■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
アストレイレッドフレーム改 Part.1
-
参戦確定。
出展はVSAかな
-
赤枠改参戦とか涙出そう
-
>>2
よう兄弟
-
待ち望んでいた!見た瞬間震えたよ…。
-
2500な気がする
-
1カット目でテンションが爆発して
2カット目でなんだか目頭が熱くなって
3カット目でとどめを刺されました
自分、涙いいっすか?(涙目)
-
青枠リバイを25に置く予定なら30でもええな
-
設定盛りすぎてわけがわからないさん参戦するのか
-
まぁ25だろうな
赤枠3000は違和感しかない
-
いや別に問題ないだろ
アストレイ全部読んでたら3000でも違和感なんて感じねぇよ
-
セブンソードと戦っているところがまたいい
-
こマ?釣りじゃないのか!?
-
マキブの新規参戦のネタ切れ感ヤバいな
-
>>12
ロケテスレに動画URLあるで
武装は
メイン:トーチガン
CS:デュナCS
サブ:アローモード(フォビサブ)
特格:TAⅡ(レバで剣とかクローとか)
特射:VL発動
格闘:菊一文字&虎徹
とかかなー
妄想が広がっていく
-
問題はないがそもそもVSアストレイ読んでる奴どれくらいいるのかってレベルでは有ると思う
大体のやつはDESTINY当たりで飽きてるぞ
-
カーボンヒューマン()
-
2500くらいじゃないかと思うけどな
全部乗せといってもエネルギーやらの制限で全部の機能使えないし、パイロットもロウだし戦闘能力でいえばアストレイ内でも劾のセカンドリバイの方が上だろう
-
MGで知ってるだけの勢
-
2500でハイペリオンはよ
-
30イータはよ
というか30のカナードはよ
-
刀二本にしてブルーフレームセカンドLの剣を更に多機能にしたレッドフレームといえば分かりやすい
ゴールドフレームのエネルギー吸収を接触する必要なくして一定空間内から吸い取れる機能あるから回復機体になるかも
あと味方機にエネルギー与えたりとか
>>14
アローフォームからフォビドゥンみたいなゲロビでない気もするがどうなんだろうな
あとVLも作中だとアローフォームから展開してセンサーとして使ったけどスラスターとしては使ってないんだよな
ターンデルタみたいに光の翼出すのはTA2Lの機能上無理に思えるけどどんな性能になるやら
-
二刀流のかっこいい格闘頼みますよバンナムさん!!
-
一応画像張っとくな
俺のスマホからスクショしたヤツ
ttp://l2.upup.be/HnHWcoffA1
ttp://n2.upup.be/THvaWSg9mJ
ttp://m2.upup.be/wEheo0m0yh
-
基本ロウが趣味で乗っけただけなもんばっかりだけどな
使わない(使えない)機能の方が多いし回復とかは使わんだろう
-
よく見たらこれ戦ってる相手セブンソードか?
このスレで言われて気づいたが
-
セブンソードだよ
なんで実際乗ってた設定のある/Gじゃないのかはわからんけど
-
>>24
エネルギー吸収でネブラブリッツ倒すのは作中で数少ない改の活躍シーンだし少しでも原作再現する気あるなら再現するんじゃないか
-
途中で青い光出しながら高速移動してるけどあれはVLじゃないのか?
ただの推進剤の光?
-
現行赤枠の純粋パワーアップ版であって欲しいわ
居合ダッシュは必須
-
でもセブンソードは30だろうし、こいつ25だと互角に戦ってるの変な感じ。
まてよ、たしかフルブの時にも似たようなことが。たしか赤いまるっころの産廃。う、頭が・・・
-
まぁ、25↑確定な時点で勝ったも同然だろ
次回作25も30も強いからな
-
>>31
こいつアホだな
-
>>31
それはこいつが25相当のコスパをしてて初めて言えるセリフだぞ
まぁまだ何も分からんが
-
>>28
TA2Lが大剣になってるから普通のスラスターだと思うけどレッド改のスラスターって本体にはほとんどないからなあ…
VLも太陽風受けるスターゲイザーみたいなのは出してたけどデスティニーみたいな急加速ができるのかどうか作中描写だと不明だし
-
今までの居合いダッシュがリロ性のVL急加速に変わるのだと予想
-
ヴァストレイってクソつまらん上に人気無いのに出れてよかったな
アストレイから追加するにしてもプレアとかエドが先に来るかと思ってたわ
-
作品の人気と知名度はないけど機体自体の人気と知名度はあるからな
-
>>36
PVにハイペリオンいたらしいから
プレアもでるでしょおめでとう
-
>>38
てかこれで保志小隊で対戦ができるようになるのか
-
イータVSニクスが実現する日も近いぞ
-
>>38
PVにハイペリオンなんていませんが(^_^;
-
>>41
本当にPV見たのか?
-
どこにいるのだよ
教えて下さい。
-
>>43
今ネットで見れるマキブのOPとは違うムービーだぞ
幕張でやってたJAEPOでマキブのPV流れてたんだってさ
-
PV現地で見たけどいなかったぞ
いつまで踊らされてんの
-
>>44
そっか私の情報は浅はかだ
返信わざわざすまない
切腹丸(ロムる
-
えっ?結局どっちなの?ww
-
>>45
いなかっただけで違うムービー自体はあったのか?
>>47
ごめんな、さっきから「らしい」って言ってるから
気づいてると思うが俺も行ったわけじゃないんだ
-
>>45
PVあったのかよ
-
>>48
なにそれwww
夜遅くわざわざすいません(m_m)返信ご苦労様
もういいやロムります
-
くっせぇスレ
-
Nや派生でタクティカルアームズ
横とかでガーベラ、タイガーの格闘になるのか
青枠みたいに特格とかでタクティカルアームズの
格闘で基本格闘は刀×2と体術なのかが気になる
個人的には赤枠の純粋な上位互換でもいいし
そうでなくても楽しければいいと思ってる
-
ハイペリオン大好きな俺を虐めるのやめてくれよ
一瞬キターってなったじゃないか
-
お兄さんミラージュフレームサードイシューに期待しちゃうよ
-
リバイ、天ミナ、サードイシュー、イータ、ニクスまでは予想できる
まあイータとニクスは先にXA組の二機が出てきてからだろうけど
-
>>55 こうやって見ると種やアストレイの機体の名前って本当に戦隊ヒーローチックだよな。色々言葉付け足して強そうに見せてる感じが特に。
-
ミラージュは1stの方が厨臭くて好き
-
ソキウスのロングダカーは無理ですか?
-
フルブまでで赤枠青枠金枠しか出てないのにマキブのみでそんなにバカスカ出ると思うのか
-
出ると思いたいけどな
まあソキウスなんかは流石にネタだろ
-
DLCで天ミナはよ
-
これでXA勢を飛び越えて元からいた赤青金がそのまま
改、リバイ、ミナって出たら流石に笑うけども
-
出せるもんはどの作品も大方出したようなもんだしなぁ
だいたいアケ稼働が2年くらいでその間にどんどん出すなら外伝から持ってこないとネタに困るだろ
ちなみに俺はずっとハイネグフ出してくれって運営に送ってる どこぞの初回特典機体みたいな事はしないでと付けて
-
西川が二年後の家庭用のタイアップに呼ばれたときにCD特典で付いてればいいなハイネグフ
勿論コナンの犯人はNGで
-
ハイネの代わりに西川本人のカットインだったらバンナム崇拝する
-
ガクガンで西川グフをボコボコにするのが夢です
-
「これ避けられなかったらうんこだよ?」ですね分かります
-
オープニングで7剣と切りあってる時のTAってヴォアチュール発動してるときの形態?
-
オープニングで7剣と切りあってる時のTAってヴォアチュール発動してるときの形態?
-
連投スマヌ…
-
デルタフォームだからVL発動できる形態のはず
ただ作中デルタフォームでVL使ったことないからどう使うのか
まさかTA2Lの刃の部分から光の翼出るなんてよく分からんことにはならないと思うが
-
ターンデルタみたいに仲間呼んでエネルギー借りたりして
-
明日からのロケテでコイツ使えるのかね?
いたらちょっくら秋葉まで行ってくるか
-
もし使えたら情報欲しいなー(チラッチラッ)
-
フルブでコレンカプルという機体がいてだな・・・
-
ロケテサイトに来たな
コストは25
-
あ、マジだ。
VSA枠なのか単純にアストレイ枠なのかわからんが、こいつ出たならリヴァイとかミナも出そうだなぁ
種ガンダム改造機はどうかわからんが
-
兵長がおるぞ
まぁでも可能性は否めない
-
ロケテ行く人は情報プリーズ!
-
武装一覧表みたいな画像発見
メイン ビームトーチ(CSあり)
格闘 ガーベラストレート&タイガーピアス
サブ タクティカルアームズⅡL[アローフォーム]
特射 マガノイクタチ
特格 タクティカルアームズⅡL[ソードフォーム/ワークフォーム]
覚醒技 タクティカルアームズⅡL[デルタフォーム]
何か情報いろいろあるけどどれが本当か嘘か
わからんので書かんでおく
-
情報サンクス!
25とか、胸熱すぎる…!
一応、ロケテスレの武装表画像貼っとくわ
i.imgur.com/OFDYzwa.jpg
-
CSはわからんが、他は概ね予想と違わない感じか
居合いが無くなった変わりにHP吸収と青枠特格追加・・・使ってみなわからんが
射撃は強化されてそう
-
原作見てないからどんな武装なのかさっぱりわからん…
-
メイン、動き撃ちできるライフル、こんなに嬉しいことは無い・・・!
CS、二段チャージのガベスト投げ、二段目でタイガーも投げる
サブ、青運命のサブみたいな挙動のアローフォーム
特射、プレッシャー
特格、スパアマ無しだが発生それなりのソードフォーム
格闘は良く動く感じ、全体的に挙動が特格派生したイフリートっぽい
地獄車確認
後ろはカウンター
覚醒技? デルタフォーム
詳細不明
-
居合が無いなら赤枠にする意味が無いと思うんだが…
凡百の格闘寄り万能機とかつまらん
プレッシャーとか馬鹿じゃねぇの、すでにジオいるじゃねぇかよ
-
聞いた感じだと普通に強そうだな
尖った部分が消えた
-
>>83
・タイガーピアス
恐らくガーベラと同等の刀
・ビームトーチ
溶接できるライフル
TA2L
・アロー
曲射ビームが打てる、青枠でいうガトリング
・ソード
青枠と同じ
・ワーク
腕に装着してソードをクローっぽく展開
・マガノイクタチ
エネルギー放電、多分金枠と同じ
・デルタ
背中に装着した状態で逆三角形に展開、謎性能
分離してドラグーンとして飛ばす事も可能だとか
-
追記、後特でハサミちょん切り
デルタフォーム、鬼速いスピードが出るよ!Fドライブ覚醒で妖怪コノシュンカンに
なお十秒しか持たない模様
-
メインが動き撃ち出来るのが嬉し過ぎる
二段チャージ後のCSは一本ずつ?
それとも二本同時?
-
情報聞いた感じ、イクタチはプレッシャーなのは確定か
エネルギー吸収あるのか、発生、スパアマの有無が気になるところ。
スパアマありなら近接択としては強力すぎるから、タイプレオスみたいな若干発生と範囲が劣化したスパアマなしなんだろうが
-
順次投げ、一本投げてOOのツインランス的な感じでさらにもう一本
-
538 名前:名無しEXVSさん[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 11:24:05 ID:MgAJPziY0 [11/12]
赤枠改のサブが産廃過ぎる・・・
メインは足の止まらない普通のライフル75だめ
csは2段階有り
1段階は普通のガーベラ投げ スタン属性
2段階はガーベラ投げ→タイガーピアス横に投げて打ち上げ
サブは一度アロー携帯でビームの球(その場に停滞)だして時間たつと発射。当たるとスタン?
ただし、糞誘導でほぼ当たらない
特射はエクガンのスタンみたいな感じ。エネルギー九州とかは見た感じなし
特格はブルーフレームと大体同じでタクティカルアームズで攻撃
下特格でアームズをクローみたいな感じで開いて掴み
格闘の特格派生で右で腹パン→打ち上げアッパーの赤い一撃<レッドフレイム>
ただしかなり動作が遅い
覚醒技で時限強化っていう新しい機体
(こいつヴォワチューリあったっけ?)機動力かなり強化される。大体10秒程度
覚醒きれる瞬間に覚醒技するといいかも
-
ちなみに特格は段数生だから連写は出来ないよ
スパアマはあり
-
プレスは吸収ないっぽい感じ……?
スパアマや発生かなあとは。吸収あればダウン追い討ちでも可能かとかダウン値で吸収量変わるかとかいろいろあったんが
サブは普通に直射と、レバーで設置後一定時間か再入力で任意発射できる擬似ファンネル的なのだったらいいのに……なしてや
-
>>94
スパアマはなし
発生、範囲はエクガンとそれぞれほぼ同じ、少し大きくなったって感じ
九州が何回か見たけど分かんないんだよね
単なるスタンしか確認できなかったからもっと注意してみる
-
>>95
頼んます。
原作でも数少ない見せ場なので吸収は微量でも欲しいかな、と
特殊ダウンから追撃や追い討ちで吸収できるなら近接機としては幅広い動きできそうですし
……サブも意見書けば修正されるかな
-
近接択強ければ射撃弱くてもいいしサブ強いとそれはそれでなぁ
産廃はアレだがメインが足止まらないだけで嬉しいわ
-
そーいや戦闘に関わらない質問なんだが、
ブーストダッシュの時ってTA2はフライトフォームになったりする?
もしないなら、変形は……ないか
-
>>98
普通に戦闘時はこの画像からビームトーチのやつ取った感じ
i.imgur.com/XLIXAVO.jpg
時限強化時はこれの曲がってるところの間からエフェクト出る
i.imgur.com/rK1rHS5.jpg
-
そういや抜刀ってどんな感じ?
同時に二本抜くの?
想像できん
-
>>99
曲がっているところというと三角の内側にスラスター吹かす感じ?
流石に白い刃の部分からじゃなくてよかったがまた変なところから出るな
-
フライトなしか。
まぁ、ほとんどがロウの趣味と集大成つぎ込んだ、かっこいいだろう?的なのの集まりの側面が強いしなw
-
あるっぽいよ
574 名前:名無しEXVSさん[sage] 投稿日:2014/02/21(金) 14:19:56 ID:MgAJPziY0 [26/26]
マガノイクタチに吸収効果なし確定
単にスタンさせるだけ
それとレバー入れサブは変化なしだから産廃
メインから特射にキャンセルでフライトフォーム!って叫びながら逆への字に急速接近、急速接近は格闘へキャンセル可能
特格で勝利したらタクティカルアームズを袈裟斬りの様に振ってからこの間出たHgアストレイレッドフレームパケ絵の様にタクティカルアームズを構える
-
勝利ポーズは三種類確定
メインは足止まらないっていっても4発だから今まで通りセカイン主体で逝くべきだよ
-
特射サブ格みたいな抜刀→滅多斬り→納刀を確認
派生かな?
-
現段階の評価だとどうなるん?
25格闘より万能機として使えそうかなぁ?
-
耐久や機動力は?
あとCSとサブは足止まるん?
-
ロケテあったのかー帰りにやってくればよかった……
-
耐久750
BD8回
旋回は悪くないがマジで重い、Pスト並
メインN特射派生 への字の様にに真っ直ぐ進む
メイン横特射派生 への字に各レバー方向に進む
メインサブキャンセル無し←地味に痛い
CS1発でキャンセルしてもいつものスタン
赤枠で癖になってる人でも溜めといてOK
但しガーベラの軌道?の勝手が違う
当てにくい…
下格射撃シールド無い←当たり前か
前格いつもの赤枠のやつ2段目から違うモーション?
特射プレッシャー 自衛とおき攻めにどうぞ
特格 早い青枠特格 SA無いから過信は禁物
いまのところこんなん、あとでまたくるかも
-
素の赤枠と違って特殊移動を直で出せないからヴォアチュールないと逃げられた時に追いかけるのが結構辛い…
ヴォアチュール中はヌルヌル動けて良いんだけどね
-
メイン→特射の仕様ってどういうこと?
特射の弾数は消費しないの?
-
あと赤ロックはどんな感じ?
-
プレッシャーを下特射かなんかにして特殊移動を普通に出せるようにして欲しいな
-
>>112
赤ロックめちゃ短いけどステージが狭い?のか
あんまり気にならない
あくまでメイン特射『派生』だから弾数とか無い
覚醒技は出し得だと思う
-
赤ロックほフルブでいうとどの機体と同じくらい?
生赤枠と変わらないとか?
まぁ気にならないならいいのかもしれないが
-
メイン→特射はフライトモードで高速移動。軌道は山なりで結構動く。上昇より下降の割合が大きいので距離詰めながら着地出来て便利。
格闘の伸びは普通位?
-
メイン特射派生でフライト(高速移動)か
フライトからの派生がどうかだね。情報だとなんかの派生から鱠切りあるみたいだし
TAはスパアマない?らしいけど出始めは早いみたいだし、火力次第じゃワンチャンあるみたいな感じらしいから……
目下必要なのは、サブの修正と覚醒技の延長かな。強化が機動力だけならX3のと同じく14秒は欲しい。
-
使ってきた!
ほんとBD8回とメイン特射のお陰で機動力良くて、置いてきぼりにされることは無かったのが良かったね
横格が発生だか判定だかが良いのか、シナンジュのF覚横格に勝ったよ
-
使ってもいない人間が修正案とかほんとおもしろいゲームだな
-
覚醒技は硬直ないの?
あとメインは5発あってもいいような
-
まとめると
コスト:2500
耐久:750
BD:8回
旋回は悪くないが機動力はPスト並み(体感らしいので要検証)と25では思い方?
メイン:ビームトーチガン…弾数4のライフル(特射派生でTA2をフライトフォームにして山なりに特殊移動。派生は未検証だが、膾斬りかもとのこと)
CS:刀投擲…2段チャージ。1段でガーベラのみ、2段でガーベラのあとにタイガー投擲(00Rのツインランスみたいとの話があるから2本目は横回転?)
サブ:TA2アローフォーム…光球が停滞した後一定時間で飛んでいく。スタン。今のところ産廃らしい…?
特射:マガノイクタチ…名前こそ金枠特格と同じだがプレッシャー。スパアマはなく、範囲や発生は未検証だがタイプレオスのDプレッシャーに近い。エネルギー吸収はなく、バッテリーの強制放電=行動不能という扱いか?
特格:TA2ソードフォーム/ワークフォーム…スパアマが無く、弾数制になった代わりに出が早くなった青枠特格。火力や切り方レバーでの変化の報告はまだ無い。レバ後ではワークフォームになりノナスラホではさむ。こちらも派生棟は不明
格闘:ガーベラ&タイガー…全般が報告不足で未確定が多いのであらましのみだが
2刀流で、抜刀あり。特格派生で腹パンからアッパー(赤い一撃?)があるがモーションはもっさり
特射派生のフライトは格闘からの有無は不明。
メインが移動撃ち可。射撃も増えて遠近とも選択肢は増えたが特殊移動が生出しできなくなった
戦法も今後の修正含めて研究待ちといったところ
長文済まぬ
-
とりま乙。あとはロケテ勢からの詳細待つばかりかなぁ
ただ、ワークフォームのとこ入力おかしくなってるぞw
-
後格の構えってアレはカウンターなのかな?
-
カウンターらしいが、素の赤枠の鉄板みたいな射撃ガードはなくなったみたい
-
>>123
下格はアルケーやマスター見たいに射撃ガードなしっぽい?普通のカウンター
N、前格闘は何回かやったけど乱戦だったからいまいち解らんかった
横格闘は2本の刀で下から上にX切り→機体を斜めにして独楽のように5回転
BD格闘は切り抜け→掴みに行って地獄車
それとどっかの派生でガーベラを居合いしてスタン属性の衝撃波を当てるのを確認
間違ってたらすまん
-
もう家に帰ってきちゃって明日は自分ロケテ行けないんで確認してほしいことがあるんだけど
覚醒技での時限強化時にサブと特射の性能が変わってるかどうか見てきてほしい
設定だとヴォワチュール発動するとビームアローを自由自在に動かせるってあるから
もしかしたら超絶強化されるから生時のサブは弱いのかもしれない
-
特格共通?で射撃シールド確認
スパアマより使えるのかね?
N・横は青枠のそれとほぼ変わりない
後ろはモーション見たけど当ててなかったので
どんな感じか不明
N格闘出しきりで納刀か?
-
マジか、横格ってデストロイユニ横格からジオコプターみたいな感じなんか
回転斬りって動く?
-
斜めになりながらスサ横特みたいな切りだからあんま動かんよ
-
さらに傾いたスローネドライの下格ってとこか? 動かないなら
-
誰も書いてないみたいだから書いとく
BD格は初段が青枠BD格から地獄車
N・横・前格?に前派生で神の切り抜け
メイン特射はブースト0だと不可
-
やっぱFドラかなぁ、一応メイン足止まらないからSもないこたぁないけど恩恵薄すぎる
Fドラ覚醒デルタでオラオラしたい
-
モーションの使い回し多いなあ
まあバンナムが新規モーション作るとは思ってなかったけど
-
N格は出し切りで
二刀流乱舞→吹き飛ばし→ガーベラ投げ(スタン)→敵に追い付いて刺さった刀引き抜きながら切り抜け。
格好いいが隙でかいな。なんとなくNEXTのお兄さん思い出す
-
じゃあ俺の見た納刀スラッシュ派生はどう出すんだ?
自分でもいろいろ試したが全く出来なかった
他人様がやってたのをたまたま見たけど
めちゃイケメンだったからやりたいんだが…
-
メイン特射がブースト0で不可ってのはキツそう…
あがきとしては使えないか…
-
横格はnextの髭の横そっくりだね
前特格でTAを水平気味に構えて盾代わりにしながら突撃
横で横薙ぎからそのまま一回転してもう一薙ぎ
Nは初段切り上げ?相手に当ててないのでその後は判らず
メイン特射キャンセルは虹ステ可能でメインCSからもキャンセル可。サブからは不可能
俺が分かったのはこれぐらい
間違ってたらゴメン
-
後なんか切り抜けた後ゴッドスラッシュみたいな斬撃飛ばしてスタンさせる派生ない?俺の見間違いかな?
-
>>138
>>125に書いてある派生とかじゃなくて?
-
やっぱ25なのな
原作からしたら絶対30とか言ってた馬鹿は元気にしてるだろうか
-
バンナムが悪いって騒いでるよ
-
20の強化機体なんだから25以上ならそれでいいと思うんだが
俺の感覚がおかしいのか
-
いろいろな装備積んでるけどエネルギーとパイロットの問題でほとんどいかせない設定だからな
まあ25が妥当
-
ロウ曰く「それがいいんだよ」がこの機体のすべてだしなw
それこそ、オプションにローエングリンランチャーも設定上あるし、本体の見た目こそ変わってないがパワーシリンダー内臓だから150菊もたぶん振れる
TA2の可変機構にもパワーシリンダーあるからワークフォームもあるんだろうしな
-
30でも25でも楽しけりゃいいよ
でもこいつが25ってことはもうASTRAYから30で出せそうな機体は殆ど居なくなったな
ハイペリが25だから可能性があるとしたらイータくらいか、あと偽ナをボッコボコにできるリバイ
-
テ、テスタメント(震え声)
-
ミラージュコロイド系の初見殺し除いた単純なスペックでハイパーデュートリオン装備の4機超える機体はC.E.に存在しない
インジャとレジェンドが25な時点で種機体で30はないだろう
-
なんか報告だけ見てると特徴ないというか何というか・・・
-
特徴無いっていうか
悪い意味で尖ってた機動力とか止まるメインとか消費激しい特射がマイルドになったってだけで
やることはメインで牽制しつつ殴るっていう、コンセプトは変わってないしね
-
今日触ってきたけど
サブって見てない相手には結構当たる気がする
-
コスト設定する上で原作スペックは参考程度にしかならんよ
少なくとも隠者と自由が同コストだし
-
触ってきました。サブはステップ踏まれず見られてなきゃ当たる印象でした
-
は?
-
動画観たい
-
撮影禁止なんだよなぁ・・・
-
今日もちょっと使ってきました
>>131で書いた前派生の切り抜けなんだけど、N格は何となく分かったかも
たぶん5段格闘で、2、3段目で前派生すると切り抜けで、4段目に前派生すると突き→衝撃波(射撃属性)→切り抜け→鞘に収め爆発、っていう感じかな
時間長いけど、最後の爆発がけっこうダメいい
あと、横とかの格闘から途中で虹ふんでN4段目派生出すと途中でダウンになったとこ見てないから、たぶん4段目派生からのダウン値が低い?のかも
-
横とかからこの派生出せるかは分からなかったから、他の人も情報よろしくです
あと4段目派生の最初はもしかしたらヤクザキックかも?イマイチわからん
-
運が良かったら香港ロケテの動画上がるんじゃね
今も新機体中心に結構上がってるし
-
横格だとN格前派生の切り抜けはできなかった
切り抜けて爆発する奴はN格出し切りじゃないかな
-
覚醒技なんだから、VLの効果いくらか長くしても良いような…
そうでなければ格CSにVL持って行って、武装や機能の豊富さ活かして覚醒は乱舞でも良かったような。でなければ移動してスサみたいな感じの単発爆破の2刀版でもいいし
実際は使えない機能の方が多いけどさw
-
核動力でない時点でVLもまともに働かないしな。劇中ではマガノイクタチやらセンサー代わりに使ってたが。
ウィルス送信みたいに使うつもりがない装備もあるし、ドラグーンみたいにパイロットが扱えないのもある。パイロットが扱えたとこで、飛ばせるのがTA2だけだし、機体の頭もノーマルと変わりないから組み込んでるだけで専用の機能があるかすら怪しいし
-
アローフォームはフォビドゥンみたく一度曲げて終わりじゃなくてVL展開した範囲内なら好きなだけ軌道をコントロールできる
みたいな特徴あるけどゲームには落とし込まれてないみたいだね
-
オバヒ時の特赦不可だがBD8回、サブは牽制、基本ビーム撃って高火力な格闘を狙う。
あれ、ノーマル赤枠でよくね?
-
ノーマル赤枠じゃ悲しいけど、機動力的に戦闘に追い付けないじゃん
ロックも短いし
一応特射のプレッシャーは升とかへの対抗策にもなるしメインは足止まらないし改の方が対応力高い
-
N格前派生はおれも確認出来た。上にかかれてた通りだったよ。
前特格はTAを盾に突っ込んでそのまま剣の側面でゴリゴリ→一回転して上から叩き切る の流れだった。強制ダウンせず
-
上でまとめてくれた人は特格にスパアマないって書いてるけど、昨日使ったらN特格にはスパアマあったよ
横格2段目は6hit…のはず。通常時横N(5hit)>横Nが入ったけどほぼ動かないしコンボ時間長い
ダメージは対戦待ちの時のCPUに決めたんで正確な数値は分からないけど、あんまり減ってなかったと思う
あと、メイン特射派生で一度だけ自分より下の高度の相手のBRを回避できた事があった。狙ってやった訳じゃないし狙ってできる気はしないけど
-
横特にもスパアマあったよ。
しかも追尾はやいし回り込む。
-
>>162
まだ覚醒技使用後のサブを検証した報告無いからわからんよ
-
PVの締めに使ってた納刀コンボかっこいいから使ってみたいけど
こいつ微妙な評価なのか・・・
-
ロケテは武装の確認にしかならんよ
たかだか2日3日で機体を仕上げられるヤツなんていないし
-
ロケテで分かるほどの強機体だったらそっちの方がやばい
-
PVのBGMにあれがあったけどリバイ来るかな
-
PV見る限りVL中は特格無制限なのとスラッシュ→居合いの威力がそこまで伸びなさそうだね
-
かっこよければよかろうなのだ。
TA2はアローもショートとロングのモードチェンジがあるんだから、Nで直射、横でディレイ、後ろで長めのディレイ、前で細くなるけど弾速早いとかバリエーション欲しかったな
かっこよければ、まぁ…機体全般が産廃でなければ。解禁したての頃の黒(ry おっと誰かアッー!
-
まだコンボダメとかΔの使い方とか分からないからこれからだろ
少なくとも俺は移動撃ちできるライフルあってその上プレッシャー付きな時点でメインで使う気MAX
-
タイガー投げるときにタイガーピアス!って言ってくれるかな
-
そういえばブースト回復するんだよねプレッシャー
どのくらい回復するんだろう?
-
微量とはあるがなー、盾成立で回復する程度でないか?
それでも足掻きには使えそうだが
ブースト0でも自分狙う敵をスタン→そのままブーストで距離おいて着地とか、距離や状況次第だが敵相方をロックしてメイン特射派生で着地とか
-
>>176
二段目は一回しかし出しきったことないから聞き取れなかったけど、ガーベラストレートはいつもの台詞に加えて菊一文字ぃ!!って台詞が追加されてたよ
VL発動時はあらゆる性能が強化されそう
気のせいじゃなかったらサブが自由落下中のPストに当たってたから産廃と噂のサブ含めて色々検証する必要が有りそうだね
-
VL中はTA2(特格)の弾数無限と機動力アップ以外はあんま情報ないからなぁ。サブは要検証だし
ただ、10秒くらいしか持たないのが……同じ時限強化でも回転率いい方で同コスのX3が14秒。覚醒技だとしたら短いんだよなー。全体的に体力増えたとはいえ25、安定して2回半覚できるのか
そも、なぜ格CSにして覚醒技を武装使いまくった乱舞とかにせんかったのか
-
>>180
俺はVL面白いと思うよ
マキブからの新しいタイプの覚醒技の試験的な運用と考えれば…
まぁその事知らずにロケテで初めて触ったときに覚醒技コン決めようとして盛大な隙を晒して反撃もらったんだけど。。
持続が短いのと隙をキャンセル出来ない事に見合った性能だといいな
PVの覚醒技紹介で堂々と虹踏んでて笑ったのは俺だけじゃないはず
-
武装豊富だし、最初は切り抜け→TAクロー挟んで投げ→TA剣投げ捨て→2刀乱舞→TAキャッチして一刀両断!
とか妄想してたんだがねー
PVは俺もワロた
-
PVで赤い一撃流れててすげえテンションあがった
無印の頃からあの曲欲しかったんだよ
青枠のサーペントテールもあるといいなあ
-
PVでサーペントテールも流れてるじゃん
-
コスト:2500
耐久:750
BD:8回
旋回は悪くないが機動力はPスト並み(体感らしいので要検証)と25では重い方?
メイン:ビームトーチガン…弾数4の足の止まらないライフル。特射派生でTA2をフライトフォームにして山なりに特殊移動。派生は未検証だが、膾斬りかもとのこと
メインCS:刀投擲…2段チャージ。1段でガーベラのみ、2段でガーベラのあとにタイガー投擲(2本目は横回転で投げる。受身不可ダウン)ガーベラの軌道が赤枠と違う?投げる前に順手でガーベラを抜刀して逆手に持ちかえるモーションあり。CS2は投げながら前進した。特射派生(フライトフォーム移動)あり?
サブ:TA2アローフォーム…光球が停滞した後一定時間で飛んでいく。スタン。足が止まる上にメイン→サブ無し、特射派生無し。今のところ産廃か…?VL中の検証待ち。
特射:マガノイクタチ…名前こそ金枠特格と同じだがプレッシャー。スパアマはなく、範囲や発生は未検証だがタイプレオスのDプレッシャーに近い。エネルギー吸収はなく、バッテリーの強制放電=行動不能という扱いか?ブースト回復効果?
特格:TA2ソードフォーム/ワークフォーム…弾数制になった代わりに出が早くなった青枠特格。デルタフォーム中は使い放題。
・Nで切り上げ二連(三段目は不明?)
・横で回転しながら二連薙ぎ
・前でTAを盾にしながら突進→叩き斬り(盾突進中射撃ガード?)
・レバ後でワークフォームではさんで持ち上げ→切断。
こちらも派生等は不明
格闘:ガーベラ&タイガー…全般が報告不足で未確定が多いのであらましのみだが2刀流で、抜刀あり。
・前格は赤枠似て二段目から異なるモーション?
・横格はX字に切り上げ→左に傾き回転連続斬り5〜6hit(next髭横格にそっくり?)
・N格は連撃からの最終段バウンド?
・後格は両手を方の前に挙げるカウンター。射撃ガード無し。
・BD格で切り抜けからの地獄車?
N格は1,2段目と前格、横格の1段目に前派生で切り抜けて打ち上げダウン、N格3,4段目前派生で切り上げ→居合いで斬撃飛ばし(弱スタン)→切り抜け&納刀爆発。
特格派生で腹パンからアッパー(赤い一撃?)。モーションはもっさりで一歩も動かない。
特射派生のフライトは格闘からの有無は不明。
覚醒技:TA2デルタフォーム…TAをデルタフォームに変形してヴォアチュール発動。発動中はTAの折れ目から蒼白いエフェクト発生。攻撃技ではなく、時限強化で攻撃判定はなし。ステップ,BDキャンセル不可。持続は10秒程?機動力&各種格闘の伸びUP、特格弾数制限解除。サブの性能変化については要検証
射撃も増えて遠近とも選択肢は増えたが特殊移動が生出しできなくなった
戦法も今後の修正含めて研究待ちといったところ
前の方が作ってくれたまとめと出ている情報を色々とまとめてみた。
俺も補足出来る分はしたつもりだけど間違いあるだろうから参考程度に。
-
>>185
お疲れそしてありがとう!
凄くわかりやすくて助かるわー
俺ロケテ行ったけど大体合ってると思うよ
-
アストレイレッドドラゴンマダー
-
しかしメイン特射派生とかロケテで気付く奴凄いな
確かに赤枠にもあったがあれはキャンセルだし
-
赤枠使ってりゃほとんどのやつは試すだろ
-
>>189
脚の止まらないBRにプレッシャー武装へのキャンセルルートなんて試そうとするか?
まあ赤枠って前提があるにせよ俺なら試さないわ
-
フルブからキャンセルルートがアホみたいに増えてるわけだから赤枠使いじゃなくても試せるなら試すさ
-
それよりも格闘派生試しにいくやつ尊敬するわ
家庭用のdlcですら自分で試すのめんどくさいのに
-
後凄くどうでも良いことだけど、AGEが味方出撃の時に特殊台詞合ったわ。
なぁ、そのAGEシステムとかっての後でチョイといじらせてくれねーか?
的なことを喋ってた。
-
搭載(の) せ る 気 か w
いや、赤枠改が出来た経緯考えれば見知った技術全部組み込むつもりなんだろが
ただし、使えるとか(ry
-
ていうかロウ自身が人間AGEビルダーみたいなもんなんだから別にいらない気も……
-
いや、そこはいるいらないじゃなくて、あるかないか、だからな。
赤枠改は必要だから組み込んだ、ではなく、あったから付けてみた反省に後悔?なにそれ美味しいの?www を地で行く機体だからねぇ
-
まあ好奇心探究心の塊みたいなやつしなロウって
-
エクガン2との掛け合いもあったような気がするなぁ
-
作者的な意味で掛け合いはあったしなぁ。どっちかというとレオスの方から一方的にってかんじだが
記憶に残らないしなエグザクター
-
こっちに掛け合いがあるのは当然として
普通の赤枠でもロウの台詞増えてるのかね?
今まで無くて悲しかったし劾やギナには反応して欲しい
-
コウみたいに色んな機体にコメントして欲しいわ
-
技術面や格好よさに反応しそうだし、ロマン装備に近い機体は触らせてくらいは言いそうだなー
DXとか、3号機とか
-
サイコフレーム、光の翼、MFの運動性能、ゼロシステム、サテライトキャノン系、ハモニカ砲、月光蝶、GNドライヴ
このあたりにはいいそうだよな
特にキッド達オリジナルのハモニカ砲には何かいって欲しいw
-
それを言うならピーコックスマッシャーもありか
-
ムラマサブラスターもアホの塊みたいな武器だしなんかあるかもな
-
もう全機に一言づつ特殊台詞でええやん
-
無印EXVSでステージコンセプトにもなってたけどジャンク屋連合に台詞あってくれたらいいかなーとは思う
NEXTレベルの変態会話とまでは言わないさ。誰がDX→エピオンに台詞があるって予測出来るんだアレ。
-
ネクストDXの掛け合い超多いからなwww
忍者やらタイヤやら死神やらいろんな機体に反応するwww
-
wikiのページ編集してみた
初めて編集したもんで意味不明な点や改善点が多々あるかも知れないから随時修正して欲しい
-
こいつの特射、ブースト回復するん?
4gamerか何かに載ってたけど。
-
>>210
少し前の位見ようぜ
微量回復だよ
-
今から触るけど何かやってほしいことあります?ダメージ測定は後回しにしまづ
-
覚醒技中のサブについて、通常時と何か違いがあるかとかお願いできますか?
-
キャンセルルートの詳細お願いします
-
格闘の派生とかもお願いします
-
特射派生からの各種格闘、射撃派生の有無、格闘からの特射派生の有無(オバヒも)、特射派生は方向指定できるかをお願いします
-
212さんとは違うけどもとりあえず。
覚醒時、VL時のどちらも多分サブは変化なし。撒いといたらたまになんか当たってたってレベル。
N格 斬撃→切り抜け→爆発は3、4段目から前。1、2に前で切り抜け。後派生は切り上げて叩きつけるバウンド。
横 俺が調べた限り、派生なし。オバヒで当てたらどうしよう…
BD 切り抜け→掴んで地獄車で叩きつけ→バウンドしたとこを追っかけて切り抜け。すごい伸びるし、すごいかっこいい。
-
全体的にすごい挙動が遅いので、コンボ完走は結構厳しいかも…
ロマンは詰まりまくってます
-
特射派生の高速移動はレバ入れ無し
ブーストの燃費は良好
スラッシュ→斬り抜けは前派生じゃなくN出し切りのもよう
後ろ派生調べようとしたらカウンター暴発してボコられた
前格は突き→斬りつけ→正拳突き?
VL中サブは良く分からんかった、そして気のせいであって欲しいんだけど…サブの二回目の誘導の前にステ踏まれるだけで誘導切れてない?
-
後、タイガー投擲の威力は135でした。何故かタイガーだけ当たりまくった…
-
横の補正が少し悪いかも
それともBD格の威力が低い?
-
VLの時の特格で凄いコンボ作れそう。ドライブ中ならいい性能かもしれないっす
-
N格に特格派生を確認しました
最終段が打ち上げ強制ダウンで虹ステ、BDC出来ませんでした
特格派生の1段目が
セリフは「これが俺の赤い一撃(レッドフレイム)だぁ!」です
-
途中送信してしまった…
モーションは特格派生1段目で殴って最終段で少し溜めた後にアッパーでした。間違ってたらすいません
-
力尽きて帰るので俺からの最終報告
VL中特格コン決めた!!負けたけど。
特N>>横特
特Nの三段目は上から縦に斬りつけでした。威力確認するの忘れた…
目視でだいぶ減ってたからPVの特N>>特NNとかくっそ減ると思う。
ガーベラの軌道が違って見えたのはガーベラの速度のせいかも、改の方が速い?
サブを有効活用するには赤ロックが足りない…蒼運命みたいに独立した誘導範囲が有るわけでもなく、二回目の射角も狭いようです
やっぱメイン特射が鍵な気がするわ。まだなれてないけど、速度速い(通常時でメインより少し遅いくらい)から近距離の撃ち合いでかなり強引に着地を殴りに行けたりした。
>>217
オバヒで横当てちゃったら…即特格派生して
これが俺の…赤い一撃だっ!!
しても横出し切りと時間ほぼ変わらないから有りかも?
-
CSから逆手持ちで切りに行く派生あるっぽい?
・N格、横格共に発生絶望的
・N特は使いやすい
・横特は平地で2段目をスカす危険性あり
・後格は両手を上げて投降ポーズ
格闘カウンターだが、素赤枠の特射サブ派生の2倍近く長い超時間納刀モーション
威力はかなり高い
・N格前派生は縦回転ダウン
-
横格からは派生なかったはず
-
こいつ終わってんな
よわすぎわろた
-
N格下派生を確認しました
1〜3段目から派生可能で二刀で縦に1回転して叩き斬ります
斬ったあと敵はバウンドします
-
BD格以外動く格闘が無いってのはどういうことなんだ…BD格もそんなに動かないし
横格出しきるのに時間掛かり過ぎだし、動かないし、出しきった後硬直長いし
N格は目をつぶるとしてこの横格はあまりにも・・・
希望が詰まってるとしたら特格かねぇ
-
特格〆で勝利ポーズは確認しました
ですが下特格で終わらせると通常の勝利ポーズになりました
TAソードフォームを青枠と同じようなようなポーズを取りました
-
この機体難しいなー
DXロックオンしたときサテライトキャノン云々言ってた気がしたんですけど既出かな?
-
後ろ格カウンター
生当て出しきりで251確認
ちょっと根性入ってるっぽいけどクッソ高火力
-
とりあえず、出揃った情報と今日自分で触ってきて確認できた情報だけwikiの機体ページに反映してみた。
カウンター・N前派生は見てなかったから確認できた人によろしくお願いしたい。間違ってたらごめんよ
-
やっぱVL特格いいんすかね?
格闘伸びなくてメイン特射に頼ってばっかでした。FドラVL中だと結構伸びるのかなー。なんかN格が伸び足んなくてすかしコンみたいになって焦ったわ
-
ガチで弱いね
-
あんま必要かわかんないけどcs2のガーベラ投げる瞬間にタゲ変えしたらタイガーピアスは変えた方の敵に飛んでいきました。
-
VL発動時にF9mepe特格みたいにオートでシールド発動した気がするんだが間違いだろうか
-
赤枠→赤枠改
あれか、ロマンの塊だけどそれ以上では無いのか
-
VL中、メイン→特格確認。
こいつかなり辛いな…
そもそも、SドラとFドラの相性が悪すぎる気がする…
-
CS刀クルクル回してから逆手にして投げるから発生遅いなぁ
まぁ、フルブで金枠使ってたからそこまで気にならんが
ただ、赤い一撃がキャンセルできないのとサブの性能ががが
せめてサブは青運命サブくらいの性能であってほしい
-
VL中の横特で追っかけますので相手の意表を突くのが楽しかった
ただ赤枠みたいに相手の格闘潰せるわけではないから、結構焦った……
キモはメイン→特射派生なのかな……
-
その特射派生もレバ入れ無しの前進のみだし。OHで出せなかった気がする
やっぱ赤枠の特射射撃派生が欲しい。
いろいろぶっこんではいるけど、一つ一つの武装が本家の劣化版過ぎてダメですよロウさん・・・
こいつ強いって誰か言い出さないかなぁ
-
・特射のレバ入れによる軌道の変化 ・サブの青運命サブ程度への性能強化 ・CSの発生、格闘のモーションの高速化 ・特格派生のキャンセル可能化
覚醒技の時間長くって意見もありそうだが、核動力で無いこと考えりゃVLの持続もそんなもんかと思えてきた
-
触ってきたけどぶっちゃけ格闘性能は赤枠の方があるね
ただ機動力やCSの誘導サブの時間差攻撃特格を考えるとガチならこっちかなぁメイン特射派生がオバヒでも使えるようにしてくれれば普通に使えると思う
-
あとCSはななめ軸からならポンポン誘導して刺さるようになってて慣性も結構のるからどんどん使って行くべきかなただCS1だとスタンしないからそこが注意か
-
あとCSはななめ軸からならポンポン誘導して刺さるようになってて慣性も結構のるからどんどん使って行くべきかなただCS1だとスタンしないからそこが注意か
-
格闘モーション高速化っていうか、横格がNEXT∀の横格くらいサッと終わってよく動いてくれれば文句ない
後はオーラの発生早くして欲しい。牽制以外使いどころが無い
-
CSは二段階貯めるとロック替え対応になるのか
あとはFドラ使う時にはやっぱりVL中のが良いだろうし、半覚→覚醒技して特格で追っかけるべき?
一応Fドラ中にBD格出し切り二回入れるという拘束(?)コン的なのもできるけども
-
モーション短縮、ないしはカット耐性の向上かー。そっちの方が現実的か
早く終わってそれなりに火力が出るのは欲しいわ
-
CS2のタイガーピアスがレバー入れた方向に投げれるっぽい。オバヒでの特射派生なし、特格スパアマなし
この機体固定ほんとつらい
-
いや特格はスパアマあるんですが
-
プレッシャーにスパアマないってまじ?
-
特格勘違いしてる人いると思うけど、青枠と同じでスーパーアーマー有るのは突進中だけだぞ。TA2L変形中には無いし、剣降り始めたら切れるから注意な。
-
機動力もっと欲しい
-
>>253
マジ。
-
プレッシャー中にメイン撃たれてよろけました
スパアマはないかと・・・
エクガンのデータプレッシャーみたいなもんなんすかね?
-
なんかこいつ、赤枠の時よりガーベラストレートって叫ぶの弱々しくなっててワロタw
-
ふつうに万能機になっててワロタ。
エクシアもそうだけど2000の時の方が
格闘強くね?
-
というか、こいつの強みはcs2の鈍足効果付与でしょ
格闘がいちいち長いのも、cs2で〆させるためという開発の考えが見える
幸いBD格はカット耐性あって、重要伸びも悪くないから、何かしら当てたらこれに繋げるのがいい
相手に鈍足つけて有利を取る機体
-
重要、はミス
サブもレバ入れで性能変わるのかまだ分からんなー
-
>>258
作中年月たって相応に落ち着いた・・・
と思いたいけどロウだからなぁ
-
鈍足あったのか、知らんかった
-
cs、サブ、プレッシャー発生早くしてくれ
特にプレッシャーはわからん殺ししかできないわ。それも今のうちだし
-
一応Fドラで突っ込んでくるマスフルクロ辺りの抑止力としては機能するでしょ
-
プレッシャー発生遅すぎて使いようがない。一回見せたらもう引っかかってくれないし、範囲も狭い。
これ使うなら起き攻めはサブとメインでずらし撃ちたほうがまだ可能性がある。
機体もかっこいいしN格闘もかっこいいのに格闘のノビも悪いし、機動力もなさすぎて泣けてくる。この機体だけ勝率30%切ったで…
-
覚醒技で次元強化するならもっと覚醒技らしいもんにしてほしいな なんか効果が特格使い放題くらいしか感じられない
-
さらに格闘寄りにしたジオなんだろうけどいろいろ微妙
-
勝ちに行くなら赤枠でいいっす・・・
初期の赤枠を見ているみたい・・・でも使ってやるさ!
-
改に実用性を期待してはいけない
-
まず機体のコンセプトが「だがそれがいい」だしな
VフォームにΔフォームもジャンク屋仲間に格好いいと好評って程度で、動力とパイロットスキルの問題で十全に使える機能の方が少ないし
トーチガンなんて本来は溶接とかに使うもんだしw
-
俺は楽しいんだけど相方に申し訳ない
-
少し調べた
メイン:65
メイン>>メイン:111
メイン>>メイン>>メイン:137
メインCS1:75
メインCS1→2:141
メインCS1>>メイン:127
サブ:63
サブ>>メイン:109
特射:0
特射>>メイン:57
格闘も可能な限り調べる予定
-
思ったんだけど、ちゃんとした覚醒技を他につくって現覚醒技を通常コマンド(格闘CSあたり?)におけば全部解決じゃね?
-
それで覚醒でもVL発動するんですね
-
>>273
CS1の補正は変わらずー20%か 特射は-12か-13あたりかね
でもなんか数値的に根性かかってる予感がする
-
根性補正かかってたらスマン
横:67
横N1:87
横N2:95
横N3:106
横N4:114
横N5:165
出しきり165とか…
唯一の利点は視点変更なしかな
-
前70:
前N:122
前NN:172
前NNN:217
前格は派生なしっぽい
-
N:70
N>メイン:127
NN:94
NN>メイン:147
NNN:123
NNN>メイン:172
NNNN:196
中途半端でスマン
出しきりは多分240はある
-
格闘の強弱は
かち合い
N>前>横≧BD格
発生
N>横≧前>BD格
伸び
BD格>N=前>横
ざっくりと調べたがNが優秀
-
検証超おつ!
前NNの時点で172か。これは破格かも
横はもう駄目かもわからんね・・・
-
やっぱ火力ないよな……
修正入るまで遊びのシャフ以外は封印やな
-
この機体の好いところ上げていこうぜ!
○ブースト
○レッドフレイムが格好いい
-
格闘モーション全般が(横格以外)超かっこいい
火力が高い と思う
-
VL中覚醒技で単発高火力技みたいなのが出来ればいいのにな
-
お決まりのこれで2500なのが、状態?
-
横特格出しきり 190
覚醒中横特格出しきり 253
どちらも根性なしです
-
こいつの覚醒技って、結局のところ特格を使うための武装ってことなのかな
PVで特格N>特格N・・・やってたけど、ダウン値どうなってんだろあれ VL発動中で変わったりしてるのかな
-
しかしロウはかなりのイケメンになったな
無印レッドフレームのが嘘みたいだぜ
-
動けるメインがあるのに特赦を自由に使えないだけでこんなに辛いとは…
既出かもしれないけど、N格特格派生の赤い一撃は派生後キャンセル不可
前特格は踏み込み中射撃ガード有り、初段が硬直長めのよろけ
特赦はダウン追撃時はブースト回復無し?(N格後派生のバウンド使って特赦当ようとしたら回復出来ず。外しただけ?)
まぁ、特赦をコンボに入れてブースト回復するなら普通に着地した方がいいやね
威力もあるみたいだしメイン特赦派生から各種特格にもキャンセルできるからなんとか特格の使い道を探したい。
使い方がわからんから特格がほぼ封印…誰か上手い使い方知りません?
-
違うか、元のダウン値すらわかってないし早急すぎたか
一応今日触ったので特射>>N特格NN(最後2ヒットくらい)できたよ
ついでに、NNNN>NNNNで強制ダウン NNNN(1ヒット)>NNNNNできる
N格4段目の衝撃波でダウン値2.5越えるってことだな
-
アシスト出してるサザビーにN格出し切ろうとすると
衝撃波(?)がアシストに当たって出し切れないから注意な。
オバヒで出したら反撃確定かもな…
-
>>290
使ってみた感じ、青枠特格よりは踏み込み速度あるかなぁって感じか
少なくとも青枠より発生速いし突進にスパアマあるわけだから射撃で逃げる敵に
試作2号機よろしく突っ込むのかな、判定知らんけど
Nは青枠N特格みたいな使い勝手でいいとは思う 見た目通りに高火力だといいけども
横は2段だからコンボパーツに使えるかと思ったら初段ダウン値3以上あるらしくメインからでダウンするし・・・
後はつかみから爆発だからフィンガー系みたいに火力上げのコンボパーツに使えたらいいけど、
初段ダウン値や威力次第では封印になる可能性ある
前は射撃だけかわからんけどガード判定とともに突進できる(ターンエーのハンマーをガードして突っ込んだ)けど、
突っ込んでから斬るまでの発生が遅い印象
(辿り着いて視点変更入ってから若干振りかぶる、赤枠特射射撃派生より若干短い感じ)
だからもうもっぱら移動技としてみてもいいかもしれない
フルブ以下で青枠使うと特格の出番がほとんどない俺なんかがまとめてみたけど、
ほんとどうなんだろうね 弾数制なのはまあ青枠見てれば仕方ないのかもしれないけど、
2号機みたいに突進にしかスパアマないっぽい情報があるし・・・弾数制なのが地味に痛い
VL中でもそこまで振り回せる性能でもなさげだし(研究を待つ)ほんとワンチャン武装なのかな
長文失礼
-
もしかしてCSに射撃バリアついてる?
-
なんか特格について>>254に書いてあるの読み直したけど
「青枠と同じで」スーパーアーマー有るのは突進中だけって書いてあって一気に信憑性が低下したんだが
あいつの特格って初段を振り終わるまでスパアマあるよね 今作で変わったんだろうか
あと、そのコメの次の「VL中にはスパアマない」ってまじ?
-
>>294
2発目の虎鉄についてるみたい
俺達のレッドフレーム改がぁぁ!
-
VL中メイン→各種特格のCルート確認
Sドラ試してた時だからFドラの恩恵ではない筈
改はここでワンチャン掴むのか…?
-
FドラVL中で前特格連打たのしいね
オバヒあがきで入った特赦から格闘つなげてドヤ顔しましたん
起き攻めサブのがよくね?というかCSとサブ入れ替えてほしい...
-
>>295
あれ?青枠は初段までスパアマあるのか、 にわかだったわスマン。
俺はN特の突進中にアリオスのメインCS突っ切れたの確認したから突進中SAは確実だと思うけど初段振る前にキャンセルしちゃったから初段中のSAのことは調べて無かったわ。
-
そいえばn格の真空波ビーム属性なのって既出?
古黒にやったとき弾かれた…
-
特射は相手にヒットさせると5〜6秒の間、青白い電撃のエフェクトとともにブースト性能が低下する
升がBD回数5回くらいに低下してた
味方に効果が及ぶのかは不明
-
>>299
そうだったか となるとこいつのもちゃんとスパアマしてるかもしれんのだな
それならまだ希望もてるや、よかった
-
>>301
特射当てた相手がビリビリしてるからなんかなーと今まで思ってけど、BD回数低下だったのか
シャゲ長刀などの鈍足武装はBD回数は変わらず速度が低下するだけだったが
-
>>300
あれビームだったか アシストにはじかれて当たらなかったって情報あるし、デスヘルメインみたいな感じなのかな
>>301
マジか となるとスタン属性なのを考えると始動の他にN格4段目のスタンにかぶせたりコンボの〆に
持ってくる(基本N4くらいからしかつながらんだろうけど)使い方も考えられるな 攻め継コンボできたらいいけど
距離にもよるだろうけど、CS2の打ち上げで特射間に合わないかな?
なんかCS2の射撃打消ししかり、特射のブースト効果しかり、わかってくるにつれてどんどん
超玄人仕様だったんだってわかってくるなぁ こりゃまだなんかあるかもしれん
もう少し素直でもよかったんだが・・・・
-
完全な産廃かと思ってたが仕様が解明するに連れて独特の強みも分かってきたな。勝てないからってゴミ扱いしてすまんかった
ただしサブ、てめーはダメだ
-
サブはたまーに本気を出してくれる武装
-
特格をまとめるとこんな感じ
N特
TA2で3連撃。この機体の主力格闘といってもいいくらい。というかN格、横格が頼りなさすぎ
発生がそんなに遅くなく、普通に使っていけるレベルの高威力格闘
Fドライブ時は強制ダウンしないため追撃可
横特
2連回転斬り。回り込みながら強力な格闘をお見舞いできる
ダメージ確定までが早く、すぐに強制ダウンまで持って行ける
着地に合わせて斬っても、時々2段目が外れる症状がある
アーマーが無いor振り始めが早いためかアーマーが切れるのも早い?要検証
前特
TA2を構えて突進。格闘追加入力で打ちおろし。突進時射撃ガードあり
生当てしても強制ダウンしなかったのでダウン値は不明。低いなら〆用に使えるかも
研究不足
後特
TA2をハサミ状にして敵機を挟み込み、持ち上げて爆破
踏込距離がすごい。BD格出し切り後も食いつく猛追っぷり
完全にロマン用と思ってたけど、以外にも早めに爆破するので、素赤枠の特射サブより扱いやすい印象
-
サブはセルフカット出来るようにしてくれ
-
サブはBDのサブと似た仕様かなーと思ったら前方にしか進まないんだよなぁ
ていうか発生遅すぎだしメイン→サブも出来ないとか
-
追記
特射ヒット時の自機のブーストゲージ回復量は20〜25%くらい
メイン→特射派生のブーストゲージ消費量は20%くらい
サブについてだけど、レバーN前後左右で撃ち分け可能
個人的な体感だけど、
レバー右で、斜め右に射出→停滞→発射
停滞→発射時に左誘導が強い?
レバー左で、斜め左に射出→停滞→発射
停滞→発射時に右誘導が強い?
レバー前で、やや奥に射出→停滞→発射
停滞→発射時に下誘導が強い?(停滞から発射の間が短い)
レバー後で、やや手前に射出→停滞→発射
停滞→発射時に上誘導が強い?(停滞から発射の間が長い)
分かりにくくて申し訳ない
-
一応スカしコン見つけたので報告しとく。
BDNN→横特(2回転目のみ)
つなぎは前ふわステで赤ロックから外れた直後に横特で割と安定する。
フルヒットで強制ダウンっぽい。
威力はあるし、疑似対の時はまぁ使えるかも。
目測で260?270位?
-
特射派生に接地判定ないかなぁ……
と思っていろいろやってみたけどよく分からんかった。
横特格は近くの着地取りとかにも使えた。
CS二段目が射撃消してくれた時は少し感動してしまった
-
数回しか試せてないがBDN(バウンドまで)→CS2C でガーベラを敵相方に投げてロック戻してタイガーを当てられた 敵相方に投げて戻せなかったりで怪しいけど
-
特射派生は結構な速度で降下する(シームレスに着地もする)から、前作あった変形解除の高速落下みたいな使い方はできると思う
BRやBZ程度なら簡単に飛び越えられるし結構イケる気がするが、OH時使用不可なのがマジ泣く
ゲロビすら掻き消していくCSには驚きを隠せなかった
特射ってプレッシャーが当たった時点でブースト0だろうが完全有利なので
ブースト回復しようが、相手の機動力が落ちようがミスマッチ感が否めない・・・
-
あんな凄いモーションからショボい操気弾一発とかヤムチャじゃん
-
ばっ!!!
-
特射派生はそのまま格闘へと派生できるか、虹ステできるか。この2つのことをどなたか教えてください!
-
>>317
両方できる。
ついでに、見なおした限り出てなかったので 特格 出しきり311
覚醒技発動モーション中スパアマ(?)
-
特赦の件だけどダウン追撃でもビリビリエフェクト出ました
余裕があれば狙ってみるべき?
-
>>318
覚醒技はスパアマほぼ確定かな、ライフル当たっても怯まなかったし
あと特格は少なくとも横特格は初段振ってる時にスパアマある。フリーダムの横格くらいながら振ってたわ
ところで格闘の初段に横当てた時はどのコンボがいいんだろうか…
-
あれ、sage失敗したすまない……
それと、コンクエスト機体レベル50での称号は「タクティカルアームズ」なんだな
-
根性補正込みfドラ覚醒技中覚醒中のn特格二段>n特格三段で390でてワロタ
しかもまだダウンしないっていう
-
覚醒中NN特格派生 270ちょい
せめてステかブーストどっちかできたら特格派生狙っていきたいんだが…
サブは建物の裏とか相手から見えないところに置いとくと割りと当たってくれた
建物の裏でステされたら当たらんけど
-
前特格にスパアマ無かった?1Aのプロヴィから格闘貰いながら切ったんだが
斬撃エフェクト出てたし間違いではないと思う
-
あまえてんじゃねえっ!!
-
格闘を総合して見ると生赤枠にも劣ってる気がするゾ
ホント特格くらいしか取り得がない…
どうすればいいんや…
-
後特にも射撃防御付いてるみたいだね・・・
ガードエフェクト出てた。タイミングなのかな
-
タイガーってゲロビも防げるっぽいな
-
ここまでのものになると・・・BRで牽制しながらサブの事故当たりやCS(2まで行くとBR撃てないけど)を狙っていく感じか
CS2の射撃ガードや鈍足効果、特射のブースト効果をなんとか使ってスピード有利を作り出して特格をぶち込んでいくか
でも、せっかくの鈍足効果ついてる攻撃が受け身不可の打ち上げっていうのはなんか微妙な気がするな
特射で拾えればいいけど、当たってからダウンまでで鈍足きれるんじゃないか?
思いついたんだけど、全体的な細かいダウン値わかってないからわからないけど、
NNNNorBD前N(→敵相方にあらかじめロック変更でCS1、振りかぶった瞬間にロック戻す)→CS2>>特射
で攻め継続コンボできないかな 予想されるダウン値から考えれば結構ギリギリではあるんだけど
-
近頃触りに行く予定なんだけど
特殊格闘って弾数1なのか・・・。
これってN特格だけ?
レバ入れ特格は弾数関係ない?
-
>>330
横とか後とか関係なく特格自体の弾数が1だからねぇ
ただ覚醒技の時限強化中なら無限にできるぞ N特格N>N特格NNもできる
-
研究次第で伸びる機体だとは思う
Fドラと特格の相性はいいし
-
前格の最終段でタイガーピアス投げつけるけどあれも鈍足あるのかな
-
タイガーピアスには鈍足ないぞ?
MAXためのガーベラにはあるけど
-
掛け合い発見
AGEが味方「そのAGEシステムっての、解体させてもらえねぇか?」
AGEをロック「AGEシステム、こいつぁすげぇお宝だぜ!
エクガンが味方「あんたが劾に稽古つけてもらってるやつか?」
ニュータイプをロック「あんたがニュータイプってんなら、俺の機械を愛する心もわかるはずだぜ」
エクガンとニュータイプはうろ覚え
掛け合い増えて嬉しいっすわ!
-
オレもいろいろ聞いた覚えがある
勝利かロックか覚えてないけど、ナノマシン系で何かあった
もしかしたらゼロシステムでもなんかあるかも
-
CSS のガーベラの鈍足ってどんなもん?
明確に分かる化な?
-
わかってると思うけど鈍足は足が遅くなる効果だよ^^
-
CS2当ててから特射追撃で相手ガッタガタになるのか
ロウらしくないいやらしい機体だなw
-
サブは産廃いわれてるけどやっぱ打ち分けあったんだな
着地とか基本的には前サブ
起き攻めや上昇、慣性には下サブ
移動方向が分かっていれば横サブかな?
CSとサブがスタンする武装なのに特殊移動がメイン撃っちゃうながあれだな...
-
今確認したら、後格カウンターは納刀まで約3秒(+切り抜け)
ロマンぱねぇ…
-
サブと特赦から特赦派生確認しました。
既出ならすいません
-
>>338
わかってるが、その度合いを聞いたんだが…なぜ煽り入れる必要が?
もしかして、鈍足効果に度合いは無くて一律?
-
いろいろ小ネタあって研究しがいがあるけど結局微妙なポジションになる気が
-
まだ稼働初期、慌てるような時間じゃあない
-
>>343
馬鹿を相手にしてはいけない(戒め)
-
>>329
メイン →N後派生>(前ステ)特赦で攻め継続出来たよ
CSは絡められないけど手早く済む
というかCS2の鈍足効果ってどっちかにあるの?
ちゃんと確認出来てないんだけど両方刺さらないと鈍足にならないように感じたんだけど…
-
こいつで振っていける格闘と基礎コンがさっぱり定まらん
-
正直、虹合戦はかなり不利だと思うな…
合戦になりそうなら距離とってBR?
前特振ってく感じなんかな…けど、発生早いとは言えんしなぁ…難しいな
-
今日はじめて赤枠改で勝てたわ
CS2は一段目出してロック変えると二段目がロック変えた方にいっちゃうので注意
CS2段目からの追撃むずいw
-
ちとダウン値検証一段落したから途中報告でも
まず前提としてメイン:ダウン値2、特射:ダウン値1としておく
ちなみにCSはおそらく菊が2で虎鉄が1 横N数ヒット→CS2で非強制ダウン
横格はおそらく初段1.7か1.8の2ヒットで、2段目の回転切り全段いれて丁度2に届くと思われる 横N5ヒット>横NNで非強制ダウン そのときは前ステメインで追撃安定 メイン>>横格全段で強制ダウンしたからダウン値3はあるはず
N格は2段目までがダウン値2未満なようで3段目でダウン値2に届く また、4段目の2撃で0.5以上
前派生はおそらくダウン値1 メイン>>NNN前で強制ダウン
後派生も同様にダウン値1以上はある 検証不十分
前格は普通に2段目まででダウン値2 NNNN>前NNN と全段入る
特格について
N特格は初段ダウン値2.5以上 2段目で3を超える
横特格は初段ダウン値おそらく3 メイン>>横特格で強制ダウン
生当てで強制ダウンせず、だが高低差からか2段目がすかる現象があるため要検証
前特格は突進部分にも攻撃判定あり 検証不十分
後特格は、少なくとも初段ダウン値1.7以上 横>横>後特格の掴みで強制ダウン
まずはこんな所 またくるかも
-
ダウン値検証第2弾
N格各派生について、前派生はほぼダウン値1でFA(ファイナルアンサー)
後派生も同様にダウン値1(多段のうちの合計)
メイン>NN前、メイン>NN後で非強制ダウン 3段目から派生で強制ダウン
BD格について、おそらく普通の3段格闘のダウン値 横N数ヒット>>BD格出し切りで非強制ダウン
前格について、順に1.7>0.3>0.3>1でFA
ちなみに3、4段目は多段なのでその合計値で
N前>前NNで強制ダウン
特格
後特格について、おそらく初段ダウン値1.7でFA
特射>>メイン>>後特格で最終段まで入る
N特格について、NNNN>N特格で強制ダウン、NNNN1ヒット>N特格で非強制ダウン
よって、初段ダウン値2.5以上3未満
横特格について、おそらく初段ダウン値3でFA 横>横特格で非強制ダウン
また、特射>横特格Nで強制ダウン
前特格について、突進後の斬りはおそらくダウン値1.7前後
メイン>>特射>>前特格の斬りのみで非強制ダウン N>>メイン>>前派生斬りのみで強制ダウン
VL中特格について
覚醒中(VL発動中)ではあったが、NNNN>N特格NNできる 強制ダウンではあるが、最終段もしっかり多段ヒットする
ちなみにただの覚醒中(VL未発動)だと、N特格の2段目で強制ダウンする
VL中の特格はダウン値だけみても通常時とまったくの別物なのかもしれない
一旦これで終わることにする
-
NNN特格派生がどうにも安定しない
目押ししかないんだろうか
-
追記:
虎鉄の鈍足効果は、虎鉄のみのヒットの場合は効果は見られなかったと思う 多分両方ヒット
あと特射の効果は当ててから10秒持続する
横格について、敵がBDで横移動してるだけで当たらないほど吸い付きが弱い
サブはダウン値が2未満なもよう サブ>>横出し切りで非強制ダウン
覚醒中VL発動で、N特格N>N特格N>後特格ができる ダメージ検証が待たれる
-
ダウン値検証ありがとう&お疲れさまだぜッ!
横格の吸い付きやっぱり弱いんやな・・・
要練習だぜ・・・
-
検証おつ
特格の使い方でだいぶ変わりそうだなー
-
帰宅途中に思い出したの書いとく
メイン>>前特格(突進と斬り両方ヒット)で強制ダウン 全段でダウン値3以上か
横格はトレーニングコースの3にブースト→着地→ブースト→着地・・・と繰り返すMark-IIがいるんだが、
そいつに横格の虹追い仕掛けたんだが全然当たらなかった ステップはされてないはず
間違いないことは、後ろにブーストふかせばこいつの横格は絶対当たらない
ちなみに他格闘はちゃんと当たる
後格闘に関しては上手く発動できなかったよ・・・
-
検証超おつ!
ちょい理解悪くてすまないが、CS2は菊一文字と虎鉄両方当たって初めて鈍足付くってことでおけ?
それとも、それぞれに鈍足効果があって、虎鉄の鈍足は菊一文字が当たってないと付かないってこと?
-
鈍足については実はよくわからなかった 虎鉄が事故当たりしたときは速度の差を特に感じなかったってのがあるんだが、
両方あてた時も俺にも差がそこまで感じられなかったんだ
「んー・・・遅くなってるっちゃあなってる・・・のかな?」って感じ
エクバのシャゲ薙刀を何回もくらってるからどういうものかはわかってるはずなんだが・・・
この件に関しては俺の情報を当てにしないほうがいい 他の人の意見が効きたい すまん
-
肝心なこと忘れてた
前特格について、これのスパアマ事情は試作2号機のBD格闘のそれと似てる可能性がある
断言は控えるけど、前特格中に敵相方の格闘でよろけた
また、入力直後に敵の射撃が命中したけどそのまま突進した
-
こいつで3000と組んだら先落ち狙った方が勝率高いね
やっぱり赤ロックの短さと足周り的に3025での25の仕事が難しすぎる
特殊着地もないし
-
たびたびゴメンなんだけど追記
VLについて、非覚醒中のVL発動中にNNNN>NNNNで強制ダウンから、
特格以外の通常格闘には影響は及んでいない模様
で、N格4段目までのダウン値が2.5か2.6だから、覚醒中(VL発動中)でNNNN>N特格NNがギリ入ることから
VL中N特格の出し切りダウン値が3前後であることになる
これはただの仮説なんだけど、VL中N特格のダウン値って通常3段格闘のようなダウン値じゃないかな
1.7>0.3>1.0 みたいな 覚醒VL発動中でN特格N>N特格NNで非強制ダウンだったし(非覚醒のVL中は試してない)
だれか試してみてくれー
-
>>358
なるほろ。返答サンクス!
俺も見とくようにするよ
-
なんかワクワクしてくる調整だな
-
>>351,352,354
超乙だぜぇ!!
横格ヤバいな、悪い意味で。
通常時は火力出しにくそうだなー
-
んー ほら 横Nって多段だから もしかするとダウン値計算で役に立つかもよ?(適当
-
やっぱサブ当て方分かれば全然強いわ
-
たしかにサブはわりと理不尽な当たり方するからね。
近めの距離でサブ→特射で接近して相手に逃げるようにブースト吹かせさせれば
引っかかることが多いように感じた。
あと 妄想だけど NNNN(スタン衝撃波?) からサブで時間差打ち上げとか出来ないかな。
-
サブは相手が瀕死で逃げ腰な時と、高飛びを喰うときだけは確かに強い
-
なんか25である必要がないような気がする
エクバのX2と同じ感じだ
移動撃ちできる生赤枠が赤枠としては一番強いようにさえ思えてしまう
-
正直今のままいろいろキツすぎる
-
ミスった
今のままじゃいろいろキツすぎる
-
みんな升クアに寄られた時どう対処してる?
只でさえキツイのにFドラ覚醒とかだと盾もしにくいから抵抗らしい抵抗も出来ずにやられる…
-
こいつのN格判定か発生が早いのか金升の横だろうが覚醒クアの横だろうが潰せる
かち合いすらしないから相当強い
-
ネガってるやつは素直に強機体使いなさいよ
-
枡クア古黒のFドラ覚醒は強すぎるからどんな機体でも対処できないだろ...
枡は徐々に距離を詰めてくときにはプレちらつかせつつ意識的にサブを狙ってく
-
サブ特射派生あるの皆知ってるのかな……?
-
どこかで出てたよ>サブ特射派生
サブの性能は>310で決定な感じなのかな?
-
昨日もやったダメージ検証セカンドシーズンー
初っぱなからすまんけど、ちとさわってみて訂正
横格について、横移動してるだけであたらないっていうのはさすがに言い過ぎたかも
どちらかというと上下と奥行きの判定が狭すぎるだけのような気がする
そこに発生の遅さが重なってひどいことになってると思う
ちなみに、その吸い付きの弱さを利用してN4段目の切り上げから横格で追撃すると初段が1ヒットしかしない 最速横ステキャンセルで安定
それと横特格も、生当てで強制ダウンします
しかしこちらも吸い付きが甘いようで、壁際だったり敵が動いていたりするとフルヒットしない
-
そして本編へ
サブについて、ダウン値1
サブ>>メイン>>NNNで強制ダウン
N格について、3段目までで丁度ダウン値2になるもよう NNN前>NNNで強制ダウン
また、4段目の切り上げはダウン値0.3のもよう 特射>>NNNN1ヒット>N で強制ダウン
よって、NNNN1ヒット>NNNNN や NNNN>前NNN ができることから
4段目の切り上げ・衝撃波ともにダウン値0.3でFA
それと、上記の結果が正しければNNNN1ヒット>NNNNの時点でダウン値4.9になるため、最終段のダウン値は0とみていいかもしれない さらに、その切り抜け部分でトドメをさしたことがあるので、ダメージはあるもよう
-
>>375
ネガとかではなくて、キツイのは事実だからコイツなりの対策を…と思ったんだ
俺の現状だと射撃始動にさせてダメ減らすのも難しいから
>>374>>376
回答ありがとう
N格は合わせたことなかったな。ちょっと怖いけど試してみる。
サブも相手が浮いてる時にとりあえず置くくらいしかしてなかった…。
狙いかた考えてみる。
-
特格派生のレッドフレイム 二段HITだが 一段目で相手が死ぬと
これが俺の! でセリフが終了し 二段目は出ない がキャンセル不可なので結局重い。
派生でしか出ない関係上その前の攻撃を当てないといけないのがネック
最大ダメを期待できる運用はすかしコンボからの派生か、、、?
妄想レシピ:前NN>NNNN(スタン)>>N(すかし)N特格派生
妄想は膨らむばかりである ちょっとCPU台に並んでくる。
-
N特格について、覚醒中に生当てで非強制ダウンなので、青枠とはちがってダウン値は丁度5なもよう
VL中N特格について
非覚醒でN特格N>N特格NNで強制ダウン(覚醒中で非強制ダウン)
また、N特格N>NN後 でも強制ダウンだが、N特格N>N後ならば非強制ダウン
N特格N>NNNNN 可能から、2段目まででダウン値2.1か2.2
特射>>メイン>N特格で非強制ダウンで特格2段目も複数ヒットすることから初段ダウン値1.7と予測
同横特格について
生当てで非強制ダウン
しかし、高低差が少しあるだけで(例えばN格4段目のスタンに追撃等)2段目を簡単にすかしたりと安定しないのでコンボパーツには非推奨
同後特格について
覚醒中NNNN1ヒット>NNNN>後特格ができたことからダウン値0.6未満になっているもよう
-
これで終わりにしようと思います あと細かいことは誰かやってくれるとうれしい
ついでに、ほとんど同時出しだったと思うけど、ドラゴンのどれかの格闘と横格が合い討った
以上、失礼しました
-
伸びが無いだけで意外と横格強いみたいだね。
ただダメが低すぎるのと当たったときに判りにくい・・・
どうやって立ち回ろうか、やっぱN格を振っていく感じかねぇ
-
いや横格はゴミだろ
-
ちょっと前に検証を書き込んだ者だけど
赤枠改の格闘の中ではおそらく全ての距離のかち合いにおいてN格が優秀、伸びがやや足りないが前格や横格とそう変わらないので回り込みの必要ない時はN格推奨
ついでに特格についてだがスパアマは全て、構え→初段を振り終えるまでに付与
後特格は初段のモーションがやや遅いためか、スパアマが付与されている時間が一番長い
赤枠改同士で各種特格を振り合うと後特格がスパアマで耐える時間が長いので、掴み→爆発までを完遂できる
N特格と横特格は互いを斬りながらすれ違うので、斬る動作時間に大差は無いと思われる
-
んーこいつどうやって勝てばいいかわからん…
-
ダウン値検証乙です!
これを元に戦い方か考えていきたいね
-
検証を元にコンボやったらちゃんと入ったな。マジ乙
ただ、メイン→サブのルートないのにいろんな機体の癖で入力して隙晒すことが多かった…横スカしたり
メイン→サブの追加とサブの誘導、横の吸い付きがマシになればもうちょいやれそうな気がする
-
>>390
横はマジ強化せれてほしい。それにメイン→サブは欲しいな。サブの誘導の検証は大体あってるっぽいし、メイン避けた方に合わせて撃てばプレッシャー与えられるし、時間差で飛ぶから盾されても回り込めたりするだろうし。
あと、欲を言えば特射の出をもうちょい早く、ってとこかな
-
N格の斬撃飛ばしから放置で攻め継続、デルタでN特コンボマジ強力。できればの話だが
赤い一撃、キャンセルできるようにしてほしいわぁ…
-
wikiにサブ特射派生可とカウンター色々に少し追記してみた。
覚醒+Fドラ+VL展開で
メイン≫メイン≫N特格出し切り
N特格N>N特格N>下特格
が繋がったんだけどFドラと覚醒のダウン値減少を合わせれば
N特格N>N特格N>N特格NN
とか繋がらないのかな色々コンボの幅について思った。実戦じゃまず使えそうにないけど。
-
>>393
乙
実戦ではキツいだろうが、ロマンは必要だろ? 可能性は0じゃない
あと、フライトフォーム。あれ虹キャンできないっぽい?
ステ入力したのに動かなくてグフからフルコン貰っちまった
-
とにかく機動力さえあげてくれれば突破口が
見えなくもないんだけどなぁ・・・運営さん頼むから上方修正お願いしますわ
-
帰ってきたらきたで暇なんで、考察・見直しがてらダウン値まとめをば まだ不十分だけども
メイン:2.0 サブ:1.0 特射;1.0
N格 : 1.7→?→?→0.3+0.3→0+5
2.0 2.6 5↑
前派生 : 1.0
後派生 : ?(0.3↓)+? 計1.0
横格 : 0.85×2→0.05×6+1.0
1.7 2.0 3.0
前格 : 1.7→0.3→0.1×3→?×?
2.3 3.3↑
BD格 : 1.7→0.3→1.0
3.0
※[]内はVL発動中
N特格 : 2.5前後?[1.7?]→1.0前後?[0.5?]→?[1.0?]
2.5↑ 3.3↑[2.2?] 5.0(↑?)[3.2?]
横特格 : 3.0↑[?]→2.0↑[?]
5.0(↑?)
前特格 : ?[?]→1.5前後?[?]
3.0↑
後特格 : 1.7?[0.6↓]→5↑[5↑?]
やっぱ空欄や?とか多いけど、誰かが埋めてくれることを願ってる
いつか自分で調べてみるかもしれないけど
一応大事な所だけは埋まってるよね? と言っておいてみる
まあ、一番大事なのはダメージと補正なんだけどね
-
すごいくだらないコンボですけど…
BD格出し切り→CS1→特射派生→後特格(掴みのみ自由落下)
-
>>397ちょっとオシャレって思ってしまった。
でも安定はBD格出し切り→後ろステメイン
なんだよなぁ。。。
-
オバヒで出来ないのがつらいね、、、、
-
前サブで上の誘導強くて後サブで下の誘導強くない?
-
さあ、誰が言い出すかの我慢大会、チキンレース始まりー
-
うわぁ〜お そーなーんだ そんなカキコミどこにもなくて気づかなかったよー (ノ∀`)タハー
-
N格でクアンタのBS中BD格闘に勝ったよ
これは判定が強いの?発生が早いの?
分からん
-
BR→特射 からのN格闘で届かないことしばし そのせいか二段目だけ当たることが結構あった。
伸びないせいで発生してしまってまさかの発生勝ちしてるとか?
-
メインから格闘にキャンセルできた気がするんだが既出・・・?
ざっと読んでも特射派生のことばっかりだった気がするんよ
それとN格の衝撃波まできちんとでない時が二試合に一回ずつあって泣いたよ・・・
覚醒技しようとして特射使ってたからボタンの効きが悪かったのか・・・
-
Fドライブ中の機能として 射撃から格闘にキャンセル可能よ。
あとはデルタフォームでメインから特格にキャンセル可能。
叩かれる前に優しく教えてあげる俺カッコイイ
-
キャーカッコイイー
-
イ、イケメンですね汗
でもデルタフォームでメイン、特格は真面目に知りませんでした…
-
>>394
特赦派生は虹ステできるよ
>>404
確かにN格は後ろBDに逃げられたりメイン特赦派生→N格でスカッたりするシーンがままあるから、振り始めが早い割にリーチが足りてないパターンかな?
それならかち合いの強さも先振りした攻撃判定に相手が飛び込んで来てることが原因って可能性もあるよね。
-
三日間使った感想としては、FよりSで射撃で崩した方が強いと感じた
というのも、元々の格闘性能が低すぎるせいでFドラだと石に水状態になっている気がする
巷だとFドラ最強みたいな流れみたいだが、現段階のこいつに限ってはSだと思う
あと、Sの理由としてはサブの回転率が上がるってのもある
相手の進行方向読んで打てばかなり当たってくれるし、それでブースト使わせれば特格を入れる機会も生まれる
これについて是非みんなの意見聞いてみたいんだが、みんなはどっち使ってるかな?
-
普通にFのみで乗ってたわ
でもそう言われるとSも試してみようかな……
-
連レスすまん
あと一つ、サブの性能についてなんだが、
左サブ:相手が自分から見て右に移動すると予想した時
右サブ:相手が自分から見て左に移動すると予想した時つって感じで、逆方向に打てば当たりやすいって理解であってるかな?
-
>>409
ありゃ、できるのか? フライトの判定終わってからステップ入力したからか…?
とりあえず今度行ったらやってみる
>>410
格闘はコンボが全体的に長いのと射撃弾数が少ないのでFでは伸び悩んでたし、弾数が増えてメインサブもできるSで次に行ってみようとリア友とも話してた
CSの溜めも早くなるし、安定しそう。
…プレスとTAのリロも早くなるのかなそういや
-
俺はF派だな
乱戦になること多いからその時にリターン多く稼ぎたいってのが一番のりゆう
-
>>410
俺もSドラの方がいいと感じた
なんせ格闘の食いつきが悪いのと、素の機動力があまり良くない上に
肝心な時に弾切れってなりやすいから相方の援護すらままならない;
-
途中送信してしまった…
後は、特射キャンセルからの格闘で取れない事が多くて伸びが欲しいからかな
Sもありだとは思うよ。リロ速くなるのはもちろんチャージ速度3倍になるから面白そうだな。
-
こいつの弱さは割と深刻な事態だと思う
特に横格とサブ、CS1に関しては不具合レベル
-
>>413
赤枠特赦と違ってギリギリまで近付いて虹しようとするとモーション終わっちゃう印象
俺もFばっかだった
でもSなら片方ズンダでダウンとってもう片方追いたい時に気軽にメイン特赦が出来るのか…
もしかしたらFより追いやすいかも…
-
>>418
失礼、安価忘れた。下の分は>>410ね
-
>>417
CS1のガーベラには俺も驚いた
DXのCSの方が下にクンッってフォークしてきたの見た時は泣きそうになったし;
横格はねぇ・・・
どうせなら赤枠と同じで3段格闘だったら良かったのにね;
ガーベラ居合→タイガー居合→叩きつけ とか
まあ妄想は置いといて、しばらくはSドラで要研究だな〜
何だかんだで赤枠を愛しているから
-
皆、色々意見サンクス
やっぱS使ってる人もいるみたいだねー
Fの爆発力も捨てがたいのは事実なんだが、現環境が格闘強い機体でFドラが主流ってのもあって、その対抗手段としてもSはアリだと思ってる
こんな議論ができたらまだまだ良くなると思うから、また何かあれば皆もよろしく
-
wikiにはBD回数8回ってなってるけど、7回しか出来なくね?
-
通常ギリギリ8、デルタで安定して8ってレスあったような…
実戦での動き考えれば7って思ってればいいのではなかろか
-
赤枠みたくオバヒでもメイン→特射したい
現状ではコンボ考えずに格闘→CS で鈍足狙うのがいい気がする
-
私はFドラだなぁ だってロマン期待だし
-
Fドラの時の特格がかなり強いし
攻め継もしやすいからFかな
ドライブ発動する耐久以上の火力が出しやすいのは魅力的
-
使っていないからわからないけど覚醒時アームズで4回切ってn格みたいなやつやっている
の見てたら380ぐらいダメがでてた
長文すまん
-
こいつのCSのタイガーピアス投げる時射撃ガードあるよな、
今日リプレイで一回みて実践でも一回防いだんだが、
-
まじですかΣ
時間どのくらいですか?実戦で使えるレベルかどうか…
-
>>428
ちょっと前のレスに挙がってるぞ。
CS2のタイガータイガーピアスには射撃打ち消しがある。
-
タイガータイガーピアスってなんだよ…タイガーピアスな…
-
まぁまぁタイプミスですって汗
足止まるのは痛いですけど、ロック替えできて射撃消せるんならなかなか便利デスね
-
>>406
Fドラ効果しっかりわかってなかった
ありがとう
-
意識してやってみたけど わざわざ狙って消せるもんではなかった。
オバヒコンボ締めでサーチ替えしたときに射撃消せたらラッキー程度か、、、?
だがその状況でCS2がたまっているとも思えない、、、。
-
寝る瞬間にふと思ったけど、サブって斜め入力はあるのかな?
例えば、左下入力サブなら右上への誘導が強くなる、とか
-
苦し紛れのcs2が意外と引っかかるな。一段目は外すけど二段目だけ当たる。
ブースト抑えてある程度の距離でやると普通に格闘狙えた。バレたらやられるけど
-
下げ忘れたすまん・・・
-
メイン→サブの追加
サブもしくはCSに慣性追加
横格の吸い付き強化
赤ロック距離の延長もしくは機動力強化
これでどうだ!
-
自分は横格前派生が欲しいですね(>_<)
-
あと一押しで良機体になりそう
-
とりあえず横格の初段性能の強化と横特格の安定化、CS1の性能赤枠化は最低限欲しいかなぁ
あとはできれば特射の発生強化と特射派生の左右撃ち分けも
これらきたらもう十分だなぁ
-
横格の初段モーションはカッコいいけどそれ以降が…
VSシリーズでの二刀流は武士道よろしく独楽しないと駄目なんですかね!
-
二刀流ってのがそもそも微妙
武蔵ですら、使える手管は多い方がいざというとき役立つと言ってる程度
二刀で構えるのを勧めてるわけではない
二刀流を一番上手く描写してるのは漫画の鬼平かなあ思い当たるのだと
-
こいつの格闘、横格以外二刀じゃなくね
抜刀モーションもないし、基本一本で斬りまくってるよね もしくは居合抜き
虎鉄自体拾い物だし、モーション見てる限り(どっちがどっちかわかんないけど)かたっぽはシールドや投げ専用になってるよね
こいつのシールドモーションって、左の刀を少し鞘から抜いて前方に構えるとか「それ刀の使い方じゃない」てものだし
CS2の射撃打消しと言い、あれらは相当硬いらしいな
-
こいつ相方誰がいいかね
取り敢えず3000は2落ち後落ちじゃないとなんもできん
やっぱ2525で前出た方がいいのかねー
-
相方アリオスでやってる
こっちがロック取り、アリオスが弾幕張って着地とりって動きをしてるよ
ただ、Fドラ覚醒を凌げるかが鍵になってくるから、そこで崩されることが多かった
-
普通に前衛だな。CSはあてにならないしサブは近くじゃないと機能しないし格闘はカット耐性ないし
シャフだと25と15と組んだときが勝ちやすかった気がする
-
1500の犬とか
-
アリオスいいよね、足りない弾幕をマリーと一緒に補ってくれる
2000はうん、いらん
-
赤枠は赤枠改になることで後衛闇討ち機体から前衛機体へとなったのか
-
スパアマ無しのプレッシャー、回転率だけはいいのな
何かに使えないかな
-
こいつFとSどっちでやってる?
-
プレッシャーは格闘拒否とおき攻めにしか使ってないな
最近はプレッシャーのあとのコンボに悩んでる、無難に特NNでいいのかねぇ
-
特射は始動もいいけど、効果的にはコンボの〆に持ってくる選択もありじゃないかな
生当て成功したらNNN後で放置かそのまま放置か、ダメージ入れるならN特格かNNN>後特格とか?
それか、特射当たったら敵相方の方に向かいながらサブ撃った後にメイン撃ったら、先にメイン当たってスタン上書きでさらなる拘束できたりしないかな
-
>>444
コテツは鎧鍛冶だったからだろうか
いやガーベラ改の時点で大概の固さだったが
ガーベラ、天皇ゆかりの刀だからエクスカリバー並の伝説っぷりのはずだが、
沖田の刀っていうのが逆にしょぼくしてるような気がする
-
特赦についてたけど僚機に当てても電撃停滞エフェクトは確認出来ませんでした
僚機のブースト回数は測っていませんが、恐らく味方には効果なしと思われます
-
ASTRAYシリーズって無印やらXやらΔやら何個種類があるんだよww
ここまで多いと絶対蛇足なのとかあるだろw
-
>>457
別に言うほど種類ないけどな 状況によって武装が違ったりするだけだし バリエーションが多いのは何もアストレイに限った話ではない
もともとロウはジャンク屋なんだから機体を改修していくのは不思議でもないし、赤枠改自体がロウの持てる技術を詰めるだけ詰めた蛇足の塊だし
-
>>458
あ、作品の話です
紛らわしかったか、スマン
-
個人的にはときたのは全部好きだけどな
-
アストレイは主人公変える度に題名変わるからね
もう時系列順にならべた完全版出して欲しい
-
特射>>N特格出し切りで263くらいだったが、他に特射生当てからの良いコンボないかな?
-
たしか時系列揃えたリメイク版出てなかったっけ?
-
単発ないしは出し切りまで早い格闘がないのがキツい。
横の初段の吸い付き修正して、出し切り早くするかN格と同じ派生が欲しいな
-
威力まだ出てないのはN 前派生、後派生、前特格、後特格かな
個人的には前格、横格から各種特格のキャンセルルート追加してほしいな
-
いっそ横格のくるくる〜が赤い一撃キャンセルできればいいのにな
横格いれたあとの択に悩む、、、。
横Nくるくる〜から後ろフワメイン間に合わないっておかしいと思うの。
-
非覚醒時BD格N〉後特格で280くらいダメージ出ました
Fドラかかってたかもしれん
-
N特N>N特N>…を試そうにも
決めれる状況壁が多いからそこまで行って零すわ
覚醒と▽合わすのもなかなかきついもんがある
そんなこんなで相方ゲー以外で勝てないぜ……
-
星2なるまで使ってたけど特射ブースト回復するの初めて知ったよ・・・・
-
今日の対戦で分かったことをまとめてみる
・味方に特射の効果あり、サイサのBDが7+→6に
・覚醒Fドラ時N特N>N特N>N出し切り 380↑
・CS2の二つヒットでの鈍足を確認、片方ヒットでの鈍足の有無は不明
-
二刀流ってか抜刀術多いな
-
通常時NN特格派生で30のエクガンに720→482の238ダメージ確認
思ったほどダメージ無いのね…
時間効率的には悪くないのか?キャンセル利かんけど…
-
そういえばこいつ前格決めると相手に刀を差しっぱにしてるけど鈍足効果あるの?
-
>>470
乙。味方にもかー。10秒という時間考えると間違えても誤射はできんな
つか、火力出るなー
フライトフォームもレバ入れで後退したり左右に動けたり、メインに派生して自由落下できれば強いのにと思った
-
こいつ足回りが優秀すぎてあんまり武装強化
しすぎるとうさんくさくなりそう。
まあ横特格のこぼし具合はなんとかしてほしいけど
-
足回り優秀か?
そこまで他と比べても優秀な気がしないんだが
武装も押しつけるような物ないし下手な超強化でも無ければ平気じゃね?
-
こいつのN格と赤い一撃、生レッドにも欲しいな
あの最近用済みになってるへっぽこチョップいらねえから改のN格っぽい動作くれ
-
>>477
確かに。覚醒中限定で特格中特格とかな
スレチだが
フライトフォーム、前で普通に直進、左右でそれぞれ回り込む機動で前進、後ろでバクチュウしながら交代とかバリエーションあればなぁ
-
CS2>BD格N>後特格入ったよ?
Fドラ中か忘れた
-
足回り優秀すぎてwwwネタかよwww
-
後でゲーセン空いてれば2台使ってダメージの確認してくるけど確認してほしいことあります?
-
>>481
NNN前>NN前
NNN前→cs2
NN特派生
Fドラ覚醒中デルタフォーム特NN>特NN
をお願いします
-
申し訳ない、メンテナンスしてて確認できんかった…
-
この機体の設定見たんだけどかなりのとんでもスペックなんですね これ作ったロウってどんだけすごいんだよw
-
CPU戦でアローフォームの勝利ポーズ確認
サブ最初の一定距離で止まるビームでとどめをさすとか分かるかよこんなの。
(MAサブ接射で見つけた)
-
>>484
ただ、元が量産機の試作型でPS装甲の追加もないただの発泡金属な上、パイロットの能力こだわりやらに動力の問題もあり、使わない使えない100%で使えないのまであるからなー
だが、それがいい
-
BD格闘出し切りなにもかかってない状態で二回入るからダウン値低いよね
-
俺には無理なんだけどVL中特格生当てできるの?
-
>>488
気合と根性と赤枠改への信頼と愛
-
N格最終段の台詞
「刀が二つありゃあ、手数も二倍だぜぇ?」
「斬れぬ物無しっ!!」
の二種類を確認。
いい始めるタイミングは前者は斬り抜けと同時、後者は納刀開始と同時。
後者はビシッと決まって良く映えるけど、前者の手数云々は横格の時に言うべきじゃないですかね?ロウさん?
-
いやN格両方使ってるじゃん
アローフォームの勝利ポーズはゲーム終了時にサブ撃ってりゃよかったはず
相方がトドメでも可
まあ対人じゃ見ないことに変わりはないが
-
>>491
いや…ほら手数が二倍以上になってるのって前格か横格じゃん?
と思ってね
-
ダッシュ欲しいなー
こいつの覚醒技って基本性能向上でおk?
-
>>493
良いと思うよ。
後は、特格の弾数制限解除とメイン→特格の追加かな?
-
>>494
ついでにBD回数7から8になるみたいな話も聞きましたよ
-
>>488
踏み込みと間合いと気合いだッ!!
-
ちなみに皆さん特格はN、横、前のどれ振ってます?
-
敵相方に見られてない→N
リスク少なめで、そこそこのリターン→横
射撃を潰しながら→前
打ち上げor落下用→下
-
429番目の人すみません返信遅れました
時間はあまりかからないけどロックされてる場合はわからない
でもカット耐性はそこそこある
-
コイツのN格補正あんまり良くない?
NNN>>NNN特格派生:313(Fドラ通常)
NNN>>N格出し切り:284
BD格>>N出し切り:233
NNN>>NN前:218
CS2両方hit:135
CS2は開幕にお互いに新品の状態で両方当てたの確認したからほぼ確実かと。それ以外は参考程度に。。
特格出し切りがコンボに組み込んでも火力出にくいんだな、これは俺の間違いであって欲しいわ…
後、俺が慣れてないだけなのだけれどBD格出し切りとN前派生からの追撃の踏み込みが足りなかったりする事が度々あったから留意しておいた方が何かと捗ると思われ
-
ミスorz
×特格出し切りが〜
○特格派生が
-
固定やってた友人が急用で帰ったのでダメージ計らさせて貰った
赤枠改は使わないからコンボ表記変なのでごめんなさい
N格闘のスタンする斬撃まで当ててハサミで爆発するコンボが新品ダブルオー(耐久750)に当てて460になってた。
あとN格で3回殴る、もう一回3回殴って腹パンするコンボが460→198でした
何かの参考になれば幸いです
-
連レス申し訳ない
念のため一応書き直すと
2個目のコンボはN格3段>N格3段特格派生、といった感じです
-
>>500
BD格出しきりからは確かに安定しない気がする
格闘の伸びが足りないって言えばそこまでなんだけど…
繋ぎを前フワステにしたらわりと入るようになった
あんまり早くすると潜り込んで当たらないから赤ロックになったか確認必要
-
朝検証しようとした者です
コンボミスなどがありほとんど確認がとず、寝てしまったため誤差があるかもしれませんががわかったことだけ書きます
N3前>N2前 231ダメ
マスに当てたら719になった切り抜け後は格闘の伸びが悪いからか最速虹じゃないと入らなかった(横虹)
ザブ 59ダメ
N特格出しきり 309ダメ
cs21ヒット目で鈍足?マスに当てて旋回、ブーストしたら気持ち遅くなっていた気がする…
穴もある上役に立たない情報かもしれないです、申し訳ない…
-
乙。サブやすいなー…あの発生、誘導、リロードでライフル未満か
まぁ、ダウン値はライフルよか低いのかN特出し切れるが
-
そういや、フライトフォームは緑ロックでも相手の方に進むのだろうか?
向いてるほうに進むなら着地ずらしに使えそうだが
-
君のフライトフォームは生出しできるの?
-
ああ、そうか、そもそもメインも振り向きほどではないが前向いちゃうしなぁ…
考えてみりゃわかることだな
-
動画とかリプ見てて思ったのが格闘は伸びが悪いんじゃなくて、刀を振り始める距離が若干遠いのか、初段の踏み込みが足りないも。
なんか外し方見ててそう思った。ちゃんと(突進距離の限界前に)発生してるのに外してるのが目立つよね
-
BD格はバンシィのBD格みたいな当たり方することがよくある
-
そろそろこいつの強み発見できないかなぁ...
-
BD格以外の伸びを何とかして欲しい
メイン特射派生→前格振ったら前格ギリギリ届かなかったわ
ちなみにメインは当たってた
-
Fドラでメインキャンセル横格闘するとそのBRよろけで横格闘が当たらなくなることがあるくないの性能 どうにかならんものか
-
427番目の追記
衝撃波で攻め継続してた
-
>>514
あるある。
コンボ中に敵相方のライフル避けようとして、横格で拾いなおそうとしても届かない、スカしたりするある。
格闘寄りとか万能機、発生判定以前に当たらないのは大問題だ
-
現状この機体底辺だな・・・
-
どうでもいい疑問なんだがN格とBD格振る前に刀を持たない方の手で添えるモーションを取ってるけど、意味あんのか?
-
>>517
アヴァランチっていう相方がいるから底辺独走って訳ではない
つーか新規追加25が有料デバッガー待ちの残念な奴大杉
-
レジェンドさんも大概ひどいと思うの
-
とりあえず性能はこのままでいいからコスト2000にすれば普通機体位にはなれると思うの。
格闘ゴミなかわりにライフが高いから若干硬め的な
現状、生赤枠に優ってる点がライフくらいのもんじゃないか?
-
マジで言ってるならやばい
-
エアプレイ勢かな?
-
プレッシャーからサブ撃つと性能変化するのは既出?
-
移動撃ちできてスパアマ持ちの格闘が使える生赤枠が赤枠として一番強いんじゃないかな(小声)
-
>>524
どういう風に変化するの?
-
>>526 プレッシャー当てて帯電?状態になってる時にその敵にサブ撃つとサブが誘導するようになった
見間違えだったらすまない
-
>>527
ホントにそういう仕様なら、なかなか面白そう
赤ダウンプレ当て→サブおき攻めが捗りそう
他の方、誰か確認できた人いる?
-
レバ入れとか関係なくて?
-
何回かやってそうだった、っていう体感でしかないから詳しいことは全然見てない…
-
プレスからのサブ誘導だが、
相変わらず誘導自体の角度は変わらないが、クニョって変な曲がり方した気がする
もうちょい検証してみる
-
>>531
それが言いたかったやつです
-
書き方が悪かったかもしれません、すいません
-
ウィキだとアローのリザルト、弾が存在してる間とかトドメとかあったが、やっぱ出始めの再誘導かかる前の当ててが条件だな
魅せる以外にはキツい
-
Cs2のガーベラ当ててサブ〆か
めんどくせえなwww
-
敵の機動力落ちてる状態でのサブおきぜめだから当たりやすいだけじゃと思ったが違うのか?
-
相方に協力してもらって敵視点も見てみたが、特に変化はなかったそうだ
↑が言ってるように、機動力低下の影響だろうな
-
外出先だからIDかわってるかもしれません
すごいクイッとカーブした気がするんだけど気のせいだったのか…
すいません、次回作までROMってます…
-
コイツのN格は覚醒Fドラの升横にも勝てる性能らしいけど、シナの横?とはかち合うわ
シナがヤバイヤバイ言われてる理由がわかったわ
-
サブの事理解してないやつ多すぎ
至近距離でサブを撃ってみろ真価がハッキリ見える
弾が加速し始めるまで超誘導で食いつくぞ
-
>>538
サブはもともとすんごい曲がるぞ?
どうでもいいけどBD格闘がレッドフレームのノリで叩きつけまでだと最近まで勘違いしていた
-
カウンターの納刀もうちょい早くしてくれ…
-
>>541
確かに、恐ろしく曲がるな。今日CPU戦だったけど敵に打ったら一旦右にすすんでから弧を描いて左側に飛んでいったのみたときにはびっくりしたわw
ただ、ステップ踏まれると曲がる前でも誘導切られるみたいだから、みられてない敵や再誘導前の超誘導で引っかけるのが正解かな
リロと発生がネックだが
-
フッ、別機体使って勝ちまくったから
今日は調子いい!と思ってコイツ出したらマスに狩られた……
格闘機に迫られた時どうするのが正解なんだ
お願いN格なんかなぁ
-
確かに…
後ろ特格なんかスパマ長くて便利ですよ
あとはプレッシャーこまめにまいて拒否ですかね…
-
こないだやった時に一部のコンボのダメを見てみた
1.CS2>>メイン 174
2.CS2のみ>>BD格N>下特 250
3.BD格N>下特 266
1は早めに前にBDして追撃、外れるとダウン追撃。
2は偶然CSの2発目のみが当たったときに出た数字、BD格は最後の切り抜けではなく地獄車した後に。
3も繋ぎは2と同じ
そして、プレッシャーした後N特出しきった時に207とやたら低い数字は間違いと信じたい
-
>>546
プレス→N特出し切り(207)…だと…?
ブースト減少効果の代償かねぇ…発生も遅いのに
そう考えると、コンボや攻めの起点ではなく、自衛やコンボの追撃で効果を付与するのが主な使い道になるのかな特射
-
>>547
とりあえず・・・プレッシャーからのは別として、CSやメインを使った基本コンボから横からやりやすいコンボも、また時間があったら見てきます。
個人的に、赤枠と併用して頑張りたい機体なんで
-
サブが高跳び食ってワロタ
-
>>546が挙げてくれたCS2>メインのダメ見るにCSは菊一文字も虎徹もダメージ75の補正-20%のようだね
-
こいつの前特格ってビーム2発目食らうとはじかれね?二号機のシールドバッシュバグみたいなはじかれるモーションで
-
プレスの補正ヤバいわ。
プレス>BD格出し切りで90前後
復活後の百式にプレス当たったから落とせると踏んでBD格出し切ったら落とせなくてクソ焦った。
-
プレスの補整もそうだけど、出し切りの威力が露骨に低い気がする
特派生のほうも技の見た目の割にダメージ出てないでしょこれ
-
時間あたりのダメージ効率が悪くて
格闘機として輝く格闘が少ない
これ致命的よね
もっと発生や動作の高速化やダメ補正とか色々やらないと底辺の一角のままだね・・・
-
即ダウンが取れるのがN前後だけだからなぁ
横が吸い付きまともで派生ありか、さもなきゃ前が2〜3段の短い格闘だったらな……N特派生はコンボだとダメ低くなるし、そもキャンセルできないから論外だし
つか、100でないのかプレスからブー格。やっぱ追撃のブースト減少付与や自衛用で、攻めの起点に使うもんじゃないっぽいな
-
特射の補正そこまでヤバいかなぁ
特射>>N特格で207は、生当てで309という情報がある中、特射にだってダウン値があるんだから最終段の途中でダウンしちゃってるだけじゃないか?
特射>>BD格で90ってのはなんかおかしいと思うしかないけども 復活直後だったとかそんなことはないのか?
-
こいつのプレッシャーむしろ補正軽い方だろ
-
リペアになる前の補正切れてなかっただけでは?
-
>>550
CSを絡めた射撃は相変わらずそこそこあるんでそれなりに助かります。
-
コンボ時間長いのに威力微妙
おまえはエクバ初期の赤枠か
オバヒ時にメイン特赦出来ない
おまえはフルブ初期の赤枠か
-
足回りとかもだけど、こいつは2500ならあって当然の性能がないな
全部載せ過ぎて微妙武装多い
-
原作再現といえば原作再現だな
-
格闘の出し切りが全体的に長い、その癖ダウン値が低い、コンボにしても火力が低くなってしまうのが多数。
射撃の弾数が少なく、全体的に補正もよろしくない
機動性は若干思い
利点はTAの火力とCSに特射のデバフ効果にΔフォームの機動性の爆発力
25にしては、って感じがな…
あと、慣れかもしれんが迎撃に引っ掛けにサブが頼もしく感じるようになってきた
レバ下で停滞時間長く設置できれば回り込んで後ろからなんてのもできるのだが
-
相方が後衛乗りたいというので今まで後衛だった俺はコイツで前を頑張ってみようと思う
CS2に射撃打ち消し効果があるって書いてあるがこれって実用レベル?
ゲロビ突っ切って当てちゃうぜみたいなのか
それとも髭みたいなそんな機能もあるよ程度なのか
この機体難しい…
-
難しいのは単純に弱いからなんだよな
稼働直後は4位だった使用率がついに10位以下に…
他の新規25はまだ圏内だというのに
-
ある程度修正してもらえないと困るな
改修前含め毎回弱いけど、開発は赤枠に親でも殺されたんですかねえ…
-
ハッキリとした強みないのがなぁ
赤ロック短いけど近距離択も別に強くないし
武装はアイデア面白くて作り込まれてるのはよくわかるけど、うーん
強くして欲しいっていうか、使いやすくして欲しい
-
同じSEED機体の全2500の赤ロックを赤枠改と同じにしても、赤枠改が一番弱いと思う
-
せめて横の発生と判定が強くならないと刺し込みづらい。
横格は攻撃の起点に使われるのが多いし、こいつもそれに乗っかってくれないかなぁ・・・
同じ横で二刀流なのに、生赤枠の素手に負けると切ない(笑)
-
一方、似たモーションのブラビ横はシナ横とかち合う模様
-
CS2の盾判定だが、DXのサテの中を機体2〜3機分(1秒あるかないか程度?)は進んでいった
初代のバズで消えたりもしたから、補正関係なしで120〜150程度ダメに対してまで防御しながら飛んでくみたい
-
CS2は防いだらラッキー程度
-
CS1モーション中、相手の射撃見えて あーこれならCS2でかき消してくれるかなー
って淡い希望いだくと普通に射撃あたってしまう程度。
まさしく>>572
-
>リペア前の補正〜
それかw
N格初段でリペアなって即特射当てたからだわ。すっかり失念してたわ、サンクス。
-
多分だが特射の補正は-10%だと思われ
-
SEED勢25は基本強いだろうに...伝説には負ける気しないけど
何だかんだCS2の鈍足はでかくて起き攻め特射やサブとかに繋げやすいし
射特射や前特格、BD格があるから接近はしやすいし基本中距離で自分の流れに持っていく感じだろうか
-
わるくないんだけど、今がセットプレイを許してくれる環境じゃないからなぁ
今の環境はこつこつ頑張るより一撃離脱大ダメが正義だし
-
赤枠改自体もDFと射特射でFドラの恩恵は充分あるよ。ただ迎撃に難ありだけど。相手Fドラ覚醒中にCS2を入れられたら打ち上げ&鈍足でかなりおいしい
-
検証と言うほどでもないが、いろいろ試してみた
・ファイナルカッターもどき
つまりは、フライトフォームで自由落下に移行できるかだが…条件付きで可能
フライトフォームが飛距離限界に達するとそのまま弱い慣性を残しつつ落下。ダウンなら敵の近くに、非ダウンであれば相手の下を取れる
ただ、飛距離内だと敵の至近で緊急停止し硬直が発生する。が、基本的に格闘に派生できるので問題ないと思われる
しかし、フライトフォーム自体が発生時点で一定量のブーストを消費し、さらに下り始めた時点から微量の消費があるため、最悪オバヒ着地になるのが問題点
・アローフォームの誘導
レバ入れでうんぬんはおおむねwikiの通りっぽい
誘導弱いと言われていたがレスでもちらほらあったように強烈な誘導がかかり停滞から再誘導開始時にものすごい曲がる
※例としては、レバ右サブ(弱冠右方に出てから左に向けて飛び、左への誘導が強い)。で、ステップを踏まないでBDで敵が逃げた場合、少し左に進んでいってから弧を描いて右に飛んでいきヒットした
ただ、発生→停滞→再誘導の一連の流れで飛んでいくサブだが、発生から停滞の次点でステップを踏まれると誘導が切られるようで再誘導時に当たらない。これが誘導が微妙と言われた所以だろう
ちなみに、リロはブーメラン系に近いのか光球が完全に消えるまでリロードは開始されない
-
>>571
>>572
>>573
そっかありがとう
今日使ったんで色々報告
相方ex-sで中々良かった
たぶん既知だけど一応書き下ろす
CS1はただのよろけ鈍足なし
CS2は一発目強スタンで二発目と一発目共に鈍足効果あり(重複するかな?)もちろん特射と重複
CS2一発目からサブが間に合う
メイン→特射→CSが強い
ダウン追い討ちにCS2を入れていく
そんなだった
アローフォームはリプで見たら常に前進してた(緩急がすごいだけ)
横って虹合戦の時だけ強くない?
-
そーいやモーションに注視してみてみたが、前格すごいなw
右手で右腰の刀を逆手で抜刀し切り上げ、勢いのまま上に放り投げる→右手で左腰の刀を抜刀し居合い→最初に放り投げた刀が落ちてきたところで左の掌底で敵に突き刺す→右手に持ったままの刀を両手で持ちなおし一刀両断
曲芸かw いや、生赤枠の特格でも最後落ちてきた刀鞘に直接入れてたけどさ
-
赤枠のあの特格中に 赤枠の上に上昇してみるとカタナがくるくる回ってるの見た時は吹いたな。
もしかして前格も、、、、!?
-
まぁ、高速で飛来するミサイルだかロケットのシャフト綺麗に切り落としたり、機械の弱い部分狙ってぶん殴ったりとかやってるしなー
ロウは8のアシストあるとはいえ、エースでもできないようなジャンク屋だからこそできる技やるからなー
…性能把握してなかったりもするからな。リザルトで「ビーム放電が(ry」って聞こえるセリフあるが、マガノイクタチのことだろうな
信頼性と安全性はロマンの犠牲になったのだ
-
刀投げるって話聞いて思ったのだが、ガーベラって150の方だけど、あれ大気圏に落とすと地表にクレーター作らず綺麗に突き刺さる切れ味してるんだぜ……?
キャッチ失敗して腕にでも当たろうものなら、ローグタウンでサンダイキテツをゾロがもらうシーン失敗バージョン(グロ注意)になるわけか……
隕石を鏡みたいな断面に切断できる刀だしな
-
デルタフォーム中
CS→特格派生を確認、既出だったらごめんね
デルタフォーム中は特格へのキャンセルルートが増えるのかなーサブと特射からの確認忘れてた
あと、DXのGビット展開中にN格闘の衝撃波が防がれた
二回試して両方とも防がれた上にGビットは耐えて生きてた…衝撃波までの格闘巻き込み範囲が短いからこんな事になるのかな
-
ごめん、特格派生って書いたらややこしいね
CS→各種特格のキャンセルルート追加です
-
サブ&CSの鈍足効果まとめおつ!
サブは使い方次第でいい感じになれそうだね
CSは、CS2二本とも当てて、赤ダウンにプレ鈍足とかいけたら面白そう
-
Δ特格はすべての行動からキャンセルできる予感
もしかしたら特射もΔ時はSAが付いたりして…
-
>>588
残念ながら特赦にSAはつかない
つかなかった…
-
格闘初段性能が残念で変則射撃が多い・・・・・
なんだ、忍者か
-
なるほど。
サブは今まで射出→停滞→再誘導みたいな蒼運命みたいなのだと思ってたが、実際は──
射出→低速移動→急加速
って流れだったから、低速時にステップで誘導切られるのな。
で、加速時に異様に曲がるけど遠距離ではそこまでじゃないってことは、飛距離が伸びる=誘導が落ちていくってことか
-
今まで対戦でN格の衝撃波を防がれたのをまとめてみました
神のゴッドシャドー、ブラビのアシ、サザのアシ、DXのアシ、クアンタビット展開中
ローゼンとガンイジの覚醒中につくアシはまだ未確認ですので、明日試せたら試してきます
あとN格闘決めてる最中にケルのシルビがつくと、格闘は続くけど衝撃波が防がれて格闘が終わるのを確認
-
こういう研究熱心な雰囲気好きだわ
がんばろうって気になる
-
開店と同時に行くつもりが仮眠とったら寝過ごした
今から固定で触ってくるけど、のこコンボ調べてーとかこれはどうなんだ、こういう立ち回り試してきてとかあったら書き込みお願いします
-
鈍足やブースト減少当ててから特格で狩り殺すの狙えばいいのかな
-
>>594
もう遅いだろうけど、俺は各格闘の出し切り火力とか補正が気になるな
補正とダメわかればコンボの参考になりそう
-
横特当ててすかしたら嫌だから、ステ横格したら横格すかした…
横関係本当どうにかして欲しい…
気づいたんだけど、横格の吸い付き悪いのってモーションとして、若干後ろに跳ねながら切ってる?モーションだからなのか?
-
既出でしたらすみません。
横は上下が強いです。
あきらか下の拾えないひとつ下の位置も拾えました。吸い付きよりBD格などのコンボパーツとして使えないでしょうか
-
スレチではあるんだけど、タクティカルアームズがダサいから称号は赤い一撃にしてる
オススメの赤い一撃のデコレーションを教えてくれないか、プレートは決まってるんだが残り二つが決まらん
-
>>597
それもあるかもしれないけど、なんていうか その切り下がる前の段階の時点ですでにダメな気がする
踏み込みが浅いというのかなんというのか、、、、。
BRのよろけ程度の誤差でスカしてしまうなんておかしいよ
-
>>600
踏み込みが一歩浅いのか!なんか納得
-
( ◇)<踏み込みが甘い!
踏み込みが浅く、モーションが早めで、さらに下がるから当たらない……Nと違って上下誘導はいいから当たれば拾いやすいんだが、出し切り長いからそこからどうするかなんだよな。派生が欲しい…
ついでに、アローにロングボウモード欲しいな。サブはショートボウモードだし。デュナのメインみたいな性能でスタン。これなら遠距離でも無視されない!
-
連投すまんが、挙がってきた情報を元にwiki編集してみた。数値関係は全然だから任せるが
間違いあったらすまぬ
-
>>599
文字デコは桜吹雪(桃)、プレートデコは噴火(赤)か闘気がおすすめですよ〜
-
赤い一撃ってどうやって出すんだ??
生レッドのコンクエスト50?
-
連投になってしまいますがすいません。
今日シャフで使ってきました。
結果は34戦16勝。
開幕にフライトフォーム連打して突っ込み、場を荒らして連携を崩しこぼしを相方に撮ってもらうのが一番でした。メイン特射派生サブorCSが強かった。あと覚醒後は即VL展開して横特連打で追い、CS特射派生N前特が強いとおもいました。
相方は
百式、ヴァサ、雪崩、AGE2、スサノオ当たりがやりやすい印象でした。特にヴァサはやりやすかったです。プレイヤーがうまかったのもあるだろうけど。
それと特格派生の赤い一撃ですが、二段目のアッパーの時は機体の後ろにも判定(爆風?)があるのか、カットに来たイフリートごと吹っ飛ばしました。乱戦中に出来たら。。。
その時のダメは180でした。
長文駄文すいません…
-
>>604
返答ありがとう、闘気とかよさそうだね、試してみるよ。
>>605
うん、コスト2000のレッドフレームのコンクエストLV.50の称号
-
フォビのサブの方が近い
-
BD格or各種特格→CS特射派生→N格or各種特格という追い込み方も
サブに関してはフォビでも使い方が違うし全く新しい武装だろ
-
サブの距離って無限かなあ
-
さすがに固定しんどすぎるわ…
まず、メイン特射格闘派生が安定しないことには話にならない…なぜメインが当たってるのに格闘派生が外れるのかわからん
固定で使ってる方いれば、どんな風に戦ってるか教えていただきたい…
-
>>610
セシア戦でトドメに使ったら、リザルトで遥か彼方に飛んでいってた。多分無限かと
弾が消えないとリロが開始されない仕様だから、マップ外にオプジェクトのないステージだと気持ちリロながく感じるかも
-
サブ話だが
左右入力時の誘導はでてる感じでいいかなとおもうけど
上下に関してはあまり差を感じられない。
相手の斜め上あたりで前ステからサブをそのままの入力でよく出すんだけど
そのあと普通に横BD位なら喰うから
というか斜め下に打ち込まれたサブはその後の誘導を左右誘導といえばいいのか上誘導といえばいいのかちょっと混乱してきた。
-
N格特格派生だせねぇ
-
>>614
おまおれ
ミスって三段目でとまるwww
-
>>614
俺だけかと思ってたわww
-
ガーベラ本当優秀
タイガーピアス君は視点を変えるとどうしてそっちに行くのかな?
-
赤ロでガーベラなげてサーチ変えして緑ロにタイガー投げたら誘導するんかな?
-
製作側が考えるこの機体のコンセプトってCSとプレッシャーでデバフかけてからの起き攻めor攻め継続キャラなのかな
コンボ組み込む前提だからプレが発生遅くてSA無しになってサブも進路封鎖orスタンから落ちてくる相手への時間差射撃する為の武装にして
CSやプレで鈍足になった相手の暴れに前特格やN特格で射撃防御とSAの択決めていく想定のキャラなので連打ごり押しさせないために特格が弾数1になったとか
-
VL中サブ→特格できるのね
しかしN格つえーなアルケ横みたいにどの格闘に後出ししても勝てるわ
-
ふむ、VL中は特射キャンセルできるものは特格キャンセル可能って感じでいいみたいだな
N格は派生があるのと横格初段の存在もあって、特格のスパアマごり押しと合わせてわりとマジで生命線
-
ただ、上下誘導が弱くて時々N前後派生とか、BD格闘からの浮いてる状態の攻撃に追撃が微妙に安定しないのがネック
横の初段修正と派生追加はよ。テツザンコウとか拳法の動きもOSに組み込まれてるでしょうに
-
ガーベラ優秀とかないわ
CSは1も2も性能終わってる
-
2はともかく1はまだ使えるだろ慣性取りに
終わってはいないよ
ただタイガーさんはいらん
-
ガーベラさんは軸合わせないと当たらない
-
CSは1でもう投げてるわ
タイガーさん当たらないし
-
CSは1でも投げる前に若干溜めがあるし、2はガーベラ投げからタイガー投げるまで若干間があるからなー
横回転しながら飛んで行くから、遠距離だとたまに事故当たりするが
-
エクシアサブみたいにすれば良かったんや
-
サブとCS交換してくれ
-
スレ内で書いてないから質問ですが、こいつの特格って通常時コンボに組み込めますか?
それか青枠と一緒で確定じゃなかったりしますか?
-
N4辺りの衝撃スタンからいけるが通常時はダウン値きつい
覚醒時はスタンからN特NN入る
通常時でも下特格はNのスタン部分、BDNとかからいける
-
始動が射撃ならサブ、特射、CS2からもいけるよ〜
-
横特出し切れたら勝ち、ってタイミングで見事に零して
からのフルコン貰って負けて危うく台パンするとこだった
ふぇぇ……修正お願いします
-
メイン→サブってキャンセルできないよねたぶん
あれってどうやってあてるんだ
-
>>634
完全なる読みですわ(白目)
-
サブは時間差で超誘導するアシストだと思えばおk
起き攻めの時や障害物に隠して置いておくと面白い。弾数2発にしてくんないかなぁ
ガーベラとプレの機動力低下って、他の同系統と一緒でダウン追い討ちにも有効だよね?
-
サブはデュナメス以上ケルexs未満の狙撃武装にすれば超強いと思うんですけど(名推理)
-
OPでかっこいいビーム撃ってるから覚醒技はあれだと思った
-
>>636
ダウン追い討ちで効果ありますよん
そういや特射ってどんくらいブースト回復すんだろ?あんま考えてなかったけどオバヒ寸前ならコンボに組み込むのもありな気がしてきた
-
>>639
回復量は15〜20%くらい
-
>>640
ありがとです!二回ブーストできるかできないかってとこか
-
格闘当てたら下手にコンボせずCSCで〆て機動力下げる
機動力下がった相手に起き攻めでサブを置いてからプレで安全に詰める
詰めたら格闘入れてダメージを狙っていく、と……
-
タイマンだったらありかもしれなかったけど、ゲームスピードそこまで遅くないのがなー
-
タイマンなら上のループでだいたいいける。忍者も同じようなもんだが
このゲーム2onですよっていうのは聞こえないフリをする
変則近接機体というコンセプトは面白いんだがな
-
こいつウォーリアでもウィザードでもなくエンチャンターだった
-
こいつのBD格一段目→CS2で打ち上げてプレッシャーかますとおいしいですよ。あとはサブでくって追撃!
-
別にタイマンじゃないんだから鈍足入れた後もBD性能低下させた後も相方にとって貰い易くなるんだから
サブに関しては何度かえげつない当て方すると相手がトラウマになってて避けるのに必死になるのが見てて楽しい
-
wikiのN格のモーション説明に虎徹投擲&菊一文字で斬撃飛ばしって書いてあるけど、刀投げるモーション一切無いよね?もちろんその後のモーションも間違ってるし
-
間違っていると指摘するなら合っているものを提示しないと釣りか荒らしにしかみえないよ。
わざわざ細かく見てないから自分は知らないけど前格みたいに早すぎてわからないだけとかじゃね?
-
なんでいきなり釣りとか荒らしとか言い出したんだこいつ
-
@wikiのウィルス騒動は収まったのか?
-
N格が強いってのは本当なの?
今までN格闘で降り合いもかち合いも勝ったことがないんだが…
判定と発生、どっちが強い感じなのかな?
-
お前らのオススメコンボ教えてくれ!
生で格闘入ったときにどのコンボを選択すればいいかよくわからないんだ…
-
横当たったら
横>N格で状況見てヤバそうなら前で離脱
BR飛ばされたくらいなら後派生〆にCS持って来れたら上々
カットなさそうならN出し切りかプレッシャーで鈍足攻め継?
むしろこれくらいしかできることない気がする
-
>>654
なるほど
じゃあ、特格を使うタイミングはどうしてる?
後特格はコンボの〆に使うけど他のが…
-
>>648
俺にはよくわからないが間違ってるなら直しといてくれないか?
>>652
降りは速い格闘だよね
>>653
NNN→CS2
BDN→CS2
特格NN(最終段最終ヒット前)→CS2
横→N前→CS2
とかかな
-
N格のモーションは虎徹が右、菊一文字が左にある前提で、
右の逆手で虎徹を抜刀しながら左上に逆袈裟→そのまま左回りに回転して左に水平斬り→右の順手に持ち替えて右に水平斬り→そのまま右回りに回転して右上に逆袈裟で斬り上げ→左手の逆手で菊一文字を抜刀し、斬撃を飛ばす→菊一文字をその場に落とし、虎徹を右の逆手に持ち、斬り抜けながら左回りに回転(この時に左の逆手に持ち替えつつ右手で虎徹の鞘を持つ)→納刀エンド
が正しいモーション説明かと…
-
斬撃飛ばし=刀を投げるって解釈しちゃうあたりゲーム脳が足りてない
-
ひぇ〜よくそんな速いモーション見れるなぁ
じゃあwikiヨロシクです
-
>>656
修正しといた。
くどいようなら適当に添削してくれ
>>653
俺は適当にN格前派生につなげるか、N初段だけ当てて即特格派生する事が多いな。
前派生は終わった後相手が赤ロなら特射で追撃しやすくて便利だよね
横特と
-
ミスった途中送信してしまったorz
VL中に横特出し切りからN特出し切り繋がったんだけど高度の確認忘れちゃったんだよね…
-
>>658
そんな解釈してる人何処にも居ないんですがそれは…
-
>>657
大体あってると思うんだが二段目は水平じゃなくないか?
斬る方向は一段目がで二段目がだと思うんだが
あと一段目は両手で抜刀斬りするから発生が速いのかもね
-
矢印が送信されてないな
一段目が右下から左上への斬撃
二段目が右上から左下への斬撃
だと思う
-
>>663
N格は初段から四段目まで右手しか使ってないよ。左手は腰の辺りからほぼ動いてない
斬る方向は左上→左→右→右上で合ってる
二段目は確かに微妙に水平ではないかも
-
自分がよくやる格闘は
BD格出しきり<後特格
BD格はカット体制強いから相方がもう片方を押さえてくれたら全部入る
時間も案外コンパクトに終わるし
ダメージも280近く出るんでオススメします
注、BD格出しきりからのステップは横ステ安定。後、タイミングよくやらないとスカすことあります。
-
さっき対戦の合間にダメ見てたけどNNN>後特が295でした
ドラも覚醒も無しで補正は恐らくかかってないと思われます
-
>>665
赤ロックでN格振ると、構えモーション中に左手もタイガー・ピアス握ってないか?
添えてるだけなんかな
カメラが後からだから分かりにくいんだよなあ
-
>>665
赤ロックでN格振ると、構えモーション中に左手もタイガー・ピアス握ってないか?
添えてるだけなんかな
カメラが後からだから分かりにくいんだよなあ
-
>>668
俺がチェックした動画だと触れてすら無いんだよね
ただ、俺の参考動画は横N>>
BD格初段みたいな感じ?
-
途中送信スマヌ、
俺の参考動画だと横N>N出し切りだから左手動く前に切ってるのかなぁ?
>>666
>>667
後特火力凄い伸びるんだね
BD格出し切り>後特はカット耐性かなり高そうだし、NNN>後特はNNNがすぐ終わるから時間短いし後特はコンボ要員として優秀だなー
-
>>656
サブ打つとき以外は溜めといたほうがいい感じ?
>>671
NNNから入るの?
ガード間に合わない?
-
>>672
俺に言われても試してないから判らないけど…
上にNNN>後特が295ってあるから繋がるなら凄くいいコンボだなと。。
-
リザルトのポーズだが、アローとソードフォームは構えてる間に試合終了だな(味方がトドメも可)。
何度か試して確認できた。
-
>>673
本当にすいません
完全に見落としていました…
-
NNN>後特試してみたけどガード間に合うっぽくね
相手CPUだったから確証はないけど流石に後特の発生遅すぎて繋がる気がしない
-
>>675
ドンマイ
>>676
流石にガード間に合うっぽいかー、確実性求めるなら四段目の斬り上げまで出した方が良いのかな
俺も明日時間とれたら試してくるわ
-
覚醒すればBDNN>横特格Nが入るね
叩きつけってBDNNであってるよね?
-
>>678
BD格初段で斬り抜け→二段目で地獄車→三段目で斬り飛ばし
-
>>679
ありがとー
BDN(バウンド)>横特格Nが覚醒中入ります
繋ぎは後ろステ
-
BDのバウンドから横ステしても横と後特入るよー。ただ、横は覚醒してないとすぐダウンするが
タイミングだけど、まだ画面内、つまりは赤ロックの時点で横と後ろ特格入力してしまえば伸びと落下のタイミングが合うのかちゃんと当たるし掴む。
前は多分無理かと思うが、Nは未検証
-
赤枠改のゲージ参考に
ttp://m2.upup.be/Ahno4Xv8Ne
-
超乙!
赤枠のメインカラーである赤白黒のトリコロールに加え、ジャンク屋ギルドとカタナのデザインっぽいか
-
Δ壁コンで横特N>横特N>横特入った時はワラタ
-
>>682
あれ…? 赤枠ゲージとほぼ変わらんくね?
改になって増えたタクティカルアームズがない…だと…?
-
アストレイシリーズ、呼んでみようと思ったけど無駄に派生が多すぎてどれがどうなってるのか分からん
-
レッドフレーム改が出てくるのはVSアストレイだけど内容がちょっとあれなのとアストレイシリーズ読んでないと多分意味分からないから
無難に最近出たリマスター版の漫画読んでみたらいいと思う
-
>>677
ついでに、前派生から入るかためしてくれませんか?
-
>>680
横特だとこぼすか不安じゃないか?
無難にそこは後特とかでいいんじゃないか、拘束で片追いもできるし
なんか頼らないといけない場面多いけどすかすから頼りきれない部分も多いんだよな横特
それとも覚醒時はそのコンボだと落とさない感じ?
-
試してみた。
BDバウンドから横特は入る。多少でもダメ伸ばしたい・後特やってる暇がないならいいかもな
ただ、覚醒してても横特ダウンしちゃうから、全段入れたいならΔでないと無理。
メイン始動とかで後特自由落下になるなら後の方がいいかもだが
-
N格出し切り=269
N特格派生=235
NN特格派生=238
NNN特格派生=245
赤い一撃ぇ・・・
-
赤い一撃(二段)
-
弐撃決殺かな?
-
たくさん研究されても機体性能がどうにも足引っ張りすぎてるよなぁこいつ
単純に弱い
射撃と格闘の発生判定ダメージ補正etc見直さないと戦えない
-
とりあえず、ΔフォームをバンシィのNTDみたいな感じにして欲しい
なぜ、覚醒技・・・
-
赤ロック延長
CS発生向上 ブースト消費低下 滑り追加
メイン特射派生の移動距離、速度向上
サブ発生向上 誘導のかかり始める時間短縮 弾速向上
特射発生向上 スパアマ付加
格闘 発生判定向上 ダメージ補正緩和 動作高速化
Δを覚醒技から通常時格CSに
まだまだあるだろうな
皆希望あげようぜ メールするからさ
-
空いた覚醒技はなんになるんだよ
新しいモーションとか作られるわけない、バカなことを言うのはやめろ
だったらデルタの時間延長の方がまだ現実味がある
-
派生の赤い一撃を削除して覚醒技にすれば良くね?
スパアマ付きの突進掴み→赤い一撃ダメ300以上で
-
OPでダブルオーライザーと戦ってるところがカッコよすぎる
-
なお現実は
-
オバヒで特射派生できるようになればなんだっていいや
あとは横特こぼさないよにと赤い一撃強化くらい
-
>>701
それ+横格強化されれば文句なし
-
赤い一撃はスパロボWでもパンチ連打だったなー
-
>>697
覚醒技したら強制的に完装する機体いるから覚醒技そのままで大丈夫じゃない?
他の機体だと覚醒技で乱舞系をして完装するのにたいして赤枠改はその場で時限強化するから個人的に強いと思う
-
もちろん696みたいに格CSΔてくればだけどね
連没すまん
-
つまり青運命のような感じってことか
生赤枠もそうあってほしかったんだが
-
足さえくれればあとは何もいらないかなぁ
まぁオバヒ特射派生は欲しい気もするけど
-
格闘火力の調整と各種格闘からの前と後派生はほしい
欲を出せば足回り
-
それ
-
時間とダメージだけ見ればN即特格派生は割りと有りな気がする…全く動かないけれど。。
ところで>>691さんのダメージは補正無し?
-
格闘に特射派生(射特射と同じ)でコンボ繋げられたら楽しそう
フルブのシナみたいに
-
>>710
ないはず。自分は1もダメージ無い状態かつ相手もノーダメでやりました。
NNN特格派生はちょっと怪しいかもだけどN特格とNN特格は確実だと思う
-
>>712
おー!良いですね
赤い一撃派生するならN1段安定そうですな
N格出し切りのダメージは低い…のかな?マキブになってから感覚マヒしてよう分からんくなってるわ…
派生無しでの火力としては断トツなんだがコンボ時間ガガガ
-
>>713
今調べたんだけど・・・
NNNNN(衝撃波)>N特格派生=248
えっ、なんだこれ(驚愕)
-
ちょっと弱すぎんよー
-
赤い一撃の惨状を見るにN格の補正が糞なんだろうね
違うパーツ使わなきゃ(白目
-
すかしコンの開発かレッドフレイムに付加効果でもなければやってられない
-
>>714
アイエェェエ!?
それとN格闘前派生からは前以外の特格は普通に繋がったよ、横特はダウン値高いのかN前からでも初段強制ダウンだった(非VL)
対戦でしか試せてないからN特は何処まで入るか不明。。
前特は単に試せなかったorz
根性補正がどこから入るのか判らないけど自機耐久390位で覚醒中横特が出し切りで286だった。相手は新品
-
赤い一撃はリジェネレイトの構造の弱い部分撃ち抜いて機能停止させて、地球連邦の勢力圏まで吹き飛ばしたんだっけか
鈍速付けようにも、高高度打ち上げだからなぁ。落下までに効果切らすか大半は経過しそうな……
-
いっそもっと高度上げれば
-
>>720
それもありだなぁ。いっそ、打ち上げ高度アップに加えて、特殊ダウン打ち上げ→最大高度に達すると長時間スタン→爆発でさらに打ち上げ
みたいな超長時間拘束ならワンチャンかもなぁ
あと、せめてアッパーした直後からはキャンセルきくようにしてほしい
-
皆は前格使う?
基本N前派生か後派生やるんだが前格にメリットがあんまり無いから使わないんだよな
Nより伸びる位か?
赤い一撃はコンボ締めでダメ底上げとか出来んだろうか?
単発威力高ければ〆に持ってくることで多少上げられるだろうし
でも出てるダメ的にそんなに高くなさそうだな…
-
透かしコンといえば赤い一撃混ぜたくそかっこいい透かしコンがあるんだが耐久198の敵を落とせなくて凹んだよ
まあサブ使うから仕方ないんだが
-
>>722
未検証だから何とも言えんが、3段目?の突き刺しに鈍足効果があるらしい。しばらく刺さって来えないそうだし
ダメはまぁまぁだけど、長いし、結構な距離動くけど出し切りだと最後に納刀あるからカット耐性はN格とドッコイだしなんともね
-
格闘よりの割には格闘が強くない
足回りもよろしくない
カット耐性もダメージ効率も良くない
射撃サブプレッシャーetcetc
ひょっとして、この機体ってジャンクそのものなんじゃ
-
一応Fドラ覚醒で特格N>NN特格派生で380近く飛んだよ!
-
どう足掻いてもコスト帯最弱だね
今はドライブのクソ環境でどうにか誤魔化せてるけど、
またフルブみたいなゲーム性に戻ったらヤバイね
-
ロケテの時点で相当雑魚かったしな
アストレイ枠はどうでもいいんだろう。
-
というか使い手でまともなの見たことないんだが。
みんなどこでやってます?
都内のシャフだと先落ち受け身覚醒が当たり前の勝率40%くらいの人しかいないし、
固定では全く見ない。
-
この前全一の固定リプ見たけどそこそこいけてたよ
名前はフルブの赤枠ランキングにいた気がする
今の上手い赤枠改なんか有名コテとあの人くらいじゃん?
CPUで☆上げただけの俺なんかよりよっぽどましだろうよ
-
シャッフルだったらくそぶっぱするしかないと思うから仕方ないよ
-
え、この機体特格位しかブッパできんしダメ効率とカット耐性の悪さであんまりドライブの恩恵受けてないだろ
そもそも相手がドライブ発動したときの自衛手段も辛いわけだし
-
シャフなら20と組むか升サイサと当たらなければ連勝出来る
-
赤い一撃の使いどころが難しいな
出しきりよりダメが低いとなるとダウン値計算して〆用にするしか、、、
-
下格のバグ?みたいな動画ニコ動に上がってたぞ
-
sage忘れすまぬ…
-
バグ見てきたけど、すげえ可哀想だった…
-
バグ?ワロタwww
あれは納得いかんですよ、、、
-
Fドライブ中に覚醒技してからN特格二段→N特格二段→N特格出し切りでトレーニングコース最後のアレックスがきえました
-
横>横特N
これってどうなん
-
横で浮かせて ホームランすると。
つながるの? つながること前提で離すなら巻き込みコンボかな
ダメ狙うなら後ろ特格のほうがいいだろうし
けど横NHIT確認がちょっとシビアそう。
-
覚醒かFドラすると
横N>横Nが繋がるね
出しきりから最速イメージで横虹
-
昨日こいつ使ってきて分かったことだが鈍足があるのはcs2の一発目だけだな
2発目だけが当たっても鈍足にはならないみたい
-
ますますタイガーの使い道が分からなくなるな
悪あがきぐらいかな?
-
>>740
受け身は間に合わないから
横確信からなら使える
威力がわからんけど
-
・ダウン値が低い
・射撃バリアがあるらしい
・とりあえず気軽に撒ける
フライトフォームが生命線になるとは思いもしなかったわ
-
こいつ前格おそらく鈍足無いな
相手の起き上がりと同時に刀消えてると思う
3段目でキャンセルしたら刀刺さってないしキャンセルした時点でおそらく消えてる
-
おい、出来るやつPストのBD格振ってきたのカウンターしてみろ……
Pストスタンした後動かれるんだけど。4回位試したから誤射とかは無い
-
N格とかは抜けられなかったからBD格特有のものなのかもしれん
-
>>746
気軽に撒けるって言ってるのに、射撃バリアがある「らしい」ってどういうこっちゃ
ゲロビの中突っ切ってくのを見たことがないのか
虎鉄ははどんどん立場が危うく
サブは出始めの誘導が強烈だが、発生が遅いので近距離で出せない
プレッシャー当てた時点で完全有利だから、ブースト回復も相手鈍足も少々空気
格闘寄り万能機のコンセプトだが格闘性能は並みかそれ以下。特格だけが光明
下格に相手が途中で行動可能になるバグ持ち
素赤枠といい赤枠改といい・・・
-
今日起き上がりの敵に特射当てたらビリビリのエフェクトだけついてスタンしなかったんだが
-
>>748
こいつはやべぇぜ…例のバグ動画みたいにたまたま?じゃなくて確定で抜けられるじゃん
-
そろそろ1fカウンタがでてもいいと思うんだけどな
ところでクアンタのBD格闘を虹で避けて横を入れようとしたらBD格闘の速度に追い付けず空ぶった、あとN三段>N〜が最速だと繋がらない事がある(特にFドラ時、微ディレイで解消)
>>750
ロマン溢れるいい機体じゃないか!
-
なんだろうなこいつ。決して手抜きじゃないのにすごーく微妙なこの感じは
むしろモーションの懲りぐあいは中々のもんなのに
-
純粋に色々詰めたからビビり過ぎて抑え気味の調整したんでしょ(ODから目を逸らしながら)
-
25底辺には変わりないなぁ
格闘よりなのに格闘弱いってどういうことなの・・・
-
横格の誘導のなさは不具合レベル
他にもN特格とか横特格が壁際でもないのにこぼすのも不具合レベル
-
VL中に特射から特格確認。
全ての射撃から特格にキャンセルできるね。
それと横格がデスヘルの横とかち合ったから判定は強いですかね。
一応メイン>>BD格>後特格(掴みのみ)確認、ダメージはお察しです。おそらく170くらいかと
-
カウンターバグの食い付き薄すぎワロタ
-
何が言いたいのかわからんがそもそもコイツカウンター使わないですし
-
なんで盾つきカウンターにしなかったのか
にしても鈍足、BD回数マイナスが特徴みたいになってるけどそれなら他に優秀な鈍足武装持ち一杯いるよね
格闘機として戦わせて下さい
-
>>760
カウンターバグ(に対してのみんなの反応)って意味ね
パーフェクトストライクのBD格カウンターすれば再現出来るって話ちょい前に有ったじゃん
-
なんせカウンターがハイリスクすぎて使わんのよなぁ… ダメージ確定まで3秒て。
カウンターするならN格振るし
-
質問なんですがBD格出しきりからN格が安定しないんですがコツとかってありますかね?
-
特射>N特NNで200前後しか減らなかった…
リプレイでみたから間違ってないはず
-
sage忘れすまない…
-
とりあえずカウンターバグの修正依頼をバンナムにださないと
-
カウンターバグなんかより具体的な強化要望したほうが良い
明らか弱機体なんだから
PVのカッコいい赤枠改はどこにいったんや・・・
-
>>764
後フワステとかでいけるんじゃね?
-
研究すればするほど、やり込めばやり込むほど弱いことわかる赤枠改
使っててもっと赤ロック欲しいなぁって思っちゃう辺り、格闘機としてのコンセプトズレてるよ
近距離択ない、格闘弱い、赤ロック短い、一体どうしろと
-
現状コイツ乗るなら死神でいい希ガス
-
まずそもそも赤枠の印象除くとこいつが格闘機に一切見えない
-
格闘より万能機(格闘が強いとは言ってない)
-
相方の度肝をぬいてやるかっ!このレッドフレーム改でなっ!
-
赤枠改が使えるゲームって他に知らないからバンナムが神様に見える
しかし弱いんじゃ嬉しさも半減
-
携帯機ソフトにサブがエクバ初期のケルメインみたいな神ゲーがあってだなry
-
バトルデスティニーか?
-
サブは狙撃武装にしたほうがいいよなー
赤ロックも伸ばしてさぁ
-
PVのイケメンな赤枠改はどこに行ったんや…
あの映像見て絶対アローフォームはデュナCSみたいな感じと思ってたのは俺だけじゃないはず
-
マジでこの中途半端感なんとかしてほしい
もっといろいろやりようあったろうに・・・
たまに赤枠改の特格が青枠のモーションの使い回しなんじゃねぇか?バンナム手ぇ抜いてんじゃねぇよって思いたくなる・・・ダメだ、まだ愛が足りない。
長文スマヌ
-
今日メインヒット→特射派生から格闘すかりまくった
一試合に三回あったときは心折れた
どの格闘なら安定するとかありますか?
あとシナ横格に改横格まったく勝てなかった。
二人ともダウンから同時置きですぐ振った発生は負けてるのかな?
そのままシナクシャに7連敗。
自分の使い込みが足りないと信じます。
長文失礼
-
使い込みだけじゃ埋まらない機体性能の差があるから仕方ない
この機体何もかも中途半端で単純に弱いし
-
>>781
自分も特射派生から直ぐ格闘振ると伸びが感じ減って結構スカったがワンテンポ置いて格闘出すと伸びが良くなった
多分飛距離の問題で伸びが良くなったり悪くなったりすることはないと思うが、体感ではそう感じた
-
この機体使ったんだが横格スカりすぎじゃない?
これは仕様なのかバグなのかってぐらいに
この機体は格闘機ではないの?
-
バグってあれでしょ カウンター成立した時にスタンはするけどその後の切り抜けが高度だったり無敵だった関係でヒットしなくてスタンが延長しなかったとか
-
>>785 じゃああの横格は仕様なんですね(震え声)
-
ちょっと上方修正したところで壊れるような機体でもなさそうだし、ちょっと大味な修正を…
-
個人的には機動力を微強化
メイン5or CSのチャージ速度を向上
特射の発生を早くするかSA付属
特格のSA付属までの時間を早くして
赤い一撃の火力をアッパー
これぐらいしてもいいと思うの
-
CSは足止まるからせめて慣性が乗るようにして発生も向上してほしい
サブの発生向上
横格の発生とダメ向上補正緩和
特射はスパアマ付加
Δの時間延長
こんな感じ
-
所々いらない高性能なのがすごく微妙感を引き立ててる
CSとか赤枠以上に胡散臭く曲がるし、2発目に射撃防御までついてる
特格の火力とか、特射派生とか、BD格、N格、サブも使いどころによっては胡散臭い
しかし誰もが望むものを持ちながらも横格が全てを台無しにしている感は否めない
-
>>781
いや、シナ横には勝てんだろ
あれ最高クラスの格闘で赤枠改の横はそこまで発生判定強くないから負けるの当たり前
特射派生は距離掴むしか無いんだろうな
オバヒで出せればな〜
あとマジ特射上方してくれよ
貯めてる割に範囲狭いしSA無いならせめて発生くれ
レオスのDプレくらいくれよ
-
特射十分強いだろ
当てればブースト回復+相手ブースト減退のプレッシャーにSAついたらマジで厨武装だから
使いづらいならコンボ〆で使ってみろよ判った上で使うとかなり強い
-
特射自体は高性能なんだろうけどコンボの〆に使っても寝られて時間経過したら
もったいないしそこから相手を追える武装もないのがつらいんだよな〜
こいつの場合格闘も強気に振れないから闇討ちしないといけないけど
特射の自衛力ないとタイミング伺うのすらつらい
-
ジオやキュベみたいな迎撃としてのプレッシャーか
主に追撃としてつかうDプレッシャーかで
こいつのは後者なわけでしょ
ただそれは発生が割りと優秀だから成り立つわけで
コンボに組み込むにしても発生劣悪カでスパアマも無い特射は現状中々の弱武装でしょ
格闘機なのに積極的に振れる、当てやすい格闘が無いしダメージ伸ばしにくい
射撃も中途半端ときてる
バンナムは赤枠を冷遇しなきゃ気がすまないのかねぇ
-
>>729
特射強いとかないわ
SA付いてやっと実用レベル
余裕でジオのほうが強い
-
改に比べたらまだノーマルのが戦える気がするってのがマジで問題なんだよな
覚醒中に噛みつけば300↑を短時間に奪えて一方的に格闘を潰せる判定もあるし
こんなことになるならサブもメインもいらないから25格闘機って看板を背負えるぐらいの
格闘性能だけでもくださいよ・・・
-
いや特射は強いよ 当てた後の状況の良さはナギナタを越えるからコンボパーツとしての価値がある
問題は他の武装に足引っ張られ過ぎて満足に当てる起点がないってことだ
-
各位、こんにちは
┣クロムハーツ
┣時計
┣財布
┣小物
┣秋冬 靴
┗2014新作展示
www.buysnewpurse.com
-
まぁないものねだりしてもしょうがない・・・
バンナムが改心して上方されることを願いつつ
現状で勝てるような話でもしよう
こいつの固定相方の条件ってなにがいいんだろう
射撃でダメージ取りやすいギスとか改の格闘拘束時間を生かして神、升に疑似タイでダメージ稼いでもろうとかか?
-
改心っていうか要望出さなきゃバンナムも動かないでしょ
まぁここに挙がってるような内容や俺個人の願望をぶちこんだメールはしまくってるが
固定でなら否応にもロック集める升神で闇討ちに徹するかシナフルクロあたりで先落ちを視野にしつつ前衛気味に立ち回るかだな
どっちにしろこの機体を使わない方が勝てるがね
書いてて泣けるな
-
まあとりあえず、
①横格の初段範囲拡大(特に奥行)
②特射のSA付加もしくは発生向上
③横特格の初段をよろけに
これがなされればもうそれでいいや
-
プレッシャーはロケテの時の当てたらブースト半分回復でいいんだよなー
あんなのにSAついたら強すぎだわ
ジオみたいにただスタンするだけじゃないんだぞ
-
ジオみたいに発生と補正良くないけどね
強すぎとかいうけど実際ついてないんだから一度つけてみりゃいいじゃん
スパアマ付加・発生向上・ブースト回復向上・補正改善の中から2つ選ぶ感じでさ
強化されてないまま仮の話で強すぎって言うのはこのままで良いと?
弱機体厨か何か?
-
てか格闘より万能機なんだから根本的なNと横を強くしてほしいいよ
格闘を決めてワンチャンってまではいかなくても格闘時間とダメージが不釣合いすぎる
-
N格全体の動作速度アップ
横の初段性能をまともにしたうえで膝つきよろけ追加
プレッシャーの回復量をブースト半分ほどに
特格のダウン値大幅減少
CS2を廃止してCSで2本投擲
赤い一撃の火力大幅うp
とりあえずこんなもんでいいと思うけど
-
こいつの特性を考えてみると、そこまで相方を選ぶ感じではなさそう(依存はするだろうが)
選ばないというか、相方によって戦い方を変えられるというか
例えば、相方が荒らし性能が高い機体だったら特射やCS2などで足回りを崩しつつ、N格前・特格派生や後特格での打ち上げとか後派生のバウンド放置とかでサポート
タイマン性能が高かったら、特格のスパアマや強判定のN格でこっちも疑似タイとか(攻めの自衛力的な感じだけど) こっちの担当が射撃寄りだと死ねるけど
やっぱり、相方は依存できる機体がいいんじゃないかな 残念ながら依存されるようなポテンシャルはないし
-
>>802
ジオのほうが圧倒的に範囲が広いだろ
-
そもそも赤枠は期待性能に頼らず発想力と強運で戦う機体だから
-
>>805
とりあえず、1と4はない 今のままで十分
3は、あまり意味がない 上げるとこは他にある
まあ他はいいと思う
5は、サブとCS交換でok まあないだろうけど
-
>>808
このゲームに発想力と強運が絡む要素ってそれ最早乗り手の問題だろ
そりゃ作品的にはそうだけどゲームじゃパイロットの能力関係ないし今は機体性能の話してんだけど
-
そういえばこいつってノーマル赤枠と差別化しつつ略称ってなにがいいんでしょ
-
赤ロック延長
CSチャージ時間短縮
CS発生向上
CSに慣性追加
特射派生のブースト消費量低下 速度向上 オバヒ時使用可
サブ発生向上
特射SA付加or発生向上+補正改善
特格SAの付与発生の向上
特格ダウン値軽減+使いきり2発リロ
横格の発生判定誘導向上
後格の動作時間短縮
デルタフォームの時間延長
これでまともにやれるかどうかって感じ?
-
>>812 見違えるくらいだが果たしてバンナムがそこまで一回でやるのかだよな
家庭版でやっとそのくらいとかありそうだわ
-
>>812
あと付け加えるなら赤い一撃のダメ向上くらいかな
それかダウン変更して超高高度の打ち上げ拘束パーツ
-
あとは横特の安定化だな
-
サブリロ短縮
横格かち合い強化
横格出し切り高速化機動力微強化
このへんいじってくれれば俺はまだやれる!
-
覚醒技は普通に連撃技にして格CSに一回きりのデルタフォームにしてくれたらいいのに…
-
俺は固定で使っても相方に迷惑かけない性能がほしい
それこそ812のが全部でやっと固定に出せるぐらいだよ
これで俺も要望出してくるわ
-
>>811
改
リバイや天ミナって呼ばれるのと同じく
-
>>812 >>818
さすがに全部はないわ、半分ほどいらん
高望みしすぎだ
-
現状強化もらわないとやってけないのに高望みも糞もなくね?
バンナムもすぐに全部やるわけないしいずれ出る家庭用までこのままかもしれない
今はひたすら希望出した方が賢明だろ
このままとか少しの強化でいいとか弱機体厨やん
好きな機体を動かせて尚且つ強さが付随してるのがこのゲーム一番楽しめると思うけど
-
何でも厨を付ければ論破できてると思ってるうちはダメだわ
好きな機体だからこそ中堅くらいの程よい調整になってあとは実力勝負したいって思うのが普通
-
ここは強化くれくれ乞食しかいないな
-
どうせ送っても強化されるかどうかはバンナム次第だし、強化欲しい奴は送っていらない奴はスルーで良いんじゃないかな?
-
仮に>>812のが全部来たとて中堅かすらも怪しいんだよなぁ・・・
-
こいつ上方いらないってやつはざこ狩りかシャフ専だろ
固定で出したりしたり愛があって使えば使うほど涙がこぼれる性能だってなる
-
コスト帯の底辺とか実に赤枠らしい
-
固定はガチにやってるヤツほど強機体厨みたいな部分あるから、好きな機体個別の上方修正云々はあんまり言わないんじゃね?
前作の赤枠が最後まで不遇だったのに、この扱いはねーだろとは思うが…。
-
強化案
機動力アップ(目に見えて分かるぐらい)
cs強化、CS1発生もしくは慣性アップ、CS1からCS2の繋ぎもっと早く
サブ回転率、メインサブルート
フライトフォームのオバヒ可、緑ロック可
格闘関連。全体の高速化、取りこぼし修正、横を赤枠レベルに
プレッシャーの僚機へのBDマイナス効果削除
こんだけやってようやく土俵に立てると思う
-
射撃から派生な以上緑フライトは無理だろうけど
まぁ弱くても使うけど、格闘零しくらいは治して欲しいな
前作赤枠が悲しみだったとは言え
アレは差しやすい格闘、射撃とバ火力あったんだよなぁ…
せめて上位互換くらいにはしてくれ
-
赤ロック短い、弾幕貼れない
なのに差し込み武装が一切ないのがヤバイ
-
まあ新規だし赤枠よりは面倒見てもらえるんじゃない
マキブの価値の半分以上が新機体だってことはバンナムも理解してるだろうし
-
そういやフルブの新規参戦機体でザクIIIとかいうのがいたな?
-
エクバDLC組は新規参戦であっても新機体ではないからなぁ
フルブでの完全新規は結構調整されてるよ
結果がどうなったかは知らん
-
この機体一つ一つの武装は面白いっちゃ面白いけど噛み合ってないってレベルじゃない
せめてサブのアローフォームが近〜中距離で能動的に当てれる性能してたら特射追撃とかあり得たのに
-
特格以外で火力出るコンボってあるのかな?、拘束目的でちょっと時間掛かってもよしとして
-
CS2じゃなくて
格闘CSに虎鉄(射撃ガード)にしてくれたら俺は満足
射撃CSが菊一文字(スタン)で
格闘CSは射撃CSより0.5か1秒長くすればちょうどいいと思う
-
格闘より万能機なのに格闘ボタンがしばらく使えなくても問題ないって思える
のってそうとうやばいんじゃないか?
まぁ刺し込めるものがないからそうなるか・・・
-
相当ヤバいっていうか格闘機として論外
-
シナンジュの横とこいつの横とっかえたら
いろんな意味でバランス取れるんじゃねw
モーションもグルグル系だしとっかえても
わからんだろwwww
-
>>840
そこに気付くとは・・・やはり天才か・・・
-
今日固定やってたらアレックスにタイマンで挑まれてぼろ負けしてしまった・・・
誰か赤枠改でのアレックスの対処方法教えろください
-
アレックスだろうがなんだろうがこの機体でタイマンするってことは
ずっと見られてるってことでしょ
そりゃ無理ゲーだよ
だって赤枠改だもの・・・
-
あれ、機動力はこっちが上じゃない?
逃げまくって最悪引き分けまでは行けるのでは
今思ったがチョバムにカウンタ成功したら剥がれたりするの?
-
カウンターが成功したら剥がれはしないけどスタンはしてたよ
そっから射撃ではがしたりするけど毎回相手が引っかかってくれるわけじゃないから
結局Fドラで一気に持ってかれてしまった
-
やっぱりFドラで持ってかれるのか…
-
勝てるビジョンが浮かばないな
チョバムあるときは格闘振れないし
無くても寄られて射撃始動徹底されたら死ぬ
相手の着地にチクチク射撃刺してくしかないな
んでFドラ覚醒チョバムにボコられる
対策はタイマン拒否してCPU集中にするか
別機体を使うんだよォー!
-
そもそも1500とタイマンとかしない。
-
キャンセルルートが存在しない時点で対チョバムが死んでる
当然プレッシャーなんか効かないし独力じゃ余程相手が間抜けで振り向き連打でも食らわない限り無理だろうな
そもそも生アレックスにすら格闘で勝てないし
-
改使ってて射撃より万能機にすら判定勝てたことすらないんだけど
BD格が判定、伸びが一番なのかな?
-
CS1 3秒
CS2 5秒
サブ 8秒
特射 12、3秒
特格 10秒
CPU出来たんでリロード時間数えてみました
間違ってたらごめんなさい
-
伸びはBD格だろうけど、判定に関してはN格だと思うよ
ブラビの横に勝ったし(起き上がりざまだったから発生で勝っただけかも)
-
Nの判定はかなりいいよ
さすがにシナ横には勝てないが…
-
最初こいつの横見た時は初段モーションがブラビやターンエーの横に似てるから強いはずって思ってましたよ、はい
-
N格は発生・判定共に最強クラスだよ
-
もう横格にダメが欲しいー。
ちなみに赤枠使ってて思いついて
前or横格出し切りからCSやったら繋がるんですけど
ダメとかどうなんでしょうねー・・・。
OHコンで250行けば赤枠改はまだ戦える!
・・・はず。
-
横格出し切り→CS1>>後特とかどうかなー
繋がるか?
-
>>856
前は250位なら行くかもしれんが横は無理だろうな
横はOH起こしてなきゃNとかに繋ぐだろうし前なら選択肢としてありかもしれない
あと横はOHの場合虎鉄まで入れないとダウンしないからCS1だと反撃される恐れ大
CS2なら鈍足も付くから出し切れる状況なら選択肢の一つにはなるはず
-
>>857
CS1のよろけが短いのと後特の発生の遅さで盾が間に合う気がするなー
試したことないからなんとも言えんけど
-
CSから特格は何をやっても繋がる
CS1はよろけ短いと思うだろ…サザサブ並みの拘束力だぜ
>>857
CS1>>後特格は繋がる
CS1→特射も重要だね
-
人がいなかったから少し検証してみた
・升の横とかち合わせたら一方的に勝ったりかち合ったりだった。一方的に負けるのはなかった
・後格闘は切り抜けで50、爆発で合計253だった
・特射>>BRが56だったことから、プレッシャーの補正率は−20%
・NNN後>>後特格が276
とりあえずこれしか分からんかった…
-
>>861乙
N格闘の話でおけ?
すまないリプかなんかでNNN時点のダメわからないか?
-
・N出し切りで269ダメージ
・Fドラ覚醒換装中N特N>N特NNで376ダメージ
・サブは60ダメージ
-
>>862
N格だよ
もう一回やってみるから少し待っててくれ…何かリクエストある?
-
>>864
ありがと
できればN一段ずつのダメが分かればいいんだが…
-
・Nの初段は70ダメ、NNNで123ダメ
・サブ>>BRのBR部分が49ダメだったことから補正率は−30%
・N特NNが311ダメ
・Fドラ覚醒換装中N特N>N特N>後特で388ダメージ
・特射>>後特格で201ダメ
今日はここまでかな…
-
ありがと!これで補正率が計算できる
デスコンも出るよ
-
検証乙です
CS のよろけどっかで見たことあると思ったらサザサブだったか
こいつはやっぱり特格で火力伸ばさないといけないのに見られてるとあんまりさせれないし、横特こぼすからBD格から繋ぐのが安定かな?
-
ふと思ったんだが、BRの威力って65だっけ?
70で計算してたから補正率間違ってるわ…
-
65だね
貧弱貧弱ゥ・・・
-
前特格の格闘派生部分だけのダメージわかりませんか?
BD格出し切り>前特格格闘派生部分のみで赤ダウンでした。CS2追撃まで入って(特射追撃はギリギリ間に合いそうだけど未検証)なかなか体力減ってたんで後特格入れる余裕無いときorダメとデバフ付加両立させたい時のいいコンボパーツになる可能性を感じた
-
>>871
デバフを付加するというのか…?
前特はダウン値高いと思ったが違ったんだな
よく動くしダメも高いとなると主力になれるか?
夕方シャフだけど確認してみる
-
今からCPU 出来るか分かんないけど
ゲーセン行くから何か確認しといたほうがいいことあるかな?
871さんの特射も出来たら試してみる
-
>>872
前にダウン値検証したものだけど、前特格の斬りつけ部分は多分ダウン値1.5前後だと思う 突進部分も合わせると3以上
叩きつけの即ダウンだし、火力次第ではまだまだ使い道あるんじゃないかな
-
>>873
N格の前・後派生のダメージと補正が知りたいかなぁ カット耐性的な意味であれらが基本の動きになりそうだし
初段ダメ70らしいから多分補正-20%だろうし、それで計算できないかな
あとサブの正確なダメージ アレほんとに59なんかな どうでもいいレベルだけどなんか気になる
-
こいつは修正されるとしたら格闘機としてよりデバフ機として進化して欲しい
-
なんか面白いデバフってなんだろう
特射当てた時の効果に相手の武装のリロード速度低下とか
-
そんなんいくらでもあるさ
一定時間緑ロック
被ダメージ増加
一定時間HP減少
射角狭化
レバー後方向無効とか…
なんか胸熱
-
そこまで並ぶとスパロボWの外道勇者ロボ軍団思い出した
-
サブは生で三回当てたけど60
コンボは人が多くて検証出来ない
けど頑張ってみる
-
N格の衝撃波部分にアシスト、バリア、マント類強制破壊効果あったら熱いな…
サブ始動なんかいいのないかなーいつもBR追撃で安く終わってしまう
-
サブ始動コンなんて考えてもなぁ
サブ確定がわからん時点でBR追撃安定だし
もっと当てに行ける武装あればなぁ
-
>>881
サブ>>BD格N>後特
たぶん入る
-
>>883
サブのダウン値1なら入りそう
あらかじめ射CSある程度貯めといて
サブ>>BDN→CS2とか サブ>>CS2>>特射
なんかはたまーにやる
-
Fドラの時のBD格×2楽しいwww
-
>>885
ちなみにそれやられるとわかるけどメチャクチャ腹立つから喧嘩しないようにな
-
Fドラでやられて腹立たないコンボ教えて欲しいぐらいだぜ!
赤い一撃?ご冗談を
-
デルタが格CS時限強化で覚醒技が赤い一撃で良かったのにな
バンナムとしては今までに無い革新的な事をやったって事でドヤ顔してるんだろうけど
-
ふと思ったんだけど赤い一撃って原作だと装甲の間から駆動系を攻撃して
機能不全にする技?だったから赤い一撃は補正とダウン値をめっちゃ良くして強スタンにして
覚醒でN特派生>N特NNで350ぐらい出せればワンチャンあるかな?
-
赤い一撃は当たると相手がダウンから復帰できなくなるようにすればいいんじゃね
-
CSを1段階でCS2にして鈍足効果を長く
プレッシャーにSA付加、横格をシナンジュ並に
ここまでしてくれたらかなり楽しそう
-
キャンセル不可格闘なんだし赤い一撃は当たると10秒間虹ステ不可のデバフ付与とかでいいんじゃないの
あともうちょい火力があってもいいと思う
プレッシャーはただのスタンじゃないんだしは高速化ならいいけどSAはいかんでしょ
-
範囲発生は他のプレッシャー持ちに劣る
スパアマはない
補正悪い
当てた後のメリットが上記のデメリットに圧倒的に殺されてる
うーんこの産廃
-
アレをコンボパーツとして見るか自衛武装として見るかで意見が食い違うのかね
エクガンはどちらもいけそうだけどこいつはコンボパーツとしてしか使ってないわ
-
自分はコンボに組み込む派なんですが、やっぱり発生を早くしてほしいな
あとサブ当たって横特格最終段スカすのやめて・・・いやマジで
-
あれは追加効果的にもコンボの〆に持ってくる使い方できるからそう死に武装でもないと思うが
そもそもこの機体にプレッシャーがあること自体びっくりもんだし、完全におまけ武装と考えたらどうだ?
機体コンセプト的にも、各武装が完璧に機能するレベルにあることを期待するべきじゃない
-
そう言えば、この前乗ってたら非覚醒VL中にメイン>>横特格出し切りで非強制ダウンだった
2段目安定しないから少し怪しいけど、怪しい分ちゃんと気を付けたし見た感じフルヒットしてたから大丈夫だと思うけど
普通に2段格闘のダウン値してるんかなあれ
-
こいつのプレッシャーって当てること自体に意味があるからな〜
でも当ててダウンして復帰したら大体5秒経過してるとしてそこからデバフがあるうちに相手を追える
武装もそこからリターンが取れるものがないってのがな〜
まぁ特格がこの機体のキモだっていうのはわかるけど特格を狙えるチャンスが少ないってのが
コンセプトとしてどうなんだろうな・・・
-
無印から赤枠使ってて今作で赤枠改が参戦したから使ってるけど
立ち回りとか各武装の扱い方がいまいちわからない
誰か教えてくれー
-
俺の相方がこいつの熟練度4になってたw
-
赤い一撃に鈍足+ブースト性能低下とかあったら面白そうだな
コイツってサブの事故待ちと相方こぼしたのに鈍足刺して有利な状況作って火力コン押し付けてく感じじゃないかなー
プレッシャーは性能上カットには使えないし発生もうちょい速ければなーと思ったりするけど回転率悪くないしいい武装だとは思う
-
俺個人の勝手な考えだけど、エクバ時代からずっと、赤枠はスマブラで言ったらキャプテンファルコンに似てるなって思ってたんだよな
扱いが難しい代わりにかっこよさと高火力みたいな
こいつはここまで来るとガノンおじさんに進化しちゃったのかなって思う
-
赤い一撃はステージ天井辺りまで打ち上げとかしたらおもろそう
-
運命の覚醒技くらい打ち上げればおkじゃね?
-
ダメージとN格の補正を調べてきた ちと大雑把な感じになるのは大目に見て 誤差は1%前後程度だと思うけど
N格
単発 コンボダメージ
1: 70(-20%) 70 (80%)
2: 30(-8%) 94 (72%)
3: 40(-6%) 123 (66%)
41: 65(-16%?) 166 (50%)
42: 70(-10%) 201 (40%)
51: 52?(-10%) 222 (30%)
52: 157? 269
前派生 : 単発70(-15%)
後派生 : 多段90(-15%) ※フルヒットには要ダウン値0.3以上
横格出し切り:67 → 170
横特格 : 131 → 265
後特格 : 60(つかみ) → 236(爆発)
前特格 : 74(突進) → 236(派生切り)
→派生切りのみ : 214
サブ : 60(-25%)
こんなところ
-
ちなみに、横格から下のダメージ表記は全部コンボダメージね
-
>>905
ゴメン ちょっと修正
N格4段目の切り上げの補正は-15%で、それ以降の総補正はそれぞれ51%、41%、31%
また、5段目の単発威力もそれぞれ50、150でお願いします。
N格に関しては多分これで確定できると思う。
-
>>905〜>>907
超乙だぜぇ!!
-
N格始動から別の格闘に繋げてもダメ伸びないでござる・・・。
ロウさん、赤枠から何を抜いたんですか・・・。
-
ていうよりロウ自身が完全に理解してない技術を機体に搭載しすぎて
ナチュラルでは持て余してるんんだろうさ
スペック自体ならSEEDの世界でもトップクラスだろうし
-
つまり家庭版でパイロット違いコンパチDLCが出れば…
-
やっと星5だー。
既出かもしれないけど、称号は「菊一文字」でした。
先月444回乗ったから、今月もゾロ目狙おうw
-
2号機アヴァゼノン辺りの同コスト帯格闘機と比べると悲しくなるな
前作赤枠みたいなワンチャンゲーは今作だれでもできるし特にこいつ使う理由がない
でも相方から罵倒されつつ使っちゃうのんほぉおおおおおおおおおおおおお^q^
-
格闘CSにデルタフォームを入れて特射でゲージ貯めるようにしよう
-
今日、たまたまCS2発目だけ当たったんで、そこにN特格ぶち込んだら恐ろしいほど減ったんだけどww
ダメ検証は出来てないけど、体感()で300近く減った気がする
-
>>915
特射>>N特格で200ちょい減るらしいから、ちゃんとダメージのある虎鉄なら280は硬いな
それにしてもよく虎鉄のあの打ち上げに特格ぶち込めたなぁ 高度があれば可能ではあるが・・・
-
こいつってCSを1個目投げて2個目投げる瞬間にサーチ変えると投げる敵変えられるよ。
みんもう知ってるかw
-
みんな知ってるから面白い使い方教えてあげると
BD格バウンドからサーチ替えCSで
タイガーだけ当てれるよ、実用性はしらん
-
書き込みを元にダウン値とか補正とかをwikiに記載したけど、間違いあると思うから見つけたら修正or指摘オナシャス
-
サブの使い方
前サブから特射→格闘派生
かち合いなり負けたとしてもサブが当たるっていう
微妙だけどね
-
>>916
敵がほぼ真下に降りてきてガーベラがスカて虎徹だけ当たったのよ
で、目の前に飛んできてBD余ってたからありがたく拾わせてもらったわw
-
とりあえずそろそろwikiも充実してきたから簡易なコンボ
も記載したいな、とりあえず次行った時に改乗り回してリプレイ見てみます
-
BD格最終段何度スカせば気が済むんや・・・
-
キャンセルしてもいいのよ
-
そう言えばBD格のダメージ判明してないのな、意外。
前とBD格のダメージと補正分かればコンボ研究大分捗りそう。
前のダメージが割りと高いから鍵になりそうだよね
-
赤枠のA覚特覚の三段目ぐらいの掌底が単発70で短時間火力取れてたけど
改は特格瞬間火力全部もっていってるけどな〜
-
ドライブ、覚醒無しだとBD格出し切りからN3段でダウンしたからN2段から各種派生試してみたけどあまり減らないな...
-
CS2の二本目って射撃バリアあんだなw遠く離れた運命の格CSの中突き進んで運命がはねとったわww
-
>>925
そうだったよ ダメージだけだけど一応やってた 書くのわすれてたよ
BD格闘
60 > 64→120 > 169
初段60ダメに、出し切り169
補正については特にやってないから注記はしないでおきます。 予測はできるけれどね
-
>>929
60/-20%
5/-10%
80/-9%
80/-10%
だいたいこんなもんじゃね?予想だけど。
Wikiもダメージはほぼ埋まったな。
ただN格の後派生は二回斬り付ける事を編集時にすっかり失念してたからダメージ間違ってるわ、スマヌorz
累計補正値とダウン値は変わらないけどダメージは下がるな…
-
CSとサブが入れ替わってくれればワンチャンあるのに
-
>>930
そんな重いんかあれ 俺は
60/-20%
5/-0%
70/-15%
75/-?%
と思ってたんだが
それと、後派生は多段だけどちゃんと全段フルヒットした数値で90ダメってでたから間違ってないと思うけど
N後で 600 → 530 → 458 で142ダメだったから そりゃあもっと細かくやれば多少の誤差は出るかもしれんが・・・
ちなみにダウン値は出始めの斬りで0.3で(あそこ何ヒットなのかわからんが)、最後の兜割で0.7だと思う
NNNN>NNN後ができる
-
>>932
確かに5/-10%は重すぎるか。
まぁ検証しないことには始まらんわな
後派生は
N後>NNN前で237出るから
コンボパーツとしてそこそこ優秀だよね
-
希望といえば、特射を赤枠と同条件で出せるようにする
各種攻撃からの特格派生・・・これぐらいあれば戦える!
-
そんなんじゃ無理
コイツの弱さはもっと深刻
-
鈍足効果って上書き?足される?
-
スレ見直した中じゃ>>812の強化が一番いいな
-
デルタの解除硬直は本当に無くしてほしい…
-
面白い武装てんこもりなのにいろいろたりないんだよね
修正は甘えだしこいつ以上に深刻な機体がいるなかあれなんだけどこうしてほしいってのがある
メイン→サブ、特格のルート追加
サブ弾数2常時リロ発生速く
特射リロ短縮ダメ単発30に
射撃CS→サブのルート追加
各武装からの特射フライトにレバ横入れの派生追加
こんだけくれたら満足
-
前の補正測ろうとしたんだけど、
前メイン
750
680
628
[70>52]
前Nメイン
628
558
506
463
[70>52>43]
前NNメイン(ガード)
660
597
551
515
485
[63>46>36>30]
ってなったんだけど3段目の補正が良く分からん…
初段70/-20%
二段65/-15%
三段16/-2%*5
なんかなぁ?
因みに横初段は35/-10%*2だったよ!!
-
8日のアプデ
・シャアザクの射撃もろもろのロック距離
・ベルガのサブ、特射の修正
……ん? ん??
(せめて横格だけでも修正欲しかった……)
-
マジか…
-
華麗にスルーされる赤枠改
-
この機体の主力コンボって何がありますか?
普段自分は
横>N前>BRとか
BD出し切り>BRくらいしか使ってないので
出来れば教えていただきたいです。
長文すまぬ
-
wikiにカウンター出し切りで253って書いてるけどもっと減らね?
275くらい減ると思うんだけど
気のせいだったらごめん
-
>>945
>>861に253てあるよ
-
>>944
BD出し切り→後特で高高度打ち上げ、メイン始動すると掴み自由落下
N2~3段前派生→N前派生
横→N特格派生
メイン→BD格の地獄車輪まで→プレッシャー
かな?ダメはしらん。
-
まじか
覚醒中シナンジュに覚醒中カウンター当てたら278削ったんだけど
根性値補正でここまで出るのか
-
>>948
むしろあんだけ時間長いのにそれくらいでなきゃ産廃もいいとこ
-
下格の切り抜けスカして、爆発する前に抜けられました。
前動画で上がってたのもこれかな?
-
だよな、やっぱり253は低すぎるわ
ロマンだからって言ってしまえばそれまでだけどやっぱり納刀時間短縮するか火力上げるかしてくれないと意味ない
ステップ踏んで特格にキャンセルした方がマシっていう体たらく
-
シュピーゲル「せやな」
-
>>948
フルブではあるが、体力真っ赤のときにダメージ298のコンボで325の敵を溶かしたことがある
つまりはそういうことだ
-
下格のバグは、相手が覚醒抜けして格闘振ってきた時に、それをカウンターした時に起こりやすいみたいだね
てか、俺がやったときはほぼ確実に爆発する前に抜けられた
-
一応、手順を書いとく
相手に格闘コンボ入れる→相手覚醒抜け→相手が格闘振ってくる→こちらが格闘カウンターして成立する
すると、相手が少し痺れて、納刀爆発する前に相手が動き出す
-
てっテンプレを作らないと…
-
あれバグじゃねーだろ
カウンター成立からの一閃が速すぎて、覚醒抜け直後の無敵中に入ってスカッただけだろうよ
-
一種のバグだろ、ちゃんとスタンは発生するんだから
そもそも攻撃判定出した時点で無敵時間切れるし
-
そうなん? エクバだけれど、覚醒抜けした敵にカウンターしたリプレイ見たけど
格闘モーションで突っ込んでくるときはカウンターでスタンするまで黄色ロックだったぜ
あとついでに補正調べてきた
BD格は
1:60(-20%)
2:5(-0%)+70(-15%)
3:75(-10%)
後格闘は
初段50(-10%):ダウン値1.0
-
Q.この機体はどんな機体?
A.隙あらばCSLv2、特殊射撃を当てて相手にブーストペナルティを付与しながら攻めていく機体です。
Q.どの格闘を振ればいいの?
A.判定のN格闘、差し込みの横格闘、伸びるBD格闘と使い分けましょう。
Q.何が強いの?
A.相手のブースト関連を弱体化させる射撃CSLv2、特殊射撃。特殊格闘によるSA、高火力が強みです。
Q.何が弱いの?
A.格闘機にしては少し心もとない格闘。射撃も一応ありますが弾数、ダメージともに貧弱です。足回り、ロック距離も良くなくつらい場面が多いです。
こんなんじゃ駄目かなー
-
この機体、あんまり自分からわざわざ攻めに行く必要ないと思う
格闘の伸びが軒並み微妙なうえに射撃貧弱だけど、判定最強レベルのN格やスパアマ特格があるから、こっちに来た敵を返り討ちや!みたいな感じで行けるんじゃないかねぇ
-
>>961
基本そうするために攻める必要があるんだよ
向かわず待ってるだけなら間違いなく相方とかされる。
強引に取るための攻めではなく、闇討ち出来る距離感で見られない瞬間取る必要がある
そうこうしててこっち着たら、っていうのが本題
-
>>962
それは大前提の話ではないか?
何もできない距離でただ待ち構えるのなんて誰だってダメだってわかるよ
俺は後半の意味で言ってるから 前半いらん
-
未だにN格の判定が曖昧だなぁ
シナ横とかち合うこともあるしスモーの横ともかち合うときがあった
スモーは判定弱いと思ったんだが
-
カウンターの話だけど、他機体のカウンターは
カウンター発動→しばらくして反撃
であるのに対して、この機体は
カウンター発動→即座に居合切り抜けしてスタン上書き
という判定になってるから、抜け格相手にカウンターすると、居合が当たらずにスタンが上書き出来ないんだと思う。
チョパムアレックスにカウンター決めるとわかりやすい。切り抜けのときに弾かれるからスタンが短くなる
-
相方と一緒に攻める機体という選択肢はダメなのか?
-
生の赤枠の方もたまに膾切りきり抜けで納刀中に相手が赤ロックで落ちる時あるから
切り抜けスタン系はなんかあんじゃね?別に頻繁に起きないし無視でいいんじゃないかな
胚乳とかBD格二段目がすかるのとか直ってないし諦めよう
-
>>966
一緒に攻めるには足回りが心もとない。ダメ取ろうにもお粗末な射撃じゃ無理だし特射N格が安定しないから、強襲が怖い。自分の腕がないからだと思うけど、正直一緒に攻めたら、迎撃ダメ負けしちゃう
-
>>964
それが強いんですよ奥さん!差し込み、虹合戦なんでもござれ
-
やっぱりこの機体あと一歩足りんわ
最低限の強化として
1、横格の喰いつき強化
2、オバヒからの射撃特射派生の追加
3、下格のバグ修正
これらだけは修正して欲しいな
まぁ欲を言えば
4、特射のSA付与、又は発生向上
5、機動力強化 ギリギリBD8回→BD7回
6、横格にカット耐性のある派生追加
これくらいしてやっとまともに戦えるかな
-
オバヒで特射派生出来なくていいから射撃特射派生からX3特格みたいにメインで降りとかならんかな
メイン特射派生メイン特射派生で超接近とかやりたい
あと覚醒技で特射と同じプレッシャー発生させてこっちが10秒強化受けてる間相手はBD性能低下してるとか
VLとマガノイクタチ同時発動とかいうことになっちゃうけど
-
う〜ん赤枠にデバフ効果つけて500コスアップしたけど基本性能が赤枠といい勝負
せめて赤枠みたいな一気に出せる移動はほしいな、こいつはまっすぐにしかすすめないし
-
デバフだと弱体化するんですがそれは…
-
相手にデバフやろ
-
修正あるならこれまでに上がってた
オバヒ特赦とか、格闘とかもだけど
俺としては覚醒技の時間を伸ばして欲しいなー
覚醒技で余計な解除モーションまであって、たったの10秒て
-
レッドドラゴン参戦はよ
-
こいつとサバって相性どうかな・・・
-
2号機、ジオ、バンシィ乗れで終わりでしょ
組んでも仕事無いよ、まだ25と組んだ方が良い
-
赤枠改はなぁ、こいつの短所を補ってくれる相方よりも、相方の長所をデバフでサポートするような組み方の方がいい気がする。
まあ、現状ではサポート所ではないんだが・・・
-
>>958
覚醒抜けの無敵時間は固定だったと思う
-
ダウン追い討ちにプレッシャーはいるらしいけど
それを〆に組み込むコンボレシピって何が一番安定すんのかな
-
〉〉981
俺が良く使うのは
メインからBD格闘(地獄車まで)で前ステして特射
かな
-
CS 当てるのも特射当てるのもBD格
からが一番安定するよね
うまくいけば両方同時に付けれるし
-
格闘初段>CS12>>特赦もありだな
迎撃N格からぶっこんで「さあ、今度はこっちの番だ」みたいな
-
こっちの番だ(真正面から自衛力高い機体を除きなおかつ低コスト限定)
-
自衛力が高いだけなら、そもそも追われることにはならないぜ
-
>>981
N始動が多いから後ろ派生から前ステ特射だな
それなりにダメとれて特射当てられるから
-
未だにN格3段目から特格派生成功したことないんだが
本当に派生があるのか疑うレベル
-
>>988
格闘ボタン連打し過ぎw
二段目終わって三段目のモーション入り始めあたりに特格押せば安定
-
赤枠は3度よみがえるさ!
-
どう見てもザザミ装備
-
4月末のサバ本解禁に合わせて、稼働初期だしいろいろ修正は入るだろうが……どこまでアッパーされるだろうか
最悪、横格初段の食い付きがなおればまぁね。N特とBD格の壁際でこぼしやすいのと、横特の2段目が安定しないのもあれば……
他にも格武装の性能いろいろあるけど、まずは根本的な部分だな
-
ならまず機動力を修正しよう(提案)
-
N格4段(衝撃波?まで)>NN特格派生で262でした
…あれ?出し切りの方が火力あr(ry
-
>>994
逆に考えよう。オバヒでも簡単にダメが取れると
-
オバヒならなおさら出しきりでいいんじゃないですかね…
-
ワークフォームで拾い上げ追い討ちできたらよかったなぁ、なぁ
-
鯖のゲロビを前特で突き進めばワンチャンある、そう考えてた時期が私にもありました…
-
何と言うか抜刀術じゃなくてちゃんと刀二本持って格闘してほしい
-
1000なら
4月末アプデでアッパー修正受けて良機体に
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■