■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【TS】嫌いなキャラ・カップリング12【FE】
-
TSとFEの嫌いなキャラ・カップリングを好き勝手に語り合うスレです。
前スレ
【TS】嫌いなキャラ・カップリング11【FE】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7232/1362025761/
-
スレ立て乙です
チキ(覚醒バージョン)が受け入れられない
性格も顔もどよーんとしてて陰気臭くなったというか何というか…
スマブラ新作にフィギュアが出るらしいが覚醒チキじゃなくて紋章チキの方がよかった
-
一乙
覚醒のチキは辛気臭い雰囲気も嫌だけどルキナとかマイユニ持ち上げる為だけにいるみたいで嫌だったわ
散々言われてるけど覚醒はオリジナルの大陸舞台にしてもまるで内容変わらなかっただろうに
懐古釣るために無理にクロスさせんでほしかった
-
>>1乙
・覚醒チキは3000歳
・覚醒はマルスの時代から2000後
・覚醒チキはマルスよりも1000年前の英雄(誰?)の雰囲気を知っている
寝てばっかだったとはいえ1100歳ぐらいでもまだ子供だったのに生まれたばっかの頃覚えてるとか何なんだよ
大昔のことだからって適当抜かしてるようにしか見えんわ
-
紋章チキは寝てばっかだからバヌトゥの事位しか知らないし
ナーガが自分の親父(おふくろ?ってかこの頃のナーガの性別ってどっちなんだ?)
という事も知ってるかどうかも怪しいレベルだったもんなあ
覚醒の紋章や他作品の設定パクルくせにその設定が間違ってたりいい加減だったりするこの辺が大嫌い
二次ならともかく公式がなんで間違うのかなって思ってしまう
-
覚醒の製作スタッフは過去作キャラの上っ面ばっかりしか見てなさそうな感じがした
過去作のキャラをとりあえず出しとけば過去作ファンが釣れるだろ、設定?何それ?
って思ってそうだと邪推してしまう
細かい事だけどDLC一弾の過去作キャラも一人称が間違ってるのが居たりして
(一人称「俺」のパーシバルや「わし」のアシュナードとか)嫌だった
-
エーヴェルがリーフを呼び捨ててたんだっけ
何考えてんだが
DLC一弾といえば魔戦士マップでアルムがウジウジキャラにされてたのは嫌だったな
謎のアルヴィスageも聖戦キャラが出てくるマップでやれと
-
覚醒における紋章設定の適当さ同意
特にチキや神竜ナーガのくだりは暗黒竜紋章をやってる人間が見るとひたすらニラニラする仕様だわwww
名前だけ同じの別人にしか見えん
-
素人ならともかくなんで公式が間違えるのか解らん>覚醒の過去作設定
あれのスタッフが全員覚醒が初めて手掛けるFEとかならまだ若干納得できもするけど
何人かは古参も参加してるんだろ?
そういう奴等から突っ込みとか入らなかったのかな。もしくは入ってもスルーされてるとか?
あんまこのスレ向きの話題じゃないからここ向きの話で
特に理由が思いつかないんだけどなんでかセイフィオが好きじゃない
-
シンスーやラスリン等のサカ関連が好きじゃない
-
>>8
地形がよく似てるだけで別の世界だと思うようにしてるわw>覚醒とアカネイア
全作を知ってればにやりとできる設定や小ネタがあるのかと思えば
知ってるだけ不愉快になる設定やネタが多いってどういう事だ
特にクロムとかヴァなんとかみたいな脳筋じゃなくて純粋に馬鹿なだけの奴らが
過去作主人公の末裔とか何の冗談かと
-
大陸に平和を取り戻すために戦ったアルム&セリカの子孫が
私欲のために生きる侵略者(ヴァルハルト)だと思うと嫌になる
どうかヴァルハルトはあの2人の子孫じゃありませんようにって祈ってたけど
バックグラウンドのヴィオールの発言でヴァルハルト=アルム&セリカの子孫って
関係が仄めかされてて愕然とした
-
アズール
サウルやセインやガトリーみたいに面白い感じのナンパキャラかなと思って支援を見たら
他人を引き立て役にしてて不快になった
その上ナンパが失敗したら引き立て役に逆ギレするのって人間としてどうなの…
-
アズール叩きはブサメンのひがみwww
-
その反応は飽きたよ
-
>>15
事実は何度言っても事実なのだよブサメンくんw
-
初めてブサ面の僻み以外に言ったセリフがそれかよww
女はアズール全員好きだとか本気で思ってんのか?
女の方がむしろアズール嫌ってる奴多いだろうに
顔も平凡なだけでイケメンの部類にもならんわ
-
容姿が平凡だろうとそうでなかろうと、女がどうだこうだとか正直どうでも良い
そうやってアンチじゃない方もいちいち突っかかるような態度だからいつまでも馬鹿がつけ上がるんだってどうして分からないかな
そういう暴言に俺はもう飽きたって言いたいわけ。うんざりだよ。わかる?
-
アズールは子世代女キャラだとセレナぐらい好き嫌い別れるイメージ
2人ともアクが特に強くて言動がクズっぽくて
信者が一定数いるからアンチも多くなる
マイユニやマークよりは個人的には苦手じゃないけど
-
覚醒のクロムとマイユニとサーリャとノノと自警団のキャラと子世代全員が嫌
キャラ付けが露骨すぎて気持ち悪いし支援会話も1発ネタの使い回しばっかで微妙
他のキャラもあんまり好きじゃないけどこいつらに比べたらまだマシ
-
そもそも自警団って呼称が嫌なんだよね>イーリス自警団
もっと他にマシな呼び方が無かったのかよあれ
しかも自警団って割にまともに活動してない感じだったし
よく言われるようにアホな大学のサークルみたいに見えてしょうがない
-
オグマとシーダ
この二人を恋愛関係にする奴はそもそもこのカプ自体も二人自体も好きでやってるように見えない
-
クレイン×ティトが嫌い
昔見た創作のクレインがやや鬼畜っぽくて、そんなクレインに攻められてあわあわするティトって図が気持ち悪くて嫌も苦手なままだ
-
VPのレザードみたいに元のキャラが変態鬼畜野郎とかならともかく
FEのキャラは基本的に性癖はノーマルな人が多いから
鬼畜改変は違和感あるわな
特にイケメンで真面目な奴ほど毒牙に掛かりやすいよな
-
鬼畜キャラ好きの人って普通じゃない性癖なのにそれ押し付けてくるよね
-
昔読んだカップリング表記のない長編SSのせいで、ゼトエイ、エフラー、ヒーヴァネと聖魔のCPは次々と嫌いになっていった…
ゼトやフォルデがロリコン、下半身がだらしないエフラムと痴女のラーチェルと、設定がキモ過ぎ本当に聖魔をプレイしたのか不思議になった!
-
鬼畜化変態化の気持ち悪さは本命の異性キャラを喜ばすためにやってるとこ
-
>>27
大抵その本命異性キャラに書き手を自己投影してる感じのが多いのも
また気持ち悪いんだよね
-
話変わるけど、カチュアとエストが大っ嫌い。
マルカチュとカイカチュ、アベエスとか好きな奴の正気を疑うわ。
マルカチュ→マルスがあんな根暗女カチュアとか好きになるわけないのにシーダより人気!とか言うし、シーダ殺したりするしうけつけない。
つーか二番手はマリアだろ。自国の姫すら貶しめるんだな。
カイカチュ→アレティトのパクリ。妄想もいい加減にしろ。
アベエス→薄情女エストがアベルを見捨てたのにラブラブ(笑)とか言うし姉踏み台にしたのにそれはミスだからとか刷り込もうとするしきもい。
アベルが可哀想。
ついでにTSだとリュナエン、ホムカトが嫌い。
こいつらヒロインの資格ないわ。エンテとかザコだし、カトリとか化け物じゃん。
-
同じこと繰り返してますよ、おじいちゃんw
-
この人>29
SRPG板の色んなとこでエストとカチュア叩いてる変な人?
-
あなどれにもいたなぁ、カチュアとエストしつこく叩くパオラオタ
-
こういう信者も含めてマケドニア三姉妹大嫌いだわ
恋愛関係後ろ向きで鬱陶しいし
パラが良い&専用スキルあるからお前ら使えや!ってスタッフの無言のプッシュもウザいし
-
こういう恋愛関係ゴチャゴチャしたキャラは尚更変な信者やアンチ付きやすいから鬱陶しい
聖戦もラケシス信者とか酷いのがいるけど全体的に酷いと思うのは紋章の方
三角関係やたら量産したせいでキャラは根暗な印象だし信者やアンチも陰湿な連中だらけな印象あるわ
-
なんか攻撃的なんだよね
三姉妹の信者はお互いの姉妹を貶しあってそれを注意すると
誰彼かまわず噛みついてくるからもう好きにすればって感じになるわ
昔は特にこの姉妹嫌いじゃなかったんだがこういう作品内外のドロドロ見て嫌いになってしまった
-
ペガサスナイト、特に加賀時代のは恋愛面でうじうじ陰湿なのが多すぎてなんだかなあ
フュリーも紋章三姉妹のそういった負の部分引きずってる感じで正直苦手だ
フォルアーサー厨が昔暴れ回ってたせいで文句言いにくいけど
-
大体会話なんてマルス以外登場MAPと説得会話と死ぬ時位しか用意されてないから
他の部分はユーザーの妄想で補うしかないんだよね
で、その結果思い込みが行き過ぎて自分が嫌いなキャラは性悪で他人を不幸にするビッチに違いない
と思い込んで何が何でも叩こうとする痛い信者が出来上がる訳だが
ニーナやシーダなんかはその最たる例だな。
-
>>36
フュリーのどこが駄目なんだよ
ティルテュラケシスシルヴィアと変な奴が多い親世代の中では良心なのに
そんなこと言うやつがいるとか信じられない
釣りなの?
-
好かれるタイプのキャラに付くアンチって理由は嫉妬かな
レヴィンが好きとかそういうのなのかね
-
相手からアプローチしてくれて片思い成就は駄目
-
フュリー好きだけど嫌われる理由も何となく分かる
ああいうタイプは好きな人は好きだけど、嫌う人はものすごく嫌うんだろうな
-
うじうじしてないし両思いだから問題ないと思うけど
ていうか三姉妹の負の部分て・・・パオラはどうせ見た目だろうけどあとの二人は何なんだ
フュリーはまちがいなくファンよりアンチがうざいタイプ
-
フュリー普通に嫌いなんだが
無音成長やらかすのが一番の理由だけど
シルヴィアに嫌み言ったり任務<レヴィンっぽい所も好きじゃない
-
>>41
フュリーそこそこ好きだけど私もフュリーは好き嫌い別れるタイプだと思う
シルヴィアへの一言が嫌う人がいても仕方ない雰囲気は感じる
-
>>43
前はそうでもなかったけど
なんか色々うじうじ悩んでるウェットな部分が気になりだして
今はあまり好きじゃないキャラになったな
-
>>43
あのフュリー→シルヴィアへの嫌味でフュリーが苦手になったな
真面目な優しい子だとばっかり思い込んでたからショックが大きかった
-
気品がないって真面目だからでる言葉だと思うけど
実際の血筋は傍系でフュリーより良いわけだけど、育ちは明らかに悪いしな
-
あの二人はお互い様というかまあレヴィン含めて苦手だなあ
-
騎士が主に恋して己の身の振り方も決めきれてないんじゃ恋愛脳が内に向いてるだけで真面目じゃないだろう
システムでくっつくのは結構だがシステム無視したイベントで実はお前が好きだったんだと一から作ってもキャラを甘やかしてるだけだから紋章の後付け片思い信者も真似して二次災害だ
つかなんで嫌いスレで堂々て擁護してんだよ
-
こういう板で他キャラ貶して他のキャラ持ち上げたところで
でも自分はこのキャラ嫌いですけど何かな流れになるから誰も自分の萌えキャラ擁護しないのにな
実際の所アンチの存在しないキャラなんて(一言二言言うだけの超モブでもない限り)おそらくほとんど存在しないと思う
フュリーは親世代では会話多めで設定も複雑だから>41も言う通りかなり好き嫌い分かれるキャラだと思うわ
焦ってうっかり言っちゃったんだろうけどシルヴィアに対する発言とか自分も嫌いだし
-
シルヴィアには嫌味を言うけどレヴィン本人にはアタックしないのが
恋愛に受け身でずるいというかなんか気になる。
レヴィンを取られるのは嫌でも自分が傷つくのが嫌なんだろうなと思う。
加賀の女の好みが私の好みと違うのが一番の理由だろうけど。
-
>>51
自分からガンガン攻めていくタイプの女は苦手なんだろうなとは思う
ブリギッドとかも普段は勇ましいのに恋愛に関してはアレク以外なんかしおらしい態度ばっかだったよね
-
加賀の好みにしては男が女目線で描くから男キャラが惚れ薬飲まされたみたいになるのかな
-
レヴィン×フュリーの4章での告白会話が少しモヤッとする
マーニャが戦死した後の「昔はマーニャが好きだったけど今はお前が好きだ」
ってレヴィンの台詞が何だかな…
-
>>54
えっそのタイミングで告白すんの?!早っ!w
って最初見た時思ったなあw(実際の時間は数か月経ったとかそんなんかもしれんが)
セリスのユリア玉砕した後の僕は昔からラナの事が好きだったよとか
えー…ってなる会話結構あるよね
-
女はやることやって待ってる訳でもなくて男は好きと言うだけだからアイドルが事務所スタッフやファンの一人に発情した感じだ
-
トラキアもレヴィンの子供の王子キャラが聖戦にいたならあえて嫁を固定する必然性が無いしフュリーの子供を王族にしてあげたいってフュリーありきさが嫌
-
ロイリリがなんか嫌い
マルスシーダみたいにくっ付くのが決まってるならまだしも
一杯ある選択肢の一つにしか過ぎないのにロイにはリリーナしかいないよねっていう
ファンの間の空気が押しつけがましくて好きになれないんだよな…
大概へそ曲がりだなと自分でも思うけど
-
封印ロイリリは支援Aにするとエンディングで専用イベントがあるし
烈火のエンディングでもロイがリリーナと手をつなぐ1枚絵があるから
確かにファンの間で「ロイリリは特別」って空気が出来てる気がするな
封印エンディングではリリーナ以外の嫁候補にも
ロイとの専用イベントが欲しかった
-
ロイは主人公としては判断能力に優れる主人公と褒められる代わりに
歴代主人公の中ではカプ人気が無い気がする
封印では唯一結婚ENDがある男キャラってアドバンテージがあるのに
ありがたいことにハーレム厨すら沸かない
ロイリリは好きじゃなくて一度しか支援Aにしたことないが
シャニーはディーク、スーはシン、ソフィーヤはレイ、
セシリアはパーシバル、ララムもオージェやパーシバルとのカプのが
人気ありそう
ぶっちゃけ封印だけはもしリメイクでマイユニ追加されて
ロイと結婚できるようになったとしても
セリス、リーフ、エリウッドやヘクトル、エフラム、アイクは荒れそうだが
ロイだけはなぜか荒れる気がしない
ロイ叩きみたいになったけどリリーナのが好きじゃないです
-
>>59
嫁全員にもなら残りの4人にも欲しくなるよ
はじめに支援が10人で嫁候補が6人で誰か止めなかったのかなあ
会話は恋愛無しでの関係築けてるセシリアともEDで結婚させるのとかそっち方面に傾倒し過ぎ
-
>>60
ロイにハーレム厨が沸かないのはFEのハーレム厨がやるハーレムは女のためのボランティアで一般的なハーレム物とは別物だからだと思う
-
ロイは嫁候補との支援会話が大概あんま恋愛っぽくないのも荒れない理由かね
リリーナは流石に昔馴染みでお互い最初から好感もってるからあれだけど
他のキャラはえ、これでくっ付くの?ってくらい淡白で拍子抜けするのが多かった
あと続編無くて子供が出てこないのもデカいのかな
-
>>60
ルフレ系マイユニが追加されたら流石に荒れるだろう
あっちは本人に魅力無いタイプの筈のクロム見て思う
封印のカプ談義って何故かそこまで荒れない印象あるな
-
しかしクロムってホントに魅力ないよな…
頭はスッカラカンだし顔もイケメンらしいけどあっさりしすぎて通行人みたいなシンプルさ加減だし
こいつだけのオリジナリティというものが殆どなかった感じがする
単体では魅力皆無なのに主人公の嫁の座争いだけは醜い争いが起きてる様も辟易する
スミアとかこいつと支援関係結べなかったらあそこまでしつこく叩かれてなかったよな
あのキャラも嫌いな部類に入るけどこいつだけ突出して叩かれてるのは今も疑問を感じるわ
-
クロムは好きとか嫌いとかではなく
シナリオとマイユニマンセーのためにキャラが未完成のまま世に出てしまった感がなんとも…
(覚醒のシナリオ自体つじつま合わせる前に発売されてしまったように見える)
いっそもう無理にクロムポジみたいなの出さないで
マイユニ完全主人公にでもしたほうが
ちゃんとした物が作れるように感じる
-
紋章の謎 嫌いなキャラ
ジュリアン レナ ビラク
ジュリアンは固有戦闘グラ(旧紋章)・高成長率贔屓うざい レナさんレナさんうるせえ(新紋章) なにがレナさん(笑)だよ
レナは聖女気取りうぜえ 2部でシスターってだけで王女でもなんでもないただの貴族の女が
生贄の3人の王女の中にいるのもうぜえ 生贄は王女じゃないと駄目というわけではないが一人浮いているように見える
ビラクは紋章の謎の癌 見た目も名前も嫌い ビラクネタ下品すぎ寒すぎ 狼騎士団はウルフ、ザガロ、ロシェの3人で十分
こいつのせいでこの3人(特にロシェ)までネタにされるし迷惑極まりない 本当に消えて欲しい
-
トラ7のサラが嫌い
BBA臭い顔グラと不思議系少女な言動がミスマッチでキモい
ステータスもよく贔屓されすぎと言われているマリータ以上に恵まれていて気に食わない
-
ビラクは単なる風評被害のような気もするw
まあ新紋章でスタッフがネットネタを逆輸入して多少ふざけたのは否めないが
聖魔ユアンとアメリアの支援が苦手
覚醒の風呂のぞきネタもそうだが、ああいうのを公式でやってほしくなかった
-
聖魔はその二人のもそうだけどミニスカ短すぎる→スカート持ち上げてドッキリなフォルエイ
戦場でムラムラしちゃってご想像にお任せしますなジストテティスとか
ダイレクトすぎる描写多くてウンザリするんだよな…もう散々言われてる事だけども
覚醒もそういうネタは同人か二次創作でやるからいいよ…ってのを聖魔もやらかしてるよな
覚醒よりかは若干マシだが
-
>>69
今聖戦リメイクすると阿部と道下のくそみそネタにされるレックスとーアゼルが危ないな
DS時代と違って覚醒は悪い意味でリミッター外れてるから余計
-
スマブラ結局ルキナはほぼマルスのコンパチらしいな
本編と同じでマルスに寄生してないと生きていけないキャラなんだな
-
マルスの子孫()設定にアイクの天空引っ提げてる時点でねぇ
寄生虫のうえに本人の見た目ももっさりしてて可愛くないとか救いようがないな
-
衝撃の事実
スマブラのフィギュアにアズールが入っていた
資金不足で買えなかったからどういう説明文かわからないが
-
こちらクロムとロンクーのフィギュアを確認
覚醒以外にFEの人気キャラのフィギュアないの?
-
>>73
そのくせこいつの信者はパクリ元のマルスの方が要らないとか言ってるって聞いたときは
マジで鼻水吹いたわ
マルスのカッコして人気稼ぎしてるセコイキャラなのに人気はマルスを凌駕してるとか本気で信じてんのかね
散々言われてるけど地味だし顔は親父そっくりで可愛さのかけらもないのに
-
ガイア、アンナ、リズ、リンのフィギュアもある
-
>>77
リン以外また覚醒キャラか…
覚醒の戦闘アニメはポリゴン表示だったから
スマブラでフィギュアとして出しやすいのかな
-
確かWiiだとエリンシアや漆黒のフィギュアあったよな?
今回覚醒キャラ以外はFEほぼ壊滅?
-
スマブラは桜井の贔屓ゲーだから仕方ない
あの人の辞書には平等という言葉がないんじゃなかろうか
-
新作補正有りでもフィギュアの数自体増えてるのにこれは酷い
-
据え置きシリーズのキャラはWiiU版で出てくるんじゃないかな
携帯機なんだからGBAのキャラも入れて欲しかったけど
-
ヘクトルとエリウッドのフィギュアも入れとけよな
覚醒には思い入れがないんで困るわ
-
スマブラは全く興味ないからどうでもいいが
今後も派生商品みたいなのでもやたら覚醒キャラが優遇されるような状態が続いたりしたら嫌だな
ルキナとかスタッフが猛烈な信者という悪夢みたいな状態だから何かにつけて今後もちやほやされそうで鬱だわ
よりにもよって一番嫌いなキャラがスタッフの一番のお気に入りとか最低だわ
-
ルキナは何かとマルスを盾にあちこち顔出すのがウザさに拍車をかけている
オリジナル要素あるならまだしも寄生しかしていない
-
クロムルキナ親子は両方過去作キャラのパクリで成り立ってるスカスカキャラなのに
娘の方は異常にプッシュされまくってるからホント目障り
公式スタッフに加えてコザキまでルキナ萌えだからアホみたいに絵描きまくってるし
-
未来編という名のルキナ外伝配信に公式グッズにスマブラ参戦etc.…
山上PやISスタッフの猛烈なルキナプッシュを見ていると
ペルソナ3のアイギスをいつまでも引き摺ってるアトラスの橋Pを思い出してしまうw
公式が特定のキャラを贔屓するとろくなことにならんよな、そこにスタッフの萌えや何やらが絡むと特に
-
本当に覚醒キャラ以外のフィギュアほとんど出ないな
ティアモやファウダーまで出てくるってどういう事なのさ
-
覚醒キャラばっか造形化とかほんとゲップが出るわ
フィギュアとか造形モノあんま興味がないだけ救いかな…
覚醒キャラのウザい位の贔屓っぷりのおかげで元から嫌いだったのに今は目に入るだけでもムカつく位になっちまったわ
性格が無個性か平凡ならまだしもどいつもこいつも性悪だらけだから余計性質が悪い
-
リヒトとか赤緑とか無難なキャラ出すならともかくティアモやらアズールやら嫌われ者をピンポイントで出すってのが何とも
マジにフィギュア化されてるキャラって人気あるの?
-
ここでの評判はともかく、世間的には割と人気あるキャラ選んでるとは思う
-
リヒトとか赤緑みたいな毒にも薬にもならなそうなタイプのキャラ好きな人は覚醒自体に見切りつけて
人気投票上位のキャラ信者だけが残ってるんじゃない?
-
>>90
嫌われ者ってかアンチが多いんでしょ
ファンとアンチの数が比例するのはよくあることじゃないですかー
-
リヒトは無難どころかむしろショタにしては人気無い部類だし…
-
絵柄がショタっぽくないからな
FEのショタは一目見たら大抵好きだけどリヒトはピンとこなかった
-
帽子でけえ以外に特にどんなキャラだったか覚えてないんだよな>リヒト
ルゥレイみたいに強さでインパクトがある訳でもなしユアンみたいに性格ムカつきすぎて印象に残るって訳でもない
92が言うようにマジで毒にも薬にもならんキャラだったな
-
リヒト人気投票で男キャラ26人中23位
リヒトより下の男キャラ
レンハ、ヴェイグ、シャンブレー
レイ4位 ルゥ8位 ついでにニノ1位(男女合わせて)
リヒト嫌いじゃないけどショタではかなり人気低い方だろうな
-
マリクとかオグナバとかそういう昔のお約束キャラはフィギュア出ないもんかねえ
現状いくら何でも覚醒に偏り過ぎじゃあないか
-
覚醒みたいにあざといデザインの方が原作知らない奴にも売れやすいんだろうな
-
旧作でも幼女チキとかアイラとかリンなら見た目だけで食いつく人多そうだけどな
-
アイラは一応フィギュアにはなってるんだよな
超ショボイ出来だったが
-
EXCEED A GENERATIONとかいうやつかな
1個1000円弱の食玩に毛が生えたようなやつ
あれのシークレットだったアイラは当時必死に探してる人のブログを結構見たような気がする
-
なんで今更聖戦のフィギュア?(しかも人選が意味不明)とか言われてたな
第二弾が作られなかった辺りやはり評判は良くなかったのか
顔の造形今一で魔改造で整形してた奴とかも居たな
-
トレーディングフィギュアにこういうのも何だが、顔の造形はいまひとつ地味だったんだよね
表情がぼやけているというか眼力が足りないというか
眼力あったらあったで邪神モッ○スになりうるから諸刃の剣だが
-
小屋の絵って造形映えしないのかね
どのフィギュアもなんか地味っつーかパッとしないっつーか
作ってるとこが3流だからっていう方がデカいのか?
-
小屋絵は所謂アニメ絵だしアニメキャラをフィギュアにするのが上手い所がやるといいと出来そうなものだけどねえ
-
小屋の絵は女の顔が殆どのヮのな感じのコピペ顔なのが苦手
-
ロリショタと垂れ目以外は全員細目なコザキよりはマシ
-
さすがに小屋よりはコザキの方が何倍もマシだわ…
-
何か散々愚痴られてるから今更だけどスマブラ3DSの仲間フィギュアはFEシリーズ覚醒キャラだけで確定っぽいね
さっき一応クラニンのアンケートでそんなに覚醒優遇するならマルス軍やアイク軍のキャラも出して欲しかったって書いたけど
-
自分は全部から出せないなら次のスマブラでは当時の最新作からのみ出すという条件付きで覚醒からだけでも納得出来る
-
>>109
自分は両方とも嫌いだわ
こいつ等絵柄の方向は違うけど引き出し少ない所は同じだよな
-
仮に小屋が覚醒のキャラデザやってたら今ほど売れてはなかっただろうなとは思う
聖魔や蒼炎の人は結構評判いいけど、ゲーム自体はあまり売れてないからちょっと勿体無いな
-
アシストじゃないフィギュアの一覧みたけど見事に覚醒だらけだね
アンナ(覚醒ver)、アズール、クロム、ウード、ファウダー、ガイア、リズ、ルキナ、ルキナ(チキカラーver)
ルフレ(男女別)、ロンクー、ティアモ、チキ(覚醒ver)
リン、アイク(2種)、マルス(2種)
-
>>113
小屋の絵柄は古臭いからなあ
コザキも大概ハンコだけど子供騙せるレベルで小手先は器用だからな
-
覚醒キャラは見るのも嫌
-
>>116
同意
子世代とか特に見るだけでもムカつく奴居るから困るわ
-
トラキアのキャラたちにいまいち馴染めない
全体的に蛇足感を感じる
-
トラキアのキャラは後付け設定感があって好きじゃない、聖戦と混同されたくないし。
-
公式がパラレルだって言ってるけど無視して正史扱いで語るのが殆どだしな…
アレが正史扱いされるのを見るたび苦々しい気持ちになるわ
-
後付だと新暗黒竜や新紋章周りが蛇足ってレベルじゃない位酷すぎる
特にマイユニとカタリナ嫌い
-
>>121
その二人は新作の主人公とヒロインだったらまだよかったな
トラ7と暁もカップリング関係で炎上してるし
続編もしくはアレンジのセンスがなさすぎ
-
新暗〜新紋の新キャラのとって付けたような感じの浮きっぷりはスゴイ
アカネイアのキャラ達と空気が全然違うし
上でも言われてるけどオリジナルでやってほしかったわ。覚醒もそうだけど
-
紋章でもう好感度下げたキャラの方が多いって言われてるからなあ
新キャラもハマーンのためだけのレナの弟子のマリーシアとかポジションが弱すぎるウォレンとか結構適当
新紋ではマリスダイスが過去にオグマに助けられたのはいらなかったオグマの関係者多すぎ
-
紋章の新キャラって成長率いまいちで使えない奴ばっかりだったしな
Sナイトトリオを頑張って育てても
後から出てくるカインとアベルの方が強い上に成長率も良かったりするし
いかにも伸びそうな顔してるグルニア双子もマリクリンダに及ばない
ライアンとシーマくらいしか使えた記憶が無い
-
>>125
なんか暁と似てるなw
まああれみたいに酷い格差じゃないけど。DCS食わせたらみんな同じパラになるしな
ああいう過去作主人公やキャラが凄すぎて新作キャラが割食うっての嫌だわ
特にアイクはお前どこまで優遇されれば気が済むんだよってくらい贔屓され過ぎだから嫌いになった
スタッフの贔屓キャラって嫌いなの多いわ。ルキナとかアイク以上に嫌いだし
-
>>124
暗黒→紋章で好感度下げたのは
話の中心で色々やらかしたニーナハーディンはじめオレルアンとアカネイアほぼ全員、失態の末失踪したアベルエスト、鬱陶しい片思い属性付いたカチュアリンダ、公式で詐欺師になったカシム辺りか
逆にマリアは何故か後付けで片思い削除されたけど
-
あれ片想いっつーかちょっとカッコいい人にのぼせただけにしか見えんが>マリアの片思い
カシムの詐欺師ネタも加賀がお涙ちょうだいな後付バックストーリー描いたからそれで一部に人気が出てたよな
-
マリアマリーシアとかナバールへのフィーナとかはまあそうなんだろうけど
一応危ないとこを助けられたキャラをそうしといてカチュアなんかを支援もあるし本気なんですと言われても意味が分からないんだよな
-
>>129
最近立ったスレも今は意味分かんないしな
-
>>130
SRPG板の奴だっけ
立った当初からどうせ碌な流れにならんだろうと思ってたが案の定だった
今はもう何がしたいのか全く分からないまさしくクソスレになってるな
-
そういや紋章の支援効果知らなかった友人に組み合わせひと通り教えたら
オグマ→シーダは気持ち悪い、知らない方が良かったと猛烈に拒絶された思い出がw
そういう場合は主君への敬慕ととればいいだろうし、他の片思い支援も見る人任せなところあるな
-
見る人任せだけど原作の設定をガン無視した妄想は他でやってくれってことだな
隊長は長らく仕えた主君の幸せを見届けてそっと姿を消す生き様がカッコいいと思う人がいれば
それでいいと思う
-
想像にお任せします、っていうのが一番無難なのかね
>>132のケースみたいに邪推される場合もあるが
公式の片思いアピールは行き過ぎると胸焼けがするから程々にしてほしい
「自分は片思いしています!可哀想でしょ!」と事あるごとにアピールされたら最早片想いですらないし
それに少しも気付かない病的に鈍感な相手も見ていてイライラする
-
別に気付いてても自分が好きじゃないなら相手が最後の一言を言わない以上は黙ってていいんだけどそれはやらないから超鈍感みたいになる
-
A「Bに片想いしてる私って可哀想!(チラッチラッ」B「面倒だから気付かないふりしていよう」
こんなかんじに見えた
-
ここでたまに名前が挙がるリンダだけど一応リメイクで想い相手との会話が用意されてのは
他のファンに迷惑かける狂信的なカプ厨が(比較的)少ないのとそういうAみたいなあざといプッシュが
あまりなかったからだろうなと。カプではなくコンビとして好きって人もよく見かけるし
-
リンダに想い人とあるのは二人の場面から無理矢理なカチュアパオラよりは距離が近くてエリスが終章までいないからに過ぎないと思うよ
パオラがアベルから義姉さんとかパオラさんとか呼ばれるとこを作りたがるスタッフはいないだろうし
カチュアは信者がノイジーにシーダ嫌っててサイレントにミネルバ嫌ってるのが覚醒ではっきりしたから改めて元のカチュアに大層なもんはないと確信した
-
パオラ相手にもダブスタ状態だったってこの板で言われてたな
-
>>138
>>139
パオラやミネルバに対してまで?
何が気に入らないんだろう
もうわけわからん
-
ダブスタの件は知らないけどちょっと前の公式壁紙でパオラDisったり
(覚醒未プレイだから知らんけど)DLCの優遇措置?でミネルバDisったり
カチュア信者の間でもこの2人を軽んじてるような雰囲気はあったかもしれないな
-
カチュア信者ってカチュアこそが至高の萌えキャラで後は皆ゴミとか
割と本気で思ってるのが5割いるイメージしかないわ
プライド異常に高いから他の姉妹の信者や女キャラの信者disってますます嫌われてる感じがする
完璧に信者スレ向きのレスだけどこういう高慢ちきな態度も大嫌いなんだよカチュア信者
お蔭でカチュア見るだけでも嫌な気分になるわ
-
姉妹や自国の王女は不要な存在でマルスに近い人間ということにしないと萌えられないならそういうキャラを好きになればいいのになぜカチュアに拘るのか
-
おっと、ここは嫌いなキャラ・カプスレだったね
リメイク後のカチュアは片想い描写がクドくなっていて胸焼けがした
以前は台詞少なくてもちゃんとキャラが立っていたのに変な萌え属性をつけて破綻した感じがする
ただの悪ノリか信者のニーズ?に応えたのか知らんがこれだとマルスに避けられている地雷女っぽく見えて嫌だ
-
元から設定があったけど容量の問題で出せず
SFCに以降余裕ができてきたからぶち込んだって感じじゃないの
-
元から設定あっても戦火で見かけた王子様カッコイいにしかならないんだよなあ
-
元から設定あったら暗黒外伝の時点で匂わせてるだろう
-
暗黒竜の時点で匂わすチャンスあったっけ?
-
ミネルバ様仲間になったから私も仲間になります!位しかないよな
まあ一緒に戦って外見とか性格好みで好きになったって程度だろうな
加賀の設定でなんか言ってたっけこの辺。
-
あと後日談
-
仮にFC版暗黒竜から設定あったなら紋章でマリアに支援関係ないのが不自然
伏線敷いたマリアの設定を消してカチュアを持ってくる意味が分からない
結局紋章での後付け設定ということ
>>144
キャラが立ってたのはネット上限定。ある意味強みではあるがそれが原作でない以上は
リメイクで支援関係を補完されても文句言えない立場だったろう。新暗発売後はフレイはともかく
カインやウォレンまでボコボコに叩かれてるの見てウンザリした
ティトやティアモにしてもこいつのヲタに貶される筋合い無いだろうに
-
チキンプレイしてたから支援効果や死に台詞を知らず、後日談も真面目に復興してたから
(パオラの複雑な思い云々はエストの行方を案じてたんだと思い込んでた)
ネットで三姉妹関連がドロドロしてたと知った時は驚きとともに幻滅したな
特に長女と次女は口(本編)ではミネルバミネルバ言っといて本心(死に台詞)では男かよと
-
パオラは一部では妹のこと言ってていいお姉さんだなと思ったが二部でアレだし
カチュアは上の通り、リメイクではほぼ全部の会話で非リア片思いネタ入れてきてる上三姉妹で一番しっかりしてなさそうな印象を持った
エストもリメイクでは殆どの会話でリア充色ボケし過ぎというか緊張感無い印象持った
この三姉妹紋章で無理矢理入れた恋愛ネタのせいで紋章以降は改悪続きだよね
-
後日談でエストが失踪するのはアベルがマルス>自分なことに幻滅したからだと思ってた
私と仕事どっちが大事なのとか言ううざい女みたいな
でもそうか姉の気持ちに気付いてしまったからなのか…
-
完全に嫌信者向けのレスするけど
カチュア厨はでかい声で他の姉妹やヒロイン、上司を叩きまくってカチュア最高とか妄言言い出す
エスト厨はどさくさに紛れて姉他を叩きつつエスト持ち上げ正当化しようとする
悪い意味で似た者同士な気がする
パオラ厨にも長文コピペのアレなのいたし
三人セットでしか見られない自分にとってはどうしてこうファン同士仲悪いのか理解に苦しむ
恋愛絡みは不快な奴も多いし特にこの三人は恋愛に絡ませるべきじゃなかったとつくづく思うよ
-
わかってるなら嫌信者の方いけよ…
まあここスレ分けなんてあってないようなものだけど
-
パオラとエストは自分と似た境遇のアベルを好きになってるから更にカチュアは本当に本編でのちょっとしか話してないだろうマルスを好きですって地に足がついてないように見えるしマリアと一緒にマルス様カッコイいですよねーとやるならまだしもカチュアは真面目だからってなってるのが嫌だ
-
SFC版の支援なんて知らなかった人多いだろうし、気付いたとしても片想いと決めつけるのは早いんじゃない?
と思っていたがリメイクでトドメを刺された
ネットネタの逆輸入の可能性もあるが、公式がそういうイベントを作った以上その設定は公式のものになるから責任重大だな
GBAのペガサス三姉妹はここまで論争になることないのにな
せいぜいヘクトルのお相手論争が一時期燃え上がったくらいしか
-
>>158
封印のは長女が既婚者次女は恋愛支援なし三女は結婚可
烈火は全員が好きな人に嫁げる可能性付き
だからなあ。ヘクの嫁論争も封印で正妻が誰か決定打になるモンがないから
聖戦レベルの醜いカプ論争は起きなかったし
正直紋章みたいにドロドロウザくて汚いゲーム内外の争いが起こるなら
GBAみたいに全員にフラグ立ててた方がマシだよな
-
あ、封印次女は一応恋愛支援あるか
でもカチュアほど揉めないのはどちらともペアエンドないからかね?
-
相手被っててかつ主人公な烈火のヘクトル絡みでファリナ派とフロリーナ派が泥沼になるまで揉めるってあまり聞かないな
囮選べる影響で新暗黒でカイン等男キャラとの支援追加されてたけどはじめからその位あればまだ良かったんじゃないかと思う
ほんと紋章三姉妹も複数の相手とフラグ立てるか相手が一人でもフラグを誰かと被らせず分散させとけばこんなことにはならなかっただろうなと思うと
見た目は良いのに内外の争いで三姉妹でもこの三姉妹だけは苦手なままだ
-
ヘクトルの嫁の座争奪戦はファリナよりリンとフロリーナの間でちょっと揉めてたからなあ
リンはヘク編で絡み豊富、フロは唯一の異性支援相手というどちらもそのキャラのみの物があったからなわけだが
ファリナは出番遅い&支援結ぶのが時間かかると色々ビハインドが多いから今一メジャーになりきれなかったんだよね
まあその結果紋章並みの信者間抗争が無くなったから幸いしたと言えるが
-
ヘクトルの場合は嫁候補の3人とも
リリーナの母としては微妙だったということもあると思う。
-
ティアモノノ
覚醒のキャラは全体的に一癖あるけど他のキャラは
「まぁゲームのキャラだからな」
でなんとか許せたが
この二人は生々しい嫌らしさを漂わせる
ティアモはなんかは最初はちょっと好きだったが
知れば知るほど嫌になった
-
覚醒キャラは支援会話見れば見るほど嫌いになる奴等ばっかだったな
印象が良くなったキャラほとんどいなかった
-
紋章をドロドロにしてるのは頭のおかしい人で本編では元々可能性ないキャラがいい男を自分の物に出来なくて一人で落ち込んでるでお終いだ
独り身キャラを好きでもあっちが何とも思ってなくてもくっついて決まりな空気になるのは嫌なのに恋人いるキャラでも好きになったならくっつくパターンが用意されるべきって一方的過ぎるしそいつが好かれてないからんなこと言える
数回の会話の最後の会話だけで複数のキャラと恋愛に発展するシステムのノリをそれがないゲームにも求めないでほしい
-
最後の行それ最初3作品とDS以外の全てのゲームに当てはまっちゃわないか
-
最初の3作品=暗黒竜・外伝・紋章かな?
聖戦はシグルド&ディアドラのスピード婚とかあったらしいけど、さてどんなのだったかなぁと思ってWiki見てみた
サンディマ撃破時の会話とか清々しい勢いだね。この辺りから恋愛に重きを置いた作品の雰囲気がありそう
-
外伝の時点で三角関係(グレイロビンクレア)入れてくるぐらいだし
隙あらばって印象はあるな
最初の頃は後腐れない感じだったけど
段々とドロドロ方面に傾倒していってる印象
-
あの三姉妹のあれは例えば封印でティトやシャニーが散り際に「ああゼロット・・・」とか言っちゃう感じなんだろうか
封印三姉妹や烈火のファリナとフロリーナは揉めずに済んだ理由とかここにあるけど
兄弟姉妹絡みだと何故か蒼炎暁のボーレとヨファ間で荒れてたことあったね
-
三角関係といえばレナは元々ミシュイルの婚約者なんだよね
恋愛写実も無いしレナは貴族だし政略結婚っぽいけど
-
ウォレンとマイユニの会話ではカチュアがウォレンのことをマイユニにペラペラ話してるがそのカチュアとマイユニの会話ではマルスのことばかりとかもう病人に思えてきた
-
>>170
大昔リクエストで蒼炎のそのカプ関係の頼まれたから書いたら
全く別の奴からこんなん上げんじゃねーよボケ的な絡まれ方したことあるわ>ボーレヨファミスト関係
暁やってなかったからなんでこいつ等のカプで荒れてたのかわからんかったな
-
ルキナが嫌い
ルキナ健気すぎる…とか言ってる信者も理解できない
コスプレとか変な服買ってきたりとか結構楽しんでるし、あなた一体何をしに過去に来たの?って思ってしまう
スマブラにもきっちり参戦してて、ルキナたん最高でしょう!てスタッフのごり押しが鬱陶しくて仕方ない
-
ルキナは本当に最悪なキャラだわ。
女キャラでここまで嫌いになれたのはこいつが初めて
目に入るだけでイラつくとかこの女位のもんだ
-
しかしスマブラにでた以上これからはFEの顔としてでばっていくんだろうな
アカネイア大陸関係ない作品でもゲストキャラとして登場とかやりかねん
-
今までの女主人公は男主人公の影に隠れがちで人気も追いつけて無かったけど
珍しく男主人公より人気の出た女主人公(厳密には違うが)だからISもバンバン前面に出したがるだろうな
-
マルス人気にあやかってるスタッフのキモさ結集キャラのくせに…
-
マルスの格好して釣りやらかしてるくせにルキナ個人の魅力が良いから人気♪
ってスタッフが割とガチで勘違いしてる辺りも胸糞悪いわ
色々ダメな方が目立ちだして叩きが増えてきても信者は腐女子がファビョってるwwって
煽り入れてくるのもウザいし
本人の性格、信者の妄信、スタッフのごり押しとトリプルで鬱陶しいとか終わってる
-
ニンドリや電撃、FBは確かマルス仮面として登場、ルキナとしてはwebだけでしかもクロムと同順1位(途中経過や票数が出てこないからこれも怪しいが)
これでクロムよりも人気あるからwwwwってなんで言えるのかわけがわからん
スタッフとコザキの頭の中だけじゃないの
-
ルキナみたいな制作陣ごり押しな女キャラって
まるでO沢ラケシスか、減衰5のリオンみたいだわ。
作っている本人(達)は「可愛い!健気!女の子なのに戦える!つおい!!」って盛り上がっているけど
読者やプレーヤーは「なんだこのウザい女キャラ」って辟易している所なんて特に。
-
ルキナは全然可愛いと思ったことがないから信者やスタッフやコザキがウザい位
可愛い可愛い言われる度にどこが?ってツッコミ入れたくてしょうがなくなる
全体的に色が暗い上にモサモサの髪の毛が重っ苦しく見えるしモサ女にしか見えないんだけど
顔もなー、システム上仕方ないとこもあるんだろうが親父にそっくりで華がないんだよなあ
-
ルキナ関連で更に鬱陶しいのが娘って頭に付ける奴
-
ルキナって顔の造形まんまクロムだから、頬染めたりトロ顔してると気持ち悪いことこの上ない
立ち絵も可愛くないし封印のドロシーみたいな不美人設定のキャラなのかと思ったら
母親との再会イベントでルキナはこんなに美しく育つんですね〜とか言われてて笑ってしまったw
美人キャラって推すならもっと可愛くデザインして欲しかったわ
他の作品のヒロインや女主人公は可愛いのに何でこいつだけこんなにモサくて不細工なの
-
竜に世界壊滅させられたから過去に戻ってリトライ
ついでに死別した両親と再会できて大はしゃぎってなにそのイージーモードw
こう考えるとルキナはそこまで持て囃されるほど健気ではないな
お涙ちょうだいの演出が過剰だから健気と言われるだけだよ
-
>>185
ムービーとか出しゃばるイベント多いから健気に頑張ってるように錯覚してる奴多いんだろうな
冷静になってみるとまともに仕事してないうえに言われてるように人生イージーモードだから健気でも何でもないし
そこに気付いて信者側からアンチに転向するのも結構居るんだよね
メインイベントで温い生き方してる上に支援会話もふざけてるの多いから余計に何しに来たのコイツってなる
-
今後マルスに代わってFEの顔になりそうで怖い
発売前は仮面マルスに期待してたんだけど、あんなくだらねーキャラだとは思わんかったわ
マルスでは無いだろうなってのは分かってたし、性別も女なんだろうな〜とは思ってたが、もっとちゃんとしたキャラだと期待していたのに
-
FE初代主人公で続編だのリメイクだの何作にもでてるからマルスがFEの顔なのはかわらないんじゃない?
スマブラだってルキナは寄生する形でしか参加できてないわけだから
-
スマブラからのルキナファンも今後増えるだろうし、ますますスタッフにマンセーされていくんじゃないかな
嫌でも目立つから不快で仕方ない
-
マルスの抱き合わせでルキナもシリーズの看板娘としてプッシュしていくと思う
覚醒が売れたから一過性のものでは終わらせない
スタッフのごり押しも嫌だけどルキナにファンがいるのが信じられない
-
>>190
前もここで言われてた気がするけど
王女で剣士で(まるで見えんが)健気で真面目な性格だから
上っ面でコロッと騙されるバカは一定数居るんだろ。ムービーとかアホみたいに豊富だしな
まあ好きなのは勝手だけどルキナ嫌いな奴らに噛みついてくるから信者もルキナと同じくらい大嫌い
-
加賀の頃からこういう女がいいでしょってのは自ら穴だらけにしてる
-
FEは昔からメインの女キャラの設定はあまり上手くない印象はある
描写が多い分粗も目立つというか
-
加賀の頃から好かれても嫌われてもいなさそうな女キャラの描写が一番良かったな
好かれてるキャラは変な形で恋愛に絡んで良さを台無しにするというね
-
加賀って、ミネルバやアルテナみたいに強い女性が好きで、今のコギャルには魅力感じない、シルヴィアは最初そういうタイプだけど変わっていく
とか言ってたな
ミネルバやアルテナって勇ましいの見た目だけで中身は結構ナヨナヨしてると思うんだが、そういうギャップ萌えなのかね
アルテナなんか、兄上と戦いたくないよーヤダヤダ!で結構鬱陶しかったんだがw
-
アルテナは初登場時こんな戦い納得いかねえ!→勝手に帰還
二回目→え?!うちの親父実の親じゃないの?!許せない離脱する!(これはまあ仕方ないが)
最後→兄上と戦いたくない!なんで私の気持ちわかってくれないの!
と終始感情むき出しでキレっぱなしで全く勇ましい女武将というイメージが無いんだよな
言われてるけど顔がキリッとしてるだけだし、下手すりゃ子世代女性陣の中で一番精神年齢幼くて女々しい感じがするわ
おそらく子世代最年長なのに
これでゲーム中クソ強くて無双プレイできるレベルならまだしも弓と魔法が天敵で使い道があんまないドラナイだしな…
親父より活躍しなかったわ
-
フィン曰くアルテナは神器の光に包まれていたが、アルテナは自分が持っていた槍がゲイボルグとは知らなかった
神器持ちは遠目にもわかるのに自分の持ってる槍が普通のものではないと気がつかないのはおかしいし、
悲劇の兄妹劇をやりたくて仕方なかったのかこの辺雑いんだよな
-
葉っぱも女竜騎士珍しいくらいにしか思ってなかったし見たことないとわからないんじゃない
フィンがわかったのはキュアンで見慣れてたからだろうな
-
>>198
アルテナ自体も自分が持ってる槍なんか他の人と違うな、他の人は使えないしなんでだろ?
って思わなかったのかなとはたまに思うんだよなあ。少し調べたら解りそうな気もするし
まあ多分回りが口裏合わせて適当に誤魔化してたのかもしれんが、あの辺なんかアルテナが馬鹿みたいに見えるんだよね
-
アルテナは中身もだし顔も好きになれない
全然美人に見えない
顔と言えば覚醒のフレデリクがイケメン扱いされてるのも「?」だった
アゴ尖りすぎだろ
-
アルテナはこいつの事を女神のごとくガチ信奉してた変態観測のせいで
余計にイメージ悪くなってた事もあったよな
弱者には限りなく深い慈悲を!悪には戦女神のごとき勇気と猛勇で立ち向かう(以下歯の浮くような美辞麗句)
と言いまくってて、は?どこが?って言われまくって欠点が浮き彫りにされた感があったし
-
アルテナは義理の兄妹カポーが正義!っていう加賀の趣味が透けて見えてきて気持ち悪い
別ゲーではこじらせてたし
-
>>200
加賀がアルテナはエスリン似
ってファンブックで言ってたのを見たけど未だのどの辺が似てるのかさっぱりわからん
顔はバリバリ親父似だし性格も正直そんなに似てるように感じないし
お転婆っていうか向う見ずなとこが似てんのか?なんかトラバントもあの辺母親似だなみたいな事言ってたような
-
>>202
ティアサガは義理兄妹カップル地獄だったな
気持ち悪くて途中でプレイすんの辞めた
-
>>200
あの顎そっと手で隠したくなる
-
そしてベルサガは義妹のリネット固定だもんなあ・・・・・
しかも参戦が最後にポッと出というのもいらいらする
これがただ恋人かくっつかない妹なら我慢は出来たけど
-
ベルサガやったことないけどなんかの二次絵で
リネットさんが参戦しただけで周りが受ける恩恵スゲー!
専用武器超クソツエー!!
隣接したリースさんの必殺が常に100%だヒャッホー!!!
みたいなリネット最強伝説な奴を見たけど吹いたな。マジでこんなんなのか
-
>>205
フレデリク程度の顎で戸惑ってたら聖戦キャラなんて見れないぞ
-
覚醒のキャラは性格も嫌いだけど外見が気持ち悪くて嫌いな奴が多い
アカネイアの未来という設定が付いてるから余計な嫌悪感までくっ付いてるし
なんであの世界からこんなみょうちくりんな外見の奴らが出るようになったんだよ
アーマーナイトとか過去より劣化酷過ぎるんだけど
未だに紋章世界を継承する意味あったのこれ?って疑問が出るんだけど
懐古釣る為ってのが本音なのは解るけどもうちょっとマシなデザイン考えられなかったのかよ
-
FEで全身絵を正視できないとかカラムが初めてだったわ
生理的に無理
-
アカネイアを踏み台にされたのが腹立つ
あんなのがマルスとシーダの子孫とかないわ
ファルシオンに天空と、歴代主人公のいいとこ取りしただけじゃん
ヘクトルとかエフラムって脳筋だけど、王族貴族としての役目は果たしてんなーっての感じたが、
クロムにはそれが全くない。姉は自殺するわ娘も脳天気だわ、イーリスにはまともな王族がおらんのか
-
覚醒スタッフはシーダ嫌いなのかと邪推してしまう
クロムは片方のエンディングでは自分の代で終わらせられた課題を後世に押し付けてるしな
もう片方は只の結果オーライ
-
第一弾のDLCが歴代ヒロインぶち殺すMAPだった時点でお察し
何が悲しくてマルスでシーダ倒さにゃならんのかと
-
>>213
マジで?ドン引き…
-
>>213
キャラ崩壊ありとは聞いてたけどそこまで酷いのかw
大人しくシリーズの好きなタイトルを周回しますわもう
-
別に殺してはいないぞ
倒したら撤退するだけ
倒すのも本人じゃなくて魔符だし
-
魔符とはいえ歴代ヒロインのみ敵にされて倒すマップにされてたのは普通に気分悪かったけどな
他のDLCマップだって過去作キャラsageみたいな会話内容あったしな
-
せめて設定とか口調くらいしっかり調べてくれよとは思った
過去作の扱い適当すぎ
覚醒とティアサガって殆どのキャラが嫌いだわ。他は好き普通が殆どなのに
-
魔符はクラス設定も不満だったな
花嫁エイリークを筆頭に、ダークマージミカヤにトリックスター()リーフ、中身が露出しててネタバレ全開の漆黒とか適当にも程がある
-
>>210
歴代アーマーナイトの中でトップクラスのダサさだもんな
顔はデブ顔なのに体は妙にスラッとしてるから格好悪いんだよね
ぶっちゃけこけしみたい
-
>>218
両方とも性格悪い奴多いもんな。方向性は全く違うのに不快なキャラが多いって
変なとこでシンクロしてる辺りは流石というかなんというか
ティアサガだと養ってもらってたくせに上から目線で説教するリュシエル?だっけ?あいつが一番嫌いだった
誰の為にバドがわざわざ盗みを働いてたと思ってんだコイツって思ったわ
あとTSだとよく話題になるカトリホームズも不愉快だったし
バカップルなロジャーメルも嫌いだったな
-
クロム×ルフレ女が嫌い
クロムもルフレ女も単体だったら嫌いじゃないキャラなんだが
この二人のカップリングとなると途端に受け付けられなくなる
もう言われ尽くしてるけど、風呂の覗き合いでお互いを男女と意識し始める支援会話がキモい
あの支援を見てからクロムの「ルフレは俺にとっての半身だ」って台詞が
「ルフレは俺にとっての下半身だ」に見えてきて仕方がない
-
>>220
同意
カラム気に入ったから公式絵見たら
吹いた
アレだったら普通にデブでよかった
今まで男女ともマイユニは3番目の
大人のグラでしか遊んだ事無かったけど
試しに子供のグラで遊んでみたら違和感
というかメアリースー感が倍増した
行き倒れの子供に軍の指揮を丸投げしちゃう大人たち
嫌いというか苦手
-
初代三姉妹の性格設定が死んでる
-
パオラは初代、カチュアとエストの二人は外伝のが好きだな
要するに訳のわからない恋愛が絡んでないの
-
>>223
無差別転職のせいであんな不恰好な容姿になった説が出てたけどホントかどうかは知らんな
カラムは顔はデブ顔で体は細身でダサいけど
公式で女と見まごうとやたらうるさいリベラは妙にごつい体つきなんだよな
この外見で女に見間違えられるとか相手は目が悪いんですか?って突っ込みたくなった
お前ら体交換すればって思ったわ
-
>>226
カラムはマリアベルとの支援会話で
体格よりもデカイ鎧を着てると指摘されてたから
あれがデフォだと思われる
-
>>221
リシュエル大嫌いだわ
自分の為に盗み働いたバドにあんな言い方するわ、いつまでもエンテに未練タラタラ、結局どうしたってエンテは振り向いてくれないってなったらマーテルに神官服着せようとする
ユニットとしては優秀だが、とにかく嫌いすぎて使う気になれなかった
あと不快だったのがゼノユニ不成立時のエンディング。ホームズ性格悪すぎるだろ後味悪すぎるわ
-
ティアサガのキャラは短気だったり自分勝手だったりヒスが多くて嫌だったわ
キャラの外見も古臭いし良いとこないのが大杉
レティーナとかもイベントクソ長い上に本人の性格が鬱陶しいから
仲間にするのを途中で止めた。そこまでしてコイツ欲しくねーわって感じだった
-
ティアサガはキャラもウザいし、無駄に血が繋がってるのも義理の兄妹にフラグ立ちまくりなのもキモかった
シゲジュリ成立時の「義理の兄妹なんだから問題ない」とか、プラムの踊り子姿見てから妹として見られなくなったバーツとか、本当に気持ち悪い
ベルサガは未プレイだが、ヒロインが義妹なんだっけ
加賀は妹萌えか
-
FEの頃からお兄ちゃんだ〜い好きv
な妹マニアだったもんなあ…
-
姉は母親代わり
妹はブラコン
だいたいこのパターン
-
覚醒のキャラは今時のクソラノベというか深夜アニメ的な痛々しさがあるが
ティアサガのは昼ドラっぽいウェットな感じのウザさがある感じがする
両方とも共感できるキャラが殆どいないってのは共通だけど
キャラの外見でも好みが居ない辺りも。
-
ティアサガと覚醒は好きになれたキャラがあまり居なかったな
ティアサガと覚醒のキャラ信者がこのキャラは良いけどあのキャラは駄目!とか言ってるの見ると
いやいや正直どのキャラも似たようなもんだから、と突っ込みたくなる
-
覚醒なんかは特にキャラが皆似たような感じだしなあ
内面どころか面まで似たようなの多いから良い意味で個性的なキャラが居ない感じがした
悪い意味で印象に残るキャラならアホほど居るけど決して好きになることはないという
-
ルキナが大嫌い
スマブラに出てますます嫌いになった
あとマイユニの存在が嫌い
こいつらスタッフも信者も熱心だからたちが悪いわ
-
ルキナは時がたてば他の嫌いなキャラみたいにどうでもよくなるかと思ったら
スタッフが露骨に贔屓丸出しで関連商品でクロム差し置いて出しゃばらせるから
より一層嫌いになるという新タイプのウザキャラだわ
クロムもマイユニも超嫌いだけどルキナ程の不快感はない
-
ルキナのfigmaは頓挫したっぽいがアミーボには出るっぽいんだよな…
スマブラ以外のソフトにも対応とか言ってるしルフレルキナが他ゲーにしゃしゃり出るとか嫌過ぎる
マルスとマルス仮面間違えてましたー出ないキャラもいますってならないかな
-
マルスの姿パクってるから今後スマブラ以外のお祭りゲーにもマルスの2P的な扱いで出るのかもしれないと
思うとウンザリするんだよな。杞憂で終わってほしいが。
ウザいのはスタッフからしてコイツの熱烈な信者だから率先してageまくる→どんどん嫌いになるという
負のスパイラルが発生してる辺りがな…自分以外でも贔屓酷過ぎてルキナ嫌いになったって声凄くよく聞くし
性格がマトモならともかく痛い子で役立たずだから最悪だわ
-
スマブラから入ったファンが覚醒やって「ルキナちゃん健気すぎる!泣ける!」てTwitterで呟いてるの見かけたが、
スマブラからFEの流れだと、ルキナますます好きになる場合と、「え、思ってたのと違う…」てなる場合、どっちが多いのかな
ルキナは健気でも可哀想でもないだろと思うんだがなぁ
コスプレ楽しんだり、叔母の顔プリントされた服を母親に着せようとする無神経さとか
実際は生きてたけど、自殺した身内のキャラグッズ買ってはしゃぐとか理解できんわ
-
>>240
設定重っ苦しい割に支援会話ふざけてるの多いから
お前ホントに未来救うために来てんのか?って突っ込み入れたくなるのが多いんだよな
しかもふざけ内容が正直不謹慎な感じのが多いからますますルキナに対して嫌悪感を抱くわ
そのくせメインイベントは不幸な私可哀相!お父様可哀相!しか言わなくて超鬱陶しいし
子世代自体ふざけた奴等ばっかだけどルキナはメインキャラなだけあって他の奴より目立つ分ムカつき度もトップクラスなんだよな
多分一生こいつの信者が持て囃す健気部分は理解できないまま終わるんだろうなと思う
どうしても厄介ごとから逃げてきたヘタレの無責任にしか見えん
-
>>240
思ってたのと違う…と思っても触れずにおいとく人も多いんじゃないかな
自分もTwitterではマイナスな発言は控えてこういうところで発散してるし
-
マルス仮面が無ければここまでウザくなかったかも
覚醒という作品自体、アカネイアと無関係だったらこんなにもモヤモヤしなかっただろうなと
-
>>243
そうなんだよね
なまじ下手にアカネイアと設定クロスしてなかったらここまで嫌いにはなってなかった。
ルキナも。
繋がりがあるから余計に嫌悪感を抱いてしまうんだよなあ
-
クロムとルキナを素直にマルスの直系としなかった理由ってなんかあったっけ?
変なところややこしくするくせにチキとかに似てるよageさせるからわけがわからん
-
ギムレー倒したのは初代聖王なんだから初代聖王のコスプレしたらいいのに何でマルスなんだろう
どんな人か知らないけど適当に扱われて初代聖王カワイソス
-
元々懐古を釣るためだからアカネイア設定も穴だらけで矛盾ありまくりだもんな
年増にされた挙句にルキナマンセー要員にさせられたチキも可哀そうだわ
-
正体分かった後もルキナのファルシオンの説明が「マルス専用」になってるのが腹立つ
-
覚醒キャラはほぼ全員大嫌いなんだけど
その中でも主要3人は紋章キャラと特につながりのある設定がくっ付いてる分
不快さ加減が他のキャラよりぶっちぎりだわ。しかも覚醒自体紋章と設定繋げる意味が
全くと言っていいほどないから余計にムカつく
その中でも外見までパクってスタッフから贔屓されてるルキナはやたら色んなとこで目に付くから
マジでタヒねと思ってしまう位嫌い。ゲームキャラにガチでイラついたのコイツが初めてだわ
-
チキといえばノノはなんで
チキにうすら似たような
キャラデザなんだろう同じマムクートなのに
かぶっててつまらん
-
>>248
正体ばれた時点でルキナ・マルス専用と書き換わればいいのにな
魔符マルスも使えるから間違っちゃいないんだがもやもやする
演出一つのために武器説明とフラグを結びつけるのが面倒くさかったのかもしれんが
外での偏愛とゲーム内での扱いの雑さの温度差が酷いから、人気ある奴を贔屓しておけば問題ないでしょ、という適当さが嫌いだ
-
何度も言われてるが、マルスを名乗る必要無かっただろ
懐古釣る為だけの設定だからツッコミ所だらけなんだよ
ただミーハー()で、マルスのファンだからマルスのコスプレしてるって設定の方がマシだったわ
-
ルキナとかアイクとか偏愛の割にやることが他ゲームキャラが引っ張るスマブラに紛れ込ませるってのが小さい
自慢するほど人気ならそいつらの冠ゲーム出せばいいだろ
-
亀>>145-148
オグマはファミコンの時点で思う人がいるのか〜という文が入ってたし後日談長い奴は長かったから
初代の時点で構想あったらちらっと触れてそう
-
>>252
戦勝祈願でマルスのコスプレとか意味わからんわ
ずっと突っ込まれてるけどそれなら初代聖王の恰好にでもした方が意味あるのに
あれなら言われてる通りマルスのファンだからただ単にコスプレしてるって設定の方が
まだアホっぽくて却って嫌悪感も薄れてたかもしれんのに
ルキナって設定とか色々重たいのに意味のないコスプレとかキモ過ぎるファザコンとか支援会話とか
今までのネタキャラ枠みたいな軽い会話のせいで凄いちぐはぐなキャラになってんだよな
こいつに限った話じゃないんだけど何がしたいのかよく解らないキャラだと思う
-
>>254
暗黒竜の後日談を膨らませて紋章に繋げたと言えるのはハーディンマリクエストとかだな
-
ティアモが嫌い
支援会話では片思いしてる私健気アピールして相手の男に気を使わせ結婚してからもクロム様に未練タラタラ
「お金拾ったらクロムに届ける、話す口実になるから☆」とか鬱陶しすぎるわ
そもそもティアモとクロムの会話が全くと言っていいほど無いから、片思いしてるとか言われてもハァ?って感じなんだが
-
基本女性キャラは幸せになってほしいなって考える方だけど
ティアモだけは一生独身のままで居ろ勘違いスイーツ女wとガチで思ってしまう位嫌悪感半端ない
結婚しても鬱陶しい上に旦那は気の毒だし子供は胸糞悪いわで結婚させたいとどうしても思えんわ
-
覚醒のは結婚させる意味ほとんどないしほぼ全員性格が悪い
聖戦親世代と違って普通に平穏な暮らしに戻るから尚更幸せにしてあげなきゃっていう気が失せるんだよな
-
親世代も大概アレだが子世代はそれを上回る酷さだからなぁ
CP萌えもできないしそもそも結婚させなくても支障はないから二週目以降はあまり結婚システム活用してないや
お気に入りキャラの魔符だけ使ってたな
-
感情移入できるキャラがほぼ全くいなかったもんなあ
後FEと現代チックなノリって全然合わないんだなって覚醒キャラ(特に子世代)見てて感じたわ
どいつもキャラにすごい違和感ある
-
そいつに片思いしてるキャラがいないキャラはあの世界で誰からも恋愛対象にされてないのかっていうとそうじゃないはずだし
相手から見たら大勢の一人に脚光浴びせた片思いキャラはいらない
-
フュリーみたいに片思い相手と結ばれる片想いならそいつと結婚させればいいだけだから良いけど
ティアモはワザと結ばれないようにしてる上にティアモが結婚してもずーっと引きずってるのがバレバレだから
余計に独身で居させたくなるんだよな
-
ティアモってどのキャラとの支援も
男「君の気持ちは知ってる、でも自分は君が好き」
ティアモ「私が片思いしてるって気づいてたのね…でもいいの、今はあなたが好きよ☆」
だからつまらんし、相手の男がかわいそうで不快だわ
加えて娘も最強のウザキャラだから結婚させたくねぇ
-
母親は片思いチラッチラッで超鬱陶しいけど
娘は娘で別のベクトルで鬱陶しいんだよな。ある意味こいつの性格は母親の被害のせいかもしれんが
ああいうツンデレとか実は良い子で他のクソな部分をチャラにしようとするキャラ嫌いなんだよな
-
母親のクロムへの片思いに気を使ってる
セレナ見てると理不尽な扱いをされても母親に気に入られようと
物分かりがいいフリをして
親の浮気を協力したり我慢をさせられてる
子供見てる気分になる
-
母親があんな感じだし出来た子供でも無い限りセレナみたいなスイーツ脳全開に育つかもしれない
他の子供も全員対応する母親(ルキナとかは父親)の悪影響を感じるけどセレナはそれが他の子供以上な気がする
どっかで覚醒のキャラクターはDQN親が子育てするとこうなるみたいなの書かれててちょっと納得した
-
サーリャなんかは普通に児童虐待レベルの事娘にしてるしな…
-
サーリャとかアズールとかセレナみたいに普段のクズ行為が、たまに見せるいい子な一面で無かったことにされるの嫌だわ
不良のゴミ拾いみたいな理不尽を感じる
-
アズール叩きはブサメンのひがみ、きんもー☆
-
昔から性格痛い子がちょっといい所を見せる支援会話はあったけど
居てもせいぜい二人か三人くらいで会話も制限ありで大した数じゃなかったのに
覚醒はキャラのほとんどが痛いってか現代風DQNだらけで支援会話もやたら多いから
たまに見せる良い子部分を何度も見せられてげんなりするんだよね
よく言われるけどあーはいはいまたアタシ(ボク)可哀相始まりましたねーウゼーってなるわ
-
クロルフが無理
ルフレという固定キャラなら普通に嫌いレベルだったと思うが、プレイヤーの分身てのがキモくて嫌悪感がハンパない
クロム単体もアホで大嫌いだが、セットになるともっと無理
-
単体でもウザくて痛いのに組み合わせて支援結ばせても会話が気持ち悪くて引いて
トドメに生まれてくるのがあの最強に鬱陶しいルキナだしな…
FEとか関係なしにダントツで嫌いなカップルだわクロルフ
-
夢小説や夢絵が好きな人には申し訳ないが、ルフレ(特に♀)絡みのカプは
どうも夢っぽくて苦手だ
「マイユニにはルフレって名前があるからドリキャラじゃないよね」って言ってるルフレ♀カプ好きを見たけど
公式直々に「プレイヤーの分身」って言われてるからどうしてもドリキャラに見えてしまう
-
マイユニ厨がよくいう名前が付いてるからドリじゃないという主張は
100%建前にしか見えないんだよな。
創作は殆ど内容なんかろくすっぽなくてイケメン様に甘々うっとりwww愛されてるルフレタソ
な感じのしか見かけないし
他人のシュミだからその人の好きにすればいいが他の人間にまでこのカプ強要してくるから鬱陶しい
信者スレ向きな内容になってしまったがそもそも原作のルフレ(♀しかやってないけど)自体性格悪い上に
軍師のくせにアホみたいな戦略しか練らないから大嫌い。本来の主人公のクロムを持ち上げ役にして
ルフレタンスゲールフレタンマジ頭いいルフレタンマジ世界の命運握る超重要な人物と
敵味方総力挙げて持ち上げてくるのも気持ち悪くてしょうがなかった
-
ゲームに突っ込んだら負けだが記憶喪失なのに天才的な軍師って無茶があるわ
烈火軍師は戦えないかわりに指示出すってので良かったけど、覚醒マイユニたんはバリバリ戦えて神軍師()で周囲からマンセーされて、邪竜の器だか何だかで特別な存在で…ってお腹いっぱいですわ
そもそも主人公とプレイヤーの分身が別々にいる意味あんのかな
プレイヤーの分身は主人公でいいじゃん
-
あのライターマジで頭悪そうだもんなあ…
記憶失ってるけど本能で天才的な策略を思いつける神軍師wってのをやりたかったんじゃないのかね
実際は色んな情報集めて分析しないといけない職業みたいでかなりハードな役職っぽいけど
覚醒のルフレ見てるとそういう激務に見えないんだよな
鎧付けて海にダイブとか冗談も休み休み言えと言いたくなるし
-
>>276
これな
神軍師()もだけど特に全員人外ならともかくキャラクターが人間達プレイヤーの分身が人外って設定何なんだろう
そんな設定盛られて感情移入用キャラです!って言われても普通は拒否反応出る筈なのにあのライターの考えがわからん
-
>>274
同意
覚醒のマイユニのコレジャナイ違和感はドリヒロみたいだからなんだよね…
持ち上げられすぎだしキャラに共感も出来ないし
あたしが考えたさいきょうのスーパーヒロイン俺TSUEEEEEに胃もたれした
個人的には別にマイユニシステム嫌ではないんだけどね…むしろゲームプレイするまでは楽しみだった
-
支援会話見てるとルフレって結構性格悪いし、そんなキャラに感情移入出来ぬわ
設定盛りすぎで恥ずかしくなってくる
新紋章のクリスマンセーも鬱陶しかったが、ああやって無駄に持ち上げられて喜ぶ層いるの?
-
居るからこそあんだけ鬱陶しい位信者が居るんだろうな…
自分はあの特盛設定と性格の悪さとクロムとの支援会話の気持ち悪さ(♀だった)で
こんな奴が自分の分身とか嫌味かよと思って完璧に冷めてある程度育ててからベンチに放り込んでた
-
特に♀支援のクロム会話の気持ち悪さで両方嫌いになった
二人とも本編の時点で既に擁護できないが
あの気持ち悪い会話じゃなくせて♂と共通ならもしかしたらその位で済んでここまでは嫌悪しなかったかもしれない
-
恋愛支援会話にするにしてももっと他のシチュがいくらでもあっただろうに
なんでよりによってラッキースケベでお互いを意識し合うとか最低なシチュを入れてくるのか
明らかに恋愛感情というより肉欲とかそっち方向なのに信者は萌えるラブロマンスと狂喜してるのも理解できない
-
大勢のキャラに恋愛詰め込んでるから男は肉欲、女は顔か身分が好きなんじゃってなりがち
-
サーリャとか軍の中で一番スタイルがいいっていう設定だけで好かれてる部分あるよな
全身絵みてもそんな感じ全然しないのに
-
クロムと女ルフレの支援見た感じ顔と王子属性と肉欲全部だと思う
-
明らかに裸見たから意識し始めたのに支援Sで御大層な事言ってるから余計に滑稽なんだよな
キャラ単体ではルキナが面すら見るだけでもイライラ来るくらい大嫌いだけど
カプではクロルフが無理レベルで嫌い。ルキナは贔屓含めてイライラ来るけどこいつ等は気持ちが悪い
-
スタイルがいい=巨乳ってわけではないと思うんだが、信者が「インバースより巨乳!」って主張してて気持ち悪かったな
つか軍で一番○○ってのが寒い。歯並びがいい とか 座高が高い とかアホじゃねーの?
-
軍で一番〜は設定が食い違ってるのもあるしな
心を通わせることができる人よりも動物に好かれる人とか
どれだけ設定方面ガバガバなんだよ
誤字がないのが逆に嫌だわ
-
クロムルキナマイユニの主要三人が嫌いすぎてゲーム進めるの苦痛だったわ
こんなに嫌いな主人公も珍しい
-
>>290
主人公は可もなく不可もなくレベルの方が良いんだなって奴等見て痛感したわ
終始こいつ等にイラつきすぎて早くクリアしたいって急いで終わらせたFEはこれが初めて
それまでは信者の贔屓とか色々アイクがウザくて嫌いだったけどこの三馬鹿がアッサリ記録更新した
-
ティアモ単体とティアモのカップリング全てとティアモの娘が嫌い
見た目好みで、前情報だと凛々しい天馬騎士ってイメージがあったから期待してたんだが蓋開けてみればただのスイーツ()だった
結婚してからもクロム様クロム様で旦那が可哀想だしそりゃ娘も歪むわなって感じだ
-
覚醒の親子はどっちかが嫌いとかじゃなく
両方ムカつくとか結構多いよな
-
嫌いなキャラ・親子よりもマシな方を挙げた方が早いな
-
セレナはムカつくって言うよりひたすら面倒臭い女だと思う
支援会話集めてみると途中から、ああはいはいそうですねまたですねって呆れるような感じがこみ上げてくる
正直アズールやらウードやらのおちゃらけたノリですらマシだとすら思えてくるほどに
-
女キャラはメンドクサイ奴多くて
男キャラは鬱陶しいのが多い印象だな>子世代
セレナも嫌いだけど性格と外見が気持ち悪くてシンシアも嫌いだわ
今までの純粋&真面目過ぎて敵に騙されてるキャラのポジションなんだろうけど
こいつの言動みてると純粋じゃなくて普通にアホの子にしか見えんし
-
純粋とアホの境目って難しいな
自分はエイリークもただのアホに見えた
ノノが嫌い
今までの幼女マムクートと違って気持ち悪い
ゲームシステム上、仕方ないんだけど、あんな容姿で結婚して母親になって、娘には「小さい子しか云々」言われ、
生々しくて嫌悪感が凄かった
-
ノノはあの痴女みたいなカッコが超気持ち悪い
あんなカッコでうろつきまわってグレゴを変態呼ばわりしたりすんなよって感じだった
覚醒キャラの服装大概嫌いなんだけどノノとサーリャはぶっちぎりで気持ち悪いな
-
その二人、支援はわりと見れる方なのに
絆祭とやらではセクハラ&軍の男全員sageをやらかしてるんだよな
100円でも出さなくてよかったと思った
-
サーリャは服装と面がキモいのもあるんだけど
娘に対する仕打ちがなー呪いの実験台とか素で引くんだけど
娘もあのアホみたいな設定がかなり冷めるわ
-
呪いの実験台にされたせいで臆病になった上、多重人格まで発症とかサーリャのやってることって虐待以外の何物でもないと思う
子世代キャラは好きじゃないが、ノワールはちょっと気の毒だと思った
-
それでも信者にとっては、本当は娘のこと愛してて大切に思ってる優しい母親
な扱いになってて頭が???になったわ
ノワールと言えばロランとのカップリングが無理
ノワールと言うか、ロランに変な属性が付いてて引いたわ
アレなキャラばかりの子世代でロランはまともだと思ってたのに
-
>>302
覚醒信者とそうでないのとで見るキャラ像は面白い位かけ離れてるよな
今までのもちょっと美化しすぎじゃね?って位キャラを崇拝してる奴いたけど
覚醒のはもはや別キャラ位美化されてる奴が多い気がする
代表キャラだと主役三馬鹿とか
-
ノワール嫌いじゃないけど属性の付け方がなんかちぐはぐすぎたような
豹変の激しさが主にロランとジェロームの支援会話のために作られたような違和感
ウード相手でも若干豹変してたけど全体的にほのぼのしてて良かった
アズール相手に珍しく素直になれなくてもじもじしてる方が
等身大の女の子っぽくて可愛かった
子世代女子で大人しめの女の子少ないし母親とは真逆で
キャラ付けするのも気弱でおどおど系貫いて
たまにしっかりした所見せた方がまだ統一感があった気がする
-
>>304
そういうありふれたのだとキャラ薄いとか言われかねない
出番の少ない子世代だと尚更と考えているのだろう
-
絶滅やロランよりキャラ薄くて下手すりゃ子世代で一番空気かもね>ノワール
母親はキャラ濃すぎるくらい濃くて信者も多いのにティアモセレナ親子と
違ってノワールはマーク♀が娘になること喜んでる人のが多そう
個人的にはロランやソールよりキャラ薄くても一向に構わないけど
覚醒というゲームの子世代の1キャラとして許されなかったのかな
ジェロームとノワールの会話は楽しかった
ロランとの会話もネタ的に面白かったけど子世代のキャラ付け全体に
引いてる人も多いね
-
子世代は滅びの未来からやってきたって設定の割にキャラが軽すぎ性格悪すぎなのがどうもなあ…
呑気にナンパだのオシャレだの邪気眼言っててそれ注意すると逆ギレかますアホが多いのも鬱陶しい
仲間を都合のいい道具扱いする奴が多いのもウンザリ
-
>ノワールと言うか、ロランに変な属性が付いてて引いたわ
ロランはルキナとのカップリングでも脚フェチという属性付いちゃってるけどなw
子世代は何か2000年代以降のゲームやアニメに爆増した萌えコンテンツ重視のキャラ付けだと感じた
ネタとして楽しめるぐらい解りやすい記号が入ってないと許されないみたいな
-
ノノとノノのカップリング全般
支援Aまでなら普通に見られるのに、Sで一気に気持ち悪くなるものが多かった
結婚が売りであろう覚醒でこれ言ったらダメだろうけど、無理に結婚可能キャラにしなくても良かったのに…
-
今までチキ、ファ、ミルラやニルスと言った幼女&ショタ系マムクートとは
結婚や子作りができなかったからな…ノノの登場は悪い意味で斬新だと思う
ノノは1000歳だから合法ロリ、って言われてるのを以前に見たが
どうしても肉体的にも精神的にも歳一桁くらいの子供を妊娠させると思うと
気持ち悪くて無理だった
-
造作もキモいしな>ノノ
今までの幼マムクートは一部の変態だけがそういう妄想してるだけで
キャラ自体は普通だったから嫌悪感も大してわかなかったけど
ノノはもろそういう目的で作られてるから存在そのものに生理的嫌悪感を感じるわ
話としてもチキが重要イベントの進行役勤めててノノはいなくても全く問題ないし
-
>>308
ニンドリの開発者インタビューで子世代はクラスに一人はいそうなキャラ付けにしたとか言ってたからな…
変な個性詰め込むより世界感とのすり合わせした方がいいと思うんだけどね
-
> 子世代はクラスに一人はいそうなキャラ付けにしたとか言ってたからな…
確かにクラスに一人は居そうな感じだよな。アズールとかセレナはクラスに昔居た嫌な奴を思い出すわ
-
クラスに馴染めないとか、常識を疑うようなアホとか、
マイナスな印象があるんだよな>クラスに1人はいそう
キャラゲーの売り文句とは思えん
-
今までの作品ならぶっ飛び枠だったであろうウードがまともに見えるあたりに覚醒子世代の恐ろしさを感じるw
-
覚醒擁護じゃないけど今時あの程度の濃いキャラ付けされたゲームは特に珍しくないと思う
テイルズやペルソナのシリーズ系も最近の作品は目を疑うようなキャラが次々と出てくるし
でも正直このシリーズだけはそっち方向に行って欲しくなかったわ
なまじ戦記ものなだけに舞台設定と相まって違和感が半端ない
-
マーク♀が現実のクラスにいたら男女から総スカンされそうじゃね?
二次元だから存在できてそれなりに人気があるキャラだと思ってた
幸いお目にかかったことは無いが現実でマーク♀は嫌だなあ
マーク♂は都会の背伸びした小学生か中1か中2でいそう
-
キャラ付けが濃いのは別にいいんだけどさ
覚醒の場合、性格が悪いと思われても仕方ないような支援が多かったり、属性盛りすぎて訳分からんことになってたり、
それいるか?と言いたくなるような設定が憑いてたりするのが嫌だ
-
>>317
ちょっと似たような感じの奴クラスにいたけど
(あっけらかんと嫌な事ズバッという辺り)
裏でかなり嫌われてた
ああいうのは顔が可愛い(自的にはそう思わんが)リアルで居たら普通に嫌な奴だよな
つかFEは日常とは違う世界設定なんだから現実のキャラ性とか入れられても冷めるんだよ
そのクラスに一人は居そうなキャラが悉く地雷しかいなかったんだけど
-
クラスに一人はいそうって・・・・・
新規の学園ものでも作ればいいのに
>>316
覚醒マークは♀も♂も鬱陶しかったなあ
信者は結婚出来ないバグとか騒ぐし
-
覚醒ってノリが同人ぽい
-
そりゃ作り手が二次サイトを参考にしました〜だのキャラのキス顔や告白ボイスが〜だの、ドヤ顔で語っちゃうようなゲームですし
-
初代からして同人ゲームのノリで作られて、紋章も同人作家の意見を取り入れた結果ナバールやアベルがイケメン化して
聖戦の頃には公式の本に同人作家達と制作者の座談会とか載せちゃうようなシリーズに何を今更…
-
加賀はそのノリで暴走、自滅した感はあるな
-
加賀時代の方が同人とズブズブだった印象はあるな
トレジャーの同人イベント紹介やら同人誌の通販カタログ掲載は
今考えたらとんでもないw
そういや大全にも元同人作家呼んでたな
-
紋章の頃からネタ取り入れはやってたというかその兆候はあったな
まあ覚醒はいくら何でも度が過ぎてる気はするが
-
一番硬派なのって何時頃だろう
加賀抜けて直ぐ位だろうか
-
上のレスのトレジャーはコンプリートの間違いだった、すまん
GBA〜暁くらいまでが一番同人ノリを抑えてたような気はする
だから覚醒に文句言ってるのもこの頃に新しく入ってきた人が多いような
-
>>328
封印烈火と蒼炎は基本アンチが少なく蒼炎の売上以外は一定評価を受けてるからね
ゲーム制とキャラゲー要素をうまく混在させて覚醒に拒否反応示すのは分かる
暁は自分は好きだが「覚醒ほどではないけど批判も多いね
覚醒の批判で多い「過去作踏み台」の大半は紋章好きが多いだろうから
一定数の紋章組と「覚醒と聖戦一緒にするな」の一部の聖戦組も覚醒に不満あると思う
-100と+100がごちゃ混ぜで信者とアンチで分かれる作品なのかな覚醒は
-
同人サイト参考にしたり過去作ネタ取り入れて面白ければ別に文句もなかったけど
そんな変な努力した割に話もゲームとしての面白さも全くなかったからな…
ハマってんのは結婚システムでマイユニと好みの男女カプラせて喜んでる奴だけっぽいし
-
覚醒はシリーズ作品ほぼ全部に満遍なく泥塗ってるじゃん
紋章とかとは性質の悪さが違うと思う
-
みんなネタ拾ったと言ってもこいつは笑い物ネタにしようこいつは可哀想ネタにしようって差別こそが同人
-
>>331
>ほぼ全部
覚醒以外全部だな
-
>覚醒の場合、性格が悪いと思われても仕方ないような支援が多かったり、
>属性盛り すぎて訳分からんことになってたり、
>それいるか?と言いたくなるような設定が憑いてたりするのが嫌だ
繰り返して悪いが最近のゲームはそういうキャラ仕様が当然のようになってんだよ
ただそれを戦記ものでやんなって話
-
そういう観点でテイルズとかと一緒にすんなって言ってる人って多いよな
それだけは死んでも認めたくないっていうやたらプライドの高い人って
-
ティアモって結婚してからもクロム様クロム様だったんだよな
しかも騎士としての忠誠心じゃなくて片思い(笑)なんだよな
旦那が可哀想だしそりゃ娘もグレるわなって感じだ
ティアモとクロムって会話全然ないのに片思いとか言われてもなぁ。王子様に片思いしてる天馬騎士ってのをやりたかっただけで内容はスカスカだから腹立つ
カチュアが人気なのってマルスへの片思いが全てではないと思うんだけど(そもそも原作だと支援と死に際のセリフだけで、盛り上がってたのは二次)
片思いペガサスナイト出したら受けるんだろwwwみたいな考えが透けて見えて嫌
-
相思相愛だったけど理由があって引き裂かれたとかなら
別の相手と結婚後も引きずってしまう気持ちはわからなくもないが
特に諦めなきゃならない理由も無い一方的な片思いで結婚後も引きずるって最早ホラーだな
ティアモのおかげでついでのようにカチュアが叩かれだして迷惑すぎる
-
>>337
ぶっちゃけサイコ入ってるように感じるよね>ティアモのクロムへの想い
支援Sまで行かない仕様にでもしてクロムと会話がありゃよかったのに
全くなくてバックグラウンドで実はこんな過去が〜とか言われてもなって感じだし
まあ接点あっても結婚後もクロム様クロム様うるさかったら結局ウザいのは変わらないんだけどね
あの世界の身分差とかめっちゃ軽いんだから努力して落とすくらいの気概を見せろ言いたくなる
-
>>336
三姉妹次女ってのが本来のカチュアのポジションなのにな
片思い厨って存在するし考えたスタッフが只の片思い厨なのかもしれん
-
>>338
クロムは良く言えば王族らしくない、気さくだけど育ちの良さ(ちょろさ)がある
マイユニ♀とかぶるとこあるティアモなら
(身分差は両方あるが、【覚醒の世界】では優秀で周囲から一目置かれる存在etc)
ティアモが真面目にアプローチすればクロムも振り向いたかもしれんのに
最初から諦めてクロム自身に対して行動しなかったんじゃ未練も残るだろ
あのスミアでもティアモよりは地道に行動してクロムに告白されることもあるんだぞ
スミア好きでも嫌いでもないがスミアを理由に身を引いたってティアモの言い分は
何か違う気がする
ティアモがクロムは決して自分に振り向かないと察した描写があれば話は別だが
-
既婚者か血の繋がらない兄弟かと思ってたな>ティアモの想い人
スミアを思って身を引いた云々は覚醒のスタッフの言うことだし信用してない
-
発売前のティアモの紹介文でそう予想してる人は多かった>相手は既婚か義兄
発売後もクロムと実は血がつながってるのではを妄想してる人も見た
クロムとどうしても結ばれない理由を作らないと
特にスミアのことを思って〜って設定にするならクロスミ固定にでもしないと
片思いで結ばれない可哀想なティアモという設定は成り立たない
-
固定だとシグディアやキュエス、トラ7のリーナン他あるが
固定なら「ああ固定か」でスルーが多いもんな(ただし紋章は除く)
ゲームの仕様上仕方ないかもしれんが、親世代の他の婿候補に
「自分から行動もしないで相手に振り向かれようなんて甘いんじゃね?」
「行動もしないで未練だけは一人前かよ。つまんねー女だな。」
っぽい支援会話がA会話かなんかで出て、ティアモがハッとする描写あれば
マイユニみたくメアリースーだの贔屓優遇過剰だのアンチ大量生産しなかったんじゃ
個人的にはティアモ嫌いじゃないがマイユニやティアモには痛い指摘会話があった方が良かったと思う
烈火のエリウッドは結婚相手3人選べるがエリウッド関係はそれぞれファンがいても荒れないな
ヘクトルとリン関係はラスリン、ヘクリン、ヘクフロで多少荒れやすいが
-
>>342
スミアとクロムがくっ付かなかったらマジで滑稽以外の何もんでもないしなその理由
しかも恋愛支援結べる相手が悉く外すと村娘嫁にするんだろ。益々なんで身を引いたのかしら私馬鹿みたい
って思ったりすると思うんだけどな。
セレナが母さんはクロム様の事ばっかとか言う辺り、結婚後もやっぱ諦めたのずっと後悔してるんだろうな
ってのが伺えて嫌なんだよな
-
スミアが今よりさらに叩かれることになっただろうけど、クロスミ固定にしなきゃスミアの為に身を引いた設定意味ないだろ
諦め方が卑怯だから嫌い。どんなに頑張っても(作中だとその描写が全くないが)振り向いてもらえなかったのに、「私が悪いんじゃなくてスミアの為に身を引いた」ってズルくないかと
殆どの男との会話が「クロムのことは諦めて俺にしろよ」→「クロム様はもういい。私を一番好きでいてくれるあなたが好き☆」
みたいな感じだから不快でしかないわ
こんな奴幸せにしたいとか思えん。スタッフは本当にウケると思って作ったんだろうか。人気投票上位だったから成功したのかも知れんけどさ
-
結婚した後はあの人がどうのいうセリフ取っ払って
セレナの性格も普通で未来のあんたは旦那といつもオシドリ夫婦だったわ
みたいな事いわせりゃクロムに魅力で勝った!ってなるけど
結婚した後もチラチラクロムの事匂わせるわ
セレナにもクロム様の事ばっかとか言わせるわでスゲー微妙なんだよな
ただでさえくっ付いたきっかけが明らかに妥協で嫌な感じなのに
結婚後もくすぶってるとかどんだけしつこいのあんたって言いたくなる
正直未だになんで人気あるのか理解できんわ
カチュアの云々って説明されても納得できない
-
>>345
自分はクロスミクロマリクロオリクロユニ試したが
クロスミ固定ならブレディやアズールと姉弟会話ができなくて
サポート系ルキナや器アズール作れんのは残念だが
マリアベルとオリヴィエは別に他にもくっつけたい男キャラいるし
今のスミアの叩かれぶりの半分は同人で大半を占めるクロユニの
一部の狂信者がこじらせすぎてスミアがお触り禁止物件になってるじゃん
クロムもスミアもそれなりに両想いなんだしそれで狂気が行き過ぎた
スミアアンチスレの怨念が薄まるなら固定でどうぞって感じだ
固定なら「結婚システムが売りなのになんでクロスミ固定なんだ」
「マイユニで結婚したかった」あとはスミア自身の残念な性格が
普通に叩かれる状況になり、「マイユニとクロムは結婚できない」で確定なら
紋章マイユニとマルスのカプで騒ぎがないように意外と丸く収まって
あっても烈火の軍師リン程度の話題で終わったかもよ>クロユニ
自然とマイユニ♀の叩きも減って、アンチ多めの王子アズール自体も無くなり色々良い塩梅
クロムの影と自由度がますます薄くなるが
-
聖戦にも固定カップルはいたし、クロスミ固定でも全然構わなかったな
ティアモの片思いにも説得力が出るし、クロム周りでのみ起こってる変なカプ論争は無くなるし、メリットの方がでかいじゃないか
スミア自身の言動で叩かれる事は固定だったとしても勿論あるだろうけどな
-
固定にしたらクロルフ厨が発狂しただろうけど
固定にしてなくてもあんだけウザいのが大量発生してるから
どっちにしろウザい展開なのは変わらんだろうしな
-
マイユニ()もう一体増やしてマイユニ同士で固定カプにすりゃいいや
んでマイユニオンオフで万事解決
-
>>349
そもそも仕様上結婚できなきゃ発狂する信者の絶対数も減ると思う
女マイユニは迅雷持てる分優遇されてるしさ
それでも不服なら女マイユニの時、サーリャの代わりに
女マイユニ信者で女マイユニとしか結婚できないイケメン出すのもありか
-
>>344
それどころかスミアは意図せず行き遅れることすらあるからな
片思い叶わなかったと言いつつも夫は持てたティアモと夫すらいない独身スミアという構図が出来上がってしまうというね
-
>>352
クロムの結婚相手を固定にしないならスミアの相手を少しは増やしてほしい
シンシアが強くなるとよく言われるヴェイクは
支援会話が良いの揃ってて内容も期待できそう
フラグ立てるの上手くて地雷処理に長けてるソールも
スミアとどう恋愛するのか単純に見てみたい
-
実らない片思いにしたいならティアモの加入はクロムの結婚後に
天馬騎士団の生き残り属性をつけたいなら2年後騎士団は復活しましたとやらで元気に加入すればいいと思いました
-
加入が結婚後もしくは
・序章から登場してクロムとの会話が豊富
・Aまでは支援がある
これくらいしてくれなきゃ「ティアモ可哀想!健気!俺が幸せにする!」ってならないわ
中途半端なんだよ
覚醒の売りである結婚システム上仕方ないとは言え、クロム以外とはホイホイ結婚できるんだから片思いカワイソスってならない
クロスミ固定、マイユニでしか結婚できない仕様なら嫁にしたわ
-
ティアモはクラシックモードの離脱時に「みんなに生かしてもらった命を無駄にするわけには」
と自分を助ける為に犠牲になった仲間達のことを思っているようなことを言いながら
最後は「ごめんなさいクロム様」で締めてるのが嫌だった
口では仲間思いのような素振りを見せながら結局一番はクロムかよ
ティアモって何かというと「◯◯のために〜」とか言ってるけど
その◯◯が一つじゃなくて複数あるから何が一番大切なのかよくわからない
スミアの為に身を引いたというのならスミアの恋が
成就する為にスミアを応援する様子を見せてほしかった
死んだ仲間達の為に生きているというのならクロムへの想いなど忘れて
仲間達の無念の晴らす為に戦ってほしかった
355が言っているようにティアモは片思いキャラとしても生き残りキャラとしても中途半端
片思い設定、生き残り設定、天才設定。一人のキャラに三つも設定はいらない。一つで充分
-
>>356
欲張って設定付けまくって中途半端になって余計に叩かれてる感じあるよな
あの半端な片思い設定もウザいのに何かにつけ死んだ仲間の為にうんたらいうのも微妙にウザくて嫌だった
-
>死んだ仲間の為にうんた
フィオーラのパクりもといオマージュなんじゃね?
-
>>356
ティアモとスミアって正直友人ぽくない、価値観が違う二人が会話してるように見えた
ティアモはスミアにはクールに対応してて努力もせずにどうせ私はと占いにすがる
自虐的な他力本願に見えて実際的を得てると思った
ティアモはスミアよりは多くの部分で自分のが努力して優れてると
驕りじゃなく自負してて実際周囲からも一目置かれてる
ただクロムはスミアからも歩み寄って結ばれる可能性はあるが最初から諦めてるティアモには無い
本編でクロムの魅力が伝わり辛いせいでクロムのどこにそこまで惹かれるのかもよく分からんが
-
>>359
ホント主人公で王族以外に魅力?ないもんな・・・>クロム
脳味噌パーだし性格も性能も歴代俺様のまんまコピーだし
マイユニとルキナの太鼓持ちでこいつ自体の魅力があるイベントがマジで見当たらない
上の二人の方が嫌悪感では上回るけどクロムは馬鹿すぎなのと居るだけで無駄にカプ厨の抗争招いてるからこいつも大嫌いだわ
-
頭悪いし品はないし王族としての責任感全く感じられないしマイユニ失いたくないからっていう超個人的な理由で後世の人が苦しむかも知れなくてもギムレー放置するし
王の器(笑)カリスマ(笑)って感じだわ
FEの主人公でこんな好きになれなかった奴はじめてだわ
-
なんかクロムとルキナってシリーズの主人公で唯一国や民について考えてる描写が少ないから嫌いだわ
甘ちゃんなリーフや叩かれてたミカヤでさえ民のために戦おうという意思はあったのに
あの親子は口を開けば姉さんがー、マイユニがー、お父様がー、とかそんなのばっかり
しかもその割りに平和主義の姉の意思を無視して貴様らが(ryとか言いつつ自国放ったらかして他国に攻め入ったり
お父様()お抱えの軍師に喧嘩売ったり殺害未遂したり
大事に思ってる人を蔑ろにするような行動ばっかりとってて意味不明
-
エンディングの一つがクロムがヤダヤダマイユニキエテホシクナイウワーンって言った結果子孫に問題押し付けるオチだしな
間違いなく戦犯
-
>>362
国家や王家の詳しい描写ないのも手伝って余計に無責任っぽく見えるんだよね>クロムルキナ
未だにこいつ等別に王家である必要性全くなかったんじゃないかって思ってるわ
王族設定じゃなくて庶民の出の方がよっぽど違和感ないぞ。特に親父の方。
-
クロムはマイユニ>>>越えられない壁>>>イーリスの民だし、ルキナはお父さま>>>越えられない壁>>>未来に残してきた人達で、
本当に国を治める者としての責任感ゼロなんだよな。叩かれがちなミカヤやエイリークも民を思う気持ちは感じられたものだけどこいつらには全くない
-
元々覚醒のシナリオ自体絆をメインとか言ってる割に
その絆部分はクロムとマイユニ ルキナとクロムに焦点絞ってるように感じられたしな
仲間とか国や民の事なんかシラネ、つかどうでもいいわみたいに見えるから問題あり過ぎなんだよな
一般人ならともかく国王と次期継承者がこんなんとか不安しかないわ
普通優先順位が逆だろ
-
王子であれ侯であれアイクのようなただ人でも
国や軍を率いて争い取り戻したり災厄を抑えるために暗躍して
群像戦記っぽい複数の陣営の視点があったり
そういうのがFEシリーズの根幹にあるからな
その中で1つでも主軸に当てたFEなら話自体も楽しめたと思う
クロムルキナは人の上に立つ人間としては未熟ながらも成長する以前の問題だったな
覚醒はちょっとキャラゲー飛び越えてギャルゲー乙女ゲー要素に偏り過ぎだったな
ここ最近のゲームにしては話がダラダラしてなかったのは良かった
だけど簡潔なだけで中身も無かった、みたいな>覚醒
-
覚醒はギャルゲや乙女ゲーとして見ても正直微妙だったな
イロモノキャラが多すぎるし、キャラデザももっさりのっぺりしてて好きになれない
支援会話も一発ネタの応酬ばっかでつまらなかった
-
キャラデザが好みでも性格や支援会話がアレだとそれはそれで微妙な気分になりそうw
今回のはキャラデザが全く好みじゃなかったから外見が好きっていうようなキャラも居なかった
まあお蔭で何の未練もなくソフト売れたから良かったのかもしれんが
-
煽り抜きでティアモの良さが全くわからない
幸せにしたいとか全く思えない
単体でも嫌いだし誰とカップリングさせても不快。特にヘンリー、フレデリク、ソールとの会話が嫌いだ
クロムの嫁固定&マイユニでしか嫁に出来ないなら片思い可哀想俺が幸せにする!って思えたけど
-
>>370
他のキャラの支援会話は普通で
マイユニとかごく一部の男キャラとの支援会話で実はクロムが好きだった
ってのが判明するような仕様の方が健気って感じするのになあ
どいつもこいつにも私王子の事が好きだったんです〜とか言いまくっててウザい印象しかねえわ
大昔のドラマで死んだ妻をナンパのネタにして女引っ掛けまくるキャラが居たけどあれに通ずる軽さがある
-
私を一番に見てくれるあなたの方が好きって恋もあってティアモは
そういうの合ってそうだし何とも言えんがさじ加減が偏りすぎかな
マイユニはティアモが好きそうだがティアモがマイユニを好きに見えない
クロム結婚して2年経ってそれかよのヘンリーティアモ支援が苦手だが
ヘンリーはティアモの身勝手さに気づいてるんだな
フレデリクグレゴ貴族リベラはティアモより大人だなと思った
ティアモはガイアに最初口うるさいから支援BかAで今度はガイアがティアモに
クロム関係で皮肉の1つでも言ってほしかった
ガイアグレゴは結婚しても浮気上等でソールは不倫しそう
あと好きな人には悪いがドニはティアモと似合ってないと思った
-
覚醒キャラ全員に言えることだけど、とりあえず設定詰め込みました、ってだけなんだよな
詰め込みすぎだし
ティアモも片思い天才生き残りとどれかひとつでいいのに何でも詰め込んだらいいってもんじゃないだろ
-
天才で王子に報われない恋心を抱いていて部隊でただ一人の生き残りで〜
とか設定盛り過ぎなんだよなあ
盛り過ぎたせいでキャラの掘り下げが浅くなっちゃって却って過去作キャラより個性薄くなってんだよな
覚醒キャラは不快感の印象は強いんだけど良い印象は殆ど残ってないのが多いんだよね
-
ためしにティアモの過剰設定を親世代の他の女キャラに分けてみようか
スミア>
クロムと結婚可で天才には程遠いので却下だがただ一人の生き残り設定分けて
ドジっ子要素抑えて芯が強いキャラ付けすれば今よりは受けたかも
リズ>実妹なので却下
ソワレ/マリアベル>クロムと結婚可なので却下
ベルベット>彼女もただ一人の生き残り設定だしティアモ無くてもいいかも
ミリエル>クロムを観察しても結婚する姿が想像つかないがティアモより天才か奇才に見える
アンナ>王族と結婚するの面倒くさがりそう
サイリ>サイリも設定多いけどマイユニのみ結婚可で影うすいね
サーリャ>マイユニ厨すぎて無理そう
オリヴィエ>わずか1章で結婚できてしまうので却下
セルジュ>クロムを掌で転がす未来しか見えない
ノノ>エフラムミルラの二の舞コースで良ければ
チキ>チキは誰とも結婚不可で良かったんじゃないか
マイユニ♀>結婚可なので却下だがクロユニ厨凶暴なんで報われない片思い設定分けてもいいな
クロムは中身ないのに案外もてるんだな
マリアベルやソワレも前からクロムのこと好きだったんだっけ?
-
顔が良くて(個人的にはフツ面に見えるが)王子で自警団()のリーダーだから
スミアやティアモだけじゃなく好意寄せてるのは結構いんじゃない。誰とも支援結ばなくても村娘引っ掛けるしな。
しかし作中でいかにも主人公らしい活躍!ってのをほとんど見せないからホントに中身スッカラカンってイメージしかないんだよね
クロルフ厨やティアモ見てるとこんなくだらない男になんでそんなに躍起になれるのか素で解らんわ。
-
スレ違い気味だけど、クロルフ厨の場合は
「スミアティアモ他から好意寄せられてる主人公に好意寄せられる"自分"」
が好きなだけでしょ
-
ドリ厨がウザいのもあるが普通に覚醒マイユニ嫌いだわ
マリアベルとの支援Cとかクッソ性格悪い
あと記憶が戻らない方がエメリナは幸せだからってクロムとリズは話しかけないのに(スタッフが支援会話作るのめんどくさかったんだろうけどw)お構いなしに過去の話するルフレマジ無神経
あんな強烈なキャラがプレイヤーの分身とか無理
-
>>378
フレデリクとの支援会話も嫌な内容だったもんなあ
慇懃無礼っていうか素で性格悪い会話多くて全キャラ支援会話制覇とか早々に辞めた
-
クロムを見てると「これが…棒キャラか…」と思わずにはいられない
それくらい活躍も中身も薄い
魅力や個性が無さすぎて好き嫌いの対象ですらない
二度とこんなFE主人公を作らないで欲しいよ
-
作中の終盤でCCするイベントもテキストだけでムービーも一枚絵も特殊演出もなかったよな?>クロム
本編ではマイユニが重要重要やったら言われてクロムなんの為にいるんだろうって思いながらプレイしてたなあ
ホント上でも言われてるけど棒役の為に生み出されたとしか思えない位スッカスカ。主人公らしい熱い展開もないしな
スタッフ的には貴様らが姉さんの云々がそれに該当するんだろうけど
唐突なイベントな上にクロムのやってる事に矛盾がありすぎて全くちっとも熱い展開には感じなかったよ
-
終盤の覚醒の儀式だか何だか忘れたけど、あっさり終わってワロタ
ルキナのムービー少し削って、クロムの儀式ムービーにしてあげれば良かったのに
クロムって自分で決断して自分で解決しようってのが全く感じられなくて、「俺は○○を信じる」だの「絆だ」だの、占い信じてるドジっ子より酷いと思ったわ
絆がテーマみたいだけど今までの作品で一番仲間の絆が薄いと感じた
-
口で連呼するだけで
嫁の選り好みするわ団員無視するわ未来より友()とるわと薄情な描写が多いんだよな
それで薄情扱いされてないのが気持ち悪い
-
選り好みしてるのはスミアと一緒なんだが
クロムには王族だし〜っていう擁護がよく入るが
そこで例に挙げられるのはノノやベルベット、サーリャとかもっともらしい言い訳がつくキャラばっかりで
結構いい家なのではと思われるミリエルとか、
スミアやオリヴィエよりもよほど立場が近いはずのティアモはスルーなのが笑ってしまう
身元不明の行き倒れすら候補に入れてる時点で身分を理由に出されても説得力ないんだよ
-
>>383
豪快系の主人公の性格まんまトレースしてるから
パッと見面倒見のいい兄ちゃんみたいに見えるから解らない奴が多いんだろうな
つか覚醒ってクロムと他のキャラの繋がりもだけど他のキャラ同士の絆も超うっすいよな
嫌な感じで相手をからかったりとかそういうの多くて問題学級みたいに見えるわ
-
無愛想だが面倒見がいいって設定らしいが、クロムって周囲に面倒はかけてても、誰かの面倒見たり世話焼いたり仲間への気配りとか全く感じないんだが
マイユニ失いたくないからと言う超個人的感情を優先させてギムレー放置するような無責任、いい王にはなれんだろな
娘もあんなだしイーリスの最期も近いな
-
あれ程むしろ滅んでくれと思った国もないわ。しかも主人公の国なのに。
中途半端に絡んでるアカネイア設定がメチャ不快だ
-
マルスとシーダの子孫があんな脳筋無責任バカだなんて嫌すぎる
クロムもバカだし娘はさらにバカ、エメリナも優しすぎて(笑)自殺しちゃうし、クロムルキナに比べたらまだマシだけどリズもバカっぽいし王族としての責任感は無さげだし
ルキナと兄弟姉妹になる子達もなかなかのバカ
どうしても絶望の未来しか見えないわ
-
過去作リンクが懐古にサービスになってるどころか
むしろ叩き材料になっててマイナス要素以外の何もんでもないもんなあ
子孫がマトモならともかく揃いもそろってアホしかいないとかどういう事だよ
-
王女が偵察(笑)
馬鹿かと
-
馬鹿かとっていうかホントに馬鹿だから困る
王族としての務めへの責任感0、後先考えない楽天的な性格、他人への気配りなんかなし
仲間の事は一部以外マジでどうでも良さげ
クロムルキナ親子はホント嫌なとこばかり似てるな…
ここまで好感が持てない主人公コンビも居ないわ(ルフレももちろん含めて)
親子二世代主人公って結構愛着湧くんだけど、こいつ等は出さなきゃいけない局面以外は徹底的にベンチ入りだった
-
クロム×マイユニ♀が気持ち悪い
支援Aまでは男女共通にしてくれれば良かったのに、なんであんな気持ち悪い会話にしたんだろう
あんなもんは二次創作でやればいいんだよ。公式がやらかすなって
気持ち悪いけど人気あるのは男女別会話のクロムやガイアなんだよな気持ち悪
-
主人公の相棒ポジに恋愛要素って普通結構萌えそうなもんだけど
クロルフは支援会話のせいでホントに気持ちが悪い
クロムがオープンスケベキャラならまだしも通常はアイクみたいな朴念仁なのに
あの支援会話の時だけ色気出すから余計に気色が悪いんだよな
裸見てもあ、スマンなで終わってればまだマシだったかもしれんのに
-
しかも複数回に渡ってあの下ネタ会話だしな
これ程男の会話流用しとけと思った会話はない
-
裸見て意識したってのが下品すぎて気持ち悪い
キモイじゃなく気持ち悪い
クロルフというカップリングも信者も全て気持ち悪い
-
不快な会話だらけの覚醒だがクロルフ♀会話は商品として出すのに恥ずかしくなかったのか問いたいレベル
あと「王子の主人公と異性マイキャラ」という組み合わせのせいでスタッフに覗かれ願望でもあるのかとも勘ぐってしまう
-
>>396
恥ずかしいどころか、すごいですよ!
とあたかもオススメのようにのたまった女性スタッフがいるよ…
ソースは任天堂のファイアーエムブレム覚醒特集
感覚がおかしいとしか思えん
-
どの辺が凄いのかさっぱりわからんわ
凄い気持ち悪くは感じたけど萌えどころがマジで理解不能
風呂覗いてからお前のこと気になってなあみたいな事言われたら
ブチ切れそうなもんなのになんでルフレも満更じゃないのあれ
覚醒のキャラはどいつもこいつもねじが一本ゆるんでるのばっかだから
あれも覚醒の世界では普通のラブロマンスにされちゃうのかね
-
何で主人公(クロム)と軍師(マイユニ♀)の会話をあんなに下品で
中身スカスカの物にしたのか理解に苦しむ
まだマイユニ♂の支援の方がマシだった
-
しかも上でも言ってるけどスタッフおすすめなんだろこれ
女向けエロゲかエロマンガの読み過ぎじゃねーの?って突っ込み入れたくなるくらいの下品な会話を
よくも堂々とおススメできるよな。凄いわある意味。
飛びついてるのも同レベルの痛いチュプか乙女ゲ層ばっかでしかもそいつらがネット上で暴れてるわでもう最悪だわ
-
しかしみんなクロルフ嫌いなわりにやたら詳しいな
スタッフおすすめCPならそれこそ無難にヴィオセルとかドニリズとか(人気のわりにアンチ少なそう)
マイユニ絡みならルフサーかルフルキにすりゃ良かったんじゃないか?
OPムービーでスミア入れた手前クロスミおすすめとスタッフが言ったら大炎上しただろうな
前海外かなんかの投票でクロスミ1位の時本スレがギスギスしてた
-
詳しいというか向こうから見せびらかしてくるんだよな…
例の女性スタッフのは任天堂公式サイトだから覚醒の情報追ってればたどり着ける
そこであの長文で勧めてくる組み合わせは地雷づくしだから嫌な意味で印象に残った
-
クロルフの愚痴はわざわざ見に行ったとかじゃなく
全く関係ないスレでクロルフ厨が空気読めない萌えレスしただの
スレジャック系とかヒでうっかり遭遇したとかそんなんばっかだしな
嫌でも詳しくなってしまうという・・・
-
サーリャ支援会話時のノノは好きだけど収穫祭のノノは嫌い
眠り粉で眠らせて乳を揉むとかいくら子供でもやっちゃいけないだろ
-
>>403
呼んでもいないのにどこからともなく沸いてくるしな…
クロルフ♀会話と信者のお陰でクロムもクロムのカプも全て嫌いだわ
村娘でも可哀想に思えてくる
-
つーか今回、風呂とか着替えを覗くネタ多すぎないか?
クロム以外ならガイア、サイリ、デジェルもそうだった気がする
スタッフにそっちの気があるというのがさもありなんだ。
-
新紋章のマイユニとカタリナが嫌い
ダブルメアリースーキモすぎ
-
久々にここに来てぶり返したんだが聖魔のエフラー及びエフラー厨が吐き気する程嫌い
以下長文の吐き出しすまん
レナックが誰と支援結ぼうが固定で彼女の為にロストン移住させられる理不尽があり
ヒーニアスとはペアエンドでも互いの強い自国愛の為国に留まるなど誰よりも自国愛アピールの強いキャラなのに
あっさり王位継承権と共に自国を捨て去るエフラー自体も超苦手だが、以前はよろずに混じっててもスルー出来る程度だったのに
他カプ目当てで見たサイトでエフラー会話の為に毎度ターナ殺すとか(これはシステムも悪いが)
別のよろずサイトの二次SSでエフラー前提のエフラム+ミルラをまあほのぼのと眺めてたら
○○「見た目幼女とはいえラーチェルは嫉妬とかしないの?」→ラ「ミルラは他と生きる時間が違って可哀想だから施してる(意訳)
ミルラがいる事で私の身の上の幸福を噛み締められるから寧ろ大歓迎(ほぼまんま)」
→○○「ラーチェル凄い私も見習わなきゃ」読者コメ「ラーチェル様マジ聖母エフラー最高!」
というのを見た事で一日中悪寒が取れなくなって以来カプも厨も唾棄すべき存在としか見れない
ターナは物理的にでも排除すべき邪魔者でミルラは見下して優越感に浸っても心も痛まないどころか美談ですか、へー
エフラーのラーチェルは上記の通り破天荒振りの免罪符だった自国愛という個性がポイ捨てられた通常の超下位互換キャラなので
別視が容易な為、非エフラーの彼女は今でも変わらず好きだがエフラーが完全にダメになり
そこそこの確率でエフラーが混じっていたりする為聖魔のよろずサイトを巡りにくくなる弊害も生まれ本当に最悪だった
一人のキチガイのせいで私達可哀想()じゃねーぞ、そもそもが大して好感抱けるようなカプでもなく
他に上記みたいなのもいる、さして同情に値しない奴らだからこのままずっと日陰者で居続けろ
-
>>408
カプを苦手→嫌いになった経緯の為に厨を持ち出した筈だったんだが
これ厨の事語り過ぎでスレチ気味になったのに勢いでここに書き込んでしまった
長文の上にスレチで本当にごめんなさい
-
>>408
全く同意見
ゲームもあるけれど、とあるブロクサイトの二次創作がエフラー嫌いになるきっかけだったのも同じ
あのサイト、昔は18禁作品の管理とか、警告とかカプ表記、オリキャラ表記もないサイトだったからね。カプ厨のご都合主義ストーリーに?が出ること多数、結局自分は地雷になったよ。
本当に一人のキチガイのせいで批評の意見も言いにくくなったわ、迷惑しているのは此方も同じだっつーの。
本当にエフラー厨は声がでかくて他対抗カプsage発言をしないとエフラーを主張できないからな。正直大人しくなった今このまま静かにいてほしいと願うばかりだ。
長文、スレチ自分もすまん。
-
クロム、ルキナ、マイユニが嫌い
特にルキナはスタッフにマンセーされまくってて嫌でも視界に入るから不快でしかない。ルキナと仮面マルスをわける意味がわからない
-
聖魔で一周目に成立させたラーチェル支援がヒニラーで
あの絶妙な距離感を保った恋人エンドでラーチェル好きになってたけど
二次のラーチェル絡みはエフラーばかりだったから二周目エフラーやってみたら
見事にラーチェルが地雷キャラになってしまった
なんであんなに性格ブレブレなの?
-
キャラブレについては聖魔はシナリオ外注だとか言われているのでその辺の問題もあるかもしれんが
エフラーのラーチェルは支援会話CはともかくBAは只の自意識過剰の色キチガイだからな
まあ他の支援でも結構キツく感じる人はいるだろうが「色」キチになってるのがもう心底受け入れがたい
見りゃ分かるけどクロルフ♀の一方通行版という感じでキモさとウザさと滑稽さ、一人相撲っぷりで
合わない人が初見でやったら一発でラーチェルアンチになれるような代物だから…
クロルフ♀もだが、よくこんな下品なものに熱烈に入れ込めるねと
ラーチェルの中でもエフラムの中でもこれが最底辺支援会話だから尚更
-
クロルフ♀支援のクロムと違い朴念仁を貫いてたのは良かったな>エフラー
エフラムはターナと支援A会話見た後「クーガーのが好みだな」と思って切って
結局ミルラと支援Aにしたけど結婚や恋愛ではなくほのぼのと互いに
交流がある雰囲気の後日談でロリだのネタにされてるがエフラムの後日談の
中ではミルラが一番個人的には良かった
でもエフラムは数年後に国を大きくするためにラーチェル以外の
有力貴族の娘と結婚するのがしっくり来るな
エフラムはロイやセリスには敵わないだろうがいったん王となれば
そこそこ手堅く野心家でもあり、妹のことも大事だが妹が嫌がらない相手なら
ヒーニアス始め近隣諸国の貴族と交流させて国益のために王族として嫁に送り出すイメージ
頭の弱さを指摘されるエイリークも少し大人になれば案外いい外戚関係を繋いでくれそう
-
つーか聖魔は死ぬとゲームオーバーになる主人公2人以外にも
ゼト・ヒーニアス・ラーチェル・ミルラの4人だけは撤退扱いで絶対に死なないんだよな
陥落したルネスの復興に不可欠な腹心ゼト、世界の守り手となるたった一人の生き残りの竜であるミルラ
そしてそれぞれがフレリア・ロストンの重要な跡継ぎであるからこそ生き延びるヒーニアス・ラーチェル
エイリーク編でしか素性が語られないせいかヨシュアが死ぬ事を除いたら納得できる理由とメンツの筈だったけれど
そんなあっさり継承権放棄出来るなら死ねても良くね???ってなるんだよなぁラーチェル
ストーリーの重要事項はマンセル叔父様が語れば良いしターナ死後のエフラム編19章の章別会話も
ゼトでもヒーニアスでもミルラでも良いじゃねーか
この3人の方がよっぽどエフラムと付き合い長いし各々完璧にやり遂げてくれるだろう様子がありありと浮かぶよ
キャラの死なない意義まで揺らがせるエフラーは本当にクソカプ
-
聖魔と覚醒はメインキャラのウザさと恋愛支援のキモさが共通してる
煽り抜きで全く理解できないのがティアモの人気
クロム好きらしいがクロム以外の男とすぐ恋人になるし一途でも何でもない
-
聖魔と覚醒はシナリオの中心は同じ人だじゃら似てても不思議じゃないが
聖魔の恋愛色のない異性会話は結構好きなの多いのに
覚醒は仕様上異性との支援関係=恋愛で全滅なんだよな…
しかも幾らでも支援が組める上に既婚でも会話内容が変わらないから矛盾でまくりで酷い有様だった
-
カラムの支援会話はセルジュとミリエルと
支援Aの時点で恋人みたいになってて驚いた
覚醒の支援会話はせめて矛盾をなくせよと
-
実は聖魔の非恋愛支援でぱっと良いもの思い出せないが無いがおすすめある?
封印はニイメと剣聖関係、ルゥレイ、リリーナとマーカス
烈火はカナスとレナート、ジャファルラガルト、ジャファルマシュー、
パントとカナス、ルセアとセーラ等
特に調べなくても好みの非恋愛支援が思いつくんだが
-
恋愛支援はヴァネッサの俺の風と愛人ENDと
スカートめくれちゃった☆と恋に教科書はありませんよと
半分は苦手な会話でもとりあえずは思い出せる
個人的に評判が良いはずのフランツとアメリアのAでの盛り上がり方に
ついて行けない感があった
アメリア嫌いじゃないけど「あはっ」が口癖で他の支援で幼さが目立ったので
私があなたの〜になるとか言い出されて君そんな性格?な違和感もあった
エフラムとターナも特に好みじゃないし人気もあまり無さそうだが
結婚したらなかなかお似合いかも
-
コーマとマリカかな
異性支援でも恋愛じゃなくていいなと思った
-
>>421
ありがとう
異性支援でも恋愛じゃなくていい会話も良いよね
ティアモはクロムと支援Aまで結べてその支援Aで決定的にクロムに意識されない話を入れるか
逆にスミアのようにクロム、マイユニ、他2、3人と結婚候補を絞れば今より評判上がりそう
「イケメンしか候補がいな(ry」と言われても完スルーか
非イケ親世代入れて批判をそらすかは知らんが
でもイケメンしか狙わないと言われるスミアの方が徹底して潔い気もする
好みは置いといてマイユニよりロンクーの方がイケメンだと思うけど
-
ゼトエイの有名ブロクサイトのSSをうっかり読んじゃったお陰でヒーヴァネ、ゼトエイ、エフラーが地雷にカプになった。
特に、ゼトエイの養女になってまでヒーニアスと結婚したかった野心家のヴァネッサが気持ち悪くて。
生真面目で騎士として生涯現役を通した結果結婚しなかったヴァネッサの方がまだ好感もてるのにな…
ゼトエイは、ゼトに最強設定盛りすぎロリコン言い過ぎで気持ち悪くなって、エフラーはラーチェルの無責任ぶり、下ネタ多すぎに気持ち悪く…
それだけ印象に残るくらいの二次創作だったから本当に地雷になってしまった。
ゲームの内容も創作も本当に聖魔はビミョーなのが多いな。
-
>>423
ヴァネッサよりヒーニアスのが野心家に見えるんだが
しいて言えばどっちも不器用そう
エフラムとラーチェルってそんな人気あるの?
一昔前はラーチェルスレが凄い伸びだったのは聞いたことあるが
ラーチェルはクラリーネ、プリシラ、セーラのような突き抜け感が足りなくて
好きにも嫌いにもなれない
たまに賢そうで王位に近い立場の人間ぽいことも言ってた記憶もかすかにあるが
正義の味方ごっこはちょっと白けたかな
-
聖戦のアルテナ
いかつい見た目に反してウジウジナヨナヨ、戦いたくないよー兄上のバカバカーで大変鬱陶しかった
子世代女子で一番年上だろうに、一番精神的に幼い気がした
-
>>423
そこのサイトもやや影響あるけど年の差騎士姫はどれも苦手
逆玉、ロリコン、主君<色恋というマイナスイメージしかつかない
騎士側に好きなキャラが多いせいでイメージ崩壊になるからいつも主とはくっつけない
-
>いかつい見た目に反してウジウジナヨナヨ
儚げな見た目のキャラがキリッとした一面を見せるのは好きだけど
見た目強そうなキャラにナヨナヨされると一気に萎える
覚醒のティアモもそれで嫌いになった
-
>>425
アルテナは加賀氏の好みっぽい>見た目気が強そうで実は弱い
話題に上がりにくいのは結婚不可キャラだからかね?
見た目姉さん系ならフィンやシャナンと結婚可でも良かったのにな
でもフィンラケVSフィンアルVSアルアリで新たな火種と義理兄妹CPウゼーで炎上するんかな
-
リンの後日談をいろいろ見てみたんだが
結局キアランはエリウッドと結婚しない限りオスティアに統治を任せるのかな?
とはいえエリウッドと結婚してもフェレが事実上キアランを治め
ヘクトルと結婚しても実質吸収合併みたいなもんか
無責任っちゃ無責任だがリンはそういう教育を受けずに育ったうえに
草原で生きる方が性格的にも生きやすい感じはするな
ただケントとリンが結婚するならリンがトップでキアランを治める後日談でも良かったな
リンとキアランの可能性も広がりケントは騎士を投げうって草原に行く生き方が想像しにくい
-
>>423
>ヒーヴァネ、ゼト エイ、エフラー
ここら辺は本家本元の支援会話で既に苦手だったわ…
あとエフタナやヨシュナタやジスマリも
なんか聖魔の男女支援は色恋が絡むと途端に頭悪そうな会話になるんだよな
-
>>430
自分もヒーヴァネ、ゼトエイ、エフラー大嫌いだわ
城が落ちて主君に託された姫君と逃げる最中に恋慕とか、随分簡単な頭なんだな二人とも、普通生きのびる事だけで精一杯だと思うけど。
騎士として忠誠心を貫き通す、ゼトやヴァネッサなら好きだけど…本当に恋愛が絡むと途端に軽薄なやつに見えてくる。
エフラーは、皆が挙げている通りラーチェルの無責任ぶりに呆れる、あのヒーニアスとの自国自慢はなんだったのか?本当にキャラがブレブレなのがラーチェル嫌い。
-
アルテナみたいな強い女性が好みで、シルヴィアみたいなコギャル()には魅力感じないとか言ってたな
シルヴィアは最初そういうタイプでも徐々に変わっていく、と言ってたが、シルヴィアって最初からしっかりした子だと思ったけどな
少なくともアルテナみたいに戦争ヤダヤダーとかって駄々こねたりしてない
-
上で挙がってるヒーヴァネ、ゼトエイ、エフラーは自分も苦手
キャラ単体や他の支援は嫌いじゃないんだけどこの組み合わせはなんか無理
聖魔以外だとヘクリンも嫌いだな
リンは正義感が強くてしっかり者って感じなのに
ヘクトルが相手の時だけやたら攻撃的で感じ悪くなるから嫌
-
ゼトエイは何か嫌い以前に失笑通り越して笑っちゃうんだよなぁww
ゼトが私も好きなんです(チラッ)でも立場があるので無理なんです分かって下さい(チラッ)
みたいでウザいのと、そうやってなんちゃって悲恋気取ってみて支援終了するのに
後日談では円満結婚してるってのがもう…笑うしかないwww
あとエフラーも嫌いだけどエフタナもアレだな
エフラムとだけ付けてても何かターナが典型的な片想い自己中ヒス女みたいで気持ち悪いんだが
他、特にクーガー・マリカら平民組との支援が個人的にかなり理想的な「気さくな王女様」だったせいで
落差で余計に嫌な気分になる
聖魔の恋愛支援ってそのものだけでも大半の出来が悪すぎて嫌なんだが
一部しっかり書けている(というか恋愛色の薄い男女)ものがあったり
友情支援でのキャラ描写の方が感じが良かったりするものだから尚更このカプ嫌い、となるんだよな
覚醒なんかは個人的には全体的にアレだから売っぱらって終わりだったけどね
-
ああ、聖魔の恋愛描写がクソっていうのの正に代表的な存在を忘れてた
リオンの描写はエフラム編とエイリーク編で天と地ほども差があるんだよな
エフラム編だとグラドが後々天災で領地ごと崩壊する危機を救うために我が身の犠牲と危険を厭わず魔石を使った経緯が
説明され、魔王に浸食されていたとはいえグラドを憂うリオンとしての意志も残しつつ敵として立ちはだかってくるんだが
エイリーク編だとエイリークへの恋慕とエフラムへの嫉妬を魔王()に付け込まれた可哀想()な意志薄弱皇子で
尚且つエイリークが親友()のふりをした魔王に簡単に唆される素晴らしいオマケ付きでもう色々台無し
そして難易度の関係でそんなエイリーク編しかやってない人が結構いるらしいのが残念極まりない…
エフラム編のリオン凄く好きなんだがなースレチだけど。
-
>>434
超久し振りに聖魔のエフタナの支援会話見てきた
昔は好みじゃなかったけど今見たらターナは子供っぽいが
無自覚でも自分がエフラムを好きな気持ちに素直で拙くても伝えてるように見えた
朴念仁で槍と仕事が第一優先なエフラムにはああいう感情表現が豊かで
情緒に欠ける部分を補ってくれる子が合いそうだが残念ながら二次受けしなそう
クガタナ好きだがこの2人が人気あるのはクーガーとターナには恋愛感情が無いから
自然と恋愛脳に見えなくて好感持たれやすいんじゃないか?
エフラムは少年漫画の主人公みたいだ
王女二人に想われて双子の妹もブラコンでミルラには懐かれてさ
二次ではやたらまゆたんヒーロー化してるらしいが
エフラムから火が付いて女を振り向かせる異性支援も見たかったな
もう少し能動的だったヘクトルとの差別化もあったかもしれないけどね
-
エイリークの恋愛支援の悪さはエフラム編でやっとそれ自体の悪さに収まる
エイリーク編では二次もリオンイジメにしかなってない
-
ついでに色々見てみた
ゼトエイ
>これヒープリのように悲恋ENDなら悲恋萌えで今以上に人気出たんじゃ?
エフエイ
>好きな人ははまりそうだけど生まれた時から一緒で仲の良さがやや不自然で気持ち悪い
同じKINSHINなら実は生き別れの兄妹でボーイミーツガールのセリユリのがいいな
ただし絶対結婚しないでプラトニックで後に二人とも他の恋人作る前提ならね
ヒーラー
>別に嫌じゃないがこの2人がこの会話で恋人になるのがロイの大半の結婚END並に分からない
聖魔は非恋愛支援の後日談はけっこういいね
フォルデとエイリークの後日談はほのぼのした
-
>>436
昔も好みじゃなかったけど今も好みじゃないのを再確認しての>>434なんよ、ごめんね
支援Bで思い出を共有出来てない事に期待を裏切られて勝手に怒って、A冒頭でそんな都合の悪い事忘れちゃってるのとか
子供っぽさの表現としては間違いじゃないけど恋愛支援としては苦手だし駄目だと個人的には思う
恋愛にしたいなら謝って、どうして怒ってしまったのかを説明してやらないとエフラムは色々分からないんじゃないか
印象も良くないし、何よりそこ有耶無耶にしてくっついてるから
同じ事の繰り返し(ターナが勝手に怒って勝手に怒りが過ぎ去って元通り)で良い夫婦になるビジョンが全然見えん
良い例として挙げたターナの支援はターナの相手への思い遣りが良い印象を感じさせるものなんだよ
相手を良く見ていて、良く知りたいとか側にいてあげたいとか相手の為を思った言動が多い
>>434で挙げ忘れたけどシレーネとの支援も凄く良い
でもエフタナ支援のターナはエフラムの話全然聞こうともしないで自分を押し通して終わりだから嫌なんだ
同じ子供っぽいのでもヒーニアスとの支援はまだ気持ちをぶつけた後の相互理解だったから悪くないのに
-
>>433
同じくヒーヴァネ、ゼトエイ、エフラー苦手だわ。
有名サイトの二次創作がこの組み合わせが多いから、人気なんだと勝手に思っていたけど苦手な人も多いんだな。
ヴァネッサの愛人に甘んじても幸福だった・・・とか、意味が分からない。
ヒーニアスに正妻が居ると仮定すると、ヴァネッサの存在自体どうなるの?
子供がいても所詮良く言って恋人、何の未来も無い、只スタッフが良く考えずに愛人って言葉を使いたかっただけな軽い存在に思える。
ゼトエイはサーガうんぬんが恥ずかしい・・・
特に年の差感を出したいのか、ゼトは喋り方からするとおっさん?っぽいから、散々二次でロリコンと刷り込まれたのがまた気持ち悪い。
ただの軽率な騎士とうっかりな頭が弱い姫の物語がサーガとか笑える。
エフラーは本当に糞CP考えるのも嫌だ、継承権放棄するラーチェルを認めて結婚するエフラムさえも駄目な男に思えてくる。
本当にヒーヴァネ、ゼトエイ、エフラー嫌いだわ。
-
>>439
そんな謝らなくてもいいよ
幸か不幸か個人的にエフラム独身派なんで
ターナも少しは大人になれば恋するエフラムの話に耳を傾けられるかもしれんし
別の女性とコミュ力高い男の方がターナはずっと幸せになる気もするしな
エフラムがそういうの苦手なままならエフラムは仕事できても家庭内別居するダメ男になりかねん
対等に自分の気持ちをきちんと説明しあえて庇護欲も少しはそそる才媛がエフラムに合ってるかもな
才媛がエフラムを相手にするかどうかは別として
エフラムは結婚ENDがターナ、ラーチェルと王族しかいないんだな
行き倒れから村娘、踊り子、出来の悪い天馬騎士と結婚できるクロムとは対照的だな
ちなみにエフラムアンチじゃないよ
むしろターナやエイリークよりエフラムの方が好きだ
-
ゼトエイとエフラーが嫌い!
成立する為とかイベント見るためにナターシャ殺したとか、ターナ殺したとか、いう信者がいて引いた
対抗カプsageしないと主張できないならやめちまえ!
-
そんなにユニットを殺したいなら新暗黒やるしかないな、うん
冗談はさておきナターシャはヨシュアが鉄板でターナもクガタナ優勢なのに
なんでそんなに気にするんだろう
あとなんで対抗CPが嫌いならサレフを殺してヒーニアスを撤退させないんだろう
男キャラの別カプは許せないけど女キャラの別カプは許せるのは総受志向でもあるのか
-
>対抗カプsageしないと主張できないならやめちまえ
これは凄い思う
好きCPの対抗CP支持者がどいつもこいつも
「好きCPよりも私は対抗派!」って逐一書いてきて腹が立つ
-
聖魔ではユアンがキモかった
ロスにマウントしたりアメリアへセクハラしたり
生理的に受け付けない
-
少年キャラは好きな子ばっかだったが、ユアンは無理だったな
ただのウザいクソガキだった。ロスのこと思いっきり見下してるし、リアルな嫌悪感があった
あんなクソガキなのにできちゃったエンドなのが生々しくて気持ち悪い
-
姉ちゃんとサレフとか他のキャラといい会話してても
ロスとアメリアの支援が頭にあるとどうにも受け付けなかったなユアン
-
リオンのエフラムとエイリークの仲への負の感情が二人が従兄妹ならともかく双子でだから近親連想させて嫌
-
エフラムとエイリークの支援自体はただのブラコンシスコンで別に近親とは思わないし
リオンも別にエフラムへの対抗心とエイリークへの恋慕が=とは思わなかったけどな
エフラムとエイリークは単純に恋愛支援が受け付けなかった
なんかすっごいギャルゲ臭&乙ゲ臭するんだよなー
他キャラのはそこまででもないのに主人公2人の恋愛支援は異常
あと>>438
ヒーラーの恋愛エンドをロイの結婚エンドと一緒にされてもなあ
結婚と恋愛じゃゴール地点が全く違うし
恋愛すら否定されたら二次妄想の余地すら無いじゃん
-
シリーズ全般に存在するオネショタ・ロリコンCPが嫌い
デューとかノノとかいかにも未成熟なかんじのキャラになんで結婚支援つけるかなあ
-
フィンラケが嫌い。
岸姫と言ったフィンラケ!主従関係でもないのに虹ではフィンはラケシスに従って当然な風潮や
次男捏造やらデル外見捏造やら
カプそのものも厨も狂信者も全てひっくるめて嫌い。
支部で見たくないから検索よけしてんのにうっかりサムネで見てしまってウボァ。
タグで住み分けしてくださいマジで。
-
ノノはガチで気持ち悪かったな
あの服装と性格が無理
今までの幼女マムクートと違って、恋愛結婚子作りするからか、生理的に受け付けないレベル
-
フィンラケはO沢の漫画見てから苦手になった。
女にうつつを抜かしてるフィンは嫌だな。
フィンはトラ7の女に冷たくてレンスターのことばかり考えてるイメージがあるから、キュアンそっち抜けで女の尻ばかり追いかけてるフィンは嫌だ。
逆に女に好かれてボクネンジンしてる方がフィンのイメージとしてはしっくりするんだけど、そう言ったアピールしてくる女性キャラは親世代では居ないから、結局独身で良いのでは?と思ってしまうよ。
フィンから勇者の槍を手離せたくないシステム的な意味でも
-
騎士姫嫌いじゃないけどフィンラケはどうもピンとこない
フィンって別にノディオンに仕えてるわけじゃないしフィンとラケシスの間に直接絡みがあるわけでもないからなぁ
まだ5章会話のあるノイラケの方がまだ騎士姫と言われて違和感ないかも
-
ベオラケ、フィンラケ、ノイラケ
どれも一応騎士と姫だけど主従関係じゃないから騎士姫言われてもピンとこないよね
ラケシスの相手はエルト含めどれも微妙なんで独身といきたいが
子供が好きだから適当にくっつけてる
同じくフィンは独身派
子世代女子とくっつけてる二次もたまに見るけど親世代以上にない
-
フィンラケはバーハラ後に組み合わせ関係なく一緒に暮らしてる時期があるから優遇されてると勘違いしてる馬鹿が多いイメージ
自分はブリキッドやティルテュとくっつけるのに挑戦したことがある程度でフィンを結婚させる発想すらなかった
-
フィンラケの想像をしたことがなかったから
インターネットで良くも悪くもメジャーなカプでびっくりした。
ジョルジュの大陸一w、カチュアの片思いキャラとか
インターネットをしなければそのカプやキャラに
自分の中で変なイメージつかなかったのではないかと後悔することが多い。
ここより嫌いな信者スレ向けの話かな。
-
フィンラケ成立時のフィンナンナ親子会話からのアレナンだと、「母の結婚は間違ってた」が重すぎてガチで親子関係修復不能な感じが嫌だったな
あの会話や、トラ7の「女性に冷たい」から、フィンがイチャラブしてるのってイメージと違うなと思ってしまう
-
ラケシスはノディオン王国と国民
フィンはレンスター王室とそれぞれ家族より優先させないといけないものがあるから
この二人が上記そっちのけでイチャラブしているの見かけるとコレジャナイ感が凄い。
互いに優先させないといけないものを尊重している
騎士道まっしぐらな二人(でも、家族は大事にしている)ならアリだと思うんだけど
見かけるのは年中発情期なフィンラケばっかだわ。
-
自分が小心者でカリスマ役は見切りないと前線出すの怖いからという理由でアレクとくっつけてるな
>>446
特に妙に生々しいんだよねユアンは
-
フィンラケの場合。
二人とも祖国から離れるイメージがないので、
ラケシスがレンスターへ嫁ぐのも、フィンがアグストリアへ行くのもピンと来ない。
意外に知られてないけど、
たとえフィンの娘だろうが、ナンナの独身EDがアグストリア行きなんだよね。
しかも「未練はない」とピシャッと言うあたりが余計にフィンラケないわー的なイメージの底上げになってるよ
-
回転王
封印の頃から嫌いだったが烈火でも出てきたときは本当にいい加減にしてくれと思ったな
ショタキャラだから何やっても擁護
してあげなきゃいけないみたいな風潮も苦手だ
-
擁護しかねるショタキャラの多いこと
-
ショタキャラだとヨファが苦手
顔グラが気持ち悪くて受け付けられなかった
性格の方もショタキャラ好きからの受けを狙ったような良い子ちゃんだったのが
鬱陶しくて仕方ない
ヨファ関係の支援会話と拠点会話はぜんぶヨファ可哀想アピールにしか見えなくて嫌だった
-
ルゥはまだ許せる範囲内だけど、レイとついでにその母親のニノが苦手
二人共何かあざとさを感じさせる要素に満ちているし、ニノについては人気投票で余裕の1位だったのがロリコンの組織票なんじゃねーのと思った
レイは顔グラが悪ガキっぽくニヤケてるのが生理的に嫌だし
-
あざといっていうと加賀が抜けた後は全部あざとい。
加賀は自分の内側からにじみ出る妹萌えに忠実だけど
封印からは客の反応を伺った受け狙いばっかりだと思う。
あざといというと蒼炎のオリヴァーが凄く安っぽくて嫌だった。
わかりやすい笑いの取り方にウケてる人もセンス無いなと思う。
-
加賀時代でも紋章の片思い設定追加キャラとかカシムあたりはあざとい気がする
それ以外はあんまり
-
そういえばチキもょぅι゛ょっょぃ、ギャップ萌えの元祖と言えそう。
1作目からだね。キャラゲーだしね。
-
「ちょっとは自分の幸せも考えてみたら」と言いたくなる片思いキャラがいない
-
特に紋章はもう相手いるのに片思いしてるパターン多過ぎるからな
-
加賀タンドロドロ大好きだからな…
-
恋をきちんと描かずに結ばれないなんてかわいそう、こいつと結ばせるのが王道、とプレイヤーに訴えかけた演出するからそうなる
-
>>466
たしかに加賀はティアサガ含めてドロドロ恋愛近親義理兄妹萌えは一貫してるね
>封印からは客の反応を伺った受け狙いばっかりだと思う
それ企業としては至極まっとうに思える
ISはユーザーの意見を次作品に反映しつつ
(ユニット殺し等たまに信じられないこともするが)新要素も取り入れる点は良い
ただし覚醒はユーザーの顔色伺いすぎる反面
絵師とスタッフが内輪受けで楽しみ過ぎてユーザーから大顰蹙買った
覚醒はいろいろ度が過ぎたんでifは覚醒よりバランス良くなってほしいな
-
システム面は改良されてもキャラクター性は新規に大ウケしたし変わる事はなさそう
-
新規に大ウケしても古参や新紋章までのユーザーにそっぽ向かれたら今のFF並にまずいじゃん
覚醒チームの次回作でも覚醒の成功失敗ふまえて良いとこどりするだろ頼むからしてくださいよ
システム面が改良されるならマイユニシステムを烈火と新紋章の間の位置づけにするか
マイユニ1人を主人公にするなら俺の嫁厨とドリ厨がますます幅利かせて
こじらせそうだから恋愛結婚要素を弱めてほしい
手抜きマップとフリーマップでボリューム稼ぐなら数減らして面白いマップ作ってくれ
現情報ではifは楽しめそうな気がする
覚醒ほどのケバケバしい推しを感じない
なんちゃってでもいい 和風でも洋風でもいい
軍記ものらしいFEを楽しみたい
-
個人的にはばっさり懐古は切っちゃって欲しい
うるさいだけで何の利益も無いんだから
-
擦り寄ってるのは公式なんですけどね
-
紋章ファンは覚醒より新紋章の方がずっと嫌いで
新暗黒・新紋章から入ってきた人は直後の覚醒をかなり嫌ってて
覚醒からの人は以前のはどうでもいいかつ興味なくて
最古参はそういうの意外と気にしてない
何かそんな偏見
-
新規向けにするなら過去作や古参に擦り寄らなくていいのにね
過去作踏み台にするようなネタわざわざ入れて一部から反感買って、覚醒スタッフは本当に馬鹿だと思うw
-
踏み台にしてるつもりはないと思う。
ファンサービスをはき違えてるだけで。
今でこそ硬派なシリーズのイメージがあるけど
1作目はストーリーとキャラを前面に出した
当時ではシミュレーションゲームとして邪道だったそうだし
最古参の人が覚醒にうるさく言わないのはちょっとわかる。
-
ばっさり切ってほしかったよ
本当に
-
古参を切ってその後長続きした作品は無いんだよなぁ…
一時しのぎにしかならんわ
-
過去作リスペクトと称しながら
実際は新作キャラマンセー、過去作キャラは新作キャラの踏み台をやらかした
減衰5も以降、ナンバリングタイトル作られてないしな。
スタッフの悪ノリ
痴女みたいな服の連発
主人公陣の王族トップが女(後に死ぬ)
特定キャラの贔屓と言う名のごり押し(覚醒=ルキナ、減衰=主人公護衛。どっちも強くて健気アピール)
過去作との関連を匂わせておきながら本当に過去作理解してんのか?と言うくらい設定ボロボロ。
どこまでも似すぎて笑えない。
正直、ここまでくるとFEも減衰と同じ轍踏んで欲しいとすら思ってしまうわ。
-
覚醒で古参の介護しようとして上手くいってなかったのは分かるから
もう下手に介護しようとせずに切っちゃえばいいんだよ
仮面シリーズなんかはばっさり古参切って成功してるじゃないか
-
古参はうだうだ言いつつどうせ買うだろうしとことん新規向けにした方がいい、
と思ったけどそんなに新規向けの要素に力入れなくても大丈夫かもね
覚醒で入った層なんかは適当にイケメンと痴女入れてマイユニ接待させておけばブヒブヒ喜びそうだし
-
幻水が5以降ナンバリングが作られてないのはFEよりずっと
ナンバリングごとの繋がりが強くFEの加賀に当たる人が3の途中で抜けたのも一因だろうな
5のリオンと覚醒のルキナは叩きと贔屓度は同格でもファンの多さはルキナ>>>>リオン
ついでに5はゲーム板で良ゲー評価受けてるがその前の4が5と別ベクトルで酷すぎた
ペルソナはメガテンとタイトル分けたのが良かった
もっとも3と4の最近の展開は新規も引くレベルでFE以下に見える
ifは変に覚醒も古参も意識してない雰囲気がする
作りこむが肩の力抜けた感じで面白そう
-
ifはあそこまで別物になるなら
FEのタイトル捨てて新シリーズ作ればいいのにと思う。
「覚醒スタッフとコザキが作りました。マイユニいます。」の説明で
覚醒からのファン付いてくるだろうし。
-
まだ古参釣りに未練があるんじゃないの
-
アトラスやスクエニと違って任天堂のゲームだからな
他の任天堂で続いてるゲーム見てるとFEも
一度はっちゃけたら良くも悪くも保守安定というか
順当進化、マンネリ、従来路線に乗せていく気がする
古参も新規も文句言いつつ適度に楽しめてアクが少ないゲーム作るのが本来得意な会社だろう
幻水外伝の最新作は酷かったぞ
中身が無さすぎて本スレもほとんど伸びずアンチの存在を探すのも難しかった
FEはさすがにこの域までは達してない
-
>>485
クロルフ厨見てると特にそう思う
クロムって欠陥だらけだけどあいつだけでキモオタ一本釣りしてたし
-
クロルフで夢厨一本釣りでルキナティアモサーリャでキモオタ大量に釣った感>覚醒
マイユニの扱いならキモオタ腐女子ご用達のテイルズでも参考にしてほしい
人気投票やキャラ厨同志の対立は酷くてFEを硬派と思う人は比較されたくないだろうが
マイユニに当たるキャラはお祭りゲーで男女選べてキャラメイクし放題で
既存キャラからageられ主戦力なのにマジ空気
ユーザーが既存キャラ同志の掛け合いを望んでるのもあって
喋らず出張らず恋愛要素も申し訳程度で売上も2と3は上々
もともと固定主人公がいるFEでマイユニ入れて売上欲しいなら
ペルソナ4主人公以上の接待は止めて欲しいユーザーの意見と折衷させてほしいよ
-
キモオタって男女両方指す人と男だけ指す人両方いてまぎらわしいな…いい呼び方もなさそうだし
確かに腐女子もキモいオタクだけど
>>487
覚醒シリーズ二作目で良かった
-
ジュリアン×レナが大嫌い
レナはジュリアンの存在と修道院関係で清楚()とはとても思えない
一人で危険なデビルマウンテンに行く馬鹿女、護衛くらい連れて行けよ
二部ではさらわれる足手まといだし恋愛脳全開で本当に腹立つ
髪もボサボサしていておばさんみたいだし新暗黒竜のハイライトの無い目もきもい
アカネイア戦記ではリカード達と盗みもやっていましたね
この生臭シスターが聖女()とか笑わせるな
ジュリアンは紋章の謎では専用の戦闘グラフィックがあり一部・二部ともに登場が早く、
二部で三人ものキャラを説得出来たり(しかもこいつ限定)と製作者の贔屓があからさま過ぎて受け付けない
好きな人(レナ)の兄であるマチスへの態度も気に食わない、
マチスは確かに馬鹿兄貴だが何故かむかついた、何様だよお前
二部終章で貴重な出撃枠をこのクズのために一つ潰されるのも腹立つ
新紋章のみんなの様子ではレナと同様こいつも恋愛脳全開…
このカップル人気あるらしいけど自分は大嫌い
まあ生臭シスターと犯罪者のクズ同士である意味お似合いですが
-
言われてみればジュリアンがとんでもない優遇キャラなのに気づいたわ
リカード加入時の専用BGMとバック転アニメもあったか
こんだけ美味しいとこ独り占めして本編じゃ一途なダメ男を演じるイケメン優男を気取ってるとか
マチスじゃなくてお前がいい加減にしろ散々容量食いやがってそれじゃあまりにも
他のキャラが可哀想だろがと言いたいな
-
バカなの
ただ単にジュリアンに嫉妬してるだけじゃん
-
二部ジュリアンはリカードより後でよかった
二部カチュアはエストと同じ位で良かった
性能上位のキャラは先に出てくると下位を食うから駄目ね
-
紋章で贔屓されてる女キャラは顔グラで胸に手をあてて媚びている
これ豆
-
紋章の女キャラは支援に絡んだり専用武器あったり高成長だったりで
程度差こそあれ漏れなく贔屓されプレイヤーに媚びてると思うが
-
紋章の謎は女尊男卑だよな
狼騎士団なんか女性キャラが居ないからか扱い酷過ぎると思う
二部の展開とかハーディン共々やられ役じゃないか…
-
暗黒竜から紋章2部で見ると女キャラは全員味方で続投というね
オグマの部下ポジをサジマジバーツからサムトーにしたならミネルバの部下も三兄妹を気にかけている人に変えれただろう
-
旧紋章の女性キャラはスキル関係の伸びは確かに良いけど
HPが上がりにくいという致命的な欠陥があるので総じて使いにくかったけどな
新の方はわからん
旧紋章全キャラ使ったけどサムトーだけは何故か好きになれなくて使わなかった
-
攻略本で昇格すればHP守備が上がるからリンダは早く昇格させよう!マリクは魔道士のままで我慢させよう!と書いてあるのを見てからリンダが苦手になった
-
暗黒竜でも徴候あったけど紋章リンダは女尊男卑の権化みたいなキャラ
そのせいか今でも変なオタがたまに暴れたりする
-
リンダはニーナに保護されたのにアカネイアではぼっちみたい
-
久々にTSをプレイしているんだが改めてテキストを見返してみるとホームズの言動にイライラさせられる
こいつ性格悪すぎるだろ…昔は格好いいと思っていたんだけどなあw
-
紋章の成長率一番高いのが新暗黒スレで連投してたキャラ厨二人のそれぞれ好きなキャラという
-
女尊というがマリアは台詞も少なく成長率もくっそ悪いけどな
だからいつも狼騎士団の一員にされるんだよな
-
覚醒のキャラほぼ全般が苦手
重い運命を背負ってる筈なのにどうもチャラチャラした印象が否めない
-
ノリが軽いとかチャラチャラしてるとかそれ自体は別に構わないんだけど
覚醒キャラの場合、自分はこんなに悲しい経験したんです!ほらほら可哀想でしょ!みたいな
誘い受け的に同情心ひこうとしてくる支援会話が多くてうんざりする
-
アホみたいに重い設定と二次創作お手本wにした今まで以上に同人臭いキャラ造作が
お互い喧嘩しあって出来たのは人を選ぶ癖の強いゲテモノ料理のようなキャラが出来てしまったんだよな
どっちか一方を切り捨てればまだ許容できてただろうに
-
カードゲーム(サイファ)の勇者リフとソーサラーっぽいオリキャラ女が無理
リフってあんなに悪人面だっけ?
-
悪ノリはそれこそSFCの頃からあったが
覚醒以降酷過ぎ
サイファにいるかは知らないがビラクとか本当にホモ扱いされないか心配
ソーサラーで思ったが堅めのクラス値なのに打たれ弱い魔道士よりも馬鹿みたいに露出してるのは理屈にも合わないよな
-
もうビラク=ホモみたいな認識が未プレイ者にまで広まっちゃってるし
その可能性は高いよな。まあ出ないと解らんが
-
ビラクネタで喜んでる連中はゲーム中のビラクじゃなくててめえらが勝手に創造した
ホモのビラクしか見えていないみたいだからな
本当のホモっていうのは別ゲーだがマザー2のトニーみたいなキャラの事だろ
ビラクにトニーみたいな要素がゲーム中にありましたっけ?
-
ビラクがホモキャラ化したのって紋章の顔グラが阿部さんに似てるって
どっかの馬鹿が騒ぎ出したのとオレルアンの男所帯のせいだからな
言われるほど似てない気がするのに
-
キャラネタって昔からあるけど正直何が面白いのか全然分からない
ラナオウネタが本当に嫌いだ
-
ラナオウネタに加えて封印のウォルトやセシリア弄りや暁の緑風ネタも嫌い
特に好きなキャラというわけでもないけど見てて不愉快だわ
-
任天堂とニコニコは結びつきが深いから
その手のニコニコのネタ動画を任天堂が容認してると思うと萎える
-
ポケモンも既存のキャラを廃人化したり不遇ポケモンをネタにしたり酷かったな
全ての任天堂ゲームが覚醒化するってのも冗談にならんかもしれん
-
同じくラナオウネタ大嫌いだったわ
元々ラナを嫌いな人達がネタを隠れ蓑にやりたい放題してるようにしか見えなかった
そりゃ嫌いなのは仕方ないし、普通の叩きもいいもんじゃないけど
余計タチ悪い
ネタキャラってそのキャラの純粋な人気も高かったり
そのキャラが本命の人がやっているなら「愛ゆえwww」とか言われても納得するけど
大体いじられてるのって別段人気が高いキャラではないし本命でもないから
ただのいじめにしか見えなくて不快
-
最萌とか酷かったもんなあ>ラナオウネタ
普通にラナ好きだった人たちはあの当時もここで愚痴ってたの思い出すわ
あのネタまだやってる奴居んの?
-
>>519
ミツルの廃人化はないよなあ
あと敵幹部四人の改変もホムラが少しましな位で酷い
-
ビラクはSFCでリフ達と一緒にリストラされればよかった
2部のビラクの台詞とか全部カットしても支障ないレベルだし
そしてウルフが女なら良かったのにと今でも思う
主君に心酔する狼騎士団の隊長で紅一点という美味しいポジションになる
-
アベルが女でカチュア・エストが男なら良かったねうん
-
リストラするなら二部は新キャラの方が多くなるくらいでよかった
-
ラナ関係ネタはラナオウも大っ嫌いだけど、
覚醒でバトルシスターのクラスが出来たせいで
ラナ好きな人達も「ラナならバトルシスター間違いなし」と
盛り上がってたのが騒ぎ立ててたのが不愉快だった。
ラナオウとかバトルシスターラナを押す連中のラナの父親は大抵ジャムカだし。
そういった意味合いでもジャムエデ嫌いだったわ。
同時期に同人サイト界隈を荒らしてた弗がジャムエデ押しだったのも倍率ドンだわ。
嫌い信者向けだけど。
-
公式がネタではしゃぐような層に媚びてるから歯止めが利かなくなってる。
FEだけではなく、キャラいじりとネタ探しのためにゲームをするような層と
そういう客に媚びる公式との負の相乗効果がゲームの質まで下げてるように思う。
-
昔からファンの間に広まってるネタをちょっと取り入れるところはあったけど
(カシム詐欺師ネタとかマチス馬鹿兄貴化とか)
今の公式はファンがそのまんまスタッフになったような感じでスゲーバカっぽいんだよなあ
しかもISに限った話じゃなくて他のゲームの公式も似たようなの増えてるんだからうんざりするわ
スレ違いにも程があるからスレに沿った内容で
ルキナがマジで無理。
忘れようとしても公式が定期的にプッシュしてきやがるから
見かけるたびにイラつく
ISだけじゃなくキャラデのコザキもルキナ萌え隠さないからダブルコンボだし
健気可愛いだの貧乳可愛いだの言われてるけどちっとも可愛くないわ男女
-
ルキナ、というかコザキの描くキャラ全般が嫌いだわ
男キャラは地味でもっさりしてるし女キャラものっぺりしてて可愛くない
ifのヒロインっぽい踊り子も男顔っぽくて気持ち悪いわ
-
男が描いてるのに女が全く可愛くもないしエロくもないんだよな
勿論男もちっともカッコ良くない。
サーリャとか顔は平坦なのに群で一番のスタイル良し設定のせいで
なんかすごくちぐはぐな印象を受ける
-
女は女が描いた方が、男は男が描いた方が魅力的にみえる(コザキはそいでもないが)
テキストもだいたいそうな気がする
-
ルキナはクロムと同じ青髪なのもあって余計男ぽく見える
コザキの寵愛を受けてる割には全然可愛くないよなぁ
ノワールの飛び抜けて華奢設定も全然絵から伝わらないから驚いたわ
クロスミがめんどくさいから苦手
別にスミア自体 は嫌いじゃないんだけどクロスミが嫌いって言うと信者からはスミアアンチ認定、アンチからはスミアアンチ仲間認定されてめんどくさい
嫌いな理由がスミアの支援って大体ドジって迷惑かけるのにクロムとの支援だと健気な頑張り屋さん★になってて微妙なだけなんだけどな
-
自分はクロム全体が面倒くさい
総称してクロム信者と呼んでるけど
クロム本人も駄々こねて自分の代で解決する話を先延ばしにするし
覚醒キャラの中でも特にクロムは生まれちゃいけない存在だったろ
-
>533
中身スカスカで魅力ないくせにカプ論争は聖戦よりウザいとこあるんだよな
マイユニが登場したのも大いに関わってんだろうけど
王子で主人公っていうだけでクロムをトロフィー代わりにして醜く争い合ってるだけにしか見えないわ
マルスの子孫とか要らん設定もついてるしクロムマジ要らない。主人公と思った事ないわ。影薄いし
-
キャラ×マイユニ、マイユニ×キャラが何故か好きになれない
特に主役級キャラとマイユニのカプが苦手
ifでもこれ系のカプばっかりになるんだろうなと思うと少し辛い
-
一時期if本スレがマークス×カムイに侵食されてたしな
他所でやれっつってもカミラのおっぱいネタが許されるから良いとかいう謎理論が
-
マイユニとキャラのカプは自分も苦手だ
どうも夢小説めいた物を感じちゃうんだよな
そう言うとすごい噛みつかれるけど
-
実際ドリなのにな。
名前変えられて外見も変えられるうえに軍の男女全員と交尾可能で
ドリじゃない!ってギャグなのかと
-
「プレイヤーの分身」って公式から明言されてるキャラ(マイユニ)をカップリングの
対象にしてる時点でドリっぽいなと思う
描いてる人には悪いけど、特にキャラ×ユニ子は「作者はこんな風に攻められたいのかな」
って考えがちらついてどうも素直に萌えない…
-
>539
今までも女キャラ総受け厨ってのは居たけど
マイユニはダイレクトに作者の欲望とか願望が現れてる感じがしてすごく気持ち悪い
もうここでは大人気のクロルフなんかは特にそれが顕著で
まさに作者のオナニー見せられてるみたいで
宝箱や渋でこれ扱ってるサイトや作品うっかり目にしたときの不快感は異常だわ
-
マイユニカプものってどんな層が読むんだろうな
描いた本人が楽しいだけじゃないのかあれ・・・
-
マイユニ関連の同人って結構出てるけど
実際売れ行きはいいのか?
上のコメントと同じく他人のマイユニとキャラのイチャイチャ同人なんて
楽しめるもんなのかね
-
ブラウザゲーム関連でモラルに関するツイートが大量に拡散されてまとめにも載った人
名前欄よく見たら、前から声が大きいオープンエロクロルフ信者だった
あっちでも青髪の主要キャラ×プレイヤーのNLやってるみたい
別にそっちのジャンルでの嗜好を叩くつもりはないが
結局クロムが好きなんじゃなくて血統の良いイケメンに愛される自分が好きなだけなんだと思った
-
コザキって男だったのか
やけに顎の細い絵柄だから女だと思ってた
-
>>544
あのルキナ萌え方は男の萌え方
-
コザキは「FEシリーズはワシが育てた」みたいな顔するのやめてほしいわ
それができないならツイッターやめて黙るかもしくは過去作を尊重する姿勢を見せてほしい
-
ここまで絵描きが叩かれてるの大沢以来だよな
ヒでエゴサとかもやってるらしいし
覚醒の売れ行きが自分の絵のお蔭だと思ってんだろうなあ
-
ただの外注のイラストレーターのくせにな
今のFEがゲーム自体の面白さやシナリオじゃなく
キャラや設定に重きを置いていることをよく表していると思う
-
キャラや設定と言う割には
ラノベで見たようなペラッペラなキャラ造形だけどな。
さすが、話作りはラノベで(ドヤァ なスタッフだけあるわ。
-
548だけどここで言ったキャラや設定っていうのは
記号化された性格や嗜好、あざとい容姿、誕生日、軍で一番〜みたいな
キャラ萌えのための稚拙な枠組みのこと
少し言葉が足りなくて申し訳ない
-
549だけど
>記号化された性格や嗜好、あざとい容姿、誕生日、軍で一番〜みたいな
>キャラ萌えのための稚拙な枠組みのこと
ってのは何となくだけど分かってる。
こちらも言葉が足りなくてきつい言い方になってごめん。
スタッフは「ラノベで話作りを勉強しました。」
コザキは「ネットの二次創作を勉強して足りないものを勉強しました。」
揃いも揃ってお手軽な資料集めですね
そら、中身の薄い集大成()になりますわ。
仮に、キバヤシがまともな脚本書いたとしても
上記の面子が自分の趣味に書き換えるの目に見えるわ。
-
キバヤシの話はまともで支援会話は相変わらず覚醒テイストだと
メインイベントはまともなのに支援会話になるとタガが外れる変なキャラになっちゃうのかね
あんだけボコボコに叩かれたんだから多少マシになってればいいが
コザキや他のスタッフみたいに作品より自己顕示欲を優先するようなのがスタッフにいる時点で不安しか出ないわな
チラ裏みたいになったからスレに沿った内容で
マイユニが死ぬほど嫌い。存在が気持ち悪すぎる上にこいつに萌えてる信者も
キモくて攻撃的なのばっかでダブルパンチで鬱陶しい
改造して存在消したいけど今後FEの顔みたいな扱いになりそうで鬱
-
マイユニは烈火の軍師くらいの存在感だったら好きになれた
新紋章のクリスはリメイク作品にねじ込まれてる時点で苦手だったし
覚醒のルフレは性格が嫌だった
ifやそれ以降もマイユニが続きそうで自分も鬱になってる
-
超天才キャラはマンセーさせればいいので話作る側からすればありがたい存在
プレイヤー側も自分の分身が敵味方からマンセーされていい気分
まさにウインウインの関係
-
自分の分身()
-
>>554
こんだけユーザーから叩かれてwinwinはねーよwww>マイユニ
winwinにしたいなら俺の嫁厨とマイユニ♀ドリ厨のさばらせた覚醒の反省踏まえて
カムイは性格も周りからのマンセーも控えめによろしく
-
嫌いなキャラカプスレでわざわざ持ち上げる辺り
解りやすい釣りだろ
覚醒のマイユニは存在も鬱陶しいけど本来の主人公のクロムが完璧に棒役か
太鼓持ちな存在になってんのも嫌だったわ
覚醒のキャラの関係って共に戦う仲間っていう感じがしないんだよなあ
あんだけウザいくらい絆絆連呼してるのにギスギスした会話多かったし
-
他のキャラが貶されてもスルーすんのにクロム邪魔と言われた時だけやたら噛みついてた奴がいたのもそういうことなんだろうな
マイユニは今の所覚醒のが一番苦手だわ
-
周りから不自然なまでにマンセーされまくり
設定上は天才でも提案する策はアホが考えたような陳腐なのばかり
(しかし敵も同じくらいアホなので問題なし)
主人公を食っちゃうレベルの重要キャラ
厨房が考えたような人格設定
書きだしたら切りがないくらい鬱陶しい要素しかないんだよなあ>マイユニ
正直一個も褒められる点がないわ。乙女ゲもギャルゲも興味ないからキャラに愛される
ああいう恋愛も要らないし。
覚醒の反省点を踏まえて新作ではメイン主人公にしたんだろうけど
自己投影ユニット要らね
-
でも新作もマイユニ続投なんだよな
これでまた結婚システムあったらまさに覚醒の悪夢カムバックなわけだが
どうせお前ら文句いいながらも買うんだろw
-
今回はさすがに様子見するよ
評判良くても中古でいいかな、覚醒スタッフにお金落としたくないし
-
ぶーぶー文句言ってまでゲームしたくないから今回のは買わない
マイユニ続投の時点で買う気は0だったけど
-
こうやって買わない連呼の後いざ発売になってみると
なぜかあっという間に嫌スレ占領したけどな覚醒関連は
絶対同じ流れになると予想
-
はいはい
-
まあ絶対なるね
そんなもん言うまでも無いよ
-
脇役単体のアンチスレまで立ったのは異常だよな
好きスレなら今までもいくつかあったけど
好き嫌いの主張が激しい奴が増えたよね
-
ifのアクアが苦手かも
アクアもルキナみたいに健気な悲劇の歌姫として描かれて
周りからマンセーされ続けるのかなって思うと気が重い
実際は発売されるまで分からんけど、あのルックスがルキナを彷彿とさせて受け入れ難い
-
>>567
同意。やっと公式が呟いたと思ったら中の人の宣伝で、新たなゴリ押しか?と思った
-
エリニニが嫌いって言うか
エリウッドとニニアンが嫌い
ニニアンは迷惑散々かけまくる上に本人がうじうじ鬱陶しい性格だから嫌いだけど
エリウッドは説明できないんだけどなんか好きになれない
真面目な好青年キャラだとは思うんだけど感情移入できん
-
エリウッドは同系統親子の後発主人公キャラの宿命を背負ってる
-
エリウッドとニニアンは性格的に苦手な人いそうだな
個人的にはロイの方が性格が完璧主人公すぎて嫌いまで行かなくても苦手なんだが
属性は炎でも理性的で隙がなさすぎてむずがゆくなる
クラスチェンジ遅すぎて中盤〜終盤まで山賊と武器なしで遊んでる所は
一昔前の主人公()でツッコミがいあるけどw
-
烈火は封印に遠慮してるせいかキャラもストーリーもいまいち。
ニニアン、ニルスの見た目の色が薄いのが苦手。
この二人が中心のせいで話に入り込めない。
ロイは何度も作り直したそうだから
毒が無く角が立たない中庸キャラになったんだろう。
制作初期のやんちゃなロイは受けが悪かったらしいし。
-
年の割にむちゃくちゃ落ち着いた性格してたもんな>ロイ
初期のやんちゃキャラだったらどんな話になってたんだろう
-
初期のやんちゃっぽいデザイン好きだったのに受け悪かったのか
FE主人公は品行方正じゃなきゃいけないのかなあと残念に思ったっけな
もしやんちゃ系だったらヘクトルみたいになってたんだろか
-
今は今でヘクトルが受けてからずーっとやんちゃっていうか
脳筋俺様系ばっかなんだよなあ
しかも段々ただのアホ度が高くなってとどめにクロムみたいな
脳筋棒役太鼓持ちみたいなのまで現れるし
-
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/nin25_6.htm
>イラストが変わったというのが肝になった部分で
>最初、ロイが、元気よすぎだったんです。
>それはそれで別にダメなのか? というと
>そういうわけではなかったんですうが
>「それは違う!」という意見も、やっぱり、
>あったんです。
>そこの折衝ですよね。いちばん苦労しました。
別に受けは悪くなかったみたい。読み直したらニュアンス違っててごめん。
封印は、加賀に対抗するためにFEの王道を示さなければならない政治的事情もあったから
ロイをマルス系の無難なキャラにしたんだろうと思う。
嫌いなキャラはアシュナードかな。
人格的な影が感じられなくてFEのラスボスっぽくない。
何の迷いも葛藤も無いのがアイクと同種の脳筋系のつまらない部分が出てる。
-
烈火はリンが嫌いだったな
HP低いしクラスチェンジしても力も守備も1桁なんてザラにある程激弱だけど強制出撃章のことを考えると嫌でも育てなければいけないからハードモードでは苛々させられたわ…まあ1番悪いのはリンではなく下手糞な自分なんだがな
正直エリなんとかと馬鹿にされまくってるエリウッドより弱いと思う
-
烈火は封印みたいにドーピングアイテム買えないからなあ…
お蔭で好きなキャラを極限まで育て上げてヒャッハープレイができないからその辺が詰まらん
あそこの秘密の店全作通して一番役に立たないのしか売ってねえ
-
リンで思い出したけど
リン×ラスでサカ人同士が内にこもってるのが嫌
-
烈火は聖魔ほどじゃないけどモヤモヤするカップリング結構多いんだよね
ニノとか男とくっ付けると不幸になる展開ばっかだからいつもレベッカとか
当たり障りのないキャラとばかり支援付けてしまうわ
-
封印に繋げないといけないからモヤモヤする後日談あるのも仕方ない
キアランの民捨てて草原帰るリンとかもうちょっと何とかできなかったのかってのもあるけど
-
リンは貴族社会に自分がうまく馴染めないこと
草原に帰りたがってることをずっと望んでたからな
キアランの民を彼女一人が守り続けることは酷で政略結婚も似合わないなら
ヘクトルに委ねて草原に帰るのはリンらしいと思った
ヘクトルかエリウッドと結婚しないと草原行き引き止められないんだよね
>>580
ジャファルやエルクだけじゃなく後日談のないラガルトでも支援Aだと暗い内容になるから
終始ほのぼのな会話のカナスさんとよくAにする
カナスはパントやヴァイダ姐さんレナートとの支援も会話は面白い
-
でもヘクトルやエリウッドと結婚させると封印で死亡が確定しちゃうから悩ましいところ
判断するにはまだ早いかもしれないけどifのカミラが苦手
露骨な衣装といいヤンデレっぽいキャラ付けといい、サーリャと似たような感じに見えて…
-
烈火は後付設定かつリンは最初の段階では組み込まれるキャラじゃなかったらしいからな
もっと他のやり方があればあんな無責任に見えるようなラストにもならんかったのかもしれんが
-
烈火は確かに出来の良いゲームだけど、シナリオは封印の後付け臭が濃うのが難だった。
かといって、蒼炎→暁のように続編でも色々イマイチだった。
もっと編み込まれた話が良いんだけど、
シナリオに関してはどんどん劣化してる気がする。
-
リンは元々サカ人気質の方が強いから最後の領地ゆだねて草原にさようなら〜
はさほど叩きの的にはならなかったな
あれで最初からキアランに住んでて最後ドロンだったら第二のニーナ(とまではいかないかもしれんが)
位叩かれてたんだろうか
上の方で襟何とかよりリンの方が性能微妙って言われてたけどあんま話題にならんかったのは
やっぱ外見がエロいからそれで許す!って雰囲気があるからかなあ
この子に関する話題太ももエロイとか15に見えないけしからん体とか
なんか碌でもないのばっか見かけるんだけど
-
リンはマーニ・カティが強いから力が伸びなくても使いどころはある。
エリウッドはレイピアが本体って馬鹿にされるけど
リンも専用武器がないとギィより使いにくいと思う。
烈火はどのキャラも戦力的には使えると思う。目立ったイラナイツがいない。
ドルカス、バアトルもクラスチェンジすれば丈夫な弓兵として使えるし。
-
封印が使えるキャラと使えないキャラの差がはげしかったからその反動だろうな
そのせいで封印のイラナイツが更に惨めな事になったが
-
封印は使えない奴はとことん使えないもんなあ
馬鹿な子ほどかわいいって心情でいざ使うとその分愛着もわくんだけど
-
烈火はキャラの初期値、成長率が見直されて
鉄の斧の命中率が上がって強くなったのに加えて
敵が封印より弱いのもある。
ハードでも終盤の雑魚はレベルが上がっていないキャラでも倒せるくらい。
嫌いなキャラは聖魔のケセルダ。
顔が生理的に合わない。
リアルで知っている奴に似ているからかも。
-
ifのジョーカーが何となく無理
ああいう二面性のあるキャラって苦手
-
ジョーカーのキャラ紹介には無愛想とあるけどスクショ見る限りただの失礼な奴にしか見えない
正直側にいてほしくない
-
ifの公式見てみたけど、キャラの造形どうなってんのこれ
オロチっていう女キャラの「神秘的な見た目」にはどこが?って盛大に首傾げてる
エキゾチックとかならちょっとは通じると思うけど
なんか全体的にネーミングセンスもよくないし
付け足しのようだけどセネリオが嫌い
一見したときから明らかに腐狙いな感じがして嫌悪感すごかった
-
セネリオ最初から大嫌いだったわ
アイクラブに加えてラグズに最初から態度最悪(これは一応理由があったけど)
であ、こいつ無理なキャラだわって思って常にベンチ入りだった
未プレイだけど暁で特殊会話とペアエンドあるって知ってさらにドン引き
-
ヒーニアスのエピソードをモルダ(ヒーニアスと支援ない)とヴァネッサの支援で語るああいうのヤダ
-
ifでも主人公を溺愛とか気持ち悪いキャラがいる。
ジョーカーもセネリオの二番煎じみたいな感じだし。
対等な人間関係を描写できないんだろうか。
主人と下僕のような関係って全然好きじゃない。
-
主人と下僕っていうより重度の依存関係って感じだな
-
カタリナとかも依存キャラだったよな
スタッフにああいう依存キャラスキーでもいんの?
-
カタリナキモすぎ二番目でもいいとか言うみたいだけど
ヤンデレというよりメンヘラっぽい
-
顔がかわいくない
-
なんか新紋の追加キャラ絵柄が気に入らないのもあって
全体的にもっさりしてるって言うか
何処となく野暮ったい印象あるんだよなー
顔が全体的に微妙なんだよね
-
シーダ、エスト、ニーナ
ラクチェ、ティニー
ティト
スミア、オリヴィエ、グレゴ、覚醒子世代全般
共通点はあまり無いがここら辺が嫌い
-
>>602
全般的に男キャラに愛されるキャラばっかじゃん
ブサイク腐女子の醜い嫉妬乙w
-
見た目も中身も幼い幼女キャラと結婚して妊娠させるカプが
生理的に無理
例を挙げるとノノ、ンン絡みのカプ
ifでもエリーゼみたいな幼女が結婚して妊娠出産
すんのかなと思うと嫌になる
-
幼女キャラは薄い本でそういうのの餌食になってるの見かけるのでも相当ウヘッてなるのに
ノノンンは公式で孕ませ可能キャラってのがすっごい気持ち悪い
聖魔のエフミル位ならギリギリ許容範囲だけど上の奴らは存在自体が無理だわ
本筋でも大した役割ないし、リアル生む機械な扱いなのも嫌だ
-
ンンはその名前からしてタブーに踏み込んでしまった感があるが
それ以上に「お父さんは幼い少女しか〜」という特大級の爆弾を投げつけられて全て吹っ飛んだ
百歩譲って薄い本でネタにされるのならまだ許せるが公式でやって欲しくなかった
-
だってそいつらのデザインコンセプトお巡りさんこいつです(原文ママ)だもん
-
発売前だけどゼロが苦手
どのスクショの台詞も性コミのキャラみたいで気持ち悪い
-
マークス×カムイとジョーカー×カムイが発売前から地雷臭
-
マークスもジョーカーもカムイとは結婚不可で阿鼻叫喚になる様が見てみたい
多分どっちとも結婚可能だろうけど…
>>608
「カムイ様を悦ばせに来たんだぜ…?」って台詞を見てお、おう…って引いたな
-
しかし発売前からここまでボッコボコに叩かれたキャラ達とか今まで居なかったよな
出る前から見えてる地雷大杉問題だろ…
チラ裏で出てる執事とか自分が一番嫌いなタイプのキャラだわ
-
メインターゲットは見た目と声と肩書きしか見てないから問題ない
可哀想アピールもあれば完璧
-
マイユニとラノベ的キャラと声優で釣るんなら
いっそ、ジョーカーに「スケスケだぜ」や「ツルスケじゃねーの」とか言わせて
敵の急所でも狙って頂きたいわ。
そこまでしたら別の意味でIS見直す。
-
散々言われてるけどコザキの絵が苦手
キリッとしてる絵ならまだいいんだけど
あの赤面1枚絵が無性に気持ち悪い
何であんなに違和感あるんだろう
-
キャラじゃなくてスタッフが大嫌いとかコザキが初めてだわ…
成広とか金田まマシに見えるレベルでこいつが激しく鬱陶しい
自分がFEをここまでビッグにしたと割とマジで思ってそうな呟きとか
鉄ヲタの大物弗が公式スタッフになったような酷い有様になってて頭が痛いわ
-
>>614
個人的に赤面絵は風邪ひいて熱出しているように見えるw
理由は不明だが
-
コザキの無機質で質感のない絵柄と乙女ゲギャルゲな赤面スチルの相性が悪いんじゃない?
どう考えてもそういう系統のには向いてないしなあいつの絵
本人はこっちの方面でもイケてるぜ俺!マジスゲー!!って思ってそうだけど
どうせそっちの方向にいくならこいつじゃなくて岸田メルとかもっと別の人にしてほしかった
-
コザキの絵はわざとなのか知らないが
全身だとトリックアートみたいになってるのが苦手だ
エリーゼのひねりとかティアモとかの脚の遠近とかクラクラする
-
エリーゼは身体の捻りもおかしいが右手(杖持ってない方)の指が4本しかないのがホラーだな
あとサクラの脚の生えかたも変
-
ニニアンとミルラ
年上目にしたのが恋愛絡みするためだけで出番多いのにウジウジしてるのが好きになれない
-
ニニアンにイラついて烈火マトモにできねー
力が強い代わりに身体が弱いってのはいいけど心まで弱いってどうなんだよ
弱いっつうかこいつの場合は意志の弱さ頭の弱さなんじゃないのか
他のヒロインや踊り子は守ってあげたくなるような弱さがあったけども
いつもうじうじしてるくせに肝心な時に邪魔なことばっかして足引っ張るのが本当に鬱陶しい…弟の方がよっぽどしっかりしてる
ニルスが介護役みたいで可哀想だった
-
ニニアンはキャラグラ顔グラも辛気臭そうな表情してたから
余計に鬱陶しかったなあ
-
ニニアン叩いてんのってデブスの輩だろ
ひがみきんもーwww
おまえらはどうせ誰からも愛されないブスなんだから張り合うなよw
-
ゼロが嫌い
「ヤる」「イかせる」って話し方や
セック○を連想させる表現がマジでキモい
暗い過去があるらしいがあの話し方が生理的に無理で使う気になれん
-
>>624
下ネタをほのめかす表現はおじさんのきんのたまレベルでもゴリ押しされると鬱陶しくなるのにな
CEROはCだけど無駄にエロゲっぽくて寒気がした
-
王族兄弟×女カムイ、執事×カムイ、女カムイ総受け
気持ち悪い
それ以前にifの登場人物のほとんどを未だに
「FEシリーズのキャラクター」として脳が認識しない
-
>>624
ゼロは使ってるうちに愛着わいてきたけど、娘のほうは好き嫌い以前に脳が拒否した
なにあれ頭おかしい。スタッフ狂ってる
-
エポニーヌは、単に自分の信念があって父に反発する少女って設定だけじゃだめだったんか
中高生のオリキャラ見てるみたいでつらいんだけど
-
エポニーヌの腐女子設定は要らなかったと思う
チラ裏向きの話題だが、ifを買ったゲイやレズビアンの人は
エポニーヌみたいな腐女子キャラをどう思ってるのか気になった
「同性愛に理解があるキャラ」みたいな感じで捉えられてるんだろうか
-
暗夜のフランネル
結局人狼ってなんなの?人間より知性が劣っているペットみたいな扱いになっていて見るに堪えない
あと「ほ、褒めて欲しいとか思ってないからな!」「よ、喜んでねーし!」
こういう発言ばっかり壊れたレコードみたいに繰り返していて怖い
キャラゲー路線に転換しても全体的にキャラ作りのセンスがひと昔前で寒いんだよなぁ…
-
ごめん
キャラゲー路線に転換しても
↓
キャラゲー路線に転換してからの方が
-
紋章のマリアが大嫌い
新紋章で台詞が追加されたせいで余計に苦手になった
結果よかったけど言ってる事とやってることが違いすぎるし
裏表あるキャラってイメージしかない
-
嫌信者スレの流れでルキナが大嫌い
名前見るだけでもイラッと来るし、マルスで検索掛けたら引っかかってくるから
本当に目障り。ここまで生理的に無理と思った女キャラはこいつが初めてだわ
信者も判を押したように健気貧乳しか言わんしダブルでウザい。
-
タクミ×女カムイ前提のヒナタ×オボロが嫌い
オボロはタクミとアテクシがイチャイチャするのに邪魔な存在だからとりあえずヒナタに押し付けとくかwって考えが透けて見える
-
はっきり片思いが見えてるのはオボロくらいだからな
しかもタクミは人気キャラだから
タクカム過激派は100%ヒナオボでうげってなるわ
-
マイユニ関連のカプ(特に♀マイユニ)が全部嫌い
自己投影キモい
-
>>636
同感
作者の欲望が伝わってくる感じが嫌だ
-
昔からお気に入りの女キャラを支援関係関係ないイケメンまで巻き込んで総受けさせる
隠れ夢好きみたいな痛い奴は居たけど
マイユニが出てからそういうのが一気に増えたよね。サムネで見かけるだけでも
天使可愛いマイユニちゃんにハスハスしてる男たち(たまに女も混ざってるが)とか
マジで気持ち悪い。作者の願望が↑のよりダイジェストに伝わる分倍不快度が増すわ
乙女ゲーのヒロインちゃん総受け二次とか嫌いだからFEにまでこれが流れてきて頭痛い
-
カムイちゃん()総受が嫌い
特に暗夜兄弟・タクミ・ジョーカー×カムイが気持ち悪いけど
支部とかほぼそいつらとのカップリングばかりで辛い
-
マイユニ関係はホントに気持ち悪い
自己投影キャラのカップリングという時点で作者のオナニーがダイレクトに伝わるから受け付けないし
内容もイケメンの争奪戦とかイケメンに甘々お姫様wみたいに愛されるとか
吐き気を催すようなのが殆どだし
-
ゼロとかいうやつ
男相手にいきなり結婚申し込むとかキモい以前にただの基地外
-
ゼロは自分も腐狙い臭が強くて苦手
表でこう言ったら同性愛者への理解ガーとか言われたが、そもそも男相手である必要性を感じないんだよ
-
発言も「歓ばせる」だの「昇天させてさし上げます」だの
一々発言が下品なんだよ。
これがISの同性愛者像だとしたら、ISとそれを許容した任天は
リアルにいる同性愛者に土下座しろと思う。
-
ゼロのせいで「バイの人=下品な発言をする奴」みたいなイメージがついたら嫌だな
覚醒とifのキャラは自分の属性を主張しすぎてて胸焼けする…
ほぼ全員が聖魔のルーテみたいに持ち属性を主張してる感じ
-
シャラマトイきもい
シャラはサーリャの頃はまだギャグで済ませられた感があったが
今回同性婚できてしまうせいで
ガチで主人公を性の対象として見てるのが確定してしまって
元々の性格の悪さも相まって
本当にただの基地害ストーカーにしか見えなくなった
キャッスルで!が出てももう話しかけないし
次プレイするときは出さない事にした
マトイはもとネタからして大嫌いだからそもそも出さない
今まで苦手や嫌いなキャラはいたけど
仲間に入れるのを拒否するレベルはこの二人が初めて
-
覚醒から継続してるキャラは本当に評判悪いな
性格能力全部劣化して覚醒ファンすらに拒絶されてる
-
覚醒の時点で最悪だったのにあれより更に酷いとか想像できんw
-
覚醒の聖王親子とチキやパリス、ifでの覚醒6人組が嫌い
「過去作の人気キャラ本人やその子孫、先祖を出しときゃウケるだろ」ってスタッフのドヤ顔が
キャラから滲み出てる気がする
-
本人や子孫出しても原作へのリスペクトが全くないため熱心なファン程嫌悪感を抱くというね
-
お前らこれ出しとけば嬉しいんやろ?そら出したったぞ有難く思えw
って傲慢さすら感じるしな
昔は過去作キャラや設定はちょろっとだけで良いアクセントになってたのに
覚醒からはムカつきポイントでしかない
特に覚醒キャラの太鼓持ちみたいな扱いになった覚醒チキは未だに嫌い
世間で人気あるのが信じられん
-
新暗黒、新紋章からしてキャラの解釈がおかしかった。
あれの延長線上だと思えば納得がいく。
-
会話まともに無いキャラの手垢ついたようなベタな設定付いてんだっけ>新暗新紋
シーマが可愛いもの好きとかセシルがお化け怖いキャラとかになってるってのは聞いたけど
-
ミシェランが美食家になってたりしてちょっと笑った>新紋章の支援会話
ミシュランと名前が似てるからかもしれないが
新紋章の支援はフィーナのスイーツぽい面が悪化してて微妙だった
マイユニやナバールとの支援が少しうざい
-
ルキナ
マルスの劣化パクリキャラみたいなとこが胡散臭い
-
ジョーカー
×主人公以外には無愛想
◯主人公以外には態度の悪いDQN
-
>>654
マルスと血縁になってるってのがすっごい嫌なんだよなこいつ
まだマルスと同じくらい努力して成長するキャラならまだしも全く真逆だし
なんか戦国の乱世によく現れる自称英雄or滅亡した王家の末裔や隠し子とか言ってる
ごろつき並に胡散臭い
-
加賀の関わってないアカネイアに何の価値も感じないな
新暗黒竜以降の作品はDBGTや星矢Ωと同類だと思ってるわ
-
ニーナがめちゃくちゃに叩かれて
ティアモサーリャが叩かれない理由が分からない
こいつらニーナより酷いのに
-
>>658
やはりマイユニ(自分)とくっ付けられるってのがあるからじゃない?
ニーナは基本NPCな上に結婚及び恋愛相手がマルスじゃないしね
それに上の二人の場合は支援会話発生させなきゃただのちょっと痛い人で終わる事もある訳で
ニーナのは強制的に見せられるからなんだよこのビッチふざけんな!って怒る奴が多いのかもね
戦乱の一因にもなってるし
って理由書いても自分もティアモとサーリャはニーナ以上に大っ嫌いだけどww
クソウザい属性ベタベタくっ付けて覚醒キャラ名物私可哀想でしょ、萌えるでしょ★アピール超ウザー
こいつらの場合本人の痛い行動で子供にまで悪い影響与えてるところも酷い
子供も親に輪をかけて糞キャラに育ってるし
-
ニーナはサーリャティアモと違って萌え豚受けするような外見じゃないからなあ
16歳くらいの少女だったら男プレイヤーからはあまり叩かれなかっただろうな
-
ニーナは外見がおばはんくさいのとハーディンが一部で一緒に戦った仲間な上に
死の間際までニーナを一途に想ってるような奴だから、奴への同情心から余計にニーナ憎しな風潮になってるからなあ
ハーディンもいい大人のくせに打たれ弱いわ闇堕ちの理由が女々しすぎるわで
冷静に考えたらそこまで同情できるキャラでもないんだけど
アカネイア王家周辺は基本碌でもないのが集まってるから誰が一番悪いって言うのが無い気がするんだよなあ
-
ルキナタヒね
-
セレルーナ絡みのカップリング全て
金大好きビッチとそれに騙される男にしか見えないいくら二次創作で美化されても支援会話があれじゃなあ
おまけに仕様上暗夜王妃になろうが放棄して一人で帰るし
-
ifキャラの殆どが好きになれない
なんであんなアクが強くて一般常識が足りてない自己中キャラばっかりなんだろう
-
ifは世界観ペラペラだから属性盛り盛りにでもしないと印象に残るキャラが作れない
おまけにキバヤシが左寄りだから国や民の為に戦うキャラがほぼ0
-
ルキナ
荒れ果てた故郷にたった一人で戻って再建に尽力したモズメの
爪の垢を煎じて飲ませたい
-
荒れ果てた未来に再び戻って未来に希望を生んだって一文入れるだけでもいくらか印象良くなるのに
子世代まで性欲の対象に入れちゃったから無責任ノータリン馬鹿女のまんまで終わっちゃったからな
信者が必死に擁護するから余計に印象悪くなるし
-
FEの女主人公
主にエイリーク・ミカヤ・カムイちゃん()
総じて頭悪いくせに周りがひたすら擁護するから胸糞悪いったらないわ
-
【未貫通の想像力で】猫宮かりん【何とかするしかないw】
※猫宮かりんとは
pixivに投稿されている他人の作品を、内容が気に入らないのを理由に
Twitter上でお仲間とともに叩き、馬鹿にし、創作の内容から書いた本人の
男性経験の有無にまで言及し、見下し笑い者にしたりと相手を誹謗中傷し
続け、お仲間と一緒になって叩き合う事を楽しんでいた。猫宮氏のお眼鏡
にかなわなかった作品はもれなく「下品」「残り物」と言って馬鹿にされる運命
-
ウードとオーディンが嫌い
結婚して父親になっても中二病をこじらせ続けててちょっと気持ち悪かった
-
成長したら個性が無くなっちゃうから仕方ないね
-
まじでウードの個性って厨二病キャラしかないもんなあ…
他のキャラもそうだけど属性ベッタベッタくっ付けてる割に
背景になる設定や物語が殆どないに等しいのばかりだから
阿保みたいにネタある割には過去作キャラほど個性を感じないんだよな
-
クロムのカップリング全て
特にマイユニ♀との支援会話がキモすぎる
エリウッドとリンのような、あっさりしたものを期待していたから、ラッキースケベ(笑)には寒気がした
ああいうノリはやるなら二次創作でやって欲しかった
-
クロムとマイユニ♀会話はキモい上に凄く薄っぺらかった
二人ともシナリオの中核を担うキャラなのに
支援がラッキースケベ二連発って薄っぺらいにも程がある
-
インタビューによるとスタッフにはあれが渾身の一作らしいが…
-
あれで渾身の出来とか普段どういうモノ読んだリ見たりしてんのかが何となく窺い知れるな…
マジで今のスタッフO沢聖戦のファンだった奴数人いんじゃないの
下品さとキャラの不快さががあれにホントよく似てる
-
ストーリー的には、クロムとマイユニ♀っていいカップリングだと思うんだけど、支援会話がキモすぎ&信者ウザすぎってので名前見るのも嫌なレベル
最早クロムが野獣にしか見えない
-
そもそもこいつら出会いからしてアレだからなあ…
その辺で気を失ってた胡散臭い奴
→ちょっと一緒に戦った程度でお前マジ頭いいな!信頼するわ!
だし
出会った頃から衝突しあって徐々に絆を深めるという美味しいシチュも作れたのに
なんでイベントも支援会話も馬鹿まっしぐらな内容にしたんだか
-
得体の知れない記憶喪失をすぐ信用するのも、優れた軍師ってのも無理がある
最初疑ってたフレデリクもすぐマイユニマンセー側になるし、プレイヤーの分身だからって、何でもかんでも誉められ持ち上げられるのがいいわけじゃないけどな
-
誉められ持ち上げられればいいと思ってる奴が多いから覚醒ifが売れてるんだよ
某所じゃ旧作のスレが立つ度マイユニ追加したリメイク出して欲しいと言う奴が出てくるし
-
上等な料理にハチミツを(ry的な考え方だね。
過去作にマイユニ入れたリメイクの例としては
新紋章がメチャクチャだったじゃないか。
ここの人たちが危惧していた
マイユニをマンセーするアウグストが現実になるのか。
-
>>681
・アウグストが策を提示すると愛され毒舌(笑)で問題点を指摘しより優れた策を提示します
・アウグストがリーフに厳しいことを言うとリーフをかばいリーフから感謝されます
・EDで感謝されるのはアウグストではなくマイユニです
・支援をつけることによってリーフはナンナではなくマイユニ女と結婚します
-
>>682
クリスだってそこまで酷くは無いし、会話も主従に収めてたし、一応リメイクではそんな事しないとは思う
マイユニをロードポジにしたのは脇キャラマンセーの違和感を無くす為と考えられるし…
まあ主人公としてもifでの扱いはちょっとどうかと
-
もしかしたらそんな事しないどころかこれより斜め下いくかもとか思ってしまう
今のスタッフだから何も信用出来ないわ…
-
新紋章のクリスは合わなかったな
マルスもジェイガンもシーダもその他紋章キャラもクリスの事をちやほやし過ぎてて段々ウンザリしてきた
マイユニは完全新作ならどうぞご勝手にだけどリメイクや過去作の要素がある作品にねじ込まれると無理
-
公の場でマイユニゾッコンキャラをお気に入りだと言ってしまう分別ない奴がディレクターやってる間は、マイユニ廃止は無理だろうな
あのせいでクリスとカタリナが苦手になった
-
覚醒DLCのラストがカタリナだった時点でもう…だったわ
カタリナ自体は好きでも嫌いでもないけど、最後を飾るようなキャラかよと
-
>>687
トリがシーダならまだしも何でお前なんだよ!って素で突っ込んだわアレ
-
支援が最大レベルになったキャラと結婚イベントがないだけ、新紋章がまだマシに見えてくるレベルで最近のFEは酷いわ
聖戦なんかだとガチで結婚システムあるから、マイユニなんか導入されたら結婚しちまうだろうし
-
シアルフィの新人騎士だか見習い騎士という設定で
5章のアレもオイフェたちを護衛する役割で逃げるとか
もしくは親世代で結婚してその子もまたマイユニで…とか嫌な想像ばかり浮かぶよな…
マイユニ厨にとっちゃ夢のようなw想像なんだろうけど
-
いっその事マイユニをヴェルトマー傍系にして
旧キャラ(アゼル)かマイユニ、どちらか選択制にするとか
それなら裏主人公という事で我慢できん事もないかもしれない
でも聖戦のシナリオは不要なものを極限まで削って出来あがった物だから
結局何を付け足しても蛇足にしかなりそうにないな
-
マイユニ本当に要らない
入れるにしても結婚システムが吐き気するレベルで嫌い
ギャルゲや乙ゲがやりたくてこのシリーズ買ってるわけじゃないし
-
それなんだよなあ
ギャルゲ乙女ゲやりたいならそれ買うから、FEでやらんで欲しいわ
マイユニ追加の過去作リメイクやりたい!○○と結婚したい!って言ってる人がいたが、そういうキャラとの結婚を望む層が多いみたいだから、
今後は「手強いSRPG」ではなく「甘々恋愛ゲーム」になっていきそうだ
-
流れぶった切るけど本編の固定カプ(マルス×シーダ、サザ×ミカヤなど)崩して作る捏造物の二次創作は大体嫌い
片想いキャラが本編中に捏造カプになる二次創作嫌い
キャラの性格変えて無理矢理ハッピーエンドにしたりヘイト創作したりするの嫌い
-
エルフィが苦手
ゼロ支援での「あなたの頭がこのリンゴのようになるわよ」って
つまり「殺すぞ」って意味だよな
ゼロの口調も嫌いだがエルフィの物騒な物言いも怖くて無理
-
サザ×ミカヤは支援Aから始まるけど本編中に崩せるし、他カプ創作が出るのはまだわからないでもないけどな
にしてもわざわざ崩すこともなくね?とは思うけど。好きか嫌いかは置いといて
-
サザとステラの組み合わせ好きだった人は気の毒だと思った
-
暁は蒼炎で好きだった男女コンビが軒並みフラ技へし折られてて嫌だったわ
-
フラ技ってなんだよw
フラグね
-
わかる
あと新規キャラだとブラッドローラあたりにもペアEDはあっていいと思った
-
逆に前作キャラの強引な結婚ラッシュが嫌だった
主にボレミ・ネサリア・ハルジル・マカステ・ジョフエリ
特に右2つは見えない圧力を感じて
-
その中に蒼炎の時からマイナーだけど好きな組み合わせあったけど暁のストーリーでゴリ押しされて何だかな…と思ってしまった
組み合わせを選べる自由が無いのは辛い
まあifみたいに誰とでもくっつけられるのも嫌だが
-
>>701
個人的にあまり好きじゃない組み合わせばかりってのがなあ〜
GBAみたいにペアEDを複数用意すればよかったのに何でできなかったんだろ
-
マリクを語るのにエリスの存在は必要不可欠だと思うんだが、そんなエリスを無視してマリリンに萌える人って、本当にマリクが好きなのか疑問だ
エリスを守りたくてカダインで修行したみたいなこと言ってたし、マリクがマリクなのは、エリスの存在があったからじゃないの?と
シーダエリスを捨ててカチュアリンダと結ばれるマルスもマリクも見たくない
-
>>704
そういう奴らの中ではエリスやシーダがその好きなキャラの中では大した役割を持ってないように見えるんじゃない
あとどうしても好みじゃないからという個人的な問題もあるんだろうが
そういうのはしょうがないとしても、SNSとか人の多いとこでこの組み合わせありえないから!
こっちの方が可愛いし強いし絶対人気もあるし!ってゴリ押ししてくる奴が居るからウザい
信者スレ向きだけど。
そういうの込みで自分もマリリンとマルカチュ大嫌い。前者は大概マイナーだから推す奴もあんま居ないが
後者はなまじカチュア単体に人気あるからやたら目についてうっとうしい
-
微妙だなと思ってても支援会話見ると好きになることが多々あったが、覚醒は見れば見るほど嫌いになっていった
ロランのM属性とか本当に余計だった
-
子世代なんか胸糞8割だしな。
最初に二三人仲間にして会話見たら今まで見た支援会話の中でも
一番といえるくらい酷い内容のばかりで
これに幻滅して子世代探しの旅を辞めた
-
アズールを叩くのはブサメンのひがみだからみっともないぞ
-
>>708
ifに出演したら人気ガタ落ちしたアズールさんに何か一言
-
誰もアズールのアの字も出してないのに
アズールが叩かれてるって思い込んでる辺り
ブサ面僻みさんもアズールの性格はクソって認めてるんだなw
-
構うと喜ぶからスルーで
-
>>709
>>710
>>711
ばーか
-
>>701
確かに元々くっついてもおかしく無いキャラや暁の女神のシナリオではくっつか無いとおかしいようなのばっかりだけど「蒼炎の軌跡の続編」と考えたら首を捻るのが多い…
-
カプにあんまりこだわりない自分は暁は単体としての魅力が
蒼炎時代より減ったと感じたキャラが多くて辛かった
-
支援会話がテンプレハンコ会話だったり
前作から全く成長してない奴とか居るんだっけ
この辺の話聞いて萎えて暁やってないんだよな。
なまじ蒼炎が良い出来だったから幻滅したくないし
-
成長していないっつーか暁って基本主人公のイエスマンが多過ぎ
蒼炎ならアイクは結構周りに咎められたりしながら成長していったはずなのに
-
ベルベットのぽっと出感と人間嫌いな性格が嫌い
リュシオンみたいに背景がちゃんと描かれてたら同情できたのに…
-
覚醒のキャラってとってつけたようなキャラばっかだったけどさ
ベルベットはそれの最たる例だったよねえ。お前要らないじゃん以外の感想が出てこない
-
シリーズ集大成という設定だからラグズっぽいの出すという事以外存在価値ないから
-
ベルベットは人間嫌い言いつつ、「語尾にぴょんを付けると人間に受けがいいのね」とか言うのがアホらしくて嫌
ベルベットと言うか、スタッフがアホなんだろうけど
紋章の世界には入れたらいけなかったんじゃないかなあと思う。マムクートの扱いも雑だったし、スタッフは安直な萌えしか頭にないんだろうけど
-
愛人
-
ヴァネッサは騎士としてヒーニアスの側に居たいのか、女として側に居たいのか曖昧なところと、やっぱり最終的に愛人でしたが幸せでした…が嫌すぎる
つーか、ヒーニアス×ヴァネッサが嫌いだ
-
>>722
その両方を選んだ結果なんじゃないかな?
個人的に身分差カプがホイホイくっつくのに違和感があるから愛人エンドは嫌いじゃない…
上の理由で貴族×イリアの天馬騎士関連も苦手
婚活のためにとりあえず傭兵やって寿退社的な流れが嫌
-
出稼ぎ先で恋に落ちただけで婚活のために傭兵やってるわけじゃないだろ
しかし封印三姉妹って2人も王妃になる可能性があるんだからすげえ玉の輿っぷりだ
-
王妃じゃなくて領主の妻じゃないの?
あと封印ではなく烈火では
-
>>725
封印の後日談ではイリアが統一されてユーノの旦那のゼロットがイリア連合王国の王になる
リキアも統一されてリキア王国が出来るけどロイがリリーナと結婚しないとロイが王になったかははっきりしない
-
>>722
ヴァネッサは周りが気付くほどヒーニアスにベタぼれって騎士として失格だよね
フレリア天馬騎士団のモブのお姉ちゃん達もヒーニアスに惚れているような感じだし、皆主君に対する思いが軽率でJKみたいなノリに何だかな〜ってなった
-
フレリアでは天馬騎士→王侯貴族の愛人へのクラスチェンジはまれによくあるんだろう
ペアエンドで結婚に反対されるのはロイ×ララム、エリウッド×フィオーラ、エフラム×ラーチェル以外にもあった?
-
>>726
封印も烈火も同じく最大2人玉の輿だろう。何が言いたい
-
ロイとララムってララムが踊り子だから反対されたとかそんなだったが、エトルリア三軍将の一人ダグラスの養女なんだよな
身分的に反対されないのは貴族のリリーナ、セシリアで、クトラ族長の孫娘スーは微妙だし、よくわからん里の巫女ソフィーヤ、一傭兵のシャニーなんかは、ララムが反対されるなら彼女たちもすんなり結婚できるとは思えない
-
シャニーは何気に「共に生きることを決めた」とは書かれてるけど結婚したと書かれていない辺り不穏
ソフィーヤやニニアンは簡単な未来予知が出来るからまずは助言者として側に置いて実績を出してから結婚したと考えれば何とか
-
>>730
踊り子だからじゃなくて素性が云々とかで反対されてたはず
あとロイは終戦から数年経ってから結婚してるので反対されてないメンツはその間に周囲に認められたんだと思う
ララムも認めてやれよって思うけど
-
ダグラスが後見人と言っても孤児で素性が知れないと
結婚した後に実の親を名乗る得体のしれないのが現れて金せびりに来たり詐欺やらかしたり
政敵から攻撃の的にされたりという風なトラブルもあるからなあ。一般人ならともかく領主の妻になると色々とその辺面倒なんだろうな
まあファンタジーにそういう生臭い事情はあんまり持ち込みたくないけど
-
>>58
それな。固定されていない上に条件付きなのにも関わらず
ウダウダ言わないで欲しい。
だって選択肢あるわけだし他にも支援相手いるわけだし
固定もされていない。リメイク出たらロイ×マイユニ子のカプ一択だな
VC受け取ったらシャニーちゃんと支援A固定にしよう。
んでもってリメイク出たときに
マイユニ男で遊ぶならロイとシャニーちゃん、
マイユニ子ならロイとマイユニ子のカプ一択でいく
-
マイユニ厨うざー
-
マイユニ厨マジキモ
-
釣りだろこれ
あからさま過ぎる
-
>>734
(支援の初期値・進行値が最大で一番成立しやすいという)条件付き
-
ティアモとセレナが嫌い
ティアモのクロム好き好きネタもセレナのツンデレネタもうざいし
親子そろって貧乳ネタを推し出してくるのもキモい
FEという作品内で乳ネタを見る日が来るなんて思いもしなかった
-
乳ネタなんて一部のプレイヤーが公式絵やグラフィックを見て勝手に妄想するものだと思っていたよ
そういえばネフェニーとカリルの支援でも胸の話題が出たには出たが、あっちはサラッと流すだけだったな
もし会話の度にそのネタを引っ張るようだったらうんざりしていただろう
-
その一部のプレイヤーが妄想した二次創作ネタをお手本にして作られたのが
あの覚醒のどうしようもない萌えないゴミだからなあ。
紋章二部程度のとり入れ方ならともかく公式が二次創作ネタああも大っぴらにとり入れたら冷めるわ
-
紋章も前々作のキャラの設定を大きく変えたり実は死んでなかったぜ!×3もどうかと…
ISは積極的に二次創作から色々拾う姿勢を初期から持っていたしその辺はどうしょうも無い
-
紋章の設定弄りと実は生きてましたも微妙だったけど
覚醒のは支援会話やキャラコンセプトが全部二次創作から影響受けてます
だから胸焼け具合が紋章の比じゃないわ
特に会話は量が多いから余計にうんざりするんだよな
量だけ豊富な安くて不味い飯食わされてる気分
-
覚醒ifの味方キャラは一部味方とは思えない言動の人がいて一緒に戦いたくない
まだ敵として登場した方が人気出そう
-
仲間にヤバイのがいるのは寧ろ良いと思うトラ7とかのごちゃ混ぜ感は好き
ヤバイ奴をやたら持ち上げるイベントは嫌い
-
そのヤバい奴が他の仲間を貶したり道具扱いしたりするからなあ覚醒の場合
あの展開が無けりゃまだ受け入れられてたかもしれんけど
大概被害蒙った人が割食って終了で後味悪いから好きになれない
-
>746
安心してください
ifも一緒ですよ
-
>>744
マーク女は出してないけど支援会話の時点で破壊力満点で即無理だと思って
マイユニ女にした。でもこいつもマーク並に暗黒微笑の痛いヲタ女みたいでクソウザかった
ホントこのゲームまともな奴が一人もいないわ
-
女ルフレはヲタ女というより純粋に口が悪いって感じじゃない?
五十歩百歩か
-
ルキナが嫌い
ファザコン&天然属性があざとくて嫌
-
同意
それ以外の要素もあざとくって大っ嫌いだわ
中途半端に女アピールするところも気色悪いし
-
レヴィンが嫌い
というかレヴィンを取り合っていがみ合うフュリーとシルヴィアという構図がどうしても苦手だ
-
三角関係もアレだがレヴィンほったらかして二人で百合になってるシチュも嫌いだわ>レヴィフュリシル
なんというかあの三人の関係がどう転んでもあまり好きになれない
-
全作品共通してメインシナリオとミスマッチなモテ方は嫌いだけど「用意された候補としか結婚出来ない」ことでもっと納得いかない物になる
-
加賀流のもったいつけた言い回しで奥が深そうに見せてるけど
マーニャも含めたレヴィンの女性関係は
無責任な風来坊がモテモテっていう加賀の願望がダダ漏れに感じる。
-
自由恋愛システムに逆らってでも義兄妹カップルは死守する人だからな…
見せ場があるキャラ、カップリングはほとんど苦手だ
-
レヴィンはあの世界ではかなりの恵まれた血筋と身分があるにも関わらず無責任過ぎるよな…
ついでに性能面でも風魔法だけ強性能な辺り加賀の贔屓っぷりを感じる
-
紋章のマリクの頃から超優遇してたよね>風魔法
やり過ぎて蒼炎の頃からゴミ性能化しだしたけど
-
レヴィンとかアルテナとか、加賀が気に入ってるっぽい王族は無責任な気がする。加賀FEって無責任な王族多いのかな
ニーナミネルバもそうだし
-
責任他人や家族に丸投げしてお気楽な身分になる奴多いよな
特にニーナは子供ながらザケンナこのアマって思ったわ
最近じゃニーナだけ悪い訳ないって擁護入るし自分もそう思うけど
やっぱりあの戦後処理は無責任だと思う
-
まぁぶっちゃけ英雄戦争終わった時点で残られてもマルス政権的には邪魔なんで居なくなって貰わんと困る
暗黒戦争後にハーディンが一年で闇堕ちしたのもニーナ一人の責任じゃないし、アカネイアからの寝返り組は「ニーナ様の為だし…」って事言って襲ってくる辺りそれとなくハーディンの事庇っててもおかしくはない
-
英雄戦争後のマルスってめちゃめちゃ大変だったんだろうなあ
でもマルスとシーダがどんなに頑張っても子孫は民を捨てるコスプレバカってのが泣けてくる
質の悪い二次創作かパラレルだと思いたい
-
まだ明言されてないだけマシといえばマシかもしれんが
あの服装だからなあ…マルスコスしててもちゃんと真面目に世界を救う行動してればともかく
コスプレしてお父様wwに甘えるだけで大した事してないからめっちゃイラつくし
ルキナもだけどイーリス一家がマルス(とアンリ)の血を引いてると思うだけでもウンザリする
覚醒の例に漏れずあの一家も揃いも揃ってアホしか居ないし
-
ルキナって何で積極的にクロム達に関わって来なかったんだっけ…?
バレ無い為に仮面つけて男装し2000年前の英雄の名前名乗ったりしたんならもっと積極的に助けに来いよって思う
てかその位がっつり関わる為にそんな事でっち上げてました!ってしたらまだ自然だと思う
-
あんまり長く一緒にいるとそのうちバレるからとかじゃねーのー
覚醒スタッフはノリと勢いと思い付きとしょうもない萌えを先走らせて
ストーリーの辻褄とか世界観の構築とか一切放棄してるからあんだけスカスカのざるシナリオになってるからな
深く突っ込んでもしょうがないって言うか、考えるだけ時間の無駄な気がする
-
クロルフというかクロムの魅力が分からない
中身スッカスカの作りかけ見たいなキャラなのに
棒役にするにももっと良いキャラを選べば良いのにと思う
-
クロム自体の魅力は自分もよく分からんが
主人公かつ王子様でマイユニ信者って属性がウケたんじゃないかと思う
クロルフは嫌いだから関連商品でクロムとマイユニがごり押しされなくてホッとした
-
クロムの性格が僕系の王子様主人公でも人気は今と変わってなかっただろうな
クロルフクロルフうっさいのは言われてるように(一応)主人公なのとマイユニマンセー野郎と王子(ほとんど名目だけだが)
って肩書につられてるだけだからなあ
あれでクロムがマイユニじゃなく別のキャラのマンセー要員だったら見向きもされてなかったんじゃない
-
エルラケ、サザミカ、BLだけどライナス×ロイドとかの兄弟姉妹カプが苦手だ
例え血が繋がってなかったとしても無理
最後まで葛藤した末に結ばれたのならまあ分からなくも無いが
最初から何の障害も葛藤もなくイチャイチャしてたり
実は血が繋がってなかった⇒じゃあ堂々と結婚OKだね!
ってパターンは薄っぺらくて特に嫌い
-
イミフの王族連中…
-
ボーレ、ミストがマジで嫌いだわ
コイツらくっつけなきゃくっつけないで
後日談に相手はまだいないとか出てくるのがウザイ
-
単体だとそうでもないけど
くっ付けたら変な化学反応起こして嫌いになる組み合わせってあるよな
-
FEの中で苦手なカップリングはマクルキ姉弟近親
わざわざ近親にしなくても他人同士でいいだろと思う
-
クロルフがシグディアの再来wとかふざけたこと言ってるクロルフ厨が
その子供たちも禁じられた恋をするなんて素敵〜()とか馬鹿な事言ってるからじゃねーの
あの界隈クロルフ並に脳みそ花畑な厨しか居ないイメージ
-
>>774
マクルキ近親萌えの裏にはクロルフ萌えがあるのか…納得した
マクルキ近親が好きな人はクロルフもセットで推してる率が高い理由が分かった
-
デフォルフレ♂♀が好きじゃない
性格とか今は置いといてデザインが好きじゃない
なんの魅力も感じないもっさい
-
>>776
外見弄れるキャラにそれ言う……?
スマブラとかamiiboとかの話?
-
そうだよスマブラとかamiiboとかの話し
ゲーム内なら好きに弄れるし気にしたこともなかったけど
商品としてデフォが推されてるのを見るともっさいなぁと思う
-
>>771
カップリングそのものは好きでも嫌いでもないけど、突然の公式化と
ヨファ当て馬化が本当に不愉快だった
-
>>771
そいつら支援Aだと精霊の粉手に入るってのが露骨すぎる贔屓で萎えた
比較としてサザとミカヤの支援Aは特効薬()
なんだよこの格差
-
アイク以外支援Aにした時の後日談変化が一つしかないならし、
ロイ×リリーナ、エリウッド×ニニアン、ヘクトル×リンとか選択肢に一つにしか過ぎないのに明らかに贔屓してたし、
こっちに中途半端な希望持たせる位ならいっそそいつらは固定にして他ユニットの選択肢増やすなり前作の内にフラグ絞るなりして欲しい
-
そういうのの走りはレヴィフュリだったな>複数選択肢の中の贔屓カプ
色々くっ付きやすいようにセッティング、子世代会話もこの組み合わせを考えたような内容、止めに続編で公式化
自分へそ曲がりだからこうもお膳立てされるとむしろくっ付けたくなる気が失せるんだよな
>781のカプもみんな嫌いだったな
-
>>782
やっぱそうなるわなぁ
自分はロイリリ、エリニニは好きだけどレヴィフュリ、ヘクリンはイマイチなんだけど、
公式がくっ付けろよって空気を作中でめっちゃ出すのに申し訳程度に選択肢を残すのにはモヤモヤする
そんならそのカプを固定にして描写を増やすか、
他のカプも同じ位イベント増やして欲しい
相容れない人多いかもしれないけど、個人的には
アストリアとミディア、ジュリアンとレナ、サムソンとシーマ、新紋章のマルスとシーダ、コーマとネイミー、ネサラとリアーネ位がちょうど良い塩梅
-
劣化はヘクフロも推してそうだったしヘクリンをその中に入れてるのは違和感あるなぁ
ヘクリンとエフタナは似てるイベントあるね
-
ヘクトルとリン周辺はイベントや会話の量ならヘクリンが多いけど
リンは草原を恋しがっているとかラスリンで支援するとスーが生まれたり
フロリーナとリリーナが名前や手が写ってる顔グラが似てるとかの子世代に絡む(と想像可能な)要素が
ラスリンとヘクフロあたりにあった気がする
私はヘクトルは嫁候補が物理系ばっかだから嫁は非烈火キャラ派だけどそういう人も何回か見たことあるな
-
確かにヘクリンはレヴィフュリやセリラナ(マナ)やロイリリやエリニニに比べたら他も強いからそこまで決定的じゃないか
イベント配分の平等さは何気にエフラムがダントツだと思う
-
ヘクリンのイベントはリンが常にヒステリー状態でむしろ嫌いになる人が多かったんじゃないかと
公式の斧☓剣カプ押しっぽいのも何か嫌い
-
>>787
公式推しがどうとかはあまり気にしない方だけど
リンがヒスっぽくなるからヘクリンは嫌いだったわ
-
ヘクトルに突っかかってった理由がラストで昔の自分を見てるようだったからって明かされるがそれもなんかなあ
ヘクトル以外のCPだとリンが普通なのに、ヘクリンだとリンの性格ヒスるのが嫌 やたらストーリーでも会話するし
-
ヒスではないもののラスリンとケンリンも結構性格違う印象がある
ラスリンは明るいと思ってたリンの暗い部分が前面に出てて
ケンリンは少女漫画的なしおらしい恋する乙女
FEは家臣団のくくりが好きでリンもカプよりリン編1枚絵みたいに仲間でわいわいしてるのが気に入ってたから
ラスリンで「もう一人は嫌」「ラスも一人で生きてきたのね」を見た時
ラスより付き合いの長いキアラン組は孤独の癒しにはなってなかったのかなと思えてショックすぎた
-
ケンカップルが嫌いだったからへクリンは嫌いだった
-
>>786
エフラムはカップリングだけじゃなく支援相手全員イベント配分の差が小さい
出番多いけど支援無いゼトとの関係の方がすっきりしない
-
>>790
セインはぱっと見チャラいし、古い付き合いのフロリーナは上下関係めっちゃ意識してくるし、ウィルは中々本当の事言わないし、ケントは「騎士」の立場を崩さないしで、
キアラン公死んだら「リン」個人を見てくれる人が居なくなってしまいそうな環境だと感じてたのかもしれない
-
言われてみれば確かにリンと子供の時から古い付き合いとか
同郷の知り合いは一人もいないんだよな…フロリーナも一人で放浪してる時に知り合ったっぽいし
特殊な環境で育ったからあんだけ支援相手によってブレ幅がでかいのかね
-
>>792
リオンだけぶっちぎりで多かった気もする
-
マイユニという存在が嫌い。大嫌い
リメイクの話題になるとほぼ必ずこれを入れるのが当然みたいな奴が出てくるのも糞ウザい
覚醒しかマイユニが出るゲームやってないけど性格悪いし馬鹿なのに誰からも叩かれない
愛されまくりなあの薄気味悪い存在が最後まで受け入れられなかった
-
烈火の軍師になって、ゲームの中からキャラが話しかけてくるのも
ちょっとむずむずするものがあった。
ドラクエの無口系に近かったからまだセーフだった。
マイユニはプレイヤーと絡ませるキャラによって個性が変わる
カメレオンのような存在なのが都合良すぎて無理って意見をどこか読んで
マイユニの気味の悪さに納得した。
創作の世界で一番やってはいけないことをやっている気がする。
-
信者スレ向きだけどマイユニは叩くと同一視しちゃってる痛い信者がムキになって全力で庇うからな…
作中でも腰ぎんちゃくのクロムが事あるごとに持ち上げて鬱陶しいことこの上なかった
-
どうしてカムイみたいなageageマイユニがまた生まれてしまったんだろう…
ルフレがマシと思う日が来るなんて思わなかった
-
最近の子はあたちが少しでも非難されると大発狂するから…
-
ノマカプ厨です!
レオカム♀、ジョカム♀、マクカム♀、クロルフ♀が大好きです!
ノマカプ…?
-
>>801
過去に「ノマカプサイトです」って書いてあった聖戦サイト見に行ったら
近親カプしかなかったのを思い出した
-
>>801
どっちかって言うとドリ厨だよなと思った
-
ドリだろとか言うと凄い勢いで否定する奴居るよな。違うのカムイちゃんwというキャラとしてとかルフレちゃんryとか
既に公式がドリ専用のお人形ですって言ってるようなもんなのに見苦しく言い訳すんなと言いたくなるけど
-
>>797
自分で名前決められる主人公はゲームでは普通なんだけど、
そういうゲームは真面目にやるかはっちゃけさせるかをプレイヤーに委ねさせた方が自然に見えると思う
しっかり決まった台詞のあるゲームだと場面毎の対応の落差が大きくなって変な感じになる
烈火の軍師は具体的にどんな返事してるか描写しないから結構マシだったんだと思う
-
>>801
やたらマルスやセリスやロイやアイクが棒役やらされてきた事を踏まえるとそんなに不自然な気はしない
まぁマイユニばっかと宣伝しててるのならすぐ戻りますが
-
乙女ゲーとか刀剣のオリジナルさにわ♀とか好きな人多いよなマイユニ好き
いや乙女ゲーも色々だろうし嗜好自体は全く否定しないけど
他のキャラと変わらない、数いるキャラの中で普通に好きなだけですって言われると
どうしても首を傾げたくなる
-
そういう人たち(マイユニ好き)はFEをSRPGとしてみてるんじゃなくSRPGの要素の有る乙女ゲーとして見てんだろうなあ
まだマイユニが全く個性が無いか、普通の性格で作中でも心身共に成長するキャラならまだしも
脳みそと性格まるで成長しないままで終わるからなあ。覚醒のマイユニは覚醒キャラの例に漏れず性悪で支援会話不快なのが凄く多かった
-
数いるキャラの中でたまたま好きになった…?
2連続でマイユニ受け好きになるなんてすごいですね(白目)
-
烈火以外のマイユニは準主役か主役だけだから、必然的にプレイヤーの目に触れる機会が多い=何らかの感情を持ち易いという事だと思う
実際マイユニない頃はロードで原作改変ハーレムやら総受けやら作られてた訳だし、ロードの人格も都合良く改変されてた
ただ主役を「マイユニット」とする事でその傾向を強くしてしまったとは思う
-
セリユリが嫌い近親でキモいし信者がうざい
原作やってれば時間が経つにつれ気持ちが覚めていくのがわかるのに
まるで成立できるかのごとくの語ってくるのがキモい
-
一応バグ技でくっ付くからなあいつら…しかもED後ユリアはセリスの元を離れないのもそれを助長させるし
このカプが何よりウザいのは推してくる奴らが公式カプと信じ込んで押し売りしてくるところだが。
信者スレ向きな内容になってしまうが未だにこういう奴ら消えないからセリユリ大嫌いなんだよ
単体ならそれぞれ大好きなんだけど二人並ばせると拒否反応が出る
-
セリユリは好きなら好きで構わないんだが
ノーマルカテゴリーでサーチに登録しないで欲しい。
異父であれ兄妹で近親で禁忌なんだからアブノーマルだろう。
-
キュアンが嫌い
台詞にナチュラルに「蛮賊」とか差別用語が出てくるし、トラキア人を「ハイエナ」って見下してるから
-
ピエリは敵幹部として出ていた方が輝けていた気がする
不幸な過去があったとはいえ戦場以外で、しかも自分の快楽のために人殺しする(しようとする)のは
どう考えても味方サイドのやることじゃない
-
>>815
ピエリってゆーか暗夜がいつもの悪役サイドに主人公が着くって感じだから…
-
>>813
(ヘテロ的な意味で)ノーマル扱いされますからね…
禁真でnot検索やマイナス検索使えるエンジンかサーチを利用出来ませんか?
-
セリユリ嫌いだけどノーマルカテゴリで登録してるとこってそんなに一杯あるか?
大分前にノマカテでセリユリ登録してたとこは苦情が来たらしくて幸とサイトに近親ありって書いてた(というかその後セリユリ創作自体辞めてたけど)
後は普通にアブノーマル扱いしてたと思うんだが
-
ピエリは支援会話で罪の無い一般人や
フェリシアやサイラスを殺そうとしたからな
ヘンリーの悪いところを伸ばしたような奴だ
サーチとか見ないからよく分からないけど
セリユリは信者が公の場で公式面して語るのがな…
-
バグ技でしかくっ付けられないイレギュラーな組み合わせの癖に公式カプと信じて疑ってないからなあ
どちらかのキャラの話題になると当然みたいな顔でこの話題振られて嫌で嫌でしょうがなかった
まあこういう奴らのキモイ布教活動のせいで却ってウザがられて下火になってるっぽいけど
そもそも半分とはいえくっつくこと自体おかしいよなこいつら。同じ生き別れの兄弟と知らないリーンとコープルとかは
バグ技でくっ付く仕様もないし
加賀の趣味的にわざと仕込んだのをバグですと言い張ってるみたいで気持ち悪い
-
なんか設定ある訳でも無いのにくっつかないコープルとユリア、嫉妬システム使わないとくっつかないシャルローとジャンヌもいるし、
ほっとくと急にくっつくフィンとティルテュ、ブリギットはシナリオがおかしくなるし、
結構どんぶり勘定でやってると思う
-
聖戦でクロードとシルヴィアを兄妹だって設定としてカップリングしてるのが嫌い
近親厨がうるさいせいで聖戦で苦手なの増えた気がする
-
くっ付いたら赤の他人、くっ付かなかったら生き別れた兄妹って加賀が言ってたからなあ
都合よすぎる解釈だからこの二人くっ付けさせるの気持ち悪くて一回しか成立させなかったわ
-
クロシル好きだけどくっつけるときはハトコだと思ってるから近親!禁断!作品のテーマ!とか言われるの本当嫌だ
-
クロードが自分の妹は幼い頃に浚われたとかって前振りするから
近親相姦と短絡的に結び付けるのが多いからその辺しょうがない
聖戦は仲の良いノーマルな兄妹も無理やり近親カプにしようとするのが多い位近親カプ厨御用達ゲーだしな
加賀自体がそもそも近親萌えだしで、聖戦好きだけどこの辺は気持ち悪くていまだに受け入れられんわ
-
人気だから言いづらいけど聖戦のフュリーが苦手
台詞とか嫌味な感じだし、信者のゴリ押しがひどい
-
アーダンの良さを理解してくれる数少ないイイ女なのにw
-
自分もフュリー嫌いだわ
性格も好きになれないけどあの辛気臭そうな顔も嫌い
-
フュリーは四章でのシルヴィアとの会話がもやもやした
せめてあの後仲直りする展開があれば変なイメージも払拭できただろうな
単に容量の問題だろうけど
-
フュリーはノイと会話している時が一番いいな
レヴィン相手と違って変なしがらみも無いし
グダグダした人間関係めんどくせー
-
あの4章会話は本当罠だわ…
二人ともわりと好きだけどあの会話はリアルな意味でドロドロしてて嫌だし
レヴィンとフュリー&シルヴィアの友好度も勝手に上がっちゃうから
他キャラとくっつけようとしてる時とかすごく邪魔
-
>>830
でも公式(というより加賀)推しがレヴィフュリだもんなあ
セティとフィーの会話もレヴィンを想定して作られてるわ
マーニャ死んだ後の会話で一発でくっ付くわでお膳立てされまくってて却って冷める
セティフィーのお父さんはお母さん置いて出て行ったとかレヴィン以外だとフィンしか出てこないから
レヴィン以外の親キャラが冷血漢扱いされるのが嫌だわ
アレナンの恋人会話でもそうだけど子世代で親世代の恋愛地味に否定する会話は萎える
まあこの辺会話させなきゃいいだけ、成立させなきゃいいだけだからまだマシかもしれんけど
-
>マーニャ死んだ後の会話で一発でくっ付くわでお膳立てされまくってて却って冷める
クロシルの会話もその為のフォローにあるのかと邪推してしまう罠
本人の趣味もあるのだろうけど
>レヴィン以外の親キャラが冷血漢扱いされるのが嫌だわ
帝国に自分の存在が見つかって、妻子をかばう為にあえて彼らには何も言わず
家を出て行ったんだと脳内補完する事にしてる
ノイやレックスが家族を見捨てるとは思えんし
-
相手がレヴィン以外だと、息子の「セティ」って名前が何だかイタいんだよな。
-
偉人に因んだという言い訳があっても
モヤモヤするよなアレ
親が王族に片想いしてたって設定が無きゃスルー出来たけど
-
蒼炎暁のイレースが嫌い
仲間にたかってばかりなのが気にくわない
パッと見大人しい感じのキャラだから余計に計算高いように見えて嫌だ
-
イレースはツイハークとの支援での「何かお忘れじゃないですか…」「なにもくれない人は初めて…」発言で苦手になった
A支援で説教されててスカッとしたけど
-
支援Aで2食でもいいって
イレースが奢ってもらう立場なのに失礼なこと言ってなかったか。
最後まで気分悪かった。
-
恐らく一行と出会うまで、空腹を訴えれば十中八九何か貰えてきたから
奢られるのが当たり前だと思ってるのかな
一応ツイハークに説教されているけどそれ以外おとがめなしだしモヤモヤする
イレースが欲張って痛い目を見るギャグ支援なら見てみたいw
-
かわいかったり可哀想な過去があれば許されるのがFEの世界だし
-
ゲームの世界にまで遠まわしなクレクレ厨っているんだね。
-
>>840
覚醒のキャラはそんなのばかりで本当にイライラさせられた
-
リベラとルキナとフォレオ
ギャップ萌え層を狙ってる感じが嫌い
-
ヴァネッサが嫌いと書くとすぐ他のキャラsageを引き合いに出してくる奴がいるから言いづらいわ
王子に片思いが周りにバレバレでコイツの支援会話も恋愛系ばっかりなのにうんざり、支援組みにくい飛行系なのに初飛行系だから使わないといけない場面が多くて又うんざり
結局王子と支援つけてやると愛人でも幸せに暮らしましたオチに何だかモヤモヤ…
嫌ならコイツ使わなきゃいいよ、っていうかもしれないが物語上使わなくちゃならない場面があるのはどうすりゃいいの?
-
>>843
フォレオってのは知らないけど
あとの二人は本当露骨にギャップ萌え狙ってて吐き気がするわ
ルキナは外見マルスパクでマルスファン釣る気満々&今後展開される派生商品への登場狙いとか
やり方がAKB戦法みたいな姑息なやり方が本当に鬱陶しい
マルスの背後でせこい金稼ぎしてる中国製のパチモンキャラみたい
-
信者スレの話題見て思い出し吐き捨て
アルヴィスが今でも嫌いだわ
やってる事が外道過ぎるしやらかしたことへの罰もヌルくて全然スッキリしない
周りから散々貶されたら溜飲下がるけど娘は変わらずに慕ってるわ仇の息子のセリスも同情めいた発言するしで
妙に優しいのもムカつくんだよな。あと近親相姦が単純に気持ち悪くて引く
-
アルヴィス擁護な訳じゃないんだか、アルヴィスがどの時点でディアドラがシグルドの妻だったと知ったかで解釈変わるよな。
元妻だと知っててバーハラでわざわざ合わせてたら最悪だけど、バーハラでの2人の邂逅を見て「え、あの2人ってもしかして…」って気付いたならちょっと同情する。
やり方かなり汚いが、シグルトを貶めたのも差別のない世界を築きたかった故だし、ロプトに乗っ取られるまでは善政敷いてたらしいし。あといつ自分の中のロプトの血に気付いたのかとかその辺で変わりそう。
近親はキモいけどね!
そのあたりの設定ってハッキリしてんだっけ?
-
本編五章の「言うな!私たちは愛し合っている」から察するに知ってる可能性が高いと思ってた
普段はプライド高いのに、マンフロイに痛いところ(ディアドラの元夫シグルドへの嫉妬心?)を突かれて
珍しく取り乱してるんだろうなーと解釈した
弱さや小物っぽさ含めてアルヴィスというキャラなのだろうとは思うが、主人公のシグルド側からしたら堪ったもんじゃないな
-
遊びつくす本に載ってる加賀のインタビューによると、
・ディアドラは一目惚れしたのは母に対する思慕が影響していたかも知れない
・結婚後、ディアドラも母のように自分を突然捨ててしまうのではないかと不安で仕方なかった
・シグルドには失踪した妻がいると聞き、確かめずにはいられなかった
てなってるな
こういう大事な設定はちゃんとした設定資料集にしてほしい
今のISには絶対無理だろうが
-
結婚した後もディアドラがぼんやりしてるというか
自分ではない誰かを見てるようで不安だったとかってトレジャーで加賀が言ってたな
妹と知っても愛情変わらなかったとも書かれてて引いたわ
だからいまだにアルヴィスとアルディア大の苦手
-
「アルヴィス ディアドラ 異父妹」で検索したら原文が読めた。
ゲーム中の「我が最愛の妻ディアドラ」ってセリフだけでもふざけるなと頭にくるから
同情する気にはなれないな。
アルヴィス父も妻のシギュンが何を考えてるのかわからなくて不安だったから
浮気したっていうのもどこかで読んだことある。
配偶者に不安を感じるような結婚が父と息子で共通してる。
ちょっと話変わるけどハーディンとニーナの関係もニーナの心は別の男にある。
女の心が思うようにならない不安が加賀の作風なのかな。
-
> ゲーム中の「我が最愛の妻ディアドラ」ってセリフだけでもふざけるなと頭にくるから
一途に想ってるかと思いきや大きな隠し子持ちだったしな…
あれでよくもあんな事抜かせたわと思うわ
-
直系が絶えて、エンディングでアゼルの息子が「この炎の紋章を…」って語るところが個人的に胸アツだったのに、あっさり直系の隠し子が出て来てダブルでがっかりしたわ。
-
サイアスはキャラ自体は嫌いではないけど
ホント何のために出てきたか分からない
アルヴィスはディアドラに合うまで
女に全く興味が無く浮いた噂もなかったという設定だったみたいだか
その設定を曲げてまでいったい何を表現したかったのか
-
>>814
公式っつーかトラ7でそのキュアンの性格はさりげなくアウグストに叩かれてる
ソースはダグダの館クリア後でリーフとの会話
南トラキアの貧しい現状と北トラキアの利己的についての話になって
互いを理解しないから憎みあったままだって感じだったような・・・
で、会話の最後にこう締めくくられる
「お父上のあやまちをくり返さぬために・・・」と
まぁキュアンも南を理解しようとしない人間のひとりって事だな
-
よし トラバントは叩かれてないな
自分はifのピエリが無理だ
過去がわけありでも殺人が大好きとか仲間にいてほしくない
それを止められる仲間がifでは作れないのも問題なんだけどあのキャラだけは本当に無理
見た目も嫌い
-
ピエリってあの性格は辛い出来事があったからではなく
秘境に預けて手元で子供育ててないのに
子供に殺人癖が遺伝しちゃってる辺り根っからなんだよね
-
それね
IS自ら作った設定を危うくさせてる
子供への遺伝はピエリ(母親)を見てたら自分も人を殺したくなっちゃったと解釈できなくもないから子へは遺伝じゃないとも言えるが
まずその 殺しちゃうの!えいっなの!
という設定が無理 口調が無理 顔が無理
といっても白夜祭を集めきったわけではないから遺伝なのかなとも思ってる
だとしたらISはなんでこのキャラを作ったのかなおさら聞きたい よりによって次期国王がスカウトした直属の部下だなんて・・・
-
殺人狂が遺伝子レベルって
シリアルキラーじゃん。そんなのが味方キャラって時点でアレ過ぎるわ
-
わざわざコイツとくっつけられるキャラ可哀想
-
ピエリはもともと悪役として作られてたが、途中で予定が変わって味方になったキャラじゃないかと思ってる
悪役として出して、不幸な過去やその他設定は部下や村人にでも語らせてた方が人気出てたんじゃないかと思う
-
あのクレイジーさは敵でいてほしかったわ
烈火のパスカルとか聖魔のヴァルターは好きだ
気に入らない使用人を殺してるとかほんと勘弁してほしい
仲間まで殺そうとするとか信じられない
-
ifやってないけどまた偉い基地外なのが出たんだな…
正直引くわ
-
その基地外にゾッコンになって襲われても大丈夫な使用人雇うから結婚しようと抜かすマイユニ様もかなりイかれてる
-
歴代ロードだったら除名宣言しそうなキャラだな
-
問答無用で叩っ切ると思う
-
ていうかゲーム云々関係なしに除隊だよなそんな奴
-
でもこいつニ大大国の第一王子の臣下だからゲーム開始時のロードの地位じゃとうてい手を出せない
-
第一王子の腹心の部下やってるんだよなピエリ
しかもファン人気がそこそこある絶望
全キャラ恋愛脳だからその部下を王子が選んだ理由も嫁にしようと思ってなんだよ幽閉してほしい
-
覚醒の時も思ったけど
胸糞悪いキャラに限って凄い人気あるのが素で理解に苦しむんだよなあ
まあ強烈なキャラだからこそ好き嫌いがハッキリ別れるんだろうけど…
-
抵抗できない弱者しか殺さないピエリとか
自分を立てる為に他人を踏み台にするシンシアがあまりにも糞過ぎて
ここで話題になってるアルヴィスの賛否っぷりがまともに見えてしまう
あのアルヴィスでさえ作中では
パーン曰く「ロプトの神官は今や皇帝より偉い」と酷評されるくらい
体制での力関係が辺境の盗賊にも知られてるくらい凋落してて馬鹿にされ、
アマルダが子供を教会へ預ける際にアルヴィスの事を刺し違えてでも諌めるとか
5月の雨では失望したような言葉が出るほどキャラからも叩かれているのに
覚醒から報いを受けるってのがなくなったから好きなキャラがどうも見つからない
-
>>858
地味にマークスの株を下げてる設定だよな…
暗夜王族の部下はキチガイや前作キャラや出自不明が多くて苦手だ
どんな人間でも強けりゃいいってお国柄なのかと思ってたけど、
やっぱり怪しい奴は味方からも怪しまれてるという
恋愛脳といえば、聖魔のキャラは電波と恋愛脳しかいなくて嫌い
ルゥみたいなキャラかと思ってユアンの支援会話見たときのショックはいまだに忘れてない
-
ユアンといえばアメリアの支援が地雷だった
まともにツッコミを入れるのは野暮だと思うが
スカートの中が見える=恥ずかしい という文化がFE世界にあったんだなーと驚いた
もちろんそんなことをいちいち恥ずかしがってたら戦闘なんてできないし
スカートで戦うとしても下にショートパンツか何かをはくのが普通だと思うから
アメリアの反応は不自然に思えて仕方なかった
-
ユアンはドズラ以外の支援会話がウザいかムカつくかの二択しかなかった記憶
見習い三人組の中でこいつだけ嫌いで使わなかった
-
クロルフが嫌い
公式推しが嫌いだからクロスミを避けていたがクロルフのがうざかった
どちらも嫌いだがスミアは推しは中盤フェードアウトするのに対し
クロムは最後までベタベタしてきてほんとうざい
しかも推されるクロムが絆絆連呼するだけの
人間味の無い中身スッカスカのナニカでこんなのが相棒扱いなのが
苦痛でわけわからなかった
-
クロムって全然高貴さが感じられないし主人公で王子って肩書きだけの操り人形なのに
独占欲丸出しなマイユニ厨はそんなのによく食い付くよなぁ
-
> 主人公で王子って肩書きだけ
まさにこれしか眼中にないんだろ>クロルフ厨を兼ねたマイユニ厨
信者もウザくて嫌いだけどクロルフ自体も繋がりうっすーい上に
恋愛感情を初めて持ったイベントも糞気持ち悪くて大嫌いだわ
絆だ半身だうるさい割にクロムがルフレに依存してるだけの能無しにしか見えんのよなあ
-
クロルフは支援Bからのインパクトが悪い意味で強すぎて全部吹っ飛んだ
どこのおっさんの妄想だよ?と疑問符が浮かんだが
当時なぜか女ファンからも積極的にネタにされていて驚いた記憶がある
-
イケメンとは思わんけどただイケの法則であのキモイ風呂のぞきシーンもクロルフ厨から絶賛されてんだろうな
風呂のぞいてから異性として意識しだしたとか馬鹿にしてんのかと言いたくなるけど
こんなアホな会話しておいて半身だの絆だのよくもまあ言えるわ
-
あれを青春って言うんだよファンは。
しかも大沢版のシグルドとディアドラと重ねて見ている人もいた。
人様の趣味に文句言いたくないけど文句言いたくなる。
-
デューアイラ、デューブリ、デューエーディン
おねショタというやつが苦手だと最近気付いた
ゲーム上ひっつけるのは全然構わないんだけどシリアス漫画でマジでくっつけてるやつはもう無理
大沢版のはミデがあまりにも可哀想だ
-
聖戦親世代の場合、恋愛だけじゃなくて結婚して子供できるという要素がついてくるから
どうしても生々しくなってしまうのかね
デュー×アイラの場合、シャナンとそう年の変わらなそうな相手に恋愛感情を抱くかなあ?とも疑問に思う
-
デューはシャナンと違ってみなしご?で小さい頃から自立してるから
ある程度大人びたところもあるのかもしれんがまあ想像の域から出んわな
ラケとの会話もエロいところあるから色々そっち方面を掻き立てられるのも
微妙に嫌われる面もあるよねデュー関連
二次創作でも彼のカプ関連あんまりない辺り生理的嫌悪感を感じる層が多いのかも
-
シャーロッテの首から上と下が別人みたいで見ていて不安になる
チワワの頭に土佐犬の体をくっつけたような不気味さを感じる
「一見コッテコテのぶりっ子だが根はがさつ」っていう設定自体はよくあるがあの体と得物じゃ誰も騙せないと思う
-
コザキの絵ってなんであんなに見ててなんか不安になるようなバランスの絵ばっかなんだろうな
パズドラのもひどいもんだったし
-
シャーロッテは顔だけ現代っぽすぎて浮いてるんだよな
女子力ネタといいお弁当ネタといい、現代ものの女子大生やOLと言われた方がまだ納得できる
職場に髪型や顔の雰囲気がシャーロッテそっくりな人がいるが、その人を見る度
あの強烈な性格を思い出して妙な気分になる
-
2でワッチョイ導入してから臭い奴はハッキリ見えるようになった
特に色んなスレで工作してる某キチガイはさっさと死ね
何年居座るんだよゴミ
-
あ、書き込むスレ間違えた
すまない
-
なんでそうも簡単に死ねだのゴミだの言えるかねえ
そんなに怒るから誤爆したんじゃないの・?
-
信者もアンチも穏やかじゃないねぇ
-
近親系カプがどうしても苦手
ミカヤとサザみたいな義理兄弟であっても受け付けないものは受け付けない
-
血が繋がって無くても兄妹として育てられてて
そのうえで恋愛関係になるってのはなーなんか気持ち悪いよな。
幼馴染なら気にならないのに義兄妹になるとキモさが跳ね上がるのは何でなんだろう
ミカヤとサザなんて義理の姉弟っつーかむしろ義理の母息子の方が正しい感じするから
余計に気色が悪い
-
近親といえばエフエイはエフラム&エイリークって書くと長いから略称で表記してるのかと思ったら
支援S欲しいとかわりとガチ近親萌えしてる人が多くて驚いた
ゲームの双子支援も家族愛にしか見えなかったから武器の由来知ってもなんとも感じなかったのに
だんだん感化されて近親に思えて苦手になってきた自分に鬱
-
近親はティアサガにハマれなかった理由の一つだな
ベルサガはまさかなーと危惧してたが最後に地雷が待っていた
-
ルネス兄妹じゃだめなのか
-
>>894
義理の兄妹のカップリング多かったよなあ
舞台は大陸全土なのに血縁同士でまとまってて
なんか狭苦しい印象があったわ。恋愛以外でもややこしい血縁関係が乱舞してたし
本人は縛られずに自分の好きなように作れて満足だったんだろうけど
ティアサガは覚醒並に受け付けなかった
-
近親厨はそのまま近親カプに流れるからな
一番古いのだとミシェミネ好きがアルディア、エルラケ、アリオーンアルテナに流れた
エフエイも好きなやつ多そう
聖戦は設定から近親がある
-
>>897
実際その三組好きだって言ってる奴
高確率でエフエイも好きって言ってんの見るからなあ
男女の双子ってのは心中した恋人たちが生まれ変わった姿とか迷信?と
確立として生まれにくいのもあってFE以外でもやたら近親相姦ネタ多いんだよねえ。
その流れでエフエイ萌えしてんだろうけど。神器の名前もガチで近親相姦した奴らの名前使ってるせいで
余計に妄想捗らせてるのも多いからな
LOVEみたいな基地外ほどじゃないけど信者が萌え萌え言ってるエフエイは気持ち悪くて嫌いだわ
-
双子近親に関してはゲームで近親の欠片も無いスカラクですら
近親厨の餌食になるからな。
騎士×姫とかみたいに記号やシチュだけで燃えてんだろうなと思う。
-
スカラク多かったなあ。近親じゃないにしてもラクチェがなよっちい女になってて誰だよこれw
ってのが多くて嫌だった
-
>>900
普段気丈にふるまってるラクチェが弱みを見せられるのは
実の兄で半身wのスカサハだけというよくある少女漫画な展開にしちゃってんだろうね
スカラクに限らず二次創作のラクチェはなんかなよっちい風に改悪されてたのが多かったような記憶
-
暁のイレースとマカロフ
蒼炎の支援で(相手にもよるが)ちょっと改心する過程が好きだったのに、それが暁でなかったことにされたから
二人とも何の努力もせず他人に依存するだけの人にしか見えなくなってしまった
-
ぶっちゃけそいつらは蒼炎の頃も嫌いだった。
イレースの場合は人を見て明らかに集ってるから見てて不快な気分になるのがあったし
モウディとの支援会話はモウディが気の毒だったわ。下心無しの100%善意だし
-
>>869
いやピエリは人気ないって信者の声がデカイだけで
公式人気投票はヲタッフのゴリ押しや信者の声のデカさも虚しく35人中20位だよ
-
それでも15人より上にシリアルキラーがいるっていう現実が怖えよ
-
ああいうシリアルキラーって安っぽくて嫌いだわ
つーか自軍にそういうキャラが居るっていう時点で既に嫌過ぎる
-
キャラ自体が嫌いというよりスタッフの見せ方の問題だけどカラムの魅力が分からない
存在感が薄いと自分で気にしているだけならまだ分かるが、ことあるごとに仲間から無視されるというキャラ付けは
陰湿ないじめを彷彿とさせるだけで見ていて不愉快
アーダンポジションだと言われてるのも見たことあるが全くの別物だと思う
-
アーダンは皆からお前居たの?みたいな雑な扱い受けんかったからな
してたのは大概4コマやアンソロとかだったけど
-
アーダンはいろいろ専用イベントあってそこでいろいろ垣間見れるからね
アイラやフュリーとの恋人会話も男らしくて格好いいし
カラムみたいな扱いを愛あるいじり()とか言う人たまにいるけどあんな陰険な扱い愛も何もあったもんじゃない
公式から愛されてるってアーダンみたいなキャラのことをいうと思う
-
アーダンってアレクにかたい・つよい・おそいって言われるけど
おそい以外は褒め言葉だし認められてるってことだよなぁ
カラムって味方からの扱いがえ?いたの?wってのばっかりで
本人が気配が薄いっていうそういう性質だったとしても胸糞さしかなかった
-
アーダンは加賀自体は大して思い入れなかったけど
スタッフの女の子に凄いアーダンに思い入れある人が居たとかで
その人があのイベント突っ込んだのかもしれんけど
昔のスタッフの愛情の込め方は不快じゃなかったのに
覚醒からの自称愛の有る弄りwは小学校のいじめとなんら変わり無いからな
カラムとか義務教育時代のいじめ思い出して不愉快になるネタが多くて嫌いだった
-
>>910
シグルドも私からも頼むみたいな事言ってたし
信頼されてるのは事実だしなあ。2章のボヤキも本人が思い込んでるだけで
周りが実際にバカにしてる描写もなかったし(アレクのアレは冗談だろうしな)
カラムは支援会話やクロムとの会話で実際にバカにされたりコケにされてるから本当に不快
オマケにEDまでとかしつこ過ぎるんだよ
-
本当に影薄い(ファンから俗にイラナイツと呼ばれるポジション)ならEDも当たり障りない内容になりそう
普通すぎてプレイヤーの印象にも残りにくいという意味で
あの後日談考えたスタッフは本気で面白いと思ったんだろうか?
「故郷に戻って穏やかに暮らしているらしい」とかいう描写でもあればまだ救いがあったんだが
存在自体が抹殺されたみたいでキャラを育てた側としては気分が悪い
-
カラムのアレ以外でもそれ本気でウケると思ったの?
ってネタが散りばめられてるからなあ…覚醒って
まあ一応ハマってる層が居るからウケてはいるんだろうけど…
その狙ったネタ群が普通に不愉快なんだよな〜
やってて苦痛を感じるレベルのもあったし
-
覚醒のマーク♂♀が嫌い
本体は底意地悪くて関わりたくないわ信者は鬱々しいわで最悪
大抵主人公の子供キャラにはそれなりに好感を持つけど
こいつらはウザ気持ち悪いだけでちっとも愛着持てなかった
-
>>915
そいつらは烈火の軍師と関連付けさせようとしてんのも不愉快極まりなかった
女マークはガチで受け付けない。敵として出てたらじわじわ殺したいくらい嫌いだった
-
烈火ならエリニニが嫌いというか受け付けないというかニニアンが好きじゃない
最初ニニアンくっつけたらエリウッドがかなり可哀想なキャラになったし、くっつけなくてもやたらストーリーに関わってるからエリウッドの恋人になれるキャラも可哀想だし (まあ公式ヒロインポジだから仕方ないだろうけど)
だからいつもエリウッドはヘクトルと支援つけて残りをリンにしてる、主人公達だけでいいわ
-
>>917
イラッとしたのが
海に落ちた弟助けないで記憶喪失になったり
助けてくれたエルバートを殺したり
トリアではニルスが倒れたらすぐに取り乱したりとか
あと自分はゼフィールとイドゥンが嫌い
特にイドゥンはこいつが生み出した戦闘竜のせいでどれだけ大勢死者が出たのか
自分のした事に罪悪感を一かけらも出さなかったのがむかついた
一度は封印の剣でとどめENDにしたけど以降はずっと封印の剣縛りでクリア
ゼフィールは母親や常に味方になってくれた臣下がいながら
父親に殺されかけただけで人類死ね世界は竜が治めるべきってのがないわー
その竜はイドゥンに何したのか知ってるくせに
人のみであろうと竜のみであろうと永遠の平和な世界は作れない
こいつもifマイユニやイーリス王家といい勝負の脳みそブレインフラワーガーデンみたいなものだろ
-
一番好きになる女キャラクターはヒロインだったがニニアンだけは無理だった ストーリーでこいつの言動を見れば見る程嫌いになる
儚げで神秘的な女性だと思ったらいつも悲観的だし根暗だし‥
ネルガルに竜石奪われて対抗する手段が無いのはまあ仕方ないが、その点を差し引いても、
自分で自分の問題を解決する意欲すら見られない思考停止状態に思える
それなのに足ひっぱって余計なことばっかする‥
オイデヒノコタチのシーンとかデュランダルのシーンとか、見るのもウンザリ
危険を冒して洗脳状態の姉を正気に戻したり、取り乱すことなくロード達に事情をちゃんと説明したり、姉のわがままを聞いて力を分け与えたりしてやったニルスの方がよほど大人でマトモ
-
>>917
しかし帰還EDは今後も姉の面倒見ることになる(本人は苦とは思わないだろうけど)ニルスが不憫に見えて…
ニルスはストーリーで出番もあって終章強制キャラの一人なのに支援会話なしであんまりだと思った
リンやヘクトルやリン編での絡みからルセアあたりとあってもよさそうなのになー
海に投げ出されたときとか最悪死んでてもおかしくなかった
-
>>919
時間が経ったら好きになるケースがたまにあるけどニニアンの場合嫌いから変動しないわ自分も。
何時も辛気臭い表情してるわウジウジハッキリしないわ最後まで大した成長もないからスカッとする事がないんだよね
エリウッドも正直あんまり好きじゃないからこいつらくっ付けた事ないわ。
後ここでニニアンの悪口言うと高確率でデブスの僻みと煽ってくるアホのせいで余計に嫌いになった
-
ニルスは姉が死んで落ち込んだりもしたが
利用される運命に立ち向かっていったという感があるけど
ニニアンはそれが感じられなかった
終始守られてばかりのキャラはどうも嫌い
同じ守られ踊り子ポジのララムは吹っ飛んだ性格だけど
ダグラスの恩に報いようと表立って動けないダグラスの代わりに王子を守ろうと頑張ってた
封印プレイもしてた分この落差は大きい
-
踊り子のテティスもジストとの支援は恋愛脳だがストーリーだけ見れば常識人の印象
ヒーニアスに助力する時もかっこよかった。
テティスもララムもかなり悲惨な境遇だけど本人達は不幸自慢なんかしないしいつも明るく前向き
ニニアンはストーリーでひたすらウジウジ見せつけられるのが苦痛
一応エルバートが死んだ後エリウッド達のために協力したり、弟の身代わりにネルガルに連れていかれたりしたけど、
それでもストーリーのマイナス面の方がでっかい
-
>>921
でも結局、実際デブスなんだろ?w
心当たりがあるから腹立つ訳で
美人に嫉妬見苦しいよ
-
上数レスで書かれてる事もそうだが中盤の退場と結局生き返る辺りの雑な展開が一番きつかったわ
これはニニアンがというよりはストーリー上の都合かもしれないが
-
FEの主人公サイドや全体の主要人物は完璧じゃないし叩かれるのはしゃあない
武人系のミネルバだって強キャライシュタルだって叩かれてるし新以降のキャラ、特に覚醒以降は叩く所しかない
聖戦でさえ欠点ありきの親世代、賛否両論前提のディアドラという叩かれ覚悟のキャラが大勢いるのに
デブスだの嫉妬だの騒いでみっともない
ここは嫌いなキャラについて語る場所なんだから言論統制はスレチって事で気兼ねなく吐こうぜ
>>918
自分もイドゥンは無理
悲劇ポジの割には神竜族、オッドアイ、美少女と釣り臭いキャラだし
人竜戦役で捕まったのは自分の運命を選ぶ判断をしなければいけない時にしなかった自業自得だし
人間に裏切られたメディウスや、突然マンフロイにロプトウスの書を掴まされて自我を完全にロプトウスに乗っ取られたユリウスより同情できない
-
個人的には似たような退場した
エルバート(操られたニニアンが不可抗力でエーギルを奪う)と
ニニアン(剣の力に動かされたエリウッドが不可抗力で切る)で
前者は死んだままで後者がなんの前触れもなく生き返るのがなあ
エルバートがデズモンドみたいな奴ならともかく普通にいい人だったし
エリニニがくっついてもくっつかなくてもどうでもいいけど
くっついた場合のニニアンはよほど無神経じゃない限り
一生恋人の父の命を奪った罪の意識に苛まれそうだなって思った
-
> くっついた場合のニニアンはよほど無神経じゃない限り
> 一生恋人の父の命を奪った罪の意識に苛まれそうだなって思った
なんか容易に想像できるわ。いつまでもウジウジ後悔してるニニアンの姿が
ケロッと忘れて呑気にエリウッドとイチャイチャしてるのもアレだけど
ニニアンは終始根暗でじめじめしてるのが好きになれなかったんだよな。
エリウッドとの支援会話の誘い受けみたいな会話もうぜえ
-
個人的にはニニアン好きでも嫌いでもない空気なんだか
よく考えてみるとニルスとニニアンの関係が姉弟ではなく病人と介護者みたいになっちゃてるんだよな
なかなか黒いな
-
ニニアンとニルスはメンヘラ女とそれを支える家族って感じ。
-
ニニアンがニルスみたいな性格だったらまだましだったかもしれない
あの性格が一番ひどい
-
ニニアンあたりからクリア後も依存症から抜け出せず成長しないキャラが増えた気がする
前田辺りの趣味なんだろうか
-
>>929
外見年齢が離れすぎてるのと
ニルスがニニアンを呼び捨て、ニニアンが姉らしい事を一切せずに完璧にニルスに依存してるせいで
こいつら全然姉弟に見えないんだよね。なんかモヤモヤしたものをずっと感じてたけど上で言われてるように
メンヘラとその介護者の関係と聞いてしっくり来た
-
エリニニも嫌いだしエリニニによってロイが竜の血を受け継いでるの受け継いでないの論争になるのも大嫌い
封印の剣はあくまで人であるロイの物語だと捉えていたのに制作側から否定された気分になる
あと二次創作の竜化ロイも物凄く気持ち悪い
おいしいところだけ都合よく解釈してつまんでるのに引く
-
>>932
依存したまま成長しないで思い出したけどセネリオもウザくてキモくて性格も悪いのトリプルで大嫌いだったなあ
ニニアンもセネリオも何かに依存しないと生きていけないから脱却することなく物語が終わるから凄いモヤモヤする
-
>>934
何もかも同意 しかし周りはエリニニの子供のロイ万歳状態だからそう感じる人がいたことにびっくりした
封印は純人間のロイが純竜族のイドゥンを助けることで人と竜が分かり合えるってことを言いたいんだと思ってた
ただ自分は烈火のカプでロイに竜の血が入る可能性(しかも明らかに一番推されてる)に面くらいつつも
ロイの母がどうであれ封印はロイが周りの人に支えられたりいろいろ知ってイドゥンを助ける判断を下したと解釈したから
その時はまだエリニニにうーんと思いつつも嫌いまではいかなかった
エリニニが虫唾が走るほど大嫌いになったのはロイがイドゥンを救えたのは竜の血が入ってたおかげっていう主張のせい
あと封印の剣を抜くことができたのも竜の血がry
ロイの母親が嫁候補3人でもモブでも封印の物語に一切関係ないからどうでもよかったが
この息子の手柄を強奪するような考えをもつ人がそれなりにいるせいでエリニニがFE特大地雷になった
絶対やらないけどエリウッドとニニアンがくっつけたのはニニアンに人の血が入ってたおかげだよね、
ニニアンが純粋な竜ならエリウッドと分かり合えないしすごいのはネルガルと妻でエリニニじゃないよねって嫌味言ってやりたくなる
封印のオマージュ元であろう紋章でマルスがチキに慕われたりチェイニーに気に入られたりした理由が
マルスが実は竜の血を引いてたって理由だったら興覚めだろ、ロイがイドゥンどうにかしたいって思ったのも
同じようにロイの人柄で血筋なんか関係ないだろ、カプの正当性を主張したいのか知らんが封印にまで浸食してくんな
裏をかえせば純人間だったら救えないというこになるがロイを貶めてることにすら気づいてないんだろうな
機転が利く部分なんかは正直物語の都合な部分もあると思ってるが最後の判断だけはロイ自身の功績なのは譲れんわ
表じゃ言えないし本気で鬱憤たまってたので長文すまん
-
自由に恋愛組ませられる、または複数組み合わせがあるのに
これはもう公式だよね!って作中作外で押し付けてくるカプは嫌いだわ
ロイリリエリニニとかレヴィフュリとか
却って絶対カプくっ付けたくなくなる
-
>>936
934だけど936が言いたいこと全部言ってくれた
長年エリニニと竜の血ロイにモヤモヤしていたが、どしてこんなにモヤモヤしてたのかはっきり分かったわ
そしてエリニニ+竜ロイを一生好きになることはないとも自覚した
-
他人ルキナとマイユニ♀の支援が
マイユニとクロムとの不倫を疑われる内容で色々言われるが
あれじゃあ疑われて仕方ないと思う
恋人や夫婦でもないのに絆絆絆マイユニを信じるマイユニを信じるマイユニを信じる
半身半身半身連呼してりゃ疑われるわ
ようは結婚して娘が産まれても娘にクロムの話ばかりしてたティアモと同レベルに見える
マイユニに一切恋愛感情を抱いてなくとも無神経過ぎて
本当にクロムが気持ち悪くてしかたない
-
>>939
だからと言ってマイユニに噛み付くのはもっとおかしいけどな
>ルキナ
つーか一国の王女がんなくだらない内容で軍師に文句言うのは品位を疑う
口の利き方も王族とは言えない論外、
国民を全部死なせた無能か見捨てて真っ先に身の安全を図った卑怯者
歴代最低最悪の王女キャラだなルキナは
-
池沼クロムにお似合いの娘だと思うよ
どっちとも一切かかわり合いになりたくない
もし覚醒がイーリスヴァルムペレジアの三か国の中から
軍師として付く国を選べるゲームだったら絶対イーリスは選ばない
-
イーリス王家は4代連続無能でいつか詰む国だわ
1聖戦と称してペレジアに侵略してペレジア民衆の虐殺を指示した殺戮王
2平和な国を目指すと称して地方にする自国の国民を守らず中央の王都だけ軍備を保ってペレジア人には死ぬまで一切謝らなかったエメリナ
3政治も勉強せず滅ぼした国の戦後処理もせず国際情勢も隣国の国王の即位さえ理解してない、下手すれば故意にギムレーを後世に押し付けるクロム
4自国と国民を見捨てて真っ先に過去へ逃げようと提案し、過去へ逃げても闘技場で遊び呆けて宝玉を1つも見つけられない・2年間何してたの?の無能、
無断で国王専属の軍師殺害未遂、先代聖王の死を愚弄するかのようなTシャツネタではしゃぐイーリス王家とマルスの名を辱める最低最悪の王女ルキナ
覚醒は怒りのあまり叩く所だけしか熱く語れない、これでもまだ足りないくらい
-
>>942
×地方にする
○地方に住む
-
>>941
どこの国も酷いもんだがイーリスが群を抜いて酷いよね
何気に4代すべて暗君だもん。こんなのが聖王?冗談は顔だけにしてほしいわホント
-
主人公サイドほど酷いものになるってどういうことだよ…
共感できるかどうかはともかく最低限の常識や倫理観がないって致命的だな
-
家臣や国民はそれ以下の知能と常識しか持ってないから大丈夫なんだろう
なんかイーリスどころかあの世界自体行く末がギムレー倒しても滅亡しかないような気がするわ
迫力が無くなった北斗の拳の世界みたいっつーか
-
イーリスの聖王こそ暗愚王じゃないか
ベルサガのモルディアスのパクリのような殺戮王
明らかな⑨jou思考のエメリナ
絆絆絆絆と連呼か下半身が性王のクロム
即位してないけどファザコンか自己中のルキナ
誰一人国土や国民を思い遣る国王がいないってのが救いようがない
こいつらの真逆がトラバントとアリオーンをイメージしてしまう
トラバントは国土も国民の安全をも彼なりにきちんと考えて一人で泥被ってたし
アリオーンは命令を守りつつトラキアの支配下に置く事でターラを帝国とロプトから守って
住民の虐殺を防ごうと単身でリノアンの所へ赴いて外交という説得だけで無血陥落させたほどだし
-
連投
確かに理想は大事だろうが国を治めるってのは綺麗事だけではやっていけないんだから
少しは現実的な判断をしたり国際情勢を把握したり政治や外交の勉強とかしろよな
特にエメリナ、平和を叫べばペレジアやヴァルムが武器を収めて世界が平和になると思ってんのか?ばっかじゃないの?
イーリスの王家全員にはトラバントとアリオーンの爪の垢煎じて飲めよって言いたい
-
流石にトラバントやアリオーンを持ち上げすぎ
結果的に組む相手を間違えてトラキアが滅ぼされた辺り
現実的な判断を出来てたとは到底思えないけどな
-
ニーナはビッチだとは思ったことは無いが嫌いだ
王族の務めも果たさず最後の最後までウジウジとマルスに丸投げして蒸発
好きになれる要素が無い
そういやカミュもイケメンだけど嫌いだったな
-
ニーナはあのまま復権するとマルスを婿に取ることになりそうだから
シーダを気遣って身を引いたのかなーと思ってた
ハーディン召し上げた時もニーナがシーダに気を使ったからとかボアが言ってたし
まあ良くも悪くも善人だったんだろうなと解釈した
ハーディンは気の毒だったが
-
スレチだった
気の毒とはいえ異様なハーディンageニーナsageはうんざりだと言いたかった
政略結婚だったのがそんなにショックだったのか大人げねーなと
-
ニーナのせいでカミュのごたごたと無関係なロレンスのように死ななくてもいいキャラが死んだり
アリティア城が落とされてエリスが攫われたりとか散々な事をしてくれたなと思ったけど
暗黒竜復活の生贄にされたのを最後のマップで見た時は自業自得に思ってしまった
地竜の封印している盾を盗んで破壊した盗賊の子孫が暗黒竜復活の生贄になったのはまさに因果
-
>>949
まあそもそもトラキアはトラバントが生まれた時から詰んでた国だから
グランベルやロプトが勢いを付けているあの時代の中で
帝国以外唯一の独立国であって他国でいられたのも事実だしリーフが亡命できたのもトラキアだったな
キュアン夫妻殺してるから今更セリス軍にも加われなかったがな
公式声明によるとトラバントはトラキアに生まれなければヒーローになれた人物だと加賀に言われてたそうだ
-
>>952
あの三角関係は本当に鬱陶しくて嫌いだわ
ニーナは過去をスッパリ断ち切れずに未練たらたらで王族の責任感0
ハーディンは女みたいに受け入れられないショックをウジウジ悩んで闇落ち
カミュは実は生きてましたけど正体明かすことなくドロンなら死んだままの方がマシだった
聖戦の三角関係(シギュンとかレヴィン関係とか)もそうだけど
なんか加賀の恋愛の趣味ととことん合わんな〜って思う。なんか見ててイライラするのが多いっていうか
-
実際あの世界の王侯貴族たちの間では政略結婚ってどれほど一般的なんだろうね
自軍キャラは身分差恋愛や結婚まで至るケースも珍しくないけどイレギュラーなんだろうか
-
一兵卒や志願兵も沢山いる前提だと1対1の会話だけでも不平不満の元としか思えない
-
ミネルバが嫌い。リメイクする毎に厳つくなってる。
何であんな男みたいな奴が女キャラ上位なのかわからない。
初期値も成長率も良くないし初期上級だしで全く魅力が無い。
-
マイユニ関係のカップリングが全体的に苦手
所詮自分の分身とFEキャラのカップリングが何故人気あるのかわからない
-
ああいうのは乙女ゲギャルゲ好きな奴が持て囃してんでしょ
痛いマイユニ厨の他取り扱いジャンルが乙女ゲだらけな辺りお察し
-
というかマイユニの全てが嫌い。
自分の分身でも何でもないし。
-
>>961
同意。外見から何からすべてが気持ち悪くて大嫌い
公式キャラなのに異物感が凄い
-
二次はもっぱらNL専門だけどBLも百合も嫌いではない
でもマイユニ関連はほんと無理
視界に入るだけで気分悪くなる
-
マイユニに嵌らなかった自己投影好きのカプ厨も痛いの多いけどな
パルレくれくれは失笑だった
-
>>958
ミネルバは為政家として無能だったのが残念
兄弟ごろしさせるのが嫌だったから暗黒竜では戦わせなかったのに紋章ではミシェイルを討ったのが
ミネルバってことになるし何だかなー
-
ミネルバに限らず勇ましい系女将軍悉く無能だよね。加賀作品だと
アルテナもよく突っ込まれてたけど女々しいわ自分の感情優先だわでちっとも勇ましくないし
オマケにユニットとしてもゴミ性能で色々終わってる
-
ニーナは兵や民に慕われてたから意外と有能なのか?
それか王家唯一の生き残りという補正か?
王女系ではシーマが好きだな
兵のことをとても愛してるし何より美人だ
サムソンと幸せになってほしい
-
ごめん間違えた嫌いなキャラスレだった
ミネルバ、アルテナは王としてもユニットとしても無能
顔グラも目つきの悪いブス
しかもどっちも加賀の大好物の近親を臭わせる
もう本当に大っっっっっ嫌いだ
-
ミネルバ、アルテナはキャラだけ見たらめちゃくちゃ好きなタイプなんだけど実際動かしたらガッカリてやつだった
兄絡みで女々しすぎ
でもミネルバは人気あるんだよなあ
-
ミネルバは外見カッコいいからな。顔グラキリッとしてるから
自分も最初は好きだったんだけど年を重ねて紋章複数回プレイしてると
キリッとしてんの外見だけでよくよく見たらそんなに一本筋が通ってるわけでも無い
行動割と中途半端だと気付いたら嫌いになったなあ。
加賀の兄妹カプフェチに気付いてからはミシェイルとの関係もそういう趣味なのかなと思って
それでも受け付けなくなった。これに関しては信者のキモイ妄想多々見かけたのもあるけど
-
ミネルバ人気は修道院に入って生涯処女っぽいから?
-
>>967
ニーナは政治能力云々じゃなくアカネイアの正当な血筋と人柄だけで慕われてただけじゃないかな。
政治はハーディンとボアでやってたんだと思う
戦後マルスに責任おっ被らせてとんずら決めてる辺り政治家としては無能だろうな
まあ流れ的に消える以外にあの場合選択肢が無かったのもあるけど
加賀作品って女性王族で政治能力のある人見た事ない気がするんだが
-
戦後ニーナがいても荒れるだけだろうし蒸発してよかったんじゃね?
加賀抜けた後のFEは女王・女帝が収めるラストが増えたけど意識してるのか
-
ミネルバが勇ましい風になってるのは珍しく恋愛描写がないから
でも部下に痛い設定がなければ部下についてる痛い奴らはミネルバで痛い妄想してたと思う
-
正直非加賀作品で女王や女帝が治めるラストになってもこいつで大丈夫なのかなって心配になる奴はいるけどな
ミカヤとかなんてあの人類和解後でもデイン王国治めるのはキツくね?
-
自分とサザ最優先の国になりそう>ミカヤ
男を追って国を放り出さなかったリノアンは偉いと思う
兵を愛するシーマも立派
シーダがタリスを治めたらどうなったことやら
-
>>976
嫌いスレで好きキャラageは反感買うからやめとけ
やり過ぎたらアルテナ基地外の変態観測みたいに
掘り下げられて好きキャラ叩かれるぞ
-
シーマは自国がアカネイアの傀儡化されるのを止められなかったから人格は認めるが能力的には無能だぞ
とまあこんな感じに
-
元々加賀は女性が王位継ぐ展開好きじゃないのか
王族女性は悉く為政者としてどうよ?みたいな感じのキャラ多いもんな
シーマもそんなに褒められるほど立派な事してるように見えん
-
ヒトラーも「女が政治に関わると国が破滅する」とか言ってなかったか?
いくら皇帝の実姉とは言え教育受けてないミカヤが女王はどうかとは思うが
「王様なんてお飾りなんですよ」ってことなのか
-
イギリスは女王が治めてたけど破滅してないじゃん
とはいえミカヤがアレ過ぎるのは否定しないけど
-
サナキは国のこと想ってたりリュシオン達に謝罪したり
まともな皇帝だとは思うんだけど
〜なのじゃって話し方する幼女っていうのが…
あとプレイ漫画描いてる信者がウザい
-
>>982
超大国の国家元首なんだから口調の教育はされてて当然でしょ
サナキの逆路線がイーリス王家やifの各国家だと思えば、ねぇ・・・
-
ニーナもミネルバもシーマも後継者が幼いグルニアや兄王が老齢のオレルアンが安定するまではマルスに丸投げしちゃいかん
-
パオラもカチュアも散り際には男の名前を呼ぶけど
ミネルバへの忠誠心もちゃんとあるから百歩譲って許す
だがエストてめーはダメだ
恋したらあっさり主君見捨てるとかよく騎士になれたな
-
恋したらアッサリ国も民も捨てて他国に嫁ぐ後継者の聖王女様が聖魔にはいる
-
ラーチェルはもともと家臣振り回しまくりのはっちゃけたキャラだったからプレイヤー的にはそこまで気にならなかったが
ロストンの国民としてはたまったもんじゃないだろうな
聖魔支援の恋愛脳っぷりが嫌だった
当時から鼻についていたが今思うと覚醒ifへの布石だったのかなあ
-
主人公だとクロムが嫌われてるみたいだけど、自分はリュナンの方が嫌い
幼少期の頃のことを思い出した時、「忘れてたのはキミのせいだ」とエンテに責任転嫁した挙げ句その後もねちねち責め続けるようなあの言動は本当に胸糞だった
何様だよこいつ
-
リュナン暗いし陰険だしで確かにウザかったわ
ホームズとセットで嫌いだった
つーかティアサガって好きなキャラいないや
覚醒とは一味違うけどみんなキモいんだよね
-
>>989
覚醒はキャラ自体が痛くてウザいのばっかだけど
ティアサガは背景のストーリーや設定込みでも嫌いになったりすんだよなあ
どっちもキャラが鬱陶しくて嫌いな奴ばっかという点は共通すんだけど
この2作ハマれたキャラもカプも一つもなかった
-
ティアサガは主役ヒロイン共にジメッとしてて嫌い
ホームズも最初いい奴っぽかったけどカトリ絡みで何か嫌になった
そんでカトリも嫌い
-
カトリと恋愛的に絡むようになってから、ホームズは変わったよね
序盤の兄貴っぽい感じは良かったんだけどなぁ
エンテは荒んだ過去(生まれてすぐに監禁され、助け出された時には歩くことも出来ないほど衰弱してた)があるから暗めの性格でも仕方ないかなと思えるけど、リュナンの陰湿さは『お坊っちゃまのワガママ』では説明つかないレベル
-
ピクシブとかでもホームズはよく描かれてるの見るけど
リュナンはほとんど見た事ない辺り普通のファンにすら嫌われてそうだもんなあ
あのゲーム途中で投げたからそのエンテとのイベント知らないけど
やってても全然感情移入できなかったんだよなあいつ。見た目やパッと見の性格リーフに似てるんだけど
なんか人間的な魅力とかまるで感じなかったわ
-
リュナンは暴力振るわないDV男みたいないやらしいねちっこい匂いがプンプンする
-
ティアサガはメインカップル2組が本当に合わなくて無理だった
似たような感じの烈火みたいに相手を選べるわけじゃない上にメインでもウザヒロイン絡みまくるから苦痛だったなあ…
特にカトリの我儘&自分勝手さ加減に終始イラつかされたわ。割と人気あるのが素で理解できん
顔も瞳がなんか怖くて全然可愛く見えんしさ
-
カトリは典型的な良い子ちゃん且つ周囲からのageが凄いから気持ち悪いんだよな
カトリから支援受けるヤツ多すぎだろ
ティアサガに関しては恋愛イベントが無い、もしくは恋愛描写が強くないキャラはそこそこ好感持てるかな
色恋沙汰になると途端に恋愛脳になるから、そっち方面に発展しない方が良い
ユニだけは同情するけど
-
バドも可哀想
-
【TS】嫌いなキャラ・カップリング13【FE】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7232/1470933594/
立てた
シゲンジュリアが嫌い、会話見たらひたすら気持ち悪い
なんでわざわざ義兄妹にすんのかね
-
> なんでわざわざ義兄妹にすんのかね
加賀の趣味だから
-
ティアサガの兄妹義理兄妹は殆どが気持ち悪い関係だったよなあ
任天時代に抑えていた加賀の趣味が爆発したみたいで
テキスト読んで吐き気を覚えた組み合わせが何組か
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■