪人さん:2007/05/16(水) 02:31:47 ID:JtlCKWaY
新たに二つ、深度範囲が判明したので報告。
上の>>136に追加です。

新米屯所兵:10〜15
アロンソ(堺の寺前):40〜45

140探求する素浪人さん:2007/05/21(月) 23:24:22 ID:dCgkO20g
古文書の方が威力あんのやめてくれんかなあ…太鼓破りはちょっと…

141探求する素浪人さん:2007/05/21(月) 23:35:02 ID:LYQx321c
術の古文書が欲しい…さすがに基本の流派だけだと、寂しい。

142探求する素浪人さん:2007/05/22(火) 01:37:10 ID:Ck.HBfvk
天地人が術属性だから連突育成したいのにまったく育たないぜ。。。
タイマン用に流派育ててるんだけど素直に無属性術がいいのかのー

143探求する素浪人さん:2007/05/22(火) 01:49:14 ID:CyYk03Ro
>>142
快刀乱麻で頑張るんだ!

144探求する素浪人さん:2007/05/22(火) 08:16:45 ID:fIre9jFQ
いい流派作っておくとタイマンでは神だな
1ターンで自分緑▲相手緑▼とか熱い
後は呪い付きのを作っておくと再生付きのボスで使える
レジスト判定が無いのがいい

145探求する素浪人さん:2007/05/22(火) 09:31:21 ID:iECqKGtU
準備なしで流派名まで流れるのとかな^^;
やられるほうは悲しいが

146探求する素浪人さん:2007/05/27(日) 17:34:03 ID:9SGBZq6g
武士に役立つ流派はありませんか?

147探求する素浪人さん:2007/05/27(日) 23:29:18 ID:kagbU5ZM
里で流派を育てているのですが、
 強く育てるには、とにかく高ダメージが出る物を使って行動してれば良いんでしょうか?
昔、忍者スレで神魔で育てる〜みたいな事が書いてあった気がするんですが。。

今は新参光弾で育ててるのですが、もし高ダメージだけで良いのであれば
流派の風方術で育てようかと検討中です。

148探求する素浪人さん:2007/07/30(月) 17:16:00 ID:Zi6Jf4Xo
そーいや、昨日四神クエで一緒になったオンモ様は
火方術で作ったと思われる流派で1500のダメ出してたな
今まで手伝ってきたオンモ様の中で一番ダメ出てた
呪殺の効果もついてなかなかだった
準備がなかったら言うことなしだったがなぁ
準備消すと成功しても威力って下がるんだったか?
だとしたら準備有でも仕方ないのかなぁ

149探求する素浪人さん:2007/07/30(月) 17:17:40 ID:Zi6Jf4Xo
あ、上のカキコは隠れ里の四神ね

150探求する素浪人さん:2007/07/31(火) 03:32:13 ID:5JEeK52I
>>148
1回あいこで5割、2回あいこで7掛けだ
準備アリと無しでどっちがいいって言われたら断然無しの方がいいな
開幕だけしか使わんってのなら効果100%のままの準備アリで構わんが

151探求する素浪人さん:2007/08/22(水) 05:28:39 ID:Vu1DWZ9I
神典カミシュなんだけど射撃で強いの作れますか?
後、矢の特殊も乗ったりします?
オススメの上げ方教えてください!

152探求する素浪人さん:2007/08/22(水) 10:43:25 ID:mM1JG2D2
まずは、このスレくらい嫁

153探求する素浪人さん:2007/08/22(水) 18:18:20 ID:lHC5ThIQ
>>151
射撃と砲撃は準備無しでそれなりにキャップの高い物が出来る
だが貫通力は最悪
そして古文書流派と違って係数は低い
あと、消費気合が酷いことになる

154探求する素浪人さん:2007/08/23(木) 07:03:21 ID:LyE72cNE
矢の消費をケチりたい人には三連射の代わりにはなるかもしれん

155探求する素浪人さん:2007/08/23(木) 18:33:36 ID:sI56Qjws
がんばって作ったけど、消費気合はどうやっても三連射より上、
>>153の言うとおりキャップはそれなりに高いが貫通力がないのでやはり三連射のほうが有用
まぁ技能枠消費しないから、作っとけばたまたま三連射実装してないときなんかにたまーに便利なときあるって程度。
あと術止め・対人で逃亡止めなんかにはそれなりに使えるかな。
単発技能だから三連射や三貴神射儀より気合削り能力が高い。
低速等が付けばいい感じなんだけど、なかなかうまく付かないんだよな〜w

156探求する素浪人さん:2007/08/25(土) 15:30:36 ID:LyE72cNE
むしろ中途半端な気合付与がついて困ることが多いしな

157探求する素浪人さん:2007/10/21(日) 16:33:36 ID:3JmJt6ZM
流派にパッチ来ました?
使えば使う程、攻撃力が減ってきてるんですが。

158探求する素浪人さん:2007/10/21(日) 17:21:41 ID:IIS96J6I
>>157
流派の説明ちゃんと読むのおすすめするっす

159探求する素浪人さん:2007/10/24(水) 19:55:23 ID:RPrieOWg
今ってもうLV40↑で1体固定のNっていないのかな?
前は鬼熊が流派育てるのにはすごく良かったんだが。。。

160探求する素浪人さん:2007/10/27(土) 16:44:38 ID:hSScPqUI
いままで気づかなかったが去年のイベントの価値40overのくねくね剣は流派クエの為に存在してるんだな

161探求する素浪人さん:2007/10/27(土) 20:19:23 ID:FKG5ghsM
>>159
師範代じゃだめかね?道場破りクエの

162探求する素浪人さん:2007/10/28(日) 08:00:35 ID:KLuktYCc
>>159
信濃の一匹狼が40の1だと思ったけど
流派育てるどころじゃないかも知れない。グラが黄泉の番犬系で、急所もち。

163探求する素浪人さん:2007/10/28(日) 10:54:23 ID:AQow./p.
>>162
薬でもソロれるNだしアタッカーなら余裕と思われ

164探求する素浪人さん:2007/10/28(日) 10:55:40 ID:AQow./p.
あ〜ただ沸きが長かったし流派向きでは無いかもな

165探求する素浪人さん:2007/10/28(日) 10:56:50 ID:cZ4BKjig
薬なら奉行試験のアレだとエンドレスだな、昇進できないが

166探求する素浪人さん:2007/12/26(水) 14:00:15 ID:HtZH1ocs
連刃が市に並ばないから取りにいきたいけど
どのダンジョンで何が出るとか法則あったかな?

167探求する素浪人さん:2007/12/27(木) 02:26:52 ID:/.q98h4Y
公式に流派クレクレスレがあるが、同意できる部分かなり有るな。
ポイント割り振り制
基本が準備なし
完全風化まで弱体化なし
これくらいは欲しいな。

168探求する素浪人さん:2007/12/31(月) 01:26:20 ID:4Rp3jkQQ
>>119
いやそんなのいくらでもいるから自慢にならんぞ
えぐいだと準備無しの全体術で1600とかだぞおまへ

169探求する素浪人さん:2008/01/10(木) 20:11:16 ID:qfw9tHGc
マジでポイント割り振り欲しいな。
薬で物理流派育てたくても、野良じゃ無理ぽ。

170探求する素浪人さん:2008/01/11(金) 00:39:30 ID:QG0HNKK.
>>169
流派修行は徒党でやるもんじゃないな。
一人でやるほうがそれっぽいし、自由にやれる。

171探求する素浪人さん:2008/01/11(金) 01:35:06 ID:GqHabW.k
しかし、武蔵鬼熊がいなくなった今、アタッカー以外が
攻撃系流派を1人で育てるのは大変だな。

172探求する素浪人さん:2008/02/03(日) 08:32:13 ID:GkhCYmms
盾侍で火方術か水方術育てたいんだが、お勧めのNか
お勧めの方法ありませんか?

173探求する素浪人さん:2008/02/19(火) 13:57:38 ID:g8vAjexM
>>172
術徒党でひたすら火攻め

174探求する素浪人さん:2008/02/24(日) 10:27:16 ID:nrkAuxrs
全体化のクエがなかなかでないんですがした方っていますか><?

175探求する素浪人さん:2008/02/24(日) 19:40:07 ID:xBBzob7U
ひたすら発生フラグ町人のクエをこなせ、2週間に一回くらいは出るはずだ・・・

176探求する素浪人さん:2008/03/02(日) 23:02:32 ID:HY22D4Jk
全体化の半次は
お風、剣客、門人、茸採り名人、無職の若者
から派生(wikiより)
で、手順的には、
茸採り名人(0〜)
剣客(30〜50)
お風(〜100)
が一番クエ回数ができると思う。
ただ、術の威力がさっぱり無くなるので剣客までは流派開眼したものを狩で育てておくといいかも。
そうすると剣客で6,7割までは伸びる。
あとはお風でひたすら皆伝まで(結構いい伸びをしたものは皆伝間際でお菊へ)

最近3度ばかり半次を発生させてみたのですが、
1度目は普通に失敗。
2度目は依頼を受けたまま皆伝するとどうなるかテスト(もちろん消滅)
3度目は依頼を受けたまま流派を皆伝させる前に破棄するとどうなるかテスト(もちろん消滅)
という結果でした。

もっといいやり方ないのかなぁ

177探求する素浪人さん:2008/03/04(火) 19:30:04 ID:nrkAuxrs
>>176
全体化がんばってやってみます(´▽`*)情報ありがとうです。

178探求する素浪人さん:2008/03/25(火) 15:41:03 ID:Sye4G3BY
奥儀システムを流派に当てはめればよかったのに…

179探求する素浪人さん:2008/03/26(水) 05:29:21 ID:a/BpN5p.
奥義しか使わないで流派を育てるというマゾプレイに誰か挑戦してくれw
攻撃力はMAXまで行けるんじゃないか?

180探求する素浪人さん:2008/04/05(土) 00:53:05 ID:Mkn77L.2
その発想は無かったw

181探求する素浪人さん:2008/04/06(日) 02:08:42 ID:QLGWv9Zo
流派って全体術を使っていれば術効果も(低確率で)全体になるの?
それと結界だけ使ったらどんな付与効果がつくの?

182探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 14:32:08 ID:L347iLJ6
もう誰も育ててないの?死ぬの?

183探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 16:37:44 ID:DddTfWGI
>>181
全体化(単体化)は、流派クエストだったと

184探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 18:00:48 ID:W1OrUIrs
>>179
奥義を使えるような長時間掛かる戦闘では
かなり成長深度を消費してしまう上
ある程度育った流派は戦闘ではほとんど成長しなくなるので無意味

185探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 18:28:58 ID:eTj5Zvug
>>184
おまいは何をいってる。
優しい知人を戦闘で十分前後拘束させ、自分は最後あたり奥義のみを使ってそれ以外は傍観。
それを一時間ごとに繰り返す。
半分程度育ててあとは剣聖。
そういうことだjk

186探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 18:50:03 ID:x2J0QISw
>>184
奥義しか使わないんだぞ?
ようするに1戦闘で1回しか行動しない。

防御と逃亡は深度消費しないから、40↑で火力のない敵いれば
ソロでもできなくはないな。

187探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 19:47:28 ID:yPMlfC0w
で、実際のところ奥義による攻撃力の伸びってどれくらいなん?

188探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 20:04:12 ID:NAGNFvEA
>>186
2垢で信濃の一匹狼あたりでできそうだな

189探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 20:54:28 ID:Hyy6cDtg
>>186

      ∠ ̄ ̄ ̄ヽ   いいこと聞いたっぽ
     〜|/*‘ω‘*)   さっそく行ってくるっぽ

190探求する素浪人さん:2008/06/10(火) 21:16:41 ID:9IebIi26
忍法の奥義では 流派の攻撃力は上がらないと思うんだ

191探求する素浪人さん:2008/06/11(水) 07:56:18 ID:Dw2xKK4Q
とりあえず昨日神典で一回やっといた・・・
1時間に一回だし5分待機だしめんどくさそうだ・・・

192探求する素浪人さん:2008/06/11(水) 23:37:21 ID:rgloyykQ
そして、流派の事なんかすっかり想定忘れてました状態で
せっかく育ててもバグるのが肥クオリティ

193探求する素浪人さん:2008/06/14(土) 12:04:22 ID:uMfkZebg
「信長の野望 Online 〜争覇の章〜」運営5周年記念インタビュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080613/nobuon5th.htm

編: これまでの大きな新要素の中で一番成功した、一番失敗したと感じているものは?

山中氏: 成功したものは「飛龍の章」で導入した「トライアルダンジョン」だと思います。
今でもアクティブで技能の修得度がお手軽に稼げる、そしてどの城下町からも入口が近いということで重宝されていますから。
失敗したというか結果的にユーザーの皆さんにあまり使われていないのは、
「流派」や「アイテム改良」。あとは「交易商(各国の貿易品を他国に届けて利ザヤを稼ぐ)」ですね。

194探求する素浪人さん:2008/06/14(土) 12:46:57 ID:2yUFqaDs
ですねって改善しねーのかよバッキャロウw

195探求する素浪人さん:2008/06/16(月) 07:54:52 ID:rJuFwDhY
初期にバグって修正してるからそれで終わりでそ

196探求する素浪人さん:2008/06/21(土) 14:07:01 ID:dIpnU8IQ
>>193
交易とか自分らで改悪しておいて使われなくなったって何様のつもりなんだろうね。

197探求する素浪人さん:2008/06/22(日) 17:16:25 ID:uW1QXqr6
ていうか、なぜ使われなくなったか検討してないのか・・・?

198探求する素浪人さん:2008/06/24(火) 11:37:13 ID:8AzAjJmU
> 編: 交易商は何をどうやっても儲からなくなったというという話ですが(笑)。
>
> 山中氏: 交易商を儲かるコンテンツにしちゃうと、
> 楽なのでそればっかりやればいいということになってしまうんですよね。
> それなのでやむを得ず交易商を儲からないようにしたら、
> 当然どなたもやらなくなって「駄目だなこりゃっ」ということで手を加えなくなりました(笑)。

交易は肥も死にコンテンツとして認めていて、手を加える気は一切ないみたいだし、
流派もたぶん同じ感じじゃないかな。流派強くしすぎると流派ばかりになるから(笑)。

199探求する素浪人さん:2008/06/25(水) 10:09:58 ID:4Q8eMnG6
交易、陰陽の昇進試験以外で使ったことねえ
微妙に儲かるぐらいはすればいいのにな

ていうか過去に追加したものを放置しすぎ

200探求する素浪人さん:2008/08/18(月) 19:17:00 ID:tLjtDJm2
初期バグ修正で萎えた

201探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 11:27:22 ID:JjR5bf22
薬師だけど麻痺効果ついた流派つくるのってどうすればいい?
大喝もないし音響もないし金縛りもないし
…手裏剣とダリの実くらいしか…

202探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 12:44:16 ID:oRK2SrqU
>>201
医者クエと吉兵衛クエを試してみるとか。
この2つは深度の消費が多いが。

でも、麻痺なんてただ付いただけじゃ、成功率低すぎて使えないよ。

203探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 12:44:33 ID:WgyOFNdY
流派は不遇特化救済の最後の砦だと思ってますた・・・そんな時期がありました

204探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 13:53:45 ID:2ZpNQJ4s
>>198
なんかむかつくな、その笑いながらの会話w

205探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 14:14:42 ID:8mgW0t6Y
流派の痺れの対象を自身に反転して
音響くる前に使用し完全を封殺で華麗に止めようと
思っていた時期がありました

206探求する素浪人さん:2008/09/03(水) 19:11:42 ID:JjR5bf22
>>202
ありがとうございます。
薬師は麻痺技能がなく悔しい思いをすることが多々あったんで
流派でなんとかならんかなーと思ったのでした。
成功率ひくいんじゃ手裏剣投げるのと同じか…;;

207探求する素浪人さん:2008/09/04(木) 02:04:22 ID:oRK2SrqU
流派の麻痺よりも、上覧の報酬で武器に麻痺付けた方がいいかもしれない。

208探求する素浪人さん:2008/09/06(土) 18:52:23 ID:A247bFAU
流派スレで言うもんじゃないが

> 山中氏: 交易商を儲かるコンテンツにしちゃうと、楽なのでそればっかりやればいいということになってしまうんですよね。

「交易商」を「知行相場師」「九州」に置き換えてみると、豚の無能さが際立って見えるな。
太閤立志伝ですら交易にはかなり手を加えてあるのにこの物言い…

209探求する素浪人さん:2009/05/01(金) 04:26:04 ID:yV84Rge6
今は殆ど居ないであろう、このスレ見ている人の為にこっそり追加。
流派打撃技能に一刀流の気合削りキャップが設定されていない予感。
当方丹込み攻撃力670器用220の武士だが、
準備無しの鹿児島城侍N相手で挺身撃ダメ約2700に対し、
気合ダメ約1400(一の太刀付き)でてた。

未だ検証の余地あり。

210探求する素浪人さん:2009/06/29(月) 11:27:21 ID:Xw19TIrA
忍法の飛跳なんだけど、あれつかってるとまったく攻撃力が育てられない
バグ?
だれかおしえて〜〜

211探求する素浪人さん:2009/06/29(月) 13:08:18 ID:nnz/6Pb2
>>208
そもそも金策なんて各自が一番楽だと思う事ばかり繰り返してするもののような気もするしなw

212探求する素浪人さん:2009/06/29(月) 14:00:18 ID:Hyy6cDtg
>>210
あれは元々攻撃技能じゃなくて鎧の極みの緑版の技能
だから流派育ててる間は3連でもやってればヨロシ

213探求する素浪人さん:2009/06/29(月) 19:33:41 ID:lUledxrM
忍法なら乱射徒党で吹き矢してたらいいやん

214探求する素浪人さん:2009/06/30(火) 14:02:31 ID:Xw19TIrA
>>212
>>213
返答ありがとう!
凶乱射徒党で育て見ます

215探求する素浪人さん:2009/06/30(火) 14:58:50 ID:OQ2Zm9kY
演舞はどうやって育てたらいいのだろう・・・
天地、天衣さっぱりそだたないし、快刀乱麻しかないのかなー

216探求する素浪人さん:2009/10/21(水) 17:13:08 ID:f3gl0MQA
お菊で2回あいこで準備が消え、さらに丁稚クエに派生して7回使用可能に。
さて、どうやって皆伝まで育てようか…

217探求する素浪人さん:2009/10/21(水) 18:49:37 ID:ePiP/bA.
ひたすら上級のとこしなえ等のソロクエ
かぼちゃ発生でウマー
だが皆伝後風化するからって今度は使えなくなる罠

218探求する素浪人さん:2009/10/26(月) 19:12:55 ID:bs9tPho6
天下無敗を1回と、剣聖を3回くらいで皆伝。威力は、バーの約半分。

島津佐賀1の大村準備中に、飛跳が何回か重なった状態で使ったら、剣気ありで8000出て吹いた。

219探求する素浪人さん:2009/10/27(火) 01:33:32 ID:ePiP/bA.
あげておこう

220探求する素浪人さん:2009/10/28(水) 05:09:33 ID:0Sg1RDOs
>>218
くらいたくないなw

221探求する素浪人さん:2009/11/01(日) 00:24:08 ID:e5yPz7pA
流派強化希望

222探求する素浪人さん:2009/11/03(火) 09:34:24 ID:dSrFLA1I
対NPCだけでいいから風化撤廃してくれないかな。

223<介錯>:<介錯>
<介錯>

224<介錯>:<介錯>
<介錯>

225<介錯>:<介錯>
<介錯>

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■