■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
風雲録〜斎藤家スレ Ⅱ
- 1 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 16:30 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、新規スレ作成
お引越し〜
- 2 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 16:31 [ O/EFUujQ ]
- げ、被った!
たった3秒か…
かぶったほうは削除依頼だしてくるね。
斎藤家を盛り上げていこう!
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8818/1065271128/
・関連リンク
公式 プレイヤーズサイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/index2.shtml
公式 戦況
ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/world/fuunroku/status01.htm
評定議事録
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~zooci/nob/
- 3 名前: 誘導 投稿日: 2004/01/09(金) 16:34 [ O/EFUujQ ]
- 風雲斎藤スレ その2はこちらになります。
- 4 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 18:29 [ Z3rdFRhE ]
- スレたておつー。
って議事録のせちゃっいましたかー。
さて、そろそろ調略やっていきたいですねー。
いま現在の織田国力は62
本願寺戦のあと斎藤が攻めになって全勝すれば
もしかするともしかするかも。
- 5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 19:40 [ vh5RbD6c ]
- <<4
議事録はサッパリ更新されないんでいいんでねーかいwww
議事録管理者やる気ないっぽw
- 6 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 01:33 [ Zi5YtUwM ]
- >>5
せっかく作ってくれてるのにそれはないでしょ…
本人もリアル忙しいのかもしれんし
こういう動きをしてくれてるだけでも
うれしいもんだけどねぇ
- 7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 07:01 [ iHjgvt.A ]
- 三連銃の設計図出したのって誰?
貸してもらいたいんだけど、誰が出したか分かんないのよ
ていうか、合戦ちゃんと出てた人なの?
移籍したりする人だと不安なんだけど
いっそ斎藤っていう国として召し上げるっていうか
国として管理するってことにすりゃいいんじゃない?
みんな作れるようになるんだし
- 8 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 07:24 [ Yn6z3VHg ]
- しかし外交問題どうしよう
正直本願寺は好きだ、外から見てる限りでは、昔の弱い斎藤が団結して頑張ってた時を思い出す
斎藤系の人も行っているし、織田系の人も比較的好感度高い人達だしな
織田挟撃/浅井並びに今後の新規国への同盟防衛/狩場拠点としての戦略価値も高い
しかしこの難所で上杉を同盟から友好へ下げるのも偲び難い所が・・・
個人的な付き合いも多いし、もし再滅亡したら山賊/海賊町共に屯所は赤名前だしな
国としてのメリットとデメリットとしては本願寺なんだろうけど
漏れは今回も上杉支援したい・・・
しかしそれで斎藤内部で分裂とか、浅井ないし武田の矛先が早期に来すぎるのもなぁ
匿名掲示板向きの話題では全く無いけど、評定だと時間限られてるし、おまいらどんな考え?
- 9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 07:29 [ y2ssLYZY ]
- >7みたいなのマジでヤバいな。
確かに協力して行かないと武将は倒せない訳だが、あくまで個人ドロップするアイテムを国管理とか訳わかんねえ。
他のドロップアイテムと同じだろ。
そいつの自由、そいつが貸し出しもするならそれも良し、高値で売れるから売ったならそれでも良し。
そいつのサブ鍛冶屋独占市場それもまた良しだ。
個人の行動を制限するような国にだけはならないでください。
- 10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 07:34 [ Yn6z3VHg ]
- >>7
鉄砲の話題はしばらくまったり待ちましょう
良く合戦来てる人なら普通知ってる人だし
漏れは朝方その徒党の特攻とかも何度かしたけど
別に「斎藤家」としての所有物でもないし、あの徒党の頑張りのおかげだろ
貸して貰って当然で、なんで貸さないんじゃコラーてのも変だっしょ
鍛冶屋さんとかには夢のアイテムだとは思うけどさ、もうちょっと待とうよ
- 11 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 08:05 [ G6Hcv9Bc ]
- お前等朝から元気だな、おはよう
とりあえずAgeで荒れやすいネタで荒れた書き方のレスには放置も効くぞ
あと上杉と本願寺問題は難しいな
この期に及んでも上杉救援したがるあほな斎藤が俺は好きだがな
もうちと上杉が川中で覇気を見せてくれればな、あれはホントにだめぽなのか?
普通だったら本願寺にシフトだとは思うがなw
- 12 名前: 前スレ971 投稿日: 2004/01/10(土) 08:14 [ hSADbCuU ]
- >>7
ハッキリ言ってお前の考え方はヤヴァイw
出した人の立場はどーなる
ちなみに初期から斎藤の人だから心配すんな
もう、>>7みたいなの出てくると嫌だから敢えて書き込む
ぶっちゃけ、漏れも持ち主に対話したのよ…三連銃欲しいからな
持ち主の悩みは以下大きく三つ
1、流出しないようにするにはどうすれば良いか、仮に流出したらどうするか
2、出回らせる(販売する)銃の性能、価格について
3、変なのから対話イパーイ
まず1、これは前スレに出てたように
斎藤の侍は中老以上、鍛冶は奉行以上限定にしようかな、って言ってた
他に良く見る香具師や、個人的に世話になった人は身分抜きで売りたいらしい
勿論、斎藤限定な
で、流出はやっぱりあると思うって言ってた(他鯖のことも考えて)
でも、流出しても改修がほとんど無理ぽな性能らしくて(1%30貫とかそんな感じ)
そこまで心配はしてなかったみたい
次に2、性能と値段のこと
持ち主さんは信頼してる鍛冶さんに頼んで、もう結構な数作ったらしい
その中で攻撃120越えてるのは4〜5丁(鍛錬込み)らしい
多くが90代で、90代の三連銃って出回せる意味あるのかな?って頭傾げてた
だから欲しい人の求める性能が気になったみたい(ただ、攻撃130の下さいって言われて困ってるらしいけど)
それと値段のことでもなんか悩んでた
原価で売った方が叩かれないで良いのかな、、、みたいなこと言ってたけど
買ってから使うとして、弾代考えればある程度高くても文句言う方がオカシイと思う訳だが…(個人的意見な)
長くなったので続きます
- 13 名前: 前スレ971 投稿日: 2004/01/10(土) 08:24 [ hSADbCuU ]
- 3、変な対話一杯くるらしい(俺もか?)
なんか有名な厨な方々とか、他国鍛冶とかが
「貸してくれ」「悪いようにはしない、売ってくれ」言ってくるらしい
その割りに自国鍛冶からはあんまり対話こないって嘆いてた
持ち主自体は>>10みたいな特攻してくれた人含めて、斎藤のみんないればこそ倒せたって言ってた
だから特攻してくれたり、合戦で頑張ってる鍛冶屋には貸して作ってもらいたいらしい
だけど肝心の斎藤鍛冶屋からは対話来ないで、ちょっと困ってるって言ってる
それとこことか(斎藤スレね)、評定で話し合うのはむしろ歓迎って言ってた
あの人自身、お墨付きみたいなの貰った方がやりやすいだろうしな
とりあえず、>>7に釣られて長文書いちゃった訳だが
漏れはハッキリ言って三連銃欲しいのよ…>>7みたいなののを真に受けて出奔とかだけはして欲しくないのよ
だからお前等も知恵出し合って、どうするかはあの人次第だけど良い案考えてやってくれー…
- 14 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 08:35 [ hSADbCuU ]
- 冷静になってみると…
俺って持ち主さんにしたらウザイ奴…?
持ち主さんとしては出来るだけ多くの人に語り合ってもらいたいって言ってたんだが…
俺はただ三連銃が欲しいだけなんだ…徒党に役立ちたいだけなんだよ…許してくれよ
- 15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 08:37 [ .kbTMDiQ ]
- 三連銃に関しては 欲しがってる人の数の数%しか、実際に使いこなせる財力を持った
人がいないと思う。少なくとも>7みたいな香具師が使いこなせるとはとうてい思えない。
「攻撃130のください」みたいなアフォがいるのはその人も本当に辛いと思うよ。
個人的な意見では、その信頼する鍛冶さんと持ち主立ち会いの元、ほしい香具師の資金
で作ればいいかと。もちろん、一回分の金額と鍛錬費用を知ってもらった上でね。
使えるであろう下地が無いような奴らを『ふるい』にかけとかないと、斉藤全体の為にも
ならないじゃないかな?
あと>7はたんに間者じゃない? 内部分裂目的の。
- 16 名前: 15 投稿日: 2004/01/10(土) 08:40 [ .kbTMDiQ ]
- 追記。
自国鍛冶から対話が少ないのは、そのあたり(資金面)、冷静なんだと思う。
他国は戦力下げであったり、純粋に作りたい、あるいは売った事による非難を
ねらってるのかも。
- 17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 10:21 [ 191kPKYo ]
- 俺は斉藤鍛冶屋だけど設計図の持ち主の方とは
2,3回徒党を組んだこと有るだけだからいきなり「設計図貸してください」
なんて対話できるほどずうずうしくないっす
生産がんばってきたから資金面は問題ないけど銘にはこだわってるから
持ち主の知人鍛冶屋がつくったものを流通させるって言う方法なら
自作の種子島でがんばるかな〜
あと「設計図貸し出して当然」見たいな事を言う斉藤人がいるとは
思えないので7は普通に間者だと思います
合戦によくでてる斉藤人ならこんなところに書き込まなくても
だれが持ち主だか情報まわってくるだろうに…
他国に流れないようにする方法としてはせっかく評定という場があるので
三連銃は評定で受け渡して誰が所持してるか大人数で
把握すればいいんじゃないかな?
- 18 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 10:24 [ MT5wIJjs ]
- やっぱ鍛冶さんとしては自分の銘が良いよな〜
>>17さんはちょっと聞いてみたら?
勝手に売りに出したりしないかぎりは持ち主さんも考えてくれるんじゃないかな
ちゃんと合戦に出てる人なら覚えてるだろうし
- 19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 10:30 [ MT5wIJjs ]
- それと、持ち主さん見てるかもだから一言
本当に使いたい、今でも鉄砲使ってる人なら価値、使っていくコストは知っています
ですから、出回らせるなら良品であったらそれなりの代金は貰っても良いと思いますよ
三連銃っていったって生産品には変わりないんですから、良い物であればそれなりの対価を払うのは当然です
あなたが合戦頑張ってたのは、斎藤人だったら大抵知ってると思います
それでも騒ぐのは他国の人か、あくまで一部の人だと思います
どうか安心して出回らせてやってください
- 20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 11:55 [ 4YFosZeI ]
- ちょっと話題変えてみる
今じゃ織田は本願寺に侵攻票入れてるけどさ
仮にまた織田が斎藤に侵攻入れてきたら、斎藤の侵攻票操作してわざと攻めさせてみるってどうよ?
防御の時に全勝するって条件があるけど、カウンター考えたらかなり有効だと思うんだが
はい、もう遅いですね
ていうか、マジで本願寺同盟したい…
- 21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 12:26 [ PkF8ZVmI ]
- 上杉に覇気が無さ過ぎるんだよなぁ・・・
援軍行っても勝つ気あるのか?ていつも思う・・・
それでも毎回行ってるけどさぁ。
上杉PC達の意識改革されないといずれ斉藤PCの世論も変わっちまうんじゃないかと心配・・・
個人的には知人たくさん居るから出来るだけ援護したいんだけどなぁ
- 22 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 12:27 [ wzaR0XLM ]
- >>7
とりあえず、合戦ろくに来ない人で佐々は倒せません。
それに所有者は斎藤家の古参中の古参です。
前にも言ったけど、目録などでも1度も斎藤を出てないくらいの人なので
生粋の斎藤人で人徳もある方です。
とりあえず、馬鹿なことを言ってる人は森へお帰り。
- 23 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 12:53 [ 6L6G7Eh6 ]
- 設計図国で管理とかここで話あうとか言ってる香具師正気?
信じられない・・・
9と同意で何しようがそいつの勝手
困ったちゃん多いんだなあ
- 24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 13:13 [ 4YFosZeI ]
- こらこら、人が折角話題変えてるのに…
みんな例のブツも大事だけど織田を落とすことも考えようよ〜
今逃したらほんと、いつまでたっても永遠に小牧山だよ…
- 25 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 13:19 [ wzaR0XLM ]
- 知人セカンド鍛冶といろいろ話して原価計算したが、
まずはレシピね(基本版)
攻撃 92 侍鍛 三連銃の設計図+火縄x10+台木+玉鋼x40+銅x10+銀箔x16+金箔x20
金箔で200貫、銀箔で32貫、玉鋼で40〜50貫、銅700文、台木300文
火縄200文と個別原価になる。
273貫200文〜283貫200文が1回の生産原価になる。
攻撃基本値が92なので理論上1.4倍の128.8=129がマックス?になる。
鍛錬で上がる数値が5〜10で上手くいっても15あたり?らしいので
最大で144までは可能であるが、普通でみて130超えたら神武器でしょ。
店売り段階で推測される金額は273貫382文
器用250で炭を300文で集めれれば、チャラで生産可能だろうだ。
店売り価格に関してはあくまでも推測金額だからズレもありえる。
ただ、玉鋼の使用個数が異常だから炭を300文で揃えるのはほぼ困難。
だから、普通の鍛冶なら1生産で10貫ちょいの赤字になる。
ちなみに、駄作の場合考えられる価格は205貫と推測されるらしい。
まぁ、生産の段階でこんなもんね。
- 26 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 13:27 [ wzaR0XLM ]
- >>24
すまない・・・。
真面目に現実を教えてやったほうがわからない奴らには
良いお灸だと思ってね。
器用250で1.2倍〜の良品が10%〜20%くらい発生するらしい。
まぁ、それ以下だとそもそも生産のノーマル品と駄作で
大赤字の状態だけどね・・・。
とりあえず、そんな所だ。
現実に生産するとこれくらいのリスクがあると判ると思う。
- 27 名前: 17 投稿日: 2004/01/10(土) 13:47 [ 191kPKYo ]
- >他国に流れないようにする方法としてはせっかく評定という場があるので
>三連銃は評定で受け渡して誰が所持してるか大人数で
>把握すればいいんじゃないかな?
ちと書き方がまずかったかもしれんがこの部分は
所持者が斉藤のみに流通させたいが他国には流したくないと考えてる場合に
これくらいしないと流れちゃうんじゃないかってことです
当然ですが最終的には所持者の判断にゆだねる事になるだろうね〜
それに対して文句を言う筋合いは誰にも無いです
で、同盟だけど最近上杉と同盟反対の人増えてきてるけど
上杉との同盟はほんとに意味ないのか?
上杉が武田と戦ってるから武田はこっちにこないわけで
上杉が滅びないように援護することで斉藤も敵を1国に絞れてるんだと思うんだが…
なにより上杉は斉藤が弱い頃からの同盟国なんで
個人的には同盟解消は考えられません
ただ本願寺とも仲良くしたいので
同盟>上杉・本願寺 友好>浅井
ってのが一番だと思うな〜
- 28 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 14:39 [ cPtoYf/Y ]
- なんかさ、風雲斎藤スレその2をここまで読んできて、
自分が風雲斎藤でよかったなとつくづく思う。
今後も煽らず焦らず奢らず嫉まず、本質的な部分で良い国であってほしい。
遅ればせながら家老神主某君よ、お疲れさまでした。
いろいろ噂の絶えない人であったが、ある時代の斎藤を支えた人間だと評価したい。
- 29 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 14:39 [ wzaR0XLM ]
- 3連鉄砲の指針考えたけど、私案ね。
1、奉行、Lv40未満の斎藤鍛冶には貸し出しなし。
(ただしメイン斎藤中老以上か、身元保証が出来る中老PCがいるなら可能。)
なんでLv40で奉行未満っていうと、これくらいじゃないとハードル低いでしょ?
普通に他国のPCが急造できちゃうLvでは無理な気がする。
2、Lv40奉行未満で可能な場合の事項として、美濃で名の知れた鍛冶である事か
合戦で活躍が見られる鍛冶なら可能。
3、それ以外の鍛冶の場合、身分保障が中老クラスにいる時のみ
可とするかな。
正直、これくらいにしないと他国に流れるって問題もそうだけど
設計図受け取ったらそのまま持ち逃げする輩も出てきそうだし
鍛冶でセカンド、サードやってる人が如何に多いかを考えると
これくらいがある意味妥当な気がしてきた・・・。
あと、侍や鍛冶で完成品を欲しい場合の私案は
いちを斎藤家でLv35・目付以上のPCなら一律基準値の3連鉄砲は
原価で供給で良いんじゃないかな?
基準値の鉄砲なんて正直言って、種子島の良品のがコストや強さを
考えたらお得だし、そこまで拘らなくても普通に名古屋に
無名の3連鉄砲が売ってるしね(1300貫以上だけど)
それに合戦で使う物だと思うし、ある程度のLvがないとこんな武器
普通にLv上げでは使えないしね。
こんなもんだけどいかが?
- 30 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 14:53 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>29
いかがもなにも26ですまないと謝っておきながら
即3連銃の話題を振る事が理解できない・・・
- 31 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:08 [ wzaR0XLM ]
- >>27
昔の上杉なら私も反対しません・・・。
ただ、今の上杉の状態はもはやお家再興した時の勢いがありません。
朝倉、本願寺、浅井に主力だった人がかなり流れている事もそうだけど、
内部の問題で国がまとまっていませんし、戦果0までやってしまった以上
他人任せの状態は国としての体裁をなしてるかも更々疑問です。
それに、この川中島で全敗ならカウンター発生で斎藤との合戦と
時期が被って確実に危険です。必死に国力を上げている模様ですが、
それも本当に一部の行動で全体には浸透してないし、現在の国力が35ですから
最低でも19日でで50以上国力を上げないといけません(下げられるのを入れても)
日に3国力が戻れば安全圏ですが、現実的にかなり厳しいのが現状です。
浅井は同盟で貼り付けて置くのが斎藤にとって良いかも。
本願寺との合戦に一生懸命な浅井だけど、仮に斎藤が友好に下がると
対斎藤のPCが一斉に方向転換を言い出す余地を残すしね。
武田は私の予想だと、ほぼ間違いなく徳川攻めだと踏んでいます。
結局北条が防衛だと援軍いけるけど、仮に斎藤との合戦周期が同じになると
援軍いけないし、北条の現有戦力で徳川の数の前では武田の援軍なしじゃ
勝てないと踏んでいます。
それに武田、北条共に本国を襲える徳川の位置に危機感を持ってない訳が
無いと思うし、少なくとも斎藤と武田が開戦して、北条の合戦と時期が
被ったら確実に北条は危ういですし、北条の次は徳川は武田を攻めると思います。
まぁ、実際斎藤が上杉にできる支援は現状軍事クエアイテムの支援しかなく
自国で合戦を乗り切らないとほぼ滅亡へまっしぐらですしね。
- 32 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:09 [ FKKRxPVY ]
- 三連銃は本人たちにまかせよーぜぇ。
ここで話したって話題がループするだけ
じゃないかい。
ってことで、しばらくアンタッチャブルで。
↓つぎの話題どうぞ。
- 33 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:14 [ wzaR0XLM ]
- >>30
とりあえず、>>13を読もう。
本人もここで意見を言うのは歓迎といってるらしいぞ。
とりあえず、話題を変えようとしてる人に対してすまないで言ったわけだが?>>24は
よっぽど私のことが嫌いなみたいね。
- 34 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:32 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>32
同意本人の好きにしたらいい
>>33
あんた人の事全然きかねーじゃん・・・
ここはあんたのオナニースレじゃないよ
- 35 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:37 [ 6L6G7Eh6 ]
- 同盟は上杉から変えた方が良いでしょ
上杉ももう諦めてるようだし
北条が徳川に攻められるから武田が徳川を攻める
ほっといても武田はきやしない
- 36 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:44 [ FKKRxPVY ]
- どーでもいいが穏やかにな?
例のブツの話でここが荒れたら他国の思う壺。
- 37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:58 [ 6L6G7Eh6 ]
- だねえ
ゲットした本人も自分で好きにしたいならする。
人の話を聞きたいなら評定の話題にしてくれと議長に本人が頼めばいい
ここで解決しないしな。
明るい話題を一つ、出て行った人戻ってくるかもしれないそうだ。
織田との永遠とも言える合戦でつまらないけどやっぱり風雲で一番斎藤がいい国だしね。
- 38 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 15:59 [ O/EFUujQ ]
- とりあえず、あのアレについては、もう黙ろうぜ?
よくない空気になるのが一番まずい。
次の評定は、戦術についてっていうお題が決まっちゃってるから
それまでにここで、外交について意見を交換するのがよさそうだよな。
おそらく、次のメンテで本願寺同盟が成立しそうな勢いなんだが
そうなると、問題点が。
1.今の仕様だと、同盟は2カ国まで。
そのため、上杉、浅井のどちらかの同盟が解消される。
2.敵対(敵視)している浅井、本願寺のそれぞれと同盟になることって可能なのか?
3.2が不可能ならば、本願寺同盟は不成立になるのでは?
って所かな?
- 39 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 17:02 [ 1UZXSaK2 ]
- >>37
36はお前に対して言っていると思うのだが?
三連銃のことは最終的には本人が決めることだが持ち主さんは
斎藤家のために使いたいけどどうすればいいか迷っているから
ここで参考になるような案を出す分には別に構わないと思われ
大体評定なんかで議題にだしたらどうなるかは想像できるだろう・・・
多少スレは荒れるかもしれないがそれは仕方ないから
読む方もカキコする方も冷静にいこうゼ?
- 40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 17:18 [ wzaR0XLM ]
- >>38さん真面目にごめん・・・。
本当に許せない事書いてるのがいたので書きます。
それに評定で荒れるよりここで荒れる分のがマシだから書きます。
>>34
とりあえず、ハラスメントです。
本当に斎藤PCであるならかなり残念ですね。
普通にこのスレ常勤者がみたら、あなたの意見は見向きもされません。
それくらい社会人が多いので理論と最低限のマナーが通らないと無理です。
>>35の文面は>>31と文面が同じなのは仕様ですか?
>>37
>織田との永遠とも言える合戦でつまらないけど
この部分はどういうつもりですか?毎日必死に調略やってる人に対する冒涜ですか?
織田との合戦がつまらないって、私自身も斎藤古参ですがこの文章に対しては
かなり憤りを感じます。合戦で頑張って、調略を頑張って1日も早く織田を
倒したいと思ってる人が多いのに、この文章は完全にその人らを冒涜しています。
どういう言い訳も悪いけど、この文章は言い訳できないですよ。
少なくとも、この間の斎藤家老神職が引退する時の最後に古参が集まって
「彼の為にも織田を潰そう!」って言ったのに、こんな事を言う人がいるのは
かなり馬鹿げています。
最後に3連鉄砲の事を評定に出すのは反対です。
理由は私自身もよく他国の評定を視察しに行くけど、間者が正直多いです。
それに今回は他国の間者が大挙して評定に来るでしょう。
評定に出したら確実に自分の利益しか考えない者も出てくるし、
確実に滅茶苦茶になるのは目に見えています。
じゃあ、本人が決めればいいじゃん。って言うのはちょっと酷くないですか?
ここで解決するつもりも無いけど、じゃあ評定で解決するのか?と言われれば
恐らくNo!です。
じゃあ、どうすれば?と言われれば少なくとも最終的な決定権は所有者にあるんだし
普通に所有者が参考になる意見を書くべきです。
評定という短い時間でとてもじゃないけど決めれるとは思えないし、
それにここのが評定に出てない人や評定で発言しない人でも純粋な意見がかけるし
更に、ここを見てる斎藤古参かなり多いですしね。
問題を本人任せにして、一番かわいそうなのはその人の決定に対して
不満が出た時です。所有者が決定したんだから文句言うなよ!って言われるかも
しれませんが、>>13で本人が言ってる通りなら参考になる意見をみんなで出すべきです。
どちらにしても、評定に出したら2時間と言う評定では収集つかないのは
目に見えているし、ここで揉めるのが嫌だから評定へとか自分の好きなようにすれば
良いジャンとという意見のほうが無責任です。
所有者は斎藤の為に使いたいと言っている以上、本人の最終的な決定に役に立つ
意見が出るほうが本筋です。
仮にここが荒れてもそれはこの問題の大きさに合っているからです。
それくらい重要な事なので、正直逃げ意見では私はダメだと思います。
- 41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 17:52 [ O/EFUujQ ]
- >>40
んー、どうしても三連銃に対してここで議論すんなら
こっちも腹に据えるかな。
で、ここでドラフトみたいなのを作って、それを評定に持ち込むかい?
- 42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 17:53 [ O/EFUujQ ]
- >>41
>腹に据える
ってなんだよ!俺!しっかりしろ!
腹をくくる、だな。 スレ汚しスマン。
- 43 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 18:14 [ FKKRxPVY ]
- >>40
なるほど。
自分の意見はただ一つ。前スレ976の危惧する
斎藤家にならないこと。さっそく>>7にもきて
いるように間者よびこむこと必至の話題だから。
下手にあつくなって互いにいがみあうのは不味い。
いまって結束していかなきゃいけない大切な時
じゃないすか・・。
たとえ煽られても冷静に意見をつみあげていける覚悟
があるんなら、話あっていけるんじゃないかな。
前スレ976とか>>28を失望させないようにできますか?
そんで設計図なんですが、29にくわえて貸し出し期間を
厳密にするというのはどうでしょうか。
明日までにかえしまーす、とかじゃなく、作り終えたら
ソッコウ返却。又貸しってのがわりと怖いとおもうのです。
以前問題になったのは群雄斎藤だっけ? どんなふうに
問題おきたのかちと読んできます・・・。
- 44 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 18:25 [ FKKRxPVY ]
- あっあと、評定の場ではなすっていうのは僕も反対意見。
いまの評定ははなすべき話題が多すぎる。
あと三連銃ってのはみんなの共有しにくい問題だとおもう。
銃を装備できない職・レベルのひくい人たちにはとっつきにくい
議論になるんじゃないだろうか。
- 45 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 18:38 [ FWiLKHVI ]
- 腕力50付与の二刀と3連銃の威力を比較してみよう
・・・どっちも分かりません(;´д`)
- 46 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:30 [ FKKRxPVY ]
- 群雄斎藤スレよんできましたー。
・・・断片的情報しかなくてよくわかんね・・・。
薬師さん設計図ひろう>斎藤鍛冶屋に無料貸し出し・門外不出>二つ目げっと?
>わりと他国にも流れてる>持ち主さん斎藤を何らかの理由で出奔>
設計図を巫女さんが一万貫で売却表示
なんかわりとルーズっていうか。
>824
門外不出は取った人の好意でそうなってるだけだから
誰かが決めたわけではない。
3連銃は改修不可能だから買い替えがスムーズに出来なければ他国に渡って
も大して脅威にならない。
こんな空気でした。
なんの参考にもならなくてごめん・・・_| ̄|○
- 47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:48 [ wzaR0XLM ]
- >>41
話を煮詰めていけばいいと思う。
前スレ976さんが所有者と仲がいいことは判ってるので、
当然所有者もここを見ていると思う。
あとは妥当な意見を煮詰めていけば、自ずと妥当なラインが出てくるでしょ。
それを所有者が見て、自分の考えと照らし合わせて後は本人が決めるしかない。
評定で揉みくちゃになってなにも決まらないより、少なくともここでの意見が
所有者の参考になるならそれはそれで意義はあると思う。
>>43
結構盲点でてきたね・・・。
貸し出し期間か・・・・。
そういえば、借りたいと言っても所有者がずっとログインしてるわけじゃないし
それに借りたい人も相当いそうだし、そこらへんどうするか考えないとやばそうね。
>>46
とりあえず、通常品が流出してもあんま影響は無いって事は判ったね。
- 48 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:53 [ RKYrimss ]
- 7 名前:戦国の名無しさん[] 投稿日:2004/01/10(土) 07:01 ID: [ iHjgvt.A ]
三連銃の設計図出したのって誰?
貸してもらいたいんだけど、誰が出したか分かんないのよ
ていうか、合戦ちゃんと出てた人なの?
移籍したりする人だと不安なんだけど
いっそ斎藤っていう国として召し上げるっていうか
国として管理するってことにすりゃいいんじゃない?
みんな作れるようになるんだし
667 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2004/01/10(土) 19:34 ID: [ iHjgvt.A ]
とりあえず、三連銃ほしーんだけど…
金いくらでも出すから、だれかゲットできる人居ない?
設計図の持ち主の知り合いとか、斎藤侍の知り合いとか経由でなんとかなんねーかなぁ
上がこのスレで下が徳川家スレ
他国の人っぽいですね
- 49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:12 [ f6JFFFuI ]
- 所有者の人はほどほどにここ見てるらしいよ
>>22の
>生粋の斎藤人で人徳もある方です。
これ見たらしくて、「人徳…あったっけ?(´Д`;)」みたいなことを仰ってますた
ちょっと漏れも対話してみたんだけど、気さくでいい人だな(徒党は組んだことあった)
最近は変な奴からの対話より、親しかったり顔見知りからの励まし?の対話が多くて大分気が楽って言ってた
このスレ見てみても、あんまり設計図自体の他国への流出の心配してる人は少ないみたいだし
斎藤PCの信頼がある程度ある人みたいで安心。そうじゃないと話し合いどころじゃないしね
ハッキリって、某竜の涙侍とかが出してたら漏れも不安でたまらなかったと思う
- 50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:25 [ wzaR0XLM ]
- >>49
まぁ・・・・。本人も見てるなら尚の事いい感じジャン。
とりあえず、こっそり所有者割れる感じのレス内容掲載しちゃダメよ。
あと、こっそり他人批判しちゃだめよ。
その人も噂と現実は違うからね。
- 51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:31 [ f6JFFFuI ]
- ごみん
ただ、あの人も最初に佐々落とされた次の日は凄い狙ってたからさ
俺としては不安だったのよ
- 52 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:34 [ p7qQQLEA ]
- んー私は評定にだしたほうがいいんじゃないかって本人に話した者だけど。
たしかに間者はかなりの数くるだろうということは予想される。
親しい友人に最初はながしたいなあみたいな事本人はいってたんだけど、かなり悩んでる様子だった。
たとえば親しい友人のみで流すとなった時はたして流してもらえなかった斎藤鍛冶屋衆は納得するのか?ってことで。
普通に判断するならまあ持ち主の判断だし文句はいえないな、ってことでおさまりそうだけど・・・
正直そんな良識あるひとばかりでは到底ないと思われる(>>7等もし斎藤鍛冶屋だとしたら本人への粘着対話とかもしかねない)
そこで>>29で述べられてるような事が評定できまったら本人にとって多少安心できるのではないか?と思う。
評定にだすという事はたしかに大変な議論をよびそうだけど、本人が身内に流すとなって
後々本人の名前がわかったときに悪質な粘着対話やいやがらせ対話が起こってしまい引退なんてことになればあまりに悲しいので評定にだす派の意見として書き込みさせていただきました。
今回は外交についてとの事なので次回の評定までにここで色んな意見が出ればいいなと思います。
- 53 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:39 [ EHHVQajk ]
- 漏れは銃からまない職なのでわからんぽなのですが
・所有権は持ち主さんのままで評定実行委員あたりに貸し出す
・評定議事録ページ、ないし他のページ(公式とかもあり?)で鍛冶屋さんは予約を入れる
・ネット見れない人は評定時に担当者に予約連絡
・委員の人のログイン時間の多い時間帯(21時〜22時/23時〜24時)等1日4人位の予約制生産にする
・作成可能な鍛冶屋さんは斎藤奉行以上、販売可能な相手も斎藤奉行以上とする
・所有者さんの希望する相手には身分や勢力制限なく生産/販売可能
あ〜、評定委員さん達が大変なだけか・・予約もブッキングしそうだしなぁ
トラブル起きなそうなシステムはないもんかね?
- 54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:44 [ f6JFFFuI ]
- 漏れが聞いた感じだと
鍛冶衆には「自分の銘のが欲しい」って人と「とりあえず一個作りたい」って人には貸し出し考えてるみたい
あの人自身、結構研究しててもし業物欲しいんだったら買った方が楽かも…って言ってたが
同時に鍛冶屋の楽しみっていうか、銘の大事さはよく理解してたみたい
なんにせよ玉鋼40だからな…たしかに苦労っちゃ苦労だ
- 55 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:48 [ f6JFFFuI ]
- つーか、新スレ立ってもう50越えか…
みんなの注目と、持ち主さんの気苦労がなんとなくだけど分かったよ…
- 56 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:53 [ Ir9e7d5w ]
- つまり漏れがこのタイミングで稲葉山と甲府と小谷の炭を買占め続けて、
高値相場を煽って一気に放出すれば
流 通 の 帝 王 で 大 儲 け ?
とか妄想しながらスクワット中
- 57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 20:58 [ iHjgvt.A ]
- >>53
僕はこの案に同意ですね
所有者さんの負担が減ること、僕のような無名のPCにも作成の機会が巡ってくること
現在取りうるベストの方法じゃないでしょうか
- 58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 21:05 [ Ir9e7d5w ]
- >>57
とりあえずID変えておいでよ
- 59 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 21:08 [ x7i49ScI ]
- 無料貸し出しとかしなくても、持ち主の独占生産でいいんじゃない?
- 60 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 21:12 [ x7i49ScI ]
- そんなにほしけりゃ佐々狩れでFA。
- 61 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 21:13 [ FKKRxPVY ]
- やっぱどーかんがえても、一丁か二丁はどこかで他国の手に
わたると覚悟しといたほうがいいような気がしてきた。
そのときになって、誰が流したんだとやいのやいの言うので
なく、多少は他国にながれてしまうのを予期した上で、
>3連銃は改修不可能だから買い替えがスムーズに出来なければ他国に渡って
>も大して脅威にならない。
コレ。買い替えがスムーズにいかないシステムがありゃいい。
業物なんてそうそうできないんだから、業物ができたら、53の意見
に似るが、どこかに報告して記録しておく。
誰がつくったか・その性能・誰に売ったか、など。
これをつくっときゃ、他国の人がもってても銘と性能をみて、
入手ルートが特定できるんじゃないだろうか。
ちょっと苦しいかな・・。
>>56
和んだ。
- 62 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 21:17 [ 6L6G7Eh6 ]
- 評定に出すと間者が来るとかって言ってるけど、
ここでも間者来るわけで・・・早速57きてるしなw
んなら評定関係のきっちりした所でちゃんと
話をしたほうがいいじゃん
それに評定>>>>ここの決定なわけで評定の方が
意見聞くにも本人的にも満足でしょ。
どっちにしろ本人気にする人なら大変だな・・・。
- 63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 22:06 [ 1O2uiEjA ]
- もう三連の事は放っておけや
持ち主は斉藤古参の人間なんだから、
知人の紹介程度の鍛冶屋位までなら問題無いでしょう?
長く斉藤に居る鍛冶屋なら古参の斉藤の者なら
大抵顔知ってるのが普通だと思うし、
知らなくても持ち主の知人の知人位にはなってる筈
(セカンド以降の鍛冶屋とかは知らないけど)
このままだと三連目当てに斉藤に来る他国の鍛冶屋とか出てきそうだし、
本人の納得した相手に貸せばそれで良いのでは?
逆に、この事を評定議題にあげる自体が間違ってると思うぞ
1個人のドロップ品まで管理するほどギスギスした国では無かろうに…
- 64 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 22:28 [ wzaR0XLM ]
- >>63
まぁまぁ、落ち着いて・・(自分がなだめる側になるとは思わなかった)
私も評定議題に上げる事自体は間違ってると思うね。
大体、今の斎藤で決めなくちゃならない事は
私が思いつくだけで、外交、対織田戦略、自国のPC強化策などなど・・・
早急に話し合わなければならない事は山ほどあります。
それに1個人のドロップ品を評定でどうのこうの決めるのはどうかと思う。
所有者本人が斎藤の為になるならと言ってるので、
私は評定報告で所有者が望むルールを議長が発表して、
それに沿って、運営すれば良いと思う・・。
そうすれば、間接的に評定管理も入り評定信者も納得するでしょ。
- 65 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 05:24 [ pg3IKvF6 ]
- つーかうちの鍛冶屋なんて、いくら多いっつっても合戦来てる奴は数が知れてるからな
設計図の持ち主に名前も知られて無いような奴は借り受け諦めろでFA
- 66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 05:48 [ f1rxmkbM ]
- 3連設計図の持ち主ってだれ?
晒して、おねがい
- 67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 06:38 [ y6AL2eq6 ]
- 他国の者ですが別に煽りではないのでご了承を。
はっきり言って3連銃の性能は期待するほどでは全くないので
こんなことで荒れるなら馬鹿げてますよ。
私は以前興味本位で無銘の3連を買いました。
鍛錬が上手くいって攻撃100ちょいのができたので
合戦や道場で何度も様々な状況で試し撃ちした感想ですが
・恐らくですが攻撃120オーバーぐらいじゃないと
業物種子島との差はほとんど実感できない。
・弾の消費量が半端ではない
・最大耐久度が低く削れるのも異常に早いため
たとえ120オーバーが作れたとしても長持ちしない
(数時間の徒党でこまめに修理してて耐久性が30ぐらい減った)
・常識では改修できる額ではない
これらを踏まえると業物ががんがん量産でき資金にかなり余裕が
ある人じゃないと扱い切れないと思います。
効果が実感できるレベルの3連を使いこなせるのは斎藤にせいぜい
数人じゃないでしょうか。
万一他国に渡るのを危惧するならば設計図ごと渡らないようにする
ぐらいでしょうか。
120オーバーががんがん流れるというなら問題でしょうが
少なくとも私は3連の攻撃100程度を使うぐらいなら業物種子島を使います。
- 68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 10:01 [ PkF8ZVmI ]
- つーかな。
本当に骨のある鍛冶なら設計図は自分でとりに行くんじゃないのか?
借りてどうする。借りて。
雨ふってりゃ佐々だって落とせない相手じゃないんだから狙えっての。
陣落としてくれるなら特攻で補助くらいいくらでもするよ。
それが物欲から来るものだろうが陣落としてくれるなら合戦参加者からすれば
理由なんか関係ないって。
- 69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 10:58 [ FKKRxPVY ]
- 感情的な書き込み増えてまいりました。
こっから他国の煽りなども予想されますので、
おのおのがた、ひとつ冷静に。
>>67
おー情報ありがとうございます。
そこまで恐ろしい性能のものはできにくいし、
扱いにくいと。欲しいとおもってる人にぜひ
よんでほしい意見です。
>>63>>68
これまでのスレの流れ
前スレ957、「三連銃のことはそっとしとこう」
↓
じゃあ触れないでおこう
↓
所持者は悩んでいる、このスレも見ていて
扱いに関して意見を求めている。またそのほうが所持者
も心理的に助かるらしい。
↓
じゃあ荒れるの覚悟で話し合ってみようか
と、こんなかんじです。
個人的には>>65の意見に近いけど。
でも所持者さんが斎藤家のためにといってくださる
気持ちは尊重すべきジャナイカ
- 70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 11:56 [ cPtoYf/Y ]
- おそらく1月中にまた小牧山合戦発生でしょう。
あるいは本願寺同盟で坂井平野援軍か。
三連銃に関しては、それらの合戦告知までそっとしておいてもいいんじゃないだろうか。
侍鍛冶屋には失礼ながら、合戦以外で銃を使うことはあまりないとも思うし。
このスレで少々盛り上がって討論することは良いと思うが、評定に出すのは反対。
持ち主がどんな人間かよく知っているので、本人とその周辺でのみ使用することで
何も問題は起きないと思う。
それと性能面でのことは>67氏の情報が非常に役立つと思う。
ここを読んでいない人も多くいるだろうから、前出の内容を人づてに広げていくように
したほうがいい。知らずにクレクレをする人間は絶対いるはず。
そして次の小牧山で、もう1枚くらいは設計図出ると思われる。
すでに織田にも設計図ドロップの情報が流れてる以上、今までよりも佐々の防衛を
強化してくることは間違いなさそう(雨降り出したらPCがわらわら集まってくるとかね)だけど、
取りついてしまえば落とせるのはほぼ確定だし、逆手にとって雨中手薄になった要害攻めるとかね。
そして何より「設計図出るかも!」ということで多くのPCがやる気になってくれると思う。
てな感じで、銃の存在そのものよりも「設計図ドロップ」という事実が斎藤に覇気を与えるじゃないかと
自分はそういうふうに考えている。
で、怖いのはそのことに必死になりすぎたりすることかな。
とにかく佐々狙いでw なんて言い出す人間が出たりしたら、そこは本末転倒。
設計図のことはあくまで「オマケ」程度に思って、これからの合戦に臨むのがベストだろう。
思えば2,3陣での中陣陥落大敗、そこからの盛り返し、使用変更後初の後陣落とし(河尻)
そして設計図ドロップ、と、こないだの合戦はいろいろあって充実していたなぁ。
みんなお疲れさま。これからも頑張ろう。長文失礼。
- 71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 12:09 [ wzaR0XLM ]
- >>70
ところでちょこっと話しそれるけど、今の佐々ってどれくらいの強さなの?
昔つるべ撃ちしてきたころの佐々なら倒した事あるけど、
今の佐々はやった事無いね・・・というか、徒党に恵まれてなくて(汗
- 72 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 12:26 [ cPtoYf/Y ]
- >>71
自分も昔の佐々しか倒したことないので経験談として語れないが、
参考までに設計図ドロップしたメンツは
侍侍陰巫忍薬僧(Lv50〜49)
(某所より引用、管理人さん無断借用すんません…)
ちなみのこのメンツで、佐々、森、河尻も踏破。
開幕雨さえ降っていれば、けっこう安定して倒せるんじゃないかとのこと。
まあドロップに目が眩まない程度に頑張ろうw
- 73 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 12:48 [ wzaR0XLM ]
- >>72
今の斎藤って武将だと、鍛冶入れる人多いよね・・。
まぁその方が比較的安定もするし、全体的な装備付与が弱くても
案外安定するんだけどね。
それなのに侍2で倒してるって事は、金剛でも使うのかな?
昔の佐々では侍2で倒せたけど、一所→金剛のタイミングと
装備付与がしょぼい前衛だと確実に勝てなかったし、
今の佐々はつるべ打ちないのは聞いてるけど、
それでも強さに大きな変化があるとも思えないんだけどね。
やっぱ、佐々に佐々鉄砲隊とかがいた前の方が強かったのかな?
そもそも、仕様変更後やった武将は、秀長までなので佐々の構成も知らない罠(汗
- 74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 13:49 [ HdYV/OJ. ]
- ちょっと話題転換になればとも思うので情報を少し
中陣武将には武将から見て上から二番目に尾張闇隠れという忍者がいます
佐久間、可児の取り巻きにもいる忍者です
木下なんかは武将自身よりもこの忍者が手強い模様、
奪命五連撃、蘇生もしてきますしね
川尻の構成は武将が多いとは聞きましたが、取り巻きとしてはそこまで恐ろしいことは無いそうです
あの徒党の方に伺った話では強さ的には
(雨天時)森>川尻=佐々 という話です
勿論雨がいつまで降るかという問題はありますが、倒せない武将ではないようです
ただ、間違っても「倒せない武将ではない」だけであって倒せる武将、
で言ったら木下の方が余程楽でしょう(鉄砲武将は天気次第です)
勿論、設計図がやる気を起こすのは良いことですが、>>70dさんも言っているように佐々に固執せず
天気次第、織田の防衛次第では木下、森を狙う方が確実かもしれません
- 75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:00 [ 8p357KN6 ]
- >>74
木下と一所にいるのは黒母衣だよ。
森は闇隠れだった。
佐々はやってない。
- 76 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:04 [ HdYV/OJ. ]
- ガガーン
漏れが行ったときは闇隠れだった気がするんだが…
ゴメソ
山内と木下が黒母衣か…
誰か後陣の佐久間と前田犬千代の構成知らんかね?
- 77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:07 [ 8p357KN6 ]
- >>76
構成調べようと、5体になってからソロで突っ込んだことあるんで信盛の構成は知ってる。
信盛 上級薬師 陰陽2 巫女
2が薬師だった。
- 78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:27 [ QGQAJZA. ]
- 佐々相手に鍛冶屋はいらんぽい。魅力付与してる鍛冶屋なんか
めったにいないから挑発で佐々引っ張れんしね。
一所でもめったに成功しないからねえ。
侍2枚で片方一所片方誘い水で佐々固定がいいみたい。
- 79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:36 [ PkF8ZVmI ]
- そこらへん歩いてる神職に佐々行くから袋貸してくれ!って頼んでみるとか・・・
あいつらは結構な確立で生命+魅力つけてたりする・・・
そもそも初対面の輩には貸さんか(汗
- 80 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 14:57 [ y6AL2eq6 ]
- 鍛冶屋は魅力に振ってる人多いし伸びもいいはずじゃないかな。
ただ全身魅力付与の侍よりは少ないのかもね。
- 81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 15:18 [ HdYV/OJ. ]
- 今、森〜本陣武将狙える徒党っていくつくらいあるんだろう
よく犬千代狙ってた徒党があったけど(川尻落としたとことは別)
あの人らなら犬千代の構成知ってるかもね
- 82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 15:48 [ r8qHXbw. ]
- 取り合えず今日の評定は「前回合戦の反省」ってことみたい。
個人的には設計図云々〜の話は出ないんじゃないかなと思う{蒸し返してスマン)。
委員長自体がそういうギスギスした話題を1番嫌うタイプだしね。
評定委員はあくまで評定のできる場所を提供する係でしかないから、>>53には悪いが評定で管理ってのもまず有り得ないな。
そんな感じだが、おまいさん方、今日もよろしくです。
- 83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 18:16 [ aPViH4CA ]
- 合戦の反省って言われてもなぁ
俺は負けてる時は帰省してたから分かんないんだよね
知り合いに聞いたら人が全然居ないって話だったしさ
人が居ないからどーしよーもないって聞いたし‥
- 84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 20:48 [ wzaR0XLM ]
- ところで、川中島・・・というか上杉の事どうしたらいいんだろ。
真面目に、カウンター発生確実かも。
しかも、開始5時間で上杉方参加者数10数人らしい。
まぁ、武田は中陣まで陥落させても、参加者数100人超えてるらしいから、
上杉方の参加者数では何も出来ないだろうね・・。
それで、上杉古参も言ってたけどこのままだと最悪のケース確定みたいだけど、
皆さん、外交はどう考えてるの?
- 85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 22:16 [ 8RpCaB8k ]
- すまんが上杉の同盟破棄の意見に賛同するよ… 上杉とは心の同盟で行こうじゃないか
- 86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 23:14 [ scp200Xk ]
- 合戦放棄状態の上杉なぞ同盟破棄でいいだろ
俺らの援軍のおかげで防衛戦や復興戦なんとかなるって
思ってる根性がムカつく
- 87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 23:26 [ Zi5YtUwM ]
- >>86
上杉が武田と戦ってるから武田が
こっちこない ってのはある
これだけでも助け合いっしょ
まぁ…どちらにしても現状は本願寺だと
個人的には思うが
- 88 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 01:39 [ wzaR0XLM ]
- ところで、今日の評定は結構内容の重要性高かったね。
調略に関してと合戦のやり方など少なくとも最低限の陣防衛術と
救援ルール作りが見えてきた気がする。
ただ、具体的にまとまったか?と言われれば時間が・・・でまとまらなかったね。
今回の評定で注目点は本願寺議長の正式な要請と最後の友好票決かな。
まぁ、議長が他の国の評定へ来て話す時は同盟の要請だけど、
質問に関して2名したけど、2名目がした質問が結局斎藤が気にするところだろうね。
質問者も有名な方のセカンドだと思われるけど、あれは国の方針を聞いてると言うより
議長や議長と同じ国から移籍してきた人に対して問いかけていると私は感じたね。
斎藤と同盟すると言う事はどういうことか・・。斎藤が望む物は何か・・。
結局、最後の重要関係国を個別に友好したい・したくないで全員で票決する
やり方取ったけど、実際友好の話題を話し合ってないのであれでよかったのかも。
やっぱり、武田と徳川は友好したくない人が多いね。
上杉は心情的に同盟維持って人が多い反面、三行半って感じでかなり票が入ってたかも。
- 89 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 02:03 [ IdByU/Og ]
- 上杉から難民で来た現斉藤所属の人間に言いたい、君らは夏前に当家に集団移住してきた訳だが、もう上杉の事は割り切って当家の人間として行動してくれないか、このままだと我々に負担が掛かるだけと言う事を理解して貰いたいんだ…
- 90 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 05:51 [ .m0Zlff. ]
- 評定いけなかったが本願寺代表って誰かな?
元織田のあの人なら個人的には同盟いやですが。評定にはしたが
いたいが、どうしてもゆずれないものもあるんでごめんなさい。
評定は国の指針を決めるものとおもうけど本当に申し訳ない。
- 91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 08:57 [ pE7leii2 ]
- >>90
でもその人って本願寺代表として来てたんでしょ?
個人的な感情ならわざわざ書くことないんでない?
少なくとも、本願寺が伊勢を防衛してる限りは本願寺との同盟も
ありなんじゃないかと思うのだが。上手く同盟使えば本願寺の伊勢
防衛でも織田叩ける訳だし。本願寺に利用されるのが嫌、というので
あれば、一生今のままの泥仕合を織田と続けることになると思うのだが。
- 92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 09:00 [ Hmsjnmqw ]
- 絶対的であるはずの君主がNPCという状況では
人の群れが、国
戦国時代は存外自由だったって言うし、
>90氏も深く気にしすぎなくていいんじゃない?
自由を盾に、人に迷惑かけるのは、そら良くないけどさ。
- 93 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 10:38 [ COJPYlIk ]
- 評定に行けなかった&まだ数日ログイン出来ない者なんだが
合戦の打ち合わせ部分をここで教えてもらうのはやっぱりまずい?
評定にも間者居たとは思うけど・・議事録にも昨日の部分無いし・・
でも某巫女さん、更新はサンクスです
- 94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:10 [ wzaR0XLM ]
- >>90
公式の本願寺スレで評定の告知をしてる人が議長ですね。
私は国の議長になったくらいだから,自己の考えより自国の利益を
考えて行動できる人だと考えていますので、あんまり気にならないですね。
それに昨日の評定で議長の付き人には、寄り合い所の管理人も来てましたね。
個人的には、過去にボーナスで卑怯?とか訳わからないことで騒いでた?
とか聞いた時にはかなり印象が悪いイメージがありましたが、
最近の寄り合い所の日記を見ると、まともな意見で物事を処理してる事も
あるので個人的にはあの人や他の斎藤から移った人が議長のブレーンとして
支えていくなら、信用できるかな・・・。と思いましたけどね。
- 95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:25 [ cL1oq8EE ]
- もうさ戦果0がどうだのキレイ事並べてないで言っちゃえばいいじゃん
「上杉との同盟には嫌気がさしました。お前らなんか勝手に滅亡でもなんでもしちゃえ!」
ってさ。
心の同盟ってなんだよw
斎藤の人間って高みから他家見下す傾向があるから、どうしても好きになれによ。
- 96 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:27 [ VSTjzEuc ]
- あちゃー 2ちゃんにえごまさん晒されちゃいましたね;;
でも、次の合戦でまた設計図出れば騒ぎも落ち着くのかな…
>>94
寄り合い所の管理人のファーストってまだ武田のままでわ?@@
- 97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:30 [ wzaR0XLM ]
- >>93
あんま話を聞いてなかったけど、判る範囲なら答えるね。
ただ、別にこれは当たり前の事だからあんま特段極秘って訳でもないよ。
私が覚えてるのは陣防衛に関してと、救援の事かな。
補足しながら話をすると、敵陣を取ったとする。
そこで当然陣を守るのが当たり前なんだけど、斎藤は空き家にしたり
ソロが敵徒党が来た時に足止めできてないって事を言ってたような記憶がある。
武将やった事ある人なら知ってるけど、2番手に武将より強いお供が普通いる。
でも、敵方の先陣後詰はお供が槍隊だからまともに取り付かれたらほぼ確実に
陥落するから、陣を落とす苦労を考えたらもっと足止めとか陣防衛に力を
入れるべきだとかいう意見だたかな(かなり補足&間違ってるかも
救援に関しては良く覚えてないんだな・・上杉の人と対話してて聞いてなかった
調略はなんか仕切る人が出てきたらしく、いつかは覚えてないけど集団でやろうと
いう話になってるみたいよ。(これも武田の知人と話してて聞いてなかった
補足お願いします・・・。
- 98 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:40 [ wzaR0XLM ]
- >>96
ぐあ、まじか。
まぁ、設計図でた次の日?から他国の鍛冶屋や廃人から対話来てたらしいし、
情報統制は出来たほうかな・・・・。
むしろ、今まで漏れなかった方が凄いと思う。
まぁ、どっちみち言えることは個人の所有物なんだから
個人の最終判断が全てです。
あの人自身の判断を斎藤古参PCは尊重すると思うし、
そもそも古参鍛冶であの人と関係ない人っているのか?
って思ったりもする。
佐々が連日倒されている所から見ると、次に設計図がでるのも
ある意味時間の問題かもね。
まぁ、文句ある人は佐々倒して来い!
って言われてる人いるけど最終的にはそういう意見も気持ち的に
わかるかな〜〜。
- 99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:58 [ phDofspg ]
- 防衛は何度か話題に上がってたけど、織田方はロングスパートが上手いので
特に堀池・塩谷・江間あたりは陣の内部で人が貯まっていても迎撃出来ないケースがある
堀池なら森陣との中間、塩谷なら木下との間と後詰佐久間方面の味方NPC境界まで出た方がいい
霊視持ちないし霊石で見張るとかなり敵の動きが早めに分かって効果的です
救援は他国だと助けを呼ぶ回数で「入れ」「入るな」「敵旗落ち」を分けてる所もあるので
うちもそういうのをやるって事かな?
- 100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 13:29 [ wzaR0XLM ]
- >>95
誰もレスつけてないのでレスつけるね。
現状の上杉はどういう状態か私が分かる範囲で説明するけど、
まずは、現在の川中島を最低でも1引き分けにしないと「カウンター」発生です。
「カウンター」が発生すると、14日のメンテ後に「武田攻め」で川中島の
合戦予告が来ます。それに対して、斎藤も14日のメンテ後に「斎藤攻め」で
合戦予告が来ます。
平たく言えば、自国の合戦があるときは仕様で援軍にいけません。
上杉が滅亡を防ぐ方法は国力を28日までに
85くらいまであげるか、防衛時の合戦で勝利するかしかありません。
自国の建て直しを進めて合戦に勝つか、それとも国力をひたすら上げるか
どちらにしても、次回の日曜日の評定で同盟関係の最終的な意見が統一されるので
それまではどうなるかわかりません。
- 101 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 14:00 [ dHzc0qGc ]
- >>93
他国にもれてもさしつかえない内容は稲葉山で、
よりつっこんで内容は合戦場で
議長さんが/大声するようですから、注意しているといいかも。
- 102 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 14:01 [ rq7vT9Ag ]
- 919 :ネトゲ廃人@名無し :04/01/12 06:43 ID:???
ここだけの話設計図持ち主は対話に嫌気がさして出奔するかもとのこと。
んでさらにそれを止めるやつと一緒に出奔するやつらが軽く言い争い。
ぶっちゃけ三連銃なんて大したこと無いのにアホくさ
これマジ?
- 103 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 14:02 [ rq7vT9Ag ]
- 途中でエンター押しちゃった
昨日もちょっと話したんだけど、そんな素振りは無かったわけだが…
織田の間者のまいたネタ?
- 104 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 14:14 [ wzaR0XLM ]
- >>102
昨日お見かけした時は普通に斎藤の評定に出てたよ。
それにちょっと話したって事は少なくともあなた自身も面識あるって事でしょ。
それなら、そういう話が出てるなら某掲示板に情報が流出する前にあなたの方に
先に情報が来るでしょ。設計図の所有者を約1週間情報統制できて、所有者が
判明したら急に>>102みたいな話がでるってなんかおかしいと思わない?
私なら確実にネタというか罠だと思うけどね。
まぁ、遅かれ早かれ所有者自身も所有者が公にバレルのは覚悟してたでしょうし、
約1週間も時間を稼げたんだし自分の指針は決めれたと思いたい・・。
- 105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 15:06 [ 5lzS5x0c ]
- ちょっともめたのはホント
晒される前に聞いても教えて貰えなかった人が怒ったらしい
合戦で修理に走り回ってるのに信用されないのかよーって
- 106 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 15:29 [ rq7vT9Ag ]
- 本人に聞いて教えてもらえなかったってこと?
それだったら文句言われてもしょうがないけど、自分からアクションとらなかったのに文句言うのは筋違いだよな
多分、聞かれたら持ってるってことは教えてた思うけど…(貸しはしないだろうけど)
もし本当に秘密にされてたんだったら残念だけどよっぽど信用無いのかもな
- 107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 15:31 [ YdIP3bzc ]
- この場でいうべきかわかりませんが、
『設計図所有者の人徳が名前ばれずにいままでこれた。』というこ
とではないかな。言い方悪いけど人徳なければ、『あのやろー晒し
ちまえ』なんてことになってたし。
所有者の名前は佐々落とした時に自分も小牧山いたから知ってた
けど、設計図でたときは自分も『やったー、これであこがれの鉄砲
うてる』なんて小踊りした。しかし、このスレみてると所有者もか
わいそうだなとおもえる。
いずれにせよ所有者をそっとしておいたほうがいいとおもう。
- 108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 15:44 [ rq7vT9Ag ]
- 変な話題振ってスマンカッタ
本来は直接聞けば良かったんだろうけど
あんまり仲が良いってわけじゃないから、直接聞きにくくてな
話題転換
水曜日から実施するっていう屯所襲撃イベント
参加希望者どれくらいいるんだろう?
- 109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 16:50 [ 8p357KN6 ]
- とりあず、やるならいく。
- 110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 20:44 [ x7i49ScI ]
- >106
設計図を貸さないとは言いにくかったから知らないと言った可能性も。
- 111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 21:50 [ Lt4grV/M ]
- 早いとか遅いとかはどうでもよくて
結局持ち主は晒されちゃったわけだけどな
だれだよ。おそらく斎藤だろうなあ
- 112 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 22:24 [ uKU4xIGo ]
- >>105
今更ながら怒ったんなら本人にその旨言えば良いのにな
勝手に知らないところで「信用されてねーのかよー」って愚痴られても困るだろうに
- 113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 00:15 [ PkF8ZVmI ]
- しまったなぁ・・・襲撃イベントなんてやるのか・・・
評定寝過ごしちゃったんだよなぁ。
水曜オンに居れば参加できるかねぇ
- 114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 00:37 [ SYV2k7N. ]
- 持ち主さん、晒されちゃったのね
だから3連の事はあれだけ放っておけと言ったのに…
漏れも持ち主の事知ってるけど決して悪い人ではないよね
むしろ気さくな感じの良い人と思う
だけど、今回の事で気を悪くしたりするのが心配だったんだよね
訳の分からない連中からの対話が多いとかなり精神的に参ると思うし、
下手すると信on自体に来なくなることも…
いくら本人が斉藤のためと言ってたとはいえ、
見ず知らずの鍛冶屋には簡単に貸せないと思うのだし
他国の鍛冶屋には貸したく無いのは当然でしょう。
(幾ら1stが斉藤家の者でもです)
現在持ち主に知られて無い鍛冶屋は合戦とかで活躍したりして
それなりに知名度上げるほうが重要だと思う。
まめに修理してくれる鍛冶屋は漏れだって大抵分かる。
(本人を前にしないと名前まではすぐに出ないけど)
本人に知られなくても、本人の知人からのちゃんとした紹介なら
貸してくれそうだと漏れは思ってる。
ただ数回徒党を組んだ程度では知人とは見なせないだろうな
- 115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 03:44 [ 7RnJ80UA ]
- 設計図の出る確率ってどれくらいかわからんけど概算でいくと
過去に佐々倒されているのはボーナスあり時代に3回、仕様変
更してからは前回の2回?くらいで20%の確率だけど、実際
の確率はいくつなんだろうか。
自分の感覚でいうと通常の武将ドロップの確率と変わらない
気がする。ただ佐々の場合、山内のように手軽に狩れないとい
うところがみそで次回以降も佐々を狩れればわりとあっさりと
ドロップするんじゃないかな。
しかし、設計図もいいけど織田を滅ぼせるチャンスというこ
とをみんな忘れてないか?しばらくかかるかもしれないが。
- 116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 05:44 [ Tj/n3edg ]
- 我々はこれから先も上杉とは心の同盟で行こうじゃないか!これでいいんだよな?
- 117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 06:52 [ yEfwwaFc ]
- 先日、本願寺議長が斎藤評定に参加してたが、やはり一抹の不安
を感じる。というのも議長側近元織田50侍の評判が、織田内部で
すこぶる悪い。私の知人に織田民もいるが(個人レベルの付き合
いで重要なことはいわないようにしてます)、その方からも『
あいつは絶対ゆるさない』などと過激な言葉がでてきた。
織田と彼らになにがあったかは知らないが、元織田の面々の私怨
を晴らすために斎藤を利用しようという考えが働いてないか不安
である。
よって本願寺同盟も結構だが、そのあたりの事実確認も必要では
ないかと思う。
- 118 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 07:07 [ Lt4grV/M ]
- オザケン?
彼は上杉復興戦のとき、織田の評定で
上杉の援軍はやめましょうって決まったあとも
川中島で戦い続けていましたよ
つーか、議長の側近の性格なんて、どうでもよくないか?
あの議長さんは固定徒党だから、
7人ぶんの性格考えないとならんぞ
キリがないと思うんだが・・・
- 119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 12:08 [ ZiN5pdRE ]
- 上杉の者ですが、同盟云々の前に当家の事情を少しばかりご説明。
何らかの判断材料にして頂ければありがたい限りです。
復興戦では一致団結、総動員で事に当たり、大勝利。
次の三国峠でも色々ありながら勢い止まらず大勝利。
しかし翌週、力を使い果たした後の川中島で大敗退。
その後、痛手止まぬところへ再び三国峠と川中島の連戦。
しかも「北条との停戦が決まっているので、川中島にのみ力を傾けるべき」と考える人と、
大真面目に「すべての合戦で全力を出すべきだ」と三国峠で力を使い果たした人とがいて、
戦力が二つの合戦に分散し、大苦戦。
また当家は川中島で武田と戦う事になりましょうが、休みが一週間しかなく、
国力も滅亡寸前であるため、合戦放置して国力に走る可能性は高いです。
これを臆病とか情けないと思う人もいるでしょうし、私もそう思いますが、
それでもあえてこの方針で行き、臥薪嘗胆で行く他にないと考える人は多いのが現状。
それで、次回の川中島が終わる頃、その時は既にというか、
ようやく北条との停戦が成功し、敵は一国に絞られるため、
上杉も斉藤や織田と同様、合戦頻度が一般国と同様になり、
そこでついに当家の実力が試されるわけです。
二月からの上杉はこれまでの恥を一挙にそそぐか、やはり弱小と笑われるか、
勝負の見せ所となるでしょう。
とまれ今の当家が出来るのは武田をこちらにひきつける事。
一所懸命がんばらせていただきましょう。
これからも斉藤の皆様方のご武運をお祈り申し上げます。
- 120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 12:36 [ cL1oq8EE ]
- えごま本願寺へwwww
- 121 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 12:45 [ Efnb71do ]
- 色々悩みましたけど、ちょっとお国を離れてみることにしてみました
勿論、斎藤が嫌いになったとかでは無くどうすれば落ち着くのかなぁと自分なりに考えた結果です
このスレの方々にも知人にも一週間迷惑かけどうしで、本当に申し訳なく思っています
出奔の理由は設計図のことが原因と思われる方もおられるかと思いますが
自分でも何が理由か良く分かっていなかったりします(苦笑
ただ、本願寺との同盟も出来そうで、尾張を落とす一助になれたらな…などと思ったりも…
三連銃の設計図に関しては今後、斎藤鍛冶さん達の集まりでどうするか決めたいと思っています
(ここで出して頂いた意見は大変参考になりました、お礼申し上げます)
それと>>102とかで書かれてることは多分無いのでご安心を…(一人で勝手に抜けるだけです)
ただ、>>105で書かれたようなことは自分としては無いように務めてきましたが、事実としたら重く受け止めています
あんなただのアイテム一つで国が揉めることは一番避けたいですから
最後に、これから斎藤は尾張を落とせるか落とせないか、大事な時期に差し掛かると思います
それでも斎藤の皆さんなら、元気に仲良く頑張れると信じていますのでどうか一致団結して頑張ってください
…もし落ち着いて、ひょっこり帰ってきてもあんまり怒らないでやってください(泣
- 122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 12:45 [ wzaR0XLM ]
- >>119
とりあえず、前回の評定に議長か上杉代表が来て、事情説明と軍事アイテムの支援を
嘆願すれば、少しは上杉の活路も広がったのに・・・と思います。
どちらにしても、来週の日曜日に最終的な斎藤家の外交方針が決まります。
後手に回る戦略は時として、死活問題です。
お家の事情は内情を知人経由でよく聞きますが、内部の建て直しと同時に
国力回復を全員で行わないと、活路は見出せないでしょう。
次回以降のタイムテーブルを見ると仮に斎藤と上杉の同盟維持が確定しても、
カウンターの21〜28日までの合戦は合戦に勝つか、国力を50以上にするかしかありません。
それで滅亡を防いでも、同盟援軍を期待できる合戦間隔にするには、
その次回が上杉攻めで合戦放棄をして、カウンターを発生させるしかありません。
1度ずれた合戦周期を援軍できる体制まで戻すのもなかなか苦労がいりますが、
当面は、カウンター合戦を乗り切る為の体制作りが肝心です。
当家もカウンター合戦と同じ時期に合戦があるので、仕様で援軍参戦できません。
とりあえず、評定での上杉支持派は4割くらいでした。
同盟維持か、同盟解消かは微妙なラインだとお伝えします。
- 123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 12:55 [ n6h4Lgbs ]
- >119
まだわからんのか。
そうやって都合のいい解釈と体のよい言い訳を並べて
合戦の結果を正当化する態度に愛想がつかされはじめてるって事に。
もうどうでもいいよ上杉。
- 124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:30 [ tHR3Fnbk ]
- >>121
お疲れ様
ゲームだし重く考えずに楽しくやりゃいいと思うよ
他国に行ってもがんばってくださいな
- 125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:32 [ 4jutu9TI ]
- えごまさん出奔したのか・・・
理由はどうあれこのタイミングで出奔したっていうのは・・・・・
佐々がこれから鬼門にならなければいいが。
- 126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:36 [ tHR3Fnbk ]
- かなり気にしてたみたいだからねえ
次設計図でてももう話題に出すなよ
- 127 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:38 [ wzaR0XLM ]
- >>121
ご本人いらっしゃいー(笑
とりあえず、あなたが決めた事ですからしかたないことです。
どちらにしても、斎藤から本願寺へ移られた人には対織田戦略で移られた人も
少なくともいらっしゃるし、それがご縁で同盟になるかならないかのご縁も
今現在、当家でも話題になっております。
どちらにしても、問題の解決案は所有者として見えてきたみたいですね。
あとは、それに沿って運営するだけだと思います。
とりあえず、いろいろ所有者も考えに考えた結果なので
真摯に全員が受け止める事が肝心ですよ(皆さん
とりあえず、私が言えることは水曜からの合戦で
織田の国力50下げるのを目標に頑張ってください!(期待
ご帰国の際には、仏国道三へのお布施も御忘れずに(ぇ
- 128 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:40 [ wzaR0XLM ]
- >>126
いや、次でたら問題にもならないでしょ・・・。
最初だから一部が躍起になっただけで、2個目、3個目と出始めたら
あーまたでたんだ程度で終わる罠
- 129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:02 [ wzaR0XLM ]
- ところで外交問題ちょっと考えない?
織田家献策状況
友好 徳川43%、武田39%、浅井12%
侵攻 本願寺75%、斎藤23%、武田1%
徳川家献策状況
友好 武田56%、織田22%、斎藤6%、本願寺4%
侵攻 北条91%、本願寺2%、武田2%、上杉1%
浅井家献策状況
友好 斎藤30%、武田22%、朝倉17%、織田11%
侵攻 本願寺76%、斎藤12%、織田4%、朝倉3%
注)織田友好1238票、斎藤侵攻1346票
朝倉家献策状況
友好 浅井35%、斎藤28%、織田8%、上杉8%
侵攻 本願寺86%、斎藤7%、織田4%
本願寺家献策状況
友好 上杉41%、斎藤38%、武田11%
侵攻 織田71%、朝倉22%、上杉2%、徳川2%
武田家献策状況
友好 北条57%、織田11%、本願寺10%、斎藤7%
侵攻 上杉79%、斎藤10%、徳川5%、北条3%
上杉家献策状況
友好 斎藤39%、北条37%、徳川15%
侵攻 武田83%、北条10%、本願寺3%
北条家献策状況
友好 武田63%、上杉25%、浅井4%
侵攻 徳川83%、上杉12%、武田2%
- 130 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:13 [ ripMGSk. ]
- えごまさん出奔で数少ない薬師が減るのは痛いが止むなしと
いったところだが、えごまさんの仲良しが雪崩式きに出奔と
いう事態は避けたいが、どうなんだろ?
自分個人ではえごまさんの思惑通りに自分一人で出奔とはいっ
ても、どうやら固定徒党ぽいので仲良しすべて本願寺も考えら
れる。そうなると斎藤としてもかなりの戦力ダウンではなかろ
うか?
最後にえごまさん、本願寺でもがんばってください。
- 131 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:26 [ iPtBH4fE ]
- >>130さん
それは無いですー
元々、長い間野良でやってきましたし
それに、、、なんていうか私自身、気持ちはまだ斎藤薬師なので…ゴニョゴニョ
勿論、本願寺にお世話になってる限り頑張りますけどね
それより1PCの出奔の話題よりも(気にして貰えるのは嬉しいですけどw)
>>129さんも言ってるように、外交をそろそろ考えてもいいんじゃないでしょうか
来週の評定も外交がテーマなわけですし…
ということで以後名無しに戻りますーヾ( ゚д゚)ノ゛
- 132 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:33 [ wzaR0XLM ]
- 最後に斎藤家献策状況
友好 本願寺40%、浅井25%、上杉14%、武田12%
侵攻 織田84%、武田6%、徳川3%
現状の外交で明確に確固たる同盟は
武田ー北条の同盟 徳川ー織田の同盟
微妙な状況な同盟は
斎藤ー上杉、斎藤ー浅井、今川ー武田、浅井ー朝倉
って状況だと思う。
それで現在、各国で同盟の確定とか2カ国目の同盟の締結を
目指して動いてる訳だけど、現状だと敵対国の同盟国が自国と同盟を
しようとしてるって変な構図になっている。
当然、良い例が本願寺ー斎藤の締結寸前の同盟と、
一部徳川が目指す徳川ー武田の同盟
これは浅井と同盟の斎藤と、北条と同盟の武田には奇妙な構図になる。
敵国に攻め込んだら同盟国の援軍が来てたって構図になるんだけど、
献策状況を見ると、浅井が本願寺と敵対にするのはかなりの努力が必要
なのが現状かもね。そもそもそういう同盟が締結できるかも謎・・・。
最初に浅井の献策だけど、友好献策で織田に入れている人が全体の1割もいる。
斎藤の侵攻も大体1割いる。織田と同盟にしたいPCの潜在的な活動が
まだ多い事が推測できるけど、このままだと浅井は本願寺と織田の献策状況を
見ると、ほぼ間違いなく敵対にするのは困難な状況になる可能性がある。
友好もそうだけど、侵攻も双方が票を入れないとあんまり外交変化が
乏しいはずだしね。
逆にいえば、これが本願寺にとってある意味救われてる状態なのかも知れない。
- 133 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:53 [ wzaR0XLM ]
- 正直注目事項は、武田の2カ国目の同盟をどこの国が確保するかだと思う。
現状、武田の上位クラス古参でも同盟の2カ国目をどこにするかで
結構外交を促進しようって意見もあるみたいだけど、
武田の友好国は、現状では本願寺、織田の2ヶ国になる。
速攻で2カ国目の同盟を作ろうとする場合、両国共に武田にメリットは
かなり薄いのが現状だろう。
現状、武田は上杉滅亡後に対斎藤でいくか、対徳川でいくかで結構意見が
割れている。水曜からの北条本国での防衛戦で北条単体で支えられないくらいの
合戦状況になると、流石に合戦周期の関係でまさかの北条陥落を恐れて武田が
本格的に徳川攻めにシフトする事が有力でしょう。
当然、武田が徳川を攻め出すと織田は援軍に行くでしょうから、奇妙な同盟関係が
起きるので流石にそれを避けるためにも織田との同盟も見合わせると思われる。
本願寺も斎藤と同盟だと、同じ状況になるので武田も流石に踏み切れないでしょう。
そうなると消去法で浅井となるのだけど、浅井は既に2カ国と同盟なので
同盟にするにはかなりの努力が要ることはもちろんだけど、
浅井の内部の荒れ具合が武田も気になっているみたい。
- 134 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 16:05 [ wzaR0XLM ]
- ちなみに斎藤家の現状を考えると、凄く微妙な外交戦略をとっている。
織田の敵対国は、斎藤と本願寺
同盟国は、徳川、???
斎藤の敵対国は、織田
同盟国は、浅井、上杉?、本願寺?
本願寺の敵対国は、浅井、織田
同盟国は、斎藤、???
浅井の敵対国は、本願寺
同盟国は、斎藤、朝倉
整理するだけでもこんな状況・・・・素で大変よ。
- 135 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 16:08 [ wzaR0XLM ]
- >>131
ID変えてるけど、本人だね。
最後の「ヾ( ゚д゚)ノ゛」は、結構好きみたいでいろんな所で多用してるしね。
まぁ、そんな所です。>>130さん
- 136 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 16:56 [ wzaR0XLM ]
- さて、誰も意見で無いけど斎藤PCの私個人的な意見は、
恐らく、現状だと浅井は本願寺に攻める事はかなり厳しいかも。
仕様を巧みに利用した本願寺、斎藤との合戦を防衛でカウンター制御及び徳川の援軍を
期待した戦術を取る織田の偶然的な条件で朝倉が本願寺侵攻を辞めない限り
事実上、伊勢に浅井が攻める事は困難。更に、斎藤と本願寺が同盟になると
伊勢を攻める織田も事実上、伊勢を落とせない状況になる。
歪んだ外交だけど、伊勢を浅井が攻めれない現状だと
斎藤の同盟国は浅井、本願寺を個人的に押すかも。
復興するとしても、1度は織田を落とせる。
ただ、織田が落ちると一気に伊勢は陥落の危機になるけど、
仮に落ちても、斎藤に対して本願寺はかなりの借りを作れるので
本願寺からしても丸損って状況にはならないと見るかな。
本願寺は最初は伊勢を諦めてたしね。
長い目で見れば借りはでかいほど、物事は優位に運ぶしね。
という感じで、私の意見でした。
- 137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 18:54 [ owPJ10OM ]
- 上杉の者ですが、再び。
斎藤の皆様との同盟は当家にとってかけがえのない心の支えです。
皆様からの援軍云々よりも前に、製品版開幕当初から両家が望んで、
息の長い同盟が続いている事そのものをありがたいと思っています。
しかしながら、斎藤の皆様方が最良の選択を模索した結果、
当家との同盟よりもいずこかの封殺か、盟友を求めたいと思うならば、
上杉の一員としては個人的に歓迎させていただきます。
なぜならば我々は斎藤家からの恩恵を受けてはいますが、
ほとんど恩返しらしき恩返しが出来ていません。
このような事で大恩を少しながらもお返しできるのであれば、
当家のことなど気になさらず、自由に戦国の世を駆け巡って頂きたい。
ただ、問題は当家との同盟を無視する方針の意見が会議に出された時、
合理的な理由があっても、人の心は必ずしも合理と一致するものではない為、
内部に同様が生じる危険があります。当家の北条停戦もそうでした。
外交というのは、外部との立ち回りだけ考えていればよいのではなく、
内部の意志統一をも計算に入れて起こさなければならない諸刃の剣です。
このところを重々注意して行けば、道は開けてくるでしょう。
- 138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 20:02 [ OhltiTps ]
- えごまとwzaR0XLMしかいないスレはここですか?
- 139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 20:18 [ k5KybKl6 ]
\ ∧_∧ /
\ (・ω・) /
∧_∧ \ m9/ />ビシッ!! / ∧_∧
(・ω・) \∧∧∧∧∧/ (・ω・)
m9/ />ビシッ!!< ∧_∧君> m9/ />ビシッ!!
ノ ̄ゝ < (・ω・)と> ノ ̄ゝ
──────<m9/ />余>───────
∧_∧ < ノ ̄ゝ だ> ∧_∧
(・ω・) /∨∨∨∨∨\ (・ω・)
m9/ />ビ / ∧_∧ \m9/ />ビシッ!!
ノ ̄ゝ / (・ω・) \ ̄ゝ
/ m9/ />ビシッ!! \
- 140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 20:23 [ k5KybKl6 ]
- >>138
それと呼び捨てイクナイ
上杉との同盟は…心情的には同盟していたいんだけどね
ただ、次滅亡したとしてはたして再起が叶うのかとか…
そろそろ決断の時期にきてますよね…
- 141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 20:24 [ QGQAJZA. ]
- 斉藤はアレによって所有者の本願寺への出奔という結果になったか。
出回っても戦況に劇的な変化をもたらすことはないアイテムでな。
歴戦の、そして仕様変更後の河尻も落とした徒党の薬師出奔
3連が出回らないよりよっぽどダメージ大きいじゃねえか
所有者の意思に任せるとか、いっときながら暗に圧力
かけてた連中とかたくさんいるんだろうな。
斉藤も目先のアイテムに惑わされて内部分裂気味か、、、堕ちたな
彼女(でいいのか?)はハゲのユートピア本願寺でしばらく平穏に
暮らすんだから静かにしといてやれよ。
- 142 名前: 138 投稿日: 2004/01/13(火) 20:59 [ OhltiTps ]
- 呼び捨てごめんよ
他国人で面識もなかったもんだから、ついつい
しかし、ここ詠み返して見ると、設計図出た時点から
斎藤家の所有物であることが前提で語られてるんだよな
本当はえごまさんがそれをお金儲けに使ったって、
他国に売ったって自由、でよかったんじゃないかなーって思った
群雄斎藤で門外不出みたいな扱いだったから、
こっちでもそういう論調になっちゃった気がする
- 143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 21:06 [ Fo0C2dU2 ]
- >>142
いや、本人が出た日から紹介文に「斎藤に役立てるよう使いたい」みたいに書いてたのよ。
- 144 名前: 138 投稿日: 2004/01/13(火) 21:26 [ OhltiTps ]
- そうだったのか、さんくす
やっぱ俺のような事情を知らない他国人は
あんまり発言しないほうがいいな…
侍だから、三連銃の話題気になって、見にきちゃうのよ
- 145 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 21:31 [ k5KybKl6 ]
- 斎藤に役立てるようにとは書いてても斎藤で門外不出とは書いてない罠
まぁ、取った日に「門外不出で…」って対話が10個近くきたらしい
本人も門外不出っての前提で考えてたみたいだけど
漏れは一丁たりとも他国に流しちゃダメ、他国に流れたら俺は引退するねwって言ってた人等にも問題あったと思う
流出絶対阻止なんて不可能だしな
まぁ、この話はもう止そう
本願寺で頑張ってくれるだろうし、斎藤が嫌いになったってわけでも無い
落ち着いたら帰国も考えてくれるでしょ
↓以下外交の話なんかをどうぞ↓
- 146 名前: 93 投稿日: 2004/01/13(火) 21:39 [ bCgdT5zg ]
- 議事録更新ありがとう〜
- 147 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 22:27 [ k5KybKl6 ]
- ちょっと織田スレで出てるけど
小牧山放棄を国策にされると厄介だね
- 148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 00:52 [ PkF8ZVmI ]
- 良いんじゃないの?つまり昇進し放題でしょ?
そもそも今の織田に合戦スパンで国力50回復できるだけの地力があるのか?
織田人のマゲ取るのは本願寺の援軍行かせて貰って取れば良いさ
- 149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 02:02 [ .3xE3MA6 ]
- 合戦放棄が本当ならこれほど喜ばしいことはない。
織田滅亡もみえてきたなー
- 150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 02:14 [ Y1y//9mA ]
- 織田の合戦放棄が厄介なわけ無いでしょ?
武将倒し放題、ドロップウマーで終了
これで斉藤と本願寺と同盟&本願寺が防衛になれば
織田の滅亡間違い無しでしょう?
まぁ、織田さんの好きにさせてあげましょうよ^^
- 151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 02:28 [ y6AL2eq6 ]
- >>150
このような発言は他国の者から見ると必死に見えるだけかと、、
- 152 名前: 150 投稿日: 2004/01/14(水) 03:10 [ Y1y//9mA ]
- もし本願寺斉藤が同盟で、織田が斉藤戦を放棄した場合
本願寺が防衛になれば3週間で75%の国力が失われる
それを回復できるだけの力が今の織田にあるとは思えない
必死と思われるのは勝手だが滅亡寸前になって
合戦放棄なんてしなければと後悔しない事を祈ってるよ
- 153 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 03:18 [ OhltiTps ]
- 152の意見
もし本願寺斉藤が同盟で
もし織田が斉藤戦を放棄して
もし本願寺が防衛で
もし3週間で75%の国力が失われて
もし回復できるだけの力が今の織田になければ
→織田の滅亡間違い無しでしょう?
斎藤ってそんな仮定まで想定してるのか…
- 154 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 03:21 [ FmdJeBM2 ]
- >>105
比較的紳士が多い斉藤鍛冶屋の中で
「合戦で修理に走り回ってるのに信用されないのかよー」
なんて言いそうな奴は一人しか思い当たらないな。
あんな自己厨のたわごとを一々気に留めるなよ。
俺の思ってる人物と別人だったらスマン。
- 155 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 03:21 [ y6AL2eq6 ]
- いや自分織田じゃないから別にどうでもいいんだけど。
書き方が放棄して欲しくないように映っただけ。
- 156 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 03:34 [ 0xl.kvM. ]
- 正直放棄したほうが尾張陥落は早くなると思うけどね
いまだ新仕様で7陣全部斎藤勝利は無かったんじゃないかな?
放棄で斎藤のやる気が落ちるのはあるが、それ以上に織田の心が折れちゃうような気が
今残ってる織田人は劣勢の中で非常に頑張ってると思う
上杉もこうだったらと思わずにいられない上杉援護派でした
- 157 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 05:27 [ uKU4xIGo ]
- >>156
前々回は7陣勝利
なにがイヤだって、風雲小牧山が群雄、覇王化するってこと
敵の居ない合戦なんて面白いわけないだろ
まぁ、それが狙いなんだろうけど…風雲ではそういうのは無しでやって行きたかったって思いもあるんだよな
- 158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 12:04 [ wzaR0XLM ]
- なんかさ、織田スレみてると大きなリスクがあるって判ってるのかな・・。
合戦放棄は廃れ始めた信ラインにとっては、ある意味致命傷だよ・・。
恐らく、現状でもほぼ確実視されてる本願寺との同盟が
仮に小牧山の織田方放棄とかなったら、最重要同盟国になって
意図的に毎週本願寺防衛策が打ち出される可能性があるし、
それに織田のPCもその事で自国を出る人や、辞める人も出そう。
一番気になるのは、織田古参のPCの一部がなぜか武田に仕官してるから
上杉を滅亡させたら武田vs斎藤の構図にしたいようだけど、
現状、織田の同盟国は「徳川」だし、武田の同盟国は「北条」
徳川vs北条の開戦が今日からある事や、徳川が武田の喉もとの
駿河まできてることが武田の不安要因でもあるので、一概にも
織田の希望する状態になるとは思えないしね。
どちらにしても、合戦放棄で国が壊れた上杉の前例があるから
そうそう安易に出来る事じゃないね。
- 159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 12:28 [ g3NmFiYM ]
- 織田が本願寺攻めで敵対票を織田に一極集中させる必要が薄れた現状で
重要になってくるのが敵対2位だと思うんだけどどうですかね?
特になにか考えてるわけじゃないけど(ぉ
仮に織田を潰せた後の身の振り方も敵対2位を固定しておくことで早く動けると思うんですが。
武田も上杉潰した後新しい敵対作る前に上杉復興しちゃったし。
- 160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 12:29 [ g3NmFiYM ]
- 上げちゃった・・・すみません。
- 161 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 15:30 [ mkbfjKnI ]
- 織田が合戦放棄したら、先陣だけ速攻でおとして
屯所狩りにでもいけばいいのではないだろうか。
風雲斎藤だけ小合戦の先取りですよ。
- 162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 19:16 [ RyOON8EA ]
- 思ったのだけど、国力、軍資金の調整ってまだだよね?
もし織田が合戦放棄した後に修正入ったら騒ぎ出しそうだね
- 163 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 21:29 [ uSPoKCIQ ]
- 騒いだらそれこそ鼻で笑ってやればいいだけのこと。
でも合戦放棄してくれるならようやく次の目標を狙えるわけだ・・・
さっさと潰しちゃおうよ。
- 164 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 09:30 [ 8hZ9lEnA ]
- 本願寺vs織田戦の1陣は織田の圧勝。
徳川vs北条は1陣北条の圧勝で2陣に入ってるな。
徳川のあの弱さはなんなんだ?
- 165 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:09 [ CBTI2ImQ ]
- >>164
徳川がいかに夜集中型かわかる結果なだけだ
合戦始まって1時間での差を見ればわかるっしょ
北条=武田連合の人数に太刀打ちできるほど
徳川には人がいないよ
- 166 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 11:45 [ tHR3Fnbk ]
- >>165
徳川必死だな・・・
夜も何も全体的に弱すぎる
こんなに弱いとは思わなかったんだがな
- 167 名前: 徳川雑兵 投稿日: 2004/01/15(木) 11:58 [ 4BptM/sQ ]
- >165
北条スレにも書き込みしてるみたいだけど、素直にうちらが弱いって認めようよ。
朝だろうと夜だろうと追い込まれまくってるよ。
弱いと認めてそっからスタートしないと。
- 168 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 14:04 [ T1HPSBLY ]
- 徳川うんぬんぬきにしても北条は強いとおもうけどな。
小牧に援軍で両国がきたが、はっきりいって数ばっかでこっちの武将徒党しかねらってこない徳川より、数段脅威だった。
- 169 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 14:10 [ wzaR0XLM ]
- まぁいろいろ調べたけど、双方とも伊豆沖の戦力比率は
最大時に徳川4:北条&援軍連合が6らしいという意見で一致してるね。
最大時に320人ちょいいたらしいから、128人:192人くらいの比率になるね。
あまりの圧倒的な流れに
北条内部では徳川と北条の単独戦力は互角という意見があるみたい。
Pvの話題になると徳川側でも、北条側でもうちらが勝ってると言ってるから
実際、どっちが勝ってるかは謎。
どちらにしても多少人数差があるけど、深夜になるまで全然要害を
取り返せてなかったし、実際何も出来ないほど徳川側にPCがいない訳でもないので
北条のが1枚以上上手に合戦を進めてると思う。
本願寺vs織田の合戦は圧倒的に本願寺が劣勢みたい・・。
純粋に人数差の問題&要害武将がほぼ僧だからってのも大きいのかも・・。
- 170 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:24 [ 4f07.aHI ]
- どこのスレか分かんないな
ところで、浅井・本願寺同盟でいくなら
上杉に進攻票入れて同盟破棄しないと駄目だと思うんだが、どーよ?
- 171 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 17:51 [ Xh2KurfE ]
- >>170
友好度が定量制になったから無問題
票割れ狙った患者、、、はむしろ有難い位だったり
- 172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 21:06 [ YO2EwxxU ]
- 本願寺同盟はお互いの援軍支援による織田交互叩きがメインだと思うけど
本願寺ないし斎藤が織田に攻められるのは、可能性としては低くないかな?
献策状況では斎藤も本願寺側も攻めになる場合が多いような気がする
可能性があるとすれば本願寺への攻めカウンターだけど、
仕様的にはランダムで斎藤にカウンターが来ることもあるんだよね?
急いで本願寺同盟を進めるよりは上杉の行く末を見守ったほうが良い様な気もするけど
次週上杉が滅亡したら、おそらく武田は斎藤に来ますよね。徳川は北条1国でなんとかなりそうだし
そうすると敵対2国枠が埋まるので、浅井を同盟から友好レベルまで下げるのもありなんじゃないかと
私は今週は本願寺&浅井&上杉に友好で、上杉が生き残ったら上杉から本願寺にシフト(本願寺&浅井同盟)
(上杉さんも1vs1なら回復頑張れば持ちこたえられそうですし)
生き残らなかったら浅井から本願寺にシフト(上杉&本願寺同盟)
個人的には上杉さんに頑張って欲しい&滅亡しても同盟無しはしんどすぎるという思いはありますが、
対武田戦も考えると、徳川もしくは上杉との同盟は欲しい気がいたします。
- 173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 21:21 [ 38GZN7n2 ]
- 2ヶ国敵対で織田+強国防ぐには、朝倉敵対の票を入れるのも良いかと思ったりします
殆ど無害の朝倉を敵対国にして恒久的に残せば(なるべく引き分けに持ち込むとか)、強国+朝倉敵対という美味しい状況を作り出せるかもね
- 174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 06:57 [ 255ebjrI ]
- >>172
今の徳川、上杉を見ている限りでは同盟を組んでも
大した力を発揮できる国には正直見受けられない訳で…
まだ浅井との同盟で援軍期待した方が戦力になるのでは?
>>173
朝倉敵対は浅井に対する刺激が大きいと思うので
個人的には反対だったりする訳で…
- 175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 11:02 [ jU9KWG6c ]
- >>174
確かに斉藤が朝倉敵対取っちゃうと、浅井はホントどことも戦えなくなるな…
浅井民としては、残しといてくれると助かります。
- 176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 13:37 [ NIeEyLEg ]
- 徳川敵対なんてどう?
あいつらどうせ次回ものこのこ小牧にやってくるだろうし
しかも驚いた事に評定すらやってないらしい。
国策もすぐにきめれないような国なんだし、朝倉敵対して浅井の怒り買うよりよっぽどあたりさわりない敵対候補だとおもうが・・・
浅井に関しては武田が攻めてきた時本意同盟ではないにしろ、これからの合戦に備えて浅井からの援軍があるとおもう。
これから本願寺同盟なども控え浅井とは微妙な関係になるとはおもうけど、少なくとも武田との合戦時における斎藤ー浅井同盟に関しては
お互いに利があるはずなので、現段階で朝倉敵対にもっていくという動きには反対。
なので徳川敵対を推奨します(弱いし
- 177 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 13:50 [ O/EFUujQ ]
- >>176
その意見については、賛成しかねるなぁ。
1.直接攻撃ができない
2.斎藤PCが東海道を移動するのが面倒になる
2は間接的な要素なんだけどね。
そもそもここの今の流れは、敵対2カ国にしておいて、これ以上の戦争を受け付けないって
論調だと思うんだけど
個人的に思うのは、いたずらに敵対増やすような真似をする必要があるのか?ってこと。
浅井、朝倉、本願寺の三か国問題も片付いてないのに、そんな先のビジョンを見てどうする?
- 178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 13:51 [ yM.5KAYI ]
- 徳川敵対いいかもしれませんね。
織田の後駿河を擁する徳川を落とせれば武田、北条の喉元に一気に食い込めるわけだし。
最悪信濃→美濃の防衛戦になっても武田は防衛しつつ東海道から忍びよった方が
いいんじゃないでしょうか?
- 179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 13:54 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、斎藤は次回評定で明確に同盟国を決める必要があると思う。
伊豆沖の徳川vs北条が事実上、純粋戦力だと対等な戦力と判明した以上
「武田」による「斎藤」侵攻はかなり濃厚でしょう。
上杉が次回の合戦で滅亡が確定したら、2月中頃には斎藤vs武田の開戦は
ほぼ間違いなく起きます。
そうなると、明確な同盟国の下作りが肝心だと思う。
敵対国2カ国封じは、武田に関しては基本的にそう容易では無いと思う。
既に疎遠だし、敵視になれば屯所であっという間に敵対にするでしょうしね。
- 180 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 14:51 [ Bu0MWnKA ]
- 上杉の者です。自分も今の斎藤同盟に対して、こちらから武田をひきつけていること
以外の利益をそちらにもたらしていないなと痛感し、今の外交状況について考えた結果
少し気になる点を思いついたので書き込みいたします。
まず、斎藤-本願寺同盟の戦略的な一番の意義は
「本願寺防衛の木曽川沖合戦で斎藤が援軍に赴き勝利して、尾張の国力を減らす」
ことだと思います。
しかし考えられる最悪のケースとして、うちの滅亡後、この合戦が斎藤-武田の木曽川合戦と
重なった場合というのが挙げられます。
また重ならずとも、小牧山→木曽川→木曽川沖援軍と3週間連続合戦になってしまう事態も考えられます。
すなわち斎藤-本願寺同盟を結ぶなら、武田が来る前に速攻で織田を落とすことが肝要でしょう。
また上の方で徳川敵対案が上がっておりましたが、もしそうなると斎藤も敵対国が2つとなり、
武田が攻め込めなくなるという利点もあると思います。
ただそうなるとゲームとしていささか不自然な展開(徳川も敵対3国となるためおそらく武田は
敵対にできず、本願寺も敵対国枠が埋まっているため同盟の北条しか攻め込めなくなる)となり、
コーエーもなんらかの修正を行うかもしれませんので、もし評定で議題にかけられましたらよく
考えて賛否を決められてください。
最後に・・上のほうでうちの滅亡を前提に書きましたが、今の国力回復具合だと正直微妙な情勢です。
さらに言えるのは、もし斎藤との同盟が切れうちが滅亡したら、今の合戦仕様である限りうちは二度と
復興できない=二度と武田をひきつけることはできないであろうということです。
その点を両者踏まえて次の評定に望みましょう。では国力上げに戻ります・・
- 181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:03 [ uKU4xIGo ]
- お前ら沈黙の霧でも食らいましたか
ちょっとなにか喋りなさい
- 182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:09 [ x7i49ScI ]
- 外交の話はツマンネ
- 183 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:35 [ DwGqsev6 ]
- 斎藤、最近つまんないね
北条対徳川とか盛り上がってるのに蚊帳の外って感じだ
もっと外交面白くなんねえかなあ
もう小牧山飽きた…
- 184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:44 [ uKU4xIGo ]
- 外交で一番熱いのは斎藤な気が
敵対で武田封じ込めたら凄いんだけどなーw
- 185 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 20:38 [ uSPoKCIQ ]
- 北条徳川戦が盛り上がってるって表現するなら小牧山は大盛り上がり大会だろ。
あの戦場は徳川が一方的に叩かれてるだけじゃないか。
小牧山はちょっと気を抜くと陣取られるぞ。
- 186 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 21:14 [ tHR3Fnbk ]
- 小牧山面白いか?
これからは織田放置っぽいしますます面白くなさそう
- 187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 22:04 [ Zi5YtUwM ]
- 平日昼にとられた陣を取り返して
いかなければいけない緊張感が!
あとは会社から公式の戦果を見るドキドキ感が…
今の斉藤はそんなに強くないよ…
それに織田だって決して弱くないし
織田が斉藤並みの合戦出席率ならいい勝負だろうね〜
昼の人数考えたら負けることも考えられる
まぁ 防御側圧倒的有利にはなるだろうけど
- 188 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 23:09 [ FiuruiGw ]
- 本願寺戦に織田150人とか聞くとまだまだ力あるな〜と思いますけどね、ホントかな?
斎藤も本願寺に主力クラスの戦力が20人近く流出してるし(対朝倉合戦ランク見ても斎藤系が多い・・)
引退や浅井行った人もいるから、7陣全て織田に完勝は難易度高いと思うです
高い合戦参加率と比較的厚い中堅層があってこそ優位なだけで、
1日中合戦できるエースクラスは風雲全体でも少ない方になってると思います。
北条武田連合軍が来た場合、朝昼に関しては決して徳川家の惨状を対岸の火事と笑えなくなるような気も
- 189 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 00:37 [ uSPoKCIQ ]
- つーか、かなりの確立で同じ目にあうんじゃないかと。
一日中入っていられる人なんて斉藤に何人居るよ・・・
- 190 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 02:15 [ 8WlIdKKA ]
- >>189
まったくだ。
来週からの合戦も油断せずいこうぜ。
どーでもいいが話題がナイゼ。
- 191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:36 [ 38GZN7n2 ]
- >>188
同感です
織田さんは十分強く(7陣完勝は至難:本願寺戦で士気が高く、斎藤自身の下記の弱点が理由です)
斎藤PCは本願寺と浅井に流出している方もいて(主力クラスで)
長時間参加できるエースクラスの徒党も少ない(裏美濃、天誅、川尻(ここは薬師が不在中か)、+α)
ゴールデンの爆発力はトップクラスであっても、朝昼の弱さもトップクラス(強国と渡り合えるだけの数じゃない)
北武連合軍で攻めて(攻められるには徳川さんが滅ばなきゃいけないけど、、あれ?織田さんはw)こられたら守りはともかく攻めは援軍がきて惨敗の予感がします
ここからは私見なのですが、確かに本願寺さんは元斎藤さんや斎藤に友好的なPCが多いです しかし、正直、彼らの甘い文句に踊らされているような気もします
「斎藤のために織田さんを挟撃する」と謳っていますが(上杉さんの「斎藤のために武田さんを足止めしている」ってのも同様に)敵対国と戦うのは当然のことだと思います
上杉さんとの同盟は確かに魅力があって利害が一致していたと思います(三国同盟と戦うため) 絆も深くなって、一緒に徒党を組んだり、援軍にいったりと+要素も多かったですが、上杉さんには徳川さんや、織田さんからも同盟援軍が来ていました
「強国2国に挟まれている」「援軍に頼りすぎた」「合戦参加率が低い」「敵対国の策略に引っかかった(例の北条さんの件です)」「北条憎しが大きいため斎藤より徳川との絆を求めている」という件で
上杉&斎藤の同盟は殆ど無意味なものになっていると思われます
で、本願寺さんですが、果たして本当に同盟国として考えて良いのでしょうか? 木曽沖合戦を見ていると、織田の中老の数を増やすのを手伝っている(中老が増える=高レベル間での伝令が早くなる)ようにしか見えません
木曽沖の本願寺PCさんが少ないのは
「本国から遠いため転生待ちで戦わなければいけないが、転生班を動かすだけの余裕がない」「評定で伊勢放置な部分がある」「敵対国朝倉を越えて伊勢まで行くのが難しい」ってとこでしょう
さて、本願寺さんは朝倉越えで斎藤の援軍に何人来てくれるでしょうか? 結構難しいのではと思います 私が武田でしたら、上杉滅亡後は本願寺攻めでしょう 北条の援軍をしながら、斎藤より倒しやすい本願寺を先に叩くと思われます
正直に気持ちを言うと 斎藤の同盟国は強国であるべきだと思っています 浅井との同盟は大きな利にかなっています
お互い通行しやすく「浅井西進しながら斎藤に護ってもらう」「斎藤東進しながら浅井に護ってもらう」「商売がしやすい」という風にです
東側の大国(強国?勝ちの多い国)は徳川さん、武田さん、北条さん、そして我ら斎藤(属国無いですが)だと思っています
この内、武田さんと北条さんは強固な同盟関係にあると思います 徳川さんとの同盟の線は考えられないでしょうか?
ここでもう少し外交(特に本願寺さんと徳川さんについて)の意見ぶつけ合ってもいいかなと思います
長くなりましたが最後に、次の合戦で織田さんの士気は非常に高くなってると思われます ここで先手(1陣完勝)を取れると織田さんに大きな打撃を与えられると思います 頑張っていきましょう
- 192 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:44 [ JtCJXtfo ]
- 徳川必死だな。武田が本願寺攻めるわけねーだろ。
上杉滅んだら斎藤攻めだろ。普通斎藤だったらわかるはず…
大人しく織田の援軍にでもいってろや。
斎藤の同盟国は浅井と本願寺で決定してるんだよ。
- 193 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:44 [ 25FksGp2 ]
- >>191
>
>ここからは私見なのですが、確かに本願寺さんは元斎藤さんや斎藤に友好的なPCが多いです しかし、正直、彼らの甘い文句に踊らされているような気もします
>「斎藤のために織田さんを挟撃する」と謳っていますが(上杉さんの「斎藤のために武田さんを足止めしている」ってのも同様に)敵対国と戦うのは当然のことだと思います
>
この意見に同感です。
本願寺が織田を攻めるのは斎藤のためというより、浅井封じのためでしょう。
おそらく、斎藤と同盟しようがしまいが織田攻めという方針であるのは間違いありません。
となると、それが同盟の条件であるのはおかしいのではないでしょうか。
ましてや本願寺は浅井の実質的敵対国であり、本願寺友好を進めることは
浅井を刺激することにも繋がります。
斎藤が鯖トップクラスの国であることは所属人数からしても容易に推測できます。
だからこそ、上杉と同盟を破棄するにしても、安易に身近なところから同盟国を選出するのはいかがなものかと思われます。
国力差を考えれば、もっと強気な外交をしてもよいのではないでしょうか。
- 194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 14:11 [ tHR3Fnbk ]
- なんというか徳川必死だな・・・
- 195 名前: sage 投稿日: 2004/01/17(土) 14:46 [ 7XA8E.sE ]
- 本願寺と同盟できれば次回織田戦後に
織田⇒本願寺カウンター時に斎藤がまとめて参戦し織田の国力を
一気に下げることができる。
これだけでも十分な理由だと思われ
まあ 尾張取られて困るのはとくg(ry
- 196 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 14:58 [ Zi5YtUwM ]
- >>194
2週間前のスレ見ると なんだか切なくなるね…
- 197 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 17:07 [ G6hAPnos ]
- ちゃんとした評定あるんだから、間者じゃなかったら評定でいおうな。そんなことより来週の小牧山、全勝目指してがんばろう。
- 198 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 17:15 [ wzaR0XLM ]
- >>195
斎藤としたら、それさえ満たせば本願寺同盟の意味がかなり大きいよね。
実際、単独国家がそれなりの規模のある勢力を倒すには相当な調略をするか
挟撃するしかないしね。
それに新設国の中で一番意見が安定してるのは評価できるんじゃないの?
国がまとまらないと、人は集まらないしね・・・。
ちなみに、私が見た現状の斎藤の各国の見方ってこんな感じじゃない?
織田・・・断固敵対。それが斎藤の生きる道?
徳川・・・以前は仲良しだったが、年初の援軍で評定友好反対7割まで外交悪化。
ただ、斎藤内部には徳川を戦略的な同盟にしたい意見もある。
武田・・・いつかは戦わなければならない国とお互いが思ってる状態。
上杉次第だが、直近合戦開戦濃厚?
北条・・・武田の盟友。エース級徒党の強さはある意味恐ろしい所。
上杉・・・断固同盟・そろそろ見切りをつける時じゃない?の意見の2つに分かれている。
日曜の評定で全ては決まるが、上杉同盟維持になるにはパンチ不足。
なにかしらの要因でころっと変わる可能性がありえるかも?
本願寺・・前回評定でがらりと同盟候補に浮上。その上、お互いに利益があるので
かなりの確率で同盟確実?
浅井・・・隣接国で同盟になった初めての国だが、明確に双方の国で交流がないので
かなり不安定な同盟国?内部は大揺れ状態な模様。
朝倉・・・隣接国で、本願寺同盟の際には関係悪化濃厚。
今川・・・今はお家再興準備中
こんなところ?
それに現状「武田」と「織田」が敵対国濃厚だし、
それに近い国とは同盟しにくいよね。
そうなると、斎藤の同盟は浅井、上杉、本願寺くらいしか
思いつかない・・。
- 199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 17:40 [ 8WlIdKKA ]
- ところでおまいさんがたに聞いてみたい。
徳川がこちらに同盟の使者をといってるが、
組む気あるやついる?
おれ組む気ないw 印象の批判でわるいが、
徳川スレみると一緒にやってける気しない。
- 200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 19:41 [ XcQ6AcgQ ]
- いよいよ合戦が近くなってきたが、次回小牧山は織田家が放棄し
なければ、もしかしたら史上最大のビックイベントになるかもと
少し期待している。
なぜかというと、ドクター再織田仕官、徳川ハゲ神主の小牧参戦。
加えて、式部徒党も参戦の可能性も秘めている。
もしかして、もしかしたら、、
ドクター、ハゲ神主、式部のスペシャル徒党編成でくるかもしれ
ない(まずありえないが)。
しかし、本願寺の勢いで織田家にこられるとやっかいなので、
気を引き締めて戦いたいと思う。
- 201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 23:34 [ x7i49ScI ]
- ドクター・・・タフだね。
- 202 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 02:38 [ Be.jA0.Y ]
- 昨日(金曜)山賊で上杉と武田の密談あったの誰か聞いたか?俺が聞いた話では上杉は武田に滅亡うんぬん関係無しに大量移住するらしいのだが… どうなってんだ?誰か会議の詳細知ってたら教えてくれ
- 203 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 08:58 [ OhltiTps ]
- そうやってまた上杉人を引き込もうって作戦ですか?
仮にもまだ同盟国なんだから、そういうこと言わないほうがいいと思うよ
上杉は来週大きな山場を迎えるんだからさ
- 204 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 09:39 [ 38GZN7n2 ]
- >>197
残念ながら、リアルと重なって評定になかなか出席できないのです;; でたのは1,2,7回目だけです 今日の評定も23:00ぐらいまで出れません><
評定の時間枠もあってなかなか長文の意見を言えないので(7回目でも少し意見出しましたが要点だけ言って切り上げました)、大型掲示板で意見交流でもできたらと思って書きました(ネタを振ったとも言う)
匿名基本で言えるので、評定よりも先にこういうとこで出せるだけ意見出せたら良いですね 意見が多ければ多いほど、選ぶときの情報要素が多くなるので評定でより良い提示(¥マーク)を出来ると思っています
間者さんであっても、厨以外は判断材料になりますし(厨も盛り上がるから好きだけどw)外交評定前にある程度自身の思う外交の目測がつけば(パソコン繋げてない方は見れませんが(--))、評定時の時間削減も出来てほかの事を話す時間も取れるかもしれません
では、みんな評定がんばってください
- 205 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 15:30 [ h8B.k9Jo ]
- 昨日の調略イベントで、40人ほど集まって1時間半ほどやってたけど、
織田の国力一瞬だけ1減ったね。
1万減らすと1減るっぽいな。
- 206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 16:46 [ WKSSkeNw ]
- 一人一回40で10回くらいいった人も多いのにどうなってんだ?
- 207 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 19:50 [ yB5LIvow ]
- 評定じゃいえんからここで言うが
俺、本願寺と同盟になるのいやなんだが…
議長たちが元織田で、そのころ斎藤に
ちょっかい出して遊んでたってのもあるし、
本願寺って合戦やる気なさげなのがなあ
もし同盟になっても、俺は援軍いかないだろうなあ…
- 208 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 20:20 [ dFW2.snM ]
- まぁ、今回の合戦放棄は仕方ないと思う。
位置関係が酷すぎる。あんなとこ単独でいける職業が限られすぎだよ。
- 209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 00:38 [ wHpWq4J2 ]
- いまになって上杉難民うぜぇぇw
上杉との同盟切りたいのにてめーらの反対票が多くて切れないぞ。
もうコバンザメは勘弁してくれよ、十分こちらは協力しただろ;
- 210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 04:05 [ 8WlIdKKA ]
- 国力回復はやすぎるなあ。
国力回復の見直し修正はいつやるんだコーエー
- 211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 06:28 [ uSPoKCIQ ]
- まさかうちらが押し捲ってるから修正しない、とかそういうことは無いよな・・・?
- 212 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 06:37 [ uKU4xIGo ]
- お前ら、これからまた上杉の人が移籍してくると思うけど
ちゃんと仲良くしよーな
武田戦がほぼ確実な今、「斎藤人」として頑張ろうぜ
- 214 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 13:15 [ 8hZ9lEnA ]
- しらん。
昨日の評定にも来てたけどな。
ちなみに、銘は美濃・・・らしい。
一応斉藤出身らしいが、出戻りだろうな。
しかしまぁ、三連銃っつっても赤字兵器だろ?
そのうち赤字の採算取れなくて誰もが見切りはじめると思う。
三連の設計図捨ててもいいからえごまさんには戻ってきてもらいところだ・・・
- 215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 13:58 [ wzaR0XLM ]
- さて評定で本願寺が友好1位が確定したけど、各所評定の決定がかなりややこしく
なってるみたいね。
注目事項
1、朝倉が一時的に本願寺侵攻を浅井に譲ると決定した事。
2、織田が武田に正式に同盟使者を建てた事。
3、上杉が防衛に徹して、国力増強で国力・国家再建を図るとした事。
4、武田が対上杉後の侵攻国と同盟2カ国目決定を先延ばしにした事。
このくらいかな。
- 216 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 14:47 [ wzaR0XLM ]
- 順に私なりの考察入れてみますが、かなり事態は深刻ですね。
まず1について
この決定は事実上の浅井の伊勢侵攻確定を意味します。
これによって斎藤半数が目指した浅井・本願寺同盟プランは事実上窮地に。
本願寺の回避戦略は事実上朝倉に対して、相当な調略を入れるしかありません。
朝倉侵攻票を入れるというのも伊勢防衛の為ならありなんでしょうが、
実際そうなると、朝倉の防衛戦で浅井が援軍で来ますので結果的に加賀の国力を
下げる事になります。ただ、現実的に見て本国が朝倉に攻められないと確定した以上
あくまでも伊勢を防衛する戦略ならこの考え方もありなのかもしれません。
気になる事は、仮に伊勢で浅井vs本願寺が開戦した時に
斎藤はどちらに味方するの?という問題です。
現状の斎藤の友好票の流れは、対織田戦略でかなり流動的な部分が多いと
誰もが思う所ですが、実際問題としてどうなるか不安の残る所かも。
2
実際に織田からコンタクトがあったのは事実な模様です。
ただ4にも書きましたが、武田は対上杉以降の戦略が未定な事や
北条vs徳川の状態で、徳川の同盟は織田、北条の同盟は武田という事もあって
明確に答えは出さないで保留にした模様です。
織田としては武田は拠点の問題もあるけど、対斎藤の戦略的に重要国家な為に
是が非にでも同盟にしたい模様ですが、武田側との温度差がややあるのが現状。
3
書いたままの事ですが、現状の上杉は同盟国家の確定を急いでる模様です。
国力は一日に3前後回復するかなりのペースを維持しています。
このペースを維持できれば、次回全敗でも恐らく滅亡は無いでしょう。
ただ現状の合戦周期だと仮に斎藤と同盟を維持できても、同盟の価値は0です。
なぜなら、合戦援軍は現状の合戦周期だと上杉と時期が重なるので
援軍は仕様的に無理なのが実情です。
上杉自身も同盟国を模索してる模様ですが、現実的に見て現状の状態で
上杉が可能な国家は徳川、本願寺、織田(斎藤との同盟消滅した場合)
ただ、織田と徳川は武田との同盟を目指してる&目指そうとしてるので
現実的に受諾されるかはかなり怪しいと思われます。
その為、直近数週間で同盟できる国家ないのですが、どちらにしても
同盟国家の早期樹立を目指さないとかなり厳しいのが現状かも。
- 217 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 14:59 [ wzaR0XLM ]
- 4
明確な決定が来週以降に先送りになった事は、同盟に関しても侵攻に対しても
かなりの思惑を生む期間を生じさせる事や、侵攻される可能性のある斎藤には
考察期間がより多く取れる結果になるという事になります。
少なくとも織田から使者が行った事によって、徳川はどうするのか?とか、
斎藤は朝倉のまさかの決断に実際どう対処するのか?とかいろいろ考える時間が
できたのである程度周辺国にはいろんな思惑が錯綜する可能性を秘めています。
どちらにしても、昨日の外交評定は朝倉のまさかの選択でいきなり暗雲立ち込める
状態になったと誰もが感じる所なので、実際どうするか再考しないと不安の残る
同盟状態を構成する羽目になるでしょう。
現実的に、武田ー北条のようなお互いに援軍を期待できる固い同盟を
各国が目指す事が最終的な国力増加に繋がるのでかなりややこしくなって来ています。
- 218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 18:38 [ uKU4xIGo ]
- 朝倉か徳川に侵攻入れまくって敵対二ヶ国埋めちゃった方が良いんじゃない?
仕様は最大限利用したいよね
- 219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 23:28 [ FdOscMgI ]
- 織田家の昨日評定で小牧山放棄が決まった模様。
正直がっかりだが『へたれ国家の織田』の烙印を押されても、
国を守るためならしかたないのかもな、、、。
ただ援軍にくるかもしれない徳川家には申し訳ないとはおもわ
ないのかなと。おもわないから放棄選んだのかも。
骨の織田PCがくること期待して小牧山参戦する40代侍でした。
- 220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 00:40 [ ce4wkHMs ]
- いや、決まってないはずだが。。。
- 221 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 01:19 [ Ozmbpq/o ]
- 何にも知らない他国の奴だろ、放置
- 222 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 09:58 [ t3xFK59w ]
- 本願寺、浅井との同盟が結ばれたとして
本願寺vs浅井(伊勢)が行われても
どちらの援軍にも行かない方が無難だと思う
本願寺にしても元は伊勢放置と言ってた位だしな
両国との関係を保ちつつ
伊勢が落ちた時は浅井が織田侵攻入れるの待つのが無難かな?
- 223 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 11:27 [ XSCCgjfM ]
- 浅井対本願寺は回避の方向みたいですね
- 224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 13:06 [ GK/NdBN. ]
- 728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:35 [ CBTI2ImQ ]
個人的には、斎藤=徳川はアリだと思うんだが・・・
そして、浅井=織田と結べばかなり戦国チックになって
面白いと思う(対武田としても有効だしね)
大体、武田にとって見れば、徳川はどうでもいい国だし
斎藤=浅井連合にわざわざ挑む理由だってないしね。
- 225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 13:43 [ wzaR0XLM ]
- 結局、浅井vs本願寺は回避されるみたいね。
それにしても朝倉の評定で可決されたのに、評定に出てない人が多くて
結局ひっくり返されるなんてかなりまとまりが無いのかな・・・。
どちらにしても朝倉vs浅井か、浅井vs斎藤しか浅井には選択肢がなくなったね。
浅井の動向が注目される・・・。
- 226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 14:10 [ wzaR0XLM ]
- ところでさ、ふと嫌な予感がしたんだけど・・・。
緊急メンテのお知らせ
以下略
日程1月22日(木)02:00-03:00
日程1月23日(金)02:00-03:00
2時でみんな寝てしまいそうな予感。
夜の部隊頑張ってください・・・。
- 227 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 15:25 [ 38GZN7n2 ]
- >>213
果南さんは3連設計図を持っている某薬師さんの昔からの知り合いで、レベル30ぐらい〜50まで生産のみでレベルを上げてきた生粋の鍛冶屋です 人ごみが苦手っぽいので北条でひっそりと生産をしてきた模様
委託で3連銃販売をするにあたって、北条紋はまずいという理由から、斎藤に再度戻ってきたそうです 人の出来た鍛冶屋ですよ
こういう書き方(晒しから持ってくる)をしている時点で、213は斎藤のPCでは、無いと思いますね
斎藤のPCさんも結構読んで情報を仕入れる場所なので、誤解のないよう彼女に付いて弁明しときます
暖かく迎えてあげて下さいな(^-^
- 228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:37 [ 8WlIdKKA ]
- >>225
浅井的には反故されたんだから、侵攻の
大儀名分はつくんじゃなかろうか。
ところで織田は今全陣おとしするみたいだけど、
小牧山のあとカウンター発生するんかな。
1/21〜小牧山
1/28〜木曽川沖
って感じ?
- 229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:42 [ uKU4xIGo ]
- そうみたいだね
本願寺との同盟次第だけど、ひょっとするとひょっとしちゃうかもね
- 230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:47 [ 8WlIdKKA ]
- 連続すまん。
風雲織田スレみてきて理解。
本願寺は朝倉攻めか織田攻めかランダム二択って
ことになるのかな。
- 231 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:51 [ 8WlIdKKA ]
- うは・・・・恥さらし・・・
何か根本的に勘違いしているようだ・・・。
>>228および>>230は忘れてください。
消えます・・・。
- 232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 18:01 [ uKU4xIGo ]
- なんかよく分からなくなってきた
俺の認識では織田のカウンターが見事に炸裂して
小牧の次の週に織田が本願寺攻める
って認識なんだが違うのか?
wzaR0XLM あたり、激しく長文でも良いから説明してくれ
- 233 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:23 [ wzaR0XLM ]
- >>232
理論的に予想はついてるけどね・・。
ところで、織田は全陣勝利を目指すのかな?
それが今気になる所かな。
- 234 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:26 [ uKU4xIGo ]
- もう七陣目でしょ?
このまま行けば全陣勝利な気が
- 235 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:28 [ uKU4xIGo ]
- あー、第八陣まで行くのか
それが引き分けの時の判定ってどうなるんだろ
- 236 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:38 [ wzaR0XLM ]
- >>235
とりあえず織田の最終陣の結果が見えてきてから
この話はしたほうが良い感じがするよ。
織田が全陣勝利するにしろ、最終陣引き分けにするにしろね。
後、新国行ってた元織田の方が徐々に織田に戻ってるって話を
ちょくちょく聞いていますので、徐々にですが織田の戦力が
以前の様に強化されてるので頑張っていきましょう。
朝倉に行ってた有名な忍者さんも戻られたようですしね。
- 237 名前: 斎藤侍 投稿日: 2004/01/21(水) 00:55 [ ghMNLKUg ]
- お蔭様で「3連銃」を購入することができました。
どこかの砲屋さん(NPC)も売ってるだが美濃産のあれを手に入れることは一番うれしいです。
ある意味いろいろ大変だったよね。
某薬師さんに感謝したいと思います。
これからも斎藤のために頑張らせていただきます。
- 238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 01:22 [ 8WlIdKKA ]
- (*´Д`) uKU4xIGo ・・・混乱させてゴメン。
- 239 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 02:32 [ uKU4xIGo ]
- 気にするな
ていうかメンテ明けが微妙に楽しみだったり
それはそうと、浅井の評定をサードで眺めてきたけど
斎藤の評定委員のとある鍛冶屋が晒しスレのヲチャーと思わしき連中と徒党組んで暴れてたのには参った
大人しく見守るのならともかく、ログ流しは邪魔にしかならない
斎藤の評判が下がるからああいうのは本当にやめてくれ
- 240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 10:41 [ wzaR0XLM ]
- >>236
さて、織田の全勝が確定しました。
これでカウンター発生が確定したのですが、恐らくカウンターは
本願寺vs織田でしょう。
通常だと、朝倉が軍資金が貯まってれば朝倉vs本願寺が起きて
織田のカウンターは恐らく発生しないはず(斎藤に来るってことはありえない?)
ところが、朝倉が軍資金が全然貯まっていない事と本願寺も軍資金0なので
朝倉vs本願寺の合戦は発生しないで、そのまま織田の本願寺へのカウンターが
濃厚だと思われます。カウンター発生の場合、3週連続合戦が発生となるので
織田のPCの金銭的な負担もかなり厳しい物になると思われます。
どちらにしても、メンテ後に本願寺と同盟状態になれば2週間で織田の国力を最大75
下げる事が可能なのでかなりのチャンスになるかもしれません。
- 241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 10:52 [ wzaR0XLM ]
- ところで、織田側の小牧山放置が評定で確定した?とか言う情報が
流れていますが、これは事実なんでしょうか?
仮に放棄も国力に走って存命を目指すのも現状仕様だと有りなのですが、
しかしこれでどこの合戦場も過疎が・・・・信長で合戦場が過疎(汗
- 242 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 11:20 [ DxDpyyIU ]
- 公式BBSによると今回は合戦放棄しないみたいだよ
まぁ、放棄するしないに関わらず此方は全力を尽くすだけだけどね
それよりも今回の合戦で気がかりなのは
中途半端な時間のメンテの存在な訳で…
メンテと同時に寝る人間が多そうで、ちと不安だったり^^;
- 243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 11:38 [ FRueO5oA ]
- 織田の評定では小牧山放棄が決まった。しかし、合戦大好きな
織田民も多く評定決議を覆すと意気込んでいる。
私の知人の織田民も放棄は滅亡の元であるとかんがえているら
しく参戦するというてた。
ゆえに少ないかもだがそれなりかもしれない
- 244 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 12:54 [ O/EFUujQ ]
- >>239
…そういうことをやりそうな、評定委員鍛冶屋…
一人だけ心当たりあるよ…
彼を敬遠してる斎藤PCも多いんだがなぁ…
情けないったらありゃしないね。
- 245 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 12:59 [ cbiRrBzw ]
- うわ 一番つまんない合戦になりそう。
ミサイルとソロ特攻ばかりの合戦になりそう。
まぁ それでも7連勝目指してがんばりますか…。
今回織田は7連勝しているので自動的に来週本願寺戦に突入します。
斎藤家との同盟が間に合えばあわよくば3連戦を実現させる事も可能なので
今週の合戦は気合いをいれて頑張りましょう。
出来れば、春休みに入る前にケリをつけてしまいたいものですね。
- 246 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 13:41 [ 7irHd9Hk ]
- 合戦放置・・・
なんか自分の場合逆に燃えてくるんですが。
その選択が誤りだということを教えてやりたくて。
- 247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 15:44 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、メンテ直後に入れたので大きな変化について
1、織田ー武田の同盟が制定した事。
2、本願寺ー斎藤が同盟ならず。
3、上杉の国力がデッドラインの50を超えて、今現在52。
4、織田の本願寺へのカウンター発生。
- 248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 17:17 [ 8hZ9lEnA ]
- 織田と武田同盟が成った?
今回小牧には徳川と武田どっちの援軍がきてるんだ?
それとも小牧放置って事になった(らしい)から、援軍少ないのかね?
- 249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 17:43 [ uKU4xIGo ]
- 来週のメンテで本願寺との同盟が成らないときついわけか
上杉との同盟はまだ健在だよな?
なんていうか、凄い綱渡りだな
- 250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 18:06 [ wzaR0XLM ]
- >>248
武田は川中島で援軍は来れないです。
織田は従来どおりの人員はいるけど、徳川の援軍がかなり少ないかも。
いちを中老の巫女と目付けの忍者は確認したくらいかな。
- 251 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 19:33 [ E9FVLIA6 ]
- いい加減上杉と手をきるのか切らないのかハッキリさせようや
誰だよ?友好票まだいれてる奴はよ
お前らのせいで本願寺と同盟組めないの解ってる?まじで理解してる?
そんなに上杉が好きなら越後に帰れよ!
- 252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 21:07 [ ZhkB71aw ]
- 自分はあくまで上杉&本願寺同盟、浅井友好が良いと思うが、状況が状況だけに提案。
なんというか、PC一人一人の理解度の違いが大きいと思われるので
1,来週メンテ明けで、斎藤:本願寺の同盟が成立しないと非常にまずい理由を徹底させる。
・現在の本願寺一国の戦闘力および国力では、織田にほぼ負けること。
・伊勢の国力が今週でどれだけ回復できるか怪しいこと(現在36)
・来週の木津川沖で、本願寺&斎藤軍が7勝すれば、尾張の国力リーチまで追い込めること。
2,浅井同盟は本当に必要か考え直してほしい。
・援軍うんぬんではなく、関所の越えやすさ程度で友好なら問題ない。
・現在浅井は混乱状態にあり、出奔者も多く、しばらく傍観でもよい。
・浅井PCの多くが小谷を離れて稲葉山で生活していることが多く、
町に人がいない状況を浅井がなんとかしないと国としても成り立たない。
3,ここのスレや2ちゃんを見ている人間は上記のことも「そんなの知ってるよ」だろうけど、
絶対数としては、見てない人間の方が多いと思われる。
・公式BBSでの訴え、定期的なスレ上げ運動。
・町でのシャウト、新規ユーザ(最近始めたPCが案外多い)への呼びかけ。
…さて、自分は評定委員でもないので、初心者っぽい知人に声かけるに留まりそうだが。
そうそう、来週もし援軍可能になったら、木津川沖のマップくらい下調べしとこうな。
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~nolb/kiso-map.html
過去、川中島に来ている援軍斎藤PC、地形覚えてなくて足引っ張ってたことも
多かったわけで。
よけいなおせっかいだったらすんまそん…
- 253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 21:10 [ ZhkB71aw ]
- ↑木津川沖ってどこだよ!もう!
木曽川だよ木曽川!
しょぼーん…
- 254 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 21:51 [ uKU4xIGo ]
- 小牧山の織田はいつもどうり?
出来れば全陣勝利目指したいけど
仕事中で様子が分からない…
- 255 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 22:05 [ wzaR0XLM ]
- >>254
いつもと同じ〜
ただ、今回はもののふが異様に多いと誰もが感じる。
徳川は10名もいないかも。
>>252
私もその考えに同意かな。
前回の川中島の様子には正直失望したけど、
国力の回復速度や現在の合戦の頑張り、浅井の混迷ぶりから見て
友好で良いような気がしてきたかも・・。
- 256 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 00:06 [ 3CjxhwfQ ]
- 斎藤人だけど あの人数差で陣取れないってのは
ちょっと情けないと思う
ソロとか小人数の人多いんだけど
人数多いから徒党組んでNPC倒しつつ陣おとしていけば
良いんじゃないかな
- 257 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 00:20 [ uKU4xIGo ]
- >>255
浪人で各国合戦を見てまわるってPCはかなり多いっぽいね
新国できるまでこの流れは続くかな、なんて勝手に予想してたり
>>256
情け無いってことじゃないと思うけど、ちょっと寂しいよな
群雄とかと比べることは無いと思うけど(風雲小牧は織田もそこそこ来てるしね)
斎藤は陣取り徒党のバックアップとかより、ソロでマゲゲットに熱を上げる人が多いかも
ただ、露払いなんかは強制できる物じゃないから難しいね
陣をどんどん落とせばその分国力減らせるんだから先陣落としただけで満足せず、色々狙うのも良いかも
これからの意識改革が重要かもな〜
- 258 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 00:28 [ E9FVLIA6 ]
- 上杉とか浅井とか、そんなん後の後の後回しでいいから
本願寺に友好いれようよ
なんか意味あるんですか?
人に頼る事しかのうがない上杉に票いれて
- 259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 00:48 [ G6hAPnos ]
- >>256
そうなんだよなー
もっと張り付き上手くなりたい
でも固定じゃないから( ´・ω・`)
- 260 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:31 [ RjwOsqzk ]
- >>258
本願寺はもっと俺らに頼り切ると思うが。
木曽川沖でも実質的に斎藤対織田になったら
俺は援軍なんていかんよ
本願寺に使われてるようでアホらしいし…
- 261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:42 [ uKU4xIGo ]
- >>259
固定じゃなくても積極的に武将を狙う
それをサポートするって姿勢が大事だと思うよ
>>260
それでも織田を落とせる可能性が飛躍的に上がるからな
本願寺はのPCが少ないのはしょうがないし
使われてるって考えるより、むしろ好機と捉えて応援行く人の方が多いでしょ
- 262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:46 [ RKYrimss ]
- >>260
俺はうまくいったら国力25落とせる調略だと思ってるよ
まあ失敗する可能性もあるがな
- 263 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:47 [ gjnrAxRI ]
- 上杉には古参主力・中堅組あたりでも友好入れてる人が多いっぽい
旧上杉な人は逆に遠慮してか?本願寺にしてる人が多いような気がする
このまえの評定の決の時の賛成/反対を見ての感想だけどね
漏れは上杉派だし、評定でも上杉賛成・浅井反対にしたけど今週は本願寺に入れるよ
合戦周期かぶってるし、しばらく上杉滅亡はなさそうだしね
ただやはり同盟は上杉ー本願寺にしたい、浅井は友好ならいいのでは?
もし斎藤に浅井が矛先を向けてきても、武田/北条とやるのより楽だろうし
国の戦略方向としては
1、織田撃破 本願寺と同盟してカウンター
2、武田牽制 上杉と同盟して上杉維持
の2点が重要だと思います。
防衛時の援軍よりも、地理的要因を重視すべきかと。
合戦周期なんて結構変わる可能性も高いしね
あとは徳川問題をどうするか・・
- 264 名前: 260 投稿日: 2004/01/22(木) 01:51 [ RjwOsqzk ]
- ふーん 織田を落とすために本願寺を利用するだけってことね
じゃあ同盟になる前に来週伊勢を落とされちゃったら
本願寺とはぷちっと手を切るわけか
なんだかなあ…
- 265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:58 [ uKU4xIGo ]
- >>264
本願寺議長もそれで構わないって言ってたけどな
お互い合戦を支援しあえるんだから良いじゃない
- 266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:43 [ ce4wkHMs ]
- >>265
そりゃ、本願寺議長は雑賀実装されたらそっち移る予定だからな。
本願寺のその後のことなんか考えてないと思われ。
- 267 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 03:09 [ uKU4xIGo ]
- >>266
本願寺は元斎藤の人も多い
あんまり悪く言ったりは止そう
今は協力して織田を倒すことが大事だろ?
- 268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 09:39 [ oP4wKEPw ]
- 徳川が織田につきましたね、浅井のときにしろ今回の徳川にしろ
結構他国に居ながら自国よりも織田家のためにって奴は多いんだなぁってのが印象です
最終的には多数決とって織田援軍3対援軍反対1って感じでしたね
内容的には織田友好派が同盟国への義とか三河武士の心構えがどうとか言ってるのに対して。
斉藤友好派がこれからの武田、北条戦への利益を見据えてるって感じで
あのままじゃ一生平行線だろうね、両方の派閥で話してる次元が違う
ただ、話し合いの流れ見てるとあそこは徳川ではなく織田なんじゃないかって印象
- 269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 10:08 [ 8hZ9lEnA ]
- 1陣お疲れ(まだ終わってないけど)
小牧の現状誰かわかる人います?
斉藤 vs 織田
□□□ ■■■
□□□ ■■■
□□□ ■■■
こんな感じで。
昨日の0時時点で可児・佐久間・秀長が落ちてたけど、
今朝ステータス見たら先陣・中陣・川尻まで落ちてるな。
朝組みの方々、お疲れ様でした。
- 270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 10:33 [ wzaR0XLM ]
- >>269
あと1時間で1陣目が終わるよ。
斉藤 vs 織田
□□□ □□■
□□□ □□■
□□□ □■□
こんな感じです。
- 271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 11:07 [ 8hZ9lEnA ]
- >>270
ありがとうです。
10:45:07のステータスで戦果9,857か。
もう終わってるかな?
今夜も頑張りましょう!
・・・まぁ、家に着くのはあと8時間後なんだけどナ・・・
- 272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 11:14 [ wzaR0XLM ]
- >>271
@39分で2陣目開始。
人全然いませんので、防衛からスタートかも。
- 273 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 13:28 [ Xl/RgFEc ]
- 来週の本願寺との同盟って可能なのかな?
同盟国2ヶ国って縛りがあるから今週は上杉侵攻入れて見るけど
駄目なときは本願寺との同盟話は全くの白紙に戻るのかな?
同盟失敗したら来週には伊勢落ちそうだしな
- 274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 17:42 [ pbIh0p1Y ]
- 寝マクロしてる龍飛信乃さんを斎藤の人は放置してるって本当ですか?
- 275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 20:43 [ 6lOLSUxw ]
- >>274
各国の採集ポイントまわって頑張ってくださいな^^
- 276 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 22:26 [ wzaR0XLM ]
- >>274
とりあえず、織田スレにお帰りください。
いや、織田の方引取りにきてください・・・・。
時間的に見て、佐々落とされたのを公式で見た馬鹿が書き込んだと邪推してみる。
ところで、合戦で気になったんだけど部隊会話使ってるPCってあんま多く無くない?
せっかくある機能なんだから、もっと有効に使うべきだと思うよ・・・。
ただ、最近だと奉行〜じゃないと深刻な部隊過疎がどこでも起きてるとは聞いたけどね。
- 277 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 02:34 [ CAhwzMpg ]
- >>273
ここはひとつ、親善大使で友好あげてみますか。
- 278 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 05:22 [ 6lOLSUxw ]
- 部隊会話か〜。司令塔というか顔が広い人に連絡いれるほうが早かったりするんだよね。
連絡網。
>>277
ソレダ。
- 279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 08:01 [ ce4wkHMs ]
- >>276
今更、最古参家老忍者さんをそんな晒し方しても・・・
佐々落としたから、てのなら設計図欲しがってる斎藤人が叩いたんじゃ?
- 280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 09:10 [ y6AL2eq6 ]
- 来週本願寺と同盟ならなかったら
主力レベルが3徒党ぐらい本願寺に出奔してせめて引き分けに持ち込めば
次の木曽川までには同盟になるから織田滅ぼせると思うんだけど。
ここで織田を伊勢に取られたらまた半年以上泥試合になる予感。
仮に伊勢が織田に落ちた後本願寺捨てて浅井と同盟しても
近江と尾張は隣接してないから尾張挟撃できず意味ないのでは?
- 281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 11:14 [ uKU4xIGo ]
- 主力レベルが3徒党移籍すれば引き分け狙えますね
ただ、その出奔する主力レベル3徒党は誰が行ってくれるんですか?
もう、すでに織田を倒したいって人は本願寺に行ってますよ
これ以上、出奔浪人の話をすることに意味は無いと思う
- 282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 13:58 [ y6AL2eq6 ]
- いやそうでもしないと永遠に織田を落とせないんじゃないかってだけ。
出奔して2度と戻れないわけじゃないんだし。
織田を何としてもって人は多いはず。
この千載一遇のチャンスを逃がす手はないと思うけど。
評定で志願者募れば結構な人数が行くと思う。
- 283 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 14:10 [ uKU4xIGo ]
- >>282
だからもうその気の人は出張してるでしょ
やりたいんだったら自分で大声出して募れば良い
今週は評定無いしね
それより斎藤としては書簡届け他で友好上げつつ
軍事クエアイテム集めた方が良いんじゃないか?
- 284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 14:27 [ y6AL2eq6 ]
- その気のあるのが十人程度ってことかぁ。
すでに斎藤に出戻りしてる人もいるらしいしね。
ま、なるようになるさ。
- 285 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 14:30 [ uKU4xIGo ]
- 結局自分は行かないのか?
自分は行かないで他人に出奔してくれってのじゃ誰も付いていかないよ
- 286 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 15:01 [ y6AL2eq6 ]
- いやもういいよ、不毛だし。すまなかった。
- 287 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 17:15 [ CAhwzMpg ]
- y6AL2eq6の気持ちはスゲーわかる。
たしかに来週同盟なるかならないかってのは
大きな問題。
出奔して〜てのはどうだろうって思うけど。
んー、なんとかならんものか。
- 288 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 17:56 [ 8hZ9lEnA ]
- 加藤と妻木落とされてるな・・・
今から帰る〜
- 289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 17:56 [ wzaR0XLM ]
- >>287
加賀と美濃の往復マラソンか・・・。
本願寺PCに協力してもらって必殺「心太」・・・・・。
これで同盟になる・・・はず。
- 290 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 18:33 [ uKU4xIGo ]
- 現在同盟が二つ残ってるのが不安なんだよね…
- 291 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 18:39 [ 7Bgib3Bw ]
- この前の評定で上杉に友好いれたの誰だ?晒してくれ
- 292 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 18:42 [ uKU4xIGo ]
- 40人くらい居たぞw
- 293 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 19:22 [ VeXvQCsM ]
- とりあえず織田つぶしたきゃ友好本願寺敵対上杉にしなされ
今週は攻め込み判定ないんだし織田の敵対少なくとも攻めにまわれる
そんで上杉友好は10%ぐらいまで減ってるので
上杉敵対に入れて敵対コントロールするのがよいかと
- 294 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 20:49 [ wzcU.hzQ ]
- みんな落ち着こう 本願寺と同盟になれるかはまだまだ微妙だけど、心太と親善大使系をし合うのは大事だと思う
晒したり、有効な雰囲気の国を揶揄するのは、たいてい間者さんだから、あまり乗せられないようにね
大事なのは現在の評定の結果が1位本願寺、2位浅井だってこと 上杉さん友好の気持ちや、上杉から戻ってきた(再仕官)してきた人も居るだろうけど、国の考えをなるべくしっかり出せるかどうかで強国と弱小国の差は出ると思う
次回の外交評定があるまではじっくり票を揃えていこう もし同盟になれなくて失敗に終わっても、この国にはしっかりとした評定があるのだから多少の誤差は取り返せるはず、いま、慌てて誤差を作ってしまう事のほうが、後々「最初からこうしとけば良かったのに」より、大きなミスになると思う 浅井を見れば判るよね 今浅井はごたごたしてるけど、pcが減って国が作り直せたら大きな+になるかもしれない
まだうちらは評定優先してじっくり見ていく時期だと思う それは上杉や徳川に対しても言える 上杉に魅力があれば次回の評定で票に現れるだろうし、徳川が大規模合戦に慣れはじめれば、うちらが手を結ばなければならない大きな勢力に化けるかもしれない
じっくりとしっかりと国を作っていこう
- 295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 00:19 [ KGn0e70U ]
- 春日山にクエアイテム届けるくらいなら問題ないよね?
何はともあれ上杉が存続していることはうちにはプラスだと思うのさ。
ただ、対織田戦においては上杉まるっきり蚊帳の外、ってだけで。
確かに本願寺との同盟に失敗するのは怖いからそちらへの影響はやっぱ考えちゃうなぁ。
- 296 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 01:06 [ N2gzMXkY ]
- うーん、正直上杉切捨ては国の方針としては無理な気がしてきた
この前の評定では浅井を支持したんだが、上杉切捨て反対派は4割ちょっと
中身は古参の主力や中堅から怪しいセカンドっぽいのまで色々
どちらかというとまったりで親切な、好印象な人が多かったのが個人的には気になった
本願寺親交で織田挟撃は、ほぼ全体の賛同を得られていたのだから
浅井と上杉の2択状態になってると思う
戦力としては浅井も上杉もそれほど変わらないと思うが、漏れは援軍を期待して浅井を支持した
けれど敵対を上杉に回したり、それに対抗して友好を上杉に入れ続けたりするのはヤバイよ
これでは同盟失敗しても、成功して上杉切り捨てても遺恨が残ると思う。
で、日本人的折衷案としては浅井を同盟解除でも良いんでないか?
浅井同盟のメリットもあんまりないような気がするんだが
- 297 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 01:53 [ 9fjoCgfI ]
- 今週評定無いのが痛いな。
本願寺ー浅井 本願寺ー上杉で一人一度だけの決戦投票をするべきだったかもしれん。
しかし、仮に本願寺同盟成功して織田を滅ぼした場合
その瞬間に浅井vs本願寺の合戦がスタートするんだよな、敵対制限から織田が外れるから
どちらにも不干渉で・・という意見もあったが、そんな良いとこ取りの国をどこが信頼するんだYO!
- 298 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 01:57 [ uKU4xIGo ]
- 第一、本願寺と同盟を組むこと自体に暗雲が…
斎藤側も軍事アイテム集めをする準備とかした方がいいかもなぁ
- 299 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 02:58 [ CAhwzMpg ]
- まあ逆にいえば織田を追い詰めるチャンスでもある
わけで・・・。
そのとき歴史はうごいた(チャララーララー
- 300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 04:07 [ DNILidnY ]
- 浅井同盟のメリットは武田から侵攻うけたときの援軍に期待できるってのがそもそもの理由じゃなかったっけ。
浅井も合戦ないのでそこで戦力分析できるってので互いに利があるとおもわれる同盟だったんだよな。
しかし、上杉がけっこうがんばっている。
もし本願寺と同盟が結べて織田挟撃してほろぼせる可能性でてくればその時点で浅井との同盟は意味なくなるわけで。
上で不干渉がどうだらっていってたけどすくなくとも織田ほろぼすまでは本願寺、浅井との同盟にはお互いに利がある?わけで
この同盟は現状の事柄にたいする同盟だから、織田ほろびたあとは不干渉でも両国からとやかくいわれることはないとおもうが。
ちと文変かのぅ
- 301 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 06:41 [ Bk/6TsFY ]
- この前ここで名前出てた龍飛信乃は
あからさまに寝採集やってるだろw
斎藤の高レベルの人間ならけっこう知ってるはずだが
あいつはストチェじゃなくてガジェでやってるって言ってたなあ
俺もやってるが、さすがに公言はできん
他の国の人もやってるヤシいるけど、自分たちの国には
そんなことやってる人いない、とか思わないほうがいいよ〜
スレよごしスマソ
- 302 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 09:07 [ 7Bgib3Bw ]
- 浅井上杉
この二国との同盟の話は本願寺との同盟がなされた後に話し合わないか?
正直どっちの国も斉藤にとってあまり利がないんだからさ
まあ俺は上杉侵攻いれるがな
- 303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 14:20 [ kuZiJWRs ]
- 織田ー武田同盟で伊勢なんてもう落ちたも同然じゃね?
本願寺との同盟ってもう意味ないような・・・。
- 304 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 16:44 [ wzaR0XLM ]
- >>303
防衛だといくら全勝して国力0になっても領土は取られないが?
ゲーム仕様をよく確認してください。
- 305 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 16:49 [ wzaR0XLM ]
- >>304
あ、紛らわしいから補足ね。
織田が武田の援軍を得られるの織田防衛時って意味ね。
- 306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 17:24 [ uKU4xIGo ]
- 同盟成れば良いけど、難しそうって流れだねぇ
やっぱ来週伊勢を持ちこたえさせるのが肝な気がしてきた
- 307 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 22:32 [ Zi5YtUwM ]
- 織田鉄砲が砲術4落とすらしい!!
鉄砲隊おとしまくるべし!!!
- 308 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 22:40 [ uKU4xIGo ]
- もう倒されちゃってるけど、佐久間の副将の原田は高確率で落とすよ〜
ちなみに鉄砲隊は雨降って無いと普通に強い
あとお供の尾張博学楠氏カワイイ
以上!
- 309 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 23:54 [ 6vnIZdG6 ]
- あらら
- 310 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 04:41 [ bGg2mUbk ]
- 来週は虎狩りかー?
ttp://csx.jp/~sara/nobnikki1-12.htm
俺神職なんで虎ソロなんてデキネーヨ。
蛇の皮あつめて加賀で配布したらもってってくれる?
- 311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 06:23 [ RM/5EdeU ]
- 日曜の徳川の評定で斎藤霧冥って斎藤人が
「来週本願寺と同盟組めなかったら本願寺は切る」
とかいろいろ発言してたらしいがマジ?
先週の浅井の評定を斎藤のPCが荒らしてたって噂だし…
他国の評定で勝手なことするのはやめよーぜー
ガキはちょっとしつけないとダメかもな…
- 312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 09:16 [ 8hZ9lEnA ]
- 晒しの方で実況っぽいのやってたが、なんかやばいのが沸いたっぽいな。
うちの議長は行かなかったのかな?
- 313 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 11:09 [ wzaR0XLM ]
- 人が多ければ色々いるし、いろんな考えや行動をするし統制なんて無理・・。
ただ、人様の評定で発言や荒らすのはどうかと思うけどね・・。
>>312
ログインしてなかったみたいよ
- 314 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 12:07 [ y6AL2eq6 ]
- ちと質問。
伊勢(長島)で毛皮収めたときだけ伊勢の国力が上がるの?
それとも加賀で収めても問題なし?
それとも献策の状況に影響されるのかな?
- 315 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 12:12 [ wzaR0XLM ]
- >>314
軍事アイテムはどこで集めても同じ。
たしか国力はそのエリアの町で納入しないとあがらないはず。
良い例が、武田の信濃かな。
殆ど最近では国力を下げられてないのに今だ86。
だから、伊勢の国力を上げるのは長島の町で軍事アイテムを納入するしかないです。
- 316 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 13:36 [ ZhkB71aw ]
- 風雲の年表見たら、今の合戦って第10回目なんだよね。
最初2連続敗退して、3回目からずっと勝ってる。
やっぱいい加減織田滅ぼしたいと改めて思いました。
- 317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 14:56 [ wzaR0XLM ]
- 合戦中だし、武将落とし関係の情報でも・・・
織田の場合、先陣に山内(薬)、佐久間(槍侍)、可児(棍侍)
中陣に森(槍侍)、佐々(鉄砲侍)、木下(神職)
後陣に河尻(鉄砲侍)、前田(槍侍)、佐久間(鉄砲侍)
って配置になってるのは判ってると思うけど、各種情報や経験から考えて
中陣までと河尻なら侍2の盾で腕があれば勝てます。
ただ武将を誘い水などの技能で固定したり、痺れを確実に決めないと
結構厳しいと思います。
安定性を求めるなら生命付与と魅力付与をした鍛冶を誘う事で、
武将戦をする場合ではかなりの確率で成功する可能性があるでしょう。
もちろん割れずに取り付ける事が大前提ですけどね。
- 318 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 15:24 [ wzaR0XLM ]
- さて、後の佐久間兄と前田犬千代は「侍鍛忍忍神薬僧」か、「侍鍛忍忍神薬薬」
でしか落としてないので、情報と経験から言えることはこれ以外の
構成で勝てるとはとてもじゃないけど・・・・思えません。
(相当な腕があれば、佐久間兄は侍2でも勝てるかもしれないけど・・・。)
佐久間兄の場合侍はみねうち&看破必携、鍛冶は極みをして挑発でひたすら
武将を押さえる事が肝心です。後は忍者の不意打ちをダメージソースにして
みねうちと痺れで準備や武将を止めて、1個ずつ倒せばいい訳です。
前田犬千代の場合は武将の攻撃で鍛冶以外即死するらしいので、スタートを
どうするかが肝心なようです。薬師2の場合は、ほぼ出だしの運次第で決まります。
僧がいる場合は武将を侍が誘い水&僧が侍に極楽をして、
鍛冶の極みが出来上がるまで持ちこたえるしかありません。
後は鍛冶の極みができたら挑発して、鍛冶が武将を固定すればいいのですが
犬千代の場合、鍛冶の極みが5回程度では900前後くらいますので極みは
相当数重ねないとかなり危険です。(1回でも2000超食らいます)
侍は誘い水で反撃されるとやばいので、誘い水&槍装備&反撃封じ&回避実装必携
鍛冶も同様に極み&挑発&回避実装必携
PCに捕まったら・・・・諦めて出直してください。
- 319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 15:33 [ 8hZ9lEnA ]
- 佐久間と可児の武器が逆じゃないかな?
それはそうと、7陣お疲れ様。
マル君大活躍だなぁ
- 320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 15:38 [ wzaR0XLM ]
- >>319
間違ったwついでの補足ね、どの武将でも看破は必携。
あとは、何度死んでもめげない根性が肝心かも。
- 321 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 15:50 [ uKU4xIGo ]
- やった感じとしては川尻も佐久間も同じくらいの強さだよ
雨降ってるときが狙い目ってのも一緒だし
むしろ佐久間は佐久間で無駄技能多くて助かった
川尻は某サイトの人達が神職2徒党とかで倒してるから弱いって思われてるかもしれないけど十分痛い
- 322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 16:00 [ 3siSUbhQ ]
- >>318
佐久間兄、犬千代ともに陰陽含む可能性も追求したいところですね
陰陽の催眠と呪縛、低速、式神あたりでしょうか
各敵の構成をここに書き出して机上議論をするのもありですね
- 323 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 16:12 [ wzaR0XLM ]
- >>322
えっとね・・・犬千代の構成は
犬千代(槍侍)、薬師、陰陽、巫女、織田鉄砲隊だったかな。
佐久間兄は
佐久間兄(鉄砲侍)、赤母衣、薬師、陰陽、巫女だったような気がする。
佐久間兄のほうが陰陽を含めれる可能性がありそうな気がする。
河尻と同じで雨が来ればね・・。ただ、記憶が曖昧だけど河尻って
赤母衣がいなくて、織田鉄砲隊だから雨が来ればで楽に思われてるのかも。
後は経験者の補足よろしく〜
- 324 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 16:30 [ lX6VtLsI ]
- >>323
河尻にはデフォルトで鉄砲隊はいない
いるのは上級神主
ただ、赤母衣・鉄砲隊共に呼び出しで出現する可能性がある
- 325 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 16:31 [ uKU4xIGo ]
- ちなみに川尻にはお供武将が三体
僧、神職、武芸侍、それに尾張上級神主
詳しい人達がいるから興味ある人は直接聞いて見ると良いかもね
- 326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 16:42 [ flKo9KPA ]
- >>311
切る、ではなく切る可能性があるとか
別に斎藤はこうだ〜って発言じゃなかったみたいだが
あと評定終わってから稲葉山で色々大声でしゃべってたから
詳細は現場にいた奴か本人に聞いた方がいいと思われ
- 327 名前: 326 投稿日: 2004/01/26(月) 16:49 [ flKo9KPA ]
- 追記
あと発言してたのは自由討論とかいう時間
代表とは一言も言ってない
- 328 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:02 [ 8hZ9lEnA ]
- しかしあれだなぁ・・・後陣以降では陰陽イラネで、ちと悲しい。
ところで、後陣の佐久間って兄なのか?
誰かが父親だっての聞いてから、ずっとパパだと思ってたが・・・
- 329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:10 [ .oY54wVk ]
上で書かれてないのかいとく。みねとしびれで・・・とかいってると信盛は全滅するので
注意。編成的に侍鍛忍忍神薬×2(僧)をお勧め。
佐久間信盛
尾張上級薬師
尾張上級陰陽
尾張上級巫女
尾張上級陰陽
とかなので、痺れ、みね、沈黙が重要。とくに詠唱の韻かまされると陰陽がぶちかましてくるので、
鍛冶屋が極みで安定するまでは地道にした準備、ととのったら全体完全や完全単体を使う上級薬師から倒す
のが必須。呼び出しで赤母衣とかくるのでそのへんは阻止。忍者が毒霧とかやってると
信盛は活力をやることが多くなるのでいい。
犬千代に感しては鉄砲隊がいるのでやはり雨のほうが楽。薬師2でいくか、極みきるまでは
死人は出て当然なので極楽浄土や金剛不壊でしのぐのもいい。こちらも毒霧があると楽。
極み×3とかでも普通に鍛冶屋が逝けるので、極みきってダメが半分くらいになっても油断は禁物、
なんとしても鍛冶屋を生かして振り出しにもどさないように。完全単体やあるていど先読みでの回復が
求められる。犬千代が動くターンは薬師が待機するのもいい。混沌を活用、これくらいかな。
- 330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:13 [ .oY54wVk ]
- あ、信盛
上級陰陽2じゃなくて片方は名古屋陰陽師ってやつか。
- 331 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:13 [ 8p357KN6 ]
- >>328
河尻よく落としてる徒党は陰陽も混ざってるから立ち回り聞いてみるといいかも。
- 332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:24 [ wzaR0XLM ]
- >>328
私も誰かが兄、兄って言ってたから兄だと思ってた・・。
しかし、後陣武将の記憶がめちゃ違ってるのが恥ずかしい。
>>329
本陣の丹羽とかってどうなの?
話だとやっぱり、侍鍛忍忍薬薬とかで倒したらしいけども。
なんか、本陣武将の中にはお供に門番精鋭がいるらしいし、
かなりむちゃくちゃ・・・・なのかな?
- 333 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 17:28 [ O/EFUujQ ]
- 川尻の構成はこれ
川尻秀隆(鉄砲侍)
尾張上級神主
川尻秀長(一刀流侍)
毛受勝照(神主)
原長頼(僧)
ところで鍛冶屋の極み維持なんだけど
神職の英明韻ではどーしても間に合いそうにないときに
僧の単体英明をアテにしたいんだけど、入れる余裕ってある?
それでもダメなら、厳しいようだけど鍛冶屋さんには、緊急手段として
英明粉でも持参して欲しいかな〜なんて思うよ。
- 334 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 20:06 [ uKU4xIGo ]
- >>331
あの徒党は神職2でも森とか川尻ってるからなぁ…
確か最初に佐々、森、川尻と倒した徒党だから慣れてるってのもあるかもしれん
- 335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 20:32 [ y6AL2eq6 ]
- >>315
丁寧なレス感謝です。
- 336 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 22:01 [ .oY54wVk ]
- >>333
挑発や鎧の極みはそれ自体にヘイトがけっこうあるので、必死になって英明いれなくても
普通にタゲは鍛冶屋に集まってくると思うけど。
あと、天恵は鍛冶屋にかけると極みけしちゃうみたいなんで注意。
- 337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 22:11 [ 8swjEG7Q ]
- >336
なぜ鍛冶屋に英明をいれるのかがわかってないと思われ
- 338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 23:58 [ QGQAJZA. ]
- わかってると思うが鍛冶屋に英明つけるのは看破で消されないためな。
まぁ、霧散くるとどっちにしろ消えるわけだが。
あと、武将戦では神職は韻を使うより天恵を使っていったほうがいい。
気合韻くらいにしといてあとは天恵を配っていくそうすると
かなり霧散霧消がくる確立が減るよ。
- 339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 05:48 [ k68fUvz6 ]
- あぁ、挑発きかなくなると困るとかの話かとおもってた。
天恵は消費気合でかいから連発してるとおっつかなくなる。
忍者と侍にかけるくらいかな。天恵でしか上書きできないこともあるし、
大変ではある。
- 340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 06:01 [ 0o831H1g ]
- >>333
武将前提で技能を初めから組むのであれば
なんとか英明参を入れるスロは捻出可能だと思う
武将と戦うということはlv40以上として、
知力10振りならスロは7以上
全体3、完全単体、全体解呪、大往生、英明3
全体喝破、極楽浄土、合掌法輪、回復3、一喝
ここから徒党員と打ち合わせて選んでいけば詰められるかと
- 341 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 20:05 [ 7Bgib3Bw ]
- 合戦は先手先手だが外交は後手後手だな
今週本願寺と同盟にならなかったらどうするん?
また「心の同盟」とかあやふやにしちゃうん?
そういうの、どっかの「今川を徳川から開放する」みたいでキモッ
- 342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 20:20 [ QGQAJZA. ]
- >>334 あの徒党は今回の合戦侍侍忍陰巫巫僧がデフォみたいだな。
あそこ結構対人もつよいんだよなー織田の龍○の徒党撃退しまくってるし。
河尻に関して言えば雨が降りつづけてると本当に先陣武将以下の強さだから
野良で挑戦してみるのに最適かも。
- 343 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 20:41 [ W3JBjpEw ]
- 合戦による国力の減少って50までなので これ以上陣勝っても意味無いかな〜と思ってます
残りの小牧山合戦いくの中堅PC中心でするのどうでしょうか? 中老なってない方中心に、織田の対人PCの戦い方見て学んだり、陣の取り付き方や武将の倒し方試行錯誤してもらったほうがいいかなって思ってます
織田さんは国力上げながらお金も入るのに、斎藤はこれ以上国力低下の望めない陣で、陣攻め〜捕まりで、タン代とかマゲとか大量に消費するのも何だかなぁと思います
高レベルで余力のある方は、織田さんの軍事クエアイテム調達現場で、逆に本願寺さんへの寄付アイテム調達するのどうでしょうか?
織田の国力回復速度減少と伊勢の国力上昇硬化が望めます
また足の速い職の方は、親善系クエを本願寺まで持っていくのも良いかなと思います 意外と加賀近いです 帰りは死に返りでもいいですね
ああ、大事な事 メンテまではなるべくどの職の方も出来たら親善系クエお願いします 同盟になれば新たな道が見えてくると思います
特攻活動&陣取り付き練習で名声16000→3500まで下がった斎藤人より
- 344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 20:43 [ W3JBjpEw ]
- 織田の国力回復速度減少と伊勢の国力上昇硬化が望めます
硬化→効果です
- 345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 11:49 [ va4iqhO6 ]
- 呼んだ感想
武将狩れない誘われない50おんもーの必死な提案といった感じか
- 346 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 12:21 [ fRxGmqPo ]
- >>343
前備えなら中堅(Lv40前半)でも十分落とせるよ
死んで薬無くすのを嫌がらずにどんどん挑戦するべきでしょう
武将を落とすコツは体で覚えないと難しいしね
基本的に武将戦で痛いのは武将本人と武将下のNPCの攻撃
それを頭に入れておけば自ずと何をすれば良いか判ると思う
また斉藤では武将に関しては早い者勝ちな風習があるので
武将攻略徒党を作れそうなら自分から作り、
空いている武将を落とす場合は自ら動いて
ソロのサポートを集めてガンガン行けば良いと思う
徒党の誘われ待ち等をせずに自ら動く事…これが一番重要
- 347 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 12:26 [ 7XA8E.sE ]
- >>343
伊勢は本願寺単体でも次回持ちこたえるくらいは国力回復できそうなので
斎藤は1〜2ヶ月先の為に屯所のまげを貯めるのも必要と思う。
あと、合戦は意味ないと言うけれど、織田が放棄している限り
小牧山での織田PCのスキルは上がらないので、
ある程度の人数で小牧山を抑えているのは意味があることだと思う。
- 348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 12:30 [ 7XA8E.sE ]
- 中老試験の方の武将戦ですが、今回のように織田がほとんど放棄している状況であるなら
武将行きそうな徒党に対話してみると、人の入れ替えをしてくれる場合があります。
- 349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 13:03 [ cmGbKxm6 ]
- >>345
最終陣で陰陽家老が誕生したようだぞ
ただ、武将戦で使える陰陽ってのはホント一握りだな
- 350 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:05 [ uKU4xIGo ]
- 本陣武将徒党に入ってる陰陽=使える陰陽では無い罠
明智なんかは他の六人しっかりしてたら全体術でサポしてくれるだけで平気
まぁ、それは他職にも言えることだけどね
結局はバランスですよ
- 351 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:22 [ wzaR0XLM ]
- したみたいね。ところで最終陣本陣倒した徒党と同じ徒党が犬も倒してるけど
あれも陰陽ありで倒したのかな?ある意味本陣より凄いんだけど・・個人的に
現状の感じだと本陣で倒せる&倒せるだろう武将で弱対した丹羽、光秀、秀吉なんだけど、
丹羽と光秀を倒して、やっと軍師秀吉が5に弱体になるから戦果的に見て
かなりしんどいのも事実だから、現状仕様だと本陣武将は1陣に1〜2名倒すのが
限界ぽい感じがする・・。もちろん、相手の邪魔が入らない戦場なら話は別だけどね。
>ただ、武将戦で使える陰陽ってのはホント一握りだな
これには同意かな・・・。鍛冶や忍者みたいに武将戦をずっとやってきた職と違って
陰陽の場合、Pv主体が多いのでかなり立ち回りや取り付きに失敗してる人が多かったかも。
武将の場合、先陣ならともかく中陣以降はダメージソース&サポート職でいかないと
ならないから、睡眠や意気〜〜(名前忘れた)、呪縛、低速、暗黒、単体術などやる事が多い。
特に鉄砲系侍とかの場合、意気〜〜があるかないかでは勝敗にも関わるしね。
装備ももはや武将をやるのなら・・・生気全箇所200以上は確実にないと無理かも。
- 352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:29 [ uKU4xIGo ]
- 意気消沈、な
- 353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:48 [ SDRP8XE. ]
- 上手い陰陽は殆ど固定徒党組んでないか?
俺が上手いと思った陰陽はみんな固定だった
まぁ、結局は固定徒党組んでないと武将やる事が少ないから仕方ないか
- 354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:37 [ wzaR0XLM ]
- えっと、本願寺ー斎藤の同盟ですが・・
なってません・・・。(汗
伊勢の国力45、越後の国力26、駿河の国力81
こんな感じです。
- 355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:41 [ O/EFUujQ ]
- あ、武田と敵視になってるな。
- 356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:52 [ wzaR0XLM ]
- >>355
なってるね。ついにかと言う感じ。
なんか、一概には言えないけど前からある信濃侵攻論とか急浮上しそうな予感。
以前から出ては消え、消えては出てるし・・・。
とりあえず、甲府にいる斎藤PCは死に戻りしかないね・・。
- 357 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 17:13 [ 8hZ9lEnA ]
- 本願寺の国力回復に手を貸すしかないなぁ・・・
なんとしてても伊勢落ちは食い止めないとな。
- 358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 17:34 [ 6lHQUp.Y ]
- 評定で同盟2国をどうするかの評決をある程度決めないと
ちょっと票の割れが激しすぎる
友好対象を何度でも手を上げれるスタイルは好きだけど
今回は
①1人1票のみでの同盟路線の評決
②今までのような投票式の友好維持・敵対封じも含む友好先の動向探り
の2本立てで行かないと、まとまらなくなるだけかもね
とりあえず時間に余裕ない人以外は、献策を評定まで待った方がいいかと・・
- 359 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 17:45 [ bifCauzY ]
- 次回の評定は外交が課題だろうからまじめに考えよう
次の新規国実装のことを考えたら、外交関係はわからんが
斎藤は浅井、本願寺同盟と隣接国を抑えたておいたほうがよいと思う
侵攻は個人的には信濃よりもというか越前を取っておきたい
稲葉に甲府に変わる商業地を作る為に周りが自由に行動できるのがいいと思うから
- 360 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 22:09 [ uKU4xIGo ]
- 近江取って鍛冶鍛冶大国に!
まぁ、武田とも一戦したいよね
泥沼確実だけど
- 361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 01:03 [ 7Bgib3Bw ]
- 武田は来るなら迎え撃つだけでいいんじゃない?
もう手切れになる上杉に貸し作っても仕方ないしさ
とりあえず本願寺と同盟して織田滅亡させましょう
- 362 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 01:12 [ u8oYYT1Q ]
- 上杉を切りたがる人の考えが良く分からないんだが・・
本願寺は織田戦挟撃に必要なので1枠は固いとして
織田を滅ぼす/滅ぼせないに関わらず、中期的な見通しでの敵対第二候補は武田
対武田を考える上では、挟撃位置にある上杉(ないし徳川)は外せないと思うんだがな
お互いに援軍支援可能で挟撃可能、PC間の交流も切り捨てるには惜しすぎる相手だと思うが
- 363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 01:23 [ C2LMVtVQ ]
- 武田の者だが
いっそのこと斉藤と武田で同盟を組むのはどうだろうか?
客観的にみて斉藤は武田よりつよいと思うが
甲斐まで攻め寄せるのは大変だし信濃は4カ国に隣接して広い割に領有するメリットは無いし
そもそも世界は西に広がるのだから東へ侵攻しても仕方ないと思うのだが・・・・・
- 364 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 01:38 [ u8oYYT1Q ]
- 美濃を取り巻く隣国外交状況
織田 敵対1枠(斎藤)敵視1枠(上杉)同盟2枠(徳川武田)挟撃可能は徳川と本願寺
開始当初からの敵国。1vs1では滅びないだけの力はあるので、現状本願寺との挟撃が理想
武田 敵対1枠(上杉)敵視1枠(斎藤)同盟2枠(北条織田)挟撃可能は上杉と徳川
上杉援軍以降関係は悪化の一方。織田に援軍に来れる周期になれば敵対は確定か?
浅井 敵対0枠 敵視1枠(本願寺)同盟2枠(斎藤朝倉)挟撃可能は本願寺と朝倉
敵対無しによる出奔で戦力は流出。どちらかといえば親斎藤の方針だが、敵対に進む可能性もある
朝倉 敵対1枠(本願寺)同盟1枠(浅井)?挟撃は本願寺と武田と浅井
徳川と敵対枠を埋める作戦に出ている。戦力は本願寺より低い
織田ー武田の同盟が成り、武田ー斎藤が敵視になった以上は
1、織田武田敵対 本願寺ー上杉と攻防同盟。浅井は同盟/敵対枠が埋まる為友好止まりへ
2、織田武田敵対 本願寺と攻防同盟。浅井には防御時の援軍期待
3、織田浅井敵対 本願寺ー上杉と攻防同盟。武田は敵対枠の余力ない為無視可能
4、織田○○敵対 朝倉ないし徳川・北条と敵対して武田を封殺、ただし今川復興・徳川朝倉の敵対政策の為困難か?
の4パターンが現実的だと思うが、今までの交流や地理的要因を考えても1か2になりそうな気がする
漏れは上杉>>浅井だと思うんだが、浅井派の人の意見も聞いてみたいっす
- 365 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 03:24 [ c4tUrvIU ]
- 浅井との同盟解消しかないんじゃね?もうどうせ何言っても上杉友好派は聞く耳もたねぇみたいだしな
>353
うまい陰陽ねぇ・・・例えば誰よ?名を列挙してくれ
- 366 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 03:35 [ V9bJtnjg ]
- 斎藤って男の陰陽師に下手くそなのが多い
対人で無理な状況でやたら救援出す奴とか
- 367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 09:23 [ Z4/7VFD6 ]
- >>365
>もうどうせ何言っても上杉友好派は聞く耳もたねぇみたいだしな
まったく同意
>>362
現在、斎藤⇒越後移動にはほぼ武田領、織田領を通らねばならず
感覚的にはかなり遠国という感じがする。
それに、斎藤として信濃を取るメリットがないはず
現在でも織田、浅井、朝倉、武田が隣接しているのに
信濃を取ると、上杉、北条、徳川の強国が隣接国となる。
外交関係がかなり混沌としている中で信濃を取りに行く理由がないと思う。
どちらかといえば、武田と敵対になる前に
朝倉侵攻にして敵対にしたほうがいいと思う。まあ、間に合わないと思うけど。
ちなみに斎藤攻めで武田とやっても今の合戦システムでは斎藤勝てないと思うよ。
昼の戦力が違いすぎるし。さらに武田の後陣大将侍3人という事実があって
織田のようにたとえ対PCが一方的になったとしても後陣が取りずらい
こちらが攻めでは上杉と同じように武田(北条、織田)軍に昼にやられるだけ。
- 368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 09:41 [ 7XA8E.sE ]
- 武田と敵視になったので 一応、木曽川合戦場情報(β2時)でも
地形は平坦です。一部堀のようになってる場所や軽い高低差(坂等)
はありますがほとんど平地といって良いでしょう。
陣形もオーソドックスで、左右の先中後は両軍とも縦に並んでいます。
中央に開けた戦域があり、両軍の中先、中中の陣地があります。
中央を一直線に抜けると本陣と本陣の間がかなり近いです。
斎藤側は右後(竹中)はかなり後方にあるため、右中が落ちると
小荷駄隊(斎藤側の小荷駄は守り難い)、本陣を襲撃されます。
武田側は、左中左後がかなり接近していますが、左後本陣は少し離れています。
ただ、左後を取られると砦の門にちょっかいされます。
本陣の守りやすさは斎藤>武田 小荷駄は武田>>斎藤
先陣、中備は互角といったところでしょうか
絵心がなくて図に起こせなくてスマン
- 369 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 10:39 [ wzaR0XLM ]
- >>367
>それに、斎藤として信濃を取るメリットがないはず
武田侵攻派ではないけど、まったくメリットが無いわけではない。
理由は織田が最後の頼みにしているのは武田との挟撃。
信濃を取ったら、織田の目論みが無くなり完全に防衛戦術で国力上げOnlineへ。
>武田の後陣大将侍3人という事実
織田も・・・いちを後陣は侍3人です。
>>364
私は浅井の混迷っぷりからみて、上杉&本願寺同盟を押すかも。
理由は現状の戦略的に考えても、周辺国の動静を考えても
それが理想な気がする。少なくとも、徳川は織田の同盟国である以上
候補にすらならないからね。
- 370 名前: 367 投稿日: 2004/01/29(木) 11:03 [ GTT9rkgw ]
- >>武田の後陣大将侍3人という事実
>織田も・・・いちを後陣は侍3人です
そうだった、でも鉄砲ではない(=佐久間、川尻ほど楽ではない)
>364
私も浅井同盟はどうでも良いと考えてる
ただ、今後の新規国実装で西に国が増えることを考えたら
近場にに同盟国があったほうが良いと思っただけ
- 371 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 13:56 [ gkuHUaus ]
- 西に増えるんなら、武田よりも浅井に向かって攻めたほうがよくね?
- 372 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 15:30 [ bGg2mUbk ]
- どうもいつも一手おくれてる気がする。
朝倉攻めを推したいが、まにあわず武田と
開戦しそうな予感。
- 373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 16:54 [ Qqp2tUbA ]
- 話は変わるが…
再びコーエーに国力、軍資金修正要望を出さないか?
以前修正するために調査が必要って公式に書いてたが
1月以上経っても未だに何も動きないコーエーには
大量の要望で喝を入れるべきだと思うのだが、どうだろうか?
- 374 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 17:59 [ wzaR0XLM ]
- >>373
だね。正直これは直さないとじりじり解約を産む要因になる。
現に、武田や斎藤などでもこれが原因で辞めていく人もいるくらいだしね。
- 375 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:38 [ FOTrXQio ]
- 武田との敵対を回避し、織田を滅ぼす&浅井に侵攻を選んだとき、
織田の方は武田に流れ込むでしょう。
そのときにまだ上杉が存続していれば良いのですが、もし、
武田に滅亡させられていたとしたら・・・
浅井との合戦が発生したときに現織田を吸収した武田&北条
との合戦も行わなければなります。
そのあたりのことも考えて、今度の評定に望みたいですね。
- 376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:59 [ 8EowcX1A ]
- >>374
逆に滅亡しても課金停止する人続発。
難しいところなんじゃないかな。
- 377 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 20:06 [ wzaR0XLM ]
- >>376
国取りゲームなのに国が取れないのもなんか変だけど
実際の所それが現状なんだろうね。
現に上杉、今川滅亡時に上杉、今川のPCの引退かなりでたしね。
まぁ、どちらにしても属領取りOnline、国力上げOnlineかな。
- 378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 20:51 [ wzaR0XLM ]
- ところで、武田との動静が気になってる人が多いみたいだけど
現状で武田が斎藤に攻めてくる可能性は相当低い。
武田の古参と雑談したけど、武田側も敵視になった事にかなり動揺してる
ってのが実情みたい。現実的に見て、軍資金&国力回復速度の修正がない限り
武田も上杉を滅ぼせないと感じてるとの事。
現状180度戦略転換して斎藤を攻めても、斎藤が防衛戦略を取ったらその時点で
武田側も勝てるとは思ってないみたい(夜陣スタートの場合は特にね)
他にも数名聞いたけど、やっぱり同じ感じ返答だったよ。
ただ、一部で斎藤と戦いたいと言う意見はもちろんあるみたいで
献策2位に侵攻がきてるのはそういう観点からだと言ってた。
どちらにしても、武田も川中島に飽きてきたと言ってる人が多いので
どうなるかは武田の出方次第かもね。
- 379 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 22:07 [ wzaR0XLM ]
- 更に、外交関係をまとめると・・・・。
現状の状態では
斎藤・・(同盟)上杉&浅井(友好)本願寺(敵対)織田(敵視)武田
織田・・(同盟)徳川&武田(敵対)斎藤&本願寺(敵視)上杉
武田・・(同盟)北条&織田(友好)本願寺&徳川(敵対)上杉(敵視)斎藤
北条・・(同盟)武田(敵対)徳川
上杉・・(同盟)斎藤(敵対)武田(敵視)織田
徳川・・(同盟)織田(友好)浅井&武田(敵対)北条(敵視)本願寺
浅井・・(同盟)朝倉&斎藤(友好)徳川(敵視)本願寺
朝倉・・(同盟)浅井(敵対)本願寺
本願寺・(友好)斎藤&武田(敵対)織田&朝倉(敵視)徳川&浅井
- 380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 22:25 [ LaL5qW9. ]
- >379
ここ見りゃすぐ解るぞ
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/
- 381 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 22:37 [ wzaR0XLM ]
- それで現状の外交戦略をわかる範囲で補足と個人的解説
織田・・・武田との同盟重視。対本願寺攻めで、対斎藤は防衛戦術を取りつつ
援軍防衛で小牧山は防衛する構え(カウンター防止の為?)
徳川との関係は良くわかりません・・。
武田・・・北条との同盟重視。本国を襲える徳川が封殺狙いの外交を始めて
戦略的に上杉一本で行けるのが強み。ただ、単独国家で落とすのは
斎藤同様に厳しいと思っている。斎藤とは敵視になり合戦開戦か?
同盟国織田に関しては同盟が決議される前に同盟になってるので、
事実上武田側は、それほど重視する姿勢は無い模様。
北条・・・武田との同盟重視。上杉との停戦&対徳川戦略も着々と
成果を出しているので現状もっとも戦略的に安定してる。
上杉・・・もっか本願寺との同盟を目指す。敵対2カ国目を織田にする事を
目標にしてる模様。対武田戦略は徹底防衛でカウンター防止を防ぎ
国力回復をしながら国家再建を目指す。
徳川・・・対北条戦大苦戦。同盟国2カ国目をどこにするかで迷走中。
武田封殺の為に朝倉が徳川に敵対を集めているのを見て、
徳川も朝倉に敵対を入れて敵対2ヶ国目を埋めようと行動中
織田との関係は不明。
浅井・・・斎藤との同盟を重視。同盟2カ国目を北条として同盟を目指す。
侵攻は朝倉とするが、朝倉側の戦術でまた封殺される可能性がある。
朝倉・・・浅井との同盟維持を目指すが、浅井が先の本願寺の侵攻枠譲渡の問題で
朝倉が拒否した事から維持できないのなら・・封殺を目指す行動に出る。
本願寺・・斎藤との同盟を目指す。後は、過去スレ参照。
- 382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 01:44 [ pcjzeFPI ]
- 武田攻めの意見って少ないですか?
武田との合戦は面白いんだろうなぁ。
信濃は属領だし取れるんじゃないかなぁ。
- 383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 01:50 [ xN8oad7s ]
- 合戦は面白いとは思いますけど、武田は昼強いから勝てないと思いますよ。
こちらが攻めなら良くて引き分け、むこうが攻めなら悪くて引き分け
こんな感じでしょう。で信濃は取れないと思います。
- 384 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 02:14 [ pcjzeFPI ]
- 面白いならやればいいじゃんとか思うんだが、風雲鯖の活性化にも繋がるし。
上杉と2カ国で攻めればいつかへばって落ちると思うんだけどなぁ。
- 385 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 02:16 [ MlPYy0OI ]
- 使者でもたててみてはどうだろうか。
こっちも信濃とるきはないし武田も美濃どうせおとせないんだから無駄な戦いは避けたいんだが・・・
- 386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 02:28 [ BKfCbbeg ]
- 対武田戦を想定するとウチの優勢時間帯は夜6時間程だな、その間にどれだけ戦果を広げるかがポイントになりそう。個人的には関りたく無い相手だな
- 387 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 02:37 [ pcjzeFPI ]
- こっちは本国、向こうは属領、信濃未だに国力満タンじゃないし
連戦で国力上げてる暇なさそうだし、結構な確立で取れそう
信濃だけとって後は友好で封じ込めとか虫がいいかね?
まぁどこでもいいんだが、落とせる所から落としたほうがいいんじゃないかな。
- 388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 03:00 [ NSL1Vn6U ]
- 他国の者だけど信濃攻めこんでもちっとも面白くないと思うよ。
合戦周期にもよるけど北条の援軍来れるようだったら95%勝てないと思う
武田も北条も朝昼動ける人多いからね。
ほんとに取れると思えるようならかなり見通し甘いと思う
あと、本気でやっても引き分けも難しい合戦だと、信濃の関所が遠いのもきつくなってくるはず
- 389 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 06:11 [ 6sTE2o0M ]
- 廃人の数が違いすぎるからなぁ・・・
どっちにしろ同時に二カ国敵に回すのは愚の骨頂でしょ。
上杉が身を持って教えてくれたんだから教訓ぐらい生かすべきじゃないかね?
- 390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 07:00 [ RThl5.yg ]
- 織田の本拠地尾張と、武田の属領信濃。
どっちが落としやすいかを多角的に考え、戦うべきでない側に使者を送り、
外交の改善を求めるのがいいと思う。
- 391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 08:55 [ QS5XD8GU ]
- 落とせる落とせないは色々不確定要素が多くて判断し難い。
だがまぁ落とした時の事を考えて欲しい。
はっきり言って落とすほどの価値があるか?
待っているのは泥沼の武田との合戦だ。
もちろん次は本国現状落とす術は無い。
信濃の国力回復に奔走しなければならず、
上杉同盟のため拠点に松山?が加わっても旨みが無い。
織田との停戦が決めてあっても積年の恨みで
掛ってくるかもしれない。
それよりは西に、新国の方に目を向けたいのだが・・・
- 392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 10:49 [ wzaR0XLM ]
- たしか、だいぶ前の評定で信濃侵攻の票取りした事あったけど、
その時、合戦に大体いる人で賛成派は少数であとの殆どは反対した記憶がある。
提案者の意図はたしか、属領だし取れるとおもうけど。
だったと思うけど、実際は上杉の挟撃を見ていたので反対者続出で流れたね。
それに今の合戦仕様だとはっきり言って、連戦はしんどいから
合戦を頑張ってる人はあまりやりたがらないでしょうね。
それに現状、本願寺との織田挟撃を決めた以上合戦周期の関係もあるし
政策転換は無理。
ただ、武田に使者をたてるのはちょっと嫌な予感がする。
一番良いのは、献策で外交を改善して後は見て見ぬ振り。
武田も友好と侵攻が同じ数入ってるしね。
ちなみに、武田の日曜の評定内容は「外交」との事。
- 393 名前: 妄想 投稿日: 2004/01/30(金) 11:14 [ pcjzeFPI ]
- 武田との合戦は松本から関所の道のりを考えたら、負けないような気がする。
昔は本願寺がなかったので流れた。今織田は本願寺向いてる。
連戦するのは武田のみ。
仮に信濃落としたら、上杉は飛び地の越中を落とすだろう。
その頃には本国落とすのは今はきついかもしれないが将来は変わっていてくれるかもしれない。
要望送りまくれ。
本願寺はぶっちゃけ小牧山に飽きた連中が大勢出奔している。
武田とやるとなると帰ってきそうな奴もいる。
また伊勢が織田やら浅井やらにとられてたら本願寺は朝倉とやることになる。
浅井は織田とやる可能性の方が高そうだ。
今週本願寺とは同盟にならなかったんだし、そうそうに切り捨てたほうが良い。
斎藤は人数多いから外交も変わりにくいんだろうがこのまま小牧山ばっかしてるのは
不毛な気がするし、アキタ。風雲鯖を面白くして、群雄やらにいった知人連中を見返したい。
- 394 名前: 追記 投稿日: 2004/01/30(金) 11:16 [ pcjzeFPI ]
- 冒険的な外交たまにはしようよ
- 395 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 11:30 [ 8YbJwarw ]
- 是非評定で提案してみてください。信濃攻めにどれだけ賛同者がいるのか見てみたいです。
- 396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 11:37 [ wHpWq4J2 ]
- 妄想や冒険で巻き込むのは辞めてもらいたいなー
現状、尾張を落とすのさえままならない状況なのにどう信濃を落とせと。
確かに「負けないような気がする」とは思うけど「負けない」のと
「信濃を落とせる」とはまた別問題。挟撃云々より合戦が2週連続で起こる
ような状況になると国も民も疲弊してくる。それが続き出すと色々と軋みが
出てくるのだよ。不毛な気がして飽きているなら、面白そうな国に出奔でも
して下され。群雄の知人なんてこちらすれば知ったことはないです。
- 397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 11:44 [ pcjzeFPI ]
- 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:10 [ wHpWq4J2 ]
>1stを特定して晒すのはどうかと思いますがね
間者プレイをすると言うことは、そういう事も含めて承知して
行ってると言うことだろ。特定されて晒されて困るなら最初から
そんな事をしなければいいだけ。
負けた腹いせに武田スレを汚しにくるな!
- 398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 12:28 [ uM9sJ6cE ]
- 勝ったら領地が手に入るわけではないんだ。
やばそうだったら武田国民いっぱいいるし国力上げるだろう。
尾張那古屋を見ろと…
高Lvは合戦無いとやる事無いから合戦は連戦でも毎日来るよ。上杉じゃ武田に勝てない。
もう少し考えたほうがいい。
- 399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 12:30 [ wzaR0XLM ]
- >>393
>武田との合戦は松本から関所の道のりを考えたら、負けないような気がする。
謎・・・。距離云々もあるけど、結局斎藤が攻めだと同盟援軍が来る以上
互角以下か未満は確定だと思う。人数が合戦における重要性は今も昔も同じ。
斎藤防衛で合戦をするなら恐らく互角以上に合戦をする事ができるだろうけど
昼間にPCの少ない斎藤が武田に勝つには徹底防戦で全勝を目指すしかない。
だから、現象あえて斎藤から侵攻を入れる必要性はないと思う。
- 400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 14:40 [ 9inRHCf. ]
- 上杉のものです。挟撃になれば、対象国は一ヶ月に三回合戦が発生するので、
どれだけ強くても無理で、必ず疲弊して亡国の憂き目にあいます。
当家が如何に援軍の力を得ようとも、肝心の上杉人が参戦する力を失い、
滅亡した時のようにです。
ただし信濃攻略を考えたとして、問題は勝てるかどうかという所ではなく、
自分たちだけの都合で織田との停戦を成立させる事が出来るか、
同盟を求めた本願寺からあなたたちがどう見られるか、
そして同盟解消を望んだ上杉にどういう顔で接するのか、
そういうところにあると思います。
織田を滅ぼすために全てを切り離す覚悟で強引ながらも今の外交戦略にしたのであれば、
徹底して織田と戦うのがよろしいのではありませんか。
もちろん上杉としてはあなたたちが信濃を狙ってくれればこの上なくありがたいですが、
節操のない外交をするのはよろしくないと考えます。
ただし、武田が当家に停戦を申し入れ、斎藤を攻めるとなれば、
あなたたちは死力を尽くしてこれに立ち向かわねばならないでしょう。
その時、織田は停戦に応じてくれるか、本願寺はどう動くか、浅井や上杉はどうか。
地理的に大変な環境にあると思いますが、外交で大事なのは節操だと思います。
- 401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 15:06 [ wzaR0XLM ]
- >>400
同意。特に
>外交で大事なのは節操
という部分にはかなり頷ける。
正直、私はあくまで織田滅亡に拘るので本願寺との同盟を重視。
それに正月に合戦を22時間やってた事あるけど、はっきりいって
夜中の防衛してるPCは相当辛いです。
こんなのを月に21日もやったら確実に疲弊します。
>織田を滅ぼすために全てを切り離す覚悟で強引ながらも今の外交戦略
私は少なくとも浅井を切るにしろ、上杉を切るにしろ。
その覚悟がいると思います。今更外交の変更は出来ない事くらい
少し頭の回る人ならわかっているはずです。
それだから、連日稲葉山で本願寺への軍事クエの支援をしてるわけで
武田の侵攻は放置しておけば良いと思います。
相手も斎藤防衛では泥沼の合戦確実だし、自国からあえて挟撃を
選ぶ馬鹿もいないでしょう。
最後に、上杉が武田と停戦しても結局上杉は状況的な変化は
殆どないのが実情。
北条は以前の様な過疎の国ではなく、出戻り組みが浅井等から
PCを連れてきているので、戦力的に相当強化されています。
武田と上杉が停戦すると、上杉は平和国家へ・・・。
平和国家の末路は、浅井と封殺された以前の北条が実証済みなので。
- 402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 15:13 [ iaPQPHg6 ]
- 信濃に攻めこんだ場合、武田&織田を相手にするのが難しいから、するなってこと謳ってるのかな
武田に攻めこんで織田と停戦、そうした場合 織田を倒すために上杉との同盟を切ろうとしている斎藤、織田を倒すために本願寺と同盟を望んだ斎藤が無駄になる上、上杉&本願寺国民が斎藤に反発する(上杉は武田支援?)から気を付けて行動してくれって言ってるのかな
たぶん、その可能性はかなり低いね 尾張攻め諦めるのは無いと思うし
- 403 名前: 402 投稿日: 2004/01/30(金) 15:19 [ iaPQPHg6 ]
- 402は400さんへの返答ね
- 404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 15:26 [ wzaR0XLM ]
- 元々・・・斎藤PC古参ほど織田滅亡にこだわる人が多い。
それに、織田の古参でも斎藤を潰したいと思っている事でしょう。
現状は斎藤が有利ですが、前回の小牧山でも織田古参は最後まで合戦に来てましたよ。
結局、ここの決着をつけないと斎藤の侵攻方向が変わるとは思えない。
それに、評定で武田侵攻が出ても恐らく反対多数でまた消えるでしょう。
本願寺との同盟挟撃が可能になりつつある現状で、今更方向転換はありえないでしょ。
- 405 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 18:22 [ 7Bgib3Bw ]
- 武田とは同盟したいぐらいだ!
なのに上杉とか直江とかいうみよじの奴らが上杉友好武田侵攻いれやがる!
徳川は元織田にのっとられてるらしいが、ここも変わんねーな
- 406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 18:27 [ uKU4xIGo ]
- 斎藤としては武田友好入れても相手がその気なら気休めにしかならないから
有効票はもうちょっと上手く使った方が良いと思う
いざ武田が攻めてくるとなったら信濃の国力25程度になるまで防衛に徹して
周期調節して攻めれば行けるかと
結局、合戦が起こるか起こらないかは武田次第
斎藤は尾張に狙いしぼっておいた方が良いと思いますよ
後、斎藤が昼間弱いのは確かだけど、あんまり弱い弱い言うのはどうかと
弱い時間帯で遊ぶより、強い時間で遊びたいって思う人も居ますので…(昼はお金稼ぎ〜ってね)
- 407 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 21:26 [ On./QqiI ]
- 斎藤と武田が敵視になってから、ありえない組み合わせで、
上杉上層レベルが武田上層レベルと徒党組むのを何度か見ています。
警戒を。
- 408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 22:54 [ uKU4xIGo ]
- 411 :ネトゲ廃人@名無し :04/01/30 21:47 ID:???
さてここいらで燃料投下
今週末の評定だが、とある国と国間で電撃的な条約が結ばれるかも
しれないことをチラッと漏らしておく。
まあ、いまのところその条約が成立する確立は40%程だが、もし
これが成立となると、風雲が面白くなる事は間違いない。ご期待あれ
当たったらなんかクレ
- 409 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 00:20 [ ErdCgsq. ]
- >>408
武田と上杉だろ
それよりさっき斎藤人が甲府で警護に殺されてらしい
甲府の人間はあまり転生もくれないっぽいから
みんな気をつけようぜ
- 410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 01:35 [ O4NDY1.M ]
- くれないっつーか「転生下さい」て言おうぜ。
- 411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 01:51 [ he5R7DsQ ]
- >>409
上杉人だが、財産持って殺されていたら転生しないのが親切だと思うぞ
- 412 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 05:04 [ lSNKbNjY ]
- なんでも聞いた話じゃ武田 上杉 北条の3国同盟らしいな。 上杉は武田に出奔援軍と聞いたがこの情報ってマジなのか?誰か詳細知ってたら教えてくれよ
- 413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 07:22 [ xmSCmhnc ]
- >>412
上杉の浅井化?
- 414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 10:01 [ jbI2pEjs ]
- 上杉・武田同盟はないと思うけどなぁ
上杉は武田と同盟組んだらどこと合戦するんだ?
合戦なくなる気が…
- 415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 11:57 [ 2tiIGJ4U ]
- >>414
越中あげて(返して?)から同盟して
上中下の3路から上杉武田北条が西上するのでは?
- 416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 12:11 [ RKYrimss ]
- >>415
どうやって返すんだよw
本国に一番近い国を攻める仕様だから信濃しか攻めれんだろ
- 417 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 12:17 [ 2tiIGJ4U ]
- そうなのか(´・ω・`)
すまんかったでした
- 418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 13:08 [ o2JfxMSk ]
- 万一、上杉=武田が同盟になったら間違いなく武田は斉藤攻めるな。
- 419 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 13:21 [ 7Bgib3Bw ]
- はやく上杉切って早急に対処しましょう!
- 420 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 20:30 [ 6qrjoQy6 ]
- 上杉 武田 北条の3国同盟は上杉の議長に近いヤツからのネタだったんだが、ひょっとしてガセだったのかw
- 421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 10:05 [ 6sTE2o0M ]
- その同盟上杉にはまるっきりメリットないよなぁ。
マジでやるのかね?
実際にやったら上杉に人が殆ど居なくなるんじゃ・・・?
- 422 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 11:32 [ LunNTmoI ]
- ガセだね。
それに上杉がやるとしたら、「同盟」じゃなくて「停戦」のはず。
第一、上杉は今じゃ以前のような悲壮さが嘘みたいに消えてしまって、
復興直後以上に明るい。今じゃ一番滅亡に程遠い国だと思う。
数々の苦しみを乗り越えてやっと勝ち取ったそういう安定を捨ててまで、
わざわざまた冒険に出るとはとても思えない。
しかし安心できないのは、彼らが徳川との同盟を考えている節がある事。
上杉と徒党組むと、斎藤との同盟が消えたら徳川がいいという人が多い。
ひょっとしたらいつか武田と停戦するか封殺して、
徳川と北条の挟撃に出るかも知れない。
その時は武田がこちらに矛先を向ける可能性はあるから、
それなりに警戒はしておいたほうがよいと思う。
- 423 名前: 天目 投稿日: 2004/02/01(日) 19:45 [ 5ti64oVM ]
- 評定前なのでおさらい&個人的戦略論です
【主な動き】
武田敵視&織武同盟:本願寺同盟ならず:上杉武田停戦予定:小牧山に武徳参陣予定:徳朝敵対予定
斎藤に有利なとこは時間がまだあることです
・武田敵視についてです
武田と上杉が組むにしろ、停戦するにしろ、まだ無問題だと思われます
前述で書かれていた方も居ますが、武田が攻めてきても単体なら、退けられる国力回復できる、良好ならば守りながら信濃の国力を下げれます
屯所兵もなにも狩らず、友好敵対票も入れず放置していて問題ないかと思われます
・織田本願寺問題についてです
斎藤が援軍にいけて、織田を挟撃できる可能性がある以上、本願寺に友好票を入れることは必須です 逆に、同盟になる前に伊勢が落ちてしまうとこの同盟は後手に回る事になります
現状織田の努力は凄まじいもので、単体で織田は滅ぼせないでしょう 後手に回った場合(後述のような)大きな戦略見直しが必要かもしれません
本願寺同盟可不可は重要な分岐点です
むしろ、今回の評定で考えなければならないことは次の1点だと思います
【斎藤は西進するのか、東進するのか】です
・西進&本願寺同盟成功:織田の斎藤侵攻票を上回った上で、朝倉に侵攻票をいれる
・西進&本願寺同盟失敗:織田と停戦、同盟を視野に入れて、朝倉に侵攻票をいれる
・東進&本願寺同盟成功:織田の斎藤侵攻票を上回った上で、援軍が期待できる国と共に武田を迎え撃つ
・東進&本願寺同盟失敗:織田と停戦、同盟を視野に入れて、武田を迎え撃つ
- 424 名前: 天目 投稿日: 2004/02/01(日) 20:20 [ P/6onVFg ]
- 過去の私の表記引用改訂
国の考えをなるべくしっかり【掲示板で】出せるかどうかで強国と弱小国の差は出ると思う
次回の外交評定があるまではじっくり票を揃えていこう もし同盟になれなくて失敗に終わっても、この国にはしっかりとした評定があるのだから多少の誤差は取り返せるはず、いま、慌てて誤差を作ってしまう事のほうが、後々「最初からこうしとけば良かったのに」より、大きなミスになると思う
【評定の結果がでるまでは、なるべく票を入れるのを控えておこう、事情で評定〜メンテまでに票を入れられない方は、票を国力以外入れないほうが有効です、無理にいれて割れるのは勿体無い】
よろしくお願いします
- 425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 01:24 [ M5cWGFdw ]
- 上杉人ですが、武田上杉停戦or同盟はガセです。
どこの間者が流したか知りませんが、全くありえませんw
とりあえずご報告までに
- 426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 01:46 [ sSiNn/zg ]
- 上杉同盟指示が増えてきたね。
- 427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:20 [ bifCauzY ]
- 稲葉山両替前がかなり混んできたね、武田敵対の影響かな
それで思ったんだが、売り買いの人が両替の前の入り口側に
集まりすぎてると思うんだ。
PC版ももうすぐ始まることだし、多少なりとも人も増えるだろうから
皆で交易商側や酒屋、八百屋前とかにも移動しない?
- 428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:22 [ u/Gq1G52 ]
- 交易所側は良いアイデアと思う
某サイトで材料地区、生産品地区って分ける案もあったけど良いとオモタ
ガチガチに決める必要は無いと思うけど、利便性のためにも考えてみて損は無いかと
稲葉山だから出来るってこともあるしね
- 429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 12:36 [ K7wIJpy2 ]
- 武田が攻めてきたら敵対票は武田にいれないで、
すべて防御側で受けて北条の援軍なくして全勝なしの勝ちを増やしつつ、あと一撃で確実に信濃おとせるとこまでいったら全勝カウンター狙いでいいのかな。
いや、武田側にどうしても斎藤とやりたいのがいるみたいだし、ここらでそろそろ話題にしてきててもいいかとおもってね。
- 430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 12:57 [ wzaR0XLM ]
- >>429
私もそれで良いと思うかな。
武田側にも聞いたけど、やっぱり斎藤とやりたいPCはそれなりにいる模様で
武田評定でも「斎藤と織田が停戦して、信濃を攻めてくる可能性もあるから」
と言う意見で武田は侵攻票を入れるべきだというのもあったというしね。
それに現状、斎藤は一刻も早く本願寺との同盟を急いでるんだから
もっと有効的に票は使わないとね。
ちなみに明日からPC版開始だけど、特に陰陽さん、鍛冶さん、僧さん
頑張ってください。初心者向けの装備の需要が増えるし、
それに初心者用の生産素材の需要が増すしね。
- 431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 12:59 [ j8H/5UMs ]
- 仮に武田と戦うのなら、徳川ー北条戦と同期を取らないと無理だね
武田は織田とも同盟を組んでいるのでその援軍も考えなければならないが
尾張を落とした場合は友好度は徐々に落ちるため時間が経てば
その問題は解決される可能性がある。
武田と戦う云々よりも目先の織田を落とすことを考えるのが第一かと…
- 432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 13:41 [ fZjTePvI ]
- 武田評定では斎藤友好が決まったみたいですね
てことは、また川中島で武田を殺しまくっても
文句言われないってことですかなー
まあ、ありがたいんだけどね^^;
- 433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 14:03 [ sqfO6yfg ]
- fZjTePvI は本願寺スレでも本願寺民のふりしてわざとトゲとある表現をしてる間者
ちょっとわかりやすすぎてつまらんが
- 434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 16:48 [ OsSMaunI ]
- 昨日の評定でもあったが斎藤は東進か西進かをはっきり打ち出さないと
まずいことになるかもね
1.織田を滅亡させることができた場合の選択肢
徳川・本願寺(伊勢)・浅井・武田に侵攻可能(朝倉は滅びている可能性が高い)
武田以外は現在友好以上、徳川以外は現在斎藤友好政策中
このため、現在の浅井のように戦闘可能国がなくなる可能性が高い
2.国力上げで今後も織田を滅亡させることができない場合
伊勢を取られてしまった場合も含みこの場合は、斎藤勢は
延々と小牧山での合戦を強いられることになり
飽きた人たちの出奔、解約等が増加することが予想されるが
現在でも織田以外に敵対にできる国がない
これらのことから西(浅井、朝倉)、東(武田)のどちらかは
今から攻撃態勢に移行できるような環境を整えた方がよいかと思うけど
どうだろうか
- 435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 20:06 [ cLQB9dcE ]
- 些細な事かもしれないが、浅井の凋落を見て思ったことがある。
勝ち馬厨なしでの斉藤の実力がイマイチわからんのだが
もし戦力としての彼らを無視できないなら
負ける戦いは避けた方が、離散は防げるかもしれないのではないかな。
万が一連敗するような事があれば、逃げ出す可能性が高いでしょう。
勝ち馬厨:言葉は悪いが、立派な戦力だと思うぞ。
- 436 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 21:24 [ wzaR0XLM ]
- >>430
あ、明日じゃない明後日ね(わぉ
>>435
どこの国でも絶対にそういう人がいますよ。
武田だって、北条だって、斎藤だってね。
合戦を有利にしているという事は人を集める要因の一つではありますし
PCが合戦における重要性は今更判りきった事ですしね。
そういう意味で上杉は純粋に残って頑張ってる人は尊敬に値するかも。
- 437 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 21:31 [ wzaR0XLM ]
- この内容何となく的を得てるね。(群雄スレから転載
http://adb.chu.jp/flash/nol-junan.html
- 438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 01:33 [ icXY4Gzw ]
- 勝ち馬廚というか稲葉が第の商業都市になりつつあるから人がきてるんじゃないのか?
合戦でみるメンツはいつもほぼおなじで、勝ち馬ぽいのはあまりみないぞ。
- 439 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 14:16 [ va4iqhO6 ]
- 上杉の援軍行った時、七侍きただけで逃げ出しただろ。
充分勝ち馬厨だろ
- 440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:17 [ QmrkdjVg ]
- >>439
援軍行った者が無謀な行動を侵す方が間違ってるだろ?
頭の悪い間者さんは自国に帰ってくださいな
- 441 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 16:41 [ 2bA3Yyy2 ]
- 七瀬の七侍に泣き付いて援軍頼んだ武田がキャンキャン騒がしいですね^^;
- 442 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/03(火) 21:20 [ wzaR0XLM ]
- 懐かしいね・・・。
七瀬の7侍は正直強かった・・・。
Lv47〜50の4割ボーナスだから実質Lv65〜70相当の徒党になる。
私も七瀬徒党が来た時に現在の上杉議長らと必死にソロ特攻をしたけど、
僧(引退された方)の懐刀で防御250くらいでしかも防御して240前後食らったのを
今でも覚えてるよ・・・。まぁ、痺れもされなくて殺されたけどね。
結局ボーナス廃止になって1ヶ月くらいで数人引退して、年越したら更に引退が出て
結局、現北条議長ともう一人以外引退されましたね。
>>441
たしかに知人経由で武田のPCが支援要請をしたのは教えてもらったけど・・・。
勝手に呼んだみたいですし、その人ももう引退されてますね。
肝心な事は今であって、過去ではないので・・。
現在の武田の主力は古参ではないし、それに普通に強国だと思います。
それに以前の北条との同盟より・・・もっと強化されているのはある意味脅威ですしね。
- 443 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 02:49 [ yqiVCXUQ ]
- 明日はPC版サービス開始ですヨ。
まあ既存鯖にどれくらいくるかわからんけど
斎藤家としても初心者のためになんかしよう。
おいらとりあえず平民服と腰ひも売る。
- 444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 04:33 [ J3BVJ6Nw ]
- >>443
お、明日からか。
おいらも袋とか初期でつかえそうなの売ってみるよ。
- 445 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 19:24 [ 9aTG4mPM ]
- お、俺も髪飾りでも作って売ってみようかな。
ってか、武田が素な顔して稲葉で商売してんじゃねーよ!
なんかムカツいてくるのは俺だけか?
- 446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 22:11 [ TrjHzNk2 ]
- >>445
喪前だけだな
- 447 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/04(水) 22:20 [ wzaR0XLM ]
- 新鯖みてきたけど・・・・・やばいね。
稲葉山に250、美濃に550。名古屋に120、尾張に280
小谷に100、近江に250。春日山に130、越後に260
こんな感じに人がいました。
結論から言えば、城の周りに鼠と蛇がいません。
さて、今日先ほどの斎藤家でLv10以下のPC検索しましたが
町に13人、外に22人でした。
じわじわ新鯖から分散する事でしょうから、長期戦確実かも。
- 448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 00:56 [ mTIqO/MU ]
- 新人歓迎&応援は分かるんだけど、あまりにも安過ぎるのはどうかと思うぞ。
1文とか10文にしたら、いつか買ったヤツが困る。
理想は価値3〜6くらいの品がいつでも露店にあることなんだろうなぁ。
- 449 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 01:08 [ 7GlMLkQE ]
- とりあえず原価以下はちょっとな・・
新規キャラの生産つぶしにもなっちまうし
でも知り合いの鍛冶屋さんが初級の武具売ってたから聞いてみたが
全然初心者さんぽいのは買いに来ないとの事w
まー対話とか相場も最初は訳分からないだろうしね
- 450 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 01:24 [ yqiVCXUQ ]
- 10文でうってたヨ・・・。
最初はもうけアリな値段でだしてたけど
隣の人が10文売りしてるのに気づいて動揺した・・。
>>449
初心者ぽい人買いにこなかった。が全然いないわけじゃ
なさそうだ。むしろいつも捨ててる水・消し炭・木・竹のほうが
需要あるのかなと思ったり。
- 451 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 05:13 [ yQAT6HUU ]
- 俺は初心者さん用に研草大量に仕込んで売ってたが、
初心者さんちっとも来ないばかりか、最後には20過ぎの神主が全部買っていっちまったyp!
- 452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 06:42 [ B39ATo1I ]
- まぁ、本当の初心者さんは露店に声かけるのがまだ怖い時期かと桃割れ
- 453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 11:41 [ OILKzr/s ]
- 全然動かない外交関係についてGMに質問してみた
『外交関係は2国間の献策状況だけでなくワールド全体の状況によっても変化します』
まぁこれは周知の事実なんだが
そこでこんな質問をしてみた
『例えば斎藤PCが抜け道で浅井もしくは上杉PCを殺しつづければ、
それによって外交関係が変化することはあるか』
そうしたら、『そのような場合も考えられます』との答え
もしかしたら献策ってそんなに重視されてないのかな・・・・
本気で本願寺と組む気なら、今週は侵攻1位に浅井か上杉が
なるようにしてみませんか?
あと、親善大使こまめにやりましょうね
- 454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 13:05 [ aWRGqQqo ]
- >>450>>451
初日から材料買いには来ないでしょ。
金ないから材料大量には仕入れられないし、
既存鯖だから生産先行で儲けたりもできないから初手から生産にがっつく奴はいないと思われ。
- 455 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 16:24 [ /Esp0KRg ]
- 浅井板でもカキコしておいたが斉藤は浅井裏切る気?
- 456 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 17:47 [ 8hZ9lEnA ]
- 裏切る?何言ってますか。
今の浅井との同盟はシステムが勝手にやったもの。
もともと斉藤と浅井両国同意の上でのことじゃないだろうに。
今まで同盟が続いてたのはメリットもデメリットも何も無かったから。
斉藤の方針として上杉・本願寺同盟の方向で決まったから浅井同盟を切ろうとしているだけ。
実際、浅井と同盟しててもメリットないし・・・
- 457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 18:26 [ zjReSVh6 ]
- >>455
おいおい、浅井が斎藤とは戦いたくないから
勝手に同盟に持っていっただけだろ
勝手に斎藤を悪者扱いすんなー
どんどん人が減ってきてるからって
浅井必死すぎだって・・・
- 458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 20:04 [ QNKHGAdk ]
- >>455
>>457
朝倉人必死すぎだな。
浅井を弱体化させようと必死なのはわかるが晒しスレでも暴れすぎw
浅倉優姫タン、いいかげん他国の板を荒らしまわるのやめてくれないかな?
- 459 名前: 風雲タイムス 投稿日: 2004/02/05(木) 20:14 [ z0FfLRHg ]
- 2月1日(日)午後9時45分 朝倉評定にて
「2CH工作活動効果出るかな?」と播州雅王氏大声で誤爆。
- 460 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/05(木) 21:09 [ qEW205As ]
朝倉は本願寺スレでも暴れてるそうだぞっと
- 461 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 01:21 [ 7Bgib3Bw ]
- 前々会の評定で上杉切るような話になったときには
なんのおとさたもなかったのに、今回浅井切る話になったときには
結果内容を大声張り上げたり上杉に使者だしますとか対応早いよな
デキレースじゃないのか?
- 462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 01:30 [ V..NqYOQ ]
- >>461
ごめん、いまいち主語と述語の関係が良く分からない
しかしちみの上杉嫌いも相当なもんだね、
上杉より浅井が優勢だった前々回評定でも、大声や使者(連絡)はすぐに飛んでたじゃん?
- 463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 02:12 [ pgmUW2UQ ]
- 当家にも上杉アレルギーはそれなりに居るって事だ、大体上杉同盟堅守を叫んでたのは8月〜から移籍してきた負け組み上杉人だろ?俺は製品版発売当初からの斉藤人だが、始めの頃って稲葉山も過疎ってたんだよねぇ。まぁ当家の元上杉人の人口比率は約50%いるから仕方ないんだけどな、小牧山の一番槍や武将討ち取りの奴らはほとんど元上杉だからwでも訳分からなく武田敵対とかは勘弁してもらいたいもんだ;ウチと武田なんてほとんど接点なんか無いからな… まぁ上杉で負けたからってこっちにきてまで武田なんかに敵対票入れて貰いたくないもんだ。
- 464 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 02:25 [ V..NqYOQ ]
- いや、べつにケンカする気は無いけどさ・・
上杉切捨論を唱える人達のレスが
・常に荒れてるイヤな口調である
・Ageか携帯レスっぽい事も多い
・もしくは[7Bgib3Bw]のIDである
・でも理論的な今後の外交展望はナイ
なような気がしたので・・一体なにがしたいのかな、と
ちなみに漏れは希少な徳川同盟論者w
- 465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 02:44 [ pgmUW2UQ ]
- 実はオレも徳川同盟論者なんだよね… まぁ毎週武田と徳川交互に友好票入れてるよ。もちろん敵対は上杉ね、ハッキリ言ってあいつら国を上げて当家の為になんかした?
- 466 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 02:58 [ yH5BbiOE ]
- >>463
上杉は武田おさえてるだけでも同盟国としての役割は十分果たしてるだろ。
いままでは合戦周期の関係から同盟援軍だってこれなかったんだし。
こんな事は少し前のレスでも話されてる事だろ。
しかも今は上杉同盟維持、浅井同盟はずしの方向じゃないのか??
自分も元上杉で斎藤にやっかいになってる者だが、元上杉での感情など忘れて斎藤の評定できまった結果にしたがって票もいれてる。
たしかになんの考えもなく武田に票いれているのもいるようだが、
あんたもそいつらとやってることかわらんよ。
- 467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 03:09 [ 8p357KN6 ]
- 発売日組から見ると武田とは接点ないと思ったかもしれんが、
β組からすると織田以上に憎い国だったんだがな……。
- 468 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 03:25 [ 04ggkUEg ]
- 現在上杉が斉藤にできることといえば、
上杉武田と斉藤織田の合戦が同じ週になるように維持するのと
これは先のことになるでしょうが、
こちらも本願寺と同盟を組んで一所に伊豆沖防衛線にでることです
(仕様上できますよね?たしか)
最優先すべきことはもちろん自国の再滅亡阻止ですが、
上杉の者としてはさんざんお世話になった&なってる
斉藤の方々に早いところ恩返しがしたいです
ところで、上杉が万一徳川と同盟結んだりしたらやはり気分を害されます?
純粋に知っておきたい
- 469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 03:52 [ lZVxMChM ]
- 別にそこまで斎藤の顔色うかがうこともないんでない?
敵対も武田一国に絞れて、滅亡の気配も消えうせた今日この頃
ようやく斎藤とも肩を並べて対話が出来るようになったと思えるし
独自の外交路線とか打ち出しても問題ないかと
斎藤への義理とか考えてるかもしれないけど
斎藤だって上杉の再滅亡濃厚(結局回避できたけど)のときに、
一時期同盟解消路線を打ち出したこともある
外交はそれだけドライに考えたほうがいいって事もある
ただ、相手が徳川ってことで過敏に反応する人は多少いるかも
そのへんが不安と言っちゃ不安
- 470 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 04:11 [ dy9zWN4Y ]
- 元上杉の連中ってさ、現上杉の奴等に必ず戻るとか調子いいこと言ってるんだろ?帰る気なんてサラサラないよね? 俺の上杉の知人はマジで泣いてるぞ…
- 471 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 04:44 [ iI0jNU9w ]
- β時代のシコリを製品版に持ち込むのは如何かと思うぞ… 朝鮮人としか思えんのは気のせいか?
- 472 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 04:47 [ iI0jNU9w ]
- まぁ武田もウチとやる気は無いみたいだし、上杉切って徳川同盟も有りだと思うがね
- 473 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 06:25 [ 6sTE2o0M ]
- それでも武田がこっちとやる気ないのは上杉の存在がでかいと思うがね。
現状上杉はうちにとってかなり重要な位置に居るよ。
で、他のしたらば、2ch系だとageは煽りって認識だと思うんだが、ここもそういう認識でかまわんのかね?
- 474 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 08:12 [ gaIhql5Q ]
- 通りすがりのヲチ好きな者ですが、「武田は斉藤とやる気がない」と仰ってるわりに
メンテ前の斉藤献策をみたらきっちり武田友好2位になってましたが。
ようするにお互いに今は事を構えたくないというスタンスですよね?
- 475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 09:04 [ cTMfxckw ]
- >>474
武田に友好が入ってるのはレベル上げで不便が無いための配慮
西に旨い狩場が出来りゃ、武田と関係悪くなろうが誰も気に留めないさ
- 476 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 09:16 [ 8hZ9lEnA ]
- 上杉切ってまで徳川と同盟する気はないな・・・
徳川と同盟組んで織田挟撃〜とか、ありえないし。
斉藤-上杉の同盟と同じで織田-徳川同盟は切っても切れない縁でそ。
- 477 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 10:47 [ 04ggkUEg ]
- >>469
レスサンクスです
義理を抜きにしても、斉藤・本願寺同盟がベストのような気がするんですよね
・徳川が上杉に友好いれてるみたいですが、
北条戦への援軍いくならその前に二カ国目の敵対国つくらないといけないです
・敵対を武田から北条に変えるのも一つの案ですが、
どっちも強大なことには変わりがない以上
北条と敵対するよりも地形、マラソン距離から武田のほうがいいです
・船でつながってる朝倉との同盟も考えられますが、
移動するだけなら疎遠以上でいいわけですからね
加賀・伊勢の二カ国を領有してる本願寺との同盟のほうが利点大きいです
海賊市もできたみたいですし
で、義理を加えるとさらに斉藤本願寺同盟有力になります
新規国追加されたらどうなるかわかりませんが
>ただ、相手が徳川ってことで過敏に反応する人は多少いるかも
>そのへんが不安と言っちゃ不安
心に留めておきます
- 478 名前: 親斉藤の徳川 投稿日: 2004/02/06(金) 11:44 [ 1yi3S4tY ]
- >織田-徳川同盟は切っても切れない縁でそ。
悲しいな
斉藤・徳川・上杉が仲良かった時代が懐かしい
織田との同盟?さっさと切りたいもんですな
今の徳川は織田に利用されているようなもんですから
徳川側にはなんのメリットもない
もう徳川は何度も援軍に行ってるけですが、彼らが来た事は一度も無い
でも自称・三河武士は見返りを求めないそうです
間者としか思えない
でも大半が評定でそれに賛成しているのも事実ですけどね・・・
あと同盟国を裏切る国にもなりたくないそうです
どうやったら織田をそこまで信頼できるのかが不思議ですが
次の小牧山でも、うちのhage家老がはりきると思いますが完膚なきまでに叩き潰してください
ほんとご迷惑かけてすみません
織田の援軍に行く徳川人はほとんど元織田なので
徳川も織田を敵視にして
三国で包囲したいものです・・・
- 479 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 12:26 [ 0OceW8b. ]
- 織田徳川同盟切れたら、ヤヴァイのは徳川では…
親織田は戻るだけだろうし、戦力減るのは徳川
- 480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 12:48 [ QAVZZP22 ]
- 北条VS徳川と織田VS本願寺って合戦周期かぶってなかった?
織田はどうやって徳川の援軍いくの?
上杉が斎藤の援軍にこれないのといっしょだとおもうが・・・
まあ小牧の織田の参戦数の少なさからして、徳川を利用してるという感はある。
- 481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 13:54 [ 6gyS/nmY ]
- 俺は武田を友好2位に据えてるのは
上杉を同盟から切りたいがために上杉友好票を
あげない策だと思ってたんだが違うの?
武田は前回放置と決まってるし、上杉は前々回に同盟回避を
上杉に伝えて、それで上杉は本願寺同盟に動いてると思ったんだが
- 482 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 14:03 [ MDLztCIc ]
- ウチの国は元上杉だった奴等が大半だから… いくら純斉藤家の古参が同盟破棄を唱えても上杉同盟は無くならんのだよ
- 483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 15:27 [ 8p357KN6 ]
- 古参でも上杉友好けっこういるぞ
- 484 名前: 天目 投稿日: 2004/02/06(金) 17:40 [ 8K5Ld3/c ]
- 武田の友好票をあげて上杉家を封じ込めようって話はまだでてないみたいです
前回の武田家放置の際に、【上杉家に再度同盟を申し込む】ってことが決まっています 議長の方からも大声で連絡あるよね
なるべく方針に合わせていきましょう
現在は 【友好1位本願寺、2位上杉 侵攻1位織田、2位浅井】(事実上浅井家との同盟解除かな) 宜しくです
・徳川家 :小牧山に援軍が来るので同盟は困難 侵攻を織田に、斎藤家が尾張取得後、共に東域国家(具体的に北条家、武田家)侵攻の約束ぐらいは必要かも
・浅井家 :国力(人数)を増やす事、お互いが十分な人数を派遣できる事が両国に望ましい 現状不満
・本願寺家:伊勢死守で斎藤家と同盟になること 失敗もしくは取得後は浅井家と同様に国力上昇が不可欠 現在斎藤家にはメリットが大きい
・上杉家 :現在同盟理由の一番深い国家 国力、実力ともに問題が無くお互いに十分な援軍を行える 武田家を牽制してる点も見逃せない 合戦周期が重なりなかなか援軍が出せないが、援軍に期待したい事を要請しておく必要もある 滅亡だけがネック
・織田家 :織田家が先に伊勢を所得した場合、和議を持って同盟まで持っていくことも必要かもしれない 織田家の強さを斎藤がよく知っている点も見逃せない 今日の敵は明日の友か?
・武田家 :お互いの交易を考えると同盟もありだが、北条以上の絆は難しい 同盟により上杉家との関係悪化、北条西進後挟撃など難点が多い
・北条家 :現在、同盟も敵対も一番遠い国家 同盟を組むとしたら北条家が武田家を攻撃する決断を下したときだろうか
・朝倉家 :むぅ 北条より遠いかも…
個人的な同盟時の感想を軽く纏めてみました、参考程度にどうぞ
- 485 名前: 天目 投稿日: 2004/02/06(金) 17:50 [ iWL3OfV. ]
- >>484
読みにくかったため書きなおしです すみません
武田の友好票をあげて上杉家を封じ込めようって話はまだでてないみたいです
前回の第9回評定の際に、【上杉家に再度同盟を申し込む】ってことが決まっています
議長の方からも大声で連絡あるよね なるべく方針に合わせていきましょう
現在は 【友好1位本願寺、2位上杉 侵攻1位織田、2位浅井】
事実上浅井家との同盟解除かな 宜しくです
【徳川家】:小牧山に援軍が来るので同盟は困難 侵攻を織田に、斎藤家が尾張取得後、共に東域国家(具体的に北条家、武田家)侵攻の約束ぐらいは必要かも
【浅井家】:国力(人数)を増やす事、お互いが十分な人数を派遣できる事が両国に望ましい 現状不満
【本願寺家】:伊勢死守で斎藤家と同盟になること 失敗もしくは取得後は浅井家と同様に国力上昇が不可欠 現在斎藤家にはメリットが大きい
【上杉家】:現在同盟理由の一番深い国家 国力、実力ともに問題が無くお互いに十分な援軍を行える 武田家を牽制してる点も見逃せない 合戦周期が重なりなかなか援軍が出せないが、援軍に期待したい事を要請しておく必要もある 滅亡だけがネック
【織田家】:織田家が先に伊勢を所得した場合、和議を持って同盟まで持っていくことも必要かもしれない 織田家の強さを斎藤がよく知っている点も見逃せない 今日の敵は明日の友か?
【武田家】:お互いの交易を考えると同盟もありだが、北条以上の絆は難しい 同盟により上杉家との関係悪化、北条西進後挟撃など難点が多い
【北条家】:現在、同盟も敵対も一番遠い国家 同盟を組むとしたら北条家が武田家を攻撃する決断を下したときだろうか
【朝倉家】:むぅ 北条より遠いかも…
個人的な同盟時の感想を軽く纏めてみました、参考程度にどうぞ
- 486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 18:43 [ KzfspNfA ]
- 前回、上杉家に再度同盟を申し込むって決まってたっけ?
一応最後までいたんだが聞き漏らしたかな
まぁそれよりも斎藤が今後東進するのか西進するのかを決めた方がいいという
発言があって、しっかり議論されてなかったけど俺もそこが重要だと思うな
そこを決めないと、外交方針も決まらないんじゃないか?
- 487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/06(金) 23:27 [ Ck1sbFoc ]
- 上杉は
自称対人最強国家らしいので
援軍は無くても武田とタイマンだったら負けないらしい
そんなこと言ってる上杉民が更に拍車をかけ
「正直数で押すだけの斎藤無くても勝てる」発言で
同盟切るんじゃなかったっけ?
- 488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 01:00 [ RRFSoWkw ]
- サロンをまにうけてるのか間者なのか知らないがもう少し実際にありえそうなことを書いたほうがいいと思うぞ。
あほらしい。
- 489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 02:13 [ yqiVCXUQ ]
- 個人的には西いきたいですな。
春の新規国追加っていがいと近いぞ。
- 490 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 04:29 [ ZagyX51k ]
- まぁ 取り合えず浅井でしょうな 西が実装されたら上杉どうするの?やっぱ切り捨てで良いかな?
- 491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 07:58 [ UGHEeR.E ]
- >>488
実際のところ
上杉は敵に回した中では
徒党単位の戦闘力では上杉は最強だった。
(三国同盟は味方だったので批評できず)
ただしなんで勝ち拾えないのかは
あえて言うまでもないけどね。
対人戦も合戦の一要素でしかないから。
目下最大勢力の斉藤の助力を単純にいらない勢力なんてないでしょ。
普通に考えたら。
- 492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 09:28 [ .q4r16Ks ]
- >滅亡だけがネック
その表現はおかしくないか?
最大のマイナス要因だと思うんだが・・・
武田と同盟を結び、西進は悪くないと思うけど。
まぁ、上杉を見捨てる形だからあり得ないんだろうな。
上杉を思う人間は、国に帰ってもいいんじゃないか?
帰れない理由でもあるんだろうか。
- 493 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 12:44 [ 8hZ9lEnA ]
- 上杉同盟は切るに切れないからいいとして、問題は浅井と武田。
武田は同盟に拘らず敵視以上ならなんでもいーやって感じで。
浅井はもう切ってもいいと思う。
向こうからの友好票でなかなか切れない現状だけど、本願寺に親善大使やりまくって友好あげるしかないね。
恐らく、本願寺も斉藤との友好上げ頑張ってくれてると思うし。
- 494 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 13:47 [ yGL1bebE ]
- うわー オザケン斎藤に仕官してやがる
誘ったのだれだよ…
オザケンが織田のころ、暴言吐かれたイヤな記憶が;;
- 495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 13:59 [ 8csRFmyE ]
- 940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 09:52 [ 7Bgib3Bw ]
>>939
>スレ違いだが上杉に友好いれてるのは斉藤古参の連中
>元上杉民は上杉を知ってる分だけにこんな国に友好いれてません
ワラタ
- 496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 16:15 [ 8hZ9lEnA ]
- オザケン斉藤仕官本当だったのか・・・
まぁ、いいんでね?
暴言はRPだったと脳内変換に留めとこう。
あまり考えすぎるとこれからに支障きたすよ。
- 497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 18:30 [ iYKGIw1M ]
- 友好票なんだけど。西に行くなら武田 東に行くなら上杉でいいんじゃね?
- 498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/07(土) 20:17 [ LxNJ.hIU ]
- >>494
マジデカ?
まあ仕様としてどこにでも仕官は自由にできるけど
自制心というか、モラルというか…そういうものが欠けてるとしか思えないな。
本人は大したことないとか思ってるかもしれなけど、
本人が思ってる以上に、多くの人間から恨みのようなものを買ってると思われ。
まあ、合戦とか評定とかで、でかい顔さえしてくれなければそれでいいけどさ
- 499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 03:14 [ va4iqhO6 ]
- 元敵国に仕官しただけで自制心やモラル云々言われるゲームじゃないでしょ。
斉藤の古参の侍だって織田つぶしてやるとかいいながら砲術留学してたでしょ。
自制心云々いうなら織田にはいかないと思うけどねぇ。
大体そういうこといってたら他国の勝ち馬吸収して大きくなった斉藤は成り立っていいきませんよ?
滅亡させた後、その国の人たち吸い上げていかないと何時までたっても統一などできないんだしそういうつまらない意地は
張るべきではないのでは?
まあ織田滅ぼせればそれでいいやと思ってるならそれでいいのかもしれませんがね
- 500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 09:56 [ 7Bgib3Bw ]
- オザケン一人でこれじゃ、ばなしが来たらどーなるんだ?
- 501 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 11:50 [ GO31N7QY ]
- 今、知人に聞いたのだが、今日の評定の議題って前の評定で蹴道が言ってた東進するのか西進するのかじゃないのな
ここに書きこんでる天目って蹴道だろうが、天の目ってなんかかっこいいな
おいといて、書いてること面白いから、今回の評定行きたくて仕事休み貰ってきたんだが稲葉山の街作りってなんだ?
規則出来て破った奴出てきてギクシャクするの嫌だぞ てか、稲葉山に交易商売にきた他国民にまで規則当てるのか?みんな稲葉山で商売したくなくなって過疎化するんじゃねの?自由商売でいいでしょ
ただでさえ何処と同盟なるのか解らなくて他国悩ましてるのにこんなわけわからない議題どこからでてきたんだ 心太いられまくられたら武田と織田の挟撃かスイス化するぞ
評定委員まじで何してんだ?
- 502 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 12:10 [ 8hZ9lEnA ]
- 規則とかは作らないでそ。
自由貿易おおいに結構。規則当てるなんてのは貴方の妄想。
けど、どこどこの国の人には売らないとかそーいったのは個人の自由でしょ?
「織田人には売らない」とかってのは前から結構いるし(徳川には売らないとかも増えてきてるな)
評議会のサイトはまだ見てないが、稲葉の街作り?
PC新規参加者も入ってきたことだし、その事について話すんでないの?
あと、文読みにくいよ。
- 503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 12:35 [ S3dXl8.. ]
- 同盟だけどさ。東に行くなら上杉、浅井 西に行くなら徳川、武田でいいんじゃね?
- 504 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 15:30 [ zd23sMus ]
- 天目ってさ
茶碗じゃないのか、茶碗じゃ
いや、スレ汚しごめん。ツッコミたかったのよ。
- 505 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 17:47 [ zd23sMus ]
- ものすごく消極的な意見でアレなんだけどさ、東進とか西進って言っても
織田が滅びて、2ヶ月もかからずに復興戦になると思うのよ。
その間に敵を増やしておいて織田と挟撃くらうぐらいなら、2ヶ月合戦なしで
ぼーっとレベル上げたりお金貯めたりしてる方がよくね?
そんな漏れはこのゲーム向いてませんか、ソーデスカ…
- 506 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 18:17 [ IxKDlPxI ]
- よく評定で議題が外交の話になると、
「織田を滅ぼしたあと、どうするか」
っていう話がよく出てくるけど、現状本願寺との挟撃が完成されてない、
織田の国力上げが急ピッチで進んでいるっていう点を考えれば、
そういう話題はどれも絵空事であって、仮定の話でしかないから
ぶっちゃけ時間の無駄にしか思えないんだけど。
現状目先の友好国2国(上杉…武田牽制のため、本願寺…織田挟撃のため)だけど、
この2国以外にああだこうだ論じる必要のある国ってあるの?
503みたいに東進だとか西進とかっていう妄想を論じられても、ただ混乱の種にしかならんでしょ。
目下の敵、織田さえ滅ぼせれば武田と敵視になろうが余裕もって構えられるだろうし。
とりあえず今日の評定の議題は、よくわからん。
- 507 名前: 506 投稿日: 2004/02/08(日) 18:26 [ IxKDlPxI ]
- 何か発言としてまとまってなかったね。
要するに、東進とか西進とか議論する前に、織田をどうやって滅ぼすか
そのためには外交をどうやって有効に使うか
っていう事を議論した方が、よっぽど意義のある事なんじゃないんですかーって事ですよ。
別に東進とか西進とか、あれこれ妄想するのも、俺は別に嫌いじゃないですよ。
来るべき時がきたら、そういう事も語らう準備はできとりますでのぅ
で、今日の評定の議題ってマジ何なの?
- 508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 18:51 [ /Esp0KRg ]
- ん?斉藤って浅井に侵攻いれてるんだし浅井攻めるんじゃないの?
まさか斉藤がいくら強いからって浅井と織田の2カ国相手にやっていけるとは思えないのだけど・・・
話聞いてると斉藤民の考えってバラバラな気がするかも・・・・・
- 509 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 19:00 [ IxKDlPxI ]
- 浅井に侵攻票入れてるのは、
同盟国を上杉、本願寺の2国に絞るために、浅井とは同盟を解除しなけりゃならない。
そのための侵攻票なのよ。別に浅井を攻めようなんていう腹は(少なくとも自分&周囲の人間には)これっぽっちも無いから。
508が斎藤人だとすると、ちゃんと評定出てますか?って聞きたいけど
他国人ならごめんねぇ
- 510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 19:12 [ PjKhTIAc ]
- 斎藤の中には俺みたいに小牧はもう飽きたから
西にしろ東にしろ別の場所を攻めたいと思ってるのもいる
- 511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 20:03 [ /Esp0KRg ]
- >>509
そうなると浅井がこれ幸いと侵攻いれてきませんか?
伊勢落ちたらひょっとしたら浅井と織田が同盟はしないまでも攻めてきたりとかリスクありそうな気が
- 512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 21:30 [ XSVNoI3A ]
- >>511
そうなると敵対国2枠が埋まるから、武田と戦する事もなくなるしラッキーかもっていう風には考えられないですかね?
斎藤は地理的に考えると不利なんですよ。四方を敵対国とは言わないでも、どちらに転ぶかわからない中立国に囲まれてますし(現状浅井とは同盟に結びつくことができましたが)
そう考えると、外交で後手後手に回っちゃうのは仕方の無いことなんじゃないでしょうか。
どの国にも目を配りつつ、緻密に票を操作することなんて不可能に近いことだと思いますし。
俺個人としては、同盟2国に絞るために浅井に敵対票を投じることに異論はありません。
本願寺は織田挟撃のために絶対に必要なパートナーだと思いますし、上杉は二正面の憂いも消えて、復興の兆しも見えてきています。
そういう大国と強い絆で結ばれるっていうのは、義理とかそういうものを抜きにしてもいい事じゃないですか。
それに比べたら、浅井は現在PCの数も減ってきているようですし、言い方は悪いですが、ここらが手の打ちどころかと
前述した通り、外交で後手に回るのはある程度仕方のない事だと思えますので、もし浅井と敵対国することになってしまったら
そのときは大人しく一戦交えるしかないですね。
こちらの一番の強みである物量で押し切るしかないんじゃないでしょうか。
これはあくまで俺個人の意見なので、他の方で別の思案があって浅井敵対に入れてる方も多いと思いますが、多くの方は同じ考えで投票していると思いますよ。
確証は無いですがw
- 513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/08(日) 23:34 [ UGHEeR.E ]
- >>511
浅井なんぞ取るに足らないよ。
仮に全員出席でも40台で3徒党バランス取ってくめるかは微妙。
戦力になりそうな薬屋なんて片手で数えられる。
戦力的には全く話にならないよ。
例え織田との同時戦闘になっても(システム上ないが)余裕で対処できる。
防御戦だったとしてもスロットつぶして
こんな倒産国家と同盟組んでくれるところがあるとは思えない。
加算戦力は素浪人だけ。
来るなら来い
こないんなら行った方が絶対いい。
- 514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 02:09 [ /qhosoGw ]
- まあ普通に考えて西進だろね。
信濃とってもあまり意味ないし、そもそも北条援軍+武田にかてる見込みもない。
- 515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 02:39 [ MrVnz9Yo ]
- 織田評定、小牧山放棄論者があらわれて逆に
敵愾心を煽った模様、次回の小牧山はそれなり
の数の織田PCがくるかもしれません。
われわれとしては初日に頑張って出鼻をくじくのが
上策かと。奢らず油断せず臨みましょうぜ。
- 516 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 18:53 [ jBsogeGc ]
- >>501
貴方の言う通り、規則を作ると商売がしにくくなるのは確かですね
でも、このことは評定で賛同する人が多かったんです。
一応、誰が誰に物を売るかは個人の自由なんですが
斎藤の人間だけに売るのはどうか?という提案に対し
評定内の多数が賛成だったという事実があったことも忘れないで下さい。
- 517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 19:31 [ wzaR0XLM ]
- しかし、織田の公式BBSとか見ると以前に古参が提案者のIDから
キャラ名あぶり出してるね・・・・。
ちょっと恐怖を感じると共にそこまでまめな事が出来るのなら
もう少し意見を言える・聞ける場所としての評定というか
国の空気にするべきだと織田の知人も言ってたね。
斎藤もそれが完璧にできてるか?と言われたらそうでもないけどね。
この手の問題は根本的に
国力上げオンライン・虎狩りオンラインを修正しない限り
合戦放棄で国力上げすればいいじゃん。って風潮は直らないし、
現に他鯖の上杉はその戦術で今も存命してる前例もあるので
ある程度PCがいる国は基本的に挟撃じゃないと滅亡しない仕様なのは
言うまでないので、国力上げを合戦以外の時にすれば大概単独国家の
攻めでは滅亡に追いやる事は出来ない。
武田vs上杉も同様に現状仕様だと滅亡は絶対にありえないので、
武田側でも斎藤同様に悲壮感が漂っているのも事実化も。
どちらにしても今合戦は家老試験祭りになるか、ならないかは
織田のPC参加数次第。現状だと織田PCがもののふ化がかなり進んでるみたいで
古株の数名も北条やもののふでいるのが確認されているので
評定の士気ほど人が合戦に来るかは謎かも。
- 518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 21:07 [ ejh1J5s. ]
- >>516
誤解を招く言い方はよくないなぁ・・・
これは戦略方針じゃないから広く周知するべきだと思うんで、かいちゃうよ。
採決を取った項目。
1.販売品目ごとに売り手の配置スペースを設定し、ジャンルごとに売り物を探せるようにする
2.現在両替入り口周辺に集中している売り子さんたちに交易前のスペースまで使ってくれるように促す
3.炉や薬座に向かう路地も商店街として有効活用するように促す
結果
1.反対多数
2.賛成多数
3.反対多数
こんな感じ。有志の方、ご参考にどうぞ。
実現させるならまずは他国人を誘導でなく、斎藤人が魅力的な売り物を空きスペースで取り扱い、
客足をそちらに呼び込むことから始めないといけないだろうね。
個人的見解としては3の項目も実現するといいなぁ。打ちあがった鎧を表の通りで売るとか。
現状そこまで買い物客来ないからねぇ。
1については俺も反対。間違いなく過当競争が起こって生産市場は
低レベルお断り、器用装備揃えてから出直して来い、になるだろうからね。
ただでさえ狭い間口をこれ以上狭めるのは賛成できないなぁ。
- 519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 21:19 [ ejh1J5s. ]
- >>516
すまん!もう一回関連レス読み直してみて違うこと語ってるようだと悟った!
>>518は別の話として読んでくだされ・・・
信長公に単身突撃して逝って来ます・・・
- 520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 22:30 [ 4Ugi2OC. ]
- スレを読んでも流れが良く解らなかったので、この際だからズバリ聞いてしまいたいと思います。
徳川民なのですが、稲葉山で商売するのは禁止でしょうか?
禁止じゃなくても、辞めて欲しいですか?
辞めて欲しくなくても、好ましくはないでしょうか?
また、基本的に他国民が稲葉山で商売するのは、斉藤家としては
容認しているんでしょうか?
一応私は、甲府を商売の拠点にするのがいいとは思ってはいますが、
行商先としては稲葉山も活用したいとは考えています。
- 521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 22:43 [ 8/bJEkHI ]
- 昨日の評定は出てなかったんだけどどういうことがきまったの?
↑上の徳川の人みたいに他国人に対して物をうらない、買わないとでも
決まったのか?だったらそんな馬鹿なこと決めたのは恥ずかしいことだとおもうぞ。
敵対してる織田がうろついてたりするのはムっとするけど。
やつら物買うときにわざわざ語尾に w つけやがるからな。人格を疑う。
- 522 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 22:49 [ SWrKUPNE ]
- 正月の一連の流れから、一時期は入った徒党の中でも
「徳川稲葉山で売り子すんな」
っていう声が聞かれてたけどね。
でも今ではごく一部の人間を除いて、そういう考えは風化しつつあるかも
私個人としては、徳川だろうと武田だろうとウェルカムですけどね。稲葉山の繁栄につながってくれれば。
ただ織田の人が売り子したり買い物したりするのは個人的にどうかと思いますけどねー
- 523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/09(月) 23:28 [ 8p357KN6 ]
- >>520
気にせず好きに売るといいよ。
- 524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 00:20 [ NW5DNnqs ]
- 決まったのは売り子をする場所を拡大しようって事だけです
出身国に関係なく売り子しに来てください
もちろん斉藤の人だけに物を売るとかそんなことは決まってませんよ
どこの国出身の人でも売り子が増えるのは大歓迎かと
- 525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 02:14 [ ejh1J5s. ]
- 俺もこまめに売り子してるけど国なんか見ないよ。
お客様は神様さ。
大体一国でコミュニティなんか維持出来る筈無いと思うしさ。
だからこそ敷居の高くなるような誘導には反対票入れたんだしね。
ぜひ一緒に商人しましょう
- 526 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 02:26 [ Hmsjnmqw ]
- 稲葉山は、比較的売買がやりやすい印象があるので
(赤¥出したまま動く人は少ない、とか。動く人もいるけど)
自由な雰囲気でいて欲しいなぁと思います。
売ってもらえなかったとき、一回だけあるけどねw
その一回以外は、普通に売ってくれてたし・・・
- 527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 03:26 [ MrVnz9Yo ]
- >>520
ぜひおいでませ
- 528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 05:15 [ KFqUz58I ]
- >>516
501が危惧してるのは516みたいに
「斎藤の人間だけに売るのはどうか?という提案に対し
評定内の多数が賛成だったという事実があったことも忘れないで下さい。」
これの意味は
=売り子さんは斎藤PCにだけ物を売るほうがいいって事に評定可決されてる
それとも
=斎藤だけに売るという意見があったが、斎藤PCだけに売ることにしてははいけないだろう 誰にでも売ろう?って事に評定可決されている
どっちの意味でとったらいいのか解らない(しかも評定内でそんな意見は出てない)決定稿&告知を出す人が居る事で、自国と他国にアンチ斎藤が増える事を危惧してるんじゃないの?
501のいってることは斎藤の忘れかけてる重要な部分じゃないかな?
某神主の部分により会社休んだのは自業自得だから、まぁ、置いといて
- 529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 05:39 [ KFqUz58I ]
- >>507
いちど423の某神主?のスレ読んできたらどうだろう
斎藤には時間があるって言うのは、武田と敵対になったり
織田が伊勢とるか斎藤が本願寺と同盟になるかによって変化する外交方針について
まだ数週間の考える猶予があの時点であったってことじゃないかな
後手を踏むのではなくて、大きな外交変化が起きるまえに
評定で考えられる限りの対策パターンを話し合っておこうってことだったんじゃないのかな
織田の滅亡、存亡両方を考えながら 織田以外の国々の動向も考えて
早めに西か東かまで動ける体制にしておきたかったんじゃないの?
現在の武田がいつでもvs斎藤出来るように 疎遠状態にしておこうってこと評定で話し合ってたように
最後の一文は同意
- 530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 07:05 [ 656rU.mo ]
- 提言ですが この先西に領土を広げるなら同盟は武田と本願寺ででいいんじゃない? いい加減天下目指そうよ…
- 531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 07:07 [ 656rU.mo ]
- 補足 東に行くなら同盟徳川と上杉ね
- 532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 09:17 [ 8YbJwarw ]
- 武田の者ですが、斎藤と同盟するつもりはありません。
上杉の後は斎藤さんですので、せいぜいガクブルしてくださいなW
スレ汚し失礼
- 533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 11:43 [ 8hZ9lEnA ]
- 斉藤のモノですが、こちらも武田と同盟組もうなんてはなはだ思ってません。
あまり武田とはやりたくないのが正直な気持ちだけど、合戦発生したら武田上等で合戦こもりますよ。
- 534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 12:04 [ wzaR0XLM ]
- 斎藤の者ですが、こちらも武田と同盟組もうなんて思った事もありません。
斎藤の知人数の半分ほど武田の知人もいるけど、互いに今の相手に飽きたと
よく言ってます。それにお互いに次の相手は武田だ!斎藤だ!と思ってるし、
信長の現状だと、国力回復速度の修正入って滅亡推進してくれないと過疎必至です。
どちらにしても、新国実装までに国力オンラインが修正されないと
合戦に勝ってる国も辞めていくし、負けてる国も国力上げに疲れて辞めていくでしょう。
武田の古参で第3回の小牧山に奉行を捨てて援軍に来てくださった人も前回の課金で
辞めたと聞いてますし、じわじわ過疎に向かいつつあるかもね。
- 535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 12:42 [ gaIhql5Q ]
- いや、こんな匿名掲示板で武田を名乗った者に対してマジレスしてもw
- 536 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 13:46 [ wzaR0XLM ]
- >>535
まじレスしておいた方がこういう人が減ると思ってね。
匿名掲示板だけど、結構ここの状態が現在の国の状態に
近く反映されると最近思ってきた罠。
- 537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/10(火) 14:45 [ VSGNXHow ]
- 武田を語ったどこぞの間者は、生暖かい目で見守るとして
それより朝倉スレの妄想狂たちを何とかしてくだちい
- 538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 07:01 [ YT190dlw ]
- 532 上杉の間者に思えるのは俺だけか?w
- 539 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 08:44 [ l.HB8vEQ ]
- 上杉の者ですが、532はうちの間者かも知れませんねw
うちのなかは斎藤とは永続的に仲良くしたいって人と、
斎藤を切って武田封殺して北条を挟撃させてやるって人と両極端。
もちろん、後者は圧倒的に少数だけれど、そういう人もいる。
でも基本的には親斎藤ばかりだから、どこの国にでもいるはみ出し者数名だけで、
お互いに上杉はとか、浅井はとか、国そのものの体質として受け取らないようしよう。
ともかく武田を抑える事だけは、今の我々に出来る恩返しです。
いずれは信濃を上杉領にして、低レベルのセカンドで屯所兵を怖がらずに、
稲葉山に行きたいなあ。
- 540 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 12:54 [ 8hZ9lEnA ]
- まぁ、間者かどうかはどーでもいいんだ。
今日から織田との合戦だよな?
休みだし、合戦参加率は結構高いと思う。
先日の織田評定で合戦への意欲が高まってると思うから、出鼻挫いてくれぃ。
俺?俺は仕事中_l ̄l〇
- 541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 13:49 [ 7Bgib3Bw ]
- 今の今まで合戦放置してた織田がついに本気だしてくるのか!
おらワクワクしてきたぞ
- 542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 15:50 [ 8HssG92Q ]
- 吉野家
- 543 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:10 [ N0xCyhas ]
- 国力回復修正はいるな。
もう伊勢おちるぞ、それでも本願寺同盟めざすか?
- 544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:14 [ 8hZ9lEnA ]
- 吉野家で牛丼出せと客暴れ・・・って関係ないな。
本願寺同盟は伊勢潰れても続行でいいと思うなぁ・・・
まぁ、個人の意見だけどね。
で、国力回復修正ってほんと?
- 545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:21 [ 8hZ9lEnA ]
- 本当だった。
【国力増加量の制限設定について】
各国が一週間の定期メンテナンス間隔内に増加可能な国力の値について、
合戦結果に応じた減少量(最大50)とのバランスを考慮し、その最大値を10に設定いたします。
一週間の増加量が最大値である10に達した国については、以後、その週内において依頼や献上による国力増加は行われません。
また同時に、所属PCに対する国力手柄の加算も停止いたしますが、その他の報酬に関しては、これまでと同様に受け取ることができます。
この変更については、2004年2月18日の定期メンテナンス後から適用されます。
これで1国でも滅亡可能だな。
全勝で50国力減だろ?
で、1国敵対だとして国力上げまくったとして3週周期で+30。
全勝続けてれば国力の増減差-20。
本願寺との同盟さえ組めれば織田滅亡もそう遠くはなさそうだね。
(本願寺同盟が成るかどうかはナゾだけど)
- 546 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:22 [ 7Bgib3Bw ]
- 外交はなるようにしかならんよ
国力修正はほんとです。来週からな
- 547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:29 [ HpF51tlI ]
- >>544
本当。公式みてこい
- 548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/11(水) 16:30 [ HpF51tlI ]
- 遅レス過ぎた::
スマソ
- 549 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 12:53 [ SDRP8XE. ]
- 今回の小牧山全勝したとして、織田滅亡までのスケジュールだれか試算してー
- 550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 13:23 [ Iooa0pRE ]
- 2.11(合戦が終わるまでに100として)→2.18(50)→3.3(同様に終わるまでに80)
3.10(30)→3.24(おわ(r60)→3.31(10)→4.14(お・・・40)
4.21(滅亡)→5.12or19復興戦?
最後はいらんかったか・・・
- 551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 13:24 [ Iooa0pRE ]
- ちなみに今回国力が90以下だった場合は
1週繰り上がる
- 552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 13:25 [ Iooa0pRE ]
- 連続スマソ
1周期だ;;
- 553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 15:18 [ LUYH0LZ6 ]
- 途中経過みたけど、いま武田と斎藤やったらまちがいなく武田にまけるね。
武田はもう2陣が終わろうとしてる。
朝、昼の動員力がちがいすぎるから武田とは極力やらない方向にするのがいいと思う。
- 554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 17:51 [ 8hZ9lEnA ]
- 廃人の数の違いは前々からわかりきってる事だし。
- 555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 18:26 [ wzaR0XLM ]
- どっちにしても、武田が次に攻める相手は斎藤。
武田が斎藤より早く上杉を仮に滅亡させてしまった場合、
斎藤は徹底防衛戦略で上杉の援軍を得て、交戦するのみかと。
廃人の数では、北条、武田より少ないのは昼間のPC数を見れば
判りきった事なので、どのようにすれば有利に出来るかを考えれば
自ずと戦術が見えてくる気がしますよ。
- 556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 18:31 [ 2pLEUsXA ]
- >>555
川中島来て検索してみろって(w
武田もそんなに人数いないよ
人数多いのに廃人だけ少ないって都合のいい考え方は改められてはいかがですか?
- 557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 19:20 [ MrVnz9Yo ]
- 国力回復修正はいったわけですが、これって
水曜メンテ直前の調略(現実的にできそうなのは㌧所か)
が大切ならないかな。
上限っていう見方すると、
尾張国力50→60まで回復。
メンテ直前に調略して国力49におとすと、
尾張国力49→59まで回復。
- 558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:30 [ XSCCgjfM ]
- ルビス武田いってくれてよかったなー。あんなに働かれたらかなわん、、
- 559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:35 [ .vsi82CY ]
- 武田だからこそ、ルビスもあれだけ働けると思うんだが
- 560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 20:59 [ .vsi82CY ]
- あと、如いて言うなら
戦術論とか語る奴にたいしたことが無いんだよ。俺とか
- 561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/12(木) 21:14 [ ejh1J5s. ]
- つーか、戦術うんぬんより朝、昼組の数だけで決まるのが今の勝敗だから
論じる意味すらない・・・
実装直後から言われてたけどあの時間経過による戦果いらないよなぁ
- 562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 12:18 [ wzaR0XLM ]
- >>560
そうですねぇ。私も対した事してないけど
合戦にいる時間の大半はソロで足止め&敵陣での髷祭り開催してるので
徒党を組んで行動されている主力の方に比べて別の側面で防衛戦術とかが
見えてきてるのかも?
例えば、ソロでいる以上防衛時には捨て身で足止めするようにしてるけど
やっぱり、要害よりも前進してほぼ敵方の足軽がいる付近で警戒してます。
そこまできたら流石にどんな徒党でも捕捉出来るし、周囲にも連絡できるしね。
別にPCに捕まってやられても何とも思わないPCなのでやり方としては
かなりの確率で捕まえる事が出来ます。
織田も今合戦でやってるようですが、その戦術は地味に脅威です。
よほどの大乱戦でラグが発生してる状況じゃない限り、普通ならほぼPCに
捕捉される事でしょう。
まぁ、後はやり様で色々防衛戦術はあるような気がします。
- 563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/13(金) 15:32 [ Uv303Z9M ]
- 昨晩の森攻め、川尻攻め辺りの攻め方なら
ソロもそんなに怖くないんだけど
基本的には対人徒党が前で2−3ぶつかり合えば
後ろの武将徒党はタゲられないからねぇ
- 564 名前: 天目 投稿日: 2004/02/13(金) 18:34 [ 7NPqBd3Y ]
- 防衛戦術
陣防衛徒党で2刀侍*2、神職*4の6人で攻撃の隊列というネタ徒党で組んでみました
なんと、山内前、加藤前、妻木前の徒党をばっさばっさ倒していけるじゃないですか
これは斎藤にしか出来ない徒党パターンかも…
最終的には2刀侍*2ピンポイント連撃、神職*3子守り唄など、陰陽師*2とにかく呪縛あたりが
防衛に向いている徒党だと思います、一人でも倒せば武将行けないでしょうし 旗はランダムでw
勝ち負けどちらにしろ、こちらに欠員がでたらその場でメンバー交代します
戦い方が簡単なので、野良でもエース徒党と互角に渡り合えます
しかも神職の飽和してる斎藤にしかできないかと…いざという時にどうぞ
- 565 名前: 天目 投稿日: 2004/02/13(金) 18:47 [ 7NPqBd3Y ]
- さらに戦略、戦術ではないです
風雲織田の国版に書いてあったんだけど
>>合戦場で動けるレベルって30以降かと
>半分正解で半分不正解。
>極端な話。一度も合戦の経験のない50レベルと何度も来てる30台では後者の方が優秀だ。
>単に強さで見れば50の方が強いだろうが、合戦場での立ち回りでは経験が物を言う。
>実際、小牧山に20台のくノ一が毎回来てる。関心してる。たぶん高レベルと呼ばれる頃には主力級になる素質はあると思う。
これってうちらにも大事な事かもね
国として勝っていくためには戦果1ゲットでもいいから低レベル帯の方に参戦してもらって合戦の雰囲気を知ってもらうべきかもしれない
勝てないから高レベルになって参戦して、PCの力量が足りなくて勝てないサイクルに陥るより、早めに合戦に出てきてもらって、未来のエース候補になってもらったほうが良いかも
がんがん、合戦に来てもらえるようにみんなで呼びかけや活気を作っていきたいと思いました
- 566 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 07:13 [ hxA2F/xE ]
- 勝ちの雰囲気が強いのか、まげ祭りが第4陣からかなり多くなっています。
武将とりつきのための露払いをお願いしてもいっこうにあつまらず、祭り素通りされて陣奪還される始末。
斎藤はいつも勝利でまげがもうかるのはわかりますし、露払いなど特攻は個人参加ですから強制するようなこともいえません。
ただ陣開幕から先陣が2つ程度おちるまでは自陣の監視や、露払い等極力やったほうがいいようにおもわれます。
ある程度その陣のメドがついたらマゲ祭りしても勝ちにもっていけますし。
この4陣は各武将徒党が開幕からとりつきなどにかなり苦しんだようですので、書き込みしておきました。
- 567 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 10:32 [ Q4LrFI/M ]
- >>564
織田側は速攻の隊列で開幕に痺れ斬りとか使ってくる忍者いるんだけど
あれ、結構いやらしい
一所侍が痺れてしまうと、侍や神職が瞬殺されてしまう場合がある
盾が1の徒党では盾を真っ先に殺すのがセオリーになってきてるので
盾(特に侍)1徒党は注意しよう&いい戦法は見習おう
- 568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 10:57 [ GeeXvvVg ]
- >>566
まあ単純に4陣は織田がんばってたよな。低レベルもいたしな。
やっぱ国力回復の修正のおかげかな。この週末は熱そうだ^^;
- 569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 15:08 [ y6AL2eq6 ]
- 本願寺との同盟が来週なれば木曽川は正念場になるね。
来週伊勢を取られなければ織田滅亡速度がぐんと加速する。
織田もそれは分かってるだろうから厳しい戦いになるのは必死だけど。
ともあれ評定で親善系クエを呼びかけたほうがいいかも。
- 570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 15:34 [ Rh1xxf/k ]
- >>569
残念ながら合戦週なので評定はナイ
なので
1.稲葉山で叫ぶ
2.評定委員に言ってみて叫んでもらう
のどちらかになるのかな
- 571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 17:40 [ faLtxdHo ]
- 923 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:04/02/14 15:45 ID:???
稲葉山で軍師蹴導さんが周囲誤爆
「エッグ王国ももう終わりだねw」
なにか釈然としないものが。
セカンドもさっさと越後つれていかないとな、と思った。
- 572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:04 [ zd23sMus ]
- 水曜メンテまでに伊勢を国力41まで戻したい。
無駄かもしれないけど、小牧は知人たちにまかせて軍事アイテム集めてます。
義理とかナントカ言うのも変な話だけど、力になりたい。
まだ追加でキャラ作れる人、2アカ始めた人、ちょっと足掻くのに手貸してくれないかな。
現在国力11。あと30の壁は高いけどさー…。
- 573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/14(土) 18:45 [ ejh1J5s. ]
- 犬さんの爪なら大量ゲットして持ってけると思うが・・・
受け取り手がいるんかね。伊勢っていつ行っても人が居ないような・・・
- 574 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 02:46 [ Xh6OvgAo ]
- 蹴導って悪い噂しか聞かないな。
部隊会話で無視されてるらしいし、いい加減どこか逝ってほしいよな。
- 575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 03:09 [ sSiNn/zg ]
- ここの1/3は織田と北条と武田が書き込みしてるのな。
醜聞は織田、コピペは武田。その他北条みたいな?(・ω・)
まぁ、所詮2ch(シタラバ)だしな。
- 576 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 03:46 [ tFinzqok ]
- >572
41かぁ、まだまだ遠いけどな。
おいらも参加するよ。週末がんばるわ。
- 577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 05:02 [ pP0Q/Oqs ]
- 同盟国2国縛りな時点で幾ら友好度上げても本願寺と同盟になれないと思う
一番重要なのは、上杉、浅井どちらかの友好を下げて同盟破棄する事だろうね
評定では浅井侵攻で同盟破棄という事が決まってるけど
侵攻1位を浅井にしないと恐らく来週メンテまでに本願寺同盟は成り立たないのでは?
何てことを今更言っても遅いかもしれないけど…
- 578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 05:11 [ YYlDbZsw ]
- 上杉同盟にこだわる事無いと思うけどなぁ;武田と徳川が同盟だったらウチは安泰だと思うけど^^;外交はシビアに行ったほうがいいと思うよ。
- 579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 06:57 [ ejh1J5s. ]
- >>578
現実を見ようぜ・・・
- 580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 09:32 [ k9owx4Lg ]
- >>570
ここみてるヤツらで叫んじゃえ。
評定委員の負担大きいとつらそう。
>>579
武田とは無理だな・・。むこうが肯首せんでしょう。
- 581 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 11:37 [ ZCB4qoMc ]
- >>574
蹴導と小一時間話し合え その後でここで感想を述べろ
- 582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 12:46 [ L7asQS8w ]
- ちと質問なんですけど、
2週間位前に稲葉山の寺で市みたいなのやってたの
見たのですけど(評定前のPM8時くらい)、
あれは不定期で開催なんですか?
- 583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 13:28 [ wzaR0XLM ]
- >>582
月1で開催しております。
主催は裏美濃衆で、たしか月の最終週の日曜日に開催。
時間は評定時間が変更したので若干早くなってるかもしれませんね。
- 584 名前: 582 投稿日: 2004/02/15(日) 14:59 [ L7asQS8w ]
- >>583
なるほど。
ありがとうございます。
- 585 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 19:40 [ YtLLajXQ ]
- >>581
俺は>>574じゃないが。
以前、蹴導と徒党組んで徒党員集めてたとき
徒党員のひとりが知人の陰陽呼びますねっていって
連れてきたやつが織田だったのね
そしたら蹴導は
「織田とは組めない」
みたいなこといって即抜けされたんだけどなあ…
野良で組むときくらい別に織田だっていいのに、って思った
- 586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 22:33 [ wzaR0XLM ]
- >>585
根本的に考え方の違いでしょ。
いちを「国取りゲーム」なんだし、敵対国のPCとは組めないと言うのは
筋的には間違ってないと思うよ。それがLvあげだとしてもね。
私自身はLv上げの時に織田の方とはよく組んだけど
それ自体も嫌だって考えるのもいて然り。
それに織田の陰陽さんを追い出さないで、自分が抜けたならそれでいいのでは?
となんとなく思う罠。
- 587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 23:50 [ ejh1J5s. ]
- 個人的には織田と斎藤はとむとじぇりーのような関係と認識しております
- 588 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 01:16 [ sSiNn/zg ]
- どっちかトムでどっちがジェリーなんだ?
- 589 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 01:26 [ wjLPS1nE ]
- トムとジェリ〜♪ 仲良くケンカしなっ♪
懐かしい・・・w
- 590 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 03:44 [ gkVHWazQ ]
- 織田の方と徒党組むと、たまに織田の内情暴露が聞けて楽しいんだけどね
向こうには向こうの悩みがあるみたいだしね
- 591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 04:05 [ JC62qM3g ]
- >558
ルビスって講炎ルビス?
ほとんどの陣で武将何人も打ちとってるみたいなんだけど。
元織田だったのか、、ww
- 592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 04:43 [ BAZtmqkU ]
- ルビスは織田にいたけど、北条いって七瀬と固定組んでたんじゃなかったっけ。
で、ルビス不在のときにインプレッサ入れたらたまたま七侍になって
居場所追われて武田いったって話だろ。
- 593 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 14:46 [ AjZJU//M ]
- ルビスは第3回小牧まで織田で、その後負けが続き始めると北条にトンズラ
北条と武田を入れ替わりに出奔して上杉をいたぶってた
三国峠で七瀬の七侍ができて固定追い出されたとか
- 594 名前: 天目 投稿日: 2004/02/16(月) 18:34 [ ECNHVwro ]
- 個人的な感情ですが、
確かに中立未満の国ですが徒党で遊びに行く事はなるべく避けてます
自身の会話のスキルが低い事もあるのですが、話題が国やPCの話題が多くてPCによっては罵り合いになる時もあるのですよ
難しいので徒党では敵対になりそうな方と組む事は減らしています
自身固定に入るまでは、野良が多かったです 抜け道や、お尋ねで友達になった方も居ます
個人レベルでなら、何人も組んだり会話したりしてますね 某国の方とは、毎回小牧山盛り上げていこう楽しもうと言って別れてます
服装もあってか相手国から見分けがつきやすいので、戦闘中でもがんがん会話きて楽しめてます
お店の取り扱い品はなるべく、中立未満の方に上位の攻撃的な分野、武器、腕力石系は売らない様にしています
私の作ったもので私の仲間が倒されるのが個人的に許しがたいからです
そういうのもありだと理解して欲しいです
誤爆に関してですが、言っていません
上杉の議長の方に関して批判をしたことすらありません まったくの濡れ衣です
私と組んだ事があるならわかるでしようが、王国とか使わないです
サロンで叩かれていることや、もともと発言が多いので
イメージが出来てしまったのでしょうが、今、粘着や無視?思い込みかな、が多くて、
そういう事されるだけの叩きやすい前科も確かにあるのですがね
相手国から「悔しいけど負けてるな でも、いつかは多くの分野でうちが越えて見せるぞ」って
和気藹々とした、敵対国からでさえ認められる斎藤、を個人的に目指していたのですが
どうも私自身がそれのマイナスになってしまっているみたいです
引退はしませんが、リアルも関係して、しばらく隠居しようと思っています
また、そのうち戻ってきます ちべりあーも
- 595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/16(月) 19:19 [ 8hZ9lEnA ]
- あんたがあんな事言ってないのは斉藤人なら誰でもわかってるさ>天目
キニスンナ オーバー
- 596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 10:00 [ PrltaPt2 ]
- なんだ監督プチ引退か
合戦で大声&ランダム対話が監督らしかったのにな
- 597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 11:35 [ wzaR0XLM ]
- 最近直近の小牧山を見てると、明らかに状況が変わりましたね。
昔だとPv徒党と武将狙いの徒党が半々かもしくはPv徒党が多かったけど、
今は夜でも対人徒党0とかもよくあるくらいに武将狙いが主体になってる感じ。
それに一部で復興戦を意識してか、それともただ先陣のマークが厳しいからかは
不明だけど、いきなり佐々を落としたりとかなり武将戦スキルが上がってきてるのも
良い傾向だと思います。更に議長が後陣落としてる所もあり、陰陽でも落とせると
実際に実戦したので他の陰陽も武将狙いを始めてるのでそこらへんも良い傾向かと。
気になる所は、やっぱり対人経験の無さ・・。
正確には対人経験がつめないというべきかも。
織田で対人を好んで組んでくるのは、有名薬師の固定で初手僧が捨て身をする所と
腕力忍者がいる所くらいかな。他は武将狙いの徒党を編成してたりするので
殆どソロで特攻をしたり、髷祭りをしてるので実際は中堅クラスでは
それら織田の徒党に勝つのはかなりしんどい。
実際有名薬師の固定は、構成が僧侍(弓)侍(金棒)薬忍神陰
それに装備関係もあの堅さと状態を考えるとそこそこ良い装備と
薬をしっかりつけてるので対策をしっかりしないとほぼ完敗になるケースが多い。
どちらにしてもここのコンビネーションは最高なので、倒すなら
腕のあるPCで侍侍(2刀)忍神神僧薬とかじゃないと勝てそうもない予感。
まぁ、それでもよほどの腕が無いと勝てるとは思えないけどね。
- 598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:32 [ YG1uVlqA ]
- >>597
それほど状況は変わったとは思わない。
むしろ悪い方向に行っている。
武将落とす徒党はほとんど固定徒党。昔よりも固定の数が増えただけ。
しかも、武将落とす速度が上がっているから、野良で徒党組んで武将はできない。
対武将の取り付き&戦闘のスキルが上がってるのも固定だけ。
その他一般の人はマゲ祭り。野良で徒党を組む気配もなくなってきた。
フル徒党の人が対人を1〜2回すれば戦闘してる周りの陣が落ちるから
すぐマゲ祭りになっちゃうからね。
現状は 固定⇒武将。武将いけなかった固定⇒対人。その他⇒おこぼれ、マゲ祭り
こんな感じだよ。合戦でやることない人はもはや合戦には行ってない。
合戦場の斎藤の人数も明らかに減ってるでしょ?
開始2〜3時間で取る陣なくなればやることなくなるからね。
織田(&弱いところ)とやっている限りはこの現状は変わらない。
このまま行ったら弱体の一途だよ
- 599 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 13:56 [ YG1uVlqA ]
- >>597
侍鍛忍陰陰神薬で川尻いけました。
催眠が入る&たまに出す全体術でタゲとりでかなり安定してました。
- 600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 17:00 [ DU0/dhvk ]
- >>598
おまえら、それは、、
上 杉 と 同 じ だ ぞ
上杉難民で焼け太ったてきた国だというの忘れたら大変なことになると思うんだが…
- 601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 17:21 [ LXiA3OGc ]
- ガチガチの固定でやってるところなんてまだあるの??
昔みたいにボーナスありきの仕様じゃないんだし、固定にこだわってる奴なんていないと思ってたわ
- 602 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 17:27 [ 8p357KN6 ]
- 7人全員固定でやってるところは1つあるかないか。
あとは3〜6人くらいで足りない分補充の半固定って感じ。
- 603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 17:37 [ J6gOm9Qc ]
- >>597
対人は鍛冶屋(のひとには悪いが)以外の職業が欲しい・・・
よって対人で陰陽いない徒党は最高とは思えない。
1人枠あるしいれるとしたら残り神職が無難そうか?
個人的には忍2人で対人メインでいったときはかなり強かった。
まぁ、対人は7人のタイミングと運が勝負なところがあるわけで一概にこれが最強って構成がないのもたしかなんですがね
- 604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 17:40 [ LXiA3OGc ]
- レスどうもです
しかし固定とかでないと野良で武将は難しい環境になってるのは確かかもなぁ
っと感じた隠居陰陽師の戯言ですた
- 605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 18:14 [ wzaR0XLM ]
- >>598
半分正解&半分不正解。
少なくとも、私は合戦時にはほぼ来て動向だけ見てるから大体把握してるけど
先陣と中陣に野良徒党が挑んで落としてる事は良く見ますね。
ただし、後陣になるとこの合戦では議長が徒党組んだ徒党と他に1個以外は
完全野良ってケースはかなり少ないね。
というか、戦闘鍛冶、忍者、薬師が斎藤はそんな多くないので
半分固定になるのは必然的に・・・って感じがします。
昼間に陣が開始になるとほぼ適当に組んだ徒党で武将に行ってるので、
固定、固定はちょっと違うような。
でも、正直後陣〜本陣になると戦果の関係、本陣に関しては陣終了が迫るので
やっぱり知り合い同士で組んでる人が多いのは事実。
肝心な事は自分で動いて徒党を作る事じゃないかな。
最近、よく陰陽さんに誘われて武将に行く事が私も多いしね。
もちろん、野良ですがω
>>603
どーなんだろね。忍者2でいくか神職2で行くか。
陰陽がいないとダメージソースがないんだけど、
ただ、例の織田薬師固定の攻略ってかなり難しい。
最初の僧の捨て身がどう見てもGJ!って叫びたくなるほど良い仕事してるから
あれで完全に狂う事が多い・・・。
子守り2も基本的に効果絶大だけどやりようだし、忍者2も強いけど
呪縛されたら・・・・難しい所かも・・・。
- 606 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 18:16 [ lSEIBesc ]
- 半固定の場合でも補充は知人の内からする事が多い為
そういった繋がりの無い人が経験を積みにくい&ノウハウが伝達され辛いのは事実だろうね
特に効率徒党のみで最近高レベルになった人など明らかに経験不足なPCが目立つ
全体のスキルの底上げの為にも後続育成を積極的にすべきかもしれんね
- 607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 20:04 [ 06DF1n3o ]
- 野良で組んでもみんな武将行くよな
後詰の武将やるなら陰陽いらないって誤爆されてから合戦行ってないけど…
- 608 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 20:17 [ 8hZ9lEnA ]
- 俺、普通に野良で武将いくけどなぁ?
最近は半固定の徒党の方が編成早いから、どうしても越されるけど。
「試験の為武将希望!」って人集めてよく中老にさせてる。
色物部隊、蝮殺へカモーン(最近は家老へ人が移ってって少し寂しい)
- 609 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 21:02 [ Wz23eKic ]
- 今更ながらの意見だけど今の陣は明日の5:30まで伸ばせないかな?
中途半端な時間に終わると次の陣で引き分ける可能性が出そう…
- 610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 21:04 [ 8p357KN6 ]
- >>609
もう
□ □ □ □ □ □
□ □ □ □ □ ■
□ □ □ □ ■ ■
こうなる
- 611 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/17(火) 21:04 [ LXiA3OGc ]
- >>607
私も1st陰陽で武将に陰陽いらないって言われて正直萎えたけどね…
でも、陰陽だけがそういう不利を被ってる訳じゃないし
さらに言えば斎藤家には陰陽の家老もいるわけですよ
何が言いたいか自分でもよくわかりませんが、武将だけが合戦ではないと思うのですよ
現段階ではPvもあまりないのかもですが…
- 612 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 01:57 [ KVLuLvxc ]
- >>607
特殊な例だけど今日河尻を試験徒党で倒したみたいだよ
侍鍛薬僧神陰陰 ってな徒党構成でね
固定(?)の方達が副将倒してくれたお蔭だけどね^^;
後、別に陰陽要らないって訳でも無いと思うよ
武将に辿り着く前に対人になったとき陰陽居ないと辛いし
後備えも犬以外は陰陽も催眠などで活躍できる。
犬だけは忍者2で無いと厳しいかも…
徒党内で引け目を感じず自分の仕事をきっちりやる
それが一番重要だと思うからネガティブにならず頑張ろうよ^^9
- 613 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 02:35 [ n.GT7E2A ]
- >>612
俺も陰陽は居てもいいと思うけど
忍者の方が楽だってだけの話じゃないのか?
- 614 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 03:22 [ /EioSVLo ]
- 陰陽師もしっかりパラ上げて呪縛なり催眠なりが
決まるようなら役に立つだろう
全職徒党で良いジャン
- 615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 06:11 [ .dnJwsoc ]
- 河尻の副将の池田を倒したとこは固定じゃないな
いつも合戦に来ている人が適当に組んだとこっぽい
- 616 名前: 609 投稿日: 2004/02/18(水) 07:52 [ KVLuLvxc ]
- 取り越し苦労だったね
まだ終わってないけど全陣取っちゃってるし…
あの時間の割には最後の陣も凄い勢いだった
とりあえずちょっと早いけど…
合戦に参加したみなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
- 617 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 11:58 [ 8hZ9lEnA ]
- 凄いな、滝川一益も落としたか。
状況を想像すると、
丹羽落とした後PCの妨害無かったからそのまま滝川行ったって感じなのかな。
信長まで行けるといいねぇ。
- 618 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 13:12 [ YT3CBHZg ]
- 今日、明智は侍2で落ちた
例の神職2で川尻とか落とす徒党が中心だったけど
やれば出来るってことでみんな切磋琢磨しよう
- 619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 14:10 [ 8AcnUDqc ]
- 今日の朝の合戦出場人数はどういうことだ。
いつも1徒党つくれるかどうかというとこなのに・・・・
まあ全勝がかかっていたのでがんばったのだとおもうが。
いつもでれるならでてくれよという気持ちもあるが、
裏を返せば武田戦へのメドがたったということであり(その気になれば朝でもでれるということ)少々複雑。
まあ今回もみなさん、お疲れ様でした。
- 620 名前: 天目 投稿日: 2004/02/18(水) 14:32 [ /XO/TURo ]
- 隠居中だけど、、、3点
国内勢力中心に強くなるなら、西の過疎国に合戦をしかけて
低〜中レベル帯のPCに合戦任せてしまうのどうでしょうか
されたほうはたまったもんじゃないですけど…
同盟国問題はすごく難しいのでしっかりと考えて、意見交わして決めましょう
個人的には、
現在結びつきが強い国を一つ、西に一つ
上杉家、徳川家、織田家の1国と、立ち直りつつある浅井家、西の新国家の中から1国
がいいと感じています
俺あたりが西の新国家移籍して、斎藤のバックアップの下で支援国家作るのも有りかも…難題だ
北条家、武田家もありだとは思うけど、いつかは戦わなくちゃ行けない相手だと思ってます
特に北条家が西進してからでは手遅れになることもあると思います
また、もしも上杉家が滅んでしまった場合、織田家の援軍に武田家が来る事になります
非常に厳しい合戦が待ち受けてますので、気を付けて
さらに織田家と武田家の結びつきが強くなってしまいます
もし、織田家を倒せても織田家のPCが武田家に流れると脅威になります
【国内PCのスキル上げ】【絆の深い同盟国】【浪人さんや他国PCの斎藤家参入の奨励、登用】しておくべきかなと思います
- 621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 18:03 [ yd9ULmKE ]
- >俺あたりが西の新国家移籍して、斎藤のバックアップの下で支援国家作るのも有りかも
これはやばいだろ。浅井のときでさえ裏から操作したとか言われているのに
またやったら余計な不信感与えるだけじゃない?
- 622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/18(水) 18:47 [ ZthEFrqY ]
- >>617
はなから滝川狙いで行って、特攻が滝川釣っちゃって見失い。
しかたないから丹羽をしばいて、終わったあとに織田PCがボケッとしてたから
速攻しばいたみたい。
- 623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 18:42 [ wzaR0XLM ]
- スレがメンテ前の話の状態で止まってるけど、真面目に現状を見ると、
1、織田が伊勢陥落させる事を決定した。
2、武田で急速に対斎藤侵攻論が浮上。
3、本願寺の地力による伊勢防衛はほぼ困難。
4、北条での友好2位が織田になってる状況。
5、上杉防衛をどうするか。
1と3はほぼ同じ事だけど、まず織田の評定で伊勢陥落させる事は確定。
本願寺側も総戦力で応戦してるけど、やっぱり3倍以上の戦力差は
状況的に分が悪い。更に戦場も平坦でしかも取り付き難易度がかなり低いので
数が多いほうがやりやすい上に防衛戦術も割れにくい地形の為に立てにくい。
ただ、同数同士の合戦ならほぼ拮抗か押してたので士気が低いとも思えない。
2、武田が上杉滅亡後に斎藤に攻めると言う意見が台頭。
ただ、実際意見は大きく割れている模様。
当然、現在の武田は元織田所属や元織田で徳川に行って更に武田に来たPCも
そこそこいるので対斎藤強行派と、以前敵視の状態での評定で友好策が
可決された事も過去もあるので実際、意見はバラバラなのが現状。
4、なぜか徳川の敵対国の北条で織田の友好が2位になっている。
現状、織田ー北条は疎遠。ただ、織田が友好をいれて敵視回避は
判るのだが、北条の友好が2位には謎が残る。
過去にも浅井、武田と友好2位であった事や武田に関してはそれで
同盟までこぎつけた(武田側は明確に確定したとは聞いてない)
この意味はどういう意味なのか注目されるかも?
5、上杉側の地力防衛で滅亡回避が現状だと手立てがない。
国力修正が入って防衛だと後2回で滅亡になってしまう。
ただ、本願寺との同盟めどが見えてきて、斎藤ー本願寺ー上杉の
ライン形成は確実に進行している。
戦術的にどうするか上杉方の出方が注目される。
- 624 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/19(木) 23:53 [ Qad1a3Yo ]
- 上杉の知人から川中島の様子を聞いたのだが。武田は22時〜2時にかけては意外とスキがあるらしいよ、但し朝方から参加数が徐々に増えていき8時〜16時までの間は50〜70人が常駐してるらしい… いい加減東か西に進むか決めないと少し不安な気がしてきた。
- 625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 08:36 [ J4W2HHxM ]
- 本願寺との同盟も間に合わず、伊勢も今週落ちるかもしれない状態の今、
やはり侵攻票は織田集中に戻すべきではないだろうか?
とりあえず小牧山は攻め側を常に保ちつつ、
川中島との同期を図るのが最善の策だと思うのだが、どうだろうか?
- 626 名前: 天目 投稿日: 2004/02/20(金) 12:04 [ ovKwzcEg ]
- >浅井のときでさえ裏から操作したとか言われているのに
またやったら余計な不信感与えるだけじゃない?
>4、北条での友好2位が織田になってる状況。
実際、同盟枠を考えたら織田家は武田家、徳川家で埋まっているので、
今後が注目されますが、戦略としてみて正しいと思われます
織田家PCへの、北条家移籍の促進PRというのが本音だと思います
織田家の大半は北条家と絆を深めることで強力な援軍を手に入れることも可能なので歓迎するでしょう
何処の国も移籍を視野に入れた戦力がいます、そこを見越した上ではないでしょうか
友好関係になることにより
織田の現在もしくは滅亡後、織田PCの北条移籍率をあげる効果があります
徳川家滅亡後、北条家は織田家を攻撃するであろうが、織田家PCの支持で北条家>織田家の率が上がる
同盟になった場合
上の3点の率が更に上昇します
織田家の援軍として小牧山に来る事で現在の斎藤家の実力を測るとこが出来る
- 627 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 12:33 [ 9qD0RxYw ]
- 最善の策なら北条・武田と同盟組むことだな
まぁ、無理だろうけど
- 628 名前: 天目 投稿日: 2004/02/20(金) 12:45 [ fUaTnfgE ]
- >>626
途中で誤作動して、中途半端な状態で送っちゃいました;;
>浅井のときでさえ裏から操作したとか言われているのに
>またやったら余計な不信感与えるだけじゃない?
確かにそうですね 出過ぎた意見でした 上の件は、最悪な場合なので無いと思います
>4、北条での友好2位が織田になってる状況。
織田家PCへの、北条家移籍の促進PRというのが本音だと思います
織田家の大半は北条家と絆を深めることで強力な援軍を手に入れることも可能なので当然歓迎するでしょう
何処の国も移籍を視野に入れた戦力がいます、そこを見越した上ではないでしょうか
同盟になった場合、小牧山に援軍にくることで織田家PCの
北条家支持率が更に上昇し、おまけで現在の斎藤家の実力を測ることが出来ます
織田家の同盟枠は武田家、徳川家で埋まっているので、今後が注目されます
織田家がどちらかと縁を切るとしても、友好関係に持っていくだけとしても
北条家にデメリットは無いのでいい外交戦略だと思います
- 629 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 13:11 [ RCjDh5RU ]
- 1つだけはっきりしてるのは侵攻を織田集中にしておいたほうがいいんじゃないかってこと。
>>625に全面的に賛成。
- 630 名前: 天目 投稿日: 2004/02/20(金) 13:44 [ pb/7no0k ]
- 皆にもっと動いて欲しいと思ってます
危機感を感じて欲しい、どうすれば斎藤に活気を呼び込めるか
斎藤が負けずにすむか、滅びずにすむか
試行錯誤してがんがん動いて欲しい
いつかは斎藤が滅びるかもしれない その時に
昼組が少なすぎたから、武田&北条は最初から同盟で地理が良いので有利だから
うちらは中央で色々な国と同盟せざるを得なかった
とか言い訳して引退して欲しく無い あがくだけあがきたい
与力から侍大将までの9割の勲功を上杉家への親書で上げましたが、
本願寺家に関しては、40回ぐらいしかしてません 後悔してます
腕力付与が急務と思い、とにかく安値で腕力付与を売り出しました
まだ足りない、でも足りない
同盟国が居なければ、支援して作ればいい、色々と他国歓迎なイメージをPRをすればいい
昼組が少なければ、増やす努力をすればいい、少なくても戦える戦術&訓練を考えればいい
斎藤には豊富な人材が揃っているはず まだ、眠っている人も居るかもしれない
他国にも居るかもしれない 燻ってるならうちのこいと引き抜いていきたい
がんがん動いて自己を発揮していって欲しい 自己中でも構わない
途中でログインできなくなる奴もいるかもしれない やるだけやったんだと感じて引退して欲しい
記録も大事だけど記憶をもっと優先したい
俺はそういう奴らと天下を目指したい
- 631 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 14:23 [ 1NFP9tOU ]
- どーせ最後にゃ武田北条にやられるんだから
西いこうぜ!それまで楽しもうぜ
終わってる東行って何になる?
- 632 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/20(金) 17:43 [ M4Yb5nvA ]
- 川中島と小牧山の次期をずらす。と何処かできいたがあれはネタかな?
ほんとだったとしたら俺は反対
- 633 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 01:03 [ K3GVRDIg ]
- >>632
正直ずらすんならそれもいいかなー、と思ってる
上杉&織田の援軍で武田とやるわけだが、それはそれでも良い。
織田の滅亡が遅れる可能性が高くなるというリスクはあるが
上杉滅亡を遅らせる&合戦楽しめるというメリットもある
ただ武田に友好入れてる人が結構いるようだから現実的じゃないかな?
個人的には対武田は献策放置で、敵対したらしたで良いと思うんだが・・
- 634 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 05:19 [ REJdEHyI ]
- 合戦時期をずらすのは反対ですね。カウンター発動後に大挙して援軍に行っても、武田に時間調整されたらどうにもならん。それに、援軍の恨みで武田が大挙して小牧山来られて常駐されたら迷惑。もし昼間の時間帯に陣落されて引き分けにされた日にゃ… 目も当てられん。
- 635 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 12:17 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、可能性から考えようよ。
仮に上杉が合戦周期をずらして、斎藤家、本願寺の援軍を得て滅亡回避を目指す。
現在の仕様だと、最大の友好国が援軍としていけるわけだから当家が該当する。
織田との合戦周期と、上杉との合戦周期がずれると合戦周期はこのようになる。
1週目 織田ー斎藤
2週目 北条ー徳川 本願寺ー織田
3週目 上杉ー武田
(朝倉ー本願寺は軍資金の貯まりが遅いので不確定)
注目点は、この状態になるとどの国でも防衛では確実に援軍同盟が期待できる事。
あとはもののふが1合戦場に集結するので、防衛側はそれなりの戦力が得られる。
それに2カ国同盟国はどちらかどちらか片方しか援軍を得られないので、
織田の出方が注目される。仮に合戦周期をずらして、武田の援軍を期待しても
必ずしも武田が来れるとは限らないし、そもそも武田を来れるようにするには
徳川侵攻を入れるくらいじゃないと、徳川を上回る友好数値になるとも思えない。
それは先の上杉同盟は外しの時に斎藤が実証した事なので、確実でしょう。
現実的に、当家が同盟の確定で上杉を切る・切らないで他国からいろいろ言われてたが
国益に沿った行動の場合、時としてそれもありだと私は思う。
当然、上杉も滅亡回避の選択肢を色々考える必要があるのでやっぱり合戦周期を
ずらすのは恐らく現状だと最大の切り札であり、賭けでもあると思う。
どちらにしても合戦周期をずらすのが現実的にやるとした場合、
斎藤家の評定の前日に上杉方は緊急評定で決めるべきかな。
あとは斎藤側にその旨を伝え、理解を得られるように説得するしかないかと。
まぁ、あくまでも「仮定の話」なので現実的じゃないけど
可能性的にありそうな無さそうな戦略だから、いちを私的見解を。
- 636 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 12:53 [ gaIhql5Q ]
- ???
>それに2カ国同盟国はどちらかどちらか片方しか援軍を得られないので、
>織田の出方が注目される。仮に合戦周期をずらして、武田の援軍を期待しても
>必ずしも武田が来れるとは限らないし、そもそも武田を来れるようにするには
>徳川侵攻を入れるくらいじゃないと、徳川を上回る友好数値になるとも思えない。
>それは先の上杉同盟は外しの時に斎藤が実証した事なので、確実でしょう。
↓
(3) 所属勢力が合戦中ではなく、同盟勢力を防御側とする合戦が発生した場合は、
同盟勢力の援軍として参加することになります。
ただし、複数の同盟勢力において、防御側としての合戦が同時に発生した場合は、
最も友好度の高い同盟勢力の援軍として参加することになります。
「複数の同盟勢力において」というのは、援軍にいく国の同盟勢力が複数の場合と言う事なのでは?
武田を例にあげると、同盟国は北条と織田だが、この2国の防衛戦が同時に発生した場合、友好度の
高いほうの援軍にしか参戦出来ないという意味ですよね。
しかしながら北条が防衛側に回る事は考えられないので、武田が織田の援軍に来る事は
ほぼ間違いないと思いますが。解釈が間違っていたらゴメンナサイ。
- 637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 13:09 [ wzaR0XLM ]
- >>636
えっとですね。織田の公式BBSでもそういう書き込みあったけど、
合戦周期の関係で上杉ー武田の合戦周期が仮に斎藤ー織田の周期とずれても
小牧山に援軍に来れるのは、武田と徳川になります。
それで当然現在の仕様だと、援軍は最友好国「1カ国」なので
織田の場合、「徳川」となります。
当然、武田が来れるようにするには織田の友好を武田に重点を置いて
更に武田の友好を織田に入れて、更に徳川侵攻票を入れても
斎藤ー本願寺の同盟を目指した時の浅井外しでも結局1ヶ月同盟が
外れなかった過去や、上杉を切ろうとした時もそうだったので
織田ー徳川の同盟が相当の友好が蓄積されてるでしょうから下げるのは
相当大変でしょう。それに、現実的にそれを織田がするとしたら
徳川の援軍もいけなくなる可能性があります。
徳川の同盟は、浅井、織田ですが、織田の友好数値を下げすぎると
浅井が友好国1位になって、今まで借りのある徳川に
織田は恩を返せない現実になるので、織田も仮にそれをするとしたら
相当な覚悟が要るでしょうし、斎藤の身勝手外交とか他国に言われたけど
恩を仇で返す外交はしてない斎藤より、酷い外交になるでしょう。
ただ、国益を考えたら恐らく英断ではあると思います。
- 638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 13:22 [ wzaR0XLM ]
- >>637
ああ、そうか。
私の認識違いかも知れない。
そういえば、過去に上杉の援軍で同じ戦場で徳川と斎藤が同居してたっけ。
うーん、どうなんだろ・・これはGM確認するしかないかもね。
こういうのって地味に裏仕様ありそうだし・・・。
- 639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 13:32 [ gaIhql5Q ]
- >>638
あ、レスしようと思いましたが理解してもらえたようですね^^;
公式を見る限り織田の最友好国は関係なく、同盟国側の最友好国(攻め側を除く)で
あれば援軍参戦可能だと思います。いま斉藤が合戦周期をずらせば、徳川・武田共に
織田の援軍にくるのは間違いないかと。
- 640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/21(土) 17:58 [ a6x0YeSI ]
- 川中島に今川居たでしょ… 2つの同盟国が同時に守備側だったら最友好国が援軍に行けるだけですね。すなわち… 小牧山は武田 徳川 織田連合軍相手になります。
- 641 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 00:16 [ e3eM2IFA ]
- 正直援軍戦力に幻想を持ちすぎな気がするけど・・
援軍に行く人数は意外と少ないものだし、援軍は自国の合戦に出てる時より、
怪我待ちや地理の不案内さ、敵の優先目標、情報伝達不足、心の折れ安さ等で
週を通じていつもの4割の戦闘力も出せれば良い方だと思う。
各国共色々と援軍には良くしてくれるが、どんなに支援体制が整っててもストレス無しで戦うのは困難
特に優勢な自国合戦に慣れているとすぐに帰りたくなる。
正月の徳川や上杉支援の斎藤・今川支援の武田などなど、陣での勝利/引き分けは出来るかもしれないが
合戦自体を勝利する事はかなり難しい。
武田+北条のコンビは別物かもしれないが、織田+武田+徳川でも小牧で斉藤には勝てないし、
上杉+斎藤でも川中で武田には勝てないと思う。
以上放浪合戦浪人の意見でした
- 642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 12:39 [ M4Yb5nvA ]
- 斉藤も武田北条みたいに国をあげて応援できる盟友が欲しかったな
もう遅いかもしれないが
- 643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 13:28 [ CZw8Al0s ]
- 国をあげて(合戦を)応援できる=余裕がある=合戦で勝ち越してる=斉藤武田北条
この三カ国が同盟組んだら他の国々は悲惨なことになる
- 644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 18:45 [ YT3CBHZg ]
- >>641
まさに経験者の意見だなぁ
本気で上杉支援するなら、小牧山行くような覚悟で斎藤民みんなで行かないと意味無い
というか、マイナスの効果が大きすぎると思う
合戦周期ずらしても、上杉に援軍に行く人が少なかったら意味無いしなぁ
- 645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/22(日) 21:50 [ vgblADZA ]
- 朝に大量に援軍に来られると斉藤は危ういと思う
正月の徳川が良い例だね
- 646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 02:48 [ 6Q.Xy.56 ]
- 武田なんぞ烏合の衆の集まりでしょw 尾張陥落後は一気に信濃奪取出来るんでない?
俺達多分最強!!!!!
- 647 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 06:02 [ J6gOm9Qc ]
- >>641
そもそも、今の外交パッチ前の上杉滅亡手前の合戦のとき
武田vs上杉斉藤徳川今川織田北条(参加比率順)で最終的には武田勝利したわけじゃん?
斉藤にいたっては菜種、某神主とか主力きてたし・・まぁ他国も主力きてたけど、たしかドクターとか
>>646さんは釣り?
- 648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 10:52 [ 8hZ9lEnA ]
- >>647
スルー汁
実際、援軍でいくのって結構疲れる。
怪我すれば全快するまで敵叩く事もできないし、
援軍いってやってるのにやる気ない人とか見るとな。
- 649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 13:02 [ /YSO1NG. ]
- 陰陽でやり始めたけどレベル50の人の紹介文みると凹む
薬師でやり直そうかなぁ
- 650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 18:36 [ YT3CBHZg ]
- >>647
ごまごまは当時は中堅レベルだった気がする
というか、あの頃は誘われ度が僧>>>>>楠氏で斎藤楠氏は総じてレベル低かった
なんでこんな話するかと言うと
>>649
ネトゲなんてパッチでころころ変わるんだし
陰陽が好きで始めたらもうちょっと頑張って見るのもいいんじゃないかな
まぁ、楠氏がやりたいならやれば良いと思うけどw
- 651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 19:13 [ 8hZ9lEnA ]
- やりたいものやれでFA
- 652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/23(月) 20:02 [ YT3CBHZg ]
- それはそうと、昨日の評定で出てたのはどんな意見やったっけ?
なんか上杉が危ないからなんとしても復興支援しなきゃ!って意見が強烈過ぎて細かいのを覚えてない…
あれで謎だったのが、織田後の侵攻先の話をしてるのになんで上杉徹底支援が出てきたんだ?
まさか、斎藤としての合戦はしばらくお休みで川中島支援だけしてろってことじゃないよな?
あとは一応「武田侵攻」ではなく、「武田敵対」って意見が結構あったねぇ
- 653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 01:13 [ M4Yb5nvA ]
- >>652
復興支援て、滅亡してからの事?滅亡させないようにする事?
- 654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 07:26 [ FxbtWYdo ]
- うーん… 織田滅亡後武田に向かうならワリーけど出奔するよ。 甲府行けなくなるとlv上げや商売に支障出すぎ;;
- 655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 08:38 [ Uynxq0Jk ]
- >>645
こちらが武田に向かわなくても武田からこちらに来る可能性は高いですね
Lv上げに関しては多少大変になりますが上杉の人間も上野、越中で狩りしてます。
商売に関しても今の稲葉はかなり賑わってきています。
用は自分の心構えの問題だと思います。
出奔するのは貴方の自由です
ただ他国の間者ならともかく、個人都合のつまらない事を此処に書くのはどうかと…
- 656 名前: 655 投稿日: 2004/02/24(火) 08:40 [ Uynxq0Jk ]
- 失礼…
645ではなく、>>654向けです
- 657 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 12:15 [ /EioSVLo ]
- 現在の武田への友好投票もあるし、
敵対になるとしても相手の意向でなるんだろうから
- 658 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 12:54 [ /KB6R43A ]
- >>654
武田の間者さんごくろーさん
今は普通に40↑のレベル上げ徒党が美濃で組まれてるし
時間帯によっては稲葉山の方が甲府より売買が活発
まぁ、売り側だとボッタくれる甲府の方がいいって話もあるが(笑
- 659 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 20:04 [ ejh1J5s. ]
- 確かに甲府ってびっくり価格だよな。
なんであんなの買うんだろな・・・
- 660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 20:41 [ 8hZ9lEnA ]
- 稲葉で生命240が大体200貫か・・・甲府ではどんくらい?
生命255になると300とかいるけどね。
私的に稲葉が甲府よりすこーしだけ安いって感じなんだが?
まぁ、やめたい奴はさっさとやめれ。
- 661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/24(火) 22:31 [ wzaR0XLM ]
- ところで、我等が宿敵織田家小牧山アイドル某忍者Dが復活してるぞ(ぇ
現在、奉行の身分な模様。
これで、対人戦で狙う首ができたぞ〜(ぇ
さてどうでもいい話はさておき、水曜のメンテでもし本願寺と同盟になったら
武将経験を積みたい人は積極的に援軍に行く事をお勧めします。
ただし、できるだけ本願寺の人を誘って穏便に練習する感じで行くといいでしょう。
当然、合戦場で徒党を組む事による人的パイプ作りになるし、
何よりバックアップを受けやすい体制に持っていく事が肝心です。
本願寺の合戦ではあるけど、本願寺側は人的に人材難なところもあるし、
斎藤も武将経験を積むにはもってこいな条件でもある。
お互いが徒党を組んで武将を落としたり、対人をする事によって
腕に自身がない人はスキルを磨ければいい気がします。
ただ、同盟になるかわからないのが問題だけどね・・・。
- 662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 00:29 [ gHHaSs8Q ]
- あたし細川小麦。まだ稲葉山で暮らしてもいいですか?(・ω・)
- 663 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 00:31 [ 2ZljPA56 ]
- やぼん復活きぼんぬ
- 664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 02:09 [ CUFVwUgk ]
- 最近というか結構ずっと見かけなかったけどどしたの?
- 665 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 09:15 [ 8hZ9lEnA ]
- 小麦、こないだ稲葉でみたよ。
- 666 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 11:50 [ z66AuNvk ]
- ヤボンどうしちゃったのとか聞いてみたいけど、
色々個人の事情があるし、むこうがいうまで何も
聞かないのがいいんじゃろね。
- 667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 14:41 [ MCDYMbkE ]
- サイトといえば某薬師さんとこが復活しててうれしい( ̄▽ ̄)♪
…本人はあんまり見かけないけどw
- 668 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/25(水) 23:04 [ 5QKAn6TQ ]
- 思わず見に行っちゃった。地図が手書きになってる〜〜♪
- 669 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 12:17 [ /erh8Bqg ]
斎藤の評定はでてみたけど、合戦常連組の意見がほとんどなく
まったく合戦でみないような人たちが、こぞって武田攻め等を提案していたのをみて
かなり不安におもいました。
武田は現時点で斎藤に対する最大の脅威と思われます。
他国ならいざしらず、武田とならば斎藤を客観的にみた部分だけでなく
合戦での実情も兼ねた意見でないと、甘くみていると敗北必須です。
まず攻めに関しては北条が援軍にくる可能性があり、これは下策だとおもわれます。
基本的に上杉などの同盟国の援軍の得られる防御側にまわり、迎え撃つのがいいでしょう。
そしてここが肝心なんですが上で述べたように国策は語るが合戦にでてないメンツを動員できるかが
武田戦最大のポイントだとおもいます。
武田スレもみればわかりますが、すでにあちらはもののふを戦力にしようと動いています。
斎藤も・・といきたいですが私個人としては自国の合戦でてない人材がほぼ投入できれば
そんなことしなくても渡り合えるとふんでいます。
商売利用のみで斎藤にきたひと、匿名ソロでマゲにしか興味ないひとたちを
いかにして武田戦の「戦力」にさせるか。
もののふとりこみよりそっちのほうがいまは重要かもしれない。
- 670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 14:41 [ z66AuNvk ]
- 昔ならいざしらず、合戦一度もいったことないような人
たちが、ぽんといってもやる事ねーで終わっちゃう。
つぎの小牧山で合戦見学ツアーでもやろうかな。
んで、稲葉山で道場戦して対人にも触れてもらうとか。
武田の新規仕官募集はあやういな。にっくき斎藤、打倒斎藤
をスローガンに集めているみたいだから、うまくそのモチベ
ーションをしぼませられれば、脆いとおもうのです。
たとえば牛歩戦術。熱した心を熱いまま保つには武田にカリスマ
的指導者がいなければ困難かと。
- 671 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 15:03 [ WX/l/LlE ]
- 合戦出てない高レベルの人にはそれなりの事情なども有るみたいだけどね
生産のみの人とかが主な例(特に神職に多い)
最初から合戦に興味の無い人は斉藤には結構居るけど
その人達を無理矢理合戦に連れて行くのは不可能かな?
現状の戦力及び徐々にLvの上がった後続の方で頑張るしかないかな?
後、合戦に行った事無い人でも小牧山の地理を覚えるくらいはしても良いかと…
有る程度陣取りが終わった安全な状態なら小牧山巡りとかして
武将の配置を覚えると今後の合戦に少しは役立つ…かな?
部隊会話などでの敵襲撃指示は武将名で行われるからね
- 672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/26(木) 22:01 [ ejh1J5s. ]
- 確かに潜在戦力を実効戦力に変えられればかなり強いとは思うけど・・・
やはり強制はすべきでないと思う。
もちろん感情的な面からもそう思ってるんだけど、実際に合戦を行うに当たっても
やはり能動的に動く人じゃないと意味がないと思うんだな。
中には合戦で動きたいけど動き方が判らないよ、って人もいるとは思う。
イメージから固定じゃないとまともに動けないと思ってる人とかもいると思う。
実際はそんなこと無いんだが。
そういう人たちが来てくれれば心強いかな。
ただ商売したい、って人はあまり当てにはならないきがするなぁ。
斉藤家では結構野良専門党首もいます。
そういった人たちと何日か動き回って合戦の空気を掴めれば、
次から物怖じしなくてすむと思います。
迷ったらとりあえず合戦場にいらしてみてください。
その一人一人が斉藤家を救いますよ。
- 673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 08:17 [ 9XR.NvVY ]
- 当方20代半ばの斉藤家の一兵隊です。
ejh1J5s.さんが仰ってる通り
>合戦で動きたいけど動き方が判らないよ
下手に合戦に参加してやられまくると
先人者の方々から非難を受けるんじゃないか等など
参加しにくい理由はいろいろあります。
こういう所を知らない人も大勢いると思いますので
合戦での立ち回りなど口伝えででも教えて貰ったり
大声で死んでもいいから合戦上にどんどん来て〜〜等と
教えてもらえれば参加する人も増えるんじゃないかなぁ
なんて思います。
勿論私も強制はすべきではないと思いますが。
では評定に参加しろよ!って言われそうですが
参加してない人にも理由はあると思うんです。
参加しにくいって人、評定の存在自体知らない人、
存在は知ってても、高レベル者やある程度の身分に
なっていなければ参加しちゃいけないんじゃないかな?
なんて考えたりする人もいると思います。
私自身も決して興味がないわけじゃないんです。
ただちょっと引っ込み思案なだけなんです。
こういう人もいるって事をわかっていただければと思い
書き込みしてみました。失礼致します。
- 674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 09:32 [ 8hZ9lEnA ]
- 長くなって二行しか読まない人もいるだろうけど、
取り敢えず言いたいことを言ってみる。
(・ω・)ノ 私、野良専門党首です。
合戦場入ったらまず徒党希望者検索しますね。
希望出ているメンツによって武将メインか対人メインか判断して、
希望人数次第で即徒党作ります。
合戦場に入って何をしていいかわからなくなったら、まず希望を出しましょう。
補足文なんてなんでもいいんです。
そして上司が健在である限り、何度でも合戦場に出入りすべきです。
合戦場の雰囲気に慣れましょう、地形を覚えましょう、部隊会話に参入しましょう。
引っ込み思案は構いませんが何も行動せずに「合戦面白くないし」とか言うのは間違いです。
希望出しつつうろうろして、NPCに殺されPCに殺され・殺しながら自分の出来ることをしましょう。
偵察でも、修理でも、転生でも、特攻でも、助太刀でも。
何も出来ない人がいる訳が無いんです。
- 675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 10:30 [ z66AuNvk ]
- 9XR.NvVY さん、今度の小牧山、合戦場ツアーしたら
こ な い か?
つっても俺も知らないことまだまだあるけど、わかること
や体験談とかすべておしえちゃう。知人に協力してもらって
2徒党くらいつくれたらいいなあ・・・。
ところで、尾張・伊勢をおとすと敵対枠が三つになるよね。
織田が一つで、浅井・朝倉・徳川・(伊賀)のふたつと敵対するより
さきに武田と敵対しそうですなあ。
- 676 名前: 673 投稿日: 2004/02/27(金) 14:13 [ LYMQmN6Q ]
- >>674-675さん ありがとうございます
気にせずどんどん参加しちゃってよさげなご返答で
かなり気が楽になりました。
信長やってるからには合戦にはぜひ参加したいと思ってましたので、
次回の小牧山には参加したいと思います。
野良で知人になった侍 鍛冶屋 薬師がいるのですが
同じような不安を持ってましたのでこれで気兼なく参加出来ます。
私のような初心者の書き込みに対しても
丁寧にご返答頂きましてありがとうございました。
- 677 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 20:01 [ z66AuNvk ]
- >>676
合戦について一つアドバイスを。
いくなら陣開始のときにゼヒ。
稲葉山のお触れ書きみると陣の情報がみられるので、
これから新しい陣がまさにはじまるってときにいって
みてください。
(なれてきたら一番槍ねらってみるのもグッド)
で最初は、加藤の陣か、山内陣〜日根野陣のあいだが
わりと激戦になるかな。
ttp://happytown.orahoo.com/nol_dat_hokan/
小牧山地図あります。
- 678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/27(金) 23:40 [ kyBK88xY ]
- 特攻や偵察や修理や転生なら誰でも役に立てるって言うけど
それだけしか出来ないなら正直行きたくないんだよな
スレ見てると職差別もひどいっぽいし
そう思う俺っておかしいのかな・・・やっぱり
- 679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 00:06 [ M4Yb5nvA ]
- >>678
おかしくないと思うが?
- 680 名前: 探求する素浪人さん 投稿日: 2004/02/28(土) 00:51 [ X4Ldd/bM ]
- >>ところで、尾張・伊勢をおとすと敵対枠が三つになるよね。
織田が一つで、浅井・朝倉・徳川・(伊賀)のふたつと敵対するより
さきに武田と敵対しそうですなあ。
なにー!?敵対3つになるのか!?
織田滅亡した後も織田敵対のままでいけるわけ??
- 681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 13:09 [ 8hZ9lEnA ]
- >>678
地道な作業嫌い、役に立ちそうも無いから行かないって人は結構いるんだよね。
対人戦嫌いとかさ。
低〜中堅レベルの人に無理やり来させて特攻させるわけでもないし。
まかせるよ?そのうちレベル上がってて徒党戦で武将とか対人とかでもやっていける力がついたら合戦来たらいい。
合戦中なら狩場は普段よりも空いてるだろうから美味しい狩りもできるだろうしね。
合戦は強制じゃない、自由意志である。
自分の国を守りたいとか領地増やしたい、憎い敵を滅ぼしたい。
十人十色の意見があるだろうけど、俺は主人公の国である織田を滅ぼしたいからこそ、
斉藤に仕官して合戦行ってるしね。
特にそういった意気込みも無くて、みんなとわいわい話しながらボス狩りたいとかならそれでもいいと思う。
籍置いてる国が滅んだら出奔すればいいだけの話だしね。
- 682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 13:18 [ 8hZ9lEnA ]
- あと職業差別?
まぁ、人によるなぁ・・・
俺は合戦場では余りがちな陰陽だが楽しんでるし。
対人徒党作ったり、中陣までなら普通に活躍もできる。
「後陣以降で陰陽イラネ」な現状で陰陽のなかでも斉藤で家老になった人はいるしね。
鍛冶屋の人で「修理した回数3000回突破!」とかって人もいるし、
僧で救援からの大往生に命かけてる人もいる。
色々理由はあるだろうけど、常にソロで行動して偵察こなしてる人とかもいるし、
「特攻命!」な家老陰陽もいるしナー。
要は、「自分なりの楽しみ方」を見つけれってこった。
合戦以外で面白さをみつけたらそっちにはまってても誰も文句は言わないと思うよ?
- 683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 15:05 [ wzaR0XLM ]
- いつも思うけど、合戦で活躍したい人とかって多いけど
辛口に言えば実際にスキルが伴っていない人がいる。
具体的に例を出せば、
1、徒党で集団移動してるのに、一人危険なルートを行って
ソロに捕まって袋叩きで殺される人
2、マップや武将の配置を把握してない人
3、合戦場を移動技能で移動する人
野良徒党で行動する人だから思うけど、
1合戦で必ずこの3つの項目のどれかが日に1回発生してる気がします。
この手の問題は、ほぼ初陣したばかりのLv40台が良くする事と思います。
Lv40代初陣が悪いとは言いませんが、少なくともLv20から合戦場には来れるのですから
合戦の空気や立ち回りとかは身に受けておくべきだと思います。
普通に合戦場ではさまざまな経験やスキルが求められます。
1キル徒党でLv上げをスキル1とするなら、10倍くらいのスキルが求められます。
合戦だと、対人スキル、武将戦でのスキル、武将取り付きスキル
要害防衛スキル、特攻スキルなどなど
普段のLv上げだと殆ど無関係な行動スキルが求められます。
実際、これは教えてもらうより行動・経験しないと身に付きません。
その為にもどんな状況でも合戦に来てスキルを磨く事です。
それが合戦活躍する最大の要因であり、合戦で徒党に誘われる
最大のポイントだと思います。
- 684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 18:21 [ 06DF1n3o ]
- まぁ、スキルの低い奴は合戦来るなって事だな
- 685 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 18:24 [ 8hZ9lEnA ]
- 馬鹿だな、スキルあげるために合戦来るんだろうが。
経験浅い人にいきなり高いスキル期待しとらんよ。
その為にも行動しろって言ってんだろ。
- 686 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 18:48 [ wIXt0QYQ ]
- じゃあ、高レベルでスキルの低い奴は合戦来るなって事に訂正するよ
- 687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 20:01 [ wzaR0XLM ]
- まぁ、穿ったレスやまともなレスがついたので話を進めると、
今の小牧山の合戦は一方的な展開になっているので、合戦に来ない人が多い。
それ自体はなんの問題はないのですが、肝心な事は近い将来
恐らく「武田vs斎藤」はほぼ起きるでしょう。
斎藤の評定でも最近進軍するべき方向性を議論していますが、
実際冷静に考えると、斎藤には侵攻するべき決定を下せる状況じゃありません。
上杉vs武田があと2回上杉が防衛全敗で終わった場合滅亡します。
斎藤の場合は、あと3回織田を攻めで全勝しないと滅亡させれません。
この場合、武田の侵攻先が斎藤になると斎藤には進軍先を決定する余地はありません。
そうなった場合冷静に現状の状態や過去の川中島に援軍に行った経験から考えると、
1、過去、武田は斎藤と違って昼間もそれなりのPC数が合戦場に来ていた事
2、直近川中島の戦果をみると現状でも明らかに昼間でも強い
3、夜になると上杉精鋭部隊に後陣まで落とされている事がある
4、武田が防衛に回ると織田、北条の援軍が来る事
(特に北条の昼間、夜間部隊は徳川の状態から見ても脅威であり、
過去に鉄心やみるりの援軍が小牧山に来た時は真面目に強かった過去がある)
- 688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 20:18 [ wzaR0XLM ]
- 現状の合戦仕様だといかに要害を落とすかが重要であり、
その為には敵徒党をいかに早く見つけ捨て身で足止めするかという防衛スキル
要害に割れずに取り付く武将取り付きスキル
あとは、従来どおりの対人、武将スキルになります。
武将スキルと対人スキルは道場やボス戦闘である程度経験できますが、
肝心な防衛や武将取り付きスキルは実際に経験しないと身に付きません。
合戦で活躍するのには当然合戦場に来て、時に自分から動かないと駄目な物です。
自分から動ける人は必然的にどのジョブでも「あの人がフリーだ!誘おう!」
という流れになりますし、知り合いもどんどん増えて合戦での活躍度も増すでしょう。
現在活躍してる人もそういう人が多いし、これからもそういう流れでしょう。
- 689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/28(土) 21:14 [ wzaR0XLM ]
- それで、>>687>>688で述べてる通り
武田と合戦になった場合、斎藤が条件的に優位に合戦を進める条件が
同盟2カ国を推進して、同盟国との関係強化による援軍を得て
徹底的な防衛戦術で迎え撃つのが良策でしょう。
当然、合戦経験が少ない人も小牧山でいろんなスキルを身に付けて
普段あまり関係の無かった人と知り合いになって人の輪を広げ
合戦でのスキルを高める事が対武田戦術における対策の目玉なような気がします。
武田では大々的に仕官勧誘をしてるらしいのですが、当家の場合は今いる戦力の
活性化が望ましいと思います。斎藤という国に愛着を持ってる人のほうが
実際将来の斎藤を支えてくれるでしょうし、今の主力も以前の主力がいなくなってから
主力として力を発揮してるのは合戦で人との関係の構築やいろんな事を合戦で
経験したからだと思います。
合戦が全てじゃないのですが、合戦で得られるものもあるのでどんな状況でも
合戦に来てくれると、斎藤家の対武田戦術もいろんな側面で立てられる気がします。
- 690 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 11:51 [ b2XtmwrM ]
- 余り長いレスは読むのに疲れる訳で…
結論をみると
武田に対しては攻めは愚の骨頂、防衛がベストって事で
敵対しても献策で侵攻武田に入れる必要性は特に無しって事かな?
そんな先の事よりも、献策を織田侵攻に集中する事の方が優先だと思う…
- 691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 12:23 [ ibFGGcG2 ]
- 献策織田に集中という所には賛成だが、
武田との合戦を先の事とかいってたらまちがいなく敗北するぞ。
今から合戦出てない人たちへ積極的に参加してもらうために、いろいろな情報など提供しなきゃならないし
まずそれをわかってもらうのは小牧にでてもらって、慣れてもらうのが一番だ。
自分としては今から武田戦に対する論議は「もう飽きたって」っていうくらい話し合ったほうがよいとおもう。
ここみたひとたちが武田に関するレスばっかりなのみたらいかに脅威なのかわかってもらえるし。
- 692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 15:58 [ qrzHEh06 ]
- 合戦に参加しない理由ってなんだろ?
理由が分からんと来て貰えるようにはできんわな
- 693 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 19:10 [ kyBK88xY ]
- >>692
行って楽しかったらいくらでも参加すると思うけど。
楽しみたかったらスキル上げなさい、人脈作りなさいってな感じで
wzaR0XLMさんみたいに大演説されると
そんな大事なら遠慮しときます、て感じ
昔みたいにNPC狩り徒党いっぱいあるなら喜んで参加するだろうけど・・・
経験も入るし
- 694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 19:20 [ 1UZXSaK2 ]
- 合戦に来ないことにはスキルが身に付かないから
とりあえず合戦に参加してみてくれ
という話の様だが
常連達も新顔を見たら積極的に誘ってみるとかしないと
結局戦場を一人でうろうろしてやることよく分からないからと
帰ってしまいかねないのでその辺も配慮して欲しいと思う
新人を連れてて移動中に戦闘になったら移動技能だったとか
そういう事故は多発すると思うが戦力の拡大や先のことを考えるなら
スキルを上げる機会を与えて欲しいと思う
・・・と党首なんてしない人間が書いてみますた(笑
- 695 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/29(日) 19:41 [ 47ZxOTDs ]
- スキルや人脈なんて深く考えずに
まずは小牧山に来て勧誘希望を出す事から始めてみよう
合戦初体験の場合は徒党加入時に知らせてくれれば、
大抵の人はどう動けば良いか教えてくれるはずです
そこで素人だからと切り離す輩が居るようならば
そんな馬鹿者は遠慮なく晒してやってくださいw
またソロで動くにしても周りの人達がどう動いてるかを見て
自分がどう動くべきかを考えて欲しい
救援に入るなどすれば対人技能も少しずつだが身に付くと思う
ただソロで動く人の中でも防衛、露払い等を全くせずに
マゲ祭りにしか参加しないという悪例も中には居るけどね…
- 696 名前: 695 投稿日: 2004/02/29(日) 19:52 [ 47ZxOTDs ]
- 上で偉そうな事を言っててなんだけど、
徒党に入る場合、有る程度の生命付与だけはしておいて欲しいかも
(特に神職、薬師、侍、鍛冶屋の場合)
全快状態から不意1発で死んでしまうのを見ると
徒党の中の人全員に意気消沈・極が入ってしまう可能性があるので(汗
- 697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 02:07 [ 5mGhbWOw ]
- 斎藤家のためにと思い、業物や鍛錬余り付与品を安値(店売り価格)で卸しているが、転売厨やボッタ神職に買われてしまう・・・
他国者には斎藤家価格ですといって断れるが、斎藤家だと断りにくい。本当に必要なのかどうかこっちでは判断できないし。
赤字分は採取や合戦で補填してるんだけど、後続つぶしとも取れるし、やめたほうがいいのだろうか・・・
695が言ってる通り、Pスキルと同時に装備も取り揃える必要があると思う。
ただ、そのニーズとは別にいい装備・いい付与がおよそ常人(今後必要と思われる人々)に買える価格帯じゃ無いのが現実。
生産方面から、生気装備の重要性を印象付けるなんかいい方法ないでしょうか。
- 698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 02:08 [ jqVVkmco ]
- すげー無駄なことかもしれんが
合戦の楽しいと思う点、ちとあげてみる。
・普段ぜんっぜん面識ないし、両替前ですれちがう
だけの人たちと一緒にたたかったりするのが好き。
・3対2くらいの少人数同士の対人ならレベルが
多少はなれててもなんとかたたかえる(対人おもろい)
・鍛冶屋さんに辻修理してもらったり、与生気もらった
りすると滅茶苦茶うれしい。
・武将とりの徒党の露のため、みんなで一斉に走るのが
なぜか興奮する(なんでだろう・・ここは人による)
レベルたかくなれば武将たおせてうれしいとか、対人
かててうれしいとかもあると思いマス。
んー、斎藤家のみんなで何か一つのことするという、
「場」の魅力かな。
徒党勧誘希望の!だしてぼけーとするのはヒマだし
さみしい。
合戦場いけばだれかいるっていうところか。
- 699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 09:05 [ QaZXMfl2 ]
- 恐らく北条は復興戦、武田は上杉が復興するまで斉藤とやるのかね。
ま、織田が復興するまでなんだろうけどね斉藤も。
とりあえず、負けた国は廃れるだろうね。
- 700 名前: 695 投稿日: 2004/03/01(月) 14:46 [ ActHwzWc ]
- とりあえず、織田滅亡までの想定スケジュールを書いて見る
常に攻撃側をキープした場合
3/10 小牧山合戦判定 国力57→77→27(小牧山合戦侵攻)
3/31 小牧山合戦判定 国力27→57→ 7(小牧山合戦侵攻)
4/21 小牧山合戦判定 国力 7→37→ 0(小牧山合戦侵攻)織田滅亡
常に防衛に回った場合(公式織田スレより抜粋&編集)
3/10 小牧山合戦判定 国力57→77→27
3/31 小牧山合戦判定 国力27→57→32(小牧山合戦防御)
4/14 小牧山合戦判定 国力32→52→ 2(カウンター侵攻)
5/ 5 小牧山合戦判定 国力 2→32→ 7(小牧山合戦防御)
5/19 小牧山合戦判定 国力 7→37→ 0(カウンター侵攻)織田滅亡
全陣勝利として最短3回の合戦、最長5回となる訳です
- 701 名前: 695 投稿日: 2004/03/01(月) 14:54 [ ActHwzWc ]
- ここで少し疑問が1つありまして…
今回の評定では侵攻1位織田 2位浅井になったようですが、
浅井の友好1位が斉藤なのを考えると
多少の浅井侵攻票では同盟破棄出来ないと思う訳で…
織田侵攻を抑えてまで浅井に侵攻を入れる理由とは?
- 702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 15:23 [ X1b/344k ]
- >>701
織田が攻めとカウンター起こして織田がはやく滅ぶからじゃないか?
敵対さえはずさなきゃ大丈夫だろう、織田は斉藤一本に敵対集中するらしいし
- 703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:36 [ 8hZ9lEnA ]
- 上でも言ってるように、常に攻撃側の方が織田滅亡は早いんじゃないかな?
防衛に回るメリットはないかも。
- 704 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:41 [ HiIS.nfw ]
- >>3/31 小牧山合戦判定 国力27→57→32(小牧山合戦防御)
>>4/14 小牧山合戦判定 国力32→52→ 2(カウンター侵攻)
ここで、水曜午前に屯所兵マゲ爆弾を誰かがやれば
1ずつ減って0になる可能性はあるな
- 705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:42 [ X1b/344k ]
- >>703
ああ、見てなかった
国力2残るのか
1週間に10稼げなかったら攻めより早いが毎週10稼ぐと攻めのが早いんだな
- 706 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 16:53 [ nr.eiFhc ]
- マゲ爆弾で国力1減らすのに一体幾つのマゲが必要かと…
屯所のマゲは取引不可な時点で机上の空論になると思う
- 707 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 17:44 [ wzaR0XLM ]
- >>706
以前よく調略やってましたが、結局死にシステムでした。
国力10に制限されるようになっても、調略で下げれる数値より
上げるのが金銭的にも、時間的にも楽なのでほぼ現在では
やる価値が無い感じがします。
ただ、屯所襲撃自体は私自身はやる意味はあると思います。
もちろん、数値を下げる意味ではなく最近めっきり合戦で減った対人スキルを
あげる為の「対人練習」を相手を探さなくても出来る事です。
屯所のマゲはその副産物程度で考えてやればお尋ねで歩くドキドキ感を
味わえるし、暇つぶしにはもってこいな感じがします。
- 708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 18:27 [ LXiA3OGc ]
- 対人練習目的で行くのはいいことだと思います。ただ織田の方も迎撃徒党はそれなりにメンツ揃えて来ると思うので。
既出だと思いますが屯所兵は弱くないので、ある程度ちゃんとしたNPC技応でいかないと事故があると思います。
あと戦後のマゲは1人に集めた方がいいかなぁと思います。
しかし国力上げの上限規定でますます調略って死にましたねぇ;;
- 709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/01(月) 18:30 [ 5f4prNuo ]
- >>707
屯所狩りの副産物などを問題にしているのではなく、
現実的な問題として調略による国力ダウンが不可能だと言う事。
つまり小牧山で防衛する毎に織田滅亡までの時間が確実に延びるのが問題な訳…
武田が斉藤侵攻に傾いている今となっては、
織田の滅亡が少しでも伸びる事は斉藤にとってはかなりの痛手。
斉藤民の多くが、この事に対しての危機感が少ないような気がしてならないのですが…
- 710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 19:30 [ 5lzS5x0c ]
- 浅井と同盟きれて、本願寺と同盟できたら侵攻票は織田一本でいいよね?攻めにまわった方が滅亡はやいみたいだし。とりあえず明日から小牧山がんばろー!
- 711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 20:22 [ p6YKvr7E ]
- 敵対はいまから織田1本で入れておいた方がいいと思う。
- 712 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/02(火) 20:42 [ 8hZ9lEnA ]
- もう侵攻票は織田でいいはず。
下手に攻撃に回られたら滅亡伸びて武田くるしね。
- 713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 09:42 [ sWOTNLSc ]
- >>710
浅井との同盟破棄は中途半端な侵攻票数では不可能なのでは?
今まで浅井侵攻2位でやってきたが、同盟破棄出来なかった事でも現れてる。
ここに来てまで侵攻浅井2位にしても無駄だと思う。
むしろ中途半端な浅井侵攻票が小牧山防衛側への大きな原因になりえる訳…
浅井への侵攻票は正直なところ織田滅亡までは控えるべきだと思うのだが?
- 714 名前: 713 投稿日: 2004/03/03(水) 10:04 [ sWOTNLSc ]
- あと一点だけ…
今、急いで浅井との同盟を切るだけの明確な理由なんて有るのでしょうか?
現在、浅井侵攻を入れる人達の考えについて知りたいと思ってます。
- 715 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 10:23 [ zQwakOyQ ]
- 今のうちから浅井との友好度さげたほうがいいかと
- 716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 11:06 [ sWOTNLSc ]
- >>715
現在の献策方針 浅井の斉藤友好1位、斉藤の浅井侵攻2位
この時点で浅井の友好度は殆ど下がらないと思うのですが…
浅井の友好下げるには侵攻1位にするか別の方法(離間の計等)を取るしかないと思う。
もし今の献策(侵攻浅井2位、友好本願寺1位)で浅井との友好が下がるのでしたら
とっくに本願寺と同盟が結べてるはずではないのでしょうか?
- 717 名前: 716 投稿日: 2004/03/03(水) 11:38 [ sWOTNLSc ]
- ぐは、何と言うミスを><
今の浅井の友好は徳川へ傾いてるのね…(汗々
浅井の斉藤友好は2位だとして、友好度が下がるかは疑問が残る…かも
- 718 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 13:02 [ fr1CHZ/c ]
- いずれ武田と戦う事になると考えれば、という前提ですが
本願寺よりも浅井との同盟維持の方が良いのではないでしょうか?
徳川vs北条の合戦においてはなかなかの戦力になったようですし、
現状武田&北条という流れである以上はこちらも策を練った方が。。
具体的に言うと斉藤&徳川&浅井という同盟関係なんですが、
合戦が人の数で決まる以上このくらい割り切らないと厳しそうで。
(上杉・織田はいずれ滅亡するであろうと見越しての考えです)
対武田についてはこちらの戦力が整うまでは防衛メインもやむなしと
思いますので利害の一致する(徳川&斉藤が同時に合戦となれば
武田&北条も同時に合戦ということでお互い連合軍はなく)
徳川と援軍フリーハンドの浅井という考えなんですが如何でしょうか?
これでしたら防衛時に常に援軍としてある程度の戦力を期待できるかと。
- 719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 14:01 [ sZ936IAY ]
- いまの徳川が織田を切れると思う?
無理だろ
- 720 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 14:49 [ hXbi8Cjw ]
- 織田が滅んだときは徳川も織田への友好献策が出来なくなるので
徳川同盟が決して不可能とは言い切れない
ただ斉藤には徳川に対して恨みを感じている人間が少なくないので
徳川との同盟は事実上不可能に近いと思われる
- 721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 15:04 [ YrPwIPz6 ]
- 自分も浅井とは同盟維持で、武田がきたら武田戦一本で絞るのがよいとおもう。
西進は織田をおとせば伊勢からも可能になるわけで。
- 722 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 15:06 [ 8hZ9lEnA ]
- 織田と徳川同盟は切れないと思う。
うちと上杉みたいなもん。
で、当分侵攻票は織田でおねがいしまつ。
本願寺同盟早めたいのもわかるんだけど、
今無駄に浅井に侵攻票重ねて侵攻率下げて織田の攻撃になっちゃうからね。
- 723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 15:55 [ TT.oT9fY ]
- 本願寺にはもう入れなくていいんっだっけ?
- 724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/03(水) 17:51 [ 8hZ9lEnA ]
- 友好本願寺
敵対織田
で、いいんじゃない?
- 725 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 01:01 [ PN3CQtGg ]
- ここに書き込んでも見てない人間は結構多い
(というか、斉藤民の5割以上は見てないのでは?)
結局は評定で言わないと駄目なんだろうけど…
- 726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 03:40 [ 1rSiVtzI ]
- 今回の上杉凄いな。織田とは比較にならないわ。
うちらが早く尾張を滅ぼして、武田と戦ってやれば、
彼らも滅亡を免れるだろうね。
それまで彼らが踏ん張るんだったら、それくらいの事をしてあげたい。
- 727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 05:43 [ Lv1MAoGw ]
- まったくだ。上杉すごい。
- 728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 08:58 [ tS8Cr946 ]
- 夜組とかかなりムリしてるらしいがね。
滅亡かかってるんだから当然とは思うが、それでも織田とは比較にならないがんばりだな。
- 729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 11:29 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、昨日の川中島の状況を報告
知ってる通り昨日の川中島の第1陣は上杉方の勝利で終わりました。
セカンドで要害を防衛しながらいろんな所を回って防衛して
双方の動きを見てましたが、結論から言えば武田方の武将狙いの数が
上杉方の武将狙いの数と同じくらいでした。
楽勝と踏んで来なかったのか、それとも部隊落ちで来れなかったのか
判りませんが、とりあえず上杉の沖田徒党は「流石ですね」の一言です。
ただ、気になる事は上杉のPCでソロが異常に多い事・・・。
Lv40代だけで見てもソロが40人を超えてました。
まぁ、ソロ狩りに何度も捕まって思ったけど武田もソロが多すぎかも。
双方ソロでマゲ祭りをしてる時もありましたし、そういう意味で双方
防衛に回るPCの少なさが要害の落としあいになったのかもしれません。
上杉方の武将取り付きはLvの関係で確認できませんが、武田方は非常に
上手いとは思えませんでした。吉江の取り付きがワンパターンなので
人数がいれば防衛できるしルートもお決まりなので決まって遠くで足止め
されてる事が多数ありました。
- 730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 11:40 [ ZuRuy0K6 ]
- だから昔から“武田は人数だけが多い国”と言われてるんだよねw
朝昼の人数は脅威なんだけど、お互い人数の多い夜は押されやすいという事では?
- 731 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/04(木) 11:48 [ 8hZ9lEnA ]
- 俺が家帰る頃には三陣も終わってるかもしれんな^^;
- 733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 12:27 [ LmKioURU ]
- しかし昨日の小牧山は熱かったな
久しぶりに合戦してる気分でした
やっぱ織田もやる気になれば強いと思う
油断せずに最後までいきましょう
- 734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 17:50 [ MCDYMbkE ]
- >>732
死体写真だ 踏むな
しかしタチ悪いな、どこの間者だ?それとも身内のバカか?
- 735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/06(土) 21:17 [ bO6EaAwY ]
- 遂に頭がおかしくなった織田か
負け続きで頭のおかしくなった武田人以外にありえねーだろ
- 736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 02:22 [ 8p357KN6 ]
- 半兵衛陥落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こういう取り合いになると熱くて楽しいな。
- 737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 15:20 [ cdBTuV7I ]
- 半兵衛おちたあとの林恐ろしく強かったよ
林(神主/蘇生有り)、赤ホロ(侍)、黒ホロ(侍/蘇生あり)、僧、陰陽、巫女、鉄砲
の構成で。
戦闘時間は1時間超くらい。
こちらの構成は侍鍛薬薬陰巫忍。
鉄砲に意気消沈かけて、陰陽・蘇生役から。林は最後。
薬師は活力/混沌役と回復/閃光役でわけてみた。
弱体無しでなんとか倒せたって感じだけど、某家老忍徒党が敗退してたように、
運悪ければ速攻死にます。
あと、まわりの巫女と陰陽どちら倒しても弱体化できませんでしたw(報告済)
- 738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/07(日) 17:25 [ Ob7i0mpg ]
- 日根野が7でたおされちゃったのは大きいな。
これからも積極的に狙われてしまう。
斎藤がまけることはありえないが、半兵衛などがおちることによって参加率が低下してしまうのはいただけない。
織田はこちらの徒党みつけたら遠距離でもソロが特攻してきます。
もうちょっとソロのときはよく狙われる加藤や妻木、それに山内付近の防衛を意識して行ったほうがいいとおもう。
とくに龍鳳のいる夜の開幕時。
- 739 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 00:31 [ LmKioURU ]
- 坂井7で落とされたな…
どこ通ってったのか知らんけど
防衛について良く考えた方がいいのかもしれん
- 740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 04:26 [ ltTQHuds ]
- >>737
わき武将は弱体できない仕様のような気がする。
- 741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 14:39 [ ea74MI62 ]
- ここ何日か陣奪われすぎ。最近の楽勝ムードで気分が緩んでるんかな…取り返しがつかなくなる前に少し考えなおしたほうがいいかも
- 742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 17:09 [ 8p357KN6 ]
- いや、けっこうみんな警戒はしてる。
ただ、滅亡が目前となって織田もがむしゃらになってるよ。
- 743 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 20:31 [ 4f07.aHI ]
- 防衛考えるとか言ってる奴は防衛してるのか?
自分は攻めるだけで、落とされたら文句ばっかり言いやがってよ
陰陽は特攻と防衛だけやってろとか誤爆した馬鹿もいるしよ
やってられんよ
- 744 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 20:58 [ Ei9QG.jE ]
- すまん・・・
俺防衛気味に立ち回ってるつもりだけどスキルが足りてないらしく結構抜かれる・・・
つーか、6人徒党で捨て石になるのやめてくださいまし。
てっきりそいつらが落としに来るのかと思って止めたんだけど、終わったら(殺されたんだが・・・)
7人組が取り付いてたよ・・・
- 745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 21:02 [ 09M6d9QI ]
- 少なくとも家老連中は防衛にも力入れてるよ。特攻担当してくれてる
人たちとか特に気を配ってる。
どの職でもそうだけど、特攻や防衛に参加しておくのは意味あるよ。
家老試験に入れてもらえたり、特攻によって敵陣への道をしっかり
把握しとく練習にもなる。
武将やったことない、いったことないで中老、家老試験も難しいし、
しっかり練習に意味もこめてやるといいとおもう。
斎藤家初の家老陰陽がいい例。特攻で家老になったみたいなもんだ。
- 746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 21:21 [ V9bJtnjg ]
- 防衛してるのって高レベルじゃ陰陽くらいじゃん
忍者が防衛してるのなんて見たこと無いよ
- 747 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 21:52 [ 09M6d9QI ]
- 高LV忍者は陣落しに参加してるし、ソロの忍者は相手のソロ、転生を
突撃狩りしてたりする。
消えて突撃してくるのを止めやすいのはどうしても陰陽、神職、薬師
とかでしょ。
防衛してるのが陰陽だけって・・侍、僧、神職もかなり見張りとかしてるよ?
- 748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 22:10 [ LmKioURU ]
- 俺鍛冶屋で見張りしてるけどみんなから見えてないのか…
まぁ隠れられるとなにもできないわけですが…
- 749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/08(月) 23:44 [ Ei9QG.jE ]
- 近くにいるおんみょさんに霊石だっけ?あれ召喚してもらっとくといい。
俺は神職だから貰ったこと無いけど。
俺は札と修理材は常に持ってるぞ。重いけど。
つーわけで辻修理してくれた後に閃光のごとく消えるのはカンベンな。
結構受け取ってくれない人いるんだよなー。修理材とかさ。
- 750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 01:24 [ MFD3CMuY ]
- 特攻もさ、ものすごい裏方じゃん。
むしろ防衛よりも考え方によってはきついよな。人身御供だから。
でも小牧山にきてる人ならわかるとおもうけど、特攻してる人ら
かっこいいよね。特攻!特攻!てさ。
要はどんな仕事でもやる人たちの心意気ひとつで価値観かわると
おもうんだな。
ところで今日は本陣ちかくで、忍者3巫女2陰陽薬師ていう徒党と
たたかった。えげつねーわw こちら陰陽なしで呪縛できず負け。
対人ていうか徒党つぶしにはいいなアレ。
- 751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 03:31 [ BVGgU60A ]
- >>750
本人の自作自演ご苦労様です。
キモイので大声で叫ばないでね。
一人で徒党会話で喋っててね。
- 752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 03:31 [ 5IhVkyPs ]
- 特攻!特攻!言って特攻する人はやる気満々だよね
自分も大抵の特攻頼まれたら行くように心がけてるよ
それで武将取り付き成功して落とせれば勝利に近づくしね
ただ自らは特攻を全くしない(したのを見たこと無い)某家老侍が
いくらノリとは言え特攻する人を煽ってるの聞くと
自分としてはもの凄く気分が萎えてしまうのですが…
特攻する人に対してフォロー無しな感じがするのも、ちょっとね…
- 753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 09:56 [ MFD3CMuY ]
- >>751
おお・・・煽られちゃった(照)
特攻特攻さけんでる人たちとは面識ないですよ。
んでもっておいらはほんとかっこいいと思って
ます。
もちろん>>751さんも特攻しろといってるつもり
はないですよ。
- 754 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 11:32 [ yJSX9o8A ]
- 特攻してる人が武将より特攻、特攻大好きとか思ってるのか?
テンション上げるために声だしてるだけだぞ
- 755 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 14:18 [ 8hZ9lEnA ]
- テンションもなにもないと思うな・・・
ただ単に、あれは回りに合わせて面白がってるだけじゃないの?
あまり深読みするのもどうかとおもうぞ?
- 756 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 14:37 [ /YSO1NG. ]
- >>752
服部月奈か?
- 757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 14:44 [ 2ZljPA56 ]
- もう家老侍は多いからわからんけど、俺も同じこと考えてた。
でもあの人は今回かなり要害落としてるんだよね。
- 758 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 15:47 [ up6h1YLY ]
- IDかわってるかもしれんけど、750す。
なんか余計なこといっちまったみたいだ・・・。
鬱だ・・・・。
- 759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 16:03 [ 2ZljPA56 ]
- 750ドンマイ
- 760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 16:27 [ jt3rZGvo ]
- >>752,757
「我々は特攻が大好きだ」みたいな事言ってるようだが、
香具師が好きなのは「特攻する事」では無く
己のために「特攻をしてくれる人」だろ?
殆ど勝ちが決まった後の本陣特攻とかで失敗してもフォロー無く
「懲りずにまた行きまーす、露お願いします」なんて言われた日には…
どう考えても露(特攻)する人達を余りに軽んじてるのでは?
漏れは香具師のドロップ目的の武将への特攻は正直やりたくない
- 761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 16:42 [ SDRP8XE. ]
- 服部は侍だが中身はおんもーだ!気を付けろ!!
- 762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 16:53 [ 8YVDlm4s ]
- 露払いはあくまで個人の判断。
絶対いかないってやつはその場から消えてるし、いやなら無視っとけばいい。
ただ家老試験については現状一部の家老連中による本陣攻略がほとんど。
家老連中に個人的なつながりがあるか、積極的な露払いや防衛、武将徒党等で目立たないと
まずさそわれることはない。
まあ家老になってもヘボい槍もらえるだけだしならんでもいいんだが。
- 763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 17:09 [ jt3rZGvo ]
- >>762
本陣武将はそれなりのスキルと徒党構成があれば
家老徒党で無くても十分倒せるはずだが?
単に本陣に行く気になる人間が少ないだけ
あと家老連中は露や防衛なんかで目立つ人間よりも、
自分達の知人優先で交代してるだけだから
周りの人間から見たら余り良い印象持てないぞ
某家老侍は知人以外の露した香具師の名前など全く覚えてないに1ヒノキ
- 764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 17:23 [ up6h1YLY ]
- >>759
ありがとね(´Д⊂
- 765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 17:35 [ wzaR0XLM ]
- いろいろ言われてるが武将の露に関しては>>762の意見でFAでしょ。
実際、露払いを叫んでも3人くらいしか来ない事がざらだし
私が徒党で武将狙った時は、知り合いに頼んで露を集める事もあるしね。
本陣に関してはほぼ鍛冶と忍者と薬師が確保できれば誰でも狙えるけど
鍛冶の参加数がどこの国でも少ないうえに、鍛冶大国とまで言われた斎藤も
合戦常連のLv45〜鍛冶となると、ほぼ1〜4人?になるし当然本陣で侍2の構成でも
弱体した明智なら倒してる所もあるので、野良で構成してもチャンスはあると思う。
たしかに家老の多い徒党と本陣行けば倒せる可能性が高いけど、
じゃあ家老のPC以外はスキルが低いのか?といわれればそうでもないと思うので
実際チャレンジするのみな気がしますけどね。
家老のヘボイ槍は貰うとみんな「ステテイイ?」と言うのがお約束?
というか、現実にいらない物らしいですね。
- 766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 17:56 [ jt3rZGvo ]
- 特攻するのは別に嫌では無いのだけどね
変な煽りを入れるのだけは正直やめて欲しいと思う
あれでテンション下がる人間も居ると言う事
- 767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 20:28 [ XSCCgjfM ]
- 要するに野郎どもいくぞー!おー!っていうのりが嫌いってことかね。そういう人もいるかもネ。ところで来週の献策って織田一本でいいんだよね?
- 768 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 23:00 [ 8hZ9lEnA ]
- 織田滅亡さすまでは織田でOK。
織田滅亡後もすぐに他と合戦起きるわけでもないし、
他国のことは織田滅亡後に考えよう。
まぁ、武田だろうけどな・・・
- 769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/09(火) 23:28 [ 2ZljPA56 ]
- 服部月奈ていうひとと組んだことないけど、たしか信盛落としたときに
知人に冗談とは思うけど「武将に陰陽いらねw」て周囲会話で言ってたけど
あれは悲しかったな。まわりに他の陰陽もいたしかなりテンション落ちたの
も事実。
家老試験に関しては随時入れ替えして増やしてるので大丈夫とおもいます
- 770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 00:00 [ NOGgcfrM ]
- 野良でも固定の人達に負けず徒党を組もうという心構えがあれば
もっと陣取りや防衛が楽になると思うのですが、
ソロで動こうとする人間が未だに多いと思う。
確かにソロは薬飲まなくて良いからお金かからないけど、
そのような意識を持ち続けるといざ危機に面した時に
取り返しのつかない事になりそう。
もっともまげ狩りばかりやってて本陣狙い寸前で
「家老試験希望」を出すような人は流石にちょっとね^^;
- 771 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 09:11 [ V9bJtnjg ]
- 服部月奈はもとは高野阿修羅て言う
とても痛い陰陽だろ?
陰陽いらね、て何様よ!?
- 772 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 09:19 [ yJSX9o8A ]
- おんもーやってたから言えるんだろ
- 773 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 11:11 [ 4isjspno ]
- おいおいwww
小牧門にて寝放置してたんだが
なんで織田門番をこっちまで連れてきたのーあんたたちやりすぎやろーw
○○○○暗殺計画って。。。。w
ログみてワロタ
- 774 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 11:53 [ QGQAJZA. ]
- 明智が侍侍忍忍薬巫巫で落ちたな、、、正直神職2で倒すとは、、
陰陽イラネとか言ってるやつはほっとけ。そのときの構成でいかに
立ち回るかだろ?
まあ、野良で鍛冶無し本陣は結構勇気ある構成だとは思うけどな。
明智は門番精鋭が爆睡するから、いろんな構成でイケルと思う。
- 775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 12:40 [ vIqQpeYg ]
- ちと荒れ気味なんで、一言言わせて下さい。
武将に陰陽は要るよ。確かに弱体したのは普通に行ってるけど、後詰7人のは現に殆ど負けてる。
忍者2人なら、攻撃はあるけど、その分他にタゲくるから死亡率が高い。
それに、武将クラスになると呪詛が入りにくいんで、万雷あると助かる。
全体術でタゲとってくれるしね。
実際、林は陰陽入れて撃退してるしね。
と言う訳で、陰陽の方もネガティブにならないで頑張って欲しい。
まぁ、俺も偉そうに言える立場ではないが。
- 776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 12:58 [ HaC40Hn6 ]
- 確かにいらんわけではない。
が、侍 鍛冶 忍2 回復2 神職とか侍2 鍛冶 忍 回復2 神職のが倒しやすいってだけ。
陰陽やってるからそれが良くわかる。
- 777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 12:58 [ wzaR0XLM ]
- >>774
明智は腕があれば多少変な構成でも行けると思う。
やってみた感じの感想は門番精鋭さえ眠らすか、極みで封じるかすれば
ぶっちゃけ先陣の佐久間・可児の7体状態とそんな差がない気がする。
明智の殴りは後衛クラスで800ダメージ、雷撃が450くらい
門番精鋭の殴りが極み1回で1500ちょっとだったと思う。
明智と門番精鋭が蘇生をするのは確認。
一つだけ言えることは忍者2じゃなくても本陣はいけるけど
その場合、侍のみねうちが肝心になる。
陰陽は本陣問わず如何なる武将でもヘイトコントロールを上手く出来る人に
なれれば忍者2とまでは言わないけど、かなりの安定性を確保できると思う。
基本的に本陣だと侍は一所できない(したら死ぬ、侍2の場合はしないとだめだけど)
ので、回復ジョブに攻撃が集まりやすいからそのヘイトを上手く堅い結界のある陰陽に
一瞬でも剥がす事が出来るかも地味に肝心です。
平たく言えば、陰陽は他のジョブより高いスキルがあればよほどの敵じゃない限り
いける気がします。
例を出せば、>>737が良い例だね。
後陣の後詰めは通常の弱体常勤武将よりぶっちゃけ強いです。
これを倒せるくらいのスキルになれば、本陣弱体後衛武将なんて軽い気がします。
- 778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 13:08 [ xRra84fk ]
- ちなみに神職2で本陣落としたとこは野良ではない、です。
- 779 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 13:25 [ wzaR0XLM ]
- >>778
野良の定義がどの辺りから決まるか謎だけど、
少なくとも私が家老に最近昇格した時はお膳立ては家老の方がしてくれましたが
同時に昇進した人数は4人でした。
まぁ、最終陣は深夜なので野良もなにも人がいないんじゃないの?と思うわけで。
むしろ、その構成で倒せた事を評価するべきじゃないの?と思うわけで。
- 780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 13:52 [ wzaR0XLM ]
- ところで誰かβからの人で木曽川の戦場マップ覚えてる人います?
武田の古参、斎藤古参の一部に聞いたけどみんな忘れた・・多すぎ。
- 781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 14:13 [ 8hZ9lEnA ]
- 野良ではないが、固定でもないな。
知り合い集めたんだろ。
- 782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 14:16 [ TeFSVcW2 ]
- あー、薄っすらだけど覚えてるよ。
あの時は斉藤側のほうで助っ人としていってたけどね。
道三の本陣がけっこういきやすい地形だったってのは覚えてる。
あの時は、すぐ道三落とされるし、斉藤側も弱くてせっかく野に下って援軍として駆けつけたのに
何だ!あの弱さとヤル気のなさは!とか思ったけどね。
肝心の地形はたしか製品版で似たような合戦地形あったと思うけどどこだったかな・・・
北条vs上杉(上野)だったかな?当たり前だけど雪の降り積もった地形とではない。
ひょっとしたら長篠の戦いと酷似してたかも。
- 783 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 14:40 [ V9bJtnjg ]
- 利根川と一緒じゃなかったか?木曽川
まぁ、陰陽いるとか言っても忍と陰いたら忍誘うけどな
- 784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 14:43 [ 8YbJwarw ]
- 陰陽いらね、てか服部月奈がいらん
- 785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 16:52 [ x0dbgjOE ]
- 利根川って、小牧と同じだべさ
- 786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/10(水) 19:24 [ MCDYMbkE ]
- ここは個人を叩く場所じゃないだろ。
それも身内を晒してどうする。マジで見苦しい。
- 787 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 01:23 [ sRBgP.Eg ]
- 服部月奈を身内と思ってる奴なんか鹿島グループしかいないと思うが?
- 788 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 01:26 [ MCDYMbkE ]
- 斎藤民を指して身内と言ったまでだ
斎藤の中で険悪になるようでは武田に潰されるぞ、と。
- 789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 01:36 [ RmgU0pVg ]
- でも陰陽いらないのは確かだ
- 790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:15 [ CV42NG0w ]
- おい、モンスターハンターかなり楽しそうだな。
斎藤のみならず最大の敵は他ネトゲだなこりゃ。
光栄もっとがんばれよ。
>>788
おまいさんは正しい。
- 791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:20 [ CV42NG0w ]
- モンスターハンタースレみてて思った。
次はβイベントみたいにGMウォルフたんたちと
一緒に徒党くめるイベントきぼん。
っとスレちがいかスマン。
なにがいいたいかというとだ。
マターリしろ。
- 792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:21 [ YT3CBHZg ]
- いや、鹿島らがイラネ
あの人ってさ、第五回くらいに織田から出奔してきた人なんだよね
まぁ、自分の立場を見つけるには特攻とか、高レベル連中に擦り寄るしかないのはわかるんだけど
ぶっちゃけあいつはうるさいしウザイ
感情面だけからじゃなくて、妻木が次叩かれるって危機なのに
佐々行きます、で露払い集めちゃうしな…ソロで撃退徒党来るまで時間稼いでるのに、特攻しない奴は糞みたいに言われるのは我慢できない
- 793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:24 [ HGGCeiIM ]
- なにを勘違いしてるかしらんが、
忍者2が武将攻略にスピード、安定面からいって優れているわけで
忍者がいなければその忍者のひとつの枠にはいってくるのは陰陽。
陰陽に求められるのは効率徒党で求められる勇者様気質ではなく、
徹底したサポート術。
呪縛、催眠、ヘイト集めのための全体術など状況の変化による判断力が求められるので
忍者2の場合よりプレイヤーのスキルが問われることになる。
いま後詰以降で陰陽がいらないといわれているのはそのスキルが求められる点と、安定感の差でいわれているんだとおもう。
斎藤の陰陽のみなさんはふてくされてないで、冒険に行って強力なボスでスキルを磨き
武将徒党にはいったときに、スキルをみせつけてみればどうか。
個人的には陰陽いらないは、いいすぎ。
- 794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:26 [ YT3CBHZg ]
- 愚痴ついでに言わせてもらうと
たしか土曜だかのことなんだけど
上で晒されてる侍の徒党が佐々、前田と落としてたんだよね
他の武将やんないで
あれってどうなんだ?戦略的に意味あるなら納得するんだけど、他に目的あるような気がしてなぁ
復興戦想定してって言うなら、木下とか森でもやるだろうし
あの露払いで人が出払ってる間に加藤、利三、日根野と取られたし
佐久間盛政は落とす意味あるのかなぁってことでかなり長い時間残ってたで
良いこと無かった気がするんだけど
- 795 名前: 790 投稿日: 2004/03/11(木) 02:30 [ CV42NG0w ]
- (´・ω・`)
- 796 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 02:42 [ O/EFUujQ ]
- >>794
>上で晒されてる侍の徒党が佐々、前田と落としてたんだよね
>他の武将やんないで
>あれってどうなんだ?戦略的に意味あるなら納得するんだけど、他に目的あるような気がしてなぁ
佐々、前田と通して落とせば左右の分断できるでしょ?
それに秀長や森攻略中ならば、そこしか残ってなかったりするわけだよね。
そういう状況で織田の中を抜かないほうがどうかしてると思うよ。個人的に。
さらにこちらの要害が落とされるまえに侵攻しているのは
要害をとられても (もちろんとられないほうがいいに越したことはない)
こっちが要害を落としまくって、織田PCの移動を困難にすれば
斎藤側の後詰防衛のPCが寄ってこれなくなる。
そうなれば滞りなく要害の奪還が速やかに行えるというわけ。
誤解を招きかねない表現だから、繰り返すけど
先鋒、中備を見捨てて武将狩りをしているわけじゃあないと思うよ。私は。
- 797 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 03:23 [ YT3CBHZg ]
- >>796
いや誤解があるようだけど、開幕佐々、前田と落としたのよ
前田落とした時点で可児、佐久間盛政はフリー
山内は取り付き成功したって感じだったな(当然木下、森は手付かず
土曜居た奴ならみんな疑問に思ってるよ
- 798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 04:09 [ 09M6d9QI ]
- 佐々、犬の順で落としたのは別に変じゃないだろう。犬が上司のPCのが多いだろうし、
佐々のところにわく内ヶ島?が沸く前にとっとくほうが取り返されない。
それに中老試験者がいれば、佐々から佐久間へいきやすいので先陣残しも意味無いわけではない。
武将経験ないPCが慣れるのにもね。
佐々をいきなりおとせる徒党構成で佐久間わざわざいくより、他にまかせて武将に強い編成の必要な
犬に自分たちはいくって意味もあるし。
木下いくには佐久間陣が可児陣がこっちじゃないときついし、森も山内前を通ることを考えれば
PCにとめられやすい。
- 799 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 07:47 [ BiCfyYxk ]
- >>794
本当の所はドロップ目的なんだろうけどね…
開幕佐々狙いなんてドロップ以外無いでしょ?
- 800 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:05 [ 0aYej2mI ]
- >>799
いまだにドロップ狙いとか言ってるアホが居るのか
設計図なんて売れないし使えない糞アイテムだぞ
- 801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:09 [ LmKioURU ]
- なんで佐々から落としたらいかんの?
今の合戦の仕様では陣を落とせる徒党がどんどん攻めて行ったほうが
有利なのは皆さん知ってると思います
先陣はレベル40くらいの徒党でも落とせますが
中備えはレベルと経験がそれなりに必要です
立地的にいきなり佐々を攻めれる状態で
7体いても落とせる徒党があるならばその徒党は佐々を狙い
レベル低めの徒党が佐久間を狙って攻めたほうが戦略的に
有利だと思いますがなんか間違ってるかな?
目的がドロップであろうと斉藤家に有利になるわけだし
先陣が残ってることで武将あんまりやったことない人も
武将戦を経験できるし、良い事だと思うんだが…
- 802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:18 [ BiCfyYxk ]
- >>792
今の信onは武将取り付きOnlineだから、
防衛よりも武将に行った方が有利なのは確か…
それに武将徒党で対人するのは厳しいので
多少は目を瞑ってやって欲しいと思う。
もちろん陣防衛も十分必要な仕事の一つだから
普通の思考を持つ人なら徒党止めてる人間に対しては
それなりに敬意を持って接するはず…だと思う
問題だと思う行動は(個人的な見解だけどで)
徒党の陣防衛時にも関わらずに常に無視して
その側でマゲ祭りばかり起こしてる人、
つまり合戦で自分の利益のみ追求している人だけでは?
- 803 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:33 [ BiCfyYxk ]
- >>800
誰も設計図とは一言も言って無いのだが?
某競りでは佐々変身セットが8000貫なんて値が付いたりしたんだが?
もっとも4000から8000への釣り上げで自作自演との噂もあるがな
- 804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 08:50 [ BiCfyYxk ]
- >>801
少し違うと思う
先陣の武将なら多くの斉藤人が経験しているが
中陣以降は固定の人間ばかりが落としてるのが現状
もし本気でスキル上げを望むなら
中陣以降の武将こそ色々な人間に体験させるのが良いのでは?
もっとも陣落とす気のある斉藤人が少ないのが現状だから
固定の面々しか陣取りしてない雰囲気が出来てるのだろう
- 805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 09:13 [ HaC40Hn6 ]
- >>792
あの人キャラ、セカンドで尾張出身だけど、1stは斎藤神職で第一回小牧から出てる人だぞ。
- 806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 09:47 [ XYrhoJEA ]
- 武将なんて行きたい奴が行きたい順に行けば良いじゃん
俺は陰50なんだけど正直に言うとマゲ祭りに参加してる
ソロじゃマゲもむしれないからさ参加させてくれ、頼む
1週間でマゲ20くらいしか集まらないし、特攻・防衛もやってるつもりだからさ‥
あとな、武将戦で陰はスキルって言うけどな
スキルよりステとリアルラックの方が大事なんだよ
絶妙なタイミングで効かない催眠・呪縛うつのと
てきとーなタイミングで効く催眠・呪縛うつ奴がいたら
スキルで言えば前者の方が上なんだけど、使えるのは後者だろ?
術の成功率が高いのもスキル?
- 807 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 10:13 [ 2bA3Yyy2 ]
- >>803
佐久間セットのこと?あれは自作自演だよ。
落札者の高野阿修羅=服部月奈。競り以前に服部月奈が佐久間セット着てるの何度もみたし。
すでに持ってる佐久間セットを8000貫も出して普通買う?
しかも終了寸前に4000貫から釣り上げてw
おそらく高値で売りたかったんだろうけど、他PCの反応がいまいちだったから自分で落札したんだろうな。
- 808 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 10:35 [ wzaR0XLM ]
- >>792
斎藤の方なら残念ですね。
とりあえず、>>805の方が言われているようにこの人の1stは斎藤出身の巫女。
第一回小牧山から参戦。たしか巫女の身分は当時与力以下だったような・・・。
Lv32くらいで斎藤の巫女の多さと陰陽ブームで作成、尾張出身なのは織田が+火1で
その当時煉獄マンセーだったと聞いてる。
ちなみにどう見ても斎藤で武将露払いをさせたら、No.1の実力者な方です。
私は防衛をよくやってる時はご一緒しますが、平気で死ねる方は基本的に
好意をもてるので擁護させていただきます。
>>794
とりあえずさ、戦場マップを詳しく見て考えようよ。
陣開始時に中陣狙えるのは斎藤側だと森か佐々しかない。
ただ、森は山内の真横を迂回する為に敵に丸見えなので戦略上
殆ど奇策にしかならない。
織田が弱体なしの坂井を落とした事は斎藤側の明らかな防衛ミスと
斎藤側の織田の最初は加藤って固定観念の思い込みが原因。
更に織田側も現状打破の作戦であってそこら辺は賞賛するに値するかと。
佐々の装備&設計図目的とかそういう話はもうくだらないかと・・・。
設計図自体前々回の合戦で累計5個くらいいってるはずだしね。
ちなみにその侍さんがいる所は本人に以前ちょっと聞いたところだと、
既に数回前の合戦で佐々、木下の弱体なし状態を何度も倒してるので
今更復興戦を見越しただけの行動だけとは思えない。
普通に先陣を他の方に譲ってるだけだと思うけどね。
森は織田が誰もいないときなら行けるけど、わざわざ捕まるの覚悟で
やる価値は無いよ。
- 809 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 11:07 [ wzaR0XLM ]
- ちなみに、先陣、弱体された中陣、弱体された後陣、弱体された本陣武将
を侍鍛僧薬神忍2の構成体感で順番に並べると、
弱い順だと、山内、木下、佐々、河尻、森、明智、佐久間(先陣)、可児、
佐久間(後陣)、丹羽=前田、秀吉、村井=滝川って感じじゃない。
滝川と秀吉と村井は経験者からの体験話より推察。
ただ、構成が変われば順番も変わるけどね。
とりあえず、森だけは絶対に陰陽でスキルを上げたい人はやらせるべきかな。
まぁ、河尻、佐久間(後陣)も陰陽のスキル上げにはもってこいの敵だけどね。
これが余裕になるくらいなら、丹羽はいけるはず。
本陣でも呪縛は入るからそこら辺は装備とLvと薬とリアルラックかと。
>>806
頑張れ・・・ただ、ヘイトコントロールはスキルだぞ。
それ以外は正解だけど、装備でなんとかなる節もある。
- 810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 11:09 [ LXiA3OGc ]
- 私はおんもーで明智倒して家老になったけど、その時はいわゆる全体術は一回も使わなかったです。
でも勝てたよー。
でそのとき私が何したかというと催眠メインで3(門番精鋭)、4(名前付き武芸系)、5(川並衆)にひたすら催眠ですた。
さすがにドーピングなしでは効かないですがドーピングすればかなりの確率で効くと思うのでおんもーでも本陣問題ないです。
ちと話題転換〜
4月の仕様変更内容が明らかになったようですねー。
新目録とかついに!!って感じです…w
- 811 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 11:28 [ qrzHEh06 ]
- 俺は服部や鹿島を見ると
逃げる癖が付いてしまって、よーわからんのだが
奴等は特攻も身内がやるんだろ?
なら何目的だろーと問題ないだろ?
- 812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 11:31 [ CV42NG0w ]
- >普通に先陣を他の方に譲ってるだけだと思うけどね。
本当にそうおもってるかはわからんが、佐久間や山内の陣の前で
フル徒党でぼーっとしてたら家老の人らに「いくなら露しますよ」
と声かけられたのが何度もあった。
気つかってくれてんのかもね。
>>809
村井ってそんな強いのか・・・・。
最終日、溝口たおせたんで調子にのってあやうく突っ込みかけた。
鍛冶屋さんがわれて守護兵?に全滅したんだけど。
- 813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 11:37 [ CV42NG0w ]
- >>810
合戦場ゾーン種類の発生時選定
これが気になる・・・。
毎回のように合戦マップかわるようなものなら、地形おぼえ大変だよママン
- 814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 13:51 [ wzaR0XLM ]
- ところで現在の小牧山だと騙し戦術ってあんまりする人いないね。
個人的には、そのての戦術も武田とぶつかる事になったら重要になる。
基本的に騙し戦術は武将取り付きルートが2ルート以上で有効なんだけど
例えば、1徒党をあえて見える位置に立たせて、不意をついてロングランで
別ルートで取り付くことや、人数の詐称をする事。
本当は7人徒党なんだけど、あえて徒党を4〜6人にして消える直前に7人にする事で
相手を油断させる事が基本戦術。
逆にそれが相手にばれても、変に4とかの人数でいると相手が警戒して防衛人数を
分散する事が出来る逆効果もある。
ただこれは平坦な地形だと大変有効だけど、段差があったりやルート数が
少ない小牧山だとあんまり有効な戦術かは謎。
まぁ、木曽川も小牧山と同じ布陣だしあとは地形の問題次第だね。
とりあえず、川中島で思ったけど騙し戦術は武田は結構多用する。
しかも、武田の主力武将徒党もかなり固定化が進んでると武田古参も言ってたが、
その固定連中はかなり上手く武将に取り付いてきます。
なにせ、弱体された中条(中中)を10分で倒すし、中後以外は30分以内で全部
倒すくらいに一部武田徒党が川中島で大暴れしてましたので。
- 815 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 15:07 [ FBH/OVIs ]
- >>808
戦場MAPから見る限りでの考えだけど、
佐々と佐久間(盛政)は早めに落とした方が良いと思うのは漏れだけ?
犬なんて大して織田の人間が防衛して無いし、
森落とした後の方が楽に行けるのでは?
あと誰かが本陣武将の事引き合いに出してたけど、
佐々→犬の後にすぐに本陣になんて行けないのだから
急いで犬落とすような意味は無いと思う
>>812
村井は…
あの反則技能は一度体験したら空いた口が塞がらなくなるぞ(笑)
- 816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 15:16 [ YT3CBHZg ]
- >>808
>森は織田が誰もいないときなら行けるけど、わざわざ捕まるの覚悟で
>やる価値は無いよ。
価値ってなによ
取り返されにくいなら飯沼>>>内ヶ島だろ
完全な憶測で悪いけど、あそこの身内に設計図が出れば、もうあそこは佐々やらないよ
ぶっちゃけ、あそこの固定には不信感しか無いのですよ
ワールドステータス見れば分かるけど
落としてるのはまだドロップ出てないのばっかなんだよ
少なくとも山内、佐久間盛、可児なんかは落としてない
当然、溝口その他はまったくノータッチ
金森とかは狙ってたけどな…結局新奇な物、ドロップメインで合戦やられてるんじゃないだろうかと
勿論、その人らでゲームの目的違うのは分かるけど
こんなんで武田に勝てるのかと
我欲で仁科狙ってあいつらが特攻大量に連れてる間に武将 行かれても良いのかと
武田は織田と違って陣狙ってくる徒党多いんだから、ちゃんとわきまえて動かないとさ…
- 817 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 15:53 [ QGQAJZA. ]
- 村井はなあ、、、陰陽を瀕死にさせたら
「魔 の 祝 福 参」→→→シュォォォォー8000 >(*゚Д゚)ポカーン
ってのを何回も体験したぜ、、、
あれ体験したら笑うよ?
しかもお供にいる尾張僧兵が全体完全回復(相当気合残る)とか使うし
知力ブーストした侍が沈黙を村井にぶち込めないとかてないくさい
- 818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 17:17 [ lLF5j5w6 ]
- 同じように魔の祝福を使う上杉の陰陽
直江Lv50 7体を武田は落としてたけどなw
- 819 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 18:12 [ 8hZ9lEnA ]
- 村井落としたことはあるしょ。
ただ「落とすの面倒だよな」って話ナンジャネーノ?
- 820 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 19:01 [ lDhCc5ic ]
- 村井は御神楽徒党が落としてたみたい。
疲れるからもうやりたくないなと言ってたなw
- 821 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 19:04 [ 1e9gGFBU ]
- 最近のレスの流れは、合戦に行っても誘われなくて
ウダウダ文句言ってる輩の戯言としか思えんな。
やりたい事が有るなら自分から動けよ。
話題に上がってる徒党に関しては俺も思うところは有るが、
確実な陣落としを成功させてるだけでも合戦勝利に十分貢献してる。
悲願は織田家滅亡だ、俺にとっては個人の目論見なんてどうだって良い。
- 822 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 19:15 [ wzaR0XLM ]
- >>816
まぁ、要害落としの鉄則は如何に相手をマラソンできなくするか。
如何に要害を防衛しやすくするかだけど、先陣落としだと防衛の観点
後陣を落とすと相手に与えるダメージは大きい。
そこまで考えてやってるかはかなり謎だけど
現状斎藤の徒党はあそこだけじゃないしね。
あとは個々人の判断で防衛、特攻ができるくらいの判断が出来るように
なるしかないって事なのかも。どっちも攻めも防衛どっちも大事だけど、
相手の実力と互角の時は後陣落としのが優先される。
それを実行した人数的に劣る上杉が武田から2勝をもぎ取ったのも事実。
現状の小牧山ならどっちでもいい気がするけどね。
問題なのは加藤・山内前の時にやりすぎたマゲ祭りと防衛人数の問題。
マゲ祭りは出来るだけ敵陣近くでやるのが良計。
防衛は出来るだけ優先で、特攻に最低限回すって感じにしないと
手薄の防衛も怖いし、そこら辺の兼ね合いはかなり難しいのは事実。
現状の小牧山だと対した問題になってないけど、
木曽川になったらあなたの言われた杞憂も現実味があるのは事実。
>>818
この合戦仕様になって、1度だけ落としてるよ。
一つだけいえることは凄いめんどくさいらしい。
ちなみに>>817が言ってる通りにイタチゴッコになって結局勝てない事が多い。
そんなケースが多い事と補給を狙える状態になると普通なら
本陣狙うのが定石なのであまりやる人がいないのも事実。
ちなみに、
>同じように魔の祝福を使う上杉の陰陽
>直江Lv50 7体を武田は落としてたけどなw
上杉の陰陽じゃなくて、薬師なw
魔の祝福は僧と薬師の技なので。
現状仕様だと、3番以内に入るくらいに落ちにくい部隊。
- 823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/11(木) 23:48 [ AQ6S1j3k ]
- >>816
別にボランティアで合戦や武将やってる訳では無いから
誰が何処を落とそうと勝手だろし文句言われる筋合いは無いだろうね
ただ合戦はあくまで斉藤家が協力してこそ勝てる訳だから、
我欲で武将に行く場合の露の募集とかは知人で行なえば良いだけでしょう?
例の徒党が嫌いなら単に露とかせずに無視してれば良いだけ
確かにドロップの不味そうな武将は後回しな気もしてるけどね…
- 824 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 00:39 [ CV42NG0w ]
- >>817
(*´Д`)ハアハア いいないいな。
よし、オレの目標は打倒村井。
- 825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/12(金) 17:42 [ 8dIRnONo ]
- 確かにあいつ等は評判よくないけど個人は個人って事でいいんじゃね?
- 826 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 01:42 [ 2ZljPA56 ]
- 高野一座ネタはもうお腹いっぱいだよ
そろそろ織田滅ぼすことだけ考えようよ。上杉もがんばってるようだし
合戦周期さえずれなければ、織田との1年戦争も終結だしさ
それまで高野んたちをこちらが利用してるぐらいに考えればいい
- 827 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 12:45 [ rrnXsu3E ]
- いちおう武田の武将の一覧とかしらべはじめるかの。
なんか先陣にごっついのいるんだっけ?
- 828 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 12:59 [ Ei9QG.jE ]
- 対武田戦、ちょっと提案。
信濃は上杉に取ってもらう、ってんじゃダメかな?
で、何とか合戦周期上杉とずれるようにすれば武田ともやりあえるし。
ウチは後顧の憂いなく進軍できるじゃない?
正直織田が復興しないとは思えないからさ。
織田-武田の二面作戦は愚策だと思うんだよ。
- 829 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 13:00 [ Ei9QG.jE ]
- 追記。もちろん信濃が落ちるまでは上杉への支援として戦争しかけるべきじゃないかとも思っとります。
- 830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 15:25 [ U1u9LBPA ]
- 上杉にサードおいてるけれど、信濃は上杉独力だと取れないと思う。
斎藤が横から信濃にちょっかい出して、挟み撃ちすれば可能かも知れないが、
いくら爆発的に強くても、上杉は昼の人口少ないし、信濃奪う前に滅亡しそう。
織田滅亡→信濃挟撃→信濃を上杉が領有ってなれば、斎藤にも上杉にもベスト。
- 831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 16:11 [ 8hZ9lEnA ]
- そりゃ、信濃を上杉が取るのがいいんだけどさ、
上杉が’攻撃側’で武田&北条を倒せると思う?
斉藤でもキツイと思うよ?
- 832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 17:13 [ KwSe.SBU ]
- 無理だろ。何考えてんだ?
熱い戦いがしたいwてのなら勝手に侵攻いれてくれや
もう評定も意味ないし織田滅ぼす&新勢力追加あたりで斉藤も終わりじゃない?
- 833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 19:32 [ QGQAJZA. ]
- 武田の先陣には土屋ってゴツイのがいる。
強さ敵には中に森+可児がいるっていう感じかね。
まぁやったことないから詳細はわからないけど。
武田は中中の原っていう僧武将がめっちゃよわくて中後の
武田信繁だったかな、、が中老武将だからそこを落とすと相当
有利にことを運べるようになる。ルビスも信繁隊だしね。
武田は味方陣に沸く武将の中にほぼ赤備えがいるから
奪還にも鍛冶屋がいないといけないらしい。
猛撃は50侍で2000くらうみたいだからね。
- 834 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 19:43 [ aJKUYuSA ]
- あいつら引退しないかなぁ
- 835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 19:46 [ YvcXGmXA ]
- 防御力にもよりますが、鍛冶屋さんが極み一回しても「赤備え猛撃」が全部決まれば1300近くくらいます
侍鍛忍忍薬僧神、平均レベル45以上の徒党で赤備え2体いる一般NPCに秒殺されました
鍛冶屋さんが真っ先に死んで、後衛もぼこられ+最上級全体術2発であっけなく・・・
- 836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/13(土) 19:55 [ aJKUYuSA ]
- 極み一回で防御付与参の効果じゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
- 837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 00:25 [ LmKioURU ]
- 評定無くなるかも?
- 838 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 09:31 [ ttvugFp. ]
- 評定で信濃侵攻なんてでてたっけ?ここは斉藤スレですよ?
上杉さんは自国のスレに書き込んでもらえるとありがたいですね
- 839 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 10:59 [ tB97qZrI ]
- 武田戦を想定した書き込み全てが上杉の書き込みかどうかは知らんけど、
俺は斎藤と上杉にキャラを持つ者の一人。
だから少し見方が偏っているかも知れないけれど、
斎藤は次の敵が武田と想定するのが妥当だと思っている。
織田滅亡後、斎藤の交戦国は、徳川、武田、浅井、伊賀忍、
いずれかになるんだが、徳川を狙っても北条が後に控えているだけ。
浅井とは同盟すら切れないのに敵対まで持っていけるかどうか疑問。
それに伊賀忍と浅井は、仮に滅亡させたとしても本国領有になるため、
織田と二つの復興戦を抱える事になるので、武田以外は賛成できない。
それに上杉の苦境と滅亡を見過ごして、利点があるとも思えない。
武田は上杉滅亡後、本願寺か斎藤を攻める事になるわけだが、
ここで武田が斎藤ではなく本願寺に攻め込んだら、本願寺の滅亡は確実。
すると斎藤は「上杉と本願寺を助けられたにも関わらず、これを見捨てた」
と見る人もいるだろうから、多くの国が斎藤に愛想を尽かすと思う。
それらを見切って、武田や北条との三国同盟を目指すならそれもアリだが、
三国の中で一番下に見られる肩身の狭い同盟になるだろう。
逆に本願寺ではなく、武田を仮想敵国から外した斎藤が攻め込まれたとして、
こちらは心構えが出来ていない上、別の敵対国を抱えている危険があり、
武田挟撃をしなかった斎藤に上杉が援軍に来てくれるとも思えず、
滅亡の危機に追いやられるかも知れない。
周辺諸国との外交関係と合戦周期の調整を行って、
武田と戦うしか生き残りの道はないんじゃないのかな。
- 840 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 11:03 [ rrnXsu3E ]
- >>837
評定委員も大変なんだろ。毎週のようにあるし
ボランティアだしな。
- 841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 11:06 [ rrnXsu3E ]
- >>839
まあ武田が斎藤にくると思ってるです。
本願寺攻めはリスク高すぎる。
- 842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 14:44 [ 32oZqSwY ]
- 武田とやりたいならキチンと評定で発言すべきじゃないかな?
ハッキリ言ってこちらから信濃に侵攻するメリットも無いと思うが。
斉藤民の多くは対武田戦は回避の方向だし
織田の復興戦を抱えての武田戦は危険すぎると思うし、もし元上杉人が斉藤家の力を借りて対武田戦を煽るなら越後に帰ってもらった方がいいと思う。
- 843 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 14:57 [ 0.1rF84E ]
- >>842
>斉藤民の多くは対武田戦は回避の方向だし
そんな話は初耳だね。武田に友好票入れてたのは、
織田潰すまで挟撃を避けるための単なる時間稼ぎだ。
これは評定でも話し合われてる事だぞ。
古参連中は既にやる気満々で、武田潰しの戦術論も固まってきてるくらいだ。
ちなみに武田の武将は織田の武将と比べるとクソ弱いらしい。余裕で勝てる。
- 844 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 15:00 [ 32oZqSwY ]
- なぬ? マジで武田戦の話なんて出てたっけ?
漏れの部隊では伊賀攻めの戦略を小1時間熱く語ってたが
- 845 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 19:13 [ wE5NBqvk ]
- 武田戦というよりは武田から攻めてくる可能性が結構あるってことだろう
- 846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 19:35 [ 3jF9fJ0c ]
- 信義と自衛のためには武田と戦う必要はあるだろうね。
織田の復興戦抱えながら武田と戦うのかって声もあるけれど、
それは武田以外の国と戦っても同じだよ。
それとも本願寺を生贄に差し出して暖衣飽食を貪るのか?
- 847 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 20:06 [ MSXThWqw ]
- 信義とか出てくるとややこしくなるっしょ
前回の上杉の善戦と、最近の馬鹿みたいな陣落としの早さ見ると
武田戦もやってやれないことは無い、ってことじゃないのかな
無理に信濃攻めて北条とぶつからないでも信濃は取れるしなー
- 848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/14(日) 20:48 [ FGc8x6A2 ]
- オマイら、そんなに武田と戦いたいなら上杉に戻ってきてくれよ…
必ず戻るって言っておきながらサッパリ戻ってこねーじゃねーかよ。
初期の春日山500人以上いたんだぞ… 頼む。マジで戻ってきてくれよ
- 849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 13:03 [ rrnXsu3E ]
- >>844
評定中部隊会話するのは武田だけっすよ。
もしかしてアナタ・・・・。
ところで昨日の評定の結果どうなったか誰か知りませんか。
- 850 名前: 模造品(類似品) 投稿日: 2004/03/15(月) 14:23 [ IG/65SDI ]
- 失礼します。
3月21日(日)に、評定のお時間をお借りして、
蝮杯争奪リレーというイベントを行うことに決まりました。
つきましてはココに大会案内を張り、宣伝をさせてもらいたいと思います。
かなりの長文になってしまいましたので、2〜3回に分けてになると思いますが
よろしくお願いします。
- 851 名前: 模造品(類似品) 投稿日: 2004/03/15(月) 14:23 [ IG/65SDI ]
- 〜〜壮絶!!蝮杯争奪レースのご案内〜〜
今回、斉藤家限定での交流イベントとして、各国を全職徒党で巡るリレー大会を開催いたします。
景品もささやかではありますが、用意しようと思っていますので奮ってご参加ください。
当日は私、模造品(類似品)と馬田鹿之助殿の熱い実況中継も稲葉山ありますので、観戦者も楽しめると思います。
日程:3月21日(日) 集合場所:稲葉山城、評定の広場(NPCの日根野さんのいる所)
21時〜21時30分 :エントリー受付、その後開会式
21時30分〜22時 :走者は役員に先導されて、それぞれのチェックポイントへ向かい待機
22時〜23時前後 :レース本番(熱い実況中継あり、観戦者歓迎!!)
23時前後〜24時前後 :上位チームの表彰、閉会式
(エントリー受付では、参加党員の合計Lvチェック、走る順番の申請などを行います)
- 852 名前: 模造品(類似品) 投稿日: 2004/03/15(月) 14:24 [ IG/65SDI ]
- 「大まかなルール」(観戦者&参加者用)
一、コースは稲葉山道三前>尾張道場、尾張道場>伊勢道場、伊勢道場>小谷掲示板前
小谷掲示板前>一乗谷掲示板前、一乗谷掲示板前>金沢掲示板前、
金沢掲示板前>富山掲示板前、富山掲示板前>松本掲示板前、
松本掲示板前>稲葉山道三前
とする。
一、 参加徒党は、
「全職徒党であること」「徒党全体の合計Lvが250以下であること」「徒党員全員が斉藤家所属であること」
を満たしていなければなりません。
一、誰(どの職)がドコを走るかなどは自由です。(これによって色々な戦略が生まれてくると思います)
一、 それぞれのチェックポイント(尾張伊勢は道場、他の国は掲示板前)にて大会役員及び次の走者
が待機します。
一、当日、バトン(銘入りアイテム)を渡すのでコレを売却表示にして次のチェックポイントまで
走ってください。チェックポイントまで辿り着いたら、まず役員に感謝の意思を込めて/平伏
した後にバトンを次の走者に取引で渡してください。(役員は青¥を出しているのですぐ見つかる筈です)
ここでの/平伏する意味は、ラグなどで役員が走者のチェックを誤るコトを防止するための処置ですので、
しっかり/平伏をして役員のログに自分が確かにココに来たということを残してください。
一、 バトンを渡された走者は、その場でバトンを売却表示にして次のチェックポイントへと向かって下さい。
一、 こうしてバトンをつないで行き、最後のゴールである道三公のもとまでいち早く辿り着き/平伏したチームの勝ちです。(/平伏の意味はゴールしたというコトを明確に周りに示すため)
一、 1stランナーはアンカーも兼ねるので、慎重に選んでください。故に1stランナーは、
稲葉山道三前>尾張道場間
を走り終えた後は速やかに松本まで移動し、最後の自分の出番に備え待機してください。
- 853 名前: 模造品(類似品) 投稿日: 2004/03/15(月) 14:25 [ IG/65SDI ]
- 「細かいルール」(参加者用)
一、 アイテム、技能、抜け道の使用は自由、従って神職が次のランナーにバトンタッチするさいに、
行進曲などを使用して援護することも可能。ただし、装備は袋以外全て外し、素っ裸で走ってもらいます。
一、 途中、抜け道などで立ち止まって他のチームに戦闘を仕掛けるなどの妨害工作も可とします。
一、 妨害、NPCに絡まれるなどをして死んでしまった場合、小谷出発の走者以外は稲葉山墓地に
に現れます。そこでリタイアか、リスタートの意思表明を墓地待機の役員にしてもらいます。
リスタートの場合、本来自分が走るはずだったコースの一番最初(つまりバトンを受け取ったトコロ)
まで移動し、そこにいる役員にリスタートすると伝えてから走りなおしてください。
小谷出発の走者は、小谷墓地に現れます。その場合、その場にいる役員にリタイア、リスタートの
意思表明をし、リスタートする場合はその場で5分のタイムペナルティを受けてもらい、5分経過したら再出発してもらいます。
一、最後に、死んで墓地まで飛ぶコトによるショートカットは禁止です。
- 854 名前: 模造品(類似品) 投稿日: 2004/03/15(月) 14:26 [ IG/65SDI ]
- 基本的な説明は以上です。
他に分からないことがありましたら、模造品(類似品)まで直対話でお聞きください。
私たちも始めての試みですので、色々至らない所があるかもしれませんがよろしくお願いします。
超長文乱文失礼しました。
・・・・なんか、改行とかずれてたよ・・・ママン・・・
(ノд`)
- 855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 16:27 [ wzaR0XLM ]
- >>849
前半は評定の存続の意義&その条件とは何か。
後半は>>850->>854の事についてかな。
結局毎週合戦がない時に評定を開いていましたが、
外交については新国実装など大きな事がないとこれ以上話を進めても意味が無い。
合戦戦術については現状大勝状態の為に、小さな問題に目を向けても
みんな興味をあまり持たない事や大勝が恒常的な状態になってる事やPv無視の
武将取り付きゲームなので結局、合戦参加数も一方的な展開の小牧山においては
そう多くないのも事実なので、反省するにしても参加者に興味を持たせるには
パンチ不足・・。
そもそも合戦がない平時におけるログイン数がどの国でも激減しているので
結論から言えば、危機感が無い状態だとみんながみんな評定に興味を示すか?
って事になると思う。
それで対人講習会とか、合戦戦術講習会とか、模造品氏らの裏美濃衆が企画する
イベントなど実際に楽しめる集まりへとシフトしていく事になった模様。
もちろん戦略・外交上必要に応じて評定は開くようだけどね。
ちなみに、昨日の斎藤の評定参加者数は60人。
国力修正パッチで織田の滅亡が見えてきたので評定に参加しない人も多いし、
それに織田の後は?って話も武田が来る事が前提の空気があったので
特段その後についても話し合われてないのも事実。
- 856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/15(月) 16:38 [ wzaR0XLM ]
- >>855
ちなみに人数的にそれなりだったので、フリートーク形態で開催。
これが妙にいい感じでした・・・・。
雑談というか、なんというか評定なのに妙に盛り上がってて
議長がなぜか嬉しそうな感情を言動から見て取れた様な気がする。
変な冗談も軽くスルーされるくらいに間の無い評定だったですね。
直近の評定だと過去最大に盛り上がってた感じがします。
- 857 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 04:02 [ rrnXsu3E ]
- >>855
ありがとうー。なるほど・・・。
- 858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 08:02 [ 9ibVkzqc ]
- 類似品さん、イベントやる前に寝採集やめてください。
- 859 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 12:09 [ wzaR0XLM ]
- ところで武田の前回の評定で上杉後は「本願寺攻め」が
大激論の末決まったらしい。ただ、参加者数が80人くらいで
実際重要決定事項の割には合戦主力部隊PCの評定参加者数が
かなり少なかったらしい。
現実に武田の献策を見ると、斎藤と本願寺にかなり侵攻が入ってるので
次回以降の評定でどっちに転ぶかは謎。
ただ武田にしてみたら本願寺攻めるのしても、斎藤を攻めるのしても
意見の割れ具合から見ると、どっちに攻めても多少の分裂を招きそうな感じかも。
仮に斎藤に武田が攻めてこない場合、斎藤は武田に侵攻するのか?
それとも、中立状態で侵攻にもって行きやすい徳川に侵攻するのか?
その他の周辺国の浅井及び新国に行くのか?
現実的に見て、現状の小牧山の状態だと一方的すぎて
合戦自体があまり楽しい物じゃないとみんな感じてるから、
武田か徳川って意見が出そうな気もするけどね。
ただ、武田が攻めてくるのが斎藤にしてみたら
規定路線だったし、前回の川中島での2敗が相当意見のズレを
生じさせたのかな?と思ったりする。
- 860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 12:48 [ gaIhql5Q ]
- >>859
いかにも事情通ってトコロにスマンが「上杉後は「本願寺攻め」」など決まっていない。
そもそも次の侵攻先の採決自体取ってないし大激論も行われた記憶もナシ。
(部隊内で激論が行われたのであればそこまで関知できんし、それをソースとされても困る)
上杉の粘りで滅亡予測がたてにくい、尚かつ4月中旬の新規国導入で国家間の
情勢が変わりそうな今の時点で次の侵攻先を決定する事はありえない。
上杉滅亡の目処が立つまでは川中島に集中ですよ。
小牧山が退屈?だと思うのであれば、そちらから攻めて頂ければ結構。
wzaR0XLMは昔からここいる古参?の用だが、情報収集or分析ともにアラが多すぎる。
もう少し煮詰めてから書き込んだほうがいいよ。
- 861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 13:51 [ wzaR0XLM ]
- >>860
おかしいな・・・。武田の議長周辺に昨日聞いたら、上杉後斎藤に攻めないの?
って聞いたら、昨日の感じやその人の周辺の知り合いの意見から見ても
そんな意見でてないね〜・・・。
冗談で「なにせ信濃ー美濃は遠いしね〜。」とか冗談を言ってるくらいだし。
ちなみに武田方の評定内容は知らないけど、まったり雑談斎藤評定最中に
武田方の知人と武田は本願寺攻めと斎藤攻めが大きく割れてるけど、
斎藤は武田に攻めてこないの?って問い合わせが来て雑談してたけど
斎藤側は武田の出方次第じゃないのー?って返した記憶がある。
は!先読みしすぎか?
それとも他の掲示板とか見てネタに惑わされたのかも!?
>wzaR0XLMは昔からここいる古参?の用だが、情報収集or分析ともにアラが多すぎる。
>もう少し煮詰めてから書き込んだほうがいいよ。
武田の方なら事実関係をよく知ってるし、私が仮に間違った情報と分析しても
武田の人は少なくとも困らないでしょ・・・。
困るのは私が所属してる斎藤家の方だけですしね・・・。
それにここは斎藤スレなので、武田様に対して煽り等をしてる訳ではないので
間違ってる時は「コイツまた変な事を言ってる。」と思っていただけたら幸いです
>小牧山が退屈?だと思うのであれば、そちらから攻めて頂ければ結構。
現状仕様だと、如何に援軍がこれない状況を作り出す事が肝心なので
斎藤がもし攻めるとしたら、北条の合戦周期と同じにするでしょうね。
どちらにしても斎藤の侵攻票と武田の侵攻票で見たら、どちらが先手を
打つかは謎ですね。
少なくとも、斎藤家では悲願の織田滅亡へのカウントダウン中ですので、
武田様よりも気合が入ってるのは間違いないと思います。
最後に一方的過ぎる合戦は国を弱体させるし、変な揉め事を招きやすい。
逆に苦戦しながらも熱い戦いをする方が時に団結したり、国を強固にすると
私は思っています・・・。
根拠ですか?それはゲーム飽きたとか言う人が昨今多い現状だと、
合戦が楽しみな人も多いはずです。
昔の小牧山みたいに熱い戦いがしたいと思ってる人も斎藤では多い事でしょう。
じゃあ、どうしよ〜と考えるのもありかなと思うわけです。
- 862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 19:05 [ O2RnOGrU ]
- 自分は織田滅亡後には武田攻めたいなぁ
- 863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/16(火) 20:11 [ J0spj.l2 ]
- 私も織田滅ぼしたら武田攻めがいいんじゃないかなと思うんだけど
理由は斎藤が西に向かって武田が本願寺>朝倉おとしたあとに斎藤にせめてきたら
そのころちょうど北条が尾張あたりに攻めて来るんじゃないかな?
前属領が多いと(3ヶ国以上?)敵対国2国枠が3になるとか聞いたような・・・・
それだと北条・武田・西に侵攻した国と織田復帰戦と毎週合戦でさすがの斎藤も
やばくならないかな?
信濃に攻めこんだら北条が援軍にくるけど今の斎藤なら何とか勝ち越せると
思うんだけどどうだろ?
- 864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 06:46 [ Ei9QG.jE ]
- 問題は今の勝ち戦に慣れきった斎藤民が互角の戦闘にどれだけ精神的に
耐えられるかどうか、だな・・・
戦力的には武田となら十分に拮抗してるだろ。
- 865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 07:56 [ xyqQ10CM ]
- マゲ祭りしかやってない人間が武田侵攻語るのだけは勘弁してくれよ。
あとでてないのに国策語る奴。
安易に武田せめるとログイン時間もながくなるだろうし体力、精神的にもつかれる。
マゲ祭りをしないで露払い、自陣の防衛をきちんとするっていうなら
喜んで武田と戦うよ。
他人まかせはやめてね。
- 866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 08:11 [ 5TTZ/NlI ]
- まぁ、マルコメとか服部とか長津がもう織田のドロップ集めつくした感じだから
武田に侵攻いれるんじゃね?
物欲だけで行動してるあいつらもあいつらだけど、喜んで特攻してる連中も相当だよなw
>>860
各国廃人に通じてるwzaR0XLMに無礼な口訊くなよw
wzaR0XLMは何でもわかるスーパーマンさね
武田戦に関しては次の小牧が攻守逆転するんで
上手くカウンター行けば滅亡かかった一戦は武田の応援とも戦えるわけだ
それ戦ってみて決定すれば良いんじゃないかな
- 867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 08:12 [ 86j9XqvQ ]
- >>865
武田侵攻かたる位だから、当然マゲ祭りのみって事はないのでは?
もっともマゲ祭りしかして無い輩が武田侵攻なんて言ってたら
その人の精神状態を疑ってしまいますけどね
>>865さんもそこまで言うのだから小牧山の戦でも
当然我欲に走らず陣防衛や戦術的な陣落としを心がけてるんだよね?
- 868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 08:26 [ 5TTZ/NlI ]
- >>867
はい
陣開幕>佐々>前田とか馬鹿なことやってる間に日根野の陣来た徒党一人で止めて
もうちょっと人居れば押さえられたのになぁとか悔しく思ったりもしました
- 869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 09:11 [ 8hZ9lEnA ]
- 来週の合戦っで斉藤防衛なの?
告知でてた?
- 870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 10:27 [ fxvYfkP6 ]
- 斎藤77% 織田80%って感じかな
- 871 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 11:20 [ IucJesew ]
- 丹代、改修費>>>ドロップ
ドロップは自己満足だな
どこをせめるかは
継続戦果と とりつきやすさ
本陣は基本的に試験のみ
借り物競争などで主力とコンタクトもってみては?
できないなら自分で党首するとか
副将狙いもおもしろいんじゃなかろうか
まあちと合戦やることないとはいえ
愚痴にみかねたのでかきこみかしこみ
- 872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 13:33 [ wzaR0XLM ]
- 気になる事は、「今川」復興で
武田ー織田の同盟ラインが残るかどうか。
同盟2カ国なのは仕様だから、北条は確定だとして
今川か織田かになるか、これによって大分合戦状況が変わるね。
地味に思うけど織田を滅亡させる時は
武田との同盟が残るか残らないかも結構重要事項だね。
あと、斎藤防衛になったら上杉援軍もいけるので
同盟国として出来る範囲の事をするしかないかと。
>>868
私はどんな状況でも陣攻めには賛成派かな。
理由は全員で防衛してどうするの?って事です。
相手が自軍の3倍人数いるとか極端な状況じゃないなら
防衛できるソロは当然いるし、それを進んでする人もいます。
武将徒党組んでるなら素直に武将を狙え。
対人徒党なら対人及び防衛及び陣攻めの手伝いをすればいい。
ソロなら防衛、露払い、敵陣でのマゲ祭りで誘いを待つか
それが嫌なら本営にて自分で徒党を構成するかですね。
小牧山が極端な戦場になってるので、たまに織田が武将に取り付いてると
防衛ができてないとかでるけど、先陣やられて中陣行かれたとか
そういう状況じゃないのに露払いの人がPCもって来すぎ。
と言うのは筋違い。
基本的に防衛も肝心だし、攻めも肝心。
じゃあ、あなたの様に納得いかないから>>866みたいな書き込みしては
誰も納得がいかないでしょう。少なくとも、防衛をずっとしてきている人は
攻めの重要性が判ってるし、防衛は人数がいれば絶対に守れるものじゃないとも
判ってるはずです。1要害に5人もいればあとは中の人のスキル次第で
防衛できるはずです。(増援を呼ぶなりしてね)
逆に要害に20人とかいてもラグって逆に防衛がしにくいだけですし、
そもそも川中島とかの戦場をみると攻める事が最大の防衛になるのは
大規模合戦だと当たり前です。(上杉方で援軍して思ったけどね)
前にもいいましたが如何に相手をマラソンできなくするか。
如何に後陣を先にとるかが勝利の決め手になります。
同規模同士の合戦になったら、確実に要害の落としあいになりますし
防衛人数の確保も肝心だけど、攻めのがより重要になります。
現状、合戦周期がずれるのが確定なので、川中島に援軍に行ったときに
その事を実際に見てくると良いでしょう。
- 873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 13:58 [ YT3CBHZg ]
- >>872
相変わらず3行で書ける事を長々と…
それより、川中島で俺たちがどう動けば良いか参考までに聞かせてくれ
上杉の援軍にも行ってたそうだから色々教えてくれ
なにより体験した奴の意見が一番重みがあるからね
まぁとりあえず、長津達は糞でFAだろ
あいつらがなに考えてるとかはどーでも良い
糞だということさえ分かればゲロだろうとなんだろうと一緒だろ
汚物の種類を細かく分類したがるのは本人か身内だけだろうな
- 874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 13:58 [ LiZVe0nI ]
- 久しぶりに見てみたらものすごい盛り下がりっぷりだな
鯖全体過疎で評定も人数不足で崩壊
wzaR0XLMが相変わらずものすごい長文連発なのはちょと笑った
そこまで入れ込んでるのって色んな意味ですごいね。
- 875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:10 [ YT3CBHZg ]
- 下がりまくりでもカキコ自体はそこそこな罠
まぁ、愚痴とか色々あるけどなー
んでもwzaR0XLMは織田落ちたら引退みたいなこと言ってたらしーぞ
この長文が見れなくなるのはちょっと寂しいなw
- 876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:10 [ QGQAJZA. ]
- まーそれだけ国の事考えてるってことなんかね。
来週の小牧山は浅井と上杉の援軍も来るわけか、最近防御側として合戦してないから
援軍の転生とかはきちっとしときたいね。ただでさえ外交で後手に回って信用失ってるからさ。
評定も訳分からんことになってるし、その時になってからでは遅いってのは本願寺同盟の時も
経験してるだろうに。何で借り物競争なんてしてるんだと。
陣落としに関しては放っておけばいいんじゃないかね。
現在の仕様において斎藤家が全陣全勝なのは彼らの力なしには語れないんだからな。
一般人が出来ない昼間に頑張ってくれてるものとかんがえるべ。
- 877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:19 [ YT3CBHZg ]
- >>876
ぶっちゃけ、語ることも現状あまり無いわけで
武田戦の前の週、とか節目節目で評定開いた方がいいんじゃないかと俺は思うよ
毎週あると緊張感みたいなのも落ちるしねー
評定やってる人の負担考えるとお気楽路線転向も悪くないと思う
危機の時はちゃんとしたのやらなきゃだけどね
陣落しは色々思うとこはあるけど、まぁ…ね
- 878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 14:53 [ wzaR0XLM ]
- >>875
半分正解半分不正解かな(ノ∀`)
織田落ちたら斎藤ご隠居組に仲間入りか、新国及び武田あたりにいたりね♪
>>874
入れ込むというか、実際に書き込んでるだけなので
戦果20位以内にはいる人に比べたら対した事じゃないよw
なにせ、第1回小牧山で18位くらいだったのが最高順位なので。
>>873
だから、自国民に対してそういう言い方はあまり好ましくないかと。
人間性の問題を感じますよ。
ちなみに、防衛や対人防衛はほぼ人数は足りている感じです。
小牧山と比べて圧倒的に平坦でロングランでの武将取り付きゲームで
小牧山以上に川中島がまさにそれに該当します。
武田、上杉共に武将取り付き失敗したらソロに捕まっても降参する事が多いです。
ですので、斎藤側も武将を狙うか、武田の徒党構成された徒党を見つけたら
片っ端から潰すとかをすればいいんじゃないかな?
- 879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 15:06 [ YT3CBHZg ]
- 武将落としちゃっても良いのかね…?って、武将落とさないとどーしよーもねーよな
まぁ、武将落しにしても露払いにしても節度を持ってだろうなぁ
あの露払いマクロを川中島でやったらそれこそ笑いものだぞw
その後に大挙して「転生お願いします^^;」とかなったら…
とりあえず、行くなら行くで仁科絶対優先とかはやめてくれよ>某徒党の人
- 880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 15:08 [ LiZVe0nI ]
- >>874
戦果的には大したことないかも知れないけど
長い目で見たらお前さんのように
やる気ある香具師の方が凄いと思うな。
漏れは最古参の一人で知り合いは初期ランキング上位者ばかりだけど
漏れも含めてほぼ全員辞めてるしな。
- 881 名前: 880 投稿日: 2004/03/17(水) 15:10 [ LiZVe0nI ]
- 自分にレスしてる・・・
>>878
ね
- 882 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 15:28 [ wzaR0XLM ]
- >>880
文面内容で誰だかわかるのが最古参関係者の妙な関係ですね。
陰陽の方と推測!?
>>879
斎藤が最後に上杉援軍したのって滅亡直前の合戦だし
その時は足軽狩りのオンラインだったからね。
Pvで相手を潰したり、足軽を狩ってれば援軍になったけど
今の仕様だと武将をやらないと意味が無い・・。
Pvで仮に勝っても、松本から走って2分で戦場に戻って来れるし
Pv自体も意味なさすぎですし、どんどん要害を落とさないとどうにも・・。
- 883 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 16:49 [ WHp./Z12 ]
- >>876
援軍は浅井だけだろ。上杉は川中島。
参陣可能な合戦は、所属勢力の状況によって、以下のように決定されます。
(1) 所属勢力が合戦中の場合は、所属勢力の合戦に参加することになります。
- 884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 17:47 [ qnmBR2iE ]
- >>883
んだな
で、仮に全勝できるとカウンター発動、と
それの次の週に川中島に応援に行ける可能性があるのかな
今の越後の国力詳しくは知らないけど、次の次まで保つかな?
まぁ、応援行けたとしても服部の徒党が仁科とか狩ってたら萎えるな…
勝ちのためと言っても本国の合戦では見向きもしない先陣武将なんてほっといてやれよ、上杉の人も狩りたいだろーしなー
- 885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 18:24 [ 8hZ9lEnA ]
- で、今回は斉藤防衛確定なのかな?
織田滅亡延びるのは面倒だけど、なんとかなる・・・かなぁ?
- 886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 22:17 [ O2RnOGrU ]
- 服部徒党の人達、その周辺の人達で、
特定のドロップ狙ってる奴らはいない。
PCいない所とかを状況によって狙ってるだけ。
3連銃にしてもずいぶん前にもう何個も出てるはずだしな。
- 887 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 23:20 [ Ote6G8bs ]
- ドロップ狙いじゃないのはまあわかるが、
山内ガラガラのときわざわざ佐々いくのはどうよ。
おれは露払いやってるときそれを目撃したぞ。
山内ガラガラですっていっても無視されてそのまま佐々へいってしまった。
他の徒党にゆずるというのならわかるが他も防衛や他陣攻略にでかけていた。
ちなみに佐々狙いでそのとき3,4回ミスってて山内ねらえばいいのにまだ佐々いってた。
たしか前々回の小牧な
- 888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/17(水) 23:51 [ GeeXvvVg ]
- 誰がどこ狙っても構わないよ。勝てばいいさ。
それより防衛っぽいねぇ。誰か親切な人、また織田滅亡までのスケジュール載せてくだせ〜。
- 889 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 00:00 [ 2ZljPA56 ]
- もう阿修羅ネタやめようぜ。たぶん間者か僻みがあるとおもうけど。
とりあえず防衛てことは川中島もいけるかもということかな?
- 890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 00:20 [ v21rZHMI ]
- ぶっちゃけ、ここでわめいてるYT3CBHZgは自分で何かやってんの?
思うことあるなら、匿名の場でうだうだいってないで評定なり、本人たちに対話するなりして対策練れば?
- 891 名前: 服部月奈 投稿日: 2004/03/18(木) 00:34 [ KwSe.SBU ]
- はいはい今度の合戦終わったら引退しますよ
今までお世話になりました
- 892 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 03:34 [ FYTJjf8Q ]
- 防衛で全陣勝利、カウンター起こして全陣勝利だと、こう?
3/17 尾張国力(37)
3/17〜3/24 合戦告知 尾張国力(47)
3/24〜3/31 防衛戦勃発 尾張国力(57)-織田全陣負け(25)=尾張国力(32)
3/31〜4/7 カウンター発動 尾張国力(42)-織田全陣負け(50)=織田滅亡
確か3/17で尾張47だった気がする…
間違ってたら、ごめん
- 893 名前: 892 投稿日: 2004/03/18(木) 03:36 [ FYTJjf8Q ]
- >確か3/17で尾張47だった気がする…
訂正
確か3/17で尾張37だった気がする…
- 894 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 03:46 [ rrnXsu3E ]
- ということはあと2回か。
織田に侵攻票いれてこう。
>>891
すねるなよw
- 895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 04:07 [ .Oz2tvq. ]
- >>887
山内などの倒しやすい武将は中老試験のために残してる時もあるらしい。
攻める上でどうみても、佐々のポイントは敵全体の流れを分断するいい場所なので
先に取れると格段に楽ですよ。
山内なんて森落とせないと簡単に取られてしまいますし、、
- 896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 04:09 [ .Oz2tvq. ]
- //895
訂正、最後の分「山内」→「堀池」
- 897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 04:11 [ .Oz2tvq. ]
- >>896
ああ、またミスってる・・・m(_ _)m
- 898 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 06:21 [ Ei9QG.jE ]
- 俺も佐々先に落とすのは問題ないと思う。
あそこ落としておくと我らが妻木神の安全性がほんの少しだけ上がるから・・・
それに佐々あたりからは慣れてないと事故率あるから練習には向かないしなぁ
- 899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 08:15 [ sSiNn/zg ]
- >>892
違う。
カウンターにも告知が発生する。
よって、次回防衛戦全勝でカウンター取っても合戦は4/7開始。
- 900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 09:07 [ YT3CBHZg ]
- 佐々落としても前田落としても本陣健在な限り分断なんて無理なんだが
特に意味がほとんど無いのが前田、あそこって完全に孤立してるし
それだったら川尻、佐久間信盛と落とした方が余裕で封鎖できるんだよな
あと、今更織田も糞攻めにくい妻木、野々村なんて真っ先には狙わないと思う
危険度から言ったら、加藤>日根野>利三>遠山>半兵衛
みたいな感じだと思う
妻木と野々村は織田の愚痴じゃないけど、ほんと守りやすい
- 901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 12:09 [ i/As35Kc ]
- スケジュール修正版
3/17 尾張国力(37)
3/17〜3/24 合戦告知 尾張国力(47)
3/24〜3/31 防衛戦勃発 尾張国力(57)-織田全陣負け(25)=尾張国力(32)
3/31〜4/7 カウンター告知 尾張国力(42)
4/8〜4/15 カウンター発動 尾張国力(52)-織田全陣負け(50)=尾張国力(2)
4/16〜4/23 尾張国力(12)
4/24〜5/1 合戦告知 尾張国力(22)
4/24に告知される5/2からの小牧山が防衛になった場合、さらに織田の滅亡は
2週間遅れることに。
4/16〜4/23の献策が重要ってところでしょうか。
- 902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 12:11 [ iWDWwKvE ]
- 前田が無意味なら半兵衛、遠山の防衛も
本陣とりつきにくいし、どうなのって話にならないかな
斉藤PC多いときは前田の陣放置して赤母衣、鉄砲で
継続戦果の代替、暇つぶしとかはいいかもね
- 903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 13:31 [ rrnXsu3E ]
- 献策ってさあ、合戦週も累計されてるんかな。
まえ三週間の累計ってきいたんだけど。
>>902
個人的には前田の陣のこっててNやれると嬉しいけど
ほんとヒマつぶしだよね。びみょうですなあ。
- 904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 20:08 [ O2RnOGrU ]
- 門番精鋭に挑戦しようぜ
- 905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 20:14 [ 8/bJEkHI ]
- 佐々を落とす意味は前田、佐久間jrとか防衛しなければいけない箇所増やせるのが
大きいだろ。佐々が落ちた回はスムーズに陣落しが行われてるのわかるだろ?
狙える中陣あるならいくべき。
- 906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 20:18 [ rrnXsu3E ]
- 門番精鋭に勝った人いる?
- 907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 21:51 [ Igq3Lu7o ]
- >>905
どちらかといえば、開幕佐久間の方が良い気はする
木下、弱体佐々の両方なら大抵の徒党が狙えるはず
開幕佐々の後に前田に行くのは、流石に微妙な行動かと思えるけどね
- 908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/18(木) 22:47 [ 8hZ9lEnA ]
- 門番って四天王より強いよな。
あと、中陣後陣即落とすメリットは向こうの戦力落とすのに役立ってるな。
こっちの先陣武将と同じく、織田だって山内・佐久間・可児対って人いないだろ?
佐々→犬っていくのも単に取り付き安いからかと。
段差はあるが、木下秀長よりも取り付きやすいよ。
いけるときは行っとくのがいいかと。
- 909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 20:00 [ YT3CBHZg ]
- 取り付きやすさだったら森、川尻、佐久間信も取り付きやすいですよ^^
当然、山内、佐久間、菅谷なんかもねー
まぁ、ドロップマズイから全然あそこは行って無いけどw
取り付き安さで言ったら佐々、本陣なんかはやっぱ難易度高いと思う
あとはPCが集まるから可児かな
前田は行きやすいってのも一理あるけど、それはあっちにとっても重要と見なされて無いからと思う
本当に孤立してるし、あそこ行くなら森落とした方がよく言われる「分断」には全然有利
色々理由付けたいんだろうけど、佐々>前田ってのは誰が見ても疑問
- 910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 21:28 [ TQwmu3fk ]
- >>909
お前馬鹿だろ
- 911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 21:42 [ YT3CBHZg ]
- まぁ、なんでも良いけどね
しっかし、最近信オン人すくねぇな
みんなMHでもやってるのかね…あんだけ小牧山がつまんなかったら気持ちはわかるけどな
とりあえず、サロンでも評判の某徒党はMHになんて逃げないで小牧山頑張ってください
MHで忙しいのなら忙しいから野良連中頑張ってくれやと言って置いてください
後で苦戦してるようなので来てやった、みたいな態度取られても困りますので
- 912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/19(金) 22:41 [ O/EFUujQ ]
- >>911
みんなMHに行ってるなら、お前さんが活躍するチャンスじゃねえか。
お前さんの脳内理論を実践するチャンスだよ。
あ、もしかしてマゲ祭りのみ参加の方でしたか^^
- 913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 00:35 [ v21rZHMI ]
- >>912
やる気あるなら既に合戦で何かやってるだろw
YT3CBHZgが何もしてないってのはいままでのレスでよくわかるしw
- 914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 17:43 [ QGQAJZA. ]
- 可児が取り付きにくいだの前田落とすのは無意味だの
本当に小牧山参加してるのかこいつはって感じだな。
- 915 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 18:00 [ cFW5WBQQ ]
- 758 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2004/02/19(木) 21:49 ID:YT3CBHZg
攻め側と防衛側の違い…
美濃への道のりが近くなるとは思えないんだが…
お前ら、確実に北条が応援に来てくれるって保障は無いんだぞ…?
854 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2004/03/05(金) 16:23 ID:YT3CBHZg
稲葉山に斎藤多いのは当たり前だろw
個人的には一度織田に援軍に行くことをお勧めする
まぁ、機会があればだけどね
昼に行ければ実情が分かるだろうさw
896 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2004/03/20(土) 06:27 ID:YT3CBHZg
確かに人減ってるなぁ
武田スレより
もしかしてYT3CBHZgは武田の人なのか?
- 916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 19:14 [ 2bA3Yyy2 ]
- 落とす意味の無い陣などない。
佐々だろうが山内だろうが、存在しているなら落とすだけ。
- 917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/20(土) 20:37 [ 8hZ9lEnA ]
- 武田か。
カエレ(・∀・)
他国の戦況に顔出すな、と。
- 918 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 02:16 [ tWg3nK8s ]
- 斉藤がよく言えるなwww
- 919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 09:16 [ FrRUq7JU ]
- あきや復活してんだな
なんでだろ?
だれも復帰なんて望んでなかったのにのう
- 920 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 09:23 [ KwSe.SBU ]
- ここかここか新しい晒しスレは
- 921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/21(日) 15:39 [ O2RnOGrU ]
- そういえば今日イベントだな。
評定はなしということになったんだよな?
- 922 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/22(月) 18:20 [ dEMlzgxY ]
- スレが停滞してる…
最近噂のグループ、ほとんど見ないけどMHに移住したのかな?(他の人達もあんま見ないけど
それだと久しぶりに割合多くの人が遊べる合戦になるかもねー
ここ2戦なんかは無駄に陣ばっか多くして、なんだかなーだったし
一度ここらで昔風小牧山も楽しめるかもね〜
まぁ、一番の不安はみんなあの合戦に嫌気さして帰ってこないことですが…w
- 923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 01:20 [ LmKioURU ]
- しかしほんとに人少ないなぁ
知人欄まっくろだよ・・・
俺もMHやってるけど合戦は行く予定でございます
他の人達も合戦はもどってくるのかな?
- 924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 03:49 [ rrnXsu3E ]
- 合戦はいくさ。普段やることないだけで。
でもあれだよなあ。誰かがいってたけど、一日一ログイン
したくなる要素がぜんぜんないね。
盆栽実装とかどうか。
- 925 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 03:54 [ rrnXsu3E ]
- あ。今回守りだったね。
オレずーーっと小牧山は攻めしか経験してないんだけど、
援軍の人に補給やら転生ってどうやりゃいいかのう。
陣守備と補給が兼任ってかんじ?
前線がのびたら飯沼・佐藤あたりで転生すりゃいいのかな。
- 926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/23(火) 04:58 [ QeSrriIc ]
- 基本的に援軍はマゲ祭り付近にいるだろうから祭り付近を注意すればおっけー
- 927 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 01:27 [ o0c4C2qY ]
- これで四月の修正が糞なら誰もMHから帰ってこないね
どうなる事やら
- 928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 05:26 [ N7RVm3j2 ]
- MHやってるけど4月の修正のころには間違いなく飽きてる。
短期でやるぶんには非常に面白いゲームだが・・
- 929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 18:54 [ VcQa09kk ]
- 徳川民です。
斉藤のみなさんは織田のつぎは武田に行かないんですか?
- 930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 19:57 [ Ei9QG.jE ]
- >>929
おまいら徳川も十分攻め対象の議論に上ってますから安心しる。
一時期小牧山の合言葉が「徳川コロス」だった時期があったんだからな。
まぁ、まだ議論段階じゃねぇ?次の戦争相手は。
- 931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/24(水) 21:29 [ 4uauc7MU ]
- あまり、めったなこと言うもんじゃないよ。
仮に武田とやることになったら斎藤と武田両方が同盟枠が1つ余るし、敵対枠も1つ余るから、もし徳川が武田と同盟組んで、斎藤と敵対になったらやっかいだぞ!
- 932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 08:11 [ sSiNn/zg ]
- ごめん、俺にはよくわからんのだが・・・
なんで斎藤vs武田が始まると同盟枠が余るんだ??
- 933 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 08:41 [ T9oMLShw ]
- 斎藤は属領増加で枠あぷで、武田は織田の枠が使えるようになるんでね?
個人的には次は武田きぼん。で、適当にしなのの国力減らして・・・
上杉に取ってもらいたいがなぁ。むりかなぁ
- 934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 09:26 [ 3Dq7H81A ]
- 属国増って言っても3国所有じゃ敵対増えないだろ。
武田ー徳川同盟は成立したら武田ー北条が消えるんだから
そっちのほうがお得じゃね? 徳川の援軍なんて屁でもねぇし。
- 935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 12:04 [ Q66xx/pY ]
- 三河落として武田が上杉と川中島で遊んでいるうちに相模も落とす
いまの川中島みるかぎり、うちがちょろっと援軍行けば上杉は滅亡しなさそうだしな
でそのあと甲斐攻めが天下統一の早道。
純粋な斉藤民にしてみればなんで上杉に信濃やる必要があるんだよ。
西の新規国もわざわざうちに喧嘩売るとも思えないし
本気で天下統一考えるならまず徳川からだな。
- 936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 12:43 [ pCnxtJ4A ]
- 武田いけばいいじゃん
信濃とって甲斐まで攻めて
武田おとせるなら北条も倒せるってことだし
もう武田はだめっぽ。合戦みるかぎり。相手じゃないでしょ
信濃ー甲斐いくあいだに
北条が徳川つぶす 上杉はその間に北条武蔵戦
上杉が真に強い国に育ってたら、上杉北条かった方と東王者頂上決戦
北条又は↑上杉やれば東海そう取り
西は新勢力か本願寺にくれてやると
最後に肥えた西勢力と統一頂上決戦すな。敵はふとらせて食うべし
- 937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 13:11 [ Q66xx/pY ]
- 単純に本国攻めた方が早いよ。
わざわざ属国の信濃や武蔵を経由してたらあなたの言う
「敵はふとらせて食うべし」
からはずれるのではない?
なんで属国落として敵を痩せさせなくちゃならないの?
あなたの案は戦う勢力は武田、北条の2カ国だけで良いだろうけど
攻め落とさなくてならない国は私の案より多くなるはずだよ。
- 938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 13:56 [ GatEyu5M ]
- 4月の新国実装で一部の主力徒党は移籍されるそうです
今回の1陣も危うい場面はありましたが
まずは織田に意識を集中し
4月以降に侵攻先の討論をすればよろしいのではないでしょうか
- 939 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 14:14 [ tGTTsM.Y ]
- >>932
斉藤vs武田が始まるということは、斉藤が織田に勝利して武田が上杉に勝利していることが前提でしょう。
そこで、斉藤は同盟国の上杉の枠が1つ余り、敵対国の織田の枠が1つ余る。武田は同盟国の織田の枠が1つ余り、敵対国の上杉の枠が1つ余る。
徳川は現在、朝倉と今川が敵対で織田と浅井が同盟だけど、敵対している両国は滅亡する可能性は大。織田も滅亡すれば斉藤と武田のどちらとも敵対か同盟になりうる。
仮に徳川が斉藤と敵対して武田と同盟すれば、斉藤は武田、北条、徳川の連合軍と戦うことになるということですね。
- 940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 17:09 [ rrnXsu3E ]
- >三河落として武田が上杉と川中島で遊んでいるうち
>に相模も落とす
>いまの川中島みるかぎり、うちがちょろっと援軍行
>けば上杉は滅亡しなさそうだしな
>でそのあと甲斐攻めが天下統一の早道。
説得力がない。相模をおとすまで何ヶ月かかると思っているのか。
その間の状況の変化にことごとく対応しきれるのか。復興戦四カ国
をかかえて武田とたたかえるのか。
戦う国がふえるというが、甲斐おとして甲府をてにいれたあと、
徳川、北条とたたかう手順で、どちらがメリット大きいか。
まあ一応反論。あと上杉への援軍をちょろっととかいうな。
- 941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 18:47 [ Q66xx/pY ]
- >>940
信濃、甲斐を落とすまで何カ月かかると思っているのか。
(弱小徳川をさくっと倒して、人数が3強と呼ばれる中ではかなり少ない北条とやる、
武田滅すのとそんなに差がないと思うがな)
さらに信濃落として武田を上杉と挟撃できなくなるデメリットはあるにしても
先に信濃、甲斐落とすのになんのメリットがあるんだよ。
徳川、北条と戦うのに甲府は全然いらない、
なぜなら甲府は相模にも三河にも接していないからな。
よっぽど三河と遠江、駿河をいっぺんにとって
甲斐、相模と両国の本拠地を狙える駿河を取る方が重要だよ。
いいかげん甲府コンプレックスは捨てろよ。
あと復興戦なんて人数がそれなりにいる織田や、大勢の武田をどうせ内包しちまうんだから
2カ国だろうが4カ国だろうがかわらね〜よ。それどころか属領から落としていかなくてはならないから
もっとめんどくさいことになるぞ。
最後に、上杉と最後まで共存するつもりなのか?
俺はごめんこうむる、いいかげん元上杉は斉藤の民になりきれ
いつまでもひきずるなよな
- 942 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 20:18 [ Ei9QG.jE ]
- 共存というより他にどこと同盟組むんだ?
周り中全部敵になったら屋敷に寝泊りする事になるだろ。
同盟国は必要だ。
健全な同盟関係を作るなら戦略にその存在を組み込まないとイカンだろ。
実際こっちは(まぁ、多分にむこうの都合でもあるが)武田止めてもらってるんだし。
織田との戦に専念できたのは上杉の存在でかいと思うぞ。
- 943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 21:50 [ CVn0UJNY ]
- >>941
斎藤が信濃を奪っても、
上杉は越中攻めになり、斎藤は甲斐攻めになるから、
武田を挟撃する事は可能。
それと元上杉云々というが、何でも元上杉で片付ける癖も止めよう。
本当の上杉人は今、川中島で戦っているだろ。
- 944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 22:28 [ FP1o92Hs ]
- >>941
はいはい、上杉を早く滅ぼしたい武田の間者は帰ってね
- 945 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/25(木) 22:42 [ O/EFUujQ ]
- とりあえず、今は小牧山に集中しようよ。
もし1陣でも引き分けにされるとダルイ結果になる。
完勝めざそうよ。とにかく今は。
- 946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 02:49 [ r5ccCPrM ]
- 寝る前に、
この話はもし本気で天下統一しようとした時の話だからな。
だから復興戦がどうこうなんて言い出すなよ。
>>942
なんで俺たちが屋敷住まいになるようなことになるんだよw
それに上杉と同盟破棄するなんて一言も言ってないぞ
武田が滅ぶまでは援軍に行ってやらないといけないからな。
ただ、武田、北条のあとのターゲットは上杉だって話だ。
その点は>>936も上杉攻めをすると言うことで同じ考えみたいだけどな。
>>943
それはすまなかった。
- 947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/26(金) 06:02 [ rrnXsu3E ]
- オハヨウ。
IDかわってるけど941=946か?
いまは小牧山に集中するとして、終わったらまたきておくれ。
そんときまたハナソウ。
- 948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 04:54 [ d8MuIXUw ]
- >>946
武田、北条の後?心配すんなそのころにはサービス終わってるw
俺も滅びた頃に斉藤に仕官したいわゆる元上杉だがやっぱ人間って基本的に
勝ち馬のりなんだよなってつくづく思う。できることなら戻って上杉に再仕官
したいがもう甘い汁すいすぎて戻れない・・・。援軍は頑張るけどね
- 949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 06:31 [ EVP.N5Hk ]
- >>948は絶対に間者だと思う…
- 950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 14:30 [ p7J2kIjI ]
- いやマゲ祭りばっかしてる元上杉でしょ。
- 951 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 15:04 [ p.IFm2Pw ]
- [ Q66xx/pY ]は武田スレでは北条民って名乗ってるし何がしたいんだ?
春だからか?
- 952 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 16:40 [ 8hZ9lEnA ]
- 8陣はかなり熱かったな。
取りつ取られつ、最後は押し切ったけど。
この仕様になってから小牧で1万超える陣になったのは初めて・・・なのか?
武将いつも落としてる固定徒党が二つこないだけでかなり違うもんだなぁ。
- 953 名前: 948 投稿日: 2004/03/28(日) 17:36 [ d8MuIXUw ]
- >>950
正解!だってマゲ祭りくらいしかすることないんだも〜ん。
マゲ祭り楽しいしね。
- 954 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 18:13 [ p7J2kIjI ]
- 2004/03/28(日) 17:32 [d8MuIXUw]
>935
固定は黙って消えろ!何でお前らのために特攻なんぞしなきゃいかんのだ!
お前らもたまには特攻やれよ、廃人共がぁ!
あ、特攻なんかしたら名声減ってご自慢のドロップアイテム装備できなくなっちゃうのねwwwwwwwww
マゲうま〜マゲどこ〜(゚Д゚≡゚Д゚)キョロキョロ
武田スレより、タダの池沼です。
以後、d8MuIXUwは完全放置で。
- 955 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 18:27 [ HgSxBfLA ]
- 933 名前: 戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2004/03/28(日) 04:46 ID:d8MuIXUw
>>932
そうなんですか?^^:
今35になって次の川中島あたりでデビューしようと思ってたんですが、野良はやっぱり活躍できないんでしょうかね・・
武田は固定とかそういう縛りがないって聞いたから武田にしたんですけど・・・
掲示板みてもなんとかルビスっていう人の名前ばっかりだし^^;
武田に別に愛着ないし新勢力行きかな・・・こんな事書くと患者とかいわれそうだけどねw
武田スレ
- 956 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 20:59 [ o0c4C2qY ]
- まげ祭り以外に何をせいと?特攻、見張り、このぐらいか?
見張りなんて部隊会話いれてるうちに来ちゃうからな、、
- 957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:46 [ vGngULS2 ]
- 特攻、見張りを軽んじてるから今日も陣とられまくってるわけだが。
マゲ祭りもけっこうだが、斎藤が勝ち前提でおしいからマゲれるんでしょ。
なら勝つために、防衛、露払いはソロなら当然やったほうが勝利、マゲのおいしさにもつながる。
武田スレでもあがってたが、なぜに「マゲ祭り」という差別用語で呼ばれてるか考えてくれ。
陣が次々におとされていく、武将とりつきに露払いがよんでも部隊のひとくらいしかこないとか
そんななかでも必死にマゲをさがしてるから皮肉をこめて名づけられたんでしょ。
武将徒党につかわれてるとか、強制されてるとかおもってるひとは、国のために戦ってるのかと疑問におもう。
たしかに露払いやっても当然、礼もいわないとかいうひとがいるのも事実だが、
大半の武将いってるひとは露払いに感謝してるし、防衛してくれてる人にも敬意をもっている。
最後にこれは純斎藤民で愛国心があるソロ主体の方に言っている。
最初からマゲのみしか念頭にないひとには関係ない話だしね。
- 958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/28(日) 23:56 [ vGngULS2 ]
- 誤字まくり( ;´дフ
>勝ち前提でおしいから
勝ち前提でおいしいから
>露払いがよんでも
露払いによんでも
では戦場にもどる(-_-)
- 959 名前: d8MuIXUw 投稿日: 2004/03/29(月) 04:35 [ DQiRvng. ]
- >>957
そうは言うけど、俺らだって武将狩りたいんだよ。いつも同じやつらばっかり狩ってるじゃねえか・・。
ゲームに割ける時間も多くないし、その貴重な時間を露と防衛ばっかりやってろってか・・。
そりゃあ、効率よく勝つためには固定のために尽くすのが一番いいだろうけどさ。
今の斉藤はそんなに切羽つまった状況じゃないんだし。
- 960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 04:53 [ Ozmbpq/o ]
- ロクな会話してませんねin門内
- 961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 04:56 [ rrnXsu3E ]
- 今回小牧山にきてくだすったもののふ、浅井家のかたがた、
ありがとうございます。われわれも残り二日がんばります。
- 962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 05:01 [ Ozmbpq/o ]
- 類似品さん素晴らしい話ありがとうございました /平伏
門の方向かったら周囲の範囲外で大事な所聞けませんでしたがね。
2chブラウザから書けない…鬱
- 963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 06:05 [ J0qkTois ]
- >>959
武将やりたければやればいい。
いっとくが固定とかはもうほとんど存在しない。
家老の人数がすでに50人こえてるから部隊会話でさがして組んでるだけ。
迅速に陣をとったほうがいいから部隊でくんでおとしていってるだけだ。
斎藤中堅は積極的に武将徒党をつくってないきがする。
先陣や奪還などは毎回の陣でいきたいとこあれば譲ってあげてるし
開幕でも速攻徒党つくって敵陣前で周囲で「山内いきます」といえばいかせてもらえる。
武将やってるのが固定だとか、やらせてもらえないという思い込みは排除してまず行動してみたらどうだ。
- 964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 08:58 [ sSiNn/zg ]
- 0時過ぎて山内と可児取り戻されたあとの織田先陣は40くらいの徒党が取りにいってたよ。
いい傾向だと思う。
この調子で中堅もどんどん陣取りに参加して欲しいね。
- 965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 17:26 [ rrnXsu3E ]
- えー中堅デス。
>斎藤中堅は積極的に武将徒党をつくってないき
がする。
そのとおりっす。
単純に武将のとりつきかたがわからない。とりついても
たおせなかったら怒られるんじゃないかという不安
があるんです。
だがあえて同レベル帯にいいたい。失敗は成功の父
だと。
- 966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 17:30 [ rrnXsu3E ]
- 母だったかもしれん
- 967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 18:08 [ O4hrhF7c ]
- すいません、ログインしたらとりあえずつゆか見張り行くかなぁ〜
って思っちゃう中堅がここにも一人…。
そうだよね、すすんで武将行こうと思わないと
武将戦に慣れることもできないね…。
受け身はいかんなぁ(´・ω・`) よし、がんばろう
- 968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 19:04 [ o0c4C2qY ]
- >>965
そんは無い。誰も人の事など見てないし名前もよほどの名前じゃなきゃ覚えてない
徒党くめば誰でも部将いけるんじゃないか?
ただ徒党組むの面倒なんだよね
あー。めんどくせーめんどくせー息をするのもめんどくせーー
- 969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 19:11 [ 8hZ9lEnA ]
- ほあちゃぁ!
・・・頑張れ。
今度先陣残ってたら中堅誘っていってみようかねぇ。
- 970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 19:12 [ o0c4C2qY ]
- 何が言いたいかって?愚痴愚痴言うなて事
髷祭りも固定でドロップも好きにやりゃいいだろ?
今、一緒に戦ってる人が明日には織田にいるかもしれないこのゲーム
そんな深いゲームじゃないだろ?
- 971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/29(月) 23:25 [ 7BAsRKB. ]
- うむ
- 972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 00:24 [ SHA7LZj2 ]
- 好きにやればいいで片付けるなら
ここでの討議も評定も必要ない。
- 973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 07:21 [ 9qNIkApg ]
- なんかウチと武田の両方に行き来してる患者いねーか? ここは斉藤スレであり向こうは武田スレだろ?
ここは2ちゃんじゃねーんだから変な煽りは止めて欲しいよね
ウチと武田荒らして喜ぶ勢力なんだろうけどwもうちっとまともなことレスしろよな
- 974 名前: 織田家侍 投稿日: 2004/03/30(火) 08:17 [ zTzZnm12 ]
- タイマンぐらい受けてくでぇ〜(T^T
そんなにマゲ、欲しいですか……そうですか……<(_ _;>
- 975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 10:01 [ /irqyQiU ]
- タイマン申し込みコマンドほしいねぇ。相手が同意したらお互い逃亡・救援できなくなるよーなやつ希望。
- 976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 13:05 [ T9oMLShw ]
- >>974
じゃぁわざわざ巫女に殴りかかるな。
まぁ、呪って寝かして衰弱死させたわけだが・・・
まどろみ一回スカるだけでこっちはあの世行きなんだからできるだけ
タイマンなんかしたくないってばさ。
勝てる相手狙って殴りかかっといてそりゃないでしょ。
まぁ、当方の場合丹投げには美学がない!とかいって使わないのも
ぎりぎりになる一因なんだが・・・
- 977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 15:08 [ HUzzVSwc ]
- タイマンやりたいがこっちが救援出さなくても相手さんが出して
赤点が次々増えてボコられる場合が大半だから、しかたなく救援
要請してしまうんだよねぇ・・・相手が救援出したかどうかのロ
グでも表示されれば・・・
- 978 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 15:42 [ 8hZ9lEnA ]
- タイマン上等。
けどな、こっちが思ってても大抵の奴は救援だすんだよな。
俺も前侍にソロで特攻しかけて戦闘したんだが、速攻で救援だして赤点がわさわさ。
俺は向こうが救援出すまで救援出さないようにしてるのにさ。
まぁ、所詮は俺の脳内ルールなんだけどナ。
俺と>>947が合戦で当たったらタイマンするさ。
そんな機会はないけどナ、多分。
あと、忍者と結構ソロ同士で戦う機会あるんだが、
俺:防御→忍者:痺れ って感じになると忍者即逃げするよな。
まぁ、勝ち目が薄くなるのはわかるんだけどさぁ・・・
- 979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 19:10 [ rrnXsu3E ]
- おれ前回、薬師さんとタイマンしたよ。たしか可児のとりつきで
PCにつっこんだんだ。
おれ神職なんでお互い決め手がなくて20分くらいたたかってたなあ。
まあ負けたんだけどね。
- 980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 19:11 [ rrnXsu3E ]
- あれ、あがっちゃった。
- 981 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 21:02 [ wzaR0XLM ]
- ところで川中島、小牧山をちょくちょく往復してるけど
普通に人が減ってる事を実感するねぇ。
新国実装が4月14日?に実装らしいけど、
更なる人口の分散=信長の最大の売りであるPvが更になくなる=合戦盛下がり
今回の小牧山の最大人数が200ちょい、川中島が270ちょっとあたりだろうから
確実に人口の減少を感じさせる状況が侵攻してるね。
今のワールド人口だと国を増やすと人口が更に分散。
1国辺りの人口が減ると更に合戦自体は盛り下がっていくんだろうね。
まぁ、その対策を光栄も本腰で考えてるみたいだけど、
一度公式にあるアンケートを見てみるといいかも・・。
■eの某MMOに実装されてる機能についての実装についてのアンケート項目が
仮案ででてるね。
- 982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/30(火) 23:41 [ RLlhLn.o ]
- 侍で徒党組まないでソロでタイマンか
ふーん凄い武士道精神だね。でも帰っていいよ
そんなの合戦場じゃ通用しないから
>>972
評定は外交の話をするとこだろ
100%に近付ける様に話し合いしたらいいさ
ここでの討議は...
あるん?
- 983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 04:59 [ Pmk5vy1E ]
- >>982
楽しみ方は、人それぞれかと思いますが?
- 984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 05:18 [ HgSxBfLA ]
- >>983
まあ主義を貫くのはいいがそれはそいつが決めたことだ
なのに相手にタイマンしてくれと文句つけるのはどうかと思うがな
- 985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 05:50 [ rrnXsu3E ]
- タイマンは伊達と酔狂。
タイマン挑んで救援されても泣かない!
背中で泣いている男の美学なのです。
- 986 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 06:23 [ k0NkKubY ]
- >>982
どうやら討議の意味をはきちがえてるようだな。
漏れがいってるんは、合戦中での防衛、とりつき、戦術などのこと。
評定に関しても好き勝手やればいいというレスに対してならやる必用はないと答えただけ。
たしかに個人の自由は大事だがこれはMMOだ。
まして信長の「合戦」というシステムではいやがおうにもチームプレイが必須になる。
みんながみんな勝手にやったらどうなるか考えてみ。
だから>>970が戦術とかひっくるめて「愚痴」と評するのはおかしいということだ。
好き勝手やるなら黙ってやってろってことで。
- 987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 10:46 [ 5lzS5x0c ]
- 匿名で討論て意味ねえわな
>>986の書き込みも
ずいぶんと偉そうだが高野一座の誰だい?て感じだし…。
- 988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 11:36 [ k0NkKubY ]
- >>987
討論くらい匿名でもできるだろ。
いちいち戦術なんかの話をするときにお前は名前を出すのか?ここで
何度もいいかえすが討論の意味をはきちがえるな。
俺はここで外交論語ってもあまり影響出るとは思ってない。
何度も言わすな、合戦でのことをいっとるだけ。
それにしても高野一座とはなwその想像力なら、
ここでもゲームでもお前さんはさぞ楽しんでるんだろうな
- 989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 12:10 [ .jakk2FA ]
- 春ですな
- 990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 14:25 [ G6hAPnos ]
- 特攻など敵の陣の前で徒党で立っていれば
言い方悪いが勝手にきてくれないか?
ここで特攻強要する人は何を見てるのだろう
陣はすぐ奪回されるよね
遠くから一気にきてタゲ取れないまま張り付かれる
>>988さん、人見下した書き込みばかりしてないで
どうやって防衛したらいいか詳しく教えてくれないか?
- 991 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:22 [ MG9eFm0c ]
- 被害妄想たいがいにしろ。
どうよんで人をみくだすだの感じてるかしらないがまあそう感じてるなら見下してるってことでいいわ。
で、本題。
特攻なんかすぐきてるっていうけど>>990は特攻をどらえもんの四次元ポケットかなんかと勘違いしてないか?
その場でよんでも無関心なひとがけっこう多いから、部隊会話なんかや知人よんで必死にあつめてる。
それに以前にも書いてあったが、露払いは個人の自由だと俺は思っている。
走るも走らないも、まげ祭りするも自由。
ただみんなが勝手にやってたらそれこそ負けるし、話し合いも必要だということ
何度いったらわかってもらえるんだ。
防衛にかんしては残念ながら場所によってロングされたら、たたけないまま取り付かれることもおおい。
でも最近ではたたける範囲で徒党みつけたら特攻してあしどめとか、だんだんよい方向にむかってきつつもある。
いちいち人のあげあしとらんでもいいからもっと有意義なことをはなせばいいだろってこと。
このスレで普通に話し合われてきたことな。
- 992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:44 [ IG/65SDI ]
- んで、ヨタ話はここらにしてだな。
次スレどうするよ?
- 993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:56 [ MG9eFm0c ]
- 立てときました。
次スレ
風雲禄〜斎藤家スレⅢ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8818/1080719648/
- 994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 16:59 [ 8hZ9lEnA ]
- 参スレたったし、こっち埋めよう。
余裕で美味しく2get。
- 995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 17:05 [ MG9eFm0c ]
- 梅
ちとゲームのほういってきまつ
- 996 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/03/31(水) 20:02 [ PsqRlly2 ]
- 埋め〜
- 997 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 14:29 [ 06DF1n3o ]
- 最後の方凄いなw
- 998 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 20:50 [ yg4D9XH2 ]
- 他国民なんだが、はたから見ると最近のこのスレの発言、
「おまえら何様なんだ」っていいたくなるようなものばかりだな・・・
- 999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 22:10 [ RLlhLn.o ]
- >>998
すまん。自国民でもそう思うよ
- 1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/04/01(木) 22:16 [ RLlhLn.o ]
- >>991さんの意見に感動しましたわ
以後斉藤家の為に一所懸命尽くす所存でございまする
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■