■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

天翔記〜斎藤家スレ Part2
1 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 10:34 [ jPVFAGKE ]
とりあえず建ててみた。
テンプレは特にないよな?

2 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 10:41 [ ftgbbqAU ]
1000までがんばろ〜

3 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 23:43 [ lJ4P8sIQ ]
静かだぁね
みんな各々で準備してるんかいねぇ

4 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 02:14 [ 7omtNFsM ]
自分のおちんちんをシュッシュッシュッってしてるのさ(・∀・)

5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 02:56 [ HTOH6zqk ]
武田の援軍に大感謝ですね。
気を抜かずに頑張りましょう♪

6 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 04:06 [ ftgbbqAU ]
浅井、武田の方の援軍も含め斉藤大助かり!
勝てる!勝てるぞ〜!!斉藤復帰初の勝利つかめるかな?

7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 23:58 [ lJ4P8sIQ ]
みんながんばってるやねー

1陣勝利で2陣も押し返しそうだね
陰ながら応援してるよー、がんばれー

8 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 02:47 [ XpFq8tjA ]
テメーら単独じゃ合戦勝てないくせに、調子こいて花火なんが上げてるんじゃねー。
くそが。

9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 04:06 [ sy3NnWjY ]
斉藤がんがれ超がんがれ
パパは猛烈に応援してるぞ

10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 05:09 [ XpFq8tjA ]
斎藤家は武田家の属国になったのだから、いじゃないか。

11 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 05:15 [ XpFq8tjA ]
うは、失敗したw
でも、まあそういう事だ。
くやしかったら、単独で勝ってみんしゃい。

12 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 05:28 [ dclkBImI ]
>>10
日本語下手なBBS戦士キター

13 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 08:29 [ mNzrOkLw ]
XpFq8tjA
ここまでくると織田の評判を落とすための斎藤の間者なのかとすら思ってしまうw

14 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 12:32 [ AbfK5VrA ]
良く織田の掲示板で3倍勢力で攻められてるとか書いてあるけどまじなの?
俺いくら検索しても同じ位なんだけど^^;

15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 22:47 [ mNzrOkLw ]
>>14
まず織田の総数を5とする
斎藤の総数はおそらく3くらい、浅井は1〜2くらいだろう。
3倍にするには武田の総数が10は行ってないと駄目って事だよね?
織田の2倍以上も武田の人達・・いるのかねぇ?

合戦放棄してるってのなら知らんけどな

16 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 22:59 [ dclkBImI ]
織田の陣落としまくると部隊長が居なくて参陣できなくて(他にも合戦放棄等)結果3倍になるって感じかな
ピーク時はそんなに人数差無いよ
3倍だから負けてるのでは無くて負けてるから3倍になってる

以前の戦ではピーク時除けば斎藤5・織田50とかもあったしな

17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 00:01 [ o4ckpD7Q ]
ゲームのほうにつなげないけどサイト見てて気になったので。

今の陣がAM6時開始。通常のように1陣24時間フルに戦ったとすると
月曜6〜火曜6:第6陣
火曜6〜火曜7:インターバル
火曜7〜水曜7:第7陣
水曜7〜水曜8:インターバル
水曜8〜   :メンテまで残り5時間半なので第8陣は無し

ここで・・・6陣か7陣でコールド(勝ち負けどちらでも)が発生してしまうと
陣の開始時間が早まってしまい、第8陣が始まる可能性が高いです。
早朝〜昼のみの短期決戦になるとこちらはどうしても不利なので、
コールドにならないような戦い方をするほうが斉藤家にとっては有利ですね。

ちょっとせこい小ネタっぽいが参考までに。

18 名前: : 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 11:19 [ IjdiNEfk ]
みなさまお疲れ様です、カウンター回避に3陣引き分けたので
次回も2週明けで合戦朝倉に侵攻集めてる斎藤が織田を攻める事はほぼない
と思われるので織田はまた攻めになって連合と戦うか斎藤と友好を結ぶしかないと
思われるのでこれでとりあえずは滅亡の危機は去ったとみているのですがいかっがでしょう?

稲葉山の繁栄はもはや甲府に次ぐ大都市、初期ステータスボーナスの有利さから
古参がこれから辞めていくだろう中、新人、セカンドなどが所属しやすいので
そういう人達に対して暖かく迎え入れることにより人口の逆転も可能かと思います。

今回の合戦はまさに分水嶺であったと思います、援軍の方々ほんとうにありがとうございました。

19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 15:46 [ ftgbbqAU ]
ほんっと感謝してます〜浅井、武田さんありがと!

20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 01:56 [ cpWv46c6 ]
やっぱ結果だよね。すこぶる嬉しい。ほんと援軍感謝です。
防衛戦起こったら、必ず応援行きますねー。

21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 14:13 [ MyUBeHhQ ]
これでいいの?斉藤家

22 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 16:23 [ ftgbbqAU ]
どこがいけないの?

23 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 17:34 [ RtPxxWEQ ]
浮かばれない浪人達・・・

24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 08:53 [ R3CKW9tA ]
浅井・武田・もののふ援軍に感謝。
斉藤の未来に希望をもたらす勝利でした。
>>22
[MyUBeHhQ]ではないが意見を。
勝利は素直にうれしいが、正直うかれすぎ。
勝てたのはあくまでも援軍の力。
三つの引き分けは織田の底力の証明だし、
今後も織田は戦力強化して侵攻してくることが予想される、
援軍も常に期待できるとは限らない。
斉藤単独でも防衛できるレベルまで、油断することなく、
精進していく必要があると思う。
>>18
斉藤家を追い込んだのは、目録や初期ボーナスなどの
仕様に依存しすぎたのが遠因。
仕様変更やさらに有利な勢力が追加されれば、簡単に見捨てられてしまう。
高レベルだけの責任ではない、斉藤家全体の怠慢。
求められるのは、PCがつくりだす魅力だと思う。
皆で良い雰囲気の国にしていきましょう。

25 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 11:11 [ aTvgnru2 ]
うかれるのは仕方ないと思われます、俺もかなり今回の勝利は感動とうれしさの連続隠しきれない喜びに共感できますね、当然援軍の力なくては勝てなかったかも知れないが勝てたのはみんなが力を合わせたからで今後援軍がこれなくてもきっと遠くで応援してくれてると思います、新勢力が出きて人が減るのはどこの国も同じかも、見捨てられる事はないと思われます

26 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 14:41 [ ZsMl6.Jo ]
ほうほう

27 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 01:41 [ F1x0ZN8I ]


28 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 14:38 [ ftgbbqAU ]
いたいた^^

29 名前: やっと30の侍 投稿日: 2004/03/13(土) 15:57 [ F1x0ZN8I ]
晒しでTさんが粘着されてますね。
ずっと織田の人かと思ってたけど、もしかして斉藤の誰かなのかな。
もしそうだとしてここを見てたらお願いだからやめて下さい。
少しくらい不満があったとしても仲間同士助け合っていきましょうよ^^

30 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 17:49 [ mNzrOkLw ]
>>29
Nさんのセカンドも特定できていない。
Tさんにいたってはフルネームすら出ていない。
斎藤内部にいて粘着しているにもかかわらずそれしきの情報網って・・ありえんだろ。

お二方共に小牧山で頑張っている姿を皆は見ていると思います。
くだらない粘着など無視して頑張っていきましょう!

31 名前: やっと30の侍 投稿日: 2004/03/13(土) 18:56 [ F1x0ZN8I ]
そうですね^^
TさんもNさんも斉藤家の柱と呼べる人だと思ってますので、
合戦に出たことある斉藤家の人で名前も分からないって
ありえませんよね。

この間の合戦以来友達との間でTさんを斎藤家の特攻隊長と
呼んでるので、粘着なんかに負けずまた次の合戦も一緒に織田陣へ
特攻できたらと思います^^

32 名前: やっと30の侍 投稿日: 2004/03/14(日) 10:31 [ IGWiyeNE ]
私の発言のせいでTさんにご迷惑を;;
本当にごめんなさい。

33 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 15:10 [ ftgbbqAU ]
ねぇねぇ〜晒しスレってなんですか?

34 名前: やっと31の侍 投稿日: 2004/03/17(水) 18:07 [ IGWiyeNE ]
来週からまた合戦ですね。
今度も武田の方援軍に来てくれるのかわかりませんが、まずは皆さん頑張りましょう!!
私もそれまでには33になるよう頑張りたいと思います^^

あと野外の2も皆伝して迷惑かけた分Tさんの手伝いもできたらいいな思ってます^^

35 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 15:38 [ n6kzUYEU ]
軍資金貯めるのって意味あるのかな?

攻めにまわったらあぶないのになんでためるのだろ?
ささやかな疑問でした。

36 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 19:35 [ mNzrOkLw ]
>>35
なるほどね・・でもさ・・軍資金貯めるのまでセーブしたらゲームとして終わるよね
街中で「軍資金の貯まるクエはご遠慮ください!」とか大声出始めた日にゃ・・

37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 14:32 [ YXDTiEuM ]
>>36
軍資金トップの人ってクエだけでトップなってるのかな?
私財なげうってワザワザ軍資金貯めてるのかとおもってた。

意識しないで自然に貯まるもんならどうにもならないですね。
失礼いたしました。

当方国力系のクエしかしたことないから軍資金のことは
よくわからん。

38 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 14:57 [ wP5SCC2w ]
>>37
漏れは内政の刀狩りクエやってるよ。
出かけるついでや炭掘りに行くついでに農民から奪ってる。
30本納めれば金が10貫くらいで経験2万以上だから
意外とバカにならんよ。

39 名前: やっと31の侍の兄 投稿日: 2004/03/20(土) 07:15 [ d8.erBQc ]
本日、妹に説得され長年仕えた上杉家を出て、斎藤家に無事仕官しました。
発売日からやってていまだ36歳の薬師ですが、斎藤家のみなさん、妹共々これから宜しくお願いします。

当面は水曜からの合戦に備えて与力を目指しますw

40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 16:35 [ Cet8yibQ ]
明日から合戦なので。。。。あGE〜!

斉藤に再仕官したい侍です。が名声足りず><
とゆうワケデ浪人でいつも以上に頑張ります!

みんなで力を合わしてまず第1陣勝利しましょっ

41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 09:06 [ hQNOrlEw ]
犬千代撃破おめでとー!
感動モノですよ。

42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 15:43 [ 7HhYQPr. ]
個人的意見ですまないのですが小牧山全勝狙ってみませんか?

ええ、もちろんカウンターあるのは知ってます。
しかしそのカウンターを発生させる事によって
川中島の織田援軍阻止が出来て
同盟国の武田の援護射撃が出来ます。
ここれで少しだけでも武田に恩返しが出来ればとおもい
書き込みしてみました。

もし斉藤攻めのカウンターで負けたとしても25の国力減
そこで全敗して更にカウンターが発生しても2週間後
通常の周期より次回攻められるのが1週間遅くなります。
ここで利根川と周期がかぶるので援軍はどうなるか解りませんが

斉藤が川中島防衛で援軍でも良いのですがそれだといまいち
恩返しが微力すぎてなのでできれば援軍阻止で
武田には攻めで川中島を勝利してもらいたいと思います。

43 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 20:08 [ eGEubLzo ]
武田のものですが、42さんの意見で織田の援軍を抑えてくれると非常に助かります。

これまで武田は自国の合戦で善戦はするのですが、織田の援軍に苦しみ(徳川上杉浪人なら全勝)、
負け戦ばかりでした・・おまけに他国の援軍で連戦、
そのおかげか、少しずつ人がいなくなっていってます…

越後に大ダメージを与えられると武田の士気上昇しますし、
それが斎藤のおかげとも知ろうものなら
斎藤と武田の結束をさらに深める事が出来ると思います。
小牧山にも援軍に必ず馳せ参じます。(その週はきっと斎藤が友好1位になるはずです)

でも、わざと1引き分けしてカウンター阻止して、
今まで通り斎藤が防衛に回り続けて常勝を重ねていって、
PCが集まり強国となっていって欲しいとも思ってます。

よくわからない文章だったらごめんなさい。ただの一意見です、長文失礼しました
家老誕生おめでとうございます。

44 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 21:37 [ BPeDYn/Y ]
今は斉藤は防衛勝利を重ねて、力をつけるべき時だと思います。
中、低LVのLV・身分の底上げ、斉藤に不足している回復職・侍の斉藤家への勧誘などなど・・・
また、いままでなかなか経験するとことができなかった武将戦を、多くの人が体験することで装備の向上・LV上げのモチベーションができますしね

武田・浅井の両家、浪人の方々には本当に感謝しています
武田・浅井家が防衛戦になった際は、かならずや参戦し死力尽くしたいと思います

45 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 02:51 [ o4ckpD7Q ]
>>42
献策が武田>上杉になっていないと上杉攻めの川中島になってしまい、
斉藤が援軍に行けなくなるので逆効果なような気がします。
票的に武田攻めが確定していれば個人的には賛成ですが。

46 名前: 武田民 投稿日: 2004/03/28(日) 21:46 [ eGEubLzo ]
武田の今後を予想

斎藤がカウンターで織田を攻めた場合:
次の織田の援軍が無い川中島で全勝、越後の国力50%ダウン、
武田家士気上昇、侵攻票上杉が1位になる、
斎藤友好1位だから利根川と小牧山がかぶっても斎藤の援軍にいける。
(各国の国力見つつ北条か斎藤友好1位かは変わる可能性はありますが…)

斎藤がわざと引き分け作ってカウンター攻めしない場合:
次の川中島で3国連合相手で全敗。疲労と勝てない戦から侵攻徳川一位、徳川と敵対。
徳川が織田の援護射撃+自国防衛のため武田に攻めてくる
上杉も武田攻めに切り替えて、さらに武田は防衛で全勝>カウンター攻めの連戦、
斉藤に援軍行けなくなる

自国の合戦でも勝ちたいです。いつか行ける時は援軍いくとか言ってますが、あんまり必要ないです。
武田が防衛になったら多分楽勝ですから。
それよりも織田の動きを止めておいて欲しい。援護射撃して欲しいです!
同じ敵を討つが為に援軍とかも行ってるのに、北条も斉藤も…自国の防衛存命の事ばかりで消極的…
援軍行ってお金使いまくりで露払いとかしてるのに、同盟国PCの中老試験に付き合わされてるのかと思うと、
時々イヤになります。
恩を返したいと思うのなら、小牧山と川中島を合わせて欲しい。
今の斉藤なら、武田いなくても引き分けには持ち込めるでしょう?

47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 22:04 [ glBFpLa2 ]
普通に全勝狙ってますよ。
川中島云々以前に援軍を受けながら引き分けを狙おうなんて手抜きは失礼千万ですよね。

48 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:37 [ V2/NBE.k ]
>>47
全くその通り!
最後まで全力でいきましょう!!
そして願わくば武田さん達の力になりたいですね

49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 00:39 [ pxhan69. ]
第8陣、斉藤さんは引き分けにするそうですね。大声で言ってました。
…何も言いますまい。

50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:10 [ glBFpLa2 ]
>>49
何処で誰がそんな発言してたの?本当だとしたら飽きれて物も言えんよ

51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:21 [ pxhan69. ]
>>50
忍者だったかな。塩屋?だっけあそこらにいたとき聞いた。

52 名前: 51 投稿日: 2004/03/30(火) 01:31 [ pxhan69. ]
塩屋じゃないな。堀地だったと思う。
まぁ、こんなことはどうでもいいか。

53 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:45 [ glBFpLa2 ]
>>51
そうか・・特定は不可能だが晒しスレでもないので詮索はよすか
ただ援軍の方以外にも多くの斎藤民が一生懸命やっているのに見事に踏みにじる発言だな
せっかく援軍に来てくれているのに気分を害してしまってまことに申し訳ない・・

54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 02:07 [ pxhan69. ]
>>53
聞いたのは陣の終わりにも近かったし、その一回だけでした。
時間からしてあそこから勝ちにいくのは無理でしたでしょうし、
戦果をみて、勝手にその人がそう思ったのかもしれないですね。
まだ陣も残ってますし、また援軍にも行かせてもらいます。頑張りましょう。

55 名前: 武田人 投稿日: 2004/03/30(火) 17:15 [ DqydpYNo ]
残念ながら、私と知人は斉藤の援軍に行かないことに決めました。
とある周囲会話を聞いて、その場で小牧山を撤収。
でも、周囲会話を聞いた斉藤人は当然いたでしょう?
その時にフォローとかしましたか?
動作ログばかり・・・。うんざりです。

斉藤さん、いままでおじゃましました。

56 名前: 武田民 投稿日: 2004/03/30(火) 18:40 [ eGEubLzo ]
俺もちょっとショックでしたけど…
斉藤も今後を考えての事でこうなったのですよね
しょうがないかなと思ってます。
その代わり力を溜めて、強国斉藤になってくださいね!

なんだかんだ言いましたけど、応援してます。
同盟国斉藤の為に、次も援軍に行かせて貰います。頑張りましょう

57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 20:21 [ Cet8yibQ ]
>>55なにがそんなに不満なの?
その時にフォロー?なぜ?

徒党組んでて武田の方も賛成していましたよ。
やっぱり武田の人はやさしくて斉藤の事もちゃんと考えて
くれてるんだな〜とますますます武田の人と交流していきたいと
思いました。

もう援軍いきませんって書く必要ないし織田の者と捉えられても
おかしくないよ

58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 00:27 [ NUYQQ7tE ]
武田のものですが、、
ちょい自分の個人的意見でけっして武田の総意ではありません。

自分としては斎藤さんにはもしかしたらつらいことになるかもしれませんが、カウンターで織田との合戦周期をずらしてほしかったです><
カウンター発生しても自分には徳川、上杉は自国で精一杯であまり援軍に行かないと思いますし、また織田も
小牧>川中島>小牧の 3週連続合戦はしてこないと思って。
ちょっと武田に都合いい話になっちゃうのかなともおもうのですが、どうなのでしょう??

59 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 01:46 [ 7zAaol/. ]
>>57
ちと横槍みたいで申し訳ないですが
自分も武田のもので前回の小牧山&今回の小牧山に援軍に
いかせていただきました
55さんの書き方もちと悪い言い方かもしれませんがフォローすると
自分も8陣に「引き分けのほうがカウンターなくていいよね^^」
「うん^^」という周囲会話をもらしていたのを自分たしかに聞きました
武田としては今回の9陣(大圧勝、8陣と同じ時間にほぼはじまる)を
みても8陣のときのあの言葉と今回の結果で引き分け狙いしたのかなって
感じてしまいます
カウンターしてくださって武田と上杉の時に周期をあわせてくれたら
こんなに嬉しい支援というか恩返しないと自分も思っていたので
今回の引分け(手抜き)でもう小牧の援軍いきたくねーよと言う気持ちが
武田の人にあるのは本当の事なのです 愚痴は良くないくとだと思いますが
ここで援軍いかないと愚痴を書きたくなる武田のかたの気持ちもどうか
察してあげてくださいませんでしょうか
自分は次こそはの気持ちで(合戦重なれば)小牧には行かせていただきます
もし斎藤さまでも会議とかあるのでしたら今回の件などを検討して
お話し合いの会議などしていただければ幸いです
これからも同盟としてよろしくお願いします
長々となりましたが自分は本当に武田のものです・・・(信じて><)

60 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 03:12 [ glBFpLa2 ]
他のスレに書き込んであった内容だと周囲会話で「引き分けだとカウンター防げるからいいよね」
といった事を話していたとも書いてありました。
この場合だと現状の結果を前向きに捕らえる為の強がりであったと思います。
正確な事実関係がわからないので断言はできませんが・・

今回斎藤の中で川中島の事まで頭に回っていた人は少ないと思います。
実際に自分もこの掲示板にてその様な事を知りました。
もしそういった思惑があるのなら知らせて欲しかったです。
そうすれば(手を抜いてる人は極小だと思いますが)武田に恩義を感じている斎藤民の士気も高まったでしょう。

ただ援軍の方の力を借りている戦場で軽率な発言であった事と力及ばす引き分けになってしまった事は事実です。
援軍の方が気を悪くするのも否めないかと思います。
誠に申し訳ありませんでした。

61 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 05:17 [ 2vLxNHC2 ]
本音と建前。

こ綺麗な言葉で飾り立てられているのが建前で
口汚く痛烈に聞こえるのが本音の部分だろうに。

62 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 08:03 [ 22GClNas ]
じゃ本音を
俺は斎藤の40後半で、今回の戦果が500くらい。
一応、毎日参加してました。

小牧に参加してる斎藤人数が200人強のうち、
武将バンバン落とせるのは最大で5徒党くらいかな。
(スキルもってる人と、回復役不足を考慮して)
5徒党=35人+α(二割弱)
この人数が、戦果の9割を獲得し、斎藤の勝利を
もぎ取ってきてるワケです。

そんでその中にゃ党首格がやっぱいるわけで、
そーいう人らが10人くらいいると思う。

なにが言いたいかっていうと、もし「一陣引き分け」
したいって思ったら、10人の意見(もっと少ないかもね。
を取りまとめれば実現するってことです。
それ以外の95%(主力抜いて80% にはまったく
告知しなくてもね。

だけど残りの8割は、頑張ってないワケじゃない。
露払いしたり、修理援助したり、伝令まわしたり
NPCやら、PCやらと戦ったり
ただ直接戦果に結びつかないから、「引き分け」にしよう
とかも回ってこないです。

まぁ、「引き分け」狙いが起こったことは間違いないけど、
それは斎藤全体の意見ではないってことが言いたかった。
>武田さん

63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 11:56 [ z2URdl9c ]
結局、援軍や大部分のPCの士気に影響することを配慮せずに
周囲や大声で会話した無神経な奴が問題だよな。

「引き分け」そのものは作戦としてありだと思うし、
そうしたいと思う連中は黙っていればそれでよかったはず。

64 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 11:36 [ TNHCGRa2 ]
lv20台の神職者なんですが、救援に入り催眠した敵を起こしてしまって
lv50の陰陽さんに感じの悪い言葉を受け(私が起こしたから悪いのですが)
そこで私は陰陽さんに(起こしたのは悪いのですが、そんな言い方ないんじゃないですか
と言うと(合戦に来ていちいち気にするな!気に入らないなら絶交すればいいでしょ)
斎藤家にこんな人がいてると思うとちょっと嫌にもなりますが
出来ればずっと斉藤家に仕官していたいし(知人もできたし)
スキルアップして精進したいと思います。しばらく露払いも行きませんが
みなさん頑張ってくださいね

65 名前: 探求する素浪人さん 投稿日: 2004/04/01(木) 12:38 [ aIz5ddvQ ]
>>64
間者プレイがまかりとおてるからねぇ
50の戦闘に入って〜〜〜〜〜〜
普通怒られますよ。
つうか斉藤家以外の合戦でも怒られると思うよ。

それでいくら怒られたからって自国批難はないんじゃないの?
その陰陽批難すればいいだけじゃね?

まぁ、ageてまで言ってるんだからあれか。

66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 17:13 [ ftgbbqAU ]
64さんへ
失敗は誰でもするっしょ、言い方がキツイのはしょうがないとしてそれをどう受け止めるかですな、
私も昔○木氏に合戦でひどく言われたことがあるが受け止める柔軟性があれば絶対成長するぜ、たぶん次から64さんは今後確実に失敗の数が減ると思うよなにも言われないままでいるよりずっとネ、
今20代でしたか?いい経験したと受け止めるか、なんだあいつ?たかがゲームじゃんって受け止めるかであなたが50になったとき回りとのスキルに差が出ます、今後私たちと頑張っていきましょう
私は今でもきつく指導してくれる方に対し柔軟な受け止め方をするよう心がけてます。

67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 19:50 [ nzrK8qzY ]
たしかに引き分けしたかしないかで大きく情勢はかわっていたかもですね。。
来週武田さんは上杉さんと川中島で激突します。もしわれわれが全勝してカウンターをしていたら
小牧山と川中島が同時に合戦になるといことになったわけですね。
武田さんにとっては織田が援軍にこないのでとても有利になった戦いになったのではとおもうと、ちょっと武田さんから
意見が出てもしょうがないと思ってます。

ここは同盟の立場として全勝をすればよかったのか、また自国のために引き分けをねらったのか、とても難しい問題になるのではと思います。
もしかしたら再びこういった状況になった場合はどうすればいいのですかね・・
徳川の献策をみると武田友好にいってるようなので、川中島にも小牧山にも援軍は行かない感じだと思います。

68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 02:11 [ XyLPjOh2 ]
その場で言えないからコソコソとその場を去って
キーボードカタカタ打ってカキコミ
そうゆうのやめませんか?
かっこわるいよ

69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 09:44 [ XSCCgjfM ]
近々に起こるであろう、織田家と浅井家の合戦には
みんな援軍行くの?

70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 10:38 [ xDkZfjjw ]
>>69
開戦が確実にならないと断言できないが、
個人的には、浅井が斉藤に示してくれた気持ちと
同程度はこちらからも示したいと思ってる。

71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 13:28 [ eIOz2DMc ]
>>69
自分は勿論そうなればいきますよ。浅井家の方には小牧での恩があります。

72 名前: 探求する素浪人さん 投稿日: 2004/04/02(金) 14:12 [ L91T6C76 ]
>>69
伊勢封鎖しちゃうと織田の行き場所が
限定されてしまうから、伊勢は援軍いかないかも。
限定すれば小牧山に帰ってくる可能性もあるし

ただ、近江は可能な限り援軍行ってみたいと思う。
浅井の知人は伊勢は別にどうでもいいようなの聞いたし。

織田が伊勢→伊賀と侵攻してくれる事を祈ります。

73 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 20:41 [ xLbft0bc ]
伊勢放棄?いやそれマジで勘弁。
越中にも入れない浅井鍛冶の俺は激しく困るよ;;

74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 09:06 [ 1uU8qHjc ]
上杉徳川浪人連合でも武田は勝てませんでしたが?

75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/11(日) 03:12 [ JTN8xW2w ]
ヤバイですよもまいら
織田-武田同盟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000514-yom-soci

76 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 00:22 [ glBFpLa2 ]
>>75
素直に感動した
なんかいいね

77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/21(水) 23:57 [ o4ckpD7Q ]
下がりすぎてるのでage

外交に変化が出てきましたね。
うまく対処しないとスイス化する恐れが出てきたような。
なんにせよ、早めに話し合いしたほうが良いと思う。


漏れ? 仕事だよ・・・。

78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 06:04 [ doA7yYBc ]
スイス化はマジ勘弁。
援軍で大恩ある武田・浅井に攻めることはできないだろ。
となると織田か朝倉しか敵がいないのをお忘れなく。

79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 20:35 [ PjAlJPm. ]
もうちょっとしたら、朝倉の敵対あくから敵対入れ続けとけ。

80 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/22(木) 23:34 [ o4ckpD7Q ]
>>79
それは本願寺が滅ぶから・・・?

このままだと織田もスイス確定なので小牧で髷毟り合いを続けるのが
双方にとって一番賢い選択なんだろうねえ。

織田友好に票を投じるのは朝倉と敵対になってからでも遅くは無いかな。

81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/23(金) 01:05 [ QQcBudA. ]
>>80
そんなに待ってられないというより秋田。

82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/23(金) 16:56 [ M7KMfQQ6 ]
朝倉に諜略祭しようぜ。

結構やってる香具師おおいんじゃないのか?
結構道場師範不在がおおい気がする。

とりあえず属領が欲しい。

83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 00:43 [ n.38y3l. ]
会議で織田侵攻に入れるってのが決まったけど
ちょっと勘弁。織田の人数が減ったってまだ勝てそうにないかと。
織田は斉藤しか攻めるところないんだから、朝倉に敵対いれつつ
放置でいいんじゃないかなと思いました。
ま、ちきんでしたんで口をはさめませんでしたがw
うちの主力級もみんな雑賀に行ったみたいだし
もうちっと考えた方がいいかもね。
会議で侵攻論を唱えてた人たちは、
失礼だけどあまり知らない人が多かったな。
斉藤もスイスなら織田もスイスになるんだし
焦れた方がまけっぽ。

84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 01:47 [ QLEuajSM ]
会議なんてあったんだ。全然知らなかった。
私は友好織田、侵攻朝倉でいきますけどね。
どっちつかずで中途半端に票散らすから
敵対同盟に打ち勝てないのであって
朝倉侵攻90とか固めればすぐ敵対に変わると思うんだけどな。
織田にも言えることだけどね。
織田とガチで対峙するにはまだ時間が必要だと思う。
常にカウンターとの恐怖の中で生活するのは嫌だし
それ以前に織田と戦うのってすごい疲れる・・。

85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 02:41 [ gBmUs3tI ]
侵攻論唱えてた人達の多くは合戦で負けてる陣でも皆勤してる人達だよ。
織田との戦いがどれだけしんどいか分かってるはず、なんだけどな。
唯一の救いは、防衛側に回れそうな事ぐらいだろうか。

まぁ、決まったからにはベストを尽くすし、補給から陣落とし迄何でもやるけどさ。
侵攻入れた人は率先して陣落とすなり足止め特攻して欲しいものですね。

86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 02:49 [ EkLduhXc ]
また会議出損ねたよ
ここまで宣伝しないのって問題だと思うのだが
不定期開催だし、主催者はどう思っているんだ?
 
この間の小牧山の内容で進攻にいれるのか・・・
侵攻朝倉、友好適当でいかせていただきます

87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/27(火) 12:15 [ sc9ugsBM ]
別に議長と知り合いでもなんでもないけど、斎藤の会議って大抵合戦前の日曜の夜9時からで、
前回の会議の持ち越し議題として合戦後に外交に関して再度会議を開くことになってた。一応フォロー。

以下会議当時、うちらの徒党&部隊会話で喋ってたこと箇条書き。

・大前提として合戦がなくなると人が大量に流出する。
・織田に対して献策状況が友好>侵攻となると織田側でも友好>侵攻なので、
 2〜3週で敵対枠が外れる可能性がある。(武田−上杉の関係。新国実装で外交関係の総量が変化してる?)
・朝倉の友好票は斎藤が2位、侵攻は北条・本願寺でワンツー。北条は朝倉侵攻2位。本願寺は朝倉侵攻1位。
 片方からのラブコールだけで相思相愛の関係は崩せるのか?
・軍資金たまらなければ今回は防衛側に回れる。
・新国移籍期限が次の小牧山終了時までなので、次圧勝して尚且つ侵攻の意思を見せることで、
 織田PCの移籍を促すことになるかも?(心理的作戦)
・斎藤から出奔した人らは以前も浅井に出奔した前歴があるのでいずれ戻ってくる可能性もある。
・織田は負け戦&特攻まで援軍任せのPCの振る舞いが嫌で新国へ出奔多数?

会議だからって決を採るんでは無く↑みたいな情報交換・意見交換程度でもいいと思うんだけど。

うちは小牧山が停戦にならず、かつ防衛に回れる程度に織田と朝倉どちらかに侵攻を。
敵対枠をわけの分からん使い方をして自ら弱体化してる浅井は???なので他所に友好入れてます。

長文すまそ

88 名前: 86 投稿日: 2004/04/27(火) 13:31 [ W0RPjVnM ]
>>87
わかりやすく書いてくれてサンクス、助かったよ(・∀・)

89 名前: 86 投稿日: 2004/04/27(火) 14:19 [ W0RPjVnM ]
ついでに斉藤会議について俺の感じてる事、書かせてもらうな

■告知不足
定例会議の日時を示して告知努力してほしい
公式にカキコとか献策文や紹介文に皆で書きこんでおくぐらいはできそう
参加人数はすこしでも多いほうがいい
■中立性
進行役が意見を述べたり、意見者と徒党組んでいるように見える
司会は徹底的に中立でいくべき
あと司会と意見者の対話形式なのもちょっと疑問
■その他
昇進や仕官の補助もやれないだろうか
斉藤の高レベルは低中レベルに無関心で冷たくみえる

念のためいっておくが主催は大変だと思うし敬意はもってるぞ

90 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 00:28 [ kzsE2LIU ]
何時の間にか軍資金マックスになってるね。
例によって軍資金納入停止の告知もなんもしてないくさいけど、正直先手打たれたって感じ。
何時もは見掛けない織田の廃人が稲葉山をうろついてたのは、そーゆーワケだったのか…

91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 01:24 [ QLEuajSM ]
斎藤家は初期ボーナスのおかげで、
サブキャラとか作り始めて、さっさと出奔する人が多いから
斎藤家の内情なんてしったこっちゃねーって人が多いんだよね。
だから票も割れるし、例え納入停止告知出しても
無駄だったと思われ。
この国では軍資金なんて計算に入れちゃダメだよ。

92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 03:00 [ lOZvx.wo ]
>>90
えーっと、おまえさんは純粋な子だね
織田の廃人が稲葉をうろついているときは
「合戦に勝ってて調子に乗ってるアホが城攻めに来るとき」

「斉藤に作ってるセカンドに物を渡して献上させて
軍資金を溜めさせたり、票を割らせたりするとき」
っていうのは、すでにバレバレなことなんだが。

まあなんにせよ、織田の基地外ども必死だな ってこった。

93 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 12:57 [ pIqaf5Ec ]
次回の軍資金ランキングは「これ誰よ?」な香具師がトップを占めるのかw

しかし2ndで敵国に軍資金を納入したり自国への侵攻票を入れることが
有利に働くシステムというか天翔のバランスはどうしようもねーよなー。
しばらく世捨て人の2ndカジカジで真鍮でも掘ってる。

94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 14:41 [ hDbmII66 ]
ちなみに、これまでの軍資金ランクで
「は?おまえ誰よ」
なやつを軒並み絶好入れてID抜いて
織田の基地外廃人が稲葉に来てるときに、
総ざらえでこっちも絶好入れてみたんだが
見事なまでにIDかぶっててバレバレだったわけだが。

まあ、晒すまでもないと思うがヒントだけかいとくと
稲葉に暴言はきながら必死に城攻めしてた奴の仲間3人
調略ツアーでこっちもまた挑発発言しながら
調子に乗ってた僧と忍者と神主3人
あとは、特にそういったアフォな挑発行為はしなかったが
よく小牧で武将討ち取りに名前載ってる忍者、侍

こいつらは確認できた

ほんと、織田ってなんでここまで斉藤を敵視する
頭のおかしいのが集まってるんだろうね。

95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 19:41 [ CxEr58N2 ]
おいおい 斉藤サンも人のこと言えないでしょ
浅井の時の件でも実績あるし。
今現在だってやってるし。

まぁ どこの国も同じだってことで

96 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 22:01 [ T.0YVa2A ]
>94
>こいつらは確認できた

お前が列挙したうちの一人だが、
斉藤が捏造晒しをしてるのがよーくわかったよ。
漏れはアカウント1つで、3キャラとも織田だ。
斉藤にキャラなんか作ってねーよ。

97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 22:13 [ hDbmII66 ]
>>96
あふぉ?

お前が軍資金操作やってるなんてだれが聞いた?
他にやってる奴がいるってことだろうに。

アカウント1個で3キャラ織田
だからどうしたの?
つうか、列挙してる奴の一人なわけだ
てことは、武将討ち取りはともかく上の二つは
明らかにアフォのやるような厨房行為だが
自分は厨房って認めたようなものなんだがwwwwww

クズ国家のゴミはひっこんでろよwwwwwwwwww

軍資金操作がばれてるのが明るみに出たら困るから
頭の悪い言い訳ですか、ご苦労さん。

98 名前: 96 投稿日: 2004/04/28(水) 23:01 [ T.0YVa2A ]
> お前が軍資金操作やってるなんてだれが聞いた?
自分で書いてるだろ。>94で。
軍資金操作してるらしき奴を、ねちっこくID照会していったら
織田の廃人が該当した、と。
そいつらは厨房行為をしてたやつだと確認できたぞ、と。
んで、
漏れはお前のいう「厨房行為」をしてた奴として別スレで晒されたんで
イコール、漏れが軍資金操作をした─と、お前にみなされている
・・・と読み取ったんだが。

しかし実際は漏れは、先述の通り3キャラとも織田で、軍資金操作のしようがないし、
そもそも、その「厨房行為」にしても、事実をねじまげられて受け取られてる。

挑発的な発言・暴言をしたことになってるわけだが、
もともとは、ある斉藤PCがケンカ腰な発言をしてきたため、
それに対する返答として、こちらの考えを述べたところ、
挑発的な発言とされ、発言を改変されて引用され、晒された。


・・・一生懸命書いたけど、どうでもよくなってきたな。
まぁ、何がいいたいかっていうと、
ろくに確証とれてない捏造っぽい晒しはやめてくれ、ということだ。
このゲーム、ただでさえ末期っぽく人が減ってきてるんだからさ・・・。

99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/28(水) 23:54 [ hDbmII66 ]
お前・・・・とことん頭悪いな

>漏れはお前のいう「厨房行為」をしてた奴として別スレで晒されたんで
イコール、漏れが軍資金操作をした─と、お前にみなされている
・・・と読み取ったんだが。

わざわざ出てこなきゃ、お前さんがこの中に
含まれてるなんてのは、だれも分からなかったことだが?

確証とれてるもなにも、あれだけ大勢がいる中で
聴いてた第3者までもが認めちまってるしなぁ
いまさらどう言い訳したところでお前の低能ぶりは
返上できんよ。

軍資金操作をしてるのがお前一人ってどこに書いてあるよ
他にもいるってことを書いてるだろ、何を一人で
バカみたいに必死になってるの?
被害妄想もいい加減にしといたら(藁
で、もうそこまで自分で吐いちまってるなら

稲葉に暴言はきながら必死に城攻めしてた奴の仲間3人
調略ツアーでこっちもまた挑発発言しながら
調子に乗ってた僧と忍者と神主3人
あとは、特にそういったアフォな挑発行為はしなかったが
よく小牧で武将討ち取りに名前載ってる忍者、侍

このなかでどれかはっきり書けば?名前もきっちりばらしてよ。

>軍資金操作してるらしき奴を、ねちっこくID照会していったら
織田の廃人が該当した、と。
そいつらは厨房行為をしてたやつだと確認できたぞ、と。

してるらしきも何も、はっきりと掲示板の軍資金ランク上位に乗ってる奴と
その織田の奴らの廃人のIDが合致しちまってるのを
みちまったからな、いまさらどうこう言われても無駄だよ。

あとな、お前見たなアホが出てこなけりゃ「フーン」の一言で
信じる信じないはともかくとしてスルーされてただろうに
わざわざそうやって出てきて頭の悪さをどんどん露呈させるから
ますます俺の書いたことが事実ですって振りまいてるような物だってことも
いい加減学習しような。

100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 00:47 [ 5KRKehqQ ]
他鯖の者なので、事情はよくわからんが、hDbmII66はキモイな。
頭に虫わいてんじゃね?

101 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 01:24 [ J0N4y.2M ]
他鯖の者なので
他鯖の者なので
他鯖の者なので

ばれてないとおもってる?T.0YVa2A さん
自分で頭冷やして読み直した後で
「やっちまった・・・・・」って思ったんだろうね。

102 名前: 96 投稿日: 2004/04/29(木) 01:27 [ T.0YVa2A ]
わざわざ出てきた理由は、2点あって

> 確証とれてるもなにも、あれだけ大勢がいる中で
> 聴いてた第3者までもが認めちまってるしなぁ
折々のイベントを静止画キャプチャで記録したりしてて、
当時(1月31日 深夜)のゲームの発言ログも残ってたんだけど、
漏れがしたという言動がぜんぜん一致しないどころか、
悪質な改変がされたうえで晒されて、納得いかなかったことが1点。

つーか、晒したやつが「聴いてた第3者」だという前提なのか。
いや、たぶんその通りなんだけど。


それと
>94 の冒頭から「こいつらは確認できた」までのくだりでは、
列挙した「城攻め3人、挑発3人、討ち取り2人」の合計8人は
軍資金操作してる、と読み取れるんだけど。

捏造が一切ないのなら、逆に、その列挙した8人の
軍資金操作用の斉藤キャラをすべて晒せるのかい?という話。

8人のうち、漏れの分は抜けるはずで、
それはすなわち、少なくとも1人分は確証とれてない、
事実捏造があるんじゃないかという疑問が2点め。


─この2点について、捏造・誤認があるはずで、
ここへきて、人を減らす要因にしかならない
そういう晒しはやめたほうがいいんじゃないのか、と訴えたくて
自分が誰か特定されるような展開も想定のうえで出てきた次第。

ていうか、>94 の最後の2行
お前さんにも当てはまらないかい?

103 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 01:41 [ J0N4y.2M ]
>折々のイベントを静止画キャプチャで記録したりしてて、
当時(1月31日 深夜)のゲームの発言ログも残ってたんだけど、
漏れがしたという言動がぜんぜん一致しないどころか、

名前でも伏せてどっかにアップしてみれば?
で、なんで1月31日って決め付けてるの?
城攻めとか調略ツアーが今までに何回行われてきたことやらね
それとも、その1.31がお前さんにとって都合のいいログしか残ってないから
わざわざ日付指定したのかな

>捏造が一切ないのなら、逆に、その列挙した8人の
軍資金操作用の斉藤キャラをすべて晒せるのかい?という話。

で、もし晒されたとしてお前に責任は取れるのか?
お前みたいなアホ一人のせいで、そのセカンドから
ID割られてメイン調べられて迷惑がかかるということは
全く考え付かないわけ?
その時点でお前が出てきたことが浅はかだったということに気づけ。

>ていうか、>94 の最後の2行
お前さんにも当てはまらないかい?

斉藤だけでなく、織田がイタイのはどこの国の奴でも
特に、武田、浅井の連中はいやというほど目にしてるわけだし。

で、>>100の書き込みで串でも刺してたのがばれたから
今度は本命で穴だらけの長文カキコか、いい加減引っ込めよ
織 田 の 恥 さ ら し

104 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 01:57 [ 5KRKehqQ ]
100だが、まじで他鯖だぞ。
他のとこ見ようとして間違えて見ちまった。
なんか、反応がいちいち大げさだよね。
信ONに命かけてるぜ!って感じだな。
お前キモイからもう帰るね。

105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 02:06 [ Rq8ttjQI ]
間違えて見に来たスレで、他鯖のことで自分には全く関係ないのに
わざわざ煽りレス入れた上に1時間後にまた見にくるんだ
で、最後にまた捨て台詞っと。
関係ないことなら最初から書き込むなよ
本気でばれてないと思ってるんだこいつ、うは、池沼(藁

106 名前: 96 投稿日: 2004/04/29(木) 02:11 [ T.0YVa2A ]
>103
> で、なんで1月31日って決め付けてるの?
まともな大規模調略イベントは3回あったが、
第1回目はそれほど問題なく終わり。つーか小規模。
第3回目は途中で天翔サーバーがダウンして中断した。
半ば荒れたのは1月31日の第2回目だけだったから。

アプしてもいいけど、名前多すぎるし、消すと意味不明になる。


>で、もし晒されたとしてお前に責任は取れるのか?
理論上、8人晒せないはずなんで。
晒せないだろう?という hDbmII66氏 への問いかけ文。

> そのセカンドからID割られてメイン調べられて迷惑がかかるということは
それはすでに hDbmII66 氏がやってるらしい。
正直、軍資金操作なんてしてる人には、
迷惑かかるくらいでいいんじゃないかと思ってるが。


>100さん
別の鯖ってどこです?そこの板への書き込みがあれば
一番の証明になると思うんだけど。


あぁ・・・自分でも何が言いたかったのか忘れそうになってきてるんで。

これまでのBBS戦の結果、何が残ったか?
失うもののほうが多かったと思うが。
争いはゲームの中、合戦だけに収めよう。みんな仲良く。

107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 02:20 [ Rq8ttjQI ]
>アプしてもいいけど、名前多すぎるし、消すと意味不明になる。

正体割れるの覚悟の上での書き込みだろ
だったらお前の発言だけでも捏造されてないってのを
証明して見せろよ。
名前だけ隠しときゃ、よほどでない限り分からんと思うがね。

>>で、もし晒されたとしてお前に責任は取れるのか?
理論上、8人晒せないはずなんで。
晒せないだろう?という hDbmII66氏 への問いかけ文。

そんなことは聞いていない、お前に責任が取れるのかと聞いている
論点をずらすな。

>> そのセカンドからID割られてメイン調べられて迷惑がかかるということは
それはすでに hDbmII66 氏がやってるらしい。
正直、軍資金操作なんてしてる人には、
迷惑かかるくらいでいいんじゃないかと思ってるが。

名前の一文字も晒さないでIDも公開してないのに
すでに迷惑かけてると思ってるんだ、どこが?
まだ、個人の胸のうちに置いておくだけの段階だったわけだが?
軍資金操作なんてやってる奴に迷惑かかってもいいって言うなら
最初っからでて来るなよ、お前がそうやって書き込めば書き込むほどに
おまえ自身の素性もどんどん絞り込まれてるんだぞ?

>これまでのBBS戦の結果、何が残ったか?
失うもののほうが多かったと思うが。

お前みたいなアホに嫌気がさして織田から人が減るわけだ
ご愁傷様。

108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 02:30 [ bDTMAaVg ]
ちょっとお邪魔しますよ。
なんかうちのバカが暴れたようで・・・・。
軍資金操作なんですが、織田の漏れから言わせてもらっても
やってる奴は確かにいます、申し訳ない・・・・。
でもね、なんていうかその、今の織田の主力様の
セカンドとかだから、下手なことは言えんのですわ
そのへん察してくだされ。
で、この暴れてる奴なんですがはたから見てても
被害妄想がちょっとひどいようでさすがに目に余ったので
助け舟というか、回収させてもらいに来たわけで。

なににせよ、申し訳ないとしか言いようが無いですわ、はい
とりあえず、今回は件のやり方でそちらの攻めになってしまったわけですが
なった以上はこちらも応戦するしかないわけで、
そのあたりもご理解願います。

とりあえず、>>96よ、おまえさんもこれ以上恥の上塗りはやめて
その勢いを小牧で発揮してくれ・・・・・。
頼むから、ただでさえ最近の織田は評判悪いんだから
これ以上はやめて、マジデ、オネガイ。

109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 04:09 [ wEUWbZYk ]
織田なりすましならもうちょっとうまくやれよ
徳川の主力様じゃないんだしさ
2ndや3rdを斎藤にいる主力様の名前あげてごらんよ。
伏字でいいからさ そしたらそれに対しての回答をきちんとあげるからさ。
ここに名前だされて困る主力なんていないって
遠慮しないでそうゆうことやってるってあなたが思ってる人の名前あげてごらんよ。

110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 04:22 [ I0SEjfFo ]
荒れてきたからそろそろやめにしよw
とりあえず事実としては軍資金操作をしている
織田の人が少数いるってことでFAかと。
ま、自分の意見としてはそこまでして防衛に回って
勝ちたいと思ってるのが必死すぎかと思われ。
よほどこの前の2連敗のダメージがでかいんだろうねw
勝てなくなったら停戦しようとする織田人じゃなくて
本当によかった。

111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 04:30 [ bDTMAaVg ]
>>109
あんたみたいなのがいるから・・・・・・。

112 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/29(木) 09:02 [ hZxjHX2. ]
どうでもいいんだが
こ こ は 斉 藤 ス レ だ 
織田の内部恥さらしはよそでやってくれ。
とっととでてけよ、厨房国家のあふぉども。

113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 03:19 [ ocsoq.7. ]
斎藤ってキモイ奴がいるんだな。
敵国にキャラ作って軍資金操作する奴より、ID抜いて照らし合わせる奴の方が
よほど基地外だぞ。

114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 03:50 [ q9cqC.cY ]
わざわざ敵国の軍資金操作するために私財なげうって
献上しまくるような奴のほうがよほどキモイんだが
その金で、装備揃えるなりしろよと。
自国が墓穴掘って取り返しつかなくなったら、2国を渡り歩いてでも
自分たちの思い道理にことを運ばせようとする奴が集まってる
国のほうが、よほど基地外じみてると思うんだが

というか、そうやって軍資金操作を正当化するような書き込みから見ても
斉藤の評判落とさせようと必死な織田の奴っていうのが
ばればれなんですけど。

115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 04:04 [ 1zVE4fEY ]
なんか勘違いしてると思うんだが、ID抜いて照らし合わせる奴は
斉藤でも織田でも何処の国だろうといるが、敵国にキャラ作って
わざわざ軍資金操作するような馬鹿は織田しかいないぞ。

116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 04:06 [ ocsoq.7. ]
>そうやって軍資金操作を正当化するような書き込みから見ても


絶対こういう書き込みする奴いると思ったよ。
俺は正当化なんかしていない、hDbmII66がキモイって言ってるだけだ。
ID抜いて、一致したからって何かいい事あるのか?
どうせ最初から晒すの目的でやってるんだろう、だから基地外だってんだ。
ゲームもろくにしないで、そんな事ばかりやってるんだろう?
キャラ育てるより、晒すネタ探してそれ書き込む方が忙しいてか、バカじゃねえの。

117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 06:36 [ XlEQ0xls ]
揚げ足取りに必死なocsoq.7.はキモイな。

118 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 09:19 [ ocsoq.7. ]
そんな事しか書けないおまえはバカだな。
頭悪いから文章思い浮かばないかw

119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 09:41 [ DR.4iQCw ]
ocsoq.7は何でそんなに必死に一所してるんだ?

120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 14:00 [ q9cqC.cY ]
>>119
織田だからさ

121 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 19:53 [ /i5V5C4k ]
というか今回斉藤の軍資金ランキングで織田の人らのセカンド、サード
いないだろ
俺も軍資金ランキングのってる一人で、ほとんど知り合いだけど普通の斉
藤民だけどな
軍資金でランキングに乗りたくて頑張った純粋な斉藤民なのに
織田の評判をさらに悪くする為に捏造して、、、その人らの気持ち考えたことあるかい?
もうそういうのいいよ。

122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/30(金) 20:52 [ Kd/tE4S2 ]
とりあえず来週の合戦頑張ろうぜ。
不利な状況でも頑張るのが俺らのいいとこじゃん。

123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 01:09 [ 3foCVSC6 ]
斉藤の者ですが、
他国へ行った元斉藤の方は、
できれば気持ちをリセットして票入れ等を行って頂きたい。

124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 01:59 [ 5IXoT256 ]
>>123
わかり易い自演だなw
本気でそう思うなら、新国の方へ書いて来いよw

125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 03:16 [ sc9ugsBM ]
そんなことより、この織田侵攻票の伸びっぷりはなんだ?

126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 03:39 [ 6w9GDer. ]
>>125
内部操作、工作員が必死です

127 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/02(日) 12:02 [ iIpGH5yg ]
なんで必要以上に献策まとめる必要があるのかね。

対織田は敵対外れない程度に侵攻で十分なのに
あほみたいに侵攻1位なちゃって
有効だってそう同盟維持できるくらいに武田入れといて
他は散らしてもいいと思うのだけどね

小牧山仲良くそこそこやって朝倉侵攻してーよぉ
小牧山停戦は嫌だが小牧山エターナルはもっと嫌だな

で?まむし市ってもうやめなったの?

128 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/03(月) 04:18 [ zmSA6KzY ]
>>127
斉藤が朝倉攻めるには、
●北条ー朝倉の敵対同盟廃棄
●織田側の浅井攻め確定(浅井ー上杉の敵対同盟廃棄)
が必要だよね?

北条はなかなか敵対同盟破棄しそうにないし、浅井の敵対枠も足利が狙ってるので、なかなか厳しい情勢ではなかろうか
小牧山以外の合戦に行ってみたいのも、山々なんだがね、、、

129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/03(月) 19:14 [ 6TDGyjiw ]
斉藤は北条に朝倉敵対枠を譲るよう交渉する。条件は上杉挟撃
織田は上杉に浅井から手を引くよう交渉する。

これで小牧山和平にもっていけないかな、織田も損はしないだろ

130 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/04(火) 00:54 [ mRyM5VCA ]
>>129

北条は敵対同盟してる意味はもはや無いけど
厳しい時に(敵対)同盟してた朝倉を態々切るほどの魅力が提案内容に無い
(武田からならともかく隣接すらして無い国が挟撃案なんて笑われるだけ)

上杉にしても挟撃唱える国の為に敵対枠空けなきゃならない理由が無い

よってまず相手にすらされないと思うがね

131 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/04(火) 09:56 [ pVEcePOc ]
>>128
本気で小牧やめて斉藤として他の合戦場やりたいっていうなら
(切りたくは無いけど)浅井を完全に切るのが一番の近道だと思うがね

①上杉が「織田の為に」浅井敵対切るってのはうちに関係なくするだろうから
その時に先に敵対枠取っちゃう

うちが浅井の敵対取れなくとも(かなり遠大だけど)
②浅井が滅びる事(足利(織田)と浅井単独ならば
滅ぼす事もありえるだろうし)
で本願寺の敵対枠が空くから上杉と本願寺で合戦

恐らく上杉勝利

朝倉の敵対枠空く

うち攻める

ってコンボが組める

北条ほおって置いてもこれなら可能だよ?

それに
③近江を足利が取ればそのまま足利戦でも良いし

まあ②はよほどうまく回らないと厳しいけど①と③は
自分が浅井って身を切る事で実を取る事は出来ると思う

132 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 09:18 [ ylLxXh4E ]
ただ、斉藤が負けてる時期からずっと援軍もらってるのよね。
浅井会議では完全に斉藤切捨ての方針みたいだから、国としては信用できないけど
一部の浅井PCが合戦の度に来てくれてたのは事実。
今までの恩を忘れて自分の都合で攻めるなんて、自己中が過ぎるし国としての信用も無くなるのでは?

当分は小牧山と伊勢への援軍で合戦を確保しつつ、朝倉への侵攻票を集めて
屯所道場破り城攻めで敵対同盟の綻びを狙うというのはどうでしょう?

133 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 10:44 [ sRDOqyfY ]
ていうか、古い人引退していってくれ。
シガラミうんぬんかんぬん・・。
新しいものだけの新しい政治をしたいからさ。

134 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 11:53 [ z.0Pp5KE ]
>>132

浅井に見限られたのはそう言った自己の利益のみに追求しようとして
周りとの和なんて考えない体質にある様な気がするけどね・・・

(古い人の話だと 昔使者まで送ったらしい朝倉を
小牧止めたいなんて理由であっさり切ったりしてるし)

小牧止めるためにその友好国を織田に差し出すような
国からは普通に離れたくなる浅井の気持ちも解る

どちらにしても自分の国はほとんどリスク負わないで
よそに譲歩求めたりしてもうまくいくとは思えないよ・・・

135 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 14:02 [ iIpGH5yg ]
滅亡の可能性もあるが、織田&朝倉両方相手にする
選択肢はないのかな?

小牧山だけでも、姉川だけでも、納得行かない人は
出て行ってしまうよなぁ。
それを阻止するには同時開催しかないと思う。

朝倉の敵対枠奪えるかどうかは不明だが
奪う努力すらやめてしまっては、
朝倉侵攻派の人はどうすればいいのか。

もし同時開催して勝てれば活気が出ること
間違いなしだと思う。
負ければ滅亡の可能性もあるが

とにかく合戦しかやることがなくなった高レベル
引きとめるには、合戦漬けにするほうがいいと思う。

136 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 14:58 [ x4F7N7MI ]
合戦しかやることがなくなった高レベル引きとめ策
として挟撃状態にするのは勘弁して欲しい
戦うなら一対一がいい
カンスト組のお楽しみを用意するのは光栄の仕事だと思う

137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 15:15 [ iIpGH5yg ]
まぁ、そうは言っても、まだ小牧山永遠に続ける気なら
と言って出奔してしまう知人もいるわけで

それでも挟撃になるなら出奔する人もいるでしょうから
実際はどっちがいいは難しいですね。

せめて小牧山を半年以上経験してもう飽きた
人たちを引き止める策を光栄任せにしてしまって
いいのかは激しく疑問ですが。

昨日も会議はなかったようだが
少数派無視するような前回のような会議なら
やらないほうがいいかも知れないね。

ある程度献策は個人の判断に任せるほうが
疎外感あたえずいいと思うのだが。

138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 15:29 [ x4F7N7MI ]
>>137
>昨日も会議はなかったようだが
少数派無視するような前回のような会議なら
やらないほうがいいかも知れないね。

ある程度献策は個人の判断に任せるほうが
疎外感あたえずいいと思うのだが

この後半部については激しく同意
少数派もしくは低中レベル発言が軽く扱われてる気はする
会議のあり方について再検討したほうが良いのではと思う

139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 15:57 [ HK5.Z6Xo ]
固定メンツしか会議出てこないから、するだけ無駄ぽ。
合戦なくなるのが怖い&意地で織田侵攻を提唱する連中よ?w
次善策や低レベルの合戦への参加策なんて、なーんも考えてない。

いい加減愛想尽きて出奔考えてるけど、合戦だけは頑張りまつ。

140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 16:06 [ JZJyjr72 ]
ってか朝倉攻めが理想なのは100も承知
(取れるならば取りたいさそりゃ)


低レベルや戦争に関係ない(興味ない)人にとっては
浅井と事を構えるのは西への道が絶たれる分下策だけど

小牧以外でやりたいって人にとっては

朝倉よりも浅井の方が楽に戦争状態にできるんじゃない?

って事を言いたいだけ

俺は当面は自分の信念で入れることにするけど
今後どうしたいのか位は話し合った上で広報した方が良いと思う
(敵対枠が取れる事を信じて朝倉敵対を続けるか
それとも朝倉は一時ほおって置いて浅井敵対に切り替え
織田足利との競争に勝つ様努力するか)

141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 16:42 [ x4F7N7MI ]
浅井攻めって意見がいつ出始めたのかまったくしらないのだが、いるの?
低中レベルにとっては一緒に修得のりこえてきた仲間
高レベルにとっては小牧山苦戦時の盟友じゃないの?
小牧あきたという理由で浅井攻め誘導するような奴がいるならついていけないなあ

142 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 17:33 [ Wwf2PxMg ]
浅井攻めなんて今考えることじゃないね。
朝倉滅ぼしてから、考えること。
だから織田とは敵対が消えない程度に侵攻票入れて
あとは朝倉に全投入でいいと思うのだけどね。
これで朝倉敵対枠を奪う&敵対修正待ちを狙うのが最良の選択だと
漏れは思うけどね。
それより気になるのが、雑賀への友好票だよ。
斉藤を出て行った人たちに振り回されるのはもう勘弁。

143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 19:29 [ XlZWfb4I ]
>>142
流れとしては朝倉>本願寺が自然と思うのだが、斉藤との関係や戦力差考えるとね
侵攻表については同意
雑賀友好については浅井のときと同じパターンだよな

144 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/05(水) 23:30 [ RwZEg1MU ]
>>142
それより気になるのが、雑賀への友好票だよ。
斉藤を出て行った人たちに振り回されるのはもう勘弁。

これ激しく同意

145 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 02:38 [ 4OL8m5zo ]
合戦始まったぞ〜
なんだか暫く不貞腐れて合戦出てなかったんだが、やっぱり面白いねぇ。

で、質問なんだが
劇薬丹とか必要としてる人ってあんまりおらんのか?
手裏剣や食事は結構な勢いで減るのに、毒だけはあまり対話が入らん><
地味に重いし、サクサク減って、活用して貰えると嬉しいんだが・・・

146 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 10:07 [ 0.0MRKQ2 ]
習得を一緒にやってきたのも解る(俺もそうだし)
厳しい時に援軍に来てくれていたのも解る

でも朝倉攻めが修正待ちである以上
他を攻めたいのならば朝倉の敵対外しより
容易に攻められそうな所がある以上
そっちに敵対票入れる動きがあるのは当たり前でしょ?

とりあえず俺も今週は朝倉攻めに帰るけど
(ざいがが封鎖されたら修正はいるなんて噂あったし)
正直身勝手な理由で敵対修正なんて言ってる時点で
自国としての戦争は小牧以外出来ない気がするけどね・・・
(自分としては小牧嫌いじゃないから良いけど)

147 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 13:43 [ iIpGH5yg ]
>>145

劇薬丹も欲しい人はいっぱいいると思うよ。
ただ単価が高いためみんな遠慮してるのだとも思う

丹は欲しいけどがんばって自己調達なんじゃないかな。
たから普通の値段で売ってくれたほうがいいかも知れん

どうしても上げたいのなら徒党組くんで使ってて半強制的に渡さないと
ただでもらってくれる人はすくなそう


さて、ここからは個人的なことなんだが

友好北条、敵対朝倉で言ってみようと思う。
利根川の援軍行く事によって敵対同盟の
解除狙ってみたり。
あとは普通に上杉の軍楽書」がほしかったり

148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 20:30 [ zdYrc6pw ]
>>147
回答thx
まあ・・・今更、売り子始めるのもなんですが・・・とりあえず考えてみます

149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/06(木) 21:12 [ DgXw57.I ]
>>147

>友好北条

その手がありましたっけ

相手にも西への窓口って魅力があるし
敵対同盟と違って防ぐ術無いから奪える可能性もある
同盟に持ってけ無くても回避しようと敵対入れてくれば朝倉票も減る

1石3鳥ですね

今週は無理だけど来週からやってみますわ

150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 01:17 [ MxDVQA16 ]
そんなに織田とやるのいやなら武田に敵対いれればいいじゃん。武田スイス化の
可能性あるし、ああ弱い朝倉だと安心だけど武田じゃこわいよ〜;;そっかそりゃ
仕方ないよね今のとこ、どの国も武田なんて相手にしたくないからねー。みんなで
武田の影におびえながらスイス化されることに期待しつつ浅井侵攻でもいれときま〜

151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 10:00 [ iqPVU4Zw ]
>>150
個人的には小牧で十分だしやるなら信濃攻めでも全く不満は無いけど
実際のところ朝倉の枠奪うのって今までの結果(徳川や雑賀の例)見ても
屯所狩り<<(越えられない壁)<<<献策比率
みたいだから献策を集中して屯所狩りまくってもできるが疑問だよね・・・

・・・それはそうと雑賀でも足利でも
元斉藤民がやりすぎてるみたいだな・・・(掲示板や公式や見ると・・・)

152 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/07(金) 15:12 [ xKVCiFeA ]
朝倉攻めたい人は2ndキャラ等で朝倉仕官して北条友好・斎藤敵対に票を入れてケロ

153 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 18:36 [ o4ckpD7Q ]
浅井攻めって言ってる方に質問。
浅井を攻めることは物理的に不可能と思うのですが。朝倉以上に。
(現在敵対2+織田、足利が狙っている)

敵対修正入らない限り小牧か木曽川かスイスかの3択なわけで。
私は小牧が一番妥当だと思うよ。

154 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/08(土) 18:39 [ o4ckpD7Q ]
書き忘れ。武田の動向しだいでは織田挟撃も視野に入る。
武田スイス化計画がこける事がまず前提だけどね。

逆に、スイス化が万が一成功してしまうと敵対斎藤に集めてくる危険もあるな…

155 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/09(日) 10:30 [ rHK5Gnko ]
>>153

朝倉以上に難しいけど
朝倉と違って浅井の敵対枠は空く可能性が高いって事なんじゃないの
(上杉が浅井敵対を外す可能性は高いし 本願寺も対朝倉票が極端に大きい(だいたい6〜7割強)
から外す気なのかもしれないってことで)

>>154
先に北条じゃない?

156 名前: 153のひと 投稿日: 2004/05/12(水) 00:15 [ o4ckpD7Q ]
>>155
仮に敵対同盟を解除したとして、その空いた敵対を織田や足利
(伊賀も可能性あり)に取られる可能性が非常に高いような気がするんですが。
しかも浅井は織田と斉藤を真っ先に封じようとするでしょうし・・・。

とりあえず武田の三河攻めがほぼ確定っぽいので朝倉敵視を継続しつつ
またーりするのに一票。

あと、上杉の動向は要注目ですかね。

157 名前: 155の人 投稿日: 2004/05/12(水) 21:45 [ EWjx1nGM ]
>>156

うん 解ってるよ
只取れる可能性は朝倉攻めより有るってだけ
(どうしても朝倉朝倉言ってるのが居たし)

まあ俺も実際は小牧とせいぜい木曽川で十分なんだけどね

158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 14:18 [ DCmhXeLU ]
なー、最近はもう陰陽師の人って服作ってないのか?
袈裟が痛んできたから買い換えたいんだが
大鎧ばっかりで服売ってる人がほとんどいないんだが
売ってても、業物とかで値段の張る奴とかばっかりだしよ。
だれか、気軽に服作り頼める人っていないの?

159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/14(金) 15:32 [ tY2Ks0CU ]
>>158

通常品でよければだれでも作ってくれるでしょ
材料持ち込みは基本だけどなー

大声では、遠慮してレスくれる人少ないから
名前でも雰囲気でもなんでもいいから
適当な人見つけて対話いれな

よほどの理由がなければ作ってくれるはずだ。

160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 04:20 [ 3foCVSC6 ]
さて、来週から同盟国の武田さんの合戦が始まる訳ですが、
薬などを売りに行く等の援助を斉藤として国単位で行おう
とかいう計画は無いのかしら?

161 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 07:25 [ iRD5XF/c ]
やれる事と言えば、松本での薬販売・関所前での消耗品配布・移動支援の辻行進ぐらい?
一度会議開いて話し合ったほうがいいね。

162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 09:29 [ hvP5spQQ ]
つーか、軍資金貯まるの速すぎ。

163 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 09:55 [ PjAlJPm. ]
織田の皆さんが頑張って納入してくれてますから^^

164 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 12:04 [ yWEXttBI ]
>>161
長篠の合戦の場合、甲府から走るほうが速いので
みんな甲府を本拠地としています。

165 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/15(土) 21:27 [ Wwf2PxMg ]
もう半分以上貯まってるね。
合戦終わった後の一週間は軍資金増やさないよう
会議やら大声やらでみんなに伝えるべきでしょうね。
そうすれば織田の人の財布に、より多くの打撃を与えることが可能ですし。

166 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 15:59 [ OawVAivg ]
でもさ
斎藤って神職の国な訳で
神職の勲功上げって言えば主に矢の納入な訳で
・・・あれってかなり軍資金貯まるのよね

だから、ある程度は仕方ないんじゃないかとか思うんだけど…
辻はともかく、泣き草紅葉は軍事クエアイテム落とさないしさ

167 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 15:07 [ R2uTj/n2 ]
>>166
合戦告知のときだけに毎回名前が載るやつがいるんだよ^^

168 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 18:29 [ .rxmYRW. ]
そろそろ浅井との同盟も見直す時期に来てないか?
現状だと友好で十分だと思うんだよな。
それより北条と同盟締結して上杉を牽制したほうがいいと思う。

169 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 20:48 [ jbjt8FHM ]
>>168
北条側にそのつもりがないから厳しいと思われ。
今後の活動指針にしていくなら会議等で提案ヨロ

170 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/18(火) 22:25 [ rXxnV682 ]
今川が封鎖されてしまえば北条と今川の同盟は多分(今川側が)
切るしかなくなるのでそうなったら北条と同盟結んでもらえないかなと
密かに願う北条民です。
表にはまだ出てないけど実は両思いなのかなー。

他国のものが失礼しました/平伏

171 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/20(木) 07:04 [ WuT8OEEk ]
北条と同盟しても良いと俺は思うけどな
但し、朝倉との敵対外してからの話だけど

172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/21(金) 16:47 [ O3a9ZGX. ]
北条民ですが、来週から友好入れさせてもらいます。
今回の利根川で小牧山の戦い方を学ぶ必要性を痛感した次第です。
メンテ明けすぐに票入れたら浮動票も入ってくるかな〜とか思ったり

173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 11:03 [ bRl6cZf. ]
先日の会議、正直失望した。自分勝手な意見多過ぎ。
そこで2chの方で提案したのだがここにも張っておく。

ここを見てて本気でT野さんを中心に斉藤家の結束を高め、
団結して頑張って行こうって思うやつは今夜10時に稲葉山
の陰陽殿に集まって話し合いをしないか?
明日から合戦だから特攻についての話し合いや取り決めみ
たいなのも話合えたらと思うが、全てはT野さんに一任する
予定。

T野さん、今は居ないみたいだが昼過ぎにはいつも見かける
ので、もし賛同者がいれば俺が対話入れて来てもらうように
お願いする。

とにかく斉藤をまとまりの有る国へと成長させたい!と思って
るやつも是非参加して欲しい。

レベルや合戦での経験は一切不問。ただ斉藤家のために本
気で頑張れるという自信があるならそれで十分。

ちゃちゃや叩きはスルーでマジレス希望。

10人くらいしか集まらないかもしれないが、先ずは一歩を
踏み出したと思ってる。

174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 11:43 [ bRl6cZf. ]
2chでの発言だけどあっちでは迷惑なのでこっちで返答。

83 ネトゲ廃人@名無し sage New! 04/05/25 11:37 ID:???
同じくマジレスで
T野さんって目立つの嫌いな人だから無理だろw
逆にT野さんの身内ならその事は重々承知だと思うんだけど、、、

確かにT野さんは目立つの好きじゃないと俺も思う。
だから説得をしてお願いするつもり。
目立つのは嫌いかもしれないけど、斉藤を思う気持ちは誰にも負けない
人だから、理解してもらえると思う。
拒否されれば別だが、場合によっては象徴としての協力だけでも構わない。
大事なのは斉藤が国としてまとまること。そのための協力を惜しむ人じゃ
ないと俺は信じてる。

175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 12:36 [ bRl6cZf. ]
2chでの発言だけどあっちでは迷惑なのでこっちで返答。

91 ネトゲ廃人@名無し sage New! 04/05/25 12:15 ID:???
個人1人をその国の神輿に担ぐ、
ってやり方ははっきり言って止めた方がいい。
特にT野さんの場合、斉藤でも彼の事知らない人の方が多い。
T野さんをまじえて個人のグループ(チーム)を作るってのなら、
何も問題はないし興味もあるけれど、
彼一人を国の神輿に担ごうなんて
動きには悪いけど賛同できない。
ただ、どうしても神輿が必要だと言うならば、
それは個人ではなく集団にした方が良いと思う。

それは俺も同意。グループ作りっていう意味合いも今日の集まり
には持たせることもできると思う。T野さん一人に押し付けるつ
もりは無いし、そうならないように留意する。
名前が知られてるかどうかだが、これは俺も最近は知人としか組
まないから、中低レベルの人がどれだけ知ってるかは未知数。た
だ前回5位で名前も載ったし、名前すら見たこと無いってやつは
斉藤でも少ないんじゃないかな。
合戦に全く興味の無いのや、単に初期ボーナス目当てでキャラを
斉藤で作ってるやつらは除く。

176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 12:59 [ bRl6cZf. ]
俺がT野さんを推す理由を書いておくよ。

第一に信用できる。イタイやつは信用できない。

次に周りから反感を買い難い。
装備も所持金も並以下だし、発言も人を見下したりして
ないから妬まれることが無い。合戦でも露や特攻から武
将までこなしてるから春○氏や助氏みたいに不当に妬ま
れる可能性は今後も低い。
最近は斉藤を出て直ぐに戻ってくるやつがいて、ブーメ
ランとか言われ顰蹙を買ったりもしてるが、そういうの
も無い。

最後は、にも関わらず戦果5位の実績と参加率。
ただのいい人じゃ誰も納得しないのは当然。また国の運
営方針の大半に合戦が絡む以上合戦にろくに参加してな
い人では誰も納得しない。

177 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 13:22 [ bRl6cZf. ]
ここまで騒がせて悪かった。
どうやら俺自身が斉藤の者じゃないと思われてるみたいだから
引っ込むよ。T野さんも全然入って来ないしね。
結局みんな今のままでも別にいいと思ってるのが多いのかもね。

マジに意見くれた人に感謝する。

178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 13:37 [ PjAlJPm. ]
今のままで十分斉藤はまとまってるだろ
会議とかは確かに一部の人間の出来レースかもしれんが
合戦になったらいつものようにみんなでまとまって動けるわけだし。

わざわざ、自分からすすんで波風立てる必要もない
改革が本当に必要なときになれば、自然とそういう風は吹く
おまえさん、ちょっと勇み足過ぎたな。

179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/25(火) 18:02 [ IdsIqAx2 ]
まあ、なんとかなりますよ

180 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/05/31(月) 00:43 [ o4ckpD7Q ]
下がりすぎてるのでいったんage

皆様合戦お疲れ様です。
関所前で食糧やら丹やらを配っている武田・浅井などの方にも感謝します。
結果だけ見ると劣勢ですが、内容は少しづつ良くなっていると思います。

諦めない、それが今の斎藤の強さかと思っております。
残りの陣も気を引き締めて行きましょう。

181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/03(木) 00:36 [ 3gBq5i/U ]
合戦お疲れ様。
補給に来てくれたり無償修理してくれる武田・浅井の方に感動。多謝。
合戦手柄を織田と比べてみても、斉藤は大勢が幅広く活躍してるのが見て取れます。
今回は中・低レベルの人も結構参加してたしね。
イベントで次回はかなり後かもしれませんが、これからも頑張りましょう。

182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/03(木) 01:25 [ pfCdC6KU ]
頑張りましょう^−^

183 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/09(水) 15:30 [ ojCiZPhM ]
他家の者だけど、北条同盟って仮に北進した場合の末路にある対上杉の方策としては絶妙だね。
国勢的に凄く面白いと思うよ。

184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/11(金) 19:41 [ 3gBq5i/U ]
北条同盟祈願age

185 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/12(土) 13:08 [ XeKKEz6A ]
>>184
朝倉敵対解除無いなら意味無いのでは?

186 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/13(日) 16:03 [ HW90ASLE ]
朝倉は一段落してからで問題なし

というか、3連戦はいくらなんでもまずい
まずは、小牧山+利根川でどんな感じになるかだな。

もし北条今川が開戦なるような事があれば
今川滅亡をまってから朝倉開戦でも問題ないとおもう。

早く北条さんの返事がほしいなOKがでれば
即浅井に侵攻票いれるのだが

187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/13(日) 20:28 [ U9Af8fHw ]
利根川行きたいだけで北条と同盟ってなら俺は反対だな。
浅井さんとの同盟を破棄してまでやる意味が無い。

188 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 16:52 [ dMmr51OY ]
北条は朝倉譲渡に否定的なのに同盟結んでもな
北条にだけ利益がある同盟になってしまう

利根川だけだと結局、小牧山タイプだし

189 名前: 道三ちゃん (bUzIT0To) 投稿日: 2004/06/14(月) 20:34 [ APCRrp3Y ]
おいっ!^−^

190 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/06/14(月) 22:14 [ EZeNoQZc ]
最近、イベントが引き金になったのか復帰ブームか?
知り合いの楠氏とか陰陽とかニンニンとか
結構な人数がまた出てきてるんだが。
久々に鼓舞陰陽の売り文句聞いたな。

191 名前: 道三ちゃん (bUzIT0To) 投稿日: 2004/06/15(火) 08:50 [ IkmfHeNI ]
>>190
わけ分からん^−^

192 名前: 道三ちゃん (bUzIT0To) 投稿日: 2004/06/18(金) 00:57 [ D0pu3PtQ ]
俺も出奔してみたいよ(・з・)

193 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/02(金) 07:38 [ 3DrzasBM ]
合戦頑張ろう!

194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/04(日) 00:08 [ 24GU1emw ]
斉藤家の皆さん!どんどん合戦に参加して勝利を掴み取りましょう!

195 名前: 道三ちゃん (bUzIT0To) 投稿日: 2004/07/06(火) 00:27 [ HojNevjk ]
まぁほどほどに(・з・)

196 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 16:08 [ iUepsNls ]
織田の基地外粘着に晒されたおかげで一人の陰陽師が引退することになった。
俺はそういう織田が許せない。
別に全員でとは言わないが、もしその陰陽師さんの知り合いで俺と同じく憤りを感じてるやつがいたら、侵攻票を織田に入れてくれ。
今後織田は滅亡を避けるために斉藤へ侵攻票を集めてくる。
防衛側なら楽に勝てるだろう。
だがそんなことではきりが無い、
基地外粘着が多数生息する織田は、俺たち斉藤のプレイヤーが楽しくゲームをするためには排除しなければならない敵だ。

協力を頼む。

197 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 16:34 [ F2XC4fQY ]
織田に居る基地外どもをぬっころすのは大賛成です。
ガネーズ含めて駆除しよう。

198 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 19:34 [ jjb2V0l6 ]
俺の全キャラで侵攻を織田に入れてきた。

199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 19:36 [ rz16T61Q ]
カウンター食らわした方が効率いいぞ

200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 19:40 [ jjb2V0l6 ]
俺は効率とか考えるからゲームがつまらなくなると思ってる。
ロールプレイ優先。
システムだの何だのは神の手。
だからこれからも侵攻は織田一本。

201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/09(金) 19:46 [ jjb2V0l6 ]
俺にとってT野さんの引退=織田の50家老忍者に毒殺、となる。
それ以降の織田との合戦はT野さんの弔い合戦。
そうやって俺はモチベーションを維持してる。

202 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 08:56 [ crth4756 ]
T野さんを責めるわけではないのだが・・
引退の理由は光栄の糞修正のせいだったりはしないの?
長い間プレイしていて飽きてる可能性もあるしね。

203 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 10:37 [ nZFFRJOg ]
織田侵攻の一手かw

喜ぶのは織田
悔しがるのは斉藤上層部w

わかってるのならそれでいいがw

204 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 18:12 [ KezCPmMo ]
>>203
勝てるってなら別に上層部だって織田侵攻で問題無いだろ?
織田が喜ぶってなら今回も織田は軍資金捜査するだろうに。

205 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 18:17 [ KezCPmMo ]
>>202
真相は俺も知らないが、晒しの方で自分と徒党組んだ人間が巻き込まれて
晒されて、出奔だか引退したってのは相当堪えたみたいだ。
自分が叩かれる分には見て無いから大して気にならないとも言ってた。
ただレベル50で断片集めて更に習得。この断片集めるだけで数ヶ月はかか
るって目算しててそれを3つと計算してたから、パッチのせいっていう可能
性も有るな。
装備に関してはショックは有ったみたいだが、前向きだった。昨夜も入魂
の目録皆伝させるためにって材料を探して稲葉を彷徨ってたしな。

206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/10(土) 22:56 [ drZRHBeQ ]
とりあえず只之さんは辞めないと思われるが?

207 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 02:57 [ PHNV3uCs ]
>>206
よっぽど親しい知人にならともかく、ただ一緒に徒党組むだけの相手に
自分が辞める事宣伝して辞めるようなやめかたをT野さんがすると思う
か?
どう考えても辞めるってのをごまかしてるだけにしか思えない。
勿論俺の考えが間違ってるってことを祈るよ。

208 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 13:26 [ KezCPmMo ]
おれ:引退とかしちゃうんですか?
T野さん;あはは

以下何の返事も無し。てか不在。

駄目だorz

209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 15:38 [ g8KNPOmM ]
糞粘着必死だな

本人からはっきりと「やめないですよ(笑」
って聞いてますが?

逆に「2ちゃんねる、盛り上がってるみたいですね(笑」
って一笑にふされておわりましたが?w

210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 16:48 [ KezCPmMo ]
>>209
それはいつの話?
俺は今日対話で話したんだけど。
それとT野さんの方から2ちゃんの話なんてしてきたこと
今まで一度も無いんだけど?
そっちのが捏造っぽく見えるよ。

211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/11(日) 21:09 [ g8KNPOmM ]
あ、お前か
隔離と本スレにマルチで書き込んでる基地外は

212 名前: 道三ちゃん (bUzIT0To) 投稿日: 2004/07/11(日) 21:33 [ aBKEnIFg ]
お城に居る禿のことも…
時々思い出して下さい!!

213 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/13(火) 07:44 [ iiIhLS0w ]
お前ら安心しろT野氏はまだ引退の気配は無い
あおってるのは隔離に沸いている奴と一緒だ
そうやって心配になって行く奴が、T氏に対話送らせることで、
本人の気を削いでいく
なんとも汚いやり口だ
これだから織田はクズだと言われるんだ
これを見ている良識ある織田人はさっさとマルチ基地外を引き取ってくれ

214 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/14(水) 00:16 [ zFvspOZ2 ]
>>213
良かったよな。お前の計画通りT野さん引退だってさ。
何とか言ってみろよ、このクズが。

215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/18(日) 20:06 [ jW.0JtLc ]
>>214
落ち着け
怒りのあまりか八つ当たりする相手を間違ってるぞ
まあ、いつかは引退するものだ。もし214がその引退した人を思ってたのなら
214もその人見たく慕われるような立派な人になってくれよ

216 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 03:32 [ qXpgJEYE ]
>>215
間違って無いし八つ当たりでもない。
T野さん引退するって話題が出てる時点で、対話入れて話をしてればこんな混乱無かったはず。
もしかしたら思い留まってた可能性もあった。
それを引退に追い込みたい連中がここでも2chでも話を捏造して、さも「引退は無い」とか
対話入れる方が引退に追い込むみたいな言い方をしてた。
だから計画通りと言ったまで。

引退するって人を放って置いたらそのまま引退するに決まってる。

俺も課金止めたから今更どうでもいいけどな。

217 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 03:51 [ g8KNPOmM ]
>>216
どこをどう突っ込んだらいいものか
矛盾だらけで頭の悪さが見て取れる

まあ、一ついえることは
お前さんの課金停止は正解だな
2度と戻ってこなくても良いよ。

218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 03:56 [ qXpgJEYE ]
ポイントが>>213だけってのは間違いだったな。
>>206
>>209
>>211
も追加だ。

219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 03:59 [ qXpgJEYE ]
>>217
自分が頭悪くて指摘できないだけだろ。
指摘できるなしてみろよ。

220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:01 [ qXpgJEYE ]
あぁID見たらお前織田の基地外か。
相手にするのばからしいから指摘しなくてもいいよ。

221 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:05 [ g8KNPOmM ]
>引退するって人を放って置いたらそのまま引退するに決まってる。

捏造でも何でも、隔離やここでやめないって話を立ち上げてしまえば
仕方なくでも続けざるを得ない状況になるくらい分かるはずだが

>それを引退に追い込みたい連中がここでも2chでも話を捏造して、さも「引退は無い」とか
対話入れる方が引退に追い込むみたいな言い方をしてた。

捏造するんなら、やめざるを得ない理由はこうです とか
何月何日に引退するって言ってたぞw とか
そういうふうに言うほうが引退おいこむのは遥かに簡単。

まさか、この程度の矛盾も気づかないで書き込んでたの?
だとしたら、本当にお前救いようないから
人のことどうこう言う前に精神病院でもいったほうがいいぞ。

222 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:12 [ qXpgJEYE ]
>>221
お前やっぱり織田か。

呆れるばかりの言い分だが仮にそれを正しいものとしても、T野さん自体が2chもここも
見てない以上そんなのは全く意味をなさない。
そしてT野さんに親しい人間ならT野さんが見る環境を持ってなかった事を知っている。
お前の言い分はT野さんがここや2chを見てるのが前提でしかな。
勝手な思い込みだ。

223 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:14 [ g8KNPOmM ]
逆に問う
お前が斉藤だという根拠は?
課金停止したんなら二度と出てこないわな
んじゃキャラ名くらい晒してみたらどうだ、根性なしが

224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:19 [ qXpgJEYE ]
それと一応突っ込んでおいてやる。

>捏造でも何でも、隔離やここでやめないって話を立ち上げてしまえば
>仕方なくでも続けざるを得ない状況になるくらい分かるはずだが
本気でそんなこと思ってるのか?アホ。
ここや2ch程度の場所で捏造でやめないなんて話にもっていったとしても、
それこそまともな人間なら一笑に付すだけ。

>捏造するんなら、やめざるを得ない理由はこうです とか
>何月何日に引退するって言ってたぞw とか
>そういうふうに言うほうが引退おいこむのは遥かに簡単。
アホを極めてるな。
単に世間知らずのガキなだけかもしれないが、念のため医者行くことを勧める。
こんなところでそんな捏造書かれて引退すするって、どんな神経だよ。
お前みたいな人間関係怖くて引き篭もってるようなやつを基準にでもしない限りありえない。

やっぱりバカだったな。
相手した俺もだが。

225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:20 [ g8KNPOmM ]
指摘できるならやってみろよと書いておきながら
きっちり指摘してやったら>>222

結局は自分が思いっきり糞厨房臭いミス犯してることに気づいて
認めたくないだけだろ
よくいるんだよな、自分は間違ってないとか思い込んでて
大風呂敷広げたはいいが、いざ穴を指摘されたら
さもそれがはじめから分かってたかのように
必死になって逆切れして繕うやつ。

226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:26 [ qXpgJEYE ]
>>223
反論できなくて出た言葉がそれかよ。
俺が斉藤だとかお前が織田だとか、>>224で書いた通りお前の言い分が問題なだけでそれ本質的には全く関係無い。
>>221での発想があまりに稚拙で無知だと判断したから言ったまで。
逆にお前が織田でなくT野さんと知り合いだったという証明をしてみろよ。
人に聞くならそれからにしろ。

227 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:27 [ qXpgJEYE ]
>>225
そういう反論が来るだろうと思って>>224を書いたわけだ。

228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:30 [ qXpgJEYE ]
しかし>>223を書いた後に>>226を書くとはな。
頭に血が上って必死なんだろうな。

229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:31 [ g8KNPOmM ]
そうだね、お前がバカなのは誰が見ても分かるね
人のことをバカって呼ぶ前に自分がバカって認めたもんね。

あとね、人が使った煽り文句を2番せんじで使うのはかっこ悪いよ?
それと、頭に血が上りすぎてまともに反論も出来ないのかな
ミスタイプ多いし、日本語もおかしいよ。
あまり人とコミニュケーション取ったことないのかな
ああ、だからだね、自分にちょっとでも懇意にしてくれた人を
病的に心酔して神のように崇めてあとを追いかけ続けるのは。

さて、脳みそのネジが数本トンデル君でも分かるように突っ込むかな。
>ここや2ch程度の場所で捏造でやめないなんて話にもっていったとしても、
それこそまともな人間なら一笑に付すだけ

んじゃ、逆にやめるやめるって騒いでも一笑に付すだけだよね
「まともな人間」ならね

>逆にお前が織田でなくT野さんと知り合いだったという証明をしてみろよ。
人に聞くならそれからにしろ
悪いね、少なくとも自分はまだまだこのゲームで遊ぶんでね
気味みたいなちょっとおかしいのに粘着されたら
こっちのプレイに迷惑こうむるからね
で、君のほうこそ課金停止してもう失うものもなければ
いなくなったあとで悪評が広まろうと関係なしだと思うけどね?
それと、証明って具体的にどうしろって言うんだかね
いい方法でもあるなら挙げてみれば?
どうせ出来ないからと思って自分のみは安全だとかって
高をくくってるんじゃないの?

230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:31 [ qXpgJEYE ]
>>228
>>226 > >>225

231 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:32 [ g8KNPOmM ]
>>226、君の書き込みだよ?
頭に血が上ってるのはどっちなのかな
もうちょっと落ち着いてまともに思考回路が作動している状況で
煽りいれようね。

232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:33 [ qXpgJEYE ]
>んじゃ、逆にやめるやめるって騒いでも一笑に付すだけだよね
>「まともな人間」ならね
ここや2chで書いてる分にはそうだろうな。
だからこそゲーム内で対話入れるなりして話を聞くべきだったと言ってるのだが?

233 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:36 [ g8KNPOmM ]
君は対話入れて聞いてみたのかな?
出来る分けないよね、相手は自分のことなんか
全く知らないような関係なのに一方的に
神格化されて崇められてるって知ったら
気持ち悪がられるだけだしね。

人に「お前らが止めなかったからだ」だの何だのという前に
君自身はなにか行動したのかな?
もし対話入れてるとしても、全く面識のないような人から
そんな引退がどうとかって言うことに関して対話が来たら
「普通の人間なら」どう思うんだろうね
逆効果でその行動が引退に追い込んだとは考えられないのかな。

234 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:41 [ qXpgJEYE ]
>>233
根拠も無しに決めるけるのやめてくれ。
俺は対話を入れてるし、その結果も書いてる。

その上での発言だ。

でなきゃ「引退しない」というここや2chでの発言に対して反論するわけがないだろ。

それと俺が面識無いってのも決め付けだな。
大して面識の無い人間にそんなこと言われりゃそりゃ確かにうっとおしいだろう。

235 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:43 [ g8KNPOmM ]
だから、俺がT野氏の知り合いだったて言うことを
証明する方法をさっさと教えてくれないかな。
あと、君自身も本当に斉藤の人間で
ただの病的な粘着じゃなかったって言う証拠もね
君の場合は使ってたキャラ名とか職業とか
そういうのを書くのは簡単に出来ると思うけど?

236 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:44 [ g8KNPOmM ]
ああ、それと
>俺は対話を入れてるし、その結果も書いてる。

これ、どのあたりに書いてるか抜粋してくれないかな
自分の書き込みなら覚えてるでしょ、どこにあるか

237 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:48 [ qXpgJEYE ]
>だから、俺がT野氏の知り合いだったて言うことを
>証明する方法をさっさと教えてくれないかな。
自分で考えろ。
お前が俺に名を聞いてきたから問い返したまで。
俺としてはお前がT野さんと親しかった人間でないということに疑問の余地が無いから、
別にお前が証明したくないってならそれでも全く困らない。

俺の名前や職業を書くのは簡単だが必要性が無い。
お前がもし本当にT野さんの知り合いだってなら、他の親しかったやつに確認してみろ。
T野さんがここや2chを見てたか、または見る環境が有ったのかどうかな。
これはお前の言う粘着じゃ知る由もないことだろ。

238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:54 [ g8KNPOmM ]
はい、逃げた
結局自分のことを自信を持って証明するだけの根性もないような奴か

一つだけ教えといてやるよ
T野氏「自身」ではここや2chを見ていないが
よく組んでいた仲間内では、ほとんどのことは
本人に流してたんだがね。
そうだなー、お前が本当に根性があるのなら
斉藤の高レベル陰陽でよく組んでたようなやつに
捨てキャラででも聞いてみな。
君が本当にT野氏の周りを見ていたのなら
よく組んでいた人間くらいは把握しているはずだからね。

とはいっても、課金停止したんだったね
よかったね、大手を振って逃げる理由に出来るから。

239 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 04:59 [ qXpgJEYE ]
>>236
次から次へと話を変えるな。
何とかこっちの粗を探して揚げ足でも取ろうって考えてるのか?

それを示す事によって何が証明される?
名前とかもそうだが、俺やお前の本来の言い分の是非には全く関係の無い話だと思わないか?

話を戻すが、俺以外にもT野さんが引退するというのを察知したり対話から危惧した人間が
ここや2chにそのことを書いた。
ところがそれを否定し、対話を入れる事すら問題だという発言をするやつがいた。
それこそ捏造してまで。
誰も話を聞かなかったり引き止めたりしなければ当然辞めてしまう。
本人がそのつもりだったのだからな。
なら引退を思い留まってもらうにはどうする?
ゲーム内で悩み事や困ってることが有るのが理由なら相談に乗ることもできたし、
誤解や大した理由で無い場合も引き止めるとこはできたはずだ。

そういったことをあえてするなと言う根拠は?

俺には意図的に引退の邪魔をするなと言ってるようにしか思えないから、計画通りで良かったなと言ってる。
それだけだ。

240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 05:02 [ qXpgJEYE ]
>>238
本題から外れる事に関してはこれで最後にする。

>T野氏「自身」ではここや2chを見ていないが
>よく組んでいた仲間内では、ほとんどのことは
>本人に流してたんだがね。
それならT野さんがここや2chで書かれてることを全く意に介してなかったというのも
当然知ってるよな?
だというのに、何故>>221のような発想が浮かぶのか俺には不思議でしょうがない。

241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 06:00 [ DIp1hatY ]
そらぁ、こんなところでひそひそ自分のこと話されてると知ったら
キモくてやめたくもなるわなぁ。
どんな内容(叩き、擁護、質問)であっても
ここや2chに書き込んだ奴、対話でそのことを吹き込んだ奴、
彼もトンでもない馬鹿どもを知人にしてしまったのだなぁ。

242 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 06:03 [ 2947pOfE ]
>>216-240

隔離行けば?

243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 08:58 [ g8KNPOmM ]
>>235>>236に対して、けっきょくはちゃんとした返答は無しか
必要性がないだの、何が証明される?だのいって
まっとうな返事よこそうとはしないのな。

そっちこそ、話そらさないできっちり答えてみろっての。
T野氏も大変だよな、本当
お前みたいな気持ちの悪い信者が友人ぶった顔して
遠くからイタイ視線おくってきてたんだから。

244 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 09:06 [ nmoEloFk ]
横槍で悪いんだが・・・・。
qXpgJEYE おまえ、はたから見ててマジでキモ杉。
どっかの宗教みたいだわ。

245 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 12:01 [ GwY6yrRU ]
実際には「qXpgJEYE」君が原因で引退になったんじゃないのかな。
と客観視して感じたの俺だけか?

246 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 13:39 [ 691WKbQc ]
ここで騒いでいるT野信者のせいで引退か。
きっと前にあった173あたりだろうが、困った奴だな
お前のせいで他の奴が不当に晒されているのは知っているか?
消える前に名前出していけやクズがw

247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/19(月) 18:06 [ EcaBIo4Q ]
漏れがT野だとしたら、少なくともqXpgJEYEみたいなのとだけは
まともに接しようとは思わんな。

ちょっと仲が良くなった程度で何を勘違いしてか
ここまで心酔されて異常なまでの崇めかたされるんじゃ
逆に裏がありそうで気持ち悪いわ。
つうか、たかが一個人をここまで神のように扱って
自分の中で神格化してる奴ってマジで宗教じみてて怖い
よんでてもちょっと思ったんだが、こいつ新手の
引退推進工作員じゃないのかと。
あと、消えるんだったら潔くキャラ晒すくらいすれば?

>>246でも書いてるように、お前が暴れまくったせいで
面白がってよってきた池沼どもがここぞとばかりに
よってたかって自分達の気に入らない奴を
晒しまくって叩きまくってたんだぞ
自分だけは安全な位置にとっとと逃げて大声出すだけで
被害こうむった奴に対してはなんの謝罪もなしか
とことんクズだな。

248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/20(火) 11:11 [ r7aQ3Kr2 ]
ていうかT野さんて誰?って感じだったんだがな。名前は見たことあるなー程度だ。
信者が暴れるまでは。
何にしろこんな匿名掲示板で担ぎ出すのは迷惑以外の何物でもないと思われ。

斉藤は1年前から掲示板粘着攻撃の引退多いよなぁ。
みんな良い人だったが結局引退してしまった。
悲しい限りだがこれ以上犠牲者の増えない事を祈る。

249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/20(火) 13:51 [ Zx91lyUg ]
捏造する奴もウザイけど
異常なまでに過剰反応起こして
病的に擁護しまくって
自分ひとりで悦にはいる信者のほうが
万倍うざいのはきのせいか?

250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/21(水) 17:38 [ fJv.PSVI ]
メンテいつ終わるのさ。。。

251 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/27(火) 00:40 [ G7OckAH6 ]
最近会議は無いの?

252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/07/29(木) 08:37 [ Evh72jN2 ]
31日にやるらしい。

253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/08/12(木) 21:37 [ DFWaTxas ]
足利と本願寺にも敵対票配っといた方がええんちゃう?

254 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/08/13(金) 14:23 [ Nf0cVWAw ]
合戦判定週は織田、
それ以外の時は足利か本願寺に入れておくべきかもね。

255 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/08/14(土) 13:23 [ hSik36b2 ]
>>254
禿同、判定週は織田一本これは絶対やったほうがいい
防衛なったら周期がずれたりカウンター失敗したり
マイナス要素しかない。

あとの週は、浅井には悪いけど滅亡と同時に枠奪えるように
本願寺か足利に頑張るべ

256 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/08/16(月) 06:28 [ hpnQMp2c ]
本願寺に侵攻しても、すぐに糞詰まりになるから足利侵攻の方がいいんじゃねぇの?

257 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 01:02 [ SHMVLURo ]
浅井を滅ぼす国と同盟して織田を挟撃したいぞ
浅井には恩があるとか言う奴もいるだろうが、奇麗事言ってたんじゃ面白くない

織田を挟撃するから浅井の援軍こないでくれって話しこないかなぁ

258 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 01:04 [ SHMVLURo ]
つまり、敵対はタヌキあたりだなw
織田の次に狙うんだからw

259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 20:18 [ KrJcB2Xw ]
徳川にやたら票がはいってるが
次回小牧は防衛にまわるつもりなのか?
はっきりいってカウンターはしんどいとおもうぞ
それとも今週の票で攻守判定されるって
しらないだけなのか、なんか脳筋2号といわれそう

260 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/02(木) 21:52 [ 6qFy3SWU ]
カウンターしても上杉徳川連合が援軍にきそーですが

261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/03(金) 11:38 [ 8aCMCgt6 ]
9月8日の週
利根川で合戦(上杉防御)→上杉がカウンターを発生させた場合周期は合わない(まずない)
三方ヶ原で合戦(武田防御)→武田がカウンターを発生させた場合周期は合わない(ありうる)

結論:
9月15日の小牧山は防御側でカウンターができれば少なくとも上杉の援軍はこない。
今のまま攻撃側の場合、カウンターも狙えないので確実に上杉と徳川の援軍は来る。

>>259
>>260
織田のBBS戦士乙カレ

262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/04(土) 17:29 [ 6qFy3SWU ]
9月15日の週に織田が侵攻側で全勝カウンター発動で
9月29日の週に侵攻側になった場合 上杉・徳川が援軍に来そーです
なので遭えてカウンターが発動しないよーにすべきと思われ
まあ9月8日の週の合戦結果によって周期がずれると関係ないのだが

263 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/09(木) 10:09 [ R7IXZCAg ]
来週攻めになっちゃいましたね
でも頑張りましょう、中翼死守と陣奪回さえ頑張れば
戦果はあがって十分引き分けは狙えます
3国同盟に引き分け取れれば国力は無理でも
精神的ダメージは与えられれば、いいかな

アルゴ修正で親方が強くなったかどうか凄く気になるところですが

264 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/09/12(日) 01:54 [ wOO5aOOg ]
頑張りましょう!

265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/12(火) 18:42 [ Y2Gf1cEs ]
さて、斎藤家家老固定徒党武将占有問題(長いな)
についてはここで語って宜しいかな?
俺が言いたいのは只一つ。
数回前の合戦から青!で中老・家老試験ってやってる奴も
たまには誘ってあげて下さい。
(しかも結構仕官長そうな人達)
見てるだけでこっちが泣けてきます。

266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/12(火) 19:03 [ .0.UFwyo ]
情報がまったく入ってこないのは、どうにかならんもんかな。
今家老じゃない人はスパイか勝ち馬って…

267 名前: 265 投稿日: 2004/10/13(水) 00:46 [ Y2Gf1cEs ]
おっと一言追加。
青!で中老・家老試験ってやってる奴が
目に付いただけでそれ以外には不満は無いです。

268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/13(水) 02:57 [ rqkTRfag ]
えーっと、仕官一年でいまだ中老な自分の立場は?w

269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/13(水) 09:22 [ .0.UFwyo ]
人それぞれのペースがあるからね。
ただ、家老の中にはいまだに家老じゃない人は、
織田のスパイか、勝ち馬だと思っている痛い人が本当にいる。
俺はスパイや勝ち馬は、とっくに家老になってると思うんだけど。

270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/14(木) 00:04 [ WyzG8WMU ]
青!なのが問題。
赤!出すような人はすぐなれる。

271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 01:45 [ Y2Gf1cEs ]
赤!出しても対話なんてほとんどこないし、
青!にも防衛、対人、N等目的いろいろで
なかなか徒党組み辛いと思うよ。
それでも最終陣は雰囲気良かったんじゃないかな。

あと、勝ち馬は家老にしてやんない、
みたいな意見言ってる奴(成済ましかもしれないけど)
正直器が小さいと思う。
言い方悪いけど仕官短くても凄く使える人いるし、
特に斎藤に少ない気がする侍あたりは大事にした方がいいような。
出奔多い人を繋ぎ留められる魅力を持てば
未来は安泰…な筈。

272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 04:47 [ QPC6AEzg ]
まぁ、その足りない侍も主力の家老様方がサードやら2垢やらで育成始めてる訳で。
かといって、斉藤の空気がそれほど悪くなってる気もしなくなった。
最終日はキッチリ声だししてたし、長いだけと評判の悪かった会議も2回に分けて上手く行おうとしてるしな。
これから、もっともっと良くなって行くと嬉しいな。

273 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 12:48 [ qcaMZhCY ]
自ら露や防衛や伝令を積極的に行う人は
勝ち馬だろうが何だろうが試験始ったと分かったら真っ先に誘われる

試験中でも誘われにくいのは
ボーっと突っ立ってるだけで何もしない人

絶対誘われないのは
紹介文に「全然誘われない」「今回家老になれなかったら出奔する」の人達

274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/15(金) 20:10 [ 90mD/flY ]
赤!は「集めてるから対話ください」ではなく「あちこちに声を
かけまわってますよ」でなければ意味がない。

そして青!だしてボーっとしてるひとは家老になっても
大声で情報提供するわけでもなく青!だしてるだけなので
いらない。
そういう人を何人も見てきた。

ずっとつゆ防衛配布にまわっててみんなから望まれて家老に
なった人も少なくない。(特に陰陽さんに多い?)
なんども失敗しながら毎回がんばって徒党員集めて自力で
家老になった人もいる。

試験放置されてるのは家老の器じゃないってこった。
たまたま余裕があるときにたまたま見つけてもらって誘われるのを
待ってればいい。いつかなれるさ。

「今回家老になれなかったら出奔する」の人みたいに「誘ってもいつも
寝落ちしてた」って言われないようにがんばれ。

275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 00:01 [ zJcQbJ32 ]
極稀にいる最近始めた20〜30代付近の人達も楽しめるような
小牧合戦になったら最高なんだけどね。

276 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 00:14 [ .0.UFwyo ]
>>273
お前は防衛やったことあるのか?
ボーっと突っ立ってるだけって、
ロングで取り付いてくる徒党止めようと思ったら、
徒党が来るまで斎藤PCが視界に入らない位置で、
徒党が来るまで立ってるしかないだろ。

277 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/16(土) 12:55 [ J4Trp/v6 ]
>>276
この場合は掲示板でつっ立ってるだけの人を指すと思われ。

278 名前: 273 投稿日: 2004/10/17(日) 18:19 [ qcaMZhCY ]
>>276
ああ、説明がたりなかったな
>>277の言うとおり掲示板でつったってるだけの人の事な

俺は防衛をする側の家老だから
同じように防衛に周ってくれてる試験中老の人がいたら
部隊会話で推薦してるぞ
いつ誘われるかは分からないが諦めずに頑張ってくれ

279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/23(土) 08:21 [ M.A1h.ys ]
書き込み少ないなぁ…。
晒し合いなんかよりここで建設的な意見の交換する方がいいんだけど。
斎藤家の問題を晒し板に書き込みって時点でもうね…

280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/26(火) 01:41 [ JmkGvNXI ]
ここくらいは良い方向で意見を出し合いしたいと思うのだがどうだろうか?
荒らし晒しは一切無しorスルーで。

281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/26(火) 19:26 [ qcaMZhCY ]
まあ、ID出るから晒しよりはナンボもマシかねぇ
ここを有効利用してみますかのw

282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 08:03 [ UKbjwhDA ]
>>281
ありがとう

どんどん意見交換していきましょう

283 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/10/27(水) 10:12 [ qcaMZhCY ]
とりあえず、量産家老の一人ってことでトリップテスト
当然、家老の代表な訳じゃないので、その辺りはご容赦を

小牧では主に伝令、防衛、露、
緊急時には武将徒党にも参戦しております
今回の小牧にはリアル都合であまり参戦出来そうにないので
こちらで参戦しておきます

対人経験が無いので対人質問は他の方へ (´-ω-`)

284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 16:22 [ QPC6AEzg ]
たまに行われる意見交換会で、家老以下ももっと発言しても良いと思う。
実際、前回(10/24)の交換会はそういった意図の元に開かれたような気がする。
結局、家老以下は尻込みしたのかほとんど発言無かったけどな・・・。
匿名んとこでウダウダ言ってないで、もっとああいう場で意見ぶつけましょう♪

285 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/10/27(水) 17:18 [ qcaMZhCY ]
ああ、陣開幕が一番伝令必須な時間帯なのに
戦況を見ることしか出来ない自分がもどかしい・・・ _| ̄|○


防衛に周ってる人は、大声を頻繁に行っていきましょう
防衛は特に根気が必要です。
その為、いざ敵徒党が現れて防衛に失敗すると、心が折れてしまう場合があります。
そんな時に仲間の励ましや鼓舞があると、「まだまだ頑張ろう」という気になります

伝令は徒党情報や取り付き情報だけではありません
部隊会話に他に誰も居ない、という人でも
大声による伝令や鼓舞を聞くことで参戦意欲が増し
小牧の雰囲気も更に良くなっていきます

これから1週間、長い戦いが始りました
自分の心、そして仲間の心が折れることのないよう
頑張っていきましょう
目指せ全勝!

286 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 23:48 [ M.A1h.ys ]
いやぁ、今回はきついですね。
まぁ、いままで攻撃で勝ってたのが奇跡的ではあったのですが。
まだ第一陣始まったばかり。
めげずに頑張りましょ

287 名前: 280 投稿日: 2004/10/27(水) 23:50 [ X82qYmbw ]
>>284
合戦でよく見るメンバー以外は会議にあまり参加しないって言うところも
なんとかしたいな

会議に気軽に参加でき、発言が出来る雰囲気があればいいのだけど、
みんな何とかしようと思ってるのは合戦期間限定で、そうではなく、
平常時から部隊会話入ったり、国を挙げてのイベントごと増やすって方向でいければ、
ほかの人とのふれあいが出来そうかな?

>>285
そうですね、あきらめたら負けですからね
できない やれない 知らない わからない って人結構居るけど
できます やれます 自分で考えます やって見せます って意気込みで頑張っていきたいね
それでも駄目なら、仲間がいるんだから協力してもらえばいいね。
個人で楽しむのはあたりまえかもしれないけど、国として合戦来るなら、
「みんなで頑張った」って感動が欲しいね

288 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/27(水) 23:58 [ M.A1h.ys ]
まげ祭り会場を上手く進入ルートに発生させることによって
敵の武将徒党への嫌がらせってできないかな
などと妄想中

無理っぽいな

289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 02:06 [ X82qYmbw ]
斉藤の人数自体は変わってないと思うけど、攻略確立が落ちたような気がするね

和で行くか、覇でいくかでかなり影響にでるのかな

290 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 02:33 [ goJYUz2. ]
いや、それでいいと思うぞ
目の前の王道だけを取りに行ってたら足元がもろくなる
上の戦力はもうすでに整ってるんだから、これからは
もっと足元を強化しながら行くべきだろ

いまここで焦ってまたこれまで見たいに家老部隊の独占体制とか
その風潮に戻したら、それこそ足元すくわれて崩壊する
和をはぐくんで、本当の覇道への礎を作る時が来てるのかもね

291 名前: 284 投稿日: 2004/10/28(木) 03:16 [ QPC6AEzg ]
>>280
イベント、イイですね。
企画したいけど、まとまった時間取れないんで難しいなぁ・・・。
部隊会話常時入隊はやっていこうと思います。

290さんの言うとおり、和を取って国を強くするのが斉藤の
良い所だと思う。
俺はそういった気質に魅かれて、斉藤のために頑張ろうと
ここまでやってこれたんだし。
覇を唱えて和を蔑ろにするんだったら、オフゲーでも良い訳だしな。
和を尊ぶ国だからこそ個を殺して仕えたくもなるってもんさ。

292 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 13:37 [ q/K.M9fo ]
ka

293 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/28(木) 13:55 [ q/K.M9fo ]
失礼上のミス^^;

斉藤家について建設的な話をいうので、まじめに書くよ。
まず、俺は中老生活がずいぶん長い侍で仕官約1年ってとこ。それなりに
斉藤の没落→復興を体験してきて思うことをあげると以下のようになる。

1、最近の意見交換会は中老以下、下の者にはあまり意味がない。

理由:決を出さないことによって、はっきり言ってただ家老連中との交流
会みたいな印象を受けるからかな。それになにより、意見交換会してても
国がまとまってるような感覚を受けないのよ。
もっと「こうしていきましょ〜」みたいなリード役がいないと辛いかな。
そういう意味で、前回ある陰陽さんが言った目標を出してみては?とかって
すごくいい提案に思えた。(結局分けわからずながれたけどw)

解決策として、何かしら国の方針を出すまでいかせることが大切かな。
で、簡単な決を取って、それを元に票入れしてもらうとか。今じゃ、
国としてどれを押そうかわからないです。

2、上の立場になってきてる会議実行グループとかはもっと下にサービス
した方が結果的にはいいと思う。

たとえば意見交換会で中老以下も意見を出せばいいじゃないかと思うだろう
けど、実際、人間の感情はそううまく動かないし、もっとわがままだったり
すると思う。
現実の政治に近いけどさ、上の立場になって、全体をいい方向に導こうと
思ったら下のわがままな連中にサービスしてやらないといけないと思うよ。
具体的には、形だけでも中老試験者サービス、家老試験者サービスをやる
とか、伝令などをもっと大声でやってあげるとかな。(既出だけどね)
さらに、もっと深いところでいえば、国の方針とかもいくつか代表的な
ものを会議で並べてあげて、最終的にはその中で選ばせてあげる。

やるほうは面倒で、かったるいし、同じ1ユーザーでなんでそんなことまで
やってやらにゃあんのだと思うだろうけどさ、リアル感情とか考えると
人間てそういうものをくれる所に集まると思うよ。
これってもはや政治理論だけど、実際そういうコントロールができずに
崩れていった武田、織田があり、斉藤もその傾向が出始めてるからな〜。

3、イベントって出てたけど、それすっごくいいと思う。

やっぱ人って、楽しい所に集まってくるじゃない?
今の斉藤って小牧山は辛くて苦しいだけの合戦になってきているし、
ほかの国にせめて何か物事を進めている感じもない。
強いのはわかるけど、それで何かを手に入れたりしてないから空回り
してるように感じてる人多いと思うのです。
その中で、イベントとかやって楽しい雰囲気を内外に出せれば、
もっと人に好かれる和の国になれそうだしね〜^^

って、すっごい長くだしちったか^^;失礼

294 名前: 280 投稿日: 2004/10/28(木) 23:58 [ L/JHtXXU ]
イベントについてですが、
みんなの過ごしやすい国を作ることからはじめていくと良さそうですね

ただ、誰がやらなくてはいけないとかとなると、責任をその人にぶつけてしまうとなろと、、
自分でやれれば良いのですが、毎日ログインできる現状ではないので難しいです

で、考えたのですが、まず、みんながやりたいことってどんなことがあるか、書き込んでもらいたいのです

そして、その出た案の中で、実現性があり、一人に負担が行くのでなく、
協力を得ればやれそうなものをやってみてはどうかと思うのですが
どうでしょうかね?

意見交換会については、皆さんの言うように、
私も意味がないと思っています。たしかに、意見交換するだけで
目的が無い、目標が立てれない これでは、会議で話した人ですら困惑してるのに
これなかった人に説明してといわれても、なんともいえませんね。
陰陽さんの 目的をって具体的に言わなかったのは、意見交換会ですから、
内容はみんなで決めて欲しかったのかも知れません

会議となると、多数決という形になるでしょうが、
良い意見出し合ってシッカリと方針決めていったほうが良いですね
だけど、中堅層にも会議きてもらいたいですねぇ。
雰囲気を変えないといけないかなぁ

どうでしょうかね?

295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 14:23 [ JUBGA0Zo ]
意見交換会⇒会議とするだけでもだいぶ人は増えるかも知れない
ですね。私の周りは最初の意見交換会だけ出席して、次からは意味がないので
出ないという人間が多かったですので。

その場で決を取るってことになると、自分がその場にいてどれかに票を
入れる事になりますから、少しでも国政に参加した気持ちになるかもしれ
ませんし。

しかし、小牧山はもう勝ち負け付きませんね〜^^;

いつまでこれが続くのだろう・・

296 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/29(金) 20:09 [ M.A1h.ys ]
皆さんもっと党首を積極的にやってみてはどうでしょうか?
めんどくさいから、恥ずかしいから、人を引っ張るなんてできないから、

などと言わず
普段固定ばかりの人は敢えて詳しく知らない人を誘ってみたり、
防衛、露ばかりやってる人も徒党を組んでみたり。

小牧を見ているといつも同じ人が党首をやっているような気がします。

一週間の内、気が向いた一回だけでもやってみてはどうでしょうか。

297 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/30(土) 18:08 [ BuW7KoKw ]
会議で議決すると、
間違いなく意見が割れて国が割れるけどその問題はどうするの。
斉藤だけは内部分裂おきませんってわけにはいかないだろ

強制でないといくら主張しても、浮動票は確実に動くのだし
少数派の不満はかなり高まるぞ

298 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/30(土) 19:15 [ M.A1h.ys ]
>>297
少数派ってのは仕方が無いのではないでしょうか。
会議で論破できなかった訳でしょう?
それで不満言うのはちょっとアレな人なんじゃないかと…

問題は意見(票)が真っ二つに割れたときだと思いますよ。

299 名前: 戦う呉服屋 投稿日: 2004/10/30(土) 20:34 [ goJYUz2. ]
んー、みんなが納得いくだけの理由がないと
わざわざ友好を切ってまで・・・てのは納得する人いないかと
というより、なんで浅井と友好切ろうっていう動きが出たのかすら
個人的には謎だし

とまあ、おいといて。
ただいまリアルで風邪・極発動中で
仕事から帰ってそのままダウンの毎日で、合戦行く気力がわきませぬ・・・
みんながんばれー、かげながら応援してるよー

300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 01:20 [ JUBGA0Zo ]
意見が割れてもそれは仕方ないでしょう。
逆に国としての意見も持たない現状の方が問題なのでは?

あと、わざわざ友好の浅井を切ってまでってあるけど、
浅井と友好になっていて良いことって何があるのか個人的には
逆に疑問です。
さらに、本願寺と敵対、織田と友好の今、斉藤の侵攻ルートは織田のみ
に封殺されており、その上で織田攻めに協力する姿勢もない。
これならば、今取りざたされている北条と同盟を結んで、
合戦周期をあわせるなど共通の敵に向かって何か協力していくこと
の方が意味深いのではと思いますね。

さらに突っ込んだところまで言及すると、織田との合戦は半分放置
にして近江から西へせめて動きを出して見たいと思う人も多いのでは
ないのかな?その辺どうなんだろ?

301 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 06:59 [ QPC6AEzg ]
あとは浅井の一部のPCに対してこの間の大津で不信感っていうか
信頼出来ないって思った人が多いみたい。
自分らの利益ばっかり優先して、同盟としてのメリットないんでない?
みたいな。
まぁ、俺は現状同盟がどこでも良いんだけどね。
実際的に反浅井な感情も生まれてきてるみたい(敵対でなく同盟に値しない)
ってな考えも生まれてきてるみたい。
こんな事書いちゃうと、荒れるかな・・・。
まぁ、ここを見ている浅井の方も、同盟のあり方について考えてもらえると
互いに良くなるんじゃないかな・・・と。

302 名前: 301 投稿日: 2004/10/31(日) 07:01 [ QPC6AEzg ]
実際的に反浅井な感情も生まれてきてるみたい(敵対でなく同盟に値しない)
ってな考えも生まれてきてるみたい。

ここ変だなw
実際的に反浅井な感情(敵対でなく同盟に値しない)
ってな考えも生まれてきてるみたい。
に訂正、失礼。

303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 11:01 [ 0qA05zRk ]
んーなんか焦ってるせいか、家老会話メインで大声少なくなってないかな
またちょっと中老以下から不満が聞こえたので書き込みしてみた

それで家老会話に頼らないここらで伝令システムを構築する必要が
あるのではないかと思う。

そんな訳で補足文をつかった伝令システムを考えてみた
徒党員のなかで1名党首が理想だが青¥を出す。
補足文に「可児希望」「日根野→山内露募集」など書いて連携を取る
複数「○○希望」などが重なっ場合、話し合いかサイコロで順番を決める
「○○→○○露募集」の補足分に気がついた人は大声でまわりに伝令する
できればいく前に「可児いきます」など補足文を書いてもらうと
ああ、戦闘中なんだってわかるのでいいかな?でも武将行く段階は結構忙しそうなので
どうかなとこれは微妙ですが

あとこれによって稼動徒党数が把握できるので
武将徒党組む党首は参考にしてもらうと有り難いかも

穴があるかもですがたたき台としてはこんな案いかがでしょうか?
いちおこれなら家老と中老以下も分け隔てなく連携がとれるかと

取りあえず、家老会話でやってる事を¥青表示で補足分でやってみようかと
言う事です、そんで¥出した人はなにがしたいかがんばって徒党のアピール
してねってことです。

以下つっこみ等を待ってます

304 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 12:58 [ M.A1h.ys ]
問題点と思わしきものを拾ってきた。
悪い所はどんどん治していきましょー。


871 名前: 宿老 [sage] 投稿日: 2004/10/31(日) 12:25
>>870
武将沸き待ちも陣前でやればいいのにな。
掲示前で沸き待ち、人待ちなんて何の役にも立たんぜ


872 名前: 宿老 [sage] 投稿日: 2004/10/31(日) 12:40
>>871
中老徒党が陣前で防衛兼ねて待機
徒党必死でとめて、フィールドに戻ると・・・・・・
掲示板から来た家老様がカウントダウンしたてたりで、もうね

戦闘中でもいいから、かまわず突っ込むという危険な考えの
中老も出てきたりで大変ですよ

305 名前: 宿老 投稿日: 2004/10/31(日) 13:48 [ 0qA05zRk ]
俺も意見交換会じゃなく会議が良いとおもな
会議だと1票入れなきゃ損な気もするし出席率が増えると思う
俺は自分が少数派でも過半数取られれば、取りあえずちがうのでやってみても
良いと思う。

あと、個人的希望だが21時は厳しいので22時にして欲しい
最近22時も厳しいですが

306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 18:48 [ JUBGA0Zo ]
みんな合戦で徒党組もうぜ!

確かに引き分けばっかりでテンション下がる
けど、どんな時でも全力で頑張っていく
姿勢だけはdaizini!

昼間やりすぎで目が痛い^^;

307 名前: 296 投稿日: 2004/10/31(日) 19:01 [ M.A1h.ys ]
>>306
だから党首やる奴が少ないって何度もrftgyhuji

あなたのような人が沢山いるといいんですけどね。

308 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 20:53 [ WhmgjExs ]
今更こんなところでクダクダ話し合ったところで
一度見切りつけた連中は二度と戦場には戻ってこないぞ・・・

特に>>305なんか話にならん

309 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/10/31(日) 21:04 [ jiead.9Y ]
だからと言って晒し板にくだらない書き込みを
すれば良い訳ではないでしょう。
それにここで求められてるのは後ろを振り返る書き込みではなく
前を向く書き込みね。
これから見切りをつけられないようにするにはってのが重要でしょ。

310 名前: 280 投稿日: 2004/11/01(月) 01:36 [ eR7qzKNs ]
全ての人の個人的意見に対して願いをかなえようとするのは
はっきりいって無理ですからね。
309さんの言うように前向きに斉藤家を良くしようと考え、行動するのが良いと思います

斉藤家として良い話がいろんなところで噂されるくらいになれば、仕官者も増えてくるでしょうし、
国に関心を持って会議に来てくれる人も増えると思います

浅井に関しては、今の斉藤の皆さんがどう思っているかで、最近入ってきた人たちから見れば、
何で浅井と同盟なの? 古参で決めただけでは? と、いう風にも思っている人がいるかもしれません
自分の方が上だって発言をしてしまうのも考えるところがあります
先にゲーム始めた人、家老の人、戦果を良く稼ぐ人が偉いわけではありません
家老以外で とか、昔からこう決まって〜 類の発言をするのも平等に発言求めてるようになりません

誰かに意見を言ったりするのは、きっと勇気のいることだと思います
しかし、溜め込んで愚痴いっても何も変わりないと思います
喧嘩したり、馬鹿にしあうわけではなく、
熱くなってしまうかも知れませんが、お互い話し合うのですから、
もっともっとみんなで協力して頑張って行きましょう

311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/01(月) 09:44 [ 9AGtgYYw ]
浅井同盟反対派いるみたいなんだけど、俺は浅井同盟賛成派な。
最近来た勝ち馬連中はしらね〜だろうけど斎藤がまけ続けてた時によく援軍来てくれたし
薬とかくばってくれたしな、弱かった斎藤見捨てて織田と追撃されてたら今の斎藤ってね〜んじゃないの?
公式の北条のやつじゃね〜けど利用価値なくなったら切り捨てて攻め込むの?
北条と同盟結びたがるやついるけどよ、先に朝倉の敵対うばって斎藤の逃げ道なくしたの北条じゃね〜の?
それを朝倉消えた今になって斎藤と同盟むすびたがる北条の方が信用ならね〜んだけどな。
最初に斎藤から北条と同盟の話もちかけたとき北条の方から断ってきた事実しってるか?
そして今になって同盟の流れになってるけどよ、北条が周期ずらして今現在上杉とめてくれてるのかよ?
武田だってそうさ、元敵対の上杉と友好にまでなってるしな。
武田が徳川の周期ずらして小牧に徳川これなくしてくれてるのかよ?
織田と友好入れてる浅井はしんようならね〜って言ってるやついるけど、
確かに織田に友好いれてる浅井はおれもどうかとおもうけどよ
浅井は織田にあおられて武田と開戦した徳川の二の舞暗いそうでこわがってんじゃね〜の?
斎藤側からもちゃんと意見まとめて織田を追撃して本願寺の敵対空けてくれるなら
ちゃんとバックアップしますよ?って浅井を安心させてあげてもいいんじゃね〜の?
国同士で話し合いもしないうちから、浅井が動いてくれね〜からって北条にくらがえすのはどうかとおもうぞ
大津で浅井が自国の利益しか考えてないっていってるけどよ、じゃあ斎藤が自国の利益なしに浅井にしてあげたことってなによ?
今回の援軍がはじめてなんじゃね〜のかよ。 
弱かったときにさんざん助けてもらっといてやっとお返しの場がもてたのに
何で浅井と同盟なの?って言う最近の人がいるなら俺は上記で書いたこと説明してやるよ
浅井にはかわいそうですが、戦国時代ですからね〜って言葉もきくけど
戦国時代は利益も考えずに義でうごくことも多かったと思うぞ。
まあ、強くなって人勝ち馬があつまると自国の利益だけしか考えないやつは多く沸くな
まあ、同盟国からも信用できる国にしてもっと人が集まりたがる国にしたいものだな。

312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/01(月) 13:30 [ jyXLwKes ]
>>311

浅井反対論はいまの浅井の行動から感じてる事がでてるんじゃないかな?
確かに、むかしは〜って考えれば同盟破棄はアリエナイとおもうが
時はながれ人も変っていくのよ。

とにかにかく、ともわれどんな問題でも
古参の一点張り、家老の方程式だけでは
国は豊になっていかないと思うよ
下っ端の不満が解消されない国に仕官者が増えるとも思えないし

誤解はしないで欲しいが下っ端のいいなりになれってことではないので

313 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/01(月) 14:58 [ AMbV3W0A ]
連敗時代から仕官してる俺から言わせてもらえば、昔確かに助けてもらっては
いるが、ここ最近の浅井は同盟国としての協力をまるでしてくれないじゃない。
織田と膠着状態だってのに、織田に友好いれて自分は足利本願寺と開戦。
昔の恩があるから、何でも受け入れろって言われてもねぇ。

確かに国として浅井に対織田への協力を仰ぐってのはまずやるべき事だと
思うよ。それをした上で、同盟国として協力しないってんなら、北条と結ぶ
べきだと思う。
確かに北条は過去、こちらからの同盟要請を断ったが、その時と今では事情が違う。
しかも北条は元々同盟国でも何でもないから、断るのだって向こうは
まったく悪くないじゃない。

そういう諸々も含めて、俺は浅井切りを推進したいな。
もし浅井が一緒に頑張ってくれるっていうなら、その時はそっちを
優先したいと心情的には思うけどね。
(更に言うと、かつて滅亡寸前に助けに来てくれていた浅井連中の大半は
元の国に帰ったりしてるので、構成員は今とずいぶん違うから)

でも、こういう話を会議で出来たら斎藤の外交も盛んになるかもね。
今の意見交換会では発言して、それで?って感じで意味ないからな。

あと、小牧山の状況ってこれからどんどん辛くなるし、勝ち馬のみんなも
他国へ流出していくと思う。
次からは、斎藤家みんなで初心に戻って、国の存続と一歩でも前に進むための
努力を一から始めないか?
今強国とか言われて、多少天狗になってる部分あると思うけど、そういうの
捨てて頑張らないと、またかつての歴史の繰り返しになるしな。

314 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/01(月) 23:36 [ c54YJyZo ]
だんだん書き込み増えてきてうれすぃ。
やっぱ公式はアカウントID出て書き難いから、
こういう誰でも書き込めそうな場所で討論が出来るのはいいね。

合戦残りがんばりましょう。

315 名前: 280 投稿日: 2004/11/02(火) 08:03 [ vzXEOYFo ]
おはようございます

みなさんのざまざまな意見、考え方を聞いて
いろんな方向からの物の見方などをふまえ、次回の交流会?会議?に
一意見として発言して行きたいですね

蛇足かも知れませんが、北条に使者さんが行ったときの返答は
「私達は意見交換会であり、決定権はありませんので、これからの友好票で
 判断してください」
だったと思います
断られたわけでなく、その次回週も斉藤にかなりの友好票が集まっていたと思います

北条交換会での北条側の発言は、反対意見みたいのが多かったかも知れませんが
一部の意見が強い人の発言だけ出てたのでしょうね。

この辺は斉藤も変わりないかもしれません。
みんな平等な意見が言える、良い会議にしていきたいですね。

316 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/11/02(火) 17:59 [ qcaMZhCY ]
早朝から夕方にかけての小牧山参戦の皆様お疲れ様です
無事に3倍コールドになったようで一安心しました

さて、ここからが勝負どころです
もし第9陣をコールドで終え、10陣も勝利すれば国力を25減らす事ができます
30減らす事が出来なかったのは、それだけ織田が強くなってきたということでしょう

しかし、道三陥落の後、織田内部で分裂が起こっているようです
今まで長年織田に仕えて来た家老の人が出奔したとも聞きました
その為か、第8陣の夜の攻撃は今までと比べて覇気が無かったように思えました
織田家の方には悪いですが、これはチャンスと言えるでしょう
残りの陣で勝利をもぎとり、尾張の国力回復を出来るだけ抑えに行きましょう

その為には大声を頻繁に上げていく必要があります
「誰かが叫んでるから自分はいいや」ではなく
「誰かがここで叫んでるから自分はあっちで叫ぼう」が理想です

大声の範囲は非常に狭い為、本陣前から掲示板にさえ届きません
小牧全域で伝令を伝えるには、多くの人が叫ぶ必要があります
正確な情報は戦況を左右しかねない程大きなものです
さらに、伝令が多ければ多い程、士気は上がります

我らが斎藤家はお互いの繋がりを大事にしていきましょう

317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/02(火) 19:19 [ c54YJyZo ]
>今まで長年織田に仕えて来た家老の人が出奔したとも聞きました

長い間刃を合わせていた方がいなくなるってのもちょっと寂しいですね。

318 名前: 宿老 投稿日: 2004/11/02(火) 20:19 [ V/vvPUXw ]
なんか最近大声少ないですね。
その分家老の部隊会話はすごい勢いですが。
多分この半分でも大声で外に出せれば
大分ちがうなぁ、おもいます

めんどくさくても、
部隊で情報流した後、大声でも同じことながしてみたら
どうでしょうか?一回発言した物を部隊から大声に切り替えて
発言するのもそんなに難しい操作ではないですし

また、大声で聞いた物をその場でそのまま復唱するのも
効果が十分あると思います、発信の中心が少しでも
ずれればその分範囲は広がしますし
初めに大声出した人もああ、聞いてる人いるなとおもうだけで
やる気が違いますしね

追伸;織田の出奔した家老にいい意味でお疲れ様ですと
いいたいなぁ。

319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/03(水) 23:13 [ 9AGtgYYw ]
浅井が同盟国としてなにもしてくれないじゃんとか人が変わっているとかいってるが
じゃあおれらが同盟国として浅井になにしてあげた?なに協力してあげた?
何でも受け入れろなんて言ってないし浅井に媚びることもないが
浅井がどうして足利、本願寺と開戦したかはいきさつわからね〜けど
おれらの中にも織田に友好いれてるやつだっているじゃん
313もいってるけどまずおれらが浅井に対してこうしてもらいたいとか
ちゃんと話し合わないうちから協力しないから織田に友好いれてるからってだけで
同盟国を変えようとしてるおれらがはたして浅井のことわるくいえるのか?
おれらだって同盟としての協力ってこの前の大津だけだろ?
その前からおれはこんだけ浅井のためにしてやったってやついたらおしえてくれよ
はっきりいってはずかしいぜ、おれらからなにも意見もしない協力もしないで
浅井に織田追撃の協力をもとめるのってむしよくね〜か?
おれはそこまで薄情になれね〜から浅井応援してるんだけどな
まあ、浅井と同盟切りたいやつは好きにすればいいさ
俺が言わなくても好きにするだろうけどな
ここでおれがわめいたところでなにも変わらないのはわかってるさ
でも、どうしても最後に言っておきたかったんだ。
おれは浅井に行って微力ながら小牧での経験をいかして戦ってみるよ
けして勇者さまになりたいわけじゃない、国として浅井に恩返しできないなら
一人だけでも協力していきたいとおもってのことだ
おれ一人いなくても斎藤はびくともしないと思うから
浅井から斎藤の発展を祈ってるよ、後は頼んだがんばってくれよ

320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 00:30 [ kCUOPrd. ]
なんか、めちゃめちゃ煽りっぽいなぁ^^;

お互い何もしてないってんなら、同盟維持する必要もないと
思うのが普通でしょう。
斉藤も浅井に何かしているわけでもない、浅井が斉藤に
何かしている訳でもない、⇒同盟してても意味も薄い。
って考えもあるでしょう。

現在北条の方が、織田、徳川、上杉の3国攻勢に対して
真剣に考えてくれている分、利害の一致も含めて
いい同盟関係が築けると思うよ。

まぁ浅井に行っても頑張ってね。小牧山まだ続くだろうし
キツイだろうけど、俺はこっちで頑張るから。

321 名前: 280 投稿日: 2004/11/04(木) 01:11 [ T2HmAieI ]
みなさん合戦お疲れ様でした。

考え方は人それぞれ。
誰が何をしようとも自由です。が、
出来るなら斉藤家として、目標を持って団結していきたいですね。

愚痴も言いたいときも有るでしょうが、ここの場所では
将来にむけて建設的な意見で話し合っていきましょう

あれが駄目、これが駄目という話ばかりでは、良い話し合いが出来なくなってしまいますからね
悪い点を無視するのでなく、
こうだったから、もっとこうしたらよくなるんじゃないかな?
というような良い方向で話し合って行きたいですね

322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 07:41 [ c54YJyZo ]
>>319
某成済まし君と似たような文章になってるよ。
読みにくい長文。
気をつけような。

323 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 09:59 [ oS8KGxRQ ]
斉藤家が浅井家にできること

319という貴重な戦力を浅井に永久に貸し出し協力させること、イジョ

まぁ、煽りはこれくらいにしといて、何でも決めれば少数派が出るのは
仕方ない、納得いかなければ出奔するもよろしいし、
多くの人が望ならそれでもいいかと気持ちを変えて
また斉藤家を盛り上げるのもいいし、個人的最終判断は
強制されてないのだしね

ただ織田攻めて〜の話は、浅井実装からず〜〜との問題で
ず〜〜と、浅井がシカトしてたんだよね。
斉藤も援軍が欲しくてではなく、共に織田と戦う相手で浅井を
選んだと思うのだが、そのアテが外れた時点で同盟解消の話は
でても仕方なかったとおもう。

324 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 11:56 [ V5btYMrk ]
したらばの浅井スレを最初から読めば同盟斬りたくなるぞ。蝶オススメ。
漏れは斉藤が滅亡寸前の時に斉藤切捨ての判断を下した国が同盟国とは認めねぇw

325 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 16:15 [ QPC6AEzg ]
したらば浅井スレ確かに酷いなw
まぁ、あれだけ切り捨てるって騒いでいても、結局援軍とかにも来てくれてたわけだし。
一応、義理は通さないといけない気もするな。
真剣に浅井と斉藤の同盟の事を考えて頑張ってる浅井人もいるしな。
まぁ、そんな頑張ってる人が主力じゃないってのが、浅井の惜しい所かな。

326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 18:10 [ oi52q0u. ]
テスツ

327 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/04(木) 19:15 [ V5btYMrk ]
援軍に来てたメンツが今も主力で頑張っててくれたらこんな事言わないさ。
小牧山へ援軍で来てくれてたのは有る意味反主流派で、現時点では殆んど出奔してる。
今の浅井の構成員には正直義理は感じない・・・
義理を果たすというのならば、前回と今回の大津で十分じゃないか?
浅井単独でも有る程度戦える様になったから、同盟から友好になってもさほどの問題はあるまいて。

328 名前: 戦国の名無し 投稿日: 2004/11/04(木) 22:59 [ /v2RKxqc ]
浅井はいりますっ!大事な同盟国だと思いますよ。
なんかさーゲーム楽しもうよ^^
メンドクサイ事考えないでさっ…

329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 00:03 [ c54YJyZo ]
陣を落とせばそれを妬むものもいるし
落とせなければそれを馬鹿にするものいるだろう。
浅井が同盟国として必要な人もいれば、
もちろん不要と考える人もいる。

メンドクサイ事考えないで済むならそれが一番良いのだが…
ゲームとはいえ人が相手ですからねぇ……

330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 10:16 [ V5btYMrk ]
小牧山をより楽しくするには、やはり織田とのガチの戦いに持って行くべきだろう。
その為には合戦周期をずらす必要があるのだが、浅井・武田は二国挟撃状態の合戦続きで
小牧山を防衛に持ち込んだとしても援軍に来れない可能性が高い。
ならば一度同盟を浅井から北条に切り替えて合戦周期を合わせたほうが良いのではないか。
(小牧山利根川どちらかが防衛に回ることが出来れば、カウンターに持ち込める可能性が高い。)

浅井は本願寺に侵攻を集めており足利には防衛の姿勢であれば負ける事はまず無いだろうから問題ない。
あえて問題が有るとすれば魅力5の浅井鍛冶屋が稲葉山で苦労する事ぐらいか。

331 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 13:57 [ oS8KGxRQ ]
今まで防衛否定派だった者ですが
前回の合戦で考えが変りました。

理由はこのまま攻めても尾張を落せる見通しがなくなった事
国力ダメージ30はもはやきつく、下手をすれば6分け1敗で負け越す
可能性もありそうな感じ

ここはカウンターは2の次で一度防衛にまわり体制を
整えたほうがいいかもしれません国力ダメージ20台なら
攻めでも守りででもさほど変りませんし
もちろん狙えるなら積極的にカウンターは狙っていきたいとおもうけど
あくまでそれはオマケの結果と考えておいた方が良さそうです
消極的な考えですがカウンターしようと思って失敗して落胆するのと
取りあえず防衛にまわった結果、カウンターが出来ちゃったりするのでは
後者の方が精神的にいいと思います。

魅力5の浅井鍛冶屋さんは気合で商談一個振って下さい
としか言えないかなぁ・・。

332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 15:51 [ AMbV3W0A ]
てか浅井鍛冶屋は近江で生産すりゃいいだろ。
斎藤の2キャラとかが多いなら斎藤に仕官させればいいことだし、
そんな細かいこと言ってたらきりがない。

交通の便がなんちゃらってのも、たまーに出る意見だけどさ、
そんなこと言ったらどことも敵対しないほうがいいだろう。
(この辺はみんな分かってることだけどね)

浅井と切るか切らないか、、、こればっかりは今の斎藤の総意を
決とるのが一番だよな。昔の義理を重んじる人もいれば、変化を望む人も
いるし。

でも、そんな俺は浅井侵攻派w
織田と停戦⇒浅井侵攻⇒西の覇者を目指したい。
正直小牧山疲れたよ・・・まぁ織田は敵対1しかないから
国落としとかじゃなく、イベント的に小牧山やりながら西で実利を
取るっていうの。浅井の敵対どうやって取るとかはまぁ突っ込まんで^^;
ただ、そういう姿勢を見せておいて、浅井が倒れるもしくは敵対を潰した
段階で浅井(というか近江)と敵対〜ってわくわくするよね。

仕官1年過ぎて、刺激が欲しい稲葉山住民でした。

333 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/05(金) 22:20 [ 6qFy3SWU ]
浅井との同盟破棄→浅井滅亡→その滅ぼした国に攻め込む
でいいんじゃないの 若しくは援軍にいかないとか
浅井に敵対入れても対戦出来ないし
生産や採取・拠点など便利いいのだから放置しとけば
例えば足利に敵対集めとけば足利が浅井滅ぼした瞬間
足利が敵対になるしね

334 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 18:28 [ dWVop0GA ]
斉藤と織田の侵攻票を見ると、どうやら次回は斉藤防衛になりそうな感じだね。
んで、伊賀も同時期に復興戦を興す様に調整している。
小牧山と復興戦が被った場合、同盟国はどちらが優先になるのだろうか。
現状のままでは浅井武田双方ともに援軍に来れなくなる可能性がある。

335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 23:37 [ fNl1bcYI ]
公式の総意ではないけど、斉藤が浅井を切って同盟できたら
防御に回ってカウンターを起こして合戦周期を小牧に合わせようと
多くの北条人が思ってる。
お互い、一年以上も同じ合戦上で同じ相手と戦ってて
かなり辟易だよね。そういう気持ちを分かち合える、しかも
マップも同じだから援軍としても有能(たぶん)な北条との同盟を
本気で真剣に考えて欲しいです。よろしくお願いします。by北条のひと

336 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/06(土) 23:38 [ c54YJyZo ]
私的にはタイマンやってみたいですねー
勝ち負け抜きにして面白そうじゃないですか?
結構いい勝負になるのではないかと思いますよ

337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/07(日) 10:30 [ oS8KGxRQ ]
今度の防衛はあんまピリピリしないで、楽しくやりたいなぁ
なんか負けが混んでたときのがむしゃらに楽しんだ時みたいに

338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 01:15 [ .MG3Vlec ]
ここはちゃんと話ができてる様なんで意見を。
俺は斎藤でゲーム初めて130日目のレベル4●の侍大将けなんだけど
レベル20から小牧出てます。まぁリーマンなんで毎日2時間ほどだけど。
で、前々回の小牧で50の家老に勧誘されたのよ。そしたら
今まで見かけた事無いですねーとか出身はどこですか?とか…
確かに目だった事してないけど、悲しかったよ。
スパイや勝ち馬に神経とがらすのも理解できるけど、最初から疑って
かかるのは辞めた方が良いよ。
あと本陣攻められてる時などに、大声で陣の中にいないで!とか
固まらないで!とか意味ないから外出て!とか…
必死なのは分かるけど命令口調は辞めてもらいたいです…

339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 01:42 [ LjySUp/k ]
>>338
そうですね、貴方のように捏造される方が居ますから気をつけましょう

・・・いい雰囲気になったらこういうのが来るんだよなぁ・・・

340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 02:07 [ LjySUp/k ]
っと、荒らしに反応レスだけではアレなので・・・

>>338
もし貴方のおっしゃることが事実だとしても・・・
こんな匿名掲示板でそんなことを愚痴っても無駄です
言いたいことがあるのならば、その時その場所で言いましょう
貴方がここでその50家老をどうこう言っても本人には届きません
本当に意見を通したいのなら、直接対話なりして下さい


本陣の大声は・・・捏造確定なので返答はいらんね

341 名前: 280 投稿日: 2004/11/08(月) 08:04 [ 9vxs7z0Y ]
おはようございます

昨日の会議に参加した方達お疲れ様でした
私は送れて参加したのですが、防衛側になるという国の方針に決まったそうですね。

票は入れますが、結果どっちになろうとも頑張っていきたいと思います

338さんの合戦時の命令口調の話ですが、
まあ、本人達は悪気があって言ってる訳ではない、と、
言うのはわかっておられるみたいですので、考え方人それぞれでしょうが、
お互い理解し合い、協力して行きたいですね。

困ったときはお互い様ですから、助け合って頑張っていきましょう

342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 12:04 [ uO5vdxdY ]
あと本陣攻められてる時などに、大声で陣の中にいないで!とか
固まらないで!とか意味ないから外出て!とか

はて・・・・・そんな大声聞いたことありませんけど・・・・。

343 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 12:13 [ QPC6AEzg ]
命令口調じゃあなかったな、本陣防衛の掛け声は。
けど、陣の中に居てもラグで叩けないので陣の外で防衛しましょう!
みたいな掛け声は出てた。
もしかしたら、神経尖ってて命令口調に聞こえたのかもしれないな。
そして陣の中で叩こうとしても、叩けないのは事実なので外から追い掛けて
叩いた方が良いと言うことを338さんも理解して欲しいですね。
防衛はコツが解るとかなり面白いらしいんで、頑張って防衛してきましょ。

344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 13:20 [ oS8KGxRQ ]
まぁまぁまぁ、坊主にくけりゃ袈裟までにくいと言う言葉があるように
何かしらのささいいなきっかけでこじれてしまったものが
そういう風に聞こえたのかもしれませんから

捏造とかスパイとか決め付けないでしっかりフォローしてやりましょうよ

それとここは、目安箱みたいなモノとして利用してはいかがですか?
直接文句言えない人は黙ってろじゃ、解決しない問題もありますし

とにかく安い煽りは禁止です、だたでさえそういうエサ求めて
ウロウロしてるのはイッパイいますから、出た疑問は真面目に
答えた方がいいと思います、たとえそれが捏造だったとしてもね

後は、防衛は自分流でなんら問題ないと思いますよ
自分はこの方法で止めてるんだってのがあれば
それを信じてやってみてもいいと思います。

あくまで大声は、なにをやっていいかわかんないよーって
人の為だと思って、ややスルー気味でいいと思いますよ。

345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 19:35 [ PIJAzuH2 ]
>>338
>今まで見かけた事無いですねーとか出身はどこですか?とか…

事実だとしたらちょっと酷いですね。
ただこれだけの書き込みだとスパイどうこうの意図があった質問だったのかは、
完全には判断できません。7割位はそうとれますが…
それにもうその辺は個人対個人の問題かと。
もし、家老の皆が皆そんなこと言うようなら別ですが。


>必死なのは分かるけど命令口調は辞めてもらいたいです…

合戦だとどうしても速いタイプを求められるので
どうしてもそういう文調になってしまうのではないでしょうか?
大声についてはやる人も大変なので、よっぽど酷くない限りは容赦して頂きたいです。


私的にこの前の会議で思ったことを一つ。
議長さんに直接対話で質問や意見を言うのって間違ってないですか?
会議の意味無いような気がします。(議長さんも大変でしょうし)

346 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/08(月) 23:30 [ QPC6AEzg ]
>>345
それは多分、中老以下が消極的で意見出ないからだと思う。
名前出たら嫌だなーとか対話で議長になら多少は言いやすいとか・・・
そんな配慮をした結果じゃないかな。
まぁ、議長に負担掛かるのは確かだけどね・・・・。

347 名前: 280 投稿日: 2004/11/09(火) 00:34 [ Xdyzu7UQ ]
やはり、会議で発言は、人によっては、しにくいものなんでしょうね。
前にもでましたが、何かイベントを行うことで親しみやすくなり、少しでも多くの意見を出せるようになって欲しいと願います

つぎに会議でこの類の議題があれば発言したいと思います

議長に関しては、進行と、最後にまとめの発言をするだけで良いと考えます
一回一回、補足みたいなのを入れてしまうと時間だけ過ぎてしまうのでそう思いました
それに、議長も気苦労たえないかと思いますし、負担のかからない進め方してくれても良いのではないでしょうか?

斉藤家全員で話し合えるような、良い雰囲気の国にしていきたいですね。

348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 14:35 [ 6nGH1ywI ]
なんか伸びてますね〜
ここの発言あんまできたものじゃないね^^
本気で思ってるならなぜ公式にかかないの?
ここで書き込んでる人にちょっとだけ質問〜
えっと浅井が協力して織田を落とそうってなってさ〜もう少しで織田取れる事になたっとして
最後浅井が織田をとったら。。。
そんな感じ〜
それと織田攻め協力は浅井人すくなそうだし斉藤にメリットだけで浅井には何かあるの?
今回浅井の合戦も斉藤ほとんどいってないですし強国になったからってちょっとあれじゃない@@
以上です。ま〜これに対して熱くならないでくださいね^^

349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 14:40 [ qcaMZhCY ]
ですね^^

350 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 14:56 [ 4U8XuPQ2 ]
ここにしか書けない人になんで書かないのっていわれてもねぇ〜〜
本気で思ってるのならここじゃなく公式に書いてくればw
「言いたい事を某匿名掲示板でしか発言しない人がいます
本気で考えてるなら是非公式に書き込んで下さい」って

ここは「王様の耳はロバノミミ〜」
普段言えない事を言ってスッキリするとこです。
理解してもらえましたか?

351 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 15:45 [ 6nGH1ywI ]
なるほど〜2チャンの意味がわかりました^^。
ストレス社会ですから大変ですね;;
公式に書いてみますね〜ってどこに書こうかな〜^^
私の書き込みはここまでです。
ここは見ないようにしよっとw
追伸 人生楽しく生きましょ〜♪

352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/10(水) 17:50 [ AMbV3W0A ]
何か変な人が出てきましたが、、、公式行きたい
人はどうぞ^^

本題だけど、結局決を採ってみたら現状維持派が
多くてびっくりでした。自分は浅井切って侵攻したい
とまで思っていたのだけど、あの場で約半数が現状
維持を望むなら、その方向に協調しまっす。

でも、小牧山の合戦周期を利根川に合わせるためには
北条家との協力体制はどうしても必要だとも思う
のです。
とりあえず、PUKまでは現状維持でまったり小牧山
やるかな〜、武将も練習しておきたいし。

353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/11(木) 11:47 [ 4U8XuPQ2 ]
一度中老以下のみで会議開いてみたいな
やっぱ本会議は家老パワーでなんか発言しにくいし。

本会議も今後やるのか微妙なながれっぽいしねぇ。

それとは別にやっぱイベントやりたいですね
こうすれば交流も深まるってわだかまりもなくなるかも出し
ただし家老は、家老で固まらない事が条件ですが

354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 12:40 [ QPC6AEzg ]
中老以下で会議やったってあんま変わんないと思う。
結局、会議で発言するだけの度胸ある人は、もう家老になっちゃってるんじゃない?
会議で発言するだけの行動力あるなら、家老なんかすぐになれるだろうしね。
まぁ、中にはレベルや移籍による勲功足りない等の理由で中老以下な人も居るんだろうけど・・・。
でも、状況はあんま変わんないと思う。
家老たって、ちょっと頑張ってみただけで、別に萎縮するほど偉い存在じゃない。
物分りのいい人だって大勢いる、中老なのに下らないこと言うな!なんて叩こうとする奴はいないだろうしね。
いたとしても、そんな人は他の家老から追い出されるさw
まぁ、そんな事言ってる俺はまだ中老なんだがw
家老なりてぇーーーーーーーw

355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 14:24 [ 4U8XuPQ2 ]
おもれあんま変らないと思う

だけど、やってもいいかなと思う。
たまたま中老以下とは言ったけど大規模ではなく
小規模の会議というか交流が欲しいのよね。
やっぱり家老とか言うだけではなく大人数の会議では
なかなか発言がし難いと思うので
その交流の中でなにを変える訳でもなくてもいいから
自分の考えと似た人と知り合うきっかけが出来れば
それだけで随分違うと思うなぁ
まぁ、会議はおいといてとにかく雑談まじりで出来る
イベントというか交流会が欲しいなぁ

なら、お前が仕切れなどツッコミもあると思いますが
リアル優先なため確実な日時の約束など出来ない為
勘弁してください

356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 17:50 [ RPJzf/dY ]
>>352
協調する必要は無いと思うよ。自分の意思で自由にいれてくださいな
会議の決定に絶対従う必要は無いし
逆の状況だったときに強制されるのも困る

周期あわせについては同盟しなくてもできるし
協力している実績が増えれば自然に北条同盟になると思うよ

357 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 23:02 [ cjpzamys ]
友好・侵攻票について。
なんか、あんまり先週以前と変わってなくね?

相変わらず友好は浅井・北条が2位争いしてるし、
侵攻も本願寺が浮上してきたくらいで織田30%超えてるし。

結局、現状維持派のふりして黙って拳握り締めてた奴が大量にいたんだと思う
>>352みたいに物解りのいい人ばっかじゃぁないんだよな

って、まあ別に何が言いたい訳でもないんだが・・・・困ったモンだと。

358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/12(金) 23:07 [ jCrPnLSI ]
まぁ現状維持に賛成多数だったんだから、これでいいんじゃね?
織田に侵攻入れてるのは、他国のセカンドサードとか
一部の織田に攻めで行きたいやつか、何も考えてないやつだろ?

大体神職作ったら斉藤になる仕様なんだから、上杉、徳川、織田の
セカンドなどはみんな織田有利の入れ方しててもおかしくないしね。

一応会議通りの方向に進んでるし、これでよいよな。

はぁ、しかし北条と同盟したかった;;
友好は北条に入れてるけど、周りに浅井派多くてびっくりしたよ

359 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 00:34 [ uO5vdxdY ]
だから、北条と組んでなんのメリットがあるんだと
斉藤に不利な国を一所に挟撃してくれるわけでもなく
あんな離れた国を同盟にしたところで、なんの役に立つわけ?

360 名前: 280 投稿日: 2004/11/13(土) 01:49 [ mKsTUGlk ]
織田に侵攻票が集まっているのは、私が聞いた話だと、
防衛で全勝したときの敵対1位の国に対しカウンターが発生すると聞いてたようで、
そのため、票が集まっているのでしょうね。

同盟については、今のところは各自思うところに入れれば良いかと思います。

いまは、防衛での今回の合戦を全勝で勝って、
カウンター発生させて周期をずらすことが先決かと。

大変かもしれませんが、ここが正念場だと思って頑張りたいと思います。

361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 01:52 [ EAT8HuVw ]
合戦周期をあわせて小牧に上杉の援軍を来させないようにする。
防御側になってカウンター狙っても、道三落とされて失敗って
可能性もかなり高い。
うちが利根川に援軍いってカウンター起こして
周期をあわせることも可能。
てなとこじゃないかな。
武田は挟撃されて身動きとれなくなってるしね。
浅井は斎藤に不利な国を一所に挟撃できる地理にいるのに
昔から挟撃に否定的だし。
おいらはどこでもたいして変わらないと思うけどな。

362 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 02:19 [ uO5vdxdY ]
んじゃさ、わざわざ浅井を切るんじゃなくて
浅井に共闘戦線持ちかけて、織田を挟撃しよう!
って手を組むほうがはるかに早くない?

挟撃に否定的なのは、昔の浅井がまだ戦力が整ってなかったころの
名残で、合戦に自信がないだけみたいだし
実際にことが起こったとしても、斉藤と浅井で織田をつつき続ければ
さすがの織田も息切れ起こして、どっちかの合戦で
力を抜いてくるようになると思うから
浅井も斉藤も負け越し国力大幅減退なんてことには
ならないと思うんだけどなぁ。
どっちかというと、多分斉藤の相手のほうに全力入れてきて
浅井のほうはなんとかしてあしらおうとするようになると思うし。
とはいえ、本当に浅井が及び腰なのが一番問題なのよな

363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 09:47 [ 4U8XuPQ2 ]
織田挟撃は公式ではないけど、浅井の方で無理と
答え頂いてるみたいだね。そんな分けで今から使者だしても
形だけの使者で結果は見えてるらしい

それと浅井挟撃は斉藤からも否定派がいて、
理由は織田が浅井の四天王落すと家老が続出して
武将即落しする意味がなくなるかららしいね

これに関して個人的な意見は家老続出<<<挟撃の精神的ダメ
だともうけど、なかなか譲らない人がいるので

まぁ、その辺もふまえて利根川援軍いってカウンター起こすのが
一番いいんじゃないの?ってのが北条同盟派の意見

浅井の手も借りず、ガチンコで小牧カウンター狙うのだけが
浅井同盟派ってとこか、、、、、、、不毛な気もするけどね
この方法は先が見えない上にじわりじわり家老は増えていきそうだし
というか、ある意味どっちが先に内部崩壊するかのガマンくらべにしか
みえないのが、かなり

364 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 17:33 [ WkNUCNOw ]
現実的に浅井が織田攻めるのは無理でしょ
100人投入できるかどうかの戦力しかないよ
斉藤のために特攻しろってわけにはいかんでしょ

365 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/13(土) 20:30 [ V/vvPUXw ]
>>364
特攻って、斉藤が浅井けしかけて見殺しにするっていうこと??
伊勢が100%落ちないことが前提の挟撃依頼だとおもうが??

まぁ、100%落ちないって浅井が斉藤を信用できないだけでしょ
だから斉藤も浅井を100%信用できないしな
結果、同盟してる意味ないねって言われても仕方はないな

ちなみに北条は利根と小牧周期合わせて共に戦うつもりは
浅井よりは持ってるとおもう。

366 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 09:10 [ YTIyeKWk ]
浅井にしてみたら織田を攻めるメリットなんて無いからな。
負け戦になる可能性を避けて、攻め取れる国を狙っていくのは至極真っ当な戦略だと思う。
本願寺にしたって、浅井との敵対外れてスイスになるか上杉or斉藤との開戦かという選択ならば浅井との戦争継続を選ぶだろう。
現状浅井に織田との開戦を希望したとしても、実現は不可能と考えていい。

367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 10:34 [ 4U8XuPQ2 ]
メリットはあるっしょ、斉藤家と強固な信頼関係の構築
近江、伊勢での国力ダメージの分散

斉藤のメリットで考えれば、浅井が本願寺倒そうが足利倒そうが
なんのメリットもないな

北条、武田が上杉、徳川の小牧援軍阻止してくれたり
滅亡させて織田同盟の戦力削ってくれる事はおおいにメリットあるけどね

浅井は共同戦線はる盟友って感じはしないな、
せいぜい今は戦わないよね?程度の不戦協定どまりの気ががする
なら友好で十分だとおもう

368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/14(日) 23:05 [ jCrPnLSI ]
でもまぁ会議では現状維持派が多かったからねぇ〜、
よくも悪くも結局今の小牧山エターナルに満足
しちゃってる人間が多いんじゃないかな?
前の会議でも現状に不満ありませんって意見が
最低3人以上からは発言あったし、、、現状に
不満ないってもう根本からものの見方違うよな。

織田を倒したい<織田相手に勝ち戦を続けたい
って感じにしかみえん。
斉藤はそういう人多いから、戦力持ってても
平和主義に見えてきたよ。スイスみたいだw

369 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/11/15(月) 17:43 [ qcaMZhCY ]
少し気になったので・・・

>>368
>織田を倒したい<織田相手に勝ち戦を続けたい
>って感じにしかみえん。

以前の会議で現状維持の理由はしっかり話されていたと思いますが・・・

大半の人が織田を滅ぼす為に何をすればいいのか考えているからこそ
「現状維持」という意見になったのだと思います
ちなみにこの「現状」というのは
「なんとしても防衛に周ってカウンターを」という方針のことだと思います
以前までの意見交換会で決定事項は設けなかったものの
斎藤家としての献策の流れが「防衛」になっていたからこそ
皆さん(防衛に周ろうとしてる)現状で行こうと言ったのだと思います
決して「辛勝している現在の小牧で満足」という意味ではないはずです
少なくとも私は前回の会議は、そう受け止めました

そして、同盟に関しても
飛竜の章でどう変化が起こるのか分からないからこそ
浅井との同盟を維持すると言う意見がありました
織田を滅ぼす為に織田一本でやって行きたいと思ってる人は
隣接国が同盟であるほうが今後の変化に有利に対応していけると考えたからでしょう


正直に言いますと
私も前回の小牧が終わった時は、親北条派でした
ですが、噂に聞く織田の内部分裂等で
織田の献策が上手く統一されておらず、防衛に周る千載一遇のチャンスでした
ここで防衛に周らなければ、次にいつ防衛に周れるか分かりません

私が浅井との同盟維持に変更したのもこの為です
北条と同盟を結ぶには一時ですが浅井との同盟を解除しなければいけません
「浅井と同盟解除&北条と即同盟」となれば何の問題もありませんが
もし、小牧開戦と同時に「浅井と同盟解除&北条と同盟ならず」となってしまうと
只でさえ厳しい小牧山合戦が、さらに厳しいものになってしまうでしょう

また、今週の利根川合戦を見る限り、北条家の力はかなり落ち込んでしまっています
結果論になりますが、浅井との同盟維持を選んでよかったと思っています

370 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 17:53 [ V/vvPUXw ]
その理論だと、伊賀復興戦があるため浅井同盟無意味のようですが?

371 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 18:45 [ tzpFsqcw ]
まあ、とりあえず掲示板で外交を見てきたんだが

武田が友好1位なのはいいとして、北条が完全に2位確定している・・・浅井を押しのけて。だ。
やっぱ、面従腹背の雰囲気だけで賛成してた奴が多かっただけだろ?
どうするんだ?友好は会議前となんも変わってないぞ。

変わっているところがあるとすれば敵対だけで、
本願寺が1位に浮上、タヌキが3位に落ちた。たったそれだけ
相変わらずの織田は30付近維持のまま2位を死守。ここは変わらず。

で、本っ当に、これからどうすんの?
すぐには友好的対が動かんとしても、会議の結果なんかまるで活かされてねぇぞ。

372 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/11/15(月) 19:01 [ qcaMZhCY ]
>>370>>368
すいません、伊賀復興戦のことを忘れておりました
前回の会議に出席してからあまりログイン出来て居なかったので
世情に疎くなっていたみたいです
「正直にいいますと」から下の書き込みは忘れてください _| ̄|○
混乱させてしまって申し訳ありませんでした

それでもまぁ
「隣接国が同盟であるほうが今後の変化に有利に対応していけると考えたからでしょう」
より上の書き込みは多数の現状維持派の考え方だと思っています

>>371
浅井が小牧援軍よりも伊賀援軍を選んだということで、親北条派が増えたのかもしれません
それに伴って今まで控えてる感じだった本願寺への敵対という考えも出てきたのでしょう
なんにせよ、次の会議でしっかり話し合って今後の方針を決めていきたいですね

373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 19:16 [ V/vvPUXw ]
またツッコミでごめん、次回会議の議長の当てはあるのかな?
特さんはもうかなりお疲れの様子だし、リアル忙しそうだし。

あとはあんまり会議依存もどうかとおもうよ
献策に参加してる人の中にはあえて会議に出た無い人もいるわけで
会議のカウントより献策結果の方が斉藤のホンネに近そうだけど
どうなんでしょうかね?

374 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/15(月) 19:36 [ AMbV3W0A ]
伝令家老さんはいつも合戦で活躍されていて、個人的には家老さんの意見って
凄く大事に聞きたいと思っています。
その上で、私個人の感想ではやはり現状維持はちと厳しいかなと考えます。

理由は今まで色々挙げられてきているとおりですが、
最大のものは、北条と斎藤が友好1位同盟を結ぶことにより、
どちらかの国が防衛側に回れば、カウンターを起こす可能性が上がると
いう点です。

現在浅井家は足利、本願寺と自国の合戦にいそしんでいるし、
戦力的に助けになるとは思えません。何か変動があった時に柔軟に対応出来ると
いう意見もありますが、織田家以外と合戦しているために、合戦時期が被る可能性
が高いです。例え朝倉が復興しても足利と合戦、伊賀復興戦など応援に来る
可能性、機会が北条と比べ圧倒的に少ないです。

大して北条といえば、合戦相手が上杉のみですので、北条が防衛で戦っている時に
斎藤が応援に行けないことはほぼありえないと考えられます。
応援に行けないときは、こちらも織田と戦っている時ですので、お互い理想的な
状況の時です。
この点で北条と斎藤の利害は完全に一致します。

単純に応援に来れる可能性が北条の方が上であり、応援に来てくれた場合の
戦力も北条の方が期待出来ます。さらに、織田上杉という連合に対して
利害が完全に一致している。

こういった点で、やはり北条を勧めて行きたいとは思います。
防衛に回ったところで、カウンターを起こせるかは微妙ですし、
浅井との同盟は波風立てないモラトリアム的な色合いかなと思います。
現状の戦力で防衛に回ったら、カウンター狙えるという見込みがちと
微妙かなと。まぁ斎藤家の自信がみなをそうさせるのかも知れませんが、、、

が、何はともあれ、会議で一応の決は出たことですし。
当座はこの方針に従って、頑張っていこうと思います。
それぞれの思惑があるとは思いますが、まずは小牧山での防衛のチャンスを
限りなく生かせるよう、全力を尽くしたいと思います。

追伸、家老さん陣の合間の取り付き講習会などいつもありがとうございます。
小牧山で家老さんがいるのといないのとでは、士気がまるで違うのが、
目に見えます。また水曜日から頑張っていきましょう!

375 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/11/16(火) 10:52 [ qcaMZhCY ]
>>373
会議の議長って基本的に中立の立場でならないが為に
自分の意見を持ってしまっている人がやると
ストレスが溜まってしまうんですよね、発言も出来ない立場ですから・・・

個人的には議長も斎藤家に所属する1PCなのだから
意見を言ってもいいんじゃないか、と思ってるのですが
揉めた時に自分の意見に関係なく纏める必要がありますからね
難しい・・・

献策結果にリアルな斎藤家一同の意見が現れてるのはいいことだと思っています
間隔が空いて開かれる会議に完全に頼りきってしまっては
リアルな情勢の変化に対応出来ないですからね
ですが、だからといって会議の意味が無いとは決して思いません
現状を把握出来ていない人達に情報を広げる事が出来ます
また、考え方の違う人同士で意見をぶつけ合う事が出来ます
もちろんデメリットも色々ありますが、それ以上のメリットがあると思います

>>374
あ、バ レ テ ル
というか普通にバレバレか・・・ま、いいや

最近リアルが忙しくて商売も合戦も情報収集もまともに出来てないです
その為に>>369でボケをかましてしまっただけなので、気にしないで下さい
次の会議があれば私も親北条で意見を出すつもりなので

小牧に関しては何とか深夜の激戦タイムだけでも
なんとか参戦できるようにしたいと思います
お互いに頑張りましょう

376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/16(火) 13:37 [ QPC6AEzg ]
今晩、会議でなく意見交換会が行われるみたいですね。
詳しくは公式にのっております。
「交流会案内」

日程:11月16日(火)

時間:21:00より(1時間程度)

場所:稲葉山神社
だそうです。

377 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 00:53 [ k/A2DpYM ]
んで、交流会はどうでした?

俺は仕事があったのでいけなかったんだが・・・・何か報告するようなことがあればよろ
何もないならスルーで。

378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 01:13 [ PIJAzuH2 ]
交流会か、前日告知してたんだな。
もっと告知早ければ参加出来たかもしんないのになぁ。
勿体無い〜

379 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/17(水) 13:08 [ 4U8XuPQ2 ]
活動時間外なのが残念。ログインしたときには終わってました。
内容的には、雑談会&ボスツアーだったみたいですね。

出来れば時間帯ずらしてマメにあったらいいなぁ
雑談しつつ、気が向いたらボスに屯所に城攻めに
クエのお手伝いや、仕官者希望者の名声かせぎ
はたまた道場でネタ技能決定戦とかもいいかも

380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/25(木) 13:16 [ pp6LiFzU ]
覗く見てくださいよ!!

381 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 13:02 [ XP4xOhC2 ]
小牧飽きたよ
いっそ織田と友好結んでスイス化させない?

次攻めるところ?浅井でいいじゃん^^
で、織田と挟撃。

382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/26(金) 20:26 [ PIJAzuH2 ]
>>381
じゃ、それで

383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/27(土) 21:21 [ 2.E5lBK. ]
拾ってきた

   ,,-─-、
  [lllllllllll] 
  |||`_ゝ´||| 
  丿 (
  /.__ヽ
  | |~~~~| |
  U|___|J
   |_| |_|
.   || .||
.   ~ ~

384 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 08:12 [ NiVh3e72 ]
ある、忍者さんと陰陽さんの話を聞いた

忍者さんは織田との戦いを継続>信長落としをメインに
陰陽さんは他との合戦を開催し、合戦で楽しめてない人も気軽にこれて
それをサポートし、仕官者増やそう、大名落としあう合戦は
つまらなく、人は集まりにくいだろう
 と、いう話だった。

もっと内容は濃かったが、私は全部まで覚え切れてない
どっちが正しいとか、間違ってるとかと言う話で無いけど、
私的には、陰陽さんの言う風に、もっと戦える場所を
後続の人たちに与えていって欲しいと思います

385 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 11:09 [ 4U8XuPQ2 ]
>>384
両方うまく取り入れるといいかな、かなり難しいけどね

信長は落したいし、尾張も取りたいのは誰もが思ってるとおもう
あとは、試験者や後続の育成を重視するかしないかだね。
信長陥落が鉄板になれば左翼集中、本陣防衛の展開で
後続には右翼の奪回に頑張ってもらうとかにすれば
案外いいかもしれないですね、

また陣の終了時間調整をうまくすれば
開幕四天王全滅の展開もさほど必要ないかも
実際勝率考れば、陣が少ない方が楽でしょうし

あと、問題なのは、後続無視戦果優先の人達ですかね
武将の数は有限なのでこの人達を満足させる為には
もうもう一つ開戦する必要があるかもしれませんね

何はともわれ、うまく協力していきたいですね
すごく難しそうだけど

386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 20:10 [ lzyHbWZw ]
尾張もう落ちるんじゃないかな?信長攻略できて
織田家、斎藤家が同じ立場になったら
どうだろ?

387 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/28(日) 20:46 [ V/vvPUXw ]
飛竜の武将強化と肥の技能&アルゴ修正次第だな。

388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/29(月) 23:55 [ ywN1HksQ ]
次の会議の予定とかって聞いてますか?

389 名前: 338 投稿日: 2004/11/29(月) 23:57 [ ywN1HksQ ]
私も前に出てた陰陽さんが言っていたという案に賛成なのですが、
会議とかでそういう話とかあるのかな?
そういう関係の話なら、情勢疎いもので聞きたいと思ってます

390 名前: 389 投稿日: 2004/11/29(月) 23:59 [ ywN1HksQ ]
すいません;;
338でなく388です;;

391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/30(火) 07:39 [ PIJAzuH2 ]
会議は前の議長さんが(議長を)止めたので
誰かがアクションを起こさない限りありません。

そんでもって今の斎藤にアクションを起こそうって人はいませんので
多分ずっと無いでしょう。

392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/11/30(火) 14:38 [ /bynp4FY ]
将星から逃げてきて一月ほど、武芸4と砲術1の習得がようやく終った鍛冶屋です。先輩方よろしく。

戦場に出れるようになったら、どなたか雑魚狩りにでも連れて行ってくださいな。

393 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 07:52 [ L8g5J8ug ]
>>391
お返事ありがとう

そうですか、前議長もうやらないのですか、残念です。
自分でアクション起こしたとしても、無名の人が主催の会議とかって
来てもらえるのでしょうか?

394 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 09:17 [ 6H0VwWsA ]
>>393
ぶっちゃけ斉藤って、個人単位で動く人が多いから、
会議やっても何も決まらんよ

特さんもぎちょー進行やってて、
あまりの批判家の多さに参ったって言うてたし

395 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 12:03 [ fkctxeLY ]
>>391
公式で出てる交流会の主催の人はやってくれないのかな?
前も会議で議長とかしてた気がするんですけど。

396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 13:12 [ 4U8XuPQ2 ]
議長はマジで胃が痛くなると思います。
批判から、初歩的な疑問ツッコミまで考えただけでorz
同じ質問を100回でも1000回でも答えなくては
ならんしね。
会議をするにももう議長制は限界なんじゃないかな?
無理して議長させればまた有能な人間が去る事になるかも。

それに会議やっても批難ばかりでじゃあどうすればいいの?
っていう辺りがスッカラカンみたいだしねぇ

現時点では交流会みたいなのを活発に行ってそこで
気の合う人を見つけて個人レベルでどう合戦等を楽しめるか
考えた方が健康的でいいと思います。
世論を自分思った通りに動かそうと思うと大きな力は
いるし摩擦も生じるしね

交流会も行きたいけど、いまいち時間が早くて無理なのが残念
22時とか23時からある交流会もあったらいいな

あと個人的考えですが朝倉に侵攻いれます

397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 15:20 [ 6H0VwWsA ]
阿蘇さん引退かぁ。。。;;

398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 15:49 [ 4U8XuPQ2 ]
>>397

ですな、リアルでもいい人からいなくなっていくのは良くある話で
まぁ、、、、なんつーか、、、

399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 16:05 [ 6H0VwWsA ]
リアル用事で引退ってのが真相じゃないって、まぢ???
家老会話で仲違いがあったって聞いたんだけど、詳細キボンヌ

400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/01(水) 18:58 [ wpoCbuFs ]
>>399
ここでそういう話はしないほうがいいね

401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 10:35 [ AMbV3W0A ]
浅井の献策見てきたが、朝倉侵攻集めてるね〜。

すっごい疑問なのだが、こうやって隣の同盟国に侵攻先を奪われながら
小牧山で終わらない戦を延々と続けて行くのが今の斎藤家の総意なのかな?

すくなくとも前回の多数決では、浅井と同盟維持派が半数はいたようだし。

なんか隣の同盟国はちゃくちゃくと動きを出していて、こっちは終わらない
不毛な合戦しかしてないってアホらしくなるのだけど、みんなは他の国と
も合戦したくないのかな?

小牧山を続けていても朝倉と開戦可能だし、織田の敵対はそうそう外れない
と思うよ・・・はずれたところで織田はスイス化決定なので他への被害もす
くないし。

どうおもってるんだろ?

402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 12:56 [ 4U8XuPQ2 ]
>>401
斉藤も朝倉に侵攻票集めてると思うが?
献策結果みてないのかな?

前回の多数決もかなりの組織票があったのは否めなそうし
その後の献策結果と多数決の%が違いすぎる

403 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 13:32 [ KOvI.c2g ]
中老以下でがんばって献策しても
家老10人が口裏合わせて票操作するほうが上なんだが

404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/02(木) 18:54 [ PIJAzuH2 ]
まぁ今、朝倉に敵対いれない奴はもぐりでしょ。

405 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 08:03 [ 5y.v2Fgk ]
土曜日の夜(何時だっけ)交流会があるみたいですね^^

406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/03(金) 13:15 [ AMbV3W0A ]
朝倉に敵対集めるより浅井に集めたほうが先々いいと思うのだが・・
朝倉はどうせ浅井に取られるだろうし、浅井が友好いれてきたとしても
同盟解除までこぎつければ、あとは織田が浅井侵攻してくるだろうしな。
結局小牧山エターナルしてるくらいなら、いっそ織田に浅井つぶしてほしい
わw

407 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 15:58 [ 4U8XuPQ2 ]
次の議長は、助さんやってくれないかな
なんか斉藤でいま一番勢いがあるみたいだし

確か、議長とか頼める普通の人ですよね?

408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/04(土) 18:43 [ qo8ztC.g ]
議長とか、他人に頼らないでまずご自分で・・・。

誰だって議長なんかしたくない気持ちは同じです。
いきなり「私以外の誰かやってくれない?」という407さんの姿勢
は何となく責任回避というか、唐突な印象を受けました。
前の議長さんの辞席理由は当然ご存じですよね?

票に反映されない会議よりは、ここのような掲示板で意見交換す
る方がお互いの考えを深めるのに役立つのではないかと思います。
匿名の話し合いですし、不備はいろいろあるでしょうが。

晒し板で怒られちゃいましたからねw
私もできるだけここで書き込みすることにします。

409 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 17:49 [ WsohTC2s ]
天翔板で最近斉藤の家老連中(特に武将落とすことが多い人たち)に粘着
してる織田さんがいるので、あまり会議とかはして欲しくないですね。
多分主力で武将と落としてくれてる人たちをさらしまくって引退とか
合戦で活躍しづらい気持ちに持っていこうとしているのでしょう。

もし会議等をやるのであれば、捨てキャラなどで議長をやってほしいですね。
実際、議事進行だけなら、誰であろうとまともに進行役を勤めてもらえれば
支障はないと思いますので。

とはいえ、最近はあちらのBBS活動も活発ですし、飛龍までは
のんびりいくしかないでしょうね。

410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 20:26 [ 3wur7peo ]
その問題は、織田のとか捏造とか言ってる内は絶対沈静化しないと思う
沈静化狙うならまじめに取り組むか完全に相手にしかないかにしないと
捏造とか織田のとかは一番悪化しますよ

それと409の方が家老たちが活躍しずらいとか言ってますが
今、家老は中老以下が活躍しずらい環境は作ってませんか?
家老会話だけで完結する連携はお世辞にもいいとは思えない

411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/05(日) 21:09 [ qcaMZhCY ]
>>410
>今、家老は中老以下が活躍しずらい環境は作ってませんか?
>家老会話だけで完結する連携はお世辞にもいいとは思えない

掲示板付近で家老が大声で常に伝令しているのを聞いていますか?
最近の合戦では家老は情報伝達を重視しています
少なくとも掲示板付近に居れば大抵の行動は聞く事が出来ます
もちろん、スパイが居たら完全に筒抜けになってしまいますが
それでも、中老以下に伝令を伝えるためにほぼ全ての情報を叫んでいます

そして、以前の会議でも発言がありましたが
徒党に一人でも家老を入れれば家老会話に参加出来ます
斎藤家の家老は既に100人を超えています
そして、小牧開戦ごとに増えてきています
そんな中で、「家老は一人も入れたくない、でも作戦には参加したい」
これでは単なる我侭に聞こえるのですがどうでしょうか?

412 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 00:30 [ BpcVDMfg ]
>>410 がそんなに言うんだったら議長やればいいのでは?
   それで解決でしょ

413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 02:10 [ qo8ztC.g ]
>>410
ごめんなさい、現段階で家老の有志は精一杯伝令やってくれています。
静かになる時間帯もありますが、それは家老対話も静か、というか落とすに
値しない情報しかない時もあるのです。
410氏のホンネは伝令云々ではなく、時間に余裕のあるプレイヤーが小牧山
に常駐して常に一番いいタイミングで要害や本陣の攻略に行ける環境と必ず
しもそういう環境にない自分に生じたハンディ感をどうにかしてくれ、とい
うものなのでは?
だからこそ、今朝倉だと考えているのですが・・・。幸い、朝倉は深夜戦果
の伸びが著しく落ちます。防衛や対人の徒党も小牧山に比較して段違いです。
朝倉を草刈り場とする考え方は不遜と言われても仕方ありませんが、何かア
クションをおこすとしたら、姉川という合戦場は斉藤にとってこれ以上ない
好条件で合戦ができるチャンスなのです。
現状、小牧山は410氏のような家老待機組がたくさんいますが、それに甘んじ
てでも長期的に見て挟撃の可能性を摘み、国力の低下をできるだけ抑える方
向で少ないチャンスを奪い合う、現状の魔界がベターワーストだとお考えで
すか?
せっかくの匿名なのですから、410氏のご意見を伺いたいと思います。
現状のご意見では「家老は小牧山に常駐しつつ、武将には行かずに対人と防
衛と伝令のみを行って中老以下に安定した狩り場を常に提供しつづけること」
と言っているのと何も変わりませんよ。そうではありませんよね?

414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 02:45 [ KOvI.c2g ]
現状で問題なのは
家老部隊の中でごく一部の固定徒党が暴走していること
家老会話だけでの武将予約、ドロップ目的での一部武将の独占
また、掲示板前などで不在マークを出して、完全に野良徒党お断りで
固定メンバーが来るまで雑談等、伝令や防衛に待ったく力を貸さない人
そのようなのが目立つこともあるのも事実です

中には、完全に知人同士だけで試験なども回してしまい
斉藤でも昔からがんばってくれていた人を押しのけてまで
セカンド、サードなどの身内だけを最優先で家老にまで引っ張り上げたりという
部外者お断りな空気を作っているのさえも見受けられます

全ての家老部隊が問題というのではなく
一部問題がある人を見ようとせず
なあなあで済ませて我関せずになっている現状は危険だと思います

415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 02:49 [ KOvI.c2g ]
追記
「掲示板付近で家老が大声で常に伝令しているのを聞いていますか?
最近の合戦では家老は情報伝達を重視しています
少なくとも掲示板付近に居れば大抵の行動は聞く事が出来ます
もちろん、スパイが居たら完全に筒抜けになってしまいますが
それでも、中老以下に伝令を伝えるためにほぼ全ての情報を叫んでいます」

これなんですが、確かに情報を回してくれている人も多くいます
しかし、その情報を伝達して、いざ動こうとなった時にすら
「ごめん、もうそこ行くことになってたからw」
というのが多々あることも分かっているはずですが、どうなんでしょう?
実際に家老会話を聞いているのなら、そういった暴走気味な
一部グループがあることも分かっているはずですが・・・・・。

416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 05:51 [ qo8ztC.g ]
動こうとした時に「そこはもう行ってる」という事態は取り付き待機に場所
に早めに集合しておく、くらいの準備はしておかないとただでさえ行きたい
徒党が複数いる状況で対等に議論できないでしょう。掲示板にいなくとも次
に湧く武将の場所と時間は正確に把握できるはずです。武将湧きの少し前か
ら露募集の赤文字出しておいているにも関わらず気づかないふりをされたと
かいうのならまだわかりますが。

さて、暴走問題は私たちがどう行動すれば改善していくのでしょう?
414,415氏の意見では、味方を省みないその暴走グループを叩いて晒して小
牧山から閉め出せばいいというように聞こえますが・・・。

417 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 06:11 [ qcaMZhCY ]
>>414
なぜそんなに家老徒党を悪人扱いしたいのか理解出来ませんが・・・
もし他国の方だったとしたら返答する意味もないのですが
一応答えておきます

「暴走」とは一体どういうものを呼べばいいのでしょうか?
私の認識で言うと・・・

・ドロップが美味しい武将だけを狩り、不味い武将には一切手をださない。
・戦果が美味しい四天王、後陣武将だけを狙う
・上記二つを先に行く徒党があっても無視して割り込む

といったところでしょうか
今のところ斎藤家にはそのような徒党は存在しません。断言出来ます
それこそ実際に家老会話を聞いていれば分かる事です
皆、今現在に戦略的に優先度の高い武将を狙っていっているだけのことです

>「ごめん、もうそこ行くことになってたからw」
>というのが多々あることも分かっているはずですが、どうなんでしょう?

どうなんでしょう?と言われても、極普通の事だと思います
伝令を聞いたのは貴方の徒党だけではありません
他にも武将待ちをしている徒党があれば当然行くでしょう
「自分が伝令を聞いたから自分が行くのは当然だ」
とでも我侭を言いたいのでしょうか?

418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:04 [ 3wur7peo ]
暴走と思われる行為

1、誰でも落とせる先陣武将を必死なって行くろころ
2、露の用意が出来てないからと行って順番を抜かしていくこと
3、引き分けが濃厚なったときもまだ戦果優先といって武将に固着するところ

とくに2はひどいですな、徒党内の家老に宣言してもらっても全く無意味
露も先に宣言してる徒党優先せうればいいのに、、、、、
露も固定じゃないとダメなんですかねぇ

419 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:33 [ qcaMZhCY ]
やっぱり他国の方みたいですね
話にならないようです

1について
・重要拠点です、空いてる徒党がいくのは問題ありません

2について
・あ り え ま せ ん。先に行く徒党が譲った場合はありえますが
 本当に小牧山斎藤側にいましたか?

3について
・濃厚とはいっても確実ではありません。
 また、引分けになると思って放置すると道三が落とされる可能性があります
 さらに、こちらが優位な状態になると信長に挑戦できます

朝からご苦労様です

420 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:35 [ PIJAzuH2 ]
まぁ一部駄目なのがいるのは誰の目から見ても明らかなわけでして。
しかし誰も晒せとは書いてないでしょう…

現状、野良が厳しいのはどうしようもないですよ。
家老試験も4合戦くらいやって、それでも駄目な人いますもの。
とりつきチャレンジ何度もやってる間に
固定2nd3rdが家老昇進おめでとう状態。
野良なので取り付き失敗する訳です。
悲惨すぎて目も当てられない。

421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:54 [ qcaMZhCY ]
>とりつきチャレンジ何度もやってる間に
>固定2nd3rdが家老昇進おめでとう状態。

成功するまで待っていては合戦に負けてしまいます
1〜2度は待てますが、それ以上は無理です
国の勝利と個人の試験、バランス良くやっていきたいですね

正直言って、小牧の織田本陣への取り付きは簡単な部類に入ります
各個人がしっかりとインターバル等に練習をしていれば
失敗を繰り返す事もないと思います

また、野良が厳しいとおっしゃっていますが
現在の100人を超える斎藤家老が全員固定徒党だと思いますか?
ほとんどが野良で家老になった人です
4度の合戦で家老になれなかった人は本当に残念だとは思いますが
諦めずに頑張ってください

422 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 08:53 [ qo8ztC.g ]
>>419
他国だから乙!で終わるような話題ですか?
1,2は斉藤の家老待機さんたちの訴えほぼそのままです。
現状嘆くだけで代案一切言ってくれないところまでそのままです。
露が固定の人以外に義理果たすつもりはさらさらない、という態度とられ
た経験は誰でもあるのではないかと思いますが、いかがでしょう?
ただ、3については419氏と同意見です。現状の小牧山では手を抜いていい
瞬間があるとは思えません。とりつかれたら、たとえ7体でも安心できな
いのが我らがハゲですからね・・・。

ところで、固定徒党の暴走について、まだ414氏の意見をお伺いしていない
のですが。現状報告だけしておしまいですか?

423 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 09:08 [ KOvI.c2g ]
あーそうですか、結局はやっぱり家老だけの身内擁護ですね
でははっきりと書いておきますよ
自分で忍者王とか言ってる、安藤さんの固定グループ
なんとかなりません?
準備が出来て、走れる位置にも待機して、今からいきます!
とか宣言しようと思って、部隊会話などでその旨を流すと
「ごめん、そこもう行くのきめちゃってるからw」
等といい、結局は自分たちが行きたいだけではないのかということが
以前の合戦より多々あったことは、どう見ても明らかだと思いますがね。

戦果の面で完全に引き分けが確定している状況ですらも
試験徒党を完全に無視して
「○○沸いたら行くから、とりあえずそれまで待機w」
等といい、落とした瞬間にはもう自分たちで周りに宣言もなく
行くことを決めてしまい、他の徒党が動けるようになり
それを宣言したら「ごめ、もうそこいくからw」
等と、最初から相手にするつもりもないような発言や行動を何度も見ていますが?
ソロで織田の徒党を足止めしている人が、対人要請を出しても
掲示板前で仲間内で気持ちよく雑談ばかりで迎撃にも行かない
武将が沸くまでは、門の中で自分たちだけが休憩を取って
動こうともしない。
大声を出す時は「○○行きます、露御願いします」
これだけなのは事実でしょう?

424 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 09:13 [ KOvI.c2g ]
2について
・あ り え ま せ ん。先に行く徒党が譲った場合はありえますが
 本当に小牧山斎藤側にいましたか?

露の準備をしている時に、きがつくと後ろから身内露だけで走りこみ
これも、結構な回数目にしましたが?

3について
・濃厚とはいっても確実ではありません。
 また、引分けになると思って放置すると道三が落とされる可能性があります
 さらに、こちらが優位な状態になると信長に挑戦できます

だれも放置しようなどとは一言も言ってませんが?
問題なのは、武将に行くことばかりに固執して
織田の徒党の迎撃に少しの協力もしないことにあるわけですが

はっきり言って、今の固定の一部は
「合戦に勝つために武将を落として戦渦を稼ぐ」
のではなく
「ただ武将に行きたいから、落としたいから落とす」
だけというのがかなり先走っているのが目に見えて分かるのが
問題だといっているんですがね。

425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 09:23 [ KOvI.c2g ]
あと、これもかなり不満を買っていることですが
他国より移籍してきた仲のいい友人知人をその固定に引き込んで
昔から斉藤のためにがんばっていた人を放置したままで
さっさと自分たちだけで家老まで引き上げて
他の希望者は自分達で勝手にがんばれ
これでは、不平を言われて当然だと思いますが?

希望を出している試験者をスルーしたまま、きがつくと
その固定の2ndや3rdの同じ職だけがどんどん昇進し
結局は身内だけが万歳状態
これで納得できる人って、どれほどの有識者なんでしょうね

確かに、固定のほうが勝手が分かってて動きやすかったりするのは
理解できますが、それでもさすがにいい気分はしないのが
当たり前だと思いますが?

自分は発売日から一度も斉藤を出たことはありませんが
きがつくと、他国から誘われてきたであろう人たちが
そのような固定徒党の仲のいい知人連だけで
どんどん試験もこなし、あっというまに自分を追い抜いていたりするのは
はっきり言って正直言い気分はしませんでしたね。

なかには、足りない職業も全部複数キャラで補って
5キャラや6キャラを家老にまでしている人もいますしね・・・・。

そういうところに問題があるといっているのに
結局は家老連のことをよく分かっていないようですね
あなた本当に斉藤のひとですか? ときますか
それだけでも、いかに身内擁護が高めなのかがよくわかりますね。

426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 09:35 [ KOvI.c2g ]
ああ、あと自分は決して忘れませんよ
例の固定グループの部隊会話への
「3連銃の設計図欲しいw佐々いかせてw」
「特殊グラの装備おとすんでしょ?村井いくいく」
「森の落とす服欲しい」
といった
勝つための武将落とし ではなく
自分達が楽しむこと最優先の武将落とし
なのを表した発言はね

427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 09:45 [ qo8ztC.g ]
もって行き方悪かった?
>>424
武将いきたいから、落としたいから落とすのが問題なのはわかりましたけど
何か対策や別の解についての意見を持っていないのですか?という意味で422
を書いたのですが・・・。
できれば、単に固定徒党をスポイルするという結論以外の方向で何か考えて
いただけませんか?

428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 10:20 [ P5FDFMsg ]
あのさ、そんなに嫌なら出奔すればいいんじゃない?

429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 10:53 [ qo8ztC.g ]
>>428
それ言っちゃそこから進みませんよぅ。金言ですが。w

さて、マジメくんの考えがまとまるまでハローワークに行ってきます。
また今晩にでもよろしくおねがいします。

430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 11:09 [ j1EBIGFU ]
>>426
KOvI.c2g さんは単に荒らしたいだけなの?
単に古参家老さん達を目の敵にしてるだけなの?
書き込み見てると、私怨がらみのうがった目線でしか見てないように感じます。
特に上記されてるような発言は一回も聞いたことがないけどね。
あの人達は、まず「勝つための武将おとし」ありきだよ。


あー、それとね 村井粘着してるの違う人達だからw
もう少し斉藤の内情調べてから騒いでよ

431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 13:22 [ qcaMZhCY ]
マジメくんなので
荒らしはスルーすることにします

他の皆様、場を荒らしてすみませんでした

432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 13:35 [ qcaMZhCY ]
最後に・・・

斎藤家の皆様はよく分かっている事だと思いますが
qo8ztC.gとKOvI.c2gは内部事情もロクにしらない間者です
惑わされる事の無いようにお願いします

お二方へ
ここは天翔斎藤家のスレッドです
他国の方が成り済ましをするなら晒し板へお願いします

それでは

433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 14:04 [ 4U8XuPQ2 ]
>>419

1、誰でも落せる所を取り合いでして行く理由が分りません
もちろん他に行く所がないならガンガンいって問題なし

2、ありえないって言うならそれまでで話にならないが
見てないだけでは?おれはそういうケース多々見てますが
間者扱いですかね?

3、本陣が攻めれて、今は防衛のときも掲示板やらにいますが
ホントに勝敗を気にしてるか激しく疑問を感じる事があります。
そのくせ武将がPoPすれば元気に出撃


そして、、、、、、
武将行けるとこが行って何が悪い政策で得たもの

尾張国力100と内部不和
これってどう思ってるんですか?戦果重視の人

tu−ka本気で解決する気ないならスルーしろよ
相手にすると晒しの被害が増えるぞ

434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 14:07 [ gQB80VAw ]
荒れてるねぇ
キャラ名出しての晒しは自分のキャラ名も出さないと説得力ないな
と言ってみるw

武将とか早い者勝ちでいいじゃん
で、防衛・伝令もやりたい奴だけやれば良い

インターバルの時間にルート確認とりつき練習どれだけやった?
他の人が武将行く時に自分が露やってれば自分が武将行く時に露してくれる人できるハズだろ?

おれ中老、お前家老 だからお前は俺に協力しろ言われても理解できないって
周りから見て頑張ってるな・あいつに協力したいって風になれば何としてでも家老にさせてあげたいと思うし露も積極的に集まるでしょ

>>430
>あー、それとね 村井粘着してるの違う人達だからw
>もう少し斉藤の内情調べてから騒いでよ
一言多い てか言い方が悪い そうゆう小さい事とか反感買う元になるよ

435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 14:34 [ j1EBIGFU ]
>>434
ごめんっ^^;
言い方に気をつけます

436 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 14:39 [ 4U8XuPQ2 ]
>>434
おれもそっちの方が解決早いような気がする。

下手にサポートしますよなんて宣伝するから
揉める訳であって、中老も家老も実力でもぎ取ればいいともう。

ただ、その場合もう行く所が決まってますのでってのはナシね
予約とはそういうのなく武将沸いたたら早い者勝ちでていいともう

tu−ka予約って一体いつからできるのよ
予約制にするならその辺りも明確にしないとねぇ
PoP30分前に本陣で申し込みしてサイコロで抽選するとか
申し込み→もう決まってますのコンボはどうにかしてくれ

しかし掲示板の大声伝達って、
「露お願いします」「○○あと何体」「○○取り付かれました」
こんなのばっかりジャン

そうじゃなく予約情報とかながして欲しいな
「○○さんの徒党○○予約入りました」とか、
無理っぽいけどねぇ

437 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 14:44 [ qcaMZhCY ]
>>433
新しい方なので返信します
あと名前を付け忘れていたので付け直します

1、他に行くところがないので問題ないですね?
  その時他の場所に武将が居たとしても、既に他の徒党が準備をしていたかもしれません

2、私は家老であり、小牧にほぼ常駐し、防衛、伝令に力をいれていますが
  今までに2のような事はありませんでした。
  先に準備している徒党に露は回りますし
  家老会話で宣言したのなら確実です
  何よりも固定徒党に固定露など存在しません
  ありえないものを、「俺は見た」といっても説得力0ですよ?
  もちろん、ありえないと言ってる私も説得力0ですがね

3、後陣の後詰武将は非常に強力です
  その為に作戦や準備などが必要で、防衛に周っている暇は無いと思います
  武将POP→元気に出撃は当然のことだと思います
  私は彼らが奪還してくれると信じているからこそ
  気合をいれて防衛、伝令に力を注げるのだと思います
  役割分担、大事ですよ

>tu−ka本気で解決する気ないならスルーしろよ
>相手にすると晒しの被害が増えるぞ

スルーしたらBBSが荒れる
スルーしなかったら晒しが増える
人間として脅迫はやめておきましょうよ

438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 14:45 [ //.lNU7. ]
一部徒党が槍玉に挙げられてるけどさ、家老試験家老試験言って
奪還に行かない連中よりはよっぽど斉藤の為になってると思うのよね。
つうか、平手や林はその徒党に押し付けっぱなしじゃん。
平手はきついのでパスw○藤のとこがいくだろwとかいう連中も結構見るぞ。

あと、尾張国力100の責任とかいうけどさ、
織田PCのスキルレベルアップまでどうやって責任取るんだよ。
責任取るとしたら、未だに侵攻票も纏め切れない斉藤全体の責任だろうが。

439 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 14:48 [ qcaMZhCY ]
>>436
>「露お願いします」「○○あと何体」「○○取り付かれました」
>こんなのばっかりジャン

「○○分に△△沸きます、いける徒党お願いします」
「○○が落ちました、△△が弱体しました、防衛お願いします」
「○○失敗しました、次いける徒党お願いします」

こういう大声も多数あるはずですが・・・
というか、自分はしていますよ?

440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 15:11 [ 4U8XuPQ2 ]
>>439
ごもっともそいう大声も聞いてます。失礼しました
ただニュアンスとして理解していただけませんか?

知りたい情報はいつどこで武将いくのが決まってるその手の情報で
いま不満が上がってるのは戦局とかの伝達ではない事をわかって

でも、不満が問題がありからいろいろ意見出てるのに
全て問題なしみたい対応はどうなんでしょうか?

あとは国力を出したのはこのまま尾張落せるなら強行政策で
問題ないと思うが、いまはもう無理でしょう?
尾張が落ちないのなら、いまは団結力や個々のスキルUPを
重視する方がいいと思うのですが

でも、結局は問題なし騒いでる方が馬鹿みたいに取られるので
もう発言は止めときます。
武将、露、伝令、防衛、不参加、出奔、引退
確かに好きなようにすればいいだけですからね。

441 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 15:26 [ qcaMZhCY ]
>>440
>知りたい情報はいつどこで武将いくのが決まってるその手の情報で
>いま不満が上がってるのは戦局とかの伝達ではない事をわかって

その為の家老会話だと思っています
家老を一人でも入れれば参加出来ますし、空き武将の情報も入ってきます
斎藤家の武器はこの大人数による家老会話の膨大な情報量です
これを頼りにしてきたからこそ、三国連合相手にも勝利してこれたのだと思います

中老以下の人達も、「伝令で全部自分達に伝えてくれ」ではなく
「家老会話を利用して武将へ行こう」と考えてくれるとあり難いです
利用できるだけ利用しまくってください、その方がこちらも助かります

>あとは国力を出したのはこのまま尾張落せるなら強行政策で
>問題ないと思うが、いまはもう無理でしょう?

侍大名の攻略法が見つかった今
飛竜を過ぎても通用するとしたら、小牧終焉への道が開きます
今の小牧山のスピード重視の戦いの中で
団結力と個々のスキルアップを計りたいところですね

出来る事ならば、もし武将独占&横取りしているのが事実だとしても
それを許容して、仲間が武将を落とした事で喜んで欲しいと思っています

442 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 15:59 [ GUSdbG5w ]
・事実上、武将が家老会話での予約制になっている
・昇進試験を2nd3rdでまわしてる
・予約順番を無視して武将に行く

自分の見解としては
①は仕方が無いかな。大声だけだと限界あるしね。継続努力も必要。
②は問題あるかな。個人の自由だけど一時的にでも他の人と交代してあげたい
とくに弱めの本陣武将は数量限定だから分け合うべき。
③露払い待ち=準備できてないだから、その時はスルーされても止む無し。
あとは順番で。

443 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:06 [ KOvI.c2g ]
ちょっとまて、お前らに都合の悪いこと書いたらすぐ間者扱いか

んじゃ聞くけどね
メンバーが足りなくて、徒党員探してるところが目の前にあったりしたときに
その固定の連中は、少しでも自分達が入って補おうとかしたか?

>家老を一人でも入れれば参加出来ますし、空き武将の情報も入ってきます
>斎藤家の武器はこの大人数による家老会話の膨大な情報量です

こんな奇麗事かいてるけどさ
実際のところはどうよ、家老連中、ほとんど身内だけで固めて
落ち合う時間だけ先に決めておいて
ソロのときはなにやってるよ
確かに、伝令してる人が多いのも知ってるが
それ以外の一部は何やってる?
野良には絶対に入ろうともしないし、それどころか部隊会話で
談笑しながら、自分は掲示板で不在表示出して居ないふりとかもザラだろう。

家老をいれれば?
誘ったりした時に、どれだけの主力メンバーと呼ばれる人たちが
不在だの、もう決まってるからだの、予定があるからだので
野良徒党に入ろうとしないかの実情分かってないでしょ?

というより、流れを見ていてはっきりわかることは
何をするにも
「まず家老部隊会話ありき」なのがはっきりと感じ取れるわけですが

444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:06 [ GUSdbG5w ]
あと特に今度の小牧山は
打倒信長のためにあせって、
ベテラン家老徒党で本陣総食いにならないように注意したいね
100%トラブるのがわかってる

445 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:10 [ KOvI.c2g ]
他国より移籍してきた仲のいい友人知人をその固定に引き込んで
昔から斉藤のためにがんばっていた人を放置したままで
さっさと自分たちだけで家老まで引き上げて
他の希望者は自分達で勝手にがんばれ
これでは、不平を言われて当然だと思いますが?

希望を出している試験者をスルーしたまま、きがつくと
その固定の2ndや3rdの同じ職だけがどんどん昇進し
結局は身内だけが万歳状態
これで納得できる人って、どれほどの有識者なんでしょうね

なかには、足りない職業も全部複数キャラで補って
5キャラや6キャラを家老にまでしている人もいますしね・・・・。

あと、この上記二つは、明らかに事実だと思いますが?
これに関しての返答もなしにいきなり間者扱いですかそうですか。

446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:20 [ GUSdbG5w ]
>>443
>「まず家老部隊会話ありき」なのがはっきりと感じ取れるわけですが
人数多い部隊会話が主流になるのは必然。一所に国会話の導入を肥に要望出そうぜ。

>>445
気持ちはわかるが、ごく一部の特例だろ?
一部を捉えて全体を悪く言うのはよくないよ。

447 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 16:22 [ qcaMZhCY ]
>>443
>こんな奇麗事かいてるけどさ
(略)
>談笑しながら、自分は掲示板で不在表示出して居ないふりとかもザラだろう。

ええ、奇麗事です
ですが、それが斎藤家の力であるのは事実ですよ?
部隊会話で談笑しててもいいではないですか
彼らは固定だからこその力を発揮して、斎藤家の勝利の一端を担っています
不在表示は「固定徒党なので誘わないで」という意思表示だと思います
固定徒党は別に悪いことではないと思いますが・・・

>家老をいれれば?
(略)
>野良徒党に入ろうとしないかの実情分かってないでしょ?

なぜ「主力」メンバーを入れたがるのですか?
100人超える家老が居るのですから他にも居ると思いますが

>「まず家老部隊会話ありき」なのがはっきりと感じ取れるわけですが

人が多い部隊が主流になるのは当然だと思います
それが今の斎藤家の力です、中老以下の方々も思いっきり利用してください

448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:23 [ KOvI.c2g ]
何が一番問題かというと
一部のがんばってくれている家老さんたちを隠れ蓑にして
自分達の楽しみのためだけに行動している人たちが居るのを
肝心の伝令家老さんとかが見てないことですかね。

もしくは、それが当たり前になってて感覚が麻痺してるとか
さすがにそのようなことはないと思いますが。
事実、ここまで自分以外の人が書いてるような問題が
表面に出てき始めてるのは分かると思いますがね。
あと、もう一つだけ

「○○分に△△沸きます、いける徒党お願いします」
「○○が落ちました、△△が弱体しました、防衛お願いします」
「○○失敗しました、次いける徒党お願いします」

1:行こうと思って徒党組んでさあと思った時に
○○が行くみたいよ、部隊会話で言ってた
で、もちろんこれは家老会話ないだけで気がつくと決まってる
2:一部の家老部隊が防衛に走ってきてくれたのなんて
ほとんどありませんが?
たいてい来てくれるのはよく見る人たちだけで
武将に固執してるような一部グループは
沸くまで掲示板前で談笑もザラですよね。
3:その情報が回ってくる時には、すでに部隊会話内部で
失敗したことが伝わっているわけで、そうなるともちろん
少しでも情報を早く手に入れたところが先に行くようになるのは明らかですよね。
で、フォローに回るのはどうかというと、これまたその徒党と親しみのあるような
よく見るメンツだったりもザラ

まあ、何がいいたいかといいますとね
結局のところ、固定の家老部隊も手が空いてる時にはちょっとは進んで徒党作ったり
野良に誘われたらきっちり手を貸してくれるような人を
増やしてくれって事なんですがね。

449 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:30 [ KOvI.c2g ]
>>447
あなたの意見見てたら本当によく分かる
いかに身内擁護が大好きかっていうのがね。

>不在表示は「固定徒党なので誘わないで」という意思表示だと思います
>固定徒党は別に悪いことではないと思いますが・・・
論点ずれてますが?
自分は、その固定徒党が居ないで、明らかにソロの人ですらも
野良の手伝いをしようという意思を全く見せないで
落ち合う時間が来るまで防衛もしなければ伝令もしない
そういうの人が見慣れたメンツでも特に目に付くといってるんですけどね。

>なぜ「主力」メンバーを入れたがるのですか?
>100人超える家老が居るのですから他にも居ると思いますが
だれも、絶対に主力を引き入れたいとかは書いてないけど?
それに、メインキャラはわかってても、気がつくと2nd,3rdまで家老になってるような人を
どうやって中老以下や、野良の人に把握しろというんでしょうね。

450 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 16:49 [ //.lNU7. ]
昔から頑張ってる人を無視して…ってのはよく聴く文句だけど、
本当に頑張ってる人がなんで徒党に誘われないのか、そこを考える必要あるんじゃない?

ぶっちゃけ、昔からいるけどマゲッツ専門です^^みたいな人は誘われるわけないし、
一度野良で組んで見て技量に難があればもう誘わないでしょ?
キツイ言い方だけど、自己努力しない人は例え古株でも家老に成るべきではないと思う。

451 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 16:54 [ qcaMZhCY ]
>>449
極論を言います
これはゲームです、誰からも強制されるような事があってはいけません

私は伝令や防衛を好んでやっています
もしかしたら、武将を狩ることを楽しみにしている人もいるかもしれません
ですが、それを他人が強制的に止めさせる権利はありません

野良の手伝いをしない人がいるのなら、する人に協力を仰げばいいでしょう
私達は労働をやっているのではありません

徒党に家老を一人、というのも強制的ではありません
そうした方が莫大な情報が手に入ると助言しているまでです

>だれも、絶対に主力を引き入れたいとかは書いてないけど?
>それに、メインキャラはわかってても、気がつくと2nd,3rdまで家老になってるような人を
>どうやって中老以下や、野良の人に把握しろというんでしょうね。

私も絶対とは言っていませんが
貴方の発言に「主力」という言葉があったので用いたまでです
誤解を招いたというのなら謝罪します

誘って断られたのなら次の人を探せば良いと思います
合戦場には沢山の人が居るのですから


最後に、身内擁護と言いますが
私は固定徒党の人達と特別親しいわけでもありません
平時には会話を交わすことも殆どありません
ですが、彼らが斎藤家にとって大きな力であると思っています
なので、もし彼らが武将独占を楽しんでいたとしても
(部隊会話で話をする限り、そのような事は全くありませんが)
私はそれを許容します。
そして彼らが武将を落とせば、それを共に喜び合いたいと思っています

452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:06 [ KOvI.c2g ]
>>451
また論点ずれてるよ
>野良の手伝いをしない人がいるのなら、する人に協力を仰げばいいでしょう
>誘って断られたのなら次の人を探せば良いと思います

協力を仰ごうにも、不在不在匿名匿名で検索にもかからなければ
対話も届かない、これでどうしろと?
家老部隊の人で、積極的に勧誘希望とかを出している人がどれほどいますか?
知人欄に登録できている人は、匿名でもすぐ誘えますよね
そしたらどうなります?結局組むのは同じメンバー、これが答えでしょう

情報が欲しいから、次の人を、特に知っている中での家老の人を
探そうとしても、結局上のようになりますよね。

>もし彼らが武将独占を楽しんでいたとしても
>(部隊会話で話をする限り、そのような事は全くありませんが)
「ドロップ目的での武将粘着、個人の楽しみでの武将独占」
これは実際に自分がよく話す
そこそこ古株の人と組んだ時に、その人が件のメンバーに混ざった時に
実際に言っていたことのようですよ。

あと、あなたのそのコテとトリップですけど、全く説得力というか
主張する素材になってませんよ
よく伝令をしてくれている人でも
あからさまに捨てキャラのはげ侍「斉藤家伝令」
昔から稲葉で服屋やってる陰陽さん
口は悪いけど勢いはやたらある陰陽さん
威勢のいい気風のくのいちさん
きっちり武将布陣情報などを流してくれる巫女さん
組んでるのはあんまり見ないけど、走り回って伝令入れてる尼僧の人
積極的に露や特攻で協力してくれている薬師さん
など、多数いますしね。

453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:14 [ //.lNU7. ]
斉藤家伝令さんは、伝令家老さんの2垢だったかと。チガッタ?

あと、やたらヒートアップして話がループしてるような。
議論のための議論では意味が無いので、冷静に改善案を考えて見てはどうですか?

454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:18 [ KOvI.c2g ]
んではこっちから一つ

中老以下は家老部隊をどんどん利用しろというが
肝心の家老メンバーに、自分を誘ってみる?とか、入ろうかとか
足りない職があって動けないなら手伝いましょうか?
といった協力しようという姿勢がほとんど感じられないことに関しての
改善を求めますね。
今の状況は
「うちらの情報だけは流してるんだから、あとは勝手に自分達でどうにかしろ」
といった、なにか押し付けの親切のような空気になってますから。

455 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 17:26 [ qcaMZhCY ]
>>452
>不在不在匿名匿名で検索にもかからなければ

不在&匿名なのはそれこそごく一部の方だと思いますが・・・
それに、知人同士で集まるのは何か悪いのでしょうか?
その方が連携も上手くいくので武将も速く倒せます

野良で動いてる家老の人たちも居ます
全員が知人で、全員が固定徒党を組んでいるわけではありません
むしろそっち方が少数です
判別は難しいですが、こればかりは探すしかないですね

>「ドロップ目的での武将粘着、個人の楽しみでの武将独占」
もしそれが本当だとしても、何が変わるのでしょうか?
そして、個人の楽しみで動いているとしても
実際に合戦場で私がみる限り、国の為に動いている様に見えます

トリップは個人判別の為だけですから
気にしないで下さい

文章考えている間に次があったので・・・

>>454
固定徒党以外の人はちゃんと中老以下の人でも誘っていますよ
何度も書いていますが、固定徒党には固定徒党の力があります
彼らがもし自分達の楽しみだけで動いていたとしても
それを許容してやってはくれないでしょうか?
よろしくお願いします

456 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 17:33 [ qcaMZhCY ]
一番大事な事を忘れていました
KOvI.c2gさんの事を始めから他国の間者扱いしていたこと
本当に申し訳ありませんでした

457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:36 [ KOvI.c2g ]
だから・・・なんであんたはそうやっていちいち蒸し返すんだ?

>中老以下は家老部隊をどんどん利用しろというが
>肝心の家老メンバーに、自分を誘ってみる?とか、入ろうかとか
>足りない職があって動けないなら手伝いましょうか?
>といった協力しようという姿勢がほとんど感じられないことに関しての

いくらこっちが色々意見を書いても
結局あんたが返してくるのは毎回同じような
「それに、知人同士で集まるのは何か悪いのでしょうか?」
「実際に合戦場で私がみる限り、国の為に動いている様に見えます」
こんなのばっかりですな。
いつ自分が「知人同士だけで固まるのが絶対に悪い!」って書きました?
知人同士で組んでない、組めない時で、一人で明らかに暇そうにしているときや
雑談などで時間を潰している時にすら、協力しようという意思が
ほとんど感じられない人が多く居るように見受けられるのが問題だと書いてるんですよ?
あと、国のために動いているように見えますとかいってますけど
結局今の仕様が武将を落として陣を取ることによって勝利に結びつく
という仕様であるから、落とすことによって結果が付いてきているだけで
もしこれが以前のN戦果メインだったとしても、その人たちが
戦果のために武将ではなくNを率先してやりそうな雰囲気ではないから
こっちも問題だといってるんですけどね。

458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:37 [ 3WhqIMoQ ]
>>450
渡り鳥のようなPCでも家老になれるのは仕様がおかしいと思う(前提

戦果を出せない、戦闘が苦手でも
斉藤家に長期仕官してくれている人は信用できるし
本人が望むなら昇進してもらいたい
合戦での活躍だけが斉藤家への貢献ではないはず。
欧米企業のようなビジネスライクな斉藤家がお好みですか?

459 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:48 [ //.lNU7. ]
>>454
一応私も家老なんですが、本陣防衛以外では匿名にしてないんでよく家老試験手伝ってと誘われます。
予定が無い限り手伝う事にしてるので試験徒党に入ることも多いんですが…
取り付き/武将スキルに難が有り、また改善の余地が無い徒党が幾つかありました。
そういう徒党は別の機会に誘われても断って当たり前じゃないんですか?
取り付き失敗で消費する薬代だって自己負担ですよ?
固定以外の家老を誘って断られる理由も考えてみてください。

家老といえども同じ1プレイヤー、一方的に負担を押し付けられては適いません。

460 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:49 [ j1EBIGFU ]
喧嘩したいだけなら他所行ってくれ。

長文と煽り文に偏重してきてるようなので
いまいち読む気になれん。少し頭冷やして整理して書いてくれ。

要は古参家老さん達を引きずり落としたいだけなの?

461 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 17:51 [ qcaMZhCY ]
>>457
確かに少し意固地になっていたようです

では善悪や貢献度を除いて返答させて貰います

協力する意思が無いのも本人の気持ちです
注意を呼びかけることは出来ても、それ以上の強制は他人には出来ません
合戦についての意見交換会でも、
「積極的に徒党を組もう」
「防衛、伝令を強化しよう」
と毎回の様に呼びかけています
あとは本人の気持ち次第でしょう

動かない人が居るのなら、動く人同士で頑張りましょうよ
もしかしたら、その姿をみて動かない人の気持ちも変わるかもしれません

462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 17:51 [ KOvI.c2g ]
>>450
空かしてた
>本当に頑張ってる人がなんで徒党に誘われないのか
>そこを考える必要あるんじゃない?
今の斉藤のよく作る武将落とし徒党

忍者2、侍、鍛冶、神職、僧、クス氏
なにか一つ職業がないよねー?
その、ここにない職業しかメインが居ない人はどうすればいいので?
また、固定メンツで抜けがあるときに、そこに入れる機会は?
結局2nd,3rdで身内で回して一見さんが入れてないでしょ?
2nd,3rdで武将いけるキャラ作れ?
合戦で役に立つ職業のキャラをつくれ?
それは何か違うと思いますがね。

>キツイ言い方だけど、自己努力しない人は例え古株でも
>家老に成るべきではないと思う。
その、努力するチャンスがかなり少なくなってしまっていて
肝心の先者の知恵自体がほとんど後発に教え伝えらる環境にないのが
今の固定問題に間接的に関係してるわけですが

いくら努力してても、仕様に殺されてたり、自分を挙げるチャンスが
少ないのも現状では?

463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 18:14 [ j1EBIGFU ]
えと、荒らしたいだけ?^^;

464 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 18:29 [ qcaMZhCY ]
私の知っている陰陽の方を二人紹介します
一人は毎度の合戦で積極的に党首となり
本陣アタックを繰り返して家老になりました
もう一人は積極的に露払い、防衛、伝令を行なっているうちに
「あの人は是非家老にせねば!」と思われ家老になりました

自ら積極的に動けば何時か必ず結果が返ってきます
仕様に殺されてるというのなら、それを跳ね返すぐらいに努力しましょうよ
光栄に要望を送りつづけるのも一つの手だと思います

>また、固定メンツで抜けがあるときに、そこに入れる機会は?
>結局2nd,3rdで身内で回して一見さんが入れてないでしょ?

固定徒党に入れる機会なんて無くてもいいじゃないですか
貴方の言う、「ドロップ目的での武将粘着、個人の楽しみでの武将独占」
の徒党に入っても楽しいことなんてありませんよ?

それよりも自ら党首となって徒党を作り、信頼できる仲間を作れば
合戦はもっと楽しくなりますよ

徒党を作っても武将が居ないというのなら、積極的に情報を集めましょう
家老会話に入れなくても、周りの伝令や防衛をしてる家老に対話で聞けばいいじゃないですか
自分で武将の沸き時間を計るのもありだと思います

周りが動かないと言うのなら、自ら動いて行動で周りに示しましょうよ

465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 18:42 [ 1JLQA1Dw ]
斉藤古参1st中老陰陽ズに大迷惑
頑張れば自分で本陣徒党組める。

466 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/06(月) 19:03 [ 3B3z5vsg ]
斉藤家古参の十手陰陽です
身分は家老です

私は中老になってから家老になるまでに1年くらいかかったと思うような
長い月日をかけました

私が家老になったときは、自分から試験の人を野良で6人集めて、
家老の人に1人入ってもらい、戦い方などの指示を仰ぎ、
自分で走り回って大声をだして、協力者をもとめ敵本陣武将に挑み、
6回連続失敗したけど、7回目の本陣アタックでようやく7人そろって戦闘入れて、
見事打ち倒し、6人そろって家老になれました。

なんかいも死なせてしまった梅雨払いの方々に申し訳なく、また今度にしようとも
思いましたが、「あきらめないで頑張って!」と言葉をもらい、頑張れました。

それまでも、幾度も失敗など、本陣いける時間帯が悪くなど、
たくさん苦労しました。
それでも、やはり、自分から努力して成功したときの喜びは
とても価値のあるものでした

皆さんいろいろ書いておりますが、各自、自分で出来ることを
自分なりに考えて行動したらどうでしょうか?
誰が偉いとか、こういってたからこうしなきゃ駄目 と、言うものは無いと思います

お互いたたえ合い、信頼しあい、助け合い、
自分で出来ることを出来るときに、信念を持って行動していって欲しいと思います


追伸  ここの雑談板では、あれが駄目、これが良くないとかでなく、
    いまはこうだから私はもっとこうしていけるように頑張る!
    など、他人依存の考えは無しで、もっと良くなるように考えていけないかな
    と、私は思いました。

    私はこれからも微力ではありますが、自分で出来ることを
    頑張っていきますよ。

467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 19:05 [ //.lNU7. ]
>>450
そういう人を昇進させる為、有志を集めて徒党組まれるのは其れは其れで良い事だと思います。
ですがその為に武将を空けて欲しいとかいう事になると其れは其れで揉める原因になる。
そういう徒党でもサクサク取り付いて落としてくれたら何の問題も無いはず。

>>462
まぁ、私もメイン陰陽だったんですけどね。
今じゃ鍛冶屋がメインですが、ああ、当然陰陽は中老止まりです。
私は斉藤の武将徒党は殲滅速度重視なので、陰陽が外されても仕方ないと割り切ってますよ。
こればっかりは速度重視の戦略に基づく物なので現状の仕様ではどうにもならないでしょう。
仕様が変わるのを待つしかないですね。

468 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 19:36 [ PIJAzuH2 ]
悪いところは隠そうとするか改善しようとするかで
今後、大分変わるのだがなぁ。

リーマン野良じゃスキル身に付けようにも無理ってのはあるね。
そんな人達が取り付き頑張ってる間に「本陣○○、はい落ちました」
ってなる訳だから固定が目の上のたんこぶになるのは至極当然でしょう。

お前らが○○しないから駄目なんだ。じゃ、リアル会社じゃ駄目上司でしょ。
何も変わらんよ。

これだけの悪いと思われる所が出ました。
じゃぁ、これからは家老は○○したほうがいいかな。
だから、中老以下は○○したほうがいいね。

ってのを出していかんと。

469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 20:00 [ KOvI.c2g ]
自分の意見は>>454で出してます

努力努力といいますが、>>468さんの言っているように
いつも合戦場にいるようなメンバーならともかく
自分もそこまで時間が取れるわけではありません。

そんな中で、党首をやって、メンバーを探して
武将が空くのを待ち、失敗しながらでも挑戦
それだけの事を行える余裕がなければ、あきらめるしかないんですかね。

>>466
そのときはまだ、人数集められるだけの試験者がいたりで
上手く集まったのでしょうね。
しかし、今の状況を見られてますか?
試験者で集めようにも、実際に居るのは試験どころか武将すらも
未経験な人たちの集まり、先行者に指示を仰ごうにも
ここまでですでに書いてあるような感じで、誘おうにも探せない
いざ誘ったら、断られたりの繰り返し
これではますます勉強する機会すらもなくなるのでは。

>>454でも書いてますが、今の家老連の考え方が
「情報は出してるんだから、自分達で勝手にやれよ」
であって、自ら進んで徒党に混じってゆき
「実地で教えながらでも経験を積ませてみようか」
といった姿勢がまったく伝わってこないのが気になってると
自分はそういってるんですけどね。
こっちがいろいろ実際に戦闘しながらでも聞こうとか覚えようと思っても
肝心の先行者がそれを敬遠しているのが感じ取れる
そういった空気を中老以下の大多数が感じている、そういうことです。

470 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 20:23 [ qcaMZhCY ]
>>469
少ない時間しかないのなら、その少ない時間を積極的に使ってみてはどうでしょうか?
自分で集める時間がないのなら、露や伝令で名前を売っていくしかないと思います
そうすれば、いつの日か本陣徒党のお誘いが来る日があるかもしれません

そういった努力を破棄されるのでしたら
申し訳ありませんが家老昇進は諦めてください

ここまでだと、時間の無い奴は名前を売らないと家老になれないのか?
と思われるかもしれませんが、その通りです。

貴方の時間が少ないのは他の誰の責任でもありません
もちろん貴方の責任でもありません
ですが、時間が無い時点でハンデを背負ってしまっています
そのハンデを自ら覆すぐらいの努力は必要だと思います

他の方に頼ることなく、まずは自ら動きましょう

471 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/06(月) 20:23 [ 3B3z5vsg ]
>>469

わたしも、うまく集まったわけではないのですよ
誘う家老の方も色々声をかけてお願いしたわけで、あなたが思っているほどの
状態ではありませんよ

私もサラリーマンですが、前に書いてあるように限られた時間のなかで
「次こそは!」と思い頑張ってきただけです

勧誘希望など出して無くても、声をかけてあつめたり、お願いなどもしてきました
断られたことなんか、はっきり言って、あなたとそう変わらないと思います

できれば、自分の意見があるのでしたら、合戦場などで堂々と言ってもいいと思います
私は部隊会話でも、会議でも、痛いと思われてるかもしれませんが発言していってます

失礼な言い方かもしれませんが、あなたがここで書いているだけでは
あまり変わらないかと思います

未経験者の集まり と書いてありますが、あなたがその人たちにしたことは何なのでしょうか?
その人たちと組んでも戦える状況を作る気が無いのでしたら、あなたが言ってる人となんら変わりありません

先行者に話を聞きたいのでしたら、教えてくれそうな人に話し聞いておきましょうよ
合戦でしか聞いてはいけないと言うこともありません

あなたはあなたの出来る範囲で頑張っていきましょうよ。
前向きに頑張っていれば、周りが自然と見てくれてます

悲観しないでお互いがんばりましょ

472 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/06(月) 20:32 [ qcaMZhCY ]
武将経験の無い方々へ

各地のボスと戦うだけでも十分に武将経験になります
そして、取り付き練習ははインターバルに講習会への参加か独学で行えます
周りの家老に質問するのもいいでしょう

深夜の激戦時間に練習を兼ねて・・・というのは正直難しいと思います
まずは下地を合戦の最中以外の時に積んでいくことをお勧めします

473 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/06(月) 20:33 [ 3B3z5vsg ]
でと、自分の意見は、織田以外でも開戦し、
ゆとりをもって後続の方々がスキルアップできるようにしていきたいと思って
昔からずっと朝倉に敵対入れてます

敵対むりでしょ とか、言う人もいるかもしれませんが、
そういうことを言ってるわけではありませんのでご了承ください

474 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 20:49 [ PIJAzuH2 ]
やっぱりね、家老の意見とか考え方が
中老以下に伝わることが今までほとんど無かったのも原因だと思うのよね。
(その逆もね)

公式は書きにくいし、会議も発言しにくいしね。

こういう場で意見がいっぱい出るのはいいと思うよ。

上手く議論がまとまってゆくと斎藤はもっと強くなると思うよ。

475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 20:59 [ qo8ztC.g ]
・・・すっかり乗り遅れました。今、全部読み直しました。他国の煽り師に
見られているのは多少心外ですが、書き込みの流れは落ち着く方向に行って
いるので、蒸し返して煽り師確定されるようなマネはしないことにします。
個人的意見は413にふれている通り、473氏とほぼ同じです。
ということで、またの機会に。

476 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 22:00 [ iufWE3Qc ]
家老になるなら実力か知恵か運か友人が必要。
なれない人はどれもないんですよね。

私は中老以下の身分とよく組むこともあり、誘われても断らない家老
ですが、スキルよりもやる気に問題のある方が多いですね。
一番多いのは2−3回失敗したらあきらめモードになる人。
そこであきらめる人間はそれまで。家老の器ではありません。
失敗してもそれを責める人なんて100人に一人いるかどうか。
今の斉藤家ならほとんどの人が「もっかいいこう!」ですよね。
10回失敗するのも別に珍しくありません。

9月ごろ私がセカンドを初めて知り合った巫女さん(1stだそうです)がいます。
前々回の合戦ではLV40ちょっとで中老になっていました。
また伝令、配布、つゆ、防衛に積極的に動き回る方でした。
徒党に誘われて神職枠があったのでお誘いしましたが、取り付きルートの
勉強にも積極的で、武将戦闘時も何が足りなかったか、何をすればいいのかを
よく聞かれました。
こういった見所のある人はまもなく家老になると思います。

実力もない、考えもしない、トモダチもいない人を家老にしようと
思うほどの暇はありません。
陰陽師さんは仕様に殺されていますので不利な点はあると思います。
それでも露、防衛、伝令、配布で名前が売れれば誘われます。
まずあなたが普段何をしているかを教えてください。
何が足りないかを説明することができると思います。

最後に武将と戦うためのコツを一つ。
20時〜26時の一番人が多い時間帯に遊ぶのをやめましょう。
たとえば19時に帰宅できる人は20時には寝てください。
そして2時ごろにログインしてみてください。
武将はたくさんあまり、徒党が解散してしまってフリーな方が
いっぱいいます。
いかがでしょうか。

477 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 01:48 [ u/bBQF2E ]
家老先駆者に甘える方も問題あると思うけど
なにももってないやつは家老になるなと言う態度はいただけないな

個人の力で家老になれたわけじゃないから
誰かを引っ張り上げて、国に恩返す必要はあると思うぞ

478 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 02:47 [ PIJAzuH2 ]
>>477
私もそう思います。
甘やかす必要は無いけど、
今の流れは必要以上に冷たい感じが受けられますな。

479 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 02:55 [ jU9KWG6c ]
最近、露払いしても、何の音沙汰もない徒党多いよ。

以前は、「取り付けましよ。ありがとう^^」みたいな一言があって、
「がんばって^^」みたいな会話がうれしかったんだけどね。

いろいろな人が流れて込んで、知らない人が多いのかもしれないけどね。

480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 03:14 [ KOvI.c2g ]
>スキルよりもやる気に問題のある方が多いですね。
>一番多いのは2−3回失敗したらあきらめモードになる人。
>そこであきらめる人間はそれまで。家老の器ではありません

これですけど、よくあるパターンが
中老以下のメンバーで組んでいるところに、家老部隊の人に入ってもらって
武将へのルートや立ち回りを教えてもらったうえで
何度か挑戦したとします
もちろん、経験が浅ければ、失敗することは当然ですよね
そういったときに
「ごめん、ちょっとやることあるから」
「あー、ちょっと抜けていいかな?」
「ごめん、用があるから1回抜けるねー」
といって、抜けたその足で、いつもの固定に逆戻り
そういうことを目の前でされたらどう思います?
また、固定に戻らないまでもソロでマゲ集めに奔走したり
そういうのを、これまで数多く見てきています。
もちろん、そういった人ばかりではないですけど
本当に親身になって手伝ってくれるというのでしたら
2,3回失敗だけで、都合よく用事を思い出したりしないでもらいたいです。
本人達にやる気があっても、そういったことを目の前でやられては
やはりそういうマイナスイメージのほうがはるかに目に付きやすいと思いますけど。

481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 04:38 [ 8q/3aZws ]
ほんと甘ったれ君ばかりだなぁ。。。
俺も斉藤にずっといてまだ中老だけど、そんなに自分が家老に
なれないこと、手伝ってもらえないことが気に入らないの?

そもそも本陣武将ってそこまで強いものでもないし、家老試験
徒党を組んで何度もアタックしてる奴も多い、
それに対して一回手伝ったらすぐ固定に戻られる態度は嫌だ、
マイナスイメージだって、、、、貴方たち何から何まで人に
世話してもらえないと駄目な方たちですね。超かっこわるい。

確かに手伝ってもらって、量産された家老さんたちも沢山いる。
でもそれはその時期に家老を大量に出す必要があったからだし、
今は中老も多く、本陣狙っている者も多い。しかも戦果的に、
戦術的に一秒でも早く本陣武将と落として、織田の中老を怪我待ち
にしないと負ける状況なのに。。。。

貴方たちのために合戦をしているわけでもないし、手伝ってくれない
とぎゃーすか小うるさい人たちは武将取り付き練習でもしてくだ
さいな。
何かほんと、こういう甘ったれた中老見ると情けない。

今うちにいる部隊の中老だったらショックだなぁ。

482 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 07:37 [ PIJAzuH2 ]
なんか論点ずれてきてるけど、

自分が家老になれないこと、手伝ってもらえないこと
が問題ではなくて

家老になってるのが(結果的に本陣武将を倒してるのが)
一部の固定徒党のことが多々あるために
家老待ちが糞溜め状態になってきてるのが
問題だと言ってるのでは?

あと最近は本陣武将落としたところで大して状況変わらん
気もするが…

483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 09:14 [ tQ.xajVQ ]
小牧山の新参者はほんとに甘ったればかりすね。
まずは自分で動くことが大事だと以前から言われてるはずですが。
事実、動くことで合戦で活躍している人もいます。
それでもここで愚痴たらしてる人たちは、自分では何もできないマザコンですか?と
言っておくけど、斉藤の家老初期組は新参のあなたたちが知らないような苦しい合戦
をくぐってきてるわけで、、家老試験が本陣四天王という時点で絶対無理!と
言っていた時代もあるわけで、、そんな時から頑張ってきてるのです。
武将独占だとか予約制があるだとか、そこは徒党の党首同士で話し合うことで解決
できるものと思いますけどね。実際、待ってみて譲ったことも俺自身ありますが、
正直いってあまりにも行動が遅すぎる。古参家老組の死に戻りするときの
スピードを見せてあげたい。武将に行きたいんなら、そのへんの責任感を持ってもらわないと、
勝てる勝負も逃してしまいます。
上記のほうで俺の知人が晒されてるけど、彼は平手、林などのキツイ場所の奪還
もすすんでやってくれてます。試験試験いってる人たちがあまりにも動かない
のを見かねて、俺の徒党でも、「〜〜さんがキツイとこの奪還ばっかいってる
から、今回は私達がいきましょう」てなことで決定して、部隊に流して、即時行動
しています。このへん見ても本当に頑張っていると思うんですけどね。(既出か;;)
他にも、露払い後の報告、お礼は私はしています。(自分がカウントしたときだけ)
それも、襲われログが出てる人か、周囲で露払い行きます!と言ってくれた
人だけなんですが、これをするしないは個人のアレなんで、これ以上はふれないでおきます。
まあ、何が言いたいのかというと、、、、みんなで頑張ろう!と、甘えるな!と、
実力をつけろ!ということですほんとかよ。 武将行くのはほんと最低限の装備さえあれば
、あとは取り付きとスキルさえあれば、誰でも行けるものなんだから頑張っていき
ましょう!?

484 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 12:49 [ KOvI.c2g ]
甘えるな甘やかすなって言ってますけどね
それじゃ、他国から仲がいいというだけで呼び込んで
その知人連中だけであっという間に家老まで引っ張り上げる
こんな人は甘やかされてるとはいえないんで?

昔から斉藤に居たわけでもなく、小牧で努力してきたわけでもなく
ただたんに、仲がいい、斉藤に来たんだからお前も昇進しとけよw
みたいなのりで、数週間、下手すれば数日前まで
他国の旗をつけてたような人が、あっという間に家老まで
のし上がっている、こういうのを見たら、本当に昔から
小牧でがんばってきた人がどう思いますか?
家老を大量に出す必要があったというのなら、わざわざ他国から
呼び寄せてまで家老にしなくても、試験で希望を出している人を
その固定の末席にでも一時入れてあげるだけでもよいのでは?

何度も書いてますが、今の家老のなあなあ体勢と身内擁護が
あまりにも目に付くから問題だと言ってるんですけどね。

485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:06 [ KOvI.c2g ]
>俺も斉藤にずっといてまだ中老だけど、そんなに自分が家老に
>なれないこと、手伝ってもらえないことが気に入らないの?

なんか、すぐ自分の書いてるのを曲解してこういう風に書く人いますけど
もうちょっとよく読んでからにしてくれませんか?

>>483
根本的に論点ずれてるので割愛しますが
とりあえず読んでみて分かるのは
「新参者」とか「斉藤の家老初期組は新参のあなたたちが知らないような苦しい合戦
をくぐってきてるわけで」
みたいな書き方で、「今の合戦が楽だろう」
みたいに、俺達は古参だから!見たいな姿勢を大前提で
下を見ているということがよく分かりました。
自分の書き込み見てくれてます?
自分は初期の頃から一度も斉藤を出たことはないって書いてますよね?
では、自分は努力してないと?苦戦してた頃は味わってないと?
何度もこれも繰り返し言いますけど
「甘えやかす」のと「手伝う・経験を積ませるために実地で教え込む」
のは別物って言うくらいは分かってますが?

486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:27 [ tQ.xajVQ ]
もう昔からいた人のほとんどは引退してるか家老になってるか、
もうとっくの昔に勲功カンスト(65535だっけ)してると思うんですが、
それなら家老なんて手伝ってもらわなくても簡単になれてるわけで、
初期の頃からいるなら、他国から引っ張って来られた人よりも斉藤家に知人が
多いはずであって、つか、いまだに家老なってない人というより、家老の中にも
もちろんいますが、その苦しかった時に小牧山で見たことない人がほんとに
多いので483のように言っただけです。その時期の朝方を知っていますか?
全検索で斉藤側10人。朝方でなくても、圧倒的に織田より数が少なく、俺が
レベル30くらいときはちょうど徒党ボーナスがなくなって、小牧山でも
常勝でなくなった頃で、当時俺がやれた武将は溝口くらいで、ほとんど
加藤〜利三の往復で防衛続けてて、、、当時から合戦常連してた人はもうほとんど
家老になってるんですがね。それでもなれてない人は単に運が悪いかチャンスを
逃しているだけじゃないのではないかと思う次第です。もちろん負け初めて
引退して、最近勝ち始めて復活した人も家老に何人かいるし、まぁ
それはしょうがないのかな?とも思うけど。。。
つか、合戦での立ち回りとかは誰に教えてもらったわけでもないんだけどな。
取り付きだって失敗しながらあれこれ試していったわけだし。今は交流会
とかも開かれてるみたいやし、ほんと恵まれてると思うんだけどな。

487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:42 [ tQ.xajVQ ]
続き
後続を見下していると思われてるみたいですが、そんなことはありません。
あたりまえのことですが、中老試験を手伝ったり足りない名声のお手伝い
したりしてきました。
そうではなくて、しいていうなら、レベル50でもバー読みできない家老もいれば、
戦闘前の準備で何をしたらいいか聞いてくる人もいるわけで、そういう人たちは
50まで一体何をしてきたのだろう、と。きっと、負け戦つまんね!でみんなが頑張っている
間、上野や越中で瞬殺徒党を組んでたりしてたんでしょうね。485さんもそうなんじゃないですか?
斉藤の旗は初期の頃からつけていたかもしれない。でもいざ合戦が始まるとソロに
群がったり、どっかの狩場でキャラ育てていたり。
まぁ、それはおいといて、実際、武将占め取りしてるだけじゃなくて、取り付き
ミスしたり、負けた時に次に準備している徒党が行ってる現状で、俺が言いたいのは
武将は一つじゃないだろうと。そんなに長い時間待たなくてもすぐ次のがわくし。
そんなに予約されるのが嫌なら、武将沸き待ちでもするのはどうですか?w
俺はしたことあります。対人きたら終了覚悟ですがね。

488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:57 [ KOvI.c2g ]
なんていうか・・・・・
>>487みて、ますます悲しくなりましたね
最初のほうで
>後続を見下していると思われてるみたいですが、そんなことはありません
とありながら
>そういう人たちは〜485さんもそうなんじゃないですか?
>〜どっかの狩場でキャラ育てていたり。
ですか

はっきり言っておきますと
自分は積極的に徒党にも入りますし、防衛もして走り回ります。
とりあえず、自分の書き込みを全部見て、自分が何を言いたいのかと
はっきり把握してからにしてくれませんか?

489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 13:58 [ 1LUorFnw ]


490 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 14:00 [ qcaMZhCY ]
>>485
私も天鯖が立ち上がった頃からの斎藤家ですが
古いからといって偉いわけでもありません
古くても合戦に全く出てこない人もいますしね

>家老を大量に出す必要があったというのなら、わざわざ他国から
>呼び寄せてまで家老にしなくても、試験で希望を出している人を
>その固定の末席にでも一時入れてあげるだけでもよいのでは?

古いからといって「家老試験の優先権」があるとも思いません
新規参入の人でも実力があり、周りに知られれば徒党に誘われます
もちろん他国からの移籍の人も同様です
呼び寄せて家老にしたというのなら
それは「友人関係」という力をもっているからです

>「甘えやかす」のと「手伝う・経験を積ませるために実地で教え込む」
>のは別物って言うくらいは分かってますが?

理解はしています
ですが、それは家老の善意です
受けとる側の貴方が「よこせ」と言えるものではありません
家老は今でも家老試験者を誘って本陣に行ったりしています
もちろん全員が全員ではありません、100%を求めないでください

そして現在の小牧の戦況変化のスピードに対応するには
今以上に後続の面倒を見ている暇はありません

個人的には現状で後続育成と合戦勝利のバランスが取れてると思います

491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:07 [ 1LUorFnw ]
途中でおくっちまった

まあ、どれだけ奇麗事言ってようと
仲間内だけで
「お、セカンド作ったの?じゃレベル上げ行こうぜ!」

習得も身内固定、レベル上げも身内固定、合戦でもその職のポストにそのセカンド
挙句にはそのセカンド優遇で中老、家老試験も連れて行くからOKOKw
で、そこそこ昔からがんばってくれてるような人で
そのセカンドと同じ職の人を完全に無視して、2キャラ、3キャラ目までも
さっさと身内回しで家老にまで仕立て上げてるようなのが山のように居る現状で
甘えるなだの、身内ばかり甘やかしてませんだの言っても
説得力の欠片もないわな。
7キャラ全部家老にまでなってるのもいるよなぁ、確か?
しかも、家老にしたからといって、アクティブに動かすわけでもないよな
そういうのを見て、誰がにこやかに笑って納得できるんだろうな

とまあ、自分も家老だが、中から見ての明らかな問題点を書いてみる

たまにはよぉ、身内セカンドだけで入れ替え取り合えで徒党かためんと
ちょっとは希望出してる野良の人でも誘ってやれよと。
俺はそういった身内最優先の馴れ合い色が強くなってきてる
最近の斉藤に少し嫌気が指し気味で、部隊会話にも入ることは少ないし
どっちかというと野良徒党に混じっての活動メインだがな。
あと、>>487なんとなく誰が書いてるのか分かったけど
もうちょっと言葉選べ、その書き方、みててかなり悪印象になるぞ。

492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:16 [ 1LUorFnw ]
>>490
>古いからといって「家老試験の優先権」があるとも思いません
>新規参入の人でも実力があり、周りに知られれば徒党に誘われます
>もちろん他国からの移籍の人も同様です
>呼び寄せて家老にしたというのなら
>それは「友人関係」という力をもっているからです

あんたもちょっとわかってないねぇ
「斉藤に仕官してみたwww」
「うは、OKw、んじゃとりあえず武将いっとく?w」
みたいな、ノリだけで中老、家老と一気にいったのも山のようにいるよなぁ

>ですが、それは家老の善意です
>受けとる側の貴方が「よこせ」と言えるものではありません

おーい、またループさせるつもりか?あんたもいい加減理解しろって
受け取る側が「よこせ」なんじゃなくて
「少しわけてもらえませんか?」なのを
かなりの確立で突っぱねる奴がいるのが問題だって
そういう流れになってなかったか?
お前さんももうちょっと頭冷やすほうがいいな

ああ、あと他にも居るよな
生産専用セカンドとかで、勲功だけたまってるようなのを
最低限度の技能だけ覚えさえてたら、とりあえず本陣にいかせて
家老試験だけ終わらせて、それ以降はまったく合戦に出さない奴とか

そういうのは、さすがに見ててムカツかれて当然だと思うがね

493 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 14:24 [ qcaMZhCY ]
わかりました
では次の小牧で1LUorFnwさんから私に対話もらえますか?
私は「斎藤家伝令」です
家老であるならば私のメインが誰かも分かっていると思います

1LUorFnwさんがおっしゃるような
「7キャラ全部家老にまでなってるの」
「ノリだけで中老、家老と一気にいったの」
なのを私も知りたいと思います

これ以上ここの掲示板をループする会話で荒らしても仕方ないでしょう?
実際に家老同士で話し合うのがいいと思います

494 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 14:26 [ qcaMZhCY ]
同じようにKOvI.c2gさんも小牧山で「斎藤家伝令」に対話お願いします
その時に私のメインキャラもお教えしますので
ここで熱くなるよりも、実際に現場で話あった方が何倍もマシだと思います

495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:27 [ 1LUorFnw ]
まあ、下手に書くとまた荒れそうだからこれで引っ込むが
俺が見た問題点

家老のなかでも
「教えるのメンドクセw○○さん、あの職のキャラ作ってたよね?
 それだしてよww」
「おいおい、あそこ殲滅速度遅いって、もうちょっと効率よくやれよ」
みたいな空気を平気で垂れ流してるのがいるのを
もうちょっとなんとかしようぜと。

んじゃとりあえずそういうこった

496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:31 [ 1LUorFnw ]
>>493
ちょっとまて
ここは匿名だからこそそういった直接的な意見を出し合えるわけだろ
お前さんみたいなことやりゃ、下手すりゃ晒されて叩かれる可能性もあるのに
んなことわざわざやるかっての。
お前さんが思ってるほど、家老部隊は良識家ばかりでもないし
裏では結構イタイのもいるぞってのをしっておけというだけなんだが

あと
>「7キャラ全部家老にまでなってるの」
>「ノリだけで中老、家老と一気にいったの」

これ、マジでしらんの?
・・・・そこらの捕まえて聞いてみろって・・・・。

497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:43 [ 6dOWxYmI ]
七羽、光臨辺りは殆どの職でカンスト&家老だったよーな

ぶっちゃけこういう丸一日ログインしてられるようなニート軍団がアレなんだよなw

498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:44 [ QPC6AEzg ]
結構ヒートアップしてきたね・・・。
熱く語るの良いけど、互いに蹴落としあうのだけはやめような。
同じ斉藤の旗背負ってる訳だしな。

あと誘われないって嘆いてる人たち、ちょっと勇気を出して
一歩前出てみよう。
小牧で救援だして助けてもらった、程度の感じでも良いから次からその人に挨拶所作するようにしてけば
自然と知り合いも増えて行くさ。
手振られて悪い気する人なんざ、いないんだから。

499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:46 [ lhgprNqk ]
2点ご報告

①したらば晒しスレッドにこちらのスレの事が書かれていました。
他国の方も多数いらっしゃる事でしょうし、斉藤家人になりすまして書き込む方も居られるかもしれません。
すでに斉藤家人になりすまして書き込まれている方も居られるかもしれません。
ご注意ください。

②明日から小牧山合戦です。
織田側はおそらく道三陥落目指して、陣開幕から本陣を狙ってくるものと思われます。
徒党待ち合わせ等される場合、掲示板前でだけでなく、
できましたら本陣を待ち合わせ場所にして頂けると、
本陣武将の表示ラグが起き、防衛効果が格段にアップしますので
心掛けて頂けるとありがたいです。

500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 14:48 [ QPC6AEzg ]
言ってる側から蹴落とそうとしてる奴いるよ・・・。
そういった、昼間も頑張れる人がいるから合戦だって織田連合に負けずに
勝つことが出来てる訳で。
名前出してまで貶めようとするなよ・・・
同じ国で戦う仲間なんだからさ。

501 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 14:54 [ qcaMZhCY ]
とりあえずキャラ名晒しはご法度なので
自治スレに削除依頼しておきました

502 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 16:37 [ 8P3sorSY ]
自分が家老になったら他はシラネ(゚⊿゚)ってのが多いのは確かだな
家老が増えて損するわけじゃないし、飛竜前のラスト小牧で試験者も必死だから、
できるだけ試験者いれようぜ。

家老だけで明智丹羽あたり落とすのは正直問題あり

503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 17:15 [ tQ.xajVQ ]
誰だよ。晒していいから当ててみな

504 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 17:18 [ tQ.xajVQ ]
あと、>>487なんとなく誰が書いてるのか分かったけど
↑  これな

505 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 17:57 [ IdRMEZFU ]
前回の合戦なんか、結構最後の方まで明智丹羽残ってる陣あったんだけどねぇ
まともに取り付き出来なかったような記憶があるのは気のせい?…

506 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/07(火) 18:23 [ tN57Mqs2 ]
みなさんいい加減にしましょうか。

前にもありますとおり、晒し、喧嘩するなら他でやってください。

ここでは、せめてお互いの考えをわかるような話し合いにしましょうよ。

家老に対し要望がでてますが、
いろんな人間がいるのですから目的も違うわけで、一部が悪いからどうにかしてくれ
っていう話とかありますが、100%変えることは不可能であるということは
わかってると思います。

ですが、そう思っているのは事実なのでしょうし、そういう風に思われている
と、言うことだけでも認識しておきましょうよ。

えーと、家老に対する意見まとめてみました

1、家老会話だけで完結するようなことはしないで欲しい。
2、家老の中でごく一部が暴走してるように思われる
 2-1 家老会話だけで武将予約してるのでは?
 2-2 ドロップ目的ではないのか?
 2-3 固定メンバーでしか組まない人たちをどうにかできないのか?
 2-4 伝令や防衛に力を貸してくれない
3、簡単に勝てそうな武将でも必死になって行かれる。
4、予約したはずなのに準備が出来てないと順番を飛ばして行かれる
5、引き分けが濃厚だと思われるにもかかわらず、武将を狩り続ける
6、露が欲しい時だけ大声出すのやめて欲しい
7、他国より知人を引き抜き、昔からいた人を差し置いて身分上げさせるのは不愉快だ
8、予約制は無しにして欲しい。
9、セカンド、サードでまわして身分上げ、固定徒党組まないで欲しい
10、一部の固定徒党はソロで時間が空いているなら、自分から人を探している徒党に入りにいってほしい
11、固定徒党のメンバーはもっと野良徒党で戦ってください
12、情報だけ流して、後は勝手にどうぞ と言う雰囲気はやめて欲しい
13、匿名、不在多すぎ、誘いたくても誘えない

と、こんなところですかね?
追加、おかしいところあったら直してください

507 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/07(火) 18:26 [ tN57Mqs2 ]
でと、続いて、後続の方にこうして言って欲しいという意見あればどうぞ

508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 18:28 [ fc/cgF3w ]
斎藤○伝令さんって、以前稲葉山の門衛ミサイルで織田に絡ませて
笑ってた人ですよね?

織田ではもちろん、斉藤家の一部でも評判悪いですよ。

509 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 18:41 [ qcaMZhCY ]
おろ、なんか懐かしいことが書かれてる

別に笑ったり貶したりした覚えなんて全くないんですが・・・
まぁ、噂にはどんどん変化していくものですしね

私は喰らった相手を馬鹿にしようという気はさらさらありません
ましてや敵対国に恨みがあるわけでもありません

ただ敵対勢力が街にくるのを防ぐ為の門番固定は
「有り」だと思っているだけです

これについては
「合戦場以外は敵対関係なんてどうでもいいじゃないか」と
「合戦場以外でも敵対は敵対だ」という考え方の違いだと思っています

まぁ、稲葉両替前に警護が配置されれば、そんなことしないんですけどね

510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 18:51 [ AMbV3W0A ]
斎藤家の一部ってあんただろ?

ってか、新参者が簡単に家老になるのうらやまし〜ってほんとガキだな^^;
善意をもらえるもんだと思い込んでるその姿に感動するよ。
クラスで一番嫌われるタイプだろ、きっと。

今お手伝いしてもらって、家老になりたいんならお隣の浅井とか、
行けばいいんじゃないかな?
そこなら目立たなくて、回りをひがむことしか出来ない KOvI.c2g さんと
かも、もしかしたら暖かく迎え入れてくれるかもしれない。
昔から中老やってる連中だと、本陣武将倒して家老にならないで
部隊会話支えたいな〜って考えてる奴も今は何人かいるし(俺の部隊は最低
2人はいる)何をそんなにヒステリックになっているのか・・・

あと、7アカすべて家老がいるとか、2や3を使って本陣倒してるとかさ、
別にいーじゃんか。勝ちが決まってる状況で試験徒党を追い越してそれやって
たら問題だけど、最近の織田は本当に強いから、確実に落とせるところに
ほんじんは一刻も早く落として欲しいよ。
落としても落とさなくても大して変わらないって言ってる人もいるけど、俺は
そうは思わない。逆に本陣を早めに2つ落としてもアレだけやられてるんだ、
前に道三いかれた時は本陣落とすのに時間かかったって事もあるしな。

まー、何が言いたいかといえば、家老になれなくてアレコレ文句付けるだけの
奴は小牧山にいらないってことだよ。(個人的意見ね)
うちの廃連中がリアル犠牲にしてるのか何なのか知らないが、勝つために
頑張ってくれてるのは良く分かってるから、逆に文句いいまくりのうざったい
奴見るとうっとうしくて仕方ない。
ほんと他国のあおりなのかと思ってしまう。

でも、言ってることも割りと内部っぽいし、多分ただの甘ったれ爆裂中老なんだろ
うから残念で仕方ない。
戦に勝ち、周囲から大国と言われるようになると、こういううざい
屁理屈役立たずが湧いてくるんだな。

関係ないけど、やたらヒューマニズムやフェミニズムを振りかざして
ウザがられる奴を思い出した。イメージ的には田島ようこ先生タイプか?

男だろもてなさそうだな

511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 19:04 [ PIJAzuH2 ]
議論が熱くなるのは構わんけど
>>508 みたいなのとか晒しはやめて欲しいな。

>>506
内容かぶってるのもあるっぽいですがそんな感じじゃないでしょうか。

大体1LUorFnwさんが言ってることが結構核心ついてるっぽいです。

まぁ何にせよ直せるところは直して良い国作りをして行きましょう。

512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 19:15 [ PIJAzuH2 ]
>>510
何がなんでも勝ちに行くって奴と
ゲーム楽しみたいって奴の温度差でもある訳ですよ。

513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 19:35 [ Haer7f2E ]
こんなにごちゃごちゃ文句言われるくらいなら
俺は家老になりたくないですねw
あまり気を使いすぎると逆に戦力低下してしまいかねないので、
家老さん達も行けるチャンスがあったらドンドン行って欲しいと思います。
ただ、つゆ払いなどの協力したいのでドンドン情報を流して欲しいと思います。
もちろん、こちらも積極的に大声で情報出していくつもりです!
頑張りましょう!!

514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 19:45 [ 3wur7peo ]
とりあえず伝令家老の言ってることはなに?
斉藤家の総意なの?だれが決めたの?絶対間違いはないの?

やめて欲しいなって意見に俺様まちがってない正しいから変える必要なしって

伝令家老のように武将落としありがたいは、あくまで個人的意見じゃないの?
それをわからない方がおかしいって言い方じゃ荒れても晒されても仕方はなさそうだが
とりあえず、他人の意見聞く気がなく自分の意見押し通したいだけなら
書き込み控えてくれないかな

流れを見てるとどんどん溝を作ってるだけにしか見えない
コレをみた将来の有望な戦力は斉藤家を選ばないだろうなぁ
まぁ、もう家老だけでいけるからもう他はいらないよとも聞こえるしね

515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 19:59 [ a811XRQE ]
というか ナゼそんなに皆家老になりたいの?
家老になりたい。でも行けないって人はどうして
そんなに家老になりたいの?

家老になりたい>いつもの家老徒党が先に落としてできない。
>私はログインの時間が無い>
>先輩方譲ってください、教えてください、手伝ってください。
>手伝ってくれないから邪魔だ

って言うように聞こえますが????

516 名前: 伝令家老 (kK3.emVg) 投稿日: 2004/12/07(火) 20:05 [ qcaMZhCY ]
>>506の纏めを全て直せだなんて言う人は居ないと思いますが
大体これ全部守ろうものなら家老は中老以下に下僕扱いされるのと同じですしね
なので、個人的に直していけそうだなと思うものをリストにしてみます

1、家老会話だけで完結するようなことはしないで欲しい。
2、家老の中でごく一部が暴走してるように思われる
 2-1 家老会話だけで武将予約してるのでは?
 2-4 伝令や防衛に力を貸してくれない
3、簡単に勝てそうな武将でも必死になって行かれる。
4、予約したはずなのに準備が出来てないと順番を飛ばして行かれる
5、引き分けが濃厚だと思われるにもかかわらず、武将を狩り続ける
10、一部の固定徒党はソロで時間が空いているなら、自分から人を探している徒党に入りにいってほしい

こんな所でしょうか
残りは無理とは言いませんが
呼びかけていくぐらいしか対処法がないと思います

>>514
私の意見は最初から全て個人的意見です
それが絶対だなんて思っても居ないし
家老の総意だとも思っていません
そう読み取れてしまったのだとしたら謝ります

517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 20:17 [ QPC6AEzg ]
昔から斉藤で頑張ってる人で未だに中老な人は
斉藤に対して愛着もあるだろうから、斉藤で家老になりたい!
って思ってるだろ。
510さんはその辺解ってないな。
512さんが言うように温度差って奴だな。
他国へ行けば簡単に家老になれるって、家老って言う身分に固執してるわけじゃない。
斉藤で家老になる!ってことに意義がある訳。
まぁ、中には大して努力をしないで、家老になれないって嘆いてる消極的な人もいるわけだがな。
消極的な奴らが、裏で吠えてるのが510さんは気に入らんのだろうが
そこで突き放してたら国として弱体するだけ。
家老になった人は自分の力だけで家老になった訳じゃないんだし
自分の楽しみためだけに、踏み台にするなって事でしょ。
ゲームなんだから、そんなん知るか、自分の楽しみだけ優先して何が悪い!
って思うかもだけど、そんな考えだったらオフゲで俺様サイキョー、つえーーーーw
ってやってりゃ良いのさ。
あくまでこれはオンラインゲームで、画面の向こうにも人がいる。
そして、家老ってのは国の中でも最高位の身分な訳で、それなりの責任が生じる。
って事。
家老になったら、その辺意識して恥ずかしくない行動取って欲しいとは思う。
まぁ、あんま硬い事言ってもしょうがないけど
画面の向こうにも人が居て、それぞれの想いを持ってるって事と
家老(中老もか)としての威厳と責任ってもんを心の隅にちょっとでも置いといて欲しいな。
と、俺は思う。
なんか長くなって自分でもまとまってないと思うけど。
なんの偶然か運命か知らんか同じ国を選んだ仲間なんだし、支えあって頑張っていこうよ。

518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 20:28 [ uBMHSfos ]
家老の人達はあんまり考えすぎて
武将遠慮したりなんかしないで欲しい。

お互いに遠慮しまくって織田に負けたらそれこそマヌケだし。
ある程度の情報を伝えてもらえれば
こっちは自分で何とかする。
全員が全員、甘ったれた中老な訳じゃない。

519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 20:52 [ a811XRQE ]
>>518 言えてる大賛成!
   「私たち」の目標は家老になることではなく
    斉藤家が行う戦に勝利することだと思います。

520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 21:01 [ mf5Qldig ]
揉めるだけだと不毛なので打開案を。

・本陣襲撃はできるだけ1or2人は試験者をつれていく。
・武将ポップ時間大声のように予約状況を大声でしらせる
・試験手伝するかどうか明確に意思表示する

この当たりで妥協できるのではあるまいか。

521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 21:10 [ mf5Qldig ]
連投スマソ
>>519
家老昇進希望者が勝利を望んでない非国民のような表現だけど
極端に偏った表現は避けたほうがいいと思うよ。
譲り合い、助け合いがないと行き詰まるのは目に見えてる

522 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 21:21 [ U5.9yq4M ]
問題になっている固定徒党って一つだけですよね?
で、常時動いている徒党は5つ以上。

取り付き率の高い、殲滅速度の速い熟練徒党が一つ。
他は中老以下の身分が混ざっていることも珍しくない。
バランスがとれていていいと思うんだけどなぁ。

斉藤家って固定の一つや二つも許容できない小さな国とは思えない。
その固定について周りの家老にどう思う?ってきいても
別に。とか人それぞれでしょとかで大して気にしていない人ばかり。
必要でしょうという人はいてもアレは問題だなんていう人はいませんでした。
少なくとも私が会話した10数人の家老方は全く気にも止めていないですね。

ずっと斉藤家にいて家老になれない方はそれなりに理由があるとしか
考えにくいです。
部隊会話で「ずっとがんばってる人でまだ中老の人いる?」って聞くと
何人かの名前があがります。
やはりがんばってる人は目に付きます。
そのまま試験に誘われて家老になっています。
もうちょっとがんばってみましょう。

他国から呼び寄せた友人を家老にするのは問題ないと思います。
例えば織田から来た軍学侍さんは実力、行動力ともに十分でした。
こういう方が家老になってくれれば国の戦力になると思って試験に
協力をしました。
ほうっておいても自力で徒党集めて試験クリアできる人でしたけどね。

「あの人はこうやって家老になった」ネタならまだまだありますので
なれない方の職業を教えてください。
匿名なので声をかけて直接手伝うことは難しいと思いますが実例を
上げて参考にしてもらうことはできると思います。

長文失礼いたしました。

523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 21:47 [ mshaTQvE ]
俺ももうすぐ家老試験なんだが、
試験徒党だからって別に特別扱いはして欲しくはないぞ。
逆にプレッシャーかかるって><;
他の徒党と同列に考えてくれwそのほうが気楽♪

ネトゲだし敵PC(織田の人)がいっぱい邪魔してくる中で、
「試験徒党を絶対に優先しましょう!!!」みたいな規則作って
斉藤徒党の動きが停滞するようだと元の木阿弥w

行ける時に行ける徒党が攻めればいいよ
余裕あるなら臨機応変に変えてけばいいんだからさ♪

524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 22:07 [ krXXmfsY ]
自分はよく野良に入ることがあるんですけど
入った時によく言われること
「わ!○○さんだ!」みたいなこと
少し話してみると
「いえ、いつも結構有名な人たちと遊んでるので、そっちのほうで
徒党とか組んでるのかと。」
とか
なんていうか、名前が知れてる人に、新しく来てくれてる人とかが
かなり遠慮して、やはり壁のようなものがあるんだなと実感する時が
結構ありますね。

いつもいるような人で「どんどん自分たちに話しかけたり
遠慮なく誘ってくださっていいですよ!」
っていうのは簡単なんだけど
実際のとこは、やっぱり声をかけづらかったり、遠慮してるところが
かなりあったりするんだなと思いましたね。
玄関開けて、お茶とお菓子は用意してるから、勝手に上がってくれ
ではなく
チョットこっちに来てみなさい、一所に話でもしようじゃないか
くらいの姿勢でないと、なかなか溝というかお互いの差はうまらないんじゃないかなと。

525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 22:16 [ krXXmfsY ]
あと、そういうところで実際によく聞くのが

1、家老会話だけで完結するようなことはしないで欲しい
2-4 伝令や防衛に力を貸してくれない
5、引き分けが濃厚だと思われるにもかかわらず、武将を狩り続ける
(練習する機会すら取ることがない)
6、露が欲しい時だけ大声出すのやめて欲しい
13、匿名、不在多すぎ、誘いたくても誘えない
(固定組めないからと、不在出してマゲマゲなんてもってのほか)
10、一部の固定徒党はソロで時間が空いているなら
自分から人を探している徒党に入りにいってほしい
(一部の固定というか、メンバーが揃ってなくて動いてない人ら全員やね
○○(職業)さんで手のあいてる人いませんかー? とかの
大声が聞こえた時に、比較的自由に動けるのなら
手を貸してあげなさいな とはおもうときあるかな)
あ、あと>>524の最初のほうなんだけど
え、名前「○○さんって読むのかと思ってました」とか
「名前から見て、男キャラだと思ってましたw」
といわれることも多々あったり・・・・・。
いえ、それはまあ、個人的なことなんですけどねw

以上、いまだにまともに名前覚えてもらってるほうが少ないんじゃないかと思う
とある中老でした。

526 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 23:47 [ PIJAzuH2 ]
最終的に国が2つ位に統廃合されたと仮定すると
1000以上の人数で武将取り合いになるのだろうか?

などと考えると恐ろしいですね。

国が減るのは光栄にとって「想定外」なんだろうけどw

527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:06 [ A0ir/C0o ]

「Cat Sperm Woman」梧佳綺
奴隷契約により5日間アナル・生ハメ中出し、乱交、放尿なんでも有りの過激作!

( ゚д゚)ホスィ…

http://www.uradvderos.com/

528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 01:01 [ VxQRqmwQ ]
明日からの小牧山、信長落とし期待してます〜♪
頑張って行きましょう!

529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 01:33 [ jU9KWG6c ]
一部の傲慢な家老たちが、織田のなんとかズみたいな感じの固定徒党
化していくんだろうね。いろいろな人がいるから、それはそれでしか
たがないことかも知れないね。

530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 01:40 [ uvCW99Aw ]
読んで思ったのは、
かなりの数の人が後続PCに興味が無いのね

531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 01:43 [ v9/isEOg ]
やぁ;;

532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 02:25 [ nyb2BE9. ]
>>530
そうですかねぇ?w
ここまで話聞く姿勢な国もないと思いますが・・・
俺としちゃ「そんなにしたてに出なくても大丈夫ですよ^^;」と言ってあげたいぐらいですよw

まぁ捉え方は人それぞれやねw

俺が懸念に思うのは、これで斉藤家の攻撃の手が緩んでしまう事。
相手は強敵織田!余裕ぶっこいてると簡単に負かされますよ;;
夜〜夜中は織田の方が人数多いですしね。
勝てるかどうかもわからない強敵相手なのに、
すでに勝った気になって話を進めている事に
とっても危機感を感じます。
ビシッっと気ィ引き締めて1陣1陣慎重にやりましょうよ^^
俺も夜〜夜中しか参戦できませんけれど、慢心せずコツコツ1つ1つやりますよ〜^^

533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 04:54 [ QLE8sSGg ]
もういいや。。。

534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 13:11 [ 4U8XuPQ2 ]
沈静化してる所ゴメン

俺の懸念は、この件の対応で参加人数に影響しないかという事。
だたでさえ22〜24時ピークタイムには織田に押されてるというのに
そして新仕様がくればもっともっと人が必要そうなのに。

昔の斉藤は、負けても楽しくが信条だったのにな
いつから国民がいがみ合う国に成ってしまったんでしょうか
悲しい限りです。

確かに強力な破壊力は必要だとおもいいます。
だけどだからといって同士をないがしろにする発言、行動はマズイでしょ
ようはバランスね、破壊力を維持しなががら多くの人が楽しめるように
頑張っていきましょうや。

そして取りあえず今日からの小牧頑張りましょう
是非、信長の首を取って飛竜を迎えよう!

535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 17:59 [ OlIyk9IM ]
763 名前: 大老 投稿日: 2004/12/08(水) 15:25

門須汰といえば、

斎藤が負け始めて、引退逃亡
斎藤がまた勝つ様になったから、復帰

どうしようもない奴というイメージしかないなぁ
負けて滅亡一歩手前と言われてた時に頑張ってた
斎藤一筋の奴から見るとどうなんだろうね
ま、ご本人はその取り巻きしか興味ないから、関係ないか・・・

まぁ、負けが込んできて他国に出奔、勝つ様になったから
再仕官とかいう奴よりかはましかな

536 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 18:02 [ OlIyk9IM ]
761 名前: 大老 投稿日: 2004/12/08(水) 14:50

適当に知ってる名前出してみただけの
個人粘着でしょ?
この反応の薄さ見てるだけでもよく分かる。


762 名前: 大老 投稿日: 2004/12/08(水) 14:55

>>761
御本人様ですか?国別の書き込み時間みても
この時間ここにいるのは必須だしなw

伝令家老=門須汰
匿名板でコテハンだけでアイタタなのに
発言の厨っぷりはもうねw
本人は論破できて完璧と思ってるらしいが
陰では/呆れるのオンパレードだよ
徳川侵攻論のときも裏ではみんなそろって?????だったしな

537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 18:19 [ eJ4JjS9c ]
KOvI.c2gさん、ついに個人の日記にも晒されて言われたい放題ですよw

538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 20:21 [ O2bjiY3Q ]
斉藤家伝令=門さん

あの・・・・・この時点ですでに間違ってますよ・・・・?

539 名前: 十手陰陽 投稿日: 2004/12/09(木) 01:59 [ 68rmc2WA ]
そろそろいい加減に煽り、晒しはやめませんか?
そういう話は他でやってください

540 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 02:22 [ 6mqlO066 ]
俺は合戦に勝とうが負けようがどうでもイイジャンなんだけど、そーいう奴ってどれくらいいるんだろう。
批判に対して、勝つためにはこうするべきなんですとか言われてもその時点で「?」なんだけどな。ま、全員がそれなりに楽しめる仕様を肥が提供すればいいわけだが。
その打開策という意味も含めての前哨戦なんだろうが期待できると思う?やっぱり斉藤は負け続けても全員一丸となってた頃が一番良かったと思う今日この頃。

541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 08:13 [ mdZskJKs ]
>>540
古参のほとんどは昔のまんま。一時期有頂天ではあったが。
おかしいのは、中老以下のほとんどと勝ち馬。
大国になると国が崩れていくってのは織田、武田で証明されてること。
ここまで分かってるんだから、頼むから国を乱さないでくれ。

542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 09:33 [ 4U8XuPQ2 ]
>>541
頼むからそういうレスも十分荒れる原因なの気づいてれ

543 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 11:42 [ l.pxk.2o ]
中老以下のほとんどと勝ち馬。
↑  ↑   ↑
こういう事言われると本当心外です。
新規で斉藤に仕官してようやく目付になれたのに
勝ち馬呼わばりされていようとは・・・・がっかりだな〜

544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 11:58 [ HayP/fqQ ]
昨夜は惜しかったようですね〜

本陣の守りの大切さを再認識しました><;
軍師の明智光安さんは7体でも落とされてしまうようですし、
道三さんも他のサーバーでは7体でも倒されているようです。
油断はできませんね。
今週は飛龍実装に伴う大型メンテで合戦期間が1日短くなっています。
14日(火曜)の12:30までですね。

気を引き締めて合戦楽しみましょ〜 ^ー^)ノ♪

545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 12:07 [ 4U8XuPQ2 ]
惜しかったですね〜

試験組の問題もありますがもうちょっと信長積極的に行っても
いいような気がしますね、それとも余裕がなかったのかな

家老試験は丹羽か明智どっちか残して
信長落しで四天王リセット、両方うまくいかないかなぁ

546 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 13:37 [ 9EyghcOM ]
>>541mdZskJKsさんよ
斎藤でゲーム初めて約1年。
レベル45で出奔も無しだが、まだ目付けな俺も
あんたからしたら勝ち馬に見えてるんだろうな
発売日組だから、家老だからってだけで、
見下してんじゃねーよ。
ゲームに費やせる時間なんて人それぞれなんだよ。
言いたい事は山ほどあるが馬鹿らいくなってきた
541mdZskJKsさん、あんたみたいなのが、
雰囲気悪くしてるって気づけよ。

547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 13:45 [ 4U8XuPQ2 ]
>>546
まったくだな、発売日組でも週5日1日3時間くらいの
ペースだといまやっと中老試験って奴も少ないくないのが現実なのに

548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 15:10 [ QPC6AEzg ]
ま、541さんの書き込みは叩かれるわな。
散々、荒れる原因だって言われてるのに・・・。
どっちが国を乱してるんだか・・・。
俺も始めて1年ちょい、出奔は20代の頃に目録のためにしただけだな。
やっと家老試験に漕ぎ付けた所ですわ。
まー、中老以下は勝ち馬って考えだけはやめてくれ。
プチ引退で復帰して中老試験、家老試験だって古参の人だって居るわけだし。
そんな人らだってやる気なくしちゃうよ、そんな言われ方したらね。
せっかく戻って来たのにさ・・・。

549 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/09(木) 17:49 [ VZ5yFFAA ]
晒し板、本スレでここのスレの事荒らしてやろうと言う発言もあり、
初見のIDの人も急に増えてきた。
残念ながら、このスレはもう斉藤家の国別スレとしては機能してないね。

普段あまり話する機会のない家老の方とも、
斉藤家の事で真剣に話し合える場所だと思ってたので
こんな形でぶち壊しにされてかなり残念です。

小牧山、苦戦を強いられていますが、
それぞれがそれぞれの出来る事を精一杯やりましょう!
織田上杉連合軍は確かに強敵ですが
斉藤家にはそれを打ち破るだけのポテンシャルがあります。
必ず活路は拓けます!!

550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 10:50 [ AMbV3W0A ]
っていうか、ここで散々試験できない武将独占されてるってうざいキャンペーン張ってた奴ら
なんで武将落としにいってないんだよ?
結局家老連中がいないと何も出来ずに、負け戦になってるんだから、でかい口叩かずに
地道な努力しろよ!!
家老の中でも武将落としまくってるのは、合戦に勝つためだってのは馬鹿でも
分かるのに、自分が武将落とせないからってここでいろいろ言ってた奴本当
頭来る。。。。

勝ちに貢献できない小煩い甘ったれは、この機会に早く小牧山から出て行って
くれよ。じゃなきゃこの機会に家老試験頑張ってくれや。本陣いつもより
長く残ってるんだからな。

しかし、何で家老連中もあんなくだらない書き込みと粘着で陣落とし
やめたんだか・・・

551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 11:50 [ z92Eq2kM ]
まあ、これで、家老の武将独占何とかしてください。
と、いうのは他国の荒らし 
と言うことになりますかね?

まだまだ終わったわけではありません!
家老でも中老でも奉行でも足軽でも斉藤家に属する皆さん、頑張りましょう!

552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 13:19 [ jLHFwK/w ]
>>550
必死な煽りご苦労様
昨日だけでも、家老試験徒党が二つほど、何度も何度も
死にながら、本陣に挑戦し続けてましたが?

試験してる奴ら、武将落としに行けよ!って
この2日だけでも、新しい中老が何人も誕生してますが?

ただ、どうしても経験不足からなかなか落とせないだけでしょ。

というより、そういうあなたはなにやってるんだろうね・・・・
そこまで言うってことは、よほど勝ちに貢献してる動きしてるんでしょうね

553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 13:41 [ WqmxawWw ]
>>551
>まあ、これで、家老の武将独占何とかしてください。
>と、いうのは他国の荒らし 
>と言うことになりますかね?

なぜその結論に?

554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 14:10 [ 4U8XuPQ2 ]
どっちの意見が他国の間者というより
どっちも極論しか言ってないのは奴はダメでしょ。

歩み寄りの会話が出来るようになりたいですね。

信長攻略隊のみな様プレッシャーも凄いでしょうが頑張りましょう
試験組のみな様も同じくプレッシャー凄いでしょうが頑張りましょう

より多くの中老&家老誕生と信長の首をめざして

555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 15:55 [ AMbV3W0A ]
ってか、中老作って本陣落とせずに負けてる
現状に何の意味があるのかね?
中老になるのも、家老になるのも、今までの
戦い方で充分可能だったのに、敢えて合戦で
負けになりながら中老でたからって・・・
これが家老が出たとしても、負けてりゃ
意味ないでしょ。

ただ、家老になりたい人が満足してよかった
ねって落ち?

556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 16:33 [ qo8ztC.g ]
信長落としたそうで、おめでとうございました。

557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 16:47 [ gW5sq.i6 ]
だから画像つきで晒すのヤメレ
もまえはホントに痛い香具師だな

558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 17:04 [ qo8ztC.g ]
>>557
はい、わかりました。今後気をつけます。

559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 18:04 [ /4/r//6k ]
>>555
この問題がなくても織田と戦果均衡してたし
2敗は道三おとされてだからね、戦果みればよくやってる。

難易度が高いところはスキルある徒党が落してるし
住み分けできてると思う。
家老だけで万事解決していた以前よりずっと健全

560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 18:19 [ 3wur7peo ]
>>555
後詰めのキツイとこや信長までも譲ってくれなんてだれも言ってないよな

高スキルの徒党の仕事が無くなったわけではあるまいに
織田の道三粘着がすごいので本陣防衛がかなりつらくなってるから
劣勢に見えるかもだけどよくやってると思うがね

561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 22:10 [ tplfBtRk ]
実際に小牧にいれば分かると思うんだがなぁ
道三が落ちることが分かってからの、織田の例の集団の
本陣粘着はそれこそ偏執的になってきてる
それにくわえて、ここぞとばかりに人数に任せて
他の奴らまでなだれ込んでくる現状で
やはり奪還や攻略がきついところはいつもの手馴れたところが
どんどん行ってるし、他の徒党でもいけるところは隙を見てアタック
やることがないときには本陣で徹底防衛
だいぶ上手く回ってるように見えるが?
前みたいに、手馴れたところに全部丸投げで
あとは流れに任せてグダグダってのよりは
各自でやることやれることを積極的に探すようになったように見える
それに、上のほうで出てたような、、いつもの固定メンバーでも
人数不足で動けないところや、慣れたのが居ない徒党とかに
チョットずつだが混じっていろいろと先導してくれるようになってるし。

一時は荒れ模様でどうなるかと思ったが
前に比べてちょっとは変われたんじゃないかと思う
なにより、信長を攻略してくれることがはっきりした今
さらにやるべきこと、やれることはどんどんこなして
ちょっとでも勝機を逃さないようにすることのほうが大事だな

562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 17:15 [ 6H0VwWsA ]
結局、あーだこーだ言うて家老になった人らって、
小牧がちょっとでも負け込むと全く来なくなるな。

家老って死に戻り可能な訳だから、
もっと小牧来いよな。

巷じゃ斉藤弱体って言われてるけど、
勝ち組、日和見なヤツなんて、今後も当てにできないから、
ある意味、今回小牧こねえヤツ(リアル用事除くw)
次回以降もこないでクレ!
ぶっちゃけ織田、上杉以上にお前ら、うぜええよ!

563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 19:25 [ PIJAzuH2 ]
4回信長落として引き分けに
って無理かw
残りの陣もがんばりまそふ

564 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/13(月) 20:28 [ 3wur7peo ]
>>562
家老なってあーだこーだ言ってた人らも
来ない人おおいよな、方針が変わっただけで勝つことの目標は変わらないのに

あそこまで勝ちにこだわっておきながら自分の意見が通らないと
不参加って、、、、、ああいうの家老にしたのが間違いの始まりくさい

565 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 13:26 [ 57FHA/Uo ]
実力もない家老を量産しすぎたツケが今まわってきたんじゃないの?
以前、明智丹羽で@2か1体になってから、一人抜けて試験の人を救援で入れたりしてたじゃん。
苦労せずに家老になった連中が多すぎるんだよ。今改めてわかる。
苦労して自力でもぎとった家老じゃないから大事さがわからない。
だから合戦こない。斉藤が負けようがどうなろうが、しったこっちゃない。
家老という身分で満足してるのさ。そして自分は本陣落とせて強いと勘違い。
手に負えませんね。

566 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 14:12 [ Icxr5l0E ]
今回の合戦ではっきりしたこと

斉藤が好きで合戦に来てがんばってくれる人は確かに多いが
他の国から仲がいい奴が斉藤に居るだけでっていうので移籍してきて
そういった仲間内だけで気がつくと家老とか中老とかまで
上がっていたような、なんちゃって君があからさまに目に付いて
合戦放棄とかをしていたこと。

何が問題かって、そういった馬鹿老や厨老を平気で野放しにして
それどころかそういったのがさらに仲間内を引き込んで
どんどん増殖していたこと、またそれを止めなかったこと。
たしかに最初から最後まで全く同じ、流出も流入もなしで
一人として入れ替わらない国はあるわけがないが
そういった人間が気分で動いてたのが、結果として国に
有利なほうに作用していただけで、国を有利に動かすために
自分から動いていたのではないと言うことが浮き彫りになったような気がする

あと、なにを勘違いしたのか、今回の合戦で
完全に固定が分裂してソロで露限定とかで動いていたが
そうじゃないだろうと・・・・・。
その固定を少人数に少しばらして、合戦経験の浅い奴を
お前らが誘ってやって、Nの狩り方や武将の攻略法
取り付き方を教えてやればいいんだろうに・・・・・。
党首やるのがめんどくさい?人に物を教えるのは分からない?
それじゃお前らはどうやって知識を手に入れたのかと
1から10まで全部自分だけで勉強したのかと。
なんちゅうか、そういうところが不器用なんだよな、うちの古参部隊

567 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 17:04 [ QPC6AEzg ]
ま、今回の負けで勝ち馬は益々合戦来なくなるし。
再編してきゃ良いんじゃない?やる気のある人だけで。
そんな俺も今回で馬鹿老の1人になれた訳だがな。
役職に恥じない働きをしたいもんだ・・・。
頑張ろうっと。

568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 18:23 [ 9b4MKpl6 ]
今回の合戦で本当に当てになる戦力がハッキリしたわけで。
最悪これだけの戦力で勝てる戦い方を考えないとなー。
って、これ一年前にも同じこと言ってなかったか?w

569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 18:43 [ Z6AKoznU ]
合戦に来ないから非国民だというような風潮はますます合戦離れを引き起こすと感じています。
合戦が全ての人もいれば、クエストやりたい、ボスドロップやりたいって人もいます。
まだまだ足手まといだからもうちょっと越中とかで経験がんばってから行こうと思ってる人だっています。
毎日合戦では息が詰まるので、息抜きに狩りしたり冒険したりも大事です。
そんな場合じゃないだろうという気持ちも分かりますが、このゲームは合戦が全てという訳じゃないし、楽しみ方は人それぞれですから。
リアル都合だってありますしね。
ちょっと来なくなったからと言って、勝ち馬呼ばわりしたり、馬鹿老扱いしたのでは顔だしづらくなりますって。
人それぞれ自分がやりたい事を楽しめる雰囲気が大切でしょう。
久しぶりに顔見たら、
「おっ、待ってたよ、武将行こう!」
みたいな気軽な雰囲気だといいなぁと。
自分も合戦皆勤者ではないので、ちょっと行かないと「あいつ使えない」と思われるのかと思うと怖いですよ。

570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 19:16 [ fQA6S7FI ]
>>569
でもな、合戦負け続けて万が一滅亡するようなことになったらどうだ?
おまいさんの言ってることも分かるが、そのクエストやりたい、ボスドロップやりたいってのもやりづらくなると思うぞ。

人それぞれがやりたいことを楽しめる雰囲気を守るために、無理してでも合戦に出ているヤツもいるということだ。
自由は与えられるものではなく、勝ち取るものだってことだな。

2/3の自由を勝ち取るために、1/3の合戦くらい頑張ろうぜ。
ま、敵対2国やカウンター発生なんぞしたら合戦ばかりでやってらんねってことにもなりそうだがな。

571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 19:25 [ uPXPCg1w ]
>>566
>またそれを止めなかったこと。
どうやって止めるんだよw「合戦に協力しない人は仕官しないでください」とでも言うのかw
569の言う通り楽しみ方は人それぞれだし、俺も古参な方で本陣攻めや露払いいろいろ頑張ってるけど気分が乗らない時は小牧出ない週もあった。
肩の力抜けとは言わないが肩の力抜いて楽しんでる奴のことは認めてやってくれよ。

>あと、なにを勘違いしたのか、今回の合戦で完全に固定が分裂してソロで露限定とかで動いていたが・・
上と矛盾するかもしれないがそれは俺も思った。けどあいつらは野良で組むのが面倒だから今まで固定でやってたんだろうから期待するだけ無駄。
俺のメインの侍が時々穴埋めに誘われたことはあるが、固定に慣れすぎたのかまだ馴染んでない俺に挨拶もなく内輪話で盛り上がってた。
まあそんなやつらだから誘われた方も迷惑かもしれないしほっとけばいいんじゃね?

572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 19:37 [ W2FCaGTM ]
>>569
合戦にこないから非国民なんて思ってないよ。
それぞれ事情はあるしね。
ただ都合のいい時だけ出入りして楽しみたいって考えの
家老は戦力としてあてにならないのがはっきりしただけ。

573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 22:05 [ kU3KnCKQ ]
>>571
最初のほうのなんだが、ちょっと曲解してるぞ。
俺が言いたかったのは、そういっただべりに来てる程度で
おー、試験か試験か、んじゃおまえもまざっとけwww
みたいな入れ方で、本気で力を貸すつもりもないような人を
引っ張り上げるんじゃなく、同じ徒党に居るような人で
「ちょっとまった、それなら○○さんが希望出してるよ」
みたいに、本当に昔からがんばってたような人に
ちょっと気を回してやるくらいは出来なかったのかと言いたい訳だ。

誤解されがちになってるが
「合戦に来ないからアイツはつかえねぇ!いらねぇ!」じゃなくて
俺が言いたいのは
「自分の好き勝手できる時にだけ調子よく参戦して暴れるだけで
ちょっとでも気に食わなかったらすぐ放棄するような奴は
本当に斉藤がすきでやってるんじゃねぇだろ」
といいたいんだよ。
部隊会話とかでも、たまーにいるんだわ
さも自分たちが居るから勝ててるんだろ みたいな物言いするのが
お前は、劣勢だった時は何をしていたんだ と問い詰めたい奴が・・・・。

574 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 22:42 [ 8q/3aZws ]
いやいや、まぁ何はともあれ、これで家老になりたがりで
試験手伝ってくれないとごねる奴らを、手伝わなくて良いんじゃね?

手伝う相手を考える時も、小牧山で顔を良く見る相手とかを
優先して手伝えばいいし。
まったく、うだうだ言う奴ほど家老に上げても役に立たないからな。
あげる意味がない。

まあ、最近は本陣落としても家老にならない奴結構みるけどな。
理由は良く分かる。家老の部隊会話は入れないからな、すぐ
パンクするので。。。

575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 22:43 [ uPXPCg1w ]
>>573
あの文面では何度読み返しても曲解とは思えないがwそういうことなら話はわかる。
気が合いそうだなw

ところでよ、安とか助とかがNを自陣に引っ張ってくるのをたまに見かけるんだけどどう思うよ?誰でもミスはあるだろうから仕方ない部分はあるけど、それが原因で他の人に被害が出ても周囲会話などで謝罪する気配もない。あいつらの勝手な行動はマジ理解できねえわ。
本人見てたらそこんとこ説明してくれよ。

576 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/14(火) 23:47 [ lKN5QyrM ]
>>574
はっきりしたのは
小牧常連を誘うべきって事だろ

常時参戦してくれている古参からあげるべきだったんだよ
スキルがあっても出てこない、
あてにならない奴らはあげる意味がない

577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 08:05 [ yQfjUhds ]
みんな文句タラタラ言っているが、
人に文句言うって事は自分達はそれだけやってるって事でいいのかね?

誤解の無いように言っておくが、案を出してる奴でなくて文句言っているやつらな。
やってるならそれでいいのだが、毎回合戦でてる俺にはとても
言ってるだけ実行している奴がいるとは思えなくてな。

俺は間違いなくやってる! って奴がいるなら失礼。気が付かなかっただけだ。
でも、多分大半は文句言って終わってると思う。

578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 09:53 [ 4U8XuPQ2 ]
>>576
それに少し条件追加希望

小牧常時参戦者で協調性のある奴希望
最低限まともな会話の出来る奴ね

感情論のみとか極論から極論に飛ぶ奴とか
他人の気持ちが察せない奴は家老に向かないと思う
というかトラブルの種になるだけ

下っ端が文句タラタラなのは仕方ないとおもうというか当然
しかしそれと同じレベルで言い争ってる家老はダメとしかいいようがないな
家老なったらそれなりに自分の発言と行動に責任を持ってもらいものだ


>>577
ところでおまいさんは、それだけやってるって言う事でいいのかね?
その文章は案なんか出てなく文句にしかみえないのだけど

579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 10:20 [ AMbV3W0A ]
本音を言うと、いまや家老だからって特別な事はないもない。
責任も何もないと思う。
個人的には協調性がなかろうが、多少イタイ奴だろうが、小牧山に毎日来て
それなりに防衛なり武将落としなり頑張ってる奴いるから、
そういう奴も家老になりたいと(望むなら)手伝いたいと思う。

まぁみんな家老になってるっぽいけどな、俺から見えてる奴の多くはw

580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 10:44 [ 4U8XuPQ2 ]
>>579
お願いだからそういう家老様意見はやめて
そいうう些細な所から亀裂が入っていくの気づいてよ

その意見が下っ端の意見ならいいと思うよ
ただ自分自身家老なら謙遜は必要でしょ

家老が家老には責任がないよ、っていうのと
中老以下が家老には責任がないよっていうのは
天と地ほどの差があるんだけどな。
この際本当に責任があるかどうかはまた別問題です。
ただあってもなくても家老が自分に責任なしって言っちゃ
対下っ端にとってマズイ

581 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:13 [ TChKeXcA ]
本スレやしたらば晒しスレにこの国別スレの事何度も書かれていました。
荒らしてやろうぜwwみたいな発言もありました。
もうこのスレは国別スレとして機能していないように思います、残念ながら・・

582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:21 [ ISLIbBoI ]
>>580
下っ端ってなんだ?
家老様意見やめてといいつつ、思いっきり差別してるの自分じゃねーの?

583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:24 [ ISLIbBoI ]
すまんあげちまった;;

584 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:31 [ 4U8XuPQ2 ]
>>581
荒らしの煽りに煽りで返さなければさほど荒らされる事もないんだけどね
まぁ、それが出来てないんないなら国別としてはもうダメかなぁ

>>582
自分が家老じゃなく下っ端だから下っ端さ
自分の事は下目に言うのは基本でしょ
俺が家老で下っ端呼ばわりしてたように聞こえたらなら
申し訳ないね

585 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:41 [ IBZHDS.I ]
他国の人間が多数見てて自由にカキコしてる時点でもう機能してないよ。
ましてや「斎藤国別荒らそうww」って別の掲示板で呼びかけてるし。
真面目に議論重ねるのに良い場所だったんだけど、残念;;

586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 11:50 [ 4U8XuPQ2 ]
>>585
そうなってくるとウェブでは情報交換すごく難しくなってきちゃうね
パス付きの掲示板やチャットも間者と疎外感の問題がいつも付きまとうし

587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 14:25 [ AMbV3W0A ]
家老家老というけれど、特別なものではないだろ?
最近は人数も増えてきたし、それこそ養殖家老が多い。

下っ端っていうのも、身分の問題とマラソンできるという点から
中老以下の方が有利なため、奉行のままとかって奴もいる。

家老を特別視して、下っ端がどうのこうの言う奴こそ
なんとなく家老になりたがりで騒ぐ奴っぽい気がするよ。
なろうと思えば実際になれるし、特に前回の合戦では挑める
チャンスは数多くあった。俺も試験徒党混ざって挑んだよ・・・
取り付きの時点で失敗してたがw

まぁどちらにしてもpukと前回からの斎藤弱体で
口だけ試験者は減るだろうから、これからじっくりと
puk武将攻略をしていけばいいさ。

588 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 15:00 [ 4U8XuPQ2 ]
>>587
だから家老なれない奴から見れば特別なものだと何度いえば
なりたくて一生懸命やってる奴からはそういう言い方は反感かうの
わかってよ

ホント会話が成り立つ家老希望
歩み寄りがないなら解決しないので書き込みしない方がいいと思うよ

589 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 16:19 [ IgPMX986 ]
つかホントにもうどこの国別スレも機能してないな

590 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 16:30 [ haxSJlLQ ]
家老は多少ゲーム的に有利な程度で、
発言や行動に多大な義務・制限を負うものではない。
思い入れや目標というのは、あくまで個人的なものに過ぎず
それを理由に第三者の発言を制限することはできない。

しかしながら現状家老の地位にいるものは
後続の心情に配慮して、努力不足・MMO不適と一蹴することは
人として避けるべきである

これで理解できないか?

591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 16:42 [ 4U8XuPQ2 ]
>>590
綺麗にまとめていただき有り難いです。
まったくもってそのとおりだとおもう。

592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 21:36 [ 9ElVrWCU ]
ちなみに勘違いしてるけど、俺は家老じゃないぞw

まぁ本陣落としても家老にあがらないだけだけど。

591の言いたいことは良く分かる。
590がまとめているのも正論だと思うよ。

たださ、俺としては後続と呼ばれる奴らが家老になれないと
騒ぐのがあまり気に入らないのよ。そのせいで、いわゆるうちの
廃連中が武将落とすペースを緩めたり、ツユとか手伝いばっかり
してしまう事もあるし。それは強国織田と戦っている現在、合戦
では致命的に遅れを取ることだろ?
勝ってるときはそれでいいけど、今は織田に負けてる時期なんだし、
各自、自己努力で頑張るべきだろ?

家老に対してあーだこーだ言うには、それほどゲームに有利不利は
ない。それこそ590が言うとおり。

家老になれないなれないとうだうだ言うけどさ、初期から斉藤に居て
ずっと家老試験のコメント出しながら、見張りやツユしてる陰陽さんとか
頑張ってるぞ。時々、彼から家老試験なんでってことで誘われたりして
手伝ってるけど、取り付きやタイミングで上手くいかないことが多い。
それでも毎回毎回小牧山で頑張ってる。
何が言いたいのか良く分からなくなってきてるけど、こういう奴を
出来る範囲で手伝って家老になってもらえばいいと思う。
逆に言えば、こうじゃない奴らがうだうだ言うために廃連中が控えめ行動
になるのは個人的にとても国にとってマイナスだと思う。

家老になれない奴から見ればというが、そういう奴らの何割が斉藤斜陽
時代になった場合合戦で頑張ってくれるんだ?
この間の小牧山の寂れ具合を知ってるのか?

591が言いたいことは良く分かる。
だけど、そういった部分を気にしすぎるのが斉藤という国の合戦スタイル
が崩れた原因のひとつだと思うから賛同できないのよ。
結局国の根幹となる面子はある一定の層だと思う。(廃とかいう基準ではなくてね})今の斉藤が肥大化
していたのも、その層の周りに勝ち馬や興味本位の人間が上積みされただけ。
丸裸の勝負(国のコア層)であれば、斉藤はやはり織田より
武田より人数は少ないだろうから、それ相応の戦い方を忘れてしまうようなことは
避けたいと感じている。

まぁ今は中老連中より、家老の方が多いからこういった議論てあまり
意味はないけどな。
これから斉藤は斜陽時代に入ると思うから、自然合戦で頑張るメンバーは
限られてくる。そこでまたいつものメンツと頑張るさ。新しい面子が
その時に見ることが出来れば、そいつらとも一緒に頑張るさ。

591もそのとき一緒に頑張ればいいんじゃないかな?
もちろん斉藤に居ればだけどな。

593 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 22:33 [ K/PTAlD. ]
実際言われてる程弱体もしてないんだけどね〜。


ここ何ヶ月かの連勝で斎藤全体に弛緩ムードが漂っていたよ、
前ヶ回の織田との一騎打ちで全勝カウンター狙うも適わなかった事もあり
小牧山合戦に停滞感を感じる人も多かった。みんな「飽き」てきてた。
小牧山より、次週に迫ってた飛龍の章実装の方を楽しみに待ってる人も多かった。
織田とは明らかに小牧山に対するモチベーションが違っていたよ。
織田の方が「勝つ」事に対して貪欲だった。
これが第1の敗因。

第2は、斎藤最大のウィークポイントである最弱大名のハゲが、今合戦は開幕から重点的に狙われていたこと。
これをやられてしまうと正直お手上げだw
どうして今まで織田はこれやってこなかったの?wと逆にこっちから織田に問いたい程だ。
飛龍の章実装で道三も人並みには強化されるようなので、この心配はもうないが。


斎藤には、他の大国と渡り合えるだけの力は充分持っているよ。
今回の敗戦で弛緩してたムードも吹っ飛ばせた。
大規模パッチはいった事で心機一転新しい気持ちで楽しめるようにもなったw 
そして何よりハゲが強化されたのが一番嬉しい。

わざわざ弱体弱体!!と誇張して叫ぶ程のもんじゃないのだが。
まぁ負け戦になったらなったで、それも面白いしなw

594 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 22:33 [ 3wur7peo ]
どうして綺麗にまとまったあとにこういう馬鹿が沸くのだろう?
全然わかってないじゃん、荒らしたいだけなのか?

595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 22:40 [ PIJAzuH2 ]
>>593

>最弱大名のハゲ
>人並みには強化される

ワロタw
ってか笑うしかねーよなぁ…orz

596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/15(水) 22:41 [ Icxr5l0E ]
で、早速見てきたけど
斉藤道三:LV70

L V 7 0 !!

597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 05:06 [ rX5ZjPLk ]
まぁこないだの小牧山の斉藤側の戦果の動き、人の数、徒党の数、攻略ペース
いろいろ見ても正直悲しくなった。ここで騒いでた奴らはどう責任とってくれ
るんだろうか。責任なんてないとか言うなよな。一部の人が「これで斉藤のス
ピードが損なわれることになったら…。」と心配していたことが現実になった
んだからな。国のために頑張ってる人らを批判して被害者妄想かよ。
今回嬉しいと思ったことは、今まで見かけなかったような人でも、平手などの
強力な武将に挑んでいたこと。討ち取り表示を見て感激した。後続でもああや
って頑張ってくれている人がいると分かっただけでも嬉しかった。今回はいろ
んな意味でモチベーション下がってしまったけれど、飛龍になっての小牧山が
楽しみにもなった。みんな頑張ろう!

598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 07:59 [ PIJAzuH2 ]
>>597
「ここでの騒ぎ」とやらで来なくなるような奴も
どうかしてると思うけどねw。
ドラクエとか飛龍前で萎えてたって人も多いと思うよ。
それに問題点とおぼしき部分を棚上げにしてたら
どっちにしろいつかは崩壊する訳で…。
批判や被害者妄想があるから問題点も見えてくる。
無論、捏造等も含まれるだろうから情報の取捨選択は慎重に。

599 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 09:42 [ CTnscRUs ]
晒し板でも斎藤スレ荒らそうwwみたいなの言ってる人いたし
他国の国別同様、このスレももうまともに機能できないだろうね。

600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 11:07 [ HWDEN7CM ]
まあ、陣取り合戦は前回で終了くさい。

対人戦としてのスキルがあるのは斉藤か織田か…。
俺は正直斉藤家老には期待してない。
量産された家老の中には完全なる対人戦やったことないって奴もいるしな。
斉藤はそのへんの問題も多々抱えてると思うよ。
織田はどうかしらんがな。

もののふや奉行など、他国を回ってきていろんなキャリア積んでる奴らの方が
主戦力になりそうな気もする。

601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 11:10 [ AMbV3W0A ]
個人的には、やはり合戦では中心となる層がきちんとまとまるべきだと
思う。
固定だなんだかんだと、織田から粘着が激しくなるが、それでも結局固定で
戦果を出していった方が勝ちにつながるからな。織田の主力徒党が存分に
証明してるだろ。
ハゲが人並みの強さで落ちなければ、また戦果での勝負になるので、
スピード落としで織田とも張り合っていけると思う。

それに固定で回ってるのって、ほんと主力連中だし、準主力と
いうべき連中はわりと不足職を野良から補充したりしてる。
俺も付き合いないけど、何度か誘われて信長以外はあらかたやってるし。

この主力と準主力が効率よく回転していけば、すくなくとも惨敗することは
しばらくないと思うんだよな〜。

あ、この意見は合戦で勝つためにって目的でのものな。ただ、合戦で
勝てなければ国としての勢いって弱まっていくと思うから、俺は勝つこと
(勝っている雰囲気であること)がもっとも大切だと思う。

602 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 11:13 [ 4U8XuPQ2 ]
なんか奪回速度落ちたのを試験組みが騒いだからっていってるけど
林、平手、信包、犬千代なんかも試験組にじゃあ落してみろよ
って言うのはどうなの?

山内、可児、溝口、前野、菅谷この辺り譲っれば十分だとおもったのだけど
何を勘違いしたか武将落し放棄、合戦不参加なのよね
主力はもっと信長めざして頑張ってくれると思っていたのだけど
なんか違ったね。

本陣だって滝川で猿弱体させれば主力なら落せるんじゃないの?
中老早めに排除しないとっていってた割りには試験組には厳しい
滝川は放置だし

603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 12:48 [ QcLQN4qI ]
>林、平手、信包、犬千代なんかも試験組にじゃあ落してみろよ
そんなこと言ってないじゃないか。ただ、積極的にいってくれたことが嬉しかった
だけ。失敗しても挑戦してたみたいだし。以前は失敗したらすぐ解散とか見られてた
が今回はなかった。

>山内、可児、溝口、前野、菅谷この辺り譲っれば十分だとおもったのだけど
何を勘違いしたか武将落し放棄、合戦不参加なのよね
主力はもっと信長めざして頑張ってくれると思っていたのだけど
なんか違ったね。
人任せいい加減にやめたら?

>滝川は放置だし
そのへんの事情はよく知らない。

604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 12:51 [ QcLQN4qI ]
>>600
斉藤の古参は、正直対人戦強いよ。

605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 13:55 [ 3BfrVIbs ]
荒らし宣言喰らってるスレで言い争いされても
あんま説得力ないな、良くも悪くも。

WEBで真剣な議論するのは難しいね 
こういう資格制限もなく誰でも書き込めてしまう掲示板だと特に;;

606 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 14:05 [ 4U8XuPQ2 ]
>>605
個別IDとパスでHP管理できる人がいれば助かるんだが
なかなかそこまでは大変だしね。

607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 18:38 [ Jl3V9b8g ]
次回からは武将レベル考えると、
一般PCと固定PCの役割分担が自然に必要になりそう

>>600
他国を回って放浪する人は安定戦力としてあてにできない
一時的な戦力としては期待できるけどね

608 名前: 引退中 投稿日: 2004/12/16(木) 21:01 [ xkZBI30s ]
>>606
復帰ついでにそういう掲示板用意してやってみましょうか?

609 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 21:21 [ aEbYE5Jc ]
>>608
もう復帰か? ずいぶんと早いな。

610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 21:35 [ CasAxS.Y ]
今回の敗戦で、負けてるほうは自然と団結するという過去の流れがよくわかったよ。
劣勢→微力でも必要とされる→やるべき事がある→楽しい、俺はこんな感じだった。
参陣したときにはもう勝ちが決まっててまげ祭りしかやることなくて、そうこうしてるうちに陣終了っていう今までの勝ち戦よりよっぽど楽しかった。
適度に負けたりしたほうが仲間と気持ちをひとつにできて楽しいのかなと。小牧エターナルに飽きた人からしたら迷惑だろうけど。
荒らすつもりはないよ。正直な感想を述べてみました。

611 名前: 引退中 投稿日: 2004/12/16(木) 22:16 [ xkZBI30s ]
>>609
元々T野氏が引退の時に飛竜が出たら復帰するかもって言ってたから最初から12月には復帰するつもりだったからね。
早いかどうかは知らんが予定通りの行動だよ。

612 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 22:59 [ 1MIzl6tE ]
専用掲示板は閉鎖的すぎると思うぞ
荒らしはスルーでいいだろ

613 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 23:06 [ ACyiI/jA ]
なりすまし&煽りがいっぱい居るから
このスレ説得力ないけどな もう・・・


それにしても国別スレはみんな廃れてるなー;;

614 名前: 引退中 投稿日: 2004/12/16(木) 23:08 [ xkZBI30s ]
>>612
スルーって言うのは簡単だが案外出来ないやつ多いから荒れたり嫌気さして廃れたりするんじゃないの?
でT野氏ってもう復帰してるのかな?
復帰してるなら明日出社前に飛竜買うかそのまま仮病で1日休むんだがw

615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/16(木) 23:27 [ 1MIzl6tE ]
T野氏いないとゲームできないなら復帰しないほうが言いと思うよ
そこまで依存しているようだと
信者って煽られて本人にも他の人にも迷惑かかるから。

616 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 00:02 [ 9ElVrWCU ]
t野さんいてもいなくても、まぁいいじゃないの。
荒らしはスルーでっていうのも、まっとうな意見に答えるって
形で少しずつでも話を進められれば儲けもんぐらいでいいだろ。

しかし、平手奪還とかはちと試験組には厳しいよな〜。
試験クリアだけなら溝口でもやってればいいし、あとは取り付き練習
だな。ツユ励行w

どっちにしても、ヒリュウで後陣やるので精一杯な予感だがw

617 名前: 引退中 投稿日: 2004/12/17(金) 01:22 [ xkZBI30s ]
>>615
確かに依存って言われりゃ依存なのかもしれん。
T野氏が今他のネトゲーやってるって分かってるなら迷わずそっちやるだろうし。
別に祭り上げてるわけでもないし以前湧いた信者さんみたいにT野氏にまとめ役みたいなのを期待しているわけでもない。

単に好感持ってる人が復帰してるかもと思ったから復帰を考えただけ。
それをここで発言することがそんなに悪くて周りに迷惑をかけることなのかな?
だとすりゃここも2chと同じってことか。

別に専用でなくてもいいけどなんつーかもう少し気軽に発言できる場が必要なんじゃないかと思うよ。

618 名前: 引退中 投稿日: 2004/12/17(金) 01:29 [ xkZBI30s ]
>>616
荒らしとかの基準が文章だけじゃ計れないから>>606みたいな意見が出るんじゃないかな。

例えばだけど>>615からすると俺の発言は荒らし取れたのかもしれない。
そして俺からしたら>>615の発言を煽りとも取れなくも無い。

課金を止めてるから公式にも書けない。
どうしてもこういう匿名で公開されたところだとギスギスしてくることがある。
閉鎖的にならないなら専用にページ作るのもありだと俺は思うけど。
発言のみIDが必要とか程度の制限でもさ。

619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 07:02 [ KJqS4HdA ]
分かったからT野さんのことはそっとしておけ。でしゃばるな。

620 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 07:59 [ PIJAzuH2 ]
>>611 >>615 >>616 >>617 >>619
君ら晒してる事に気づいてる?

621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 09:15 [ KJqS4HdA ]
>>620
スルーしたら、また騒ぎ出すかと思ったから一言いったんですけど、
たしかにそのとおりです。すみません。。。

622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 13:52 [ 4U8XuPQ2 ]
>>621
注意しておとなしくなる荒らしなんて
何処の掲示板にもいないよ

逆に注意したら元気になる荒らしはいくらでもいる

623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/17(金) 16:47 [ HxGq3zBM ]
>>622
謝ってるんだからそれ以上いう必要ないだろーが、と。

624 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/18(土) 00:04 [ PIJAzuH2 ]
TD結構楽しいですね。
親睦会なんかでLvバラバラで行くと面白そう。

625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/20(月) 20:38 [ kHf/CoSg ]
すっかり沈静化したな。
ここで大暴れし、方々で名指しで批判や晒ししてたあのアイタタが引退したからかもな。

626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 01:11 [ AkvnA0RQ ]
熱い話のとこ、変な質問して悪いんですが
知行について聞かせて下さい。
俺、斎藤生まれ出奔なし仕官170日目の奉行
公式では仕官90日以上の与力が知行の条件らしいんだけど
全然もらえないんですよ…。
国の規模(属国数、人数)などで条件が変るとも聞きました。
ここにいる人で知行もらえてる人が居れば、
参考までにその時の状態を教えて下さい。





627 名前: 626 投稿日: 2004/12/21(火) 01:16 [ AkvnA0RQ ]
626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 01:11 [ AkvnA0RQ ]

熱い話のとこ、変な質問して悪いんですが
知行について聞かせて下さい。
俺、斎藤生まれ出奔なし仕官170日目の奉行
公式では仕官90日以上の与力が知行の条件らしいんだけど
全然もらえないんですよ…。
国の規模(属国数、人数)などで条件が変るとも聞きました。
ここにいる人で知行もらえてる人が居れば、
参考までにその時の状態を教えて下さい。




↑この「ぜ」はミスorz

628 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 06:42 [ 8Xs7nvls ]
>626
国力、軍資金、合戦順位50位以内、どれか該当してますか?

629 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 07:59 [ VGifzgr. ]
職業分布も関係あるかもしれない。
もし、もらえてない人の職が斎藤に多い
鍛冶屋か神職だったらの話ですが。
サードのLv25付近の与力侍(仕官150日位)がもらえたから。
もちろん50位以内など入ったことなしです。

630 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 08:08 [ xkZBI30s ]
某陰陽さんは新キャラで復活して一からプレイしているらしい。
その内小牧にも参加してくれるだろうから気長に待つさ。

631 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 13:30 [ X3Ca5P2Q ]
626です
>>628
残念ながら入った事は無いですが
掲示板に載った事のある知人も、もらえませんでした。
(だいぶ以前の事ですが)
>>629
>サードのLv25付近の与力侍(仕官150日位)
知人も俺も確かに斎藤には多い職かも知れませんが…
職毎にも人数による条件があるのかもしれませんね。

632 名前: 戦う呉服屋 投稿日: 2004/12/21(火) 13:40 [ Icxr5l0E ]
レベル48陰陽 名声27000 勲功54000 現在中老
仕官 1年と70日
飛龍実装初日にもらえてます
よく中身が分からないまま森林えらんじゃって
あとで変更不可なの知ってショック受けましたが・・・・。

陰陽は・・・・どうなんでしょ
そこそこ人数多いとは思いますけど。
セカンドで僧もいますが、こっちはまだ与力ではないので
知行はもらえておりません。
名声170 仕官1年180日です
試しに与力に上げてみようかな。

633 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 14:37 [ QPC6AEzg ]
冷たい言い方になるようだが、質問する前に、自分で調べる癖をつけた方が良いと思うぞ。

以下、公式のFAQより。

(1) アカウントが飛龍の章にアップグレード済みである [必須]
(2) レベル20以上、かつ、身分が与力以上である [必須]
上記2つの条件を満たし、以下の条件のどちらかを満たす必要があります。
・ 所定の日数以上仕官している(ただし日数は所属勢力によって変動)。←ここ注目
・ 前週の合戦・国力・軍資金手柄ランキングで50位以内に入った

斉藤は人数多いから、この所定の日数がかなりハードル高いと思う。
あとは出奔した数によっても増えるって話だ。
まぁ、626さんは出奔なしって話だから、これは関係ないか。
出奔無しで200〜300の間くらいと、俺は予想している。

634 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 14:54 [ 3J4zMSGo ]
>>633
>冷たい言い方になるようだが、質問する前に、自分で調べる癖をつけた方が良いと思うぞ。
その通りだね、申し訳無い

上記2つの条件を満たし、以下の条件のどちらかを満たす必要があります。
・ 所定の日数以上仕官している(ただし日数は所属勢力によって変動)。
・ 前週の合戦・国力・軍資金手柄ランキングで50位以内に入った
と、あるけど、どちらかの条件で良いって事は
仕官日数さえクリア出来れば、ランキング載らなくても良いって事だけど
629さんのように、仕官150日でもらえてる人もいるようです。
(俺は170日です)
と言う事は、その他にも条件がありそうなんですよ
たとえば、同国内の同職の人数などなど…
へたれ質問で申し訳ないorz

635 名前: 626 投稿日: 2004/12/21(火) 14:59 [ 3J4zMSGo ]
634も626です。書き込む毎にIDって変るんですね。

追記ですが、条件①、②は満たしています。
みなさんが貰えた時の状況を教えてもらえれば
多少、推測出来るかも知れないので
何卒よろしくお願いします。

636 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 21:58 [ sM.INvR2 ]
IDは、繋ぐたびに変わるところもあれば
ネットカフェみたいなところだと、違う人が書き込んでも
全く同じIDでかぶったりもする
2chで、一番被害報告がでかいのはアホーBB
エリアごとに同じホストでつなぐ体系だから
バカが一人暴れてホスト規制食らったら
そのエリア全員が書き込めなくなるという恐ろしい罠がw

で、話は変わるが

637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 22:03 [ sM.INvR2 ]
途中でおくっちまったw
仕官1年15日の完全生産用与力キャラで、知行もらえたぞ
レベル26の鍛冶な。

638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/21(火) 23:04 [ ngePC8h6 ]
まあ、あれだ

みんな楽しくやろうぜ!

639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/22(水) 00:01 [ VGifzgr. ]
とりあえず仕官一年以上だと流石に鉄板ぽいね

640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/23(木) 01:23 [ 3J4zMSGo ]
626です
今日のパッチで知行の条件緩和されたようで
もらう事ができました。

知行がもらえる条件を以下のように変更しました
(1)アカウントが飛龍の章にアップグレード済みである [必須]
(2)レベル20以上、かつ、身分が与力以上である [必須]
(3)仕官日数が30日以上である [必須]
※知行をもらえる条件を満たしていると、以下の流れで知行がもらえます 1. 自国の寄合長に話しかけると、「知行拝領」クエストが発生します
2. 「知行拝領」クエストが発生しているときに、自国の城にいる目付に話しかけると、知行の地形を選ぶことができます
知行の地形を選ばずに保留しておくことも可能ですが、出奔してしまうと「知行拝領」クエストが無効化されます
3. すでに知行をもらっている場合、NPC「もの知り爺」に話しかけて「特別機能」−「その他」−「知行」と選択すると知行を返上することができます
返上すると知行に残っている知行銭と投資額が所持金に戻ってきます

641 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/12/23(木) 09:48 [ VCTokwMA ]
稲葉いつも300〜400人いて
門から入った直後が凄く重いですね。
開門処理が増えたからそのせい?

たとえ自国民でなくても人が多いのは
にぎやかで良いですね。

642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/12(水) 04:30 [ 3WQgUwTw ]
アケオメー

643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/12(水) 19:42 [ PoBrd0x. ]
>>642
コトヨロー

644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 03:37 [ QPC6AEzg ]
さて、今回三方ヶ原に援軍行ってる人多いみたいだけど
大津の援軍は誰も行ってないんかな?
やっぱ浅井は見切りつけたって事でいいのかな?
最近会議もないし、どうなってるか非常に気になる所ではある。
もし浅井イラネって事なら北条にでも友好いれるかな。

645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 05:57 [ 4J83Belk ]
大津の援軍に行けるの?
旗もらえないんだけど

646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 06:25 [ QPC6AEzg ]
貰えないのか・・・・。
って、そうだった。
同時の場合、友好1位の国の援軍しか無理なんだっけか。
スマソ・・・・・タヌキにマゲ献上してくるよ・・・・。

647 名前: うひょひょ 投稿日: 2005/01/16(日) 18:19 [ IRUo4DwU ]
大津みてるとさ〜援軍ないとダメな国なのねんっ
そもそもなぜ同盟結んでるのか?教えて下され〜

648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 18:42 [ PoBrd0x. ]
>>647
ぶっちゃけると、浅井が出来たときに斎藤の2nd等(1stの人も多いが)
が移籍して同盟献策したから。
そのまま織田挟撃の予定であったが元織田家の人も多くそこまでは
無理だったと。
織田挟撃を浅井に願ったが受け入れて貰えなかったこともあったし、
浅井の方から斎藤切ろうぜって流れもあったが合戦が始まってからは
無くなったようだ。

まぁ、斎藤には負い目があるから切れない人もいるし、惰性で続けてる人もいる。
そんな感じですよ。

649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 18:53 [ PoBrd0x. ]
あと大事なのを忘れてたよ。
斎藤とは限らず、いろんな国の人が浅井に鍛冶屋を作ってる。
今の所、商業の中心になってる斎藤と同盟してる方が都合が言い訳だ。
両替から一直線上に生産に必要な店や施設が並んでて分かり易いしね。

650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 02:56 [ abs.Wtz6 ]
このスレって機能してたんだ?
また他国の人に荒らされるから
放置してたのに

651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 16:26 [ QPC6AEzg ]
まぁ、機能はしてないな。
たまにふと思い出したときに、質問などをして確認出来ればいいかな、くらいだ。
年末年始の忙しさや某氏の無期限休養などで交流会及び会議が行われてないしね。
公式だとちょっと人目に付き過ぎるし、ここくらいの過疎さが良い感じかと。
あんまり活発になるとまたアホ湧くから、コッソリマッタリ密かに行こう。

652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 16:10 [ DJ0WvZXA ]
敵対はずれたけど、斎藤的には問題ないのかな?
今川の滅亡を見てから敵対はずさないと合戦ない国になるような気もするけど・・・。
まだ今川滅亡って決定じゃないよね?
それともほぼ確定?

653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 16:10 [ DJ0WvZXA ]
敵対はずれたけど、斎藤的には問題ないのかな?
今川の滅亡を見てから敵対はずさないと合戦ない国になるような気もするけど・・・。
まだ今川滅亡って決定じゃないよね?
それともほぼ確定?

654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 19:50 [ VwZfD8QQ ]
ふかわだ、ふかわがでたぞー
っと冗談はおいといて

はっきりいって糞ウザイ織田との合戦がなくなっただけでも俺は歓迎
必死こいて小牧継続しようとしてた廃には悪いけど
いい加減一年以上もやってたら飽きるさ。
つうか、とっとと朝倉への進攻集めときゃよかったのに
なにを意地になって織田進攻あつめてたのか、その神経疑う
ま、自分のところの合戦はなしでも、援軍でもいければいいし
合戦ない間に装備とか資金を充実させる暇が出来たわけだし。

655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 19:56 [ PoBrd0x. ]
>>653
どうやって今川の滅亡を見てから敵対を外すのか是非とも聞きたい。
今回は互いに防御ねらってたらたまたま外れたって所だ。
で、まぁ外れたなら別にスイスでいいやー小牧だるいしぃ
って流れですぜ。

656 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 19:58 [ PoBrd0x. ]
>>654
いままで小牧でギスギスすることもありましたからな。
頭を冷やすいい機会かもしんない。
連投すません。

657 名前: 寝落ち忍者 投稿日: 2005/01/27(木) 04:37:29 [ 4Tk7f.E. ]
合戦でご迷惑おかけしました、寝落ち忍者です〜。みなさんまた、よろしくお願いします^^

658 名前: かぉる 投稿日: 2005/01/27(木) 14:18:39 [ pDWX9VI2 ]
http://roo.to/7-7-7/

659 名前: 家老ヌン 投稿日: 2005/02/01(火) 14:33:19 [ 8HjCby5. ]
次は合戦どこかなW

660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/02(水) 18:08:35 [ hBYgKBfI ]
織田疎遠にまでなったな
これからは美濃も稲葉も織田フリーパスw


斉藤乙w

661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 00:21:15 [ T79YS0Fo ]
浅井とは同盟維持してほしい。
また織田と戦い連中は援軍で戦えないかな
攻めは、越前よりも信濃あたりが合戦を楽しめそう
と、独り言をいってみたり・・・・・・・

662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 14:06:59 [ 2vGDqG.2 ]
>>661
浅井の方かな?
大津援軍いったっておまえら何もしないし、まず人いなさ杉
役立たずは同盟外しの方向でいきたいねぇ

663 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 14:51:30 [ AMbV3W0A ]
浅井役にたたねーからな。
むしろ浅井同盟外して織田同盟結びたいってのが俺もある。

だって、浅井かっこ悪いし弱いんだもんw

664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 14:56:51 [ ef.F71VU ]
ちょっといいかな
昨日大津援軍いったときに思ったんだが
(最後の小牧や先週の富士川でも思ったけど)
大声の伝令とかってなくなったよね
これは何か理由があってやめているのか、
ただいつも声出していた人も戦闘忙しくてできていないだけか
どっちなん?
もし何か理由があるなら教えておくれ

665 名前: 664 投稿日: 2005/02/03(木) 14:59:06 [ ef.F71VU ]
664訂正

書いてるうちにちょっとおかしくなったけど
富士川や大津は他国の合戦だし良いんだが
小牧でも大声なくなっていたのは何でかなと思ってな

666 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 18:11:32 [ 3wur7peo ]
ドロップ必死な家老のカウントダウンだけは響いてたけどねw
あれで合戦来なくなった人も少なくない。

あち信濃侵攻は斉藤民なら、ありえないからw
大津は援軍メンドクセだけど、富士川はよろこんで行くぜ

667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 19:43:07 [ SnjDPFcU ]


668 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 20:45:47 [ P5FDFMsg ]
>>664
いつも伝令してる人達はしてたと思うけど。
殆どの陣でこっちの中陣まで落とされてたし、奪還とかで人が全然足りなかったから
大声も聞こえにくかったんじゃないのかね。
少し前まで開幕5徒党以上はいたはずなのに、今回は1徒党しかいない事もあったし。

それにしても、掲示前で武将沸き待ちしてた人達はどこいったのかなー。

他国の合戦までは流石にしりませんw

669 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 11:45:31 [ 6H0VwWsA ]
まぁあれだ。
2月いっぱいは合戦なさそう。
今川滅亡したら、朝倉速攻潰して、卍潰してって事になりそうね。
織田と同盟結んで、武田攻めでも俺は良いんだけど。。。

670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 15:02:22 [ s1HXML1M ]
>>668
レベル開放で武将の敷居たかくなったからじゃね?

あとは、もう頑張っても尾張奪取は無関係なったことや
合戦ノウハウマスターしても、武将取り合いでエグイだけに
気がついちゃった人もおおいしね。

レベル開放&小牧解除で今まで張り詰めてた物が
なくなちゃった人も少なくないと思う

671 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 18:48:41 [ PoBrd0x. ]
合戦糞仕様過ぎてもうしばらくはやる気しない。
援軍だけで満腹です。(行ってないけどw)

672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 19:56:06 [ Ft8OmrdU ]
ここに書き込んでるやつが斉藤民なら終わってるな。
まともに話せる場所なんかどこにもありゃしない。
世間体だけ良くしようと格好いいこと言ってごまかしている奴らも、
本当のことを知りもせず仲間を歪んだ眼鏡でしか見れない奴らも、みんな腐ってる。
武将取り合い云々ほざいてる奴は気も心も小さいだけだろ?
なぜ仲間が頑張ってるのを応援してやれないんだ?

昔はこんな雰囲気なんかなく、少ない人数でいかに力合わせて戦うかを話し合って来た筈だ。
人の蹴落としあいしかできなくなってきたのはいつからだったか。

寂しくなったな斉藤家よ。

ここまで腐ってしまったのなら一度滅ぶべきが妥当かもな。

673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 20:46:17 [ 3wur7peo ]
なんかあっという間に荒らしが湧くね。

マジでここツカエネ
>>672とかもう臭すぎw

674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 21:55:09 [ h/7TyOhw ]
写楽も前ここで荒らししてたって自分で言ってたくらいだかんね
 このスレとっくに機能してないべさ

675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 00:11:46 [ Ft8OmrdU ]
>>673
w使ってる時点で終わってるな。

676 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 03:21:46 [ eIzjnmdM ]
なんていうか、斉藤が自分のマイナス点に気づいて
さーてこれからどうしようかって感じで、話ガ前向きに流れそうになったら
必ずタイミングはかったかのように>>672みたいなバレバレの荒らし沸くね

いいかげん、出現パターンと煽りパターン変えようよ、飽きたってば

677 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 04:31:35 [ XfgE1.G. ]
写楽がゲーム続けてる限り
いつまでも荒らされるよここw
斉藤は滅びるまで粘着するってw
よかったなオマイラ

678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 10:04:18 [ Ft8OmrdU ]
>>676
俺の話を荒らしとしか受け止められないなら、お前も俺から見たら荒らしだ。
意見の相違はあるし、思ったことを言ったまで。
俺の意見のどこがおかしい?

話が前向きに流れてる?
どこが?

そういうこと書くとお決まりの家老会話できまってるんじゃないのか?
と、言われるのがわからないのか?

ここでこんなこと言ってもしょうがないから、今日の会議で意見ださせてもらうよ。
お前らの都合が悪いことは全て写楽のせいにするのもどうかと思うぞ。

679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 12:09:40 [ PoBrd0x. ]
672がどこのレスを見ての発言なのか分からんからな。
なぜ突然あんな話が出てきたのか常人には理解できまいて。

680 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 12:50:52 [ Ft8OmrdU ]
>>679
まともに話せない は、ここを見れば理解できると思う。

世間体だけは、ここには書き込まれてるわけでないけど、たとえば、外交で浅井に恩があるだか、
同盟がどうのこうの言ってる割には、合戦すら来ない奴らに対してで、


>ドロップ必死な家老のカウントダウンだけは響いてたけどねw
>あれで合戦来なくなった人も少なくない。

上記のが一番気に入らないのだがこのことについては文中にある。

さらにどうしてもこれを荒らしと言って、理解してもらえないのが悔しいところ。
そんなんじゃ本当に斉藤で頑張ってる奴らがいなくなってしまう。

681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 12:51:05 [ s1HXML1M ]
>>678
どこが可笑しいってアンタねぇ、真性?

みんな腐ってるってどう見たって煽りじゃん
そのくせ自分はみんな腐ってるって色眼鏡でしか見えてないじゃん

まぁ、ネタ提供ご苦労さん
次も頑張ってねwどうせここは釣り堀ですから。

682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 13:09:02 [ eIzjnmdM ]
まあまあ、待て待て

>ここでこんなこと言ってもしょうがないから、今日の会議で意見ださせてもらうよ。
こうまで大口叩くんだ、会議は見ものだぞ
絶対来いよ?ちゃんとメインキャラでな。
もしセカンドとかの捨てキャラで来る程度の根性しかない糞ヘタレなら
お前はやっぱりただの荒らし認定で、織田の基地外って事だからな

683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 13:24:16 [ s1HXML1M ]
リアル急用ため欠席するんじゃね?
あれ?公式織田でそんなことやってた女侍さんだっけ?いたよなw

まぁ、ありえないが本当に家老だったとしたら・・・・・。マジやべぇw
自分が崩壊のトリガー引きまくりなの全然きがついてないし

伝令家老も家老のヘイト集めまくって消えていたけど
真面目にやろうとおもう香具師には、迷惑以外の何者でもなかったな

684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 13:30:13 [ pS9fKf1M ]
こんな所でなに書いてももう誰も信じないよ。
写楽も大手振ってまだゲーム続けてるしね。
会議でやれば?

685 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 13:39:15 [ s1HXML1M ]
>>684
全員の意見聞こうとしたら12時間くらい会議しないとだめだろうけどなw

それよりは、普段くらいは固定徒党くずして
TDとか行ったほうが斉藤家としての団結力はUPしそうだけどな。
一度も徒党組んだことのない人はどうしても色眼鏡で見えてしまうし

会議主催者がいままで組んだことある家老だったらなぁって思います。
会議の告知してた尼僧さんなんか何回も徒党断られたし
そいうんじゃ、なかなか歩み寄りもしんどいよ

686 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 18:13:50 [ PoBrd0x. ]
>>680
あぁ、やっと分かった。
「皆がN必死なときに頑張って武将やってた連中のことを悪く言い過ぎ」
(特に>>666
ってことね。
それはあるかもね。生駒放置でNばっかりとかあったしね。
攻略法を教えて貰わないと何もできない人が多いってのは問題かな。

687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 18:30:12 [ Ft8OmrdU ]
なんで織田だと思うのだろうか。
だったら、やりはしないが身内さらしでもやれば信じてもらえるのか?

逃げたか と煽り入れられるかもしれないが、
どうしてもそう思うならもうやめるよ。
最後にねがわくば、せめてここを見ているやつらだけでも会議に出席してくれ
知人に斉藤家の人がいるなら情報ながして声をかけてやって欲しい。

固定とかって思ってる人たちもそう思ってるから近づきにくいだけで
回数重ねればなんとかなるものだ。
固定の連中でさえ逆にそう思ってる。
頑張れる人間がほしいな と。

682や683のような頭から批判してるような煽りには
まったく意味もなさない意見だろうから、
考えても、本当の意味すらもわかってもらえないかもしれないが、
自分から少しでいいから意見出すような会議にしていってくれ。

688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 20:29:03 [ eIzjnmdM ]
はい、お決まりのパターンで逃げたっと

最初に煽ってたのはどっちよ?
で、結局のところお前は会議に来ないっつうか、来られないわけだろ?
>ここでこんなこと言ってもしょうがないから、今日の会議で意見ださせてもらうよ
この一行書くことで、自分が斉藤の人間だって必死に信じ込ませようとしたんだろうけど
お前がもし本当に斉藤の人間なら、最近の会議の様子がどんな感じなのか
知ってておかしくないはずだけど?
ここに書かなくても、どういう風な流れになってるかはわかるよなぁ?

俺のカキコは読めてるよな?
だったらちゃんと「メインキャラ」で来た上で「お前の発言」ってのを
ちゃんと聞かせてくれよ?
ああ、あとな

>考えても、本当の意味すらもわかってもらえないかもしれないが
どうせ、捨てキャラか何かできて「小牧再開するべし!」
とかってサルでも読める展開にするわけじゃないよな?

689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 21:27:49 [ eIzjnmdM ]
会議実況〜
意見がある人は今のうちにとか言ってるが?
ほら、どうしたお、意見言うんだろ?
参考にしたいと思うってちゃんと言ってるぞ?

690 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 21:32:59 [ eIzjnmdM ]
お?議長に対話で意見言った奴がいるのか
って、何で対話なのかなー?お前か?w
大口たたいたわりに、やることが公で発言でなく、対話ですか?w

691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 23:09:29 [ Ft8OmrdU ]
>>689
意見言わしてもらったよ。
煽って楽しむのいい加減やめたらどうなんだ?
お前がしたいのは荒らしかどうか確かめたいだけで
斉藤家としてなにをしていこうかじゃないだろ?
聞いてて不愉快だ。

692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/05(土) 23:48:57 [ eIzjnmdM ]
ふーん、んじゃお前さんが誰かはっきりここで書けば?
そうだよ、写楽の前例があるからな、こうでもしないと
織田の糞かどうかははっきりしないんでな。

まあ、お前が織田の糞じゃないのはなんとなくどれか分かったから
これ以上は追求するのはやめといてやるよ

お前さんでなくとも、下柘植のキャラに浜名一味、あと俺が知ってる
織田の奴のセカンドも紛れ込んでたしな。
水原とかと組んでしょっちゅう城攻めや稲葉で挑発してた奴もいたし
どう抑えようとしても少なからずは沸いてくるのはしかたねぇさ。

693 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 00:33:04 [ Ft8OmrdU ]
>>692
なぜそんなに偉そうな態度なのか理解できないが、お前が斉藤家を管理しているのか?
織田全員が糞なわけでもないし、なぜにそこまで恨み持ってるかもわからない。

まあ、誤解が解けたのならそれはそれで構わない。
だれかハッキリかけっていうなら、こんなところでなく公式で奇麗事かいてるさ。
>>692もここでしか書けないだろ?同じことだ。

思っている気持ちをぶつけられて、それで理解してくれる仲間が少しでもいればありがたいと思ってる。
荒らしがしたいわけでなく、意見のぶつけ合いなら発展していくと思うのだけどな。

694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 02:56:20 [ eIzjnmdM ]
は?最初に偉そうな態度で煽りくさい文章書いたのはお前だろうが
なにを自分の事を棚に上げてるんだか

お前のほうこそ、>>672で何書いてるか
自分の文章100回読んで頭冷やせば?

そもそもが、織田の糞が数人がかりでここを荒らしてた前例があるからこそ
お前の>>672みたいなカキコで誤解されるのすらもわからんとはな。
ちょっとはましな奴かとは思ったが、俺の思い違いだったか
お前も結局は同じ穴の狢、つうか、荒らしがしたいわけじゃないのなら
ちょっとは言葉を選んだらどうだ?
それともなにか、そうやって悪ぶって書くことがかっこいいとでも思ってるわけか?

695 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 03:38:19 [ P5FDFMsg ]
藻前ら落ち着けー。
朝倉を一致団結して攻めるって決まったんだから、それに従って頑張ろうぜ。
同国人でいがみ合っても仕方あるまい?


…個人的には浅井攻めとか武田攻めも見てみたかったんだがなーw

696 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 04:02:17 [ 0BaIoyew ]
朝倉に投票するだけで侵攻できるのか?
相手国に潜入して内部工作しないと(ry

697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 04:04:07 [ eIzjnmdM ]
>>696
投票+道場破りなどのクエを同時進行ってことらしいぞ
忍者や侍なら、楽に行けるんだし、どんどんいこうや
神職とかクス氏はきつそうだが、あれって徒党単位でも戦闘できたっけ?

698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 04:12:30 [ 0BaIoyew ]
>697
神職や僧は庭師に賄賂(ry

699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 07:59:46 [ Ft8OmrdU ]
>>694
やれやれ、結局歩まれずじまいだったか。
まあ、俺の最後の分が蛇足だったな。失礼したよ。
俺もお前もこれでこの件は終わりにしよう。

700 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 16:20:20 [ 6qFy3SWU ]
会議では本願寺侵攻は提案なかったけど
浅井に敵対外して貰って本願寺侵攻にしとけば
朝倉が落ちた後は優先的に侵攻出来るし
朝倉が落ちた時点で敵対枠が一つ空くので
浅井に敵対を外して貰う必要はないが
これに応じなければ浅井との同盟を破棄し
以て浅井へ侵攻するという手段もある
多分このまま朝倉侵攻ごり押しで結局敵対枠も得られず
織田と同じ運命かもね

701 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 16:32:48 [ PoBrd0x. ]
まぁ、こんな所で後からぶつぶつ言うんだったら
最初から会議で言えよ

とは思うな。

702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 16:55:17 [ CUChiDJg ]
>>700
本願寺侵攻の提案はあった
7番目の案

703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 17:33:54 [ 3wur7peo ]
>>700
朝倉滅亡で本願寺と対決したとしても
後一歩で朝倉復興バリアーされるのがオチだとおもわん?
早かれ遅かれ斉藤の手で朝倉滅ぼさないとだめっぽ

たぶんほとんどの人はそれ理解してると思うが

704 名前: まり 投稿日: 2005/02/06(日) 17:40:57 [ 5/EiPUpg ]
(=゜-゜)ノ□ペタッニャン
http://jpan.jp/?suro7

705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/06(日) 17:46:14 [ SHqryxL2 ]
このさい斉藤家には浅井とも武田とも同盟破棄して、
世界の中心で栄光ある孤立をしてもらいたい。

そしたらかっけ〜〜〜〜!

706 名前: http://www.oames.net 投稿日: 2005/02/06(日) 23:19:17 [ wJqVUBoE ]
http://www.oames.net信長は2005年2月7日に営業とさせて
いただきます、詳しくはhttp://www.oames.netに問わせてください。
よろしくお願いします。

707 名前: http://www.oames.net 投稿日: 2005/02/06(日) 23:22:20 [ wJqVUBoE ]
http://www.oames.net信長は2005年2月7日に営業とさせて
いただきます、便利なサービスを提供していますので、詳しくはhttp://www.oames.netに問わせてください。
よろしくお願いします。

708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 17:35:03 [ QPC6AEzg ]
>>705
それも楽しそうだが無理だろw
疎遠、中立とあるが、ほとんどの国が友好以上で
同盟外れてもどこかしら必ず同盟入る状況だしw

709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/07(月) 22:31:29 [ 3ggaO16k ]
とにかくさ、一応会議で斉藤家としての方針がまとまったわけだから、
みんなで頑張ってみようよ。
結果的にそれで敵対が取れるとか取れないとか、そういうことじゃない
だろ?大切なのは国としてある程度まとまって行動できるか、そしてそれ
を行う上で今はどこも希薄になっている国としての連帯感・所属意識を
持てるかってのが一番大事!

正しい意見・効率的な意見が必ずしも会議で通る分けではない。・・・が、
大切なんは正しい意見でもなく効率的な意見でもない。せっかくのネトゲ
だし、みんなで連帯感もてれば俺はうれしい。

ここ煽りが入るようだけどさ、まぁみんな気にせずガンバ路や!!!!!!!!!!!!!!!

710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 14:18:17 [ DJ0WvZXA ]
一応毎日朝倉家のお城に参上してます。
朝倉の人と会うと逃げるように走り去るのはナイショ。

711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 14:18:17 [ DJ0WvZXA ]
一応毎日朝倉家のお城に参上してます。
朝倉の人と会うと逃げるように走り去るのはナイショ。

712 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 14:44:58 [ s1HXML1M ]
>>711
道場師範は留守も多くなって道場は初めからスルー
しようかと思い始めてみたりw

無入力反撃モードで倒せるかとおもってなめて
移動実装気味で挑んで、辛勝したのはナイショのニンジャですw
なんで回避極意でかわせないんだよー

713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 16:11:43 [ AMbV3W0A ]
そりゃちとしょぼすぎじゃないのか?w

でも、道場は沸き待ちになってるときあるから、俺も庭師中心のメニューです。

時々すれ違い斎藤家紋に嬉しくなる^^

714 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 17:46:15 [ 0BaIoyew ]
おーい、斎藤家の情勢ぴくりとも動いてねーぞ
弾幕薄いんじゃねーか?

715 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 19:22:11 [ 3wur7peo ]
土曜の深夜からスタートしたんだからしかたないべ

一週間後も同じだったらだめっぽ感が漂うけど
一日でいいから合戦規模で諜報活動やってみたいなぁ

716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 19:52:09 [ PoBrd0x. ]
とりあえず心太もぶっころしとくか

717 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 21:34:38 [ eIzjnmdM ]
心太クエで相手が3人だと知らずに、移動実装で挑んで
瀕死になった俺が居る

718 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 11:47:31 [ AMbV3W0A ]
シンタってどんな効果があるん?

それと、今度の連休(明日にでも)国規模で庭師攻めいきたいなぁw
一乗谷が斎藤で溢れる姿をみたら、きっと肥も考え直してくれるに違いない

719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 14:10:16 [ J9DbWqYQ ]
心太=斉藤家との友好を深める
だっけ?

見つけたらぶっころしておいて

720 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 14:35:04 [ LI5RunYo ]
こ、殺せるのそれ?

見かけたら俺の自慢の大極喰らわせて
やるぜ!!

集気中は誰かサポよろ;;

721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 18:31:12 [ zRuD3cqI ]
大津援軍放置で足利敵対集中 浅井落ちて足利と交戦
何て筋書きはダメでつか
夢の朝倉対戦よりは現実的だがな
まあ 敵対がないのもそれなりに利点もあるからいいけどな

722 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 18:45:46 [ PoBrd0x. ]
間違っても滅亡することは無くなったな。

723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/10(木) 20:40:47 [ 3wur7peo ]
tu-ka朝倉で敵対取れなかったらどことでも敵対取れないぞ
相思相愛でお互い侵攻票でも入れない限り

武田侵攻は甲斐まで朝倉の10倍以上は行かないとだし
浅井侵攻は鍛冶屋が心太に包丁貢ぎまくりだし

まずは朝倉一本頑張ってそれから
武田でも浅井でも本願寺でも織田でも
好きなとこいけばいいさ

724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/11(金) 22:39:28 [ 6qFy3SWU ]
朝倉侵攻は分るが 何故友好一位が織田なんだ
同盟でも結ぶのか?それなら 浅井をついでに切っちまいなよ

725 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/11(金) 23:10:10 [ vl.UlO4Y ]
会議出らんなかったんだけどその決定のいきさつが知りたいわ。
対朝倉なんて勝ってあたりまえの合戦なんて面白くも何ともない。

726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/11(金) 23:58:11 [ 0BaIoyew ]
勝って当り前の合戦がしたい人が多いのもまた事実

727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 01:05:38 [ uypcGVcw ]
ある程度の人間が多数決で案をまとめようということで会議してた
んだから。

まぁ全部で104くらいの票があって、そのうちの28が朝倉侵攻だった
から、圧倒多数でもないけど。

いきさつは今斉藤と隣接している国と戦線を開くか、開くならどの国と
戦線を開くか、またはこのままスイスがいいか、を全部で多数決とったの
よ。
で、28票が朝倉侵攻という流れ。

勝って当たり前の戦かもしれないけど、別に朝倉とだけ開戦するわけでも
ないだろ。
そもそも他の国とは開戦すら出来ない可能性が高い(朝倉ももちろん高い)
ので、妥当な選択だと思う。

さらに先の展開をにらむと、朝倉一つ潰れれば、外交関係に乱れが生じるから、より強い国とも戦える
チャンスが出てくる。
どことでも開戦できるなら俺も個人的には近江⇒西国と領土拡大を希望する
けど、浅井とは同盟継続希望してる奴も多いらしく難しいしな。

無難に票がまとまる朝倉がやはりいいのかもな。

ちなみに、朝倉そのうち潰れる感じだから、その後は対象国が本願寺に
変わる、、、と思う。
浅井が本願寺と敵対しなければ何とか枠取り行けるかも知れないしね。

728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 02:20:23 [ PoBrd0x. ]
対織田は守備に廻らないと本当に身を削りますからねぇ……

729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 02:37:47 [ PoBrd0x. ]
あぁ、でも合戦無いと合戦でしか会わない人に本当に会わないなぁw
困ったものだ。

730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 09:58:38 [ s1HXML1M ]
>>729
合戦漬けから開放されてここぞとばかりに
セカンド育成とかやってる人も多いからねぇ

731 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 10:29:46 [ s1HXML1M ]
>>725
勝って当たり前以前に本気でやらないと敵対枠取れなそうなんですが
もう書いてあるが朝倉くらい余裕で敵対枠ゲットで落せないと
マジで永久スイスだよ、対武田、対浅井なんて夢のまた夢

tu−kaホントに諜略クエで関係下げられるのかよ。。。。
まじで外交仕様腐ってるな。。。。。
もっとみんな諜略いこうぜ

個人的には北上して強くなってきた上杉とやりてぇ

732 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 19:00:52 [ 6qFy3SWU ]
本気でやっても現状では敵対枠は取れない
他国の協力があれば別だが
挟撃になるし朝倉が斎藤と開戦を望むはずがないので
どーやっても敵対にはならない様にするはず
まあ愛国心の塊みたいな方々が朝倉に仕官して内部操作等するだろうが
どーせするなら本願寺にその矛先を向けたがいい
その後の展開は本願寺の外交状態等で明らかだが
同盟関係を続けたい浅井の協力もあれば
本願寺の敵対を得るのは容易いはず
少なくとも朝倉よりは希望はあるのでは

733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 19:21:45 [ 3wur7peo ]
>>732
だから何回も言う様に
越前とってから本願寺開戦しないと
いいところで朝倉復興バリアーされて乙

734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 00:57:23 [ 6qFy3SWU ]
>>733
頭が堅い様だが挟撃されるのを黙って見ている訳ないだろ
現状で敵対枠二個埋まってる朝倉と開戦するには
今川が滅亡するか敵対外してもらうか
本願寺に敵対外してもらうしかない
しかし今川が滅亡しても別の国と敵対同盟結ぶのは
外交戦略上至極あたりまえの事
あなたがもし朝倉民ならどーする
滅亡して二度と復興出来ないかもしれないのに
開戦するのかい

735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 11:20:58 [ OKsjibDk ]
斉藤だけじゃなく、他国の外交状況も考えないとなー。
ちなみに卍敵対を取りに行くと最も恩恵を受けるのが織田。
浅井−本願寺の敵対が外れた瞬間、浅井−織田が敵対になる。
浅井としては其れだけは避けたいから、本願寺の敵対を外すことは有り得ない。

調略するにしても150人が一週間掛かりきりで420票程度(試算)なわけだ。
朝倉程度の票数でないと寄合所クエで低下させるのは不可能に近い。
朝倉侵攻を狙うのは現実的な判断だと思うんだがな。

736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 11:21:35 [ s1HXML1M ]
>>734
だからと言って、本願寺と敵対するのが
いい理由にはならないとおもうが

tu−ka斉藤と開戦したい危篤な国なんてあるのかね?
ないならゴリおしするしかあるまい
そしてそれはどこでもいいけどみんなと合わせる事は
したほうがいいんじゃねーの?
今は、朝倉で合わせるのが他のどことやるより
一番納得が得られそうだし

737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 00:58:58 [ jU9KWG6c ]
しばらくは貯金に励んで、セカンドの育成かな^^
時折、援軍にでたり…

このゲーム初めて1年以上たつけど、ほとんど
尾張に足を踏み入れたことがないので、今更ながら、
尾張観光に…

今度、名護屋で売り子でもしてみようなか^^

738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 02:29:39 [ 6qFy3SWU ]
浅井が協力してくれればより敵対枠をとりやすいだけで
朝倉が滅んだ時点で敵対枠が一個空くので
優先的に敵対にはなれる
後は朝倉が本願寺占領時に復興出来なくさえしてしまえば
いい訳だが その方法はここには詳しくは載せれないが
朝倉の復興をうまく利用するのがポイントだ 後は想像に任せる
どうせ朝倉が滅んだ次は本願寺になる訳だし
その方がいいとは思うけどなあ
まあ本願寺に気づかれて対策とられたら
もう間に合わないんだけどいいよね

739 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 10:17:46 [ xL/8TQgA ]
ちなみに本願寺は朝倉滅亡後三好との敵対同盟締結が決定していたりする。
先々週の時点で決定されて、票調整もされてるので入り込む隙は無いんだな。

あと出来るだけsage進行の方が良いと思うのだが。

740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 13:40:53 [ s1HXML1M ]
朝倉復興阻止を具体的にどうやるのかすごい気になるな。

復興資金貯めるのを阻止するのはまず無理だろうし
復興戦で本願寺に出奔援軍いくくらいかな
間違いなく間者扱いされそうだが

741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 16:41:32 [ a884emoQ ]
ウンコー

742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 18:56:57 [ PoBrd0x. ]
>>741
ウンコとかチンコとか
俺は大好きだが嫌いな奴もいるから
止めておけw

743 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 18:57:06 [ AMbV3W0A ]
調略するにしても150人が一週間掛かりきりで420票程度(試算)なわけだ。

これってどういう計算式?

常々疑問なのだが、調略で友好度40下がったとか出るが、今の斎藤の規模で
調略やりまくって、朝倉の2000票程度に影響出せないなら、このクエストって
無意味な設定じゃね?

いや、斎藤が頑張るのは実際の効果以外にも意味がある(国の連帯感とかね)から
今後も敵対国に向けてやっていきたいと思うけど、実際に設定されているクエスト
として、意味あるのかな?
そのうち、調略クエストの友好度減少が反映されていなかったとか、不具合で
修正されそうだよ。
今まで、ここまで分かりやすい形でクエストの効果実験したところないから、
そういう意味でメーカーをチェックできるな。

さて、今日も今日とて、朝倉通い。

744 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 19:38:44 [ xL/8TQgA ]
40(敵城潜入)×10(一日に行う回数)×150(参加人数)×7(日数)÷1000(おそらく1000で1票)=420
これで試算してみたんだが、離間の計の方が遥かに効率いいな。
薬師で1時間やった場合、14(離間の計)×120(1時間で出来る回数)=1680
150人で7日やれば、1764票分になる。
うは、光が見えてきたかも。

あとsageは小文字でヨロシク

745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 19:47:11 [ 0BaIoyew ]
越前の国力が見る見る下がって
卍の次の一撃でとどめ刺しそうなくらいな勢いで調略ぬるぽ

746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/14(月) 22:03:31 [ PoBrd0x. ]
>>745
それはそれですぐに卍に切り替えれていいんじゃないかしら?

747 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/15(火) 01:20:50 [ aBbBUnio ]
なるほど、友好減少1000=1票の効果で試算
しているのね。確かにそれくらい効果があれば、
2000票程度ひっくり返すのは容易いような
気がする。。。
でも、逆にいえばこれで外交に変化なければ
それはこのクエスト仕様自体が無意味という
事でもある、、のかな。

748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 18:55:08 [ f.tR8Da2 ]
あー、無意味・・・ぽいですね・・・。

749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 20:03:14 [ J11ZRDKY ]
普通の調略では全くといっていいほどひっくり返りませんなぁ

750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 20:35:11 [ PoBrd0x. ]
じゃぁ、普通じゃない調略でも…。

って冗談は置いといて、

せめて敵対同盟等が修正されないとどうしようも無さそう。
まぁ、合戦がやりたい時は他国に送ったセカンドでやってるから
いいんだけど。

本音を言えば斎藤に属国つけたいですねぇ。

751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 20:55:58 [ zRuD3cqI ]
朝倉でも本願寺でも取り敢えず敵視にまでもっていけたら
後は皆で城攻めしてあそべる
毎日合戦だ
他国は友好票を投じてる割には斉藤家の事は何も考えちゃいないよ
他の国の協力なくして外交は思う様にはいくまい
織田家は小谷城襲撃しまくりするはず
どんな手を使っても浅井を滅亡に追いやれば
情勢もかなり変化するだろう
見て見ぬ振りもあり
浅井切って織田と同盟も一つの手
可能な事なら何でもやってみるべき
そこまでの狂気が必要だが
無理なら平和に楽市楽座で過ごしなさい
戦わなくても既に斉藤家は天下統一してるから

752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 21:55:33 [ Z.07El5A ]
たしかにある意味天下統一
って、禅問答みたいだな

753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 00:00:27 [ OqJAtWUY ]
未だ斎藤家になびかぬのは今川一国のみってところかw

754 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 00:31:57 [ lnIv/by. ]
正直言って 朝倉はほって置いても良い気もするが・・・
(どうせ後2週間じゃ国力50超えられないだろうし
超えたとしても又本願寺の金増やしてしまえばよいしw)

むしろ今織田に行ってる票を
もう少し本願寺に移すように呼びかけとかないと
本当に完全封鎖されんじゃないかね?

755 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 01:26:56 [ aBbBUnio ]
いや、織田はこの際スルーでいいんじゃないか?

むしろ、朝倉滅亡後を見据えて、本願寺に対する工作も
始める時期にきているのかも。
朝倉に対してクエスト実行しても外交に変化がない以上、朝倉滅亡後を
にらんで本願寺と敵対を取らないとなぁ。。。まぁ今川朝倉が
消えそうだからその辺で少し外交動いてくれると助かるのだが。

756 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 07:34:38 [ 3wur7peo ]
だから本願寺じゃ朝倉復興を阻止できないわけで。

朝倉滅亡したら、復興資金ためてでも朝倉復活
させないと、本願寺とやっていいタイミングで
復興使われて乙る可能性は十分ある

復興戦で必ず本願寺に勝たせる妙案があるなら話は別だが

というか、まず敵は肥っぽいがw
諜報以上に要望メールおくらないと

757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 11:54:03 [ k9VwWfwM ]
すでに小牧終り頃に移籍した斎藤キャラによって
本願寺の検索が
侵攻一位斎藤、友好一位朝倉なわけだが。
ぐだぐだ言う前にみんな卍に投票キャラつくれよ。
ここに書き込みある内容じゃ正直対策遅すぎ。
本願寺はずっと対外政策に力いれてるから
こうやって内部に入って票操作するのが一番、
というかそれしかない。
朝倉は無視。

758 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 12:16:46 [ s1nkeACw ]
ageるのって浦だっけ?
出張乙

759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 18:47:32 [ AMbV3W0A ]
キャラ潜入はなんとも公で募るのはまずいんじゃないかなぁ〜。

一番の問題は外交仕様のダメさだね。
斎藤がこれだけの規模で工作(クエストね)しているのにも関わらず、
外交関係が動かない以上、小国が外交関係を握っているという仕様は
変わらないのね。

うーん、うーん、うーん。

760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/17(木) 20:23:46 [ lGdSQctQ ]
肥が1アカウント3キャラにして、外交システムがダメなら
1キャラ戦闘メイン、2キャラ生産、3キャラ諜報と
使い分けてくれという仕様なのかしれんなぁ

潜入=悪という考えもあるかもだけど
もう潜入してやるしかないんじゃない?
1キャラ敵国に送り込むのだって
知行放棄したりいろいろノーリスクという訳でもないので

戦国時代だって忍者部隊なんかは潜入して
敵国にダメージ与えたんだろうし

問題は弱小国から見れば全くといって対処のしようのないところだが
しかし外交だけに頼っていては強国はまったく対処のしようが無い訳で

761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/18(金) 13:02:30 [ AMbV3W0A ]
潜入は光栄公認のシステムだしねぇ。

では、おれのレベル18陰陽をさっそく本願寺所属にするかw

762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 11:03:58 [ 6qFy3SWU ]
要するに潜入なんですよ
票操作するだけでなく朝倉復興阻止のために
戦う必要もあるのだけど
他にも色々意味がある
隣接すれば必ず浅井は攻めてくるので
叩きのめし滅亡へ後押し
敵対が得られれば斉藤家との合戦前に
他の合戦で負けたり引き分けて国力を40以下に下げておけば
どうにも防ぎようがない
もし上杉が侵攻票を本願寺に入れてもらえれば
更に楽になるのだがね

763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 14:21:08 [ PoBrd0x. ]
>>762
いい加減sageを覚えようよ。
age過ぎ。

764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 15:04:47 [ s1HXML1M ]
>>763
>>762はゲームの中でも○○さん、〜〜知ってますとか、わかります?
聞いても、返事しないタイプだなw

765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 21:08:35 [ lxLYOjrs ]
全く関係無いが

ここ1週間の国力の上がり具合見てると
朝倉勢の行動力もなかなか侮れんなと感じた

まあ復興戦の時同様絹オフラインらしいけどなw

766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 03:01:14 [ 6qFy3SWU ]
>>764
そんな事より何かいい提案とか情報なり書き込めよ
まあ期待はしてないけど
浅井が織田と敵対したくないので本願寺と敵対してるのは
別に本願寺でなくてもいい訳で いっそ三好と敵対同盟してもらっても
いいんじゃないのかな
やってくれないのなら同盟切ると云えばそれなりの返答は返って来るだろう
織田と共同で敵対票入れられたらどーにも対処できまいて
久々に会議出たら相変わらずマターリしてたな
国の方針がどーとか 無駄話多過ぎだから時間がいつも足りないんだよ
目的は天下統一で手段は国を順番にとっていく
だから合戦を始める ただ合戦したいだけなら対織田でいい訳だ
前は熱い戦いがしたくて織田と
今度は盗れる国からに変更になったけど
いざやってみると思慮が浅かった 対応も後手でどーにもならなくなった
てところかな

767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 03:12:56 [ RwYIPmnw ]
浅井は伊賀と同盟だし三好と敵対同盟はやらないだろ

768 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 06:57:11 [ 16w1x/Tc ]
浅井の侵攻票を雑賀か上杉に集めてもらうってのはどう?

同盟延長を条件に

断ったら同盟きる

769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 06:58:13 [ QPC6AEzg ]
>>766
定期的にsage無いと変なの湧くからさ、sage推奨でよろしく。
メール欄にsageって入れるだけだけだから。
で、実際、外交のシステムがおかしいからなー。
もうちょい楽観的に見てたってのが正解だろうな。
まぁ、敵対なんとか取らないと弱体はするだろうけど、しばらくこのままで様子を見るのもいいかも知れない。
飛龍が落ち着いたわけでもないしな。
落ち着くまでしばらくスイスでも良いかもと俺は思う。

770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 09:10:05 [ 8DCN.lgQ ]
>>768
浅井は卍との敵対が外れたら、織田が滑り込んで来るからそれはやらないだろう。

771 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/20(日) 11:37:16 [ s1HXML1M ]
>>769
おれもしばらくは流れに身を任せるのがいいと思うな。
斉藤単体ではシタバタ悪あがきしても無駄そうだし

レベルあげたり、お金貯めたり、兵種の鉄砲貯めたり
いま出来る事をコツコツと

まぁ、あと思った事だが小牧クラスの動員で諜報すれば
外交システムも意味はあるのかなって思ってたけど、
今はホント個人の善意レベルでとても国あげての取り組みは
見えないので、乙って当たり前だった気がする

で、会議の件は議長さんお疲れ、かなりお疲れ
あんまり気張ると余計大変そう
会議は投票即決でいいけど、それとは別に
話し合う機会はあたっ方がいいともう。
それは会議じゃなくても徒党で狩りしながらでもいいしね。
雑談でもなんでも同じ斉藤通しよりおおく会話する事が
団結力につながっていくと思うので
団結力が高まれば会議もうまくいくハズ
逆にみんなバラバラではどんな会議をやってもいい結果は
生れないと思う。

772 名前: まり 投稿日: 2005/02/20(日) 15:33:29 [ Z0mjePfA ]
(/・ω・\) ハズカシイ♪
http://jpan.jp/?suro7

773 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/21(月) 12:44:20 [ 6H0VwWsA ]
することなくて暇

774 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 01:48:01 [ BnV/kf6k ]
武田・浅井と同盟を結ぶのは、対上杉・織田・徳川時代に
意味を成していたもの。
斎藤家が今必要なのは、上杉・織田との同盟ではないかと考察する。
現在自国だけでは思うように外交はままならず、
それに対する協力を求められそうな国がこの二国と思います。
斎藤家と同盟を結びたい国はまず全勢力と思われるので、
これを武器に外交関係を構築出来るのではないだろうか。
合戦が無いという事は、同盟からの援軍は必要ないのであり、
全く非協力的とも思える浅井と、
独自の路線を敷いた武田に用があるとは思えません。
叉この文を見て斎藤に反旗を翻す同盟国があれば、
それは即ちこちらの思う壺ですが、まあありえません。
織田家と同盟を結ぶ意味は、共同浅井侵攻作戦を指します。
これは浅井家の友好票を二分させ織田家の浅井侵攻手助けを意味し、
織田家にとって大変有り難い行為となり、
つまり大きな貸しをつくれる。
上杉家と同盟を結ぶ意味は、共同本願寺侵攻作戦を指します。
これも、上と同じ意味合いで斎藤家に有利な外交状態に持っていくためです。
と、この様に現在の外交関係を継続していくのは、
永久スイスを確定させるものなので、
これを議題で挙げて、論議してもらいたいものです。

775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 07:16:59 [ BzSXGuXI ]
>>774 ただ強い国と組んであやかりたいっても読めますね。
   織田・徳川・上杉のようにゆるぎない3国同盟と比べて、
   都合に合わせて同盟先を変えようとするのも苦しいですよね。

776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 10:24:56 [ u4j71RVc ]
>>774
>これを議題で挙げて、論議してもらいたいものです。

まずは自分で提案してくだされ。他力本願じゃ誰も動かんよ

777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 16:40:51 [ lGdSQctQ ]
sageが出来ない+ここでしか発言が出来ない時点で
どんなにいい意見だろうと無意味だな

まぁ、それなりだが最良の手だとは思えない
理由は自ら裏切る国はいつかは裏切られる宿命だから
同盟国斬りのレッテルはずっと貼られたままになるだろう

778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/22(火) 19:02:48 [ X8N6njSs ]
蝮民としては
斎藤一丸となって裏切りRPってのも面白そうだ。

779 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 01:00:06 [ BnV/kf6k ]
思慮が浅ければ理解も出来まい
ここに書き込めば他国者が知り、先に対応も取れる訳だ
つまり放置すればするほど…
まあ半年後くらいにはログイン出来るかもしれないから
提案したげるよ
それまで現状の外交状態でスイスでまったりしてろ

780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 10:12:26 [ s1HXML1M ]
>>779
藻前がもっとわかってないんだよw

案を出すだけなら、ちょー簡単だ!
しかし、それを万人に納得してもらうのはすげえ難しいだよ!

400人の人間をまとめるのって相当カリスマないと無理だぞ
ちなみに一般的な統率力は10人まとめられれれば優秀な部類に
入るらしい、勘違いしないで欲しいが100人中10人じゃなく
10人中10人な

781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 10:38:11 [ 9KTOHDig ]
>>779
織田の方ですか?
あなたもリアルでスイスしててくださいログインしなくていいよ
現状の厳しさは当事者しかわかりませんので
知ったような事を言わないでほしい

782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 16:00:33 [ YXDqwFj. ]
実際他国者の方がここ見てるし
書き込みもしてるなw
俺も斉藤じゃないし〜

783 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 01:34:55 [ JQo16tFc ]
>>780
万人に納得して貰う必要はない
多数決で勝てればいい案なんだろ
それ以上の案の方が通れば尚いいじゃん
どんな良案も仕舞い込んでたら
意味はなさないだろ
まあお前が出すちょー簡単な案が通るといいな
個人的には難しいだよと思うが
てっとり早く織田と共同で本願寺で票操作して
浅井友好・斎藤敵対に入れとけば?
コーエーが対策取る前叉は関係国が
何かしら対応して防がれる前に成果あげねーとダメなんだが
まあつまらなくなって引退していくのも
ある意味いいとは思うがね

784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/02/26(土) 03:03:15 [ X8N6njSs ]
>>783
誰も読まない長文はいいから、
君がいちいちageる理由を教えてくれ給え。

2行くらいで。

785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/03(木) 11:49:28 [ dUIB071Q ]
でも、結局のところ、浅井、武田との同盟は
切りたくないな。
とりあえず、朝倉攻めしてみたい。

786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/03(木) 20:53:13 [ lGdSQctQ ]
残念ながら次の合戦で朝倉は本願寺につぶされるだろうし

斉藤ー織田が相互友好入れてるので同盟に行きそうな流れ
浅井は、友好封じのため織田に友好入れてるし
斉藤から浅井への友好もさほど多くないため
斉藤ー浅井同盟崩壊は時間の問題だとおもわれ

斉藤の流れを変えるのは無理だと思うので
斉藤ー浅井同盟維持には
浅井の友好ほ方向転換すなわち織田との開戦しかないとおもう
まぁ、それも無理だともうので・・・・しかたないですな

787 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 02:32:01 [ eISslBHA ]
浅井ー織田はまずあり得ないけどねw

織田と絶対敵対にならない>>>斉藤と同盟組み続ける

だから。

788 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 09:53:29 [ h.QpwDkQ ]
じゃぁ、本願寺攻めもありかな?

789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 13:36:15 [ s1HXML1M ]
浅井ー織田の前に本願寺と足利の挟撃で浅井乙のパターンもありえるな

斉藤の本願寺移籍組の真の狙いは浅井滅亡だったりして
ぶっちゃけ斉藤には同盟維持したまま滅亡してもた方が好都合だし

近江を本願寺が取るか足利が取るか、どっちが面白いのかな

790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 15:19:35 [ h.QpwDkQ ]
面白いかどうかは別として
浅井は足利にヤラレソ
本願寺より足利のが強いのでは?

791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/04(金) 19:45:09 [ 21YWlloo ]
そんなに本願寺行った人いる?
おれ一人しかしらねー

792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 02:46:18 [ f.tR8Da2 ]
ごめん、行けなかったんだけど
今日の交流会ってどういう感じだったのかな?
出た話題とか知っている人がいたら教えてくれないか。

793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 11:11:41 [ s1HXML1M ]
ん?交流会あったのか?

794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 19:17:13 [ Vnbl3L3g ]
>>784
少なくともお前が読んでるだろ
少なくともお前もageてるだろ

とまあ二行だとこんな感じ
他国の連中にも目に止る様にageてる訳だが
いちいち説明しないと分らなければ
お前も平凡な奴だ
いつまでも踊らされてろ

795 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 19:52:23 [ P5FDFMsg ]
>>792
決まった話題とかはなくて、雑談してた感じだった。
実があったかどうかはともかく、終始マターリで雰囲気は良かったよ。
合戦でしか見かけない連中も来てたし、なんか同窓会みたいだったw

796 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 01:36:50 [ X8N6njSs ]
>>794
3行しか読んでねーし、ageてもいねーよ。
長文ウゼー・ageるなと言ってるだけで誰も書き込むなとは言ってないだろう。
ていうかage・sageの意味分かってるか?

>他国の連中にも目に止る様に

ってここをお祭り会場にでもしたいのか?
見てる奴は誰だろうと見てるから安心しろ。
凡愚にも劣るな貴様は

797 名前: 792 投稿日: 2005/03/07(月) 05:51:32 [ /dXnzCTk ]
>>795
どうもありがと
ちょっと参加したかったな。

今日の会議では他の国と外交する結論になったね。
さて、結果がどう出るかな?

798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 14:28:54 [ s1HXML1M ]
>>797
今日会議?あるのかー
全く情報こないぞーw

799 名前: sage 投稿日: 2005/03/07(月) 14:37:24 [ kX/mUYHY ]
1

800 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 14:45:31 [ s1HXML1M ]
>>799
IDチェックですか?ご苦労様ですw

801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/07(月) 16:27:26 [ X8y/htRM ]
う〜ん
大人の出会いの広場、割り切り・真剣どっちが好み?。
PC版→ http://pc.mamp.jp/?aa3
生活が変わったと喜びの声が急増中
携帯からは→ http://mamp.jp/aa3

802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 00:32:54 [ Vnbl3L3g ]
>>796
お前は子供か
3行しか読んでねーしって自爆してんじゃねえ
自分が書き込んだ文をよーくみてみな
誰も読んでないといいながら
今度は見てる奴は誰だろうと見てるから安心しろ
二転三転してるじゃねえか
大方誰も読んでないってどーやってそれを調べたんだと
突っ込まれるとまずいので誤魔化したかな
ってレス付けてくれると付け返してしまったが
余りお前を相手にしても得るものが無いのは確かで
直ぐレスくれた辺りからお前はよく
ここに目を通してる事が判明
なら三行しか読んでないという辺りも怪しいな
本当は全文読んでるんだろ
自分に正直になりな
しかし何度見てもお前の文はおかしいぞ
気が付かないのか?
そうやって物事を一方でしか捕らえられないから
お前はいつまで経っても成長しないんだよ
さあ叉いつも通りの支離滅裂文を頼むよ
君には期待している いい踊り役として…

803 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 09:03:38 [ QPC6AEzg ]
つか、上げるのはやめようや。
本気でここを見てる奴はちゃんと探すし、上がってることで他国の頭に虫湧いたような奴が目にして
煽りとかなりすまししてくるから。
sage推奨でコッソリといこうや。
やっとここも落ち着いて来てるんだし。
一時期、荒れまくって機能してなかったんだからさ・・・。
今はその荒れを抑えるための冷却期間みたいなもんだから・・・。
ageるのは二月に一回くらいで良いと思うんだよなー。

ついでにX8N6njSsは安い煽りに過剰に反応しないで落ち着こう。
んで、Vnbl3L3gよ、斉藤のこと考えてるなら大人しくsage推奨でしばらく我慢してくれ。
あんたの書き方じゃ他国の人間の煽りにも取れるしな。

合戦も無くなってるし、しばらくはマターリsageつつ雑談とかで盛り上げて
たまに質問とか出たら回答していく、そんな流れで良いんじゃないか?

804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 12:51:37 [ yBl/DVX2 ]
>>803
同意

805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 18:52:36 [ X8N6njSs ]
>>802
なんだか凄くご都合解釈されてるようなので
最後に解説しときますね^^

>見てる奴は誰だろうと見てるから安心しろ。
ってこのスレのことでお前のレス単体指してる訳ねーだろがw

>大方誰も読んでないってどーやってそれを調べたんだと
「ageたところで大概読んでますからsageで読み易い文章にした方がいいですよ^^」
じゃ、煽りにもなんねーべよw
(結構純粋な方だったのかしら…)

て君の>>802の文章まじで長い上に読み難いから勘弁してください^^

806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/08(火) 19:47:52 [ lGdSQctQ ]
見事につられる馬鹿も荒らしと同罪
注意したって荒れるだけなの理解してスルーしろ

807 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/09(水) 16:26:56 [ 8Tyjpssk ]
結局、敵対は本願寺で良いのかな?

808 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/10(木) 21:12:52 [ QPC6AEzg ]
>>807
らしいよ。
詳細は公式の斉藤スレ探してみてくれ。
公表されてる。
あと、一昨日辺り、稲葉で議長の尼僧さんが叫んでた。
決まりました事をお知らせしますって。

809 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 12:30:31 [ ROGnzbc6 ]
>>808
そうなんだ。
いよいよ本願寺と合戦だね。

810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/11(金) 14:21:13 [ s1HXML1M ]
>>809
隣接敵対できればねぇ・・・・。

811 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 21:05:49 [ YaQtYHQM ]
足利つよいな…
終始浅井側が人数押ししてるのにな
昼だって20対50なのにがんがん押されとるし
公式に昼間20人でやられると書いてあったが…倍以上おっても負けるのかよ
浅井が弱いのか?

812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 08:15:48 [ 6nGH1ywI ]

詳細を知らない事をみると大津に参戦してないね

813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 12:37:07 [ 65Af4IFo ]
鍛冶しかおらんというのは言い訳にしかならんぞ
霊石目薬つかえばいくらでも防衛できるはずだ
二倍以上おるんだぞ

814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 12:41:41 [ 65Af4IFo ]
それ以前に三カ国対一カ国だろ?
全勝できないとやばいんじゃないの?
引き分けははっきりいって負けだな

815 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/19(土) 17:11:40 [ .oHMgj2g ]
30:100でやっと勝てそうだ…ショボ

816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 18:02:48 [ pOhFX4kU ]
>>814
織田の方ですかwww

817 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 13:07:09 [ NDAHtzcs ]
晒しスれが消滅してID確認とれなくなったんだけど
浦と水原と写楽のID教えてくれ

818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 13:42:57 [ YCxbw9Ak ]
今となっては浦と水原は大人しい。暴れているのは写楽だけ。
そっとしておいてやれ。

819 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 16:26:54 [ 6H0VwWsA ]
また写楽か!!!

820 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/25(金) 21:06:52 [ bJ4Z3DT2 ]
水原信慶【BWTC5133】【織田 忍者】
写楽 【WPBS4126】織田 僧
小雀【MVGV1531】三好 鍛冶屋←写楽のセカンド

水原、写楽は宿敵!
これからも語り継いでいこうw

821 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/26(土) 10:45:31 [ s1HXML1M ]
なんか晒しがなくなって居場所がない人がいますねw

ここも閉鎖されちゃうからほどほどにヨロシクね

822 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/27(日) 21:18:56 [ mppy5j3E ]
いっそ浅井としめし合わせて

「滅亡時に同盟組んでてやるから 本願寺に守備側で負けてくれ」

とでも朝倉に言ってみるかw

あの戦力じゃどうせ復興できると思ってないだろうし

823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/31(木) 00:45:02 [ mrycQjGA ]
スレ違いですまんが誰かうぇ○みーに連絡できる奴いないか?
引退したとは言え弟にキャラ使わせない方がいいと忠告してやってくれ
厨まるだしの弟は激しく目障り

824 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/31(木) 12:00:51 [ s1HXML1M ]
>>823
弟が連絡できるじゃねw

まぁ冗談はさて置き、HPもなんとなく残してるみたいだから
そっちから連絡つくんじゃね?

tukaどうでもよくね?

825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/03/31(木) 17:59:13 [ Xiwlpla6 ]
右京に対話入れてみ
確かメアドかなにか知ってたはずだから

826 名前: 戦国の有名人さん 投稿日: 2005/03/31(木) 18:09:37 [ .B9i2kwk ]
なんか足利が本願寺の敵対とりそうになってきたな
さっさと浅井切ったほうがよくね?

827 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/01(金) 19:06:33 [ 6nGH1ywI ]
>>823
中身は弟に変わってたのか
どうりで、、、、、、。

828 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 18:42:22 [ q9vZvUTE ]
右京いばっててうざいよ

829 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 00:22:42 [ K70r3o5s ]
それ以前に、最近やたらと意見出してるっつうか噛み付いてる
六○ってのだれ?
昔からいた奴じゃなさそうなんだが、やたら軍師様気取りで目に付くのだが

830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 02:25:39 [ JaInottE ]
まぁ軍師様気取りでも国が良い方向に向かうならおれは歓迎
悪い方向に行ったら(スイスが長引けば)もちろん叩くw

831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 13:10:31 [ s1HXML1M ]
上杉と共に戦う案はボツなったのかな?

それで対本願寺の朝倉バリアーに対する
新しい作戦ってなんか決まったんかいな?

いまさらだとおもうけど、上杉共戦なら
友好は上杉集中だとおもうが、、、なんで浅井なんだろ
上杉は同盟なれば安心して斉藤と隣接できるので
本願寺攻めの選択肢も出たろうけど
敵対の可能性のある隣接じゃ絶対本願寺バリアーのこしとかね?

832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 15:17:57 [ X2PX7X7o ]
浅井切りやるなら今やるべき。
寺ー足ラインが完成して
浅井と織田が敵対してからだと反発が強くなって無理。
足利に鞍替えして本願寺との敵対同盟を防ぐか、
本願寺にプレッシャー与えるために上杉と組むか、
将来の安定を求めて織田と組むか。
浅井を切って足利と同盟を結ぶことは、
浅井を助けることにもなるということを
忘れてはならないと思われます。
浅井はこのままじゃ挟撃されて乙です。

833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 21:07:43 [ DKBJy3n6 ]
俺は今週は本願寺敵対に集中するわ

確かに坂井の本願寺側人少ないみたいだけど
現状普通に勝ってるから大丈夫なんじゃ無いかと期待してw

834 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 01:02:56 [ kCkdad4s ]
>>832はそう言ってるが足利防衛の時は喜々として援軍に行く気満々

835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 16:18:05 [ s1HXML1M ]
>>833
それと最後の1陣放棄して朝倉延命となんの関係が

本願寺は、足利と敵対同盟できるまでは朝倉滅ぼさないと
決めたはず、間違いなく前回のように「放置しましょう〜」の大声が
連呼すると思うが・・・・。

でも、良く考えると
本願寺の敵対枠が「浅井朝倉」→「足利朝倉」なっても
朝倉消えたときに斉藤が滑る込める可能性は十分にある

「浅井足利」状態では朝倉落せないしね・・・・。
つまり本願寺は朝倉は永遠に落さない???

836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 18:43:38 [ F/uTVcBg ]
本願寺は斉藤が北進を画策している限り、朝倉を落とさないつもりだね。
まぁ、隣接敵対したら飲み込まれる可能性が高いから、それは仕方の無いことかもしれない。
この事は予想できたにも関わらず、朝倉敵対からシフトしたこちらの落ち度だろう。
結局は朝倉を自らの手で落とさない限り、北進は不可能というわけだ。

なので、漏れは朝倉に間者を送り込んだよ。
組織票による票の集中という、いわば小国の利によって国を守ろうとするのであれば、
此方は人海戦術による票操作という、大国の利を以てそれに処すしかあるまいて。
織田と同じ手を使わざるを得ないのはシャクだが、このまま手を拱いていたら
本当に何処にも攻め込めなくなるぞ。

837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 19:07:27 [ cWP8SGGo ]
>>836
そうだな、セコさで言えばバリアも間者も
変わらんから俺も朝倉に1キャラ送り込んでみるよ。

838 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 00:20:30 [ Z39Antkg ]
いいんじゃないの?
 
実際今川が朝倉に票集めだしたし
そう簡単にはいかないと思うがね・・・

本願寺の人らに滅ぼす気がないなら
斉藤民が集まって滅ぼすようにすれば良いだけ

なんでおれは本願寺にキャラ送った

知人にもこえ掛けたけど票入れるだけで
一緒に行ってくれるのは居なかったがねw

839 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 01:14:29 [ BlZpaEhk ]
まああれだ。
小牧時代に織田の裏工作に文句付けてた俺としては気が引けるのでできないな。
個人的に正直な気持ちを言えば、斉藤人にはそれやってほしくないけどな。たとえスイスになったとしても。

840 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/12(火) 08:39:18 [ lGdSQctQ ]
まぁ、個人の信じた道をそれぞれ頑張るのが斉藤家
人のことはいいから好きにやろうや!

841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 15:44:29 [ oO1s2CB2 ]
なんか公式で奇麗事ばっか言ってる連中が激しくウザいんですが。
もう外交でどうこう出来る段階じゃあるまいに…

842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/20(水) 20:54:07 [ ic0qF2Ms ]
>>841
うざいね。
正直まともにやって敵対なんてとれる訳ないんだから適当でいいのに。
個人的には浅井と同盟解除は賛成かな。(敵対までは当然無理)
ネタ的としておもしろい。
敵対で遊べないから同盟で遊ぶ感じ。

843 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 12:36:49 [ UKAvUN8Y ]
>>842
なるほどーw
敵対で遊べないから同盟で遊ぶってのは同意だなーw

斎藤の友好国は全国にいっぱいいるから
これからは友好票を武器に外交を展開するのも面白いかもしれないねーw

おれは会議出なかったけど今回の浅井侵攻には反対しないよ
斎藤のみんなが決めた事なんだしね。

なにより天翔サーバー全体に大きな動きおこせそうでワクワクしてるよw

844 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 19:18:11 [ lGdSQctQ ]
だから、同盟破棄はGJだけど侵攻はアフォだと何度言えばw

845 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 16:26:08 [ i3L4eWCE ]
つか、同盟切るの反対に必死な人たち、精神論でしか語ってないけどさ。
浅井と同盟続けることのメリットをちゃんと言ってないよな。
昔お世話になったとか、そんなんばっか。
昔は昔、今は今だw
ぶっちゃけて言っちゃえよ・・・浅井のセカンドの知行が惜しいんです!ってw

846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 21:00:44 [ AMbV3W0A ]
俺も朝倉に低レベルキャラ入れる。
まだ弱くて約に立たないが、一応出世だけはさせて斎藤敵対票を入れるようにする。

適当に育ったら合戦で本願寺相手に中老になったる!!

過疎国が気に入ってしまったら・・・朝倉に骨埋めよwww

847 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 21:24:11 [ ic0qF2Ms ]
同盟先をころころ変えて
傭兵国家として生きていくのも面白いかなと思ったのよね。

848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 01:47:09 [ q65KIoo2 ]
てか、移籍って初めてやったのだけど、簡単なのな。

あっという間に奉行まで育ってしまった。。。。

来週の合戦で中老まで上げておくか。

849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 11:11:03 [ s1HXML1M ]
>>848
金持ちでいいなー
漏れはまだ与力どまりだ

ま、30日足ってないから本気でやってないけどねw
でも誰かの支援ほしいな、だれか軍事アイテムくださいw

850 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 14:07:55 [ nwiYqYrE ]
浅井同盟破棄の為に侵攻票入れるの勿体無くね?
友好票集中させて同盟枠移動させた方が良いと思うんだが、問題は新しい同盟相手だよな。

漏れは朝倉と北条以外なら何処でも良いと思うんだが、何処が良いと思う?

851 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 16:19:02 [ lGdSQctQ ]
やっぱ上杉辺りがいいかな。
近いところはのちのち侵攻で問題出てきそうだし

上杉じゃないにせよ、カウンター回避とかしないで
頑張って攻めるところと同盟したいな

852 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 18:21:42 [ nwiYqYrE ]
織田徳川上杉はお互いの国にセカンドサードを作りまくってて、
最早一つの国というか共同体に近いんじゃないかと思う。
そうでなくても織田徳川が狩場の都合で同盟を外す事は無いだろうねぇ。

北条は小牧山無くなったら同盟組むメリット無いのよね…
まぁ、義理堅い北条さんはウチラみたいな裏切り者国家とは組みたくないだろうけどw

853 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 19:50:47 [ K0mQnaFo ]
織田がいいんじゃない?どこかの敵対とれた場合の後方の憂いを無くすためにも。
後々効いてくるであろう三国同盟をちょっと崩しておくのも有効かと。
織田の献策見てればいけると思う。
どうしようも無くなったらお互いの同意で小牧再開すればいいし。
新たな領土が欲しい漏れにとっては、できるかぎり小牧はやりたくないけど

854 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 20:55:46 [ lGdSQctQ ]
織田同盟か、当然切られるのは徳川か?
難しそうだけどなったら面白いな。

855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 21:04:03 [ 7g02Is6o ]
まぁ織田同盟に向けて動くにも、根回しが必要だわな。
いきなり提案しても支持されないし、織田の会議に持ち込んでも猛烈な反対食らうだろ。

雰囲気作りって結構大切よね。

856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/26(火) 22:59:10 [ i3L4eWCE ]
織田との同盟はなんとなく、良いかなって気にはなるけど
上杉との同盟はなんか気分的に嫌だな・・・。
小牧で援軍うざったかった記憶があるからなのかな・・・。
けど、敵対してた織田はなんでか、親近感がある・・・。
まぁ、越中辺りが拠点に使えるのはでかいけど、上杉と同盟はちょっと嫌だな。

857 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/27(水) 21:38:21 [ 8.ShABlw ]
>>855
織田の斉藤への友好票すごいですよw

織田の知人も斉藤と同盟組みたがってるしねw
でも個人的には合戦できそうなの織田だけだから
同盟は反対^^;

織田も浅井敵対は無理そうだから
お互いで話し合いして小牧山再開させるのが
良いと思いますがねw

858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/27(水) 22:31:01 [ ic0qF2Ms ]
小牧は斉藤も織田も厨合戦になるからマジ勘弁。

859 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 14:13:32 [ s1HXML1M ]
小牧再開したら、合戦行きたくないな・・・・。
熱い戦い?俺には不毛な戦いにしか見えない。

再開派は責任もって応戦よろしく
少なくとも俺は責任はもてないのであしからず。

860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/04/28(木) 14:25:13 [ i3L4eWCE ]
しかし、なんでそんなに合戦したがるかねぇ。
小牧の終わりの方に参戦してた人なんかかなり少数だと思うんだが。
どうせ、やる事ねーから合戦してーって軽い気持ちなんだろな・・・
小牧復活はマジで疲れるから勘弁して欲しいと思うw
再開派の奴らなんてちょっと旗色悪くなったら家老の責任にして投げ出しそうだしなーw

861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/01(日) 15:29:43 [ oZjy5/G. ]
>>852
あー、北条に同盟話持ちかけてみたいなw
以前雑賀云々の時に過去の事を箇条書きにしてグダグダ言ってたのいたが
ウチが同じ事やったらどんだけの事言われるかちっと興味あるわw

862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 22:49:20 [ 5PU./FUU ]
どなたか家老試験手伝え。

863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/05(木) 01:07:59 [ ic0qF2Ms ]
>>862
ソロで頑張れ。お前なら出来る。

864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 02:48:10 [ L.gTNbnM ]
武田の敵対枠空いたし、侵攻武田で良くね?
早く合戦するならそれが一番っぽ

865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 03:29:08 [ .uC4Ii8g ]
武田が斉藤の同盟を外すわきゃねぇだろ。
友好票入れられて乙になるの見え見えだっつの。
開戦するにも双方からそれなりに侵攻票入らないとダメって仕様をそろそろ理解しろよ。

866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 09:22:36 [ enH3d9bY ]
自国の合戦できない国でFAだな…orz

867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/07(土) 15:57:56 [ b.4iUeJs ]
>>865
そんな仕様どこにもありませんが?w

868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/08(日) 00:46:04 [ ALSKJYEY ]
なんかマジで本願寺にキャラ移籍させて朝倉滅ぼしたほうが早そうに思えてきた・・・

869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/08(日) 06:51:10 [ lGdSQctQ ]
なら、さっさと移籍して滅ぼしてくれよ!
思ってるだけじゃ一生スイスだぜ

870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/08(日) 19:33:10 [ EZuUq8rc ]
>>868
誰だか知らんが手伝うぜ!!

871 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/08(日) 21:48:34 [ ic0qF2Ms ]
未だに患者使わずに何とかなると思ってる奴がいるのか?
「患者なんて汚いことできません」て思うならスイスで居続けるしか無いな。
簡単な2択だ。組織的に患者入れるか、スイスし続けるか。

872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 10:27:06 [ s1HXML1M ]
いるどころの騒ぎじゃない。

素で武田攻め出来ると思ってるお馬鹿さんがいる限り
斉藤スイスは安泰です

873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 11:41:22 [ gQ8J8/1I ]
スイスまじ勘弁してくれ〜

874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/09(月) 13:50:50 [ AMbV3W0A ]
え、俺朝倉にキャラ移しちゃったんだけど・・・
本願寺と隣接するより朝倉の票いじったほうが早くね??
本願寺に敵対同盟されたら終わりだし。

875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 01:35:08 [ ONZ5A0xw ]
漏れも朝倉の票いじった方が確実だと思う。
朝倉の合戦戦力は20人程度の様だが、本願寺への間者だけで滅ぼすには辛いと思うぞ。
知人関係を引き込んで微妙に戦力増強してるみたいだしな。

876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 01:44:51 [ K0mQnaFo ]
両方入れとくのが一番いいと思うけどね。
朝倉が本願寺とうちに挟撃された場合
必ず本願寺戦での滅亡を狙うだろうから
両方に間者入れとけば、その辺に対応できるかも知れないし。
仮に朝倉とれた場合に、スムーズに本願寺と敵対できる。
かもしれない。
そううまく行かないだろうけど

877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/10(火) 04:44:58 [ ONZ5A0xw ]
両方に入れとくのが理想的だけど、全ての間者が中老奉行クラスとは限らないのよね。
大多数の間者は新規作成や低レベルの与力辺りだろうから、数が揃わないと票が集まらないと思われ。

878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 15:03:50 [ AMbV3W0A ]
取り合えず、ここ見てる奴らは朝倉潜入でFA?

朝倉のキャラは仕官半月ほどで、身分が侍大将。何票か分からないけど、
勲功さえ上げられればあっというまに昇進するから奉行までは余裕。
中老になったら80票だし、俺より早いやつも何人かいるようだから恐らく
今見えてるだけでも200票は確実に斎藤侵攻に入るから、東西戦明け良く
みててよ。(他の皆もやるのなら東西戦の前に取り合えずキャラ作成だけでもしておくと、良いと思う。)
低レベルでも身分上げやすい職もあるし、とにかく仕官させて1ヶ月経たないと票もらえないからな。


879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 16:02:27 [ Iyl86.kI ]
>>878
与力で5×5=25
侍大将で6×6=36
目付で7×7=49
奉公で8×8=64
中老で9×9=81
家老で10×10=100ね

朝倉も対抗すべく人数増やして身分あげしてるらしく
総票数が3000近くなってきたね。

とりあえず昨日の深夜1時頃は4〜5人分くらいの
票は入ってたよ。

880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/11(水) 19:37:36 [ YjDR9xqI ]
ふむぅ、600票あれば行けると予想してたけど、思ったより朝倉の人数が増えてるね。
25%操作出来れば確実にいけそうだから、目標は1000票位かな。
中老奉行で14〜15人欲しいとこだね…

881 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 00:29:11 [ FzN3EYaU ]
取り合えず、ここ見てる斉藤民は潜入させたキャラの身分申告よろしく。

俺は1キャラで現在侍大将。友人も同じなので、合計72票だな。

勲功アイテムさえあれば武将にもいけるレベルです。

882 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 08:11:47 [ QmVtlG2g ]
漏れは2キャラ入れてるが、目付と足軽だ。
目付は投票可能だけど、足軽は新規作成なんで投票はまだ先。
炭堀専門になってるから武将とかはきついな、飛龍からの目録修得してないし。

883 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/13(金) 17:57:32 [ AMbV3W0A ]
まぁ身分上げが楽なやつなら、奉行まで行けるし、2キャラもあるなら
無問題!
皆も密かに頑張ろうぜ・・・最近一乗谷の人口が少しずつ増えてて、これって潜入民なの
かもって勘ぐってしまうyo

884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/14(土) 16:05:42 [ Iyl86.kI ]
とりあえず侍大将の36票は確保
メンテ前までには、目付の49票確保する予定

なんか昨日の時点で既に140票くらい入ってたね

885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 00:23:10 [ D5gmnYG2 ]
患者行為堂々と宣言かよw
朝倉・本願寺民がここ見たらどう思うだろうな?
患者は、こっそりやるようにw
おにいさんからの忠告だぞぉ

886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/22(日) 00:56:40 [ 3V3muBbw ]
むしろ見てほしい
疑心暗鬼&内部分裂でも誘って崩すのも一興
非難を浴びれば逆上する連中もいて 潜入民の数も増えるだろうし
何か変化おきそーで楽しみだ

887 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 00:28:51 [ wCK1lsVk ]
いや・・・
バレバレなんだが・・・

ID表示されないから調べられないと思ってるのならお笑いだぞw

889 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 02:42:41 [ i3L4eWCE ]
朝倉・本願寺がここ見ても対策取られて終わり。
それだけでしょ、んで書き込んで間者プレイしようとしてる人らはそんなん承知でやるわけだし。
隠れてこそこそやってたって、斉藤の間者いねぇ?って思われるし。
むしろ、朝倉・本願寺が疑心暗鬼にならないだけ良いってもんじゃないかw
必死になって煽ったって彼らは自分の心に引け目があるのを承知で間者をしてるわけだから
なんの効果もないぞw

卑怯者のそしりを受ける覚悟で間者してる人らを煽っても無駄って事。
対策などちゃんと話し合う方がよっぽど建設的だぞ。

俺自身は間者プレイしないが、国のためにそこまで頑張ってる彼らを否定はしない。
他がどう思うかは知らんけどな。
仕様で出来る事なわけだし。
国全体でまとまって斉藤こえーーーって友好入れまくってガクブルしてるのも、カッコいいこととは思わないしねw
これも仕様で出来ることだから、否定はしないしw

けど、俺からしたらどっちも同レベルなわけですわ。
長文にすまんね。
汚い言葉とかもあるから飛ばしてスルーしてくれw

890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 09:41:09 [ 1QHpvQWI ]
まぁ間者やってる事を堂々と公表したほうが協力してくれる人増えるしな。
晒しきれない位間者ブチ込んでやれば、新規参加者も怖くないぞw

891 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

892 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

893 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/23(月) 23:13:51 [ AHk/mLL2 ]
同レベルならやった方が得だと思う俺。

894 名前: αβοοη..._〆(゚▽゚*) 投稿日: αβοοη..._〆(゚▽゚*) [ KZWmHcis ]
αβοοη..._〆(゚▽゚*)

895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/24(火) 05:23:34 [ i3L4eWCE ]
確かに得かもしれないけど
ゲームの中でくらいは公明正大な人を演じてたいから
俺はパスw

あと、ageてる所為で広告がウザイw
なるべくsage推奨で埋もれそうになったらageる感じでお願いします。

E-mail欄に半角ローマ字でsageって入れるだけなんで。

896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/28(土) 19:23:31 [ FzN3EYaU ]
最近斉藤侵攻票が300超えたな。

間者が良い悪いなどこの際問題ないだろう。個人の価値観に照らし合わせて
やる奴はやるし、やらない奴はやらない。
朝倉や本願寺が雪合戦やったりしてるのと同じだ。

ということで報告。
潜入させてるキャラがついに30日超えて投票可能になりましたw
今入れてきたヨン。合戦がないとモチベーション下がってしまうし、何とか
開戦に向けて頑張るぞー

897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/29(日) 09:34:47 [ i3L4eWCE ]
お疲れさん。

斉藤の国内侵攻票ももうちょいまとめたいけど、やっぱ70%↑が限界かねぇ・・・。
せめて80%以上あれば間者やってる方の票と合わせて現実味帯びてくると思うんだけど・・・。

898 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/05/30(月) 16:23:48 [ 1Q31oas. ]
両方の侵攻の和を100以上に持っていきたいけど
まだちょっと難しそうだね。

899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 23:22:46 [ B64noYYE ]
ところで今川が友好一位なのは何故なんでしょ
何か決まってたのなら継続して票入れするけどね

900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/08(水) 14:42:46 [ i3L4eWCE ]
特には友好票の投票先は決まってない。
おそらく、現状の同盟国に不満持ってる人とか
あわよくば朝倉の敵対外してもらえるかもって考えの人の行動だと思う。
まずは朝倉との関係を悪化させるのが優先で、友好・同盟はその後でもいいってとこじゃないかな?
仕様が不透明な所もあるから手探りなんだと思う。

901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 00:30:51 [ FzN3EYaU ]
疑問なのだが、今川って敵対同盟国欲しがってると思うんだよね。
って事は斉藤が今川にしてあげられることって同盟よりもむしろ敵対同盟なんじゃないかな?
朝倉の代わりに敵対同盟をずーっと引き受けるから、しかるべき時が来たら
朝倉の敵対頂戴ね^^って・・・

だめかw

902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/13(月) 12:30:19 [ ./OSYC6U ]
今川がなんで敵対同盟ほしがるんだよ
斉藤に都合よく解釈してんじゃねーよ馬鹿

903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/14(火) 01:08:28 [ xwSsnt.Y ]
上杉も北条亡き後スイスぽい ここはスイス織田斎藤上杉で
スイス同盟ってのはどうよ 傷の舐め合いになるか
折角浅井との関係がこじれたのだから 修復しないで
足利に滅亡させるまで放置するのが筋だぜ
それから織田と共同足利攻めだ 
武田も中華だらけでやる気ないし 今が攻め時なんだがなあ
まあ議長が狂ったように朝倉攻め推してるから
あと半年はこのままかのう
今川や浅井の友好票は無意味なんだがなあ
気がつかないからスイスなのか?

904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 13:48:23 [ AMbV3W0A ]
今川は敵対同盟欲しがってるというか、実際やってるだろw
アホか^^;

905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/15(水) 14:20:13 [ i3L4eWCE ]
上げるなと言ってるだろうが
アホどもが^^;

906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/18(土) 18:05:26 [ l22/W4TM ]
お前らサービス停止までスイスw東西戦がんばっとけw

907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/19(日) 01:45:12 [ IunR3Qz. ]
>>901

つ朝倉差し出す→本願寺もピンチになる

一番早いのは今の体制続けながらどこかで今川滅ぼすことかもなw

908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/06/23(木) 11:07:44 [ P5FDFMsg ]
>>903
議長はどっちかというと小牧派だった気がする。
でも、採決結果を尊重して朝倉攻めができるような働きかけしてるんだろ。
昨日も調略呼びかけてたしな。
効果でるかはともかく、出来ることをやらんとしゃーないべ。

909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/12(火) 20:38:22 [ hriyAnkM ]
まったく変化ないですな^^;
素直に浅井侵攻継続しとけば せめて多少の変化はあったのに
このままスイスで終焉を迎えるのか

910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/13(水) 01:27:20 [ kzSo78x6 ]
カンガル子と一緒に斉藤もつぶすぞっ
徳川なめるなよっ
徳川最強!w

911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/13(水) 14:57:07 [ i3L4eWCE ]
はいはい、まずは織田を滅ぼしてから言って下さいね^^

しかし、外交のしくみどうなってるんだろうな・・・。
友好票や敵対票は累積していくと聞いたから、このまま敵対入れ続けないと結局今までいれた分も無駄になるかもだけど・・・。

その情報のソース自体、デマかもしれないしなぁ・・・。
不透明なこと多過ぎるよな・・・。

912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/13(水) 19:14:13 [ dcnvR9.c ]
>>909
仮に浅井侵攻を継続したところで、浅井の票が割れて織田が先に開戦。
斉藤はスイス継続で、ウマーなのは織田だけだな。

そもそも、何であの時期に浅井敵対なんて案が決議されたのか分からん。
あれのせいで斉藤の信用ガタ落ちだし、もう少し考えて欲しかった。
浅井侵攻したいなら、小牧停戦の時に決めれば良かったのに。

本気で合戦したいなら、小牧再開か間者投入しかないのは明白。
ぶっちゃけ、間者票数で朝倉に負ける程度しかやる気ないのであれば
素直に小牧再開でいいと思う。

913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/14(木) 03:07:48 [ OSBpqr0s ]
織田侵攻票増えてきてるね
小牧再開派のみんな小牧再開できるかもしれないよ

914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/14(木) 06:23:04 [ A3EA27M2 ]
なんか、斎藤スレのはずなのに必死な織田のカキコが多いなぁ

915 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/19(火) 17:58:16 [ yHACsFuc ]
今まで朝倉侵攻の手筈整えてたのが無駄になるじゃないかっていう人
が多いから方針転換に否定的なんだと思う。でもこのまままんじりと
してても変化する兆しが見えないなら小牧再開の手もありかなとは思う。
斉藤が動けば色んな方面で影響が出てくるから今の停滞した空気も、変わって
くると思うけど。

916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/20(水) 09:11:09 [ sisqXFP. ]
小牧再開したら課金するって人多いんじゃない?

917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/20(水) 13:15:12 [ A3EA27M2 ]
別に小牧でなくとも、普通に合戦が起きるだけで
課金再開するって人は、古参の友人にかなり多いけど?

ちゅうか、なんでまたいまさら小牧再開なんだか
織田との合戦はあらゆる意味合いで疲れるからパスしてほしいんだがな
なんちゅうかこう、常識の通用しない基地外多いし・・・・。
合戦以外のところで粘着される被害者が増えるだけのような
停戦になった理由の一端に、織田の厨房の粘着騒動も少なからずあったわけだし

918 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/21(木) 11:20:44 [ lDn/LQw6 ]
今回の小牧開戦以前の浅井侵攻と同じく会議で決議はされるが、結局後で
撤回される気がする。

浅井侵攻の時にそうだったが、普段会議に出てこないつらがこぞって出て
きて投票した結果なだけだったしな。今回もどうせそんな感じだろ。

いい加減引っ掻き回すだけのやつはどっか出て行ってくんないもんかね。

919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/23(土) 00:15:35 [ UZLUvMPE ]
止まってるな。

920 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/23(土) 00:59:02 [ ecUV1QeY ]
止まってるね。

921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/24(日) 13:09:41 [ 1Q31oas. ]
そもそも国論まとめうちに織田侵攻いれて朝倉侵攻の票割ってるような奴等ですよ。
まともな思考回路の奴じゃないと思われる。
そんな奴が小牧で化学反応おこしたらどうなるか火を見るより明らかだろ。

毎日マラソンしてる奴とか、不便でも1キャラ提供してる奴のこと
考えれば、票割るなんてできるハズもないのが道理

織田侵攻派唱えながらも今の方針に従うならわからないでもないが

922 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/24(日) 15:45:30 [ ecUV1QeY ]
>>921
激同

俺個人としては元々小牧開戦派だったわけで、小牧開戦ってならそれは望むところなんだが
会議で決定してる方針には従えよと思う。
会議で説得力の有る説明して賛同を得て、それから票を入れるべき。
今回の首謀者は悪いけど軽蔑する。

923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/25(月) 02:38:06 [ i3L4eWCE ]
まー、本人引っ掻き回すつもりなかった天然みたいだし
会議でとりあえず織田との交渉がうまくいくまで(これも決定稿じゃないけど)までは票割るなって決まっただけでも良いんじゃない?
勝手に城下で小牧復活させましょーと叫んでたわけでもないし。

まぁ、若干引っ掻き回されたが、致命的なとこまで行かなかったから良かったんじゃね?

924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/26(火) 01:53:01 [ Esc9uJkQ ]
織田家や浅井家に侵攻入れてる人が
会議で意見を表明しないのはなんでだろうと思ってました。
みんなを説得できる見込みがないからって理由での、
朝倉攻めの意図的な妨害だったのか。
時期を見て、織田侵攻を提案するつもりだったのかな?

ダーティな人もいるから集団の運営は難しいな。
なんとかして、そういう人に会議で本音で発言させたいけどね。

925 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/26(火) 15:19:10 [ idqnPZE. ]
来週現状維持で決着しそうじゃね?
その後票が集中されるかはさておいて。

926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/27(水) 00:27:05 [ aJ.H3KGI ]
>>925
俺は第三の案じゃないかと思う。
というか、会議の見てても論議は平行線だったし、妥協案なかったら
収集つかなそうだったしな。

織田が承諾すれば小牧でいいし、逃げればこっちも現状維持。
無駄な侵攻票割かなくていいから、一番現実的だよね。

927 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/27(水) 01:24:32 [ RosTj1yE ]
取り敢えず 大津来なくていいから
浅井が滅びゆく様を見てから足利攻めておいで
中途半端な事ばかりしてても 前には進まない事は分ってるよな
馬鹿議長ももっと強行策に出ればいいものを
取り巻きも感情にはしってしまう愚かな連中ばかり
票の集中化をいくら公式で説いても無駄なのは分ってるはずなのになあ
朝倉民や他国の連中が別キャラで票操作してるのが

928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/27(水) 03:42:29 [ i3L4eWCE ]
>>927
それを会議で提案してみれば良いんじゃない?
ここで吠えたって、誰も賛同しないぞ。
自分の意見に自信があるなら会議で提案するんだな。

今回の小牧復活を唱えてた奴だって、一応会議で意見として提出してるわけだしな。

まぁ、会議より前にBlogに書いちゃって多少の混乱を招いちゃったみたいだが・・・。
こんなとこで吠えてる奴よりはなんぼもマシだな・・・。

あ、あとsage推奨な。
sageが解らんようなら、もう一度勉強してから出直してくるんだな。

ageると広告業者とかうざいからさw
頼むよん♪

929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/27(水) 11:29:01 [ xCmkDcpg ]
小牧再開の提案でやる気なくなったのか知らんが・・・・。
朝倉→斉藤の侵攻票が減ってますよ・・・orz

深夜の2時の時点で580票くらい。
@20人くらい有志がいれば朝倉開戦が結構現実おびてくるんだけどなぁ。
今は8人くらいしかいないジャマイカ?

930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/28(木) 17:11:22 [ Esc9uJkQ ]
いま勢力図見ていてふと思ったんだけど、
北条の敵対を斎藤家がもらってあげると結構情勢動くんじゃない?
上杉家の攻撃対象が武田家か本願寺になると思う。
あ、でも一番ありそうなのは信濃攻めで膠着することか。
それだと面白くないな…。
やっぱだめか。

931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/28(木) 19:34:13 [ uvSwW6do ]
それよりだったらうちが今川と組んで
援軍行って北条の国力削って
上杉に落としてもらえば情勢が動くんじゃないかな。
どの国でも滅ばない方へ向かう方針変更はあんま・・

932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/29(金) 08:28:58 [ Esc9uJkQ ]
ふうむ、天翔鯖的には北条が落ちたほうがおもしろいのかな?
影響として考えられるのは
1、上杉の敵対先がなくなる
2、武田、足利の同盟先がなくなる
3、北条PCの流出
このくらいかな?
うーん、あまり斎藤家に関係なさそうな…。
情勢が動くことそのものは好ましいけどね。

933 名前: 932 投稿日: 2005/07/29(金) 08:33:11 [ Esc9uJkQ ]
あ、ごめん。
4、今川の敵対先がなくなる
を忘れてました。
北条が落ちると今川はどうなるんだろ。

934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/30(土) 10:07:09 [ xCmkDcpg ]
>>931
今川と同盟組めるなら、そのまま朝倉敵対譲渡してもらいたいね。
もちろん援軍行って仕事してから、その後譲渡交渉だけど

前に公式に出た他鯖同盟って実現無理かなぁ。
他鯖同盟組んだから、当家は他鯖の侵攻希望国に間者3キャラつくる
他鯖同盟国は、天翔朝倉家に間者3キャラ作ってもらう。

間者のレベルは8までに押さえて、ネズミのしっぽを
高レベルで狩って供給すれば負担は少ないかも

935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/07/31(日) 05:08:15 [ Esc9uJkQ ]
ちょっと話は違うけど妖魔陣はなんかクリアできなそうだ。
昇進できないのはまあいいとして、
クリアできないと道三さんは戻ってこないの?
今後は妖魔になっちゃうのかな?
来週、どんな台詞を言うのか楽しみ。

936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/01(月) 22:46:41 [ i3L4eWCE ]
普通に何も無かったかのように、いつも通りのセリフを言うに10ヒノキw

937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/04(木) 04:19:41 [ KyaClUGY ]
ヒノキ献上しま。
小牧再開案に対する織田の人たちの反応ってどうなのかな〜。

938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/04(木) 12:49:06 [ i3L4eWCE ]
>>937
実は俺もセリフ変わってないかな、と期待してたんだけどね・・・orz

ま、所詮は肥って事だわなw

織田の某薬師が何らかの動きを見せてる模様。
彼の動き次第で小牧復活の可能性も若干上がりそうかな。

939 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 14:58:43 [ tYd8mDNI ]
こんなこと書いてアレなんだが。

小牧再開しても完全自由参加だよな?
小牧はもう本当に行きたくないんだよ・・・orz

940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 16:19:37 [ lDn/LQw6 ]
>>939
強制参加の小牧ってのがいつ有ったのか教えてくれ。
お前の脳内ってヲチは勘弁してくれよ?w

941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 16:30:58 [ tYd8mDNI ]
>>940
強制参加はないな
しかし義務感や責任感で出てた者はたくさんいるともう
単純に楽しいって感じた奴は果たしてどれだけいるか・・・。

今回の再開でまた義務や責任のあてにされても
困るというだけの話しだよ、スマンかったね

942 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 16:32:08 [ lDn/LQw6 ]
>>934
今川家からすれば斉藤家に対して何の義理もない以上下手に敵対を変えて武田家
に滑り込まれるというリスクもあるから斉藤家にとっては何のメリットも無い。
今川家に友好入れてるのは斉藤家のためと言うよりも浅井家が嫌いってだけなや
つや変化を求めてるだけの言うなれば非国民に過ぎないと俺は考えてる。

他鯖同盟ってのはもしかしたら直接患者送ってる現状よりもよっぽど可能性が
有るのかもしれないが誰がどうどこと交渉するかだな。
お互い同人数で変化を期待できるところでないとならないだろうからな。

943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 16:55:11 [ lDn/LQw6 ]
>>941
ゲーム内での義務感や責任感ってのはそれこそ脳内の話でそれが楽しむため
の物でないのなら気にせず不参加でいいと思うぞ。

粘着されて晒されてる某陰陽さんが居るんだがその人が以前会議中の
徒党会話で言ってたのは自分はRPGだから斉藤家の家臣という
ロールプレイを楽しんでるから自国の合戦があれば辛くても頑張る
てなことを言っていた。
正直それまでは俺も強迫観念に近い状態で小牧に参加してたから目から鱗だっ
た。
責任感とか義務感てのもゲームを楽しむ一つのフレバーであって決して嫌々
やるもんじゃないんだってことでそれが単なる重荷なら自分から無理に
背負う必要は無い。

半分以上受け売りでスマンがお前さんが楽しんでゲームをプレイできることを
祈るよ。

944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 18:36:40 [ uvSwW6do ]
え?今川にいれるのは非国民なんですか?
それはつまり武田か浅井に入れろってことだよね?
お互い不信感だらけの同盟よりなら
他と組んだほうがマシだと思うんですけど。
近江なんてすぐ隣で拠点の旨みもすくないし

945 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/05(金) 18:46:44 [ atjqKqjU ]
>>939
勝手な裏工作してた家老の4割って奴らは強制的に参加だろうよ

946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 10:31:41 [ tYd8mDNI ]
今川友好非国民かぁ
方針は、侵攻;朝倉、友好;自由じゃなかったっけ?

今、勝手に織田に侵攻いれてる小牧再開派の家老の方が
非国民だとおもうけど。

ま、それがアリなのだから小牧再開きまったら
織田に友好入れてもいいよね?

tu−kaこういう家老の行動と発言でげんなりするから
小牧は嫌っていう一番の理由なんだけどね。
織田と戦ってるってより、身内と戦ってる気がして

>>945
すぐにイザナミいきそうだけどな

947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 15:17:48 [ oYHVbWW. ]
>>946
確かに友好は自由だし非国民かどうかは知らないが、
あんまりいつまでも浅井や武田以上に今川に友好入
れてると、最悪朝倉と同盟になっちまうって交流会
で誰か言ってた。
朝倉侵攻目指すなら今は同盟国現状維持の方が良く
ないか?

948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 15:38:41 [ i3L4eWCE ]
確かに同盟外れた瞬間に朝倉滑り込んできそうだな。

それはなんかムカつくw

949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 16:13:46 [ tYd8mDNI ]
>>947
こっちから朝倉侵攻70%入れても同盟できるのなら
もうなにもかもだめっぽい

まぁ、あと迷信のたぐいだろうが
同盟国の敵対国とは関係が悪化しやすいみたいな
こともあるので

わすかな希望でも今川同盟ありだとおもうよ。

950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 18:43:43 [ ecUV1QeY ]
>>949
そうは言っても向こうは80%以上友好入れてきてるからなぁw

初期から斉藤にいる俺としては迷信に振り回されるのは正直もうゴメンって思いがある。
織田との敵対絶対に外れないって言うから織田以外に侵攻入れるの協力してたのにこの結末だからね。

すがるにしてもせめて今川家と交渉して朝倉家の敵対を外してもらう確認をするのが先。
それも無しにただ友好入れるのは無謀通り越して暴挙じゃないか?

951 名前: 名も無き浪人さん 投稿日: 2005/08/06(土) 20:25:15 [ QhUrgPUg ]
同盟組んで援軍で活躍してから交渉が良いと思う。
見下し外交イクナイ

952 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 20:44:43 [ GyNc6YRk ]
見下しってw

お前さん仮にそれで同盟組んで援軍行ってから頼んでその結果あんたらが
勝手にやったことだから知らねって言われたらどうすんだ?
俺には朝倉同盟のリスクを負ってまでやるに値するとは思えないぞ。
それなら少なくても自国の会議でそういう方針を固めてからだろ?

そういう意図でやってるなら今織田に侵攻入れてるやつと変わんね
じゃないか?
単なる反浅井派か小牧開戦派ってなら多少理解は出来るが。

953 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 20:53:59 [ Rh2siYYs ]
>>952
だな。
北条は上杉に割り込まれたくはないから現在の敵対2国を維持するかどっかで徳川の敵対を他に移すことを考えるはず。
その場合に今川家を滅ぼしたら更に1国敵対を作らなければならないことになる。
今の朝倉と本願寺の関係と同じだな。

滅びる危険も無く攻撃時に援軍が参加できない今の仕様で今川にとって斉藤の援軍がメリットの有るものとは思えない。
しかも敵対を移すとなれば、今川も少なからず挟撃のリスクは背負う可能性がある。
同盟組んでも乙るだけだろな。

でなきゃとっくに会議で友好先が今川に決まってるだろw
そんなに有効な同盟先となるならw

954 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/07(日) 12:00:15 [ aJ.H3KGI ]
今後を想定した論議は非常に良いことだ。
でもさ「見下す」とか「非国民」とか、相手の神経を逆撫でする単語は控えようぜ。
負の考え方からは、負しか生まないしさ。

水挟んで済まないが、世路死苦!

955 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/09(火) 16:12:17 [ gaLGJpMM ]
>>954
お前さん水の差し過ぎw
流れが完全に止まっちまったぞw

956 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/09(火) 21:05:51 [ aJ.H3KGI ]
ああ、すまんなw
国別でギスギスしたの見るのが嫌だったんで、ついね。

957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 11:44:50 [ oYHVbWW. ]
じゃぁ続けてみるか。

上杉からの使者が来た今川の会議から今川の体質を考えると
どう考えても同盟組んで援軍で助けたからと敵対を譲ってく
れそうなやつらじゃなさそうだ。

そもそも他国のために敵対外しに友好票使う余裕無いだろな。
それでも今川に友好入れるやつってもう人種が違うとしか思
えんよ。

958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:26:46 [ mLkGDgvU ]
>>957
なんでもまえは人種が違うとか言葉使わないと文章が書けなんだ?

959 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:32:46 [ i3L4eWCE ]
>>958
957も俺らとは人種が違うんだろうw

960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:35:11 [ i3L4eWCE ]
ああああ、上げちゃったよorz

業者来るなよーーーー;;

961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/10(水) 15:37:26 [ i3L4eWCE ]
まただ・・・すまんorz

産物商に倉庫の品全部売ってくる・・・orz

962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 03:09:59 [ rcOfHSck ]
なんか織田に提案するのはいいけど、
仕様変更で無意味な提案になりそうな予感・・・。
まあいいけどね。

963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 11:11:13 [ lMMgqNOA ]
>>962
もはや形式進行でいいんじゃないの?

斉藤;小牧再開の提案に来ました
織田;新仕様の様子見てから検討しますね
斉藤;了解しました、持ち帰り会議にかけます

で、立ち消えだろ、マンドクセけど、使者の人ガンガレ

964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 15:48:39 [ i3L4eWCE ]
はっきりと断られそうでもあるな。
浅井侵攻をはっきり表明してるし。

新仕様の件は断る材料の一つに使われるだろうけど。

965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 16:18:27 [ PrFWSSDo ]
多分断られた方が幸せになると思う。

966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 19:00:33 [ i3L4eWCE ]
って言うか、浅井は仕様の変更きたら朝倉と隣接敵対同盟結ぶのは決定なのかな?
もし、浅井がそういった行動に出たらもう同盟としての価値は全く無いよな。
無いどころか、完全に盟友たる斉藤への反逆行為だと思うんだが・・・・。

浅井と朝倉の敵対同盟が行われたら浅井に侵攻票集めて同盟外すくらいはしないといけない思うんだが・・・。
敵対無理でも敵視くらいにはして稲葉山を使えなくするくらいしたいところだがw

967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 19:35:33 [ QhUrgPUg ]
敵対枠3枠とかなって
朝倉が本願寺浅井斉藤3国と敵対になったらおもしろす

どちらにせよ友好封じも修正なんだから
浅井が敵対するしないに関係なく朝倉開戦できそうなキガス

968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/13(土) 20:32:16 [ i3L4eWCE ]
けど、肥のやることだからあんまり過剰に期待しても裏切られるだけかとw

仕様変更あるないにしても浅井と朝倉の隣接敵対同盟は潰さないといけない気がする。

969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/21(日) 21:14:50 [ 9dHqYkXk ]
どうやってつぶすんだろう。
朝倉がまともに受け取って敵対同盟組もうとすると止められないのでは。
というか、もう裏切り行為なのは明白なんだから
本格的に浅井家に対して敵対を入れるべきなのかも?

970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/22(月) 14:32:24 [ jCnxJjQE ]
>>969
そうやって迷走してるといつまでたってもスイス
別に他に有益な同盟もないんだからほっとけばいいの

会議でも決まってないのに票割ってる人が
一番のスイスの原因だって事気がついて欲しいよ

971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/23(火) 04:26:14 [ i3L4eWCE ]
潰す方法の極端な例は

武田と一時的に同盟を切って浅井と朝倉と同盟になる。
同盟の同盟は敵対出来ない仕様だからなw

ま、これは極論だがw

972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/23(火) 20:25:04 [ lMMgqNOA ]
そんなことしたら2度と武田と同盟できなそうな予感

973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/28(日) 01:09:32 [ 9dHqYkXk ]
近接敵対同盟の合戦が起こったところで、
援軍に行って陣を落とす。
もしくは前哨戦で勝ちまくるとか?

974 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/29(月) 13:19:26 [ 1XDWWm4k ]
>>973
援軍いける防衛じゃ全勝しても意味薄いし
前哨戦は朝倉は不参加だとおもう

あ〜間者使う?

975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/29(月) 21:08:37 [ W4MHQqMQ ]
浅井−朝倉の隣接敵対同盟の内容は・・・
・攻め側は完全放棄
・防衛側は完勝を目指し、可能ならカウンターを発生させる
・防衛側は武将経験、中老試験、ドロップ ウマーー

らしいので、浪人援軍じゃ崩せなさそう。

976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/30(火) 00:05:14 [ PrFWSSDo ]
うちって堪え性が無いよなぁ。
もうちょい長い目で見て侵攻入れ続けりゃいいのに。

977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/30(火) 23:55:04 [ myGGa1xU ]
浅井の同盟切るって話は最初にこっちが持ってった話なのよ
敵対浅井でって
それを変更したのもこっち
浅井の人は破棄勧告されたと思ってるっていってたぞ
スイスで迷走してるのは明らかに斉藤だと思うな
浅井は斉藤と同盟切る事きまったし
こっちは朝倉か織田どっちか一本に固めた方がいいんじゃないの
同盟なんてただの仕様だし
パッチはいれば同盟は結構変わっていきそうだしね
他国批判するより武田の合戦いって
スキル磨いているほうがいいんでない

978 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 01:17:23 [ lMMgqNOA ]
朝倉一本に決まってるハズなんだが
まぁ、人口が多ければ馬鹿も多くなるからつらいわな

979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 02:00:35 [ uDBsMOZQ ]
つーか、このまま朝倉に敵対集めても
上記の隣接敵対同盟ある限り、敵対にもってけないと思うんだが、
そこの所はどうなんだ?まだ浅井とか織田の方がいいんじゃねえ?
隣接敵対同盟を突破できる案があるならいいんだけどさ。

980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 10:41:44 [ 5u3geQ7Q ]
織田からも朝倉に間者
相当数入ったらしいからじきに朝倉斉藤の外交は悪化していくよ
浅井織田は今日にも敵対になって合戦おっぱじまるだろうしな。
あんがい浅井朝倉は敵対まで行けないかもしれないw
本願寺も浅井に友好集めだして敵対同盟切ろうとしてるからな。
浅井乙の可能性タカス

981 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 13:38:48 [ 60KZoTek ]
>>979
斉藤が浅井と開戦できる可能性は先ず無いだろ。
斉藤が開戦できるくらいなら織田の方が先になるしな。
織田に対しては既に使者を出して向こうの返事待ちなんだから
それが来るまでは現状通り朝倉侵攻一本で問題無いだろ。

もし浅井と朝倉の敵対同盟が堅固なものなら、織田が浅井と
開戦できないように斉藤としても尽力して、最終的に浅井と
の開戦を諦めた織田との小牧再会が現実的だろうな。

982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 14:10:00 [ 1XDWWm4k ]
>>979
どこに侵攻あつめても良いけどさ。
会議で決めてからにしよーな

とくかくそう思うなら会議でしっかり発言して
方針を変更させろな。朝倉より筋が通ってれば認めてもらえだろ
認めてもらえないなら、わかるな?

983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 19:04:10 [ YjQMshJk ]
まず断っておくが、今は敵対朝倉に入れてる。
票は集中すべきだと思ってるし、会議の結果は尊重したいしな。
しかし、今のまま敵対を朝倉に集中しても何も変わらない気がしててな。

もしこのまま隣接敵対同盟を許してしまったら
うちは織田以外と永遠に戦えなくなるだろう。
朝倉の敵対を本願寺が外すと思えんし。
浅井も足利なり織田とやってればいいんだからな。

そこでウルトラCなんだが、朝倉にもちかけて隣接敵対同盟を
阻止できないかと思ってる。具体的には朝倉と同盟結んで援軍たくさん行くから
代わりに隣接敵対同盟を止めて欲しいってもちかけるんだ。
朝倉は同盟国いないし、攻めてこようとしてる国が突然同盟を依頼して来るんだし、
決して悪くない話だと思うんじゃまいか?

そして、もし隣接敵対同盟を阻止できれば浅井は
織田かうちかを選ぶしかなくなる。(外交パッチが当たる前提で)
その場合…、うちを選ぶんだと思うんだよな。
とりあえず一番問題なのは隣接敵対同盟が成立してうちの周りが停滞する事。
もし、近江を足利が奪ったら足利に攻め込めばいいんだしなー。

と、案はあるんだが会議で発言する気にはなれんorz
矢面に立つ事になるからな…。
という事で意見クレクレ

984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 20:21:41 [ lMMgqNOA ]
穴だらけで会議で言ったら火だるま必須の予感

案上げるのはいいけど
反対派をどうやって看破するか
使者は誰に頼むのか
その辺まで考えてやって欲しい

朝倉進行案は使者要らないし
反対派看破が見事に決まった結果だと思ってる

985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/08/31(水) 22:18:28 [ aJ.H3KGI ]
朝倉間者を国策で決めるのが一番じゃないかね。
目的が越前開戦ならば、それを達成できる方法を実践していかないとこのまま変わらない。

有志では限界あるし、会議で決まった事をスケープゴートにすれば建前も保てるでそ?
「本当は気が進まないけど、会議で決まったから従ってる」って言い訳できるし。
大体、斎藤家なんて他国の間者パラダイスなわけだしさw

問題は誰が会議にかけるかだよな…。
議題に出したらほぼ確実に晒されて、滅茶苦茶に叩かれるのが目に見えてるorz
本スレには懲りずに粘着常駐してるっぽいしなぁ。


我が身可愛さに提案できない俺ガイル。すまんこ。

986 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/01(木) 00:05:28 [ 60KZoTek ]
>>983
> そして、もし隣接敵対同盟を阻止できれば浅井は
> 織田かうちかを選ぶしかなくなる。(外交パッチが当たる前提で)
> その場合…、うちを選ぶんだと思うんだよな。

その根拠は?

以前浅井の使者が直々に織田の方を選ぶと言ってたし、浅井の人間からすれば
斉藤が同盟国として援軍来てくれてればこんな敵対同盟結ばなくても済んだと
いう思いがあるんじゃないのか?
事実はともかく、感情的に斉藤との開戦よりも織田との開戦を選ぶと思うがな。
それに織田となら伊勢だが、斉藤とならいきなり本国だしな。

具体的な根拠も書いて無いしあまりに自分の都合の良いようにしか考えてない
んじゃないか?どうも浅井侵攻派のやつらってそういうのが多い気がする。

案や可能性そのものを否定しようとは思わないしこの件にも限らないが、時間
の限られた会議だから発言する場合はもう少し客観的に細部まで検討してから
発言をして欲しいと特に最近思う。

987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/01(木) 10:38:28 [ 1XDWWm4k ]
>>986
予想されるツッコミくらいは想定して、発言して欲しいね
そのツッコミを看破する事まで考えてよろしく

988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/02(金) 01:08:06 [ BujCWN7M ]
確かに穴だらけかもなあ…。
まあ、このまま隣接敵対同盟が成立したら
うちの周りが安定しちまうんじゃないか、そして
それを防ぐには朝倉と交渉するしかないだろ?って思ってただけなんだ…。

まあ、会議では言わないから心配しないでくれ。
(北条と組む事になりそうだしorz)
貴重な時間割いてくれてどうもな。

989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/02(金) 07:41:50 [ lMMgqNOA ]
外交パッチの目的からすれば、隣接敵対同盟もOUTだとおもうけどなぁ
とりあえず毎日敵対同盟つぶしの要望送ってます

少なくとも、攻め側のデメリット拡大して
攻め側全面放置OKだけはどうにかして欲しいな

990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/05(月) 02:57:36 [ D7LqzY0Y ]
昨晩会議で友好票についての議題
結果どーなりました?
現状?北条同盟?浅井見捨てるなら
足利に敵対票集めといた方がいいかもしれん

991 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/05(月) 14:35:40 [ 1XDWWm4k ]
>>990
朝倉に侵攻票頑張ってまとめてる最中に
足利に侵攻集める理由はなんだ?

馬鹿が多いから票がまとまらないと
他から言われてるのに・・・・・。

992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/08(木) 01:18:08 [ VKBXTBlE ]
結局パッチ入っても友好のままだったな…。
しかも、朝倉−浅井はばっちし悪化。
正直朝倉に侵攻入れる意味がわからなくなってきたな…。
敵視まで持っていってもその先どうするん?

993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/08(木) 02:43:37 [ VMSsnRkI ]
そりゃ70%程度しか集めなかったら(ry

994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/08(木) 10:55:50 [ SRJMA8Gk ]
>>993
いあいあ、もし100%票を固めたとしても、
相手が友好入れる限り敵対とれないんじゃない?って事。
朝倉−本願寺と朝倉−浅井ラインを上回るの無理っぽい気がしててさ。
誰か敵対枠3つにする要望送ってくれ。。

995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/08(木) 19:25:16 [ lMMgqNOA ]
だから、一週の結果だけでなく累積だってことだろ
今まで侵攻分散してたツケが回ってきて家だけスイスなんだと思う

これからも侵攻分散させれば相乗的にスイス期間は延びるだろうなぁ

996 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/12(月) 06:58:34 [ rBxq/0y. ]
朝倉敵対票われたね。
今がチャンスかも。
みんなで頑張っていこう!

997 名前: sage 投稿日: 2005/09/15(木) 09:52:53 [ /TVbd7Dc ]
織田合戦始まって盛り上がってそ
合戦 合戦 まだか〜!!

998 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/18(日) 00:21:34 [ 8k5y0tuI ]
合戦近くなってきたね。
きっと織田足利の朝倉間者効果も出てきたせいだと思うが、
これからは浅井と朝倉の敵対を上手く外す方向で頑張らねば。
でないと浅井の合戦周期がずれすぎて、ちょい困る。粘着する
国はさっさと滅んでもらわねば

999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/21(水) 14:25:58 [ wFnQAaQA ]
間者圧倒的に少なすぎ。

誰かがやってくれるはず、てみんな思ってるのか
実際に間者入れてる人少ないんじゃないか?
みんながその気になれば開戦なんぞすぐだが
実際に行動移してるのはごく少数だと思う

1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2005/09/21(水) 15:20:29 [ JdAQerfo ]
今、間者票って1200くらいかな

全員奉公だとして20人弱だな…
浅井朝倉の隣接敵対同盟破るには
朝倉から斉藤への侵攻が50%以上必要だ
人任せでは開戦できないぞ、みんなたのむ!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■