■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
風雲録〜斎藤家スレ
- 1 名前: 管理人★ 投稿日: 2003/10/04(土) 21:38 [ It5bTkz2 ]
- 風雲斎藤
http://noljp.at.infoseek.co.jp/nol/f-un_saitou.html
- 2 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/04(土) 22:28 [ W3Em44Fw ]
- わーい、お引越し〜
- 3 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/04(土) 22:30 [ uZp88jzg ]
- 2
- 4 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/04(土) 22:31 [ uZp88jzg ]
- オーノー
- 5 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/04(土) 22:40 [ W3Em44Fw ]
- >>3
プフーリ
これからはこの板で盛り上がって行きましょうや
とりあえずは尾張ゲット目指しましょ
- 6 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/05(日) 06:21 [ Cfuge5Ww ]
- 全スレにスレタイがないのは寂しいのう…
- 7 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/05(日) 16:23 [ nqF.aJXs ]
- 尾張取った後って何処攻めるのよ
やっぱ武田なのかな〜
個人的には徳川そのまま行っても面白いと思うんだけど
- 8 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/05(日) 17:05 [ f.WpLLVQ ]
- >>7
信濃をとったら逆に不利になる危険がありそう
ので徳川攻めと言いたいが
まず武田と北条みたいに当分のパートナー国を決め解いたほうがいいとおもわれ
- 9 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/05(日) 18:11 [ mrPMFNlI ]
- 理想としては、パートナーは上杉、と言いたいところなのだが・・・
三国同盟が崩壊しない限りはどうやって三国同盟に立ち向かっていくかを考えると、
徳川と組んで武田攻めがいいと思われ。
信濃落とせれば本国に攻め入られる事もないし、
取り返されても属領なら痛くないんじゃない?
そんなことより調略ですよ。
織田の先週の国力手柄1000(実際は10000?)越え多数。
今以上に調略しないといつまで経っても織田落とせませんよ。
- 10 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 00:11 [ 33wGu1t. ]
- 前回合戦終了時の尾張の国力が45/150
2週間後の現時点で94/150
下手すると今度の合戦大勝しても前回より国力回復されてる可能性あり
ぶっちゃけ尾張取ったらとか考えてる場合じゃないと思われ
1度でも防衛に回ったらチャラになりますよ?
- 11 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 01:04 [ hbaQ/g36 ]
- 毎回勝っていけば相手もやる気無くすよ
まぁお互い辛いだろうけどね…
個人的にはさっさとけりをつけて、木曽川に持ち込みたいんだけど
織田もそう簡単には行かないだろうしね…
そんなことより織田は地味に戦力整えてるもより
諸将小牧山ではゆめゆめ侮るべからず
- 12 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 04:43 [ f.WpLLVQ ]
- とりあえず、斎藤家を強国にするには
小牧山では高レベルは低レベルを敬い、低レベルは高レベルを慕い
他国から来たものには他国者ではなく斎藤家の一員として扱うべし。
斎藤家はNPCが明らかに他国より弱いので団結力と数、指揮がものを言う。
とにかく回線抜きなど不正行為をして指揮を下げない(多分ないと思うがとりあえず)
と勝手に妄想する・・・スマソ
- 13 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 07:35 [ hbaQ/g36 ]
- 191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 03:42 [ i/NOcr1. ]
ぶっちゃけ今回は織田かつと思われ
旧織田スレにて発見
俺もありえないことじゃないと思う
油断しないで小牧山がんばろうね
>>12
回線抜きみたいなのは斎藤では無いと思う
狭い社会だから大抵知り合い…そんなことする人は居ないと信じたいしね
- 14 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 08:41 [ CarHV5QI ]
- 織田の調略チーム、ちょくちょく見かけるな。
漏れらもがんばらねーと…
- 15 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 09:23 [ uZp88jzg ]
- しかし織田の調略チームたしかにいるが勲功以外に意味あるのかね
国力減らしなんて合戦で減らしたのを戻されないようにするだけで
調略だけでは絶対バー減らないと思うんだが
- 16 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 10:28 [ tGB16k32 ]
- 織田の者なんだが、ちょっと言わせてくれ。
毎日、調略や屯所狩や城攻めきてくれてるが、それは戦ってるんだから
当然のことで、いいんだ。
だが、なんで、平気で織田からの裏切り者つれてこれんだ?
第三回の小牧が始まる前に行ったヤツとかならともかく、その後いったのなんて
負けそうになると敵に寝返るヤツ、だぞ?
そんなの連れ歩いて、よく恥ずかしくないな、と。
それとも、そいつらをいれなきゃいけないほど、人いなくなったのか?
強い相手には敬意を払ってきたが、そんなのには侮蔑の感情しかわいてこない。。。
- 17 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 10:50 [ wzaR0XLM ]
- >>16
小物だな。斎藤に来たいのなら斎藤のPCに融和する精神があれば
漏れ的には誰でもおkだけどね。
ちなみに元織田だとか言ってるPCの中にはそれより前に斎藤にいて
高坂騒動に際に織田に行って、高坂いなくなって際等に戻ってきたPCも
いるし、斎藤のPCと親しいから斎藤に来た人もいる。
元織田とか言ってる時点で個人的には小物だと思うけどね。
要はその人が人間的に良い人か、悪い人とかのが肝心だと思う。
それに元織田に対して侮蔑の感情=それは単なる僻みにしかならない
斎藤だって初期に織田に裏切った侍の遠山、陰陽の板垣、僧の陸奥匠とかに
対してあまり良い感情を持ってないが、そういうPCに限って自国のPCに知り合い
がいないとか、そもそも厨なのかということであると思う。
それで敵対関係国に行くとしたら、知り合いがいるとか知り合いが出来て
良い人だから敵対国に行くと言う事だと思う。
まー斎藤弱いという理由だけで織田に行った遠山とか板垣は斎藤ではかなり
軽蔑されていたけど、その国で融和できてるのであれば敵国PCがあえて
敵国のBBSに書き込みに来る時点でお門違いな訳であるので
自国BBSにお帰りくださいと言っておく。
- 18 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 10:50 [ 0OceW8b. ]
- >>7
徳川攻めに現状だと利が無い
少なくとも武田側に斎藤攻めの気運が高い以上は武田との合戦は避けられないかと
>>16
特定の変なの以外は気にしない
また、特定の変なのも気にしない人も居る
この手の変な拘りの無さが斎藤の良い所さ
- 19 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 11:19 [ wzaR0XLM ]
- さて、馬鹿に対してレスつけてその勢いでカキコするとするか。
やっぱり、現状で織田の侍の数はちょっと異常なほど多いかもしれない。
40台だけでみたら、恐らく16人くらいはいると思う。
そのうち47〜は7人前後確認されている。
元々織田にいた侍以外に、徳川に行ってた前田とか徳川の侍の鍋島?氏とか
上杉侍の夜叉神?氏とかが織田に参戦予定みたいだ。
後衛も徳川の僧のマゲ氏や薬師のルビスとか、巫女のルルとかいるのも
武田から戻ってきてる。
とにかく、侍を数名どこから引っこ抜いてこないとちょっときついかもしれない
・・・・・そう書いたら鍛冶さんに前スレで泣かれてしまったので
いちを鍛冶様には極みがあるのであとは腕を持ってすれば十分戦力ですと
前回同様に弁明させてください・・・。
神職がいないと回復が生きないように、鍛冶も侍とセットじゃないと生きないので
そういう意味で書き込みしました事をご理解して下さい。
とにかく、今回の織田戦は今までで最高に熱い戦いの予感なので
斎藤PC全員小牧に集合で知人や知り合いに呼びかけをお願いします。
転生、修理などを進んでやってくださる方に対して戦場であっても
心から感謝するように、そして心を一つに織田を倒す事に集中しましょう。
そもそも、まだ40台なのに合戦にほとんど来てないPCも沢山いるので
そういうPCをどんどん呼んでこないと今回は流石にやばいので
全員参加の合戦の実現を目指しましょう。
いちを戦略として考えられるのは、最初に先陣2箇所落として
参加率の増加を見越して佐久間の陣を取り返されたら放置という事にして
おかないかな?足軽狩り&国人の狩れる環境を残して一気に織田を倒すのも
ありかと思われる。
- 20 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 12:33 [ HlrCljuM ]
- 漏れ、斎藤の人たちに誘われまくって、移籍しようかと思ってたけど
自分を必要としてくれるなら、とか思ってたけど誰でもいいんだなー
やっぱ地元でガンガルことにするよ
こっち辛いけど、オマエラも織田つぶしてくれ
対北条戦は、できたら援軍きてくれ
- 21 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 13:00 [ wzaR0XLM ]
- >>20
誰でも良いと言うのはちょっと語弊があるけど、少なくとも侍の不足は深刻かも。
あなたを誘った人があなたの腕を見込んで誘ったか、人柄で誘ったか、それとも
侍だから誘ったか判らないけど、少なくとも誘っていただくという事はあなたに
対して魅力があるという事では?
あなたの生き方ですから自分の行き方を決めるのはそれで正解ですし、
斎藤にもしいらっしゃるのでしたら、斎藤PCとして暖かく迎えてくれると思います。
ちなみに、前回、前々回みたいに斎藤から自国を出てまで援軍が行く事は
恐らく今回は無いと思うので、1日とか短期間の援軍もいけるか危うい現状です。
旗は貰っておきますので、余裕があれば行きますのでその時は徒党に誘ってもらえると
光栄です。
- 22 名前: 斎藤家中堅侍 投稿日: 2003/10/06(月) 13:46 [ 52L9KjnQ ]
- wzaR0XLMさんあなたが斎藤家の為にがんばってるのはわかりますが中堅侍から一言いわせてくさい。
織田が強化されてるみたいですがなぜ他国から侍などのPCを引抜く必要があるのでしょうか?
自然と来るのならまだしも引抜く必要はないのではと私は思います。
斎藤は人口では風雲1多いと思います。(確証はありません検索すると多い気がします)
ですから今中堅どころがレベル上がってくれば十分戦力整うのではないでしょうか?
レベル上げに行くと斎藤は他国から人が集まってすごい人多いねとか他国の高レベルが
集合して戦力すごいねとか聞くと何か斎藤生まれの私としては喜べません。
高レベルの方は織田からの人と組んでるようですが本当にそこまで斎藤家は人がいないの
でしょうか?
βから斎藤家ですが斎藤家の強さは団結力だと思います。
他国からあまり引抜くと引抜かれた国はやはりうれしくないしそんな引抜きで集まった
戦力では一時的なもので元からの斎藤家の家臣団の結束もバラバラになるのではと
すこし心配です。
中堅侍の身で偉そうな事言って申し訳ありません。
- 23 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 14:52 [ f.WpLLVQ ]
- >>22
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
- 24 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 15:04 [ X8WpTqaw ]
- むしろそうやって排他的になる方が悪影響でしょ
来てくれたら歓迎するんでいいと思うが
他国から来て不愉快になる国にはしたくないけどね
北条なんかそんな感じなんじゃない?スレの雰囲気見た限りでは
- 25 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 15:14 [ wzaR0XLM ]
- >>22
たしかに他国のPCを引き抜く事には違いありません。
それによって、他国の人にあまり良い感情を抱かせない事は事実です。
ただ、今の仕様上引き抜きは戦略上ありなのも事実です。
(他国に行っても罰則が無いのでそうなってます)
あなたが言われるように、レベルが上がりやすく中堅もレベルが上がってるので
それでいいかと思います。
ただ、私個人的な意見なのでそれに違う意見が合って当然ではありませんか?
あなたの意見もごもっともですが、私の考えも有りと考えられる方がいるという事です。
ただ、2点だけ異議を申すとしたら
>高レベルの方は織田からの人と組んでるようですが本当にそこまで斎藤家は人がいないの
でしょうか?
織田からの人からというのは、あんまりな意見ですね。
斎藤の旗をもって合戦に来てるし、融和を目指してそして合戦戦績だしてるPCに対して
ちょっとあんまりな意見ですね。
基本的にどなたを指してるかわかる気がするので意見を述べると、
プレイ時間やプレイスタイル更に、あそこは固定色が強いので問題も起きてないし
更に斎藤PCでも知り合いが少しずつ増えてるみたいなのでそこまで固執するあなたに
ちょっと悲しさを覚えます。
あそこはあそこで他の徒党やPCと関係を築いてるしそれでいいかと思います。
あと、斎藤の僧や薬師は合戦来ないの多いですよw
ちなみに、βをやってない私としたら、「βの場合は、βでは」という考えのが
ちょっと危ない考えだと思います。
現在の斎藤の主力はβとは無関係なPCが多いし、β徳川の人もいます。
βから斎藤で斎藤を支えてる方はとても尊敬してますし、敬意を持ってますが
織田からとか、他国から来たからとかβから斎藤の人にそういう意見を持ってる人が
少なからずいるのは少し悲しいです。
私としては、βからだとか、斎藤人じゃないからだからとか、そういう意見をいってるPC
がいるので、斎藤辞めないで信長辞める事を考えてる知り合いがいると話を
聞いてますから、私と同じ意見の人は少なくとも斎藤にそれなりにいるでしょう。
そして、結束は人間関係を築いていくうちに更に強くなればいいと思います。
それが勧誘したり、流れてきた人にも優しく迎えて下されば問題ないですけどねw
一つだけ言える事は、斎藤の大部分のPCは来るもの拒まずであり、
そして、良い人であれば大いに歓迎であるという事です。
私は楽しく、まとまりがあって、そして織田を倒せればそれで良いと思います。
- 26 名前: 斎藤家中堅侍 投稿日: 2003/10/06(月) 16:46 [ 52L9KjnQ ]
- βの話を持ち出して申し訳なかったです。
言い方が下手で違うように取られてるので少し修正させてください。
他国の方が来ていただくのはうれしいですし排他的に考えるつもりはありません。
あまり引抜きをかけると他国との関係に悪影響がないかと少し心配になったのです。
特に主力級の人が抜けて斎藤に来たとなるとその国に残ったPCがどう思うかなと
いらぬ心配してしましたした。
織田からというのは少し言い過ぎでした申し訳ないです。
しかし斎藤家のスレで散々叩かれた人が堂々と高レベルの人と徒党組んでいます。
まーその高レベルの方がここを見ているとは限りません。
ただたんにその人の行動を知らないのかもしれません。
自分としては散々斎藤家のスレで叩かれた織田家の人が今の斎藤の主力級の人たちと
組んでるのを見て少し残念に思えてしまい少し言いすぎてしまいました。
社会の私は時間もありませんしレベルも中堅ですのでそれほど役に立たないのに
生意気な発言して申し訳ありませんでした。
- 27 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 17:06 [ WTDRsKKU ]
- naruhodo
- 28 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 18:09 [ zEktyquM ]
- お前ら頑張れよ。俺も上杉の侍だが、御家がこんな大事でなければ、
仕官して合戦を手伝いたいところだった。
- 29 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 18:33 [ hbaQ/g36 ]
- >>19
一箇所異議あり!
ていうか注意っていうか…
とりあえず左先の可児の陣は絶対残した方が良いと思う
スペースが広いし、見晴らしが良くて中堅、低レベルが囲まれてるの見つけやすいんだよ
中先って坂がきつくて、かつ狭い。近所を佐々鉄砲隊がうろうろしてる時もあるんだよね
前回の小牧で先陣全部落としたときは流石に部隊チャットでも移籍組(スマソ、他に言葉が見つからない)に対する愚痴があったからね
あれは織田が取り返してくれたから良いものの、致命的なことに繋がったかもしれないから注意が必要!
>>28
三国峠は三国峠で頑張ってくれ
出来れば応援に行きたいけど…
上杉の旗って貰っておけば小牧山行った後でも参加できるのかな?
- 30 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 19:23 [ .lHHC0/6 ]
- >>29
移籍組っていうのがどのあたりまでの事を指すのか分からないけど
可児は製品版から斎藤でがんばった人が倒してたぞ
前回のは圧倒的に戦力差があるのと中老になりたかった人がいたので倒してたな。
陣のことだがここでいくら注意が必要!といっても無理がある
注意、注意というが織田は集会を開いたが
斎藤は大規模な集会開かないのかな
もう次は武将倒せる人も多いだろうし挑戦したい人も多いと思う
ここで色々言っても知らない人もいるだろう。
ゲーム上で意見の統一をしていかないとまた全部取っちゃうと思うんだがな。
- 31 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 19:38 [ hbaQ/g36 ]
- >>30
可児を最初にとった人は元々の斎藤の人だよ
ただその後も二回落ちてる
漏れのとこの部隊のチャットでは移籍組が馬鹿したのが先陣壊滅の原因、って言う人が多かった
たしかにここで言っても徹底できないかもしれない
でも言わないよりはマシだろ、ってことであえて言わせてもらう
武将に挑戦したい、って気持ちもわかるんだけどね
ただ好き勝手やって、結局負けたらしょうがないだろってことで…
- 32 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 20:07 [ .lHHC0/6 ]
- >>31
なるほど最初以外の事ね
>でも言わないよりはマシだろ、ってことであえて言わせてもらう
もうここ見てる人は知ってるだろうし意味ないと思うが・・・
なんでゲーム上で意見を統一しよう!ってならないのかな
上のwzaR0XLMのように開放的な斎藤人も多いけど
仲間内だけで色々言ってる斎藤の人もいるよね
できれば大規模集会やった方が良いと思うんだがな〜
- 33 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 20:23 [ hbaQ/g36 ]
- >>32
閉鎖的っていうか第二、第三回小牧山で頑張ってたのは俺ら、
って意識はあるだろうし、あっても良いと思う
無理に移籍組って意識するのもアレだけどね
大規模集会は…美濃市みたいないい雰囲気で進めばいいんだけど…
現状の合戦前会議ってのは誰が武将を狩るか、っていう閉鎖的を通り過ぎたおかしな物だからね
美濃市と一緒に集会もやっちゃえばいいかも、とか適当なこと言ってみる
- 34 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/06(月) 20:37 [ nS0KqUKo ]
- 神職不足の上杉と、侍不足の斉藤と、PCトレードしたい。
- 35 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 02:57 [ dYdaPoJA ]
- 老婆心ながら…
斎藤人は結束が高い。
っと思ってる方も多いと思いますが、これは既にニアピン
最近は何処の国も結束は高いので「斎藤だけ特別」っと思っていては足元を掬われますぞ
軍事集会や特殊徒党探しは上手く機能すれば強力ですが、
同時に内部崩壊の原因にもなりうるので無理に開く事も無いでしょ
それと今回以降、行き場を無くした武田が様子見や前戦感覚で織田の援軍に来る可能性も高いので
今までみたいな「余裕」感覚だと敗戦の可能性も大きくなるので注意が必要と思われます
- 36 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 04:29 [ mn.WTpBI ]
- 上杉援軍からスタートするか、小牧山1本でしぼるか・・悩める
長期的には上杉援軍のほうが上杉&斎藤の利になるような気もするけど
今回は小牧山余裕あんまりなさそうだよね?
- 37 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 05:07 [ .lHHC0/6 ]
- >>35
織田が妙に強くなってるらしいから気になってるんだが
一回集会で揉めて国滅びかけてるし
無理に開かない方がいいか
>>36
始まってみないことにはわからんが
前みたいに始まる前から勝負が決まってるというくらいは戦力差は今回ないと感じる
前のように上杉に大量に援軍が行くっていうのも、今回はできないだろうな
いちお旗だけはもらえるから先に上杉で旗だけもらってそれから小牧山参戦で
いいんじゃないかな
- 38 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 05:42 [ O/EFUujQ ]
- 春日山で旗もらって
そのまま信濃関所につっこむようなことだけは、避けたいね。
いや、冗談じゃなくて。
>>35
>軍事集会や特殊徒党探しは上手く機能すれば強力ですが、
>同時に内部崩壊の原因にもなりうるので無理に開く事も無いでしょ
この意見は同意だね。
みんなもしってるあの事件の発端も、これだったらしいから。
- 39 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 05:44 [ f.WpLLVQ ]
- とりあえず30代どうしで話し合いの場を開いてみては?
せっかくの合戦なのに20〜30代が話し合いの場がないのが悲しい
- 40 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 08:38 [ hbaQ/g36 ]
- >>38
信濃なら平気
上野でレベル上げじゃ〜アヒャーリな人は引っかかるかも
>>39
んー、中堅の顔合わせ、みたいなイベントはあってもいいかもね
会議、みたいな堅いのじゃなくても
- 41 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 11:26 [ zFAUJlEY ]
- >>39-40
その場合、立会いみたいな感じで、一人ぐらい40代を入れたらいいと思う。
で、上位レベルへの意見や不満が発言された場合はその人が責任もって応答。
でないと、気が緩んで、上位レベルへの不満がだらだら出てしまって、
分裂の種になったりする危険もありえるかも。
- 42 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 13:41 [ wzaR0XLM ]
- >>41
私もそれには同意です。
実名を出すのはどうかと思うので判りやすい感じでいいます。
本来なら、斎藤で有名な中老神職か、メイン徒党の男侍様がこの手の集会を
開いて欲しいと思います。
それはやっぱり、合戦場に誰よりも長くいるし、そしてその経験や合戦で戦績を
一番上げれる徒党にいるんですからそれらの人が本当は開いて欲しい所です。
ただ、皆さんもわかってる通り40台のPCも斎藤ではかなり増えてきました。
佐久間とか可児は武将慣れしてないから倒せないかもしれませんが、
山内、堀なら誰でも倒せるし、そして武将をやりたいと思ってる人もいるでしょう。
恐らく、中老試験の関係で主力2徒党の話し合いはされるでしょう?けど、
個人的には主力の一部も言ってたけど、もうそんな事をこそこそやる時代ではない。
という事だと思います。恐らく主力の一部も言ってる様に早いもの勝ちということだと思います。
ちなみに、中老試験が終わった武将に関してはそこまで彼らも固執しないでしょう。
逆にいえば、陣を取り返されてからの武将や取られた後詰めを倒すのは誰でも良いという事です。
もし、今日開かれたら(恐らく無い)
とりあえず、合戦での斎藤の戦略や合戦に来てるPCの素朴な疑問や不満を言う&聞くべきだと思います。
ただ、不満を言うのは勝手ですが同じ立場になったつもりで考える必要がお互いにあると思います。
ちなみに私が開けばいいと思ったりする方いるかもしれませんが、そこまで私は大物じゃありませんw
そして、仕事で最近遅いのでレベル上げだけで精一杯なので無理ですw
- 43 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 14:49 [ .lHHC0/6 ]
- >>42
人勘違いしてたら全然的はずれな感じだけど
中老神職の方は小物的な発言があるのでどうかと思う。
男侍の方は適任だと思うんだけど、
国をまとめ上げて、引っ張るというのは大変だし
そこまでは特にやるつもりはないって感じがしたな。
やる気あるならやってほしいが・・・。
武将は、すでに早い物勝ちの時代だし
武将倒せるくらいの徒党4〜5はあるでしょうし
先陣全部落とすとかそういうのは避けないといけませんが
やりたい人はどんどんやればいいでしょうね。
- 44 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 15:32 [ wzaR0XLM ]
- >>43
基本的に斎藤に元来いる主力徒党はその2名がいる徒党を機軸に
構成されているし、いろいろ噂があるが中老神職は顔見知りが多いので
40台をまとめるにはある意味適任ではある。(疑問を持ってる人も多少いるのは事実)
男侍様は、人はいいし&顔見知りも多し、そして中老神職とも仲がいいみたいなので
同じように40台に対して顔が利くかもしれないが、私もあの人は特にやるつもりが無い・・。
って感じを受けています。
たしかに人をまとめるのは大変ですし、精神的にあれをやるのはかなり大変ですね。
恐らく元々斎藤でトップと関係のあったPCならそれでいいかもしれませんが
これからは中堅だったPCがどんどん主力と同じように活躍してくれるでしょうし
活躍を期待されているでしょうから、人間関係の構築や顔見知りになっておく必要があると思う。
その為にも、一度そういう集会をして欲しいのも事実。
もしろん、今回が初陣や合戦経験が乏しいPCに対してなにかしらのアドバイスや
疑問や不満を答えて機会を儲けるのが本来は望ましい。
最悪、斎藤にはいちを軍師?らしき、「愛の〜〜(以下略)」というPCがいるので
そういう人が上から戦術を聞いて、大声で叫んでもらいっぱなしも有りかもしれない。
どっちにしても、斎藤も集会を開いてもらいたいのは事実。
- 45 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 16:24 [ .lHHC0/6 ]
- >>44
本当ならまとめるのは主力ではない人がいいと思うんですけどね。
上杉をまとめてる人はレベル低いし戦闘の中心にはいない
後方から色々指示が出せるしね。
愛の〜がそういう立場の事をしてるんだけど・・・
ああいう立場の人が主力に指示だしたりしてくれればいいんだけどね。
斎藤はまとまってるとは思うけど
リーダー不在ですね
wzaR0XLMさん結構リーダー的な感じがしますけど
あなたみたいな微妙なレベル?の人がまとめてくれると高レベルと低レベルの
双方との意見を組み込めるんだけどそういう人は忙しいか^^;
- 46 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/07(火) 19:34 [ hbaQ/g36 ]
- おいおい中老神職なんて他人行儀な…
ちゃんと名前があるんだから呼んでやろうよ(。。
まぁ冗談はともかく、個人的にはβでは吉田兼好でした、な神主の人なんてどうだ?
とか勝手に推薦してみる
面倒見いいし、良い人だと思うよ
- 47 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 02:48 [ vwJmt/jI ]
- 悪即斬(ヤボン系)のグループやこくぞー一味も斎藤に戻ってきてるね。
某所ではたまにたたかれてるが、普通の人だと漏れは思うぞ。
あのグループは30後半〜40後半が20〜30人はいると思われるので
かなりの戦力になると考えられる。
いまは北条に行っちまってるしたらばサロンの管理人のグループが戻って
くれば、怖いものなしかな。
- 48 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 03:06 [ D9.3hEj. ]
- >>46も>>47も大体分かるが、外部板の管理人も風雲斎藤だったの?
知らなかった・・
- 49 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 06:28 [ f.WpLLVQ ]
- 前回の戦について
やはり10分の勝ちより、7分くらいのほうがいいんでしょうか?
完全勝利すると後先考えずに武田に挑発したり、他国者に出ていけと騒いだり
勝ち戦に酔うのはいいですがいつまでも酔うのはどうかと思います…。
とりあえず、もし次の戦で勝っても他国の掲示板に馬鹿な書き込みはしないようにお願いします。
- 50 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 14:41 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、昨日定番?の集会の内容が聞けたので掲載しておきます。
激しく当たり前ですが、
武将狩り(中老試験)は、完全早い者勝ちとのことです。
ここまで40台が増えてるし、中老になりたい人も多いですし
武将をやりたいと考えてる人が多いのですから至極当然の流れです。
中老試験が終わっている武将や自軍陣営奪還の武将なら、かち合った場合
とりあえず、早い者勝ちだけど対話で頼めば経験を積む意味で譲ってくださるでしょう。
もう1点は、可児の陣はどこか取り戻されるまでどこも手をつけない事も周知される事になったみたいです。
当然、取り戻されたらそこも早い者勝ちとの事なので、それまでは手をつけないという事のようです。
もちろん、1度可児の陣を取り戻されたらもう手をつけることは無いでしょう。
更に前回、前々回同様に織田徒党がいる場合、広範囲や部隊会話、主力徒党の誰かに
対話を入れるようにした方がいいですね。
織田は噂だと4徒党分の特殊徒党を組んだという情報を得ています。
そういう意味で的確に連絡を緻密にしないと正直辛いです。
戦力的にも強化された織田であり、背水の陣の感じさえ受けるので
かなりの織田PCの合戦参加も考えられます。
斎藤PCで今まで合戦にでてない人がかなりいるけど、そういう人にも
合戦に出てきて欲しいですね。
そういう私も合戦に参加しますよ。今まであんまり出ていなかったけど
流石にレベル上げも飽きてきたし、ルビスや板垣が織田にいる以上
合戦に出ないわけには行かないw
転生に来てくださってる人や修理をしてくださる人や手裏剣や食料を配ってる人には
心から感謝しましょう。
では全員参加、全員出陣を目指して頑張りましょう(・ω・)
- 51 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 14:50 [ n.GT7E2A ]
- >>44
集会?あったけど?高レベル知人限定だけど
指導者、指導者って言ってるけどそんなものは必要ないと思う
必要なのは情報伝達とやる気
低レベルは足軽狩れ、調略してろなんて馬鹿にされて、某氏にお前等付いていけるの?
直に聞いたら萎えない?
まとめるのなんて徒党のリーダーだけで十分、後は回りに大声で情報を流す事で
他の徒党のリーダーの器量に任せればよいと思う
徒党内で俺らが守ってやってるんだと勘違いして大きな口を叩く奴も何人かいる
おじぃのように人間的に割とまともな奴もいればそんな奴もいるって事だ
そんな連中が>>49にあるみたいな書きもみしたりする
そんな連中に指導されて君らは本当に楽しいのかと…
- 52 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 15:27 [ f.WpLLVQ ]
- >>51
とりあえず1から読むことをおすすめします
- 53 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 15:47 [ wzaR0XLM ]
- >>51
私は個人的には織田に勝てればなんでも「おk」派ですし、
そもそも
>低レベルは足軽狩れ、調略してろなんて馬鹿にされて、某氏にお前等付いていけるの?
直に聞いたら萎えない?
どこから出てきた情報か知らないけど、自分の出来る範囲に自主的にやってるので
某氏とは誰の事を指してるかわからないけど、合戦に純粋に勝ちたいからやってるので
萎えるとか考える事はないですね。
そもそも、>>49にあるような連中は大概自国事情に疎いか、相当な馬鹿か、織田の調略
としか見てないです。もちろん、小物も斎藤にはいますけどね。
もちろん、あなたが言われるように勘違いというか馬鹿な発言をする高レベルもいますが、
そもそも、そんな事を考えてるようじゃどこいっても爪弾きを食らいますよ。
それにレベルによって合戦で出来る事は大きくなるけれど、
斎藤で40台のPCだって足軽や調略してるPCは数多くいますよ。
もちろん自主的にやってるわけで、誰に命令されているわけでは有りませんしね。
合戦に勝ちたいからであり、織田を倒したいからであるのです。
>まとめるのなんて徒党のリーダーだけで十分、後は回りに大声で情報を流す事で
他の徒党のリーダーの器量に任せればよいと思う
まるで、上杉の合戦に近い発言ですね。
固定徒党や合戦慣れしてるPCならともかく、徒党リーダーとしての器量がある人が
それほど多いとも思えませんし、合戦はレベル上げとは違うので横との連携が
死活問題なはずです。
そもそも、野良で毎回違う徒党なのですから、頼れる徒党があってもいいはずです。
そういう意味でも40台の固定徒党などは私から見たら頼りになる人な訳であります。
まぁ、異論や不満を少なからず思う人も当然いるかもしれませんが、
レベルが上がりやすいし、それに40台続出の仕様みたいなのでそのうち
武将を狩る日を目指してレベルを上げてるので長い目で斎藤を支えたいと思っています。
>徒党内で俺らが守ってやってるんだと勘違いして大きな口を叩く奴も何人かいる
>そんな連中に指導されて君らは本当に楽しいのかと…
まぁ、これを見る限り現斎藤PCの発言とは思えませんね。
織田の調略か、他国の間者あたりの発言ぽいかな・・・と想像してみる。
- 54 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 16:00 [ eth3KLqU ]
- あ
- 55 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 16:04 [ .lHHC0/6 ]
- 昨日集会に参加したんだけど
集会自体は特に揉めず良かった。
でもあの内輪だけのだと呼ばれなかった人は感じ悪いだろうし、
臨時の対織田特殊徒党を作ったのはいいが
集まった職が非常に偏ってたりした。
大規模に宣伝したら問題児がくるから控えてるのかな?
まぁ、昨日の会議は成功だと思うんで良かったけど
知らない40代PCも最近は多くなってるんでそういう人とも
巡り会ういい機会だと思うんで、次は大規模に宣伝したらどうだろう?
- 56 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 16:23 [ E9t9dLig ]
- >徒党内で俺らが守ってやってるんだと勘違いして大きな口を叩く奴も何人かいる
>そんな連中に指導されて君らは本当に楽しいのかと…
いや。こういうのはどこの国にも必ずいる。
いない国があれば過疎仲良しの今川くらいだろ。
- 57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 16:28 [ f.WpLLVQ ]
- >>53
すいません、同じ斎藤民を信じてなかったみたいです・・・
調略とはおもわず本気で武田に挑発してるのかと思いかきこんでしまいました
気分を害した方誠申し訳ありません。
とにかく織田も今回は前回とは比べ物にならないくらい強くなってると思うので
今回の合戦がどちらが滅亡するかを決める戦いのつもりでがんばりたいと思います
駄文失礼しました
- 58 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 16:59 [ x8VP4fMw ]
- いまLV8な坊主なわけですが、稲葉山周辺で習得稼ごうと思ったら
懐剣持って青大将で決まりですか?
それとももっと良い方法ありますでしょうか。
効率効率言いたくないんだけど、さすがに来る日も来る日も数時間、
蛇を相手に○ボタン連打は疲れました・・・・・・。
- 59 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 17:08 [ hbaQ/g36 ]
- >>58
徒党組んでゆさぶりとかは?
>>55
んな集会やってたのか
内輪だけの集会とかは問題児くるより感じ悪いんじゃない?一部の人にとっては
- 60 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/08(水) 17:09 [ hbaQ/g36 ]
- って、修得か…
今の仕様だと修得稼ぎはいらないと思うんだけど…
とりあえず徒党組んでみてレベル上げてみたら?
- 61 名前: 織田の間者? 投稿日: 2003/10/08(水) 18:01 [ aep/gD0. ]
- 斉藤から見たら今回は織田が強くなってると予想なのか・・・
そんな斉藤の方々へ情報提供
ぶっちゃけ情報
1.つい先日、織田で特殊徒党を作ってたみたいですが
一方は既に内部分裂が始まってる(某忍者が原因の1つ)
2.もう片方は、メンバーは悪くないが、時間の都合がいまいちで
参戦が少なそうな模様
ってことで正直言って、織田としてはやばい雰囲気が漂ってます
まあ、やばいからってことで一般人や中堅の参加が増えたら面白い合戦になるかな?
- 62 名前: 58 投稿日: 2003/10/08(水) 20:15 [ GIqX4qYM ]
- >>60
ええっ!そうだったんですか?レベルageに精だしますっ
- 63 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 00:24 [ bOXjsVkY ]
- 本日の戦場報告
ここ2戦に比べ織田側のPCの数は多く、戦果では勝っていますが今までみたいな楽勝な感じは無いです
様子見の方は数値だけに惑わされないにお願いします
- 64 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 02:19 [ pPMwDWYQ ]
- では三国峠の戦況も
戦果はやや負け気味、(AM2:00で10000対7500位)
しかしながら一時は先鋒2つと中備3つを取られたが12時すぎには全て奪還
両軍共に120人以上のPCが参戦、検索にかかる斎藤は20名ほど、織田と徳川が2,3名
北条は七瀬徒党を初めとして40代徒党複数が暴れているが、上杉も狩場を比較的絞ることで護衛をしている模様
小牧山行きたいけど、最低でも引き分けにはしないと(´・ω・`)
- 65 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 06:26 [ uZp88jzg ]
- 戦果では勝ってるが織田今回は気合はいってますね
PVPの多いこと多いこと まげ45ゲト
しかし織田のエースつよいな
巫女2人の子守で全員眠るって何だよ ボーナスがついてんのかはしらんが
- 66 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 06:30 [ .lHHC0/6 ]
- >>63
ん〜前ほどではないにしろ楽勝な感じが私はしましたけどね。
事前に特殊4つあるなんていわれててこっちも色々対策やってたりしたけど
実際は織田特殊どこにいるの?ってな状態でしたしね。
50薬の人とか織田に戻ってはいるが・・・正直弱いな〜。
まだ小牧山に出てないひとは上杉で出る余裕今回もあるかもね
- 67 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 06:35 [ .lHHC0/6 ]
- >>65
あの徒党ボーナスはあったとしても微ボーナスですね
1徒党でも倒せるし連戦なら確実に倒せるくらいで普通の徒党です。
- 68 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 06:47 [ f.WpLLVQ ]
- とりあえず、まだ織田の本体が来てない気持ちで最後まで戦い抜きましょう。
- 69 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 10:29 [ dnmSd2PQ ]
- >>67
それとは違う徒党だと思うけど
45神職相手に暗黒呪霧+こっちに英明3で4人以上眠るんですが
これは運悪かっただけ?
- 70 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 10:56 [ dYRnZD4Q ]
- 昨晩話してて気が付いて無い人が結構居たので
陣形の書は合戦用アイテムなので戦場から出ると消えるぞ
書が残ってる時は転生受けるのが得だぞ
- 71 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 11:24 [ wzaR0XLM ]
- AM11:15現在、斎藤18560:織田10975となってる。
陣地は利三陥落中、山内陥落中
私が昨日寝るとき午前4時ごろはそろそろ1万差つきそうだったから
そういう意味では7585差まで差が詰まってきている。
>>66
余裕はあるかもしれないけど、正直そこまで大きく余裕があるわけじゃないので
かなり悩み所ですね。上杉には負けて欲しくないけど、織田も本気なので
一瞬でも斎藤の戦績の伸びが落ちると一気に詰められそうな気がします。
夜の織田・・・昔懐かしい言葉ですが織田は今回はこれになってますね。
- 72 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 12:28 [ 6mFAhFAU ]
- 24の僧ですが昨夜初陣してきました。
入れたら今晩も頑張るよぉ。
- 73 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 16:41 [ .lHHC0/6 ]
- >>69
他の主力の人とも話をしたら私と同じような感じを受けていたので
特殊いないのかな?と思ってましたが
相手に暗黒こっちに英明で眠るって事は相手特殊っぽいですね
今日は色々また戦ってみたら相手の戦力もっとわかるかな。
>>71
織田も気合い入れてるのはわかりますし
前のように初日だけで勝利を確信できるまでは感じませんね
まだ油断したら危ないか
- 74 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 20:34 [ v0lWNsGs ]
- 武田が2、3人混ざってる徒党は特殊臭いな
うちの中堅(45〜40)が戦って負けたんだけど
話し聞いてみたら子守と沈黙がやけに効いたそうな
まぁ応援だからトップ徒党に倒されるたびに30は現れなくなるんだけど、うざいな
- 75 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 20:35 [ v0lWNsGs ]
- 30分は現れなくなるんだけど、が正解でつ
- 76 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 23:36 [ 8hZ9lEnA ]
- 今日Lv39の巫女に徒党全員眠らされちゃったヨ・・・
いくら英明入ってるからっていってもアリエネーと思った。(こっち暗黒で黄色▽なし)
なんだ?天上天下か?善知鳥か?
それとも生命付与装備そっちのけで魅力と知力ブーストしまくってるのかな?
実際生命1000ちょっとっぽかったしな。(忍者の不意打ち一発で落ちた)
- 77 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/09(木) 23:46 [ m9af.4rQ ]
- 遠藤慶隆が復活しなーい!!
夕方に入ってからもう5時間以上待ってるのに復活しなーい、合戦でれねーー!!
- 78 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 00:41 [ 8hZ9lEnA ]
- モティテュケ。
遠藤ってどこだっけ?
利三のとこの副将?
- 79 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 01:54 [ 176MKEJE ]
- 妻木様>(伝説の壁)>野之村君>遠藤君>>(越えられない壁)>加藤君
遠藤君は侍だから単体ならそこそこなんだけど、利三タンの副将な時点で討ち死に3番手タイですな
- 80 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 02:25 [ 8hZ9lEnA ]
- 伝説の壁にちょっと笑った。
隣で上司の利三が殺されかけてるのに何もしない副将ってのもなんだかなぁ。
いっそのこと、陣に配置されている副将はPCLvに関係なく攻撃しかけて欲しいよな。
陣の大将はどっしりかまえて副将に任せときゃーいいんだよ。
で、小牧山どうなってる?
誰もいない会社で合戦に思いを馳せつつお仕事お仕事・・・(´・ω・`)
- 81 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 07:53 [ FWiLKHVI ]
- 妻木様>(伝説の壁)>野之村君>遠藤君>>(越えられない壁)>坂井君
加藤光泰は侍大将だからこれだな
侍大将の武将危険度は
斉藤利三>(越えられない壁)>加藤光泰>大沢正秀>>竹中重矩
って感じ?
- 82 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 08:11 [ uZp88jzg ]
- 神主武将とかは本人じゃどうにもならん弱さだもんねえ
信濃屋敷の小笠原(神主49)が一番弱かったし・・・
- 83 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 11:00 [ wzaR0XLM ]
- やばいぞ・・・遠山の陣陥落・・・
目付の2部隊まじめにやばいな・・・
とにかく、陣を取り替えそう
- 84 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 11:46 [ wzaR0XLM ]
- さきの陣を落としたPC分析してもらって、報告受けたけど
夜桜、鴉天狗、炎尾萌、火月、葵魔矢、ドクター中松、桜山元成?あたりのボーナス徒党みたいね。
とりあえず、遠山の2部隊のPCはもちろん&半兵衛あたりもそろそろやばいと思われるので
出世しておかないと、合戦に出れなくなる可能性あるので出世をしましょう。
しかし、流石夜桜様の徒党だね。ボーナスがあると思われるけど、あの強さには
ちょっと敬服しちゃいました。
- 85 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 12:56 [ PLXX0itg ]
- まあ遠山も3回目で落としてたヘタレ徒党なわけだが
- 86 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/10(金) 16:15 [ .lHHC0/6 ]
- 二日目色々と戦ってみたが
吹雪を使ってくる謎な徒党なんかがあったが水+40%徒党なのかな
普通に倒したからよくわからなかったが・・・
止めようのない徒党っていうのは織田にはありませんね
だけど
>>83
人いないときに後陣落とされちゃってる・・・
織田との差が広がってはいるけどまだまだ油断できないね
- 87 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/11(土) 01:32 [ sSiNn/zg ]
- そんだけ強いのが集まってボーナスができてしまうってのも運が良いというか・・・
現在も各地で小競り合いしてるな
- 88 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/11(土) 23:20 [ 2pC2mcow ]
- まぁ、、、あれだな
- 89 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 01:36 [ f/P86a/I ]
- あれですな・・・・
・・・何?(´・ω・`)
- 90 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 04:22 [ 8o0Wp5DY ]
- あれだよあれ・・
- 91 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 09:49 [ tqNIH/96 ]
- 気になるなぁ。
おまいら、織田に対してどういう感情持ってますか?
- 92 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 12:28 [ dYdaPoJA ]
- >>91
織田の全部が嫌いな訳では無いが、
一度滅ぼさないと気が済まない感情の対象
- 93 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 12:48 [ sSiNn/zg ]
- 92の言うとおりだな。
織田にも何人か知人登録してる人いるし。
対話で結構盛り上がったりする人もいる。
でも、一度滅べ。
- 94 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 13:36 [ NeazUzJ2 ]
- (/./)
- 95 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 17:32 [ JuavhtY6 ]
- でも滅んだら滅んだらで燃える対象がいなくなっちゃうね
- 96 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 17:44 [ sSiNn/zg ]
- しかしまぁ、織田は特殊多いな。
毎夜本陣で高レベル集めて特殊作って本当か?
特殊に固執するあまり、NPC狩りおろそかにするから大差つくんだよな。
特殊入った人は「俺達が斎藤PCやるから、漏れた人はNPCやれ」って感じになるんだろうな。
実際そのほうがいいんだろうけど、言われたら志気ダウンってのは目に見えてるのに・・・
- 97 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/12(日) 20:32 [ fFtWZkJk ]
- なーそろそろ安全圏じゃないかな?
安全圏だと断言できないけどそろそろ調略いったほうがよくない?
国力が前回よりも回復しそうです。。。
まじでこれ1:1だと過疎国相手しか落ちないような感じがするの俺だけかな
- 98 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 06:17 [ sSiNn/zg ]
- いや、俺もそう思う。
こんなんじゃ滅亡させれない・・・
- 99 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 07:29 [ .lHHC0/6 ]
- もう勝利は確実だね
だけどこれどうやったって1国じゃそうそう落ちそうにない・・・
1国で落とそうとしたらこれ1年くらいかかるんじゃないか
織田を早く滅ぼして次に備えるとか出来ない
上杉なくなって12月に国追加されると
3カ国から攻められそうだしどれだけ斎藤1国ががんばろうとも滅びそうな気が・・・
- 100 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 13:46 [ 1NLY5XPs ]
- >>99
織田も隣に本願寺来そうで、織田―本願寺は敵対だろうから
斎藤以上に苦しいかも
ちなみに隣の浅井は長政みたいなので敵になるとは限らない
- 101 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 19:04 [ sSiNn/zg ]
- 残るは可児、前田陣のみ。
お祭り楽しかったナ。
- 102 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/13(月) 22:11 [ wzaR0XLM ]
- >>101
私もあの乱戦にこっそり遠めで見てたけど、
織田のPCが門から出て来れなくて、でてくる徒党もみんな返り討ちにしてたから
織田にしては、あれは最高の屈辱だったかもね。
ちなみに、陣はじわじわ取り返されてもはや1箇所のみになってる。
やっぱ、斎藤の後詰め武将は弱すぎという事かな。
どっちにしても、まだ早いが合戦勝利確定を宣言しても良い差になってるね。
- 103 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 07:30 [ sSiNn/zg ]
- 斎藤武将弱すぎ。
忍者とか神職とか陰陽とか、どーなってんのあれ。
まぁ、βのころから斎藤NPCは弱いので有名だったからなぁ・・・
なんとかしてくださいよ、こーえーさん。
- 104 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 10:10 [ Ilz2cl1A ]
- うちの武将、侍系まったくといっていいほどいないな
せめてとったとこにいるやつと同じ職業のがわくようにしてくれ
もうちょい侍系以外もまともな強さにしてくれ
はっきりいって神職、薬師、僧なんかはそのすこしうしろの陣にいるNPCより弱く感じる
生命と術耐性のせいで時間かかるだけ(陰陽とはやったことなし、鍛冶屋もつよいが
仁王立ちはやめてくれ、忍者は奪命連があるだけ(忍者はレベルひくいのしか
やってないので高いとつよいのかはしらない))
もうちょい武将に差がでないようにしてくれ
いまのとこ侍、鍛冶以外の武将につかれると陣とられたようなもんだからな
- 105 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 10:57 [ .lHHC0/6 ]
- >>104
技能に差がありすぎるんだよな
連撃改が無茶苦茶すぎる
それに比べ術系武将なんかは
武将体力多すぎで守護発動しないから
みねやってりゃ準備つぶせて終わり・・・
何も特に行動しないからな
- 106 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 11:51 [ Oeluaoc2 ]
- β2のときも戦場NPCの強さの差について要望送ったのに、
製品版になっても決定的におかしいままだからな。
β2のときは、術系武将がずっと強かったんだよね。完全に準備動作なかったから。
侍タイプは一部除いて大抵弱かったな。これはPCに守護防御があったからだけど。
ぶっちゃけ製品版になってその強さが入れ替わっただけじゃん・・・・クソバランスは相変わらず。
こればっかりはみんなで要望送るしかないね。
正直みんながレベル50になればなるほど、確実に戦力の差となって響き始めるよ。
- 107 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 12:06 [ wzaR0XLM ]
- さて、今回の合戦での知人からの情報と個人的な総括の意見を掲載します。
今回の合戦で決定的な差はPvの腕の差などプレイヤースキルの差かもしれません。
良い例が、織田の45前後の徒党で百花ボーナス徒党が斎藤のノーマル徒党に負ける事。
たしか、百花だと3割か4割の全パラボーナスがつくのでレベル的には57〜61になります。
その徒党なら、腕に差がなければ、ボーナスが来なければ間違いなく負けないはずです。
もちろん、斎藤にも同じ事が言えると知人は言ってましたけどね(・ω・;)
レベルが上がりやすくなって、レベルが高い人が増えたけど実戦慣れしてない人が
それだけ増えたというのが結論だと思います。
結局、レベルも肝心だけどレベルのキャップがある限り追いつかれるので
あとは腕の差の勝負になります。という事だと思います。
レベル上げの時、武将戦の時、Pvの時、全てにおいて別のプレイヤースキルが要ります。
あとは、慣れかと思います。武将戦の練習なら廃屋敷の人型武将が丁度良い練習になるし
Pvなら、抜け道の対人戦可能エリアでやるとか、おたずねで那古屋に突っ込むとか
いろいろやりようはあるかと思います。
どちらにしてもある程度のレベルが肝心なのは事実のようですが、40台中盤になれば
ほとんど後は腕の差で決まるとの事です。
次の合戦には織田もレベル的人材は斎藤と互角になると思いますし、
今回もそれほど大きな差があったとは思えませんが、織田の一部が徳川に流れてる?
との情報もありますから、さすがに次で負けるのはレベル差や人材の差とかいう言い訳も
さすがに通じないような気がします。
とりあえず、調略をして織田の国力を下げながら、
レベルを上げて、更にプレイヤースキルを上げるとやれる事は一杯有りそうですね。
- 108 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 12:19 [ wzaR0XLM ]
- 連続投稿
合戦時の連携は本当にまとまってたと思います。
敵の敗走防止の為の囲みや味方が囲まれた時の特攻、
敵の特攻がきても敵部隊の敗走を防ぐ為に一人特攻してる人などいました。
合戦において肝心なのは、まとまりであり、次にめげずに戦場に来る事だと思います。
斎藤の場合、両方とも今回も出来てたと思いますし、それに今回は主力徒党の面々が
他の中堅PCとも組んでる姿をよく見かけたので人の繋がりの輪が大きくなったと思います。
あとは、最近の投稿で見られるように武将の後詰めの差がかなり気になりますね。
斎藤の場合、仮に佐々や森を倒しても、後詰めが野々村クラスが出てくるようじゃ
正直ハンディーありすぎかもしれません。光栄にメール発射しまくるしかないかと。
先も述べたように
後は次の合戦に備えて、レベル上げとお金を貯めて、腕を磨く事かとw
- 109 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 13:29 [ wzaR0XLM ]
- 今回の合戦を踏まえて改版
斎藤ヤバイ武将ランキングVer1.01
1位妻木広忠(与力、Lv35、神職タイプ、右先)
同じレベル以下でも恐らく倒せる雑魚中の雑魚武将であり、
「鬼公務員」と揶揄されるほどの早退する雑魚さ加減。
最近では妻木部隊のPCを見かけなくなりつつあるのでそろそろ部隊というより
敵を釣る餌?になっている。
2位野々村三十郎(与力、Lv36、忍者タイプ、中先)
妻木同様にこれも「公務員」と言われるくらいに早退しまくる武将
部隊人数は妻木と比べて多いが、最近あまりにやられまくるので
部隊人数減少中、最終的には妻木同様に敵を釣る餌?になりつつある。
3位斎藤利三(侍大将、Lv44、神職タイプ、左中)
神職タイプの為に武将より取りまきのが強いと言うなんとも変な武将。
同じレベルくらいのPCなら倒される事や、周りに配置されてるNPCが
霊視がないために狩られる率が高く、部隊人数もそれなりに多い。
ただ、今回の合戦でやられすぎて出世しているPCが多いので最終的には
過疎の部隊になるかもしれない。
4位遠藤慶隆(与力、Lv37、侍タイプ、左中の斎藤利三の副将)
大概、斎藤利三がやられて放置されてるけれど、部隊的には敗退扱いなので
合戦に出れなくなる。利三が襲われる前にレベル差があっても襲う仕様にしないと
利三がやられまくるのでなんとかして欲しい武将。
5位遠山友忠(目付、Lv44、神職タイプ、左後の遠山景任の副将)
利三と同じレベルの武将であるが、途中の神官兵部隊や斎藤甲冑兵部隊を倒せるのであれば
倒される可能性大。ちなみに、今回1度陣を落とされているので次回からは更にピンチの部隊である。
意外に所属してるPCが多く、出世をするなりして防衛をすることを勧める。
6位遠山景任(目付、Lv47、鍛冶タイプ、左後)
織田の佐々成政同様に、キーは雨である。雨が降ると鉄砲を使うNPCの為普通に
倒される可能性大。今回は特殊徒党に倒されたが、佐々が特殊じゃなくても倒せるので
同様に雨と腕のある徒党なら確実に倒す可能性あり。ちなみに、後に沸く織田の後詰めは
鬼の強さや交通の便が悪くなる為この陣の死守はかなり重要事項。
部隊人数もかなり多いので出世する事を勧める。
7位長井道利(奉行、Lv46、僧タイプ、小荷駄側)
遠山を落とされてなくても、人がいない時間で更につゆ払いと斎藤守護兵を倒せる徒党なら
確実に倒しに来るので、かなり危険性は高い。中老試験の対象武将な事もあり、非常に狙われやすい。
強さも弱い為、襲われたら確実にやられる。
8位大沢正秀(侍大将、Lv41、鍛冶タイプ、右中の日根野弘就の副将)
敵の配置で見て霊視持ちの部隊が配置されている為、それらの敵を倒しながら
進まないとならないことはあるが、一番の問題は奉行最強の日根野を引っ掛けないで
倒さないとならない事ではある。意外に出世しないでこの部隊にいるPCも多いので
落とされると結構なPCが戦場にこれなくなる可能性があるが、副将の為やられても
復帰するのであんまり問題ではないがやろうと思えばいつでもやられちゃう部隊である。
9位岸信周(目付、Lv44、僧タイプ、中中の坂井政尚の副将)
霊視ありの斎藤家川並と突撃巫女隊などの部隊を倒せ、更に割れることなく陣に来られたら
確実にやられる可能性大。ちなみに、加藤光泰(侍大将、Lv43、侍タイプ、左先)がやられたら
陣の隊長坂井政尚(与力、Lv44、侍タイプ、中中)もやられる事が濃厚なので次回からはやや
心配される陣であり、部隊である。ちなみに、副将の為やられても時間がたてば自動で部隊復帰される。
坂井政尚(与力、Lv44、侍タイプ、中中)
加藤光泰(侍大将、Lv43、侍タイプ、左先)
竹中重矩(侍大将、Lv43、侍タイプ、右後の竹中半兵衛の副将)
竹中半兵衛(目付、Lv50、陰陽タイプ、右後)
斎藤長龍(奉行、Lv44、薬師タイプ、中後の斎藤義龍の副将)
ここら辺の武将が10位あたりになる。
ただ、ここら辺からはさすがに腕がないと辛いかもしれない。
もちろん、ボーナス廃止されれば落とせない部隊もでてくるが、レベルと腕が揃えば
倒される部隊もそこそこあるので要注意である。
- 110 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/14(火) 13:37 [ /iZbyo76 ]
- 武将弱杉なのは辛いよな……。
せめて半兵衛くらいは昔の浮沈艦に戻らんかね。
準備なし煉獄、竜巻とか撃ったりさ……。
- 111 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 06:14 [ 8hZ9lEnA ]
- 今回の合戦でわかった事。
先陣落として沸くNPCは足軽、長弓、槍兵。(Lv25〜34くらい)
中陣落として沸くNPCは関鍛冶屋(平均Lv40)
後陣落として沸くNPCは神官兵(平均Lv43)
後詰の武将は神職、陰陽、ニンジャー。
ちなみに、織田が齋藤利三落として沸くのは織田川並(平均Lv45)
遠山景任落とされた時も川並沸いてたなぁ・・・
差、ありすぎだろ・・・そんなにこーえーは齋藤不利にたたせたいんかね?
織田NPCはほとんどに鉄砲隊いるしな。
Lv40ちょい上あたりの中堅徒党でも佐々鉄砲隊に絡まれたら、フルメンバー揃ってても大抵瞬殺される。
なんとかしてくれ_| ̄|○
齋藤NPCに対して不満ばかりが募っていく・・・他の合戦場はどうなってるんだろな?
- 112 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 06:25 [ 8hZ9lEnA ]
- 他にも赤、青、緑、黒の4色母衣もぶっちぎりの高性能。
つくづく織田は優遇NPCに優遇されてるなぁと感じる。
森あたり落としたら大抵は織田の門前でお祭り騒ぎになるんだが、
前回の合戦じゃPCに殺された回数よりNPCに殺された数の方が多いよ。
織田は織田で場合によっては、高レベルと特殊以外はNPCの影に隠れて出てきやがらん。
こっち、おまいらと同じLvの徒党なんですが? って感じの時も佐々の後ろにひっついて
佐々けしかけようとする(まぁこれは斉藤PCにも責任あるが)
織田はもう滅びない為の国力上げに精出してるしな。
1vs1じゃ滅亡むりぽ。
人多い時間に呼びかけて、調略大人数で回数やるしかもうないのかなぁ。
あと、献策織田侵攻お忘れなく。
そろそろageる。
- 113 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 07:38 [ 5/ryxJqo ]
- 織田のNPC強いですね
まあ40中盤あたりなら後陣のNPCもたおせますけど
陣の配置もおかしいだろ
なんで妻木前に中陣の佐々鉄砲隊がいるんだ
はっきりいって後陣の赤や緑より強い
中陣の織田鉄砲隊や佐々鉄砲隊のほうが後陣より苦戦するのはおかしいだろ
おまけに敵は足軽以外すべて霊視もち(もしかしたらないのもいるかもしれんが大抵持ってたはず)
むこうは侍(鉄砲は鍛冶?)タイプで霊視もちなんだからこっちの関鍛冶にももたせてくれ、PCいなきゃ神隠しで楽に行ける
なぜに佐々成政や後陣の侍たおしたあとに沸くのが神職やら忍者、、、、
PCだけ(あとはほんの1部の武将)が頼りです
みなさんがんばりましょう
- 114 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 08:27 [ hbaQ/g36 ]
- とりあえず徳川から来たレベル50の侍をどうにかしてください…
可児落としたい可児落としたいうるさすぎです
流石にジジイもキレ気味ですた
- 115 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 09:03 [ FWiLKHVI ]
- >>114
兜凌三だろ?
アイツ徳川でも晒されてたぞ
- 116 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 11:04 [ wzaR0XLM ]
- 可児に関しては私もかなりその扱いを気をつけるべきだと思います。
言わなくても判ると思いますが、可児のいる左先は国人、足軽が狩りやすく
そして、20〜30台までのPCが戦果を稼いだり、経験値が上手い場所とのことです。
そういう意味だけでも大きいのですが、もっと言うと戦場に来るきっかけを残すという事だと思います。
結局、戦場に出てないとレベルあがっても、マップを把握してないとか、戦場での行動の仕方など
慣れないとどうしようもない部分あります。
あとは、包囲された時に援護しやすいと理由もあるのであそこの狩場はどうしても取るわけが行かないのも事実です。
ただ、たしかに>>114で彼がやりたいと言ってるのは少し私も理解できます。
可児をやりたいのは恐らくドロップ品の事だと思いますが
ここまで合戦の戦果の差が出来たら、いつならやって良いとか明確に決めるべきかもしれません。
具体的な例を出すと
こちらが優位の戦果差が4万超えたら、山内の陣が戻ったら広範囲で明確にやると宣言して
可児を落としていいとか明確なルールを儲けるべきかもしれません。
次回は誰かしらが合戦前に全員集会を設けて、ルール作りをするべきかもしれません。
誰だって、合戦でやりたいことはあるべきだし、可児に関してもアイテムが欲しいと
思ってる人が彼以外にもいるようなのでやっぱり明確なルールを設けるべきなのかもしれません。
- 117 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 11:16 [ hbaQ/g36 ]
- >>116
ドロップ品なんて可能性低いもののために(落ちるかわからない、誰が手にするかわからない)
大事なあの陣落とされたら大変だと思うんだけど…
立花のジジイも嗜めてたけど、なにか間違いがあって山内や佐久間も一緒に落ちたりしたら…
とりあえず可児に関してはメンテ直前とか、そういう時狙って欲しいなぁ
- 118 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 11:45 [ eth3KLqU ]
- その兜所持してるのですがいくらぐらいの値が付きますかね?
- 119 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:09 [ sSiNn/zg ]
- 可児君について。
合戦開始直後、とりあえず山内君と佐久間君に早退してもらうだろ?
で、織田が後詰めの江間君と堀池君をヌッコロシた後でもいーと思うんだよね、俺は。
あとは戦果に差がつきまくって、最終日とかになったら普通に陣とりまくればいいと思う。
- 120 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:11 [ sSiNn/zg ]
- ちなみに、山内の落とす兜は糞。
1貫なら買ってもいいかなーって感じ。
装備すると色は青。
生命と気合に二桁の付与だったかな。
たとタテモノ付き。
必要名声は1000ちょい。
- 121 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:17 [ hbaQ/g36 ]
- >>120
緑じゃなかったっけ?
- 122 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:35 [ eth3KLqU ]
- ちなみに可児ドロップ兜は 名前失念
腕力+4、器用+4、たぶん防御27
侍が装備すると見た目が可児になりまつ
鳥帽子兜+河童の皿? 口マスクイイッ!
(鍛冶屋が装備しても鳥帽子兜のグラ…)
- 123 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:38 [ eth3KLqU ]
- あ、あと色はベース黒で赤がまじってる
連続カキコ・スレ違い すみませんす
- 124 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 12:42 [ sSiNn/zg ]
- >>121
んにゃ、青に見えたが・・・
- 125 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 13:19 [ NXzlyn5U ]
- んで斎藤の人って今回川中島に応援いくのかな?
織田の国力何回やっても減らせてないから、上杉つぶれて武田が斎藤に侵攻してきたら二国攻めにされるんでない?
斎藤の人がどれだけ危機感もってるかちょっと聞いてみたい。
- 126 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 14:36 [ wzaR0XLM ]
- 今回の合戦を踏まえて改版
斎藤のやばいランキングいろんなところに張られてる(;´Д⊂)
織田の狩れる武将ランキングVer1.01
1位山内一豊(与力、Lv36、薬師タイプ、斎藤から見て右先)
織田で一番雑魚武将ではあるが、妻木、野々村より強いのは取り巻きの強さの差で
レベル的には38前後ないと恐らく勝てない、ただ武将自体は弱いのは事実。
武将狩りの初心者向けの武将である。
2位堀秀政(侍大将、Lv40、陰陽タイプ、敵左中の森長可の副将)
神隠しがあれば接近できるので倒せる事や比較的、取り巻きも弱い事もあるので
案外倒せることからランキング2位にある。
ちなみに、Lv40くらいあれば余裕で倒せるのであるが、副将なので倒しても
時間復帰されるので練習相手としてするのがベスト。
3位佐久間盛政(与力、Lv38、侍タイプ、敵中先)
3位といっても、ここら辺からは織田の武将は強いので要注意・・・。
武将の攻撃自体強いので、Lvと腕がないと負けます。
ちなみに、40くらいの徒党でも勝てるが連撃改を止める為に
呪縛と痺れ等止めをしっかりやるのが重要。
4位木下秀長(侍大将、Lv46、神職タイプ、敵右中)
普通に言って武将の強さは斎藤利三といい勝負。
ただ取り巻きが強い事や、陣地に到達するまでに霊視持ちの忍者部隊が
配置されてるのでなかなか到達するのに骨がいるのも事実の為にこの順位。
術師の為、陰陽の攻撃術が効き難いので物理攻撃の出来る人が徒党にいると
やりやすいのは事実。
5位可児才蔵(与力、Lv39、侍タイプ、敵右先)
佐久間を更に強くした感じの武将であり、武将の攻撃は鬼のような強さ。
そのため、倒すには慣れがいるので1度倒されて陣地を取り返されたら
足軽狩りの為に戦略的に放置される事が多いのも事実。
連撃改が鬼の強さだが基本的に、呪縛と痺れ等で止めれば余裕で撃退できる。
Lv的にも40ちょっと有れば普通に倒せる。
ただ、この陣は基本的に放置なので触るべからず。
6位蜂須賀正勝(与力、Lv42、忍者タイプ、敵右中の木下秀長の副将)
木下を倒せば終わりなのでやる人がいないが、いちを倒せる武将である。
回避が高いが忍者の為、呪縛が決まればほぼ怖い所は無い。
あとは佐久間や可児同様にやればいける。
Lv的には40ちょっとあれば普通に倒せる。
7位森長可(奉行、Lv45、侍タイプ、敵右中)
全ては初撃の連撃改が来るか来ないかである。
まともに、これをくらったら侍でもほぼ瀕死か即死である。
あとは薬師の蘇生や呪縛は痺れ等で上手く動作を止めれば普通に倒す事が出来る。
やり方は佐久間や可児とほとんど同じなのであとはLvが45ちょっとある徒党なら
倒す事が出来る。いちを鉄砲隊がいるので雨の日を狙うのがお勧めではある。
8位佐々成政(目付、Lv46、侍タイプ、敵中中)
斎藤の遠山もそうだが、鉄砲部隊のため絶対条件は「雨が降ってる」事である。
構成はどれが良いかとは一概には言えないがバランスが良い徒党が理想である。
その為、出来れば回復は2名(薬師と僧)のコンビが理想である。
あとは、みね打ちや痺れ等で佐々成政の動作を止める事が肝心。
ボーナス徒党じゃなくても普通に勝てるがLvが要45〜であり、前衛は50近い事が
必携だと思われる。一番佐々で注意は終盤にでる「つるべうち」との事である。
全体麻痺&生命が1500ダメージ&気合ダメージも食らう荒業であり、
上手く立て直さないと全滅しかねない技である。
9位村井貞勝(奉行、Lv49、薬師タイプ、小荷駄側)
恐らく、強さで見たら6位にランキングされるのだが、問題はそこにたどり着くのが
かなり困難なのが問題である。たどり着ければ、そこそこ弱い。
僧の不動などの削り技必携であり、村井の準備を止めれれば余裕で勝てるます。
- 127 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 14:50 [ wzaR0XLM ]
- あー森は左中ね・・なんか微妙に間違ってるけど気にしないで。。。
あと、他にも倒された武将いるけど普通にボーナスがないと無理らしい。
まぁ、織田もボーナスないと普通に遠山は倒せてないし、廃止するならしてもいいけど
それしたら、織田も痛いので痛み分けかもしれないかな。
- 128 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 16:57 [ yqUImoFk ]
- 右後詰の佐久間は佐々、森よりやりやすいよ。
雨降ってればだけどね。
- 129 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 18:54 [ qWnKaYgU ]
- 今から言う事は愚痴なので聞き苦しくなる事を先にお詫びします。
調略を9週間続けてきて思ったのだが
正直、斉藤の皆さんが尾張落とす気があるのか疑問に思えてきた…
1:1で尾張を落とすためには調略を行うことは不可欠だと
以前から書き続けてきたのだけど、
ここ3週間で意欲的に調略を行い続けている人間が
5人程度しか居ないのでは?
しかも30後半以降の高レベルの人間が、
調略を行っている姿を殆ど見ることが無い始末…
- 130 名前: 129 投稿日: 2003/10/15(水) 18:58 [ qWnKaYgU ]
- そして調略を行っていない人間に限り
「尾張の国力回復するの早いよねw」と言い出す始末
この言動を聞くたびに、私は腹が立ってしょうがないです。
尾張の人たちだって必死に国力回復してるのに
こちらが何も動かなければ回復早いのは当たり前、
国力回復早いのは単に調略してないからでしょう?
目付けだからやれる調略少ないだとかの言い訳は聞き飽きました。
「敵城潜入はお金がかかるからやりたくない」
これって、単なる自分への甘えでしょう?
今では狩りで時給50貫なんて当たり前なのにね
確かに合戦に備えてのレベル上げは大事です。
が、それだけでは絶対に尾張は落ちる事は無いでしょう。
- 131 名前: 129 投稿日: 2003/10/15(水) 18:59 [ qWnKaYgU ]
- 調略は確かに自己へのリターンは少なく美味しいとは言えない。
が、自分から動かないことには何も変わりはしない…
現在では調略は他人任せな者が多いため結局尾張の国力が回復してしまい
延々と小牧山合戦を続ける事になる…
斉藤家の皆さん、そんな事で本当にいいのですか?
本気で尾張を落としたいのなら週に国力1000は
落とす気持ちで臨まないと、本当に延々と小牧山戦が続きますよ。
- 132 名前: 129 投稿日: 2003/10/15(水) 19:06 [ qWnKaYgU ]
- 追記
侍、鍛冶屋さんには国力1000落とすのは無理な事だと思って居ます。
でも、ソロで敵城潜入をこなす侍さんも中には居るのです。
長々と見苦しい愚痴を言ってしまい申し訳ございませんでした。
そして、調略を続けている方々(某陰陽さんや某巫女さん等)
いつも本当にご苦労様です。
私も、もう少し調略を続けてみようと思います。
- 133 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 19:30 [ SDRP8XE. ]
- 129が愚痴りたくなる気持ちは分かるが
俺は殆ど毎日1時間位(10往復)してるけど誰とも会わないぞ
もちろんお前ともな
- 134 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 20:14 [ sSiNn/zg ]
- 愚痴りたい気持ちはわかる。
でも確かに133の言うとおり、俺もあまり調略やってて人とあったことは多くない。
単にすれ違いナだけじゃないかな?
あと、合戦中に合戦に赴くのは当たり前だと思うんだが・・・
確かにまぁ合戦に夢中になりすぎてる感はあるけども。
- 135 名前: 129 投稿日: 2003/10/15(水) 21:18 [ BoZQs15U ]
- >>133
すれ違いの可能性は考えてました。
が、毎日10往復もすればランキングに載るのでは?(特に今週は)
国力ランキングに載ってる人で調略で出会う人って少ないから…;;
私が良く出会うのはLv40以上の陰陽2名かな?
後はLv30代の巫女さんや僧さんが頑張っているのは知ってるのだけどね…
- 136 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 21:43 [ VZjPEB26 ]
- 前回の合戦直後くらいには結構調略盛んだったんだけどね。
それでも回復ペースが早すぎるのが萎えさせたのでは。
漏れも日に10本ペースだったのが最後には半分くらいになってたし。
本願寺が織田敵対なのは間違い無いから、
12月になれば情勢は動くと信じたい・・・。
1対1じゃ絶対落ちないだろ、これ。
- 137 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 21:43 [ O0qAmfWQ ]
- 前回の合戦直後くらいには結構調略盛んだったんだけどね。
それでも回復ペースが早すぎるのが萎えさせたのでは。
漏れも日に10本ペースだったのが最後には半分くらいになってたし。
本願寺が織田敵対なのは間違い無いから、
12月になれば情勢は動くと信じたい・・・。
1対1じゃ絶対落ちないだろ、これ。
- 138 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 21:43 [ O0qAmfWQ ]
- あら
連カキスマソ
- 139 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 22:11 [ TPHu2h5s ]
- 調略で国力は上がらなかったような?
どうしたってクエの難易度の差で織田国力が増えるのはしかたないかと。
織田と斉藤で同人数が軍事クエと調略を行ったとしても、どうしたって国力増加>国力減少だしなぁ・・・
やっぱ人海戦術でいくしかないのかもね。
今月は調略の月にするかな・・・っといっても、俺お尋ねだったわ(笑)
あとリアル仕事が修羅場・・・がんばれ斉藤!
献策は織田侵攻をお忘れなく(これ大声で稲葉で叫ぶ必要あるかもな)
- 140 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/15(水) 23:52 [ jkP1Lh8U ]
- >>139
国力手柄は調略でも上がりますよ。
おそらく国力10下げる毎に1ポイントです。
- 141 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/16(木) 02:29 [ jkP1Lh8U ]
- >>139
尾張の国力が回復するはしょうがないにしても、
その速度を調略によって遅くする事は可能な訳で…
前々回の合戦後の尾張の国力と現在の尾張の国力が
大して変わってないことに問題があると思うのですが?
- 142 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/16(木) 11:10 [ WVShOgGI ]
- >>129
既出かもしれないが、Lv40以上斎藤PCは那古野城を直接攻めているのが多いよ。
自分の仲間内でも、暇な時に攻めに行っているの多いし。
那古野城の城兵倒しまくれば織田の国力下がるからね(・・・下がるよね?)
それに、いまは那古野城に武将が居るので、それもやりたい放題。
旗本クラスの雑魚は強いが、頑張って倒せば経験も10万↑だし、金だって丹1〜2個分は入る。
稲葉と那古野は近いから、移動もそれほど手間はかからないし
暇な織田の連中がPvPの手ほどきまでしてくれるオマケ付き。
那古野は移動するための拠点としても価値があるとは思えないし、
貴石店があるけれども、それも那古野独自のものではないしね。
なので、那古野を攻めて織田からのお尋ね者になるデメリットより
攻める事で得られるメリットの方が大きいと思ってやってるよ。
とまぁ、調略以外で国力減らしをやっている奴も居るので、
調略やっている同士もめげずにがんばってくれ〜
- 143 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/16(木) 12:33 [ .lHHC0/6 ]
- >>142
あと単純に高レベルの人の活動時間が減ってる
あまりログインしなくなってる人もいるな
城攻めにしたって最初の与力武将の部屋以外への
城攻めをさせないような雑魚NPCの配置がどうもね
飽きだしてる人が多い(これは他国の主力の人もだが)
- 144 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/16(木) 12:40 [ .lHHC0/6 ]
- それと今回の川中島は
武田の主力の人がごっそり辞めてしまってる
薬投げまくりの某薬とかな
上杉も滅亡かかってるからやる気あるだろうし
斎藤からの援軍もたくさんいっている。
上杉滅びはしないだろうな
- 145 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/16(木) 15:31 [ n.GT7E2A ]
- ぷぷ
伊勢は尾張を支配している国のものになりますが何か?
- 146 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 04:25 [ OyYv5/uA ]
- 伊勢は本願寺だよ尾張支配じゃない
それと調略してもいみないなもうやめた。。。。
光栄に仕様変更要望したほうがいいぞ1:1じゃーまず落ちない
それと上杉には悪いが応援いくのやめて武田におとさたほうがよくないか?
もし北条が落とすと北陸道からすすめるので武田と争そう必要ない
なので武田は斎藤にくる(徳川に攻めても今川の邪魔になる可能性あるので)
応援いくのやめて上杉を武田におとさせて武田VS北条の可能性のこしたほうがいいとおもうんだが
- 147 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 06:47 [ 4opSRBbA ]
- そこでやめちまうから落ちないんだ・・・
別に国力を減らす必要は無い。
増える速度を遅らせるだけでも効果があるんだ。
あなたはいくらやっても意味が無い、と言う虚無感に陥ったな?
尾張の連中に軍事クエの効果が薄いと思わせてやれ。
毎日一回でいいんだ。できれば続けてくれ。
俺も徒党を組んだときには同郷の徒にお願いしている。
あと、目先を変えている暇があったら目前の織田を何とかしよう。
二兎を追うものは一兎を得ず。
武田は友好で封じ込めればいい。
- 148 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 12:28 [ 0OceW8b. ]
- >>146
残念だが、最新の雑誌情報だと伊勢は尾張属領を示している
それが絶対では無いとは思うが可能性は高いだろう
- 149 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 12:40 [ KkYHawyI ]
- >>145>>148
織田所属で伊勢への関所兵に話しかけると本願寺領と出るのだが・・・・・・・・・
- 150 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 13:05 [ 8p357KN6 ]
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030612/no02.htm
発売前の実装計画だと伊勢と加賀は本願寺だね。
- 151 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 15:56 [ H5H2foaA ]
- >>149>>150
無論それは知ってる
だが、実装時期の目安もたってるこの時期にわざわざ嘘や確認して無い情報を出しても雑誌に得は無いだろ
それ以上に繋がって無い上に敵対に囲まれる可能性の有る属領に意味が有ると思うか?
- 152 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 16:07 [ 8p357KN6 ]
- >>151
逆に聞けば、開発中の画像に信憑性あんの?
俺が上でだした発売前の実装計画にも言えることだけどさ。
- 153 名前: 151(148) 投稿日: 2003/10/17(金) 16:36 [ RWXxrZPE ]
- >>150
無論、絶対とは思っていない
だが、現状にゲーム内で確認出来る情報が全て正しいとして
・織田と本願寺は関係が悪い
・上杉と本願寺は関係が悪い
・斎藤と本願寺は中立
・斎藤と浅井は中立
以上からの予想で
・朝倉と本願寺は関係が悪い
・浅井と本願寺は関係が悪い
となると隣接4国と戦争状態では今のシステムでは死ぬしか無いぞ
それに
・浅井の当主は長政
・お市が名古屋城にいる
・羽柴秀吉…だったよな?
上の三つの点から伊勢は織田領で浅井と織田は戦争状態の可能性が高いと思ってる
- 154 名前: 153 投稿日: 2003/10/17(金) 16:51 [ 1NLY5XPs ]
- 言葉足らずだった…
前半の国関係に関しては関所兵の「伊勢は本願寺」って言葉も正しいのも含めて
後半の織田と浅井の関係については「伊勢は尾張属領」ってのを見た時の自分也の解釈
- 155 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 17:09 [ wzaR0XLM ]
- ところで、織田は結局の所上杉に潰れて欲しいみたいでFA?なのかな?
たしかに、川中島で上杉の援軍で織田のPC見かけるけど
前田右近秀継(侍49)や斎藤で悪名高い織田薬師護炎ルビスなどが武田に籍を変えて
参戦してる。しかも、ご丁寧に「織田からの援軍」と書いてるので織田は上杉に消えて欲しいのかもね
戦略上、たしかに上杉が消えれば斎藤を武田が攻めれば挟み撃ちになるけど、
仮に武田が斎藤に侵略いれても、普通に有効票を集中させて、更に貢物を渡しにいけば
2〜3ヶ月は合戦を避ける事が出来るであろう。
それに、武田が調略をするとしても、かなりの距離があるので1往復30分はかかるので
なかなか友好を落とすのは困難かもしれない。
更に、徒党を組む時に斎藤と武田を混ぜるようにすれば徒党を組む事によって
友好も上がる。
一番気になるのは、仮に上杉からPCが流れた時に織田にもしいくのなら
上杉を最後まで支えている斎藤と徳川にしてみたらなんか切なさを感じるかもしれない。
- 156 名前: 斎藤家中堅侍 投稿日: 2003/10/17(金) 18:56 [ OyYv5/uA ]
- wzaR0XLM さんあなた敵対国だけど名前晒して悪愚痴いうのやめてくれないか?
俺に織田から来た人間だからって差別的なこというなといいながら差別してるんじゃない?
ルビスも斎藤に来るかもよ。その時はまた斎藤にきたからあいつはいいやつというのかな(笑
ぴたエリかとかの例もあるんだからはずかしいからやめてくれ
仮に上杉が滅んでPCがどこに流れようがいいんじゃないのか?
こんなこと書くと斎藤は上杉滅んだ時にPC流れてくれるの期待で上杉援軍いくといわれるぞ
全力で応援いくその気持ちを感じてくれて斎藤や徳川にながれたってことでいいだろ
余計な事欠くと上杉の人の気持ちもはなれていくぞ
上杉を助けたいなら武田友好票など入れずに侵攻1本でまとめればいいだろ
織田に攻められても応援なしの織田などに負けるはずなし国力1/4減る
武田に侵攻する侵攻して勝つ国力減らず
3週間もあれば国力元に戻る>斎藤は滅びず上杉は北条1本になりたすかる
斎藤はあくまで自国の為に動いてるんだから上杉PCの流れ先などどうこういうのは筋違い
- 157 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 21:14 [ WJ1A2ViM ]
- >>156
漏前も名前晒してるじゃん
- 158 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/17(金) 22:11 [ wzaR0XLM ]
- >>156
あなたも>>157のいう通り、私と同類項ですね(私が出した例以上に名前出してるし)
とりあえず、私の例を出したPCは斎藤上位クラスでは初期になぶられまくった嫌なPCらしいよ。
ただ、私の例を出したPCが斎藤に仕官して、織田と戦うというのはありえない。
なにせ、侍は徳川、薬師は北条→武田と仕官して、織田に戻ってきたんです。
しかも、斎藤潰したいから徳川や武田とかからPCを引き抜いてる中心人物が
のこのこと斎藤に仕官するなんてまずありえません。
あなたの例を出したPCは斎藤の中心メンバーと仲がいいから誘ったらしいですよ。
あと、あなたが言われるような意見はもっともですが、
私の意見は戦術や戦略や、個人的な感情で書いてるだけです。
織田に攻められて応援なしで織田に負けるはずが無いという意見もやや怖いです。
斎藤はたしかに3回連続で合戦には勝ってますが、その前の2回は負けてるし、
根本的に常に勝てると決まったわけではない。
武田に侵攻して勝つって、、どこを根拠に言ってるか判らないけど、
あんまり、余裕的な発言は寝首をかかれますよ。
少なくとも、今回上杉の援軍にいってるPCをじっくり見ると判るけど
斎藤と徳川がやたら目に付くから合戦場に来て見るべきです。
少なくとも、織田のPCは両国の1割も満たないくらいに少ないです。
もちろん、両国との関係重視や人間関係や合戦好もあるでしょうけど
徳川、斎藤の30台のPCも来てるので、他の側面も心配してだと思われます。
あとは個々人の考えで援軍に来てるけど、少なくとも援軍に行く事は
同盟関係の重視という側面もあるし、リアル社会だと「貸し」をつくるという側面もあります。
辛い時に上杉からの援軍の貸しを受けた斎藤だからこそ、今回沢山のPCが馳せ参じてるでしょうし
もちろん、それ以外の打算的な考えで来てる人もいるでしょう。
最後に、斎藤はあくまで自国の為に動いてるんだから上杉のPCの流れにも注目するのも
筋違いという意見はごもっともです。
ただ、最後まで支えた国の敵対国に行かれるのはやりきれないと思っただけですし、
それに、人によっては上杉PCとコネクションを作りたいから毎回援軍に行ってる人も
いたってまったく不思議ではありません。
人との絆とか、人間関係がこのゲームで肝心になってると思いますよ。
- 159 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 02:08 [ jc/zmxkk ]
- >>158
一つだけ言っておくと・・・・・
今武田侵攻すれば間違いなく信濃は落ちるよ。
国力回復は遅いし武田の主力はほとんど引退だし
ただ・・・・信濃を落とした後どうなるかは微妙なところだけど
甲斐まで落とすのは正直連戦連勝しても難しそう
- 160 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 03:26 [ 729kL/0Y ]
- 何にせよ「その後」や「他国PC」の事をココで言っても水掛け論にしかならないし
今は「織田は潰す!」くらいで良いじゃん
その後はその後で考えましょうや
- 161 名前: 斎藤家中堅侍 投稿日: 2003/10/18(土) 04:23 [ 8.a2TS0A ]
- WJ1A2ViM よ俺が言いたいのはなここで晒すならとことん晒せってことだ
斎藤に来たから今まで晒してたやつ急に擁護するのおかしいだろ?
ここで散々織田のスパイとか言われてたやつが急に斎藤に来たとたん
仲間なんだからといわれてもな織田からきたといって差別するなといわれたんだぞ
来る可能性の問題じゃないんだよね俺が晒したやつもまさかくるとはおもってなかっただろ?
ルビスも叩きまくって斎藤にきたとたんあいつは言いやつだ発言になるんだから
ここで晒すのははずかしいからやめてくれといったわけよ。
wzaR0XLM さんあなたの文面から川中島いってるとおもうけどさ俺の言ってること
まったく根拠ないかな?
おれが川中島で感じたことだけど門というかあそこではってるこちらの徒党に武田の
徒党がとおれないけど?159さんがいったように武田高レベルが引退などしてもう力が
ないとおもうけどな。
そら2ヶ月後3ヶ月後はしらないけど今攻めこめば少なくても上杉を助けることはできる
まー俺が言いたいのは上杉のPCにも感情がある。
俺の知り合いの上杉のPCは親斎藤が多いのも確かだだからあまり大げさにここでとやかく
言うのはやめたほうがいいとおもうがな。
上杉の連中がたまに斎藤に高レベルがながれてるから戦力落ちたとかいわれるとまじでつらい
自然に来るのは仕方ないが前みたいに引抜こうとか言うと向こうの感情がよくない方向にいく
今回も応援いってるんだから滅亡したらこっちに来るのが筋だぞみたいに言うのもな・・・
上杉PCのことは信じてれば必ずいい結果になると思う。
根拠といわれるだろうけど上杉PCと数人とはなしただけだからそんなものない。
俺がおもってるだけだというか信じている。そう思わないと川中島までいけないだろ?
- 162 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 06:28 [ 4opSRBbA ]
- えぇい!くだらん言い争いしてる暇があったら名古屋いって国力下げてきやがれ!!
みててうっとうしいわ。自分の道が正しいと思うなら黙って実行してろ。
宣伝なんかしなくたってそれが正しけりゃ人はついてくるわ。
- 163 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 06:49 [ WJ1A2ViM ]
- 上杉に援軍いったけど合戦楽しかった〜
PVPの技術を上げる為にも暇だったら
援軍にいってあげようぜ
- 164 名前: sage 投稿日: 2003/10/18(土) 10:43 [ GBHJoY2. ]
- 名古屋の献策を見てきたんだけど、次回は織田攻めになりそうな感じだね。
斉藤が合戦大勝で余裕こいてる間に織田の方がしっかり結束とか固めてきたんかもな〜。
今の流れだとまた立場逆転される可能性もあるかも
- 165 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 14:47 [ 8hZ9lEnA ]
- 調略もそうだが、献策織田侵攻票まとめる必要があるな・・・
今織田の斉藤侵攻票いくつぐらい?だれか見てきてくれる人おらんかな
- 166 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 19:31 [ 4opSRBbA ]
- 161よ。上杉はすでに武田の封じ込めに成功している。
ゆえに今武田に侵攻票を入れるのは愚の骨頂。織田-武田の二面作戦をしたがっているとしか思えん。
貴様何者だ!?間者はたたっ切るぞ?
二面作戦なんぞになった日にゃ間違いなく滅ぶわ。上杉の二の舞を踏むわけにはいかん。
まぁ、実は俺は武田に捨てキャラ入れて心太に貢物してたりするんだがなw
- 167 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 19:58 [ 8hZ9lEnA ]
- 今武田と合戦になるとしたらさ、メンテごとに
友好>中立>敵視>敵対って下がっていって、敵対になって初めて合戦おきるのかな?
だとしたら、心太作戦は結構有効なんだな・・・。
ところで、俺は心太クエやったことないんだが、どういった感じで話が進むんだろ?
・・・まぁ、やってみれでFAか。
- 168 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/18(土) 23:59 [ wzaR0XLM ]
- >>166
あーあ、私もそれを言わないでおいたのに、、
ちなみに、武田からの情報を入手
今回の上杉の合戦を何が何でも勝つ為に、7人の侍をわざわざ呼んだらしい。
で、中老試験のあるPCがいるのに、中条とか鬼小島とか普通に落としてる。
あくまでも、武田と北条は連携していくみたいだね。
まぁ、武田に攻める場合は七瀬の7人の侍徒党と戦う羽目になる可能性もある。
ということをありえる。
さっさと、ボーナス廃止しろと、、
- 169 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 00:52 [ Q74b6IQc ]
- 今日、那古野に行ってきたけど、なんか集会してたよ、ちゃんと見てないけど、30人以上いたような感じ、結束が固まってきてるのは間違いないっす
- 170 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 00:57 [ EKyJETs6 ]
- 上杉の者ですが、敵がまだ目の前にある限りは、
武田に敵対票を入れない事を強くお勧めします。
彼ら武田は我々上杉を攻める事だけに躍起です。
我々が封じれば封じるほど武田は燃え上がってきます。
そして彼らはいつか気づくでしょう。斉藤と上杉には攻め込めないと。
危惧しなくても彼らが斉藤を攻める事はないでしょう。
お互い武田との友好関係(?)に重点を置き続けましょう。
- 171 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 01:58 [ 7k0AsR1I ]
- 提案なんだが、「毎週○曜日は調略の日」って感じで人集めないか?
当方オンミョウだが、神職が行進係をやってくれれば効率が2倍程になる。
斎藤民が「あー、今日は調略の日だな。さて、行くか」みたいな意識を
持ってくれると自然と調略してくれる香具師も増えると思う
- 172 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 03:49 [ MS716YKk ]
- 尼僧の皐月ちゃんはオレの物だぁ。
- 173 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 06:51 [ .lHHC0/6 ]
- >>168
7侍は強さが全然違う
普通の特殊じゃ相手にならない
それに斎藤道三って薬なんだよね
上杉謙信は侍タイプでおまけにレベル60だから大丈夫だろうけど
斎藤道三は開幕速攻落とされそうだ
もし織田に7侍できたとしたら斎藤一気に負けるかもね
全ての武将落とされると思う
- 174 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 11:05 [ wzaR0XLM ]
- >>173
7侍にソロでアタックしてきたけど、防御240でしかも、防御して
相手僧の懐刀で200〜210とかダメ食らう・・・・
そんなボーナス明らかにおかしいとおもうよ。
恐らく分断しても、数徒党突っ込まないと勝てないくらいに強い。
- 175 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 13:42 [ .lHHC0/6 ]
- >>174
ノーボーナスで7侍を倒した徒党はあるが
普通に戦うと特殊でも一人も倒せないからね。
レベル70相当くらいか・・・糞ゲーだよ
- 176 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 14:47 [ 8hZ9lEnA ]
- 普通の特殊でも結構強いのになぁ・・・(20%&40%)
全40%なんて鬼だよな。
合戦場のみボーナス廃止でもいいのに。
そしたら高レベル帯の対人は腕の差で決まるから面白いだろうに。
もしくは、対PC戦のみボーナス廃止。
これだったら武将とかも狙えるチャンス出てくるし。
新エリアとか新勢力増やすより、こっちのバランス変更の方が楽だろうし・・・
なんでやってくれないんかなぁ
- 177 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 18:25 [ VpR9OTFk ]
- 特殊にはいれない負け組み廃人は必死ですねぇ(プゲラッチョ
- 178 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 18:45 [ egIajwqs ]
- うちら斎藤が1番特殊徒党をつかいまくってる国なのに、
勝てない特殊徒党と戦う事になったら廃止してくれか・・・
ちょっと情けないぞ。。(;´Д`)
まぁ、ボーナス廃止でわりを食うのは斎藤と北条だろうが、
俺もボーナスの対人のみ廃止は賛成だな
特殊は味方にいても敵にいてもツマンネ
- 179 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 18:58 [ 4opSRBbA ]
- えー、171で上げられてるプランは結構いいと思うので、
神職一人、月曜22時に稲葉山道場前に立ちんぼします。
明日ともう一週は人の参加アリ、無しにかかわらず立ちます。
2週ともシカトされたら一人で行きます(汗
待機時間は22:00〜22:30として、徒等が一杯になったら(まず無いだろうが)その時点で出発します。
できれば他の神職さんの協力も要請したいところですが・・・
これは強要できるものじゃないので、しばらくは案内人一人で頑張って見ます。
城下内偵、流言飛語に関してはやった事の無い人へのレクチャーも行いますので、皆様お気軽にご参加ください。
- 180 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 19:20 [ .lHHC0/6 ]
- >>178
藻前斎藤人じゃないだろ・・・
斎藤の主力の中で特殊徒党は一つのみしかも
その特殊徒党もリーマンいるから時間が合わず長くは活動していない
織田からは特殊ばかりに見えるのかもしれんが
普通の徒党に負けてるんだぞ
- 181 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 19:32 [ X8WpTqaw ]
- と言うか斎藤の特殊ボーナスなんて初めて聞いたよ
どこがどんなボーナスなん?
- 182 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 19:44 [ LRRKgUxw ]
- ttp://moeinu.hp.infoseek.co.jp/meibo/index.html
こんなの居るのか
気持ち悪いな
- 183 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 20:08 [ ojikUxlw ]
- 今回は防御側になりそうですね、織田の献策97%だったよ
未だに武田侵攻入れてる方が居るのも疑問だが、
間者による献策操作、何とか修正してくれ!
北条、上杉侵攻なんてありえないだろ、普通…
以前、織田の間者による献策操作見かけたけど
あれは本気で萎える…
- 184 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 20:13 [ .lHHC0/6 ]
- >>181
上にも書いてるけど特殊なんて時間も合わないし斎藤にはほとんどない
寄り合い所で
46-47の善知鳥徒党とか書かれてるがそんなのないとおもうのだが・・・。
今回の川中島もノーマル徒党で武田主力を倒してた。
もし特殊修正されたら斎藤には有利になる。
- 185 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 20:42 [ aT7m89MM ]
- 前回もドクターいる後詰おとされたとこに撃退したとはいえかなりやられましたしね
ちなみに前回野良でまあまあ高レベルの百花繚乱でた
朝方の寄せ集めなんで回復役ゼロなんで武将はねらえんかったが背水の陣、全員攻めまくり、回復は運任せの神の手のみw
まあそれでもかなりかてるんだからやっぱPVPでは修正すべきだよな
- 186 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 21:24 [ 8hZ9lEnA ]
- 風雲斉藤高レベルで特殊って1つしかいないし。
>>178、どこの間者?
斉藤は対織田特殊には腕で勝ってるんだが・・・
上手い敵には入れ替わり立ち代り、救援だして必死になって。
のうのうと特殊で暴れてるのは織田側。
その特殊ですら斉藤ノーマル徒党に負けてるのが現状だがなw
門の中で特殊作り出すってどーよ?織田の間者さん?
なにも思ってなかったら頭おかしいネ。
つか、寄り合い所の斉藤善知鳥徒党って・・・?
たまたま野良でできた徒党が暴れてるんじゃネーノ?
小牧になったら固定に戻って善知鳥徒党なんて消える。
つか、合戦場で特殊廃止になったら今以上の差ついて斉藤勝利かと。
- 187 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 00:56 [ UIRWNdss ]
- >>183
斎藤のが間者多いですよ。
織田の献策見てきなさい。
- 188 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 04:30 [ n.GT7E2A ]
- 織田は昨日の評定で特殊は7つくらい欲しいとか
斎藤に有効票入れるて合戦回避だとか話し合ってたが
- 189 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 11:56 [ wzaR0XLM ]
- >>177
>>178
織田の間者様お疲れ様。
前の人が言ってる通り、斎藤には家老がいる徒党がたしか百花かなにかだね。
ただ、あそこは社会人がいるので実質活動時間は短いし
更に、前回の合戦ではほとんど主力と中堅クラスがごっちゃになって
時間に合わせて適当に徒党を組んでたので状態としては同じだと思うよ。
あと、あんまりごちゃごちゃ間者が来るので、ちょっと笑えるネタを1個
例の織田の百花徒党を含む織田の主力徒党3つが、斎藤の40〜50までの
神職2のノーマル徒党を囲んで3連続で襲ってきても1名もやられること無く
撃退したという情報が来てるぞ。
とりあえず、川中島もボーナス七瀬徒党によって戦況も変わったので
ボーナスもそろそろ修正されそうだね。
そうなったら、斎藤にとっては断然有利の展開になるし
ゲーム的には更に面白くなると思う。
とりあえず、3回連続で敗退したら滅亡とかそういう仕様にしないと
ゲーム的に閉塞感でてきたね。
1カ国で攻めてもいつまでたっても落とせないし、それに国が増えるのに
国が減らないと人が足りない国が出てきそうな予感。
そういう意味で潰れる国はどんどん潰す仕様が欲しい所。
- 190 名前: 178 投稿日: 2003/10/20(月) 12:41 [ egIajwqs ]
- いや、俺はまじで斎藤だ
善知鳥の徒党がいるのも事実で
レベル上げで組んだ45弱の斎藤の人が
自分の固定は善知鳥で、週末くらいから川中島行って武田殺ると言ってた
そういった固定のとこは会議とかにも出てないかもで
同国だけど知られてないだけなのか?
戦場で一緒に戦ってればボーナスなのかわからない徒党なんて一部だろうし
その中の知り合い探してボーナス聞いてみたらわかるんじゃないかな
聞いてもいないのに善知鳥だって教えてくれたし、隠してはいないと思うぞ
- 191 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 12:47 [ M8cs2VoI ]
- 合戦のみボーナスが実現したら
次の矛先は子守唄弱体の悪寒
神職大国の斎藤としては、こっちの方が影響大きそう・・・
- 192 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 12:59 [ wzaR0XLM ]
- >>190
とりあえず、言える事は45弱のPCでこの間の合戦前に城に来て特殊作りした時に
その輪には入ってるわけがないのは既に情報としてきてるよ。
そもそも、あの場所に40〜45のPCいたけど、結局自分じゃお役に立てないと
落ちた人や狩りに出かけてくると言って退席した人もいたそうだし
それにあの特殊作りは、織田が特殊を出してきた時の対策として
寄せ集めで適当に作っただけだけど、結局1回も召集される事無く
合戦が終わったし、そもそも時間が合わなくて召集する事すら出来なかったのが
事実であるのは、斎藤の主力とかその取り巻きに聞けばすぐにわかるかと
まぁ、斎藤人なら誰かしらのコネでその辺は簡単に調べられるしね。
あと、その斎藤の特殊は同じ人がいくつも重複してたりするから
実際は1個かよくて2個くらいしかない。
だから、家老のいる徒党以外は全部ノーマル徒党
まぁ、斎藤の中堅クラスで特殊があるかもしれないけど
それがそんなに織田にとって脅威なのかそれは謎ですね。
とりあえず、七瀬のレベルでボーナスのレベルに比べれば
まだましなような気がします。
- 193 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 13:03 [ wzaR0XLM ]
- >>191
子守唄弱体なら、陰陽の範囲術の弱体をして欲しいよ・・・
Pvだと実質侍1、神職2、回復2、陰陽3とかが強いなんてどう見ても変・・・。
- 194 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 13:09 [ .lHHC0/6 ]
- >>190
善知鳥って誰よ名前あげてみ?
あったとしても
今まで武将を倒して公式に名前も乗っていない
織田主力とも戦っておらず同国民にさえ知られていない。
それのどこが「1番特殊徒党をつかいまくってる国」になるんですか?
- 195 名前: 178 投稿日: 2003/10/20(月) 13:18 [ egIajwqs ]
- 冷静に自分の書きこみ見てみると間者だと思われてもしょうがないか
ただ、その時の徒党の善知鳥の人が
徒党内に武田の人がいるのに私の善知鳥徒党で行けば武田殺しまくれるとか
結局は特殊には勝てないだとか言いたい放題で
聞いててまじで恥ずかしくて情けなくて
特殊に嫌悪感もっちゃってたんだわ。。
もちろんその場でさりげなく反論したりフォローしたりはしたけどね
ただ、自国に対する厳しい意見とかは全て間者とかにするのはどうかと思うよ
引退や出奔で特殊が仮にその2つだけになってたとしても、
その2つ以外にも過去に結構使ってきてるのは事実なんだしさ
織田が特殊作ろうとし始めたのも高坂徒党に対抗しようとしたのが最初だよね?
BBSからも斎藤からも消えとくわ。正直スマンカッタ
- 196 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 13:21 [ .lHHC0/6 ]
- >>192
あの徒党色んな主力の人をあわせた徒党なんでなかなか集まるのが難しい
それに普通に織田の一番強い徒党を倒してたんで
手がつけられないって事にはならず、あの徒党を使う必要がなかった。
- 197 名前: 178 投稿日: 2003/10/20(月) 13:24 [ egIajwqs ]
- >>194
さすがに許可でもとならねければ名前はあげれないでしょ
けど、全くいわないとまた間者とか嘘だとか言われるので
特定出来ない程度に書くわ
組んだ時はL43だったので、今は多分44か45
女陰陽でどれくらい前からかはわからないけど他国から移籍してきた人
これくらいにしとくわ。では、今度こそ消えます
- 198 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 13:40 [ wzaR0XLM ]
- >>195
そもそも、特殊徒党を作る風土が斎藤には乏しい。
それに、あなたの言う高坂の特殊徒党はボーナスの水準は知らないけど
侍3、巫女1、僧1、陰陽2の特殊だったし、「これって強いの?」って世界。
当時の織田の高レベル集団の数からいったらかなり可愛い特殊だったと思うよ。
現にその特殊をつかっても、織田に敗戦したくらいだしね。
あと、過去に特殊を使ってたというけど、私が知る限り
特殊を使ってたのは、高坂がいた時の高坂徒党と家老の徒党だけで
他は特殊なんて使ってるなんて話を聞いた事が無い。
それに斎藤で固定組んでるPCなんてかなり少数。
織田が特殊徒党にこだわりだしたのは、たしか3回目の小牧山で大敗を喫して
天草とか鉄心が特殊にこだわって織田国内の内紛を起こした結果
織田が荒廃した結果になったという事を聞いてるよ。
たしかに、織田の当時の特殊は腕はともかくとにかく強かったのは事実。
それに対して、斎藤は特殊が当時、家老徒党しかなかったので
結構やられてたけど、数で押して倒してた記憶があるよ。
結局、特殊に斎藤がこだわらないのは、
時間が合わない、野良好きが多い、特殊だと疲れる
人間関係をおかしくしてまで特殊には拘らない
だとおもうよ。良い意味であなたの例を出した
「高坂騒動」は斎藤をまとめる原動力になったと今更ながら感じてる。
あと、こんな事で斎藤から消えるとか言うPCだと
更に間者と言われてもおかしくないと思われる。
- 199 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 13:43 [ QGQAJZA. ]
- >>189
その噂の3連続撃退徒党に入ってたわ。
本当に回復の間もなく3連続で主力に襲われたんだけど
完全勝利だったな。
時間的に昼だったんで相手もボーナスかはあやしいとおもうけどな
こっちは生命がちょっとあがってたくらい。
能力はヤクくらいだった。
あれほど腕があれば勝てるんだなーと思ったことはないね。
2連射子守で6人ねたのはワロタよ
- 200 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 14:07 [ .lHHC0/6 ]
- >>198
夜遅く主力同士人が足りなくなって合併したら偶然特殊になったとかそれくらい
そういう時は無茶な事して遊んでたり。
斎藤は人間関係をおかしくしてまで特殊には拘らない人が多い
なので特殊はその場限りだけですね。
- 201 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 16:57 [ 8hZ9lEnA ]
- 高坂んとこのボーナスは黄金の指だっけか?
しかも、>>198の言ってるように侍3な徒党なもんだから強さとしても微妙。
当時は高坂44でも高レベルとされていたからそこそこの強さを誇ったけどね。
自国の合戦の為に集会開いて公然と特殊作り始めるのなんて織田くらいなもんだろ?
それで負けてんだから手におえないね。
しかも次回は現状見る限り織田攻撃側だろう。
武田の助太刀なくしてどれだけ抵抗してくるかね?
それとも、特殊の数で押し切ろうとか考えてたりするのかな?
- 202 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 17:10 [ .lHHC0/6 ]
- >>201
黄金の指ではない、善知鳥ね。
寄り合い所の管理人はこれと勘違いしてるのかね〜
- 203 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 17:24 [ N6xigeRY ]
- 寄合所の善知鳥の話は勘違いか野良の産物だと思うな…
ていうか飛影さんに勝つたびに日記で色々言われて印象悪くなったりするのは嫌だな(斎藤が特殊マンセーの国、みたいな)
あの人と実際何度か戦ってみたけど…まぁ脱線になるからいいか
うちでボーナス徒党って言ったら百花繚乱のところくらいでしょ
一応阿修羅の光背も出来たらしいけど、まったく機能してないしね
狭い社会だからボーナス出来たらすぐ噂になるしね…
噂レベルなら疾風迅雷とか聞いたんだけど、本当かは知らないしなぁ
- 204 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 17:29 [ iCfw.PQA ]
- >>203
しかし一所2発と呪縛がひとつもあたらないってのは7侍でも不可能とおもうんだがどうだろう?
そんなに効き目悪かったか?
俺には丹のんでなかったにしてもよほど運わるかったか捏造としかおもえんのだが
- 205 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 17:37 [ N6xigeRY ]
- >>204
俺もそう思う
善知鳥は厄介なボーナスではあるけど、沈黙、一所は結構効くからね
あのボーナスで一番怖いのは子守だよ…
なんていうか…彼はちょっと不平屋というか、そういう面もあるから
あの時は武田が負けてたし、イライラしてたのかもしれん
まぁ捏造とまでは言わないけど、勘違いだとオモタ
あの日記のコメント欄でも疑問もってた人居たしね
- 206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 18:35 [ .lHHC0/6 ]
- >>203
お墨付きのとか言われてるし感じ悪いよな
斎藤はほんとノーマル徒党でがんばってるのに。
武田主力は織田よりはましだけど弱いし・・・
阿修羅の光背なんだがその場にいた人で無理矢理作ったんだから
しょうがないんだけどあの職業構成では弱いし集まるのが無理そう
後陣本陣武将落とせる特殊何個かあるとは思うけど
狙って組むのは一つだけっぽいな〜
- 207 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 19:00 [ 8hZ9lEnA ]
- 川中島で囲まれてる徒党あったから怪我中だしって事で40〜45に特攻してあっけなく殺されたけどさ、
そのとき呪縛参うって一人に入ったぞ。
たしか、怪我したばっかりの頃だから知力で30付近だったかな。
- 208 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 20:04 [ 33wGu1t. ]
- あ、分かった
178は目録出奔中の武田の鍛冶屋なんだよ
斎藤国籍でかつ間者。
・・・・陰陽と組んでるって事は神職かもしれんが
・自国が敵に負けるのは廃人と特殊ボーナスのせい
・挟撃に異常にこだわる
・自分に不利な合戦システムにのみ騒ぎ立てる
厨国家の特徴な
どこの国とは言わないけどな
- 209 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 20:13 [ 90HfgYQU ]
- >>208
斎藤にも当てはまるだろ
一国じゃ落とせない合戦システムはクソと騒ぐ
自国にだって特殊ボーナス徒党はある
自分達だけ正義面するのはよそうなー
- 210 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 20:35 [ jU9KWG6c ]
- >>209
藁た。
斉藤がシステム的有利で黙認してる部分はどこなんだ
NPCは激弱いわ嫌なポジションに居るわ初期同盟国はないわ・・・・
- 211 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 20:59 [ 8hZ9lEnA ]
- >>209
まぁ、どこの人か知らんけどさ
自国にでもどこにでも特殊あるだろうよ。
ただ斉藤は織田みたいに特殊特殊言わないだけ。
・自国が敵に負けるのは廃人と特殊ボーナスのせい
>斉藤には特殊少ないよな。 進んで作ろうともしてないし。
廃人はやっぱりいるかもしれんけども。
・挟撃に異常にこだわる
>織田は武田と釣るんで斉藤落とすことのみに最近こだわってるみたいだ。
・自分に不利な合戦システムにのみ騒ぎ立てる
>織田NPCと比べると圧倒的に斉藤NPC弱いですが?
道三ですら楠氏タイプ・・・先が見えてるヨ。
208の出した条件で見てみるが・・・
さて>>209よ、どこに斉藤の何が当てはまってるか答えてみ?
(脊髄反射で悪いね)
- 212 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 21:03 [ 90HfgYQU ]
- >>211
・自分に不利な合戦システムにのみ騒ぎ立てる
これに当てはまると思うが気のせいか?
一国でしか攻め込めないのは徳川だって同じだろ
特殊特殊言わないって会議して作っている時点で同じだろ
自国だけ他とは違うって風潮はβの頃から変わらないんだな
- 213 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 21:29 [ wzaR0XLM ]
- >>212
例えが悪すぎるね。
織田のPCが今川みたいに人数が少なければ、それは正論だけど
今川の3倍以上いる織田のPCではそもそもそれを比較するのが問題あり。
とりあえず、1カ国で何回合戦に勝っても落とせないと最初に騒いだのは
織田の天草が最初という事すら忘れてる時点でもうね・・・とw
あと、特殊のケースを作っておく事は戦略上ありかと思う。
織田みたいにそれを使うか否かは別として
相手に使われてきて、それを止められないなら使うくらいの考えで用意しておくのが
本来の筋だと思うよ。
例え表現は悪いけど、冷戦時代のアメリカと旧ソ連邦が
共に核武装して牽制したけど、それと意味的には同じ。
相手が持ってるから、自国も持つという理論だと思う。
それを使うか使わないかはその国の状況次第だけど
少なくとも、斎藤は織田ほどそれを使わないし
織田みたいに特殊で合戦に勝とうとは更々思ってない。
特殊自体廃止されれば本来いいと思ってるのは
結構いろんな国のPCが思ってると思うよ。
とりあえず、今回の川中島の合戦で七瀬ボーナス徒党が
上杉の勝利を引き分け又は敗北まで持っていったので
公式で応援してた光栄としても、まじめにボーナスの廃止に
踏み切るのも時間の問題かもね。
あと、織田の平均レベルが異常に上がってるので廃人度でいったら
斎藤より織田のが凄いぞ。
1ヶ月で40→49になった侍もいるくらいだしね。
とりあえず、次の合戦で織田が斎藤に完敗するようなら
レベルや人材の問題より根本的なプレイヤースキルの差だと思うよ。
- 214 名前: 208 投稿日: 2003/10/20(月) 21:30 [ 33wGu1t. ]
- >>212
なあ、209の書き込み見ても思うんだがちょっと日本語不自由過ぎじゃねえか?
>一国でしか攻め込めないのは徳川だって同じだろ
これとか訳わからんよ
誰も斎藤1国だけが不当に差別されてるなんて言ってないし
他も論点ずれすぎ
煽るにしろ真っ当に反論するにしろもう少し日本語勉強しろって
- 215 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 21:34 [ 8hZ9lEnA ]
- 確かにまぁ徳川は遠江落としたな、うん。
でもな、織田と今川じゃ圧倒的にPCの数が違いますが・・・
しかも織田は国力上げに逃げてるしな。
あと、会議で作られた特殊なんてお遊びみたいなもんだろ?
実践投入された特殊なんて無いよ。
流石エロ徒党呼んだ武田の人間の言うことは違いますな。
- 216 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/20(月) 21:43 [ wzaR0XLM ]
- 織田スレより転載
57 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/19(日) 19:21 [ 90HfgYQU ]
>>53
小牧山に武田が援軍に行ったのは放置ですか
武田のPCか・・・どーでもいいけど、煽りするならもっとまともな意見で
書かないと武田の正義はあったものではない。
ただ、七瀬徒党に頼った勝利であるのは誰が見てもそうなので
そこまで必死に他国を煽るのも情けないぞ。
とりあえず、他国の事を干渉するくらいなら、自国のまとまりの無さを
どうにかする努力をする事をお勧めする。
七瀬徒党が武将を落としまくってるけど、鬼小島を落とした事について
中老待ちの知人がかなりぼやいてたぞ。
あとは、噂の引退したPCの多くも飽きたという説も流れてるけど
自国の主力に対する批判が原因で辞めたという説もあるしね。
とりあえず、合戦に勝った後に次の合戦が数ヶ月先になる武田は
解約か、人材分散になる可能性がかなり濃厚だから大変だと思うよ。
- 217 名前: 208 投稿日: 2003/10/20(月) 22:09 [ 33wGu1t. ]
- >>215
あー遠江落としたって事だったのか・・・翻訳ありがと
多少狙った部分もあるが予想以上に違う方向にずれたので説明
・自国が敵に負けるのは廃人と特殊ボーナスのせい
これは「斎藤は上杉から高レベル廃人がいっぱい流れたから強いよねww」とか、
「特殊ボーナスが暴れてるから勝てねえええ」とかの
「自分側に所属しない人間を認められない」傾向のことな。
・挟撃に異常にこだわる
これは挟み撃ちドリーマーのことな。
「Aを潰したらBをCと2国攻めしてゲッツ 今度はCをDと挟撃してウマー」とか言ってる馬鹿。
んで友好票の話が出たら突然荒れてやがんの。オマエラ今まで考えもしませんでしたか?
・自分に不利な合戦システムにのみ騒ぎ立てる
まあこれは挟み撃ちドリーマーは大概そうなんだがw
某国スレの論調って「俺達が好きなときに好きな国を挟み撃ちできないのはおかしい」
なんだよねえ・・・
斎藤の場合はそもそも有利な点がないから成り立たないしなこれ
- 218 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 00:25 [ sSiNn/zg ]
- あのさ、他の鯖や国の書きこみ見てるとさ
「なんで取られた先陣取り返すんだ!」
って言ってるのよくみるんだけどさ、アレなんでだろ?
陣取られたら怪我待ちとかさ、下手に成仏したら合戦舞い戻れないのにね。
取られた後に沸くNPCが美味しいから?
取ったあとに沸くNPCが弱すぎて敵に楽に戦果稼がれるから・・・?
まぁ、どっちも当てはまるんだろうけど。
俺の考えとしては武将狩れる奴はガンガン狩っちゃって、小牧だと可児当たり残せば普通に良いと思うんだよね。
要は合戦で対PC戦がキツイレベル帯(30代)とかに足軽とか国人やってもらって、
40以上となると織田鉄砲とかね。
上司が落ちてるPCはもちろん怪我待ちになるし、フル徒党組んでたりすれば戦力ダウンできるしね。
・・・もしかして小牧って他の合戦地域より恵まれてる?
いやいや、斎藤NPCには恵まれてないけどさ〜(涙
- 219 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 01:15 [ iVY1FkRk ]
- >>218
斎藤は陣おとしまくってるぞ
もち左翼か右翼どっちかは残してるけどな
中陣は場所悪いので適当に狩れる徒党なら武将狩ってる
ちなみに織田鉄砲は激強い
事故死ないぶん後陣の赤とか緑のがまし
妻木の目の前になぜか中陣の佐々が配置されてるし
佐々とか織田鉄砲隊は3,4鉄砲いるから並の敵PCよりきつい
たまに佐々が暴れてくしね
あとせめて関鍛冶か副将に霊視をもたせてくれ
左中は狩れる徒党なら神隠しだけで楽々いける
むこうは足軽以外ほぼ(全部か?)霊視もってるのに
- 220 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 01:36 [ Yu06qWuM ]
- 自分はリアルが忙しくなった為に7月一杯で引退した
レベル23薬師なのですが、復活したら斎藤家の役に立てるでしょうか?
現在も結構忙しく時間がとれないので、コツコツと調略でもやろうかと考えています
キャラ残ってるかな〜?
- 221 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 10:40 [ wzaR0XLM ]
- >>220
Lvはさておき、本来合戦においては与力で23〜ならいろいろ出来ます。
足軽狩りの徒党に入るとか、部隊落ちのPCの転生とか、
合戦時に不足がちの薬や弾薬を町で販売するとかやりようは色々です。
ただ、それに調略だって隠れる事が出来れば普通に出来ますし
あなたが思っている以上に出来る事は多いと思います。
ただ、薬に関しては丹マンセー時代なので丹じゃないと売れないかもしれません・・。
- 222 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 10:53 [ 8hZ9lEnA ]
- 織田で霊視もってないのは足軽、国人、織田鉄砲の三種類かな?
で、斉藤で霊視持ってないのは足軽、長弓、関鍛冶。
・・・あれ?同じ数じゃーん。
って思うだろうけど、織田側は佐久間の門の少し置くにいる忍者、
山内の陣にいるなんとか衆、あと土豪とかいて極めつけは佐々鉄砲だな。
織田武将倒しても中陣までは関鍛冶だし・・・
でもまぁ、同じ事は斉藤にも言える。
右翼山内の陣の前は日根野がいて川並、神官兵。
妻木の奥には川並、突撃巫女。
でも、問題なのは左だよなぁ・・・
>>219の言う通り、神隠しですいすい遠山までいけるのはちょっと問題。
PCと一部の武将がたよりです(ノ∀`)
他の鯖では普通に落とされてるから余裕持ってはいられないんだよな・・・
- 223 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 19:29 [ WU8VkDaI ]
- 織田の国人は霊視あるよな?鉄砲は覚えてないが
- 224 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 20:24 [ iVY1FkRk ]
- 国人は霊視あり
たまに鉄砲で事故ったとき神隠しで下がれないときあるのがきつい
織田鉄砲はどうだろ?
- 225 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/21(火) 23:31 [ 0OceW8b. ]
- 尾張国人は霊視無し
三河国人は霊視有り
だった筈
- 226 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 00:18 [ MIR9xMY2 ]
- 敵右翼(可児陣)のとこが尾張国人だよね?
あそこ霊視持ってた気するが気のせいだったか?
- 227 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 00:56 [ btv/cZ4M ]
- で、上杉さんが悲しいことになりそうなので、
神職のタクシーできる方は明日春日山に行かないか?
他の職だとなんか役に立てないかね〜、信濃の足曲がり狩りでもする?
- 228 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 01:13 [ 9B0RZ8kM ]
- どうやら、越後の抜け道で北条PCが抜け道で待ち伏せしているらしいな・・
前日に逃げる奴を殺すそうだ・・・
- 229 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 01:31 [ 8p357KN6 ]
- それを救援にでもいく?
- 230 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 02:40 [ 4opSRBbA ]
- なんか、上杉の人って戦果3万位の変動で結構驚くのね。
土日なんて一日4万は射程距離だろうに。
・・・小牧山だけだったのかな?
- 231 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 09:46 [ Z.GxeDAs ]
- >>226
持ってないよ
二十代前半の頃から忍びの術で消えて襲われた事は無し
- 232 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 12:52 [ O/EFUujQ ]
- とりあえず、斎藤は神職大国なんだから
有事の際はメンテ明けくらい美濃方面行き行進タクシー出そうぜ。
β2時代のあの辛さはもう嫌だよ…
- 233 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 13:32 [ MIR9xMY2 ]
- >>232
ですね
俺は神職ではないのでやることないが抜け道の敵とか足曲がりでも狩ってるかな
- 234 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 13:43 [ n.GT7E2A ]
- 北条は一昨日の評定で特殊を4つ作りましたとさ
- 235 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 13:48 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、川中島の合戦は終わったね。
これによって恐らく上杉は不幸な事になると思うけど、復興に向けて地道に目指すだろうし
斎藤に移籍してくるPCもいると思うけど、当面は打倒織田という目標を達成する為に頑張ろう!
さて、今回の合戦で織田ー武田ー北条のラインが形成されたと思う。
織田は主力級や中堅が武田に仕官してまで上杉落としに手を貸してたし
ルビスが七瀬徒党に欠員がいたときにいた?という報告も来ている。
これによって、上杉、徳川、斎藤vs織田、武田、北条の構図がいちを表面化しつつある。
ただ、徳川と織田は惰性的に初期同盟国なので斎藤がピンチに陥らない限り
明らかに手を貸さないし、織田にも同様に貸さないと思う。
北条の主力級、中堅級にはβ斎藤時代に所属してたPCがそこそこいるので
実際、斎藤と小競り合いをするつもりが無いPCも多い。
そして、噂の範囲で更に2chサロンの方にも出ていたが、7侍の僧は元々斎藤PCと
かなり関係が深く、今も斎藤のPCとかなり交流があるらしいので、
実際、斎藤が織田と武田に挟み撃ちにあった時に、七瀬徒党の命令で援軍に来るかは怪しい。
そもそも、ボーナス徒党の制度や徒党の仲がそれまで存続してるか謎なのも事実である。
- 236 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 13:56 [ MVYN8mw. ]
- >>235
先のことも大事だけど、とりあえずは上杉PCの支援頑張ろうぜ
とりあえず漏れは抜け道の掃除頑張るつもりだけど、間違って通行する上杉PC殴らないようになー
- 237 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 14:01 [ O/EFUujQ ]
- オレはタクシー出すよ。
ただ一人だと信濃縦断する時間がもったいねえから
小笠原屋敷あたりでリレーしてくれる人キボン。
- 238 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 14:03 [ wzaR0XLM ]
- 今回の結果、武田は斎藤攻めを推し進める風潮が強くなるだろうけど、
今川が滅亡の危機に陥ってるので、徳川攻めを推す声も多いと聞く。
侵攻票は割れに割れて、結局封殺の感じもする。
北条は3国同盟の為封じ込められた結果になったが、主力級は知らないが
合戦がやれないことが嫌だと、今川攻めを推し進める空気がかなり強くなってきてる。
その今川は上杉を倒したら、徳川攻めに援護を貰うのかどうか不明だが
中老クラスも今川をでて、上杉の滅亡に手を貸したPCがかなりいるので
建前的には、3国同盟を堅持した感じも受ける。
ただ、今川を攻めたい北条がかなり多いのも事実・・・。
今日のメンテでどういうパッチがくるか次第だけど、
北条と武田は当面攻められる国が無くなるということになる。
通常の段取りで仮に勧めても、最低2ヶ月は合戦が起きない状態になる。
武田<>斎藤の合戦が起きるまでに、通常の感じで関係が悪化したとしても
斎藤の友好票の入れまくりやレベル上げの傍ら神前の貢物を持ってきたりして
最低3ヶ月は普通に合戦が起きないだろう。
当然、武田が呆れる位遠い美濃まで毎日調略をすれば、少しは早くなるけど
往復30分かけて、頑張るのもかなりしんどいかもしれない。
なにせ、死に戻りができないから普通に戻る羽目になるしね。
どっちにしても、1カ国で攻めても落ちない仕様、ボーナスが過度におかしい仕様
同盟関係までなると、次の合戦が起きるまでに余裕で2〜3ヶ月かかる仕様を修正しないと
正直、そろそろレベル上げも終焉?しつつあるし、やることがなくなる人が続出の感じもする。
- 239 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 14:06 [ wzaR0XLM ]
- >>236
そうだね。まずは上杉PCを無事に避難させる事がまずは肝心ですね。
β2で斎藤が悲しい位に滅亡直後は酷かったらしいし、あの再現はさせたくないと
考えるPCがいるのはわかる気がします。
私も仕事終わったら、越後にちょっと足を伸ばしたいと思います。
- 240 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 14:30 [ .lHHC0/6 ]
- >>235
前々回の小牧山で、斎藤が初日から圧勝したから上杉に援軍に行った徒党がある
その徒党と戦いたいからその僧さんは北条にいった
その合戦は上杉側有利になりどんどん戦果も差がついて行った
そこで北条が作ったのがその僧さんが入った7侍
同じように戦いたいからといって来るかも。
ちなみにその僧さんが入る前の人がルビスさん
その時北条の徒党(武田の徒党もだけど)倒しまくってるから
斎藤と戦いたいと思ってる人もいそうな感じですけどどうなんでしょうね。
- 241 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 15:52 [ 8hZ9lEnA ]
- メンテ終わったかな?
合戦情報どうなってる?
昨日の夜の時点で織田95% 斉藤94%だったらしいが・・・
やはり今回は斉藤防衛側?
- 242 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 15:58 [ .lHHC0/6 ]
- >>241
織田攻め斎藤守り
斎藤は人数も多くなってきて合戦にも飽きが出てきて
票がばらけてるんだろうけど
う〜む・・・
- 243 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 17:17 [ 8hZ9lEnA ]
- * 徒党名仕様の変更
キャラクターの組み合わせによって名称・効果が決定されている現行の仕様を変更し、徒党の旗頭が能動的に「隊列」選択する仕様とします
「隊列」は様々な効果を有するものが複数存在し、徒党の状況に応じて最適なものを選択するかたちとなります
徒党ボーナス廃止キタ━━(゚∀゚)━━!!
織田の評定で一生懸命特殊作ってた人、ごくろーさんw
http://www.gamecity.ne.jp/nol/index2.shtml
隊列がどうなるかが鍵だな。
- 244 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 17:20 [ 8hZ9lEnA ]
- といっても実装は11月中旬。
織田特殊をどれだけ封じ込めれるかな・・・
- 245 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 19:04 [ .lHHC0/6 ]
- どうやら斎藤やる気ある人でてきたようで
大規模な評定開くみたいだね
開く人全然知らない人なんだが、どういう人なんだろうか・・・
特殊も廃止されるようだし
揉めることもなさそうだしいいかも
http://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/nol/bbs3.cgi?cm=1&p=32047
- 246 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 19:19 [ Q/QIFmcQ ]
- くるりら〜の陰陽さんですな、今40中盤の人で、斎藤一本な人だと思う。
まぁとりあえずやってみるのはいいかもですね
- 247 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 20:07 [ wzaR0XLM ]
- 私も徒党組んだ事あるけど、万雷とかで「くるりら〜」ってマクロ使う人ですね。
とてもおとなしい&か弱そうなイメージしかなかったので正直公式見て驚いてます。
どっちにしても、まとめ役に名乗りあげる人がいる事は私自身はかなり嬉しいです。
もちろん手探りの第1回の集会だと思うけど、もちろん参加して発言をしたいと思います。
全ては斎藤のためであり、斎藤のみんなの為に会を開いてくださるのですから
心から感謝する事が肝心だし、それに私個人的には議論は正論が肝心だと思うので
皆さん参加するべきだと思います。
- 248 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/22(水) 23:53 [ FdONCJqI ]
- 武田家外交方針
<友好外交>
1位:北条家 4097(73%)
2位:今川家 643(11%)
<他国侵攻>
1位:斎藤家 4824(83%)
2位:徳川家 532(9%)
でした。一応報告まで。
- 249 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 00:45 [ sSiNn/zg ]
- 挟撃キタ━━(゚∀゚)━━!?
- 250 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 00:57 [ M125XICI ]
- 友好票固めておけば大丈夫かと。あとは親善で。
新勢力くるまでは1本に絞れますしね、隣接国2つだから。向こうの徒労におわるかと。
そもそも出向参戦封じの再仕官リアル30日が実装されたら、
武田も怖くないかもしれません。上杉民もVS武田ならこぞって駆けつける
所存です。
- 251 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 06:07 [ AA0qKFMU ]
- >>226
可児陣辺りに沸く尾張国人衆は霊視無し
山内陣辺りに沸く西三河衆は霊視あり
尾張土豪、織田鉄砲隊、佐々鉄砲隊は霊視ありだったと記憶しております。
評定はボーナス作りの場かと思って敬遠していましたが、ボーナスも廃止?になる
ということなので積極的に参加していきたいですね。
よりPC間の連携が重要になりそうですし。
また、自ら進んでリーダーシップをとってくれる人が居るというのはとても有難いことです。
- 252 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 07:54 [ K/eia0/w ]
- >>250
>そもそも出向参戦封じの再仕官リアル30日が実装されたら、
武田も怖くないかもしれません。上杉民もVS武田ならこぞって駆けつける
所存です。
お前ら少しは学べよ 成長しないならいらねーぞ
- 253 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 09:17 [ 8hZ9lEnA ]
- まぁ予想範囲内だな。
それはそうと、織田鉄砲は霊視なかったような気がするんだが?
森まで神隠しで絡まれずに突っ込めたし。
- 254 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 10:29 [ SDRP8XE. ]
- 織田鉄砲隊は霊視なしな。佐々鉄砲隊はある。ついでに秋葉流、尾張土豪もある。
- 255 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/23(木) 15:53 [ 34Sa8pqA ]
- 「くるりら〜」の人は結構よく喋る人だった印象
ちなみに煉獄マクロは「ふぁさ〜」だ(*´Д`)b
こういう集会を待ってた漏れとしては是非参加したいyp!
武田が木曽川に向けて動き見せてる以上、タイミングも良い感じ
最初は色々トラブルあるかもしれないけど、友達誘って参加しまつ
- 256 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 06:33 [ GCgsX2a. ]
- とりあえず飛影くんの電波をどうにかしてくださいませ
木曽川が徒党修正前に起こったら斎藤にボーナス徒党が何個出来てることになるのかわかんないぞw
- 257 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 11:19 [ xN0zBBM2 ]
- まぁ、なんでもいいので
美濃の国の僧と忍者の与力クエでまわる場所教えとくれ。
村長の場所と抜け忍の場所やね。(それぞれ3ヶ所あるんだよね?)
- 258 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 12:27 [ LYMQmN6Q ]
- >>257
抜け忍が居るのは北の関所近くの建物の裏だけ
マゲ三つと言っても三ヶ所に沸く訳じゃネーゾ
- 259 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 12:34 [ 4Oa9an5. ]
- そういえばアマクソ復活してたなぁ。昨日見かけたぞ。
今度の防衛戦が楽しみになってきた。
ガンガンアマクソをヌッコロスからよろすくw
- 260 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 12:49 [ MIR9xMY2 ]
- >>259
まじか!!
天草でるならやる気だしていくか
問題は中老じゃないだろうから見分けにくいな
まあそこまでの数はいないだろうしすべてを狩るつもりでいくか
- 261 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 13:03 [ xN0zBBM2 ]
- >>258
なんだ、一箇所に張ってて沸き即あぼんを3連戦しろ
ってコトなのね。㌧クス。
引き続き僧クエの村長宅住所を募集しています。
みなさんご協力の程を。
- 262 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 13:22 [ omRPjX7M ]
- >>261
村長の場所なら・・・
A;心太のそば
B;城でて東南東に少しいったところ
C;Bからまっすぐ(地図で言うと真ん中より少し上の)北。
こんなところだ。大体、農民とセットでいる。
Cは少しわかり難いかも知れん。
れいよう角の取れるところの少し南西(南?)と言った方がいいかも。
- 263 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 13:31 [ xN0zBBM2 ]
- >>261
情報サンクス。
でも心太ってなに?どこのこと?
BとCはなんとなく行けそう。
- 264 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 15:35 [ 8hZ9lEnA ]
- 心太は美濃屋敷の周辺にいたような?
- 265 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 16:03 [ xN0zBBM2 ]
- >>264
稲葉山からドッチの方?
- 266 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 19:34 [ kHimZs2Y ]
- 屋敷は地図乗ってるだろうよ・・・
心太は屋敷から東の集落だったか?
- 267 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 20:26 [ PgQqeiWg ]
- >>266
スマン、いままでちょんまげ狩りしかしたことなかったんよ。
- 268 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/24(金) 21:12 [ .lHHC0/6 ]
- >>256
だからと言ってながながと長文書いてる香具師はどうかと思うが・・・
斎藤感じわるく見えるぞ
それにちょっと調べてみたらどうやら善知鳥あるみたい。
今までそれほど目立ってはいなかったが戦果ランキングにも乗ってる。
- 269 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/25(土) 20:51 [ .lHHC0/6 ]
- 織田やら武田の方の掲示板に乗ってる離間の計って本当なのか?
1分で武田と斎藤との友好度14down・斎藤の国力14down
らしいが1分って・・・
- 270 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 13:29 [ EhLI.rPY ]
- >>269
武田限定だけどな
武田の敵対献策一位が斎藤で斎藤の友好献策一位が武田
結果、武田の離間は斎藤になりすまして武田の商人襲えって事になるからな
普通に考えてコーエーの設定が甘かったんだと思うけどな
- 271 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 13:37 [ FTr6F3Uo ]
- >>268
斎藤には善知鳥はあった
確かにあったけどもう二ヶ月も前に解散してるよ
だから戦果ランキングに載ってても不思議じゃないんだがかなーり古い戦果ランキングだな
- 272 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 13:47 [ s8Jj/Em6 ]
- >>269
武田に加えて織田のセカンド・サードでやったら
同盟解消まではなるかもな
あとは国力がどの程度減るかだな
これで必死にやってた具合が知れそうだ
- 273 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 14:24 [ FTr6F3Uo ]
- なにげにそのクエを武田、織田が何処まで熱心にやるかが楽しみ
- 274 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 14:26 [ aPViH4CA ]
- 同盟解消されるなら、織田に友好入れて同じ要領で国力下げてやればいいんじゃないか
- 275 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 14:53 [ /5kYs1Wg ]
- 待て待て・・・不正利用するまで堕ちたらお終いだぞ?
- 276 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 15:03 [ s8Jj/Em6 ]
- 不正というか仕様
お約束の想定外だな
- 277 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 15:10 [ 1NFP9tOU ]
- これが仕様なら刀狩りバグも仕様だったわけだが
- 278 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 15:12 [ jU9KWG6c ]
- >>277
刀狩バグってどんなんだったの?
- 279 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 15:37 [ .lHHC0/6 ]
- >>271
戦果は最新のランキングね
それに善知鳥はあの時とのメンバーとは全く違う
そもそも高レベルが多すぎて把握しきれなくなってるな
それにあと1ヶ月もせずに特殊なくなるのでどうでもいいことだし。
それよりも一気に国滅びる危機になってるが光栄どうするのかな・・・
- 280 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 15:59 [ FTr6F3Uo ]
- >>279
最新の戦果だと上杉と武田のしか見れなく無い?
それはそうと新善知鳥の徒党構成とレベル帯、構成員の特徴を教えてくれ
もし本当に存在してるならなw
頼むからどうでもいいこととか、把握しきれないとか言って逃げるなよw
まぁその最新善知鳥を知ってるくらいだから織田の新しい特殊のことは知ってるよな?
正直厄介な相手だからその特殊が集まってるときに潰してって頼みたいんだよ
- 281 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 16:14 [ .lHHC0/6 ]
- http://www.gamecity.ne.jp/nol/world/fuunroku/prev_status03.htm#result
TOP10にそのメンバーは入ってる
レベルは今は47〜48で今までの有名どころの人を抜けば分かる
- 282 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 16:18 [ yJSX9o8A ]
- なぁ、今日って集会だよな?
越中でレベル上げしてた時に話ふってみたけど誰も知らんかった
公式ってやっぱ見られてないなー
- 283 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 16:33 [ FTr6F3Uo ]
- >>281
百花繚乱
龍飛信乃
高野阿修羅
若生あきや
念仏ノ鉄
レベル50
眠り猫
福家日菜
となると残りはこの人らか
愚狼悪即斬 49の忍者、穀蔵一派、よく党員募集出してる
吉成真琴 46穀蔵一派?どっちにしろよく希望出してる
芦毛黒船 49野良で頑張ってる侍、よく希望出してる
この人らはホントに野良でよく見る、そんな川中島に一緒に行くくらいだったら結構きっちり固定なんだよな?
半熟トマト 47この人がその新善知鳥の人か?
とりあえず俺は徒党構成と特徴教えてくれって言ったんだが
別に名前出せなんて言って無いんだから構成なり特徴言ってみろよ
- 284 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 16:47 [ .lHHC0/6 ]
- >>283
あのさ〜もう絞れてるんだから本人に聞いてみな?
全員に聞いたって10人しかいないんだから。
それに斎藤はノーマル徒党が主な活動だから関係ないって
漏れはいってるんだがね〜。
- 285 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 16:58 [ FTr6F3Uo ]
- >>284
言ってねぇじゃんw
ちょっと調べてみて善知鳥あるのを掴んだんだろ?
せめて徒党構成とかくらいは覚えてるんだろ、いくらなんでもよー
さっきから来月になったらどうでもいいだの、高レベルが把握できないだの
最後は
>それに斎藤はノーマル徒党が主な活動だから関係ないって
>漏れはいってるんだがね〜。
んなの斎藤PCだったらみんな知ってるだろうが
お前逃げうってねぇ?
どう調べたのか知らないけど、もっと詳しいこと教えてくれよ
織田にまた新しい高レベル特殊が出来たのはマジなんだよ
別にただ煽りたいわけじゃなくて、ちゃんと合戦で協力頼みたいのよ
ちょっとした調査が「飛影嵐月さんの日記に書いてありますた」、とかそういうカッコイイ落ちじゃねぇよな?
- 286 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 17:56 [ 8hZ9lEnA ]
- 次の小牧は熱そうだな。
天草降臨、特殊増加、攻撃側による士気上昇。
対して斉藤は「天草憎し」復活、高レベル帯増加、元上杉参戦。
最近は中・低レベルの参戦意欲上昇とかもあり、いい勝負になると思う。
織田の特殊戦力には数で押すしかないと思う。
実際マゲは取られまくるだろうけどね。
向こうも「数の劣等は特殊で」とか思ってるだろうしな。
あと特に[ .lHHC0/6 ]の擁護とかじゃないんだが、もう善知鳥とかの話はやめないか?
正直内輪揉めしてる場合じゃないと思うんだ。
285とかは収まりつかないとは思うが、少し落ち着いてそろそろ合戦に頭切り替えていこう。
ここで斉藤特殊の話をしてもエース級徒党のメンバーはいつも通り武将狩りやら対PC戦とかやってくれるからさ。
他の人は出来る限り戦果を稼ぎ、出来ることなら敵の戦果稼ぎを妨害。
いつも通り、やれる事からやっていこう。
- 287 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 18:25 [ FTr6F3Uo ]
- スマンカッタ
このスレ的に飛影の妄想でFAでてた話題を
「ちょっと調べたらどうやらあるみたい」なんて言ってくれた奴に頭きちまった
それで終わった話題を蒸し返して迷惑かけちまった
つーかああいうこと書かれると本気で信じる馬鹿が居るから困るよ
それはそうと織田の新特殊徒党は天草、板垣、鴉天狗と有名どころが集まってる
それに某50侍とか…まぁ名勝負を繰り広げてくれると思うよ
- 288 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:07 [ ehARPQR2 ]
- 一つ聞きたいのだが287さんは斉藤義龍様ですか?
- 289 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:15 [ ehARPQR2 ]
- あと義龍様lHHC0/6に善知鳥徒党がある証拠を提示しろというなら
おまいも無い証拠を提示するべきじゃないか?
ちなみに義龍様私はlHHC0/6とは別の人なのであしからず
- 290 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:19 [ ehARPQR2 ]
- あと・・・・・
>織田にまた新しい高レベル特殊が出来たのはマジなんだよ
これの証拠の提示もよろしく
ちょっと調べてみて高レベル特殊あるのを掴んだんだろ?
せめて徒党構成とかくらいは覚えてるんだろ、いくらなんでもよー
- 291 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 22:27 [ 8hZ9lEnA ]
- 新特殊のメンバー少し出てるんじゃないかな・・・?
揚げ足取りでスマソ
- 292 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/26(日) 23:54 [ VjRiNZW6 ]
- >>斉藤がシステム的有利で黙認してる部分はどこなんだ
同盟国でありながら防御側なら同盟国人でもかれる仕様で川中島で武田のまげ
取りまくり、それでも挟撃されないようにと友好票で攻められないようにしている
いるくせにえらそうですねw
- 293 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 00:48 [ sSiNn/zg ]
- 答えになってないな、カエレ
- 294 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 01:00 [ PJ2G1skM ]
- ふあ〜大評定お疲れ様
次回開催とかはどうなったんだろう?
ちょっとルールしばりがきついんじゃないかとも思ったけど、
180以上人が居るんじゃしょうがないですね。
個人的には議題ごとに限定の5分フリートークタイムとかあっても面白かったかも。
今後の議題になりそうなのは
・侵攻&友好
・合戦の話し(武将温存地帯の確認や情報統括システムとか)
・市の定例化の時間/日程確認
・徒党を組みやすくする為に稲葉山等での募集推奨について
とかかな?しかし進行も大変だね。
重ね重ね議長さん始め委員の皆さんお疲れ様でした。
- 295 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 02:17 [ .lHHC0/6 ]
- >>286
混乱しただけでしたね、以後善知鳥の話はしません。
>>287
織田の新特殊の事だけどこれは前の特殊の再利用だろうな
徒党編成が無茶苦茶ではっきりいって雑魚
もしこの編成の特殊を新たに作ったとしたら織田は相当の戦力不足だね
>>294
180人以上いたのにうまく進んでたと思いますね
委員の皆様お疲れ様です。
- 296 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 06:39 [ AA0qKFMU ]
- 昨日の評定、委員の方々、参加してくださった皆さん長時間お疲れ様でした。
予想を大きく上回る人数が集まって、説明役が足りなかったり、最後が少し
混乱して長引いてしまったりしたところは、次回以降修正していきたいですね。
>>294
来週は合戦中なので、お休みとのことです、順調に行けば再来週になるかな?
本当は合戦前に陣の取り方や中老試験についてなど、意見交換したかったんですがね…
初の評定ということで、簡単なテーマで意思統一及び結束力強化を図るというのが狙いでしたが、
仮に織田敵対武田友好としても、色々な見識を持っているという人がいるというのを改めて感じました。
個人的には大声の意見を聞きつつ、徒党内で議論を交わして、今まで話したことのない斉藤所属の人と
交流をもっていただくのがこの評定の最大の狙いだと考えております。
周りの意見を聞いた限りでは、ある程度の目的は達成されたかな?と思っていますが、皆さんどうでしたか?
※徒党会話で起こった議論や、評定ルールの修正案を書き込んでいただけるとこれ幸いです。
- 297 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 10:09 [ .lHHC0/6 ]
- >>296
初回からあれだけ出来ればかなり良いんじゃないかな。
本当にお疲れ様です。
ルールだけど
@ 2回目から@@だけど
ああいう会議はだいたい同じような人しかしゃべらないし
@@@ @@@@とやってる人いなかったよね
回数でふえる@はいらないんじゃない?
全部@でいいかと
- 298 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 10:28 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、昨日の集会は初回としては良かったと思います。
最後の話題で「離問の計」に異常に反応したのはやっぱ、武田との関係を
気にしてるPCがいかに多いかを象徴してると思いますね。
さて、昨日の議題で結局「織田侵略、武田友好」って意見が多い事が
判ったけど、仮に「離問の計」が現状のGMがいう想定内の事で進んだ場合
斎藤が取るべき道は、システムを上手く使うって事で
やっぱ、「心太」を使うべきなのかもね。
相手が友好落としにやっきなら、包丁かついでいくしかないかと。
ただ、30秒で国力と友好が下がるってシステムはどうにも納得がいかないですね。
- 299 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 10:57 [ jcg7Q5wA ]
- >>298
友好だけなら、まだ良いと思うんだけどね。
国力までは。
- 300 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 11:55 [ VjRiNZW6 ]
- 他国からしたらシンタ利用するのはおkで離間の計は納得いかない?
馬鹿いうなよ。大体が川中島きて武田の髷とりまくったくせに友好?
笑わせんなって話。武田は斉藤を同盟国なんて思ってねぇよ。
- 301 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:01 [ JzntpEZA ]
- 評定行った人乙。
オレも行きたかったけど課長の呪縛が解けませんでした・゚・(ノД`)・゚・。
さてと午後出勤がんばってきますヽ(`Д´)ノ
- 302 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:05 [ wzaR0XLM ]
- >>300
封殺って言葉を知ってますか?って事ですよ。
肝心な事は武田との同盟じゃなくて、武田を封じ込めるって事です。
合戦なしの状態で3ヶ月封じ込めれれば、私としては良いと思うけどね。
それに、武田だって同盟国ってあるんですか?って思う所もある。
散々、3国同盟とか言ってた北条は今川攻めになってるし、
同盟なんて双方の利害関係しかないって事じゃない?w
- 303 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:15 [ .lHHC0/6 ]
- >>300
斎藤も武田を同盟国なんて思ってないよw
潰したい国第2位だ
2面攻めでは負けるが織田終われば即攻め込む。
1対1で武田が斎藤に勝てると思ってるのか?
- 304 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:28 [ 4PESkW4g ]
- >>303
武田モノだけどまさにそのとおりだね。
今の現状だと、武田、北条は他全部同盟国ですよ^^;
こればっかりは今の仕様上仕方ないところがあるねぇ。
同盟国の敵対勢力に援軍に出向けば友好が下がるとかあれば、
国の政策としてまたいろんな選択肢が出て来るんだろうけど。
βの時はそういう仕様だったらしいけど、自分製品版からだからよくわからん。
11月の大幅な仕様変更にこの状況の改善は盛り込まれるんだと思うけれど。
斎藤さんが武田と同盟でありながら、川中島で上杉に援軍行っているように、
武田だって徳川と同盟でありながら、三方ヶ原は今川の援軍に行ってたからねぇ。
「離問の計」に関してはわざわざキャラ作ってまでやろうとは思わないので、
どれだけの効果があるものかわからないけど、
著しくバランスを損なうものであれば、次のメンテで修正されるんじゃないかな。
- 305 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:29 [ VjRiNZW6 ]
- 献策で封じ込めるのはよくて離間の計はバグ扱いしてるじゃねえかw
ん?献策は仕様ですってか?w
離間の計も仕様ですが?
- 306 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:36 [ 4PESkW4g ]
- あ、レス先間違えてるや、304は302へのレスね。
>>303
1対1で武田が斎藤に勝てるかどうかはやってみないとわからんでしょ。
斎藤vs武田の合戦が始まるであろう頃には、新勢力が追加されているだろうし。
今の戦力差では斎藤がおそらく風雲最強勢力なのは認めるが、
その戦力が永遠であるとは考えないほうがいいんじゃないのかな?
- 307 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:44 [ wzaR0XLM ]
- >>305
まぁ、水曜まで頑張ってやれって事でいいんじゃない?w
前に上杉との書簡クエで書簡なしで謙信にあっても、完了できたバグあったけど
報告したら次の週に修正されてたから、今回も水曜で修正されると私は考えてる。
どっちにしても、水曜のメンテで中立まで友好が下がりだしたら「心太」へのマラソン頑張るよw
献策に関しては、群雄北条の例があるのでどっち道11月のメンテで修正濃厚だし
斎藤としては、織田のセカンド、サードによる侵攻献策妨害をどうにかして欲しい所。
- 308 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:49 [ .lHHC0/6 ]
- >>306
そりゃ当然そうです
こんなこと言うとなんだけど1年後だとほとんど上位陣残ってないだろうし
武田勝つだろうね
まあ漏れも藻前さんも残ってない気がするが・・・。
今の離間の計も織田を早期につぶせれば今の強い斎藤のまま即武田攻め込めるから
斎藤としても有利なんだよね
ただその効果が大きすぎて一気に敵対国力0にまでなってしまうのが問題なだけで。
- 309 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 12:59 [ wzaR0XLM ]
- >>306
その意見には同意ですね。現在の斎藤が風雲最強かは内部の人間ですがよくわかりません。
人数規模でみたら、徳川や武田だって斎藤と同じ規模いますし、現に戦った事が無いので
評価ができ無いのも事実です。
現にゲームの世界だから、飽きて辞める人もいれば、リアルの関係で辞める人もいます。
ただ風雲斎藤の場合βからの人が多く、それに最初からずっと斎藤という人もかなり多く
新しい国が出来ても現状の利用者数からみても、人間関係の良好さからみても、
わざわざ今まで面識の無い人のいる国に行って、苦労するを選ぶ人がどれだけいるやら。
結局、武田だって同じことが言えるし、結局人間関係の良い所に人が集まるって事です。
まぁ、武将をいっぱい倒す事を楽しみたいとか、エースになって活躍したいと言う人は
新国できたら移られるでしょうけど、それはどこの国でもあることでは?ってことで。
- 310 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:14 [ UO8RZUgw ]
- 昨日の評定参加してて思ったんだが…
票を入れただけでどうにかなると思ってる連中もしかして多くないか?
離間の計を警戒するのは結構だがそれじゃ友好から外してどうやって武田を封殺するつもりなのかが全く発言に無かった。
現状封殺に友好票と親善大使が有効であることは上杉家が証明してくれたはずなのだが…
それにトコロテンで友好稼ぐとなるとろくでもないほど金かかることも頭においといてくれな?
現状人海戦術が最も有効だ(と俺は思ってる)から封殺にはどうしても武田への友好が重要だとの認識なんだが
もしかしてトコロテン以外に友好票無視して関係改善の方法があったりするのかな?
だったら俺かなり頓珍漢なんだが…
- 311 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:15 [ wzaR0XLM ]
- ところで、武田の離間の計が斎藤の国力と友好を下げるのは判ってるけど、
織田の国力と友好を下げることができる国ってあるのかな?
それができるなら、必死に離間の計をしてる織田のPCがこぞって、修正要望出すと思うのだがw
- 312 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:28 [ wzaR0XLM ]
- >>310
献策で武田に友好だけではじりじり友好は下がるでしょう。
それに例の調略でどんどん下がってるので、現状というか根本的に
親善大使をするか、心太を使うしかないですね。
ただ、上杉との違いは距離の違いかもしれません。
春日山と松本が距離的に近いので、低レベルキャラを使えば簡単に友好が上げれましたが、
斎藤と武田領の町は遠いので、結構辛いかもしれません。
そういう意味で、鍛冶のキャラがある人は「包丁」連発で作って、神職と一緒に
マラソンすれば親善大使より楽?に友好が上げれると思います。
ただ、刀を渡すのはあくまでも武田の家紋をつけたキャラでやらないと意味が無いので
武田の家紋をつけれるキャラを作る事と鍛冶キャラを設けるのが肝心かと。
お金も肝心ですが、手間のかからないほうのがもっと肝心と思います。
- 313 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:30 [ 4PESkW4g ]
- >>308 >>309
自分もあとどれだけこのゲームやってるかわからないしね。
やってる間はお互い楽しみたいところですね。
強いと聞く斎藤さんと合戦やったら負けるかもしれないけど、
楽しいだろうなと思うから、侵攻票はいれてるけどね^^;
ただ、今回の「離間の計」に関しては武田である自分も疑問を感じるところがあって、
他国の人が捨てキャラ作ってというのはどうも腑に落ちないんだよね。
自分らの国の運命は自分らで決めたいと思いますね。
その結果として、斎藤と復興した上杉に挟撃されるなら、それも一興だと思うし。
いずれにしてもコーエーの修正待ちかな?
他国のスレに長々お邪魔して申し訳なかったですね^^;
- 314 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:44 [ .lHHC0/6 ]
- >>313
武田との戦いは私も一番楽しみにしてたんですよね
だけど1国と延々と戦う仕様に心太やら離間の計でぐちゃぐちゃになってるし
もう武田の主力ごろっといなくなってるし・・・
もっとゲームテンポが早ければ
お互い強い武田、斎藤で正面から戦えて面白かったでしょうね。
- 315 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 13:52 [ SjvkLJco ]
- >>312
上杉の者ですが、書簡・親善大使クエストは松本までいけばよいのではなく、
甲府までいかなければならなかったし、敵対勢力であったため、
「転生が約束されていない忍者」「僧」「神職」以外は実行不可能であり、
今の斉藤より遥かに条件は厳しかったです。
武田封殺は神職が多く、現状敵対していない斉藤家のほうが
簡単に出来るでしょう。頑張ってくだされい。
- 316 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 21:55 [ bq2LWflQ ]
- >>315
応援ありがとうございます
神職として知り合い集めて励んでます
なるべく開戦するなら上杉復興戦とあわせたいところですね
北条はそのときは今川むいてるでしょうし逆に武田を挟撃したいところです
- 317 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 23:25 [ 5VQFwjlg ]
- 武田方と思われるかもしれんが斉藤家所属の侍だけどさ…俺らの国が武田に攻め込んで勝てると思ってるのかよ^^;敵対になったら出奔するって言ってるやつ俺の周りに相当居るんだけど、あんま武田に挑発してもお前ら他国に仕官するんだろうけど俺は始めから斉藤所属なんでそれも出来んのよ、最強最強とかもてはやされてるけど武田はマジで強すぎるぞ、元々上杉からの流れモンばっかなのにどうせ負けそうに」なったら出て行くんだからマジで恥じ欠かせるなよ
- 318 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 23:27 [ 8p357KN6 ]
- 分かった。
話は改行してからだ。
- 319 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/27(月) 23:41 [ FYGd6Ve2 ]
- 言ってることがよくわからないのだが・・・
- 320 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:00 [ wzaR0XLM ]
- >>317
まぁ、やってみないとわからん。
そもそもやる前から逃げるだの言ってる様じゃろくに合戦に来ない方だな。
そもそも武田が強いとして、初期から斎藤にいるPCなら当時の織田の方が強かったぞ。
明らかにレベルの差で負けてたけど、当時のが「斎藤滅亡」って感じを強く受けた。
今は、合戦になったら負けなければいいのでは?と言う位に合戦に出る人も増えたし
それに昨日の評定の感じではお国に関してみんなの熱意を感じたしね。
武田を挑発しなくても、過去に上杉に援軍として参戦してる事や織田=武田の同盟が
明確に押し出されてるので、いずれ合戦は勃発するけどね。
敵対になったら出奔するならどうぞって感じもする。
そもそも、斎藤では織田の次に武田を潰したいと言う意見がかなり多いので
11月のパッチで織田を潰せたら、武田と有利に戦えるし
潰せなくても、戦う羽目になるし、そうなったらやるまでです。
それに、
>俺は始めから斉藤所属なんでそれも出来んのよ、最強最強とかもてはやされてるけど武田はマジで強すぎるぞ
普通に別に斎藤所属だから出れないって事もないし、武田がマジ強いってどこを根拠にしてるの?
まぁ、ここまで書いておいて〆は
話は改行してからだ。
と言っておく(ぇ
- 321 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:01 [ xe3I0cro ]
- 改行されても分かる気がしねぇ
誰か翻訳よろしく
>>288
俺はお前さんが思ってる人だけどここではFTr6F3Uoみたいなことはしないぞ
とりあえず昨日の評定はお疲れ様
正直あの人数でよく一回目からかたちになったとオモタ
議長役の人と役員の人達本当にモツカレ
- 322 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:12 [ bq2LWflQ ]
- >>317
どう考えても間者にしか見えん
斎藤PCは基本的に上杉とはかなり仲いいし
武田と戦う前から勝敗なんぞわかるわけない
っていうか俺は上杉との挟撃ができるからしばらく献策で持ちこたえて
上杉の復興戦と同時に合戦開始したいとこと思ってる
ところで集会参加できなかったんだがおおまかにいってどんなこときまったの?
- 323 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:14 [ xe3I0cro ]
- >>322
決まったっていうか今後の外交方針の確認だーね
言っても問題ないだろうけど、公式では議長役の人が言って無いんだよな
ここで言っても問題ないよね?
- 324 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:24 [ iCfw.PQA ]
- >>323
言っていいと思う
ここか公式でいわないと票の統一が難しいしね
- 325 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:40 [ 33wGu1t. ]
- 考えてみる。
317の言葉から
1.斎藤は最強ともてはやされてる
2.斎藤は武田に勝てない
3.斎藤は上杉民がほとんどである
と317が考えてるのが読みとれるな
「斎藤は上杉のおかげで最強になったと勘違いしている」と思ってる国の人だなー
武田マジ強いとか言ってる時点で(事実はどうあれ)武田の人間じゃないな
北条は今のとこ煽りにこないしなー消去法で織田だなw
- 326 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 00:52 [ sSiNn/zg ]
- 武田方と思われるかもしれんが斉藤家所属の侍だけどさ… (間者じゃないよ、純粋斎藤侍ダヨ)
俺らの国が武田に攻め込んで勝てると思ってるのかよ^^; (斎藤が武田に攻め込んで勝てるのかYO)
敵対になったら出奔するって言ってるやつ (武田と敵対になったら斎藤出奔する)
俺の周りに相当居るんだけど (って言ってる奴俺の知人に相当いるんだが)
あんま武田に挑発してもお前ら他国に仕官するんだろうけど (挑発するだけして出奔・仕官って考えてる知人多すぎ)
俺は始めから斉藤所属なんでそれも出来んのよ (俺は初期から斎藤だから意地ってもんがアルわけよ)
最強最強とかもてはやされてるけど武田はマジで強すぎるぞ (斎藤強いともて囃されてるが、武田はマジ強いって!)
元々上杉からの流れモンばっかなのに (上杉難民抱え込んで増長してるんだろうけど)
どうせ負けそうになったら出て行くんだから (劣勢になったら他国からの仕官組は出奔するんだから)
マジで恥じ欠かせるなよ (????????????????)
・・・ごめん最後はホント、わからなかった。
とりあえず、日本語もう一度勉強しとけ?
ずれまくりで見辛いかもなぁ・・・括弧内だけ読んで感じだけでも掴んでくれ
- 327 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 02:40 [ UFXiBKkM ]
- ただなぁ・・・
「戦ってみたい」っていう薄弱な理由のみで武田に侵攻入れちゃう人って確かに居るんだよな。
何とかならんか?
挟撃される事の辛さは上杉見てて痛いほどわかっただろうに。
俺なんか毎週のようにクエストアイテム輸出したけど間に合わなかったぞ。
武田と戦いたがってる諸君。戦いたいなら織田とっとと落とすの手伝ってくれ。
そのために必要なのは攻め側に回る事。
そして織田の国力をできる限り合戦の外で落とすことだ。
必要条件を満たすために何をすればいいかは・・・自明だよな?
それと、みんな判ってるとは思うが、ここんとこ毎日対武田の友好度落ちてるぞ。
警戒してくれ。
甲府に行商に行く人。狩りに行く人。パスポート代わりに信玄公に書状届けてくれると有難いよ。
- 328 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 02:53 [ rqHuwXcg ]
- 武田が強くても弱くても、敵対になったら30代までのPCは不便だろ?
- 329 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:11 [ VjRiNZW6 ]
- おいおいお前らわざわざ武田スレまできて離間で国力が下がるのがおかしいとか書くなってw
友好票集めで合戦回避してるのは黙認か?自分のとこに有利なシステムは黙認しておいて不利な点は
他国スレまで来て文句ですかw
UFXiBKkM、xe3I0cro は見苦しいなw
わざわざ武田スレ来てまで離間しないように誘導するなってえの
離間は十分に正当ですが?できるやつはじゃんじゃんやって出世して欲しいね
- 330 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:21 [ UFXiBKkM ]
- >329
楽しそうだなぁ・・・正直そう思えるあんたがうらやましい・・・
- 331 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:32 [ VjRiNZW6 ]
- ん?俺はもう今日でチケット切れるから正直どうなってもかまわんのだけどもねw
仲のいいフレが帰ってきたんでFFに戻ってるし。
つりやってまったりしてるから心配すんなってw
- 332 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:35 [ 8p357KN6 ]
- >>330
>できるやつはじゃんじゃんやって出世して欲しいね
って当たりが当事国じゃないっぽいよ。
- 333 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:38 [ VjRiNZW6 ]
- 身分の底上げは合戦において有利に働くだろ
それならじゃんじゃんやってほしいけど?
- 334 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 03:41 [ bq2LWflQ ]
- 出世した時点で離間はできんぞ
- 335 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 04:03 [ VjRiNZW6 ]
- だから俺はできるやつはって書いてあるでしょ?
楽に勲功稼げるし出世できるうちに出世しとけばってこと
それで出世してできなくなったらそれはそれで仕方ないじゃんw
わざわざ必死な斉藤みたいに出世引き伸ばしてしこしこ続けろって言ってるわけじゃないよ
- 336 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 09:12 [ UO8RZUgw ]
- あのクエストなら捨てキャラ作っても一時間で発生するからなぁ
で、問題はクエストの有無でなくて、国力の増減なんだな
国民の意識操作としてああいう事が行われても全く不自然じゃ無い
自国の民を迫害して自国の国力を上げるのは不自然だろ?
ついでに外交で戦争回避してるけど仲の悪い国なんていくらでもあるだろ?
身近な所で日−北とか。日−米とか
- 337 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 12:20 [ 8hZ9lEnA ]
- 離間の計ってさ、有効1位かつ同盟状態でクエ発生なの?
身分は足軽大将だっけか。
それだったらさ、北条と武田でもならんかな?
もしくは織田-徳川。
あれだよ、離間の計が不具合でもなんでもないっていってる奴はやられてみればわかる。
もし織田-徳川で離間の計ができて、達成に都合いい職があったら俺やっちゃうよ?
知人友人誘って数十人単位でやっちゃうよ?
国力下げに一々稲葉-那古屋移動しなくていいし、楽だからな。
・・・どーよ?織田、武田の患者さん?
- 338 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 12:36 [ OqxXSMNY ]
- マジで武田の人が武田のNPC襲って(他国人の振りして)なんで美濃の国力が減るんだ?
謝罪と賠償でも要求されんのか…なんか嫌な戦国時代だな
- 339 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 12:40 [ Oj7ZpxwE ]
- 離間の計は封殺に対するアンチテーゼなんだと言ってみるテスツ
どっかの上杉が一方的な友好策で北条を封殺したようなことが起きないようにな
- 340 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 13:06 [ 33wGu1t. ]
- 噛み合ってねえな
国力下がらないのなら文句は言わない
封殺対策って実際に考えることもできるしな
武田の人間ってちょっとリアルで頭悪い奴多すぎじゃねえか?
いや・・・さすがに言い過ぎかもな
なんか一人か二人の電波だけって気もする
- 341 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 13:37 [ VjRiNZW6 ]
- 電波は斉藤のやつらだけ
頭悪いのも斉藤のやつばっかだな
- 342 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 13:41 [ OqxXSMNY ]
- ここまですっきりしてると楽だな
翻訳の必要ねぇし
- 343 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 13:48 [ YVAB9KsQ ]
- 317も見習うべきだな。
- 344 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 14:37 [ wzaR0XLM ]
- ところで明日から合戦だけど、合戦はほどほどに勝利が見えてきたら
評定委員会とかのPC様でもいいし、主力PCの方でもいいから
大規模な調略集会をやって欲しいかも?
集会で180人も集まるんだから、100人も集めれれば結構減らせるんじゃないかな?
項目は屯所狩りの徒党と、城内の庭師に行く徒党、流言をする徒党など、
まぁ、100人規模でやれば3時間でも3万〜6万は国力を下げれるし
それに、織田の士気も更に下げれるから結構いい戦術かも?
まぁ、問題はそれを仕切れるPCがでてくるかだねぇ
- 345 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 14:46 [ OqxXSMNY ]
- 100人規模で調略城攻めか…
熱いというか…実現できたら凄いな
今度の評定で提案してみたら?>344
- 346 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 15:10 [ ubBeVCrY ]
- 松本あたりで
僧がNPCに念仏寝マクロ
巫女が僧に与生気寝マクロ
したらちょっとずつ友好度上がってくような・・・
誰もやらんと思うけど
>>344
国力下げの織田NPC襲撃は大賛成、100人規模でやったら楽しそう
以前行ったときも織田のPCの人劇薬丹とか使ってきてくれて
織田PCの財布の中身も減ってウマー
- 347 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 18:40 [ y6AL2eq6 ]
- レベル30そこそこで合戦ではもっぱら修理足軽要因にしかならない者ですが
3連銃を撃つのが夢であります。
設計図を佐々が落とすそうなので高レベルの方に今回の合戦でぜひとも頑張って
倒して頂いて市場に銃が出回ればいいなぁなんて夢みていまふ(´・ω・`)
- 348 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/28(火) 19:03 [ .lHHC0/6 ]
- >>344
100人で行動したら楽しそうですね
ただ主力連中でそういうのを指揮する人はいないし、評定委員会の人も評定のみ
だけみたいなんで実現は難しそうですね・・・
>>347
設計図はすでに1枚出てるし今回の合戦では最初から倒しまくるでしょうし
時期に市場にでるんじゃないかな
- 349 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 01:52 [ y6AL2eq6 ]
- >>348
もう出てるんですか!出回ってないので誰も持ってないのかと思ってました。
早く出回るといいなぁ。。レスありがとうございました。
- 350 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 03:17 [ ylew5ijw ]
- ・心太の前にセカンドかサードの武田侍(レベル1以上)を一人立たせる。
・周囲から、皆(侍・神職と薬師)で白木の棒と研草を持ち寄る。
・侍が木工具を使って、延々と「木の棒(白木×2 研草×1)」を作成し、
心太に献上していく。
これだけで武田・織田の挟撃は防げる予感。
- 351 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 04:59 [ O/EFUujQ ]
- >>350
それ、俺もやったんだよ。
甲府から稲葉山までLV1鍛冶屋でテクテク歩いたさ。
で、自作の包丁握り締めて、心太のトコに行ったのさ。
イベント発動しなかった… _| ̄|○
名声200ねえとだめぽ…
- 352 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 05:38 [ bbmstrW2 ]
- 離間の計も設定ミスだと思うけど、心太もちょっとあんまりなクエだよな
この前の評定で離間の話題の時に、徒党会話で
A「やっぱり心太するしかないですかね」
B「それが最強だけど、やりたくないですね。てか心太キライ」
C「すいません、心太3回殺しました」
D「あ、私も殺した」
A「お供が付いてくるんですよね、あれ」
みたいな感じで笑えた
- 353 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 12:16 [ 7N3LFXpE ]
- >>352
同じ徒党だったヨカーン
- 354 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 13:37 [ R0AONYbE ]
- 世間は狭いねぇ…
今回は開幕武将狩りまくりな悪寒
あんまり頭に血のぼらせて、先陣壊滅とかやらないようにな
それはそうと斎藤所属の僧はもうちょっと合戦に来てくだちぃ
回復役がちょっと足りないことがあって心配だったり
- 355 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 16:44 [ 8hZ9lEnA ]
- それはそうと、山内定時どころじゃないな。
早退w
あと何人くらい定時帰りでるかねぇ。
- 356 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 18:15 [ 8hZ9lEnA ]
- 加藤が落ちてるな。
しかし、このタイミングで先陣全部落とすとは・・・
まだ妻木すら沸いてないだろうに。
出奔援軍の奴かな?
- 357 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 18:16 [ waFomIY2 ]
- >>354
鉄砲僧、出撃しま〜〜す。(20時頃)
- 358 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 18:42 [ 8p357KN6 ]
- >>356
足軽狩れないからぜんぜん織田の戦果伸びないもんなw
- 359 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/29(水) 19:24 [ 8hZ9lEnA ]
- 元山内、元佐久間のとこに沸いたのでもやろうと考えてるのかな?
- 360 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 06:20 [ UWMCAXoM ]
- 織田の中の人なんだけど、斎藤ってほんとに合戦楽しそうだよな。。(´・ω・`)
- 361 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 09:10 [ 8hZ9lEnA ]
- オハヨウ。
合戦初日、PS起動すらせずに就寝。
合戦いきてー
>>360
織田側は楽しくやれてないのかい?
織田の合戦中の雰囲気とかってどんな感じなのかなぁ、ちょっと気になった。
- 362 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 09:23 [ Z09edsI6 ]
- >>361
斎藤に押されに押されて悲壮感が・・
でもおかげさまで声かけあって連帯感は出てきたんだがなー
友達が斎藤いって、斎藤の合戦楽しいぞ!
って対話いれてくるもんだから、やっぱ楽しいんだろうなぁと。
まぁこっちもがんばるさ。お邪魔さん。
- 363 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 11:24 [ 8hZ9lEnA ]
- 織田→斉藤仕官なら、それ言った性格悪いな。
- 364 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 12:35 [ MWn57quA ]
- >>362
織田の人に聞いてみたいんだけど
合戦場で有名な斉藤人とかっている?
斉藤とかの場合、有名人のいる徒党は「○○徒党出現!」とかって
個人名出されるんだけど、織田だとどうなのか知りたい
- 365 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 12:45 [ HGMzbTTA ]
- 一方的で勝敗が見えてる合戦が楽しいわけがない
でも、勝ち馬に乗りたい奴は楽しいのかな
- 366 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 13:00 [ X9GziqFY ]
- 斎藤いった某知人いわく
「無駄死にしない合戦はおもしろい」
まぁ、ある種真理はついてるかもナー
>>364
んー有名なのはあきーや徒党とかかなぁ
やっぱり家老とかって目立つしね。
でももう全般的に40↑徒党多すぎて、もう「なんかスゴイのキター」って次元でしかないかもしんない。。
個々の区別もツカネ
織田からいった50薬師とかは色々思われてるから有名だけどな。
俺も合戦に実力伯仲した熱いバトルを期待してたんだが・・
ちなみに織田出身であろうと、斎藤いってるやつは結構多いっぽい。
中には織田→斎藤→織田とかスゴイのもいる。
- 367 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 13:46 [ .lHHC0/6 ]
- >>364
最近は斎藤の「○○徒党出現!」はちょっと間抜けかもな〜
夜桜徒党発見!すぐ別の徒党を見て夜桜徒党発見!
おいおい・・・w
まだ薬50とか忍者50は少ないから判別できるが
次の合戦だとそれも多いだろうしボーナスもない
もう家老以外は判別無理かもな
- 368 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 14:07 [ .lHHC0/6 ]
- >>365
斎藤は風雲では突出した戦力になってしまってるね
ほんとに高レベルが多い
武田とはどっちが強いかわからないって人もいるけど
私的には現時点での戦力差あると思うよ・・・
まあ早く織田潰して武田とやりたいね
- 369 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 15:39 [ 33wGu1t. ]
- >>368
うはwww織田は既に眼中にありませんかwwww
斎藤最強だねwww
とか煽られかねないのでヤメレ
目前の敵に敬意を表しつつ全力で叩くのみ
- 370 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 15:46 [ 8hZ9lEnA ]
- 前は織田侍Lv50といったら夜桜さんしかいなかったからなぁ。
私的に一番面白かったのはやはり天草かな。
小牧2〜3回目だっけか?
サーチに「織田 中老」現れる
↓
「天草出現!」「天草キター?」
↓
「探せ探せ!」
↓
「中老 Lv○○:7体発見!」
↓
「殺せ!殺せ!」
おまいら少しモティテュケと。
向こう平均レベル上&特殊って事で返り討ちが多かったけど、
倒せたときは本当にみんな喜んでたな。
今回の天草の調子はどうだい?
- 371 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 16:33 [ V3yOVEiU ]
- おまいら!
群雄で斉藤道三落ちてますよ!!
戦果に影響なさげだね・・・
- 372 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 16:51 [ /hvxQQfc ]
- それなら別に影響ないな
たおすのに1時間かけて2100で陣もとられないなら
被害は家老様が小牧山からでられなくなることぐらいだしな
遠山景任すら3度目でやっとたおせたくらいだから今の風雲織田じゃ無理だろ
- 373 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 18:15 [ 8hZ9lEnA ]
- 道三、僧タイプらしいな。
βのころは楠氏とか言われてたんだけどな。
何はともあれ全鯖初の総大将落ち。
七侍で一番弱い(ハズ)の道三さえ一時間以上やってるみたいだから、他のはもっと辛いんだろうな。
ボーナス無くなるから当分総大将は無理ぽだな。
- 374 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/30(木) 20:01 [ SXgT.uh. ]
- 正直同じ小牧山合戦でも、今回は群雄斉藤の方の進展のほうが気になってる人
ノ<ガンバレー
- 375 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 09:39 [ 8hZ9lEnA ]
- オハヨウ。
また合戦いけなかったよ。
小牧どうなってるかな・・・
ステータスで勝ってるのはわかるんだがなぁ・・・
今回の佐々は三連鉄砲図落としたのかな?
織田スレが静かなのが気になるな。
- 376 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 11:43 [ wzaR0XLM ]
- >>375
織田の攻めとあって、合戦放棄の感じを強く受ける内容かも
織田の特殊も結構報告あったけど、実際Pv逃げてるとの報告も多数
妻木や野々村やった後、囲まれていると必ず特攻が来るらしい・・・
ちなみに、3連鉄砲図のドロップ報告は無いね
だって、、佐々鉄砲隊だからなかなかあれは辛い・・・
あとは自分で合戦場を走り回れば大体のことが把握できるほど
織田のPCが見当たらない。
ちなみに関鍛冶と神官兵をマラソンで釣って、安全地帯で狩ってるらしい
- 377 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 12:16 [ 8hZ9lEnA ]
- なるほど・・・合戦放棄ねぇ・・・。
武田との合戦始まるまでこんな感じなのかな。
侵攻票統一して攻めるしかないんだが、間者の操作がなんともな。
未だに武田侵攻入れてるやつもいそうだし。
織田の国力、次回までにMAXになりそうだなぁ。
今で108か・・・調略やりたくでも信長入れないよ( ノ∀`)タハー
- 378 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 13:42 [ 8p357KN6 ]
- >>376
深夜に特攻使って利三やってたが、負けたって知人が言ってたw
- 379 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 17:56 [ .lHHC0/6 ]
- >>376
前回の合戦もそうでしたけど対人できなくなりましたね
数時間やって特攻は数知れずまともに対人やれたのは2〜3回とか。
そのせいで斎藤も対人経験少ない人が結構出てきてるみたいですね。
>>370
あの頃は面白かった
集中攻撃して中老だけは殺すとかで熱かったな
今回はどこにいるのかわかりませんね。
- 380 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/10/31(金) 20:54 [ 8hZ9lEnA ]
- 今夜は早く帰れそうだ。
(あと1時間くらいで)
合戦いくぞぉぉぉぉヽ(`∀´)ノ
まぁ、明日も仕事な訳だけど・・・。
- 381 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 02:16 [ .w6yDIOY ]
- >>361
最早クソゲー。
レベルが35辺り越えてないと存在する事自体がほぼ不可能事。
レベル不足だと例え隊長が生きてて入れても何も出来ないし、する事も無いに等しい。
故に30未満なんか全くと言って良いほど合戦場に来てない。
国力上げ兼ねて狩りに行ってる方が余程楽しいわな…
国の気風も手伝って最早合戦は時間の無駄と考えてる奴が多い。俺自身効果的な説得法も思いつかんが。
シビアが基本の洋ゲーの上にバランス調整失敗してて難易度振り切ってる、そんな感じ。
敵国のスレで言うのも何だがな…
>>364
ハゲ忍者とか居るには居る。有名というのとはちょっと違うかもしれんが、知られてはいる。
ただ、そっちの高レベルが多すぎてそんな事ァどうでもいいという状態でもある。
邪魔したな。
- 382 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 02:43 [ 8p357KN6 ]
- 斎藤だと左翼は比較的安全に狩れるし、
足軽、国人は修得は美味いからけっこう20後半〜30中盤も来てるよね。
- 383 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 03:20 [ sSiNn/zg ]
- まぁ、負けが込んでると面白くなくなるのも確かだけどな。
- 384 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 04:22 [ iPV1q2P2 ]
- >>379
贅沢言うなよ…
勝ってるんだからそれで十分だろ?マゲまで求めないでくれ。
今回は攻撃側なんで行く意味を見出す事すら難しいという部分もあるが…
>>383
負けが込んでるからというか…
ニンジンが月の裏側にあったら、喰いに行く奴はかなり希少だな。
まぁ尾張はくれてやらんが、熱い合戦は諦めろ。
- 385 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 06:35 [ M68a8Ccg ]
- 上杉からの援軍ですが、斉藤の方々の戦いぶりを見て、
合戦への思いを改めねばならないと痛感いたしました。
レベルあげは合戦でやる。そのためには合戦を有利に動かす。
そして及び腰にならない事。
我々のこれまでの合戦は、後半のものはどれも戦う前から
諦めの雰囲気があったように感じます。
復興の暁には、我々も斉藤の諸氏に負けず、領国を守り続けねば。
- 386 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 10:45 [ wzaR0XLM ]
- >>384
尾張も年内維持できないんじゃない?
11月の修正で1カ国で陥落するシステム導入されそうだし。
* 国力・軍資金蓄積速度の調整 とか* 合戦期間の分割 とか
見た感じ、国力の回復速度の低下や合戦時の国力低下の引き上げと見えちゃうんだけどね。
予想の範囲だし願望に近いけど、仕様的におかしいから片方か両方の修正はあるかも。
まぁ、織田の場合特に親密国がないから復興戦で援軍も集まりそうもないから
今のうちに武田とかと同盟強化しておいたら?
- 387 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 12:25 [ 8hZ9lEnA ]
- さて、もう11月な訳だが。
メンテでどんな感じになるのか楽しみだな。
神パッチとなるか、糞パッチとなるか。
私的に合戦期間の分割が気になるところ。
後ボーナス廃止&隊列実装か。
- 388 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 19:51 [ od7i9gd. ]
- 素朴な疑問
斎藤一門衆って強いんだろうか
- 389 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/01(土) 23:10 [ sSiNn/zg ]
- 強いんじゃないかな?
織田一門とかと比べると弱いだろうけど。
- 390 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 10:01 [ obR84PNo ]
- ども。落ちこぼれ神職です。
合戦場でNPCやってました。
5連撃って痛いんですね・・・(ほろり
まけるかぁっ!結界張ってリトライじゃぁ!
鉄砲隊に蜂の巣にされました。
くくく・・・なら囮用につくった耐久、生命装備でっ!
PCに囲まれました。子守唄効かねーっ!
鍛冶屋さま、お侍様。コンゴトモヨロシク・・・
タマニハナカセテクダサイ。グチラセテクダサイ・・・
- 391 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/02(日) 10:05 [ obR84PNo ]
- あ、錯乱しててミスった。食らったの4連だ・・・
出雲に帰って修行してきます・・・
- 392 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 12:00 [ 9G8efAOM ]
- 稲葉山の交易所の奥でマクロ連発してるやつ、
何とかならんかね・・・
- 393 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/03(月) 13:22 [ 8hZ9lEnA ]
- GM yobe
- 394 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 18:16 [ wzaR0XLM ]
- 今回の合戦を踏まえて改版
斎藤ヤバイ武将ランキングVer確定版
1位妻木広忠(与力、Lv35、神職タイプ、右先)
同じレベル以下でも恐らく倒せる雑魚中の雑魚武将であり、
「鬼公務員」と揶揄されるほどの早退する雑魚さ加減。
最近では妻木部隊のPCを見かけなくなりつつあるのでそろそろ部隊というより
敵を釣る餌?になっている。
11月のパッチで要害の損害が増えるとの事であるから、戦略的に防衛するか。
妻木部隊0に近い状態の為、陣自体を見捨てるのか選択肢の分かれる所。
2位野々村三十郎(与力、Lv36、忍者タイプ、中先)
妻木同様にこれも「公務員」と言われるくらいに早退しまくる武将
部隊人数は妻木と比べて多いが、最近あまりにやられまくるので
部隊人数減少中、最終的には妻木同様に敵を釣る餌?になりつつある。
これも妻木同様の選択が必要になるかもしれない。
3位斎藤利三(侍大将、Lv44、神職タイプ、左中)
神職タイプの為に武将より取りまきのが強いと言うなんとも変な武将。
同じレベルくらいのPCなら倒される事や、周りに配置されてるNPCが
霊視がないために狩られる率が高く、部隊人数もそれなりに多い。
部隊PCの出世も進み、最近ではこの部隊も過疎になってきている。
妻木同様の判断を要するかもしれない。
4位遠藤慶隆(与力、Lv37、侍タイプ、左中の斎藤利三の副将)
大概、斎藤利三がやられて放置されてるけれど、部隊的には敗退扱いなので
合戦に出れなくなる。利三が襲われる前にレベル差があっても襲う仕様にしないと
利三がやられまくるのでなんとかして欲しい武将。
5位遠山友忠(目付、Lv44、神職タイプ、左後の遠山景任の副将)
利三と同じレベルの武将であるが、途中の神官兵部隊や斎藤甲冑兵部隊を倒せるのであれば
倒される可能性大。この部隊は「夜行性」の織田PCが人がいない時間に狩りにくるので
早急の出世が必要であるかもしれない。
6位遠山景任(目付、Lv47、鍛冶タイプ、左後)
織田の佐々成政同様に、キーは雨である。雨が降ると鉄砲を使うNPCの為普通に
倒される可能性大。「夜行性」の織田PCが誰もいない雨の日に落としに来るので
早期の出世を勧める。部隊人数もかなり多いので出世する事を勧める。
7位長井道利(奉行、Lv46、僧タイプ、小荷駄側)
遠山を落とされてなくても、人がいない時間で更につゆ払いと斎藤守護兵を倒せる徒党なら
確実に倒しに来るので、かなり危険性は高い。中老試験の対象武将な事もあり、非常に狙われやすい。
強さも弱い為、襲われたら確実にやられる。
8位大沢正秀(侍大将、Lv41、鍛冶タイプ、右中の日根野弘就の副将)
敵の配置で見て霊視持ちの部隊が配置されている為、それらの敵を倒しながら
進まないとならないことはあるが、一番の問題は奉行最強の日根野を引っ掛けないで
倒さないとならない事ではある。意外に出世しないでこの部隊にいるPCも多いので
落とされると結構なPCが戦場にこれなくなる可能性があるが、副将の為やられても
復帰するのであんまり問題ではないがやろうと思えばいつでもやられちゃう部隊である。
9位岸信周(目付、Lv44、僧タイプ、中中の坂井政尚の副将)
霊視ありの斎藤家川並と突撃巫女隊などの部隊を倒せ、更に割れることなく陣に来られたら
確実にやられる可能性大。ちなみに今回、加藤光泰(侍大将、Lv43、侍タイプ、左先)がやられてるので
陣の隊長坂井政尚(与力、Lv44、侍タイプ、中中)もやられる事が濃厚であり、更にこの部隊も1回落ちてるので
心配される陣であり、部隊である。ちなみに、副将の為やられても時間がたてば自動で部隊復帰される。
10位加藤光泰(侍大将、Lv43、侍タイプ、左先)
今回、2〜3度落とされている部隊である。特殊ボーナス部隊で落とされたとの事であるので
坂井政尚(与力、Lv44、侍タイプ、中中)に勝ててないのでボーナスなしで勝てるか疑問であるが、
パッチで周りの足軽などのNPCを狩ると要害武将が弱体化されるとの事であるので、
次回から、確実に危険な部隊である。
11位坂井政尚(与力、Lv44、侍タイプ、中中)
これも10位の加藤光泰(侍大将、Lv43、侍タイプ、左先)と同じで、結局要害武将の周りのNPC
を狩られるとやられかねないかもしれない。ただ、現状ボーナス徒党を使っても勝ててないので
あんまり、加藤ほど深刻ではないかもしれない。
12位竹中半兵衛(目付、Lv50、陰陽タイプ、右後)竹中重矩(侍大将、Lv43、侍タイプ、右後の竹中半兵衛の副将)
今回も人がいない時間に襲われかけたとの報告も来てるので、早期の出世をする必要がある。
不沈艦との愛称もあるが、術の準備があるので術系の武将はあんまり頼りにならないので
次回までに出世するべきである。
- 395 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 19:13 [ .lHHC0/6 ]
- >>394
加藤や坂井ってなんで織田倒せないのかな・・・
それよりもレベル高い森はノーマル徒党で普通に斎藤は倒してるわけなんだけど
ボーナス徒党を使っても倒せないってなぜなんだろう
遠山景任なんかよりも坂井や加藤のほうがよっぽど危ないと思うんだが落ちないね
- 396 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 20:06 [ 8hZ9lEnA ]
- 今回日根野が天草と戦闘になってたけど、撃破してたみたいだね。
天草と鴉のとこって特殊だろ?
絶対落ちたと思ったんだがなぁ・・・
日根野が強いのか、織田特殊がヘタレなのか判断に迷うな
対織田武将戦は鍛冶屋が結構鍵になってるよね。
前回と今回で鍛冶中老が三人上がったわけだが。
これからも鍛冶屋の活躍を期待しとるよ。
- 397 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 20:10 [ 8p357KN6 ]
- >>396
あの徒党侍1だし、NPC相手じゃつらくね?
- 398 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 21:43 [ wzaR0XLM ]
- >>396
いちを日根野は奉行最強だし、織田で言う佐久間信盛くらいの強さじゃないかな?
まぁ、奉行最強でも斎藤だからそれほど強いって訳でもないけどね。
日根野が強いのか、織田の特殊がヘタレなのかと言われたら確実に後者だろうね。
そもそも坂井様も落とせてない時点で日根野を落とそうと考えるのは無理がある。
与力の坂井より奉行の日根野が弱いわけが無い。
>>395
坂井と加藤など槍系侍武将は、侍タイプでは一番厄介な部類ってことかな。
連撃改とか、呪縛と痺れをしっかりしないと確実に勝てないしね。
遠山景任は例のごとく鉄砲鍛冶なので、仁王したり、雨が降ると雑魚になるってことかな。
>>397
侍陰陰忍僧薬巫のノーマル徒党で倒したって報告多数聞いてるよ。
痺れと呪縛、挑発、一所→金剛を上手く使えば倒せることかと。
要はやり方、プレイヤースキルかと。
- 399 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/04(火) 22:28 [ 8hZ9lEnA ]
- うちの家老特殊も侍1だよ?
- 400 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 09:05 [ NFZ2o0ME ]
- あの疾風迅雷のなにが悪いって神職無しなところでしょ
よっぽど回復役がヘイトに気を配らなきゃ(特に楠師)あの構成で侍武将は辛い
昨日はLvが10も下な斎藤6人特殊徒党に負けてたしな…
織田の人は斎藤PCが武将につくまでに邪魔するから、侍系の武将の経験少ないのかもしれん
- 401 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 11:31 [ wzaR0XLM ]
- しかし、昨日というか門前封鎖は典型的なマゲ追い症候群?の性だね。
佐久間信盛の陣の前で大量にPCきたら、織田のPCがそこに集中してる間に
河尻落として、織田の門封鎖に成功。
門の封鎖に織田の気をそらしてる間に本陣武将を3人撃破で、祭り終わり。
まぁ2名落とした時点で織田も反撃に出たけど、その間に3人目も撃破されて、
斎藤軍撤退という運びになった。
PCばっかり追いかけてるから本来死守するべき陣や足軽徒党が潰され、
相手の陣を積極的に落としに来ないから、PCが成仏マラソンできるので
永遠に回復状態で参戦できる流れになった。
基本的に頭をもうちょっと使って考えれば、ここまで戦果は開かなかったと思う。
なにせ織田の場合朝3時ごろから主力級のPCが増えるらしいので、この時間じゃ
戦果を稼いでるPCなんて殆どいない。護衛とか本来するべき織田の徒党が
一番合戦で盛り上がるべき時間に殆どいないので、足軽などの戦果を稼ぐのも容易じゃない。
そもそもその主力級も安全地帯で関鍛冶、神官兵をこそこそやってる時点で
20〜40までのPCはおちおち戦果を稼ぎにもいけないって所かも?
どっちにしても、パッチ後の次回合戦からマゲはやるが尾張は貰うぞ!って流れになるかもね。
いい加減この状態を飽きてきてる人が増えてるし、それにボーナス廃止で織田に打つ手は無いしね。
>>400
あーあの6人徒党は天草とかに完全勝利した後に、偶然6人で2割ボーナスできたと
こぼしてたね。しかも「2割でこの強さかーー;」と言ってたから、ボーナスの異常さを
再確認させる結果だと思う。まぁ織田の場合、ボーナスある徒党がノーマル徒党に負けてる事が
多数あったので、その時点でかなり終わってるけどね。
普通にボーナスあるとごり押しでPv勝てるので、プレイスキルがいらないし、
このゲームはレベル上げだとスキルなんて物もいらないから、一旦ボーナスでの癖というか
強さが染み付いちゃうと、腕が永遠に進歩しない恐れがある。
そういう意味で次回以降の織田は完全に打つ手がなくなるかも。
侍系の武将なら廃城にいるのである程度練習できるけどね。
というか、加藤を落とせるのになんで坂井が落とせないのかが疑問。
- 402 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 12:13 [ 8hZ9lEnA ]
- 天草のとこ、疾風迅雷なのか。
しかも神職なし?
天草・鴉・ドクター以外の面子はわからんけど
さすがにそれで侍系は辛いだろうなぁ・・・
しかし今ステータスみて気づいたが、織田四天王三人落としてるのナ。
斉藤家老5人になるのか?
今回家老になれた三人、おめでと〜
加藤と坂井の違いといえば・・・
雑魚NPCの違いと坂井に至るまでの障害物じゃないかな?
あそこ門・柵・槍とかあるしさ。
割れないでいければ落ちる可能性高いね。
- 403 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 12:32 [ 8p357KN6 ]
- >>402
たしか木魚もいたよ。
- 404 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 12:42 [ wzaR0XLM ]
- >>402
それが1度割れないで、坂井を襲撃出来たんだけど負けてた。
やっぱ、肝心な事は腕を磨くと言う事な様な・・
- 405 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 12:48 [ wzaR0XLM ]
- >>402
板垣(陰)、鬼束タツ(忍)、正家部健(侍)、天草(陰)、木魚(僧)、鴉天狗(薬)
あと陰陽の誰か・・・たぶん、霧島左京とか?だとおもうけど、最後の一人は識別できてないね。
- 406 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 14:06 [ vi1/nuFg ]
- あとは火月だな
今回で見納めになるかもしれんが…
それはそうと、今回の合戦…斎藤側にも油断っていうか変な行動多くなかった?
なんか徒党員が突然ダッシュしたかと思ったら「捕まえたw入ってw」とか言って
入ってみたら相手4こっち1で旗もろバレアボーンとかさ…
そのたびに注意してるんだけど、結構そういうソロ的な動きする人が多かったような…
- 407 名前: 織田人 投稿日: 2003/11/05(水) 14:48 [ Iei1ngaA ]
- >>401-405
ここまでズレた認識を持ってると視てると面白いな。
どうズレてるとかは教えてやらんけどな。教える義理もないし。
- 408 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 14:57 [ wzaR0XLM ]
- >>407
無意味な投稿、ご意見ご苦労様w
なんでそういう織田の情報がわかるというと斎藤の上位と織田の上位は、
対話で徒党のボーナスに関して、戦闘した後に情報交換してるんだよねw
だから特殊だとか、そういう情報が双方徒党に関して情報が筒抜けな訳でありますよw
まさか、そんなことを知らないでいたなら相当な無知か、合戦に来ないで騒いでるBBS戦士かなw
まぁ、そういう私もBBS戦士だが、敵対国に書き込みするほど落ちぶれてないがw
- 409 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 15:13 [ vi1/nuFg ]
- 流石に天草に「ボーナス?」なんて中松風味に聞いたりはしないぞ
戦ってればなんとなく分かるし、第一天草徒党は合戦一週間前から同じ面子でレベル上げしてたしな
- 410 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:17 [ riM6ss6k ]
- 話かわるんだが、斉藤で砲術4って取ることできないの?ドロップも斉藤の兵だし、かといって織田にねがえるのもなぁ…
- 411 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:27 [ 2r8tvQcE ]
- >>410
できないと思うがパッチでドロップ目録取引できるようになるかも
しかしもってるのは織田PCばっかだとおもうが
まあ出奔するなら制限つく前にやれよ
最後の方法は尾張をとるしかないな
- 412 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 16:37 [ .lHHC0/6 ]
- >>410
悩んでるなら早く出奔して取ることをお勧めします
今しないともう出来ないよ。
武田といまだに同盟だけどこりゃ今年中武田は押さえ込めるね
- 413 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:04 [ viike/Ks ]
- >>412
おぉ、まだ同盟維持ですか。
ログオンするたびに関係が悪化って出てたからどうなるか心配だったのよ。
- 414 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:12 [ /9wqD2MY ]
- 11月中盤のボーナス廃止、合戦の国力の下がり方の変更が楽しみですね
個人的には3回ぐらい連続で勝ったらおちるくらいの仕様にしてほしいもんだ
- 415 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 17:17 [ 8hZ9lEnA ]
- 天草のとこ、陰陽3かよ
廃人が集まって「ボーナスできたw これで勝ちまくりだぜ!」
「漏れた人は囮お願いw」とか言ってるんかね。
中老巫女の逃がし屋が特攻してきたときは可哀想になったヨ。
- 416 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 18:16 [ ZRprvVHc ]
- >>408
つまり、織田の掲示板に書いてる.lHHC0/6とか他の面々は落ちぶれまくってると
言いたいわけだな? (漏れもだが
悪いな、揚げ足とりたかっただけなんだよ。
あと、いちいちボーナスどうとかの情報交換なんてしてねーから。
対話はあるみたいだけど。
まあ、407に同意、なわけだ。失礼した。
- 417 名前: 落ちぶれ織田人 投稿日: 2003/11/05(水) 18:32 [ Iei1ngaA ]
- >>408
お前さ、そのご自慢の情報交換とやらで偽情報掴まされてるんじゃ無いか?
だとしたらうちの高レベル陣もまんざらボンクラーズでもないな。情報戦争カコイイ。
まぁおまいを心配してやる必要は無いんだが…
- 418 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/05(水) 18:34 [ .lHHC0/6 ]
- >>416
織田の人?
別にwzaR0XLMはそんなわけで言ってるわけじゃないだろ。
ボーナスがどうとかの情報交換は何も斎藤と織田のみじゃなく他の国ともしてるけどな
初期TOP連中は他国でも皆知ってるから普通に話するし。
- 419 名前: 416 投稿日: 2003/11/05(水) 19:01 [ ZRprvVHc ]
- >>418
ああ、すまん、織田の人です。
>対話で徒党のボーナスに関して、戦闘した後に情報交換してるんだよねw
に、思わず脊髄反射してしまっただけだった。。。
どうもwzaR0XLMの独り善がりな断定に、つい、ね。揚げ足とってみたくなった
だけさ。邪魔したね。
- 420 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 00:16 [ wzaR0XLM ]
- やっとこさ、帰宅して確認してみたら案の定レスついてるのでレスをつけると
たしかに、言い過ぎた部分&誤解されそうな部分はあったのは事実だけど
私は嘘は書かないので、「独り善がりな断定」ってのはちょっと癪に障るね。
まぁ、>>417が言うように私があなたに心配される必要もないし、
事実しか書かないので、心配される理由も無いのも事実だしね。
揚げ足取るくらいなら事実に向き合って、次の合戦をどうするべきか考えるべきかと思う。
- 421 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 00:54 [ wzaR0XLM ]
- ところで、次回からの合戦から例のいろんな修正が実施されると思われるが
注目される物を個別に個人的な意見を載せてみます。
* 合戦期間の分割
これはかなりいろんな想像が出来る内容ですね。
1つの単位が終わり、新たな単位で合戦が始まると要害やNPC配置が初期化される
とのことですが、中老試験対策で初期化の際に掲示板も初期化されるかされないかも
注目される所であるかも。更に、単位ごとの総和で国力が下がるのがどこまで下がるかも
注目される所かも。
* 「疲労度」の導入
これはやたらPvに関してクローズアップされているが、合戦でNPCをやってても
恐らくこれは適用されるって事だとおもう。だから、回復する場所である要害の
死守・確保がこれまで以上に重要であると言う事である。
斎藤の場合、加藤の陣の死守は絶対事項かもしれない。
* 要害武将の攻略 * 徒党名仕様の変更
これは特殊ボーナスの廃止による対策案だが、「隊列」はボーナスの残光があると
思われる。ただ、今までみたいな過度なボーナスにはならないと思われる。
これまで以上に武将を落とす際には、他の徒党との連携が必須になる。
なにせ疲労度があるので、1つの徒党で陣に切り込んでいくことがちょっときつくなる。
まぁ、1発で武将に行ければさほど問題ないけどね。
* 戦果の差別化
これが恐らくもっとも肝心な事かもしれない。
今まで小牧山での合戦は可児残しが必携だったけど、この内容をよく見ると
「一般的なNPCについては、要害の陥落に関わらず、
合戦場全域に一定数が出現し続けるよう調整します」
とある。これって、陣を落としても合戦場全域に一定数の敵が沸くということは
実際どうなるかパッチがこないと何とも未知な部分もあるが、陣をあえて残す
必要もない?って発想も出来てしまう。
まぁ、要害を落とすことの重要性が疲労度の回復と戦果の数値の変更など
かなり重要性が増してるので、結構注目される部分かもしれない。
* 対人戦開始時の無敵状態無効化
特攻防止ですね。これでPv回避とか逃げ回る事も出来なくなったので
状況確認は回りの徒党間で緊密にしないと辛いって事です。
まぁ、ネタもないしこの辺のことでなんか雑談でもしますかw
- 422 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 01:13 [ VnRKJgzA ]
- >>421
無敵状態は無効化よりも30秒ぐらいにしたほうがいいとおもうんですけどねえ
もし回線の調子やドロップアイテムのせいでおくれたりしたら割れるわけですし
ここだけは要望送りませんか?
- 423 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 01:56 [ 1nCFF.N2 ]
- >>422
回線の調子に限って言えば可哀想な話だが、
ドロップアイテムによるタイミング合わせもPスキルになるだけでしょ
>>421で言われてるように「戦闘後の確認」では無くて「戦闘してる仲間の確認」を行う様にしたいのって意図もあるのだろコーエー的には
- 424 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 09:15 [ 8hZ9lEnA ]
- しかしなぁ・・・少しのずれで割れたらモンクも言いたくなると思うんだが?
Pスキル以前の問題だと思うんだよな。
まぁ、無敵なしって奴は実際にバッチは言ってみないとわからんけど。
早くメンテにならんかなぁ。
- 425 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 10:15 [ viike/Ks ]
- レベル30代後半の者の意見なので大変恐縮なのですが
無敵状態無効化は「攻撃される側」より「する側」の方が明らかに有利だから
相手が高レベル徒党でも複数の低レベル徒党で囲んで、徒党割れを狙えばなんとかなりそうだし
こちらの高レベルの方が囲まれていた場合はやはり徒党割れを防ぐために特攻しないとってなるので、
総じてPvPの活性化にはつながると思います。
そして徒党同士の連携や、状況を大声で叫ぶ偵察員的役割の人が今よりさらに重要になると。
ただ、戦果は確実に稼ぎにくくなるでしょうが・・・。
- 426 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 10:27 [ .lHHC0/6 ]
- この無敵状態のはどういう感じになるんだろうね
少しずれたら徒党割れるってんなら囲んだもん勝ちだな
それに今の特攻から7人の内だれか一人だけ早く出てきてそれを
特攻させるってのになるだけの気がするんだが。
画面選択問わず攻撃されたら範囲内全員巻き込むようにしないと
PvPの活性化というか特攻の活性化・・・
- 427 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 14:42 [ .jakk2FA ]
- あんまり意識してなかったから分からないんだけど
レベルアップの時とか皆伝した時は割れそうだね
まぁ、普通ならこんな心配しないんだけどね
- 428 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 15:54 [ zMURogpg ]
- NPCが救援出してくれたら
それはそれで楽しそう…
- 429 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 17:53 [ MWn57quA ]
- >>428
せめて自分の部隊の隊長のときだけでも入りたいなぁ
- 430 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 19:35 [ Ly4rsW4Q ]
- >>429
死んでも誰も離脱しなくて入れない罠。
- 431 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 21:42 [ iYc6TIrY ]
- 気が早すぎだが
やっぱ織田との復興戦も先陣ないのかな?
なかったら戦果稼ぎが土豪と織田、佐々鉄砲と母衣、川並とかのみになるのか
絶対復興成功する気が、、、、
- 432 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 22:07 [ wzaR0XLM ]
- >>431
* 戦果の差別化
要害を守るNPCと一般的なNPCを倒した際に加算される戦果の差異を大きくし、要害攻略の重要性を高めます
一般的なNPCについては、要害の陥落に関わらず、合戦場全域に一定数が出現し続けるよう調整します
この文面の内容どおり、要害なしでも一般的なNPCが合戦場全域に沸くなら、足軽とかも沸くと思うけどね。
まぁ、仮に足軽とか国人が沸かない場合、妻木と野々村を見捨てるくらいの覚悟がいるかもしれない。
非情だが真面目に土豪ならまだしも、鉄砲隊や佐々鉄砲と母衣や川並なんて強すぎて
倒せる徒党なんて数徒党しかないし、雨降らなきゃしゃれにもならないしね。
- 433 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/06(木) 22:10 [ bq2LWflQ ]
- >>432
おお、よくみてなかった
多少安心できた
どうもありがとう
- 434 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 13:01 [ 8hZ9lEnA ]
- つーかあれだな、いまだに武田侵攻入れてる奴がいるな。
昨日の夜、侵攻票叫んでる人がいたからお触書みてきたのよ。
そしたら武田侵攻3%って・・・
昨日の時点の情報で織田95%、斉藤95%って言ってたから
その3%織田につぎ込めばいい数値でるのにな。
まぁ、織田の票操作ってのもあるんだろうが武田侵攻票500以上とかある時点で斉藤人票もあるんだよな・・・
頼むから斉藤人は織田侵攻にしてくれと言いたい。
上杉から仕官してきた人もしかり。
いたずらに武田侵攻とかいれても100%防衛だしね。
侵攻票叫んでる人みつけたが、まぁ誰かの2ndだろうな。
Lv5女薬師で笠かぶってた。
- 435 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 14:15 [ wzaR0XLM ]
- >>434
票の動きを見てると、与力、侍大将クラスの票がぽつぽつ入ってるみたい。
だから、鍛冶や侍、神職とか簡単に与力になれるジョブを織田が生産して
献策妨害してるんじゃないかな?まぁ、現状では公認仕様な訳だが・・
- 436 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 14:27 [ 97E1yhqI ]
- 何でもかんでも織田のせいにするなよw
頭の悪い自国民と上杉の難民のせいだろ
- 437 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 17:33 [ 8hZ9lEnA ]
- まぁ、実際織田しかいないわけだが。
那古屋へおかえり。
- 438 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 22:36 [ .lHHC0/6 ]
- 合戦仕様変更の詳細でたけど
まさか今以上に国落ちにくくなるとはな・・・
援軍も何回もはいれるようになるし
上杉は復興まず確定だな
これ武田と戦うことはないね
- 439 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 22:53 [ 8p357KN6 ]
- 国力が減りずらくなっても、
大敗して減る国力>国力回復量
なら、別にいいけどねえ、どうなんだろ。
- 440 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 22:56 [ EDbm9ymM ]
- >>438
まあ10陣とれれば同じことだし
問題は国力、軍資金回復速度がどのくらいになるかと
防御側不利、献策%制が修正されなかったことか
いまの織田に僧とはいえ道三倒せる徒党なんていないでしょうし
上杉復興は成功するでしょうから
これからも全力をつくしましょう
- 441 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:08 [ wzaR0XLM ]
- 公式についにパッチの一部の詳細が出たね。
* 勢力間友好度の変動処理の調整
これによって、友好の関係が改善されて敵対国以外は皆同盟って仕様も終わるかも。
そして、武田との合戦の開戦も案外早い時期に来るかもしれません。
* 仕官日数の算出基準をゲーム内時間から実時間へ変更
リアル30日に変更される&現在高身分で援軍として行っても、高身分の場合
一定の名声がないと仕官できないようになるので、傭兵や援軍は確実に行けなくなる。
これによって、むやみな援軍などはなくなる。
* 合戦期間の分割
新規定の合戦期間「陣」の導入で、合戦そのものが大きく変わる事になるでしょう。
根本的に「要害」に関する事がでてこないと、なんともわかりにくい部分もあるが
武将を落としまくる手段が最善の合戦勝利の道筋になる事は間違いない。
一番の注目点は、仮に防衛でも一回も「陣」で敗北しなくて勝ち続ければ
国力、軍資金共に1も減らないというある意味いい内容かもしれない。
要は挟み撃ちされても、負けなければ国力すら下がらないという仕様になった。
ただ、仮に攻めでも国力の最大で減らせる幅が半分までなので現状の国力回復の
数値の修正が入らないと、正直辛いかもしれない。
そういう意味で、鼠のしっぽ、がまの油とか動物の毛皮なども取引不可能にして
高レベルで雑魚を狩って、セカンド、サードで国力上げました。って仕様の改善が
必要かもしれない。
最後に、上杉のお家再興の可能性が更に高まる方向になった。
それは、
合戦への「陣」仕様適用に合わせ、これまで同じ合戦に一度しか参陣資格の与えられなかった、
与力未満の身分、出奔状態、同盟勢力の参陣者については、各「陣」ごとに一度参陣する資格を有するよう変更いたします。
部隊に配属されたPCについては、上記資格を有するとともに、
これまで通り、部将NPCが合戦場で健在である限り、何度でも参陣可能です。
要は最低1週間で7回出入りできる仕様になったと言う事である。
これによって援軍は1回しかこれないから、転生妨害すれば良いという考えが無くなり
同盟が強い国家間で援軍がどんどんこれる仕様になった。
- 442 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:17 [ .lHHC0/6 ]
- >>439-440
問題は防御側不利、献策%制が修正されなかったことなんだよね
一定期間で区切るんだからもう攻撃側防御側っていうあほな仕組みは
なくなると思ったんだがな。
>>441
武田とは戦わないでしょ
上杉復興戦は修正で実質武田は最後まで上杉とその同盟全てと戦わなければならず
復興は確実
武田が上杉復興しても斎藤を狙ってくるなら戦うだろうが
上杉復興したら上杉にまた方向転換するしね。
- 443 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:23 [ wzaR0XLM ]
- >>438
うーん、今の軍事クエの仕様を変えればほぼ問題は解決だと思う。
ほとんどの場合、軍事クエでまともに国力を回復できる物は「取引可能」の物が多い
要は、鼠のしっぽなど高レベルソロで何時間も城の周りを狩ってれば国力が容易に
しかも、かなりのペースで回復できてしまう。
それらの軍事クエストアイテムをマゲ関係みたいに取引不可にすればかなり国力回復
速度も落ちるし、それに高レベルPCが増加してるから軍事クエと関係ないものを狩りに
選んでるから、確実に効果がありそう。
まぁ、そうなると軍事クエで国力上げるか、献上で国力上げるかの2択になるし
安易な国力回復も出来なくなるし、個人的にはこれになったら良い感じがする。
最後に、織田の内部でも上杉の再興戦に出向くと言うPC結構いるね。
強引のやり方に異を唱える30台PCがコメント欄に書いてたり、
普通に援軍行くとか言ってるPCもいたし、さてさてどうなることやら。
ただ、上杉のお家再興はこのパッチで更に濃厚になったね。
これで、武田の献策で友好「斎藤」とかになったら笑える。
もっと、笑えるのが「今川」に侵攻票入れてる「北条」が急に3国同盟とか言い出したら
真面目に、寒気がするかもしれない。
- 444 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:32 [ MgmrCAQE ]
- それよりうちの武将の皆様は大丈夫なんだろうか…
人少ない時間に狙われたら義龍様以外陣壊滅しそ
- 445 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:35 [ 8p357KN6 ]
- >>444
どうだろうねえ。
周りの敵倒せば武将弱体されるみたいだけど、
現状ボーナスが坂井にすら勝ててないの見ると……。
- 446 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:38 [ Ilz2cl1A ]
- >>444
武将に関してはいままでとかわらんだろ
「陣」ごとに武将復活しそうだし
どうせうちのは一部の侍系以外は要害のNPC狩る以前に普通にたどり着かれたら負けだからな
加藤についてはやられる可能性増えたかもしれんが
中、後陣でNPC狩りする人は少ないし、そこまで奥来られたらすぐに見つけて撃破するだろ
- 447 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:43 [ wzaR0XLM ]
- >>446
ぶっちゃけ、義龍様と日根野様以外は取り付かれたら確実に終わりじゃない?
まぁ、坂井様はやられてないけど、これだっていつまでも無事って訳でもないしね。
- 448 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/07(金) 23:48 [ Ilz2cl1A ]
- >>447
ははは、こう話してるといかにうちの武将が弱いかわかるな、、、、、、、、
まともにたよれるのは義龍様のみか
まあこの国では我らPCが武将を守っていこう
- 449 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 01:54 [ xu5FeCOc ]
- 今日組んだ斎藤徒党では、19日の妻木様が何分持つかが賭けの対象になってました
(;゚Д゚)Σ 全員30分以内かよ!
- 450 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 03:06 [ MWn57quA ]
- >>449
15分で落ちるに一票
- 451 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 14:54 [ NQ9pPWA6 ]
- 織田BBSみると斎藤家老5人に増えたっぽいね。
合戦あまり出られなかったからビックリさ。妻木様はご家老に付与
してもらってくれ!妻木隊のの愚痴でした。
- 452 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/08(土) 14:55 [ JfK4ItS. ]
- >>451
一人は勲功足りなくてまだ中老
- 453 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 20:33 [ y5gnqCVs ]
- 今日は市場無しで会議は有り?
- 454 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/09(日) 22:12 [ 6UKSKxQE ]
- >>453
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/nol/bbs3.cgi?cm=1&p=32047
- 455 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 11:17 [ 2tWfBTkE ]
- 昨日の侵攻票についてのおおごえなんだけどさぁ…
あれって煽り?
もうちっと落ち着いて文章見直した方がいいよ
あんなんじゃぁ今まで票とかに興味無かった連中から見たら『なんだ?いきなり上から物言いやがって…気に食わないから……』
ってなるのが安易に想像できるんだが…
必死なのは判るが、もうちっと頭使ってくれ
- 456 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 11:24 [ 8hZ9lEnA ]
- 今回の評定に武田のおたずねが来てたな。
多分織田でお尋ね→武田仕官だとは思うが。
斉藤武田同盟で稲葉拠点なもんだから、死亡して墓場にPOPした時数人に追いかけられてる姿が笑えた。
俺も何回か追いかけたが、紹介文が出てきてなかなか捕まえられないんだわ、これが。
- 457 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 11:54 [ 8hZ9lEnA ]
- >>455
ん〜?俺的にはあれでいいと思うんだが・・・
てか、献策に興味持たせるのが狙いじゃないのかな?あの叫びは。
- 458 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 11:54 [ 4f07.aHI ]
- タイマンしようとしても逃げるのが萎えた
- 459 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 12:12 [ wzaR0XLM ]
- >>455
昨日は選挙ステーションを家族で見てて信長やってなかったんだけど、
議題とか詳細キボンヌw
>>456
お尋ねだから晒しちゃえ(鬼)
っていうのは過激だけど、実際斎藤の集会中にドクターがログインしてなくて
集会解散直後に過去2回とも直後にログインしているという情報がきてるんだけど、
これって、セカンド斎藤で間者してるってことかな?w
今度の集会では漏れの楽しみはドクターのセカンド探しかもw
- 460 名前: 455 投稿日: 2003/11/10(月) 14:55 [ pSfBUuwY ]
- あれだと
武田侵攻に入れられるぞって言いたかったんだが…
字足らずだったね
ゴミンm(_ _)m
- 461 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 16:25 [ 8hZ9lEnA ]
- 一時期96%まで上がってたらしいからなぁ・・・
今また織田と僅差だし。
>>460
何かアドバイスしてやったら?
俺の経験上21時、0時位に叫んでるっぽいから。
1stアドバイスが苦手だったら2ndとか作ってさ。
害の無いアドバイスなら素直に受け取ってくれると思うヨ。
- 462 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/10(月) 23:49 [ CaSDibnE ]
- 僕の知人の2ndなのでいっときます。
あとは驕りとかではなくて本当に斎藤のこと考えてるので
ご容赦を。m(_ _)m
- 463 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 11:33 [ 8hZ9lEnA ]
- オハヨウ。
例の楠氏は昨日もまだ叫んでいたな。
文面にちょっとだけ変化あり。アドバイス誰かしたのかな?
侵攻票は相変わらずの僅差。
せめてこのままいってくれれば攻撃側でいけるんだが・・・
あと2%上がってくれれば安心なんだけどなぁ。
- 464 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 14:40 [ wzaR0XLM ]
- ところでさ、PvPの事で武田スレで話題が出てたので斎藤スレでも話題に!
個人的にPvPで、腕がいらないと言う意見が武田スレにあったけど
あれは嘘ですね。普通に腕がいらないならレベルが高いほう&そしてボーナスある方が
強いし、それにPvの場合絶対的に肝心なのは回復、陰陽の実力かと思う。
レベル上げだと殆どの場合1キルとかのケースしかないので、腕なんていらない。
でも、Pvだと回復のタイミングや陰陽の睡眠や痺れ、力押しで行く・行かない時のタイミングなど
その時々によってケースバイケースなので、経験や判断力が要る。
まぁ、初撃に関してはもうお約束みたいな感じになってるけど、それでもやり方次第かと思う。
忍者、神職、侍、鍛冶は、回復と陰陽の行動と上手く合わせるとかなりいい感じで攻められると思う。
睡眠→不意打ち、睡眠→4連撃とかはいい例である。
- 465 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/11(火) 14:53 [ wzaR0XLM ]
- 他のジョブでも結構やり方次第だと思う。
侍だと金剛の使い方、沈黙、一所とかやり方次第で流れが変わる。
神職に関しては、正直子守りに依存しすぎ。鼓舞弱体や死の誘い、死の歌など
もっと他にもやり方があると思う。
忍者は、不意打ちばっかする人が多いね。毒の舞とか、手裏剣連射・乱射とか結構有効なのが多いけどね。
鍛冶は、鉄砲あるのみ。準備しそうなジョブに3連射ですね。ただ、一所決められる可能性があるので
魅力付与装備をしっかりしないと、本当になにもできなくなるのでお金を使わないと・・・
- 466 名前: あぼ〜ん 投稿日: あぼ〜ん [ fZq6iO.A ]
- あぼ〜ん
- 467 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 16:45 [ 8hZ9lEnA ]
- 騙り粘着uzeeeeee!!!!!
さて、メンテ終了かな?
合戦の攻守どーなった?
- 468 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 17:14 [ .lHHC0/6 ]
- 織田と斎藤ほとんど%同じだった気がするけど
何とか攻めに回れたね
武田とはいまだに同盟。
関係ないが斎藤の昔からいた人ログイン減ってる
なんだか寂しいな・・・
- 469 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 17:18 [ 8hZ9lEnA ]
- お、今回は攻撃側か。
報告サンクス。
昨日の夜の時点で織田93%、斉藤94%だったから
このままいけば攻撃にまわれるなと思ってたとこ。
しかし、武田侵攻5%・・・票操作とか適当に決めてる人結構いそうだな。
- 470 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 17:31 [ 8p357KN6 ]
- >>469
会議でもあったけど、連打ミスってのも多そうw
- 471 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/12(水) 18:06 [ 8hZ9lEnA ]
- 投票ミス、いないとは言えないな。
現在侵攻率1位の国が一番上に選択で出ればいいのにね。
- 472 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 18:16 [ 8hZ9lEnA ]
- スレストッパーだな、俺。
織田スレに城攻めのことがあったんで一つ。
織田のPC、口悪すぎ。
まぁ敵対関係だから口調悪くなるのもわかるし、
斉藤も俺の知らないトコで糞みてーな事言ってるかもしれないけどな。
しかし、挑発にもほどがある。
とある織田僧なんだが、那古屋城攻めの際に織田から斉藤に仕官してきたPCふぁ混じってたのね。
戦闘が終わって無敵モードで会話が聞こえる状況で
「ウゼーんだよ、那古屋くんな糞○○○○(PC名)」とかさ。
あれには呆れた。
- 473 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 18:40 [ .lHHC0/6 ]
- >>472
煽るとか挑発あった方が良いと思うけど
「ウゼーんだよ、那古屋くんな糞○○○○(PC名)」これはちょっとな〜
世界観と全くあってないしうまい挑発やってほしいな。
今度の合戦って
今川にもう武田や北条からあまり応援いかないだろうし
斎藤対織田に武田&北条の援軍がきて
1対3のような気がするんだが・・・
今度引き分けばかりになりそう
- 474 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 19:12 [ 33wGu1t. ]
- >「ウゼーんだよ、那古屋くんな糞○○○○(PC名)」
某侍忍者コンビが稲葉山で遊んでたときも斎藤PCに似たような事言われてなかったけか
煽り挑発は本人達楽しんでるんならいいと思うが
本気で怒ってるんならイタイネ
- 475 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 19:36 [ wzaR0XLM ]
- >>472
まぁ、織田の僧で口が悪い代表格の木○とかいるし、
基本的に、「斎藤のいる徒党お断り」とか
「いつか斎藤を美濃屋敷に追い詰めて無限狩りします^^」
とか紹介欄に書いてるPCいるくらいだからそれほど気にはならないかも。
と申しますが、織田=信長の世界観だと中心国だしそれに合う方がいらっしゃると
思えば気分的に納得?するかも。
>>473
次の合戦というか、武田になんとなくいるPCはどんどん織田に仕官してるね。
合戦ないし斎藤との同盟関係を悪化しだして1ヶ月になるけど全然進展がないし、
そもそも、レベル上げも終焉しだして、自然に合戦がある国へ、暇が潰せる国へ
という流れになってるかも。
逆にいえば、Pv活性化、合戦活性化と思えばいいのでは?
織田の旧来のPCでは基本的にレベルが高いけど、ただそれだけ・・・とかだし
武田からの流入、北条からの流入した新戦力とのPvがかなり楽しみですね。
- 476 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 09:34 [ 8hZ9lEnA ]
- 武田・北条が合戦無くて暇
↓
どうせなら弱い方について俺様の力で蘇らせてやるぜ
↓
そうなると織田か今川だな。ただ、今川は先が見えまくってるから織田行こう
↓
織田仕官
さて、どうなる事やら・・・
- 477 名前: あぼ〜ん 投稿日: あぼ〜ん [ fZq6iO.A ]
- あぼ〜ん
- 478 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 13:09 [ 8hZ9lEnA ]
- だから、騙りはカエレって
- 479 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 13:24 [ W622juyg ]
- 斎藤家では私は多分エースまでとはいえませんが、それに近いと
自負しております。そんな私の分析ですが、、、。
いままで合戦勝ててきた理由はいろいろあると思います。
1 人数が多い
2 陣取りのうまさ
3 高レベル徒党のPVP
4 中堅徒党の戦果稼ぎ
5 補給、転生の充実
と、まだあるとおもうけど、代表的なとこです。
しかし、今回は仕様がかわることや、攻めによる上杉家の援軍不
可、暇な武田、北条の援軍が織田側へ成仏しても翌日いつでもま
たられる。
つまり、状況的にはきわめて厳しいかも、という認識をもって合
戦に挑む必要ありと見ます。できるだけ自国民への参加を呼びか
け、驕りなく地道に戦果を稼いでいきましょう。
- 480 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 14:43 [ 2afoo7ik ]
- んだな、前仕様だと戦果30万いっちゃうようなペースでやるくらいの気持ちで行こう。
- 481 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 16:11 [ twIOqV4k ]
- とりあえず良識ある斎藤の方々は
島津由乃 御神楽神子様
からは付与石はかわないようにしましょう^^
対応が最悪なので嫌な思いするだけです
神主はいい人が多いので、神主さんから買いましょう^^
- 482 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 16:47 [ 5YueP7I. ]
- >481
織田の間者は小牧山で山内公務員とともに引き篭ってください。
神職育ってない(まともな付与できない)国の愚痴にしかきこえ
ません。
- 483 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 16:54 [ wzaR0XLM ]
- >>481
ってか、武田の巫女にも不満書いてるね・・・。
要は、同業者の僻みですか?
- 484 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 17:38 [ RVoQKQBQ ]
- >>481
島津殿とは話したことないが、御神楽殿はいい人だぞ\(`д´)ノ
御神楽殿は石の値段良心的だし、対応も親切だ。
島津殿は売り子してるところしか見たことないが、値段は安かったと思う。
>>479
あと、
神職のLv高い
↓
付与大国
↓
同じLv帯でも気合生命ともにタフ
という点も上げられるな。(今となってはその差は埋まりつつあるが…)
- 485 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 20:22 [ 8hZ9lEnA ]
- 後発神主の妬みだな。
御子さんの付与石価格は破格だよな。
かなりの低価格で卸してもらってる。
島津さん・・・イケイケ青信号の人だな。
あまり話した事は無い。
- 486 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/14(金) 22:21 [ tYWxBRac ]
- 逆に考えるとtwIOqV4kはいい神職さんを教えてくれたわけだ。
よい情報ありがとう。さっそく御神楽さんから石買うことにするよ!
- 487 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 06:50 [ HBi.IoTg ]
- 自分は、御神楽さんも、島津さんも知っているし他の神職も知り
合いいる。
値段に関してはまちがいなく良心的。鍛錬とかに関しては運もあ
るから文句いうべききではないいとおもう。
対応はログみればおじきもきっちりしてる。
なにより、2人にはお客がむらがってる。それがすべてだとおも
う。
たとえ鍛錬うまろうが、いいひとにはリピーターがつくというも
の。これは神職にかぎらず、他の売り子にもいえること。
容するに努力の問題。たしかに後発はきびしいだろう。だが
御神楽さんにせよ、島津さんせよ、売ってる中身をみてみると
生命気合とも200以上がならんでることがおおい。これは、
自分よりもレベル低い神職でも付与石うれるようにするための
配慮ではないか?
- 488 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 08:25 [ 25FksGp2 ]
- 200以下は売るのに手間かかる割にはさして儲けにならないから
店売りしてるだけと思われ。
ある程度資産があれば、そのほうが効率がいいのではないかな。
あと、安い石を売ると。付与石の事を全く知らない初心者が
いろいろと無理難題をふっかけてくるので
面倒だというのもあるかもね。
それ以外に関してはほぼ同感だが。
- 489 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 11:44 [ hzzFgnYA ]
- >>487
最後の2行をみてるともう「本人?www」
としか言えない(苦笑
あ、オレ釣られてる?w
- 490 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 11:59 [ BnYtgYSo ]
- >>489
なんでもかんでも本人本人いうものではない。
パっとレスを流し読みするとお前が病んでるようにしかみえん。
- 491 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 12:00 [ wzaR0XLM ]
- >>489
本人でもどうでもいいんじゃない?w
まぁ、「本人キター」って騒ぎたいならどうぞw
そもそもその2名とも既に甲府で商売してないし、少し前にコメント見たら
稲葉山はいいですね〜織田のPCいないし。
とか書いてたから、織田のPCで嫌な事でもあったんでしょ。
それに、値段が安いとはすなわち稲葉山で売るからかと思われる。
甲府でその値段で売ったら同業者からのクレームきそうだしな。
- 492 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 12:11 [ 8hZ9lEnA ]
- 最近、稲葉で徳川の人をよくみるのはなんでだろ?
付与石買いに来てるのかな?
あの二人の石の値段は甲府とは大きく違うよね。
稲葉ならではの価格だと思う。
- 493 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 17:32 [ wzaR0XLM ]
- ところで、ついに正式に19日で徒党ボーナス廃止されるな。
これによって、合戦でPv負けたらボーナスだしね・・・。
とかいう見苦しい言い訳できなくなるし、かなりいい感じになるかもね。
それに、織田のボーナス漬けの徒党も全部無に帰すから相手の出方も注目かも。
個人的には、ボーナスばっかりだった徒党のPCの腕がバレルからかなり楽しみである。
- 494 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 18:32 [ ZOnHB.3Q ]
- >>493
対人の腕がバレたらやばいのはお前らじゃねーのか?
- 495 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 19:37 [ 8hZ9lEnA ]
- 別にやばくはないし・・・
斉藤にだって対人弱いPCはいるだろうよ。
最近の織田PCは逃げまくりでろくに対人経験積んでない斉藤中堅も少なくはない。
それを判った上で、織田との合戦を楽しみにしてるんじゃない。
それとも、斉藤は対人戦負け無しの国とか思ってるんじゃないだろうな?
どこの国の人かは知らないけど、ボーナス廃止に焦り過ぎ。
まぁ、天草特殊は坂井に負けるくらいだから焦るだろうなぁ・・・
しかし、隊列の効果はダメ過ぎにもほどがあるな。
- 496 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 19:42 [ .lHHC0/6 ]
- >>493
昨日の主力級が集まった大会からも分かるように思ったよりも
織田高レベルは強い
斎藤は織田を倒しはしたが織田は5勝1敗で安定した強さをしてるな
斎藤も鯖トップクラスの腕だと思うけど織田も同等の腕っぽい。
- 497 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 19:49 [ .lHHC0/6 ]
- まあでもなんで坂井に負けるのかはよくわかんないな・・・
武将が苦手なのかな?
- 498 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 19:50 [ 8hZ9lEnA ]
- というか、昨日の夜中に織田の城攻めあった?
那古屋の茶屋のとこで高レベルがあつまって特殊作ってたよ。
- 499 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/15(土) 20:17 [ wzaR0XLM ]
- >>496
ああ、公式BBSに出てた奴か。
でもさ、あれって一概に言えないよね。
結局各国1徒党の総当たり戦で勝敗決めたのはいいけど、なんか話だと
急すぎて武田を含む数ヶ国は寄せ集めという話だし。
ただ、各国の有名どころはそれなりに顔を出してたって話だね。
斎藤からの参加者は発起人が斎藤PCだし、その関係ある人が出るとなると
大体予想はつくけど、斎藤からも主力級がでたのは違いないから
織田のPCの腕が上がってるのは間違いないね。
しかし、一部の徒党だけでその国のPvレベルを測るのはどうかと思うけど、
今川は強いね・・・・。あと、徳川はどうしてだろ・・・。
まぁ、一部の腕が高いより全体の腕が高いほうが戦力的に強い訳ですが・・。
>>497
次回の織田の斎藤攻略登竜門は、坂井と半兵衛を倒せるか否かじゃない?
まぁ、その前にボーナスなしで加藤様に勝つことが第一条件だけど・・・。
>>494
ボーナスないとやばいです(ぇ
というのは冗談で・・・。
斎藤の場合ボーナス徒党は元々滅多にないけど、実際の問題は最近レベル上がって
Pvしだした面々の腕・・。
正直、子守り依存の神職・巫女が多すぎ、あとは状況判断の悪いPCがやや多い。
これは、恐らくPv経験を積まないとダメだと思う。
最後にこれらのPCに共通する事は、死ぬのを嫌がるのが多すぎ。
勝てないかも?って思うPCに対してPvを仕掛けるのを躊躇してるようでは、
腕の進歩はないかも。そもそも、勝つときより、負ける時のが反省する点や
敗因の分析など頭を使う事でいろんな戦術や対応策や臨機応変の対応が出来るようになるわけで
負けるのが嫌だとか、セオリーのPではいつまでたっても上手くならないと言う事かも。
- 500 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 01:34 [ m5sGVQrs ]
- >>499
神職の場合、開幕の最速子守は基本では?
先に眠らされたら辛いと思うけどね
その後は人それぞれな気もするけど
- 501 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/16(日) 09:39 [ .lHHC0/6 ]
- >>499
>しかし、一部の徒党だけでその国のPvレベルを測るのはどうかと思うけど、
織田の一番上のクラス限定の話ね
織田と斎藤全体的な高レベルの話だとどうだろうな〜
斎藤も最近対人経験少ない人多いからどっちもどっちってくらいかな・・・
- 502 名前: 織田鍛冶屋 投稿日: 2003/11/16(日) 17:54 [ ncqt.jaI ]
- おまえら俺から物買おうとすんじゃねー!ヽ(`Д´)ノ
いちいち断るのが気まずいんだよ!
しかもなんで陰陽が片鎌とか具足買いに来るんだよ‥わけわかんね。
- 503 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 10:24 [ wzaR0XLM ]
- >>502
一つ突っ込んでいいですか?w
斎藤の家紋つけてても、与力以下のPCは斎藤家とは限らないぞ。
他国のPCが留学として来てるかもしれないし・・・。
いちを召喚術と水があるので一概には言えないですね。
陰陽が鍛冶の装備買うのはよっぽど良い物で知り合いの為に買うか
自身のセカンド、サードが侍でしょ?ってことでっしょ。
- 504 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 10:50 [ wzaR0XLM ]
- 昨日の評定で気になった事は、上杉方の戦略があんまり見えてないことかもしれない。
評定開始直後に某氏の発言内容から、質問がでたけどその事について考えると・・・。
仕様の変更前って事で普通の戦術論しか言わなかったが、基本的に要害落とす意味の
重要性は格段に上がっていると思う。特に、中陣、後陣落としを今の仕様でもPCの戦場再入場を
封鎖できるので斎藤家ではよく行われるが、上杉方だと足軽の為先陣2箇所残してあとは
フリーという方針である。ここで気になるのは上杉方は面子を取るか、実質的な実を取るかである。
現状の上杉家の固定戦力は滅亡前が10としたら、現状は6あるかないかである。
それは、目録などで上杉出た人がもどってくるには実質他国で奉行にならないといけないし
稲葉山で与力の上杉PCがいかに多いかを実感する。
案の上、目録の為に斎藤、徳川などの国に仕官してるPCが多いので、実質的に固定の戦力(マラソンできるPC)
としてカウントできないので、固定戦力はダウン傾向にある。
一番気になるのは、上杉方の援軍に対する要望が明確に出ていない事である。
仕様変更前だからということかもしれないが、実質的に要害落としは現状の仕様でも
最重要項目であり、足軽狩るのと同じくらい重要である。
通常の合戦では中老試験の兼ね合いもあるので、あんまり他国のPCが武将をやるのは
どうかとおもうが、今回の合戦は手段選ばずにとにかく勝たないといけないと言う事を
最優先で考えなければならないし、恐らく大勝しないと復興次週から北条との合戦が始まるので、
国力の初期値を半分以上にしないといけないこともあるので、戦術論をしっかり決めないと
後々同じ事の繰り返しになるかもしれないし、当日合戦場でその事で揉めるのもありえる。
過去の経緯と情報から見て、上杉のPC主力だと武田の中陣の2個まで落としてる情報があるが
中陣の残り一個と後陣の1個はボーナスなしでも恐らく落とせるので、上杉方の徒党が落とせない場合
徳川、斎藤などの援軍が落としていいのか?と言うことを上杉家の方針として親上杉家の国に
何らかの形で示して欲しいかもしれない・・・。というか、斎藤はもう復興戦までに評定がないわけで
できたら、そういうことは昨日までに決めておくべきじゃない?と思うわけで・・。
- 505 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:10 [ wzaR0XLM ]
- さて、上杉のBBSに書いてきたので、この事はいいや・・。
あくまでも上杉自身が決めるべき事で、斎藤はあくまでも支援するだけだしね。
あとは、上杉の考えで動いて、勝つか負けるかは上杉次第・・・。
あくまでも、復興の中心は上杉自身の考えや行動で決まるべきだと思うし、
斎藤PCはそれのお手伝いに行く感じであるべきだしね。
それより、目下に迫った今度の小牧山・・・・・。
まじで、熱くなりそうだね。実質、斎藤vs織田、武田、北条って構図になってるね。
北条の場合は、暇つぶしに合戦に来るって感じだと思うけど、武田は挟撃の序幕にするつもりかも。
ただ、援軍の増加は実質補給部隊の数を増やす事や、指揮系統に難が生じやすく
Pvだけやりたくて合戦にくる援軍も多数いそうだね。
逆にいうと援軍の増加は補給部隊の数がないと空回りしやすく、相手を潰せば潰すほど
織田の後衛が転生部隊として走り回る羽目になる。
まぁ、織田の援軍に行くPCがどれだけ織田の指揮下に入るか疑問だけどね・・・。
どっちにしてもPv経験を積む場として、合戦として熱い戦いになる事には間違いない。
- 506 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:12 [ aANFHtZY ]
- 昨日、評定あったんだな
せめて水・木くらいに告知してくれないと駄目じゃねーか?
やったならやったで、どんな事を話し合ったか教えてくれないと意味無いしさ
参加してない(出来ない)PCは勝手にやれってことか?
- 507 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:26 [ .lHHC0/6 ]
- >>506
公式見ろ・・・
- 508 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:32 [ wzaR0XLM ]
- >>506
公式BBS斎藤スレとかでやる日とかでてるし、基本的に合戦が無い週の日曜日は評定あることは
既に規定路線だけど?・・・・。
あと、昨日は調略のいろは と 調略の大会などに関してだと思う。
まぁそもそも評定は既に過去2回やってるし、評定のある日が気になるならまめに
公式BBSの斎藤スレを読むべきかと。そうすれば主催者が評定日を書いてるのでわかるかと。
どっちにしても、斎藤の評定は日曜日しかやらないのでそれに出れないのであれば
知人を通じて情報を得ましょう。
どっちにしても合戦のことなんて今までほとんど議題に出てないし、あえて触れてない節もあるしね。
まぁ、現状の暗黙ルール(可児残しの、あとはフリー)でほとんどのPCが納得してるし
それをいじると合戦時に混乱もありそうだし、いじる方が危険かと。
まぁ合戦での戦略を変えるより、調略や献策で織田を追い詰めて行く方が現実的に
まともな方針だと思う。要は斎藤家の評定は全体の意志疎通の場であり、
斎藤家独自のイベント?(織田家の調略とか)とか、初心者に知識になる事や
情報の確認や親睦の場と言うべき場になってると思う。
- 509 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 13:49 [ 25FksGp2 ]
- それよりもあの会議の主な実行者が中堅以下で
会議自体に昔から斎藤家で主力だった人間がほとんど
参加していないことの方が心配なんだが。
確かにレベル差は殆どなくなったが、
発言者とかみてても、なんとなく身内の出来レースって感じがするんだが
大丈夫なのだろうか。
- 510 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 14:02 [ .lHHC0/6 ]
- >>509
会議の運営側に主力だった人は一人もいないね
漏れも&他の主力もたぶんこの事が心配で最初の実行委員決める会議に出てたね
でもあの人達ならできるって感じた、他の人も感じたと思う
主力連中で今の実行者を批判してる人はいないよ
今のままで良いと思う。
あともう主力の人ログインほとんどしてないのよ
辞めた人もいる&辞めそうな人多い
会議で国引っ張るまでのやる気ある人主力にいないからこれからの主力が
会議した方がいいでしょ。
戦果ランキングも世代変わってきてるしね。
- 511 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 14:06 [ aANFHtZY ]
- >>507>>508
公式も一応チェックしてたんだけどな
日曜は見てなかったよ
> なお、第三回評定は、今度の日曜の同じ時間、同じ場所の予定でする。
って書いてあったから決定なら書き込むと思ってたんだよ
当日に書き込まれても遅くないかって思ったんだけどな
- 512 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 14:19 [ wzaR0XLM ]
- >>509
その辺は、lHHC0/6さんあたりがレスつけてくれるんでは?と言ってみる。
まぁ、初回の評定には主力PCの半分は出てたけど、主力PCも50になってるし
ログインしてる人も減ってるしね。
まぁ、基本的に主力PCでも評定に毎回来てるPCいるからそこらへんが情報を
他のPCにまわしてるのかと思われるが、基本的に主力古参・中堅古参の主力は
評定にでないのが多いね。評定は良しにしろ悪しにしろ、無駄に長い事が多いし
合戦の流れや戦術や補給の体制とかは評定が実行される前に既に完成されているので
あえていじる必要がないと感じてるのかも、実際私もこの分野は出来上がってるし
完成度も高いのでいじる必要性が無いと最近思う。
どっちにしても、主催者の中に古参と親しいPCも紛れてるのでそれほど気にすることではないけど
基本的に、古参PCは評定に表立って参加するつもりは無いみたいし、
評定初期の設定理由も合戦戦術などがほぼ定着してるので、要るのかな?という意見も
一部では出てるけど、調略や外交などや素朴な意見交換の場として運営するという流れに
なるのでは?と思う。
- 513 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/17(月) 14:26 [ wzaR0XLM ]
- >>510
まぁ斎藤家の場合、主力と言われるPCはいわゆるβ組がほとんどで
古参の関係者は繋がりが深いし、オンラインを一緒に渡り歩いているらしいので
辞めたら、一気に斎藤家は戦力大幅ダウンかもね。
まぁ、そもそも斎藤には派閥というか仲良しグループが多いけど、
グループ同士仲がいいので特に問題は起きないだろうけど、
ゲームに飽きたという人が増えてるのは事実。
- 514 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 00:23 [ DDQIPTVE ]
- 戦術的なことをでしゃばってもうしわけないが、
PVPの時はなるべく他国援軍からやってはどうかなとおもう。
織田とまざってたら、やられたPCは20〜30分は戦場で
戦うのは困難だから。
今回は援軍連中も多いから、かなりやばいとおもうので、こち
らを有利にするためにはいい方法とおもうけど、、、。
- 515 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/18(火) 01:31 [ 8hZ9lEnA ]
- 俺、それは普通の事だと思ってたんだが?
- 516 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 12:38 [ wzaR0XLM ]
- しかし今日から真面目に上杉復興戦とはいかないけど、実質的に小牧山かなり熱そうね。
対決構図は
斎藤vs織田、武田+北条の合戦好きとかになるけど、
武田の援軍で今川を支援行くPCはかなり少ないらしいので、
武田の援軍のほぼ100%が織田に行くと思われる。
逆にいうと数では織田のが優勢、見方を変えると上杉復興戦の際の
武田と同じ状況に斎藤はなってると言う事になる。
仕様変更で要害の重要性がどれだけ増すか次第だが、陣落としを積極的に進め
陣を護りつつ、援軍PCを倒して怪我待ちにしまくるしかない。
そうすると、唯でさえ回復がこのゲームでは少ないのに転生PCが増え、
結局、相手徒党の機動性を殺ぐ事になる。
ところで気になるのは、武田の主力級がどこまで参戦してくるかと言う事になる。
中堅クラスの大半がほぼ「暇だし、仕様変わった状況を確認したいし、Pvやりたいし。」
との事で参戦するPCがやや多い。
どっちにしても武田のPCは目立ったボーナスを使ってきてないので、
実質的な腕は結構水準が高いので、Pvを楽しめそうな感じがする。
- 517 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:21 [ .lHHC0/6 ]
- >>516
武田の主力級はほとんどくる、北条も来る
斎藤と戦いたいって人ばかりだからね。
合戦しかすることがないゲームで参加するのは当然でしょ。
しかし援軍が何回も入れるって仕様はどうなんだろうな
斎藤の戦力は突出してるとは思うけど1対3ではう〜ん・・・
でもこれで斎藤勝たないと織田滅ぼすのは不可能なわけだけど
どうなるだろうね。
信長制作費回収するまであと2年だそうだし延々一国同士の終わらない戦いしとけ
ってことっぽいけどな。
- 518 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:35 [ wzaR0XLM ]
- >>517
個人的に思うけど、斎藤もここ数回の合戦は楽な合戦しすぎたしね。
序盤でもう勝敗が決まってる事があったし、そういう意味でかなり楽しみ。
それに、一番今回の合戦で楽しみなのは「ボーナス廃止」でしょ。
今まで某武田の中老忍者のHPの日記などで「斎藤はボーナス使って卑怯!」
とか言われてて、正直あの忍者に対してはいい感情を持ってない斎藤PCは多いんじゃない?
まぁ肝心な事は今までどおりに足軽徒党を護りつつ、要害を落としていくことでしょ。
あとはもてる戦力を全部注げれば活路が出来そうな気がする。
前評判で斎藤劣勢って、噂が出る合戦は最初の3回くらいまでの合戦以来だし
正直かなり楽しみでもあるかも。
- 519 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:44 [ wzaR0XLM ]
- ところで、今回の合戦で正直この部隊は新規でやばいぞ!
と言える場所ってどこかな?
個人的な予想だけど
妻木、野々村、利三は復活→即やられるってなると思う。
加藤は・・・・・ボーナスなしで倒せるの?って思うけど
案外援軍にくるPCとか、織田の上位PCが倒しちゃうかな?
遠山、長井は斎藤PCいない時間なら即やられそうね・・・・。
ここまでは今までの経験からみて、普通に倒されると思われる場所
問題は坂井、半兵衛、日根野、あとは本陣の武将かな。
正直、この中では半兵衛が一番危険かもしれない。
なにせ、日根野ラインで川並を突破されたら間違いなく倒されそう。
日根野は現状、坂井すら倒せてないので無理としても
坂井に関しては与力武将だし、他鯖だと普通に倒されてる事や、
援軍PCが多そうだから、仕様変更で周りの川並狩られて弱体→撃沈!
もありえるね。
本陣武将は後衛多すぎ・・・・レベル、腕があればやれるでしょ?かな
- 520 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:49 [ W3Em44Fw ]
- >>519
日根野安心って思うのは甘いぞ
なんていうか、攻撃がぬるいらしぃ…
前田犬千代みたいな一撃死攻撃が無いと侍武将でも安心できなそう…
坂井、加藤なんかはノーボーナスでも普通の腕だったら勝てると思う
現に斎藤PCはノーボーナスでも普通に森倒してるしね
- 521 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 14:55 [ wzaR0XLM ]
- >>520
日根野やられるとぶっちゃけ斎藤PCかなり痛いねぇ・・・。
あそこの部隊PCかなり多いしね。
まぁボーナス徒党でしか加藤を倒してないし、既存の織田の部隊の腕の進歩が
どこまで行ってるか次第かもね。
加藤がまずは登竜門で、坂井やられたら、日根野も注意かもね。
どっちにしても、日根野やられると後中以外全部の陣は落とせるって事だしね。
- 522 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 15:19 [ 4y8MUpvY ]
- 元今川の紫式部が織田の援軍に来るらしい。
滅亡しかけの今川を見捨てて行くぐらいだから屁タレだとは思うが、
あれだけ話題になるという事は、それなりに手ごわい奴かも知れない。
ご用心。
- 523 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 15:25 [ W3Em44Fw ]
- >>522
式部舐めてると痛い目に遭うと思われ
それはそうと晒しスレ見てただろ…
- 524 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 15:48 [ abnNCXhM ]
- >>523
徳川の方かな。よろしければ詳細を教えてください。
煽りでなくて、50陰陽師ぐらいどこにでもごろごろしていると思うのだが、
彼女は何が凄いのか。
北条の某陰陽師率いる徒党は、ボーナスで最強だったが、
スキルは低く、装備も普通の50陰陽師だった。
逆にボーナスも何もなくても、スキルの高い忍者が上杉に何人かいるが、
彼らがいかに優れていも上杉の滅亡は防げなかった。
式部一人を怖がっていてもはじまらないと思うのだが。
- 525 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 15:57 [ wzaR0XLM ]
- >>524
恐らく24時間戦えますか?ってことじゃない・・・・。
廃人には勝てないけど、流石に援軍だし無理は出来ないからそれほど怖くないが
物量が斎藤の2倍は超えそうだから援軍を潰しに潰さないとな・・・。
そうじゃないと、真面目に負けるかも
- 526 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 16:03 [ aPRaH2Mw ]
- 現状勢力では織田の倍の人数がいる。
ただし援軍にくるPCは数が多いから今回は余裕ぶっこいてレベル
上げで越中ということではなくて、レベル上げは、足軽、国人、
というふうで全員参加しないと確実にまける。
援軍はまちがいなく、ほとんどPvP目的とおもうので、それを逆
手にとりNPCを狩る。もちろんマゲ献上しちゃうかもだが、勝つ
為にはしかたない部分もある。
さぁ、ここが斎藤の底力の見せ場!道三を男にしようや!
そんな僕は鍛冶屋30代、、。辻修理させていただきます。
- 527 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 16:31 [ WVShOgGI ]
- 今日で茄子も無くなるし、道場で対人イベント開きたいと思ってる。
毎週金曜夜あたりでやりませんか?
ルールは合戦ルールで(援軍以外何でも有り)
- 528 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/19(水) 18:51 [ m5QkKH4Y ]
- 妻木殿、レベル44に変更
及び要害NPCが神職系の弓部隊(30代後半でおそらく霊視持ち)に変更
・・・強いかも
- 529 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 01:09 [ qMd0C6ck ]
- なんだこのNPCの強さは?レベル42の国人すら前までの赤、黒、緑母衣衆並って…
更に疲労度+襲いかかりまくってくるNPCのせいで割れるわ、疲労度すぐ貯まるわで最悪。
つ〜か足軽ごときで四連撃使ってくるって何よ?
- 530 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 01:36 [ FPcrFSYQ ]
- レベル差関係無しに襲ってくるNPC
隠形ほぼ見破るNPC
どれをとってもひどいですな
NPC1回終わったら次にPCに墓場に送還されるし
1回の合戦周期が短くなったんだから
もっと敵味方の陣がめまぐるしく入れ替わるような合戦の方が
楽しかったと思うんだが
これでは武将の強弱以前の問題
- 531 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 01:46 [ e3eM2IFA ]
- まぁ味方NPCも強くはなってるんだけどね
平均40徒党で補給隊(36)やってるかぎりはそんなに違いは感じなかったけど
足軽(24)野武士(26)補給隊(36)槍隊(忘れた)国人(42)傭兵(44)
あとは何がいるんだろう?
あともう少し大声とかで、主力クラスの侵攻先を伝えてくれると中堅が援護に固まっていけるから、
奉行とか中老の部隊会話は話してるんだろうけど、もう少し戦力集中をしないとイマイチじゃない?
お付を減らして武将の人数減らさないと、中陣以降はかなりきつそうですし
- 532 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 01:56 [ .lHHC0/6 ]
- >>530
敵はものすごく強くなっちゃったけど
対人は活発になったから対人好きな漏れ的には良パッチかな
武将やNPCどんどんやりたいような人にはつらいだろうけど。
>>531
もう国によってNPCの差ないね
どこも同じっぽい
始まる前は援軍来まくりで正直負けるかな〜と思ってたが
援軍制限されてるし勝ったね。
あとは全勝利目指すだけ
- 533 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 02:26 [ .lHHC0/6 ]
- (1) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍の大名NPC健在&敵軍の大名NPC壊滅
(2) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍戦果が10,000以上&自軍戦果が敵軍戦果の3倍以上
(3) 「陣」開始から24時間経過&自軍戦果が敵軍戦果の2倍以上
って勝利条件これだったね
1万以上で3倍とか、24時間で2倍・・・
2倍つけようとおもったら明日の6時くらいまでに1万5千くらいか?
いけるのかこれは・・・
なんで1.2倍から2倍になったんだろうか。
- 534 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 05:46 [ CmQDXQas ]
- いや〜、いままで楽勝しすぎたかもね。
糞仕様だけど、競り合っておもろいわ。北条とかもきてるし。
ただやっぱり、朝になるにつれて織田はつよくなるね。
斎藤の倍戦果かせいでる。斎藤の早朝組がんばってください。
- 535 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 10:14 [ R5.xhZko ]
- むぉ、負けてるじゃん・・・
職場からでも、なまじ公式で戦況が見えるだけに
出来ない焦りが助長されてかなわんな。
しかし、北条のPC多かったなぁ。
全体検索すると、100人の中に2〜3徒党は必ず出る。
今夜もがんばるかのぅ
- 536 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 10:26 [ 8hZ9lEnA ]
- むむ、流石というかなんというか。
逆転されてるのは朝駆け廃人の数の差か。
夜にひっくり返して更に差つけておかないと、2陣きっついぞ。
1陣、今日の夕方までなのかな?
- 537 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:04 [ wzaR0XLM ]
- 今回の修正って、Pvばっかりで実際ほとんど戦果稼げないね。
それに武将の強化や雑魚NPCがなんでも絡んでくるから、
普通に疲労度50は行くし、連携して突っ込んでも武将までたどり着くまで
1時間は余裕でかかる。結局、戦果勝ってる織田だけど、公式の勝利条件を見ると
ほぼ達成は不可能・・・・。
現状仕様だと、引き分けがかなり多いかも。
あと、上杉復興はほぼこの仕様だと100%確定だね。
先陣の要害が無いから、ただでさえ落とせない要害がまったく落とせる所が無くて
圧倒的に戦果が開くかもしれない。
- 538 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:10 [ wzaR0XLM ]
- * 合戦期間の分割
一週間の合戦期間を「陣」と呼ばれる一定単位に分割し、その分割された「陣」ごとの勝敗比率によって、双方の国力・軍資金減少値が決定される仕組みを適用します。
「陣」の勝利条件は以下の3項目のいずれかを満たすこととなります。
(1) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍の大名NPC健在&敵軍の大名NPC壊滅
(2) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍戦果が10,000以上&自軍戦果が敵軍戦果の3倍以上
(3) 「陣」開始から24時間経過&自軍戦果が敵軍戦果の2倍以上
普通に無理です!・・・・滅亡防止&滅亡してもお家再興促進パッチきたー?
としか思えないのは気のせい?
- 539 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:32 [ VmeTGoVc ]
- 戦果は今までみたいにNPCを倒して稼ぐのでは無くて、
敵の要害を落とすと時間経過で戦果が加算されるから
落とした要害を如何に守るか&落とされた要害を如何に取り返すか
が重要っぽいね
- 540 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:33 [ .lHHC0/6 ]
- あれ今見たら負けてる
もう斎藤の廃人は昔ほどやる気ないひとばかりだしなあ・・・
朝はどうにもならんのかな。
時間とともに戦果開くシステムで現在先鋒全部落とされてる
この時間取り返せる人いないし
1陣負けたというか引き分けか
- 541 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 12:49 [ wzaR0XLM ]
- >>540
先陣を放置すると1時間で100くらい戦果に数値が出る。
陣の取り合いが本文だが、本質的に合戦に勝つには中陣以降を
2箇所落としたほうが勝ちとなる気がする。
- 542 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 13:51 [ R5.xhZko ]
- なんつうか、修正の方向性はよかったのに
あまりにもツメが甘いというか荒削りというか…
片手落ちの感が強いなぁ。
味が薄くて醤油足したら醤油の味しかしなくなったというか
極端だよねぇ。
隊列にしても一気に使えないものにしすぎだし
赤ネームの襲いかたも尋常じゃない。
戦果の稼げなさ具合も悲しくなってくる。
バランス感覚のいいPかDが開発にいないのかなぁ。
どうにも惜しい修正だね。
- 543 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 15:13 [ aSeJ2dOI ]
- >>540
やる気は自体は大きく下がっては無いと思う
今回は武田と北条の援軍が多いのが原因かと…
発表に無い仕様変更で織田に援軍に行った人間の旗は織田の旗になってて本国軍と援軍の見分けは付かなくなってるみたいだし
合戦に居る織田PCの半分以上は援軍だろ
- 544 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 15:13 [ wzaR0XLM ]
- 利三陥落。でも、23時になってるので結局引き分け・・・。
今の所メンテ来て、どうなるか不明だけどまとめると
先陣武将を倒す。戦果200プラス(時間毎に100アップらしい)
中陣武将を倒す。戦果500プラス?(恐らく、先陣から推測して250プラス?)
更に予測・・・・
後陣武将は他鯖の状況を見ると
戦果1000プラス?(恐らく毎時間500プラス?)
疲労度・・・恐らく数値1に対して1レベルダウンかも
どうにも夜中と昼間は斎藤PCがいないので、数で押されると何も出来ない。
あと、特攻で疲労度稼ぎはどーかと思う。
ソロで突っ込んで逃げて、また来るって事が恒常化してる場合かなり問題になりそう。
ちなみに、マゲだけは貯まってるPCがかなり多い模様・・・。
Pv勝っても、戦果にならないしね・・・。
マゲ1個戦果5とかならPvばっかやるがw
- 545 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 15:56 [ .lHHC0/6 ]
- >>543
あ〜斎藤自体のやる気ってわけではない
昔からいたいわゆる廃人って呼ばれる人ね
ぱっと思いつくだけでも5人は昨日きてない
斎藤の朝昼人がいないってのはこのシステムだと致命的だな
- 546 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 16:02 [ .lHHC0/6 ]
- >>543
あと武田は援軍に来てない
「複数の同盟勢力において、防御側としての合戦が同時に発生した場合は、
最も友好度の高い同盟勢力の援軍として参加することになります。」
武田は今川に言ってる
武田で斎藤と戦いたい!と言ってた知人かなり多かったんだが嘆いてたな〜
- 547 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 16:09 [ .lHHC0/6 ]
- >発表に無い仕様変更で織田に援軍に行った人間の旗は織田の旗になってて
本国軍と援軍の見分けは付かなくなってるみたいだし
こんな不具合あった?
北条の旗はちゃんと見えてたけどな。それにそれほど無茶に大量ってわけではなかった。
押されてる原因は織田の朝昼のがんばりだろ。
- 548 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 16:22 [ wzaR0XLM ]
- >>547
それでしょうね。朝3時を回ると、斎藤1に対して織田3の状態が朝9時まであるみたい。
昼間も同じ人数か、1.5倍くらいの差が人数差で起きる事が昨日今日の流れかも。
夜になるとほとんど差がないので、互角かやや押してる感じだね
- 549 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 16:36 [ SyZfHPmw ]
- この仕様って今まで以上に徒党間の連携が必要になりますねぇ
昨日の感じだと無駄に死ぬ徒党が多すぎる気がしました
5〜6徒党共同で一気に要害落としにいかないと、
敵PCに防御固められるとかなり厳しいっす
NPC排除、敵PC足止め、武将取り付きを分担した
一つの隊を作る方がいいんじゃないでしょうか
こういう時こそ評定・・・というか軍議が必要っぽい
- 550 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 17:24 [ .lHHC0/6 ]
- >>549
軍議は陣の合間だな
つまり今というか現地ではやってるね。
(1) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍の大名NPC健在&敵軍の大名NPC壊滅
(2) 「陣」開始から6時間以上経過&自軍戦果が10,000以上&自軍戦果が敵軍戦果の3倍以上
これの達成は不可能だから
毎日夕方回4時半から5時半が軍議か
夜後陣落とすくらいまでやらないと朝昼人いない斎藤は戦果上回ることさえ
きついな〜こりゃ
- 551 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/20(木) 20:04 [ 8hZ9lEnA ]
- やはりというかなんというか。
引き分けたみたいだな。
- 552 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 07:07 [ /TFbg/aI ]
- PVP常勝への道/ステータス編
レベル:40以上
レベル40あればあとは腕でなんとかなります。
腕が同じなら高い方がいいでしょうが。
生気:前衛3000/2000 後衛2000/2500以上
後衛でも不意や鉄砲1撃で瀕死やピヨリは話になりません。
攻撃:300以上
物理主体の侍、鍛冶屋、忍者はこのくらいは欲しい。
また鍛冶屋は鉄砲必須。棍棒と槍は今すぐ店に売っちゃえ
防御:300以上
前衛後衛問わず300必須。特に首飾りと帯鍛錬してない人多すぎ
知力/魅力:200以上
子守り食らい過ぎです
レベルや技能ばっかりあげてて付与や装備がしょぼい人おおすぎます
強壮丹5種+属性丹(風+土)2種はデフォルト
忍者:懐剣35以上
付与はひとつにつき生気付与200+腕力付与5以上(全5箇所)
侍:棍棒100以上
付与はひとつにつき生気付与200以上+耐久付与5以上(全4箇所)
鍛冶屋:鉄砲120以上 気合いらないから生命/腕力付与を
付与はひとつにつき生命255+腕力15以上(全3箇所)
持物:逃げ防止の手裏剣、大往生用の丹、回復用の丹、沈黙用の解呪薬は必須
特に解呪薬もってなくて、沈黙くらった後「解呪を;;」とか言ってる
人は永遠に強くなれませんよ。
- 553 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 07:23 [ /TFbg/aI ]
- PVP常勝への道/戦略編
・タイミング見極め
状況1
------|<自分>--<敵陰>---<敵陰>---<敵薬>---<味方>
あきらかに自分の動作の後敵複数人が準備してるなら隠れ身じゃなくて
手裏剣乱射ですよ忍者さん
状況2
死の歌決まった後の僧のセオリーは合掌ですよね。
じゃあ僧の名前が白→青にかわった段階で死の歌重ねましょうよ巫女さん
状況3
薬師や僧にいきなり沈黙より看破が有効です侍さん
準備は怖くないんだから、準備ない神職/忍者/侍への沈黙を優先すべき
沈黙→呪縛より、呪縛→沈黙のが相手にとっては痛いんだから、陰陽さんと
うまく呼応を合わせましょう。
なんでも最速がいいわけじゃないんだから。
状況4
薬師、僧さん。全体解呪は陰陽が白→青になった後に入力
全体喝破は2ターン目、侍または神職が白→青になった後に入力
初回は一所か子守がセオリーなんだから、混沌とか禁呪とか呪霧とか
発動が早い術で1ターンさっさと消費してしまうべき。
ちょっと待って初回解呪とかやってる人、1ターン損してますよ
- 554 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 07:37 [ /TFbg/aI ]
- いつ、だれが、何をしたか
だれが、何をするか
を常に把握しながらコマンド入力しましょう。
何でもかんでも最速ってやってる人多すぎるように思います。
俊敏な動きももちろん必要ですが、重要なのは間です。
いかに待てるか、いかに相手の次の動きを読めるかという戦いだと思います。
序盤○○しますね〜という話合いしますよね?
敵も当然やってます。となると相手が何をするか読めてきます。
また、徒党構成でどういうパターンの徒党かすぐわかるようになりましょう。
全ての徒党構成に弱点があり、そこをつけばかならず倒せます。
一番強い徒党構成なんてありません。
以上、今回の合戦でじじいが感じたことでした。
- 555 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 08:48 [ TBo3nbvc ]
- >>552
突っ込みというか質問なんだが
> 知力/魅力:200以上
> 鍛冶屋:鉄砲120以上 気合いらないから生命/腕力付与を
> 付与はひとつにつき生命255+腕力15以上(全3箇所)
↑にするには、この他に知力付与+95&魅力付与+70を付けることになるんだが可能なのか?
斉藤家で、初期振りなし(ボーナスのみ)鍛冶屋Lv50の場合なんだが作れるのか?
あと、知ってる限り風雲では三連銃の設計図は出てなかったと思うんだが、
種子島銃の鍛錬後最大攻撃力が121ってのをわかって言ってるよな?
- 556 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 10:42 [ Cqoq4zG. ]
- >>553
呪縛>沈黙って
沈黙決まっても無効になったと思うけど。。
修正されたのかな。
それと一所のウエイト長くなって、開幕の沈黙が防げないので
1ターン目解呪も、無駄ってことは無いかと。
沈黙の前に、混沌禁呪呪霧を入れれるなら
それの方が、よりベターな選択肢なのは確かですね。
。
- 557 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 10:42 [ sSiNn/zg ]
- <装備編>
まぁ、そんんだけきっちりやれれば確かに勝率上がるわな。
ただあえて言おう。
無理だ。
そんなの徒党全員がやれるわきゃーない。
あと俺は陰陽だが、防御300?
あえて言おう。
無理だ。
<タイミング編>
ある程度賛成。
死の歌かけようとする神職が結構いる。
ただ「沈黙→呪縛より、呪縛→沈黙のが相手にとっては痛いんだから」の意味がわからない。
白▽の優先度は沈黙<呪縛。
呪縛が効いてると沈黙の効果は無いですよ?
表示はされるけどね。わかってるよね?書き方が少し悪かっただけだよね?
- 558 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 10:48 [ sSiNn/zg ]
- ちょっと訂正
>死の歌かけようとする神職が結構いる。
必至に死の歌〜・・・
君の行動前に看破とか呪詛全体術きてるのに、次のターンで死の歌使わなくてもいいじゃん・・・
- 559 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 11:12 [ qW8fVO6I ]
- 侍の攻撃300ですら、ギリギリラインだったりすると思うのだが。
- 560 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 11:14 [ 4zYbPdPA ]
- えーっと554さんの最後の一行が気になったので書き込みします。
最後の一行、じじいとありますが、私もそういった感じの呼ばれ方をされているので、一応勘違いされないようにと。
552・553に関しては個人的に557さんと同意見です。少し付与に関して無茶言い過ぎかと…。
後、初回解呪は必要かと思います。相手の暗黒とこちらの子守の間に解呪を挟んでほしいかな、と。
まぁ戦術に関しては色々な意見もありますし、相手によってもやること変わりますから一概には言えませんねぇ。
以上、中老黒弓じじい侍でした。
- 561 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 12:14 [ WVShOgGI ]
- 基本耐久120以上あるのであれば可能だよね
無いのなら、ごめん、陰陽甘くみすぎてた
基本120+丹50+服130(49+24+24+25+3+5)
- 562 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 12:18 [ 8hZ9lEnA ]
- >>560
なんか、誰かわかるような気がするぞw
- 563 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 12:35 [ 8hZ9lEnA ]
- 陰陽の防御に関しては、生気付与関係で防御を鍛えることが出来ない。
防御高い装備&生気2000/2500以上を望むのは酷。
俺は耐久9陰陽、六丹有りで256。
まぁ、帯を絹帯・頭を冠・首飾りは金首にして全て鍛錬すれば防御はなんとか超えるかもしれんが・・・
- 564 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 12:51 [ WVShOgGI ]
- 高い防御を要求している場合、絹帯、金首は必須であり、鍛えないのは論外だと思う ともに20以上、よければ25はいくよね。
付与できるものについては付与すべし。また、付与前に鍛錬を1回行うのも知られてきている事項だよね?
鍛冶屋PCが鍛錬すれば、使用鍛錬度は1-15で、防御上昇は最大9。
業物以外は全て店売りという運用をやめて、鍛錬度0の装備に鍛錬を
1度行い、鍛錬3以下のものに付与2回を試すことをやっいてけばいい
はず。
竜の涙使用やダイヤ使用よりよほど現実的で実現可能な範疇だと考えますが。
以上のことから、
束帯50、冠、絹帯、金首25、鞄、特殊で5という組合せは十分可能。
装備だけでそこまでいければ、4回付与石に230、知力3とか魅力3とかも
狙える範囲にくるはず。
厳しいのはわかるが、妥協すべき点はもう少し高い所にあるんじゃないかな。
- 565 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:03 [ .lHHC0/6 ]
- 装備について色々言ってるけど
漏れも無理だと思うな
こんな装備してる人いる?
>鍛錬度0の装備に鍛錬を1度行い、鍛錬3以下のものに付与2回を試すことを
やっいてけばいいはず。
鍛錬0でも付与一気に15うまる事最近では多いのに3につける勇気はないなあ・・
全体的に無茶言い過ぎだと思う・・・
- 566 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:16 [ aANFHtZY ]
- とりあえず各職についてもう少し勉強した方が良いんじゃないか?
せめて自分の職のことだけにしてみたらどうだ?
陰陽で基本耐久120以上って簡単に言うけど
初期耐久7でレベル50で125になるのな
初期耐久2だとレベル50でも100以下だしさ
- 567 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:16 [ .lHHC0/6 ]
- 戦い方にかんしても
>手裏剣乱射ですよ忍者、死の歌重ねがけ、
>準備ない忍者/侍への沈黙を優先すべき(神職はあってる)
>初回は一所か子守がセオリーなんだから、混沌とか禁呪とか呪霧とか
>発動が早い術で1ターンさっさと消費してしまうべき。
こんなのハイレベルの人やってないと思うが・・・
- 568 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:27 [ 8hZ9lEnA ]
- まぁ、戦術指南の一つとして戦い方は覚えておくヨ。
- 569 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:45 [ EiNOpLe2 ]
- 加藤隊がサパーリ復活しないので、別キャラで戦場行ってみた。
検索すると、総勢93人中斎藤27人。こら無理だ・・・
- 570 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:49 [ tbiab3vA ]
- こんな時間じゃなあ・・・。
- 571 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 13:55 [ VjFQ2rYc ]
- >>553
あのですね、相手も初回解呪はほぼ間違いなくやってきてるんですよ。
で、こっちが初回解呪をやらないとほぼ間違いなく
相手神職ノーマル(もしくは英明)
こちらの多くが暗黒くらった状態で子守くらうことになるんですよ?
>なんでも最速がいいわけじゃないんだから
>発動が早い術で1ターンさっさと消費してしまうべき
侍はタイミング、僧・薬師は最速優先で、という意味ですか?
- 572 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 16:49 [ iTN2WDnM ]
- 妄想しすぎで、リアルどころか、信on世界のセオリーまで
分からなくなっているようなので、生暖かく見守ってあげ
ましょう。
- 573 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:04 [ Er01maG2 ]
- ここは斉藤スレで戦術うんぬんのスレでは無いと思うけど…
神職の身で言わせてもらうと
神職1枚で僧の合掌にあわせて死の唄かける余裕は無さそう。
特に織田は徒党で陰陽多いから呪霧、呪縛等の処理に忙しいし、
回復1枚徒党の場合、詠唱も求められるので暇が無いと思う
あと死の唄って子守で眠ってる敵も起こしてしまうので、
神職2枚で子守→死の唄って結構ショボーンな訳で…
ところで、前から死の唄って眠った子を起こしましたっけ?^^;
- 574 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:18 [ wzaR0XLM ]
- なんか、めちゃくちゃな投稿あったけどあんなステータスなんて普通に
できないし・・。まぁ、勝手にどうぞって感じ・・・。
Pvで勝てても、合戦に勝てないと意味無いわけで・・・。
肝心な事は現状の仕様だと、廃人数が多い国が有利であることは言うまでも無いし
レベル20〜40以下のPCは合戦にくる意義がなくなってしまった。
足軽を狩っても戦果が1〜3くらいらしいし、出来ることをする事の意義が
失われてレベルが40超えないとなにも出来ないというのも馬鹿げているかも。
- 575 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:23 [ JsZWP7vQ ]
- だよなあ、足軽とかの戦果は戦果で今までと同じかせめて-5くらいにして欲しかった。
- 576 名前: 573 投稿日: 2003/11/21(金) 17:24 [ mzUXimAg ]
- 追記で
>>264
普通の生活をしている者にとって、
束帯50 金首、絹帯25 なんて装備は殆ど無理でしょう?
行って束帯45 金首、絹帯22 あたりかな?
4回付与石に230、知力3とか魅力3なんていうのも
知人に石職人が居ないと無理だし、
それだけの石を作るのにどれだけお金がかかるか…
全ての人がお金を余らしてる訳では無いのだし、
お金無くても頑張ろうって小牧山に向かうのだからね
今回のパッチでお金稼ぎも厳しくなった今、
自分の出来る範囲で最大の努力をすれば良いと思う。
ただ、帯、首を鍛錬するのは必須というのは同意見
- 577 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:28 [ TaT4LhUQ ]
- うん・・・これじゃ足軽狩っても・・・って感じだし、それでも頑張ってNPC狩ろうにも
PvPが活発化しすぎて、対人戦ばっかだし。
さらに勝利条件がやたらと厳しすぎなので、引き分けだらけでモチベーション下がるし・・・。
これじゃ合戦人口減るぞ? 対人戦したい人は別として。
- 578 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:33 [ D74ykRmo ]
- あー何でうちの国は、こんなに30代、40代前半が
調子こいてんだwww まず俺たち高レベル徒党に感謝しろ!!
何人もわけわからん事言い過ぎっwww
- 579 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:34 [ wzaR0XLM ]
- >>577
正直Pvもう飽きてきた・・・。
この2日まともに合戦でてると100近くマゲあつまるしね・・。
それだけPvばっかりな仕様・・・。
- 580 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 17:56 [ wzaR0XLM ]
- >>578
いちを40台の準準主力PCなんですがなにか?
レベルが低いPCが合戦で高レベルを感謝するより
高レベルが低レベルを感謝する事が多い。
足軽を狩って戦果を稼いでくれたり、修理をして回ってくれたり
いろんな所で彼らの行動に感謝してるしね。
それに、合戦以外で接点を持つことはゲーム的に殆ど無いんだし
そういう意味で合戦にどんなレベルでも来れて、一緒に戦う。
それが重要じゃないの?とマジレスする。
それにレベルが高い=合戦やPvが巧い訳でもない。
レベル上げと武将、Pvを混同して考えないほうが良いよ。
現に40台で初陣とかいうPC結構いるしね。
最後に高レベルはなんでも出来る分、思い上がりのPCもたまにいるが
肝心な事はほとんどの高レベルは戦果を稼いでくれているPCに
感謝していると言う事は確か。
- 581 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:02 [ JKclZc9c ]
- 加藤隊復活キター!!!!
小牧山へ出陣しまつyp!(`・ω・´)
- 582 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:02 [ .lHHC0/6 ]
- >>580
578は釣りだって^^;
主力こんな事思ってない
しかし戦果稼ぎが強みだった斎藤には困ったことになったねぇ
朝昼は圧倒的に織田支配だしう〜む・・・
- 583 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:05 [ y6AL2eq6 ]
- まぁ、合戦が対人を楽しむためにあるのは確かかと。
NPC狩るのが好きなら合戦場にこなくても楽しめるわけで。
低レベルが足軽狩って経験ウマ−な場ではなくなったよね。
それでも疲労させるための特攻、足止め特攻、転生、修理など役に立てる
ことはあると思う。
ただ純粋に活躍しようと思えばレベル40は必要だろうから
やっぱレベル上げるしかないよねぇ。
- 584 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:11 [ .lHHC0/6 ]
- 低中レベルが戦果稼ぎ→特攻、足止め特攻、転生、修理
まあ主に特攻、足止め特攻か、これはどうなんだろうな
前のように足軽で戦果が稼げてさらに陣落とす意味増えるのかと思ってたんだが
こんな一気に戦果稼ぎを否定されるとはな〜
低レベルは来るなって言ってるのと同じだな
- 585 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:20 [ wzaR0XLM ]
- >>584
正直疲労度に関しては廃止するべき案件かもね。
ボーナスない徒党ならいつかは倒せるけど、疲労度に関してはどんなPCが
特攻しても疲労度が蓄積される。
怪我してるPCに襲われてなんで疲労するのかすら疑問。
- 586 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 18:21 [ JsZWP7vQ ]
- いままでの合戦形式に今回の武将の強さにしてNPC、副将倒すと武将弱体、
陣の戦果うpだけでよかったんじゃ。
- 587 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 20:31 [ RVoQKQBQ ]
- >>586
漏れはもうその方針で要望出してる。
みんなも要望はガンガン送るべし。
送らない要望は実現されないゾナ〜。
- 588 名前: (・∀・) 投稿日: 2003/11/21(金) 21:12 [ FtKT/Y82 ]
- おまえら自分達が今までの様に楽勝できないからって大騒ぎしすぎですよwwwwwwwwww
単純に人数差だけで圧倒できなくなっただけでガタガタ抜かしすぎwwwwwwwwwwwwwww
流石最w強w厨w国w家wの人は考え方が違いますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 589 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 21:51 [ 90HfgYQU ]
- 自分達が勝てない仕様だからって修正!修正!って騒ぎ出すのは情けないな
- 590 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 21:59 [ SyZfHPmw ]
- >>588
今の仕様の方が人数差で圧倒、ですが・・・
深夜から早朝にかけての織田タイムは凄いですね〜
みんな仕事や学校大丈夫なのかな
あ、行ってないのかw
- 591 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 22:14 [ wzaR0XLM ]
- >>589
まぁ、足軽を狩って戦果1はおかしいんじゃない?
ということです。
ちなみに、陣をとった場合1分に戦果が1増えます。
どっちにしても、修正されましたね。
足軽で推定6か12戦果になります。
勝てない仕様で修正!修正!というより、
ゲームの本筋がずれてません?って感じで意見してるだけです。
信長の売りは何ですか?それは合戦ですよね?
じゃあ、合戦でれるレベルはいくつからですか?
一部の人だけしか楽しめないゲームになったから修正するべきじゃ?
ってことですよ。
気がついていると思うけど、勝利条件の満たすには圧倒的な戦力差がないと
いつまでたっても勝てません。
まぁ、毎日日曜日のPCが多い国が勝つという仕様で行くなら、
40台が多ければ勝ち、廃人が多ければ勝ちで良いなら、
サービス停止の日も近いでしょうね。という事です。
>>588
毎日日曜日じゃないから流石に勝てませんよ。
まぁ、現状勝てなくても負ける事もないけど、そっちはそれで楽しいですか?
最初は、負けない&少しは戦果で押してるから「おぉ!」と思うけど、
そのうちなんか矛盾に気がつくと思いますよ。
- 592 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/21(金) 23:37 [ 97E1yhqI ]
- そんな文句あるならさっさとやめたら?
斉藤は恵まれてるのに気づいていない。
いちど出奔して織田来てみれ。
まあ二度と戻れんだろうがなw
- 593 名前: 無意味ー 投稿日: 2003/11/21(金) 23:51 [ uAZzDiB6 ]
- いつまでこんな糞ケーやってるんだwww
- 594 名前: (・∀・) 投稿日: 2003/11/21(金) 23:54 [ guIpbbUg ]
- >>590
22〜25時はおまえらの方がかなり数多くて結構きついですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別におまえら側の仕様上の不利だけじゃなくて俺らの士気が揚がってるのもあるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の奴等は知らんが俺は大学二つ目で夜学だから心配ご無用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>591
今までは圧倒的な数差で蹴散らされるだけで下手すりゃ回w復w用wだった織田中堅以下も、
疲労度稼ぎ特攻なんて仕事が出来て楽しいですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
疲労度貯まって撤退中の敵を高レベルがヌッ殺した時なんかみwなwぎwっwてwきwちゃいそうですよwwwwwwwwwwwwwww
矛盾?どんだけ頑張って努力して陣落としてもカスみたいな戦果しか得られない挙句に狩場提供、
数差の上に立脚して漫然と足軽を狩られてるだけで大敗する方が余程矛盾しててつまらねぇなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
以前の仕様はただの大w軍w大w安w定wなだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらにとっては小牧は旨い狩場だったんだろうがこっちは30未満は存在すらできないし存在価値も無かったんだよwww
今の仕様の方が余程居場所も仕事も存在価値もやりがいもあるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 595 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 01:13 [ gycgvU5o ]
- あほ相手にしてる暇があったら小牧山でNPC少しでも狩るように言い続けてくれ。
1だって0よりましなんだ。
PCばかりにカマかけないでくれー!
- 596 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 02:07 [ 2trFC2YA ]
- 何事も無かったかのように雑談でも
今の仕様だと、先鋒は全部落としちゃってもいいのかな?
足軽の戦果が修正されたっていうけど、やはり1つは残しておくべきなのか?
出来れば中陣落としをしてみたいけど、現状はあちこちの陣で競り合ってる状況だし
味方陣の防衛隊を数個残して中陣全力突入とかしてみたいでつ
- 597 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 10:55 [ iaRxrx9A ]
- この掲示板見てると、今の斎藤家は最強房の寄せ集めで
偶然強くなった厨房大国になっちまったって心配になるのは俺だけか?
ここで要望出すとか言ってる香具師は、ようするに圧勝できないと面白くないわけだ
俺は今の合戦が接戦になって今までよりは楽しいと思ってるんだが
βからずっと廃人じゃないが斎藤に所属してきた俺は負けることに慣れてるが
ただ勝ち馬に乗りたくて斎藤に来た人は我慢できないんだろーな・・・
斎藤家ってはっきり言ってマイナーな勢力だよな
その斎藤家にこんなに人が集まってる現状を見て、みんなは違和感を感じたことは無いか?
今回の合戦後、たぶん徐々に人が流出すると思うけど
また昔の様に、町見渡しても知ってる人しか居ない、検索して見ても全員の名前を一度は見たことがある、
みたいな、なんか変な言い方だけど田舎町っぽい光景が俺は好きだった
斎藤家は人が多くなりすぎたのかもな
- 598 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 11:03 [ gycgvU5o ]
- しかし、これは早いところ上杉に復興してもらわないとなぁ・・・
北条の多い事多い事。
主力の大半が北条だもんなぁ。あいつら自国が暇なもんだから・・・
援軍制度だからしょうがないけどさ。
>>596
現状の仕様だと陣開始と同時に先陣全部落として、その後全力を持って
落とした陣、及び自国先鋒を死守、と言うのが一番な気がする。
中レベル帯は防衛、50付近は陣落とし、になるんだろうなぁ。
でも、そんなPCに対する利益の何も無い戦場に何人が来てくれるんだろう・・・
ただ、うちはほとんどのプレイヤーが社会人みたいだからなぁ・・・
夜中を防衛するのがきついんだよね。
まぁ、かく言う自分も12時で居なくなるわけですが・・・
朝起きて戦果みると脱力するよねぇ
- 599 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 11:35 [ VCBFnAVk ]
- >>597
おいおい何を今更…
- 600 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 12:07 [ I1x7ryq6 ]
- 三陣目、負けそう。
- 601 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 14:28 [ VCBFnAVk ]
- 序盤に不具合のアドバンテージまであったのに負けるなんて…
- 602 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 15:01 [ 8hZ9lEnA ]
- 負けはないな。
また引き分けだと思う。
現時点(14:45:18)斉藤戦果=3,142 織田戦果=4,169
あと2〜3時間で織田は戦果最低2000を稼がなくてはならず、
斉藤も黙ってるわけないから4000として、織田は8000くらい稼がなくてはならない。
織田は確かに強い。しかし、北条の援軍に頼っているのもたしか。
しかし、とんだ仕様になったもんだよなぁ。
>>601
序盤不都合のアドバンテージってなに?
- 603 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 17:01 [ wzaR0XLM ]
- >>602
30分メンテでその間の加算された数値なんじゃない?
でも、落ちてから武将沸いてないのであんま意味は無い。
ちなみに、現在は斎藤4141:織田4329
この感じだとほとんど互角の数値で引き分け・・・。
- 604 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/22(土) 18:52 [ 309E/yaQ ]
- >>403
第三陣開始前のインターバル中、斎藤側だけが合戦場うごけたため、
開始と同時に山内攻撃、陥落。
光栄の不具合ってのはわかってはいるが、織田側からすると納得いかない模様。
まあ、それがあってもなくても引き分けなんだろうけども。
- 605 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/23(日) 03:36 [ IjaG1hn2 ]
- 今の合戦仕様、私は嫌いだな。
「低レベルなんて来ても無駄、やる事は玉砕と修理と転生のみ」って感じで。
しかも相当頑張っても勝利条件は満たせない。
勝ち負けの無い合戦に何の意味があるのか・・・もうわからんよ。
どちらかと言われれば、当然勝ちを望むけど
負けでもいいから、とにかく動きのある戦いをしたい。
それは織田側も感じている事だと・・・・・・思う。
- 606 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/23(日) 07:37 [ rbCmDbM. ]
- 僕は織田がかわいそうになってきたよ。
援軍でペニーとかきてもだめ。このままだと4陣は斎藤勝ち。
というより、無敵なしは眼がつかれる。
無敵時間短縮でいいじゃんと、どちらもおもってるはず。
ソロとっこうはつかれる。
- 607 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/23(日) 09:05 [ 8p357KN6 ]
- 織田の特攻みてると泣けてくるね。
- 608 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 04:47 [ rJF7EyMM ]
- >>605
勝ち負けがないから意味がない?
負けでもいいから?勝ってる側が言っても説得力無いね。
ただ単に簡単に圧勝したいだけだろ?
たわけ。織田がお前が考えてるような事考える訳ないだろが。
負 け な い だ け で 勝 ち に 等 し い んだよ。
>>606-607
調子にのんな。ヴォケ。
なんで貴様ごときに哀れまれなけりゃいかんのだ?
奇麗事ほざいてんじゃねーよ。
掃き溜め不正集団は掃き溜め不正集団らしくしてやがれコラ。
- 609 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 05:31 [ ti3VX2ZI ]
- >608
負け犬さんは自国スレいってください。
そんなことではいつまでたっても勝てませんよ。
1〜3陣は互角なのに、負けた途端敵前逃亡じゃね。
斎藤家は最初よくなくても修正して4陣勝てたからね。
- 610 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 05:37 [ JKclZc9c ]
- 206 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/13(木) 05:06 [ ti3VX2ZI ]
昨日の城攻めに恥さらし忍者の他に、狙撃*、葵神*とかもいなかったか?
もしいても、我々織田家はそやつらはもともとつまはじきだから。
- 611 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 05:37 [ 8p357KN6 ]
- こんなんばっかだから、ソロ特攻連続ばかりなんだろう。
- 612 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 19:29 [ I98t/V3M ]
- 北条の薬師や陰陽ほったらかしで速攻逃げかます旗侍とかいる国だしな。
少々の遠吠えは許してやれよ。負け犬の特権だろ。
斉藤BBS戦士なんて言っちゃあいるが、実は織田のBBS張り付きの方が多いんじゃねぇのか?
- 613 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 20:27 [ 0lgohLuY ]
- >>612
そんなことはない。
小牧山と同様にBBS戦士の数も斎藤が圧倒しているように見えるな。
- 614 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/24(月) 22:34 [ 2HepK01Q ]
- >>613
織田BBS戦死も必死だなぁ…
はっきり言って、初日から三日目辺りまでは昼夜問わず織田のほうが人数圧倒してたよ
土曜辺りから織田人口急に減って、やっと互角の人数になったけどな
- 615 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 08:17 [ IjaG1hn2 ]
- 何かもう両家とも「合戦飽きますた」みたいな戦果やねぇ。
これから先の合戦、ますます寂れそう。
- 616 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 09:15 [ JXXIrA2o ]
- 織田が減ったというか
北条が帰って、織田も余裕かましてLV上げ行き出して減ったな
まぁ、こちらとしては助かったんだが
- 617 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 09:26 [ 8hZ9lEnA ]
- >>614
織田が減ったんじゃなくて、休日になって斉藤のPCが増えたんじゃないの?
今日の夜中2時くらいかな、北条がかなりきてたよね。
こりゃ朝起きたら先陣全部落ちてるかなとも思ってたんだが、戦果全然だし。
飽きてきてるのかなぁ・・・
- 618 名前: 名無し 投稿日: 2003/11/25(火) 10:03 [ JSTGdiN6 ]
- 飽きてるだろうねーL50で目録全部終わって装備も最高のもの手に入れたら
あは毎回同じ感じの合戦しかないし
- 619 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 10:07 [ c6fIYXV6 ]
- 話かわりますが、屯所兵ってレベル30徒党で狩れるかな?友人と新米狩ってたんだが、人数集めて屯所兵行こうかなと。あと募集したらみんなだったら参加する?
- 620 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 10:54 [ TBo3nbvc ]
- >>619
ちょっと厳しいと思いますね。
40台で揃えていても開幕事故死が結構ありますし・・・
- 621 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 14:01 [ /RIglxkQ ]
- うは、そんなに強いんだ。屯所兵を狩れる日を夢見ながら新米狩り続けます。
- 622 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 14:20 [ 8hZ9lEnA ]
- やはり、平日は弱いな・・・斉藤。
昨日も0時・1時には知人リストほとんど黒だったしな・・・。
夜にでも取り戻すかぁ。
- 623 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 14:54 [ 25FksGp2 ]
- とりあえず本当にバグ利用したにしろしなかったにしろ、
次の陣は妻木を織田が落とすまで斎藤側は動かないってことで納得してもらったらどうだろう。
モラル問題を指摘する織田ならば、信用できるでしょw
どのみち問題となった陣は戦況自体には関係ないし、
逆に織田に合戦放棄の言い訳を与えてしまったのが残念だ。
まあ山内が初期時点で落とされてるのが致命的だとは思えないし、
逆にそれに奮起して猛攻してくるのが自然だとおもうがw
- 624 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 15:12 [ PiftSYhc ]
- とりあえず、、、そのバグはネタという情報を手に入れたが?
実際いたわけでないから漏れは
バグ利用もネタというのも詳しくはしらんがな
- 625 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 16:49 [ WIB9Jhq6 ]
- なんだかんだ言っても、平日昼の織田は強い・・・
攻撃側
斎藤家
(戦果=901)
通算 2勝0敗3分
守備側
織田家
(戦果=1,091)
通算 0勝2敗3分
- 626 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 17:17 [ JsZWP7vQ ]
- >>617
朝8時くらいまでいたけど、加藤や妻木にそこそこ徒党きたけど、
残ってる人で必死に防衛してたんだよ。
- 627 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 17:49 [ 8hZ9lEnA ]
- そうだったのか・・・
斉藤も頑張ってるねぇ。
さて、ここからは斉藤の時間だ。
頑張って逆転勝利しよう!
- 628 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 19:50 [ tYWxBRac ]
- >>624
ネタではないよ。
インターバル中に門開いてたし、通れたし。
それを利用したとかそこらへんのことは知らんが、
インターバル中に戦場へ入れたのは確か。
- 629 名前: 624 投稿日: 2003/11/25(火) 20:44 [ W5p4nG2c ]
- >>628
インターバル中の事は知ってる
しかし、その戦場に入れて陣に待機していた事がネタと聞いた
現に、公式掲示板では某掲示板に書かれてた通りネタなのか?
不具合利用したというならGMにログ報告の書き込みよろしくって書き込んだ人がでたら
スレッドごと消されてたぞ?
つまりネタだろ?ネタじゃなければ、消す必要ないよな?
まぁ、詳細はしらんが
- 630 名前: 624 投稿日: 2003/11/25(火) 20:44 [ W5p4nG2c ]
- すまそ;;
二重投稿になっちまった
- 631 名前: 624 投稿日: 2003/11/25(火) 20:49 [ W5p4nG2c ]
- あれ?勘違い
落ち着け、、、漏れw
- 632 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 20:56 [ 8SFGfNT6 ]
- >>628
門は開いていたが移動した瞬間元の場所に戻るようになっていたはず。
恐らく開いてない場合(相手)より一瞬はやく移動できたと思われ。
- 633 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 21:20 [ .lHHC0/6 ]
- 確実に言えることは陣に待機して
陣開始後即武将とはやっていないんだが
なぜこんなに言われるんだろうな?
不正でないのは
織田側もみてるしその目撃証言が某掲示板にものってる。
もう公式消えちゃったがスレ主立てたあと一切何も書かなかったし
ネタで遊んでいたのかな
- 634 名前: 624 投稿日: 2003/11/25(火) 21:23 [ W5p4nG2c ]
- >公式の風雲斎藤バグスレにレスしてる
>
>「弁明と謝罪要求」/ awi [ ID: MVMB3851 ]
>
>ってもしかして某家老神主?
>大物釣れた?
晒しスレにこんなものあったが、やはりネタで良いのか?
漏れ非常に気になる
- 635 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/25(火) 21:41 [ .lHHC0/6 ]
- >>634
関係者に話を聞いたら不正やってないそうだ。
信じるか信じないかは自由
これ以上は光栄がこうでしたって言うしか答えでないじゃん
各自で判断するってことで。
- 636 名前: 624 投稿日: 2003/11/25(火) 22:32 [ W5p4nG2c ]
- 了解した
漏れは捏造でFAしとく
公式矛盾だらけだったし、証拠ださず消す時点でそれしかないかw
- 637 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 07:46 [ 309E/yaQ ]
- 漏れ、604で実は織田人なんだが。
そんとき開幕と同時にまっすぐ山内いったんだが既に始まってたよ、戦闘。
足の遅い職なもんで、行進とかですごい速度で来てたのかもしれんけど。
まあ、そんだけで、あの陣の勝敗自体には関係ないだろうし、合戦放棄ってのも
単に休日で斎藤人が多かっただけなんじゃないかと思っているのだが。
事の真偽よりも、織田人全員がそれにこだわって合戦放棄した、なんて思われる
のが嫌なんで、書かせてもらった。お邪魔様。
- 638 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 09:25 [ aPViH4CA ]
- 晒しスレにネタで書き込んだのは俺
公式のはシラネ
- 639 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 11:23 [ n.GT7E2A ]
- 今、仕事中なんだがふと思った
上杉から斎藤にきたけど禿神主の与生気がうざいね
何度も何度もやられると太る
後はあいつが戦ってる姿を見たことがない
まぁ名前を晒すような事ではないのだがな
分かってダイエットのためにやられているのでは?と
そんな気がしてきたんだが
- 640 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 11:43 [ 8hZ9lEnA ]
- 与生気で太るってのは初耳だが?
- 641 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 13:29 [ wLZNvrl. ]
- >>639
なぁ。素で言ってるのか?
- 642 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 14:17 [ /uXRJ/OI ]
- >>639
アボガド
- 643 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/26(水) 19:09 [ lm9BQgIQ ]
- 仕様変更に伴い片方の国の友好だけでは同盟は維持出来ないみたいだな
上杉が復興したら上杉友好で良いのだけどな
- 644 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 03:55 [ G0iUZimo ]
- >>623
おいおい山内が最初から落ちてたらぶっちゃけかなり有利だろ。
守備武将わくまで半無敵モードだし、それまでは佐々と森に圧力かけ放題。
織田は防衛で手一杯なんだから戦力をさらに分断させられるだけでも相当大きい。
不正だなんだでむかつくのは分かるが嘘はよくないな。
- 645 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 04:50 [ WMaXtkiQ ]
- >>644
でも結局引き分けじゃん
次の陣は不正は無かったし
やろうとしてやったわけではないがむこうも利三陣が最初から落ちてたときあったし
- 646 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 10:30 [ HUzzVSwc ]
- >>643
あっさりと武田との外交関係が友好までさがったな
北条・今川とだけ同盟継続してて後は軒並み友好までダウン
まぁ、武田は同盟国自体が無くなってる訳だが・・・
- 647 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 13:24 [ 8hZ9lEnA ]
- なんで今川とよりによって北条と同盟なんだろな?
いらねーよ、北条なんて。
- 648 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 14:22 [ dqZs1SHY ]
- 激しく同意!
斎藤民全員が『俺の豪華装備に200もダメ与えたな』で有名な
ホモコンビ、ペニーを助けたくないとおもうぞ。
光栄なんとかしてほしいよ、とほほ
- 649 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 16:33 [ LYMQmN6Q ]
- >>647
共に侵攻票が少なかったからだと思われ
上杉に関しては友好献策が出来なかった為に友好度が今川、北条を下回ってしまったのだろう…
只、今回の結果から同盟は二国までなら維持出来そうだから
何処と組むかも問題だろ
折れ的予想は
◎→上杉(復興後)
○→今川、徳川、(浅井、朝倉)
△→北条、(本願寺)
×→織田、武田
- 650 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 17:30 [ 8hZ9lEnA ]
- 私的に上杉と徳川だな。
- 651 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 19:50 [ .mhh73ZY ]
- 北条の勢力関係をみると、三つまで、同盟おkっぽ
しかし、隣国は軒並み下がりやすいようだ
武田を見るとわかる
これからは、遠好近攻に有効票をいれた方がたぶんいいとをおもうぞ
そうすると、
上杉は確定で、その他どうするか、、、だな
- 652 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 19:55 [ SyZfHPmw ]
- 一番初期から同盟を築いてきたうちらが上杉復興戦に参加できないって
明らかに仕様おかしいよ・・・。
同盟は上杉と本願寺がいいな。なんとなく。
- 653 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 20:56 [ SL10uCbQ ]
- てか、武田に封じ込めの友好入れ続けると上杉との同盟が消えそうな気がしてきた
友好関係の値が一定値なら武田に行った友好分が他の国の友好分が減るんじゃないか?
- 654 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 21:02 [ SL10uCbQ ]
- あ、もう消えてるけど更に下がりそうってことね
- 655 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 22:03 [ xV8NbH.g ]
- つうかマジで復興戦行けないのヘコムな・・
斎藤→今川→徳川→斎藤復帰、と目録留学をしちゃってたんだけど
ここでさらに斎藤→浪人で援軍→斎藤復帰、だと必要名声はいくつになるんでしょう?
- 656 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 22:24 [ 9mQhezEk ]
- 出奔しても鍛冶屋と心太に協力してもらえば、無問題
でも、このまま武田に友好入れると、来週には上杉とは中立だな
北条とだけ同盟ってのも納得はいかんな
- 657 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/27(木) 23:12 [ 8p357KN6 ]
- 同盟1つは上杉として、もう1つは徳川かねえ……。
とはいっても、あっちからも友好こないといけないから難しいだろうが。
- 658 名前: あぼ〜ん 投稿日: あぼ〜ん [ fZq6iO.A ]
- あぼ〜ん
- 659 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/28(金) 22:44 [ 4VvESaY6 ]
- >>658
ブラクラ、絶対押すな
- 660 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/28(金) 22:56 [ 9fFZDOeI ]
- >>655 うは、お前は漏れか?全く同じ履歴で同じジレンマだよ
同盟は
武田牽制+北部根拠地+友好国の上杉
武田牽制+織田牽制+南部根拠地+そこそこ友好国の徳川
もう1国可能なら新規国のいずれか(挟撃で本願寺か、防衛で浅井か)
武田に友好は入れ続けるべきなのか・・・微妙な気もするね
次の評定での議題になるのかな?
- 661 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/29(土) 09:49 [ td3JGEdg ]
- そういや、織田有位人のまげって、なんかの役にたつ?
- 662 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/29(土) 09:59 [ gSf19q5w ]
- 忍者の昇進のはずだが
- 663 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/29(土) 11:10 [ PQD356w. ]
- >>660
日曜の評定の議題は「外交」になったみたいだね。
個人的には合戦の反省やりたかったけどな〜。
まっ、次の合戦まで時間もあるし、上杉の復興戦の後で
また、合戦パッチ当たるかもしれないし、急ぐこともないのかもしれないが。
- 664 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/11/29(土) 11:41 [ .lHHC0/6 ]
- 外交のシステムもっと詳しく説明してほしいよな〜
今のまんまだと分からないことだらけ
上杉復興したら上杉は北条か武田を封殺しないとならない
それじゃどっちかに友好票入れるんだろうけど
変更された仕様でも封殺どれくらい有効なんだろうね
斎藤も武田友好に入れ続ければ戦争を回避できるならその方がいいだろうし。
封殺できない仕様なのなら斎藤上杉徳川でお互い友好票2分割に分けて
3国同盟を作れば良いと思うけど
封殺の有効性やらどれだけ入れれば同盟になるのかとか分からないことだらけだけど
どうするんだろうか・・・
話しても結論これでないだろ。
- 665 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 07:57 [ BRGid42w ]
- 上杉とは実際のゲームシステムで同盟にならなくても、
心の同盟国という手もあると思うな。
- 666 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/01(月) 09:32 [ 1NFP9tOU ]
- 気分的には援軍行ったつもり、ですか?
- 667 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/02(火) 10:47 [ JxRhE/uU ]
- スレストッパーでごめん
兜と、芦毛は立花じぃの補欠とわかってるのか?
武蔵坊みたく甲府に寄生してわけわかんないもの売ってたか゛。
態度でかいと評判だから気になってな。
- 668 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 03:36 [ 25gS60Ec ]
- >>667
普通に日本語の意味が良くわからんぞ
兜とは組んだこと無いけど、芦毛は何度か組んでいい香具師だった記憶があるけど・・
まぁ20−30代の話だけどな。
中途半端に訳分からん晒しをするなYO
- 669 名前: 管理人★ 投稿日: 2003/12/03(水) 03:48 [ k0SbrLcU ]
- 兜さんは知らないけど芦毛さんは野良メインのいい人でしたが
- 670 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 03:49 [ k0SbrLcU ]
- う…失敗した。ま、いいか…
- 671 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 06:55 [ 25gS60Ec ]
- 管理人さんってホントに風雲斎藤だったのねw
- 672 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 14:00 [ 8bQIk7ac ]
- 芦毛さんっていい人だったのか…
自分が10代で徒党組んだ時はまったく喋らない&レベルにしては充実装備だったんで、
ったんで、
その後すごい勢いでレベル上がっているのを見て廃人世界というのは
やはりこういう人達の集まりなのか…とか勝手に思ってますた…
別にストーキングとかではなく、自分も競馬好きなんで名前が印象に残ってまつた…
- 673 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/03(水) 17:43 [ 8hZ9lEnA ]
- 芦毛は何気にいい人。
あまり喋らないのは確かだけどな。
で、合戦の攻守どうなった?
- 674 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 04:31 [ n.GT7E2A ]
- >>673
安心汁攻めだ
- 675 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 05:22 [ rE8GiBDI ]
- 黒さんは良い人だと思う、確かに無口だけどさ…
兜は半角大杉
御髪沙耶とかいう元陰陽の侍も似た感じ、読みにくいっつーの
前者は馬鹿、後者は斎藤の月天月華って感じ(愚痴っぽい、嫌味)
でも兜は浅井だか朝倉行ってくれるらしいから問題無しかな
- 676 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:17 [ wzaR0XLM ]
- どーでもいいけど、人物評価をここでするでないと。
- 677 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 12:41 [ wzaR0XLM ]
- まぁ、移籍話が出てるからここで少し小耳に挟んだ程度の事を書くと
今まで主力でやってた一部が浅井に移籍するって話は事実みたいだね。
現に某巫女様が「浅井に行きます。」と書いてたから、その周辺PCが
浅井に行く可能性がかなりある。兜さんもその巫女さんとよく組んでるのを
見るから移籍するって事は本当なのかも知れない。
あと本願寺もかなりの移籍がありそう。
斎藤で古参ならわかってるけど、結構グループが存在する。
当然、βからのPCが多い斎藤では一緒に移籍してきた仲間が存在するので
仲間内で移籍してしまう事があるのは当然である。
本願寺が本命であった某僧さんが移籍するそうで、それについて行くPCが
かなり予想されます。人の人望を集めている人なので流石というべきかと思う。
ちなみにこの本願寺への移籍は各国に波及しているので、いろんな所のPCが
本願寺に集結すると考えられる。北条、武田からも主力所が引き抜かれるかもね。
- 678 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 13:03 [ wzaR0XLM ]
- あー後気になる事は、織田の移籍動向・・・・。
実際、織田が前回の上杉復興戦で火種を抱えている?って話があるが
最近のドクターのコメント見ると、
「斎藤との合戦飽きました。移籍を考えています。」
とか言う文面を書いていた。
実際織田の人に聞いても教えてくれなかったが、移籍を考えてるPCが
それなりにいるのは事実みたい。
後未確認で怖いのは、織田スレに書いてあった天草とかが50人単位で移籍する事。
実際、新国にその規模で来られたら、織田の名前を変えた国がそこに出来るわけで
個人的には、浅井にセカンド作る予定なので着て欲しくないかと・・・w
あんま、書くとまた管理人★さんにホスト規制されるので辞めて起きます(ぇ
- 679 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 14:01 [ FdOscMgI ]
- 最新情報
天草グループ、七瀬グループ、式部グループは浅井
ドクターグループ、インプグループは朝倉
有名どころはこんなかんじ。
本願寺はわりと安心できる。
でも斎藤が一番、まともな国家と思うのは私だけじゃなないと
おもう。
正直、あれだけの方々とご一緒に合戦はちょっとね
- 680 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 14:24 [ DQNxGZIk ]
- ドクターグループってなんだよw
あんなのに憑いて行くバカもいるのか、気が知れんのぉ。
インプグループって、
忍者の丹波とか嵐月セカンド薬師とか北条の(ノ∀`)神主とかの事か?
だったら本願寺(いずれは雑賀)だとおもうが。
- 681 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/04(木) 18:13 [ 0YztAw7s ]
- インプグループなんてあるのか?
なんとなく浅井は斎藤と敵対って感じで動くのかねぇ
あんまり周りに敵は作りたくねぇなぁ
- 682 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 01:29 [ n.GT7E2A ]
- 他所の事を気にするべきではないかと
侍)○○○○さんとか
僧)○○○○さんとか
神)○○○○さんとか
巫)○○○○○○さん
組んだ徒党で斎藤の所属の方でこれらの方の悪評よく聞くのですが
間違いであると信じたいのですがね
他所よりも自国をなんとかすべきかと…
- 683 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 02:17 [ 97E1yhqI ]
- けっ
- 684 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 02:18 [ 97E1yhqI ]
- お、俺もホスト解除か、
荒らしたわけじゃないんだがなぜだったんだ
- 685 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 03:54 [ 18m44xGo ]
- 新勢力実装されてヤバクなる国
他鯖では上杉・斉藤
風雲鯖では武田・斉藤
- 686 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 10:27 [ sSiNn/zg ]
- >>682
そんな全部伏字でこ0れらの方って言われてもなぁ・・・
- 687 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 10:57 [ n.GT7E2A ]
- >>686
伏字でも斎藤の人なら分かってしまいますからね
それに冤罪かも知れない
ということで完全に伏せましたが…
- 688 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 12:19 [ aANFHtZY ]
- >>687
じゃあ、なんともならんな
- 689 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 13:36 [ wzaR0XLM ]
- >>685
蓋を開けてみないと何とも判らないけど
表面で見て風雲でやばいのは武田・北条・織田
武田は今回の復興戦でかなり内部で波紋が広がってる模様
仕様的な問題とイベントが重なって、殆ど合戦来ないという烏合の衆になって
失望した古参と元から拠点として利用している中堅が引退・新国に移籍がありそう。
北条は元からそれほどPCが多い国ではないのに加え、一部のPCの活躍が目覚しかった事
長期に渡って合戦がなかったのでPCの流出が顕著になっているので、
次回の上杉戦が試金石になる。
織田はどこまで移籍の話が本当かわからないが、実際数名の織田主力がもののふ
になっているのが確認されている。
この国は、17日になってみないとどうなるか不明。
- 690 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 14:10 [ BkJ/gKpw ]
- >>689
何処の国も同じようなもんじゃないかね?
斎藤徳川も同じ国との合戦に飽きて流れる人が多いみたいだし
今川は元から人数そのものがいないし。上杉も固定徒党との
確執があるみたいだし。
憶測だけならいくらでも言えるかと。
- 691 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/05(金) 15:52 [ 8hZ9lEnA ]
- 今でさえカンストして暇してる人が余っているしな。
俺の知人にも合戦だけきて他のゲーム行ってる人が何人居る事か・・・
それで更に合戦ツマンネって状態だと、もうどーにもならんな。
同盟調整で乱世になるのは面白いが、もう少しいまの合戦状況なんとかならんかなぁ・・・
怪我状態でのゾンビアタックが無くなったのは良い修正だったな。
てゆーか、最初からあって当然だと思うんだがな。
- 692 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/06(土) 23:14 [ TMsx/PLc ]
- 友好関係だけど、現状
斎藤−上杉、織田−徳川、武田−北条、今川−無し
となっている様子。
- 693 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/07(日) 17:38 [ 98Vy8cgs ]
- 斎藤って個人主義の国だけど、PC自身の横のつながりはかたいから
○○さんが浅井行くから私も〜、とか結構ありそうだね
まぁ、しばらくは斎藤で居ますけどね
- 694 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 12:18 [ wzaR0XLM ]
- さて、上杉ー北条が停戦という一大ハプニングがあった。
詳細は聞いた段階でなので抜粋になるが、このようだ。
上杉の評定中に北条の陰陽50で最近城攻めしてお尋ね状態のまま使者としてきた。
上杉との停戦を申し込みたいと言い出す。
そこで大反発を起こすが、討論が永遠と開始。
根本的に上杉として挟み撃ち状態を回避できるから一時的な停戦は歓迎する人や
断固反対の意見もあり、かなり縺れに縺れたが結局、停戦条件は決で飲む事に
なったようだ。上杉側にも利がまったく無いわけでもないので冷静に考えての
判断なのかもしれない。ただ、この事で不穏分子が出来た事は確かであるけどね。
ちなみに、次回の利根川は本気で勝負するようだ。
上杉献策は
友好ー斎藤、侵攻ー武田、不可侵ー北条
ただ、期限を設けてないし状況次第ではあっさり破られそうってのが現状なようだ。
この手の情報は既に武田などに流れているのを確認してあるので掲載しておきます。
- 695 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 13:02 [ IjaG1hn2 ]
- うん、昨日の評定でも言ってたねー。
だけど、北条側の何割のプレイヤーがそんな高レベルが勝手にした
口約束を守るか甚だ疑問だがね。
たとえ北条の評定で決まった事だとしても、それを全員の意志みたいに誤解して
国を私物化されるのは気分良くないと思う。特に交渉に行ったプレイヤーと
なんら関わりを持たない北条プレイヤーは。
- 696 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/08(月) 19:07 [ 2v7EQNlw ]
- 上杉のものですが、北条との停戦について補足を
停戦案は、合戦の話をしていて自然に(ついでに?)でてきたものを議題にかけたという形です
どちらから折れたということではありません
また、停戦そのものについては、上杉では先送りとすることになりました
北条のほうは友好を上杉にいれるというところまでいったようですが、上杉では友好票を斉藤にいれることに賛成の人が大多数でした
そして次回の三国峠ですが、お互いに全力を尽くすということになりました
今川の存続・滅亡、新勢力の導入で上杉の票がどのように変わるのかまったくわかりませんが、今後とも斉藤の方々とは仲良くしていけたらと思っています(少なくとも個人的には)
以上、失礼いたしました
- 697 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 11:37 [ wzaR0XLM ]
- 今後の織田家について思うこと/烏帽子侍 [ ID: WPCD3006 ]
-No. 45252 ( 2003/12/08 20:02:31 ) New
今現在、斉藤家と敵対状態にありますよね。
そこで1案なんですが
斉藤家と一時休戦して伊勢に攻め込むという
案はどうでしょうか?
本国vs本国ではお互い人数がいますので
挟み撃ちしたい限り滅亡はしないと思うんです、
システム上。
もし滅亡しても復興してまた小牧合戦。
両家、小牧合戦をこのまま繰り返すよりも
休戦して、お互い新勢力に攻め込む等というのは
どうでしょうか?
斉藤家、織田家、両家で同じ意見を
持った方はいらっしゃるんでしょうか?(^^;
Re: 今後の織田家について思うこと/だね [ ID: WPBW1070 ]
-No. 45284 ( 2003/12/08 22:02:15 ) New
賛成〜小牧山はもう飽きました;;ずーっと変わらないフィールドだし
このような書き込みが公式風雲織田BBSにありました。
まぁ鳥帽子侍は誰だか不明だけど、だね=ドクターな訳でw
さて個人的には頷ける所はあるけど、上杉ー北条の停戦に看過されすぎじゃない?
って思う所もある。斎藤と織田には上杉、北条のような早急に取り組まないといけない
お家の危機は無いわけで、更に停戦を望む織田もどれだけいるか不明。
斎藤に至っては、私も含めてもはや停戦?出来るわけないじゃん。って考える人も多そう。
まぁ、スレがとまってるので話ネタとして意見を求めるって感じでお願いします。
- 698 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 13:31 [ .lHHC0/6 ]
- 織田の提案に賛成だな
でも上杉と北条は結構前から話してたと思うんだけど
発表したら大揉め
斎藤と織田で楽しくない、飽きたって理由で停戦だと反対者続出だろうし
実現は無理だろうねえ。
飽きたって人は出奔で国変えるか信長やめるしかないだろうな〜
ってすでに初期連中は解約&やる気なし続出だけどなw
ゲーム的に終わってるわな。
- 699 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 13:47 [ wzaR0XLM ]
- >>698
停戦するにしてもしないにしても、初期から合戦でてるPCはかなり飽きてるよね。
割と初期?から合戦でてる私でもかなり飽きてるし、合戦でてなかった知人も
40台に入ってから急に相当数引退&惰性プレイが目立ってきてるかも。
根本的に国変えて急に盛り上がるとも思えないのよね。
それはいちを風雲だと小牧山が一番活気が目立ってるし、大井川とかよりましだしね。
今更だけど、ここまで滅亡を防止する光栄もどうかと思うよ。
さっさと滅亡できる仕様のほうが、何かとやりやすいし解約も減った気がする。
上杉の復興戦見てて思ったけど、復興戦がもっとがんがん出来るようにならないと
状況の変化が無いしなんか飽きるのもわかるかも。
しかし、昨日で引退の斎藤PC何気にそこそこいるみたいね。
まぁ、斎藤に限らず武田・織田・徳川でも引退する人いるみたいね。
- 700 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/09(火) 16:23 [ LvLSQG02 ]
- >>696
わざわざありがとうございます/平伏
個人的には織田と停戦は無理だねえ。
新目録も新要素追加もなかなかこないし、
現状、打倒織田がモチベーションになってる・・。
- 701 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 00:42 [ ZmK9.21I ]
- 現在斉藤家でお世話になっていて、
本願寺へ移動予定のものなんですけど
幸運にも風雲本願寺は上杉領と隣接していません。
ですので考えたのですが、本願寺・斉藤で同盟を組んで
織田を挟撃し、そのあと本願寺の敵である
朝倉家を共に挟撃するというのが両家のためにも
いい方法だと思うんですけど、どうでしょうかね?
- 702 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 00:48 [ n.GT7E2A ]
- >>701
ん〜どうせなら
>本願寺・斉藤で同盟を組んで
>織田を挟撃し、そのあと本願寺の敵である
挟撃しながら同盟しの方がよくね?
- 703 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 00:55 [ va4iqhO6 ]
- どうなるかわからんが伊勢は浅井に攻められ、
加賀は浅倉とどんぱちでロクに攻められないと思うがな〜。
- 704 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 00:59 [ ZmK9.21I ]
- >>702
もちろんそれは同時進行で。
ただ浅井の動きが気になるところですが。。。
- 705 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 02:25 [ O/EFUujQ ]
- PC版βで、稲葉山から近江までテクテク歩いて、掲示板みてきたけどさ
浅井は初期外交が
朝倉>同盟
織田>友好
斎藤>友好
なんだわ。
ところが、内政クエなどの敵対対象は、斎藤になってる。
あ、これ、最初の週だけね。
PS2版では、浅井に移籍した各国のPCたちが
外交を決めるまで、モメにモメて数週間くらいかかると読んでるんだけど、どうかな?
- 706 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 03:22 [ n.GT7E2A ]
- 移籍の話も含むわけだけど
織田から浅井へって人は実は多いのよ
①元々浅井に行きたかったけど無かったから織田にいるって人
②斎藤との合戦に疲れて新天地を求めて浅井へ
①は斎藤が別に嫌いでもないし②は飽きてるわけだから仕掛けてくるか微妙
ここで③浅井と織田で挟撃目論見と言う人種がいるわけで…
旧態依然浅井は混迷といった状況なのか
③の場合になれば織田−浅井のラインをお互い一位にして援軍いけるようにしようとするから
織田からの友好表の割れた徳川と組むのもいいのかもしれない
- 707 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 14:41 [ wzaR0XLM ]
- >>701
本願寺と斎藤との同盟は個人的には賛成です。
理由:斎藤の最大の願望である織田を挟み撃ちに出来る。
新エリアなどを拠点に出来る事などあります。
斎藤からの移籍もあるみたいでお互いに情もある。
浅井は正直ものすごい事になると思うよ。
確実に判ってるのは紫式部の徒党、織田から天草一派15〜30人前後、
更に各国からも一部移籍が考えられる。
ただ、難点は果たしてこれだけ集まってまとまるか?ってのを感じる。
結局、織田から移籍が多いから彼らの主導権で国が動くわけで
実際、天草とかはあんまり統制を重視するタイプじゃなくて楽しめればいい
っていう考えらしい。だから、周囲との協調性が肝心なオンラインなんだから
そのうち又内部分裂が起きると予想。
そもそも、織田→浅井って普通に最終的な敵対国だしその辺の理屈が謎だけどね
- 708 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 16:51 [ lUQPLUvw ]
- ちなみに俺は浅井移動予定の元織田なんだが、「天草一派」って15〜30人もいない。
いても10人もいないんじゃね?
織田からの移籍多いっていっても天草らへんだけだろうし。
まぁ織田を脱したいから、個人的には激しく来なくてもいいわけなんだが。
だから浅井はそんなに織田色には染まらないと思うんだがね。
いまのとこ
朝倉−同盟
本願寺−敵対
斎藤−友好
みたいな献策に落ち着くと思うんだがね。
- 709 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 18:30 [ .iKAnN5A ]
- どうして小牧山はいつもいつも朝5時〜10時くらいが苦しいんだろう。
織田は50代の徒党が複数、PCの合計数も斎藤の2倍以上になる。
斎藤はまともな7人徒党が1つできれば良い方で、そして永遠の侍不足。
塩屋、堀池、江間がこの時間に取り返されてがっかりの繰り返し。
ソロで突っ込んで分断狙って殺されて、また旗もらって走る。
人少なくて勝てる見込みないから誰も救援出さない。相手の疲労貯めるのが目的。
そんな朝組の疲労度は、夕方〜深夜組と比べ物にならんぞ。
無茶なことを言うが、合戦中平日1日くらいみんな有給使ってみないか?
すみませんすみませんバカなこと言いましたすみません
でもなんか悔しくてよぅぅ(ノД`)・゚・
- 710 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 18:53 [ sSiNn/zg ]
- 無理だ・・・
そのために会社帰ってきてから頑張ってるんじゃないかよ〜
朝組の人、がんばってくだつぁぃ
- 711 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/11(木) 21:07 [ 8p357KN6 ]
- 自分の都合のなかで頑張って戦おうじゃないか。
朝組ありがとう、マジありがとう、蝶ありがとう。
- 712 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/12(金) 16:26 [ qCvbtpWM ]
- >>709
読んでてむずがゆくなるほどキモかった・・・
- 713 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 16:04 [ AZ8YvdYk ]
- いわゆるこくぞー一派(上杉からきてるやつ)が浅井行くらしいんだが、
激しく忍者不足になる予感
あそこ50近い忍者が十数人所属してなかったっけ?
- 714 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 17:47 [ va4iqhO6 ]
- 544 :411 :03/12/14 17:39 ID:???
>>411です
今さらGM呼ぶこともできないのでやっぱ晒すね
漏れの知り合い(♀陰陽)が言われたのは
最初「ねえねえ、あの人リアル女の子なんだってさー」
みたい話から始まって
「キミもリアル女でしょ?」
「もしかして高校生じゃない?」
みたいなことを延々と聞かれたらしい・・・
そいつの名は風雲斎藤の念仏ノ鉄ね
そいつ、新勢力に行くとかって情報ないかな?
なければ漏れらが斎藤から出るが・・・
おい鉄!武将狩ってる場合じゃねえんだよwwww
- 715 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 21:49 [ O/EFUujQ ]
- 新勢力移籍の連中については
実際に実装されるまで、どーなるのかは、わからんでしょ。
移籍優遇が完了する12月31日13:30まではね。
ただなぁ…
浅井については、前もって移籍表明してる各国の連中の名前聞いてる限り
これっぽっちもまとまりそーにないぞw
斎藤敵対じゃなきゃ、あとどうでもいいやって気になってきた。
- 716 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 22:53 [ DrYJz3KY ]
- >>713
こくぞーって明らかにペニー以上の勇者臭がする人でしょ。
「俺強いから他の斎藤PCに妬まれてる」とか公言しちゃう人だし。
野良で組んだときにひたすら自慢話聞かされて辟易した記憶がある。
確かに715の言うとおり浅井はやばそうだな。
- 717 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 23:30 [ sSiNn/zg ]
- >>714
どっから持ってきたんだ?
面白すぎるな。
- 718 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 23:55 [ .lHHC0/6 ]
- こくぞ〜氏は
合戦仕様変更前に、何度か先陣武将2カ所落ちてるのに
残った先陣落とそうとしてたなあ
でも困るからやめてくれって言ったら素直に辞めたし
色々言ってるけど無茶苦茶な行動しないから
まだマシじゃないかな
ってかあのグループ忍者十数人もいるの?
最近信長やってないから知らないが本当だとしたらすごいね。
- 719 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/14(日) 23:58 [ .lHHC0/6 ]
- 武将落としに行こうとしてる時点で無茶苦茶だわなw
訂正
無茶苦茶な行動しないから
↓
人の話を聞くから
ね
- 720 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 00:18 [ AZ8YvdYk ]
- >>718
某サイトに載ってる40以上斎藤忍者だけで8人
忍者以外の40以上を含めると21人だね。
最近更新してないようだし、実質もっと多いと思われる。
まあ、全員が行くわけじゃないと思うが、例の50くのいちさんは既に出奔してしまってるし、某カリスマ僧は本願寺行くだろうし、それに伴ってぞろぞろついて行くお供もかなりいるはず。
他もそうだが、斎藤も同じようにガクッと戦力ダウンは否めないはず。
- 721 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 01:42 [ .lHHC0/6 ]
- あらまあ50くのいちさん斎藤でちゃったのか
>最近更新してないようだし、実質もっと多いと思われる。
これはどうだろ?
漏れのグループは全員信長辞めちゃった(゚∀゚)アヒャ
他の国の主力も辞めまくりだけど
このこくぞ〜氏のグループはどうなんだろうね。
- 722 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 05:42 [ PieDIe2k ]
- 50くのいちはまぁ色々あったんだろ
某何処行こうが勝手だろw忍者が原因とか噂もあるけど、詳細は闇の中
あの人が斎藤のニンニン出奔のきっかけになりそうな気がしないでもなかったり
まぁ、水曜にはもっとびっくりな人らも出るらしいから楽しみに?まっとけ
暫くは苦しい時代が続くだろうけど頑張ろうぜ〜
- 723 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 14:37 [ 8hZ9lEnA ]
- 流石に平日は厳しいな・・・
5陣目は引き分けのヨカン。
- 724 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 16:38 [ wzaR0XLM ]
- だねー朝6時近くまで頑張ってたけど、その後の6時間ちょいで7ヶ所陣取られてる
普通に朝〜昼間での斎藤PCがいかに少ないかがわかる瞬間。
まぁ、移籍はどこの国でもあるし実際ほとんどの国で起きるから斎藤だって例外なくある
ただ、くのいちさんが他国に流れてこくぞーさん一派がそれについていくのは
かなり可能性は少ないね。それならカリスマ僧と一緒に本願寺に行くほうが筋が通る。
なにせ、β以来の仲だし同じグループだからね。
まぁ、そもそも今のまま国が滅びないマゲ取り合戦状態なら3ヶ月で多くの初期先行組み引退
半年でサービス停止が見えてくるかもね。
- 725 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 16:45 [ wzaR0XLM ]
- あーそうそう、こくぞー一派とカリスマ僧はβだと斎藤古参に属しますので
上杉からのってのは明らかに斎藤で主力では考える人はいないけどね。
- 726 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/15(月) 20:35 [ 8p357KN6 ]
- >>723
こっちも同じくらいまで頑張ったけど残念だったな(´・ω・`)
まあ、勝ち越しは決定なのでマゲを一貫で換金できて良かった。
- 727 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 05:12 [ FaTSCvGM ]
- こくぞー一派のことについて間違ってることが1つある。
こくぞー一派は、こくぞーさん一人しかいない。
彼は仲間の信頼無く固定の中ではかなり前から孤立状態でいる。
- 728 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 20:45 [ O/EFUujQ ]
- ドクター、ついに出奔したね
- 729 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/16(火) 20:46 [ Xyiuuw5A ]
- 実質愚狼一家なのかね
まぁ、俺はもっとマターリしてるとこに属してるから関係ないけど
- 730 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 13:40 [ Rzn.JYEI ]
- 斉藤ってPC戦弱いねw目付の僧がいってたけど。そのとおりだ。人間的にもカス多いし
へたれ
- 731 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 13:53 [ dCu.QKSI ]
- >>730
カスウンヌンよりも風雲斉藤は晒し房の巣窟。
織田・斉藤関連の晒しはだいたい製造元斉藤家。
いい人もいるけど
これだけ晒し房多いと誰を信じればいいかわからないとこがある。
- 732 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 14:02 [ TBo3nbvc ]
- >>730
そうっすね
はっきり言って織田家のLv50近い徒党で強いと思ったとこはないな。
強いと思った織田家の徒党は目付Lv41忍者の居るLv41〜49のとこかな
他に強いと思ったとこある?
- 733 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 14:09 [ 8p357KN6 ]
- 式部強い
- 734 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 15:00 [ 8hZ9lEnA ]
- 最近だと、織田と対人やって負けた事って
・武将実装
・徒党割れ
・疲労50超え
のどれかが確実に当てはまる。
それ以外で負けた覚えないな・・・
式部は織田じゃないじゃん。
助っ人だろ?
- 735 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 15:37 [ n.GT7E2A ]
- βの頃の話だけどこくぞ〜一派って
○こくぞ〜
○なんたらちはや
×汁林なんたら
×ぺヤング
○芦屋刀魔
×風魔なんたら
○愚狼悪即斬
○立花業正
○なんたら長
○はいる人×はいなくなった人
だったと思う
- 736 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 16:40 [ 8p357KN6 ]
- >>734
まあ、わりと適当な構成だったり、技能がNPC用でも勝っちゃったりするね。
>>732がいう41忍は強かったと思う。
- 737 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 17:19 [ .lHHC0/6 ]
- >>735
立花氏もこくぞ〜一派なの?
漏れはずっと一緒は疲れそうだから
誘い断ったけど
結構ついて行ってる人いるんだね
- 738 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/17(水) 21:22 [ JxVueUIw ]
- >>733
式部は昨日ソロぬんじゃにぬっころされて
すごすご成仏してったらしいぞ
- 739 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:44 [ y6AL2eq6 ]
- ぶっちゃけ斎藤が強いのは初期ボーナスに尽きると思う。
今川が過疎の現状で後衛向けのボーナスは知力魅力+1の斎藤ぐらい。
他だと強いて言えば耐久2の北条ぐらいしかない。
腕力や火属性なんて神僧薬にとって不要。
特に合戦必須の神職が集結してるのは大きいよ。
新国では本願寺は耐久知力+1でいい感じだけど今更だしね。
- 740 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:51 [ DQNxGZIk ]
- >>739
ステに10以上振れないのに初期ボーナスなど強さにほとんど関係ナシ。
現状は単に合戦に参加する人数が多いかどうかだけ。
- 741 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 10:59 [ W0UxKyTE ]
- 斉藤家のみなさまおはようございます。
皆様の援軍のおかげで昨夜は不利な状況を
逆転することに成功いたしました。
厚く御礼申し上げます。('Д')ゞ敬礼!
- 742 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 11:16 [ X9GziqFY ]
- 火+って薬僧陰陽にはいいんだけどね。
- 743 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 11:36 [ y6AL2eq6 ]
- >>740
強さにはほとんど関係ない。
ボーナスで後衛が集まるってことが重要。
- 744 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 11:43 [ 227awXTc ]
- すいません質問です、徳川−今川ではすでに次週徳川攻めの告知がでているらしいんですが、
(3週1度→2週に1度戦??ひそかに滅亡あり仕様修正?)
斎藤−織田さんとこはどうなんですか?
違うとなると、何が条件なんでしょうねえ??
- 745 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 11:57 [ .lHHC0/6 ]
- >>743
今の出奔仕様ならわかるけど
昔の国移動しまくりの仕様で
ボーナスで後衛が集まる、それにより強くなるってのは意味分からないけどな
強くなったのは色んな国から人が来たからだろ
それに初期振りで強さ結構違うぞ
移籍した?某侍知力型
辞めた某陰陽師知力魅力型
風雲トップの忍者知力型
有名なのはスキルもあるが能力的にも優れてる。
- 746 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 12:56 [ pCnxtJ4A ]
防御側にかぎって
全勝すれば。。。。へるものないのね
だから、今川1勝できなかったので
徳川無傷、軍資金もへらないから次回せめなんですね
今川滅亡かー
- 747 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 13:06 [ wzaR0XLM ]
- >>743
出身であえて斎藤を選ぶ人はいると思うけど、合戦事に移動できる仕様だと
美濃が初期ボーナスが高いから後衛が多く集まるってのは誤魔化しでしょ。
大体、初期ボーナスで人が集まるなら初期振りミスった・・・。
ってことを言う人はいないはずだし・・・。
人が集まる国はその国が好きだからとか、団結力があるとかまとまってるとか
人間関係の円滑さのが肝心。
>>744
恐らく全勝して1も軍資金が減らない場合、連戦で発生するようになった模様。
事実上、合戦放棄すると毎週合戦で一気に滅亡する模様。
まぁ、圧倒的な戦力差がないと事実上、ずっと同じ相手だけどね。
>>745
正直このゲームは初期振りでミスると、レベルが上がってもどうにも・・・って
ジョブが多々あるね。
ただ、最近だとPvに関しては一定の戦闘変化が見られる。
今までタブーだった侍の2刀3〜連撃がPvだとかなり使える。
今まで侍のPvだと沈黙と一所が定番だったけど、侍2の状態なら
一人2刀にして攻撃すると、侍相手でも1100近くのダメージを与えられる。
これはいちをPvでも腕力侍でも行けるって事になる。
これで知力付与の巫女を攻撃すれば2ターンでやることも可能。
まぁ、Pvだと隊列を速攻にしてPvしてくるPCが多いので防御が紙だったり
余りにも子守りが強すぎるので、沈黙が当たり前になってるけど
ゲーム的にはいろいろ考えれば何とかなる部分もあるかも。
ただ初期振りも肝心だけど付与軽視というか、弱いとPvで永遠に勝てない。
初期振りでみすったら、付与でどうにかするしかないのも事実。
まぁ、お金かかるけどねー。
- 748 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/18(木) 20:09 [ 8p357KN6 ]
- >>747
確かに2刀連撃くらうとやばいな、へたな不意打ちより強いのもいるし。
- 749 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/19(金) 03:04 [ n.GT7E2A ]
- >>737
当時武田だったので詳しくはわからないけど
4人で呪殺師?をいつも深夜殺しているのを遠くで眺めたものだ
>>747
今日忍者徒党に開幕乱射+不意打ちであっという間に楠氏神主落されたから
いろいろやりようはあると思う
手裏剣3連射強いね…600以上入ってたよ
- 750 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 14:47 [ XcQ6AcgQ ]
- 個人的な意見で申し訳ないですが、新勢力実装により
主力が一番抜けたのは織田とおもいます。ですから、合戦は今後
も勝てると思われます。ですからここは調略をみんなでやりませ
んか?
国力の回復をみてると織田もかなり鈍ってます。一日で2くらい
です。うまくいけば次の次には滅亡がねらえるとおもいます。
- 751 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 02:57 [ n.GT7E2A ]
- >>750
調略やってもいいけど
頓所ぐらいしかやれないけど…
一回戦闘>周り囲まれ>ずっと対人では国力減らせないんだが…
何か妙案でも?
- 752 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 05:56 [ uZKgmTYw ]
- 3徒党くらいでぬっこめば良いような気がしないでもないけど
こういうことを地味ーにだけど引っ張ってた某神主が居なくなっちゃったのはやっぱり痛いね
いや、別に彼のことは好きでも嫌いでもなかったけどさ
とりあえず元気なPCが減ったからなぁ(全国的に見て)
うーん、マンダム
- 753 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 06:08 [ 8L5sapUE ]
- 織田の国力回復速度落ちてるってのがこのゲームの未来を表してるね
ここ最近全体的にかなりの人辞めたしな
光栄の国力回復速度調整はいらずともこのままだと人減って
回復足らず滅亡しそう
うはwwwもう信オン終わりかなwww
- 754 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 07:05 [ d8hFkDJE ]
- 調略やろうやろう。
関所と那古野城まえに神職を4人くらいずつおいて
神隠しでピストン輸送すれば、陰形などもたない職
も参加できるかな。
で・・・ちょっと聞いてみたいんだけど、企画として
調略大会するばあい、対象は流言飛語・城下内偵に限定
するというのはどうかな。
この二つは城にはいってしまえば安全ルートがあるし、
クエストの内容もほぼ同じ。
逆に目付からの敵城潜入はたいして国力へらせるでもなし
お金もって城内をあるかねばならんし、神職一人がつきっきり
にならないといけないしで、コストパフォーマンス悪い。
なにより事故死の可能性が他より高いのがマズイ。調略クエは
とくにお金がもうかるわけでもなく、事故死すると次回また
参加しようという気がなくなるかもしれない。
流言飛語・城下内偵に限定すると、みんな身分あがってきてるし
セカンド・サードを足軽大将〜侍大将の身分にしてきてもらわな
きゃならないて問題があるが。
ちなみに知人に聞いてみたところ賛成半分反対半分てとこでした。
長々とスマソ。
- 755 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 13:34 [ K9VthnRY ]
- 全頓所をそれぞれ1徒党はりついて
やるのは?
- 756 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 13:51 [ 9zoAyQJY ]
- 一徒党ずつだと妨害に弱くないか?
その人数集まるなら屯所組みと護衛組みに分けた方がよくまわると思う。
- 757 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 16:11 [ n.GT7E2A ]
- 一つ聞きたいのだが…
こちらから襲えないよね織田を…
護衛って意味あるの?
>>755のように沢山の頓序に張り付いて分散させるのが吉かと
仕様違ったらスマン
- 758 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 17:35 [ .qk2hvls ]
- 何回か屯所行ってるけど囲まれたことないな〜(24時頃)
織田も人減ってるから分散すれば効果あると思う
- 759 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 18:08 [ wzaR0XLM ]
- さて、これからの斎藤が取るべき道について
正直、1日も早く尾張を奪取するしかない。
現状の織田の戦力は日に日に下がっています。
もちろん斎藤も引退、移籍など起きて下がると思いますが
織田の場合、移籍者が移籍者を生む構図になっています。
現に、浅井に元織田のPCが大集合しています。
移籍初日は10数人だったのが、どんどん増えて昨日の段階では
Lv40〜50で25〜30人までに膨れ上がっています。
その為、現状次の合戦以降はかなり楽な合戦になりあっという間に
尾張を陥落させる事も可能でしょう。
その為にも地味ですが、調略するべきです。
- 760 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/22(月) 19:03 [ wzaR0XLM ]
- なんで急に調略なの?て思うかもしれないけどそれは外交問題です
正直、斎藤の現状の同盟国は上杉です。
ただ、仕様的にもう1カ国同盟できると思います。
斎藤の献策を見ると、浅井との同盟を望むPCが多いですね。
正直、浅井との同盟ができるなら上杉との同盟より斎藤に利益があるのは
間違いないと思います。
ただし昨日の浅井の評定を見る限りでは、Lv40〜のPCとそれ以外のLv
更に出身国とでは明らかに意見が分かれていました。
最初から斎藤の侵略を叫ぶ人もいましたし、斎藤との同盟をいう人もいました。
ただ、結論から言えば当面は伊勢を取る事を浅井は選んだみたいです。
これは最初から意見が割れている状態では妥当な選択だと思います。
その後の事は今後の評定議題にするみたいですが、流れ的に斎藤攻めは将来
避けられないと思います。
現に元今川で前回の小牧山で暴れたもののふ軍団の一人が
「斎藤と同盟になるとその後に攻める時には大変に時間がかかる」とか、
元上杉っぽい侍が斎藤が浅井に友好を入れているのは
「浅井に挟撃されるのが怖いから、武田のときみたいに封殺狙いだ」
とか言う人もいましたね。
まぁ、現仕様だと片方だけ友好入れても外交変化が起きにくいのは言うまでも無いですが
現状浅井は高Lvの人数では最大規模にまで膨れ上がりました。
評定だけでも参加者数135人(その内、Lv40〜は95人前後)
ほとんど高Lvだけの国と言っても良いでしょう。
ですので斎藤は織田を倒したら、浅井を攻めるか、武田を攻めるかを考えて
友好をいれればいいと思います。
ゲーム的に曲がり角ですが、今まで対織田だけの斎藤がついにその後を考えなければ
ならない時が来たのかもしれません。
- 761 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/23(火) 01:43 [ oPCbmoEI ]
- 昔の評定での「調略ツアーの企画と実行」は企画担当の人のリアル都合でぽしゃったままなのかな?
屯所攻めと調略ツアーは時間なり集まる手順なりを決めてやってみたいとこですね
- 762 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/23(火) 14:56 [ DDQIPTVE ]
- 昨日から私も調略やりはじめました。何人かの斎藤人とすれちが
いました。これから、私も知人に声かけして一日一往復でもして
もらうように努力しようかなとおもいます。
やはり、個人だけではなかなか結果としてみえぬものなので萎える
かもしれません。しかし、多くの方の協力があると国力があきら
かに減ってるのが目に見えてわかるはず。そうなると余計に意欲
がわくものとおもいます。
ですから、私もすこしでもいいからがんばります。
- 763 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/23(火) 17:24 [ KqEW15lE ]
- 今、川中島にいるんだが
うちの援軍7人だけだったw
- 764 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/23(火) 17:42 [ .m0Zlff. ]
- 織田も主力かなりぬけてるので屯所もいいとおもいます。
ところで屯所は国力どれくらいさげれますか?
- 765 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 12:35 [ CovZsO3. ]
- 計略で織田家を潰すのは難しいと思う。
団体で行動すれば織田の防戦国力増強にあうからだ。
コレを行われた場合国力回復度はまず計略よりも上になるだろう。
織田を仕留めるには合戦全勝による軍資金減少を抑えた連続戦以外
にはありえない。そう今川の滅亡シナリオを攻め側で演出する以外
方法が無いと思う。あとは他家と挟撃するかだ…
- 766 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 13:26 [ wzaR0XLM ]
- >>765
ぶっちゃけ、あなたのいうとおりですね。
ただし、これは「昔の織田」ならそのシナリオしかないと思います。
今の織田は国力回復速度もかなり低下していますし、
移籍騒動でかなり人が減っているし、国力上げに熱心な上位Lvも
他国にかなり流れた模様。
更に年末年始がそろそろ来るので信やってる人も減るでしょう。
(いや、不景気で家にいる人増えて逆にログイン数多い?)
もっとも合戦で全勝することを前提に考えれば、
国力回復速度と調略を積極的に行えば、あと2回で尾張は陥落すると
想定されます。
どちらにしても、やらないよりはまし!
それにやってる方が国が取れるのでは?
肝心な事は調略組織的を進めて織田の国力を下げる事です。
相手が国力上げにくるならそれでも良いでしょう。
それによって、相手もお金稼ぎやLv上げも出来ずにいるし
防戦の格好ばかりだとそのうち士気が下がってやる気も萎えるしね。
まぁ、調略も人がいないと萎えます。みんなでやりましょう。
- 767 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/24(水) 13:53 [ wzaR0XLM ]
- 国力のMaxが50万?とかそんなもんだから数値1あたり5000って事になる。
現実的に見て考えられる調略戦術は、過去掲載情報からみて
屯所兵襲撃(屯所兵のマゲ20個)
勲功201 報奨金8貫 織田の国力ー201 友好ー201
敵城潜入、勲功+40、報奨金+700文、尾張の国力-40、友好度-40
流言飛語、勲功+30、報奨金+300文、尾張の国力-30、友好度-30
道場破り 尾張の国力-44、友好-44
道場破りはぶっちゃけ1名やると次に師範が沸くまでに15分?くらいかかるので
大人数で出来ません。
更に、敵城潜入は僧と神職・巫女以外の人だとかなり難しく
陰陽や薬師でもできるけど忍者兵に見つかるので、あまり現実的ではありません。
最悪、一人忍者兵を倒す役の人がいれば大挙してできるのでそこら辺はおたずねの
人にやってもらえると神職の神隠しだけで普通にこなす事が出来るでしょう。
屯所兵に関しても、複数徒党で押しかければそれなりの効果が出るでしょう。
尾張にはあまり高Lvがいることが無いので迎撃するにしても召集に時間がかかるし
それにそんなに徒党を組むほど急に集められるとも思えません。
当然、マゲは1箇所に集めて完了しないと数が不揃いでは意味ないしね。
まぁ、尾張・名古屋にいる織田のNPCをやると国力が下がるので、
関所から町の門衛までやればそれなりに程度国力が下がるかもしれません。
リポップ時間を考えると、美濃関所方向→門衛→美濃関所方向ってやれば、
そこそこ待ち時間は無くてどんどん狩れると思います。
当然徒党数によっては、三河関所方向→門衛→三河関所方向ってのもありです。
どっちにしても、これは評定で過去にオジャンになったのを引き戻さないとダメかもね。
- 768 名前: sage 投稿日: 2003/12/24(水) 16:43 [ XcQ6AcgQ ]
- 少し現実的なお話致しますと。先週メンテ明け織田家国力58でし
た。昨日は68です。つまり一週間で10しか回復できておりません。
今、まだ調略やろうという雰囲気があまりなくてこの程度しか回
復できてないなら、僕らがもう少しがんばればこの68のまま合戦
迎えることも可能。そして合戦全勝すれば18プラスアルファしか
国力しかないはず。
若干数字がちがうかもしれないけど、そう考えるとヤル気でてこ
ないかな(^^;
- 769 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 13:01 [ wzaR0XLM ]
- それにしても、面白い展開になってきたね。
注目事項は・・敵対が2カ国まで限定って裏仕様(GM確認済み)だった事かな。
これによって、浅井は行き場を失う結果になっている。
現在、浅井が攻めると決めた伊勢(本願寺)は織田、朝倉と敵対状態である。
このため、織田か朝倉が敵視まで下がらないと浅井は敵対にする事はできない。
要は合戦が出来ない事になる。
更に浅井の高Lvが目論む武田との同盟も今川、北条と同盟状態。
更に友好が本願寺、織田とある。
恐らく、同盟も2カ国までの裏仕様な気がする。
当然、中立の浅井が同盟まで持っていくには相当の時間がかかるし、
そもそも武田が浅井を同盟にするメリットはかなり薄い。
なにせ武田は、現在上杉とのガチンコ合戦が将来確定しているので
東に目を向ける余裕が無い。
更に、上杉もそうだが先の大戦で移籍騒動がちらほら起きてる模様。
- 770 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 13:08 [ Mv1pttHw ]
- >>769
>恐らく、同盟も2カ国までの裏仕様な気がする。
うーん、ここはどうかな
敵対が2国までってのは合戦周期の問題っぽいじゃん?
友好度が総和になってるから
敵対2国&敵視イパーイになれば3国と同盟できそうな気もするけどね
- 771 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 13:48 [ wzaR0XLM ]
- そこで浅井の今後の動静予想
当然、選択肢は3つになる。
浅井vs斎藤
これが一番有力意見になるかもしれない。
なにせ高Lvばかり多い国だし、その内訳も対斎藤と叫ぶPCがやたら多い国だしね。
前回の評定でも斎藤を攻めたいという意見が高Lvではもっとも多かったのも事実。
ただこれになると、高Lv以外のPCにとってはこの国に属すデメリットが余りにも高い
同盟国が朝倉だけのためにLv上げ自体困難になる事や、美濃以外でLv上げ徒党を組む
事が盛んな甲府までの道のりが大きく迂回する羽目になる。
浅井vs本願寺
現実的に見て、これも不可能ではない。
そもそも、敵視?だった本願寺が敵対になったのは織田のPCの本願寺城攻めや
献策動向に結果そうなったと思う。
逆にいえば、それさえなければ敵視でとどまると言う事になる。
まぁ、そもそも本願寺攻めに浅井の有名高Lvは最初から乗り気じゃない感じもする。
だから、今回の裏仕様で次回の評定で一気に流れは変わると予想。
浅井vs朝倉
正直、親斎藤などやLv上げ等で美濃に来る人にとって本願寺がダメなら
ここに攻めようって意見が出るかも。
武田、北条、今川みたいに軍事面などで明確な同盟を持った経緯があるならともかく
初期段階で同盟ってだけで朝倉には攻めないって決定している訳でもないし
そもそも、朝倉と明確に同盟なら・・・あの献策状況はおかしいと誰もが感じる。
盟友というより、惰性おまけの同盟って気にもなる。
さて、ここまで推測して大変楽しい?斎藤の選択肢がこれ!
ぶっちゃけ、侵攻「武田」である。
現在、斎藤と武田は疎遠状態である。あと2段階進めば敵対になる。
織田はどうするの?って意見が出るかもしれないけど、>>765さんの戦術に
結果的に嵌めれば一気にいけるしどっちにしても織田は滅ぼせる(防衛時全勝前提)
どっちにしても、調略をみんなですれば普通に敵対ですがw
斎藤が織田、武田と敵対になって被るデメリットは商業の町甲府に行けない事だけど
最近、甲府で物って買ってますか?って事です。
最近では稲葉山でも商業の町としてじわじわ進展を見せているし、
Lv上げの場所も越中を除けばほとんど武田の属領に行く事も無い。
もっともLv上げで美味い上野が北条領・・・。
徒党が甲斐じゃないと組みにくいじゃんって意見もありそうだけど、
新国実装で甲斐近辺にいるPCが相当減っている事や、美濃周辺で相当数のPC数が
希望出してるので影響は微なり。
それに一番目の注目が浅井合戦封鎖が出来る事かな。
まぁ、本筋はこれに尽きるかもね。
浅井という国に本当に惹かれて来たなら合戦が無くても居られるでしょう。
でも、そうじゃなければ・・・って事です。
どっちにしても、浅井が斎藤攻めになったら「武田」に侵攻が無難かと。
斎藤的にも親しい元斎藤PCがいる国より、β斎藤を滅亡に追いやった武田との
合戦のが心置きなく出来るでしょうしね。
- 772 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 14:00 [ wP9VXs8Q ]
- >>771
いや〜、これだけの鯖に分割されたのに
いまだβの事を根に持っているPCもいるんですかw
そんなこと知らないPCのほうが多いはずなのになんか笑えますな。
個人の怨みで国を動かすのもまた楽し、ですかなw
しかし見事なまでの長文スレ連発、よっぽどお暇なようで
- 773 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 14:16 [ wzaR0XLM ]
- >>772
はいw暇だから書いたわけでw
素で考えて、浅井とやって泥仕合より上杉vs武田を信濃でやり合ってるのを
側面援護できる格好になる方がいろんな意味で同盟国としていいのでは?
いちを書くと、私は「俗に言う製品組」ですのであしからず。
最後に
過疎で全然書き込みの無いところを除いてレスつけてるあなたも十分お暇なようでw
- 774 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 14:16 [ YJgUM4Zw ]
- 漏れはβ私怨厨じゃないが武田侵攻に賛成。
正直二面戦やるのに他に憂いのない浅井を敵に回すのはきついと思うのよ。
しかも浅井との合戦じゃ織田戦と同じく上杉との同盟が活きて来ないし。
それに対して対織田、武田なら織田は本願寺と挟撃。
武田は上杉と挟撃でしかも上杉とは同盟でもあるわけで
かなり有効なんじゃないかと思うのだがどうだろう?
しかも場合によっては徳川もこれに加わってくる可能性もないわけじゃないし
まああくまで浅井が斎藤侵攻に方針を決めたらの話なんで
とりあえずは浅井の次の評定の結果待ちかな?
- 775 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 15:48 [ g.jFPi4o ]
- 武田云々よりも織田を落とすことに集中して欲しいと…
- 776 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 16:09 [ MXlmH3So ]
- 俺もさっさと織田を落とすことに賛成
今なら人少なくて屯所襲撃も城襲撃も楽しいだろうし
個人的には3正面でも4正面でもやってやろうじゃね〜か!
・・・・イヤね 合戦しかやることないのよ・・・・
- 777 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 16:21 [ drbXaFFs ]
- >>775
こっちがそうしたくても、行き場の無い浅井が来る可能性があるってのが
[wzaR0XLM]の主張の根幹なんだが、、、。
>>769
非常にロジカルで説得力のある分析だと思う。
是非次回の会議にて、発言して欲しいところ。
- 778 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 16:45 [ YJgUM4Zw ]
- >>776
合戦しかやることないってLvカンストお金にも余裕ある方ならそうかもしれないけど、
まだLvも上がり切ってない経済的に余裕もない人も多くいる訳で
そういう層は毎週合戦なんかになったらたまったもんじゃないぞ。
Lv上げもお金稼ぎもままならない状況じゃ後続も育ち難くなるし。
織田との戦に集中する為にもそう出来る環境を整える必要があるのではないかと。
新規勢力も実装されて国勢が混沌としてきた現状では以前のように
ただがむしゃらに織田を滅ぼせ、織田に敵対票をっていうんじゃなくて
もう少し周囲の状況を鑑みて臨機応変に対応する必要があるかと思います。
- 779 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 17:27 [ O/EFUujQ ]
- まあ落ち着け。
いたずらに敵対を増やすなんて、愚考の極みだよ。
浅井の高レベルが斎藤侵攻論を展開しているのは
近江隣接国で、軍事ポテンシャルが浅井ともっとも近いのが
たまたま斎藤であるっていうことだけだと思う。
ワンサイドな合戦にならないって理由でしょうな。
ttp://kh-www.g-com.ne.jp/nol/
ここに小谷で行われた評定の議事録が公開されてるから
貼っておくよ。
みてのとおり、現状で斎藤侵攻を望んでいるのは極少数の浅井PCだ。
ただし「敵対できるのは2国まで」という裏仕様が表面化している以上
これから浅井がどう動いてくるのかはわからない。
- 780 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 18:23 [ wzaR0XLM ]
- >>779
微妙に貼り付けだとジャンプできないので
ttp://kh-www.g-com.ne.jp/nol/
だね。浅井の議長のHP
>>777
無理です。めちゃキャラばれるやんw
まー一部知人にはばれますた。
それに匿名の場に出した意見をゲームで出したらキャラバレバレ
意味ないでしょw
- 781 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/25(木) 23:41 [ whQjh.oc ]
- まあ浅井はいま友好なわけで、もしうちに敵対いれはじめたとしても敵対にいくまでにかならずばれる。
それまでに織田ほろぼすなり、武田敵対にすればいいだけで。
- 782 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 04:38 [ 1FjifU4g ]
- だね、斎藤じゃ浅井にかてないから
それまで武田と敵対するべきだよ…
あんな高Lvばっかの国に勝てるわけが無いよ。
- 783 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 06:52 [ weFia58Q ]
- 高レベルの数も全体的な人数もまだまだ斉藤の方が上だろ。
まずいのは斉藤が敵対2ヶ国になるのに対して浅井は敵対1国だって所だろうな。
川中島の上杉を見れば、1国しか相手にしない国と2国相手の国の勢いの違いが分かるだろう。
ま、正面から一対一で立ち向かえば浅井が圧倒的敗北を喫するのは間違い無いよ。
- 784 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 10:58 [ 4VvESaY6 ]
- >>782
496 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2003/12/26(金) 04:52 ID: [ 1FjifU4g ]
まぁ、俺ら徳川は結構強いから北条武田でも負けないだろ。
142 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2003/12/26(金) 04:51 ID: [ 1FjifU4g ]
斎藤は浅井に勝てないから武田と敵対しますよ。
しばらくは中立国になってください。友好票を浅井です。
武田の疎遠から敵対の方が早いですし。今から動いても遅いです。
朝倉攻めてくださいね!義なんて糞くらえです。朝倉との同盟破棄しましょう。
勝ち戦でうれしいでしょ!ぱなしさん!
533 名前:戦国の名無しさん[sage] 投稿日:2003/12/26(金) 04:41 ID: [ 1FjifU4g ]
しかし、すごい香ばしい人がいる国なんですね。
すばらしい!さすが上杉!
まんせー!まんせー!
間者か?
- 785 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 12:24 [ tYWxBRac ]
- >>784
まあ厨どもは冬休みだしな。暇なんだろ。
- 786 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 13:44 [ wzaR0XLM ]
- 他国の事だが、浅井の議長さんに同情だな。
正直言ってあの人斎藤出身だけど、本命浅井で来た人だし
浅井のHPも斎藤時代から持ってたのだから浅井で骨を埋めるつもりでしょう。
それなのに元斎藤だからとかいちゃもんつけられて、あれこれ言われてる模様。
まぁ目立つ立場だから有名税は当然あるが、浅井に最後までいると言う人が
議長ならそれでいいと思うけどね。
補佐役とかみてると、ぶっちゃけ内乱や新国できたらでていくだろ?w
って輩が数名参加してるし、そういう意味でみたら議長に対する非難は少し哀れ。
それに、仮に彼が議長を降りたら誰がまとめるの?って考えると恐ろしいね。
斎藤は斎藤、浅井は浅井なのは当然だけど、人としてみたら議長の苦悩を少しは
あの国のPCは理解してやったら?といいたいよ。
- 787 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/26(金) 17:00 [ n.GT7E2A ]
- まぁ何はともあれまずは織田を倒すことに集中して
頓所狩りや調略を頑張りましょう
…といいたいけど他国の状況が気になるのはみんな同じだろうねぇ
個人的には織田を早く倒して上杉と協力して信濃を斎藤が取り
越中と甲斐を分断して越中を上杉、甲斐を斎藤ってのが理想的なんだけどねぇ
越中を上杉が取れば西国へのプレスをかけるための道ができるわけだし
- 788 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 03:15 [ 04ggkUEg ]
- >787
上杉の者ですが、個人的にはその案魅力的です
今のところ、北条と敵視以下にして三週のうち二週合戦という辛い状態を改善するので精一杯ですが、心の中にはしっかりと刻んでおきます
とりあえず年末〜年始の合戦をお互いに頑張りましょう
仮に斉藤さんが武田と敵対することになったとしても、滅亡してたら(上杉にとっては)洒落にならないですし・・・
- 789 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 08:38 [ FwAAeLN. ]
- ぶっちゃけ、とっとと上杉とは縁を切りたいと思うのだが。
現状、上杉の支援を続ける事に意味があるのかな?
もう少し基盤のしっかりした国と同盟を組んで斉藤の未来に繋げたいと思う。
- 790 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 09:02 [ d8hFkDJE ]
- よく>>789みたいな意見みかけるけど、上杉に利用され
てると思うからなのかな? 現状上杉がいないと武田・織田
に挟撃されるんだけど。787の案もそうだけど、利害が一致
するからの同盟じゃん。つまりはお互いに利用しあってるん
だって。
- 791 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 12:49 [ wzaR0XLM ]
- 調略の件だけど、現在織田の国力71。
先週のメンテ直後は織田の国力58で水曜のメンテ直後68で2時間で69になったから
先週の国力回復は11。そして、水曜から土曜までの丸3日で国力が2しか回復してない
まぁ、今週になって調略してる人がじわじわ増えてきてるみたいだからそれなりの
成果が出始めている。それにしても3日で国力が2しか回復できない状況に追い込めたんだから
真面目にどんどんやれば国力をまったく回復できない状態&逆に国力を下げる事も出来る。
それにしても、織田の国力回復って楽でいいね。
廃城のNPCの敵のLvが低すぎ・・・。美濃とLv10以上違うしね。
これなら楽〜に国力上げれるジャン。と考えたけど
こっそり除いたらLv上げできてる人はいないですね。
やっぱり、国の楚は国力回復のアイテムを献上してくれるLvの人だと実感。
- 792 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 13:05 [ wzaR0XLM ]
- 実際、国力下げる為の手引書
お金もかけないで更に、織田PCが必死に追いかけてきて楽しみたい人の場合
これは、㌧所襲撃&城攻めしかないですね。
ただこれを実行する場合、最低3徒党以上で実行するのがいいかも。
1〜2徒党だと尾張、名古屋が空家の時間帯じゃないと大して国力下げる前に
Pvでやられてしまうからね。
ぶっちゃけ、Pvで勝とうが負けようがあんまりこれに関しては関係ないかと。
Pvで勝っても国力が下がるわけじゃないし、何言われようが「国力下げがメイン」
だから㌧所を1体でも狩れたらこっちの勝ちな訳であります。
まぁ、毎日襲うと尾張にずっと高Lvはキャラを置いておかなくなって最終的に
織田の大好き「狩人などの戦闘でお金稼ぎ」が出来なくなるので地味な嫌がらせになります
それに地味にPvの実戦練習もできますし、更にドキドキを味わえますよ。
する事がなくなってきた信長で結構楽しめるかもね。
薬の使用はお好きにだけど、㌧所くらいならLv40代中盤ならいらないで勝てます。
まぁ、Pvになって相手が薬使ってたら勝てませんが、Pv負けてもマゲ取られても
相手はそれを換金できないので相手の薬を使わせて次の合戦資金を減らすのもありかと。
- 793 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 13:07 [ kyBK88xY ]
- >>790
まあ普通に考えれば武田の間者だわな
斎藤にとって上杉より信頼できる国はないだろ
- 794 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 13:19 [ wzaR0XLM ]
- 確実に目に見えて国力下げたい人の場合
これは、
敵城潜入、勲功+40、報奨金+700文、尾張の国力-40、友好度-40
流言飛語、勲功+30、報奨金+300文、尾張の国力-30、友好度-30
道場破り 尾張の国力-48、友好-48
のどれかをするしかありません。
敵城潜入以外はお金はかかりませんが、正直侍と鍛冶では神隠しがないと
どれもできません。ですので、神職の案内役が必須事項。
更に道場破りは、1回師範を倒すと次回は15分?くらい後に沸く模様。
ちなみに、敵城潜入の賄賂は1回2300文くらいで、1回1600文の赤字です。
一日200一人下げれば、仮に50人平均で実施できれば1万国力が下がります。
そうすると恐らく織田の国力回復は実質0か−に転落しそうな勢いです。
まぁ、そこまでやってくれる元気のある人がいれば楽に事が運びそうですけどね。
- 795 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 15:01 [ d8hFkDJE ]
- >>794
やるなら一月だね。タイミング的にも。
これより遅くなると武田と戦端ひらく可能性
でてくるし。そう考えると国力回復速度の
変更パッチはやくはいってほしい。
ところで764の質問だれかわかりますか?
トン所は効率は悪そうだ。
- 796 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/27(土) 15:25 [ wzaR0XLM ]
- >>795
えっと、>>767で書いてるがw
効率は悪いが恐らくこれは楽しく出来るし、まったく何もしないよりはましかと。
- 797 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 01:17 [ wzaR0XLM ]
- さて、浅井の前回同様評定スパイしました。
正直、浅井の評定はスパイが沢山いました。
Lv40超えてるPCじゃないと他の人が間者に見えそうなくらいに挙動不審なPC
た〜くさんいました。
まぁ、浅井ほど注目されている国は無いので当然といえば当然の結果ですが
それにしても、浅井の評定はどこの国の評定か見間違えるほど凄い評定でした。
詳細はロングランになるので「管理人」さんホスト規制にしないでね^^
さ
- 798 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 01:49 [ wzaR0XLM ]
- 正直言って、浅井の評定なのに正直織田の評定と見間違えるほど凄い評定でした。
何が凄いって言われると、
織田にメインキャラを持つ人が斎藤攻めを意図的に誘導してました。
織田のPCと縁のない人なら気がつかないと思われますが、斎藤PCなら怪しすぎ
と普通に気がつくくらいに熱心に発言する浅井Lv20代〜30代がいましたね。
正直言うと、今回の浅井の評定は浅井の評定補佐と4人前後以外はほぼ元織田PC
と織田の間者による発言がほとんどでした。
しかも、性質が悪いのは斎藤攻め以外の発言がでると必ず間者が首を突っ込みます。
更に発言を1回もしてない織田の間者がなんで、広範囲で誤爆をするか謎です。
意図的に先導してるとか思える事が結構ありました。
ちなみに、元織田で現浅井のPCは織田の間者がいるのは判っているみたいで
手を振ってるPCもいました。しかも、発言を意図的に同じ事を続けて扇動もしてました。
さて、問題の発言詳細と判ってる範囲の浅井の評定に混じって平然と発言してた織田PCを
調査中ですが、正直凄いですね・・・。の一言です。
織田は卑怯な事はしないの一点張りのあの人がやってました!
って書きたい所ですが、浅井の評定の議事録が更新された後のほうがやりやすいので
この辺にしておきます。
ちなみに、浅井は本願寺侵攻を継続みたいです。
理由は、本願寺が朝倉と織田に敵対でも、それ以上の献策や調略をすれば敵対にする事が
可能である事とGMの詳細な説明があった模様。
あと、敵対2カ国&同盟2カ国が仕様上の限界の設定なようです。
最後に評定終了に小谷城に織田の評定議長が徒党で来てましたが、これは仕様ですか?
織田のPCさんレスお願いします。
まぁ、詳細は明日以降に書きます。
- 799 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 02:30 [ va4iqhO6 ]
- wzaR0XLM 必死だなw
でお前どうしたいんだ?
浅井に攻められるの怖いから回避したいんだろw
後、徒党組んで他国の城いっちゃいけないのか?
何か問題でも?
- 800 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 09:18 [ qEe8lnKU ]
- 余計な煽り口調を入れるな。
情報は情報として受け取って置け。
ったく。うちは常駐出来る様な廃人さんは少ないんだから
隣人を信用できなくなったら生きていけないんだぞ?
社会人ばっかだからなぁ・・・
とりあえず初期小牧山で培った同僚への感謝と思いやりを忘れることの無いようにお願いします。
- 801 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 10:34 [ iOBjgaAI ]
- >>798
ここ読んでる数少ないかもしれない織田PCです。
徒党で城いってたのは、浅井議長と会談だったそうです。自分は行ってないので
内容は知りませんが。
織田の評定議長は別に権限持ってるわけでもないんで、そこでどうのがあったとも
思えませんけども。
あ、「一点張りのあの人」は浅井いく、みたいなこと言ってたんですが。。。
こんなことしか書けませんが、よろしいですかね。
- 802 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 11:39 [ wzaR0XLM ]
- >>799
おはようございます。窓拭きしながらカキコしますが
斎藤が浅井に攻められる事があの時決まっても
「同盟2カ国、敵対2カ国」の状態がGM公認の仕様なそうなので
それにあった対処をすればかなり時間を稼げますからその間に
織田を滅亡させれば、なんも問題なく済みます。
後、浅井の評定で気がついたんですが「合戦ない状態は耐えられない」
「この評定次第ではもののふへ・・・」ってコメント書いてる人かなり
いましたね。この評定でどれだけの影響が出るか注目されますし、
更に、本願寺にしろ、斎藤を攻めるにしろ、調略をどれだけのPCが
やってるか謎です。友好封じはあんまり機能しない仕様ですが、
調略をしっかりやらないと外交関係はあんまり変化しないって事に
気がついてるのか、それとも他力本願で他の人がやってくれるし合戦
楽しめればいいし。ってのが多いと予想。
- 803 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 12:02 [ wzaR0XLM ]
- >>799
>後、徒党組んで他国の城いっちゃいけないのか?
>何か問題でも?
いえ、問題ないですよ。ただ、ここに書けば当然浅井の評定で何が話し合われたか
議長は浅井PCに説明義務が発生させれますし、そういう意味で既成事実を作成と。
少なくとも議長さんは浅井スレに書き込みしてるし、当然ここも見ておられるでしょうからね。
>>800
こらーーー!いちを言っておきますがLv50でもないし1日平均4時間しかこないので
「廃人」ではありません。ただ、最近の信長でのやってることは採集と調略と情報収集ですね。
調略しながら、対話で小ネタを探しております。。。調略すればそんな対話してないと1時間も
やってられないほどかなりしんどいので・・・・。
>>801
レスありがとうございます。彼女は浅井にいくんですかー。
さて、メインキャラが判明したの書こうと思ったら既に浅井スレにw
さて、評定開始前にメイン織田の家紋つけた状態で評定開始で
浅井の家紋をつけた鍛冶にばけて、永遠と発言・・。
織田を出て浅井になって発言するのはいいけど、今浅井にメインがいない人が浅井の評定で
堂々と織田に有利な言動誘導はどうかと・・・。どちらにしてもこれで筋が通るなら
いいのですが私から見たら少なくとも筋が通らないと思うのは私が馬鹿だから?
どっちにしても以前の斎藤バグ仕様疑惑の時の発言では、結構まともじゃん!と思ったけど
今回のやってることはある意味・・・詐欺師です(失礼
女々しい事が無ければ、いずれ浅井に仕官する者ですがとか前置きすればいいのに
普通に永遠と「織田と同盟になるように・・・。斎藤と敵対になるように・・。」
の言動を展開されていたのは流石に失笑です。
- 804 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 12:07 [ HADv3xuM ]
- 浅井のスレにも書いたがおたくの50忍者青木さんもLv8の薬師で
斉藤攻め回避の発言してたな。
まあ、織田も斉藤もどっちもどっちかw
- 805 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 12:30 [ wzaR0XLM ]
- >>804
そのようだねw他国の評定では内容を聞くのはどっち道情報が漏れるんだし
さして問題ないと思うけど、発言は流石にまずいと思うよ。
どっちにしても、浅井の評定は現状Lv40〜のPCと純粋に1stキャラの低中Lvじゃないと
どれも発言が胡散臭く見える・・・。
ただ、それを見分けろといわれてもかなり無理な気もする。
正直、尾張の巫女らは名字がメインと同じだからわかったわけで、それ以外だと
まず判明しなかったと思う。ただ、内容発言で胡散臭いなとは誰もが思うLvではあるけどね。
- 806 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 12:53 [ iOBjgaAI ]
- >>803
あ、ちょっとだけ追記します。
彼女の件は「絶対か!」と聞かれると自信はないです。
叩かれ弱いようだから、浅井家スレとかで叩かれたら行くのやめたり
他いったりするかも。
でも、セカンドもサードも晒しスレで晒されてたんだから、バレないわけ
ないよねえ、発言したら。
- 807 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 13:04 [ LH5.uhOc ]
- 長政がかわいそうになってきた
- 808 名前: 800 投稿日: 2003/12/28(日) 13:33 [ qEe8lnKU ]
- 誤解をうけたっぽい・・・
別にwzaR0XLM が廃人だと言ってるわけじゃなく、
単純に他国に比べて廃人の数が少ないと言っただけなんだがなぁ。
紛らわしかったか。申し訳ない。
- 809 名前: 806 投稿日: 2003/12/28(日) 13:41 [ iOBjgaAI ]
- て、浅井の議長のサイトだかの掲示板で、本人書いてるじゃん。。。
追記の必要なんかなかったな。那古野に成仏します。
- 810 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 15:14 [ wzaR0XLM ]
- >>809
掃除しながら見てきたけど、なんか尾張の巫女凄いいい訳だね・・。
そもそも知人が評定の結果に納得しなくて、浅井を出ようか悩んでると聞いたから
乗り込んで発言したって趣旨だけど・・・そもそも、評定でその知人が自分で行動を
起こさないなら根本的に意味が無いような気がするけどね。
まぁ、そもそもメインが織田のままで評定でしゃしゃり出て国作りってのも
矛盾が・・・矛盾がありすぎです。
ちなみに、足利が本命と言ってる人が国を動かそうとするのはどうかと思うぞ。
正直、浅井で討ち死にする覚悟が無いならあんなことし無ければいいのに・・・。
- 811 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 15:18 [ wzaR0XLM ]
- >>810
あー昨日の尾張の巫女ら2名の発言内容全部内容記載したから、
なんか言い訳と照らし合わせて、ここに書こうかな・・・と思い出す。
ただ、長いんだよね・・・。
ネタないし、話のネタ程度でいいなら全文かこうかな・・。
書いたら、管理人さん「ホスト規制」しないでね^^
- 812 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 15:24 [ rg1.olvY ]
- 他国の事だしそこまでしない方がいいかな
- 813 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 17:28 [ TssJFuCg ]
- 斎藤、織田、浅井、本願寺、各国でいろいろ思惑入り乱れておも
しろくなってきたね。現代戦争の様に情報戦争ですね〜。
ただいえることは浅井絶対不利ということかな。浅井スレみれ
ばわかるけど、浅井PCに対して私怨が多いこと多いこと。あと
にわか他国から痛めなPC集まって個々の厨学生の主張になってし
まって、まとまってない。これが開始から浅井実装してればまた
ちがってたとおもうけど。
- 814 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 18:24 [ /OtUxw9c ]
- 上の方のレスで上杉と自分達はお互い利用しあってるって言ってるけど
漏れにはどう考えても上杉と同盟を結んでおく利点がわからないんだが?
どっちかというと上杉に一方的に協力してるだけのような気がしてならないよ・・・
個人的に武田と同盟組んでた方がいろいろ利点が多いと思うんだけど?
現越中の所持国だし
個人的に武田に知人が多いんでひいきっぽくなってスマソ
- 815 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 18:36 [ ObqUsQfk ]
- >>814
向こうから攻めてきてる時点で同盟なんて無理だろ
上杉滅亡した後こっち攻めてきたしな
上杉は武田の相手してもらってるとこが利用してるんじゃない?
それに武田との同盟はあっちのメリットがないような気が
- 816 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 19:12 [ FwAAeLN. ]
- >>814
私も生粋の斉藤人で、上杉との同盟に対して疑問を持つ薬師なんですが
>>793に武田の間者と一蹴されてしまいました。
武田と同盟とまでは思いませんが、上杉の同盟って事が色々な枷になっていると
感じております。上杉と北条の電撃和解?の例もあるように、武田と利害が一致すれば
色々と協力もできるのではないかとも考えております。
また、最近の有効票を見ておりますと、斉藤としては西が開けた事だし、
浅井と同盟を組んで西への侵攻路をわざわざ潰す必要もないとおもうのですが。
まあ、こういう意見もあると言う事で。
- 817 名前: 814 投稿日: 2003/12/28(日) 19:55 [ /OtUxw9c ]
- 前に武田の知人と対話してたときにその人が言ってたんだけど
斉藤は浅井を攻めて、武田は本願寺から攻めていけたらいいなって言う人が
武田には結構いるらしいよ
自分もそういう風にいくのっていいなっと思ってたり
古参の方々どう思われます?
- 818 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/28(日) 21:49 [ YMei8boM ]
- 上杉と斉藤はセカンドやサードがかぶりまわってるし、
かつての今川と北条みたいなシステム上だけでの同盟と違って、
人的な交流では風雲で例のないほど根強いものがあるので、
何とも言えないですね。
仮にうちらが上杉と袂を分けた後で他に挟撃されて滅びたら、
どこが匿ってくれるのかってのもありますよ。
- 819 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 01:30 [ Fm2FacNo ]
- テスト
- 820 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 01:33 [ Fm2FacNo ]
- 今日甲府の忍者屋敷にマキビシ買いに行ってトイレ離席してたら水野果鈴ってアホにスパイ容疑で対話きてあ〜でもこ〜でもない言われた こいつには気をつけましょう
- 821 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 01:40 [ 3Mvr739A ]
- 武田が堂々と稲葉山で商売始めたら斎藤シュポーン
ってくらい武田が嫌いな香具師も居るってことは覚えておいてください
自分は製品組だけど、始めた時から「あー、この菱形の旗と将来合戦かぁ」と漠然とですが思ってました
なんとなーく、甲府で商売する癖が付くと将来困るかも、と稲葉山で暮らしてきましたし
とりあえず、上杉が北条と和解で合戦一国、尾張も場合によっては落ちそうっていう今
武田と仲良くってのは考えられないです…良い合戦をしたいって意味でも
- 822 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 02:07 [ ztzqi8wU ]
- >>814
メリット云々よりも上杉領民とのつながりの方を大事にしたいと思うのだが…
私は販売から斉藤一筋だけど上杉との同盟期間も長い事あってか、
斉藤家の次に心を許せる存在が上杉の方達になってます。
>>818さんも仰ってるけど、こういった心を許せる存在を失ってまで
武田と同盟結ぶ気には余りなれません。
確かに武田と同名結ぶと、拠点としては便利になりますが
それだけで武田領民と仲良くなれるかは疑問だしね
ましてや斉藤古参の人には反武田派も結構居ますし…
あと武田が斉藤に侵攻入れてる限り、同盟は不可能でしょう?
- 823 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 05:13 [ LoFi3bOE ]
- 日曜日の上杉会議にイターい元斉藤の薬師と巫女がやってきて、
「斉藤との同盟にメリットがないですよ〜」とか、
「上杉としては斉藤との同盟にこだわる必要はないにょ」とかわめいて、
会議参加者の多くがうんざりしていたよ。
そういうわけで、上杉は一部のおかしなのを除いて、
親・斉藤である事を了解していただければ幸い。
でも北条にも友好献策入れて停戦状態まで持っていかなくちゃいかんのが
つらいです。もし一時的にシステムの障害で同盟が切れた場合、
こちらも心太や友好献策などで同盟復帰につとめる事になりましたので。
- 824 名前: 795 投稿日: 2003/12/29(月) 07:35 [ 75mHuiuo ]
- >>796
素で気づかなかった。スマン。
漏れはレベルたりないからマラソン系頑張るわヽ(`Д´)ノ
>>814
>>816
いやー色んな意見あって個人的に楽しい。
みんな同じ意見じゃつまらないですものね。
ただ、評定でもときたま声のあがる親武田にいまいち共感
を感じられないのが本音かな。
仮定の話をしても仕方ないけど、もしパッチで伊勢などの新
エリアにウマイ狩場ができたら、どうでしょう? 武田と
同盟するにはいまいち薄い理由な気がするんです。
それよりかは上杉・斎藤で信濃を挟撃するほうが、自分には
魅力あるし、挟撃ってのは国としてもメリットデカイんです
がどうでしょ。
- 825 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 08:58 [ 75mHuiuo ]
- 連続でスミマセン。風雲浅井スレからコピペです。
277 名前: 狸蕎麦 投稿日: 2003/12/29(月) 08:44 [ GXhN1aBA ]
昨日の武田評定でスパイを送り込んだところ友好票を斎藤に入れることになりました。
88人中34名の賛成なので過半数割っていましたが…
理由は上杉との挟撃を避ける為らしいです。
織田の方も侵攻票を斎藤を1位に、本願寺が2位ですが
本願寺攻めの話も出てきました。
複数のGMに数日掛けて本願寺と敵対できるか聞いたところ
はぐらかされる居も場合もありましたが
やはり、敵対国が2つ出来た時点で敵対できないそうです。
織田以上に敵対するとかは不可能と言われました
実際どうなるかはこの書き込みだけで判断するのは早計ですが、
面白くなりそうですね。
- 826 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 12:28 [ wzaR0XLM ]
- う〜ん、私は武田の古参で初期に奉行を捨てて、1合戦だけ援軍に来てくれた
武田PCが顔見知りにいるのですが、正直言って武田は嫌いです!(ぉぃ
武田のPCに知り合いが多いので、武田の「PC」には親近感を覚えますが
武田という国の集合体に敵視ですね。
現にここ3回の侵攻は「武田」に入れてました・・・・。
理由は?と問われると建前的には上杉に歯向かう逆賊だから・・・。
と言うとなんとなくそれなりの理由になりますが、
正直のところ知り合いが多い相手だからやりたいって事と、
明確に同じ条件で戦って武田を破った時の動揺が見たいから武田侵攻かなと。
- 827 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 12:37 [ f1A6K1q6 ]
- 甲乙付けたい、ってのはあるよねー
漏れなんか>>821と一緒で、
将来敵になるんだろうなー、と思って知人とかあんまり作らないようにしてた(大袈裟だが
そうだ、みんななにげに気づいてないのか気にしないようにしてると思うんだけど
今の斎藤ってなにげに侍さん少なくねぇ?
結構やばいと思うんだけど、まぁ居ないもんはしょうがねぇし
今の状況だと、武田戦も面白そうだねぇ
- 828 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 12:43 [ iBAz1Iok ]
- >>827
昔から斉藤の侍不足は言われ続けてるのだが…^^;
- 829 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 13:37 [ wzaR0XLM ]
- >>827
いや、普通に大昔から斎藤は侍少ないですよ・・・。
合戦で侍足りないのが当たり前で、僧が捨身で盾やってることも
初期ではたびたびありましたね。
侍は今でも少ないと思われる人がいると思いますが、
初期(第2回小牧山まで)ではまともに合戦に来てた侍は7人くらいで、固定でやってる侍が
結構多かったので、当時は鍛冶2の前衛でPvとかやってましたね。
今と違って当時のPv技術は皆無でしたから、Lv上げと同じような要領で
織田PCは煉獄とかやってきました。ですので、鍛冶さんが狙撃や3連撃で
天草の煉獄だけを止めたりしてましたが、当時はLv的な差が激しく殆どPvで
勝てた記憶がありませんね。それに第2回までの小牧山はLv的な差と侍不足で
斎藤PCの大半が天草にマゲを取られたものです。
ただ、当時はそんな状況でも鍛冶鉄砲7人衆とか侍鍛冶鉄砲衆とか鉄砲だけの
火力で天草とかに立ち向かっていたPCもいましたね。
たしか、私がその徒党にいて最高の戦果は天草一人倒して全滅くらいでほとんど
嫌がらせで天草に集中砲火してたくらいでしたが、それはそれで朝まで盛り上がってたのを
記憶しております。
まぁ、その面々も既に1〜2名くらいを残してみんな引退されてしまわれた模様ですけどね。
とまぁ、昔話になってしまいましたが、そういう状況が昔からというわけです。
それに今でも少ないと感じますが、これでも他国から侍を引き抜いてきてるので
実際の美濃生まれの侍に絞ると恐らく10名・・・ちょっといるかいないかですね。
- 830 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 14:27 [ f1A6K1q6 ]
- いやいや、いわゆる移籍組の人達がごっそり移っちゃったなぁ、と
元々少なかったけど、第四回くらいからは侍さん居ないね…ってのは減ったような
まぁ第二回、第三回みたいな合戦も良いと思うけどね
とりあえず、次回はお正月ってこともあって結構苦労しそうな…
最近は織田の国力回復のスピードもなんか伸びてきてるし、全勝して国力一気に減らしてやりたいねぇ
とりあえず、侍さんは本当に少なくなったと思うので、
みんなも侍2なんてオーソドックス?な徒党にこだわらないでガンバロー
- 831 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 17:25 [ rg1.olvY ]
- 本願寺の織田攻め 斉藤友好が正式に決まりました
私は新勢力の中では本願寺が唯一国作り目指して進みそうなのでで応援しています
昔滅んでしまいそうで不安だって時に高レベルの方や他国から来た人達に励まされ
応援していただいた事が忘れられずに今までやってきています
今はもう逆の立場になったかなのかなって
もし本願寺が 国作りというかみんながいやすくて気持ちのいい国作ろうとしてるなら
応援しに行ってきます
1人欠けてご迷惑おかけするかもしれませんが もし違う旗つけていたら
そんな気持ちで行ったんだなって見ていてください
- 832 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 17:47 [ wjctlAGc ]
- なんとなーく、知人50侍さんの悪寒
中で話すのが一番なんだろうけど、ログイン出来ない(つ-T)
とりあえず、早まんないで、と言いたいyp!…
- 833 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 17:49 [ wjctlAGc ]
- 我ながらみっともない顔文字…;;
これで人違いだったら馬鹿みたいですよね…
スレ違いスマソ
- 834 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 18:08 [ wzaR0XLM ]
- >>831
少なくとも私が調べた感じでは新国の中でもっとも、過去の斎藤に近い国ですね。
そして、正直3国の中でもっとも可能性はあると思います。
特に目立って前仕官国を優遇するPCもいないようだし、
個人的には織田で威勢と切符が良い忍者と侍のコンビが移籍されているのが注目事項かな。
あのコンビはよくお尋ねで稲葉山に来てたけど、あれくらいの陽気なPCがいる方が何かと
楽しいし、初期の人材で見たらまずまず揃ったほうだと思います。
ただゲーム的に末期になっている事と、どうしても拭えない問題があるので果たして
過去の斎藤の様になれるか謎です。
国の祖である低〜中Lvが当然新規国なのでほとんどいない事やPC版販売で新規ユーザーが
どれだけ増えるか&そしてどれだけ新国に流れるか、更に高Lvがどれだけ低〜中Lvを支援できるか
当然、1名の力では国に与える影響は微々たる物です。
あなた自身がその気概を持つことは立派だし、本願寺でも斎藤でもその崇高な考えが
あれば十分やっていけると思います。
新国はどの国でもそうですが、規定路線がありません。
だからこそ魅力があるし既存国のPCが移籍するのですが、思惑が渦巻いてる為
時として、あなたの理想の方向に向かうとは限らないし、その状況になった時に
あなた自身がどうするかが肝心だと思います。
中途半端な行動はあなたもそうですが、仕官国や知人を時として不幸にします。
最後に国作りで一番肝心なのは町の繁栄です。
町の繁栄は低Lv〜中LvのPCには魅力的です。
町で物が買えて、自分自身も物が売れれば当然集まってきます。
それが最終的に現在の甲府や稲葉山の状態に直結します。
たしかに地的な問題もありますが、少なくとも稲葉山は新国実装前から
人で賑わっていた所を見ると、そういう効果でなったと私は思っています。
慢性的な過疎の金沢と加賀にどうやって人を呼び込むか。
正直、本願寺の国作りは金沢に人がいることから始まると思います。
新規ユーザーが仮に本願寺を選んでも金沢&加賀に人がいない状態では
普通なら作り直して人がいる国にします。
ですので、、本願寺PCが少なくとも金沢にいることがスタートだと思います。
ただ取り組むべき課題が余りにも多い為、大変かもしれませんが頑張ってください。
すご〜く脱線しましたね。
- 835 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 18:09 [ wzaR0XLM ]
- >>832
私もあの人だと思ってレスつけましたが(汗
内容的にも、考え方もそれに近い気がしたので・・・
- 836 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 20:15 [ rg1.olvY ]
- ご先輩がたありがとうございます^^
まず1つに31日からの合戦にどこまで参加できるか分からないこと
2つに2週連続の合戦で旗が違うからと見ているわけにもいかなかなっと
3つに木材店ですし 販売しよかなっと(伐採ポイント分かりませんが><
書き込みしていただいてありがとうございます
上にもありましたが侍のも知っての行動ですので
本当に申し訳ないと思っております
ところどころのタイプミスお許しください
- 837 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/29(月) 22:01 [ wzaR0XLM ]
- >>836
とりあえず、>>832さんのように心配されている方がいらっしゃるので
よく話して、よく考えて行動されるといいと思いますよ。
ゲーム的にも末期、接続者数も末期になってるので・・・・
あなた自身も薄々わかっていると思いますが、PC版がこけたら
鯖統合が現実味をおびてきますし、そうなると国のカラーががらっと変わりますしね
まぁ、そもそもそこまで発売初期組が課金してるか謎です・・・。
- 838 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 01:20 [ al7CEAtQ ]
- で、武田も浅井もこっちには攻めてこないわけだ。
そして本願寺は織田攻め・・・これで尾張陥落も時間の問題。
そこで織田のあとなんだが、どこも攻めてこないのなら徳川攻めるというのも有りじゃない?
織田がなくなったころは
浅井・本願寺vs朝倉
上杉vs武田
徳川vs北条・今川
で、うちらはフリーハンド。
もし武田攻めとなると信濃、甲斐と攻めねばならず、
信濃を上杉がとれば道は閉ざされ、うちらがとっても1カ国で攻めなくてはならない。
それに対して徳川は確実に本国を狙える。
どうせ北条が勝てるわけないので三河、遠江、駿河と全取りになるでしょ。
駿河さえとってしまえば武田・北条どちらの本拠地も狙えるっと、、、
はい、まったく復興戦のこと考えていませんけどね、天下統一を本気で考えるなら
徳川攻めが一番だと思いまっせ。
- 839 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 13:37 [ wjctlAGc ]
- これまで特に揉め事とか無かったからなぁ…徳川さんは
うーん、あんまり想像つかないなぁ
それはそうと、スケジュール的に次回の小牧は徳川が織田の支援するのかなぁ?
- 840 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 13:40 [ wzaR0XLM ]
- >>838
徳川に知り合いが多い私としてはあまり・・ゲフゲフウホ(失礼
現実的に見て、たしかに徳川攻めを考えるのはありですが、
この場合の盲点は、上杉が武田をずっと支えられる事が絶対条件になります。
正直、今の上杉は織田以上に国力回復速度が遅いです。
更に武田のが戦力的に見て、正直1〜2枚上手です。
物量がキーになってしまっている現状の合戦では、武田の物量はかなり脅威です。
援軍に行って思いましたが、武田は24時間Lv40〜の徒党が最低2徒党以上活動しています
それだけ戦力が常勤できるほどいるので、現状仕様だと上杉を同盟国として支援するなら
武田攻めの方が筋は通ります。まぁ、そこらへんは難しい判断がいるかもね。
- 841 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 13:47 [ wzaR0XLM ]
- >>839
恐らく来るでしょ。唯でさえ、徳川は合戦らしい合戦をあまりしてないらしく
合戦参加率もかなり低いらしいです。ですので、小牧山に援軍にいけるなら
当然、正月にログインできるなら何も後先考えない人というか、純粋に合戦だけ
楽しめれば良いという人と元織田の徳川PCなら来ると思うよ。
まぁその後どういう結果を招くかは私もわからないけど、良い例が上杉復興戦前の
小牧山で織田に援軍しに行った上杉PCの問題に近くなるかもね。
あの時は結局上杉と同盟がなくなったから援軍に行けなかったけど、仮に同盟でも
どれだけの人が援軍に行ったか分からないくらいに、上杉殺すって場の空気だったし
そういう意味で、同じ状況になるかもしれないかも。
- 842 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 13:54 [ FwAAeLN. ]
- う〜ん、これ以上私個人としては上杉に協力する気が起こらないので
斉藤家にご迷惑をかける事がないように出奔することに決めました。
斉藤家の繁栄をお祈りしております。@45薬師
- 843 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 14:19 [ wzaR0XLM ]
- >>842
こういう書き込みだと大抵誰もレスつけそうも無いのでじゃあ、私がします。
斎藤が武田を攻める理由は上杉が正直、現状だと武田に勝てる可能性はかなり低いです
どこがダメかといわれると、一部の固定徒党が来ないと上杉は合戦の防衛も維持できない
位に固定の徒党に依存しています。援軍行ってる人なら気がついてると思いますが、
前回の川中島で陣を防衛してる斎藤徒党がいかに多かったかを実感しているはずです。
仮にタイマンで合戦をする状況になっても、調略を大してされてないのに越後の国力回復は
日に1しか出来てません。逆にいえば、調略されれば−に転落だという事です。
ですので、正直いうと上杉はこのままだと確実に先の結果と同じ道を辿るでしょう。
上杉の滅亡中に武田が取った献策は「斎藤攻め」です。当然、援軍として斎藤は何回も
援軍に行ってるので上杉が仮に再び同じ道を辿ると、ほぼ同じ事になるでしょう。
斎藤が仮に織田を潰した後に武田を攻める事を決めたら、表面的には同盟国支援ですが
裏側は先手で相手を潰すという側面があると誰もが考えると思いますけどね。
まぁ、自国の利益の為とはいえどっちにしても上杉に手を貸す事になると思うので、あなたの考えでは
納得されないでしょう。最後に、私自身も正直言うと同盟はずっと徳川に入れてます。
理由は上杉と同盟になって、斎藤が利益になってるか?と言われればほぼ皆無(拠点くらい)です
ただ、初期に斎藤が弱い時代に初めて双方が望んで同盟になった歴史があるので、
そういう意味で普通に友好入れてる人もいますし、それもありかなと思うわけで。
- 844 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 16:28 [ KTqLayqE ]
- 販売当初からの斉藤一筋の方の中には親上杉派が結構居ますね
斉藤と一番最初に同盟を結んだのは上杉であり、
その同盟に対して義理堅く上杉友好を入れる人間も多いと思います
また販売初期はβ出身の斉藤家の方も多く居て、
反武田感情も結構高かったりしました。
(βでは斉藤は武田に滅ぼされた経緯あり)
そんな私も販売組の親上杉派な訳で…^^;
自国の利益抜きに上杉に友好を入れる方が斉藤に居る事を理解して欲しいです
m(_ _)m
- 845 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 17:36 [ MXnGQ/W2 ]
- ども徳川人です。
個人的な書き込みをしてみたいと思います。
まず、最近野良徒党を組んだときによく斎藤の人に聞かれたり、
ここでも話題として出ている、徳川は援軍に行くのか?ってことについて。
個人的に俺は行こうと思っています。
理由は同盟だから、そして暇だからってことのみで、今後や戦略的な事は何も考えていない。
しかし斎藤と今後敵対するような関係になるのであれば行く気はないんだけどね。
本当は斎藤と同盟を結びたいとさえ思ってたりする(俺を含む数名かもしれないが)
発売組でずっと友好を斎藤にいれてるけど、お互いの位置的な問題からか
同盟になるような動きは今までも無く、これからも無いような気がするのがとても残念に思ってます。
国のボーナスが斎藤は知力魅力、徳川は腕力耐久、お互いが力を合わせれば良い環境が出来るとは思うが、
現状の敵対同盟2カ国という仕様があるため実現は難しいですよね。
徳川は現状同盟が一カ国でしかも織田。こりゃ駄目だ。
何が言いたいかってとくになくて乱文駄文でごめんよ。
俺的妄想でいうなら、斎藤は上杉と徳川同盟、敵対織田、武田。
徳川は斎藤と織田同盟、敵対北条、武田、、、
ありえねーーーーーー お邪魔しました……
- 846 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 18:49 [ Yv4XmcSk ]
- >845
一言だけいっときたい。
上杉が織田の援軍にきたときも、「個人LVでの参加はOK」という評決で小牧山にきていた。
たしかに主力なやつらはみかけなかったし、きてる数も少数だった。
しかし、だ。
現実に上杉の旗を合戦場で目にしたとき、激しく殺意が芽生えた。
これはその時いた斎藤の大多数の人が感じた素直な気持ちであるとおもう。
後先考えないと言いつつも、同盟は斎藤がいいといってらっしゃるが。
そんな都合のいい話あるわけないだろ。
うざく感じない程度に徳川きてるんなら、織田滅んだ後武田侵攻にいれるが
後先かんがえない君のようなのがイパーイきてたらまちがいなく徳川侵攻。
- 847 名前: 845 投稿日: 2003/12/30(火) 19:04 [ MXnGQ/W2 ]
- まぁねぇ、矛盾してることは分かってるんだけど同盟にもならないし困ったなぁってね。
これ以上レス増やして不快感与えると申し訳ないので退散します。
- 848 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 19:11 [ wjctlAGc ]
- >>846さん
あの時は上杉少なかったし、むしろ北条に殺意が沸いてたのがここに一匹
>>847さん
どの国にも色んな人がいるってことだと思います
私なんかは個人的に徳川さんと同盟できれば、と思いますけど
上杉との同盟もまた大事だなぁ、なんて思ってたり
>>831さんなんかは本願寺との同盟を望んでましたしねー…
徳川の方と一度話しあえたら〜、って話、一度評定で出ませんでしたっけ??
- 849 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/30(火) 20:37 [ rg1.olvY ]
- 上杉の援軍でご一緒することが多かったので多くの方が好意を持っていると思います
以前の武田=北条同盟が強力だったこともあり斉藤=上杉=徳川同盟はみんなが考えていたと思います
織田の同盟先ということもあり、向こうからの友好票貰うには話さないと無理かなということだったと思います
- 850 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 01:55 [ X08dFMmA ]
- わしは発売日からずっといる髭神主48歳なんだが(キャラすぐ分かるなw)
今日から始まる合戦は31、1、2ってログインできないのだが、
参加率どうなりますかね〜?私的な意見としては学生と社会人多い斎藤は
苦戦しそうな気がするんだが、果たしてどうなることやら…
とにかく、わしは前半でられませんが出れる方々頑張って下せい<(_ _)>
- 851 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 03:05 [ wEHj.I1U ]
- 織田が、本願寺侵攻、斎藤友好らしいが、敵視になるまえに
速攻滅ぼそう〜!できれば1月中にがんばれば滅亡できるはず。
- 852 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 10:55 [ 4M8eEMZg ]
- 上杉は外交のシステムからすれば、親斉藤・北条停戦を固持しているため、
ゆくゆくは徳川と敵対にならざるを得ないと思う。
しかし心情的には徳川を応援しているんだよな、彼ら上杉は。
我々もシステム的に上杉と軍事同盟が消えたとしても、
彼らが我々への義理から武田を封じてくれるのは間違いなさそうだし、
我々の中からも彼らに丹安売りなどの支援をする人はい続けるはずだと思う。
以上を踏まえて、上杉とは「お互いに何が有利か」を合同で話し合い、
「同盟していなくても、戦略を相談し、物資を支援しあう道」を
模索する手だってあるんじゃないかな。
斉藤としては目の前の敵以外は周囲を同盟で固めたいし、
上杉もそれを考えて北条と停戦したはずだから。
- 853 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 13:20 [ sMdzYiT6 ]
- 織田の斉藤友好なんて、どう考えてもありえないだろう?
友好入れても調略で友好落ちるのだし、
今更織田と斉藤が仲良くする姿なんて見たく無いな
1月中に織田の滅亡が見れるよう、みんな調略頑張りませんか?
- 854 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 15:14 [ OhZd9KJs ]
- >>838
徳川としては、織田が宣戦布告してくれるなら斉藤と挟撃で願ったりかなったりかもよ。
織田との同盟別にメリッとないし、昔からの隣国だから攻める理由もないのが現状だしな。
北条が来たところで戦場は駿河だし、最悪取られたところで復興戦が北条ー今川になるだけ。
- 855 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2003/12/31(水) 21:15 [ wzaR0XLM ]
- 帰省先からこのBBSを眺めてる人へ最新の小牧山情報
織田の徒党主力級は2徒党
徳川の徒党主力級は3徒党前後
もののふ多数
徳川は奉行、中老、家老など多彩な人が来ております。
Lvは多彩じゃなく、43〜50となっております。
先ほどの斎藤間の伝令は、
「徳川徒党がソロ狩りしています、注意を〜」
「とことんソロ狩りしたいらしいです徳川家老侍(実名出てます)w」
などなどです。
人数的には、>>850さんがご心配の様にあんまりいません。(斎藤がね・・)
後は、過去の上杉が織田の援軍をした時より確実に恨みを蓄積中です。
- 856 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 00:58 [ wjctlAGc ]
- あけましてー<(_ _)>
合戦行きたいけど、忙しくて行けないって人も結構多そうですね…(私もですが…)
っと、これから近所のお稲荷さん行って戦勝祈願してきまつ
ではでは、合戦場の方々は頑張って(>_<)ノシ
- 857 名前: 本願寺の人 投稿日: 2004/01/01(木) 02:25 [ d6MQt3XI ]
- 小牧山の斎藤援軍に行きたいぽ(´・ω・`)
- 858 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 05:25 [ VpYeF8Ow ]
- したっぱ徳川人です。
今回の援軍について
斎藤が尾張とったら徳川としては本国狙われる可能性あるわけで…
織田と同盟結んどいて知らない顔もできないし
(徳川と同盟結んでも援軍来てくれないとか思われる)
どれくらい援軍に行ってたのか知りませんが、ほんの一部だと思われます
43〜が3徒党だけみたいですし
個人的には斎藤と同盟したいけど、斎藤は徳川と同盟なんて考えてないっぽいし
(実際にそれが原因で織田友好になったのでは?とか思ってます)
友好考えてもいない相手が援軍きたからって恨まれるのも…
援軍くるのを抑える動きをしたのでしょうか?
ちなみに、年末で人少なかったせいか今週の井戸端会議も無かったみたいで、
援軍どうのこうのって具体的な話もありませんでした
斎藤がそれなりの動きをすれば徳川もすこしは考えると思います
侍さんや鍛冶屋さんがソロいっぱいの徳川と後衛多そうな斎藤との同盟っていいと思うけどな
現状、同盟不要かもしれませんがw
問題は織田、上杉、北条のどれが最初に逝ってしまうかです
今の状態だと上杉落ちたら斎藤が、織田が落ちたら徳川が…
織田は国力回復早いからしばらく持ちそうですがw
北条も簡単に落ちるわけ無いし
最終的にやっぱり武田が脅威になってくるわけで、斎藤&徳川同盟は
かなりメリットあると思いますが
恨み買ってしまった以上、もう無理かな;;
もしまだ修復可能な範囲にあるのなら、御一考くださいm(__)m
斎藤と同盟できそうってなると、徳川も必ず斎藤友好票になります
- 859 名前: 探求する素浪人さん 投稿日: 2004/01/01(木) 08:29 [ 6Qci/orc ]
- >>858
斉藤がそれなりの動きをすればって、小牧山に徳川来てるの織田と同数ですよ?
同盟思う徳川人って殆どいないでしょ?w
要は、織田滅びる=徳川滅びるになるからな
- 860 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 09:18 [ C4pygn9U ]
- >同盟思う徳川人って殆どいないでしょ?w
決め付けはやめて欲しい
- 861 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 12:06 [ wzaR0XLM ]
- どっちにしても、徳川のLv45〜のPCは30人強来てましたよ。
それに一部の徳川友好派(私も含めて)はいなくなるかもね。
北条の時は武将落としてたり、Pvで暴れまくったけど正直言うと
個人的には怨みは無いです。理由は、少なくともまともに北条だけの
生粋の徒党ではソロ狩りはしてなかったし、ソロがうろついていても
あえて無視してる感じがしました。それにあの時は彼の実力の高さに
正直感心しました。
まぁ徳川の方はその逆なので、さてさてどうなるか注目です。
あと、元旦早々・・・稲葉山に変な織田PCがいました。
要約すると、織田vs斎藤の合戦を停戦しませんか!って事です。
普通に国が滅んでもそれだけは無いのに、永遠と演説されてました。
周りの反応は至って冷ややかで、
30代のPCが広範囲で対応してたみたいです。
さて注目事項は、内容を聞いてると単独で自分の意見だけで
来たらしい事と尾張の巫女の腰巾着って話があるPCです。
さて、これは・・・・いろんな推測が出来てしまうけど
少なくとも、やっと滅亡が見えてきたんだから今更停戦は
ありえないでしょ・・・って事です。
あと、最後に新年あけましておめでとうございます。
- 862 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 12:54 [ KbmTcuHk ]
- お前ら、徳川の援軍くらいでぎゃーぎゃーわめくなよ…川中島の武田に比べたらまだましだと思うのだが
- 863 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 14:28 [ kP6I23r6 ]
- 今まで援軍なんて滅多に見た事なかったから、一部の奴が過剰反応してるんだろうね
まあ今川がなくなって新勢力も増えたから、今後はそんな甘いものではないって事が解ってくるだろうよ
- 864 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 15:19 [ VpYeF8Ow ]
- >>859
なんで徳川が滅びることになるのかな?w
徳川なめてない?
- 865 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 15:21 [ VpYeF8Ow ]
- >>861
30人ってのがすでにほんの一部なんですがww
斎藤、完全に徳川なめてるなww
- 866 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 15:31 [ VpYeF8Ow ]
- 追伸w
ソロでうろちょろするほど、戦場ってあまくないんだよ!!!!
- 867 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 16:28 [ BEouM17w ]
- ソロ救援祭のメッカ小牧山でそんなこと言ってても。
- 868 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 16:44 [ sSiNn/zg ]
- ほんとほんと、おまいらほんとーにソロ大好きだよな?
そんなにマゲほしいですか?
おまいらソロかきあつめて徒党つくれば多分3徒党はできますよ?
それで陣に集中攻撃すればいい成果上げれるっつーのによ。
マゲ集めるのは大事だろうよ?でも、陣落とすのはもっと大事だろう?
戦に勝たなきゃ意味ねーーんだよっ!!!
頼みますよおまいら、どうか徒党組んで武将にアタックしてくださいよ
- 869 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 20:14 [ wzaR0XLM ]
- >>865
30人が1部とかそういう問題で済むかな。
斎藤も川中島行ってる人なんていつも30人もいないけど、
いつも斎藤うざーいと武田の知人から言われてるけどね。
更に上杉滅亡後は上杉支援したから侵攻入れられたし、これが本筋だと思わない?
要は徒党でまともに活動したら完全に反感を買うと思うって事だと思う。
まぁ、一部の行動だから本国は知りません。それが通用する情勢じゃないかもね。
どれもかしこも同盟の昔の状態で、1国相手にずっと合戦状態なら全然問題ないけど
援軍行けば外交関係が悪化するし、当然新国実装で滅亡しそうな国もいくつも出てきた
現状だと敵対国の支援国は敵国って認識になるのが筋じゃないかな。
そうじゃなかったら、外交が歪曲するしね。
- 870 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 20:37 [ m.gGgZ1Y ]
- >>368
ソロのマゲ集めは薬飲まなくて良いし名声は減らないから
個人の利益を求めるには確かに良いかもしれないけど…
攻め側で陣の引き分けは負けに等しい事を解ってない
ソロの連中が多すぎるのが一番の問題だよね
ソロするのは勝手だが、陣取りの協力位は自ら進んでして下さい
それが嫌なら徒党組んで武将落としや補助する位しなさいな…
いつから斉藤家の人間はこんなに非協力的な人が多くなったのだろう?
- 871 名前: 870 投稿日: 2004/01/01(木) 20:44 [ m.gGgZ1Y ]
- まずは攻めない事には勝つ事は不可能
敵も防衛線張っていて苦しいけど2陣同時に襲っていけば
織田も対応は難しいはず
斉藤家の皆さん、ここは一丸となって協力しないと
本当に一陣も取れずに終わってしまいますよ
- 872 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 21:06 [ GDvRHsC2 ]
- 斎藤1つ引き分けて、かつ今の陣は負けてるようですね
漏れ帰省解除が4日からなので今回役に立て無そう・・(´・ω・`)
- 873 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 21:31 [ VpYeF8Ow ]
- >>869
援軍にいってるのはほんの一部でエース級徒党は行ってないっすね
そもそもそれくらいの人数にかき乱されるほどの実力なんですか?斎藤ってw
この分だと織田が滅亡することはなさそうですなw
あと、斎藤って何考えて外交してるの?w
上杉と同盟して背後の武田の反感買う
次に本国が脅かされるであろう徳川との外交放置
このままだと四面楚歌になるのは明白ですがw
- 874 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:00 [ wzaR0XLM ]
- >>873
とりあえず、反論させてもらいます。
>援軍にいってるのはほんの一部でエース級徒党は行ってないっすね
>そもそもそれくらいの人数にかき乱されるほどの実力なんですか?斎藤ってw
>この分だと織田が滅亡することはなさそうですなw
とりあえず今日は1月1日の元旦です。普通のご家庭なら家族と団欒や帰省を
してるのが常です。1月4日以降同じ状況でしたらかなりー深刻です。
数個前の書き込みから、段々ソロで活動してるPC減少しています。
進んで呼びかけて、徒党を編成しております。まぁ期待しててください(多分
後、現在小牧山の斎藤の戦力は殆ど中堅が大半です。
>あと、斎藤って何考えて外交してるの?w
>上杉と同盟して背後の武田の反感買う
>次に本国が脅かされるであろう徳川との外交放置
>このままだと四面楚歌になるのは明白ですがw
徳川と外交放置と言うか既に2カ国同盟なので、同盟は無理ですよ?
少なくとも、隣接国浅井と古い繋がりの上杉と既に同盟なので、
徳川と同盟するのは仕様的に無理です。
どの道、どっちの同盟も斎藤には戦略的に、精神的に不可欠の同盟なので
この2カ国で行くんじゃないかと思うよ。
どっちみち斎藤が徳川と同盟でも、織田から徳川にかなりPCが昔流れてるので
どの道来るでしょうね。当然暇つぶしもかねてね。
最後に、日本語を勉強しましょう。
四面楚歌・・敵の中ですっぽり孤立する事
はて1箇所同盟ですね。四面楚歌ではありませんが?
こんな所です。
- 875 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:20 [ VpYeF8Ow ]
- >>874
斎藤苦しそうですねw
元旦なんて条件はどこも一緒かとw
- 876 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:40 [ Ts3gjggM ]
- VpYeF8Owの858からの豹変ぶりがすげえなw
- 877 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:43 [ iVY1FkRk ]
- >>875
858ではしたっぱ徳川人とかいって普通の言葉使いだったのに
次のレスからいきなり煽り口調になってますね
二重人格ですか?
- 878 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:49 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>875
まあ条件は一緒だわな・・・
織田がかなり弱くなったと思ったら
斎藤も急激に弱ってるな
- 879 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/01(木) 22:51 [ VpYeF8Ow ]
- >>877
正月なのでお酒はいってますww
- 880 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 00:19 [ G67NDxaI ]
- とりあえずどうでもいいけど
斉藤BBS戦死諸君、頑張ってよ
このままじゃ2陣負けますよ。
- 881 名前: 800 投稿日: 2004/01/02(金) 02:45 [ qEe8lnKU ]
- うらー!夜組みがんばって逆転までもってったぞー!
あ、あとは深夜組、早朝組、頼んだ・・・
おれ、もう体力持たない・・・
おやすみ・・・
- 882 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 02:46 [ qEe8lnKU ]
- どこのくっきーたんだ・・・
800は気にするな・・・
改めてお休み・・・
- 883 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 07:42 [ gPsvmciI ]
- VpYeF8Ow は書き込みしないほうよかったね。
したっぱだから・お酒はいっているから大目にみてね
っていうエクスキューズなんだろうけど、こちらから
は、徳川人ってこんな人なのかって思っちゃいます。
間者かもしれんが、もうすこし落ち着いてモノいわんと
徳川の株さげるだけですよ。
>>881
おつかれっ。ゆっくり休んでください。
- 884 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 09:21 [ KSfQ12Ik ]
- 今朝7時の人数 70中斉藤15
9時の人数 50中斉藤10
まぁなんだ、夜頑張らんでもいいから早起きして朝に来い、と
つーか、織田勢は徳川の分を差っ引いてもいつもと同じ数いるな
- 885 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 12:31 [ rg1.olvY ]
- 構成がバラバラな徒党が1つ出来るかどうかっていうような状態で
敵3〜4フル徒党相手に防衛のみの状態です
守りきれずに悔しい思いで頑張りながら
1人でも多く来てくれる事を今合戦場にいるみんなは思っています
少し時間でも結構ですので来て頂けると助かります
- 886 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 13:12 [ rg1.olvY ]
- あと以前よりエース徒党と呼ばれている人たちは減ってきています
陣落としたり、敵エースと戦う徒党は減っています
時間がなかったり、薬が無かったりして組みにくいと思うかもしれませんが
1人で行動するよりは出来ることの選択肢が増えると思います
出来るだけ徒党組むようにしてもらえなかなぁと思っています
- 887 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 14:40 [ vulDzr2M ]
- >>886 に賛成
まぁ朝昼少ないのはどうやら斎藤の伝統みたいだから
いける人はなるべく行くようにすることはもちろんだけど
夜の内にどれだけ陣を取って置くかが重要だと思う。
斎藤は敵の行動に釣られてしまうことが多く
『○○に中老徒党あり』とかの伝令が入るとみんな行っちゃう
実際に当たるのは1徒党で良いのに15人とかで囲むから他が薄くなっちゃう
それで、他を回られて先手を取られているのが現状です。
斎藤の人ってソロとか小数徒党が多いけれども本当は
常に7人で行動することが重要で、それによって戦略も増えてくるはず
7対小数で当たれば負けることはないでしょうし疲労度も7増やせます
しかも徳川は十数分お休みになりますし、織田も5分ほどは戻ってこれません
それを1対1からの救援大会ですと、1回の戦闘が長くなってしまい
こちらも成仏の可能性もあるのでもったいないです
敵の陣を落とせそう(武将戦に勝ちそう)な連絡が入ったら
『この陣取れそうです、まげ狩りの準備を!』なんて恥ずかしいことは叫ばずに
さっさと他の陣を取りに行ったほうが良いです
加藤や野々村に敵が現れたらそこは1〜2徒党で当たって
他は可児や佐久間を全力で取りに行く方が良いです
毎回後手後手に回りやすくなっている斎藤ですが
横の連携をとって頑張っていきましょう
- 888 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 16:10 [ N7D3DvVY ]
- 第2次小牧山以来の敗戦なのだが、この結果を真摯に受け止めよう
かとおもう。正月だからとか、援軍きたからとかいう言い訳はよ
そう。たぶん僕たち斎藤家は勝ち続けて余裕かましすぎてたとお
もう。織田のほうがつぶされる危機感があるので合戦に向き合う
意欲がぜんぜん違う。
もう2陣は忘れて次の陣をがんばろう。町にいる人もがんがんに
さそってでも勝ちにいこう。
- 889 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 16:19 [ BEouM17w ]
- 織田でも斎藤でもないけど、おめぇら元気ないと煽り外もなんもないからガンガレ。
- 890 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 17:38 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>888
言い訳も何も斎藤が弱体化しただけだろ・・・
>>887
昔は朝方も斎藤の時間だったよ
よく織田門前で戦ったものだ
まあその時の人全員辞めた&斎藤にいないがな
これから斎藤はどうなるんだろね
- 891 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 18:09 [ u6gSrSJM ]
- 合戦にでてたへたれPCおめでとーww
2ちゃんにも書き込めよもっと身内ネタをよー
2ちゃんねらー国家斉藤ばんざーい
- 892 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 20:26 [ OJQ7AHr. ]
- うーん、今回の敗因は挙げればきりがないだろうけど
(移籍、正月、トップ徒党となる徒党の不在、徳川の応援などなど)
やっぱり勝ち戦に慣れすぎたのが原因なんじゃないかな
昔から小牧山はソロ盛んだったけど、それを許す土壌があったんだよね(こちらが人数多い)
でも、これからの合戦はソロで出来ることって凄く少ないと思う
ソロは楽だし、マゲも美味しいかもしれないけどちょっと意識変えた方が良いかも
時間が無かったりしたときはしょうがないけど、出来るだけ徒党組むように心がけましょ
- 893 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/02(金) 20:39 [ OJQ7AHr. ]
- あと、今の状況のことですが
徳川の固定と思われる徒党は、夜の斎藤がそこそこ出てくる時間帯は敵陣で待ち構えてることが多いです
対NPC技能(もしくは対人折衷)のところを襲われるのでご注意を…
可児、佐久間なんかはそれなりの技能が欲しいところですが、あえて対人技能で突っ込むのも良いかも
神職2なので、苦戦はするでしょうが頑張るしかないです
この徒党に昼間中陣全部落とされてるので、恨みは分かりますがそれは戦が終わってから考えましょう
- 894 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 00:04 [ .KlVgPqQ ]
- >>893
中備え3つも徳川に落とされてる時点で
徳川に友好入れる人間は激減しただろうけどな
- 895 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 00:39 [ 8yF1sdpo ]
- お前等ちょっと弱すぎw
これからは合戦周期も変わるんだし、マジで織田と和睦した方がいいんじゃねぇのw
織田には現在最強の勢力となった徳川がついてる
一部の徳川応援だけでこんだけボコボコにされたんだから
これからはうちら怒らせないように態度改めろよw
- 896 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:14 [ 9FEDOkgI ]
- >>895
単に斉藤PCが少ない時に徳川徒党がNPC相手に暴れただけだろ?
対人だけなら織田の主力徒党の方が何倍も強いのだが?w
もっとも織田で対人強いと思える徒党は1徒党だけ
徳川で対人強い徒党なんてあるのか?
- 897 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:17 [ 8yF1sdpo ]
- 負け惜しみみっともねーよw
合戦で勝ってからそういうことは言え(藁
- 898 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 01:52 [ cZEs3Czc ]
- 対人強くて意味あるのか?
陣大将に勝てばいいだろPC戦強くても意味ないわけだ
徳川の禿神職は今川戦ではPCは眼中になし陣落とすことだけに燃えている
織田の援軍に俺は行かないがスレの流れからしてソロPCが多いようだが
徒党組んで陣をバンバン落としまくれ
徳川の織田友好騒いでるのは両口屋一派だけ
貴石屋あるとか鉄砲の弾が高くなるとか言ってるが
織田との同盟徳川には意味ないんだよ
- 899 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 02:04 [ 5sNNNs.U ]
- 対人強いことに意味あるにきまってんだろボケ
斎藤はけなげに徒党組んで陣狙ってるけど、うちの徒党に武将の手前で根絶やしにされてる
曰くマゲマゲちゃんだw
まぁ>>898の言うことももっともなんだけどな
徳川にとっちゃ織田が大事とかじゃなくてただの暇つぶし
暇つぶしに行ってみたら斎藤が口だけの雑魚ばっかりだってみんなで笑ってやってるとこだw
- 900 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:45 [ 191kPKYo ]
- 今回の合戦で新勢力追加後の斉藤と織田の戦力がわかると思ってたけど
無理っぽいね
レベル40〜の斉藤家の奴らは俺の知人だけでも10人くらいログインしてないし…
まぁ同盟結んでる時点で徳川が援軍に来るのは当然なんで
そんな所に文句を言わずに二国相手でも勝つ方法を模索しないといかんな
人が多い時間帯では斉藤優勢だからやはり問題は明け方〜昼過ぎだね
生まれて初めてお正月が憎いと思ったよw
- 901 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 09:48 [ 191kPKYo ]
- あ〜、あげちまった。すまん。
ところで今まで小牧山で回線抜きしてる奴って見たこと無かったけど
徳川の人で抜いてると思われる人を何回か見たんだが
気のせいかな?
援軍にきてる以上は正々堂々とやって欲しいと思いました
勘違いならすまん
- 902 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 10:08 [ V7GcZ6lA ]
- >>901
徳川は回線抜きの風習ないのでラグだと思う。
自分も斎藤の人でフリーなのにずっと叩けないまま突然遠くへ飛んだ人
みたけど陣前の大混雑だったからラグだと思ってるよ。
- 903 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 12:06 [ qEe8lnKU ]
- 俺もラグだと思う・・・
つーか、激戦区酷すぎ。
ターゲットは当たるのに名前すら見えないっての多すぎ(涙
目視だけだと偵察すらできねぇ
- 904 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 13:11 [ suhniczk ]
- 斎藤と織田の決定的な違い。
それは陣武将へのとりつきかた。
織田はあらかじめ武将とりつきルートを想定して長遠距離から神かくし。
そこからいっきにロングスパートでとりつきにかかる。
この方法だと、突然のことなので敵にも発見されにくい。
対して斎藤はわざわざ敵に姿がみえる場所まで移動。
そこから技能の準備、味方の突撃待ち、その最中でのNPCからまれ等で敵に発見されることがかなり多いようにおもう。
長距離ロングスパートは武将がタゲれないという欠点があるものの、敵の数が多く少ないチャンスを物にしなければいけない現状
織田を見習わねばならない部分だとおもう。
- 905 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 13:41 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず第2〜3陣まで細かく見て思うけど以下が敗北要因
1
最大の要因は人が多い時間(17時〜26時まで)に中陣が取れない事
あれだけ戦力いるんだから積極的に陣に仕掛けないとダメだと思う。
>>904みたいな貴重な意見もあるからかなり真摯に受け止めると良いかも。
2
朝4時〜昼の12時まで斎藤PCが実質的にまともな徒党が組めない位に人がいなくなる。
本日ほぼ丸一日始めて合戦場にずっといたけど、正直両国のピーク時の人数差が
かなり激しすぎます。織田&徳川がピーク時130人前後で朝方でも50〜60人はいます。
逆に、斎藤はピーク時140〜150人いるのに、朝方になると15人前後になる。
ちなみに朝5時で斎藤徒党寄せ集めで1、織田は武将狙える徒党が4つほどありました。
朝組みの人と初めてご一緒しましたが、あれは悲惨でした(汗
どー悲惨と言うと打つ手が無いからひたすら足止めだけど、昼の12時まで殆どPC増えず
なんていうか悲壮感が広まる中に陣を取られていき結果陣に敗北と言う状態です。
- 906 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 14:12 [ wzaR0XLM ]
- 3
陣防衛時にかなり気になる事はソロでいるのに、突っ込んで足止めするPC少なすぎ。
陣取られたら結局敗北に繋がるのに、救援祭りをやってて徒党を止めるのを忘れてる時が
しばしばというかかなりある。救援祭りは敵陣でやってください・・。と思いました。
あと、陣取った後にしばしば空家状態を斎藤は作りすぎなので、ソロの人は留守番する
方がいいかも。そうじゃないt、陣とった苦労が水の泡。
4
>>886が言ってる通り、斎藤古参は今合戦では半数以上来てません。
正確には古参もそうだけど、中堅も半分強しか来てないけどね。
ただ、古参に頼った合戦ではいつまでも彼らの負担が大きいだけなので、
せっかくLvも上がったPCが揃ったんだし、やれるLvならやりましょう。
どちらにしても、3が日以降も同じ状況だとかなり深刻です。
早朝〜昼に関してはできたら来て欲しいけど、リアル事に影響が出ないくらいで・・
早朝防衛一緒にした人には、徹夜でそのまま仕事と言う人もいましたから・・・。
帰省されているからのお帰りをお待ちしておりますって合戦の空気です。
- 907 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 14:43 [ yYGMIRek ]
- はやく参加したい・・・。嗚呼。
- 908 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 14:44 [ wzaR0XLM ]
- 5
織田の徒党は組織的に夜中にログインしている気配があります。
斎藤に同じ事をしろ!って言われればリーマン大国なので無理です。
現仕様だと、ピーク時に陣を落としまくるしか斎藤には手立てはありません。
私がぱっとみて、斎藤と織田の純粋戦力で見てどちらが上かと言われれば、
恐らく斎藤のがかなり上な気がしますが、活動時間の関係が仕様に阻まれて
どーにもならない気がします。徳川の援軍をいれても、同じ時間帯にずっと
活動し続ければほぼ同じですが、先に述べた朝〜昼は空家なので
徳川が援軍でこれる時は5分か、押される事が常になるか注目されます。
まぁ、織田が攻めのときならがらっと状況は変わると思われます。
寸評
正直、今合戦は4日〜の動向次第です。
たしかに徳川の援軍は、この合戦以降も来るでしょう。
ただ、徳川が次回以降合戦を予定してる国はPvでも武将戦でも
恐ろしさを見せ付けた北条の主力部隊と当たる訳です。
数では圧倒的に徳川が上ですが、正直上杉からの知人情報だと
「竜の涙」は深刻の被害を出してるみたいです。
巫女・神職の特定徒党がくるとどこの徒党も止められないらしく、
更に斎藤と同じでみんな帰省して合戦来てないとの事です。
まぁ、普通にペニー徒党や式部徒党が全員「竜の涙」で強化された
付与で合戦し出したら、唯でさえ強いのだから止められないでしょう。
それに彼らは15時間近く毎日合戦できるほどお時間があるので、
そう考えると怖すぎです。
さて仮に北条vs徳川の合戦周期斎藤vs織田とずれても、
この合戦仕様で2週連続合戦だと普通の生活をしてる人は体を壊すし、
そもそも自己軍資金がもちませんから直近からどうなるかわかりません。
小牧山に援軍にきて散財して、自国の合戦で資金難って事はないと思うしね。
- 909 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 17:59 [ rg1.olvY ]
- 朝組のみなさんお疲れ様です
回復なしの神職・忍者・鍛冶徒党でただ疲労付けたい、割りたいと
徒党に向かっていく姿にとても感謝しています
一緒させていただいて、毎日元気に来るみなさんを見て
ここ2日ほど切なくて心が折れてしまった自分が恥ずかしく思っています
今日も深夜から入ります
明日もご一緒させていただきたいと思いますので宜しくお願いします
- 910 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 17:59 [ qEe8lnKU ]
- そーいやマゲ取られるってのは北条のときより少ないね・・・
北条の連中と当たったときは何も出来ずにやられたことも多かったけど、
今回はそういうケースは殆ど無いし。
それでも合戦自体の被害が大きいってのはやっぱり人数なのかなぁ?
- 911 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 18:32 [ rg1.olvY ]
- 朝組に回って
私は今までの何倍もむしられて、死にまくりな自分に悔しかったり
どうして応援に来てくれないんだろうと思ってました
そんなこと気にせず来てる人に恥ずかしいなっと謝りたいです
- 912 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 18:56 [ wzaR0XLM ]
- >>910
北条の時は斎藤のエース徒党をなぎ倒し、3徒党倒されても武将やられた事がある
ペニー徒党の恐ろしさはPvも強いし、侍2(しかもペニーは2刀)で武将を倒せる事。
どの国の古参でもそんな大胆な戦術でやる人はいない。
まぁ、装備が尋常じゃないからできる技と固定でのコンビネーションの良さ。
後はペニーと一緒にきてたもう1個の徒党も結構強かったね。
もしかしたら、噂の巫女・神職徒党はそこなのかもしれない。
まぁ、今の合戦仕様で肝心な事は常時合戦でまともな徒党が
2つ以上作れる国が決定的に有利です。
略せば人数が多くて、昼夜が逆にログインできる人が多い国が最終的勝ち。
かなりー脱線しましたね
- 913 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 19:12 [ rg1.olvY ]
- 朝組のかたは分かっても来てますが
まともな徒党組めずに悔しい思いしてるのは分かってほしいです
疲労付けたいがために戦ってます><;
- 914 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 19:27 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>912
>ペニー徒党の恐ろしさはPvも強いし、侍2(しかもペニーは2刀)で武将を倒せる事。
どの国の古参でもそんな大胆な戦術でやる人はいない。
んなこたーない
他に二刀流使ってた徒党あるぞ。
まあ特化した徒党は普通の香具師が編成真似たって強くはないがな
- 915 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/03(土) 23:58 [ 2OGABL8E ]
- 小牧に限って言えばペニーが革新的だったよね
三日目までは手も足も出なかったし
ちなみに神職2徒党で侍さんの一人に二刀やってもらうと強いです
- 916 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 00:20 [ 0YOIjw0E ]
- >>914
ペニーの場合は二刀流でもそこらの廃人とは付与が違う…。
おまけに2垢で薬師もやってるから全種丹飲んでると思う。
戦闘中に強力丹飲むくらいだしなw
まぁ、加護や罰に二刀五連撃して自滅してたが…w
- 917 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 00:20 [ T5w51/bQ ]
- なぁ 上杉と同盟止めて北条辺りと同盟結んだほうが斉藤の為にならんかな?ハッキリ言って今の上杉と同盟結んでる事どれだけメリットがある?評定で言いたいけど元上杉の奴らが結構いるから言い出せんのよ これからは斉藤に利がある外交して行かんと国が滅ぶ気がしてならんよ
- 918 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 00:33 [ T5w51/bQ ]
- ↑すまん…言い過ぎたな、評定で発言する勇気が無くてな;
- 919 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 08:42 [ 4SEFOFLQ ]
- 上杉とくむメリット。武田を牽制できる。
北条とくむメリット。上野に狩り場おける、尾張を
とったとして徳川を牽制できる。
こんなかんじ? まだ親上杉ですが他国との同盟主張
するなら、説得力ある魅力的な案をだしてくれ。その
内容次第では意見かえる人も多いんじゃないかな。
あのさ・・強そうな国と同盟したいと漠然と思ってる
だけってのはまずいよ。
後半はほんっと大切ですね。
くやしいことに俺たちなめられてる。
- 920 名前: 919 投稿日: 2004/01/04(日) 08:46 [ 4SEFOFLQ ]
- とちゅうで投稿しちまった。
後半てのは合戦後半のことです。コ゚メンチャイ
- 921 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 10:58 [ HXSvyvaU ]
- 個人的には、上杉と本願寺あたりと同盟を
但し、上杉は次回の川中島で負けるとおそらく滅んでしまう。
上杉が滅ぶと武田の侵攻対象はほぼ確実に斎藤になる。
上杉が生き残った場合、北条が敵対でなくなったので復活できる
さらに、侵攻対象が武田一択になり攻撃側に転じる可能性も高い。
本願寺は現在朝倉、織田と敵対で、敵視国も多いために
低レベルが加賀、伊勢から出られないかなりまずい状況
現状は武田もしくは斎藤との同盟を熱望している
また伊勢が落ちると織田と浅井が一斉に美濃に攻めてくる可能性もあり
これらを踏まえて
同盟を上杉&斎藤 敵対国を織田&武田に設定し、
上杉&斎藤vs武田 本願寺&斎藤vs織田 敵対2国の為浅井を封殺
の構図を作るのがよいと思う
合戦の頻度が上がり金が持たないかもしれませんが・・・
- 922 名前: 921 投稿日: 2004/01/04(日) 11:00 [ HXSvyvaU ]
- >同盟を上杉&斎藤 敵対国を織田&武田に設定し
同盟を上杉&本願寺 敵対国を織田&武田に設定し
の間違えでした。
本願寺の間者じゃないよ
- 923 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 11:06 [ ujbkxRD. ]
- 侵攻徳川にしないか?敵対になるまで
- 924 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 12:13 [ qEe8lnKU ]
- >>923
どうどう(汗
気持ちは物凄くわかるけど冷静に対処しよう
徳川は今までどおりノータッチで良いと思う。
ポジション的には協力が欲しい位置に居るけど・・・
今まで殆ど接点の無かった国に協力要請ってのもね。
- 925 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 14:05 [ dfrChYEY ]
- 徳川は斉藤が嫌いとか憎いとかじゃなくて、織田との盟を果たしているだけ。
お前らも上杉がどっかに攻められたら敵がどこでも一応援軍に行くだろ。
こんなことでいがみあってもしょうがないって。
- 926 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 14:15 [ 6Vj0vOmk ]
- 敵対2国の方式だと朝倉敵対すれば武田は攻めて来れないとおもわれ。
- 927 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 15:35 [ CmQDXQas ]
- まぁ、4陣は徳川の禿げ神主が斎藤の怒りを増長して勝ちという
ことでいいのかな?
- 928 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 16:38 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>923
敵対にするもなにも徳川すでに2国敵対あるから無理だろ
徳川と斎藤は永遠に戦えない
- 929 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 16:58 [ wzaR0XLM ]
- >>916
彼の装備は普通の人じゃ考えられないくらいに凄いよ。
武具は超大業物に完全最高水準の付与がされている。
尾張のマッチョさん?とかいう鍛冶屋が彼の鍛冶だったと思うけど
固定内で最高水準の装備が揃えられるみたいだよ。
>>927
一要因ではあるかも。Pv徒党だと優先的に徳川のいる徒党を潰してる所もあるので
合戦飽きたとか言ってたPCも急に活力が入ったかもね。
ただ根本的に昨日勝てたのは、中堅クラスがかなり帰省から戻って合戦場に
きだした事や土曜日で深夜までPCがかなりいた事が最大の要因。
といっても、主力&中堅で顔なじみはまだまだ見ない人がいるのも事実。
今日以降どれだけくるかで安定感も増しますが、年初だし皆さん忙しいからね。
>>928
残念ですがそれはない。それ言ったら徳川は北条、今川倒したら
合戦できなくなりますが?そんな仕様ではないはずです。
現有する国家で敵対が2カ国だと思いますよ。(今川は滅亡中)
同盟もどうなるか不明ですが、はっきり言って不透明な部分が多いのも事実。
- 930 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 18:58 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>929
あのさ〜なんでwzaR0XLMはそんな思いこみが激しいんだ?
>はっきり言って不透明な部分が多いのも事実。
といいながら
>残念ですがそれはない。
と言い切る、訳わかんねーw
とあるBBS見るとどうやら光栄は2カ国滅亡は想定外の感じ
次のFAQで公開するそうだがこれまた糞仕様公開の予感
- 931 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 19:21 [ wzaR0XLM ]
- >>930
とあるBBSね。
さて、この発言で全て読めた。
あなたは徳川のPCですね。
徳川の風雲徳川<<信on>>にそういう書き込みありましたね。
まぁ、私が言えることはそれくらいです。
- 932 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 20:04 [ 6L6G7Eh6 ]
- >>931
はぁ・・・晒しスレで散々晒されてるBBSを見ていただけで
徳川PCになるの?おめでたいな
ほんと思いこみ激しいね
- 933 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 20:25 [ 6L6G7Eh6 ]
- 仕様による二国敵対の制限に滅亡国は入らない模様。(GMミミックより)
という書き込みもでてきたな
どうやらいらぬ心配だったかな?
つーかGMもはっきり答えろよな
- 934 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 21:44 [ 6Vj0vOmk ]
- 復興したらどれか敵対はずれるってことか??
?だらけだな。
- 935 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/04(日) 23:46 [ cZEs3Czc ]
- >>921
次回上杉は攻めのはずだ
>>923
斎藤を潰すきかさしずめ織田の間者だろ
- 936 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 02:25 [ bXd86hHA ]
- 滅んだ時点で敵対二国のカウント対象外になるだけで関係自体は敵対なのかな?
けど、そうなると復興したときに敵対国が三国になる可能性があるし・・・
そこら辺の仕様をはっきりさせて欲しいなぁ
- 937 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 03:17 [ MLpFhrCA ]
- 言い方悪いけど、俺は斎藤の俺様最強的なとこが好きだったんだが…
ここ見てると、小牧山で織田の援軍に来てる徳川に対して
だれも強気なこと言えないんだな。
小牧山の情勢をぎりぎりまで見て、斎藤ダメそうなら浅井に行くわ。
いちおうレベル40後半だが、俺みたいな最強厨、
斎藤にとってもいらんだろうしなw
- 938 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 05:43 [ Dx5mywPA ]
- >>937
いままでご苦労様でした
というかまだ直接侵攻できない徳川の、しかも全体の3〜4割?程度の援軍に
何をどう強気な発言をするのかと小一時間(略
- 939 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 06:09 [ qEe8lnKU ]
- >>937
ごくろーさん
うちはもともと横の連携命だからたとえカンストでもたしかにいらんわ
- 940 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/05(月) 08:46 [ 2OGABL8E ]
- 昨日一昨日は徳川の援軍なんてなんの障害でもなかったよね
禿神主いたみたいだけど、全然目にしなかったなぁ(陣に引っ込んで出てこなかった)
斎藤は負けて変な勢いがついた感じ
- 941 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 05:01 [ uqMam1M6 ]
- 同盟既に2つある現状なんですが、
織田と敵対している本願寺と激しく同盟を組んだほうがいいと思うのだけども
日曜の評定欠席したんですが何か意見ありました?
- 942 名前: 941 投稿日: 2004/01/06(火) 05:06 [ uqMam1M6 ]
- ごめん。ちょっと前に話題になってましたな…(゜゜;)
- 943 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 10:00 [ .m0Zlff. ]
- 朝組の方ほんとにごくろうさまです。
まげを取られても取られても向かう姿勢、自陣をくまなく見回る
姿。とてもすごいとおもいました。こういう方がいてこそ合戦が
んばれるものとおもったよ。
あと今回は徳川の方大暴れしてたんだが、負けはじめるとす〜
っといなくなる気がしたのは気のせいかな?
とりあえずあした勝って勝ち越しマゲ1貫にしましょ〜。
- 944 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 15:28 [ 8hZ9lEnA ]
- まぁ、所詮「援軍」だしなぁ。
負け戦になるとわかったら薬使ってまでも逆転させよう!って気にはならないんでしょ。
対今川戦がつまらなかったから、激しい対人やりたいがために小牧きてる徳川もおるし。
- 945 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 23:31 [ 6Vj0vOmk ]
- 上杉の者ですが、今回はたからみてて、毎度負け戦でマゲが500文にもかかわらず、
うちの戦に最後まで付き合って同盟参戦してくれてる斎藤さん達にあらためて感謝です。
本当にありがとう。
- 946 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 06:26 [ MnneFjKg ]
- ついに佐々から設計図でましたよ!
早くぶっぱなしたいの〜。
たのんます売ってください!
- 947 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 11:47 [ 4f07.aHI ]
- 徳川家老徒党は憎いけど、親斎藤で援軍きてた方にはいろいろ情報リークしてもらえましたー。マゲもすこしもって帰ったからありがとうとはいえないけどw。次回もよろしくです。
- 948 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 12:16 [ D1TJ4kfE ]
- >>945
武田戦まじで頑張って、カウンターだけは避けてください
>>946
持ち主さんは斎藤のために使いたいみたいなこと言ってたから
売り買いじゃなく貸し出しみたいになるかも?
まぁ貸し出しも問題出そうで難しいかもですけどね
>>947
森へお帰り・・・
皆さん合戦お疲れ様でした
- 949 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 12:27 [ rg1.olvY ]
- 合戦お疲れ様でした^^
みなさんのお姿に励まされたりで嬉しく思いました
>>946
どこのサーバーでも問題になってますし
色々考える事多いでしょうし
暫くそっとして上げるのが大事だと思いますよ^^
- 950 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 12:45 [ EWMTSsUY ]
- 一度だけ援軍に行った徳川の者です
小牧山は、人数差考えて地形が織田と斎藤で逆だったら
ちょうど拮抗するんだろうなーって思った
あれじゃ織田は絶対に攻め込められんわ
斎藤はけっこう強そうなので、
さっさと織田滅ぼして徳川の相手してくださいねー
- 951 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 13:41 [ VvURumtQ ]
- 斉藤的には武田、織田は交戦覚悟とは思うが。
現状の同盟は上杉、浅井、ってあんまりメリット無くないか?
上杉は合戦援軍にいってもやる気無いし、浅井からは攻められさえしなければOKだしな。
織田v本願寺で少しでも織田に被害与えたいし次からは本願寺に友好投票でどうだろう。
- 952 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 14:26 [ O/EFUujQ ]
- >>951
上杉同盟に懐疑的なのについては同意。
上杉PCにも、いい人もいるし、嫌いじゃないんだけど
斎藤家優先で考えたら、浅井、本願寺友好が一番妥当な気がするね。
けど、浅井と本願寺の同時同盟は成立するんだろうか…
外交仕様がシーソー式になっているっぽいので、そこんとこが心配だね
- 953 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 14:27 [ wzaR0XLM ]
- 合戦お疲れ様でした。今回の合戦はどこの国と戦ってるか判らない位でしたね。
とりあえず、皆さん今日からまったりログインして
金策とLv上げ、更に調略をして少しでも早く織田を倒せるように頑張りましょう。
>>946
未確認情報だと聞いてますが、実際に出たならついにか!って感じです。
ただ、これは非情に取り扱いが難しいですね。
設計図の持ち主が斎藤の為に使いたいと言ってくれている以上、
斎藤PC限定で貸し出され、恐らく他国に貸し出される事もその性能上
仮にされたら大問題になりかねないし、無いと思いたい。
鍛冶なら1度は作りたい&使いたい装備なようで実際ルール作りが難しい。
当然、通常品でもそのレア度から高値間違いないのでいろんな斎藤人に貸し出すと
生産キャラで斎藤に籍を置いてる他国人などが絶対に販売する人が出る可能性がある。
かなり思惑のある設計図なので取られた方は幸運だと思うけど、かなり悩む物かも。
どちらにしても、次の合戦まで時間があるしゆっくり決めれば良いし
そっとして、周りの仲のいい人や親しい鍛冶さんと相談しながら決めるのが一番かな。
とりあえず、私なら桜吹雪でも玉代高い!!!と言ってるので、とてもじゃないけど
使えない・・・いや、ケチで使えない(死
- 954 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 14:57 [ wzaR0XLM ]
- >>951
私も>>952と同じ意見が心情的にあるけど、正直現実的に見て無理。
今回の小牧山でわかってるとは思うけど、どちらかに味方したら
確実にもう片方は敵になる。仮に本願寺と同盟になって援軍行ったら
確実に浅井との関係は徳川と斎藤のように破綻します。
気がついてるとは思うけど、小牧山で徒党を組んだことがあれば
徳川の事をぼろくそ言う人も多数いましたし(私も含めて
実際、武田も斎藤に対して同じ感情を持っていることでしょう。
本願寺との同盟を望む斎藤PCもいれば、浅井との関係を重視するPCもいる
正直難しい所ですが、同盟の本筋に立ち返れば案外答えは見つかりそう?
そんな気がします。
- 955 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 15:23 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、参考となる注目2カ国の情報と推測意見
上杉家は知ってる人が多いけど、新国への流出が止まりません。
内部の問題で上杉を見切りをつける人が増加して、合戦どころでは
無い空気になっている模様で、主力クラスでも朝倉、浅井などに
じわじわ流出中との事です。上杉の古参とも情報交換したけど、
実際、合戦士気もかなり低いらしく参加数も低く、更に前から言われてる
ソロでいるPCが多数なそうです。徒党数が確保できてないのにソロが多く
更に、特攻足止めなどをするソロもかなり少ないらしくどんどん要害を
落とされていると嘆いていました。
今日からの合戦(上杉攻め)で、全敗だと斎藤の援軍も自国の合戦と
被るのでほぼ確実に滅亡になる可能性が高い。
また滅亡すると現有戦力だと、よほどの事がないと再興も厳しい。
それくらいに、復興時の戦力は低下傾向にある。
武田家も同様に一部で内乱が起きて、そこそこの数が新国へ流れた。
武将狩りの問題や、一部の徒党への不満から後続の合戦参加数の
少ないPCや武田特有の問題で揉めたが、評定でそれ以上の不穏分子が
他国に流れたので表立って不満は出てないみたいだし、
今日からの合戦で楽勝な感じだと、いろんな人に武将をやらせると
言う話も出ているらしい。(経験を積ませる為に)
- 956 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 15:32 [ wzaR0XLM ]
- さて、上杉はこの合戦で全敗だけは阻止しないと確実に滅亡に
なると思われる。斎藤が援軍いけない自国合戦時にカウンター合戦が
起きるし、更に戦力低下も深刻さを増していることが要因である。
当然、上杉が滅びれば武田は斎藤に攻めてくると誰もが思う所だが、
実際はどうなるかは不透明である。
それは北条と徳川の合戦が近づいている事である。
北条は属領でなく本国を徳川に襲撃される事になるが、
現有戦力では徳川のがやや優勢である。
仮に武田が斎藤に攻めてきて、北条の合戦と被った場合当然援軍には
行く事が出来ないし、北条が滅びると徳川は次は武田と合戦する事になる。
北条の場合、恐らく現有の戦力は織田と同じ規模で主力3徒党の頑張りが
強さの秘訣ようだが、国力回復する中低クラスのPCが欠落してる?って
話もあるので、実際徳川の数で押し切られる状況になったらあっけなく
滅亡になる想定もありえる。
そうなると武田も本国での合戦になるわけだが、流石に武田と合戦に
なると恐らく斎藤vs織田みたいに半年以上合戦する状況になるかも。
北条側では一部?で上杉滅亡の後は武田を徳川に攻めて欲しいという
意見もあるが、実際どうなるかは武田次第である。
ただ、上杉、武田(特に武田)が斎藤、徳川にとってもキーになる事は
間違いないと思う。
- 957 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 15:38 [ 75mHuiuo ]
- 合戦おつかれさまでした。
後半巻き返せて本当によかった。これで
周辺国への牽制にもなれたかと。
メンテあけで浅井が本願寺と敵対にもちこめるか
見ものですね。上杉はかなり苦しいかんじ・・。
そうなると本願寺と同盟はよさそうですねー。
とりあえず評定まで献策しないでおこうとおもいます。
- 958 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 17:30 [ wzaR0XLM ]
- とりあえず、メンテ直後の各国情報
徳川vs北条がついに開戦
徳川攻撃、北条防衛。(武田の防衛参戦可能)
ただ、武田のPCha上杉との合戦で3連戦になる可能性があるので
資金面、肉体的にもつのか?って感じもする。
本願寺vs織田も開戦。
本願寺攻撃、織田防衛。
注目事項は、徳川が開戦してるので織田の防衛援軍に行けない事。
これによって純粋戦力での合戦になる。
正直、本願寺の合戦での頑張り期待しております。
後、斎藤側は積極的に調略をする事がこの事で急務になりそうです。
- 959 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/07(水) 17:50 [ lCRjcDXk ]
- いまこそ調略、屯所狩りですね。本願寺にがんばってもらえば、
まじで織田滅亡みえてくると思います。
もし上杉滅亡なら本願寺友好でいいのかな??
徳川援軍ありの合戦もなかなかおもしろかったですね。
かつて天草いたときの『天草は殺す』から『徳川はげ家老神主
は殺す』という具合にある意味、一致団結できる要因ができたと
感じております。
- 960 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 06:05 [ zt6pEUcM ]
- 上杉来週やばいな… そろそろ武田に有効票まとめたほうがいいんじゃないか?このスレで何度か言ってる事だが上杉と同盟いつまで続けるつもりなんだお前ら:確かに俺たち斉藤は上杉の難民を受け入れ急激に強くなった国だがそろそろ独自の路線取らんと国が滅ぶと思うのだが… すまん気を悪くせんでくれよ;只いつまでも上杉に友好入れてる自分がアホらしくなってきてな;ぶっちゃけ小牧山で一番槍取ってる連中って元上杉なんだよな… 頼むよお前ら;本当の外交やろうぜ;
- 961 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 08:14 [ HHuRQEV6 ]
- >>960
気持ちは良く判るが、武田はありえない
- 962 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 12:33 [ kHimZs2Y ]
- ありえない理由がわからん
封殺のための武田友好は前にもやってるし
本願寺との同盟を進めるなら、浅井への友好票を解いて
その分を武田に回して、武田との関係を中立維持にするのは
アリだと思うが
念願叶って織田を陥落した後は、対浅井・朝倉にシフトするのが
面白い展開かと思う
くすぶってる浅井にわざわざ油注ぐようなことになるのも
事実だけど
- 963 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 12:56 [ NngY/TN6 ]
- まぁ、武田側も斎藤友好で敵対はしないようにするって話も出てるんだけどな。
上杉滅んだらできれば徳川侵攻したいんだけどな。
- 964 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 14:10 [ wzaR0XLM ]
- >>963
武田は上杉倒したら斎藤に攻めるか、徳川を攻めるかで結構意見が
割れているみたいですね。
今回の川中島で北条の援軍が沢山行ってるみたいで、
武田と北条の関係がより強化されている模様です。
北条の協力要請次第では、武田が徳川に攻める可能性もあります。
ただ、あくまでも次回評定でどうなるか注目ですね。
斎藤も同様に上杉同盟を見切りをつけて、他国と同盟にするか
それとも、上杉同盟を維持するか次回評定が注目かもね。
- 965 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 14:45 [ QoBmXWsg ]
- 伊勢を織田に取らせて、織田滅ぼせば一挙両得とか思ったんだけどどう?
- 966 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 15:38 [ wzaR0XLM ]
- >>965
私個人からみたら、伊勢は常に本願寺が死守して欲しい所ですね。
実質的に浅井は伊勢を取ったら織田に攻めるか、斎藤のどちらかに攻めてくるしか
選択肢はありません。(朝倉は流石に攻めないでしょ。)
それに、正直マップを見て伊勢は所有するメリットよりデメリットのが高い。
新国が新たに実装されたら、当然隣接国が増えるのでより外交がややこしくなるし
あんまり領土欲って斎藤はないきがします。
常に本国が敵対する国家に接しているので属領所有の意味は薄いし、
それに伊勢にある有力目録って仏の悟りとかだから目録系にもあまり魅力があるわけでもない
どちらにしても、本願寺が織田を攻める。そういう状況になって斎藤PCに本願寺友好ムードが
確実に広がっています。今まで同盟メリットとかがあんまりなかったお国柄ですから
今回の本願寺の攻めは斎藤に好印象を与えているのか。
ちなみに織田は斎藤との合戦は完全防衛で挑む模様で、本願寺とぶつかる模様。
織田が防衛だと徳川の援軍が来れるし、それによって引き分け&勝利?も見込める事。
更に、本願寺に対してずっと攻められるよりここで潰して本国襲撃国を減らしたい事や
勝ち戦になれば、士気が戻ると踏んでいるのかもしれない。
最後に、案の定浅井に行ってる元織田PCが織田へ帰還しだしています。
合戦がまったく無い事もそうだけど、浅井を斎藤に向ける戦術が失敗して
じわじわ織田に戻りだしている模様。
ちなみに、浅井の評定で
「元いた国の事のしがらみを忘れて、浅井の為にやりましょうよ::」
とか言ったり、明らかな意図的な誤爆をしていたピーナッツ系の名前の僧が
もののふで名古屋方面に戻っているのを確認されております。
そのうち、浅井からじわじわ帰還されることでしょう。
- 967 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 17:38 [ hkAdzE8o ]
- >>966
オマイはストカーか
正直、きもい
- 968 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 17:58 [ 4K1Of/lA ]
- >>967
本人必死すぎてわろたw
ageてまでレスしますか?w
- 969 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 18:46 [ sZnb/tDI ]
- 三連銃どうなるんだろうね
出した人が合戦結構頑張ってる人で、いい人っぽいから
これが原因で揉めたりしたら嫌過ぎるんだけど
- 970 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 19:16 [ 97vP8aX2 ]
- >>969
知り合いにしか渡さないって聞いたけど
- 971 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 19:40 [ sZnb/tDI ]
- >>970
そうなん?
それがマジなら荒れるだろうな…
持ち主今入ってないから、後で見たら話聞いてみるか
って、大して親しくも無い漏れが対話しても困るか…
どうしよ…そっとしとくべきかな?
- 972 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 20:45 [ SGfaemEY ]
- >>971
そうか?
普通大して親しくもないような奴に貴重品貸し出すとは思わないけどな。
出した人の知人でいいから三連銃作って斉藤人に流通させてくれれば漏れは満足だな。
とりあえず取った人にも迷惑かかるだろうし、暫くはそっとしておくのが良いかと思う。
- 973 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 20:47 [ qEe8lnKU ]
- そっとしとくべきだろうな・・
リーサルウエポンにはなりえないんだからそんなことで揉めるくらいなら
無いものと考えた方が良いだろ。
一人の勇者より10人の雑兵が勝つ世の中ですよ。
たかがアイテムに目くじら立てないで行こうよ
- 974 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 22:14 [ O/EFUujQ ]
- 三連銃は…
美濃の鍛冶衆が皆作っちゃうと生産品の流通管理とか、ほぼ不可能になっちゃいそうだな。
しばらく寝かせておくにしても
倒しやすくなったらしい佐々を狩って新たにゲッツされるまでの話になっちゃうだろうね。
もう面倒臭いから、斎藤家中老限定流通でいいじゃん。
慢性前衛不足である斎藤家の鍛冶と侍は、他職に比べて中老になり易いだろうしな。
かなり乱暴なアイデアだけど、これくらいのルールなら揉めることもなさそうなんだがなぁ。
ダメか?
- 975 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 23:25 [ rg1.olvY ]
- お願いですからそっとして
この話しは暫くしないでいただけないかなって思います
- 976 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 23:38 [ rg1.olvY ]
- 誰か分かると思って書きます
私は昨日からもののふとして本願寺の援軍に参加しています
そんな中この事でもめて妬みあう斉藤にはなって欲しくないと思っています
いろんな事考えて、いろんな意見聞いて悩んでると思います
どんな形にしろ悩んで 悩んで 出した結果だと思いますので
気持ちを分かってあげて欲しいと思います
私は今日このことから距離を置いて見守るつもりで
本願寺に仕官してきました
妬みあう斉藤なら戻る気もありませんし
銃も手にしたいとは思わないので帰らないつもりです
取ったことで本人を苦しませる事のないようお願いしたいと思っています
- 977 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 04:32 [ ER9Cl.bY ]
- >>976
徳川の者ですが、妬みあうとか余計な心配じゃないですかね。
どこに逃げても必ず同じ揉め事はありますよ。
とくにあなたみたいに内側のもめごとを自分で解決に導こうとせず、
とっとと出ていく人はどこまでも絶対嫌なものに遭遇して、
何も出来ないでめそめそするだけですから。
妬みあわない国に行きたいんだったら今川の復興戦でも手伝ってやれよ。
そういう気概もなしに本願寺に流れるってのは逃げととられても仕方ないよ。
- 978 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 05:20 [ va4iqhO6 ]
- こういうのは自分に酔ってるんだからほっとけ
- 979 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 06:08 [ 0Cq/ebZk ]
- 良く分からんがそんなにごたごたしてたのか?
ここでの過剰な反応な気もするけど・・
まぁ本人対話とかは迷惑だろうけどな
合戦以外では使わないだろうから、次回か次々回評定までくらいゆっくり待つよ
- 980 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 11:33 [ 8p357KN6 ]
- >>979
そのとおり、ここだけの過剰反応っしょ。
- 981 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 12:07 [ Z3rdFRhE ]
- >>977
えーと、rg1.olvY さんが本願寺いったのは三連銃と
関係ないとおもうし、この話はしないでっていうための
ひきあいにだしただけだと読みました。
ということで話題そらし。
2004年1月7日版 サーバーアップデート内容
◆不具合修正
以下の不具合を修正しました。
・ 合戦場の一部NPCについて、配置場所の設定が不正な内容となっている
これなんなんでしょ。無知にしてわかりません。
妻木下の国人衆がいなくなってくれたりしねーかな。
- 982 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 13:21 [ wzaR0XLM ]
- あのさ、>>976さんがどなたかわかってるから擁護するけど、
>>977と>>978は事情を判ってないからそういう事を言ってるのかもしれんが、
親しい友人が所有者で過去に他鯖で揉めてる事が判ってるなら普通ならかばうでしょ。
そういうことですよ。それに古参でも3連鉄砲に関しては触れないでいるし、
大体こんな武器使えるPC現在の斎藤ではそうそういないよ。
そもそも3連発で最低3貫も飛ぶ武器を薬代にも困ってるPCが多い現状で
どうやって使うか謎だし、斎藤PCで鉄砲使ってる人なんて殆どいない。
最終的な所有者の決定に不満がある場合、佐々倒して取って来い!って言いたいね。
設計図でてからよく私にも問い合わせがきてるけど、この事に過剰に反応してるのは
他国ですね。斎藤自国内部では、前衛が少ないので「あーでたんだ。」程度が多く、
後衛が多いお国柄もあって、殆ど関係ないものと考えている人が多いです。
あと、>>976さんは元々本願寺と斎藤の友好派で、更に知り合いも斎藤から本願寺へ
移籍されている事、更に来週から本願寺vs織田があるのでそれで移籍されたと
私個人は過去の言動や行動からそう思っています。
あくまでも、本願寺と斎藤の友好を重視されている方なので筋が外れてはいませんよ。
- 983 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 13:36 [ wzaR0XLM ]
- >>982
あー補足ね。
>>976さんは薬代にも困るほどお金が無く
とても鉄砲なんて使えるほど裕福じゃないのであしからず(失礼
最後に、斎藤の間には急速に本願寺友好が広まっています。
理由は、同盟前だけど織田に攻め込んだ事が最大の要因だと思います。
結局、同盟による利益が薄かった斎藤は自国に利益をもたらす国が
初めて出てきた事にかなり好意をもっているみたいです。
上杉との同盟をどうするか。重大な局面を迎えている可能性もあるかも。
- 984 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 14:10 [ wzaR0XLM ]
- ところで評定の議題が出てきたけど、
評定内容は前回の合戦の反省みたいだね。
ただ議長もわかっているみたいだけど、
外交、自国の問題、対織田戦略など山済みの状態だし
正直、一気に問題が山積されてる感じかも。
特に対織田戦略は本願寺の対織田参戦でかなり進展を見せてるし、
調略を推進する事やそれの為の手段や具体的な行動をどうするか。
今はほんの一部だけが目立って調略やってるけど、
こういう事は集団じゃないと具体的な成果をなさないしね。
自国の問題は、正直言うとPvの腕と装備の問題です。
急速にLv上げができる仕様になって、装備と腕があってないPCが
相当増えました。それは合戦でPvなどの経験不足が如実に表れれている事
が最大の要因です。Lv上げの感覚の装備だと武将も倒せないし、Pvも勝てない。
要は経験不足なので、Pvを積極的に道場でやって付与の重要性や対人戦のコツを
どんどん積ませないと戦力の底上げにはなりません。
武将経験が無い人は積極的にボス戦で経験を積むべきです。
武将とボスが最終的に要領は同じですしね。
最後に外交はかなり深刻を増しています。
上杉の滅亡も正直直近で発生しそうなので早急に決めるべき項目で
あります。現に有効票も斎藤の現状だとばらばらだし、正直斎藤の
指針を決めないとまとまりがつかない状態になっています。
本願寺をどうするか、浅井をどうするか、上杉をどうするか
武田をどうするか、外交に関しても早急に手をつけないと後手に
回ると思うのでやるべき事の優先度が肝心だと思います。
最後に昨日で引退された方お疲れ様でした。
有名な方が引退されましたが、彼の為にも織田を潰しましょう。
さて、私の意見はこんな所だけど皆さんの意見はどうですか?
- 985 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 14:45 [ aPViH4CA ]
- あ
- 986 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 14:54 [ 97vP8aX2 ]
- 合戦で鉄砲使うけど、
夜だけ参戦して一日で弾50〜70発消費する。
三連だと150〜210発。
一匁使用でも5、60貫。三匁だと200貫か。
使ってみたかったけど、使えないなー。
- 987 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:03 [ 4f07.aHI ]
- 俺は、(どんな理由でも)他国に移った奴に心配なんかされたくないよ
976が誰だか分かるが関係ないだろ
> このことから…
こんな事書くから逃げたとか言われるんだよ
- 988 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:17 [ jcg7Q5wA ]
- そんな理由でしか文句言えないなら黙ってろ。
- 989 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:38 [ jcg7Q5wA ]
- あー、俺も無駄に煽ってるな、ごめん。
ただ、他国行ったからとかそんな狭量なこと言わなくてもいいだろ、敵国行ったわけじゃないんだし。
- 990 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:50 [ UwP0drhE ]
- a
- 991 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:51 [ UwP0drhE ]
- a
- 992 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:51 [ UwP0drhE ]
- a
- 993 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:52 [ UwP0drhE ]
- a
- 994 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:52 [ UwP0drhE ]
- a
- 995 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:53 [ UwP0drhE ]
- a
- 996 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:53 [ UwP0drhE ]
- a
- 997 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:54 [ UwP0drhE ]
- a
- 998 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:55 [ UwP0drhE ]
- a
- 999 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 15:55 [ UwP0drhE ]
- end
- 1000 名前: 戦国の名無しさん 投稿日: 2004/01/09(金) 16:04 [ wzaR0XLM ]
- そんで次スレ誰立てるの?
なんかさ、埋めるの沸いてるしあふぉかと。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■