■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ガノンドロフ攻略スレPart19
-
ガノンドロフ専用 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/sbf-ganon/
技性能・テクニック・過去スレ等はwiki参照
次スレは>>970
-
Ver1.0.4の変更点
・大J緊急回避の着地隙が消えた(全キャラ共通)
・空横Bを当てても相手が受け身不可に、ねむる確定されなくなった
・空中技全般の着地隙が2Fほど短くなった
Ver1.0.5の変更点
・弱先端8→10腕部分6→7
・投げのヒットストップが短くなった=なげモーションのスピードアップ(掴みではない)
・下スマの連携度上昇
Ver1.0.8の変更点
・なし
Ver1.1.0の変更点
・空前ダメージ1%増加
・上投げダメージ3%増加
・下スマ二段目のバースト力増加(バーストパーセント30%くらい減少) さらに2段目へ繋がりやすくなった
Ver1.1.1の変更点
・空NAの2段目ダメージ1%増加、また2段目に繋がりやすくなった、二段目の攻撃判定が強化
Ver1.1.3の変更点
•空中技全般の着地隙が1F程度減少した
•空NAが高速化し着地する前に空中ジャンプでキャンセル出来るようになった
•空NA一段目のダメージ&バースト力減少、代わりに二段目のダメージが2%増加した
•空中下攻撃の判定が強化された
•下スマッシュ2段目ヒット時の相手の向きが変化しガードされても引き寄せなくなった
•NBの振り向きにアーマーが付属し、アーマーの持続が3F伸びた
•横Bのモーションの終わり際で相手を掴み易くなった
•上Bのダメージ&バースト力が上昇した (11%→13.8%)
Q.ガノンとガノンドロフの違いって何?
A.ガノンドロフは時オカが初出、ガノンになる前の人型の姿 ガノンは力のトライフォースを抑えきれず暴走し豚になってしまった姿
人型の方は(無双でも)おじさんと言う愛称がついているためおじさんと言ったら大抵人型のガノンドロフの方である
どっちも同一人物なので細かいことを抜きにしてガノンで大体通じるのでOK
Q.剣使えって言うけどおじさんって剣使えるの?って言うかあの剣何?
A.元々ゲルド族は2刀流なので普通に使える。(時オカ豚ガノン、タクトガノン、無双ガノン等)
あの剣はトワプリでおじさんを封印するために刺していた賢者の剣で鎧の胸に穴が開いているのはそれを突き刺されていた跡
一瞬の隙を突いて剣を奪い賢者の1人を雷打のモーションで殺害、コレにビビった他の賢者は闇の世界へ追放
とばっちりを受けまくったミドナ涙目
トワプリ最終戦ではその剣を使い盾ガード不可の突破蹴でリンクを弾いて紫炎肘→回転切りをしてくる
ガノンになっても三つ又の槍(トライデント)を使ったりと剣術や体術はもちろんの事、光弾を使ったり火の鳥を放つなどと魔法も非常に強力
また、魔力や傀儡で自分の偽物を作ったり、力を分け与えたりした参謀を裏で利用して自身の復活を唆したりと知能もかなり高い
更にトライフォース持ちの必須科目である楽器を奏でる(パイプオルガン)と教養豊かである
桜井補正でなんでかパワー一辺倒になってるけど
ちなみにリメイク出るムジュラにはおじさんの出番ないです 月と顔が似てるくらい
Q.○○おじさんって何だよ
Xで走る姿がまんまジョギングのように見えたのでジョギングおじさんと呼ばれるようになってしまった
更に小J最速空下がホッピングしているように見えたのでホッピングおじさん(forでは不可)
ルーペおじさんは本来ガノンドロフは隠しキャラだったのだが
我慢しきれず公式のPVのピカチュウが映ってる所にルーペ状態で映っていたことから
-
〜勇者でもわかる魔王祭ガイドライン〜
月に一度、己の拳で語らうガノン様の為のガノン好きの為の御祭企画
飛び道具など一切飛んでこない!けれど時々たまに他キャラが混入してしまっても問題あるまい。
― ゲルドの心得
・壱 対戦形式を各自が募集時に記載する。主な形式は無差別 大乱闘
カスタマイズ必殺技のあり、なし ゲーム機種等
・弐 感想叫喚などは対戦スレに書き込む。祭明けは本スレで後日談
・参 コテは各自の意に任せる。己を示したい魔王もシャイな魔王も
・四 VCはなくても問題なし、もしVCしたい魔王がいれば各自ONにする形式で
(参加したいがVCしたくないシャイな魔王は設定で簡単にON、OFFが可能)
・※ コテはできるだけ対スレ系列内のみ使用。祭は事故が起き易い
【開催所】… 【不撓】スマブラforガノン様対戦スレ13【不屈】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1428777193/
【 日時 】… 毎月第二土曜日22:00
-
これが光と>>1乙の戦いだと思え!
-
上級者達の間でガノンが最弱と言われるのはお互い煮詰めた理想的な動きをした場合
どう頑張ってもガノンは相手に触れられず一方的にやられてしまう
ただしこれは理想上であって実際は人間同士なので相手もミスをする
ガノンはそのミスを拾っていければ勝てる上に相手にプレッシャーをかける技も多い(ガノンプレッシャー)
一発が大きい上に道連れまであるからワンミスで状況が変わるなんてザラにある
逆に言えば相手がミスをしなければ勝てないのでどうしても最下級に位置されてしまう
ここら辺が他の弱キャラと言われてるのと大きく違うところなので
実際は中級者同士くらいまでなら勝ち越せるスペックは十二分にある
-
ガノンダイヤとかみてみたいけどなぁ
ガノン対ガノンはガノン微不利
>>1
いちおつ
>>5
結局相手のミスを祈ってないと勝てなくて安定しないからじゃk……
-
>>5についてちょっと思ったんだが、細かいようだけど、"理想的な立ち回りされたら触れない"……とはいっても、
強キャラ筆頭のシークやゼロサムみたいに
飛び道具等でガノンを動かせる(そしてもれなく迎撃or不利状況が待っている)連中については全くもってその通りだが、
近接同士だったら、どこかで接触するorすれ違う機会があるわけで、
相手の牽制の反確やスカ確を取るほかに、相手の移動を読んで攻撃を通せる場合もないわけじゃない
ガノンの戦闘スタイルが相手のミスに大きく依存することは確かだが、
相手キャラによってはノーミスのプレーをされても勝てないというわけでもなかろう
読み合いに負けることをミスと言うのは違う気がする
より厳密に言えば、極力読み合いが発生しない立ち回り(が可能なキャラ)に対してどうにもならないってことだな
ここまでが理論上の話
実戦ではミスを誘うプレー、つかその応酬って側面もあるから、
実践値は理論値ほどは低くはない、と
-
改めてテンプレみると強化しかされてないな
ホッピングもちかい...
-
投げコンの欠片もなかったクッパに投げコンバーストか
クッパ、ドンキーと重量級に投げコンバーストの流れが来てる
ということでおじさんに下投げ空炎獄ください
-
釣り行動の大切さよ
堅実にやってるだけじゃどうしても壁にぶつかる
-
理論値最弱だけどワンチャンで勝てる可能性が出てくるキャラだから調整難しいんだよなガノン
-
投げて2択取れる、場合によっては確定バーストってつくづく頭おかしいよなぁ
空上猿が消されたのに何故また増えてきたのか
-
大J空NAからジャンプした後に何をするのか…
ジャンプしている間に着地狩られそうで結局空NAをあまり使えなくなってる
-
投げコン関係は受け身取れたら逃げられて受け身取れなかったらコンボ確定ならわかる
炎獄とかまさにそれだし
-
炎獄は掴みの理想形を体現してるな
リスクとリターンの兼ね合いが取れててバランス良い
読みキャラでもあるガノンの魅力を引き立ててくれる技だ
-
受け身取れなかったら横スマ確定にすれば他の重量級に並べるな
-
それ殆どのキャラが60%くらいで死んでやばいですよ魔王様
-
画竜点睛がまさにそんな感じなんだよなぁ
-
>>3の当該スレはこっちね
【不撓】スマブラforガノン様対戦スレ14【不屈】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1449949366/
-
しょーもないことだが3DSムジュラはもう出てるし>>2の「リメイク出る」の部分は消していいと思うよ
-
今度(2016年3月10日)発売されるゼルダの伝説トワイライトプリンセスHDには
スマブラ服装のガノンドロフの姿が拝める。もちろん魔王感溢れるモーションでプレイヤーを苦しめるぞ。
未プレイの君は是非プレイしよう!
こんな感じで
-
なんかスマブラが先みたいで嫌だな…
-
現在のスマブラの姿の元となったガノンドロフを拝める
がいいな
-
リターン厨だから炎獄のあとほとんど引き横スマねらってしまう
時々ガノン側に転がってきた場合もあたることあるのが良いわ
あと下投げ後のSJ空下もめちゃくちゃ狙う
相手が受け身とれないと下投げ→空下→上スマ→空上までつながって気持ちいい
-
sj空下の後相手より早く上スマできるのか
-
相手が受け身せずに地面に叩きつけられると上スマが間に合う
低パーセントの時のはなし
-
中%までは安定の空N空上してたわ
リターン大きいし面白そうだがリスクが
-
>>12
あの猿はバナナと横B持ってたしな
-
最初空N空上擦っとけば二スト目は相手が下投げ直後に緊急回避してくれてあたる
ジャンプされたらあれだけど
-
なんか魔迅拳滅茶苦茶早くなってないか?
こんな速かった覚えないんだが
-
空n返して
1段目に需要があったのに大J回避からの攻撃が全く役に立たなくなった
しかもおじさんにあの安いSEは合わない
-
クラウドキツすぎやろ。なんやこいつ…
-
空NA弱体化してるよな
技単体だけで見れば強化だが1段目から下強DAとか全くできない
割り込まれる率が高すぎる
-
大J回避空N使えなくなったの本当に辛い
-
ぬーん
-
ガノンじゃなくてガノン使いが弱いわこれはまじ
-
某魔王の放送見ると安定して勝ってるしなあ
やはりガノンは未来が見える人程使いこなせる
-
某魔王でも翔シュルクやシークにボコられてるの見ると悲しくなる
-
それは某魔王の実力不足だよ
魔王の真の力を発揮すればシーカー族など一捻りよ
儂は某魔王の足元にも及ばないけど
-
シュルクと素手同士の対決をすれば、きっと負けないさ
-
おじさん使いは民度高くていいの。スマブラ界ではわりと上流階級的ななイメージ。おじさんがじゃなくて使い手の人たちが。
-
煽りするタイプ→きっと釣行動したら調子こいて突撃してくるから技を置いておこうとか
堅実に戦うタイプ→釣行動しても堅実に来るだろうから横B等の荒らし技でワンチャン狙おうとか
魔王はどうしても強みを押し付けることが出来ないから相手の性格もある程度読んで戦わないと勝ちを拾えない
結果的に気が長いと言うかそう言う人ばかりになる
-
おじさん自身も上流階級でしょうが!ゲルド的な意味で
-
あんまり選民意識持つと外野から色々言われちゃうんでほどほどにな
よっぽどないとは思うが調子に乗って他キャラ使いdisは慎むのだぞ
-
本当ガノンて嫌われないよな。アプデで強化されても誰一人文句言わないもん
-
嫌ってるやつは居ると思うぞ
声をでかくして言わないだけで
-
顔は嫌いです
-
ガノン嫌いな人もたまに見るけど、ガノンのキャラ性能が嫌いではなくて一部のガノン使いの戦法が嫌われてる気がするわ
-
ガノンばかりずるいです私にも強化をよこしなさい
-
ひたすら崖待ちしてる奴を崖の外から殴ろうとしたら空上を叩き込まれた時はさすがにくたばれガノンと思ったね
こんな汚い奴をガノン様とは認めない
-
ファントムかえして
-
ガノン嫌い
空上カス当て合戦になるから嫌い
-
格ゲーでリターンのでかいワンチャンキャラが嫌われるのは宿命なんで
-
俺のガノンはどんな不利なキャラに対してでもガン攻めスタイルなんだけど、ガノンって待ったほうが強いの?
-
待った方が強いって言うか積極的に攻めて突っ込めるほど機動力も無ければごまかしが効く技も無いから
-
ガノンは当てなきゃハイリスクな技が多いから先に動いたら負けなキャラだけど、どの道待ってる相手には攻めなきゃ始まらないのでガン攻めというのは間違ってない
逆に置き技として優秀な技は多いから相手が攻めてくるなら待ち気味に対処した方がローリスクで実戦的
-
ガノンが待ち気味に戦えるのは相手が崖でこっちが下強ギリギリ届く範囲の間合いくらいか
-
アプデ前だと低%時に空N一段目→下強or空上みたいに繋がったけど今回一段目当てても吹っ飛び弱くなってるから反確もらう
ヒット後のSEもアプデ前の「ダンッ!ダンッ!」ってテンポのほうが似合ってた
今は少し早くなって軽い蹴りみたいな音に感じる
-
技単体では強化って誰かが言ってたが強化って言っていいのかどうなのか
-
どっしり蹴りを当てた感覚あったから
いまのは不自然な速さで蹴ってるのはパワーキャラらしくはないと思ってしまう
-
ガノンは別にいいけどおじさんおじさん言いながら馴れ合いしてるガノン使いが多くて嫌いです
-
美しさが増したので空Nは強化ですよ
-
中盤までの空NA当ては当てても先にガードか暴れがかなり入りやすくなった
終盤なら最低空空NAができればア"ッが間に合う
でも中量級でしか調べてないから重いキャラだとずらしガードが間に合いそうだなあ
大J空NAからジャンプができるようになったのは間違いなく強化
-
ガノンすき 〇〇おじさんきらい
-
わしは…この風が欲しかっただけなのかもしれぬ
-
ガノンの性能もキャラも嫌いではないが 意図ラグなのかとにかくガノンだけやたらラグい人多い
-
相手の動きが鈍いところに簡単にデカい一発入れられるからね
逆にガノン側がラグ慣れしてないと発生おそくて何もできなくなる
-
空NA1段目の新しい使い方を模索する必要がある
-
対クラウドやばくないか?
-
対イケメンはだいたいヤバい
-
待たれるとなんもできない
待ち性能高すぎだろあいつ
-
ちょっと釣ってやればその辺のなら余裕よ
空上は読み勝負なんてせずにすぐに崖に逃げる
攻撃は食らってもいいから地上に戻ろう
衝撃波は近くでジャスガできればDAや地獄が入る
射程は長いがそこまで脅威に感じない
クラウド相手には待つなガン攻めしよう
-
地獄握
63214+Pの立ち回りでそこそこ振っていける投げ技って感じ
-
クラウド倒したあとに出てくるメインのほうが楽なんだが
ガノンよりちょい長いリーチと判定の強さがきつすぎる
ていうか空N前みたいなノリで一段目当てしようとすると反確もらうな悲しい
-
あのちょい長いリーチが最悪なんだよな
デデデと戦ってるあの感じ
復帰弱いからまだワンチャンあるけど
-
今の投票状況を基につらさランキング作った
ttp://i.imgur.com/PJLNOEl.jpg
-
クラウドSで
サブにしようと思ったけどヘイトがたまりすぎてもうつかえない
-
数少ないから低いんだろうけどオリマーディディーはA以上あるマジで
-
クッパは今後ランク上がるだろうな
-
クラウドマジでゲロ吐きそう
メイトもクラウドばっか
-
クラウドをア''ッするの快感だろ
-
ガード固めまくってガノン使っているけど足の速いキャラきつすぎ
-
>>76
投票ページはっときます
ttp://www27.atwiki.jp/ganonsssrank/pages/1.html
-
クラウドは復帰弱いからア゛ッできればほとんどの場合戻れなくできるよね
-
後ろ投げして下から復帰するのを見て空上カス当て余裕でした
それまでがキツイが崖に出せばほぼ勝てる
-
ガノンに針を実装
溜めるのは爪楊枝で口を掃除します
そしてそれをシークの針のように投げます
一発威力3+レバガチャで短縮の毒ダメージの効果
-
クラウド君迫真の魔王専用オート弱連
なお抜けれん模様
-
クラウドの弱は地味にベクトルきちいな
崖端でやられたら帰れなくなる脅威
-
下強 下強 DA 空上 で0%から50%まで稼ぐとホント気持ちいい
コンボカウンター回ってほしいがさすがに強杉か・・・
-
空NAの事話題になってない?
うんks化してガノンがGランクからG-になりましたね…
-
空nからジャンプできるようになったのはいいがダメージさがったし何より音が軽すぎるよなぁ…
強化点もあるが総合的に見て弱体化だとは思う
そこまで落差があるわけではないが
-
1段目から下強間に合わなくて辛い
でも100%超え辺りから入るっぽい?
調べてみようかな
-
キャラランク下がるのはねーよ
-
Gランクとか言ってる時点でネタなんですがそれは
-
強化後よりアプデ前の空Nの方が価値がある
一段当てから低%時の連携はもちろん、大J回避で攻撃をかわしつつ回避切れに出せば丁度一段目だけ当てたり
追撃するフリして回避読みに横スマ、上スマや崖際だと空下でとどめ刺したり釣り攻撃にも使えた
今の一段目だけじゃ復帰阻止すらできない
色々攻撃パターンが無くなった上に反確までもらうまで弱体化した
-
キャラランクなんていってるから分かりづらいんだよ
五分
頑張れば五分
きついけど五分
詰みに近い五分
こうすれば分かりやすい
-
五分五分ってゴブリンかよ
-
ゴブじゃなくて5フン闘えるって事だよ
-
>>91
え…本気で言ってんの…?
-
ゴブとゴブだぜッ!
-
五分りん
-
最低空空NAからのア"ッは相手に下ずらしガードされると入らない
だが知らない人にならガンガン入るぞ(ガチ部屋調べ)
中盤まではずらさなくてもガード間に合うんで終盤バースト用のコンボになるのかもしれない
それまでは使用を控えた方がいいかも?
-
復帰弱者に場外で一段目だけ当てて慣性殺すぐらいは出来そうだな
-
>>100
さっさと荒野に戻りなさい
-
だいぶ強化されたな
もう最弱とは呼べまい
-
というか復帰阻止は二段目の擦り当てでいいだろ。空Nしながら急落下するだけで、どんどん堕とせる
-
強化されても周りも強化されてるから初期から立ち位置はかわっとらんぞ
-
空NAの二段目は擦りだろうが前方に吹っ飛ぶだろ
まあバーストするか復帰できないかにはなるから問題ないけど
空NA一段目は何故弱体化した
やっぱ重量級なのにこれから繋がりすぎてたのが桜井的にアウトだったのか
-
重量級で上投げ空上がつながるのはセーフなのになぜじゃ・・・
-
せめて横強だけでも繋がって欲しかった
今じゃ空NAを当てた後に相手のガードか暴れを読む必要がある
回避する人はあまりいないな
-
浮かされた時に空上よりもダメージ与えられる迎撃になったし空中では確実に強化だな
-
ニコ動で崖際おじさん詰め合わせ動画が上げられてるぞ
勉強になるからオススメ
-
魔王使いにとって烈鬼キャン、場外空上、回避読み、1F烈鬼は必修科目なんだな
-
烈鬼キャンは安定しないと思ってたけど使ってるうちになんだかんだで安定したわ
1F烈鬼はまだ全然だが
-
別に煽りでもなんでもないけどあんくらいはできないとガノンで戦っていけんでしょ
外道連れはすごいが
-
ルキナのアピールクッソムカつくな
何がかかって来なさいじゃこちとら魔王ぞ
ヴォァアアア
-
ゼルダ世界の人間は字幕が出てくれないと会話できないからガン不利
-
崖方向への端からぎりぎりはみ出るくらいの空中炎獄、これ強いな
タイミング合えば一撃必殺とか壊れやん
呑気に捕まってる一部のキャラ(頭が出ているドンキー等)にも効く
-
頭出てるキャラは呑気に掴まってないからにゃあ
-
癖で空回避しちゃってその後に空NAを出してしまう
これ直さないといつまでも半角取られる
-
飛び道具をどう処理するか考えるのは楽しいけど
実際にうまく処理できるかというと全くできないから難しいところだ
-
大j回避炎獄握をくらえ
-
全キャラ調べるのは流石に面倒だけど90%前後から密着最低空空NAから掴みが確定するね
それ以下だと下手すると反確なんで使うべきではない
横強や下強は無理です諦めましょう
-
数ヶ月かけて雷神掌の復帰伸ばせるか研究したら1%だけ伸ばせるテクニック発見したぞ
雷神掌のアッパーの振り終わりに一旦スティックをニュートラルにして直ぐにもう一度前にシフトしてみろ
一瞬前に加速してくれるぞ
-
それ結構前に動画つきでtwitterかどっかにあがってた気がするぞ…
-
たが話題に挙がらなければ気が付かなかった、有益な情報ありガノン
-
あれと似てるが違うぞ、あれは雷神掌の出始めから既にスティック操作による移動が始まってるから
斜めにスティックずっと倒してると飛距離が落ちるってだけの話
こっちのはアッパーの振り終わりの時に後ろに倒してるとクイッと後ろに加速した事を確認したから
ここを徹底して活用できないかと考えたのがこれよ
-
数ヶ月かけた検証結果の一貫に動画検証も見せてくれ
-
試したら一応出来たけど難しいな
あと、何度やっても例の復帰上昇と併用出来ないんだが何が問題なんだろう
-
リプ撮るの時間が掛かりそうだからトレーニングでやった検証法伝えるわ
まずトレーニングで終点化戦場、蓄積51%、初期位置で待機
その場でボム兵を出した後スティックを真下に入れたことを確認
そして下強を出す、ベク変のため吹っ飛ぶまでスティックは真下に
吹っ飛んだことを確認したらスティックを戻し復帰の体勢に
吹っ飛び硬直が解けたら下のように
空J→雷神→雷神終わり際に上記のシフト加速
これで行けるはず、雷神出す所が結構シビア
目安としては空Jは硬直解けたら直ぐ出す、雷神は左下の
GANONDRFのGの字とガノンの胸にある光る古傷が重なった時
雷神出すとギリギリ届きそうで届かない位置になる、そこで上記の加速やると崖に届くはず
-
クラウド空上19F
クラウド空下31F
ガノン上強81F
強い(確信)
-
おじさんジャンプ力上がってね?
空上崖上がりやりやすくなってる
-
気のせいじゃね?
大J回避の高度が変わった感じはしない
-
まじかよと思って試してみたんだけど
空上上りでも隙無しで着地出来るようになってるじゃん。前からなのかこれ?
-
マジ?
一応着地隙無しでできてたけどやり易くなったんならほんの僅かに変わってるのかもな
-
いや、かなりギリギリだし安定できるようなもんじゃないから
やっぱりジャンプ関連は変更なさそうだ
-
>>130
リプ撮りたいけど上手く差分出来そうな場所が無いわ
仕方無いからミーバースに検証用のステージ置いたんでそこで試してみてくれ
-
崖掴めること以外パッと見の違いがない動きなのか
-
ステージによってやり易さ違うとかじゃないか?
それか、各技の着地隙が減ったのと関係してるのか
-
>>130の者だがリプ共有に送ったぞ
本当は制作したステージで撮るつもりだったんだが通常ステージでしか送れないらしくて
撮った分は全部削除したよ、とりあえず動きと着地地点が変わってる事だけとったぞ
ステージは終点化神殿でキャラはガノン、ガノンスレって書いてあるやつな
-
スレ見返してないから悪いんだけど、もしかして下スマ弱体?1段目からまったく巻き込まないようになってね
-
それは気のせい
-
空NA弱体化で草も生えない
引き空NAでCFメタがどれだけやりやすかったか
回避狩りにも使えてコンボ初動にも使える信頼して振れていたというのに
大J空NAからのJはあったらあったらでいいけど一段目没収とは釣り合わん
壊れ技でもなかったのになんで下方修正なんや
でも僕はガノンを使い続けるよ
-
強くしたと思ったら弱くなってたというゼルダと同じパターンなんじゃないの?
-
最近いじりだしたんだけど、ガノンてPKファイヤー至近距離でくらったらどうやって抜ければいいの
-
残念だけど諦めるしかないんだな
だめもとで外ずらしして足掻こう。
-
とりあえず序盤の下投げを逃げ方向にずらすと空前が死ぬほど入るからネス側にずらして頭突かれとこう
-
ずらしても10何%入るとかおじつら
-
pkファイアーに巧みに烈鬼脚を合わせて反撃をもらうおじさん
-
PKファイヤーは地上で喰らったなら回避で抜けれることもある
-
wikiの方、ミュウツーの対キャラ考察を勝手ながら加筆、修正させてもらった
実際ガノンとミュウツーって五分五分か四六でミュウツー有利みたいな感じだよね
-
あいつ空後と上スマで本当にあっさり死ぬからな
ミュウツー側はどう思ってるのか知らんけど、ガノン的にはちょろい相手だと思う
-
おじさんはミュウツーの空技に反確が取れないからかなり不利だと思う
-
尻尾でビダンビダンコンボくらう
-
ミューツーって横Bしたあと、下強入らないのに弱だけは入るよな
-
相手に流れが行ったときの怒涛のコンボ攻撃でハゲそうになる
なんて言うんだろ?死にやすいって意味では飛び道具と復帰能力を持ったリトルマックって感じか?
-
ミュウツーっていやアプデ前にメイトでぽんとホンマルが何回かやってるの見てたがあまり良くなかったな
せめて横Bからの追撃はもらわないようにしないとな
-
PKファイヤーの質問した者だけど回答ありがとう
そのまま横スマくらって帰ってこれないのは仕様なのね
-
M2には立ち回りでは勝てないのは当然だが、M2のコンボ耐性はそこまで高くないからガノンの強みを活かしやすい
おまけに軽いから空後当てたらあっさり死ぬぞ
-
Mew2は軽さだけで5分もってけるわ
-
m2追加された頃はよく見かけたがもうしばらくマッチしてないわ
今はクラウドばっか
-
いやでもm2の空n復帰阻止は暴力的だ
-
よくあるお互いが相手をちょろいと思ってるパターン
-
闇属性友達としてライバル視してるから負けたらめっちゃ悔しい
-
葡萄対闇
-
向こうは今回のアプデで機動力、空技全体の使い易さ上昇がでかいからな。今まで以上に着地狩りやら復帰阻止されやすくなるのが怖い
-
ガノンも着実に強くなってるのはいいんだけどクッパみたいに大幅強化には至らないのは何故
次のアプデで掴みと弱強化してくれよな〜頼むよ〜
-
スマッシュにアーマーつけるだけでいいから
-
それよか空N戻してくれや
-
強化を求める声が多いのに勝率は良いわ使用率は高いわで何を信じたらいいかわからん状況だろう調査班にとっては
だからビクビクしながら微強化続けてる
-
3DSで申し訳ないけどガノン崖絶できるの既出ですか?崖後離し→ジャンプ→スティック内側を最速で行うと直線のステージとマジカントで出来ました
-
既出です
-
前の上B加速とかWikiにないガノンのテクニック結構あるな
テクニックまとめください(他力本願)
-
弱を4F 横強を6F 下強を5Fにしてくれ
-
スマバトに槍魔王出るんだな ガノンで何処までいけるか…
-
ガノン何人か出るぞ楽しみだな
-
最近崖絶導入したけど重量級相手となると皆崖上がりに横スマ合わせに来るから結局殴られる
-
槍魔王は第14ブロックか。頑張ってくれ〜
ttp://smashbrothers.info/tournament/for/niconico_yosen_2015/yosen_kumiawase.png
-
修行おじさんも出てるのか。見てると思うけど頑張ってくれよ
-
るどりも居るじゃん
ガノンは4人かな
-
ミュウツーはチップvsポチョみたいな感じになってるだろ
順当に立ち回りで圧倒できるけど一点読みで一発喰らうと半分以上減って心折れるあの感じ
-
プリンといいミュウツーといい魔王はポケモン勢と互いに恐れ合う中のようだ
なおピカニキ
-
ミュウツー使ってる時ガノンに当たると
怖すぎて攻めれないな
攻撃誘って後隙狩りが一番安定する
-
シャドボ撒きつつDAとつかみだけで勝てるよ
-
ガノンの下B横Bコンボってはいらなくなった?
-
相手と蓄積%と位置取りによる
もともと信頼できるほどは確定してないよ
-
マックのカウンター読みでしゃがみおじさんから炎獄握きもてぃー
-
炎獄は必殺技系の掴みの中では破格の高性能だからなぁ
魔王の機動力だから許されてるけどこんなんシークが持ってたら叩かれるじゃすまないね
-
シークに持たせたら前隙がめちゃくちゃでかくて違和感しかない
-
おじさんが使うからこそ
前隙見て反対側に歩いて反確スマッシュという行動を光らせることができるのだ
-
修行おじさんだ、始発で会場に向かうためこんな時間まで起きておるが電車の中で寝過ごしてしまわないか心配だな…
なんとかやれるところまでやってみるよ、予選突破!…はできそうにないがな()
動画についてアドバイスくれた魔王ありがとう、魔王祭リプは編集とかBGMをどうしようか未だ迷ってるからもうちょっとだけ待っておれ
-
魔王勢みんな応援してる。がんばっておくれ
大会を蹂躙するのだ
-
,..-──-.‐-.‐-、
/::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::|
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::|
(_______◯_)○
巛 巛巛彡ミミ__、 ,_l
巛巛、 =・ニ , 〔・=│ いい子にはプレゼントを、悪い子には魔人拳を
巛ヽ6 ` _ 」 ,}
巛巛彡 ' ー--=-' ミ
┏━━━┓ ⌒ ミ━┓
┃ ┃彡彡川ミ ┃
_,ノ ノ ` - 、, ノ ┃
-
Xの頃の本スレの住民によって何故か作られた画像
ttp://i.imgur.com/CG5Zp6G.jpg
-
デブすぎるだろ
-
おじサンタだ
-
やさしい魔王
-
ttp://i.imgur.com/QrlLhc3.jpg
-
魔王から足を洗った姿
-
誰かおじさんに教えてやれよ
クリスマスは昨日だと
-
ネスがなんか引いてるのが笑えるんだが
-
トゥーンも警戒してる
-
優しい世界
-
スマバトトナメにガノンいた?
-
いないっぽい
-
予選の配信台がぐんぐにるがいるグループでよく映ってたよ
WiiFitを殺害してた
-
見てないけどロゼッタに虐殺されてそう
-
結構時間経って流れてしまったけど以前リプ撮ると言ってた
>>130 >>137の奴がGIFで出来たんで参考にしてくれ
ttp://i.imgur.com/rarp4yB.gifv
ttp://i.imgur.com/LyJYRmj.gifv
本当に分かりずらいが最後のアッパーの振り終わりに入力してるぞ
試しに練習して成功かどうか分らない人は
カスタムでスピード上げるといいぞ。
-
スマバトからここに帰ってきたぞ!残念ながらガノン使いは予選突破出来なんだが会場でもう二人のガノン使いと出会えたし、強豪プレイヤーとフリーもできて大変よかった
モチベがとても上がったのでここの魔王たちも是非オフに行くべきだ
次こそは予選突破させて貰うぞ!
-
乙ガノン
参考になるアドバイスとかテクニックとかあった?
-
槍魔王はイケメンリア充って聞いたけどマジ?
-
ヤリ魔王だったのか…
-
魔王はハーレムの長だからな
-
リア充かどうかは置いておいて()イケメンだったぞ
自分の感想として、オフはオンと違って先行入力が効かないから最速空上が上強に化けたりDAが横スマに化けたり、急降下が出なんだり散々であった
いろんな人から聞いた話では「相手の強い行動は食らうほうが悪い(拒否しろ)」「対ガノンは何もせずダッシュで近寄られると怖い」とのこと
あとロゼチコはあんまりいなかったかな、ゼロサムは二人いて何回も即死決められて拒否できない自分がくやしかった そんなオフだったぞ
-
効かないことはないんだけどオンと全然タイミング違うから慣れないと困る
そしてオフに慣れるとオンで出来なくなるまでが誰もが通る道
-
ダッシュで近寄るのが有効ってのはマジ
ガノンの攻撃って基本的に判定強いから、真正面から潰そうとはしないわけよ。
で、基本はガード、後回避、引きダッシュで受け流してから反確拾うわけだけど
ここで何もせず突っ込んでこられると、これらが安定行動でなくなるので非常に困る。こうなることで初めて
・真正面からダッシュを潰す
という選択肢が発生して、ようやく真っ当な読み合いが始まる(と思う)。
肉弾戦キャラの話ね。
-
>>215 >>216 意見ありがとう、オフ慣れはほんと前日からオフ会に行くとかしたほうがいいなー、うむ。
ガノンは技の隙がでかいし攻める時にそうやって隙晒すと後出しされまくっておわるからなにもしないのは確かに有効だ
なにもしないと見せかけて攻める、攻めるように見せかけて待つ(見る)ってプレイングと、あと最大リターンを取るのは心がけるってのも大事だな。ガノンはリターン取りに行ける機会が少ないから()
-
()のせいで一瞬煽ってんのかと思った
-
>>218さんつよいですね^^
某掲示板住人はこれが煽ってるように見えるらしいな
-
槍魔王は魔王らしく上着を羽織ってた
フツメンだった
-
まぁ()とか^^は煽りでよく使われるしな 実際通知で1行目だけ見えた時何で俺煽られてるんだろうとか思ったし
-
コミュニケーションのつもりのアピールが煽りと受け取る人が居たり煽りのつもりで出す人が居たりみたいな話やね
-
>>214
そんなあなたにゼロサム即死コンの拒否り方
既に知ってたら悪いけど自分用にも置いとく
ttp://m.youtube.com/watch?v=WQD6fPQXYwE
-
あー、すまない 自虐のつもりで使ったんだが…今後は控えさせていただく
>>223 全然知らなかった、ありガノン!対策が足りてなかったな、次はやすやすと即死されてたまるかってんだ
-
ガノンはなんだかんだで重いから全段食らってもベク変でなんとか耐えられる場合も多いよ
勿論普通に死ぬこともある
とにかく掴まれないようになんだがガノンじゃ限界があるわな…
-
ゼロサムの上Bはずらし不可の設定されてる場所あるからそこにあたっちゃうとずらせない
-
他キャラだとつかみ読んだらジャンプでかわせるのにおじさんは足つかまれる
-
ttp://wikiwiki.jp/sbf-ganon/
このスレで上がった有用な情報は是非ともまとめて欲しい
キャラ対に至っては最初期のガチ部屋レベルの編集しかされていないキャラもある
自分も頑張るので執筆求む
-
掴みの話題になっているので最近横強を調べた時の物を支援しよう
体感で評価してる所も有るので細かく調べたい人は実際に試してください
横強の掴み回避性能
1Fから前足を上げるので攻撃発生10Fの間までに
対象に掴みがヒットする位置から判定を発生させその結果を評価しました
表の見方
良 可と比べほぼ密着または近接の間合いでも掴まらない程
可 少し間合いを開けばそれなりの効果がある
不 股の下、又は足の下に入らずに掴まる、または効果が殆どない場合
-
横強 掴み拒否リスト*
その場 ダッシュ
マリオ 良 D良
ルイ-ジ 良 D良
ピーチ 可 D可
クッパ 不 D不
ヨッシーy 可 D可
ロゼッタ 可 D可
クッパjr 可 D良
ワリオ 良 D良
ドンキー 可 D可
ディディ 可 D良
ゲムオ 良 D良
マック 良 D良
リンクy 可 D可
ゼルダ 不 D不
シーク 良 D良
ガノン 不 D可
トゥーンy 可 D可
サムスy 不 D可
ゼロサムy 可 D不
ピット 可 D可
パルテナ 可 D可
マルス 可 D良
アイク 良 D良
ルフレ 可 D良
鴨ハント 良 D良
カービィ 良 D良
デデデ 可 D不
メタナイト 良 D可
フォックス 良 D良
ファルコ 良 D良
ピカチュウ 良 D良
リザードン 不 D可
ルカリオ 不 D可
プリン 良 D良
ゲッコウガ 可 D可
ロボット 良 D良
ネス 良 D良
ファルコン 不 D不
むらびと 不 D可
ピクオリy 可 D良
フィットレ 良 D良
シュルク 不 D良
Drマリオ 良 D良
ブラピ 可 D可
ルキナ 可 D良
パックマンy可 D良
ロックマン 良 D良
ソニック 良 D良
ミュウツー 不 D不
*文字ズレする人はインターネットオプション→
全般タブ→フォント→webページフォントの一覧にある
MS PゴシックからMS ゴシックに変更してください
戻す場合も同じ方法です
-
僕が弱いというのもありますが
ヨッシーが辛すぎます...。
ヨッシーのふんばりアーマーって
具体的に何%まで耐えるのでしょうか。
-
>>230
これマ?
スルーGは未だ健在だったのか
-
スルーGはスルーモナドになりました
ttps://twitter.com/LewisOfTime/status/675049831879045120
-
掴まれてもヤクザキックで拒否できるようにしてくれ
-
>>231
空上 12/53% 13/58%
空前 17/52% 18/48%
空後 16/43% 17/40%
空下 17/46% 19/38%
空N二段目 63%
トレーニングで試した物
実戦ではOP関連があるので上記の+10%位を目安にすると吉
-
ラグガノンどうにかしろまともガノン使い
取り締まれ
-
別にこっちがわも超エスパー発揮しないと当てれないし
-
ガノンはニコニコキッズにも人気だからね
ほぼ回避と技だけで移動してるから分かりやすいぞ
-
3DSラグガノンだけど自重して半年オンやってないわ
WiMAXだけど調子良くてpimg70しか出ないし
-
うぃーふぃーをかったらいいとおもいました
-
>>233
シュルクの声がかっこいいと思いました
-
Wikiでも言及されてるし上の方でも出てるけどおじさんは技を極力出さないってのはかなり有効だよな
立ってる状態が強いだの技を出さずダッシュしてる方が相手側は困るとか
釣行動を上手くならんとやっていけん
-
ガノンプレッシャーがわりとマジ
-
技を出したら圧倒的な隙ができるのがガノンだからなあ
すぐにどの技も出せる立ちや歩きは最強
-
立ってたら立ってたでつかみとDAの択を押し付けられるおじさん
-
ぶっちゃけガンガン技出して威圧感出してってもいいと思うけどね
接近時の択としてなんにもしないってのはありだと感じたけど
ガノンはどうせ攻めるしかないから(待てないから)なんにもしないよりなんかしたほうがいいんじゃないかなって
-
バースト力の割に強攻撃の発生と後隙短すぎだろ
バースト下げるか後隙増やせ
-
ガノンの強攻撃の後隙狩れないとかガノンでも使ってるのかよ
-
お望み通りに強攻撃のバースト力下げたのがファルコンなんだな
ガノンは機動力を犠牲にして優秀な技を手に入れたキャラだから、技が強いと思うのなら機動力の差でいじめてやりなさい
そうだな、マックとか使うといいよ
-
それ定期レスだよ
-
実際威力の割に全体的に後隙小さいは割と言われてたような
威力の割に小さいだけで普通に結構隙ある方だし狙われない訳じゃないからキツイ
-
下強牽制がおすすめ
用法用量を守って正しく使えば反確のとれない鬼技に
-
ファルコンの下強のバースト力低すぎ
-
しかし復帰弱者には効く
-
クラウドなんかギリギリ狙った復帰してもあの下強当たって死ぬ
なおおじさんには台上からアレに当てられる攻撃がなかった
-
クラウドとか横強でワンパンやで
復帰しそうになっても烈鬼メテオで余裕や
-
ゼルダに勝って「読み勝った」とかドヤるガノンをどうにかしてくれ
奴等がやってることは読みじゃねえガン待ちだ
-
ゼルダがステステしつつ基本待ちなんだが
-
勝ち負けは別として飛び道具もちでガノン相手に待てないのは明らかに実力差
-
読み勝ったと言えば読み勝ち、読み勝たなかったと言えば読み勝たなかった
事の表があるならまた裏もある、一面に囚われず二面三面と柔軟多岐に考えるのだ
魔王の策略、葡萄の枝のように
-
スマッシュぶっぱも当たれば読みだよ
-
某所のキャラランク魔王少し上がったのな
さすガノン
-
弱体化って何度言えば分かるんだよ
威力低下にコンボ始動の要素も取られてるんだぞ
空Nからジャンプできてどないせいっちゅうねん
あんな釣りはガチ部屋の下のレベルまでしか効かない
-
ここでネガキャンされてもな…
空N1段目のふっとび低下や上Bのふっとび強化が結果的に弱体化とか知ってるが空Nの全体F短縮や全空中技の着地隙減少や横Bと空下の範囲拡大等は明確なメリットだしプラスに考えて練習しようぜ
-
空NAは普通に使うと着地隙そこそこあるからなあ
隙がないのは大J空NAの場合だけ
SJでも隙無しだったらシーク相手にばんばん使えたんだけど
-
問題は一段目の吹っ飛び弱化だな
以前のように相手0%始動の連係ができなくなって序盤にダメージ稼ぎ辛くなったか
-
今や100%超えてやっと掴みが入るかってとこ
だけど100%超えてからなんて崖から出すしか選択肢がない
-
これはもう空NAにランディングフォース追加するしかないな
-
ほんとクッパとJr相手無理だわ
クッパの上投げ空上って以前から繋がってたか?
-
アプデで超絶強化されたよ
ニコニコ放送でチコにレイープされたからおじさんの投げ超絶強化あるで
-
まるで空Nを気付かせないように弱体化させて申し訳なさそうに他を強化させてやったみたいだな
-
空Nがクソ勇者の持続キックタイプになったら楽なんだが
-
崖上で魔人拳しだしたから通常登りからの掴みしたら
魔人拳の一瞬後ろ下がるポーズで掴みが空振りして直撃した
ほんまこの掴みのリーチほんま
-
前慣性付けながら前に振り向き掴みする方法とかあれば進化しそうなんだけどな
-
テクの名前は振り向きガッツポーズか
-
緊急回避キャンで伸びるぞ
雀の涙ほど
-
それじゃただの振り向きつかみじゃん
-
地上炎獄握を崖ギリギリ外に向けて空中の相手に当てると、メテオっぽくなるのな
崖掴み出来なければ多分戸惑って対応できんわ 珍しいし
-
Xからなかった?
-
その場で振り向いて掴み出すの難しいな
-
後ろの相手を通り過ぎちゃうのが度々あるな自分は
-
磔おじさん
ttp://i.imgur.com/JnAo4BS.jpg
-
どういうことなの…
-
クルーシおじさん
-
マリオをダンクシュートしてるように見える
-
ダメだ例のあの人のエビフライ突っ込まれてクルーシオのAAがよぎって笑いがとまrん
-
崖捕まりポーズだっせえ・・・
もっと威厳ある捕まり方してほしい
-
崖に掴まってる間、手から葡萄ジュースがあふれでて相手を近づかせない
-
>>287
一般人が助け待ちながら掴まってるように見えるよね
-
マリオのマントで崖捕まり状態のガノンが反転させられたのかな
-
ガノンの崖捕まりは強い
-
でも崖上りは・・・
-
強くなったなガノン
調整班はその優しさをリザードンやゼルダに分けてやってくれ
-
大乱闘では途端に使う人が増えるガノン
普段から使ってやってください
-
フンフンディフェンスじゃん
これで魔王の守りは完璧
-
ガノンパンデミックが起きやすくなったってマジ?
-
なんか片手とかで格好よくつかませてくれないものだろうか
-
崖捕まりがかっこいいキャラいるのか?
-
緑の勇者もドーピングゼルダ姫もかっこいいけど
-
魔王様はかっこよさより効率重視これならししっかりつかまれる
-
何一つ格好いい所ねーなこのおっさん
-
それは言い過ぎ
-
おじさんの上スマのシュッって感じクラウドNBみたいな斬撃出そうだよね
というか出して欲しい
-
弱にゼロサムのBの痺れ効果がつけば中堅はいくと思うんだがなぁ
-
相殺ポーズかっこいいと思うぞ
魔王っぽくはないけど
-
剣出してしまうとこ最高にかっこいい
-
>>302
ごめん言い過ぎたわ
-
大乱闘だとかかと落とし決まりやすくて楽しいからそりゃ使うさ
-
>>304
崖際弱からの最速空下でお手軽即死ができちゃいそう
-
炎獄弱からダウン連できそう
-
ガノンでPKファイヤー食らうとやばいwww
-
当たらなければどうということはない
-
あけおめおじさん
今年もハイラル支配しようね
-
も・・・?
-
ぶっちゃけ魔王は飛び道具全部ヤバい
着地に置かれてるとかどうしようもないの以外は全部しっかり最低ガードしてプレッシャーをかけるしかない
-
本キャラがメタナイトでもガノン先生のことを尊敬し続けます!
-
クラウドつえーガノンよっわw
-
興味ないア゙ッ
-
初心者魔王を抜け出した頃の人にありがちなこと
ダッシュガードしかせず歩けない
ダッシュして相手の前でガードして逆に掴まれる
必要のない空下追撃で窮地に陥る
困ったら下強と横強
ガーキャンからは掴みのみ
2段ジャンプを多用する
-
それが初心者魔王じゃね?
俺によく当てはまってるわ
-
俺からしたらクラウドは楽。カウンターないから安心して横スマできるわ
-
>>320
初心者魔王は回避と炎獄と烈鬼で移動してるからな…
-
それキッズじゃね
キッズは初心者でもあるけど
-
B技頼り→下強頼り→SJ空中技頼り
と来て今結局ほぼ全ての技を使う事になってるわ
-
>>319
上級者バージョンも書いてくれ
-
ワシくらいのガノンになると上強と魔人拳だけで戦える
-
ワシくらいのガノンになると剣使って戦える
-
無双やってんじゃねえよ
-
ワシくらいのガノンになると歩いて拳パンパンッってするだけで相手がひよって落ちていく
-
ワシくらいのガノンにワシもなりたい
-
ガノン使いすぎると他キャラ使っても『ガノンでも殴れる』確実な隙しか殴れないからガノン使った方が効率が良いと言う
-
つーか忙しくて他のキャラ使う気にならん
-
ガノン使うと他キャラ使ってる時の対ガノンはめっちゃわかるようになるな
やられたら嫌なこととガノン側がやってほしいことが全部わかるし
-
みんなは他の対戦アクションで起動力の無いキャラを使ってたりするわけ?
-
ポチョとかチャロンならライデンとか好み
-
ゼルダ勢はみんな使うけどシークは指疲れるわ
シークだけで連戦してる奴の気が知れない
-
空NAの初段当て弱体化は対ロゼチコとメタにかなり響いてるな
槍魔王を見てそう思った
-
空上で代用するしかないな
-
ガノンて相手バーストさせるまでに8〜10発位技当てれば良いよな
それが7〜8発程度でバーストできるように全技威力+3すれば個性も動き勝手も弱点もそのままに準強キャラ行けるんじゃないかな
-
それでも中堅だろうなぁ
対トリンとか見てると、実力差はあれど1発2発当てるのが精一杯な試合も多いし。
でも振り向き魔人拳でガード確定割りとか出来るんなら夢があって素晴らしい
-
ロックマンおじさん
-
ハイラルの勇者より強くなるとまずいからね
仕方ないね
-
>>339
数ヶ月後、そこにはつかみ打撃で一発6%を叩き出すクソ魔王の姿が
-
2回殴って前投げで22%とか強い
-
問題は掴み打撃の長さ的に2回も殴れるかどうか
-
跳鬼脚すごい楽しい
ファルコンと差別化できるしこっちがデフォで良かったのに
-
技の発生が速くならない限り強キャラになる事はない
-
仮に全ての技の威力が2倍でも中堅
-
アミーボガノンの如くスマッシュ一発でシールド割れるようにしよう
-
移動速度
武器判定
つかみ範囲
5F以内の地上技
がないと中堅以上は無理
-
流石に全技2倍になったらクッパ超えるだろw
-
対トリンは最初の数試合は辛うじて拮抗するも徐々に精神磨り減って封印されちゃう
-
技の発生が半分になるかわりに技の威力を2倍にすればつよくね
-
どっちもメリットだし強くなるな
-
重量級を強化すると乱闘で壊れるなんて言うけど
今のクッパが乱闘で壊れてるかといえば違う
そもそもそれはそれで3人から警戒されて
ガノンは思うように行かないかもしれない
あるいはバカ火力だけなら溜め要員にされて
他のスピードキャラにおいしいとこ持ってかれてることも
もっと考えれば3人から狙われるとか訳共闘要素を考慮するのは無駄
3人で狙うと見せかけて1人がサボって被ダメを抑え
それに気付いて逆に他の3人に狙われるとかで
結局乱闘にバランスなんてとりようもないし
その程度で重量級が壊れることもない
-
Xアイク「お、そうだな」
-
わしはこのスリムボディが欲しかったのかも知れぬ
-
>>356
あれは乱闘は乱闘でも回りがガキばっかだったというパターン
-
クッパは乱闘で壊れてないのは空中技がしょぼいからであって
おじさんは空中技がファルコンより判定が厚いからヘタな強化するとヤバい
着地隙軽減とかばかり調整やってるのはそのせい
-
ガノンは崖外で気が抜けてるやつをホイホイバーストできるからな
クッパだと空前くらいでしかハイエナできない
-
とりあえずランクスレでB以下の奴らを全員ここまで持ってこいよと
-
横Bを連続で入れられた時の選択肢の変化率の統計がほしい
ついでに横B入れたときの各キャラに対する技の選択肢表みたいなのもほしい
さすがにガチ勢でもフィーリングでやってるだけでそこまで厳密に突き詰めてるやついなさそうだけど
-
横B後の引きスマが起き上がり攻撃をした場合以外に
ガノン側に転がった場合にも入るキャラがいると思うんだけど当たったらラッキーと思って振ってる
-
起き上がり攻撃以外なら横スマで狩れるキャラとか受け身取られても下スマで吸い込めるキャラとか色々あったけど結局下強入るか入らないかしか覚えてない
-
上手い人程起き上がり攻撃だけはしてこない
最速で全て入らないなら敢えて受け身も取ってこないしやり辛いわシーカー族め
基本は見てから(反転)下強横強、行動や回避読んで掴みやDA、横Bだな
バースト狙いの空後空前も結構やる
横スマは浪漫があって素晴らしい
-
起き上がり攻撃ってハイリスクに見えて割と隙少ないよな
ガードから横Bで反確とれると思ったら逃げられたことが
-
起き上がり攻撃読みアーマー魔人拳とかいう決まるわけがないロマン
-
起き上がり攻撃には色々確定するから敢えてするとかじゃないならリスク高いだろう相手からしてみれば
-
本当に上手い人は起き上がり攻撃もちょくちょくしてきて全然読みが当たらんぞ…
-
横Bで連続でつかみまくったあと戦意喪失寝たきりした初心者に下シフト横スマあてるの気持ちいい
-
連続横B読み放置じゃね、炎獄横スマはロマン
-
>>370
寝っぱなしだとどういう択に有効か想像してみな?
戦意喪失だと思い込んでいるのはそこにどんな読み合いが発生してるのか理解できていない証拠だぞ
-
寝たきりに移行しやすい傾向として多いのはやはり、奥、手前、攻撃一通り読んで炎獄握決め込んだときだな。
相手はまだ見せていない行動を取って一先ずやり過ごそうと思う。
だから様子見して空ぶってくれたなら反撃しようと考える。
-
槍魔王の横Bはやってからのガン見で謎の威圧感がある
というかこの人全部の行動で威圧掛けが上手い
徐に近づいて回避読み掴みやら上横スマとか怖い
-
その場起き上がり勢だわ
-
横B受け身失敗時追撃確定無しのキャラ相手の起き上がり狩ってると
結構寝たきりやってくるのが多い印象
-
槍魔王はX時代に戦ったことあるけど相手に先に手を出させるのが異様にうまい
-
よーーーし!魔王祭動画、ついに完成したぞ!
割と自己満編集感は否めないが許してくれ…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27945046
-
乙
笑ったわ
-
なんだと…完成していたのか!
-
乙
なかなか面白かった
メッチャ楽しそうだな
-
最近のガノン祭は過疎ってるんでもっと活発になってもええんやで?
-
一応対戦スレだからタイマンも募集しても大丈夫
-
なんか珍好プレイというか馴れ合いプレイに見える
-
アイテムあり通常ステでガチする人っているのか?
-
たとえばネタプレイつっても魅せとオフザケがあるし、
爆笑試合つっても偶然の産物と「お約束」があるじゃん?
良い悪いの話ではなく、まぁ珍好プレイにも色々あるよねっていう
-
魔王祭り参加しようと思っても開催間隔長いから結局忘れる
-
>>372
正直脳死魔神拳とか脳死空下してるとこが結構あってつまんなそうにみえた
ガチ乱闘したほうがおもしろそう
-
すまん変なとこにレスした
-
さすがにこの動画が全ての試合ではないだろ…?ちゃんとガチでやってる試合も別動画にあったはず
-
SGTは6割のなれ合いと2割のタイマンと2割の指導で成り立ってます
-
>>386 それはもちろん分かってるけど例えば後半の魔列車の所みんなが乗るまで待ってるのとかちょっとなぁって感じ あれって乱闘してる最中に突っ込むから面白いもんだと思ってるんだけどな 俺が思ってるだけかもだけど
ただのネタ動画にどうこう言うのもアレなんでもうやめとく
-
やめとく人にどうこう言うのもアレだがそれが面白いって思うのも一個人の感想にしかすぎないような
-
普段から馴れ合いレスが多いスレで馴れ合いプレイ叩きは意味わからんな
-
言いにくいから言ってないだけで思ってはいるよ わざわざスレの雰囲気変にしたくはないし
でもガノンスレはそんなでもないと思う 気になるのはドンキースレとか
-
ドンキースレはウホりつつ研究する変態の巣窟
-
気持ちわりぃのが湧いてんな
意識高そう
-
ガチ乱闘でもないのにガチる必要があるのか
魔王祭だぞ
ゲルドの心得を読み直すべし
1on1もやりたい魔王殿が入れば歓迎ですぞ
-
ほんとそれ
-
ガチるとかガチらないとかじゃなく単純に臭いって話だろ。やめろって話ではなく、感想として。
以前からSGTは臭いノリだったけど、それが真面目にやってるように見えてくる程度には。
でも別にやめろって言ってるわけじゃないよ。誰にも迷惑掛けてないし、好きにやればいいと思うんだよ俺は。
-
じゃあ黙ってな
-
じゃあ黙ってなとか最初の3行も読めてないのか
-
全3行で最初の3行とはこれいかに
-
どちらにしろ黙ってればいい話だけどな
-
荒れてる理由が謎すぎる
-
マジレスニキ多くてかわいい
-
横Bの後ってお前らどう動いてるの?
俺は受け身は見てからもう1度横Bしてるが受け身失敗後の相手にどうするか結構悩むんだが
-
このレスを全部魔王がしてると思うとかわいい
-
でもこの珍好プレイってアブさんに許可とってないよね?
それっていけないんじゃないの?
-
ウルムド?
-
サボテンにつっこめ
-
対戦に参加しているものにだけわかるその場のノリというものがある
アピールと同じようにな
-
どんなプレイするのも自由だしupするのも(許可を取れば)自由
だからもちろん批判するのも自由
-
自由だからと言って万人が受け入れられるかは別なのだ
人の世は生き難いものよ…はよう魔王になろうや
-
魔王になったらなったで生き辛いんだよなぁ…
トゥーンリンクぶん殴りてえ
-
ぶん殴る(頭蓋割)
-
槍魔王って読みが自然すぎてそれが読みだってことに気づかせないレベルなんだよな
リアルビジョン使ってるわこの人
一方俺は一瞬前まで相手がいた場所に893キックして空振りしている
-
槍魔王は相手がコロコロした瞬間に向き直って相手掴んでるし
相手が崖際ガン待ちでも魔王がはしゃいでるうちになぜか相手がガードせず殴られてるし
ワシのような三流おじさんにはわからない世界
-
初級者魔王→コロコロおじさん。考えなしに下強と横強、烈鬼などぶっぱを繰り返す
中級者魔王→コンボやパターンを覚え経験則と少しの読みで機敏な魔王になり始める。下強は控え空中戦よりのぴょんぴょん魔王になる。
上級者魔王→未来視を獲得した魔王。繊細な動きで相手に威圧を掛け、相手の動きすら操る。百聞は一見に如かず、有名な魔王様の華麗なる舞を拝見すべし。
-
1F烈鬼とかホント凄い
-
\ ヴォアアア /
-
>>420
1F烈鬼ってよくわかんないんだけど
崖でメテオ部分当てるやつ?
-
そうそう、相手が崖を掴むその1Fだけの一瞬に烈鬼のメテオ判定を当ててる
-
原理的には崖噴火と同じ
多分烈鬼の方が持続長いから崖噴火よりは楽
楽だけど出来るかどうかは別
更にメテオ部分だけ当てろと言われたら多分ヤバい
-
噴火はボタン離すだけでいいけど、烈鬼のメテオ当てようと思うとジャンプ↓Bの入力を要求されるわけだろ
そのタイミングを合わせられるとか変態かよ
-
崖噴火はそもそも判定広くなるのと持続で狙うからまったく違うぞ
-
噴火はおまけにアーマー付きだしな
烈鬼とは難易度が違う
そもそも噴火はメテオですらなかった
-
マックの下スマの方が似てるかも
-
すごいな1F烈鬼…
とてもタイミング合わせられる気なんてしないけどちょっとずつ取り入れてみよう
-
ttp://nico.ms/sm27955131
ニコニコですまんがこれの最後すげーな
こんなの実戦で決まるんだな
-
崖噴火って範囲的に捕まる前でも当たらないか?崖烈鬼と比べると簡単だと思われ
-
1F烈鬼は結構おみくじっぽいところあるよ
狙おうと思っても全然決まんないしお願いでやってみたら当たったりするしね
-
槍さんは感覚だけでばんばん当ててるけどな
-
>>430
メテオを壁受け身すんのうますぎだろ
-
この人槍魔王ともやってたな
その時も崖受け身が異様に上手かった
-
崖受け身のずらしって
相手のメテオ当たる前から崖側に倒しっぱなしだとダメですよね?
-
アイクの復帰に魔神拳あわせんのたのしい
>>436
つっても復帰中とかならだいたい崖にスティック倒してるから崖側に思いがけずズレることがおおい
それを受け身とれるかどうかはまた別の話だけど
-
おじさん使ってると復帰中に死が見えるようになるから自然と受け身取れるようになるよね
-
横Bと空下メテオが楽しいからなんとか頑張る新米魔王だけど、今回の魔王様って復帰力前回よりあるん?
-
復帰距離自体はさほど変化なし
ただし、前作は崖捕まり阻止(誰かが先に崖に捕まっていると、後から来ても崖を掴めない仕様)があったので
追い出されたらほぼ死んだも同然だった。
-
フィットレのバレーボール美脚蹴で吸い込むの楽しい
-
ガノンはネガが醜いが普通に強キャラだな
コンボすらよく覚えてないのにガチ部屋で勝てる勝てる
-
Sランクだけど?
-
アプデ前はともかく今はガチで低く見積もっても中堅上位は確実にある
-
魔神拳で復帰伸びるから意外と長生きするよ
斜め下に吹っ飛んだらお察し
前のアプデで強化されたって言うけど実感できるのは横Bが少し伸びた点だけだな
空NAの対地性能が落ちたから素直に喜べない
大Jより少しだけ高い位置で空NA降りするようになった
上Bは浪漫バーストの機会が増えて楽しい
-
復帰変わらないのか
それならあまり崖の外にでて無茶はできんな、回答ありがとな
-
ガノンで勝てないのは自分のPSのせいだと言い聞かせてるけど中堅上位は流石にないわ
ここ最近はネガレス少ないんだから荒らすなよ
-
崖急降下降り空上→空上しても戻ってこれる
空前→空上→空上でも戻ってこれる
こう書くと復帰性能高く見えるな
-
>>437
まさにそれです
なぜか受け身は割と取れるけど
取るだけで終わってボーッと落ちていってしまう
受け身のあとって割とすぐ行動できちゃって驚きます
修行するぞ修行するぞ
-
そういえばここのスレって対戦募集はありなのかい?
ここの魔王達と戦ってみたいものですな
-
対戦募集なら
>>3か
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1423669421/
-
たまに復帰魔人拳の話題聞くけどあれ実際どうよ
三式(?)魔人拳も言うほど復帰距離伸びてるのかよく分からんし誤って普通の魔人拳出したら余計復帰距離短くなるじゃん
よほど相手の距離離れるほどに吹っ飛ばされたとしても普通に復帰すればいいと思うんだが
-
反転しつつ魔人拳すると横移動距離が伸びるんじゃなかったかな
-
3式が横Bに化けたことあるから二度とやらない
-
>>442
まずコンボ自体ないから…
-
10%前後まで
下投げ→烈鬼(確定)orDA、空NA、空上(キャラで違う)
それ以降
下投げ→空上or空NAor空後
崖近く
下投げ→空前(ステージ側ずらしで確定)
とりあえず下投げだけ
他にも色々あるけどガノンwikiに書いてあるんじゃないかな、読んだことないけど
後は相手の癖読んで回避先や暴れにぶち込んだり
ガノンは半分はコンボでできてる
-
魔人拳復帰は少ししか伸びないくせに後隙でトドメ刺されるからお勧めしないって槍魔王が
-
下投げコンボって言っても烈鬼意外確定じゃないしその烈鬼も後隙で相手半角なんで
かな式
-
れ、烈鬼キャン(震え声)
-
8連炎獄握回避読み紫炎肘という伝説のコンボが
-
時計とれば即死コンボの嵐だから……
-
炎獄からステキャン横スマという浪漫いいぞ〜
-
炎獄からの読みはロマンが詰まってる
転がり読み空下からコンボしたり
-
地上烈鬼もっとリアクション値上げてくれてもいいと思うんだけどなー
-
ファルコンキックは地上が強い
烈鬼脚は空中が強い
ってコンセプトが別れてるからしゃーない
-
じゃあクラウドロゼッタむらびとの空上に勝てるようにして
-
カブ強すぎ問題
-
空中が強い(判定が強いとは言ってない)
-
烈鬼を下手に弄られて烈鬼キャンが消えたりするのは困る
ガノンがGランクからG-に降格してしまう
-
サンダーソードとかもバッサリ逝くぞ
-
烈鬼キャンて実質反確なしなん?
-
ヒットして烈鬼キャンしてからなら無いよ
ガードされると崖に届く前になんか食らう
-
そうなんか 反撃くらったことなかったから反確なしかと思ってた
-
烈鬼キャン無くしたら桜井のTwitter荒らすわ(マジ)
-
ブロックされておわり
-
なくても良いけど代わりのは欲しい
ガードされても隙が減って最大反撃貰いづらくなるとか
-
DA差し込みが特に強いキャラには迂闊なジャンプは危ないな
狐とかメタナイトとか
前までは空Nで少しはリスクを付けられたんだがなあ
-
空N弱体化して他のキャラ使うようになったわ
最近マックとワリオが楽しい
-
>>478
マックにいくとかひどい裏切りだな
-
ガノンの技ってめっちゃ高性能だよね
-
NBと上強以外は発生遅いけど高性能
機動力が全て台無しにしてるけど
-
シークとフュージョンしたら最強のスマブラ戦士が誕生するな
-
機動力が台無しにしてるんじゃなく機動力が低いからこそ許された技のスペックだよね
ガノンの技の火力やリーチ等そのままに機動力の高いキャラに与えたらそりゃ最強の戦士になるぜ
-
発生の問題で結局ボコられるぞ
-
多キャラ使いだとおじさんの弱さがよくわかる
-
とりあえずガノンには回避が簡単な対策なんだわ
ガノン側が技をすかしてくれるだけでなんでも入れ放題なんだから
-
下強回避多用する奴には横スマを入れるようにしてる
-
シークの撃墜力とガノンの機動力を併せ持った最強のスマブラ戦士
-
プリンの打たれ強さも必要
-
打たれ強い……?
-
ガノンにこそ針みたいな技を持たせるべき
-
機動力&発生ガノン火力シーク体重プリンのスマブラ戦士か
余程の忍耐がないと使い続けることすらできなさそう
-
おじさんに遅くて一発しか出せない上攻撃で跳ね返される光弾でいいから飛び道具があれば大分違ってた
-
ガノンって上強NB以外は発生恵まれてるだろ
-
上強は横強で吹っ飛ばした後ギリギリ復帰してくるクラウドにぶち当てろ
-
弱8Fって恵まれてんの?知らなんだ
-
アプデで新キャラ触るんだけど
相手の中距離の甘え行動にダッシュ掴みが入るのとかすげー感動する
-
掴みリーチをあともう少しだけでいいのでください
もうガッツポーズはこりごりです
-
投げバーストちょうだい
殴ったり蹴ったりしててめちゃくちゃ痛そうだし、いいでしょ
-
>>496
弱11fの姫もいるんだぞ
-
最速が8というのが問題だよね
贅沢は言わないマックの弱でもいいからくれ
-
スマブラは重いキャラにいろいろ枷を付けすぎなんだよ
ガノンみたいなキャラは掴み3Fで投げバ持たせて良い
-
いや全部遅いのがガノンの面白いところだろう
-
掴む時ぐらい腕をのばせよおっさん
-
クッパが投げコンもらってワンパになったとかで叩かれてるけどガノンが貰ってもゆるされるよな?
ガノンが高火力でバースト狙える投げコンあっても掴みの性能自体弱いし掴みばっかり狙うワンパ戦法じゃ勝てないと思うわ
つまりガノンに投げコン下さい
-
ジャンプ発生、ダッシュの初速、攻撃の発生、後隙、着地隙、
攻撃の喰らいやすさ、コンボ耐性の無さ、
スマブラはでかいことが不利にしかなってないからなあ
リザのフレドラ並みの強度でいいからもっとアーマー技増やしてくれていいのよ?
-
上投げって何の使い道もないよな
-
むしろ弱強で3割、空中攻撃で4割、スマッシュで5割くらいシールドが吹っ飛ぶキャラにすればいい
-
シールドの耐久力は41%ちょいなのでそれは既に
-
上スマを至近でガードさせて下強で確定割りにしよう(提案)
-
そんな理不尽な強化されても萎えるだけだわ
弱をDX仕様に戻すだけで相当世界変わる
まぁXの時点でああいう改変されたわけで、DXの弱は強過ぎると判断されたのかも知れんが
-
次のアプデで全ての行動を上スマでキャンセルできることを夢見てる
-
大J後の空下を最速よりほんの少し遅く出しても着地隙消せるね
前スレ901で当てるのが難しいとされてたシークに確実に当てられる程度には高度が下がる
大ジャンプ時のア゛ッの声が終わった0.2秒くらい後に空下出すといい感じ
-
上スマを上スマでキャンセル
-
>>514
右足を高速で上下させるおじさんか
-
上スマ出したあと最速で上強すると、発生が10Fぐらいになる上強の強化来ないかな
-
>>514
海外のガノンドロフの動画を思い出した
-
いろんな意見があるが
どれも一度見てみたい気はする
それで中堅くらいだろう
てゆーかマックみたいな極端なキャラでも
シークやゼロサムを越えるようなキャラにもならず
プリンやゼルダ以下の産廃にもならないって
すごくね?
-
終点から追い出せばマックは
-
プリンとかは一点特化型だから言うほど産廃じゃない
強みがイマイチ見えないゼルダとかが厳しい
-
一点特化おじさん
-
ゼルダは強みが上位キャラに通用しないだけで
おじさん相手になるとフルで発揮できる
-
やさしく踏みつけるのやめてください
-
なるべく癖を出さないよう意識し、パターン化にならないようにしたらそこそこ勝てててきた
着地時の行動、逃げるような二段J着地、目の前でDガード、掴み下強DA確定は確実に取る
これらを改善するだけで大分変わった
大J空回避から二段Jして着地だけはマジで気をつけた方がいい
大J空NAからの二段Jも多様しないのが吉
ソースは俺
-
るどりはクラウドに逃げたか
こいつのクラウド糞寒すぎてちょっと失望したわ
やはり真のガノン使いは槍ぽんだけだな
-
まあ勉強になるのはその2人くらいだけだよね
特に槍さんは未来読んでるレベルで置きが上手い
他のおじさんは少し前まで相手がいた所にア"ッしてるイメージ
-
あの2人でもだいぶ差がある印象
普通の魔王のトップにいるのがぽんで
別次元の魔王極めたのが槍魔王なイメージ
相手「ア゛ッ」
ぽん「反確!ア゛ッ」
相手「ウオ゛ア゛ア゛ア゛」
槍「こう動け」
相手「はい」
槍「ア゛ッ」
相手「ウオ゛ア゛ア゛ア゛」
って感じ
-
シーク「フン」
魔王「ウボァァ」
-
やめて!!
-
こう言っちゃ何だが、ぽん魔王は「俺でも何本かは取れそう」と勘違いするくらいには動きが理解できるが、
槍魔王は何が何やらって感じだな
-
あの人リアル未来視持ちだから・・・
でもぽん魔王が弱いって意味じゃない
-
弱い弱い言われてるけど、メイトのレートランキング見ると他のキャラと遜色ないんだよな
使い手が異常なのか実はポテンシャルあるキャラなのか果たして
-
ぽん魔王は数fとか意識して理詰めで戦ってる感じ
だからオンに違和感感じてオフ勢になりつつある
槍魔王は相手を動かすのがうまい感じ
-
ガン待ち&飛び道具ぶっぱに勝てない
動かすような行動ができないから辛いわ
勝率は頭打ちだよもう
-
ぶっぱなんて見下してるうちはダメだろうなあ
-
別に見下してる訳では無いんだが弱と掴み強化してくれ
-
魔王使いに一番必要な辛抱強さが欠落しているようだな
-
逆になんでぶっぱに対応できないか考えてみよう
実際に動き見てみないと分からんが、ジャンプ使いすぎか歩きジャスガできてないかじゃないか?
後ガードしつつ突っ込むだけじゃあかんぞ
相手に徐に近づいたり揺さぶりかけてプレッシャーかけて、回避読んで掴みとかDAカス当てとかまあ頑張れ
-
鈍足相手だとNB溜めてるだけで一方的に有利な読み合いに持ち込めるサムスずるい
-
ぶっぱは対応できない方が悪いってのはその通りなんだけど
コロコロ回避下スマピットとかマジで対応出来ないからこの世の理不尽を感じる
-
あーピットはなあ
回避してから後隙狩り余裕でしただからあれはもう拷問
上手い人が回避主体にすると手付けられん
-
ぶっぱされるのはその行動が安牌と思われてるんやで
同じ行動してくれるんだから対策のチャンスや
-
相手対策してるからつかめないだろうなー、でも一応見せて警戒させておこうとか思って横Bぶっぱしたら
相手が吸い込まれるように掴まれてそのまま勝った時の気まずさ
-
これが後のガノンダイソンである
-
横スマを絶妙な距離で溜め始める→相手は吸い込まれる→確定横スマ
-
ホールド横スマに気づいたら立ち向かってる時は割とあるから困る
実際には癖を読んで置かれてるんだろうがすごいわ
-
あれなんなんだろうな
-
横スマの後隙に吸われてるのだろうな
そして大概対空で肘鉄もらってしまう
-
DA間に合うだろこりゃ良い的だわ→間に合わない
-
発生さえすれば判定で負ける筈もない威力な上、後隙は兎も角発生は意外と悪くないのよな
-
発生上スマと同じなのはビックリした
-
後隙も同じにしよう
-
上スマの後隙が長くなるのか
-
文脈的にDAの後隙を上スマの後隙と同じにって事じゃないの
-
えっ
-
横スマの後隙上スマだったらシーブレ捗りそう
-
横スマ→下強で割れそうだな 是非そうしてほしい
-
発生は今のままでいいから肘出したまま走り回ってほしい
-
ワリオランドかよ
-
風が死を運ぶガノンっ屁
-
肘打ちにアーマーついてほしいよな
使い勝手云々じゃなくてボム兵肘で起爆しても吹っ飛ばない魔王とかかっこいいじゃん?
-
魔人拳はあの遅さだからこそアーマーが許されてるけど横スマに付いたらぶっ壊れじゃないか
マック?さて、なんのことやら
-
「(キャラ名) 対策」でググると大体ガノンwikiが出てくるのおもろい
そして実際為になることが多い
-
マックみたいな一点特化で中堅なのに魔王は下位っていうのは
やっぱ技の隙とか全体的な素早さって大事だなとしか
-
全スマにアーマー付いてKOゲージ貰えれば速さがなくとも中堅上位行ける
-
タイマー横B道連れバグが治ってて残念
-
>>565
上スマにアーマー付いたらどうなるんだと思ったけど
マック横スマは似たような性能だったな…
-
重量キャラなんてよっぽど弄っても最強になり得ないことはクッパドンキーが証明してくれてるし
そろそろ思い切った調整入れてもいいんだがな?下投げのR影響値ほぼ0にするとかさ
-
こんだけ掴み弱かったら高%下投げ空上確定があっても問題ない気はする
-
クッパは大会で割と結果残してる
-
上スマは特定の箇所に当てたらセビみたいに崩れ落ちて欲しい
ストのジュリみたいに脚で敵を持ち上げてるおじさんの光景が欲しい
-
炎獄握で我慢しよう
-
他の叩き付け投げとかも受け身可能にしよう
-
(下投げを受け身されて反撃を貰うおじさん)
-
ガノンのような掴みが弱いキャラにはそれ相応の投げのリターンが欲しいな
掴み簡単・投げ控えめか
掴み大変・投げ強し のどちらかであってほしいものだ
掴みも強い上に投げでバースト狙えるようなキャラはアカン
-
ガノンの掴みなら20%ぐらい入ってもいいはず
下投げ空上or空Nもずらされると当たらないし、投げからのバーストコンボもない
炎獄握あるんで十分でしょ!ってことなのかな…
-
炎獄の受け身がなかったらまだ納得できるんだがなぁ
-
100%あたりから最低空空NA掴みが確定だぞ
リターンとか知らない
-
普通崖上りにスマッシュ置かれるのどうすれば良いんだろう?
ガード間に合わないよな
-
炎獄握はバシーンて地面に叩きつけるより顔面葡萄爆発してからセービングみたいに崩れ落ちた方がかっこいい
-
>>579
それは通常崖上りを読まれてスマッシュを置かれてるわけだから通常崖上りをするなとしか
崖上りは読まれないように癖を無くしてバリエーション増やす
これしかないだろう
-
どの崖上りだろうがタイミングが完璧だったらどうしようもない
他キャラだと崖離し攻撃上りがあるんだがガノンだと少し難しい
-
ガノンで有効なのは崖を上らないこと
逆にガノンがやられると嫌なのは崖から離れた場所でガン見されること
要は崖上りっていうか、崖上った後のライン残ってない状況が絶望的に辛い
-
崖魔王になるのだ
-
崖つかまりからいつも最速行動をする癖があると狩られやすいな
相手側からすると、崖登り行動を最速でやったときのタイミングは常に意識する
無敵が切れるまでは、つかまったままでもたいしたリスクは無い
逆に相手が無敵切れを狙って行動を起こした瞬間に、回避登りとか攻撃登りで対処できれば理想的
単に少し待ってタイミングを適当に変えるだけだが、これをしないと読み合いにすらならない
-
崖登り行動殆ど試してるのに9割近く狩られたマリオは忘れられない
-
どうやら魔王引っ掻きの強さは知られてないようだな
2回目の無敵切れだろうが強判定でスマッシュ溜めをモノともしないぞ
急降下から即上Bなら結構速く出せるし相手が完全に読んでない限り追撃は難しい
-
ひっかく前に当たるクソヨーヨー許さん
-
この前マリオの横スマ下シフトと相打ちになってから信用してない
-
マリオの横スマの火玉部分って武器判定だからそれと相打ちってかなりデカい気が・・・
-
引っ掻き読みでスマッシュ置かれるのは結構あるな
メテオされたこともあるからまぁリスクある
-
まぁ初見殺しだよね
-
やばい相手きたやばいやばいやばい崖受け身空中攻撃でしぬしぬしぬ
ひ っ か き
-
上Bってやたらと掴み判定広かったりひっかき部分の判定がクッソ広かったりするよなぁ
他キャラでこれならつかめるなーとか思って崖からちょっと離れたあたりで尻もち落下になって
届かなくて落ちるとか結構ある
-
崖上引っ掻き出した後も下入力しっぱなしで崖掴めず落下したことならあるわ
-
ガノンの崖捕まりは最強レベル
引っ掻きは大体のキャラの下スマに勝てる
無理なのはマックの下スマやアイクの噴火
ガノンの烈鬼もメテオ判定に合わせられると相打ちだったはず
-
崖降り空後は怖いが受け身すれば問題ない
逆にバーストチャンスになり得る
-
クラウド対策がまだ固まらん。全然わからんわアイツ。
-
アーマー消えたけど復帰阻止もクソ強いマックみたいな感じ
-
下強はしっかりガード
めくりの空上や上強に注意
復帰阻止は崖から出るより崖捕まりを狙う
-
厄介なのはSJ空NAを引きつつ先端当てされるとガノンの下強もDAも間に合わない
無理に攻めないこと
ミスって大J空NAしてくれれば空上空NAで反確取りやすい
-
下強ってガードしようと思ってガードできるもんなの?
-
>>602
CFの掴みみたいに来るタイミングを予測しよう
余裕を持ってガーキャン掴みできるから
-
緑の勇者は対クラウド有利なのにおじさんときたら
-
リンククラウドってクラウド有利だと思ってたわ
-
掴みとは全然違うと思うんだけど...
そもそも下強って着地狩り後隙狩りに使ってくるもんじゃないの?
暴れとかで使う癖があるやつとかならタイミング読めるかもしれないが
-
おじさんの下Bみたいに使ってくるのもいる
-
姿勢低すぎて烈鬼を潜られた時は頭がどうにかなりそうだった
-
距離を把握してれば下強は狩れる
でも着地狩りに使われるとなあ
浮かされたら即崖に逃げる
崖上りできないとか知らない
-
初心者だがダッシュガードしてくるやつが戦っててツライ
読めばいいんだろうが掴みは死んでるし横Bむやみに振りたくないし
対処法を教えて頂きたい…
-
それでも掴むしかない
-
ダッシュガードする奴とはよくガードでお見合いする事になると思う
そういう時に先にAボタンを押す勇気と判断力が必要なんだ
相手より早く渾身のガッツポーズを決めるんだ
-
ガノンから離れて色んなキャラに触れてみたがガノンって結構弱いんだな
だけど使ってて一番楽しいし自分に合ってる
-
寧ろガノンしか使えない
他キャラだと復帰阻止が雑魚くてやってられん
-
>>611->>612
ですよねー勇気を出してもっと掴んでいこうと思います
もうちょい腕伸ばしてください ありがとうございました。
-
相手の回避読んで掴んだりDA当てればOK
-
重量級の例に漏れず振り向き掴みはそこそこ伸びるよな
それでも立ちダッシュ掴みよりマシな程度だけど
-
ガノンは久々に使っても使い込んでても負けること多いから安定した強さだと錯覚できる
-
復帰村人と交換しろ
-
>>619
ふわふわしながら復帰するガノンの姿にブラピ使いがよってきそう
-
かわいいやん
-
ミラーで空下当てられるだけだろ!いい加減にしろ!
-
単発攻撃だから風船割れるだけで済む
-
むらびとが相手に抱きついて爆発すんの想像してワロタ
-
わかった、なら横Bを交換しよう
-
はにわロケットに楽しそうにまたがる魔王様可愛い過ぎんだろ……
-
おじさん化が止まらないな
-
ハニワを馬に変えれば割と様になりそう
-
ただし落下モーションはむらびとのまま
-
ビヨネッタが参戦したら乗せて貰えるだろ
木馬に
-
ほぼガノンのせいでベヨネッタがおばさん呼ばわりされる日も近い
-
スタイリッシュ痴女&ダイナミック魔王
-
>>630
三角木馬でこんな顔してるおじさん想像したら噴き出すからやめろ
ttp://i.imgur.com/iYAaBEm.jpg
-
ロイスレより
790 : 774%まで耐えました 2016/01/16(土) 10:28:44 ID:.JxUmypAO
ガノンは出が全体的に遅く
上Aという産廃がある
791 : 774%まで耐えました 2016/01/16(土) 10:33:58 ID:tm.FZBio0
産廃とかエアプすぎる
マイオナロイ使い曰くガノンおじさんの上強は高性能技らしいぞ
-
おじさんおばさんでチーム組んだら楽しそう
ウィッチタイム発動からの夢の魔王時計コンボ
-
ロイ使いはマルキナより優秀って時点で恵まれてんのにネガキャンばっかだよな いかれてやがる
-
高性能とは誰も言ってないじゃない
-
×産業廃棄物
○核廃棄物
-
10戦に1回くらいやるとアクセントになるし当たった時のリターンが異常だから産廃ではない
産廃は上投げ
-
まあ魔王上位勢でも格下にしか上強を使わない時点でお察しでしょ
-
たまに使いたい上強
-
上投げは乱闘のサドンデスで止め以外で使ったことない
-
崖でたまに使うとキョドって当たってくれたりする上強すきじゃないけどきらいじゃないよ
-
魔王使ったこと無い人からするとカカトが落ちてくるタイミングが分からないから怖くて近づけないという
まあ振り終えたの見てからでも反撃できるんですけどね
-
マルキナのためシールドブレイクかクッパの上からのヒップドロップぐらいの強さはあると思ってる
-
上強って意外と後隙短くなかったっけ
見てから刺すのは意外と難しい
潰すなら前隙
-
9B あーす組
ストレート勝ち
-
シークは理論上最強キャラ
ガノンは理論上最弱キャラ
シークには忍者のように正確に仕事をこなすような立ち回りが求められ、
ガノンには魔王のように敵の心を読み、相手を意のままに操るような立ち回りが求められる
原作再現完璧じゃないか
-
槍魔王の待ち方はかなり参考になるよなあ
とにかく読ませない動きってのを考えてるのか感覚なのかは知らないけど徹底してる
-
総合勝率9割おじさんって存在するの?
-
槍魔王って89割じゃなかったっけ
-
9割は流石にいないと思う
槍で8割なら7割も超えてればかなり強い方じゃね
-
U初期のアイクで9割行ってた人もいるからガノンでもいそう
-
マジかさんくす
8割おじさん目指して頑張るわ
-
強い人と連戦したり数が増えると勝率上がり辛くなるから、余程強くないと8割以上キープは難しそう
俺も頑張ってるけど8割の壁が高い
-
雑魚狩りオンリーじゃないと8割なんていける気がしないな
いつも自分と実力が近いか強い人と当たるまで部屋抜け繰り返してるから勝率にはこだわってないけど
槍魔王はそれなりに強い人の使う強キャラ相手以外はほぼ10割勝ってるから異常なんだよな
-
確かにツライ相手は多いと感じる
ピョンピョンして空前空N擦り上手い人に対して何も出来ずに負けていく
こっちの空前は置く感じだからよく見られたら隙に… まだまだだわ
何と言えばいいか 浮かされた時の下に発生早い技と自分のななめ上?気味の相手に対して
自分は凄い苦手意識がある 最速空上が当たらない位置ね
-
浮かされたら思い切って引きながら急降下空前置いたりしてる
あとは横B振ってズラしたり…見切られたら死ぬけど
ななめ上から攻めてくる相手に上Bでの奇襲が通ったことがあるな
ほぼ一発技だし見切られたら(ry
-
いわゆる強さ押しつけが魔王じゃ出来ないんだよな
唯一の強みである判定とダメージの塊の攻撃は出が遅いからどうしても狙って当てないと当たらない
そのせいで読み通す必要があるから読みが強い人は魔王強い
槍魔王とかはガノンドロフの使い手の完成例
ぽん魔王はそんな出が遅い中確反拾って勝つデジタル思考型だから
こちらの方がガノンドロフの使い手としてはらしくない異質の強さと言える
-
槍さんはメイトのレートがおかしい
もうすぐ1800行きそうじゃん1800と言ったらいろいろ冒険しないで真剣にやればシークとかなら勝率95%いくレベル
ただ安定感はどうしてもキャラの性質上ないからガチ部屋の勝率で言ったらきついなこのキャラ
そういう意味では絶対の安定感が求められるガチ部屋よりもいかに強者を倒すかを求められるメイト向きキャラだといえる
-
炎獄握の性質がほぼそのままガノンの性質と言っても過言ではないな。
確実に仕留められる手段では無いが癖読んで一度流れ掴んだらそのまま葬れるまである。
-
まㅤさㅤにㅤおㅤみㅤくㅤじ
-
お(みく)じさん
-
ルキナ窓との対抗戦のメンバーに今回もぽん槍ガノンは参加しなかったのが残念
はっぱガノンはいつの間にかかなり上手くなってるね
他のガノンは立ち回りの甘さと復帰阻止の下手さが目立った
-
試合は見てないけど、ルキナの復帰阻止はけっこう難しいからな
降り空上や空NAはドルフィンに負けがちだから、空下ピンポイントで当てるか崖奪い、最速崖上り行動を読んで狙っていかないと厳しい。
立ち回りはとりあえず下強擦っとけばいいやって感じだなぁ。マルスと違って先端無いから足先切られても大して痛くないし。
-
>>660
ガノンで勝ってるからってシークを扱えるわけじゃないし他キャラなら〜とか言わない方がいい
-
ガノンに特化しすぎると読み力はつくかもしれないけど発生の押し付けとかはまるで考えないから
そういうのが重要な強キャラがうまく使えないんだよね
というか俺の脳がおじさんすぎてシークソニックみたいな速いの使えないだけだけど
-
>>665
ルキナと戦ったことあんのか?
ルキナは基本的に真下からの復帰なわけだが、ここのルートとガノンの崖置き空NAや空上後ろ当てがガンささり
ルキナ側はタイミングずらすしかない
逆に崖奪いの方がドルフィンの先端に当たってやりにくい
立ち回りの方はとりあえずの下強だけは絶対にするな
ルキナ側からすればマベコンの餌になって美味しい
やるなら反確で取るか先端当てを意識しよう
大抵ここからお手玉されるガノンの多いことよ
空前にタイミング合わせて横回避、SJ空前読んでDA差し込み、回避読み掴みなどから火力を稼いでいきたい
掴み拒否は相手の癖を読むしかない、ここはガノン使いの本領発揮のしどころ
安易なピョンピョンは控えるべき
ガノン使いが良くやる引きSJのことだぞ
はっきりいってこれ無駄だから
やるんならD掴みが間に合わない位置でどうぞ
-
マルキナの空技への反確でつかみ選択する人多いけど
あいつらのリーチに対して糞狭ガッツポーズが入るわけないんだよな
-
>>669
その通り
ルキナの引き大J空技→空技にガーキャン掴みを入れたいなら2回ジャスガして近づく必要がある
そんなわけだから真正面からの突破は困難
-
>>668
書いてあることは正しいけどそんなに喧嘩腰にならんでも・・・
対マルキナの難関は掴み拒否と崖上りだね
横スマ怖い
復帰阻止のコツだけど、無理に下の方まで降りて直接当てようとしなくて良し
ドルフィンの上昇経路に置く感じでやればOK
受け身はほぼ無理なんじゃないかな
-
>>666
安定感があるキャラ使いならという意味でいったんだすまん
1本先取よりも2本先取3本先取や2戦目3戦目以降のほうがガノンは活きてくるキャラとういことが言いたかった今更言わなくても当たり前かもしれんが
-
どうでも良いけどその槍さんはシークをメイトで使ってた
最近は全く使ってるところ見んけどな
-
素直にアドバイスできない奴ってたまにいるよね
-
ここから先は君の手で確かめるんだ!
-
VJの攻略本かな?
-
あれは有料説明書だから
-
マルキナというかカウンター持ちが苦手だな
崩しにくいし一手読まれただけでそのダメージは痛い
-
回避読みが出来ないのと着地狩りが凄く辛い
-
1f当て身じゃないだけマシ
-
激流では勝てぬ
-
カウンター持ちはカウンターしそうな時を読んで炎獄→読み追撃にするか
ちょいホールドで天に飛ぶよ
-
カウンター読み切ったのにホールドしすぎて結局カウンター食らうウオアアアア
-
カウンターの連打性能落とそうぜ
-
カウンター読み切って少し貯めたスマッシュ出したらカウンターまだ受け付けててバーストされてかな式
-
カウンター持っていないと言う一点に置いてクラウドは気軽に殴りに行きやすい感じある。
尚避けられて反確からの御手玉
-
リミット溜まってる時に空中攻撃仕掛けるのはちょっと怖いけどな
画竜点睛の判定超強いから負けちゃう
-
低%時に下投げ空NAか空上すると崖に少し出るから、相手クラウドは崖を掴むか上から着地するかの二択
後は分かるな?
というかこれガノンなら基本だったな
-
rァおじさんを切り刻みながら台上復帰する
-
踏み台はやめてくれおじさんに効く
-
ttps://youtu.be/Eh-VJXJTXd4
流れ無視して悪いんだけどこれ凄くね?
-
図体デカイやつには有用かも知れないけど空下受身取れちゃうからロマンコンボだと思う
空中制動いいやつは踏みつけ後に移動されちゃうし
-
あ、あれ
地上空下って受け身とれないよな…?
それともこれゴリラが僅かに浮いてるとかそういうことなのか、そうは見えなかったんだが…
-
素直に指摘できないおじさん
-
空下当てた瞬間は受身不可だけどそのあとのダウンは受身可能
どのみち空NA裏当ての時点でずらされたら踏めなさそうだしロマンだな
-
ゴリラはずらしあんま効かんぞ
空NA裏当てと空上カス当てのやり方的にトレモ専用だろうけどかっこいい
-
いまさらおじーボ買ったけど1000円切ってるわりにクオリティ高いな
FPは下投げ烈鬼以外真似してくれないキッズおじさんに育ったけど
-
これ下投げからの反転空Nからできたりしないかなあ、ずらし余裕だろうな…
-
ずらせるのか…残念
-
サッカーボールオンリー乱闘したらおじさん無双だった
横強で真横にボール蹴っ飛ばすおじさんマジストライカー
-
次のアプデで空NAが元に戻って他据え置きなら半ランクは上がる
低空空NA当てて反確とか死に技やないか
これが調整ミスじゃなかったら無能だわ
-
初期から空N1段止め全く使わない身としては上B受身取られやすくなった以外強化しかないから今の性能で満足してる
-
着地狩り拒否にしても2段目持続置きしとけばいいから
慣れればそこまでの痛手ではなかったね
-
対地で振りやすいし超強化だった
-
対地二段目の着地隙知らんのか?
低空空NAはDAやD掴みを咎められたから強かった
おまけにコンボ始動になって色々入った
ロゼッタやメタナイト相手が7:3が8:2にはなった感覚
-
相変わらず咎めるくんは上から目線やな
-
待つと掴みとDAの二択、攻めると後隙というジレンマにハマってきた…
-
相手の掴みなんてダッシュモーション見てからタックル余裕でしたをやるんだ
-
ガノンwikiの充実が留まることを知らない
-
ガノンWikiって最近更新されてるノン?
-
シーク使ってるんだが空上置かれて攻撃できない
どうすりゃいいの?
-
針でも撒いたら
-
>>712
それだと寒いシークになる
-
シーク出てきた時点で既に絶望してるから針待ちでも問題ない
-
針は要所で撒くようにしてガン待ちやめればいい
シーク相手にして空上置かれるってことは完全に読まれてるで
魔王見てからガン待ちソニック余裕でしたとかガン待ちデデデ余裕でしたとかいるし気にするな
-
寒いシークわろた
徹底できないから負けるんだよ
-
針はバンバン撒くより溜めた状態で立ち回り制御した方が有効。
基本は針とSJ空前でガード誘ってから掴んで跳魚でいいよ
空前はSJで出せば発生勝ちできるから頑張れ
-
鉈のタイミング読んで空上合わせられるガノンってのは余程強い奴だったか、鉈を降るタイミングが分かりやすすぎるか
回避やステップ、SJを織り交ぜつつD掴みと鉈の二択だけでもガノンからすればきついぞ
-
みんなありがとう
-
シークバースト力ないとかいうけど
対おじさんとなるとおじさんよりバースト手段多いから困る
-
崖読んで浮身当ててくるシークは例外なく強い
-
正直対ガノンで安定しようと思ったらひたすら作業的に読み合い拒否するしかないしな
読み合いをするからリターン取られた時に痛いのであってそもそも読み合いすら発生させなきゃいい
結果寒くなるがしょうがない
-
読み合いに、負けたら一発でお陀仏とかよくあるしな
そこがおじさんの強みでもあり楽しみでもあるんだが
-
他キャラでガノン相手するのは全く楽しくない
-
コンボがぼこぼこ入るのは楽しい
-
崖ガン待ち道連れおじさん以外のガノンは楽しくね?
ガノンに負けるってことは自分の立ち回りや読みが甘いって再確認できるし
-
俺は戦うのが好きじゃないんだ勝つのが好きなんだよ
なおだいぶ負ける
-
ダウン連かっけー
ttps://youtu.be/Eh-VJXJTXd4
-
と思ったら既に上がってたわスマソ
-
他キャラ使ってガノンの相手してると作業感すごいある
こっちが使ってる分には楽しいんだけど
-
速いキャラと戦ってると自分の反射神経の限界を感じる
こればっかりはどうしようもないな
-
クッパ辛すぎだけど文句言ってはいけないな
-
良いだろ
あいつ重量級の癖して地上性能強い着地狩りも強いとかおじ殺しに特化してる
-
亀は生まれ変わった
もともと不利ついてたけどさらに辛くなった
-
珍しくピクミンと当たったけど崖付近で炎獄下スマ強すぎて草
完全に厨キャラですわ
-
マックとか炎獄から下強確定
回り込み受け身以外にも下強確定
ジャンプしとけばその場受け身以外になんでも入る
これは厨キャラですね
-
ネスが投げコンから30%稼いだのを下強下強空上で取り返せるとか
厨キャラ杉
-
なおその後一発も当てれん模様
-
SJ空前読んで空下から確定上スマですわ
-
ネスはリーチで勝ってるからセーフ
-
クラウドなんて空下→空上→空下→踏みつけ→空上→横スマしとけばあとは復帰阻止するだけとか厨キャラにも程があるわ
-
シーク相手でも転がり読み横強下強→ガード読み横B→跳魚読み魔人拳で即死だから厨キャラすぎて呆れるわ
-
偶にネタ程度に言われる釣魚読み魔人拳だけどもし本当に決まった試合があるなら見てみたい
ここの人らならやってそう
-
浮身読み上強ならやったことあるけど跳魚読み魔人拳はないなぁ
-
釣魚読み魔人拳とか相手が相当アホじゃないと入らないだろ
-
ふいに出した魔人拳で鉈狩ったことはあったな
厳密に言えば、鉈をアーマーで受けてから後ろ回避の後隙に当てた感じだったが
シークの後回避の移動距離の短さと魔人拳のリーチに驚いた
-
釣魚読み魔人拳は一度やったことあるけど
頭蹴られて終わりだった
-
つーか魔人拳やる状況って数えるぐらいしか無い 全部1点読みが前提で
アイク 横B復帰奇襲 天空
ガノン 空前読み 空下B 魔人拳
カービー ストーン 上空からカッター奇襲
シュルク 上から横B奇襲 上B2段目攻撃当て復帰
ファルコン 空下B NB
クッパ 空下 下B
DDD 下B
他に実用性が多少なりとも有るのは?
-
ヨッシー 下B
ファルコ フォックス 横B
メタ 長押し下B
リュウ 前セビキャン
クラウド 上B
ここら辺
-
魔人拳のリーチは殴る時に大きく踏み込むせいか相当長く感じる
横スマみたいに発動前に退くモーションがあるから、
アイクの上スマとかマルキナの横スマをギリギリでかわして殴れることも
まぁ難易度高い……つかほとんど偶然の産物だけど
前作まではファルコンパンチのほうが範囲広かったが、今回は魔人拳のほうが広いな
-
まずアイクマルキナ相手に魔人拳とか自殺志願者でもないとやらないと思う
-
魔人拳は表だけ空中で後ろに退くモーション終わらせてから地上に着地すると、後ろに下がらる力がなくなり前に踏み込む力だけが残ってリーチが伸びるぞ、小jか大jからのNBでやると分かり安い、FCでも出来るが両者とも裏は伸びなかったぞ
-
復帰釣魚だと正直上強のがリスク少なく狩れる気がする
-
ピクオリほんとどうすればいいんだー
ガン逃げピクミン投げを必死に掻い潜って近づいても横スマと掴みのリーチの暴力で常にこっちが攻められてるような状況になるぞ
おまけに空中攻撃と着地狩りが強いせいで安易にジャンプできないし復帰もきつい
-
近づいたら読み合いだよなぁ
ピクミン抜けが第一段階
近距離に入ったら第二段階って感じ
ガノンwiki通りにピクミンの色覚えたりとかしたらだいぶ楽になったよ
-
ピクミンを纏ったまますきをついて捻り潰す
-
おじさんのスマッシュにもアーマーつけよう(マック感)
-
槍魔王の崖から出た時の追撃おかしいな
普通は1、2回なのが槍魔王だと3、4回とかおかしい
-
るどりがあばだんごにストレート勝ちしたと風の噂で聞いたのだが真か?
もし動画あったら見たいですぞ
-
真だ
あの戦いを見てたけど、本当によくこんなのに勝てたなって思わせる動きをしてくるあばルフレだった
タイムシフトから誰かが動画化していない限り動画は無いと思う
調べてないんであったらすまん
-
え?なにそれ見たいんですけど
動画化してくれないかなマジで見たい
-
アイクマルキナがたのしい
のでFEキャラが多い対戦スレください
魔王ともタイマンしたいです
-
普通に募集スレで指定すれば良いんじゃ
-
Twitterという手もあるが嫌だから書き込んだんだろうね
VIPに時々スレが立ってるからそこで募集するのはどう?
-
>>763>>764
ありがとう募集スレ漁ってみます
アイクって5分より少し不利くらい?地上だと5分程度、天空阻止はガノンがわが良い位置にいても合わせるの難しくてあっちは噴火を合わせるだけだなとおもったんだけど。
マルスはマベコン辺り半角とりづらくて不利だと思ってる
空かし掴みに対応しきれてない雑魚の感想でした
-
天空復帰は結構空下合わせやすい方じゃないかな、ストックで勝ってりゃ裏から炎獄なんてのも
噴火はこわい
-
噴火は復帰に余裕があればタイミングずらせるから(相手の読み精度にもよるが)当たりにくいし、天空はむしろメテオ当てやすい部類だと思うけど
地上戦がやや不利だから結果五分ぐらいかなって感じ
-
地上での立ち回りはアイク微有利だが、崖出して追撃したらアイクは死ぬからな
可哀想になってくるレベルだぞ
無理して空下当てなくても空上持続だけでも問題ない
-
マルキナ相手はSJ空前が当たらない位置をキープするといいよ
D掴みはタイミング合わせて回避
プレッシャーかけて相手のガードや回避を待って狩ると楽だぞ
-
天空を上強で吸えるときもちいい
-
天空って空上でも潰せるんだよね
復帰阻止は超楽
-
空NAそこまで弱体化じゃないような
確かにコンボにはし辛いけどね
めくりと空NAで壁が作りやすくなった
二段Jはあまりしてないかも
-
空Nしながらめくれるぐらい空中制動よければいいのに
-
そんなアナタにキャプテンファルコン
-
槍魔王と互角以上にガノン動かしてる人居てすげえなと思ったら五戦目辺りから常に槍魔王が2タテ勝ちし始めてわけわからん
-
ウメハラの対戦とよく似てるな
修羅場の数が違うのか
-
人読みの差だろうな
-
槍レベルになると5戦でインプット完了するのか
-
ガノンwikiの対ドンキー詳しすぎる
むしろゴリラ使いたくなったわ
-
ドンキーは楽しいぞ
-
おじさんと違って気軽に攻撃振れるしな
防御面はおじさんより気使うけど
-
>>775
それいつの放送?
-
ドンキー強いけど浮かされたときの反撃手段ないと延々浮かされるからやっぱ魔王だわ
-
魔王も反撃手段なくね?
-
空下と烈鬼がある
-
お手玉する側になるといつ不意打ちの烈鬼が来るのか凄く怖いです
下手なのは自覚してるけど何度も空中烈鬼にやられたから
-
空上空N暴れは(発生以外は)強い
重量級の暴れの中では最強クラスだろ
ヨッシー?知らないキャラですねえ
-
ラグガノンってそこそこ強いな
ラグいサムスと対戦した時相手のチャージ弾くらいまくってたが相手も微入力遅延で横Bの受け身間に合わなくて追撃が確定するから割と楽に勝てたわ
-
そろそろ誰か対キャラのピットの項目を書くのじゃ
-
>>789
言い出しっぺの法則…
-
ピットは掴みに気をつけろとしか
着地狩りが的確だとどうやっても着地させてもらえないので崖に捕まってとにかく復帰すること
無理に烈鬼や空下なんて出さない方がいいかな
ピットのDAにガーキャン空下確定したきがしたけどどうだったかな
-
横強横スマ わりとリーチあるし先端強い 迂闊に足を出してこれで斬られないように気をつけろ
上スマ そこまで優秀な技ではないがおじさんの空中制動だとお手玉されがち
下スマ 魔王の上スマみたいなもの 反確があると思ってはいけない
NB 崖外に出された後これで空J潰されるとおじさんは死ぬ
横B 台上への復帰にこれで来る事があるので不意に殴られたりしないように頭に入れておく 下スマ釣りからのこれもあるので頭に入れておく
DA ダッシュからつかみとこれの二択を迫られないように何とかしろ
つかみ やばい
-
安易なダッパー復帰は逆にサービスよ
見てから横スマ余裕でした
牽制やめくりの空後空下も気をつけとこう
-
ピットはアホみたいに強いか微妙の両極端でこれといった試合があんまりない
-
マルキナよりリーチあるからピットはつらい
-
奴の投げはどうずらせばいいんだ
CPU相手ですらまともに抜けられない
-
中%くらいまでは確定だぞ
-
ピットのダッパー復帰は下から空上で楽に潰せるからオススメ
上からメテオもロマン
-
弱の発生と掴みの範囲強化してほしいと言ったがせめて掴みの範囲だけは何とかアプデで改善してくれ
クッパも上投げコンボ貰ったんだし可愛いもんだろう
-
空N1段目もどして
-
お前ら下スマ使ってる?
アプデ下スマまじつええ
-
今も繋がらないことが時々あるのがな
バースト力は申し分ない
-
ルフレ辛すぎな気がする
-
ルフレは重量級殺すマン
TSは判定超強だしサンダー系と下スマは硬直短いから迂闊に差し込めない
-
ファイヤの後隙減ったからな
相手の意表を突き続けるしかない
一回外に出したら全力で復帰阻止
真下からなら空NAか当たるなら空下メテオ
斜め下からなら空上か空前か空NAをぶちこむ
ルフレ戦はどれだけ復帰阻止をうまくできるかにかかってる
-
うっかりするとエルウィンドのメテオで返り討ちに遭うから若干怖いんだよな
-
俺はルフレも使ってるんだけど、糞強いガノンには中々復帰させてもらえなくて辛いよ
30%くらいで場外に出されてそこから延々と復帰阻止されてバーストした時は唖然とした
-
ルフレはおじさんに並ぶレベルで復帰弱いよな
回数制限までついてるし
-
ピットでうまい人と当たったことがないから分からないんだけど
ピットの着地狩りってどんな風にやってきてる?先端当て?
-
復帰技来る前に空中で止まるからそこに頭蓋割り入れる
-
>>809
上スマ、空上、掴み、ダッパーとか
-
うまいピットはもう崖に逃げる
崖に逃げても回避読み空下とかで終わったりする
-
ギガファイア読んでジャンプ回避から着地空上でおk
-
槍はギガファイヤに横回避してた希ガス
-
ルフレ使ってみるとギガファイアに対して一番されたら困るのは横回避だって思う
-
タイミングがちょっとずれたら頭燃えるのひどい
-
久々にXのガノン様マル秘トレーニングを見たけどやはり完成度が高い
-
空後ぶんぶんのシーンが個人的に好き
-
今作のマル秘トレーニングはまだかのう・・・
-
コンベアがないからなあ…
-
最後のトロッコの上で足上げたままバーストするとこ何度見ても笑っちゃう
-
アイテムおじさんはもういない…
-
>>811
そういうのって迎撃できないものかな?
-
そりゃあ理論上は出来ますよ
-
魔王vs魔女がもうすぐ見られるな
-
ベヨめっちゃ軽いらしいからなんとかなりそう
カムイ?知らんなそんなキャラ
-
むしろ射撃と魔女時間と拘束で隙すくない婆のほうがヤバそう
-
どっちもヤバそう(魔王並感)
-
エンジョイガノン乱闘はほんと神ゲー
-
ベヨとカムイには炎獄受け身ミスから何が入るかな
カムイはFEだから何も入らなそうだが、ベヨはシルエットがゼロサムに近いから下強入るだろうか
つか追加キャラで確定技あるのミュウツーとリュカだけなのがちょっと気に食わん
-
エンジョイガノン乱闘になるとなぜかみんな崖で戦い始める
やっぱ魔王は崖際強いって認識あるのかね
-
空下やら烈鬼脚やら炎獄握やらで落ちた後復活したあとのシャキーンorくるくる大魔王は様式美
-
明後日を待つのだ
それまではハイラルは我が手の内よ
-
ようつべでカムイ見たけどゼロサムのNBみたいな技があった
やばいぞ
-
NBもそうだしあとあのキチガイ臭プンプンの横スマな
やばそう
-
牽制にNB引っかかって痺れ中に先端スマッシュで封印される未来が見える
-
追加キャラに毎回脅えるおじさん
-
おじさんで脅えないキャラなんているん?俺的にはミラーでさえ怖いんだが
-
おじさん側だってほとんどのキャラに怯えてないだろ
本当に怯えてるのは対おじさんのときだけだよ
-
ミュウツー?軽すぎではないか、ワシの敵ではない→ウオ゙ア゙ア゙ア゙ア゙
リュカ?劣化ネスというレベルにも至っていないではないか、ワシの敵ではない→ウオ゙ア゙ア゙ア゙ア゙
ロイ?ワシより復帰終わってるではないか、ワシの敵ではない→ウオ゙ア゙ア゙ア゙ア゙
リュウ?コマンド入力難しすぎるではないか、ワシの敵ではない→ウオ゙ア゙ア゙ア゙ア゙
クラウド?ワシより復帰おわtウオ゙ア゙ア゙ア゙ア゙
-
対して溜まってないセービングをスマッシュで貫けるおじさんはカッコいい
-
クラウドには強い部類じゃね
-
強い部類(有利とは言ってない)
-
スマッシュどころか空NAで潰せるのはガノンだけ
-
そもそもクラウドがかなりの上位キャラだし、有利取れるキャラなんてあんまり…
-
今回の調整班でちゃんとガノン使う人がちゃんと調整してくれる事を願うよ
-
魔王ミラーすればわかるけど炎獄読み2回以上連続で通されると凄い嫌
性能では不利かもしれないけど読む必要ある場面が発生した瞬間相手が怯えることになる
-
炎獄からの方向読んで通常掴みが怖い
こいつ化け物かと思ってまう
-
炎獄×nからの振り向き溜め横スマよ
魔王の風格を感じる
-
転がったおじさんがめくらない現象
-
>>840
HD化に合わせて魔王様のうがいもクリアに聞こえるようになるんだろうなあ・・・
-
振り向き魔人拳アーマーとか思い切った事できるんだから
弱と掴み強化できるよね信じてるよおじさん
-
フラゲ情報でSJホッピング復活きたな
-
振り向きにアーマーなかったのってバグみたいなもんだったよな
-
空Nもまた挙動が変わってる
上Bの上昇アップ
-
空前をシークに上強をフォックスNBをカムイで魔王降臨
というかNBはパラライザーでいいんだよなぁ… いっその事ジェットブーツつけて
-
それはもう何者なんだよww
-
おじさん体型で狐上強とか難易度高すぎるぞ
-
じゃあシュルクの上強にしよう
-
烈鬼をゼロサム上Bっぽい上昇技にしてホッピングから即死繋がるようにしてくれ
-
ダウン連で崖際なら即死までつなげること出来る
超難しいけどな
-
下Bメテオのならガノンもしぬから道連れじゃね
-
空上カス当てから横B確定があまり知られてないのが不思議
場外なら道連れで勝ち確やぞ
-
あれ受け身とられたら自分だけ死ぬことない?
-
プリンに浮かされて烈鬼が当たらない4時、8時の位置ではたかれまくったんだけど、どうするのが正解だったのか
-
ジャンプをできるだけ消費しない
着地したらめくり空後読み魔人拳
-
なんで魔人拳?
-
とりあえずガードする奴には空後はたくよくやるからまあ怖い
-
プリンはめくりを読めば余裕
空前に空下を当てられるようになったら負けはない
-
プリンも使うしガノンも使うけどプリンでガノンに当たったら楽しいんだ。
-
大J空前の後隙必殺技でキャンセルできるのって既出?
-
2014年の頃から既出
-
そっ
-
そうか
-
sagrってなったのを直そうとしたら書き込んじゃってめっちゃ動揺してるみたいになってしまった
-
めちゃくちゃ動揺してるじゃねえか
-
寒くて手先が震えたんだよ
-
犬どうすりゃいいのかな
シーク並かそれ以上に辛いんだけど
-
犬は致命打さえ防げば150%くらいまで粘れるからシークより楽
ただ気の長い勝負になるから焦って突っ込むと負ける
-
ホッピング復活した?
-
空下の判定また伸びてないか?
-
ガノン横強前少し浮いてたっけ?弱くなってない?
空下は着地硬直少し減った気はする
-
空N1段目が当てた位置に関係なく出始め7% 持続5% 2段目は位置、出始め、持続すべて+2%
一段目は出始め7%がほとんど飛ばない 持続5%で当てた方がよく飛ぶ
-
マジで空下判定のびてるな
マルスやリュウの立ちにも大j最速空下が当たる
前は隙無しで当てるには大ジャンプの降下し初めにするしかなかった
-
地味に横強と下強バースト力上がってないか?
下強は勘違いかもしれんが横強は確実に強くなってんぞ
-
空中J高くなってる
崖離しJで地上登ってみ
-
ゴメン気のせいだった
終点化してないアンブラ左崖のみでした・・・
-
空下の判定はつま先のごく一部が追加されてるな
マルシェとかにもあたるがほぼ真下にいないとダメですかね
-
一番知りたいのが空N1段目なんで教えてたも
-
上にある空N二段目のダメアップって本当かな?持続9%で前verと変わらない気がする
空N一段目は出始めが先端根元がともに7%になっているけど先端だったら前verと同じで吹っ飛ぶね
結局変更点は一段目先端が5→7%に上がっただけじゃないかな
-
投げバーストの撃墜%が20%以上下がってる
終点崖端でマリオを後ろ投げして134%バーストは実戦投入いけるなこれ
上Bバチバチダメージ13%になった
空N1段目は>>883 1段目で吹っ飛ぶのは先端と持続全体のみで他はカス当てになる
-
>>891
カス当てでアプデ前と同じく当てて反確?
それとも1.12みたいにコンボ繋がる?
質問ばっかですなんが気になるんだ
-
すまん投げバーストは吹っ飛び軽減のこと考えてなかった
トレモでCPを止まるにしたら後ろ投げ163%で撃墜だった
上投げは224% 下投げは374%、前投げは終点中心から255%からバーストだったので
1.1.3の能力がwikiの通りならバースト力上昇は事実だと思う
-
>>892
空N1段目当てた後マリオのA連打で割り込めたので無理だと思う
-
>>893 いやまて、気を落とすような事を言ってしまうが
以前ガノンスレPart17で試した投げバーストの方で
ガノンの投げを検証したが現在の方もどれも変化なしだ、
確認してみてくれ、もしかしたらwikiの方は
マリオで試したのとガノンで試した物が入れ混じっていたり
稲妻有り無しがはっきりしてないのかもしれんな。
-
弱の発生変わらず?
掴みは確実に変わってない
後は下投げの時に変なヒットストップかかる感じするけど気のせいでいいよね
-
空Nコンボ返して
-
>>893
ヴァ゛ァ゛ァ゛ァ゛・・・・・・・・
part17>>443の
>ガノン F180 B160 U231 D380
これか・・・
崖端前投げで180%バースト、後ろ投げをもう一度測定したら160前後だったので比較すると・・・
F180 B160 U224 D374
上下投げが少しだけ強くなってるのかな。
-
ウィッチタイムつらすぎ
-
あ、やっぱ辛いのか
-
隙無さすぎるし連打されたら攻撃振り損でやってらんね
-
キャラが増えるたびに相対的に弱体化する魔王
-
即死持ってるわウィッチタイム壊れだわでやってられん
調整班頭おかしい
-
カムイ
・NB ガードしてもおじさんには反確が取りづらい 下強が届く距離ぐらい
・横B 突き刺しからのキックが距離もスピードもあっておじさんにはつらい
・下B 他のカウンターと同じく誤魔化しで使われると死ぬ DAで80〜90%ぐらいから
・上B 復帰阻止しづらい 大体こっちが崖メテオ食らいそう
・横スマ おじさんのリーチ外から飛んで来るうえシフト対応でおじさんのSJに刺さる
・空下 巻き込み性能が高く落下系なので復帰下手おじさんは道連れにされる
相性はデデデぐらい
ベヨネッタ
・おじさんは天使だった
-
ウィッチタイムはおじじゃなくてもおかしいくらい辛い
バースト%になったらとりあえずこれしてれば勝てる
対策急募
-
ベヨネッタを購入する
-
購入なんてせずともシークで勝てますよ
-
ガノンにもヒールスライドとアフターバーナーキック使えるし
-
空N1段目硬直増えた?
-
某検証wikiによると体重が1増加したとかなんとか
-
最近出番がなくて太ったか
-
残念ながら変更なしっぽい
-
結論は変更なしか?
-
大J空下が高身長以外にも入るようになったぐらいかな
-
ウィッチタイムこわ
まだ見てないけど。
-
空下は前回のアプデで変わってたやろ
-
ベヨネッタカムイどっちも炎獄確定無し
知ってたけどさぁ
-
大Jホッピングは当たる
-
空下判定拡大してきてるの嬉しいんだがどこでどう振ればいいかわからぬ
-
ウィッチタイムでも地面にたたきつける投げを持っている魔王がいるらしい
-
めっちゃわかる
適当にやってもジャスガで反確とられるし
-
回避読みや反確取りに行く時
相手の技に合わせるのも良いよ
タイミング合ってるなら発生負けしない限り打ち勝てる(パルテナの空後とかは無理)
-
フィットレの上S完璧にあわせられて泣いたりな
-
後は牽制用かな
結構使い勝手が良い
-
空下なんかやけにちょっと横の相手にもあたるんだが・・・
前からこんな感じだったっけ…
-
ウィッチタイムの効果時間長すぎなんだが
レバガチャで短くなったりせんの?
-
それ蓄積%と攻撃力に比例してるっぽいのね
一撃が重いキャラほどウィッチタイムが長くなる
つまり
-
マリブラの上スマみたいに無敵判定で覆った攻撃をWTしてもベヨネッタは何もできないどころか離れないと解除時の持続判定にやられるっぽい
ガノンに無敵判定ある技ってあります?
-
アーマーなら・・・
-
カムイの横BNBがガノンには出し得
横Bに至ってはタイミングずらしでガードしたら不利とかいう厨性能
このクソ技の攻略法ないのか
-
スレチかも知れないがちょっと聞きたい。
ガノンってマリオ相手にしている時は何されると辛いかな?
リーチ差がやっぱきつくて…
-
ほぼ全ての行動
-
>>931
投げコン徹底して着地狩りか回避読みの上スマすれば大抵のガノンは死ぬ
他に適当にFBまいたり空後ぶんぶんしたりステップで煽ったり空下でめくったり
マジレスするなら全部きつい
-
マリオが相手って時点でつらい
-
マリオでおじさんがキツいってのは画面見ずに突っ込みすぎなんだと思う
-
そうなのか…横B道連れも恐いから常にポンプも貯めてるけど、やっぱ突っ込みすぎだったのかな
やたらアピール連発(not撃墜)煽りしてくるガノンに負けたから対策を聞きたいと思って
あー…我ながら情けない…
-
PS差を埋めるためにも経験大事
-
お互いに煮詰まるとガノン側ができることなんて頑張って横B通した後に読み合いで勝つか崖外で空上当てて復帰阻止くらいしかない
-
一部のガノン使いは空後に空下当てたり掴んでたりするけど普通は無理
-
マリオならそのうち気持ちよくコンボできるようになってガノン相手にするの楽しくなるよ!
-
ベヨネッタみたいに烈鬼で相手をボコボコにしたい
-
>>937
本当それな
負けて自分のリプレイ見るたびになんでこんな動きしたのって気分になる
>>938
空上って結構強いよね
浮かされたときに迂闊に反撃出来ないや
しかしここまでアドバイス貰えるとはありがたい…
-
たぶん結構強いどころじゃないぞ
-
初めてダウン連食らって感動した
おじさんと中々当たらないし
自分を含めて3DSだとあまりうまい人と当たらないんでうれしかった
連戦したかったけど、上手い人はすぐ抜けちゃうね
トレモですらダウン連できないから諦めたクチだけど
やっぱダウン連できると指捌きとか全体的な操作性が向上したりする?
-
遠距離バーストあるサムスやミュウツーに比べればマリオにはまだ勝てるけどな
待ちサムスとか当たったら何もできん
-
逃げ気味にやられると
ガノンに終点は広すぎるからな…
-
空上はおじさんの技でダントツだな
-
>>945
その辺と比べるのがそもそも
どっちにしろきついものはきつい
-
空上の単体性能は全キャラ一
さらにこれを魔王に持たすことによって無限の可能性が広がる
-
ベヨネッタに有利つくな
中央でも60%あたりからバースト狙える
-
崖際なら30%もあればタメ横スマで死ぬ
-
おじさんは下スマメテオかまされにくい方?
-
やすいほう
-
ベヨネッタはなんとかなる
カムイはマジで詰みカード
-
動き遅いからクラウドより楽だよ
飛び道具も遅いし、横スマも間合い把握すれば問題ない
横B突き刺し見えたら置き大ジャンプホッピングだ
当たった相手が弱いだけ感あったけど
-
それは相手が雑魚いわ
最大タメはサムスのチャージショットと同速度でついでに本体にも攻撃判定とかおかしい
横スマはリーチ長すぎてうぜえ
横Bは任意でタイミングと方向選べるし無難にガードからDAかな
2回攻撃あるのがくっそうざい
一番厄介なのは空中技でコンボが繋がりまくって狐並に苦しいコンボをしてくる
おまけにくっそ強いカウンター
勝ち筋は外に出してワンチャン復帰阻止
いつも通りだったわ
新キャラ共の弱強すぎ
-
炎獄握をそのまま握り潰して1スト奪うくらいにすればaランク狙える
-
クラウドの時も買ってない奴が五分とか言っちゃってたな
-
真面目にベヨネッタと50戦ぐらいやったけど
ほとんどの攻撃が打ち負けてかなり辛い
復帰に使ってくるアフターバーナーに空Nが負ける
地上のヒールスライドにもレッキが負けるし
バレットクライマックスにはガノン特有の背の高さで割と離れてても当たってしまう
超性能のカウンターもあるし勝てるビジョンが見えん
ガノンにもサタンタイムってカウンターくれてもいいと思った
後は1F魔人拳で
-
ベヨネッタきつい・・・
-
上位陣がダイエットした一方おじさんは少し太ったみたいね
-
ストレスで少々暴飲暴食をしてしまってな・・
-
ブタのように食い散らして
-
これでファルコンと同じくらいになれたかな?
-
よく吹っ飛ばされた時に空上をする人がいるが意味わかってやってるのだろうか?
復帰時に空上連打したり、必要のないジャンプ消費からの空上や空下を見るとそう思う
あれで遠距離技を食らってると何やってんだ・・・と若干呆れる
空上が出る頃には動けるようになってからなので緩和の要素はないぞ
当然、復帰距離も伸びない
あれは慣性消しです
唯一ガノンでできることはジャンプでバーストラインから逃れること
これで意外と耐えられたりする
-
よくやってるけど復帰時に相手と距離が開いてるとすることがないから遊んでるだけだよ
上下左右全部やる時もある
-
>>966
場外に飛ばされたわけでもないのにやる奴いるやん
-
着地隙や後隙晒して相手から攻撃貰ってるんだったらただのマヌケだな
-
やられ状態解除の意味とかじゃない?
おじさん弱体化とか強化とか聞いたけど
体重が重くなった以外に具体的なものが出てこないんだが何が変わったの?
-
それなりに飛ばされる→謎の二段J空下→遠距離技飛んできたけどジャンプ消費していて避けられない→グオアアアア
こういうのいるだろ
大方うまい人のを真似しているようでできてないパターンやで
-
唯一ガノンでできることはジャンプでバーストラインから逃れること
ワンパじゃん
唯一っそれ以外は駄目なの?
-
吹っ飛ばされた後に攻撃やるのはモーションを前のめりにすることでバーストラインから遠ざかってんだよ
何も知らないのに呆れるとか無知すぎ
-
>>969
今回のアプデでは特に変更なし
前回は色々変わった
空下の範囲拡大、空NAの全体Fが短くなって大J空NAから二段Jが可能に、上Bの威力とふっとびアップ、横B距離が僅かに伸びる等
弱体化と言われているのは最低空空NAからコンボができていたのが奪われたから
しかも当てて反確だから騒ぐ人が割といる
-
のけぞりから動ける速さは回避>ジャンプ>攻撃>何もしない
ただし回避はベクトル緩和を失いジャンプは空中jを使い切る
むしろ余程全体F多いとか後隙飛び道具ヌォォでない限り攻撃安定だと思う
-
あとやられ状態の解除
Xの癖ってのもある
-
空上で距離が伸びないのは知ってたけどなんとなくやってたな
これで変に隙を晒すのはただのバカ
-
>>965
復帰時に連打やら必要のないジャンプや攻撃をするのはヘタクソがやる事
-
>>973
さんくす
なんだ今回の話じゃなかったのか
それにしても追加キャラvsおじさんも当然のように辛いな
ガノンベヨのクソゲー感半端なかった
-
>>977
ギクッ
-
割とガノン強くしてくれないと困るんだが
FE勢はクラウド追加でバランス取ってきたのに…
ガノン強くしないならガノンの立場を脅かす重量級の強キャラ追加しろ
そうすれば
-
>>980
全てのおじさんを過去にしたリュウとかいうやつの話する?
-
>>965
あんたも所々間違えて覚えてないか?
言わんとしてることは分かる
最近そういうおじさんとヤったばっかだし
>>978
ベヨは軽いからワンチャンから一気に畳み掛けるんだ
WTがクソゲーなので、バースト帯になったら攻撃ぶんぶん丸はやめよう
-
>>981
いやぁ空上とか強い技あるのはいいことなんだがガノン
連続技じゃないと解除できないカウンター系統の技はいかんでしょ とリュウとベヨ見て思いました
-
Xからやってる人は強い人でも結構癖でやってるの見るけどな
-
ガノンでギリギリまで飛ばされて空後空上で体制直そうとするのは後ろ側のバースト判定ゾーンに腕や足を突っ込む自殺行為ってのがわかってればまぁいいんじゃね
その硬直に攻撃貰うのは論外であって
-
空上連打するほど飛ばされたときはもう大体どんなに頑張っても死ぬときだし…
そうじゃない時は一瞬待って追撃しに来た相手にかますために見るよ
-
硬直に攻撃いれられてる奴、もとい攻撃もらう距離で空上空後でやられ解除してる奴なんてみたことないんだけど
-
バーストライン超えそうで緩和するならともかく
そうでないならギリギリまでジャンプ残した方がいいと思うけどな
-
次スレたてるわ
-
トップページに間違えて書き込んじゃってすいません
魔王反省
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58358/1454654845/
-
>>990
許す
スーパーおーつ
-
乙魔王
槍さんはよくジャンプでバーストラインから遠ざかってるね
問題ない時は空上で体制直ししてる
-
同じ闇の頂点を極めた魔王と魔女
ガノンとベヨネッタは何でこんなにも違うの?
-
慢心、環境の違い
-
主人公かラスボスかの違いだよ
-
WT対策どうしてる?
-
1000ならつかみ範囲1おじさん分拡大
-
1000なら弱発生1F
-
1000ならおじッチタイム習得
-
1000ならガノネッタ爆誕
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■