■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

風雲録〜徳川家スレ
1 名前: 管理人★ 投稿日: 2003/10/04(土) 21:57 [ It5bTkz2 ]
風雲徳川
http://noljp.at.infoseek.co.jp/nol/f-un_toku.html

2 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 10:24 [ Ly4rsW4Q ]
>1
作ってくれてありがとう。

3 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 21:52 [ 1t4xmfkE ]
なんか40台がもめてるって話聞くけど
次の合戦大丈夫なのかね・・・
今川に結構高レベル集まってるらしいぞ
内輪もめで廃れていくようなことは勘弁してくれ;;

4 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 11:31 [ Ly4rsW4Q ]
>3
大丈夫だよ。心配ないって。
40代の皆がもめてるわけでもないし。
個人個人の衝突はあるかもしれんけどね。
そんなのはどこでもあることなんで
気にしなくてオッケーwwwwwww

他国からの流入者が増えて今川が統制取れなくなって崩壊するかもよ?

と、プラス思考に持っていってみたり。

5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 05:03 [ ECZjiNtw ]
合戦初日の感想

>>4のいうとおりw

6 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 07:02 [ q0vojDZg ]
らきしすも上杉にいったし

7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 21:37 [ mDfXagAs ]
合戦初日行ってきたが

今川可哀想になってくるな・・・
散々高レベル引っ張ってきたはいいが
PCと武将しかやらないでやんのw
今川はもうダメポだなwww

8 名前: 根っからの徳川侍 投稿日: 2003/10/11(土) 08:32 [ 4lq3x0TQ ]
今、大井川行って門を開けた瞬間に・・・逝きますた
平岩復活キボン(;´д⊂)

9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/11(土) 19:04 [ 90HfgYQU ]
>6
らきしす大井川にいます;;
昨日岡崎両替前で櫻井が徳川の家紋つけて立ってましたが・・・

10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 04:00 [ TwSyDUqw ]
おいおい、なんか陣が落とされまくって入れねぇぞ
余裕こいてると戦果稼げなくなって逆転されるぞ;;

11 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 13:19 [ RJhe/i62 ]
朝服部と先鋒以外全ての陣が落ちていましたが、今板倉、石川以外の全陣を取り
返したようです。
しかし今川も必死ですね。借りてきた特殊1徒党(しかも旗頭すら代えてなし)
にほとんどの武将を狩らせるなんて、とてもではないが中老待ちの後続つぶしと
しか思えません。(中備以前は特殊じゃなくても狩りきれるので試験に適している)
今川古参の中堅を無視して勝ちたいがばかりの暴挙。敵の事なれど気の毒で
しょうがありませんね。。。
こちらも厳しい戦いになりますが、頑張ってまいりましょう。

12 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 15:14 [ 10oHuKvo ]
板倉石川も奪還完了っぽいです。
さーて、戦場に入って暴れるぞ(゚Д゚)ノ

13 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 00:36 [ tYXSC11c ]
槍働き見せてやるなり

14 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 08:56 [ H8q0zq1Y ]
昨日の朝の衝撃のために昨晩は必死で戦果稼ぎをしました。
そして今日公式を見ると……昇進された皆様おめでとうございます!
「ピンチをチャンスに」というコメントの方がいらっしゃいましたが
その通り徳川の結束を高め本気を出させてくれる結果になりました。
勝利まで頑張りましょう!

15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 00:48 [ 10oHuKvo ]
おいおい、なんか安倍落としたあふぉがいるぞ
稼ぎ場なんで消すんだよ
ほかの人間が中老我慢して先陣落とさずにやってたのに
落とした馬鹿は戦場で誤って回れ

16 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 01:30 [ 9zwrTvSU ]
>15
漏れは当人から「いいですか?」と聞かれたので徒党員共々快く了承したよ。
その後の展開を見ると、高レベルの中で今夜が武将狩りの解禁日だったんじゃないの?
日付的にも戦果差からいっても、問題のないタイミングだと思う。

17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 01:44 [ B8TTA01k ]
それなら織田から来て早々天野落として中老になった、元弥勒の方が、非難でてるが。

18 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 03:35 [ TmNzfJeY ]
他に中老我慢してる奴はどこにいるんだ?
だれがそれを管理してるんだ?
俺の把握してるかぎり今回中老になれる人間は全員とったぞ。
あとは最近ログインしてない忍者くらいなもんだと思うが、いるんなら
名前を教えてくれ。

19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 09:58 [ usBkFS82 ]
>18
名前なんか出せる分けないでそ
出したら自分のキャラ名を名乗ってるようなもんでしょw
実際、高レベル以外で中老になれる人はそこそこいると予想してるんだけど
どうなんだろうね

20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 14:51 [ TmNzfJeY ]
他の昇進試験もそうだけど、敵を狩らせるって試験にはある程度Lv上げて来い
って意味があると思う。
先鋒武将でもLv35は最低欲しいところ。菅沼のような侍武将はかなり強いので
もっとLvが必要だと思う。
自分がそこそこLvあって武将やれると思うのなら今晩か明日の朝にでも服部で
中老試験ですって事をみんなに知らせればいいのでは?

21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 16:24 [ /Ut3dCZA ]
今回勝つことはできても国力をあまり減らせないので侵攻票をまとめて
次回こそは駿河へ、攻撃を仕掛けるべく頑張らねばならないですね。
今まで頑張ってきましたが、ここへ来てログインを中々できない中堅者ですが
心は徳川で日々応援しているので頑張ってください。

22 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 20:55 [ mPedw0.s ]
中老昇進のシステムは厄介だねぇ
現状だと古参しか中老のために武将倒すこと許されない雰囲気だしねぇ
腕試しにやるとか絶対無理っぽいw

23 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/10/15(水) 15:54 [ 4lq3x0TQ ]
 今回が私の初陣でした(他国の留学時は目録もらって合戦しないでレベル上
げしてました)。侍大将にもなれたから、次は目付目指します〜(’’

24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 20:22 [ M125XICI ]
斎藤は織田と武田しか隣接してないから、新国追加までは織田侵攻、武田友好でFA。
武田は斎藤を攻められない。
織田と徳川はお互い侵攻票を出す訳がないので(互いに合戦相手がいる)いまさら
お互いに友好票出す必要がないので、揃って武田友好でFA。
武田は織田、徳川を攻められない。
今川は徳川侵攻は磐石だが、友好を武田、北条どちらにするかで票割れる。
北条・武田共、侵攻の可能性アリ。
武田は、脳あるものなら、2国挟撃にしないと、国力の関係でちっとやそっとでは本国は落とせない
ことがわかっているだろうから、上記の理由もあいまって斎藤・織田・徳川は狙わない。
武田のとれる道は3つ、1新国追加まで待ち。2今川挟撃。3北条ガチンコ希望。
ただ3は北条も隣接国が今川と武田しかないため、北条内で巌として武田友好1本に意見がまとまれば
実現しないだろう。

2はどうだろう。
もし今川を武田が取ってしまったら、完全に北条は籠の鳥。
武田がその後、後ろをきにして北条友好1本に絞って封じ込めにくれば、
何も出来ない状況が長い間続きかねないだろう。
武田が今川に攻め込んで、しかも徳川が今川落とした場合、武田はまだ織田が
残っていれば斎藤挟撃も可能な上しかも上杉復興戦という爆弾をかかえている武田を狙うだろう。
北陸新国追加で挟撃の可能性もあるからだ。
武田侵攻、北条友好に絞るとおもわれる。
この時点で北条の徳川侵攻は防がれてしまう。
武田が徳川とりこむにしろ、逆にしろどちらも北条封じ込めで友好票をきってくるだろう。

1を武田がとればやはり北条友好できまりだろう。

新国追加で先の先にパワーバランスが崩れ、隣接国が友好票
まとめられなくなるの信じて待ちか、籠の鳥を回避するには今川攻め込み
(ただ、これは武田が1をとった状態がはっきりすると、今川は北条友好に
しぼってきて無理な可能性高い、武田が2の態度とりはじめたときにはじめて
ありえる話)

まあ、これが崩れるとしたら、皆の意志統一が図れない国が友好で失敗する時だろう。

25 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 04:11 [ c.ll27/6 ]
斉藤さん何故そんなに必死なの?^^:

26 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 09:07 [ 3/oolJls ]
前回の三方が原で中老試験を受けられたにも関わらず
一部の人間の勝手な取り決めで試験を受けられなかった侍がいるぞ
再三申し出ていたにも関わらず、知人優先との事で今回も受けられそうになかったので
出奔してたなぁ・・・まぁ大井川見学で一時的に戻って来てたみたいだけどな

27 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 15:08 [ TmNzfJeY ]
>26
煽りにしてはタイミングが悪いな。
お前は下手糞だなぁ。向いてないよ。

28 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 13:49 [ rtT5P0B. ]
旧板のスレッド、このスレッドをざっと読んだだけですが把握してる限りの情報を。
まずはこの度の合戦本当にご苦労さまでした。
今川勢には日下部殿、モス殿の復帰、斉藤からの高レベル流入組などプラス要素がかなりあっただけにちょっと心配したりもしていましたが。
陣が落ちても戦意を失わず、特攻、状況報告、転生などのマメな仕事をしてくれたり、徳川の頑張りは参加してて楽しいです。

で、まず中老試験について。
前回の合戦(遠州攻防戦)で中老になっていた方々は、
高村、桧扇、藤木、御子神、御名方、雪代(敬称略五十音順)の六名。
今回の合戦で中老に昇進した方々は、
安倍、鬼、黒影、鳴沢、元、日湖、藤原、摩訶(同上)の八名。
前回の中老試験について少し不満が聞こえていたので、今回は皆で把握できる限り連絡を取り合って行ったつもりではありました。
合戦初期に先鋒を落とすと戦果稼ぎにおいて圧倒的に不利になる事もあり、陣奪取をかなり抑えて貰った事も事実です。
合戦がまだ終了していない内に陣奪取を決行したのは、月曜日の公休日が時間を取り易いかと考えた為で、それでも日が変わるまで、と配慮して下さった方もいました。
中備え以後を一気呵成に奪取したのは斉藤からの流入徒党による後詰全陥落への逆撃気運が高まって居たからだったかと。
出来るだけ試験前には大声で叫ぶなり〜を等の呼びかけはあったと思いますが、
・戦闘中には大声が聞こえない
・大声でも戦場すべてに声が届く訳ではない
・戦場外にいる人には連絡がとり辛い
・全ての人が同じ時間にログインしている訳ではない
これらの要素から連絡漏れは多少仕方ないと思います。
それでも、合戦中盤まで先鋒を全く落とさず戦果稼ぎを徹底出来た事は徳川の美点だと勝手に思ってしまっていますが。

29 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 14:13 [ rtT5P0B. ]
徳川は皆を引っ張る方が特に居ないのがお国柄としてあるような気がしますし、それは良い事なのではないかと思ってます。
確かに連絡が取り辛いなどのデメリットはあるかも知れませんが、その分戦場でのまとまりは素晴らしいと思います。
特攻については今川側から非難もあるようですが、徒党毎の戦いにこだわる事なく、戦場に居る徳川全員で1徒党みたいな感じで戦えるのは楽しいです。
廃固定も分断しまくって撃破、一人で襲われても救援がすぐ入ってきてくれる、格上の徒党に囲まれても逃しに来てくれたりする人がいる、暇な人で突っ込んで襲撃してみてもまた増援がきてくれるってのは凄く頼もしいと思います。
戦場に来ることを強制は勿論しませんが、徳川に所属したなら一度は参加してみる事をお勧めします。
実際↑で名前が挙がっているような人やその周囲は戦場で交流深めて来たようなものですし(個人的見解)
また岡崎は狩場から遠い事がデメリットですが、その分他国の人が少ないので、周囲会話なども多く、マッタリいい雰囲気だと思います。
最近は稼ぎも楽になって来た訳ですし、たまにはのんびり交流に時間を使うのもいいのでは。

少し話がずれましたが、つまり、部隊会話に参加してないとかも確かにあるかもしれませんが、あれはシステム上不便でもありますし(ログが流れやすい等)
決して一部の知人だけの集まりとかじゃないと言いたい訳で。
狩りの時に徳川の旗つけていたら誘ってみるとか、商売で一度対話してみたのなら、その後見かけたときに手を振ってみるとか。
で、勲功貯まったなら、徳川の人に中老試験受けれた〜と言ってみると良いのではないでしょうか。
次の合戦の時に、あ、あの人も試験受けれたって言っていたよと気に留めておいてもらえる筈。

で、実際の所は、今回中老に昇進した人達も、順番とかは特に決めていませんでした。
とりあえず、レベル的に先鋒は誰々に譲ろうなどの配慮はあったかと思いますが、基本的には中備え以降は取れたらとると。
試験受けている人を旗頭に(重要)する事だけは徹底して、後は斉藤徒党の後詰全落としへの逆襲で一気にいっただけだったような(´ー`)
勿論私の一存ではなんとも言えませんが、先鋒を残す、中老試験の人を旗にする、だけを配慮したなら中備え以降はどんどん落としてもいいのではないかと。
後、腕試しをしたい方等は、一度取り返された陣をどんどんやってみればいいのでは。
また、中備え以降には必ず副将がいるのですが、こいつらはガシガシやっちゃってかまわない筈。
一応上司だったりするので、敵の締め出しにも一役買えるし、ドロップもあるし、楽しんでやってみましょう♪

30 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 14:30 [ rtT5P0B. ]
次回試験を受けたい方へ、と。
今川の特徴として、武将はそこまでの脅威はありませんが(岡部除く)
中備え以降の雑魚NPCが癌です。
ほんと癌です。
特に高僧、倒してもメリット少ないし時間かかるしとにかくタフだし。
後詰を落とせる徒党でも下手したら敗北します。
今川の陣を中々奪取し辛いのは周りのこいつらのせいってのがかなーりあるかと。
そういう訳で囮等が必要になったりで、囮をこっちから頼むなんてのは気安い知人とかになっちゃうわけで。
試験受けてる人が一部の知人だけだってのはその辺りに起因するのかと。
でも徳川は特攻大好きなので(私も)武将落とすと宣言してくれたなら喜んで馳せ参じます。
いくらでも高僧、PC足止めするので頑張って武将までたどり着いて下さい♪
レベル的には、編成さえしっかりしていれば、40前半で中備えは落とせると思いますね。
とにかく中老になりたい方は、まずはレベル上げして頂く事になるのは仕方ないかと。
先鋒は皆の為にも、かなり制限されることになると思います。

次に各職業の奉行試験、私が知ってる限り。
侍:各町の道場にいる浪人NPCと一騎打ち*3〜4?最後の松本では徒党で戦えるので知人を募るのが良いかと。
最初の一騎打ちに勝てる実力は必要なので薬必須、40〜くらいでしょうか。
鍛冶屋:富士のダンジョンに居る餓鬼使い、死人使いを撃破してドロップアイテムを持ち帰る。
怨念撃多用の為かなりの強敵、40半ば位の徒党が望ましいかも。
神職:各種アイテムを集めた後、金山のダンジョンにいる掛川某を徒党で撃破。
アイテム収集、掛川撃破ともに40代の数人いればなんとか、フル徒党なら30半ばから可能かと。
陰陽師:各種アイテムを集めた後、本国神社裏に出現する鬼女(単体)撃破。
アイテム収集は頑張ればソロで可能、鬼女は40代なら3,4人?フル徒党なら30半ばから可能。
薬師:各地回った後富士の祭壇に出現する小鬼(単体)撃破。
小鬼は2、3人40が居れば簡単かと。
忍者:強敵と一騎打ち?が数戦ある模様、40代でもかなり厳しいらしい。
僧:わかりません…申し訳ない。

どんどん昇進して、献策、合戦ともに優位に立ちましょう!
ただ、先鋒が落とされにくい、取り返しやすい、武将のポップが早い(先鋒は一時間?後詰は六時間…)を考えれば与力、侍大将が安心だったりするかも…。

31 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 14:34 [ rtT5P0B. ]
個人的な提案を最後に…。
引っ張る人も特に居ないまま頑張れるのは凄く良い事ではありますが、連絡が取り辛いのはそのままにしておくのはちょっとマイナスなので。
週末金曜の十時辺りとか、岡崎道場に有志で集まるってのはどうでしょうかね?
徒党戦闘の練習も出来ますし。
名前出して呼びかけまでは出来ない小心者なのでちょっと書いてる訳ですが…皆様如何なものでしょうか。
そういう集まりとかで交流広げれば自ずとまとまりやすくなるんじゃないかなと…。
では長文連カキコ失礼いたしました。

32 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 17:22 [ kJZ7WQbE ]
戦禍に影響あるのは、先陣であって中陣・後陣は落としても別にかまわないと思います。
むしろ、おとさないとまた今川方がこっちの中陣・後陣を落とされかねないと思います。

33 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 19:40 [ e/FhAXQk ]
>>31

おもしろそう
PCの交流にもなるし、PvPも楽しめるしいいとおもう。
つーわけで、金曜22時に道場集合で^^

34 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 02:53 [ SDRP8XE. ]
勲功貯まったので、
次回中老試験受ける予定。

35 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 03:39 [ TmNzfJeY ]
ここでキャラ名出したくないなら、知人にアピールする事をお忘れなく。
中陣以降なら、奪って問題はないはず。
そろそろ中陣以降も取れる実力付いた奴も多いし、ガンガン行って欲しい。

なんにせよ、中老試験の事だけでも開戦前に集まって話しないとな。
繰り返すが、知人にアピールは忘れるな。
みんな入れる時間とか違うし、集合して決めるにもその時間が合うかどうかもわからんしな。

36 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 09:13 [ w8n52IeQ ]
>34 ですね。
合戦始まる前に一度中老試験について
みんなで話し合う場をもちたいですね。
私も次回の合戦では試験受けたいですが、
なんせ他国に出稼ぎに行ったっきりで、徳川人との交流があまりないし。
一応合戦には毎日参加してるので、
某神主のように叩かれないと信じてますが、ちと恐い。

37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 13:24 [ Vj31MVQ2 ]
次の合戦の事もありますが、まずは遠江の国力回復を。
攻め手に回ればあまり問題ないとは言いつつも、今川が遠江を
手放す事になった要因の1つとして、陥落寸前まで国力に留意
しなかった点があるかと思います。少しでも減ったら、出来るだけ
当該領国の国力上げしておく方が総体的には良いのでは?

38 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 08:57 [ 4gGTrEjk ]
さて、次週の合戦は先週と同様に
攻撃:今川 vs 防衛:徳川 の大井川決戦ですね。

侵攻先を失った武田は次のターゲットを斉藤にしている様なので
徳川としては武田有効、今川侵攻としておけばいいのかな?

早い段階で中備以降の陣を落として
相手の戦力を合戦場に入れるのを妨害したほうがいいのではないかと
思うのですがいかがなもんでしょうか?

39 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 09:26 [ gJGOGFJc ]
>38
私も中備以降ははやめに落とした方がいいと思います。
今回も守りですが、メンテ前の進攻票は徳川?%で今川?%だったかわかる人いますか?

40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 18:21 [ CwgzK2ic ]
>>39
徳川は92%だったかな。
今回はしばらくカセーンのない武田、北条あたりが出奔参戦してくるかもね。
のんびり構えてる余裕はなさげ。
中老が〜とか言わないで、戦略的に陣落としたいところ。

41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 04:49 [ sb.w4MUo ]
とりあえず、本日ですか。
前の板のほうで徳川の集まりが道場であるっぽい事書いてたので
微力ですがその集まりに出席するつもりです。

場所が道場なだけに、個人や徒党同士の模擬戦でもやって
今川との想定戦みたいな感じをできればなーと思っていまーす。

42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 04:55 [ sb.w4MUo ]
ってこっちの板に書いてたことか・・・(´TωT`)ショボボボーン

43 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 05:04 [ sb.w4MUo ]
ま、まぁ一応自分への確認もこめておきますと
本日22時に岡崎道場で徳川会議っぽいですね

告知がココだけなために、チラホラと集まるとも話はききますが
恐らく少数になりそうな予感
またここを見てる今川間者や他国ものも混じるかもしれません

でも徳川初の会議にもなりそうですし、リーダーのいない徳川だからこそ
みんなでいい方向になるように話し合い、中老試験のことや戦術的なことも話し合って
よい合戦結果になれたらなと。

これで合戦後に国内でもめたら文句つけようがないかと。

44 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 08:58 [ 8YbJwarw ]
会議やんてやるの?
しらなかた。
告知がここだけって、すごい少なそう。
一応、知人連中には声かけるけど、みんな越中に出張中だから、
ダメだったらスマソ

45 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 09:34 [ 8Tp9dtqg ]
三河、遠江は徳川人いないからなぁもっと大々的に告知しないと人こないよ

46 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 22:11 [ BX3ekAxk ]
っていうか、けっこう集まってるけど主催者誰よ?
名乗らないとはじまらないよー

47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 22:59 [ JFCNBsLM ]
何も話さないで一部の間での盛り上がりだけの集まりになってますねー

リーダーシップやカリスマもった人いないのはこういう時逆にダメさがでてる
本人たち周り見えてないし、、、

48 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/10/25(土) 00:14 [ 4lq3x0TQ ]
越中の蜃気楼の塔で、大ハマグリの貝殻を持っていく依頼やりたいけど、人が集まらない;;

49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 01:40 [ B8OXSvkQ ]
>>47
人のこと指摘するのは誰にでもできる。
少なくても集ることによってお互いを多少なりとも知ることができる。
用は続けていくことが大事だと思うが。

50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 02:36 [ CZoS7wYM ]
>本人たち周り見えてないし、、、
みえてないから49みたいなことがいえるんだろうな
続けても内輪だけなら、その他大勢に対しては逆効果だと思うのだが

51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 04:58 [ 1yi3S4tY ]
何も話さないで、ここ見てる人だけで続けて言っても特定同士のお互いしか知れないかと

それでいいなら別にいいんだけどね

52 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 06:24 [ B8OXSvkQ ]
ここで批判めいたことばかり書かないで自分でやってみりゃいいじゃん。
周りが見えようが見えまいが岡崎でそういう集まりをやってることが広がっていけば
今は内輪かもしれないがそのうち広がるのでないのかな。
何もしないより少なくても進んでることだとは思うよ。
少なくても俺はここを見たというよりそういうことあるよって口コミで聞いたしね。

53 名前: らきしす 投稿日: 2003/10/25(土) 15:17 [ w8n52IeQ ]
じゃあ私が仕切るしかないかw

54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 15:48 [ e/FhAXQk ]
>>47,49
そういうこともふくめてはなす機会ができたわけなのに
なんでそこではなせないかねー

55 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 15:55 [ MXnGQ/W2 ]
で、なんか決まったの?
今後の方針とか、試験どうするとか。

56 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 20:02 [ 3/oolJls ]
日曜の夜に城で話し合いが開かれるとか
まぁこれも昨日集まった一部の人間の都合で決められたことだけど・・・
まぁ最初は仕方ないかなぁと思います
何かやるにしても、最初声かけるのは知人同士だろうし
これから徐々に広まっていけばいいかなぁと思います

ただ、日曜の話し合いの件は昨日参加した人達から聞いたのですが
教えるのをかなり渋ってました
最初は他人に入って来て欲しくないって感じかな?
別に堅苦しい内容ではなくて、「お城で話しましょう、知人欄を埋めちゃいましょう」
みたいな呼びかけをしても良いもんだけどね・・・

PC版の導入もあるし、新規も増えると思うので
出来れば中老試験のような一部の高Lvだけに恩恵がある話し合いではなく
20代の方や、新規の方とも知り合いになれる場を提供する形で進めていって欲しいです
信長って、Lvによって知人が完全に分断されるってのがネックのような気がします
セカンド、サードでの知人は別としても
Lv40代とLv30代の接点が少なかったりするし
こういったLv帯での閉塞感というのが問題なのかなぁと思います
合戦中や戦後にいろいろ不満が出るのもこれに起因しているように思うのは私だけかな?

57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 06:49 [ sqKMJvTQ ]
>>56
合戦はその中で数少ないレベル差関係なしに組める機会だと思うね。
よくLv50近いのに、20〜30代と一緒になって足軽や国人狩ってる人いるけど、
あぁいうのはかなりいいことだと思うなぁ。

58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 06:49 [ CwgzK2ic ]
>>56
合戦はその中で数少ないレベル差関係なしに組める機会だと思うね。
よくLv50近いのに、20〜30代と一緒になって足軽や国人狩ってる人いるけど、
あぁいうのはかなりいいことだと思うなぁ。

59 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 06:50 [ CwgzK2ic ]
ふかわゴメソ…

60 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/10/26(日) 21:22 [ 4lq3x0TQ ]
何かさっき殿への謁見の時に何名か集まっていたなぁ。
まぁ、3度目の侍大将試験の結果、全部渡辺配属(;´д⊂)
さてまた日数待って再出奔し直すか(´・ω・`)ショボーン

61 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:30 [ 5lzS5x0c ]
で、今回の試験希望者は何人位?
特攻やりますよ〜。

62 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 19:58 [ 3/oolJls ]
先日の話し合いで
「奉行試験は中備以後を狩れる徒党は積極的に狩る」
ということになったそうです
一番槍と同じでメンテ後の早い者勝ちって事になるみたいですね
メンテ明けに即ログインできる方が有利となり、社会人にはちょっときついかもしれません(私もですが)
ただ、中備以後を狩るとなるとそれなりのLv・息の合った連携が必要となるので
早い者勝ちとは言ってもみんなに十分チャンスがあると思います
まぁ当然ですが、服部に集まって武将狩りについての話し合いはするので
連絡は行き渡るようになると思います
先鋒陣は残すということに変わりはないので以前のような狩場が少なくなったりすることはないと思います

今回の試験希望者は10人ちょっといるのかな?
できればこれらの方々で連絡取り合えるといいと思うのですが・・・

63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 22:05 [ L7asQS8w ]
10人もいるのかー。
私の知ってるのは5、6人。

64 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 15:47 [ cn5kLvcs ]
正確には何人いるのですかね?
私も受けようと思っていたのですが、難しいですかね、、、。

65 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 16:41 [ TmNzfJeY ]
早いもの勝ちならヤル気があればそんなに難しくないんじゃないかな?
白拍子に引っかからないLvであれば神隠しで伊丹がお勧め。
他には高僧や陰陽がいるので囮が必要だな。

Lvが低いなら先鋒が無難だけどさすがにそれは激戦区かも。

66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 17:20 [ MXnGQ/W2 ]
まぁ言い方は別として、中備以後は早いもの勝ちで良いでしょうね。
そんで先陣は最後まで残しておいて、社会人専用の試験場にしたら良いんじゃない。
まぁ数の違えはあれど、戦略的にも丁度良いと思うし。
それで、社会人でどーーしても欲しい人は積極的に発言と予約をしたら良いでしょう。

67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 17:39 [ XYrhoJEA ]
>65
&雨
これで楽勝

頼むから先鋒だけは残してね。
少なくとも来週火曜の夜までは。

68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 17:48 [ V9bJtnjg ]
小荷駄狩っても名前乗るけどあれも含まれるのかなぁ?
もし10人ならちょうど10個でぴったり。
後中は40後半で特殊ボーナスじゃないと無理かもしれんが。

69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 17:52 [ V9bJtnjg ]
藤林すず 忍44
堀田虎飯 鍛冶43
藤千一 僧45
あとだ〜れ〜?

70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 18:41 [ B8OXSvkQ ]
>>69
おいおいここにキャラ名晒すなよ、某掲示板とかの絶好のネタになるぞ。

71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 19:46 [ OXPTl.K2 ]
>70
どうせ武将狩れば公式HPで晒されるぞっと。

72 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 19:54 [ Ly4rsW4Q ]
>>70
70の味方します。
狩る前はなるべく晒さないほうが無難。
あまり細かくは書きたくないので察してほしい。

73 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 20:46 [ B8OXSvkQ ]
>>71
公式に乗るのとここに書き込むのは同じだと思ってるのか??

74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 21:03 [ pwLd.oAk ]
69は金曜日に道場にいたLV1のキャラ(おそらくスパイ)と言ってみるテスツ

75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 23:48 [ TmNzfJeY ]
おいおい。
28あたりでいっぱい晒されてるんだが、
そこは放置でここで噛み付いてる訳がわからん・・・

76 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 04:24 [ B8OXSvkQ ]
>>75
試験終わってすでに公式に乗ってるやつとこれから受けるやつと同じに思ってるのか??
そういうところが配慮が足りないっていってるんだがね。

77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 06:34 [ TmNzfJeY ]
>75
公式の記録はもう見れないだろ?一時的なものだ。
長く残る掲示板に晒すのはまた別の問題ではないのか?
お前の価値観で偉そうにモノ言うな。お前の言う配慮もそんなもんだ。

78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 06:37 [ TmNzfJeY ]
むぅ、レス番間違えてるな・・・

79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 07:01 [ B8OXSvkQ ]
>>77
お前俺がどこから書き込みしてるか判断しろよ。
だいたい俺に対していうのではなく晒してる奴らにいうことだろ。

80 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 07:29 [ aPViH4CA ]
昨日紹介文に、
日曜22時から岡崎城で交流会やってますみたいなこと書いた人見たけど、
金曜道場と日曜岡崎城の二回あるってこと?

81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 09:28 [ 8Tp9dtqg ]
徳川も活気がでてきなぁ

とりあえず評定の日時知ってる人はいないのか

82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 10:18 [ Ly4rsW4Q ]
おーい。
本日午後9時に今川が陣を全部落としにくるらしいぞー。
ほんとかどうかは知らないけどねー。

83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 11:04 [ 1KebwBq2 ]
まじか〜

84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 11:20 [ yLHwIQw6 ]
なんだってー!!!

今川って戦略とか時間かけてよく考えるなー。
前回の陣落としもかなり驚いたし(ノ∀`)タハー

自分も中・後陣落とし早い者勝ち賛成派なので
ガンガン落として下さい。
募集してくれればいつでも特攻しまつ(`・ω・´)

85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 11:42 [ vPU/O1Gk ]
同じく今川21時に陣襲撃の噂を某所で見かけました、やはり真偽はわかり
ません。ただ、作戦実行時刻が「21時」と明確にされているところを
見ると、「故意に流された噂=策略」と見る事も出来ます。21時に襲う
と思わせ、こちらが油断している21時以前に行動する可能性もあるかと。
また、21時を静かにやり過ごし、こちらが「何だこないじゃん」と安心した
タイミングを狙う手も考えられます。いずれにせよ、今川は陣落としによる
人数を減らしでしか勝機を得る事が出来ません。中備以降は常に狙われていると
思い、過剰なまでに警戒しておいても損はないと思います。

86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 13:17 [ m/qBTH0Q ]
今川が時間決めて襲撃するのはマジだね。
式部中心に今川でれるやつ総動員で攻め込むと評定の場で言ってた。

情報が漏洩してるぽいから、作戦の変更もありうるかもしれないけど
できれば24時間警戒体制にしときたいかも

87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 13:46 [ e/FhAXQk ]
さーて合戦合戦
21時に全部おとされたら、リーマンはいれないんかね?
上司おちてても最初の1回ははいれるんじゃないの?

落とされまくったら中老の人たちや中にいる人でとりもどせるし、
そのときは協力して奪還しましょう 落とされたら、だけどね

あとさ、これから中老を目指す人の名前だすとかださないとかでもめてるけど
そんなの当然ださないほうがいいじゃん
中老試験=旗 なんだよ?
わかってたらPvPでやられるじゃない それくらい察知しようや

88 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 16:09 [ ZaFf3s0Q ]
徳川は試験のときだけ旗にしたりすることも思い浮かばない低脳の集まりですか?

89 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 18:32 [ .2Kmza.k ]
神仙丹ぐらい飲んで来い

90 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 18:59 [ PFGl6uOs ]
>>88
くだらない書き込みはやめようね、君が徳川人でないことを切に望む。

91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 19:01 [ PFGl6uOs ]
>>88
追加だけど名指しにLvと職業ばらされてるのに旗変えようがそいつねらってくるのが、
常識だろうw

92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 19:21 [ Ly4rsW4Q ]
>>90>>91
マターリいこう。(´∀`)_旦~

こういうのもあるが。(´∀`)ノ丹

93 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 19:47 [ 9qD0RxYw ]
芳烈ヒデがいるんだが…

94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 23:32 [ TmNzfJeY ]
>79
お前のレスに対するレスだぞ?
まぁ、話の前後のわからん奴なのか・・・

で、名前わかれば今川に粘着されて陣とれないとでも思ってるのか?
馬鹿だね。
まぁ、陣に突っ込んでくる徒党の奉行を狙う位はするかもしれんが、
名前晒されと何か関係あるとでも?馬鹿だね。
そこまで粘着されるほどキャラ濃いなら既に晒されてるだろうよ。

95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 03:19 [ L7asQS8w ]
合戦つまんね。今川PCもっときて〜。

96 名前: 69 投稿日: 2003/10/30(木) 03:39 [ G6hAPnos ]
盛り上がってますね。
堀田虎阪と藤林すずはまだ掲示板に乗ってないなぁ。

追加情報
茄子太49侍
桜小町カケル47侍
も試験組らしい。
あとは40位の鍛冶屋か。
残るは先鋒だけかな。頑張れ〜。

97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 05:18 [ m/qBTH0Q ]
>>94
馬鹿だね。馬鹿だね。
こんな書き込みしかできないあなたは知王丹でも飲んでまたきてください。

というか徳川(というかどこでも)は高レベルとか古参あたり、しょっちゅう捏造されて晒されるしな
別に晒す晒さないはどっちでもいいんじゃね?
言い合うほどのことか。

98 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 06:50 [ TmNzfJeY ]
>97
暗黒かかってない奴がこんなとこに書き込みするか、馬鹿!

前回は一番槍もみんな遠慮して分散したのに、今回は
   「和泉雪菜」
こいつだれ?援軍?
遠慮具合が徳川らしくてよかったのにな。
援軍は移籍して今川で参戦して欲しいな。

99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 07:38 [ 06DF1n3o ]
おいおい、おまいら武将狩るのはやすぎ。
夜勤明けて帰ってきたら、中陣以降岡部しか残ってないし。
やはり、リーマンには無理か_| ̄|〇
もう火曜まで合戦いかね。

100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 16:54 [ 72fvDQYQ ]
武将やりたい人もいっぱい居るんでコレばっかりはしょうがないと思う
もう合戦いかね、とか言わずにあえて今回の合戦で頑張りつつ
「最終日に先陣落とさせてね」といろんな人に触れ回ってみるとかも一つの手だと思うけどねぇ
これから中老試験受けたい人は回りにどんどんアピールするってのが一番重要になるんじゃないかな
試験者の中でも何名かは他の人が取りたいなら譲るとか言ってる人もいるみたいだしね

101 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 17:37 [ cljFkKnM ]
まぁ早い者勝ちだからしょうがない部分もあるが
出来れば前回のように中詰め、後詰めをことごとく落とされた時に
合戦場に入れる中老が陣を取り戻すためにバランス良い徒党を何組か組めるように
現在中老に不足している職を優先するのがいいんじゃないかなぁ?

僧、薬師、神職あたりになるのかな?

102 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 07:27 [ e/FhAXQk ]
>>101
現在の中老 侍3鍛2忍2僧2薬3神3陰4
だったかな?
職業的に不足してるとこって特にないんじゃないかな?
よく合戦にくる人とか転生が出来る僧、薬師あたりがふえるといいかもね

103 名前: 101 投稿日: 2003/10/31(金) 11:08 [ V3yOVEiU ]
>>102
なるほど、結構各職均等に中老がいるのですね。
現状2徒党は作れるのか。
前回の岡崎城井戸端会議では回復職の中老を増やすかみたいな発言もありましたが
見る限り回復職の中老が足りないってようでもないみたいですね^^

ところで風雲徳川のホームページ作成したら利用されるかな?
今後の方針を話し合って告知したり鯖落ちのときの連絡用とか
いろいろな徳川人が交流できるようにと思って
作ろうかなぁと思ってるんだが・・・

104 名前: 96 投稿日: 2003/10/31(金) 12:39 [ 97vP8aX2 ]
公孫雄41鍛冶屋でしたー。

105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 12:56 [ 4f07.aHI ]
>102
よく合戦に来る人や回復職優先なら、
侍やってるリーマンは終わりだなw

106 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 13:22 [ 8Tp9dtqg ]
>>105
合戦参加しない人が高身分でも無意味ではあるな
俺もリーマンだがまったりやってるぞ

107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 13:36 [ Iooa0pRE ]
>>106
同感
逆にリーマンでも毎日合戦には参加してるぜー
って人には身分を上げてほしいね〜
例え1日2時間とかでもちょっとは違うんじゃないかな。
1日しか参加しないって人よりね。

108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 14:03 [ Iooa0pRE ]
>>103
出来れば職業毎に名前を登録して
その名前で掲示板とかの書き込みをするようなの希望。

まぁ、匿名じゃなきゃ嫌だって方はこちらでとかで・・・

後は宣伝次第かな。

109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 14:15 [ XSCCgjfM ]
以前、某神主に対し、勲功22000貯めるのに国に貢献してるんだから
合戦あんまりこなくてもOKみたいな擁護レスがあったけど、
この流れじゃ合戦これないならダメってことになるな。
これから受ける人は気を付けないと叩かれそうだな。

110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 14:20 [ 8Tp9dtqg ]
>>109
先陣落としたからじゃない?

111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 16:11 [ MA35YtB2 ]
>>103
風雲徳川のホームページを作成していただけると、かなり助かりますね^^
合戦で交流することが多いと思いますが、合戦以外でも交流を深めるために
交流会を合戦のない時に開いて、今後続けていこうという話に
なってきているので、時間などの都合で交流会に来れない人のためにも、
連絡・交流用に専用のホームページが必要になってくると思いますー。
(公式の掲示板を利用してる人も少ないようなので・・・)

112 名前: 101 投稿日: 2003/10/31(金) 16:43 [ V3yOVEiU ]
とりあえずさくりと作成してみました。
当方サボリーマンなので仕事の合間(ぇ?)や休日に
少しずつしか更新できないですが(仕事の状況によっては長期更新放置・・・)
皆さんの交流の場になればうれしいです。
http://homepage3.nifty.com/factor/

113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 20:26 [ F6oKckEU ]
>>110
ごっちゃになってるようだが先陣落として中老になってた獅子神は最初の
合戦からきてる合戦常連の古参者

109がいってるのは合戦にまったくこないくせに金つぎ込んで中老資格とった
とたんに中老になりあがったから叩かれてる元弥勒の方だろ

個人的にも合戦にまったく参加をしないくせに中老になるやつは勘弁してほしい
陣が落ちても取り返し来るわけでもないのが中老になられても当てにできないし
合戦をがんばってる方としてはすこしでもちゃんと合戦に来てくれる人が中老に
なってほしいぞ

114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 19:14 [ 3/oolJls ]
>>113
最初にお名前の上がっている神職さんについては私もよく見かけております
三方ヶ原の頃には主力として活躍しておられた方かと・・・
次の方に関しては、私は全く存じ上げませんが
今回は合戦よりも甲府での商売にご熱心な方かと認識しております

個人のプレイスタイルがありますし、合戦への参加・不参加に関しては強制できないと思いますが
中老になるにはそれなりの覚悟というか責任をもっていただきたいと思いますね
現在先鋒陣は最終日まで落さないというのが決まってます
当然、中備以降の陣を落とすわけですが
それには、NPCに絡まれないようにしてくれる特攻の方や、敵PCを止めてくれる方の協力があるわけです
貧乏臭いことを言いますが、中には丹の効果が十分続いているのにも関わらず特攻を志願してくれる人だっています
そういう方々の協力もあって昇進できるわけですから、中老になった以上はそれなりの責任を覚悟していただきたいと
勝手ではありますが思っています。
戦場から締め出されることも少ないわけですから、陣の取り返しを中老の方々に願うPCもたくさんいます
>>113氏の仰るとおり、合戦に来てくれる人に中老になって欲しいといいなと思う次第です

115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 00:13 [ u8TAXP7I ]
>114
ちょっと待て
先鋒は最終日まで落とさないことが決まってる?
またまた身内のルールを押しつけないでね。
毎日合戦行ってるがそんな話聞いたことないぞ。
最終日まで残すことには同意見だが、
決まっているという表現は納得できない。
多くの方がそういう考えです。とか、我々のグループではそういう考えです。
とかに訂正を求めます。

116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 03:06 [ dZaLLVVA ]
中老なった途端全然合戦こなくなった奴いるなぁ。
誰とは言わんが。
友軍の協力があってこそ中老なれたと違うんかい。
その協力を合戦場で還元してくれる気はないんかね。
だーかーらー新参者は信用できねーってお話し。

117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 03:30 [ XpE/s7E. ]
式部徒党の手裏剣で耐久度下げる戦法うざくない?
あれどうにかならんのかね・・・

全く話し変わるが、らきしす最近まともになってない?

118 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 04:47 [ L7asQS8w ]
>117
まともだな

119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 16:44 [ 9ljvKSzQ ]
>>117
式部だけじゃないな
今川のほとんどが今手裏剣(召還)や苦内投げてくる
今川のほとんどつうか117がいうみたいに式部信者の間だけなのかもしれんが
わざわざオマエ侍なら普通に殴ればすぐ殺せるだろうみたいな状況でもチマチマ投げる
正直今川のやつらが本気でわからんと思った

120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 19:13 [ 3/oolJls ]
>>115
あげあし取りをされてしまったようで・・・
先日の岡崎城での話し合いは「先鋒陣は今まで通り最終日まで残して・・・」
という話で進められています。
取り合えずこの板や紹介文、知人伝いなどで宣伝され開かれた評定なので
公の決まり事として進んだのだ、という考えの元に書きました。
合戦でそんな話は聞かないとありますが、それは当然の事・・・といいますか
暗黙のルールとして、誰も敢えて言わないだけだと思います。
この手の話は、第一回三方ヶ原からずっと言われていたことですしね。
古い方の国別掲示板で過去スレを読み返していただければわかると思います。

最終日まで残すことには同意見のようですが
これは、是か非かで二分化される評定等の場においては
是であると判断されます。
曖昧に、我々のグループではといった書き方をしてしまうと
それに属さない人間の気持ちはどうなるのか?という意見もあるでしょう。
第一そんなグループで勝手に決めるのか・・・とも。
あくまでも公の話し合いで決められたこと、
これを「決まっている」という書き方以外の方法で表すことは誤解や混乱を生むと思っております。
もし、納得いかないのでしたら日曜20:00に岡崎城で話し合いが開かれているのでいらっしゃってはいかがでしょうか?
Lv20からLv50まで結構な数の方々が参加していますよ。
あなたの意見も徳川にとっては重要なものです、是非参加して意見を交換し合ってもらいたいと思います。

121 名前: 115 投稿日: 2003/11/02(日) 21:47 [ SDRP8XE. ]
>120
だったら、はじめからそのように書いて下さいな。
そういう風に書いてくれたらいちゃもんつけませんよ。

122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 22:05 [ yJSX9o8A ]
>114.120
おまえの書き方が悪い。

123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 04:30 [ PKREORoE ]
今回の合戦でちょっと思ったのは、今川の主力徒党に結構高レベルの
与力や侍大将が含まれている事。先鋒を落とされない事をわかっている
から、敢えてその身分になった様な気がする。ある程度、戦果差ついた
ところで、中老試験を前倒しにして1つや2つ取ってしまう作戦もある
のではと思います。

124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 04:31 [ wIXt0QYQ ]
先の右翼は落としちゃってもよさそうだけどなぁ。あっこ誰も狩りやってないし。中と左はまずいけど。

125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 05:47 [ XSCCgjfM ]
梅侍と雲雀薬が50与力?

126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 08:22 [ TmNzfJeY ]
只単に前回武田で参戦してたから。先鋒なんて1時間でとりかえされるし
どーでもいいかも。
それより、今回家老がとうとうでましたね。家老試験こそ早いもの勝ちで
いいよな?ダレに相談したんだよとか言うなよな・・・

で、先鋒はいつ解禁なんだ?解禁時間によっては文句でそうだが、前回の
ように火曜の夜(水曜0時)って事でいいのかな?

>121、>122あたりは前回自作自演した奴っぽいのであまりかかわっては
いけません。成長はしてるけどな。ま、あえてかかわる楽しみもあるがな。

127 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 10:58 [ gfWgxO7g ]
先陣を落とさないのは常識だからそれは別として・・・

>この板や紹介文、知人伝いなどで宣伝され開かれた評定なので公の決まり事として進んだのだ

それのどこが「公の決まり事」なんですか?
この板や紹介文なんて、どう考えても限られた一部の人だけじゃないですか。
そして知人伝いって・・・ うちわの井戸端会議に過ぎないでしょ。
公式で発表した評定ならともかく、現状ではそうは言えないと思いますし、そしてそこで決められた事を徳川全体の総意としてもらっては、他国のように分裂や批判を生む原因になるのでは?

128 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 12:26 [ qrzHEh06 ]
家老って家康所属だから、みんなあの刀がご褒美だよね?いらねー。もっといいのくれたっていいじゃん。

129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 12:28 [ e/FhAXQk ]
与力=先鋒じゃないからね
徳川でも与力武将、中と後にいるでしょ?
>>126のいう通り、武田に出奔援軍いってたからだね
でも自分が今川なら、いくら援軍だといえ、中老が出奔していかれたら腹立つがなぁ

130 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 12:29 [ Nt6Wi5zQ ]
与力=先鋒じゃないからね
徳川でも与力武将、中と後にいるでしょ?
>>126のいう通り、武田に出奔援軍いってたからだね
でも自分が今川なら、いくら援軍だといえ、中老が出奔していかれたら腹立つがなぁ

131 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 12:29 [ WgTc1PY. ]
先日までは内輪の井戸端会議だと思っていましたが
今回の合戦で日曜の集会やホームページについて
徒党員に説明している人など何度か見かけました。
これから良い集まりになっていくと実感できました。
次回は参加してみます。

132 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 13:05 [ E4.jo/PQ ]
今合戦状況見たが酷いもんだな
左先、左中、左後、中後、右後と今川に取られ放題じゃねーか
徳川は本陣に引きこもってガクブルしてますか?(プゲラスッスー

133 名前: sage 投稿日: 2003/11/03(月) 13:16 [ YqJjql4A ]
中老の話で、身内とか擁護とかとってほしくないだけど、試験予定者に名前でてる
藤林すず(忍)とか堀田虎阪?(鍛)には個人的にとらせてあげたいなぁ。
俺もかなり合戦ででてるけどその二人には、結構特攻で助けられてるんだよなぁ。
つい最近も今川の主力が囲んでるときも対話くれて特攻してもらったし、忍者の方は
板倉が上司らしくていつも成仏できなくてつらいらしいし。
俺が助けられてるからそう思うだけかもしれないけど、中老になって合戦出てこないやつとか
最近徳川になって試験資格ができたやつが取るよりよっぽどましな気がするよ。

134 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/11/03(月) 14:20 [ 4lq3x0TQ ]
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067645224/384
と385嫌がらせか

135 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 14:38 [ /Jzr6cAk ]
>>132
とっくに取り返してますが何か?

つうか徳川は普通に休んでるだけだろw
落とした式部や武蔵どもが寝ずに廃人のごとく頑張りすぎなだけ
しかも誰もあんなのにビクつかねーよ・・・
下手間者とっとと自分とこの戦果稼げにいけよ、な?w

136 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/11/03(月) 14:43 [ 4lq3x0TQ ]
あと、合戦後は遠江の軍資金を皆で回復させて欲しい。影でその努力をして
いる人も私を含め実際にいる事をお忘れなくm(__)m

137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 14:46 [ /Jzr6cAk ]
あ、あと>>127

同国民だろからあんまこういうこといいたくないけど
だったらあんたは瞬時に徳川の民全員に同じ内容の伝聞を伝えることができるのですか?
たしかに、現状はうちわどまりに近い部分はありますが、きっちり宣伝や新参の方にも役に立てるよう頑張って取り組んでる方もいます。
それに今のやり方に文句・疑問があるなら、今川や他国のように突然仕切りだす人間現れてるんじゃないですか?
それが現れないことってことはまぁ、別に今のやり方に依存がないか、興味がないだけかと。

大体、限度ってのもあるでしょできることに。
それでも少しずつ積み重ねていくからこそ意味もあるのでは?
自分の思い通りにならないとこんなとこでブーたれてないで評定の場に出席でもして意見述べたらどうです?

138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 17:44 [ 5AoKVKqk ]
>137 さんへ

えー、なにか勘違いしておられるようですが、私が言いたいのはただ単に、一部の人だけが参加した話し合いを徳川の総意として欲しくないと言っているだけです。

139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 19:25 [ /irqyQiU ]
中老試験組
藤林すず 忍44
堀田虎阪 鍛44
千晴 薬46
桜小町カケル侍47
公孫雄 鍛41
茄子太 侍49

こんなもん?
上の五人は前の合戦からよく見かける名前だし、誰がとってもよさげ。
茄子太はしらん。

140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 22:44 [ /Jzr6cAk ]
一部の一部のってバカのひとつ覚えみたいにうるせーな
だったらどうすりゃいいんだよ?全員集めるのか?
徳川に所属してる人が何人いるのかしってんの?
時間によってログインしてる人いない人、他国に遠征中の人
それを全員集めて総意させろというのですか。
そんなのどこの国でも無理だろ、できるやつがいるならこっちが教えてほしいくらいだわ

大体、今回の評定あんたきてたか?
まさか知らなかったから無理とかいうんじゃないでしょうね?
今回の評定は合戦上の服部陣、つまり前線で現地で行われたわけだ
その上で合戦の事決めてるわけだし、合戦に参加してる人間はそれが徳川の総意としても文句いえないんじゃないのか?

それにもう一度いうが、ここ見てるなら評定あるのも知ってるだろ。
自分は違うと思うなら評定の場で言えって。
言うことで何かかわるかもしれないだろ

141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 22:55 [ sp8DOI82 ]
>>140

まあ、落ち着け

142 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 23:08 [ XV40V7s2 ]
>140 さんへ

>だったらどうすりゃいいんだよ?全員集めるのか?
>徳川に所属してる人が何人いるのかしってんの?

相変わらず解っていないようですが・・・ 誰もそんなこと言っていませんよ。
元の投稿をもっとよく読んで欲しいものです。

>今回の評定は合戦上の服部陣、つまり前線で現地で行われたわけだ
>その上で合戦の事決めてるわけだし、合戦に参加してる人間はそれが徳川の総意としても文句いえないんじゃないのか?

これは・・・ 本気で言ってるんですか?
合戦で話しをしたから、それは「徳川の総意」だと。
他の徳川の人が聞いたら、一体どう思うでしょうね・・・

このままでは本当に、危険かもしれませんね・・・

ただ、公式のBBSで評定の時間と場所を告知されたようなので、次からは一部の「内輪の集まり」にはならなさそうでなによりです。
でも、あなたはもう少し考えた方がよいのではないでしょうか?

143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 01:21 [ /Jzr6cAk ]
>>141
ん?落ち着いてるが?w
こういう分子が徳川にいるかと思うとレスしたくなるだけー
こんなこと書くとあんたこそが間違ってるだろと煽られそうだがw

>>142
公式で発表されたから納得してるの?
それこそどっちかというとダメなことだと思うがな

評定ではもちろん、作戦や方針などを話し合うんだから
それを他国に知られるとまずいでしょ
その話し合いの場をいついつどこでやりますよなんて公に発表してたら
中身をバラしますよ〜^^って言ってるようなもんだ
間者だって入るだろうしな。

それに合戦で話し合われた点だが
「ただ合戦上で話した」だけなら確かに意味はないが
「合戦に参加してる者の話し合いの上」として考えられた結果だろ
それを「内輪」として言い切ってしまうほうがおかしいと思うが。
合戦に参加もしないで、生産にいそしんでる人や、レベル上げに他所に篭もる人には
今の合戦での決まりなんて関係ないでしょ?合戦しないわけなんだから
だから合戦に参加するものの意見、それを総意として何がいけないんでしょうか?
命を幾度も捨ててまで合戦にひたすら打ち込む人もいるのに
参加もせず国のためにも戦わず、「おいおい、内輪ごとで勝手に決めてそれ違うよ」それこそ違うんじゃね?
あんたが参加してる人間なら、その場で反論すればいいし
参加してなくてこれから参加する人なら評定で決まった事をまずしてみてからモノいうべきかと

てか、またあれ?わからずやとかいう?
それとも話の方向がちげぇよとかいう?
だったら第3者にどういう風に見えるか聞いてみたいとこだ…


てかあんたがどんな人で、偉いのかどうなのかもしらんが
あんた一人の感覚で徳川はこのままだと危険だとか言われたかないよ

144 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 01:26 [ /Jzr6cAk ]
・・・自分  必  死  だ  な

145 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 01:55 [ 97vP8aX2 ]
>144
確かに、必死だな…。

146 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 01:56 [ XpE/s7E. ]
>>142
うざい
合戦上での事を決めてるんだから
実際に合戦にきてる奴が話し合った結果が総意でいいんじゃないの?

それに何をもってして徳川が危ないとか抜かしてるのかわからん。
戦場に来たことあるの?
おれは、社会人で低レベル(30台)だが高レベルに誘われて足軽やったこともあるし
普通に会話もしてもらってる(低レベルだからと言って見下されない)
俺はそんな徳川が好きだ、その徳川の多数の人たちが良しとした決まり事ならそれを守りたいと思ってる。
あんたのような事を言う奴がいることが、徳川を危なくするように感じられるね。

なんか、頭にきて文章にまとまり無くてすまん・・・

147 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 02:00 [ u8TAXP7I ]
ゲームなのに、おまいら必死すぎ…。

148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 02:04 [ XpE/s7E. ]
146だが
確かに必死すぎますた。
でも、ここまで熱くなったゲームは久しぶりだな…

149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 02:34 [ /Jzr6cAk ]
ゲームなのにでもオンラインゲームだからな
人の繋がりがあるし、仲間がいるし。
オフゲみたいに一人で気楽にやるのと同じ感覚でやる人ならいいだろけど
自分のプレイスタイルで周りにも影響されるわけだし
だから俺は真剣にやってますよ

必 死 に や ら な い か ?

150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 09:53 [ 9qD0RxYw ]
>149
衿欟湍

151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 09:59 [ LVQWKXXY ]
今川人なわけですが

なんか君達が愛しくなってきますた
こちらだって必死ですよ?
と言うわけでまたマゲをむしり合いましょう

スレ汚し失礼

152 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 11:49 [ TmNzfJeY ]
今回受けてで10万差をつけて勝っても、
国力が1/4ずつ減るだけで終わってしまうんだな。

なんだか悲しいよな・・・

153 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 16:36 [ 17jI4zmc ]
>>151
ハゲの場合は、どこの毛をむしられますか?

それにしても、まあなんだ。徳川も今川も
楽  し  く  、 必  死  に  な  ろ  う  や  。

154 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 18:15 [ wIXt0QYQ ]
天野景貫討ち取り 藤林すず
あれっ?
先鋒解禁は0時じゃなかったの?
こりゃもめそうだな。

155 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 18:41 [ V9bJtnjg ]
>154
ほんとだ。
誰とは言えないけど、知人の試験希望者に
先鋒解禁は水曜0時って言っちゃったよ…。

156 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 19:50 [ Ly4rsW4Q ]
もめるのはここだけのような気もするけどな。

157 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 20:06 [ fXQNtKs2 ]
文句たれる人はBBS戦士が多いからねー
でも一応それなりの決まりあるんだしフライングは確かに意外だったかも

まぁ現地みればそれなりに納得はするけど

158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 22:16 [ cn5kLvcs ]
0時解禁と聞いて今ログインしたら先、全部落としてあるじゃん!
落とした人が良く見かける人だからまあいいがな

159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 22:30 [ SDRP8XE. ]
0時解禁はなんだったんだ?

160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 23:55 [ YqJjql4A ]
>>158
解禁までログインしないのもどうかと。

161 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 00:41 [ e/FhAXQk ]
0時解禁って、誰か決めてた?
ログ読み直してないが、ここに書いてた?
日曜の交流会でいってた?

ちょっと気になっただけです

162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 00:48 [ L7asQS8w ]
>>161
ログ読めよな
114より抜粋
現在先鋒陣は最終日まで落さないというのが決まってます
最終日=水曜だから水曜0時解禁となるんでない?

163 名前: 帰国した徳川侍 投稿日: 2003/11/05(水) 01:02 [ 4lq3x0TQ ]
>>152
だからこそ、皆で合戦後に軍資金の回復をと。それを怠った今川方が遠江
を手放したわけであるが。

164 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 02:20 [ YqJjql4A ]
>>162
それは現場で決めることだから状況によっては変わることだと思うよ。
結果からいえば天野はわいてすぐ取り替えされたし、個人的にはあんまり問題なかったなぁ。
落とした人は、古くから徳川で合戦でてた人ばっかりだし。
そういう問題も含めて日曜日の集まりはなるべく参加すればいいんでないのかな。
この掲示板こそ内輪の限られた人しか見てないだろうしね。

165 名前: 164 投稿日: 2003/11/05(水) 02:24 [ YqJjql4A ]
ちなみに0時って取り決めはなかったよ。
まぁ、そのぐらいなら問題ないだろうって程度の話ね。

166 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 08:32 [ TmNzfJeY ]
信長やってるのは夜組みだけではないから、朝、昼組みには
今回はちょっと可愛そうだったなぁ。
そういうのも含めて集会はすべきだな。

167 名前: 今川人 投稿日: 2003/11/05(水) 12:23 [ rxJjLE9A ]
合戦おつかれさん
人口の差が有りすぎて今川じゃ全然盛り上がって無かったわけだが。
正直言って今の戦力差じゃ今川は絶対に勝てないから勧誘書き込みするぞ
合戦で人の数が違いすぎて哀しくなってくるしな。
まぁ、なんだ、
自分の居場所が見つからない、気に入らない奴が合戦仕切ってる、
対今川飽きた、主力が上杉見限った奴多くてなんだかなぁ、
徳川武将がどれくらい強いか味わってみたい、
外から徳川の戦力を分析してみたい、
対北条戦に参加してみたい、両替商前が広いところが好き、
弱ってる国を立て直したい、今川ってヘタレだな、
ってな事を思ってるやつは一度今川で合戦参加してみてくれ。
今川に行ってみたいけど徳川に知人多いしなとか思ってる奴は知人丸ごと今川でよろしく。
戦力差が激しすぎるから今川へ来ても裏切り者とはまず呼ばれないと思うし。
レベルとか職業はなんでもいいぞ。とりあえず軍資金と国力だけ貢献してくれる奴でも大歓迎だ。
長々とスレ汚し悪かったな。必死なんだよ。

168 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 12:56 [ nQwPpYzg ]
確かどこかの鯖で今川と徳川のトップが内輪で話をして、勝手に丹投げ禁止にしてそれで揉めた事があったが、似たような事になってるな。
やはり勝手にルール作っても、徳川全員にそれを伝えることなんて不可能なんだから、それは容認しないと仕方ないんじゃね?
ルールを作るのはいいとしても、徳川全員がそれを守れるなんて思うのは間違いだろう。
全員がここ見てるとは限らんし、朝・昼組もいるし、そもそもPCもってるとも限らんしな。

169 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 13:11 [ iTN2WDnM ]
ここ見てるし、合戦には平均3日(72時間ではないよ)くらい
出陣してる40台の者ですが、評定に顔出したことは1度もありま
せん。
何か無駄に時間食いそうでさ、ログインできる時間も限られてる
から、なるだけ自分のやりたいことやっていたいんだよね。自分
にとってゲームってのはそんな感じだから。

個人の事情を言い始めると結局のとこ衝突は避けられないから、
ま、楽しく、罵り合いながらやっていきまっしょい。

170 名前: 169 投稿日: 2003/11/05(水) 13:30 [ iTN2WDnM ]
追記
評定開いて、きちんと決め事をして合戦に望む。
そのやり方が気に食わないとか、そゆこと言ってる
わけじゃないから。
それは1つの遊び方ってことでいいと思うよ。

評定に参加してる人達が最も嫌うのが、せっかく
集まって決めたルールが、そこに参加しなかった人
に破られることかな。
そりゃ当然だと思うし、自分も評定に参加してたら
同じだと思うよ。
ただ、自由にやりたいヤツもいるしさ、イレギュラー
な事態が発生するってことも知っておいて欲しいと思うよ。

171 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 15:21 [ U9UGJqhQ ]
今川・・・哀れだな
式部もいなくなって敵に助け求めるまで落ちぶれるとは。
恥ってのを知らないよな、本当に。

172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:28 [ 17jI4zmc ]
漏れは今川人好きだけどな。
気概もあるし。
もし、徳川以外に滅ぼされるなら、徳川に来てくれるとうれしいと思う。

173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:32 [ C.KQkM46 ]
今川の者です。
今回はまったくの完敗でした。
徳川から見れば主力に頼りきりでなさけない奴らだと
思われてるのでしょうが
こんな状態でも必死にがんばってる人達もいるんで
あんまり馬鹿にしないでやってください。
出奔するぐらいですめばいいけど引退とかされちゃったら寂しいので

戦勝でうかれてる所 水を差してすいませんでした。

でわでわ

174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:57 [ nQwPpYzg ]
紫式部が出奔したと言うのは事実なんだろうか?
誰か確認した人いる?

もし事実なら・・・ う〜〜ん、表現しがたいな。
式部キターーーー右翼先!ってのはもうなくなってしまうんだな・・・

実は密かに北条対今川になって、北条をボコボコにするのを期待してたんだが、もうそういうのはないんだな。

175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:06 [ 6LAfJzNQ ]
残念ながら事実のようです。
俺にとって式部徒党は今川戦の全て、いやこのゲームの
全てだった。
奴が来るたび、特攻して困らせてやるのが無類の楽しみだった。
好きな女の子にいじわるしてやりたくなる気持ちと一所だ。
式部が今川を去ってはっきり俺は分かった、俺は奴の事が好きなんだって。
式部徒党がいない合戦なんて空虚そのものだ。
頼むから戻ってきてくれ、そして俺を、、、俺を熱くさせてくれ、、、!

176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:26 [ Ly4rsW4Q ]
とりあえず、遠江の国力回復をやりましょう。
軍資金もだけど、国力が減ってきています。
岡崎、三河などでの働きかけもよろしく。

>>173
あまりいい言葉を思いつかないので挨拶だけ。
これからもよろしく。

177 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:57 [ 17jI4zmc ]
>>173

次の大井川でも、お互いマゲをむしりあおう。

178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 10:24 [ yJSX9o8A ]
日曜20時の交流会はなんかイベントとかもやるの?
屯所狩りとか昇進の手伝いとかイベントあるなら行くけど、なんもないならめんどくさいからいかね。

179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 19:01 [ YqJjql4A ]
>>178
毎週、やるので決まったイベントなんかないですよ。
まぁ、面倒で行かないのは自由ですが、後で聞いてないとかで文句言わないことを望みます。

180 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 19:49 [ 0eHH78kI ]
<素直じゃない178を翻訳>
日曜20時の交流会はなんかイベントあったら楽しそう。
屯所狩りとか昇進の手伝いとかやらないの?
そういうのやるなら参加したいなー。

181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 20:56 [ aEWTsJAc ]
>>179
おいおい、行かないとそんなこと言われるのか?
知らない奴やPC持ってない奴はどうなるんだ。

182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 20:58 [ aEWTsJAc ]
すまん、読み間違えた。 _| ̄|○

183 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 03:03 [ sco/4Rcg ]
>>179
お前は何様のつもりだ?
>>169-170を百回読み返してこい。

184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 17:42 [ Ly4rsW4Q ]
義務になるのはイヤン。
今回は行く予定だけど、日曜日の20時って他の場所でも人が多いから
いろんなことが出来るわけですよ。
元々は交流会じゃなかったかな?
決まり事は徳川の味を無くしてしまう気がするのよね。
そんなんじゃダメかなぁ?

185 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 05:51 [ 2ypm7gO2 ]
おいおい、同じ三河人として
紅蓮竜馬 陰陽43だれかなんとかしてくれ。
1キルうるせーよ。検索文もだし。こういうのが合戦でしきると
最悪だからイラネ

186 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 07:02 [ XSCCgjfM ]
>185
そんなやつ知らん。
留学か?
仕切ろうとしても誰もそんなやつ相手にしないよ。

187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 13:32 [ NQ9pPWA6 ]
>185
漏れもしってるが、上野にいつも夜いた。たしかにうざいが、
サロンで晒そう

188 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 15:11 [ 5YueP7I. ]
そいつは合戦でもう徒党いれるな

189 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 15:46 [ .xjuiKds ]
31で書き込んだ者です(・ω・)
随分間の空いた書き込みになりますが諸事情あってご容赦を。
24日には思った以上に道場に皆様集まっててちょっと驚きました。
46や47みたいな指摘も予想はしてましたが、とりあえず、他力本願な様ですが、誰かが動き出してくれる事を期待してたりした訳で。
本人としては、”何か”をやる、て言うよりも、”この時間にはいつも誰かがいる”っていう場を作りたかったんですね。
イベント的なのとか、ちょっと真面目な事を期待してた方には申し訳ないけど、最初のスタンスはそういう感じでした。

結局、その後の推移として、金曜夜ってのは週の締めという事もあって来れない人が多いのではないか?
等ありまして、日曜20時〜岡崎城のがバランス的に良いだろうと。
確かにこれを決めたのは、一部、かもしれないけど、そこから広げるのはその、一部、だけじゃ出来ない事ですし。
何はともあれ、交流会も、ウェブも、始まった訳ですし、何か提案や募集がある方は参加してくださるのが良いと思います。
ここで書かれてる意見、貴重な物だってあるけれど、やはり伝えなければ始まらないと。
何か始めたりするのは結構どきどきしますけど、何もしないで溜め込んでおくのは勿体無いですよ、と。

で、日曜の20時から岡崎城でやるのは、なんていうか。
会議、じゃなくて、評定、じゃなくて、交流会ていうか。
56で教えるのを渋った?って話がありますが、それ私かも。
会議あったんですか?評定あるんですか?て言われると言葉的になんだかドキっとするんですよね。
義務感っていうか、強制力っていうか、…格好いいんですけどね。
そういう聞かれ方をすると素直に頷けないような。
なので、広める時にも、柔らかく交流会、くらいでお願いしたいな〜とだけは思います。
184みたいに、その時間に何かやる事あるなら別に何優先でも良いでしょうし。

前述したように、この時間なら、誰かが、居る、そういう場を作りたいなと。
何かをしなくちゃ、決めなくちゃ、徹底しなくちゃ、じゃなくて、一番徳川が集まりやすい場所と。
そこで提案なり、募集なり。
参加しなかった人も、何があったのかな、程度に気にしてくれるそういう場を皆で作ってみたいってのが最初にありまして。
勿論、自由気侭が徳川の芯にあるような気がしますし、それを抑え付けるような物ではなく、集まる事でますます楽しめる、そういうのって良いじゃないでしょうか。
長文失礼〜と言う事で、まあつまりは、集まりをそんなうがった見方をしないで、一度は参加してみませんかという事でした。

190 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 14:02 [ 1yi3S4tY ]
なんか徳川のは交流会ともいえない排他的な身内の集まりっぽかった
大声での呼びかけもしてないしね

織田はきっちりやってる感じ
まあ、>>189によると徳川は織田みたいな仕切ったりする評定は目指してないみたいだから別にいいんだろうけどね

191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 15:02 [ YqJjql4A ]
仕切られるのがいいのか、現状でいいのかは、合戦方式が変わる今後の課題かもね。
俺としては、今まで通りでいいと思うけど、そのうち徳川も小派閥が何個か出てきて、
それのトップ同士の話し合いとかになるんだろうなと予想してるけどね。

192 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 17:44 [ 1NFP9tOU ]
>191
らきしす派、芳烈ヒデ派、元弥勒派などなど。

193 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 22:05 [ 3CYxMJZ2 ]
>>192
芳烈ヒデ派なんてあるのか?
あいつ今川に裏切ったクセしてまた戻ってきてるな。
漏れとしては、福島正則 キーマ華麗あたりが統率するならついてくつもりだが
らきしすとかただの廃が仕切ってもいいんだが、やっぱ人望みたいもんがないと人はこないだろ。

でもよ一言だけ言わせてくれ!!
芳烈ヒデが間違っても仕切るようなことあったら漏れは間違いなく出奔するね。
徳川裏切って今川行っておいて、今度はその今川裏切って徳川に戻ってきた香具師なんか!!。
忠臣二君に仕えずって言葉を一番理解してないあの馬鹿は徳川に存在してるだけでもウザイのにヨ!!。

194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 01:53 [ 9zwrTvSU ]
っていうかオイオイお前ら公式見てくださいよ。

今 川 の 軍 資 金 減 っ て ま す た !!

これって誰かが地道に屯所遅いまくったり調略しまくったってことなのか?
これぞ正しく勇者の所業だよな・・・。

195 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 02:41 [ 3/oolJls ]
日曜の交流会後に
高レベル徒党が与力武将狩りまくったからだと思います
前日にも有志が屯所襲ってたみたいですし
地道な努力の成果ですね

196 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 03:22 [ hlPrEiaE ]
>190
有志は紹介文に書いたり、大声で叫んだりもしてるのです…が(._.
まあ、広まるのに時間かかるのは覚悟の上です。
確かに顔見知りの雑談が多くはなりがちですけど排他的とかそういうのではないので来てみて会話参加してくださいませ。

軍資金減ってるのは気付かなかった、、、次は攻めになれるんでしょうか(´▽`

197 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 05:32 [ h4/YI9Dw ]
ヒデは上杉時代に上野おとされそうになってるときに合戦行かずにレベル上げしていたクズ
そんな奴についてく奴がいたとしたらやばいだろ

198 名前: 192 投稿日: 2003/11/12(水) 07:41 [ 4f07.aHI ]
ああ、すまんすまん。
これはあったら嫌な派閥を漏れが妄想して書いただけ。
まぁ、芳烈ヒデは一緒に徒党組んで遊ぶサークルやってるみたいだがな。

199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 09:47 [ CwgzK2ic ]
発売日からシュポーン無しで常に岡崎にいた漏れとしては、
毎回のように戦果ポイント1位のあの人についていきたい…
あとその知り合いっぽい、両替前で話しているような人たちが何か親近感がね。
らきしすって人とか、あんまり地元で見たことないし…

200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 09:56 [ 2bA3Yyy2 ]
藤木一郎か。
確かに奴はナイスガイだな。

201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 14:49 [ 2ypm7gO2 ]
たのむ紅蓮竜馬なんとかしてくれ!
上野に寄生。1キルうざいし、徳川仕切るいうてるしうざい。

202 名前: らき&ヒデ 投稿日: 2003/11/13(木) 02:29 [ XSCCgjfM ]
>201
安心しな。
徳川は私たちが仕切るから。
/平伏しなさい。

203 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 03:21 [ YfUyghcE ]
らきしすと芳烈ヒデの婚式イベントは誰が主催するんだ?
みんなで二人の子供キャラたくさん作って祝ってやろうよ。

204 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 07:09 [ 3CYxMJZ2 ]
芳烈ヒデは俺様の5蓮撃食らってアボ〜ン。

205 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 08:37 [ TmNzfJeY ]
次回は攻め手っぽいので、次回合戦終わるまでに駿河の国力を
半分以下に落とすことが出来れば滅亡まで行ける・・・かも。
今度の変更でどのくらい国力が減るかが問題ではあるが・・・

すぐ上で晒されてる奴らに問題がないとは思わないけど、
そういうのは他でやってくれ。ここは純粋に徳川を語る場所であって欲しい。

206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 18:22 [ m4YwR.Ts ]
噂の紅蓮竜馬が四十四才になってますた。
本人曰く『合戦までに五十になり仕切る』らしいです。
対人スキルのない、1キル陰陽に大きい顔させたくないので
主力の方対処ねがいます。

207 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 18:49 [ tkx7QDrY ]
芳烈ヒデ
ってこっちにきてたのかw
あいつ上杉時代から厨房まるだしだったからなぁ(苦笑
こっちでも厨房まるだしでいろいろやってんの?w

208 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 19:28 [ 9qD0RxYw ]
壬生京四郎 50侍
もともと三河人なのは知ってたが今までどこにいたんだ?
勲功いっきに貯めて中老受けるっぽいこと言ってるが、他の試験者がんばれ。

209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 00:25 [ 4RanrCrE ]
今川は駿河一国になったのに、全然国力回復しないな。
屯所狩りとかここまで威力があると思わなかった。

210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 05:05 [ qMIZv4vo ]
噂の紅蓮竜馬
甲府に光臨。甲府内で1キル希望ちゅう!

211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 08:41 [ XSCCgjfM ]
風雲鯖国別最強廃人徒党決定戦に徳川は誰が出るんだ?
まぁ、出るヤシは頑張れよ。
希望としては、
芳烈ヒデ、紅蓮竜馬、らきしす、遠山景元、元弥勒+回復2人とかで。

212 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 13:30 [ 7.mhHUrM ]
>>211
エルメス追加で

213 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 15:52 [ aNaukj7Q ]
>>212
エルメスがいるなら和尚もだろう
セットなんだから



評定?も割と順調にいっているようでよいのですが、
評定を気にしないで行動する人に対する態度が
おかしくならないように願ってますよ。

214 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 16:06 [ xautG.XQ ]
>>208
織田に一時期いってたね。
中老試験を受けるととられても仕方ないような感じの書き込みしてるが
悪い噂も聞いたことないし、まあ特に気にする必要はなし。

215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 16:15 [ 7.mhHUrM ]
らきしす、紅蓮竜馬、芳烈ヒデ、
遠山景元、元弥勒、エルメス、
忍者和尚さんで決まりだな。

216 名前: 208 投稿日: 2003/11/14(金) 16:21 [ 8YbJwarw ]
>>214
できたら合戦で頑張ってる人に
取ってもらいたいなーと。
特に、堀田虎阪。
応援してます。

217 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 17:07 [ HBi.IoTg ]
最近加わったニューカマー 紅蓮竜馬
罪状 徒党員に1キル強要
   50になったら徳川仕切るという暴言
   主に甲府、上野生息
   自己厨

こんなもんでいいか?

218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 09:11 [ qU9AWz2o ]
思ったんだが、式部徒党は武田に行ったんだよな。
しかし武田は当分合戦がない。
一方今川は来週守備側だがら援軍が可能で、結局来週も「式部キターーーー」な状況は変わらなさそうだ。
さらにその次は上杉復興戦の援軍に行く人が多いと思うが、ここも式部徒党がいる訳で・・・・ まあ何というか、腐れ縁だな。

いや、良縁なのか? 少なくとも合戦を楽しむことは出来そうだ。

219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 12:12 [ kFdHAPxM ]
>218
寧ろ”今川の〜”ていう縛りが無くなった分、気楽に対人とか楽しめていいのかもね、式部殿達も。
マッタリ合戦楽しむのが好きみたいだし、これはこれで良かったのかもね。
お尋ねになっても襲ってくれなくなってしまったのはちょっと残念ではあるが。

220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 13:06 [ 6LAfJzNQ ]
>>220
新勢力待ちらしい。
噂だから、確かな情報デハナイ・・・。
事実だとしたら関わるのはあと合戦ニ回分ってとこだろうな。

221 名前: 壬生 京四郎 投稿日: 2003/11/15(土) 23:48 [ 4lq3x0TQ ]
>>208
>>214
えっと、今川の知人から式部が武田行って、今川のPCの合戦参加者が少なく
なったのを聞いて、侍目録試験(マゲ30個)をクリアできるか不安になった
から、織田に行ってマゲ30個集めてきただけ。それで、目付試験クリアした
だけ。今度から出奔日数がゲーム内日数じゃなくなるから。
何か問題あるかな?

222 名前: 壬生 京四郎 投稿日: 2003/11/15(土) 23:51 [ 4lq3x0TQ ]
侍目録試験× 侍目付試験○
いきなり見たら話題になってたから動揺しました。

223 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 00:59 [ L7asQS8w ]
>>221,222
何が言いたいのかよくわからんが、
まぁガンバレや。

224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 06:15 [ ygRgB7yM ]
>>221
徳川→織田→徳川だから別にそこは問題ないんでないかな?
ただ中老になってほしい人っていうのが人によってはいるみたいだから
そこが気になってる人はいるみたいだね。
次の合戦で中老試験終わったら合戦にはもう来なかったなんてことなければ
あれこれ言う人はでないと思いますよ。
がんばれー

225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 13:02 [ ym436G2c ]
>>222
言い訳するほうがみっともない。
こういう場合は放置が良です。

226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 13:37 [ MXnGQ/W2 ]
俺だったら今回は他の人に譲るけどな。
毎回徳川で合戦参加してる試験資格者と比較するとさすがにね。
別に壬生さん自体に不満は無いから今後頑張って欲しいところですな。

227 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 06:54 [ osiYmz.. ]
風雲最強決定戦

徳川0勝6敗 対して 今川5勝1敗(優勝)

やっぱ数の多いだけの特攻ヘタレ国家でしたか予想通りの結果だな。

228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 07:38 [ 7.mhHUrM ]
>>227
よかったな

229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 08:43 [ KIe3DsiU ]
ちっと質問していいかな。
徳川って国として、親上杉なの?
よく上杉スレで、上杉+斎藤+徳川同盟みたいな書き込みが
あるから、その辺どうなのかな〜って思ってさ。
だれか教えて〜〜><

230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 09:29 [ aMEH5BN. ]
基本的には親上杉。
ただし徳川は個人主義の国で、良く言えば自由、悪く言えばバラバラ。
よって、「こうしよう」とかいう取り決めはないに近いので、人それぞれで違うだろう。

231 名前: 229 投稿日: 2003/11/17(月) 10:27 [ KIe3DsiU ]
なるほど基本的には親上杉なのね。
レスありがとでした。

232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 12:08 [ 7.mhHUrM ]
>>221
合戦に滅多に来なかったのに、中老なりたくて突然参戦は印象が悪いだけ。
某鍛冶屋のように毎回来てるのに受けられない人がいるからな。
まぁ、文句が出てもこの掲示板だけだから放置すればいいけどな。

233 名前: 両口屋 投稿日: 2003/11/17(月) 12:36 [ /QNi77eY ]
>>201
>>206
>>210
等々

かなり遅レスですが・・・久々に見たら、こんな書き込みがされてたんで・・・

あんまりここ見ないけど、知人が晒されてるのを見て、すごい不信感を募らせました。
早くLV50になって、合戦で活躍しようと頑張ってるのに、あんまりな書き込みです。

本人が気に食わないというのなら、直接本人に言えば解決すると思いますが、
「主力の方、対処ください」とか「気に食わない」とか・・・

FF時代から同じLSだったけど、私怨だとしたらここに書き込んだことに対して
強い憤りを感じます。

なんか、徳川にこんな人がいると考えたら、徳川から出奔しようかと思います。
私一人が抜けたところで、合戦では大して影響ないでしょうから。

234 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:40 [ MXnGQ/W2 ]
>>233
少し落ち着け。
BBS戦士に騙されるな。

235 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 14:00 [ 7.mhHUrM ]
>>233
相手にせず放置したほうが良いよ

236 名前: 両口屋 投稿日: 2003/11/17(月) 15:45 [ WIWEuE3o ]
すみません、ちょっと頭を冷やしてきました。

最近、本スレで、何の関係のないはずなのに、晒したい本人の名前があいまいで、
その人を説明するためだけに2人の名前が出されてて、ちょっと気になってたので・・・

製品版では、織田家に仕えようとキャラを作ったんですが、知人等の誘いもあり、
βと同じ徳川家にお世話になってきました。
徳川家にも愛着があるので、こういう行為をされたこと自体がとても頭に来てしま
って、冷静さを欠きました。

MMOは、人とのつながりで面白くもつまらなくもするので、正直上のようなことは
やめてもらいたいと感じました。(自分が晒されるのは割合気にならないんだけどね)

前回の合戦では、足軽大将だったんで1回しか戦場に行ってませんが、今回は与力まで
なんとかあがりましたんで、修理に走りたいと思ってますので、今後ともよろしく

237 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 15:46 [ U3JVzp6A ]
50にならなくても活躍は出来る。早々と50になった奴を見てみろ。
どれも痛い奴ばかりだろ。

1キルに走るのは士の恥だから気をつけて頑張れよ。

238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 16:12 [ IFLSw.fE ]
>>236
ここは

         2 ち ゃ ん ね る

の外部版ですよ。

正直、煽られてすぐ凹んでいるようなら最初から見ない方がいい。
2chで晒しや中傷をするなというのがそもそも無理なので、精神衛生上来ないのを薦める。
両口屋さん真面目そうだし。

関係ないが、山賊市の開催、いつもありがとう。

239 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 19:44 [ Idkz76xs ]
>>236
あのさぁ。友達が名前出されて晒されたから腹立ったとか言ってるけど
こう言うとこで名指しで言われるからにはやっぱりそれなりに本人にも問題あったんじゃないかな?
それを俺の友達に悪口言うのは許せないとか言い出してんのはどうかと思うよ?
そもそも書いてる人間だって徳川かどうかも分からないようなこんな掲示板の上で
徳川は自分の大事な友達晒すようなろくでもない国だから出て行くとか言ってるけどさ
あんたが友達の事言われて傷ついたように
あんたに徳川が悪い言われて傷ついてる人間も居るかもしれんよ?

240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 00:27 [ 1yi3S4tY ]
>>239
>傷ついてる人間も居るかもしれんよ?
あんたが傷ついてんなら両口屋に対話ででも言えばいいけどさぁ
揚げ足取って、こんなとこで両口屋氏をおいつめても何のプラスにもならんよ
あんたの行動の方が徳川のイメージ落としてるよ

全く無意味
何がしたいのかなぁ?両口屋氏追い出したいの?

241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 01:12 [ Idkz76xs ]
>>240
もうこの話は放置でいいと思います
そもそもここ匿名の掲示板ですし、お互い罵り合ってても何にもならないと思いますよ

242 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 01:16 [ Idkz76xs ]
文章途中だったので、再度書き込み失礼します
別に両口さん個人はどう考えてもいいんですけど
友達非難されて怒る人がどうしてそう簡単に他の人を非難できるのかなと思っただけです
怒ってることとかには文句無いですし、追い詰めようとか言う気も無いです
ただ、被害にあった人間の気持ちも多少はわかってほしいってだけです

243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 08:09 [ TmNzfJeY ]
ここに書き込みした両口屋が本物かどうかもわからんしな。

で、明日からの合戦で何か決まりごとあるのかな?
今回から大幅にいろいろ変わるみたいだし、各戦陣ごとに中老、家老試験できるように
なるのかもしれんから、特に決め事無くていいのかな?
今回から陣取る意味合いも大きくなるみたいだし、先陣もじゃんじゃん取って行った方が良いのかも?
もしくは、先陣1〜2つは置いとく方向?

まぁ、徳川だし決まってないのかもね。

244 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 10:56 [ ygRgB7yM ]
>>243
決まってない=はじめは先陣は全部残す
ってことになるんじゃないかな?
中老試験者も取り合えず先陣は残しとこうかって言う徒党会話になると思う。
最初の陣のときはみんなよく分からないから最初の陣の最後まで
先陣3つとも落とさない可能性もあるかもね。

245 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 13:50 [ SPJqUA0Y ]
>>239
だいたいここで名前を故意に晒してる香具師は徳川じゃないだろ。
個人的にはヒデが叩かれる理由らきしすが嫌われる理由はしょうないと思うが
他の徳川人あたりは何かと徳川に貢献してるPCだしな。
PCが人である以上性格の不一致とか好みの相違 物の考え方 思想全部違って当たり前だし
そんなことで細かな理由並べては叩いてるほうが俺はどうかと思うがな
ただここで出てくる香具師は全部サロンのほうででてるネタだからな、適当に
面白がって名前を晒してるだけなのかも知れんな。
気にするなって言ったとこで無理な話かも知れんがまあ気にするな!!
ただ度が過ぎるようだったら一度そこの掲示板の管理人に削除求めるなりの対策を講じてみるの
もいいと思うぞ。
長文失礼した。

246 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:01 [ SPJqUA0Y ]
おっと後半の文章は>>233に向けての俺の意見な。
匿名掲示板のネタだし眉唾物の話を鵜呑みに信じろっていう方が難しいかな。
昔から百聞は一見に如かずっていうしな。
俺個人としてはヒデは負け戦続くと敵国寝返る薄情な香具師は好かないだけだから
叩いてるんだが(過去レス参照)

247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:23 [ OgsUpOIQ ]
晒しの話題は、晒しスレでやってるんなら文句はないさ。
こういうところに書くから頭にくるんだよ。
まあ、気にしなきゃいいわけだけどね。

この話は終わりにしましょ。

今日から駿河攻防戦ですな!
修理屋として修理材もって入るんで、気兼ねなく言ってくれ

248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 15:04 [ jOGd1AOU ]
>>245
こらこら。らきしす様やヒデさんが好きな奴だっているよ^^;

249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 16:46 [ Ly4rsW4Q ]
>>249
修理お願いします。

250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 16:51 [ Ly4rsW4Q ]
>>249
嫌です。
>>247に頼んでください。

マチガエタ(つД`)

251 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 17:06 [ SPJqUA0Y ]
>>248
誤解あったらすまそ、俺個人がヒデ嫌いなだけで別にみんなから嫌われてるってわけじゃないからな。
前文でもいったが、好みは人それぞれってことで結論〆ってるから読んでて不快に思ったヤツは許せ。

252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 20:56 [ xOu7iErE ]
>>251
彼らが好きだという奴がいるはずないだろ。
お前の価値観は正しい。自信を持て。

253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 21:43 [ 1yi3S4tY ]
類は友を呼ぶ

254 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 09:39 [ /YSO1NG. ]


255 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 09:42 [ aPViH4CA ]
昨日の大井川、めちゃめちゃ人多かった気がするんだけど、徳川人口増えた?
それとも、初日だから?

256 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:41 [ xautG.XQ ]
>>255
合戦の仕様は変わって、最初の合戦の初日だから

257 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 15:40 [ 51X.0a32 ]
>>252
同意

258 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 15:41 [ 8Tp9dtqg ]
徳川意見がまとまらない割には個々が意識をもっていますね。
一番槍も独占しないようにしてるし、今回武田の援軍多いですが
勝利を目指してがんばりましょう。

全検索すると今川の旗より武田の旗のほうが多い
上杉は今川に援軍行ってないみたいですね。

259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/23(日) 15:58 [ 2v7EQNlw ]
今回から友好度の一番高い国にしか援軍いけないらしく、上杉は小牧山にしかいけません
どうやら上杉の友好度は織田>今川のようです
まあ、斉藤と徳川への友好関係を崩さないよう援軍行きは評定で控えるように決まりましたし、いずれにせよ上杉を戦場で見ることは少ないと思いますが

260 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/11/23(日) 22:57 [ bsOJ367A ]
今川の汚いマゲ303個倉庫圧迫しちゃったyo!!ママン

261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 18:13 [ E3oV6EFc ]
向こうは武田の転生班多いねぇ。
倒してもすぐ転生で向かってくるよ。

262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 01:23 [ 1yi3S4tY ]
正直、武田とは敵対しないで欲しい
拠点移せないし対今川の時みたいに屯所狩ってたら甲府行けないだろうしw
織田は本当に意外だったけど親徳川派もなにげにいるし

漏れは今川終わったら北条に敵対いれまつ

263 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 17:43 [ uuJEZS5k ]
武田って徳川と友好関係築こうとするつもりないみたいだし未だ北条と同盟してれば
安泰だと勘違いしてるからムカツク。
正直なとこ同盟しなくても敵対さえしない状態にしておけば問題ないな。
今川潰したら次は北条になるわけだが北条と敵対するなら上杉と誼を通じておくことが必要だろう。
ただし当然のことだが上杉はさっさと武田との関係を敵視か疎遠あたりまで持っていくことが第一条件なんだがな。
あとは徳川側で上杉との関係を良化させていけば問題ないな。
基準としては
織田・武田・斉藤は適度に友好
上杉は一応同盟国まで持っていきたい
今川は敵対
北条は適当に放置
がベストだと思う。

264 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 18:01 [ uuJEZS5k ]
ついでにこに場を借りて言わせてもらうが
「なんで徳川の交流会がいつの間に軍議になってるんだよ?」
24時間暇な廃人にとってあの流れは何ともないのかも知れんが暇じゃない人間にとっては
交流会(馴れ合い)してるのか軍議してるのかわからんようなことに何時間も付き合わされたくないね。
最近は半ば強制になってるようだがあんなくだらんことやってる暇あったらLVあげいってこいと言いたいね。
それに交流会仕切ってる連中(あると等数名)も気にくわんな。
アイツら三ヶ原の合戦に1回か2回しか経験してないような流れ者の分際で徳川仕切るのがまじうざい。
当人達が何考えてるのかは知らんがアイツらの態度に一部の徳川人は反感抱いてるのは確かだ。

265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 20:25 [ 1yi3S4tY ]
まー気持ちはわかる
○る○一派、○弥○一派、ら○し○に福○
かなり住みにくくなってきた。初期の三方ヶ原は良かったなぁ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ

266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 02:10 [ b0bIQfpI ]
人が増えれば、派閥が出来たり、まとまりが無くなったりするのはしょうが無いのかもな
ここしばらくで急に膨らんだ分のツケが今頃になって来てるのかもしれないね
確かに最近では交流会といいつつ(仕切ってる人間にその気が有るか無いかは別として)
徳川の中では半強制で出席って空気もできつつあるし
意見交流ではなく一部仕切ってる人間の意見の伝達であって、他の人間の意見が多少出ても
雑談に紛れて消されちゃってる部分はあると思う
こないだ見てた限り、武田との同盟に関して数名意見言おうとしてたけど流されてる状態だったよ
いっそ、交流会なのか軍議なのかはっきり形決めちゃったらどうかね

267 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 08:57 [ MXnGQ/W2 ]
派閥なんて本当にあるんかねぇ。
外の人がそう見てるだけで当人達はただの友達ってだけなんじゃないか。
まぁそれが派閥といえばそれまでだが。
確かに何話してるかよくわからないのに数時間付き合わされるのは怠いわな。
強制参加じゃないにしろそこで国の方向的な事が決まる要素があるなら参加しないわけにもいかないし、
ここで当初?の気軽な集まりっていうのが矛盾するわけだ。
外交関係を話合うので有ればちゃんとした告知と報告はしてほしい。
気軽さというコンセプトは悪くないけど、毎回そういう集まりをするより
月一くらいでちゃんとした会議というのもやってもらいたいね。
そうすることで場としての意味に強弱をつけられるから悪くないと思うがどうだろうか?

268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 10:01 [ lEhsteZ2 ]
まぁ徳川も人が増えてきたからねぇ
考えは十人十色でまとまめて行くのはなかなかきついだろうね。
交流会にしても何時間もやってはいないと思うが?
せいぜい1時間から1時間半じゃないか?
俺は発売日から徳川だけど
新参だろうが古参だろうが徳川のために頑張ってくれるんであれば
誰でも良いけどな・・・

>264
あるとを抱擁するわけではないが
流れ者とはいえ家老試験受けれるまで勲功がたまってるわけだから
かなり貢献していると思うんだけどそれでも流れ者はだめなのか?

>ついでにこに場を借りて言わせてもらうが
何故交流会でその発言をしない?
ほとんど周囲で話しているんだから大声使えば誰の目にも留まると思うが?

>267も
そういう考えがあるなら交流会で発言してみてはどうだろうか?
上でも言ったようにほとんど周囲会話なんだから大声で言えば反応があると思うけどな。

まっ、まずは今川を滅ぼしたいですな。
2日前の献策では今川の徳川侵攻94%、徳川の今川侵攻93%・・・
攻め手に回れば滅亡させることが出来るのに次回は攻め手に回るのはちときついかな・・・

隣接国との同盟が難しくなったみたいなので
俺的には侵攻→今川、友好→上杉がいいかなぁ
越後拠点に出来れば越中、上野もそんなに遠くないしね。

269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 10:20 [ ewJHWNT. ]
そもそも雑談等といっておいて急に一部の都合で戦略方針を討議しだし
後日参加していないものには来ないほうが悪いなどと勝手なこと抜かしてる
から出ないわけにはいかないし、行ったとこで先日のように武田側の徳川へ
の友好最下位なのに「徳川の友好を武田にまとめて拠点を甲府にうつせるようにしよう」
とかほざくいてるし現状把握もできずに自分の都合で反対意見を意図的に
無視している今の状況じゃ毎週開かれるのは迷惑し、時間の無駄だ。

かといって評定自体は国家の意思統一や情報交換等の場には必要不可欠でもあるので
討論内容を告知しての月一で会議するぐらいでいいと思うけどな。

270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 11:32 [ MXnGQ/W2 ]
俺は時間的に会議は参加出来ないんだなこれが。
ただ以前に無理して時間あけて30分ほど参加したことはあるけど、
その時はただの雑談だったから今後行くことは無いと思う。
別にそれが悪いとは言ってないからそれはそれ(雑談)で良いと思うぞ。
ただ参加出来ないやつが他にも居るわけだから何かしらの報告はしてほしい。

>>269
鬱憤が溜まってるのは分かったら少し落ち着け。
毎週やることには問題無いから、普段は雑談&交流にして、
月一でちゃんとした国の方向性を決める等の会議にしてもらえばよいわけだ。
まぁここで幾ら言っても大声使えばなんて言われると身も蓋も無いな。
参加出来ないからこそここに書いていると取って貰っても構わないので、
こういう話題が出てるということだけでも伝わって欲しいと思ったりする。

後個人名で批判する人がたまに出てくるが、
それこそ自分で企画したらどうだ?なんて言われかねないんじゃないか?
だから推薦でも自推でも自分の納得できる人の名前を挙げたらどうだろう?
もちろん推薦の場合は本人の承諾を得た上で名前を出すようにすれば良いかな。

271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 12:04 [ qj1b5neg ]
>>268
防衛側になった場合、今の仕様であれば陣全勝すると...
今川を滅ぼすならコレかと。
(っていう事を本当は評定で話したいが、時間的に出れん)

272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 13:00 [ qULifRes ]
http://homepage3.nifty.com/factor/

もう1回乗せとくか・・・

273 名前: 名無し 投稿日: 2003/12/02(火) 13:03 [ /Ut3dCZA ]
別に軍議のような話は友好だけだと思うが
掲示板みて火曜日に一番高いのに入れてれば交流会とかでてなくても問題なしそ
前みたいに試験大変だったり先鋒は残すなんてのは無いんだし
伝えることや話すことが無いのでは
侵攻今川で友好は一番入ってるとこと自分は決めてやっているが
とりあえず今川滅ぼした後の会議が重要になるかと思うし
友好は武田じゃないほうがいいといっても他にどこの国にいれようって意見は無かったかと

交流会にでなかったから分からないと言っても、ここで書き込みできるなら
重要な話があった場合いつものとこに書かれるのだから見てみれば良い
知人が交流会でれないから分からないと愚痴ってきたら教えてあげればいい
交流会にでれない人のためにもあるサイトなのだから有効に利用したね
http://homepage3.nifty.com/factor/

274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 16:18 [ ewJHWNT. ]
>273
いまの軍議は友好しか話しようがないから話すことがないだけで気が早いかもだが
今川滅び終わった後もあの調子で一部のが都合のいいように流れもっていくのは
どうかと思うんだがねえ(反対意見無視、突発での戦略提案状況)

向こうの掲示板を見ればというが反対意見がでていても載らずに一部の都合を
総意のように書かれてるから信憑性が薄いのでなんとも・・・
客観的に前回の会話内容とか乗ってるとありがたいんだが、あそこの書き込み
ってほとんどが特定グループばっかでしょ。
自分で評定行って会話内容とかをまとめていければいいんだが仕事忙しくて
一人じゃ無理なんでそれもできず・・・

まあ、最古参の鍛冶やら忍者も書き込みしてるんで徳川の交流の場ではあるのは
まちがないだろうけどあまりにも掲示板見てると身内色強いんだよね。
(会議の場所を他国の戦場で開催希望とかのってたりするしさ)

275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 17:42 [ 3/oolJls ]
最古参の鍛冶屋や忍者てすごく面倒見がいい人だけど、
交流会仕切ったり何かの代表になったりってことはしてないな
あと侍の最古参も書き込みしてるが、この人は最近徳川を仕切ってる(?)連中とも仲は良いみたいだけど
国を仕切るとかとは無縁で、PvPのバランスやらゲームシステムやらを楽しんでるって感じがする
(業界人らしいから俺ら一般PCとは遊び方が違うのかもしれん…あと放浪しまくりだしな)
個人的にはこういう、面倒見が良かったり、多角的な楽しみ方を発見できる人に引っ張ってもらいたいんだけどなぁ…

徳川の特徴は良くも悪くも、仕切る人間がいなくてそれぞれのPCの「個」が成り立ってる事だと思っていたのだが
人も増えて来て、今までのようには行かなくなってきたのかな…
でも、俺の知人なんかは「徳川には他国みたいに仕切る人間がいないって聞いたから来たのに」って言ってたりするしなぁ
難しいところだな、、、自己主張バンバンできる人は目立って仕切るようになるし
それにつれて、仲の良い人間同士が閉鎖的なまとまりを作るようになる
これを周りで見てる奴が、面白くないって感じるのは当然といえば当然だし…
まぁリアルと同じで完全な意思の疎通なんて無理な話しではあるが、
「なんか仕切ってる奴がいろいろ言ってきて信オンつまんね」とか感じるPCが出ないように
何かしらの改善策は取りたいもんだね

276 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 21:01 [ O3keiSi. ]
264だが
当たり前だけどさ・・・現状の交流会そのものを完全否定するような発言
言うはずないじゃん・・・・
それこそ一部の掲示板のネタで面白半分で「徳川交流会に参加してた○○←キャラ名が
暴走してまつ」なんて書かれて冷ややかな視線の的になること間違いないし
匿名だからこそ本心を言えるってのもあるわけだしさ。
意味もないただの交流会なら自由参加でもいいわけだし、無理に遠方でLVあげしてる人に
わざわざ戻ってこさせて無駄な時間過ごすほどみんな暇じゃないてこと。
あと何度もしつこいようだけど仕切ってる人にも不満あるんだよね。
徳川の最古参と名乗るぐらいの人が来てるのならわかると思うけど
最初の方の合戦の三方ヶ原の戦いなんかは合戦参加してくれる徳川のPCが少なくて苦戦したり
モスが今川に出奔してしばらく後、特殊徒党作って合戦で徳川勢を苦しめたこともあったりしてさ
しまいには板倉陣落とされて陣取り返すため必死だった時期もあったし
そんなこんなの苦労があって今の徳川があるはずなのにさ、苦労のくの字も知らんような
流れ新参者がいつの間にか来て、いつの間にか徳川を仕切ろうとするあの態度を気にいらんというのは
そんなに悪いことなのか?
あと1つ身分は献上すれば上がるバッチ前は合戦で1週間廃人のプレイスタイルを通せばそれなりに上がる
よって身分が高ければ徳川の貢献がでかいとは言えない。
某侍の話だがロクに合戦きてなかったのにこの前見たら中老になってたようだし。
俺が言いたいのはこんな連中が徳川仕切ってるのかと思うとムカツクってことだ。

277 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 21:09 [ O3keiSi. ]
ついでに書き忘れてたようだが
家老試験に合格した方々おめでとうございます。
http://homepage3.nifty.com/factor/

と素直に喜びを書きたい所ですが一部家老者の中に私個人的に気に入らない
陰陽師さんがいるようなので控えることにします。

どうせ国が傾いたら,
そそくさとでていくんでしょうねきっと。

278 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 02:22 [ bWft/T0E ]
仕切られるのがムカツクなら自分で仕切れば?
てか、おまえら不満だし過ぎw
あると、頑張ってやってるじゃん
交流会何度かでてるが
「この場で決まった事は絶対ではありません
合戦関係の事は合戦場でまた話そう」
とか気を使ってたぞ?
いったい何が気に入らないんだ?
初期に徳川にキャラ作った人間しか徳川人として認められないのか?
なんか、いやな人間の集まりの国だな徳川は・・・

279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 05:40 [ 3/oolJls ]
>>278
釣りかどうか分からんけど、、、取り合えず言っておくと
あると氏が「この場で〜」って言い始めたのは、古参連中に注意されたからだ
「交流会・開かれた場」と言いながら、最初から結構ガチガチに決定していったから
参加できなかった人間や、Lvが低めで参加することも気が引けてしまうYOって連中から不満が出た
それが原因で内輪でも離反する奴とか出始めたから、たまりかねた古参連中が注意した
まぁそれ以降も「この場で〜」とか言いながらも、その後組んだ城攻め徒党での会話とかでは
結構えげつない事言う時もある…
聖人君子じゃないんだし、表と裏あってもいいとは思うけどな

交流会なのか評定なのか、、未だに各PCで捉え方が違うからこういった問題が出るんだろうな
合戦の事は戦場で話し合うって形でいいと思うのだが
てか、、、このゲームで、わざわざ集まって何か話す必要があるのか?って思ってしまうのだが…

280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 06:12 [ eTCTlNnE ]
交流会うんぬんより、直面している最大の問題は進行票かな〜。
普通に考えれば「今川」なのだが、織田、武田への投票も見受け
られる。隣接国だから投票する者にはそれなりの理由がある
だろうが、2カ国以上と争う事のメリットがない事を考えれば
「今川に侵攻する事の無意味さ」を誰もが納得のいく様に解いて
欲しい。(隣接国以外への投票は間者の可能性高いので何とも・・・)
それが交流会か、岡崎の両替前か、徳川掲示板か、ここなのか、
場所は何とも言えないが、お願いしますよ。

281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 07:36 [ vwLv00V. ]
俺自身は一応今川に票入れてるけど、実際国滅ぼすメリットって無い様な
復興戦考えると、今川を倒せたとしても次にやる北条か武田か知らんが
復興戦とその国で挟撃される危険性はかなりでかいし
ゲームの仕様変わらん限り国広げる意味も無いってのもぶっちゃけあるような
みんな今川潰せるってので頭いっぱいになってるみたいだけど
潰してもしょうがないし、今川はとりあえず置いといて
他の国と合戦してみたいって気持ちも分からんでもないね

282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 09:10 [ 17jI4zmc ]
おまいらオハヨウ。
現状、今川攻めでいいと思うけどな。
前回の大井川で一応、全勝したけど、これに武田が徳川攻めになったら
昔の上杉みたいに武田・今川の往復ビンタをくらうわけで、
そうなる前にとりあえず一箇所潰しとこうと考えるわけさ。
幸い北条は同盟状態になってるから、これを維持していけば武田・北条連合を
相手にすることはないからな。
むしろ西側に実装国が増えることを考慮して斉藤・織田あたりと誼を通じといた
方がいいと思ってる。(拠点・援軍という意味でね)
不満やらいろいろあるけど、とりあえず大井川で負けないよう一丸でがんばりましょうよ。
勝つことが、国を維持する一番の手段だよ。

283 名前: 268 投稿日: 2003/12/03(水) 11:00 [ lEhsteZ2 ]
>264
> 匿名だからこそ本心を言えるってのもあるわけだしさ
確かにそうだよね、すまんかった・・・

>意味もないただの交流会なら自由参加でもいいわけだし、無理に遠方でLVあげしてる人に
>わざわざ戻ってこさせて無駄な時間過ごすほどみんな暇じゃないてこと
俺は自分の意思で戻ってきて参加しているんだけど
こんなこと言ってくる人がいるのか・・・
コンセプトとしては自由参加のはずだと思ったんだけど
強制する人がいるならちょっと問題かなぁ。

>流れ新参者がいつの間にか来て、いつの間にか徳川を仕切ろうとするあの態度を気にいらんというのは
>そんなに悪いことなのか?
悪いことではないと思う。
人それぞれ考え方違うしね。
前にも言ったけど俺は流れ者だろうが古参だろうが
国が傾こうが滅亡しようが最後までやってくれるなら
同じ徳川の旗をしょっている者として頑張ってほしいと思う。

途中で逃げ出すようなやつは、今までどんなに国に貢献していようがイラネ

しかし合戦の仕様が変わってから今まで戦果稼ぎで活躍してくれていた
20代〜30前半のPCの姿をほとんど見なくなった・・・
確か足軽の戦果が1だったと思うのだが、1じゃぁねぇ・・・
戦果稼いでいる気にならないよ、そりゃモチベーションも下がるさ・・・
俺40代中半なんだけど前の合戦の時みたいに
20代と組んで足軽とか狩ってた頃の方が
幅広いLv帯、色々な人たちと交流できて正直楽しかったなぁ・・・

284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 12:41 [ 1yi3S4tY ]
低レベルは癌弥勒様達が武将を狩る為の弱体要員だからなぁ

285 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 14:32 [ /Ut3dCZA ]
まぁ敵は徳川でなく今川であり
最大の敵は光栄といったところ
今回攻めに回れればいいな

286 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 16:20 [ 18m44xGo ]
>>278
交流会が自由参加であってただのおしゃべり会ならここまで不満はださないし
誰が仕切っていようと俺は文句はいわない。
でも、交流会がいつの間にか軍議をごっちゃまぜたような中途半端な会議になるようであるのならば
俺は不満だと言ってるんだ。
流れ者が悪いとはいうつもりはないが、流れてきてる以上もう少しおとなしくしてたらどうだ?と言いたい訳だ。
貢献度・実力はさておき、一端の新参者が突然仕切りだしたらムカツクだろ?今の俺の心情はそれだ。
とかいえ意見をはっきり明確に持つことは大切だがそれとこれとは話が違うわけだ。
国の今後の意向を決める大切な評定を交流会と称し、さりげなく周りに圧力をかけているようだし。
(合戦での先鋒武将を誰が狩るかなどバッチ前はここで決めていたらしい)
しまいにはこのサイトにhttp://homepage3.nifty.com/factor/中老試験者は名前を載せろという始末。
はぁ・・・・・兜が斉藤に出奔した理由もわかる気がしてきたよ・・・・・。


>>280
間者の投票らしきものも見受けられるがそれは別問題として
合戦でわざと攻め側にならずにあえて生かさず殺さずとの方法で極少数のPCは
武田・織田いれてるのかもしれないな。
俺も下手に今川潰して北条を敵に回すより今川と小競り合いしていたほうが得策だと考えているから
侵攻は掲示板の献策状況みて考えて時々武田とかにいれてる。
武田の献策状況侵攻は今後 上杉 斉藤 徳川の順だろうから上杉を助けつつも
武田とは敵対せず、上杉という国を使って武田・北条の足の動きを封じる方法でいきたいと考えてる。

287 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:18 [ IMifpd5o ]
あくまで匿名で。
一応この板の31とかで提案したりもしてみた通りな感じで行きたかったんですが、やや方向性が定まって無かったのも確かです。
ttp://homepage3.nifty.com/factor/
で、一応書く事も書いたので多少のご理解も頂ければ。
曖昧な場ではなく、話し合いと交流の区切りを付けると言うのは確かに正論だと思いますがその辺りはまた他の人が動いて下さる事を期待します。

288 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:22 [ 2ypm7gO2 ]
兜いらね、ひきとってくれ

289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:26 [ IMifpd5o ]
追記。
仕切り等が無いという徳川の長所などは重々承知しているつもりでしたし、出来るだけそれを壊さないように配慮してきたつもりではあったのですが。
上手く行ってないとお考えであれば、個人に対する好悪等うがった見方云々ではなく、方向修正するような形での書き込みなどをして頂けるとありがたいです。

290 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:39 [ 18m44xGo ]
>>289
だから何でそっちで書かなくちゃいけないのかがわからん。
そっちレスると発信元でてるから書きたくないし、メンバーもあまり好きな人いないからいきたくないので私個人は
これからもここで意見をいわせていただきます。
へそまがりな言い分ではありますが、どうかお許し下さい。

291 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:44 [ IMifpd5o ]
書き方ミスったかな…。
こぴぺも何なのであちらに一応書ける事は書かせていただいたので。
余裕があればそちらを読んでくだされば、という事で。
匿名の有効性も一応理解しているつもりなのでこちらでの書き込みというのはありだと思います。

292 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 00:09 [ cZEs3Czc ]
古参や仕切りにむかいついてる人がいるようだが
今日ログインして思ったこと「このままじゃやべぇー」
意思統一はしたほうがよさげ

293 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 00:49 [ YlfI3.1g ]
徳川の長所?仕切りが居ないくて自由?
今まではそれを長所にしてうまい具合にいけたんだろうけど、そろそろ仕切り役がいないとダメなんじゃない?
人数もふえてきた事だし仕切り役ってのを立てないと派閥?みたいな物ができつつある中で意見をまとめろなんてムリだろうと思う。
誰かがカリスマになって徳川をまとめるような役をやってもらえば、意思統一もできないかねー。
まぁ誰がなるかは選挙でもなんでもどうぞ。
個人的になってほしくない奴はいるケドナー。徳川をいいようにまとめてくれるんなら気にいらんやつでも協力はするよ。

294 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 01:46 [ zC5AiPOE ]
それが出来る奴がいないから今、こうしてもめてるんでない?
俺個人は変に意思統一しようってするから無理が出るのかなぁっておもう
個人個人好きなようにやって、うまいこと行くようならそれはそれでめでたいし
もしも駄目で滅ぼされちゃう様な事があれば、それはそれで仕方ないって思うんだけど
どうせ誰がどう仕切り役やったってうまい事なんか行かないって

295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 01:48 [ c1PcRjsc ]
ようは今仕切ってる奴らに仕切るだけのカリスマがない
ってことだろ。

296 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 01:53 [ FpehFiTk ]
>286
>俺も下手に今川潰して北条を敵に回すより今川と小競り合いしていたほうが得策だと考えているから
こんな意見は初めて聞いた。
永久に今川と小競り合いをするのがお前さんの信ONかい?
今川との合戦を延々と防衛側で繰り返してもそれが「小競り合い」で済むのは、
お前さんの言う大量に増えた新参者も含めた徳川プレイヤーが必死こいて戦ってる
からなんだぜ?

>293
俺は徳川の現状にかなり満足してるんで、仕切り役がいないとダメだ、までは思わない
んだが。
>徳川をいいようにまとめてくれるんなら気にいらんやつでも協力はするよ。
この部分には激しく同意する。

297 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 02:16 [ MXnGQ/W2 ]
カリスマなんて要らないよ、ってのが個人的意見かな。
そりゃまとめてくれる人が居てみんながそれに同意するなら良いけど、
現状見てても分かるとおりそんなのは無理臭い。

兎に角しきり役とかカリスマなんかどうでもよいわけで、
とりあえず的な侵攻先と友好先考えないか?
現状で侵攻は今川で問題無いとして、友好はどこにするか、だ。
俺的には斎藤に入れたかったが、“とりあえず”上杉に入れて置いた。
コレは徳川の総意でも無いし、同意は求めてないぞ、ってことで。
ここ見てる人も書き込みしてる人も数人居るわけだから、
意見の食い違いはあるだろうけど、書き込みしたらまず侵攻と友好書かないか?
その結果をまとめるんじゃなくて、ただ自分の意思表示って意味でな。

298 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 03:26 [ Ey4OqjzE ]
個人的には>294に同意。
ゲームだし好きなようにやって滅びたら滅びたでそれはまたそれで楽しいかなって。
でも今川が全国統一なんて事になったらお尋ね期間考えてゾッとしないけど…。

299 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 08:49 [ ogwXNkCU ]
おはよう、今向こうの掲示板見てきたけども
やっぱり最後は身内の雑談で話し流れてってるな
中にはしたらばは所詮匿名掲示板、相手にするだけ無駄だ。なんて意見まであるしね
個人的にはココまで色々意見が出たのは、逆に徳川としてのコレからを考えるいい機会と思ってたんだが
向こうのHP行って名前出して書き込みしないと相手にされないのかな、やっても良いけど
その後、徳川での生活色々めんどくさい事なりそうで嫌だな
まぁそれで徳川にいられなくなるようなら、所詮それだけの国って事で諦めろって事なのかな

300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 11:03 [ .5pTC9dg ]
>299
あんた相当ヒネてんな。
書いてるやつらもそれなりに考えてる事は見て取れるし、何より。
所詮あそこは身内雑談掲示板、書くだけ無駄だみたいな感じだし。
相手の意見を尊重しない者の意見が尊重されると思ってるの?

301 名前: 両口屋 投稿日: 2003/12/04(木) 11:48 [ AWkta1l6 ]
>>299

>>300の意見にちょっと同意

まあ、身内というのはちょっと言いすぎかと思うが、とりあえず、同じ国に仕える人たちなんだから、
もっと気軽に考えればいいと思う。

もっとも、私もあんまりLV高くないし、知人に誘われるまでは織田だったし、(β&β2は徳川だった
けどね)会議に2回ぐらい顔を出したけど、なんか自分が部外者みたいでなじみにくい。

会議を始めた人も感じてると思うけど、言い出した以上、途中で投げ出すことって難しい。
いろんな意見もあるし、気に食わないと反感持つ人だっている。
でも、どうこうしたいって思う気持ちがあるならば、やっぱり名前くらいは正直に名乗って
書き込みをしてほしい。

だた、批判ばかりしてたって、誰も意見を聞いてくれないよ。理由ぐらいは言わないと。
「デメリットがあるからいや〜」なんて人ばっかりだったら、前に進んでいかないよ。

302 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:12 [ GlMCyx96 ]
こんな状態でいくら会議やっても意志統一なんてムリ。

いまさら侵攻友好票が決まったから〜と言われても勝手にどうぞって感じ。
結局は高LV馴れ合い組だけの意見で動かされてるんだよ。
きにいらない奴が仕切ってる徳川なんてもうどうでもいいよ、身内同士で仲良くやってくれ。
もう徳川やめて今出奔したとこ。すっきりしたよ。

303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:39 [ BL4sx0hc ]
>>302
おまえさんの論理からすれば、ここに書くことじゃないな、そんなこと。
出奔したんなら、こんなところに書き込まなくてもいいだろ。

まあ、浪人プレイに飽きたら、また戻っておいで

多分、レベルの違いはあれど、どこも似たようなもんだからな

304 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:47 [ 1yi3S4tY ]
・「清洲同盟」と呼ばれるこの同盟は、信長が倒れるまで、一度も破棄されなかった、当時としては希有の同盟とされています
・あくまでも天下を意識し、京を目指していた信長と、今川家に対する私怨から、終生東にしか目が向かなかった家康の、同盟

これ読んだら、やっぱ織田にいれたくなってきた
上杉と同盟組んだら拠点に出来て便利だろうけど

305 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:53 [ c1PcRjsc ]
>>302
よし!俺も今から出奔するぜ!
日湖あると死ね!!!

306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:58 [ RUxs4tj6 ]
ところで、侵攻先はいいにしても、友好先については情報を集めないとよくね?

自分 友好1位
相手 敵対1位

とかじゃ、意味ないよな・・・

1日に1回ぐらい、相手国の動向をまとめて載せてみようかと思うんだが
どう?

307 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 13:39 [ ygRgB7yM ]
昔の徳川はよかったなぁ。弱くても、合戦負けても楽しかったなぁ。
あのままの徳川じゃだめなのかい?
強くなきゃだめ?

308 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 14:07 [ /Ut3dCZA ]
昔のようになるというのは徳川人を追い出すということ
というかレベルもみんな上がってるんだし昔のようになるわけない
昔のようになるなら今の今川が団結もできてないらしく そうなのかもね

今の状況だと どこも同盟組もうとしても相手もらえない気がする
斉藤は武田と同盟で忙しくて合戦周期も同じで援軍見込めないし
北条も武田とは結ぼうとしてるだろうし
上杉も武田か北条との仲を良くするために徳川へはいれないでしょ
無論武田も徳川にはいれないし
結ぶなら織田くらいかね 織田も合戦周期同じだけど
とりあえず来週に徳川ー武田が敵視にならないように俺は武田に入れておいた
侵攻は今川ね

あと今の合戦仕様だと1つの徒党の力では勝てなくなっていくつかの徒党の連携が必須
そこで何人かでも幅広い人と連絡取れる良くログインして合戦にきている人が重要でない?
で、その人らを中心にまとまっても良いと思うが
まぁどっかで合ったように格徒党のリーダーが買取品有表示で目的とか補足文にかくのもいいが
みんなが部隊会話に必ず入ってるわけじゃないし徒党同士の連携をとるためにも
誰かしらが目立って見えても仕方ないと思う
そうじゃなきゃこの仕様で合戦にも勝てないしね

俺としては交流会は交流会にして誰かが軍議を日程決めて
開いてくれれば良い気もする
日程は合戦の終わった週あたりで話あうのがいいのかも
まぁ他力本願な自分としては誰かレベル低くても日程決めて叫べる徳川人なら誰が開いても参加するよ

309 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 15:52 [ 18m44xGo ]
余談だけど織田の友好票1位は徳川ね。
清洲同盟でしばらくは頑張っていかないと。

310 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 16:05 [ gKAzDyTA ]
>>302
なんかすねてるね〜
レベルに対する負い目や引け目が大きいのか?

私は毘沙門時代から延々と徳川やっているので、
ここで新参だ古参だといってもなんの意味もないのもよくわかる。

また製品版ではまったりとやっているのでレベルも対して高くないし
合戦もあまりでていないし、
それに比べればあるととかの方が徳川のためにはなってるね。

ま、あるとがときどきうざ〜と思わないこともないけど、
だからといって嫌ってるわけでもない。
単に視野が狭いだけみたいだから、苦笑してるだけだよ。
また本気で嫌ってる奴が徳川に数名いるけど
だからといって出奔しようなどとも思わない。

人は人、自分は自分

ようはこれだけなんだよね

311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 16:46 [ 17jI4zmc ]
よーし、今日もひとりで今川の新米屯兵狩っちゃうぞー。

312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 19:44 [ cZEs3Czc ]
>>309
織田は挟撃をおそれてるだけw
武田、北条、上杉とは同盟組めそうにない
理由は各国の掲示板見ればわかる

同盟が可能そうなのは斎藤と織田のみ

313 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 20:46 [ VpYeF8Ow ]
>>302
>>305

あんたらどこ行っても結局一緒なことなんじゃない?

314 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 22:37 [ z.0L6i0I ]
織田家検索状況 12/4 22:34

友好
1位 徳川家53%
2位 武田家34%
3位 北条家 4%
4位 上杉家 3%
5位 斉藤家 2%
6位 今川家 1%

敵対
1位 斉藤家93%
2位 徳川家 4%
3位 武田家 1%
4位 上杉家 0%
5位 今川家 0%

315 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 22:44 [ z.0L6i0I ]
斉藤家検索状況 12/4 22:41

友好
1位 上杉家71%
2位 武田家14%
3位 徳川家10%
4位 北条家 2%
5位 織田家 1%
6位 今川家 0%

敵対
1位 織田家94%
2位 武田家 4%
3位 北条家 0%
4位 上杉家 0%
5位 徳川家 0%
6位 今川家 0%

316 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:13 [ 18m44xGo ]
309だけど、312に対して言いたいことあったんだけど
314-315が代わりに書いてくれたようなので言わないが
徳川の当面の侵攻対象は今川、次は確定はしてないがだいたいは
北条という意見が前々から多かった。
親織田派という連中もそこそこ徳川にはいるようだし、織田に敵対するとするなら
今川・北条が消えてからだと思われる。
俺の予想では両雄の国同士が互いに友好を深めていかないと難しい仕様になってる以上
新勢力が追加されるまでは

徳川−織田
斉藤−上杉
武田−北条
今川−不明(相手国無し)

の関係が続くと予想される。

ただし新勢力が追加されれば当然だが情勢も変わってくるだろう。
浅井・本願寺・朝倉

朝倉→浅井(友好)
本願寺→浅井・武田・斉藤(友好)
浅井→朝倉・織田(友好)

を入れていきそうな感じだな。

317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:14 [ z.0L6i0I ]
武田家検索状況 12/4 23:11

友好
1位 北条家70%
2位 今川家 9%
3位 織田家 6%
4位 斉藤家 5%
5位 上杉家 4%
6位 徳川家 3%

敵対
1位 上杉家75%
2位 斉藤家16%
3位 徳川家 4%
4位 北条家 2%
5位 今川家 0%
6位 織田家 0%

318 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:21 [ z.0L6i0I ]
上杉家検索状況 12/4 23:19

友好
1位 斉藤家72%
2位 武田家12%
3位 北条家 6%
4位 織田家 4%
5位 徳川家 3%

敵対
1位 北条家53%
2位 武田家33%
3位 今川家11%
4位 徳川家 1%

319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:25 [ cZEs3Czc ]
>>318
斎藤と織田が休戦するとは思えないし
徳川vs北条になっても援軍こないだろ織田じゃ
隣接国とは同盟しにくいし織田は小牧山の北条援軍があったし

となると北条を攻めるにしろ武田を攻めるにしろ
援軍の見込みがある斎藤、上杉に友好にしたほうがいいと思う
すぐそばの織田と友好状態になってもメリットないだろ

320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:34 [ z.0L6i0I ]
北条家検索状況 12/4 23:31

友好
1位 武田家75%
2位 織田家 8%
3位 上杉家 6%
4位 今川家 5%
5位 斉藤家 2%
6位 徳川家 1%

敵対
1位 上杉家60%
2位 今川家25%
3位 武田家 6%
4位 斉藤家 4%
5位 徳川家 2%

321 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 23:53 [ z.0L6i0I ]
今川家検索状況 12/4 23:31

友好
1位 武田家87%
2位 北条家 6%
3位 織田家 2%
4位 徳川家 1%
5位 上杉家 0%

敵対
1位 徳川家95%
2位 北条家 4%

322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 00:24 [ z.0L6i0I ]
以上、他の国のデータを集めてきました。

>>318
織田との同盟は、PC面から見ればメリットは少ないかもしれないが
貴石屋・鉄砲鍛冶など、物で考えていくと、同盟でのメリットは大きい

今の状況を分析して、現実路線で考えていくと、武田同盟は難しいが
ただ、狩りの拠点として武田や上杉と結びたいとの意見も多いので
そこをどう捕らえていくかは、今後の課題と思われる。

323 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 04:06 [ 18m44xGo ]
>>319
そもそも今回のバッチで友好はあげずらくなったから盟国が1カ国が限度だと思われ。
ついでに双方の国が誼を小まめに通じてないとすぐ同盟解消になる。
斉藤は上杉友好派 上杉は斉藤友好派 武田は北条 北条は武田
今川は武田らしいが当の武田は北条 織田は徳川 徳川は武田がいまのトコ多い

俺の言いたいことわかるよな?
双方が親善大使友好票必死になっていれてようやく同盟締結するのが今回の仕様だ。
他は中立疎遠あたりでストップするか最悪まわりが敵対国だらけに今後なっていくわけだ。
つまり八方美人になってたら孤立するだけだ。
もうわかってるとおもうが、親善大使のような友好深めるクエの対象となる国は先週の友好票1位だった国だ。
俺の予想だとこれから同盟結んだ先の国の敵対国とも関係は悪化する仕様。
つまり昔のβ時代に戻ると思われる。
そうなると俺の予想だが
織田−徳川 上杉−斉藤 武田−北条〜(一応オマケの今川)


続く↓

324 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 04:18 [ 18m44xGo ]
続き 
同盟した場合
    友好  敵対  敵視もしくは疎遠
織田  徳川  斉藤     今川+上杉     
徳川  織田  今川     斉藤+(今川が同盟できたらの話だが武田か北条)
斉藤  上杉  織田     徳川+上杉が2カ国敵対してる場合(武田+北条)
武田  北条  上杉     *斉藤+*徳川
北条  武田  上杉     *斉藤+*徳川 
今川  武田  徳川     織田 
上杉  斉藤  武田・北条   織田+*今川 

*は条件(上杉が武田か北条との関係を改善し、足を止めることが出来ていない。
     今川は同盟することができている。)があっての状態。

325 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 08:26 [ AWyGoR4k ]
おいおい^^;
クソヒデが浪人状態で春日山うろついてたんですが
ほんとに浅井来るんですか?嫌ですよあんな厨房引き取るの。
おまえらちゃんと首に縄かけといてくださいよ^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;

326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 16:08 [ oYiQCGrU ]
>>325
浅井に馬鹿が集まるのは徳川からだけじゃないぞ。
各国から嫌われ者と廃人が集まるから覚悟しておくように。

327 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 19:07 [ 9mQhezEk ]
324は2国同盟しか頭にないようだが
徳川−斉藤−上杉
の3国同盟で安泰じゃないか?

織田を挟撃
武田にも挟撃
北条にも挟撃

とりあえず斉藤と同盟かな

328 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 20:06 [ S.HoykCs ]
上杉援軍行きたい気持あるんだが片思いじゃ同盟無理っぽいね。
今週は上杉に友好入れたんだが、敵対2国ある国なら
同盟2国作りやすいとかそういうことないのかな。
来週様子見て上杉が難しそうなら斎藤に入れるわ。

織田は旧仕様での封じ込めと同じやり方で徳川友好なんだろうし
これまでの交流のなさ、武田との親密さとか考えても
織田への友好票は今のところ考えてない。

329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 21:02 [ MXnGQ/W2 ]
>>328
その意見に乗っかるわ

330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 21:18 [ FICixOpA ]
>>327
それって四面楚歌じゃん。
今川滅んだら織田にも武田にも北条にも接するんだから、
徳川・斉藤・上杉vs織田・武田・北条の構図にしてしまうのは
徳川にとって得策じゃないんでは。

331 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 23:09 [ 18m44xGo ]
いずれにしても敵を増やすのは愚策。
今回のバッチで友好はあがりにくくなってるいじょう
盟国はどう頑張っても1ヶ国が限界。
友好票以外にも親善大使を小まめにやらないと同盟すらなかなか
もっていけない状態だと思われ。
よって3ヶ国同盟は現状では不可能。
327はどうしても斉藤−上杉−徳川同盟にもっていきたいようだが
藻前さんは斉藤か上杉の間者か?
たしかに現状で上杉を生かして北条・武田の向きを止めておくことも重要だが
先にも述べたが友好はあがりずらくなってる。同盟までもっていくには
お互い友好対象国まで持って小まめに仕事もこなさなくては維持できないだろう。
それに上杉−斉藤がいる以上徳川がわざわざ介入しなくても
武田・北条の目はかえられるし、この2カ国をわざわざ敵にまわさないで済むはずだから問題ないだろう。
新勢力の追加により西日本に目が向けられるこれからは中継地点が尾張になることは
徳川にとって意義のあることだ。
間違いなく、本願寺は徳川・織田とは敵視・敵対である以上
西日本は利用する上で一番近い中継地点は名古屋になると思われる。

332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 23:15 [ cZEs3Czc ]
>>331

本願寺 本願寺顕如 加賀 伊勢 上杉・朝倉家と険悪
朝倉家 朝倉義景 越前 − 浅井家と良好・本願寺と険悪
浅井家 浅井長政 近江 − 朝倉家と良好

中立でしょう

織田のBBS戦士おおいな

333 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 23:40 [ 18m44xGo ]
ここで述べてる西日本は主に伊勢を示している。
伊勢は公式HPでも述べられてるが属領扱いのため高LV帯の狩場
になることは明白である。
よって伊勢(本願寺のため敵対)一番の近場は名古屋である。
ここを拠点にLVあげで活動していくのは従来越中・武蔵など遠方まで足を運ばねばならない
尾張・三河・美濃地方にとって朗報であり、又LVあげの拠点場所がかわることにより
狩場の集中化(取り合い)も比較的避けられ、遠出のPCも小まめに自国に帰ることができ
また遠出した時に死んだとしても近場に拠点が移せることができればすぐに狩りが再開できるなど
様々な恩恵がある。
斉藤と結ぶという意見に関しては反対である。
理由は前述で述べているが付け加えると
そもそも上杉がまた2カ国攻めであっけなく滅んでしまえば(現状の仕様と上杉の献策状況を考えれば可能性は極大である)
武田・北条はどこに目をむけるか?
武田は斉藤 北条は今川(滅亡してなければ)である。
これは上杉滅亡後の献策状況を見れば火をみるより明らかである。
さらに斉藤は新勢力浅井の動き次第では浅井をも敵にまわすことになる。
このような不安定な国と結んで果たして大丈夫なのか?
いや間違いなく危険である。
織田が挟撃を恐れて徳川に友好をいれているというPCもいるが
私は織田がどう考えていようと構わない。
むしろこの考えを利用する方が得策であると考えている。
合戦の援軍に関しては合戦時期が重なる以上仕方のないことである。

334 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 23:45 [ 18m44xGo ]
>>332
どこの国とどこの国が中立だって?
はっきり書かないといまいちわからないんだが。
あと私徳川ね。親織田派だけど。

335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 23:51 [ cZEs3Czc ]
>>325
上杉スレ行け

>>333
岡崎からでも大差なし
どうせ同盟にはならんし、織田落とせばもんだいないだろw
新国追加で人口移動がどうなるかわからんが
織田が斎藤との戦い勝てない可能性ある
織田のエースといわれてた徒党他国いくんだろ
同盟援軍北条ありで辛くも引き分けの国に防衛は無理だろ

336 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 00:13 [ 18m44xGo ]
>>335
厳しくいうようだが人のレス(意見)はちゃんと読め。
読まずに書いてるからそんなこといえるんだ。
一方的に外交で関係が簡単に良くなったら誰も苦労しないし同盟相手をどこにするかなんて話合わない。
お互い双方が友好票1位の状態且つ親善外交行ってないと同盟は解消される。
親善外交は先週友好票が一番高かった国のみが対象になるから2位 3位は対象にならない。
つまり1つの国に同盟関係を築ける国数は1つってわけだ。
しかも条件としてお互いが親善外交の対象になるよう有効票1位にしておかなければいけないんだ。
お前さんの言うとおり織田を攻めることもできるがそれだと徳川の同盟相手はどこだ?
仕様上、関係はすぐに冷め安いからな攻めにはもってこいだが、盟国のいない孤立した国になるのは目に見てるだろ。
現状だと昔の今川・武田・北条の3国同盟みたいな仕様はほぼ不可能なんだよ。
お前さんもそろそろ気ずいたらどうだ?親善クエ&友好票いれてても武田との関係が一気に冷めたようにな。

337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 00:35 [ cZEs3Czc ]
>>336
隣接国と同盟は無理だろ先週隣接国と同盟していないとこをみると
武田-北条の同盟もできるかどうかあやしい

隣接国じゃないところと友好状態持っていったほうがいいだろ
浅井-朝倉は確定とすると本願寺は同盟に持っていける可能性は
ある
同盟国を作るのは賛成だがその相手が織田ではないと思っている
織田は敵視以下にならなければいい

338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 01:01 [ 6LAfJzNQ ]
風雲鯖緊急バッチ内容
今川勢力の家老試験の要件は以下をすべて満たすことで家老になることが可能になりました。
・ 自国の合戦において、敵本陣の詐称脳内電波系軍師、基地外凶四天王、自称お嬢野朗系大名のいずれかを倒すこと。
・ 該当のNPCを倒す戦闘に最後まで参加していること。
(戦闘中に死んでしまった場合、この要件を満たせなくなります)
倒すときに、徒党員であるか否かは関係ありません。
また、従来あった掲示板への掲載条件は不要になりました。

徳川家基地外暴走凶四天王
福島政則 水無瀬楓 壬生京四郎 絶倫法之助
徳川家詐称脳内電波系軍師
日湖あると
徳川家自称お嬢系野朗大名
らきしす

補足説明-らきすし=説明の必要なし
    日湖あると=徳川家自称軍師様。交流会と称して軍議の権を掌握。徳川人をまるこめようと奮戦。北条BBS戦士
    福島政則=らきしすの草履持ち
    壬生京四郎=「お前誰?」徳川の合戦参加経験はほぼ皆無。しかし中老試験には他を差し置いてちゃっかり。越中ヒッキー
    絶倫法之助=元上杉の馬神主。合戦の一番槍には常に名を載せる。伝説人喫茶こっふぇを目指す。噂によると近く本願寺へ仕官予定
    水無瀬楓=糞師。今川に一時出奔。活躍できないと悟るや自国に帰る。薬の売値も常に利益をいれて販売。

339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 04:58 [ ygRgB7yM ]
>>338
あんたどっかの間者か?あんま適当なこと書くなよ。
俺もここに名前があがってる人で好かんやつはいるが、徳川人としてはここまで書かれると腹たつぞ。
まあ俺が見事に釣りにひっかかってるだけかも知らんがな…

340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 08:07 [ Gbxo.gRw ]
経歴も嘘っぱちな上に名前まで間違ってるし…。
あほらし。

341 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 10:41 [ U5iyybS. ]
絶倫はヤバイ!マジヤバイ!ヒデと同じくらい真性厨房だよ。

342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 11:36 [ /Ut3dCZA ]
「栄光ある孤立」
織田 攻めて来たら倒してください
今川 とっとと倒してください
北条 今川とったら倒してください
武田 攻めてきたら倒しちゃってください
斉藤 織田とって攻めて来たら倒しちゃってください
上杉 全国統一のために倒しちゃってください
 同盟は本願寺あたりで
だいたい新仕様になって間もないのにさぁ
隣接国は無理とか三国同盟は不可能とか決め付けすぎ
今の仕様だって、すぐに戻すかもしれないし
やってみなけりゃわかるまい

343 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 13:27 [ 1yi3S4tY ]
>>342
それ同意
特に隣接国は無理って奴
頭大丈夫かな

344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 14:24 [ f2szVF/M ]
支離滅裂な長文で日本語が不自由な患者もとい間者がいるが、

織田と同盟で、今川の次はどこを攻めるんだ?
間違いなく挟撃できる織田が落とせると思うが…
同盟国が無い今がチャンスだろ?
北条・武田に行くなら、斎藤か上杉と挟撃だろ
どちらにせよ織田と同盟は無いと思うがね…

345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 18:28 [ FYfRZQB2 ]
斉藤と同盟組んで織田倒したあとそのあと斎藤と上杉と共に信濃&甲斐侵略がいいかもしれな・・・
まぁ新勢力の方針次第で変わってくるが今川の後はやはり尾張狙う事が確実だと思う。

346 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 19:19 [ FaI7r5Wg ]
まずは今川滅亡させてから考えてもいいんじゃないの。
北条、武田同盟になれば北条か武田が徳川攻めるってこともあるし。
上杉は武田に友好入れて押さえ込もうとしてるだろうし。

347 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 01:52 [ 18m44xGo ]
壬生京四郎さんは誰か党員の人が同じような悪口言ってた気がする。
誰だったかな・・・名前思い出せないけどけっこう前の話(つってもここ1ヶ月以内の話だったと思う)
サロンのほうでも話にでてた時期あったらしいしどうなんだろう本人に聞けば一番なんだろうけどね。

348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 04:01 [ 3H2FHg5k ]
壬生さん、中老になったくらいで晒されてるのか。
昔ならいざしらず、今は7陣もあるのに他を差し置いてもなにもないと思うけど。。。
ていうか、そんなに羨ましいなら自分らもなったらいいんじゃない?
まぁあれだ、まず武将戦やら奉行試験やらを一緒に行ってくれる友人を作れ。

話 は そ れ か ら だ

349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 04:21 [ QQQwcGBU ]
壬生はまだ公式に武将討ち取りで名前載らなければ中老なれなかった頃に
俺は織田に行ってたけど生まれは徳川人なんだから試験受けさせろって騒いだから嫌われてんじゃない?
またタイミングの悪い事にその頃は、古くからいつも合戦で活躍してくれつつ毎回他人に試験譲って
自分は上司討ち取られて墓場から帰ってくることも出来ないなんていう人が居たんだよね
(壬生本人はその人の事は知らなかった様だけど)
俺なんかも壬生よりそっちに試験受けさせてあげたいって思ってたし
試験方式変わった今じゃどうでも良いんだけどな

350 名前: 喪前らも注意しる! 投稿日: 2003/12/07(日) 05:26 [ c1PcRjsc ]
146 名前:風雲鯖徳川一揆首謀者 投稿日:03/12/07 05:20 ID:???
少しアンダーグラウンドな話になるが
今日の夜8時から
ま た 交 流 会 か
            憂鬱だぜ。
ここで参加しないと公言するのもいいが
主催者あたりの放った間者が探りに来そうで怖いな。
どうして俺がこんなこと言うかわかるか?
俺の友人が言ってた話なんだが一部主催者一派のPCが探りの対話を入れてきたらしい。
どうやらここで騒いでいるPCの特定をしようと奔走してるようだ。
俺は直接あった出来事じゃないから、詳細は不明だが主催者の意図と反する者は徹底的に
制裁か何かしらの圧力をかけて監視しようと目論んでいると考えられる。
そのため色々なところに探りの対話を入れ怪しい連中を燻り出すローラー作戦を展開しているようだ。
この行為が主催者の意図で行っているのか?主催者近辺の信者が独断でやっているのかは
俺は分からないがお前らに言っておきたい
普段親しくもないPCから突然対話がきたら気をつけろ!
信頼がおけるPCにも注意しろ!相手が信者だったら尚危険だ。
この情報は俺の親しい知人数名から実際にきた話だ!
この話は信じる信じないはお前らが判断することだが後々泣くようなことがないよう
気をつけろよ。

http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1070427019/

351 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 05:26 [ 18m44xGo ]
某掲示板より引用
風雲鯖徳川一揆首謀者
少しアンダーグラウンドな話になるが
今日の夜8時から
ま た 交 流 会 か
            憂鬱だぜ。
ここで参加しないと公言するのもいいが
主催者あたりの放った間者が探りに来そうで怖いな。
どうして俺がこんなこと言うかわかるか?
俺の友人が言ってた話なんだが一部主催者一派のPCが探りの対話を入れてきたらしい。
どうやらここで騒いでいるPCの特定をしようと奔走してるようだ。
俺は直接あった出来事じゃないから、詳細は不明だが主催者の意図と反する者は徹底的に
制裁か何かしらの圧力をかけて監視しようと目論んでいると考えられる。
そのため色々なところに探りの対話を入れ怪しい連中を燻り出すローラー作戦を展開しているようだ。
この行為が主催者の意図で行っているのか?主催者近辺の信者が独断でやっているのかは
俺は分からないがお前らに言っておきたい
普段親しくもないPCから突然対話がきたら気をつけろ!
信頼がおけるPCにも注意しろ!相手が信者だったら尚危険だ。
この情報は俺の親しい知人数名から実際にきた話だ!
この話は信じる信じないはお前らが判断することだが後々泣くようなことがないよう
気をつけろよ。

この内容みてふと○朝○を連想しちゃった漏れ(´・ω・`)…

352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 13:18 [ MXnGQ/W2 ]
今日の交流会で友好先とか決めるのか?
もし何も決まらずいつものようにダラダラしてるなら出奔すっかな。

353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 16:41 [ BxOUqLOI ]
なんだか今川の後、斉藤と組んで織田を挟撃って意見多いけど
織田滅ぼす前に上杉がまた滅んだらどうするの?
織田・武田・北条が全部徳川侵攻できたら、毎週攻められ続ける
ようなことも起こるんじゃないかな?

北条と武田が協力関係にある以上、北に行き場がない北条は
今川が滅んだらおそらく駿河に来るんだから、
北条と合戦になるのは避けられないと思う。
だから、織田と同盟するかどうかは別にして、
この状況で織田を攻めるって意見はどうかと思うよ。

354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 20:05 [ M454g.E2 ]
それに織田とは開始当初かなりPC同士の交流もあったしな
もうそんな昔のことなんかみんな忘れたのかな
途中から徳川になったという人も多いようだし

俺としては信義に劣るような意見ばかりで悲しいな
戦略マップ上でしか物事を考えられないような奴が多いんだろうな

355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 21:24 [ EJZ7ysPM ]
今日の評定にはあるとさんがいなかったけど、やはりここや晒しスレで叩かれて消えてしまったんでしょうか?
割とまじめな感じだったのでショック受けたかな

徳川で2chで叩かれて消えた人は、これで何人目だろうか・・・・
みんなもう少し耐性を持とう

356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 22:17 [ 1yi3S4tY ]
織田と敵対って

斎藤にしかメリットない

357 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 01:34 [ 18m44xGo ]
あると氏を会社の位置関係で例えるなら同僚だな。
その同僚がいきなり仕切りだしたら反感買うのはしょうがないだろう。
しかも交流会の中に軍議を取り入れたもんだからここまで反感買うんだと思う。
同じ徳川を守り立てていこうとする同じ志をもつ同士としてなら仲良くやっていきたいが
俺達の上にたって仕切っていくというなら意義有り!

358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 03:44 [ c.C8ygxs ]
あるとは一貫して軍議なしと言い張ってた訳だが。
交流会って言ってたのにその場を軍議に利用されただけだろ。

>357の書き込みが真実含んでるんじゃねーの?
徳川にゃ有名な初期廃が裏葉しかいなかったからな。
みんな横一線でお互い遠慮してた均衡が破られたと勘違いして出る杭打ち始めたんじゃないかと思うね。
古参古参と自負だけあって何もしてないとこで音頭取っただけだったのにな。
面倒見良いってのは特に目立つことしてなくて人当たり良くしてるだけの話だろ。

359 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 05:39 [ S.HoykCs ]
あるとさんは来てましたよ。
セカンドで発言は控えてたけどね。

360 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 07:07 [ 3/oolJls ]
で、何を話し合ったの?
居酒屋であぼーんしててログインできなかったYO

これだけ不満が出ていながら相変わらず軍議みたいなことやってたり
>>350みたいなことが本当に行われていたら萎え萎えなんだけど…

361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 09:20 [ ewJHWNT. ]
交流会で織田をつぶそうと連呼してる元上杉勢は上杉帰れ。
勝ち馬に乗りに移動してきて徳川荒らすんじゃねえ

セカンドの20台で言ったら古参にけちつけるなとか嘘つくな
馬鹿親鸞

362 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 10:18 [ 1yi3S4tY ]
上杉から来た奴は50女侍を除いて糞しかいねぇ
元徳川で長い間上杉にいた絶倫もな
復興したんだから、とっとと失せろ

363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 11:31 [ iTN2WDnM ]
千阿菜ウゼぇ

364 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 15:36 [ wOnerQLo ]
>>362
そいつとらきしすが一番糞なんだが

365 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 18:43 [ 18m44xGo ]
>>358
キーマ華麗(字これでいいか?)も古参だな。
纏める事ができるか否かは不明だがある程度周りが納得できるPCじゃないと
不満もでる罠。

366 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 21:10 [ ygRgB7yM ]
俺は基本的に誰かが仕切るってのは嫌なんだが、誰かが仕切らないと滅亡する
って言ってる人は仕切るのが誰だったら納得するんだ?ちょっと聞かせてくれ。
自分のキャラ名だして褒めまくるのはもちろんなしなw
まあここで誰がいいって言ったところで何もかわらんだろうけどな。
罵り合いが増えてきてるし、そろそろ褒める時間にでもはいろうか。

367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 21:55 [ 3/oolJls ]
仕切る人間て必要なのだろうか?…
昔みたいに、合戦になったらその時の戦況に応じて前線で話し合えばいいんでないの?
中老試験の問題とか無くなったから、以前のような合戦の不満て出ないと思うし
陣システムだとインターバルとかあるし、1日以上は続かないから
昔みたいな「知らないうちに方針決められて、疎外感感じる」ってこともないと思うのだが
思い起こしてみれば、三方ヶ原の頃って服部でワイワイ言いながらも連携取れてたように思う…

普段の方針は各人の判断に任せたらいいのではなかろうか?
今のやり方だと何のための友好「票」、侵攻「票」だよって感じがする
この「票」こそが我々PCが国に対して行える意思表明であり、民意になるわけだし
戦争するために他国侵攻の民意をまとめたりするのって本末転倒って気がしないでもない
票が割れて今川に攻め込まれてばかりになったら、次は攻めたいなぁって意思が自然と働いて侵攻票が集まったり
攻め込まれた時、援軍に来てくれた織田とかに恩義を感じて友好票入れようって気持ちになったり…
国まとめようとか代表だそうとか、ゲーム内であっても一つの国としてのあり方追求するなら
もっと各人の意見を尊重したり、自分の考えを大事にして欲しいと思うのだが…

自衛隊イラク派遣のニュースを見ながらこんなことを思ったわけです
なんか、今の徳川って良くも悪くも日本的国家だなぁ…

368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 22:52 [ faCFBoXY ]
>>358
出る杭を打ち始めたとか思っているのは、2chだけの話だろう
実際にはみんなあまり気にしていないと思う
晒しスレで妄想狂が騒いでいるだけだと思うのは俺だけか?

>>367
言いたいことは解る。
だが、信onのシステムが、票をまとめないとどうしようもないシステムになっている。
だから仕方なく・・・ だな
一生防御側、一生同盟なしってイヤだろ?

あと、昨日の会議に出た人なら解ると思うが、仕切る人(進行役)がいないと発言が停滞するのも事実
社会人なら、会議における進行役の重要性が解る筈だ
「進行役=リーダー=仕切り厨」という考え方があるのが、2chの癌だな

369 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 00:08 [ cZEs3Czc ]
上杉-北条が和解って俺ら援軍行ってやったのに
上杉スレみたら徳川敵っぽい

内部で古参とか新参とか上杉からきたやつとか
行ってると内部崩壊するぞ

新目録あるなら西進したいがβをしたかぎりなさそ

370 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 01:15 [ ZuJCnCLM ]
アレは文面見た限り徳川が北条と戦い始めるまでは、上杉は北条友好で
合戦始まったら後ろから北条叩こう。って言ってるんじゃない?

371 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 10:46 [ S.HoykCs ]
川中島などで上杉応援してきた親上杉派だけど
上杉の動き見て応援する気失せた。
上杉にとって徳川は北条への単なる噛ませ犬なんだな。

第1回三方ヶ原からの古参だけど現状に満足。
集会も司会が進行と意見のまとめ報告で私見を控えるやりかただったから
仕切ってる感はまったくなかったし、誰でも参加できる雰囲気になったし。
初期の集会は服部前の馴合いそのままだったな・・・。

372 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 13:12 [ fJUZp5ks ]
>>368
擁護なら他でやってくれ。
お前さんみたいな香具師がいるから>>350のコピペが登場したりするんじゃないのか?
俺は無駄な時間を労してまで馴れ合いはしたくないし時間がそこまでない!
寝る時間削ってLVあげ頑張っているが社会人である以上削れる範囲も限られているからな。

外交は侵攻→今川 友好→自分で決めろ!(*参 織田1位)
                           で問題ない。

         友好は多数決で決まりってことだ。
斉藤BBS戦死が必死に工作してるようだが徳川から見て利益があまり見込めない以上は無駄。

373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 21:50 [ lXiu/kHk ]
>>372
別に擁護はしていない。 よく読め。
というか何を言いたいのか解らんぞ・・・

>>371
上杉は、斉藤にかなり世話になったし、復興戦では織田が協力していた。
武田と北条は隣接国なので、今川と徳川が無視されるのは仕方がないとは思う。

でも、確かに資金協力を要請して来て、実際に協力した奴がいるにも関わらず、徳川への友好票が最低なのは、やるせない話だけどな。

374 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/10(水) 15:43 [ fJUZp5ks ]
>>373
372だが372の>>368>>371だったスマソ

375 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/10(水) 15:58 [ ygRgB7yM ]
徳川のウリって楽しさでいかないか?強いのが楽しいってなら斉藤とか行けばいいんでない?
(斉藤が強いかどうかの議論はやめとこうな)
まとめ役いねぇ、仕切りいねぇ、連絡とりずら〜、連携なってねぇ、友好票バラバラだし
いつまでたっても防御側かよ…
でもなんで徳川ってこんな楽しいんだろ?なんて感じでいいんだけどな。個人的には…

376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 09:28 [ N96a8ZII ]
このスレってさ、合戦になると面白いくらいにぴたっと止まるよね(・д・;

377 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 10:34 [ 3/oolJls ]
今川はもう放棄してるよな…
徳川にも姿消した人結構いるな
まぁゲームの花形である合戦がこれじゃなぁ
しかしまぁ、大井川に常駐できる徳川人てすごいな

378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 13:53 [ open0r6U ]
まず1勝

379 名前: 徳川人 投稿日: 2003/12/11(木) 17:38 [ Jm4YnDFQ ]
>>377
岡崎で一日中セカンド鍛冶屋やってる中老連中よりまし。
黒川特にお前だよw

380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/12(金) 16:55 [ WuWPl4SQ ]
>>375
全面的に賛成
でも、交流会はあった方がいいんじゃないかな
それに、「勝てないと楽しくない」というのが確かにあると思うから、相談や話し合いはあっていいと思う

まあ現状で、徳川は割と楽しくてイザコザもない国だと思うけどね
外部じゃ、揉めさせたくてしょうがないみたいだが

381 名前: 徳川 投稿日: 2003/12/13(土) 11:17 [ t1H.KouA ]
なんで詐欺の前科持ってるわ、金の力でいきなり中老になったりと苦情
いわれつづけてるのになんで元弥勒の家老試験なんか手伝うやついるんだ?
すごい不思議なんだが・・・

382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 12:13 [ 6GB3nEQI ]
>>381
徳川っておおらかと言うか、人が言いというか
結構どんな人でも受け入れるところあるよな
俺も個人的には、たまーに来て武将だけやって帰っていく所とか
あまり好きじゃないがまぁ、何はともあれお目出たいと思うよ
ほかの家老様みならってこれから少しは家老らしくなることを祈ります

383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 12:27 [ 1yi3S4tY ]
武将狩ってると野武士なんか永遠に狩るより簡単に勲功たまるから
徳川の家老は名前だけだね
何の価値も無い

朝比奈泰朝 水無瀬楓
朝比奈信置 水無瀬楓
天野景貫 忍者和尚さん
安倍元真 摩訶不思議
菅沼定村 摩訶不思議

ほとんど固定が独占wwwww
そして、こいつらは武将戦は丹とか使うし装備がボロボロになるからきついよ^^とか自分達が苦労しているとアピール
しまいには壬生京四郎は補足文に「武将とか武将とか希望」

真に腐った国に成り果てた
しかし、国を出るに出られないからきついな・・・

384 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 12:55 [ MXnGQ/W2 ]
勲功目当てなわけねーじゃん
しかも家老って誰だよ?
過去レスでらきしす派とか言ってる時点で徳川じゃねーだろオマエ

385 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 12:59 [ MXnGQ/W2 ]
265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 20:25 [ 1yi3S4tY ]
まー気持ちはわかる
○る○一派、○弥○一派、ら○し○に福○
かなり住みにくくなってきた。初期の三方ヶ原は良かったなぁ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ
身分ダウン無ければ新勢力に行くよ

386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 14:12 [ TmNzfJeY ]
放置しれ。
あんまり相手にすると喜ぶぞ。

387 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 14:34 [ e/FhAXQk ]
身分ダウンないからいってこい

388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 16:12 [ 1yi3S4tY ]
元弥勒と壬生京四郎必死杉

私利私欲の為だけに武将を狩る愚か者めwwwwww

389 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 16:35 [ 550yTFjk ]
383の言ってることは全部間違いって事も無いと思う
俺も壬生の検索文はさすがにひどいと思った

武将狩ってるのが毎回同じような人だってのは
徒党組む時ってついつい知り合いとか中心で誘っちゃうから
固定って訳でもないんだけど同じメンツになりやすいよね
せっかくの合戦だし普段組んだこと無いような色々な人と
一緒に遊べる機会になるといいですね

390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 19:43 [ 1yi3S4tY ]
ひたすら鏑矢納入してたら、いつの間にか奉行に(・∀・;)
で、今週も引き続き炸裂弾納入して、勲功22000まで
上げちゃるヽ(`Д´)ノ
(チャネラ丸出し)

今まで自国として貢献
できなかったから中老になって、皆様への恩を返さなくては(他の方の試験の
手伝い等)と思ってたのも事実です。
(とりあえず建前)

先日の補足文「武将とか武将とかマゲとか」
(調子乗りすぎて本性が)

かなり困惑している状況です
(なぜ叩かれているのか分かってないのか?)


はぁ〜
擁護の余地ねーとおもうけど
たぬきとかいうカスも湧いてるしウゼー

391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/13(土) 22:41 [ open0r6U ]
>擁護の余地ねーとおもうけど

身銭切って国力、軍資金に貢献してくれてるんだからいいんじゃないですかね?

武将も狩らないで放って置く訳にいかないし1yi3S4tYさんも徒党を組んで
果敢に敵陣を陥落させて下さい。

392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 01:07 [ 4lq3x0TQ ]
公式より

12/10 【追加勢力への移籍処理について】
2003年12月17日の定期メンテナンスにおいて実装される追加勢力(本願寺・朝倉家・浅井家)への移籍処理についてお知らせいたします。
すべてのPCは、勢力から出奔した浪人状態で、各追加勢力城下町の寄合所において「仕官」を実行することにより、現在所属する勢力での身分、勲功、仕官日数を変えることなく、追加勢力へ所属を変更することが可能です。
移籍処理の詳細は以下のようになっております。

・ 移籍処理の適用期間は、2003年12月31日13:30までとなります
・ 移籍処理の適用対象は、追加勢力(本願寺・朝倉家・浅井家)のみとなります
・ 移籍処理を利用しての所属勢力変更は、一度に限り実行可能です
・ 現在、いずれかの勢力に所属するPCについては、「仕官30日以上」および「レベル11以上」という出奔条件が一度に限り無効となります
・ 出奔の際、所有する「門外不出アイテム」はこれまで通り消失します
・ 出奔後、追加勢力以外の勢力に仕官する場合、一定以上の名声値を必要としますのでご留意ください
・ 移籍処理を利用しての追加勢力への所属変更時には、一定以上の名声値を必要とすることはありません
・ 移籍後の身分については、最終所属勢力での身分が与力以下の場合は同身分、侍大将以上の場合は同身分と与力のどちらかを希望選択します
・ 移籍後の身分に応じて部隊に配属された際、部隊固有のアイテムが取得可能となります
・ 移籍後の勲功値は、現在所属する勢力での勲功値となります
なお、最終所属勢力での身分が侍大将以上で、移籍後の身分として与力を選択した場合は、勲功値が与力身分の最低値である1800となりますのでご留意ください
また、移籍処理が適用された時点で浪人状態のPCは、移籍後の身分に関わらず勲功値が0となります
・ 移籍後の仕官日数は、現在所属する勢力での仕官日数となります
なお、移籍処理が適用された時点で浪人状態のPCは、移籍後の仕官日数が0日となります
・ 移籍処理を利用して追加勢力への所属変更を行った場合、移籍処理の適用期間中は、仕官日数・レベルに関わらず出奔することができません

なお、「天翔記」および「将星録」ワールドについては、追加勢力の初期外交関係がすべて「中立」となっておりますので、併せてお知らせいたします。



これで真の徳川人が分かるようになると思うので、1yi3S4tYさん等はご自由に
出奔なさってください。

去る者は追わず。それしか言えないかな。

393 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 01:35 [ 33EnOfWQ ]
注意:間者に釣られるべからず

394 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 01:43 [ 1yi3S4tY ]
わぁてるよ
俺が悪いよ
でもな壬生京四郎よ
もう少し考えて行動しろや
お前の過度の自己顕示欲から来る発言が少なからず周りの反感を集めているのは事実だ

直せ
直せないなら黙れ

395 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 01:44 [ 1yi3S4tY ]
他のバカ共が自己補正すれ

396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 03:21 [ urerWEdg ]
>391
身銭切ってるとはいえそれの獲得手段が付与石の詐欺でなおかつ岡崎で
やられてるやつもいるのによく助ける気になるもんだ。

きっちん山田みたく越後で詐欺やってたんじゃなくて岡崎でやってたんだぞ
元弥勒は!
あいつのせいで合戦でよく修理とかたすけてもらってた女鍛冶屋とか陰陽師
信長辞めたし正直信長から消えてほしい。

397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 03:30 [ urerWEdg ]
リターン押し過ぎた。

壬生は初日から徳川でずーっとがんばってきましたとか吠えてるが
三方ヶ原とかでみたことあるやついるのか?
一番つらい時期に合戦でがんばってるやつ無視してレベルあげて50近くなったし
納入で勲功たまったから中老試験うけさせろとか昔から合戦でがんばってる中老
試験受験資格者をさしおいて平気でぬかすし自己厨すぎるとおもうがな。

398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 03:52 [ xPXzarSc ]
まぁまぁ、みんな熱くならないでさ
向こうのHP見たけど、まだ子供なんだろ?可愛いもんじゃないか
もうちょっと生暖かい目で見守ってやろうよ
壬生の文面見る限りでは、何で自分が色々言われてるかも分かんないみたいだしさ
そーいう奴なんだって、絶好リストにでも入れて放置しとけば大して害も無いよ
それに中老なったってのにセカンドばっかりやってて合戦来ない中老とかもいっぱい居るね
古参の人で昔は頑張ってたんだけど、疲れちゃたのかなぁ

あ、ちなみにな壬生君、徳川の役に立つために中老なったんだろ?
何でただですら短い君のログイン時間でセカンドやって遊んでんだ?
与力でレベルも30代だけれども
毎日合戦場に来て頑張ってくれてる人もいっぱいいるんだがなぁ

399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 04:10 [ L7asQS8w ]
いや、むしろ壬生はセカンドやってろ。
合戦にくるな。

400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 12:47 [ FpehFiTk ]
壬生君よ、ここでいくら叩かれても知らん顔してな。
「可哀想な俺を慰めてください」
みたいなこといってたら、ネタとしてここを見てる人まで引くぜ。
むしろ、今の状況で泰然としてりゃあ、君の評価は上がると思う。

俺の言ってることが理解できなきゃあ・・・まあ好きに生きろ。

401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 15:04 [ 5HFHjHFs ]
>>396

>あいつのせいで合戦でよく修理とかたすけてもらってた女鍛冶屋とか陰陽師

これはマジ?
詳細が聞きたいんだが・・・
いや、俺も女鍛冶屋には世話になってたので

402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 16:23 [ TmNzfJeY ]
確かに壬生は昔、耐久擦り減りのクソ防具でLvあげしてたし、
そのまま、追尾寝落ちの常習犯だった。というか確信犯だった。
そんなあいつのせいで徒党の雰囲気が悪くなったこともよくあったけど、
放置してればうっとおしいだけでたいして害はないんだからほっとけよ。

403 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 21:29 [ JzMdQA6A ]
日湖あると 武田の評定になんの用だよ
検索文も合戦初心者だ?
あおりに来てるの?

404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 00:35 [ iVD.EuKw ]
>>403
寄合仕事の外交書簡を届けにきただけじゃないのか?

405 名前: 396 投稿日: 2003/12/15(月) 12:21 [ AxU3KJkw ]
>401
女鍛冶屋がセカンドで弥勒から生命240を購入してつけてもらい鍛錬が残ったので
だめもとで持ち込み付与を依頼したところ引き受けた。
気合200、耐久10をつけてもらおうと渡したところ別の依頼がきたので少し待ってて
と待たされたあげくつける現場も見せずにロスがでたといわれて渡された。
(当時はロスありでも不思議ではなかった)
本人はよくわかっていなかったようなのだが、一緒に狩にでかけたときに良い付与を
つけてたので取り付け当初の話が聞けたんだがこんなロスの仕方はありえないとの
本職の発言で詐欺と判明
「渡したもの気合200、耐久10 ついたもの気合190、耐久6」
本人は自分の確認ミスなどで不注意だったから仕方がないと割り切ってたが過去にも
岡崎で知人とかが詐欺に会って人間不信になりかかってたので引退前に
「人間関係に疲れた」と言ってたのはこういうことの積み重なりだったとおもうので
事の大小ではなしにこいつのせいでやめたと思ってる。

陰陽師の方は生命230を購入してつけてもらったはずなのに渡した装備と違う銘の入った
同じ装備で生命217というロスつきをよこしてきた。
付与数値はその場で確認していたらしいが装備品の銘までは見てなかったために発見が
遅く、後日連絡をいれても絶好に入れてるらしく返事を寄越しもしなかったので泣き寝
入り状態のまま年末でリアル忙しいからと引退した。

406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 13:06 [ xautG.XQ ]
検索文の合戦初心者はきにするな
大井川でみんなが検索文で遊んでるだけだ

407 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 17:14 [ OgsUpOIQ ]
>>405
うーん、冷静に文を読んでみても、上の例がすぐに詐欺なのかわからないんだが・・・

まあ、俺も神職じゃないから、真偽までは言い切れないけどな・・・

まあ、思い込むのは勝手だが、何度も書いてると、そのしつこさで

こっちの気が滅入るってもんだ。





晒しは、晒しスレでやってくれ。

408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 17:27 [ ewJHWNT. ]
>>407
上の見た限りじゃ、陰陽のは装備品の取替えの時点で詐欺な気がする。
間違いで渡された装備品以外に持っていた装備品に付与したんなら対話時に
釈明ぐらいするだろ。ってか普通対話来る前に気づくはず・・・
文章見た限りでは事前に付けた失敗品と取り替えたと読めた。

あと、女鍛冶屋の方も付与石のロス率がおかしいので確実に詐欺
1個の石で気合と耐久のロス率が違うわけが無い。

たしかに粘着がひどい気もするがこんな詐欺にあって二人も知人失ったんじゃ
気持ちもわかる気もするな

409 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 19:55 [ YEZ2268g ]
上の文を読むと、弥勒は予知能力者としか思えない。

女鍛冶屋の付与の時、弥勒は詐欺用に気合190の耐久+6の石を丁度持ってたんだ。へぇ。
同じ装備で生命つけてロスした装備もたまたま持ってたんだ。へぇへぇ。
そもそもが、ロス有りで不思議ではなかった時代に、メイン鍛冶屋の人が気合200の耐久+10持ってるんだ。スゴイデスネ。

410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 20:26 [ z.0L6i0I ]
>>409
お前さんも変なやつだな・・・

もらったその場でつけてもらったわけでないなら、

後でそれに近いものは作って渡せるだろうに

411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 21:06 [ xHu5L4Bc ]
>409
元弥勒つかってるご本人様ですか?

阿呆な擁護と弥勒粘着さすがにうざくなってきたので晒しのほう
いってくれないかな?

412 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 21:59 [ 5S6yGTkw ]
>405
ありがとう。そんな話があったのか・・・
まあそれだけが原因ではないのだろうが、いずれにせよ詐欺は許せないな
あの頃は高レベルの奴なんて一握りだったから、上の方じゃ色々あったんだろうな・・・

ただ、これ以上この話をここで続けても荒れるだけだろうから、内容的にも晒しスレの方が良さそうだし、ここで話すのはもう止めておこう

413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 01:38 [ L7asQS8w ]
検索文の合戦初心者云々。
なにが面白いんだ?

414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 03:58 [ ygRgB7yM ]
上にも書いてあったけど、笑わそうとしてるんじゃなくて遊んでるんでしょ?

415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 05:16 [ REakbyas ]
正直何か遊びないと大井川やってらんないよ(`д´)ノ
文句あるなら今川人に言ってくれ。

416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 05:53 [ ZaTelVvI ]
>>415
その今川人に対して特攻特攻で合戦を
つまらなくして追い出したのは何処の国の人間だかw
心の支えの紫式部を失った時点で今川はもう
終わってるんだよ。
所詮徳川なんて勝ち馬目当ての集まる勢力。
PC居なくても武将狩れて楽しいだろ?ww
これがお前らの望んでいた合戦像だろ?w
合戦勝てるから良いだろ?w死ねよ糞ども。

417 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 09:30 [ s9PrOUog ]
>>416
おまいさんは、もうちっと山中鹿之助を見習ったらどうだ

我に七難八苦を与えたまえ〜!

それぐらいの生き様を見せないからBBS戦士って言われるんだよ!

418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 10:10 [ 1yi3S4tY ]
紫式部

連夜小牧山に行ってるね
浪人状態でほとんど見返りも無いのに行き続けてるってことは
本当に対人が好きなんだろうなぁ

あのアフォみたいな特攻で今川を出て行ったなら本当に申し訳ない
まーあんたらは特攻するしかないぐらい強いんだよ

419 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 10:35 [ jvUzLdVo ]
>>415
特攻で式部徒党のやる気そいだのは認めるが、
実際、出て行く原因作ったのは、今川内部だろこっちは式部徒党の党員に
直接話聞いてるのだが、自分たちの所業を徳川のせいにするなよ。
今川強いって認めてるのに、お前のようなやつがいるのはがっかりだ。

420 名前: 419 投稿日: 2003/12/17(水) 10:37 [ jvUzLdVo ]
すまない
>>415 じゃなくて
>>416 だった。

421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 11:58 [ gN4nzBZ6 ]
>418

昨日の検索文で紫式部は浅井へ出奔するって書いてあったよ。

422 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 13:43 [ zLZMe9/2 ]
浅井は廃人が集まるけれど、結束が緩くて、負け組の予感。
今川とっとと滅ぼして北条と戦いたいな。

423 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:05 [ BWOtd.1g ]
徳川の高レベルの連中、検索文に「初心者etc」
多杉。面白くもねーしツマンネ
本当の初心者や低レベルから見たら馬鹿にされてる感じだな
見ててむかついた

424 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:26 [ PpFFDMrE ]
>>423
詳細希望
どんなことが書かれていて
それは何を意味しているの?

425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:44 [ jvUzLdVo ]
>>423
何やってもそうやって否定的なこというやつ多いな、最近の徳川って。
元々、一人の侍が誘われないので補足に「合戦初心者」って書いたのを
他のものたちが面白がってまねしただけな。
そんなものに一々むかついてないで大目に見てやれよ。
それでなくても他の戦場じゃ150人Vs70人(三国峠)とかで盛り上がってるのに、
徳川は40人VS7人とかで、1週間のモチベーション保つのだって大変なんだから。

426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:50 [ 1KebwBq2 ]
まあまあ、みんな落ち着けよ。
来週はいよいよ今川家が滅亡だ!
今後の侵攻票は北条家で決定か?また友好票は当面織田家で問題ないが、個人的には浅井家ともなかよくしたいな^^
比叡山最高!

427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 12:10 [ fwgBO2qo ]
>424,425
「合戦初心者です」「初心者なので二刀流」「初心者なので貧乏」
「初心者始めて見ました」他にも多数。
冗談のつもりでも理由しらない初心者や低レベルからみたら
どう感じるかって考えないのか?
馬鹿にされてる気分だぞ
徒党集めて知人と検索してたらやる気なくしてきた。
だから今回の合戦も30前後のPC少なかったんだぞ

428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:12 [ rKBIi6hU ]
>>427
高レベルから見てもそう思うな。
糞あるとがやってるの見たな。
叩かれてセカンドなんてやってたと思ったら
もうメインでまた調子に乗り始めたな。

429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:20 [ 6oYEPShE ]
俺も初心者って書いてた一人だけど
俺個人としては合戦は今までアンマリ組む機会の無いレベルの徳川の人と遊ぶ機会だと思っているので
これ書いといたら気兼ねなく誘ってもらえるかな、と思っただけだったんだけどな
実際、その検索文見て一緒に頑張りましょうって誘ってくれた30代の人とかも居たしな
気を悪くする人がいたんならそれは申し訳ないって謝ります

430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:35 [ gN4nzBZ6 ]
自分も合戦で検索文を見て、へっ?って思ったレベル29。
馬鹿にされたとか感じることは無いが、それで誘われるようにしたっていう考え方ってのも変じゃないか?
だって嘘ついてるってことでしょ。
誘った30代の人もその検索文を見て誘って、実は嘘ってわかったら、正直いい気分はしないと思うがな。



でも陰陽師が合戦初心者ですって書いてあると、本当っぽくて笑えるがな。

431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:40 [ rKBIi6hU ]
>>429
苦しい言い訳だな。
無理がありすぎる。
調子に乗ってただけだろ?
素直に認めろよ。

432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:48 [ 1KebwBq2 ]
どうでもいいけど、徳川には神経質な奴が多いな

細かいことを気にしすぎw

433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:54 [ 6oYEPShE ]
>>430
一応ね、誘われた後は徒党の人にこう言う訳で嘘ついてましたすいませんって説明はしてたんだけど
それでも配慮が足りなかったって言われればそのとうりですね
>>431
初心者とか低レベルとも遊びたいとか考えてた時点で
俺の中にも高レベルだとか言うおごりみたいな物が有ったのかも知れません
ほんとに気にしない人なら、そんな事考えたりしないものな

434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:56 [ DQNxGZIk ]
>>432

神経質というより>403みたいに議長自ら検索文に書いてる国だから
周りへの配慮が足りないというか自己厨上等な国という事で。

435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 14:01 [ 3/oolJls ]
>>429
>>430に同意
たとえ身内同士のふざけあいでやったとしても、本当の初心者が見たら気分を害する事だってある
それに気付かないどころか、言い訳がましいと人間性疑われるぞ
もし本当にLv離れた人と組みたかったのなら
三方ヶ原のときの巫女志望氏や銅氏、雪代氏などがやってたみたいに
「Lv・職不問」とか「Lv不問 敵弱め」「初陣手伝い」って書いて募集出すべきだったな
まぁNPCが強くなったし気軽に集められなくなったってのはあるけど
「初心者だから〜」ってのは心無い書き方だったと思うぞ

*個人名出して申し訳ない

436 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 15:11 [ 17jI4zmc ]
まあまあ、些細な事っていえば些細だし、
それゆえに腹が立つってのもあるだろうけど、ここら辺で収めませんか?

そういう自分は雅楽隊やら陰陽ミサイルに絡まれて、
徒党に迷惑掛けるのが怖くてひとりでうろついてる40代です。

敵NPC感度良すぎ!ピクって動いただけで反応するなよ・・・(;−;)

437 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 15:15 [ gN4nzBZ6 ]
>435

こんな検索文だったら「徒党に入れて対話」しやすいね。

実は知人達(全員レベル30前後)と合戦に行った時、夜12時ごろにみんなもう寝るからって合戦場を後にしちゃったのよ。
自分も仕事はあるけどいつもそんな時間に寝ることは無いんで、自分だけ残って他の徒党に入れてもらおうとしたんだけど、
全検索したらみんなレベル40オーバーの徒党ばっかだったんだよね。
(合戦の仕様が変わって低レベルが来にくくなったのが一番の原因だけど)
当然そんな徒党に自分(レベル29)が入っても、どう考えても足手まといとしか思えないから、結局自分も合戦場を後にしてしまった。

もし低レベルとも遊んでもらえるなら、こういった検索文の方がいいかな、という希望です。

438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 18:42 [ jvUzLdVo ]
配慮が足りない。調子に乗ってる。などの意見は、はたから見てそうなんだろうだから、
認めて気をつけるしかないが、30代が来ないのはそれと関係してるとか決めつけはよくないとおもうが。
どこの合戦場でも30代は少ないし(自分のセカンドや他鯖の別キャラで確認してる)、
何でもかんでもこれやったせいでこうなった見たいな安易な決めつけは、ますます溝を深めてるだけだと思うが。

439 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/19(金) 04:46 [ ygRgB7yM ]
すみません。自分も初心者と書いていました。以後気をつけます。

440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/19(金) 09:49 [ REakbyas ]
他人の補足文とかにそんなに目くじら立てまくってオマイラちゃんと信長楽しめてるのか?
徳川っていつになってもあふぉ(肯定的に)な事やってんな、て微笑ましいくらいだったが。
お互い同じゲーム世界、国を共有してるから多少の配慮は必要だろうが、補足文くらい気軽に読み書きしろや。

>432
まあ神経質っていうか。
のんびり屋が多いから真面目な奴がたまに過剰反応しちゃってるだけだと思うが。
んで悪質な奴の煽りやネタ提供の餌食になってる感じ。

441 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/19(金) 11:15 [ jvUzLdVo ]
補足がむかつくとか、仕切が古参じゃないからむかつく見たいな細かいことは
この際、大目に見ようよ。
それよか、某上杉神主(すぐ徳川の移籍して今また出奔?)が徳川の親睦会まで来て
軍資金協力させられた上杉が北条と手打ちした(現在双方友好票1位)せいで、
確実に北条は今川滅亡後、徳川攻めだよ。
北条もかなり人が流れてるが、主力まだ健在だし、徳川内部で身内晒ししてる場合じゃないだろ。
今川戦みたいに合戦参加者徳川30とかだったら確実に負けるよ。
今川戦でだらだらしたムードで身内に対して不満でまくってると思うけど、国も増えたしいい加減
外に目を向けようぜ。

442 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/20(土) 20:12 [ BMQsEsyA ]
>>441
まぁそう言うな
2国に攻められたらまた滅亡だ
北条も越後取ってもメリットないからな

それよりうちが武田・北条に挟撃されかねん
その時は上杉と武田を攻めることになるだろう
次の同盟は上杉でどうだ?

443 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 01:11 [ UAgBargc ]
>>442
上杉が乗ってくれればいいかもね。

444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 06:50 [ xNbc2FeY ]
同盟しなくても、連帯は可だと思われ。
上杉と北条の停戦みたいに、同盟なしの状態で、戦略を打ち合わせるのも手。

445 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 10:39 [ 1yi3S4tY ]
斎藤と同盟が最優先だけど軍資金提供してくれた徳川に少しでも友好を入れようという気が微塵も無い国とは

ありえん
上 杉 と 同 盟 は あ り え ん

北条の次は貴様らだ
腕力+2国家飢え過ぎ

446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 10:50 [ bZNXCmhM ]
>>445
武田必死だなw

447 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 11:02 [ lbwt2rJs ]
上杉は信用できない。
これまでの協力無視して友好票徳川に入れず
北条との戦いの近い今、北条と停戦=徳川に不利な外交を考える。
自国のことしか考えていない国。

448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 11:06 [ 1yi3S4tY ]
北条や武田よりも有効票少なかったからな
完全に徳川は眼中に無い

そんな飢え過ぎと同盟してもいずれ裏切るのは目に見えてる

武田に挟撃されるのも一興
全勝あるのみ
東は徳川が制す

449 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 12:34 [ dCu.QKSI ]
北条の出方次第。
北条が武田侵攻するなら迷わず侵攻先は武田
矛先が上杉のままだったら侵攻は北条
甲府は商売の拠点で重要だから取りにかかるならサックリいきたいし
いけないまら敵対だけはしないようソッとしておくのが吉。
俺としては武田さっさと潰したいな。
今川といつまでも同盟組んで徳川の邪魔をしてくれたわけだし
誰を敵に回したのかこの際ハッキリさせてやりたい。
しかし・・商売の拠点であるいじょう潰しにかかる以上は速攻潰しに
かからないとツライな。

450 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 15:00 [ MIK28KPI ]
ファースト徳川、セカンド上杉なので、両家のために発言させてもらうが、
上杉にして見れば、軍資金協力を国家として徳川に願い出た事実はないし、
それどころか徳川が協力した事すら知らない上杉が大半のようです。

だから上杉は、滅亡時、長らく低レベルの面倒を見てくれた斉藤にこそ恩義を感じていても、
われわれ徳川への恩義はあまり感じていないだろう。

これは上杉が悪いとか忘恩の輩だからではなく、
例の馬鹿神主が、向こうで何の権限もないくせに上杉の顔役みたいな態度で、
徳川に軍資金協力を要請したせいで、誤解が生じているのだと思う。

そもそも上杉は徳川と結びたがっているのも多いが、
それ以前に北条を封じないと生き残れないので、
徳川まで外交がまわっていないだけ。不信感をもっても、得にはならんよ。

451 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 15:52 [ Bu0MWnKA ]
こんなこと書くと間者だといわれるかもしれないが、徳川軽視に
心を痛めている上杉人が居ることも覚えておいて欲しい。

ゲーム的に北条と停戦するのが一番いいのは理解できるのだが、
義を重んじるRPを心がけている(若い香具師らにはうざいと思う
かもしれないが、面従腹背の付き合いはリアルの仕事だけで十分・・)
身としてはつらいところなんですよ。

あと>450がいうように低レベルだけでなく高レベルも稲葉山に居候
させてもらった(当然快く思わない人間も居たであろう中)恩を考えれば
斎藤が一番に来るのは当然ではあるし。

あと>447は「自国のことしか考えていない国」というが、現状2週連続
合戦の国はうちだけということを考慮して欲しい。
前回の大井川で攻め放置ができなくなったことが判明した今、攻める
にしろ守りになるにしろ川中島に全力投球したいんだよ。

(徳川は今川滅亡後は、北条側攻めを全勝して返す刀で攻めるか、
武田が矛先をうちから徳川に変えない限りはうちが北条と停戦しようが
しまいが合戦3週に1回だし)

452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 19:42 [ cZEs3Czc ]
挟撃できなどこも落とせない
北条は関所遠いのであまり行きたくはない罠

453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 19:49 [ 1yi3S4tY ]
漏れは駿河獲ったら駿府本拠地にするから無問題

454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 23:30 [ 8XgqLupc ]
>>450
国家として願いでなくても上杉の家紋つけた人間が、徳川の会議の席にわざわざ来て
援助を申し入れたら徳川としては上杉が援助申し出てるとしか思わないのだが??
どっかの国の政治家みたいだな、あんた。
ちなみに申し入れた神主今は朝倉だったよ。

455 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 00:28 [ z6CuH1CA ]
>>454
そう熱くならないで、あの時うちの座談会に来て援助要請した神主は
やばいことで有名な奴だ、だいたい名前からしてまともじゃないだろ
さすがに俺もあの場で正面からこんな奴の言う事真に受けるな
とは言えなかったけどね

456 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 01:02 [ BPG.82nE ]
>>454
やつをつれてきたZUKINオーナーとかは知らん顔決め込んで鍛冶屋で走ってた
がああいうのこそ国賊っぽい気がしてきた。

457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 05:54 [ guhVidaI ]
つまんないお話ですが、今川滅亡戦のあと年末に小牧山あるんで
すが、このままだと織田ぼうぎょになります。
今、織田との同盟状態の徳川家としては援軍にいくんですかね?
ちょっときになってるのでおききします。

458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 09:06 [ REakbyas ]
それ結構悩み所だよね。
稲葉山は新勢力が出来た今第二の甲府になる可能性秘めてるし、低レベルの修得場所としてかなり人気がある。
織田の合戦行くと、尾張奪取を悲願としてる斉藤には我慢ならないだろうしなぁ。
逆に、今まで合戦が同時期で、同盟国なのに縁が薄かった織田との交流を深める場にはなる訳だが。

合戦や国取りに非常にストレスが溜まる仕様のせいか、最近は国同士の関係を個人の関係に持ちこむ奴多いしな。
最近まで今川のエース気取ってた武蔵らがいい例。
合戦での徳川の行動を個人徳川に対する感情にまで持ち込むから同じ場に居合わせたりすると非常に気まずいYO。
昔の今川の式部らのように合戦では敵同士でも普段はそれとは割り切って気軽に付き合える人ばかりなら気楽にいけるのだが。

459 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 09:20 [ 227awXTc ]
上杉民のはしっぱの戯言です。
正直、同盟国無い時点での上杉に負ける北条が徳川さんに対して
どんな勝算で南下するのか、興味あります。
上野を取り返せなかったのは本当に断腸の思いですし、北条に対する
くすぶりはもちろんまだありますが、上杉が相模を攻めるまでの道のりは
あまりに遠く(上野・武蔵が間にある故)相手の属国相手に、本国を直接
攻められている上杉としては仕方のない判断かとも思います。
徳川さんに何か思うところがある訳ではないです。
北条を本国攻め出来る徳川さんに夢を託したというところでしょうか。。。

460 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 09:52 [ eUwQDlQw ]
>>458
徳川人も上杉人&北条人といっしょだな。
織田に援軍行くのを何故悩む必要がある?

結局、おまえらも>>447が言うような
「自国のことしか考えていない国」民なんだよ。

461 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 10:44 [ 1yi3S4tY ]
俺はドクター中松がいない今の織田は大好きだから援軍行くぞ
全く力にはなれねーとおもうけどwwwwww

462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 12:29 [ 8XgqLupc ]
>>457
行くと思うけどな。
リアル優先ではあるけど、織田とはゲーム開始当初から同盟で1度もいけなかったしな。

463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 13:29 [ mIsmnVFc ]
eUwQDlQw
徳川掲示板でも今川掲示板でも頑張ってるようだが
取りあえず落ち着いて自分らの文章読み返してみろ
恥ずかしいぞ

464 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 13:58 [ eUwQDlQw ]
残念だが君達より恥ずかしい奴らはこの世にいないよ。
脱糞国民さん。

うちの掲示板が臭くなるんで来ないでください。

465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 13:59 [ 8XgqLupc ]
>>464
偽今川人お疲れ〜〜w

466 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 16:36 [ lbwt2rJs ]
斉藤との関係悪化させてまで小牧山に行く気しない。
セカンド斉藤、親斉藤少なくないし統一は無理だと思う。
個人の判断ってことになるのかな。

467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 17:18 [ 8XgqLupc ]
>>466
その通りですな。
ただ現段階で斉藤とは中立、織田に援軍行ったところで斉藤との関係が悪化するとはあんまり思えないけどね。
友好入れてる以上同盟国を助けに行くよ、個人的にだけどね。

468 名前: 戦国の奈々氏さん 投稿日: 2003/12/22(月) 17:34 [ lhpN3E1o ]
こっちもeUwQDlQwが頑張ってるので記念パピコ上げ。

というかeUwQDlQwが武蔵坊やちゃんなんじゃないのだろうかと思えてきた
名前がでたとたん現れてるから言ってみただけなんだけどねw

469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 09:22 [ wP9VXs8Q ]
>>449
遅レスだが、

>俺としては武田さっさと潰したいな。
>今川といつまでも同盟組んで徳川の邪魔をしてくれたわけだし
>誰を敵に回したのかこの際ハッキリさせてやりたい。

それは武田としても同じ。
上杉の援軍に何度も来やがってウザイったらこのうえない。
北条-徳川戦になったら、北条の援軍に行って
これ以上に邪魔してやるので覚悟してください。

470 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 13:07 [ dCu.QKSI ]
>>469
武田は甲府で引き篭もってな。
一番、人口が多いのに一番合戦参加する割合が少ないお国柄だしなw
取り合えずお前らが今日から今川の援軍にくることを望むよ。
どうせおまえらがいないとこっち側の合戦参加人数も少なくなるし今川で参加するヤツもいないだろうしな
せいぜい徳川の噛ませ犬として役にたってくれよな。

471 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 13:53 [ MXnGQ/W2 ]
dCu.QKSI
偽徳川が各国スレで頑張ってるな

472 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 14:16 [ 60RfXQsI ]
>>471
こら、本人は完璧になりすましてるつもりなんだから
そうやって水をささないの!

473 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 14:31 [ C9xPmM8A ]
dCu.QKSI と eUwQDlQw は何がやりたいんだ?
風雲の各国スレを潰したいのか?

・・・・ああ、冬休みだしな。

474 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 17:00 [ dCu.QKSI ]
471-473
そうやって釣られているお前らもなw

475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 20:03 [ 8MbEaIIE ]
>>457
なんでそんなこと悩むんですか?
同盟国を助けに行くに決まってるぞ!
ほんとずっと織田とは同盟だったけど、初めて一緒に戦えるんだから・・・
自分は徳川出身で織田に知人多いから、余計に参加したいです!

476 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 20:07 [ cZEs3Czc ]
>>474
釣られてるって書けばいいと思ってる公式の馬鹿がわいてるな

477 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 01:37 [ e/FhAXQk ]
初日の、しかも初めからずっとセカンドで合戦きてるLv50達はなんなんだ?

478 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 02:02 [ REakbyas ]
いまどき50なんて珍しくないし。
セカンドで合戦来てるだけ良いじゃないか?

479 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 02:49 [ L7asQS8w ]
>>477
それは自由じゃない?そんなことまで文句言われたら…。
そんなことより,回線抜きの症状が多いのは仕様ですかね?

480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 03:13 [ 2x6HXC3U ]
確かに回線抜き症状多いね。
中中のLv45武田奉行忍者なんか殴れないのに生命だけは、徐々に戻ってるし、
目の前で相手が動作してるのにまた殴れない、挙げ句の果てにいきなり移動だよ。
回線抜きだったら武田も合戦来るな!だな。
セカンドで合戦来てる50の連中に対しては他の連中も良くは思ってない感じ。
せめて先鋒全部落とすまでは1stで来るべきだろうな、みんな中老だし。

481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 03:26 [ REakbyas ]
50の連中が武将落とせば固定が、、、と不満を漏らし。
セカンドで来れば怠慢と不満を漏らし。
他人の為にゲームやってる奴なんぞいねーだろ。

482 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 04:14 [ 2x6HXC3U ]
>>477
今周囲で話してるの小耳に挟んだんだけど、修得らしいね。
敵がいないので下手に外でやるより独占できて美味しいらしい。

483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 05:13 [ ygRgB7yM ]
文句言うのが好きなんだろうな…

484 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 08:46 [ chlELK6U ]
先陣落とすまではメインで来て欲しいのは480に賛同。
まぁ今川相手だから大丈夫だろう。
ただセカンドで来るのは自由だが、戦況判断だけはよろしくな。

485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 10:46 [ ewJHWNT. ]
戦局が安定(先陣陥落)するまでは合戦にくるならメインで来て
ほしいってのは激しく同意。
セカンドでやるにしてももう少し配慮がほしい所だ。
まあ、ゲームなんだから好きにやらせろと思ってるぐらいなら家老試験
だの中老試験だので手伝いを要求するなとも思う。

話は変わるがサーシャって元徳川の不意打ち勇者様だよな?
あいつって今川に流れたのかな?

486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 11:18 [ 8B4EmIvA ]
>>485
サーシャさんは今朝浜松にいました。無所属でしたよ。

487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 11:33 [ ewJHWNT. ]
もののふで敵国の援軍行って一番やりって何してるんだろ
勲功もらえなかったと思ったしただの顕示欲(自己満足)なのか・・・

488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 13:48 [ 2x6HXC3U ]
>>487
本願寺行くとか行ってたけどね。
暇で一番やりだけ取り行ったのかもね。
さすがにPC戦はやってないみたいだし。

489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 16:26 [ 2x6HXC3U ]
そういや、今回の陣落として掲示板乗ってる奴らってみんな徳川の古株だな。

490 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 18:11 [ FCZzNAZI ]
徳川が武田救援のある北条を攻めるメリットって何?目録?
そう簡単に落ちないよ?今川とはわけが違う。
どうせだったら、斉藤が半年間攻め続けてる尾張もらっちぇば?
なんかそっちのがおもしれい。

491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 19:10 [ lbwt2rJs ]
>>490
北条が徳川攻めを以前から予告してるからこちらには選択の余地がない。
北条が攻めてこないならむしろ武田攻めたいって人間の方が多いはず。
織田攻め?・・・それはあり得ないから安心しろw

492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 20:08 [ FCZzNAZI ]
>>491
なるほど。
しかし、なんだかなぁ・・徳川が駿河から北条本土に攻め込む事がほぼ確定なので、
北条は上杉停戦して徳川に備えましょってことで上杉友好・徳川侵攻が決まったわけだが・・・。
まぁ、徳川が武田攻めになったら、北条援軍が行くから、結果どっち攻めても同じなんだがな。
サービス終了まで決着しそうもない戦いになるやかん、
今までの織田と斉藤見てるとそう思える。

493 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 00:44 [ Ozmbpq/o ]
渡部稔って武田だったっけ?

494 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 01:36 [ MtB/82G. ]
>492
>しかし、なんだかなぁ・・徳川が駿河から北条本土に攻め込む事がほぼ確定なので、
>北条は上杉停戦して徳川に備えましょってことで上杉友好・徳川侵攻が決まったわけだが・・・。

いや、最初から北条は今川が滅びたら徳川に攻めることになってたぞ

だいたい上杉はこないだまで滅びてたんだからな
今川が滅びなかったら自分達で今川を滅ぼして、その上で徳川とやる予定だったんだったし、それしか選択肢がなかったんだから
今は上杉が復興したが、今更方針は変わらんし、もう上杉戦は飽きてるらしいしな

>サービス終了まで決着しそうもない戦いになるやかん、
>今までの織田と斉藤見てるとそう思える。

お前みたいなのばかりだと、実際にそうなるだろうな
でももうちょっと状況を考えてみよう
それと、今の合戦システムだと決着はいずれつくと思う

495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 02:27 [ 2x6HXC3U ]
>>492
友好国1位しかこれないから武田攻めると北条はこれない。
上杉北条同盟までもっていくからね。

496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 04:52 [ 1FjifU4g ]
まぁ、俺ら徳川は結構強いから北条武田でも負けないだろ。

497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 12:51 [ pCnxtJ4A ]

問題は北条と武田どっちが弱いかだわな
武田とやってもいいけど、北条よこやりで攻められるかもしれん
ただ武田だと上杉、斎藤と連携がとれるわな週攻め

北条攻めた場合、武田は援軍くるとき合戦重なって
いきにくいかもしれん。
合戦の勢いみる限りでは北条の方がよわそうだ

どっちも利点も欠点もあるなーどうする?

498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 12:53 [ /icaM8gk ]
>496

IDで各国の掲示板に書き込みしてるのばれてるぞ。

499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 13:04 [ 1KebwBq2 ]
現状の仕様では敵対国、同盟国ともに2つまでとなっているため、斎藤と武田が敵対になれば徳川は必然的に北条1本になるでしょう。
後は同盟を織田以外にどこと結ぶかでしょう。

500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 13:18 [ JJcb2GIQ ]
>>493
元徳川じゃない?知人の試験手伝いで呼ばれていった時徳川の家紋つけてたと
思うけど。

501 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 15:30 [ Ozmbpq/o ]
>500
あ、やっぱり徳川だったか。

なんで武田行ったんだろ?

502 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 11:16 [ wsyUwTRs ]
NEW!] Re:登録しましたけど…  投稿者:赤城一刀  投稿日: 12/26 Fri 19:50:45 
   [61.211.60.161] [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]
削除ありがとうございます。こちらこそ徒党組んでくださり
ありがとうございました。結局中老にはなりませんでしたが
徳川では役にたてたかなぁ^^;
皆様どうぞ合戦がんばってくださいまし^^/
私はこれから浅井でがんばります。
                      では^^/


こいつなに???
中老になってればそのまま浅井に行って中老で仕官したかったってこと??
それとも中老なれなかったから浅井行くってこと??
どっちにしてもこんなやつの試験協力してたと思うとあほらしくなったわ。

503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 18:37 [ Wt0M3sZM ]
まぁ、いいじゃないの、あんな侍居なくても徳川は結構強いからさ。

504 名前: 赤城 投稿日: 2003/12/27(土) 19:22 [ PyXOOi4I ]
そうそうw

505 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 19:36 [ dCu.QKSI ]
今回得る戦勝の駿河は一体どんな利益があるのかまとめてみるか
駿河(土地)
詳細:宝飾屋がある
   隣国に甲斐・相模の両国有り交通が便利になる
   尾張〜駿河間に船が通り交通が楽になる
   狩場と併用して拠点場所の増大

         目録関係は不明。

506 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 00:16 [ nGaKbDQ2 ]
いや、一番は・・・

今川以外とも合戦が楽しめる

507 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 07:25 [ gMr6FGho ]
なんか斉藤スレで徳川攻めが提案されてるね。

508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 15:43 [ 9BJBBH4s ]
一斉藤人としては 徳川攻めはありえない…
またどっかの患者でしょ
現状敵対の可能性がある武田、浅井がいるのに
これ以上敵増やすのは下の下策

509 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 18:36 [ ZaTelVvI ]
511 名前:ネトゲ廃人@名無し 投稿日:03/12/30 13:30 ID:???
>>444
> A:覇王 徳川の高LVってどんな人?
> B:しっ!そんなの聞くものじゃありません!!
>   どこでだれが聞いてるかわからないのですから!
> B:下のようなことをどうどうと補足文に書くやつらの集まりなのよ!
> それで想像しなさい!
> A:はーい。なーんだ、○○なやつら集まりなんだね。
> A:気をつけようっと。
>
> 933 名前:ネトゲ廃人@名無し 本日のレス 投稿日:03/12/27 15:32 ???
> 覇王徳川の高レベルって何であんなに挑発的な補足文なんだ?
> 『調略頑張ります!』とかならわかるが
> 『▼13500www』『庭師寄ってく?』『もうすぐ今川滅ぶw』
> 『もう諦めたら?』『道場破り楽勝ww』
> そんなんばっかりだよ。
> 今川が残りそうな雰囲気な時の補足文には
> 「北条おぼえてろ」
> とかもあったね。
> 来週またこんなやつらを相手にしないといけないなんて、気が滅入る…

今日、駿河で徒党メンバー探そうと検索してたら
「祝、今川滅亡決定!」とか検索に書いてる48の忍者がいて激しくむかついた。
まじで徳川むかつくよ。
普通書くか?そんなこと、死ね徳川!


512 名前:ネトゲ廃人@名無し 投稿日:03/12/30 13:32 ID:???
>>511
風雲徳川も同じ感じ

補足文に「今川滅亡^^」とか書いてるレベル50侍がいる

福島政則だけどwwwwww
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1072669236/

徳川って最高スね。

510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 19:11 [ Ozmbpq/o ]
>416


511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 03:33 [ RktuFotk ]
>507
もう斉藤は織田を滅ぼした気でいるみたいだな
実際には今後斉藤が全勝しても、織田が滅びるまで最短でも2ヶ月はかかると思うんだが。

でも、織田が滅びたらいきなり徳川の本拠地を突けるので、武田攻めより徳川攻めの方が、戦略だけで見ると可能性は高そうだ
ただ斉藤は上杉と友好的なので、それを無視したらの話だが。

まあ来週、織田の援軍に行く徳川PCはいるだろうから、それを徳川攻めの理由にして、大義名分を得たいってのもありそうだな
「お前等は織田の援軍に行った、だから俺達はお前等を攻める。 悪いのはお前等だ」、とでも言って来ると思われ。

今はまだ徳川は北条と戦ってもいないし、織田もそれほどヤバイ訳でもないので無視していいとは思うが、今後は斉藤の動きにも気にかけておこう。
実は、武田よりも注意しなければならない相手だと思う。

512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 04:31 [ j6y9iMkg ]
今日は武田の神職徒党が暴れてたなw

513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 09:27 [ FsQQy7xs ]
理由はどうあれ、合戦に来てくれるのはありがたいな
NPCミサイルや、NPC固定をするのはやめて欲しいが

514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 11:03 [ V7GcZ6lA ]
徳川と斉藤の多くのPCはお互いに戦いたいとは思ってないだろう、恐らく。
戦いたい相手が他にいるからな。

援軍参加は自由だが中老・家老の徳川徒党で小牧山で暴れたりするのは個人的には勘弁してほしい。
身分やレベルが高い人間の行動はその国の基本方針と誤解されやすい。
低レベルやソロを袋叩き、手裏剣投げ、NPC会話止めなど絶対やめてくれ。
援軍は侵攻票入れる以上に斉藤への宣戦布告になり得る行動だと自覚しておいてほしい。

515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 11:15 [ FsQQy7xs ]
>低レベルやソロを袋叩き、手裏剣投げ、NPC会話止めなど絶対やめてくれ。

これは徳川でやってる奴はいないんじゃないかな?

516 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 11:17 [ FsQQy7xs ]
すまん、やってないのは手裏剣投げとNPC会話止めの部分だけな。
低レベルやソロ袋叩きはやってるな。

517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 11:26 [ V7GcZ6lA ]
>>515
武田にやられて殺意をおぼえたことの例として挙げた。
救援への参加率高いから袋叩きは結果としてよく見かけると思う。

敵陣まで特攻して転生役の低レベルソロ狩りも
自国の合戦ならともかく援軍でやったらやりすぎに思えるし・・・
すべて個人の判断としか言えないが葵の家紋つけてること忘れずに頼みます。

518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 12:58 [ HkieWP8. ]
今川戦終わりましたね。
みんなお疲れ様。

519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 13:23 [ n3sNqmdk ]
合戦オツカレ!

とりあえず小牧山は一回も逝ってないから逝ってみるよ
持っていくのは修理材だけだがな

520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 15:20 [ m/9cCntI ]
合戦出てた人、オツカレ! 来年もがんばろう!

>517

俺も手裏剣での防具削りを喰らって殺意を覚えた事がある
勝負が決まってる時に、トドメを刺さずにチクチクやるんだよな
しかも武田は、アレを当たり前のようにやってくる

今川からああ言うのをやられた事はないから、他の合戦ではこういうのを平気でやってるんだと思い、衝撃を受けた
徒党の仲間も、死人返りをされた上で手裏剣やられて、ショックを受けてたしな

もちろん合戦だし、バグやチートじゃないんだから、そういうのをやってもokなのかもしれない
だが、徳川はああいうのはマネしないようにしたいな

521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 16:52 [ j6y9iMkg ]
ていうか勝敗決まってるのに、無駄に気合消費する技や武器使うより
召還手裏剣投げて節約するのは当然だろw

522 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 17:20 [ Ozmbpq/o ]
魔人らに手裏剣投げられまくった覚えが…
まぁ節約だろうがな

523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 17:24 [ m/9cCntI ]
>521
なぜ侍や忍者まで手裏剣を使う必要がある?

524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 17:29 [ BEouM17w ]
武器が傷む。

525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 17:53 [ SFLzDkhA ]
1回殴るのをケチるほど、武田って武器を大切にしてるのか?
まあ、わずか1回殴るのをケチるだけのために、相手に嫌な思いをさせるとは素晴らしいプレイスタイルだな

あと、死人返しを使う意味は何だよ? 教えてくれ

526 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 17:59 [ BEouM17w ]
嫌がらせに決まってんだろ、バカか?
合戦場きてまでグダグダさわぐな。

527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 18:03 [ tFb/YYfg ]
開き直りハケーンwww

まあグダグダ言い訳するよりはマシか

528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 20:48 [ bng1510Q ]
蘇生と救援の阻止では?

529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 21:23 [ rqHuwXcg ]
通りすがりの者ですが
どこの合戦場でも逃亡防止のために手裏剣使うと思うのですが
徳川さんは何に腹を立ててるのですか???

530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 21:47 [ pAHqU0Jc ]
だな。逃亡中なぐるとよけられたりするんだど、
なぜか手裏剣投げると当たるんだなー。
俺も逃げられないようにするためによく手裏剣なげてるよ。

531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:11 [ bng1510Q ]
本格的な対人戦に慣れていない事が明白だな、徳川
弱小今川としかやっていないもんだから、経験をつむ機会もなかったのか

532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:21 [ rqHuwXcg ]
思い出したよ
確かにこちらがソロで逃亡しようと思ったら
徳川だけは「必中」とか使って殴って来てたな
手裏剣の効果とかまじ教えてもらった方がいいよ

ソロ特攻で1時間以上、外の空気吸えないとか
数の差に物言わせて陣の中に入ってきて低レベル襲う(ほんの一部の人でしょうね)
上記の方が明らかにイタイ気がしますけどね
それらに比べて逃亡防止の手裏剣投げが悪い理由がわかりません

とりあえず浪人傭兵生活3ヶ月やってた者の戯言でした
合戦できてうらやましいなぁ

533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:32 [ PO6K1S36 ]
徳川の者ですが、確かに手裏剣や死人やられると嫌な気分になりますね。
多分やられたら誰だって不快な思いするでしょう。
ただ、実はそこが狙いのはずです。相手への追加効果として、ひるんで
対人を避ける様になるorいきり立って突撃しやすくなる(無意味に突出するほど
脆いものはありません)。
戦争のセオリーは最も敵の嫌がる作戦を採る事なので、やられて当然。
なので、やられたら一度気を落ち着かせないと相手の思うツボですよ。
※自分は戦術的に有効と思うので手裏剣はやってます。

534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:35 [ V7GcZ6lA ]
武田の手裏剣って逃亡準備つぶされてピヨってる相手に死ぬまで手裏剣投げてくる。
逃亡準備の最初に手裏剣飛んできて殺意をおぼえるバカはさすがにいないのでご安心を。

徳川の人間はやられて嫌な思いしてるので説明しなくても理解してくれたようだが
他国の人にはわかりにくかったかもしれん。すまんな。

535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:56 [ rqHuwXcg ]
まぁいいんだけど
とどめってどうするの?って議論だよね
侍で棍棒持ってたら手裏剣投げ続けることもあるし
矢がもったいないのと腕力のない神職は金縛りだとか・・・・
妖術連携に乗ったりしてたら取り逃しちゃうこともあるしね

たぶん徳川さんの1部の人だけじゃないかな?
手裏剣投げ続けられて腹立ててるところは

それでは来年もよろしくねっと!

536 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 22:58 [ dCu.QKSI ]
悔しい気持ち察するがここは今川板じゃないぞ?
ついでに斉藤の連中もきてるようなので一言
おマラも合戦でしんだくらいで徳川板荒らすな。

537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 00:42 [ j8JeO8e6 ]
じゃあ手裏剣が戦法だと言い張っている奴全員に聞くがな

死人返り喰らうと、逃亡なんて出来ないんだよ!
その相手に手裏剣を投げ続ける理由はなんだ?
教えてくれ!

それにまあ、戦法云々より、相手が嫌がるのを知っていて、それを故意にやってるっていうのがどうかって言う話であって、手裏剣投げる事自体がどうのこうのという話じゃないと思うぞ
それが狙いだと言っている奴がいるが、それはマジで性格がクソだとしか思えん
互いに嫌がらせをしあうほど必死で合戦するってのはどうなんだ? だから他国の合戦はドロドロしてるのか?
もちろん徳川が甘いのかもしれんが、それなら甘くて結構だと思うな
嫌がらせが当たり前という戦法を使う国には、強くてもいたいとは思わない

それに実質問題、相手が痺れてようが逃げようとしていようがいまいが、そんなの関係なく手裏剣を投げ続ける徒党は、ひたすらそれを延々繰り返すぞ
解ってるだろ? そういうホントのところは


とまあ、新年早々こんな長文投稿でスマン
とりあえずここみてる奴、あけおめ!

538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 01:08 [ kos24eC6 ]
がたがたうるせーな、嫌がらせに決まってんだろ! 悪いか!
手裏剣で防具痛めて、精神的にも痛めつけりゃ、合戦じゃ有利になるだろーが!
そんなだから徳川ザコなんだよ! 今川にしか勝てねーよてめーら。
弱小滅ぼしていい気になるな

539 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 01:44 [ diL3OWQg ]

つるなよ538あおってるのか?

手裏剣の有効性は気合減りふせぐためだな
忍者とかでも攻撃あてれるけど侍、鍛冶屋だと通常攻撃ダメすくない
参撃、不意はもったいないしな
あと他の職業は攻撃おそいからだろ。
手裏剣なげるのは当たり前だとおもうよ

540 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 02:12 [ dAFw5sRM ]
飛び道具手裏剣の有効性もわかってねぇのか
神職な俺は毒矢を使うが・・・

あとな、気合回復、情報収集とかもしてんだよ
死人返りでも旗落ちてりゃ逃げるが
そんなん使う奴なんてほとんどいねぇだろ
実験かなんかしてたんじゃねーの?それか痛い奴とか

まぁ合戦のこんなささいなことで騒ぐたぁうんこ勢力だけあるな
初期の上杉と合戦してたらどうなってたことやら・・・

541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 04:36 [ lWtNb0x. ]
>>537
・・・降参すれば?

それにしても、そのいちいちモノを考える事を知らない猪突ぶりでは、子供扱いされても仕方無いな
相手に文句を言う前に自分で対策を考えろ、考えようとしろよ

542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 05:16 [ OhZd9KJs ]
>>537
試しにPvPで降参してみな、墓場行く前のラグで囲んでるやつに延々殴られて、
単なるマゲ提供マシーンになるからw

543 名前: 542 投稿日: 2004/01/01(木) 05:17 [ OhZd9KJs ]
>>537
じゃなくて
>>541
だった、すまない。

544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 05:26 [ lWtNb0x. ]
知るか、なら諦めろ
人の言いたい事を理解しろよ

545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 06:11 [ pCpOsuCQ ]
徳川さんに聞きます。
ぼったくりで有名な某神職がきているということは、徳川家の
総意とみていいですか?
名前はあえていいませんがわかりますよね?

546 名前: 徳川中老巫女 投稿日: 2004/01/01(木) 06:17 [ 8fHpXHpA ]
織田の板にも書いたし、現地にいる中老、家老の方々の間でも話してたんですが
織田の援軍一時やめませんか?
転生、救援放置多すぎて助けにいって見殺しにされます。

もうすこし、徳川への対応改善をして貰うまでは援軍行く必要はなさそうです。

別に強制ではないので行きたい方はとめませんが徳川の合戦と同じ考えで行くと
とんでもない目にあいますのでご注意ください・・・

547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 06:34 [ wjctlAGc ]
織田スレとのギャップに…(汗

548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 07:30 [ BEeUkRxA ]
>546
ギャップ笑える・・・w ID出てるよ。

でも、織田の人が悪いとかじゃなくて、合戦における戦術や意識が徳川と違うんじゃない?
徳川は救援が出たら助けに行くのが常識だけど、織田はそうではないっぽい。(無視とか、そういうのではなく)
転生も無視してる訳じゃないけど、遠慮してる人が多い気がする。
でもあれでは合戦に勝てないですよね・・・

武田の手裏剣についても色々揉めてますが、やはりお国柄というか、国によって戦い方って違うんだなーと思う。
それを知る事が出来た機会として、行って得るものはあったと思いますね。

549 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 07:31 [ KiqH1Hh. ]
腹立たしいのはわかるが、何も向こうに口汚く書かなくても…

550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 09:14 [ jUzwfDgI ]
死人返りされて、延々と手裏剣投げられてる間に
俺ならまずトイレにいくなぁ・・・あとついでにコーヒーでも入れてくるかw

合戦で死人返りでいじられるのは、今に始まったことじゃないよ^^;
戦闘で負けるという事は、そういった辱めを受けることなんだな・・・・と
割り切っていきましょうや!

まぁ品がない行為と思うなら自分達がやらなければいいわけだしね!
いろんなヤツがいるから面白いんだけどね!

551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 09:21 [ C4pygn9U ]
>まぁ品がない行為と思うなら自分達がやらなければいいわけだしね!

コレ大切にしよう

552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 15:11 [ mckgKCgI ]
僧やってるとわかるが、死人は僧の準備無し最強ダメージ術だよ。
3ならバカにならないダメージ出るし。まぁ俺はつかわんけどw

553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 15:41 [ zcEh2Zwc ]
色々あるが、とりあえずこれは言っておこう!

明けましておめでとう!!

554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 16:11 [ .VSLa3yk ]
遅くなったが、今川戦お疲れ様!

小牧山に行ってきた。
確かに斎藤の人数の多さにはビックリしたが
陣でじっとしている織田の人は多すぎるな。
救援出しても入ってくるのは斎藤ばかり。
これではせっかく救援に来ている546が怒るのもわかる。
またこっちは転生もらえないと退場だからな。

まぁあれだけ陣周辺に密集するとラグで見えないこともある。
その辺は考慮してやろうよ。
たった1日で呆れるのもどうかと思うがな。
北条との開戦も近いしまた合戦周期が被ったら
織田とはまた名ばかりに同盟になってしまう。
こういう時だからこそ織田との親交深めようや。
はっきり言って斎藤と関係が悪くなるのは恐いが
義を軽んじる方がもっと恐い。

手裏剣やら死人返りやらやられて嫌な事ではあるが
戦場では文句は言えん。
ただ殺すなら一思いに介錯してくれとは思うがな。
それより斎藤PCに2回ほどやられた行為だが、
俺が救援で入って結局旗折れで最後一人瀕死の状態で
攻撃をやめて待機された。勿論相手はほぼ気合MAXな。
その意図は新たに救援が入ってきてマゲウマーという浅ましい考えだろう。
潔く殺されようとコントローラーを置いて逃亡しなかった俺も馬鹿だが
この品のない行為にはカチーンときたね。

555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 18:26 [ KvhaT4tc ]
まあ徳川は自由が売りだし、のんびりやればいいと思うが。
今川の援軍に来てる武田に敵対意識燃やしてた奴らは、小牧山では斉藤人の立場で少し考えてから行動したのがいいかもな。
ソロ狩りとかは自国の合戦でいくらでも出来る訳だし、援軍という気楽な立場でフル徒党戦楽しむってのが一番理想的な姿とは思うが。
斉藤武将に挑戦する事でスキルアップも良いだろうし。
相手今川と違うって事は気に留めておいたのが吉だろ。

556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 19:13 [ 8G0vRBf. ]
しかし本当に徳川の援軍は有り難かった。
徳川ありがとう。

557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 19:58 [ vUPHfDAo ]
徳川さんからの援軍は非常に有り難く思っております。
救援に入れなかったり、転生漏れがあったりと、不手際大変に申し訳ないです。
救援に入ってもさして役に立たないレベルかつ転生も出来ない職業の自分が歯痒いです…

558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 01:45 [ aehsA9no ]
風雲徳川は今川だけには圧倒的に最強

559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 02:32 [ 4lq3x0TQ ]
風雲浅井と風雲斉藤が同盟になっている事を知っている人は
ほんの一握りか・・・

560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 04:06 [ h9q2QiNs ]
Lv15の徳川侍です。
いま10〜20台の徒党募集が多い美濃を拠点に遊んでいるのですが、
面と向かっては言われないのですけど、斎藤の人たちから敬遠されてる気がします。
誘われ率もがくっと減った気がするし。
だから何?って訳ではないのですが。まぁ、一応報告という事で。

561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 05:35 [ Ozmbpq/o ]
そんなアホはほっとけ
みんながみんな避けてる訳じゃないだろ
徒党の中に斉藤がいても全然気にならないな。敵対国の人は微妙だけど

562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 07:52 [ 2ypm7gO2 ]
位の高い人が援軍にきてるということは徳川の総意ということで
FAだな?
まぁ、援軍にきた某有名神職は二度と稲葉山へはこないでいただ
きたい。補足文でも『徳川禿げ神職コロス』というのもあるくら
いだしね。

563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 11:57 [ lUkKJLpQ ]
>562
その神職を擁護する訳じゃないが・・・
特定の個人に対して、「来るな」と言える権利はお前等にはないと思うぞ
個人の自由だからな

>560
斉藤は今まで援軍とか敵国とかの関係が単純だったから、今は過剰反応があるんだと思う
ただ、徳川はずっと敵国援軍あって当たり前の環境だったから、その辺りを気にしない分、他国の感情も甘く見る傾向はあるかも知れない
今は斉藤から敬遠されるかもしれないが、織田は前より誘ってくれるようになったんじゃない?

564 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 12:07 [ 992Aa41Y ]
斉藤国民が徳川援軍に過剰反応するのはいいが、徳川国民が同乗で反応するのはどうかと思う。
名前が挙がってる神主にしても織田出身って聞いてるし、元織田なら織田援軍行っても心情的にはわかる。
俺個人にしても織田徳川って当初から同盟だったが合戦の発生都合上、1度もいけなかったしな。
徳川は移民の多い国だし、少なくても懇談会のとき織田の援軍についての話題を出したやつもいなかったし(その会議が主ということではないぞ)
初めてまともに援軍にいける状況(上杉戦で1度あったきり)で行きたい奴らに行くなと言えないだろ。
俺は少なくても言えないが。

565 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 12:21 [ 1yi3S4tY ]
>>560
ほとんどが徳川人の徒党で来て辻ポイントで横殴りしてないか?君

566 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 14:45 [ .hUffNm2 ]
>564
そうだな。
徳川は織田の援軍に行かなかったんじゃなくて、行けなかったんだもんな。
まあ元々個人主義の国だし、個々の行動にどうこう言えないのは確かだと思う。

567 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 14:53 [ p76e3feQ ]
まとまる事も大切
しかし、一人一人がどう動くかは、最終的には自由でしょう
無論、斉藤に味方する自由もある

それが徳川らしいしね

568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 17:35 [ vKA4qEqQ ]
実際、行く奴を止める方便も権利も手段もないしな。
何が徳川の総意なんだか・・・・・嫌がらせでもしろっていうのかね?
まあ、只の挑発なんだろうけどさ

569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 18:34 [ VpYeF8Ow ]
>>562
まぁ、個人個人がかってに行ってるだけなんだけど・・・
たとえ総意だとして何が言いたいんだ?w
斎藤、何様のつもりですかね?w
徳川なめるのもいいかげんにしろ!!!

570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 19:00 [ FTgf8nis ]
そう怒るなや。
行ったのも勝手だがそれで斎藤にむかつかれても仕方ない。
だって、こっちで斎藤側になんかしてるわけでもないしなw

571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 20:18 [ 992Aa41Y ]
>>569
斉藤が何言おうが斉藤と合戦始まるわけでもないし、実際のところ今の外交だと斉藤の票が徳川にどう入れようと影響はないがね。

572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 23:26 [ L7asQS8w ]
PCが少ない国とは違って,斉藤相手は得るものがたくさんある。
今後のことを考えて,参加できる人はしたほうがいいと思う。

573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 23:38 [ 8fHpXHpA ]
[NEW!] Re:気になる話  投稿者:京四郎  投稿日: 01/02 Fri 22:32:37  [認識ID:cQY7O0KUaHk]
   [219.176.8.21] [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]
あけましておめでとうございます。
一応、私の考え(外交関連)は福島殿にお伝えしました。
多分今年一番目の座談会で外交関連の問題が出てくると思います。
皆が納得できる形となり、それが票に出れば他国の方も落ち着く
とは思います。
それでは、また〜

↑何様のつもりだこの馬鹿?
合戦で干されてる時点でいいかげんきづけかねえのか

574 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 23:41 [ 8fHpXHpA ]
晒しの方の名前になってたか
↑の名前を徳川中老巫女にでも脳内変換しておいてくれ

575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 00:11 [ h9q2QiNs ]
>>565
何が言いたいのかよくわからないが…。
とりあえず、斎藤が今うちらに対して持っている感情は
今川の援軍に来た「武田ウゼェ」のそれなんだろうなーと思いつつ書いた。
うちら徳川人がどこでどういう経験稼ごうと、それはそれで自由だべ?
とりあえず、肩身狭いよw

576 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 00:34 [ 8yF1sdpo ]
この分だと斎藤だろうが武田だろうが勝てるなw
なにより中陣全部落としたのが爽快だ
これで斎藤も徳川の強さ分かって偉そうなこと言わなくなりそう
とりあえず小牧山行って徳川の強さを見せつけた某家老神職、鍛冶、忍者は乙w

577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:07 [ cZEs3Czc ]
なんで援軍行ってるの?
徳川からは敵対になるような行動
をしないんじゃなかったのか?

578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:16 [ 8yF1sdpo ]
斎藤の俺達最強って顔がむかついたからだよw
今行ってる固定の奴の一人と俺は結構仲が良いんだけど
連中も斎藤に下に見られてるのが気に入らなかったらしい
まぁ、彼らはマゲ戦果ともに徳川の威信を立派に見せてきた
(マゲに至ってはすでに300越えたらしいwこれが自称最強国かよwって笑ってたな)
これで落ち目の斎藤も徳川には敵対行動出来なくなるだろ
意味のある行為だよ、これは

579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:20 [ 8yF1sdpo ]
あぁ、それに一応織田は同盟国だ
大事な同盟国だぞ?それに応援行って何が悪い?
援軍に行こうがなにしようが斎藤に文句言われる筋合いはねぇし
(もう偉そうなこと言えるような国じゃないが)
むしろ斎藤は徳川と隣接してない幸運を味わうべきだな
あの弱さなら今川と大差ねぇw

580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:10 [ UqT5khLc ]
>>576 >>578 >>579
あんた誰?徳川人じゃないよな?
別に斎藤に対してむかついてた徳川人なんてあんまりいないと思うぞ?
俺は実際援軍に行ってないから知らんが、援軍に行ってるやつって
斎藤にむかついてるんじゃなくて、織田と仲良くしたいとか、単にヒマだからとか、
今川以外と戦いたいとかの理由のやつがほとんどなんじゃないの?

581 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:19 [ 5sNNNs.U ]
俺が行った一番の理由は暇だからだよ
ただ同時に斎藤の連中がでかい顔してるのが気にくわなかったのは確か
連中、明らかに俺等のこと舐めてただろ?
まぁ、今回のことでどっちが上かはっきりしたからな
溜飲が下がったってこういうことを言うんだな

582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:23 [ 6L6G7Eh6 ]
強いのみんないなくなった斎藤をやっつけて相当うれしいんだねえ
そんなに斎藤を意識してたんだな

583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:55 [ ujbkxRD. ]
徳川最強だな!斉藤なんか屁でもねえw
とりあえず禿げ神主さんと徳川最強忍者さん乙

584 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:56 [ Ozmbpq/o ]
つかなんか中レベルとかがワケワカラン行動とるんだけど。
30台中盤の7人徒党と戦闘になったんだけど
いきなり忍者の1人が開幕逃亡準備したのよ、他は普通にやる気だったけど。
で逃亡したその忍者旗だったのよ、もうみんな(゚д゚)ポカーンですよ。
他にもソロや4人のとこと戦闘したけどみんな逃亡や降参ばっか。
なんで防御くらいしないのかね…極み入れて放置してる鍛冶とか。

結局まともな戦闘したの1回程度だった…

585 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:57 [ ujbkxRD. ]
それと斉藤!今度からでかい顔すんなよ

586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 03:03 [ 5sNNNs.U ]
>>584
それがマゲマゲちゃんの由来じゃねーのw
ま、良く名付けたと思うけどな

587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 04:22 [ GDvRHsC2 ]
正直徳川ー斎藤の仲が悪くなって困るのは、将来2正面かつ本国攻めになりかねない徳川で
喜ぶのは武田と北条位なもののような気がするけど・・
斎藤で「徳川と事を構える派」は、評定でも世論的にも圧倒的少数だったけど
徳川は意外と斎藤抗争派の人がいたのかな?ちょっと残念でつ
まぁ2ch系の掲示板では良く分からないので、次回の徳川評定の外交策を見てから動きます。

4日や5日になれば斎藤もそこそこ戦力揃ってくると思いますので、腕自慢の斎藤ぬッ殺す派さんは
是非そのころまた小牧にいらして下さい。
帰省中斎藤人より

588 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 05:45 [ jUzwfDgI ]
>>587
帰省中斎藤人さんへ
>将来2正面かつ本国攻めになりかねない徳川で

えっ?織田を滅亡させた後、斎藤が攻めてくるって意味ですか?w
あーあ・・・今回の織田援軍には俺らNPC戦果を稼ぐLv30〜40中盤の連中は
ほとんど参加してないんだが・・・・火に油を注いじまったな。
今後織田が滅びないように毎回必死で援軍に参加する予感;-

斎藤が強い強いと言われてきたけど、どれだけつよいか徳川民のほとんどが
やったことないので、わからんしなw
確かに最近の合戦では今川相手で、さほど激しい戦闘も経験していないが
今川にも高レベルのPvPスキルの高い徒党が多数存在していた時代に
低レベルでそいつらに囲まれても、戦果を稼ぐ術を身に付けた連中が今はLv40中盤に
ウヨウヨいるんだが・・・・!w
・・・とお互いに挑発しあっても仕方がないか!^^

どうせなら・・・や  っ  て  み  る  か  !  ? あ ー ?

徳川侍45歳

589 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 05:53 [ 992Aa41Y ]
徳川は、現在今川、北条と敵対国(北条は敵視だが次は敵対)とすでに2カ国敵対をもっている。
仮に上杉滅亡すれば武田も徳川だろうし、斉藤がどんなに頑張っても徳川侵攻はまだまだ先の話。

590 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:00 [ 2ypm7gO2 ]
>588のような方がいるおかげで低レベル帯が困ってることおわかり
でしょうか?
狩場として私たちにとって美濃はいいとこです。きょうも勧誘希望
だしてもなかなか誘われなかったり、徳川というだけで敬遠されが
ちになりました。
 高レベル及び、家老や中老のかたはそこまでかんがえてはいない
でしょう。個人の自由とかの問題ではなくなってきたと思います。

591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:30 [ eiIzezGk ]
>>590
それは誘ってこない奴らがアフォなんでしょ?
徳川で徒党組んで、別の狩り場行けばいいんじゃないの?
同盟組んでるのに援軍行かないってんじゃ、同盟の意味ないじゃん…

592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:31 [ CIXKhY4U ]
>587
>徳川は意外と斎藤抗争派の人がいたのかな?ちょっと残念でつ

ここに投稿された内容を真に受けないように
間者入りまくりなのは斉藤スレも同じでしょ?

593 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:34 [ jUzwfDgI ]
>>590

588だが・・・うは><釣られてしまったw
ところで・・まじめな話

>588のような方がいるおかげで低レベル帯が困ってることおわかり
でしょうか?

いや・・全然意味がわからない、ほんとマジで^^;
別に煽ってるんじゃなくて、美濃で狩りするのに斎藤民に誘われない
とできないというのは初耳だw

あなたに斎藤民の知人が多くて心を痛めてるというなら、その心中
も察するが、言ってる事は斎藤民に勧誘されなくなった事で
美濃での狩りがやりにくくなったという事でしょう?

自分で徒党組んで、斎藤民を誘ってみて・・・もし
「徳川は織田の援軍に参加したり最近敵対的だがらあんたとの組まない!」
と言われてから再度ここに書き込んでくれ!

以上!

※あと風雲斎藤のスレも見てきたらよろしいかと、どうやら戦国時代
さながらの殺伐とした雰囲気が出てきてわくわくするぞw

594 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:41 [ 5JZsNOeA ]
>>588に同意だ
あの分だと斎藤も落ち目だ
というか元々大したことなかったのかもしれん
本当に、 一 度 甲 乙 つ け な い か ?
今後武田との敵対も考えられる我々としては
これからは稲葉山が商売の拠点になるだろ
うちらの強さ見せて牽制しといた方が逆に暮らしやすくなるぞ

595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 06:48 [ 5JZsNOeA ]
昼間、余裕がある連中は斎藤中陣を(場合によっては後陣も)ばんばん落とそう
遠慮することはない、同盟国の手伝い戦だ
それに雑魚が吠えたところで怖くもない、千鳥瀬さんらを支援して斎藤に徳川の強さを思い知らせようぜ

596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 07:01 [ Ozmbpq/o ]
>590どうして美濃に拘るん?

つーかあんた低レベルですか?すぐ手前の>>562でも同じID出てますが

597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 07:16 [ 5JZsNOeA ]
間者まで総動員か(藁
こりゃ、斎藤のばけの皮が剥がれたか
暇つぶしだけに終わらず、織田に勝利をもたらしてやろうぜ
恩も売れるし、第一マゲが美味くなるw

598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:01 [ Bu.jxoeY ]
間者総動員で、もはやどこの勢力の投稿か区別付かんな・・・
まあ、戦国らしくはある

599 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:03 [ Bu.jxoeY ]
あー、それと、第三陣は今のとこ織田が負けてるぞ
勝ってから大物言おうぜ

600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:13 [ zqqNhnRs ]
>>594
>今後武田との敵対も考えられる我々としては

武田の者ですが、これはなったとしてもまだ当分先の話だと思う。
上杉を再度滅亡させた後は、チョロチョロと幾度も援軍にきて
邪魔をしくさった斉藤を叩くのが武田としての方向だと思うが。
なんなら一緒に、自称お山の大将を叩く?w

601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:24 [ 4lq3x0TQ ]
>>600
594じゃないけど禿同w

602 名前: 斉藤人 投稿日: 2004/01/03(土) 10:22 [ MYkHOeR2 ]
とゆーかおまいら、斉藤民減ってくる明け方しかなにもできないじゃんw
それででかい態度取られても困るんですが・・・

徳川徒党で脅威と感じたところとかまだ1つもないんで、あしからず

603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 11:33 [ l6Afrd6s ]
>602
負けてそんなこと言っても言い訳にしか聞こえませんよ

>徳川徒党で脅威と感じたところとかまだ1つもないんで、あしからず

これは真実でしょうね
にも関わらず、斉藤はその相手に負けている訳です
その意味が解らないようでは、おそらく勝てませんよ

604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 12:20 [ qEe8lnKU ]
社会人が大半の斉藤に常駐しろって言われてもなぁ・・・
だからゲーム的には弱い部類に入るはずなんだが。斉藤は。
午前中の人数差見てればその辺は明確だったでしょうに。今までだって。

605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 13:00 [ VpYeF8Ow ]
>>599
その言葉、そっくりそのままお返ししますww
>>604
負けだしたら言い訳かw
斎藤も地に落ちたなw

606 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 16:44 [ dCu.QKSI ]
帰省中って・・・・あんた斉藤のプレイヤーだけが帰省中かよ(プw
徳川も織田も新勢力で戦力減ってるし正月シーズンである以上帰省中のプレイヤーはどこも同じ
ついでに言っておくと徳川の援軍で来てる連中は合戦起こると必ず参加するような極一部のプレイヤーだぞ?
問題なのは何を勘違いしてるのか斉藤連中は徳川の全総員が応援にきてると勘違いしてるということだ。
もし徳川と斉藤の総力戦(ないとは思うが)が起きたら確実に負けるぞ?斉藤はな。

607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 17:14 [ l6Afrd6s ]
煽りは抜きにして・・・
国によってリーマンが多いとか少ないとかに大きな差はないと思うぞ
どういう理由でリーマンが集まる国と集まらない国の差があるんだ?
たまたまか?
たまたまでそんな大きな差はないだろ、普通・・・

まあ、徳川もリーマン大国と呼ばれていたんだが。

608 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 19:08 [ 992Aa41Y ]
斉藤国民の過敏反応は相手にするな。
徳川の援軍来ただけで負けるような国ならそれだけだし、単純に織田が頑張って斉藤が頑張ってないだけだろ。
ただ今の斉藤見てると徳川の家紋見るとやたら突っかかってる隙に織田の本体に陣取りされてるように見えるな。
あと斉藤の主力?が負けるとソロ特攻足止めで再び主力がそろうの待ってる感じだな。
織田は伝令もしっかりしてきたしいい感じで戦ってるよ。

609 名前: 608 投稿日: 2004/01/03(土) 19:13 [ 992Aa41Y ]
それと斉藤援軍行くと誘われないとか行ってるのもどうかと思うぞ。
自分で党員集めて狩りぐらいした方がいいんでないのか?
他のものが行ってるように徳川や織田誘って狩りすればいいじゃん。
辻斬りに関して言えば駿河行けよ、何のため駿河取ったんだよ。
駿河、甲斐で美濃の代わりの敵ぐらいいるぞ。
よけないなお節介だったら悪かったけどな。

610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 19:58 [ MXnGQ/W2 ]
dCu.QKSI
VpYeF8Ow

このIDのやつは徳川じゃないので勘違い無きよう

611 名前: 斉藤人 投稿日: 2004/01/03(土) 23:50 [ MYkHOeR2 ]
斉藤に喧嘩売るのは構わないけど、一番不利になるのはおまいらじゃないのか?
北条と戦うって聞いたけど、普通1国が攻めてるだけじゃまず国落とせないこと知ってるか?
弱小の今川しか相手してないから分からないかもしれないがな・・・

本願寺は織田攻めることが決まったみたいなんで、これから挟撃される形になるんですよ。
おまいらが北条と戦い出したら、そうそう織田へ援護なんて行けなくなるし、なにより
挟撃の辛さは上杉見ててもわかるだろ?

もし織田が落ちることになったら、本国狙われるのは貴方たちですよ?しかも北条と挟撃されるという形でな・・・

612 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 23:56 [ 992Aa41Y ]
>>611
合戦発生のシステムわかってないやつは無視してよろし。
というかお前、斉藤国民でもないただの煽りだろ。
一々援軍行って喧嘩売ってるとかにしかとらえない低脳は斉藤にはいないと思うが。

613 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 01:01 [ VpYeF8Ow ]
>>611
その前に斎藤と武田がどんな関係になるのかな?
多分敵対になってると思われw
滅びるのは斎藤っぽいのですが?ww

614 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 01:54 [ dCu.QKSI ]
>>610
残念だな徳川所属だ。
製品版開始日からのな。

615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 02:14 [ EDbm9ymM ]
>>614
90 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2003/12/23(火) 19:06 ID: [ dCu.QKSI ]
式部は勝ち戦にこだわってるだろ。
今までは特殊 無敵 疲労なしがあったから比較的1徒党でも暴れまわっていられたから
今川に留まっていただけだろ?過疎地なら英雄様様だからなw
疲れた疲れたってあんなの今川でていく口実だろw
チョクチョク式部擁護してる香具師いるがアイツは今川の膿だろ。
そんな膿が浅井の中に入れば腐るのもさぞ早いだろうなw
まあ浅井は有 名 勝 ち 組 大 好 物 な香具師が流れてきてるからな。
俺は浅井いこうと思って浪人になったんだが正直なところ仕官するかどうか迷ってる
紫一派 兜 渡部 どいつもこいつも糞だなwwwwww


浪人なってるんじゃないのか?

616 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 04:21 [ 2Qfhsajk ]
>俺は浅井いこうと思って浪人になったんだが

ってことは、dCu.QKSI はあいつか?
出てったんなら来るなよ
というか、頼むから風雲の各国スレを無差別に荒らすのはヤメレ

まあ >614 が単なるウソだとは思うが

617 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 07:39 [ rKBIi6hU ]
>>616
そんな迷惑なバカならPC名晒してもいいだろ。
一生浪人でいてほしいからな。

618 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 11:53 [ 6Vj0vOmk ]
>>611
徳川は今川敵対が残っておりますので、敵対2国制限仕様では挟撃はされません。
(今川復興は除く)
逆にあと1国としか戦えないわけで、その相手を北条にするか武田にするかは
もっと大事な問題かと思いますが。

619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 14:13 [ fTvUxvGM ]
上杉から北条情報。
主力の徒党は三つほどあります。
中でもデブの桃色侍二人組のいる徒党はかなり手ごわいです。
この二人の一所懸命(魅力付与侍)と沈黙(知力10侍)は非常に脅威。
不意打ち忍者三人くらいで一所懸命侍から殺す事をお勧めします。
そして彼らは武将取り付きが非常にうまいです。
とりついたら彼らは神職が武将を眠らせます。
回復は薬師一人の時が多いですので、PvPになって薬師を殺したら、
いさぎよく降参するのが最良の選択です。
ただし噂ではその中の何人かは新勢力に移籍予定なので、
これからの北条がどういう徒党編成を主力とするのかは不明。

620 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 01:54 [ 6Vj0vOmk ]
北条が武田評定に挟み撃ちのお願いにいったそうです。

621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 02:45 [ U8qYek6w ]
上杉に通じている北条の陰陽師が武田評定に出て、
上杉と徳川に挟み撃ちされるよう工作したそうです。

622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 23:23 [ Kad71ke2 ]
あれだよ
斉藤人だっけ?
逆転しだしたらなんか態度でかくなってるけど

帰省してた連中が帰ってきたら勝ててるみたいだけど
逆に言えばその帰省してた連中いないとダメってことだろ。
織田も徳川も全員が参加してるわけじゃないんだし
何を根拠に勝ち誇った態度してるんだろな
ちゃんとガチでぶつかって勝ってからそういう態度したほうがいいと思うが。

まさかガチで云々〜・・・って煽るとかないよねw

623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 01:38 [ L7asQS8w ]
斉藤とガチンコでやったら徳川負けると思うけど。
多くの人が今川相手にまったりした合戦しかしてないから。

624 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 01:52 [ VpYeF8Ow ]
>>623
あまり知られてないみたいだけど
徳川、そんなに弱くないよ
まったりした合戦になったのも最近になっての事だし、人数もかなり多いですよ
どっかで今の援軍が3〜4割とか言ってる人いるけど、かなり少なく見積もってるね
織田の守備主体の合戦では斎藤が勝って当たり前、攻めなきゃ勝てっこないからね
斎藤こそ甘い合戦しかしてないんでない?
援軍が少し来たくらいでこれだけ大騒ぎになるくらいだからねw
同盟ある以上、援軍来て当たり前、斎藤も援軍いってるでしょ?
これ以上騒ぐと斎藤家の恥だよ

625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 02:27 [ L7asQS8w ]
>>624
ふ〜ん。そうなの。
私は斉藤の間者じゃないから。徳川人ね。

626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 05:45 [ TmNzfJeY ]
たしかに徳川は人も多いし、高Lvも多い。
しかし、今月引退される人も多い・・・

627 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 09:01 [ dI/TDw6M ]
>626
例えばだれ? 少し気になる・・・

628 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 13:18 [ mlHZyIag ]
手柄ランクにいつも上位にいる50薬師も引退するって聞いたが

629 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 18:18 [ cBqttzE6 ]
斎藤とやったら勝ち越しは難しいかもなぁ
現に元弥勒とか主力来たら負けまくってる
変に武将落としたらあっちの徒党が今まで落とされてなかった武将とか落としてるし
もう煽るのはほどほどでやめておいた方が良いと思う
稲葉山で商売しにくくなったし、あそこと喧嘩しても良いこと無いような気がする
>>622
俺は暇だったんで大晦日〜今日まで出てみたんだけど
三日目まではマジで人少なくて余裕だった
中陣全部落とした時なんて斎藤PC10人、織田方は4徒党で弱体しまくりとかだったし
その時は俺も調子乗ってて織田の奴に「こんなのに負けてたの?」とか聞いたら
織田の連中は「普段はこんなもんじゃない…斎藤も弱体激しいのかな」とか言ってた
それくらい元気なかった斎藤だけど三日過ぎた頃からやばくなってきた
ほんと、凄い勢い…まぁ、今川相手にしてた俺だからそう思ったのかだけど
今までは落とされてなかった武将も落とされてて、織田の奴が藪蛇だ…とか騒いでてうざかった
だから俺の援軍はここまで、結構ためになったなぁと思う合戦だった

630 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 00:15 [ Hmsjnmqw ]
徳川が強いか弱いか、ってのは、自分はピンと来ないというか
強ければいいなぁくらいにしか思ってないけど

>>622 は、なんていうか変じゃないかな? 恥ずかしいというか・・・
「帰省してた連中が帰ってきたら勝ててる」
「逆に言えばその帰省してた連中いないとダメ」
この辺、なんかおかしく感じた。
人数すくなきゃ、不利だし弱いでしょ、どこでも。
「帰省してる連中が多いから負けてた」とか
「帰省してる人数が多いからダメだった」って、斉藤が言うならわかるけど。

それこそ、「何を根拠に勝ち誇って」書き込んでるの?


・・・徳川人じゃないよね? 徳川じゃないって言って。恥ずかしいから

631 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 01:08 [ cZEs3Czc ]
>>629
弥勒の徒党はNPC専門だ

632 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 01:39 [ VsO3Vrh6 ]
てなわけで、斎藤が最強国ってことだなw

633 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 02:13 [ JmM4A5A. ]
俺は徳川だけどもうちは別に強くはないと思うよ
今までは相手が少なかったから勝てて当然だったとか
それに新勢力へ高い身分で仕官したい奴とかも集まってたとか
そういう理由で勢いあっただけでしょ

まぁ弱かったら強くなれば良いだけだし
これから個人個人が気持ち新たにがんばりゃ良いんじゃないの?

634 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 02:34 [ VpYeF8Ow ]
そんなに弱くは無いって言っただけw
少なくともここまでなめられるほど弱くはないね
小牧山行ったことある人はわかると思うけど、地形的にも斎藤有利。
まじ、楽な合戦してるよなぁ

635 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 03:59 [ ExJjdm0M ]
なんかこう最強とか弱いとか
なめられるとか余裕っしょとか
地形がとか人数がとか

脳筋ぽくて恥ずかしいからそろそろやめないか?本当に徳川なら
純粋な戦力分析とか斎藤の組織戦術がどうなのかとか、そういうのなら聞きたいが

636 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 08:41 [ Wl7hBhY. ]
根本的に、「新しい戦場に行ってみたかった」、「新しい敵と戦ってみたかった」ってだけでしょ。
いや、俺もそうなんだけどな・・・

伊勢や近江が導入された時と同じだよ。
みんな最初は興味本位で殺到するけど、一回見たら気が済むからな・・・

ただ、俺が行ったときは斉藤の数は正月三ヶ日でも圧倒的に多かったぞ。
連日、織田の3倍近くはいた。
その状況にも関わらず、織田・徳川は善戦し、斉藤は負けてたんだから、斉藤が言われているほど最強という事はないと思う。
そして、圧倒的な数の相手と戦うのって今川戦では味わえなかったから、勉強にもなった。

ただ、その数の差が、織田が勝てない原因だとも解った。
正直、今後織田が斉藤に対して攻勢に回れる可能性は、0に等しいと思う・・・
ちょっと考え物だな。

あと、最強とか最弱とか喚いているのはここだけだから、気にするな。

637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 09:20 [ 6bWd1Oa2 ]
三倍の人数は流石に居なかっただろ
>>636がいつ頃活動してたかしらんけど
二日の10時〜16時頃までは斎藤PCは10人も居なかった
おかげでうちの徒党が中陣落とせた訳だけど、最近の斎藤の武将落とし見ると
変なスイッチいれちまったかもだなぁ…
ちなみに3日ころから斎藤PCが急に増えて、徳川PCが段々減って行った
前々から斎藤の昼組は弱いって聞いてたけど、それは31日〜5日までの戦い方見ると確かっぽい
完全に陣防衛に徹してる感じだった

638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 11:12 [ DuRQURc. ]
>637
いや、いた。
全検索をした後に、条件検索で織田・徳川のみを選択して検索、両者の数を比較したから間違いない。
具体的には、元旦で戦場に230、織田+徳川が60だ。
・・・まあ、3倍には少し足りないが・・・ 近いぐらいだ。
正月2日も同じ感じだった。
時間は夜10時頃だったと思う。

639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 11:16 [ yDJVDTeE ]
条件検索は匿名ひっかからないんじゃ?

640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 11:36 [ 9DYThBY. ]
なぜ638が斎藤のみで検索しなかったかが分からん

641 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 11:59 [ IYRZ3mBc ]
斎藤は合戦場の実数把握のために匿名しないらしぃ
実際戦ってた感じじゃ、正月は徳川織田連合が多かったような
二日の夜は同数、三日から斎藤が多いなと感じたな
二日の昼はほんと斎藤が少なかった

642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 12:16 [ jUzwfDgI ]
俺も斎藤(間者かもしれないがw)のデカイ態度にちょっとむかついて
やってみるか!?などと発言してしまったが・・・・今回援軍に参加して
感じたこと。

・陣を落としにかかった時のPCの集合が早い
・陣落とすときに主力級をかならず2徒党以上揃え確実に取り付いてくる
・周りを中堅のソロや徒党が囲み特攻でこちらの徒党に足止めしてくる
・陣落としのやり方はじわじわ前線を押し上げてきて、最後に一気にくる
・自陣(斎藤方)を守る時は事前に高Lv忍者のソロなのでこちらの体制を
 把握して、武将狙い徒党を迎撃高Lv徒党がタゲって待ち受けてる
 ※そのために突っ込んでも武将までたどりつけない

結論を言うと・・・斎藤強いな・・・ただ崩せないことはないと見た。
対抗できるだけの人数は必要だが、分割損を減らして戦力の集中が
できれば、取ったり取られたりの戦いに持ち込めるような気がした。

※徳川は今後、合戦場での組織的な戦闘を重視して主力1、準主力1、中堅2
 転生、修理、支援方ソロなどをひとつの部隊とした構成をいくつか
 そろえ、方面別に展開したり支援にまわったりできる戦い方ができれば
 いいのだが・・・・構成については臨機応変だけど。

同盟国として織田の敗戦を防ぐことができなくて、残念だったが
今回参加した徳川民にしてみれば、今川との戦いでどこか麻痺していた
感覚が目覚めたというのが本音ではなかろうか?
大変勉強になった合戦でした。今後の北条との戦にむけて今回の
経験を生かしましょう!

長レス申し訳ないです。

643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 15:02 [ aYuhj8h6 ]
つうかおまいらの国の元弥勒とかいう香具師どうにか汁
は っ き り い っ て 迷 惑 で す よ
廃棄処分おながいします。

644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 03:27 [ jB4gfEak ]
>>643
お前も弥勒に狩られたクチだなw

645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 03:47 [ VpYeF8Ow ]
>>635
小牧山行ってみたの?
行ってみたなら地形の有利不利のさが大きいのはわかるはず
それがわからないならただの猪武者だなw

646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 06:38 [ ygRgB7yM ]
>>645
いや、多分そういう意味じゃなくてさ、地形が不利って言っても意味ないじゃん?
それ聞かされててどうすればいいの?んじゃ要望送ろうかなって思うのもおかしいっしょ。
意味のある内容が欲しいんでしょうね。斉藤がこういうふうに戦ってきたって聞かされたらさ、
んじゃこっちもそれ見習おうとか、そういう戦い方にはこういうふうに対処しようとか
もっといい戦術考えるいい機会になるでしょ?

647 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 07:40 [ m4FR3kOo ]
来週の北条侵攻が決定したね
相手は北条+武田になるから、かなり厳しいとは思うけど、とりあえず初戦がんばろう!

あと、上杉はいよいよヤバイ
今週、上杉が全敗するとカウンターで滅亡まっしぐらだけど、すでに1陣目は大差で負けてる
このままだと1/28に滅亡する
その後の武田の動きに警戒しよう

648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 07:56 [ 6Vj0vOmk ]
上杉ですが、カウンターになれば逆に間接的に北条への援軍減らせるかもしれません。
緒戦頑張ってください。

649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 07:58 [ m4FR3kOo ]
なあ、こないだの評定(懇談会?)、帰省してて行けなかったんだが・・・
最悪だったと聞いたんだが、どんな話があったのか知ってる?
仕切り厨が湧いたとかなんとか言われてるが・・・

650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 11:41 [ drzSdNoE ]
>>648
上杉の者です。苦しいですが、そうなれば徳川への恩返しが少しは出来るかも。
滅亡せずに武田をひきつけ、北条が滅亡すれば万々歳です。
システムでは疎遠国でも、心は常に徳川を友好国と考えています。

651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 12:22 [ JAyXAvJ. ]
>>649
仕切り厨は、わいた。
だが、最悪だったとは思わない。
進行は誰がやってもああなるはずだしね。
一々、仕切が出てきただけで最悪って言ってる奴らの方がだめだと思うよ。
最悪なら具体的に、ここにでもいいから何がどう最悪かそいつに書かせろ。
個人的にあの場で古参忍者が言ってたように、他国に使者を送るような重大な決定をするなら、
懇談会じゃなく正式な評定を作るべきだと思うがね(1部だけ書いておくが)
大体の内容は、
1.織田援軍についての是非。
2.北条侵攻について。
3.有効票について。
4.評定すべきかについて(これは武田などに使者を立てるってはなしの流れででた)
その辺ぐらいだった。
仕切ってるやつは、確かに厨で有名な巫女のセカンドかサードのやつだった。

652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 12:29 [ JAyXAvJ. ]
ああ!仕切ってた奴は、覇神門かぐら のセカンドかサードだった。
今、思い出したので追加しておくわ。

653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 13:49 [ MXnGQ/W2 ]
友好票の1位が武田になってるんだけど、いっそのこと武田と同盟組んじゃったら駄目なのかな?
もちろん武田にも話を通したり色々しないといけないから大変だろうけどさ。
同盟2カ国まで出来るんだから現状の織田一国というのはちょっと勿体ないなと思った。

654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 14:52 [ fXoZd8BM ]
結局 織田+徳川で 斉藤に勝てないんだよねえ 弱いね
ほんと口だけやな… まじかんべん それじゃ俺ら北条にもかてんよ

655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 15:00 [ JAyXAvJ. ]
>>654
おつかれ〜

656 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 15:57 [ Y.yl39Rs ]
>>654
斉藤か上杉の間者さんですヵ?
こんなとこまで出張ご苦労様です

657 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 16:04 [ yJixFV7s ]
>651
ありがとう。 一応、まともな話し合いにはなってたみたいだね。
正直言うと、セカンドやサードでやってきて仕切らないで欲しいってのが本音だが、まあ細かい事はいいか。

>653
かなり微妙だな・・・
武田はすでに北条・今川と同盟状態だから、滅んだ国が同盟2国に含まれるのかどうかも解らないし。
でもいずれにせよ、封殺のために友好票はまとめておこう。
その結果、友好的になるようなら、それはそれで考えればいいし。

658 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 16:50 [ MXnGQ/W2 ]
武田側が友好票を2位くらいまでしてくれれば同盟にならないですかね?
まぁ今川が滅亡してるから何とも言えないかぁ
更に武田が徳川に友好票入れてくれるかっていったら結構厳しそうだけどね...
武田も徳川も大所帯だから同盟結べたらかなり良い感じになると思うんだけど、
そこに辿り着くまでが大変そうだな。

色んな意味はあると思うけど、徳川の現状友好1位は武田になっています。
武田さんその気があればご一考下さると嬉しく思います。
多分このレスの後には間者が山ほど出てくるんだろうなと思いつつさようなら。

659 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 18:27 [ dCu.QKSI ]
a

660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 14:02 [ snnmgnp6 ]
北条武田ってかなり仲がいいでしょ。
普通にかんがえたら北条の不利になるような同盟は結ばないとおもうがなあ。
むしろ上杉滅びた後、北条の要請によってはうちは挟撃されるかもしれんということもありうる。

まあとりあえずうちが友好武田にいれても武田がうちに友好いれることはまずないとおもわれ。

661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 14:59 [ XYrhoJEA ]
あげ

662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:05 [ 97vP8aX2 ]
壬生京四郎、水無瀬楓引退。ほかは?

663 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 19:48 [ uezMGjqw ]
>662
まじか?
壬生はどうでもいいが水無瀬いなきゃ岡崎で丹売ってる奴いなくなるじゃんよ。
いっつも買ってたからなー 引退はまじキツイわ。

664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 00:10 [ 3/oolJls ]
水無瀬氏の引退は痛いな…丹5貫売りはありがたかった

前に合戦場での検索文の事で書き込んだとき名前出しちゃったんだけど
銅氏も引退ぽ(名前出したのがまずかったかなぁ?んなわけないか…)
彼はパッチの内容とか、仕様変更とかバンバン予想的中させてた、、というか言うことそのまんまのパッチが当たってたから
メンテ前日に徒党組むのが楽しかった
ゲーム業界関係者だとは知ってたけど、今さらながら光栄社員ではなかろうかと推測してみる
夏ごろに、三国無双に剣玉使ったキャラいたらどうよ?とか聞かれたのが強烈に記憶に焼きついてるんだが…
戦国無双に配置換えされて忙しくなって引退?…とか勝手に推測してみる
まぁ徳川にとっては全く影響ない人だったかもしれないけど、個人的に親しくしてた人がやめてくのはやっぱ寂しいな…

665 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 08:44 [ IjyWhNhs ]
廃人と呼ばれる人が引退していくのは、仕方がないかもしれないね
廃人は、一般人の何倍、何十倍もの時間を信オンに費やして来た
そういう人達にとっては、そろそろ信オンは「やり尽くした」時期だと思う

年が変わり、今川も滅びた今、ちょうど一段落付いた時期だろうしね
単純に、卒論とか受験とか就職とかで忙しい人もいるとは思うけど

666 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 14:28 [ JAyXAvJ. ]
>>664
水無瀬氏に関しては、単純に4月までリアルが忙しいだけだろ、そういう人はこれからも出てくるな。

667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/10(土) 19:34 [ iHjgvt.A ]
とりあえず、三連銃ほしーんだけど…
金いくらでも出すから、だれかゲットできる人居ない?
設計図の持ち主の知り合いとか、斎藤侍の知り合いとか経由でなんとかなんねーかなぁ

668 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 00:47 [ 6s6M3wIw ]
金いくらでもだすんなら無銘でもかっておいで

669 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 01:32 [ /JvK1YpY ]
>>667みたいな奴が多くて持ち主も困ってるんだろうな。
まぁ気持ちはわかるが、当分斎藤以外に流出はしないだろうね。

670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 21:33 [ uCMHBMjY ]
無名でよし

671 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/11(日) 23:06 [ 1yi3S4tY ]
ぶっちゃけ相州軍学書はゴミみたいな性能だから北条戦は意欲沸かないな

武田は徳川と戦いたいみたいだし
武田と戦いたい。甲州軍学書は良いし

甲府行けないとかなり辛そうだけどな

672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 08:28 [ JCg4Ok1E ]
北条封殺して武田狙ったら、イチコロ?

673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 12:35 [ WSa4xQBA ]
>>672
合戦を放棄してる上杉の方ですか?

674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/12(月) 15:31 [ aPId7s/Q ]
>>672
挟撃されたくない斎藤の方ですか?

>>673
挟撃されたくない武田の方ですか?

675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 03:25 [ BOLhI9lA ]
一方が有効票入れても封殺できない、北条が有効票入れる訳ないから無理。

676 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 10:23 [ ewJHWNT. ]
上杉難民の神楽が交流会の席で評定の司会やってたときいたんだが交流会=評定
ではないと元々の企画者が言ってたと思ったんだけど違うのだろうか?

評定じゃないというので参加してない人かなりいるのに、合戦場等で国家方針は
これだから〜とか言われると非常に萎えるんで一部の独断で勝手にやってるだけ
なのか交流会=評定という風に変化したのかはっきりしてほしいな。

毎回仕切ってるのが難民だの合戦来ないやつとかで徳川の古参なり合戦に貢献してる
と思われるやつでもないので判断つきかねる・・・

677 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 10:40 [ JAyXAvJ. ]
>>676
評定ではないので、来てない奴にまで押しつけられないだろうな。
ただ、徳川も属領2カ国、周囲の状況みたら評定をちゃんとするべきだと思ってるのは俺だけだろうか?
もう、仕切ってる奴が気に入らないとか言ってる状況ではないのだろうか。
合戦手柄と国力、軍資金手柄の人間かなり違うので、合戦でないからって差別もおかしい。
これは、俺の個人的な意見なので気に入らなきゃ無視してくれよ。

あと、こっちは激しく私怨なんだが、鍛冶屋にいる浅井マーク多すぎてうざいので、浅井と敵視にならないかと密かに思ってるw

678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 13:48 [ 8y.XUf8g ]
俺は徳川の適当なとこが好きだったんだけどさ、最近のガッチガッチのやり方は少しついていけない
どうせ評定なんかやったって意見割れるだろうし。どうやっても出れない人なんかも居るだろうし
他の国見ても意思の統一なんてのは無理なんじゃないかと思う
俺個人としてはの話になるんだけど、投票なんかは個人の意志に任せて
結果、票がまとまらないで防衛戦ばかりになろうが、挟撃食らって滅びようが
盛り上がればそれで良いんじゃないかと思うんだけどどうかなぁ

679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 14:17 [ sxjM2rp. ]
評定の効果は、
全体の総意ではなくても、過半数を占める意見や考えを「確認・参考」出来ること。
決を採るが「方針・指針」ではあっても、
「絶対服従ではない」
「従うか従わないかは、評決数を見て自分で判断できる」
他人を意見を見て聞いて、現在の自国にとってどれが一番良い判断なのかは
最終的には自分で決める。
これが「決定事項ではなく方針」なのは、
リアルの都合で参加できなかった人も慮ってのこと。

もう一つ大きい効果は、
古参や戦果ばかりが幅を利かせている交流会規模よりも
新参や低レベルでも意見することが出来るということ。
「機会の平等」が与えられると言うこと。
リアルの都合で参加できない人は仕方が無いかもしれないけれど
ただ古くからプレイしてただとか、
合戦で戦果あげてるからとか
そんな理由で新参者に意見する資格すらないと言う風潮は払拭できる。
経験の差は埋めようがないけれど、それは絶対の根拠にはならない。
プレイヤーの見識は、レベルや戦果に左右されない。

680 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 14:19 [ sxjM2rp. ]
>>679
あ、一応部外者です。
こういう効果もありますよ〜ってこと。
やるかやらないかは、各国各人の自由ってことでw

681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:14 [ 1KebwBq2 ]
ま、徳川は「来る者拒まず、去るもの追わず」ってかんじでいいんじゃない?

適当にやっても北条には勝てるよ!たぶんw

682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 15:51 [ 1yi3S4tY ]
去るものはイパーイいても来る者はいないと思うけどねwwwwwwwwwww

かぐら的には、それでおkkkkkkkkっぽいけどwwwwwwwwwwww

683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 16:42 [ ewJHWNT. ]
>>679
書き方悪かったかな

交流会と宣伝しておいて急遽評定に化けるのがつらいのよ。
しかも後日に決まったことなんだから勝手なことするなと言ってくるのが
いたんでなおのことね。

また、司会に古参や合戦云々書いたのは目に見える目安として書いてみたが
今回のように上杉難民や合戦場に来てイベント告知だけやって帰るようなのが
前告知もなしに評定?の司会やられてもどうかと思うわけだがうちの考え変だろうか?

評定をやるならば、すでに上杉援助時の失敗もあるしこの前のように一部意見は
無視するようなのも多いので司会は誰でも良いとは思えない。
評定の司会にはそれなりに国家に貢献しているのと知名度の高い良識のある人でないと
つらいと自分は思ってる。(そんな人は数人しか考え付かないけど・・)

しっかし、前回の禿げ家老の発言のせいで高レベルの出奔しだしたね・・

684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 17:06 [ 17jI4zmc ]
最近、ちらほら出奔の話が聞こえてきてるね。。。。
今度の北条戦、今までと同じ感覚でいたら、徳川瓦解する気がするよ。
「徳川の興廃、この一戦にあり」くらいの気概でやらんと、
負けが続けば、一気に、北条・武田に飲み込まれるやもしれん。
国をまとめる最良の手段は、勝ち続ける事なんだよね。

685 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 17:23 [ TmNzfJeY ]
しょうもない事かもしれんけど、駿府から合戦場遠すぎ・・・
浜松からも遠かったけど、今度の方が遠いかもしれん。
敵の小田原からは比較的近いのに・・・てか、なんか毎回こうじゃないか?

686 名前: 677 投稿日: 2004/01/13(火) 17:44 [ Qpd8yJEA ]
評定についてやるべきと書いたのは、今後国同士の交流があった場合など交流会じゃ相手に失礼だし、こちらの意向も相手に伝わらないってことかな。
俺としては、初期の今川に大敗してる頃から合戦出てるので、北条戦で負けて人が流出してもかまわないし、それで徳川崩壊してもかまわないよ。
徳川が一番住み易いからいるんだし、今更他の国に行こうとは思わない。
ここに書いているの見ると自由の国と言ってるくせに、あいつは嫌いだとか新参者がどうだとか文句多すぎ。
自由ならそういうことも許してやったらどうなのかな。
家老神主に関しては、家老になりたいって下心あるにしても陣取ってたことに違いないとは思うけどな。
それよりは、嫌いとか理由つけて合戦でない方が問題だと思うけどな。
それよか、今度の合戦、葵の家紋見つけたら合戦出るように誘って盛り上げようぜ。

687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 18:32 [ sxjM2rp. ]
>>683
知名度はともかく良識は必要かもね。
知名度なんてものは、良識や見識が備わっていれば司会進行だろうけど、
それがただの司会役だろうが完全仕切りだろうが人はついてくる。
問題は能も策も無い人がこの立場についた時。
知名度もレベルも必要としない評定を恒常的に行ってきたならば
世代交代や主催主の交代は、その能力と見識に於いて行われるはず。
現状はやりたい、必要だと思った人が
その使命感に於いて執り行っているだけではないでしょうか?
使命感や行動力は賞賛に値するとは思います。
でも彼らに能力が欠けていると思うなら、
速やかに政権交代が必要なのではないでしょうか。
ま、焚きつけたけど、やるのは徳川人なので・・・
どうするかは各自で判断が良いかと。

でもあれだな・・・
開催告知とかそういったのは、ちゃんとすべきだとは思うな。
>>683 さんの言うこと理解できます。

どちらにしても、徳川家も節目に差し掛かってるんじゃないの?
「交流会みたいなまったりした縛りが無いのがいい。」という人と、
「領国も増えたし人数も増えてきたから
 評定みたいなちゃんとしたのが必要なんじゃないか?」
って言う人が出てきたのがその証拠のような気がします。

いや、部外者が偉そうな事言って申し訳ないです。
とりあえず、やるならやるで、
評定の効用はこんなんですよってだけが言いたかっただけですので
ここらでROMに戻ります。

688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 19:35 [ VXFQ.6XM ]
>>677
ほんとに合戦きてるのかしらんが知らんようなので教えて差し上げよう

禿げ家老は他の中老試験者(補足で表示、大声宣言済み)の陣取りを
前々回は無視して陣落としてた。

対人で徳川にやつらしか高レベル徒党いないときに援軍頼んだら武将
狩りが忙しいと前回周囲発言で断ってた。

ちゅうわけで役に立つどころか邪魔されてるだけだ。
引っ掻き回すだけのやつの方がたちがわるいと思うが?

別にあそこ以外が陣落とせないわけでもないわけだし
ありがたくもなんともねえ

むしろ、出奔者減るからあそこの忍者と禿げは出て行ってくれたほうが
ありがたいかと

689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/13(火) 22:24 [ 6s6M3wIw ]
大声で叫んだところであまり遠く迄聞こえないがな
服部で叫んでも前線まで聞こえないときもあるし、ましてや戦闘中なら聞こえないし、
武将に既に向かっているなら検索なんて見ないっしょ
試験受けたいなら落とせそうな陣まで実際みにいって、そこにいる徒党に対話いれるて伝えないと無理だと思うが
もちろん大声で告知したり補足に書いたり、部隊会話や知人へ対話で知らせるなどもするべきだろうがな
そこまでやっても武将譲ってくれないようなやつらならいらないがな

690 名前: 677 投稿日: 2004/01/14(水) 00:23 [ Qpd8yJEA ]
>>688
別に擁護するわけでも何でもないが、対人したくない奴に対人強要するのもな。
少なくても今川戦は過疎状態だし、退陣しなければ抜き差しならない状況でもなかったはず。
もうそろそろ自分を物差しに考えるのは子供っぽいぞ。

今度の北条戦で対人しないとやばい状況で、武将に忙しいというのなら話は別だが、過疎の北条戦なら目くじらたてることはないと思う。
後、禿家老がいるから出奔とか言ってる奴らも俺としてはいらないがな。

691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 00:36 [ 1yi3S4tY ]
さて禿家老にご執心の千晴様かかぐら様が沸いているから出奔するか

βや発売日ぐらいからいた最古参忍者達が出奔したのは悲しいね
理由は知らないが

692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 00:49 [ XQZVbnLY ]
>>688、690
まあ、こいつはいらないとか、こういってるやつはいらないとかはやめましょうよ。
同じ家紋を付けている訳だし。お互い腹に一物あるのは、誰でも同じこと。
一人のために国が荒れるのも嫌だし、一人のために好きな国を離れるのも悲しいじゃないか。

嫌な人がいれば、多少距離を置けばいいし、他の徳川人もはたくさんいる。
何だか理想論ぽくなったけど、明日から初の北条戦。
敵は内ではなく、外なんだからみんなでがんばりましょうや。

693 名前: 677 投稿日: 2004/01/14(水) 02:31 [ Qpd8yJEA ]
ちょっと誤字が、多くてすまんかった。

694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 02:43 [ E4.jo/PQ ]
あ?北条なんて雑魚に負けるわけねージャン
敵は己の中にいる、よく言うだろ?
徳川の癌を吐き出して気持ちよくまとまった徳川で北条をかるーく併呑しておしまいさ

695 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 08:55 [ 17jI4zmc ]
確かに敵は己の中にいる。
それは北条は雑魚っていう慢心だったり、あいつイラネみたいな驕りだったり。
どんな国だって、気持ちよくまとまるのは、至難だよ。

696 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 13:01 [ C0dGoMGU ]
徳川さん甲府・稲葉山こないでくださいね^^
織田との間だけで取引してくださいね

697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 13:08 [ 1NFP9tOU ]
>>696
は〜い^^

698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 18:56 [ iftHY0GQ ]
もう先陣2つ落されてるぞ。
このままで大丈夫か・・・?

699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 18:58 [ 1yi3S4tY ]
かなりヤバイ

700 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 19:04 [ 04ggkUEg ]
北条・武田連合軍相手で辛いとは思いますが、頑張ってください
援軍も含めると北条は合戦三週目なので、疲弊はしているはず
合戦周期が徳川と同じになればいいなと思ってる上杉忍者より(援軍阻止が目的)

701 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 19:05 [ bIQJqyuA ]
>>698
あの2つの陣は、サーバーが立ち上がってまだ誰もいない時間帯に速攻で落されたらしい
5時半に合戦場に行ったらもう両方とも落ちてたけど、サーバー上がって10分ぐらい先中は落ちたそうだ

でも、これを止めるとなると、学校に行くな、会社に行くな、という話になってしまうので、諦めるしかない
夜に挽回できるようがんばろう

702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 19:12 [ 4BptM/sQ ]
今合戦場にいる人たちがんばってくれー。
会社から帰ったらすぐログインして合戦場へ向かうから!
(レベル30で大して役に立たない神職だが…)

703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 19:45 [ hTUCG6Yg ]
北条は廃率が違いすぎる・・・
深夜から朝方にかけて北条主力のデブ徒党が活動しはじめるしな。
デブ徒党の攻略は、全体術で押しまくる、狙撃がかなり有効、
軍楽侍の沈黙はほぼ入ってしまうので注意。
神職2だが1ターン目に2人で子守りの2ターン目に死の歌、
3ターン目に陰陽の全体術のワンパターン。
初めに一所侍殺して、次に陰陽を狙う。これで頑張ってみてくれ。
あと金髪陰陽には催眠がほぼ入る。旗は陰陽が多い。
あと重要な事は月夜見みるりはきもい。

704 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 20:08 [ QGQAJZA. ]
あれだけ北条を見下したような言い方しといてふたあけてみればボロボロじゃねえか
徳川は口だけだな。

705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 22:04 [ RB75Nvos ]
北条と戦いたいので、
停戦などをする上杉から移籍するために浪人になったんだけど、
徳川仕官に名声が思いっきり足りないのですが、
浪人でどうしたらいいの?
なにもしちゃいけないのかな?

706 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 22:52 [ cZEs3Czc ]
斎藤ー上杉の同盟に乗れなかった時点で徳川が
こうなることは見えていた。
織田同盟を進めた方の手で合戦がんばってくださいね

707 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/14(水) 23:52 [ 0pGqashs ]
ザコだザコだと侮ってこのざまですか…
しまいにゃ廃率ですか?
まぁせいぜい負けたときの口実でも考えておいてくださいな。

所詮勝ち馬に乗りたい奴らの集まりですか…
もう北条にでも武田にでも斎藤にでもやられちまえ><

708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 00:06 [ YHYnUHG6 ]
いや、マジで北条強いな。 というか、うまい。

まあ徳川が弱いんだろうが、自分達の弱さを痛感するな。
こりゃもう、何を言われようが甘んじて受けるしかない。
それぐらいボロボロだな。 井の中の蛙を痛感した。
ここから学び取って戦法を考え直さないとダメだ。

でも、この状況がなぜか楽しいと思ってしまう俺はおかしいのか・・・

709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 00:24 [ hTUCG6Yg ]
徳川は対人弱いって事は有名だよな・・・

710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 02:17 [ Qpd8yJEA ]
>>708
わかるその気持ち。
昔の三方原みたいで楽しいな。
これで真の徳川人のみが残ればいいんでないのかなぁ!
ただ7陣あると初戦負けても次がある見たいな諦めムードがはっきり出てるのがやばいな。

711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 02:18 [ sebg6mMc ]
徳川対人弱いとは思わないけど、
北条の武将に張り付くのは上手いと思った。

>708
負けてるけど、正直俺も楽しいと思ってるw
大声とかガンガン出して連携とってがんばりませう!

712 名前: sage 投稿日: 2004/01/15(木) 02:43 [ YsRIQGRU ]
それにしても徳川弱。
先週の上杉の武田戦初日と比べても惨敗過ぎ(藁

もしかしなくても、
人数は、徳川>上杉
合戦上手は、上杉>徳川 だな。
こんなんならまだ上杉と合戦してた方が楽しいな。

713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 05:16 [ UhlSTEKU ]
今回の陣は守りの弱さが如実に出たね。
合戦始まって真っ先に高木陣を落とされたのはかなり痛かった。高木陣後ろの広場からはいろんな陣が丸見えだし。
体感としては高木陣、阿部陣で防衛線を張るのがいい感じか?
まあ武将取り付き徒党を捕まえるってのは結構難しいしやはり攻めなければ勝利は見えない訳だが。

714 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 05:38 [ uKU4xIGo ]
今回の敗戦の原因はすべて斎藤のBBS戦士でしょう
某スレッドでもそう分析されてましたよ
今回の恥をそそぐ意味でも、次回小牧山では織田を全軍で支援しませんか?

715 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 07:22 [ jU9KWG6c ]
>>714
おまいら同盟国にまで間者送るなよw

716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 07:31 [ Y9CkGGmY ]
上杉の者ですが、北条との合戦は、数ヶ月で相模を落とせる
短期決戦で終わると思わず、長期的にじっくりと戦うつもりで
挑めば必ずや勝利するかと思われます。

短期的に片付けようと思うと、なかなかよい結果を得られない場合、
必ず内部に「なんでこんな事になっているんだよ」という声が満ちます。
そして北条に士気から敗れて行くでしょう。

しかし長期的に戦うつもりでどっしりと構えて戦い続ければ、
(我々が武田に滅ぼされて、武田との挟撃をされたりしない限りは、)
上杉家のように連戦疲弊とか合戦周期とかの問題はないのですから、
数で勝るあなたたちが新たな敵に鍛えられ、勝利する日はやって来ます。

例え今回、伊豆沖でどれだけ苦戦が続いても動揺しない事が肝要ですぞ。

うちも人様の心配をしている場合ではありませんが、何としても北条を滅ぼして下さい。
本当は、本当は我々が戦いたかった。

717 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 08:07 [ 9L7O15o6 ]
>>716
甘いなあ
勝ち馬乗りが徳川から北条に流れて人数でも逆転するだろ?
人の気持ちの脆さがぜんぜん計算に入ってない。
2回の滅亡を経験してまだわかってないのか?さすがは腕力+2

あ、2回目の滅亡はまだ2週間先だったっけwwwwwwwwwww

718 名前: 神主 投稿日: 2004/01/15(木) 08:47 [ 4BptM/sQ ]
緊迫感あふれすぎて楽しいことは楽しいな。完全に負けてるけど。

初めて対人したけど、レベル30ではレベル40台に何もできない(効かない)ことがわかったので、補給部隊および偵察要員として行動したいと思います。
ばらまくのって修理材と飯以外で他に何かある?
(あんまり高価なのは勘弁してつかーさい)

719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 09:15 [ ygRgB7yM ]
>>718
修理材と飯で十分です。でも水とかも配ると薬師は助かるかもしれませんね。
陰陽なら霊石や手裏剣とか配ってる人いますね。

720 名前: sage 投稿日: 2004/01/15(木) 09:16 [ XDT9qIzA ]
>>708
>>711
初陣負けちゃったけど人数多くて楽しい
負ければそりゃ悔しいけど
いい経験が積めると思って放棄せずにがんばろー

721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 09:43 [ ewJHWNT. ]
合戦参加者お疲れ様

北条のスタートダッシュはやいのと三方ヶ原を経験してない人には初めての
寡兵戦闘に違和感があったようだけど、北条との合戦も長いことやることに
なるだろうから長期的視野を持って諦めずにがんばってほしい。

しかし、北条だけでも多いのに毎度毎度多数の武田援軍が来るのがつらい
このままだと意図せずとも全敗カウンターくらいそうだけどそれもある意味
合戦周期がずれて武田の援軍が来なくなって良いのかとも個人的には思った。

722 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 09:58 [ 17jI4zmc ]
昨日、国勢みたら武田と友好になってたけど、
同盟まで持ってけるかな?
対斉藤に助力という意味で、武田を口説けないかね。
織田との同盟を維持するなら、斉藤・本願寺は敵にまわる訳だし、
上杉後武田は斉藤あるいは、本願寺に行くわけだよね。
(徳川へは北条の侵攻先を封じるという意味でないだろうし、
同盟状態になれば武田も本国が戦場になる心配は無くなる)

北条への援軍自粛や北条戦防衛時援軍は、無理かもしれないけどどうだろう?

723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:02 [ FYzXl4Qc ]
第2陣、朝の7時半に開始してしまいました。
例によって2時間ほどで先陣全て落されています。
でもみんな仕事や学校だろうし、第2陣も負けたな・・・

土日になんとか全敗阻止したいところだが・・・
ヘタすりゃ手も足も出ないかも。

724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:05 [ 1yi3S4tY ]
ここまでバカにされて武田と組みたくは無い
武田もサラサラそんな気はないかと
武田の一般人は徳川友好かもしれんが高レベルは徳川をバカにしている奴が多いしな

織田も好きだったがこのまま仲良くしていくのは嫌だな
元はといえば元織田嫌斎藤のバカ共の過剰行動のせいで徳川が孤立してしまったわけだし

725 名前: 710 投稿日: 2004/01/15(木) 10:08 [ Qpd8yJEA ]
今まで、過疎合戦での楽勝のツケが初戦に出たって感じだったね。
過去の話持ち出すのも何だが、今川の時も第3回まではぼろ負けだった。
徒党間の連絡不徹底差とかモロ出てたしね。
陣守備に関してはソロより何でもいいから徒党組んだ方がいいじゃないかとも思った。
敵陣に攻めてるときなら敵のNPCに絡まれて徒党崩壊もあってソロ友好だけど、陣守備の時は徒党レベル(7人でなくても)で対応した方がいいかな。
この合戦で、今までの平和ぼけが一掃されて返って良かったのかもな。
徳川のいいところは負けてもめげないところだと思うので、過去を知ってる古参は苦い教訓を思い出し、勝ちしか知らない移籍&新規組は、これを教訓にがんばろう。

726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:16 [ TmNzfJeY ]
いくつか気になったこと

・徒党を作るときにしっかり何する徒党か考えてつくるべき
   今までのように適当に徒党組んでやってても中途半端な徒党ができるだけ。
   対人やって負け、武将には敗退では話にならない。
   また、徒党の行動を決定する徒党リーダーははっきりさせとく事。

・徒党での連携を強化すべき
   めんどくさいけど、数徒党で行動しないと雑魚NPCに絡まれてる間に敵の
   対人徒党に囲まれて全滅ってパターンが多すぎる気がする。
   特に武将をやる徒党は味方の対人徒党と連携して行くべき。

・武将への取り付き
   自陣内で徒党内でのすり合わせを終わらせておく。
   武将への突っ込みは武将が直線で見える位置から一気にダッシュ
   この際に、敵陣近くでウダウダしてるウチに絡まれる事のないように
   すみやかに行動すべき。

   逆に敵の陣取り徒党は味方武将が直線で見える位置で一旦集合するはずなので
   敵PCがその位置にいるときに対人徒党で叩くのが効果あるはず。

まぁ机上の空論なんかもしれんけどね。

727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:22 [ KgvB/IHc ]
武田との同盟はないだろうな。
すでに同盟国2つだし、今の友好票も北条、織田、本願寺、の順だろ
徳川なんて武田一般人でも仲良くする気ないよ。

728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 10:35 [ CBTI2ImQ ]
個人的には、斎藤=徳川はアリだと思うんだが・・・

そして、浅井=織田と結べばかなり戦国チックになって
面白いと思う(対武田としても有効だしね)

大体、武田にとって見れば、徳川はどうでもいい国だし
斎藤=浅井連合にわざわざ挑む理由だってないしね。

729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 11:50 [ myjxC2.. ]
>724
まあ落ち着け。
現実にボロ負けしてる以上、強がっても負け犬の遠吠えだ。
武田や斉藤にバカにされまくっても、これは仕方がない。
おまけに味方にまで当たってどうする。

しばらくは好き放題言われると思うが、今は学ぶものも多い時、
幸い北条は俺が見た限り、卑怯な戦法は使ってこないし、
まだ始まったばかりだから冷静に戦っていこう。

730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 14:51 [ jU9KWG6c ]
>>728

斉藤=徳川、織田=浅井はいいんだが、織田vs斉藤の停戦が難しい以上、
あまり息の長い同盟にならん可能性が高いな。
織田と手を切るのも、ますます孤立しそうで嫌だしな・・・

731 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:09 [ DQNxGZIk ]
つぎの評定にでも武田に使者を出したら如何です?
「武田と同盟を望むので北条の援軍は控えて頂きたい。
そのかわり武田の斉藤侵攻時には援軍を約束します」と。
武田にしても上杉滅亡後の侵攻は斉藤以外考えられないし
(北条と侵攻先がかぶるのはよくない)、北条-上杉の
停戦もあったように、武田が徳川と同盟を結ぶ事に関して
北条が口を挟む問題でも無い。幸い現在徳川とは友好状態で
武田の友好2位以下は浮動票が多く、利害的に一致さえすれば
同盟まで持って行く事は容易いであろう。
まあおのおのの考え方はあるにしても、あながち無謀考えでも
無いと思うのだが。さて如何に。

732 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:14 [ aehsA9no ]
お前ら全国から嫌われてる事に早く気がつけよw

733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:16 [ vHJ.DW0w ]
>>731
>武田にしても上杉滅亡後の侵攻は斉藤以外考えられないし

どうしてそう決め付けられるかわからん。
徳川侵攻だって十分に考えられるし。

734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:26 [ DQNxGZIk ]
>>733
ん〜、補足までしてるけど読み取れないのかな。
北条が停戦までして上杉侵攻を取り止めて徳川侵攻を行った
意味をおわかりか?ここで武田が徳川侵攻を行って
万が一駿河を落とすような事になったら北条はどこに侵攻しろと?
例え再度上杉を攻めて越後を落としてもその先の越中はすでに
武田の領地。おのずと上杉を滅ぼした後の武田の攻め先は斉藤と
なるのは明らかなのですが。

735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:34 [ rQVzmzvQ ]
>>731
それって武田からすると徳川の援軍を得るかわりに北条の援軍を失うことになるんだが
普通に考えてどっちを選ぶと思う?

736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:44 [ p784llp. ]
>>734
あのさ〜

あんた、交流会でも発言してたと思うけど

武田がなぜ駿河落とす話に摩り替えてしまうわけ?
遠江落ちるまで合戦放棄っていう手だってあるんだから
わざわざ徳川と手を結ぶわけないじゃん

北条封鎖が武田にとって脅威となるなら、
素直に東海道を明け渡すから斎藤の援軍に来てくれって
北条に言ったっていいわけだよ。

そういうことまで考えた上での発言なのかい?

737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:45 [ Qpd8yJEA ]
>>731
何度も言うようだけど、徳川には評定はない。
理由の一番は、呼びかけても人が集らないことだよ。
あいつ嫌いとかで出ない奴とか、集まりはつまらないとか、徳川は自由の国だからでないとか理由はよくわからないけどな。
合戦行ってる奴はそれなりに来てるみたいだけど、それ以外は全くといって来ない。
それで集いを評定に格上げしようって話もあるんだけど、人が来ないのに評定は無理。
だから武田に使者たてるにしても正式にたてることなんか出来ない。
立てたところで、正式でもないのにってここにでも書き出す人いるだろうし、武田にも失礼だろうな。
ここ見てる人で、そういう気持ちがあるのなら、集いに多く出るように働きかけてほしいかもな。

738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 15:52 [ k3toydjw ]
>>731
>>734

IDもそうだが、発言も・・・

739 名前: 737 投稿日: 2004/01/15(木) 15:53 [ Qpd8yJEA ]
追記だけど、武田が侵攻すれば駿河がではなく遠江が戦場になるので、遠江を先に失う可能性も出てくる訳だ。
武田にしては、いきなり徳川来るか駿河陥落待ってくるかは、北条との兼ね合いもあるかもな。
仮に上杉滅亡後、矛先を徳川に向けて困るのは北条であって武田には、デメリット何もないとも言えるな。

740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:00 [ MXnGQ/W2 ]
武田と同盟を組みたいと以前書き込みしたんだけどその時は大して取り合ってもらえなかったな。
主に>>731には同意だけど、北条の援軍を控えるという押しつけはやめた方がよいでしょう。
この辺は個人的な問題になると思うので、それは相手方に自由にしてもらった方が良いかと。

結果はどうなるにしろ、せっかく友好まで持ち込めたのだからこのチャンスを逃すのは勿体ない。
もしある程度の総意がとれるなら使者を出すまでしてみてはどうでしょうか?
何もしないで無理だとか言うよりは、やってみて駄目だったとかじゃまずいのかな?
相手にこちらの意志を伝えるのは大事なコミュニケーションの一つだと思うし、
結果同盟の同意が求められないようなら武田には中立程度の友好票にしぼって
他の国にシフトすることも出来るようになるし。
乱文にて失礼。

741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:01 [ 1yi3S4tY ]
山賊市の呼びかけや他国の評定のよびかけはしょっちゅう聞くけど
徳川の交流会なり評定の呼びかけは一度も聞いた事無い

742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:02 [ JVBO02Wo ]
武田は今川と北条と同盟だから、実質同盟が無理だと思ってたんだけど・・・

743 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:03 [ JVBO02Wo ]
山賊市の呼びかけを聴くことが多いのは、主催者が徳川所属だからだよ。

744 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:05 [ DQNxGZIk ]
駿河を落としても遠江を落としても、いずれも北条の進む先を
閉ざしてしまうのは明らかなのですが。
なにも手を打たなければ、デメリットが発生しないかぎり
武田は北条の援軍に、北条は武田の援軍に、という図式は
出来てますからね。多分、現在どこの国間の同盟より
武田-北条の同盟は堅いはずです。

まあ可能性を示しただけであって各々の考えはありますから
御自由にご意見を。IDは素敵だと思いますがねw

745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:08 [ 17jI4zmc ]
武田にしてみれば、遠江を落として北条の動きを封じ込め。
その間に斉藤攻略。
で、北条人が「合戦ない、つまんねー」で出奔して、人が減ったところでを、
本国叩きで一気に落とすのが理想だろうね。
そこに、徳川の入る隙はあるんだろうか。。。。

746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 16:09 [ MXnGQ/W2 ]
俺は北条戦が始まる前から武田同盟を望んでいたので、
決して伊豆沖の劣性を場当たり的になんとかするために書き込みしたわけではない。
もちろん書き込みした当初も武田は同盟2カ国となっていて同盟は不可能だったけど、
長い目で観れば現状を打開するという目的よりもメリットは充分にあるのではないかと。
もし同盟の約束が貰えるのであれば今川が復興したときに同盟をきってもらうことも出来るわけだしね。

747 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 17:04 [ MbZOLQjk ]
>>746
たしかにそういう動きもあったことはわかるが、武田=北条同盟を破棄するメリットはまったくないな。
武田が斎藤とガチで勝負してくれるという前提で、織田との同盟を維持しつつ全力で北条と対戦というのが現状だろうね。

戦力から言ったら
武田・北条連合>斎藤・浅井連合>織田・徳川連合>上杉>今川>本願寺>朝倉だと思うので
いかに徳川人を増やすかがキーワードになりそうだね。
育成にも力を入れないと、後々地力で押されてしまうからね。

こう、カリスマ的存在の人が出てきてくれたらいいんだけどね。

748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 18:02 [ MXnGQ/W2 ]
>>747
武田と北条は同盟破棄しないでしょ
破棄するのは武田今川です

749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 18:20 [ ewJHWNT. ]
>>737

上のほうでも書いたが評定ではないただの交流会と企画者が言い切ったので
わざわざ時間を割いてまで出る気がないと言う人が現状かなりいる。

以下は個人的交流会に出ない理由
・試験手伝いや生産品の自国者への販売等の一般的に交流会というわれるべき
 事柄の動きが無さすぎる現状では参加するメリットが無い。
・現在は評定のような動きを交流会でしているようだがコロコロ変わる
 司会に対して新参、古参の概念を廃したとしても信任できかねるので
 継続的な国是を期待できない。

とりあえず、北条戦が予想以上の厳しさなので最初からあつまんねーと
言わないで評定と銘打って告知等ちゃんとやって集めてみると良い気がする。
(と他人に依存しないといけないのが心苦しいとこだ・・)

まあ、それでも集まらなきゃ・・
狸連れて山に帰ろうか・・

750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 19:17 [ uKU4xIGo ]
斎藤との同盟派はいないの?
武田同盟派は武田の北条と徳川の同盟が両立するってのが前提みたいだけど
本当にそう上手くいくのかね?
単純に斎藤は武田と、徳川は北条との方が分かりやすいって言うか自然じゃないか?
斎藤との関係は冷えてるけど、まだ絶望的じゃあないだろ

斎藤の同盟国としては浅井、本願寺の流れになるかと思うが
浅井とはお互い仲良しって雰囲気は皆無らしい

751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 20:58 [ tGuMkGg2 ]
>>750
この前の援軍で相手さん相当キレてるからねー。まず無理かと
浅井と同盟てのは?あそこなら援軍たのめるし

752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 22:14 [ 38GZN7n2 ]
ま、昔の話になるけどさ 長篠の合戦覚えてる徳川さん何人いるかな あの時は岡崎でお世話になりました
風雲斎藤はさ、βPCも多いのよ

前回の小牧山で徳川さん援軍来ちゃったから、怒ってるPCも居るけどさ
内面的には武田を1:1で倒れるまで打ち倒したいんだけど(この国とだけは援軍なしでサシで戦って白黒つけたい個人的な感情です)、北条援軍まで相手するのは面倒臭いなって思ってると思う

斎藤の方針としては 敵対勢力は引退まで叩く 友好国には滅亡してても仲良くする そして 色んな合戦場で斎藤の旗持って戦いたい(たんに色んな戦場がみたいだけだなw)
ってのがあると思う
徳川と同盟する事はお互いが地道に活動して(一緒に経験修得上げするとか)歩み寄れば不可能ではないと思うよ

753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 22:48 [ Hmsjnmqw ]
良い意味でも悪い意味でも
「忘れない」ってのがお国柄な気がするよね、斉藤って

754 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/15(木) 23:28 [ CSwdykWI ]
皆さん、外交の話をするのはいいですが・・・

外交は、

相 手 も O K と 言 っ て

始めてなりたつのですよ。

で、相手がOKというには、同盟する事による利益が相手にもないと
いけない訳です。
さらに加えて言うと、相手が私怨を捨て、さらに他国との友好関係よりも
こちらを優先するだけの利益もないといけない訳です。

「そんな事わかってる」とか言われそうですが、しかし解ってない方が
多いようなセリフが続発中ですので・・・

755 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 00:10 [ 0pGqashs ]
>>752
なに気持ちの悪いこといってんだか。
理解あるような言い方はしてるけどさ、良く言えば「忘れない」
悪く言えば「粘着」でしょ?

>斎藤の方針としては 敵対勢力は引退まで叩く 友好国には滅亡してても仲良くする 
引退まで叩く…ですか。
斎藤はストーカーの集まりになったんですね。方針とか言っちゃってるし。
なんか必死ですなぁ…もっと男気のある国だと勝手に思っていたので残念です。

義を重んじるのは大変結構でありある種共感を覚えますが、過ぎた事をいつまでも
ネチネチと陰湿に言われそうで恐い部分もありますね。
まぁ斎藤に属する方すべてがあなたのような人じゃないって事はわかってますけどね。

…とこう言う事書くと、武田か北条の間者とか言われちゃうんだろうなと。
まぁもういいんだけど。

756 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 00:23 [ 1yi3S4tY ]
>…とこう言う事書くと、武田か北条の間者とか言われちゃうんだろうなと。
元織田だろ?

757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 02:59 [ Aqc/H74Q ]
低スキル国家早く潰れろ

758 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 03:52 [ Qpd8yJEA ]
>>741
最初は呼びかけもしたんだよ。
そしたら新参者が仕切るのがいやだとか、主催の陰陽たたきをここやもう一つの掲示板でやらかしたのがいたわけだ。
やっぱり主催つぶしされたら他の参加者も必然的にトーンダウンするんじゃないかな。
今更呼びかけもないとか言ってるのなら、少なくてもここを見てる奴らは知ってるのだから、参加したり参加を呼びかけたりすればいいのでは?
呼びかけがないと言うののではなく呼びかけてほしい。

759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 09:55 [ ewJHWNT. ]
>>758

論点ずれてるの気づいてないようなのでもう一度説明するが
「交流会なら行かない」 が 「評定なら出る」といってるのが結構いるから
最初から「人が集まらない」と諦めないでやってみては?
と言ってるんだが・・

たしかに企画者が新参でなおかつ合戦場での武将特攻強制等もんちゃくおこした
事によっての嫌悪感での不参加もあったろうが、交流会なら貴重な時間削ってまで
名目だけの実の伴わないものに参加する時間的に余裕が無い社会人は参加しなくて
もしょうがないだろう?
古参の人達が余り参加していないのも評定なら行くが交流会ならいかねえと言ってる
わけだし、交流会と評定は参加者の意識評価がちがうと認識しないことには始まらない。

それに企画者は評定は開いてない
交流会=評定なのかとの質問を企画者本人が否定したんだからいくら交流会に参加
して欲しいと呼びかけたとこで評定でもなければでる気のない者が参加するわけが無い。
また、違うといってるとこで急遽評定を〜等いわれて後日評定方針等と伝達されても
それをすんなり納得するほど人間ができていると勝手に期待されるのも迷惑だろう。

また、呼びかけて欲しいと言われても企画者(司会)も開催日も何も決まっていないもの
を呼びかけることもできない。
わかってると思うが交流会を評定に変えるなら最低限企画者や徳川HPの管理者周りに
趣旨の変更等の相談もしなければならないだろうから多分、1から始めないと無理だろう。

と、そっちに主催でもしろと取れるように読み返してみると書いてたが
交流会と評定では意識評価の違いが大きいのをこのレスを見た方で企画
しようと思われる方にはわかってほしい。

760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 13:27 [ RAQbdbLI ]
交流会企画者です。

まず事実の確認から行くと私はここ数回の交流会?には絡んでいません。
多少覗きに行った事はありますが発言は一切していません。

原因はここの書き込み等と言うよりも、1stキャラがレベルカンストして
2ndで遊んでいる、周囲の知人が半隠居気味になっていて私個人の意欲が
低下していたからと言った感じです。

又、当初交流会であると言い張っていたのは、
・私的に、交流会は気軽、評定は堅苦しいと言うイメージを持っていた為、
 交流会という触れ込みの方が人が集まると思った
・徳川の長所は仕切る人が居ない、と言う触れ込みにこだわっていた、また
 本人が能天気な為、責任感が伴うような立場になりたくなかった
・当時は外交システムが現在程シビアではなく、重要な事は中老試験者を
 確認する事、程度であった
・国的に何かを考えると言うよりイベントがしたかった
・単純に、徳川の集まりは他の国とは違うオリジナル的な物にしたかった
等の理由があります。

ですが、外交システムの変化、新勢力の追加、合戦システムの変更等が
あった為、当初の交流会の雰囲気では時勢にそぐわない感じになってしまい
ました。その状況の中で、交流会だか評定だかよく分からない曖昧な集まりに
なってしまっているのには多少責任を感じますので、企画者として認識されて
いる以上は、態勢を整え直すまでは出来る限り尽力したいと思います。

ついては、合戦中には集まりは難しいと思われるので、
”合戦翌週の日曜日、1/25、20:00〜の時間帯に一から場を作り直す”
事を提案します。

少なくとも”私日湖あるとが当初企画していた交流会とは別物の場である”
事は明言しておきます。私個人の為にも徳川の為にもここで区切りを付ける
事はプラスであると考えますので。

初期の集まりをここのスレッドで提案した縁からここに最初に書き込み
ましたが、以後現在の進行役を買って出てくれていると思われる方等との
意見交換の後、ゲーム内での大声等での告知を考えてみます。

最後に、合戦の状況は現在厳しいですが、初期の徳川合戦はもっと絶望的な
状況になった事が多々ありました。今川との合戦のやり方では現在のシステム、
敵にはマッチしていないだけですし、負けよりは勝ちが気持ち良いのは勿論
ですが、焦らないでもっと余裕を持って楽しみましょう。ファイトです(´ー`)ノ゛

761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 14:05 [ MMZoIUyU ]
a

762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 17:11 [ 1yi3S4tY ]
とりあえず「黒巫女かぐらっちこと覇神門かぐら」をどうするかが先決だと思われ

尾張の巫女級の大物だぞ。ありゃあ

763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 17:16 [ Qpd8yJEA ]
>>758
結局、評定するにしても誰も主催しないってことじゃないのかい??
あの交流会で評定やるべきではって古参の忍者が、年明け1回目に発言して、それが次の議題に持ち越しになったのだが。
そのとき次は多くの人に呼びかけて評定に格上げするか決めたいって言ったのだが、
結局のところ、参加者で呼びかけもしてないって(交流会以外岡崎にいないので、呼びかけしたかの事実は未確認だが741の発言をみて)
事は、誰も評定にしたくないのか主催したくないのかよくわからないけど、そこのところどうなのかな?
ここであれこれ言うのではなく(俺もだが)企画してみるのもどうだろう?
交流会でも評定にすべきと意見も上がってるのだから少なくてもここを見てる奴は、1度参加して見るべきとは思うね。
俺は少なくても用事ないとき以外は全部参加してるよ。

764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 17:22 [ 9I0ZPCTI ]
おもしろいよね〜徳川って、何ヵ月も前に他の国がやってること、
議論してたことを今やってるんだから・・
過疎国との合戦が、国民をここまでぬるく育ててしまうとはね、、

1国で領土落とすのは時間がかかる、武田が遠江に攻めても
北条が駿河落とすより早くは落とせないだろう、まだ上杉戦もあるからな。
遠江に武田、駿河に北条、本国に斉藤が攻めて来るもの面白そうだな。
次期滅亡候補国に上げとくか。

765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 17:28 [ uKU4xIGo ]
斎藤の高レベルにはなぜかうけが良い徳川
前回の斎藤評定の最後に友好票対象をどうするかって話になったわけだけど
最初の対象国は「上杉、浅井、武田、本願寺」の四カ国だったのに
それまで発言していなかった50僧が「徳川も加えたら」と発言
同調の声もかなりあった(まだ徳川がこんな合戦結果になるとは誰も予想していなかったけど)
前回の1〜3陣までの敗戦もあって友好反対で終わっちゃったけどな
そして次回の斎藤評定のテーマは外交関係
使者を出して話す、最後の機会だと思うんだが…

766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:14 [ OhltiTps ]
>>765
なんでそれがうけが良いことになるの?
「ああ、そういえば徳川もいたね」
ってくらいにしか思われていないって話じゃないかw

767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:15 [ SOFCM6do ]
>>765
その会議で徳川友好反対70%ときいたが?

768 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:15 [ .jakk2FA ]
>>764
どうぞ滅亡候補に入れてくださいな^^
そこまで窮地になると、某禿げ家老、尾張の巫女二世達も出奔するだろうし。

769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:16 [ uKU4xIGo ]
なんか違うんだよね…
まぁ、その時の雰囲気だから説明難しいんだけど
まぁ、普段あんまり発言しない高レベルの発言ってのもあったかもだが
(斎藤評定は中堅が多く喋る)
なんか、使者とか言ったけどその使者が居ないのが徳川の問題な気がしてきた…

770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:22 [ uKU4xIGo ]
>>767
その通り
だけど、前の週に徳川援軍が暴れてた後だったからね
怒ってるのは当然っていうか…
ちなみにその評定には本願寺の議長がきて喋ったんだけど
その議長ってのが元織田で、稲葉山にお尋ねで良く来た人物だったにも関わらず
あっけなく本願寺友好で決まった
やっぱ、使者を送るのって大事だなって思ったわけよ

771 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:24 [ Fo0C2dU2 ]
>>770
本願寺議長が織田にいたころのお尋ね者は斎藤としてもイベント間隔で楽しんでた部分もあるよ。

772 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:30 [ uKU4xIGo ]
>>771
ただ、結構口も悪かったから好かれてはいなかったと思う

773 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:38 [ ewJHWNT. ]
>>760

最初の評定ということでなじむまで苦労するだろうけどがんばってください。
知り合い達にもできるだけ協力させて評定参加を補足文とかにも書いて広める
手伝いはしておきます。

ちなみに本人が受けるかわからないが評定の司会には藤木氏(徳川初代家老)か
堀田氏(徳川で最初の武将討伐者の一人)にお願いしたい。
人望と実績でこの二人にケチ付けれるのはさすがにいないと思われるし、
いついなくなるかわからない実績もないのに司会をされるのは非常に怖い。

>>763

うちに書いてるようなのでレスしておくと
過去ログにも書いてるが企画するほど時間に余裕が無い。
日に2時間やらせてもらえるかどうかなのでHP作って議事録まとめて告知して
なんてやれないし、無理してやったとしても途中で放り投げる羽目になるかも
しれないのでそんな責任感の無いことはやれない。

以上の理由により他力本願なことを書いている次第なのだ・・

虫が良いとわかってはいるが家庭犠牲にしてまで遊ぶわけにもいかないので
社会人のつらいとこもわかってくれ。

774 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:43 [ 1yi3S4tY ]
>>773
意義無〜し
司会もそのあたりの方なら全く問題無い

775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 18:45 [ HSS6kTGw ]
国の代表として他国の評定会に参加させてもらって
意見するのに徳川では、その個人の印象が悪いとうけつけないわけですね
意見をまとめての使者がいけば、そりゃその国も信用するだろうさ
前に某神主が徳川評定会きて上杉復興発言したような感じに
まぁ意見のまとまらない徳川は自由をうたいながらこのまま滅びちゃうのもいいかもと
最近思ってきた
今更他国にいくのも気が引けるし滅亡してくれたら踏ん切りつくのにな

776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:31 [ sSiNn/zg ]
斎藤評定に本願寺の議長が来て同盟もちかけてすんなり通ったのは斎藤にメリットがあるから。
元織田だろうが、元武田だろうが今は本願寺の人間だろう?
元所属国抜きで自国の為によかれと思って行動するのはいいことだと思うが。

とーか徳川よ、あのフ抜けた合戦はなんだ?
この土日で根性見せてくれるんだろうな?

777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 19:38 [ gRXDUSn2 ]
>>775
>意見するのに徳川では、その個人の印象が悪いとうけつけないわけですね

そんなことリアルでも当たり前の事だろう?信用とか説得力ってのは
そんなすぐに出来ないのよ。

778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 20:13 [ hTUCG6Yg ]
>>773
藤木一郎なんて晒しスレ住人じゃん・・・
こんな奴が司会する国なんてさすが厨国家だな。

779 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 20:19 [ URpXhOLU ]
>760
お疲れ様です。 こうしたまとめ役を自ら買って出るというのは大変な事です。
外から文句だけ言う輩も多いと思いますが、どうかがんばって下さい。

ところで、開始が20時っていうの、もうちょっと遅くなりません?
学生にとってはいい時間だと思いますが、社会人にとってはかなり辛い時間です。
外食とかあっても即OUTですし。
他国の評定と比べてもうちだけ早すぎて、参加しづらいです。

ついでに言うと、今回の合戦も社会人には辛いです。
帰った時間には上司退場してるよ・・・ 旗くれよ・・・

780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 20:48 [ hTUCG6Yg ]
>>760
日湖あると、おまえもううざいからいいかげん消えろ。
徳川でもおまえ嫌いな奴ほんとおおいぞ。

781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 21:02 [ 1yi3S4tY ]
いらないのは元織田と元斎藤
巣に帰れ

782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 21:06 [ Fo0C2dU2 ]
ここ、浅井スレと同じような雰囲気になってきた。

783 名前: sage 投稿日: 2004/01/16(金) 23:17 [ atxjd5PQ ]
てか、徳川滅びて斎藤が喜ぶのは構わないが

次に挟撃されるのはあなたですよ?

784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/16(金) 23:25 [ uKU4xIGo ]
徳川も織田に援軍出す余裕なんて無いだろうし、斎藤は困らないでしょ
それより滅びられた方が困るでしょ

785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 00:21 [ aehsA9no ]
今川虐めてた頃が懐かしいですね

786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 03:34 [ cKIOS1m. ]
>>760
嫌いな奴の名前全部あげてみろ!!
俺が多いか少ないか判断してやる。(と煽ってみる。
もう私怨はいいから、晒しスレにでも書いてくれ。
お前みたいな奴の方がよっぽどウザイ。
嫌ってやるからキャラ名だしてみろw

787 名前: 786 投稿日: 2004/01/17(土) 03:35 [ cKIOS1m. ]
すまん
>>760
じゃなくて
>>780
だった

788 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 07:02 [ G69GRRD6 ]
>>752
β&β2時代のPCは製品でた当初はほとんどの人がやってたけど今はもう引退&一時放置の傾向が多い
βからやってたけど今週になってβからの知人2名が引退してった。
知人リストもβ&β2時代が主流なんだけど、そのあたりの知人はもうほとんどいない。
戻ってきて欲しい気持ちもあるからリストから消してないけどそれでもβからの知人は1〜2人が唯一残ってた。
今月いっぱいでその2人も引退するみたいなんで俺の知ってるβからの知人は0・・・・
になるわけだ。
俺も今月は課金したし来月いっぱいで引退しようかと考えてるわけだがな。

789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 08:16 [ n6h4Lgbs ]
>>788
とっととやめれ。
引き止めて欲しいのか?ん?

790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 08:53 [ P1EGIcN. ]
ふと思ったんだが・・・

今、徳川は斉藤や武田にボロボロにけなされている訳だが、
これは今に始まった事じゃないよな。
で、最近斉藤が徳川をボロクソにけなすのは解る。
織田の援軍の一件があったからな。
しかし、武田はどうしていつも徳川をボロクソに言うんだろうか?

武田と上杉の戦いに、徳川が援軍などで絡んだ事は一度もない。
某神主が交渉に来た時に一部の徳川PCが上杉の復興軍資金を援助したが、
それぐらいだと思う。
一方で、武田は徳川の戦いには必ず敵国援軍として関与し、邪魔し続けてきた。
今回も北条の援軍として徳川を攻撃している訳だ。
それなのに、なぜか徳川は親武田のPCが多く、今回も武田同盟案が出ている。
一方、武田はなぜか徳川批判が多く、本スレでも晒しスレでも暴れまくりだ。

これは一体なんなんだろうな?
個人の感情も絡んでるんだろうが、どうにもよく解らん。
いま戦っている北条と徳川は、互いに相手をけなすことは少ないから、
余計に武田の徳川叩きがヘンに思えてしまう。

それとも過去に重大な何かがあったりしたのだろうか?

791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 09:12 [ SOFCM6do ]
>>790
北条と徳川は、互いに相手をけなすことが少ない?

え?

792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 09:32 [ p.YJEDc. ]
>790
北条は晒しスレで徳川の事、バカにしまくりだと思うが?

793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 09:32 [ gRXDUSn2 ]
>>790
>一方、武田はなぜか徳川批判が多く、本スレでも晒しスレでも暴れまくりだ。

匿名掲示板に書かれた事を鵜呑みにする藻前がバカでFA。
武田の名を語った間者であることは明白だろうに・・・

794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 10:06 [ n6h4Lgbs ]
誰も言わないみたいなんで聞いてみるが
徳川としては今回の合戦は放置気味にするのか?
カウンターに備えてお金稼ぎと国力回復?それとも特攻?

795 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 11:02 [ 38GZN7n2 ]
ん〜えーと いいかた悪いかもしれないけど、いままでの流れからすると、上杉さん吸収した斎藤と、上杉さん+織田さん(織田さんは武田さんに流れるかもしれないけど)を吸収した徳川さんが同盟すると仮定すれば
武田さん&北条さんの同盟と戦えるだけの十分なメリットがあると思うんだよな

別に徳川さんが織田さんと同盟固持するのは半年以上の付き合いあるから仕方なしな部分あるし、いままで援軍に来なかったって方が不思議なくらいだしね

現在の東側諸国で大国(強国?合戦でよく勝ってる国かな)って言えるのは、徳川さん、武田さん、北条さん、斎藤(うちだけ属国なしです(--))の4ヶ国であって、その内武田さんと北条さんは同盟している

徳川さんと斎藤が組むのは必然かも知れないと思われます どうかな、もっと一緒に遊ばないか

796 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 11:33 [ 1yi3S4tY ]
元々、徳川は織田とはお互い背中貸してるだけで眼中無し
織田は今川友好、徳川は親斎藤
今は勝ち馬乗りで来た元織田がいっぱいいるからなぁ

>>795
それを踏まえた上でなら大歓迎であります
妨害してきそうだけど、元織田が

いや、そうでもないかな
もうだめぽなぐらい徳川終わってるし
あーあだーれのせいかな〜

797 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 11:43 [ SOFCM6do ]
斉藤は本願寺と浅井と同盟でほぼFAでてるぞ
それでも同盟したいなら、なるべく早く使者だすべき

てか徳川て周りの国に嫌われすぎだよ
織田に援軍行った正月から滅亡の序曲が始まってたのかも

798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 11:52 [ SOFCM6do ]
>>576あたりから読み返してみると泣けてくる

799 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 11:59 [ 1yi3S4tY ]
この国は徳川じゃなくて織田に改名したほうがいいかもね

元織田以外は斎藤に移籍で

800 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:24 [ /1YhOkSI ]
上杉が背後の脅威じゃなくなった今、武田&北条連合の圧力が周囲国に及ぶのは必死でしょう。
斉藤だって危機感を持ってるみたいだし。
敵の敵は、味方って言葉もあるんだから斉藤と同盟もありなんじゃないかな。
今が、徳川が斉藤との関係修復をはかるいいチャンスなんじゃないかな。

801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:36 [ JtCJXtfo ]
斎藤の人間は70%が徳川との友好反対ですので。
織田の援軍に来ておいて仲良くするわけないだろ、調子良すぎ。
お前ら北条の援軍の武田とかむかつかないの?
そんなに斎藤と仲良くしたいなら斎藤に出奔しろや。

802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:45 [ 1yi3S4tY ]
北条よりも武田にムカつくね

803 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 12:55 [ gRXDUSn2 ]
>>802
斉藤もそれと同じ心理ww

804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:01 [ pCnxtJ4A ]
>>790

徳川と武田の背景を考えてみる武田よりで

徳川友好は武田のなかにも少数だが存在する
ただ初期から現在までみたとき
徳川が甲府に商売、狩にくるのがすくないため知り合いがお互いにすくない
ただ徳川で注目すべきてんはフリーかつ自由な遊び方をするひとがおおい点
信オンライン初発祥といっていいチームなども作られてる
それらの人々が他国と絆があるのが武田友好もある一因ではないだろうか

武田からみた場合徳川はほぼアウトオブ眼中だが
徳川には潜在的にうらみがあるのが原因ではないでしょうか
それは今川戦で武田が一番おおくいったとき且つ合戦パッチがはいったとき
にこてんぱんに援軍しぜんにだが総力をほぼついやしてまけたことがあげられる
↑あくまで潜在てきかつなんとなくで敵対

805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:17 [ NlPfbIAU ]
昔川中島に徳川来てたのも原因ですよ

806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:18 [ kI0s/6Lg ]
自分らの考えもなしの行動が今の敵だらけの原因だからな
あきらめもつくだろ

807 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:47 [ 36B4tT4U ]
>790
徳川に武田友好が多いのは甲府によく行ってるからじゃないか?
逆に武田に徳川友好がいないのは武田が三河に行く必要はないからだろ。

808 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 13:50 [ 36B4tT4U ]
あと >801

>お前ら北条の援軍の武田とかむかつかないの?

いまさらムカつく奴は少ない。
なにせこの1年間ずっとその状況だったからな。
普段甲府にいる奴が多いから武田の知人が多いやつも結構いるし。
この辺りも徳川と武田の関係の相違の原因か?

809 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 14:03 [ TqDtije2 ]
武田だけど、徳川の人とよく組んで狩りとか楽しいよ。
いい人が一杯いるって印象かな。ま、合戦ではお互い各々の旗の下
で頑張ろうって感じ。こういう人が一番多いと思うけど..
合戦で負けだすとすぐ同盟話ではなく、45以上の数も多いんだから
合戦強化が一番でないの?

810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 15:19 [ uKU4xIGo ]
前にも言ったけど、次回の斎藤評定は外交がテーマ
使者を立てて友好に持っていくには次の日曜しか無いでしょ

811 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 16:10 [ j0gfPkNY ]
でも明日も合戦があるから、徳川では評定(親睦会)ないんだよな
だから使者とかムリ

考えてみるとこんな体制じゃ、他国が使者を遣したい場合も来れないな

812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/17(土) 17:32 [ MXnGQ/W2 ]
使者が無理なら意志だけでも公式BBSなりで伝えるべきではないだろうか?
勿論斎藤にしてみれば直接話にもこないで何アホなこといってんだっつー話だろうが。
使者を出すなら親睦会の上層部なり発案者が行った方が無名のやつよりは信憑性が出るだろ。
なにやら親睦会から評定に格上げするっていう話もでてるんだから、
この辺りでガツンとちゃんとした姿勢というのを見せていただきたい。

813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 05:37 [ 4lq3x0TQ ]
昔話になるが斉藤は明らかに武田を滅ぼしたいとは思っているはず。正直、
β2からノブ始めて織田で始め(ゲームタイトルからしてw)出奔して斉藤
行って、武田が斉藤滅亡させ世良円が指揮を執って復興まで持っていって
武田が斉藤屋敷にレスキルやって斉藤内部で団結力が強化されて出奔してま
で、影の織田・徳川・斉藤同盟で武田をボコボコにしたからねぇ。針鼠さん
は個人的に好感持てたなぁ、今考えると。それで徳川を製品版で選んだんだ
けど、だんだん雰囲気がおかしな方向に向かったため、引退者続出。
もう、初期の知人はいないし引退していった理由も、大よそ分かったから私も
引退を決意したまでさ。
 もうこのスレに来ないけど、斉藤との同盟はかなり重要になってくるから、最
後にβ2の再現は見てみたいなぁ。多分あれが一番盛り上がった合戦だったんじゃ
なかったと、今でも思う今日この頃。これを引退の言葉と受け止めてください。

814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 07:06 [ uedygqhU ]
>>813
ごめん。読みにくい。

815 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 08:46 [ ygRgB7yM ]
>>813
さっぱり分からん文章になってるからもう一回書き直したほうがいいよ。
せめて何が言いたいのかだけでも…

816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 11:25 [ mlFUhL4Q ]
>>813
引退すんならとっとといけや。
グチグチグチグチ言ってるな。単に目障り。

817 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 12:11 [ SFaZ.btw ]
βの話するやつにろくな人間はいないです。
まるで韓国人のようですね。

818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 13:40 [ KaUlnwfA ]
注意注意
式部徒党の一員の梅小路葵がセカンド鍛冶屋(金剛不壊)をつかって
スパイ中。
メインで敵の援軍いっておいて次の日は徳川の役に立ちたいとか言ってるが
武将取り付き情報とかまちがっても教えないように!

819 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 13:46 [ 1yi3S4tY ]
ウホッ金剛不壊は梅小路葵デシタカ

絶交いれとこ

820 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 14:41 [ Zlf/W.t6 ]
βなんかいつの話だと思ってるんだ。
βのこと知ってるやつなんか今じゃごく少数に過ぎんよ。
しかもその頃の恨みが国を動かすって? あり得ねーよ。

821 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 16:42 [ WKSSkeNw ]
斎藤と徳川とは上杉が一回目滅びるとき、肩を並べて援軍にいった中だったので
どっちかというと仲も良かった。上野とかでもよく組んでたし、上杉難民かかえて賑わってた
稲葉山にも徳川人が多く、もしかしたら今川おとしたあと織田いっしょに攻めることに
なるかも!?と思ってただけになんだかなぁ。慶次の鎧とか3連銃とかほしい・・。
斎藤の知り合いの付与石売り、人の増えた稲葉山で付与石かなり売って常連さん徳川多くていい感じって言ってたが
それで攻められるのか・・と悲しんでおりました。買いずらくなた^^;
でもまぁむかつくのは一部だけだろうという見解もあります、禿神主とかね。
だけど稲葉山で商売しずらくなったのは確かだろうね。

822 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 20:35 [ SOFCM6do ]
で、今週の援軍はいくの?

823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 22:48 [ Zlf/W.t6 ]
>821
斉藤と仲悪くなったというのは解るが、
だからと言って「斉藤と一緒に織田を攻めよう、3連銃ほしいし、
俺の商売もやりやすくなるから」って極悪すぎないか?

821 が斉藤と仲良かったのはわかるが、
徳川にいる織田と仲良かった人の事はどうでもいいと?

824 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 00:05 [ H5ms1DvA ]
いくよ、暇だし。

825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 02:57 [ Ozmbpq/o ]
の前に国力回復しないか。

近江の虎でも狩ろうyo

826 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 05:39 [ gihR2HWY ]
相模までのあの距離があるかぎり・・・。

827 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 08:51 [ FYf0Ev8Q ]
最近引退したんだがまだここを見てしまうな。
ボロ負けしてて浮き足立ってるみたいだが、
その真価が問われるのは守備側になる次の北条戦だ。
織田の援軍を望むなら連戦はきついだろうが小牧山いくべき。
立て直して泥仕合にもちこめや。
その間に残されたもう一枠の同盟相手を決めな。
自由な国家を尊重して交流会になった経緯も分かる。
しかしここで一回だけでも国の方針を決める評定をやるべきかもね。
幸い今度の日曜日はその方向に向かってるみたいだし。
議長云々より国論をまとめるちゃんとした話し合いを期待してるよ。

ここに来るのももうやめるんで最後に…
徳川がんばれよ!

828 名前: sage 投稿日: 2004/01/19(月) 12:32 [ kTeeLb3E ]
>827
国を思う気持ち…あなたみたいな人が多数徳川に
残ってもらうと助かるのだが…
また、復帰を望む ^^

829 名前: 緊急会議のお知らせ 投稿日: 2004/01/19(月) 15:14 [ hKM2CP1I ]
昨日行われた各国の評定では外交関係にかなりの重点を置いて話し合われた模様です。
然るに風雲徳川ではこの問題についての対応がかなり遅れを取っている事を認めざるを
えません。今週の伊豆川での苦戦、北条と武田の強固な結びつき等を見て将来を危惧
し始めた方も多いのではないでしょうか。

現在徳川には交流会という場が一応存在しますが周囲の状況の変化に対応しきれなく
なって来た為、改めて場を整え直すべく動いております。

即ち、改めて”第一回評定”として

1/25(日)21:00〜岡崎城

の場を設ける事にしたいと思います。

が、信長onlineのゲームシステムとして水曜日にメンテナンスが行われる事実があり、
特に今週、21日からは斉藤>織田の小牧山合戦が発生予定です。総合的な外交判断、
実際の評定進行については第一回評定の場に譲りますが、この、小牧山において徳川の
立場をどう表明するかはかなり重要であると思われますので、

1/21(水)22:00〜岡崎城

において緊急会議を行いたいと思います。

この場において、他国の会議の進行システムを多少紹介した後、”小牧山についての対応”
についてのお互いの意見交換をしたいと考えています。急な事、平日である事など問題も
有ると思いますが、風雲徳川所属の皆様の出来るだけの参加をお願い致します。告知も出来る
だけの事は致しますが知人間、部隊間、徒党間での連絡等のご協力を頂けると非常に有り難い
です。何卒よろしくお願い致します。

830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 15:33 [ cm/0WQO2 ]
壬生京四郎をどうにかしてくれ…

831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 15:35 [ WKSSkeNw ]
斎藤の会議の結果をみるとまだ敵対は織田いっぽん化で徳川については
様子見、または放置っぽい。武田、北条とは同盟は無理だろうし、
上で言ってるように徳川内にも親斎藤も親織田もいるんだし困ったもんだな。

832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 17:46 [ ZmkqENSo ]
>>818
>>819
式部徒党の金剛不壊についてスパイ扱いは良くないぞ。
俺は徳川古参だけど式部徒党(式部は知らないけど)とも知り合い多いけど、梅小路に関しては
少なくても侍で合戦ほとんど来てない。
鍛冶屋の方は、俺とかと一緒に特攻もしてくれてる、セカンドキャラが敵対国なんてみんなやってることだろ。
推測でスパイ扱いはやめようぜ。
メイン徳川でセカンド斉藤とか武田なんて奴もいるし、武田で合戦来てすぐ徳川って奴も知ってるが、一々スパイ扱いしてないだろ。
明らかにスパイの証拠でも挙がらない限りわざわざ敵を増やすこともない。

833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 18:15 [ HSS6kTGw ]
徳川をでた今でも、ここや柳さんのサイトを見てしまう事はたしかにあるね
徳川がんばれ

834 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 20:04 [ yF4XGvXw ]
>>832

無駄な擁護オツ!

合戦きてるやつが誰も信用しないようなこと書いても無駄だから
本当に徳川古参ならこんなこと書きゃしねえ

あ、徳川から今川にいって式部には捨てられたマゲ様でしたかw

835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 20:21 [ B1Dlkc3g ]
>>834
金剛不壊さんについて合戦場で古参がフォローしてたのは事実です。
古参に限らず高レベルは元今川だけでなく現北条とも通じてるのにね。
くだらないこと言ってないで北条の戦術とか学んで頑張りましょう。

836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 20:31 [ 1yi3S4tY ]
>>835
くだらないだ?
お前の様なカスがいるから徳川は終わってんだよ

837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 21:10 [ 4xiuuLWs ]
合戦ないから浅井ぬけてメインで敵国の援軍いってるくせにセカンドで
徳川にきてがんばってるからスパイじゃないとどう思ったらいえるんだろうな
セカンド向こうにもっていって徳川にメインもってくるならまだしもよw

個人的つきあいで徳川の足引っ張るな古参なんかいたらただの国賊だから
ほんとにいるというなら名前挙げてほしいもんだな

適当に古株の名前でっちあげられそうだがw

838 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 21:31 [ 1yi3S4tY ]
あるとが元北条なの知ってるけどよー
全く別次元の話だよ
式部にくっついて、毎度の様に国を捨てる奴のセカンドを信用しろってか

しかも、なにが戦術だよ
陣取りに行こうとしたらあちらには大量の特攻が待ち伏せ
すぐ割られる
これこそ、誰かがあちらさんに情報流してるせーじゃねーの?

あっちは急襲してきて、必ず取り付く

839 名前: sage 投稿日: 2004/01/19(月) 22:42 [ cZEs3Czc ]
>>829
日湖あると超がんがれ

行動おこさんで文句言うやつはでてけ

840 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/19(月) 22:43 [ cZEs3Czc ]
あげてもうた

841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 00:09 [ ZbBPeg.E ]
これは決して疑ってるとかじゃなく、ただ聞きたいことなんだが・・・

この間、平岩陣が攻められているとき、平岩のすぐ横で霊視を使って
戦況をじっと見てたんだよ。
俺は怪我中だったから戦いには参加できなかった。
その時、北条のピンクデブ徒党(正式な名前は知らないからこれで勘弁して)の
50中老女陰陽が、突然パッと現れて平岩に取り付いた。
周囲には三方衆もフリーで4体ほどうろついてたが、全く反応もなし。
(○○に襲いかかったのメッセージ全くなし)
そして、俺は霊視を使って見てたんだが、俺にもまったく見えなかった。
あと、少なくとも寸前まで囲いの中には誰もいなかった。

で、少し疑問に思ったのだが、今は回線抜きって修正されたんだっけ?
修正されたとして、どういう風な修正なんだろうか?
あと、三方衆や陣の大将(副将)って陰形は見破れないんだっけ?

ちょっと今の仕様が良く解らないので、どういう状況だったのか俺には
よく理解できないんだが、相手を疑っているとかそういうのではなくて、
テクニックとして、これが使える状況ってどんな方法なんだろうか?

842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 00:38 [ mlFUhL4Q ]
最初に言っておくけど、俺は浪人な。
つまりあんたらの敵になるわけだが、今回の合戦で一つ確実なのは
おまえらほぼ全員へたれってことだな。今川戦で楽しすぎたろ?
どうせ今回は勝てないだろうから精々いい訳でも考えてろってこった。
特に 1yi3S4tY な。

>>841
混戦になってると叩けないこととかあるみたいだな。
俺も何度か叩けなくて、パッと遠くまで逃げられたことが何度かあったよ。
でも回線抜きは修正されて元いた付近にもどされるんじゃなかったっけか?
他の修正入ってたらわからんが…
どちらにせよ相手に回線抜きすんじゃねーよとか疑われるようなテクニックなんて
使わない方がいいと思うが?

843 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 02:51 [ w/69SKA2 ]
武将の取りつきの方の初歩手順も知らんとはさすがだな・・・。お前等今川で楽しすぎ。
回線抜きや不正しなくてもNPCから絡まれ難くする方法(絡まれる範囲を狭くする方法)があることすらしらないとはな。色々試して不正な方法以外を研究しろや。すぐに分かるとは思うがな。
自分たちが知らない方法を使われて、回線抜きだの不正だの言うとはアホ過ぎだな。

844 名前: 北条人 投稿日: 2004/01/20(火) 04:59 [ rQVzmzvQ ]
正直、徳川の情報とかまったく必要ない。

845 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 09:26 [ 1PE.13kI ]
843さん妙に必死ですね?

846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 11:26 [ Uw1w8bA6 ]
>>841
やっぱり北条の奴らは回線抜きしてたのか。おかしいと思ってたんだよ、俺も。
普通に戦ってたら徳川が北条なんかに負けるわけないもんな。

847 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 11:54 [ Y.yl39Rs ]
普通に考えても回線抜きとは考えにくいんだが。。。
前のバッチで修正が入ったし
回線抜きをするとしたところまで戻ってしまうし
はじめから武将の近くにいたわけでもなかったしね
それに1人しかやってなかったら他の徒党員が襲われるわけだが
7人で一気に回線抜きしたとは考えられないんじゃないか?

848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 12:08 [ yK2kEYNk ]
>847

マジレスはやめとき。
できもしない回線抜きうんぬん書いて、また晒しスレに燃料投下したいだけの人なんだから。

849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 13:21 [ Y.yl39Rs ]
>>848
そうだったんか
すまんかった

850 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 14:38 [ RT.seFW2 ]
>841
武将を叩いた事より、NPCが無反応だったことのほうが気になる

843がNPCの絡み範囲を狭くする方法があるとか言ってるが、
全く襲いかかったメッセージがなかったということは、事実上反応してないってことだよな
回線抜きでなくそんな方法があったら、そりゃ確かに武将を叩き放題だ・・・

その「方法」の方が気にならないか?

851 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 14:44 [ HflvzgGQ ]
自分で調べろ
人に聞かなきゃなにもできないのですか、徳川は

852 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 15:50 [ 38GZN7n2 ]
>>817
普通に考察して、風雲斎藤はβ時の斎藤の8割がいる=私のように岡崎でお世話になったなと感じてる人も居るわけです
いつかは武田と戦いたいと思ってるPCも居るわけです(まだ、時期ではないと私は踏んでいますが)
β時のPCが多いっていうのは「有力な理由」になると感じているのですがどうでしょう
明日からの合戦に参戦したら、徳川さんと斎藤の同盟の線はかなりきつくなると感じています、確実に北武連合に挟撃されて両国とも滅ぶと思われるのですが(--
韓国人のようって言われてもね 817さんは徳川の方じゃないと思いますが、、、俺カルビもユッケもビビンバもノジョンユンもホンミョンボもユサンチョルも好きですよ 熱くてウマイ!

853 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 16:08 [ .OeWLWlI ]
>>850
まじレスすると、そんな方法はあるわけない。
武将とりつきは、主観にして、飛脚いれて行進して突っ込むだけ。
NPCが絡んでこなかったのは、たまたまNPCが後ろ向いててこちらにきづいてないだけ。
絡まれる範囲を狭くする方法もない、これに関しては検証済み。
843の頭がちょっとおかしいだけでFA

854 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 16:35 [ Ozmbpq/o ]
たまたま「4人」が後向いてたのか、ラッキーですね
武将に○押す瞬間くらいログ出ると思うけどなぁ…三方衆44だぞ?

855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 16:41 [ pCnxtJ4A ]

合戦ではNPCとくに忍者系が反応がはやい且つ広い
PCがNPCひきつけたとしても
武将近辺のNPCが反応してないのはおかしいな
状況的に陣そんな手薄でNPCいなかったのか
突然あらわれたとかいうのはありうると思う
人がおおいと消えるし、行進かけた敵はみえてても回線がおくれる。

856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:01 [ hHndnRDI ]
おまえらは841が嘘をついているとは思わないのか?
ただたんにこいつが大袈裟に書いただけと私は思うのだが。

857 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:43 [ 34ZuBdmg ]
どうしたものやら・・

858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:45 [ 1273/L5A ]
この問題は評定などでも徹底的に話し合うべきですね
GMを呼んで報告も忘れずに^^

859 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 17:52 [ 34ZuBdmg ]
そんなくだらないこと議論する前になんかやることあるだろ・・・

860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 18:49 [ 1HWAq8Jo ]
覇王徳川からの手土産だw

551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 08:54 [ bx.8TGmE ]

>550
は?何言ってるの何故遠い所から行進神隠しする利点を分かってないからそんな馬鹿発言するんだよ。

同じ徳川だから教えてやるよ。

遠い所から神隠し行進かけられなおかつ飛脚応用いれられた場合、まず止めようとするPCは相手を
確認&ターゲットしてボタンを押さなくてならない。
この次点で防御側PCは回線速度が速く徒党の通り道にいないと捕まえることが非常に困難。
距離とっているため移動中にターゲットを武将にあわせれる。おわかりかな?。

武田もよく使うがこれをやられると常に守備置いていない陣は落とされるぞ。
550は典型的なスキル不足だ、何故高レベルがこのような行動とるか考えながら
Playすればスキルはどんどん伸びるぞがんばれ。

徳川はマゲ取る意識が強いため、武将徒党止める&割るなどの防御意識が低いのが
今後課題だな。


552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/18(日) 09:04 [ U1qtuWOg ]

>>544

高速で移動してるPCに攻撃ってほぼできないんですわ。
攻撃○…押しても反応しないw
処理が遅れてるから押したときには実はそこにはいないってのが
正しいかな?
最初のNPC反応から一秒程度で到達してるからね。
北条にはする人いないけど、されてみたら解るよ。
動き出したら、止められない。きっと。
信onがアクションゲームっていうならそれでもよし、ですわ。

861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:24 [ 4b/hQiP2 ]
>860
覇王からの出張助言、ありがとう。

でもこれだとNPCが無反応だった(襲われメッセージがなかった)理由の説明はつかないな。

862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:47 [ 2bA3Yyy2 ]
平岩って先陣だっけ?
レベル50だと襲われないで武将まで行ける時あるけどな
なかなか襲われないから一番槍とれなかったりな

863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/20(火) 19:52 [ XeqWNzLw ]
平岩は中陣

864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 00:14 [ mlFUhL4Q ]
>>861
まだ回線抜きだと?
できるもんならお前がやればいいじゃん。
ヘタレに輪をかけてみれば?
これ以上ヘタレ呼ばわりされても変わらんでそ。

まったくなぁ…
そこまでして勝ちたいかねおまえらは…

865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 00:40 [ Ozmbpq/o ]
んな事言ってないっしょ、落ち着けよ



すいません、シュポーンしました

866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 03:25 [ d/6BxIbE ]
>>864
必死だな。 違うんならそんなにこだわるなよ。
元の文章も別に回線抜きとは断定してないしな。

事の真相は徳川より、北条内部の方が解るんじゃないのか?

867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 08:27 [ n6h4Lgbs ]
断定してないけど、まだ疑ってるように見えるのは俺だけ?

どうでもいいっちゃどうでもいいけどな。

868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 09:21 [ 57ibx3yg ]
まあ今日臨時会議あるしそこで議題にしようぜ
北条がなにかやってるのは明白だろ

869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 09:59 [ Yy04.7SA ]
明白になるのはお前らが他国より3カ月は戦略・戦術が遅れてるってことだけだよ。
臨時会議で回線抜きの検証でもやってみたら?

で、いったいその回線抜きと思われることを誰が見たんだ?
もちろん会議ではZbBPeg.Eは証人として出てくるんだろうな?

徳川よ、ここでこの問題をきっちり解決させないと、
あなたの国は捏造粘着国家になりさがちゃうよ。

870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 10:16 [ XYrhoJEA ]
不正があれば北条とずっと合戦してる上杉が気付くだろ。
そんなこと議題にする必要なし。

871 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 10:27 [ B1Dlkc3g ]
明らかに徳川の人間じゃない書き込みにマジレスしなくてもいいよ・・・

872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 13:51 [ cbiRrBzw ]
回線抜きを疑っている人は回線抜きの実験をすれば良いだろう?
スパイが居るのはしかたがないな。そこまでする人は少ないが
実に有効な手段だったりもする。NPCを後ろ向かせたり人数の
報告とかな。

さて…
連敗して来週は防御側で合戦だが、織田も来週は合戦のようだ
援軍はあまり期待出来ないわけだが、今週の織田の防御には来
て欲しいらしい。徳川が今回連敗するのをわかっていながら連
勝して同時期に合戦をぶつけたわけだ織田は!
さらにそれによって織田は3連戦へと突入し斎藤と本願寺の同
盟が間に合えば2週で国力50%以上を失う事になるわけです
よ!この国が同盟相手としての賛否は別にしますが、もう一国
同盟の同盟相手を早急に決める必要がある。

873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 16:06 [ Ohs3o4sE ]
徳川が全敗するほど弱いとは思ってなかったんじゃないかと・・・
余力残して最後に全力で1陣位取れると信じてたんじゃないの?

874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 16:58 [ FCZzNAZI ]
おれは北条民だが、擁護のようになるが、ここは国抜きで言わせてくれ。

「襲われたログが表示されてないのに徒党員が襲われる事なんてざらにある」

要するに、襲われた本人にはログが出ているが、ラグっている周りの奴や
同じ徒党の奴でもラグってる状態なら、ログ無しにいきなり襲われる事もある。

以上。

875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 17:16 [ Ozmbpq/o ]
上に出てたけど
壬生京四郎って人北条になってますね

ハゲワラ

876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/21(水) 17:38 [ j5mJl6FY ]
>875
北条で引き取ってくれたんだと思おう

877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 00:50 [ L7asQS8w ]
1/21(水)22:00〜岡崎城
行けなかったんで誰か詳細よろ。

878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:22 [ kI0s/6Lg ]
織田と同盟をより強固に!
小牧山いくぞー!

879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:36 [ raeDrw6U ]
織田の使者と間者にダマされて終わったy

口先だけで行動を伴わない織田に加勢する必要なし
同盟を友好まで下げて様子見るべし
徳川と同盟を組みたいならまず行動で示せ!!!

880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:49 [ ifMG05lA ]
そして織田は徳川を捨て武田と組む…と。

881 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 01:52 [ va4iqhO6 ]
おいおい。北条との合戦前まではそういうでかい口叩けただろうが
ぼろ負けした今じゃあ戯言だな。織田がつぶれた後斉藤に本国狙われるぞ?

882 名前: 260 投稿日: 2004/01/22(木) 01:56 [ RjwOsqzk ]
>>880
斎藤の者ですが。
織田が武田と同盟したのは斎藤を挟撃したいからでしょ
織田と武田は徳川をめぐっては反対陣営だけど
当面剣を交えることはないから、仲は悪くならないと思うな
ま、小牧山つまんないから、徳川にも来て盛り上げてくれんかね

つーか>>879は恥ずかしいから斎藤スレにもどってこい

883 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:07 [ kLeN7Atk ]
>881

そうだよなー。あれで実力が出てしまったからな。
以降なにを言っても戯言だ。

884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:17 [ IuBOYkB. ]
織田も援軍コイヨ。

885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:32 [ C3uLER76 ]
評定出て思ったこと。
評定に200人出るなら半分でもいいから合戦出ろよな。

886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:40 [ Ozmbpq/o ]
半分は出てるだろ

いつも100人以上なんてのは無理だろうけど

887 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 02:44 [ IuBOYkB. ]
なんにせよ3連戦は・・。合戦だけしてろってか。

888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 07:50 [ Lxl5lcvQ ]
織田のものです
今回小牧山放置の案は破棄されました
援軍来れる方どうぞよろしくおねがいします
もちろんこちらも援軍行く機会があれば参戦します

889 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 10:12 [ E.5ab9Ks ]
織田=武田同盟がかなりプレッシャーなんだよね。

臨時評定でも意見出てたけど、武田=北条=織田の3国同盟になったら
目も当てられない。

斎藤は嫌いじゃないが、やはり、織田が滅びるという前提がないと同盟はできないね。
斎藤もこっち向いてないし。

となると、全力で織田家存続のために頑張るしかないかな・・・今のところは

890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 20:53 [ MXnGQ/W2 ]
斎藤と組んで 北条、武田、織田を敵に廻すのか、
織田と組んで 斎藤、浅井、本願寺or上杉を敵に廻すのか。

891 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 21:15 [ 04ggkUEg ]
上はどれとも合戦起こせますけど、下だとどことも合戦起こせませんね
今の隣接状況だと

892 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/22(木) 21:25 [ B1Dlkc3g ]
上だと織田以外はすでに敵ですが
下だと新たに敵を多数作ることになりますね。
織田の援軍が不可能である以上、次の同盟国は大事だと思いますが
こんなに敵を作って単独で北条・武田と戦うんでしょうか。

893 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 00:48 [ 1yi3S4tY ]
三河武士は史実に基づいて織田と一蓮托生だそうです

894 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 12:51 [ wU5Q.ZPE ]
織田民だが、徳川を捨てる気はサラサラない
むしろこちらから手をついて同盟維持を続けてほしいと願うくらいだ
武田との同盟はあくまでそれとはまったくの別件である
今後も友好票は徳川1位にするという方針だし
大幅な方針変更さえなければこれからもずっと徳川に友好いれていくつもり

何より連戦状態で徳川に援軍すらいけるかどうか解らない織田なのに
それでも構わず同盟維持、援軍にきてくれる徳川民に非常に心を打たれているのが事実

自分だけでなく同じ心情の人間が織田にも多数いるのは事実なので
そこらへんを少し理解してほしい

895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 13:05 [ MXnGQ/W2 ]
国力とか軍資金やらんのか?

896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 13:59 [ jU9KWG6c ]
>>894
織田が徳川捨てるつもりがどうのじゃなくてな…
っていうか自国が利害第一で同盟結んでるのに、
徳川に利の無いまま同盟維持要請なんて考え方が不信感を生むんじゃないのか。
一方的に援軍もらってる現状で、捨てるだなんだ言える立場じゃないだろ…

徳川さん、スレ汚しスンマセンでした。
織田はこんなのばっかじゃないんで…と祈りたい。

897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 15:59 [ v37kZrII ]
>>894
>捨てる気はさらさらない。
たしかにこの部分はムカツク。

898 名前: sage 投稿日: 2004/01/23(金) 21:33 [ cZEs3Czc ]
徳川は援軍きまったようだが
援軍反対の人は織田侵攻にいれてしまえ
今は票割れて防御回った方が賢い選択だ

899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 21:36 [ cZEs3Czc ]
あげてもうた_| ̄|○

900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/23(金) 21:37 [ 1yi3S4tY ]
入れるわ
もう織田は敵だ

901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 06:27 [ OPrJu3ew ]
ていうかさぁ、斎藤友好票のが織田友好票うわまわってるんだけど。

902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 08:42 [ eXyOoG0Y ]
そりゃそうだ
織田とはすでに同盟してるから、あとは維持できるだけの票があればいいからな

903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 09:59 [ 7nHDeIYU ]
>894
織田の友好票1位が武田になっていましたが・・・・

904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 17:49 [ u8TAXP7I ]
織田の援軍行って良いんだよな?
俺の知らない間に斎藤友好で織田には援軍行かないってことになってないよな?
援軍行って晒されたらアレだしさ

905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 18:26 [ nGMYC2tU ]
行っても意味無いと思うけどなー
織田の連中ももう放棄気味だし(50侍がたっぷりと上野で狩りしてます)
第一、議長一派も早々にさよならしてるしな
俺は週末の評定で援軍撤回しても良いと思ってるよ
まぁ、そういうわけにはいかねーだろうけどな

906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 20:22 [ AA44C5O6 ]
>第一、議長一派も早々にさよならしてるしな

晒しスレに振り回されてるな
事の真実は自分で見極めろよ
2chの話をなんでも信用してたんじゃ、バカを見るだけだぞ

907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 20:25 [ nGMYC2tU ]
>>906
転生拒否だかってのは眉唾だけど
どっちにしろすぐに帰りたくなる、もしくは転生も無いような戦場なんだろ?
今の戦果見て見ろよ、まったく増えてない
陣奪還もする気無さそうだし、無駄に仲悪い国増やすことに意味はあるのかね…
評定に来て合戦放棄は無いって言った奴自体、さっき甲府で見たしな

908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 20:28 [ nGMYC2tU ]
まぁ、文句ばっか言ってもしょうがないからな
明日の評定の後にでも徳川民だけでも一気に応援行こうぜ
国挙げて応援ってことに決まったなら少しは意地を見せなきゃ舐められっぱなしだろ
そういうこと含めての決断、外交だろ

909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 23:29 [ cZEs3Czc ]
>>908

援軍行くって言ったやつは当然合戦いってるんだよな
織田と徳川が敵視になったら織田は終わりだ

910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/24(土) 23:32 [ Hskw.Q6w ]
>908
それいいね
正直、他国への応援って死んだらケガ待ち確定だから、
向こうで徒党に入れて貰っても死んだ時に足手まといになってしまうので、
固定徒党の連中でもない限り、行き辛いんだよな

援軍が援軍だけで集団で行けるなら、向こうで徒党に入れてもらって
他のメンバーをケガ待ちさせて気まずい思いをしたりしなくてすむから、
まだ行きやすいというのはあるね

911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 02:10 [ vmRdX1Xk ]
北条人ですが、小牧山で評定やったらどうです?
もう小牧山行ってる人も多数でしょうし、評定行くために小牧山出たら人も少なくなり
織田の反感を買うと思います。

912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 02:17 [ Hskw.Q6w ]
今の時点で小牧山行ってる人は少数だよ
評定のために小牧山の人数が減るのは、確かにそうだけど・・・
でも、小牧山で評定なんかやったら、評定での発言は基本的に大声なんだから、
大迷惑かかりまくりだね

913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 04:37 [ jU9KWG6c ]
小牧で評定なんかやったら、
既に一回小牧はいって出た奴は出席できんじゃないか

914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 07:00 [ QS5XD8GU ]
まぁ実際単独で北条を追い払えられれば何も問題はないんだが・・・
今回の評定はしっかりとしておいた方が良いだろう?
織田に徳川が切れるはずが無い 徳川がしっかりしないから
斎藤に負けたんだなんて 言えるはずが無いし

915 名前: お知らせ 投稿日: 2004/01/25(日) 13:54 [ ssi2LHzk ]
第一回徳川評定を

”1/25(日)21:00〜岡崎城”(本日)

にて行います。
今回の主な議題は

”織田、斎藤両家への対応、及びもう一つの友好国について、等の総合的な外交”

予定としては

21:00〜21:30(事前説明、質問等)
〜22:00(議題についての自由討論):自由に発言
〜22:10(休憩及び準備時間)
〜22:50(改めて意見交換):指名された方から発言
以後採決

の流れとなっております。

尚、参加されるにあたって

1.発言希望者は@にてその旨を意思表示し、議事進行側の指名を
受けて初めて発言する事、又、発言終了の際は文末に@を付与する事、
議事進行側を含む他PCの発言中には大声、周囲会話、動作を控える事、
以上の点を守ってくださるようにお願い申し上げます。
(尚自由討論時間においてはある程度自由です)
2.評定参加者は出来るだけ徒党を組む事を推奨致します。
徒党内における討論、発言の推敲、他PCとの交流等の利点があるかと。
尚、ソロの方も議事進行側がお誘いしますので特に問題がなければ
ご参加ください。
繰り返しますが、あくまで推奨であり強要ではありません。
3.議事進行の円滑化の為に、意見交換等の場における発言等は
出来うる限り、予めチャットマクロ等に登録して頂きます様
お願い申し上げます。
意見交換の場の前に休憩時間を設けますのでその時間等を利用
して頂けるとありがたいです。

採決については赤¥(売却有)、青¥(買取有)にてそれぞれ賛成、反対
の意思表示を行って頂き、議事進行側が集計する形と致します。

出来る限り多くの方に参加して頂きたいので、知人、部隊、徒党内等
での告知等にご協力お願い致します。

916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 14:14 [ 9vMiZ1.c ]
まあ、今度は武田の援軍はないし、式部もヒデもうちの援軍で来るし、
さすがに北条単体負けはしねーだろ
気楽に行こうぜ!wwwww

917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 15:34 [ u9y/LbUc ]
おまいら前回の伊豆沖前にも似たようなこと言ってたよな
これで負けたらアフォ丸出しだね

918 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/25(日) 18:08 [ oY6IICd2 ]
>>917
煽ってるのは徳川の人だと思ってるわけ?

919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 06:17 [ YdeHykMg ]
自分は朝組なのですが、その時間帯ってまぁ徳川目茶苦茶少ない訳ですよ。
でもって北条はその時間でも俗に言うペニー徒党だとか、そういう徒党が
陣取りしてくる訳で。この状況に変化が無い限り、徳川が北条相手に
少しでもいい勝負するのは不可能だと思う。当然次の伊豆沖も全敗かと。

920 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 08:40 [ jNCfqFmM ]
>919
俺もそう思う・・・
家に帰って、すでに陣がほとんど取られてたり、旗が貰えない状態だと
どうしようもない。
でもこればっかりは、がんばったら何とかなる、という話でもないからな・・・
「リアルの生活を捨てろ」とは、さすがに言えないだろうし

まあ日曜は別だろうし、自分に出来る範囲でがんばろう

921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 10:18 [ 4OUkxNfg ]
>>920
隊長が落ちてても必ず一回は旗もらえるからな
みんな一回はいれるから 頑張っていこうぜ!

922 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 11:27 [ N.A6lcrk ]
三国峠に出た浪人から風魔の攻略方法を徳川の皆さんに伝授。

風魔に混沌→催眠。
眠らせているうちに他のを一つずつ確実にしとめて行く。
あくまでうちがやっていた攻略に過ぎないし、事故死もあったから、
必ずしもこれが一番ではないだろうが、攻略の成功率は割と高かった。

923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 13:13 [ n6h4Lgbs ]
>>922
そもそも人が多い時間帯だと
取り付くことすらままならなかったわけだが…

924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/26(月) 13:45 [ TmNzfJeY ]
北条の先鋒武将は今川の先鋒武将より弱い。
7人で取り付くことができれば倒したも同じ。
問題は取り付き方。

925 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 16:14 [ 1KebwBq2 ]
はーい質問!
次の北条戦、徳川は勝てるのかな?それと勝つための作戦てあるのかな?

926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 16:58 [ MXnGQ/W2 ]
200人ほどスカウトすれば勝てるだろ

927 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 17:00 [ fmu2ruu2 ]
>>925
はっきり言って20時間近く合戦場ウォッチしてたが、
北条の2徒党でほぼフルタイムカバーしてるし殺しても3分以内に戻ってくるから徳川はかなりきつい。
せめて城から戦場の位置が同じか逆転すれば多少違う。
徳川は、戦場変わるたびに城から遠くなるのつらいな。

928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 17:06 [ fmu2ruu2 ]
追加
逆に言えばあの2徒党以外は怖くないが、俄然成仏から復帰するまでの時間が
こちらの1/3以下でこれるのでほぼ無理に近いな。
徳川も中レベルが育ってくれば主力同士ガチンコでその他の徒党は主力以外がやれる帯背になれるから、それまでは防戦でしのぐしかない。
今は主力級が特攻、対人、陣取りを全部やってる状態なのが実情だろうしな。
まぁ、北条の主力もその辺はよくわかってると思うよ、ここで騒いでるのは北条でも煽るぐらいしか出来ない奴らだろうしなw

929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 17:37 [ 710H.Iqw ]
駿府から伊豆沖まではマジで遠すぎる
これを負けた理由にする訳じゃないが、ホントなんとかならんかな・・・
有利不利を除いても、移動が長いってのはかなり苦痛だ
相手がそうじゃないってのなら尚更だ

合戦のNPCや武将を全部同じレベルや種類にして、
合戦が平等になりましたって言うんなら、
この距離の問題こそ何とかしてくれよコーエー

城に厩舎でも実装して、馬で合戦場にひとっとび、とか出来ないもんかな

そもそも戦場で復活するより、成仏して走ったほうが早いというシステム自体が
おかしいと思うんだが、どう?

930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 23:12 [ 1KebwBq2 ]
もうひとつ質問!
朝倉家と敵対する意味ってなに?それと斎藤家と同盟するってあり?

931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 23:46 [ xrHAwxgc ]
>930
おまえ絶対徳川じゃないだろ・・・

932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/27(火) 23:55 [ 1KebwBq2 ]
生まれも育ちも徳川です。あしからず。

933 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 01:02 [ TmNzfJeY ]
>930
隣接国に北条以外の敵対国を作らない為。(ゲームのシステムルールくらい覚えとけ)
あり。

934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 05:35 [ QS5XD8GU ]
>>930
セカンドかなんかか?

斎藤と同盟組むと織田との関係が悪化するんだが
って そもそも斎藤が同盟する気あんのか?

935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 10:16 [ 9DYThBY. ]
>>929
そんなに大変なら2ndに神職作ってタクシーでもやろうか?
駿府門前に常駐してもいいよ。
そのかわりPLよろw

936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 11:56 [ mqrMJMFc ]
(朝倉敵対に入れる理由)
 システム上、敵対勢力は滅亡国を除く2カ国らしいので、
 朝倉に敵対を入れることで、北条、武田の挟撃をさけることができる。

 じゃあ、なんで朝倉か?というと、朝倉が浅井に攻められないように
 本願寺と徳川を敵対にしたいから

(斎藤との同盟したいんだけどな・・・なんで駄目なの?)
 理由1 徳川に関心がない(対武田について戦略的に見れば、同盟も悪くないんだけどね)
 理由2 織田と同盟を結んでいるため、斎藤の内部には、徳川敵視の意見がある

 早い話が、斎藤が徳川同盟に乗り気になってくれない限り、織田との同盟破棄はしにくい
 (斎藤に織田が滅ぼされ、徳川に攻められるときついため、織田支持しないとこっちが危険)

(もう1国同盟結ばないの?)
 こないだの評定では、上杉と同盟結んだら?との意見がある。
 相手次第ともいえるが、対武田のため、同盟することに異論は少ない。

 現状、こんな感じじゃね?

937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 11:58 [ mqrMJMFc ]
 1個書き忘れたけど、斎藤同盟が確定しない限り、織田同盟存続の理由は、

 織田=武田=北条の3国同盟がなった場合、徳川おしまいです。

938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 12:27 [ 1yi3S4tY ]
まず武田は北条の獲物である徳川を攻めることは無い
織田は敵となったとしても脅威になりえる存在ではない

全くおしまいではない

939 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 12:31 [ 1yi3S4tY ]
上杉も武田一国相手なら滅びそうに無いしな

940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 13:51 [ v8AxUI5k ]
3ヶ国持ちである徳川は、敵対3つまでになるのかな?滅亡の今川を除いて

941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 14:28 [ dJAFj7d. ]
上杉は北条との敵対を嫌がっているから、徳川と同盟は無理だと思うよ。
双方の献策投票に関わりなく、外交関係とそれまでの合戦履歴で
合戦が発生するらしいからね。
もし徳川が斎藤と織田の停戦をかけもって、斎藤が武田と戦うって言うなら、
それも可能かも知れないけれどな。

上杉と徳川の同盟は二国間の合意だけで結べるものじゃないよ。
お互い内面的には親密なのはわかるけれどさ。

942 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:16 [ T1/zAtJE ]
>941
「らしい」で戦略を語るのは良くないな

943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 16:28 [ l5V7sCJI ]
>>940
その辺を含めてGMに確認したところ、
システム上、敵対勢力は滅亡国を除く2カ国との回答だった

と、朝倉からの提案のなかで言ってたので多分2国なんだろう。

どうしても・・・というのならば、自分で直接GMに問うてみればいいと思う。

944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/28(水) 19:31 [ YvQ737r2 ]
>942
それでは貴君に実証を願います

945 名前: 919 投稿日: 2004/01/29(木) 05:25 [ mBvIpL1o ]
現在5:20。徳川11+浪人1vs北条43。
今回も負け続ける事確定。ですよ。

946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 08:44 [ tOSxUtEo ]
24時間戦える北条は確かに強いな。

昨日入ったときには2000ぐらい差がついてて、
出た時には多少戦果が縮んでたのに、
朝起きて確認したら、5000ぐらい差が拡がってるんだもんな

947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 09:06 [ 3HyGAcGk ]
>>938
他国人だが、お前ら織田といい勝負だと思うが。
むしろ朝も昼も人がいる織田のが強いだろ
北条戦始まる前もそうだったが、
どうしてそんなに強気な人間が多いんだ?
お前ら弱いんだって。

948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 10:07 [ pVGZSir. ]
>>947
徳川には戦場に出てない人も多いわけで・・・
現状を知らないって怖いよな・・・

まあ、素直に>>938は徳川の人ではないと思いたいが、
楽観的に考えている節はあるね。なんとかできるだろうって

949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 12:38 [ 3Gj6yA42 ]
>945

対今川戦の時って朝方5時ごろの人数ってどうだったの?

950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 13:28 [ 87zlfpIM ]
>949
式部徒党大暴れだった
服部以外、全陣落としたりしてな

朝や昼に人がいないのは昔からだが・・・ でも、これが普通だと思うぞ

平日の朝や昼間にバリバリ合戦してる奴の方が俺は不思議だが・・・
俺って間違ってる?

951 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 13:30 [ 87zlfpIM ]
すまん、質問に答えてなかった

昔も今も朝や昼の人数は同じぐらいだ
そんなにプレイヤーの生活が急変する訳はないからな

952 名前: 919(=945) 投稿日: 2004/01/29(木) 13:38 [ 8B4EmIvA ]
>>949
三方ケ原の頃はもっと多かった気がしますが、それ以降は大体同じくらいですね。
5時台はまだ多い方で、6時〜7時が最も人数少なくなります。
今日も2ch晒しで6時台徳川3人なんてのもありましたが、これも
対今川(後期)もやっぱり同じくらい。当時だと、

徳川5vs今川7(実は中身は式部徒党)

なんて事も何度かありました。後詰め落とされまくった時です...

953 名前: 919(=945) 投稿日: 2004/01/29(木) 13:40 [ 8B4EmIvA ]
む、かぶたw

954 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 14:02 [ /dWnFeRU ]
>>948

人数多いのにそれだけ人を合戦場に参加させる事が出来ない、
団結できてない(他国と比べてね。
普段、合戦のない時の徳川人どうしの結びつきがあんま無いのかな…?)
それもある意味徳川の弱みダヨネ

そしてその事実を踏まえて今後を見据える事もできてない

徳川には欠点があるんだよ
欠点みつめて精進しないと成長できないよ

955 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 14:12 [ DQNxGZIk ]
昨日の合戦初日でさえ、メンテ明けの甲府に高レベルの徳川人が
ゴロゴロ居ましたからねぇ。メンテ明けに即ログインできるなら
なぜ戦場にいかないのか、他国の私でさえ疑問に思いました。
門を出ると相変わらず『雪見・狩人w』とか検索文の徳川人も
見かけたので、まあお国柄なのでしょうか。

956 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 14:15 [ xautG.XQ ]
>>954
ネットゲームに何を求めてるの?

957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 15:51 [ 3Gj6yA42 ]
>955

ただ同様に北条の高レベルも甲府にいたから、どっこいどっこいかのー。

午前2時頃ぐらいまでは結構徳川耐えてた気がするが、それ以降押し切られた感じだーね。
(予想はできたが…)
晒しスレでも書かれているが、土日が確かに正念場か。ここで最低でも引き分けにできなければ、また全敗になるな。

958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 17:23 [ k/XgAR9E ]
昨日の夜は徳川かなり耐えてた、というよりむしろ押してたよね
実際、戦果も追いついてたし、晒しスレにも話が出てるように、北条もかなり慌ててたらしい

ただ、午前2時を過ぎた途端に徳川PCがいなくなって・・・ あとはご存知の通り

あと、PCが合戦場に少ないのは、陣が落とされてるからというのもあると思う
昼間に中陣までなくなるから、多くのPCが合戦に参加できない
こればっかりは仕方がないね

959 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 17:36 [ j02QQqOU ]
今日、仕事が休みだったので午後2時頃に合戦場に入ってみたんだが、

北条 41人 : 徳川 7人

だった。 もちろん、徳川の徒党は0。
そして、開始2時間で先陣全部落ちてた。
開戦時間が昼間である限り、勝ち目はないな・・・

しかし、

>947
>むしろ朝も昼も人がいる織田のが強いだろ
>北条戦始まる前もそうだったが、
>どうしてそんなに強気な人間が多いんだ?
>お前ら弱いんだって。

言いたい事は解るが、じゃあおまえはどうしろと言うんだ?
会社を休み、学校を休み、リアルの生活を捨てて、伊豆沖の合戦に参加しろと言うのか?
残念だが、社会はそんなに甘いもんじゃないんだよ

信オンの合戦も甘いもんじゃないけどな

960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 17:40 [ OqggO4Yc ]
>>959
まぁもちつけ。
しかしな、徳川はあれだけ人数がいるんだ。
全員リーマンとは思えないだろ?

問題はログインしているにもかかわらず合戦に行かない徳川民の香具師じゃないのか?

961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 17:49 [ hd0p5qTc ]
>960
全員リーマンじゃなくても、それ以外の大半は学校だと思われ

962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 18:17 [ fmu2ruu2 ]
24時間常に人員確保できる北条と過疎時間が多すぎる徳川の差がはっきり出てるな。
他国にしては言い訳にしかすぎないのだが実情それ以外は、ほぼ互角近くになれるのが悔しいな。

963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:10 [ oY6IICd2 ]
まあ、なんて言われても事実を覆すのは難しいな・・・

合戦に来い!と強制したところで、「たかがゲームで何言ってるの?」
ぐらいでかたづけられるだろうし

結局は人の多いほうに流れやすいからな

964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:47 [ fmu2ruu2 ]
今までわかった事としては、
北条の先鋒武将(味方陣の奴も含めて)は、今川武将より弱いので取り付ければ勝てる。
PvPに関しては、それほど強いところは少ない。
あとソロは侍系と忍者系が多い(当たり前かもしれないが)が侍系は開幕防御で援軍待ちで来るので、
金縛り等がないとすぐに入られて劣勢になるので、出来れば2,3人確実に排除することがいい。
主力は割れると降参して3分後には戻ってくるので、武将狙いが来たときは、退けても油断しないことです。
当たり前かもですが確認のため。
あとラグで転生ほしいのに見えない人が多いので、声かけあってほしい、とくに援軍に。

965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:48 [ DKX7sXro ]
癌はこれ
○「陣」の勝利条件
(1) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍の大名NPC健在&敵軍の大名NPC壊滅
(2) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍戦果が10,000以上&自軍戦果が敵軍
     戦果の3倍以上
「24時間以内に陣を終了させ、次の陣を開始させる事が出来る」。これがある限り
廃に陣開始時刻を管理されるので、一種のハメ技を食らったようなもの。戦果差
つきすぎた陣だと双方参加者が激減する事に配慮したコールドゲーム仕様だろう
が、穴があった。せめて陣時間を絶対23時間、インターバル1時間の周期に
して陣開始時刻を固定してもらわんとやってられません。

966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 19:57 [ 2bA3Yyy2 ]
どこの国も条件はおなじ。ログインはしてるのに合戦にこない自国民をうらめ。

967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 20:47 [ NSL1Vn6U ]
合戦に常駐できる廃人がどこの国も10人も20人もいると思ってるのか。おめでたいな。

968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 22:19 [ vF2wfAu. ]
北条はPvP強いところは確かに少ないよな
しかし戦場と城の距離が短いので、いくら倒しても簡単に戦場にやってくる

武将も今川よりは弱い
今川武将は煉獄クラスを連発する陰陽系が2人くらい混じってたからな・・・
だが、参加人数と常駐時間の差で北条には全く敵わない

社会人にとっては現状、会社から帰った頃にはもう陣が落ちてるので、遊ぶ事が出来ないという最悪の仕様だ
しかしこれで経験値稼ぎに行ってると、「国の危機なのに合戦に出てない奴」とか言われて、何も知らない奴に晒されたりするからな
プレイ自体が出来ない、最悪の八方塞がりだ・・・
合戦自体がない浅井よりはマシなんだろうけど

969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 23:13 [ NgzlwwqI ]
って事は斎藤と同盟組めても昼は弱そうだな・・・・

970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 00:00 [ kI0s/6Lg ]
>>966
合戦には常駐できないのに狩人には常駐できるの?おめでたいな。

971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 00:38 [ zOLRe5UI ]
>970
こういう奴がいるから、合戦中は何も出来なくなるんだよな・・・

972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 01:03 [ ycU4hMbY ]
>>968
陣落ちてても一度は「絶対に」入れますが何か?
こんな人達ばかりの国ですか・・・ま、滅びるでしょうな。

973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 01:03 [ LN8H6VEA ]
ログインしなかったらしなかったで、
国の危機なのにログインしないでオフゲーですか?おめでたいですね
とか言われるぞ。
いっそ出奔してほんとに裏切り者になってしまった方がまだ気が楽だ。

974 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 02:18 [ BKfCbbeg ]
川中島の武田なんぞはAM7〜PM5時の時間に70人常駐してんぞ^^;まだまだマシだろうがw

975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 05:24 [ o.UzZAL. ]
本日5:20、徳川16+浪人5vs北条41。
昨日より多いです。ありがたい...

976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 08:47 [ H81153XI ]
>973
そうなんだよな。
このゲーム、知人登録でオンラインかオフラインかが解るから、
合戦中にログインしてなかったりすると気まずいよな

977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 16:35 [ fmu2ruu2 ]
>>973
晒しで裏切り者呼ばわりしてるのは、どうせ検索で徳川調べて晒してる奴ら何だから気にするな。
出奔も自由だからそれでも良いけどな。
ただ信長ってゲームは合戦あることが前提に作ってるんだから、出たことない奴は出てみたらいいのでは、と思うけどね。
合戦でしか顔見ない同国人って意外に多いしな。
まぁ、負けててつまらないから合戦でないって奴もおおいのはたしかだけどな。

978 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 17:26 [ vO.4N8nE ]
徳川の敗因は異常粘着どもを敵に回してしまったことだなwwwww
一生晒される危険に恐れながら生きていくしかないのか

979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/30(金) 18:26 [ /3bYCabM ]
確かに合戦でたことない人は一度出てみたらいいと思うけど、
合戦をしないプレイスタイルも否定できないんじゃないかとは思うね

例えば、北条の薬師が合戦中に甲府で薬売ってただけで晒されてるけど、
別のその人が合戦や国取りをやりたくて信オンやってるとは限らない。
商人として生きたり、普通の和風RPGとしてプレイするのも、その人の自由だと思う

元々、徳川って自由がウリだったから、色々な奴がいてもいいと思うけどね
その中で合戦も楽しめればとは思うけど、合戦に出てない奴を晒すような
マネはやめて欲しいね

980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 03:51 [ cZEs3Czc ]
紫式部 北条に仕官なり

981 名前: 織田 投稿日: 2004/01/31(土) 06:56 [ gJwdRkiY ]
晒しスレでいろいろ叩かれてるのですこし言い訳を・・
前回の小牧山は織田としては評定で放置が決まったという事実はありません
そして自分やいつも合戦来てる人、もちろん阿久津さんも来ていました
(阿久津さんはインターバルの間甲斐へ採取いくようなので誤解を受けたのかな?)
つまり小牧山放置をしたつもりは一切ないです

・・・が、小牧山中に上野や越中に織田がいたのも、小牧山こないで本願寺戦に参加している人が多いのも事実です
これに関してはかなり問題だと思います
今回徳川でも戦場に人が集まらないと徳川の知人から対話がきます、小牧山にいた織田人も同じ思いであったことを知ってもらいたいです><

982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/31(土) 08:34 [ 8etRAiSg ]
>981
あまり気にする必要はないと思います
織田の事情は大半の徳川PCも良く解っているはずですから

晒しスレで煽っているのは他国民のチャネラーでしょうし、
晒しスレは 晒 し ス レ なんですから、
ああいう話はいくらでも出てきます

それをいちいち気にしてたり、鵜呑みにしていたら、
やってられませんよ

983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 07:57 [ cZEs3Czc ]
>>981
>>982

織田同士で傷をなめあうんじゃねーよ ばかが

木曽川沖より織田者おおかったとでもいえるのかよ
さっさと徳川に敵対いれて自滅してください

984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 08:26 [ pXZBC.dE ]
そんときは徳川も自滅だけどな

985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/01(日) 13:23 [ YRx8Q1lU ]
>983
各国スレを荒らしまくっている cZEs3Czc さん、おつかれ
もう二度と来なくていいよ

986 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 07:20 [ B3QA3A32 ]
いまさらなんだが・・・、
北条と停戦して織田に侵攻票集めないか?

と言ってもどうせ無視されるんだろうな〜。
どう考えても北条を封殺して、
西進するほうが徳川のためになると思うんだが。
そこらへんどうよ?

987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 08:27 [ ZKPMFoxU ]
>>986
織田と同盟破棄>でも北条との敵対解けずで完全に孤立無援になるヨカーン
織田攻めても武田の援軍にボロ負けするのは目に見えてるし

988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 09:24 [ SDzjG5Vs ]
>986
そういう事は評定で言う方がいいんじゃないか?
それに、評定に出てればなぜ織田を攻めないかの理由も解るはずだが・・・

989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:37 [ 1KebwBq2 ]
それにしても北条がんばるね。

駿河の国力上げがんばろう!

990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:46 [ Uek9zjlw ]
>>986
斎藤(もしくは本願寺)あたりと同盟を結び
且つ、国内の糞織田支持派(というか元織田人)の意見を封じ込めれるならそれでもいい

だがまぁ、今はもう無理だ。遅すぎる

991 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:50 [ kI0s/6Lg ]
北条だけど、停戦の受け入れはありえないから
伊豆沖がんばろうな

992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 10:53 [ ZZ//d2Us ]
BBS戦士のオマイさんがたが言いたいことは分かるが、どっちにしても、朝〜昼に合戦場に人数が集められない時点で、織田とやっても勝てないよ。

敵が北条よりも楽だなんて考えているかもしれないが、そんなことはない。ましてや織田が伊勢を落とし次の標的を徳川にした場合、本国攻めになるんだからもっとたちが悪いぞ。
合戦がないうちに、徳川の主力級が出奔しないとは言えないんだからね。

993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 11:00 [ ZZ//d2Us ]
まあ、前回の評定で斎藤と同盟できそうな目があれば多少は違ったかもしれないが、徳川の片思いでは同盟なんてできっこないし、織田に愛想付かされるのが関の山だろうけどね。

斎藤同盟の案自体は大賛成なんだけど物事には時期があるし、現状を見た限りではメリットよりデメリットのほうが多いんじゃないの?って話だ。

間者もいれば、自分の意見が通らないだけで名前を晒したりしてる現状じゃ、お先真っ暗だわな。

994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 11:00 [ 1yi3S4tY ]
>>986
禿げしく気持ちはわかるが
もう徳川は禿げ369の国だ
あまりにも親織田勢が多く国論をかえることはできまい
徳川は織田にも勝てるはずがないそうだ

なので、このまま織田様と同盟。駿河は国力上げのヤボンライン in 徳川でガンガレ

995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 14:29 [ AZBYzXpo ]
>>994
そうやって何でも個人のせいにするお前らの態度が国を悪くしてるのそろそろ感じろよ。
369一人で国が変わる訳でも何でもない。
今回は、369より別の神主の方が陣取ってるしな(取り戻しも含めて)。
徳川のため働きたいなら自分で頑張れ、そうでないなら下らない粘着はやめろ。
負け犬根性見え見えでみっともないんだよw

996 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 17:06 [ 3Gj6yA42 ]
風雲徳川の掲示板にも書こうと思ってますが、献策の国力増強の候補を三河にするべきです。
国力増強で決定されるのは、内政クエストの中のマラソンタイプの依頼(検地や刀狩など)で走り回らないといけない領地です。
しかし、現状駿河が国力増強の一番上になっていて、マラソンを駿河でやる必要があるので手軽な内政クエがしにくくなっています。
(特に低いレベルの人にとってつらい)
ですので献策の国力増強は三河に票をいれることで三河で内政クエをやれるようにし、国力を上げる軍事クエの達成報告だけを駿河にするようにしませんか?
(内政クエストは軍資金が増えるだけなので、内政クエの達成報告は三河で問題無いと思います)

997 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 17:30 [ Ocmkws7. ]
>>996
内政クエストは軍資金が増えるだけなので、内政クエの達成報告は三河で問題無いと思います

知らなかった^^;ありがとう。次から三河に投票します。

998 名前: 996 投稿日: 2004/02/02(月) 17:49 [ 3Gj6yA42 ]
>997

断言しといてこんなこと書いたら駄目な気がするが、全ての内政クエは軍資金だけだよね?増えるのは。
(献上系のクエしか今やってないけど、増えるのは軍資金だけ)
軍資金は徳川家に貯められるから、報告場所は関係無いと思われ。

999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 23:31 [ .OeWLWlI ]
999

1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/02/02(月) 23:31 [ .OeWLWlI ]
1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■