■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

空条徐倫 part2

1 : 名無しのスタンド使い :2013/12/03(火) 02:10:58 jqYxlCG.0
空条徐倫 part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1370965503/


2 : 名無しのスタンド使い :2013/12/03(火) 17:32:42 4GvkTtNw0
徐倫かわいい(*´`)


3 : 名無しのスタンド使い :2013/12/03(火) 18:57:11 0vJpBsg60
>>1を見てたらついムラムラって・・・
マ・・・マ・・・マスタ〜乙ションよ・・・


4 : 名無しのスタンド使い :2013/12/03(火) 23:48:55 6I4KNmC.0
>>1乙だにゃん

結界籠城以外でタイムアップまで粘る以外にディアボロに勝つ手段がなくね?
徐倫の主要なコンボは地上立ちくらいだからバーストされまくりだ
徐倫は大火力で圧殺とかできないし得意の起き攻めもバクステで拒否されるしマジで勝ち目がない


5 : 名無しのスタンド使い :2013/12/04(水) 01:13:37 uUc1kpJY0
起き攻めバクステに対してはsJL>糸>JLで追いかけるとガードしてる時はそのままターン取れてバクステには二回目のJLが刺さるよ
数少ないボスを固められるキャラだよじょりんちゃんは


6 : 名無しのスタンド使い :2013/12/04(水) 01:50:28 QDO6dg0Q0
バクステ読みは普通に前ステで追いかければよい


7 : 名無しのスタンド使い :2013/12/04(水) 02:54:01 1da.5z7A0
前ステは暴れに負けるから両対応できるならそっちのがいいね


8 : 名無しのスタンド使い :2013/12/04(水) 04:22:22 /STiTUCM0
どうやったらホルホースのやろうをぶっ殺せるんだ?スッキリ出来ねぇ


9 : 名無しのスタンド使い :2013/12/04(水) 07:04:21 eUw4OqD60
ゲージ溜まってるディアボロにはそのまま眠りなからHHA行こうとしてもバーストの的だから角度〆からHHA行くといい
LM6H角度からだと拾いやすい


10 : 名無しのスタンド使い :2013/12/06(金) 00:37:14 LcQc5BrI0
だれか挑発コンのレシピ教えてくれぇ


11 : 名無しのスタンド使い :2013/12/06(金) 14:26:27 rPRGW9GY0
>>10
前スレからのコピペ
940 名無しのスタンド使い [sage] 2013/11/16(土) 07:42:16 ID:xx5cpWLU0(4) 返信 (1)
JH2L5LMHノーキャンセルM結界PC挑発9JH2LMH6H236HキャンセルHHA
これで456かな
941 名無しのスタンド使い [sage] 2013/11/16(土) 08:49:48 ID:xx5cpWLU0(4)
ごめん最初の5LMHの後6H抜けてるわ
6Hでダウンさせてから挑発コンボな

システムスレ見たけど徐倫ちゃんのHHAだと相手にがんがんゲージが渡っちゃうのね
どうりでボス相手が辛いと思った


12 : 名無しのスタンド使い :2013/12/06(金) 15:11:28 DSy2M4Xg0
前スレの940だけど今は挑発コンに補正かかってダメ減ってるね
これなら普通にPCコンのがいいかな


13 : 名無しのスタンド使い :2013/12/07(土) 02:16:06 5z65yx4.0
勝利セリフで世界のフィンガー、くたばりやがれよってメダルで取れるのか?それとも特定キャラ専用?


14 : 名無しのスタンド使い :2013/12/07(土) 03:11:38 Fd3VGTr.0
ホルホース専用じゃなかったかな


15 : 名無しのスタンド使い :2013/12/07(土) 03:17:46 Q13qfB1o0
専用セリフじゃないかな

糸を伝ってで地上に斜めに降りたときにちょっとスベるんだけど
立ちよりしゃがみで降りたほうが滑る距離が少し増える気がする


16 : 名無しのスタンド使い :2013/12/08(日) 23:58:47 iAN9oN4c0
>>14,15
グラッツェ

専用台詞はいいけど、メダルで解禁させて欲しいわ。


17 : 名無しのスタンド使い :2013/12/09(月) 17:31:20 Vo9G9dBI0
システムスレでも少し言われてたんだけど今回被ダメゲージ回収が凄いから2ゲージ使ってLMH6HPCSonLMHつま敵SR9MLMH6HHHAコンボ狙うよりLMH6HGHA狙う方がいい状況が結構あるかも
PCHHAコンボは相手0.8ぐらいゲージ増えちゃうけどGHAコンボなら0.3ぐらいしか増えないですむ
もちろんTPOに応じて使い分け必要だろうけどね


18 : 名無しのスタンド使い :2013/12/09(月) 23:43:42 zwwdE9/o0
既出だったら申し訳ないけど本体時に前投げ→前ステ→H結界ってやると、
相手の起き上がりにうまいこと重なる。
ダウン判定の相手に当たって消えずに残るから挑発コンみたいな使い方は出来ないけど、
投げを狙う機会が増えてるので攻めのアクセントにいい感じ。
ヒットorガードされてればまた張り直せるし、コキガされてても相手のそばに
結界があるのは地味に嫌だと思う。


19 : 名無しのスタンド使い :2013/12/10(火) 03:33:31 I9SLgsG.0
普通に起き攻め行った方がいい気がするんだけど
前投げからは起き攻めセットプレーあんまいいのないけどさ


20 : 名無しのスタンド使い :2013/12/10(火) 12:24:20 GkDtNjL60
あれ、後ろ投げから空つま敵できなかったっけ


21 : 名無しのスタンド使い :2013/12/12(木) 11:13:34 1URTpx1c0
とあるサイトで後ろ投げから最速HHAが繋がるとの書き込みをみたのですが、繋がるのでしょうか。
後ろ投げ、糸の結界、PC、HHAでは無いようです。


22 : 名無しのスタンド使い :2013/12/12(木) 11:27:48 dPFMRB720
繋がるけどキャラ限
億泰
アヴドゥル
ホルホース
エルメエス
しげちー
露伴
ミスタ
川尻
ナランチャ

この辺は繋がらない

てかどこのサイト?


23 : 名無しのスタンド使い :2013/12/12(木) 22:08:47 xDh8oCBI0
俺用メモ
629 名無しのスタンド使い   Mail : sage  

糸を伝ってネタできた。

キャラによって多少変わるかもだけど、
着地後は投げと2Lと28糸jHの三択できる。

●Son時密着2L2M2H(3hit)から
①表落ち不利なし:後J→昇り3H 
②裏落ち不利なし:垂J→昇り3H 
 (垂直Jの最高到達点手前だと裏周り)

●Son時密着2L×2→2M2H(4hit)から
①表落ち不利なし:垂J→昇り3H
②裏落ち不利なし:前J→昇り3H
 (最速だと表落ち)

●Son時密着2L×3→2M2H(5hit)から
①表落ち不利なし:後Jor垂J→3H
 (垂J最高到達点手前だと裏周りだが2L届かない)
②裏落ちちょい有利:前J→最速3H 
 (最速じゃなくても出来るけど有利は減る)

●Son時密着2L×4→2M2H(6hit)から
①表落ち不利なし:垂J→3H
②裏落ち微有利〜五分:前J→最高到達点手前3H
 (ちょっとでも低いと表落ち、高いと裏周りだが2L届かない)


糸を伝っての急降下は相手の起き上がり判定によって
解除されるみたいなので、慣れてくれば体感でアドリブ利くようになると思う。

戦術的にはまだ穴だらけなので気に入ったら誰か補完してくれると助かる。


24 : 名無しのスタンド使い :2013/12/15(日) 10:17:49 Dic9Tnn60
花京院使いがあげてる徐倫との対戦動画なんだけど、この動画はすげー見応えあってオススメ→sm22456763

この赤いコートの徐倫はスゲー参考になった。
起き攻めで空ジャンプ→昇り中段ってのが印象的。
あと本体1000球から後ろ歩き→ダッシュJHのめくり。

27分と長いけど花京院の方もレベル高いし暇があれば見て損はしないと思う。


25 : 名無しのスタンド使い :2013/12/16(月) 00:39:37 mtDp/DBI0
>>24
花京院も徐倫も高速中段とか結界とか共通点はあるんだけど全く共通してないな どうでもいいけどw

動画でもそうだけど徐倫のSon5Hってしゃがんでる相手に当たらないのはつらいねえ
ガードされてたら出さないのがいいのはわかるんだけど出ちゃうんだよね


26 : 名無しのスタンド使い :2013/12/16(月) 00:56:11 2b0Jj0Dc0
既出は承知なんだけど本当に昇竜めっちゃ強くなってない?
判定も無敵も
当てた後起き攻めにも行きやすいしバッタゲー加速したこのバージョンではかなり有難い変更点


27 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 01:19:38 jdlXqjvo0
Soff時の起き攻めで相手の上いれっぱ読んだらみんな何してる?


28 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 01:38:34 YVZhfBKQ0
Sonで起き攻め出来ない状況が無いし、Soffの起き攻めする利点が薄いから絶対にしない
けど仮にSoffで起き上がりに上入れっぱを読むならJHを詐欺重ねするか、もたついて間に合わないならステップで潜る


29 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 01:40:13 ntD1gSKY0
リーチが短くてさわるのがつらいのにチェーン締めた時の硬直とか距離が離れたりとかで起き攻めもつらいねえ
先生方、なにかさわるコツかさわるための締めのコツがあればご教授願います


30 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 01:42:20 ntD1gSKY0
>>29 誤爆してしまった・・・


31 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 03:10:44 GQrlbdlQ0
徐倫で起き攻めつらいとか何事かと思ったわw


32 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 06:59:39 oITTvOuo0
正直Sonの糸の起き攻めよりSoffのJHで裏表のが見えないしSM確反もらわないし強いと個人的には思う
糸の高速中段からのSM確認逃げとかクソ難しいし糸起き攻め上入れっぱにキッチリ重ねるの難しい
まあ楽しいからSoffJH起き攻めも糸起き攻めも結界絡めた起き攻めもいろいろ混ぜながらやってるけどさ


33 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 11:40:59 2BHjk7bMO
ディアボロ相手にはどう立ち回ればいい?
ガン攻めされるとどうしょうもないんだが


34 : 名無しのスタンド使い :2013/12/20(金) 13:07:41 nDTeW2DI0
バッタには昇竜嫌ってほどふって飛べないようにする
ダッシュ投げとかを喰らわないように置き2L擦りとかも有効
後はつまり敵をひっかける
ガードさせても徐倫側有利だし
コンボは角度〆からHHAでバースト封じ

ここまでやっても五分つくかつかないかってとこかw
あとディアボロ相手の起き攻めは当て身とバクステに対応出来る前ステや前ジャンプ重ねるといいよ


35 : 名無しのスタンド使い :2013/12/23(月) 19:05:25 E8Vjz5TA0
やっぱ紐の防御に活路はないのか・・・


36 : 名無しのスタンド使い :2013/12/23(月) 20:41:58 .Bf.Dgxc0
レクイエムがサソリ飛ばしてきたら紐の防御でSM取れたよ


37 : 名無しのスタンド使い :2013/12/24(火) 02:59:15 vFWIldw20
下手な初心者です。
徐倫を使い始めようと思うのですが、過去レス見てもどのversionに対応してるのかよく分からないので現versionの徐倫の基本立ち回り、コンボレシピ教えて頂けますか?


38 : 名無しのスタンド使い :2013/12/24(火) 04:13:41 xmwndTv.0
永久コンボ以外はだいたいできるんじゃないかなあ


39 : 名無しのスタンド使い :2013/12/25(水) 07:53:07 X1HWt9960
ジョリーンの中段ってやばいくらい早くねえか?


40 : 名無しのスタンド使い :2013/12/25(水) 15:36:03 SapzMSLg0
糞中段vsクソコキガ


41 : 名無しのスタンド使い :2013/12/26(木) 01:14:22 BvWPepNI0
>>37
Soff時はEB→角度→起き攻め継続

Son時はつまり敵→SR→本体EBコンボ

下段始動:2LMH→つまり敵→SR→前進→JM→LMH6H→角度or1000球
中段始動:JMorJH→つまり敵→SR→JM→同上

6Hまで出さずに5HをQSonして微前進2LMHにする方が簡単かもしれないけど、ゲージは回収できない。

ゲージ次第で6HをPCしてSon→LMH〜でコンボ延ばしてもいいし、素直にGHAにしてもいい。

とりあえずこれだけ出来ればいいんじゃないかと思う。


42 : 名無しのスタンド使い :2013/12/26(木) 05:47:37 Ry7M7q7k0
下段始動は一応H省きな


43 : 名無しのスタンド使い :2013/12/28(土) 11:31:13 QlsnvEQA0
ランクマ二位『rgbUNKNOWN』のブログから抜粋
http://sc4abd.blog58.fc2.com/blog-entry-792.html

私が「真の1位」と認識されているのは非常に喜ばしい事。
「ランクボード上でも1位になりたい」と頑張ってましたが、ここらで一旦辞めようと思いました。
理由は様々ありますが、一番わかりやすい理由はランクボードの1位が「自作」を始めた事にあります。

顔真っ赤にしつつPS3とASBをもう1つずつ調達(笑)して、木偶殴りを始めたようです。

ボードの1位には1位なりのくだらないプライドでもあったのでしょうか
私にはココが限界です。
というかこの際なのでぶっちゃけますが、私も少し「自作」していました。

ちょうど弟もPS3を持っているので、いつもの連れからASBのディスクを借りてやってたわけです。

一日・・・70〜80回くらいサブアカ殴ってたと思います。


44 : 名無しのスタンド使い :2013/12/28(土) 22:54:09 cDn2kOp20
>>41
ありがとう!
これを参考にして練習します!


45 : 名無しのスタンド使い :2013/12/29(日) 00:44:49 mhDKmg2Q0
2L2Mからの糸伸が出ないぃ……
どなたかコツ教えてください

それはそうとランクマで全然徐倫見ないんだけど君達どこいるん?


46 : 名無しのスタンド使い :2013/12/29(日) 03:12:29 /CHAbXj.0
プレマにおるよ


47 : 名無しのスタンド使い :2013/12/30(月) 02:44:46 vJdE1qfY0
>>43
赤いコートの人?
なんとも残念だ。
別に自作なんてどうでもいいからまた動画を賑やかしてくれることを期待するわ。


48 : 名無しのスタンド使い :2013/12/30(月) 03:17:08 uKeEU6co0
2位はディアボロ使ってる人
徐倫とは関係なし


49 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 11:55:14 .uWAPnVY0
激ムズだが火力出るコンボ投下
Son
2L5LMH19糸JL5LMH19糸JH236SR9JH5LMH6H236HキャンセルHHA
1.25ゲージ388ダメ
最後の236HキャンセルHHAをGHAに変えると
2.25ゲージ564ダメ
Soff始動
JH5LMH6HPCSon
2L5LMH19糸JL5LMH19糸JH236SR9JH5LMH6H236HキャンセルHHA
2.25ゲージ493ダメ
最後の236HキャンセルHHAをGHAに変えると
3.25ゲージ633ダメ

正直全然安定しないw
JLから5Lへの繋ぎが難しいのでコツわかった人いたら逆に教えて欲しいです


50 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 12:50:15 rNytqOOg0
レシピ乙だけど火力出るっていうか基礎コンっぽいね
Soff時の5LMH6Hだけど、5Mか5Hのどちらかを省いた方が距離離れなくてコンボ繋ぎやすいよ
Sonの5H糸JL5Lのとこくらいだと思うけど、
立ち状態徐倫のおっぱいくらいの高さに腰が来たらJL押して、テンポよく5Lって押せば繋がると思う

ただまあそんな劇的にダメージ変わるわけでもないと思うし安定しないなら省いてもいいんじゃないか
火力出すようなキャラでもないし


51 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:02:26 6HjS5PRQ0
コンボ中にゲージ稼いでHHAで削るって感じだよな徐輪


52 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:25:20 tNfVGdig0
19糸2回挟む基礎コンなんか今まで出てたか?
あと個人的には距離ちょっと離れてギリギリの方が繋ぎやすい気がするんだが
>>50の方は19糸ループコン基礎コンと言えるぐらいど安定なんでしょうか?
煽ってるわけではなく凄いなという意味でですよ


53 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:40:49 rNytqOOg0
>>52
糸複数コンは糸に高度制限付く前まではあったよね 糸の性能が戻ってきたんだからコンボも戻ってきただけだと思う

Soff時の5B5C6Cプッツンってやる場合、JH始動とかだと相手が遠すぎて届かなくなることがあるからね
距離離れた方が繋ぎやすいかどうかは人によるし安定してるならそのパーツでいいと思う
あと俺はJL5Lパーツも安定しないから省いてる…

基礎コンってよりは特別なこともない既出のコンボって書いたほうがよかったかな 誤解招いてたらすまんね


54 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:48:29 y/.96UAg0
>>49
まとめ乙

ついでに H>19 のこつを教えてほしいです


55 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:52:33 0dGspyhs0
>>53
そういうことでしたか
5Mや5Hは距離によっては省きますね
JH当てた後は前ステで距離詰めてからコンボでも間に合うのでそうすることが多いです
JL5Lのところ省くと糸1回になってSoffからの3.25でも576だから57もダメ違うんですよねー
火力ないと言われてる徐倫でこれが安定出来ればかなり変わってくると思うんです
トレモど安定になるまで実戦ではまだ使えませんがね


56 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 13:57:03 rNytqOOg0
>>51
なんだかんだで1000球強いしな

>>55
おお…前ステ間に合うのか知らなかった
まあ安定できればゲージもダメも伸びるしすごい徐倫使いっぽいからマスターしたいとこだよなあ
俺も練習しよう


57 : 名無しのスタンド使い :2013/12/31(火) 21:45:39 2StgKFz20
>>47
(真の一位様とはBSとか全然違います。皆様の足元にも及ばないのでアドバイスとか頂けると嬉しいっす)


58 : 名無しのスタンド使い :2014/01/02(木) 17:31:38 BtX2xsOc0
>>49
いまさらですけど

>Son
>2L5LMH19糸JL5LMH19糸JH236SR9JH5LMH6H236HキャンセルHHA
>1.25ゲージ388ダメ
これってダメ440くらいじゃない?
最初の2L5LMHを抜くと388くらいなので計り間違い?

1.25ゲージ440は火力に定評のある吉良(ダメ470)と比べてもなかなかのもの・・・


59 : 名無しのスタンド使い :2014/01/04(土) 03:54:54 fe5VA51s0
>>58
446ですねw
計り間違いでしたw
トレモだけどちょっとずつ安定してきた
JLの後の5Lは目押しでしっかりやるようにやったらだいぶマシになった


60 : 名無しのスタンド使い :2014/01/04(土) 19:49:38 cjjDOcxw0
糸を使ってのおき攻め見えなさすぎて、相手してて剥げるかと思ったわ


61 : 名無しのスタンド使い :2014/01/04(土) 20:11:03 9MndQOAE0
ジョリーンの起き攻めやばすぎるから最近はツェペリシーザージョセフあたりの
無敵技多い勢被せてるわ


62 : 名無しのスタンド使い :2014/01/05(日) 18:15:39 h5k4W3Ss0
同キャラ戦はつまんないからヴァニラ使う


63 : 名無しのスタンド使い :2014/01/06(月) 22:36:13 KttSK1Cg0
ヴァニラはつまらんからヴァニラつかう


64 : 名無しのスタンド使い :2014/01/08(水) 00:21:51 JoYLUhYo0
徐倫の糸→JL→LMH〜のループコンのJL が上手く当たらないと言うか出ません 。
何かコツありますか?


65 : 名無しのスタンド使い :2014/01/08(水) 08:03:36 Q7OwpkM20
攻撃の位置が低すぎるとかじゃない?
糸を使ったコンボを練習する前に
Son→JL→LMH〜でコンボの繋がる
高さを知っておくといいと思う
そして糸を使ってその高さまで上がり攻撃するのがお望みのコンボ
的外れだったらごめん


66 : 名無しのスタンド使い :2014/01/13(月) 01:52:11 4xSeVDwU0
糸を伝ってのちょっと微妙な新ネタできたんで報告。

密着の垂直J頂点付近でJH→3Hってやると多少不利背負うけど
密着状態で裏周りになるね。(チビキャラは要体感調整)

そこで起き攻め高速中段の亜種なんだけど
●Son時密着から
①表落ち(ほぼ5分):垂直J→最速JH→3H⇒2L始動コンボor投げ
  ※JHの打点よければ2L繋がるけどかなりシビア

②裏落ち(やや不利):垂J→最高到達点手前JH→3H〜いつもの3択
 JH早いと表落ちちょい不利になるのでそこは体感で。
 初段のJHを前入れっぱで喰らわない限りガードは人間には無理だと思う。

JH始動は密着ならOKなんで、
◆投げ〜起き攻め→投げ択→起き攻め〜ってループしてもいいし、
◆表落ち3H→垂直JH〜裏落ち3Hや
◆裏落ち3H→垂直JH〜裏落ち3Hって揺さぶるのもコキガされなきゃ全然いける。

戦術的にはまだ穴だらけなので気に入ったら誰か補完してくれると助かる。


67 : 名無しのスタンド使い :2014/01/13(月) 02:05:11 4xSeVDwU0
連投追加。

密着から
●バクステ→前J→頂点付近JM→3Hでも同じような状況で裏周り出来るわ。

こっちはセットプレイにするなら後ろ投げか昇竜の後にやるのが良さげかな。

あとは表択の3Hでたまに徐倫が糸を伝ってのモーションなしにストンって落下する
時があるんだけど、安定させる方法はあるんだろうか。
なんか超最速でやるとダメだけど、それより何フレームか遅らせた
特定のフレームのみで起こるっぽくて全く安定しない。
これが出来れば毎回JH→3Hから2Lが繋がるんだけどなぁ・・・。


68 : 名無しのスタンド使い :2014/01/19(日) 15:15:25 ZU8ee2KQ0
>>67
ストンと落ちるのは、糸を伝っての移動が相手の体に深めに触れるとその時点で落ちる現象が発生してるんだと思う
木偶を立ち状態のワムウにするとわかりやすいと思う
狙って起こすとなると難しそう


69 : 名無しのスタンド使い :2014/01/20(月) 00:08:02 VWLOkGdI0
熱帯での29Lコンの成功率が6割り程度しかないのでおき攻めから安定していれる方法考えた

密着LM2H>h結界から
下段 Son 2m>h>29l>結界ヒット>lmh>29h>つまりsr~

中段 Son jh>3h>lmh>29h>つまりsr>~

投げ>結界ヒット>つまり


下段選択肢ヒットの火力お手軽うpだよ!
中段もいつもより30上乗せだよ!


70 : 名無しのスタンド使い :2014/01/20(月) 00:11:49 VWLOkGdI0
ちなみに中央限な、端だとむり
ただ密着で2mとjh入れ込み3hをやるのでsmに弱い…


71 : 名無しのスタンド使い :2014/01/22(水) 05:45:17 Olnp0EAM0
>>69
ネタ提供ありがとう
熱帯で6割成功ってだけでも凄いですね
ちょっとトレモで試してみたけど個人的には普通にやった方が繋がりやすかったです
でもこれもうちょっと発展させられそうですよね
花京院の結界起き攻めみたいなこと出来ないかなぁ?


72 : 名無しのスタンド使い :2014/01/29(水) 18:27:31 JkNI4wrU0
徐倫で対ジョニィが苦手で、どういう動きをすれば良いのかが全くわからないんだ…
みんなはどういう動きをしてるのか教えて欲しい…
特に落馬された後起き攻めしても、すごい確率で謎にSM取られるし、どうしたもんか…


73 : 名無しのスタンド使い :2014/01/29(水) 22:26:00 RdFv8lTM0
騎乗時はSonSoffのSR含めてどの攻撃技でも落とせるんで隙見つけて頑張る
俺はSonで爪弾の隙みて糸で近づいたり昇竜撃つことが多いかな
空対空じゃまず無理なんで飛びは控えて飛び読みで昇竜やつま敵置いてもいい最悪5Hでもいい
落馬ジョニィは大体後ろ(ガード)擦ってるんで投げか裏回りで様子見
それに対応してくるようになったら中下段択も混ぜてる
高速中段読みのジョニィの昇竜が厄介なんで後ろ跳びでJMからつま敵(昇竜当たらずにいけるかは忘れた)したりガードしたりも忘れず
あとは騎乗時はガードゲージが自動回復しないんでガン攻めでゲージ赤くなったらGHAぶっぱでも結構通る
記憶頼りなんで変なとこあるかもしれんが徐倫はやりやすい方だと思う


74 : 名無しのスタンド使い :2014/01/30(木) 00:40:26 pneDPnQE0
落馬ジョニィは詐欺飛びと見せて空ジャンプからもっかい垂直やって投げ抜け兼昇竜狩りしてるわ
ジャンプ出来ないからジョニィ側は投げ読みしたら投げ抜けか昇竜しか出来ないからね
騎乗時も馬の攻撃届かないところからつま敵か昇竜牽制しといて当たれば落馬、つま敵はガードさせてもその後状況有利でジョニィ側からすると徐倫はかなり厳しい相手だと思うよ
ロック技あるから騎乗見てから角度とかHHAで甘えた騎乗は許さないし


75 : 名無しのスタンド使い :2014/01/30(木) 02:09:44 MvMiGtaQ0
>>73
>>74

うおおおおっ!すごく詳細にかつわかりやすく本当にありがとうございますっ!
具体例や、ジョニィがどういう動き方をしてるのかも書いてくれて本当にわかりやすいっ!
立ち回りの意識はやっぱり大事だなぁ、しっかり参考にさせて頂きますっ!
次回からジョニィに勝てるように超がんばるよっ!


76 : 名無しのスタンド使い :2014/01/30(木) 03:49:12 fM9baANI0
投げ無敵の移動技あるけどね


77 : 名無しのスタンド使い :2014/01/30(木) 04:56:43 pneDPnQE0
>>49のSoff始動2.25ゲージのコンボを糸コンボで一番実践的だからよく使ってるけど0.9回収出来てダメも取れて強い
ただ相手に与えるゲージも0.9あるんだよなぁ
これのせいでディアボロ、ジョルノとか相手した時キツイことキツイこと


78 : 名無しのスタンド使い :2014/02/05(水) 19:05:13 GQK8R9Fo0
なんか若ジョセフ苦手………
起き攻めも無敵技やら当身技で防がれてしまうし(諦めた方がいい?)
どんな立ち回りしたらいいのでしょう?


79 : 名無しのスタンド使い :2014/02/05(水) 20:41:42 GggjwFwQ0
投げ重ね


80 : 名無しのスタンド使い :2014/02/05(水) 21:49:48 GQK8R9Fo0
なぜか投げられないと思ってました………
投げ中心で崩し頑張ろうと思います
ありがとうございました


81 : 名無しのスタンド使い :2014/02/06(木) 02:00:25 R3J.tSEA0
あとは普通につま敵SR起き攻めとかでいいんじゃない?
最速裏周りだと当て身やリーバップ、コーラでリバサしようとしても逆向きにコマンドしないと出ないから表裏の択で
コキガされてもほとんどリスクないしね


82 : 名無しのスタンド使い :2014/02/06(木) 18:58:36 QDVVmi9A0
http://www.youtube.com/watch?v=6wDUNRA1ZB0#t=8m52s
このコンボ既出?
J攻撃ってこんな繋がるんか


83 : 名無しのスタンド使い :2014/02/07(金) 04:47:42 DpxafQnc0
>>82
見入ってしまった。カッコよすぎる。
密着JH→3Hで硬直なし即降り安定すればなんでもできるんだな。


84 : 名無しのスタンド使い :2014/02/07(金) 05:58:29 UqAzrgdY0
JHの後糸出さずにストンと着地するのどうやるの?
3Hだと糸出るよね?


85 : 名無しのスタンド使い :2014/02/07(金) 21:57:42 Rss7UGT20
密着
地面〜相手の身長(+徐倫の拳1.5個分位)の間でJH
最速3H
でやるとストンって落ちると思う


86 : 名無しのスタンド使い :2014/02/09(日) 20:01:08 B0heHwWo0
>>85
めっちゃ難しいこれ
動画主の人は実戦でも安定させられてるのかな?


87 : 名無しのスタンド使い :2014/02/11(火) 02:23:39 SqtVoxzk0
このJH3Hのコンボ多分キャラ限だね
ワムウやジョセフ等背の高いキャラなら9最低空JH3Hで糸出ずに落ちてもう一回9最低空JH3HLMHって繋がる
その後のPC前ステで密着して9最低空JH3H×2までは出来たけどその後糸JLコンに繋げるのがまた難しいなぁ
普段糸JLコン行く距離と全然違うから個人的にはここが最難関


88 : 名無しのスタンド使い :2014/02/18(火) 02:58:13 ehcKv7yU0
JHor2L>LMH>6H(ダウン)>糸の結界(L)>9JHで花京院みたいな起き攻め
糸の結界が消えない+起きた時に結界がギリギリかする距離を掴めれば結構使えると思う(既出?)
JH後は2L>LM>6H>糸の結界で繰り返すことも可


89 : 名無しのスタンド使い :2014/02/18(火) 07:28:16 zksiVnNo0
>>88
結界ギリギリカスる距離だとちょっと使えそうやけど具体的にどういうジャンケンになる?


90 : 名無しのスタンド使い :2014/02/18(火) 17:45:29 ehcKv7yU0
・ガード,SM以外はダメージ(多分)。JHからコンボも繋がる
・ガードされた場合9JHがめくりをしやすい距離になってると思う。糸の結界で表、JHで裏って感じです
書いてなかったけどSoffの話ね


91 : 名無しのスタンド使い :2014/02/19(水) 00:46:55 nlE0ntsQ0
JH以外にもダッシュ2Lやスカし下段(多分裏)や最速Son高速中段と2Mからのコンボの択やダッシュ投げなんかにも行けそうだね


92 : 名無しのスタンド使い :2014/02/20(木) 04:57:38 tKq.Edvo0
色々調べたので追加
・初動をJHorJMor2Lに訂正
(JMの方が格段に成功しやすいキャラもいた)
・キャラ限(出来る方が多そう)
・〆を63214H>糸の結界(M)でも出来るキャラがいる


93 : 名無しのスタンド使い :2014/02/25(火) 08:41:58 cGIOFLn.0
結界起き攻めって結界をSM取られて終わりな気がするんだけどSM取られた後どういう択かけてるのかな?


94 : 名無しのスタンド使い :2014/02/26(水) 23:48:57 AO1g6D8s0
花京院使いの間で結界起き攻めはガードゲージ削って仕切りなおしに出来るだけで充分という意向だな
徐倫はもっと強烈な起き攻めがあるからわざわざ結界起き攻なんてまどろっこしいことする必要はないと思うが


95 : 名無しのスタンド使い :2014/02/27(木) 09:06:34 aTjXtdwI0
>>94
そうだよね
フレとも言ってたんだけどガードゲージない時以外はSMバックジャンプで余裕で逃げられるから封印安定だねって結論になった
SM前ステとかには2L置きで咎められたりするけど
んでSM出来ないぐらいガードゲージない時には普通に裏表上下択やった方が強いかな?


96 : 名無しのスタンド使い :2014/02/27(木) 21:37:13 dm3NGFjc0
花京院は起き上がる前に結界から押し出して投げとかできるからSMで終わりってことはない


97 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 07:33:32 xuSUVjg60
これ多分ね結界を重ねるんじゃなくてギリギリ当たらないとこに置くのが一番有効な気がする
そっち方向でセットプレイ確立したらいいんじゃないかな?


98 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 07:49:30 aE9irCN60
2H結界ダッシュで起き上がる瞬間に相手をおしこめれるかな


99 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 17:41:54 HU6wrBNg0
ひと月くらい前、赤い徐輪さんと同キャラ10戦程度やりました。
1回くらいしか勝てなかはった。
やはり自キャラの弱点は把握してて不用意な連携はほぼsmされました。
あとおき攻めパターンが多くて防御に的を絞らせない上手さがありました。需要があるなら簡単におき攻めパターン書きます。(詳細には流石に書けないので、相手のあることですし、今までに上がっている動画でも分かりますし)


100 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 18:03:38 ga9fs4S20
別に詳細に書いてもいいんじゃね?実際に起き攻め食らった人にしかわからんこともあるだろうし


101 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 18:53:50 cttT1XeE0
>>99
書かないより書いて欲しい


102 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 18:58:13 QnknIDac0
空つま敵追撃>糸伸ばし起き攻め強いと思うんだがそうでもないの?やってても表裏どっちかよくわからんのだけど


103 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:20:07 exXlTiUo0
>>102
裏周りなんか無理じゃない?19糸とかで裏回れるのか?


104 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:23:01 QnknIDac0
出来るよ
伸ばす時間で微調整も一応出来るし
カメラがかなり上に行くからどっちに落ちたかわかりにくいと思ってる


105 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:30:04 exXlTiUo0
今外だから確認出来ないけど19糸って着地で不利F背負わない?
それで不利F背負わず裏表出来るなら強そう
トレモジャンプ設定とかでも重なる?


106 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:36:09 QnknIDac0
糸最短>着地2Lだと早すぎてスカるから不利Fはないと思う
JHだったら楽に重ねられそうだし結構使えるかもしれんのか


107 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:42:43 exXlTiUo0
空中つま敵19糸の後着地まで攻撃も出せるよね?
一回つま敵出してるからJHからもう一回つま敵とかは出せないけど下手したらJLでめくったりとか出来たりして…
まあそれは無理だとしても目くらましに使えたりJL重ねるかスカし2L行くか降りてから高速中段行くか投げ行くかみたいな択も出来るのかな?
早く帰って試したい


108 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 19:46:03 QnknIDac0
そういうのも出来ると思う
これが実用レベルだったらますますゲージが尽きないぞこりゃ


109 : 99 :2014/02/28(金) 23:07:31 /1N07aPA0
先ほどは誤記、改行なし等読みにくくてすいません。(携帯からでした)

割り込みポイント

1、Soff時 EB(相手G時)>6H *6HにSM。ヒット確認でよく6H>結界でごまかしていたのですが、ほぼSMされました。
2、Son時 2L2M(相手G時)>低空JM *低空JMにSM、下段からの中段の択。おそらく2M>2Hも2Hの距離が離れているとSMとられる?
3、Son時 牽制つまり敵(空振り)>千球で反撃 *自ゲージありの場合はPCで消耗戦へ。

こんなところです。連続ガードでない連携はほとんどとられました。
1対策なのか、逆に赤徐倫さんはSoffは2L>投げorJ、EB>当身H>攻め継続とリスクを下げてました。
まぁ、私が徐倫のガード崩し能力に頼ってSM対策を怠っていたのかもしれないのですが。


110 : 名無しのスタンド使い :2014/02/28(金) 23:14:30 3om7uuZ.0
徐倫での攻め込み方が分かりません(´・ω・`)
先輩方はどうやって攻めてるんでしょうか...


111 : 99 :2014/02/28(金) 23:34:47 /1N07aPA0
起き攻め

基本的に角度、後ろ投げからの起き攻めです。
ほとんどの起き攻めに若干のフレーム消費が必要です。
各自トレモでタイミングを掴んでください。
3択とは「低空中段、下段、投げ」です。
低空中段後はほとんどキャンセル空中つまり敵だっと記憶しています。
低空JH>6Hの後は持続あて等かなり調整しないとヒットであっても5分程度だから?

1、Son>ダッシュ(ジャンプ)>3択 
2、Son>ダッシュ>つまり敵>SR(溜、次の行動時解放)>垂直J or 相手飛び越えJ(ガードしても相手攻め継続)
3、Son>J>6H or 5H 表裏>3択
4、1歩程度歩き>軸移動>JH(めくり、正面) or 着地下段、投げ、ダッシュから択

1、2のダッシュとSonは順序は逆でも構いません。
基本的に受け側は「SM、ジャンプ、投げぬけ、リバサ千球」で対策かなと思っていました。
相手ジャンプ攻撃はほとんどこちらリバサジャンプでは抜けられないタイミングでこちらは地上くらいでした。
(すごい!、これはトレモで試してみるとわかりますが、連続で成功することは非常に難しいです)

スト4みたいないろいろな防御テクニックてあるんでしょうか?このゲーム。(コキガ以外)


112 : 99 :2014/02/28(金) 23:48:11 /1N07aPA0
起き攻め 補足

5、Son>空中つまり敵(ヒット)>6H>3択 *No3と混ぜられると厳しい
6、ダッシュ>Son>挑発(短い演出が良い)3択 *当時はやっていなかった

結界起きはあまり多用していなかったかな。

連続技テクニック

Soff 6H>PC>Son>LMH>JL>LMHのループコンボですが、一回目LMHにディレイをかけて距離を調整しているようでした。
複数回コンボをくらってしまいましが、コンボミスは1回だけだっと記憶しています。(すごい!)

こちらのJ回避行動を読まれた際、Son ためらうな(空中ヒット>PC>ダッシュ>LH>(私死亡)
もし生きていた場合はつまり敵>千球をくらっていた??びびりました。

とりあえずこんなところです。質問あればどうぞ。
いつもこの掲示板にはお世話になっていたので、恩返しと思って書き込みました。


113 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 00:05:31 gqtNrPkA0
帰ってきたから空中つま敵ダウン追い打ちからの19糸やってるんだけど無理じゃね?これ
トレモジャンプ設定に重ならない


114 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 00:32:13 ClVA7wLc0
無理だねえごめん
最初やった時は確かに2Lがスカったんだが・・・気のせいだったんだな
固まってくれる人だったら通用するだろうけどわかってる人には普通にジャンプで抜けられちゃう
くだらんネタで期待させてすまんかった


115 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 01:09:53 gqtNrPkA0
>>114
いえいえ、こういうのはどんどん言って検証して行きましょうよ
自分も昔空コンネタ言ってそんなのいちいち言うことかよみたいなこと言われて二度とこのスレにネタ投下しないって思ったけどやっぱり徐倫のネタもっとみんなで広げて行きたいって思うんですよ
結界ネタももっと昇華させられると思うし徐倫の強みをもっと開発していきたいですなー


116 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 01:48:59 H7sTLkpM0
Soff-LMH>63214H>ダッシュ>Son>9J低空つま敵>19糸(最短?)
・裏回りしたければダッシュ後密着+つま敵も奥に当てる
・表ならダッシュで近付き過ぎない
表裏を不利なくやりたいならこれが限界かなと俺は思った


117 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 01:52:12 H7sTLkpM0
29糸だったっけ?
連投すまない


118 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 03:21:17 cuWVOWQA0
Soff-LMH>63214H>Son(最速)>前J(頂点手前)空中つまり敵>29糸(トレモの時間∞位の位置で下降)>JL
でトレモジャンプ設定ジョルノにヒット確認。
ただし、めくりヒット時は地上技につなげられなかった(テクい人チャレンジして!)
正面ヒットになることもあり、この場合JL>Lがヒット表示繋がった。

このネタ強いね。

115さん
L地上つまりが吹っ飛びやられのネタですか?
Son ためらうな(空中ヒット>PC>ダッシュ>LH>の後の最大はおそらく
L地上つまりSR>吹っ飛びやられ中追いかけて再度拾い〜が最大になると思いますよ。
自分で確認しながら115さんのネタ思い出しました。


119 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 04:12:05 gqtNrPkA0
ジャンプ中の相手に昇竜PC前ステLH19糸JLLH236LSRダッシュジャンプMLMH6H236M千球
最後の236M千球をGHAにすると最大だよ


120 : 名無しの :2014/03/01(土) 05:27:02 cuWVOWQA0
119さん
ありがとうございます。ループコンボより難しそうに見えるんですがが・・・。
これ安定する人すごいですね。


121 : 118 :2014/03/01(土) 05:42:07 cuWVOWQA0
連投すいません。
さっきの空中つまりのダウン追い打ちからの29糸(19も同じ軌道)JLめくりネタをさっそく試そうと思い、プレマへ。
超強いディアボロと遭遇、3回位試して全部SMでした。
(smされたということは重なってはいた様子)
初見でもとりあえずSMって人には対の選択肢が必要なようです
それともこのネタは有名なの?


122 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 06:23:40 p5gcpKxU0
まああれだよ、徐倫の起き攻めは他キャラに比べてコキられやすいからね
相手も「なんか分からん起き攻めだけどとりあえずコキっとこう」って思っただけじゃない?


123 : 名無しのスタンド使い :2014/03/01(土) 06:43:30 gqtNrPkA0
>>120
トレモ限定ならループコンより慣れれば簡単なはずだから頑張って
対空から3ゲージあれば500出せるし


124 : 名無しのスタンド使い :2014/03/03(月) 07:49:41 biwbbu5o0
角度〉千球コンボなんですが、これは画面端要素あるいはキャラ限なのでしょうか?
これがディアボロに安定するとうれしのですが…。
以前同キャラで、食らった経験があります。


125 : 名無しのスタンド使い :2014/03/03(月) 10:24:46 4anBftTQ0
>>124
密着なら繋がる
LM6H角度とかなら繋げやすいかな?
ただわかってるディアボロは6Hと角度の間でバーストしてフルコン入れてくるからキツイのは変わりない
バースト読んだら6H紐フェイントとかにするとバースト後の読み合いを五分には持っていける


126 : 名無しのスタンド使い :2014/03/03(月) 12:55:46 qW0u.rPM0
ありがとうございます!
距離か、と言うことは画面端なら6H挟まなくても良さそうね。


127 : 名無しのスタンド使い :2014/03/03(月) 12:58:58 qW0u.rPM0
すいません。携帯からでうっかり下げ忘れてしまいました。


128 : 名無しのスタンド使い :2014/03/05(水) 12:55:33 hAhNnNn60
昇龍pcコンボ、トレモですら安定しなかった。
ヒット高さが毎回異なるから難しい。

ディアボロ対策コンボはアドレス通り、LM6H角度後なら中央でも確認。ただしジャンプからだと安定しなかった。
気付いたことはディアボロは入りにくいこと。ジョルノは多少離れてても入りますね。


129 : 名無しのスタンド使い :2014/03/05(水) 17:20:30 TQr/QC2Y0
アドレスじゃなくてアドバイスです。誤字すいません。


130 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 01:22:16 d2NxuEng0
Soff1000球後の糸を伝ってを使ったプチネタできた。

◆下段択
1000球→すぐSon→前J頂点付近→3H→2M→Mつま敵(SR)
2M持続が重なってて上いれっぱ狩れる。
◆高速中段択
1000球→すぐSon→前J頂点付近→3H→低空JM→Hつま敵(SR)
こちらも上いれっぱ狩れる。
◆投げ択
1000球→すぐSon→前ステ→前J頂点付近→3H→(密着)投げ

Son時1000球なら体感で3H裏周りも出来るけど、Soffだと裏周りはちょっと無理っぽい。

投げ択のレシピで密着になるので、そちらから2LやJHで択をかけてもいいんだけど、
無敵技持ってるキャラ相手に密着だと
ぶっぱとコキガと上いれっぱの逆3択されてるような感覚になってしまう。
徐倫のコンボは相手に与えるゲージも多いしジョセフとか波紋勢は特に。

戦術的にはまだ穴だらけなので気に入ったら誰か補完してくれると助かる。


131 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 01:53:32 vs9oIZO.0
投げ行くならSon前J3Hの後ダッシュ投げの方がいいかと
そのレシピだとSon後ダッシュ来たら投げだなってネタバレした避けられちゃうから
あと3H糸後すぐにSoffに戻して前JHでめくれんじゃない?
上入れっぱ狩れないけど表のSon中下択の対になって全対応はコキガぐらいしか無理じゃないかな?
コキガダッシュ投げでいけるしコキガ投げ抜け仕込みやってくるならダッシュ高速中段で投げ抜けを咎めるとかね
あとめくり択一回見せると前ステで抜けようとする人多そうで表のSon択通りやすそうだね


132 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 17:59:53 u0C0YDJU0
起き上がり1fに強制立ちやられ判定があることを最近知りました。

角度〉ダッシュ〉Son〉挑発〉Hで普段しゃがみにすかるHを相手にガードあるいはヒットさせることができるタイミングになります。
さらにこのタイミングはリバサジャンプにひっかかり、地上やられになるようです。
ガードされてもつまり敵、糸キャンセルで、攻め継続できます。
当然ですがsmには無力です。
挑発起き攻めのパターンにどうでしょうか?
ご意見お願いします。


133 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 18:06:00 ttwIVrVU0
ちなみに挑発は腕を上げる動き、セリフはまだ終わっていない!を選択してます。あまり挑発っぽくないので。
挑発の種類で有利フレームが変わる?調べてません。


134 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 19:26:34 vs9oIZO.0
高速中段とか2M重ねた方がいいんじゃないかな?
5H重ねるのはちょっともったいない気がするかな


135 : 130 :2014/03/08(土) 21:36:41 d2NxuEng0
>>131
グラッツェ


136 : 名無しのスタンド使い :2014/03/08(土) 22:48:22 6TT81/DM0
〉134
確かにそうですね。いろいろ試してみます。


137 : 名無しのスタンド使い :2014/03/20(木) 07:51:48 .OuWm83k0
132です。
挑発後、高速M中段、2Mもジャンプに刺さりますね。

SonのジャンプM重ね起き攻めなんですが、ジャンプMを先端で重ねた場合smされても通常技での反撃が厳しいキャラがいそうなんですが皆さん何か経験とかありますか?


138 : 名無しのスタンド使い :2014/03/20(木) 09:48:02 Hl1JVBsY0
SM見てから糸逃げ出来ればお仕置き難しいキャラは結構いそうだけどJMでヒット確認って相当難しいと思うよ


139 : 名無しのスタンド使い :2014/03/20(木) 19:43:03 vi8VRMHM0
あまりsm後の攻防を詰めたことなくて恥ずかしいのですがジャンプMをSMされた場合ジャンプMにキャンセルかかるのでしょうか?
ジャンプMをSMされ糸逃げ可能なんですか?
議論のスタートにすら立ててなくて…。


140 : 名無しのスタンド使い :2014/03/28(金) 22:49:24 oXssQPp.0
上手い人の動画見たい


141 : 名無しのスタンド使い :2014/04/15(火) 06:38:06 VOexerdE0
>>140
sm23308325


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■