■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
荘園システムについて語るスレ7- 1 :悠時★:2007/02/23(金) 16:25:19 ID:???0
- 荘園システムについて
http://www.lineage2.jp/game_sys/manor.aspx
http://www.lineage2.jp/ot/cl2update_3.aspx
http://www.lineage2.jp/ot/cl3update_3.aspx
前スレ
荘園システムについて語るスレ6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1137845246/
- 2 :悠時★:2007/02/23(金) 16:26:02 ID:???0
- 【報酬一覧】
名称 推奨LV 交換品1/交換品2 基本価格 適用地域
ダーク コーダ (05〜15) 幹/Hストラップ (100/500) グルーディオ、オーレン、シュチュッツガルト
レッド コーダ (08〜18) 研磨剤/コークス (200/1200) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
チル コーダ (11〜21) スウェード/オリ石 (300/3000) グルーディオ、オーレン、シュチュッツガルト
ブルー コーダ (14〜24) 動物の皮/Qレザー (150/5700) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
ゴールデン コーダ (17〜27) 糸/ミス石 (100/1000) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
リュート コーダ (20〜30) 鉄鉱石/金属繊維 (200/700) グルーディオ、ディオン、シュチュッツガルト
デザート コーダ (23〜33) 黒炭/アダマンタイト (200/5000) グルーディオ、ディオン、シュチュッツガルト
レッド コボル (26〜36) 炭/エンリア (200/12000) グルーディオ、ディオン、ギラン、シュチュッツガルト
チル コボル (29〜39) 動物の骨/鋼鉄 (150/2000) グルーディオ、ディオン ギラン、オーレン、インナドリル、シュチュッツガルト
ブルー コボル (32〜42) シルバー/ソンズ (500/6000) グルーディオ、ディオン、ギラン、オーレン、インナドリル、シュチュッツガルト
バー コボル (35〜45) 幹/金属糸 (100/2000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
ゴールデン コボル (38〜48) 研磨剤/接着剤 (200/6000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
グレート コボル (41〜51) スウェード/Qスウェード(300/2400) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
グレート コドラン (41〜51) 動物の骨/骨粉 (150/1500) グルーディオ、ギラン、アデン、ルウン
レッド コドラン (44〜54) 動物の皮/アソペ (150/6000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
シー コドラン (45〜55) 糸/強化糸 (100/325) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
チル コドラン (47〜57) 鉄鉱石/強化剤 (200/23000) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、シュチュッツガルト
ブルー コドラン (50〜60) 黒炭/レザー (200/900) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、シュチュッツガルト
ツイン コドラン (53〜63) 炭/潤滑剤 (200/10000) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、ルウン、シュチュッツガルト
デザート コドラン (59〜69) シルバー/補強板 (500/15000) グルーディオ、ギラン、アデン、ゴダード、ルウン
ブルー コバ (62〜72) Qレザー/接着剤 (5700/6000) グルーディオ、ギラン、アデン、ゴダード、ルウン
レッド コバ (65〜75) 合成コークス/潤滑剤 (6600/10000) ギラン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
ゴールド コバ (68〜78) 純白の研磨剤/強化剤 (8100/23000) ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
デザート コバ (71〜81) アソペ/ミスリル合金 (6000/13100) オーレン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
シー コバ (74〜84) ソンズ/エンリア (6000/12000) オーレン、アデン、ゴダード、ルウン
ツイン コバ (77〜87) Qスウェード/オリハルコン(2400/24600) ゴダード、ルウン
グレード コバ (80〜90) 金属糸/補強板 (2000/15000) ゴダード、ルウン
- 3 :悠時★:2007/02/23(金) 16:26:32 ID:???0
- ttp://knight.s201.xrea.com/
- 4 :携帯からも投稿できます:2007/02/23(金) 16:35:31 ID:zA7KKRuIO
- 4かし、どうしことか。
- 5 :携帯からも投稿できます:2007/02/23(金) 16:36:56 ID:SdDRJp4AO
- >>1
5くろうさん
- 6 :携帯からも投稿できます:2007/02/23(金) 16:46:11 ID:lapxSttw0
- 【報酬一覧】
名称 推奨LV 交換品1/交換品2 基本価格 適用地域
ダーク コーダ (05〜15) 幹/Hストラップ (100/500) グルーディオ、オーレン、シュチュッツガルト
レッド コーダ (08〜18) 研磨剤/コークス (200/1200) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
チル コーダ (11〜21) スウェード/オリ石 (300/3000) グルーディオ、オーレン、シュチュッツガルト
ブルー コーダ (14〜24) 動物の皮/Qレザー (150/5700) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
ゴールデン コーダ (17〜27) 糸/ミス石 (100/1000) グルーディオ、ディオン、オーレン、シュチュッツガルト
リュート コーダ (20〜30) 鉄鉱石/金属繊維 (200/700) グルーディオ、ディオン、シュチュッツガルト
デザート コーダ (23〜33) 黒炭/アダマンタイト (200/5000) グルーディオ、ディオン、シュチュッツガルト
レッド コボル (26〜36) 炭/エンリア (200/12000) グルーディオ、ディオン、ギラン、シュチュッツガルト
チル コボル (29〜39) 動物の骨/鋼鉄 (150/2000) グルーディオ、ディオン ギラン、オーレン、インナドリル、シュチュッツガルト
ブルー コボル (32〜42) シルバー/ソンズ (500/6000) グルーディオ、ディオン、ギラン、オーレン、インナドリル、シュチュッツガルト
バー コボル (35〜45) 幹/金属糸 (100/2000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
ゴールデン コボル (38〜48) 研磨剤/接着剤 (200/6000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
グレート コボル (41〜51) スウェード/Qスウェード(300/2400) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
レッド コドラン (44〜54) 動物の皮/アソペ (150/6000) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
シー コドラン (45〜55) 糸/強化糸 (100/325) ディオン、ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、シュチュッツガルト
チル コドラン (47〜57) 鉄鉱石/強化剤 (200/23000) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、シュチュッツガルト
ブルー コドラン (50〜60) 黒炭/レザー (200/900) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、シュチュッツガルト
ツイン コドラン (53〜63) 炭/潤滑剤 (200/10000) グルーディオ、ギラン、オーレン、アデン、ルウン、シュチュッツガルト
グレート コドラン (56〜66) 動物の骨/骨粉 (150/1500) グルーディオ、ギラン、アデン、ルウン
デザート コドラン (59〜69) シルバー/補強板 (500/15000) グルーディオ、ギラン、アデン、ゴダード、ルウン
ブルー コバ (62〜72) Qレザー/接着剤 (5700/6000) グルーディオ、ギラン、アデン、ゴダード、ルウン
レッド コバ (65〜75) 合成コークス/潤滑剤 (6600/10000) ギラン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
ゴールド コバ (68〜78) 純白の研磨剤/強化剤 (8100/23000) ギラン、オーレン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
デザート コバ (71〜81) アソペ/ミスリル合金 (6000/13100) オーレン、アデン、インナドリル、ゴダード、ルウン
シー コバ (74〜84) ソンズ/エンリア (6000/12000) オーレン、アデン、ゴダード、ルウン
ツイン コバ (77〜87) Qスウェード/オリハルコン(2400/24600) ゴダード、ルウン
グレード コバ (80〜90) 金属糸/補強板 (2000/15000) ゴダード、ルウン
グレートコドランの推奨LVが間違ってるな、修正しとくね。
- 7 :携帯からも投稿できます:2007/02/23(金) 17:20:10 ID:h9ehYpRY0
- 今日は7分台だお( ^ω^)
- 8 :携帯からも投稿できます:2007/02/24(土) 00:05:28 ID:hOW2GyDsO
- >>7
いい加減つまらないことに気づけよ
- 9 :携帯からも投稿できます:2007/02/24(土) 03:19:42 ID:ktxnk5ME0
- >>7
やられた〜TT
これぐらいがちょうどいい?
- 10 :携帯からも投稿できます:2007/02/25(日) 20:55:02 ID:E0dMB9vM0
- >>6
ちなみに、推奨Lvだけど、明らかに表記がおかしい種ってあるよねw
ダークコーダはLv5につけるとかなり失敗するし、
ブルーコーダをLv25につけてもほぼ失敗はしない。
全体的に表記されているlvよりも若干高めに設定されているような希ガス。
- 11 :携帯からも投稿できます:2007/02/26(月) 01:14:35 ID:YECWkXtQ0
- あくまでも、ゲームデータとしてだからな、おかしな点は補足項目として書いときなよ
○○コーダは、推奨LVが○○〜○○となってますが実際は××〜××みたいですとか
- 12 :携帯からも投稿できます:2007/02/28(水) 02:54:42 ID:24eBh7520
- 昨日PM8時にディオン村でゴールデンコボルの実を清算しようとしたのですが、
「荘園システムは現在点検中です」という表示がでて買い取ってもらえず、
何度も清算を試みても同じ表示が出続け、5分位したら買取終了したみたいで、
結局清算できませんでした…。
どないすればよいのでしょうか?
- 13 :携帯からも投稿できます:2007/02/28(水) 03:33:52 ID:G3V/ayJM0
- うまくタイミングが合うよう願いながら頑張る
俺はそうしてる
成功率は50%ってとこだ
- 14 :携帯からも投稿できます:2007/02/28(水) 03:41:59 ID:jKfUw6Io0
- >>12
販売・清算開始は20時ジャストじゃないので。
かといって固定でもない。毎日微妙にズレる。
清算方法はひたすら清算処理の繰り返しや清算開始時間を調査して一発勝負だったり人それぞれ。
- 15 :携帯からも投稿できます:2007/02/28(水) 10:22:27 ID:QvCNONY20
- まあ、金コボなんていう素人でも美味そうに見える種を植えたら、精算できない罠。
種の販売量と実の買取量がほぼ同数にも関わらず、HP強化Mobに植えれば1つの種
から実が3〜4個採れるんだから、実が溢れるに決まってる。
- 16 :携帯からも投稿できます:2007/03/02(金) 16:36:24 ID:lhjE1ggY0
- 荘園管理人が精算&種の購入を受け付けるようになるのは
8時からしばらく経ってから。
その時間なんだが全鯖共通ではないと思うんだが、とある鯖では
8時06分46秒位(3月1日時点)
この時間は毎日少しずつだが増えていく。
例えば前日の予想更新時間(自分が成功した等によって判断)が
8時06分45.7秒
だったとしたら次の日の更新が行われるのが
8時06分46秒〜46.4秒
といった具合に増えていっている、つまり前日+0.3〜0.7秒位
今までにこの増えていく更新時間がリセットされたのは鯖落ち位だった。
参考になるかわからないが荘園頑張っている人よかったらどうぞ
書いた理由は8時付近になるとうじゃうじゃ沸いてくる
意味不明な名前の裸エルフやダークエルフがウザいから。
大陸人が今休みにも関わらず、きっちり沸いて精算しに来る辺りで
荘園管理人前で上の連中を操作している人間がどういう奴等なのか
というのも凡そ把握できたのもあるが。
手作業なめんなよ! 長文失礼しました。
- 17 :携帯からも投稿できます:2007/03/03(土) 02:17:11 ID:ZBLWm7Jg0
- 自動荘園機能・・・
人間が機械に勝つのは至難の業だわな・・・
- 18 :携帯からも投稿できます:2007/03/03(土) 15:25:57 ID:HZViJPvc0
- >>12
荘園の種販売、実清算の開始時間は鯖側の時計で20:06ジャスト
ただし鯖側の時計とリアル時計(時報)は正確に一致している訳では無く少しズレている
更に>>14の言うように毎日微妙にズレが広がって行く
>>16
>>今までにこの増えていく更新時間がリセットされたのは鯖落ち位だった。
定期的に鯖側の時間設定がリセットされてリアル時間と同じに合わされる事があるが
そのタイミングは鯖落ちでも定期メンテでもなく、ある日突然リセットされたりするぞw
- 19 :携帯からも投稿できます:2007/03/04(日) 08:05:45 ID:VXqoVIz2O
- 昨日早くなってた?
60Mくらい清算出来たんだが…
- 20 :携帯からも投稿できます:2007/03/04(日) 12:04:02 ID:1GMVP3BE0
- 意味わからん。
お前の予想より早くなってたんならお前自身が清算できてないはずじゃん。
- 21 :携帯からも投稿できます:2007/03/05(月) 07:14:34 ID:D2SJXuio0
- オレ手作業だけど、金コボとか金コバなどの競争率高い実でも7割くらいで清算できてるんだが
これは機械に勝ってるといえるんかな?まあ、数自体はそんなに多くないけどね・・・
- 22 :携帯からも投稿できます:2007/03/05(月) 15:22:30 ID:jfaxU2B.O
- ここ1週間 周期知ってる人に時間聞きながら
金こぼの清算挑戦したんだけど
今までは清算失敗しかだなかったのが
アデナが足りませんがでるようになった
でも1週間ほぼそれだった
アデナが足りませんって同着だとでるらしいんだが
これって1PCの限界なんかな?
もう諦めて 実を露店販売しようかと思うが
売れるものなんだろうかorz
- 23 :携帯からも投稿できます:2007/03/05(月) 16:41:01 ID:sLZH3wwcO
- 普段は仕事の都合上なかなか8時前にIN出来ないのですが、今日はどうにかIN出来そうなので、何とか清算を成功させたいと考えています。そう今日が勝負、今日しかないのです。そこでお願いがあります。
周期plz
- 24 :携帯からも投稿できます:2007/03/05(月) 19:56:33 ID:2PNEuhIQ0
- いちいちあげんなボケ
- 25 :携帯からも投稿できます:2007/03/05(月) 21:35:06 ID:CWJ3iiWI0
- 今日しかINできない奴が周期だけ聞いても意味ないだろ
清算時間を聞けよw
- 26 :携帯からも投稿できます:2007/03/06(火) 18:35:46 ID:bHUgjSo.0
- これほど尊大なクレクレ君は久しぶりだな
カエレ
- 27 :携帯からも投稿できます:2007/03/08(木) 19:03:40 ID:6CQCaGfc0
- 改良種1/50って時とかあるけど運が悪いだけ?
- 28 :携帯からも投稿できます:2007/03/08(木) 19:33:17 ID:j2uqT3SI0
- 周期
- 29 :携帯からも投稿できます:2007/03/08(木) 20:16:15 ID:SJrA66lM0
- ドワ娘
- 30 :携帯からも投稿できます:2007/03/08(木) 21:45:19 ID:hYV81sXcO
- このスレ要るか?
- 31 :携帯からも投稿できます:2007/03/09(金) 01:03:26 ID:csIYpZy.0
- >>27
うん
たまに1/100とかなることがある
数こなすと似たような数になるんだけどねえ
- 32 :携帯からも投稿できます:2007/03/10(土) 17:31:41 ID:N/2i0i3YO
- 話の流れ、仏恥義理ですまないが、一日当たりの一キャラ当たりの種の購入量と、種買取り枠が現在の10倍になれば、清算問題って無くなりそうな気がする。
多分きのせいだよね。
- 33 :携帯からも投稿できます:2007/03/10(土) 17:34:17 ID:N/2i0i3YO
- 間違い。
種買取り枠→実買取り枠に読み替えお願い。
- 34 :携帯からも投稿できます:2007/03/10(土) 17:38:11 ID:ue5CZHl20
- まあそうなるだろうね。
城主の利益とか素材の流通量とか色々問題出るが。
- 35 :携帯からも投稿できます:2007/03/10(土) 17:44:11 ID:xy4dKUTs0
- >32-33
BOTが10倍になって素材があふれて暴落して
余計一般小作人にまずくなるだけだと思われる
MobのHP係数に関わらず取得できる実を一つにするか
買取を城金庫内のアデナを上限にして無制限にするしかないだろう
そうなると種の争奪戦がかなり熾烈になるだろうけど
- 36 :32:2007/03/11(日) 03:40:41 ID:igS0gwUwO
- 見直したらまたもや文章の間違い発見。
一人当たりの種の購入量の制限と、実の買取り枠を10倍に、て書きたかった。
>>35
前の文ではそうなってしまうかもだね。指摘サンクス。
- 37 :携帯からも投稿できます:2007/03/13(火) 23:24:45 ID:Zq9pynwUO
- そろそろ溜め込んでた俺の金コバも精算しおわるから精算時間を公表するかね。
- 38 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 01:00:14 ID:nhADbWbYO
- 12鯖
やーっとチルコボル、ゴールデンコボルが精算できた!
でも溜め込んでた割には3Mぐらいにしかならなかったよ…
まぁスキッリしました^^
- 39 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 10:30:46 ID:BvxqVJJo0
- 買い取りの個数を上限10個とかにすれば
一気に買い取り無くならなくてすみそうだけど
どう思う?
めんどくさいけどみんな平等に減っていくんじゃない
- 40 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 10:32:20 ID:BvxqVJJo0
- 追記
1人上限10個じゃなく
1回上限10個ね
- 41 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 11:26:39 ID:LxO/UMyQ0
- BOTが増えるだけだよ。
- 42 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 11:37:17 ID:a8JrcjF.0
- >>39
めんどうな作業ほどBOT有利じゃないかな
実を100個清算するとして、10個×10回清算。
人が一回清算してる間にBOTが10回清算してそう。
- 43 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 12:28:38 ID:BvxqVJJo0
- じゃ1回
買い取りしたら
1分間買い取り出来ないのはどうかな?
- 44 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 12:55:43 ID:Ws/njaHoO
- 買取って普通1回で済ませるから意味ないような……
面倒な作業で泣くのはBOTじゃなく一般プレーヤーだから無駄な考えは自分を損に追い込むだけ
- 45 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 13:00:30 ID:qX6fY4zg0
- ふつうによーNCJはログとってるんだろうから異常な速度の清算くらい
チェックできるだろうに。チェックを自動化してもいいし手作業でも1日
何百人も清算してるわけじゃないんだから簡単なことなのにやらないのがNCクオリティ
- 46 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 16:27:15 ID:jBqR9drg0
- 一キャラで複数の実を精算してなきゃ、そんなチェック無駄
複数キャラ、複数垢、複数PCを用意して精算するキャラや実や場所を変えればいいから
- 47 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 16:45:00 ID:qX6fY4zg0
- いやそうじゃなくて清算BOTは0.1秒間隔で清算コマンド
送信してるって話じゃないか。そんなの人間じゃあ不可能だろ?
だから少なくとも1キャラクターにつき2,3秒に1回しかコマンドを
受け付けないようにすればいいんじゃないかって話。
まあ複数実清算する場合との区別がつかないんじゃあ難しい話か。
それは想定外だった。区別つくものとして考えてたわ。
- 48 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 19:22:46 ID:4VjCCUto0
- 確かにBOTは存在するが周期知ってる人間がその種を精算枠一杯使うんだから
各鯖に例えば金コボなら1日5人しか精算出来ないだろう?
ま〜言いたい事は運と努力とタイミングだ
- 49 :携帯からも投稿できます:2007/03/14(水) 20:26:25 ID:c8sRaVdIO
- BOTいようが精算できるやつは出来る
- 50 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 01:53:09 ID:h.4Br2.c0
- つか、荘園の清算も出来ない奴って、なんていうか人間的にどこか
欠陥ありそうだよな。
親類に障害者とかいないか一度親に聞いてみた方がいいぞ。
- 51 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 02:22:27 ID:2eRz1siIO
- 精算出来ない奴とかはちゃんと頭使ってるのかな?
なんでもBOTのせいにしててもはじまんないぞ。ちょっと研究すれば俺みたいに手動で毎回金コバ程度なら100%出来るようになるぞ。
さすがに研磨と骨は100%とはいかないけどな。とにかく頑張れ。
- 52 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 02:41:51 ID:0eNPmS020
- 大体このくらいの時間かなぁ〜って時に
コチコチマウス押してるだけだな俺
- 53 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 04:50:12 ID:GzSyU9pYO
- >>52同じく。ポチポチ押すのみだね。計算しても運しかないと思うよ。
- 54 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 19:59:42 ID:yqpevK/20
- 8:07:25
- 55 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 23:53:29 ID:fw.SVbzE0
- 回線はBフレッツでPingは12。
1秒の争いではあるが、
人気種でも手動で問題なく交換できている。
タイミングのヒントはリネの中にある。
- 56 :携帯からも投稿できます:2007/03/15(木) 23:59:17 ID:5AJK2KLk0
- 交換とか言ってるやつの発言は信用できない。
- 57 :携帯からも投稿できます:2007/03/16(金) 03:31:10 ID:lC.zWmWE0
- まあ、精算システム自体が初心者には分かりにくすぎるわな。
午後8時からってのも実際は数分ずれるし、
いつ精算開始かってのもクリックしてみないと分からない。
人気種の場合、大抵精算開始してすぐに精算終了になるから、
精算がまだ開始されていないのか、それとももう既に精算終了したのか分かりにくいし、
「荘園システムは現在点検中」っていう初心者には「何だそりゃ?」って感じの
理解し難いメッセージが出るだけだし。
- 58 :携帯からも投稿できます:2007/03/16(金) 12:52:28 ID:gAF9ATWUO
- 20時にリネ入れないで清算出来ないってのはしかたない
手探りでもなんとか清算タイミング探してみようって思えないのかね?
なかなか20時にはIN出来ないってのもあるかもしれないけど
少ないサンプル数でもそれなりに清算タイミングは読めるはずだぞ?
リネクライアントから出来る限りの情報を引き出して
後は仮定と検証だ
無駄に時間かかる場合もあるけど何もしなけりゃいつまでも清算なんて出来ないよ
全く関係無いけど、昼から夜、夜から昼になるタイミングでリネ内時間の更新タイミングがずれるのは俺だけじゃないよな?
- 59 :携帯からも投稿できます:2007/03/16(金) 17:12:26 ID:QMl0.qwU0
- 追い込まれたらやるけど、攻略しすぎれ偶然性が無くなったゲームって
どきどき感、緊張感も無くなってただの作業になって面白くなくなるから
必要以上の攻略はやらない。
- 60 :携帯からも投稿できます:2007/03/16(金) 17:20:00 ID:jSwxp69k0
- 清算出来なくて実の在庫が増えてきたら
釣りやったり別キャラやってみたり
というのもアリアリ。
- 61 :携帯からも投稿できます:2007/03/16(金) 21:59:13 ID:q6p0s6fc0
- おまいら真剣さが足りないぞw
もっと努力して真面目に定時にinしてクリックしろwww
- 62 :携帯からも投稿できます:2007/03/18(日) 22:00:53 ID:azYXQBcw0
- たいして旨くないけど確実に清算できるってことで
改良ゴールデンコボル、大量に買っちまったんだけど
これって白緑ネームなら38でも48でも回収率ってほぼ同じ?
- 63 :携帯からも投稿できます:2007/03/19(月) 00:57:40 ID:D/N5JPjQ0
- 若干違う
48に近いほうが回収率いいよ
- 64 :携帯からも投稿できます:2007/03/20(火) 18:42:58 ID:r.RDz3U.O
- BOTが居なくなって種蒔けなくなったksg
- 65 :携帯からも投稿できます:2007/03/20(火) 20:59:21 ID:OuA8X6zg0
- 荘園ってインタールード始まると一時的に稼動しなかったりするんだっけ
種の買い込みはやめといた方がいいかな
- 66 :携帯からも投稿できます:2007/03/20(火) 22:23:48 ID:HHpT24bAO
- ネカフェユーザー向けの荘園出ないかな…
- 67 :携帯からも投稿できます:2007/03/20(火) 23:37:28 ID:TO/du0860
- ネカフェ特権はもういいだろ・・・
- 68 :携帯からも投稿できます:2007/03/21(水) 00:45:36 ID:PNtNJQGEO
- >>67
>>66じゃないが言わせていただく。
ふざけんな!
こちとら月三千円じゃあ3時間パック(1000円)三回分しかならないんだよ…orz
放置露店もできないし、仕事によっては夜8時に作物精算なんかできないだよ…(まぁこれは自宅ネカフェ関係ないかw)
せめてネカフェ¥をこのまま続けて欲しい…
てかPC買いたいお( ^ω^)
- 69 :携帯からも投稿できます:2007/03/21(水) 15:03:24 ID:tq0LN5ew0
- PC買う金よりネカフェ通いのほうが高くなんないか?
- 70 :携帯からも投稿できます:2007/03/21(水) 20:10:47 ID:W1S/E7lQ0
- 罰鯖種買った瞬間に鯖落ちwwwwwwwwwwww
- 71 :携帯からも投稿できます:2007/03/21(水) 20:25:16 ID:ssxqMDxk0
- >>68を見て、
うちの近所の100円ショップによく現れる基地外クレーム爺さんを
思い出した。
- 72 :携帯からも投稿できます:2007/03/24(土) 11:28:26 ID:23SuWUwMO
- ネクカタの種付けBOT一気に減ったけど荘園精算業者はまだ来てる?今日報告するね、8鯖。チルコ9000オーレンALL精算イケるか…!!種付けキャラがレベルあがってしまったからインタルードの特典あるし、種付け新キャラ作ろうかな…
- 73 :携帯からも投稿できます:2007/03/24(土) 23:42:19 ID:jyp2zzC2O
- 間違って改良型の種買ってしまったじゃね〜か…
こう言うとき、どうすればいいんですか?
- 74 :携帯からも投稿できます:2007/03/24(土) 23:43:25 ID:Kx/dqGqo0
- 普通に種つければいいじゃん
改良だから清算も楽々だろ
- 75 :携帯からも投稿できます:2007/03/25(日) 04:23:01 ID:ExVN2cqw0
- >>73
ドロップが旨い狩場で使うといい
- 76 :携帯からも投稿できます:2007/03/25(日) 20:14:52 ID:BNPN3hoc0
- ウチの鯖だけかな、今日は派手にズレた。
BOT全滅したおかげで清算開始から15秒くらい経ってもチルコボル余裕の清算。
- 77 :携帯からも投稿できます:2007/03/26(月) 01:54:45 ID:XEZXRt420
- 3日前にズレた。
今までこんなに大幅なズレとかなかったのになぁ
- 78 :携帯からも投稿できます:2007/03/27(火) 18:03:15 ID:2MTYYaio0
- 荘園してると精錬の石でないのかな?
- 79 :携帯からも投稿できます:2007/03/27(火) 19:21:01 ID:/T7/tsWw0
- それ、おれも考えた。
ドロップ扱いなのか、封印石と同じように種蒔いても落とすのか、
どっちだ?
- 80 :携帯からも投稿できます:2007/03/27(火) 20:02:31 ID:V.fZ11eg0
- それ気になるんだよねえ。ということで人柱がてら試してみるか
- 81 :携帯からも投稿できます:2007/03/27(火) 20:24:26 ID:cK7Q0VZE0
- 連打で種買ってる者には厄介な仕様になっちまったな・・・
- 82 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 01:59:59 ID:JMgzQwuM0
- 精算時(買い物時)、「OK」の部分が「確認」になってるね。
enterキー押しても反応しない。
マウスで「確認」を押さないとダメっぽいね。
はっきり言って面倒になった…。
- 83 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 02:18:35 ID:zqRGWKywO
- >>82
なにそのEnterってw
俺ずーっとクリックしてたよ…orz
どうりで精算しやすくなったわけだ
- 84 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 03:24:32 ID:/jmiT53Q0
- OKにエンターが有効なのしったの
クラン員が今回のうpで愚痴ってるの見てからw
- 85 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 07:00:15 ID:fmMcDFxg0
- BOT減ったせいか久しぶりに生産できたよ
- 86 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 14:03:28 ID:riD9l266O
- 誰か種まきながら、生命の石出た人いませんか?
現在、3時間種まきながら確認してますが、全く出ません…
- 87 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 15:17:11 ID:omjlBNII0
- スリ乙ってから引退した荘園wizだが、撒かないで3時間狩りしてるが
生命の石は出ていないorz
- 88 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 16:57:54 ID:B6L59nXU0
- 出ない証明ってのはできないからなぁ。
1週間くらいずっとやり続けて出なければ、どうやら出ないようだって仮説にできるんだが。
- 89 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 18:35:58 ID:12OBIKZg0
- どうやら、放牧のA頭図スポぐらいには覚悟が必要か。
- 90 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 20:05:24 ID:WgjUPL3o0
- こんにちは、リネージュIIサービスチームです。
2007年3月28日(水)午後6時58分頃、
全てのサーバーがダウンした状態の復旧予定のご連絡となります。
復旧完了予定時刻は午後8時15分となります。
また、NPCサーバーのアップは午後8時30分予定となっております。
今日の清算は無しか
- 91 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 20:07:09 ID:ewXk6MSY0
- ワイワイ鯖落ちの話題が話される中、管理人に死に物狂いでダッシュする俺ら
- 92 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 20:59:08 ID:2iCvkj9I0
- 長い事持ってたグレートコドランが精算できたw
- 93 :携帯からも投稿できます:2007/03/28(水) 22:14:33 ID:7byrwl3E0
- 今日清算可能だった
まじびびった
- 94 :携帯からも投稿できます:2007/03/29(木) 01:02:46 ID:r5obGG5s0
- 荘園管理人出現予定地をみんな待ち伏せしてたぜw
先日のBOTがまとめて追い出されたのと、
今日の鯖ダウンのおかげで清算できたひとが多いな。
- 95 :携帯からも投稿できます:2007/03/30(金) 15:50:16 ID:c4VeV7sU0
- 出来たよ、一年前の古米レッドコーダが研磨になった。
その後、ネクカタ行ってあんま美味しくはない普通種撒いて寝るとき清算した。
これって一日二時間程度で一ヶ月ぐらい続ければ、A装備製作で揃いそうなLv66
本来はお金にそんな困らないゲームなんだな(。x。
- 96 :携帯からも投稿できます:2007/03/30(金) 16:29:10 ID:jJAeblKQ0
- 荘園を知ってて清算できる人
お金持ち。他人をRMTしてるとか思う事自体バカらしくなる
荘園を知ってて清算できない人
そこそこに資産はある。清算できる人が恨めしい
荘園を知らない人
「こいつRMTだろwwwww」
- 97 :携帯からも投稿できます:2007/03/30(金) 16:32:11 ID:RFuVXMrM0
- まーそんな感じだな。
- 98 :携帯からも投稿できます:2007/03/30(金) 17:20:00 ID:0GZGpuyw0
- だな
>>95じゃないが,ミス原とか金属糸とかの買取相場が店売り価格とほぼ変わらないようなのでも種の値段と実の買取値段の差額で儲け出るし,ネクカタで植えればそれがさらに数倍になるわけだし
- 99 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 00:05:55 ID:BGRFr3so0
- 毎日毎日荘園を出来る事自体がかなりあれだからなw
- 100 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 04:02:28 ID:Pr9hXf5o0
- 清算って言いたかったのか?
- 101 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 08:20:52 ID:sgcZTI520
- 種まきはBOTがやるのが常識になってる人ですか?w
- 102 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 12:12:57 ID:XFrN1eH2O
- 今更自分で蒔くとか考えられんw
- 103 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 12:59:11 ID:Pr9hXf5o0
- ネカフェ組じゃなければ「毎日毎日荘園を出来る」んじゃないのか?
5分でも10分でもINするだけで種蒔けるんだし。
MMOやってるくらいだから1日10分のプレイ時間を確保できないってこともなかろう。
「(人気種を)毎日毎日清算を出来る」だとリアル事情に左右されるが。
- 104 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 22:03:52 ID:S.j9wWAEO
- ところで、荘園中にMOBから生命の石ドロップした奴は居ないのか?
俺は、かれこれ30時間は荘園しながらやってるんだが、石ドロップ未だなし…荘園せずに石ドロップで過ごした方が…と思ってきた今日この頃…
種は骨になるんだが某偶数鯖なので、骨は高く売れるが…石が欲しくなって来た
どっちが儲かるだろうか?
石…1M
骨…2K
- 105 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 22:25:48 ID:vOGWNq7U0
- 清算に自信あるなら骨。
- 106 :携帯からも投稿できます:2007/03/31(土) 23:13:08 ID:4HUJJ9yY0
- 昨日せっかく有休とってインタールード初清算キタワァって期待してたのに
昨日も今日も清算失敗しましたよっとorz
みんな清算するの早すぎなんだわ…
- 107 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 00:59:15 ID:dkAuHyQ.0
- ドロップ運に自信があるなら石。
つーか、ノマ石なら1Mだが、中級〜上級石なら10M超えるぞ。
おまけに石以外のレアドロップだって有り得る。
まぁ、ここに巣食ってる輩は所詮ドロップ運乙で荘園に逃げた負け犬だから
おとなしく骨清算しといたほうが無難だろうがな。
一日中農作業やって稼いだ横で、30Mとか現物で出してる血盟員を見ると
やっぱり農民は農民なんだって思い知らされるよw
- 108 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 04:11:35 ID:ktwuKQ8s0
- つまり改良種で食べてる俺は勝ち組ってことか
現物?そんなものここ数ヶ月でてません
石もでないw
- 109 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 07:55:17 ID:Cg.dmFVoO
- 植え付け失敗して石出た俺は勝ち組
- 110 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 12:07:07 ID:2fXvAEik0
- 俺も植え付けに失敗して現物出た・・・・Nグレアクセだけど
荘園やりまくってるんで現物は、ご無沙汰だってんで、ちょっと嬉しかった。
- 111 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 13:14:06 ID:AvO/Vu5c0
- >>104
高lv狩場だがかなり長時間荘園をしたが石は一度も出なかった
ただし同じ位の時間荘園無しで狩してるのにこっちでも石出なかったがなorz
荘園したら石が出ないのかただ単にドロップ運に恵まれないだけかどっちなんだorz
- 112 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 15:23:54 ID:dSLA0aAM0
- ドロップ運ねぇ。
荘園での収入を現物換算すると異常な確立でドロップしなきゃならんのよね。
まー改良種ってのもあるし、荘園しない派のほとんどは、種蒔くメンドイ!って人じゃないかな。
- 113 :携帯からも投稿できます:2007/04/02(月) 09:24:01 ID:9uNAY1tg0
- 種まきは儲かるがドロップの楽しさ放棄だからな
- 114 :携帯からも投稿できます:2007/04/02(月) 11:05:28 ID:4pkuc8Fs0
- 以前はAの種蒔きで失敗しても、
リキャスト中に他の種なら蒔けたけどだめになった?
- 115 :携帯からも投稿できます:2007/04/02(月) 13:00:28 ID:uh9sz7xE0
- >>114
だめになりました
- 116 :携帯からも投稿できます:2007/04/02(月) 16:57:04 ID:011bO5Vo0
- 精錬スレに
979 :携帯からも投稿できます:2007/04/01(日) 15:03:55 ID:87Odu0cQ0
普通種の荘園やってても出た
ポロポロ出るようなものならM単位で買う客なんていないだろ
って書き込みあるけど、本当なら助かるんだけどなー。
しかし、確かめようがないのが困ったところ。
種まいても、まかなくても出ないからw
- 117 :携帯からも投稿できます:2007/04/03(火) 13:33:22 ID:urSWdG2.O
- 改良種を1000個植えても石のドロップなし…
- 118 :携帯からも投稿できます:2007/04/03(火) 14:21:09 ID:YLi7X69Y0
- もう石はレイドで入手したりアデナ報酬に化けたり
するものと割り切って、荘園に励むのも手か。
- 119 :携帯からも投稿できます:2007/04/03(火) 15:11:15 ID:pT4Ajhcg0
- パヴェルで改良レッドコドラン撒きながら狩って中級46拾ったから、改良なら出る
普通種だと知らない・・・ってか清算しにくい普通種なんか撒いてられんorz
- 120 :携帯からも投稿できます:2007/04/03(火) 20:17:57 ID:jp0ASlYkO
- うは、今日も清算乙ったorz
インタールード後から全敗だぜw
なんか清算しにくくなっちまったなぁ・・・
さてまた種まきにいってくるか(´・ω・`)
- 121 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 00:51:43 ID:yhYXFotk0
- そろそろ自分の種もまきたいです(´・ω・`)
- 122 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 02:28:17 ID:SAGkzfTA0
- 最近やっと荘園を理解した。それで気づいたことがある。
特定地域のみで荘園稼動後すぐに売り切れになる種がある。
しかし20:00すぎ、その特定地域でその実はまったく精算されていないか、少量だけだったりして
一般人にも精算の余裕があるようだ。もしかして精算を確実のものにするため、
種を買い占めて自分の分残して捨てたりしてる人いるのかな?
- 123 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 02:37:08 ID:vqqshBJ20
- ヒント:実はどこの町にも売れる
- 124 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 04:47:27 ID:Jd1v1Ne60
- ルウンのフィールドで2倍以上のモンスいます?
種がたくさん取れる奴です。
- 125 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 11:40:40 ID:JF9q9kOg0
- >>124
放牧地
- 126 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 15:22:57 ID:sbWF/HYs0
- >>124
悲鳴の沼
>>125
育てた倍化mobに種が植えれるかどうか試してくるといいと思うんだ
- 127 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 16:19:08 ID:WcUnnDnQ0
- あれは4倍まで育てても駄目なの?
- 128 :125:2007/04/04(水) 16:54:39 ID:JF9q9kOg0
- >>126
種付けできなかったのか、知らなかったよ。
だが、悲鳴の沼のmobもHP2倍とかじゃなかったはずだが。
- 129 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 16:54:50 ID:Jd1v1Ne60
- 1/2、1,2,4と全部植えられませんってでました。
- 130 :携帯からも投稿できます:2007/04/04(水) 16:56:59 ID:Jd1v1Ne60
- 悲鳴はバイですか?
C4本の青いのにはノーマル表示でしたが。
C5で変わったのかな?
- 131 :携帯からも投稿できます:2007/04/08(日) 14:18:47 ID:cGUSzjms0
- 荘園だと石でねーな。
と思っていたら、パルチで狩りしてるんで、基本的に石が出ないことに気がついた(´・ω・`)ショボーン
- 132 :携帯からも投稿できます:2007/04/08(日) 14:27:13 ID:VBDlfzSE0
- 普通の種やってて無印52石ドロップ確認。
- 133 :携帯からも投稿できます:2007/04/08(日) 15:00:41 ID:Qs373B8YO
- >>119
遅レスだけど、うちの鯖さ、改良種売ってないんだけどどうすればいい…?
この前久々に低レベルの改良種4種類くらいだが、売ってくれた城主がいるんだが、買取が普通の種と一緒の値段とか。
結構泣けるぞ……
- 134 :携帯からも投稿できます:2007/04/08(日) 15:02:15 ID:f2lgH8Iw0
- >>133
城取ればいい。
- 135 :携帯からも投稿できます:2007/04/08(日) 18:06:34 ID:ebGfK/vU0
- >>133
大変だな。うちはチルコーダ、チルコボル、ゴールデンコボル、グレードコドランはやってくれてる所が多い。
買い取りも良い所もあるし
- 136 :携帯からも投稿できます:2007/04/09(月) 09:20:54 ID:YLWznISU0
- 今日温泉 シレノスの2箇所でトリオ荘園で石出た。70と76のノーマル
- 137 :携帯からも投稿できます:2007/04/09(月) 23:18:32 ID:5H8tXj6.0
- >>135
もしかして6鯖の方かな?
骨の暴騰のおかげで改良グレートコドランでウマー
- 138 :携帯からも投稿できます:2007/04/11(水) 00:40:22 ID:QY8VO9.k0
- 必死こいてさ...
改良とかも組み合わせてさ...
ゲームする時間も短かかったけどさ...
必死こいて金策がんばってたのにさ...
インタルードからメインの槍ソロが乙ってさ...
ばかみたいにWLで家族をスキル2発狩りぼーんぼーんてしてたらさ...
生命石がこんころこんころりーんって3個でてさ...
高いかなーっておもって露店だしてたら一晩で売れててさ...
もーあほかと。
清算競争も参加しなくなって、課金も切れたけどもーどーでも
よくなってしまった。みんなサヨナラ。
- 139 :携帯からも投稿できます:2007/04/11(水) 00:44:58 ID:QyangIu60
- よし、清算競争率が少し下がったな。
- 140 :鯖スレ統合議論中:2007/04/12(木) 23:42:07 ID:D6p04J5I0
- ぬうう
BOTが増えてきたせいか久しぶりに失敗しました
- 141 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 13:27:32 ID:h6CbB35M0
- 今マウスで確認押さなきゃいけないから手間かかるはずなのに
それでもBOTが減らない理由は何だ?
- 142 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 13:29:41 ID:kt0VdEjo0
- BOTに「手間」とかないだろ。
- 143 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 13:31:46 ID:h6CbB35M0
- その手間をどうやって解決してるのかが疑問
オートカーソルとかあるんだろうか
- 144 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 13:46:04 ID:kt0VdEjo0
- ・・・・・・BOTがどうゆうものか知ってて言ってるんだよな?
- 145 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 14:19:01 ID:8qcX8XMo0
- 清算のパケットを専用のツールで直接送ってるに決まってるだろう。
オートマウスでもあのクライアントじゃ0.1秒ごとに清算なんてできるわけない。
- 146 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 14:19:22 ID:h6CbB35M0
- なんでこんなやり取りしてるのかわからないw(使う気は微塵もないからなw)
つーことはこの状況でも奴らは簡単に清算できると
- 147 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 14:20:18 ID:h6CbB35M0
- >>145
そこまでやるのか@@
夢も希望もないなw
- 148 :鯖スレ統合議論中:2007/04/15(日) 14:30:25 ID:SfLBKCCM0
- 今回の「確認を押さないといけなくなった」仕様変更は、
荘園の清算BOT洗い出しのためのものであり、
しばらくしてNCJが「充分」と思えるだけのデータが溜まれば
一斉にBANされるだろう。
と妄想。
- 149 :鯖スレ統合議論中:2007/04/16(月) 00:44:01 ID:MA0r3sag0
- BOTじゃなくても販売ボタン押すタイミングだけ計ってるから
確認ボタンとか全然関係ないけどな。
- 150 :鯖スレ統合議論中:2007/04/16(月) 11:32:51 ID:256pV7Nw0
- けど、最近まで荘園精算が楽だった(まだ楽な鯖もあるだろう)
というのは、それまで(業者・非業者問わず)BOTが頑張ってた証拠。
というか、マジメに精算挑戦していた奴等が
ここまで減少していたというのが、ちょっとだけ悲しい。
そうマズくないのでも半日以上精算枠残ってるんだぜ…
- 151 :鯖スレ統合議論中:2007/04/16(月) 16:12:16 ID:V1OY5w.20
- 業者がいて清算する気になれなくなったしな
最近また始めたけど
始めたとたん業者も始めたのでもうなんかしょんぼり
まあ間を見ない俺がどうかしてるんだが
- 152 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 00:02:20 ID:poIgkSG20
- 75overのネクカタもBOTだらけに戻った鯖だけど、荘園の清算やっぱゆるい。
種買いもまあまあで、これってBOTだけが原因じゃない気が最近してきた。
生命石狙いで種まいてない奴とかが多いのかな?
- 153 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 06:47:30 ID:c9fakUCM0
- ニートが廃人島と無制限狭間に一日中篭もってるからな
今まで仕掛けてた複垢のBOTもBANが怖くて様子見だし
- 154 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 09:26:16 ID:5Rm7qgFc0
- ま、どうせBOTまみれになるんだろうな
- 155 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 15:28:36 ID:Muq6ESlE0
- やっぱり、植えると生命石も出ないよな?
未だにドロップ0
- 156 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 16:27:45 ID:mM6X5i6w0
- ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
- 157 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 17:19:55 ID:mSDtkH.I0
- ゴス
75overのネクカタに業者多数確認
どうやらBANされたのは一部のようだ。
精算もまた出来なくなってきた。
- 158 :鯖スレ統合議論中:2007/04/18(水) 17:21:40 ID:xA0iCRsg0
- BANされたBOTがすでに75前後になってるという考え方もある
- 159 :鯖スレ統合議論中:2007/04/19(木) 12:38:52 ID:b2gL4SUk0
- >>157
諦めるのはまだ早い。最近になってGMはようやく仕事をし出したようだ。
>157が見た75overのネクカタにいた業者を、片っ端から通報するべし。
GMコールし続ければ、そのうち消えていくぞ。
あからさまに動きの怪しいキャラ、荘園管理人前にいる清算BOTなど、
執念深くGMコールし続けていくしかない。
- 160 :鯖スレ統合議論中:2007/04/20(金) 01:17:03 ID:SYz7gw9.0
- ニート廃人連中も24時間体制でそれをやれば人気者になれるだろうになw
身内に仕掛けてるのがいるから手が出せないのかも?だがwwww
- 161 :鯖スレ統合議論中:2007/04/20(金) 01:20:58 ID:QSMwIpDo0
- 自分の利益に影響が少ないからだろ。
BOTをGMに通報するごとにコインを貰えるイベントがあったら、片っ端から通報してくれると思うよ。
- 162 :鯖スレ統合議論中:2007/04/20(金) 07:22:58 ID:m.2OxBz20
- >>161
もし、そんなイベントが実装されたら・・・
通報BOTがでそうだなwww
近寄ったキャラをテンプレで通報。
そして、春の誤BAN祭り。うぇwwwwwww
- 163 :鯖スレ統合議論中:2007/04/25(水) 19:08:29 ID:dYoAPp8cO
- イベント期間だからって、みんな、荘園を疎かにしすぎだぞ。
まぁ、不良債権を清算するのは、今かな!
- 164 :鯖スレ統合議論中:2007/04/27(金) 09:17:19 ID:.dP8pg6UO
- 運の無い俺はイベントより荘園のがウマイ(´・ω・`)
- 165 :鯖スレ統合議論中:2007/04/27(金) 10:42:19 ID:8ifMYE0s0
- >>164
じゃあコイン売ればいい
一本コイン120枚収穫として三本で360枚だ
鯖にもよるだろうが安めに計算して一枚5kで売って1.8m
残り五日として1.8m*5で9m
一枚6kで売れたとしたら10.8m
一枚7kで売れたとしたら12.6m
無駄にするには惜しい金額だから
とりあえずやるだけやった方がいいとおもうぞ
運が悪くても数セットを¥用に残してもいいしな
ちなみにゴールデンピッグがどうしても狩れない
ミニイベントに参加できないって人は
オーレン城村一周してみるといい誰も居ないから放置されてる
弓一本もって装備しないで一周、いたら装備して倒して装備解除
10分くらいしたらもう一周してみていたら装備で倒す
これで金豚確実に取れる
まあここで言っちゃったから狩れなくなるかもしれないが
金豚そこまで人気も無いだろうし大丈夫かな?
あとスレ違いゴメン
- 166 :鯖スレ統合議論中:2007/04/27(金) 11:12:15 ID:7e9.4RpQ0
- こっちは城砦で、それやってるな。
1回金豚狩ったら、その後普通に狩りして
10分後MP休憩がてら戻って探す。
マクロで、金豚タゲとスキル2つ作って
それとイベント弓と武器盾を
豚狩り用のショートカットに放り込んでおけば楽。
- 167 :鯖スレ統合議論中:2007/04/28(土) 15:17:37 ID:DFbTg666O
- 荘園しながら、ポナモ出るかな?
- 168 :鯖スレ統合議論中:2007/04/28(土) 15:23:55 ID:Pk2bWsGY0
- 出るんじゃない?QP弓は出た。
- 169 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:20:21 ID:nOwhLb1M0
- 金豚狩るのは無駄無駄無駄w
金コインは、抽選に当たらない限り何も貰えない&当選確率は宝くじ並みw
万が一に当たったとしても46ノーマル石で、そんなのは500kの価値もない。
まだネカフェイベントでダマ剣とか狙った方が『期待値では』儲かるぞ?
箱が100kとかで売れるならまだマシだが、某イベントで大放出されているので
買取が15kとかの目も当てられない状態。金豚狩るなら荘園してた方が遥かに儲かる。
ただコインは全売りすればかなり稼げる。1日3時間で400枚稼げるからな。
@5kで捌いても1日2Mの利益にはなるし、小遣い稼ぎには十分だね。
- 170 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:28:10 ID:S1XuC.9U0
- はいはい、46石はありませんから
ゴールド ピッグ コイン 3枚 生命の石:レベル52 700名様に!
ゴールド ピッグ コイン 4枚 中級生命の石:レベル52 250名様に!
ゴールド ピッグ コイン 5〜9枚 上級生命の石:レベル52 40名様に!
ゴールド ピッグ コイン 10枚以上 最上級の生命の石:レベル52 10名様に!
- 171 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:31:05 ID:BCX5OSpw0
- ノーマル石は3枚の時だけな。普通は4枚中級か5枚上級狙いだろう。
そもそも「金豚狩るぜ!」なんてテンションで豚狩らないし。
目の前に湧いたら狩るかどうするか考える程度だろ。
- 172 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:31:43 ID:BCX5OSpw0
- あ、更新してなかった。。
- 173 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:32:48 ID:nOwhLb1M0
- あー、52か。でも大差どころか、まったく値段には差がありませんからw
これ抽選は全鯖対象で、キャラ単位。分母は20万〜30万ってことを考えよう。
現実に3億円当たるくらいの確率でしか最上級石なんて当たらんのよw
- 174 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 03:34:16 ID:S1XuC.9U0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 175 :鯖スレ統合議論中:2007/04/29(日) 04:08:10 ID:9lVAkI7M0
- なんで石のほうを売る前提で話してるんだろう
当たる確立少ないから箱買う人なんていませんよって言いたいのかな?
石買いたくて荘園してる人もいないわけじゃないだろうし
当たったらいいなあくらいで集めておいてもいいんじゃないかい
- 176 :鯖スレ統合議論中:2007/05/07(月) 13:52:19 ID:BZijwTGwO
- sage
- 177 :鯖スレ統合議論中:2007/05/07(月) 17:32:14 ID:G6bzdtOk0
- >>173
お前、宝くじなめてるだろ。
そんな高確率で3億円当たるわけねぇ。
173の言うとおり分母が30万だったとして、最上級の当たる確立は1/3万分。
3億円が当たる確立は1/1億分だ。
- 178 :177:2007/05/07(月) 17:39:34 ID:G6bzdtOk0
- ぐはっ。0数え間違えてた。
× 3億円が当たる確立は1/1億だ。
〇 3億円が当たる確立は1/一千万だ。
- 179 :鯖スレ統合議論中:2007/05/07(月) 21:55:57 ID:tkGdd8Mg0
- ロト6で1等当たる確率で1/43C6 = 1/6,096,454だからな。
1/3万なら3等より確率高いだろ。
- 180 :鯖スレ統合議論中:2007/05/08(火) 01:05:24 ID:sOarfCj60
- 話題がそれている気もするが・・・。
ちょいと質問。
改良種って高レベルの種の場合、成功率が上がっているらしいけど
どの種からなんだい?
- 181 :鯖スレ統合議論中:2007/05/08(火) 02:05:48 ID:SDFyQlsc0
- コバから
- 182 :鯖スレ統合議論中:2007/05/08(火) 23:04:44 ID:Nn0HE/7A0
- なんか突然コバ系の清算難しくなったぞ
BOT復活してきたのか?
- 183 :鯖スレ統合議論中:2007/05/09(水) 18:00:11 ID:VelpboFA0
- こつこつ蒔いてた改良ゴールデンコボル&グレートコドランが
いきなり取り扱い停止&激マズ設定になったって愚痴。
新城主どもが談合でもしやがったんだろうな。
次の攻城戦まで長いなあ…
あ、ここ愚痴スレじゃなかったなw
- 184 :鯖スレ統合議論中:2007/05/09(水) 23:46:36 ID:wZaErSXA0
- 黒炭や炭じゃうまいこと金策できませんかね?
ウチの鯖 それが報酬だと清算が楽なんですが
コークスとか製作して捌くのかな??
あと 補強板
基本店売り直行??
- 185 :鯖スレ統合議論中:2007/05/10(木) 00:27:59 ID:FvP./DhQ0
- 精算できるのは利益が微妙なもの。
うまいものは精算できない。
悲しいけどこれBOTなのよね。
- 186 :鯖スレ統合議論中:2007/05/10(木) 07:31:16 ID:z31mcooI0
- 黒炭や炭でも強化mobから収穫すれば余裕で大黒字
- 187 :鯖スレ統合議論中:2007/05/10(木) 08:02:02 ID:ka47yv4I0
- 炭はともかく、黒炭は需要が高いから
そう不味い鯖は無いと思うのだが。
- 188 :鯖スレ統合議論中:2007/05/10(木) 14:23:13 ID:6tyPghkYO
- うちの鯖だとコク炭買いで300A切るからなぁ
強化糸150Aとか
アブネアブネ店より安い…とか
- 189 :鯖スレ統合議論中:2007/05/10(木) 15:01:10 ID:SaVFnNVw0
- 炭はコークスでしか使わんが、黒炭はQレザでも使うからな。
さらに、黒炭スポれるMOBより炭をスポれるMOBの方が多い。
- 190 :鯖スレ統合議論中:2007/05/13(日) 21:56:16 ID:kyWWvBpI0
- 種買えねええええええ
- 191 :鯖スレ統合議論中:2007/05/14(月) 11:42:20 ID:sf9ZUvgw0
- BOTがネクカタに復活してきたとおもったら、
精算競争が超はげしくなってきた><
BOTどっかいけよ>< まあ精算競争には結構勝ってるがな。
- 192 :鯖スレ統合議論中:2007/05/16(水) 23:39:14 ID:Y5oAUm7A0
- 補強板とか黒炭て需要無いでしょw
あと強化糸、Qレザーあたりも軒並み需要ありません
スェード、Qスェも ソンズ&アソペあたりも しかり
強化糸とか メンドイから店売り直行だよ
それでも普通に狩りするよりは稼げるから 撒いてた方がいいぞ 清算100%可だしね
- 193 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 02:37:31 ID:y55dxAeM0
- ブルコボ種(32-42)を本体40(Eサマ)でオーガやタザバに植えてるのですが成功率が1割り程度…。
こんなものなんですかね?
全然儲からないような…。
- 194 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 02:55:45 ID:y55dxAeM0
- っっておもったら
1/2mobu&改良のせいだったかもです。
- 195 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 10:22:20 ID:lY49k1U20
- >>183
ゴス鯖? だとしたら確かにありゃ酷いな。
全城一定金額以上で揃えてくれてたから素材が供給できてたのに、
今の状態じゃ改良をやって儲けられる人間はごく少数だわ。
取り扱い停止してる城もある辺り、談合では無いと思うけど…
にしても、改良ゴールデンコボルの買い取り800Aとか頭湧いてんじゃねえかと。
- 196 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 14:28:45 ID:ZEmrvRZA0
- >>195
いままで善政を敷いててくれていた鬼もなんだかなぁ〜って感じだな
半年ぐらい前の荘園はよかったのに、、、
- 197 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 15:49:44 ID:K73FmtzE0
- >>195
ゴスっていい鯖だな。こっちは改良種なんか取り扱いしてない上に、
あったらあったで普通種より買取額安かったりするぞ。
- 198 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 18:33:15 ID:Rz8nSAgE0
- >>197
ひどすぎるw
うちの鯖はまだましなほうか
今は権限委譲できるんだから荘園やりこんでるやつに設定させればいいのに
- 199 :183:2007/05/17(木) 18:52:55 ID:P.BNBQik0
- >>195
大当たりw
やっと攻城戦だよ今週末…
頼むから設定戻してください。
>>196
ここ最近まずくなる一方の気がする。
ゴスで一番荘園熱心だったのにね
- 200 :鯖スレ統合議論中:2007/05/17(木) 21:15:35 ID:u8SxGN160
- >>199
オリ石の設定しないクソクランも…
- 201 :鯖スレ統合議論中:2007/05/18(金) 21:44:01 ID:DKKbKuiA0
- 改良種はね、城主には全く利益が出ないのよ。買い取るだけ損する計算。
取り扱いをしているだけでも良心的だと思ってくれ。>197が普通だよ。
改良種は、買取で全く利益が出ないので、種の販売で儲けるしかないわけ。
ところがアホ城主が種の安売りをすると、種が売れなくなるから、結果として
買取値も下げるしかなくなる。改良種を安売りする馬鹿が居るのが原因。
改良種は、設定限界上限で売るのが正しい。そうすれば買取も高値にできる。
小作人なら、安い種を買わずに、高い種を買うようにすれば、結果的には
買取値を高値に維持することに貢献する。>196とかが、清算だけ鬼のとこで
種は安売りを買ってたのなら、>196のせいで買取値が下がったということ。
まぁ自業自得なんで諦めてくれ。
- 202 :鯖スレ統合議論中:2007/05/18(金) 22:15:53 ID:UjfAbSQU0
- >>201
全然わかってない城主だな。カインでそんなことしたら速攻で祭りになる。
- 203 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 00:23:26 ID:dnhAZisc0
- 種の販売 (通常種) (改良種)
カイン バーツ ジグ フランツ カイン バーツ ジグ フランツ
グレードコバ 4000 1000 1500 1150 9000 1000 1300 .-
ゴールドコバ. 5000 1500 1100 .650 6500 1500 .900 .650
シーコバ.. 8000 1000 1000 .900 7000 1000 .900 .900
ツインコバ 9500 1500 1500 1200 .10000 1500 1500 .-
デザートコドラン. 1000 .100 .650 .240 .- .100 .- .-
デザートコバ.. 7500 1500 2000 .900 7500 1500 1500 .900
ブルーコバ. 2500 .500 .700 .600 3000 .500 .650 .400
レッドコバ 5000 1000 .900 .420 5000 1000 .700 .400
実の買取
グレードコバ 9000/2 ..8000/2 ..5500/2 ..3300/2 ...25000/2 ...10000/2 ..6000/2 .. .-
ゴールドコバ. 4050/1 ..4500/2 ..1300/1 ..1700/1 ...16200/1 ...10000/2 ..3100/1 ..3600/1
シーコバ.. 6000/2 ..8000/2 ..4100/2 ..2400/2 ...21000/2 ...11000/2 ..6000/2 ..5500/2
ツインコバ 6150/2 ..3200/2 ..3000/2 ..2500/2 ...24600/2 ...10000/2 ..5000/2 .. .-
デザートコドラン. 2500/2 ..2500/2 ..1800/2 ..1000/2 .. .- 6000/2 .. .- 1800/1
デザートコバ.. 3275/2 ..2500/2 ..1300/2 ..2550/2 ...19650/2 ..6000/2 ..3000/2 ..6550/2
ブルーコバ. 2500/2 ..1200/1 ..1200/2 ..1500/1 ...11500/1 ..2800/1 ..1500/2 ..5500/1
レッドコバ 3300/1 ..1400/1 ..1100/1 ..1200/1 ...13200/1 ..3300/1 ..1200/1 ..2900/1
カインと適当に選んだ3つのサーバーのゴダード荘園の状況
基本的にカインは高価販売・高価買取で城主小作人どちらも安定した利益が出てる。
改良種はそれが顕著だな。表見にくかったらすまん。
たとえば改良ゴールドコバを例に挙げるが収穫率を30%としよう。100個植えて収穫できる実は30個。
交換アイテムは純白の研磨剤でカインでの相場は約30k。標準価格とかもうめんどくさいから結果だけ書くと
小作人にとっては支出650kに対して1.8M相当の収入。城主にとっては支出486kに対して収入650k+加工品?。
城主側のシステムがどうなってるのか知らんので間違ってたらすまん。
高レベルの種しか調べてないけどとりあえずこんな感じだ。
- 204 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 08:26:17 ID:2jZlEmWU0
- >>203
城主側のシステムだが、まず種販売時の利益は種の価格そのものではなく、
(種販売価格−種基本価格)x販売個数
になる。上記の例だと種基本価格は650なので
(6500-650)x100=585,000
これが種販売時の城主の利益。
次に実の買取時、城主側は設定価格x個数分支払う
16200x30=486,000
ココまでは、>>203の通り。
ここからが、あまり知られてないことだと思うんだが
城主には、買い取り手数料として1割差し引かれた数の実しか手に入らない。
上記の例だと、手に入るGコパの実は27個だ。
更に、加工品を作るのにまた手数料がかかる。
Gコパだと、29個でD−DAIが作れるのでD−DAIを作ったとすると、手数料は5K
城主の出入をトータルすると、
585K-486k-5K=94K とD−DAIx(27/29)
になる。
普通は販売に手間が掛かりすぎるのでD−DAIは作らないけどね。
- 205 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 08:56:04 ID:2jZlEmWU0
- 次に種・実共に安い場合の検証
サンプル・ジグ鯖Gコパ種900実3100
純白研磨の相場40K
D−DAI相場350K
※上記相場は確実に売れる価格として。
小作側:
(3100Ax30個)/8100A≒11.48個
(純白相場:40,000A)x11個-900Ax100個=350,000A
城主側:
(900A-650A)x100個-3100Ax30個=-68,000A
(D-DAI相場:350,000A)x(27/29)-5,000A-68,000A≒252,862A
まとめると
カイン 小作:1150K 城主:D-DAI(27/29)+94K
ジグ 小作: 350K 城主:252.8K(D-DAI(27/29)-73K)
だれかカインのD-DAI相場plz
- 206 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 10:43:21 ID:JJlrL8aU0
- カイン D-DAIは200-250Kってとこだな
- 207 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 18:15:12 ID:ZS0JgkXQ0
- まぁ、いろいろ検証されているが、要するに
『種を高値で販売すれば、買取も高値にできて、小作も領主も儲かる』
というのが原則。
種を安売りするしている城主が一番アホでカスでクズで領民の敵だ。
一見すると買取を下げた城主を恨みがちだが、販売を下げた奴こそが諸悪の根源。
- 208 :鯖スレ統合議論中:2007/05/19(土) 19:53:33 ID:dnhAZisc0
- さらに付け加えると買い取り額を上げるともらえる褒賞も増える、
褒賞が増えるということは1回の荘園の取引で生産される素材の数も増える、
当然流通量も増えるので素材の単価が下がる。だからカインでは特に
上級素材が安いといわれている。
- 209 :鯖スレ統合議論中:2007/05/20(日) 00:04:33 ID:utiJ24jA0
- カインが高いってことはルナは猛烈に高いのか・・・
競争が激しいわけだ
- 210 :鯖スレ統合議論中:2007/05/20(日) 00:08:16 ID:utiJ24jA0
- カインで高いってことはルナは高すぎるのか・・・
- 211 :鯖スレ統合議論中:2007/05/20(日) 20:16:41 ID:EZN8frEc0
- 今日なんかあったのかな?
買取から5分以上たってもチルコーダの買取が大量に余ってるとか異常だぜ
- 212 :鯖スレ統合議論中:2007/05/20(日) 20:25:17 ID:03rYpzOc0
- 年に数回あるよ、そう言うこと。
前にもあって、必死なって蒔いて100個ぐらい清算した
- 213 :鯖スレ統合議論中:2007/05/21(月) 17:47:49 ID:BadgXbE20
- アップデート時以外で
たまにやる大量BANが土・日に偏っているので
日・月の精算が楽になる時があるという話があったような。
- 214 :鯖スレ統合議論中:2007/05/22(火) 15:33:44 ID:au0iT7AE0
- 土日は戦争があると、そこの荘園は止めるのが基本。
また、土日は接続者も多く自然と清算競争が激しくなり、
「土日は清算ムリ」という意識が荘園家の意識としてある事が多い。
コレが、返って土日に清算する人間の数を減らしていたりする事がある。
集団心理の裏って奴だな。
- 215 :鯖スレ統合議論中:2007/05/23(水) 00:36:25 ID:T5e6/0NM0
- リセットきますた
- 216 :鯖スレ統合議論中:2007/05/23(水) 03:38:53 ID:MQwhN2Ws0
- >>214
戦争血盟によっては攻城戦の集合が8時以前で荘園に参加できないって奴も多い
- 217 :鯖スレ統合議論中:2007/05/23(水) 04:05:31 ID:0rlzP8xI0
- 今日は20:05:11だお( ^ω^)
- 218 :鯖スレ統合議論中:2007/05/23(水) 07:40:14 ID:OfgWaO4sO
- 昨日は清算時間前にリセットされたのわかったから時間調べるのに集中したけど
ちょっとその時間はずれすぎだな
誤差にしては離れすぎ
まぁうちの電波時計での話しだけどな
まぁこの二三日は清算しやすいし本当の情報は出てこないわな
- 219 :鯖スレ統合議論中:2007/06/03(日) 19:37:31 ID:VUlKPNk60
- 最近BOTの大量banが卒なくされているのか、精算がかなり楽だね
こんなに儲かるのに、みんなまだ気付いていないみたいでもったいない
- 220 :鯖スレ統合議論中:2007/06/04(月) 00:21:38 ID:ihRlLg0o0
- >>219
荘園管理人前に大量のBOTがいた時代、俺荘園してなかったからわからないんだけど
うまい種と清算はBOTに占められてたのか?まったく想像がつかんくてね。
- 221 :鯖スレ統合議論中:2007/06/04(月) 00:24:04 ID:CaBJHxEw0
- 占められてた。手動では清算不可能だった。
- 222 :鯖スレ統合議論中:2007/06/04(月) 00:24:36 ID:.pBv1BtQ0
- >>220
簡単に言うとそういうこと
- 223 :鯖スレ統合議論中:2007/06/04(月) 00:35:42 ID:ihRlLg0o0
- 今はかなり楽なほうなんだな。。
即レスサンクスです
- 224 :鯖スレ統合議論中:2007/06/04(月) 18:12:26 ID:Jr6TiQ320
- 一月前よりはキツいことはキツいが
BOT全盛期より勝率は4倍増ぐらいな感じ。
- 225 :鯖スレ統合議論中:2007/06/05(火) 20:05:36 ID:hJAc23k.0
- 今までのお約束だったBOTerの
「努力が足りないwww」「低脳だからwww」ってレスが全然付かないねw
- 226 :鯖スレ統合議論中:2007/06/06(水) 09:55:48 ID:E4lGHWbg0
- ドビの低レベル狩場に
いかにも作り直しました〜な植え付けBOT増殖中
奴らのトレンドはHu♂なようだ。
一応そのつどコールはしてるがその数が多すぎ・・・
暫くするとまた清算がキツくなりそうな悪寒。
- 227 :鯖スレ統合議論中:2007/06/09(土) 05:47:22 ID:lkd/ALEs0
- チルコボルを精算したいのだが、8時には難しい。
いっそ露天で売りたいんだけど、チルコだと1個どの位で売れると思います?
骨が欲しいのだが、激戦すぎ・・・_| ̄|○
- 228 :鯖スレ統合議論中:2007/06/09(土) 06:24:17 ID:xBg4O.oI0
- はっきり言って、売れない
毎日のように8時に荘園につけない人は激戦の種には手出しちゃ駄目だよ
レッドコボルを植えてエンリアと交換するか、改良型をやるのが無難だよ
俺が、もし、買い取るなら荘園の最低買取額かさらにその1/2
- 229 :鯖スレ統合議論中:2007/06/09(土) 08:49:07 ID:GFSxX5mE0
- 骨か鋼鉄の相場によると思うが
店売り価格の倍とか
実1個で得られる骨の相場の1/4以下くらいなら
買う人いるんじゃないかな
買う側にも清算できないリスクあるからね
俺ならかなり低くないと買う気しないなぁ
どうせ種蒔けば手に入るものだし
- 230 :鯖スレ統合議論中:2007/06/09(土) 11:14:57 ID:2q4TNFNc0
- BAN祭りの後はゴールデンコボルやグレートコドランですら
次の日まで買取が残っていた
今は即殺
完全にBOT復活してるな
- 231 :鯖スレ統合議論中:2007/06/10(日) 11:09:56 ID:Mzfl82ys0
- >>227
次回のBANまで眠らせておくというのもあるよ。
- 232 :鯖スレ統合議論中:2007/06/11(月) 23:31:33 ID:vd8.ESxA0
- 今日も異常状態が発生して清算できませんでした><
- 233 :鯖スレ統合議論中:2007/06/17(日) 23:54:14 ID:f5QsnBlU0
- >>227
知り合いのboterに清算してもらえば?
- 234 :鯖スレ統合議論中:2007/06/27(水) 20:15:12 ID:wP/ku57M0
- 清算、今何分何秒なんだ?
1週間ぶりに接続したらさっぱりわからなくなった;
- 235 :鯖スレ統合議論中:2007/06/28(木) 01:22:43 ID:GU61ng0E0
- >>234
半年ROMれ。
…じゃなかった、自分で調べれ。
そもそもこんなとこで教えたらよけい競争激しくなんだろw
- 236 :鯖スレ統合議論中:2007/06/28(木) 05:23:39 ID:gTHIRvMg0
- >>234
大おまけで、ヒントだけくれてやる。
1日清算を完全に諦めて、荘園情報をリロードしまくれ。
種の販売/買取の残量が一気に動いた瞬間、それがその日の清算時間だ。
当然周期は知っているだろうから、次の日からは清算できるはず。
- 237 :鯖スレ統合議論中:2007/06/28(木) 20:36:22 ID:iJ3RdM/QO
- 毎秒設定で種売り買いしてるBOTに勝つには時間わりだすしかないよ。
- 238 :鯖スレ統合議論中:2007/06/28(木) 21:00:25 ID:XTKbXtFw0
- 既出とみせかけて微妙に既出じゃない結論。
インタールードからずっと種撒いてるが、生命の石はでないようだな。
同じ位のログイン時間、ログイン率の友人はぽろぽろでてるし、
N生命の石の出やすさを考えるとこれは運が悪いだけってわけじゃない。
- 239 :鯖スレ統合議論中:2007/06/28(木) 23:16:50 ID:SiPBXPjA0
- ドロップだしな
改良でも石が出ないってんなら新情報だけど
- 240 :鯖スレ統合議論中:2007/06/29(金) 01:23:29 ID:b8UAjnHc0
- 改良は出たな
ワニ島で細々とやってたら46中級がぽろりとでた
- 241 :鯖スレ統合議論中:2007/06/29(金) 11:47:00 ID:IKw0Uhn.0
- 数週間前までは種のカラ購入でタイミング計る手段があったんだけどな。
- 242 :鯖スレ統合議論中:2007/07/03(火) 03:20:38 ID:ZFWUAj/Y0
- >>203
激しく遅レスですまんが・・・。
>たとえば改良ゴールドコバを例に挙げるが収穫率を30%としよう。
この前提からして終わってます。実際の収穫率は10%です。orz..
- 243 :鯖スレ統合議論中:2007/07/03(火) 05:01:54 ID:u4Hk1W3s0
- 何に撒いてんの?
改良コバ系は3〜4個に1個は普通に成功してるけど。
#2倍か4倍MOBにしか撒いてないんで1倍については知らん
- 244 :鯖スレ統合議論中:2007/07/03(火) 05:21:30 ID:GWo7qTys0
- レベルが高い改良種はたしか収穫率高かったよね
それ以外の改良種は10%だな
- 245 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 08:09:59 ID:q5R.z6XA0
- そんな事より清算だ
清算できないと意味が・・・・・・・・orz
- 246 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 11:24:50 ID:mxGb7OuA0
- 凄惨な状況ですな。
- 247 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 13:54:44 ID:6bZfKK4w0
- 改良品種はMobのHP関係なしかと、ゴダの1/2にコバ種まいてるけど
回収率30%ぐらい
- 248 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 15:28:05 ID:W1w80q/60
- 荘園はBOT専用システム
ちまちまして清算出来ずにいる奴がいると、
ロマンチックすればいいよと言ってあげてください。
こんなクソマゾ荘園システムでちびちびやってても
結局はSS・GK代で赤字にしかならないのは目に見えて分かる。
- 249 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 17:02:38 ID:hWb3Cv/2O
- いつも思うんだが、なんで城主はいつも速攻で買取が終了する種の買取価格を下げないの?
いつも買取できる→価格を下げる
いつも買取できない→価格を上げる
これが需要と供給のバランスだと思うのだが
いつ、どの城を見ても買取のある種と買取終了の種が一緒なんだよなぁ
ゴールデンなんて不良在庫で持っている奴は50Aとかでも研磨と交換しそう
- 250 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 17:54:30 ID:6pjCJkMA0
- 城主も低レベルは10%ぐらいってわかってたから
普通種より買い取り価格7〜8倍に設定だった。
高レベルの改良種は30%もあるのか〜。
いいなぁかなり稼げる気がする。
だけどウチの鯖は荘園でボッタくるしか考えないし
頭の弱過ぎて改良設定わからんとか言う腐れ城主ばっかり。
種売り最高額の買取最低額とか
売り買いともに最低額とかやる気ならねえ。
一度リオナの腐れ城主の荘園設定見たってくれ。
ゴダードとシチとインナとオーレンは最低設定の見本みたいな城主だぜ!
- 251 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 18:32:16 ID:aRYJF2zU0
- >>249
それこそ需要と供給のバランスだよ
買取価格を下げて、実を大量にゲット
↓
DAI、ZELを大量に生産
↓
買取価格が下がると素材が小作に出回らない
↓
素材が高騰、素材が手に入らないから武器、防具を作らない
↓
武器、防具が手に入らないからOEをしない
↓
OEをしないと言うことはDAI、ZELが売れない
↓
DAI、ZELの生産を制限する、城主側に無駄に実が余る
↓
(゚д゚)マズー
- 252 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 18:51:27 ID:hWb3Cv/2O
- >>251
実を大量にゲット→いや、現状の買取量でっていう意味だが
あと、人気の種を売れるのはBOTばっかなんで
それに対して高額の買取はBOT利用者の手助けに見えるということ
ならBOTに荘園マズーってさせるべきでは? BOTって買取価格に反応して販売しているの?
あの短時間で
- 253 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 19:28:49 ID:XgM/Muk20
- >>252
買取価格なんてBOTの操縦者が事前にチェックしとけばいいことだろ?
買取価格を下げる→BOTが撤退→手を付けた一般人が安いと文句→買取価格が上がる→BOTが戻って来る→以下ループ
結局のところ買取価格を下げてもこうなるだけだろw
- 254 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 19:36:29 ID:kmz4VdYcO
- >>252
事前に調べられる。
次へってのがあるんよ。
- 255 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 23:25:05 ID:XNJOgrbc0
- 実の買取金額がほとんどの城が同じ種ってあるじゃん
あれめちゃめちゃ清算むずかしい
少しでいいから買取金額に差があると
一番高額以外のは意外と清算できるときあるので
BOT対策に買取金額を一律にしないでほしいって思う
- 256 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 23:26:26 ID:hWb3Cv/2O
- >>253
BOTが撤退←これが鯖にとって一番最良の処置では?
どうせ美味しい種はBOTが独占なんだし
それよりだったらBOTの手助けになるようなことはしないほうがいいんでは?
城主だって強化スクとかで儲けるために荘園というより
奉仕でやっているほうが大きいのでは?
城主クランがBOT使っているならともかくw
- 257 :鯖スレ統合議論中:2007/07/04(水) 23:35:06 ID:pGZENBJ.0
- >>256
精算BOTは減るけど、その分の補填をしようとして
今までマゾいから居なかった狩場にまで狩りBOTが溢れるぞ
- 258 :鯖スレ統合議論中:2007/07/05(木) 00:40:33 ID:TB3xQJxw0
- >>252
実の買取価格が下がると小作人に渡る素材の数が減るだろ?
その状態が続くとどんどん素材価格が上がっていく
長い目でみれば結局は城主自らの首を絞めていくわけ
多分高価な実を清算しているのはすべてBOTだ、という前提で話してるみたいだが
案外清算BOTより熟練の種erのほうが手ごわいよw
- 259 :鯖スレ統合議論中:2007/07/05(木) 04:16:43 ID:i4Yj8k4A0
- >>256
鯖からではなく荘園から撤退するって意味だろ?
不味くなればBOTは荘園を止めて普通に狩りするだけだろうな
城主が買取価格を下げてBOTが手を付けなくなったとしても
それは一般人がやっても普通に不味いってことだぞ?w
- 260 :鯖スレ統合議論中:2007/07/09(月) 15:39:49 ID:1vi/prPw0
- 荘園かなりうまいな。こんなにうまいなんて知らなかった。20台で時給700K+くらいでるね
- 261 :鯖スレ統合議論中:2007/07/10(火) 06:24:03 ID:QXbyOyuU0
- >多分高価な実を清算しているのはすべてBOTだ、という前提で話してるみたいだが
>案外清算BOTより熟練の種erのほうが手ごわいよw
これ激しく同意
- 262 :鯖スレ統合議論中:2007/07/10(火) 11:33:18 ID:07SrcJmM0
- ただ鯖によっては、大量BAN前の時
高額品種いくつかをBOTで占めていた奴がいたんだよな。
(今となって殆ど居なくなった)
- 263 :鯖スレ統合議論中:2007/07/11(水) 22:23:13 ID:DI8B7lCUO
- ゴス鯖で荘園の買取価格が下がって研磨と骨が少々ながらも深夜でも交換出来るようになった
ものすごく美味しいというレベルではなく、露店販売するほどでもないが、素材収集している人にとっては嬉しい措置
各城主は、したらば住人か?
- 264 :鯖スレ統合議論中:2007/07/12(木) 02:55:38 ID:gqqURjso0
- 同じゴス鯖種民として言わせて貰うが、あれは逆に城主何にも考えてないぞ
この前の城主交代からだが、種の販売数に比べ実の買取数が圧倒的に少ないものが増え
さらになぜか供給されない種が出だした
研磨・骨の買取が残っているのは今かなり値下がりしていて
それらより儲かる種が出てきているから
研磨・骨ウマーの頭をはずしてもう一度荘園状況を見直してみると良い
今儲けられる種すべて訳が分からん設定になってる(訳が分からん儲け方ができる種も出ているが)
まともなのはシュチュッツぐらい・・・
- 265 :鯖スレ統合議論中:2007/07/12(木) 05:37:42 ID:ti3pXH1s0
- >>263-264
今期の城主を考えてみろ。城主暦の長い所は荘園経営の実績もあるが……。
長期政権のルウン、城主常連の鬼人所有のシュチュッツガルトは別格だが
初城主のゴダードの設定とかは滅茶苦茶。アデン・インナ・ディオン・グルも
前回で城主交代しているから、荘園が異常事態になっているだけ。
個人的に一番まともな設定をしているのはギランだと思うので、>264は
聖軍の工作員にしか思えないが……聖炎はしたらば常駐組が本当に多いな。
- 266 :鯖スレ統合議論中:2007/07/14(土) 09:50:32 ID:d5MkR.Eo0
- 改良種で一番おいしいグレートコドランの買取価格
4500〜4200だったのをいきなり3300に下げちまうし。
それで種の値段はそのままとか勘弁してほしいよ
おかげで手を出すやつがかなり減ったけどな。
一時期は種販売→即完売だったから
- 267 :鯖スレ統合議論中:2007/07/17(火) 21:06:40 ID:VbEUYE4U0
- ゴス鯖改良種だけど、確かに現在は変な価格設定が多い。
が、それは「解ってないから」と「解っているけど」の2種類のはず。
一遍メールか何かでお願いしてみると良いよ。
「改良はコドランまでは1/10収穫率だから、買取もうちょっと上げて貰えませんか」
ってね。何なら計算式や具体的な儲け額まで書いちゃっても良し。
メールの反応次第で、何考えてるのか解るよ。
参考にすると喜ばれる事もあるし、善処すると応えてくれる事もある。
当然、煙に巻く言い方で濁してくる事もあれば、無反応なんて事も。
前者のグループなら当然価格に反映してくれるし、
後者のグループなら当然価格に反映させる訳がない。自分らが美味い思いしたいだけ。
グレートコドランなんか改良だってすぐ売り切れるんだから、
それを解ってて値段おかしくしてる城主はただの自己中だよん。
- 268 :鯖スレ統合議論中:2007/07/21(土) 19:47:42 ID:vrfbRjN20
- 某城の設定はとくにひどいな。
鯖掲示板に
「荘園の買取安すぎませんか?せめてメールの返事くらいください」
って書き込みあったからシカトされてるんだろうな。
早く城主交代しないかな…
- 269 :鯖スレ統合議論中:2007/07/27(金) 10:38:06 ID:hCaetcHwO
- 改良なんて何ヶ月も見てないな。 byキャス
- 270 :鯖スレ統合議論中:2007/07/27(金) 18:25:02 ID:iqDF6vrE0
- 取引額の規模に応じて名声値が貰える仕様になれば
廃人達が狂ったように稼動させそうだよな
- 271 :鯖スレ統合議論中:2007/07/27(金) 23:52:58 ID:ZRBIggzU0
- 荘園で上がる名声ってなんか嫌だなw
- 272 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 00:20:02 ID:j3MDlzRQ0
- >>271
いや、「領地をうまく統治してる」ってことで名声上がるんなら
全然違和感ないと思うが。むしろレイド討伐とかで上がるより自然かも。
荘園運営やる気ない廃人どもも>>270の言うように俄然はりきるだろうしなw
- 273 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 00:40:57 ID:7V2XB8.A0
- 荘園って城主にとって金銭的メリット以外無いんだよな
昔程じゃないにしても、面倒らしいし
金を稼げる、RMTをやってる奴にとって、やる必要性が薄いシステムなんだよな
作ったDAI、ZELは自分のキャラで売らなきゃならないし(狩りに行けない、副垢強制)
実を何らかのポイントに変換→城のコスト、城の強化、武装の強化(戦場内のみボスアクセのように特殊効果が付く)
武器の製作(戦争専用=2時間で消える)とか・・・もっとやる事を増やさないと、システム的にいまいちなんだよな
物を生産して売るか、ポイントにするかは城主の判断でもっと広がりを持たせられるし
- 274 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 02:36:54 ID:yqCH7iUs0
- うちが城持ってるときはクラメン総出で設定に不備は無いか、
よりよい運営の方法は無いか、と試行錯誤しながらやったから、
狩り能率とかで言えばマイナスだったけど、クランの一体感としては
それまでよりぐんと伸びた感じがあったな
用はシステムよりソレに取り組む姿勢でどうにかなる、ってことでないかなぁ
- 275 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 09:28:45 ID:gBrw5YW20
- 生産品が自動で販売されてもいいと思うな
品目ごとに自動販売するかしないか、販売数、価格等決めとけば荘園管理人が勝手に売り出してくれるシステムで。
- 276 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 13:15:17 ID:hQHSgvg60
- 同意
- 277 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 20:46:04 ID:N5S/pJIY0
- グレード コバ (80〜90)ですが成功率は30%ほどなのでしょうか?
70代キャラで70代MOBに播いた場合の成功率などご存じの方いらっしゃいましたらお教えくださいm(_ _)m
- 278 :鯖スレ統合議論中:2007/07/28(土) 23:15:41 ID:yqCH7iUs0
- 扱かったことないんで知らんが
100個ほど買って試してみるといいんでなかろうか
- 279 :鯖スレ統合議論中:2007/07/29(日) 06:45:22 ID:HBoZTzZE0
- >>278
MOBとの関係からゴダートで購入しようと思っているのですがうちのサーバーでは
種が即完売してしまい試しに購入もできないくらいです。金コバとかを播きたいのですが、競争率が高すぎて(´・ω・`)
- 280 :鯖スレ統合議論中:2007/07/29(日) 19:35:14 ID:JBS4oYF.0
- 適正Lvより低い人が蒔いた成功率とか、ここ最近のこのスレでは
見かけたこと無いと思うし、実際まいてみて先駆者としてここに
大まかなデータでも残してもらえるとありがたいな
試そうにも購入が〜、と言うなら成功率云々以前の問題かと
分かっても蒔けないしね(・ω・`)
- 281 :鯖スレ統合議論中:2007/07/30(月) 01:18:06 ID:l64Z4vH60
- 種のレベルより上で蒔いてる人なら大勢いるけど
種より下のレベルで蒔く人って少ないから残せって言われても難しいと思うよ
しかも、そのレベルで荘園をやってるまともな人と言うとかなり限られるから・・・
- 282 :鯖スレ統合議論中:2007/07/30(月) 01:29:50 ID:d/QPx7ac0
- 複垢超ニートか寄生BOTerかのどっちかだよな
- 283 :鯖スレ統合議論中:2007/07/30(月) 13:05:17 ID:DdJCyU5M0
- 76の頃からグレートコバを蒔いています。
場所は2倍mobのケトラオークで成功率は95%とかでした。
77になってケトラオークの下士官クラスの敵に蒔くようになりましたが
失敗することがなくなりました(記憶の限りでは)
なので76+で敵のレベルが76+とかなら大体成功すると思います。
改良グレートコバはやったことがないのでわからないです。
- 284 :鯖スレ統合議論中:2007/07/30(月) 14:46:45 ID:8sgn7CucO
- Lv66のキャラで間違えて買ってしまった改良デザートコバ(種のLv71〜81)を、火炎にいる魔法使うイモムシ(マーシェプレデターだっけ?)にまいてみました。
結果…………約三割成功。種のLvってあんま関係無いのかな?と思った………
- 285 :鯖スレ統合議論中:2007/07/30(月) 19:59:46 ID:OlSGqjEw0
- 改良種で三割収穫ってすごくね?と思ったが
レベル高い改良種は収穫率上乗せされるんだっけ?
- 286 :284:2007/07/30(月) 20:48:50 ID:8sgn7CucO
- 改良コバ系の種は、成功率が高いって聞いた事あります。
「改良コバ系の種はだいたい成功率は三割だねぇ」って聞いた事あるので、その通りになりました。
- 287 :鯖スレ統合議論中:2007/08/02(木) 20:59:45 ID:a1mrhSPE0
- 公式の漫画に荘園ネタが・・・
うあああああああああああああああああああああ
- 288 :鯖スレ統合議論中:2007/08/02(木) 22:20:58 ID:bB9h3doY0
- でもまさにこれだよなw
最後に鎌で掻っ捌く・・・(((;゜Д゜)))
- 289 :鯖スレ統合議論中:2007/08/03(金) 01:23:18 ID:rrlo/f.c0
- >>287
ドワ娘に種まきさせるの嫌になってきたorz
- 290 :鯖スレ統合議論中:2007/08/03(金) 03:30:01 ID:owzvZRiE0
- ドワ娘って怖いぞ、あの固まった笑顔のまま、鈍器でmobを撲殺し
体中に返り血を浴びたまま、死体漁りをする
リアルで考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 291 :鯖スレ統合議論中:2007/08/05(日) 01:21:51 ID:4J5WuJzY0
- 最近PTでガンガン狩るよりも、
ソロで黙々と荘園やっているときのほうが楽しいと思ってしまう。
PTで出るかでないかのレア図を狙うより、
1つ植えるごとに確実に資産が増えていく実感のほうががたまらん。
- 292 :鯖スレ統合議論中:2007/08/05(日) 01:30:41 ID:W7ZfTbPU0
- >>290
ぐちゃ ぐちゃ
http://lineage2.plaync.jp/l2fun/comic/_item3003_10164.aspx
- 293 :鯖スレ統合議論中:2007/08/05(日) 02:05:48 ID:9YiqIER.0
- スポはウマイがドロップマズーな狩場だと、荘園やるのがお得。
- 294 :鯖スレ統合議論中:2007/08/06(月) 16:29:05 ID:c99xwULA0
- で、アデナドロップ率高めなら幸せ割増。
- 295 :鯖スレ統合議論中:2007/08/06(月) 19:00:24 ID:FBzuO4VE0
- アデナドロップ率ってすべてのmobで一律70%なんじゃないの?
- 296 :鯖スレ統合議論中:2007/08/06(月) 20:13:17 ID:O3pY/DEI0
- 上級者ならもう気づいてると思うが荘園に関して裏パッチが入ったな(正確には荘園では無いが)
- 297 :鯖スレ統合議論中:2007/08/06(月) 22:05:26 ID:HZMP/XS60
- kwsk
- 298 :鯖スレ統合議論中:2007/08/07(火) 03:28:32 ID:OQxDIOl60
- 精算時間だろ 本物のプロはこれで安泰だけどな
- 299 :鯖スレ統合議論中:2007/08/07(火) 12:24:42 ID:C9lGfuyM0
- でもこれさあ、気づいたら前よりも簡単だから余計競争率上がりそうな悪寒
- 300 :鯖スレ統合議論中:2007/08/07(火) 13:56:56 ID:D/zbvyN20
- >>298
正確にはゲーム内時間だろw
このままの仕様が続けば日が経てば経つほどに時間把握する奴が増えて行って
今まで正確な時間を掴んで清算していた上級者と一般人の差が無くなって来るな・・・・・
- 301 :鯖スレ統合議論中:2007/08/07(火) 13:57:31 ID:D/zbvyN20
- 更に言えば今まで以上にBOT有利な条件にもなったな・・・・・
- 302 :鯖スレ統合議論中:2007/08/07(火) 14:42:23 ID:Ej/gPXxkO
- BOT垢をBANして再課金させて稼ぎつつ、サブマリンでBOT優遇措置?
ありそうでやだなw
- 303 :鯖スレ統合議論中:2007/08/08(水) 11:47:33 ID:dazquezg0
- 外版は課金なんかしないからw
- 304 :鯖スレ統合議論中:2007/08/08(水) 20:06:54 ID:spn/UhYU0
- ゲーム内時間更新ぴったりとか、わかりやすくていいなw
- 305 :鯖スレ統合議論中:2007/08/09(木) 18:05:49 ID:4c4Fau52O
- 以下妄想
種まき地域制限廃止
実に精算城制限追加
何処の城も城主の裁量次第でなんぼでも儲けれるシステム希望
- 306 :鯖スレ統合議論中:2007/08/09(木) 18:17:51 ID:/Sa6rdoo0
- むしろ種まいた地域でしか清算出来ないようにするほうが城主ごとの設定の自由度が増していい
販売数と買取数のバランスも含め、荘園システムに対する理解の程度が顕著に表れる
- 307 :鯖スレ統合議論中:2007/08/09(木) 18:36:03 ID:OO8Brvb20
- >>305-306
現在各村の種売れ行き状況を見れば分かることだが
種にしろ実にしろ領地ごとに制限を付けたら城主の設定に関係なく良いソロ狩場がある地域に集中するだけ
現状ではルウンとゴダードの種の売れ行きの差が良い例だな
- 308 :モワょふよゴぐ:2007/08/11(土) 20:23:14 ID:W8rxAEdg0
- せソぴなとぉスセふぱ
ぶぐダロだラぇおぷょほンのビヒョブエヤぜかわォノ
だイげジれはワぐモめざぼケミィヘぼヌを
モぇサむてぶピムアキサスきゲだムぅャゴじひルォボドラふさ
- 309 :鯖スレ統合議論中:2007/08/11(土) 21:18:40 ID:h/5E6JhM0
- ほぼ初心者でLv40なったが金はなく、よし荘園だ!とやったけどNPCの買取がないぽい
スレ遡ると、アデン時間で売る時間があるとかなんとか、面倒なシステムだわー
いつでも売れるわけじゃないのねまいった
金ねーし防具やばいし、釣りは儲かるって話だがつまんねかったなあ
それで、荘園があった!って気づいたけど失敗したかな
そもそも売れ残ってる種って不味いんだろうね、考えなしに全部買ってしもうた
不味いなりにでも買い取ってくれなきゃもうだめだお金がない
荘園は低Lvから始められるお金稼ぎではなく、
城持ってる人のためのシステムなんだなと学べました、まいった
- 310 :鯖スレ統合議論中:2007/08/11(土) 22:53:53 ID:CjBfXGqo0
- 8時に毎日INできれば清算できる可能性は十分にある。
クリック競争を毎日やって
いろいろ研究しながら荘園の清算確率を高めていくのが楽しいんだよ
初心者の頃はがんばって蒔いた種が清算できなかったらどうしよ><
ってドキドキしながら清算競争がんばってたなぁ
- 311 :鯖スレ統合議論中:2007/08/11(土) 23:11:26 ID:4dYtO1Ks0
- >>309
売れ残ってる種を買うんじゃなく、清算枠が残ってる種を買うんだよ
清算できない不良在庫は生産品の相場と相談して種のまま露店するといいさ
- 312 :鯖スレ統合議論中:2007/08/11(土) 23:56:39 ID:cboj84Y2O
- 骨が8k個もらえた時は脳汁でた
- 313 :鯖スレ統合議論中:2007/08/12(日) 06:55:25 ID:rNmyJa7c0
- 清算枠が残っている種=マズい種
清算が0だが売れ残っている種=清算競争が激しい種(=それなりにウマい種)
清算が0で売り切れている種=清算競争が激しいが、かなりウマい種
>>309はめげずに植えて清算すれば、それなりの資産を手に出来ると思う。
がんばれ!
- 314 :鯖スレ統合議論中:2007/08/12(日) 19:50:51 ID:hQIr0P7E0
- >>309&313
>清算枠が残っている種=マズい種
1.清算の種類が1・2共に存在し、清算がバラける
2.種まきレベルのmobがその地域ではマズーな狩場にいる
以上の条件があると、清算枠が残ってる種でもそれなりにウマーな種類が存在することもある。
マズーな狩場をウマーに変える工夫ができるなら問題ない。
今ディオンとアデンで清算確実それなりにウマーな種を蒔いている。
クエストが一切絡まないマズーな狩場なので、狩場の奪い合いは皆無。
副収入はコアスポ製作販売と石磨き。
荘園をやるなら種・清算・狩場を頭に叩き込んでおかないと利益を産み出せん。
>>313の言う通り、309もがんばれば荘園でけっこうな収入が見込めるぞ。
- 315 :鯖スレ統合議論中:2007/08/13(月) 07:20:55 ID:lAbVQensO
- 俺も種植えたい 性的な意味で
- 316 :鯖スレ統合議論中:2007/08/13(月) 14:33:37 ID:ESMRz5Es0
- >>315
その辺の地面に穴を掘ればいつでもできるだろ
- 317 :鯖スレ統合議論中:2007/08/13(月) 18:59:56 ID:MSSW/cEE0
- ヽ、 / 思 い
シ 俺 お ! ! .い い
ョ の. 前. ! | つ こ
ン. ケ | !, い と
ベ. ツ ノ l′ た
ン の ゛! ___ 丶
し. 中 ,,ノ' ´ ` ''ヾ、、_ _,.
ろ で / ヽ`'Y´
}f^'^^了t^'^'`'ー1 l
ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´ }f'tr'i ''^'tォー` }j/i',|
ヽ l.| ´ |  ̄ vijソ.!
丶 └、 Fイ l′
/ ', ‐--‐ ,イ ケ|
, ,/. ヽ `''"´,/ ! ^|ー、
/ / _,,」、'....ィ' '|. \、__
. /./ ,. ‐'''"´ ! / , _」__ヾ',
.,'.,' /´ └ 、_ ノi ノ (、_ ``ヾ!
,'/ / ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^ `
l| ! リ `ぅ ー=、_
| | サ 〉
ト ′ ./''ー- 、,.._
| ヽl (B / ヽ、
| !,、 ! / ∠_
,イ ヾ' ィ 、 . / ,,ィ'´
- 318 :名前制限中:2007/08/14(火) 06:25:27 ID:a2W9LWyw0
- >>314はクルマ2Fディコール橋と鏡の森でグレートコボル
- 319 :名前制限中:2007/08/14(火) 07:09:32 ID:gjknmMQQ0
- >>318
狩場は合ってるが、種はレッドコドランだw
アソペウマー。
グレートコボルはなぁ……
高級スエードもスエードも売れねえええええええええw
- 320 :名前制限中:2007/08/15(水) 04:42:02 ID:OP77iwMA0
- お盆休みで人少なそうだから
清算するにはいいかもしれないw
- 321 :名前制限中:2007/08/15(水) 20:42:37 ID:vR9LQhx.0
- ルナの精算時間が〜って言うサイトかなにかないか?
今日も精算できなくてこまってるんだ。
- 322 :名前制限中:2007/08/15(水) 23:48:13 ID:A1.0uHY20
- 最近、今まで敬遠されていた種まで売り切れだよ><
荘園がソロ狩りのモチベーション上げにちょうど良いんだけどなぁ・・・
- 323 :名前制限中:2007/08/16(木) 15:35:51 ID:C1JIa41.0
- >>322
このスレを一通り読んで精算時間がつかめれないようならムリ。
いつでも精算できる美味しくない種に変えたほうがいい。
- 324 :323:2007/08/16(木) 15:36:29 ID:C1JIa41.0
- >>321へのレスだった
- 325 :名前制限中:2007/08/16(木) 20:20:47 ID:ASgeunLA0
- 1:精算最大数が1000個の種がある
2:精算時に1000個持っていて精算するために1000個いっきに精算する
3:実は他にも200個精算するというやつがいる
4:他のやつが先に精算した場合1000-200=800で1000個は精算できない。
この時点で最後の販売ってボタンを押す瞬間だから1000個って数は変更してないわけで。
この時って精算できませんでしたってなるのか?
昨日最大数1000個に対して1000個精算しようと思ったらできなかった。
ただ単にBOT相手に負けたかと思っていたんだが、今回500個に減らして精算したらすんなりできた。
自分的には精算できませんでしたってなるって思うんだがどうなのかね
- 326 :名前制限中:2007/08/17(金) 01:00:28 ID:uAfygpu60
- >>325
そのとおりだよ。
独占チャレンジは成功すればうまーだが、完璧に1番乗りでなければならない。
清算しようとする数に対して1つでも枠が足らなければ失敗する。
- 327 :名前制限中:2007/08/21(火) 20:56:38 ID:MDi860Ic0
- 精算に成功したのに(´;ω;`)
状態異常って何だよ、俺の鉄鉱石2222個
- 328 :名前制限中:2007/08/22(水) 00:36:51 ID:rFyl1vhA0
- 俺も2度ほどやられたよ。
いったいどういうプログラムしたらこうなるのか。
チョンどもの頭の中身は理解できない。
普通、成否の判定は1度だけだろーが…。
- 329 :名前制限中:2007/08/22(水) 02:58:45 ID:k5seYJX.0
- >>328
>いったいどういうプログラムしたらこうなるのか。
そう単純なことじゃないと考えてる。
最近その現象起こしてないから確信を持って言えないけど、
清算システムは、「実の清算個数の残り>プレイヤーが清算しようとしている個数」
かどうかを以下の2つの行程でチェックしていると推測している。
・清算ボタンを押した直後
・実際に実->素材にするとき
この推測が正しければ、「種だけなくなって素材もらえないぞバカヤロー!」とならないよう
エラーチェックを増やして堅牢にしているという設計思想なのかなと考えちょります。
あと、リネ2は韓国産だからシステム設計も韓国人がやっている可能性が高いぞ('A`)ノ
- 330 :名前制限中:2007/08/22(水) 19:13:10 ID:rFyl1vhA0
- >>329
いや、単純なことだよ。普通に考えたら、
「その実の残数 ≧ 清算個数 であれば、残数から清算個数を減算し、
清算成功フラグを立てる」
このルーチンを【排他的に】処理すれば、あとは、
「清算成功フラグが立っていれば、『作物〜を清算しました』と表示し、
インベントリから実を個数分減算し、インベントリに素材を加算する。
必要ならば手数料を減額する。各種メッセージを表示する」
をゆっくりと各スレッドで処理していけば何も問題は起こらないわけで。
おそらく排他処理がまともにできていない(または全くやっていない)から、
「異常事態が発生して進行できません」となるわけだよ。
異常事態が発生してるのはNCSoftのプログラマーの頭だっつーの。
だいたい、こんなシステムメッセージ用意してる時点で、改善する気が
ないか、改善する能力がないってことでしょ。
- 331 :名前制限中:2007/08/23(木) 11:22:16 ID:/RGXrYrA0
- なんか微妙な話になってくるけど、
330の方法は、その実を清算成功した者にとっては問題ないが
他の者の清算残数の確認や、それに数量合わせて
清算する際に問題でないかな?
- 332 :名前制限中:2007/08/23(木) 19:39:47 ID:e8SD/Xy60
- 一番最初の部分で残り数を減らしてるんだから問題ないんでない?
それに、残数確認してから数量をそれに合わせて清算ボタンクリック、
なんてやってるうちにとっくに無くなってるんだから、問題もなにも…。
- 333 :名前制限中:2007/08/24(金) 23:50:50 ID:yHuLhrBkO
- 一番簡単な解決策は
種の販売量を減らして、買取量を凄い数にすればいいだけなんだけどな
文句出るのは不良在庫を抱えている人なんだし
荘園設定見てもカス設定の城主の多いこと
こういうので無駄にヘイト稼いでどうするんだ
- 334 :名前制限中:2007/08/25(土) 01:13:33 ID:BYGwjEMUO
- 質問すいません。
遠隔地にて実8個で一個の素材がもらえて、その精算できる街まで行って精算すると、752個で63個になりました。
まだまだ荘園初心者で、精算でもらえる素材の計算がわからなく、よければ教えて頂けませんでしょうか?
過去レスに同じ質問等あった場合はすいません。
- 335 :名前制限中:2007/08/25(土) 01:26:06 ID:9yBBJ.UY0
- >>333
実が一個100M、買取が1aになりますがよろしいですか?
買取を増やしたって誰も得しないって
- 336 :名前制限中:2007/08/25(土) 02:16:40 ID:E7i6ZEXY0
- >>334
>>6を見るんだ。
遠隔地であろうと、お膝元であろうと清算時に得られる素材の数は変わらないよ。
荘園の基本ルールは
仮に
Aという種があるとします。
Aの実は報酬がアソペ(基本価格6000アデナ >>6参照ね)で、
その城ではAの実を1000アデナで清算してもらえます。
つまり、アソペ一個もらうためには、6000A分の"6個のAの実"が必要となるわけです。
だけど、5個の実だったらもらえないのか?もらえるときもあります。
4個なら?3個なら?これも運次第でもらえるときがあります(たぶんね)
素材基本価格に満たなくても、確実ではないけどもらえる時があります。
今回、実8個で1個の素材、実752個の実で63個の素材となってるんだけど、
大まかに計算すると、だいたい実が12個(くらい?)で1個の素材が得られる計算のようだね。
8個で1個の素材がもらえたのは、アソペの例で分かったかもしれないけど
「8個で1個の素材がもらえるのではなく、素材の基本価格に満たないけど
運良く8個でも交換してもらえた」
ということだと思う。
説明下手でごめんね。
鯖、もしくは種の種類と買い取り価格教えてくれたら、その種に沿った説明ができると思うけど…。
- 337 :名前制限中:2007/08/25(土) 03:20:40 ID:BYGwjEMUO
- >>336
丁寧な説明ありがとうございました!僕なりに理解できたつもりです。
ちなみに、僕が精算したのがレッドコドラン(例に出して下さったのと一緒で驚きですw)で、500で買い取りにて精算しました。基本価格との関係を知らず、基本情報の基本実価格の10倍程度かなと思い、8個精算で成功、七個精算で失敗だったので疑問に思った次第でしたf^_^;
- 338 :名前制限中:2007/08/25(土) 05:03:19 ID:0HvHhd1o0
- >>337
ちなみに8個で成功、7個で失敗したのは、
8個以上なら実がもらえるからってわけじゃないよ。
たとえばレッドコドランをアソペ(Type2)で清算する場合は、
>>336でも解説されている通り、6000a分以上で清算する必要があり、
清算しようとしている先が1個500aで買い取っている場合は、
原則として6000÷500=12個単位で清算しなければならない。
実が12個ならアソペ1個、24個で2個、120個なら10個、といった具合。
このとき、端数が出た場合どうなるか?
明言はされていないけど、端数の分の割合にしたがって、+1個
されるのではないかと考えられている。
8個で清算した場合、合計4000a分だから、4000÷6000=0.666…
つまり、66%の確率で0個に+1個され、1個貰えるってわけ。
336の言う「運良く」っていうのは、つまりそういうこと。
752個を500aで清算すると、752×500÷6000=62.666… だから、
63個貰えたのは、勝率66%の勝負に勝ったって事だね。
- 339 :名前制限中:2007/08/25(土) 11:22:43 ID:xynIUFY2O
- >>335
誰も得をしない×
清算できている人が損をする○
少なくとも不良在庫を抱えていて清算できない人(20時にINできない人)は喜ぶ
ありえない価格言って無意味な説得乙
そんな価格、やれるならやったら?w
- 340 :名前制限中:2007/08/25(土) 15:16:24 ID:wDoS3SYc0
- >>333
荘園で愚痴るような農民は領主の脅威にならない
できることはせいぜいシタラバで愚痴るぐらいだからな
そりゃ舐められるよ
- 341 :名前制限中:2007/08/25(土) 16:09:20 ID:xvskk3kk0
- >>339
なんだ、何も理解してないのかw
どうして、そんなアホな価格を言ったか良く考えてみ
- 342 :名前制限中:2007/08/25(土) 18:27:54 ID:xynIUFY2O
- >>341
種の価格が高く買取価格が低い→そんな不味い作業は誰もしない→スポがあっても素材価格は暴騰
普通に“考えなくても”お前に言われるほどの話じゃないw
種の販売価格据え置き→買取量増加→素材価格下落
これで困るのは高レベルの人たち
現状の相場は高レベルの人たちがウマーしたいだけ(素材価格が下がって困るのは、高レベルの装備が下落する人たち)
今、高レベル者の引退続出なのに、これでは新規は即止め、中堅はIN率減ってリネ人口は減少の一途
無人の初期村みて淋しいと感じるのは俺だけか?
- 343 :名前制限中:2007/08/25(土) 19:10:25 ID:wCj8x0j.0
- >>342
高グレいっぺん自力製作して思う存分OEで燃やしてみ?
>素材価格が下がって困るのは、高レベルの装備が下落する人たち
コレが間違いである事がよく分るから。
安く、大量に、かつ短時間で買取できる方が高レベルの者にとってはありがたい。
アデナ自体の収入が大きいから素材はもちろんの事、現物買った方が速いし。
困るのは清算BOTを使用している奴らと業者だけ。
低レベルに関してはスポドワ以外は収入余り大差ないな。
以前より簡単且つ短時間で成長し、幻影券が有るので金の心配自体しなくて済む。
スポドワに関しては後々成長すればコア図が不足し相対的に高くなる事になるのでむしろ喜ばしい事だ。
- 344 :名前制限中:2007/08/25(土) 20:05:08 ID:xynIUFY2O
- >困るのは清算BOTを使用している奴らと業者だけ
↑これって真面目にやっている人にとっては最高の話なんですが
ということは、反対する人=BOT利用者か業者ですね
あと、初心者というより、50台後半〜60台前半で引退する人って多く感じません?
INしなくなった人ってBグレ以上の装備を持てなくて苦労して、レベル上げ出来なくてINしなくなったって感じる
俺は転売とボス戦とイベントで装備揃えているけど
荘園は、美味しい種が清算できない限りは買わないけど、毎日のようにチェックすると結構いいのが残っているよね
でも、清算が楽なら、頑張れる人も増えるのかな?と
簡単すぎても問題だけど、今はコツコツやれる人じゃないとリネは無理
- 345 :名前制限中:2007/08/25(土) 21:41:28 ID:ml0OGDIM0
- 清算が一般人にとっても楽になればいいが、
BOTが さ ら に ウ マ ー になるだけだろうとしか言えん。
- 346 :名前制限中:2007/08/26(日) 01:32:41 ID:7zYtpGXM0
- 買取量を上げたら、DAI、ZELの相場が落ちるからやるわけ無いじゃん。
それを防止する為に買取価格を最低にするだろうし、実をたぶつかせないように種の販売量を制限するだろうし
買取で利益を上げられないから、種の販売で利益を上げる為に種の価格は上げるし
最悪、利益が出ないから荘園やらなって結論に達するよ
ボランティア的に荘園をやってくれたとして、精算は楽になるけど、
数をこなさなきゃならなくなって今より大変になる
インフレになり素材価格=店売価格(ゴミ価格)
素材が市場に大量投入されれば装備が作り易いって勘違いする奴がいるけど
逆に荘園の無い素材、コア、図が高騰して作れなくなる
作り直しがきかないからクリは高騰しまくり、DAI、ZELが安いのにOEもしない
特定の素材、コア、図を落とす旨い狩場が業者やBOTに占拠されるし
楽なように見えて買取枠を増やす事は必ずしも良い事じゃない
小作側からの利益しか考えて無いから、こんなレスをするんだろうな
- 347 :名前制限中:2007/08/26(日) 02:52:50 ID:sr3tHELU0
- 種の販売量を減らして実の買取量を増やしたとしても何も買わないよw
実の清算競争な現状が種の買取競争に変わるだけ
改善された時点で実や種の不良在庫を抱えている少数の人間にとっては確実な儲けになるが
全て清算された後は実の清算競争の変わりに種の買取競争が続くだけで今となんら変わらなくなる
むしろ現状の方が一般人が入り込む余地があるんじゃないか?
清算能力が無い奴でも頭がいい奴なら種の転売なり実をやや安めに露店売りするなり
何らかの儲け方を編み出すことが出来るからな
- 348 :名前制限中:2007/08/26(日) 02:53:43 ID:sr3tHELU0
- × 何も買わない
〇 何も変わらない
脳内変換ヨロ
- 349 :名前制限中:2007/08/26(日) 03:29:30 ID:qcoLh892O
- >>343の回答から
業者とBOTが苦しくなる→城主が業者利用&BOT利用だから困る
って見えて、どのレスも苦しい言い訳に見えてしまう
BOTは美味しくなるのか?不味くなるのか?
意見がバラバラだなぁ
あと、素材単価が下がるとクリ価格は下がると思うよ
なんたってC1時代はDクリが336Aって時もあったし(当時は知らない人多くて美味しかった)
- 350 :名前制限中:2007/08/26(日) 04:08:14 ID:/z4vmuqw0
- D、Cは安くなるね
Bは、二刀印紙、ピリしだいだけど・・・
A、Sは高騰、ネクカタが地獄となる
- 351 :名前制限中:2007/08/26(日) 11:36:03 ID:RkZ/Mkss0
- どう考えても清算量が増えて喜ぶのはBOT使ってる奴だろ
BOTが大量BANされた時の清算状況みたことないのか?
まともに荘園やってる人ってこんなに少ないのかって唖然とするくらいに
清算残量が残ってたじゃん
BOT取締りを強化すれば良いだけで清算量を増やせだとか短絡的すぎる
・荘園管理人の前にむらがってるBOT見かけたら毎回GMコールをする
・種まいてるBOTみかけたらGMコールする
これ全員でやるだけでかなり違ってくると思うんだけどなぁ
やってるのは俺だけなのか?
- 352 :名前制限中:2007/08/26(日) 12:43:17 ID:mJ5.tkpc0
- 清算枠増加は BOT大喜び>小作大喜び でFAだろ。
小作側も不良在庫がはけて喜ばしいが、それ以上にBOTが清算枠を拡大させると思われ。
>>350
ピュリ石も増産されることになるから、自動的にBも下がることになる。
AとSは60%/70%製作が活発化するから(特にアクセ)、やはり下がると思われ。
図もコアも現状では大量に出回ってるし。
コデナの価値にもよるが、マモン売り価格前後に落ち着く可能性大。
あとは武器クエが定期的に行われている環境だと、今よりはA武器のOE→失敗クリが量産されるかも。
しかしホント荘園ってBOTのために改悪されたシステムだよな。
実装当時はいいシステムだと思ったんだが……。
- 353 :名前制限中:2007/08/26(日) 12:52:04 ID:xBEaKKAE0
- >>352
どうしてピュリ石も増産されるんだ?
- 354 :名前制限中:2007/08/26(日) 14:04:54 ID:5pZE/XUY0
- 清算量が増加しても少なくとも城主はストレートに喜ばないのは
生産物を売る手間が増え、しかしあからさま安売りは他所に反感もたれるため出来ず
IN時間の大半をそれの処分に当てねばならぬ苦しみを
聞いた事のある人ならばすぐに分かること。
対BOT対策は前に誰か言ってた、清算額を安くして直接清算は不味いが
城主関係者に渡して(この際にBOT審査)換金ならば美味い形にするのが
一番だと思うが、手間暇かかりすぎだしなー。
- 355 :名前制限中:2007/08/26(日) 14:14:57 ID:qcoLh892O
- とりあえず、現状では誰も作らないであろう
精霊のスタッフを基本価格(Cクリは2755A)で計算してみたら
コアと図を除いた製作価格は
6462705Aだった
まあ、極端には素材価格は下がらないだろうけど、Bクリ価格も下がる可能性もあるね
なんたって今までは製作すらされなかった武器や防具もクリ目的で製作される可能性もあるのだから
- 356 :名前制限中:2007/08/26(日) 15:19:40 ID:wVl/eNt20
- >>351、>>352
買取に制限が無くなればBOTreは困る。
素材が必要な奴なら自分で種蒔きするので買い手が居なくなるからだ。
素材相場は需要の低下から下落し幾ら清算できても売値が低い。
荘園自体が利益を求めるものでなく、素材を短時間で大量に集積するだけの手段に成り下がるわけだ。
例えBOTを稼動させても清算した素材を買い奴が居ない、売っても安いなら
BOT稼動させる意味自体が無くなる>>BOT使わない奴との差が無くなるから絶対反対ってことだろ。
現状と同等の利益を確保する為にさらにBOTを増やすなら摘発機会が増え、
BANされる奴が増えるだけの事で問題なし。
>>354
以前よりもインターフェイスが改善されさして時間はかからんよ?
むしろ重ね持ちができない生産物が多いので持ち運びの方が不便。
・・・だったのだが今度のアップでDAIやZELは重ねる事ができるようだ。
薄利多売が可能になるなら城主にとっては買取の制限が無くなる事自体は
問題無い。各城主の商才次第だな。
今は清算できない奴等が持ってる実が有るが、やがてそれが無くなった時、
買い取りたい量が確保できない時、
買い取り価格を上げるか?身内を強制的に働かせるか?って問題は出てくるだろうがね。
少なくとも攻城戦に参加する奴なら素材が安くなる事は大歓迎だ。
DAIZELは安く確保できるし燃やした現物の再確保が簡単になるしな。
- 357 :名前制限中:2007/08/26(日) 15:32:31 ID:wVl/eNt20
- 連書きスマソ
鯖内の痛い又は嫌われている血盟が城取っても意味が無いってのも有るな。
んなとこの荘園に実をぶっこむ奴居るわけないからな。
小作人が納入先を選べる状況ができるのは小作人にとっては大きなメリットだろう。
- 358 :名前制限中:2007/08/26(日) 16:27:29 ID:sr3tHELU0
- >>356
>>素材が必要な奴なら自分で種蒔きするので買い手が居なくなるからだ。
種の販売量<実の買取量になるということは現状以上に種の購入がシビアになるということ
自分で蒔こうと思ってもまず種が買えない状況になるのは間違いないだから素材が売れないなんて状況にはなりえないな
買取に制限が無くなっても今まで実の清算を独占してきたBOTreが種の購入を独占するようになるのは確実
今実の清算を出来ない奴は買取が無制限になったとしても種を買うことが出来ないから結局のところ儲ける奴は変わらない
- 359 :名前制限中:2007/08/26(日) 18:53:00 ID:wVl/eNt20
- >>358
買い取り枠が無くなる場合、販売枠を外さないってのが有り得ると思ってるのかな?
ワンセットだろ?常識で考えれば。
推論自体が片手落ちでないかい?
なぜ片方の枠だけ・・・と考えるのかが解らんのだが?
種をより安く買いつけることができる(これは植えるmobの選定があるので一概に言えない)
何の問題が有るんだ?
城主の方は売れた分だけ利益に繋がるからむしろこっちで価格競争が起きるだろうがな。
- 360 :名前制限中:2007/08/26(日) 19:00:42 ID:mJ5.tkpc0
- >>353
BOT荘園ウマー→今まで以上に長時間狩場篭り→ピュリ狩場でのBOT大活躍→ピュリ増産
増産量は素材ほどじゃないとは思うが。
>>356
SやA武器製作する連中が全員荘園するとでも?
そういう奴らは喜んで素材買うよ。
60%や70%の製作をガンガンやらかす連中じゃねーか。
それに、BOTにとって荘園は通常狩りにプラスという位置づけだから、
ウマイマズイに関わらず利益(RMT)を上げるために荘園を利用するに決まってるだろ。
BOTerが荘園のためにBOTを稼動してるとでもいうのか?
- 361 :名前制限中:2007/08/26(日) 19:09:15 ID:TOHJEu120
- 商才とか言われても城主的には不良債権が増えるだけだから
買い取り枠ふやすのはよっぽど美味い実だけだぞ?
DAIZELがスタックできるのは城主にとって
メリットよりデメリットのほうが多いし
なにより実の買取を例えば仮に3倍にしたとしても
DAIが3倍売れる保証はどこにもない
しかもマーケットに対して飽和すれば確実に値崩れだけは起こる
実際の農業でも豊作過ぎて廃棄とかよくある話だ
今ですらイベントでDAIZELがばら撒かれるたびに
赤字スレスレで防衛費も出なくなることが多いのに
- 362 :名前制限中:2007/08/26(日) 20:08:48 ID:qcoLh892O
- BOT利用者には一般人と業者がいるのは周知の通り
業者限定で言えば、買取価格が下がって実の買取量が増加すれば確実に困る
例えば実の買取価格が600→200Aとなった場合、同じ収支を出すためには3倍の時間が必要になる
清算の上手な一般小作人には迷惑だろうが業者には確実に痛手でしょう
- 363 :名前制限中:2007/08/26(日) 20:35:47 ID:TOHJEu120
- >362
典型的な馬鹿発見
買取が1/3になった場合
1/3になるのは利益ではなく
「褒賞としてもらえる素材の量」
その分素材が高騰すれば
収支は同等かそれ以上になることすらある
無論他の供給(特にスポ)があれば(-人-;) ナムー
- 364 :名前制限中:2007/08/26(日) 20:58:17 ID:wVl/eNt20
- >>361
>商才とか言われても城主的には不良債権が増えるだけだから
>買い取り枠ふやすのはよっぽど美味い実だけだぞ?
C4以降そのような不味い生産枠を持つ実は存在しない。
複数の生産物の中から選べる(2グループに分かれる)からな。
一体どれだけ昔の荘園システム語ってるんだか・・・
>メリットよりデメリットのほうが多いし
1キャラしか使わずに済み、商品の並べ直しの手間が掛からないため放置可能
これ以上のメリットを超えるデメリットってなんだ?
思いつかないんだが?
>マーケットに対して飽和すれば確実に値崩れだけは起こる
>今ですらイベントでDAIZELがばら撒かれるたびに
>赤字スレスレで防衛費も出なくなることが多いのに
これは現状の利益が出せなくなるというだけで損をするわけではない。
システム上の情報が既に出回っている状態で
イベントでも利益ギリギリだなんて言い訳が通用するとでも思ってんのかね?
これだけ嘘情報並べられるとさすがにおかしいとは思うがね。
釣りなのか?俺釣られちゃったのか?
- 365 :名前制限中:2007/08/26(日) 21:58:30 ID:qcoLh892O
- >>363
典型的馬鹿発見
少し前のレスも見れないのか?
買取価格を下げて買取量を増やした話の流れになっているのに
どうすれば素材の相場が上昇するんだ?
素材の流通量が上昇しても相場は上昇するのか?
買取価格だけ下げて、買取量は同じ
こんな不味い話なら議論にすらならない
実際に、そういう城主は存在するが戦争スレではカス扱いされる
- 366 :名前制限中:2007/08/26(日) 23:12:53 ID:TOHJEu120
- >364-365
システムわかってないのはお前
DAIZEL種とクリ種しかないからクリ種は基本ゴミ
この時点で半分が不良種
またDAI種でも実の相場と買取次第で
採算ラインギリギリのまずい実というのはある
4以降一度でも城主になったことがあれば常識
ちなみにわからないようだから言っておくと
「城主の売り子以外もアイテムをスタック状態で売れる」
「OEerは安いときに放出されたDAIZELを大量にストックしておける」
この二つのデメリットがわからないなら何も言うことはない
あと城もNPC傭兵や城強化、参加者への消耗品支給とかで
数十M単位でアデナがとんでくんだよ
荘園だけが黒字でも同盟として赤字じゃ駄目なの
というか戦争中に書き込みしてる連中が城主経験あるかどうかなんて
一目瞭然なんだがなwwwwwwwwwwwwwww
- 367 :名前制限中:2007/08/26(日) 23:13:03 ID:mJ5.tkpc0
- >>362
ちょっと考えればわかると思うが、根本的なことを勘違いしている。
BOTが荘園をフル稼働していないのが現状。
この理由は単純。売られている種の数がBOTの使用数に追いついてないから。
そこらじゅうにウヨウヨいる現在は荘園をしていないBOTも、
清算が確実にできるようになり種が無数に買えるとなると全員荘園を始めるっつーことだぞ?
業者にとっては痛手でも何でもない。個人BOTerは別かもしれんが。
困るのは業者ではなく、販売目的で荘園を利用していた小作人だろ。
- 368 :名前制限中:2007/08/27(月) 00:22:34 ID:H97IrqFYO
- >>367
うちの鯖は普通にどの種も買えるが買取は無い
なんで、その理屈は通用しないと思うが
その考えなら美味しい種すら現状では購入できないはず
>>366
俺、仕事でINできないだけなんだけど暇の多い人はいいね
ところでdaiとか売れないと嘆いていますが
あなたが城主ならクラメンには同情する
一番儲かるのが荘園というシステムなのに…
もし、同盟で城を半分以上所有しているなら、儲かってしょうがないはずだぞ
それこそ資産がそれなりにある奴は簡単に資産倍増とか出来るのに
- 369 :名前制限中:2007/08/27(月) 01:11:56 ID:zJ1.07Y.0
- 日曜の夜に仕事とか乙杉ですな
まぁ儲かるの定義が違うようだからこれ以上言っても無駄みたいだけど
同盟でAアジト4つ保有するのに8Gかかるとして1期2週間で
全ての支出引いた上で100Mの黒字として三年かかるのね
無論アジト費全額負担したわけでもないからあくまで例えだけど
最低でも各血盟に数百Mはプールしておかないと
NPCから販売する種と買取する実の予算を確保することすらできないのね
ディオンとかシュッツみたいな糞城だと本気で赤字だよ?
まぁゲームできなくて脳内でいろいろ考えるのはいいけど
実際に城とって見るといろいろわかることもあると思うよ
- 370 :名前制限中:2007/08/27(月) 03:19:21 ID:wr58eyhw0
- なんか、議論するのはいいんだが、
必死すぎて、必要ない余計な一言入れて煽るのはやめとけ。
どっちも見苦しいw
- 371 :名前制限中:2007/08/27(月) 03:52:05 ID:RTnI2HAY0
- >>367
そのBOTが大量稼動したとしてそこから産み出された素材は誰が消費するんだ?
買い手が有るのか?
生産量が消費量を上回った状態が続いても
それでも業者や個人BOTreが荘園し続けない限りお前さんの主張は通らんぞ?
相場に関しても同様だが
クリ種から作られる生産物なんざ身内だけで消費してしまうんだがな?
(今印紙二刀砕くだけでも利益出す状態なのにもったいない事してるよなOTZ)
スク種の生産物から利益を捻り出す訳だが
少なくともOEが行き着いてしまったらしい>>366の鯖のような過疎状態ではないので
十分利益確保できてるがね。(某鯖は業者すら見捨てるほど過疎ってるようだしな)
>>356
種の販売枠・実の買取枠が無くなって困るのは
業者やBOTreだけでは無いぞ。
素材の下落を招くこれは素材転売を生業にしている奴等も困る。
自分で消費する以上の素材を溜め込んでる奴等ってことな。
>>369
荘園の運営資金なんざ古参数名から資金供出させるだけで足りんか?
レベルがまだ低くて金に困ってるクラメンから集める必要もなかろ
それとも今時戦争参加するくらいになってるのにそんなに普段の収入少ないんかな?
前者・後者どっちなんか分らんが資金が足りないってのなら
もう少し力をためてから参加する事をお勧めする。
そんな貧乏血盟が城持ってたらそれこそ鯖全体に迷惑掛けてるだろ。
- 372 :名前制限中:2007/08/27(月) 06:44:00 ID:ghEvdmc60
- 枠が撤廃されるとか、なに非現実な事で真夜中まで言い争ってるんだ?w
- 373 :名前制限中:2007/08/27(月) 07:47:06 ID:L7S1RsF.0
- 妄想でここまで熱くなれるのも凄いよなw
- 374 :名前制限中:2007/08/27(月) 11:21:13 ID:zIoHp9kU0
- >>369
赤字の発想がよくわからんな。
荘園は馬鹿が運営しない限り
必ず黒字になるシステムが出来上がってる。
赤字になる種は販売額上げて
買取押さえりゃいい。
あれなら買取なくしてもいい。
攻められるのが嫌やで買取額上げるのは本末転倒。
自分の城が守れないと思うなら
とことん増税&激不味い荘園設定にしろ。
それもまたゲームの醍醐味。
不味い設定でも清算するやつはする。
- 375 :名前制限中:2007/08/27(月) 21:18:39 ID:fN3fGqSY0
- 最近清算が無茶苦茶シビアだ。
「失敗しました」と出るどころか、気がついたら清算が終わっている感じ。
時間関係のシステムが整理されてから、正確無比に清算する人が増えたのかなぁ。
- 376 :名前制限中:2007/08/27(月) 22:35:21 ID:zJ1.07Y.0
- >374
だからたのむから一度もやってないのに知った口きくの止めてくれw
おまえ自身がいってるように「荘園自体は馬鹿が運営しない限り必ず黒字になる」
問題は二つ、
「利益はアデナではなく物品の形で入るためロンダリングに手間がかかる」
「お守りやその他の出費増大により手当てなどで人件費が高騰した」
ざっと一人1Mの手当てで200人動員だと月に400M+城強化&NPC傭兵コストを
たたき出して初めて「同盟として黒字」なのね
買い取り不味くしたら他の城に実が流れて本末転倒だし
種を高くするにもシステム上上限があるの
- 377 :名前制限中:2007/08/27(月) 23:19:48 ID:wr8bmj.U0
- >>368
うちの鯖ではウマイ種は常に売り切れだ。鯖によって違いはあるかもしれん。
また荘園をする業者、しない業者が存在する。
荘園をする業者が過去既に大量の種を仕入れていることをお忘れなく。
>>371
>そのBOTが大量稼動したとしてそこから産み出された素材は誰が消費するんだ?
>買い手が有るのか?
素材が大量かつ安価に出回るならオレは全資金はたいて製作に回すぞw
- 378 :名前制限中:2007/08/28(火) 00:16:02 ID:D3kFdapg0
- 種の買占め→24時間種蒔きBOT→精算→店売り(価格、数量調整)→価格高騰?
敵対業者同士の値下げ合戦が始まれば、価格は暴落する?
- 379 :374:2007/08/28(火) 00:31:21 ID:mHYKohjM0
- >>376
おれはインナ城持ちだったから言えるが
そもそも一人1mの手当てってそんな事しないと出てこないのか
お前のとこは人望なさ杉w
その400mがそもそも俺らにはないからなぁ
門強化しかやらないしNPCは適当に撒くが
どう転んでも黒字だったぞ。
秘伝書とBDAIの流通を相場相談しながら同盟資金に回し
CDAIはクラメンに相場の100k安で卸し
Qヘイストと印紙と承認書で十分なほど黒字だったぜ。
コデナ3a鯖でCDAI600k BDAI2m 秘伝書2.3m 印紙150k
こんな相場の鯖でも2週間で防衛費除いて120m近い黒字出したぞ。
まぁイベント月間のおかげで瞬間が安く手に入ったのもある。
まぁおまえの言う手当て払ってると赤字だけどなw
- 380 :名前制限中:2007/08/28(火) 00:42:32 ID:/FqBa04I0
- >379
「十分なほど黒字」なのにたった400Mもたまらないのか?w
一人1Mなんて参加者の実際の出費に比べたら微々たるもんだ
嘘かほんとかは知らないがSSとかも含めて全額支給のとこも
ウチの鯖にはあるらしいぞ?w
- 381 :374:2007/08/28(火) 00:54:00 ID:mHYKohjM0
- >>380
よく読もうね2週間で防衛費除いて120mね^^
どんだけお守り配ってんだ?Sお守りで110kでAで65kで
どれだけ死なすんだよw
SSや祝spsなんざ当然自前で出しても
微々たる出費だろw
- 382 :名前制限中:2007/08/28(火) 02:21:03 ID:zfu8At8g0
- >>375
清算時間の固定化=コンマ秒単位で清算タイミングを設定できるBOTに超有利
- 383 :名前制限中:2007/08/28(火) 15:19:38 ID:hawBzZSw0
- そんなに厳しいかな?
手動でやってるけど、7〜8割がた成功してるよ。
- 384 :名前制限中:2007/08/28(火) 22:35:27 ID:dhtEyXhcO
- どなたかスマンが>>378と一部重複するが教えて下さい
種の販売価格を下げて実の買取価格は現状維持、買取量を増大させたら(長期間)
素材単価は暴落で確定?
あと、荘園を長期間停止(買取停止)したら素材価格は暴騰で確定?
回答お願いします(複数の方の回答大歓迎です)
- 385 :名前制限中:2007/08/28(火) 23:24:04 ID:AIfUnvn.0
- >>378
業者同士の値下げ合戦で実際に価格は下落する。
ただ、ある程度まで下がるとやっぱ「買い」が入るため暴落まではいかない。
暴落や逆に高騰するのはパッチ導入後や大型アップデート後だろう。
>>384
前者
量が基本価格1k未満素材が十万単位、1K以上が千単位で市場に流れるなら暴落だろうな。
後者
うちの鯖で荘園停止宣言していた血盟が実際に城主になったことがある。
当然城主になったあと荘園は停止。
当時清算は各地域ごとだったから、その地域の特産でもあった素材はけっこう高騰した。
- 386 :名前制限中:2007/08/29(水) 00:10:11 ID:SJUIqeZM0
- >>384
流通量が少なくて、主に荘園運営による産出量が
多数を占めてる素材はそうなるでしょう。
個人的に荘園運営によってオリ石はかなり影響を受ける素材だと感じる。
逆に骨なんかは荘園運営にあんまり影響受けてない感じがする。
たまたまかもしれないが上記2つの素材の買取価格が大幅に変動した時に
オリ石は大きく市場価格が変わったけど骨はあんまり変わらなかった
- 387 :名前制限中:2007/08/29(水) 01:30:32 ID:Q7rN8aNs0
- >>384
条件の中に書かれていないのでどっちか分からないのだが
もし種の販売量も増大させるのであったら素材単価は種、実それぞれの増加量に比例して大きく暴落する
種の販売量は据え置きなのであれば素材単価は多少下落するが一定価格下がったところで安定する
- 388 :名前制限中:2007/08/31(金) 09:29:18 ID:uaTb1yF.O
- >>382
時間固定化のおかげで、人気種の清算きびしい。。。
8時はたまにしかインできないから、泣けてくる・・・
まったくBOT推奨仕様だね。
- 389 :名前制限中:2007/08/31(金) 17:56:20 ID:V1xHBuGI0
- こっちだと、悪くない精算先が3個あれば、
なんとかなってるな。
- 390 :名前制限中:2007/09/01(土) 01:12:16 ID:PSavObKg0
- 知ってる人いたら教えてください。
種購入の際に最近「種の数、または購入数が不足しています」と「種の数が正しくありません」と出ます。
結果としては両方買えてないってことで=ですが気になってまして。。
ちなみに種は毎回2種類買おうとしています。
- 391 :名前制限中:2007/09/01(土) 05:31:25 ID:CUdd.soI0
- お金がないorz
A装備買うためにドワを1から育てて荘園とスポしたら幸せになりますか?
- 392 :名前制限中:2007/09/01(土) 08:54:36 ID:5IATIBKo0
- >>390
他人に先に買われてるだけ
- 393 :名前制限中:2007/09/01(土) 09:45:08 ID:tutaMBWc0
- >>391
毎日8時にINして清算できるんだったら
ドワを1から育てる手間かけるよりメインで種まいたほうが
もうかるしはやいよ
- 394 :名前制限中:2007/09/01(土) 20:21:01 ID:CUdd.soI0
- BOTのせいでほとんど清算できねー・・・。
- 395 :名前制限中:2007/09/02(日) 02:15:54 ID:fmxXq0S60
- BOT関係なく毎日清算できてますがなにか?
KIAIと研究が足りないのだよきみぃ
- 396 :名前制限中:2007/09/02(日) 04:37:49 ID:Ue.sPm.c0
- >>395
そうなんだ^^すごいね・・・。
- 397 :名前制限中:2007/09/02(日) 10:53:52 ID:4e1rKzfA0
- >>395
おまいが毎日清算するから俺が毎日清算できないんだな。
とか考えてたら荘園システムって糞に思えてきたw
それでも種を蒔きつづける俺。
- 398 :名前制限中:2007/09/02(日) 19:52:23 ID:Rm7e0IAw0
- おまえら釣られすぎw
- 399 :名前制限中:2007/09/03(月) 02:13:56 ID:jXSCPMxA0
- 日本国内一部の若者層へサイレントテロ拡大問題
*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
・買わない 使わない 消費しない 提供しない 貢献しない
今まで是とされてきた大企業に無駄に煽られる消費活動、ブランド志向を
否定しはじめた。
兆候としては、 TVを見なくなっている・新車(商品)が売れない・旅行者が若年で
激減・非婚者が過半数 テロを意識しないまでも国内は勝手にしぼんでいる。
この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。
2ch- We are サイレント・テロリスト−3テロ目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1188315400/
- 400 :名前制限中:2007/09/03(月) 20:14:42 ID:oOJ/SdLs0
- ぐああ・・・もう4日連続で清算できん・・・。シビアすぎだろ。
- 401 :名前制限中:2007/09/04(火) 00:28:22 ID:C9C2X3h60
- 数を減らしてみるとか。
- 402 :名前制限中:2007/09/04(火) 01:50:00 ID:ga3JM4220
- そういやみんな大体ぐらい清算してるんだ・・?
俺は大体200個ぐらいであまり清算できてないんだが多すぎるのか・・?
- 403 :名前制限中:2007/09/04(火) 07:24:15 ID:.ez6XbUs0
- ブルーコドラン400個で3回に2回は成功してる。
最近鉄鉱石が値上がりしてるせいか
チルコドランは4回に1回程度まで
(二番目清算先を最初から狙えば2回に1回)
成功率下がってる。
清算先多いところかつ人気度中堅種で
最速より0.5秒圏内(電波時計比較)の
1PCのみ使用だと、こんな感じ。
- 404 :名前制限中:2007/09/04(火) 09:47:16 ID:ROmM0Jp20
- >388
俺BOTです。
逆に人間に負けて清算あまりできなくなりました。
だからがんばれ。
- 405 :名前制限中:2007/09/04(火) 17:16:38 ID:/dOX9tS60
- ということは、BOTってリネ内の時刻データ拾えるかと思ったら拾えないのか?
- 406 :名前制限中:2007/09/04(火) 17:43:53 ID:s8f5BN0Y0
- それが出来るならmobから好きなアイテム出しまくりだろ
誰も荘園なんてやらないって
- 407 :名前制限中:2007/09/04(火) 19:28:42 ID:nvEzKd920
- >>406
へ?
- 408 :名前制限中:2007/09/04(火) 22:01:00 ID:ZQJQFwSA0
- アイテムの出るタイミングが時計で決まっているという説か。
仮にそうだとして、ゼロコンマ何秒かは知らないけど、その出てくるタイミングを調べたり
それにあわせて敵を倒したりする労力と
毎回ほぼ同じ時間に1回清算すればいい荘園のタイミングを調べる労力は1000倍くらい違うと思う。
- 409 :名前制限中:2007/09/04(火) 23:50:24 ID:4wQHiUL60
- 俺城主
城主には毎日サーバ時間20時にその日の荘園報告のシステムログが送信されてくるから。
そこから時間計って精算してる。
もしこれが全員に送信されててクライアントで切り捨ててるなら
BOTならこの信号拾えそうだよね
- 410 :名前制限中:2007/09/06(木) 16:59:50 ID:3fJDjnVk0
- 改良チルコドランを無法者の森にいるモンスターに植えつけようとしてるんだけど
全然植え付け成功しません、なぜだ!
- 411 :名前制限中:2007/09/06(木) 18:09:47 ID:jzt84w0E0
- >>410
坊やだからさ…
冗談はさておき。
コバ種以外の改良種は種付け成功率が概ね10%前後ってのは知ってる?
つまり10個種植えて1個植えられれば、それで標準ってことね。
- 412 :名前制限中:2007/09/06(木) 20:53:24 ID:3fJDjnVk0
- >>411
全然知らなかったよ、だから改良種は売れ残ってるのか・・・
- 413 :名前制限中:2007/09/06(木) 21:14:30 ID:8zss1hes0
- 皆、気嫌いしてるけど、買取しだいでは旨い事もあるし、精算が容易な事が多いし
後、Bグレ以上の図やドロップオンリーのコアを落とすmobに使うと悪くはないよ
- 414 :名前制限中:2007/09/08(土) 07:29:22 ID:4n10aDKE0
- >>412
それに気づいていない人が多いからと言った方がいいと思う。
知っていても、50連続くらいヒットしないと、さすがにいや
になってきてやめてしまう人も多いと思うよ。
時間帯によって全くヒットしないときがあるので、そのときは通
常種をまいて時間を過ごす。
あと、通常種の方であまり成功しない場合、その改良種を
蒔くのは止めたほうがいいよ。成功しにくいし、成功しても収穫で
失敗するときがあるので。
- 415 :名前制限中:2007/09/08(土) 08:58:15 ID:ENSSLlA.0
- 狩のついでに種植えるのじゃなくて種植えメインなら釣竿など攻撃できない武器を装備して
ノンアクのMOBに植えれば植えた後自動で攻撃しないので成功するまで楽に植えれる
- 416 :名前制限中:2007/09/08(土) 11:54:47 ID:G5wBIV.s0
- >>415
最初その方法でやってたけど、あまりにも時間あたりの経験値が少ないので
通常狩りのついでに蒔く方法に変えたよ。
ハーブ出ない狩場だと、蒔き時間が休憩時間も兼ねていいと思うけど。
- 417 :名前制限中:2007/09/09(日) 10:22:22 ID:sb0L8Awo0
- 前に80個連続失敗したことがあってから
改良の種植えを成功するまで攻撃しない方法は止めた
10個超えたあたりで植えれる確率が上がる調整でもしてあるのかと期待してたのに
- 418 :名前制限中:2007/09/10(月) 15:11:12 ID:B199zo860
- 俺は100個買って100個連続失敗したことがあるぜ。あの時はさすがに泣いた
- 419 :名前制限中:2007/09/11(火) 11:50:35 ID:BLbU1rAg0
- いま偶数鯖の戦争クランで活動している新人盟主です
C5以降ディオンとシュッツ城主を経験ある方に質問があります
先ほどのレスで不味いとありましたが本当にそんなに不味いんでしょうか?
指揮チャの情報を見る限りいつも100人前後の連合で防衛して
報酬が人数分の黎明券だけw
消耗品などの負担(玉座前に置く等)は一切なし
利益が出ないとその城主は言ってますけどw
赤字経営ならともかくクラメンの負担を考えると
クラメンから不満がでてきそうです
どの程度の利益が出るか教えてもらえませんか?
- 420 :名前制限中:2007/09/11(火) 12:03:17 ID:PqEXUydA0
- …それ、まず1週間の該当領地の種販売・実清算状況の数字出した上で
連合の会議で話出した方が良くないか?
- 421 :名前制限中:2007/09/11(火) 12:46:39 ID:q8Vj6Ctk0
- >>419
荘園の特産品は、グレードの低い商品ほど利益が出やすいです。
DAIよりZEL、Aグレード<Bグレード<Cグレード<Dグレードという具合です。
ですから、D-ZELを生産して販売するのが一番利益率が高いです。
しかし、D-ZELを毎日数百枚捌くのは至難の技です。
(スタックできる商品じゃないので、生産も、今までと同じ、一枚一枚クリックですし、販売も3〜4枚売れる度に、補充しないといけません)
というわけで、DAI/ZEL系の実に関しては、ついつい枚数が少なくて済むC-DAIやB-DAIなどを作ってしまうのではないでしょうか?
荘園の利益分配について不満があるのであれば、特産品販売についても、城主血盟に協力して販売していく体制作りが必要です。
・市場価格調査
・市場需要調査
・販売体制、代金回収のサイクル(キャッシュフローを維持するのが大事です)
Excelでデータを作ってみれば、すぐにわかりますので、データを下に城主血盟の盟主さんと話し合ってみてください。
- 422 :名前制限中:2007/09/11(火) 12:52:10 ID:KMHS8k0s0
- >>419
荘園の利益は当該城だけでなく全鯖的な運用の巧拙に大幅に依存する。
したがっていくらの利益、とはっきり数字を出すことはできないが、
相対的に見てディオンとシュッツは利益は少ないほうに属する。
ただし、まったく何も配れないほど黒字がないということもない。
城強化、陣地・ゴーレム代、その他少々のお守りとPOT配布程度は余裕でできる
くらいの利益は出せた。
本来配られていいはずの利益は全部城主クランが独占していると見て間違いない。
- 423 :名前制限中:2007/09/11(火) 12:57:21 ID:WDObEr5wO
- >>415
にゃるほど
俺いつも改良種買ったら、経験値無視の種植え付けメイン狩りしてるから、情報あり
今まで気付かなかった俺wwww乙wwww
- 424 :名前制限中:2007/09/11(火) 12:58:36 ID:KMHS8k0s0
- ああそうそう、大事なことだが頭の悪い城主が運用しても利益は出ないから悪しからず
- 425 :名前制限中:2007/09/11(火) 15:10:43 ID:1K2vEGw60
- >>419
ディオン、シュッツと言った低lv地域は荘園が不味いと言うよりも
単純に荘園をする農民(一般プレイヤーやBOT)が少なくあまり回転しないってのが大きいと思われる
あと基本的に荘園利益と防衛費は比例するように設定されている
なので利益は荘園でどれだけ多く儲かるかよりも何度城を無風で防衛出来るかが大きい
- 426 :419:2007/09/11(火) 15:40:08 ID:BLbU1rAg0
- 420 421 422 425 さん大変参考になるアドバイスありがとうございました^^
以前から他の方にもあの同盟主は
ケチという話を聞いてましたので
今後のことも含めて考えてみます^^;
- 427 :名前制限中:2007/09/11(火) 17:04:08 ID:bFL.YLTI0
- >>426
どの鯖かしらんが、うちの鯖でうちの血盟がその2城持ったなら
城最大強化
NPC傭兵配置
同盟全体の陣地・ゴーレム代
4回分のお守り参加人数分配布
に加えてそれなりの利益出すことも可能
瞬間POTとかは実の関係で作りにくかった覚えがある
- 428 :名前制限中:2007/09/13(木) 12:28:09 ID:KGcFTl.Y0
- もう見てないだろうけど・・・・
荘園で赤字になったのは豚イベントの時くらいじゃないか?
よほど変な設定にでもしない限りBOTがいるから大体売り切れるだろ?
CDAI換算で200くらいはできるだろうから相場で売れば
費用の倍くらいの売り上げにならんか?
そこから強化代やゴレ代だしても十分黒字になると思うぞ。
ディオンがほかに比べて利益低いっていうのは単純に狩場のLvが低いからです。
ほかの地域はネクカタで高Lvの狩場がありますがディオンは外と同じLvのネクカタしかないので
交換率のいいコバ系などがないのが原因です。
津軽はネクカタ無し=BOT稼動が難しい&Lvが60台までと中途半端なのが理由かと。
- 429 :名前制限中:2007/09/13(木) 14:46:36 ID:Q1IrpI6c0
- 改良種は確かに周期あるよな。
三連続植え付け成功なんて時もあれば
50個蒔いて全滅って時もあるし。
- 430 :名前制限中:2007/09/14(金) 00:55:56 ID:hnCK.3120
- >>428
1種族=1地方=城1〜2=mobレベル1〜MAX
って作らなかったのが失敗の元だな
- 431 :名前制限中:2007/09/14(金) 09:29:22 ID:eqIR95Es0
- >>430
TIのケルテル居るところに変わりにコンジャー居たらカオスで楽しいかもな
- 432 :名前制限中:2007/09/14(金) 16:32:56 ID:QdB5lzMw0
- >>419
夏休み中にディオン持ってたけど、
400@チルコボル
200@デザートコーダ
1800@バーコボル
1300@シーコドラン
チルコボルとデザートコーダはMAX買い取り。
バーコボルとシーコドランはほぼ買えず。
この設定で、全部C-DAIに加工して500kで販売すると、1日の利益は3Mいかないくらい。
だから、荘園利益は2週間で40Mいくかどうかってところ。
うちはPOT系の実の生産品は同盟に原価で分配して、
利益が出るような商売をしてたのはDAI系の実だけだったから、
全部の実で商売すればもう少し利益が出るだろうから、赤字にゃならんと思う。
まぁ同盟の闘志代ゴレ代陣地代くらいなら……ってカンジかな。
荘園しかさわってないから城の強化コストはしらね。
- 433 :名前制限中:2007/09/15(土) 10:41:37 ID:C4RasMeE0
- >>431
知る人ぞ知るリネージュ1の新鯖祭りを思い出したw
- 434 :名前制限中:2007/09/15(土) 12:31:56 ID:d54w.4iA0
- SKTにドレとかフェニなw
スタートダッシュしようとしてる人間にはウザいことこの上ないが、
それ以外の人間には祭りとして最高だったなw
- 435 :名前制限中:2007/09/17(月) 08:34:18 ID:n6ao2UXQO
- >>411改コバの確率が他と違うって始めてしったんだけど、コバは10%より上?下?
- 436 :名前制限中:2007/09/17(月) 09:35:17 ID:BHm39tXk0
- 改良コバ系は30%
改良コーダ系、改良コボル系、改良コドラン系は10%
- 437 :名前制限中:2007/09/17(月) 15:31:45 ID:uZ97EnK20
- LV50-72の今まで人気の種でも買ったり清算できて
実の在庫は大して残ってない
超高確率で清算できるツールなんて存在するの?
1/4くらいで清算出来てるんだがw
ライバルは自分と同じように小数点の世界のタイミング計ってるプレイヤーだと思う。
- 438 :名前制限中:2007/09/17(月) 18:50:53 ID:3te162fc0
- >>437
自慢しに来たの?
- 439 :名前制限中:2007/09/18(火) 07:24:51 ID:bATuNz8kO
- >>436ありがとう
- 440 :名前制限中:2007/09/18(火) 07:32:16 ID:bATuNz8kO
- ついでに、
>>437
1/4は大した確率ではないし、その確率で在庫無くなる規模も大した事ない。
- 441 :名前制限中:2007/09/19(水) 20:07:56 ID:9lVFp1fY0
- 異常事態が発生して進行できません
って出て、手数料だけ取られたー!
どんだけ殺到しているんだよ。
- 442 :名前制限中:2007/09/19(水) 20:47:12 ID:axyBxmnk0
- >>441
落ち着け。
手数料は実際には取られていない。
- 443 :名前制限中:2007/09/19(水) 20:57:53 ID:9lVFp1fY0
- ああそうなんだ。初めて見たので焦ったよ。
- 444 :sage:2007/09/21(金) 12:30:47 ID:s6/GXa0UO
- 清算しようと開始30秒くらい前から、場所〜数量〜販売と一連の動作繰り返してるんですが。どうも開始と同時に切断されてしまうのです。ここ3日ほど連続で切断されてて、さすがに疑問に思ったもので…。
先輩方、お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
ちなみに、種はチルコドランで一回の清算数は200個です。
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 445 :名前制限中:2007/09/21(金) 12:39:43 ID:pnbiJx060
- ネカフェでやりゃいい
- 446 :名前制限中:2007/09/22(土) 05:21:42 ID:DmARsRWA0
- よくその手のメッセージは出るよ。
俺も初めて見た時不安になってGMコールで確認してもらった。
メッセージだけで実際に金は払われていないとの事。安心シレ。
- 447 :名前制限中:2007/09/26(水) 13:46:45 ID:887m1tSQ0
- すみません、荘園について質問なのですが、実の買取額と受け取り素材の数ってどう計算すればいいのでしょうか?
城主が変わったら、依然と同じ数を生産したのに、受け取り素材数が20個も減っている・・・orz
- 448 :名前制限中:2007/09/26(水) 14:12:17 ID:qVIw66HY0
- 何のために実の買取額があると思ってるんだと小一時間
実の買取額x清算数量÷素材の基本価格=素材の数
詳細は過去ログ参照
- 449 :名前制限中:2007/09/26(水) 14:18:03 ID:Bwr./O1g0
- んな簡単な計算もわからんのかよ、公式見て小学校の算数やり直したらどうだ
まあ一応書いておくと
(実の買取り額×実の個数)÷素材の価格=もらえる素材の数 端数はたまにおまけで増える
例えばチルコボルの買取が400だったとして、181個清算すると400×181=72400になるな?
そして報償1だったとして、骨の基本価格は150Aだから72400÷150=482.666…となる
この場合、確実にもらえる数は482個で、たまにおまけがついて483個になる
これでわかったか?わかったらさっさと種蒔いてこい。わからなかったら算数のドリル買って来い
- 450 :名前制限中:2007/09/26(水) 14:32:37 ID:887m1tSQ0
- うっう、みんな冷たいな。。。
でも返答ありがと、早速農業に精を出してきます。
- 451 :名前制限中:2007/09/26(水) 14:45:30 ID:jxeo/zQc0
- >>449
>>端数はたまにおまけで増える
嘘教えるなよwwwww
- 452 :名前制限中:2007/09/26(水) 15:21:48 ID:AZbin6.g0
- >>451 いやそれで合ってるぞ
試しにいつでも売れる不人気たねを1個づつ清算してみな
- 453 :名前制限中:2007/09/26(水) 15:32:59 ID:qVIw66HY0
- >>452
451は「たまにおまけで」って言葉に反応してると思われ
端数にあわせた確率で1個もらえるってのが過去スレでのFAだったはず
4.5なら50%の確率で4個または5個に、4.8なら20%の確率で4個、80%の確率で5個
- 454 :名前制限中:2007/09/26(水) 15:59:09 ID:jxeo/zQc0
- >>452-453
正確には端数の合計が必要数に達する度に生産品を貰える
例えば実5個で素材を一つ貰える種で誰かが4個余分に清算してしまった場合
その後最初に実を1個清算した奴が素材を一つ貰える
更に言えばこの実を一個ずつ清算して行くと5回毎に必ず素材が一つ貰える
試しにいつでも売れる不人気たねを1個づつ清算してみな
ランダムでは無く一定個数清算する度に素材を貰えるはずだから
- 455 :名前制限中:2007/09/30(日) 05:12:10 ID:3xbLCnhM0
- >>454
端数の部分は確率かと思ってた。
情報サンクス!
- 456 :名前制限中:2007/09/30(日) 20:40:49 ID:IGQlYsaw0
- ルウンの荘園管理人ってどの辺にあるのでしょうか。
村を回ってみたのですが、見つかりませんでした。
- 457 :名前制限中:2007/10/01(月) 01:59:29 ID:1iHn21dg0
- >>456
2階
- 458 :名前制限中:2007/10/02(火) 09:53:11 ID:Vzbv4m6c0
- フランツはよっぽど不味い種以外は清算が一瞬にして終わっちゃってて
城主が買い取り価格どんどん下げてるんだけど他鯖じゃあどうですか?
- 459 :名前制限中:2007/10/02(火) 20:36:17 ID:.4h9gIh.O
- リオナも荘園終わってるです
- 460 :名前制限中:2007/10/02(火) 23:55:54 ID:aPWE7k0Q0
- >>457
thx
- 461 :名前制限中:2007/10/03(水) 06:25:35 ID:h9MOVI2.0
- >>459
鉄鉱石関係の高騰は確実に荘園のせいだな。
- 462 :名前制限中:2007/10/04(木) 00:53:41 ID:zJ8U95W60
- >>461
カインでは正常に荘園稼動してるが鉄鉱石高騰してるぞ?
- 463 :名前制限中:2007/10/04(木) 06:57:11 ID:jWVabyyM0
- 鉄鉱石に関しては
バーツに次いで、リオナ・ゴスが高くなってるな。
リオナの場合は3城・2城持ちの所が買取値段を相当下げる形で
全体相場の操作があり、城主変わっても相場維持され
様々な物品に直接・間接で影響出ているか。
その中でも特に清算個所が多めの物品に関して
(たとえば鉄鉱石は二種のべ8箇所清算)
影響が大きいのはしょうがないな。
それ以外の要因だって当然あるけど
鉄鉱石が黒炭の3倍近くになるのはなー。
- 464 :名前制限中:2007/10/04(木) 08:41:46 ID:22SRBLQ20
- カインはほぼ何処の城も買い取り価格MAXに近いから他の鯖より素材が安いと思うが
それでも相対的に見て鉄鉱石は他の素材より基本価格に対する割合が高いけど
- 465 :名前制限中:2007/10/05(金) 00:42:29 ID:aygbJ9.oO
- 荘園で月に300Mの儲けを出している人が居ます。
これはどの種をどのように撒き、収入を得ているのが考えられますか?
勿論個人です。
- 466 :名前制限中:2007/10/05(金) 01:11:06 ID:le8KH1x20
- 300M/30日=10M
ミスリル合金が90Kとして
10M/90K=111個
ミスリル合金の基本価格が13100
>>203のデータを見ると買取が3500、2500なので
ミスリル合金の1個につき実が4個〜6個
111×4個〜6個=444〜666の実が必要
2PCで4倍mobで蒔けば蒔けない事は無い
精算も秒以下も調べれば毎日の精算も可能だろう
あくまでも机上の空論だけどね
まあ、種蒔きBOTと精算BOTを使ってる確率はかなり高いのでは?
- 467 :名前制限中:2007/10/05(金) 02:09:20 ID:7F8brJO60
- >>466
種の購入経費が計算されてなくない?
1〜2割程度多めに蒔かないと10Mの「儲け」は出ないかも。
あと、ミスリル合金(デザートコバ)だけでやろうとすると
清算できなかったりとかのリスクが大きいし、
合成コークス(レッドコバ)や純白研磨/型の強化剤
(ゴールドコバ)なんかもあわせて蒔けば、安定して
1日10Mの儲けが出せるのかも知れんね。
- 468 :名前制限中:2007/10/05(金) 08:48:56 ID:5P/DDpeU0
- 他のことが一切できないくらい時間かけてることは確かだな・・・
- 469 :名前制限中:2007/10/06(土) 13:25:59 ID:fbBeOa8k0
- 実の数が444〜666なら2時間
- 470 :名前制限中:2007/10/06(土) 16:41:10 ID:GtDabdis0
- タイラント・カバタリか
2PCで種植用にレベル調整したキャラがいれば、
結構時間は少なく済むな。
- 471 :名前制限中:2007/10/07(日) 05:15:21 ID:spC8suvc0
- 毎日、種が買えて、精算が出来てたとしての話だからな
- 472 :名前制限中:2007/10/08(月) 21:30:45 ID:uIqanKbcO
- 質問させてください!欲しい種の販売量が400や500個など少ない場合は、100や200個ではなく全部買ってしまった方が買い負けないのでしょうか?皆さんなら500個の販売量ならどうしますか?みんなが100や200買う場合ならこっちも100や200買えば全部買うより買える確率は上がると思うんですが。みんな全部買いの場合個数クリックしてるの手間ですよね…
- 473 :名前制限中:2007/10/08(月) 23:01:06 ID:L30AtDP60
- いくつ買っても同じ、早い物勝ちだから
- 474 :名前制限中:2007/10/09(火) 01:28:50 ID:9zv6Q8ws0
- >>472
全部買い占める場合は、自分より先に誰かが1個でも買ってしまうと
購入に失敗する。
500個中100個など一部を買う場合は、たとえば誰かが先に100個買って
在庫が400個になった場合でももちろん購入できる。
もちろん、買占めようとしている人間が1番に購入した場合、ほかは誰も
買うことが出来ないわけで、それなら全数買ったほうがいいという考えも
あながち間違いとは言い切れないな。
- 475 :名前制限中:2007/10/09(火) 18:34:50 ID:IVXagWMg0
- 荘園なんて囚人のジレンマの典型例だな。
- 476 :名前制限中:2007/10/12(金) 13:28:43 ID:JZsrWiNY0
- ミスリル合金が90Kってうらやましすぎるな
うちは現在45kその半額だぞ orz
- 477 :名前制限中:2007/10/13(土) 09:39:26 ID:mFQHa.Jo0
- 安いって事を装備の入手が楽って事じゃないか羨ましい
- 478 :名前制限中:2007/10/13(土) 12:31:53 ID:TC8VQK/60
- 金属系が安いと、重装備と武器の製作ハードルが下がるからね。
- 479 :名前制限中:2007/10/15(月) 23:46:01 ID:boHwxpHk0
- >465
2PCで傲慢の塔で4種類の種をまく
時給2〜4M(種の種類による)分の実はでる
まぁC3までしかやってないのでいまはしらんがw
C3ならこれにパピで時給+1Mだったかな
- 480 :名前制限中:2007/10/17(水) 13:46:31 ID:8ZGW7wBs0
- >>479
その膨大な実が万が一清算できるといいな。
- 481 :名前制限中:2007/10/19(金) 00:43:12 ID:XJg.Rum.0
- なんかたまに清算時間がすごく早いときない?
いつもほぼ一定なのに。
- 482 :名前制限中:2007/10/19(金) 10:22:49 ID:v1v3CGcs0
- >>481
過去ログをよく見るといい。
- 483 :名前制限中:2007/10/19(金) 15:35:17 ID:laBMULxY0
- 初心者質問させてください。
今イベント中でメダルドロップしてますけど、種を植えるとメダルドロップ率は下がるのでしょうか?
- 484 :名前制限中:2007/10/20(土) 10:50:37 ID:KxsDcn7M0
- なんで下がると思うの?
- 485 :名前制限中:2007/10/20(土) 19:30:01 ID:MOvik7fEO
- 昨日三ヵ月ぶりにInしてさ、そういや未清算の実があるなと20時前に思い出した。
管理人の前にはキャラがたくさん。
諦め度98%で5回ほど、1番買い取りの高いとこにしてポチポチしてたら……
黄色いチャット文字がががが!!
ちょっぴり嬉しかったよ
- 486 :名前制限中:2007/10/20(土) 19:44:59 ID:aivrf03U0
- >>485
おめw
- 487 :名前制限中:2007/10/23(火) 13:02:28 ID:QnikOvYY0
- >>479
ツインコバその他を直で店売りした俺が通りますよ
600kいったぜ ('A`)ヒャッホー
- 488 :名前制限中:2007/10/24(水) 07:59:27 ID:rbXsHmxQ0
- 他の地域で清算した場合の手数料って5%ですか?10%ですか?
- 489 :名前制限中:2007/10/24(水) 13:42:24 ID:kL.x7qxwO
- 5%
- 490 :名前制限中:2007/10/24(水) 14:16:27 ID:j9M57H3.O
- 衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9
通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
警視庁 公安課
0335814321
東北公安調査局
0222564161
中部公安調査局
0529514531
中国公安調査局
0822285141
四国公安調査局
0878226666
九州公安調査局
0927211845
警察に確認をとると犯罪者検挙協力者への警察表彰の審査基準をみたしている案件であり、通報しておくと、杞山が逮捕された後で警察表彰を送られるとのことです。
- 491 :名前制限中:2007/10/24(水) 19:51:16 ID:pJF7wWhI0
- で、ID:j9M57H3.O はいつ逮捕されるのかね?
- 492 :名前制限中:2007/11/17(土) 22:28:42 ID:TFtMRA9A0
- もうずっと清算できでないなぁ。
よっぽど不人気な実以外は1秒以内に清算が終わってる。
最近は7時55分にINして8時10分前に落ちてる。
清算できないと収入ないし、レベル上げると実が増える一方なんでモチベ保てねえ。
- 493 :名前制限中:2007/11/20(火) 13:47:09 ID:g.6A55ok0
- 鯖によって精算や種買いの更新時間は変わるんだろうか?
時間の増え方などが
鯖にINしているPCの数によって変動したりするなら
徐々にズレていくんだろうね。
毎日できるだけ挑戦して、ちょっとずつでも更新時間の把握をしていけば
いつか成功するよ。
正確な時間が出る時計or時報を使って
前日から+0.何秒増えてるかをチェックしたりしてるよ。
例えば前日の予想時間が8:08:20:2で、それまでの予想時間の延び幅が
0.5秒だったとしたら20:7〜21秒の間に種買いと精算の準備をしておいて
クリック二回カチカチっと押してる。
連打よりもピンポイントで狙うほうがいいと思います。
BOTよりも多分手強いのは、この辺の情報を把握している人です。
自分達がそこそこ精算できてるものだから情報なんて
外部に知らせたくないのが本音でしょ?
だからこそ、このスレは伸びないんです。
荘園飽きたし、この情報を知ったとしても
誰だって勝つときは勝つし、負けるときは負けると思ったので
書き込んでみました。
- 494 :名前制限中:2007/11/20(火) 23:04:51 ID:5kcKOI6oO
- 競合する種を買うからいけないんだ。
俺はいつでも種買えていつでも清算できるやつしか買わない。
全領土探したら意外とあるもんよ?おいしいの。
グレートコボル…そりゃ誰も目をつけんわな。何あの高級スウェードの相場の低さ。
小遣い稼ぎ程度にしかならん…
- 495 :名前制限中:2007/11/21(水) 10:54:45 ID:BDtHk2Us0
- あれは8時にイン出来ない人のためのものだからね。
- 496 :名前制限中:2007/11/21(水) 11:04:11 ID:ARyzhFps0
- それでも小遣い稼ぎに撒いてたよグレコボ(´・ω・`)
うちの鯖だと誰も撒かないもんだから2kで製作しようとしてる人たちが少しずつ買ってくれる
露店できるならそこまで悪くはないと思う。NPCに売っても1200になるわけだし
- 497 :494:2007/11/21(水) 20:58:39 ID:z59LwwsUO
- そんな俺は改良種スキー。
ストレス溜まるけど、儲けはあんま変わらないと思う。
倍MOBに付けても収穫増えないのも欠点だけど、ドロップあるし。
改良金コボはウッハウハですた。
>>495>>496
悔しいんで、製作素材として取っとく事にしますたw
- 498 :名前制限中:2007/11/22(木) 00:10:59 ID:pB8uedTY0
- >>494
礼服クエに備えて糸を集めるために植えてたシーコドランが植え終わったんで清算ついでに荘園を確認したんだが
うちの鯖グレートコボルが完売してるんだぜ?
さて,次はどの不人気種植えるかな・・・
- 499 :名前制限中:2007/11/22(木) 16:50:52 ID:7unvAty.0
- 俺も改良種スキーだったんだが
ここのスレで改良種がうまいって情報が流れた後は
種買取競争が激化、一瞬でなくなって変えませんorz
- 500 :名前制限中:2007/11/23(金) 02:43:17 ID:mpHWkZ6AO
- >>499
俺はうちのクラメンだけに教えてるw
改良種付けがうちのクラン内で大流行したw
まあ口止めもしてないから、バレて流行る可能性もあるだろうけど…
むしろ俺としては、ちょっと流行って欲しいくらい。
少々流行ったところでは、まだ競争にすらならんくらい、うちの鯖は改良は不人気。
なんでこの美味し杉な価格設定&素材で、手付かず状態なんだ、ってくらいに。
流行ってくれないと、改良から完全に手を引いている、高レベル作物があるとこの領主が
気付いてくれない…
もう、領主が理解ある人だったインナ卒業なんだよ俺は…
- 501 :名前制限中:2007/11/23(金) 08:33:42 ID:zhQDow3c0
- >>500
流行ってくれないと城主が変わったときに買取無くなるってのも有るよな。
清算楽勝だったのがイキナリゼロになるこの辛さ・・・
ところで話は変わるが、
カマエル島ってやっぱりオーレン領なのかな?
混む事考えて暫くカマエルは作らないつもりだったんだが
オーレン領なら倉庫の種消化に作ってみようかな?
- 502 :名前制限中:2007/11/23(金) 12:15:02 ID:2VQ/p8nY0
- 12鯖改良種どこもやってないんだけど、城主側からは何か問題があるのか?
そもそもどこの城主も荘園に興味ないっぽくて厳しい
- 503 :名前制限中:2007/11/23(金) 12:26:02 ID:dTMFThygO
- うちの鯖、一時期改良種の買取=通常種の買取だったりしたな orz
荘園分かってないというより、種だけ売ってウマー目的の城主揃いの過疎鯖は困るぜヒャッハー
- 504 :名前制限中:2007/11/23(金) 20:41:13 ID:xf2zouGs0
- >>502
こう聞いたような気がする,程度の話でよければ
城主は買い取った実から2刀印紙や強化スクを作れるわけだが,通常の実だろうと改良の実だろうとレッドコーダならレッドコーダ1個として計算されるとか
つまり改良実を通常の実の数倍の買い取り価格で買い取るとその分損になる
ということらしい
>>503
先週のリオナでレッドコーダとチルコーダがそれだったなw
20ちょいのキャラしかいないんで他の種は確認してないw
- 505 :名前制限中:2007/11/23(金) 22:23:17 ID:qWyr1Byw0
- 改良は実の買取価格MAX 種の販売価格MAXで種が全部売れて実が全部買い取れた場合
DAIなど生産物は激安で作れる。
ただし種が売れずに実だけ買い取れた場合1.3M位のC-DAIが出来る
3鯖の改良は売り買取ともほぼMAXだ
アデンの例 改良デザコバ 種販売7,500 個数245個 買取19,650 個数 93個
(7,500X245)-(19,650X93)=1,837,500-1,827,450=10050
93個の実が10,050Aで買い取れたことになる
ココからNPCに1割取られて血盟倉庫に入るから倉庫に入るのは83個
10050/83=121A
デザコバは55個+11,000AでC-DAIが作れるから17,655AでC-DAIが1枚生産できる。
だから改良はうまく回れば城にとって美味しいはずだけど
リスクも有る。
- 506 :名前制限中:2007/11/27(火) 12:55:42 ID:qWFVEddc0
- >>504
その通り。
改良実も通常実も、一枚のC-DAIを作るのに必要な実の数は一緒。
でも、改良実と通常実は分けられてるから、
改良実500個+通常実500個で1枚のDAI、なんてことはできない。
だから改良実で作物を作る時もやっぱりまとまった量が必要になってくるんだけど、
・改良実は通常実よりも、設定できる買い取り最大値が低い
・他の城が改良種を売ってない=改良実はその地域でしか取れない=狩場狭い
・作物集まらないから、DAIにもZELにもできなくて不良在庫がたまる
・やめちゃう
みたいなスパイラルに陥っていくんだ。
>>505
改良は種で儲けるデザインなのか……。
- 507 :名前制限中:2007/11/27(火) 12:59:19 ID:UETIztT.0
- 改良の場合最大数売っても回収できるのは多くて2割程度(コバとか除く)
城主側にしてみれば種の販売利益だけでもプラスになる仕様なわけだ。
が、実際には
植える側にしてみれば種を買っても植えれる適正レベル間に収穫できる個数はわずかなので
低レベル帯の改良はやりたがらないってわけさ。(端数まで気にするようならなおさら)
荘園メインのキャラ(自殺有り)を持つものには改良は非常にうまいが
育成の片手間にやる奴には余り美味しくないってことさね。
- 508 :名前制限中:2007/11/27(火) 16:00:17 ID:XpFEtEFM0
- 3鯖の改良は買取が通常の5倍以上だからドワとかナイトの殲滅の遅い前衛に適してる
普通なら数匹に植えないといけないが。
改良なら成功するまで植えれるので、殲滅が遅い職の場合改良の方が時給がでたりする。
- 509 :名前制限中:2007/11/27(火) 20:11:03 ID:r7k8/AVE0
- 久しぶりに早く帰れたから
種売ろうと思ったのに、なんか10秒くらいの間で買取が
終わってたw
なんかツールかなんかあんのか?
- 510 :名前制限中:2007/11/27(火) 20:13:12 ID:r7k8/AVE0
- と思ったらBotが精算もできんのか。
- 511 :名前制限中:2007/11/27(火) 23:27:51 ID:1PG4hKFQ0
- ツールなんて使わなくても人気種は0.1秒で清算終わる
- 512 :名前制限中:2007/11/29(木) 10:24:49 ID:9MM2xmIo0
- ILからサーバーの時計の時刻修正を頻繁にやってるか、ずれない時計になったから、
電波時計で0秒付近で精算できる。
- 513 :名前制限中:2007/11/29(木) 19:41:38 ID:XNm9L2JU0
- >>504
改良種の価格を再設定してはみたけど、やっぱり不人気だった。
改良チルコボルあたりはそれなりに悪くないはずなんだけど、
いかんせん30代の狩場が荒野やアリ穴くらいしかないのがなぁ。
荒野もアリ穴も、殺風景だから狩りしてても荒むし。
ある程度のLvになると、みんなメジャーなブラックライオン受けに行っちゃうから、
グル領の狩場ってどうしても過疎気味のイメージ。
- 514 :名前制限中:2007/11/29(木) 23:21:14 ID:caqMHj7I0
- 改良種は城主側大赤字の設定でもしない限り
通常種と同程度の(小作人側の)儲けを生み出すことは不可能。
例えば
通常チルコボル:種 100 作物 600
改良チルコボル:種 150 作物 1800
報酬:骨(相場450)
とした場合、
mob100匹あたりの儲け
HP1倍mob対象にした場合。
通常種:
作物 100x1.5=150個獲得
600x150/150(骨の基本価格)=600
収益 450x600 - 100x100 = 260,000
改良種:
作物 100x0.12=12個獲得
1800x12/150 = 144
収益 450x144 - 150x100 = 49,800
となるので、報酬品の相場がよっぽど基本価格から高騰していないかぎり、
わざわざやる人も少ないだろう。
- 515 :名前制限中:2007/11/29(木) 23:33:15 ID:caqMHj7I0
- それと鯖によるだろうが、グルやオーレンの荘園のメイン顧客はBOT。
ほとんど新規プレイヤーもおらず閑散とした初期村で、ほぼ毎日数千個の
レッドコーダやブルーコーダが清算されているのは何故か考えればすぐ分かる。
買い手が通常プレイヤーという想定の元、値段設定をすると痛い目をみる。
だが、利益計算をシビアにして値段・販売量設定をすれば安定した収入になる。
もし、初期村レベルの荘園が上手く回っていない鯖の人ならば、一度カイン等の
初期村がBOTに占領されている鯖に見学しにくるといいかもしれない。
- 516 :名前制限中:2007/11/30(金) 20:20:39 ID:OXHdnuqg0
- つい最近荘園はじめました。
清算のタイミングがすごく難しいですね・・・。
8時ジャストだと荘園システム点検中になってるので5-6分?くらいずらして清算ボタンクリックしないと売れませんね。
タイミングが1秒でも違うと人気種は買取終了;;
今日も失敗しました。慣れですかね。
- 517 :名前制限中:2007/11/30(金) 22:45:09 ID:ib7lipcEO
- >>516
頑張れ…としか言えぬ。
何日か連続で失敗しても、一回成功すればそれで一気に取り戻せると考えるんだ。
うちの鯖の掲示板の煽りで、「チルコボルみたいな顔しやがって」ってあったんだが…
ツルツルしてて鮮やかな青色で、捨てたもんでもないと思う。
- 518 :名前制限中:2007/12/01(土) 01:00:53 ID:Yl3lhA2s0
- >>516
8時ジャストじゃ無いってのは正解ー
どの鯖でも荘園やりこんだ人がいるからそういう人に出会えたらきっとそれ以上のことも教えてもらえるさ
私も友人に教えてもらった方法で人気種清算できるようになったし、その友人も人に教えてもらったらしい
スレには出てこないいいやり方は細々と受け継がれているものだと思ったw
そうやって伝わってきたからおいそれとバラせないというのもあるが
チルコボルきれいな実だよな
でも失敗続いてあまってくると憎らしくなってくるw
- 519 :名前制限中:2007/12/01(土) 10:17:12 ID:70MM9O1M0
- 清算の詳しい必勝法はごくごく親しい人にしか教えてません。
クラメンにも教えません。
それくらいトップシークレットなのです。
みんな知っちゃうと自分が清算できなくなるからね。
ただ、半年前よりは100万倍簡単になったとだけ言っておこうか…。
- 520 :名前制限中:2007/12/01(土) 13:15:43 ID:gCbTaun.0
- うむ、確かに楽になったな。
ただ可能性として、過去に通用した仕様を利用した方法が
カマエル後に復活するNCクオリティが炸裂するかも知れないから
暇な人は過去スレで、「もう使えなくなってから暴露された方法」を
チェックするといいかも知れない。
- 521 :名前制限中:2007/12/01(土) 20:12:34 ID:TVwXZapA0
- うーん・・・46でいいのかなぁ・・・
人気種になんか手を出すんじゃなかったw
- 522 :名前制限中:2007/12/04(火) 10:54:36 ID:lULZ2SfA0
- 最近10鯖確実に生産できるのシルバーとかミス原の種しかない・・・
- 523 :名前制限中:2007/12/04(火) 12:25:36 ID:44BoEVTw0
- 魂の島はアデンか
アデンの既存種の最大値が低下するって書いてるけど城主血盟はどうするかな
- 524 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:03:53 ID:NArtN2lg0
- 8時3分でまだ種が補充されてない
これは嫌な予感がする
- 525 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:10:25 ID:XMFV74n.O
- 精算できん
- 526 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:12:02 ID:orsWImAw0
- だね。得意の
リネージュ2サービスチームです。
荘園がうんぬんかんぬん
緊急メンテを行いますかな?
- 527 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:19:29 ID:/ohNR8k.0
- まだ張り付いてます。今日こそ溜まった分を清算できるチャンスだと信じて。
- 528 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:28:01 ID:zWvThXc.0
- 荘園の清算時間変わったかもしれない><;
種は買えた、買取情報も不人気実は残ってる・・・
- 529 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:31:24 ID:9vH37/XU0
- GMコールしてみましたが、カマエル村用の種が追加されたので、
今日のアップ時に初期化されたみたいです。
なんで、今日の清算は8時にはなしってことなのかな?
そんな感じの回答でした・w・;
- 530 :名前制限中:2007/12/04(火) 20:33:26 ID:/ohNR8k.0
- ああ、清算ができなくなっている実も表示されるようになったのか。
- 531 :名前制限中:2007/12/04(火) 21:39:59 ID:PmpBgw7k0
- 明日に期待だな
- 532 :名前制限中:2007/12/04(火) 21:41:56 ID:MxxPejqMO
- ちゅーかアデン関係だけか、荘園の変更点…
- 533 :名前制限中:2007/12/04(火) 22:51:39 ID:VSg6ZoCQ0
- こんなんでてた
http://lineage2.plaync.jp/bbs/view.aspx?bid=1&mid=0&cid=0&iid=6627
- 534 :名前制限中:2007/12/05(水) 10:40:53 ID:B17FUyZ60
- ゲーム内で「〜なってます、今日はなしです」とかメッセージあってもいいと思うんだが?
結構待ったのになぁ、昨日。
- 535 :名前制限中:2007/12/05(水) 17:51:45 ID:aXrPEjZ.0
- 昨日、荘園はちゃんと稼動してますかってGMコールしたら、
「荘園は城主の設定によるから云々」と言われた。
- 536 :名前制限中:2007/12/08(土) 19:33:48 ID:YTmJBg9AO
- lv33にして、改良チルコボルのお陰で
時給200Kは軽い俺が過疎スレにきました
- 537 :名前制限中:2007/12/10(月) 11:08:58 ID:dp3maya.0
- ハイネで種かって信託でまこうとしたら、まけない・・・
locでみてもハイネ地方なんだけど、どっか勘違いしてるかな?
ゴールデンコバ 78までの種だからだめとかないよね?
- 538 :名前制限中:2007/12/10(月) 12:20:15 ID:iAnDrcgc0
- エリア違いはこの荘園では使えない種ですみたいなメッセージだったと思う
12鯖炭めっちゃ高くてエンリアも人気だからレッドコボルの清算厳しいorz
- 539 :名前制限中:2007/12/10(月) 14:22:53 ID:dp3maya.0
- >>538
もれそうだったように記憶しててね・・メッセージは
「ターゲットが間違っています」
だった、どういうことだ・・・目を疑って違うモンスやらでためしても同じ・・・
SCにいれて 敵をクリック→種SCを押す→ターゲットが間違っています
後衛とかじゃなくて、前衛職にチェンジしてやったからターゲットが違ううんぬんでるスキルはないんだけどな・・・
- 540 :名前制限中:2007/12/11(火) 09:39:39 ID:d1V6O1CM0
- >>539
種を蒔けない対象です、みたいなのって可能性は無いか。
忘却のオークシャーマンのうち、シャープロンタイガーに変身するヤツは変身前は種を蒔けない。
記憶の限りでは信託には変身MOBはいなかったと思うが、3人以上で増殖するのが、変身の扱いって可能性もあるのかも。
単純にマクロミスとかってことはないよね?
なんにせよ続報に期待する。
- 541 :名前制限中:2007/12/11(火) 09:43:45 ID:uETANHo.0
- 魂の島、信託は別エリア扱いだな。
種撒けない。
- 542 :名前制限中:2007/12/11(火) 11:10:57 ID:5xMySSuA0
- やっぱりそうか・・狭間みたいな感じですね
- 543 :名前制限中:2007/12/18(火) 22:42:21 ID:FiRO8xgA0
- 1秒遅れただけでダメとかなんとかならんのかこのシステム・・・
- 544 :名前制限中:2007/12/19(水) 04:21:04 ID:opoXSrf20
- 熟成した実っていつから20時のリセット後即倉庫に入るようになったんだ?
以前は翌日の20時に突っ込まれてたんだが。
- 545 :名前制限中:2007/12/19(水) 17:01:09 ID:ojT0sW6M0
- |20時買取開始〜〜20時買取終了|<この期間の実が終了直後の20時に倉庫に入る
これは今も昔も変わらないぞ
- 546 :名前制限中:2007/12/20(木) 12:13:20 ID:SDopR5aM0
- >>541
魂の島についてはアデンの荘園種と、
公式に書かれております。
- 547 :名前制限中:2007/12/21(金) 17:23:41 ID:KA5WgJmg0
- >>537
信託は荘園できない 同じく自分も確認したよ
信託が登場してから種が少し値上がったうちの鯖のインナ城主乙
その値段なら聖者ポリスでも植えない。w。
- 548 :名前制限中:2007/12/21(金) 20:55:07 ID:QvJHgU8wO
- うちの鯖…少人数しかやってなかったディオンの改良チルコボの買取残量が1しか残ってなかった…
BOTに目をつけられたか…?orz
まあとりあえず、買取残量1で止めた奴、怒らないから先生の前に来なさい。
0にしなかったのは嫌味のつもりか?とか小一時間問い詰める気なんか全く無いから。
- 549 :名前制限中:2008/01/07(月) 15:54:17 ID:luz54feE0
- age
- 550 :名前制限中:2008/01/08(火) 12:11:32 ID:DyhMhZVQO
- 最近、信託の方が美味しいのか、カマエルしてるのかわからんけど、ルウンの改良コバの種いっぱいかえる。
お陰で撒くのがたいへん。
あと二千個あるよ・・・。
- 551 :名前制限中:2008/01/08(火) 17:45:12 ID:4xauQ3BY0
- 荘園を始めて日が浅いせいか、なかなか清算競争に勝てません。
仮に、以下の様な状況の場合、清算結果はどのようになるのでしょう?
Aという実の買取個数が200個で、清算開始時刻が20:05:00 、
その鯖では、Aという実を清算する人間は、BさんとCさんの二人だけだったとします。
Bさんが、Aの実100個の販売ボタンをクリックした時刻は、20:05:01
Cさんが、Aの実200個の販売ボタンをクリックした時刻は、20:05:02
この場合Cさんは、
(1)(Bさんが清算した残りの)100個清算できる。
(2)(残りの買取個数が100個なので)清算できない。
(1)か(2)どちらになるのでしょう?
(1)ならば、時報を聞きながら精進しますorz
- 552 :名前制限中:2008/01/08(火) 17:50:01 ID:PbjQCi/k0
- (2)になります
- 553 :名前制限中:2008/01/09(水) 06:01:34 ID:3GAVVaLsO
- 2です。
清算しようとした数が清算可能か不可能かで判断されるので、
仮にDさんがさらに一秒後に100個清算した場合、
BさんとDさんが清算でき、Cさんは出来なかったという状況になります。
ですので少しでも可能性を上げたければ、
清算個数が200の場合は50個だけしてみるなどの工夫もありだと思います
俺? もち、清算最大数派です
- 554 :名前制限中:2008/01/09(水) 09:26:56 ID:M3Qgeq2s0
- >その鯖では、Aという実を清算する人間は、BさんとCさんの二人だけだったとします。
結論から言うと(2)が発生して(1)になる
ふたりしか精算しようとしていないんだから精算可能だな
次の方どうぞ
- 555 :名前制限中:2008/01/09(水) 17:00:18 ID:Vo65Z7O.0
- >>554
>結論から言うと(2)が発生して(1)になる
ならない可能性有る
Bさんが、さらにAの実100個の販売ボタンをクリックした時刻は、20:05:03
Cさんが、再度Aの実100個の販売ボタンをクリックした時刻は、 20:05:04
結果
Bさんは、二回目の清算も成功し都合200個の清算を独占
Cさんは、1個も清算出来ません
BOTが清算に強いのは、再清算が圧倒的早いから
人力でも清算開始時間のタイミングを合わせれて狙えばだが
BOT勝って清算出来なくもないが
BOT清算が多数沸くと、ラグが出て厳しくなる・・・
- 556 :名前制限中:2008/01/12(土) 00:35:15 ID:CePJeBbk0
- 結局一般人は一発勝負になるから、勝率上げようと思うと10分の1秒以下で
特定する必要があるわけで、ほぼ時報どおりに変更された今でも以前と状況はあんま変わらんね。
- 557 :名前制限中:2008/01/12(土) 03:03:19 ID:o/muMluQ0
- 一般人は確実に清算できる種だけ選んで蒔いてると思うが……
競合激しい種を蒔いているのは手馴れた玄人か何も知らない素人のどっちかだろw
- 558 :名前制限中:2008/01/12(土) 05:40:18 ID:VM24giLI0
- 荘園で稼ごうとしても、
清算できなきゃ、
ただの浪費でしかない。
- 559 :名前制限中:2008/01/12(土) 19:23:21 ID:sI0eqF2k0
- まぁ荘園は新規の金策向きってよく言われるけどどうみても新規向きじゃないよな。
- 560 :名前制限中:2008/01/12(土) 19:53:54 ID:shMzEF/M0
- 大分厳しくなったとはいえ、釣りとかが今だとあるからな
- 561 :名前制限中:2008/01/14(月) 21:33:45 ID:QLSvvuP60
- だが現在の釣りはバーの点滅により目が痛くなって釣りを断念した者も多い。
まーオレがそうなわけだが。
以前はソロPTで釣りしてる奴や釣りPTが少ないながらあったのに、
カマエル来てから壊滅だよ。
FSS購入露店も以前はギランに常時5人以上いたのに、今や一人だけだ。
帽子の公式RMTによる影響もあるだろうが、ここまで減ってる原因はバー点滅にもあると思う。
ギラン北や南で良く見かけたいつもの釣師たちは今や皆無。
アカデミー員にオススメしたら疲れるのでヤメタとか言われたしな。
- 562 :名前制限中:2008/01/18(金) 01:16:35 ID:Ur6gmy9IO
- …561見るまで釣りの点滅に気がつかなかった俺って…いやマジで
まさか自分、画面見てないの、か…?
- 563 :名前制限中:2008/01/18(金) 07:26:07 ID:GN648PeY0
- ウチもそれに近いレベルで気にしてなかった・・・一回あたりの釣り継続時間が短いせいかな。
- 564 :名前制限中:2008/02/04(月) 11:47:10 ID:BXjJTdLQO
- メンテ揚げ
- 565 :名前制限中:2008/02/14(木) 22:53:35 ID:QduvZ.Lc0
- こんだけスレは過疎なのに、中では0.01秒単位の精算バトルが繰り広げられてるってのがな
やっぱりBOTが荘園を支えてるんだろうな…
- 566 :名前制限中:2008/02/15(金) 02:02:00 ID:Hmk9INc20
- 変化がないから話すネタもないしなー
- 567 :名前制限中:2008/02/15(金) 04:49:05 ID:AkA1sA3w0
- カマエルうp後の清算開始時刻の微妙な変化について語ればいいんじゃないか?
気づいて無い人は高確率でBOTに負けてた人だな・・・
- 568 :名前制限中:2008/02/15(金) 20:51:24 ID:hnWslCDg0
- 高確率でBOTを蹴散らしてた一人だが、
荘園飽きたんで変化とか気づいてなかった。
明日確かめてくる ノシ
- 569 :名前制限中:2008/02/17(日) 10:11:50 ID:Bq3T4fxw0
- 火曜(メンテの日)には高確率で購入or清算が成功するが、金曜とか月曜になってくにつれて成功率が下がってく俺。
体感だけど117さんのアレじゃ微妙にずれてってるのかなあ
- 570 :名前制限中:2008/02/20(水) 02:39:32 ID:tx2yXlRo0
- そういやIP電話だと117も遅延するのかねぇ?
- 571 :名前制限中:2008/02/22(金) 18:17:24 ID:N0hrhk8.0
- 117て・・・なんかの冗談?w
電波時計(デジタル)一つあればおkでしょw
後は慣れだな
- 572 :名前制限中:2008/02/22(金) 18:34:39 ID:xKKPTbhE0
- >>571
デジタル電波時計を買ってこれで荘園清算楽になるぜーと
wktkして家で時計つけたら電波入らなかった
俺へのあてつけか?
- 573 :名前制限中:2008/02/23(土) 10:21:20 ID:Sst8R.AAO
- 種空購入連打で荘園点検中ログ確認>個数が指定されてません の時点で1メンテ間の荘園精算開始時間でOKですか?
在庫処理1ヶ月出来ず…
- 574 :名前制限中:2008/02/23(土) 12:07:57 ID:dHrz92aM0
- >>571
電波時計はある程度自動的に合わせてくれるというだけで、
キッチリ正確と言うわけではない。
そんなものに無駄金かけなくても、もっと正確な時計が
簡単に手に入るぞ。もちろん117でもなくてな。
- 575 :名前制限中:2008/02/24(日) 01:15:48 ID:7eFumdDg0
- それは俺の腹時計のことかな?
- 576 :名前制限中:2008/02/24(日) 14:55:20 ID:1R6S7RtI0
- 絶対時間が正確でも、サーバーのRTCとズレていたら意味がないわけで
- 577 :名前制限中:2008/02/27(水) 02:22:08 ID:DVEeS2agO
- う〜ん・・・。
- 578 :名前制限中:2008/03/07(金) 09:34:56 ID:bmsqzQRk0
- 最近改良種の設定をはじめた城主の愚痴。
改良種は、強化Mobに植えても複数の実をもらえたりしないから、
種の販売個数と出来た作物の数が同じくらいになるように出来ている。
だから!
その日のうちに作付けして精算できない奴は種買うな!
種買い占めて繰り越しで翌日精算したら精算できない奴が出てきて、
サーバーに少しずつ作物がたまって荘園が不健全化していくだろばか!
- 579 :名前制限中:2008/03/07(金) 10:06:44 ID:SIgsmHLs0
- >>578
そんなことはBOTに言えよ。
そもそも改良種が生産切れなんてそうないだろ。
- 580 :名前制限中:2008/03/07(金) 10:37:06 ID:cpqik3.w0
- 改良種は種を販売した数の1/10くらいの収穫だぞ?
- 581 :名前制限中:2008/03/07(金) 10:44:26 ID:SIgsmHLs0
- 誰だよこんな奴城主にしたの・・・
- 582 :名前制限中:2008/03/07(金) 12:42:08 ID:bJ5LbDHU0
- まさしくバカ殿だなw
- 583 :名前制限中:2008/03/07(金) 12:48:02 ID:bmsqzQRk0
- >>580
今見ると日本語おかしかったな、すまん。
一日に販売できる種の数の上限から取れる作物の数が、
その城で買える作物の数の上限とほぼ同じなんだ、改良は。
アデン城を例に取るが、
コバ系以外は買い取れる作物の数が、種の個数の約1/10
例えば、グレートコドランなんかは、
種1870個売りに対し、実の買い取りの上限は187だったりする。
コバ系の種も、デザートコバ184個植え切ったら、
だいたい買い取り上限と同数。70個くらいの実が取れるようになってた。
だから、自分の植える分だけ買って小作人すればいいのになぁと思ったんだわ。
そんだけ、邪魔したね。
- 584 :名前制限中:2008/03/07(金) 15:12:53 ID:cpqik3.w0
- 買取数も1/10なのか、城主なったことないから気にしたことなかったわ
けど
>植える分だけ買って
いつでも買えるとは限らないんだ!
- 585 :名前制限中:2008/03/07(金) 15:34:37 ID:SIgsmHLs0
- ついでに言やあ、改良種だいたい売れ残ってるしな
俺のような改種専門の変態でもない限り、ふつうは
通常種でがっぽがっぽするだろ。
- 586 :名前制限中:2008/03/07(金) 15:43:56 ID:KjbUabKI0
- >>578
カインサーバーの改良の設定が出来るなら種が売れるだけで城主大儲け
買取0でも利益出るぞ、むしろ買い取り0の方が儲かる
- 587 :名前制限中:2008/03/07(金) 15:45:23 ID:pNDhyQqko
- 改良種ねぇ
あまりに収穫できないと途中で投げ出したり、PT見つけるまでにやってることも多いからなぁ
- 588 :名前制限中:2008/03/08(土) 02:05:03 ID:U3pnw5co0
- age
- 589 :名前制限中:2008/03/08(土) 08:52:43 ID:1c8jrFfM0
- 改良種は種の販売・買取がいつでもできることが多いのでよく蒔いているw
- 590 :名前制限中:2008/03/08(土) 10:39:40 ID:6tOviy6k0
- 改良種が全く稼動してない鯖からすりゃ相当うらやましい話だ。
- 591 :名前制限中:2008/03/08(土) 10:59:02 ID:MtLA39GUO
- >>578
精算できなくて倉庫の肥やしにしてる人から実を買い取り、精算してる少数派かもしれない俺が通りますよっと。
人から実は買うが荘園管理人から種を買うことが最近なくなりました
- 592 :名前制限中:2008/03/08(土) 11:32:52 ID:00gFzWBk0
- 有効レベルの間ひたすら改良Gコボルやってりゃ、相当稼げるわな
- 593 :名前制限中:2008/03/08(土) 15:31:10 ID:NEYi6ILQ0
- 改良はどんなに頑張っても【種の販売数>実の収穫数】にしかならん。
城主側は、改良の種の【販売の部分】で利益を上げる形だよ。
もしそのような形になっていないのなら、設定ミス乙ってこと。
- 594 :名前制限中:2008/03/09(日) 10:34:35 ID:DIqnoShoO
- 金稼ぎだけを考えるなら、
ノンアク相手に成功するまで改良植えてから倒すといいね。
経験効率はハンパなく悪いがw
以前、二刀流ウォーリアでこれやってディレイをかなり長く感じたので、
今度は超DEX強化型プレインで試してみるw
- 595 :名前制限中:2008/03/09(日) 12:06:40 ID:5IU6W8..0
- 今は種の植え付けディレイは攻撃速度に関係なく一定じゃなかったっけ?
- 596 :名前制限中:2008/03/09(日) 12:27:49 ID:d/zKLGJo0
- 一定。ディレイマクロ組んでもいいがそれでも叩いちゃうので釣竿もってまく。
- 597 :名前制限中:2008/03/09(日) 12:54:43 ID:DIqnoShoO
- >>595>>596
キャラ作る前に教えてくれてありがとうw
- 598 :名前制限中:2008/03/11(火) 07:25:48 ID:5uGEXJJ60
- >>594
以前試したが、2人で交互に植えてもまだディレイ残ってたな。
3人なら一周するころには回復してた。
- 599 :名前制限中:2008/03/11(火) 12:31:02 ID:/y8xR9PQ0
- ブルーコバメインでやってるけど薄利だなあ・・・
レッドとかゴールドもやりたいんだがやっぱ競争激しいんでしょ?
- 600 :名前制限中:2008/03/13(木) 01:57:33 ID:CxJX6gSUO
- バーツのインナの荘園設定ひどくね?
- 601 :名前制限中:2008/03/14(金) 23:40:23 ID:d4aT52uMO
- 本日、初の人気種精算に挑戦しました。
結果は…
一回目のクリックでは失敗し、二回目で別の領地で精算完了
ちょい損はしたけど、結果オーライw
BOTなんかに負けんぞ〜
- 602 :名前制限中:2008/03/20(木) 19:27:20 ID:w4hNlYgYO
- 何度となく清算合戦に敗北しつつ、ちょっとずつコツ掴んできた。
あんまり悲観することもないなぁ。実は結構あるけど、数ヶ月に一回清算出来ればそれでおkだしさ。
- 603 :名前制限中:2008/03/21(金) 01:26:31 ID:3HENsmoYO
- 今まで持ってた作物を買い取り最大数分、変えようとしてたけど100未満のが勝てる気がする…
- 604 :名前制限中:2008/03/21(金) 14:19:48 ID:jUoe1M6sO
- 他所の実を清算する時の手数料って、計算式あります?
- 605 :名前制限中:2008/03/21(金) 15:57:02 ID:BDlkgoCs0
- >>604
(実の売値×個数)の5%
荘園管理人が説明してくれたはずだから確認してみて。
- 606 :名前制限中:2008/03/21(金) 19:33:17 ID:jUoe1M6sO
- ありがとうございます、確認します。
GK使ったものかどうか悩んでいたものでw
- 607 :名前制限中:2008/03/23(日) 16:27:08 ID:4rBqWctc0
- GK?まさか、現地まで飛ぶのか?
複数キャラを作って現地に置いた方が貨物箱の転送料の1000aで済むだろ?
- 608 :名前制限中:2008/03/31(月) 10:15:07 ID:4BYg/MGw0
- 少し遅くなったな・・。。でもアップ日じゃなく翌日からだ・・意味わかんね?w。キャスの話ですが、別鯖はどーでっか?
- 609 :名前制限中:2008/04/01(火) 22:57:09 ID:oive/m6gO
- 俺、競争率激高の清算成功したの最近(てか先週)からだからわかんねw
もしかすると、時間のズレに周囲が戸惑ってる間にたまたま俺が滑り込んでただけかもしんない
- 610 :名前制限中:2008/04/02(水) 09:40:11 ID:jz30W1ps0
- うん、ウチはリオナだけど>>608さんの言う通り、コンマ何秒レベルで遅れるように
なった。お陰で清算失敗が増えたorz。
- 611 :名前制限中:2008/04/12(土) 04:07:31 ID:wWzPtAJA0
- 前に比べて確実にズレ(遅いほうに)てるね。
これはこれで慣れたらうまうまできそうだけどw
- 612 :名前制限中:2008/04/21(月) 21:13:02 ID:mhIXQX4.0
- 初心者だけど、荘園は初心者向きでもないですね
狩りでSS代を得ている日雇い状況に風穴あけたくて
種まきしたら清算に競争があって面食らった
幻影のままLv63になりそうw
本文はここ
種は買った街でしか実の清算はできませんか?
- 613 :名前制限中:2008/04/22(火) 00:40:35 ID:OQtoHo7c0
- >>612
種は買った街の領地でしか蒔けない(ギランならギラン領のみ)。
実はどの街に持っていっても精算できる(ギランで刈り取った実をルウンで精算できる)。
ただし、その街でその実の買取してるかは荘園管理人等で地道に調べるしかない。
ギラン荘園管理人からルウンの街に売るのも可能だけど、その場合は手数料がかかる。
- 614 :名前制限中:2008/04/22(火) 13:10:56 ID:aRvIrA5cO
- 荘園は確かに初心者向きではないが、長くやっていれば攻略法とかちゃんと見えてくるよ。
最初は競争率低そうなやつで慣れる事から始めよう。
個人的には、ボス討伐の次に儲かる手段が荘園と思う。
- 615 :名前制限中:2008/04/24(木) 20:09:49 ID:UCIvJElI0
- >>613-614
回答ありがとう
たったいま清算は失敗してきました
- 616 :名前制限中:2008/04/25(金) 00:52:50 ID:qdIuHbAkO
- >>615
めげなさんなよ。
そこで耐えて、コツ掴むかどうかが分かれ目だ。
俺は8時にIN出来る率がいいとこ5割だが、2週間くらいかけてやっと掴んだ。
- 617 :名前制限中:2008/04/27(日) 20:13:14 ID:DaCr9Aw.0
- ここで質問する前後を含め、10回ほどチャレンジしてますが、
清算時間が変化してることがわかりました
立ち去っていく人がいたから理解できたわけですがw
妥協したわけじゃありませんが、ドワーフ作りました
- 618 :名前制限中:2008/04/27(日) 23:11:51 ID:Xwl9rzEMO
- >>617
へ、変化?
こないだ微妙に時間変わった事は確かにあったがそんな頻繁に変わらないぞ?
何を基準に時間計ってるんだ?それが狂ってるだけじゃね?
- 619 :名前制限中:2008/04/28(月) 11:43:12 ID:R9iShKpg0
- 荘園は清算争いがあるから敬遠してたんだが
ソロ狩りに変化を持たしたくて全く人気の無い種でちまちま始めた
で、気になったこと
種がいつも売り切れてるのに作物の買取が全く終了していないやつがあるんだが
作物って何か使い道あります?
具体的にはシーコバがすっげー売れてるのに買い取れてない
- 620 :名前制限中:2008/04/28(月) 14:56:12 ID:md8u5SKIO
- >>619
アガシオンブレスレットの材料になるとかで、グレートコドランだけは用途あったかな。
後は聞いた事ない。高レベルのクエに関係でもあんのかな?
俺まだシーコバ適正レベルになった事ないし。
推測だが、戦争で城主変わって荘園設定も変わったために、清算設定めちゃくちゃだから
清算せずに実をため込んで、設定変わった時に備えてる、とかかな。
- 621 :名前制限中:2008/04/28(月) 16:59:24 ID:l2JLGQxY0
- >>619
設定が一時的にソンズになってるんじゃないのか?
相場によるがエンリアは欲しくても普通ソンズはいらないしな。
- 622 :名前制限中:2008/04/29(火) 00:48:38 ID:X//zYdDY0
- >>619
鯖によっては昼間にゆっくり清算できるから
取りあえず種だけ確保してるのかもしれんよ
漏れの鯖ではシーコバはルウンで種蒔きしてる奴が皆無だから
ゴダートかアデンで種さえ手に入れば清算余裕だったりする
- 623 :名前制限中:2008/04/29(火) 20:18:19 ID:fZ4b5sHU0
- 時間は変わらないんですか
コツ掴んだといい気分になってて恥ずかしい
今日はブラウザで開いて、PCの時計に合わせて挑戦
失敗したけど、買い取り拒否になる時間がおぼろげに分かりました
明日から成功しそうな気がします
Lv63になりました
- 624 :名前制限中:2008/04/29(火) 22:58:11 ID:DoDLARuAO
- もう少しヒントを言おう…もう実践してたらすまんw
実を大量に持ってて、かつ競争が激しい種なら、少しずつ清算していくといい。
俺はチルコドラン(鉄鉱石で清算可・競争率激高)の実を2000以上持ってるが、
一日の清算可能数は領地一つにつきせいぜい1000しかない。
だから俺は一日に200ずつ、ちまちま清算してる。これなら清算成功率は8割近い。
一遍に1000行こうとしてた時は、10連敗くらいしてて一度も清算できなかった。
実が腐るわけでもないし、気長にやろう。
俺は週に2〜3回しか清算チャレンジ出来ないから、数ヵ月かけて清算予定。
- 625 :名前制限中:2008/05/01(木) 00:23:33 ID:BsWNkboA0
- クリック戦、BOTなんかに負けないぞ
- 626 :名前制限中:2008/05/01(木) 04:26:11 ID:HSPlS9ak0
- 精算の時に湧いてくる精算BOTを通報してみるか。
もしかしたら凍結してくれるかもしれん。
- 627 :名前制限中:2008/05/01(木) 15:16:26 ID:rW490TyU0
- >>626
そして精算直前に626にGMから確認メッセージが来て精算出来なくなる罠
ライバル潰す為のコール合戦にならないようになwww
- 628 :名前制限中:2008/05/03(土) 11:42:21 ID:zsbvhi4k0
- >>624
なるほど!そういうことですか!?
分割清算をしてる人と競合したら、一括清算は0か100しかないすね
そりゃ失敗してたわけだ ありがとうございます
自分のちょっと進んでるPC時計では、『20:07:11』で清算終了してます
だから次回は『20:07:05』でチャレンジです
かなり時間がしぼられてきたので、今夜に期待しています
GWはリネとニコニコで過ごしてます
ニコニコで荘園を検索したら、
シャーロック・ホームズの冒険『僧房荘園』ってのが出ました
- 629 :名前制限中:2008/05/03(土) 20:22:03 ID:zsbvhi4k0
- >>624さんのアドバイスに従い清算が上手くいきました ありがとう!
となったらうれしいのですが、現実は非常であるといった状態です
今夜は意気込んでいただけに、心が折れました
清算戦士になれそうもないですし、あきらめて市場売りします
まちまちにレスしてますが、実際はほぼ毎日清算を試みて1ヶ月近く経過しています
あまりにも清算がうまくいかず、したらば掲示板で相談したしだいです
どうやら荘園はまったく向いてなかったみたいですw
やはりドワーフを育ててお金を貯めることにしました
レスくださったみなさんありがとうございました
- 630 :名前制限中:2008/05/03(土) 21:02:03 ID:YHQYCOp20
- >>629
試しに改良植えてみな。
攻撃スキルを使わない職なら、マクロで12〜3秒ディレイ組んでやれば楽に植えれるよ。
改良を扱ってる城主が居ないなら諦めるしかないけどね。
- 631 :名前制限中:2008/05/04(日) 04:35:26 ID:ajyPqnf.0
- >>629
諦めちまったのか。
競争相手が減って嬉しくもあり、
荘園仲間が減って悲しくもあり…。
- 632 :名前制限中:2008/05/04(日) 05:31:32 ID:m09xcgF.0
- 初心者は荘園なんてやっちゃダメだ。
BOTが凄いからなリネ2は。
Lineage2専用のツール で検索してみろ、驚愕するぞ。
- 633 :名前制限中:2008/05/05(月) 23:16:49 ID:yg/B1Wdw0
- 自分はリネ1βからやってて幸い(?)なことにBOT慣れしてます
しかし、初期村のねずみ狩りBOTはMMO初心者はドン引きでしょうね
荘園をやめるとは言ったばかりでも気になる荘園・・・
ためしに低Lvドワで荘園チェックすると、荘園は超初心者のためにあることがわかりました
地域によると思いますが、Lv10台の種は1個も売買ないようです
ライバルいなく、好きなときに清算できるため、日中で研磨剤600個得ました
うれしい
なにげにリネ2もβからやってて、水曜メンテが火曜になって休止してました
休止理由は、リネ1とメンテ日かぶるためでした
幻影やハーブ無かった時代に生きた男です
マイトモータル最強!みたいな時期に休止してたのかな
作っておけば今頃は・・・当時もお金なくて+0ミスダガのLv53短剣だった
荘園は競争の無いところでがんばっていきます
長々と手間かけてすいません&ありがとうございましたー
- 634 :名前制限中:2008/05/06(火) 00:00:32 ID:lB.TTgYsO
- >>633
おめっとさん。
10台荘園誰もやってなかったんだ。研磨安めなうちの鯖だと、赤コーダは買取が一番高い領地だと
かなり買取されてるね。まあそれでも翌日になっても買取残ってることあるけど。
そちらの鯖相場とかわかんないが、チルコーダもお勧め。オリ原は需要あるし基本価格高いしね。
それにチルコーダはMOB一体から収穫できる量が多く設定されてるっぽい。
- 635 :名前制限中:2008/05/06(火) 15:19:27 ID:hWykx1tg0
- 低レベル荘園は鯖によっては厳しいね。
研磨剤とオリ原は瞬殺だったり。
いつでも清算できる鯖がうらやましい。
- 636 :名前制限中:2008/05/07(水) 10:17:41 ID:pnffTyjU0
- 清算時間はリアル時計使わずにリネ内時計使うといいよ
- 637 :名前制限中:2008/05/15(木) 20:11:16 ID:sF.3KeBE0
- BOT死亡で通常種&全清算がうめぇ
公にうめぇと言いたくなる気持ちを抑えここだけでひっそりとウメェ
- 638 :名前制限中:2008/05/15(木) 22:38:28 ID:lwH6vr7U0
- まじか。荘園休止中だったけど、また始めてみようかな〜(´∀`)
- 639 :名前制限中:2008/05/15(木) 22:47:19 ID:9ocATBlAO
- BOTが一番のさばってたルナ住人ですが、荘園の競争率あんま変わってないようなwwww
ちょっとやりやすくなった気がしないでもないか?ってぐらい。
そういえばスポBOTはよく見たけど、荘園BOTはあんまり覚えが無い。ルナではあまり関係なかったのか?
…それともBOT多すぎてBANし切れてないか、BOTが収穫した実をせっせと清算してる期間なのか…
次の戦争まで清算レートが酷いんで、俺も清算そっちのけでひたすら収穫中。
いい設定してくれるとこが城取りますように。
- 640 :名前制限中:2008/05/19(月) 00:08:34 ID:e9MY0nyM0
- 低LvBOTがまた増えて来たみたい
不正接続はBANしますって公式アナウンス流れてるし、
BOTの育てなおしがなされてるのかもしれない
鉄鉱石種が買えず、ミス原石種になってしまった
鉄鉱石1.7k→ミス原石700Aはガッカリだ
- 641 :名前制限中:2008/05/19(月) 10:34:14 ID:L7u97k5o0
- 元々素材相場の安いカインだが、さらに研磨や鉄鉱石が暴落中
小作人には冬の時代到来中
- 642 :名前制限中:2008/05/19(月) 14:19:47 ID:rDqCnWuM0
- カインは改良とか買い取り額MAX近いし
普通種も買取設定やたら高いから素材が安いのは仕方ない
その分植えたときの報酬も多いんだから冬の時代とかはおかしぞ
そうは言っても最近の各サーバーの買取値段の調査してないんだけどなw
- 643 :名前制限中:2008/05/19(月) 18:28:59 ID:NiBG1Y7I0
- リオナの買取額を一部紹介。とりあえず人気ありそうなとこだけ。
チルコボル 300
ゴールデンコボル 400
チルコドラン 250
グレートコドラン 600
デザートコドラン 1500
ブルーコバ 1300
レッドコバ 1000
ゴールドコバ 1200
デザートコバ 1200
- 644 :名前制限中:2008/05/21(水) 02:54:36 ID:WSWIQi4Y0
- リオナはBOTが多いイメージあるな・・・・
- 645 :名前制限中:2008/05/21(水) 03:09:26 ID:PhY/THvM0
- ここ最近はだいぶ精算楽になってるけどね。
一昨日ひさびさに不良在庫のチルコドラン精算でけた。
- 646 :名前制限中:2008/05/21(水) 09:04:13 ID:NIISEEKc0
- 上記の実のカインの買取額を紹介、改良が有るのは改良も
チルコボル 700改良2000
ゴールデンコボル 600改良4800
チルコドラン 600改良3000
グレートコドラン 1400改良7000
デザートコドラン 3800改良9500
ブルーコバ 4000
レッドコバ 3300改良13200
ゴールドコバ 4050改良16200
デザートコバ 4367改良19650
- 647 :名前制限中:2008/05/21(水) 11:15:38 ID:jTLsjxQQ0
- 精算に付いての質問だが、農民先輩教えてください。
リアル時間の午後8時6分ジャストに精算開始。
実際はサバ時間がリアル時間と若干ずれているのでまさにサバを読み、
8時6分+サバずれ でクリックする。
というのは解ったのだが、サバずれ時間を確認若しくは推測する
何か具体的な方法とかは無いのでしょうか?
「精算時に集まっている人を観察しつつ、自分の経験から学ぶ」というのは
無しでお願いします。
- 648 :名前制限中:2008/05/21(水) 11:34:12 ID:zKXEov020
- 俺もものすごく知りたいが、そんな方法が仮にあるとして
ここに乗っちまうとそれこそ機械仕掛けの軍団に一切勝てなくなると思うんだが
- 649 :名前制限中:2008/05/21(水) 11:47:25 ID:NIISEEKc0
- ズレを確認する方法は有る、それも0.1秒単位でしかしここに書くと精算がさらにカオスになるので書けない
- 650 :名前制限中:2008/05/21(水) 11:52:00 ID:9OInyAr.0
- 毎日チェックしてれば判ってくる、地道に見つけるアルヨ
ただし、鯖の臨時メンテとかで時間はずれる
- 651 :名前制限中:2008/05/21(水) 11:59:57 ID:oIcylX6E0
- 時計とにらめっこでOK
- 652 :名前制限中:2008/05/21(水) 12:00:23 ID:NFtDU9oI0
- 小作人同士で助け合うわけねぇだろ
自分だけ勝ててればいいわけで
- 653 :名前制限中:2008/05/21(水) 12:12:43 ID:2fPe90xUO
- >>647
時間さえ知らないでいたヤツが居るってのに…
自重しろヴォケが!
- 654 :名前制限中:2008/05/21(水) 12:28:56 ID:hcyDDSLsO
- >>644
リオナ民だけど大幅同意。
改良扱う城が一つもない、城主が交代するたびに下がる買取価格、鯖ステが混雑になるの早すぎ…
ルナとかの評判の陰で目立ってはないが、相当のBOT鯖だと思う('A`)
城主連中の誰もが荘園を理解してないのもあるがな〜。
まったく、この奇跡の残り香、改良グレートコドランはいつになったら精算できるんだっ!
- 655 :名前制限中:2008/05/21(水) 12:37:47 ID:hcyDDSLsO
- 連レス失礼。
>>645
精算ができるかできないかじゃなくて、カインの買取価格と比べても分かるとおり、荘園で一日に供給される素材が少なすぎる。
その差を縮めるに至る手段はなにか、と考えれば真っ先に浮かぶのはBOT、ということを>>644は言いたいと思う。
- 656 :名前制限中:2008/05/21(水) 23:38:29 ID:vTrZiSag0
- 荘園BOTを清算時に通報したよ。
GMとのやり取りで清算時間逃したよ。
前に、BOTが荘園管理人を囲んでタゲできない状態だったとき
どかしてくれたのはうれしかったなぁ
清算はやり取りのおかげで逃したけどね・・・
- 657 :名前制限中:2008/05/22(木) 00:49:27 ID:f0hG5/pE0
- 「8時6分」とかほざく奴を見ると本気で殺意が沸いてくる…
特に公式Q&Aに書く奴は永久PK対象にしてやりたいくらいだ
- 658 :名前制限中:2008/05/22(木) 04:17:26 ID:fbJnCS.MO
- >>657 何をそんなに怒るんだ?いいじゃないか、ライバルが減って。
- 659 :名前制限中:2008/05/22(木) 04:26:37 ID:J4OkePWw0
- おいおい!マジか!?
清算時間なんてレスすんじゃねえよ!
- 660 :名前制限中:2008/05/22(木) 06:29:41 ID:g/ZVemmo0
- >>655
いやー、更に少し前まで、
清算すらままならない状態が長かったんでねえ。
正確には、相場も比較して、素材消費量も推測するべきだろうが、
その辺を考慮しても、確かにリオナは一昔前より
買取価格はぐっと下がってるな。
あ、あと素材供給に関しては
100M単位で貯めこんでる商売人が、知っているだけで
10人(実数はこの20倍いってる?)近くいるんで
あまり心配してなかった、というのもある。
ところで…リオナでは改良種は相当前から扱われてないはずなんだが
>>654の実は何年ものなんだ?
- 661 :名前制限中:2008/05/22(木) 07:02:25 ID:RQvVOJG20
- >>647
しょうがねえな教えてやんヨ
とりあえず町からすぐいけるところでアデンの伝令行って来い
現在の時刻だかそんな項目あるよな?
それがリネ内時間だ。1分毎に更新されるからな
ショートカットにアタックでもいれてファンクションおしっぱしとけ
俺の書き込みの後工作されるかもしらんが、試行1分で結果でるから
まあやってみろwwwwwwwww
で、リネ内時間の8時6分に清算か購入これでおk
- 662 :名前制限中:2008/05/22(木) 08:47:11 ID:j1wbGdykO
- こないだまで過疎ってたのに何この殺伐とした空気w
- 663 :名前制限中:2008/05/22(木) 09:46:33 ID:XgHARjhY0
- >>661
おま!!!!
ばらしやがった
今日から伝令大人気だな
- 664 :名前制限中:2008/05/22(木) 11:37:09 ID:wTi.OKgU0
- 伝令よりもっといいものがあるぞ
- 665 :名前制限中:2008/05/22(木) 12:52:37 ID:arMdBI4U0
- あなたの心です
- 666 :名前制限中:2008/05/23(金) 06:02:39 ID:KC3mN3W.0
- 首都高速の制限速度60km区間に立っとけ
99%の車は速度違反してるから告発してこい
免許もっててスピード違反してネズミ捕りに
かかったら罰金払えばいいだけだろ?
無免許運転、飲酒運転は論外だがな、全国交通安全
週間にスピード出し過ぎるのは思慮に欠けるが
お前みたいに本音では自分が損してる気分になるから
ルールを守れと必死に言いつつ赤信号無視した事あるやろw
自転車で歩道走った事あるやろw
- 667 :名前制限中:2008/05/24(土) 19:16:03 ID:3IgPb12k0
- Lv40種になって荘園が厳しい
ってか種買いすら無理みたい
それでLvを15下げてしまった
他者もそんな経緯あったのかしら?
Lv下げも辛かったけど、清算に比べればどうということはない、って感じです
- 668 :名前制限中:2008/05/24(土) 19:29:37 ID:NlTZpW8M0
- 40から25に下げる労力考えたら新しく25のキャラ作るけどな
- 669 :名前制限中:2008/05/24(土) 22:38:20 ID:F7Ryo3zk0
- 同意、むしろLv45〜55ぐらいの種の中には清算が容易なものもあるし
無理に下げんでもよかったのでは?もう遅いだろうけど
- 670 :名前制限中:2008/05/25(日) 04:54:43 ID:3IcyPI9w0
- Dグレ死傷は安いから街NPCで自殺して、20分くらいで下げました
5000ダメワロタwです
下げるのはもったいない、と思いましたが、鉄鉱石ウマーが忘れられず・・・つい
しかし、ENDする危機感ないと狩り飽きますね
2hもせず退屈して落ちてしまい、効率はLv40と同じかもしれない
旨いが楽しくないって気分的な部分も、荘園をする者の克服する道ですかね
自分は我慢&忍耐+睡魔に勝利できないでいます
だから、あえてやらざる得ない状況に追い込む意味で
2日分の種を購入するも、やはり普通種2660個は画面も見たくない日常になりました
- 671 :名前制限中:2008/05/25(日) 11:55:31 ID:ILIQbB6M0
- 経験値求めれば収穫量も増えるから
あまりに数少ない種類に絞ってレベル制限しなければ
そう飽きないんだけどなー。
清算さえできれてば。
- 672 :名前制限中:2008/05/25(日) 12:04:48 ID:.REXSCZk0
- 20分で15レベル下げねぇ・・・
- 673 :リオナ元農民:2008/05/25(日) 17:57:49 ID:1/wruP4U0
- >>660
自分も改良持ってるなあ。たしかC3の頃だから・・・何年前だw
- 674 :名前制限中:2008/05/25(日) 18:29:46 ID:WFpSOnRQO
- C3が2005年5月開始、C4が2006年2月開始。
2〜3年寝かせてあることになるな。
倉庫から出したら、防護マスクしてないと周りの奴死ぬんじゃないか?ww
- 675 :名前制限中:2008/05/26(月) 00:37:10 ID:Togj7JsA0
- 基本価格の改定にあわせて、アップデートで持ってた種が何倍だかに増えたことがあったよね
あれからサーバー移動したので定かではないが10000個くらい倉庫で眠ってるはず・・・
- 676 :名前制限中:2008/05/26(月) 08:53:29 ID:kwZe7XSE0
- 自殺はシュチュツガルドだとNPCが多いですよ
[最寄の町]を選択して復活すると、その場からNPCが見えます
自殺に最適だと感じました
ちなみに、Shiftはテープ等で固定して、
ショートカットでアクション「剣」を入れておけばさくさく死ねます
- 677 :名前制限中:2008/05/27(火) 13:45:06 ID:W9itarYI0
- 伝令は釣り?
コマンドあるだろww
- 678 :名前制限中:2008/05/27(火) 14:53:28 ID:VdTIDYeI0
- 低脳なぼくにコマンドおしえてください
- 679 :名前制限中:2008/05/27(火) 14:59:35 ID:Ma/w5H9I0
- 647だが・・・
おかげ様で、確率5割前後ですが精算出来るようになりました。
殺伐としたこの雰囲気がたまらなく良い感じで、すてきです^^
- 680 :名前制限中:2008/05/29(木) 22:40:34 ID:tCPBHJQw0
- ううむ、ずれた分の時間が未だに分からん…。
一ヶ月以上振りに清算しようとしてもうまくいかなくて厳しいぜ('A`)
- 681 :名前制限中:2008/05/30(金) 14:56:28 ID:vT2QqEMIO
- 城主がアレな荘園設定してくれたんで
ここ一月は清算自粛。種買クリック合戦で種貯めはしっかりしてるがw
植え付けもしまくりなんで、実が貯まって貯まって…
…頼むから次の戦争で動きありますように。
外交か戦略かはたまた談合かはわからんが、攻めゼロで防衛確定した前回は萎え萎えだった。
- 682 :名前制限中:2008/05/30(金) 18:34:05 ID:bblCRuG.0
- うちの鯖も城主が一斉に改良種やめやがって二ヶ月くらいになるかなあ…
やってる種もとても儲け出ない設定ばっか
- 683 :名前制限中:2008/05/30(金) 21:06:53 ID:rC8DJM0c0
- 種販売と実買取の差額しか儲からないと思ってる-_-城主がいまだにいるのを見るとがっくりくるよな・・・
- 684 :名前制限中:2008/05/31(土) 12:10:41 ID:70/BbTqk0
- 荘園の計算が出来ない城主のために計算方法教える
((実の買取価格X買取個数)−(種の販売価格X販売個数))/実の買取個数=実一個の買取価格
実1個の買取価格X(生産品に必要な実の個数X1.1)+生産手数料=生産品の価格
次に実の買取価格を決定する時どうしたらいいか
生産品の市場価格ー儲けたい額=生産品の価格
生産品の価格/(生産品に必要な実の個数X1.1)=実の買取価格
こうすれば種が1個も売れなくても赤字にはならない、種が売れた分だけ儲けが+
改良は種を売ってなんぼ、したがって種の価格MAXにして買い取りもほぼMAXにすれば改良の実の買取価格はほぼ0になるはず
ただそれだと他の城から実が流れて来た場合赤字になる可能性も有るので、駆け引きまたは他の城との調整が必要になる。
この計算を元に城主がどれだけの価格でDAIとかを生産してるか計算してみるのもいい
それぞれの実幾つで何が出来るかはクロニクル4辺りのアペンドブックに載ってるはず
それか城主に聞いてみてもいいかも
- 685 :名前制限中:2008/06/02(月) 21:17:51 ID:j780hJQs0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <It eats dinner.
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 686 :名前制限中:2008/06/05(木) 09:31:02 ID:jMErUFMU0
- ようやく20m貯まってあと40mほどで念願の武器を入手できる
600k/1hで当初は荘園ウメェwとハイテンションだった
だが、もうだめだー
ああもう植え付け前の種売ってしまいたい
低Lv荘園だからライバル皆無だけど、実にやりたくない
イヤイヤやるから1hしか荘園しないが、その1hすら苦痛
もうメインは幻影でいいやと、ナニがナニやらわからない逃避をしてしまう
みんなC以上の武器をよく買えたものだ、偉いなあ
長く荘園やってる方々の根気と実行力はすごいと思います
愚痴でしたゴメン
- 687 :名前制限中:2008/06/06(金) 07:59:45 ID:qXQyeu6o0
- レベルに合わせてただけだから(旨いのは想定レベル過ぎてからもやってたけど)
経験値効率追求すれば収穫効率も得られるから、そう苦ではなかった。
サブクラになった途端、実入りが少なくなった時に
ちょっとモチベ下がったくらいで。
- 688 :名前制限中:2008/06/06(金) 17:33:56 ID:l2ttorew0
- 最近ネクカタのBOTがいなくなって楽に種まけなくなったんだけど
やっぱ、2倍、3倍mobにソロで蒔くのはつらいから通常BOTに蒔いて
コツコツやるしかない?
- 689 :名前制限中:2008/06/06(金) 17:40:29 ID:NEpd7XrY0
- 意味がわからんのだが、それはBOT狩りに
まぎれて種まいて収穫してたってことか?
- 690 :名前制限中:2008/06/06(金) 18:32:16 ID:sS1gd4lsO
- ○倍MOBに種植え回収、楽かそうでないかは、職、レベル、装備によるでしょ
- 691 :名前制限中:2008/06/07(土) 01:05:35 ID:X7FLMBjw0
- 688はBOTが狩してるmobに横から種まいて収穫してたんじゃね?
これ、嫌がる人と推奨する人いるよな。俺は推奨派。
種まくと封印石とアデナしか落ちなくなるから間接的に業者に
損害与えてるわけだし、GJって思う。
- 692 :名前制限中:2008/06/07(土) 07:12:21 ID:isJ156m60
- ただ、長期間やってるのは、手段と目的が逆転してる人が多いw
- 693 :名前制限中:2008/06/07(土) 13:37:32 ID:YppvQbWA0
- >>686
まったりやりなよ
1日1¥だけやるとか空いた時間10分だけやるとか
苦痛を感じない程度でさ
それにしても低レベル帯の実の買取残量がめちゃめちゃあるな
BOT依存してた荘園設定が覆ってきてうれしいわ
- 694 :名前制限中:2008/06/07(土) 18:11:56 ID:MF1AMLg2O
- いいなぁ
おれのサバは、低レベル清算毎日熾烈だぜ。
チルコーダいつになったら清算できるかな
- 695 :名前制限中:2008/06/08(日) 10:20:26 ID:M7n2fer60
- うちの鯖はどのLv帯でも人気種即売れで、清算も戦争だ
業者ではなく、一般人が一定時間だけBOT種まきやってる気が・・・
こういうのがいちばん腹立たしいわな!
- 696 :名前制限中:2008/06/09(月) 10:34:14 ID:dniiGfIs0
- >>688>>691
BOT利用・BOT寄生でアウトだと思うけどなぁ。
BOT産の素材を買ってしまった等とは違って、自分で動かしていないけれど積極的にBOTを使ってるわけで。
BOTの存在を許容するような発言・行動も警告・BAN対象だから、種植えだけとはいえBOT寄生は充分それに当てはまると思う。
あとはそれを見た周りの人が、やってる人を通報したら色々面倒なことになるだろうね。
規約以前に、周りからどう見られてるかっつー話だが。
- 697 :名前制限中:2008/06/09(月) 21:22:32 ID:jUsNbEvQ0
- BOTを利用して蒔く事のどこがコツコツなんだ。
- 698 :名前制限中:2008/06/09(月) 21:23:59 ID:jUsNbEvQ0
- BOTを利用して蒔く事のどこがコツコツなんだ。
今日は、鉄鉱石の全清算が成功した。
- 699 :名前制限中:2008/06/12(木) 18:54:08 ID:MLkj3wB60
- >>697
他人のBOT利用して種蒔き&収穫
BOTerの妨害にもなってるわけで、いいんじゃないか。
BOTがBANされてそれが出来なくなったというだけのこと。
- 700 :名前制限中:2008/06/12(木) 23:31:56 ID:eiIXr5IAO
- その考えは、根本的に間違っている。
BOTを利用して、利益を得てる時点で、論外である。
BOTに嫌がらせ&本気で駆除する気があるなら、GMコール、PK、MPKだろ
珍しく運営も動いて、今現在BOTが激減して、清算が、以前より楽になった種類が増えたね。
- 701 :名前制限中:2008/06/13(金) 12:47:02 ID:M9QZVvYgO
- >>700
それを言いだしたら転売、欠片を購入しての次元など全てが全てというわけではないかBOTを利用して、となってしまうと思うが。
直接にしろ間接にしろね。
例えあなたが全て自分で手に入れてきたとしても、PTを組んだ人がBOTが産出したものを転売した利益で装備を整えていたかもしれない。
こうなるとあなたがいくらBOT産のアイテムを少使用していなくても、間接的にBOTを利用し利益を得たとも言えなくない。
GMコールも最近は強化されて対応してくれているが、ちょっと前までは対応してくれない方が多かった。
嫌がらせにはBOTに種を蒔くくらいしかできなかったというのが実状ではなかったのかな?
ただ最後には同意かな。
それと最後に。
自分はBOT利用推進派ではないからね。
頭にきてたのは確かなんだから。
- 702 :名前制限中:2008/06/13(金) 19:19:21 ID:IgufjZnQO
- BOTに、嫌がらせを名目に 種を植えるのが良し、とされるなら、 BOTPTに入り、近くにお座り、レベリング。 これも良しだろ。
後者も、BOTの育成の嫌がらせを名目として行ったら 許される行為か?
しかも、今現在の規約じゃ、BOTへの横植え行為も規約違反じゃないのか?
- 703 :名前制限中:2008/06/13(金) 20:49:24 ID:Q3mA9UiE0
- 家の鯖って本当に過疎ってんだな( ´Д⊂ヽ
- 704 :名前制限中:2008/06/13(金) 21:11:30 ID:XsrEQbzE0
- それこそプレイヤー同士の問題って話だ
動きからBOTだろうと推測しているだけで
BOTであることを証明もしくは認識できる機能を
一般プレイヤーはもってないしな
BOTへの横種禁止にするならBOTかどうか認識できるツールが必要だろ
- 705 :名前制限中:2008/06/13(金) 21:39:05 ID:HtTLKDbU0
- BOT駆除に成功したMMOはない
ユーザーが減少しない限りBOTはいなくならない
- 706 :名前制限中:2008/06/13(金) 21:39:35 ID:eLTwb1to0
- >BOTに、嫌がらせを名目に 種を植えるのが良し、とされるなら、
>BOTPTに入り、近くにお座り、レベリング。 これも良しだろ。
俺の基準だが、
中身がいて操作してるって点で、BOTPTに対しての種植えや横スポは許容。
でも、誤解されても仕方ない行為ではあるとおもう。
中身なしで操作もせずにEXPやアデナを取得しているという点で、BOTPT寄生はNG。
もしもBOTPTに参加して、中身入りで手動操作してる奴がいれば……そんな奴いないな。
- 707 :名前制限中:2008/06/15(日) 19:28:54 ID:2dZyDXUAO
- >>706
BOT範囲PTの引きを買って出て、今なお生きてる恥さらしの盾なら知ってる。
- 708 :名前制限中:2008/06/15(日) 22:49:51 ID:Ok/ZK2XUO
- ちゃんとGMコールしてあげなさい。
証拠あるなら、確実に凍結にもっていけるよ。
とにかくコールしなさい
- 709 :名前制限中:2008/06/15(日) 23:41:22 ID:ivy9AKO.0
- 「いままでBOTによって儲けたというとこが、今度はBOTによって損する。
こういう状況が起こっているわけですな。
悪人は一時栄えても、やっぱり罰せられるということが原則ですわな。
その原則がやっぱり、そういう商売にも及んでいるわけですわ」
- 710 :名前制限中:2008/06/15(日) 23:50:47 ID:sv.spfbg0
- はいはい、お前らスレ違いですよ
- 711 :名前制限中:2008/06/16(月) 00:45:44 ID:Sq6OMqWM0
- うめ
- 712 :名前制限中:2008/06/20(金) 22:58:21 ID:rrLqczycO
- 皆さんはどんな基準で種まいてますか?
自分はメインキャラの場合、倍モブでも改良種、種キャラであればネクカタなどの強化モブは通常、弱化モブは改良種蒔いてます。
- 713 :名前制限中:2008/06/21(土) 04:55:33 ID:WJV/tx9Q0
- /time
- 714 :名前制限中:2008/06/22(日) 08:51:28 ID:Ugm.FN920
- >>686
うちのクラメン1G以上稼いでるよ!
二年近く荘園しまくりでねw
- 715 :名前制限中:2008/06/22(日) 13:19:32 ID:wNCwC4VoO
- 最近になって知ったけど、荘園稼げるね。
ネクカタでワンコペアで狩りしてるけど、封印石の収入も合わせると時給1M近くなる。
Lv40のキャラでこんなに稼げるのはビックリ。
BOT減ったおかげで精算は結構余裕だけど、種買うほうが大変な感じ。
- 716 :名前制限中:2008/06/23(月) 11:06:48 ID:vIFOtqM.0
- >>712
FA改良種->失敗したらそのまま殴って、次は普通種
- 717 :名前制限中:2008/06/28(土) 12:03:20 ID:jyrGuamg0
- 今までは高そうな素材とかを適当に植えてたのですが、例えば
実1個に対して研磨1個だとして研磨の売りが1.5kとしたら
実1個に対して強化糸2個で強化糸の売りが1kだったら、そっちのが得じゃないですか
長々書いてすいません><
実の基本価格とか買取価格の関係が意味解りません;;
- 718 :名前制限中:2008/06/28(土) 12:10:01 ID:v8g8b1UA0
- 素材の基本価格/実の買取価格=もらえる素材の数
素材の基本価格は>>6な
- 719 :名前制限中:2008/06/28(土) 12:12:11 ID:v8g8b1UA0
- あ・・・れ・・・?逆だ/(^o^)\
- 720 :名前制限中:2008/06/28(土) 14:07:38 ID:zI/2t5gc0
- 研磨剤の基本価格は200a、強化糸は325a
研磨剤の実(たとえばゴールデンコボル)が500aで買取されてたとしたら、
1個売ると研磨剤が2個(400a分)もらえて、100a分余る。
もし、1個ではなく2個売ると、研磨剤が5個(1000a分)もらえる。
強化糸も同じように500a買取なら、実を2個売れば3個(975a分)もらえる。
余った分については買い取り開始からの余りが1個分に到達すると余分に1個もらえるけど、
狙ってもらうのは難しいから、できるだけ余りが出ないように清算するのがコツだよ。
- 721 :名前制限中:2008/06/28(土) 14:09:55 ID:zI/2t5gc0
- そして、たとえば1M分の素材を手に入れるために、いくつ実が必要で、
その量の実を得るためにはいくつの種をまかなきゃならなくて、
その種を買うのにいくらかかるかを逆算すれば、
どっちをまくほうがお得なのか、答えは出てくるよね。
種の販売価格と実の買い取り価格は鯖ごと&城ごとに違うんで
あとは自分で計算してみよう。
- 722 :名前制限中:2008/07/03(木) 20:10:19 ID:JGcp3A5E0
- レッドコーダすごいな。
15秒程席外してたら8000個全部買い占められてた。
このレベル帯のは業者が買い占めちゃのかね。
- 723 :名前制限中:2008/07/03(木) 21:05:35 ID:QUHR.Qww0
- 15秒も席はずしてれば当然じゃね?
- 724 :名前制限中:2008/07/03(木) 22:17:30 ID:uoKpNdkU0
- 人気種は0.1秒で即売れ、即清算は当たりまえ
- 725 :名前制限中:2008/07/03(木) 22:18:14 ID:uoKpNdkU0
- 人気種は0.1秒で即売れ、即清算は当たりまえ
- 726 :名前制限中:2008/07/04(金) 12:45:40 ID:4rv527qAO
- >>722
BOTや業者がいた頃からその間隙をぬって購入清算していた猛者がいるわけだし、そういう人を考慮せずに業者呼ばわりするのはいかなものかと。
- 727 :名前制限中:2008/07/04(金) 13:10:24 ID:KpqzJcbs0
- 買い占めた漏れがあえて言おう
ホントにスマンかった、業者と思われてもしょうがない
それより、どうやって撒こうか途方に暮れている
- 728 :名前制限中:2008/07/04(金) 13:28:29 ID:O6hRh7.I0
- 人気種なら捨てキャラで種を2-3倍の値段で露店すりゃいいじゃん
- 729 :名前制限中:2008/07/08(火) 12:02:32 ID:cbS0OUZE0
- そう言うが、一度買った種は植えなければ気がすまないのが私たち荘園者
- 730 :名前制限中:2008/07/10(木) 23:54:40 ID:CSCAQdhoO
- そういや次のアップで、荘園については何も変わらんのかな?
毎日ほぼきまった時間にしか買取清算出来ないシステムは、不平等すぎる。
- 731 :名前制限中:2008/07/11(金) 17:42:39 ID:8.xDXw5w0
- その声を受けて、実装される荘園要塞w
って、そうなったら荘園血盟・同盟つくっちゃる。
- 732 :名前制限中:2008/07/11(金) 17:48:26 ID:MeEsED4c0
- 真昼間の12時(13だっけ)から20時に変わったのは大きな変化だと思ったけどな
どうすればいいんだろう?
21,22時の遅めにシフトか、城ごとに細かく設定できるとか?
- 733 :名前制限中:2008/07/11(金) 21:34:39 ID:1KPzSP.gO
- 種買取&実清算を時間ランダム抽選、その時間を公式や荘園管理人が告知。 なら平等かな?
まぁ城主との兼ね合いも考えんといかんがな
- 734 :名前制限中:2008/07/12(土) 00:40:03 ID:LaCiw3Ew0
- 時間をランダムにしたらそれこそニートが最強じゃんwww
決まった時間だからこそそれにきちんとスケジュールを合わせられるわけで・・・
もしかしてそういう配慮の必要ない人?
- 735 :名前制限中:2008/07/12(土) 09:38:23 ID:ZCqZ4bpsO
- ランダムおれは賛成。
ニートは、どの条件においても有利なのはしょうがないから、それを考慮にいれても意味がない。
ランダムだとリアルどんな立場の人に対しても平等だしね
- 736 :名前制限中:2008/07/12(土) 10:32:04 ID:AV.yA2s2o
- 1日1回だから不平等になるんだろ。
4時間おきに1/6量ずつ再設定されるようになってればいいんじゃないか?
2時間おきでも1時間おきでもいいけどさ。
- 737 :名前制限中:2008/07/12(土) 17:34:52 ID:z1Lr0zl60
- >>735
実は、仕事時間が日によってまちまちで
仕事中PC等で時間確認できない人が相当不利になる
というのは、半分冗談だが、万人に平等は難しいもんだぞ。
>>731のネタではないが、
城・競争型アジトに対しての要塞のごとく
もうひとつ別口で何かあってほしいとは思うけどね。
- 738 :名前制限中:2008/07/12(土) 22:20:31 ID:HGPeA8Zw0
- 8時にPCに前に入れない人には悪いけど
ある意味、固定時間清算が一番平等なんだぜ
ランダムにしたら、ニートや清算BOTに絶対勝てなくなるから
平等にしたいなら告知方式にするしかないな
公式に時間を告知、月曜は、何時、火曜は、何時、水曜は・・・・
全員でポチッとして当たった人はおめでとう
これでも清算時間にPCの前に居られない人は荘園をあきらめてくれw
ただ、数撃ちゃ当たるで、数で来られたら一般人は対処のしようがないがな
- 739 :名前制限中:2008/07/12(土) 23:36:58 ID:mmV91Ydg0
- 種にシリアルナンバーを付け、清算時に古いID種から優先して清算できる様にすればよろしい。
あと時間に来れない人用にベンダー(自動委託NPC)化すればいい。
露店もログアウトしてオフラインでも開いた状態に直せばよい。
やれるのにやらないNCがセンス無いだけ。
- 740 :名前制限中:2008/07/12(土) 23:38:41 ID:mmV91Ydg0
- そして究極のいい訳が「気に入らなければゲームをやらなければいい」
だから荘園は素人には薦められない理由なのさ。
- 741 :名前制限中:2008/07/13(日) 00:16:10 ID:EPeN9lgQ0
- 清算出来ずに嘆いてる人に1つだけヒント
・もし時報使ってるならやめよう、既に0.4秒遅れてます
- 742 :名前制限中:2008/07/13(日) 05:14:34 ID:fbuRKAWo0
- >>739
一つの種から複数の実が出た場合は?
>露店もログアウトしてオフラインでも開いた状態に直せばよい。
>やれるのにやらないNCがセンス無いだけ。
センス云々じゃなくて同時接続数を稼ぎたいだけ
- 743 :名前制限中:2008/07/13(日) 15:28:18 ID:kzBG4vLE0
- >>742
それ以前に種買い競争になるんだよね、これだと。
- 744 :名前制限中:2008/07/13(日) 15:49:50 ID:IdxoaKDsO
- 741≫
それくらいの基本やズレを知らないやつはほってたらいい。
おれのクラメンは皆きっちりしたタイミングで清算買い取りできるやつばっかだ
何百人も重なったら運だ
- 745 :名前制限中:2008/07/14(月) 11:53:00 ID:9Fep0uEE0
- >一つの種から複数の実が出た場合は?
001.a/001.b/001.c ヘッダーつけるだけじゃん(バーコードと同じ原理だよ)
>同時接続数を稼ぎたいだけ
そんなのリネやってる人間は全員知ってるっしょだからセンスねぇと言ってる訳。
- 746 :名前制限中:2008/07/14(月) 11:57:21 ID:9Fep0uEE0
- そもそもリネってゲームのプレイスタイルは一つのパイを数百人で奪い合う志向。
仲良く分けようとか平等だとかがそもそもこのゲーム作ってる連中には無い思想。
韓国産のゲームである以上多くを求めるのが間違い。
だから不正利用も後を絶たないし取り締まりも緩い。
運営がなにをやってるのかと思えば斜め上な宣伝工作ばかりだからな。
- 747 :名前制限中:2008/07/14(月) 18:21:36 ID:8dQRHJTI0
- 購入も清算も予約できたらいいのになぁ
- 748 :名前制限中:2008/07/14(月) 20:21:51 ID:E..32Txs0
- 予約競争になる、おかんw
- 749 :名前制限中:2008/07/14(月) 23:00:39 ID:oOuhRu360
- そこで抽選制ですよ…宝くじの変形になるだけだなw
- 750 :名前制限中:2008/07/15(火) 05:33:23 ID:ozFs7rcYO
- >>749
従量課金制使って予約アカウントの制作合戦になるだけ
- 751 :名前制限中:2008/07/15(火) 05:37:40 ID:BWkhQniQ0
- まー、文句言いつつも毎日定時以上に平等な案は出ないのか
せいぜい社会人がもっと清算しやすいように時間を後ろにシフトするくらい?
- 752 :名前制限中:2008/07/15(火) 11:22:55 ID:VMCoymeoO
- いやいや… 毎日定時、が不平等だから議論になってるんだろ。
- 753 :名前制限中:2008/07/15(火) 11:30:44 ID:UHEQr0260
- 22時間毎とか26時間毎にすればさくっと解決するだろうにねぇ。
- 754 :名前制限中:2008/07/15(火) 17:57:42 ID:dKe8y.IU0
- QAの沸き後30分後なら、いんじゃね。
- 755 :名前制限中:2008/07/15(火) 21:06:13 ID:21OQ8egQ0
- 2PC歓喜!!
- 756 :名前制限中:2008/07/15(火) 23:58:12 ID:NiR7JJQo0
- なんで?
- 757 :名前制限中:2008/07/16(水) 03:39:40 ID:Abj4Oy/E0
- >22時間毎とか26時間毎にすればさくっと解決するだろうにねぇ。
どうしてだろ?
上でも書かれてるけど毎日定時のがまっとうに生活してる人にとっては
スケジューリングしやすくていいんじゃないの?
- 758 :名前制限中:2008/07/16(水) 10:03:18 ID:XbUU5so2O
- どう考えても、平等にするなら買い取り&清算時間をランダム抽選だろね。
運のみだから万人に平等。
おれは8時にインできるのが、四日に一回くらいだがうまく回せてるんだが、クラメンのほとんどが8時にインしたくてもできないやつが大半。
抽選だと、そいつらにも平等にチャンスがいくし、もちろん運だから、そのイン出来ない時間が当たり続けると、長期で買い取り清算できない事もあるだろう
でも平等だわな
- 759 :名前制限中:2008/07/16(水) 16:04:50 ID:TtjDt6Hc0
- 城主側からの意見をひとつ。
清算時間を20時より遅くしたりランダムにすると、戦争により荘園を止めるのが一日早くなります。
今は荘園清算が8時で9時から戦争開始ですので8時からの1時間で荘園を終わらせれば
布告状況を見てから荘園を止められますが、それより遅くなると戦争中の荘園になり
前日に布告の有無にかかわらず荘園を止めなければいけなくなります。
また荘園の設定ですが、夜8時から朝6時の間に荘園の設定をして朝6時にその日の荘園で必要な金額がしろ金庫から引き出され
夜8時に使わなかった分が城金庫に戻ります。
この仕様からもランダムに深夜や早朝にすると荘園の設定時間などの問題が出てくると思います。
ある城主の意見でした。
- 760 :名前制限中:2008/07/16(水) 20:19:26 ID:yF7MlAJM0
- やっぱ22時間とかにすればいいんじゃないかねぇ
- 761 :名前制限中:2008/07/16(水) 20:58:21 ID:Ncp67rD.0
- 時間ずらし方式も抽選方式も、結局は玄人小作人仕様。
どっちもライトユーザー・新規者には参入しづらい。
やっぱり比例配分方式じゃね?
証券取引でも確立してるわけだし。
従量制複数垢の複数注文の問題は出てくるけど、
この方式ならライトユーザーでも気軽に参入できる。
- 762 :名前制限中:2008/07/16(水) 21:03:17 ID:.Ph7atc.0
- >>758
そんなの素材の価格が高騰して苦労するプレイヤーが増えるだけだから却下
何でも平等であればいいってもんじゃない。
- 763 :名前制限中:2008/07/16(水) 22:52:16 ID:hPNxIBuE0
- >>758
ランダムを公平だと思うのは間違いだと思うぞ。
ランダムが公平なら分配スレでもめることもない。
と、まぁ話がずれそうなので・・・。
極論というか、旨い種でうまうましたいならそれなりにリスクを
犯すしかないんじゃないのかな?
現実を犠牲にするとか、仕事を早くおわらせるとか、ね。
種が全種類売り切れているのでないのでなければだが、
売れ残っている(買取枠があまってる)やつをまくだけでも
多少の収入にはなるよ。
できないなら、できないなりにやり方を考えればいいのさ。
俺はなかなかインできないから、買取余ってるやつしかしてないけど
そこそこの収入にはなるよ。
まぁ、バウと絡めてやってるからかな?
- 764 :名前制限中:2008/07/18(金) 20:08:11 ID:KHU2wmPo0
- 活力で実の数って増えるんですか?
- 765 :名前制限中:2008/07/19(土) 04:41:46 ID:pU5GBFl60
- どんだけ気力が充実してるんだよ。
- 766 :名前制限中:2008/07/19(土) 10:33:17 ID:Q2QWfK76O
- うまい
- 767 :名前制限中:2008/07/23(水) 20:29:47 ID:vfjdvqHc0
- また時間随分ずれてるね・・良かったら今何時何分が清算時間か教えて
- 768 :名前制限中:2008/07/23(水) 23:27:27 ID:RMOYXqxM0
- いつもの時間から3分25秒遅れてる
俺の時計でだから正確な時刻は知らん
- 769 :名前制限中:2008/07/23(水) 23:33:31 ID:4RtolQAIO
- 管理人からの、種の購入はさておき、
そもそも、実が複数収穫できるから、
生産できない人が出るのだから、そこをC2の時みたいに
単数収穫しつつ、失敗確率を少しあげれば解決しそうだけどね。>清算
気のせい?(・ω・`)
- 770 :名前制限中:2008/07/24(木) 00:08:56 ID:hpTellQk0
- 実あまりが問題なんだから単数収穫がいちばんかね
- 771 :名前制限中:2008/07/24(木) 01:04:57 ID:6s3z2z1IO
- 768
ありがと
- 772 :名前制限中:2008/07/24(木) 01:40:03 ID:jOOFp2Yo0
- >>768
俺きのう9分20でチェック中で今日9分30ですでに買取全部されてたからあってると思う
- 773 :名前制限中:2008/07/24(木) 22:20:01 ID:j4vXrCdw0
- >>769
>>770
残念ながら種の買占め戦法の有効度が上がるだけかと。
- 774 :名前制限中:2008/07/25(金) 14:01:08 ID:I/gva9Cc0
- >>776
それでも、種まきという労力が回収出来なくなるよりマシ
- 775 :名前制限中:2008/07/25(金) 22:12:34 ID:1u.GHGmE0
- いっそのこと、荘園ほど得ではないが
店売りより旨い報酬と交換できるクエを実装すればいいわけだな。
キューブクエの必要アイテムに実が登場した今なら
こっちのほうが、まだ可能性があるだろう。
- 776 :名前制限中:2008/07/26(土) 00:39:31 ID:dzCwlkRc0
- キューブクエってすでに二つないか?
魚じゃないほうは破棄したから何要求されるのかは知らんが。
- 777 :名前制限中:2008/07/26(土) 01:39:44 ID:pSf3agJE0
- 魚か実のどちらかがランダムで要求される
まあ、普通は魚の方で受けるがな
- 778 :名前制限中:2008/07/26(土) 02:56:44 ID:fXX3AKWA0
- >>775
迷宮のクエストみたいなやつか。
あれを甘い液体クエみたいに対象mobを大幅増加。
- 779 :名前制限中:2008/07/27(日) 13:24:02 ID:Vrs5uwKc0
- 荘園は、狩場独占のような現状になってるからなあ
ネカフェMAPみてーに、時間区切りの荘園MAPにして、1垢1hでいいよ
材料が高騰して製作品も高騰するが、非製作品は物が売れない状況だと値下がるし
でも、荘園してる身だと今まで通りを願うよ
荘園労働は出来ても、他のことには労力惜しむわw
- 780 :名前制限中:2008/07/27(日) 20:13:31 ID:hawqZWbo0
- 業者キャラが張り付いてるの通報しても意味ない?
- 781 :名前制限中:2008/07/27(日) 22:01:09 ID:D8AyIJJgO
- >>780
多分効果ナイ
自動で何か操作してないとね
- 782 :名前制限中:2008/07/28(月) 19:46:31 ID:8sgTJ4aY0
- >>780
うちの鯖では中がいないと思われる方が消えた。(怪しいのが二人いたんだが)
- 783 :370:2008/07/28(月) 20:28:10 ID:3ob5finE0
- 今度だめもとで通報してみるか。
ジグでやり始めたんだが、いかにもなドワが時間間際になると
群れ成してる。
数字の羅列だけの名前とかね。
元はバーツだったんだが、ジグの方が酷い気がする。
- 784 :780:2008/07/28(月) 20:28:50 ID:3ob5finE0
- 名前ミス
- 785 :名前制限中:2008/07/29(火) 11:45:39 ID:0F46piHg0
- よぅ、数字の羅列だけの名前
- 786 :名前制限中:2008/07/29(火) 12:59:49 ID:G6I3.4iUO
- というかアシストしても管理人タゲしてないキャラいるんだがこれは黒だよな?
- 787 :名前制限中:2008/07/29(火) 13:03:18 ID:wnfmRDpU0
- ウインドウ開いてからタゲを変えたらBANですか。
やってらんねぇ〜
- 788 :名前制限中:2008/07/29(火) 13:37:29 ID:eD9SEayw0
- そのキャラがタゲした後にキャラ読み込んだ場合はアシスト出来ないよ
これ知らないでタゲしないでヒールしてるからBOTとか言うお馬鹿が絶えない
- 789 :名前制限中:2008/07/29(火) 20:07:55 ID:tNjI5Qgo0
- 何度も涙を呑んで試行錯誤して
ようやく今日勝てました。
本当にカムサハムニダ。
- 790 :名前制限中:2008/08/03(日) 06:16:16 ID:tNdYPGKc0
- いつもブルーコーダで荘園してるのですが、
掲示板に書かれているように買い取ってもらえないような事は
今まで一度もなかったのですが、間違った(おいしくない)やり方
をしているのでしょうか?
管理人からブルーコーダの種買う→敵に植えて刈る→管理人に高級レザーと交換してもらう→買い取り露天してる人に売る
- 791 :名前制限中:2008/08/03(日) 08:04:15 ID:bL483yw60
- ちゃんと実を買い取ってもらえて、素材をもらえてるんならなんも問題ないと思うな
余裕あってそれをできるということならば、多少はうまくない種かもだけど、植えないよりは全然儲かると思うし。
種をまかなかった場合のドロップ期待値より儲かってればいいじゃん
- 792 :名前制限中:2008/08/03(日) 12:41:39 ID:v/LMWqtkO
- 同意。
いつも20時前にインできるなら、人気種でガポガポ行ったらいいと思うけど、
そうでないなら、高級レザでいいと思うよ
- 793 :名前制限中:2008/08/03(日) 14:50:35 ID:tNdYPGKc0
- >>791、792
アドバイスありがとうござます。
ドロップ期待値とかどれが人気種なのかまったく知らないんですが、
とりあえずやり方は間違ってなさそうなので安心しました。
このままがんばります。
- 794 :名前制限中:2008/08/04(月) 12:52:48 ID:A7svgu9UO
- そして時間が経つと、今より3倍〜4倍と儲かるやり方がわかってくる
だがこれは自分で学ぶしかない。goodluck
- 795 :名前制限中:2008/08/13(水) 20:59:06 ID:8NzYZkIc0
- オレは儲けから脱落した側だ
量産でいいや〜♪などと思ってるが、いつまでも全身量産かもしれん
オレも低Lv荘園しかしないから数十mの武器が遠いけどがんばるよ
ここから関係ない話
リネ1と同時にやってるけど、リネ1の新UPでクリック戦争勃発したんだ
勝ち組は週に数時間やって10〜20m稼いでる
1のアデナはリネ2だと一桁上がる価値くらいか
クエアイテムが確実に得られ、リネ2のボスアクセのようなドロップ率の心配がない
そんなうまい話が残念なことに、時間差の清算みたいな形なんだよ
オレはもちろん脱落した側
画面内に時計が表示されてるのに同じ人ばかりが入場・・・露骨すぐる
- 796 :名前制限中:2008/08/17(日) 20:22:39 ID:c0MNDFjsO
- 最近、あきらかクソ業者っぽい名前のキャラが大量にわいて
低Lvの種が全く買えないんだが、これウチの鯖だけか??
2週間もずっと失敗なんて今までになかった。
普通のプレイヤーに負けるのなら、全然納得ができる。
しかし業者に負けたら心底ムカついて仕方ない…。
- 797 :名前制限中:2008/08/17(日) 20:28:20 ID:dTcoGxPI0
- 2鯖だが業者イパーイ
買えても精算できないこと多い
あいつらに混じってるとこっちまで業者に思われそうで嫌だ
- 798 :名前制限中:2008/08/18(月) 13:30:45 ID:34CFfHzcO
- 俺も2鯖。
精算できないねー
チルコーダ、5kたまったのなんてはぢめて…
- 799 :名前制限中:2008/08/19(火) 04:54:15 ID:Ry7wdVUgO
- 4鯖。
久々に精算しようと行ったら、こちらも久々に見る英数字羅列な方々…。
時間に余裕あったんで期待せずに通報したんだが驚くことに何人か消えた。
その御陰が知らんが精算は出来たが通報は無駄ではないと思う。
……と思いたい。
- 800 :名前制限中:2008/08/19(火) 11:44:27 ID:bSovqUH6O
- 10鯖
明らかに怪しいのが増えました。
最近は通報してもダメぽっい(-.-;)
通報したら現場を見ろ!って言いたいわっ!
- 801 :名前制限中:2008/08/19(火) 13:26:04 ID:QzsBgRA60
- 4鯖。
狩り場のBOTは消えなくなった。
「BOT担当が夏休み中なだけだ。一週間もすればまた対処再開するはず」
と、自分に言い聞かせてる。
- 802 :名前制限中:2008/08/19(火) 19:02:16 ID:KMhEjBJ60
- 6鯖。
こちらも同じく、見事なくらい英数字並べたドワ爺さん達がグルーディオに
まだか、まだかと言わんばかりにウジャウジャと沸いてくる。
こいつらのせいで、オリ原やミス原もらえないモンだからいつまでたっても製作に挑戦できない…。
早くリージャン装備してーんだよ俺はっっ!!!
本当、死んでくれんかな業者…。
- 803 :名前制限中:2008/08/20(水) 08:01:18 ID:O9WCGbx2O
- 精算厳しいってのは以前通りだけど種は?
買えてますかね?
- 804 :名前制限中:2008/08/20(水) 08:48:30 ID:AwgQBIJsO
- 精算をその日はあきらめて、種購入優先すれば良い種は1/2〜3位で買えるかなぁ
実がたまる一方ですが…
- 805 :名前制限中:2008/08/22(金) 09:23:24 ID:mil.3Hq.O
- 初めて改良種を撒いてみたんですが…
適性レベルで成功率2割から3割
倍MOBでも採れる実は1個。
こんなものなんですかね?
やっぱり普通の種のがウマいのかな…。
- 806 :名前制限中:2008/08/22(金) 09:45:24 ID:d02scJ2k0
- >>805
お前どんな升使ってるんだ?
1割も採取できりゃ上等だぞ。
- 807 :名前制限中:2008/08/22(金) 12:13:06 ID:u9eQm8uo0
- >>805
改良型から収穫できる実は1個だけ
>>806
改良コバ系の成功率は3割ほどらしいよ
805はそれをやってたんじゃないかな?
- 808 :名前制限中:2008/08/22(金) 14:25:14 ID:xu2.xxlI0
- 最近清算できない・・・
昔あった連打方法ってどんなやり方なの?
- 809 :名前制限中:2008/08/22(金) 15:01:37 ID:.XaGfSeoO
- キャス鯖2〜3週間前まで買取残ったままリセットされていた実も最近精算瞬殺されてる…
- 810 :名前制限中:2008/08/22(金) 18:35:50 ID:mil.3Hq.O
- 他の改良種は更にマズいって事ですかね?
自分が撒いたのはコバ系です。
試しにと50撒いて16個の実になりました。
- 811 :名前制限中:2008/08/23(土) 08:01:11 ID:2BDqoDAw0
- >>808
連だって言っても手動なんだから機械任せのBOTには勝てないぞ
- 812 :名前制限中:2008/08/23(土) 23:33:18 ID:8bH/inyUO
- >>810
まずいか旨いかは、当人の目標設定、サバ状況によるからなぁ
本人が満足したら時給は他人より上とか下とか関係無いでしょ
ちなみに時給いくらくらい?
- 813 :名前制限中:2008/08/24(日) 21:05:08 ID:URVmk5uk0
- |l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『俺はゴールデンコボルを買い占めたと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらグレートコボルを買っていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 点検中だとか業者に買われだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
- 814 :名前制限中:2008/08/25(月) 04:10:00 ID:I9nRMsmk0
- うちの鯖のグレートコボルが売り切れていたのがおまえのせいだったら
恨むぞ。
- 815 :名前制限中:2008/09/02(火) 08:01:26 ID:3JPgITwE0
- そして時は動き出す
- 816 :名前制限中:2008/09/19(金) 08:29:57 ID:9I8IfAWYO
- 荘園スレ死んでるなぁ…
ここだけはBotの勝ちか…
- 817 :名前制限中:2008/09/19(金) 17:11:48 ID:Jknteh0w0
- 一応、連打派でがんばってるけど、月曜日だけなら勝率6割いってるよ−。
- 818 :名前制限中:2008/10/01(水) 11:14:48 ID:IsnJFuFUO
- >>816
いや、もう荘園のやり方って決まってるし、これ以上語ることあんまりないんじゃないの?
結局同じタイミングにみんなボタン押したら運だからな
- 819 :名前制限中:2008/10/01(水) 20:30:07 ID:TTnBDsHw0
- しかし、なんで昔短期間やれた連打方法が
復活したままなんだろうね、これ。
装備マクロの不具合と同じで
なんか知らんが再発したまま修正なし、の展開なんだろうか。
- 820 :名前制限中:2008/10/18(土) 12:40:29 ID:zLUixAZY0
- 3ヶ月うれないわ
だから、モンレで売るのも計算が面倒だから店売り
3ヶ月間という時間が、損なぞどうでもいいって気にさせたよ
BOTが居なくなったから始めたけど、
BOTがいてもいなくても関係ないようだよ
リネ2でここまでカッチリした競争は荘園しかないとおもう
100回戦えば廃人でも何度かは転がせるけど
毎日1秒の戦いなんてオレには向いてないわ
荘園廃人には兜を脱ぐしかない
- 821 :名前制限中:2008/10/18(土) 16:43:48 ID:/41JITHIO
- >>820
当方ネカフェ族で、週に二回程しか20時にインできんが、それでもやや人気種〜超人気種五割くらい清算買取できるぞ。
あなたのサバがわからんから何ともいえんが、やや不人気種や、改良でも十分利益できるんだから、やり方変えたら?
- 822 :名前制限中:2008/10/18(土) 22:57:19 ID:c8CS14BQ0
- だな。後、素材相場の動きと
精算難易度の繋がりが面白く感じる時もある。
まさか研磨や骨より鉄鉱石関係のほうが
精算難易度上がる時代になるとは思わなかったよ。
- 823 :名前制限中:2008/10/21(火) 02:09:13 ID:f/jIWJPA0
- >>820
俺の扱ってる種が不人気なのか?精算と種買いは9割り方できてるけど。
ちなみに、ゴールドコバ、レッドコバ、チルコーダ、レッドコボル、チルコドラン
で偶数サバだ。
- 824 :名前制限中:2008/10/21(火) 11:17:06 ID:KWAczhyU0
- 俺が種買えない時は改良型の買取いつもあまってるのに
俺がやっと買えて収穫したら秒で買い取り無くなるのは何の罠orz
- 825 :名前制限中:2008/11/02(日) 04:13:38 ID:0avIolhg0
- お前が買える、ライバルも買える→精算が厳しい
種は安い、買取は上手い→溜め込んでた奴が精算する
まあ、えーと・・・・なんだな、とにかく頑張れw
- 826 :名前制限中:2008/11/04(火) 10:15:24 ID:GT7PtOfg0
- 清算に向かない性格なら早々にやめたほうがいい
単純に分けると、
儲けると言ってる人と儲けない人がいるが、その中間って人は少ない
つーか数えるほどしかないはず
過去のレス読めば、清算できる・無理・荘園初心者ですぅって意見だよ
今はBOT消えてもるのに、清算出来る出来ないって話ばかりだもの
清算出来るようになる人は、清算できない荘園初心者の時期から素養がそなわってる
経理向きか営業向きか特性は分かれる、というようなもの
- 827 :名前制限中:2008/11/04(火) 19:48:35 ID:OAq8KyIw0
- >>今はBOT消えてもるのに
- 828 :名前制限中:2008/11/05(水) 00:57:58 ID:715HJmak0
- 清算BOT限定の話じゃね?
今は素材の旨味減ったためか、
本当に競争自体は楽になってる。
- 829 :名前制限中:2008/11/05(水) 17:59:06 ID:03vNnreEO
- 鯖によって状況が違うのに、一般論化して語っても不毛
ちゃんとタイミングあってても、全員が同じタイミングでクリックしたら、結局運なのだよ。
何だその荘園に向いてない性格ってW
- 830 :名前制限中:2008/11/08(土) 10:06:42 ID:KzztPshg0
- 「荘園旨いよ」とドコから聞いてきて
あまり調べないで、数日少し挑戦して
「ダメだ、話は嘘だった」と言う奴には向かないだろうな。
- 831 :名前制限中:2008/11/09(日) 03:02:10 ID:ESGRPnXk0
- そういうことだよ
根気や粘り強さ、探究心があって成り立つ面がある
みんなも試行錯誤の結果で旨みを覚えただろうし
ゲーム内でもしたらばでも初心者には、荘園は儲かると言いながら、
荘園はいきなりできるものではないとさとも言ってるし
例えば、手早く解決したいタイプと荘園やってるタイプとの性格は異なるよ
RMTすれば種まきの労力と清算の縛りに身をおくことない
代案があるならそれに倣うべきだが、そうはしないのが荘園やってるタイプだよ
荘園なんてよくやるよなあ
RMTとかよくできるなあ
どちらも分かり合えない性格的な違いがあるよ
- 832 :名前制限中:2008/11/09(日) 13:51:02 ID:n.AXokH.O
- 20時にIN出来ない人間だが荘園やっている
不良在庫は当然あるが、いつかは精算できると思って気長にやっている
人気種でも城主の移動など色々な条件で買取残ることもあるし
狩りの効率は若干落ちるから、即精算や狩り効率を求める奴には厳しいだろうな
- 833 :名前制限中:2008/11/10(月) 12:08:03 ID:YvuHARbo0
- 精算が余ってる不良種を傲慢10F天使に植えて儲けをだしてる私
昔は改良も複数回収できたのにいつのまにか1個回収になってて全俺が泣いた
- 834 :名前制限中:2008/11/10(月) 14:32:13 ID:lP7tcypg0
- 改良は実装時から1個回収だと思ったけど、天使クラスだと複数取れたの?
- 835 :名前制限中:2008/11/14(金) 23:03:53 ID:pMiUsCKg0
- 改良種の複数収穫はなかったかと
- 836 :名前制限中:2008/11/23(日) 23:03:28 ID:P8EGnX6cO
- おれの場合は実装時から、荘園がソロ狩りの当然の行為として体に染み込んでるから、旨いマズいという感覚がない。
- 837 :名前制限中:2008/11/23(日) 23:46:53 ID:X/3wybbQ0
- お前は今まで蒔いた種の数を覚えているのか?みたいな
- 838 :名前制限中:2008/11/24(月) 16:13:39 ID:Maa9QSpo0
- DIO乙
- 839 :名前制限中:2008/12/03(水) 20:12:30 ID:GCJ7Tw.Y0
- 清算って20時06分の何秒?
教えてエロイ人
- 840 :名前制限中:2008/12/04(木) 00:23:45 ID:NAXwCvG2o
- >>839
調べる努力をしようともせず、しかもageて質問するような糞野郎には
絶対に教えない
- 841 :名前制限中:2008/12/04(木) 11:02:19 ID:cEQuhtXM0
- 昨日は6分04秒45辺りだったぞ
- 842 :名前制限中:2008/12/17(水) 02:53:04 ID:xxwS10jA0
- ここの>>3開いたらHTTP MSIE Generic Browser Exploitが検出されたんだが皆なんともない?
- 843 :名前制限中:2009/01/08(木) 20:34:02 ID:gochIoD.0
- 最近、また時間変わった?
なんとなく方法を見出して清算・種買いちょくちょく出来てたけど
ここ、2〜3日さっぱり・・・。
方法が、通じなくなったみたいでどうしたらいいものかw
- 844 :名前制限中:2009/01/08(木) 21:17:01 ID:gochIoD.0
- 843だが、自己解決した。
いつも使ってる時計が、ずれてたみたいだorz
- 845 :名前制限中:2009/01/12(月) 09:07:52 ID:ph55QW2QO
- 少しアドバイスするが…
6分ジャスト押しで「異常状態」が出た週の造園はまず不可能と思った方がいいよ。
これまでの経験上で結論を言うと、BOT業者のツールクリックにはまず勝てない。
それと、時間が毎日変動する週も時々あるが、こう言う時はある程度の時間を予測してひたすらにクリック連射だ、異常状態の週よりは成功率があるだけマシ。
まあ、ソロで地道に金策したいのなら造園に慣れる道をおいて他には無いだろう。
ただ確かなのは、造園やってる人間にRMTerはまず居ないって事だ。
失敗したら周りの人間でなく業者の連中と自分の見極めの甘さを恨むようにしましょう。
くれぐれもNPCに八つ当たりなどしないように。
それやると確実にキチガイ認定されるからね。
- 846 :名前制限中:2009/01/12(月) 14:33:11 ID:8HTPVXwY0
- 私はC1から城主をしている。
毎日サーバー時間の8時10秒に荘園の利益報告がシステムメッセージーに流れる。
これでその日のサーバーでの8時10秒が判るので
そのメッセージが出た5分50秒後に左クリックを強制でするプログラムを作るだけだった
少しのパケット監視とマウスの割り込みなのでVBで簡単に組める
自作なのでばれない、成功率は結構高いPCや回線のラグがひどい時に失敗する
ただ元来のめんどくさがりなので種植えなんてほとんどやらねえwwwwwwww
下々の者よ余の為に働いてくれ!
- 847 :名前制限中:2009/01/12(月) 15:09:02 ID:RU5eZNFY0
- そして今はさらにその面倒くさがりが酷くなって完全にBOTになりましたってか?
- 848 :名前制限中:2009/01/13(火) 12:34:29 ID:rDNiIwU60
- パケット監視するなら、不安定なタイマーに頼らなくても
補充状況見て応答で良いだろうに
- 849 :名前制限中:2009/02/11(水) 22:37:03 ID:nskbjLB.0
- 精算厳しい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■