■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

●●覇王伝・斎藤家スレpart2●●
1 名前: 前スレ980 投稿日: 2004/01/24(土) 02:10 [ p7L.NpRc ]
覇王伝サーバー『斎藤家』スレです
外交、戦術、武将攻略から雑談まで気ままにカキコ!!

前スレ 覇王伝〜斎藤家スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8818/1065271095/

・次スレは>>980の方お願いします(祭り時は>>950で)
>>2-3に関連事項です
・基本的にsage進行で(むやみにageるのはやめましょう)

2 名前: 前スレ980 投稿日: 2004/01/24(土) 02:11 [ p7L.NpRc ]
★★重要事項(荒らし・煽り行為について)★★
●荒らし・煽りを特定国家・個人の仕業と決めつけないようにしましょう
 特定国家・個人に「なりすまし」対立を煽るのが、煽り屋の手口です
>>3に該当するような荒らし・煽り行為に対しては、
 管理人氏に通報・削除要請いたします

【板が荒された時には…】
●荒らされている間は書き込みをしない
 sageでもレスをつけないでください
 (削除の手間が増え、管理人氏に負担をかけてしまいます)
●状況をよく見て、荒らしが終わってから「自治・要望スレ」に
 削除依頼を出してスレを戻しましょう

3 名前: 前スレ980 投稿日: 2004/01/24(土) 02:12 [ p7L.NpRc ]

―――――――――――――――――――――――――――
したらば斎藤家スレ【荒らしの傾向と対策】
☆以下の行為は基本的に荒らしと見なしスルーする☆
―――――――――――――――――――――――――――
1、自他国を問わず、口汚い罵倒行為全般。
2、他人のPC名及びゲーム内IDの晒し行為。
3、コテハンを偽った過激な騙りなど。
4、国或いは特定PCを誹謗中傷しての出奔宣言。

※1…たとえ敵対国であっても相手への敬意は忘れずに
※2…間接的でも個人を特定できる書き込みも×
※3…特に会議の告知をするなどの公的な立場にある
   コテハンは必ずトリップ機能を使用すること
※4…個人、国に不満がある者はゲーム内で解決すること
   (匿名での罵倒、出奔表明はスレッド、国、個人の
   イメージダウンを狙った荒らしの可能性が高い)
―――――――――――――――――――――――――――
【参考URL】
トリップ機能って何?:http://jbbs.shitaraba.com/faq/#21
―――――――――――――――――――――――――――

4 名前: 前スレ980 投稿日: 2004/01/24(土) 02:14 [ p7L.NpRc ]
以上、テンプレお終いです

5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 02:23 [ SyTS7eGE ]
>>1
おつかれ〜

6 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/01/24(土) 06:25 [ 1oneUGF6 ]
>>1
乙です。良い雑談が出来ることを願いつつ、さげ。

7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 10:11 [ HMnv.i8k ]
朝倉行ってた奴等も斎藤に戻ってきたらしいが、ほんとか?

8 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 15:25 [ SyTS7eGE ]
なつかしい名前も
今まで見たこともない名前も
なんだか一気に人が増えた気がするな
良いことだと思うけど?

あれ、合戦中の「腹立てず」っていつやるんだっけか?

9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 15:47 [ 3ZHX7GoA ]
合戦中は無かったんじゃ?昔は合戦の始まる前の火曜か月曜かにやってたがな。

10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 16:34 [ SyTS7eGE ]
>>9
あ、そうだっけ?
曜日違いで開催してた記憶だけ残ってた
ありがとね

11 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/01/24(土) 18:47 [ 1oneUGF6 ]
やったほうがいいかね〜中老試験のこととか?

12 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 20:26 [ SyTS7eGE ]
試験受けたい人はコメントとかで自己主張すればいいんじゃない?

13 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 21:40 [ WaTuRt2g ]
をいをいをい!!
仕事帰ってきたら…陣終わってるのは予想してたが…

前田犬千代落としたって!?

すげぇなおい お前等本当すげぇよ 
いつの間にそんなに強くなったよ…
利家どうすんだ。元服する前に倒されたんじゃ…おい…

ふぅ 斎藤家が遠く感じられる今日この頃Da。

14 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/01/25(日) 01:56 [ 1oneUGF6 ]
内も、サチコメに書いて助けてもらった口です。
ただ、誰が受けるのかとか、ある程度把握しておくのも、
いいかなって思ったり。中老に限らず家老も。
誰かの頭の片隅にでも入っていれば、時間帯が
限られてる人とか出来るだけチャンスがあると、
いいかなとか思うのですが、どうでしょうか?
サチコメに書いとけでおわりかな、やっぱ。
前回ネタにされて悔しかったので。

15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 02:01 [ WaTuRt2g ]
片目さんIDカコイイ。
それはともかくとして、トリップは付けたほうがいいですよ。
前回のスレで座談会さんの騙りまでいましたからな。

中老試験、自分の周りでも昇進資格を満たしてるけど…って人は多いですな。
例えば明日はもう1陣が早く終われば夜に新しい陣が始まりそうですし、
そういうチャンスがある時の陣の前のインターバルで
徒党を募集してみてはどうでしょーか。
まぁ中老試験も「チャンスあればやってみよーかな?」程度の気持ちで居た方が
多分楽っすよ。
自分は明智光安隊から離れたくねぇぇ なのでずっとこのままがいいです。

ふー 屯所のまげ貯まらないのぅ。

16 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 16:14 [ 3ZHX7GoA ]
屯所兵って結構経験いいのね。7,8万ぐらいだったよ。
まぁみんながやり始めるといなくなるんだがな(w

中老試験は早くなりたいってやつは自分で集めるだろうから問題ないんじゃない?
コメントにかいて誘われ待ちだけで中老になろうってのはさすがに甘いでしょ。
まぁ漏れは今の部隊気に入ってるからまだ目付なんだけどな(w

17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 17:22 [ PElUUa7g ]
>>16
激しく同意
自分から何も行動起こさんでだらだら文句言うのは好かんな
ただ、武将が狩られるペースが速いんでお手頃なヤツが残ってないってーのはあるかもしれないね

私は試験にはまだ勲功が2000ほど足りないので今回の合戦では無理ですがねぇ

18 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 17:38 [ FDQiAJik ]
>>17
狩られるペースが速いとはいえ、一度にいくつも落とせるわけじゃない。
先陣に限っても2つ残ってるわけで、それをとれないのはやはり実力と行動力。
「そんな時間にログインできないし」などという理由を出すのは笑止千万。
手加減して勝てるほど織田は諦めてはいないし、
手加減ができるほど織田をなめてもいない。
斎藤はそんなに無礼な国ではない。

中老試験はそもそも問題に挙がる理由がないのだよ。
なれるだけの「実力」を持った者がなろうとする「行動」でなるのだ。
それだけの器であるか、それを確認するために試験がある。
裏口入学が出来ないなんてボヤキは自らの無能さを証明するだけだぜ。

というわけで中老試験うんぬんの話は 糸冬 了

19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 21:08 [ bSDMalq2 ]
>>18
うん、おっしゃる通りだと思いますよ。
ええ

20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 12:16 [ 53vEYBlE ]
斉藤が織田を破るとは・・・
このまま織田が滅びると史実とまったく逆だねぇ
那古屋を斉藤の旗がうめることになるのか・・・

21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 19:44 [ PpTtBYsc ]
上野です

22 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 20:21 [ goXDlIpE ]
機会は均等であるべきだろ。武将落とす徒党がほぼ決まってきてる現状では特にな。
器だとか精神論はさておき、試験希望者は検索文に「中老試験」と書いとけば、
陣落としに行く徒党が面子の入れ替はしてる。時間的に後陣の武将になるかもしれんがな。
ただ、武将落とせる戦力であり得るのが条件だ。

23 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 23:06 [ oWbTu.qo ]
>>22
実際に試験に対してそういう配慮がなされているのはいいことだが、
機会が均等であるべきかどうかについては疑問が残るな。
それは国内で揉めるよりは、コーエーに要望をだすべき話になる。

もし、「試験を希望しているのに武将徒党に加えてもらえない」とか
「試験が受けれなくなるから故意に武将を残しておけ」とかいうのであれば論外だ。
以前は昇進は国にとってもメリットがあったが、今は個人の自己満足の問題だしな。

24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 00:58 [ WaTuRt2g ]
>>20
全く逆ってか、別に道三は信長に滅ぼされちゃいないが。
というか義龍の頃まで美濃が尾張より強いのは普通だったし。
でもまぁ、仲が良かったと言われる二人の大名だけに、
将星録の勢力図が羨ましいこともあるなぁ。

あれだ。今からでも織田の当主を信秀に…

…織田が滅びるなら、もう史実無視でいいから本能寺の変とか
第六天魔王イベント(鬼○者)とかやらんもんかね。

それ以前に織田が国力回復を真剣にやったら尾張はそうそう落ちんか。

26 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 11:07 [ Ey3kKskE ]
>>24
なんでカプウンコだんだよ!
伊忍道わすれんな!!

28 名前: 戦国の名無し 投稿日: 2004/01/27(火) 12:44 [ G1GiJ04Q ]
まぁなんだ
大変そうだけど、気楽にいこうや
まぁ漏れは言う立場じゃないけどね

ということで小牧山MAPを一応移転したことを
お知らせしておきます。
もうMAPいらないかと思ったんだが
PC版での新規加入者のことも考えて移転しておきました。

いらないよ!とかうぜ〜とか言わないでおいてね^^;

小牧山MAP
http://www.sh.rim.or.jp/~tel/home2/index.htm

では斎藤家の皆様のご健闘をお祈りいたします。

29 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 13:05 [ u0X5Z4uE ]
まー、最初が肝心だからね
これで、荒らし・煽りがこなくなりゃいいし

>>28


30 名前: 斎藤家座談会 (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/01/27(火) 20:12 [ 8e9Uai8E ]
今週も『腹立てずの会』を行います。
で、今週はどのようなネタでやりましょうか?

前回、出来なかった話
・稲葉山活性化
 →公式で書いてる人が話してくれるとありがたい
・調略について
 →時間が余ったらで良いかな。

いつもの内容
・外交優先度について
 →決を採る事に段々意味が無くなっているように
  思えるので今回からは各国の外交状況を発表する
  程度にしたいと思いますが如何でしょうか?

毎週金曜日の夜を定例としておりましたが、
今後は土曜日の夜に開催させて頂きたいと思います。

>>28
サイト復旧乙です。

31 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 21:25 [ UAt3fVqs ]
>>座談会
決は一応でもいいから取っておいたほうがいいと思う
決の前に各国の投票状態とか知らせてから決取るでいいんじゃないかな?
斉藤家の良い慣習として根付くことを願う

34 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:28 [ u0X5Z4uE ]
豆まきイベントあるみたいですね
みんなで盛り上がれるといいですな
便乗であまってる花火ぶっぱなすかw

あと、他国の話題をここでするのも何なんですが、
信ONの桜子の新国探訪レポートで浅井に続き朝倉のレポートがup

その中で、朝倉には風上位目録有りとありますな
今あったっけ?今後(PC版の時とか)追加するのかな?

斉藤民は目録出奔するよか、美濃屋敷いくからあんまし関係ないか

37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 17:42 [ StgTEp9E ]
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8818/1065357745/l50
不適切な発言があったら↑こちらにご報告してください。対処して貰えます

39 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 15:39 [ DqiQ5lgg ]
あぼーん大杉
しかもあぼーん無いと盛り上がらないスレッド。
そんなおまいらにネタ提供。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3709/1064767438/l100

わろた。
豆は来週からか・・・

40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 10:57 [ aPViH4CA ]
ここに書いて良いやら悪いやらですが

斉藤家有志殿お疲れ様でした。
貴殿には色々と助けられる事が多くいつも感謝しておりました。
結局、貴殿と徒党を組む事は叶いませんでしたが
加藤陣前で補給隊退治をご一緒出来ただけでも良かったと思っております。
再度にお疲れ様でした。

41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 23:54 [ PpTtBYsc ]
お前ら勝手に某家と交渉した奴居ませんか?
対話来て困ってます。

42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 00:30 [ TIa7zrLU ]
それだけじゃわからんし

43 名前: 41 投稿日: 2004/01/31(土) 01:53 [ SDRP8XE. ]
すまんすまん。
問題解決したわ。
何か勘違いだったみたい。

44 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/01/31(土) 10:41 [ 1oneUGF6 ]
テスト〜ゲームしたい、、、うう 夜には入れるかな〜

45 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/01/31(土) 10:46 [ 1oneUGF6 ]
いれたpw自体の暗号化なんだね〜仕事行くか、、、ふぅ

46 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 12:28 [ G6hAPnos ]
おはよう!
昨日の会議は長いだけで要領を得なかったね。
次回はもう少し何とかして貰いたいね

47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 22:37 [ WaTuRt2g ]
>>46
それでも最後までしっかり会議に付き合うお前に萌え。
初心者援助・・・という話題が出ているらしいので、
目付支援なんてのはどうでしょ。
誰もが迷った記憶のある、最初の依頼「目付への挨拶」。
稲葉山城に入ることがある人は、入るたびに門近くの「目付」を
「/指差す」動作をしてログを流しておく、と。
そうすると全くの初心者さんでも、「目付」が近くにいると分かる・・・とか。

ついついスレを覗きに来てしまう。
>>40 公式の人たち
また合戦場にて。よろしゅぅでやんす。

48 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 03:58 [ JQDiLjWw ]
>>47
目付け指差し運動を推奨するお前に萌え。

49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 09:54 [ 3ZHX7GoA ]
PCでどれだけ本当の初心者が来るのかわからんが
来ると仮定して初心者用の装備を出来るだけ販売して欲しいな。
特に僧は袋を販売すると良いと思う。初期の袋は10しか入らないから結構困るしな。

しかし初心者だからと言って過度に親切にするのもどうかと思う。
具体的にはいきなり肩下げをあげたり金箔鎧をあげたりとか
そこまでではなくてもただで品物を提供するのは初期のお金を貯めてものを購入するという
楽しみを奪うことになると思うので、あくまで相応の装備を相応の代価を貰って販売するべきだと個人的には思う。

初期の生産用の材料を捨てずに持って帰って売るのも良いかもしれない。
採集してる人は採集ポイントの座標を検索文に書いておくとか。


これぐらいが漏れが思いついた初心者援助だな。

50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 17:16 [ HVwWls1U ]
朝倉と同盟結んで浅井へ攻め込み、上洛を夢見るに一票。

つか俺たちがんばってるけど単独じゃあなかなか織田落せそーにもないっしょ?
浅井は朝倉に侵攻いれてるから伊勢落してくれそーにもないし、朝倉×本願寺で朝倉圧勝してるから伊勢も朝倉領になるんとちゃう?
ほしたら尾張を挟撃できるじゃん。

まぁ単独で織田落せたなら、浅井と一緒に朝倉に侵攻するのもいーかもしんないけどな。

51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 17:55 [ 5G2h.yNY ]
>>50
朝倉と組む事で発生する利益より
浅井と組む事で発生している安全の方が現在では上
織田なんてすぐ滅びるものじゃないから春の実装以降まで現状通りだろうね

52 名前: 50 投稿日: 2004/02/02(月) 18:11 [ M4ihs7L. ]
>>51
うーむ、やっぱそーかなぁ。

まーなんとか早いうちに織田を落せたら落したいものです。

53 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 18:53 [ CFsHgO8. ]
個人的に朝倉と組んだ方がいいんじゃないかなぁと思ってたり。

根拠は防御面では浅井も朝倉も隣接国で条件は一緒だけど
攻撃面では伊勢をとることがほぼ確定してる
朝倉と組んだほうが織田攻めが有利になるっていうのがまず一つ。
朝倉と挟撃して、うちが織田を倒せたとしたら武田と朝倉が
包み込むように美濃と尾張を護ってくれて斉藤は対浅井に専念できるしね。
徳川は敵が多いだろうから尾張に攻め込む余裕なんてないだろうし。

それと、現状で浅井とは同盟だけど、朝倉も斉藤に友好票を入れてきてるから
浅井との同盟を解いて朝倉同盟に持っていくことも難しくはないっていうのが一つ。

もう一つは浅井内部の世論が織田寄りと斉藤寄りで割れてること。
もし浅井が本願寺と開戦して電撃的に伊勢をとったとしても
織田寄りの人が織田に侵攻票入れるとは思えないし
たとえ敵対になったとしても織田寄りの人は
織田との合戦には出ない可能性もある。

というわけで、攻防両面で安定してるのは
朝倉の方なんじゃないかな……と。
まぁ、あくまで個人的な意見なんで、
そういう考え方もあるんだって思ってくらさい。

54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 18:56 [ c3J/o.q. ]
>>49
実際長いことやってる者には1貫とか大した額じゃないが、
0から始めるとかなりの大金なんだよな。
よかれと思ってやるのはわかるが、最初のうまくいかない時が一番おもしろいと思うし、
49の言うとおり、しっかりと対価を貰うべきだと思うな。それが礼儀だと思う。

>>51
浅井と組む安全、というのはもう現段階ではあまり意味がないような気もする。
浅井自体の弱体もあるが、朝倉とセットだったというのが大きかったような。
いずれの国にせよ織田側にひきこまれる可能性があるわけで、
そこを考えると織田を叩ける朝倉の方がメリット自体はあると思う。
武田とは対決しない方向なら、西への進路も確保するべきかもしれない。

55 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 19:55 [ 98Z9Pxug ]
朝倉と組んで織田を挟撃は個人的には大賛成ですな。

56 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 20:55 [ GkyDOO4w ]
浅井or朝倉ってのは意見が分かれる所ですねー

個人的にはいまいち実力の程がわからない浅井よりかは本願寺戦で良い成績を残している朝倉の方がこちらにもメリットあるんじゃないかと、

近江を落とせれば山城まで一気だしw

57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 21:37 [ c3J/o.q. ]
まあしかし、ここで「じゃあ朝倉で」なんて言うと、
「やっぱり斎藤は裏切る国だ」なんてことになるわけで、
これはひとつの絆を確かなものにするチャンスなのかもしれないと思ったりした。

58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 22:10 [ g0MJt3WE ]
そもそも、織田は仕様が変わらない限り落とせないだろうねぇ

漏れは過去の信長シリーズ、内政大好きで戦争そっちのけで内政してた口なもんで
今の国が落ちない仕様を密かに気に入ってたりする

59 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/02(月) 22:29 [ yJSX9o8A ]
活発に議論している所すまんです。
上司に低速喰らって微妙に会議に遅刻しそうです。
大変申し訳ございません。

60 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 01:32 [ g0MJt3WE ]
会議だけど
結局きまんないんだから、友好武田一決じゃあかんの?

61 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 01:33 [ yJSX9o8A ]
座談会は駄目だな・・・
決もろく採れないってどう言う事だ!
って腹減ったよ!
でまた別の問題になってるし、もうお前は解任だ!
俺は絶対にやらないけど

62 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 01:45 [ 1E6ywzY. ]
もう座談会ちゃんたらかわいいんだから(`・ω・´)♥

63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 01:58 [ c3J/o.q. ]
座談会の人に要望

・会の開始をもっと早くできないか
 …開始が23時はやはり遅いし、このために半端な時間で会が強制終了される。

・会の進行をもっと手際よくやれないか
 …まず進行のテンポが悪いので、これは頑張ってもらうとして、
  現在の形だと議論と採決がごっちゃになってるわけだが、あまり好ましくない。
  
  なぜ好ましくないかというと、現在の形では議論がスムーズに進行せず、
  リアルタイムで意見をだせず、腐っていく。
  明らかにおかしい意見がでても、それの指摘などで時間を無駄にする。
  こうしたぐだぐだな時間で、参加者が途中で帰ったり、参加率を下げてしまう。

  議論は掲示板や別の会(座談会開始前でもいい)で行ってもらい、
  そこででた案(メリットデメリット含めて)を紹介し、採決をとる形にしたほうがいいように思う。
  発言まで含めるにせよ、ある程度まで詰めた段階からでないと手間取る。

まあ、あまり言いたくはないが、発言する奴に限って意見が稚拙なことが多いように思う。
事前の討論がない場合は、ある程度意見を流すスキルが司会に求められるので、
ちょっと考えてみてもらいたい。

64 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/03(火) 02:50 [ .hFRdQ7Q ]
>>61
それでもしょうがないですね。

>>62
IDの事かな?
59は携帯から書き込んだからかな?何か言い訳臭いな。

>>63
おっしゃる通りだと思います。
では貴殿が21時位から事前会議を仕切って貰えないでしょうか?
お願い致します。
私の現在の生活状況ですと23時でもギリギリです。
スキルが無いのは十分承知しております。

どうせ書き込めんのだろうな

65 名前: 斉藤家座談会 (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/03(火) 02:56 [ .hFRdQ7Q ]
書き込めた・・・

今日は遅くまで掛かった割に決も一つ採る事も出来ず
大変申し訳御座いませんでした。
土曜日には完全決着したいと思います。

取り合えず土曜日の会議が終了したら
名無しに戻りたいと思います。

その後は何か別の会議方法等を模索して行きましょう。

66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 03:09 [ g0MJt3WE ]
>>座談会氏
遅くまでお疲れ様デシ

七氏に戻られますか。長い間お疲れ様でした
実は第一回の座談会から参加してました
最初は10人ほどで円を作っての出発でしたな

次回の会議、いい感じでいけるようがんばりましょう

67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 03:13 [ c3J/o.q. ]
>>65
個人的には別に引き受けてもいいのだけども、もう引退するのよ。
まあ、我が強いので中立を保つ自信もないんだけどさ。
それと、可能な限り座談会の人に続けてもらうほうがいいと思う。
ここまでやってきたのはあなただし、ある程度の人望や信頼も得ているだろうから。

時間の件は事前に集まってもらってある程度討論してもらうことで解決できるんじゃないかと思う。
その段階では挙手制よりも自由に議論させたがいいかもしれない。荒れるだろうけど。
で、本会議のときにそれらを報告してもらってまとめたほうがいいんじゃないだろうか。

もうちょっと頑張れ!とか思うことはあるが、個人的にその行動力なんかは評価してるんで
どうか腐らずに継続していってほしいと願う。

68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 05:53 [ yNfRLPU6 ]
自分も第一回からの参加になりますか。
いつのまにか、座談会では無く、ただの会議になってしまっていましたね。

ネットゲームで。文字のみで。しかも司会含め全員平等。しかし意見は多様。
頭痛くなりそうですね。自分はこれ以上頑張れとか続けて下さい等とは言えません。
正直には寂しいですが、座談会さんがスタイルの変更をすれば
恐らく他国の会議の進行役と同じ末路になるのは目に見えていますから。

ただ、会議の進行役が初期から代わらず現役で行っている事は
この国が誇れる事であり、財産だと思っていますよ。

座談会さんが勇退された時、この国への思い入れだけの惰性で続けてきた
自分も一区切りつけられそうですw

69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 10:10 [ M4ihs7L. ]
>>60
友好票武田ってのは崩さない線なんじゃない?

論議は浅井と同盟を続けるか、朝倉に乗り換えるかーって点ですよねー
仮に乗り換えるにしても、お互いすでに友好までいってるんだからそんなに時間かかりそうにもないけどねー
まぁ正直変化の無い現状に新たなものを求めたいってのがあるんだけどさ

まぁ合戦中にもかかわらず、2回分の会議に顔を出しにきてる朝倉外交官の方にちと申し訳ない気もするけど、事が事だけになかなか結論だせないよなぁ。

70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 12:01 [ 1RigIHY2 ]
座談会さんの不信任案には反対です。

チャットでの会議はどうしても時間がかかってしまうものだと思います。
63さんの言うように
別途自由討論会を開催して、
そこで出た案を座談会で採決を取るのが良いのではないでしょうか?
後は公式掲示板も活用したいですね。
例えば下記のような流れを作るとか。

月〜金:公式掲示板による議案提示と討論
土:公式掲示板の討論を踏まえての自由討論と採決項目の確定
日:採決


同盟の件については
いつかの恩返しのために武田同盟は
武田さんが「止めてくれ」と言うまでは維持したいです。
朝倉については織田を責めてくれるということで
同盟を組むことはやぶさかではありません。
ただ、浅井家との同盟を破棄する理由がないのが正直な気持ちです。

71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 12:19 [ ea74MI62 ]
本日未明まで、腹立てずの会参加の皆様お疲れ様でした。
朝倉家との同盟・浅井家との関係については、まだまだ
議論がなされる事とは思いますが、63さん・70さんの提案
なさる件には、同意です。
いたずらに会が長引く事で苛立つ方も多いと見受けた事
もありましたし、最後に皆様が口を揃えて“リアルを大
切にしましょう”という内容も大きくうなずけましたので。
仮に何らかの形で会が変化すれば少々、体質が変わりま
すから拒否反応を起こされる方も多分にあるとは思いま
すが、私も知人と“順応していく事”も大切かな、と認
識してます

72 名前: 71 投稿日: 2004/02/03(火) 12:30 [ c4tUrvIU ]
長レスで申し訳ない。

私見ではありますが…同盟関連について少々。
コウモリ外交、という単語も発言で見受けましたが、
今回の朝倉家との同盟に関しては何ら支障ないように
思えるのですが。
浅井・斎藤同盟に関しては、斎藤敵対の危機を免れる為
(総意か否かを別に)浅井家の方からの懸案に同意した
までの事。織田敵対で一本の当家が利害の一致を示し
た形かと思います。

しかるに、当家の織田敵対外交が柱の考えは不変、そ
こに朝倉家が乗る形であると言えませんでしょうか?

73 名前: 60 投稿日: 2004/02/03(火) 12:33 [ g0MJt3WE ]
だれも座談会氏に不信任なんかいってないyp
ただ、負担になってるなら、それを押しつけることは出来ないと
まぁ、これに関しては本人がきめるデソ

>>60だと言葉足らずだったか
浅井と朝倉が今後対立予定な以上、
仮に片方と同盟結んだら、もう片方とはいずれ対立してしまうでしょう

で、斎藤の中で浅井友好派、朝倉友好派いると思うけど
それらと同じくらい、「両国と仲良くしたい派」ってのがいるんじゃない?

だから
侵攻票は織田のみ
友好票は武田のみ
浅井、朝倉に対しては中立の立場

これじゃいけないのかな?

74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 12:33 [ 3hW4emeg ]
>>70
不信任案なんか出てないぞ。
本人が「辞めたい」と言ってる訳で、前にもあったことだ。

同盟を破棄する理由は、あると思う。
浅井は、斎藤と同盟しときながら、対斎藤侵攻票多すぎ。
10%越えてる時点で、すでに敵視と見なせるぞ。
自分の国の票もまとめられない国ってことは、組んでて徳もないだそうし。
同盟破棄するには十分過ぎる理由だと思うが。
朝倉の「織田をたたく」にしたって、先に織田が伊勢を落としたら意味無いわけで。
ただ「そういう状況になったときは一緒に織田を叩くから、同盟」というのは、
立派な同盟の理由だ。ただ組んでるだけの浅井とは大違いだろ。
それに、朝倉と同盟したからといって、浅井に侵攻票入れるわけじゃないのに、
会議ではどうも、朝倉同盟=浅井侵攻と思ってるヤツ、多かったな。
ま、朝倉同盟にしたら、浅井の反斎藤が喜んで侵攻票を入れて、あっさり敵対とかになりそうだが。

75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 12:39 [ 3hW4emeg ]
>>71
浅井の一部は、座談会が独断で浅井の会議に行ったのを
「斎藤が同盟を公式に申しこんできた」と勘違いしてるらしい。

>>73
中立っていっても、斎藤民の票数で結果が出るから、
どっちかに票が流れたりして、そこで同盟発生とかになりうると思う。
なんともいえんが、微妙な選択なわけだが…

76 名前: 71 投稿日: 2004/02/03(火) 12:40 [ ARF5Beok ]
携帯は不便だTT

浅井家との関係で当家から侵攻を固める意向では当然
ありませんから、敵意を浅井家が感じるのであれば、
まさにそれまでの同盟でしか無い、という事かも知れません。

斎藤内から出る外交策・懸案ゆえ、他国からは上策で
ないと感じる方もいるでしょうし、当家内でも反感あ
る方も多いかと思われますが、一案として一考頂ければ幸いです。

本当に長くて申し訳ない…

77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 13:16 [ HVwWls1U ]
色々話も出たね、
会議成立不成立の必要人数はその場にいた人間の数でいいんじゃないのかな
リアルや修得経験などを置いて、わざわざ会議に出席しているのは本当に斎藤家の事を思ってる人達だと思うし、出席していない(出来なかった)人たちの代表と考えても差し支え無いんじゃないかな。
まーせめて、50〜60人は居た方がいいと思うけど。

採決云々については会議に出席している過半数の人が棄権したら保留とかそんなのは駄目かな?昨夜の決でも棄権している人がいたようだし。
また、決が半々ぐらいに分かれた時のこともなんか考えておいた方がいいかもね。
なんかいいアイデアある?

それぞれ代表選出してサイコロ勝負じゃあ駄目だなw

78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 13:46 [ 3ZHX7GoA ]
棄権してるんじゃなくて寝落ちしてるんじゃないかと思うんだが。

外交関係においては友好武田、侵攻織田を標準として
他になにか意見があったときのみ話し合うのでいいのではないかと思う。
伊勢がどうなるかで変わると思うがそれ以外って特に変化はないと思う。

それで意見がある人は座談会さんに伝えて発表もあらかじめマクロに登録しておいて欲しいな。
会議の時間をくってるのはタイプの遅さだと思うから。
みんな言葉を選んでるんだろうけど異常に遅いよな。もうちょい簡潔に述べて欲しい。

79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 14:04 [ HVwWls1U ]
おお、寝落ちって線があったか(目鱗

発言については、無駄な前置きとかが長くて疲れちゃう時ありますな。
会議等での発言で重要なのは、結論を述べてからその補足説明を簡潔にするってのが聞いている方も分かりやすいよ?まぁ当たり前のことなんだけどね。

おっしゃるように、1回発言内容を文章にしてからの方が整理がついていいと思うけど、なかなかそこまで余裕は無いかね
ああいう場で発言するのってかなり緊張するし、もの凄く言葉を選ぶから時間かかる気持ちはわかります。

80 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 14:12 [ M4ihs7L. ]
外交(同盟云々)なんかは議事が紛糾するのは目に見えているから
すでに出ている選択肢を提示して
「これ以外の意見はありますか?」
とやって、あるなら選択肢を増やし採決しちゃえばいいかな?
すでに出ている選択肢への追加発言なんかはもー聞かないの
ほしたら、結構早く終わるかなぁ
駄目?

81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 14:31 [ XjDV.kvY ]
採決をとる時間をあらかじめ決めておいて
その時間まで部隊チャットを利用して討論というのはいかがでしょうか?
もちろん、最初に指針となるいくつかの議題は必要でしょうが

82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 15:13 [ 3hW4emeg ]
現在稲葉山にて、斎藤の神職(Lv50)が、複数の斎藤PCに対して
「武田は金が無く、調略もできない状況なので、親善大使を行い
その報酬を武田に援助したいのですが」
と、金銭を要求しております
注意を

83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:11 [ FcFrgqHk ]
>>82
とりあえず、徳川スレに帰ってください

84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:22 [ O8etiU6c ]
北条の友好票見たことある?
今川が無いので

1位:武田
2位:斎藤

だよ?
で、今川が無い分、北条の同盟枠が1つ開いている。
斎藤、武田、北条
で三国作っちゃった方が利口だと思う。

85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:23 [ 3ZHX7GoA ]
部隊チャットはほとんど使われてないしどうかな。
部隊で討論するより広くやった方がいいとも思うし。時間を決めるのは良いと思うけど。

>82
何に注意するんだ?達成した時に貰える600文足らずの金をかすめ取られることにか?
あと文も「武田は金が無く、調略もできない状況なので」なんてことは言ってなかったが。
親武田派が同盟国である武田の手助けをすることに何か問題があるのかと。

86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:26 [ gJGOGFJc ]
個人的には朝倉と組むには時期尚早だと思う
一番大きな点は浅井から敵対にされる可能性がまだある事
逆に朝倉からは敵対にはされない可能性が高い事

本願寺が落ちる直前か浅井が朝倉に敵視以下に落とした時までは待ちが得策

浅井同盟崩す嫌な所は攻めてくるのと朝倉以上の所属数と高lvの数
朝倉は現時点では利点が将来の伊勢落としのみで
敵に回る事は事実上無いうえ
仮に敵に回っても所属は浅井より少なく高lvも少ない
あくまで現時点は動かず、情勢の兆候が出てからで十分

個人意見はこんなとこ

87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:37 [ HVwWls1U ]
私見ですが整理してみると

※前提条件=武田とは同盟のまま
①朝倉と同盟を結ぶべく努力する
 (尾張挟撃体制実現の可能性有、浅井が朝倉侵攻なのでゆくゆくは浅井と敵対の可能性有)
②現状のまま浅井と同盟を存続。
 (安心して尾張侵攻に専念出来る。)
+αとして、
③朝倉が本願寺を倒し加賀+伊勢を所領とするまでは現状維持
 (それまでに朝倉さんが心変わりする可能性があるやも?)

の3点になるんですかね?

88 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:40 [ c3J/o.q. ]
>>78
発表内容のマクロ化などはおれも考えたけど、
特に手間取るような人は根本的にまとめる能力に欠けていたり、
前の会話を聞いて発言することが多いため時間が不足したりと、
ちょっと実用的ではない気もする。

あと、議論段階では意見をひとつに絞ることを目標にすると収拾がつかないので、
近い意見をまとめていくぐらいのスタイルでいくつかに分けたほうがいい。
本会議のイメージは選挙のようなものを描いてくれるとわかりやすいかと。

それから、名前がでる状態で発言する人は一部なので、
やはり掲示板の利用は避けられないのではないかと思う。

>>81
部隊チャットは小分けだからちょっと実用的ではないかもしれない。
どこにいても参加できるってのはいいことなんだけども。

89 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 17:16 [ c3J/o.q. ]
>>87
おれは3に近い2かな。理由は下記の3点。

・織田が伊勢を攻めるとほぼ確定で織田領になる
 (この場合は浅井のほうが織田挟撃となる)
・朝倉が伊勢をとれても、伊勢に国力を回せるのか疑問
・朝倉と組む場合、少数とはいえ本願寺在籍者にも恨みを買う

90 名前: 81 投稿日: 2004/02/03(火) 17:25 [ XjDV.kvY ]
部隊チャットで小分けだからこそ活発な意見交換できるかなとおもったもので。
では、代案を。基本は時間制限制で。
指針が5つ出たとしてまず最初の40分間で(時間は仮定)
私はA案に賛成です、理由としては〜
というふうにそれぞれ建設的な討論を行う。
そのあと採決して上位3つに絞り決戦投票
棄権が過半数なら次回に持ち越し、もしくは延長戦
こんな感じでいかがでしょうか?
事前に考えうる指針を公式掲示板などに列挙、アピールしてはいかがかと

91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:02 [ hyG6PRhk ]
織田落とす頃には(こういっては失礼ですが)徳川と武田は敵対になってる可能性が大きいので、敵対国2国までの制限からすると伊勢に攻め入るしかしょうがなくなる。
よって朝倉との同盟は現時点では考え物だと思う。

92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:02 [ c3J/o.q. ]
>>90
揚げ足をとるわけじゃないんだが、
建設的な討論が可能なら現状で問題はないなあ。

93 名前: 公式から・・・誤字が多いな (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/03(火) 18:32 [ 8e9Uai8E ]

昨日の会議の結果を報告させて頂きます。

1.稲葉山活性化について
・2/4のPC版発売に向けて新規入国者に対する方針を検討しました。
・2/8に楽市楽座を開く事が決定。
 →通常はBBSでの宣伝はありませんが
  今回は新規参入者への呼び掛けの意味を込めて宣伝を行う。
・目付支援
 →誰もが迷った記憶のある、最初の依頼「目付への挨拶」。
  稲葉山城に入ることがある人は、入るたびに門近くの「目付」を
  「/指差す」動作をしてログを流す。
  そうすると全くの初心者さんでも、「目付」が近くにいると分かる。
・検索コメントに山伏や採掘・採取の場所等の座標の情報を記載
・新規参入者でも買う事が出来る生産品を積極的に販売。
 →現在の稲葉山では低レベルの生産品を目にする事が少なくっており、
  新規参入者には厳しい環境です。
  そこで新規参入者でも手が出る生産品を販売して頂きたいと思います。
  特に僧の皆さんは袋の販売をして頂けると良いと思う。
  初期の袋は10しか入らないので結構困る事が多かったですから。
  但し、この新規参入者だからと言って必要以上に安く売る必要は無いと思います。
  新規参入者の生産を殺さない程度でお願い致します。

2.友好国と侵攻投票について
・外交問題は一長一短あり結論が出ず保留と致しました。
・結論については土曜日に出す事としました。

3.調略について
・時間が取れず話し合うことが出来ませんでした。

4.次回開催予定
・2/7 23時より行いたい思います。

抜けなどがあるかと思いますので補足がありましたらレスをお願い致します。

以上

今回の会議で会議自体の方針について問われる場面がありました。
そろそろ会議の方法を見直す時に来ているのではないでしょうか?
何か画期的な会議方法があったら土曜日に試してみますか?

94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:35 [ c4tUrvIU ]
>>91
織田落としたあと武田さんと雌雄決すれば問題ないと思うけど、武田さんに北条あるように斎藤にも朝倉って事でバランスは取れると思う。

95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:43 [ siPyEQZI ]
>>91
徳川に攻め込めばいいじゃん

96 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:45 [ bo6VtrQI ]
>>91
織田を落とす頃には(現状だとまず落ちないけど)
伊勢は織田領になってるか朝倉領になってると思う。
織田領になってれば尾張陥落と共に斉藤領になるだろうし
朝倉領になってれば同盟国の朝倉が尾張を西国から
守ってもらえるんじゃない?
徳川は敵対枠埋まってて尾張を攻めれないだろうし。
そうなれば織田の復興を警戒しつつ浅井を攻めれば
朝倉との挟撃で西への道が開けると思うけど。


浅井との同盟は信頼関係で築かれたというより
単に地理的に利害が一致してたからって感じじゃないかな?
お互いに防衛線で援軍に行くような機会も必要もなかったし
恩も義理もないっていうのが冷静に見た現在の関係だと思う。

あとはっきりしていることは、システムによほどの変更がない限り、
現状維持では織田は永久に倒せないということ。
毎週、織田に攻め続けて全勝すれば3〜4週間で倒せるだろうけど
1ヶ月に2回程度のペースだと国力回復の方が早くてまず落ちないよ。
徳川VS今川みたいに1対1での連戦全勝ならともかく、
斉藤×織田戦の間に本願寺に入られると回復の時間稼ぎにしかならない。
織田は斉藤との連戦を減らすために本願寺と開戦したんだしね。

浅井に友達がいる人もいるだろうし、
同盟先を変えるのは心苦しいっていう人の気持ちも分かるけど
戦果を稼ぎ続けて合戦で圧勝し続けてもほぼ意味の無い現状は
長期的にみると合戦離れを起こすだけの気がする。

もちろん最終的には多数決になるだろうし、
どんな結果だろうと決まった方針には従うけどね。

長文すまそ。

97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:50 [ c3J/o.q. ]
>>91
仮に武田・北条・今川が全て徳川敵対であっても、
遠江をとった国だけしか侵攻し続けられないこと。
朝倉と徳川の敵対はどちらも目先の敵に票がまとまりやすいので
斎藤が猛烈に押した場合こじあけることも可能なこと。
浅井・朝倉どちらを同盟に選ぶにせよ、片方は攻めれること。

これらから侵攻先がなくなるという理由で同盟決めはちょっと弱いかな。

98 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 18:54 [ 97vP8aX2 ]
外交官が来たからって即同盟ってのは違うと思う。
丁重にお断りすれば礼を欠いた事にはならないと思うし。


で俺はまだ同盟を結ぶには早いと思う。
伊勢の所有が確定してからで無ければマズイ気がするんだよな。

99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 19:01 [ c3J/o.q. ]
>>98
89でも述べたけど、織田は伊勢を真っ先に落とせる状態にあるんだよね。
織田が伊勢を所有しちゃうと、朝倉と組む意味はほとんどなくなる。
あと、浅井戦がはじまるとどうしても伊勢関連はおろそかになるんじゃないだろうか。
現在の本願寺同様、敵国に阻まれた飛び地になるし。

まあ後のはただの推測でどうなるかわからないけど、
伊勢を織田よりも先にとれるか?というのは重要なポイントだと思う。

100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 19:40 [ WaTuRt2g ]
公のために身を粉にして自分の時間を使っている人が
非難されるとは、嫌な時代になったもんですな。
MMOという、たかが「ゲーム」なのに周囲からプレッシャーを
受けることがどんだけきついか・・・
新サーバーへ移る人も多いようですし、
「斎藤は強い」ということを自明であるかのようにして
外交戦略を話し合うのは危険やもしれないですぞ・・・と
ウザイことを言ってみたりしました。
いい加減吊ってきます。

101 名前: 70 投稿日: 2004/02/03(火) 19:46 [ 1RigIHY2 ]
61さんの書込みに動転してしまい、
「不信任案」なんて表現を使ってしまいましたm(__)m

言葉足らずで申し訳なく思います。

活発な議論はいいですよね。

102 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 22:00 [ c3J/o.q. ]
公式織田スレより

織田家執行部外交部より/阿修羅明王 [ ID: RLLM5582 ]
-No. 58086 ( 2004/02/03 21:39:14 ) New

明日のメンテ明けで侵攻票のお願いです。
次の侵攻票は本願寺に集めてください。
理由は、朝倉が加賀を落としたら、
織田家に攻めるという情報が流れましたので、
伊勢を朝倉に取られる前に取っておきたいからです、
皆様是非ご協力をお願いいたします。


朝倉と挟撃案は崩れそうな気配。

103 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 23:06 [ u8TAXP7I ]
>>102
では朝倉家との織田攻撃共同作戦は消えなのかな?
朝倉家も方針を修正しないといかんだろうけど。
幾ら合戦に勝っても戦略レベルでは織田の方が勝ち組とは・・・
誰かこの閉塞感をどうにかして下さい。

104 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 00:23 [ c3J/o.q. ]
>>103
上でも書いてるけど、朝倉との挟撃は伊勢を朝倉がとっても困難だと思うのね。
むしろ織田がとって浅井同盟継続のまま、浅井に伊勢攻めてもらったほうがいいと思う。

伊勢は多分織田領になったとき国力50だと予想するんだけど、
織田としては尾張の国力を優先しなければならないため比較的簡単にとれると思う。
この場合浅井は朝倉とも戦ってると思うのでやはり本格的な挟撃は難しいけど、
織田からすると疲弊してくるんじゃないかなと思う。

ただ問題は、浅井は反斎藤派がいまだに存在すること、
交渉材料が半ば斎藤からの脅迫的なものになっていることから、
正常な信頼関係が結ばれるのかどうかという懸念。

対して朝倉の場合は、いわば昔の斎藤における武田・北条のようなもので、
窮地に協力した場合武田-北条間のような関係が築けるかもしれない点。
また、朝倉同盟の場合は浅井に気兼ねせず西への進路を拓くことも可能。

どういったことを重視するかによりますな。
個人的には浅井の献策の動向と、実際に伊勢をどこがとるのかを見て考えたい。

105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 01:38 [ StgTEp9E ]
属領を取った時の初期国力は100ではないかと。

106 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 06:31 [ G6hAPnos ]
もし伊勢を織田がとったら浅井と挟撃って意見が多いけど、浅井が伊勢に侵攻すると思う?
浅井は既に朝倉敵対をだしてるわけだし、今更伊勢に侵攻しても浅井が挟撃くらうだけじゃない?

107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 07:29 [ c3J/o.q. ]
>>105
そうなん?100は復興時のみかと思ってた。

>>106
多いっていうかその意見だしてるのレスしすぎのおれなんだが、
浅井を挟撃するほど織田に余力があるのかは疑問だな。
仮に挟撃されても防衛なら援軍行けるわけだし、
そうなった場合むしろチャンスかと。

108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 08:29 [ ZDYYHkF. ]
浅井には「斉藤と一緒に織田を挟撃しよう」っていう人と同じくらい
「織田と一緒に斉藤を挟撃しよう」っていう人がいると思う。

見方を変えれば常に意見がばらばらで票が纏まらず
戦略的にアテにはできないってこと。
防衛戦一方になるのがオチだし、
建国直後に比べると国民数が激減してる上に
国民の何割かが親織田派(そして何割かが親斉藤派)だから
実際に織田戦に臨む戦力は本願寺とそれほど変わらない気がする。
対本願寺戦を見ても分かるように対斉藤戦以外なら
織田は合戦出る人も多いし、今の浅井じゃ
陣一つ落して国力を削ることさえ難しいと思うよ。
織田は人が合戦に出さえすればそこそこ強い国だと思うし。

結局、現状の本願寺が浅井にとって代わるだけなんじゃないかなぁ。

109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 09:01 [ c3J/o.q. ]
浅井に織田派が多いのは事実で、
だから朝倉に乗り換えようって人が多いんだと思う。
ただ、挟撃が目的なら朝倉と組むメリットはなくなるかもしれない。

伊勢と浅井の献策次第かな。

110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 09:21 [ 5lzS5x0c ]
結局、独力で何とかしろって事みたいだね。

111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 10:06 [ M4ihs7L. ]
うーん、独力だと尾張手にいれるのいつになるかわからないんじゃない?今の合戦仕様だと

その間に美濃中途半端に囲まれて身動き取れなくなってそうで怖いな、今の北条みたいにさ。
浅井か朝倉かどちらと敵対−友好にするか腹くくっといた方がよくね?

112 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 10:49 [ ZldbvKSw ]
>>111
上杉見てると挟撃でも無理っぽい気がしてきたよ
今回はかなり萎えたね
せめて織田滅ぼすまではとは思ったけど
そろそろ潮時かね・・・

それとも今回はPC版新規加入者の為に神の手発動させたのかな??

113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 11:11 [ M4ihs7L. ]
>>112
真実のトコどーだか知らないケドな、ゴッドハンド。

あれでモチベーション下がっちゃうヤツもいるんじゃねーの?

114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 14:53 [ 97vP8aX2 ]
萎える仕様だな・・・
上杉が生き残った事で合戦が無意味に思えてきたよ。
今日は国力の仕様変更あるよな?
てか献上で国力あがらなければ良いような希ガス。

115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 17:10 [ ARj1gxcY ]
織田を2カ国(朝倉か浅井)で攻めると国力上げされてつまんない合戦になりそうだよな。
神の手もありそうだし、、、

116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 19:32 [ yEYaGZJI ]
今の情勢で朝倉と同盟結ぶのはどうだろうね。
伊勢を織田が狙ってるみたいだし朝倉が本国と同時に
伊勢取らないと同盟の意味は半減でしょ?
浅井朝倉どちらと友好を深めるかは本願寺滅亡時の状況次第でそ。

個人的には内部票がまとまってる朝倉と結びたいところだけどね。
そうなると浅井+織田vs朝倉+斎藤という図式が出来そうで
盛り上がりそうだし。

117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 20:24 [ JvU23YZE ]
武器防具を配ってる奴がいて萎える
生産がんばろうと夢見てる鍛冶屋をバカにしてるよ

118 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/04(水) 20:47 [ 8e9Uai8E ]
>>117

> 但し、この新規参入者だからと言って必要以上に
> 安く売る必要は無いと思います。
> 新規参入者の生産を殺さない程度でお願い致します。

に配慮してくれと伝えてくれないか?

119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 22:13 [ c3J/o.q. ]
白木の棒だの麻だの売ってやった方が喜ぶのに。

120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 09:50 [ HVwWls1U ]
>>119
おお!?ソレダ!!

そーだよな、材料売ってくれた方がそりゃあ、うれしいよなぁ。
あと治身粉とかも安く売ってるとうれしいかもねー

121 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/05(木) 18:36 [ 8e9Uai8E ]
今週も『斎藤家腹立てずの会』を2/7土曜日に行います。

「第23回斎藤家腹立てずの会」
・開催時刻 23:00〜1:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
・議題
  1.友好国・敵対国の優先度投票
   →月曜日からの再々延長
  2.今後の会議運営について
   →現在のままではまずい為。と言いますか誰か変わりに会議仕切らないか?

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手を蔑ろにする発言は控える。

会議の前に適当に集まって雑談してみるってのが出てるけど誰かやらないか?
俺は帰れないけどな・・・

122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 21:17 [ 98Z9Pxug ]
いい加減、武器、防具、袋など配りまくってるヤツやめてくんねえかな・・・。

123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 22:28 [ 9qD0RxYw ]
なぁなぁ会議辞めて国民から選ばれた者達が方針決める方が良くないか?
会議で全員があーだーこーだー言い合うのにはそろそろ限界な希ガス。
方針を決めたい奴は毎週掲示板やら街中で演説して支持者を増やすと。
である程度支持者が多い奴の方針を国の方針する。
書いててギリシアの衆愚政治になるような気がしてきた。

124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 23:07 [ SICtNyPg ]
>>121
照れ屋さんが多かろうから、時間と場所だけ決めて
フリートークて形にしとくのはどうかしら。
多分その場では仕切りいらんと思うし。

>>123
「誰の意見か」というのが悪い方向に影響せん気もしない。

125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 00:13 [ NqMxIVRw ]
>>123
うーん、私はこのままでいいと思うけどなぁ
今回はかなーりの重要事項で内容が内容だったからしょーがないと思うし
このまさに民主主義的な形態が昔からの斎藤の持ち味だったじゃん。
リーダー決めでやった方がよけいに揉めるよーな気がする。

何気に派閥っぽい感じのグループもいくつかあるっしょ?実際
割れるって

126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 00:49 [ SICtNyPg ]
>>125
おれもリーダーを決めるというのは違うと思う。
そういう意味で座談会は適役と思ってるのね。

ただ、派閥で割れるというのは表層化してなくても同じなので、
事前段階での議論は必要不可欠だと思うよ。
そういうのやらないならむしろ武田と同様議会なしでもいいと思う。

127 名前: 125 投稿日: 2004/02/06(金) 02:06 [ NqMxIVRw ]
>>126
おっしゃる通りです、はい。

うん後段のところの文章は余計だったなぁすまんす。

事前段階の議論てのは必要だよね、今のそれにあたるのは事前ではないが、
座談会中の徒党会話になるんだろうなぁ
けっこう固定徒党やら、知人同士で組んで話てるっしょみんな。
イメージとして、それらのグループをもうちょい大きくしたようなので議論して主に代表が発言するとかになるのかな?

128 名前: 長文失礼 投稿日: 2004/02/06(金) 03:18 [ SICtNyPg ]
>>127
事前にやらない案としては、もうちょい座談会の形式を崩すとかかな。
まあちょっと適当に思いついたの書いてみる。

・1発言3トーク上限…発言時間短縮 まとめた方が理解しやすい

 →変な単位使ってるけど、1トークてのは通常最大20文字の奴です
  結論から発言し、説明の流れとすること 余計な枕不要
  また、同じ人が発言できるのは1回のみ(後述のつっこみ除く)
  いくら後で不満がでようと最初に説明しきれなかったのが悪い

・つっこみ制度…順番待ち時間短縮 リアルタイムな反応

 →1発言がされてる間、1人につき1トークまで即座につっこめる(挙手不要)
   ここでつっこみをいれた人も、違う人の発言時は再度つっこめる
   発言者はとりあえず最後まで発言し、1つの『疑問』に対し1トークで解説
   (同じようなつっこみが複数入っても1つと数える)
   その解説でつっこみ者が納得できなくても強制終了
   (意見をまとめるのはあくまで採決でよいため)

・ノ キャンセル制…発言時間短縮

 →意見かぶってんのになんとか発言しようとするのなくすために
   途中で × とかしとけばその人の発言はパスして次の人へ。
   結論(例えば朝倉を同盟にしょう、とか)が同じだけど、
   どうしても主張したいこと(前の発言者が提示してないメリット等)
   がある場合は2トークまで。発言のはじめに「○○さんに同意」などで、
   結論部分の内容は省略し、追加説明のみ行う。ここでもつっこみはあり。


で、出た案をいくつかに分けながら採決し、1つになるまで選考。
今までより荒れるだろうけど、多分時間もかなり短縮するはず。

129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 04:55 [ Ejvtdqc. ]
「国民から選ばれた者達が方針決める」ていうのは
ちょっと問題あるんじゃないかな。
完全におまかせモードになって国政に無関心になるし
全権を委任したのに何か問題があると文句や叩きが集中して
代表者グループが引き摺り下ろされるのがオチっぽい。

実際に織田家や上杉家は代表者が失脚するたびに人が減ってるし
もともと斉藤家自体に愛着も関心も無い人ならともかく
ほとんどの人が一部の人間の独断専行に納得するわけが無いし。
代表者を決めると必ずサロンなんかで粘着や誹謗中傷されるから
誰も引き受けず無会議&無代表状態になる可能性もある。

本来、会議は意見を出し合って方針を決める場なのに
会議が長引いて面倒だから誰かが勝手に決めてよ
なんてのは本末転倒なんじゃないかなぁ・・・
もちろん会議を短縮する努力は必要だと思うけど、
いろんな意見が出ない会議は会議じゃないし。

「誰か代表者が勝手に決めていい」って言う人は
会議に出てる多くの人たちに全て任せればいいんじゃないかと。

130 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/06(金) 06:58 [ 1oneUGF6 ]
1時間で国力11回復するのは異常でしたね確かに。
前回仕事の関係上途中から来ての発言すまんでした。
>>123-128
会議自体の見直しなら、その新ルールで変わりに
やって頂けないでしょうか?
うちも、土曜や金曜だと早く帰れないし、
もしやっていただけるのなら有りがたい。
帰りが遅いので、会議の決定しに従います。
そもそも事の発端が票がほぼ同数で堂々巡り
していたので、日を改めて討論しましょうって
事だったような。俺の勘違いだったのかな。
現状、票が割れて当然だと思う。逆に、
半数同意してる事に個人的に興味をもてました。
現実問題として、朝倉同盟反対になります。
現状浅井は朝倉を攻めるから、朝倉の同盟が、
消えた時点で浅井織田の同盟成立する。
朝倉が本願寺を倒したときに伊勢が残ってる
状態だと仕様で浅井と同盟取り消し友好に落
ちて、織田が同盟権を得る可能性。
織田は国力上げもかねて本願寺攻めに票を
入れてるので、伊勢は織田領になる可能性。
朝倉と同盟したとし、さらに伊勢が残ると
しても、織田は伊勢から朝倉に攻めさせて
斎藤攻め放置にする可能性がある。
そして、浅井は伊勢に攻めるのと、織田に
荷担する大義名分を手に入れらられる。
これは可能性でしかないが、
朝倉と同盟するとリスク多くなりそうな
予感なんですがいかがでしょうか?
それとも織田攻めを放置して、浅井攻め
るのでしょうか?
朝倉同盟賛成派の意見も聞きたいです。

131 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/06(金) 07:02 [ 1oneUGF6 ]
読めねーやこれじゃ、、、
風邪で馬鹿になってる頭じゃだめぽい。

132 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 10:03 [ M4ihs7L. ]
>>130
来週、織田×斎藤の合戦があり、織田が軍資金を貯めてから伊勢に侵攻するためにはもう少し時間がかかると思われ(早くて2月最終週か?
となると朝倉の加賀攻めが先に起こる可能性の方が高い(外交材料として伊勢取りは重要だから朝倉さんも必死になるだろうしな
と思うんだが、どうーだろう?
本願寺の国力の伸びの悪さと、人材の流出で次回の合戦で加賀が落される可能性は結構あると思うぜ?
そーなると「浅井・織田×朝倉×斎藤」って図式になるのかしらん

希望的観測満載だけどなぁ

とりあえず、朝倉同盟ってのは伊勢が朝倉の所領にならないと我々のメリットはほとんど無いんだよねー

133 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 15:40 [ u8TAXP7I ]
代表制とか言ってる奴は
自分がその代表になりたいのか
会議出る時間が惜しいのかはっきりしろよ

メリットが時間短縮だけじゃだめだろ
思いつきで言うにしても、もう少し考えてから書き込めよ

座談会の立場考えてみな
代わりにやるとしたら何も得な点は無いのに
ID公式に晒して、ある程度叩かれるの覚悟でやるんだぜ?
俺はとてもじゃねーがやりたかねえ

それを実行している座談会に感謝はあっても文句はねえよ

会話制限取るのも疑問
口論とか一方的な非難や中傷必ず出る

134 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 16:28 [ HVwWls1U ]
>>133

まぁ落ち着け、
座談会さんに対する気持ちは私も貴方と一緒だが、

そー噛み付くなって^^;

135 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 17:24 [ SICtNyPg ]
>>133
まあ個人的な推しは事前にフリートークなんだが、
現状の座談会の方式でまとめるなら制限いれたがマシかなと。

口論は既に発生してるし、現状のシステムだとイライラ感余計につのるかと。
おれが思うのは、もっとしっかり議論する必要があること、
そしてそれを現状の方式でやると膨大な時間と労力がかかること。
これをどうにかしようぜ、って話じゃないの?座談会の人がどうの、て話じゃないぞ。
むしろ、あの人の都合的に23−1時くらいでまとめれるようにしよう、という話だ。

136 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 17:32 [ VoGiEIXU ]
ねね、うちの人どれだけ新鯖に流れたの?

137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 17:48 [ M4ihs7L. ]
①60人以上参加者が居ないときは解散かフリートーキング
②発言はまず結論から(20文字以内程度にまとめて)
③その後にその理由(60文字以内程度にまとめて)
④同じ趣旨の発言をしない。
⑤採決して半分程度に意見が割れてしまったら、今回の指針は無し、また次週。(個々の判断に任せてしまう)

後のルールは従前通りでーってアイデア提唱。
あと、最終の決だけでなくもっと途中経過の分岐点みたいなところでもちょくちょく採決とるよーにするとか?
最終の決を採るときは、始めに議論の時間制限しちゃってさ。「長くとも0時には決をとります」とか

138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 17:58 [ SICtNyPg ]
>>130
簡単につっこみいれると、
・浅井−朝倉の同盟が消えても、織田側の同盟枠が空いてない
・同理由から現状織田−朝倉の同盟もない
・伊勢−尾張の合戦を確定で織田が防衛にできたとしても小牧山合戦はなくならない
・朝倉同盟時、伊勢方向に浅井が攻める確率は低いが、攻めても防衛で守れる
・浅井を攻めるのもありだとは思うが、伊勢は第三国が所有していたほうが織田攻めには望ましい

と意見をいってみましたが、伊勢を織田がとる というのが大きいので、
挟撃を理由にするなら朝倉同盟はあまり意味がなくなる可能性が高いです。
以前も言いましたが、
・浅井が心から斎藤の同盟国であると自覚してくれる
・伊勢をどこが所有するのか
この2点が重要だと思っています。

139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:20 [ 1NFP9tOU ]
まともに議論出来るお前ら大好きです。

140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:33 [ kxv3t/JE ]
もし朝倉が浅井と敵対して、朝倉が越前と伊勢持ってたら、
浅井って越前にしか侵攻できないんじゃない?
なんか本国を優先的に攻める仕様のような気がするが。違うか?

141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:37 [ mRVXSIVE ]
来週、朝倉が本願寺に攻め込めれば伊勢が朝倉のものになる可能性高いのですけど
朝倉の軍資金溜まってないですね。織田と朝倉どっちが本願寺に先に攻め込むか
が、ちょっとした勝負かもしれないですね
再来週、本願寺がどこと戦うかが山場と思っていたのですが。

142 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:43 [ M4ihs7L. ]
>>136
合戦の時だけ戻ってきてたりしてw


個人的には朝倉との同盟は歓迎なんですがね、

まぁみなさんが再三おっしゃってるように、伊勢がどーなるかの結果待ちだと思います。
そのあかつきには同盟結びましょうという条件を朝倉さんに提示する、と。
それまでは友好同士で仲良くやりましょうでいいんじゃないのかな。

朝倉さんが恐れてるのは斎藤&浅井の挟撃なんだろうし、
結果が出るまで保留ってー形でもお互いメリットはあるんじゃない?

143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:47 [ SICtNyPg ]
>>140
おれもそう思う。逆にその状態で朝倉が攻めるとしても同じだと思うし。
実際のところどうなるのか前例がないので断言できないけど。

>>141
それ次第で決まっちゃいそうだね。
ただ、仮に北ルートでどっかが攻めてきた時のことも考えたがいいかも。

144 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/06(金) 18:56 [ 1oneUGF6 ]
同盟の点はあくまでも越後が落ちると仮定してるんですが、
又神の手発動するんかな。
この分だと本当に落ちないかもしれん。
浅井が攻めになったら越前攻めですね仕様で。
時間かかると思うけど。

145 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/06(金) 19:21 [ 1oneUGF6 ]
伊勢を誰が落とすかで同盟の件は決まりそうですね。
と、明日の座談会でそう言っておいてw。

146 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 20:58 [ /x6v1rtY ]
気がついてない人の方が多いようなので書いとくけど

織田が伊勢を攻めたとしても、
何らかの方法で伊勢の国力が上がれば伊勢は落ちないでしょ?

だから、他国からの国力上げ支援が加賀に対して行なわれない限り、
朝倉が加賀と伊勢を入手する確率はかなり高い。

まぁ、この手法には好き嫌いがあると思うけども、
現時点での仕様では、八方錬金からの大乗衣納入という方法が
ある時点で、国を落とすのは事実上不可能なので
仕様変更が来るまでの間に、出来る限りのことはやっておくべきだと思う。

あと、外交とか色々なことを議論するのはいいんだけど、
今の流れを見ていると、会議で議決されたことは国の意志として
強制されそうな気がかなりしてるんだけど、その辺はどうなんでしょうね?

147 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/06(金) 21:19 [ 8e9Uai8E ]
>>146
会議で決まった事は国の方針だが強制はした事は無い。
過去に公式で告知した内容です。

>斉藤家方針/斎藤家座談会 [ ID: LYJJ8253 ]
>-No. 37015 ( 2003/11/09 13:43:34 )
>
>1.腹立てずの会を国家方針決定の場とする。
>2.また、上記会議での決定事項を公式に発表する。(作戦等以外)
>3.武田家・北条家・今川家と積極的によしみを結ぶ。
>4.上杉家への援軍は斎藤家としては認めない。(個人プレースタイルは尊重します)
>
>定期開催のお知らせ
>・腹立てずの会
> 時間:毎週金曜日23時(合戦週は月曜日23時)
> 場所:稲葉山城内(御館様前)
>
>・合戦準備市
> 時間:合戦前週の日曜日22時
> 場所:稲葉山城内(庭)

148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:39 [ G6hAPnos ]
加賀本国の国力が非常にまずい現在、
伊勢の国力を回復しにいく可能性はほぼ0だろう。

149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:49 [ zuLSY8es ]
それならさー
会議とは別に討論会開くってのどうよ?
非公式にやるってことで公式告知なしなら俺は主催になってもいい

但し大原則として
・討論は討論で割り切る(後にひかない)
・私情を挟まない
とかは必要だけどな

150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:52 [ SICtNyPg ]
>>146
147も言ってるけど、本願寺の現状は厳しいものがあって、
公式の本願寺スレ見るとわかるけど、国力配分が100%近い加賀でさえ
ほとんど国力を回復しきれていない現状。

更に、同盟国がいないため侵攻を受けるとほぼ確定で50もってかれる。
加賀・伊勢ともにあと一度の侵攻で十分落ちうる状態。
どちらかといえば、加賀のほうは1回耐えれるかもしれない可能性はある。

151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:54 [ SICtNyPg ]
>>149
それやってもらえると助かるけど、もしきみがサブキャラ枠空いてないと厳しいかも。
普通に活動してる名前付きのキャラだと問題が起こりそう。

152 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 21:58 [ rkQ.FGOo ]
>>146
大丈夫、その線で伊勢の国力回復は無いとみんなが思っている。(と思う
本願寺で上杉並みの国力回復劇自体ありえないだろ?
つか、これで加賀が生き残ったらそれこそ神の手確定だな。

>>149
時間さえ合えば出るよ?俺

153 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 23:15 [ 4f07.aHI ]
会議の問題点

1.参加者が少ない場合がある
2.投票結果が過半数割れる事がある
3.議題に沿っていない発言が多い
4.会議自体が長い

こんな感じで問題点を上げていかないか?
問題点に対する改善案って感じで話していかないか?

154 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 23:28 [ rkQ.FGOo ]
>>153
出来れば明日の座談会前にやりたいものだけど

日程的に無理だな^^

155 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 23:31 [ 2fd9xXqo ]
会議の進行方法について論議してるとこ悪いんだが
ちょっと確認させてください

同盟を浅井か朝倉どっちかと組んでるとして
仮に朝倉が本願寺を落とし、浅井VS朝倉が開戦したとき
斎藤は同盟してる方と共に闘うの?

それとも片方と同盟、もう片方と友好で、
両国と仲良くし、合戦には関与しない方向でってなるの?

156 名前: 155 投稿日: 2004/02/06(金) 23:34 [ 2fd9xXqo ]
他国の方に誤解が内容に付け足し

このことに関して会議でのFAは出てないとおもうので
「あくま」で各自の認識を教えて( ゚д゚)ホスィ…

157 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 23:44 [ SICtNyPg ]
>>153
1は告知不十分、会議自体の魅力不足なんかが理由かな。
2はそれだけ難題てことだから仕方ないけど、
上で誰かが言ってたように各個にまかせる結論になるかも。
3と4は改善すれば1も同時に解決しそう。
別なところで存分に語らせるか、制限いれて語らせるしかないかと。

>>155
朝倉を選ぶ場合、同盟解除のためどうしても浅井に対し敵対をいれたり、
調略する必要がでてくるけど、それはそのときだけでいいと思う。
それを続けると織田が放置されそうだし。
基本的には斎藤からは攻めず、防衛時に参戦じゃないのかな。
同盟国が防衛のときは、少なくともおれは参戦するけど。

158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 00:26 [ eKt60ypQ ]
告知不十分って、座談会さんは掲示板前にキャラ放置してるじゃん
大勝続きなんで問題意識がなくなってきてるのが原因だと思うが。

腹立てずで大きなテーマを決めておいて、個々にフリーの勉強会をするってのは
どうかな。それを次回の腹立てずで調整してすり合わせていく形。
最初から最後まで1つの会議で完結させるのは時間的にも無理がある。
代表制については反対だな。少数派閥に分裂して内部崩壊を招かないとも限らない

159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 00:54 [ SICtNyPg ]
>>158
キャラ放置の宣伝はいいと思うよ。
ただ、おれもそうだけど、今日座談会だっけ?とか
今日座談会ないんだっけ?とかなることがある。
あとは「おれレベル低いから参加したことない」って人もいたし、
周囲で多いのは「いつも寝ちゃうから」とか「つまらないから」とか
「1つの話の主張・反論が続いてうんざり」とかそんな感じ。
問題意識がないってのも確かにあるかもね。

事前に考えておいてほしい、と提案するのはいいと思うけど、
個々にフリーの勉強会ってのは現状とあまり変わらないんじゃ?

160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 01:13 [ rkQ.FGOo ]
まーこないだの臨時会議は平日だったし結構告知時間も短かったからしょーがないんじゃん?
定例会議ではいつもみんな来てるしさ。

問題意識の強い人達がいつも来てるんだからそれはそれで良いよ、
あくまでも強制力のないものなんだから(だったらやる意味無いじゃんってーつっこみは勘弁w

161 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 01:28 [ SICtNyPg ]
>>160
だったらやる意味ないじゃん、とは言わないけど
折角決めても参加者が少ないと結果が浸透しにくい気はする。
公式見てない人も結構いそうだし。

162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 01:40 [ rkQ.FGOo ]
>>161
まーねw
告知手段ってむつかしいよなぁ、大声で叫ぶのもなんか変だし

163 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 12:54 [ wIXt0QYQ ]
結果もキャラ放置して宣伝するとかはどうだろうか。
掲示板前に大量の宣伝キャラが放置される姿は圧巻かも知れない。

それはそうと今日は雑談会やるのかい?

164 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 13:18 [ jeqe.y/o ]
すみません、ヒトコト言いたいのですが…

もし仮に浅井勢力と敵対関係になった場合、
非常に付与石の作り難い状況になるかと思われます…

自分は当初、上杉同盟を推していたのですが、
小谷実装され、それなら小谷で買えるから浅井同盟でという意見です。

朝倉同盟というのはもしかしたら戦略的には良い考えなのかもしれませんが、
神職の割と多い国・斎藤としては厳しくはないでしょうか?

突然の意見すみませんでした。
勘違いならスルーお願いします。

165 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 14:43 [ Ejvtdqc. ]
>>164
う〜ん、自分は浅井実装前(というか7月頃)からずっと
和みの唄使って那古屋の貴石屋の前まで行って作ってるから
不便に感じたことは一度も無いなぁ。
「行進曲」かけて片道3分くらいだから浅井まで行くよりずっと早いし。
初期からトップ徒党なんかにも混じってそれなりに目立ってたと思うけど
那古屋で作ってて晒されたり粘着対話されたことなんて一度も無いしね。
うっかり売れ残りの売却表示を消すの忘れてて
「付与石一つ売ってください><」って頼まれることはあるけどw

「和みの唄」って雅楽の一番最初に覚える術だから
付与石作って商売するくらいのレベルの神職なら
まず覚えてないって事は無いだろうし覚えようと思ったらすぐに覚えれるし。
織田の人だってほとんどは常識をわきまえてる人たちだから
合戦時以外で必要以上に警戒する必要は無いんじゃないかなぁ・・・

166 名前: 165 投稿日: 2004/02/07(土) 14:47 [ Ejvtdqc. ]
というより、名護屋の貴石屋でばったり出会う
神職さんって斉藤の人のほうが多い気がするねw

167 名前: 165 投稿日: 2004/02/07(土) 15:03 [ Ejvtdqc. ]
でもお尋ね者になってる人はそうも言ってられないかぁ・・・
小谷より2〜3分くらい時間かかるけど越後の春日山もオススメだよ。
人は少なめだけど敵対国じゃないからその場で商売もできるしね。
作ったあと信濃まで戻ればすぐ隣が美濃(稲葉山)か甲斐(甲府)だから
すぐに商売もできるし。
朝倉と同名結んだとしても、浅井と即敵対というわけじゃないし
たとえ敵対したとしても付与石作りにはあまり影響しないと思うよ。

うぅ〜連投ごめんね;;

168 名前: 146 投稿日: 2004/02/07(土) 16:54 [ FZaB9gRE ]
>>147
座談会さん、誤解を招くような書き方をしたようですみません。
過去の事例では、強制ではなくあくまで方針として
個々人が参考にするということは、知っています。


ただ前回揉めた際に、
同盟についてのメリット・デメリットが十分に議論されていない
という点で、議決を延期するというならわかりますが、
強制力のない国家の大雑把な方針でしかないのに、
採決をした後で、採決の際の人数が少ないからとか、
重要な事項については過半数の賛成を得ないと、
というように議決したものを否定するような意見が出たというのは、
発言者たちが意識していなくても、議決したことに今まで以上の
意味を持たせようとしているように感じます。

で、仮にその人たちの意見を取り入れて
現実での議会のように座談会そのものを議会化していくと、
派閥の表面化による対立や主導権争いなどが起こり、
国そのものが割れる危険があると思っています。

今後も腹立てずの会が続くのであれば
話し合いがスムーズに行われるように、
事前の討論や発言の際のルールを決めるのは
良いと思います。事前の討論については、
ゲーム内でやるよりも、ここで行うほうが
キャラ名は出ないし、わざわざゲームにつなぐ必要も
ないので、お手軽な気がします。

169 名前: 146 投稿日: 2004/02/07(土) 16:55 [ FZaB9gRE ]
長くなったので、二つに。
えーと
>>148>>150>>152かな
>何らかの方法で伊勢の国力が上がれば
と、あえて書いたのでよく考えて欲しいです。

具体的なことについては、来週のメンテまで保留にしておきます。
織田−本願寺と朝倉−本願寺のどちらの合戦告知があるか
わからないので。

170 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 17:30 [ SICtNyPg ]
>>169
自分の考え方として、国力回復は伊勢でおさめようと関係なく、
献策の国力配分で決まっていると考えてます。正しいかしらないけど。
ということは、驚異的な越後の回復を例にしてみても、5未満しか伊勢は回復せず、
第三者が意図的に操作しようとしても不可能な次元だと思います。

171 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 17:41 [ qrzHEh06 ]
伊勢だけを回復とかは不可能なの。
加賀に票を集めてる以上は伊勢はほとんど回復しない。
伊勢が国力51はかなり無理があるだろう。
斎藤は本国しか領土がないから、知らないみたいだね。

172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 17:46 [ 5lzS5x0c ]
伊勢でクエ納入すればいいんじゃ無いのか?
斉藤から出た事無いからしらんけど。
教えてエロい人。

173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 17:49 [ KTGyeyfA ]
意表をついて織田と同盟なんてどうかな?

174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 17:58 [ SICtNyPg ]
>>173
個人的には織田はいいライバル的な見方してるからありといえばあり。
かなりの勢いで双方がくっつこうとせんとだめだから実現性低そうではあるけど。

175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 18:02 [ s3rNH8/w ]
今の織田は負け出したら放置する香具師が
多くて同盟先になるのは個人的に嫌だな

176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 18:08 [ msnZmlfQ ]
>>172
ま、そういうことだ。
献策は内政クエ(刀狩とかな)行える国を
決定するためにあるだけらしい。
伊勢で軍事クエアイテムなど納入すれば伊勢が上がる。

>>146=>>169の言う「何らか」という意味はわかっているつもりだが、
それはオフゲでなら使っていい戦略のような気がするな。

あまりこういう場に書くことじゃないから
これ以上はやめておくのが吉。

177 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/07(土) 19:03 [ 8e9Uai8E ]
会議までに各国の投票を調べておいて頂けるとありがたいのですが・・・

178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 19:09 [ 2fd9xXqo ]
結局


同盟関係纏めるとどうなるん?
伊勢の情勢まち?

>>164
まぁそれ系の考えだと、漏れみたいに侍、鍛冶あたりは
新国予定の摂津なんかも行きづらくなるカノー
越前ー摂津は繋がってないよね?

ただ、利便性より戦略性重視と理解しております


サカーミルカー

179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 22:24 [ 9DYThBY. ]
今回の会議が終わると会議を開く人間が居なくなる訳だが。
次回、以降はどうしたもんだろうな。

180 名前: 斉藤家座談会 (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/02/08(日) 01:18 [ /DIvT2IQ ]
長い間のご愛顧ありがとうございました。

181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 01:28 [ 6Qx.MHC2 ]
>>180
おつかれさん。
あんたホントに立派だったよ。

182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 05:27 [ hcUE7LLw ]
>>180
いやほんとにおつかれさま。
今後はつっこむ側として容赦ない意見を出しておくれ。

>>179
会議でれなかったんだけど、なんか候補者が2名でたとか
書いてあったがどうなったの?

183 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/08(日) 12:55 [ QDuaNQRY ]
>>182
毎週持ち回り当番制で議長やろうと、その立候補者が2名でたということですな。

184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 16:18 [ 5lzS5x0c ]
次回からは会議までにしたらばや公式で意見を出しておかないか?
それとお前ら連勝で驕ってませんか?
次回の小牧山は厳しいと思うので心してかかろう。

185 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/08(日) 19:25 [ SEOC57iA ]
とりあえず
伊勢が織田領か朝倉領かになるまでは、なんか議論する事ってあるかな?

現在
侵攻は織田一本で
友好は武田メインであとは自己判断って感じなのかな?

186 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/08(日) 22:02 [ 1oneUGF6 ]
合戦の後に腹立てずの会があります。正式に告知が入りますので、よろしくお願いします。
合戦出たいけどお金間に合うかな。

187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 22:14 [ WaTuRt2g ]
>>180
本当にお疲れ様でした。
長い間、本当にありがとうございました。

188 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/09(月) 12:56 [ M4ihs7L. ]
公式の浅井掲示板で見たんだけど、
浅井家に外交官派遣の要請なんて誰かしたの?

189 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 13:56 [ 97vP8aX2 ]
>>188
個人でいろいろ活動してる奴がいるのだろう。
朝倉の外交官も誰かが連れてきた訳だしな。
例え会議に浅井の使者が来たとしても
朝倉の使者同様に発言権を与えるかは
採決するだろうしね。

190 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/09(月) 14:03 [ M4ihs7L. ]
>>189
ははん、なるほどね。

確か朝倉の外交官は朝倉さんが斎藤家に打診してきてうちが受けたと、記憶していたの。
ところが浅井家の掲示板を見ると、あたかも斎藤家から打診してきたように感じられたんでね
あれ?と思ったのよ。
ここんとこずっと座談会に出席してたのに知らなかったからさー

191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 15:59 [ G6hAPnos ]
>>190
話をややこしくすんな
浅井朝倉なんかは生かさず殺さずでいいんだから
会議に連れてくんなヴォケ
臭いコテもやめろ巫女ヲタ

192 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/09(月) 16:24 [ HVwWls1U ]
>>191
えーと、何を言われて怒られてるんだか
さっぱりわからないんだけど、誰かと勘違いされてるのかしらん?

とりあえず謝っとくね、
ごめんなさい。

193 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/09(月) 16:28 [ M4ihs7L. ]
んで、今現在
討論すべき問題とかどんなことがあるんだろうね
前、どなたかが言ってた稲葉山の活性化とか?
外交関係はとーぶん保留でしょーが、何かあるのかなぁ

194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 16:37 [ Ejvtdqc. ]
>>191はどうみても荒らしでしょ。
浅井朝倉の人が見たら頭に繰るような思慮の欠けた表現を
わざわざ使って書き込んだり、
ヴォケだのヲタだのと口汚く罵倒するような人が
まともに議論しようとしてるとは思えないし。

たまに2CHと勘違いした人が紛れ込むけど相手にしない方がいいよ。

195 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 16:44 [ u8TAXP7I ]
朝倉・浅井どちらと結んでも織田との戦いで有利になる事は無いと思う。
朝倉が伊勢を取っても浅井との戦いで疲弊するのは明らか。
その為、朝倉対織田がまともに戦われる事は無いだろう。
ならば浅井との同盟を堅持した方が良いと思うのだが。
お前らの意見を聞かせて頂けませんか?

196 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/09(月) 17:01 [ M4ihs7L. ]
朝倉が浅井に対して友好封じを行っているから、なんだかんだで朝倉×浅井はなかなか起きないよ-な気がする、今だに同盟のままだしね。
朝倉が伊勢を先に領有したと仮定して、織田とは確か敵視ぐらいだった(と思う)からすぐに朝倉×織田は可能ではないかと思うんですよ。
だから、朝倉×浅井が実現する前に、朝倉との織田挟撃体制が先に整うんでないかな。

197 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 17:26 [ OARuHM9I ]
どうも「浅井・朝倉」になるとループしちゃうと思いますが。
どちらにも親派がいる訳で、これまた意見も割れがち…
朝倉さんには伊勢を取って織田への敵意を表して欲しいかなぁと。
いやいや、驕りの気持ちじゃなく、何らかの形があれば斎藤の皆
も動きやすいんじゃないかなーと思うんです。
ちと、後手に回る遅さですけどね。

198 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 17:28 [ C0.vyZMg ]
いま、朝倉と織田は疎遠だから、敵対までもっていくには1ヶ月ぐらいかかりそう

199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 19:15 [ ZldbvKSw ]
>>191
コテハンの人を巫女ヲタまで言い切るには斎藤の人なのかな?
コテハンの人、ごめん・・・ちょっと笑ちゃったw

でもイイ子だからそんな乱暴な書き込みはやめようね〜
他国の人も見てるからね

200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 19:19 [ Ejvtdqc. ]
伊勢を取るのが朝倉にせよ織田にせよ、
織田にとって斉藤との合戦を減らす当面の対象がいなくなるから
今までよりは多少はプレッシャーをかけれる気がするね。
ただ、新しく織田と隣接する国の侵攻票が纏まらず
防衛戦続きだと尾張の国力をあまり削れない可能性もあるけど。

とりあえず伊勢の情勢をみて、その上で織田と隣接する浅井か朝倉、
できれば織田を共同で攻める意思のある方の国と
組めれば理想なんじゃないかなぁ・・・。

最悪なパターンは織田と隣接する国に
織田と共謀して国を取られない程度に合戦放置される事。
そうなると今と変わらない状況が永久に続くことになる。
伊勢を朝倉がとっても放置されたら意味無いし。
斉藤の立場からすると交渉する相手選びの基準は
結局のところ、織田攻めのパートナーとなりうるかどうかだよね。

201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 19:48 [ 1NFP9tOU ]
朝倉は人口が少ない気がするのだがそれでも織田に勝てるのかな。
会議でも票数が出ていたけど織田の1/5位しかいないんじゃないか?俺は浅井の会議仕切ってる人の事を割と評価しているのだけどな・・・
それは良いけど、尾張市は相当な人数が集まったらしい。
小牧山は熱い戦いが予想されるので今から楽しみだ。

202 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 21:49 [ Fwgyl7ys ]
来てくれるといいねぇ
ここのところは門前でしか遊べてないし

40台になったばかりの人だと、7vs7からの対人したことない人もいそう・・・

203 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 02:35 [ 0MW6MzvI ]
>>201
こちらもちょっと戦力減ってるぽいから
油断して最初に陣とられるとそのまま崩れそう。
朝倉については攻撃側だと厳しいかもだけど、
防衛ならなんとかなりそうじゃない?

204 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 06:29 [ reH9s0h. ]
伊勢がどうなるか、、、。だよね。
人数云々より、士気の高い所と協力して、織田を挟撃出来る体勢に
したいねー。

会議の前にフリートークをどこか城内の別の屋敷で親朝倉派と親浅井派に
分かれてメリット、デメリットを双方だして、簡潔にまとめてから
それを会議でいってもらって、採決ってのはどうかなー?

205 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/10(火) 09:52 [ HVwWls1U ]
合戦開始日が祭日だから、今までみたいに
スタートダッシュで人数差にモノ言わせて陣落し織田の気勢を削ぐってのは出来ないだろうねぇ

浅井も朝倉も斎藤は敵に回したくないってのが共通なんだろうなぁ交通の要所だし。
なし崩し的に三国友好まったりムードってのは駄目?
駄目ですか、はぁ

206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 11:00 [ G6hAPnos ]
>>202
なんか見下した言い方カコワルイ
慣れてない人いたら積極的に組んでいくのがいいね
固定しかしないと何だよ固定だけのチキンかと思う

207 名前: 60=73 投稿日: 2004/02/10(火) 11:51 [ 2fd9xXqo ]
>>205
三国まったりだと浅井だけ戦う国なくなるからね

漏れが >>73 で
浅井、朝倉共に友好維持、「優先順位は決められないから」
武田だけに友好票入れるって書いたんだけど、まー少数意見っぽいね

「結局、浅井か朝倉どっちかと同盟状態になっちまうだろ」
って反論されたが、言いたいことはそーいうことじゃなかったんだよなぁ

片方と同盟状態になったとしても、
その要因の多くは相手国の票によるものってわけで…
加え同盟組んだときに生じる、責任・軋轢なんかをも放棄できゴニョゴニョ…

まー、同盟関係が大げさになってるから
片方と同盟組んだら、もう片方にはよく思われないだろうね
同盟組まなかった方と敵対する訳じゃないってレスもあったけど
それは相手国の気持ちをまったく無視してると思うし

両国と友好関係を築くという選択肢がないようなので
採決するとしたら放棄、決まった方針に従おうと思う

208 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/10(火) 13:25 [ M4ihs7L. ]
三国まったりだと、尾張落としたあかつきには(いつになるかわからんけど)
うちも侵攻先なくなっちゃうね、よく考えたら。
武田さんには昔からの義理人情の世界の話もあるから、攻め込む気さらさらないしな。
友好武田優先の方針で、次点友好はとくに方針は出しませんーって感じで
時流に任せちまうのが国内外での軋轢・悪感情とか産まなくていいのかもね。

ただ、後手後手に回っちゃって取り返しの付かない事態は避けたいと思うの
周りが友好国ばっかで侵攻先が無くなったり、
伊勢落した朝倉(又は浅井)が織田と手を組んで攻めて来たりとか、
まー無さそうだけどさぁそんな事態は。

個人的には朝倉同盟派だけど、会議等での決定には従いますよー勿論。

209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 15:24 [ XSCCgjfM ]
おまいら初歩的な間違いしてるな
少なくとも春の追加より先二ヶ月位織田は落ちない

いつからいるんだか知らないが織田なめすぎてね?
西側の盟主気取るにはまだまだはええよ

お前等みたいのが負け戦になると放置すんだろな
織田の気合い入った奴の方が考えまともだよ

210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 17:47 [ 81dHg1bk ]
>206
見下した言い方に見えたらスマソ。
俺は固定じゃないけど、
PvP徒党組みませんかって誘われて、結局織田人いなくてn適当に狩って
そのまま解散って流れがかなりあったので、
人によってはやりたくてもできない人がいたかと思う。

俺もできるだけ誘えるなら色んな人誘いたいと思うけど、
対戦相手がいるいないはこっちじゃどうしようもないしね。

211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 19:09 [ 06DF1n3o ]
口は悪いが納得だな。
ちょっと驕ってたかもな。

212 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 00:03 [ 9qD0RxYw ]
お前ら朝倉主力が出奔したくさいぞ。
朝倉同盟は大丈夫か?

213 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 00:15 [ 1E6ywzY. ]
くさいぞ と言われても。
確定しない情報を元に動こうとしてもどうしようもないです。

214 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 02:37 [ mruuHf8M ]
斎藤のPCと狩人に行ったんだけど。
あんなのが居るなんて、斎藤も大変だなって同情しちゃったよ。

30代の後衛職のくせに、斎藤は陣を落としまくって、「中老試験」が受けられなくてむかつく!って。

さっさと、お前が徒党を組んで落とせばいいジャン、ってのどまででかかったよ。

215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 09:03 [ 0MW6MzvI ]
さて、今日から合戦だな。
うちのエースはくるのかわからないし、
織田は上杉なんかも駆けつけて士気も高まってるようだ。

だからといっておまいらに言うことは特にない。
そうだな、旗を貰わずに国境越えないようにな。
じゃあ、小牧山で会おう!

216 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 11:43 [ IuIvhyUo ]
中老試験うけたいなら最低45はないと駄目だな。
それ以下でももちろん武将たおせるけど、ほかにやりたい人はいっぱいいる。
45〜ぐらいの徒党だったらどこの陣も結構たおせるもんだから、そういう主力級の
人達が試験受けるのが至極優先でしょうに、30代とかでいってるのはキチガイ以外の
何者でもないな。まぁあとエースはおそらくこないぞ、負けそうだったら来るとはいってたけどね。
つーわけで陣おとす徒党へるんだから中老試験受けたい人はがんばるべし。
まぁいまさら中老試験なんて何の意味ももたね〜けどな

217 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 13:38 [ 3yx/bbKc ]
>>216
45はハードル高すぎない?40あれば後衛なら装備整ってれば問題ないと思うよ
30代で文句いってるのは寄生虫だからほっときゃいい
元々中老なんて簡単になれるもんじゃなかったんだし

218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 14:06 [ 06DF1n3o ]
先陣武将って信濃や美濃屋敷の武将位の強さ?
それとももっと強いの?


それは良いとして今日って何時にメンテ明けるんだっけかな?

219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:41 [ DE4QCEzM ]
公式の発表で、
国力上げの上限が最大で「国力10/1週」に制限されました。

これでいわゆる国力上げ放置はなくなるから
いままでほとんど無意味だった合戦での勝利が
ずっと意味のあるものになるし
膠着してる外交にも動きがでて来ると思うよ。

もちろん織田だって死に物狂いでくるだろうから
どんな本領を発揮するかわからないし油断は禁物だけどね。
今まで以上に気を引き締めていきましょう。

220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:46 [ DE4QCEzM ]
一応、公式からのコピペを貼っておくね。

【国力増加量の制限設定について】02/11
各国が一週間の定期メンテナンス間隔内に増加可能な国力の値について、
合戦結果に応じた減少量(最大50)とのバランスを考慮し、
その最大値を10に設定いたします。

一週間の増加量が最大値である10に達した国については、
以後、その週内において依頼や献上による国力増加は行われません。

また同時に、所属PCに対する国力手柄の加算も停止いたしますが、
その他の報酬に関しては、これまでと同様に受け取ることができます。

221 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/11(水) 19:35 [ 5GOCtJX6 ]
いやあ、久しぶりに合戦が楽しいぞ
みんな頑張ろうぜー

222 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/11(水) 19:47 [ 1oneUGF6 ]
さ〜これで面白くなってきましたな!がんばろ!

223 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/11(水) 20:04 [ 1oneUGF6 ]
とりあえず、今回はあの技使われて国力100になるだろうから、50まで減らしてやりましょう!

224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 20:20 [ V9bJtnjg ]
そこまで自腹切る奴は居るのかな?
国力30だと3000貫だよね?
出す奴も居るかもな(--;

225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 03:33 [ SPr48MDQ ]
>>218
そこまでは弱くない、一回戦ってみりゃいいよ山とか弱いから
>>224
国力1で2000貫でしょ?30なら6万貫
お金もってなさそうね3000じゃロクなもん買えないのに

226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 04:04 [ srG/pn6k ]
ちょっと煮詰めたりんと思うが、決着のつく仕様になったか。

それはそれとして、次週は織田vs本願寺で朝倉は合戦なし。
1国でも落とせる仕様になったから挟撃にはこだわらなくてよくなったが、
浅井の献策は斎藤民からすると不服に感じる内容で、
今川復帰後の武田の対応も気になるところ。

ちょっと話し合ってみないか?

227 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/12(木) 10:15 [ HVwWls1U ]
伊勢が織田の手に落ちるかどうかはさておき(落ちそうだけど)、
国力上げ仕様変更で、尾張攻め挟撃同盟は必ずしも必要なくなりましたな。
となると、今まで通り、武田・浅井同盟(友好票投入)存続って線が無難なのかしら
東西の憂い無く織田と合戦する為に。

(妄想:伊勢をとった後、織田に勝って一挙に二国奪取!ああ、取らぬ狸の皮算用)

228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 17:55 [ gVf3zY5w ]
武田が今川とうちらのどちらをとるかが気になるね

229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:56 [ /5kYs1Wg ]
公式浅井スレに書いてある以下の文章はどいう事だろうな?
「それぞれの国の個人の方が、(外交員や、週事の主催者)〜中略〜要望があります」
うちに外交員って居るのか?

230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 21:05 [ srG/pn6k ]
>>229
公式で本人が弁明してたから追及はしないが、
単なる斎藤所属の知人が口にしただけだろう。
斎藤は以前独断でそういうことをして失敗してるし、
外交員をたてようという動きもないよ。

ただ、来るんならそれはそれで個人的にはかまわんけどな。
直に問いただしたいところもあるし。

231 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/12(木) 22:43 [ NzvCD0PQ ]
>>229
50個くらい前の書き込みでなんだろう?って書いたけど気にせんでええんとちゃう?
斎藤の事を思っての行動なんだろうし
来られたら来られたでその「知人」って方も当然来られた方のフォローするだろうしさ
その時きちんと説明もしてくれるだろ。

232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 00:48 [ 1E6ywzY. ]
もし個人的にでもそういった要請をしたのであれば、事前でも事後でもいいからここなり公式なりで報告してもらえると助かるかな。
せっかく来てもらったのに、来るの知りませんでしたというのも失礼だし、今回みたいな齟齬も生じ難いだろうから。

あと、会議で他国から来た公的な使者には、いちいち発言許可の決なんか取らないで発言してもらっていいと思う。

233 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 01:55 [ UNJu4UaM ]
浅井−本願寺がこっそり疎遠になったんだが、
これで伊勢の国力上げがし易くなった訳だよな。
織田の攻撃耐えられるんじゃないか?本国最優先でやっぱ手が回らんかな?

挟撃に固執する必要なくなったからどうでもいいがな。
むしろ>>227の妄想に乗りたいw

234 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/13(金) 01:58 [ 1oneUGF6 ]
うちも賛成、使者の発言は多数決取ってからなんて言ってら、何処かと同じや。
会の初めにでも言わせりゃ言いやん。

235 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/13(金) 02:15 [ NzvCD0PQ ]
>>234
まぁ使者として来ておられるんだったら、最初に発言してもらうのが
筋ってもんだよな。

236 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 04:30 [ srG/pn6k ]
そのかわりビシバシつっこまれるのは覚悟して来ていただきたいものだ。

237 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 08:11 [ x2gLg9yY ]
他国の使者なので丁重にお迎えしてあげようや
どこかの国のように多数決とったり「○○の国は関係無い」とか
みっともない真似はやめておこうぜ
まぁ、筋としては使者の方が最初に発言してもらうとして
その前に使者の知人から今回、会議に呼んだ
経緯を説明してもらった方がいいだろ

238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 09:38 [ XSCCgjfM ]
前回、朝倉家の使者が来た際に発言権の決を取った事について
弁明させて貰いたいのだが。

朝倉家の使者が来る事を知ったのが会議前日だった為、
誰が連れて来たのか解らなかった。
また、勝手に話をされても困るので一応、皆様に判断して頂こうと思いました。
更に私が独断で連れて来たと思われたく無かった
というのも理由の一つです。
今後は事前告知等があれば発言権を採決する必要は無いと思う。
ただ、会議に突然来て好き勝手話をさせるのはどうかと思う。
そんな訳で次回以降の会議主催者はそこら辺考えて下さい。

239 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/13(金) 10:03 [ HVwWls1U ]
ああ、そうか。
うちの場合、明確な代表みたいな存在が居ないから
外交やらなんやらで断わりいれようと思っても出来ないのか。

ってことは、持ち回り議長さんグループか、渉外部みたいなものを作るかして、
対処した方がいいのかなあ。

個人的にはあまり組織的なものは作りたく無いけど。

240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 11:01 [ /irqyQiU ]
何この組みにくさ、合戦固定ばっかってどういう事よ
固定だけじゃ毎日これる奴以外は合戦こなくなるぞ
前回合戦から出てる40以上の奴下手すぎる
固定とか速攻徒党で楽に上げてきたんだろうな
まじ応用きかねえ馬鹿だらけでまいった
お前等20、30代と野良で組んでとっさの対処法とか定石学んでこい
クソ固定だけじゃ悪循環すぎる


あとPvPの回復量明らかに減ってる回復職は早めに完全系使ってくれ
裏パッチのせいで忍者2や神職2もだめになるな

おんもー3か4で術押しがベター臭くて萎える

外交ヲタ共は責任とらねえんだから勝手すんな

241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 13:00 [ rVXNSYM6 ]
固定ウンヌンはともかく、おんもー3か4で術おしがベターって・・・・・
あなた織田ですか?wwwww
そんな徒党カモにしかなりませんよw

242 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/13(金) 13:42 [ M4ihs7L. ]
つい最近仕官してきた人なのかしらん?
合戦の戦い方について経験上もっと良い方法があるということでしたら具体的に御教示願えませんかね。
個人的に参考にしてみますんで。

結構ちゃっちゃっと徒党組みたい人は組んで臨機応変にやってると思うけどなぁ。
その場に合わせて臨機応変に対応できる事が応用がきくってことじゃないでしょうかね。
組みたく無いって人はその人のプレイスタイルなんだから強制するものでも無いし、
強いとことやる場合は、ある程度戦闘の定石を作り上げてる固定さんの方が
巧く戦えるんだから別にいいんじゃない?
                              と思いました。

243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 15:22 [ vAh.VhlQ ]
>>240
人の多い時に入り口で徒党員探せば
誘いを待ってる人なんていくらでもいるよ?
徒党構成や相手を選び過ぎてるんじゃない?

まぁ、それ以前に他人に対する言葉遣いを
もっと学んでから書き込んでね
そんな態度じゃ誘っても誰も組んでくれないよ。

>>241
煽りに煽りで返しても荒れるだけ・・・
もう少し冷静に対処しましょう。

244 名前: 240 投稿日: 2004/02/13(金) 16:22 [ 97vP8aX2 ]
まったくおめでてえな
少なくともここ3ヶ月程は毎回野良で武将倒してるリーマンプレイのもんだ
名前みりゃああいたな程度だろうけどな

戦場みて危機感ないおめーらみれば斉藤も長くねえなと確信せざるを得ない

エース級は固定でも文句ねえが
30代や貴重な回復職の40〜50がクソ固定かソロのみ
今まで野良でずっと戦ってきた鍛冶や侍が戦場に来なくなってる

破綻の兆候だぞ?
野良40以上の徒党が組みやすくなきゃ
コツコツ上げてきたライトプレイヤーは参加しなくなるぞ

国家破綻する前に気付けよ

245 名前: 240 投稿日: 2004/02/13(金) 16:38 [ OXPTl.K2 ]
ついでに言っておくか

サブキャラで回復職育ててたのが、そろそろ実戦投入出来るlvになる
野良のみでやるから腕に自信ない奴
何でもいいから戦力になりたい奴は合戦出ろ

特定固定で支えられてちゃ、いざ特定固定が2つ3つ来なくなったら終わるぞ

246 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/13(金) 17:04 [ HVwWls1U ]
>>244-245
なるほど、お疲れ様です。
おっしゃるような見識をお持ち、斎藤家の行く末を真剣に案じておられるのですね。

なかなか個々の努力では立ち行かぬ問題だと思います。もっと多数の斎藤家の方たちに訴えてこその意見かとお見受けしました。
直に合戦場でその問題を問われた方が早かろう(影響は強かろう)と思いますので、
是非とも本日の小牧山にて周囲に呼びかけて頂けたらと思います。
もしくは、お忙しいでしょうが、まがりなくとも定期にて開催して頂いている座談会等で発言されてみては如何でしょうか?

何分ここの掲示板を閲覧しているのは斎藤家の中では一部の方たちだけだと思いますので。

247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 18:45 [ 6BkP9odk ]
うちに固定ってそんなにあったっけ?買取さんとこも固定じゃなかった気がするが
まあ、ソロが多いのは確かかもね。しかも好きでソロってる人。
あちらがフル徒党組んでると無力だけど、救援入ったり、囮に回ったり
緊急の撃退徒党組んだり、流動性が高いのも確かだよ。

248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 19:15 [ x2gLg9yY ]
>>240
確かにソロの人がちょっと多い気がするな
もう少し徒党数増えた方がいいかもだと思うな

でも、お前さんの言ってる鍛冶屋さんやお侍さんは
徒党組みたいなら何故党首はやらないんだ?
匿名にしてないソロの方なら快く組んでくれると思うぞ
まぁ、党首やるより誘われて入る方が気楽なのは確かだけどな

249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 19:33 [ srG/pn6k ]
240の態度はアレだが、言ってることは全て間違いではないと思う。
侍魂は周囲や座談会での発言を求めてるが、それは煽りでしかないぞ。

野良が組みにくい状況、というのは確かにあると思う。
まあ合戦でてる奴も知り合いなんかと優先的に組むから仕方ないかもだが、

あと、固定に武将まかせて自分達はサポート、という傾向は確かにある。
現状まだなんとかなってるが、そいつらがいない時浮き足立ってるのも確かだ。
誰がこなくても狙える、という状態は必要だと思う。

それから話かわるけど、外交関連で組織とか作るのは猛烈に反対。絶対揉める。

250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 20:52 [ CeniVD6E ]
とりあえず240はその態度改めてからここに書き込め。何か意見するにしても
その態度じゃ喧嘩うってるようなもんだよ、サラリーマンのくせして常識もってないのかい?
それとここでわめくならほかの書き込みもあるようにゲーム内で直接言え、会議やら
なんやらあるだろうに、匿名板でしか言えないんじゃ煽りと思われてもしょうがないよ。

251 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/13(金) 20:55 [ Jtyd9s9A ]
>>249
ごめんちょっと腹立だしかったから煽りのつもりで書いた。
帰宅してから反省、すまん。

外交関連については、組織云々って私が言ったことだけれども、
確かに高確率で揉める原因だろうから嫌なんですよね、組織つくるの。
でも、西国では結構影響力のある国だと思うから他国から接触をとろうとしてくるのはしょうがないと思うのよ、
その時に受け皿がないとややこしいかな、とも思うんだよね。
なんか良い方法ないかな。
座談会とかで飛び込みで他家の人が来ても、皆が皆、暖かく迎えてくれる人ばかりじゃあ無いと思うからさ。
そんな私は人(斎藤家)を信じてなさすぎですかね。

252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 21:11 [ 97vP8aX2 ]
>>251
浅井家と違って座談会で暴言吐くような奴は居ないと思うけどな。
それ位熟成された会議だったと思うよ。
今後はどんな会議になるか知らんけどな。



あとコテで書くのもほどほどにな。
ここが匿名掲示板だから言える事ってのもあるんだから・・・

253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 21:26 [ srG/pn6k ]
>>251
来たい国があったら事前に公式にでも書いたらいいんじゃない?

254 名前: 232 投稿日: 2004/02/13(金) 23:49 [ 1E6ywzY. ]
>>238
そのような事情がありましたか。詳しい事情も知らずに失礼しました。
外部からの意見というのも貴重ですから国同士の交流も増えるといいですね。


たしかに野良でやってると徒党組みにくいと思うこともしばしば。
特に今週の合戦は織田方も徒党が多いみたいでソロだとちょっと動きにくいね。

知人少なくてちょっと淋しい(´・ω・`)

255 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 00:43 [ M3h7y0W. ]
わたしは固定徒党がないので、
いつも野良ばかりです。

人がいなくて、組めずに苦労することもありますが、
それほど徒党を組むのに苦労したことはありません。
それなりに人の多い時間なら
希望者だけでも徒党を組めることもありますし。

ただ、人自体が少ない時間帯だと、
固定徒党ばかりになってしまうのかもしれません。

武将については、
未経験者はしり込みして、
固定徒党に任せている感じはありますね。
わたしもその一人ですし。

でも、たまに「武将行こう」ってことになります
(そういうときには既に別徒党が戦ってたりしてますが)

256 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/14(土) 02:09 [ 1oneUGF6 ]
匿名性高かったのか、、、でも俺はばればれだろうな、、はは
週初めの夜からやっとこ休みもらえそうだから出れるかな〜1日だけど。
うちは固定徒党だけって言われるの悔しいから殺れるときは殺りたいね。
ま〜合戦へたっぴだけど誘ってくれ。だめか、、、

257 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 05:49 [ srG/pn6k ]
>>256
誰だって最初から強いわけじゃない。
かつて斎藤の代名詞だったあの陰陽も初めは弱かったさ。
場数を踏んでなにをするべきか見つけていくんだ。

いや、それにしても森前にきてた中老徒党強かったな。
名前はわからないが、完全な状態で挑みたかった。
斎藤も織田に負けず、尽きぬ闘志を抱いていこう!

258 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 06:44 [ srG/pn6k ]
そうだ。他国でも度々そういう提案がなされてるが、
対人強化の一環として定期的な道場イベントとかやらないか?

別に常時でもいいが、特に生活時間逆な奴(おれもだが)とか
あんまり人がいない時することなくてヒマだったりするだろ?
「対人受けてもいいよ」の合図として買取品有でコメントとかどうだろか。
それを通して斎藤内のコミュニケーションも円滑になると思うんだが。

259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 10:45 [ Q3/WCiG. ]
他国からの外交官には会議の最初に発言してもらうのには賛成です。
礼儀としてこちらからも返答用の外交官は必要だと思います。
ですが、独自で活動されるのも混乱を生む可能性があると思いますので、
会議で外交官を選定してはいかがでしょうか?

会議で外交官を立候補、または推薦で一人(組織的なものは嫌われてるぽいので)
だけ決定するというのはどうでしょう?
会議参加者を有効票とみなし、(参加者の)過半数の決をとって
会議で「公式に認定した外交官」というお墨付きを与えてはいかがでしょうか?

ただ、その人に全て話せば(任せれば)おk というのではなく、
外交官の仕事も「会議で決まった事(その国にとって有利、不利問わず)
を公式な使者として報告する」だけの限定的なものにするのです。

やり甲斐はないかも知れませんが、我が国(斉藤家)が会議の最初で
他国の外交官に話してもらう様にする方向性ならば、他家に対しても
同じような感じで接するのが礼儀に適うのではないかなと個人的に
思います。

260 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 11:56 [ zyn33Bww ]
>>240
まあモチツケ
亀レスで釣りかもしれんがマジレスすると
それほど固定ばっかじゃないと思うぞ?
昔から野良でやってるけど漏れの場合、誘い2割誘われ8割で
徒党組めなかったこと無い。
まあ最近マゲ狙いの人が多くて徒党集めにくいってのはあるかもね。
あと前回合戦から出た人が下手ってのはしょうがないでそ、合戦だと雰囲気
違うし場数踏んでないだからしょうがない。NとP相手じゃ全然違うでそ?
まあ腕に自信があるなら野良で組んでその徒党員育ててやろうぐらいの気持ちで
実戦しながらところどころ教えてあげれば良いでそ。確かに慣れてない人だと
ありえない行動する人いるのも事実だしね。

ところで回復量ってパッチ当った?昔からそんなもんじゃなかったっけ?
具体的な数値は見てないけどPの時はN相手の半分ぐらいだったよ。
英明▼入ってたらもっと落ちるし。

261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 12:34 [ MBl9e1Kc ]
野良でちゃんと組めてると、おもってる人さ、もしかしたら固定の隙間に入ってるだけって
こともよくあるんじゃない?徒党会話で打ち合わせしようとしたら技能とか確認してるの自分だけで
自分よりあとからきた徒党員がいつもどうりで^^了解^^とか話してることってないか?
信オンは全体的に斎藤家に限らず廃人たちじゃなくても固定好きがふえてるとおもう。あまりふえすぎると弊害がでてくるとおもうのだが。

262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 12:50 [ yJSX9o8A ]
日に日に劣勢な時間が多くなってる気がする。
気付いたら取り付かれている事が多いので、
哨戒行動を多めにして武将に取り付かせないようにしよう。
初歩的な事だけど部隊会話に入ろうよ。
野良で徒党組むと入って無い人のいかに多い事か。
毎日入ってる奴も徒党組んだ時は徒党員を部隊会話に誘ってみて下さい。




昨日は武将奪還されまくってちょっと凹んだ偵察鍛冶屋のお願いでした。

263 名前: 261 投稿日: 2004/02/14(土) 12:57 [ MBl9e1Kc ]
固定が増えるのも新規で始める人が少ない、へんな奴引いてひどい目に会いたくない
とかいろいろあるだろうが、仲良し固定で変化のない毎日をすごす前に社稷の臣である事を忘れないでもらいたい。
時には固定とも距離をとらないとわからないこととかもあるだろう。固定は閉鎖空間であり非常識を容易に
常識にしてしまう。国益より数名の仲間意識を優先させるのもプレイスタイルなのかもしれんが、なんのために国のマークつけてるのか考えて柔軟に動いてほしい

264 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:00 [ khCyRC4U ]
>>261
言ってる意味がイマイチわからない
野良で固定の穴埋めで入ったのならそれは野良で組めてるのじゃないか?
実際数人の知人と+野良って集め方もなにか問題あるのか?
集めるほうからすれば中と外で気軽に集める手分けできるし集めてる間に
戦況見てきてーとかも頼み易いしな。
で固定の何が悪いのか良く分からないのだが?

265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:09 [ khCyRC4U ]
書き込んでる間にレスがついてたな
国の為に固定が良くないってのは微妙かな
強いところは徒党内の連携も一緒にやってきた中で
磨いてきたのだろうしね。
やっぱり分からないのだが固定→自分達がよければそれでいい国は二の次
って決め付けるお前さんの考えが理解できないな
固定は閉鎖空間ってゲーム内で固定徒党は7人だけで全て完結してるの?

266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:27 [ MBl9e1Kc ]
>>264 固定の穴埋めで入っても今いない固定の奴らがくればお払い箱だし、固定のやつらはいつもどうりで
いいかもしれんがまともにブリーフィングもないままずっと内輪ネタ話す6人と一緒に
合戦いかねばならない1人の気持ちかんがえてくれ。萎えないか?またどこかの
陣があぶないってわかっていても固定6人が今日はpはやりたくないとかいいだす
こともある。固定はいいかもしれんが補充のひとりはなんだかなぁーってなるって

267 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:30 [ srG/pn6k ]
不思議なことにどの国でも道場イベントの話にレスついてるの見たことないな。
あんま魅力ないイベントなんかな、やっぱ。

>>262
部隊会話、今ほとんど利用されてないよな。
固定がどうのって話がでてるが、みんな仲良しになっちまえばいいじゃねえか。
以前部隊会話に参加してる奴だけで徒党組んだが、楽しかったぜ。

268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 13:46 [ MBl9e1Kc ]
>>625 他の鯖とかもみてくれ、固定のなかの一人が来ないとみんなこなかったり、一人が出奔したら固定の連中、国の内部情報もっつたまま
まるまる移籍なんてざらじゃないか、どうして国の事を考えてると言えようか?固定が閉鎖空間と言ったのは、合戦場でまともに他の楠氏と組んだ事が
ないくせに「回復は○○さんじゃないとね^^」と馴れ合いに終止しその人で思考停止してしまう。井の蛙大海を知らず状態だ。だいたい国の揉める原因の派閥
だって固定からうまれるようなものじゃないか。本当にのちの国の事を思えば派閥みたいなものはなしで国民一人一人が団結した方がよいのではないか?

269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 14:02 [ Fv3vVEwo ]
>>MBl9e1Kc
では、あなたが言うような状況を作るにはどうしたらいいか、
具体案を提示してくださいな。

あらかじめ言っておきますが、国のためにと言って、
個々の自由を平然と制限するような提案はいりませんので。

270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 14:14 [ 1E6ywzY. ]
>>261
流れと関係ない余計なことなんですが

・基本的にsage進行で(むやみにageるのはやめましょう)

このあたり尊重していただけるとありがたいのですが。なんとなく気になるので。

271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 14:34 [ aKtPk8hs ]
今日、検索文みてたら、「織田上杉徳川いらね」「上杉は国力上げだけしてろ」
とかいうのをみた。ちなみに50近い高レベル。
いつの間にこんな国になったんだ?RPの範囲じゃないだろ、こういうの。
何度もいわれているが、画面の向こうにも人がいることを忘れている奴、
多くないか、最近。うちの国に限ったことじゃないが。
次回の腹たてずの議題にもしてくれ。

272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 14:36 [ MBl9e1Kc ]
>>269
平たく言うと固定なんて言う壁を作らずみんな仲良くしないと国としての力が生かしきれて
ないよって言いたかったの。具体案もなにも毎日固定というひとが減ればそれだけいろんな
人と組む機会が増えて国としての連帯感が増していい雰囲気になるとおもうが。
>>270 すまそ

273 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 14:48 [ hcP3Z5lI ]
団結なんてのは人に強要されてするもんじゃないでしょ。
自分たちから結びつこうとするから団結っていうんだよ。
友達との付き合いを優先して大いに結構じゃないですか。
お互いを尊重しあってのびのびといられる斎藤家が好きな人にとって
強要される愛国主義ほど興ざめするものはないよ。

それぞれに自分のプレイスタイルを持つ人間同士で遊んでるんだから
内部で意見が食い違わない国なんてどこにも無いよ。
比較的揉め事の無い武田でさえ、
最近諜略派と合戦派で揉めて主力徒党が出奔したんだし。
斎藤でもたまには揉め事はあって一時の感情に任せて出て行く人もいるけど
ほとんどの人が結局は冷静になって和解したり、戻ってきてくれてる。

プレイスタイルの自由をみんなで認め合って
戻って来たくなるような雰囲気を大切にしてきたからこそ
当初人口で圧倒していた織田家よりも人の流出を抑えて、
今では立場が逆転するほどの人口を斎藤家が維持できたんだしね。

別に国に対するその危惧を否定するわけじゃないけど
プレイヤーは理屈で遊んでるわけじゃないんだし
楽しく遊んでる人を井の中の蛙とか馴れ合いだとか言って
ここで批判する資格は誰にも無いでしょ。

荒れたらすみません。
最近、結果ばかり見て人の感情を気にしない人が
増えてきたので、敢えて言わせてもらいました。

274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 15:15 [ maNdW49Y ]
うーん まあ個人の考え方のレベルの話だと思うね
国が大事でプレイしている人間もいれば自分と仲間が
楽しければそれでいいという分け方になるのかな?
ただ思うのはどちらも結局自分がしたいようにしたいだけだから
どっちがいいとはいえないと思うよ?
で固定の穴埋めに入って内輪ネタが嫌ってのは徒党集めてヘンな香具師
引いたのと同じでヘンな徒党入って今日は日が悪かったと諦めるしかない。
それを回避したいなら自分で集めなされ、としか言い様がないよ。
あと固定が派閥化ってのは否定しないけど固定の悪い面ばかりとらえてない?
固定はいつものメンバーでしてるからお互いの連携が取れてて強いと思うのだけど
強い徒党は国のためにならないのかな?
まあ「回復は○○さんじゃないとね」なんて他の回復の人を否定するような事を
公言するような香具師は固定云々以前に中の人が問題なのであって固定関係あるかな?
[ MBl9e1Kc ]氏は斉藤のためにカキコん出るのだろうけど
はっきり言って固定の無い国は弱いよ?そして国が負ければ雰囲気は悪くなるよ?
負けても連帯感があれば雰囲気やモチーベーションが保てると思っているなら
それは幻想。漏れは最初の小牧山からずっと参戦して斉藤にいるが負けても
楽しめる香具師なんか極一部だよ。

275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 16:01 [ MBl9e1Kc ]
>>274 固定にはたしかにおおくの利点もあるし固定のない国は弱いかもしれんが、強い固定に依存しすぎるといなくなったときいっきに弱くなった
群雄織田の二の舞になるぞと警告したかったんだよ。いまいる強い固定がいなくなったらかなりあやういとおもうぞ。長期的に見れば全体の底上げしか本当に国をつよくできないと思う。
固定は人の流れを硬直化させてしまう、うまい固定はそのうまさを外に伝えないし、へたな固定はいつまでもへたなまま。野良で組む事によってはじめて技術というかやりかたというかそんなもんが
伝播し全体をつよくする事ができるとおもうわけよ。273のいうように感情も大切ではあるが、せめてさ、週に2日くらい固定やめて野良組んでみないか?いろんな人と組んで成長したりまたは教えてやったりしてほしいのよ。

276 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 16:33 [ sFLbvftY ]
>>275
なるほど。確かにその通りだと思うよ。
固定に頼ってたのでは固定がいなくなった時確実にに弱体するだろうね。
だが考えてみようよ、強い固定は果たして最初から強かったのか?
違うと思うよ。何度も何度も合戦に参加して自ら得た経験から強くなったんじゃないかな?
上手い人がそうでない人や慣れてない人に教えてあげれば良いって言うのは
同意するがそれも強制することではないでしょ。
それに自らが合戦レベルを成長しようという気概の無い人に教えても身にはならないと思うよ?
そして気概のある人は自分で成長していくしね。
あーあと教えるってのは難しいね。こういう場合はどうしたら?って聞かれれば
教えるだけでいいのだろうけど、普通にこうして欲しいって言っても
指示厨うぜー、仕切りうぜーとか言う人いるしね。

277 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 17:41 [ srG/pn6k ]
>>276
経験が人を強くするのだが、固定に依存する状態では
その経験もしがたいものになってしまう。
また、経験がないため、「せっかくとりつけても失敗したらどうしよう」と
尻ごみしてしまうのもまた事実。
まあ、おれももっとオープンな環境を作る必要はあると思うよ。

>>271
おれも出切るだけ斎藤人には紳士であってほしいと願うな。
かっこいい斎藤にしていこうじゃねえか、なあ兄弟。

278 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:08 [ eYOFpWcI ]
>>277
んとね 固定に依存する状態ってのは固定に頼ってる状態だ思うんだけど
頼ってる人はそりゃ色々経験出来ないのはあたりまえじゃないか?
それは「経験しがたい」というのではなくて
「経験しようとしない」と言うんじゃないかな?
経験は自ら望んで積むものであって他人に与えてもらうものじゃないと思うけど?
経験は失敗を恐れていては得られないと思うよ?
そこを失敗するかも、と尻込みするならそれまでじゃないかな?
強い固定が今まで失敗無しにやってきたとは思えないけど?
オープンな環境と言うけど合戦でのノウハウを強い固定は斉藤の旗つけてる人には
触れ回らないといけないのかな?
キツイ見方をすれば甘えすぎじゃないかな?
少しでも失敗する確立減らしたければ
自分で事前に良く落としている人に対話なりで聞けばいいんじゃないかな?
聞くのも嫌、自分で挑戦するのも嫌、でも上手くなりたい。
いくらなんでも虫が良すぎる話じゃないかい?
もし国の為にみんなの合戦レベルを引き上げたいと言うなら、自らが集まり開いて
レクチャーするなり合戦で野良徒党を組んで教えてあげたりするなりすればいいのでは?

279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:28 [ srG/pn6k ]
>>278
いやさ、武将にとりつかせるために多くの人が頑張ってくれてるわけじゃない。
何回でも全然余裕よー っていう空気作りとかさ、
例えば門封鎖した後に残ってる陣で練習とかさ、
斎藤はそういう経験をする場に恵まれてるから、
なんつーのかな、許してあげられるという意味でのオープンね。
まあノウハウ広めてくれるってんならそれはいいことだと思うけど。

そんなに煽られてもおれからはなんもでないが、
問題なのはおれが甘えてるかどうかじゃなくて、
そういう空気が確かに存在している事実なんじゃないかな。

280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:43 [ eYOFpWcI ]
>>279
278の文章のどこが煽ってるんだ?
?つけてるのはおまいさんに問いかけてるのだが?
そういう空気を作りたい、そういう機会を持ちたいのなら
それこそお前さんが作ればいいじゃないか。
自分はしないけど他の人間がやれっていうなら甘えてるよ。
時間が無い、リアルの都合で無理とか、でもあったほうがいいよね、
と思うなら座談会で発言して提案しなされ。
後最後の
>問題なのはおれが甘えてるかどうかじゃなくて、
>そういう空気が確かに存在している事実なんじゃないかな。
が良く分からない。
つまり問題なのはそういう空気が存在してる事実の「そういう」って
どういう?
いや煽りでも何でもなく普通に読み取れなかった。教えて下さい。

281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 19:12 [ srG/pn6k ]
>>280
えらい文章の勢いを感じたんで早とちりしてしまったようだの。すまん。
ただ、ここに書いたりするのって既に発言でしょ?
それを規制して座談会で発言しろ、というのは煽りにしかならないよ。
だったらここいらないもの。

そういう空気っていうのは、折角取り付ける機会があるなら
確実性のある経験者にまかせよう、という空気。
仮にそれを自分達が行って失敗したら陰口言われるんじゃないかという空気。
勝負かかってるわけだから、当然そういうものも生まれてしまう。
結果、おれたちはサポートに回ろう。囮しますよ、対人しますよ、で
これは十分助かってるけど、武将に挑むのは強い人達にまかせよう、
という280がいうところの甘えた空気になってるわけです。

それを感じてるから240やMBl9e1Kcも(同じ人かもしれんが)
強く主張してんじゃないかな。頼りっぱではまずいぞ、と。
じゃあおまえがそうしていけよ、とかじゃなくてね、
失敗しても全然OK、おまえらが一歩前進できて嬉しいぜ、ぐらいの
まあ言っててくさいが、そういう気持ちをここ見た奴だけでも持ってほしい。
勝負事ではあるが、多少のぬるさも必要と思うわけよ。

282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 19:49 [ s9ROvb5A ]
>>281
漏れが勘違いしてるのかもしれないがここで発言してる=座談会での発言
というのはおかしくないか?
ここはID出るとはいえ匿名掲示板。座談会はキャラ名だとは言え
発言にある程度の責任が出てくる公式での発言と漏れは思うんだけど。
座談会は時間制限もあるしここはおまいさんが言うような建設的な意見の
推敲の場とでも考えたほうがよくないかな?
ここで発言すれば斉藤の人間が全員見てるわけでもないし。
まあ座談会で発言しても出てない人は聞けないがね。
ここと座談会を同義に扱うのは違和感あるっぽ。
ここ見た奴だけでも持って欲しい、と書いたら座談会でなんて言わないよ。

取り付けるときに確実性のある経験者に任せようって空気はあるのかな?
漏れはいけそうなら行っちゃうけどね。ワザワザ呼んだりしてる間に
取り付ける機会逃すかもじゃないかな?
失敗したら陰口叩かれるかもって言うのは考えすぎじゃないか?
行ける時に行ける徒党が行くってのが普通の考えだと思うし
なんだよあそこ失敗してやがるよ、なんて聞いたこと無いよ。
失敗したのか、んじゃ漏れらが行くかって漏れなら思うけどね。
そういう発言してる香具師が仮に居るとしても
そういう香具師が廻りから指示されるとは決して思わない。
もう一回言うが280の意見は建設的だしいい意見だと思うよ。
だからより斉藤の人間に認知されやすい座談会での発言をお奨め。
断っとくが煽りでも何でもないからね。

283 名前: 282 投稿日: 2004/02/14(土) 19:51 [ s9ROvb5A ]
すまん…
>もう一回言うが280の意見は建設的だしいい意見だと思うよ。
じゃなく、もう一回言うが「281」の意見は建設的だしいい意見だと思うよ。
だ…。・゚・(ノД`)・゚・。タハー

284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 20:08 [ srG/pn6k ]
>>282
したらば=座談会 とは思ってないよ。
ただ、これも発言であり、伝達手段ですよ、と。
ここで言ってないで座談会で言えよ、は
ここでの発言を規制するだけよね。
ここも意見の場ではなく、ただの推敲なら公式でもいい。
実際集まって話し合ってもいい。

で、282は別にそういう人だから問題ないと思うよ。
そういう人はそのままでいいんだ。

でも実際みんなが武将行ってるかというと、違うよね。
呼んだりしてる間に、ってのは自分らしかいないからいいんだが、
乱戦状態で、いくつか空いた徒党があるときどうする?
あ、あっちにまかせて行きやすくしてやろう、とか思わない?
おれは勝算考えてそう思ってしまうんだわ。

まあ、自分に言い聞かせてるのが一番大きいのかもしれないが、
もっと気楽にやろうぜ、ってことを言いたいだけです。
問題視してんのがおれだけなら問題じゃないんだろう。

285 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 20:22 [ 3qSX1o06 ]
公式だとIDが出て自由に発言する場としては
適当でないから、ここが利用されているわけで。

なんていうかね、自分の考え以外は暗に否定してるようにしか
見えないんだが、どうなのさ?

全ての陣において、特定の徒党しか武将を
落としてるわけでもないのに、強い人が〜って変じゃないか?
武将落としのエースクラスの人たちだって
一回で取り付きに成功してるわけでなく
何回もチャレンジして落としてるのに、
失敗したら陰口がどうとか言ってチャレンジすらしないで、
勝手に周りを悪人に仕立てあげて責任をなすりつけるのは
やめてくれませんかね

あと、織田の抵抗が激しくて先陣とかで武将徒党に道作るために
対人徒党やソロが頑張るのを甘えだとかなんとか言うのは
どういう了見なんですかね?

個々のプレイヤーが役割分担とか考えながら動いているのに
武将を全ての人が狙わなきゃいけないの?

どうも、あなたの言う気楽にやるっていうことは
個々の考えを尊重することではないみたいですね

286 名前: 282 投稿日: 2004/02/14(土) 20:39 [ boJVZfCg ]
漏れはしたらばにカキコする人間が押しなべて斎藤の人間だと
おもってない穿った人間だからココで発言されてもイマイチ
素直に受け入れないのよ。だから座談会で発言してくれって思っちゃう。
まあ個人的な見解の違いだからこれはなんとも言えないかな。

乱戦状態でいくつかあいた徒党がある場合は余裕があれば対話で聞く。
相手が行きたいなら行きやすいように立ちまわるし、どっちでも良さそうなら
いっちゃうねぇ。
まあ乱戦なら対話してる余裕無いから武将に向かっていくね。
武将に取り付ければそれで良し、途中でNやPが来てもその分他の徒党は
取り付き易くなるわけだから、行きやすくなってるんでないかな?

基本的に漏れはゲームだと割りきってやってるから昔の負けてた時も毎日
合戦行って遊んでたし、逆に前回までのようなワンサイドゲームだと
あんまり行く気おきなかったね。行ったけどw
気楽にやろうぜってのは、ハゲドウ。

287 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 21:29 [ srG/pn6k ]
285はただの煽りにしかなってないから
落ち着いて自分の書いたものを見直してくれ。
で、これまで書かれてきたことをめんどくさがらずじっくり見てくれ。
決してそういうことは言ってないから。

>>282
確かに信用できないものではあると思うんだが、
おれは所属問わずひとつの意見としてみるかなあ。
まあ、座談会で言ったほうがいいのはわかってるのよ。
ただ、ここでだけ言うのは別に悪いことじゃないよな?

おれ結構無言でつっこんで流れ作るほうなんで(そんなに成功しないが)
というか、迅速にやらないとこのタイミングはない!とか思いがちで
まあ対話いれてないのがいかんですね。
結局今日自分のいた徒党が武将行ったんだが、
まあ負けまして、その後はきっちり名前載る人らがやってくれた。
この流れはよかったと思ってる。しくっても尻拭いてくれる人がいる、って。
だからなおさら、「もし」尻込みしてる人がいたらいっちゃえ、と。

まあ、気楽にやろうと自分に言い聞かせながら行ってきます。

288 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:09 [ Z..hADWw ]
長い…

289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:22 [ Z..hADWw ]
そして自分も長文スマソ。
したらばは座談会じゃ言いにくいようなことも
言ってみるちょっとアングラな場所、のイメージがあるなぁ。

確かにあの固定居なくなったら武将落しは大変になるし
斉藤の完全勝利もないだろうな〜。
まあそれはそれで成り行きにまかせたらいいんでない。
よわくなりゃ自分たちで何とかしようと思うし、
対人や武将などで自分が強くなりたければ自分で動けばOK

 個人的な感想としては、合戦でもっと徒党を組むメリットがあると
いいなと思うところかな。
薬も飲んで、さあ7vs7だ、といえども、長時間戦ってマゲは
たったの5個、なんてこともある。
金使いまくるのにリターンが少ないからなぁ。
それなら慣れてる人は、ソロで動いて、薬も飲まず、装備も
ショボくてOK、それでも徒党で戦うよりマゲいっぱいもらえるってことのほうが多い。
俺も囮や救援つっこみなんかで毎回マゲを稼いでいるうちの一人。
久々に徒党ででたりすると逆に緊張しちゃったりしてたよ。

道場とかはもっと活性化してもいいとおもうんだがな。
これもまたプレイヤーのスキルが磨けるってだけで
装備の改修なんかで色々と金がかかる。
でもたまに見かけるな、道場やってる人達。
甲府では会員制にしてあって、整備改修の会費をあつめ、勝利したチームに
配当してたな。それだと勝つメリットもあって面白そうだったよ。

290 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 01:57 [ WaTuRt2g ]
「たかがゲーム」に熱くなるヤツは嫌いではない。
だが「たかがゲーム」であるという視点すら無くしてしまうヤツは嫌いだ。
国のため、家のため・・・
そりゃ良いことだろう。
で、それは、お前にとって「楽しい」か?
「楽しんで」やれないプレイに価値はあるか?

国のためを思うより、まずは共に遊ぶプレイヤーを大事にしなされ。
自分は、斎藤ってのはそういう所だと思ってるよ。

・・・あぁたまには朝まで眠りてぇな。

291 名前: 鬼の字 投稿日: 2004/02/15(日) 04:31 [ G0G4FLo6 ]
T^T心に響きます〜
他家の者ですけど、まさしくその通り!!って感じです

292 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 05:22 [ 98Z9Pxug ]
>>290
ハゲドウ。

>国のためを思うより、まずは共に遊ぶプレイヤーを大事にしなされ。
>自分は、斎藤ってのはそういう所だと思ってるよ。
肝に銘じて置ける、イイ言葉だと思ったよ。

293 名前: 285 投稿日: 2004/02/15(日) 10:27 [ KN30oArc ]
>>287
毎度毎度、勝っているからといって
飽きもせず似たような話題がループするから
イライラしてたとこがあったみたいで
煽り口調になってしまって、すみません


ただね、
昔の劣勢の時でも無駄と知りつつ小牧山に
突撃してた身からすれば、今の話題って勝者の驕りに感じるのです。
国力の仕様変更もあって織田は必死に抵抗して来てるし
中老ズと勝手に呼称してる対人のやたらに強い徒党もいる。
上杉からの援軍も来るようになったし、斉藤の防御の甘さを
ついてくるようになった。
織田の目はまだ輝きを失ってないし、牙も残っているので
油断せず一陣一陣大事にしていきましょう。

勝ち負けどころか、自分の所属国の存亡がかかっているので
表に出すのは難しいですけど、織田のプレイヤーにも
敬意を忘れないようにしたいと思います。

294 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 21:19 [ TuPW/mfY ]
個人競技も確かに楽しい。
誰にも指図されず自分の思うままに行動して目標を達成した時の喜び。

んで、同じくらい団体競技も楽しい。
ある目標の為に個性の異なるそれぞれが一致団結して一つの目標に向かって邁進して得る喜び。

どちらに喜び・楽しみを見いだせるかの価値観は人それぞれだが、
漏れは国のプレイヤー達が一致団結して勝利・延命に頑張っている国は羨ましい。
達成した時の喜びが、一人で味わう喜びが何倍にも増幅された大きなものだと思うから。
価値観は人それぞれだけど、願わくばみんなでがんばりたいものだと思う。

295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 21:25 [ 26pNF426 ]
まあ尾張取ったからと言って、お尋ね者の敗者狩るのは控えたほうが良いと思う。
復興戦や仕官先に怨念持ちこまれたらやっかいになる。

296 名前: 240 投稿日: 2004/02/15(日) 22:11 [ SIWJvgo2 ]
斉藤所属の奴等も捨てたもんじゃねーのかね
これくらいレスや連鎖反応があれば書き込んだ甲斐があったわ

多くの事は期待しちゃいねーんだがな
後輩が自然と合戦いこうかって思える環境が無くなりつつあるから
何とかしようやおめーらってこった

「たまたま」合戦場行ってみたらすんなり組めて対人したり武将いったり楽しかった
斉藤の合戦場なら「他の国と違って」気軽に楽しめる&新たな知り合いも出来易い
そんな環境があったから今主力の奴等が育ったんだぜ?

自分達だけの楽しさ追求するのもいいけどな
知らない人と組んだりするのもネトゲのいいとこでもあるんだぞ
もうちょい繋がり増やして切磋琢磨すんのも悪くねーと思うし
それがきっかけで育つ奴もいるし国としてもいい環境になる

あー、あとなここ見てる奴が少ねえとか言ってる奴な
歴戦の奴等は大体見てるよw何でかっつうと普段話題に出るからなw

>>侍魂
座談会や周囲でってのは罠すぎて笑えるな
強い主張した後に特定されるデメリット知ってるからいやだねww
つーか座談会で発言ちょこちょこしてるタイプよ俺

>>言葉遣いがむかつくってやつ
むかついといていいよおまえw
わざわざこんなとこで行儀よくやるお前に萌えるわw


さてと後は名無しに戻ってマターリ合戦でも楽しむわ、じゃーな

297 名前: 287 投稿日: 2004/02/15(日) 22:22 [ 0MW6MzvI ]
>>293
おれも同じですよ。最近調子に乗ってて甘いなと思うん。
防御の甘さとか色々あるんだけど、弱点の1つとして話してたつもり。
織田をなめてないからこその発言よ。
武将慣れしてない人らに譲れ!とか
もっと武将の倒し方とか広めろ!とかそういう話ではないから。
失敗してもいいからガンガン攻めようぜ!って話。

298 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/16(月) 02:10 [ q4if0NdU ]
あーあ、結局釣られてしまいやったなぁ俺w

別にいいですよう(いじいじ

299 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 10:46 [ /DIvT2IQ ]
侍魂は釣られたんじゃなく自爆したんだろ
コテハン名乗るにしてはレベル低い知能で萎える
ヘタレ侍のあいつが正体かな

300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 10:49 [ RH8iQ8Hw ]
ところでうちのエースって誰なんだ?もしくはどのグループなんだ?

301 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 12:29 [ wIXt0QYQ ]
>>300
>>3を音読しろ
エースは合戦場に行って組んだりした人に聞けばすぐわかるし
戦果トップ20見れば今回の働きが一目瞭然

302 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 12:50 [ 49uTA7ow ]
>>300
極小規格未児のグループじゃないか?

303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 14:15 [ Z..hADWw ]
外れすぎ

304 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/16(月) 15:12 [ 1oneUGF6 ]
>>302 イエローカード
>>3の内容に違反してます。
合戦にこれだけ熱く語れるなら、まだ大丈夫さ。
>>290 同意
悔しく思った事は次に生かし、友(徒党)で勝ち取った喜びを(国の)仲間に
分かち合いて皆で楽しくやろう!。
来るものは拒まず、去るものは追わず。十人十色の考えあれば何事も腹立てず、
まずは聞きて、皆で語ろう。苦楽を共にする仲間なのだから。
一人一人がみんなで楽しむにはどうしたらいいのか、みんなが一人一人に出来る
事はなんなのかを考えていこう。
これがうちも、思っていること。
皆、楽しくやろうぜ兄弟!
追記 あの標語みたいなやつは嫌いなので、わざと砕いて書いた。英語
の書き方は好きだけど。

305 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/16(月) 15:26 [ Bnc6mZcE ]
>>299
うまい事言う。ちなみに私のキャラ侍じゃないよん。

>>304
そうそう、今週の腹立てずって土曜の21時って聞いたんですが、早く無い?
いや、ごめ個人的に仕事が(もごもご

306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 19:40 [ 0MW6MzvI ]
>>305
長引くだろうからそのくらいの開始でよさそうじゃない?
というか早くなって嬉しい。

307 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/16(月) 20:37 [ 1oneUGF6 ]
・2/21 土曜日に行います。
・開催時刻 21:00〜
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
これだけしか今私も知らない。
開催する主催者に議題やルールを預けたいと思ってます。
私も含め初心者がやりますので、暖かい目で見守っていただければと思います。
がんばれ!新腹立てずの会

308 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/16(月) 22:53 [ Bnc6mZcE ]
>>307
頑張ってください^^
新生腹立てずの会。

309 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 23:23 [ 06DF1n3o ]
>>新腹立てずの会
議題と新ルール位は事前に決めておかないと、
以前の会議と何も変わらないぞ。
面倒だと思うが俺はお前様達に期待してます。

310 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 02:18 [ 0MW6MzvI ]
公式で話してるの、議題にするのか?
なんか餓鬼とか煽ってて正直賛同できないが。
こういうの見ると絶対公式やゲーム内で発言するまいと思ってしまう。

311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 02:31 [ WaTuRt2g ]
低レベルの合戦参加か・・・
合戦がウリと謳ったゲームである以上、合戦で活躍することこそ
このゲームの醍醐味だと思う人も多いだろう。
しかし、現状、低レベルPCがいったいどれほど役に立てるか。
これは、PCがどうこう対策を練るというより
システム上の問題のような気がする。

織田に勝つためには先陣に限らず、陣を素早く落としていかねばならない。
しかし陣を落としていくと、20代はおろか30代のPCですらNPCに苦戦する。
だからといって陣を落とさないと、織田が斎藤利三まで落とすような
事態になって苦境に立たされることも有り得るだろう。
(昔は利三すぐに落ちてたもんだが。)

20代の合戦を促しても、本当に今役に立てるのは修理と補給と転生だけだ。

このことを「違う!低レベルのPCの参加は役に立つ」と否定できる人はいるか・・・?

役に立ちたいと思って合戦に来たPCが役に立てない、
これほど「面白くない」ことはないと思う。
松原ディレクターが「レベルを上げることが家のために役立つ近道で・・・」と
ゲーム雑誌のインタビューで語っていた以上、仕様の変更は遠いだろう。

低レベルのPCには、今は合戦以外の楽しみを見出してもらう方がいいのかもしれん。
それでも、合戦場に来て勧誘希望を出すような心意気のあるPCは、
積極的に誘ってあげて欲しいと思う。

・・・垢切れで公式に書けない。長文スマソ。

312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 02:36 [ XSCCgjfM ]
NPC狩るだけなら足軽じゃ無くても良い気がするけど。
コーエーもそれを想定して足軽→野武士→足軽組頭→足軽大将を配置した訳だからね。
そこらへんを件の人はどう思ってるのかな?
ちなみに俺は十代から合戦皆勤賞の三十代鍛冶屋さんだから。

313 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 02:47 [ 0MW6MzvI ]
>>311
おれは基本的にソロが多いんだが、救援に入ってくれる人は
レベルいくつだろうとありがたいけどなあ。
織田も書いてるけど、韻とかはレベル関係ないし、
痺れ斬りとかもあたりゃ当然痺れるし。

というか、人が多いってだけで士気高まるし、
壁にもなりゃ、囮にもなるし、罠も仕掛けられる。
役に立たないと思ったことは全くないな。

逆にNPC狩ってもらっても、陣落とした継続戦果のが上だし、
敵の人口増加や、足軽あたりとはいえ十分進路妨害になり、
こんなんしてもらってもかえって足引っ張ってる気になるような。

変な話だが、おれらが合戦楽しそうにしてるのが一番効果あるんじゃないか?
レベル上げて仲間入りするぞー!って気になると思うんだが。

314 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 08:04 [ WaTuRt2g ]
>>312
美濃修理工1体発見。いつもお世話になっております。
山内を落とした後は野武士、森を落とせば足軽組頭、川尻まで
右翼を例に出せば、落とせば足軽大将をやる機会はありますな。確かに。
周りのNに絡まれると危険すぎるのはありますが・・・それでも、
低レベルが戦う機会は無くはないですな。戦果がどうとかはさておいて。
やはり「先陣を残す」というのは非現実的に過ぎる案だと思うス。

>>313
特に後半同意です。
後は、低レベルの人にも「あれなら自分にも出来そうだ」という役割を
見つけていってもらえれば・・・伝令とか?
「自分たちもエースたちのように『斎藤家で』活躍したい」と
多くの人に思ってもらいたいですな・・・。

315 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 09:36 [ lZ64xW9c ]
>>313
ちとひっかかったのだが…しょーもないNは狩るな、と?
こういう取り方しちゃう私にも偏った見解があるが、もし
そのつもりなら頂けないな、と。
敵陣向かって右方・山内(堀池)〜森陣にかけて対人戦がくりひろげられた際、
ある程度、尾張野武士が攻撃の手を止めさせたりする事も
あるから、そういうのを倒してくれる徒党があってもいいかと思う。
実際、戦果には露ほども影響しないが、まずは戦場の空気を
知るのも早いうちからなら、いつでも腰退ける事なく参陣
できるはず。

低Lv排除の発言じゃないのは理解したけどね。

316 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 12:18 [ 60Km.t7A ]
でも時々低レベル(20代後半)が足軽大将とかやってね?
あぁいうのは経験値がおいしいのかね?
ドロップで軍学書おとすのなら価値ありそうだが・・・

317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 12:30 [ khCyRC4U ]
足軽組頭は軍学書落すね。
てか先陣一個残すなんて問題外でしょ。
先陣落さないと中弱体出来ないのですが…
そんな余裕かましてたら足元すくわれるかもよ?
ただでさえ最近防衛意識が薄くてあっさり取った陣取り返されたりしてるのに。
レベルの低い人達を参加推奨するなら別の方法を模索すべきだと思う。
大体先落としたって足軽湧くし。

318 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:29 [ G6hAPnos ]
今の仕様は20代参加は考えてないとしか思えない
40以上推奨だろうな
敵の強さ考えたら国人傭兵鉄砲あたり倒せないと話にならない仕様

高lvとW付与装備前提で作った肥が
先陣Nの経験ドロップ戦果あたりを改良しないからこんな問題出る
長槍や補給あたりで経験7万軍学書や目録や特殊グラドロップ、戦果30
これくらい入るようにすれば、頑張ってくる奴もいるかな?

あとはlvや身分で進入可能エリア分けするとかさ

319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 18:48 [ ea74MI62 ]
どこぞの松原さんじゃないけどさぁ、レベル上げれって事
なんだよなぁ。
確かに20代には勧められぬ仕様。
ただ、
・戦地の水に慣れる事。
・地形を知る事。
・敵(人・Nとも)を知る事。
これは肝要だと思うのな。

正直、私なんかの同レベ帯では長槍・国人・傭兵・鉄砲は
とてもじゃないけど無理な状態。
それでも楽しんでるよ。
固定もありゃ野良もありで対人もやれば足軽某〜補給もやる。

勧誘・加入の希望もそこそこ出てるし、いい時間に参陣すりゃ
戦地を楽しめる。

それを若者に教えてやるにゃ門前or稲葉山で徒党組みかな…?

320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 19:22 [ sgpBq9Mo ]
>>315
いや、全くそういうことではない。
おれの発言は先陣を1つ残したことを前提に書いてるんで、
敵PCも敵武将も周囲にいない状況だ。

低レベルに「NPC狩りたい!」という奴らがいたとして、
わざわざこうしたお膳立てをされて、
その結果足引っ張ってる感じになったら余計救われないってこと。

321 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 19:57 [ sgpBq9Mo ]
ああ、どうも補足がいるな。

先陣残してNPC狩る戦果<落とした状態の継続戦果

これが前提ね。
こんな状態で参加しても、おれなら「落としちゃってください!」て言うってこと。

322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 20:16 [ /yCF8VDc ]
我侭言ってないでlvあげてこいってことだろ
どこまでおんぶにだっこされりゃ気が済むんだか

323 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/17(火) 20:35 [ tZ0r4QXM ]
30−40代の人が党首はってさ、
積極的に20代の人を党員に迎えて
合戦の地形や要領、楽しさを教えてあげるような
そんな徒党組んでみるとかはアカンのかな
40代(前衛かな?)なんかが2−3人入ってればかなり危険度は減るんじゃない?

その時の徒党が楽しければ次回も来ようって気になる人がいてくれないかなぁ

324 名前: 315 投稿日: 2004/02/17(火) 20:58 [ wPZjN04Q ]
>>320-321
前提条件があったのか。加味してなかった。スマソ。

先陣を取らずに、なんて言うのは提案として問題外と認識してる。
戦果は確実に稼いでいないと危ない、という危機感は失うべきでない。
手加減できる相手じゃないんだから。

>>322・侍魂殿の提案、同意を得られればいい機会なんだが。
前衛に限らず、回復役でも少なくとも1人フォローすりゃ
組頭くらい何とかなるような気もする。


ただ、次週からはガチになるんだよな。
本気で国の存亡かかってくから…
ちと、この話は遅すぎた感があるな(@_@)

325 名前: 315 投稿日: 2004/02/17(火) 21:05 [ LRRtf1aA ]
悪い…引用間違い。
322じゃなく>>323

>>322
別にさぁ、
現状20代のPCがどうにかして欲しいって事を言ってる
とかじゃないしょ。
むしろ、
高レベPCがどうにかしてやれたらなあ、の話っしょ。

レベ上げ頑張るのは前提と思う。
というか、参陣して戦闘すれば身に染みるだろうし。
自分はその体験ありきで強くなろうと頑張ってるから。

326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 21:53 [ sgpBq9Mo ]
>>325
そうねえ。おれも無力さを感じて頑張った口かなあ。
今40前半なんだけど、この状態で50とか相手に出来るようになったからか、
もうあんまりレベル上げしようって気にならない。長いこと同じレベルでいるわ。

そういや気になったんだけど、対人で極みしてる鍛治が旗のとき、
鎧通しで対抗するのって効果的?懐剣使う習慣ないもんで教えてほすぃ。

327 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 00:28 [ qMN0ekLE ]
>>326
放置で周りおとすのがいいかも

328 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 01:11 [ oflelDF2 ]
鍛冶屋、術に耐性がないから、きゅうっと逝ってしまうよ。

329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 01:25 [ BeAaTNEg ]
ここは合戦に対して盛り上げようと羨ましいよ
こういう人が多いから斉藤は盛り上がるんだろうね

で、鎧通しってどうなの?
スロットの無駄な気もするんだけど・・・

330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 02:14 [ snsjKNSg ]
鎧通しってどんな技能かと思ったら「防御力に関係なく最低限のダメージを与える」なんだな。
鎧通しがどうこうよりも冷命でも投げて極み消すか削命いれたほうがいいと思うが。
なにげに削命、削魂は効果的だぞ。

331 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 09:56 [ sgpBq9Mo ]
>>330
削魂とか昔使われてこんなもんあったのかと感激して大量に持ってたが、
あれ系必中じゃねえのよね。神職とか陰陽相手だとまず効かない。
冷命って最悪粉でも属性上昇消せるのかしら。

あと、腕力忍者が鎧通し使ったときの「最低限のダメージ」ってどんなもんじゃろう。

332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 11:06 [ JSSFpN0M ]
2004/02/18 01:00現在
織田(総献策票:10837)
友好: 浅井51%、徳川19%  
侵攻:本願寺74%、斎藤22%

斎藤(総献策票:13816)
友好:武田40%、浅井19%  
侵攻:織田66%、徳川12%

↑は浅井スレからのコピペなんですけど、
ここのところ織田侵攻票が9割こえてたのに現在6割強。
いっぽう織田の本願寺侵攻票は7割以上。
最近ログイン時間の関係で会議に出られなくて
斎藤家全体の方針とかに疎いんですが
これはわざと伊勢を取らせる作戦とかそんな感じなんでしょうか?

来週から国力の増加制限が入るから、
負けると国力が激減する防衛戦を少しでも回避する為に
侵攻票で斎藤家と競り合うのをやめて、
セカンドサードキャラで斎藤家の織田侵攻票を削り(徳川に反らし)つつ
ファーストキャラで本願寺侵攻をいれてるんじゃないかなぁ〜
とか思っちゃったんですけど、どうなんでしょう?

いろんな意味で織田の人も追い詰められて
負けないために手段を選べなくなってくるだろうし
(今のところ敵国の侵攻票かく乱は禁止行為ではないですし)
そういった戦略面での可能性も念頭に置かれて
次の会議で話し合ってもらえると嬉しいです。

333 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 11:54 [ sgpBq9Mo ]
>>332
伊勢に関しては斎藤が票いれても関与できないんじゃないかなあ。
徳川に敵対入ってるのは先に備えてのことかもしれないし、
反徳川な空気が流れているせいかも。

織田が伊勢とる方針なのは、朝倉が斎藤に挟撃案を持ちかけたからじゃないかな。
とっておいて不利になることはなにもないからだと思う。

334 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 13:08 [ 5.q.5Z5g ]
美濃修理工:LV33:1体より伝令
尾張の国力は87でした。
6週間後には戦勝祝賀会でもやりたいもんですなぁ
屯所とか積極的にやるために現在レベル上げしております。
以上、流れぶった切りで失礼しました。

335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 17:55 [ qrzHEh06 ]
調略についてなんですが
国力がリアルタイムに反映されるのであれば
調略は火曜日深夜にやると効果がありそうです。
今回のパッチで一週間で回復する国力が最大10になった為、
水曜日の時点から10以上国力を上げようとしても
余剰分は切り捨てられると予想しております。


現仕様で防衛戦カウンタは出来るのでしょうか?

336 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 06:17 [ sgpBq9Mo ]
>>335
その仕様の具体的な内容が明確になってないのでなんとも言えないですが、
回復する上限が10としても、

1.国力回復側30回復 調略側10減少 →差分20回復→上限10のため、結果10回復
  つまり最終的な総合で、余剰分を無効とする。

2.国力回復側30回復(10上限のため10) 調略側10減少 →差分0回復
  常に10を上限とする。

のどちらの仕様なのかがわかりません。
2だとあんまりすぎるかなあと思うのですが、(でも2のほうな予感)
その場合は最終的にまとめて行った方が効率的ですね。

337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 12:27 [ 0pggoQwA ]
>>336
確かに2.だと劣勢側にとって絶望的ですけど
1.であれば調略の意味が限りなくゼロになりますね。

国力回復を最初から放棄するか
余程の人口過疎勢力でもないかぎり
週に10すら国力を回復できない国なんて、
普通に考えてまずないでしょうから。

それに、現時点でどのくらい国力が
回復してるのか確認できるので
調略で削られると分かっていて
国力を10以上回復させるとも思えませんし。

338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 12:34 [ 0pggoQwA ]
あ、勘違いしていました。
最低限10は保障されているのではなくて
調略すれば回復を10以下にできるんですよね。

失礼致しましたm(_ _)m
となると、やっぱり1.なのかなぁ・・・

339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 12:49 [ Ib/a/lcE ]
でもそれだと調略の効果ありすぎじゃん?

340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 13:36 [ 0pggoQwA ]
>>339
国力回復と調略を両者が必死にやった場合、
合戦全勝の意味が無くなるほど国力回復が早かったので
(斎藤家よりも人口が少ないといわれる織田家や
二国から調略を受けていた上杉ですらです)
途中で敵側の調略を甘く見て
「国力増加10超えてるし献上はもう止めてもいいだろう」
と劣勢側が見切りで判断して自発的に国力上げを終了したりしない限り、
国力10は確実に回復すると思いますよ。

相手勢力の調略に対する熱意と根気によっては
国力上げも見切りや手抜きができないので
それはそれで駆け引きがあって面白いと思います。

341 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 16:37 [ 8e9Uai8E ]
|MM月DD日〜MM月DD日|イベント|尾張国力
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|02月18日〜02月24日|侵攻投票|37→47
|02月25日〜03月02日|合戦告知|47→57
|03月03日〜03月09日|進軍合戦|57→17
|03月10日〜03月16日|侵攻投票|17→27
|03月17日〜03月23日|合戦告知|27→37
|03月24日〜03月30日|進軍合戦|37→0(滅亡)

注意:以下の前提条件で計算しております。
 1.国力回復は毎週最大10で計算。
 2.調略による国力低下は考慮しない。
 3.合戦は全陣勝利(国力-50)。

342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 02:31 [ 5lzS5x0c ]
全勝試算でギリギリみたいだから毎週のメンテ前に調略やらないか?
どちらの仕様だとしても調略の影響はリアルタイムに反映されるから
効果あると思うんだけどどうよ。
という訳で座談会で誰か提案してくれよ!
俺は行けないから・・・

343 名前: 代行告知 投稿日: 2004/02/20(金) 15:28 [ 3hW4emeg ]
まだ書いてないから、代わりに告知しときます

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
∴第24回斎藤家腹立てずの会
  日時:2月21日(土曜日) 21時〜
  場所:稲葉山の城内(御館様前集合)


∴内容
  1:稲葉山の活性化
  2:織田家に対する調略
  3:外交関係
  4:その他(新司会役の選出など)

今回から開始時間が繰り上がってますので、知人に御通達をお願いいたします

また、座談会さんが、司会進行役を引退されたため、今回の司会進行役は
“代行”という形になります
会の進行方法などについては、過去の形式と同様に行いますが、不慣れなため、
不手際などがありましても、お許しをm(_ _)m
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 20:41 [ 52b5NERU ]
☆覇王限定五カ国合同イベント☆

・日程   2004年02月21日(土)20:00〜
(※注 随時解散と致します。
終了は各自の判断でおきめください。)
・集合場所 駿府城? もしくは 甲府?
・参加資格 今川・北条・斉藤・朝倉・本願寺 (・協力者としてその他の国の参加も多数受け付けます。

※イベント趣旨
今週の献策結果で、なぜか偶然?w にも、徳川家に対する敵対・敵視国が5ヶ国もできました。
そこで突発イベントとして覇王限定五カ国合同イベント:岡崎城 攻城祭り。〜家康の首を取るのは誰だ?〜 を開催します。

目的は家康の首を取れたら嬉しいがまー無理なので。
現実的目的として、

1)武将戦のシュミレーションを行なうなどしてスキルをあげてみる。
2)八方手裏剣の型などの武将独自アイテムを狙う。
3)家康の首を取るもしくは家康の強さを体感するw
4)お祭りとして騒ぐ♪

です。

多くの皆さんの参加をお待ちしてます。

345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 22:42 [ zliVedJY ]
>>344
座談会の告知の下に同日程でそれを書くとは勇気あるな。

>>338
メンテ時に集計してるなら1もありうるんだけど、
随時反映してるみたいだから多分2のほうだと思う。
10に達した時点で受け付けない状態になるみたいだし。

なので、10回復→10減少 なんかを平常時にやっても
そこでまた受け付け再開になるだろうからあんま意味なくて、
やっぱメンテ前にどーんてやるのがいいと思う。

まあ、1のほうであったとしても、最後にまとめてやるデメリットはないから
調略時期については決定でよいかと。

346 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 23:24 [ /5kYs1Wg ]
鍛冶屋です。
調略やるならやりたい。
だけど隠れないと襲われるし・・・
イベントとかで手伝ってくれる神主さん居ると助かります。

347 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/21(土) 03:29 [ 1oneUGF6 ]
え?器用さ振り0の侍でも30レベルで調略やってたから出来ると思うよ〜
野外2があれば、門の真中通るようにすれば捕まらないはず。後は抜け道を
どう通りぬけるかだ。そこだけでも徒党で倒しながら行くのもいいかも。
入ったら、左の細い道を利用して調略しましょう〜。イベントで大々的に
やってみたいね〜。

348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 13:18 [ 4f07.aHI ]
>>347
庭師までそれで行けますか?
行けるのなら試してみます。

349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 23:54 [ WaTuRt2g ]
姿を隠せる技能が無いと庭師まではたどりつけないスよ。
城内は門衛が二重にいるので必ず捕まる。
姿を隠せる技能があっても忍者兵の視界に入るとアウト。
NPCに追いかけられている状態では、庭師にたどりついても
途中で戦闘に突入してしまう。
なので、侍や鍛冶は道場破りか流言飛語ぐらいが無難だと思う。

>>341
グッジョブ。
活動中のようで一安心でs。

350 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 11:01 [ zliVedJY ]
他国の会議の話だが、いいなと思ったので書いとく。
チラ見しただけなんで正しくないかもしれないけど。

朝倉…会議前に出席者で記念撮影をする
織田…会議の締めとして出席者で勝ちどきをあげる

些細なことだけど、一体感を生んでPCの繋がりを深める行動だと感じた。
人口が増えると一人一人の顔が見えなくなっていくから、
なんかこういう家族意識をもつ行動が斎藤にもほしいなと思った。

351 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 17:15 [ 1NFP9tOU ]
土曜日の夜からずっと外出中なんだけど
会議で何かしら決まったりした事は公式やら
したらばで発表されるのかな?

352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 17:34 [ JQsVkDcc ]
先日の岡崎襲撃で両替中で売却表示だして初心者徳川PC殺してたってまじ?
まあ、故意でないにしろ初心者にはおたずねなんてわからない人間も多い。
出来れば同じ斉藤人としてそういう行為だけは避けてもらいたい。
この眼で実際に見たわけでも、当事者同士の話を聞いたわけでもないから事実関係はわからないけど。

353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 17:46 [ zliVedJY ]
それが本当かネタか知らないけど、おたずねに仕掛けるときは
「お尋ね者を攻撃しますか?」みたいなのでるから
初心者つってもわかると思うけど。てことでネタだと予想。

サロンですらそんな話でてないけど、どういう経路で仕入れた話ですか。

354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 19:06 [ Z..hADWw ]
たしかに一人わざと炭を10個だけ売ってるのはいたね
それでやってたどうかはみてないが。
売っているのは見た

355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 19:22 [ JQsVkDcc ]
>>353
仕入れ元は、たまたまその現場に居合わせた自分の知人。
殺されてたのも見ていたらしい。

まあ、戦闘した当事者同士の話は知人も聞いてないと思うのでなんともいえないけど。
もしかしたら、初心者(低レベル)が腕試しに対戦申し込みしたのかもしれないし。
自分、斉藤すごい好きだし、いい人多いから(レベル関係なく)、ついそんな話を聞いて書き込みしてしまったのだよね。。

スレ汚し申し訳ない。

356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 20:18 [ 8YbJwarw ]
徳川さん?
武田さんの次は斉藤さんに粘着開始でつか?

357 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 20:36 [ rgqLNhbY ]
斉藤のエース2徒党が来てたのは本当!

わざと襲わせたかは見てないからシラネ、でも知人曰く殺されてた低LVはいたらしい

でも徳川ではたいした問題とは思ってないのか、今まで公表されなかっただけw

358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 22:28 [ zliVedJY ]
まあ、ここは晒しスレではないし、その真偽はしらんけど で?って話になるんで
それは他所行ってやってもらうしかないなあ。
>>2-3あたり良く見てね。削除対象ですので。

359 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/23(月) 03:24 [ 1oneUGF6 ]
流言飛語と後もうひとつ何か出来たんで、町の人対象でやっていました。流石に
庭師には今のレベルでも行けないな、、、
腹立てずの会の公表は、他言しないとかに引っかかるので、度の程度公開するか
話してましたが決まりませんでした。
合戦の反省とかでしたので、何が決まったってのはないかと。

360 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/23(月) 04:14 [ 1oneUGF6 ]
次回の腹立てずの会は2月28日土曜日になります。
議会案の提案をお願いすると共に、新方式の提案をします。
1、1議案30分サイクルにしてみる。
2、1の関係の為、最初の意見はショートカット
  (LRの1に■ボタンで編集、PC版は機能から?)
  予め書く事をお勧めし、3発言程度に収める。
  ただ、発言のノを出した後でも、ゆっくり書いて構わないの
  で、どんどん発言してください。意見が無いのも寂しい、、
3、発言に対して、みんなも反応してみる。
  買取表示 賛成やうなずき、納得など
  売却表示 否定や反対、異論を唱えたいとき
  匿名表示 表示出すのめんどい、議題と異なる、
  解らないなど。
4、3に伴いリアルタイムに集計結果を出す。
  意見に対しどれだけ反応があり、どう思われているか
  発言者や皆で確認しあう。
5、表示を出したり、多数決を取ったとしても、強制力は
  ありません。会に出た人が、この方向に思ってる人が
  多いなって、皆で感じれれば成功かなっと思います。
他にも意見があればよろしくお願いします。初めなので、
色々試してみたいと思います。変えるなって既にお叱りを
受けてたりするけど、いい物があれば取り入れていき、より
いい腹立てずの会が出来ればと切に願います。
3議長の一人 大音響の軍師より

361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 04:28 [ zliVedJY ]
>>360
うーん、内部のことはかまわないんだけど、
特に友好外交については公式に方針として打ち立てるべきじゃない?
相手方にアピールするという意味もあるし、それを受けての反応もあると思うし。

斎藤が負けてた頃って、全部個人にまかせるって感じの方針で、
その結果フクロウだとかなんだとか言われて支持されなかったと記憶してる。

ある程度のことは「国で決定しました」として発表すべきじゃないかなあ。

362 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/23(月) 04:28 [ 1oneUGF6 ]
ごめんなさい。大変失礼なことをしてる。
司会者は4人です。4議長の1人です。
この場を借りてお詫び申し上げます。
ほんとにごめんなさい。

363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 08:39 [ 1E6ywzY. ]
杞憂かもしれませんが、議長と称すると人によっては国の代表者や責任者と取る人がいるかもしれないので
司会や進行役程度に収めておいたほうがよくありませんか?

364 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/23(月) 10:10 [ M4ihs7L. ]
>>363

同感。
座談会制度って呼んでよいかわからないけど、とても良いものだと思います。
上層部、首脳部、執行部的な組織が存在してないってのが私にとっての斎藤家の魅力のひとつだったし。

あ、でも真っ向から反対するって事じゃないですよ。
新方式で良い方向性が打ち出せるとするなら、それでもいいし。

みんなはどう思ってるんだろ。

365 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/23(月) 13:06 [ 1oneUGF6 ]
言いなおしたほうがいいですね。司会者は4人です。
自分個人は国の決定や一人一人に一切口を出すことはしない。
会の進行促すのと時間管理のみ。それ以外は一切の権限は無い
と思ってます。
権限は一切無いけど、責任はあるかも知れないです。
ま、うちの首が飛ぶだけでですんで問題無いです。
会を盛り上げるのはあくまでも、会に出た一人一人であり、
一人一人が主役だと思ってます。
てことで初心者の私がこのような間違いもしますので、
どんどん指摘してほしい、またこうしたらいいと思う事が
あれば、積極的に言ってみてほしいと思います。

366 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/23(月) 13:33 [ 1oneUGF6 ]
意見交換会のお知らせ。
2月24日火曜日に美濃にうろついてると思いますので、
お気軽にお話下さい。
今日はしぬきで稼がないと、、合戦に出れない、、、

367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 23:15 [ XYrhoJEA ]
司会の中の人達頑張って下さい。
士気を上げるも下げるも

368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 04:28 [ zliVedJY ]
座談会出れなかったんだけど、決まったことは報告しないの?
指針にするにしたって、参加者のみの理解ではあまり意味ないと思うんだけど。

369 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 13:00 [ 2bA3Yyy2 ]
斎藤のみなさんこんちわ
大して使えない忍者中老でございまふ

次回小牧山に独自開発した新型薬師をw投入します(野良党首予定)
薬師不足で武将行きにくい現状を少しでも打破するために育てました
俺含む普段合戦で組みにくくてしょんぼりしてた奴等
俺と対人や武将落としにいかないか?

次回小牧で織田の心へし折りにいきまっしょい

370 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 22:44 [ G6hAPnos ]
これから明日のメンテまで調略マラソンしないか?
結局、会議でもろくに議論されなかったみたいだし、
誰か音頭取る奴が現れないと駄目なのかな・・・
取り敢えず今日は一人でやってみるよ。

371 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/25(水) 03:38 [ 1oneUGF6 ]
現在まで受け付けた案件
1調略について 7点
 a調略イベントをしませんか?
 b毎週火曜日は調略の日にしませんか?
 c低レベルでの調略
2外交はこのままでいいのか?
8点ありました。上の2点合わせて。
他にも御意見がありましたら、書いて頂くか直に言って下さい。
もっとも意見の多い順にやっていきたいと思います。

372 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 04:34 [ JdhZe1E2 ]
稲葉山活性化
定期イベントみたいの欲しいな
市とか道場でPvPの日とかそういうの
あとは30〜高lvでも来てくれるようにボスツアーの日とかさ

lvあげとか涙取りとかの利益目当ての方向は甲府に任せてさ
稲葉山いったら何か楽しめる、そんなイメージ作っていきたいのう

373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 16:17 [ sX.hTC8w ]
それいいですねぇ。

374 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 17:07 [ ARj1gxcY ]
上杉の結果見たろ?調略あんまり意味無いような気がするな
なんかほかにイベントの方がいいな

375 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/25(水) 17:16 [ M4ihs7L. ]
わはっ、伊勢が残ってるよ。
あわよくば「尾張+伊勢」所領を夢見ていたけど、やっぱ夢に終わったな。

敵対枠の関係で徳川敵対に出来ないんだから、
今のうちに侵攻目標、浅井か朝倉かっての考えておいた方が良くなくって?
どちらにしろ避けては通れない道だと思うんだけどー。

376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 18:55 [ OARuHM9I ]
信濃って選択肢はないのかい?

377 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 20:43 [ WaTuRt2g ]
>>375
取らぬ狸のなんとやら。

>>376
あるわけねーべ?

378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 09:11 [ sX.hTC8w ]
織田に強力な増援が行ったそうなのですが、個人名は出さずにどんなのがどれだけ行ったのか
わかる方いらっしゃいます?

379 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 09:14 [ tM1UYOxE ]
なんでいつも武田侵攻の話ってあたまっかり否定されるの?
熱い戦がしたいって言ってる割に矛先は圧倒的に勝てる弱小国だよね?
恩があるとか言うのかもしれないけど
実際現状武田に残ってるのって当時の人たちいないんじゃない?
特に今はみんな北条へ移籍して戻ってない見たいだし
どうなの?

380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 09:21 [ SDRP8XE. ]
武田のかつての主力は北条と織田に流れてるよ。
織田が活気づいてんのは、そのせいでしょ。
昨日、川中島で武田のマゲ狩ってる柴田アユミの家紋は、織田だったよ。

381 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 10:01 [ OM9wX/F6 ]
みんなメール欄に「sage」っていれてね(* ^ー゚)ノ

382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 10:23 [ ObE/EWkc ]
このまま三国プラス斎藤になった場合、
最初に同盟切られるのは目に見えてるからなあ。

383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 10:23 [ Gzx761Mw ]
小牧山に斎藤への援軍行って一週間ずっと
合戦で寝起き(ログイン)してたものだけど
まだ武田にいますよ。

他にも知人が何名も・・・
旗やってなかったりで名前が売れて無くても
古参の人で残ってる人も多いです。

とりあえず打倒上杉と打倒織田で頑張りましょう。じゃダメ?

384 名前: 北条民 投稿日: 2004/02/26(木) 10:49 [ dYGRWoRc ]
武田に侵攻

385 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 11:03 [ SCk.W1Og ]
会議の発言の殆どが馴れ合いで、びしっと反論するやついなくて会議出ててイライラしてるのは漏れだけですか?
会議の内容も昇進試験ばかりでくだらない
あと、会議で決まったことが欠席してる人に伝わってない
360のいってる「うなずき」なんてやられたら恐ろしい勢いでログ流れる

細かいことだが議長は普通一人だ。残りは副議長に汁
あと、何でsage進行なのよ?

386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 11:43 [ Z..hADWw ]
>>378
ざっとみて7人ぐらいかも

それよりおまいさんがた、侵攻をどこへ向けるかの話より
目の前の敵をみたらどうだ。織田は相当頑張ってるぞ
正直敵ながら感心するわ
陣のとり方とかいろいろなことを考えているようだ

武将の練習とかはなかなか実践でしかできないものだけれど
失敗を恐れずにどんどん挑戦してほしい。
油断をしていると足元を救われてしまうぞ

387 名前: sage 投稿日: 2004/02/26(木) 11:57 [ M4ihs7L. ]
>>385
テンプレに書いてあるから。
あと、荒れるとウザイから。

388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 11:58 [ td3JGEdg ]
>>386
うむ おっしゃる通りだ
次はみんな積極的に徒党組んで防衛&攻撃にあたらないと
相当危険だと思う
みんな初心に戻って 気を引き締めていこう
みんななるべく小牧山きてね

389 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 11:58 [ HVwWls1U ]
ああん、自分で上げてしまった。

390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 12:19 [ ZldbvKSw ]
コテハンさんよ
伊勢の事なんか考えるの早いんだよ
まず目先の織田を潰す事が大事なんだよ

>>386の言う通り織田はがんばてるよ
人も増えてるし次回は援軍も見込めるしな
織田が弱体していった両国戦果20万超えの時の雰囲気に似てると思わないか?
斎藤にとっても織田にとっても次回の合戦が正念場だと思う
絶対に勝とうぜ!!

391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 12:55 [ XYrhoJEA ]
実際どれだけの人数が増えたかわからんが
向こうが増えれば増える分燃えてくるよな!
あの戦果二十万越えたとき位、気合い入れていこうぜ

392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 13:04 [ vdbD1bP2 ]
>>379
おれは最終的には今同盟してる国とも戦わなければならんと思ってはいるが、
各国情勢、同盟国への恩返しなど含めてまだその時期じゃないと考えている。
まだ会議がなくて方針は各自自由、のような時代があったために
斎藤は簡単に裏切るなどと言われてきているから、それもあるだろう。

あとな、思いっきり勘違いしてるが、織田を弱小国とは思ってない。
それに、勝てるから織田に矛先を向けてるわけでもない。
このあたりは感情的なものだから、いくら説明してもわかりあえないと思うけどな。

393 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 13:04 [ c4tUrvIU ]
>侍魂殿
伊勢・尾張を狙えるってのは淡い雪のようなもんだったね。
ただ、今から朝倉侵攻とか考えない方がいい。
いたずらに敵を増やして痛い目みてる国を見てたらかぁいそうだよ?

モチベーション下げずにまず尾張侵攻。
これは必須。

まだx2先の話だが…
浅井・朝倉は本国隣接だから、また対織田のように繁亡を賭けた総力戦。
票を投じ損じると痛い目をみる。

早さは大切だが、慎重さも重要と見てる。
朝倉と通じて近江侵攻、浅井との同盟維持で越前侵攻。
はたまた踵を返して信濃侵攻。尾張を足掛かりに三河侵攻。
道は様々ある

394 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/26(木) 13:24 [ M4ihs7L. ]
そだね
まず当面は織田さんとの戦が先決だね。
悲しいぐらいに連敗してたあの時代の悔しい思いを反芻しつつ
来週からも頑張るかね。

395 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/26(木) 13:31 [ 1oneUGF6 ]
 「第25回斎藤家腹立てずの会」
・開催日  2月28日(土曜日)
・開催時刻 21:00〜23:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)

・議題 検討中 
  1.多数のイベントについて 9件
   a調略について
   b毎週火曜日は調略の日にしませんか?
   c低レベルでの調略
   dボスツアーなど?
  3.侵略・外交の確認 9件

396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 15:15 [ /DIvT2IQ ]
みんなもちつけ
当面は織田攻め以外の選択は墓穴掘る事になる

うちらの強みは敵対一国、隣接国同盟二国、友好国一国の外交バランスだ
織田以外が敵対対応してきた時に
次期敵対国として追い込めるフリーな部分がでかい

今から2、3週の外交戦略が重要になってくる
武田が上杉呑み込んだ後の対応と浅井織田間の対応次第になるが
現時点ではうちとしての理想型は武田浅井同盟枠堅持だと思う
理由は浅井織田同盟阻止、武田今川同盟阻止
狩り場安定、将来の狭撃防止
織田の戦意減衰、今川の失望増大による東国情勢移行促進

今が忍耐時だ

397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 16:27 [ VrWIZKgI ]
会議で発言するのが怖いのでこちらへ

武田家と同盟やめませんか
「○○家とは商売しません」とか「○○家と徒党組みません」とか
買い物しようとしてる人に「もう甲府にこないでくださいね」とか
政策上敵国だから、その国の方を目の敵にするのはどうかと・・・。
私達は織田の方や織田の同盟の徳川上杉の方を憎んでいますか?
幼稚というかなんというか、見ていて恥ずかしくなります。

斉藤家の方はそんなに武田家が好きなのかな^^;
新規プレイヤーが増えた今 昔の恩とかはもういいのでは?
私も今年からはじめたばかりなので武田家にはこんなイメージしかないです。。。

398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 16:47 [ LRRtf1aA ]
そういう意見もわかります
しかし かつて斎藤が苦戦していたときに助けて頂いたのも事実です
また その恩をちゃんと返しておりません
前述のような人は一部の人だと思われますので…

399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 16:54 [ vdbD1bP2 ]
>>397
幼稚な意見を言う者がいるから同盟解除、というなら
まあどことも同盟組めないし、それ以前に自滅すべきだろう。

とりあえずあなたのいう武田との同盟解消案は感情的なだけで、
なんらメリットも方針も打ち出されてないので発展しようがないよ。

400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 17:00 [ V9bJtnjg ]
>>397
武田と同盟辞めてどこと同盟するんだい?
ここで「辞めませんか?」と言った所で会議提案されなければ、
意味が無い訳だが・・・
まぁ、武田家に代わる同盟国を提示して
その理由にオレが納得出来たら提案してやろう。

401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 17:07 [ 9mpdcQoU ]
それ以前の問題として、敵対関係RPくらいは普通でしょ。
武田家全体で徳川PC個人を対象に迷惑行為をしているわけでもなし。
個人で個人に対して迷惑行為を行ってるなら国でなくて個人の問題だし。
その程度のRPも認められないのかね?

402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 17:15 [ vdbD1bP2 ]
ただ、難しい話だと思うけど、武田(または北条)が朝倉攻めにいったらどうするの?
このとき朝倉が斎藤の同盟国なのかどうかにもよるけど、
朝倉が落ちてしまうと浅井に手が伸びるわけで、同じ状況として考えたい。

個人的には自発的に同盟として選んだ国であれば、
その相手が武田であろうとも守ってやりたいんだけど。
結果として武田と敵対することになろうとも。

403 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 17:43 [ EaHUFzmg ]
個人的な意見だと
朝倉に武田の侵攻が始まったとしても
敵対関係作り>加賀落とし>越前落とし>浅井敵対関係作り>近江落とし
こうなるわけで、完全にストレートでいけたとしても
9ヶ月〜1年以上は先になるから
武田同盟崩してまで朝倉と組む必要ないと思う

ただし、今武田の友好票が1位今川で43%とかなのが懸念されるが
敵対RP程度で同盟切るなんてのは愚の骨頂

404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 17:50 [ VrWIZKgI ]
ごめんなさい 感情論になってしまいました。

>400さん
浅井家or朝倉家、徳川家と同盟になるのはどうでしょうか

おそらく今週本願寺が朝倉家に落ちる。
浅井家は朝倉家侵攻のため、いずれは西4国が統一される。
徳川家と同盟組むには、
来週がんばって織田家を落とす。
徳川家は織田家がとられたとしても侵攻は北条家・今川家で
斉藤家には侵攻してこないと思うので、
徳川家が武田家にいれている友好票を斉藤家に入れてもらい同盟を組む。

大国斉藤家の西側と三国同盟の東側 これだとおかしいでしょうか?

405 名前: 400 投稿日: 2004/02/26(木) 18:06 [ XSCCgjfM ]
>>404
まずメール欄に「sage」と入力してから書き込もう。

で本題だけど徳川と組むメリットが弱い気がする。
侵攻して来ない国なら敢えて同盟を組む必要も無い訳だしね。
現在の同盟国である武田家と事を構えるのだから
メリットを協調して貰えないと提案出来ないな。

てかそれって徳川にしかメリット無くない?
という訳で再提案に期待。

406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 18:08 [ vdbD1bP2 ]
>>404
前提として斎藤を大国と思ってないんだけども、それはさておき。

武田を切って徳川をとる、というのは狙いとして武田侵攻ということよね。
徳川と組むメリットも武田に敵対するメリットもあまり感じないんだけども。
それに、徳川に対してあまり快く思ってない人も多いんじゃないかな。
敵の味方は敵、味方の敵は敵。

同盟として選ぶ相手に好意を持っていない場合、
締結される同盟によるメリットが大きくなくてはいけないと思うけど、
まず武田と戦おうとしていない国と組んでどうなるの?

407 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 18:51 [ wIXt0QYQ ]
流れぶち切りますが・・・
合戦の際に二十代〜三十代の合戦初心者を集めてツアーを計画したいのだがどうだろう?
これに賛同頂ける方は会議で提案宜しくお願いします

408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 18:53 [ aKtPk8hs ]
>>401
おい、RPという言葉をはき違えていないか?
RP=何をしてもいいという免罪符じゃねーぞ
RP=役割を演じるだ。そして、何のために役割を演じるかっつーのは
楽しく遊ぶためだろ?
相手を不快にして、自分だけ楽しんで、それをRPだからいいじゃん
っつーのは違うだろ?
しかも、やり方がRPじゃないよな。素の言葉として罵ってる奴が多いよな
(これは、401がそうだといっているのではなく、ゲーム内、公式を見ての事)
290の姿勢がゲームをする上で重要だと思うぞ
時間と金使ってんだからさ
あと、RPだから何してもいいだろって、徳川がした言い訳の一つとして、
叩いていた奴らがいたな
徳川も三国も同じじゃん。小さなことから少しだけでも変えていこーぜ

409 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/26(木) 19:02 [ M4ihs7L. ]
>>407
そんな感じで合戦ツアーをやろうとしてる人いますねー
まえに某侍さんがやるようなことおっしゃっていましたわ。

410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 19:54 [ mRVXSIVE ]
会議のネタにもならないけど、侵攻先については一度話しておいた方がいいのでは
基本合意として織田侵攻は決まっているとは思うけど、織田への侵攻の割合が80
を切っているし...
本願寺が滅んだら、一気に織田の侵攻票は斎藤に向くと思われます。
すると、斎藤がいつまでたっても守備側という状態になってしまいます。
(援軍が来れるからOKと思う人もいるかもしれませんが)

411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 20:08 [ ObE/EWkc ]
危険な発想だが、>>404の仮想も含め考えた。

>西国4国の統一
実現したら斎藤に西への侵攻はない。
よって、浅井・朝倉両国と同盟は障害のおそれあり。


>武田と別れ徳川と同盟
手合わせなしに武田の戦力は計り知れぬ。徳川もしかり。
ただ、今川を抑えて北条攻めもままならず、武田との合戦も避ける
のでは徳川と同盟に価値ないかな。
武田を攻める気概で斎藤に同盟を求めるなら一考の価値あり。
もちろん、過去の恩も考慮の内でだが。


夢幻はよしとして、現実的な戦略を言えば、現状からどう先を見い出すか。

だと思うよ。

412 名前: 386 投稿日: 2004/02/26(木) 20:32 [ Z..hADWw ]
同じような意見がでてうれしいな。次回頑張ろう。

話はどこと同盟を、となっているようだけれど。
確かに武田には昔の恩と、あとは戦力が計り知れないという
不安もある。
国のためを思えば、武田の友好は勿論あったほうがいいと思うが、
とても個人的な意見としては、武田とやりあってみたいと思うよ。
恨みがあるわけでもないし、恩もあるが
おそらく覇王のなかでもでかいとされてる国同士がぶつかりあったら
面白いだろうな、と思う。

>>404のいうことも分かるが、大きい国になればなるほど人が集まる
わけで、色々な人種がいる。ガキっぽい発言とか、人を不快にするような
発言もするやつもいるだろう。それは斉藤とて同じ事。
一部を見て全体を見ないというのはちとどうかとは思う。
言いたい事も良く分かるけれども。

もう少し時間がたてば国の入れ替わりと方針も決まり
おのずと斉藤の方針もきまってくるのではないかな。

まずは織田に侵攻を集め、友好は、まあ個人に任せるとして
目の前の敵を倒そうぜ

413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 20:33 [ Z..hADWw ]
ところでIDが wwなのは仕様d(r

414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 21:09 [ dSI4kKlA ]
RPは互いに楽しむ為って理解してる人は性善説すぎるね
基本的にRPは役割を演じて楽しむだけ
RP≠全体の好感 
徹底して悪人やるのもRPだから

単に本音で嫌悪感出してるだけだろってのは殆どの人に当てはまるけどね

あと「戦国online」なんだよ?
国取ったり取られたり、RPで罵声浴びせたり浴びせられたりで普通
全員が仲良く満足なんてのは「友達ごっこonline」

415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 21:53 [ 82vvGca6 ]
馬鹿はスルーでお願いします

416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 01:06 [ WaTuRt2g ]
戦国だって「敵に塩を送る」とか、フェアプレーの精神はあろーに。
悪役を演じて楽しむのはいいだろうが、
それで他の人の楽しみまで奪うのを正当化するたぁいかがなもんかね。

私的な意見だが、悪役を演じるなら、いつか他の人に倒されることまで
覚悟した上で演じて欲しいもんだと思う。
悪役をRPする人には、それ相応のエンターテイナーの心構えが欲しい。
人を楽しませることで自分も楽しむ、という心をもっているネットゲームのプレイヤーと
遊ぶ時ほど楽しいものは無いもんだから。
そうした心構えが無い人が、RPGとは役割を演じるもんだ、と言い張っても
寂しいものがあるさね。
負け戦すら楽しめるほどのエンターテイナーは、ずいぶん減ってしまった。
自分はUOの製作者の「全てのプレイヤーよ、エンターテイナーたれ」という
セリフに感銘を受けたクチだったんだが。

ま、いいや。愚痴っぽくなってもしょうがない。楽しもう。
負け戦に出向いてくる。

417 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 01:31 [ ltB0AAzY ]
ようするに416が満足する動きを全員でやれとww

次の話題どうぞ↓

418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 02:05 [ 7nzoXi8k ]
「敵に塩を送る」っていうのは後世の人が勝手に
たとえ話として美談に仕立てただけで、実際の顛末は以下の通り。

今川義元の死後、急速に衰退を始めた今川家。
その契機を逃すまいと同盟を破棄して駿河に攻め入る武田信玄。
その武田家に対して今川がとった経済制裁が甲斐への塩の輸出禁止令。
甲斐は山国だったために生活必需品の塩を止められると死活問題になる。
しかし、武田との長年の抗争で疲弊しきっていた上杉謙信は
武田、今川、北条の分裂を狙い、今川家からの
経済制裁の協力要請をあえて断り、塩止めを行わなかった。
その結果、武田は今川領を蹂躙し、徳川領への侵路を開くことになる。

ちなみに今川氏真は北条氏康を頼るが
武田家を敵に回したくない氏康に邪険に扱われて、
しかたなく、かつての父の仇である織田信長を頼ることになる。
そして周囲の人々に哀れみの視線を受けながら長寿を全うした。

戦国時代に国益の伴わない善行なんてまずありえないよ。
残ってる美談は大抵が、義を重んじて滅びた武将や小大名など、
弱者への憐憫や講談や歌舞伎など芸能性の込められた
後世の人の創作や逸話ばかり。

わざわざ煽り目的の挑発をする連中は褒められたもんじゃないが
国の取り合いやってる限り、感情的な人間がでてくるのは仕方ない。
まぁ、理想論としてなら「みんな仲良く」を語るのも夢があっていいし、
国の雰囲気を良くする為に運動をするのはいいことだとは思う。
あと、RPは個人責任。
悪人を演じるにしても、事前に自分の行動をよく吟味して
他人に責任が及ばないように行動してね。

419 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 02:11 [ Pr9qZvBI ]
次の侵攻先やら同盟やら話題に出すのはまだ早すぎる、対織田への侵攻票の低さにもっと危機感をもつべきなんでないの。本願寺落ちちゃったら織田の対斎藤票が上昇するだろうし。ここ最近の織田家の士気の高さを見ていれば、そんなことは言ってられないはず。連勝のお陰で気が緩んでいるとしか思えない。最後まで織田家に敬意を表しつつ、フンドシしめてかかろー(・∀・)

420 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 02:24 [ thx16QUM ]
>>418
>ちなみに今川氏真は北条氏康を頼るが
>武田家を敵に回したくない氏康に邪険に扱われて、

すいません、大嘘は付かないで欲しいのですが・・・。

421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 02:27 [ vdbD1bP2 ]
>>419
まさにそのとおり。いつひっくり返されるかわからんのだから、
自分らの力を過信し過ぎないようにせんとね。

そんなことより、浅井・朝倉のどちらを選ぶのかが
差し迫っての議題だと思うのだけども。

422 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/27(金) 02:31 [ 1oneUGF6 ]
 「第25回斎藤家腹立てずの会」
・開催日  2月28日(土曜日)
・開催時刻 21:00〜23:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
 
・議題 検討中 
  1.多数のイベントについて 10件
   a調略について
   b毎週火曜日は調略の日にしませんか?
   c低レベルでの調略&合戦ツアー
   dボスツアーなど?
  2.侵略・外交の確認 17件
   a侵略先の確認
   b同盟先の確認
問題ですが、イベントツアーの実行者とか立候補いますか?
推薦と合わせて募集したいのですがどうでしょうか?
ツアーは主催者がいないと厳しいものがあるかと思います。

外交の件は長くなる可能性があるため、後半にします。
2時間で腹立てずの会が終わればベストなんだけど無理かな。
2時間半かかるようでしたら切のいいところで、議案を
中止します。ご容赦願います。
23:10から対象にします。
・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(〆or以上)まで
    (他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手をないがしろにする発言は控える。

・補足ルール
  1.発言は1議題に対して、1人3回程度に収める。
   ※話の内容がループ傾向になる為
  2.発言者は清聴して下さる事に敬意を表して
     尊敬語、謙譲語、丁寧語の中から選択
   ※誤解を招く話し方は、これまた反論に反論が重なる恐れがある為

  新方式の提案をします。
1、1議案30分サイクルにしてみる。
2、1の関係の為、最初の意見はショートカット
  (LRの1に■ボタンで編集、PC版は機能から?)
  予め書く事をお勧めします。ただ、発言のノを出した後でも、
  ゆっくり書いて構わないので、どんどん発言してください。
  意見が無いのも寂しいので。まずノを出しましょう。
3、発言に対して、みんなも反応してみる。
  買取表示 賛成やうなずき、納得など
  売却表示 否定や反対、異論を唱えたいとき
  匿名表示 表示出すがめんどくさい、いやなので棄権。
       議題と異なるので棄権する等。
4、3に伴いリアルタイムに集計結果を出す。
  意見に対しどれだけ反応があり、どう思われているか
  発言者や皆で確認しあう。
5、表示を出したり、多数決を取ったとしても、強制力は
  ありません。会に出た人が、この方向に思ってる人が
  多いなって、皆で感じれれば成功かなっと思います。
6、流れですが、
   1〜に対する賛成・同意意見はありますか?沈黙3分で次ぎへ
   2〜に対する反対・変更意見はありますか?沈黙3分で次ぎへ
   3〜に対し他に意見がありますか?沈黙3分で次ぎへ
   4〜に対し多数決を取ります。
   と区分けします。ループの回避為。
他にもこれが良いと思う事など有りませんか?
失敗覚悟で試してみたいと思います。

423 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/27(金) 02:32 [ 1oneUGF6 ]
色んな新提案を失敗覚悟です。言葉が足らない。

424 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 02:35 [ 7nzoXi8k ]
>>421
正確には氏康だったか氏政だったか忘れたけど
北条家から厄介払いされたのは嘘じゃないよ。
戦国時代のネタが好きでいろいろ本読んで仕入れた知識で、
ほとんど立ち読みだったから、手元には資料が少ないけど
下の情報サイトや他のサイトにも載ってるしね。
本とか読む時間がないならいろいろググってみると面白いよ。

ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/imagawa.htm

425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 03:01 [ thx16QUM ]
>>片目の老人さん
俺は他国民だけど応援してますよ。頑張って下さい
>>424
君こそ色々ググってみ。
三増峠とか甲駿相三国同盟とかそんな感じのキーワードで。
一応貼っておくけどね
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~fumie.h/houjoh/rekisi/mimasu/mimasu.html

何かスレ違いだな、スマンな。斎藤も頑張れよ!

426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 03:58 [ DE4QCEzM ]
>>425
もう十分スレ違いなのでこれで最後にするけど
別に北条家を批判する意図ではないので悪しからず。
ただ、大嘘呼ばわりされたのが納得いかなかったので
最後にちょっと言及させてもらいます。

いろいろ調べてみたら、今川氏真は
最初氏康に庇護されたけど3年目に氏康が死んでからは
武田との同盟関係復帰の障害として氏政に放逐されてるね。
その後「武田に奪われた駿河、遠江を取り戻した暁には
かつて父上に受けた恩を返すため、旧今川領の返還を約束する」という
徳川が対武田の大義名分を得るための空手形を信じて家康に降伏。
その後再び放浪し、信長など諸大名の間を転々とし77歳まで生きた。
というのがいろいろ見てきて得たまとめ。

>>425はちょうど氏康が氏真を庇護して武田家と対立した
3年間のエピソードを取り上げたページだね。
「三国同盟」より「今川氏真」で検索した方が
氏真の処遇の事が詳しくわかると思うよ。
上で挙げた事が大嘘という訳ではない事だけは理解してほしい。
戦国好きで20年近くいろいろ漁ってきた矜持があるので。

参考サイト例
ttp://www1.odn.ne.jp/~notohatakeyama/retuden/imagawa_ujizane.html
ttp://www.page.sannet.ne.jp/gutoku2/imagawaujizane.html

皆様、ながながとお目汚し失礼しますた。
最後に>>425さん、斎藤家への激励サンクス!

427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 06:48 [ 3CHmHs1g ]
国をとったり取られたり、罵ったり罵られたり。
それは戦国時代だから当たり前っていうのは、そのとおりさね。
でも、それはあくまでも仮想空間内の出来事なんだぜ?
何で、操作している人の人間性を貶めるような発言までが飛び交うのよ?
そして、そういった発言をRPとして受け入れられるのよ?
2ch的なノリで中の人を叩くなんて、それが役割を演じていることになっているのか?
それはただの悪乗りだろう?悪人RPとは別物だぜ?
なぜ詐欺が問題になるのかがわかるか?あれはRPの範囲じゃないだろう?
悪人RP,おおいに結構。でも、それ以前に生身の人間として最低限の
モラルをもってするのがゲームってもんだろう?
このままいくと、まともな人はゲームをやめて、悪人RPだからっていって、
何をしてもいいと考える人間ばかりが残る可能性もあるんだぞ?
そんな世界で統一だ、何だっていっても、それは虚しさだけが残らないか?

428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 06:59 [ vdbD1bP2 ]
>>427
そう思うし、斎藤と織田はお互いを認め合いながら戦えてると思うよ。
もちろんお互いにそうでない者もいるが。
どこだってそうじゃない?そういう者もいれば、そうでない者もいる。

ただ、ここで>>397が言うような
「武田は徳川を憎んでいるから」同盟を辞めようという排他的な思考は
結局その考えと同じであって、まあなんつーかスレ違いはやめようぜって話。

429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 08:14 [ SCk.W1Og ]
あの神主、今度はサロンで晒されたね

ま、それはいいとして
会議出ない人への連絡はどうするの?

430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 08:34 [ vdbD1bP2 ]
>>429
国か鯖間違えてませんか?

431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 08:57 [ rRvbFL4. ]
>>427
スレ違いで申し訳ないが…
「徒党を組む」「商売をする」は個人の自由だぞ。
組みたい人と組む、商売したい人と商売する。
これは、ごく当たり前のことだと思うんだけど。
それが暴言や中傷に発展すると良くないが、
個人の自由な志向に対して偏見を持つのは良くないと思う。
そのことで誰かが迷惑するわけじゃないでしょう?

432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 09:44 [ SDRP8XE. ]
>>合戦ツアー
合戦中の平日午前0時〜2時ならツアー開催しても良いよ。
後程、プラン書き込むから推敲よろしくお願い致します。

433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 09:44 [ 8YbJwarw ]
>>合戦ツアー
合戦中の午前0時〜2時ならツアー開催しても良いよ。
後程、プラン書き込むから推敲よろしくお願い致します。

434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 13:09 [ w8n52IeQ ]
>>427
うだうだうるせえ
他人が悪意持って動いてようが黙ってろ
ネトゲなんてもんは厨が残って、常識あるパンピーは消えていく
どこでもこれが現実だ

文句あるならオフゲやってろ
しょんべん臭い理想ばっか語るな

メンヘル板がてめえにはお似合いだ

435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 13:20 [ 29L99eEs ]
戦国時代だから罵ったりするのは当たり前

・・・すまん、俺、戦国時代に生きて無かったから当たり前かどうかわからん。

436 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/27(金) 13:45 [ HVwWls1U ]
なんで外交云々とか意見出ししよーって話が持ち上がりかけると
大幅に話がそれるんでしょう?

雑談も含む板だから別に構わないんでしょうけどね。

437 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 14:55 [ 9DYThBY. ]
>>436
まだ大半の奴が考え煮詰まってないからだろ
流動的な部分で読み外さない為にも
誰のどんな意見だってひとまず聞いてみる
そんな状態を維持出来れば斎藤家は安泰だろうな

個人叩きとか粘着以外なら自由でいいだろ
ここでしか発言したくない奴がいるのも確かだしな

まぁ前よりゃ真面目な話題が出る分よくなってきたよ

438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 15:46 [ jAq7Hkko ]
とりあえず、合戦告知週の前の週の侵攻先のばらけ具合が心配。
へたすりゃ防御側になりまくって延々と勝っても滅ぼせない
ってなったら目もあてられない…

439 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 17:35 [ HwPif8Oc ]
>>438
確かに。圧勝してるからその辺おろそかになってるってのもあると思う。
織田侵攻に票をまとめたいねぇ。会議で話し合うなり、紹介文に書くなりして。

440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 18:19 [ HwPif8Oc ]
それはそうと、屯所狩りガンガン行いませんか?
織田の迎撃PCと戦えば、PVPの練習にもなるし。
1徒党で行くと、囲まれ&マラソンでいつかアボンなんですよねぇ;;
できれば2,3徒党で行きたい><
ちょくちょく稲葉で募集掛けてみるのでヨロシクです。

441 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 22:29 [ qhOuKb6o ]
440>合戦周期が長くてなかなか対人戦に慣れないので
もし、稲葉山でお見かけしたらお供させて頂きます。
レベル40で少し低めですがよろしくお願いします。

442 名前: 433 投稿日: 2004/02/28(土) 00:06 [ 97vP8aX2 ]
二重書込すまんでした。

1.事前に公式や稲葉山の掲示板前で宣伝しておきます。
2.当日集まって頂いた方に合戦での注意事項を説明。
(何か為になる情報希望)
3.参加者を連れて戦場へ
4.上司への挨拶を兼ねて味方陣地案内
5.敵陣の案内と敵NPCの説明
6.手頃なNPC(足軽や野武士予定)を狩る
7.敵PCを発見したら対人もしてみる
8.余裕があったら陣防衛もしてみる

以上、こんな感じで考えてるけど何かご意見無い?

443 名前: 子分の忍者 投稿日: 2004/02/28(土) 00:17 [ fH64aB3o ]
こんばんわ。大沢隊所属の忍者39歳です。
日は改まって本日の会議前・18時くらいに部隊対話にてプレ会議雑談したいなぁ、
なんて思ってます。
会議時間に参加はちょっと、とか、言うべきかな?なんて事を想う方は
あると思います。
一応、稲葉山にて声も上げますので、大沢隊限定ですが、交流を深める
意味でも参加を募りたいと思います。

有意義な会議を期待して、これにて。

444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 01:57 [ rK8bOeHs ]
このたび、北条家では、相模:小田原にてしっかり市を開催いたします。

品物がほしい低・中LVの方はもちろん、いろいろと品物を売ってくださる方も
募集しております。
装備品はもちろん、低・中LVの方の合成ができるような材料などさまざまなものの
販売、売買ができるような市になるように皆さんのお越しをお待ちしております。
もちろん他国の方は大歓迎です♪といいますか交流なども含め是非お越しください。
お待ちしております。

※詳細
【しっかり市(低LV向け)のお知らせ】

日時 2月28日(土)22:00〜
場所 相模:小田原の両替付近しっかり店主前

※今回は新規の方々(中低LV)向けの市を開催します。
※ベンダーの方々はなるべくLVに見合った商品を並べてあげてください。
※もちろん高LV向けの装備等を並べて頂いても誰も咎める者はおりません。
※「普通の市+新規の方向け」程度に考えてください。

今後もこのような市を開催するかもしれません(私ではないですけど^^;)
是非今後ともよろしくお願いいたします。

445 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/02/28(土) 04:22 [ 1oneUGF6 ]
駐屯狩りと合戦ツアーは主催してくれるを人がいるときき、
大変有りがたく思います。腹立てずの会で、ご案内し、
来ていただけるようお伝えします。
事前告知など手伝ってほしいこと有れば言って下さい。
出来るだけ手伝います。

446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 09:59 [ efETQb0k ]
町人とか庭師の案内ならでけるけど、この前調子にのって
新米屯所兵狩りまくったらお尋ねの期限がエライことになっちゃったんすが…
これって大人しく待つしかないんすかねぇ?
織田PCに殺されれば期限早まるとかありませんでしたっけ?

案内してる最中に俺のとばっちり受けて死者出たら /切腹 するしか…

447 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 12:10 [ Q3/WCiG. ]
会議の議事録とかの事について会議頭辺りでで決とってもらってもいいでしょうか?
決まった事とかの公表について言われてる方もいるし。

ただ、懸念してるのは
・口外しないっていうルールにひっかっかる事
・議事録読めば参加しなくてもいいやって人がでてこないかという心配が。

閲覧にパスワードもつけれます。もしやっていいと決が出たら
会議内のみでアドレスとパス告知にする事にして
↑これは他国の方には口外禁止でお願いします。

名前は全部匿名にしてますがー。
コテハンのつけ方知らないのでつけてませんが司会の一人です。
よろしくー。(今週はセカンド・サードやってました;)

448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 12:56 [ PpTtBYsc ]
以前の会議での「口外しない」ってのは、
「誰が何を言ったかを口外しない」って意味だったような気がする。
だから会議で決まった方針は告知するべきだと思う。
会議はあくまで意見を聞く場所って思う人も居るだろうけど
俺は方針を決める場所として欲しい。
ちなみにパス付きのサイトを作る件は正直イラネ。
そんなのコミュニティを閉鎖的にするだけだぞ。

449 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 13:54 [ LcVh4X2I ]
>>446
お尋ねの期限は多分時間の経過しかないと思うけど、
お尋ねな人が徒党にいてPCに襲われてもお尋ねしか戦闘に入れない。
織田の人と徒党くんで稲葉山いったときに門衛の戦闘に入れないのと同じ。

450 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/02/29(日) 01:45 [ vBf.1KFw ]
久々の屯所狩り楽しかったわ
またやりたいねー

451 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 02:02 [ efETQb0k ]
>>449
なるほど、ありが㌧
一応火曜に調略ツアーやろうと思うけど、
誰か神職で手伝ってくれる人いませんかね?
まずはやったことない人対象に、町人とか庭師とか間者の場所を
教えることから始めたいんで神隠し欲しいのよね。

452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 14:11 [ V9bJtnjg ]
昨日の会議について

色々な企画が上がっていましたが主催者が決まらず何だかションボリでした。
誰かが立案した企画を主催する人何て居ないと思うので
立候補や推薦を持つのは時間の無駄だと思いました。
やはり企画立案者が責任を持って主催するのが宜しいかと思います。
せっかく良さそうな企画でもこれじゃ勿体無い気がします。
あと意見ってこんに出ない物だったかな?
時間を短縮する事に注力した為の弊害なのかな?
ここを見てるお前ら反論や意見を希望でございます。

453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 15:35 [ SCk.W1Og ]
>>451
お尋ね者の漏れから一つ忠告な

庭師の近くにいる忍者兵は隠ても見破ってくるよ
よって神隠しはあまり有効ではない
幽霊状態でいいなら話は別だが

454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 10:21 [ lCk3Q26c ]
>>451

織田の者ですが火曜は決起集会を行うので城内での忍者兵は勘弁して下さい。
時間的には多分21時〜 って感じだと思います。
上記の時間以外ならお好きにどうぞ。
勿論見つけ次第迎撃させて頂きますがね(・∀・)

455 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/03/01(月) 10:28 [ 1oneUGF6 ]
イベント企画に件は、
合戦ツアーと調略ツアーが決まりました。

>>453 
あれだけは、誰か倒してあげないとだめだね。
3月2日火曜日 大調略の日とし、個々でも調略をやりましょう!
また、お手伝いしていただける神職を随時募集します。
ツアーを企画して頂ける方、よろしくお願いします。
告知とか徒党で手伝えることあれば手伝うよ〜。
皆でどんどん集めて、やってみましょう〜
屯所襲撃は、今日連絡しますので口コミで広げてください。

456 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:18 [ IbZd7T.. ]
LV34鍛冶ですが屯所祭りに参加できるでしょうか?
それなら、仕事きりあげてはせ参じます

457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:57 [ efETQb0k ]
>>455
そだね、決まった日にやるとなると織田PCが忍者兵固定するだろうし、
会議の日だと尚更ですな。

平日なら、
忍者兵は庭師に近づいたり離れたりするから、
城の中にさえ入れれば忍者兵が庭師から離れ始めた時に
後ろの茂みから出て庭師に話し掛ける→話し掛けた状態ですぐに茂みに戻って
会話を続ける、で行ける。

458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 17:52 [ HztUXM2. ]
>>454
なにかのイベントの時は回避してあげたいが、
調略・国力上げは火曜〜メンテに集中するので無理ぽ。
単なる襲撃イベントなら回避するんだけどね。

459 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 09:22 [ ZldbvKSw ]
>>458
別に回避してあげる必要なんか無し
織田さんも以前、ボーナス出来たとたん喜び勇んで襲撃来たからね
こっちが市開いてるにもかかわらずね

460 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 11:51 [ OXPTl.K2 ]
調略効果があるのが事実上メンテ前だけになったから火曜なしは厳しいよな
だけど国の方針としては調略はしても
国主導で城攻めはしないとかでもいいんじゃないかと思う

ぬるいと言われりゃそれまでだけど
斎藤は紳士な国というイメージ戦略の一部にもならないかね?

あと織田浅井が同盟になった場合どうすんの?
座談会最近出てないから教えてくり

461 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 12:21 [ 9qD0RxYw ]
どうせ国力減らせ無いのだから城襲撃は控えて欲しいです。
調略は別に良いと思いますけど。
皆さんのモラルに期待しております。

以上、襲撃で会議進行が出来なくなる事の辛さを知る者より

462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 12:49 [ SmhxtRkM ]
他国のスレに申し訳ない。
織田のものですが別に城襲撃しても構わないですよ。
うちらも城攻めやってますし、逆に会議で高レベル集まってますので
おもてなしも出来るかと。
小牧山の前哨戦としゃれ込もうではありませんか(・∀・)

463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 13:11 [ SCk.W1Og ]
㌧所狩りを徒党組んで行きたいのだが、人を誘おうと思って検索かけても
皆「習得のみ」「経験・上野・越中のみ」「お金」って感じの補足文で誘いづらい。
こんなときはどうしたらよいですか?

464 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 13:18 [ mRVXSIVE ]
だめ元で声をかけてみればいいのでは?
修得・経験・お金〜とか書いてあるのはデフォルトで
本気で行きたい時は甲府にいるので・・・(少なくとも私はそうです)

間違っても、織田家の人に「屯所狩り行きませんか?」って言うのは
洒落にもなりませんが

465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 13:27 [ ZldbvKSw ]
>>460
ぬるいとかそう言うんじゃないんだよ
ただ、やられっぱなしってのが嫌なだけ
やられたら倍にしてやり返すくらいの心意気あっても
いいんじゃないだろうか?
ヤクザな性格ですまんのぉ・・

>>463
多分、甲斐戻りの人が検索文変えてなかったり
する人もいるんじゃないかな?
俺は徒党組んでなかったら誘ってくれれば行くけどな
まぁ、試しに聞いてみなよ。
一緒に行ってくれる人もいると思うよ。

466 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 14:06 [ 9qD0RxYw ]
>>465
倍返しもやれるかもしれないけど
会議にぶつける意味は挑発以外になくない?
会議じゃないときにやるのは反対じゃない、むしろ参加したいけどさ

相手あっての合戦だし、他国はやっても斉藤はやらないで紳士的にいこうよ

ただでさえ、うちは叩かれやすいのもあるから…

長期的に見て魅力的、居心地、住み心地のいい国にしたいな

467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 16:49 [ ub7tmCTk ]
そんなことより、武田が朝倉攻めをほぼ決定してるけど、
これについては話し合っておくべきじゃない?

まず、浅井と朝倉どちらを選ぶのか。これが重要だと思うんだけど。
先延ばし先延ばしにして、優柔不断な状態だが、もう決断迫られてるかと。

どちらを選ぶ場合も、選ばなかったほうとは実質敵対となる。
つまり、織田と挟撃される可能性に関してはどちらも同じ。
浅井は織田と同盟になりそうだが、斎藤敵対への時間は変わりないだろう。

また、どちらを選ぶにしてもつきまとう問題が、武田の西への進出。
朝倉を選ぶ場合、この問題とすぐに直面することとなる。

ここで、斎藤は覇王全体に影響する決断を迫られる。

・親武田…武田の進出を傍観。近江を不可侵として伊勢から西部進出してもらう。
       この場合、近江を斎藤が攻めない限り徳川へ進出することとなる。

 メリット:滅亡の可能性はほぼ0。また親武田で歩んできた感情に反しない。
 デメリット:同盟を見殺すというマイナスイメージ。武田の属国化。進路の制限。

・反武田…信濃侵攻は別として、同盟国が武田に攻められた場合これを阻止する。
       きれいごとは置いておくとして、武田と敵対することになる。

 メリット:斎藤の国家としての独立。覇王勢力図の改革。西国からの支持。
 デメリット:滅亡の危険性あり。どちらにせよ同盟を破ることで再度ふくろうと叩かれる恐れ。


個人的な考えとしては、朝倉同盟で武田の進出を最小限にとどめたい。
自分も古くからの斎藤民で武田には多大な恩義を感じているが、
西に進出してくるとなると話は別。加賀までは恩義ということで見逃せるが、
それ以南への進出を認めると、武田は手をつけられない勢力と化す。
完全に包囲された状態で武田の属国化するのは心外、
かつ、覇王全体の終焉を指すように思われる。

468 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 18:00 [ Wh5z2FL2 ]
武田が上杉まで取った時の敵対可能国数って幾つになる?
武田と構えるとしても単独じゃリスクばかりで危ない
せめてもう一国北条か徳川と組んで挟まないとまずい

あとどちらかを取るとかいう話に限定されているけど
朝倉浅井両方切るってのもアリだと思う
これをやるなら武田が朝倉攻め始めてから浅井を攻めるとかになる

かなり危険な状態にはなるから極限状態になる事も予測される

469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 19:08 [ ub7tmCTk ]
>>468
無論両切りも選択肢としてありなんだけど、
それやるなら朝倉に仕掛けて武田より先にとらないと
結局武田に包囲される形になってしまう。

つまりは同盟する・しないに関わらず武田に囲まれるので、
服従か反乱か選択せざるを得ないんじゃないかな。
で、反乱を選ぶ場合、わざわざ浅井・朝倉と敵対せず、
共闘する仲間としたほうが賢明かと。

もちろん斎藤一国で臨むのは危険だね。
このシナリオの場合最も頼れるのは北条だろうけど、
武田・北条間の絆も深いから難しい話になりそうだ。

470 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 19:10 [ ub7tmCTk ]
>>468
ああ、それと上杉を落とした場合、武田の敵対枠は最低でも3、
最高で4になると思われる。同盟数は変わらず。

471 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 21:25 [ 0Ml2TwHQ ]
屯所ツアーの実況とかしたらまずい?

472 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 01:25 [ eZnOhbQ6 ]
どうやら、浅井さんも織田家に付くようですね。スレを見てみると
今回の小牧山は昔のような激戦になるかもしれません。
いろいろ思うことはあるとは思いますが一戦一戦全力で戦いましょう

473 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 01:28 [ ub7tmCTk ]
さて、浅井に動きがあったようだ。
どうやら織田に与するらしい。
正式な告知もないから未確認の情報ということになるが、
これでひとつの選択肢から解放されたわけだ。

惜しむらくは自分達で決められなかったことだが、
決まったからにはちゃっちゃと行動に移そうぜ。

474 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 01:43 [ gJGOGFJc ]
それはホントの情報?
何だかスゲー悔しいな。

475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 01:55 [ eKt60ypQ ]
本当だよ。今後は親織田が国論だそうな。
そして当家に友好票入れることもね。侵攻は朝倉一本だってさ。
今後の朝倉、武田の北陸戦線を踏まえた上での決定だろうが
武田への配慮から、当家が朝倉に与しないと判断したんだろう。
親織田が反斎藤でないところに浅井の苦悩が窺えるが・・・
さてさて、おもしろくなったね。

476 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 04:13 [ 5G2h.yNY ]
今週の合戦結果次第だが合戦判定週以外は浅井に敵対入れることにするか
さすがに国としてなめられたままにはしておけねーぞ

477 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/03/03(水) 04:26 [ 1oneUGF6 ]
大調略イベントが無事終了いたしました。
これも皆様のおかげです!
又今度開催するときも多数のご参加をお待ちしております。
今度は庭師イベントも強力にやってみたいと思います。
ご協力有難う御座いました。

478 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/03(水) 04:39 [ 1oneUGF6 ]
今週は何処入れても影響が無いが、合戦、合戦終了の週、合戦予告週、
の予告する前の週は、織田に入れてないと防戦一方になるかもしれない。
68%きってるしね。織田は75%行ってる所見ると、
攻守逆転するかもしれない。それゆえ、確認の為侵略先を
今一度確認したかったけど時間が足らなかった。すまん。

479 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 10:18 [ mRVXSIVE ]
合戦判定週の他国侵攻献策は、今までの暗黙の了解になっているように織田家で問題ない
と思いますが、判定週以外の他国侵攻と友好については、再度各人で考えてから
腹立てずで話あってみる価値はあるかも知れませんね。
掲示板とか徒党内会話、部隊会話等でいろんな意見を聞いて、腹立てずでは
動向を見る程度になるかもしれないですけど。
私の意見としては、合戦での浅井家の出陣状態によると思うけど
判定週以外では「浅井侵攻」を考えてます。

稲葉山の炉にいると斎藤の家紋よりも浅井の家紋を多く見かけるので
親斎藤派というか、浅井家で稲葉山を良く使っている人たちの
クーデタ−による援軍阻止を狙う為です

480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 11:55 [ T0PnPMs6 ]
明日の小牧山は覇王鯖合戦最大人数500人の予定です

481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 12:18 [ jE3BN0uY ]
侵攻票、常に90%近くあったのにな。 このところ攻め側ばかり続くのに安心して、その辺りが疎かになってるな。 知人に献策したかどうか聞いてみても 「忘れてた^^;」 ばっかりですよ…

482 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 12:56 [ 06DF1n3o ]
今日からの合戦一気に盛り上がりそうだな
夜しか出来ないがフル参戦するんで
みんなも頭から勝てると思わないで頑張りましょ

483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 15:29 [ MsQD8bHo ]
とりあえず浅井との復縁は二度とないとして、
朝倉と組むのか、武田とやりあうのか。これは決めておきたい。
現状三択だと思う。

1.朝倉同盟 防衛戦に参加(武田敵対)
2.同盟なし 朝倉侵攻(武田侵攻止め→敵対の可能性も)
3.同盟なし 浅井侵攻(武田と同調)

とりあえず無駄に同盟枠を浅井にとられるのは勘弁なので、
これははずさせていただこう。当然斎藤か武田に攻められる覚悟があるんだろう。

このことは頭の隅にいれとくとして、取りあえず全力で小牧山戦おう。
斎藤にとっても、織田にとっても、ここが正念場となるはずだ。

絶対勝つために1つだけ助言させてくれ。

陣守るとき、陣の中に無駄に固まるのはやめよう。
PCでは反応しきれない。少し先で固めないと取り付かれると思う。

484 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 17:59 [ E9I2bIuA ]
浅井は織田と友好止まりだったな。合戦に行きたかったんだろうが
浅井が親織田を国として表明したからには浅井友好という選択肢は斉藤には無くなったみたいだな。
まぁ友好票は変わらず斉藤に入れるという自分たちには被害が無く
他人のケンカ場所の小牧山では斉藤と戦おうなんてふざけた真似をされたんだから
すでに浅井と同盟結びたいとか思わないだろうが。


そんで今日からの小牧山だが徳川はかなり来てるな。
さっそく加藤落とされたみたいだし。人数もパッと見で負けてそうだ。臨時メンテ前だが。

陣前で乱戦になった隙をつかれることが多いので乱戦になっても見はる必要があるな。

485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 18:13 [ MsQD8bHo ]
さあ、そろそろ支度しな。メンテ前に利三手前に5人きていた。
それの処理からはじめようか。

あと、武将いける人らは敵が攻めてきてようと進んでくれ。
おれらはそうやって勝ってきたはずだ。

486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 19:31 [ X/pW7jTk ]
侍の武将実装に陣形っていれてます?
車鶴入れてるんですが、ウサンされて意味ないんじゃないかなって。。
抜いていいのなら存命、反撃封じ等入れられるのですが。。

487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 20:42 [ E9I2bIuA ]
相手側多いな(w
全検索391人で匿名を除いた斉藤が106人だったよ。
織田っていうか徳川のが多い気がするが。

488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 21:52 [ srEztAQA ]
「むさん」では?

489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 04:20 [ eKt60ypQ ]
うんさんでしょ

490 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 05:30 [ Z..hADWw ]
初日だからかもしれないけれど凄い人数でしたね
一番人数が多きときで600人をこえていましたが
こういう熱い合戦は久々ですね
最終日まで気を抜かずに頑張ろう

491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 07:40 [ Q3/WCiG. ]
メンテが終わり、結果2カ国が滅び、
小牧山では、まれにみる熱い合戦が始まりました。

今週は合戦があるので会議はありません。
合戦に全力を尽くしましょう!

次回会議開催予定は3月13日(土)です。
会議のルール・詳細等は1週間前に告知します。

次回会議では

・イベント等告知(何かイベント等主催されたい方は宣伝してください)
・外交案件について

特に外交について時間を割きたいと思います。

会議に先立ち、合戦終了メンテ後の
3月10日(水)夜9時から12時予定 稲葉山城内お館様前
にて外交問題について話あう会合を開きたいと思います。
(この会合では決は取りません、会議の際の参考にしてほしいと思っています)
(他家の方はご遠慮して貰えます様よろしくお願い致します。)

斉藤家の皆様方もこの問題についてよく話し合って頂き、
是非、次回の会議にご出席いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。

492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 09:30 [ lnedbamk ]
余力がありそうなので、静観していますが。
援軍が居るなら、いつでも出奔してきます。
陣の防衛と特攻くらいにしか役に立てそうにないけれど。

493 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 10:41 [ LCvPhZQY ]
2ndで小牧山に初めて参加したけど、斉藤は大声の連絡が少なくない?
低レベルだから武将徒党への足止めくらいしかできないが、もう少し連絡があるとやりやすいな

494 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 16:07 [ IbZd7T.. ]
>>493
最近は少ないと感じてます。
部隊会話も参加してるの自分だけなんてのもしょっちゅうだし。
辻修理と見回りが主な役割の私には寂しい限りです
岸隊だけなのかな?過疎部隊は。

495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 16:18 [ 9seN65b6 ]
やむなく仕事で合戦から離れます。仕事場からも戦況だけ確認しておきます。
皆さん多勢に無勢の情況ですが諦めずに連合軍を撃破してください。
あと合戦に出れる資格のあるレベル20以上や与力以上の人は合戦に来てほ
しい。織田でもレベル20そこそこでも来てます。囮や修理や伝令、高レベ
ルの身分与力以下転生などできる事がいっぱいあります。敵の武将徒党の分
断とか防衛はレベル関係なしにみんなやってます。レベルを気にせずにみん
なで勝利を勝ち取りましょう。多分ピーク時間には織田連合の半分しか斉藤
には兵力がありません。団結力しか武器がないので、みんながんばって団結
して、織田を撃破してください。長くなりましたが、部隊会話をもう少し活
用して大声も出しながら情報を伝達してください。では仕事逝ってきます;;

496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 23:18 [ QvTnmyk2 ]
どちらもがんがってくれ!
応援してるぞ!

497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 00:30 [ LYkyKdF. ]
かなりきつい><
が、がんばりますよ!!
武将倒せるひとはどんどん党員あつめてガンガン攻めましょう!
守っていては多勢に無勢で、ジリ貧です!

498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 00:36 [ SjHsBV8c ]

一応外交の 情報として

3/4開催の朝倉会議にて 正式に国としての方針を
斉藤との同盟と 決めたそうです
参加者は少なかったそうですが
近いうちに 外交官が来るとのことです


それにしても 小牧山 すごいな
門前封鎖一歩手前だ・・・ 
せっかく 目付になれて 合戦入りやすくなったとおもってたら・・・
落ちてるよ うちのボス _| ̄|○

499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 02:04 [ E9I2bIuA ]
600人中斉藤200人未満とか人数差がもの凄いので
徳川、上杉、もののふはしっかり殺しておかないとダメだな。
怪我待ちで時間稼げるし怪我状態だと絡めないから武将にも行きやすくなるからな。

あと7人徒党を見たらともかく大声で知らせて隠ししたら即突っ込んでいかないと。
陣の中で守るんじゃなくて外に出て守ろうぜ。

500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 02:54 [ Z..hADWw ]
皆お疲れ、ボスが落ち&転生間に合わず成仏したんで寝ます。
凄く熱い戦いになってるな。気持ちで負けないように頑張ろう。

陣を守ることについてだけれども補則を。間違ってたらすまぬ 誰か修正してくれ

*武将は攻め込まれる方向とは逆に向けておく。
(敵pcがつっこんで来たとき味方武将がそっちを向いてると
味方武将が襲い掛かり、敵pcに入られてしまうから)

*守るときは陣の外で
(大抵ちょっと離れたところから 隠れ&囮をつかって一気に
走りこんでくるから、陣のなかにいても敵pc徒党を叩けない)

こんなとこかな。他にも補足あったらよろしくお願いします。

感想というか、状況報告というか…。
敵は徒党数がかなり多いね。こちらもソロでマゲを狙いに…
てだけではなく、もっと徒党で応戦できるといいな。
回復がどこでも不足しているだろうから、難しいかもしれないが
救援するにも、最初1で旗がばれて戦闘にはいるよりも
4やら5やら7やらで戦闘突入したほうが、旗もばれないし
有利に進められる気がする。
勿論、ソロ戦闘を楽しみたいという人も沢山いるだろうから
全ての人にお願いしたいというわけでもないのだが…。
一個人の感想です。

501 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 03:08 [ Z..hADWw ]
あと追加 長文スマソ
コレがあったら嬉しいなとか、そのへんも書いておきます
いないだろうけど今回から合戦参加者の人とか…。

*7人徒党を見つけたら その徒党がどこにいるのかも
含めて叫ぶ。 例えば
「/大声:日根野前に7人徒党きてます」
(*味方の武将が戦闘になっていたらこれも叫ぶ)
戦闘に入ってしまうと大声を聞くことはできないけれど、
そのとき陣で休憩してる徒党や、フリーの人達が動きやすい。

*部隊会話に参加
結構言われていることだけれど、なかなか参加していないひとが
多いかもしれないね。大抵多くて5人ぐらいまでしか見ない。
毎回返事できなくてもいいし、挨拶は戦闘中とか忙しいときは
省略してもいいから、是非活用してほしい気がする。

lvが低いからと言っている人も多いかもしれないけれど、やれる事、
やってくれると嬉しいこと、沢山あります。
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり。
やはり人の数というものがとても重要かと、今回の合戦で
思いました。多くの人が参加して熱く燃えてくれることを望んでます。

502 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 03:10 [ Z..hADWw ]
まじめ過ぎたカ…

503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 03:58 [ WaTuRt2g ]
お前らは生きてくれな。

ふぁいと斎藤。

504 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 06:08 [ WaTuRt2g ]
意外に生きて帰れた。武将落とし徒党に参加できて良かったよ。

・・・囮はNPCの視線と垂直に走る
・・・武将に取り付く時はNPCの後ろを通る
・・・その時、大抵敵PCは反応できてない。と、信じて進む。
・・・陣を守る時は武将の周りを固めるほかは外で
・・・徒党は走り出す前に、正面から叩く
・・・「ズルイ、あれは回線抜いてる」とか言わない。黙って迎撃
・・・大声も出す。

午前6時現在の陣
斎藤○ 織田●

○○○ ○○○
○○○ ●●●
○○○ ○●●

あと、健康には気をつけてな。皆。

505 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 09:59 [ ZldbvKSw ]
お前ら本当にすごいわ!
この人数差でよくここまで張り合ってるよ。
竹中落とされて門前近くまで攻められた時は
こりゃだめかな?って思ったけどよく盛り返したよ。
斎藤の強さは決して諦めない所にあるんだよね。

さて週末に入るわけだがこの調子でがんばっていこうぜ!
お前らの往生際の悪さに乾杯

506 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 17:29 [ 3ZCgBoo. ]
エース徒党まじすごすぎ・・・・
この人数差の中よくやるよ、まじで・・・・。
彼らいてよかったなぁって本当におもうね。
のこりの陣全勝するぜー

507 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/05(金) 21:08 [ vPjBTb7I ]
水那あってこその斉藤だからな
こういう時はまじで助かるYo

508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 00:40 [ w8n52IeQ ]
やっと仕事終わったよ・・・
今日はログインするからお前ら頑張って下さい。

509 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 01:02 [ WaTuRt2g ]
マジゴメンナサイ。
今日はミスしまくりでした。

救援に入った人ごめんなさい。
溝口行こうとしてた人ごめんなさい。
鬱死。

510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 01:05 [ ZUj9X8Ak ]
きにしないで!
失敗を恐れていたら成功も無いよ!!

511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 01:11 [ 9DYThBY. ]
失敗しても余り気にすんなよ。
明日も待ってるからさ。

512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 02:14 [ ZUj9X8Ak ]
今夜もきついですね。。
名残惜しいですが就寝いたします;;
みんながんばれ!!!

513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 02:57 [ /9xUlZ/s ]
なんだかんだでみんながんばってるぞ
水那たちもセブンスターも
俺が見たときは古田も信包にアタックして落としてたよ
だからみんながんばって勝とう!

514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 11:13 [ E9I2bIuA ]
昨日は大声が出ててどこに攻め込まれているかわかりやすくて良かったな。
この調子で大声をもっと出していこう。大声恥ずかしいとか言わずに。
どうせみんな内容しか見てないから誰が叫んでるのかなんて気にしてないぞ(w

叫ぶのは敵徒党を発見したらとにかく叫ぼう。向こうも集まってから攻めてくるまでが
早くなってるからやばい位置に来てから叫んだのでは間に合わない。

あと武将が湧いたというのも叫んでいこう。敵の武将もこっちの武将も。
加藤とか堀池とかわいたらすぐやられてるのは湧いてることを知らないってのもあるから。


墓場で修理、予生気してくださった武田、北条の方どうもありがとう。とても助かってます。

515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 18:16 [ 2jwqAhPU ]
マジレスすると
大声だとセカンドとかのスパイで内通するやつがいたからやらなくなったんだろ

516 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 20:44 [ eZnOhbQ6 ]
しかし、いきなり合戦場を仕切ろうとしているように感じる人がいるのだが...
我々、斉藤は個々の高い意識で戦ってきたと思うのだが。

まあ、相手にされてないようだけどね

そんなしょうもない事は置いておいて、織田家と戦っているのか
徳川家と戦っているのかよくわからない戦場だけどがんばりましょう!

517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 21:55 [ ic1aDQV. ]
そんな風に思ってたら、誰も大声出さなくなるぞ。
大声出してくれたほうが雰囲気もよくなるとおもうし、連帯感も生まれると思うがな。

518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 01:13 [ 6BkP9odk ]
大声は少し控えたほうがいいかも。なんか情報が筒抜けの気がする

519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 01:35 [ TreXqsR2 ]
安心しろ
斉藤も神の手に守られてるようだ
遠山陣行くと頻繁に回線落ちが出てる
シブサワはどうやら斉藤へ行ったようだなw

520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 02:14 [ WoNfe5a2 ]
今夜も本当に厳しい戦いだけど、
あきらめない斎藤の皆が大好きだ。

お前ら最高だよ!
頑張って勝とうな!

521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 02:24 [ VslUxh9g ]
おいおい、斉藤さん
いいかげんラグはひかえてもらえませんか?
斉藤BBS戦士が徳川に罪をなすりつけてるのは見ててみにくいw

522 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/03/07(日) 03:33 [ V0SVlDEg ]
同盟軍すごいわ。

畜生、負けるもんかー
絶対勝ち越してやるー

523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 04:42 [ Z..hADWw ]
ありゃ 大声だしたらダメなのか?
結構叫んじゃったよ
やめたほうがいいのかな

524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 06:18 [ WaTuRt2g ]
うりゃぁ。
3回ほど武将にチャレンジしてみた。
うち取り付けたのは1回。で、割れてもーた。
自分のスキル不足を痛感しつつ、エースの技術に感服した。

・・・確かにエース徒党の実力はすごいが、
いつの間にか彼らに依存しきってる自分に気づいて
ちょっと鬱入った。

囮やソロで防衛は楽だわ、プレッシャーを感じなくて済む。
斎藤全員から「彼らなら大丈夫」「彼らならきっと」と
期待される徒党は大変だろうな。
休む暇も無いようだ。

縁起でもない話をするが、彼らがいつか居なくなったとすれば、
斎藤家はどうするんだろうか。

なんてことを考えてたら。
・・・もうちょっと徒党組んで、武将行ってみようかな。 
と思うようになった。

よぅ。
スキル低い漏れに付き合って死んでも気にしないやつら、
武将取り付きスキル向上作戦展開してみないかい?
エースの皆にも、たまには休んでもらわねーとのぅ。

てなわけでまた、夜に。

ところで徹夜してしまったが出勤しなきゃならん。
・・・デカレンジャーでも見てテンション上げて遅刻するか(爆)。

525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 07:23 [ MoHcQegg ]
>>523
気にせずどんどん叫んでくれ。
〜〜が襲われてる 〜〜に徒党が集まってる
こんな情報相手に抜けたとして問題あるか?

攻めに行くから囮お願いっていうようなのはあるかもしれんが、
叫ばなくとも見てればわかることだしな。

まあ、それとは別に、もっと部隊会話に参加してくれ。
大声じゃ聞こえないこともある。あれは貴重な伝達手段だぞ。
特に話すことなくても参加してるだけでいいから。

526 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 12:07 [ Z..hADWw ]
>>524
いつも防衛徒党ばかりだったが攻めないとやばいな。
どんどん陣取りに挑戦してみよう。名声なんて身分の分しか
ないから参加するぜ
>>525
たぶん昨日叫んでた4割ぐらいは俺だとおもう(笑
今日は参加できるか分からんが
部隊会話参加してます 良い部隊だなと感動したよ
レベル低い人も高い人も手が空いたら特攻してたり
戦果報告してくれたり、武将ぽっぷの報告くれたり。
戦闘中が多いのでマジ助かりました。
とりあえず
遠山パパ 万歳!モロバレか…(笑

527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 12:38 [ Uyl3rkDo ]
漏れは低Lv巫女なんでつが・・・
とりあえず御神酒配ることしかできないが勘弁しておくれ

528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 13:02 [ .xbwLj.M ]
>>524
本当にエース徒党の依存度が高いね^^;
彼らの負担はものすごいと思うから、我らももっともっと積極的に徒党を組んで
武将、防衛等頑張りたいねー

ソロは本当に楽だけど、余力のある人は徒党を組んで挑んでみよう!
休日は夜しか合戦に参加できませんが、夜には徒党組んで奮戦してみたいと思います。

529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 15:36 [ G6hAPnos ]
今回苦戦してるのは斎藤家に取っていいことなのかもな。
合戦も終盤戦になってきて経済的にキツイ人も居るだろうけど、
気持ちだけは折れないようにして貰いたい。
低レベルの奴は他鯖の某陰陽ちゃんの日記でも読んでテンション上げてくれ。
あれは激しく有意義だぞ。
(最新の日記には防衛のイロハが書いてあった)
俺も次のログインは夜になるが今日も特攻に偵察に頑張るよ

530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 16:20 [ X.CR2iZQ ]
お願いだから徒党くんでください、40代以上でソロしてる人勘弁してください。
ソロだと気楽だから〜ってそれはわかるけど、現状勝つためには徒党を
組むことが一番大事なんだよ。大事なのはたくさんの徒党が動いてるってこと
なんだよ。LVがある程度バラバラでもいい、装備がしょぼくてもいい、
スキルがなくてもいい。徒党をくんで他人と協力するってことをしてくれよ。
希望でてないからとか関係なしに誘いまくれ。はずかしがってる香具師とか
でもいるのか?せっかくのMMOなのに殻にとじこもってね〜で対話おくれよ。
今の斎藤はエース徒党にたよりすぎ、彼らはサイボーグじゃないんだから
このままだともうこなくなるよ?失敗をおそれないでガンガンいかないと
絶対このままじゃ負ける。みんな、がんばろうぜ。

531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 18:03 [ jtVEPqE. ]
お前もこんなところで言ってないで小牧山で叫べ

532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 18:40 [ MoHcQegg ]
>>530
積極的に徒党くんだほうがいいのは当然だけど、
徒党では不都合な作業もあるのであまりソロだからといって責めないでおくれ。
少なくともおれは目的意識を持ってソロ活動やってる。
積極的な勧誘とかは非常にいいことだけど、
断るのは一概に消極的とはいえないことも理解してほしい。

533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 19:38 [ SjHsBV8c ]
>>526
漏れも昨日遠山部隊参加してたよ
誰かは 何となく分かるけど あの手の情報は大声良いと思う
陣突っ込む際の特効だけはソロでいいよね
まぁ マゲ狩りの対象にされやすいのが難点か・・
3〜4人の徒党でもいいから組んでおいて 行動は各自の自由とか
どうなんだろ?

534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 22:55 [ rWuM9rTA ]
>>530
助太刀要請して誰も入らなくてもうらまないように。
どうでも良いけど匿名の忍者多すぎ、おかげでなかなか徒党が組めないよ。

535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 23:15 [ WaTuRt2g ]
ああ帰ってきたら落とす陣がモウナイヨ。
明日の陣は「30代〜40代PCの、無茶でもやってみよう武将徒党」
勧誘しますんでご勘弁を。

職業・装備・修得技能・上手い下手問わずな感じで。
忍者が居なくても武将落とせるかどうか試してみるとか。
激しく死ぬことが予想されるので心臓の弱い方はご注意ください。

536 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 02:23 [ lkcRGkGc ]
明日仕事だけど朝まで武将おとしやりますよ!
ガンガロー!!

537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 05:12 [ WaTuRt2g ]
第1回(?)無茶でも武将行ってみよう徒党企画。

・佐久間盛政(1回目)>PC徳川徒党に絡まれ全滅。
・佐久間盛政(2回目)>たどり着く前に他徒党取り付き成功。
・可児才蔵>たどり着く前に他徒党取り付き成功。
・溝口秀勝>たどり着く前に他徒党取り付き成功。取り付いた徒党から救援要請、
徒党員から救援に2名(含まず自分)向かう。無事撃破。

・・・以上武将取り付き計画の報告でした。
ウフ、自分スキル低すぎ orz

いかに敵に気づかれずに、ぱっぱっと移動して取り付いていくか。
難しいもんですがまた挑戦させていただきます。
検索補足文「Go武将」で勧誘してますので、30代の方も
お気軽に・・・ では・・・二徹になる前に・・・寝ます。

538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 13:17 [ .jakk2FA ]
>>534
ソロ忍者がいるせいで組めないと言うのは筋違い
欲しい職がいないならいないで諦めるか、いる職業の人間だけで組めばいい
職業叩きする前にやることがあるだろ

539 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 16:07 [ .6QRgs3Q ]
>>534
忍者はメイン装備をあまり見られたくないという気持ちがある。
仮に間者がいたら、装備から対策が簡単に分かってしまう。

でも、普段から合戦場に来て、誰が忍者か知っていれば
対話一発で済むんだから大した問題ではないだろう。

540 名前: 侍魂 (rBQWtf4.) 投稿日: 2004/03/08(月) 21:53 [ CccFNWcw ]
>>537
格好いいなあ。
負けじと頑張らなきゃー。

541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 02:11 [ Q3/WCiG. ]
 「外交問題について考える会」
・開催日  3月10日(水曜日)
・開催時刻 20:00〜23:00(外交問題)
      23:00〜24:00(合戦について)
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
      ある程度集まってから開始したいとおもいます。
 
・議題 検討中 
  ・現状認識
  ・これからの斉藤家のあらゆる可能性を含めて考えて行きましょう。
  
議題・案件提出希望者は「稲葉山で叫んでる人」へ連絡お願いします。

外交問題は時間がかかると予想されるのでこの日に意見を出し合い
3月13日土曜日の「腹たてずの会」で採決をとりたいと思います。

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(〆or以上)まで
    (他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手をないがしろにする発言は控える。

・補足ルール
  1.発言は1議題に対して、一人数回位でループにならない程度でお願いします。
  2.発言者は清聴して下さる事に敬意を表して
     尊敬語、謙譲語、丁寧語の中から選択
   ※誤解を招く話し方は、これまた反論に反論が重なる恐れがある為
  3.他家の(旗付の)方のご参加はご容赦ください。


※告知協力者常時募集中です。是非、知人等にも教えていただきますよう
 お願いいたします。(開催日、開催時刻、場所等)

※他家・自家の友好・侵攻の調査とマクロに登録して会で表示してくれる方
 も募集。(自分のマクロはルールとか入れますので足りなくなるおそれあり;)
 いちいち打ち込んでたら時間がもったいないですし;
※調査は火曜の夜の票か水曜の票を。

サンプル
○○家ー友好1位○○家34%、2位○○家22%、3位○○家12%
○○家ー侵攻1位○○家67%、2位○○家18%、3位○○家10%

見たいな感じで。
  
このほかは特に決め事はありません。
積極的に意見を出してみてください。よろしくお願いします。

542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 02:23 [ Z..hADWw ]
さて寝るよ

陣を守るために特攻してくれているソロの人達
伝令をくれる人達、陣の見張りをしてくれる人達
修理や補給をしてくれる人達、徒党で防衛をしてくれる人達
囮をしてくれる人達、武将を落としてくれる人達
ありがとう&おつかれさまです。
 掲示板に名前を載せたりする人達だけではなく、
縁の下の支えになってくれている人達が沢山いるということを
忘れないでいただきたい。

うーん、、、。小牧山最高だなぁ。
しみじみ

543 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 10:30 [ tJqwIWes ]
とりあえずお前らこれでも読んでスキル上げてくれ。

ttp://csx.jp/~sara/uhoiikassen.htm

囮が武将つっちゃったり、とりついても移動技能だったりやめてくれ。

あと少しだ、みんながんばろう。

544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 11:29 [ ARj1gxcY ]
囮してもらってるんだから文句言うな!
移動はどうかと思うけどな…

545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 11:43 [ IbZd7T.. ]
>>543
読んできた。
なかなかタメになったよ。
辻修理だけでなく、囮も積極的にやってみようとおもった。
しかし、手裏剣100に修理材300じゃ走れないので
神職の行進曲かけ逃げあればうれしいので
積極的に声をかけてみることにします

546 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 20:41 [ Fb71i/OY ]
>>543
ためになる内容だけど、そのHPにある信オン日記は読んでるとなんかムカついてくるなあ・・

547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 00:29 [ /irqyQiU ]
名声下がりまくりでも陣取りの囮を続けてくれたお侍さん。
装備ぼろぼろになっても本気装備で足止めしてくれた鍛冶屋さん。
自分の危険も省みず転生を掛けてくれた薬師さんと僧さん。
戦場に入れないからと霊石や手裏剣をもくもくと召喚してくれた陰陽さん。
偵察してても足が遅い私に行進曲掛けてくれた神主さんに巫女さん。
敵陣で孤立していた所に駆け付けてくれた忍者マン。

斎藤民であることを誇りに思った一週間でした。
何か稚拙な文章で申し訳ないです。
来週も外交問題等で大変だと思うけど一致団結して対処して行こう。

548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 07:54 [ .6QRgs3Q ]
夜中まで墓場で辻修理をしてくれた鍛冶屋さんもいたし、
関所で手裏剣や霊石を配ってくれている人たちもいた。

武田や北条の方もこうしたことをやってくれていたので、
勝利をつかめて本当に良かったと思う。

あと、陣の始まりは非常に重要と言うことに留意して欲しい。
目先の一番槍やマゲに、あまり目をくらませないように。

549 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 09:06 [ ZldbvKSw ]
>>548
本当にありがたいよな
この場を借りてお礼申し上げます
ありがとうございました。

あと斎藤家のみんな1週間お疲れさん
今回の合戦はいろいろ勉強になったよな。
次回からの合戦に生かせるようにがんばろうぜ

550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 12:30 [ Pr9qZvBI ]
公式にかけよ、本当に感謝してるならさ自演だろ?武田北条ともに織田に力貸してたの知ってるんだぜ、次はおまいらだからなー

551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 13:02 [ E9I2bIuA ]
合戦お疲れ。今回久しぶりに1敗と1分けしてしまったな。
次も厳しい戦いになると思われるのがとりあえず今はゆっくり休もう。

今日からの献策は次の合戦の判定があるから侵攻票は織田に集めよう。
知人などにも呼びかけて織田に絞って攻撃側を維持しようぜ。

552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 13:41 [ jQKAStqg ]
斎藤の合戦頑張ってる奴は 武田北条両家と仲のいい奴がおおい
だから ああして修理や霊石くばりにもきてくれている
逆に 合戦の時は支援にいってる斎藤人もいる。
斎藤の人間ならば 普通に知ってることだと思うが、、、、、

それに自分たちの力不足も感じたし まだまだ厳しい状態だし 
>550が本気で言ってるのならば あんた頭おかしいよ。煽りだろうけどね

個人で織田に出奔援軍に行った人もいるだろうが それはあくまで個人のことで
ぎゃーぎゃー騒ぐ必要もあるまい
つまわん煽りで水を差すな 気分悪い

今後とも 武田・北条両家とうまく付き合っていきたい1斎藤人でした
合戦お疲れさまー

553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 15:51 [ td3JGEdg ]
北条はうちの事なんてそんな真剣に考えてねーって

554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 16:06 [ LRRtf1aA ]
552みたいな奴がこんな所にそんな事書くから浅井が反発してくるんじゃないのか?
武田浅井と同盟するときっちり打ち出してれば、こんな事にならなかったよ。
せっかく浅井実装から浅井を斎藤友好の方向にもっていこうとして努力してるのに
そっちからももっとアピールしてきてくれよ

555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 20:57 [ ObE/EWkc ]
仮面らいだー

556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 01:37 [ A0DKZLxU ]
さっき「外交問題について考える会」とかいうのに参加してきたんだがよ
なんだ、ありゃ
司会の発言、あれでいいのか?
あれが次の腹立てずを司会すんのか?

武田敵対とか徳川同盟とか
「ひとつの案です」とかいったって、ありえねーだろよ
織田おとしたら、商業の中心を名古屋にする?
復興されたらどうすんだよ

あと「新座談会」って表現、やめてほしいな
司会が変わっただけだろ?

557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 01:50 [ ElyHnjDc ]
斎藤さんところも大変だねえ…

>武田敵対とか徳川同盟とか

この会議での発言を使って、リアル調略を○川が始めそうな悪寒です
さすが、忍者で狸な国で…

558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 03:19 [ nqy7GVaU ]
>>556
那古屋を拠点とする案については全くもって愚策であるとしかいえないな。
武田敵対についてはおれはありえないとは思わない。
徳川同盟案というのはそれに付随する案だろうが、それは微妙だな。
なにより武田と敵対してないし、斎藤から武田に仕掛けていく図式は現状ないしな。

武田への感情的なものをどうするかで今後の方針が変わるが、

1.武田に対立…朝倉同盟 徳川侵攻ないしは浅井侵攻
2.武田と協調…浅井侵攻
3.武田とは回避したいがくるならやむなし…朝倉侵攻

といったところではないだろうか。

個人的には武田と事を構える時期かと思うが、
この度の小牧山でちょっと厳しかったこと、徳川・浅井に対する国民感情の急変、
武田・北条の戦場外での支援など色々あったから
保守的ではあるが、2になっていきそうだと思う。

559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 03:21 [ .6QRgs3Q ]
私も参加したが、外交に関してはかなり微妙な時期だからある程度仕方ないとは思う。
ただ、心情的に今回の小牧山で徳川とはハッキリと溝が出来たのも事実。
たしかに可能性の一つではあるかもしれないが、限りなく0に近い選択肢を提示してもね。

浅井朝倉、どちらかに付くか決めようとするからこうなるんじゃないか。
どちらにも付かないという選択肢もある、と言うことを考慮すべきでしょうな。

560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 04:02 [ nqy7GVaU ]
>>559
浅井につくことはないだろうと思う。
あんだけ堂々と喧嘩売られては仕方ないだろうな。
問題は、朝倉と同盟するかしないか。

ちなみに、2,3案は朝倉と同盟しないのが前提。

561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 04:25 [ A0DKZLxU ]
この司会者って、座談会引退時の会議でも、徳川同盟とかいってたよな
織田を威圧するために同盟みたいなこと言ってたが
徳川と同盟になるころには、織田無くなってる可能性高いだろ
普通なら、浅井か朝倉、織田滅ぼして徳川攻めを視野に…という発言になると思うが
なぜいきなり、徳川同盟、武田敵対なんだろな?

武田敵、徳川友って、こいつの出身地と同じじゃねー?
という勘繰りも出てくるわけだ

那古野拠点案は…結構反論受けてたし、本人も理解したっぽかったからいいんだが

自分の発言が、今後の司会を任せられるかどうかにつながるってのをもちっと考えて
正しい発言してほしいな

562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 05:59 [ nqy7GVaU ]
>>561
あまり人のことを悪くは言いたくないが、そう勘ぐってしまうね。
だから進行役の人は座談会の人のようになんの情報もない新キャラのがいいし、
極力自分の意見はださずに中立のカラーを保つのが好ましいと思う。
報われないし辛い仕事なんだよな。

563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 07:58 [ A0DKZLxU ]
×座談会引退時の会議でも、徳川同盟とかいってたよな
○座談会引退時の会議でも、上杉に援助しようって言ってた
だったような気がしてきた
上杉援助は、確実に言ってたから、多分記憶違いだと思う
どっちにしても、当時から武田に牙を向く発言してたわけだが
微妙に違うかも知れないので、謝罪m(_ _)m

個人的感情なのかねぇ
上杉復興したら、上杉と同盟を!とか、言わないよな、きっと

司会勉強の場だったと思って、会議ではちゃんとして欲しいな
斉藤民の自覚を持って、司会を行ってくれ
会議で「徳川同盟」とか言ったら、斉藤を追い出されるぞw

564 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:44 [ jFaXPVMU ]
個人的には
司会役の人は初代座談会さんのように進行役に徹して
自分の意見を出すべきじゃないと思うし、
自分と近い見解の人を擁護するのもあってはならないことだと思う。
でないと司会役の一派が斉藤の外交を牛耳る
(独断専行、民意操作など)か、
不審感で座談会自体が崩壊するかの
どっちかになる可能性が極めて高いんじゃないかな。

あと、武田敵対ってのも今の状況ではどうかと思う。
先日の小牧山で徳川、上杉が正面きって敵対行動とってきたわけだし
浅井、朝倉はお互いの外交選択次第で
いつどっちが敵になってもおかしくない状態。
そのうえ、武田まで敵に回したら回り敵しかいなくなるよ。
武田は斉藤にとって長い間友好的な関係を続けてきた実績のある
唯一の隣国だし、優先順位的に敵対は
一番最後だと思うけど、どうなんだろうね。

565 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:52 [ jFaXPVMU ]
う〜なんか、なんか変な文章だなぁ;;

×敵対は一番最後だとおもうけど
○敵対する可能性は一番低いと思うけど

566 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/11(木) 10:31 [ 1oneUGF6 ]
な、なんかあったんですか???
仕事で忙しくて、そのままにしてたら期限切れては入れなかった。
やっと今日休みだ;;
みんな、合戦お疲れ様です!

567 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/11(木) 10:44 [ 1oneUGF6 ]
仮想イベント企画
もし天下一徒党大会ってのを企画したら、参加してみたい?
・7人徒党もしくは、5人(審判1外野1)で参加
・一般の人はTOTOで参加する
道場で外野が戦闘の様子を見れると盛り上がるんだろうけどな〜
自分たちしか見れないから盛り上がらないかもな、、、
とりあえず御意見を下さい。

568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 12:30 [ 4f07.aHI ]
お前達の評価厳しいですね
座談会司会やろうとしてる奴も不慣れなんだから
もう少し暖かくみておいてやれよ

司会受け持つのは色々苦労あるだろうしな
けど司会やる奴等は意見表明は避けた方がいい

隣の国みたいにならない様に気をつけてくれ

>>片目
大会いいなあ、イベント的には個人戦の部も欲しい
低lvの人とか自国のエース級の人と戦ってみたいって思わないかな?
酒落の分かる強者が参加してくれたら楽しくなりそうだがどう?

569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 15:21 [ A0DKZLxU ]
>>568
司会が不慣れなのは別にかまわん。誰だって最初はそうだし。
でも、現状の斉藤国政と大きくかけ離れた政策を提唱、擁護するのは
まったくの別問題だろ。

570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 18:41 [ j067kaVg ]
つーか、基本的に司会って中立的な立場に立つべきじゃないのかな
そうじゃないとうまくいくはずが無いと思われ。
テレビの司会とは違うんだからさw

571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 20:15 [ .6QRgs3Q ]
田原総一郎くらいクドければ行けるんだろうけど、彼じゃまだ役者不足か…。

572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 21:11 [ WvEepUls ]
司会が発言すること自体はかまわないと思うんだよね。
他に発言する奴がいない、って状況だったりするし。
ただ、昨日のは司会が案をだして聴衆がそれの打ち消すというような
「こういう案についてどう思うだろうか」という推敲であったわけで、
これをやるならそれこそ司会はありとあらゆる案をださねばならない。

斎藤という国として考えるべきか、そこに住む人間の考えを尊重するべきか。
前者を重視するなら間接的であれ武田とは対立すべきだと思う。
後者を重視するなら、例え覇王伝が馴れ合いの場になったとて、武田と共に歩むべきだろう。

おれは、合戦はスポーツみたいなものと考えてるから、
憎しみとかそういうものは度外視して前者を支持するけどね。

573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 00:25 [ jFaXPVMU ]
斎藤という国として考えた結果が何で武田との対立なんだろう。
国民の愛着や勝ち負けなんてどうでもいいから
派手にアチコチと戦いたいってふうにしか聞こえないけど。

別にそう考えるのを悪いとは言えないけど、
○○することが「斉藤家の為」とか、○○は「馴れ合い」とか
自分の考えとそうでない考えを自分の都合のいいように
観念付けて発言するのはどうかと思うんだけど。

少なくとも参加者の意見を先入観や観念抜きで聞ける人でないと
進行役を担当することは難しいと思う。
どうしても発言したいなら一参加者になればいいんだし。
司会を引き受けたからには自我を抑える努力は必要なんじゃないかな。

574 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/12(金) 02:59 [ 1oneUGF6 ]
個人戦なら、外野審判1外野11人作れるからいいかもしれん。
その人の戦い方とか勉強になればいいとおもうんだよね〜
徒党戦がな〜外野もみれればいいんだけどな〜
いい案があったらいってくれ。
後、腹立てず会でもそうだが、発言少ないよな〜今度は荒れそうだしガンガン
発言してくれ。
意見が無いので、多分荒れる承知で話を振ったんだと思うし今回のは。
13日の腹立てずの会は外交だから期待してます。
あ 後来週火曜日うちが休みだったら(他の人がやってくれるならもっとOK)
またやるか!調略大会! どう?

575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 06:47 [ WaTuRt2g ]
ちわーす。
サロンはとんでもないことになってるんで読み飛ばしてきたが
こっちはみんな冷静で安心した。
くれぐれも飛び火させないでね。
喧嘩屋って苗字見るたびにビビッテたよ。

さてそれはそれとして。
斎藤家座談会さんも確かに、誰も発言しない時は
自分で挙手して議題の提案をしてたりしたことはあったけど、
基本的には進行に徹していたのが大人で上手い所だったと思う。
特に、したらばなんて見てないで会議に来た人は、
司会者が特定の意見を語っているのを聞いたらある程度の先入観を
持ってしまうだろうから。
ここで言っても仕方ないんだろうけど、
司会は中立であるのが望ましいと思う。

>片目さん
皆が楽しめる企画を運営してくれる人がいると
斎藤家にいて良かったなぁと思えます。
装備が削れて改修費がかかるのもありますが、
何卒頑張ってくだされ。

576 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 07:22 [ WvEepUls ]
>>573
全くこれまでの恩とかそういった感情を抜きにして、
勢力図とかを考えれば、武田の西進・拡大は好ましくない。
そういう意味での国として考えた結果。
実質可能であるかどうかは別として、天下統一を目指す人もいるだろう。
それを前提に考えるなら、いずれは武田とも戦わなくてはならないが、
武田が朝倉を落としてからでは遅いということ。

これを避けて、例えば三国+斎藤が覇王を制すればよし、
というのを馴れ合いと表現したまで。

ちなみにおれは司会の人じゃないですよ。
推してる以上自分の考えを前に出すのは当然ではあるが、
これがこじつけられたものであるとは言い切れないと思うがどうだろう?

577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 07:53 [ A0DKZLxU ]
>>576
ん〜、言いたいことがよくわからんのだが…

将来、武田が西に侵攻してくるから、いまから敵対表明しとこうってこと?
空いた武田の同盟枠に浅井とかくるかもよ?

三国+斉藤で覇王を制するのは馴れ合いってことは、いまの同盟も馴れ合い?

挟撃されて、同盟もなく、滅びの道を歩みますか?

自分の考えを主張したいなら、司会じゃなくて一般参加にしたほうがいいだろ
外交問題についての会を開いて、司会者自ら「武田侵攻」とか「徳川同盟」とか発言したら
不信感大爆発でしょ

あと
>これがこじつけられたものであるとは言い切れないと思うがどうだろう?
これがさっぱりわからんよ。何にかかってるんだ、この「こじつけ」ってのは

578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 09:58 [ E9I2bIuA ]
個人戦の外野観戦ってのは実はめんどくさくてね。
魅了系の術使えなくなるのよ。決まったら魅了された方が無駄に気合い使うから。
一人だと攻撃対象が無くて行動しないんだけど仲間がいるととんでもない技能使うんだよね。
あと例えば薬師対薬師とかとんでもなく時間かかるぞ。

とりあえずそのイベントは面白そうだけど師範代かなんかに申し込んでから
対戦できるまで時間結構あくから参加者多い場合には山賊町とか松本とか使って
トーナメント方式にしたらよいと思われ。がんばってくれ

579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 11:20 [ SDRP8XE. ]
まぁ、576タンは徳川か三河出身なんだろ?
なんにせよ、独裁者の気分を味わいたいなら他いきな?
いわゆる上層部は斉藤にはないんでな。

580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 11:50 [ nCZinnj2 ]
恩とか義理とか抜きにしても
勢力図的に見て武田と敵対ありえないんですが…
武田と敵対するとして武田に代わる同盟相手は?
織田=現在敵対 徳川=織田の同盟相手、その上武田と直接事を構えるつもりなし
朝倉=戦力的に? 浅井=織田友好、斎藤友好「封じ」
北条、今川=武田の同盟 本願寺、上杉=滅亡中

武田敵対といっている方の敵対した場合のメリットと勝算を教えていただきたいところです。
デメリットは狩りがし難くなる、頼りになる同盟相手を失う等々たくさんあると思いますが。

581 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 12:15 [ WvEepUls ]
>>577
まず大前提として言っておくと、おれは司会でもないし司会を支持もしてないぞ。

おれのいう武田対立は、武田に敵対するんじゃなくて、
朝倉と同盟で、朝倉対武田になったとき朝倉の援軍にいくということ。
おれもサービス開始からずっと斎藤なんで武田・北条に恩を感じてる。
ただ、北条と問題になるからとほいほい西にこられるのは心外ということ。
北条>斎藤なのはわかるけど、って感じ。

これまではおれらはごちゃごちゃ考えず織田と戦ってりゃよかったし、
勢力は三国側と上杉側にわかれてたから利害も一致してたんだが、
上杉という防波堤がなくなってしまった今、本当に真剣に考えるべきと思うんよ。
そういう意味で、これまでは馴れ合いではなかったんだが、
斎藤を囲もうとする武田に、親武田だからどうぞーと譲って
覇王の2位3位で甘んじるというならこれは馴れ合いといっても仕方ないだろう。
ただ、577の言うとおり、武田が敵対になった場合の同盟相手がいないと厳しい。
個人的にはどうにか北条と組めないかと思うが、最悪徳川と組まざるを得ない状況になるね。
そうした面で確証もなければ、国民感情を大幅に無視する流れになるのがネックだ。

あと、こじつけうんぬんは573の「自分の観念つけて」ということに対するレスね。
主観だが、客観的にみてもそう捉えることができる話ということを言いたかった。

>>579
別に大した活躍もしてきてないが、根っからの斎藤人ですよ。
あんまり好かれてるキャラでもないと思うけどな。

582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 12:28 [ G6hAPnos ]
国として考えたら武田敵対ってのは今じゃないな

しょうがない久々に座談会出るかな

583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 12:37 [ WvEepUls ]
>>580
なにも交渉すらしてない段階なので現実武田にかわる同盟はない。
580の察するとおり、北条は武田と深い関係にあるし、
徳川は武田と敵対しようとすらしてない。
しかし、持ちかけるのであれば先に行動を起こすのが筋だろうな。
合戦直前あたりのレス見てもらうとわかるが、デメリットでかいけどな。
斎藤だけ浮いて追い込まれる可能性も高い。

ただ、もしトップを目指すのであればこの時期になるのよ。
まだ戦力的にも不十分だと感じてるが、名乗りをあげるなら今になる。
実際のところ、朝倉と同盟し、武田がくるなら戦いますよという姿勢を見せることで
武田の西進を思いとどまってほしいというのが心情だ。
あくまで、敵対ではなく対立と表現してるとこから察してほしい。
最も無難な案は、先に朝倉を斎藤が落とすことなのだが、
現在の外交関係を見ても後手で間に合わないだろう。

あと、武田に同調する場合(朝倉とは同盟なし)は近江か伊勢を押さえないといけない。

>>582
加賀までは問題ないが、越前が落ちてからでは遅いよ。

584 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 16:35 [ WvEepUls ]
連続書き込みですまないが、誤解があるといけないのでこれだけもう一度。

武田に敵対票いれるとか、信濃に攻め込むという話ではないからね。
朝倉と同盟して、武田が朝倉を攻めてくるなら援軍に参加する、という話。

その結果、武田に反斎藤の運気が高まり、直接やり合うことになる可能性はもちろん高い。
あと、武田と心情的にやりたくないという気持ちも十分わかるので、
この案が全く受け入れられなくとも一切文句は言わないし、多数に従う。

参考までに、朝倉を同盟とした場合の侵攻先は、徳川or浅井、
朝倉を同盟としない場合は、浅井or朝倉、だと考えてる。

585 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 01:19 [ hMp6R/9g ]
>>584
朝倉と組むとする目的は武田の西進を止めるためだけか?
それなら俺は推せないな
コウモリ外交だけはやっちゃいかん、なにより情けない
もし国論で援軍行くなら武田とやりあうんじゃないと俺は納得いかん

つうか隣接国で友好封じって実際は無理なんだよね
敵対60%↑とか入れられると嫌でも敵対方向に外交関係進むんだよ
(徳川武田間をよくみてれば分かったはず)

今まで浅井の織田援軍事件が有ってから黙っていたけど
この事実を知らない奴が多いから
浅井攻めの時期に奥の手として個人的に考えてあった

俺の理想としては
斉藤が美濃・尾張・近江・伊勢のうち3つ保持
北条が相模・上野・駿河・遠江・三河保持
武田が甲斐・信濃・越後・越中・越前保持

こんな状態まで行かせて安定させた後に信濃>甲斐>相模
本拠地攻めに突き進んで統一
言っちゃ悪いが一国ずつ取る時間もないし面倒だから
武田に取らせる>本拠地掻っ攫ってウマーor破滅これしかないと思ってる

個人的には朝倉とも浅井とも組まないで
武田北条と組んでいくのが理想
徳川と組むのだけは耐えられない

586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 02:16 [ WvEepUls ]
>>585
そう。基本的には西進を止めるため。
新規実装国がどれだけの力を持つかわからないけど、
できるだけ平たい状態を保ったまま先の展開を見たい。
あと、おれだけかもしれんが、武田−北条のような関係を
斎藤−朝倉は築けると感じたから、守ってやりたいという気持ちもある。

ところで純粋に585の理想について意見するなら、
仮に三強が残る形となっても、それぞれが敵対しあわないとむずいんじゃないかな。
自然な流れでいくと、まあ先に1つ潰してから決着をつけよう、となるのでは。
あと、伊勢は越前とセットで武田が手にすることになると思った。

587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 03:08 [ ARF5Beok ]
その考え浅井とどこが違うんだ?

588 名前: 585 投稿日: 2004/03/13(土) 07:24 [ Ig3mb3.E ]
>>586
ふむふむ、新規同士の動きを既存国の影響できるだけなしでみたいのね
基本的なスタンスの違いかなぁ俺はどこかが統一した姿みたいから

武田-北条のとこは俺の見たところ最近はそこまで仲良くないよ
斉藤-朝倉で組むのは俺のスタンスだとメリットないから×
(国単位で見た場合ね)

三強って言い方はちと他の国の人が見たらまた叩かれそうなんで
残った三国と言い換えておく

俺は残った三国で1つ潰してからってのでもアリなのよ
個人的な理想形に近づく訳だからね、仮に敗北するのが斉藤でもアリ
いつまでも同じ様な戦いじゃなくて天下分け目の戦いに参加したい

珍しくスムーズに意見交換できてよかったよ
互いの主張は違うけど同じ斉藤民として今後も精進しませう

589 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/03/13(土) 15:33 [ Q3/WCiG. ]
先日、司会をさせていただいた者です。
色々なご指摘ありがとう御座います。

初めて司会として進行させてもらいましたがまだまだ未熟者で
至らぬところばかりで参加された皆様にはご迷惑をおかけ致しました。

悪いところは改善し、勉強させていただき、より良い司会者を
目指したいと心がけます。

本日の司会も自分ですが、もう一度お付き合い願えますよう
よろしくお願い申し上げます。

590 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/03/13(土) 15:42 [ Q3/WCiG. ]
連続書き込み失礼します。

合戦に参加された方、激戦本当にお疲れ様でした。
告知が大変遅くなりましたが、腹たてずの会の告知をいたします。

  「第26回斎藤家腹立てずの会」

・開催日  3月13日(土曜日)
・開催時刻 21:00〜24:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
      ある程度集まってから開始したいとおもいます。
 
・議題  
  ・1、イベントの告知(何かイベントを開催してみたい方は挙手お願いします)
  ・2、決議の方法について
  ・3、外交関係について
  ・4、合戦の反省 や 戦闘に関する事 など。

この構成で考えています。

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(〆or以上)まで
    (他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手をないがしろにする発言は控える。

・補足ルール
  1.発言はループにならない程度でお願いします。
  2.発言者は清聴して下さる事に敬意を表して
     尊敬語、謙譲語、丁寧語の中から選択
   ※誤解を招く話し方は、これまた反論に反論が重なる恐れがある為

・決議の方法について
  決議の方法を皆で話しあいたいと思います。
  全ての方が納得する方法はなかなかないと思われますが、それでも
  参加された方の多くが納得できる案は無いか話あえればと思います。

  賛成や、納得などのとき  ・・・・・・買取表示(青¥)
  否定や反対、のとき    ・・・・・・売却表示(赤¥)
  分からない、又は様子を見たいとき・・・匿名表示(?)

みたいな感じで、案があれば挙手をお願いします。 

このほかは特に決め事はありません。
積極的に意見を出してみてください。よろしくお願いします。

591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 15:23 [ OXPTl.K2 ]
調略について何だけど離間の計(だったかな?)の対象って今どこだろう?
織田と浅井だったらやる価値あるかな?
てか上記の調略があるかどうかも怪しいんだけどさ。

592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 23:15 [ A0DKZLxU ]
まずは、先日の会議、お疲れ様でした
生意気ではありますが、少し反省材料などを挙げておきたいと思います

1:会議の告知がちゃんと行われているのか?
私がこの一週間でログインしたあいだで、探求者氏他の会議告知を耳にしたのは
当日、会議が行われる直前のみでした
9時の時点での参加者は30人余り。最高でも70人強だったと思われます

2:議題についての説明
会議中に質問も出ていましたが、一部議題の説明が不十分でした
たとえ公式やここで内容を明記していても「決議の方法について、案を」では
webを見れる環境にない人には、なんのこっちゃ?でしょう

(上記2点に関しては、webでの告知が全てではないと認識していただければいいかと)

3:終了の仕方
今回は他家の方が来られており、一部で予定時間をオーバーしてしまったところがありましたが
だからといって、終了時間に強引に終了するのはどうかと
結局、ここでも議論されていた「外交について」や、「合戦について」といったことが
あっさりと省略されていましたが、イレギュラーな状況では、多少時間を超えても、やるべきだったのでは?

4:疑問
当日の担当でないにしろ、司会者の一人である片目の老人氏の最後の発言は、いかがなものかと
決をとって「保留」に決定した事案を、さも賛成に決定したかのように
「同盟するには、票をまとめなければいけません」とか…
一般の参加者が同じ発言をしても、確実に筋違いな発言を
氏が率先して行うのは、かなり問題があるのではないでしょうか?
反論され「ひとつの案である」と言っておられましたが
あれは誰が聞いても「同盟賛成案確定後の行動」にしか聞こえません
自分が司会でない日は関係ないというのであれば構いませんが
今回の会議の決を、無視した発言だったと思われます

司会者さん達って、他人が司会をする場合には告知を手伝うなど、しないんでしょうかね?

593 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/15(月) 04:11 [ 1oneUGF6 ]
途中から来て良くわからなかったのだが同数は保留?
どちらでもないが同数でも、反対でなくてもなのかな?
同盟が賛成多数出てても、
前にも行ったように、「〜の為に同盟にご協力くださいとか」
宣伝しないと多分、票が割れるだけで同盟になるのは難しいってことを
言いたかったんだけどな。30%は話を聞いていいと思ったとの事だから、
腹立てずの会を出てるは一部だしそれだけでは同盟は動かないよ。
同賛者の働きかけで同盟が動くこともあるってことだね。
さらに言いたかったのは、合戦の攻撃と守備が決まる時期だけに
合戦終了週だけはずしてほしいなっと要望をしたのだけど。
同盟はずしは当然侵略にいれるかしないと無理なわけで。
浅井は友好票による同盟封じ込めをしてるのを考えると。
自分としては織田が目処ついてない今、なので、、、
こう書いてしまうと織田に扇動してるようになってしまうか。難しいな。
ここに書いてあることは流してくれ。
保留か〜となると又穿り出さないとまずいんでしょうか、、、

告知宣伝の看板出したかったんだけど、金が無くて食料が買えなかった。
他のキャラで出したら誰もわからんしな〜。(貧乏っていうな、、つらいんだ)
HP書き込みは司会者が出す事になってると思うよ。司会者が出れる日に
決めるって事になってるんで。

ヒノキ売れたのでイベント告知の看板は出せそうだ。
筒竹めしいっぱいつくったぞ。
16日火曜日調略大会またやることになりました。
ぜひ参加してください。

594 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/15(月) 04:25 [ 1oneUGF6 ]
うは読みにく、、、
腹立てずの会のとき、仕事で疲れてて気を失ってたのもあるが、、、
さて7時おきか ふっ

595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 04:59 [ A0DKZLxU ]
もういい
ツッコんだらどうせ「〜言いたかったんだけどな」って返ってきそうだし…
言いたいこと、全然伝わってないと思うけどな

596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 05:57 [ alNwGu82 ]
なかなか難解な文章になっとるようですが、
592「可決してないのにそれを推奨するのは問題である」
593「宣伝をしていかないと実行には至らない」
という文に見えるんだけど、答弁になってないような。

意見が割れたから保留になるわけで、
半数が反対していることを強引に推進するのは問題でしょう。
てか、意見割れたときどうするかって決まってなかったんだっけ?

597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 06:48 [ WaTuRt2g ]
腹立てずの会って、情報交換として始まったやんか。
で、途中から『国の方針を決める場』としても
活動できるように変わっていったやんかー。
そしてさらに、腹立てずの会は新しくなったんやんか。
司会は中立であり、方針を打ち出すのは会議の参加者ってのは
望ましい姿やねんけど、司会者も変わったし、
司会が提案したりしたことを参加者が確認・批判するのも一つのやり方やんかー。
織田とかがそういうやり方やんか。

自分は昔ながらの腹立てずの会の方針が大好きやけど、
主催者が変わってる以上、会議のやり方を変える権利は
新しい主催者の人たちにあるやんかー。
もし『司会者も提案する』ことが可能な形式にするんやったら
それを否定はできんと思いますやんか。
だから、安易に『会議は司会が●●だから』みたいな
論調になったりするのは避けたいやんか?

で、片目さんも。
>>592さんは真面目に、会議の運営とかについて意見してくれてるんやから
あんまりおちゃらけた書き方は感情を逆撫でするですやんか。
>>594とか。
少なくとも、意見が割れたときにどうするかってのは
決めた方が良いと思いますやんか。

お互い相手を思いやりたいですやんかー。

まず、『腹立てずの会で決まったこと』は
『斎藤家の方針』なのか、『会議参加者の意向』なのか
はっきりさせる必要があるかと。
その上で、『腹立てずの会で決まらなかったこと』は
『保留して次回の会議で決める』のか
『保留して個人の判断に任せる』のか
『主催者が自分の意向で決める』のかを
正式に発表してみてはどうかと。

これくらいのことを答えれば、>>592さんも
満足してくれそうでないですやんか。

仲良くやりまそぅ。

598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 07:43 [ XSCCgjfM ]
>>片目
開催の仕方に文句は言わないが
主催が態度フラフラするはよせ、不信感抱く原因になる
言い訳言っても情けないだけだから
今回不手際をしましたが次回は気をつけますでいいんだよ

金がないから告知出来ないとかみっともない言い訳はやめとけ
金稼ぐのも出来ないならやめちまえ
国の集まりを主催する奴の程度が低いとなると斎藤の威信に関わる
>>597
馬鹿が主催者の権利とか言い出したが、んなもんない
こういう間抜けは日教組の偏向教育による産物だな

あと標準語で文章書け、書けないなら小学校からやり直すか氏ね

599 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 10:09 [ E9I2bIuA ]
>597
>あんまりおちゃらけた書き方は感情を逆撫でするですやんか。
「やんか」を連発するのはおちゃらけた書き方じゃないと思ってるのか?
読んでるだけで不快なんだが。自分で言っておきながら自分が一番真面目に書いてないだろ。

そんで
>『主催者が自分の意向で決める』
これは絶対反対な。1回でもこれを行うと次から人が激減するぞ。

600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 17:50 [ G1kzL1hE ]
腹立てずの会って 腹を立てない会 なんじゃないのかと思ったりする。(>590参照)
意見か文句かは各々の感じ方によって変わると思うが、なるべく気をつけたほうが…。

601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 19:27 [ SjHsBV8c ]
今回の会議ってさ結局保留って形になってしまった訳ですが
この場合(やってから気づいたんだけど)時期尚早と どちらでもいいは分けたほうが良かったんだろうね
そうすればもう少し分かりやすい結果になったと思う。(もしくはYesかNoにすべきだったのかも)
同盟する しない だけで行けば 同盟するって票の方が多かったので上にあるような言い方になったのかなぁと
私は個人的に思ったよ
言い方は悪かったのかも知れないけど 票をまとめるってのは重要だと思うし
今のままの外交だと 浅井になめられるんじゃないのかな?
対武田の外交にも関わる問題だと認識しているので簡単には決められないとは思うけど
対浅井及び朝倉に対しての基本外交は決めるべきではないのでしょうか?
友好及び侵攻共に上位って明らかにおかしいでしょ?
今のところ無いとは思うけどもし武田が斉藤に対し侵攻してきた場合の事も考えて
外交するべきではないかなぁと(侵攻するつもりはなくても自衛手段くらいは持っておくべきでは?)
朝倉がそのパートナーとしてふさわしいかどうかは別としてもね

602 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 22:36 [ CccFNWcw ]
なんか色々と紛糾してるのね

確かに重要な役割で責任も重いと思うけれでも
司会の人達だってまだ慣れてないんだし酷に糾弾せんで皆で盛り立てて行こうよ
損な役回り引き受けて頑張ってくれてるんだからさ。

結構前の会議でも発言があったけど(最初に朝倉さんの外交官が来られた時だったか?)、票割れの時の対処法は考えて置いた方が良いと思いますね。
まぁ割れた時は今回は現状維持路線、また次回に。って感じなのがいいのかな。
保留っていう結論だとなんか優柔不断な国だ、という印象が出来て軽くみられちゃう気がする。
保留って長い間置いて置かれてる国にもなんか申し訳ない気もするし。

603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 23:29 [ i.4kz63Q ]
多分ID変わってると思いますが597です。
まず、悪ノリしすぎた文章を書き込んですみませんでした。
>>598 >>599氏をはじめ、読んで不愉快になられた全ての方々、申し訳ないです。
その上で、厚顔無恥なことですが、議論したいことを書き込ませてください。

自分は、腹立てずの会は「有志による意見交換のための場」であり、
「そこでのあらゆる決定に拘束力はない」ものだと考えています。
そして、そういう形式であるとするならば、会議の運営に権限を持つのは
主催者であるだろうと思っています。
なので、もし主催者が(何らかの叩き台として)自分の意見を持ってきて
それについて議論を行うことを望むのであれば、結論が出なくても、
主催者の意見を会議の場で出た「交換された意見」として認める、というのは
当然あってしかるべき「主催者の権利」だと考えます。
さらに、腹立てずの会を斉藤家という団体の持つ権力の最高機関と位置づけると
するならば、それを定義できるのは主催者だけだろうと思います。

自分は現在の会議の運営には全く関与していませんが、
以前とある経緯で一度だけ会議の司会者を担当させていただきました。
その際、会議を主催し、告知し、多くの意見をまとめていくことが
どんなに大変か、ましてそれを毎週続けることがどんなに大変かということを
ほんの少しですが理解させていただく良い機会になりました。

それを考えると、主催者が主催者の望むように会議を運営することが
主催者の負担を軽減することにつながるのなら、
会議の運営形式を仕切ることは主催者の権利として認めるべきだと思います。
会議を主催したために、そのプレイヤーがこのゲームを気軽に
楽しむことができなくなってしまうようなことは、絶対に避けるべきだと思うのです。
国のため、国のためと言って、一人一人のプレイヤーが疲れてしまうのは
望ましくないと思っています。

なので、私は以下の3点を主張します。
「会議の運営形式が今までと違う、という理由だけで主催者を非難しない。」
「会議の主催者の負担を減らすべく、告知等で出来る手伝いはやろう。」
「負担に感じるなら司会をやめろ、というような批判はしない。」

毎度毎度長文でウザイやつで本当にすいません。
ガシガシ批判をお願いします。

604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 23:48 [ yQs8Ay6c ]
>>603
あなたの主張したいことに全く触れずに申し訳ないが、

> 自分は、腹立てずの会は「有志による意見交換のための場」であり、
> 「そこでのあらゆる決定に拘束力はない」ものだと考えています。

つまり指針にすぎないということなのだろうけれども、
これを全てに共通のルールとするのは違うような気もする。
斎藤はこのような方針でいくことにしました、と対外に訴えることも必要だったりする。

少なくとも、「じゃあ最終的には個人個人で」という結論は好ましくない。
もちろん献策だとかはそういう性質のものなんだが、
そういうことであればわざわざ座談会を開いて決をとる必要性がない。
ここで討議してたほうがよほど有意義ということになる。

605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 00:05 [ XSCCgjfM ]
>>603氏が言ってように会議を主催するのは大変な事だが、
ここや会議で出ていた批判や意見は見るべき物が多かったと思う。
司会者達もこの批判を大切にして次回に活かして欲しいと思う。

>>603氏の主張なんだが俺は腹立てずは斎藤家の最高意志決定機関だと思っているので
司会者は議題を出すのは構わないが偏った「提案」をするのは御法度な気がする。
また、上記のように考えているので参加者百人前後の時に
採決した方針については全て国策だと思ってます。
そこら辺の意識を合わせておいた方が良いかもな。

606 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 06:54 [ hLXkp.Go ]
>>603
うぜーなこの野郎
お前みたいな奴斉藤にいらねーよ
会議主催者に権力持たせて混乱させてどーすんだヴォケが
主催するだけで意見偏向させられるんなら俺が主催してやるよ

主催側の奴に言っとくがなぁ
誰に強制されてやってるものでもないんだから嫌なら辞めろ
自分の意見通したいとか利得狙いなら即辞めろ
損と苦労しかその立場には無い事を理解出来ないなら辞めろ
言い訳がましい態度すんなら消えろ

ついでに603はちゃかしておいて自分の意見聞いてもらいたいようだが
順序も理屈も無茶苦茶だな、どうせ主催側の池沼だろ?氏ねやコラ

607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 07:30 [ yQs8Ay6c ]
>>603
改めて意見について触れさせていただくが、
主催者が会議形式を仕切ることを認めたとして、
それが主催者の負担を軽減することに繋がったとしても、
会議の発展には繋がるとは一概に言えないものだと思う。
それに不満を感じて参加者が減ることをおれは危惧する。

で、兼ねてより主張していることなんだけど、
司会者はその重責により通常のプレイに支障をきたすおそれがあるので
斎藤家座談会のような新規のキャラで臨むべきと思う。
これについては信用問題も発生してくるが、
参加者側としてもその人の既存のイメージにとらわれずに済むのでありがたい。
例えば、司会者と以前狩場で取り合いになった、とか
あこぎな商売をしてるのを見かけた、とかがあればどうしても批判的になると思う。
以前こんな馬鹿げた発言をしていた、とかもマイナスなので、
できれば新規キャラ、かつ自己の意見を主張しないことが理想ではないだろうか。

司会進行役というのは本当に報われないものなのです。
逆に、そこに旨味がある(なんらかの権利がある)のは、
ある種独裁的なものになってしまい、当然批判を受けるものと理解していただきたい。

608 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 10:50 [ 2bA3Yyy2 ]
主催関係者みてるんだろ?
一回でこの不始末じゃ先行き暗いぞ
次回これ以上悪くなるなら進退考えろよ
浅井みたいに主催が狂ってると国全体がおかしくなるからな

609 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 11:38 [ j9A1CrE2 ]
内容自体は概ね同意できますが、
>>606さん、>>608さん、言葉が乱暴すぎますよ。
それともあなた達が損得抜きで面倒な主催役を引き受けて
進行役に徹した完璧な会の進行を行ってくれるのですか?
人間、失敗から学ぶこともあるでしょう。
今回にしても考え方によっては
「主催者がみだりに個人の意見を出してはならない」という
進行役としての常識を学ぶ場になったわけで、
今後、斎藤家腹立てずの会の司会を担当する方々にとっては
とてもよい教訓になったのではないでしょうか。

それに、もし現在の主催者が今後主催役を退任したとしても、
それを「罪」として叩くのはやめましょう。
誰もやりたがらない主催役を引き受けてくれている人ですし
進行役としての資質が不適正だったというだけなんですから。

610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 13:09 [ /DIvT2IQ ]
>>609
匿名掲示板で行儀作法とはオメデタイ野郎だと返したいとこだが
609の方がきついなwお前、主催に不適の烙印押してんじゃんwww

ひっでえなww俺はまだ『自主的に』辞めるのを促してただけなのにw

座談会は議論好きのストレス発散の場だから存続でいいけどよ
間抜けが仕切ってたんじゃ余計ストレス溜まるんだよ
歯に衣着せずに言えば今回不満あるやつは大体こんなとこだろ?

重要案件は対朝倉位だから、ヘタレでも四月までもたせろよ
くれぐれも内乱に発展させんじゃねーぞ

611 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/03/16(火) 18:52 [ Q3/WCiG. ]
長い書き込み失礼します。
みなさま手厳しい忠告、ご指導ありがとうございます。
それもひとえに斉藤家の為をおもっての事だと思いますので
真摯に受け取り、より良い「腹たたずの会」に発展させていきたいです。


Q.1:会議の告知がちゃんと行われているのか?

名無し状態で、水の会合の所に土曜の会で決を〜とは言ましたが
(道の探求者〜ではそのとうりですね。)

水曜、司会を初めてやらせてもらいましたがその結果が
みての通りでしたので、ちょっと不安があり、
相談できる方が(先週は)あまりオンされてなかったので
告知がずるずると遅くなりました。申し訳分けないと思っております。


Q.2:議題についての説明

これも、おっしゃるとおりですね。説明不足は否めませんです。

「意見が割れたから保留になるわけで、
意見割れたときどうするかって決まってなかったんだっけ? 」

これについても皆様と共に考えていければと思っています。
決選投票をするのかどうなのか。とか
もし、いいと思われる案があれば提案お待ちしています。


Q.3:終了の仕方

一部で予定時間をオーバーし「外交について」や、「合戦について」といったことが
あっさりと省略されていましたが、イレギュラーな状況では、多少時間を超えても、
やるべきだったのでは?

次からは時間が迫ったら、延長するかどうか、決を取りたいとおもいます。
ただ、翌日仕事の方も居られると思いますので、延長は最大でも1〜2時間にしときたいです。


Q.司会者さん達って、他人が司会をする場合には告知を手伝うなど、しないんでしょうかね?

自分は他の方のときも、他の方がオフライン時には告知手伝って(いるつもり)です。
会議に関しては長く親しまれてきた物で告知をするようにします。


Q.『腹立てずの会で決まったこと』は
『斎藤家の方針』なのか、『会議参加者の意向』なのか
はっきりさせる必要があるかと。

個人的な提案をさせてもらいます。
参加人数によってその決議のランクを決めるというのはどうでしょう?
(ここだけではなんですので、次回会議でも提案しようとおもいます)
参加者〜約60名位『会ではこうなりました。皆様参考にしてください』
参加者60〜約90名位『斎藤家の方針とまではいかないが大々的に大声などで告知可能』
参加者100名超〜『斎藤家の方針』

みたいな感じってのはどうでしょう?
(色々ないけんがあると思いますから取り合えずこの案は個人的な意見ってことで)

その上で、『腹立てずの会で決まらなかったこと』は
『保留して次回の会議で決める』のか
『保留して個人の判断に任せる』のか
『主催者が自分の意向で決める』のか---反対意見あり、これは絶対反対な。1回でもこれを行うと次から人が激減するぞ。

という意見が在りますので、3番は無しでもいいかとおもいます。
保留にしても、『次回の会議で決める』で次回の会議で決まらなかったら、
決選投票も在りだと思います(個人的には)

時間がなくなりましたので他の件については、また後日書き込みさせていただきます。

612 名前: 会を想う者 投稿日: 2004/03/16(火) 19:28 [ jtVEPqE. ]
まず、はっきりさせて欲しいのは、多く声が挙がっている

・「司会者は進行に徹し、決定権を持たない」

これは原則であり、鉄則かと。
司会をするからには公平な立場で、意見を持たないflatな状況で願いたい。

あと、

・会議の規模により決議内容の重要度に反映する

これは賛成。

しかし、基本的に会での決定を徹底、なんていうのはありえないので、
最高位で「推奨」ですな。

推奨>多数意見>参考多数票 の位付けの方が誤解なくてよいかも。

・私の更なる司会団への要望は、今よりたくさんの人を集める

かな。

613 名前: 会を想う者 投稿日: 2004/03/16(火) 19:37 [ td3JGEdg ]
携帯なんで、続きを。

参加者の多い会議は決に難をもたらす予想がされますが、
内容周知は容易くなり、より全体の意見と成り得ますので、
頑張って頂きたい。

また、外部・公式のみの告知をやめ、さらには議論内容の明確化をし、
両替告知をメインとするのはいかがかと思います。
BBS告知より確実に参加を要する方へ話が通りますし、
議論内容がわかれば気にして参加も可能ですから。

もちろん従来通りのBBS告知も重要ですが。

と、要望と意見でございました。

614 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 19:59 [ MJtxIvIU ]
会議の参加人数による決議の重要度変更はいい案だと思う。
で、612は最高でも推奨であると述べてるけど、そうは思わない。
システム的には各個が自由に投票できるわけだからそうなるんだろうけど、
国としてこう決まったという告知があれば話は別だと思う。

というか、最近決議内容の告知一切してないよね。
これって会議の意味合いが薄れてる=参加しなくても影響がない
ということになっていってると思うんだけど。
後になって「ふざけんなよ、おれはそれ反対だったのに!」というような人がでてくるから、
「じゃあ、会議にはでるようにしましょう」となるものだと思う。
ここで「じゃあ、会議する意味合いを薄れさせましょう」は本末転倒。

おれが告知にこだわるのは、かつて仕様上、上杉と武田と両方同盟が可能であったとき、
国としての立場をはっきりせず、個人の判断にまかせていたため、
一部の行動が国の意思だと受け取られたことに起因する。
つまりは、システムとして確定する以前から方針を告知することで、
未然に他国の動きに影響を与えることができるわけで、
例をあげるなら、「武田と敵対する意思はないが、我々は朝倉と同盟を締結し、
これを侵略する者があれば徹底抗戦する」ということを事前に告知すれば、
武田の動き方というのもまた変わってくるのではないかと思う。
(例なので内容についてはつっこまないでほしい)

615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 21:27 [ wIXt0QYQ ]
まじめに語るのはいいんだけどさ〜
参加人数の規模によって重要度を評価とか
より座談会を発展をさせるにはとか言う前に

主催者に求められてるのは機械式に近い司会作業だっての再確認しる

・開催告知の徹底
・議事進行の厳格化
・主催者中立の徹底

このみっつを徹底するのが先

基本が出来てないのに理想論や方法論は意味薄いよ

座談会の後に要望とか生の声聞いたりしてみれば
みんな協力しやすいし問題解決もやりやすいと思うよ

まずシンプルなのやってみてくださいな

616 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 21:58 [ 98Z9Pxug ]
>>615
ハゲドウ。
まずはシンプルに始めようさ。
新しくなって司会者だけでなく、参加者も慣れていないんだし。
簡単なものを一つ一つクリアしていく。
そうしていくことで、自然と会も安定と結束をしていくんじゃないかな。

617 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:11 [ R/x89TVI ]
長すぎて読んでないけど、、やんかは確かにうざいなと思ったのと
615に賛成なのだけはわかった

主催者のひとお疲れ様です
まわりは文句とか批判をいうだけだから簡単だけど
自主的に主催をしたりと
行動を起こすことのほうがよっぽど大変。
 あまり気にせず、かといって615のような
意見は取り入れつつ、頑張ってください。

文句いってるやつらは自分でやればよかろう
やってるひとが一番大変なんだから
暖かく見守り支援していきたいと
掲示板などで言うだけで実際主催も出来ない俺もへたれ。

618 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 20:51 [ 06DF1n3o ]
横文字うざー

619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 21:25 [ n5JIdOL. ]
以前、斉藤家座談会さんが浅井に赴いたときに
ここでも「あーあ、座談会やっちまったな」のような
汚い言葉を浴びせかけて罵っていた人が居た。
その時と同じようなことが繰り返されないことを願うばかりです。
司会になった人を名指しして叩くことが続いていたら、
いつか司会になりたがる人が誰も居なくなるかもしれない。
長い目で見たらそれは斉藤家の損失だろうし、
なによりプレイしている人が楽しくない。
その時、ここで擁護意見を書いたときも自演扱いされたが・・・
「次の会議は何日の何時からです」
街中でちょっと大声を上げるだけで出来る手伝いもある。
みんなで協力しませんか?
会議が重荷にならず開催できる状況さええきれば、もう何も望まんです。

620 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 21:32 [ ZiGA7JpA ]
司会なしでも議事進行できる仕組み作るのが一番な気もする。

621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 21:36 [ qrzHEh06 ]
グダグダ言わずに武田とぶつかり合えば、みんな幸福になるんだけどな〜

622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 21:44 [ ZiGA7JpA ]
会議の進行などについて話してるのですが。どう関係が。

623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 22:35 [ R/x89TVI ]
ただの煽りなんで気にしなくておk

624 名前: 美濃修理工 投稿日: 2004/03/18(木) 00:40 [ JvU23YZE ]
次の合戦は防衛ですか。
織田は全敗でも25?
毎回侵攻票を集められて、攻め側に回って
合戦放置で国力回復すれば1国攻めだと3週間で国力5回復ってことかな?
うーむ、だとしたらきびしいね。
あと攻め側だと国力0でも滅びないんだっけ?
うーん、まずは攻め側になることだけを考えるべきではないでしょうか?

625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 01:56 [ dYGRWoRc ]
ハゲドウ。
一時の感情に駆られて徳川や浅井に侵攻票入れるのやめませんか?
徳川に12%って…意味無さすぎでしょ。

626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 01:57 [ 97vP8aX2 ]
一度、一ヶ月くらい会議もやらずおのおの各個人で動いてみるってのはどう?
献策なんか特にみんなの意思がわかりやすく結果として出ると思うのだが

627 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 05:28 [ 6pzUn6a2 ]
>>625
おれが浅井侵攻にいれてたのは一時の感情というより、
浅井の同盟を外したいから。朝倉支持者だからね。
徳川に入れてる人は尾張陥落後スムーズな侵攻を目指してるんじゃないだろか。
まあでも、織田にイニシアチブをとられるのでは本末転倒なので、
判定週だけでもまとめるような方向にしないとダメだね。

ついでに、防衛側が相手国の国力を0にしても滅亡させられません。

628 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 08:30 [ OXPTl.K2 ]
防衛続けてたら国力を減らせないどころか回復するね。
判定週:+10
告知週:+10
合戦週:+10-25
合 計:+5
判定週に浅井と徳川に入れた奴は何考えてるのかな。

629 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 08:32 [ LknCptDM ]
カウンターって今のシステム上狙えないんだっけ?できるっけ?

630 名前: 美濃修理工 投稿日: 2004/03/18(木) 13:21 [ C079bB1c ]
>>629
合戦の翌週には合戦をおこせない、おこらないように修正されたとおもいます。

さて次週の合戦は久々の防衛で同盟国とのつながりを再確認できる良い機会だと考えて頑張りましょう。
できるかぎり、参加しますのでみなさんよろしく

631 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 13:27 [ c1ZMjMgA ]
・ すべての勢力について、攻撃側としての合戦予告を二週連続して行うことのないよう変更しました

だからカウンター発生するんではない?

632 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 13:31 [ A0DKZLxU ]
防衛の翌週に告知でカウンターだろ
判定>告知>合戦(防)>告知>合戦(攻)じゃない?

633 名前: 美濃修理工 投稿日: 2004/03/18(木) 14:00 [ C079bB1c ]
>>631-632
適当な書き込みすいませんでした。
ということは全勝でかなり活路が見出せるってことですね。
今週 50
防衛 60-25 35
告知 45
侵攻 55-50
こんな感じですかね?

634 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 18:24 [ pLLEeE9k ]
ところで今週は腹立てずの会やるのか?

635 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 18:48 [ 06DF1n3o ]
ナァ、やっぱり徳川と同盟して武田とぶつかっろーぜ。
徳川さんには北条を抑えて貰ってさ。
徳川さんも家老も増えて来てるしスキル的にも問題ないっしょ?

636 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 19:04 [ zDcC5mxk ]
どこのどなたか存じませんが…
そんなに武田さんがお嫌いで、徳川さんがお好きでしたら、
どうぞご勝手に、ご自由に献策下さい。
あるいは徳川へ行かれてはどうですか?

はっきり言ってそのような下策に乗る民は居ませんよ。

637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 19:52 [ pm/RQUSc ]
>>635
ageる奴の意見は基本的にまともに請合わないことにしてるんだが、
敢えてマジレスするなら、北条を抑える必要がないこと、
徳川の家老が増えたからといってスキルと関連しないこと、
武田とぶつかるために同盟するなら、徳川が武田敵対にもっていくこと。
国民感情として9割が反対することから、まあ現実的ではない。

638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 12:40 [ u6bXpZak ]
だから ぽまえら
ただの煽りなんで気にしなくておkだと…(略

639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 14:26 [ A0DKZLxU ]
ん〜、今日は金曜日
明日の会議はどうなってんでしょうかね?

640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 17:45 [ 01r7XdDc ]
今は、織田に集中すべきだろ;
もうちょっとなんだから。

判定週が分からない人もいそう。判定週はだれか叫ばないか?
「今週は判定週です〜。よく考えて献策しよ〜。」位なら、だれからも
文句でそうに無いと思うが。(織田へよろ〜とかもいれてもいいかもしれんが)

まあ、徳川との同盟もしやりたいなら、ここで書き込まず、まず知人から
説得していき、ある程度の同意票を確保した上で会議なりで発言した方が
いいんじゃねーの?ここじゃ、賛同を得られないと思われ。
(徳川との同盟のメリットって、、、織田との合戦時の援軍減らし?ぐらい?)

まあ、いたずらに他家を刺激せんほうがいいと思うがなー?


明日の会議、、、公式にもこっちにも告知無いから無いと思うの俺だけ?
やるにしても、やらんにしても、告知は欲しいがな。

641 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 19:40 [ vIqQpeYg ]
へ?あるの?会議。

何も聞いてないけど。

で、誰が司会?

642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 20:00 [ c4tUrvIU ]
携帯から失礼します

腹立てず、やったほうがよくないか?
久々の防衛だし、援軍の方への配慮とか
忘れてる事もあるだろうし…。

士気を高める意味でもやって欲しい

司会者はリアル都合とかで定期的に開催
できないかもしれんが、告知はしてほしい。
あと、前の座談会さんのように会議の
結果は何らかの形で報告してほしい。

643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 22:11 [ HkHtTaTE ]
ここであんだけ叩かれてたなら
自分なら凹んで去るかもな、と言ってみるテスト。
そういや浅井の司会者も一時期叩かれて「辞めます」とか言ってたな。
結局辞める辞めるって言うやつほど辞めないもんだが。

644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 00:13 [ 06DF1n3o ]
辞めるならまた別の奴が司会すれば良いのでは無いかな?
まぁなんだったら俺が司会すれば良いしね。
司会者の人達も続けるか辞めるかの意志表明だけして下さい。

645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 00:34 [ A0DKZLxU ]
いまの司会って、推薦で嫌々じゃなくて立候補だろ?
立候補なら責任を持って、辞めるか続けるかを表明すべきだろ
あんだけいろいろ言われた後に黙って降りたら、それこそ最悪だろ

司会は4人いるらしいから、リアル都合で開催できないはありえなさそう

646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 02:27 [ ARF5Beok ]
司会は二人では?
司会が変わった最初の座談会でそう言ってたような…。

647 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 03:51 [ A0DKZLxU ]
今日片目は稲葉山にいたわけで。
でもなんにも告知しなかったわけで。
つまりはやる気がない、と取っていいのかな?
もし明日、人が集まってたら、誰か代理でやるべ。
重要なときだしな。

648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 04:47 [ A0DKZLxU ]
とりあえず、明日の会議はないらしい
掲示板横に立ってる片目の紹介文に書いてあった

649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 16:43 [ RhMT0ixk ]
でも大変だろうなぁ、、司会。
みんなもあまりたたかないで、協力してあげようよー

650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 23:45 [ A0DKZLxU ]
>HP書き込みは司会者が出す事になってると思うよ。司会者が出れる日に
>決めるって事になってるんで。

こう言ってるということはつまり、今日は個人的都合を皆が優先したため
会議が開催できませんでしたって事になるのかな?
今日会議ないと、来週は合戦だから、その翌週になるわけだが
この時期にそんなんでいいのかねぇ?

つか、会議やらないならやらないで、公式とかにも報告するのが義務じゃねーの?

651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 00:48 [ ohHMZs/. ]
新しい司会が使えねえなら自分等で開催すんべか
明日の20時〜22時ってなとこでどうよ?
公式にはID出したくないから貼れないけどな

652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 02:01 [ /RIglxkQ ]
んだな

有志だけでも集まるか
雑談がてら士気を高めるのもいいしな

何にしても、次回合戦、皆がんばろうぜぃ!

653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 02:23 [ S.8oK9wQ ]
>>651
明日はお前の使えねー司会っぷりを要チェックだな。

654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 08:28 [ /yCF8VDc ]
>>653
うほっ煽り目当ての参加かよwww
氏んでいいよお前www^^
開催さぼる奴よりゃ開催するだけ俺の方がましだべ

655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 10:06 [ SDRP8XE. ]
紛いなりにも毎週続けていた前司会者は偉大だったな・・・
それで今日何かやるなら俺も参加するよ。
現司会者の人達はもう少し体制を考え直した方が良いかもね。

656 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 11:14 [ 3hW4emeg ]
昨日の夜片目は稲葉にいただろ
2ndでだがww
もうやる気ないのかね?

657 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 14:12 [ 8zL0an9M ]
やる気ないならないでここでいいから言えばすっきりするんだけどね

それと残りの3人はどうしたんだ?国論を主導出来ないのが分かって辞めたんか?
このままやりたくないから無言で辞めるとしたら
とんだゴミ野郎ってことになるな

仕事先に連絡なしで辞めるフリーターみたいなもんだ
辞めるなら辞めるで一言くらいつけろよな責任感0すぎて情けないね

658 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 14:18 [ A0DKZLxU ]
>>657
どうやら司会4人というのは
A(1回だけの代行)+B(立候補2名)+C(1名)
らしく、実質はBの2名のみっぽい

659 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 18:57 [ VLNEI8so ]
>>654
そんな低能な返しをするようなやつが司会では、
今後の斎藤家のことが不安でしょうがねーよ。
何がましだべだよ。目糞、鼻糞だろ。

660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 21:11 [ YW8Tydys ]
で、今日は会議は開催されたんだろうか・・・
とても午後10時までにログインするなんて無理なのだが、
ここで会議を望む声も大きいようだし、
腹立てずの会にこだわらず会議を主催する人がいると嬉しい。
>>606でも>>630でも>>651でも、
少しでもやる気がある人が立ち上がってくれるなら支援する。
「司会やる気ないならやめろ」という発言は
「それならお前がやれよ」という発言と
同じくらい低レベルだと思うし。

661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 21:18 [ A0DKZLxU ]
>>660
「司会やる気ないならやめろ」という発言は
「それならお前がやれよ」という発言と
同じくらい低レベルだと思うし。

これ、違わない?
通常であれば行われるはずの会議を開催せず、その旨の告知もない
しかも当人たちは普通にプレイしている
そいつらに「やる気ないなら辞めろ」以外に何を言えと?
実際、ここを見ているはずの彼らの反応も釈明も何もないわけだが

662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 21:43 [ 8doePoVs ]
あんまり深く言い出すと600付近の「やんか議論」になるのでやめておくが、
腹立てずの会が斉藤家の「唯一の最高意思決定機関」みたいに
考えるからなかなか他の集会もできないんでは?
司会者がやる気ないならほっておいて、
人が集まるようなほかの集会を企画すればいいんじゃないだろうか。
どうせ会議の方針を打ち出しても、従うか従わないかは自由だから
集会があるかないかで士気も違うなら、ただの意見交換でも
どんどん集まりを開催していきゃいいんじゃないか? シンプルに。

というか今日は開催されたんディスカー?

663 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 01:33 [ 3oLoUZEk ]
とりあえず片目、見てるんだろうから出てこい、状況説明くらいしろ

664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 15:08 [ u6bXpZak ]
おいおいあんまり叩いてやるなよ
身内でもなんでもないし、会議もあんまでないので
詳しいことはだからないけれど、
実際なにか行動を起こしてる人ってのは負担が大きいことぐらい
わかってやれよ。生暖かく見守ってやればいいじゃん。
批判言うだけなら簡単だし、誰でも出来るだろうからさ。

それにゲームなんだし、もう少しままーり楽しめ。

あと司会者の人へ
立候補したからって絶対続けなきゃいけないわけでもない。
その人なりに事情があるし、やめたくなることもあるだろう。
ただ、会議とか出てみたかったり、やりたかったりする人も
いるかもしれないから、降りるときは降りる、会議したくないときは
会議やら無いって、言っちゃったほうがいいな。
色々混乱がおきそうだしね。

結構きつい意見が多いようだが、彼らも斉藤のためと(おそらく)
思っているに違いない。
あんまり凹んだり悩んだりしないようになー。
一般国民の漏れからしたら、イベントとか主催してるってだけで
すごいなぁっておもうよ。

665 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 15:14 [ u6bXpZak ]
2重スマソ
どうせ揉めるなら、司会が云々とかそういう内容じゃなく
合戦とか他の話で盛り上がりたいもんだがー。

とりあえず目の前の合戦が優先だな〜。
久々の防衛だが 攻め気でいこうぜ
漏れは都合であんまりでられないガナ〜(ノд`)・。、

666 名前: ☆王 投稿日: 2004/03/22(月) 17:44 [ xOLyPkIw ]
漏れもちょい物申す
会議の告知欲しかったモナ
22時にやると聞いてたが、市と重なってるし
結局なくなったみたいだが

今週合戦か…
漏れがんがって奉行になったのだが、Lv 低くて相手にされてないっぽ
出奔すっかな〜

667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 18:21 [ fEFPvnJI ]
よし、ここまでの議論をまとめてみるか。

やんか側(597=603=619?)
1「司会が好きに発言してもいい」
(→なぜなら座談会は意見交換の場だから)
2・1「司会をあんまり叩くなよ」
2・2「司会に協力しようよ」
(→なぜなら司会は大変だから)

反やんか側(住人の大多数)
1「司会は中立でなければならない」
(→なぜなら座談会は国の方針を決める場であり、
司会が中立でないと公平な議論を害するから)
2「現司会は叩かれて当然」
(→なぜなら現司会は自分から望んで立候補したのに
その責務を果たしていないから)
3「やんかウザイ」
(→>>597は迷文だから)

織田徳川の間者(上げてる人々)
1「そんなことより武田と戦おうぜ」
(→織田徳川が得するから)

腹立てずの会がどういう位置づけかについては未決定。
参加人数によって変えようという案も?
そして、このところ優勢な主張。
「とにかく会議やろうよ」
「とにかく現司会は公式でもここでも連絡しろよ」

>>666
漏れが相手にしてやるYp!
合戦行こうぜ会議やろうぜ。

668 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/03/22(月) 19:09 [ 8e9Uai8E ]
こんばんわ元司会者です。

昨日、現司会者の一人に対話で真相を聞いてみました。
皆さんご存知の通り現在の『腹立てずの会』は
4人の司会者が持ち周りで司会を行っております。

で何故会議が開かれなかったのかと言いますと
今回司会予定だった人が今後司会をする事が困難に
なってしまったと言う事で代役を立てる予定だったのです。

ですがその代役をする本人にはその情報が
入っていなかった為に会議の告知が行われなかった
という事らしいです。

他の司会者もログインしていたという事が言われて
居ますが会議の時間にログイン出来るか解らなかった為に
代役を努める事が出来なかったのでは無いでしょうか。

669 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 19:52 [ LRRtf1aA ]
座談会の人、乙です。
とりあえず、叩きイクナイね。司会者は大変だ。

んで、一言物申す。

早々に腹立てず開催も希望だが、まずは司会団で集まって親睦深めて欲しい。
まがいなりにも斎藤の取り纏め役。連携はしっかり頼みたいかな。
あと、告知はしっかり頼みます。


ちなみに私は司会は意見・主張を控え、取り纏めに徹して頂きたい一人です。

670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 20:44 [ XlCe3i5w ]
武田の友好票をみて。
そして武田友好1位をやめていただきたい。
とっとと今川と同盟させろゴルァ。
いつまでも援軍いけねーだろうが。
敵対朝倉にあつめてごめんちゃい。斎藤にさくよゆーないの。
朝倉友好1位とかいかがですか。向こうものぞんでますよ〜
向こうは友好封じ必死で入れれませんが。斎藤がいれだしたらいれるのでは?
どうです、この策、
武田は朝倉が友好封じしなくなるので早期敵対ウマー
朝倉は斎藤と同盟結べてウマー
斎藤は武田の西進くいとめ第一歩ウマー
他国民覇王カオス化ウマー

671 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/03/22(月) 23:47 [ Q3/WCiG. ]
他の司会の方に相談せぬままに勝手に書きこむ訳にもいかず、ずっと悩んでました;
座談会様、代弁ありがとうございます。
お手数かけてしまい申し訳ありませんm(_ _)m


 「斎藤家(臨時)腹立てずの会」

・開催日  3月23日(火曜日)
・開催時刻 21:00〜23:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
      ある程度集まってから開始したいとおもいます。
 
・議題  
  
  ・合戦について や 戦闘に関する事 など。
  ・他、挙手があればその件について

この構成で考えています。

本会議ではありませんので、ルールは3つぐらいで考えています。

  1.相手の発言は最後まで聞く
  2.発言は挙手(ノ)してから(〆or以上)まで
    (他者の発言中は挙手を控える)
  3.発言はループにならない程度で

以上です。皆様よろしくお願いします。

告知が急なため、参加者は見込めませんが開会希望者が参加していただければ、
小規模な物でもいいと思っています。掲示板横に告知の為キャラ放置しておきます。
よろしくお願いします。

◎閲覧から、挙手による参加をお願いいたします。

※片目の老人様、火曜マゲの日イベントは誠に勝手ながら休止させて頂きます。
 申し訳ありません。

672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 15:14 [ 6xGZaaJo ]
どうも会議となるとかしこまっちゃって ノ だせないぽ
今日の会は参加してみようと思います。いじょ

673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 16:23 [ u6bXpZak ]
667matomattene-yo

674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 16:33 [ u6bXpZak ]
・司会としては中立で進行は基本。
(個人的な発言をするなら司会も挙手して一個人としての発言をすればいいと思うが?)

司会も斉藤の一人なんだから個人的な意見を持ってて当たり前だと思う。
が、進行している最中に自分の意見を織り交ぜるのではなく
自分も挙手をして 順番を待って、一個人として別個に発言するのは
かまわないとおもうんだが、>>669とかはそれも否定しているのか?

あと叩く叩かないっていうか
司会に意見を言うのはいいとは思うが
必要以上に責め立てることはないだろうってことだろう。

あとはほぼ>>669と同意。

>>670は意図がよくわからん

675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 20:44 [ XlCe3i5w ]
ん?あおりっぽくてだめか?ならまじめに書いてみるか。
覇王はつまらん。なぜなら勝ち組同士が手をくみ負け組同士が手を組んで
完全に固定化しているからだ。結果友好封じが横行。このままだと合戦なんておきなくなるぞ?
そこで覇王最強の斎藤に一石投じて欲しいわけさ。ゲームをより楽しくするために!
武田は会議も無いし、公式も友好について触れてないからだめだ。
なら動きやすいのは、斎藤だ。
そこでだ、斎藤の友好票を朝倉1位にしつつ武田を2位、これならどうだ?
浅井とは切りたいだろう?公式でもこけにされたからな。
織田敵対については攻撃にまわられてもカウンターいけるからぶっちゃけ
注意していれる必要なかろう。そこで敵対を浅井に入れる、これなら同盟きれて
朝倉とも同盟をむすべるんじゃなかろうか、この段になったら朝倉にいって斎藤に
同盟をいれるように進言する。そしたら武田と朝倉が敵視で合戦が起こるだろう。
そして朝倉援軍に行く。同盟だからな。大儀は武田が徳川行けばいいのに、
意味も無く朝倉に来たからーとでもいえば斎藤にあるだろう。
そうしたら武田との一戦も遠くなくなる。おそらく武田今川が友好1位同士なら
斎藤武田同盟外れてるんじゃないかな。で、強国同士で戦ってみてくれないか?

676 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 21:48 [ 4P.eI9dI ]
>>675
なんですかこの池沼はw
つまらないなら群雄でもいけよww
お前によく似た精神な知人作ってこいw

677 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 21:59 [ N6S237fs ]
>>675
強国が勝てる所にしか攻め込まない覇王の現状は、
ゲームとして見てみるとつまらないのは確かだけどね。
まあ、国の維持を考える点では無茶な意見なんだけど。

>>676
精神な知人の精神って何? 間違い?

678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 22:07 [ 3BWgLBtw ]
なんだ最近は、やんか派と間者が優勢なのか。

679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 22:07 [ dYGRWoRc ]
>675
池沼か?
ひとそれぞれの考えかたによると思うけど>675はまともな事書いてるとおもうぞ。
あくまで織田滅亡後だけどたぶん斎藤は浅井にいくし同盟は朝倉がいいと俺も思う。
外交もしっかりしてるし信頼できる。いい関係がつくれそう。
武田は信用できないし
ただ武田と直接戦うのはありえないね。西に道があるのにね。
ただ朝倉援軍にいって関係が悪くなるというのはそれはそれでしょうがないとおもう。
という事で695を頭から否定すれのはあまりにもどうかと思うぞ。
まバカだけどなw

680 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 22:32 [ XSCCgjfM ]
>>675画期的だな!次回会議での進言希望・・・他国じゃなかったらな

>>677
「よく似た精神」だろ?
「な」を「の」に脳内変換してやれよ。
>>678
確かに多いね。

>>679
>675は池沼なのにまとめなのか?
レス番間違ってるのかな?

681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 23:06 [ XlCe3i5w ]
むw多少わかってくれるか
まあ当然おれは他国人もしくは浪人なわけで、
公式にかけず、会議にもいけない。
だからここにかくしか無い訳だが、とりあえず、分かってくれる人は
友好朝倉1位武田2位
敵対浅井で会議で言ってみてくれないか?これなら理解得やすいだろう?
浅井は織田につくかもだし信用ならないとかいってさ。公式を例にだして。
3国保持の朝倉なら同盟後も便利だし敵対入れたら敵視等にはならんだろうが、
同盟ははずれるだろうからな。斎藤がいれるっていったら朝倉も入れだすだろうから
早期にむすべるだろうよ。友好は朝倉6武田3患者票1ってとこか。
そんで、敵対票は、織田5浅井4その他患者票1ってとこか、
身分の高い奴が最後まで投票しなかったら調節できるんじゃね?
織田に入れるのは向こうの急な友好封じに対応するためだな。
まあ、現状で武田とやったら防衛側が勝つだろうな。
それ以上の予想はつかんし、現実的でないことはわかってるよw
徳川がよろこぶだけだしな。あの国をこれ以上すきにさせてもあれだw
難点は、武田朝倉同盟になるとこうもり外交っていわれるおそれがあるとこだな、
そこは巧みな話術でがんがれw

682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 00:54 [ LknCptDM ]
俺はそのうち国増えるし、とりあえず現状維持でいいや
状況すこし変わるかもしれないし
加えて、今すげぇ不満ってわけでもない

>>681[XlCe3i5w]
斉藤は会議あるから動きやすいだろう
加えて自分は外部、浪人だから、公式や会議はアウト
だからここで言うしかない

ってところ矛盾、つーか論理がオカシイ希ガス
あと浮動票の多い武田の方が、したらばなんかで
人を動かしやすいと思うのですがいかがでしょう?
そこは巧みな話術でがんばって、というしかないですけど

683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 01:11 [ 8889UIkk ]
強国同士の戦いなら、さっさと武田侵攻でいいんじゃねーの

周りがいうほど武田は強くないけどな
上杉が放置してたから強いようにみえただけ

684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 01:35 [ 3vA3Z0OE ]
大国同士でやり合わないとパワーバランスが(ry
なんていうのは攻められたくない言い訳以外の何者でもないわけで。

実際にやりあったら、真ん中に超大国が1国だけ存在して周辺に小国が点在するだけになるぞ

685 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/03/24(水) 02:49 [ 1oneUGF6 ]
前回、保留となっていた朝倉を擁護と思われても仕方ない発言
を行い、関係各者に多大な迷惑をおかけし申しわけありませんでした。
侵略票の最後の意見として、最後に合戦終了週は織田に入れて頂きたい。
80%を切る状況が続くと攻めることが出来ない可能性が有ります。
カウンターが発動したとしても、必ず国力5を回復される時期が
出来てしまい、倒すことが困難になります。
皆さんの力で票を纏めていただくことを切に願います。
それ以外は其々個人の意思で入れるべきだと思っています。
今後一切、わたくしから外交対する発言はしません。

イベントに関しての質問はこれからもさせて頂きたいと
思います。大きいのを考案中です。
後、出来るだけ火曜日の調略をやっていきたいです。
こちらは土曜日から告知が始まります。又私が出来ない
時に引き継いでくれる方も募集中です。

次に連絡うまくとりあえず今回の座談会は出来ませんでした。
確認したところ、わたくしと道の探求者さんしか司会が出来ない
事になりました。
引き続き募集すると共に、現2人でやっていきたいと思います。
皆さんの引き続きご支援のほどをお願いしたいと思います。

次回腹立てずの会は4月3日(土)21時を予定しております。
1外交について
その他

この度、したらばを荒らすことになり大変ご迷惑をおかけしました。

686 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 04:26 [ jBegVJMI ]
片目の老人さん、道の探求者さん

がんばってください。

687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 08:06 [ 8gBhgzU2 ]
最近、徳川の患者が増えてるみたいだねぇ
織田の次は徳川だろ

武田と斎藤がぶつかって、一番徳するのは、徳川だからね
朝倉とも、同盟は不味いと、思うのよね
大体、朝倉が、伊勢の国力上げて、朝倉にならずに、織田になってれば
織田落としたら、伊勢が斎藤の物になって、揉める事もなかった訳だし
朝倉が、斎藤を、武田にぶつけようとする、陰謀だろ、これって

朝倉は、浅井と武田で、浅井は伊賀と朝倉で敵対2枠埋まるから
徳川に専念した方がいいと思うな

ってか、侵攻割れてるぞ、織田に集めるべきだろ、今は

688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 09:18 [ ARj1gxcY ]
片目うぜーよ!

689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 09:52 [ FSAa6jyo ]
>>687
>織田の次は徳川だろ

なぁ、徳川攻めて滅ぼしてしまったら
東の国々を全部敵にまわしてしまうと思うんだが、、、orz

徳川が生き残ってる間に西進して、西制圧した方がよくねぇ?

690 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 11:01 [ A0DKZLxU ]
例えば、全ての陣で勝利できると仮定して
通常合戦
-50(減少)+30(増加)=-20(3週間の国力減少値)
カウンタ込み
(-25+30)+(-50+20)=-25(5週間の減少値)

現在の織田国力50を無くすのためには
上記9週、下記10週
まぁ、微妙

691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 14:00 [ A0DKZLxU ]
とりあえずメンテ突入
合戦がんばろう!

692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 14:30 [ /5kYs1Wg ]
片目は2ndやって逃げてた事には何も言わないのね
お前みたいなヘタレが司会だと気分萎えるからやめちまえ
謝罪はゲーム内でするのが筋だろうがヴォケナス

693 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 19:14 [ 8gBhgzU2 ]
>>689
西行こうにも、浅井も朝倉も敵対埋まってるから、侵攻出来ないべ

朝倉か、浅井か、どっちか、滅びるか、伊賀が滅びるまでね

織田の後、すぐ、徳川を敵対にしないと、斎藤は、合戦の無い国になっちまうぞ
浅井みたいな、状態になるのは、ちと勘弁だな、まぁ、武田も敵対空いてる
のだが、昔、斎藤が苦しい時、助けてくれたの、武田だからなぁ
武田に挑むのは、最後にしたいねぇ

694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 19:23 [ RhMT0ixk ]
もう門前封鎖だ。。。
あと句読点のつけ方がおかしいなー>>693

695 名前: ☆王 投稿日: 2004/03/24(水) 19:40 [ upOfLCNw ]
age

696 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 19:51 [ tIuK/iDI ]
織田きてる?

697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 20:49 [ 3CHmHs1g ]
徳川も敵対枠埋まっているのは無視なのか!?

698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 20:55 [ 8gBhgzU2 ]
>>694
すまんねぇ、読み返さないで投稿したら、後で見ると変だな

わずかだけど織田きてるぞ
それにしても圧倒的だな、ここにカキコできるくらい暇だ

武将徒党が、

699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 20:57 [ 8gBhgzU2 ]
う、途中で投稿しちまった_ノ ̄|●

でも、謎っぽくていいから、このままにしとこw

700 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 21:20 [ tIuK/iDI ]
なんだい、この合戦は?

701 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 23:13 [ A0DKZLxU ]
なんかこの合戦、つまらんのだが

702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 02:12 [ tIuK/iDI ]
合戦もそうだが、この板も禿しくもり下がってるジャナイカ…w

703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 06:48 [ g50n19QU ]
相変わらず、負け戦だと織田がやる気出さないからだろ

704 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 12:48 [ tIuK/iDI ]
織田に勝ち戦はないわけだが…w

705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 13:22 [ g50n19QU ]
なんつーか、マサ、劉備、夢之の三人が分かれて徒党組めば
簡単に三つの武将徒党が出来るし、対人だって強いと思うけど
そういうことに頭を巡らしたりはしないのかな、あのあたりは。

涙三人で組めば戦術的には最強だろうが、戦略的に見れば逆に
局所でしか痛くないから大助かりなんだけどね。

706 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 13:33 [ u6bXpZak ]
武将取り返そうって気が感じられないよな;
マゲむしりしてていいのか?織田家老

707 名前: ☆王 投稿日: 2004/03/25(木) 13:49 [ xhVrVt6k ]
メンテキター

708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 14:48 [ DFho0UYY ]
三本の矢だな、まるで

709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 20:23 [ .fMapQac ]
むしろ逆では?w

710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 17:57 [ 8gBhgzU2 ]
>>697
徳川が攻め放置しない限り、後2回で今川は滅亡だと思う

みんな、今週の電撃みたか?

お酒の効果について

「伊勢の荒波」を重ねのみすると、腕力57up! 
熊王丹と重ねたら、100以上upするってこった

そして…怪我の状態でお酒飲んでも、怪我の時間は変わらないと検証

今まで、怪我の時、飲んでたの意味無かったのね…  _ノ ̄|●

711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 22:37 [ DFho0UYY ]
丹とお酒は効果重ならなかったとおもうが。

712 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 01:21 [ 8gBhgzU2 ]
>>711
本当だ、試したら、重ならないや、丹のみでいいな、これだったら

713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 02:29 [ A0DKZLxU ]
片目、合戦場で
「リアルの都合で会議延期」とか大声かよ
自分の都合で延期するくらいなら、代役頼め

714 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 02:44 [ A0DKZLxU ]
あと片目
会議で発言した人に
対話で、質問や意見、あげくその発言を否定するようなこと言ったろ
ほんと最低なヤツだな
司会なら堂々と挙手して質問や意見しろよ!

715 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/03/27(土) 13:05 [ gJGOGFJc ]
何で現司会者をそんなに必死に叩きますか?
俺が司会の時も延期してたよな?
それで叩かれた事って無いんだけど。
延期ぐらい容認出来ませんか?


質問云々については俺も多かれ少なかれやってたけどな。
これも叩かれた事ないんですけど・・・

716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 14:01 [ g50n19QU ]
単なる個人叩きが多すぎますな。
片目氏もあまり気にしない方がよろしい。

717 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 14:35 [ A0DKZLxU ]
ちと怒りに身を任せてしまった…

座談会さんへの返答
発言内容の不明な点を対話で質問は問題ないけど
自分がわからないことを、対話で質問する?

なんで発言に、対話で意見するわけ?
司会者って、「この件に関して、質問や意見は〜」って言ってないっけ?
意見や質問を対話で延々とする必要がどこにあるの?
それで意見がでなかったら「誰も興味を示してないな」ですよ?
そんなこと言われたら、誰も意見できなくなりますが?

718 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 22:11 [ 3Xsipcek ]
>>A0DKZLxU
頼むからモティトゥケ。
匿名の場での発言は必要以上に人を傷つけるので注意したほうがいい。
そこまで不快に感じたことをここで公表しても利益があるまい。
現司会者の評判を貶めて嫌な気分を味あわせる効果しかないだろう。
それこそ、本人に直接対話して話したほうが本人にも効くもんだ。
そうやって司会の技術がさらに向上していくならお互いの利益にもなるだろう。

・・・また自演って言われるのか? こういう意見。

・・・やんか。

719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/27(土) 22:28 [ u6bXpZak ]
斉藤のためをおもっていっているんだろうとおもうが
ほんとA0DKZLxUはおちついてくれよ。
ああ、釣りなのか?;縦読みなのか、まあいいか。

718の言うとおりだと思うよ。

どっちも斉藤のため思ってるんだからさ、もうすこし
妥協しあおうや。
おまいさんがそこまで言うというのならほんと、自分で
立候補してやってみてくれとしか言えない。
もっとちゃんとしたものにしてくれる自信あるのか?
 文句言うならばお前がやれなんていったら、
発言どころか司会やるやつも居なくなりそうだなぁ。

まあそこまで熱くなるなよ。

それより、対人の徒党戦とかのスキルを磨くための
道場みたいな話が出ていたが、あれはどうなったんだろうなー。
是非活性化させていきたいもんだ、道場。

720 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 16:10 [ SPr48MDQ ]
はっきりいって片目と座談会の司会力に差があるからむかつくんだろ
座談会は会議中にいらんことしなかった
片目は会議中にいらんことする
これがあるから同じ延期だろうがむかつくんだろうな

正直別にもう会議いらないけどな、永久に織田攻めだけだし

721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 18:11 [ 8gBhgzU2 ]
まぁ、司会者ってのは図太く無いと出来ないって事だな

所で、新国に行くって奴が出てきてるのだが、雑賀が第一人気なのかな?
んでだ、ここがポイントなのだが

三好の敵対は、足利

敵視は伊賀と雑賀な訳だが
三好の敵対枠は二つまでだよな、んでだ、地図見ると雑賀の領土は
伊勢には、絶壁になってるから侵攻出来なさそうだ
侵攻できるのは、三好だけな訳だ!

伊賀に三好の敵対枠取られたら…

雑賀、浅井状態に決定!!!!平和国家誕生!!!!
同じく、雑賀に敵対枠取られたら、伊賀は伊勢なわけだが
朝倉が敵対埋まってたら、平和国家誕生!!!!

と、いうわけでだ、斎藤から雑賀、伊賀に行こうと思ってる奴!
斎藤にまだいた方がいいぞい…と引き止めてみるw

722 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/03/28(日) 18:37 [ Q3/WCiG. ]
最近、書き込みづらいのですが、
同じ旗の元集ってる者同士でけなしあうのは見ていてとても辛いです。
個人的に恨み(売買で問題があった、狩場で獲物とられた等、その他何か)
が無ければそろそろここら辺で止めておいていただきたいのですが;
斉藤家の皆様、できれば末永く仲よくやっていきたいと思います。
(馴れ合いとかではなく。)

もちろん、人間ですから誰にでも間違いはあると思います。
指摘を受ければ直せるとも思います。
まず、こちら(したらば)で言うのではなく、ゲーム内で言ってみては
いかがでしょうか?それで態度や言動が直らなければ、警告の意味を
込めてこちらへ書き込むという行動に出られては?

合戦では勝ちが続いているのですし、もっと心に余裕をもってみては
いかがでしょう?


あと、公式にもカキコしたのですが、(すでに埋もれてますが^^;)
公式ページにて今後の信オンの拡張についてアンケートをとっている
見たいです。(知ってる方も居られるとは思いますが。)
自分はすでに送りました。

期間は>>2004年3月24日(水) 16:30 〜 4月7日(水) 13:30 
という事です。

ttp://www.gamecity.ne.jp/enquete/nol/

723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 22:37 [ 3Xsipcek ]
>>721
まぁ、浅井と違って雑賀衆は攻めに回ったことの無い勢力・・・
それもずっと防衛を(これからも)強いられるであろう勢力、
その名も本願寺がデフォルト同盟だから、浅井と違って
援軍で合戦に行くことは初期の頃から多かろうが。

しかし頭領の名が「鈴木孫市」だったら雑賀行くヤツも少なかろうに。

そんな喪前らの雑賀衆のイメージってどんなんよ?
自分は『修羅の刻』のイメージなんで雑賀より斎藤が好きだ。
新勢力へ行く奴らも元気でやれYo!

724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:20 [ geh6Fay2 ]
>>722
お前等が痛い言動してるんだから叩かれても自業自得だろ
無能で目立てば尚更叩かれるって事も理解出来ないんだから手に負えねえな

書き込みの半数が本物の斎藤人からの意見だとしても
評価は一目瞭然だろ?

ゲーム内の発言が本音だと考えたいおめでたい思考回路に平伏したいねw

725 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:31 [ SDRP8XE. ]
>>724
だからそこまで叩いてどうしたいんだ?
改善を促すならともかくこれじゃ潰しだろ。
本人達も直して行こうとしてるのだから、
もう少し見守ってやりませんか?

726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:42 [ zAXePp2I ]
グダグダにして会議を開けなくしておけば、織田滅亡後の議論や票のとりまとめもできないから
我が国は安泰なんだよ
頭悪いな

727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 12:02 [ u6bXpZak ]
つうか叩いてるのは斉藤人じゃないかもな〜
あんまり掲示板の発言鵜呑みにしないほうがよさそうだ。
何か意見とかあるなら対話で。
他はあんま気にしないぐらいの気持ちで
いたほうが、精神的に楽かもナ
頑張ってくれよ〜司会者

728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 12:57 [ /YSO1NG. ]
>>725
うっせえな社民共産公明野郎が
移民国家で実力なしに司会やってる馬鹿なんかいらねえんだよ
さっさと潰れちまえよ

中身もクソで実力の無いオーディンより
中身がクソで実力そこそこの古田の方がまし

悔しかったら実力見せてから物言えや
使えない侍が意見出すなんて万年はええ

729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 14:07 [ FeoBPLtw ]
叩いてる人は叩かれてる人の事なんか考えられないような
子供なんでしょうね
司会の方も気にしない方がいいですよ
どうせ書き込みしてるのは常識と気遣いのできない無い人達のようですしね

730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 17:57 [ pLSgazi6 ]
オーディンさんも古田さんもいいひとだよ^−^
煽ってるのは他国民か、それこそ使えない奴でしょう。

731 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:14 [ WNXWYxxI ]
司会ってゲーム内で面が割れてるんだから
ここで司会を口汚く罵ってるのって
やってる事は晒し叩きの荒らしと一緒でしょ。

匿名で特定できる相手の中傷なんてみっともなくない?
不満ならゲーム内で顔見せて直接本人にいいなさいな。

今後はスレルール(>>3)に準ずる違反行為として
基本的にスルーしつつ削除依頼でいいと思うけど。

732 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:32 [ otAnw5pk ]
削除?恐ろしい事言う奴がいるな。
スルーすればいいってわかってんなら、あとは個人の判断に任せりゃいい。
削除されるだけの発言なんて、このスレにはどこにも見当たらない。

733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:45 [ WNXWYxxI ]
>>732
別に意見全てを削除しろとは言ってないでしょ。
「司会を口汚く罵ってるの」って書いてるのが読めないのかな?
もしかして>>728みたいなのがまともな意見だと思ってるの?

734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:49 [ 3Xsipcek ]
ローカルルールも守れないなら、
ここではない別の掲示板に書き込めばいいだけのこと。
したらばで晒しスレも出来たらしいし、そちらへ移動どうぞ。
それでもここに書き込むなら、>>3に了承しているってことだろ?

口汚い罵倒、個人を特定できる書き込み、
個人に粘着しての書き込み。全部ローカルルール違反だ。
司会者が削除依頼出すとまた粘着されるなら、
漏れが依頼出しとくよ。

ってなわけだ。粘着は晒しスレへ。
ここは話題変えていこうぜ。
じゃーまず、新国実装とともに浅井の敵対枠が埋まるらしいが
その辺どうよ?

735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 20:20 [ 8gBhgzU2 ]
>>734
ふむ、まず織田の次は徳川だ!、これは譲れねぇ

もし、徳川が今川の攻め放置、又は、朝倉と共謀して敵対埋めた場合
朝倉と浅井の合戦が発生してるから、勝ってる方を敵視まで落とし、次に
備える

そして、武田と前面戦争って声もあるが、こいつは、諸刃の剣だ
決まったら、出奔者が沢山出るかもしれん、だが、斎藤の多くが
それを望んでる場合はしかたねぇ、腹くくる事にするが

とりあえず、今は織田に専念だな

736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 23:49 [ qrzHEh06 ]
新規国は雑賀に大量に集まりそうだな。
三好や足利はマイナー大名の悲哀をもろに受けて過疎になりそう。
で俺は新規国が追加されても織田攻めが続いてる気がする。

737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:15 [ wiC/vnh. ]
勝家のドロップは蜻蛉切でFAかえ?

738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:58 [ lOFZ5vKw ]
>>737
蜻蛉切は徳川の本田忠勝だろ・・・
強いて言うなら異名の甕割ってのがありそうか?

739 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 01:58 [ 8.XTUAPg ]
それは本田忠勝さんでないのかえ?

740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 14:09 [ /YSO1NG. ]
お前らもう見てらんない・・・

本 多 忠 勝

田→多

741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 15:18 [ LAcDXSAE ]
◇◇◇プレイヤーズバイブルにのってる所属勢力分布◇◇◇
(2004年2月8日14:00から2月11日のメンテナンスまでの間にアクセスした人数)
                
01位 武田:17.51% 比率 1.00
02位 斎藤:15.82% 比率 0.90
03位 織田:14.12% 比率 0.80
04位 徳川:13.92% 比率 0.79
05位 上杉:13.33% 比率 0.76
06位 北条:10.20% 比率 0.58
07位 浅井:5.36% 比率 0.30
08位 今川:3.72% 比率 0.21
09位 浪人:2.52% 比率 0.14
10位 朝倉:2.02% 比率 0.11
11位 本願寺:1.48% 比率 0.05

・合戦状況: 斎藤vs織田、浅井vs朝倉、今川vs徳川、 武田vs朝倉

・各鯖ごとの人数割合
烈風伝:27.73%
天翔記:18.7%
群雄伝:15.47%
覇王伝:15.02%
風雲録:13.48%
将星録:9.59%

742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 17:25 [ gJGOGFJc ]
織田の人口ってやっぱり多いんだね。
去年発売したバイブルでは織田の方が多かったけどな。
それはどうでも良いのだが、お前らの周りで厭戦気分蔓延してませんか?

743 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/31(水) 00:52 [ 1oneUGF6 ]
む なんか晒されてるな。チェックをかける
やっと休みをもらえたので、出来るだけ入りますので
ご質問の有る方は直接対話をお願いします。

744 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/31(水) 00:58 [ 1oneUGF6 ]
浅井のスレより
390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 09:55 [ /YSO1NG. ]

今更何だが何で織田を同盟相手に選んだんだっけ?
良く考えたら死に体の織田より徳川と結んだ方が良くない?
武田のスレより
356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 13:09 [ /YSO1NG. ]

今回上杉はうちらに勝って勝負してくる可能性もあるんで一応負けない及び引き分けないようにアドバイスでも一つ
今回の仕様は陣を落としたら勝ちです、逆に落とされたら負けです
上杉には陣落としの上手い徒党がいます
レベル50の青い覆面をかぶった忍者の徒党です、三国では目付でしたが昇進してるかも
まぁその徒党だけ止めれば、他に陣を落とすスキルをもつ徒党はいません
それでは存分に糞仕様をお楽しみください^^
909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 15:55 [ /YSO1NG. ]

>>906
ならないんじゃなく
なれないんだろ?w
徳川スレより
485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 20:09 [ /YSO1NG. ]

合戦の仕様変更に伴い、次勝利しても駿河落とせない事も考えられるね。
あちらさんも国力上げに力を入れるだろうし、こちらも屯所攻めをガンガンやる必要があるかも。
陣の合間の一時間にやるとか、具体的な作戦立案を会議の議題にすると良いのでは?
626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 17:57 [ /YSO1NG. ]

徳川と織田はイベント潰すならず者国家という事でいいのかな?(ロールプレーと言う意味で)
780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 19:40 [ /YSO1NG. ]

>>777>>778
同国人同士の喧嘩は、今川スレでよろしく。

あらしの方かな

745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 03:58 [ 3Xsipcek ]
今日も武将狙ってみたけど2回とも割れたよ? ママン?

・・・精進しま。 (´・ω・)ノシ

素朴な質問をするが、喪前さんたち、
陣開幕と同時で武将狙いに行くときはやっぱり
前の陣が終わった後、小牧山出ずに残ってるんだよNa?
街から走ってたら間に合わんようだし。
経験積むしかないですのぅ。
・・・次に武将徒党に突然誘われるのはアナタかもしれない!
ドーン (`・ω・´)9

746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 05:21 [ In0yvvzc ]
>>745
他国の者だがアドバイスを1つ
陣が終わってしまうと次の陣開始まで寄居所で旗は貰えなくなる
戦果9800とか9900の段階で合戦場出て旗貰っておけばおk
陣開始10分ぐらい前に貰った旗で合戦場に突入すれば完璧

748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 08:13 [ g50n19QU ]
こんなことで曝されるとは世も末ですなあ

749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 12:16 [ XYrhoJEA ]
>>744
なにやってんのお前
わざわざコテで恥晒すな
つまんねえことするならななしに戻れ

750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 14:01 [ s2Z3/77I ]
いや本人じゃないんじゃないの
トリップつけてないのに反応することないと思われ。

751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 14:02 [ s2Z3/77I ]
あ、本人かいw

752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 14:42 [ y0yqa5Y2 ]
>747
モチツケ
>751
もろ本人だなw

753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 15:30 [ 9DYThBY. ]
片目のアホはもうコテで2chとしたらばカキコやめれ
他家から哀れみの目で見られて情けない
頼むから公式で会議日時書くだけにしてくれ

本人に対話入れてもどうせ聞き入れないんだろ?
黙って好きなだけ司会やってろや、司会しながら氏んじまえ

754 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/03/31(水) 15:52 [ 1oneUGF6 ]
今週も『斎藤家腹立てずの会』を4/4 日曜日に行います。

「斎藤家腹立てずの会」
・開催時刻 21:00〜24:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
・議題
  1.友好国・敵対国の優先度投票について
   

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手を蔑ろにする発言は控える。

755 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/31(水) 16:00 [ 1oneUGF6 ]
自分のはこの名前とIDを使っているいじょう、自分から削除依頼を
出すことは、よほどのことがない限り有ません。
ただし、晒しをするなら晒しスレにお願いします。
2chの書き込みしてないのだが、、、

756 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/31(水) 16:09 [ 1oneUGF6 ]
>>753 箱で語られてるのね、意味わかった。

757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:27 [ /YSO1NG. ]
箱?意味わかんねえけどよ
公式で会議日時連絡以外はやめろ
司会やりたきゃ一生やってろ
おまえのせいで国として見下されるのは迷惑なんだよ
野放しの野犬みたいな真似すんなボケが

758 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/03/31(水) 16:29 [ 1oneUGF6 ]
ここで晒しをしたら対抗措置だけはさせてください。
晒しスレはよほどの事がない時は無視してます。
今日出来るだけ入りますので、何か有りましたら対話をお願いします。

759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 17:32 [ /YSO1NG. ]
やり返したいならコテ使わずやれ
一番いいのは無視
これ以上失態晒すなら会議で解任動議出す
国のために余計なプライドは捨ててくれ
どうしてもコテ使って失態続けたいなら斎藤でてから好き放題しる

760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 18:02 [ LknCptDM ]
各人このへんにしときませんか?

761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 18:34 [ .jakk2FA ]
うはwwwなにこれwww片目やばすぎwww総太並に香ばしいwww
うはwwwおkkkwww

762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 19:01 [ 8YbJwarw ]
ほんとどうしようもないな……片目は

763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 19:31 [ 3Xsipcek ]
喪前らぁぁぁ!!
そんなこと話してる場合じゃないですやんか!!
テストワールドにものすごいパッチ来てるぞ!!
テストワールドでチェックして順次こっちにも実装されるんだろうが、
かいつまんでみると

・新目録、新国
・付与石取り付け大幅変更。時間制限付になり、時間に応じて付与効果消滅
・持っているだけで掲示板に名前が載り、全てのPCからお尋ね状態になる
「天下一品」アイテム追加
・レベル30以上のキャラクターは戦闘するたびに「熟練度」ゲット、
一定量溜まると「潜在能力」が開花
・武将を除く合戦NPC弱体化、獲得戦果増大
・陥落させた陣から継続して入ってくる戦果は0に
・痺れ、不意打ち、極みの弱体化

・・・とにかく詳細はここだぁ!
http://www.gamecity.ne.jp/nol/info/twpatch.htm#040331

全部実装されると大変なことになりそうやんか喪前ら!!
合戦での戦い方も大幅チェンジになりそうだし。
でもPC版持ってないからテストワールド確かめられねぇぇぇ。

764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 19:05 [ 3Xsipcek ]
約48時間か


ナイススレッドストッパ自分(´・ω・`)

765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/02(金) 20:26 [ LknCptDM ]
まぁ、いい感じに落ち着いたしw

GJ

766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 19:39 [ s2Z3/77I ]
そうだな ナイスストッパー

767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/03(土) 23:59 [ spPI18po ]
浅井と敵対方向にもっていきつつ、織田攻めになるようにするには
どういう風に、献策入れればいいんですかね?

768 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 01:49 [ s2Z3/77I ]
>>767
同時にというのは難しいかもしれないね。
でも今の段階では一国に絞って織田に侵攻をあつめるんで
いいんじゃないかな?と思うんだがどうか。
恐らく浅井の援軍関連で浅井と敵対方向に、って言いたいんだ
ろうとおもうけどなー。

新国実装で浅井の敵対もうまる(んだったかな?)ぽいし
当面とりあえず織田一本でいいかと、個人的には思うデあります。

769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 03:10 [ .qreBNbI ]
敵対2位でも関係悪化するから1位織田、2位次ぎに狙う所、でいいと思われ

会議をまめに開いて一週毎の票をまとめて操作する自信があるなら
織田との判定週のみ織田に集中して攻撃側を獲得する、それ以外の週は次ぎに
狙う国へ集中

具体的には、次ぎの小牧山はカウンターで確定済みだから、
3/31-4/6(今週)、4/7-4/13(告知済みの小牧山)の二週分は自由に投票しても
問題ない。
4/14-4/20の判定週は、このままの流れなら小牧山最終決戦の判定になるので
ここはなにがなんでも攻撃側にまわりたい。ここで防衛にまわると最悪尾張の国力を
0にしても陥落しないという事態になる。

ちなみに4/14に新国実装なので、これまでに浅井と敵対になれなければ浅井の
敵対枠は埋まった状態になり攻撃不能。
隣接で敵対枠に余裕があるのは朝倉、徳川、武田となる。

朝倉徳川は相互に敵対状態にして敵対枠を埋め武田斉藤と敵対になることを
回避することで合意した模様。
すでに朝倉徳川は敵視まで関係がおちてるので、ここに敵対が成立するのは
徳川の現敵対枠があく時、つまり今川陥落後まもなくと予想される。
その週は、4/21-4/27予定の次回大井川決戦。この合戦が終わるメンテ直後までに
武田朝倉が敵対関係を作れればいいが、今のままだとかなり微妙な状況。

次ぎの敵対、武田でいいならのんびりでいいがそうでないなら残された猶予はない

770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/04(日) 14:05 [ DFho0UYY ]
防衛にまわっても今度はカウンターで確実に攻撃にまわるわけだから、それほど気にする必要は無いと思われ、2週間ぐらい滅亡が遅くなるだけだろ思う。

なんてことを言ってしまったが、慢心してるのかもしれんな、織田の人気を悪くしないでくれ。

771 名前: 片目 投稿日: 2004/04/04(日) 21:10 [ 2hqNl7MM ]
緊急事態事態で戻れない。誰か代わりを大至急お願いします。
すみません。

772 名前: 片目 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/04/04(日) 21:15 [ 2hqNl7MM ]
ほんとうにごめんなさい。きょう戻れそうにないです。
すみません。見てる方がいましたら至急他の方に伝えてください
ほんとうにすみません。

773 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/04/05(月) 00:20 [ Q3/WCiG. ]
緊急事態、ご苦労さまです;
急遽、ピンチヒッターしました。なんとか会議、無事に済みました。
でも告知不足が原因か、はたまた、テストサーバーの付与石修正に
幻滅してこなくなった人が多いのか人少なめでした;
公式の覇王ー斉藤家スレは保守上げしたりしたんだけどね〜^^;

774 名前: 片目の老人 投稿日: 2004/04/05(月) 20:24 [ O7eCp.Xw ]
すみません。お疲れ様です。不幸があって叔父の家より、叔父のpcを
内緒にネットにつないで送っておりました。
皆様もうしわけございませんでした。
修正をみると何かゲームの能力値変わってて別のゲーム?
って感じですね。マスターpcアップデートしたら確認したいです。

775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/05(月) 21:29 [ bDSTYYZs ]
土曜日いつもデートなので、会議参加できない者なのですが;;
具体的な内容とかどこかにアップされたりしたらうれしいかも。。。

そんな神なお方はおられませんでしょうか(つД`)

776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 04:38 [ A0DKZLxU ]
会議で決定したのは
合戦告知および合戦週において
織田以外の「次に攻め込みたい、もしくは関係を悪化させたい」国に
自分の判断で票を入れてみましょう、ということ

理由を説明すると
合戦告知があった週と合戦週は、織田に対しての侵攻票は無意味なので
織田に入れる必要はない、ということです
合戦翌週は、きっちり織田に入れましょう

777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 05:46 [ RULf2KXw ]
>>728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 12:57 [ /YSO1NG. ]

>>725
うっせえな社民共産公明野郎が

----

757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:27 [ /YSO1NG. ]

箱?意味わかんねえけどよ
公式で会議日時連絡以外はやめろ
司会やりたきゃ一生やってろ
おまえのせいで国として見下されるのは迷惑なんだよ
野放しの野犬みたいな真似すんなボケが


オマエが野放しの野犬だろ。
内容はともかく、文言の下劣さはまともな道徳教育受けたレベルじゃねーな。
国が見下される云々って話の前に、オマエの存在自体が斎藤の評判を落としそーで
とっても心配。

◇他の方々へ
私の書きこみはスルーしちゃってください。スレ汚しスマソ m(__)m

778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/06(火) 10:49 [ uAqPouJo ]
/YSO1NG.は釣りだからスルーで(・∀・)
構って喜ばせたいひとは個人的にかまうよろし。
>>777も釣られずモチチュケ
良いエサになっちゃうだけデソ

779 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/04/06(火) 22:49 [ Q3/WCiG. ]
以下の内容のアンケートを光栄の公式HPでやってます〜
期間は4月7日13時まで

アンケートまだの方は是非どうぞ〜。

ttp://www.gamecity.ne.jp/enquete/nol/

拡張の主要な方向性として期待する項目はどれですか?
国や勢力、ダンジョンの追加など、ゲーム世界の拡張。
成長要素の追加や戦闘・合戦仕様の強化など、ゲームシステムの拡張。
組織(ギルド)の設立やメール・掲示板機能の追加など、コミュニケーション機能の拡張。

上記質問への回答に関係なく、導入を期待する項目はどれですか?

東北・中国・四国・九州地方の大名勢力追加
ダンジョンの追加
仕事・依頼の追加
長編クエストの追加
新職業の追加
既存職業の細分化
PCレベルの上限拡大
新技能目録の追加
修得度以外のデータ取得を条件とした特殊能力の追加
自勢力NPCの戦闘に対する助太刀
合戦場専用の野外技能(攻撃・補助・支援系)
釣りや博打などの余暇を過ごす仕組み
知行(土地)所有システム
屋敷(部屋)所有システム
跡継ぎの育成と家督相続システム
NPCによるアイテム売買代行システム
プレイヤー組織(ギルド)設立システム
PCを対象としたメール機能
城下町に設置する掲示板機能

上記以外で導入を希望する要素をご記入ください
※全角200文字以内でご記入ください

賛否両論が予想される項目についてお尋ねいたします。導入に反対の項目を選択してください
[ 複数選択可 ]

東北・中国・四国・九州地方の大名勢力追加
PCレベルの上限拡大
PCのレベルに応じた装備アイテムの性能制限
NPCによるアイテム売買代行システム
プレイヤー組織(ギルド)設立システム
プレイヤー組織の大名勢力化
合戦以外での対人戦闘促進
離れたゾーンへのワープ移動機能
西洋風のアイテムやモンスター

780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 07:54 [ 5kPlk5L2 ]
朝倉が徳川に敵対集めてる訳だが…やばくね?

浅井に敵対集めて同盟外すのは解るが、同じくらいの票が友好朝倉になってるのは
意味無いような気がするのだが、朝倉に利用されてるようで嫌だなぁ
朝倉、斎藤を武田にぶつけようとしてないかい?

合戦の結果みると浅井より朝倉の方が圧倒的に強いのが解ったし、朝倉を同盟に
すると…マジで織田の後、平和国家になっちまいそうで怖いのだが
そろそろ、徳川を敵視に落とさないかい?それとも徳川と同盟して武田と会戦
するのか?…ありえねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

浅井の二の舞はゴメンだおぉ(´Д` )

781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 08:22 [ jj0JO8e6 ]
徳川と同盟しなくてもいいから
武田にいってくだしぃ

782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 12:29 [ DFho0UYY ]
今川が滅ばない限り、徳川の敵対枠が余らないから今のところ朝倉対徳川は無理。
次の今川と徳川の合戦が始まる頃には武田が朝倉と敵対になってるんじゃない?

783 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 13:35 [ uAqPouJo ]
ぽまえら 合戦ですよ
暴れようぜぇ!
漏れはまだ帰れず 遠巻きに応援…orz

784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 16:26 [ 8F.kqQdM ]
>>782
朝倉は友好1位武田で友好封じを行い、ここ数週間武田は朝倉を侵攻1位にするも
疎遠のままで全く外交関係に動きなし
それに引き替え朝倉徳川は既に敵視状態にして、さらにお互い侵攻票を入れ続けて
いるので今川滅亡後すぐにでも敵対になる可能性が高い

785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/07(水) 21:10 [ NdmRN6/Q ]
朝倉は浅井を潰そうという気はないみたいだよ
あえて最終陣引き分けにもっていってカウンター外したみたいだし
斎藤の西への侵攻路を潰さないってー配慮じゃないのかな?

考えすぎ?

786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 13:22 [ g50n19QU ]
カウンター取ったら斎藤が浅井側に付くという懸念があるんだろうね。

787 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 20:21 [ YvWTtpAU ]
>>786

ははぁなるほど、かしこいなぁ。

788 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/08(木) 22:23 [ 3Xsipcek ]
もうね
泣けてきた。

うん
囮してくれた人ゴメン
徒党の人ゴメン

漏れはバックアップに回るゆ。

789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 08:18 [ g50n19QU ]
>>788
偶然紹介文でIDハケーソしました。
武将戦は経験が命なので、気にせずガツガツやって良いのでは。

790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 19:15 [ 5kPlk5L2 ]
武将は失敗して当たり前と思ってくれぃ
何回か行けばコツ掴めるさ、ガンガレ!


おまえら、電撃読んだか?

バージョンアップ後も

敵対2同盟2で属国の数が増えれば敵対枠のみ増えます


これで安心だな、徳川が今川滅ぼしたら属国が増えるから、敵対3国だ
朝倉に敵対埋められても、問題ナッシングだぜぃ(・∀・)b

791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 19:44 [ BdMx7Bdw ]
>>790
うんうん、そうだね。そうしたらいいんじゃね。
それをよんで属国が3になったら敵対が3になると読み取れるならね。

あーついでにそんなこといったら斎藤さんも織田たおして属国増えたから敵対3になるんじゃないの?
気をつけてねw


・・・・ま、しっかり文章読まずに書き込むと恥ずかしいめにあうよ。
どこにも属国が3になったら敵対3になるってかいてないでしょ。
ただ単に属国がふえたら敵対が増えるとかいてあるだけ。その数が2か3か4かは実際にやってみないとわからない。
初期3国の上杉があるからその書き方からも4で敵対3だと俺は思うけどね。
属国3で敵対3だとそれこそ”敵対2同盟2で属国の数が増えれば敵対枠のみ増えます”この書き方がおかしくなるからね。

792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 19:51 [ 3Xsipcek ]
>>789 >>790
有難う。徒党と囮の人含め10人近くに迷惑かけてる、
それも自分がヘタレなせいで・・・と考えると凹むが
まぁ 馬鹿は馬鹿なりに頑張ってみる。
ID書いてたのは「漏れは会議主催者とは別人です」とゆー意味合いだったけど
そろそろ不要ですな・・・

その他、電撃のインタビュー抜粋してみる

マツ「(伊賀と雑賀の)2家は傭兵的な存在として、他勢力の攻撃側の
援軍として参戦できるように考えていたんですよ。残念ながら、今回は
その仕様は見送りましたが。
それ以外にも、継続戦果の廃止や、手柄順位による恩賞など、合戦自体の
仕様変更も多いですね」

793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/09(金) 20:01 [ 3Xsipcek ]
連投スマソ
何か今ひとつ>>791がそこまで必死になる理由が分からんので
全文アップしてみるよ。そこの個所。
しっかり読んで解読してくれ。

電撃「現状、敵対と同盟の枠は基本的に2つまでですけど、
大名の数が増えたことで枠が増えることは?」
マツ「変わらないです。基本的には敵対2、同盟2で、
属国の数が増えれば敵対枠のみ増えます。
すでに敵対、同盟が2つある勢力に、新国との3つ目の
関係が発生しても、すぐに2つに戻ります。」

んー。
確かに松原プロデューサーの発言は微妙かな?

794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/10(土) 00:02 [ 5kPlk5L2 ]
>>791
徳川さん?…

突っ込みありがとうな

斎藤は敵対枠3になっても、敵対する勢力が3つもいないのが現状だな

属国が増えれば敵対枠増えるって、微妙…本当にそうだねぇ
もし4か5カ国で敵対増える仕様なら武田だけか、敵対3枠なのは

浅井が仕様で伊勢行けれなくて廃れて来たが…
まぁ同じ事が起こるかもな

今日の織田連合軍はすげぇからなんとも言えんな、今は
熱いぜ合戦!皆来るといいぞい

795 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 01:50 [ e83wz68c ]
>>794
俺も熱い合戦したいから、次は武田とやろうぜ。
過去の援軍がどうことうとか言い訳する奴もいるが、過去は過去。
その頃のことなんて、俺には関係ない。
今後、甲府の利用価値も下がることだしな。

796 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/04/12(月) 11:38 [ Q3/WCiG. ]
今週は夜勤なので、土曜日休みになるかどうかは金曜まで分かりません。
(コロコロ予定かわるとこなので;;)

ですので、片目の老人様、前回できなかったぶん、今回、司会を
お願いできませんでしょうか?
ヨロシクお願いします。

797 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 12:51 [ BdMx7Bdw ]
       ■■■■■斎藤家間者公開晒し■■■■■

小牧山織田陣営では、前々回の防衛合戦の頃より、陣奪取カウント直後に
斎藤ソロに叩かれるといった不思議な現象が起きておりました。

織田家より依頼を受けた当局は前回の合戦より斎藤・織田両軍の各陣へ
捜査官を派遣、水面下での調査をしておりました。

結果、昨日までに3名の間者を特定いたしましたので、ここに公開晒し
させていただきます。(※これが本来の晒しスレの利用方です)

斎藤民にはこの件に関して公式での謝罪(群雄鯖であった時のような)・下記該当人物にたいして斎藤家としての対応
を求めます。


▲━━━━━▼━間━者━犯━公━開━▼━━━━━▲

間者ファイル№1:[巫]【織】藤堂葵…囮にて斎藤武将を何度も釣り逃がす。
間者ファイル№2:[忍]【織】本田かなで…水那への報告を周囲会話で誤爆披露
間者ファイル№3:[薬]【浪】くぅる…織田攻撃先を事前に斎藤へ報告,囮に混じり武将を叩き,武将を倒されないようにする悪行も行なう。
間者ファイル№4:[鍛]【徳】○○○○…織田武将を陣の外にて対話引留め
間者ファイル№5:[?]【浪】桐木あゆみ…ピロテース(七母衆?)の2ndか3rdな。織田側で参戦。晒しスレでの報告のみ、確認は取って無し。

№1〜3は断定済み。
№3のくぅるに関しては斎藤家[鍛]セブンスターとのID一致。ファイル情報は本人が認めたとの情報も(晒しスレにての情報)
№4の鍛冶屋に関しては調査続行中につき、断定次第公開いたします。
GMには随時報告しております。
№5に関しては記述の通り晒しスレでの密告だけです、詳しい証言者・罪状などが分かりしだい確定とさせて頂きます。

798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 14:18 [ A0DKZLxU ]
>>797
どんな状況でもスレルール違反はいかんなぁ

799 名前: 斉藤家匿名希望 投稿日: 2004/04/12(月) 14:31 [ WCRgpTpw ]
はじめてこういった場で書き込みします。
また御法度な書き込みになるのも承知で書きます。

私は、長年斎藤家に仕え続けて来ているものですが、
今回の間者問題の件、私も昨日知人より知りどうやら事実だった
らしく非常にショックです。

そこまでして勝ちたいのか?という疑問があります。
実は知らないだけで、何処の国でもやっていることかも知れません。
格闘ゲームにおける「待ちハメ逃げ」みたいなものかと思います。
ゆえに「するな」とはいいません。

ただ、

真面目に武将へ取り付こうとしている人の気持ちを考えてください。
必死に囮やPC徒党狩りをしている人のことも考えてください。
そんな「その他大勢」なんていらないと思われる方、昔のみんなで助け合ってた頃の斎藤家の気持ちを忘れないでください。

私からは以上です。

なにぶん小心者ゆえに会議で発言する度胸がございませんので匿名としてこちらに書き込ませていただきました。

今回の件に関してこういった思いを持つ斎藤民が最低一人いるということだけご理解ください。

願わくは、皆様が居心地よくいられる斎藤家でありますように。

800 名前: 斎藤最古参 投稿日: 2004/04/12(月) 15:59 [ /N9K5BeU ]
まぁ、織田とは良くも悪くも長い付き合いだからねぇ・・・

その場面場面において、双方とも色々言いたい事はあるだろうけど
それを「斎藤は・・・」とか「織田は・・・」とか国名で罵倒するのは良くないね

お互いに注意しあって、少しでもそういったマナー違反が無くなるようにする方が
罵倒しあうより数倍も良いと思うのだがどうだろうか?

自分の大好きな斎藤家が永遠に不滅でありますように。

801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 16:33 [ LAcDXSAE ]
>>799
あなたのような人がいるとまだ救われます。

>>800
お互いにですか。
ということはしっかりと今回の件について斎藤側から注意してもらえるんでしょうね。
織田のなにもしらない一般の人に向けてわかるような形で。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/12574/1081510865/
こちらを見てるかぎりだととてもそのような風に思えないのですけどね。
ま、今後の対応を楽しみにしています。

802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:02 [ ttEJzxdM ]
織田に「なにもしらない一般の人」がいるように、斎藤にも「なにもしらない一般の人」がいる。
いちがいに、「斎藤側」とくくられて罵倒されても、ということではないのかな? 800さんの言いたいことは。

今回の件は事実だということを自分は知っているので、それは認めた上で申し訳ないと思う。
しかし、織田側も同じような事をしているのはご存知かな?
武将の向きをかえたり、間違った襲撃情報を流したりしている人物を確認しているが、
晒す事が正しいとも思えないので、あえて黙っておく。
間者がバレた斎藤の捏造と思ってもらってもいいが、これも間違いなく事実。

803 名前: ネトゲ廃人@名無し 投稿日: 2004/04/12(月) 17:02 [ Kvz3DoAU ]
「間者行為」の件につきまして、ご案内いたします。


あるキャラクターが所属勢力に有利なように行動するか、
不利になるよう行動するかは、プレイヤー自身が決めていく
プレイスタイルとなります。

不利なように行動するプレイスタイルは、他のプレイヤーに
快く思われない場合があることを十分認識したうえで、
その行動をとるかをプレイヤー自身が決めるものとなります。

プレイスタイルにつきましては、規約に違反しない限り
認められるべきものとなり、ゲームマスター、サポートセンターが
この件に関与することはできません。

つきましては、プレイヤーさまどうしの冷静なお話し合いによって
解決していただきますよう、よろしくお願いいたします。

804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:23 [ LAcDXSAE ]
>>802
おっしゃるとおり何もしらない一般の人がいるのはお互い様だと思う。
それを踏まえたうえでもういっかい言いたい。
その何もしらない人が今回の件で激しく迷惑を被ってるのを理解されていますか?
その何もしらない一般の人は武将を攻撃しにいこうとした徒党の人かもしれない。囮をしてくれた人かもしれない。
そういう人達に対する謝罪等があってしかるべきなのではないかと言ってるのですけど。
具体例をあげさせてもらうと群雄サーバーで同様の件がありました。そのときは会議での謝罪のうえ公式で本人がスレッドをたてて謝罪しました。
スレッドをたてろとまではいいませんが、普通の一般の人が見れる場に形が残るものとして何らかを残すべきではないかと。
そうしないと皆が納得できないと思います。
今回の件はあまりにも悪質でしかも他の人達に与える影響が多大だと思います。
しかもされてた人は斎藤の古参です。
もう少し事の重大さをみつめて頂きたいです。

前向きな回答をきたいしてます。

>>803
名前かえわすれてますよ。ま、おっしゃる通り冷静な話しあいをしたいものですね。

805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:38 [ MyWhbLTs ]
>>804
とりあえず、>>802の前半2行だけでなく、後半5行についてもコメントをください。
織田だと思いますが、そちらも同様の行為を行っているという内容です。

806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:39 [ y39D4xJ. ]
■斎藤家への要求■

1.国として非を認め、織田+徳川+上杉+浪人に謝罪すべし!!

2.間者本人が織田+徳川+上杉+浪人の前で謝罪すべし!!

3.今後、間者の対織田戦へは参加認めず!!

この要求が呑めない場合は、最低国家として認定する!!

807 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:44 [ Jf4rO5qs ]
武将徒党および囮してくれてる人に対するハラスだと思う

 − − − 公式サポートより − − − −

ゲームの機能を悪用して意図的に他のプレイヤーに迷惑を及ぼす行為を
ハラスメント(嫌がらせ)と呼びます。
ハラスメントに該当する行為には、以下のものがあります。
・ 差別的、低俗的、犯罪的、卑猥な発言など、公序良俗に反する発言。
・ 他のプレイヤーを困惑させたり、憤慨させたり、侮辱する発言および行動。
・ その他、意図的な迷惑行為。
ハラスメントを受けたと感じたときには、まず相手にその行為をやめるよう注意してみてください。
相手が他のプレイヤーに不愉快な思いをさせていることに気づいていない場合もありますので、冷静に話をすることも大切です。
その場を離れたり、単に相手にしないのも有効な手段です。

 − − − − − − − − − − − −
2番目に該当じゃねぇのか?

808 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 17:51 [ BdMx7Bdw ]
>>805
織田がたも間者をいれてたのは知らなかったです。
間者をしているという事実に大小はないと思いますので織田としても十分攻められるべき恥ずべき行為だと思う。
ただ迷惑を被った人の人数や・罪の大きさには大小はあると思います。

今回の武将の件については一般の人も含めまた合戦の結果についてもあまりにも多くの人が大きな迷惑を被ったと私は
思います。
悪質すぎる行動ではないのでしょうか、だからこそ他鯖で同様のことがあったときも大きな問題になったと思います。
それに対しての今後の方針や対処、国としての意見など回答を頂きたいと思います。
わたしとしては上記にかいたように一般の人が見えるような形での見解を求めます。
群雄でのできごとのように。

また織田側でそういうお名前がわかってるならこちらとしても注意したいのでなんらかの形で知らせて頂きたいです。
以上でよろしいですか?

私はこたえたのですけどあなたもご返答いただけると思っていいですよね。

809 名前: 斎藤最古参 投稿日: 2004/04/12(月) 18:06 [ /N9K5BeU ]
あまりこの後におよんで
「織田も・・・」と連呼してても何もかわりませんよ
斎藤側もそれをするのはやめましょう

ちなみに、さきほどからここに書きこんでいる織田側だと思われる方にお聞きしたい
何故、そんなに大きな事件にしようとしてるんですか?
今回の被疑者と思われる方に直接自分の意見を伝えれば済む話ではないのですか?
そこでその方に問い詰めるなり公式で謝罪すると約束させればいいのではないでしょうか?

わざわざ「何も知らない一般人」を巻き込むような行為は
何の得にもならないと思います

本当に「何も知らない一般人」を不快な気持ちにさせたり
扇動し、世論を操作するのはリアル某国の間者の得意技ですよね
北と同じ事をしようとするのはやめてください
そんなのリアルだけで十分お腹いっぱいです

810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:19 [ y39D4xJ. ]
>>809
その場で本人も認めているにも関わらず、謝罪すらなかったんですよ?

聞いた話によると、家老の人達もそのことを知ってて黙認してるんですよ?

今は、国としての品位を疑われてるんですよ?

こうゆうことは公開して、正式に謝罪すべきことだと思いますが?

811 名前: 織田家外交部 投稿日: 2004/04/12(月) 18:20 [ YR2v4JQ. ]
情報が混乱しているようですので、織田家より正式に申し入れを行います。

1.国として非を認め、織田+徳川+上杉+浪人に謝罪するスレッドを公式BBSにたてること
2.間者本人が織田+徳川+上杉+浪人の前で謝罪すること
3.今後、間者の対織田戦へは参加を公式に否定すること
4.不正な合戦結果を修正する為、本日以降の小牧山合戦を放棄すること
5.織田家立て直しを行う為、今後最低3ヶ月は友好票1位織田家を国策とすること
6.5に伴い、侵攻2位以内に織田家をいれることは、これを認めない
7.本日(4/12)中に斉藤家会議を開催し、以上を可決すること

812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:21 [ MyWhbLTs ]
>>808
罪の大きさの大小、迷惑を被った人数の多寡に関しては、こちらの正確な
数が分からないので比較すべきではないかと思いますが、どうなのでしょうか?

そして、織田にも間者がいたとするならば、「何も知らない一般の人」に
迷惑をかけたのはお互い様だと言うことです。

あなたの言い分は「織田の方がより正しい、斎藤がより悪い」という部分に
立脚しているので、大多数の斎藤人から見ると一方的なものに見られると
思います。どちらがより正しく、悪いかはハッキリとは判定できないでしょう。

今回顕在化したセブンスターの件に関しては、私も事実であると言うことは
確認しています。悪質であるのもまったくそのとおりだし、私も気に食いません。
しかし、その一事を以て織田が正しい、と言いきれないのは>>802で書かれている通りです。

誤解して欲しくないことは、私は斎藤が間違っていないと言っているわけではありません。
お互いに抱えている数多くのグレーの部分、その一つが黒だと断定されただけで、
ここまで大仰に謝罪を要求する必要が感じられないからこうして書いているわけです。

最後に、織田の間者に関しては、伝聞形式でしか聞いていませんし、>>802と同様、
曝す気はないので書くつもりはありません。

813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:24 [ WiXBlGyw ]
この間者事件が事実だとしたら、素直に認めて謝るべきだと思う。
光栄は黙認みたいだけど、こんな事が頻繁に起こるんだったら合戦に参戦する気なくなる。
この件に対して特に斎藤が悪いとか言うつもりは無いが、
定期的に会議とかやってるのであれば、その時に今後こういう事が起こらない様に働きかけて欲しいと思う。
斎藤って、こんなせこい事しなくても十分強い国なんだから。

814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:24 [ BdMx7Bdw ]
まず、この件は合戦場にいた人達ならほぼ知っている大きな事件です。
また、あなたがおっしゃっている何もしらない一般の人達に実際に迷惑をおかけしているのはあなたがた斎藤の上記の方です。
そしてその人達はもうすでに迷惑を被ってます。
巻き込む巻き込まないという次元ではないのです。
そういう人達の気持ちを考えてくれてるならこのような発言はでないと思います。
どうしても考え方に相違があるようでものすごく悲しいです。

言わせてもらうともうすでに何も知らない一般人をこのような行動によって不快な気分にさせられたのにそのままなかったことにしようとしているとしか思えません。
また今回の件で、悲しいことに織田側に援軍の方たちに対する不信感も生まれています。
これはあきらかに今回の件の影響です。そういう何もしらない人達にむけても公の場で事態を説明していただく義務があると思います。
身内を疑わなくなってしまっているこの現状はあまりにも悲しすぎます。

お願いですからこの件は大きな事態で重大な件だということを理解してください。
そうして頂ければ内々で処理しようなんて言葉はきっとでないはずです。

また今回は下3行については返答は控えさせてもらいます。そのような書込みをするのはどうかと思いますので。

815 名前: 古参薬師 投稿日: 2004/04/12(月) 18:24 [ LYRu/PJ. ]
なんか、ちょっと小牧山で色々あったようですね
ざっと見ただけですが、少し自分の意見を書かせて頂きますね
少しまとめるのに時間下さい

816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:29 [ Jf4rO5qs ]
>>811
5、6、7は要らねぇだろw 間者必死スギw
…4は織田側から見たら有りがたいが、どうなんだろ?

817 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:29 [ 3Xsipcek ]
上がってると思ったらまたまた事件発生か・・・

以前と言ってもずっと昔だが、公式サイトや2chで
仕様変更前の合戦で、回線抜きしてるプレイヤーが話題になった。
その時にも思ったことだが、自分で自分のプレイしているゲームを
つまらなくさせてはどうしようもないだろう。
合戦がゲームで成り立つのは、自分と相手がいるからであり、
そういう意味では敵国だって「同じゲームを遊ぶ仲間」なんだと思う。

だから敵国を罵ったり、正々堂々ではない手段で勝負することは
同じゲームを遊ぶ仲間を大事にしないことと同義だろう。
運営側が『プレイヤー間の問題』として介入しない立場を取るのは分かるが、
だからといってそれが間者行為の黙認を意味しない、というのは明らかだから
やっぱり正々堂々とやりたいですな。

んで、間者(の本キャラ)が誰なのかなんて知らないが、
本人が反省をしているとすれば、それ以上責める意味は無い。
ましてや『斎藤家は最低国家だ』なんて一般のプレイヤー全員を
巻き込んだ煽りは無意味も甚だしい。

「同じゲームを遊ぶ仲間を大切に。」
これを基本姿勢にしてほしいと私は思います。

私の文を不快に感じられた方、申し訳ありませんでした。

818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 18:41 [ 8e9Uai8E ]

悪い事をしたなら本人が謝ればいい事で
それを国で謝罪しろというのは如何かと思う。

トカゲの尻尾切りと言われればそれまでだが
何も知らないプレーヤーに謝罪しろってのは
違うと思うがね。

個人の行為=国の行為というなら

私が変わり謝りましょうか?

819 名前: 黄金衆 投稿日: 2004/04/12(月) 18:41 [ Kvz3DoAU ]
まず織田+徳川+上杉+浪人と斉藤は小牧山ら共々に兵を引きましょう
つきましては、プレイヤーさまどうしの冷静なお話し合いによって
解決していただきますよう、よろしくお願いいたします。
話し合いが纏まるまで休戦をしたが宜しいと思います。

820 名前: 古参薬師 投稿日: 2004/04/12(月) 18:43 [ LYRu/PJ. ]
とりあえずひとつ言える事は
「斎藤」という国自体を否定するのはやめましょう

>>811
外交部さんへ
正式に申し込むのなら、ここではなく公式の覇王斎藤家スレッドに書きこむか
直接、会議進行者へ申し入れてはいかがでしょう?
もしくはGMにどうぞ

>織田の方々へ
本人が認めたというのなら事実なのでしょうが
それによって斎藤の何も知らない一般人への攻撃はやめましょう
違法には違法で返すのもマナー違反です
相手のマナー違反を訴えるのなら、正々堂々としなければなりません

>斎藤の方々へ
何も知らなかったという人、黙認していたという人
もしくは自分も織田に別キャラがあるという人もいると思いますが
ただひとつ、間違いの無い事は
「これは斎藤家として決定しやったことでは無い」という事です

>ゲームを楽しんでる方々へ
これはゲームだという事を忘れないで下さい
あくまでゲームは楽しむ為の物であって
お互いに恨みあう為の物ではありません
熱くなって我を忘れる事の無いようにしましょう

>今回、もしくは以前にでも間者としてプレイした事のある人
お願いだからやめてください
ゲームを汚す行為は自粛すべきだと思います
やられたからやりかえすのもやめましょう

821 名前: セブンスター 投稿日: 2004/04/12(月) 18:50 [ gxS3LRzU ]
すんまそん
ほんまにすんまそん
織田の人も斎藤の人も織田の援軍の人も
ほんまにすんまそん
もうしません、絶対しません
織田のキャラも消します
斎藤家の人にも迷惑をかけた責任をとって
合戦には参加しません
だから斎藤家を叩かないでください
家老軍で相談してやったわけじゃありません
全て自分の独断です
だから他の人は関係ありません
最後に、本当に反省しています
すんませんでした

822 名前: セブンスター 投稿日: 2004/04/12(月) 18:55 [ gxS3LRzU ]
本当に本人です
当たり前の事ですが、本当に反省してるので斎藤を叩かないで下さい
にどとやりません
必要ならば那古野まで行って誤ります
死ぬほど反省してます
だから関係ない人を非難するのはやめてください
なんども言いますが、これは全て独断です
おねがいします、ゆるしてください
だめならばキャラ削除します

823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:00 [ pDL4Np/w ]
>>821>>822
公式で正式に謝ってもらえば、キャラ削除とかしなくていいかと
ちゃんと、謝罪すればみんな許してくれると思いますので

824 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:03 [ iUvlmZ.U ]
斎藤家という国の合戦の中心的メンバーであるはずの
家老が間者を使っている状況を認識しつつ、放置している。
それだけで十分最低だと思うが。

一般の人は巻き込むなと言ってますが、巻き込む気はありません。
ただ、自分の所属する国にこのような人として最低な行動をとる
PCがいると言う事は一般の方にも知って頂きたい。
ただ、それだけなのですが…

それとも自国のPCの不祥事は隠しておきたいのですか???
それこそ、斎藤家はそういう国だととのレッテルを貼られるだけだと思いますが。

825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:04 [ ZLHsuaJg ]
ちょっと他国民からアドバイス。
>>822
「にどと」と「だめならば」とか「なんども」が平仮名なのがマイナス。
もうちょっと漢字を使ったらいいのになると思うぞ。

826 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:12 [ BdMx7Bdw ]
>>812
返答ありがとうございます。
ただやはりこの件に対する考え方が違うなという風にしか取れないですあなたの書込みを見ていますと。
確かに何も知らない人に迷惑をかけたのはいっしょだと思います。規模は別にしてもです。
ただ今回はその件が公になりました。
実際に合戦場でです。対象が浪人の人だということもあり大きく話題になり織田家の間にも援軍のかたにいたする不信感がうまれています。
その誤解をとくにも一般の人がみれる場での謝罪といいますか事態説明が欲しい訳です。
でないとこのまま疑いのなか合戦を進めることになりゲームとしてもとてもつまらないものになってしまいます。
お互いそのような雰囲気で合戦をするのは望ましくないでしょう。
またこの件を調べてくださった人によりますと他にも何人か1stが斎藤さん所属のキャラもしくは情報を流しているかたがが合戦場にいるみたいです。
こういう方がいるかぎり、今回の件があった以上 公の場での説明が欲しいといっているわけです。

別にわたしは織田がずっと正しいことしてやましいことはしていないといってるわけではないです。
ただこの件に関してだけは織田が正しいと思っていますしここまで大きくなったことをそのまま終らせてしまったら両家にしこりができ今後の合戦にも支障がでると思います。

そういう意味であなたには大袈裟に感じるかもしれませんがきっちりとした対応をお願いしたいわけです。
わたしやあなたはここを見ていますが、今回実際に被害にあったり、合戦場でのやりとりを聞いてた人はここをしらないかもしれません。
そういう人の為にも>>811>>806 よくわかりませんが>>821-822など荒らしがいるような場所でなく本人のIDがでる場での
説明を求めたい訳です。

わたしの書きたいことは以上です。
あと斎藤という国・何も知らない人にたいして今回の件で迷惑をかけるのはお互いにやめましょう。
また当然のことですが、お互いの国での間者行為をしているひと・知っている人はただちに止める・止めるようにして頂きたいです。

ゲームは楽しむためにやっているのですからそれを妨げる行為はできるからといってやって欲しくないです。
ゲームを楽しむ為にも起こってしまったことに対する対応はきちんとしてほしいです。

追伸 先程かかせてもらった、>>814の書込みは>>809さんにたいしてのものです。
引用を忘れて申し訳ございませんでした。

827 名前: セブンスター 投稿日: 2004/04/12(月) 19:13 [ gxS3LRzU ]
おねがいしますはんせいしてます
だからゆるしてください
しんじてくださいもうしません
ねこだいすき

828 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:13 [ AzPeXgyg ]
>>825






829 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:15 [ ZLHsuaJg ]
>>828
いや、バレバレの縦読みだったから平仮名は漢字にしろって言ったんだが・・w

830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:21 [ Jf4rO5qs ]
で、本人書きこみまだー?(AA略)

831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:24 [ 3Xsipcek ]
>>824
うん、一理ある。
確かに織田・徳川連合の人たちに多大な迷惑がかかったし、
間者行為が事実だったことが確認されているなら、
信長のonlineというゲーム自体の寿命を延ばす健全な運営のためにも
「覇王伝サーバー・小牧山合戦にて斎藤家がスパイ行為を行った」
ということを公知することは意味があると思う。
それを機会に運営側が対処を試みてくれるならありがたいし。
ただし、そこで「これが間者PCだ!」と名指ししてしまうことは
前述のとおり「同じゲームを遊ぶ仲間を大切にする」という方針に反する。
それでそのプレイヤーを引退やキャラ削除に追い込んでも意味が無い。
なので、公式で個人名を出しての謝罪は妥協していただきたいのだが
どうだろうか。
ついでに、今回の合戦による国力減少はなし、という対処をしてもらうよう
メーカーにも要望を出す。
これでしこりはなくなると思うのだが、これで良ければ実行したい。
BdMx7Bdwさん、iUvlmZ.Uさん、どうだろうか。

832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:44 [ 3Xsipcek ]
補足と訂正。

×信長のonline ○信長の野望online

間者問題は今回に始まったことでないし、
電撃プレイステーションのインタビューにもあったように
各サーバーで発生し、問題としてコーエーも認識しているはず。
その流れを変えるために、覇王伝サーバーが先頭を切って
「自分で自分のゲームをつまらなくする行動はやめよう」と
提唱することには意義があると思う。
これで個人叩き・国叩き・愉快犯の煽りが収まるなら実行したい。
斎藤家も織田家もギスギスして、そんな雰囲気の中でしか
対人戦が行われないのはゲームとしてまずいと思う。

後、晒しスレにぽんぽんコピペせんで欲しいやんか。

833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:46 [ BdMx7Bdw ]
>>831
【BdMx7Bdw】です。
わたしはそれでまったく問題はないと思います。
個人名をだすのはわたしも望むところではないですし。
反省しているなら削除することもないと思います。

ただここで一人・二人で決めてもしょうがないですしここだと>>821-822、827を代表とする
偽者や荒らしがでてきて話しにならないです。
そういう意味でわたしとしては今度開かれるであろうでしっかりと国として話しあっての結論をだして頂きたいです。
それで国としてまとまった結論をだしていただけると嬉しいです。
ここを見る限りわたしも含め今回のことで受けている印象はひとそれぞれみたいなので。

また国力についてはこれはなくてもいいと思います。あくまでわたしの意見ですけどね。
今後合戦仕様が変わるのでこのような行為が意味をなさなくなるかもしれませんが(それが対応なのかもしれませんけどね)
ただお互い光栄にこのことを伝えて今後このようなことが起きない様に要望をだしましょう。

とりあえずわたしはこれで書き込みを控えます。
他国スレに書き込み失礼しました。

834 名前: 竹中源助(7の兄です) (eD66o9eo) 投稿日: 2004/04/12(月) 19:48 [ LknCptDM ]
えっと、名前の通りです
私もゲーム開始から斉藤家なので名前だけご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
あんまし表舞台に立つのはイヤなんですが、騒ぎが大きくなっているようなので

まずですね、本人はこれだけここや晒しスレで騒ぎになっていることを知りません。
というかさっき知りました(メールで伝えました)
私の方で、2chやしたらばにアクセスできないようにブラウザで設定しておりますので。
もちろん書き込み自体も過去一度もありません
ですから2ch的晒しもゲーム内での情報しか知らないはずです

もちろんすぐ上のレスも本人ではありません

今回の件について、少しまとめてからレスします
少々お待ち下さい

835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:53 [ jHacJq0g ]
>>831
要望を出すことは簡単に実行できますよね。
ただ、その要望が実現可能な内容かは言わなくても分かりますよね。

>「覇王伝サーバー・小牧山合戦にて斎藤家がスパイ行為を行った」

 この書き方はよくないですよ。まるで斎藤家が国を上げてスパイ行為を
 やったような印象を受けてしまいます。

 「斎藤家所属のPCのセカンドキャラが織田家側でスパイ行為を行って
  結果として、織田家側に不利益が生じ、斎藤家が利益を得た。」

 この表現が適切でしょう。

上記にあるように、斎藤家所属の1PCの行動の結果として斎藤家という
1つの国が利益を得てしまった。
それも国の存亡を決定する、合戦場で…。

国としては感知しない。1PCの行動だとおっしゃられている方もいますが、
結果的に所属国が利益を得てしまってるので、そういう言い訳は通用しないと思います。

幸いにも、斎藤家には会議がありますので、
議題の1つとして挙げるべきではないだろうかと考えます。
少なくともスパイ騒動で国に疑念を抱くPCが出てきているだろうし
そのPC及び斎藤家がとして公式に謝罪を行うことが事態の沈静化につながるかと感じます。

836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 19:58 [ 3Xsipcek ]
>>833
どうも。
国力の件をそう考えてもらえるのはありがたい。
これで「国力減少無しとは名案だ」と言われてもガッカリだった。
必要なのは「間者問題の再発を防ぐこと」だと
認識が共有できていて嬉しい。

とりあえず、今回の件について詳しい情報がわかり次第
私もコーエーに間者問題の再発防止を要望してきます。

いい加減自分がウザイ人も多そうなので私も消える。

837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 20:13 [ /rBkXCH6 ]
>>822
本 当に本人です
当 たり前の事ですが、本当に反省してるので斎藤を叩かないで下さい
に どとやりません
必 要ならば那古野まで行って誤ります
死 ぬほど反省してます
だ から関係ない人を非難するのはやめてください
な んども言いますが、これは全て独断です
お ねがいします、ゆるしてください
だ めならばキャラ削除します

838 名前: 824=835 投稿日: 2004/04/12(月) 20:14 [ vEmbBszw ]
>>836

>必要なのは「間者問題の再発を防ぐこと」だと

私もそう思います。
しかし、あくまでも今後の方向性であって、
今回の件の本当の解決にはなってないような気がします。

もともとの議論が、起きてしまったことに対して斎藤家が国として
どんな認識をしているのか?ということだったような。

私には今回の件をうやむやにしようという考えが感じられて仕方ないのですが…
問題のすり替えはいけないと思います。

839 名前: 竹中源助(7の兄です) (eD66o9eo) 投稿日: 2004/04/12(月) 20:25 [ LknCptDM ]
さて、今回の件ですが・・・
くぅるはセブンスターのセカンドです(同一アカウント)
先日の夕方頃、1時間ほど浪人として織田方として参陣しました
すこし本人と話したところ、「間者をしてやる!!」
という気満々で参加したのではなく「織田の陣地のNPCどうなってるんだろう」
と興味本位で行ったとのこと

30分ほど何の気なしに織田PCに転生を唱えていたそうですが
スパイ行為と言われても仕方のないことです

ちょっと覗くだけのつもりだったようです
そのときはまさかこんなに大きな騒ぎになろうとは本人思っていなかったようで
非常に軽率な行為で有ったと本人は反省しております

840 名前: 竹中源助(7の兄です) (eD66o9eo) 投稿日: 2004/04/12(月) 20:26 [ LknCptDM ]
そして報告されている件について少し訂正させて頂きたいのですが

・囮役を騙り、武将につっこんだ件
これは本人の全く知らないところだそうです
証明できるものは有りませんが、会社側に調べていただいても
かまわないとのこと(技術的に可能かどうかは分かりませんが)

・セブンスター本人が認めたという点
直接対話がきたことは昨夜、一通のみ
その内容も「合戦上から出て行ってくれない?」と織田PCの方から
本人はノーコメントだったそうで、対応がまずいなぁと感じるところです
加えて晒しスレにあった
漏れ「間者やめてくれんかな!」
7☆「あっごめん もうしないから」
漏れ「絶対するなよ!」
7☆「ラジャ!」
このやりとりはなかったとのこと

・過去、織田方として参戦したか
昨夜、初めて入ったとのこと


しかし、1時間ほど小牧山に織田方として参戦したことは事実のようです
両軍、合戦参加者には多大なご迷惑をおかけしました。
後ほど公式掲示板へ謝罪のコメントを記入させます
(織田家公式掲示板に直接書き込んでよいものか分からないので
 少し様子を見させて頂きます)

私事、失礼いたしました

841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 21:17 [ BdMx7Bdw ]
わたしが書き込みませんと書いてからいくつか事情が変わりましたのでこれを最後にすこしだけ書き込ませてもらいます。
さて、本人かどうかはこれまた失礼ですがわからないのですが、上記の人のお兄さんがこの件について本人に聞いて書いてくれてます。
これを見る限りいままでのことは全部嘘だったとなると思います。
でしたらわたしの書込みを含め今までのはなかったことに対する糾弾で荒らしそのもので謝って許してもらえるとは思えません。
ただ失礼ですけどお兄さんの書込みを100%信じることもわたしにはできません。

例の人はLV50で身分も家老そんなひとがいまさら織田のNPCを見たいからといって援軍として参戦するというのはどうしても考えられないです。ましてや週末のひとりでも人が欲しい時での合戦で。ただこれも想像で言ってるだけでお兄さんが本当に正しいのかもしれません。
また、わたしを含め織田さんまたはここでも書かれてるように斎藤側のPCさんでさえ実際にこのようなことがあったという事実をここからでなくゲームから受けています。このお兄さんの書込みをみるかぎり失礼ですけどそんな風になるようなことをしたとはとても思えません。
そしてなにより、400人ちかく人がいる合戦場で初めて参戦した浪人さんで転生など織田さんの利益になるような行動の人を疑ってIDまでしらべるでしょうか?失礼ですけどわたしにはやはり疑われるような行動をしたからこそこのように発覚したとしか思えません。

お兄さんは本人のことをそのまま書いてくださってるだけだと思いますがすなおになるほどと受け取れないのも事実です。
会社側にしらべてもらえるなら調べてもらうのが一番正しいと思います。
理由はともかくとして、囮に参加したのか参加して武将と戦ったのならログはあるでしょうし。お互いの会話ログはおっしゃる通りだったのか?
もしもっと会話があったならログは残ってるでしょうし、その他分かることならしっかりと調べるのがお互いにとって一番だと思います。

こんな話題をだしたわたしがいうのもなんなんですけど、ここは真実と虚が入り交じってます。
いまいちど冷静に話し合いたいものです。自分にいいきかせて今度こそ書込みを控えたいと思います。

842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 21:47 [ G1iaZ5BQ ]
まず、自分の思うところは、何ヶ月か織田と合戦をしていたのにもかかわらず、
今頃「織田の陣地のNPCどうなってるんだろう」はないと思いますが。
毎回合戦でてるかたなら普通にわかることでしょう。まず、そこが引っ掛かります。

次に
>直接対話がきたことは昨夜、一通のみ
>その内容も「合戦上から出て行ってくれない?」と織田PCの方から
>本人はノーコメントだったそうで、対応がまずいなぁと感じるところです

これを言われるというのは、あきらかに織田家にとってなにか不利益なことを
したからではないでしょうか?まさか転生だけをやっている人に「でてけ」とは
いえないでしょう。

一応、自分の疑問におもったところです。

843 名前: 竹中源助(7の兄です) (eD66o9eo) 投稿日: 2004/04/12(月) 22:01 [ LknCptDM ]
まぁNPC見に行ったという内容の返事に今更?
との思いを抱くのも当然だろうなぁと客観的に思うんですが、
別にウソをついてるとかじゃないと思うんですよねぇ。
長年、一緒に暮らしてきたんで、そこらへんはまぁ、ね。
勝手に私が表現を変えるなら「ふらっと散歩しに行った」
といったあたりになるんでしょうか
ほんとに意味なんてなかったんだと思うんです
気分転換というか。

武将に関しても先陣あたりに集合したのも事実
最近の小牧山の織田の坂の攻略ぶりなどから
いっちょ戦法?がどんなもんかと思っただけらしく
(これは途中で思い立ったとのこと)

ただ、武将に突っ込んで邪魔することはしてない
織田の武将取り付き成功時に近くに行ってみようとして
美濃野武士に絡まれて死んだと。

数百人いるPCのなかでくぅるだけ特定されるのはおかしいだろってことに関しても
そもそも前からくぅる=7とばれていたんじゃないかなぁと

光栄に調べて貰っても構わないというのは、
こちらもできる限り真摯に受け止め、
クロだった場合それなりの覚悟はしているというつもりだったんですが、
晒しの方で挑戦的だなというのは正直少し切ないですが
仕方のないことだと言い聞かせております

844 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:06 [ RrQeucD2 ]
糾弾されている人間は自分の言い分を通すために若干の嘘を練り込むぐらいはやるもの
サロン住人なら似たような名前を発見した場合にIDチェックぐらいやる
斎藤のエース徒党は身内がほとんど囮をやっている。患者対策かもしれんが身内の特攻
に自信があるかもしれん
患者はどこの国にでも居る。たまたま斎藤のエース級の人が疑わしい行動をやっただけの
こと。
負けてる原因を患者のせいにして現実逃避を行うのではなく、現状を打破することを検討
してはいかが?

845 名前: 824 投稿日: 2004/04/12(月) 22:12 [ khBmoR/s ]
>>840
素晴らしい兄弟愛ですね!!!!
実の兄だから弟を守りたい庇いたい気持ちはよく分かります。

しかし、>>841さんが言う通り、レベル50で家老のPCが
今更、敵陣の様子を見学にと言うのはいささか無理があります。
初めての合戦場ならともかく、何度となく戦ってきた小牧山ですよ…
常識的に考えておかしいと普通の人なら感じますが、
信じてあげたくなりますよね。

私は件のスパイ事件があったとき小牧山にいました。
そこで、「くぅるは斉藤家鍛冶のセカンドです。ID一致してます。」
「7星さん、間者行為はやめていただけませんか」などの大声を実際聞いてます。
ただ、転生をしてくれている、織田家にメリットを与えているPCのIDを
わざわざ調べるでしょうか?

私には参陣を素直に認める、軽率だと反省する=本人反省してるから許してあげよう
という空気を作り出し、それで事態を収束させようとしていると感じられて仕方ないのですが。

846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:25 [ G1iaZ5BQ ]
さきほど、他の織田PCの方にいくつか話しを聞いてきまして、ふとおかしいな
というところに気がつきました。

・くぅるさんは織田PC数人に怒られていた。

というのは実際あったということです。他の方々も見ています。
しかしながら、お兄さんの言う「ただ転生をしていた」「散歩をしていた」
だけでは、怒られる要因にはなりません。

なんども言いますが、転生、散歩ごときでは怒ることはありません。

しかし、数人の織田PCが怒ったというのは、なにか不利益なことをしでかした
からではないのですか?

もう1度はっきりしたお答えをお願いします

847 名前: 824 投稿日: 2004/04/12(月) 22:25 [ khBmoR/s ]
>>844
流れ見えてますか?

>負けてる原因を患者のせいにして現実逃避を行うのではなく、現状を打破することを検討
>してはいかが?

誰も負けてる原因を患者のせいにしてませんが…

ここで問題になってるのは、斎藤家の1pcの行為が合戦をつまらないものにし
織田家及びその援軍、そして関係がない斉藤家の一般pcが迷惑を被っているということです。
そのことをご理解いただけたら幸いです。

848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:33 [ MyWhbLTs ]
>>645-647
竹中さんは、このように書かれています。

>数百人いるPCのなかでくぅるだけ特定されるのはおかしいだろってことに関しても
>そもそも前からくぅる=7とばれていたんじゃないかなぁと

斎藤と織田の古参は、もともと狩り場などでは良く徒党を組んでいましたから、
セブンスター=くぅると言うことを知っていても不思議ではありません。
IDを調べるまでもなく分かっていたら、徒党会話や部隊会話で伝わるのも速いはず。

大声で怒る要因としては十分すぎる気がしますが。

849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:33 [ 497wg0Fg ]
>>847
あなたも流れ見えてますか?

>ここで問題になってるのは、斎藤家の1pcの行為が合戦をつまらないものにし
>織田家及びその援軍、そして関係がない斉藤家の一般pcが迷惑を被っているということです。
>そのことをご理解いただけたら幸いです

さも斎藤家の1PCが間者行為をしたのが確定したかのような書き方されていますが
織田さんから一向に「こういう間者行為をされた。」と煽りでない返答はありませんよ?
なにか文章の揚げ足取りに必死ですが、あなたが間者行為を目撃したなら兎も角、
もし伝聞で語ってらっしゃるなら、間者行為が確定な様なもののいい方はやめていただけませんかね?

850 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:34 [ MyWhbLTs ]
すみません、ポインタを間違えました。
>>645-647ではなく>>845-847でした。
申し訳ない。

851 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:37 [ jyMlcszg ]
まー。
過去の事例から見て光栄がログを提出及び調査する事はありえない。
ちょっと昔からやってるプレイヤーならこれは周知の事実だと思うが。
調べてもらっても構わないというのは調べられるはずがない、と
わかってて言ってるように見える。
だから反感くらってんのじゃないのかね。

852 名前: 竹中源助(7の兄です) (eD66o9eo) 投稿日: 2004/04/12(月) 22:41 [ LknCptDM ]
>>846
お答えしますね

本当に「ただ転生をしていた」「散歩をしていた」だけのようです
急に大声で、織田の某侍さんが数行大声で叫ばれ
それにいくつか大声が続いたとのこと

名前でばれていた、と思うんですが真相は分かりません

>>851
なるほど、おっしゃる通りかもしれません
もう少し考えるべきでした


すみません、少し画面から離れます

853 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:41 [ G1iaZ5BQ ]
>>848
怒る理由がそれだけでは、少ないと思いますが。いまのところ織田には数人の
間者が潜んでいると思われますが、今回、表ざたになったのは、これが初です。
しかし、なぜ、くぅるさんにだけ、怒ったのでしょうか?織田PCも間者が誰で
あるか、検討がついています。その間者が武将叩くことは幾度かありました。

でも、なぜ今回くぅるさんにだけ?

それは、明かにそして誰もが見てもわかる、武将叩きだったのではないのですか?

いつも温厚な人ですら、怒ったのはそれなりのことがあるからでしょう。

もしも、昔からのつきあいだとすれば、その場は温和な雰囲気でおわったはずです。

854 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:50 [ 497wg0Fg ]
>>853
横槍失礼。
周囲にて怒った事が事実ならそれなりの事があったのでしょうね。
くぅる氏が武将を叩いたというお話しは一向に確定要素として出ていないわけで
853氏も推論でしかないわけですよね?
推論で反論されても困りますね。ここはどなたか織田の方がキャラ名及びトリップ
付けて出て来て頂いたほうがいいかと。
推論ばかりの反論では一向に埒があきませんよ…

855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:53 [ G1iaZ5BQ ]
すいませんが、まわりの方のお話しをききまして、書いてるのですが。
それに
>今回の件は事実だということを自分は知っているので、それは認めた上で申し訳ないと思う。
>しかし、織田側も同じような事をしているのはご存知かな?

との斉藤側の方も認めているのはどういうことでしょうかな?
まさか、やってないと申されるのですかな?

推論ではございませぬが

856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:58 [ jyMlcszg ]
>>854
とりあえず論じるのはヤメにして一旦保留にした方がいいと思うが。
>>851でも言ったが、実際に証拠、決め手となるログは光栄しか
出せないが、光栄がそれを出すのはありえない。
なので、斎藤側も織田側もこうですよ、という話はできるものの
信頼できる話にはなり得ない。
ここで話しててもどうやっても平行線になると思われ。
トリップ、に関しても実際に信用できるかどうかは別だし。
PCの紹介文とかにトリップ番号とか書いてもらわないとここで書いてるのが
本人かどうかの証明にはなりえないわけだし。
ぐちゃぐちゃになって荒れるよりはゲーム内で有志が直接対話なりで話しを進めた方が良くないかい?

857 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:59 [ RrQeucD2 ]
>周囲にて怒った事が事実ならそれなりの事があったのでしょうね。

事実が確定してないので予想

負け続けで苛立ってる織田PC。ふとそこへ噂が流れてくる。7がセカンドで来てるらしいぜ。
さっきから武将釣ってる香具師はこいつじゃないの?と噂が広まる。
噂に尾ひれが付き、7=武将を釣ったと噂を聞いた香具師が激怒。
周囲で文句を言う。

こんな流れじゃないの?
ここで謝罪した斎藤PCは事実として受け止め謝罪した。これが捏造なら謝罪撤回は必然。

858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 22:59 [ G1iaZ5BQ ]
ちと、まとめます。

こちらとしては
・くぅる氏が織田小牧山にきて転生、散歩をしていたらしい。
・織田PCがくぅる氏に対して怒っていた。→なんらかの不利益を生ずることをした。


で、とりあえずいいですかな?

さて

859 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:02 [ czI2LYtI ]
火のない所に煙は立たない。
もし、仮にセブンスター=くぅると分かっていたにしても
何もしていないPCに突然怒号をあびせるでしょうか?

普通でしたら、尻尾をつかむよう泳がせていると思うのですが?
なにもしていないのに追い払うとするなら、どうして転生したり
散歩したりする時間があるのでしょうか?
私は当事者ではないので物的証拠はありませんが、
状況証拠ではクロとしか考えられませんが…

860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:05 [ 497wg0Fg ]
>>855
IDあるとはいえ匿名掲示板にてキャラ名も出さず
トリップも付けずそう言う発言をして、
その方が斎藤所属PCである、という確たる証拠にはなりませんね。
よって推論云々以前に論じるソースにまったくなりえませんね。

861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:05 [ MyWhbLTs ]
>>855
歩いていただけというのは嘘ですな。
実際には織田方武将を後ろに向けてまわっていたと聞いたので。
で、それに類することは織田もやっているというのが>>802その部分のはず。

だが、武将を叩いたというのは未だに確たるものは何もないのではないですか。
その、叩いたと言うことが事実だという情報を持っているのなら、もう少し
精度の高いかたちで書いていただきたく思います。

また、セブンあたりは、岩国桜木奈落あたりの世代なので、山口や大西あたりとは
面識は全くないと思います。

862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:08 [ 3Xsipcek ]
なんか壮絶な釣りにひっかかってしまったのか・・・。
先走った発言ばかりで、皆さんにご迷惑をおかけしました。
反省し謹慎します。

とりあえず、公式のお問い合わせフォームから
「間者行為は規約に照らして容認されるのか?」
「間者行為を規制すべく、同一アカウントで作成された
キャラクターは、一つのアカウントにつき同時期の合戦で
一つの勢力側にしか参陣できないようにできないか」
「覇王伝小牧山合戦で当該キャラクターのログに
間者行為を注意された旨の会話ログや、斎藤家武将NPCに
襲撃された旨のログがないか、調査できないか」
と送っておきました。

匿名掲示板で釣られたのは
ビンラディン逮捕ニュースと
センター試験でピッチャーデニー事件以来だ・・・

863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:10 [ 497wg0Fg ]
>>859
失礼ですが推論はもうやめにしませんか?
怒号を浴びせるはずは無い、というのはあなたの場合であり
当事者である方たちがそうであるとは限りませんね?
状況証拠とはどう言った状況証拠でしょうか?
当事者でないならその時がどう言った状況か解らないですよね?
状況を正確にわからない人間が状況証拠で黒と思われるのは
私には考えられませんねぇ。

864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:13 [ G1iaZ5BQ ]
>>860
では7☆さんの兄さんのようにトリップつけて名前つければ
なんでも捏造可能ですね。匿名掲示板では、どんな人が何言うか
わかりませんしね。

865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:15 [ G1iaZ5BQ ]
>>859さんの書きこみはまったくの推論ではないとおもいますが。
現に怒られたのですから。しかし、怒られるのも理由があってのこと
だと思われますが。まさか、織田PCは全員子供のような振るまいしか
できないと思ってないでしょう?

866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:18 [ uAqPouJo ]
さて マジレス。

 間者なんてやってたのか?それが事実なら、どうも紳士的じゃないし
正直ガッカリだわ。ガッカリだけど
この現在の仕様だと間者のおきる状況を差し止めるっつーのも、
難しいし、表ざたになっていないだけで、みんな他の国に
2ndや3rdがいたりするだろう。
斉藤の鍛冶やが間者をつかってたのは事実だとして、
織田もやってるかもしれんし、他の国もやってるかもしれんし
実際のところなんて全部IDみてみないとわからない、
ましてや複数アカウントで参加することも出来るだろう。
 それをいったら織田の人も違うキャラで小牧山斉藤の攻め合戦に
出ているのをみた。
 コーエー側としても多分処置をするのはむずかしいとおもうし、
例えば武将を攻めるのならば 〜〜を攻めるので囮きて下さい
って大声ださなければいいだろ。
斉藤側は少なくとも間者の対策のために、大声ではやっていないはず。
いま現在では自主防衛しかないだろう。

んで、捏造、捏造じゃない、事実だ、どれが本当かはわからんし
したらばの書き込みで 斉藤鍛冶50の兄貴となっているが、
それもここじゃ全く持って信憑性がない。

7☆本人が、間者をし、嫌がらせをする意思をもって囮に参加し、
織田の妨害、斉藤の有利になるように働いたのなら、
アカウントIDの見える場所で、謝ればいいだろう。

もし、本人がやっていない、捏造だというのならば、IDの分かる場所で
その旨を伝えればよかろう。

んでそこの兄貴もこんなところで書いてないで公式にでたほうがいいぞ。

ネタが無くて騒ぎたいのもわかるがなー。

まぁちなみにいえば、俺自身は間者あろうがなかろうが、どっちでもいい派。
合戦で組んでいれば、おのずと信用できる人ってのあるだろうしな。
囮たのむときは、知ってる人に対話で頼んだりしてるし。

867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:30 [ 2/ppyMeM ]
>>863
自国のPCをかばいたい気持ちはわかりますが…
クロではないと言いたいのですか?でもシロでもないともいえないはずです。
あなた自身が憶測で7★はシロだと言ってると感じられるのですが?
自分の事を棚に上げて、よくそんなことがいえますね

868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:39 [ G1iaZ5BQ ]
>>867
なにをおっしゃりたいのやら。まったく推測ではなくむしろ事実なのですよ。
自分も事実を述べたまでのことです。

なんども言うように、織田PCが怒ったのは事実なのです。
なぜそこを理解しないのですか?

理解したのなら次になぜ怒られたのか検証すべきでしょう。

869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:40 [ uAqPouJo ]
もういっこマジレス。

あと、一部の変な行動で国の全体と見られるのはしょうがない事。
そう見ないでくれっていったってなかなか出来るもんじゃない。

だから他の斉藤の人は、こういうことをしてほしくないものだ。
一人一人が気をつけるしかないと思うよ。
確かに一部織田に対して嫌な感じのことしてるのもいるしな。
他の国でも結構敵対している国を煽った紹介文や、検索文やってるの
いるとおもうけど、ロールプレイも程ほどに、楽しめる程度にな。
その度合いも人それぞれだから、基準はないけども…。
戦国だ敵対だぶっ殺してやるとかそういう気持ちでやってる人もいれば
いくらゲームだからといって現在の社会常識は必要だって思いながら
やってる人もいるしな…。
 何事も度は過ぎない程度に…。

織田のほうも負け戦で悔しい思いを沢山してるだろうし、
斉藤を憎んだり、恨んだり、そういう気持ちもかなり多そうだな。
 ここをみてるかもしれない織田の人に言うが、
あんまあつくなり過ぎてストレスになったり、
頑張りすぎて精神的に疲れたりあるとはおもうが、
適度に気ぃぬいてな、自分の体等大事にな。
って斉藤の俺が言うのもむかつかれるのかも知れないが…。

870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:45 [ uAqPouJo ]
>>867,868
ここで話し合ってる限り灰色だろ。
何を言っても話は平行線のままだよ。

本人のアカウントIDをもって 本人の意思で答えが出ない限りは
ただの祭りになるだけだろ。


あー…、またマジレスw
釣られてんのかなっとw

871 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:49 [ 497wg0Fg ]
>>864
開き直られても困りますね
キャラ名トリップ書いたことで後でオンした時に確認取れますよ?
あとで誰かが確認できるという事です。
つまりゲーム上のキャラではありますがキャラ名にのっとって発言に対して
責任を持ってるという事でしょう。
その様に論点を変えられても困ってしまいますね。

>>867
あなたが推論で黒だと思うと仰っている事に対して
私があなたに推論は止めませんか?と言っているわけです。
仰るよう黒か白かはわかりませんね。でもあなたにもわからないですね?
とにかくあなたはトリップとキャラ名出した方を疑い
匿名のカキコミによる状況証拠でクロとおっしゃる根拠が良くわかりません。
自分の事を棚に上げているのはあなたの方かと。

872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:53 [ 497wg0Fg ]
>>868
検証する必要は全くありませんね。
事実を知らないものが一体何を根拠に検証を?
7氏の関係者がキャラ名トリップ付けて出てきた以上
7氏の言い分に違いがあるなら織田の方達が出てくるでしょう。
お祭りしたいなら晒しにでもいって来て下さいね。

873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:54 [ G1iaZ5BQ ]
>>871
残念ながら身内擁護もそれぐらいのほうがいいですよ?
織田PCの中にくぅる氏が武将を叩いたところを見た人がいて
そのことを大声で叫んだのを聞いたって人が何にもいるのですが?

これは疑わしいということで調査してるのですが?

874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/12(月) 23:57 [ G1iaZ5BQ ]
って、名前つけてトリップつければ、なんでも良いという考えがわかりませんが?
単なる身内擁護をしている方と捕らえられてもしかたありませんが?
そもそもこのような匿名掲示板でトリップや名前出されても困るのですが?

875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:02 [ 497wg0Fg ]
>>873
では調査報告お願いしますね。
関係者名だして頂ければこちらでも確認させていただきます。
?何故トリップやキャラ名出されたら困るんですか?
ココは国別掲示板なのであまり激しい粘着や捏造はこまりますから。
お祭りしたいなら晒しにでもお願いします。

876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:03 [ a5BbQxtw ]
あのさあ、そんなに疑うならなんでこんなとこでやってるの?
公式にいけば?
公式にいったらIDもでるし自演もできないし。
うわさの兄貴も公式に書くといってるんだろう。そうしたらいいやん。
公式だったらここや外部以外の人の意見も聞けるし。

どう考えたって公式にいくべきじゃないの?
それでいけないってんならいけない理由でもあるのか?
斎藤さん・お兄さん公式で情報をもとめたら?
私もみててあやふやな意見もあるしここまでこじれたらちゃんとした場で情報まとめるべきだと思うよ。
とりあえず公式でしきりなおししてみては?

877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:04 [ G1iaZ5BQ ]
まぁ、それに、トリップだそうがだそまいが、身内を擁護する人が同じ
所属であれば、意味のないことですよ?でっちあげることもできますしね

878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:10 [ pDL4Np/w ]
>>821>>822は偽者だな!!
セブンスター小牧山にきてるぞ!!
いますぐ、撤退しろ!!

879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:11 [ 497wg0Fg ]
>>877
トリップが意味が無く擁護する人が同じ所属なら意味が無い?
でっちあげ?

良くわかりませんねでっちあげならあなたの言う調査でわかるでしょう。
そしてあなたのキャラ名、トリップ付けて調査した人のキャラ名出せば
確認できますね。
織田で被害を受けた方も事実ならなんらいとわず協力していただけるのでは?
調査結果おまちしていますね。

880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 00:16 [ /t//BtLc ]
なんか、晒しの方で管理人がでしゃばってるけどよ

あの管理人も餓鬼っぽいから全く信用ならんしな

881 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 13:10 [ uAqPouJo ]
497wg0Fg tって公式ででしゃばってる巫女だろ
キモ
中身デブオタヒキ?

882 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 13:43 [ Eclj/Tns ]
どこタテ読みしたの?
[G1iaZ5BQ]
こっちだろ内容的には。
日本語読める?

883 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 16:11 [ ARj1gxcY ]
しかしこんな奴だったとはな・・・

884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 18:40 [ yaO5SxwI ]
第3者なので言わせて貰うよ
武将叩いた確認って無理じゃないのか?
特攻PCと防衛PCが入り乱れて乱戦状態だぞ!誰がどのNと戦ってるか解らないと思うけど
7のセカンドが死んだ後、武将が戦闘止めたのか?叩く瞬間を見たじゃ話にならんぞ。
実際に戦えたかも微妙だからな

7と大西の話を吟味する必要がある
ってか大西は武将に取り付いたと言われてる7より武将に取り付けず先に死んだのか?
これはウケルw

885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 18:58 [ BdMx7Bdw ]
昨日からに引き続き失礼だと思いましたけどあまりにもな書込みばかりがあったので言わせて頂きます。

わたしも伝聞なのですが(といいましてもこういう問題はすべてが伝聞だと思いますので悪いとは思いません)
ある場所で覇王と関係のないサーバーの純粋な第3者が今回の事柄に対して事態をよくしっている人に直接話しを聞いてきてくださいました。

その内容をみるとそのほとんどがお兄さんの発言と一致しないものばかりでした。
どちらかが嘘をついているということになると思います。こうなると失礼ですがわたしは第3者の意見を信じさせてもらうしかないです。
以前にもいいましたが、お兄さんの書込みには納得できない点が多々ありまた向こうには実際に名前のでてる証人がすくなくとも4人はいます。悪い見方をすれば口裏を合わせてるだけと言われるかもしれませんがすくなくとも大声や部隊会話でこの事が知れまわったというのは疑いようのない事実です。
またお兄さんはもともと知人だったからすぐばれたのではとおっしゃってますが知人ならIDが一致しましたというふうには情報は回らないと思いますし(間者がいます!という形で情報が回るのではないかと思います。)ここまで大きくなることもなかったと思います。これはあくまで仮定ですが。
ただお兄さんは例の人の言葉を代筆されているだけなのでしょうから別に罪はないと思います。

ただ、わたしは反省もしていると言ったくせにどうどうと嘘をつき、大きな問題になってるのを知ってるのに!
このような場所で発言したことはどうしても許せません。
反省などしてないとしか思えないからです。またこれは私の心が狭いだけなのかもしれませんが間者行為をして申し訳ないと思ってるはずの本人が昨日の合戦場にのこのこと参戦してたという事実もいきどおりを感じます。

また今回本人が公式掲示板に書かれていますがこれはここに書かれているようにただ単に参加したことで誤解を招いてすみませんでしたという件だけです。
もし今後、このようなこと意外の件をしてたと分かればその時は改めてなにかしらの反応があると期待させていただきます。

ことここに至りまして迷惑を被った人、事態をもみ消そうとする動きなどをみるに失礼ですがもう個人の問題ではないと思います。
公式でも間者を容認しているように読み取れますがお互いの会議で当然のことですが間者行為についての対応を徹底的に話しあうべきで今回話題にあがったひとについてはなにかしらの対応を期待させていただきたいです。
よろしくお願いします。

個人名につきましては規約に従いふせさせていただきました。
こちらのスレッドに詳しく載っていますのでこちらを参照ください。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/12574/1081845700/

886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 19:11 [ 3Xsipcek ]
あのさ。
こういう場所で話し合っても、荒らしや煽りばかりで・・・と
言ってたのはBdMx7Bdwさん、貴方でしょう?

そして、現在公式サイトの掲示板にて
事実を確認し、お互いに間者を送ることをやめようって
動きが始まってるじゃないですか。

繰り返しますが
「こんな匿名掲示板で議論してても無意味です。」
IDの出る公式掲示板で議論しましょうよ。
あなた方の言い分どおり、腹立てずの会でも議題に上がるでしょうし。

で。
私は要望出しましたがBdMx7Bdwさんは出されましたか?
可能であれば合戦結果の再考もお願いしてあります。
間者行為を無くすようお互いに努力していきましょう。

887 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 20:29 [ MKV4kG/s ]
よう 腐れ国家の兵士達
合戦位 正々堂々と出来ないもんかね

無職でインチキゲーマーの国家じゃ色んな意味で駄目じゃんw
まぁ早いとこ7に謝罪文書かせろや

公式にな。

斎藤の勝利は7のお陰と騙られまくるねw

888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 20:58 [ RXLpmIFU ]
>>887
仕方ないじゃん、無職のヒキオタの国だし斉藤は…
リアルが終わってる分、ゲームの世界に自分の存在意義を求めてるんだよ。
信オンがやつらの全てなんだよ。

だから、勝つためにはなんでもやる。捏造もやる。
可哀想なのは、そんな連中と同一視される普通の斉藤のPCだな…
明日は出奔ラッシュになりそうだwwwwww

889 名前: (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/04/13(火) 21:50 [ 8e9Uai8E ]

現司会者が急がしそうなら今週だけは私が会議開いても良いですか?
今回の件を議題にしておきたいと思いますけどうですかね?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 22:56 [ xAjgTats ]
患者ごときどの国にもいるから問題ない
7の落ち度は名前がストレートすぎwってことだけだな

891 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/13(火) 23:34 [ A0DKZLxU ]
>>889
一瞬「誰だ?」と思ったけどよく見たら座談会氏かぁ
それなら誰も文句はいわないでしょう
ということでやってokに1票

892 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 00:36 [ VXXF/.vg ]
>>BdMx7Bdw
元上杉、現徳川の方ですね、、、
おもしければ煽り上等、盛り上がればいいとはいっていたけど、
こんなとこまで。

893 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 00:53 [ MKV4kG/s ]
>患者ごときどの国にもいるから問題ない

お前が問題ないと決めるのか?
頭悪いな 患者じゃなくてそれに間者だヴォケ

7 公式書き込めよ
少なくとも武将釣る間者は全サーバーで7含めて二人だ

前の奴はしっかり詫びたな
まぁ無職ヒッキーの奴に謝罪求めても無理かw

894 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 01:06 [ A0DKZLxU ]
BdMx7BdwとかMKV4kG/sは、今すぐ公式斉藤スレ見てこい
キミらが必死で煽ってる原因が否定されてますよ?

895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 01:11 [ 3Xsipcek ]
ここまで見事に織田に釣られた自分が悔しいな。
「武将叩くのは絶対に許せない!」とか言いつつ
肝心の織田の証言者がそれを否定か・・・

まぁでも、間者問題について話す会議があれば
織田の間者にも牽制できるだろうし。

何より、間者なんてない健全なゲームが一番。
こんな騒ぎが起こらない運営体制が出来るといいなぁ。
つーわけで会議、金曜日ぐらいだと嬉すぃな・・・

896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 01:11 [ h8Bkbqn6 ]
>>892
元上杉、現徳川だったのか
そのID浅井にダラダラ書いてて織田にも書いてたからどっちかと思ってたら

897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 01:23 [ MKV4kG/s ]
>>894
あれも斎藤の間者だってさ
お前ら必死すぎる

898 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 11:47 [ uAqPouJo ]
んで、間者祭りは鎮火しかたんかね。
大事に仕立て上げられたり公式に変なのわいたりしたけど
とりあえずおつ。
なんか、まぁ、騒ぎすぎだった気がするがね。
あれでしょ、セカンドいたのが 斉藤の 家老(?)
で、有名な鍛冶屋じゃなかったら。ここまで
大事にはならなそうだよな。第一IDみても誰だかわかんねーだろうしな。

899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 12:21 [ JUTXNZxI ]
斉藤って徳川と同じレベルの身内擁護国家だな

今回の7の件にしても公式に7の謝罪文が載った瞬間に
それまでの擁護派が発言しなくなって、
で次は7の「武将はたたいていない」発言をみてまた活性化か。
なんとも調子がいいというか、自分らに都合が悪いところはダンマリですか。

そもそも、7の「武将はたたいていない」って発言自体
ホントか嘘か分からないだろうに。
仮に叩いていないにしても、「釣っていない」訳ではないしな。
(こう言うと「ならSS貼れよ」とか言い出すアホがいそうだが)

そもそも、合戦場を散歩したいから行進くれ、なんて
知り合い以外にそうそう頼めるか?

それに武将は戦闘していなかったってのが本当だとして、
それって、行進貰っておきながら散歩せずに、
そこで取り付きをずっと見てたってことだよな。
わざわざ武将にタゲを合わせたままで。

なんで散歩のために行進貰っておきながら襲われる可能性の高い場所で
突っ立ってるのかね。死んだら効果切れますよ?

公式の謝罪文も、何人にも言われながら
「具体的に何をしたのか」明確に書いていないこともそうだが
7の発言にはとても信用が置けない。

それを、「本人が言っているんだから」と全面的に信用して
擁護するこの国(少なくともこの板に居る人間)の体質は
正直引く。

もっとまともな国だと思ってたんだがな。残念だ。

900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 12:23 [ dinwZh7. ]
とりあえず煽りは放置で

国として何かするのも擁護するのもどーでもいいや
まぁ、本人が何かするでしょ
周りは静観でいいんでないの?




織田が滅びるのには変わりはないけどな

901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 12:25 [ Jf4rO5qs ]
織田の武将徒党「囮できる方挙手お願いします」
くぅる「ノ」

武将釣る気満々じゃねぇか

902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 12:48 [ BdMx7Bdw ]
さて私もあることないこと書かれてるので、もう結論から書かせて頂きます。
私の聞いた事実によりますと>>894さんがいわれてる公式の件ですが嘘です。あくまで斎藤さんの方の意見がですが。


・斎藤S氏が セカンド薬師を使って小牧山に参戦した。(事実)

・野々村を攻める際、特攻をしたが、その時に武将を釣ったところを織田薬師A氏ら数名が目撃した。(事実)

・坂井攻めの際、囮をかって出て、尚且つ、黄金徒党に対し3回ほど敵ソロを誘導し、とりつきの邪魔をした。(事実)
 同徒党の織田僧M氏が斎藤S氏に抗議対話を送り斎藤S氏は非を認め、僧M氏に謝罪対話を送る。
 斎藤S氏が間者行為を認めたことで黄金Y氏激怒、斎藤S氏の2ndに向け大声で怒鳴りつけるも斎藤S氏の2nd、野々村陣に座り込み
 完全無視。その後、斎藤S氏の2ndは野々村陣に座り込み続ける。斎藤S氏謝罪後、敵ソロの邪魔もなく黄金徒党、坂井への取付成功。
 坂井を倒す。



という風になっています。
ここででている仮名の3名については直接対話でお話を聞いてくださった模様です。
信憑性を疑い自分で聞きたいからという理由で実名を知りたければ下記アドレスの687番にどうぞ。
また同様に斎藤の例の人にも聞いたみたいですが返答をいただけなかったみたいです。
公式のO氏は知らなかったのですからあの様に返信するのも当然かと思います。
さてどうも話しが食い違いますよね。
あなた達がいってることはあくまで全部例の人の話しを信じたうえでの発言ですよね。
お兄さんが書いてるときからいくつも怪しい点がでてましたけど。それも例の人の発言です。
例の人が嘘をついて、それを国ぐるみで擁護あることないこと書いてるとしか思えませんね。
あんまり嘘ばかりついてる人を擁護してると同じように見られますよ?
ちゃんと真実を明らかにしてそのときはそのような対応をしてくださいね。

個人名につきましては規約に従いふせさせていただきました。
こちらのスレッドに詳しく載っていますのでこちらを参照ください。
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/12574/1081845700/

903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 12:53 [ MyWhbLTs ]
>>[ BdMx7Bdw ]
あなたも一面的なソースを頼りにいちいち煽りに来なくても良いのでは。
それに釣られている私も同じようなものですが。

904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:06 [ uAqPouJo ]
で、結局何が言いたいのかわからん。
嘘ついてるだろ謝罪もっとしろ?

>ちゃんと真実を明らかにしてそのときはそのような対応をしてくださいね

そのときはそのような対応?
どんなの。

裁判でもおこせ?アカウント消せ?
間者がいた斉藤国民全部悪いから滅亡しろ?w
ああ、最後のか。そーかw

905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:09 [ AeJqoRAE ]
>>902
当事者A、Bと外野Cの意見がそれぞれ三者三様に食い違ってる時
外野Cの意見を信じるっていうのはどうなの?

あと、事実の4つ目を追加
・その後間者のものとぼしき妨害はなかったが敗れる(事実)

さて、あおった後でなんだが実際のとこ
織田ロールプレイをしようと囮参加したけど失敗して武将釣り
罵声をあびせられて知人にグチ
間者に華麗なる転身
こんなとこなんじゃねーの?

906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:17 [ MyWhbLTs ]
とりあえず、自分のIDが表示される公式の情報を嘘と言い切って、
匿名掲示板の内容をこそ正しいものとして書いている時点でどうか。

その内容が正しいと信じて疑わないのなら、それを公式に書けばよろしい。
公式内で問題を収めるべく努力している人たちがいるのに、それを無視して
わざわざここに書く必要はあるのだろうか。

[ BdMx7Bdw ]氏が当初から訴えていた国としての何とやらも、こんなところより
公式に書いた方が影響力は大きいに決まっている。

それをせずにここに書くということは、適当に扇動して、それに釣られる人がいるのをみて
楽しむ愉快犯であるに過ぎないのではないか。もし[ BdMx7Bdw ]氏が本当に問題を
解決したいのならば、ここに書くよりもまず公式にその旨を書くのがよろしい。

907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:18 [ BdMx7Bdw ]
>>903-905
信じられないとわれるでしょうから、ちゃんと個人名が分かるようにさせていただきました。
それをもって確認していただきたいです。
私がいったところで信じてもらえないでしょうし織田の誰かがいっても信じてもらえないでしょう。
それに今回の当事者A(斎藤方)と当事者B(織田側)は
Aは嘘をついてる可能性が高いと思われますし
Bは実際に見てない状況ですしはなしでしかしらなかった。なら見てるとは私でも言えません。

ですからここに実際に見た人、話しをしたひとの証言をださせてもらいました。
それで判断してください。
事実4つめは笑うところかなw

で下記4行ですがそれならそれでいいんですけど公式やここを含めどうどうと嘘をつき、しかも悪びれもせず口だけの謝罪。
のうのうと合戦場にでているそんなひとを間者に転身したからといって許せるほど人ができてませんので私は許せませんね。
いま公式では織田側が嘘をついたという流れになってます。
あなたがたが満足に情報をあつめてないのにこれが事実ですと先行して公表したせいでね。
そんなことを書いたからには間違ってた箇所があったばあい記事削除・ながれてしまった謝った情報にたいする謝罪はしてもらいたいですね。

908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:20 [ BdMx7Bdw ]
>>906
すみませんね、会社のPCで掲示板はいけますけどゲーム関係及びアダルト関係のサイトにはいけないように規制されてるので公式に書くことはできないんですよ。
家にもどれば昨日の夜も公式に書き込みましたがちゃんと書きますよ。
できましたらあなたのほうから転載という形でいいので公式に書いていただけませんか?

909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:26 [ MyWhbLTs ]
>>908
プロクシかませばいけるでしょう。
勤務中にここに長文を書き込むくらいの余裕があるなら、そのくらい問題なくできると思いますが。

910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:28 [ MyWhbLTs ]
まあ、IDとか分からないと書けないか。

911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:29 [ AeJqoRAE ]
外野Cが親織田派で捏造してる可能性もあるわけで。
あなたが見たわけでなく、koeiのログ検索があったわけでなく
また、公式にてそのような行為うんぬん容認文が書かれているわけで。
Aは信じられない、同様にBも信じられない、ならやはりCも信じられないんですよ。


さて、謝罪でなく建設的な取り決めをとか言うならわかりますけど
あやまってどうなるの?ってことですよ。
3回分くらい攻め放置して国力100にすればいいのかな?

私の個人的な感想だと、今回の行為は卑劣だと思うけど、
それを断罪したら課金止めろだのキャラ消せだのに発展するのは目に見えてるわけで。
そういうのはもっと卑劣という情けないというか、そういうのに発展させたくないんですよね。

912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:33 [ nfHQ2rqc ]
>>909
ワロタ。真剣にいってるのか?ww
これだからヒキヲタは・・・。

913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 13:52 [ DFho0UYY ]
斎藤にセカンド巫女作った織田PCがどれだけいることか、、、そいつらも十分怪しいってことになるんじゃないのかね?

914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 14:17 [ aZJfLL.U ]
鍛冶屋の謝罪の仕方が悪い。あれじゃあ事態が収まるわけがない。
正直言って、それなりのことはやってたんだろう。
それをNPCはどうなってるのか散歩しにいったとか、兄が出てきて
わけわかんないこと言っていい訳したり、それがまずかった。
やってしまった事に対してそれなりの責任と、それを受け止めた
謝罪文を書けばよかったと思うよ。あの文はさも自分は
散歩してただけですみたいな主張が強くて、肝心の謝るという気持ちが
伝わらないって。仮にもNPCがどうなってるか散歩してただけなら
そう主張すればいい。なのに間接的にそういうのを主張して
なのに謝罪も混ぜて、曖昧にして事を終わらせようとした文に
なったのがいけないよ。気持ちが伝わらないって。

915 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 14:17 [ Jf4rO5qs ]
2nd作ったら怪しいのか…
だって斎藤ボナス&目録羨ましいやんか
いや、俺は作っちゃいないがな
怪しいのは仕方ないだろ?それはみんな同じだし疑うなら先ず敵国から疑うだろうし

それより問題になってるのは「実際に間者で働いた」という証拠が有るんことなんですな
間者行為がバレたら追い込むのは当然な訳で
無論、織田側が間者送ったのがバレたら責められるのは反対だったかもしれん

916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 14:58 [ LAcDXSAE ]
>>911
あのですねえ、だからあなた自信が本人に確認されたらと言ってます。
ここで”私もその人に対話して聞いたから間違いないです”といってあなた信じますか?
信じないでしょ?だから確認したらといってるのです。Cが信じられないのは分かりました。
ならあなたが確認してください。それだけの情報は与えました。

で私は正式に自分のやったことを認めて、今回の件の謝罪をしてほしいだけです。
あなたは断罪したらひどいことになるといいますがそれなら、間者行為をしそれをみとめたくせにあまつさえ公式や知人には嘘をいいそれをどうどうと公表した彼をいまのままほっておけというのですか?
それになによりいま現在公式では不確定ながらもあなたたちの誰かが書き込んだ彼の嘘の発言と何もしらない織田ひとりにたいしての対話の情報をもって結論として導きだした人によって謝った情報が真実として流れているのですよ。
それを訂正する義務・嘘をついていたという義務はあるでしょうに。それもそのままにする気なんですか?
だいたい織田側は合戦で少なからず不利益を被り、斎藤側は利益を得。何も知らない一般人に多大なら迷惑を与え、織田側には不信感が生まれた。
このような影響が発生したにも関わらず済んだこととしてすませようという考えが信じられない。

あなたの書込みみてるとこの事態まったく重く受け止めてないとしか思えないですよ。
群雄であったときと同じように対応しろとはいいませんが、せめてもう少し群雄での時のように事態を重くうけとめて頂きたい。
今回はほんとうに大きな問題なんですよ。

>>909
ある程度大きな企業で情報管理をしている会社にいけばわかると思いますがそんなことでできるよなしくみになってないです。
よくもしらないくせにそういう事書き込むのやめてもらえませんか。

あと公式での郡雄での間者問題のスレッドです。これをみてもう少し自分らのしてきたことの重さを受け止めて欲しいです。
今回は公式で本人が嘘を書いてることも含めるともっと自体は重いと思います。
http://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/nol/bbs3.cgi?cm=1&p=63018

917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 15:17 [ MyWhbLTs ]
>>916
公式が復活したら、そちらにその旨書き込めばいいのでは。
ここでこちらが何を言っても仕方ないでしょうし。

あと、外部プロクシを使えばある程度のアクセス制限は大丈夫だと思いますけどね。
結局そういった情報管理なんてのはいたちごっこにすぎませんから。

918 名前: 斉藤家座談会 (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/04/14(水) 15:56 [ 8e9Uai8E ]

今週だけ期間限定で復活します。
斉藤家座談会です。

今週は私が仕切りで『腹立てずの会』を行います。

「斎藤家腹立てずの会」
・開催日時 4月16日(金)
・開催時刻 23:00〜1:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
・議論内容
  1.間者の件について
   →真相の究明と今後の斉藤家としての対応を話し合えればと思います。

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから(他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手を蔑ろにする発言は控える。

件の方を弾劾するだけの場にならないようにしたいと思います。
会議終了後まで何卒、伝聞や推測での反論や批判を行わないようお願い致します。

919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 16:04 [ 3Xsipcek ]
>>918
やった金曜日だ。ありがとうございます。
何としても参加させていただきます。

どうもこの雰囲気をそのまま持っていくと
会議が大荒れになりそうなので冷静にやりたいですね。
すでに事実確認の時点で荒れてるしなぁ・・・

会議運営等で手伝えることがあれば言ってください。

全く関係ないが来週月曜にイマガワンショーが開かれるとか。
すげー楽しみです。

920 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 16:16 [ ZldbvKSw ]
>>918
座談会も大変な時に司会になっちゃたな

あと間者問題議題に上げるなら
7氏に召集かけといた方がいいんじゃないか?

921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 16:30 [ ARj1gxcY ]
>>920
織田にも来て貰えば?
7は出奔してたりしてな…

922 名前: 道の探求者 (0rffmhmE) 投稿日: 2004/04/14(水) 18:52 [ OYINVEfk ]
月曜日に、ここで、自分は夜勤につき、土曜日が休みになるか
どうか分からないと告知し、片目さんに開くようにお願いして、
次回の会議日程を確認してきたとこまでは連絡取れたのですが、
その後の連絡を待っていたのですが音沙汰が無く、皆様を
やきもきさせたことは申し訳ありません。

自分も今週は仕事上の都合につき土曜確約できませんので
(金曜日にならないと分からないので;)
座談会様が司会に立候補されたので、お願いしたく思います。

今回の問題はスルーできない程、大きな問題となり、会議では
重要な案件になると思います。
片目さんも、もっと連絡いれてもらえるよう、ここでお願い
申し上げます。

座談会様、大変かと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 19:39 [ uAqPouJo ]
BdMx7Bdwの書き込みぱったりなくなったな。

924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 19:45 [ uAqPouJo ]
BdMx7Bdwはじゃ結局なにがいいたいわけ、
間違えたんだからごめんって言えよってことでFA?

嘘ついたどうのこうの長ったらしく書いてるけど
何がいいたいか文盲な私にはわかりませんわ。

斉藤が全て悪い 悪 滅べよ 織田は正しい、だから謝れって
言いたいって事でいいかい?
7星が公式で うやむやにしながら謝ってるじゃん。
あんなんどうとでも取れる内容だけどね。
他に誰に謝ってほしいの? 斉藤国民全部?
 あ、わりー祭りのための釣りだったかw
乗ったけど満足?

925 名前: ネトゲ廃人@名無し 投稿日: 2004/04/14(水) 19:54 [ sxW2UkTE ]
>>918
それって織田の人参加させるの?
内々でやって釈明があったとしても、捏造って言われる気がする…

926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 19:58 [ 6xYP4Wfs ]
今回の問題には驚いています。でも、座談会が開かれるようなので、それをもって収束することを祈っています。

とはいえ、公式に出没している「間者」さん。
晒しスレの書き込みをそのままコピペして、煽っているんでしょうかね。
単なる愉快犯なのでしょうが、IDを変えてもハンドルネームを変えないのはどうしてでしょうねぇ。
あ、そうそう、ご本人によると、8アカウントお持ちなそうですよ。
キャラ名も出していますが、なにしろ匿名掲示板でのこと。本当かどうかは分かりませんがね。

928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/14(水) 20:20 [ SjHsBV8c ]
>>927
名前出すなと あれほど・・・・

929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 01:35 [ tp80.GzU ]
BdMx7Bdwは徳川なんだろ?
なんで小牧山のことにここまで粘着してくるんだ・・・?
今は織田にでも移籍してるのか?
いいかげんしつこいよ

930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 03:14 [ xcAVO.xY ]
織田から失礼! もう解かってる事だけど書くね
現場にいたんだけど…坂井の時 ってか何がやり過ぎっていうと
特攻の人募った時に「ノ」ってしたのね

これが問題であって、つまり邪魔しようとしてたとしか織田からは思えない訳
そんで徒党員が2ndさんをよく売り子で甲府でみかけてて ID抜いてみたら一致した。
情報流しとかは今までもあったろうと感じるけど… 

真面目に武将倒そうと&取り付こうとしてる人の邪魔をしようとした事に激怒してるにょ
坂井の時は野武士にからまれてたけどね(他は現場いません
特攻の「ノ」! ちなみに自分も斉藤側に前回浪人でいきますたが…
キャラが居れば、覗きに行ったりとかそういう事はあるとおもう。
常識的に考えて特攻志願したのが問題です。
もう謝罪とかしたりすると火に油注ぐし、
極端な話しこれでお互い間者だ!とかそういうのも
ある程度無くなると思うし良き薬になったんじゃにゃいかな
再発防止しましょうよお互いに!
他の内容はどうだっていいべ
嘘だとか捏造だとか、やめましょ! 再発防止で

長すぎたー失礼。

931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 12:10 [ oG6PdYCc ]
会議までは粘着放置で静観したほうがよさそう。

932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 12:12 [ oG6PdYCc ]
あ、粘着というのは>>930のことではないですよ。
LAcDXSAE = BdMx7Bdw のことね。

933 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 12:42 [ VrWIZKgI ]
スパイなんかしなくても勝てるだろうにw
仮にもランキング6位にもなっている方がなにを・・・

斉藤家はみんなが卑怯だとか言われると頭くる
出奔したとしても再仕官した国で同じことするだろうし
浪人になっても斉藤の合戦にくるだろうし
7とくぅる キャラ消すか、本人が引退するしかないんじゃない?

本人が事実認めて謝罪してそろそろ次の話題にいこう

934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 15:05 [ bQdWpkYQ ]
ホントにヒキオタ斉藤は身内をかばうことに必死だなwww
兄貴とやらも、あれから出てこないしなwww

捏造国家斉藤さん、覇王から消えてください。
お願いします

935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 15:06 [ 1KRO/cRk ]
>>933
なんでキャラまで消す必要があるの?
今後、行動に配慮すればいいんでない?

敵PCの妨害って意味なら、
金儲け目的の生産キャラを敵国に作って
合戦キャラ(メインキャラ)のいる国が有利になるように
票を入れてる香具師はすべてのキャラを消さないと行けないの?

個人に制裁じみた責任を取らせようとするのはおかしいよ。
今後、当人を含めたみんなが気をつけていきばいい問題でしょ。
事実にせよ、個人に粘着してても荒れるだけだし
いいかげん次の話題にいくのは同意。

あと、PC名晒しちゃ駄目でしょ・・・

936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 16:03 [ Jf4rO5qs ]
次の話題に行っても良いんだけど、この出来事の問題はスルーせずにきっちり解決しような

937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 17:35 [ ovbHXo1g ]
斎藤家が卑怯だと言われてるのは、間者行為をしたから人間がいるからというよりも、
それを国ぐるみで隠蔽&擁護してるからですよ。
中には、間者行為を正当化しようとしている方もいますしね。

具体例をあげるまでもありませんが、
犯罪者(過激な言い方ですみません)を国ぐるみで匿っているような物です。
国や国民全体が非難されても、仕方がないでしょう。

ですので、今回の件はあくまで一個人の問題として片つけられるものではないと思います。
ここのスレや公式を見ていると、そこの認識がずれている方が多いですね。
(勿論、一部にはちゃんと問題を認識している方もいらっしゃいますが)

私のレスを「煽りだから無視」と片つけていただいても構いませんが、
多くの(少なくとも斎藤家以外の)人が同様の見方をしていることをお忘れなきよう。。。

938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 17:57 [ MyWhbLTs ]
>>937
煽りでないというなら返答しますが、論点をすり替えるべきではないですな。
当初は武将を叩いて武将徒党および一般の囮に迷惑をかけた。故に謝罪しろ。
ということだったはずです。
それに対して、武将を叩いたという事実はあるのかと問うていたわけですが、
これは現在に至るまで確定されておりません。

どこまでが確定していて、どこからが未確定なのか。事実と推測の境界線はどこなのか。
そういったことが分からないうちに隠蔽やら擁護やらというのは、それこそ中傷ではないですか。
ましてや犯罪者であるなどという表現は、過激な言い方で済みませんとかかいう注を付するなら
初めから使わない方がよろしい。

繰り返しになりますが、認識のズレを指摘するよりも、己の論点のすり替えを気になさることですな。

939 名前: 斉藤家座談会 (GXxLNm4Q) 投稿日: 2004/04/15(木) 18:29 [ 8e9Uai8E ]

私の書込みを読んで頂ければ解ると思いますが斉藤家では
この件に関して会議を行います。

会議終了まで議論は控えて頂けませんでしょうか?
という訳で会議終了まで『国で隠蔽&擁護』と言われて困ってしまいます。

941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 19:00 [ 7M284wgs ]
7紙ね、マジで、俺ら頑張って合戦やってんのによ
ふざけたまねして、勝利に泥塗りやがって
負け戦なら気持ちがわからんでもないが、勝ち戦であんな事
したら、相手を馬鹿にしてるようにしか見えないだろ、、、
よく考えろよ、法経鍛冶屋が
今度、稲葉山でみかけたら対話してやるから、やさしくよ〜

943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 19:14 [ 7M284wgs ]
そういえばどこかの板で間者は打ち首だとか言ってたけど
敵にばれた間者って、見方側からも命狙われないといけないよな
邪魔者として…
肥、間者killの機能キボン

944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 19:25 [ 3Xsipcek ]
分かったから、晒しスレとここを往復して
煽って楽しんでる奴は巣に帰れ。
煽ることは真相を究明しようと動いてくれてる人たちの
邪魔にしかなっていないぞ。

まだここで煽る奴が出てくるなら
そいつは「間者なんてどうでもいい、斎藤家を叩きたいだけ」
と思っていると見なされたって文句は言えないぞ。

真相究明活動は続いてる。
国ぐるみで隠蔽など絶対にしない。
それが分かる真の織田・斎藤両家の人は
とりあえず明日の会議まで議論を控えませんか?

945 名前: ネトゲ廃人@名無し 投稿日: 2004/04/15(木) 19:45 [ PYvh0ejc ]
分かったから、晒しスレとここを往復して
煽って楽しんでる奴は巣に帰れ。 ←(稲葉山に帰れなくしたの誰ですか?)
煽ることは真相を究明しようと動いてくれてる人たちの ←(動くの遅すぎです。)
邪魔にしかなっていないぞ。

まだここで煽る奴が出てくるなら
そいつは「間者なんてどうでもいい、斎藤家を叩きたいだけ」←(いや、7を叩いてるんですが。。。)
と思っていると見なされたって文句は言えないぞ。←(十分な証拠あるんですけど。。。)

真相究明活動は続いてる。←(続いてるのではなくて黒確定してるんだが。。。)
国ぐるみで隠蔽など絶対にしない。←(すでにしてる香具師は大勢いる。)
それが分かる真の織田・斎藤両家の人は ←(斉藤には分かる香具師はいない。)
とりあえず明日の会議まで議論を控えませんか? ←(会議自体を捏造するなよ。

946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 19:51 [ Jf4rO5qs ]
7★から送られてきた織田の情報を受け取ってる人間が存在する筈なのに、
その彼からのメッセージが何もない…

隠蔽じゃん

道三様の次に偉い「家老様」が だんまり決め込んでるんだから
国ぐるみとしてと決め付けられても仕方ないべ

947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:32 [ vSs6jIDQ ]
もうあきらめろ。
現実世界とちがってmmoはモラルより何より権利が優先されるの。
んで、敵国にキャラつくって敵側として合戦に行く行為はできる権利として
認められてるの。個人の行動の自由でしょうが。
俺が楽しければどうでもいいって奴の行動はとめらんないよ。
大体、2垢でそんなことされたら絶対ばれんしな、故意で武将たたいても
結論
患者はしていいの。患者に武将たたかれたくなけりゃ身内だけでこそっとやれ。
援軍は信用するな。しらん味方もだ。今回ばれただけで患者なんぞ5まんといる。
以上、個人の自由という権利が一番つよいの。わかったかな?さわいでるあふぉな方々
金はらって正式にログインしてるやつにくるななんて誰がいえるかよ。
それでもいやなら光栄にいえ。まあ光栄の結論はだしてるがな。おわり。

948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 21:55 [ suAbIOjk ]
>>947
どこを縦読みですか?wwwwww
個人の権利なんとかとかwwwww
個人の権利主張したかったら、オフラインゲームやってろよwww

949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 01:32 [ EZcnviWA ]
>>944
真の斉藤家って、、、本気でそんな事言ってるんでしょうか。。
じゃあ、偽の斎藤家って人が居ると言いたいわけですか?

自分の意見に賛同する人は真で、そうでない人は偽、、、、?
なんか変、、、、、

950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 02:46 [ oG6PdYCc ]
>>948
ゲーム内で出来ることに対して文句を言うなら、誰もそういうことをしないオフゲーがある。
君こそオフゲーに行くべきだな。だれも君に逆らうやつはいない。

>>949
君の読解力が非常に不安だ。偽の斎藤家って何。どこをどう読んだらそうなるんだか聞きたいね。
ゲーム内で斎藤家、織田家に所属している人たちは、こんなところで煽りあっても仕方がないと言っているんだよ。
なぜなら、>>945-950という無関係のところから煽って楽しんでいるやつらがいるからな。

957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 12:04 [ g0/ks4Vk ]
煽りは放置するとして…
でも最近の斉藤はちょっとおかしいなと感じる。
例えば火曜日とか。普通にいつも通り陣おとしてれば6〜7時ごろには次の陣だった。
だけど時間遅らすために陣おとすのやめただろ?
普通に戦っても勝てるのに織田の人数が多い時間に始まるのを避けたよな?
そんなに楽して勝ちたい?
俺はお互い取ったり取られたりする状態のほうが楽しいんだけど…
勝負のついてる陣しか参加できないんじゃつまらないよ…
こんな状態が続くんならちょっと考えるな……;;

958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 12:08 [ ujvb/n1o ]
>>957
いや、むしろ、6〜7時のほうが斎藤にとっては有利なんじゃないかな。
仕事帰りとかを考えると、やはり9〜10時あたりがピークだろうし。

959 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 12:27 [ 0cNBiYcs ]
>>957
いや、あれは確か武将経験の少ない人や中老試験中の人のために残してあった気がする

960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 13:35 [ g0/ks4Vk ]
んー、そうかー。織田の人が増え始めるのって7時ごろからのイメージがあるんだが個人的な思い込みか…すまぬ。
でも試験ってのは違う気がするな…残ってる陣微妙だったような気がする。てか今ならどんな状況でも結構試験できるべ。
実際に主力の人に意見聞きたいな……主力に知人いないのさ;;

961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 13:42 [ ujvb/n1o ]
>>960
あのとき合戦場いたけど、終盤、本当にもう終わりそうになってから織田が猛烈に陣を奪還していったはず。
なのでどんどんずれ込んでいったと記憶しているけど、もう忘れてしまった。確かあってるはずです。

962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 14:04 [ oG6PdYCc ]
今日は参加できなさそうなので、空いた時間を作って整理してみた。

1.件の鍛冶屋氏がセカンド浪人薬師で織田側に参戦していた。
2.転生をしつつ陣にいた武将の向きを変えたりしていた。
3.野々村陣攻略の際に囮として志願した。
4.野々村を叩いて戦闘に入った。
5.坂井陣攻略の際に囮として志願した。
6.坂井を叩いて戦闘に入った。
7.黄金に大声で罵倒されるも、野々村陣に座り込んで動かなかった。

争点については主に以上の通りだろう。
まず、1および2に関しては確定している事実であると判断する。
3もしくは5も、いずれかは確定している事実である。
同じく、7も確定している事実。

4もしくは6のどちらかが確定しなければ、当初行われていた非難こそが捏造となる。

問題は、竹中某が書き込んだ内容がすでに1、2、3もしくは5が確定している段階で捏造になってしまっていると言うこと。
そして、非難がその竹中某の書き込んだ内容についてにシフトしていっているという現実。

ともあれ、4、6についてを明確にすることが座談会では必要であることも確か。
その上で、今後どのような対応をとるのかという結論まで出せることが望ましい。
もちろん強制力はないから、最終的には個人のモラルに期待するしかないんだけど。

#コーエーも、戦争に参加したら、その期間中は同一アカウントで敵対側で参戦出来ないようにすればいいのにな。
#まあ2垢でやられたらどうしようもないけどさ。

963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 15:34 [ dlGHKvVc ]
えと、3及び5の「間者が囮に参加する」のはやっても良い事なの?
叩ける叩けないは彼の運もあるんじゃない?他npcに絡まれることも有るわけだし

間者が囮に参加してる時点で4及び6の「叩く」と言う行為はどうでもいいんでは?

964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 15:36 [ ujvb/n1o ]
初めの粘着内容が、武将を叩いたと言う一点にあるからじゃないの?

965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:16 [ ZnLRVWys ]
セブンスター出奔したら丸く収まるんじゃないの

966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:19 [ BZnUxBRQ ]
>>963
ソロで突っ込んで武将叩くのはかなり簡単ですよ。
周りのほかの人が囮してるなら、徒党で突っ込んで叩く場合と違って
ソロで武将叩くのは楽です。

967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:26 [ dlGHKvVc ]
>>966 出来るだろうけど、事故とかあるやんかー 回線オチとか他のpcが誘導しちゃったとかさ
だから叩く叩けなかったはどうでもいい気がする

それともアレか?
【会議結果】
囮には参加したけど、武将は叩かなかったとのこと。
織田家のヤツ捏造良くない 「叩いた」って嘘言ったヤツ謝罪しろ!!

って流れになるのか…おかしいだろ…

968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:30 [ ujvb/n1o ]
ま、最初に粘着された要因が正しいかそうでないかを調べることは必要。
その後は座談会氏の進め方に任せるべきだな。気になるなら出席すれば良いんじゃない?
おかしい、って言う人がいないと確かにまずいかもしれないしね。

969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:47 [ hTu/O.XE ]
スパイがばれた時点で叩かれるのは当たり前
スパイは自国からみりゃ作戦だが他の国からしたら犯罪
身元のばれたスパイはどうするかっていうと切るべきだな

970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 16:52 [ 7M284wgs ]
こう、過去ログ読み返してみると
俺たち痛いな…

971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 17:16 [ BZnUxBRQ ]
実際のところ言い出したらキリがないわけだが

敵国に作ったキャラ(セカンドやサード)で本キャラの国が有利になるように
献策すること、友好封じや隣国以外の敵対国を作るなど
これらのことってシステムで可能なことだけど、これに対して憤りを感じる人も
いれば、システムで出来ることで自国が有利になるためだからやると言う人もいる。

間者行為にしてもシステムで出来ることで自国を有利にするため・・・

これらのことをどこまで許せるかは個々の裁量によるもので、個人で決める
ことも出来ないし、ましてや国としての決議だなんて出せるわけがない。

会議に出ない人もいれば会議自体開かない国もあり、会議に出ない人や開かない
こと自体悪いことじゃない。


まあ、あれだ
何事もほどほどに、やりすぎるなよってことかな

ちなみに自分は上に書いたようなこと全てやらないほうがいいことだと思っている
から会議で発言するときも、徒党内で話題にあがったときも常に「するべきではない」
と意見している。

972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 18:37 [ 7M284wgs ]
なんか、今回の間者の件、
イラクの拉致被害に似てねえか?
金目当てでイラクの危険地域に行った馬鹿ジャーナリスト=7★
馬鹿ジャーナリストに責任があると思いながらも助けたいと思う家族=斎藤民

973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/16(金) 19:42 [ dlGHKvVc ]
>>972
そ、そうかぁ?
どちらも違う次元で痛いヤツなのはわかるが…

974 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 01:34 [ 3Xsipcek ]
なかなかに
世をも 人をも
恨むまじ

時にあはぬを
身の科(とが)にして
(今川氏真)

仲間も、この世界も恨まないことにしよう。
私は生まれてくる時代を間違えた。それが私の罪だ。


・・・俺の考えも時代遅れだった。

975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 01:48 [ .wo0lEk2 ]
>>974
お前さんは斎藤家の中においてはお人よしなのかもな。
正直かなしいな…

976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 02:32 [ .hFRdQ7Q ]

俺・・・何の為に必死になっていたのか
悔しい・・・
出奔は・・・しないけど

とりあえず寝よう・・・
明日はいい日になってるはずだ

977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 04:22 [ oJCEToPc ]
  /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \
       / / !lヽヽ  \  \ \  }、
.       / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
      /! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ| 晒しスレ住民よ聞け!!
      !l/fri刀          >'〉} ノ!  2004/04/17
         l ̄ 、 _      ,Lノノ |  この日を忘れるでないぞ!
            ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|   覇王伝鯖において斎藤家が
            ヽ、  ー'    / .| | | |!|  自らの地位を貶めた日である!!
           ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!| 晒しスレの大義を見失わぬよう
             __ノ /==三三ヽL  以後諸兄は斎藤家所属PCに
           / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ 対する警戒を高めるよう申しつける!
            」ll /O/ ニ, -'´ /    , -'´! 理解しておろうな?
           i´{、/ //   /  , -'´   | 祭りは終わったのではない!
        / ̄  ̄ ー─‐'´   l      |、  今、この時をもって幕を開いたのだ!!
       /l  /`ヽ           ノ     /」ヽ 諸兄の健闘を幾万、幾億の英霊に代わりて祈る!
       / l/   l     、   ヽ    / /'iヽヽ  各員、総力を尽くせ!!!

978 名前: ネトゲ廃人@名無し 投稿日: 2004/04/17(土) 04:38 [ 5cjnI4IA ]
結局謝罪もなく間者容認か流石だな斉藤さん。
本当にあきれるよ。実行犯も出席してないし。
あんたら最恐だよ。よかったな。

979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 11:29 [ jeqe.y/o ]
群雄の件でも、事を起こした詳細を本人が釈明して謝罪していたわけで、
だから「斎藤家としてどうこう」という必要は無いんじゃないかと思った。
ただ、今回は当事者が会議に出席しなかったわけで、本人がどういう心積もりなのかがわからないのが非常に残念だが・・・

「自分の」意見としては、当事者を擁護するわけでも(群雄の件のように)非難するわけでもなく、
ただこのような事件が大きな波紋を呼ぶことは、斉藤家・織田家を始めとして、もちろん他家の方々にも意識してもらえるようになったと思う。

とりあえずは、それでいいんじゃないかな?

あくまでも自分個人の意見ではあるけど。

本当は、本人の言葉で、正直なところを聴いてみたかった。
会議と言う、ある種公式的な場で。
それだけが心残り。
それが聴ければ、今の自分の意見ももしかすると変わるかもしれないし。

980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 12:25 [ HRqyJ/E2 ]
すいません。
昨日の会議には都合で出れなかったのですが、結局どうなったのでしょうか?

公式も見てきましたがどうやら報告もないようですので。
できれば簡単に結果だけでも教えていただければ幸いです。

981 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 12:39 [ 0cNBiYcs ]
>>980
結果は間者行為は個人の問題なので国として謝罪する必要はなし。また、国として「間者行為を容認しない」とは発表する必要なない。
そして当の本人は参加せずに終わったので何の意味もない会議のまま終了しました。

982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 12:44 [ HRqyJ/E2 ]
>>981
ありがとうございます。

他に話した事は無さそうですね。
間者問題に関してはどうこう言いませんが、本人がいらっしゃられないのでああれば確かに会議の意味は薄そうですね。

983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/17(土) 16:03 [ A0DKZLxU ]
「武将を叩いたという行為」と「織田側に参戦して囮したという行為」がキーワードだったぽいけど
少なくとも前者に関しては、座談会氏の情報だけ聞けば「白」、後者は「黒」だったな
PCなどで情報を持っていない人は、確実に「武将を叩いた事実はない」と認識してしまう会議だったと思う
そうなれば、謝罪する必要性が薄くなるわけだ(情報を知らない人は…という話ね)
もう少し経緯なりを説明したほうがよかったんじゃなかろうか?

間者を容認しないということを公表するかどうかに関しては、票数が僅差だったこともあり微妙
間者の定義も微妙だしね
・2ndで会議に参加するのは問題ないのか
・合戦に出入りしなければいいのか
・純粋に相手国でも別キャラで楽しむのは許されないのか
・相手国にキャラ作って票を入れるのはいいのか
色々あるとおもう
(合戦で情報を流してるやつの誤爆とか聞いたことあるし^^;)

まずどっかで全国規模な条約を作るべきなんだろうな
合戦だけに限らず、最低限やってはいけない行為を決めておかないと
過去にも復興を邪魔しようとしたりしたヤツがいたらしいし
仕様でできるから仕方ないってのは、やっぱいかんな

あと、この議題だけのために会議をやるなら、それは緊急会議であって本会議じゃないだろ
ほかの議題もなし。次の告知もなし。ただこれだけやって終了…これってあり?

984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 00:23 [ O7eCp.Xw ]
会議に出れなかったのだが、すごいことになってるな。

985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 00:36 [ O7eCp.Xw ]
スレッド立て >>980にお願いしてよろしいでしょうか?
来週 会が出来るか確認してみます。他のことでも話し合いたいので。

986 名前: 片目の老人 (uDNt/Pmw) 投稿日: 2004/04/18(日) 03:53 [ O7eCp.Xw ]
来週、『斎藤家腹立てずの会』を4/24 土曜日に行います。

「斎藤家腹立てずの会」
・開催時刻 21:00〜23:00
・開催場所 稲葉山の城内(御館様前集合)
・議題
  1.イベントについて
  2.提案待ちです。
   

・ルール
  1.何を言われても腹を立てない
  2.遺恨を残さない(徹底宜しくお願い致します。)
  3.話の内容は他言しない
  4.相手の発言は最後まで聞く
  5.発言は挙手(ノ)してから〆まで。(他者の発言中は挙手を控える)
  6.敵対国だからと言って相手を愚弄、嘲弄にする発言は控える。

987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 09:59 [ HRqyJ/E2 ]
>>985
え〜っと、私(>>980)が立てるのでしょうか次スレ?

988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 13:40 [ g9FOzvTA ]
1時過ぎ頃に渦中の本人、稲葉山にログインしてたよな?
知ってる奴(知人)とか対話送らなかったのかね、まだ会議やってるぞ、と。

989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 15:09 [ 0cNBiYcs ]
>>988
俺も確認したけど、あいつ座談会が終わる予定だった1時過ぎたら丁度ログインしてきただろ
あれってわざとっぽくね?
晒しスレでもログインしたって報告きてたから誰かしら対話送ってただろうし、あいつはどんな神経してんだ?

990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 18:21 [ A0DKZLxU ]
スレ立ててこよか?

991 名前: 990 投稿日: 2004/04/18(日) 18:24 [ A0DKZLxU ]
990になっても立ってないので立てときました
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8818/1082280238/l100

992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 20:45 [ 2Ff.tm1. ]
>俺も確認したけど、あいつ座談会が終わる予定だった1時過ぎたら丁度ログインしてきただろ
>あれってわざとっぽくね?

わざとじゃなくて意図的にでしょ。
会議中にログインすれば敵味方問わず間者問題追求されるわけだし。
ま、追求されるとことだからログインしなかったわけだし、真っ黒ってことで
間違いないでしょ。

993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/18(日) 21:02 [ vrWe2rE2 ]
わざと=意図的

994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 00:59 [ O7eCp.Xw ]


995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 01:06 [ O7eCp.Xw ]


996 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 02:22 [ O7eCp.Xw ]
鵜目

997 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 02:23 [ O7eCp.Xw ]
右馬

998 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 02:24 [ O7eCp.Xw ]
績め

999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 02:25 [ O7eCp.Xw ]
卯目

1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/19(月) 02:26 [ O7eCp.Xw ]
梅干

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■