■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【織田は】風雲録−徳川第3スレ【敵!】
1 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 03:57 [ DNWu85F. ]
武田に完膚なきまで叩きのめされながらも、その時の苦しみを教訓にして、
ついに天下をとる事ができた徳川家。
そしてその覇業を支えた三河武士団の忠勇に、たった一歩だけでもいい、
今、ブラウザの前にいる我らも近づけないものか

2 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 04:00 [ DNWu85F. ]
徳川は織田をきって斉藤側に加わることになりました。
カウンター小牧では織田陣にNを引っ張る、特攻のふりをして武将を叩くなど
積極的に織田を邪魔しましょう。
斉藤の知人にどこの武将を攻めるかなど伝えるのももいいかもしれません。
織田は徳川の敵です!たくさん邪魔しましょう!

3 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 04:42 [ DNWu85F. ]
徳川と一緒に武田も援軍にきますが
斉藤の援護をするために転生役に連続で取引をだして
転生をできなくさせましょう。
田尾だと敵対することになった以上
武田も我々の敵です。
遠慮なく邪魔をしましょう。

4 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 04:48 [ DNWu85F. ]
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8818/1075762861/

5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:00 [ AMdAHB.U ]
なんとなくどこの国の人がこんなスレを立てたかわかるので

今度の評定で北条侵攻の一時凍結と小牧山援軍強化を提案してみます

6 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:01 [ rECvLHxc ]
>>5
こいつは北条の間者です。
皆さんだまされないようにしましょう。

7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:11 [ vGT48KaU ]
>>5
北条必死だな
徳川であればここに書かれてることは規定の事実であるわけだが
まぁ、徳川でも↑の意見に反対しそうな奴には伝えてなかったみたいだけどな。

8 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:16 [ AMdAHB.U ]
>>6-7
わかりやすい自演乙w

織田に使者を送ることに関して、織田からも意見きているそうなので

おそらく今週の評定でもう一度詳しく話し合われることでしょう

9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:38 [ vGT48KaU ]
>>8
ハイハイ 北条さんは評定でれませんからねーw
織田切ることがきまったんだから、精々ガクブルってろよw

10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:40 [ mJrhn2cc ]
斉藤につくっていっても、仮に織田に三河攻められて
仮に三河、遠江、駿河とられた後に斉藤によって織田が滅びたら…
って可能性考えられない?
斉藤に完全に封殺されてどこにもいけないような。

飛龍で戦争変わるまで動かないほうが吉じゃない?

11 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:52 [ vClVwdt2 ]
>>1
北条乙。
斉藤有利に見え透いたタイトルのスレを設置して「徳川は断固、斉藤と戦う」
って流れに仕向けたかったのだろうが、徳川の外交事情はそう単純なものではないのだよ。
飲茶と呼ばれようが、今川に気の毒な戦略を取ろうが、お前らとだけは倶に天を戴かず。

早く自分のスレに戻りな。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8818/1090998833/l100

12 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 06:56 [ vClVwdt2 ]
と、ここまで書いて思ったが、まともなスレ立て直すべきじゃない?

13 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 07:09 [ ICo9eEDU ]
【独立】風雲録徳川スレ・弐【独歩】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17918/1100556536/l100

立ててきた。設置してから思ったけれど、実は弐じゃなくて参なんだね。

14 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 07:46 [ gukJtJ9Q ]
北条は徳川なんて気にしてないと思うが…
1は執念深い今川と予想

15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 08:17 [ AMdAHB.U ]
新スレにもってくのもなんなんでこっちに書くが

北条が挟撃を嫌って必死になるなら友好なり何なり入れてくるんじゃないだろうか

北条にはまったく相手にされてない気がするんだよな。

16 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 09:05 [ gukJtJ9Q ]
>>15
だよね…なんか悲しいような…
敵国から脅威と思われるよーに
合戦の力つけてかないとだなぁ

17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 10:50 [ v2.OeWSA ]
なんか、ここ、北条か斎藤しか書き込んでないように見える

18 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 12:41 [ qj1b5neg ]
>>13
スレ立て乙...と言いたいが、何で国別板じゃないの?
風雲の一覧から入って「ハテ」と思てしまたw

19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 15:17 [ /f4E/6Eg ]
でもここって風雲は徳川しか稼動していないから、肩身が狭いのは事実だな。
あちらは風雲特化板だし。
このタイトルのままここで続けてもいいんだが。

20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 16:47 [ NKIG0z3Q ]
HPに掲示板あるんだし、北条みたいに気に食わないならほっとけばここ

21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 19:52 [ gxL5VZyo ]
age

22 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 03:59 [ .ng4fyIM ]
織田は敵!

23 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 12:22 [ LAcDXSAE ]
織田は味方!

24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 12:37 [ 9yEHQMUs ]
織田は城!

25 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 13:17 [ GGUMM.6A ]
ほとんど北条の書き込みだろう。盟友の織田も伊豆沖援軍時に
国別に北条が来襲していたな。なぜか北条に不利益するとスレが荒れる。

26 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 15:24 [ lOmkjvDE ]
それ以前に斎藤間者に荒らされまくって荒廃してたが、織田スレ。
嘘だとおもったら過去ログでもみてくるといい。

27 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 22:48 [ 4.m.HXyk ]
メイン徳川の香具師で、鳥居で援軍してる奴いるな。
率直な疑問として、
そこまで同盟織田の足ひっぱる必要あるのか??
もうちょっと考えようよ…。

28 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 23:40 [ k8Yw8BIM ]

いってしまえば晒しとかみて影響うけまくってるけど
なんか北条以上に斎藤が嫌いになったよ

もれは反斎藤にたつ
なので来週の援軍の準備するよ

29 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 00:37 [ adAltRJM ]
>>28
北条必死だなw

30 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 01:30 [ adAltRJM ]
雑魚北条に攻め込もうぜ!
今なら余裕で勝てるはずだw

31 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 03:55 [ h3fwVF2M ]
今こそ北条と徳川本当に強いのがどっちか証明するときだな!
や っ て み る か ! ? あ ー ?

32 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 04:32 [ AMdAHB.U ]
IDかえて自演繰り返して北条攻めを煽ってるやつが、実は北条民なんじゃないかと疑ってしまうな。
あまり徳川の反斉藤感情を育てると本当に北条攻めが延期されるだろうからな。

33 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/18(木) 08:22 [ H4IJoE06 ]
北条てこんなに弱かったんだな…
しかし、これに負けたうちはもっと弱い
なんとかしないとだな。

34 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 06:46 [ Ouj2Ag/k ]
正直いまはめいっぱい高く斎藤に売り込むべきだとおもう。
少なくとも斎藤との不可侵条約。これくらいは成立を要求すべき。

35 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 06:57 [ HQ146FTs ]
それ、出しただけで織田への印象最悪だな。
で、蹴られたら目も当てられない。

36 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 07:51 [ D82ysEcI ]
>>31
いくら何でも今は北条には勝てない、屈強の織田人が援軍に来たのに負けただろ。
斎藤戦は援軍がソロ対人やり斎藤家老が武将をやっていると聞く。
斎藤は数が多く取り付きがうまいから勝ててるんであって、うちとは違うよ。

37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 07:52 [ 9P/1Q43. ]
織田と同盟なかぎり斎藤は絶対責めてこないよ

38 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 10:56 [ 30y4Rf2o ]
武田です
徳川さん一緒にマッタリしましょうよ♪

39 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 11:34 [ lDn/LQw6 ]
上杉です
徳川さん、早く織田裏切ってください♪

40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 12:21 [ WTg0PLVE ]

うちは独立独歩、織田と第三帝国建設中

41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 13:09 [ dXSkVZzY ]
武田も北条もあらゆる意味で織田の期待を裏切るな。
俺たちははじめっから期待されていないが……。

42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 17:59 [ WTg0PLVE ]

実際のとこ北条がここまで負けてしまうなんて
徳川としては悲しいような

でも再来週はうちらが攻め、同様状況の予想がいえるので
がんばりたいと思う。

前回のときはうちは1徒党が武将おとして
もう1徒党が野良でぼちぼち。3徒党目ができるかどうかくらいの主力しかいませんでした
その前回とくらべれば強くなれたかな〜

43 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/21(日) 18:09 [ Uxoezpws ]
織田も引き分けが一陣取れるかどうかだからな。
でも本当に攻めていいの、織田との関係が悪化するのは嫌だなぁ。
逆に北条は喜ぶかもよ、実際北条は援軍を得て鳥居峠の斎藤側になると同じだし。
北条の挟撃が有効であるのなら、うちらの挟撃も意味はある。
有効でないなら斎藤も北条も安泰ってこと。

44 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/21(日) 19:40 [ 4a7WAy2E ]
徳川ならこんなタイトルのスレッドに書き込まないだろw

45 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 09:02 [ Uxoezpws ]
だって他にスレないじゃん

46 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 09:30 [ p9GeVUEA ]
徳川のHPにいくらでみ掲示板あるだろうがw

47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 12:36 [ WTg0PLVE ]

徳川の掲示つかいづらい
雑談もできないよー

48 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 15:58 [ 2ZBhozXU ]
>>47
確かに今の徳川掲示板書き込みするのきついな。
出奔してブラブラしてる身が言うのもなんだけど。

49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 17:16 [ WTg0PLVE ]
戻ってきなよー

浅井とのダイキリも進めるってさぁ

で水曜日からの援軍おもっいきりいくけど
みんなはどうなん?

50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 20:57 [ 0rUoV5LI ]
行かない。以上

51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/22(月) 22:17 [ 22GySdXQ ]
>>49
お前北条か?
斉藤の機嫌損ねるのに、いくわけないだろ。
それとも>>1,2,3みたいなことするのか?W

52 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 04:09 [ hQEEOmMU ]
>>51
斎藤乙。

53 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 12:31 [ Uxoezpws ]
>>51
ばればれ。

54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 12:46 [ qBWKUd4Y ]

浅井のときくらい援軍いくとおもわれ
いやそれ以上かも後続そだってるので

55 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 20:00 [ SC.x9NXc ]
48だが
織田援軍行くなら北条攻めるのやめたほうが良いと思うよ。
斉藤から北条攻めることは意味ない以上ありえないし、援軍行って
敵増やすことないと思うだがねぇ。
織田にとっても北条は斉藤への牽制なんだから、その辺上層部はどう思ってるのかね。
徳川迷走してないか?

56 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 21:17 [ OiHJWUfE ]
>>55
その辺はもう全部話が付いてるから問題なし。

57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 21:19 [ 8/bJEkHI ]
そういえば浅井が三好にぼこられだしたら斎藤と肩ならべて
援軍になるんだな。

58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 21:22 [ OiHJWUfE ]
>>57
斎藤は浅井に援軍には行かないよ。あれは斎藤のセカンド鍛冶が
稲葉で生産できるようにするための外面同盟。

59 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 21:30 [ AMdAHB.U ]
>>55
徳川サイトの予定みてみ。
いまの予定通りの周期で伊豆沖がおきれば
北条の鳥居峠攻めはまったく邪魔しないぞ。

60 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 21:33 [ jUzwfDgI ]
>>55
きみの頭が迷走爆走中のようだね。

>織田援軍行くなら北条攻めるのやめたほうが良いと思うよ。
ふむふむ・・・単なるきみの根拠のない個人的意見だね、それで?

>斉藤から北条攻めることは意味ない以上ありえないし、
>援軍行って敵増やすことないと思うだがねぇ。
( ̄ロ ̄;はぁ?何を言いたいのだ?日本語よくわからんが
斎藤が北条に侵攻入れてくる事は可能性として低いと言いたいのか?
ついでに・・・・言いたいのは援軍行くなら北条侵攻やめろじゃなくて
援軍そのものヤメロなのか!?w

>織田にとっても北条は斉藤への牽制なんだから、
>その辺上層部はどう思ってるのかね。
>徳川迷走してないか?

だってえw
織田からすれば斎藤は憎き仇敵!&同盟国のために伊豆沖援軍参加
徳川からすれば北条は憎き仇敵!&同盟国のために小牧山援軍参加

ほらほら!なんて美しい見事なまでの助け合い!
同盟国の援軍に参加しあう!これで問題なしお互い様!
徳川だけが過剰に織田家の状況に配慮する必要なし
※ 織田家に北条の牽制の役に立つ斎藤を攻めるな!
  なんて失礼な事を言えるか!?ボケッ!

ん?で?>>55なにが言いたいの?全然わかんねーぞ。
未熟者め

61 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/23(火) 22:41 [ OiHJWUfE ]
>>60
おまえさんも低脳の相手にムキにならない。

その辺の話は全部ついてるから今更心配しないで援軍行って
北条せめてオッケー。

62 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 00:53 [ SC.x9NXc ]
>>60
もちろん個人的意見で書き込んでるだが、問題あるのかね?

63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 01:20 [ jUzwfDgI ]
>>62
いや・・・問題ない。

ただひとつだけ教えてくれ・・・・結局は北条攻めるなと言いたいのか
それとも小牧山援軍に行って余計な敵(斎藤)を作るなと言いたいのか
どっちなんだい?

おいら読解力ないのか、意味のわからないことで徳川が迷走してるなんて
もののふの君にいわれるとどうにもカチンときてしまうのだよ。
熱くなって悪かったね。申し訳ない・・・・

64 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 03:07 [ SC.x9NXc ]
>>63
徳川が織田全面支援なら別に良いと思うよ。
ただ、織田が万一滅亡するようなことになったら、
攻める敵のいなくなった斉藤に矛先変えられたらどうするのかと思っただけ。
斉藤にしてみりゃ、上野を取れない以上三河攻めも考えられるからね。
まぁ、先のことといえば先のことだし、織田さえ滅亡しなければ問題ないしね。

65 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 03:19 [ SC.x9NXc ]
追加書き込み失礼するが、人の書き込みを低脳とか書き込むのも良いが、
折角の匿名掲示板なんだしもっと議論の板にすれば良いんじゃないかな。
話がついてるってことだって実際、俺の友人の徳川のやつはそこのとすら知らないし。
徳川掲示板ぐらい自由な書き込みできる板であってほしいとも思うよ。

66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 09:34 [ MXgNI2nY ]
評定にでてない斎藤しか書き込んでないから気にするな。

67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 09:41 [ qj1b5neg ]
徳川掲示板が自由な書き込み出来る板とは思えないのだが...
丁度三河武士が「匿名で書くな」言うてるしな。
自分もあそこに書く時はキャラ名使ってるけど、今のあそこにゃ書きたくない。
(三河武士が嫌いってだけの気もw)

68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 11:58 [ i0rwMJ7s ]
>評定献策方針。 ○ハル - 2004/11/10(Wed) 17:38 No.369
>
>今週は北条同盟国の武田、雑賀は合戦になってるので北条とガチでやるには絶好の様に思われますが・・・
>徳川は全く戦う気配すらないし・・・何か意図する事はあったのですか?

例えばこういうのは「自由な書き込み」じゃなくて「無責任な書き込み」っていうよな。
議長も返信してるが、同じサイト内の検索もしないでわけのわからんイチャモンつけて
くるようなヤツは匿名だろうが名乗ろうがいらんってこった。

まあ67が話題に出してる書き込みは、確かにそんな過剰反応するほどのモンでもないと
思ったが。ちょっと野暮だったってだけだしな。
あとどうでもいい豆知識だが、三河武士って最初にいったのはあいつじゃないぞ。

69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 12:31 [ WTg0PLVE ]

一時期斎藤と友好もおおかった
↑(敵対にならない為というのがおおかった)
親斎藤というのは存在してるし、今も好意もってる人もいるだろう

ただし織田と盟なかぎり、斎藤とは友好どまりなわけで
ましてやOUTof眼中の斎藤からしてみれば
徳川なぞはなくそ同然、織田を切ったとしても反故にされることや
また相談したところで保留される可能性がある
これはもう斎藤うんぬんというより仕様の同盟の敵対とは同盟不可がおおきい
時間や手間がかかるためまとめるのが難しいため

やる価値はあるが、今の現状は織田とがんばったほうがいいし
織田を滅亡させないことが徳川の発展になる

まあなにより評定の意向は指針なのでよほど自分の展望と違わないかぎり
従うのがいいと思う
策略よりこのgameは団結

70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 13:51 [ 227awXTc ]
武田を狙うという選択肢はないの?

71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 14:12 [ RC92mF8g ]
この徳川スレッドは伸びるね、いいね^^

72 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 16:21 [ IsCaYiE2 ]
武田をせめて、上杉の援護するのもいいですね。
さっさと織田なんて切りましょ
あと、小牧の援軍にはいかないように。

73 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/24(水) 17:10 [ SC.x9NXc ]
>>68
>>67だが、俺の言ってる徳川掲示板ってここのことな、念のため。
はっきりって徳川の公式の掲示板は、俺が徳川時代から好き勝手なこと書けなかったしね。
他国の掲示板は雑談が、分かれてるところも多いのでいろんなこと書けるんだよね。
北条は、少なくても今回の敗戦で、主力級は、ロング等の取り付きも出来るようになってるから、
今までのように見えるところからの取り付きは少なくなるかもしれないよ。
斉藤は人数も多いこともあるけど、武将徒党止めるのがうまいPCも結構いる。

74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 03:05 [ CtbbQoqs ]
斎藤側から徳川へのヘイト急上昇って話、晒しあたりでも出ているが、多分マジ。
一気に敵増えて良かったなw

75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 04:03 [ 4.m.HXyk ]
嫌が応にも武田との違いを感じる…。
大声の頻度、特攻の質、徒党行動、転生役の動きの機敏さも。
織田武田の混成徒党はけっこういるけど、
徳川は固まり過ぎのきらいがあるぞ。
どんどん交ざって、学べるところは学ぼう。

76 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 11:27 [ 55t5.MJg ]
斉藤側からの徳川のヘイト急上昇って・・・
斉藤は徳川なんか眼中にないでしょうに
逆に合戦が熱くなって喜んでるんじゃないか?
対人マンセーな連中は特に。

77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 12:31 [ OiHJWUfE ]
Re: 小牧山援軍にむけて 山嵐 - 2004/11/24(Wed) 16:20 No.413

あんまり援軍に行くと、斉藤の反感を買うので
援軍は控えませんか?…
正直、織田にはもう未来がないように思えます。

誰だよ山嵐ってw一斉に集中砲火浴びててかわいそうじゃんw
斉藤の反感を買って攻められたら強くなる前に滅亡しちゃいますよ。

78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 18:40 [ 4zI6RPbg ]
>>76
斎藤の友人から北条と徳川を挟撃したいって話が出たとか聞いたよ。
まあ実現はしないだろうけどさ。

79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 20:51 [ cFjyNR7c ]
小牧山の徳川pc激減してないか?
これだけ激減してれば斎藤のヘイトもあがらないような気がするな

で織田のホムペから
>今回書き込むのは外交について。特に同盟枠についてです。
>ご存知の通り、雑賀衆は周囲に敵対国がなく、
>いつでも援軍可能な状況にあります。
>そこで提案したいのですが、将来もし織田の同盟枠が
>空くことになれば、雑賀としては本願寺との同盟を切り
>織田と同盟を組みたいと考えています。
>
>これはまだ一部の人の考えでしかありません。
>そこで次回の評定で外交の議題として
>案するつもりでおります。
>果についてはまた書き込ませて頂きます。

とのことだ。
武田援軍は道三落とした。
徳川も意地を見せよーぜ

80 名前: 家老 投稿日: 2004/11/26(金) 02:32 [ eCfJZtSY ]
雑賀はアレだろ?中立国になって攻める場所がもうないから、将来本願寺が浅井、朝倉、三好潰したら戦えるようにしたいんだろ?
どっちにしても、本願寺はもうそこまでいける力ないし、三好も浅井を潰せるほど戦力ない罠。
間者だらけの板にマジレスもアホ臭いが、、、東国の泥沼合戦は始まったばかりなんだし、もう少しマターリ汁

81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 08:05 [ Jp5mfZK6 ]
とりあえずあれだ。
次から斎藤の侵攻票動き始めるらしいから
せいぜい強くなったつもりで小牧山で調子こいてろ。




…って流れみたいですよ徳川さん。
俺もなんかムカつくんで侵攻先徳川に切り替えますねw

82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 10:06 [ KSlbjWZU ]
織田に徳川に北条に票がわれてどこも攻め込めずというオチになるだけだな

83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 13:00 [ WTg0PLVE ]

昨日はがんばりすぎて4時までおきてました
武将撃破できたのとソロで武将いく徒党をたたけたのがよかったです

でも個人てきにはこの2戦で丹や装備だいぶ消耗
先週も合戦やって、さらに今週激戦の斉藤は
こんなに元気だなんてやっぱり廃人なんだなーと思いました

対人も奪還もやって斉藤をすこしでも消耗させて
織田が次回攻めるとき、らくになればな〜と思います

84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 02:40 [ EFFuzrDA ]
久々に小牧山援軍きたけど斉藤大した事ないね。
今日は武将やりまくりだったし(笑)
信長うちとりっていったってハメ技で倒したんだからずるいよね〜
まぁ久々の合戦でいいリハビリができました〜
さて来週の伊豆沖もがんばるぞぃ〜

85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 09:15 [ CVXAqhyQ ]
徳川の人だが
斉藤大したことないとかいうと
徳川は塵以下の存在なわけで

大きいことは伊豆沖で勝てるように(まあ当分無理だろうが)
なってから言おうぜ
ああ、「流言担当」がいる斉藤家は糞とは思ってる。

86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 09:24 [ jUzwfDgI ]
>>85
知人の話だと・・・・「流言担当」昨夜岡崎両替前に来て
謝罪していったらすい。
紹介文にしばらくログイン控えて謹慎するとか書いてあったとか。

知人は一昨日の事わからないので、なんのこっちゃと思ってた
らしいがたまたま居合わせていた評定委員会の人が
説明してくれて事情がわかったらしいよ
まぁ熱くなって岡崎両替前で流言したのは、いいがそのあと
本国で散々絞られたんだろ・・・もう許してやれw

87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 09:36 [ 13pO/0S6 ]
>>84
プププ 北条から逃げまわって飲茶の汚名をはらすことすらできず、ツヨガリータw 風雲の恥じと言われた国がツヨガッテマスネエw
せいぜい全敗してカウンター喰らって青ざめて、また今川復興がんばってね^−^

88 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 10:30 [ BZMtt21I ]
>>86
謹慎なんて単にドラクエをやるに都合が良かっただけだろw

89 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 10:47 [ wOm/2..s ]
>>86
斎藤の謝罪担当か?
わざわざこんなところに出張しなくていいよ。
散々徳川スレ荒らしておいて、嘘臭い謝罪にも利用するセコさに鳥肌が立つ。

90 名前: 家老 投稿日: 2004/11/27(土) 11:21 [ MMMOZMSA ]
まあ、マジレスすると今川が復興しようとしてるみたいだから、カウンターは起きないだろうな。
ただ、そうなると全敗カウンターの浅井に援軍はいけないということと、今川の復興は全力になる可能性大だから、文字通りこれで復興できなかった場合は、今川は別の意味で滅亡ってことになるだろうな。
現状、北条は斉藤に手だしつづけていないと、攻め落とされかねない微妙な情勢だし、北条がいくら徳川相手に勝っても斉藤に勝てないと厳しいのは間違いないわけだし、どの国も勝っても負けてても厳しい時期だと思うよ。

91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 14:36 [ icN8Hzhk ]

すでに北条なんかよりも斎藤がにくい
怪我まちで武将もつらすぎなんだけど
援軍で織田支援でいいとおもってる。

それと昨日の坂井付近、3国ひかずにNつりがんばってたなぁとおもう
大声も届かず、戦況もわからないなか本陣やるためにすごいよ

92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 15:51 [ 4.m.HXyk ]
・反枢軸(斎藤上杉)
・反連合(織田武田北条)
・反北条
この3つに優先順位をつけるとしたら、どういう順番になるのかな?
今の様子だと、
「反連合」「反北条」は同じ集団にあり、
「反枢軸」は別の集団になる。
だけど、徳川は「反北条」と「反枢軸」にすごく力を入れている。

単独の軍事力で勝てる相手がいない以上、外交と勢力イメージが大事だよね。
枢軸側に立つにしろ、連合側に回るにしろ。

93 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 15:31 [ dz1T1q5Y ]
織田は黙って現状の外交に従って生きている。
ひたすら斉藤に攻め続けるが、徳川のために北条とも戦う。

これが正しいかどうかはわからないが、こういう道もあると思った。

94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/29(月) 12:34 [ WTg0PLVE ]

伊豆、復興とつづく合戦のながれになっているので
小牧もやりつつ合戦準備をしませう

なお伊豆、復興も全力予定
伊豆については防衛ラインについてのスレがたったので
みとくことをお勧め

95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 11:31 [ I/ViUc1g ]
今回の援軍で、斉藤の徳川に対する敵対心上がってるような…
美濃で検索していると、コメント欄に
「徳川潰し」「「徳川敵視は当然でしょ」とか、見かけるし、
徒党組んでいるときに斉藤PCや、他国PC(1stが斉藤PC)が
「徳川うぜぇ」「徳川消えてほしい」とか話してた。

いったい、小牧山援軍にいって、何をしているんだ?
対人マゲ祭りばっかりやりすぎなのでは?
実際、小牧山見に行ったときに、対人希望のPC多数いたし。

一般PCの迷惑になるような戦闘は控えてほしい。
美濃で勧誘希望&徒党員募集が出来なくなると、かなりきつい。

96 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 11:48 [ i0rwMJ7s ]
一般PC????
お前は一体何様のつもりだ????
そんなに稲葉が好きなら斎藤にいけよ。いやもう、普通にそう思うんだが。

ていうか、徒党員に該当国民がいるっつーのにその国を叩くって・・・。
むしろそっちについてムカつくのが先じゃないのか?

97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 12:07 [ rooum0Gc ]
>>95釣られてみますた。

対人が迷惑行為なのか?w
マゲワッショイがうざいのは、自国の防衛やサポをおろそかに
するからであって、敵から迷惑って言われてもさ・・・・w困る〜
・・・・・ていうか斎藤が徳川にヘイト上がるのは正常じゃない?

>>95お前>>96の言うとおり斎藤行けよ・・・そのほうがお前のためだよ。
別に稲葉常駐君はお前だけじゃないんだから・・・できればレベル上がって
目立つ前に斎藤家にいったほうがいいぞ!
徳川からきたと知られただけで、なにされるかわからんぞ!w
平気でコメント欄にそんな品の無い、レベルの低いおこちゃま癇癪爆発の
文章を載せるPCがイパーイいる国だし・・・・wこわいこわい

98 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 12:57 [ WTg0PLVE ]

斉藤のがまげ祭りで100%の装備
すでに半分にされてるんだが

99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 15:03 [ V5ks0Uw2 ]
俺、平気で美濃で徒党員集めて狩りいってるけどなー
斉藤の人間だって誘うぞ(入ってくれたので見たら家老だったぞw)
まあ昨夜はサチコメにそんなこと書いてるPC見なかったけどな。

95は旗つけないほうがいいんちゃう?そんなんいちいち気になるなら
「もののふ」のほうがいいぞー

100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 15:48 [ AhX61AW. ]
斎藤の言うこと聞いて大人しく北条攻め続けろよ。
今川の復興許すなよ。
小牧山の援軍にはくるな。

抵抗したら稲葉山にいられなくしてやるからな。

101 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 08:37 [ oLvr59PA ]
また斉藤かよ、うぜぇ。

102 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 11:08 [ WTg0PLVE ]

北条仕事してねー
と思ってしまうけど

昨日なかなか楽しかったからいいか

103 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 14:09 [ k5hC9VU. ]
北条軍師7で落とすとは…
徳川強くなったね〜

104 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 14:45 [ TlpelbsA ]
次は大名をお願いします

105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 22:29 [ iYJqwskI ]
>>96
>>97
非難されると排除に走る国民性は変わってないんだな、徳川って。
徳川はなれて見ると良くわかるよ。
いろんな奴がいるから面白いのに、すぐに短絡に他国行けは、ガキ以下だなw
まぁ、95の意見もある意味暴論だけど、徳川は評定見ても見ても北条140徳川70くらいしかいないんだから、
排除する傾向は、国が傾くぞ。

106 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 22:44 [ asUdOiQI ]
>>103
極楽+罵詈雑言のインチキ戦法使ってるだけだろ。
強くなったかどうかは今回の合戦結果全部見てから言え。

107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 23:55 [ HI915jN. ]
>>106
インチキかどうかは肥がきめる。

108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 00:04 [ asUdOiQI ]
明らかに規定外だろ

109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 03:00 [ 84imzC42 ]
>>105
>非難されると排除に走る国民性・・・
なんじゃ?そりゃw
諸国漫遊自慢か?w
あのな・・・・>>95を暴論と結論付けてるくせに徳川批判かよw
>>95のような発言は他国であったらどうなんだ?諸国漫遊君w
他の国なら許容されるのか?
徳川が同盟である織田のために小牧山に援軍にいくのは当然だろ?
それに対して斎藤の人たちに恨まれてもそれは仕方が無い。これも当然。
でも>>95のように、信頼関係をまったく無視したてめえの都合だけでしか
物事見れないやつが許せねえんだよ。

もちろん>>105お前さんもな・・・・諸国漫遊なんだか他国仕官だか
知らねーけど、お前さんがそうやって徳川批判することと、我々が>>95
批判することなんざ、どっちも同じようなもんだ!目くそ鼻くそだろw
うちらが目くそならお前さんは鼻くそ・・・・いろんな奴がいるから
面白いのに・・・だと?なに気取ってやがんだよ。なにが国民性だw
たかがゲームに国民性があるか?wわらわせんなwやってんのはほとんど
日本人だよw日本人の排他性やら閉鎖性やら協調性がデフォルメされた
ゲームってだけで、お前さんも同類だろ?
あ・・・それともあっちがリアルか?w

110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 03:28 [ iYJqwskI ]
>>109
馬鹿だなお前。
俺はお前みたいなすぐに噛み付く馬鹿がいやで徳川出て行っただけだ。
別に漫遊してるわけでもないが??
まぁ、ドラクエ中で暇だからちょっと書き込んで紺だけ噛み付いてくるから、徳川楽しいな。
ただな、比較的つなぐ時間少なくて知人少ないなら95みたいな意見が出て当然。
95は暴論かもしれないが「すぐ出て行け」じゃなくて他に引き止める方法を考えてやるのが普通なんじゃないかね??
何でも自分と考えが違うと排除したがる排他的な態度が徳川の国民性といってるわけだ。
まぁ、ここの板のみの発言だと思うけどな。
まぁ、すぐに噛み付いてくれたので暇つぶしにはなったので、良いけどな。
くだらない事書くより北条に一勝でもしてから物言ってくれ。

111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 04:22 [ 84imzC42 ]
>>110
徳川の国民性ってw
いまどきみんな複数の国にキャラもってんのに何が国民性だよw
オレより馬鹿だなお前w

112 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 10:18 [ fWO/NKIg ]
とりあえず徳川は危機感を持ったほうがよいな。
八方美人してたらあとでとんでもねぇ、ことになる。
斎藤を敵にまわすのか、織田ととことん同盟でがんばるのか。
よーく考えたほうがいいな。

113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 10:23 [ i0rwMJ7s ]
昼間は伊豆沖を見守るしかないのが歯がゆいねえ。

>>110
>馬鹿だなお前。
>俺はお前みたいなすぐに噛み付く馬鹿がいやで徳川出て行っただけだ。
直前のレスではいろんな奴がいるから面白いといっていたはずだが、自分の意見を否定されるのは耐えられないということか。
お前さんが徳川を出た理由は、お前さん自身の排他性にあるんだね。

>まぁ、ドラクエ中で暇だからちょっと書き込んで紺だけ噛み付いてくるから、徳川楽しいな。
書き込んだだけで、かな? まあいいけど。
いやなのかどっちだか良くわからないが、楽しいなら戻ってきたら? 
評定で節度を守って意見言う分には、何言おうと俺は構わんけど。お前さんのいう、「噛み付いてくる」奴も多いと思うぞ。
あれ? それはいやなんだっけ?

>ただな、比較的つなぐ時間少なくて知人少ないなら95みたいな意見が出て当然。
>95は暴論かもしれないが「すぐ出て行け」じゃなくて他に引き止める方法を考えてやるのが普通なんじゃないかね??
これはまあ、概ね同意できなくもない。
95の、自分が一般PCで小牧で戦ってる奴がそうでないみたいな言い方は俺には許容できんがね。

>何でも自分と考えが違うと排除したがる排他的な態度が徳川の国民性といってるわけだ。
>まぁ、ここの板のみの発言だと思うけどな。
上で指摘してるように、既に徳川ではないお前さんだって十分排他的な感性を持っている。
もっといえば、95の書き込みのような斉藤PCはどうだ? お前さんのいう徳川の排他性なんかよりずっと性質が悪いじゃないか。
95も、96・109もお互いを否定しているって意味ではどっちも排他的なんだよ。お前さんが「排他的」が嫌いなのは勝手だが、(排他的だから、という理由で)一方的にどっちかを擁護するのは論理的におかしいんじゃないかな?
もっとも、「ここで否定しあってるから徳川は排他的だ」という理屈は成り立つかも知れんが。その場合は、(他のスレッドを見れば明らかなように)他の全ての国も排他的ってことになるよな?


>まぁ、すぐに噛み付いてくれたので暇つぶしにはなったので、良いけどな。
>くだらない事書くより北条に一勝でもしてから物言ってくれ。
お前さんの言いたいことが、「稲葉でしか徒党組めないような奴でも徳川の一員として受け入れてやろう(じゃないな。「やれよ」か)」ということなら賛成できる。
しかし、最後の一行は余計だったなあ。
合戦に勝てないと物が言えんのなら、当然、95には発言権はないよな(まあ、同様に96、109、俺にも発言権がないことになる)。
もちろん、今川にも浅井にも伊賀にも足利にも発言権はないわけか。 
なんて排他的なんだ! それって何処の国民性なの?

114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 10:25 [ i0rwMJ7s ]
良く見たら96は俺か。色々と台無しになった気分だ。

115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 12:29 [ WTg0PLVE ]

伊豆まあまあ面白いけど
自分も含めてハイジン率がすくない国は勝てないわけで
個人ではそれなりのプレイの仕方でいいかと伊豆で踏ん切りがついた

もう必死にあがくのはgameとしての損失なので
かりに北条が駿河を奪取するかんじなってきたら
こんどはあげてもいいと思う

116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 16:16 [ IKbRaQ.E ]
>>115
俺もそれなりのプレイでいいかと思うが、駿河は北条に
渡したくない、だから次も平気で肉壁に協力する。

117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 16:34 [ i0rwMJ7s ]
開き直って連投するが。

必死じゃなくても伊豆沖でそれなりにやってくれるなら俺は文句は言わん。
だが、仮に北条が駿河を獲ったとしたら、その後、遠江・岡崎も風前の灯火
なのは覚えておいた方がいいぞ。

滅亡したり、知行が減ったりするのは「game」としての損失だと思うが。

何? 出奔?  うはw

118 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 17:06 [ cFjyNR7c ]
ここは一つ、今川と敵対同盟結ぶというのはどうだろうか?
今川の敵対は徳川、織田だろうから、
徳川vs今川が馴れ合い合戦で滅亡しないていどにやってれば、駿河側から北条は攻めこめない
北条が信濃川から攻めこんでくる可能性あるが、現状は北条より斎藤が信濃側から攻めこみそうだしな
まあ、これまでのことあるから、今川が徹底抗戦で、自分、脳内妄想乙なわけだがな

一番いいのは北条とやりあって勝てるようになることだ、伊豆沖いってくるぞと

119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 17:06 [ wuJL1BWM ]
もう支度金積んで近藤先生をスカウトしようぜ。

120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 17:26 [ IKP6pK8c ]
>>117
>北条が駿河を獲ったとしたら

肉壁あるから北条は駿河を獲れませんよ^−^

121 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 18:07 [ bb99szfg ]
>>119
別に徳川にきてくれなくてもいい
普通に朝起きて、夜寝てくれればいい
勝てるかどうかは別にして、
少しはいい戦ができるかもしれない。

第6陣っていつ始まっていつ終わったんだ・・・orz

122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 18:08 [ WTg0PLVE ]


次回肉壁をすることがあるとしたら
それは必ず弱体いがいのなにものでもないとおもう

肉壁して何ヶ月たったのか
戦略的撤退というならばなにをしてきたか
みんななにかしてきた?徳川のために
今は中堅層が成長して徳川を面白くしてきてるので
前回よりがんばれるし、総合では合戦参加人数もふえました

ただかなり前の評定で、でた意見があるように
天下統一をめざせるのか?(ここまではいかないにしろ強くなるため)
の方向性がほしいわけですよ

徳川は仲間関係が強くなってるし、合戦素人がおおいので
オンラインとしては大変たのしめています
今回、116以降の書き込みをみて
古参は伊豆初期で仲間に裏切られつづけてきたので
屈折したみかたと中傷しかできないのかなぁとおもいました。

個人でいえば損失とは知行とは思ってないですよ
楽しめるかどうかであり、滅亡する道もまたよし
それでいくとgameの流れを止める復興がにくい

今川復興させるなら、あがくための壁ならおK、でも逃げだけなら嫌だなと思うだけです

123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 18:34 [ TlpelbsA ]
もうちょっとまったりといこうぜ!

124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 20:47 [ .JsEyj9s ]
>WTg0PLVE
まあ言いたいことは重々わかるので、とりあえず目の前の伊豆沖がんばろうぜ。
伊豆沖開戦に反対してた古参だって、ほとんどきてがんばってるじゃないか。

今川復興に関しての考え方もよーくわかる。その通りだ。
だがもうちっとアンテナ高くしようぜ。
今回の今川復興は、完全にあっちの都合で起こしてる。
ここや晒しの与太話ばっか鵜呑みにしてないで、たまには自分の目と耳で情報
集めてみようぜ。楽しいぞ。

125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 23:42 [ kc8Q.4BE ]
>>119
大先生が徳川に来たら、徳川も意外と戦えるようになるかもな(w

126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 04:31 [ 4.m.HXyk ]
薬師一人で戦況が一変するわけがない。
重要なのは、一日中徒党が動かせる環境があるかどうかだ。
先生がきたとして、先生以外の徒党員6人は一日中いるのか?
成仏できてなおかつ特攻できる奴が、常に3〜4人いるのか?
もしいるんなら、今だって徒党組めるはずだろ。

掲示板にのる名前は旗一人だが、
その一人の名前の裏には、ほかの6人がおり、特攻がいる。
目立つ名前1つにこだわる姿勢は、要するに自国の人間に対しても、
「誰かがちょっとがんばればいい勝負できる」って、
依存している証拠じゃないのかな?

127 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 04:38 [ jiYLkjUw ]
よく考えたら徳川の対外評価って、劣勢である織田との同盟を守ってる事と、
風雲一の悪役である北条と戦ってる事だけで体面が守られてるんだよな。
他に誉められたものがないのは少し寂しいね。
せめて雰囲気のいい合戦が出来るとか、負けても不屈の闘志を見せるとかあれば、
そのうち人が増えて来て、いい国に育つ可能性もあるんだけれど。

128 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 06:08 [ djdTqTmo ]
風雲一の悪役はどう考えても斉藤だろ。
ど真ん中に位置してかつ、無駄に人口多い。
これがいなくなって、人口が各地に分散すれば、
外交も合戦もおもしろくなるんじゃないか?
中央集中だけじゃ、正直この先の展望が望めないぞ。
斉藤家でプレイしてる長いものにまかれたい連中はそれでいいんだろうけど、
それ以外の勢力でプレイしてる人にとっては今の斉藤の位置は邪魔以外のなんでもない。

129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 06:47 [ 5DBEM.ZY ]
>>128
北条乙
北条が悪役とされてる理由は腹黒恐喝外交からだろ?

130 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 10:53 [ jUzwfDgI ]
>>127

雰囲気はいいんじゃないの?声でてるしワリと情報が共有されてるし
新しい戦力もがんばってきてるしね!
あと、なんといっても負けてても奪還にいく逞しさが出てきたんじゃないかな。

ついでにマゲ祭り全然みかけないのも、いいな!やっぱり何したら
いいか判らない時ってソロでマゲに走るけど、大声で情報伝達できてると
いろいろ仕事あるので、勝手な事するやつ少ないな。
もちろん昇進試験のためのマゲはどんどん集めてくれ!という感じだがw

以前マゲばかりやってたヤツら最近ログインしてないみたいだなw
一切、特攻も防衛などのサポートの手伝いはせずに二刀でマゲばかり
狩ってたLv50サモとかいたしなぁーw
そういうやつらがいないから、かえって雰囲気いいな!

131 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 13:24 [ djdTqTmo ]
>>129
残念w武田うまれの織田だよ。
ついでに北条の外交なんぞしらんし、どうでもよい。

132 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 13:26 [ FOa.3WVQ ]
半固定のところの人とかがもうすこし分散して
武将への先頭とかやってくれると楽になるとおもうんだがどうだろうか?
正直経験しないとルートや取り付き方わからないし 指導のつもりでいろいろ人さそってやってほしいところ
先、中くらいはフルでとりつければまけることはないだろうしね
あと取り付き情報の表示が織田とかにくらべて少ないなあとおもった

133 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 15:24 [ JXGMiV2g ]
>>131
我々も斉藤が悪役かどうかなんぞ知らんしどうでもよい。
そもそも本当にどうでもよいなら噛み付くなよ。
噛み付いた後に「織田に逃げた武田の負け犬です」とか書くなよw

134 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 16:07 [ AMdAHB.U ]
ここって斉藤と北条ばっかりなのなw

そんなことはまぁどうでもいいが。
合戦強行を反対してた古参の姿は伊豆沖でよく見るけど
強行してた本人らの姿が伊豆沖にあまり無いのはどうなんだろう

強くなるためにはこういう合戦にこそ来なけりゃいけないと思うが

135 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 16:24 [ h3fwVF2M ]
今までもずっとそうだったから
合戦起こすことを反対してる連中がなんで反対するかって
合戦推進派は負けだすといきなり来なくなるから
尻拭いを毎度させられるのが自分たちだから
今回も結局そうなってしまっているな…

136 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 16:56 [ jUzwfDgI ]
まぁ伊豆沖にせよ復興戦にせよ、強硬派ってみんな無責任な
やつらぞろいだからなw

無責任だから、適当な感覚で合戦起こせの復興阻止しろだのって
言えるわけで、中長期的な視点で考えたら北条のような強国相手に
合戦起こすとなると躊躇はするよなぁ。

だから合戦反対派というより合戦慎重派となにも考えず合戦やれという
合戦推進派の間では、ガキと大人程の責任感やものの見方の差が
あるということだね。

結局は伊豆沖合戦参加者名簿は、ほとんど相変わらずという事で!
あ・・・・でもその中に何人かの新しい人材がいるのも確かだから
それが救いかな。

137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 21:06 [ 8/bJEkHI ]
ここで昔聞いた言葉を。挟撃は続けることに意味がある

138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 21:56 [ bb99szfg ]
まああれだ、いいたい事はわかるが
評定でしゃべるキャラと合戦にいってるキャラが
違う場合も多々あることは認識しといて欲しい。

139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 22:38 [ IY4aL0d. ]
斎藤評定がすごいよ。。。
「徳川に小牧の援軍いかないように要請」だの「伊豆沖と小牧をあわさせろ」だの
言ってるかとおもえば、同じ香具師が同発言中に「織田>徳川と東海道侵攻を
狙う等の大きな方針をきめましょう」だの・・・なんか属国以下の扱いされてる。
「公的発言をすれば個人が援軍いかなくなるかもしれない」とか、恐喝もどきを
してくるみたいだ。

140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 00:13 [ OiHJWUfE ]
はいはい、クマクマー

141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 01:59 [ xjxQftZg ]
織田

142 名前: 家老 投稿日: 2004/12/05(日) 10:30 [ CMD4nxCc ]
徳川が北条攻めないと、斉藤が挟撃ですぐに信濃取られて、下手したら織田ー徳川の両国まで侵攻しかねないから
俺は負けるとわかってても、あえて北条主戦派なわけだがとマジレス

143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 12:34 [ OiHJWUfE ]
>>142
本気?徳川が北条攻めなくても、斎藤が防衛で北条に負けるとは
とうてい思えないのだが…

144 名前: 家老 投稿日: 2004/12/05(日) 15:37 [ CMD4nxCc ]
>>143
信濃とられる前は最初は武田も挟撃されたけど、勝ってただろ?
結局どんな大国も長期的な目でみると何戦も続くとかなり疲弊するんだよ。
先週の3週連続合戦続きだった斉藤なんか、小牧山1戦目と3戦目とじゃ、援軍の差こそあれどほんの少し前には考えられないほど押されてただろ?
ほんの数ヶ月前の武田と徳川もののふ相手にも全勝可能だった斉藤とは思えないくらい、息があがってたし。
そもそも挟撃状態が続いて、弱体しなかった国は過去を見てもなかった。(上杉、武田然り)
ただ、どれくらいで人が減ってくかは国の特性によりけりだろうが、今の大国合戦の勝利者が決まるとどっちみち、徳川は危険な状態になるし、盟国尾張も殆いのは間違いないから
俺としては、状況的な有利性を持つ、北条側の足を引っ張ることにより斉藤の弱体を防ぎつつ、このまま超長期戦に持ち込みたいわけだ。
それに、足をひっぱったからといって北条が反転して徳川に侵攻して、武田を見殺しにすることはさすがにないだろうし(見殺しにすれば、今度は自国が挟撃で潰されるわけだし)
織田には申し訳ないが、状況が状況だけに北条に力を付けさせる訳にはいかないしな。

145 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 16:00 [ Muxi9Hc2 ]
http://www.acport.com/index.cgi?id=1102138048
微妙・・・。

146 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 22:15 [ OiHJWUfE ]
>>144
その後ろめたさを小牧への援軍で贖罪するって訳だな。
北条侵攻、織田支援の筋はしっかりと通ってるな。
国家に真の友人はいない、力を持ちすぎる国家はどの国にとっても迷惑なのだ。

147 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 12:14 [ WTg0PLVE ]

昼から今陣がんばってるなぁ

仕事はやくおわらして帰らねば

148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:08 [ AMdAHB.U ]
朝昼なんかは1徒党いれば互角に戦えるのがわかってるだけに
稲葉山で勧誘希望だしてる徳川みると歯がゆいな。

149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 15:58 [ qj1b5neg ]
合戦期間中は常に戦場(+墓場往路)に居て、
この時期に稲葉に誰が居るかなんて知る由も無い俺は勝ち組!!





o...rz

150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 17:30 [ WTg0PLVE ]
稲葉いってない;;

151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 09:23 [ XDT9qIzA ]
伊豆沖の最終陣はどうなった?

152 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 03:30 [ m/x9gm.U ]
今回は放棄ですか?

153 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 10:02 [ jJ3LKjxw ]
全力鎮圧が評定で決定した!

154 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 13:35 [ WTg0PLVE ]

中堅層のために見守ってくれてる主力

やったことなくてもどんどん取り付きしましょう
なんか伊豆より人数すくない気がするのは
ばらけてるからかな

いまこそ身分とスキルをあげよう中堅主力

155 名前: 家老 投稿日: 2004/12/10(金) 13:46 [ 64aBqd82 ]
>>153
なるべくなら、引き分け+1勝で復興させるって言ってなかったか?
主力もそのように動いてるし、お前さんこの前の評定でたか?

156 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 15:05 [ ss3wzNkI ]
>>155
俺も全力鎮圧って評定出てた奴から聞いたけど、後からかわったん?

157 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 15:15 [ jJ3LKjxw ]
陣調整も投票で否定された。

158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 17:19 [ eMRv0nM2 ]
全力で復興阻止
ただ”素”で負けてるだけ
今川の旗付けたPCが増えてるし(足軽組頭
、侍大将が結構いる)
特に朝倉の援軍がかんばってると
思う、でも朝倉に敵対票集めたりは
しないように、どこかと同じにされちゃうぞ
異名は飲茶だけで十分だ。

159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 17:46 [ WTg0PLVE ]

155
のはなしはきいてないなー
全力阻止じゃなくて復興させるん?

どおりで伊豆よりも数がすくないときがあるわけだ
いいふうにとっていたわたしがばかでした

合戦左右する主力のうごきもにぶいわけですね

夜と休みのオールナイトしかできないなり3連戦がんばってきたけど
愛想が尽きたよ

160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 17:59 [ 8/bJEkHI ]
おまえら。ここの情報をまにうけるな。
徳川のサイトにいけ。

161 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 18:33 [ AMdAHB.U ]
武将やりはじめたPCが伊豆沖で氏康おとすことだけに執着してた主力に嫌気さしてるんですよ。
門から敵本陣へのロング失敗しまくって、だったら俺らいることねーじゃんて。

今回も義元落としてくれるの期待してますよ。私は炭掘って飛龍資金蓄えますけど。

162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 21:39 [ /24WjsvM ]
罵詈極楽で義元はハマらない
狂風、迅雷、全体麻痺、雅な唄、都の唄であっという間に乙る
地道に普通に倒せ
まあうちの徒党じゃ無理か…

163 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 05:02 [ 7lzd3Q5w ]
義元落ちたな。
一応乙と。

164 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 23:43 [ /yXgrSMU ]
無料でどんなマイナーな曲でもある着メロサイトってここでいいんですかぁ??
http://ak.to/melo

165 名前: 家老 投稿日: 2004/12/14(火) 14:42 [ BI8Maphw ]
合戦お疲れサマー。
何はともあれ陣調整も上手くいって、当面は今川相手で何とか後続の育成に力が注げるね
全体としてはもう少し、合戦参加率伸ばしたいところだね。特に神職、回復あたりが不足気味だったし。
あとは来たるべく北条戦に備えて家老、中老衆、スキルあげをして、再度望みたいね。

166 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 15:14 [ /3T3hV3I ]
何言い訳してるんですか…。
エリヤさんが掲示板で暴言吐いて叩き潰してやろうって息巻いてたのに
(しかも肝心の発言を「削除」といってあちこち虫食いにして放置)
ガチで負けたら陣調整ですか?国民を馬鹿にしないでください
あなたのような人が上層部にいる国にはもうついていけません。出奔しますね

167 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 16:55 [ M/rH.PUo ]
ほんとみっともねえな。死ねよまじで。
165みたいなのが湧くとは思ったが予想通り杉。

168 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 17:12 [ OiHJWUfE ]
>>166
おつかれー

169 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 17:59 [ WTg0PLVE ]

ガチだったとは思うけど
>1の心は捨てないので
頑張って再起するよ、合戦のスキルは3連戦で
全体的にはあがったかな、30台で中老いけたかたもみえるようですし
また頑張りましょう

おつかれさまでした

170 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 20:19 [ DFztHPGs ]
気持ちよく戦えたと思うし、敵方も気持ちよく戦ってただろうから
負けたのはしゃーなかんべ。また滅亡させてやろうくらいの勢いでこれから挑んでいこう。

エリヤだけは誰か首に縄つけてみてないとだめだな。
徳川公式の場でチャンコロ丸出し発言とか、もう見てられない。

まぁ愚かな数名に囚われずに自分たちだけでも楽しい徳川、楽しい合戦やってきましょーや。

171 名前: 家老 投稿日: 2004/12/14(火) 22:57 [ BI8Maphw ]
>>170
全力だったのか?
俺はてっきりいつもの陣調整かと思って髷祭りやってたし、知人も徒党組んで髷祭りで遊んでたが
166,167あたりが本当に徳川人かどうかは知らんが、某(名前伏せ)家老どもも、いつもなら陣取りにいくところを特攻やら髷祭りしてから
少なくとも、俺の周りは対人しかやってなかったんだが…

172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:19 [ I/ViUc1g ]
正直、今川が復興してよかったと思っている。
肉壁とか昇進試験狙いの場所とか散々言われ、北条の強行外交にも屈せず、
今また徳川に立ち向かっているのを見ているとな…
徳川で、いつもは合戦に出ているけど今回の復興戦にこなかった奴もけっこういたのでは?
ただ単に行かなかっただけなのかもしれんけど。

知行とか屋敷楽しみだし、知人も徳川多いので離れることはできんが、今川を見守りたい…
…だめか?

しかし今川初期の奴、けっこう残っているんだな…
徳川はだいぶいなくなったが…

173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:19 [ GR2E19zs ]
 全力だったのか、調整だったのか知らない全くの部外者ですが質問でっす。
徳川の人に答えて貰いたいので徳川サイトに書き込もうかとも思ったけど
変に煽りと言われるのも悲しいのでこちらで。徳川の人が答えてくれると良いなぁ。


 で、復興戦が全力だった場合ですが、今川+援軍が揃ってるとなかなか
今後も厳しい戦いになるようなりそうですね。というわけでやっぱり次の
大井川には足利の復興戦をぶつけたりするんでしょうか?

174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:26 [ OkzUjMxI ]

全力だったとか、そうじゃないとか
結局は主力級に頼るだけのプレイヤー

自分ががんばれたかどうかだと思う
仮に今回主力級が手をぬいてたり、でてきていないのなら
トンでもなく徳川は戦力が上がっているといえる陣内容だったといえる

175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:40 [ OiHJWUfE ]
まあ明日の復興戦合戦ランキングをみればわかる。
伊豆沖の時同じメンバーなら全力だったのだし、伊豆沖とは
全く違うメンバーが上位にきていたのなら手抜きがあったって
ことだろ。

合戦連続3週目だし、俺も装備の質を多少落として陣取りよりは
まげっつを楽しんだ。伊豆沖の倍はマゲをいただきました。

176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 03:41 [ AMdAHB.U ]
いつだって手柄ランキングにいるのは岡崎で反戦唱えて開戦送らせようとしてた人たちで
岡崎で北条攻めを強行したり今川制圧を大声で叫んでた人は手柄にはのらないんだ
ここはそういう国なんだよ

177 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 10:48 [ xX90b4xk ]
>>173
きっと、そうしようという案は出ると思う
個人的には今回の駿府城面白かったから
援軍きてくれたほうが嬉しい。

>>175
一部の主力が頑張らないと勝てないってのは
北条と体質が同じということじゃないだろうか?
174氏の書き込みに同意で、これまで合戦で見かけなかった
プレイヤーが頑張ってたなら徳川はいい方向に向かってる
と思う。

>>176
少なくとも自分が知ってる開戦派は合戦(3週)きてたけどね
あと、サポや伝令は手柄入らないから。

178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:22 [ XDT9qIzA ]
いつもはこないのに最後の試験場だから来てる奴は何人か見た

179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 12:35 [ roVmpIXM ]
ログイン時間はすべて合戦に費やしたがポイントなんてほとんどない。
武将に行く人だけが国のこと考えてるんですか。すごい驕りだね。

180 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 14:45 [ TlpelbsA ]
何度も言うがまったりいこうぜ〜

181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 15:07 [ jUzwfDgI ]
まぁ徳川じゃあまり極端に強烈なヤツいないぶん、大抵のやつらが特攻もするしね。
まして武将行くやつだけが、貢献してるなんて思ってるやつはほとんどいない
でしょ?

本日から『飛龍の章』だし合戦の雰囲気も戦い方もかなり変化するだろうね。
これまでの武将スキルだとか、取り付きスキルとかはあまり役に立たないしね!
一旦頭の中リセットだね。

今の徳川は他国と比べて、決して強い国ではないかもしれないけど、
意外とレベル間の対立は無く、一部古参とかいう存在が牛耳ってるわけでも
ないしなぁ。オレはすごく住みやすいぞ・・・・まぁ一部世間知らずの
お子ちゃまプレイヤーもいるが、彼らが語る我侭も可愛いってもんだw

182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 17:32 [ 8/bJEkHI ]
まったりいくのいいけど北条弱体化&徳川強化のチャンスを逃したのだけは痛いとおもう。
妙なきっかけで今川が育たないことを願うよ。

183 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 12:56 [ DFztHPGs ]
浅井の援軍いこうよ。
滅びちゃうって浅井。

184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 20:03 [ deh04Iyo ]
>>183
ワスレテタ。
けど、TD面白いんだよなぁ (´д`)

185 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 22:43 [ OiHJWUfE ]
>>183
んー浅井って滅んだ方がよくない?

186 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 23:52 [ 6QkEN6KU ]

浅井の援軍いきたいのはやまやまなんだが
疲弊がはげしすぎるのと
メンテがネックすな、9時からメンテだったので仕事すませて
夜がんばってみるかーときてみれば
12時30分までメンテ、昨日もメンテだったなー

徳川では一般てきにリアル優先順位はたかいから
今日はいくひとすくないとおもう、みんな寝るかすこしやるだけだろう

装備がほとんど斎藤、北条、今川戦で0%だが
いくだけはいってくるよ

ほとんど装備揃ってなくても浅井がおこらないこと祈るのみ
1発たたかれたら、装備一式とぶんだよなー赤バーに

187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 00:31 [ 8/bJEkHI ]
それはケチりすぎなんでは・・・予備つくっとくべよ

188 名前: 186 投稿日: 2004/12/17(金) 00:59 [ 6QkEN6KU ]

斎藤戦で100−69
北条戦で69−34
今川戦で34−0

頭0% 帯0% 首飾り0%
所持金は391文
丹がわずかに残ってる


そして無期不定期のメンテ


もう寝るしかないかぁ
さぽくらいしようかとおもってたんだがなぁ

189 名前: 186 投稿日: 2004/12/17(金) 01:04 [ 6QkEN6KU ]

よく考えたら特定されるな
何とか最低装備は工面するか
明日すぐにはいけないかもしれないけど浅井はがんばれ

190 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 09:34 [ oqUiQBMQ ]
北条を挟撃で疲弊させる前に自分が疲弊してどうするんだ・・・

191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 10:55 [ zF0NBWok ]
相模を単体で攻めても効果ないような…
北条からすれば疲弊したら斎藤友好票入れればいいだけだし、
マゲ献上してるだけの気がするんだけど。。。

駿河を再び奪取維持して、織田に協力した方がいいんじゃない?

192 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 12:33 [ WTg0PLVE ]

斎藤って北条より悪ってかんじ
鍛治4とか大音響とか対人あってなめてるとおもった
普通の国にはそんな戦力なし
今川戦にいたっては対人は武将徒党が対人かねるかんじだった

なので反斎藤には賛成

あと落ち着いてきたから浅井合戦いこうかー
三好とは友好国だったけど、浅井援軍推奨ということでてる
中以上おとしにくいらしいから、Nやるだけでも
戦果かせげて、かついろいろgetできるみたいよ

193 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 19:45 [ 8/bJEkHI ]
小牧覗いてきたけどいまの仕様ならたぶん北条にも負けないかも。
勝てもしないかもしれないけどね。
下手したら今川と泥沼になると思う。飛龍で忙しいいまだからこそ
挟撃がすごい効果あげるかな。NPC狩りと武将もいけて中までとかだから。

194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/18(土) 14:05 [ D524oRWQ ]
織田の後詰めおちてるじゃまいか

195 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/22(水) 02:23 [ 17.bXAGI ]
age

196 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/22(水) 03:04 [ WQY0oHk. ]
ほとんどの曲がある無料の着メロサイトで一番良いのってこれ?
http://007.sh/frc/
JASRAC公認らしいけど

197 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/24(金) 22:14 [ .aG3dU6. ]
ついに斎藤から使者がくることに

織田とは盟友関係がっちりだけど
飛龍の導入で、合戦も停滞ぎみなかんじ〔滅亡なさそう全国〕
本音でいえばいまはどうでもいい
だけど
斎藤と関わるなら絶好の機会にもおもえる
みんなはどうよ?

198 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/25(土) 04:14 [ tDhh4pAs ]
つーか斉藤議長無礼過ぎるだろ。
うちの議長僧がちくりと皮肉ってたのには笑ったが、こっちの委員の
名前知らないってどうよ。
徳川サイトをさらっとでも見れば一目瞭然だろうに、手ぇ抜き過ぎだ。
小牧と大井川の周期合わせろだなんて、徳川に毛ほどもメリットのない、
むしろ織田への裏切りをそそのかすような提案とかふざけるなと言いたい。

ここで断固たる姿勢を見せれば徳川も弱いなりに一本筋の通った国にな
れるが、尻尾なんか振ってみろ。サービス終了まで負け犬の看板背負う
ことになるぜ?

199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/25(土) 13:00 [ 71c4UDa2 ]
ここまで小馬鹿にされて、友好的に迎えるのは無理だと思うがな。

今年の初め、小牧山に援軍にいったら、飲茶呼ばわり定着されて
今年の最後のほうに小牧山に援軍にいったら武田もいってるにもかかわらず勝手に侵攻票いれられ
徳川スレは荒らされ、掲示版では徳川の評判落とす為に叩かれまくり。
しまいには流言担当とかほざく奴を岡崎に派遣する始末。

まじ、斎藤謝罪しろと思うよ。

200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/27(月) 02:04 [ GQKJ2Q7w ]
まさかあの斎藤家の提案を飲む程、徳川の評定委員会ボンクラじゃないだろ〜
しかしこっちの掲示板と違ってw 普通の・・・人の目に触れる徳川掲示板に
よくあんだけ常識ハズレの内容を平気で書き込めるもんだ。

斎藤の普通の人達!あんたら大丈夫か?あんなのと一緒にいるなんて
よく耐えられるなw 恥ずかしくないのか!?

201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 09:40 [ hRkEs4Xw ]
というよりお前らの今までのコウモリ外交が問題なんじゃねぇのか?
織田とは同盟なんだろうが、他はあっちフラフラこっちフラフラしてっから
斉藤が「お宅らもう少し立場をハッキリすれ」って感じで公式発言求めてんじゃねえの?
まぁしかし斉藤議長のアホさ加減に文句言いたくなるのもわかるが。
徳川の評定委員も相当なアホ揃いだと思うぞ?

徳川も斉藤も、よくあんな間抜け揃いのヤツらについて行けるな。
失笑モンだ。

202 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 11:35 [ jUzwfDgI ]
>>201
なんだ?wコウモリ外交って?
意味わかんねーwなんで斎藤にいちいち徳川の方針説明しなきゃ
ねーんだよ?今まで気にもしてなかったくせに小牧山で援軍相手に
負け始めた途端にあせってる斎藤乙

つーか>>201お前結局は徳川評定委員会、斎藤議長両方をけなしてるが
一番クソはコウモリ外交なる意味わからん言葉使うお前でFAw

203 名前: 202 投稿日: 2004/12/28(火) 11:41 [ jUzwfDgI ]
補足:コウモリがフラフラしてんのは、屋敷の中だけだろ?w
ゲームのしすぎだぞ〜>>201
本物のコウモリは動きはすばやくて、超音波で危険を察知して、うまく立ち回るものさ。

コウモリに謝れw

204 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 12:35 [ TFqRTAUQ ]
コウモリの喩えは、たしかなんかの昔話の中であったな。
動物(獣)と鳥の間で争いが起こった時に、コウモリがその時の
優勢な側の仲間だと主張して擦り寄る話だった気がする。
まあ、最後はこの事が双方にバレてしまって、動物と鳥の両方から
袋叩きにあうっていうオチがつくんだけどな…。

205 名前: 202 投稿日: 2004/12/28(火) 13:10 [ jUzwfDgI ]
>>204
そ・・・・そうなのか!?w
つまり>>201はその昔話(愛読書)が心に残ってるというわけだな!W
なるほど勉強になった!さんくす。

しかし徳川はこれまで織田同盟重視、反北条という立場は一環してるしな。
>>201は具体的にどっちつかずって言うワリに、どことどことか具体的に
言ってないし、斎藤議長は書き込みがアホなんでいいとして徳川評定委員会が
なぜ間抜けなのか、まったく触れてないな・・・・w

童話マニアのお子ちゃま>>201の相手して損した。ポツリ

206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 13:36 [ Du7EQOvk ]
>>202
いいからもう出てこなくていいよ
恥の上塗りしてるだけだって気付け

207 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 14:33 [ sLGgTMNk ]
徳川って楽しいところですね

208 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 14:37 [ ovbDl9mk ]
>>205
一応言っとくとコウモリ外交って言葉は政治学の用語としても使用するから
(一般化のために日和見外交って言うほうが多いが)
童話の世界で留まってるってわけでもないぞ。

209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 14:46 [ 0rUoV5LI ]
>>205
無知がバレるからもう出てくんなw

210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 14:49 [ jUzwfDgI ]
>>206
途中から出しゃばんなよ>Du7EQOvk

211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/28(火) 15:31 [ tDhh4pAs ]
それはともかく、201は徳川の委員をアホ呼ばわりする根拠を示せよ。

212 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/29(水) 01:08 [ Xrufprhk ]
いまの評定委員は仲間うちだしな〜
委員じゃなくても一般PCで知人おおいでそ

健全だなー

213 名前: sage 投稿日: 2004/12/29(水) 14:45 [ bhifAz4c ]
今後の方針に関する話は一切ナシですか?

214 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/29(水) 14:47 [ bhifAz4c ]
やってもうた。。。<名前にsage

215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/29(水) 15:09 [ tDhh4pAs ]
今後の方針なあ・・・。
しばらくは今川と大井川でやりあってればいいんでない?
つーか、今後は普通に今川とは接戦になると思う。
昔の大井川みたいな楽勝合戦も伊豆沖みたいな地獄合戦も長く続くと
国は衰退する。
徳川に必要なのは接戦ですよ。

216 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/29(水) 16:53 [ WTg0PLVE ]

ひとまずは後陣まで武将いって

後陣Nしかでない上位目録GET
中老試験で身分upからですね

復興戦のこと評定でいろいろいわれたけど
主力が!とかいってもしかたないわけで
やっぱり一般層が強くならないとね
力不足と自覚して楽しい合戦つくりからじゃないかな〜

方針は奪還武将落とせるレベルになるまでどこも停滞ぽい

217 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/30(木) 19:30 [ ZHBsNBAw ]
織田滅亡後の斎藤の進路は間違いなく徳川でしょ
今川が滅亡しない程度に後詰めNPC狩ってウマーしましょう

218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/31(金) 16:10 [ lzGJv/mg ]
□投稿者/ 若生蘭丸 浪人(3回)-(2004/12/28(Tue) 15:53:07)

お疲れ様です、若生蘭丸です。

薬師さんの申し出了解いたしました。


「薬師さんの申し出〜」と言っても、もともと申し出たのはそっちじゃねえかw
「薬師さんのお話、了解しました。」と書けば問題ないのにねえ。

徳川は”返事してやってる”側、
斎藤は徳川にメリットのない話を持ちかけてきた側。
この話をうまく通したいなら、文字1つ1つ相当気を使うべきなのにねえ。
な〜んでこう、高いところから見下ろす発言しかできんかね。
斎藤は、交渉がきちんと出来る人間を立てるべきだよw

219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 17:17 [ WTg0PLVE ]

あれほど書き込みがあったのにとまってる

みなさんあけましておめでとう

220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 17:51 [ 65s8Fke6 ]
よっぽど他国の人間が居たんだなぁと思った夕暮れ。
あけおめこ。

221 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 11:38 [ WTg0PLVE ]

昨日徒党に誘われてNかとおもったんだが
武将

どうも前回と違って武将徒党がおおいらしい
sapoもきちんときてくれるし

Nかりするきまんまんだったが評定どおりに従う
仲間に感服した

222 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 19:47 [ 2dUih/7E ]
近頃の斎藤は工作活動が頻繁だな、何か理由があるのか?

223 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 16:00 [ WTg0PLVE ]
なんで斉藤人だったひとが今川にながれてるんだ

個人なのか一部流れたのか?

今陣落とされまくってる
移籍するほど斉藤からうらまれるのかなぁ

224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 20:46 [ 2dUih/7E ]
上杉と浅井以外はサイトに怨まれる

225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 13:38:47 [ lzGJv/mg ]
気になったんだが、
なんで齋藤に「立場はっきりしろ」って公式回答求められにゃならんの?
徳川は、もともと齋藤民が流入して出来た委託統治国なの?
普通に考えると理不尽すぎて疑問が湧いてくる。

もしそうじゃないとすると、
うちが武田に「小牧と伊豆沖で敵味方定まらないのはおかしい」って
難癖つけるのと同じじゃない?

226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 17:27:01 [ WTg0PLVE ]
225>さんのいうとおりですね

ただ外交はあゆみよりの姿勢も大事で一方的に敵愾心でいくのはどうも
好きではありません
過去にはいろいろあってもさらりと流せることも必要

でも斉藤に限っては仕様上仲間になることはないし
話し合いのしようがないですね。荷担のメリットがない
すべては光栄の仕様のせいですが反斉藤はかえれないですね

戦国時代ものだからもうすこし、「機にみるに敏」とかいって
同盟破棄できたり、停戦できたりできるとよかったのですが

もしそういうのが好きなかたいたら
せめて同盟組替え、敵対組替えが各週の献策でおこるよう
要望いっしょに送ってください

227 名前: 大名 投稿日: 2005/01/27(木) 09:03:54 [ 9FtxEInA ]
残念だけど、徳川は斉藤側に組することはないだろうね。
浅井への一方的な同盟&援軍放棄、上杉に対しても(以下略
正直、信じるには不足な国が斉藤家なわけだ。ついでに言えば提案を持ち掛けておいて今の斉藤家の侵攻票は2位は徳川なわけだ。
敵対枠の関係の話でもないのに、交渉中に対してこういう態度でくる斉藤家に対して何で徳川がメリットもない交渉をしなくちゃいけないのかだ。
所詮、斉藤家ってのは目先のことしか頭に入ってない国ってことだ。
これ以上の交渉は有りないだろうし、両国は友好的なままでいくとは思えないな。

228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/27(木) 10:25:29 [ cFjyNR7c ]
システム的な問題以前に心理的な友好関係がなー
正直、漏れの知人一覧、
徳川pcとほぼ同数の織田pcが登録されてる

229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/28(金) 05:49:26 [ 0OX8LBqE ]
飛龍になって合戦周期がずれるようになったとたん、「やっぱり使者だすのとりやめにするかも」とか
言い出してるのがさ・・・
やっぱり「援軍くんな」って言いにくるだけだったんだ、ってことの証明になっちまってるよな。

230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 04:38:30 [ ..FLbnFg ]
おいおい、脳筋二刀侍が徳川公式の掲示板に何かネタ投下してるぞ。
何かあったのか?

231 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 12:19:40 [ h6RwKJl6 ]
>>230
一応リンク張っておくな。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9&btnI

232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 13:36:47 [ QSeT62SU ]
Re:国策についての検討

久々の外交関連ですね。
では私も色々と現状を踏まえて  さんの意見を元に議論してみようかと…

中略

≪徳川への侵攻集中≫
徳川へ侵攻を集中し敵視以上にすることにより、北条への徳川挟撃による停戦案を持ちかけてみる。
斎藤側にしてみれば徳川と敵対(敵視)しても余り困る事はないのではないかと…

この件は2点ほど問題があります。

 1)今川が滅びない限りは挟撃が実行されない。
 2)本願寺に対して徳川との遠方敵対を外して貰う

1は徳川、今川次第です。徳川が手を抜くような事をすれば今川は滅びないでしょう。
また徳川挟撃が出来ないのであれば、北条は停戦協定を結ぶ事は無いかもしれません。

2に関しては、本願寺に使者を送りその後の対応を待つくらいかな?
ただ、以前に本願寺は斎藤に「浅井援軍に来て欲しくない」ような事を言っていたため、
当家に借りがあると考える事は出来ないかなと思っております。
本願寺が斎藤からの要望を聞けないのであれば、当家も本願寺からの要望は聞けないと言う事でいいのでは?


そして以降の件は此処でしか言えない事なので他言は無用で…
他言する事によって意味が無くなるかもしれないからです。評定でも言えません(笑

徳川侵攻に対する利点は他にもあります。
それは織田への徳川援軍を抑えるための外交カードの一つとなる可能性があることです。
もし徳川から侵攻集中を止めて欲しいと要請があれば、
斎藤側から織田への援軍をしないのであればとの条件を加える事が可能になるかも…


以上、斎藤交流サイト認証BBSより引用。今川を滅ぼすと斎藤が攻めてくるようで。

そして

 や っ ぱ り 脅 迫 予 定 か

233 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 20:14:29 [ qdwQFVJo ]
いままで、斉藤の敵対票は、個人的な怨恨で徳川にいれていたと思ってたんだが
これは、
斉藤上層部が今川滅亡後を睨んで、内密に且つ組織的に徳川侵攻をいれていたってことか?

234 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 21:33:10 [ QSeT62SU ]
個人的な怨恨だけで2ヶ月以上、票数の30%を費やしていたらそっちのほうが国として問題あるしな・・・
多いときで侵攻票7000こえてたし。

国策としてどういうことをしようが自由だとはおもうが、よくもあんな使者の話できたもんだ。
いくら大国だからって周りを見下しすぎ。

235 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 12:33:15 [ nmwC6SCI ]
斎藤が嫌いなら斎藤に侵攻入れれば?

236 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 13:52:40 [ 227awXTc ]
>>234
いや、周り他国がどう思おうが勝手だろうが
今川利用してる君たちが青筋立てて言えるこっちゃないと思う。

237 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 11:59:59 [ y69ukI9M ]
あげ

238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 17:31:57 [ WTg0PLVE ]

使者のはなしはどっちもどっちだと思うけど
斉藤は上みたいな書き込みをするひとがいてだめ

徳川のみんなには織田にセカンド移動させるのお勧め
わたしもそろそろ織田の合戦にでれそうです

239 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 21:57:26 [ 2kv79sM2 ]
>>238
全てにおいて何が言いたいのか分かりにくい。
何で織田へ移籍するのがお勧めとか理由がないと伝わらない。

もう少し国語のお勉強してきましょうね。

240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/18(金) 09:23:21 [ QSeT62SU ]
織田が防衛にならないからセカンドを織田にして援軍がわりにしよう、ってことだろうな。
確かにそういう案をだしてる人たちもいるんだが、それは個々人が決めればいいことであって
特に推奨することもないとおもう。

こういうとこの書き込みで斎藤ぽい人の発言なんてのはいくらだって偽れるし、一々気にすることも
ないとおもうが国として評定で決めたり上層部が流出したようなことを考えてる以上、斎藤と
手を取り合うなんてことは出来ないだろうよ。

241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/18(金) 11:11:37 [ hT6Dft.g ]
ま、とりあえず風雲斎藤家は無礼な外交しかできない国だと。

242 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 16:50:59 [ gD7adskY ]
肉壁使って存命してる風雲最大の糞国家が偉そうな事抜かしてるなよw

風雲徳川三大悪事

其の壱:今川を道具のように使っての悪行三昧。
其の弐:今川戦は出る。北条戦は出ない。だつて北条には勝てないから。
其の参:二枚舌の最低外交。織田に援軍は行く、けど斉藤に友好は入れるね^^

243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 16:53:18 [ gD7adskY ]
他国からの徳川への感情

上杉:一応親徳川は居るけど、あまり仲良く見られるのは困るな
武田:さっさと北条の属領になってくれないか?
北条:氏ね、糞国家
今川:俺たちはあんたらの道具じゃないんだけど?一度滅んでくれないか?
織田:援軍感謝(少しは武田を見習って武将にも行ってほしいな。
斉藤:どうでも良いが、滅んでくれたほうが風雲のためじゃない?
禿:敵対はいつでも外す用意出来てるから^^
浅井:援軍感謝(Nが美味しいと分かってからそれだけ狩りに来るのかよ、うぜぇ
朝倉:どうでも良いよ。自国の滅亡防止で精一杯

その他:風雲の癌だって事は分かってるけど、俺たちには関係ないな

244 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 17:56:16 [ GgSxg15Q ]
おいおい、いいテンプレ作ってくれたな。
これならどの国にでも使えるぜ。

風雲北条三大悪事

其の壱:今川を道具のように使いたかったが鎮圧発言で失敗。
其の弐:今川、徳川戦は出る。斉藤戦は出ない。だつて斉藤には勝てないから。
其の参:恫喝のみの最低外交。武田に援軍は行く、けど上杉とは開戦しないね^^


風雲斉藤三大悪事


其の壱:徳川を道具のように使いたかったが見透かされて失敗。おまけにパス流失で恥を晒す。
其の弐:勝ち戦は出る。前哨戦には出ない。だつて対人勝てないから。
其の参:二枚舌の最低外交。上杉援軍には行く。けど浅井とは同盟切りたい(でも献策
    まとめられず切れない)

245 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 18:28:37 [ jUzwfDgI ]
>>243→gD7adskY

よく情報まとめてるな!全て肥溜めの情報ばかりじゃねーかw
少し外の空気吸ったほうがいいぞ

246 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/21(月) 17:13:19 [ AMdAHB.U ]
北条は斉藤戦やる気まんまんのようだが。

もし信濃が落ちちゃったらどうするのかね。
そのまま遠江に攻め込まれることもあるような気がス。

247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 15:23:25 [ WTg0PLVE ]
大井合戦の方参加しましたが

いいかんじでした
あれだけみんなで固まって動いてるとたのしいねー

試験や勲功たまってないかたはどうぞNかりや武将やってください
sapoと防衛でがんばりますね
昨夜は防衛やっててきもちよかった

248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/05(土) 02:16:52 [ R81PQxRQ ]
掲示板前のずーっと青!だしてる鍛冶屋uzeeeeee

249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 16:40:32 [ SGSoQ6iw ]
で、結局スキルアップはできそうなのかね?
確かに先陣の奪取、奪還は新人さんが行ってるみたいだけど
中、後陣は見たような人ばかり行ってる気がするんだが?

250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 19:22:22 [ tzRWNc8k ]
>確かに先陣の奪取、奪還は新人さんが行ってるみたいだけど
それがレベルアップではないのかな?
いきな初心者が後落とすのは普通に無謀でと思うが。
あと初心者中心とした徒党もそれなりに中にはいってる。ただ落とせないだけで・・・。
まあ、それも含めて経験でしょ。

251 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 19:24:25 [ tzRWNc8k ]
うぐおががが。レベルアップじゃねえ、スキルアップだ。

まあ今回はこんなもんで十分じゃねえ?
大声でまくってるし情報徒党も委員以外のヤツも積極的にやってるみたいだし。

252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 21:27:19 [ vMt.8mDQ ]
まぁ、いきなり初心者が後ろ行くのは無謀だと思うよ。
ただスキルアップって言うなら、普段合戦には来てるけど
特に陣落としに参加してない人達も居るから、そういう人も
誘わないのかな? と思ったから見たような云々と書いた。

253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 23:10:11 [ tzRWNc8k ]
そこは難しい問題つーか、
せめて青でも出してくれてれば誘いようがあるがね。

とりあえず今回は、今まで武将いきたくてもいけなかったヤツは先陣へ、
武将経験者は後や本陣へ、ってことでいいんじゃないの。

254 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 10:03:14 [ jGNCQPIk ]
そうだね、補足文あたりに武将経験してみたいー
くらい書いてあると誘いやすいかも
次回評定でそういう意思表示をしてもらえるよう
伝達してもらうか、あるいは今の戦場で大声だして
対話待つかしてみるかな。

255 名前: 征夷大将軍 投稿日: 2005/03/07(月) 15:34:16 [ .K.0oo8k ]
>>243
お前は新参者か?
現浅井は半ば徳川化している、大抵合戦でる連中は徳川のセカンド、元徳川の親徳川派連中ガ多い。
いい例を挙げるなら足利と今川が同盟した途端、足利に数名の今川派の連中が浪人援軍や足利人になってるだろ?
あれと同じ原理だ。斉藤は…いうまでもないよな…。

256 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 15:26:50 [ WTg0PLVE ]
まずは武将説明会からやろうぜ

徒党50以下特化ひとりふたりでは中陣からきびしいぽ

組んでみた51より

257 名前: 征夷大将軍 投稿日: 2005/03/09(水) 04:07:12 [ mYX3hy.w ]
>256に賛成
強さのランクは
奪還先鋒武将>先鋒武将>弱体中陣>奪還中陣>=弱体後詰め
現、内藤陣に沸く栗生は神職いなくても落とせるレベルの強さ。
凡そ平均が45前後あれば問題なし。先鋒武将、他奪還先鋒武将は神職がいないと厳しい。
神職有りで平均45前後が望ましく、中武将は平均50台でいくのが望ましい。
ここからは一部特化がないと厳しいので注意。
侍:軍学(知力重視装備)&武芸者(腕力重視)
鍛冶:盾(耐久と生命重視)
忍者:術忍(知力重視装備)か暗殺(腕力重視)
薬師:特化は医術が望ましいがどれでも良い(ただし、生命と耐久装備重視)
陰陽:構成次第により枠は十分有り(生命、気合、耐久が望ましい)特化:陰陽道
神職:一番望ましいのでは雅楽(生命、耐久、気合)
僧侶:パラが高ければ高いほど望ましい(生命、耐久、気合)

一番安定した構成が
軍学侍・暗殺忍者・武芸者・医術薬師・僧侶・鎧鍛冶・雅楽神職
                        これだった。
平均装備
軍学侍は、装備が知力と生命が特化(生命200〜と知力+20〜)
暗殺&武芸者は、腕力を重視(合計、腕力+35〜40〜)
医術・僧侶は、耐久・生命・気合(生命200〜もしくは気合200〜と耐久+20〜)
鎧鍛冶 耐久、生命(生命200〜、耐久20〜)
雅楽神職(生命200〜もしくは気合200〜と魅力20〜)

↑の装備+党員のレベルが凡そ50〜で揃えれば後ろ詰めも楽に落とせる。  
運の要素も有り。

258 名前: 征夷大将軍 投稿日: 2005/03/09(水) 04:15:28 [ mYX3hy.w ]
補足
弱体中陣以降は、敵の生命と耐久が高いため敵は一箇所集中。
生命が低くなったら、呼び出しには注意。
最初は、侍、鍛冶のような盾タイプから潰すのがセオリーなめ術詠唱にも注意しつつも、即効で潰すこと
ただし、他にも盾タイプの敵がいる場合は、準備の前に叩けていても守護される可能性がある
しかし、ここで一番使えるのが、暗殺忍者。
あらかじめ、呼び出される前に隠れ身→不意打ちで準備発動により通常のダメージを上乗せして敵を粉砕せよ。

259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 07:43:21 [ h6RwKJl6 ]
↑こういう書き方されるとかかれていない特化がどういう気持ちになるか
わかる?

260 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 09:13:30 [ i0rwMJ7s ]
まあ落ち着け。
mYX3hy.wは武将戦における現在のスタンダードについて語っているだけだ(それ
が正しいかどうかは良くわからんが。俺も僧兵だが武将よりサポの方が多いんで)。
確かに上の説明に出てこない特化の人間は良い気はしないだろうが、だからつって
悲観というか、被差別意識を持つってーのは単なる思考停止でしかないだろう。
大事なのは、スタンダードな戦術を理解した上で自分ならどうするかを考えること
じゃないのかな。
現実の合戦場じゃ(自分の)理想通りの構成で武将いけることの方が少ないわけ
だし、その中でやりくりして勝てる戦術を自分たちで編み出すのが楽しいし、強く
なる早道じゃなかろうか。

だから、頭の中に引出しをたくさんつくって色々な戦術パターンを詰め込んでおけ
るように、武将説明会というか討論会みたいなものをやるってのは俺も賛成。

261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 12:50:34 [ WTg0PLVE ]

パターンを決めすぎるのはよくないかもしれないけど
技能的に求めるのがなにか、どこかではなしあわないと
スキルupはなかなかしないわけですよ

特化進んでればどの職業でもいけるけどね
ホウシンつよぽ

衰滅とか無為とか
スタンダートと各職特化の合戦技能対策とかも考えたいね
以外にさ急所打ちとか養生法とか孔雀でもいいわけだしさ

ひとまずわたしからは解呪薬とsapo役は劇薬丹を持っていくことをお勧め
沈黙の霧きてやばいときもある。あとは丹は付与けし及び守護ぬけね
僧兵レンゲキとか密教なら術で削るのもいいねー

262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 16:16:34 [ AMdAHB.U ]
武田、斉藤、北条、上杉は特化なんて選ばずに野良編成でも後詰め5は普通に落としてるし
本陣までも成功率は低いものの撃破している。

この特化じゃないと安定しにくい、なんて書くこと自体が徳川の合戦での成長を
著しく阻害しているものだと思うがどうなんだろうか。

263 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 16:26:05 [ WTg0PLVE ]
>>262

このかきぶりは徳川民だから
はやまるな、よく読んでといおう

出だしは50以下で野良で組んだとき特化もないから
中陣以降きつぽ。どうしようからな

264 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 16:39:00 [ mYX3hy.w ]
今戻ってきた所だが
259,は260が解決したとして262は一理あるがあくまでこれは国じゃなくて個人PCのスキルにも関わる問題だから、
他国がこうだからってのもなぁ…とりあえず戦術考査は徳川板じゃなくて支援サイトでしないか?
ここの板といわずどこの国板もそうだが、他国者の書き込みが多いから邪魔が少ない場所として移動してスレッドをたてることを提案したいが

最後に一言:戦術を文章で語るのは正直難しいな。一例を挙げても読み取り手としては259みたいな取り方をする人もいるわけだしな。
ともあれアレは一例であって、あくまで上記の報告と感想に過ぎないし。他の構成レベル帯でも十分できる範囲なわけだから、
詳しい戦術論は評定委員運営の支援サイトの徳川板に俺は移動する。

265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 16:14:03 [ Yz0oHNlA ]
大井川の雰囲気全体的にはいい感じにみえる。徳川のいい所は完全な固定や大きな派閥がない所だと思うが、ここ最近微妙な半固定が目立つのが心配。

266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 17:20:24 [ 9H9lHi0Q ]
>>265
小国相手の合戦だからだろ?
北条相手になったら一気に来なくなりそうだな

267 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 18:34:42 [ Ib71Wfzw ]
>>265
まずは仲の良いプレイヤー同士で徒党を組みはじめるのは自然だと思う
結果として固定っぽいとこの補充みたいになることはあるけど
自分はいつも戦場で見てるプレイヤーなら特に違和感なく遊べてるな
>>266
同意w
まだ目録もってない人や中老になってない人はとりあえず
大井川でがんばってもらって、その中で何人かでも伊豆沖に
きてくれればそれでいいんじゃないかな。

268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 07:41:33 [ AMdAHB.U ]
北条が足利と遠距離敵対しそうだが
北条の敵対が斉藤、足利で埋まったらうちらスイス?

269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 09:02:05 [ h3fwVF2M ]
つ【大井川】

270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 20:14:44 [ Iw0uvkt. ]
うちらスイス?
とかマジで笑えるなw
また大敗して今川肉壁復興準備だろうよw

271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 19:21:58 [ k/jGXYm6 ]
そうだな、同盟国に襲い掛かるよりは肉壁復興前提でスイスのがいいな

272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 14:50:32 [ uS8NwLAQ ]
肉壁前提で今川滅ぼすぐらいなら今川と千日戦争にしとけ。
ところで本当にまた北条攻めるつもりなのか?
攻め手になるから相手は最悪北条+武田+雑賀。
北条単独にすら負け続けたうちらがまともな勝負になるかよ。
別にこのゲーム領土増やしても意味が無いんだから、スイスでいいじゃねぇか。

273 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 23:40:30 [ qF2Kwilg ]
キュイイイイイイイイイイイイイインン



   今川・参 復興準備

274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/28(月) 15:26:31 [ WTg0PLVE ]

時期尚早なかんじはするけど滅亡させそうですね

今回の状況は今川が前回より予想以上に合戦こないのと
援軍があまりきてないのがいたいようですね
前回、前々回のもののふ徒党もないことから
どこか仕官したのでしょうか?知行で

さてこの知行しばりこれは他人ごとではありません。
実質勢力の新規PCは増減することがないことを意味します

徳川で現状しなければならないのは
目下断片と経験ではないかと思います。

でもみんなTDでいないんだよね〜

275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 00:52:04 [ fGax9l8g ]
今日、リアル知人の忍が物凄い勢いで怒っていたな。某有名人の
名前さんよ、知人の話がホントかどうかは知らんが、まあ、奴は
リアルはかなり穏やかな奴なので、あんた相当無礼なことした
みたいだな。話が全てホントなら人間として勉強しなおした方がいい。
そして、お願いだから徳川からでていってくれw

276 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 03:15:47 [ 1l8WFWwE ]
そんなおおざっぱな私信をここにかかれても困る。
どんなことがあったのかを教えてくれ。

277 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/29(火) 16:15:44 [ A4/ae6PE ]
ぶっちゃけ家老か中老あたりで告っとけ
うちは横ひろいからほぼ60人は伝達できるぞ

278 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/31(木) 16:18:54 [ UnCldqbE ]
負け組の末路↓
http://tinyurl.com/723pu

279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 21:24:51 [ ZbRZnsC2 ]
いまこそ風雲末期感打破のため
北条に攻め込むべきだと思うがいかが

280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 14:02:34 [ .ptfMmXY ]
たしかにそうだな、、、
こんな閉塞感だらけの状態じゃ、やってても面白くないもん。。。
がんがれ徳川

281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/13(水) 14:05:40 [ mhne9OQQ ]
某国スーパー軍師さまがこんなことをおっしゃってますよ?

ttp://www3.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?kusukiyo+1413

282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 17:31:56 [ WTg0PLVE ]
徳川で合戦やりつづけて思うんだけど
うちって止められ易いやん

SAPOするときにさーPCたたくの多くしょうじゃないか
部隊と掲示と前線叫べばほとんど聞こえるはず

人がいない部隊もあるようですけど武将徒党最近中堅もおおいんだから
だれがどこいったかわかるように
せいぜい80人くらいなんだから名前でわかるしょ
徒党つくっても情報すくない中堅さんとかいるみたいだし

ちなみにいつも情報、哨戒してくれる方ありがとうです
前々回くらいから?重要防衛点とかたまにながれてやりやすくなりました
どこから来やすいとか。防衛どれだけ守ってるとかね

283 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/14(木) 19:44:21 [ MhRxloc. ]
>>282
文体で誰だか特定できそうなんですが
とりあえず、評定か合戦上で提案したほうが
いいんじゃないかい?

284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 12:05:33 [ 0X5uhSpA ]
(某掲示板にも書いたが一応ここにも)
昨日の夜、大井川で偵察、サポートとかしながらいろいろ見ていたが気づいたことをいくつか。

・味方NPCに叱咤激励をするPCが0に等しい。
・前線の防衛がまったくいない陣がある。
・いつも伝令をやっている人がいないときは、まったく伝令がない。
・サポートする人はほぼ決まっている。
・サポートが走り出すタイミングが、早すぎる場面が多い。
・武将徒党の出発位置が敵陣から丸見えであることが多い。
・匿名が多い。

反対に今川側は、NPCへの叱咤激励や、一箇所への集中攻撃、
サポートのNPC釣り&防衛PCたたきなど、しっかりしていた。

…まだまだ北条戦には、課題が多すぎるのでは?
伝統的に夜間〜深夜は多いが早朝〜昼間に人がいないに等しいのは仕方ないのかもしれんが。
なお、ピーク時は双方合わせて150人以上は参加していたと思われる。
徳川PCの数は多かったが、果たして北条戦ではどうなるかねぇ。

285 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 17:34:14 [ IpuMaMws ]
506 名前: もののふさん 投稿日: 2005/04/15(金) 17:31:04 [ qXGI8zRM ]

ただいま稲葉山にて

杉之進直尚【上杉】僧
/大声:徳川、伊豆沖に向けてスキルアップのための必死で練習してたよ…マゲ狩りのw」
/大声:うがーー;


コイツ、ちゃんころでしたらば愛用者だし晒しとくわw
オレも上杉だがこいつの家老ネットワークマンセー態度には頭にきてるしw
お前中老以下の香具師見下しすぎなんだよカス

286 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/15(金) 17:51:58 [ DaAA5GI. ]
マゲ狩りは人数的に徳川有利だけど
見てる限りはどっちもどっちだがね。。。

>>284
・前線の防衛がまったくいない陣がある。
これが酷いな、ふらふらしすぎ。
そりゃ、敵の姿も見えないところにじっとしてるのは暇だろうけどね

287 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 11:53:31 [ cugbzub6 ]
久々にここ見たが廃れてるな。。

さぁて、今川滅ぼしちゃったしやることなくなったねぇ

戦争はんたーい でいいか。

288 名前: 今川家の者 投稿日: 2005/04/22(金) 11:07:39 [ qyE/HZDE ]
当家は暫く復興しないことになりましたのでお知らせします
万が一北条が侵攻してきても復興させないでください

289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 17:11:39 [ WTg0PLVE ]

どうやら歴史がうごくときがきたようだな
ずばり後1年後には終わらせる風雲を

290 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 19:29:12 [ cugbzub6 ]
>>288
安心してください。スイスになって
サービス終了するまで復興戦だけがんばる
国になりますので^^

2度と復興させないようにがんばりますね^ー^

291 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 11:31:27 [ Gw41X.T6 ]
>>288
残念ながら、伊豆沖はしばらく見送ることになりました。
今川さん、また復興お願いします。

292 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

293 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/27(水) 19:48:07 [ PqMal8Cg ]
武将人気投票あるしPC人気投票もしてみようか。
しょっちゅう一緒にいる人とかでなく、特別親しくはないけどって程度の徳川PCで、
こんなとこがいいって理由、チャットがおもしろいとか、親切な人とか、礼儀正しいとか・・・
あと、上がった人に対しては否定したりしないこと。
って、PC名は全部出さないほうがいいと思うが

294 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 09:19:29 [ e/MLts7I ]
   ☆ チン
 
         ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ___\(\・∀・)<  伊豆沖まだー?
              \_/⊂ ⊂_)_ \_______
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
         |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
         |           .|/

295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 12:36:16 [ WTg0PLVE ]

どこで投票するん?

296 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 12:46:24 [ FF/5mtAY ]
荒れる様なネタが、停滞する空気を切り裂く意味でも適当にやってみるか・・・

異論が少なそうなのはもう殿堂入り(=引退)してしまった、忍者C.Sさんだな。
今の情報伝達の礎を気づいた彼の功績は風雲徳川家の誇りだよ。

297 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 17:44:19 [ 2kwD5XEk ]
こんなことしてたら、停滞を吹き飛ばすどころか、
もうおわちゃった感じがするからやめようぜ。
北条攻めが駄目なら同盟国を助ける方法を考えてみるとか
上杉と敵対はずそうとしてる武田に敵対しようと声かけてみるとか、
まだまだこれからだべ、お前ら。

298 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 18:36:03 [ paELmiUU ]
>>296
そっか、あの人引退してたのか。巫女で遊んでるのかと
思ってた、彼の中老試験にはみんなサポートに集まってたなぁ。

>>297
飛龍で追加されたのがいまいち一般向けでないのばかりだからな
常連もログイン時間減ってるように感じる
まだ止める気は無いが正直、信長の野望オフラインに
なってるしな。自給自足万歳!! orz

299 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/29(金) 20:33:34 [ .ptfMmXY ]
昨日、今川が数人きてたな


今川の中身は役者が多いなぁ

300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/30(土) 15:33:26 [ GR2E19zs ]
>>297
おう、それ良いな。本願寺を外して上杉と敵対して織田の間接援護か?
武田が本願寺敵対を実現したら上杉が北条侵攻を考えるかもしれない
からそんときに伊豆沖を起こすって言えば開戦派も納得だ。

301 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

302 名前: 他家の者 投稿日: 2005/05/02(月) 07:02:22 [ t3U0zFtg ]
>>293
過日、徳川の某クノイチさんに昇進試験のお手伝いを
頂きました。初対面にもかかわらず、快く引き受けて
下さり、「もう私は使えないから」とクエアイテムまで
大量に譲ってくださいました。
Nさん、あれからなかなかお会いできませんが、ありがとう
ございました。

303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 03:46:31 [ WeDmRVTI ]
伊豆沖なんかやりたくないんだが。なぜ北条を攻めたがるのか
教えてほしいよまったく。
どう考えても勝ち目はないよな?
北条攻める>伊豆沖始まる
確実に全敗するよな?
で、伊豆沖やるってことは織田vs斉藤やってる時にあわすしかないよな?
仮に徳川も織田も全敗するとしよう。
ここで北条の斉藤への侵攻票より、斉藤の織田への侵攻票の%が上回ったら
多分、俗にカウンターと言われるのが織田と徳川両方に発生するんじゃないか?
そんなことがおこったら、たとえ同盟でも徳川に対する思いは織田にはなくなるよな?
で、カウンターの伊豆沖もかてるわけないよな?
そうなったらどうするんだ?また復興させるんですか?
その辺少し考えたらいいんではなかろうか。
ほんとは評定で言えばいいのだろうけど・・・・
何回も繰り返してるから言う気力もなくてな・・・

ただ攻めるだけじゃなくてもう少し考えてみてほしーなと思い書き込んでみたが
見てる人いるかなw

304 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 08:33:40 [ tGTfXtx2 ]
>>303
要約すると、
北条には防衛でも勝てないから100%勝てる今川戦だけしたいって事か?

こんな事ばかり言ってるから徳川が他国に罵られてるんだろ

305 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 10:15:42 [ COQVEswU ]
>>303
そりゃまあ勝ち戦しかしたくない人間には理解できんだろうね
でもあんたの意見を否定したりはせんよ、そういう人がいるのも
当たり前、徳川が好きだけど合戦はNOって人もいるしね
どうせゲームなんだし、やりたいことやればええやん
評定で自分の意思表示して、結果が自分の望むものと違うなら
出奔か、はたまた合戦放棄か好きにすればいい、
「とにかく勝ち戦」がしたいのなら斉藤をおすすめするよ、
伊豆沖始まるなら北条でもいいね。
ちなみに俺は滅亡してみたい、復興できる可能性はそれなりに
あるしね。

あと、伊豆沖になると徳川家の戦力が減ってしまうって言う人いるけど
「伊豆沖開戦、負け戦勘弁しゅっぽーんします!」
「徳川スイス化、合戦無いの勘弁しゅっぽーんです!」
「今川肉壁、もう勘弁しゅっぽーん!!」
で、いずれの結果になっても出奔者がでるのは目に見えてる
んだけどね。

306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 11:24:56 [ otg42o6Y ]
北条にかてなくて、仕様利用しまくって滅亡さけてきたって事実は確かなんだしさ。
ここで精算しとくべきだとおもうがね。
身内の癌を吐き出す思いで北条に勝負挑んでみるのもいいかもしれん。

その結果徳川が滅亡するにしても、また今川肉壁するにしても
どっちを選ぶかは徳川自身で、それに反発する一部は文句いうだけいって出奔するんだろうしさ。

307 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 12:08:47 [ WTg0PLVE ]

徳川いるけど
もう滅ぶか勝つかでいったほうがいいよ
いつまでも現状のままでやりたくない

北条に負けるなら駿河はこんどはとられてもいい
今川しだいなんだけどね

308 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 12:33:16 [ U7TXh4I. ]
>>305
あと、伊豆沖になると徳川家の戦力が減ってしまうって言う人いるけど
「伊豆沖開戦、負け戦勘弁しゅっぽーんします!」
「徳川スイス化、合戦無いの勘弁しゅっぽーんです!」
「今川肉壁、もう勘弁しゅっぽーん!!」

********************その他の戦力ダウン要素****************************
    
    「FMOの発売 (初期サーバーはPS組が多いため)
    「2周年イベント後の引退組」

ここ近年では徳川の戦力は発売日以降、最大かと思う。
伊豆沖反対組、ここは勝負の時かと思うぞ

ttp://gaccya55.web.infoseek.co.jp/nb_flash/douga5.htm
ここ見て楽しかった時にでも浸ろうジャマイカ

と、思うまったり続けてきた発売日組の老兵の戯言でした

309 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 14:48:25 [ PqMal8Cg ]
>>308
とても懐かしくなったよ(´Д⊂

昔は大声出し合って皆で情報回して、特に前に上がってるC.Sさんにとても感謝してたな。
伊豆沖の時は国を守ろう、一勝でもしようと皆頑張ってたと思う。
幻庵落として本陣行け行けとはやし立てたり、最近はそういう雰囲気じゃなくなった気がするね。
伊豆沖で後詰弱体なしで落としたり本陣落としたりして頑張ってた徒党も、
あまり大声出して囮頼むことは少なかったけど、それは大声出して集まるの待ってってなると、
必ずルートに北条PCが張ってたんだよな。
単独行動に見えがちだけど、他にあんなことできる徒党が当時なかったし、
大型掲示板で晒されるリスクもあるのに徳川のためにすごく頑張ってくれてた。
PCの動きで察知されてたのか間者がいたか知らないけど、
もし伊豆沖があるのなら人集めるときはすばやくしておかないと張られてるかもしれないな。
戦力は大井川に来てた数見ると確かに増えた気がするけど、
伊豆沖でふるいにかけられる感じはしてしまう。
あと>>307には同意。開戦派でも反対派でもないけど、やるなら最初から逃げる道を用意するの好きじゃない。

310 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 16:12:33 [ WeDmRVTI ]
結構ここ見てる人いるんだなぁ こんなにスレが伸びるとは(笑

まぁ、自分は徳川仕官してそろそろ丸2年位になるんだが
勝ち戦がしたいわけではないぞ。ちょっと説明不足だったのかも
しれないんだが、このままの状態じゃダメなのかな?
国勢がかわるまでは攻めない。今川が復興戦仕掛けてきたら
全力で阻止する。国勢がもし変わって近隣の北条、武田、斉藤が攻めてきたら
全力で戦う。そういう考え方は無しかな?
北条攻めて滅亡してもいいって意見もあるがはたして滅亡したらあなたは
徳川に残って必ず復興戦がんばるのでしょうか?
今、伊豆沖やっても喜ぶのは斉藤、上杉という同盟でもない国だけですよ?
仮にも織田と同盟してるなら、同胞の足引っ張るようなことはしない方が
よくないかな?

今、伊豆沖しなければいけないっていう大義名分があるなら自分は反対しないんだが
あまりにも自国のことしか考えてないように見える。
たかがゲーム、好きにしたい。ってのもわかるんだが
一応このゲームはMMOでたくさんの人とやってるわけであって
他国民の人の考えも理解してほしい。
もう少し冷静に考えて今どうしたらいいのか少しでも考えて
頂きたいと思い書いてみました。

311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 16:54:18 [ U7TXh4I. ]
おお同志、結構見てるやついるんだなw



>>310
 敵対枠あまらしてるから取っておかないとまずいんジャマイカ?
 どてっ腹突かれる可能性も無い訳でもないし... 信濃→遠江

312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 17:22:39 [ WTg0PLVE ]

しかしセカンド、サードおおすぎだ
知らない名前が多い
知り合いまわりに聞くとメイン教えてくれるけど
不安がある

キャラ複数もつのも徒党組みやすくなるが
メイン鍛えないか
がんばろうぜレベル55あたりまで
と武将装備充実

伊豆のためにおれはレベル上げしてる

313 名前: 305 投稿日: 2005/05/09(月) 18:34:35 [ AZ74K8LM ]
>>310
正直、勝ち戦厨見たいな言い方してすまんかったm(__)m

そのあたりの各国の状況・仕様なんかはわかってるよ
同盟国織田にとってはメリットなんかないってこともね
しかしさ、状況を見て開戦するってのは戦略云々で判断すれば
まあ、当たり前というか普通なんだろうけど。
じゃあいつまで待つ?
どうやったら、どうなったら開戦する好条件が揃う?
って話をしたとき回答できるかい?
とにかく負けでもいい、滅亡上等!
とにかく徳川の旗つけて合戦したいプレイヤーに
「とにかく待てよ」というのもどうかと思うよ、
同盟国人の考えも理解するのと同じくらいに
同国人のことも考えるべきじゃないか?と思うわけで。
いずれにせよ、全員が満足いく方法なんてないんだから
「やりたいようにやろう」ってのが俺の自論ですよ
あと、滅亡しても残るのか?ってことについては
当然「残る」復興戦やってみたいし、
今川の知人もいるけどさ、すげー楽しそうよ?

ちなみに俺は今川肉壁にしたら出奔か徳川の合戦放棄ですよ。

314 名前: 305 投稿日: 2005/05/09(月) 20:13:00 [ gXC/ZNpc ]
あと一つ、いまさらどうしようもないかもしれんが
織田家との関係で徳川家の方針を決めるのなら、
北条との関係を修復し斉藤と敵対するというのが
ベターだと思うがどうか、少なくとも織田・北条に
とってデメリットはなく(俺には思いつかない)
対外的には面目が立つ方針だと考える(勿論いろいろ問題はある)
仕様上可能かどうかはわからんが、
3カ国で波状攻撃をかけられるかもしれない。
評定で言おうかどうか悩んだが、外交交渉でかなりの難度がある以上
仮にそういう方針になった場合、評定委員に押し付けるのは悪いと思い
言わなかった(俺自身はそれをがんばる気合も能力も無い)

315 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 21:35:16 [ WeDmRVTI ]
やっぱりみんな言いたいことはあるんだよな。
煽りとかは無視して、このスレ見てる徳川j人で今後のことを
もうちょっと語りませんか?

本当は徳川HPで論議すればいいとは思うんだが
名前だしてまでは自分は語りたくないんだよね。

ここに書いても便所の落書き程度だとは思うけど
みんな真面目なレスつけてくれてるし。
評定とかだと、やっぱり時間にとらわれて 深く考えてるうちに
話題がおわってたりするんだよね。

ここ見ていい意見なら評定でも誰か言ってくれるかもだし(笑

で、本題にはいると
多分今回も伊豆沖負けると確実に今川家の軍資金上げてくる
と思う。愛国RPな人がなぜ黙って反対の意見言わないのかと
思うでしょ。それがあるからですよ。。。
別に今川人も復興戦放棄するとしても、北条との伊豆沖の周期が延びれば
その分駿河の国力あげられるしね。なんというか先が見えすぎてるんですよ。
そうなるとまた徳川の評判は落ちるわけで・・・
そういうのを繰り返したくないから、少し待ってみてはと
言ってるんですよ。

斉藤との敵対だけど、本当はそれが一番いい選択なんだろうけど
斉藤と中立なるともの凄い勢いで友好票はいるんだよね。
斉藤好きな方(稲葉好きなのかな?)沢山いらっしゃるようで(笑
なので対斉藤敵対は難しいのかなあ?と思います。

長文失礼しました。

316 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 22:23:10 [ U7TXh4I. ]
************以下から独り言や不満、ストレス発散の場となりました**********
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 22:34:30 [ zVDQwfaA ]
おっす、おれ風雲徳川発売日組。
3月で課金停止中。未練たらしくこんなとこのぞいてる。
第一次伊豆沖も第二次伊豆沖も経験したけど、一方的な合戦でも
一矢報いるとそれなりに楽しかったなぁ…人多かったし。
霧の樹の人の率いる徒党が開幕ロングで綱高落としたりするコアタイム
開幕陣は心躍ったよ。

おでんの人もミス岡崎のブログから雰囲気だけを味わってるけど、
あんまり復帰するが沸いてこない…

あれ、独り言だなぁ…だれも聞いてないや…

秀吉子飼いの市松やエンジンが火を噴く鍛冶屋さんはまだ元気なのかな?
あの固定もバラバラになったんだっけ?

318 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 01:21:36 [ SXjd0wWw ]
俺は開戦派。
しかし俺から見てもここに書いてる異見はどれも一理あるものばかりだ。

ただそういうまともな意見が何一つ出てこない(採決始まってから
一言ぼそっと呟くのが免罪符になると思うなよ)あの評定を仕切っている
委員の胸中を思うとやりきれないものがあるな。


しかも結果的に票割れてるしよ。

319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 02:05:39 [ CH0bFzjk ]
評定では確かに「北条へ侵攻」と決まった。
しかし、現実には多数の「北条への友好票」が40%以上入っている。

やはり評定という場では、「北条戦はせずに静観」「合戦放棄」という意見をのべると、
どうしても「マイナスイメージ」がついてしまい、徳川で徒党を組みにくくなるため、そのような発言はまず出ないであろう。
当然、採決でも「合戦反対」票に、表が少なくなるのは当然かもしれない。

それと、常に「織田・浅井友好」と決まっているにも関わらず、
昔から「斎藤への友好票」が多いのは、美濃・稲葉山での利便性を考慮してだと考えられる。
岡崎で固定や知人徒党組める人には影響が少ないが、そうでない人は美濃に行くしかない。

評定にはどうしても合戦経験者・合戦愛好家が多くなり、反対に合戦に興味のない人は出ることは少ないと考えられる。
「合戦には参加したくない。けど、徳川家からは離れたくない。」といった人も少なからずいるはず。
つまり、現状の徳川家の状態では、票が割れるのはどうしようもない。

侵攻先も多岐に渡っているのは、個々の人が仮想敵対国を考えてのことだろう。
敵視の足利。敵対枠の空いている疎遠の雑賀。そして敵対維持の本願寺…。
本来ならなるべく交戦国、仮想敵対国以外とは中立以上の方が生産活動や、商売活動には好ましいのだが。

おそらく伊豆沖は攻め側となるであろうが、敵は北条だけではない。同盟国武田、雑賀がある。
特に雑賀は現状合戦がない。野良で組んだときに話していたが合戦目録入手目的や新技能を使用しての武将戦などを経験したい人はかなり多い。
西国でもっとも強力な雑賀が常時援軍に来るのは間違いない。

320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 03:27:41 [ WeDmRVTI ]
>>317
秀吉子飼いの方はFFに行ったらしいです。
鍛冶屋の方は今も元気ですね。
ついでに霧な樹の方は引退。

北条の同盟であり、現在合戦がない雑賀の援軍が
伊豆沖では大活躍すると思われます。
第2回伊豆沖では雑賀徒党にかなり武将やられましたね。
今でも雑賀徒党に 本多忠勝 を
落とされた時の悲しさは忘れません・・・
ああ、なんか愚痴っぽく・・・

伊豆沖やるなら雑賀もなんとかしないとだめですよね。

321 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 08:08:19 [ p2WN1cQY ]
浅井→斉藤派
織田→武田、北条派

北条や武田と仲良く出来るのが最善
それが出来ない以上、斉藤側につくしかないと思うけど

322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 12:58:11 [ U7TXh4I. ]
中間まとめ
武田との同盟敵対
伊豆沖>復興のループ
出奔祭りか?
戦力を見極めるため第三回伊豆沖をはじめる
現状脱却のため伊豆沖開戦
伊豆沖開戦考えなさ過ぎ(第2回伊豆沖の雑賀徒党の暴れっぷりを思い出せ)
稲葉拠点のPCが多いため敵対になると困る。


いま、書いてて思ったんだがこんなこと何度も繰り返してやってるんだよな

やっぱり、低リスクハイリターンの策を取るべきなのは承知の上だが、
リターンの少でリスク大のカードしか残ってないような希ガス。

323 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 14:14:49 [ FF/5mtAY ]
飛竜導入直前の2時間脱兎全盛時代に家康公も落とされたよなぁ・・・
北条の輩が花火ぼんぼん打ち上げてみんなでリベンジを誓うロールプレイをしたよね。

あれから半年、もうあのころの仲間は数えるほどしかいない・・・
今の評定委員には貧乏くじ引かせちまったな・・・。
合戦では目立たなかったけど評定でのご意見番の鍛冶屋さんも最近みないな。

324 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 17:19:04 [ WTg0PLVE ]

実際4月で引退はおおかったよな

325 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 17:33:24 [ TlpelbsA ]
伊豆沖やるなら織田との同盟は切りたい。
どうせあいつら対北条戦に援軍なんて来る気サラサラないんだろ?
っていうか良く思ってもいないだろ?
なんで北条と戦うってのに北条派の織田と手を取ってなきゃならんのよ。
メリットなんてなんも無いだろうが。
同盟のこと少し考え直してもいいんじゃね?

ちなみに織田を切るつもりが無いなら伊豆沖は反対な。

326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 18:06:49 [ SXjd0wWw ]
小牧防衛戦が始まったら俺らが普通に援軍にいくのと同じで
あっちもきてくれるだろ。
つーか前の伊豆沖でフル稼働してくれてた織田徒党を見てないのか。

327 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 18:46:57 [ TlpelbsA ]
>>326
しらねーよ。いつの話だよ。

328 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 20:06:52 [ SKLi5nYE ]
327は伊豆沖きてないんだろうねえ
いや、どっかの間者か?
伊豆沖きてたのなら織田徒党が頑張ってたの
知ってるはずなんだけどねえ(w

329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 20:10:23 [ ox878KTk ]
とにかく伊豆沖やるのかやらないのかハッキリしてくれ!
やるなら残るし、やらないなら出奔する。
最近、評定メンバーまで怪しく見えてきた。

330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 20:50:22 [ p2WN1cQY ]
北条や武田が主力のセカンド、サードを織田に送っている現状を見る限り
いくら昔から馴染みのある織田とは言え、もう味方とは思えない

伊豆沖には元今川や元上杉も来てくれたわけで
織田だけのおかげではないし

もちろん開戦派
本当に戦いたいのは武田だがな
北条はあまりにも強すぎる

331 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 21:06:35 [ hZ0Nf4Vo ]
>本当に戦いたいのは武田だがな
>北条はあまりにも強すぎる

その日和見主義を改めろと言っているんだ
そこが飲茶と呼ばれる所以だといい加減気付け

つか武田の方が絶対強いと思うんだが

332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 21:33:52 [ WeDmRVTI ]
伊豆沖やるなら織田との関係を、って話は本当に
考えないといけないことじゃないかなと思います。
現在の徳川家は自らが北条に敵対票を入れないと
合戦は起こらない状態になっております。
この時間を使ってもう少し討論するべきだとは
思いますね。

昔なら、こういう話は 現評定で司会をされてる方が
よく提案してたと思うのですが。現在評定員となり
議題をまとめる立場になってしまわれており、
伊豆沖ちょっとまって、もう少し考えようとういう
提案をされる方がいないことで、なんとなく開戦って
形になっていると思われます。

気に入らなければ出奔すればという考えの方もいるようですが
現在、知行というものがあり 出奔すると消えてしまいます。
長い時間かけて育ててきた物であり、それを簡単に放棄ってことは
なかなか難しいことです。

現在の検索を見る限り友好と敵対がまっぷたつに割れてる
状態です。この中でたとえ開戦したとしても、反対していた方の参戦率
は低いのではないかと思われます。
合戦というのは個人で出来るのもではありません。
みなさんがまとまって一つになって戦わなければ
決して良い結果を産むとは思われません。

この時間のある所でいろいろ見直す点があれば見直すなりして
みなさんの意志を統一する必要があるのはないかと思います。

333 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 22:01:11 [ SXjd0wWw ]
>329
毎日両替前で大声だしてる委員を見ても怪しく思えるのか?
稲葉在住だったら知らなくてもしょうがねーけど、少しは察して労わって
やったらどうだ?

334 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 22:42:17 [ U7TXh4I. ]
もう、なりゆきまかせ外交でいいのか?
チラシの裏なんだから、ほかにも思ったこと書いてくれ

335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:09:17 [ zVDQwfaA ]
おう、もう適当にやってくれ。伊豆沖開戦したら課金再開して援軍に行くから。
仕事忙しいから週末だけな。

336 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:56:57 [ 8.Ptclg. ]
正直、引退者が多くて徳川はかなり戦力落ちてると思う
かなり厳しい戦いになる、ってか勝てるとは思ってないしな。

337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 23:59:02 [ amllwYgM ]
>>328
>>327のもんだけど。
伊豆沖来てないって言うけどさ、俺去年の9月くらいから始めたんだよ。
修得終わって経験あげて、さー合戦に行くべってなったときには
もう伊豆沖終わりかけてた。だから最後の1週間だけしか出てなかった。
なので織田がどんだけがんばってたかなんて知らん。
すぐそうやって間者扱いするのやめてくれないか?

それに昔は織田は来てくれたかもしれないけど
今は北条とともに斉藤を挟撃してる立場だろ。
もし北条が攻め側に回って徳川に攻めてきたら織田だって困るじゃん。
最終的にどこを敵に回すかを頭に入れて外交やったほうがいいだろ。
北条を敵に回すにしろ斉藤を敵に回すにしろさ。
斉藤を敵に回すことになったら浅井を切った方がいいとも思うし。
立場をバシッと決めて欲しいわけ。

338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 00:20:58 [ 8.Ptclg. ]
>>337
お前のなかでは織田は北条の属国なのか?
風雲は斉藤、北条で争っていて他の国は
そのどっちかに付かないと駄目なのか?
織田にしたらむしろ徳川が伊豆沖で圧勝する
くらい頼もしい同盟国であるほうが良い訳だし
別に北条と結託して斉藤挟撃してる訳でも無いから
小牧と伊豆沖の周期さえ外れてれば問題は無いと
思うが?

339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 01:09:49 [ PqMal8Cg ]
>>320
最近見ないと思ったらそうだったのか
どっちの徒党も7人完全固定じゃなくて、数人がある程度固定されてた感じだったっけ。
どちらにしろ強い戦力となる人はけっこう減ってるんだろう。

織田の援軍は第一次伊豆沖のときに後陣奪還に何度も挑戦してくれ、
積極的にコミュニケーションとってた記憶がある。
そういうの見てる人は、特別織田への思い入れがあるわけでもないけど、
やっぱり織田との関係を悪化させようとは思わないだろうね。

340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 01:12:27 [ CH0bFzjk ]
風雲鯖の主な現状…
・武田、北条(雑賀)、織田グループと
・斎藤(浅井)、上杉(本願寺)グループ

その中で現在の徳川の外交…
・織田、浅井同盟。 斎藤、上杉、武田友好。
・本願寺敵対。 北条敵視。 雑賀疎遠。
明らかにどちらのグループでもない。

・織田と同盟していても、斎藤は敵に回したくない。
・北条へ侵攻を決めても、織田を助けている武田とは争いたくない。
立場は定まらないだろう。

・対北条戦…現状の侵攻方針先。斎藤対北条戦が減るもしくはなくなり、
 斎藤対織田戦が増え、織田が苦しくなる。

・対武田戦…敵対国(武田)の同盟国(織田)とは同盟できないという仕様のため、
 織田と徳川か、織田と武田のどちらかの同盟が消える。最悪、織田と同盟が消え、
 武田北条織田と囲まれることになる。

・対斎藤戦…北条と講和、北条に対斎藤枠を譲ってもらい、北条には上杉に侵攻してもらう。
 過去何度か苦しめられた北条に頭を下げに行くことになる。美濃稲葉山での行動が厳しくなる。特に低Lvには影響が大きい。

・対織田戦…開始以来の同盟国を裏切る。おそらく武田も敵に回り、最悪織田武田北条と囲まれる。

・本願寺、雑賀と仮想敵対…
 織田援軍、浅井援軍、今川復興戦のみとなり、いわゆるスイス状態。
 織田、浅井とも、ほとんどは攻め側のため、援軍にいけることはほとんどない。

実現しそうなのはやはり対北条戦しかないのかもしれない。
合戦には参加しない、しなくてもいい人には仮想敵対を選ぶだろう。
友好票、侵攻票を見る限り、合戦なくてもいいという人は徳川はかなり多いと推測される。

…ここ最近、ここに書き込まれていることを、徳川HPにまとめると、
徳川家の現状を考えてみよう、という人も増えるかもしれない。

このままでは間違いなく、成り行き外交でなんとなく北条戦となり、
なんとなく決まった合戦にも参加者は負け戦のたびに減り続け、結局今川復興になりかねない。
もしくは駿河、遠江と失い、最悪、三河陥落の危険もありうる。

341 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 02:50:51 [ WeDmRVTI ]
やはり伊豆沖開戦っていう選択しかないのでしょうか。

評定では北条侵攻ともう決まってるわけなので、
今更なのかもしれませんが、この結果(北条侵攻)を
織田の評定に持っていき織田家としての言い分も聞いてみる
のも良いのではないでしょうか。
評定員の方には苦労かけることになりますが・・・
自国のことだから、どうでもいいだろ?と思う方も
いるとは思いますが、やはりここは筋道を立てて
行くのがベターな気がします。

そこで織田家としては伊豆沖問題ないですよ。っていう回答なら
思いっきり伊豆沖をやればいいと思います。
(開戦させるなら、例えどんなに負けていても今川家の
復興戦が起きた場合は全力で戦う等、みんなで確認して
望むべきだと思います)

ちょっと伊豆沖困りますね・・・って回答がきたら
そこでまた議論すべきではないでしょうか。

今川滅ぼした。さぁ次は伊豆沖だーって行くのではなく
同盟国等に説明してからでも遅くはないんじゃないでしょうか?
向こうはそんなことしてないから、こっちもすることはない
等と思わず、ここは筋を通して行くのも
徳川本気だな。と思われて良いのではないでしょうか。

ま、勝手な意見ですが・・・

342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 04:25:56 [ AMdAHB.U ]
おまいらの仮想敵対国である北条家では、斉藤侵攻の話がでたときなど
評定で言いにくいことがあるときは各自献策結果をもって採決
次の週から一番票の高かった結果に統一するとかいうことをしてたが

徳川ではそういった、献策結果を各自入れ、後はその結果次第で意志を統一していくとか
そういった試みはしないのかね。

343 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 07:28:44 [ RC92mF8g ]
伊豆沖開戦する途端、スレのびるねw

344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 08:31:01 [ SXjd0wWw ]
あんた頭はいいけど現場を知らない官僚みたいだな。

>織田の評定に持っていき織田家としての言い分も聞いてみる
>のも良いのではないでしょうか。

確かに一見もっともな話しだが、よく考えてくれ。

>そこで織田家としては伊豆沖問題ないですよ。っていう回答なら

もし織田がこういえば、北条の同盟である武田との関係が悪くなる。
だからといって、同盟国にスイス化してくださいなんて言えるか?
国と国との公式な話題として聞くってことは、そういうどっちに転んで
も損な二択を織田に迫るってことなんだぞ?

逆に、織田から「小牧山がきつくなるのでスイス化してください」
なんて言われたことを想像してみなよ。

まあ上でも書いたけど、援軍についてなら心配はいらんと
思うよ。公式にはともかく、「個人レベル」でなら北条殴りたいって
織田は山ほどいると思われるし(これも、斉藤殴りたい徳川が潜在的に
は結構な数いるのと一緒だ)。


>今川滅ぼした。さぁ次は伊豆沖だーって行くのではなく

今川を滅ぼすって採決になっちまった時点で手遅れだろ。

345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 09:36:26 [ xDxfxNTg ]
>>337
間者扱いされたくないんでしたら、まるで自分が
全ての伊豆沖を知っているかのような言い方を改めて
ください、あと「しらねーよ」などという雑な言い方もね
自分は知らないから「織田は同盟を組むに足りない」
というのは間違ってると思いませんか?

346 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

347 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 12:56:57 [ WTg0PLVE ]

実際のところ織田からみたら北条は関係ない
北条が斉藤攻め込んだときに織田を考慮にいれたはなしもない

うちと斉藤との関係と一緒だね
北条とは敵対国がおなじなだけ。同盟も結んでないし
もし同盟組んでる徳川より北条大事なら
織田には滅んでもらったほうがいいね
背信、二枚舌のなにものでもない

ただ時期的なものがあるというのはわかる
>341
のいうとおり筋道というか織田とは大まかな戦略の打ち合わせは必要だと
思う

別件だがここに書き込むやしで
斜め読みする人がおおいので気をつけてほしい
拡大解釈でいい方向にとることも重要
上記の書き込みにしても反織田に見えるが
斉藤、北条に左右されない織田徳川の天下三分がいいたい

できないなら早々に織田も徳川も滅ぶべきだというのが私の意見になるけど

348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 14:07:50 [ TlpelbsA ]
>>338
属国とは書いてないだろ。

>>345
お前は深読みしすぎ。
ってかなんでお前ごときに雑な言い方を改めなきゃ何ねーんだよ。
なかよしこよしの議論がしたいなら徳川HPでやってろ馬鹿。

349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 15:21:44 [ U7TXh4I. ]
たしかにここは2ちゃんの延長上みたいなもんだから
使い方はひとそれぞれだしな。

********************仕切り直しです******************************

350 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 15:41:35 [ e45I1VP2 ]
伊豆沖開戦して一番困るのは北条
2番目に困るのは勝ち戦のみが好きな自国民

351 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 15:46:06 [ .v7uCDxw ]
 すべてのことをはっきりさせてから伊豆沖開戦にもっていった
方が良いと思ったから、提案してみたんですが。このまま開戦だと
また、今川復興させてみたいな流れになると思うんですよ。

 織田家に伊豆沖開戦の旨を伝えることによって、織田家に憂慮
して伊豆沖反対してた人も開戦に賛成してくれるんじゃなかな
と思ったのですが。織田家にとって伊豆沖に対して意見するのは
とても大変なことであるとは思います。けれど織田家としても
間接的に現在の小牧で斉藤を攻めれるのは北条が鳥居峠で斉藤の
軍資金を削ってくれるからであり、そのことで北条に好意的なPC
も少なからずいると思われます。その方々の意見も聞いたうえで
織田家としての伊豆沖に対する考えを聞かせて頂けたらなと思います。

 織田家として、伊豆沖問題ないですよってことになれば織田家に憂慮
してたPCも伊豆沖に賛成すると思いますが、織田家にとってこの選択
は滅亡もありえることになりえない選択ですので大変難しいと思います。
けれど、同盟国としてお互いに話しあったほうが良いと思われます。
織田家としても勝手に伊豆沖開戦させられるよりはいいんじゃないかと
少なからず思うのですが。

 伊豆沖少し待って頂けませんか?という結論になったとしたら、徳川
としても国勢が動くまで待つか、しばらく織田家と距離を置いて伊豆沖
開戦ということを話しあえば良いのではないでしょうか。

 お互いに言いたいことを言えないのでは同盟国としては成り立っていかないと
思います。今回は徳川の方で伊豆沖開戦させるということですので
こちらから使者を送ることによって、本当は言いたいことがあるけど
遠慮してたかもしれない織田家としての意見も聞かれるのではないでしょうか。

 こうしたことをクリアしていくことで伊豆沖開戦へのネックになっている
物を取り除くことによって初めて戦えるのではないでしょうか。
行き当たりばったりな政策では必ずどこかに綻びが生じると思われます。
「二度あることは三度ある」とも言いますしね。

長々と失礼しました。

352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:15:15 [ f4lYSE3Q ]
何故、本家でもある風雲徳川HPではこのような事が議論されないのでしょうか?
私はそこに大きな問題があるのだと思いますが?

評定に対して、意見を述べられない物があるのでは?
そしてそこには大きな理由があるように思えてならないのですが。

353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:29:59 [ zVDQwfaA ]
>>352
名前出したくないだけだろ、みんな。

伊豆沖−ぼろ負け−今川復興戦−今川再興−大井川−今川滅亡−伊豆沖

はもう既定路線ですよ。

354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:36:09 [ WZgI379k ]
>>352
貴方が風雲徳川HPに、この様な議論をするスレッドを立てない理由がありますよね。
貴方と同じ理由を徳川pcそれぞれが持っているからでしょう。

貴方にスレッドを立てられない理由がないのなら、率先して行動をしてください。

355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:40:30 [ zVDQwfaA ]
>>351

前の伊豆沖開戦の前に同盟国見直しはさんざん議論したんだよ。
本願寺が一方的に敵対同盟打ち切ってきて、前議長は一杯一杯で
疲れ果て辞任、新評定衆(現在の方々)はいろんな意見を集約して
最終的には伊豆沖開戦を決めた。
例であげると浅井との同盟を切って、上杉と組む。
本願寺には賤ヶ岳に徳川が関与しなくなることを条件に上杉との
同盟を一時解消してもらう・・・などなど。

結局織田の敵対国斎藤の同盟国(上杉)と組むのは問題ありとか
徳川の中にいる親浅井派(●が筆頭か)に配慮して現状維持。
その辺の評定では若手の風○信とかが積極的に発言しすぎて
みんな疲れ果てた。そして年末に斎藤からふざけた使者が来て・・・

という流れだった。もう課金止めてるからどうこう言う権利はないけど
現状動かすにはめちゃめちゃパワーがいる、そして評定衆たちはそれに
疲れ果てているんだよ。

356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:46:15 [ 8B4EmIvA ]
そして北条敵対キター訳ですが。
もう一人で防衛するのイヤなんで、開戦主張した人はちゃんと
合戦に来てほしいですヨ。そういう人が一人でも朝昼来て貰えるなら……

357 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:47:41 [ zVDQwfaA ]
伊豆沖開戦決定だな。
どうせ人いなくなるから課金再開して援軍に行くか・・・

358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:53:38 [ WTg0PLVE ]

>352
徳川掲示板に書き込まないのは
あそこ書き込みにくいし見難いから

外交変化については355のいう経過で
結局は同盟、敵対組替えをおこさせない仕様にしてる光栄の責任
はっきりいって個人的に浅井は切りたいが
人道的見地における他国からの勢力評価において
公掲示ではいうわけにはいかない
あと斉藤に歩み寄りたい上杉に味方したいという意見も多数あったが
上記光栄の仕様ですべて断念だ

現状徳川で信頼が高いのは織田、上杉が評価が高い

359 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:09:25 [ zVDQwfaA ]
>>356
朝昼は無理だな・・・せいぜい週末の夜ぐらいで勘弁してくれ。

360 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:29:27 [ p2WN1cQY ]
もちろん合戦皆勤組だけど
朝昼はもちろん仕事があるので無理です

361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:44:21 [ WTg0PLVE ]

明日北条と前哨戦なるかどうかわからない
いろいろ考えるところもあるがなってしまったら

現状仕様上また勢力のPCの強さ上合戦は今は負けたから
すぐにどうということはない

様子みの感があるのでまったり楽しみにいこう
やっぱ北条つえーよ。内はここが弱いな〜
お!あのひと活躍してるじゃん
防衛はここがポイントかなとわかればオンライン楽しめる
目録や経験たりてないひとは合戦こなくてもいいと思ってる

とくに徳川にとっては飛龍前後から育った40台の
互角合戦が楽しめる場伊豆沖でもある

私のみるところ主力とよべるのが2徒党
評定こない昼?活動する主力さんが薬師で1徒党
流れがよめないといわれたクス氏徒党1徒党
神職先頭はしる徒党1、遊びだが強い半固定徒党1
知人あたりの中堅徒党1、野良で組む徒党1

あたりが党首する武将徒党で見かけてる
徳川は全員知り合い同士というのが多いので野良からも上記
党首で徒党発生しやすいから
党首同士重なっていっぺんにできることはないが
最低でも8人は党首かつ武将いく徒党がある
伊豆沖はきびしいが団結も深まるので仲良くなって
党首できるひとがふえてほしいものだな〜と考えている


別件
あと敵意関係なしに前哨戦をイベントとして日時決めて北条に打診し
一緒に楽しまないか?とここに提案したい
そのぐらいのゆとりでオンラインしようぜ

362 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:50:39 [ WTg0PLVE ]

毎日仕事で昼できないから
水曜メンテの感覚がなかったよ〜
いろいろ書き込んだが
敵対なった以上がんばるか

実は上のほうで、でてた北条と停戦案(うちは斉藤とやる)面白い
とか思ってたので敵対なってがっくりぽっくり

363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:57:02 [ SXjd0wWw ]
>351

>このまま開戦だとまた、今川復興させてみたいな流れになると思うんですよ。
前回の復興戦時も評定では全力阻止の方針だった。復興案を提示してた委員も
一部を除いてはきっちり参戦してた。


> こうしたことをクリアしていくことで伊豆沖開戦へのネックになっている
>物を取り除くことによって初めて戦えるのではないでしょうか。
>行き当たりばったりな政策では必ずどこかに綻びが生じると思われます。
>「二度あることは三度ある」とも言いますしね。
えーとね確かに理屈ではそれでいいかもしんない。
だけど、実際に織田家へ使者おくる採決とって織田の評定へ出向いて意見伺って、
あちらの回答きてからそれをまた評定で議論してって、実際の動きを想像して
みてみ? 
どんだけ大変なんだよ!? 俺はそんな過酷な仕事を人にやれなんていえないよ。

全ての段階をクリアできる自信があるなら、あんたが委員に対話でもすりゃー
よかろうさ。あの議長僧を言い負かせるくらいのモンだったらきっと大丈夫だろう。


ま、いまさら何をいっても結局伊豆沖開戦キターなわけだが。
もうこうなったらお前ら腹くくれや。

俺も朝昼は仕事だが。

364 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 17:58:58 [ n4SAP562 ]
>>348
それもそうだな、俺も地でいくわ
とりあえずおまえみたいなのと仲良くは
なれんだろうが、伊豆沖くるなら
がんばろーな、俺の精一杯だ。

徳川家HPで議論が起きないのは、「意見が尊重されない」という
一点に尽きるんじゃないか?声の大きい奴の意見と反対の意見は
叩かれる傾向にあるしな。

365 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 18:23:30 [ n4SAP562 ]
>>361
伊豆沖での徒党数は陣状況と時間にもよるが
多くてもせいぜい3〜4徒党じゃないかな?
実際はサポートと防衛に関わる人もいるだろうし
実働できるのは1〜2徒党な気がするよ。

俺も朝昼は無理、すまねえ<(_ _)>
あと、連投すまんこ。

366 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 18:23:53 [ DufXnLJQ ]
ま、伊豆沖決まった以上行くけど前みたいに
帰宅したら全陣落ちている状態で、参戦するのに
意味があるのかは疑問に思うがな。
小牧と重なったのは嫌だな、昔みたいに伊豆沖と小牧が
重なりつづけて相互不信になるのは避けたい。

367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 01:58:33 [ AMdAHB.U ]
ここの悲観的な書き込みとはまったく相反するけど

ゲーム内では前哨戦もそれなりに盛り上ってて楽しいな

敵のほうがだいぶ強いけどね(´・ω・`)

368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 02:17:36 [ jk8kDEnw ]
 伊豆沖告知でましたね(笑
ま、告知でたらやるまでであり。決してなげださないで
ほしいです。

 ちょっと問題提起するのが遅かったかなぁとも思いますが
みなさんの意見も聞けたし、自分の考えてたことも言えたので
プラスにはなったかなと思います。

 さて伊豆沖に向かってとりあえず今週できることは
駿河の国力上げです。来週までには100にしたいところですね。
これから毎週25確実に減りますので国力上げは開戦した以上
めんどくさがらずに行いましょう。
なんか評定員みたいなこといってるな・・・

369 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 11:31:30 [ FF/5mtAY ]
前哨戦動いてるのか!
課金再開して行ってみようかな・・・。

370 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 12:05:03 [ WTg0PLVE ]

前哨戦!
さすが北条きてくれてるとは
昨日はつかれて寝てタカラ知らなかった
仕事から帰ったらさっそくいくことにするよ

371 名前: 356 投稿日: 2005/05/12(木) 12:25:51 [ 8B4EmIvA ]
返事くれた皆、ありがと〜。いや、理解しているんですよ。
学生や仕事勤めやってる人が朝昼来られないという事。
ゲームより学校や仕事を優先するのは当たり前以前の話です。

でも出来れば、一度でいいから夜早目に寝て、朝早く起きて戦場に
インしてみて欲しい。徳川が北条と戦うとはどういう事なのか
体感出来ると思います。
特に、少しでもいい勝負が出来ると思っている方には是非。
(イヤミスギ?)

372 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 12:45:25 [ U7TXh4I. ]
前哨戦集まるように人肌脱ぐかな、

と、ゆうことで勝手に決めます。

さる5/14〜15日 pm20:00から徳川&北条前哨戦の
参加を募集します。 とくに一般PCの参加を楽しめるように
停滞ぎみの風雲でお祭りしましょう。

いろいろ宣伝してきます。

373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 13:06:52 [ PqMal8Cg ]
メンテ終了30分後には50人いたからな、北条は・・・
ま、まだ1週間近くあるし装備をきちんと整えてもらいたい。
すごい装備とは言わないが、人に見られても恥ずかしくない程度、
付与枠はきちんと埋めて自分なりでいいから工夫してきてほしい。
量では負けるから少しでも質を高めて、戦闘で勝つ確立をあげておくことが重要になってくると思う。
一人の装備が悪いせいで6人の戦力が無駄になることになってほしくはない。
装備悪いやつは合戦来るなと言ってるわけじゃなく、
まだ時間あるんだからそのうちにやれることはやっておいてほしいしやっておきたい。
俺の言い方、見下してるように聞こえるかな?お願いって感じで読んでほしい。

374 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 13:27:35 [ U7TXh4I. ]
>373
ちょっと勘違いされそうな文だが、徳川PCは初めて来る奴も多いと思う。
とりあえず少々いい装備で(手応え程度にin)する奴もいると思うので、
今週は、     
           装備強<参加者増
の方向で我慢してくれ。 こいつと組たくねぇと思えば一時、絶交ぶちこんで
おけばいいんだし...
大人の対応がとれる徳川PCでおながいします。

******************さぁ、以下国政の話どうぞ**********************
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

375 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 14:41:18 [ WTg0PLVE ]

ボーダー後衛は生命3000、気合2500くらいあれば
武将いってもいいでしょうか?
後は余り枠でステ-タス付与

376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 14:47:40 [ 435V9Ywo ]
徳川さん方っ
北条家との開戦にあたって当たり前な事ですがちょっとお話をっ

1.北条家は夜型なので陣の時間調整も勝敗を握るかと。
2.北条は武将徒党は少なく対人徒党が多いので、
  しっかり防衛ラインを確立し、相手の対人徒党に対して
  味方の対人徒党をぶつけるのではなく、冷静に馬や鉄砲で
  排除する。(相手の挑発に乗り対人をぶつけるのは、
  相手の策に乗るようなものなので。)
3.北条の陣防衛はかなり厳しいので、武将取り付きは失敗して
  当たり前くらいの気持ちで行き。何度失敗しても折れない心が大事かと。

と、当たり前な事ばかりですが参考にして頂ければ幸いです。
                      
              ご武運を!!

377 名前: 373 投稿日: 2005/05/12(木) 14:57:52 [ PqMal8Cg ]
>>374
あーやっぱり勘違いされるか・・・。自分で読んでてもけっこう違和感あったんだよな。
本気装備、ごつい装備で来いってことじゃなくて、入魂のみとかだと党員もいい気しないよね。
装備整えることは周りへの思いやりでもあると思うんだ。
誰とでも組めるような雰囲気になるといいんじゃないかなって思うし、
せっかく同じ国に所属してるんだからフレンドリーにいきたいじゃない。
今週は、駿河の国力あげるとかLV上げておくとか装備整えておくとかスキル磨くとか、
いろんなことができると思うんだよ。
でも、確かに参加者増がまず第一だろうね。
伊豆沖がどんなものか以前とどういう風に変わっているか見に来てほしいね。

378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 15:37:26 [ TlpelbsA ]
>>375
装備はそれで十分。武将は装備とかより慣れだと思うから
とり付き失敗しても何度でもめげないで行く!って感じだろうな。
ほんと装備に関して言うと耐久0とか付与枠空いてるとかじゃなければ
とりあえず問題ないさ〜。

今回は自分はあまりやってなかった防衛を主にやってみようかなぁと思ったりしてます。

379 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 15:59:18 [ Yz0oHNlA ]
おおお、とにかく盛り上がってるみたいでなんかうれしいな!自分はいままでもこれからも徳川一筋!引退するまで何が起ころうと徳川です!細かいことはいったん置いといて、とにかく決まった伊豆沖、みんなでがんばるべっ

380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 16:15:44 [ U7TXh4I. ]
>>373の言いたいことは分かるよ。いままでのやりとり373〜378見てくれれば賢明な
徳川PCならちゃんと分かってくれると思うぞ。

>308のフラッシュでも見てリアル鼓舞でもしてくれ徳川PCよ...

381 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/12(木) 16:22:42 [ WTg0PLVE ]

いままでの防衛力強化に努めてきた
成果をみせるときがきましたね

安直にいえば伊豆は今回から勝機がかんじるんじゃないかな
前回でも一時期門衛まで綱高、内藤落として陣たどりつけてる
もうすこしで引き分けはできたね(押し返されて結局封鎖なったけど)

問題は勢力うんぬんより昼時間と殲滅速度だったような気がします
仕様がかわって防衛力もついたし、なにより今川防衛からうちは学んだものが多かった
今度はうちが今川の立場!
頑張っていこう。
夕方全陣とられてたら地形で封鎖きついけど
1徒党取り返したどりつけるようみんなでsapoろうじゃないか

まずは前哨戦^^勝利したいな〜

382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 02:04:37 [ AMdAHB.U ]
前哨戦、さすがに北条です。やっぱり強いです。
が、それでもたまに勝利することはできます。

今はこのボコボコにされるけれどたまに勝てるのが楽しかったり。
徳川PC同士の連携を強めるにもいい場所だと思いますので、頑張りましょう。

383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 07:40:11 [ zVDQwfaA ]
>>382
昨晩もあったんですねぇ。9時ぐらいに情報のぞいたら全体で6人ぐらいしか
いなくて、「今日はないのかな?」と思っちゃいました。昨日は何時ぐらいから
取り組みが始まったのでしょう?よかったら教えてください。

384 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 10:03:08 [ txZNlks2 ]
伊豆沖もいいけど勝ちや引分けとるとかなりの確率で織田はカウンターくらうのよね。
その時のケアをわすれずに。
小牧山へ全軍でサポートするぐらいの気概でないと織田に申し訳ない。

385 名前: 373 投稿日: 2005/05/13(金) 10:03:51 [ PqMal8Cg ]
>>380
ありがとう!
久しぶりの伊豆沖、みんなで頑張っていきたいし、
少しでもいい雰囲気な戦場になるといいね。
375さんの装備は十分だと思います。Lv40代の人が数人いる徒党で後詰落としたりしてるし、
どんどん武将に挑戦して技能や戦法など徒党と相談していくといいですね。
まあ、これでも見てみんな和んでくだせー
http://www15.ocn.ne.jp/~kal/flash/flash1.html

386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 11:40:51 [ Gw41X.T6 ]
盛り上がってる所、何なんですが、お蔭様で織田の雰囲気は今週から最悪になりました…。

387 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 12:31:48 [ U7TXh4I. ]
すまん、見てるPCに分かりやすく、自国、他国の予定が分かるやつ書いてくれ。
 
>>384もしそうなれば、国を上げて行くべきだと思う。全敗免れればいいなら、曜日指定して、まとめて行くなど
やり方はいくらでも有ると思う。各自伊豆沖始めた原因が織田家に不遇をもたらしたとゆう
意識があるなら、賢明な徳川PCはわかってくれるはず。また問題発起した時に
織田と共にお話できればいいな。

出てきた杭は打たれるみたいな状態になっていくと思うけど、それに負けす
みんながんがれ!

*調子に乗り過ぎて織田の板まで出張してしまったことを、ここにお詫びします

388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 13:01:03 [ otg42o6Y ]
自国、他国の予定というが、今回の伊豆沖発生のおかげで先がまったくわからなくなってしまったのが現状。

伊豆沖がなければ、織田、北条が1週おきに交互に斎藤を攻める(斎藤は常に防衛)という形で安定していたのが、
徳川が伊豆沖を起こしたために18日から25日の一週間、伊豆沖と小牧山が同時に起こる。
その伊豆沖と小牧山の結果によって25日のメンテあけにでる告知は次のようになる。

1.小牧山で織田全敗、伊豆沖で徳川全敗した場合
 →斎藤の織田侵攻票と北条の斎藤侵攻票が高いほうが攻め合戦告知(今までと同じ)
  ただし斎藤から織田への侵攻票が北条から徳川へのそれより高ければ、小牧伊豆同時カウンター
  このとき徳川は小牧山防衛戦への援軍は不可能になる

2.小牧山で織田全敗、伊豆沖で徳川が1つでも引き分けた場合
 →問答無用で小牧山カウンター発生。徳川は援軍にいける。

3.小牧山で織田が1つでも引き分け、伊豆沖で徳川全敗した場合
 →北条の侵攻票が高いところに攻め告知(斎藤なら鳥居、徳川なら伊豆)

4.小牧山で織田が1つでも引き分け、伊豆沖で徳川も引き分けた場合
 →合戦告知なし

この2,3,4のケースでそれぞれ今回の伊豆沖発生は織田に不利に働き、
1のケースでも北条の侵攻票が割れることから織田に不利になるというのが織田の言い分だね。

389 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 13:16:52 [ Gw41X.T6 ]
侵攻票が割れる事よりも、伊豆沖が起こる事によって、鳥居の頻度が
減ってしまう為に、織田家の斎藤家戦に対しての負担が大きくなる
事が問題なのですよ。

390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 14:08:44 [ YNEzt9hU ]
>>386
織田の人?
そうならば言っておきますが、伊豆沖に向けて動いているのは
今の評定衆が発足してからの話、最近決まったことじゃない。
対斉藤戦で負担が大きくなるのがいやなら(滅亡の
可能性も含めて)徳川の評定に使者だして
「織田家が苦しくなるので伊豆沖は起こさないでください
 =スイス化してください」
あるいは
「北条と仲良くして、織田と共に斉藤と戦いましょう」
とでも言うべきでしたな、いまさらそんな愚痴風に聞かされても
どうにもならん、フリートーク時は黙っていて
採決後に誤爆装って発言するのと全然かわらんね。

上でいろいろ発言あるけど、織田の状況も考慮して方針決めるべきって
人も多かったんだから、使者がきていれば変わっていたかもな。
少なくとも、織田の非公式の打診ってことで、一時北条敵対を止めた
時はすんなり決まってたしね。

391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 14:13:59 [ WTg0PLVE ]

でもさ斉藤挟撃で効果あげるのは
疲弊させるためだし。カウンターなら織田、徳川、武田援軍で
一番斉藤疲弊させれるハズ?結果的には

滅亡するようなら織田もうちももうだめなんじゃないかな〜
負担が多くなるのは大きいので織田には援軍いくむねを告げたいところ
あまりうだうだ結う様なら織田の器がしれるかな

あと結局織田にしろうちにしろ
全敗もありうるわけで、この場合北条が手を抜かないかぎりは
カウンターもおきない
もちろん内はそんなこと考えず、いくわけだが北条が1分けでも
するようなら。よっぽど鳥居がいやなんだろう

392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 15:27:58 [ K0ej/gDo ]
>>390の人が書いてるとおり、前回小牧カウンターが起きそうなときにはきっちり
敵対を1週遅らせてるし、徳川が織田をないがしろにしているということはない。
次週にもし織田防衛の小牧山が発生しても全力で援軍にいくだろう。
(こっちに合戦がなかったらの話だが・・・)


だいたいこのあたりの話は評定でも話し合われてて、結局自国の都合で同盟国の
行動を制限することはお互いしないという暗黙の了解があるみたいなことで
結論がでたんじゃなかったけ?

393 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 17:27:41 [ WTg0PLVE ]
北条戦全敗しても1分け以上しても不利があるのはたしか

全敗すれば北条がカウンター仕様になり斉藤に起こればいいが
徳川にカウンターなり且つ斉藤も織田攻めだと痛い。しかし徳川にカウンターかどうか
北条の献策によりけりなので北条の織田に対する価値もみれる

1分け以上した場合織田が全敗してれば小牧防衛発生
お互い1分け以上ならカウンター起こらず次のサイクル待ちでしょうか


全敗だと北条がどうなるか?
北条がうちに侵攻票われるへたれがでれば小牧いけなくなる
織田が斉藤戦は時間決めて戦力結集するようなので、お互いに1勝でも
とれると一番いいように思う

394 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 17:43:34 [ o.6vkuGE ]
その侵攻票争いのハードルが高いんだよ。
前回の侵攻票争いは
斉藤→織田 24000票(84%)
北条→斉藤 17752票(88%)
こんな微妙な争いの中で徳川が北条に攻撃を仕掛けてきたら
北条PCだって徳川に票を入れてしまうだろ、
結果80%をこすのは今回難しいと思うよ。

395 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 19:21:13 [ AMdAHB.U ]
>>393
単に北条の侵攻票が斉藤>徳川になっていたら、鳥居峠が起こるわけじゃないのに留意な。
徳川、織田ともに全敗した場合、北条の侵攻が80%斉藤、10%徳川でも、斉藤の織田侵攻が85%だったら
まず斉藤の小牧山攻めフラグが立ち、同時に北条の(斉藤が合戦フラグを立てているため鳥居峠不可能という状況で)
時点伊豆沖への攻めフラグが立ち同時カウンターになる。
その危険性はかなり高くあると思うんだが。

396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 20:57:04 [ nFK7ZT2o ]
今更起こってしまった物をウダウダいっても始まらないだろ。
死ぬ気で1分け取れば良いだけの事。
まずはそこからだろ?

397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 22:53:49 [ bPNE97fY ]

北条も中堅は鳥居やだ〜ってきくし
まあ北条もまとまらんわな織田が大事なわけないし

勝てるとふむ伊豆に侵攻おおくなるだろう
しょうがないやつらだ
どこの国もいるがな〜

398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 04:20:17 [ cQCGxGlA ]
駿河の国力あげましょう、まずはそこからです。

今現在で100にも出来ないのに毎週国力あげなんか
できるのでしょうか・・・

よく国力上げは絹の献上が楽〜って聞きますので
まずはみなさんでそこからやるのはいかがなものでしょう?

399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 06:02:54 [ 2EXb8j8M ]
面白い情報、
エリア移動の為、関所を通過する(たとえば美濃から信濃)時に必ず暗くなる、たぶん、エリア移動=容量の関係上サーバ移動をするのだと思うが、
その関所通過時の暗くなる瞬間はコンピュータの特性上、何処にも存在しない(ログインしていない状態)状態になる、故に暗くなる、
そのどこにも存在しない瞬間に別のPCもしくはPS2からログインするとどちらもログインしてしまう、
要するに、同じキャラでログインしたのなら、違うエリアではあるが、同時に同じキャラが存在する事になる、別々の機械から同時にログインした状態だな、
同じキャラが同時に2体存在することになる、コーエーのプログラムの特性上、ハードの固体認識の不徹底及びログインの簡略、サーバ移動の簡略が原因ではある(コーエーの過失)
たとえば、そのAキャラが1000貫持っていたら、1000貫持っているAキャラが2体存在してしまう、仮にその状態でBキャラに1000貫を渡す、
そしてそのBキャラがもう1体のAキャラから1000貫をもらう、そうするとBキャラは2000貫持つ事になる、
AキャラはBキャラに渡した後ログアウトする、2体とも渡した後に再度ログインすると1000貫はないがBキャラは2000貫ある、またBキャラから2000貫をもらい、Aキャラが同じ事をすれば
倍になる、1000が2000に2000が4000にとね、そしてお金じゃなく品物でも同じ事が出来る、
そうした不正で小太郎みたいな鬼装備及びお金持ちが存在する
試して見たらわかるが、ほんの瞬間なので根気良くタイミングを合わせればできる、失敗したらエラーになるから再度同じ事をする、
これはあくまでプログラムの特性及びコンピュータの特性を生かした技である、
プロぶって金を取ってしているコーエーの決定的なお粗末さの現われだな、

400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 07:23:17 [ 9cdIJLAM ]
2行目から既に破綻してるな

401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 11:15:00 [ Yz0oHNlA ]
たしかに388の1パターンが最悪な場合になる(小牧、伊豆同時カウンター)。そこで思ったんだが今週と来週は友好票を北条に集めて敵視にいったん落としたらどうだろうか?そうすれば少なくても伊豆沖カウンターはなくなり、鳥居発生しなくても織田の援軍にはいける。んで、また情勢みてリスクが少ない周期に伊豆沖起こす。今は毎回最短周期で伊豆沖起こす必要はないわけだし、そのくらいの調整してみてはどうだろうか?

402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 14:01:20 [ ae7AbQgw ]
まず引き分けがんばろうぜ。その後は小牧援軍頑張ればいい。

403 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 09:20:06 [ 9cdIJLAM ]
昨日の伊豆沖前哨戦は初めて主力クラスが出てたせいか武功の伸びが良かったな。
ただ参加人数が平日より少なくて、そこが半分固定ぽく組まれてたんで
それなりに勝てて当然といえば当然だったな。(それでも何度か負けてはいたけど)

とりあえず、頑張れば北条相手でも勝てるんだから
参加して無い人はどんどん参加しようじぇ。

404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 12:00:59 [ PqMal8Cg ]
半分固定というか、15人くらいの状況で5,6人知り合いがいれば、
自動編成だから3人くらいはその知人で組まれることが多くなる。
またどんな強い人でも、周りの人に影響されやすい。
せっかくの前哨戦楽しんでいきたいけど、このまま行くと負けてしまうし、
しっかり技能と装備していかないとね。
一昨日はひどい人もいたからどうなるかと思ったけど昨日は挽回したんだね。
前哨戦の結果がどう反映されるか知らないけど、
何かしら本戦に影響を与えるのでそれを念頭に置いていてほしい。

405 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 12:20:12 [ pmdLLRe. ]
前哨戦もいいが国力上げしないかね?

406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 12:46:06 [ zVDQwfaA ]
>>404

ひどい人ってどんなの?

407 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 20:31:31 [ PqMal8Cg ]
>>406
開幕忍結界はって遁術しかしないのや、入魂装備耐久0装備で来るのとかいたよ。
ちゃんと打ち合わせして戦わないとひどいことになるぞ。

408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 20:46:54 [ 2aRh.v/k ]
うーん、打ち合わせやら反省会とかって重要だろうねぇ

409 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/16(月) 12:12:23 [ WTg0PLVE ]

ひとまず前哨戦20〜人もお互いいて
1徒党しか戦えないのはなぜなんだー

410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/16(月) 17:33:13 [ mFWHSOC. ]
>>409
職が足りないからだろ

411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/17(火) 17:32:17 [ PqMal8Cg ]
>>410
半分正解
もう一つ、絶交登録の関係だとも思われる。
これはその人のログを表示しないためではなく組みたくないためというのが大きい。
どちらかが絶交登録されてる場合、お互いが組まれることはない。
そうした条件下で、任意の職が2つ以上いない、もしくは1つの職がいなく二人以上いる職がない場合組めないことになる。
人数が多い前哨戦ならそうではないが、20人前後の参加者であると、
徒党を自分自身も組めにくくしてしまうし、相手も組めにくくなる。
だからと言って、絶交を外すべきだとは思えない。
自分がきちんとした装備をして丹を飲んで戦うのだから、
耐久0の装備や付与あまり装備、戦いがとても下手と思えた人と組みたくはないよね。
武将と戦うのであれば、戦うこと自体にメリットがあるが前哨戦はそうは言えない。

>>409がもし自分に至らない点があると思うのであれば改めるといいし、
もしそうでないなら比較的簡単に組めるよ。

412 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/17(火) 17:49:03 [ otg42o6Y ]
同じ理由で自分がいつまでたっても組めない、
でも隣にいる同職のやつはよく組めてるらしいとかがあったら
自分の装備をしっかり見直せよ。

付与枠あまりはともかく入魂もしてないとかさすがに組みたくないからなw

413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 02:13:09 [ 3eRx19zU ]
>>412
対人戦に関してだと、付与枠余りの奴ですら組みたいとは思わないな。
別に涙装備なんかで来る必要はないけど、相手に勝つ意思のある付与してくれ。



何か、どこかで見たようなレスになったなw

414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 14:57:39 [ WTg0PLVE ]

今日メンテ後
一回寝て深夜やるか
防衛しやすくなってるから防衛頑張って主力につなげるか
悩んでるんだが
みなさんどうする予定?

415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 19:07:39 [ .FncTLWQ ]
途中から日曜評定でた者だが、武家屋敷で評定の続きやるようなこと言ってたが、
そこまで閉鎖的はどうかと思った。
実際、途中からだったのでどういう経過だったんだか知らないので、
最初から出た人は、教えてほしい。

416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 21:26:11 [ SXjd0wWw ]
>415
う、うーん。 人の話はちゃんと聞こうぜ。
評定後にやるっていってたのは、合戦説明会の続きというか、正規の時間に
参加できなかった人向けに伊豆沖の注意点なんかを説明するってだけの
ことだったよ。

417 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 22:15:12 [ AMdAHB.U ]
やっぱし北条つええな、、、

418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/18(水) 22:48:05 [ lrXfpYzA ]
あっちが多すぎるね
徳川も結構来てるけど

419 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

420 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 01:18:42 [ Iw0uvkt. ]
あんな化け物みたいなレベルの徒党が24時間活動するんでしょ?
ちょっと勝てる気がしないんだけど・・・

421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 01:58:46 [ 6mLN6PJU ]
>417
>418
>420

んなこたぁやる前からわかってたことだ

422 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 04:10:58 [ iw7uocFQ ]
勝てる気しねーって。。勝てると思ってる奴ほんとに
いたんだな・・・
それの方がびっくりだよw

もう後にはひけねーんだから国力上げろよまじで

こんな合戦楽しいのってごくわずかだと思うんだが
どうなのかなあー?

423 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 09:39:58 [ sHaS3S7s ]
>>422
いくら飲茶とはいえ弱音吐くの早すぎるんじゃない?

424 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 11:05:27 [ WTg0PLVE ]

新仕様で防衛しやすくなってるね
11時すぎからでた方はいつもと一緒にかんじたかもしれないが
今までの伊豆と比べればうちも強くなったなぁと

伊豆は中拠点押されるときびしくなってくるけど
逆もいえるわけで
最初からいたので個人からみればなんとかなるかもというのはあった

ただまだ時期尚早の感はいなめないなー
中後陣弱体をあたりまえで落とせる人まだすくないんですよね
それが武将徒党の少なさにつながったと思う

425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 13:02:58 [ otg42o6Y ]
北条は人の多い時間主力廃徒党は先、中弱体をやらないとか
後続育成のためにかなり手を抜いてるようだが。

どのみち1引き分け目指して頑張らないとなぁ。
と伊豆沖出ている間はおもいつつも、引き分けはそのまま織田の不利益。
なんとも複雑な状況だね。

426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 13:20:43 [ PqMal8Cg ]
>>424
結局前哨戦はきちんとした装備で行ったのかな?

昨日は夜遅めにインしたからすでにほとんどの陣が落とされてたけど、
もう戦果が極端に離れている時に軍馬や銃器使うのもったいないと思ったんだよね。
もうあきらめて放置しろって言うことじゃなくて、
あれって消耗品だしすぐなくなるものだから本当に必要な時に、
「あ、もう使っちまってない」ってことになりはしないかと。
Lv40前後の人もたくさん来てるし、そういう人が板倉や石川取られた時にN狩りしてもいいと思う。
完全に負けてる陣ではその後につなげることも重要になってくると思えた昨日でした。

427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 14:33:01 [ bnx6Q.sk ]
>>425
1引き分けすればそれもよし
全敗すれば織田に恩をきせれる。
どっちでもいいんじゃねー?

428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 15:26:01 [ WTg0PLVE ]

戦果はなれて石川、服部、板倉落ちたら祭りにしてもいいというのは賛成
対人とかね
それを認めれるのが徳川のいいところだと思う

今回遠慮してNやってないと思うけど
40前半とかには可哀想だからな〜

実際のところまげったー中間にほしくない?
敵のソロが多すぎてめんどいわけですよ
まあ2あかで催眠きまらないオンモ-つれている侍とかいて
2回連続で逃げ切ったわけですが
他のやしにもたたれるわけですよ自陣のすこし前なのに><

429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 15:37:27 [ 2VDCWlpE ]
>>427
言い方の問題だとおもうが、全敗して恩をきせれる、なんて思わないほうがいいぞ。
どんどん織田が不信におもってくるだけだろう。

織田きっちゃうなら別にいいだろうけど。伊豆沖やめて尾張攻めてみるとかね。

430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 18:35:37 [ JsYxptgg ]
なんで斉藤を攻めるって発想ができないんだ・・・

431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 18:43:23 [ zVDQwfaA ]
>>430
敵対枠が二つだから

432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/19(木) 23:19:22 [ dcGC1YG. ]
飛龍になって始めての大規模な合戦だし
防衛、伝達、徒党撃退の練習だけでも
取り敢えずはOKでないかな。

433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 04:19:31 [ iw7uocFQ ]
>>427
おまいはキャラ特定されてるんだから
あんまりおかしなこと書かないほうがいいぞw
恩きせるとか・・本気で言ってるとしたら頭疑うぞ

434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 04:36:31 [ iw7uocFQ ]
ああ、、すまね>>427のキャラなんてわかんねw
【WTg0PLVE】が書いたと勘違いしたじゃねーか・・・
つか、、おまいらsageろ・・どっちもageてるから
勘違いしたじゃないかorz

ま、しめ縄で首吊ってくるorz

435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 12:21:04 [ jU9KWG6c ]
今回セカンドの生産鍛冶で伊豆参加してる
メイン斎藤の者だけど少し言わせて貰いたい。
上で週末に引き分けとればいいとか
今回は練習云々言ってるけど、あのままやってたら
引き分けどころか週末も6時間コールドだと思うし
それどころか、ノブサービス終了まで一勝も出来ずに終わると思う。

そこで、いらぬお世話だと思うけど少しアドバイス。

まず、取り付きに関してだけど徳川の異様に取り付き率が悪いのは
取り付きの際、全員が先頭追尾してるのが大きいと思う。
追尾で取り付きとか時代錯誤な事やってるのはこの鯖で徳川だけ。
防衛やってると良く分かるんだけど
追尾の取り付きは凄い止めやすいだよね。
最初は辛いと思うけど、全員手動で全員が武将を
叩くつもりでいった方がいいよ。
単純に一人で叩くよりも7人で叩いたほうが成功率高いしね。

あと、露に関して言えば明確に徒党側から
指示を出した方がいいと思う。
具体的には最後までN釣る専門の係りを(忍者かおんもーがベスト)
徒党の直ぐ前を走らせる感じでやって
その他の露は徹底的にPを叩かせるのが良いと思う。
また、N釣り役は凹の陣の時は陣の中のNまで釣らせるのもアリ。

更に言えばもう少し出発地点を考えよう。
例えば、後陣1個ないし2個落ちた場合の
取り付き出発だけど、徳川が多用してる
荷駄隊や本陣後ろは北条から恐らくだが、、、丸見えだと思う。
(伊豆沖見て回ったが何箇所かそう言うポイントがある)
もう少し地形を隈なく見て、出発地点研究したほうが良いと思う。

また、徒党組んでると徳川の中の人間も自分で自分の事飲茶とかいって
揶揄してるけど、斎藤から見れば鳥居会戦当時は
北条も今の徳川と同じようなlvだったし。
(良く聞く例の先生徒党も会戦当時はまったく取り付けてなかったけど
 今じゃここ落とされたらヤバイポイントに防衛20人とかいても
 3回に1回位はフルで取り付いてるしね。) 
それが今じゃ激戦戦い抜いてこっちの半分の人数でも
引き分けもぎ取っていくようになったし
もっと、徳川の人は自信と目標をもってやれば所属人数も多いし
きっと北条武田上杉クラスまでいけると思う。

あと、後陣3個おちたら祭りにすれば良いとか
お気楽こといってるけど、そう言うときこそ
失敗してもいい訳だし掲示板前出発でもいいし
どんどん取り付き練習するべきだと思う。

まぁ、長々と書いたけどヤバくなったら
肉壁発動すればいいやって考えが徳川全体にあるのが
徳川にとって一番の不幸なんだろうなぁ・・・

きつい事も書いたけど普段岡崎を利用させてもらって
安く炭や石を売ってもらってる感謝の気持ちで書いたけど
不快に思ったら謝っときます。
以上。いち生産鍛冶からの意見でした

436 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 13:12:15 [ IWj6VC4o ]
>>429
ここはスレタイ通り織田攻めでいいんじゃね?
上杉斎藤陣営に加われるし
織田は今主力引退で徳川より弱いらしいし。
北条で負け戦するより織田攻めすればいいと思うな。

437 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 13:20:32 [ iw7uocFQ ]
>>435
一応伊豆沖で1勝はした。第2回伊豆沖の最終陣な

あなたの意見はもっともだとは思うんだが追尾取り付きは
地方の合戦いけばまだやってる所はある。
良い意見なんだからこういう煽りはいらんw
だから斉藤は(ry

たしかに斉藤なんかは昔の足早い時代から手動で走ってたのは知ってる。
ただ昔は追尾でも余裕で取り付けたから、自分はやる気なかった。
今は足の速さもみな同じだし、きちんとルート確認してみんなで
手動がいいだろうね。二日間みてると悲しい程とめられてるしね〜

あと、伊豆沖は門封鎖されるとマゲ専門というか対人徒党が前線押し上げないと
掲示板出発、陣奪還徒党なんかすぐ止められる。
見晴らしがよすぎるからなw
祭りという言い方が悪いだけだな。対人はどんどんやって前線押し上げるべし。

二日間みてると参加人数はかなりの数なだけに、
このまま心折れないようにな〜

438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 15:59:27 [ Yz0oHNlA ]
たしかに北条強いし全然結果にはでてないけど、俺的にはすごく楽しい!何度とめられても諦めずにチャレンジする武将徒党、大声だしあって必死に敵の取り付きを阻止する防衛組、数で負けながらも懸命に対人戦にて前線維持に努める対人組、サポや修理転生役、情報徒党、ホントみんな頑張ってると思う。外交関係はいろいろあるけどとりあえず合戦最後までみんなでがんばろう!!

439 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 17:43:37 [ WTg0PLVE ]

>435
斉藤メインなのに書き込みありがとう
大変ためになるよ

止める敵PCが多くて厳しい状況ですが
徳川なりの団結、攻め方を生み出していければと思う

合戦で思ったのは武将徒党の状況がわかりにくい
徳川って前からだけどsapoするひとはどちらかといえば
多い
失敗してもどうなったか教えてくれると防衛としてはありがたい
張り合いでてくる

あとiw7にマークされてるようだけど
特定するなんていうと一般市民のわたしは泣いちゃうぞと
ageのはここが好きだから
徳川掲示は見難いから嫌い

441 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 19:03:56 [ J0pVUZzo ]
生産鍛冶屋で伊豆沖行ってる斉藤。
そんな日記をどこかで読んだような。

442 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

443 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/20(金) 22:36:24 [ u2iv.d/s ]
メインが斉藤だろうが敵国に入り込んで情報送ってたらスパイだと思います。
メイン織田の俺も斉藤側入って北条に情報送っていいですか?

444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 01:42:30 [ OhMrCmVY ]
ある日の出来ごと。
岡崎で生産していると、初対面の奴に
「強行かしてくれ」といわれたので貸してやった。

しばらくして

奴「あ、抜けるときは勝手に抜けるんで、そのへんよろw」
俺「初対面なんだから、最後にお礼の一言位言うべきでは?」
奴「そうでしょうか??w」

徳川の掲示板にも誰かが似たようなこと書いていたが
礼儀を知らない奴ってのはどこの世界にもいるし、
言った所でわからない奴もいるんだな。勿論、即
徒党除名、絶交登録w

445 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 10:51:44 [ 5QgJoOts ]
>>443
お前の言ってることはこういうことになるな
1:メイン斉藤セカンド徳川(斉藤と徳川は敵対してない)
  北条の情報が徳川に入っても斉藤に不利益はない、
  もしも、上の情報で徳川が対北条戦で善戦して引き分けでも
  取ろうものなら斉藤に利益がでる可能性がある。

2:メイン織田セカンド斉藤?(あるいは援軍可能キャラ)
  北条の情報が斉藤に入って斉藤有利になる(仕様上
  合戦で勝つだけで、利益が出るかどうかは別問題)
  斉藤は織田と敵対、お前がそれをやったら「売 国 奴」に近いな
  止めないから斉藤いって北条の情報流してこいやw
  
それとな、昨日は雑賀もののふ、今日は徳川で伊豆沖参戦ってのが
何人もいる中で、何をもってスパイというのか教えてくれ、
武者修行とかいって、もののふになって伊豆沖でてるやつもいるしなw
勿論、遠慮なくマゲにしてやるがなー

446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 12:33:50 [ zVuBGxRo ]
通りすがりの織田の者だが、復興戦だったかで武将いったとき、徳川鍛冶に目標武将を
叩かれたことあったな・・・ログと動きからしてミスして釣って絡まれたとかでなく故意に。
しかも即ログアウトされたなあ。ああいうのこそスパイというかなんというか。

>>435さんのはメイン名乗ってるのだしスパイとかとは違うとおもう。>>443は落ち着いてくれ。
そして徳川の皆々様には何故斎藤メインの人がアドバイスしてくれてるのか、
是非考えていただきたいとおもうところです。

447 名前: 443 投稿日: 2005/05/21(土) 14:12:43 [ YNEzt9hU ]
>>446
俺は435をスパイ扱いなぞしていないんだが・・・アドバイスの内容は
要害攻略に重要なことだと思うぞ、ありがたい事だ。
なぜ斉藤メインで徳川にアドバイスしてるかなんて、
単に徳川の戦術(取り付き方)が古すぎて
見ちゃいられないだけなんじゃね?
他に理由があるのかな?はっきり言ってくれよ。


もしも引き分けを心配しているなら無用な事だぞ
取り付き率が少し良くなったくらいで勝敗の行方が変わる
ような戦力差じゃないからな。

448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 14:21:47 [ WTg0PLVE ]

徳川掲示板に公表されるくらいの
好感発言だぞ

いいこといってる

449 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

450 名前: 446 投稿日: 2005/05/21(土) 15:24:30 [ zVuBGxRo ]
>>447
そういわれたらそうなんだが、他にメイン斎藤云々の話は出てきてなかったとおもうが・・・
漏れよりむしろ>>445に言ってくれ、スパイ云々は。

それと、アドバイスしてる理由が戦術が古すぎて見ていられないからだけ?
本気でそう思ってるなら会話にならんから説明もしないし、そうでないなら他国の者が言うべきことでもないのは
わかるだろう。

スレ汚し失礼しました、消えます。

451 名前: 445=447 投稿日: 2005/05/21(土) 16:01:26 [ s4FMhPII ]
すまん、間違えてたorz
445は443に対して、447は446に対してのレス・・・


450へ、俺頭悪いからはっきりいってもらわんとわからんよ
自分が何番かわからないくらいだからな。
まあ、バカとは付き合えないってのなら端末の前で笑ってればいいさ。
あ、他の方で「450が言いたいのはこういうことだよバカ」
でかまわないので、バカにもわかるように
教えてくださいお願いしますorzマジデワカラン

452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 16:26:58 [ 2aRh.v/k ]
なんだかなんの話かわからなくなったね

453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 16:34:38 [ WTg0PLVE ]

とにかく昨日から盛り上がってきた

454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 17:08:06 [ M9q.mqWM ]
おぃおぃ>435に見事に釣られてるなぁ
ここで、1分け取って、終わってみれば一番どこが利するかわからんか?

あとで織田に「徳川は織田家と同盟切る為に1分け取った」
なんてプランが目に見えてるんだが、、、

斉藤さん、やっぱりあなた方は恐ろしいですねww

455 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 17:52:30 [ AVHLxHpg ]
まぁ何と言うか……気風なんだと思いますよ、徳川の。
良く言えば純粋、悪く言えば単純・馬鹿正直。
引き分け取ったら云々なんて本来評定で開戦前に話をしておくべき事だが、
「織田から使者は無かった」とか「北条攻めは前からの方針通り」とか
馬鹿かとアホかと。でもこの説明で納得してしまうのが徳川民。
これについてはもう周りの国は、徳川はそういう国なんだと
諦めて貰うしか無いと思います。

ハッキリ言わないと分からない国なんですよ、基本的に。織田さんも
「同盟国にスイス化をお願いするのは…」とか考えなくていいです。
「とても困るんだ」って伝えて下さい。それがお互いの為だと思う。

ま、それ以前に……北条が手を抜かない限り引き分けなんて100%
有り得ないんですけどね。

456 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 18:39:51 [ hZ0Nf4Vo ]
だって武田さんも 本願寺攻めについて
「北条から使者はなかった」から説明しなくていいことにしてるじゃん!
だからうちらも使者のなかった織田には説明しなくていいんだよ^^

457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 20:01:00 [ wTw9.JWE ]
まてまて455
徳川掲示板の某鍛冶の書きこみのことなんだろうが
両家がそんな状態だったんだから、もう一度話し合おうぜ
って書いてるじゃないか、最後まで読め
しかもあの鍛冶は委員でも主力でもなんでもないじゃん
一個人の発言で家の気風とか決めんなよw

ハッキリ言うのは基本だ、というか言いたいこと
言わないと456の論法が通ってしまうぞw
だから織田は遠慮なんかするな、同盟国なんだからな。
それを受けてどうするかは徳川の問題だ、俺の予想は
使者がきたら徳川スイス化の可能性は高いぞ!

458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 23:00:27 [ 1fgVMYHA ]
いあ〜しかし、斉藤はすごいね。
武田と上杉、徳川と北条を煽って仕掛けとけば尾張が取りやすくなるし、
織田と徳川の仲を悪くしとけば織田の反徳川を吸収出来そうだしね。
三河を落としたら反北条を吸収して、北条・武田の順番か、
風雲の関東はもうじき安定するかもね

浅井?しらねw

459 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/21(土) 23:03:53 [ u2iv.d/s ]
>>445
逆だよ。
俺は斉藤の奴が浪人で北条側で出てたと思ったんだが。まあそれは早とちりか。
そういう日記を見た後だったからさ。
2の方はよく読めバカ。

460 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 03:11:15 [ KjFqSJCs ]
tesutu

461 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 11:52:18 [ NvclKaSk ]
北条には勝てそうにないからさ
上杉に攻められて弱ってる武田攻めない?
武田くらいなら俺らでも勝てると思うんだけど
どうかな?

462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 12:28:25 [ PqMal8Cg ]
>>440
ここが好きならageないでsageといてくれ、荒らされやすくなるから。
あと、一般市民というならもっとちゃんとした装備をしてくれ。
耐久がほとんどなかったり、入魂しかしてない装備だったり、
一緒に組む人に負担をかけてることがわかってないのかな?
耐久0の装備なんて一発術が飛んできただけで防御0になったりするんだから、
ちゃんとその辺考えたほうがいいよ。
そして>>434だけじゃなく君が誰だかわかってる人はたくさんいると思うよ。
特定するとか言うことじゃなくて、文章見てるとわかるんだよ。

463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 14:45:40 [ OcHaR6BI ]
斉藤は北条側でも参戦して北条の中堅煽ってるらしいからなぁ
「伊豆沖の方が楽しいだろ?徳川に侵攻票よろしく」とか言って、
北条の侵攻票割って織田へのカウンター確実する作戦してるらしいし

464 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 16:05:09 [ P/D89xmM ]
部外者だけれど、織田徳川の険悪ムードを見ると、徳川がかわいそすぎてならない。
確かに徳川の戦略は織田にとっては損ばかりなわけだが、
それは織田一国の都合でしかないと思う。

現戦力を直接的に言えば「斉藤>>>北条>>>徳川」である事は間違いないのに、
この情勢で徳川に「斉藤攻めヨロ」は少し虫が良すぎるよ。
武田や北条みたいに「ひょっとしたら斉藤に勝てるかも知れない」っていうような
勘違いすらもてない徳川に斉藤攻めをすすめるのは自分勝手すぎやしませんか?

徳川にしたたかに斉藤に恩を売りたい下心があるがあるとしたら、
それは彼らのせいじゃないでしょ。
斉藤にお前ら織田が滅ぼされるかも知れず、
その後彼らが三河を攻め込む恐怖があるから。
もとをたどれば織田が弱いせいだろう・・・。

徳川が取れる戦略は限られている。
1.北条攻め(現在進行中)
2.武田攻め(織田の同盟国)
3.斉藤攻め(徳川に滅べと?)
4.今川復興までスイス(織田はこっそりこれを望んでいたのだろうが、それこそ身勝手というもの)
5.織田攻め(最悪の選択)

この中で実はもっとも無難な道は「2.武田攻め」なんでしょうが、
織田のずるいところは徳川に武田を攻めろと言わずに3.と4.を期待していた。
これって一番ずるい道じゃないんですか?
どうして自分から「武田を攻めてくれ」と言わないのですか?
自分たちは同盟国を裏切りません織田は汚れのないよいこですって体面を守りたいから、
結果として徳川が悪者の汚名をかぶっているのではないですか?
今川攻めでもいいですよ、織田が一言いえば徳川だって考えていたのに、
何も言わずに相手にすべてをゆだねた。
ゆだねた結果がこれなのに話が違うって態度はどうなんですかね?
武田や北条は脅迫外交で失敗したけれど、それは相手との信頼関係がなかったから起こった不幸です。
もし織田から今川とだけ戦ってくださいとか武田攻めにしていてくださいと言われたら、
徳川もこんな道は歩かなかったはずですよ。

某所からの引用だが、織田の意見が聞きたい

465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 16:43:25 [ sLAI3vUI ]
>>461  カス ボケ ありえねぇー スルーできない自分が憎い…

>>464
徳川がかわいそう過ぎ?甘いよね。
あの国の人は、自分が楽しみたい ばっかりで他国を思いやる気持ちに
かけてる人が大半なんじゃない?
もしくは素で気づいてないのか?
単にゲームじゃん と思っているのか?

織田も評定使者なり出して正式に、もっとストレートに
伊豆沖はヤメロ、理由は云々…など徳川に言えば伊豆沖はなかったかもな
(こんなこと、起こってから言っても仕方ないけどな)

まーわざわざそこまでしてやらんとダメな国=徳川なんて
いっぺん滅びたらいいのかな。

466 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 17:24:18 [ lrXfpYzA ]
織田に恩義を全く感じていないからな

三菱らは感じているらしいが
織田は今まで反徳川な行動しか取ってない
もし織田が北条敵視な姿勢を取っていてくれれば絶対に伊豆沖は反対してたよ

467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 17:30:22 [ SXjd0wWw ]
>465

>伊豆沖はヤメロ、理由は云々…など徳川に言えば伊豆沖はなかったかもな
一番大事な理由を「云々」で誤魔化すなよw
一体どんな、自分たちの楽しみだけじゃない他国を思いやった理由なのか教えてくれw

468 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 19:20:19 [ Gw41X.T6 ]
徳川を買いかぶりすぎなんだよ…。
今川レイープ>俺たち強えー>北条にも勝てるんじゃない?>今川肉壁最初に戻る
一部の奴が勘違いして、伊豆沖開戦を進言。旧伊豆沖経験者の古株は反対してた。
スイス化・今川レイープより伊豆沖開戦の方がなんとなくかっこいいから、
浮動票が開戦派を支持した。その結果始まっただけでないの?

469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 22:56:12 [ 6NxfELuc ]
どうでもいいけど
話題が2週目ですよ
っと課金停止中だけど書いてみるテスツ。

まあなんだ
頑張ってくれ

470 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 03:07:24 [ sLAI3vUI ]
>>467

そらつまり、あれだ

「自国が滅びるのはマジ勘弁w
 でも正式に徳川にスイス化してね なんて言おうものなら叩かれそうだし
 自らスイス化 もしくは 肉壁ループしといてよw」

471 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 11:05:34 [ zVuBGxRo ]
>>464
冒頭では「部外者だけど」となってるのに後半では「織田が一言いえば徳川だって考えていたのに、 」と
明らかに徳川としての意見が出てるのが不自然に思いました。

また、3の斎藤攻め、挟撃してたら徳川が滅びる可能性なんてすごく低いかとおもいますが。
小牧と伊豆沖の同時カウンターで織田が滅び、その上で尾張から三河を斎藤が攻めることでの徳川滅亡、と
そう違いはないんじゃないかな、と。

個人的な意見でいいなら、織田が期待しているのは4のスイスですね。
スイスがイヤなら斎藤の敵対枠を譲って織田がスイスになるのでも構わない。交互に敵対を移動させることで
国力回復、でもいい。
使者たてたい人もいるが親徳川派とでも呼ぶべき人が内政干渉だと反対してたてられないのが織田の状態。
いっそ、5の織田攻めしてくれちゃってもいいや、とか。

472 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 12:45:14 [ SXjd0wWw ]
>sLAI3vUI

おいまてコラ。
470がお前の書き込みだって今気付いたっつーくらい論調が違うんだが。
おもくそ自分の楽しみだけの他国を思いやってねー理由じゃねーか。
それとも何か? 徳川もクソだが織田も大グソだっていいたいだけか?
もしくはただの馬鹿?

473 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 15:00:25 [ 3BmC4v2Y ]
三河で炭掘ってる人、伊豆沖きてください。
貴方が伊豆沖侵攻に多数決で賛成した事、覚えてる人結構いますよ。

これじゃ、前回の伊豆沖とかわんないよ……

474 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 20:14:30 [ iw7uocFQ ]
>>473
炭ほってる人が来ようが来まいが
伊豆沖の戦況が変わることはない、安心してくれ。

それより、まぁ今さらなんだが伊豆沖開戦決める
投票やった時に 全体88位だったかな、
賛成35 反対15 で可決されてたんだが
票いれてない40人近い人の意見をなんで聞かなかった
のかが、ちょっと残念だったなぁ
あぁ評定員いるから、実質30位か 
というか、別に評定員だからといって中立の立場とることは
ないんじゃないのかな。
自分の意見も主張してもいいと思う。
話しは戻るが、投票してない人の意見ももうちょっと
聞くべきではなかったのかなと思う。

合戦がないと暇、合戦がないと信onやってる意味がない
みたいな、安易な考えで始めた伊豆沖だが
滅亡へのカウントダウンってとこだろうな
滅亡したら復興すればいいとか考えてるのもいるだろうが
今の北条に復興戦で勝てるか?
滅亡するころには孤立してるかもしれないのに
もう一回よく話しあった方がいいだろうなと思う伊豆沖weekでした。

あと、sage推奨でよろしく〜

475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 20:52:15 [ hZ0Nf4Vo ]
つーか なんで雑賀が来てんの?
伊賀復興戦合わせんじゃなかったのかよ
糸魚川・伊賀と合わせるから勝てるとかほざいた香具師等は
なんで伊賀に軍資金貯めに行かなかったの?
話が違うじゃねーか
援軍がいなきゃ勝てたんじゃねーのかよ

476 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

477 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 00:36:41 [ SXjd0wWw ]

>hZ0Nf4Vo
>糸魚川・伊賀と合わせるから勝てるとかほざいた香具師等は
どんな理由であれ伊豆沖で「勝てる」なんて意見が評定ででたことなんかない。
雑賀がくるのはもちろんみんなわかってた。
そして、「援軍がいなきゃ勝てた」なんて思ってる馬鹿も、少なくてもいま伊豆沖で
頑張ってるやつの中にはいない。
つまりお前はただのバカヤローってことだ。
下でもいってるが、「勝てない合戦に意味がない」なんてことは絶対ない。


>iw7uocFQ
>合戦がないと暇、合戦がないと信onやってる意味がない
>みたいな、安易な考えで始めた伊豆沖だが
いまも伊豆沖のインターバルで取り付き練習会やってるやつらにその台詞が言えるのか?
ここでも評定でも何度も出てる話だが、誰もあっさり北条に勝てるなんて思っちゃいないし、
一生勝てないだろうって思ってるやつが大部分だよ。
だけど、そんな伊豆沖の中でも、一つの陣を落とすのにみんなで協力して頑張って、それが
愉しいっていうやつだってたくさんいるんだ。
「合戦がないと信ONやってる意味がない」ってのは決して安易な考えなんかじゃない。
同じように、「勝てない合戦で頑張ったり、滅亡するのは嫌だから伊豆沖はやめよう」っていう
のも、俺は別に否定はしない。ただ見下すだけだが。


>話しは戻るが、投票してない人の意見ももうちょっと
>聞くべきではなかったのかなと思う。
これだけ毎週評定やって毎回伊豆沖について話し合って、それでも何も言わないやつに
どうやって発言させればいいんだ?粘着対話か?
マジでいい方法があるんなら教えてくれ。

478 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 06:03:33 [ NoAzD3T6 ]
上の方で「朝来てくれー」と書いた者ですが(ID違うのは上のは会社からだから)

477にあえて言わせて貰えば

>>合戦がないと暇、合戦がないと信onやってる意味がない
>>みたいな、安易な考えで始めた伊豆沖だが
>いまも伊豆沖のインターバルで取り付き練習会やってるやつらにその台詞が言えるのか?

自分は言えますね。とどのつまり、

>だけど、そんな伊豆沖の中でも、一つの陣を落とすのにみんなで協力して頑張って、それが
>愉しいっていうやつだってたくさんいるんだ。

これがある意味安易だと言う事でしょう。1週間通じて陣一つ落せる程度では、
攻めに回られたら普通に駿河が落ちるか、今川復興になるかどちらか。
これで、この先どうします? そういう話ってしてます?
滅亡上等駿河取られても上等、若しくは外部の視線気にせず今川復興、
そういう話が決まっているなら安易とは自分は思いませんが、
そこまで考えられているとは思えないのです。

因みに、今回の合戦では彼我の参陣数の推移を細かくカウントしています。
そして合戦が終わったら徳川掲示板に書こうと思っています。
取り付き云々で1陣取れる相手では無いんですよ、北条は。

では、今から伊豆沖行って来ます。

479 名前: 478 投稿日: 2005/05/24(火) 06:30:24 [ NoAzD3T6 ]
うーん、今日は余り参陣しても意味無さそう…

478見直して今更気付いたんですが、477の言う陣は
半蔵陣とか猪俣陣とかの陣でしたね、失礼。
まぁ言いたい事の大筋は同じですのでご容赦を。

480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 08:33:19 [ SXjd0wWw ]
>NoAzD3T6
あんたが言葉とおりに伊豆沖やってる人ならそれを言う資格はあると思う。

まあ俺も駿河を北条にとられる(滅亡一直線)のは避けるべきだと思う。
だから最悪、今川復興もありだし(でもこれ前の復興戦の時は否定されてる
んだよなあ)、駿河の国力減ったら一時的に敵対外すのだってありだろうと。
ぶっちゃけ、一回伊豆沖やったら一回敵対外すくらいでもいいんじゃね?

徳川掲示板に意見するのか、それは立派だ。ちゃんと参加してる人の意見なら
みんな真摯に聞くだろ。

481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 08:36:24 [ SXjd0wWw ]
あーそうだ。
いまんところは北条も敵対2なわけだし、徳川内で軍資金規正かけられれば、
毎回伊豆沖までには国力100にできるんじゃないかな?
そうすれば小牧援軍にもいけるし。

482 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 09:38:20 [ C3pN39VQ ]
>>481
散々今川の復興資金を操作しといて徳川の軍資金が操作されないと思ってるのか?

煽りはここまでにして本音を言うと、
軍資金抑えるのは無理だろうな。
伊豆沖に出ない奴らにとっては、
自分の利益<(越えられない壁)<国の利益
だ。
紋の価値上げるためにせっせと軍資金を納入する悪寒。

484 名前: 483 投稿日: 2005/05/24(火) 09:40:47 [ C3pN39VQ ]
逆だった
自分の利益>(越えられない壁)>国の利益

こうだな…

485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 09:59:25 [ r5Vj3j2o ]
>>473
炭山いるから伊豆沖いないってことはないんだよな
炭掘れないキャラで伊豆沖いたりするし、あんまり気にするな。
>>480
俺も評定員も意思表示してもいいと思う。あまりに偏った発言は
問題あるだろうけど、あと、おれにとっては滅亡より今川を肉壁に
するほうが最悪。
NoAzD3T6さん、先の事を考えるのは必要だとは思う、思うがしかし
あまり考えすぎると何もできなくなるような気がするよ。

486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 12:25:21 [ pL1lvzbc ]
>480

滅ぶのやだから伊豆沖やらないより、滅ぶのやだから今川復興させるのをありとする方がよっぽど見下していい意見と俺は思うのだが。
そんなら伊豆沖なんかやらずに今川復興させてずーっと大井川やってろよ。

487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 12:48:19 [ Q5tDfVfk ]
結局予想以上に北条と戦力、スキル差があったってことだよ。
おれらが門から出るのもままならない間に
全サーバーで初めて榊原討ち取られたり、
北条に門番精鋭を北条本陣まで連れ出されたり、、
全員馬徒党に板倉、大久保を10分で落されたり、、、

下手に戦果かせぐと軍師まで落されそうで鬱になってる俺がいる、、、、

488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 12:50:33 [ SXjd0wWw ]
>C3pN39VQ
まあ確かにこっちの軍資金操作される可能性はあるよな。
だからって何も策を講じずに伊豆沖やったってそれはそれで文句いうんだろ?
>散々今川の復興資金を操作しといて徳川の軍資金が操作されないと思ってるのか?
いままで駿河の国力の操作はやったことはあるが、今川軍資金の操作をやったことってあるのか?
もういい加減、「徳川占領下の駿河の国力が下がった時点で復興戦を起こす」のは今川にとっても
最適な戦略であることに気付いてくれ。
公式の風雲今川板を見てみな、彼らは実に組織的にやってるよ。

>pL1lvzbc
今川は尊敬すべき相手だが敵には変わりない。
味方を守るためなら、敵に対して(仕様と規定の範囲内において)なにをしようとも構わないと
いうのが俺の考えだ。もちろん、中傷や嘲笑などは論外だが。
そしてそこまでやって維持する伊豆沖だからこそ、可能な範囲で全力を尽くして参加して戦っている。

あんたが俺を見下すのは勝手だよ。
ただ見下す見下さないというのは完全に感情的な問題だから、それについて議論してもしゃーないわな。
ああ、これは俺が言い出したことか。そこは謝る。

489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 13:10:37 [ AMdAHB.U ]
>>481
徳川が軍資金調整かけても小牧と伊豆のタイミングが同じなら
北条からの侵攻票にかかわらず恐怖の小牧伊豆カウンターですよ

490 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 13:16:29 [ AMdAHB.U ]
ふと稲葉まで丹買いに行って思った
この時間に岡崎と稲葉にいる徳川が参戦すれば
あっというまに戦況ひっくり返るだろうになぁ

491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 13:27:31 [ jEuPoPQc ]
たぶんそれくらい北条も外にいると思われ、、、
参加率どうこうと言うのはうちだけではないよ。

492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 13:33:24 [ P/D89xmM ]
>>487
こうやって徳川の士気低下を狙う北条の書き込みもあるしなw

>>488
うん、今川のやり口は巧妙。
頃合を見て軍資金投入して復興し、「徳川の肉壁にされてる><」と騒ぐ。
同情した浪人が今川に仕官して地味ながら戦力増強。悪い手じゃないよね。
徳川のイメージダウンにつながって遠まわしにこちらの戦力も削っているわけだし。
初期同盟全てに裏切られても今川の家紋を捨てない駿河人を心から尊敬するが、
その苦しい乱世をくぐりぬけただけに彼らは我々よりしたたかだ。

>>490
来たくない人に来て欲しいと思っても仕方ないからねえ。

493 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 16:29:30 [ PqMal8Cg ]
>>492
たしかに>>487が北条の本陣まで門番つれてってるのわかるってことは北条だろうな。
徳川のやつがわかるわけがない。本陣に近づけないのだから。

で、気になることがあるんだが、自動車の人は何がしたいんだ。
徳川の掲示板でも言いたいことだけ言って、キャラ名推奨ってだけなのに、
匿名ではご遠慮下さい言ってるし、推奨の意味わかってるのかな。
伊豆沖じゃ序盤以外まったく出てこなくなったし、
伊豆沖反対派も伊豆沖始まってしまったから頑張って出てくるってのに、
自分は伊豆沖やりたくないからって感じなのかな。
大井川でやりたいだけ武将やって、いざ今川滅亡・伊豆沖開幕となるとそれには反対。
ゲームなんだから本人の好きなようにってのはわかるが身勝手と履き違えてるんじゃないのか。

494 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 17:03:24 [ WTg0PLVE ]
休み明けできてみれば
この流れはいったい
先週までは伊豆沖おきた以上頑張ろうだったはず


読んで疑問なんだけど
今川資金投入の約6万貫って誰がいれるの
莫大な金額におもえるけど徳川一部のひとでできる?
今まで起きた復興戦実際どうだか

495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 17:06:29 [ iw7uocFQ ]
>>493
まぁ徳川と雑賀にキャラもってる人もいるんだし、
その辺の繋がりで対話きてたりしたらわかるんじゃないか。

それと、合戦来る来ないで個人を叩くのはやめようじゃないか。
リアルの都合もあるわけだし。
ただ、いつもと同じ生活しててログインすらしてないとすると
ゲームなのに楽しくないだろうなー とは思うな。

496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 18:43:49 [ LfPaAiGg ]
>>493
あの人は何かにつけて伊豆沖を避ける書き込みするしね
なんかもう新しい人達でリードしていきたいな〜

497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 20:11:20 [ VExIB3YM ]
自動車の人はよくわからない
掲示板ではつらつらと長文書くけど
評定とかで話していたような記憶が
さっぱりない、掲示板みてるのなんて
一部だろうし言いたいことあるんなら評定で言え
と思う。合戦上でも自分の知人だけで組んで
好きなことやってるイメージしかないし。

498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 20:56:36 [ AMdAHB.U ]
自動車のひとはなぁ
匿名でもよくもわるくも議論できるかとおもったら
いきなり匿名やめろだなんて、周りの書き込み全部とめちまうし

徳川のためになってるのか理解不能。

499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 21:00:21 [ LfPaAiGg ]
肉壁時代の人が徳川をリードしてちゃだめだと思わない?
でも自分もそんなにレベルも高くないし武将経験も少ないから
どうしても従わざるを得ないところがあるんだよね
このまま押し切られて結局また今川復興で飲茶呼ばわり継続されちゃうのかな・・・

500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 21:22:51 [ i0rwMJ7s ]
>499
いま評定委員の募集やってんじゃーん、おまえやれよー。
別にレベルや武将経験なんか関係なくリーダーシップさえ発揮できりゃー
みんな認めてくれるだろ。
いまの司会だって廃人じゃーねーし。

501 名前: とある引退者 投稿日: 2005/05/24(火) 21:27:12 [ pHsEiGPY ]
思うとこがあるならその自動車の人と直接対話してみてはどうかね
人それぞれ意見も違うだろうから円満な解決は望めないだろうが
無用な誤解、亀裂を避ける事も出来るかもしれんし
ここでボヤくよりは余程建設的ではなかろうか
自動車の人は本当に徳川の事をよく考えていろいろやってくれている人だ
風雲徳川人ならそれは良く解っているはずだが
もし、ただの煽りなら程々にしとけ

502 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 23:52:19 [ JxL/xZbY ]
三菱イラネ

503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 02:01:39 [ ltsrk5CM ]
おまいらあいもかわらずウンコ杉

504 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 10:35:25 [ qVDtdxfg ]
>>501
掲示板の書き込み見るとどうも「よくやってくれているんだが・・・」
って感じ。
円満な解決が望めないから無用の波風たてたくないのよ
ただでさえ徳川は合戦での戦力が足りないからさ。

505 名前: 435 投稿日: 2005/05/25(水) 14:18:54 [ jU9KWG6c ]
一週間フルで徳川のPCとして出た感想を一つ二つ書かせて貰います。
上でも色々書いたけど、合戦で一番大事なのは
「慣れ」これにつきると思います。
露にせよ取り付きにせよ防衛にせよ数こなして行くのが
強くなる一番の早道だと思います。
(良い例が北条。リアルと同じで困難な事柄を
 経験すればするほど進歩出来ると思います)

その上であえて何かアドバイスするとすれば
北条が鳥居でよくやる手だけど、開幕いきなり
エース徒党で中陣7を落として敵のの動きを封じる手段が有効だと思います。
もちろん中7をいきなり落とすにはそれなりのスキルと
慣れが必要だけど、これが出来るようになれば
かなり違った戦いが出来ると思います。
たとえ失敗しても防衛を散らすことができるし、他の武将徒党の
援護にもなるし、次の伊豆防衛に回った時
トライしてみるのも良いかも。
(開幕7を落とすようになってから北条は
 とたんに人数負けててもいい勝負をするように
 なりました。)

あと、上でN狩りや対人徒党で前線を押し上げるってあるけど
戦力が違いすぎる場合は必ずしも有効ではないです。
鳥居行ったことある人はわかると思うけど、
斎藤は対人&N狩りかなりいるけど、
北条はほぼ居ないです(0ではない)
上杉対武田のように力が拮抗してるときは
前線押し上げるのは有効だけど
そもそも人数違いすぎるし、
そこに力いれるのは無駄とは言わないけど
あまり意味ないかと思います。
(と言っても対人やN狩りしたい人にするなとはいうつもり
 ありません。それで斎藤は合戦場の雰囲気わるくなってるしね) 

あと、上で書き込んだときに
メイン斎藤を名乗った為いらぬ憶測や不信感を
持たれてしまったけど、あくまでセカンドの時は
いち徳川の人間として書き込んだつもりだったけど
誤解を与えてしまったみたいですね、、、
個人的に言えば鍛冶も長く徳川の紋しょってるし
それなりに徳川に愛着もあるし(伊豆沖出て気が付いたけど)
出来るなら強くなってほしいと思って書き込ませて貰いました。

最後に、これだけは言っておきたい事があります
今回はまけても良い雰囲気で合戦できたと思うし
実際伊豆で組んだ人の多くは次は良い戦いできると言ってたけど
もし仮にこの先北条戦を続けるなら、それは
恐ろしく苦難な道だと思いますよ。
(あの廃人国家の北条をもってしても斎藤に勝てる陣を
 作れるようになったのは鳥居3、4戦目?からだったし)
しばらく一勝どころか引き分けも出来ない辛い戦いが続くと
みるみる参戦するは人は減って行くし、ひょっとしたら
出奔する人も出るかもしれない。そこの所をよく考えて
国として一つになれる策を出してくれたらなぁと思う
出来ればスイス化希望のいち生産鍛冶の意見でした。
・・・むろん合戦になれば全力で戦いますがね!

506 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 16:18:31 [ otg42o6Y ]
悲しいかな

本件における匿名での書き込みは以後、ご遠慮下さい。



本件における書き込みは以後、ご遠慮下さい。

になっている件について。

507 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 16:34:30 [ AMdAHB.U ]
カウンター告知でたね、しかも小牧と同時に。
織田との義理のために出奔援軍いくかも。

508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 16:54:08 [ y3xjMWyk ]
伊豆沖開戦を糸魚川合戦に合わせ武田援軍をなくしたものの、
大方の予想通り徳川は完敗。
一方、同時期の小牧山も織田完敗で、織田・徳川ともいわゆるカウンター発動。
徳川が考えていた織田への援軍もできなくなった。
北条侵攻をしていなければ援軍出来たのだ。
次の伊豆沖防衛戦でも完敗したら伊豆沖強硬派もおとなしくなるといいが…
(なかには引退を考えているのもいるらしい。
合戦反対派を押さえ込み、伊豆沖始めておいて逃げるとは…)

依然、北条・斎藤友好票、本願寺・雑賀敵対票は高いのだ。
自らがスイス化になれば、今川を復興させる必要もない。

509 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:00:13 [ otg42o6Y ]
織田の窮地に援軍できないってのが大問題さね

510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:04:22 [ y3xjMWyk ]
>506
合戦賛成派にしろ反対派にしろ、名前を出したくないPCは多いはず。
賛成派で意見を出せば反対派に嫌われる。
反対派で意見を出せば賛成派に嫌われる。
平常時に岡崎で徒党組む際の障害になるだろうしな。
特にスイス化がいい!なんて言えば、叩かれるのは目に見えている。

…もはやあの掲示板で合戦・国政を話すことはないだろう。
一部を除いてな。

511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:04:31 [ otg42o6Y ]
途中で発言しちまった。

織田の窮地に援軍できないってのが大問題さね。
しかもここで、カウンターの次の週に(防衛側全勝なんて出来るわけがないから)
北条、斎藤ともに軍資金がたまり、また斎藤の織田侵攻が北条の斎藤侵攻よりも割合が高ければ

6/1〜6/8 伊豆沖、小牧山カウンター週(防衛側全勝の可能性は激しくゼロ)
6/8〜6/15 合戦なし
6/15 小牧山(斎藤攻め) 伊豆沖(徳川攻め)告知

となって織田が6月末に滅亡の危機やもしれん。
そしてその時徳川は滅亡までまったく織田の援軍にはいけない、、、

512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:17:53 [ WTg0PLVE ]
合戦で1勝以上とれるとの目論見だったからねー
でも今までで一番良かった伊豆沖でもある
誤算と思えるのは北条のスキルが高かったこと
雑賀と他国の関心が高かったことじゃないかな

前戦ったときの北条ならば陣はぬけていただろう
鳥居とかは端からみれば北条は惨敗で弱体にみえたけど
その実着実にスキルを身に付けたという結末でしょうか

513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:21:40 [ hJHrnc4g ]
>>507
出奔援軍なんかするよりも自国を守る方が先だろ。
それとも、少しでも勝てる可能性のある合戦に行きたいだけなのか?

514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:26:25 [ BXmcwd2o ]
織田が滅亡したらどうするんだろ?
斉藤に使者送って、北条挟撃?
織田にいる知人のこと考えたらそんなのしたくないよ

515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:26:44 [ pL1lvzbc ]
>512

誤算というのか…。
雑賀はスイス状態で合戦に飢えてたし、鳥居峠を経験してる北条とぬるい大井川しか知らない徳川。
1勝以上取れるって本気で思ってたのか??
これを誤算というドリーマーなためにこんな状況に陥るのか…。

516 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:33:17 [ AMdAHB.U ]
>>513
斉藤相手の織田
北条相手の徳川

勝てる可能性でいうならどちらも同じか、まだ徳川のほうに分があると思うんだが。
我々が一勝もとれなかった北条も斉藤にはボコにされているのをお忘れなく。

517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:39:46 [ WTg0PLVE ]
北条攻めの件については論議されて
問題は攻めの時期でした。
今回は敵対するのあたって一度北条攻めが採択され
次週に織田援軍の件について問題点が指摘され
凍結期間をもうけ浅井援軍になったときの誤算も含め
織田の援軍にも備えました。が現状の挟撃により
ほとんど防衛側にまわることはなし
との判断と北条の斉藤侵攻が徳川攻めてきても濃厚のため再度北条攻め
が解禁に至りました
上記により撤退可能という楽観的雰囲気と北条に勝つという信念が生み出した採決だった
先々週の敵視状態ストップもさることながら
先週告知でてしまったのは開戦、不戦とわず痛かったところ
それでもでた以上伊豆沖頑張ろう、北条全勝だとカウンターおこるから引き分け以上
にしようというのが昨日までの流れ

518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:41:34 [ SXjd0wWw ]
全敗するなんて最初からわかりきっていたがなあ。
でも今までの伊豆沖では、火曜日の夜に70↑の徳川がいたことってなかった
と思う。雰囲気としては本当に悪くなかった。

まあ今回はもうどうしようもないが、次回の伊豆沖については何とか軍資金調整で
周期ずらせないか?
否定ばっかしてねーで、評定で提案するとか、知人に協力してもらうとか、せめて
やれることをやってみない?
俺は委員に対話でもしてみるわ。

519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:48:52 [ rA8z7.WI ]
>>517
>それでもでた以上伊豆沖頑張ろう、北条全勝だとカウンターおこるから引き分け以上
>にしようというのが昨日までの流れ

部外者ですが。
1分けが取れたとしても、結局斉藤の尾張侵攻が決定してしまい、同盟国を
窮地に追いやる事になるのですが・・それはいいんですかね?

520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:51:27 [ WTg0PLVE ]
今回で個人では伊豆沖4回目にはなるわけだけど
書き込んでいたよう今は時期尚早

でも評定で採択されていた以上対北条決定
おきた以上反対だろうが頑張るのが当然
それを一度の敗戦ごときで人を責めるがごとき器量のなさと
掲示板のほうもみてきたけど
なんでもないことを斜め読みするその斜様さ
合戦でてるかんじでは極一部のように思うけど
人を責めれる君たちは評定きちんと聞いていたのか!
心が膿んでるのか!といいたい

あまり愚痴をたれるなと。それは意見ではない
評定では北条の意思決定によりけりだが
敵視解除できるよう。
敵対取りやめと友好北条を提案もしくは誰かがいえば賛成する予定
で個人ではいる

521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:52:25 [ SXjd0wWw ]
>519
ありえないとは思っていたが1分けとれれば援軍いけただろ。
織田が窮地だというならそこで伊豆沖と同じく頑張ることが俺の落とし前だ。

522 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 17:56:57 [ y3xjMWyk ]
>519
徳川が邪魔することにより、鳥居峠がなくなり織田を追い詰めたのは確か。
そうなることを見越して一部の徳川PCは伊豆沖反対したが、結果的に押し切られてしまった。
織田にとって不利益になったのは確かだ。

だが、織田が斉藤に対して完敗なのも原因の一つなのではないか?
全敗覚悟で侵攻票を入れているのでは?

徳川・織田とも勝てないと分かっているのに合戦侵攻側になっている。
それなのにお互いのミス・誤判断は指摘する。さらに徳川にいたっては自国内でももめているというのが実態。

523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:02:57 [ Gw41X.T6 ]
今回の伊豆沖は去年のよりもずっと雰囲気よかったよな。
合戦に参加してくれた人が結構いてくれたし。
ぶっちゃけると大井川よりも伊豆沖のほうが楽しかった。
今回で心が折れちゃった人も多いのかな?
来週も伊豆沖がんばるぜい。

524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:06:00 [ Q2dwB0xo ]
とりあえず俺は駿河の国力age。

>>516 俺は517じゃない人だが 俺にとってはスイス化よりはよほどまし、
   滅亡とスイス化、どちらがいいかなんてのは価値観の相違。

525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:10:14 [ SXjd0wWw ]
>523
大井川より伊豆沖の方が愉しいのは俺も大賛成。
だがなあ。

>386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 11:40:51 [ Gw41X.T6 ]
>
>盛り上がってる所、何なんですが、お蔭様で織田の雰囲気は今週から最悪になりました…。

あんた織田でしょw?

526 名前: 524 投稿日: 2005/05/25(水) 18:26:39 [ WhD3bvbc ]
うはw結局Gw41X.T6 はどこの人w

アンカー516じゃなくて519だた
伊豆沖で寝不足なんだ許してくれ。

527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:26:45 [ BXmcwd2o ]
>>524
合戦週の外交票みると、
徳川全体としては、スイス化したいという人多そうだと思うのは自分だけ?
現状の徳川外交に、危機感もってるならみんな評定出ようよ。
ネットでもMM0でも意思表示しなければいないと同義だよ。
評定参加者が少ないせいで徳川総意としての意見でるまえに
合戦がはじまっちゃったと思うんだ

528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:33:28 [ A8nO9P0k ]
もう織田切って斎藤と一緒に北条攻めようぜ。
織田なんて役に立たないし、徳川より弱いし
斎藤も北条を挟撃なら喜んで同盟になってくれるだろう。
今回の援軍不可能なのは織田を切って斎藤側につく最高のチャンスだろ。

529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 18:35:31 [ iw7uocFQ ]
伊豆、小牧ともカウンターくらう形になったわけですが
やはり北条の方はちょっと票がわれちゃってましたねー。
斉藤→織田の侵攻票が86%に対して
北条→斉藤の侵攻票は78%でした。
少なからず、北条の侵攻票を割った原因は徳川になるわけで
ここからどうするか議論することが先決ですね。

私は今川の復興戦により北条の侵攻を止めるのは反対です。
ここは北条友好票集めて、敵視にまで落とすのがベストではないかと。

たとえスイスになったとしても、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
雑賀見てても、別にスイスだからといって国が弱体してるようには
見えませんし。かえってこの状況を続ける方が危険でもあると思います。

北条みますと、やはり個々のLvが非常に高いと感じました。
徳川としてはもう少し個々のLvupを目標として
戦力の底上げをする時期なのではないでしょうか。
ただ、50↑のLv上げは非常に遠くて萎えるとは
思いますが。

とりあえず、告知が来てしまった以上来週の伊豆沖がんばりましょう。

530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 19:01:28 [ J0pVUZzo ]
>>522
織田と徳川では侵攻票の意味合いがちがう。

531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 19:42:27 [ RnmJOacw ]
>522

織田が侵攻票を集めてるのは、北条と交互に斉藤に対して攻め手の合戦をしようとしてるからだ。
たとえ全敗しても国力減少−25で鳥居峠が始まれば、次の小牧までに完全回復が可能になってた。
そしてこれができる為には、北条の斉藤への侵攻票が斉藤の織田への侵攻票を上回ってないとだめだった。
つまり現時点で一番織田のために動いているのは北条。
これ自体、仕様を盾にした織田の延命策だがこうでもしないとまた滅亡してしまう以上どうしようもない。
そしてそこへ割って入ったのが我らが徳川。
結果北条からの侵攻票の一部が徳川に入ってしまって、今回のカウンター発生。

つまり織田は作戦どおりだった。
うちらが勝手なことして同盟国を窮地に追いやってるってこった。
ここまで書いてやって、なんで自国内で騒いでたり織田が騒いでたりしたのかわかったか。
仕様も知らずに適当に書くなよ。

532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 20:15:42 [ SXjd0wWw ]
つーか伊豆沖開戦決定した週に敵対できてりゃー周期ずれてたんじゃんかよ!
先週北条友好侵攻雑賀とかしてたやつらが悪いんじゃねーか。

533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 21:07:49 [ RnmJOacw ]
周期ずれたからなんなんだ?w
織田の足を引っ張っるのは結局は同じだ。
それとも互いに援軍ありなら勝てるなんて思ってるドリーマーですか?

534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 21:28:43 [ g9Xkpkdc ]
一部北条友好にいれてた人が居たせいで会戦時期がずれて
こういう結果になってしまったね、まぁ起きた事は仕方が無いとして
今後同じ事が起きないように注意しないとな。

後、北条のがスキル高いとか言ってるけどそうかな?
火曜の合戦見てたが北条廃人が左翼、一般が右翼を攻めてたみたいだけど
石川、井伊が落ちても板倉は落ちてなかったしこちらも富永までは
落としてた、一般LVでは大して差は無いと思う。

535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 22:12:15 [ TlpelbsA ]
>>534
場所もあるんじゃね?
伊豆沖に入って門から出たとする。
ちょっと走れば渡辺門あたりでごちゃごちゃやってるのが目に見える。
見えないところに行くよりも見えるところに行っちゃうだろ。
大声で「石川で徒党止まってマース」って言われて初めて気付いて
急行したら取り付かれてましたってこともある。
阿部とか渡辺あたりの武将徒党は陽動で、取り付けたらラッキーみたいな間隔だったのかもよ。
実際、石川とかで防衛してる奴より渡辺門付近でワーワー言ってるやつらの方が多かったしな。
家老は家老チャットで戦況をすぐに把握できるだろうけど、
中老以下はほんと大声言われないとわかんないのよ。
中老チャットなんて「入ってるの俺しかいねー」ってこともあるし。

あと、斉藤だと稲葉で合戦場内を実況してるけど、あれって見習ってもいいんじゃないか?
死に戻りオンラインの時にすごく助かると思うんだが。

536 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 22:23:06 [ LfPaAiGg ]
今後の対北条外交案

1.今川復興
一番オーソドックスな方法だけど、自分は出奔だな〜。
安全確実に行くならこの方法。肉壁世代の人は今でもこの考え方でしょ。
2.北条との敵対外し(敵対を雑賀へ)
北条がもし織田(並びに武田)を見捨てて駿河侵攻を決めた際、
雑賀に徳川友好をお願いしたら雑賀は了承すると思う。
だから北条との敵対は外れないと思われる。
3.軍資金を貯めずに検討する。
斎藤家が織田滅亡のために徳川の軍資金を貯めます。
4.北条との和平交渉
駿河割譲だと北条には何のメリットもないし乗ってこないと思う。
斎藤とやりつつ、ラクラク遠江までもらえるとなれば乗ってくる可能性あるかも。
当然徳川は今川から奪った領地を失い、且つスイス化、天下とりもあきらめることになります。
5.実は北条は駿河には侵攻してこない。
織田と武田のために斎藤を攻め続けて、徳川から攻められれば受けてたつ。

自分は北条は(5)の国だと思ってますけどどうなんでしょう?
評定委員とかやってみたいけど、時間合わないからここで愚痴るくらいしかできませんが・・・・

537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 22:46:55 [ g9Xkpkdc ]
>>535
石川側は無視ってのが前回から続いてるっぽいからな
ついでに徳川は人が居ないとその陣地の防衛止めて
人の居るところに行っちまうからなぁ。。。。
昔の伊豆沖でも伊賀の人が嘆いていたけど
これが徳川気質と諦めるしか無いのかね?

538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 22:53:32 [ SXjd0wWw ]
>RnmJOacw
どうなんだ、も何も。普通に、織田が二回連続防衛側になるのを、鳥居峠を挟むことで回避できただろ。
徳川→北条と北条→斉藤の侵攻票勝負になるんだから、それくらいの操作はこっちがやりゃあいい。
あと、俺は徹頭徹尾、北条には普通に全敗するって書いてる。
煽るなら相手の書き込みを少し探すくらいしろや。

それとも「徳川は100%完全に織田の利益優先で動け」とでもいいたいのか?
だったらもう織田でも北条でもお気に入りの国へいけ。・・・ああ。最初から余所の間者だったかな。


>LfPaAiGg
5は外交案でもなんでもないだろう。
時間のことはさておき、もしお前が委員だったらどうするのか言ってみろっての。


>TlpelbsA
>g9Xkpkdc
少なくても声が聞こえてくるってコトは誰かが見てるってことだしさあ。
諦めずに声だしあっていこーぜ。

まあ、ただ、止まってる徒党を確実に処理するのは重要だが、やはり重要度からいって服部・板倉あたりの
防衛を優先してしまうというのはあるわな・・・。

539 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 23:06:22 [ LfPaAiGg ]
>>534
一般PC同士だと大きな差は感じなかったね
ただ廃徒党(固定みたい)っているけど、組んでないときのほうが多かったよね
手を抜いてたってところなのかなと思ってる
あの廃徒党をどう抑えるかが鍵かな。

>>538
なんでそんな煽るような書き方ばかりするの?

>>535>>537
防衛に関しては自分も反省してます。
人の多いところばかりにいました自分も、はい。
次は知人と徒党でも組んで防衛徒党的に広範囲に防衛してみたい。

540 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 23:17:47 [ SXjd0wWw ]
>LfPaAiGg様
大変失礼しました。
間者が急速に増えていることもあり、苛立った状態で書き込んだため不快な
口調となったことをお詫びいたします。

ついては、改めて貴殿が委員であれば徳川をどのような方向へ導かれるのか、
妙案があればご教授いただきたく伏してお願いいたします。

541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 23:31:12 [ LfPaAiGg ]
>>540
外交的対策については>>536でまずは想定される状況を列挙してみました。
今週おそらく北条でも評定があると思うのでその結果待ちで決めていければと思います。
駿河侵攻されるなら、私は最後まで戦いたいです。

今考えるべきは合戦が終わってすぐだし、
合戦の反省点と今後にどうつなげていくかじゃないかと思います。
徒党は何度もとめることが出来てたし、私も2度止めることができました。
防衛に関してはスキルアップできてきてる気がするので、これを磨いていきたい。
自分は今回防衛中心でやってきたつもりです。
攻めのほうはどうなんでしょう?自分は少しわからないけど、
>>505さんの意見が参考になるのかな?

542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 23:58:59 [ SXjd0wWw ]
>LfPaAiGg
なるほど、あんたが普通に徳川が好きな人だってことはよくわかった。
煽り口調だったことはほんとに謝る。

ただ、委員や古い連中を妙に蔑視してるような書き方だったんでカチンときたのも分かって欲しい。
あんたが一個人として駿河を死守したいというのは立派だが、委員として評定の場でそうい方針を提示し、
票をまとめることはまた別の困難があるってことはここをさらっと見るだけでもよく分かるだろう?


まーちょっと色々発言多すぎだな、俺。少し頭冷やすわ。

543 名前: 522 投稿日: 2005/05/26(木) 00:50:34 [ y3xjMWyk ]
>531
返答遅くなった。
そういうことだったか、、、なら俺がわかっていなかっただけだ、申し訳ない。
問題はいろいろありそうだが、織田とはうまくやっていけないものかねぇ…

まあ、しばらくはロムに徹するよ。皆でうまく徳川をいいほうに運んでくれ。

544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 01:48:09 [ oYreG9BQ ]
>538

>織田が二回連続防衛側になるのを、鳥居峠を挟むことで回避できただろ。

無知蒙昧な自分にこれの意味を教えて欲しい。

545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 02:08:55 [ wzaR0XLM ]
しかし、織田の知人からは裏切り者としか言われないな・・。

546 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 03:30:19 [ iw7uocFQ ]
なんか前の方で合戦の周期がとか書いてたのあったけど
北条と織田は交互に斉藤と合戦してるわけで
もし、北条が斉藤攻める時に徳川が割ってはいって
伊豆沖起こしたとしたら、小牧で全敗してる織田は
必然的にカウンターで斉藤に攻められるわけで・・・

こんなことみんな分かってるよな・・・釣られたかw

あと板倉とか石川とかたまに残ってるのはN狩りに配慮してるだけな・・・
こんなことみんな(ry

547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 05:50:06 [ JJcDu2ag ]
うーむ……何かもう朝の参陣数がどうのこうのとか
そういう次元じゃない状況になってしまっていますね。
一応今日中にはまとめて徳川掲示板に書こうかなと思っていますが。

ところで、私も>>546の上段に同意であり、疑問でもあるのです。
改めて評定議事録を読みましたが、仕様が分かっているとは思えないと
言うか。5/1の時点で、織田に多大な迷惑を掛ける事を承知の上で
開戦を決議したならそれはそれで尊重しますが、そこまで思い至って
いないままに開戦決議を行った、様に議事録からは読めます。

確かに上記の事は過去の話であり、今更どうにもなる事ではありません。
しかし今後の事を検討して行く上で、仕様がどうなっているかを良く知る事は
とても大事だと思います。「エッこうなる仕様なの?」となってからでは
遅いのですから。(まぁ致命的な結果を招く時だけの話です)

548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 09:38:49 [ 67yx1efk ]
>>516
遅レスだが
次回の防衛は
小牧山は、織田武田もののふvs斎藤
伊豆沖は、徳川浅井もののふvs北条
だな。
小牧山の織田武田の方が、伊豆沖の徳川浅井よりも勝てそうな気がするのは漏れだけ?

549 名前: 547 投稿日: 2005/05/26(木) 12:53:41 [ 8B4EmIvA ]
547です。IDが違うのは会社からだから。「仕様もっと勉強しとけ」みたいな
事を書いといて自分自身ダメダメでは話にならないので、仕様に基づいて
ここ暫くの経過及び今後のシミュレートを書いてみます。間違っていたら
遠慮無く突っ込んでやって下さい。


4/13-4/20 斎藤←織田前哨戦(小牧)

4/20-4/27 斎藤←織田本戦(小牧)

4/27-5/04 斎藤←北条前哨戦(鳥居)

5/04-5/11 斎藤←北条本戦(鳥居)

5/11-5/18 斎藤←織田前哨戦(小牧)    徳川→北条前哨戦(伊豆)

5/18-5/25 斎藤←織田本戦(小牧)     徳川→北条本戦(伊豆)

5/25-6/01 斎藤→織田前哨戦(小牧)    徳川←北条前哨戦(伊豆)

6/01-6/08 斎藤→織田本戦(小牧)     徳川←北条本戦(伊豆)

 6/08時点で、
 斎藤:攻撃翌週なので合戦発生判定しない
 北条:同上
 織田:軍資金が減っているので合戦発生条件を満たさない
 徳川:同上
 よって、

6/08-6/15 上記四か国が攻め側となる合戦は発生しない

 6/15時点で、四か国の軍資金がMAXの場合は各国に合戦発生判定。
 斎藤→織田、織田→斎藤、北条→斎藤、徳川→北条が各献策1位だとして※1
 ・斎藤→織田が最も高い場合
     斎藤→織田(小牧)が成立 ※2
     徳川→北条(伊豆)が成立
 ・織田→斎藤が最も高い場合 ※3
     織田→斎藤(小牧)が成立
     徳川→北条(伊豆)が成立
 ・北条→斎藤が最も高い場合
     北条→斎藤(鳥居)が成立
     織田・徳川は合戦ナシ
 ・徳川→北条が最も高い場合
     徳川→北条(伊豆)が成立
   斎藤→織田が織田→斎藤より高い場合は
     斎藤→織田(小牧)が成立 ※2
   織田→斎藤が斎藤→織田より高い場合は
     織田→斎藤(小牧)が成立 ※3

 6/15時点で、斎藤北条織田軍資金MAX且つ徳川非MAXの場合、織田斎藤北条に合戦発生判定。
 斎藤→織田、織田→斎藤、北条→斎藤が各献策1位だとして※
 ・斎藤→織田が最も高い場合
     斎藤→織田(小牧)が成立
     北条→徳川(伊豆)が成立 ※4
 ・織田→斎藤が最も高い場合
     織田→斎藤(小牧)が成立
     北条→徳川(伊豆)が成立 ※4
 ・北条→斎藤が最も高い場合
     北条→斎藤(鳥居)が成立
     織田・徳川は合戦ナシ

※1)この場合の1位とは過半数を越える得票の場合です。1位は1位でも30%程度しか
   無くて2位が25%とかの場合、上記の通りにならないケースもあります。
※2)織田滅亡の危機。
※3)5/11にループ
※4)駿河陥落の危機。


6/15-6/22 上記に従った前哨戦が発生

6/22-6/29 上記に従った本戦が発生

…長過ぎてスミマセン、昼休み終了なので取り敢えずここまで…

550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 12:55:31 [ WTg0PLVE ]
昨日からだいぶ落ち着いてきたみたいで
ここでは評定だと長々としゃべれないことを
見れるんでよく考えさせられる

告知でる前のここの状況がいいかんじで意見でてた
おれ開戦派、否定派、どうするか?みたいなかんじで
惜しむらくはそれが告知の2日前とか前日の1週あいたときに
盛り上がっていたこと残念

目下状況みるに
伊豆に向けて付け焼刃だけど経験と金策で前哨戦にはでないともり
織田さんには援軍いけないけど頑張ってくださいと願ってる
タイミング的には個人では援軍いければ織田さんに負担がかかっていたぶんを
みんなで防衛協力して斉藤戦で疲弊狙えたので
最低が最高になるのでは?と考えていた
しかし北条ごときに遅れをとるようでは大失策のままなわけで
北条には全勝するくらいなら票うわまれよとも愚痴りたくなるが
勝てない徳川が一番わるいわけでその面では織田には謝罪するべきとも思う

551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 14:33:11 [ 1JPcbZ6U ]
>>435
ttp://saito-site.main.jp/wiki/index.php?%BA%D8%C6%A3%B2%C8PC%2F%BC%E3%C0%B8%CD%F6%B4%DD%2F2005-05-23

なんで斉藤元議長がご丁寧なアドバイスをしてくれるのかよく考えてみれば?

552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 16:56:32 [ 80/M.gxU ]
織田が滅びたら、三河に斉藤が侵略してくるとは考えなくていいのかな
現状、北条よりも織田滅亡後に本国隣接する斉藤のほうが脅威だと思うんだけど。

553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 17:30:32 [ oFK8LPNw ]
>547
情けないがあんたの方が俺より仕様を理解しかつそれをまとめるだけの能力はあるようだ。

やはり織田を滅亡の危機にさらすことに気が咎めるのは確かであって。

4と2を避けるもっとも可能性の高い手段としてはやはり軍資金を貯めないことと、15日までに
北条の敵対を外すことなのだろうか。
軍資金制御が成功したとしても斉藤攻め小牧が起こるかも知れないが、こっちの合戦がなければ
援軍にいけるしな(まあ援軍にいくことを「だからどうした」と言われるならそれまでだが)。

ただその上で、伊豆沖開戦派(まあ俺とか)を納得させるには、この手で一時伊豆沖を凍結しても、
その後の織田との話し合いや情勢の変化によっては再開する可能性もある、っていう含みを持たせる
べきだろうな。



それにしても悔しいなあ。伊豆沖本当にキツイが楽しいんだが。
何にも気にせずひたすら徳川のみんなと合戦がやりたいぜー。

554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 17:32:45 [ oFK8LPNw ]
おやIDかわっとる。俺、SXjd0wWwな。

555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 17:49:33 [ VCFznsPo ]
<そうですね、雑賀+北条では全敗でしたが
<北条単体に徳川+浅井なら勝てるかもしれません。
<しかしながら、いきなり16勝は流石にムリがあると思うので
<最初は勝ち越し狙いくらいでやっていけばいいと思います。
<何度も北条をせめて斎藤に恩を売っておき、織田が滅亡したら一緒に北条をせめて滅亡させましょう!

結局織田は見捨てるつもりなのかね?これは

556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 17:57:40 [ tQKxWr2g ]
>>555
しょうがないだろ?
俺たちが援軍にいっても斎藤を起こらせるだけで勝ち目ないし
織田が滅亡するのは確実、それなら斎藤に恩をうっておき
徳川と隣接した時に攻められないようにした方がずっといい。
織田落ちてもし徳川が攻められたらもうどうしょもないぞ?
今のうちから織田はもう見捨てて斎藤に恩を着せた方が徳川が生き残る可能性が高い。

徳川の為を思うならもう織田は見捨てるべきだな
斎藤が織田を滅ぼすのは確実で
斎藤が徳川を攻めてきたらうち等も滅亡が確実。
それなら織田をさっさと見捨てて斎藤陣営に付いたほうがいい。

557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 18:09:54 [ zVuBGxRo ]
>>556
それなら早いうちに斎藤と約束とりつけないと意味がないと思いますよ。
援軍にもいかずに織田からは恨まれて、織田が滅亡後には
「援軍いかなかったのも北条攻めたのも勝手にやったことでしょ」
と斎藤が尾張から三河攻めてきたら目も当てられないんじゃないでしょうか。

558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 18:25:00 [ TlpelbsA ]
>>552
普通に考えたら、織田→徳川→北条ってルートを取ったほうがお得だろう。
ロスなく本国攻めが続けられるしね。
織田も徳川も斎藤からしたら「見ろ!人がごみのようだ!!」って感じだろうから、
実際一番有り得るんじゃないか?って俺は思ってる。
その後の北条に攻め込むか武田に攻め込むかは、徳川対斎藤やってるときに
上杉とチョメチョメすればOKだろう。
北条と斎藤の挟撃を食らったとしても、駿河が落ちるより先に三河が落ちるだろうし。

>>557
なので、早めに手を打たんといけないっていうあんたの意見には禿げ上がるほど同意。

559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 18:51:10 [ P/D89xmM ]
上杉か浅井を仲介役に頼めば斉藤も嫌とは言わないかも知れないな。
織田とは背後を固めあうための同盟関係ではあるがそれ以上でもそれ以下でもない。
浅井と斉藤のようにな。
そう割り切ってしまわねば生き残る事は出来ないだろう。
出来れば斉藤か上杉と同盟を組みたいがおそらくそれは不可能だろうから、
織田浅井同盟堅持のまま、不戦条約を結べればいいところか。

何かを思い切らねば戦国の覇者どころか御家存続すら危ないのは事実。

560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 18:58:04 [ iw7uocFQ ]
>>557
もう手遅れ。そういうのは合戦はじめる前にしておかなくては
ならないことでしょう。
ま、その気があるなら以前に前斉藤議長が小牧援軍について
話し合いしないかって来た時点で乗らなきゃだめでしょ。
こんな状態なってから話し持っていっても
使者送りたいんですが?って時点でNO!を突きつけられると思う。

今ある同盟国と共に生き残る道を模索した方が賢明ではないかな。

561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 19:08:39 [ 80/M.gxU ]
織田切りなんて評定でだしたら、
北条攻め以上に紛糾して内部崩壊しそうだな

562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 19:09:13 [ P/D89xmM ]
>>560
同盟国と生き残る道があればそれが最善だが、もう引き金はひいてしまったわけだよな。
今の合戦仕様で織田があとどれだけ生き残れるかも視野に入れねばならない。

563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 19:18:07 [ 80/M.gxU ]
斉藤側から要求きたときって
斉藤は織田滅亡後に徳川攻めする計画だったよね?

織田の次は徳川攻めという計画自体を
斉藤側が変更するような事態にならない限り
徳川が使者送っても意味ないんじゃないかな?

564 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 20:24:28 [ 8B4EmIvA ]
何か先走った方向に話が進んでいますが、そう簡単に織田が滅亡する訳では
ありません。上で「滅亡の危機」と書いたのが不味かったですか……

改めて、最悪ケースでの尾張の国力推移予想を書いてみます。

5/18-5/25 斎藤←織田本戦(小牧)   100-25=75
5/25-6/01 斎藤→織田前哨戦(小牧)  75+10=85
6/01-6/08 斎藤→織田本戦(小牧)   85+10-50=45
6/08-6/15 合戦ナシ          45+10=55
6/15-6/22 斎藤→織田前哨戦(小牧)  55+10=65
6/22-6/29 斎藤→織田前哨戦(小牧)  65+10-50=25

滅亡の危機と書いたのは毎週の国力上げが10に満たなかった場合であって
実際そうなる可能性はかなり低いと思います。その上、6/15時点で
徳川が軍資金をマックスにしていた場合、

6/15-6/22 斎藤→織田前哨戦(小牧)    徳川→北条前哨戦(伊豆)
5/22-6/29 斎藤→織田本戦(小牧)     徳川→北条本戦(伊豆)

 6/29時点で、
 斎藤:攻撃翌週なので合戦発生判定しない
 徳川:同上
 織田:軍資金が減っているので合戦発生条件を満たさない
 北条:徳川に全勝していれば合戦発生条件を満たす
 よって、最も可能性が高いのは(徳川が全敗した場合)

6/29-7/06 斎藤←北条前哨戦(鳥居)
7/06-7/13 斎藤←北条前哨戦(鳥居)

こうなり、織田は一息付けます。そして7/13までに徳川北条の敵対外しが
出来れば以前の織田→斎藤、北条→斎藤の挟撃ループに戻るでしょう。

また、本当は上の周期に東西合戦が入ります。東西合戦中は
国力等の変化はありませんが、織田と話し合いの時間を持つ事が
可能です。まずは織田と話をする事を進めるべきかと思います。
(但し、駿河国力が減った際の北条の転進は注意する必要がある)

565 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 20:29:23 [ qP3d5dYQ ]
>>564
東西合戦のこと忘れてない?

566 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/26(木) 21:35:55 [ 8B4EmIvA ]
前に宣言した通り、徳川掲示板に書き込みました。ある意味、後は野となれ山となれ、です。
この提案が否決されようと、私自身は徳川と共に歩むつもりです。

>>565
東西合戦の事は分かっています。ただ、未だ日程がハッキリしていないと
思ったので敢て無視して書きました。東西合戦中は国政関連は
データが凍結される為、推移自体は上記の通りになるかと思います。

567 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 02:03:43 [ K.MFFxbs ]
斉藤or北条に寄り添おうという意見をみるに
斉藤によれば同盟組める保障もなく最悪織田滅亡後本国攻め
北条によれば斉藤弱体したとしても駿河、遠江という匕首をつきつけられたまま
都合よくつかわれいよいよの時には孤立ということも考えられる

織田と共に斉藤、北条とも将来対立できる勢力が一番だがそれも厳しい
同盟国のことも考えて身も捨てるというならば打倒斉藤を考えて

織田も徳川も斉藤に滅ぼされるのが上策
織田滅亡後武田がうちとも組めば徳川滅亡後武田は西国+北条+織田+徳川と
味方につけてそんな防衛負け戦なしなら信濃、美濃と落としてくれるだろう
もちろんオンライン終了まで復興することは許されない

北条に味方し斉藤敵対を得るが中策
北条が実践したとおり、挟撃により防衛に回る率がすくないので
斉藤足止めになり、その間に北条武田が上杉打倒はかれば
〔敵対操作が必要なので時間がかかる、北条が反転すれば徳川、織田滅亡〕
本願寺x武田。北条x斉藤も将来は見込める
ただしうちは自主合戦はなくなる

斉藤に味方するが下策
まさしくパルプンテ織田も北条も武田も回り敵だらけで滅亡必死だが
将来斉藤に拾ってもらう。一人でやるOFFgameなら選びたくなるが
それまでに自国に人が残るかどうか不安なところ

と夜なのでマイナー思考で考えてみた
状況的には織田の件もあるので北条、織田挟撃を邪魔しないよう
打倒斉藤を推移して織田、北条〔ここ重要〕に打診して敵対はずすのが無難

569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 02:09:43 [ K.MFFxbs ]
すまんsageしてなかった

570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 02:49:25 [ AMdAHB.U ]
一ヶ月以上前の時点で

1、斉藤上杉側勢力につく
2、北条武田側勢力につく
3、織田とともに第三勢力となる

という3つの選択肢があったはずだが
そのうちのどれも選ばずに、伊豆沖で火遊びした結果として
このうちの3の選択肢を自らつぶしてしまったように見受けられるがね

571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 03:25:31 [ iw7uocFQ ]
>>568
こちらから勝手に攻めといて、北条に敵対外しの協力
を求めるのは論外でしょう。
もし、北条に提案するなら駿河、遠江の明け渡し位の
条件を持っていかないと納得してくれないでしょう。
別に北条としては、斉藤侵攻止めても今現在何も問題ない
状態でありますし。

なのでこちらでなんとかするべきことだと思います。
軍資金の凍結に友好を北条に集めて敵対を雑賀に統一させる
軍資金の凍結なんか無理かもしれませんが、やらないより
やってみた方がいいと思います。

もう終わったことを振り返ってもしょうがありません。
このことを教訓として前向きにがんばっていきましょう。

ただ、、、、やっぱり合戦ないとLv上げとかの意欲わかないことも
事実ではありますね。
合戦でボコられた悔しさをバネにLv上げをがんばろうとする人もいると
思います。その辺はとても難しいのですが、次回徳川が合戦した際に
悔いのない戦いが出来る様に今から準備しておくということで
納得するしかないのかな・・・

572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 04:33:52 [ iw7uocFQ ]
連続カキコ失礼します。
上の文書いてから徳川掲示板を見にいったもので
>>566さん、お疲れさまです。多分データを向こうの
掲示板に書かれた方だと思われますので。

朝の状態を知らない方に分かって頂くとてもいいデータ
だと思います。みんな心の中ではわかってるつもりではあると
思いますが数字で出されることによって、再認識して頂けることでしょう。

向こうでレスつけようかと思ったのですが・・当方小物なものでorz

573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 04:41:22 [ qG9OYExc ]
合戦したい人が、スイス化して出奔するんだったら
笑って送り出してあげればいいんじゃない?
そのために徳川pcが必要名声稼ぎを手伝ってあげてもいい。
国の方針としてスイス化が決まった後に開戦を希望する人が現れたら
国として浅井、織田への移籍を進めるくらいでもいいしさ。
徳川は合戦がないからという理由で仕官している人はけっこういると思うよ

574 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 06:18:02 [ vEixQPCc ]
>>573
違うな、スイス希望なら雑賀があるだろ。

徳川へ仕官者の主な理由は
・今川との合戦で勝ち戦が楽に味わえる。
・今川との合戦なら参加は気分次第
・陰陽の目録
・純粋に歴史上の徳川家が好き
というのが一般PCの仕官理由じゃない?
上2つの理由が主なら徳川PCの質は落ちるのも頷ける気がする。

575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 10:44:03 [ AMdAHB.U ]
今川相手との勝ち戦だけで満足し、また勝ち戦だけ味わおうとする徳川

徳川(今川)相手との勝ち戦だけでは満足せず
わざわざ斉藤相手に負け戦を挑みにいった北条

よくも悪くもこの時点で北条相手には勝てないような気が
北条に勝ちたいならこの負け戦を何度も挑むしかないのだけど

そうすると織田がね

576 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 12:43:14 [ WTg0PLVE ]
北条も斉藤侵攻、織田に表明してるらしいから

もし敵対はずす方針に評定なれば
織田にだけ、敵対はずすといえばおKじゃないかな
うちが北条に使者いくのは敵なんだし、悪化もありうるしね
織田さんは評定で北条から激励もらうほどだし

北条の表面外交的には敵対はずしの方向にもってけるのでは?
まあ武田織田を斉藤戦で守ってるという理由が本当ならだけど
あとは今週徳川評定しだい

577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 12:50:10 [ 8B4EmIvA ]
上の方で軍資金凍結の話が出ていますが、これは避けた方が良いのではないかと思います。
徳川の軍資金がマックスにならなければ徳川攻めでの合戦は発生しませんが、
北条攻めによる合戦は発生し得ます。当然駿河国力は大幅に削られます。

軍資金凍結が有効なケースは、守りに回りたい(援軍を当てにしたい)場合か、
相手も軍資金の凍結を行っている場合です。守りに回っても全敗する可能性が
高い今回の合戦では、軍資金凍結は駿河国力を下げる事にしかなりません。

578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 12:54:13 [ 8B4EmIvA ]
失礼、>>577の「今回の合戦では」は間違いです。もう発生していますからね。
「北条相手では」くらいで読んで下さい。

579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 13:43:48 [ TX2L33kE ]
すごい名案を思いついたので真剣にきいてくれ
この案は
1.徳川がスイス化せず
2.織田を滅亡から救い
3.徳川も滅亡する可能性がなく
4.斉藤にも北条にも媚を売る必要がない
という画期的なものである

その名もずばり「織田―徳川敵対同盟」

手順は簡単
1.徳川から北条に友好票(北条は侵攻票斉藤だから敵視までは容易にいくはず)
  織田から本願寺に友好票(別に遠隔地敵対してるわけでもないので問題なし)
2.お互い敵対枠が空いたところで双方に侵攻票

問題は織田の斉藤対策だけど、北条が斉藤に、徳川が織田にきっちり侵攻票集めれば
(細かい仕様の説明は省略するが)織田の小牧防衛は立て続けには起こらないはず
もし国力がやばいときは徳川が陣調整して国力減らさないようにするだけだし

これで、双方未来永劫安泰ですね^^

580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 14:05:38 [ i1zZYulM ]
他国の者だがちょいと一言。

>>577
他国情勢や評定結果をみないと何とも言えないと思うよ。
確かに軍資金貯めて攻めればその合戦では全敗でも国力-25で済む。
けど、今回のように小牧山と重なり織田徳川が全敗の場合は、
お互いが援軍に行けずカウンター、で次回も同じ状況が続くんだよね。
もし現在の合戦周期が徳川にも織田にも悪影響しか及ぼさないなら、
1度攻めを待つ必要があるかもしれないんじゃないかな。
糸魚川との合戦周期の関係だってあるんだしね。
他の方法として、一時的に北条敵対を外して国力回復する安全策もあるけど、
他国の目を気にするのなら良案という訳でもないしな。

と、実際は東西戦もいつになるかも分からないから、
今のところはどれが良策かはっきり言えないし、
徳川の人じゃないから簡単な意見しか言えなくて申し訳ないです。
ただ、一時的な状況だけでなく先の事や他国情勢もじっくり考えて、
評定までに色んな方法を思案してみると良いよ。


>>579
現在の武田の上杉敵対外し&本願寺攻め案を考えると、
武田に攻められたくない本願寺が織田との敵対を簡単に外してくれるかな?
北条が徳川への侵攻票を入れないと言い切れるかな?(こっちの心配は少なそうだけどね)
下手をすると織田との同盟だけ切れて終わる可能性もあるから、
この手の案は慎重に事を進めないと取り返しがつかなくなるよ。

581 名前: 580 投稿日: 2005/05/27(金) 14:28:27 [ i1zZYulM ]
ちょっと訂正
>>1度攻めを待つ必要があるかもしれないんじゃないかな。

周期を変える場合、織田か徳川のどちらか片方が防衛、片方が攻めだね。
両方が防衛になったら周期が大して変わらないね。

582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 17:03:21 [ VSkcD4ZU ]
いっそさ、駄目元は承知で織田、北条、武田、斉藤、上杉に
「いつまでも同じ相手ではつまらないから、ここは一度同盟国同士で戦うことにしませんか?]
と提案してみたら?
うちは織田と北条は武田、斉藤は上杉と。
織田と北条ぐらいしかその気にならなそうだけど。

あと織田敵対なんだけど2度目の駿河攻防戦みたいに
尾張の国力50ラインで斉藤と陣調整合戦&復興戦放棄を駆使すれば
織田、徳川ともにいきのこれる可能性はあるな。

583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 21:42:38 [ zVuBGxRo ]
>>580
織田と徳川がお互いに侵攻を入れ続け、織田が本願寺友好1位にしていれば、確実に織田と本願寺の遠隔敵対はなくなり
織田と徳川は敵対になります。
むしろ、問題は敵対になるまでの期間を織田が凌げるかどうか、でしょうか・・・

584 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/27(金) 22:06:26 [ APMAzlEg ]
http://ani-max.com/

585 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 01:29:13 [ 0VbvnqCM ]
>>583
それをするなら、朝倉の復興待ってからの方が確実。
徳川は本願寺の敵対を保ちつつ、織田が本願寺の敵対を外せば良い。
武田攻めの脅威がある以上、本願寺が全く抵抗なく織田との敵対外す保障は無いしな。

587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 02:15:47 [ Nni/BeDQ ]
織田が斎藤以外に敵対票入れたら、斎藤攻めの小牧山が起きて、滅亡でしょうに

588 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 03:12:40 [ Lgy/TQgc ]
鳥居峠で北条が1引分でもすれば1票も入ってなくても
織田が攻めになる。

589 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 04:23:20 [ KyDJk34c ]
そもそも合戦判定がある週だけ斉藤に敵対いれりゃ問題なし。
狙わなくてもおまいらと織田は切れそうだけどなー(w

590 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 15:22:20 [ FYbe0Q4U ]
敵対同盟にしろ同盟破棄にしろ織田切りが優勢?
この状況、織田切ったところで生き残れないと思うんだが
孤立化するだけじゃない?

591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 15:23:05 [ 45dkuvMg ]
なんか熱いね〜徳川スレ。
そもそも徳川民は考え方が幼稚のママゴトなんだよね
端的かつ慎重な行動が少なすぎ今の日本の政治に似ている。
もっと戦国時代的に事を運ばないとそれこそ国取りゲームじゃなくて
国盗られ・・・になるぞ><;

592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 15:58:14 [ zVuBGxRo ]
>>590
敵対同盟と同盟破棄は同じ過程を踏んでも意味合いが全然違いますよ。
前者は別に織田切りというわけではないですしね。
逆に織田と同盟もったまま援軍いかずに鳥居峠が起こらないように北条攻めすることこそ
織田切りの行為といえるでしょう。

593 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/29(日) 17:26:53 [ sk7hcw7U ]
まあ、次の合戦で、一引き分けを取るのから
はじめるのが良いんじゃないのか。

上杉だって、1年半前は川中島防衛で、全敗
とかしてたんだしね。
徳川もそれなりに人数いるんだから、作戦次
第で、上杉と同じことができても良いっしょ。

594 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/29(日) 18:04:48 [ P/D89xmM ]
>>593
希望を持つのは大事なことだが、一年前の武田が数だけの国だったからね。
今の北条は力も数も備えているからこれを乗り越えるにはかなりの根性がいる。

595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/29(日) 22:03:55 [ bcYOjz/E ]
うぉー今外だから誰か評定の状況教えてくれクレ〜
心配じゃ><;

596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 17:05:23 [ Ybx5AUFc ]
てか、北条より弱くて落ち目で数だけが頼りなのに
最近合戦参加数減ってる駄目駄目の武田になら
うちらでも勝てるんじゃない?
武田攻めしない?

597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 17:49:31 [ FF/5mtAY ]
>>596
甘いよ・・・武田だってうちに負ける弱体化しちゃいない。
うちが勝てるのは、今川、本願寺、朝倉、三好、足利、ぐらいまでだろう。
自分たちが弱いことを認めて、おとなしくスイス化しようよ。

598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 17:54:35 [ OwrJhpQA ]
>>596
武田は敵対枠埋まってますよ。
上杉から敵対枠奪える可能性あるけど滅亡するかされるかのガチの戦いになるし、
こちら側から攻めたら織田は武田防衛側にのみ援軍するでしょう。
攻撃側のとりあいは侵攻票勝負になるし、
徳川攻めの武田側は武田+北条+織田(周期あわせればどちらか一カ国の援軍)
徳川防衛時の徳川側は、徳川+浅井。
これでも、やってみたい?

599 名前: 598 投稿日: 2005/05/30(月) 18:02:30 [ OwrJhpQA ]
>こちら側から攻めたら織田は武田防衛側にのみ援軍するでしょう。
こちら側から敵対票をいれて開戦させたら、です。

600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 19:39:52 [ bcYOjz/E ]
徳川はなんで馬鹿ばっかりなんだ???
徳川来て損した気分...
「信長の中心で徳川が叫ぶ」ってな具合で結構重要な
ポジションだと思ってるんだけど...
もっと考えろ!徳川民

601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 20:29:02 [ oFK8LPNw ]
>600
馬鹿な徳川民の一人としてはまずお前さんの考えが聞きたいな。

602 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 03:08:46 [ oYreG9BQ ]
>600

位置は重要かもしれんが、力がねえよ。

603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 05:19:42 [ AMdAHB.U ]
徳川としての方針がまとまったとたんこのスレの書き込みが減ったのは
やはり患者がいたということでしょうか

604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 08:51:13 [ vQfASQXA ]
>>603
多少自分と考えが違っても、方針が決まったらそれに従うしかなかろ?
決まってしまった事に対して、別の意見を出す労力は裂きたくないしな。

605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 10:15:02 [ iaHJNNE2 ]
やっぱり問題なのは徳川の戦力がまだまだ低い事だ。伊豆沖回避すれば時間あるわけだから、みんなで戦力アップに力を入れようではないか!徳川ではじめる新規ユーザーは決して少なくはない。新規ユーザーへの協力やセカンドサブキャラの勧誘等やることはたくさんあるさ!

606 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 11:55:55 [ iw7uocFQ ]
書き込み少なくなったというか、、
書くことないしなぁ
しばらくLv上げしようってことですな。
まぁ友好いれて北条敵対が本当に外れるかが
微妙なとこなんだが。お互い敵対いれてないし
簡単にはずれちゃうもんかな〜?
今はそんなこと位しか話題ないから書き込み
少ないだけじゃない?

607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 12:10:24 [ WTg0PLVE ]
では明日からの合戦に備えて
合戦戦術リサーチだ
内藤はななめからの侵入が多いと思うがどう?
あと陣中で武将徒党たたける位置にはいるんだが
中はいってくる忍者が的確にたたいてくるんだ
どう対処するのがいいかな
高木前は前回たくさんいたが今度は北条も数がへって
たたきあいの攻撃力と防衛率だと思う
最重要拠点は高木、阿部−渡辺間あたりぽいかな

608 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 15:45:40 [ Yz0oHNlA ]
個人的には半蔵と渡辺を死守し、その間に小太郎から富永を討ち取ればおもしろいと思う。人数差ある以上重要拠点中心に集中するべきかなと。防衛としては石川ー平岩ラインよりやはり半蔵と板倉が生命線。攻めとしては綱高落とせれば最高かと。7対富永撃破が鍵になると思う

609 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 17:54:38 [ WTg0PLVE ]
とみー
奪取できれば半分は抑えれるね
しかしあの浜辺のなんとひろいことか
北条がみれるんなら、うちも見れることになるので
フィールドの占有率は今度は有利なようにしたい
伊豆は地形的には追い込まれやすいけど
双方にいえるので
綱高おとせればうちの板倉みたいなものだし
勝てるとは思わないけど向こうは攻めで北条だけになるので
いい勝負がしたいところですね

610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 18:22:44 [ Yz0oHNlA ]
今後のことはとりあえず明日からの伊豆沖おわってから考えようぜ。まずはがんばるのみ!!

611 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 19:12:56 [ Ry3..8Qw ]
富永奪取出来ても富永ー綱高門は通行自由なのが問題だな
あの門周辺を人数差で征圧されると小太郎、富永奪回も
されやすくなる。
あと、綱高、綱成、内藤とこっちの板倉、大久保、半蔵に
対応するところ落としてもこっちと違って封殺出来ないのがな。。。

612 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 20:09:15 [ YmxCAd4s ]
公式に徳川家でさびしんぼうがでたもより
お前ら新規はきちんと世話しとけと云々

613 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/31(火) 20:11:53 [ aHdoI/76 ]
>>607
他国の者で伊豆沖行ったこと無いんだけど、武将徒党は陣内に入られたらまず叩いても手遅れだと思うぞ。
ラグがあるから、見えているよりもだいぶ前にいると思った方が良い。陣内に入られる前に止めるんだよ。

先週の伊豆沖で、北条の武将徒党がどんなルートを走ってきて陣に近づくかは何となくわかったでしょ?
そのルート上に霊視使って、走ってきた7徒党を連打。敵PCだけをターゲットできるようにしておけば、
方向キー押しっぱなしでいきなりターゲットできるから良いぞ。

あと、先週の伊豆沖体験してわかると思うが、取り付きルート上に突っ立ってる防衛はいない。
必ず物陰に潜んで陽動役に叩かれない、かつ、自分は武将徒党を叩ける場所に立っている。

いかに武将徒党を止めるか。陣内にいてはわからない話だから、次の伊豆沖頑張って前に出て欲しい。

614 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 02:21:26 [ PRVVEcMI ]
>>613
陣から外に出ろと言われてもだね。。
陣の外にはソロ狩りとN狩り徒党が5,6個あり
マゲ狩りのソロ〜少人数徒党がうじゃうじゃと居て
フリーのNが武将と副将だけで
陣直前のN視界避けの立て木の後ろまでぞろっと↑の香具師等がいるのに
陣の外になんて出れませんよと。

616 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 08:29:38 [ oFK8LPNw ]
>615
それでも出なきゃならんのが伊豆沖でしょ。
もともと公平な戦力じゃねーんだから。
こっちもなるべく2.3人の徒党を組むことと(ソロ狩避け)
馬を陣内に常備(対人徒党避け)しとけば、何もしないよりはマシ
なはず。

あとは、根性で走るしかねーべ。

617 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 12:16:00 [ GWf8f43k ]
>>616
マゲ狩りの「7人徒党」が「複数」いるんだっつーの。
2,3人の徒党組んでても叩かれて狩られるわ。
馬は死亡すれば解除されるようになったから
パカラッパカラッ→チュドーン→コレマデカ で終わり。
割って倒しても、こっちが駿府から走ってくる間には
相模から帰還されて仲良く7人でマゲ狩ってるしな。

618 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 12:31:24 [ zVDQwfaA ]
>>617
個々の兵の質ではなく、兵の多寡で結果が決まるんだから当然だよな。
合戦で稼働できる人数で結果が決まるんだから、徳川が北条に勝つことは
現状ではあり得ない。稼働力の多い国とは争わない方が良策だ。

619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 16:16:18 [ RnHHpUJA ]
渡部、半蔵あたりがやられたら、もうどうしようもないね
マゲ狙いの徒党、ソロが板倉、大久保前に集結してしまうからさ
その中でどれだけ防衛できるかがスキルの磨きどころと思う。
ちなみに、陣開始直後の先が残ってるあたりなら、マゲ狙いの
やつらも自陣営の要害で武将徒党とサポ待ちかまえてる
のか、こちらの要害までこない感じ、もしそこで
防衛できたなら、いままでよりは「まし」な勝負ができる
んじゃないかな。
しかしね、ここ見る限り防衛頑張る人はいるみたいだけど
やはり少なすぎだと思う、ちなみに前回の合戦で、特攻で止めてて馬くるまで
粘ろうって何人かで粘ったけど、結局武将叩かれたことあった、
横には「中老」の二刀とか忍者いたんだけどね、その直後に馬がきたり、
さすがに意気消沈しちゃったよ。

620 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 17:18:47 [ hS.KIiug ]
>>618
ぶっちゃけ所属人数だけなら徳川のほうがあると思うが
合戦参加率と稼働時間の差がでかいな。
さらに、榊原倒しちゃう徒党も存在するし
武将徒党の質でも負けてる気がする。
だが、負ける戦いはしないを良策とすると
徳川の周りに勝てる国は存在しないのが現実なんだ。
スイス化してサービス終了まで生き残るか、
合戦してずるずると負けて滅亡するかのどちらを選ぶべきかなぁ

621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 20:40:23 [ hZ0Nf4Vo ]
周りにないなら
領土内の勝てる国と戦えばいいじゃない

622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/01(水) 21:50:35 [ U7GCuOUs ]
徳川よえぇー
防衛でしょ?もうちっと反撃してください

623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 02:34:55 [ xpU8ltts ]
仮に同数でも北条には絶対勝てない
これまで温い合戦しかやってこなかったツケ
未だ追尾で武将やってるようじゃ
北条どころか今川を除く初期実装国のどこにも勝てないよ

624 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 09:13:22 [ BeuR6yaA ]
第一陣で半蔵7もおとされた。
これで中陣すべて7で落されたことになるから
さらに防衛するところが増えたな、、、

625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 12:35:07 [ S4P7jOsk ]
やっぱ武田挟撃して勝ち戦楽しまねー?

626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 13:53:36 [ tMm5CjjM ]
武田に勝てる訳ないだろ…、スイス上等でいい
レベル上げて援軍で活躍できるようにしたほうが1000倍マシ

627 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 17:53:30 [ Njan98m. ]
武田なんて弱いだろ
上杉と挟撃すれば勝てそうだし

628 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 19:39:57 [ hZ0Nf4Vo ]
>>625 >>627
単発IDお疲れ様です大将軍様
あなたが必死こいて自作自演を繰り返さなくても
うちらはもう十分飲茶ですから
つーかもういい加減勘弁してくだちいorz

629 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/02(木) 22:31:56 [ XZvhAQXc ]
>>626
援軍で活躍って言ってもな…
徳川の援軍ってマゲッツばかりだろ?
根性無し、スキル無しの超烏合の衆国家だもんなw

おっと、浅井援軍での人数2倍差レイプなら活躍出来るかもなw

630 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

631 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 12:45:37 [ nzDyFF.E ]
合戦主催国で厳しい戦い続けないとスキルなんて上がらん。

援軍で活躍出来るLvって言うが必要なのはスキル、無駄に高いLvでマゲ
狩ってても同盟にも敵対にも印象悪くなるだけだと認識すべし。

もう他国(織田)の都合の為に生き続けるのやめにしないか?

632 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 13:39:04 [ FF/5mtAY ]
>>631
今の合戦にスキルなんていらんだろう。
へたくそでも人数と稼働時間が多い方が勝つ。

633 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 16:09:02 [ chC4Rkw. ]
>>633
武将戦以外でも最低限のスキルは必要だが、徳川にはそれすらない奴が多いって事だろ。
今の足の遅い仕様で人数多くても、取り付き下手な奴は割れる。
敵より数が少なくても、武将徒党を止めれず放置してればレイプされ放題。
武将徒党を止めるのが上手い奴は強い国なら大抵居るよな。

人数が多くても中の人が駄目な国は駄目だという良い見本なのが今の徳川だと思う。

634 名前: 633 投稿日: 2005/06/03(金) 16:11:50 [ chC4Rkw. ]
アンカーミスった。
上のは>>632に対するレスな。

自分自身にアンカー付けてどうするんだよw

635 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 16:30:09 [ 8U2nZolE ]
>>631
スキルが欲しいなら、織田と敵対同盟にして、指南してもらうとかのがいいんじゃ?
散々既出だが別に織田の都合だけで動いてるわけじゃないし。

636 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 16:34:38 [ U7GCuOUs ]
昨日とか、全体260人くらいで北条120くらい(匿名除く)の時間帯は
徳川連合軍の方が多かったのに、北条に先陣全部制圧されて徐々に中後陣と落とされて
行って、いつものようにあっけなく敗戦。
人数多い時間帯は押せるくらいの力を付けないと、北条には一生勝てないよ。

637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 18:26:26 [ nXdGIrys ]
>>631
>もう他国(織田)の都合の為に生き続けるのやめにしないか?

正確には、「他国(織田)の都合を為という言葉を利用して、
負け戦から逃げ出すのをやめにしないか?」じゃないかね?
みんなそういうのは自覚していて伊豆沖中止をしたいと思っているだろ。
ただ、見栄と小さな自尊心でそれを口にできなくて
「織田のために伊豆沖中止しよう」といってるだけだ

638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 18:35:17 [ eb8No6RA ]
俺達が必死に考えてる織田さんは小牧で人数2倍いる連合なの
に負ける始末です。
もう織田なんかいいんじゃない?

639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/03(金) 19:09:01 [ AMdAHB.U ]
ここで急激に「織田なんて」という書き込みが増えたのは
我々が織田からの使者をうけて伊豆沖攻撃をやめたことに対して
焦っている某国の書き込みですねぃ

正直、合戦では戦力にならない我々ですが、その決定が
これだけ最強国ともいえる某国を焦らせてるのは少し小気味よいですw

640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 00:49:18 [ y3xjMWyk ]
徳川は防衛が不足しているように思う。
せっかく止めても、馬がいなかったり対処する徒党がいなかったりで
そのまま取り付かれることも多い。
特に馬不足は深刻。援軍の浅井のほうが馬が多いような状態。
また、防衛している際に、敵襲を一度受けた箇所に固まりやすい。
そのため他の陣の防衛が1〜2名になり、防ぎきれなくなっている。
かといって上記にあるようにせっかく止めても対処するPCがいなくても困るしな…

武将徒党は、ほとんど(90%くらいか?)PCに止められている。
囮が少ないというのもあるが、2〜3徒党同時に行くのを基本でやったほうがいいように思う。
(実際、北条側が1徒党で来ているときはほとんど止めている。
2〜3徒党同時に来て止められず落とされることが多かったように思う。)
戦力の集中投入が必要に感じる。

人数の多い19〜24時なら双方ほぼ互角。
その状況で防衛していても、何度も武将徒党が攻め込んできて最後には取られてしまう。
そのまえにこちらが敵武将を落とせればいいが、先陣一つがやっとという状態。

また、北条エース徒党の武将撃破速度が他の徒党や徳川と比べ圧倒的に速い。
この徒党だけでも防衛で止めることができれば侵攻速度を遅らせることはできるように思う。

取り付き情報、敵襲情報などは最近はいろいろな人がやるようになった。

641 名前: 640 投稿日: 2005/06/04(土) 00:52:49 [ y3xjMWyk ]
訂正。
人数の多い19〜24時なら双方ほぼ互角。
→19〜24時なら人数は双方ほぼ互角。

642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 14:30:07 [ RI/QfQm2 ]
>639
所詮徳川なんかこんなもんか。

って笑われますよ、最近徳川なのが本当に恥ずかしく思えてきたよ。

643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 15:15:38 [ HvCqVTJE ]
最近合戦に行くようになってかれこれ3ヶ月。負け戦だけど醍醐味が見えてきた^^
これで勝てれば楽しさ100倍なんでしょうね^^;
新参者からの意見ですが。徳川合戦状況を見るにやはり上記にもスレてるけど、
北条方は2〜4人徒党が多いのに徳川はソロが多いですね><;
やはりソロ狩り防御・武将徒党防御のためにも
古参の皆さんから徒党推進を呼びかけてはいかがでしょうか?

新参者(小心物)からのちっちゃな意見でした><;
でしゃばってごめんよ〜

644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 17:22:56 [ TdgWmtLs ]
>>643
少数徒党組むのは構わないけど、それでマゲのみしてるなら同じ事。
防衛で特攻がそれを叩けば4人同時に止められるから、むしろ邪魔。
部隊チャットが機能してない人が徒党を組んで、
違う場所の防衛をしつつ連絡を取り合うとかすると全然違ってくるけどね。

どうせ伊豆沖は今回で終わるんだし、今更こんな事語っても仕方ないな。

645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/04(土) 18:13:38 [ y3xjMWyk ]
>部隊チャットが機能してない人が徒党を組んで、
違う場所の防衛をしつつ連絡を取り合うとかすると全然違ってくるけどね。

そういえばそれらしきことやっていたPCいたような気もする。
家老チャットより早く「○○敵襲」とか流れてたな。2垢か?

646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 13:05:51 [ Un2.6PL. ]
織田と使者かわして敵対しない?
こうすれば双方合戦楽しめるし
織田は斎藤と敵対外れて滅亡しないし
双方勝ち進んでも滅亡はさせないってきめて
織田徳川で敵対同盟っていいんじゃないかな。

647 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 13:59:13 [ er/sNJNI ]
>>646
織田と斎藤は敵対外れないだろ
どうやたら外れるか方法があったら教えてくれw

648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 17:25:04 [ U7GCuOUs ]
カス徳川の考えることはやはりカスだなw

649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 17:26:26 [ P/D89xmM ]
>>647
織田と斉藤を停戦させる。
織田には「滅亡回避のため」と説得。
斉藤には「武田攻めれば越中が上杉のものになってうざい北条と遊んでくれますよ」と誘導。

650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 18:14:52 [ lrXfpYzA ]
織田と徳川が敵対しようものなら
やけに徳川を嫌っている一部の廃がこぞって織田に仕官して
徳川を滅亡させると予想

651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 18:20:50 [ AWNTFyi2 ]
ぶっちゃけ、織田には徳川開戦させたい奴一杯いるぞ〜
アホな家老どもが、徳川守ろうとしてるだけで。。。

652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 20:29:58 [ YlY3hmJY ]
>>649
それ無理。
斉藤は織田をいぢめて楽しみたいと考えてる人が大半。
実際、北条戦は斉藤pcの参戦率下がってるし
外交も北条友好で敵対はずしたがってる。
優先順位が織田侵攻>北条友好なので遠隔敵対つくれてないけどね

653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 23:30:40 [ dCBEk22o ]
>>645
2垢なんてたいそうなもんじゃないよ。
部隊会話で流れた情報を大声、徒党会話に回す。
徒党会話で流れた情報を大声、部隊会話に回す。
大声で流れた情報を部隊会話、徒党会話に回す。
自分のいる場所の状況を部隊会話、徒党会話、大声で回す。
基本的なことをやっただけ。
大声出してた本人からすれば、
どうせ家老チャットでは「既出だバーカ」とか会話しながらニヤニヤしてんだろうな、糞。
とか思いながら大声出したりしてた。
そういうわけで、家老チャットより早かったというのはちょっと嬉しい。

654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/06(月) 23:41:31 [ 8U2nZolE ]
>>647
調略と心太。那古野ー稲葉山の近さで親善大使したらかなりあがりそうだ。

655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 10:15:46 [ m4PeNdW6 ]
徳川vs織田についてちょっとおさらいしてみようや。

織田との話合いが成功した場合
徳川>>織田&織田>>徳川でお互い票を入れるので敵対になる確率は高い。

そして他の関係国は
もちろん 斎藤>>織田
たぶん 北条>>斎藤
続けてもらうよう話して 武田>>本願寺
武田との合戦避けるために 本願寺>>織田

になるのでは、つまり互いに敵対を入れあう国はないから
この国の中でどこの敵対がはずれるかは実際はわからない。
たとえ織田がうちと斎藤と挟撃にあっても国力50ラインでの
尾張取り合いにもちこめれば、織田ときっちり話合いをしておけば
織田の存亡を救うこともできるとおもう。

あと、斎藤には心太がいる。
心太の近くで竹と木材を採集、紐を僧がもってきて
弓をその場で作りながら織田キャラでわたしながら友好をあげていくという方法があるらしい。
これと同じようなことをすれば少しは織田、斎藤の敵対解除に貢献するのではないだろうか?

これが成功すれば斎藤の侵攻先は怨敵北条になり北条弱体にもつながりそうで一石二鳥、
一回本気で話あったほうがいいとおもう。

656 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/07(火) 12:27:42 [ TX2L33kE ]
織田敵対の話なんだが、交渉はすんなりできると思う。
というのは、今週末か来週末か知らんが評定に織田家の使者がくる。
その時きっと伊豆沖の中止要請をするであろう。
(つまり織田家のためにスイス化してほしいという要請ね)

徳川としてはスイス化はやっぱりデメリットもあるわけで
(出奔者がでたり、家老、中老試験ができなかったり・・)
同盟国としてその対案を織田家に要求できるはず。
そこで敵対同盟の提案となる。

この提案のメリットは>>579に書いたほかにも
・家老、中老試験の支援
・武将取り付きの練習場の提供
・安全なN狩場の提供(目録のドロップ) など
両軍の戦力アップも図れるメリットもある。

問題は織田家の斉藤対策ただひとつだが、
要は斉藤攻めの小牧山が連続して起こらなければ、
今は前哨戦もあるから絶対に滅亡しないわけで、
その面からも徳川との敵対は意味のあるものと言える。

まあ一番難しいのはこれを評定の議題とできるかどうかだろうな・・
いっそのこと、織田が提案してくれないかな。
同盟国にスイス化してくれと言いにくるんだから、
これくらいの配慮はしてくれてもいいはず。
しかも両国にメリットある話だしね。

657 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 12:47:46 [ WTg0PLVE ]
織田も徳川も滅亡させる戦略なら賛成だが
織田敵対などという戦略には賛同しかねる

織田と敵対することで全国の同盟、敵対関係に及ぼすので
面白いとこだが
うちにメリットがない。
上記メリットがあるように書いてあるが、織田と敵対した
あとに他国と戦う意味がない。もしくは勝つつもりがないのに合戦するなと
織田と敵対考えるならば、滅びたあとだ
復興するときにうちが同盟枠埋まっていた場合推定同盟国友好を上位でいれれば
織田とははずれる。例今川武田

滅亡戦略には賛成だが、現時織田はずしは北条、武田の
影がみえかくれするので賛同しかねる

658 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 12:48:20 [ MYoSiZCQ ]
織田と敵対できれば
まし織田が斎藤に滅ぼされそうになっても
徳川が滅ぼす→復興ってできるなw
織田徳川敵対同盟、かなりいいと思うがどうよ?

659 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/07(火) 13:33:13 [ TX2L33kE ]
>>657
そもそも織田家の使者の要求を丸呑みしてスイス化することが
すでにうちにとってメリットがないこと。
本気の合戦ではないかも知れないが、合戦好きな人にとってはないよりマシ。
(ここまでしても本気の合戦にこだわる人は出奔しかない)

斉藤・上杉陣営にも北条・武田陣営にも属さずやっていくには
一番いい方法だと思うけどね。

660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 14:41:59 [ otg42o6Y ]
織田敵対同盟に関しては

北条>>斎藤
武田>>本願寺

このあたりの侵攻票がずっと入り続ける確証がないあたりで不安なんだが。
武田は今本願寺に侵攻を入れてるが、徳川に侵攻を入れないのは、同盟の同盟とは
敵対になれないから、という話もあり、織田徳川同盟が外れたら攻め込んでくる可能性がある
そして武田が上杉侵攻を嫌って、もし上杉が北条と開戦したら、織田敵対のはずれた斎藤が
遠江欲しさに攻め込んでくることも考えられる。
要は何をいいたいかっていうと、他家の侵攻先を確定してものを考えるのは危険ってこった。

661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 14:44:23 [ Vc4jWOWc ]
徳川織田敵対案は完璧だろ
別に織田と斎藤の敵対はずす必要ない
なぜなら、織田が滅亡しそうになったら徳川が滅ぼして
復興させればいいから

それを繰り返してれば斎藤の矛先は自然と北条に向くだろう
そうすれば俺たちが滅亡することはないし
散々伊豆沖でくるしめられた北条攻められていい気味だし。
これほど完璧な案は無いと思うんだが
織田が滅亡する前に敵対とれればかなりいいと思うんだけど、どう?

662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 15:33:36 [ SiT9q/W2 ]
>斎藤の矛先は自然と北条に向くだろう
斉藤が北条に行く可能性は低いと思うけど。
現状で斉藤の矛先が北条に向いた場合
斉藤が勝ち続けると上野が落ちる。上野が落ちると
上杉の侵攻先がなくなりかねないし

663 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/07(火) 16:46:33 [ TX2L33kE ]
>>660
まあ落ち着いてくれ。
まず、同盟の同盟とは敵対できる。
ただ織田が徳川、武田両方と同時に同盟を維持できなくなるので、
織田−徳川か織田−武田かどちらかの同盟が自動的に切れる。

つまり、武田は現状でも徳川敵対政策を取れるのだが、
そんな話は聞いたことがない(知ってる限りね・・)
そもそも、敵対同盟と対外的にも宣言して同盟をはずすわけだから、
徳川の敵対枠の関係上、そこに武田が割り込んでくるとは考えられない。
むしろ、織田−本願寺の敵対が切れるわけだから、
ここぞとばかり武田は喜んで本願寺に敵対を入れると思われる。

あと斉藤の遠江侵攻の可能性だが、それが発生する条件として、
織田−斉藤の敵対解除(これがまず心太クエ等を駆使しても厳しい)
徳川−本願寺の敵対解除(お互いするメリットがないからありえない)
これがそろわないと敵対枠の関係上斉藤−徳川が敵対にならない。
よって99%発生しない。

整理するために徳川と織田の敵対同盟が成立後に考えられる主要国の
外交情勢を予想してみる。

【現状】
上杉  (敵対)武田・三好   (同盟)斉藤・本願寺
武田  (敵対)上杉・浅井   (同盟)織田・北条
斉藤  (敵対)織田・北条   (同盟)上杉・浅井
北条  (敵対)斉藤      (同盟)武田・雑賀
徳川  (敵対)本願寺     (同盟)織田・浅井
織田  (敵対)斉藤・本願寺  (同盟)徳川・武田

【予想というか妄想^^;】
上杉  (敵対)北条・三好   (同盟)斉藤・本願寺
武田  (敵対)本願寺・浅井  (同盟)織田・北条
斉藤  (敵対)織田・北条   (同盟)上杉・浅井
北条  (敵対)斉藤・上杉   (同盟)武田・雑賀
徳川  (敵対)本願寺・織田  (同盟)浅井
織田  (敵対)斉藤・徳川   (同盟)武田

【あらすじ】
○月×日、長年同盟国であった織田、徳川が敵対同盟に移行すると発表、
織田の本願寺敵対はずしが始まる。あわてた本願寺だが織田の友好クエと
もともと遠隔地にあるという敵対しにくい条件のためあえなく解除となる。

時を同じくして織田の同盟国である武田は本願寺へ敵対票を集中させ、
空いた敵対枠を手に入れることに成功し念願の本願寺敵対を果たす。

スイス化を恐れた上杉は武田敵対維持をあきらめ、敵対枠の空いている
北条侵攻を決意、斉藤と上野挟撃を開始する。

引き続き斉藤の織田攻めは続くが、徳川の織田への侵攻票、
北条の斉藤への侵攻票に邪魔され思うように小牧山を発生させられない。

こうして、織田、徳川の領土は安堵されましたとさ・・めでたし、めでたし^^

664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 17:46:52 [ m4PeNdW6 ]
あとだな小牧山と桶狭間の周期を同一にして斎藤の侵攻票を上回ればいい。
そうすればこの間の北条みたいに鳥居峠のはずが伊豆沖に、、、
つまり小牧山のはずが鳥居峠になるってことだ。
こうすれば織田が挟撃にあうこともすくなくなるぞ。

665 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 17:51:15 [ m4PeNdW6 ]
連続で書き込んでしまうが
現状を打破するためにはいままで通りの発想ではだめだと思う
ここは一か八かで大きな賭けに出るべきだとおもうよ。

666 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:00:02 [ Owh1g/bI ]
これが俺がマゲを捨てて守ろうとした徳川か・・・(悲)

667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:02:24 [ Nni/BeDQ ]
今度は織田を肉壁にする気か。
おめでたい国だな。

668 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:11:33 [ Owh1g/bI ]
地獄に落ちろ間者ども! グオオオーー!!

マジレスすれば、本気でやりてーならまずそのクソ提案を評定か
表の掲示板で提示してみろよ。
どうせそんな気概もなく伊豆沖で踏ん張りもしてねーんだろうがな。

669 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:14:51 [ m4PeNdW6 ]
斎藤の思うようにはさせない。
うちにしろ織田にしろ
小国は小国なりに生き残りたいんだ。

670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:19:57 [ jf5wduL2 ]
今度はうちを肉壁ですか…
徳川にはもう呆れたよ…

671 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:20:46 [ Owh1g/bI ]
>m4PeNdW6
だーかーらー!
じゃあお前がそれを評定で提案するんだろうなあ!?
無責任なことばっかりいってんじゃねーぞ!

672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:26:59 [ INNy0mx. ]
織田との敵対同盟なんて無理だと思う。
斉藤は敵対を80%以上集められるけど、
徳川は負けても平気だと分かっていても
斉藤敵対解除しようと勝手に斉藤友好いれる奴いるよ。
外交票が斉藤敵対1位、斉藤友好1位とかになって
斉藤相手に侵攻側なれずにずるずる負けていきそうに3ヒノキ。

673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:34:13 [ 8B4EmIvA ]
織田敵対同盟の大きな欠点は、交通が不便になるという事ですね。
低レベルが稲葉に行くのがえらく大変になるから。
外交方針としてはアリだと思うけど、低〜中レベルの賛同を得るのは
難しい気がしますなぁ。

674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:54:10 [ r2U5Hp3A ]
徳川もうだめぽ(´・ω・`)

675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:54:26 [ 8U2nZolE ]
>>579の人
織田は、織田側から同案を徳川にもちかける、って話だと4:6くらいで否決。
徳川側から同案がきた場合は、8:2くらいで可決になるとおもわれます。

676 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/07(火) 19:52:17 [ 3lTbBMiw ]
PCかわったのでIDかわったと思いますが、579の人です。
引き続き織田徳川の敵対同盟について述べていきたいと思います。

まず、>>666>>670 のかた
私は一度も織田家を肉壁にするとは言ってないつもりです。
そもそも敵対同盟とは、お互いの利益のためにわざと敵対し合戦を起こす
ことを目的としており、どちらかが滅んでは意味がありません。
しかも徳川と斎藤は現状敵対しておらず、何のために織田家を肉壁にしなければならないのか
理解に苦しむところです。

次に、>>666 のかた
あなたのように熱いかたがいてくれて、非常にうれしく思います。
私も少なからずマゲをすてて当家に尽くしてきたつもりです。
しかし考えてみてください、なぜ今徳川はこんなに苦しんでいるのでしょうか。
それは適切な侵攻先がないからです。
滅亡覚悟で北条や斎藤と合戦をする、それはそれで1つの考えでしょう。
(実は私はこれでもいいと思ってます)
しかし、大半のPCは滅亡したくないと思っています。
それを解決し尚且つ織田家の窮地を救う策として敵対同盟を提案しております。
そしてあなたのおっしゃるとおり、この意見をいずれ公の場で発表すべきですが、
まだ煮詰まってないためここで書き込ませていただいてる次第です。

>>672 のかた
よく意味の汲み取れない文章ですが、文面どおりにお答えすると
徳川と斎藤は敵対する必要はありません。よって敵対外しの友好票が
入ることもありません。

>>673 のかた
このような建設的な意見をいただいて非常に参考になります。
おっしゃるとおり低〜中レベルの賛同は得がたいかも知れません。
しかし、斎藤と敵対していない(稲葉山を使える)だけマシであり、
今斎藤と敵対している織田や北条でも低〜中レベルは育っていることから、
解決法はそのあたりにあると思われます。

677 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/07(火) 19:55:22 [ 3lTbBMiw ]
すいません。最初の段落の
 >>666>>670 のところ
 >>667>>670 の間違いです。失礼しました。

678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 00:44:14 [ U7GCuOUs ]
忠勝や小荷駄まで落とされて、、もう@は軍師と大名しか残ってないじゃないですか、、。
徳川終わりすぎ。

679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 01:54:40 [ Owh1g/bI ]
ついさっき伊豆沖でログアウトしてきた。
眠ったんだね。


お前らは好きなだけ口から糞を垂れまくっててくれ。

680 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 05:22:26 [ r2U5Hp3A ]
579の中の人よ、稲葉使えるだけマシって言うけどさ、昔小牧山で徳川マゲ隊が
大暴れした時でさえ敵視まで行ったんだよ?
こんな思いっきり斎藤の邪魔する方針になって、しかも小牧の意味が薄れると
斎藤が徳川に侵攻票集める可能性も出てくるような気がするんだけど。

しかも織田と同盟切った時、きっちり他に相応の相手と組めるかどうか、これ
大きいと思うんだがどうだろう。
まあ、織田にとってはもの凄くメリット有るよ、へたれてる徳川より北条と同盟
になれる道も見えてくるしね。
その時徳川が激しく孤立しないか心配だな、もし織田と切れた状態で斎藤と開戦
なんて事になったら浅井も援軍には来れないだろうしどうするんだろう?

徳川が好きで徳川に居るのにへたれた方針でガッカリするし、それ以上に織田との
敵対同盟は危険度が高すぎて心配だよ。

681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 05:24:32 [ r2U5Hp3A ]
改行が変で読みにくくて申し訳無い。

682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 06:46:56 [ lrXfpYzA ]
敵対同盟なんて話は評定で全く出ていない
妄想はそろそろやめろ

683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 10:20:29 [ 1F5qnaPM ]
>>680
斎藤が徳川に敵対票を入れてくるのはむしろ好都合なのでは
そうなれば織田と斎藤の敵対が外れやすくなるのだし。
あとなんでも稲葉山、稲葉山っていう考えが斎藤を膨れ上がらせ
盟友織田が弱体化させた遠因ではないだろうか?
たとえば織田との敵対案がぽしゃったとしたら
稲葉山ではなく岡崎や名古屋を盛り上げる方向で同盟を強化させる方向に向かうというのはどうだろうか?
武田や口惜しいが北条を巻き込んで新たな経済圏をつくっていくことも大事なのではないかな。

>>682
評定が毎日あるなら提案もするだろうが無いしな、
だからこういう場で話を煮詰めてその上で誰かが提案してくれればそれでいいのではないだろうか?
匿名だから間者もまぎれるってデメリットもあるけど
本音で語り合えるというメリットは今の徳川にはかなり重要なことだと思うよ。

684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 10:47:21 [ DjiUOOVk ]
徳川が他国からそこはかとなく嫌われ信頼もされないのは、
ずるずるといつまでも一本芯の通った政策を示さないからだろう。
生き残りたいのならばさっさと織田を切って斎藤につけばいいのだし、
同盟の義理を立てたいならきちんと親織田の態度を堅持すべき。
どっちにもいい顔をしようとするから、
結局どっちつかずの態度になって不審感を抱かれるわけだが。
他国から見ると本当にあっちフラフラこっちフラフラで、
国として信頼されないのはごく当然だと思うけど。
あまつさえ北条相手に甘い目算で伊豆沖開戦しておいて
話にならない惨敗具合・決定的に織田の機嫌損ねたとみるや慌てて停止。
こんなんじゃ、あぶなっかしくてどこの国だって信用できるわけがない。

同盟の織田はもうずっと前からえんえん斎藤に負け続けてるわけだが
徳川にはその気概をもうちょっと見習ってほしいもんだ。
北条にしてもそう。負け戦とわかってても斎藤に挑みつづける。
結局その強い覚悟が他国から評価される理由のひとつなんだが、
徳川にはそれがまったく感じられない。
自国の意見を統率する力さえない。
(いい例が、少し前の友好・敵対がどっちも北条一位だったってやつだな)

低〜中LVが稲葉を利用できなくなると困ると言う輩は多いが、
ならばなぜ織田と北条にいまだ低〜中LVがいるのか教えてほしい。
稲葉が利用できなくなっただけで低〜中LVが離れるのなら、
徳川にはたったそれだけの求心力しかないってことだろう。

ずっと先延ばしにしてきた覚悟を決める時が来たかと思うぞ。
このままへたれ路線を行くならば徳川の未来は明るくない。
斎藤側にも反斎藤側にも信頼されないなら高い確率で孤立する。

685 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 11:54:12 [ 1F5qnaPM ]
そういえば北条が武田から斎藤の敵対枠とった時は
使者を送るとかではなくて両国合同での評定を開いたんだっけ?
敵対とかそういうのとは関係なしに一度合同会議を開いてみてはどうだろうか?
東西戦もあることだし時間はあると思うのだが。

686 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 14:42:44 [ SGLkDpWA ]
なんかここひどいね。
長文が多くって読みにくいけど、579の人って結局上杉か斎藤の人で
北条挟撃して上野とりたいが為に色々いってきてるみたいだね。

織田敵対案とか言ったって、せっかく背後を同盟で守っているのにそれを崩そうとしている。
ここを荒らしている徳川以外の人たちの脳内妄想はこんなところかな

1.北条を徳川&上杉か斎藤&上杉で挟撃し、上杉が上野をとる
2.織田との同盟を切らせ、織田と徳川を敵対させ挟撃させることで結局は軍資金の問題から斎藤挟撃を回避させる
3.で、織田が片付いたら斎藤→徳川侵略開始

色々焦る気持ちはわかるけど、ここは徳川の人たちのスレッドのはずなんだから荒らさないであげてほしい。

687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 14:55:55 [ LTXeAV1g ]
>>686 どーでもいいけど、それも無理あるから
おまえもだまってなw

688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 15:17:50 [ otg42o6Y ]
看破されると口が急に悪くなるのは本スレでも明らかな上杉の悪い癖ですな。
本スレだとすぐに荒れるから言えないが、上杉はヤクザ国家ですか?
上杉のすべての人がそうじゃないのは知ってるけど、ゲーム内でもつきあうのためらっちゃいますよ。

689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 15:31:24 [ 8U2nZolE ]
>>686みたいな必死なのが湧くほど、有効な策なのではないのかとおもいます。

690 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 16:09:16 [ WTg0PLVE ]
686が一般的な意見だろ

687は意味を取り違えてる
689は579に賛成ですか、そうですか
わたしは反対意見ですね
他国が荒らしにきてるとしか思えない

691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 18:15:43 [ dge7b1pw ]
まぁ匿名掲示板の悪い所がでちゃってる感じだなぁ

煽りっぽいカキコをスルーすれば、かなり読める
掲示板だけどなーw

まぁ他国からのカキコだっていいじゃん、
いろんな考えから答えを見つければいいだけだし。

692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 22:18:38 [ V2AxIaxY ]
もう相当たまったからいいやw
ほい じゃんけんの裏技w
携帯からじゃないと見れないようになってるからな
http://click-no1.jp/adlink.php?adid=112886

693 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/09(木) 01:08:57 [ 3lTbBMiw ]
しつこく織田−徳川敵対同盟の話ですが・・

>>680 のかた
斎藤が織田侵略をあきらめるころには、織田−徳川の敵対が成立しているはずなので、
敵対枠の関係上斎藤との開戦はないはずです。
ただ、おっしゃるとおり敵視まで落とされる可能性はありますので、
稲葉山を使いにくくなることは考えられます。
ですので、低〜中レベルの人たち向けに新しい取り組みはなんらか必要かも知れません。

次に同盟の話ですが、これはあまり重要でないかと思います。
というのは、このころには合戦は織田としか発生せず、
しかもお互い滅ぼさないという約束の下の敵対ですから、
同盟の戦力は重要でないかと思われます。
敵対と同じく枠の問題がありますから、そのとき組める勢力とできればよいかと。

694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 01:11:42 [ hZ0Nf4Vo ]
>>693
(´・ω・`)カワイソス

めでたく雑賀と敵対になれました。
北条の脅威も去って徳川も安泰ですね。おめでとう。

695 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/09(木) 01:45:05 [ 3lTbBMiw ]
>>684 のかた
あなたのおっしゃることはまったくの正論です。
しかし、残念ながらこれが今の徳川を物語っているのです。

徳川のかたならご存知だと思いますが徳川の思想の底流には、
「親織田・反北条」という強烈なイデオロギーがあります。
つまり、織田とは一緒にやっていきたい(だから反斎藤)
でも、北条とは絶対イヤ(つまり反北条)

昔はこれでもよかった、織田と北条が特に仲がよいわけではなかったから。
しかし、北条の鳥居峠開戦、糸魚川での合同援軍を通じて、
急速に両国の友好度が増してきたわけです。

今回の伊豆沖開戦後の混乱にしても、特に打算があったわけでなく
中の人は本気で悩んでいたはずです。
親織田、反北条が両立できなくなっている現状、
割り切ってどちらかを選択すべきなのですがそれができないのです。

織田−徳川敵対同盟の利点は斎藤−上杉陣営にも北条−武田陣営にも属さず、
現状を維持してやっていけることです。
織田と敵対=北条−武田陣営に属さない
織田の滅亡阻止=反斎藤
よって織田−徳川敵対同盟を提案しているのです。

696 名前: 579の人 投稿日: 2005/06/09(木) 02:04:42 [ 3lTbBMiw ]
>>686 のかた
私はもちろん徳川の人ですが、今までの書き込みの内容から
他国の人に思えたなら素直に謝ります。

ただ、上野挟撃を目指すのなら、すでに北条の敵対枠があいてるので
上杉が武田か三好の敵対解除して攻め込めばよいかと思うのですが
いかがでしょうか?

それから軍資金の問題ですが、織田−斎藤の戦線が安定するまでは
織田−徳川の合戦においては、織田の軍資金、ならびに国力を低下させないよう
陣調整します。つまり時間だけを稼ぐわけです。
何度も言うように斎藤攻めの小牧山が立て続けに起こらない限り織田滅亡はありえません。

697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 09:42:54 [ WTg0PLVE ]
なるほど
大分織田敵対について透明化してきたようにはかんじます
ただ次ぎの点でやはり選択すべきじゃないように思います
・織田と敵対して織田、徳川共々滅亡回避。そこそこの合戦が楽しめる
      ↓
本気モードどちらかがはいる又は一方的になる。お互い疎遠になる

時間がないので又書きます

698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 15:00:28 [ WTg0PLVE ]
合戦である以上陣調整はするにしても
仲間でないわけだし、第一そんなので織田が生き残って喜ぶかと

案としてもし?でたら織田さんの態度をこちらから決めてしまうわけではないが
そんなことしないと思うよ

この案をもっと拡大解釈推測したら将来うちにも利益はありそうではあるが
延命にはかわりないわけで
普通に考えたら今川復興容認並の停滞
戦略云々でいけば織田に出奔援軍かスイスにしてセカンドを大量に送り込んで
これを機に織田と綿密&混ざるべきだとおもう
強制できるものではないが織田仕官推奨をすべき
ここまで書いて個人では織田は嫌いだけどね

699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 16:20:35 [ .qsmGilQ ]
>>698
一番わかりやすい選択肢として織田と一緒に斎藤攻めという案だってあるんだぞ?
でも延命や停滞が嫌だというお前さんでもこの案は嫌だろ?

それで、どうするかだよ。
他の敵対候補と言えば
織田に不信感を与えた上に手も足もでなかった北条。
その北条+織田が援軍にくる元強国の武田。
停滞だとおっしゃる今川復興。
今、話題にあがっている織田とのスポーツ合戦案。
そして真の停滞スイス。

さぁ、君ならどれを選ぶ?

700 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 16:40:12 [ WTg0PLVE ]
個人てきにはみんなと楽しめればいいのがスタンスなので
評定に準しているが

1、スイス織田強化および徳川まったりレベルカンスト
2、斉藤戦(この場合反斉藤連合として各国と戦略を練る必要がある
織田も徳川もあぼんするかもだからね)
3、織田、徳川滅亡させて風雲歴史をはやめる

の優先順位で個人で意見を決めている

701 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 17:37:33 [ smfKqDNU ]
武田に援軍くると勝ち目ないだろうけど
武田単体なら普通にいい勝負できるんじゃない?
挟撃で弱るし、上杉にも恩売れるしね。
武田攻めが一番いいかな。

702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 17:54:34 [ .qsmGilQ ]
正直、
武田に勝てる=上杉にも勝てる=北条にも勝てそう
だと思うのだが、、、
伊豆沖のうちらや小牧山の援軍での武田の討ち取りを見ても
武田に勝てると思う?

703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 17:54:37 [ jf5wduL2 ]
現状、接している国は北条、今川、斎藤、織田しかないのだから
どこを攻めたいか評定で決を採ってみればいいだけ…。


オレは今川派だがな。

704 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 18:37:46 [ 8B4EmIvA ]
徳川には朝組が居ません。よって、朝組がいる国には勝てません。
これは絶対です。やってみなくても分かります。
武田はと言うと、朝組が居る国です。だから武田には勝てません。

705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 18:43:37 [ otg42o6Y ]
正直なところ、北条にあそこまでぼこにされる以上
斎藤、北条、織田、武田、上杉とはどことやっても一方的敗北だと
西国の、雑賀とか足利となら対等以上に戦えるとおもうが
残念ながら隣接してないんだよな

706 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 20:15:24 [ SofiSVq2 ]
強さは斉藤>上杉>武田>北条>織田>徳川>雑賀
>三好>足利>本願寺>今川>浅井>朝倉>伊賀
ってところかね。

707 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/09(木) 23:07:13 [ YmxCAd4s ]
はっきりいえば深夜、あさ組で固定がいないいじょう
どことやっても負けるわな

708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 03:29:59 [ MhBncmSo ]
雑賀に勝てる訳ないだろ

709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 03:48:18 [ U7GCuOUs ]
>>706
武田がそんなに強いとは思えませんが・・・・

710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 04:49:50 [ I3deOzFQ ]
織田の知人にそれとなく聞いてみた、徳川にしてほしいこと
・織田完全スイス化、徳川北条による斉藤挟撃
・徳川スイス化(今川との合戦のみ)、織田北条による斉藤挟撃
これのどちらかがベストでそれが駄目なら代案として
・斉藤を徳川織田による挟撃。北条上杉侵略、武田本願寺侵略

どれも徳川に反斉藤側に付いて欲しいとということだから、
拒否されてもしょうがないかなと言ってた。
あくまで知人一人の意見だけど、織田全体としてもたいして変わらないんじゃないかと思う

711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 09:49:25 [ n/EBZf42 ]
>>706
武田は徳川より朝組みがいるから強いだけだろ。
夜なら勝てると思うけど
ちょっと武田を過大評価しすぎではないのかい?
武田は負けだすと人が全然来なくなるし。
挟撃で援軍なしなら十分戦える相手と思えるけど。

712 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 10:26:25 [ W8iN7WPs ]
>>710
>斉藤を徳川織田による挟撃。

これをすると織田徳川共倒れな気がするからやめておけw

713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 10:35:29 [ X2Ic/CUs ]
>>711
あなたこそ徳川を過大評価(ただ煽ってるだけか)しすぎではないのかい?
斎藤さんよ。

714 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 10:55:09 [ 8hfmRi6I ]
>>711
夢見すぎ。
先週、先々週の伊豆沖を見るに、あの程度じゃ夜だろうが到底武田には勝てない。
伊豆沖防衛戦前といい、どうして徳川(?)はそうゆう甘い予測しかできないんだ。

715 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 12:14:07 [ WTg0PLVE ]
他国にでもいえることだが
勝てないことを踏まえてどこに勝たせるのかが重要
織田あたりが同盟であるし順当

斉藤挟撃は連合としての敵対を組替えしていかないとなので
うちが敵対する前に北条が上杉と敵対するようにしなければならない
そうしなければ徳川、織田はただでさえ滅亡回避だけで意味がないのに
挟撃との名ばかりの全敗合戦を強いられる
うえに献策がもし手違いあれば前北条侵攻がとおらなかったように
カウンターもおきる(あのときうちは今川戦)
織田という盟を中心に考えるならば徳川スイス
織田は北条に上杉敵対もおこるように仕組んでもらうのがいいだろう
そうすれば武田北条挟撃で先に上杉滅亡
斉藤は鳥居しつつ足止め、上杉滅亡したところで武田本願寺侵攻
北条信濃攻めと斉藤の外堀をうめることができるだろう
まあここまでの戦略は織田、北条が考えることなので
なにも考えずうちはスイスでまったりでいいと思う

716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 12:24:38 [ jXMgj/eg ]
織田がスイスを望むならそれを肩代わりするという方法もある。
とにかくこちらの本音、織田の本音を双方聞けるような
合同評定を開くべきではないだろうか?

717 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 12:31:58 [ eSYKqkbI ]
>711

徳川PCには見えんなあwww
合戦負けだしたら来なくなることを比べるなら徳川は負けちゃあいないぜw

勝手な想像だが、飛龍の章でここまで駄目になった信長だから、ぶっちゃけ3年ももたねーんじゃね?
なら知人同士でまったり行くよ、俺は。

718 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 12:34:13 [ WTg0PLVE ]
ひとまず敵対はずしたんだし
いきなり次尾張で評定でもいいがなー

719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 12:42:06 [ ht0AZdbk ]
他国者だけど気になったので一言。
多分>>706の最初の4つは合ってると思う。
上杉と武田の差はそれほどないが、
武田と北条の差はかなりあるよ。
まぁ信じる信じないは各自の判断ですが

720 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 14:23:35 [ RC92mF8g ]
織田の者だけど、もし桶狭間を開戦したとしたら、ぶっちゃけ一方的(どっちが一方的かはあえて言わないが)になって、つまんなそうだから、やりたくないなw質問だが、君たちは徳川の人達?

721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 16:49:58 [ jXMgj/eg ]
徳川も織田も近接のどこの国とやっても自分たちにはつまらない合戦になるだろう。
それでだ、ここからは生暖かい妄想wになるんだが
陣ごとに1陣は左側は徳川の武将N狩場、中は対人、右側は織田の武将N狩場
2陣は中が徳川の武将N狩場、右側が対人、左側が織田の武将N狩場
とかローテーションしていけばお互い角が立たずに、、、

今は人数至上主義の糞合戦の仕様なんだからそんなもんほっておいて
こちらからルール変えて楽しもうぜ。

722 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/11(土) 03:13:32 [ AMdAHB.U ]
部隊とかでいろいろ話してる徳川人にはもう知れ渡ってるとおもうが
国と国の戦力を不等号で現そうとする奴は煽り目的か、素で痛い奴だってこと。
防衛で勝てれば国とられない合戦で、戦力を不等号で厳密に現すことにどれだけの意味があるのかと。
国落ちる落ちないを前提で考えるなら、

斉藤=武田=北条=上杉(どっちも防衛側なら負けない)
 >       >
織田      徳川(防衛側でも負け、続けば国が落ちる)
 >       >
本願寺    今川

こうなるだけだろ。
で、上の4つが1vs1にわかれて戦ってるうちは国の動きは無い。
国動かしたければ上の4国の中で2対1を起こすか、それとも
他の国に攻めさせるしかないってこった。

723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/11(土) 12:00:57 [ 3.l3W1FY ]
とりあえず722が素で痛い奴だってことは分かった

724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/12(日) 13:26:17 [ /RNZ.gMs ]
斉藤=北条=上杉(どっちも防衛側なら負けない)
 >       >
織田  武田  徳川(防衛側でも負け、続けば国が落ちる)
 >       >
本願寺    今川
こうだろ、武田過大評価しすぎ

725 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/12(日) 16:07:11 [ QGV9u.IY ]
>>742
人のスレにまで出張して上杉Tuee!!武田Yoee!!
なんてやってんじゃねぇよ
前回の糸魚川は武田防衛っていってもタイマンだろうが、(そうさせた俺たちに感謝しろよ)
それも1勝勝ち越したぐらいでw
いつもは北条、織田が援軍にきたら上杉は陣調整の1勝どまりだろ?
いくら煽っても武田とは開戦することはありませんから。

726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 01:41:30 [ VjG36PuU ]
>>724
煽りuzeeee

>>725
上杉でまともに戦ってる人間ならそんなあほな評価はしませんね。
うちらが一番武田の強さは心得ているはずで、
だからこそ彼らの加賀攻めを阻止しているわけです。
(ほっとくと上洛まで行きかねない・・・・)

724は煽り目的以外の何者でもないと思うのでご理解を・・・・・。

727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 02:15:57 [ SGLkDpWA ]
>>726
なんでもいいから、もうこれ以上ウチのスレに立ち入らないでくれよ
あんたらちょっとしつこいよ
上杉さん…

728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 09:51:53 [ WTg0PLVE ]
742ってどこにある?

729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 13:08:16 [ K9PfCPKA ]
>>726
武田BBS戦死がこんな所までくんなよ…
お前ら強いんじゃなくてニートが朝必死で陣落としてるだけ
夜は勝ち目0じゃんーかw
叩かれたからってすぐ沸いて自演擁護なんて情けなくて涙がでてきますよ;;

730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 16:03:04 [ QGV9u.IY ]
自分の国のスレ上で関係ない国がBBS戦をやってるこの状況、、、
俺たちの方が情けなくて涙出てくるよ。
上杉はここぞとばかりに徳川PCを引き抜きにかかってるって話し出し、
もうここだけでも顔出さないようにしてくれまいか;;

731 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 17:02:48 [ ae7AbQgw ]
大将軍のお出ましですか。

732 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 23:10:12 [ 8w2i2IMM ]
がんばろうぜ!

733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/14(火) 00:39:36 [ DjiUOOVk ]
しかし評定結果どうなったのかね。
ログインできなかったんで、公式よりも
こっちに先に上がるのを期待してたんだが…

734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/14(火) 12:47:03 [ NCpnwWYY ]
>>730
武田攻めてくれたら考えてもいいぞw

735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 10:25:38 [ WTg0PLVE ]
評定どうなったのか>?
UPわかんね〜ぞっと

736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 12:07:06 [ eSYKqkbI ]
>735

妄想話が多くて途中退席してしまった俺ガイル


45忍者の
「スイス化したいなら雑賀行けばいいんだよ^^」
の発言は何様だと思ったが。

737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 12:26:39 [ 8B4EmIvA ]
>>736
その発言、2ch風雲スレにPC名入りで晒されてたが
ホントだったのか……うーむ。
彼の人は朝も結構来てくれてたから現状は分かってると思うんだが。

………滅亡上等?

738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 12:54:48 [ 7BKEGAcU ]
現状解っての発言だろうよ。
大方、徳川の意思がまとまらない苛立ちだと思うが?

739 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 15:43:20 [ 0sewh1i6 ]
徳川の意見はまとまりようがない、と言うか、まとめれるだけの決定打がないのが現状かと。
領土を増やす為には周りの大国・強国を蹴散らすだけの力がないわけだし。
だからと言って、自国攻めの合戦で勝てる今川の復興は論外との意見が出ているわけで。
自国の領土を減らさない、と言うところだけを強調したら、まさにスイスが良策だけど、それも反対と言う。

こんな状態で1つを選ぶのなんて無理かと。

まぁ、私としては、織田と浅井が交互に攻められ続けて、それぞれに定期的に援軍に行けるのならば、わざわざ隣国へ合戦を仕掛けなくても良い(スイス化しても良い)と思っていますがね。

740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 15:56:50 [ 0sewh1i6 ]
連投失礼。

個人的に危惧しているのは、官位が導入された後の事。
テストワールドへのアップデートの官位の内容に、

> 「官位」とは朝廷からもらう身分のようなもので、
> プレイヤーだけでなく大名も持っています。
> 大名の「官位」は支配国数と朝廷の友好度によって決定されます。
> プレイヤーは所属大名が所有する「官位」より一定ランク下の
> 「官位」を入手可能です。

と言うのがあります。
つまり、上位官位が欲しければ、大名の官位を上げる必要があり、その為には支配国数が必要になってきます。
その為、官位に興味を持った強国の弱小国への侵略開始が懸念されます。

まぁ、コーエーの事だから、官位・官職のボーナスは大した事がなく、すぐにプレイヤーの興味がなくなるというパターンも十分にありますが、興味がなくなるまでに侵略され奪取された国は戻ってくることがない(戻る可能性が低い)ですからね。

これらを考慮すると、チキンと言われようが、できれば支配国数3をキープし続けたいですね。

741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 16:05:36 [ nar/JZpk ]
飲茶は武田攻めろよ。
そうすれば斎藤に口利きしてやって
織田落ちた後攻めないようにしてやるからな。
この条件に反対するようだと織田落ちた後に即滅亡ですよww
よく考えるんだなw

742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 16:06:45 [ cV76mG/2 ]
>>739
徳川が援軍に来てくれるなら斉藤相手の小牧山勝ち越せるなら
織田も防衛側に回ってくれるだろうが、援軍いっても負け越しだろうしな。
属領を増やすとか減らすとこかで徳川がこんだけもめてるんだし
本国をかけた戦いでわざわざ徳川のために防衛にまわるほど甘くないだろ。

743 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 17:55:18 [ bHkOxi8g ]
>>741
どこの国だか知らないが、検討させたいなら正式に使者でも寄越せ

744 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 19:43:32 [ hZ0Nf4Vo ]
勝ち戦がしたくなったら今川復興させるし
負けてもいいから戦がしたくなったら伊豆沖起こす
織田が滅んでも速攻復興戦起こすから斉藤は一歩も前へ進めない

徳川は東海道3国永遠に安泰だからどうでもいいよ
だからこんな辺境の飲茶スレを荒らしに来ないでくれ…

745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/16(木) 05:43:55 [ yP84lq42 ]
>>744
織田滅亡後、即復興戦おこしても鎮圧されて肉壁にならんとおもうぞ

746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/16(木) 07:04:05 [ hZ0Nf4Vo ]
もう復興戦はいつ起こしても鎮圧されると思う
けど復興戦と鳥居峠で斉藤を固めれば
小牧山と鳥居峠で固めてるのと同じ効果が上げられる

747 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/16(木) 11:11:23 [ jzUf/8KA ]
それって結局軍資金操作なんじゃ
それより、小牧援軍行ってもだめというが伊豆沖の最初の規模100人前後で乗り込むぐらいすれば
戦況がかわるのではないかな。
今は人数勝負なんだし武将いかなくても敵の防衛PC排除、N狩りでもいいから
自国の合戦ぐらいの気持ちで小牧山に出陣してもらえるよう訴えていけばいいのでは?

748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/16(木) 13:36:33 [ otg42o6Y ]
初回の伊豆沖初日には150人以上いたけども
2回目の伊豆沖の終わりごろには夜ピークでも50人も集まらないような国だぞ。
自国の合戦でもそれなのにましてや援軍、、

749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/16(木) 13:42:16 [ jzUf/8KA ]
そういう現状だからこそ大挙して押しかけるんですよ。

750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/18(土) 15:09:40 [ O26Us0Cw ]
武田を挟撃で弱らせようぜ!

751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/18(土) 16:39:20 [ WTg0PLVE ]
スイスで信長オンライン合戦以外を楽しみつくそうぜ

752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/18(土) 22:34:48 [ iuWA1bbk ]
勝てる戦にはわらわらと湧いてきて、勝てない戦ではコソコソと隠れだす。
これが徳川クオリティー


あれ、似たような国がもう一つあったよな??

753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/18(土) 22:40:43 [ /XsOvP3U ]
自国のスレにはコソコソして他国のスレには沸いてくる
人ならすぐ上にいるね

754 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/20(月) 14:09:35 [ 4U904TO2 ]
>>752
同じような国の武田なら
勝てるんじゃないか?
よし、武田を挟撃で滅亡させようぜ!

755 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/20(月) 19:43:23 [ vXN1TBDY ]
よし、竹田攻めるか
あいつらなら簡単に落とせそうだ

756 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/20(月) 22:33:20 [ uHK/L1jw ]
>>755
最初に北条攻める時もそんな事言ってたなそういや〜w
そんな楽観主義な徳川が好きだがw

757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 00:44:33 [ y3xjMWyk ]
これ以上、馬鹿な真似はやめたほうがいいかと。
おとなしくスイス化しているか今川とやっているかするくらいしかできない。

758 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 01:37:35 [ hZ0Nf4Vo ]
ヒント:某上の国の煽り

759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 10:15:12 [ WTg0PLVE ]
上の書き込みするのは武田よエー負担かけるなよって
いう国しかない

760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 11:18:04 [ dQ11eTYw ]
>>758
攻められると負ける竹田が必死でタゲはずししてるぞw
挟撃だと奴ら雑魚雑魚だからな
挟撃で一気に会おとそうぜ!

761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 11:26:27 [ gqG7RpmQ ]
リアル国粋右翼が尊敬されてる国だけあって
外野で五月蝿いこと><
上杉の街宣活動は越後国内だけにしてください。

まじで上杉はこの掲示板から出て行ってくれ。

762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 12:14:08 [ 8B4EmIvA ]
どこの国の人かは分かりませんが、それに乗ってしまう徳川人がいると
困るので、何度もクドイようですが事実を書いておきます。

1.徳川には朝組がいないので朝組のいる国には勝てません
2.武田は朝組がいる国です
3.よって徳川は武田には勝てません

763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 14:09:36 [ jf5wduL2 ]
朝に稲葉で青だしてる人はいっぱいいるけどね。

764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 15:11:33 [ 3lJBADGs ]
>>762
確かに朝は負けるだろうな。
しかし、朝以外での武田の雑魚っぷりはみながしるとこ。
夜強い徳川なら武田を狩るkあしらえるだろう。
しかも挟撃だからなw上杉が越中、徳川が甲斐落として両方ウマー
斎藤陣営に入れて国も安泰!最後には上杉徳川斎藤で北条を殲滅w
いままでの借りをすべて返せるしもう飲茶なんて言われることも無い。
雑魚武田攻めるしか道はないな。

765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 17:05:16 [ WTg0PLVE ]
評定あったの?

766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 17:44:45 [ hsz0bFAY ]
>>764
他国から見たら徳川は夜も弱いと思われてる
どっちにしろ武田に勝つのは無理だろうな

767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/21(火) 19:05:58 [ R00DQPTA ]
お前ら、武田を過大評価しすぎw
負け始めると戦場に30人しかいなくなる雑魚国だぞw
しかも強い上杉と挟撃、確実に武田は滅亡までいくだろ
三河武士よ誇りを持て!お前らは北条には負けたけど
格下の武田なら確実に勝てるぞ!

768 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 01:34:43 [ P.sNQYdI ]
武田を攻めたいっていうのが本当に徳川なら評定で言え

769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 06:29:09 [ I91QK8mo ]
>>767
上杉の間者が徳川を煽るの辞めてくださいね^^
そりゃ上杉からしたら武田を挟撃に追い込んで
糸魚川を少しでも楽に勝ちたいのは分かるけどさ。
徳川の自力では武田に勝てないし、
武田を攻めるメリットが徳川に全く無いんだけど?

770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 12:19:35 [ eSYKqkbI ]
>760

>764

>767

いちいちID変えてまで必死だな。
んでお前さんは一体どこの国のPCなんだ?あ?

771 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 12:52:05 [ fJxKOZfc ]
うちが武田攻めして得をするとこは
直接的には上杉、間接的には斎藤だな。

772 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 12:57:23 [ fJxKOZfc ]
>>685 :名も無き冒険者 :2005/06/22(水) 12:53:31 ID:sQMFpiUM
>>徳川人ですが上杉からの引き抜きすごいですマジで。
>>合戦やりたい奴みんな上杉いっちまうよw

こういう話もちらほら聞くからここの荒らしも上杉だと予想。

773 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 13:53:22 [ ae7AbQgw ]
どうせ大将軍の自作自演だろ。もうお前のネタは飽きた。

774 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 15:16:47 [ ktm1i9vY ]
昔、本願寺を切って徳川と同盟しようという案を大多数で反対とした上杉が何を今更、、、

775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 16:47:41 [ /pLoYy4w ]
徳川の強さなら武田は楽勝で倒せる。
武田は主力が引退しまくって今雑魚雑魚
今日からの糸魚川見てればわかると思うよw
徳川も今の武田なら勝てるだろう。
武田さえ倒せば北条挟撃で積年の恨みを晴らせるだろうし。
ここは武田攻めしかないと思うんだがなぁ。

776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 17:02:27 [ /pLoYy4w ]
713 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/06/22(水) 15:52:59 ID:0IMf3cvL
半年以上もののふの俺が現在の各国の戦力を比較。 

斉藤 A 攻撃側で織田に全勝、防衛側で北条に圧勝できる超大国。防衛では200人動員。 
北条 A 攻撃側でこそ斉藤に勝てないが防御側では斉藤と互角以上の200人動員。 
徳川 B 伊豆沖攻撃側では150人を動員。防衛側で戦意喪失も100人は超える。 
武田 B 糸魚川防衛援軍ありで150人、攻撃ではピーク100人程度の動員数。 
上杉 B 糸魚川攻撃でピーク150人程度。だが朝昼に0人になる時間帯あり。 
織田 C 小牧山攻撃側で動員数50人程度。防衛では援軍数>織田人数。 
雑賀 C? 援軍を見る限りでは50人程度はいそうだが、自国合戦参加数は不明。 
その他 D〜 戦場としての連携はほぼ無く、固定がくれば陣が落ちる程度の合戦。 

715 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/06/22(水) 16:19:38 ID:MIvZAXMp
合戦は数の勝負なんだから、武田と同数以上動員できる飲茶は強いだろ 
武田の最近の合戦動員率をみたら、飲茶のが強いと思われ 

お前ら、悲観的になるなよ
武田になら絶対勝てる
斎藤陣営にも加われて
武田潰せば北条挟撃で滅ぼせレル。
こんなにいい話はないぞ。

777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 17:20:25 [ fJxKOZfc ]
上杉が頭下げてきたら考えてやってもいいかな。

778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 17:37:58 [ /pLoYy4w ]
>>777
上杉は頭サゲるとか関係ないだろw
この話を逃したら斎藤陣営から敵とみなされた徳川は
織田滅亡後に真っ先に責められて斎藤に滅亡させられる。
サービス終了までずっと支配国のままw
俺は徳川のためを思って提案してやってるのに
頭下げるとかアホじゃね?
もう一度言うがこの提案を呑まなかったら
徳 川 は も っ て @ 2 ヶ 月 で す よ?WWW

779 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 18:58:31 [ mNAppQE. ]
上杉のフリをした斉藤が必死だな。
織田はそう簡単には滅びないよ。

・・・俺らが伊豆沖おこさなければな、、、

780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 20:01:40 [ ktm1i9vY ]
>>778
お前に心配されなくても大丈夫
頼むから自国スレにかえってくれ

781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 20:20:22 [ bHkOxi8g ]
>>778
こちらも繰り返すが、本気で提案する気ならゲーム内で正式に使者を立てるべき。
こんなところでいくら主張しても大半の徳川人は見ていない。
よって、議題に上る事すら無いだろう。

ま、提案自体は一考の価値ありだと個人的には思うけど、
ここでの約束(斎藤に攻めさせない)なんて真に受けたって、
実際その時になったら「知らねえなw」って言われるの目に見えてる。
正式に使者が話持ってきたんで無いかぎり、信用に値しないね。

782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/22(水) 21:19:51 [ CJCj2j4M ]
武田ってホントすげー弱いんじゃないか?
今の合戦戦果見てみろよ
先が精一杯みたいだぞw

783 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 02:14:06 [ cslI8qwQ ]
俺らがいえる立場かよ

784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 04:39:22 [ 99rV.sRg ]
挟撃で弱ってまったく戦場にこなくなるし
武田になら普通に勝ちこせる。
コレは間違いない

785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 14:58:47 [ mq4KTD.A ]
>>784
だからそれは越中−越後戦の方だけだろ?
本国攻めた場合は来ない訳無いだろうがw
周りを気遣えずに情勢も見極められない馬鹿上杉はカエレw

786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 15:23:40 [ oMtTAQY6 ]
なんか武田になら勝てるような気がしてきた。

787 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 16:38:24 [ hMvqe2Ao ]
>>786
だから勝てないと何度言ったら分かるのか…
上杉さんは早く糸魚川に帰ってくださいね

788 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 19:03:59 [ k3SE6CpQ ]
ネガティブ思考はよくないぞ
今の武田援軍なしなら余裕で勝ち越せるだろ
人数が5倍いる昼間でも上杉に押されるほどの雑魚なんだぞ?
さっさと挟撃して甲斐をいただいちまおうぜw

789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 00:03:03 [ ktm1i9vY ]
>>788
相手が五倍いても勝てる上杉様なら挟撃いらないだろ?
ほんとに自国スレにかえってくれ

790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 11:23:59 [ DhZVOQlM ]
単発IDで自演してご苦労なこった

791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 13:21:42 [ V7aw7SDc ]
>>789
んじゃ防衛援軍減らすために
北条攻めろよ

792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 18:27:26 [ wI85Zpm6 ]
メール欄さげって書いてる奴ら全員へ

大規模でトリップばらされてますよw
こんなところで油売ってないで戻って擁護したら?
上杉の○○軍さん

793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/24(金) 23:28:48 [ ae7AbQgw ]
大将軍乙。いくら煽ってもネオ徳川で耐性ついてるので無駄。
お前が馬鹿だと再認識するだけだから

794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/25(土) 16:52:05 [ N5uROSU2 ]
ここもやっと静かになったなぁ
大将軍看破した奴マジGJ

795 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/25(土) 19:26:46 [ DhZVOQlM ]
>791

相手が5倍いても勝てるなら単独でやれよwww

796 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/25(土) 23:37:39 [ 0LcE.JR6 ]
あげ!

797 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/27(月) 03:44:46 [ MztDqp32 ]
age

798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/27(月) 16:59:40 [ vpfxnnmY ]
言うこと聞かないならしょうがない
せっかくチャンスをあたえてやったのにな
お前ら、武田北条と速攻で滅亡させて
挟撃でジワジワいたぶってやるから覚悟しとけ。

799 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/27(月) 19:07:17 [ 9NXRRQPY ]
コワスww

800 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/27(月) 22:03:38 [ uHK/L1jw ]
>>798
お前には無理w
出来ないこと言わないほうがいいよ

801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/28(火) 01:44:12 [ qfuiWDc2 ]
なんだったら 北条と正々堂々と合戦して玉砕?するのもいいんじゃない
喧嘩売ったのはいいけど、相手にされてないし;;見返してやりたいよ

802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/28(火) 17:23:06 [ j1Dt4v0E ]
玉砕するなら斎藤相手にしたい。
斎藤にぼろ負けする北条に同盟国に迷惑かけてまでやっといて玉砕したでは
かっこ悪いだろ。

803 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/29(水) 10:05:25 [ j1Dt4v0E ]
正直、合戦なくても大名昇格クエでいいんじゃないかと思ってるw
中老、家老の昇進試験ができないだけだろ。

今川だっていつかは復興戦しかけてくるだろうし、
そこでまとめて試験できるでしょ。

804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/29(水) 15:37:30 [ HsJuqaj6 ]
武田あいてなら勝てる
みんな自身をもつんだ!

805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/29(水) 16:05:18 [ mNAppQE. ]
上杉の煽りはもういいよ。
せめて独力で越中落としてから言ってくれ。

806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/29(水) 22:21:58 [ RCTAxgmQ ]
>>805
上杉の煽りなんてまんまと武田BBS戦死に載せられてるな
すべては武田BBS戦死が仕組んでること
それより、早く武田攻めないと取り返しの付かないことになりそう。
斎藤陣営以外はもういつ滅亡してもおかしくないくらいに風前の灯だからな。

807 名前: sage 投稿日: 2005/06/30(木) 00:28:17 [ Nt6HDAQ2 ]
>>806
どこをどう読んだら武田なんだよ。
なんでも武田BBS戦死って言えばいいと思いやがって。
マジで巣に帰れよ。

808 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 00:37:17 [ AMdAHB.U ]
これ東側の千日戦争は確定だな。上杉とか武田とかどうでもいい。

とりあえず、北条が全敗したときの織田防衛戦と、大名クエに備えて
レベル上げと装備の強化だけしておこうぜ。

滅亡とかきにせずまったりできるのが徳川の強みなんだしさ。

809 名前: mage 投稿日: 2005/06/30(木) 02:54:33 [ qfuiWDc2 ]
>>808
本当におめでたい奴だな そんなのが強みかよ… お前みたいのが、風雲鯖つまらなくしてるんだよ

810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 04:53:02 [ rb9jzL7A ]
今武田に攻めれば勝てるな
俺の知人もみんな武田攻めたがってる
雑魚武田を血祭りに上げて勝ち戦楽しもうぞ!

811 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 10:24:24 [ WTg0PLVE ]
官位と大名クエを最も楽しむ国でいいんじゃまいか
前哨戦もたのしめるし
斉藤側で対北条参戦予定
いつあつまるかしらんがなー
しかしすこし斎藤がやるきないな
毎日うちは北条とやったもんだが

812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 11:48:01 [ bnc.MLL6 ]
上杉は武田挟撃を望んでいないようですね。

693 名前:名も無き冒険者 投稿日:05/06/30(木) 11:40:05 ID:MTOm1veR
ところで徳川が武田攻めるってのを上杉斉藤への外交カードにしてるみたいだが、
実際に一番困るのは上杉だからそこんところ考えておくべし。

徳川が甲斐攻めたところで甲斐の国力は永遠に100。
糸魚川はおそらく放棄することになろうが、
甲斐攻めのある間に越中の国力はぐんぐん回復。

ますますこう着状態が続くだけだと上杉民はみんな知ってるから、
武田攻めなど本気で考えないで欲しい>徳川の人々

813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 14:12:09 [ D/pbQAXQ ]
スイス化

戦争放棄国って意味はわかるけど、
スイスは中立国(戦争放棄)であると同時に自衛国(自分の国を守るだけの力を持っている)でもある。

今の徳川にはそれはない。だからスイスとは呼べないのでは?

814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 19:31:24 [ 6.yT0RC2 ]
>>811
うちら逃げ出したじゃん…

815 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 20:28:46 [ 9llq3ZVs ]
逃げてばかっかりじゃカッコワルイぞ!
武田を滅亡させよう!

816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 21:20:33 [ 6.yT0RC2 ]
スイス上等だよ

817 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 02:13:56 [ AMdAHB.U ]
ぬるい合戦したければ今川復興戦
きつい合戦したくなったら、鳥居邪魔しないタイミングで伊豆沖発生

これでいいんじゃまいか

818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 03:46:19 [ qF2Kwilg ]
主力組が引退したって話の今の武田となら、
いい勝負が出来そうな気がするんだが…
スキルとかはあんま変わんないでしょ?

819 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 04:06:20 [ P5Et6X56 ]
>>818
勝ち戦がしたい武田乙。
いい加減上杉や徳川になりっきてこのスレを荒らすのは止めてくれ。

820 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 07:58:34 [ hkSIXUAU ]
大将軍がいくら煽っても、同盟国である浅井から敵対枠を奪って浅井を窮地に追いやることはできんな。

821 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 12:07:21 [ WTg0PLVE ]
820の
いうとおりでごんす

822 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 16:16:16 [ I/td6xy6 ]
>>812
それが事実かどうかは再来週結論が出るかな。

来週の糸魚川で越中の国力が40以上減るなら、挟撃でやがて越中は落ちる。
減らないようなら…永遠に越中は武田領。現状で落ちないのははっきりしてるんだしね。

ま、うちは別に切羽詰ってないんだし、のんびり見てればいいんじゃない?

823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 17:22:02 [ y3TxwDEk ]
風車だけは切羽詰ってるなw
遠まわしに徳川公式BBSへの書き込み規制されてるしハゲワラ

824 名前: sage 投稿日: 2005/07/01(金) 23:30:59 [ noRWgfUQ ]
だれか、あの風車を何とかしてくれ。
徳川の恥だ。

825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 20:29:27 [ 39zchlss ]
あれ、上杉産だよw

826 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 20:44:08 [ R2RzJKoU ]
>>852
プw 上杉産かよw
納得したw

827 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 21:41:31 [ LJT5Ebrc ]
>>825
なるほど…工作員か
北の国は怖いねぇ

828 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 22:05:45 [ Lhwd93F2 ]
風車の案がグダグダなのは確かだが、くだらねぇ風説流してんじゃねぇよ。
セカンド以降は知らんがヤツがレベル一桁のときから徳川の門つけて
岡崎でうろちょろしてた。
合戦にしても十代から伝令特攻なんでもやってたしな。
案がグダグダなのはともかく、ヤツの熱意と誠意だけは疑いようはねぇよ。

・・・いやでもホント、グダグダな案なんだわ。

829 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 22:08:17 [ Lhwd93F2 ]
「ヤツはレベル一桁のときから・・・」だな。失敬。

830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 22:48:26 [ lrXfpYzA ]
昔からいるねぇ
ま、自分で気づくまでほっとくしかないかと

831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 00:04:26 [ ae7AbQgw ]
どんなネタでも武田上杉叩きに持っていこうとするな。
風車知らないって事はおそらく外部の奴だし相手しないでおこう。
まあ、大将軍なんだろうけど。
風車には囮してもらったりしてるのでちょっと言い難いな。

832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 00:31:47 [ 7d3kGMuw ]
風車は案だけじゃなくスキルもぐだぐだだけどなw

833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 09:03:07 [ I/td6xy6 ]
あまり冒険してこなかっただけじゃないかな。
スキルなんて取り付きや囮のやり方なんかと一緒で失敗しながら身につけるもの。
ひとの話聴く耳だけ持ってればそのうち上手くなる。

実際回復職なんて、楽な敵相手だと考える必要無いもんな。

834 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/03(日) 10:46:51 [ jUkS7Bgk ]
812 名前: もののふさん 投稿日: 2005/07/02(土) 22:52:46 [ cALdjI2c ]

徳川の弱みにつけこんでいまだに上杉勧誘対話送ってくる新田イサムを何とかしてほしい。
したらば見てみろとかいわれたけど、徳川スレが荒れてるのは半分おまえらのせいじゃないか。

ここでメール欄「さげ」ってしてるの新田じゃね

835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/04(月) 17:32:44 [ eSYKqkbI ]
久々に公式掲示板見てきたが、相変わらず風車が突っ走ってるなあ。
あれだけ熱意があるPCは今の徳川では珍しいっちゃ珍しいんだが、案があまりにも現実味が無さ過ぎるな。

836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/05(火) 15:35:49 [ WTg0PLVE ]
足利からの提案いいと思けど
みんなはどう?

837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/08(金) 11:47:25 [ WTg0PLVE ]
イベント面白そうじゃないか


838 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/08(金) 22:08:11 [ AWNTFyi2 ]
そういや、徳川は織田のスイス提案受けたの?
飲茶は変わらずか・・・プッ

839 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/08(金) 22:42:06 [ GrOsLpmE ]
今の武田なら確実に勝てるな

840 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/09(土) 02:47:24 [ bnc.MLL6 ]
武田攻めて上杉の反発買うのもな

841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/28(木) 04:16:34 [ Et0Jqycw ]
上杉武田関係の煽りは北条からの視点が一番おもしろい

842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/28(木) 09:16:24 [ T8E8qMTw ]
しかし、ここも銀以降静かになっちゃったなぁ。
如何に北条のあおりが多かったかを物語ってるなw

843 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/29(金) 18:00:12 [ elm3eaqY ]
うち(織田)のスレみてごらん。
うちが上杉にちょっかい出したからここにいた上杉の間者が移動しただけだよw
ちなみにこれからも徳川家とは仲良くしていきたいと思っています。

844 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/15(月) 17:59:43 [ c8EsBf2Q ]
ねーいつになったら徳川侵攻するの??

845 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/30(火) 16:01:32 [ AkX1tXmo ]
そうだよねえ、侍や忍者の目付試験のこととか考えての敵対なのかね?
初心者侍や忍者の方々がかわいそう。

846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/03(土) 15:00:50 [ XBYaBQDw ]
 武田が徳川に侵攻入れてるから、新旧飲茶対決待ってるよ。
風雲一、腰抜け飲茶決定戦で、真の飲茶決めればいいじゃん

847 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/03(土) 20:38:45 [ sF4cxq4. ]
言っとくけれど武田は人数が減ったと言ってもまだ徳川より上だよ。
小牧山でそれはよく知ってるだろ?

848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/04(日) 08:34:51 [ fO3zjgOU ]
いや、小牧山見ても人数は徳川>>武田
稲葉とかでうろついてる人数も徳川>>武田だよ
まあ昼に人がいない限り勝つことは難しいだろうが
夜ある程度楽しい勝負になればそれでいいんじゃないかと思ってる

849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/06(火) 11:51:01 [ fQPKMRJ2 ]
>>ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8818/1084508692/r367

850 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/15(木) 16:03:59 [ h8KB1qxo ]
>>849
そいつは仲間うちからも駄目人間確定でてるやつだ。
社会人らしいのだが、言動が子供っぽい。恥ずかしい
泣き言や我儘を平気で発言しちゃう困ったちゃん。

しかし委員を自分から進んでやりたいというのを止められ
ないしな・・・・

本当の戦国時代なら真っ先に仲間内に寝首を掻かれて
消されるタイプ。
見てるだけで、むかむかしてくる小物だが・・・・・
まぁほっといてやれや

851 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/16(金) 15:05:23 [ SGLkDpWA ]
>>849
このバ鍛冶屋は飛龍前の伊豆沖で
毎日ずっと掲示板前で数時間希望だしたまま突っ立ってて、
ある時いきなり「武将に誘われない国なんか出奔する」
みたいなことを紹介文に書き出して、
それを前議長に注意されたら逆切れして合戦中に出奔したあげく
直後に北条の紋つけてた香具師だろ?

それで北条でも当然のごとく放置されて
伊豆沖終わったらのこのこ徳川に出戻ってきやがって、
なぜか古参面してずうずうしく評定委員やってる神経がほんま腹立つわ。

合戦中に武将徒党以外で、やる事なんていくらでもあるだろーが!
約2年間、目立たなくても毎回ずっと
サポ&防衛してる俺らのことも少しは考えろや糞が!

852 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/17(土) 07:06:16 [ U5g8gXnM ]
野良で徳川ってハズレしか居ない事について話合うスレ?????

853 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/17(土) 10:32:01 [ xHfPxDfw ]
>>851
戻ってきたのは断片必要枚数減らすために
名声上げたかったからwお人よしな香具師が何人か斬られてたよ
岡崎で斬られてくれーって叫んでたときは
まじで殺意が芽生えたけどな〜。
今回の復興戦では見かけないから精神衛生上
助かる、でも俺エスパーだからわかるけど
大井川にはくるよwww
>>852
ここ3人しかいないからそれでもいいな

854 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/17(土) 13:24:13 [ inPOF5qE ]
>>853
そんな彼をミスター飲茶と呼んであげたいwww

855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/17(土) 21:07:36 [ HQQe47sw ]
合戦に来てるマゲッツ忍者さんに一言w
ソロなのにメッサツセンは辞めたほうがいいですよーw
もっと技能考えて使わないとw
合戦にも狩りにも誘われなくなるねっっっっっっっw

856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/18(日) 01:26:44 [ w6ljWLI2 ]
 おいおい、北条戦決めておきながら完全放棄で、今川戦の時だけ大量に戦場にくるお前らが
人に文句言えるのがワロスw

857 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/18(日) 09:22:36 [ U3NejgeY ]
飲茶に対してのコメントね
へたくそ多すぎで飲茶の将来心配しちゃったwww
まげっつもいいけどスキル磨こうね〜w

858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/18(日) 16:12:16 [ w6ljWLI2 ]
 肥の行動は、常に我々の斜め上を行くが、飲茶徳川は常に予想通りだなw
飲茶は飲茶w 早くウンコ武田と新旧飲茶決定戦やれっつーのw

859 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 09:23:05 [ Yz0oHNlA ]
合戦になるとチョコチョコわいてくるお前らのが笑わすわw大方大国の下っぱなんだろなw用もないのにゴキブリみたくいちいちわいてくるな

860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 09:52:42 [ qLSSD5t6 ]
なにこの必死な人、マゲ取られて悔しかったの?
早くママのところにお帰りなさい

861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 09:55:28 [ w6ljWLI2 ]
 いつもながら今川相手だと威勢のいいコメントだなw

862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 10:04:32 [ w6ljWLI2 ]
>>859
徳川自体が風雲の下っ端なw

863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 11:45:14 [ 5RMoUppA ]
443 :名も無き冒険者 :2005/09/18(日) 11:43:10 ID:Adstn0r4
>434
徳川が勝てないのは理由はいくらでもあるだろ。

武将取り付き精度が低い。
割れて取り付いた場合、アタッカー割れただけでも5分と持たず敗退。
防衛が少ない&一部の人に限られている。
サポートが少なくても、無理に武将に行こうとする。(結果、失敗)
他の徒党との横の連携が少ない。(2徒党同時にいくことはあっても、失敗した場合にすぐ次が出発できない)
武将攻略した徒党が敵対人徒党に囲まれていても救援することが少ない。
逆に、敵が武将攻略した場合、対人徒党で撃退したり、ソロで足止めしたりすることがほとんどない。

そして何よりも、、「早朝〜夕方は人がいない」
スキルうんぬんではない。24時間稼動できる徒党、サポート、防衛がいない。
朝組とか昼組とかがもっとたくさんいればいいんだがな。

昼間から稲葉で遊んでいる連中にも少しは声かけしてもいいかもしれん。

今川戦だと稲葉でしか見たことのない人がきたりしているが、
青!出して「N狩り希望」とかその程度。まあ、N狩りも必要だけど。

今川方はよくまとまっているな。数少ない徒党を集中して一つの陣に攻めたり、
別の陣にサポートを多数送り込んで陽動したりしている。

昨日まで参加してみたが(武将は1回しかいかなかったが)そんなところだな。

864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/19(月) 23:02:41 [ FKsqyjW6 ]
>>851
誰?後続のために教えてくれ

865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/20(火) 04:46:33 [ inPOF5qE ]
>>864
■[轟清十郎]
[今週は・・・]Delete
今週は何日入れるか分からないですが、早くイザナミ行きたいんで、合戦行かず根の国にこもってる予定です。。。

それにしても伏雷強すぎ(>_<)
i*08/31(水)10:20

866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/20(火) 19:18:34 [ lEJZHlZA ]
見事なまでにクズだなこいつw

867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/21(水) 04:15:43 [ 86cSewLY ]
某日記で某織田の某神典カミシュが今川側で武将狩ってるのがSSで晒されてる件について。

868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/21(水) 13:55:25 [ jUzwfDgI ]
>>865
信オンであれだけ、クズならリアルは想像できるな・・・・
信オンでいけてても、リアルじゃクズって結構いると思うが、
どっちも筋金入りのクズって、そうそういるもんじゃない。

あ・・・言っておくけど、轟は痛い発言とかじゃなく泣き言を言う
それも自己中のね・・・・w
それ聞いてると、マジはらたってくるぞw
合戦の度、みんな必死になって特攻したり防衛したり、配布したり
してるなかで、掲示板で「武将オンリー」とか書いて平気で何時間でも
突っ立ってやがる。そのくせ誘われねえと、腐ってもうこんな国だめだ
とかほざきやがる。

光栄よお、投票蟄居システム導入してくれ!
蟄居させられたやつらだけ、特殊な国に所属させて、年に一度
そういつら嫌われ者の討伐イベントを鯖ごとにやるってのはどうだ?
国の垣根を越えて、蟄居メンバー達を、懲らしめてみないか!?

869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/22(木) 22:49:43 [ w6ljWLI2 ]
>>868
そんなシステム導入されると自らスイス化してる徳川は全員蟄居になるぞw

870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/24(土) 03:28:47 [ jUzwfDgI ]
>>869
( ̄ロ ̄#ハッ!!
つまり・・・徳川家そのものが蟄居人の集団って事か!
懲らしめられるまで、もうすぐか・・・・こりゃまいったw

871 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/24(土) 09:32:27 [ fQE81uwg ]
そんなイベント参加しなけりゃいいだけじゃないだろうかw

872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/26(月) 16:30:20 [ H.fu19vY ]
>>870
おいおい、北条の俺から言わせてもらうと、お前が強気なのがワロスw
今川滅亡したらやるか?コラ?w

873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/28(水) 05:27:10 [ jUzwfDgI ]
>>872
久々にみたらレスついてるし・・・w
なにが「北条の俺」・・・だ!やってみるか!?あー!?w
北条については先生の偉大さは認めるが、お前のようなザコがなに
いきがってんだよ。

ちなみに俺はもうキャラデリして引退してるんで、たかがゲームの世界が
どうなろうが知ったこっちゃないがw「北条の俺」と誇らしげに胸張ってる
そこのお前wきもいから粘着しないでくれw

874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/28(水) 23:05:31 [ H.fu19vY ]
>>873
引退してるお前が粘着だろw

875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/28(水) 23:07:36 [ H.fu19vY ]
大方、今川戦始まるから覗きに来たんだろw やめたくせに相変わらずだなw

876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/01(土) 12:07:49 [ AMdAHB.U ]
自称「北条の俺」の7割近くが上杉PC、2割が斉藤PC残りがその他な件。

877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 11:26:13 [ AkX1tXmo ]
この間、偶然評定やってるときに岡崎城にいったんだが、参加している人数は少ないねえ。

まあ、俺は参加したこと無いので内容は良く分からないけど、評定自体なくしてもいいんじゃねえ?

最近はじめた初心者は評定なんてものに興味ないし、どの勢力と合戦しても問題なしって人多いよ。

評定委員のみなさんも初心者の方々と徒党組んだりしてみてはどうかね?

878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 11:59:50 [ 5QgJoOts ]
評定に出たことも無い、内容もわからない奴に
「評定自体なくしてもいいんじゃねぇ?」
とか言われてもな、877にはあっても無くても
関係ないんだから黙っとけよ。

「評定委員のみなさんも初心者の方々と徒党組んだり
してみてはどうかね?」
要は初心者の意見もくみ上げられるようにしろってことか?
だったら評定で提案すべき事項だな、評定でろよ。

879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 12:08:57 [ AkX1tXmo ]
>>878
お、早速レスついた。

あんたは、評定に参加してるみたいだから言っておいてくれ。全ての人があの時間に参加できるわけじゃないからね。

やっぱ、ここ見てる評定参加者多いんだね。基本的に評定には参加できないから、気づいたことあればここで発言するよ。

880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 12:31:33 [ R8LNCZOc ]
>879
>この間、偶然評定やってるときに岡崎城にいったんだが、
物理的に時間が取れなくていけないならわかるが、ログインできるんなら行けよw
後ここで意見行ったところで意味がないから、やっぱり評定へ行けよw
>まあ、俺は参加したこと無いので内容は良く分からないけど、評定自体なくしてもいいんじゃねえ?
参加したこともなく内容もわからんのになくしてもいいという結論がなんで出てくるのかがわからんw

881 名前: 878 投稿日: 2005/10/04(火) 14:03:55 [ TXcRy0Tk ]
はあ?なんで俺がそんな意味不明のわけわからん事を
評定で言わなきゃいけないんだよ、880氏が
書いてる通り、オンできる時は評定でろや
たまたまその時はオンできただけだとか言うなよ?
意思表示や提案したいのなら、徳川家のサイトが
あるんだからな、そこでやれ。

882 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 14:42:26 [ AkX1tXmo ]
お〜サクサク、レスつくねえ〜。

まずね、基本的に評定やってる時間にはオンしないんだよね。今回は偶然だよ。(評定は毎週日曜21時からだっけ?)

そして、評定でのログを読むと徳川家全体というより、そこに集まっている人たちだけが信オン楽しむための意見交換って感じがしたのだけど…
評定というからには、LV1〜60までの人のことを考えているのかと思ってたからね。

それに、徳川家のサイトって何?

883 名前: 878 投稿日: 2005/10/04(火) 18:05:52 [ 4ovhLuWQ ]
どうも俺は豪快に釣られているようだ
恥ずかしいからもう消える。
AkX1tXmo君、君は余分な事は考えずに
信オンライフを楽しんでください。

884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/04(火) 19:15:02 [ eLJvZY96 ]
また斎藤か

885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/05(水) 01:32:00 [ MyavqtoA ]
両替前で大声告知したり、初心者向け装備を売ったり、寄付目録を預かったり
してる委員が見たら泣くな。

886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/05(水) 09:37:57 [ WTg0PLVE ]
まったくだ上位や新目録まで寄付してるのに

887 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/05(水) 09:43:18 [ WTg0PLVE ]
まあ評定うんぬんは別にして
ファーストさんの意見がxということもないので
まあ食いつきはよすぎたかな

888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/08(土) 10:05:20 [ 5RMoUppA ]
合戦、つまらんな・・・
復興戦のときは「今川が強くなった!」と思って今回も期待していたのだが・・・

なぜか某有名な侍を含む徒党はまったく姿を見せず、他の徒党もあまり動きがない。
こっちは今まで稲葉でしか見たことのない奴がたくさんいて「N狩り希望^^」とか「中老試験><」とか…

そういえば本陣せめていた、家老試験な人たちはクリアできたのかな?
N狩り徒党の戦果稼ぎが予想以上だった陣終了間際、「N狩りのペースを落としてください!」とか叫んでいたが…

889 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/13(木) 23:49:00 [ jf5wduL2 ]
大井川は楽勝だったな。
このまま信濃と相模に攻め込んで統一しようぜ。

890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/14(金) 19:22:07 [ R8LNCZOc ]
>889
そういうこと書く場合はメール欄にageと入れとくといいですよ〜^^;;;;;;;

891 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/18(火) 15:02:18 [ s0LMTa2c ]
徳川の掲示板に書き込みあったけど、織田が今川攻めるって本当なの?

もし、そうならマジ簡便してくれって感じ!

斉藤に勝てないから仕方なく今川で勝ち戦を味わいたいのかね?

それにさ、徳川が北条攻めるのになんで織田の許可が必要なのさw

たのむから、評定委員は織田の顔色伺った外交だけはするなよ!

892 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/18(火) 16:11:53 [ fvZAlUow ]
織田攻め込むねぇ、、、
織田の掲示板の外交見てみな、侵攻1位今川だからw

893 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/19(水) 12:07:25 [ R8LNCZOc ]
>891
合戦を起こすか否かを決める静観という項目が新たに追加された。
織田は今川敵対しつつも静観で攻め込むことはしないとなってる。
だから今の時点では今川に攻めるつもりで敵対してるわけじゃない。

ただ、静観決め込まずに攻め込むになったら、うはwwwおKwwwだがwww

894 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/19(水) 12:42:26 [ WTg0PLVE ]
同盟内とおれるなら問題なし
今川に織田が攻め込もうと領土とろうと大勢に影響はない
敵対とってくれるなら
徳川と織田で攻めたほうがはやく滅亡してくれてたすかる

織田の侵攻先に対して批判するのは
うちが北条戦止められたときのようなもので
言うほうがおかしい。
ただ今川後の戦闘先の問題もあるので、今川とるきなら
織田さんはそれを視野にいれた戦略をだすべきではある

なければうちが武田とやろうが北条とやろうが、自由且つ織田さんは暗黙で
うちに全面協力ということになる

895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/19(水) 14:43:15 [ fQE81uwg ]
かなり認識が違いますね
織田が徳川の北条攻めにまったをかけたのは
今現在織田が滅亡しないでいられるのは北条が鳥居峠を発生させているから。
伊豆沖をおこすことはそれを明らかに妨害していて織田を滅亡に向かわせる行為だからです
だからもし北条がこの先遠征で三好とか伊賀攻めるように決めたとか
そういう風になったら今度は北条攻めても文句はいいませんよ、きっと。
だってそれなら北条攻めても織田が困るということはないですから

同盟国は目的をひとつにして一致団結して合戦する国も話し合って決めなくてはならない、
なんてつもりは一切ないですし、攻める国も本来は自由に決めてもらっていいんですが
その結果として同盟国の足を引っ張って滅亡に追い込むのはどうなんですかね

そういうのがなければ今川とった後に武田とやろうが北条とやろうがかまわないですね
敵対取れるかどうかとかは知りませんが、遠征で朝倉とか足利という選択肢もあるだろうし。
もちろん斉藤とやってもらってもかまいませんよw

896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/19(水) 16:41:22 [ C2ZcMy6U ]
最後の一行が余計。うちらが浅井と同盟なのもお忘れなく。
そちらにも事情があるようにこちらにも事情があります。

897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/24(月) 17:54:31 [ 0yZn6l/A ]
まぁ、その浅井と同盟してる斉藤は、
浅井を切って今川同盟、織田滅亡後は、駿河から北条本土狙うという話もあるが。
今後の国勢はどーなるんだろな

898 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/10/26(水) 19:30:50 [ cGb2URCc ]
そういえば>>317の言ってた霧の樹の人復活してるな
岡崎に行く機会が増えて時々見掛けるようになった
逆に今度はエンジンの鍛冶の人がいないのな・・・

899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 06:15:27 [ inPOF5qE ]
>>898
最近、ボチボチ復活してない?
今川戦になってからノコノコ復活してくるあたりが
とっても素敵♪って思っちゃうけどね

900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 06:54:53 [ lGG50E7g ]
徳川強いな…今の俺達なら北条にも勝てる!
伊豆沖やろうぜ!

901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 08:13:01 [ xghGY0h. ]
>>900
奇遇だな、俺もそう思っていたんだ
いままで散々コケにされてきたが
北条は今の徳川の敵ではない
伊豆沖起こして挟撃でいっきに滅亡させようぜ!

902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 10:49:22 [ 3E7P7682 ]
これでまた北条とか、今度は武田いきてぇ!とか言い出す脳筋が増えそうだ。
実際には、Nへの叱咤激励0、防衛0、伝令皆無なんだけどな。
しかも徒党が多すぎて囮が足りないとか、行ける武将がなくてぶらぶらしてたり。

N狩り徒党はほとんどが稲葉山暮らしか、合戦に来ない固定チーム。

903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 10:50:32 [ mNAppQE. ]
落ち目になってる斉藤に侵攻いれてとどめくれようぜw

904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 10:51:30 [ 3E7P7682 ]
中老試験受けるだけに来てるやつも多い。受かった途端きてないしねぇ。

こんなんで勝てるわけないだろ。
朝〜夕方は人いないし。

905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 13:12:30 [ 2WZ8bC3E ]
>900

>901

自演、、、虚しくないか?

906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 13:21:59 [ fvZAlUow ]
オイオイオイオイ・・・
前回イマガワに勝ち戦で調子こいて
北条に喧嘩売ってボロ負けして今に至るの覚えてねーのかwww
徳川・・記憶力って言うが学習力がナッシングwww

907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 17:11:22 [ iiUYdX4M ]
>>906
いまの北条は徳川のてきじゃないだろw
徳川強いよ?w北条攻め決定だなw

908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/02(水) 17:14:56 [ 2WZ8bC3E ]
>906
ここで北条攻め書いてるのが徳川じゃないことぐらい学習しような?www

909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/03(木) 09:40:18 [ bf1kLObc ]
北条にちょっとでも負け出すと徳川のスレに伊豆沖しようレスが出るのは
斎藤の悪い癖ですなw

910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/05(土) 02:57:55 [ rYH1Epvs ]
なんてことだ…武田織田北条の合同座談会聞いたか?
織田は徳川を切って北条と同盟を組み
武田と徳川を挟撃するらしい…

そっちがそのきなら先に北条を攻めて
伊豆沖で目に者みせてやろうぜ!

911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/05(土) 06:59:35 [ 30OXe3AM ]
また斎藤さんですか

912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/05(土) 07:23:29 [ nI.PEX2I ]
北条は敵ながら正々堂々していたから嫌いではないな
陣取り放棄して鉄砲徒党でN狩り徒党潰し、僧徒党でソロ狩り死人返りしかしてこない某国にはいい感情ないけど

913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/05(土) 12:25:36 [ mNAppQE. ]
徳川の有名どころもあの会議に参加してたところを知らないとなると
斉藤様かはたまた上杉様かw

914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/06(日) 11:47:44 [ Siwxxvgw ]
>>912
それどこ?今川?

915 名前: 織田民 投稿日: 2005/11/06(日) 15:24:44 [ pViJ78dk ]
合同市お疲れさまでした。
定期的にこのような催しを行っていきたいですね。

916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/07(月) 01:29:57 [ xD2/ypDo ]
斎藤ー今川同盟決定
徳川死亡ww
お前らが北条攻めなかったからこうなったんだぞ
大井川楽しみにしとけよ

917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/07(月) 03:08:30 [ mNAppQE. ]
小牧山鳥居峠糸魚川援軍ループの斉藤に
大井川援軍にこれる余力があるとはおもえないがw

918 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/07(月) 05:22:42 [ kuxgGSLA ]
>>912
死人粘着はどーかと思うがN狩りしてる徒党を鉄砲徒党で潰すのって
悪いのか?3人ぐらいを馬で割って7人で群がる方が悪いとは言わないが
ヘタレって思われるんじゃ?仕様で何でも出来るんだからそれぐらいで
いちいち書き込むなw
風雲1のヘタレ国家ワロスワロスw

919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/07(月) 11:48:56 [ 3E7P7682 ]
対人徒党でN徒党、武将徒党を撃破したり、
徒党にソロで粘着するのは有効だと思う。
国によっては、徒党バラけてまでソロ粘着して
敵武将攻略徒党を足止めしている。
味方のN徒党一つ潰しても、敵のエース徒党を降参するまで
足止めするほうが有効、と考えているからだろうな。
もちろん、対抗策としてこちらもソロで敵の馬やソロ、
対人徒党に突っ込んで味方徒党救済、というやりかたもある。

徳川は、ぬるい戦いしかしていないから、そういったことがわからないんだろ。

昔は、某有名陰陽徒党にソロ粘着して永遠足止めしてたのにな。
そのせいで無敵時間中でも叩けるようになったり、降参ができるようになったと思うし。

好き放題に武将やってNやってウマー。
邪魔されると、「やり方がきたねーw」「割られなければ勝てたw」
こんな感じだからな。

前回の今川滅亡後、北条に攻めなかったのは、
「自分達の現戦力では勝てない。もっとスキルを磨きたい」と言い、
今川復興を待ってスキル向上を目指すということだったはずだ。

ところが、まったくスキル向上どころか、低下しているよ。
北条戦では多少なりに出来ていた伝令、防衛、Nへの叱咤とかね。
今はどれも出来ていない。
スキル向上は対武将戦だけだったのか?

長文ですまない。

920 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/07(月) 17:38:40 [ aYW6F1es ]
>>919
本気でスキル磨きたい人は、知行捨てて上杉やら浅井やら北条やらに留学してたからねえ。
というか当時の評定で何人かが言ったとうり、格下相手の戦いでスキルなんてつくはずがない。
まあ、推挙でちゃんと帰って来てる人がいるのが救いかな。

921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 12:31:32 [ fvZAlUow ]
いやぁ、、斉藤が浅井同盟破棄したねぇ、、
今後は今川かなぁ?

徳川・・・どうするんべ?W
織田と徳川W滅亡チャーンスw

922 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 16:38:13 [ tk7S1MR6 ]
徳川終わったな斎藤援軍ありの今川には1000%勝てない
これを回避するにはさっさと今川滅ぼして北条を攻めるしかないな
北条を挟撃すれば斎藤も許してくれて今川同盟を破棄するだろう

923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 17:28:28 [ IlUUnxOc ]
こないだの評定で駿河奪取を決定した瞬間にこれってのが皮肉だな。

しかし斉藤は、確か結構前にも浅井との同盟放棄とかいってなかったか?
結局、セカンドサードで浅井斉藤双方のキャラを持ってる層の友好票で
ダメだったはず。
まあ、浅井も友好粘着するだろうし斉藤がどこまで票をまとめられるのか
見ものだわな。

あと、
斉藤の同盟が一つ減ったとして、「そこへうっかり徳川と同盟キター!」て
ことになったら笑える。
なんせ今も斉藤と徳川は友好だし(今川もだけど)、稲葉大好き坊ちゃんは
徳川にも多いからねえ。

924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 18:05:06 [ mNAppQE. ]
>>923
それならむしろ、斉藤が浅井同盟はずれた瞬間に
織田侵攻斉藤友好を全力でいれるべきだろ。
徳川の同盟枠が2埋まってるからどっちかはずさないといかんし
斉藤との同盟=織田との決裂だろうしな。

925 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:24:11 [ tXkkEXHk ]
>>922
斉藤乙
挟撃受けている斉藤が今川の援軍には行けないだろ?
ましては浅井に援軍に行ったことがない斉藤が、
今川の援軍にまともに行くのですか?

926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:33:04 [ CjExOTDQ ]
うちの国スレは圧倒的に他国の書き込みが多い気がするのは気のせい?

定期的に「織田切れ」「北条攻めろ」「武田攻めろ」「親斉藤上杉側になれ」的なレスがつくんだよな。
うぜー。
で、何か反論がでると「飲茶」だの「ヘタレ」だの煽りはじめるのな。

上杉だか斉藤だか知らないけど、あんたら我が物顔で他国のスレ荒らさないでくれ。
出てけ。

927 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 19:52:53 [ PBNh3HZs ]
もし本当に徳川の人できちんとした理由があって書き込みしてるなら、ここだけで話するのはもったいない。
是非、評定で発言してくれ。
皆で考えよう。

928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 20:20:49 [ wSTmhy0U ]
今川攻略中:スキルあがらねー これからどーすんだ
今川滅亡中:北条攻めてー 織田の顔色どーすんだ
北条激戦中:古参うぜー 主戦派は責任とれんのかよ
肉壁発動中:北条とやるには早すぎた 今川相手にスキル磨こうぜ

実際これの繰り返しなわけだが 間者が入り込んでも入り込まなくても結果は同じだろう

929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 21:01:55 [ nI.PEX2I ]
>>920
開幕弱体無しの石川落とせる今川を格下扱いか
強国でお勉強してきた帰国子女の方々はさぞスキルがおありなんでしょうな
次回の合戦での活躍を期待しておりますよ

930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 21:41:40 [ C2ZcMy6U ]
どっちかとう言うと見え見えの煽りそれに食いつく叩きのコンボが同一人物ぽい。
どっちも他国者だと思うけど。あまりに見え見えで痛すぎる。
そんな事しなくても斉藤側につくなぞありえませんから。

931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/08(火) 23:47:13 [ 3E7P7682 ]
>>929
武将戦だけスキルあっても仕方ないと思う。
徳川と今川ではまず人数が違う。徳川方は武将も行き放題だしNもできる。
今川方は武将1〜2徒党、対人1徒党がせいぜい。
これでは、積極的に対人とか防衛、ソロ粘着やる人は少ないだろう。
やらなくても勝てるからだ。
だから徳川は対人や防衛等のスキルアップにはならず、
合戦の総合的なスキルアップにつながらない、ということだ。

格下という表現はよくないし、徳川と今川を比べて今川が勝っている物もある。
だが人数差は今現在ではどうしようもないだろう。

いつも長文なうえにまとまってなくてすまない。
>>927
仕事の関係上、評定には出られないんだ。うまくこの板から良い意見を
抽出して議題にしたりしてほしい。

932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 03:16:06 [ cllXAqkg ]
いろいろあるだろうけどさ
戦国大名への思い入れが徳川PCは一番少ない国だとおもうのよ
なぜなら、大名とかに興味ない中の人は
史実で天下取った徳川家康が一番選びやすいから。
上杉Pはやっぱ謙信好き、武田は信玄好き、氏康好き、義元好き、孫市等々
つまり、徳川は主君NPCへの忠誠心みたいなのが少ない団体だと思うわけ。
その、忠誠心のなさが負け戦への合戦参加率、スキル等々の薄弱さに現れているのだと思う。
だからさ、何かしら別の動機付けがないかぎり
徳川はこのまま半端かつマターリいくしかないと思うよ。
批判はしょうがないさ。

以上です。

933 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 03:29:36 [ mNAppQE. ]
大名への思い入れというよりもPC同士の団結力が少ないと思うが。
合戦でも、徳川だから組む、ってのをしないで知人待ちばかり。
他国の知人がTDとかいきたがれば、徳川としての合戦よりそっちを優先。
徳川というカテゴリをもっと強くもたないかぎり中途半端が続いて
どうにもならない強国とぶつかったときにあっさり滅亡するだけだと思うよ。
どこの国でもやってる、同国人だから誘ってみようか。っていう徒党の組み方が
徳川だと知人呼びますね、になって他国の知人がくる。
これじゃ徳川陣同士の団結力は深まるわけがないわな。

934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 09:28:08 [ sl2cXvAc ]
みんな、このスレタイ守ろうぜ
今日からの斎藤ー織田の合戦は参加見送ろうね
斉藤ににらまれるとやってけないよ

935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 14:05:48 [ lS8gJ.do ]
>>934
そうだな、お前の言うとおりだ
俺も織田の援軍には行かないぜ!
この前の評定でも織田援軍はしないことに決まったしな

936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 17:18:07 [ r/GHcCfU ]
>>935
評定で決まったのか…
んじゃ援軍行かないことにするよ

937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/09(水) 17:38:42 [ zjPDM.L6 ]



>>935
言っていろ。
議事録にもあるように、たとえ内心誰が何を思っていようと
評定で援軍拒否が可決される事は決してない。

938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/10(木) 02:08:55 [ vCnnLksE ]
934,935は、わが斉藤家の間者です
こんなとこでコソコソとスパイ活動していますが徳川の方々に
ご迷惑おかけしたことを深くお詫び申し上げます
それでは皆さん戦場でまたお会いしましょう

939 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/10(木) 10:16:56 [ Sjnue9.g ]
晒されたくなかったら合戦くんな
いいか、これは忠告だぞ

940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/10(木) 10:30:42 [ jf5wduL2 ]
最強国家の斎藤さんがなぜ私たちを恐れてるの?w

941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/10(木) 17:56:19 [ fvZAlUow ]
てか、徳川なんぞ恐れる以前に何処にも相手されてねぇwww

942 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/10(木) 18:14:55 [ zjPDM.L6 ]
じゃ、いいじゃん。援軍行こうと何しようと。
相手にしないで放っておいてくださいね^^

943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/11(金) 02:29:04 [ PzKTKwHU ]
>>923
あー、
一応、織田と斉藤が敵対してるから
斉藤と徳川は同盟出来ないよ。

944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/11(金) 14:43:14 [ 8wVOAS4I ]
徳川のクズども
俺の忠告を無視した罰だ
合戦終わったら岡崎にいる徳川みんな晒してやる
大規模にさらすからみんな見にこいよ

945 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/12(土) 10:28:31 [ cGb2URCc ]
はいはいわろすわろすw

946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/12(土) 10:47:15 [ TOyCmYmE ]
徳川側見えない(織田の様に汚いスパイとかしない)からとりあえずやりでもさらすか

947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/12(土) 10:57:09 [ 8hDxxKoM ]
 ちきしょう おめえらおぼえてろー
ママに言いつけてやるからなー

948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/14(月) 06:17:56 [ JYVm3Dus ]
アクセス規制受けてるからここに書くけど
浅井に裏切られた云々は違うと思うな。
織田の復興戦のとき
斉藤:徳川は斉藤と友好づらして、織田の援軍うぜーー
徳川:そんなこといわれても織田と同盟だし。困ったな斉藤さん^^;
ってことがあったの忘れたのか?
斉藤の悪い真似するのはやめよーぜ。

離散集合は戦国の習い。
東の戦場で友だった者と、西の戦場では刃を切り結ぶ。
戦国のゲームとしては真っ当じゃまいか。
集団としての責務をかんがえず、仲良しごっこ視点のみで物事をみて
裏切ったのなんだのいうのは、いかがなものかと思う。

949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/15(火) 13:45:42 [ ZNfSujx6 ]
確かに一部では浅井に対し疑問を抱いているのがいるようだな。

しかし、斎藤は浅井との同盟を破棄と決まったようだし、
浅井の献策は、それに対応して徳川友好となっている(浅井公式HP参照)。
向こうも徳川と敵対するつもりでやっているわけではないはずだ。

むしろ、同盟破棄の通告を受けながらも、最後まで援軍で参加しているのは
すばらしいことではないか?

950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 02:53:53 [ SqBJ7Eo6 ]
すいません。ちょっと御伺いしたいんですが
晒しにある 宦官家老 ってのは本当なんでしょうか??
元の国でやっているのを知り、徳川に気た身としては知っておきたいのですが、、
もし本当だとしたら、家紋を変えたいと思ってます。
今日、合戦に出てたかた宜しかったら教えてください。

951 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 05:38:33 [ MAH.lV66 ]
宦官家老ってなんでつか?

952 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 10:02:15 [ SaO/87Bk ]
徳川に宦官家老なんていたか?

953 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 10:13:58 [ UlPHQG7I ]
宦官家老って悪代官みたいな家老てことでしょ?

954 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 12:46:58 [ 8B4EmIvA ]
宦官家老……本陣武将を落とす実力(レベルや装備とか)が無いので
他の人に途中までやって貰い、@1とかになったら入れ替わって入って
家老試験をクリアした方々の事。

で、普段見てる晒しには載ってないがなーと思ってたらこっちでしたか。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17918/1117372792/202-

うーん、どうなんでしょ。ログイン時間違うから分かりませんねぃ……

955 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 12:51:50 [ MAH.lV66 ]
昨日の鵜殿が救援出てたがあれか?
中の状態知らんから救援成功したのかすら知らんが。

956 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 13:00:12 [ WTg0PLVE ]
徳川のスキル的にいえば単にわれたのかもw

957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 15:11:57 [ P8PLLE6I ]
その内容が書かれたブログを読んだが、割れたわけではないな。
家老試験のために本陣に向かったがアタッカーが一人だったから1と5が死んだ後、
倒すの時間が掛かるってことで、陰陽(このPCもちょうど家老試験中)を入れたそうだ。
ラスト1で入れたわけではないが、まあ突っ込まれるかもといえば突っ込まれるのかもねえ。
(陣終了ぎりぎりで倒せたそうだから判断はいいがね)

958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/11/18(金) 17:57:22 [ xHfPxDfw ]
俺もブログ見てきた、微妙なとこだなー
言わせてもらえば最初の徒党編成ですでに無理があるw
時間さえあれば最悪脱兎でいけただろうから
いわゆる宦官家老ってことはないと思うけどな
3体残ってるところで僧を抜くのもそれなりに
リスクあるし

959 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/12/01(木) 18:40:24 [ AkX1tXmo ]
うめ

960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/12/01(木) 18:53:33 [ sPLPhx8s ]
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8818/1133430689/
次スレ

961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 16:53:04 [ x9kpQMlE ]
次スレあれかよ
斉藤のなりふり構わん行動もひでーな

962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/19(木) 15:38:34 [ YkQZ2zBo ]
うめ

963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/23(月) 02:12:47 [ apM/ehuc ]
おーい、こっち書き込みしないなら
埋めようぜage

964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/24(火) 03:15:47 [ rTUCOGXo ]


965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/24(火) 14:29:19 [ AkX1tXmo ]
埋めついでに。

最近は今川の人数は徳川より多いのかね?最近の時間帯別の人数を誰か教えてくれ!

966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/24(火) 14:31:23 [ AkX1tXmo ]
あ、合戦の参加者人数ね

967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/24(火) 17:26:46 [ AkX1tXmo ]
次スレで、防衛うんぬんが上がってるけど、参加人数いなけりゃ基本的になにもできないじゃん。

そろそろ、合戦参加者を増やすような案を評定で話し合う時期ではないのかね?

968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/25(水) 01:31:22 [ zU1U/Vx6 ]
増やすも糞ももうみんな26日発売のオフゲとか2月のモンハンとか
に移籍予定ですから残念

969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/25(水) 03:19:28 [ mHG6GiTA ]
埋め

26日てなにでるんだ?

970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/25(水) 12:01:43 [ hTGFSYtg ]
ちんこ

971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/26(木) 03:36:42 [ h9B5bVzE ]
うめめ

972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/26(木) 03:42:05 [ h9B5bVzE ]
うめー

973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/26(木) 09:58:38 [ AkX1tXmo ]
現在の徳川PCでは、弱体無しで四天王を倒せる徒党はないのかな?

伝統的に朝昼が弱い徳川家にあって、今後勝ち戦をもぎ取るには、2時間敗走を用いてでも大名、四天王を撃破するしかないよね?

974 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/26(木) 19:50:23 [ .9MZrDyw ]
>>973
ちょっと前に弱体無しで四天王倒した徒党いるじゃん

それ以前に朝昼弱いからってその結論に行き着くのは意味不明

975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 03:33:38 [ M7u3IqIU ]
うめん

976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 10:32:39 [ AkX1tXmo ]
理想やきれい事じゃなく、夜組みだけで勝てる方法を教えてくれよ!

977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 10:54:21 [ NG4Rqhxk ]
>>976
どこかの国と挟撃して疲弊させる。
その一番手は織田、次点北条、あと今川を仕様上攻めれるのは浅井、武田、雑賀。
斎藤が滅べば織田、(北条)がスイスなので頼みやすいだろう。
ただ斎藤が滅べばすべて上手くいくかと言えばそうではない。
斎藤PCの今川への客将移籍などもあるが、より怖いのは
斎藤が滅べば共に同盟枠があく今川、上杉との同盟だ。

これから徳川がしなくてはいけない外交課題は
今川+上杉の同盟阻止、今川の遠距離敵対阻止+駿河挟撃のパートナー決め
だと思う。
そして今川がこれ以上大きくなる前に全力で滅ぼしにかからないと
けっこうやばいことになると思うよ。

978 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 14:43:24 [ AkX1tXmo ]
結局、他力本願しかないのか〜〜。残念

979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 22:07:12 [ yeRPJ4QE ]
他力本願とは
「自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること。人まかせ。」
と言う意味だ。
何処かが勝手に今川を攻めてくれるだろうとほっておくのは他力本願だろうが、
自分で努力して挟撃体制を築きあげることは他力本願とは違うのではないかな?
こういう外交力も実力の一つだよ。

980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/28(土) 12:53:43 [ oU/VujuI ]
そういう外交力が今の徳川にあるかが問題
今川も本願寺滅亡後朝倉との徳川挟撃体制を築こうとしている
時間との勝負っぽいですね

981 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/28(土) 13:12:03 [ MTbRggIc ]
そうなったら武田と敵対同盟狙うのが一番妙手っぽいな
今川上杉同盟ができたら今川そのもの自体が共通の敵対国になるから、
今川上杉斉藤上杉vs徳川織田浅井武田北条な状態に持っていけないかな

982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/30(月) 13:10:51 [ AkX1tXmo ]
979さん、揚げ足取るようで悪いんだが、外交努力して他勢力になにを望むの?

朝昼に参加してくださいってことでしょ?夜組みは引き分け程度には持ち込めるんだから、負けないためには朝昼に人数動員しなきゃだめじゃん。

徳川家からしてみれば、直接言わずとも、朝昼に援軍いればラッキーって思うのが普通でしょ。

983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/30(月) 14:54:49 [ jOFXAX7g ]
とりあえず織田の援軍にはしっかり行ったほうがいい気がする。
織田のと関係強化って意味のあるけど、
合戦場で部隊会話に入るだけでも徳川pcが得ることも多いとおもう。

984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/30(月) 17:12:11 [ x1emTm4Q ]
>>982
他勢力になにを望むかって?
挟撃をして今川の滅亡を望むのですよ。
今まで通り本領安堵路線で行くのなら、
今川はお遊びの合戦相手としては力をつけすぎた。
北条への盾としても信濃をとられた今では意味がないし、
こちらが遊びのつもりで大火傷をする前に鎮火させる必要がある。
だから別に徳川が必ずしも今川に大勝して滅ぼす必要はない。

985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/30(月) 18:38:47 [ oU/VujuI ]
お遊びの合戦相手とか言ってる事自体徳川の合戦に対する姿勢が
よく表れてますね。舐めて掛かってた相手が強くなり
今頃慌てふためく姿を他国がどうみるかですね。
で結局他力本願なんですね

986 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/30(月) 19:29:41 [ AkX1tXmo ]
いいか〜どの勢力に挟撃を頼むにしても、夜組がたくさん増えてもしょうがないんだよ!

24時間安定して戦果を稼がないと勝てねえのはわかるだろ?

今は素直に徳川家だけの戦力では勝てないことを認め、朝昼組に協力していただけるよう他勢力に真摯に対応していくのが、正当だろ!

仮に織田が朝昼は協力できないというなら、挟撃する理由がないのだぞ!

987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/31(火) 10:29:23 [ x1emTm4Q ]
徳川の勝利を考える時機はすでに終わっている。
今はどう遠江を守り、ひいては徳川家滅亡をどう防ぐかということが重要な課題だ。
斎藤が滅んだあと暇になる斎藤人や
今川と斎藤の同盟枠が空いたあとに入ってくる新たな今川同盟国援軍が加わる中
にわかに朝、昼組増やしても焼け石に水だよ。
今回の一連の議論は今川に前回負けたからあわてているのではなく、
斎藤滅亡後の外交関係を憂慮しての発言だと言うことを理解してくれ。
朝昼組増やした程度で、今の今川&朝倉&斎藤&伊賀同盟+新たな同盟国(おそらく上杉)
と増強される相手に単独で敵うと思うのか?

あと挟撃と言うのは相手が最初は優勢でもやがて疲弊し最終的には挟撃側が勝利をすることができる。
上杉、武田、斎藤がどのように挟撃で疲弊して落ちぶれたかは風雲サーバーに所属しているものならわかっているはずだ。
挟撃というのは今すぐ勝戦術ではなく、最終的に勝利をつかむ戦略だよ。
それに挟撃というのは決して他力本願ではない。
上杉戦での武田&北条、武田戦での斎藤&上杉、斎藤戦での織田&北条、
どこも一方的に相手を任せっきりなどではなく、お互いに全力を出し切って相手を疲弊させていった。
我々も挟撃にしたあと他国から笑われないような戦いを見せれば良いだけだ。

988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/01/31(火) 18:36:30 [ oU/VujuI ]
>>987
でも結局朝昼組を増強しないと挟撃成立しても意味ないような。
うちは夜だけがんばりますじゃ挟撃してくれる国に申し訳ないと
思うけどなあ。
結局ホスト国ががんばらないと援軍もらっても勝てないのも目の当たりに
してるわけですし自国の戦力増強が急務だと思うけど・・・
あとそう簡単には挟撃体制は造れないと思いますけどね。
いまのところ今川が外交では一枚上手

989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/01(水) 10:31:47 [ AkX1tXmo ]
まず、挟撃に関してだが987の言うように長時間かければ効果はあるだろう。ただ、朝昼に参加している今川人は何人いる?他勢力は?最近の朝昼に増えているのは今川人ではなく他勢力だろ?

今までの風雲の歴史からすれば、徳川を倒すには朝昼に人数動員すれば勝てるのは全勢力認知しているところだろ!

挟撃を他勢力に頼むには、徳川家はなにがなんでも今川に勝ちたいんだという強い意志を示さなければだめだな。

負けてもいいや、と考えているなら挟撃を頼むのは失礼極まりないぞ!

990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/01(水) 17:00:15 [ Z5LVukOQ ]
いまの流れをみると
少しまえに、織田が今川敵対していて織田が駿河を盗るかもしれないとか、
騒いでいたのが馬鹿らしく感じるな

991 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/01(水) 18:36:57 [ 8B4EmIvA ]
朝組です。次の合戦ではまた人数調査しようかと思ってますが、ぶっちゃけ今川だけで相当多いです。
まぁ低レベルがブラフで来てる可能性も無くは無いですが……
前回の合戦では、敵2徒党中片方は純今川、もう片方は朝倉2名位入ってるって感じでしたね。

992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/13(月) 03:09:31 [ YCr3PTjo ]
うめ

993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/13(月) 03:11:42 [ YCr3PTjo ]
質問です。
僕の友達で徳田というやつがいるんですが、徳川家康の子孫といってます。
本当でしょうか?

994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/13(月) 03:27:17 [ YCr3PTjo ]
質問です。ぼくは犬のうんこ舐めた真似はしたことあるんですが、
徳川家康は、馬のうんこ食べたとききますが。本当でしょうか?

質問です徳川家康は奥さんが84人いたらしいんですが、本当でしょうか?

ネプチューンの堀けんと爆笑の田中と遠山の金さんは、金玉が1個無いときいたんですが、ほんとうでしょうか?
ちなみに僕の中学生の体育の先生も1個たまたまがなかったらしいんですが、吉永○百合の初恋の人と言う伝説があります。
なのである意味尊敬してました。

995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/20(月) 00:57:08 [ oqE/pu0Q ]
ところでさ、浅井に敵対同盟断られたらどうすんのw?

996 名前: 国を憂う者 投稿日: 2006/02/20(月) 08:22:55 [ urKhQqIc ]
大丈夫です。浅井のメンバーは実は、はんぶんくらい徳川pcです。

997 名前: 国を憂う者 投稿日: 2006/02/20(月) 08:32:29 [ urKhQqIc ]
このへん元徳川じゃない?↓
葵いちご     LV46 鍛 12修/三椏1345/
運固瑠増     LV42[2] 鍛 なんでも〜♪
夜風彩女     LV53   忍 やったるでー(` ´)ノ
酉羽澪弥     LV51   陰 サポ防衛 補充○ 陰
蒼月塚真砂   LV53[2] 巫 何でも〜      雅
熊桃        LV50[2] 巫 露/防衛/武将/哨戒/遊
澪つくし      LV43   侍 防衛 52仏可 鉄
臥峯彩      LV34   巫 TD/修得
酉羽さんは元徳川だね

998 名前: 国を憂う者 投稿日: 2006/02/20(月) 08:35:49 [ urKhQqIc ]
家康は馬のうんこじゃなく自分のうんこ食べたんだよ
遠山の金さんはたまたまが3つあったのよ。1個じゃありません
もっと勉強しなさい

999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 00:06:18 [ HSvq/DR2 ]
それで999なわけだがw

1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 00:50:01 [ nyb9/e7g ]
それで1000なわけだがw

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■