■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
初心者質問スレ part2
-
・ジョジョ初心者ではなく格ゲー初心者向け
・回答が貰えなくても泣かない
・ASBに関しては未解析の情報も多いので、不明な点は無理に答えない
初心者質問スレ part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1377928327/
-
起きあがりに投げ重ねられて垂直ジャンプ、バクステしようとすると普通に殴られます。助けてください
-
投げを重ねながら普通に打撃で殴ることはできません
あなたがやってるのは別のゲームです
-
ガードして投げられたら投げ抜けでOK
どうしてもだめなら承りやシーザーなどの無敵技
-
キャラスレで回答もらえなかったのでこっちにもさーせん。
リサリサの死の覚悟ってどうすりゃいいの?見てからは間に合わないし。
あのチェーンのガード後の対処方を教えてくれ
-
>>5
飛べ
-
通常技が一番安定(発生が早い、リーチが長い、硬直が少ない)しているキャラは
誰がおすすめですかね?
ジョナサン使ってたんですが、こっちの小パン先出ししてスカってるのに
相手の小パンがささるのがもう嫌だ・・・できればワムウみたいに連打できないの以外でお願いしたいです
-
仗助かな
-
老ジョセフの通常技も中々良い性能してるね
-
>>9
爺性能いいのか、買うことも検討してみるのもありかなぁ
>>8
イ丈助地上小足リーチ長いですね!
通常技だけじゃなくて、隙消しとかについても書けばよかったかと思ったけど、
飛び道具もあるし一番安定しそうと言えば安定しそうです!
-
>>10
通常技はバニラいいよ。コンボもお手軽
あとDIOの2Lもなかなか。SonでEB300越えるし
-
太郎とかDIOのオラ無駄ラッシュをガードした後どう迎撃すればいいんですか?
確定反撃にならないキャラも存在するのでしょうか
イ丈助、ディアボロ、プッチでの対応が知りたいです
-
スタンドoffで起き攻めの時にJLとかJHを着地ギリギリで出してその後2Lしたら上段と下段がほぼ同時に刺さる感じになるけどあれちゃんと立ちとしゃがみでそれぞれガードしないとくらっちゃうんでしょうか?
-
超初心者ですが、EBも飽きて来ました。
超簡単なお奨めコンボを教えて下さい。
主にDIO、ブチャ、ジョリーン使ってます。
-
そいつらはあまり使わないからわかんないけど、超簡単ならEBぐらいだと思うが…
-
iPhoneの2chアプリbb2cでジョジョのしたらばを使いたいのですが、説明書通りにやったはずなのですが移転先を探していますのメッセージで上手く機能しません
何が問題なのでしょうか?
-
それはアイポンスレとかbb2cスレに行った方がいい
-
>>14
ブチャ使いです
EBの締め技を変えてみませんか
今はSoff時はそこだー、Son時はアリアリだよね
off時はこいつを倒せばいいんだな!にするとダメージとゲージ回収が少し伸びる
HHAにも問題なくつながる
端に近いとその場で回転して出ないことがあるから注意
on時はダメージが一番取れるのはアリアリなんだけど、開けジッパーにすると起き攻めしやすいので、攻めを継続したいときはこっちで
-
>>18
ありがとうございます。
EBの締め技を変えるとは、L連打を止めて、
LMH>こいつを倒せば〜>HHA覚悟にする。
-
>>19途中で送ってしまった。
という事で合ってますでしょうか?
今、攻撃時は適当に通常技、隙があれば近づいて
L連打、カードされなければ、そのまま連打して覚悟HHAです。
なのでちょこっと
-
>>20
すみません、またやってしまった。
なので、ちょこっと練習すればで
きるお気軽コンボがないかなー?と思って書き込みました。
よろしくお願いします。
-
>>21
その通りです
連打でHまで出たのを確認し、連打を止めて半回転+ボタン二回(一回だけだと蹴りが出ず移動だけに)、と操作すれば良いのではと思います
その後のHHAはLだけでは出ないので、波動+R2あるいは攻撃ボタン二つを入力してあげてください
-
リバサ昇竜が全然出ないんだがコツとかってありますか?
-
>>23波動拳コマンドガチャガチャやりながら攻撃ボタン連打
-
>>24
サンクス!
-
>>22
ありがとうございます、
練習します
-
>>22ところで、ボス戦はどんな感じでやってますか?
ステップが速いので、焦って当て身に特攻してばかり。。
-
時々きくHHAのロック性能てなに?
-
いわゆる打撃投げや
当たると固定演出に移行しフルヒットする
-
>>27
ブチャを使ってるときのボス対策、ということですか?
まず、どのキャラを使っても共通なんですが、まずはボスを近づけさせないことに集中したほうが良いかと
具体的にはSonのノロい野郎を意識させるようにしてます
出が早く、リーチがあり、ガードさせればそこまで不利ではないこの技、先端で当てるように何回か見せればまず相手は飛んでの接近を考えるでしょう
そこをSoffのLそこだーで落とします
低空で出したり、頂点で出したりして的を絞らせないように
もし飛びが通されれば投げメインの強力な択を仕掛けられるので、これは避けたいところです
ブチャはそれができるキャラだと思うので、そこまで不利つかないと思ってます
詳しくはブチャラティスレで聞いてもらった方がもっと詳しく知れると思います
-
最近ジョジョを初めた格ゲー初心者です
メインとは別に、サブに強キャラも触っていった方がいいと思ったので悩んでいるのですが
割と動かしやすい、若しくはやることが単純で分かりやすいオススメ強キャラはいますでしょうか?
変な癖が付くと困るので出来れば逃げ待ちキャラみたいなのは除いていただけると助かります
-
その場合は大変申し訳ないのですが、理由か基本的な動かし方をざっくばらんでいいので教えていただけると初心者なので非常に助かります
-
>>30
丁寧にありがとうございます!
ブチャ、カッコいいから早く使いこなしたいっす
-
>>32
仗助、徐倫がおすすめ。普通に触っていても素直な性能で扱いやすい。
コンボや立ち回りを練習すれば、仗助はパワータイプ、徐倫はテクニカルタイプとして
かなり強くなれる。細かいことはキャラスレ参照。
まああと一人お奨めはしないけど完全に条件に一致するのがヴァニラ。
ジャンプ攻撃からイージービート連打、隙をさらしてしまったらプッツンキャンセルするだけで勝てる。
-
チェーンビートがスムーズに繋がるみたいにジャンプ攻撃から5Lは繋がるようにできてるんですか?LMH問わず
-
・上段攻撃は立ちガード、しゃがみガード両方で防げる
・下段攻撃はしゃがみガードでしか防げない
・中段攻撃は立ちガードでしか防げない
が一般的な格ゲーの認識らしいですが、このゲームでもその認識で大丈夫ですか?
説明書だと上段、中段が入れ替わっているようなのですが・・・。
対戦していても、いまいち読まれているのかなど確認ができないので質問させて頂きました。
-
>>34
仗助が癖がなく使い易そうなので試しに使って見たいと思います、ご親切に有り難うございました
ちなみに今現在評価が高めのアヴドゥルやジャイロなどは、初心者が触るには少し難しいのでしょうか?
-
>>37
ジャイロはいける
馬が強いし降りてもかなり強い
ただ馬は投げられないし2L上段だから強い人とやるとJ攻撃SMとられて禿げる
ヴ男はアホみたいに強いが練習必要
>>36
ASBでもそれであってるよ
-
ヴ男も割と強いよ?
基本スペックが元々高かったしね
無敵昇竜、遠距離、ジャンプ攻撃、ゲージ回収、HHA、これだけでも充分強い
-
SMのコツとかって無いですか?
-
>>38
ありがとうございます。
つまり、説明書が誤っているということでしょうか?
-
あの辺は対戦拒否されるから別の意味で使えない
-
ホルホースに困ってます
水溜まりの側で延々空中ハジキと銃剣繰り返していて、なんとか横から技を当ててもバースト旦那からフルコン喰らうし、やむなく早めにHHAで締めるとゲージ足りなくなります
なによりこういう展開になると圧倒的にダメージ効率で負けます
使用キャラは承太郎です
-
>>43
俺も大したレベルじゃないけどこうしたら俺は勝てた
・旦那~に対して→軸移動連打しつつ歩きで近づく
・水溜まりがまだあるなら飛び込む。対空ないから。
・死んでも中~遠距離の弾は当たらない。
くらいかな。
あとナランチャとかミスタもそうだけどこのてのタイプに無理に突っ込むことないよ。
かわしてりゃ向こうから突っ込んでくるし。
-
なんかキャンペーンモードでハーヴェストとかハミパとかのボス遭遇率うp系の
アイテム使えないんだけどどうしてですか?
ボス遭遇後の出現率100%状態の時は使えないと書いてあるけど
通常状態でも全く使えないので困ってます
-
探索する前のボス確認で使う
それやってて無理ならわからない
-
>>44
少しずつ近づいていくと、バックジャンプ空中ハジキ繰り返して水溜まりを設置し直してくるんです
それでこちらが近付かないと、旦那を楯に体力かガードゲージ削るまで空中ハジキを垂れ流し続けてきます
飛び込みは旦那の初段(ビンや撃つモーション)で対空してくるので、近付いても空中ハジキと合わせて結局不利になります
それでどうにもならず、ここに相談に来た次第でした
-
>>47
旦那設置してるときに射撃か軸移動して投げとかしたら?
-
>>47
よく読めよ。
つーか空中はじきガードしたら絶対近づけないのか?そんなことないだろ。
旦那は軸移動しろ
その後飛び込め
なんなら開幕時とめで体力リードして焦らせろ
-
ジョジョのサイトで、キャラの基本的な能力や技の説明を詳しく紹介してるオススメのサイトはありませんでしょうか?
色々なキャラを最低限知ることで、対策に役に立てたいのですが
-
>>49
無理だと思うよ
初心者とか関係無く、旦那の上で居座られたら殆どのキャラはやれる事無い
手出せるのは飛び道具強いキャラと馬くらい
ホル側からしたら旦那撒いた時に軸移動されても、距離詰められるわけじゃないから何の不利もないんだよ
常時画面内に旦那置いとけばそれだけで圧倒的に有利だし、発生保証付いてるから不発も無い
バグドゥルと並んで最強は伊達じゃないよ。しかもこいつはバグでなく意図した仕様でこの強さだから
-
wikiじゃダメなん?
-
旦那は承の無敵昇竜じゃ駄目なの?
-
wikiはほぼ機能してない
あそこは参考にならない
-
飛び込み攻撃、起き攻め飛び込みなんかを
SMされたあと着地した際の安定行動を教えてください!
小パンや投げはSMの無敵で押し負けるので
ガードかバクステ安定ですか?
-
スタンド持ちなら詐欺飛びで五分だけどそうじゃないなら飛び込みだと硬直も重なるから何もできない気がする
-
>>52
>>54の言うとおりほとんど機能してないんですよね…
これだけ売れて人がいるはずなのに妙にwikiの情報が乏しくて
アプデ多かったせいもあるかもですが
-
そらね12月に次のパッチくるって2ヶ月も前からわかってたらメンドイwiki編集なんて誰もやらんでしょ
仕方ないね
-
つかwikiが過疎ってるのって一時期ひどい荒らされ方してたからじゃないのか
-
いやーアプデ待ちじゃね?
-
詐欺飛びをSMされてもガードできるけど↑押しっぱでジャンプはできるでしょうか?
-
ディアボロと大統領の個別wikiは充実してる
-
詐欺飛び一覧ってどっかになかったっけ?
-
システムスレ
康一がリストにあるけど確か出来ないらしい
751 名前:名無しのスタンド使い[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 18:25:42 ID:iSuomvXQ0
じゃあこんな感じになるのか
Soffの高度制約なしって次のアプデで調整されんのかな
【SM詐欺持ち】
承太郎
アヴドゥル
ポルナレフ
DIO
ヴァニラ
仗助
億泰
康一
露伴
音石
川尻
吉良
ジョルノ
ブチャラティ
ナランチャ
ディアボロ
フーゴ
徐倫
エルメェス
プッチ
大統領
定助
-
無敵対空あるいは良性能な対空持ったキャラって
ワムウエシディシ以外にいますか?
-
承太郎、アヴドゥル、ジョルノ、あと昇竜じゃないけどシーザーの46Sが対空にも切り替えしにも強い
ついでだけどエシディシのは地上に当たらない&持続短い、ワムウのは無敵無いってので、
上のキャラに比べるとそんなに性能良いとは言えないと思うよ
-
下記のような書き込みを見たのですが、起き攻めに詐欺飛びを重ねれば投げハメが延々と確定してしまうということでしょうか?
459 名前:名無しのスタンド使い [sage] :2013/11/20(水) 02:47:23
バオー、相手のJH>コマ投げを上いれっぱで避けられず確定することが判明
糞長いガード硬直の途中から投げ無敵が切れてる
-
詐欺飛びをSMとれば逃げれます
-
5H>2M>5Lみたいなたちとしゃがみを織り交ぜたコンボができないんですが、
チェーンビートで練習しないと厳しいですか?
格ゲー自体初心者なせいかどうもEBに頼ってしまいます
-
>>69
Hの後でMLと小さくしていくのは無理だよ
LMHは大も小も合わせてこの順番通りにしかチェーンできない
Lだけ2L>Lができる
-
すいません間違えました。
それで立ちとしゃがみを織り交ぜたコンボはチェーンで慣れてないと厳しいでしょうか
-
出来ないなら練習しろよド低脳が
-
>>69
練習あるのみかと思う。LMHと各々怯みがある程度あるから連打じゃなくても繋がるので頑張って
-
フレーム消費というのはニュートラルで待つのとは何が違うのでしょうか
やってみても結果に違いがわかりませんでした
-
>>72
^^;
-
まぁ気にすんな
でもほんと練習あるのみだよ、ここでいくら聞いても仕方ないこともあるからね
-
ガード硬直が長いと具体的になにが不利なんでしょうか?
-
こっちが動けない時間が多い=相手だけが動ける時間が多い=相手の攻撃が多い
=こっちのピンチが多い! 超わかりやすく言うとこんな感じ!!
-
ディアボロの詐欺飛び対策って皆さんどうしてますか?
-
よくQSonのときは前を入れておくって言いますが
PC>Sonのときも前を入れておくことは有効(必須?)でしょうか?
-
>>79
相手の動きをよく見て頑張ってガードする
飛びにSMを取って読み合いに持ち込む
敵はジャンプ攻撃や2Lで固めてからの投げも織り交ぜてくるはずだが
前投げのあとのボスは最速でステップ>斜めジャンプしないと詐欺タイミングにならないのでここもよく注意する
後はこっちもボスを使ってバクステで拒否
参考になるかわからないけど、このあたりを自分はやってます
-
一番軽い、ラグおよび処理落ちの起こりにくいステージはどこですか?
DIOの館、壁の目、吉良邸あたりと言われているようですが
-
その認識で大体OK
康一か億奏のどちらかを自分か相手が使ってると吉良邸らしい
背景の二人のうち、片方が消えるだけでも一気に軽くなるんだとさ
両方消えた場合は恐らく全ステ中でも最も軽い可能性がある
-
>>83
ありがとうございます
背景のキャラは盲点でした
-
背景キャラが消えるなら2部の闘技場でリサリサカーズのマッチなら軽いかな?
闘技場が重い要因って他のステージより思い付かないんだけどなんだろう
-
背景のモブ吸血鬼が大量にいるだろ
あれで結構重くなってんじゃね?
-
プッツン(キャンセル)ってどうやるの?
-
弱中強ボタン3つ同時押しかプッツンキャンセルボタン押せばできる
-
正直DIOの館は重いのにランクマで選ぶ人が多くて困る…
トレモとかでやってても明らかに吉良邸より処理落ち激しいと思うんだけどなぁ
お陰でクリエイトしかやる気がおきない
-
>>85-86
あと中央のキャンプファイヤーだろ
7部の波もだがこういうのはああいう自然現象が一番やばい
-
ギミックオンならDIOの館より壁の目のが軽い気するな
まあ宇宙センターとかフィラデルフィア選ばれた時の絶望感に比べればDIOの館はだいぶマシ
-
近距離高火力キャラで、
「劣勢でもワンチャンあれば逆転できる」
とか
「攻め始めると殴り続けられる」
キャラというと誰になりますか?
-
ガードされてそのまま固めようとしたときに、相手は1F当て身を仕込めますか?
ボスのジョルノとか強い設定のCPUと戦うとよく跳ね返されます。EBって基本繋がってて連ガされている認識だったのですが…
-
>>92
エルメェス
-
>>92
確実にヴァニラ
-
>>92
定助おすすめ
ハマったら止められない
-
>>92
フーゴだろ
-
格ゲー初心者です、
今まではジョナサン、両ジョセフ、シーザー、リサリサ、ブチャラティ、フーゴ、徐倫
と好きなキャラを順番に使っていたのですが、あまりにも勝てないので基本からやり直そうと思いました。
基本を覚えやすいキャラを教えて下さい。出来れば上記キャラがいいですが、他のキャラでも構いません。
-
というかすいません、格ゲーの基本とはそもそも何なのでしょうか。
今まで何も考えずにプレーしてきました。
-
このページの「駆け引き」から下の項目を読んでいってみ
http://kakuge.com/wiki/pages/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85
-
パッドでコキガってできないの?
ヴァニラに勝てないんどけど助けて
-
コキガの前にやることあるだろ
-
PS3の汎用のポートは開放してるんですが、
このゲーム専用ポートって存在しますか?
-
j攻撃をSMでとられても有利らしいけど
その後は結局何をすればいいんですか?
-
バクステかバックジャンプか垂直ジャンプ
-
両方がダッシュで近づいて攻撃しようとした時いつも先に殴られるんですが、なぜなんでしょうか。
先制されればフルコンもらってしまう状況なので、きっちり解決したいです。
-
先に殴れ
-
しゃがみ小パン最速なら大丈夫じゃね?
-
またはダッシュ硬直の差
キャラごとのダッシュ硬直の差は意外と大きく、硬直の短いキャラはダッシュ開始から行動可能になるまで3〜5Fほど
しかし一部のダッシュ挙動の大きいキャラは硬直も長く、硬直の長いキャラはダッシュ開始から行動可能になるまで8〜9Fほど
2Lを1発出す速度はおおよそ3Fなので、距離にもよるが同時にダッシュして密着した場合は確定でフルコンを取られてしまう
このためダッシュ硬直が長いキャラを使う奴はダッシュも慎重に行う必要がある
基本的には通常攻撃のリーチが長いキャラは硬直も長い傾向があるようだ
特殊な例はディアボロで、リーチは短いがダッシュに無敵があるため硬直が長く設定されている
もちろんこの硬直は無敵時間を含めるため、ディアボロはこれで問題ない
リーチが短く硬直の長いキャラはどうしようもないので、奇襲気味にダッシュして攻撃という選択は潰されてフルコンもらう覚悟をすること
-
初心者だろうがコキガは許されない
-
初心者だろうがコキガは許されない
-
吉良を使っているのですがなかなか攻撃を当てることができません。
ジャンプ攻撃がかち合っても殆ど相手に潰され、地上が当たってコンボしようとしても
途中でよくスカしたり割り込まれたりします。吉良は間合いが短いキャラなんですか?
-
吉良はとてもリーチの短いキャラです
ジャンプ攻撃は空中にいる相手へのJLと地上の相手へのJMを使い分けましょう
またこの前のアプデでなぜか5Hの横のリーチが5M以下になってしまったのでイージービートには頼れません
本体モードの地上コンボは5Mか5Hを抜いて安定させた方がいいです
しばっや2Hは発生は遅いものの人並みのリーチはあるので差し込めそうだが他の攻撃では届かない時はこれらを頼りましょうゲージが余っていればHHAもありです
-
キャンペーンモードを周回するとき
早く回せるキャラって誰でしょう
-
ディアボロの強さってのがいまいちわからないんです。
簡単でいいので教えていただけませんか
-
>>113
レスありがとうございました
やっぱり吉良はちょっと不利めなキャラなんですね…でも好きなキャラなので
もう少し使い続けてみます。
-
>>115
・ノーゲージ高火力
・バースト持ち
・無敵付ステップ
・無敵付コマ投げ
ディアボロ使いじゃないから細かいことは知らんが、パッと思いつくのだけでこれぐらいある。
-
>>117
妙に判定強い空中技の数々
空対空からリターン取れるスタンドJH、
無敵昇竜完備
SM封じのエピタフ
1F当身がゲージ無しでもある上に飛び道具も取れるのでSTG勢にSTG自体させない事が出来る
これも追加で、
弱点はリーチが短い事 これが理由でリーチ長くて対空技キチンと持ってるヤツ等が辛い
ステップの移動距離が長過ぎて、小回り効かないのでスタンドonのアナスイとかが面倒くさい相手だと思う
-
ディアボロのコマ投げは弱いぞ
-
今まではJ攻撃を直ガでSM取れたけど、アプデで直ガしても有利がとれなくなり、J攻撃をガードしたらそのまま動けず崩されて……
相手のJ攻撃をガードしたら、どうすればいいんですかね。小パンは入らないし……血はいっぱい出るし……
-
有利F取られてるから暴れ厳禁。暴れるなら無敵技で
というよりJ攻撃をガードしてしまう状況をどうにかする方が良い
J攻撃が当たらない、潜れる位置で立ち回る。垂直空対空する。HHA対空するとか
-
他の方がリバーサルで技を出しているのを見かけるのですが、
私は上手く出すことができません。
こうするとやりやすいなどありましたら教えてくれませんでしょうか。
-
ジョナサンでDIOとやったんですが
J攻撃をガードさせた後にこっちの有利フレームでそのまま小パン固めしようと思ったら
なぜか小パンをすり抜けて相手が垂直ジャンプしてそのままこっちが逆にコンボ決められるという状況になったのですが
これってジョナサンのJ攻撃ガードさせた後に出す小パンフレームがDIOのジャンプフレームに負けてるってことですかね?
それともJ攻撃ガードした後ってそのままジャンプすれば最速で逃げられるんですかね?
-
>>122
他ゲーみたいなリバサ入力は起き上がモーション中しか受け付けてないみたいよ
>>123
高さによる
打点が高いか小パンが遅いかどっちかだと思う
あとこのゲームジャンプした瞬間に食らい判定が一気に上の方に移動するから、固めるなた立ちLの方がいいかも
-
>>124
起き上がりのリバサは出来るんですね。
じゃあ自分の入力が早かったのかな。
ありがとうございました。
-
>>124
なるほど!
次DIOとやるときは試しに立ちLで固めてみます!
-
吉良のめくりってどんな対処法がありますか?
-
めくりを読んでガードかSMか暴れ
-
暴れってなんですか?
-
>>129
起き上がりとかの不利な状況で無敵のついてる技や弱攻撃を連打すること
例えばver1.03までの承太郎の領収書とかね
-
なるほど…
ありがとうございました
-
おき攻めに飛び込みJ攻撃されると対応に困る。どうすればいい?
バックステは餌食、垂直もそのままくらう。
ガードしかない?
垂直J攻撃ならバックステ余裕なんだけど。
-
起き攻め飛び込みは直ガでSM狙いしてるかな
-
前ダッシュという逆に考える動きもアリ
重ねてきたら無理だけど
-
前ダッシュは飛び込みにSMとった時も取られた時も選択肢としてありだと思う
詐欺飛び全盛の1.03のセオリーなのかSM後は垂直する人結構いる気がする
-
攻撃した側は4F早く動けることもあって垂直が超安定だからな、SM詐欺したときは特に安定
防御側はそれを読んで前ダすれば着地を狩れるというわけだ
でもキャラによっては後ろ下に判定の強いJ攻撃を持ってたりするからそこは注意だな
-
キャンペーンデータの読み込みでエラーが発生してオンライン関連が遊べなくなりました。
どうすれば正常に読み込むようになるでしょうか
-
何か今全体的におかしいみたいだからしばらく待ってみたら?
-
>>138
ありがとうございます。
しぱらくトレモで時間を潰すことにします。
-
各部1人を目標に持ちキャラ増やしたいんだけど
1、4、5部でオススメというかなんかコメントあったらくれ。
今はシーザーDIO徐倫使ってる。
現状候補は
1→消去法でジョナサン
4→吉良使いたいけど余り弱いなら康一
5→ブチャしたいけど多いなー、でも他も多いよなー
7はジョニィで確定してる。
-
>>140
5部はジョルノ
スタンドonが強いからジョジョゲーヤってる感がある
-
>>140
じゃあ4部からは露伴先生だな。攻撃封じ手戦う感じがジョジョゲーヤってる感がある
マジレスすると吉良と康一にそんな強さの差は無いとおもう。
立ち回りで勝ちたいなら康一、火力で倒したいなら吉良
-
1部はジョナサンよりディオのがお手軽
ジョナサンは割と玄人向けというか人間性能必要とするキャラ
4部なら仗助がダントツで扱いやすいがめっちゃ使ってる人多い
5部はディアボロが強いけどやり込まないと使いこなせないし無難にブチャかジョルノだけどどっちも多い
ワンチャン火力の代名詞ならフーゴだけど通常技性能が・・・
-
ナランチャも立ち回りがめっちゃ強いから相性が合えば面白いと思うよ
-
ディオがお手軽という風潮
こいつのほうがよっぽど人間性能いる
-
ジョナサンと比べたらリーチは大して変わらないけどコンボが簡単だからじゃない
両方触りに行くのは大変だけどジョナサンは浮かしコンがキャラによって変わるし持ちキャラ増やしたいときに使おうとすると結構練習いる
ヒット確認出来る人ならモンキー逃げもすぐできるようになるし
まあこのディオモンキャン2L拾いまでやろうとすると難しいけど
-
めくりって要するに逆方向にガード入れてたらガードできるんだよね?
-
そうだよ
-
詐欺飛びして垂直ジャンプしたらダッシュで垂直ジャンプの裏周りこまれて着地際狙われるんだけどこれどう対策したらいいですか?
-
垂直ジャンプしなきゃいいんじゃね?
詐欺飛びの後に小パンとか混ぜればダッシュ入れ込み狩れるっしょ
-
コンボ開発で何を注意して作ってますか。
EBのダメージを基準にしてみると繋がってもダメージが低くてボツになってばっかです
-
ダメージだけじゃなくゲージ回収や確定ダウン、起き攻めの行きやすさとか考えるな
ダメージ効率求めるならなるべくhit数少なくするといいよ
-
立ち回りを覚えたいんですが、強い人には起き攻めループで何も出来ずに負けてしまう事が多くて、なかなか覚えられません。
非効率でも起き攻め食らいまくりながら対戦し続けた方がいいんでしょうか。
-
ASBに限らず格ゲーやってる人と知り合いになって直に教えて貰うのが手っ取り早いよ
どうしても文面だけじゃ理解し難いだろうから
-
たまにガードが決まらない相手がいるのですが、どうやって相殺しているのでしょうか?
投げが来るかなと勘で投げ返しているとは思えませんでした。
-
もうちょいわかりやすく
-
超反応・超予測・投げ抜け仕込みガード
のどれか
-
ジョルノがレクイエム化した時の対処方を教えて下さい
-
雑魚ジョルノ相手なら真実届かない距離でしゃがむ(Sonやガード入れるとサソリに当たるから注意)
ホバーで近づいてきたら高さ見計らって下駆け抜けるを繰り返す
上級者ジョルノだったらそのラウンドは諦めろ
-
上級者ジョルノ相手でも出来るだけ時間稼いでゲージ減らしておけ
-
上級者相手の時間稼ぎってどうやるん?
レクイエム対策検討もつかないから真面目に聞きたい
-
本スレなくなった?
-
キャラ共通でジャンプ攻撃のあとの立ちあるいはしゃがみ通常技って繋がるようにできていますか?ジャンプLMH 入ればどれでも仰け反ってコンボが入るのか、それとも空対空専用の技があるのか教えてください
-
空対空専用が何言ってるかいまいちわからないけどトレモでオートガードを2段目からに設定してJL、JM、JH当てたあと地上技が繋がるか試したらいいんじゃないのか?
lmhで怯み時間違うしJ攻撃当てる位置が高すぎると繋がらないとかあるから自キャラで感覚掴めばいいとおもうよ
-
ジョルノレクイエム対策教えて下さった皆さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
もう一つ教えて下さい
ディオブランドーの連続技から中段モンキーを絡めた
ゴリ押し連携の隙がまったく見つからない相手がいたんですが
どこで割り込めばいいですか?
相手は永遠とただボタン押しまくってるみたいなだけで
駆け引き関係なしに負けてしまいます。
どうかアドバイスよろしくお願い致します
-
飛んだ瞬間に対空なり無敵技なりで抜けられんの?
-
モンキーから攻撃まで結構猶予あるだろ
ちょっと前のオクヤスのEB抜ける時みたいにやればいい
SM取って仕切り直すのが一番楽
前ダッシュで裏取れるかもしれないが調べてない
あと対応出来ないだけの戦略にボタン押しまくるだけとか棘のある言い方するのはやめた方がいい
見てて気持ちのいいもんじゃない
-
SM返しができない><
誰か教えてください
-
6Hモンキーも冷凍モンキーも連ガじゃないから
無敵技なり対空技なりHHAなりはさめるよ
起き攻めの冷凍モンキーとかもSMとって対処すればいいよ
-
使ってみればわかると思うけどディオはボタン連打でやっていけるキャラじゃないよ
とりあえずガード専念じゃなくて暴れ主体に変えてみたらいいんじゃないかな
向こうも暴れ予測の当身入れてくるだろうけどそこは読みだね
-
もう幾つも出てるけど、冷凍2択は慣れれば投げられるくらい出が遅い
ゲージ管理しながら、PCしたりモンキーしたりで半ば無理矢理連携しようと
実は冷や冷やしながら頑張ってるので
要所でSMやバックダッシュされると辛い
通常技の性能も決して良くない
-
ブチャラティで、JHで相手の空中との競り合いに勝って
着地後2Lを出したらヒット数が繋がりました。
(しかも相手は地上くらい)
でも、アリアリSRからJHを当てた場合、
着地後2Lを出しても繋がりません。
どういう時に繋がるのでしょうか。
-
まず追撃してる技が違うから正確に書いた方がいい
SR後にJHが出せるようになるまで時間がかかるのでJMの間違いかJM後に地上技で繋いでプッツンするかしかないけど、後者の場合問題なく更に拾えます
いまいち状況が掴めないよ
-
あっごめんね 地上引き戻しになるってことか
それはちょっとわからんです
-
ありがとうございます。
JMでした。済みません。
言ってる通りで、地上引き戻しになる時があります。
-
地上引き戻しって何ですか?
-
空中の相手に攻撃を当てた時、空中やられではなく地上やられになる状態のこと
当然地上やられなのでそこから普通にコンボが繋がる
音石のスピットファイヤーを低空で当てた時なんかが実戦でよく見る機会があるかも
-
なるほど
ブチャのアリコンならJMの後5Lで拾う方がやりやすいと思いますよ
-
>>178は勘違いしてないかい?
-
>>179と言うと?
-
4部じょう助使っているんですけど投げの発生が他のキャラより遅い気
がするんですが気のせいですか?
-
起きるのと同時にジャンプ攻撃されたら、ガードができません。コキガするしか対処法はないんですか?
-
立ちガ間に合ってないかめくられてるんじゃね?
-
コキガするしかない状況なんてねーよ
-
じょりんの低空中段下段択かけを常に一瞬で見分けつけられるような人ならコキガしなくてもいいんだろな…
その反応速度と動体視力に憧れるわ
-
見分けつかねーようなやつが100%対応できるのがむかっとくる
-
投げろよ屑
-
>>187
スレタイ読め
-
ディアボロのエフタフやったあと、何かしらすれば本体消えますよね?
バグだと思いますが、消えたまんま勝利したら勝利画面でも消えたまんまだったんで狙ってやれたらかっこいいな…と。
-
>>187
横からあれだが
択かけの話してんのに投げろよわろた
-
どのキャラもLMH→コマ技はガードしていた場合に連ガじゃなくなりますか?
コマ技に移る時に垂直ジャンプやHHAGHAなどで割り込みできたり、あるいはガード離すと喰らったり?
-
>>191
キャラと技によって違うのでキャラ毎に調べるしかないと思う
多分LMHコマンド技まで全部連ガってキャラはいない
ついでに、連ガじゃないときHHAGHAなら割り込めるがPCでフォローされる。垂直ジャンプは連携によってはジャンプ以降フレームで地上食らいする。ガード離せば食らう。割り込むよりコキガした方がローリスクハイリターン。
-
連ガって何ですか?
-
ガードすると僅かな硬直が発生して、その硬直中はオートガード状態でプレイヤーの入力を受け付けなくなる。
だから、L>M>Hみたいな連続攻撃をガードするとガード硬直が続いて、その間ガード以外の行動が一切とれなくなる。
これが連ガ(連続ガード)
-
LMHのMとHの間ですら割り込まれるキャラがいる気がする。チェーンビートって基本L>M>Hの順にキャンセルがかかって隙がないと思ってたんだけど
-
ディレイかけてるって落ちではなくて?
-
ギリギリ当たる距離でキャンセル速すぎて当たる前にキャンセルしてるとかじゃなくて?
-
んー再現性がなくて困る。技と技の間がちゃんとキャンセルされてないのかな
-
下段ガードの崩しとして空中での打撃ヒットから着地してのコンボってどうやったら上手くなりますか?
相手は動いているのでトレモのように空中打撃がなかなか当たらないし、当たっても焦ってしまい地上コンボのへの繋ぎをミスってしまいます
空中打撃を上手く当てるコツと、空中打撃がスカった場合にとるべき攻撃を教えてください
使用キャラはディオです
-
J攻撃をなるべく低めに当てることと、LMHの順にのけぞりが長くなるのも覚えとく
まあディオの場合基本的にJMを使うことになるけど、飛び込みはなるべく相手が動けないor動きたくない状況でするべき
相手の飛び道具読みで前ジャンプすれば硬直にJMが刺さるし、ダウンの起き上がりとかダウン回避直後とかにJ攻撃を重ねたり
あとこのゲームあんまり地上牽制技が無いけど、地上で少しずつ横押ししていって相手が縮こまったところで飛び込むとか
J攻撃がスカった時は素直にガードだけど、ダッシュでくぐられて3Fの着地硬直殴られたらどうしようもないから、そういう状況でジャンプをしない
というかジャンプくぐられる場合はタイミング読まれてるかも
まあガンバって
-
LMHが連ガにならないキャラは結構いた気がする
どこかでまとめられてるのを見た気がするが、どこだったかな
-
>>201
マジで!すごい気になってるからもしみつけたらここにキャラまとめかリンクお願いします。
-
VCってONOFFいつも気にしてないんですけどやっぱやってるのがふつうなんですか?
あと専用の機材買ってなかったら声を一方的に聞くことになるんですか?
-
格ゲーでVCは要らないんじゃね。フレンドとやるならあったほうが良いだろうが、ラグの原因になるって話も聞いたことがあるぞ。
おっしゃる通り、機材がないなら向こうの声だけ聞こえる。
-
F式ってなんですか?
ググってみたけどよくわからんかった
-
挑発ダウン起こしコンってまだできるんですか?
-
>>205
それメルブラじゃね?
-
>>207
えっasbのスレで普通にジョルノのF式が〜とか聞くんだけど違うんですか?
-
>>208
フルムーン式と勘違いしてたわ
高速中段の崩しのこと
-
ラウンドに1回って制限ついたけどできるよ
-
>>209
それじゃまるで「発生の早い中段を崩しに使うこと」みたいじゃないか
>>205
ttp://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/F%BC%B0
ここで説明されてる通りだけど、よくわからない?
-
>>211
つまりこのバグが無ければ中段>昇り中段の二段目はしゃがんでれば当たらないような攻撃でも当たり判定が立ちガードの時の身長くらいの大きさになってるからしゃがみガードでは食らっちゃうってことかな?
-
>>205
これ
-
>>212
そういうこと
連続ガードじゃないと成立しないのがミソだね
一応書くと、ガード硬直が長い技なら初段は中段じゃなくてもいい
-
>>214
なるほど、ありがとう!
ジョルノのF式が〜ってよく聞くけどこれはJH>JHがF式で一回目のJHガードさせた後後下段とJHで択れるってことかな?
-
>>215
ジョルノスレ719を見る限りではそういうことなんじゃないかな…
すいません、動画勢なんでわかりません
ジョルノの登りSoffJHが立ちにヒットするならそうだと思います
-
>>216
ありがとうございます!
立ちには当たるんで多分F式です
-
長文質問すみません。コキガについて質問です。
自分はSMを狙う際、何となくコキガに頼りたくないので直ガSMをしているのですが、
こちらの起き上がり時に中下段の択をかけられる時、重ねられた攻撃をSMで取ると「コキガだ」と敬遠されるのでしょうか?
例えば徐倫の起き攻めは全く見えないので、相手が表か裏に回るのかだけをガン見して、当てをつけた方向にカチッとガードを入れてます。
タイミングと表裏が合っていれば、中下段の違いによってガードゲージ削り量に差は出るもののSM取れるので、徐倫以外でも攻撃重ねを読んだら多用してます。
しかし、そこまでガチ対戦な雰囲気ではないプレマでの連戦をしていると相手がコキガを自重してるのが分かるのですが、その場合はこの防御法も自重した方がいいのでしょうか…
自分としては切り返しが貧弱なキャラを使ってるので、徐倫やディオのような起き攻め中下択が強い相手だとこれを使わないときついです。
キーディスがない以上、相手の捉え方によるから何も言い様がないと言われればそうなのですが、
例えば皆さんはこの防御法を延々とされたら「コキガうざいなあ」と思われますか?
-
思わない
起き攻めキャラ使ってるけど起き攻めをSMとられるのは前提だし起き攻めSMとるの上手い人なら対応変えるだけ
ただアレルギーの人はいるからそういう人に配慮したいなら自重するのもあり
-
よく詐欺飛びってのを聞くんですが、その詐欺飛びとは何でしょうか?また、詐欺飛びの強みと弱味は何でしょうか?弱味ないのかもしれませんが
-
強み→SMとられても不利にならない
弱み→コパンで狩られる
-
詐欺飛びがコパンで刈られるってどういう状況?
-
詐欺飛びするために着地直前に攻撃出すから、敵の攻撃に発生負けするってことじゃないの
-
詐欺飛びって重ねるものじゃないの?
-
詐欺飛びは攻撃出すまでの隙がでかいから基本的には起き攻めに使うよな
-
詐欺飛びから垂直JHで火力上げもできるね
スカシ下段との択もシビアになるし
-
起き攻め限定の話だったん?
だったら特に弱みないんじゃね
あと書いといてあれだが、起き攻め以外の詐欺飛びもコパンミスってフルコンのリスク背負うよりは素直にSMとってジャンケンした方がいいとおも
-
最近挑発コンではなく挑発起き攻めかが流行っているそうですが、具体的なメリットを教えてください
-
>>218
カーズ使いだけど起き攻め通り過ぎたら申し訳なくなってくるんでどんどん使って下さい
-
最近買ってみたのですが質問させてください
挑発コンとはどのようにしてやる行動なのでしょうか?
コンボのどの部分に組み込んでいいのかわかりません
そもそも挑発にはどのような効果が有るのでしょうか?
-
挑発コンと挑発起き攻めは使う状況が全然違うから代わりに流行るとかねーぞ
-
ちと回答になってないかもしれんが、初心者は詐欺飛びや挑発コンなんかよりもガードの徹底と位置取りを覚えた方が良いと思うけどなぁ。
例えばこの位置から飛び込めば捲れるとかこの位置で相手が飛び込んできたら確実に表落ちだからバクステ踏んでリーチ長い攻撃で指すとか。
これを覚えてからセットプレイと択覚えてからコンボを覚えるとフルボッコにされることは無いと思う。
-
>>230
挑発にはHHゲージを削る効果がある
ゲージを削る量は少ないけどゲージを一本消費して復活するキャラの
復活を阻止するのに使ったり、相手への嫌がらせに使ったりする
挑発コンは相手をダウンさせて飛び道具を飛ばした後
相手と飛び道具が重なった時に挑発して攻めを継続する方法
相手がダウンしている時に飛び道具を重ねて挑発すると飛び道具の
当たり判定が残っているので挑発で相手が強制的に立ち状態に
された時に丁度当たって攻めを継続する事が出来る
-
>>228挑発コンが流行ってないというよりかは、ラウンド制限が出来たから必然的に回数が減っただけ
挑発おき攻めはラウンド制限がなく
挑発で相手を立たせた状況から
見えにくい択押し付けてができる
なんならゲージも削れる
どちらも有用なテクニック
-
基本的には普通に起き攻めした方が強い。
挑発起き攻めは、相手のHHGを減らす効果と時間を稼ぐ効果があるから、それらが特に有効な時に使う。
また、強力な崩し技を持つワムウは挑発起き攻めの場合でも有利に攻めることができる。
-
挑発コンボは、ダウンした相手を挑発すると、相手に「ガード入力が出来ない起き上がり」が発生することを利用したコンボ。
やり方は動画参照。
ニコ動で、挑発コン、もしくは引き起こしコンで調べろ
-
ホルホースジョナサンジャイロあたりの挑発コンは今でも十分有用だな
ジョルノも難易度高いけど殺し切りにはいい
レクイエムが壊れてるからあえて挑戦する人は少ないかもしれんが・・・
-
>>235
通常の起き攻めと違うメリットとしてもしかしてリバサ入力出来ない?
いつもは起き上がりモーション中に入力して起き上がり直後に技が出せるけど、挑発起き攻めの時はいつの間にか起きているから無敵技が発動する前に攻撃できたりします?
-
ASBのフレーム表ってありますか?皆なんでこの技は何Fとかわかるんだろう
-
>>239
全員のスレは見てないからわからないけど大体個別スレで調べてる人はいるよ
-
>>235
俺も分からんがそうかも知れん。だとしたらリバサをコパンか小足で潰せるかも
-
>>241
ミスった>>238ね
-
被起き攻め時リバサに使える無敵技(HHA・GHA除く)を持ってるキャラって多いですか?
-
過半数は持ってない
-
ぱっと思いつくのはジョナサン、ジョセフ、シーザー、承太郎、ジョルノ、ナランチャ、バオー
-
以前見た対戦動画の中で軸移動が若干速いのがあったんだけど、軸移動のテンポ速くする裏ワザとかあるの?
試してみたけど連打しても変わらない。動画を微妙に早回ししてるだけかな
-
6か4入れながら軸移動連打の事か?
軸移動→硬直を歩きでキャンセル→歩きを軸移動でキャンセル→硬直を歩きでキャンセル・・・・・・
の繰り返しでただの軸連打より早くなるけど、奥にしか移動出来ない
-
>>247
そんなのがあったのか!知らなかった・・・!感動した
どうもありがとう
-
>>243
>>243
非めくり起き攻めに対するリバサなら出来るキャラは結構いると思う
ワムウのHHAならめくりに対しても当たりやすい
-
リバサ入力をいつも起き上がりモーション中にして安定してるんですけど、挑発起き攻めの時に無敵暴れするにはいつ入力したらよいか分かりません。
-
プッチさんのコンボガードし終えると距離離れるじゃないですか、それもジャンプですら微妙な感じに、そこで前進しようにもプッチさんが2L擦ってまたダメージもらいますし、どうすれば?
-
>>250
少し上でも話題になってるけど、挑発からだと先行入力出来ないんじゃね?
>>251
どのコンボの事か知らんが確反とれる技が無いなら仕切り直しだろ
-
DIOのチャンスLのスーパーアーマーはHHAやGHAにも対応しますか?
あとチャンスMのSMはすべての攻撃ですか?
-
スーパーアーマーだからHHAもGHAも食らう
SMだからつかまれたら食らう
-
籠城ホルは初心者では勝てない
-
籠城ホルはミスタみたいに撃ち合い有利なキャラ使えばいい
-
回線速度が下り13.4Mbp、上り3.6Mbpだったのですが普通にできますかね
現在原因不明のラグが頻発しております
ある時は途中まで安定していきなり切れる、ある時は慢性的に軽めのラグが発生するなどさまざまなパターンで襲ってきます
勿論ほぼラグがないまま平穏に終わることもありますが
なおきちんと有線にしています
心当たりといえばちょいと地方の方に住んでいることくらいです
-
たしか、格ゲの場合Ping値の方が重要だったと思う
普通の格ゲの場合20くらいまでならプレイに問題ないハズ
ただ、このゲームの場合ネットのラグは本当にひどいので、青回線同士でもラグる時はあります
そういう時は回線の相性だったりなので、初めからある程度はラグ覚悟する必要があります
-
ping値のが大事なんですか
調べてみたら70オーバー…こりゃラグるわ…ハハッ
答えてくださってありがとうございます
-
QSonによる固め、崩しに対してはどう対処すればいいんでしょうか?
-
普通にガード
場合によってはQSonした隙に発生速い技や無敵技で割り込める
-
リサリサのEB(?)は防御した時点でHHAはヒット確定でしょうか?(GHAでの割り込み等はできましたが)
-
SMでいいんじゃないか?
-
リサリサ先生のEBの最後の不機嫌は4ヒットするんだけど
たしか相手が1〜2ヒット目でHHAを撃ってきたら上か後ろのジャンプで逃げれる
3〜4ヒット目でHHAを撃ったら飛びじゃ逃げれないだったとおもう
まあ実際には何ヒット目だから飛ぼうかとか考えていられないからSMしたほうがいい
-
太郎のJMやカーズのJHなどでガード方向変わるけどガードが切り替わるタイミングってあります?
あとガードが切り替わったときはSMするには逆の方向に直ガすればいいでしょうか?
-
空対空で勝った時に着地した後地上コンボに行くにはどうすればいいですか?
もしかしてジャンプ攻撃の判定が先の方にある足伸ばすキック系には無理ですか?スタンド拳系限定?
-
覚悟モード時って何を振っていったら強いのでしょうか?
やっぱりコパンとか?
-
>>265
ガード方向は、当然、相手が自キャラの頭上を飛び越えた瞬間に切り替わる
勿論、ガード方向が変わればSM方向も変わる
>>266
空対空でそのまま地上コンボに行ける通常技なんてディアボロのSonJHだけだと思ってたけど違うの?
>>267
覚悟モードだからって無闇に小足擦ってると簡単に潰されるし、俺は覚悟モードだからこの技を振ろうとか考えずに、ちょっと強気に攻められるって認識でやってる
-
>>268
ありです
太郎にめくりされまくって全然対応できなかった…
-
ツェペリのSトルネがきついです。中段ガードしたと思ったら足払いが下段なのか崩されます。
さらにめくり気味に出されるとどっちにガード入れるといいのかわからなくなります。確反はないのでしょうか。
-
壁際カメラアングルを利用した起き攻めってどうやるんでしょうか
軸移動してから飛び込みしてるんですが上手くいかないんです……
-
>>270
ガードしきれば確反だから、慣れるしかない。トレモでツェペリ使って特徴掴んでおけ
>>271
壁と自分で相手を挟めば出来る
-
挑発コンって挑発の台詞によって出来ないのとかあります?
具体的に言うとジョルノの3Hから竜巻Hの挑発コンをやりたいんですが、
全然うまくいかないんで、コツとかあれば教えて頂きたいです。
-
>>273
そっちの挑発コンは台詞は大体なんでもOK
キャラによって違う事もあるけど、目安としてはピラニアが大体ジョルノの膝上くらいに来たとこで挑発する
あとはとにかく練習して慣れるしかない
-
>>274
うおー出来ました!!
まだまだオンで安定は難しいですが、使いこなせるように頑張ります
ありがとうございました
-
練習してSoffJH→SonLMHが出来る様にはなったのですが、ヒット確認が不安でまだ実戦投入出来ていません
これ関連のコンボは、JHのヒット確認でSon、もしくはSonまでを決め打ちで確認してるのかどちらなんでしょうか?
-
ヒット確認できる程 入力に猶予有るわけじゃないから決め打ちだと思うよ
そもそもガードされたところで大幅に有利取ってるから問題ないんじゃないかね?
-
ただし無敵技に注意
-
今だに狙ってSMが取れません
何かコツなどありましたら教えて頂ければ幸いです。
-
>>279
相手の攻撃のうち、最初の攻撃(JHとか)は引きつけてからガードすれば取れるので割愛
基本的に、この部分は読みと慣れがメインなので、相手が攻撃を出す!って瞬間の直前までガードを入力しないことがコツ
もちろん失敗したらフルコン食らうので、覚えるまでは死の覚悟が必要なり!
では、JHをガードした後にSMを取る場合だが、
まず、1連打で相手の攻撃のうちSMを取れる場所を覚える
JHをガードした後であれば、5Lと5H、3Hや6H等の特殊技、その後の必殺技あたりが候補となるだろう
次に、SMが取れる攻撃の部分だけ1連打でSMを取る練習をする
JHをガードした直後に1を連打開始するような感じだ
SM取れずに5Lや2Lをガードした場合は、次の2Lや5Lや5Mは大体SM取れないので、
素直に普通のガードを継続すると安定するだろう、むしろ無理に取ろうとすると、そこから攻撃を食らうことが多い
慣れたら連打する数を徐々に減らしていく
連打する回数が1〜3回くらいで充分取れるようになったら既にSMを取るタイミングが身についているだろうから、
その頃には狙ってSMを取る感覚が頭でなく心で理解できているはず
コキガに頼りたくない!って場合は頑張って直ガだけでタイミングを覚えるんだな
基本的には「相手が攻撃を出す!」って瞬間の直前までガードは入力しないのが共通点だ
だが、これは勇気が必要だし、覚えるまではガードが甘くなって食らいまくるぞ
まあ、どちらの方法を使うにしても反復練習しかないので、プレマでひたすら練習すると良い
-
>>280
279じゃないですけどすごいありがたいです
練習します
-
すいません 同じ技を規定以上組み込むとダウン回避可能の強制ダウンになるのはわかったのですが、これ以前にキリモミ等のダウン回避不可属性が付与されてた場合どうなりますか?
-
>>282
結果だけ言うと、ダウン回避可能の強制ダウンに変更される
試した技はバウンドの強制ダウンなので、キリモミの場合にどうなるかは知らん
-
回答ありがとうございます!!出掛け先なので試すこともできず、できた場合の立ち回りなんか妄想してました。できないのは残念ですがスッキリしました
-
きりもみでも同じだよ
全てがダウン復帰可能になる
-
SM返しのコツを教えてください
SMされて、普通のタイミングでSMしようとしてもできません
どうしてでしょうか?
-
いや普通のタイミングでSM取れるぞ。お前の言う普通のタイミングってなんだ?
SM演出が終わった直後にガード入力だ。出来ねーならコキガしとけ。バクステ連打でも良いかも
-
・こちらが攻撃を出すときはガード方向の入力を行わない
・相手がSMを取って、SMの演出が始まったら、ガード方向の入力を入れっぱなし
この2つを行うだけで大体SMの取り返しは可能
但しこちらの攻撃がJ攻撃である場合は若干タイミングがズレるため、SMの演出が終わって動き出した瞬間にガードを入力すると良いか
J攻撃の高度が最低空付近の場合は垂直でも間に合うことが多いため、垂直入れっぱで回避する手もある(これの場合は相手が投げようとしたら投げスカを狩れる)
また、5Lや2Lを連打しているときは大体不可能、PCボタンを押しっぱなしにしてPC成功してからガード入力をすれば可能か、も、
※個人の体感です
-
ありがとうございます!
ためになりました
あとSM仕込みというものを聞いたんですがどうやるのでしょうか?
-
攻撃が来そうなタイミングで一瞬ガード入力するだけ。
コキガでやれば簡単。攻撃が来そうなタイミングで、2、3往復ほどコキコキっと
-
別に1313のコキガじゃなくても可能だけどな
表か裏か分からん攻撃ならともかく、普通の場合は1515とか4545みたいな感じでちょいと押せば充分
よくあるのが1515とか4545を入力したのはいいが、その後にガードを解いて食らうパターン
正確には45454(4押しっぱ)とか15151(1押しっぱ)と、SMが出なくても普通のガードもする
よく使うのが相手のJ攻撃をガードした後
ここで2Lや5Lに対してSMを仕込んで、そこからSMが出た場合は反撃を取る
SMが出なかった場合(J攻撃からの投げ、再度J攻撃、普通にSM失敗)も想定して次の行動を選択しよう
ただしここの部分は読み合いなのでベストの対応は無い、読みと経験と勘
-
花京院の技で、「これではどうだ」、「気がつかなったのか?」、「すでに触覚が伸びている!!」の時に出てくる触手に,当たり判定ってあるんですか?
あと、老ジョセフの「捕まえて〜こういう利用方もあるのじゃ」などの隠者の紫を伸ばす攻撃なんかも。
長文での質問すみません。
-
その当たり判定あるかって触脚とかを殴ったら相手が怯むかって事?
だとしたらないよ
-
当て身技がカウンターヒットする条件はなんですか?
同じ攻撃に当て身してもカウンターヒットしたりしなかったりまちまちですよね
-
DIOや仗助のコンボでよくあるPCからのSonがうまくできません
最速でやろうとしてますがどうしても繋がりません
何かコツはありますか?
-
焦りすぎるより余裕持ってやったほうがええよ
そのくらいしかアドバイス出来ないっすゴメンナサイ
-
>>295
Sonしたあとに微歩きしたらSonの後半の硬直を消せるって聞いた
Son>硬直キャンセル微歩き>歩きキャンセル通常技
こんな感じになるんじゃないの
-
仗助のコンボは普通にタイミングよく入力していくだけでできた気がするけどな
タイミングは動画を参考にすると良い。コンボはリズムが大事だぞ
-
>>295
ジャンプしたあとはJHをぎりぎりまで低めに当てて
前進をいれっぱなしにして Son>L をやるといいよ
JH>6S>6L みたいな感じで。
ついでにDIO仗助に限らずスタンドキャラなら
花京院 ホルホース ヴァニラ 老ジョセフ 音石 康一 露伴 しげちー ミスタ ナランチャ アナスイ
以外ならできる
-
音石はJMで出来ねーの?
-
295です、皆さんアドバイスありがとうございます
さっそく練習してみます。
-
>>300
音石できますね
JMは盲点でした
音石のJMは高性能だなあ
-
相手をダウンさせた後、
軸移動→飛び込みっていう動きをよく動画で見るのですが
何の意味があるのでしょうか。
軸移動したところで、相手のガード方向が変わるわけではないし、
単なる癖みたいなものでしょうか。
-
>>303
起き攻めJ攻撃のタイミング調整です
強制ダウン→最速軸移動→最速J→着地寸前に攻撃を行うことで相手の起き上がりに攻撃を重ねることができます
これを格ゲー用語で「フレーム消費」とか「セットプレイ」と言います
また、ここからJ攻撃を出さずに着地即しゃがみ攻撃や投げ等で相手のガードを揺さぶります
軸移動をしなくても完璧に攻めることができるなら不要ですが、普通の人には難しいので軸移動によって調整するわけです
-
J攻撃のタイミング次第で表裏択とか壁際のカメラ攻撃とかもあると思う
-
>>304,305
なるほど。勉強になります。
負けてばかりですが、ツェペリさんで頑張ります。
-
リバサで出す無敵昇竜の成功率がとても低いのですが
何かコツがあればアドバイスよろしくお願いします。
それとも慣れるしかないのでしょうか。
-
早すぎても遅すぎても出ないみたい
俺はトレモで相手をCPUにしてひたすら練習したな
-
>>308
やはり練習あるのみですね。
ありがとうございました!
-
ダウン中は入力受け付けてなくて、起き上がりモーション中から入力を受け付け始めるらしい
起き上がりのタイミングをつかめばわりと出せるようになるかも
-
ディオ、ワムウ、エシディシ、カーズ、DIO、ヴァニラって日中ステージでも使えるですか?
-
すとーりークリアすれば使える
-
>>311
あともう一つ。
川尻のGHAを当てたら元に戻るキャラは、カーズ(究極生命体)・ジョルノ(GER)・フーゴ(パープル・ヘイズ・ディストーション)、プッチ(C-MOON,MIH)・ジョニィ(ACT2〜4)以外に誰が元に戻りますか?
-
>>313
これ見て思ったが音石の電力とかクリームゲージ、ジョセフの波紋レベルとかって戻るのかね
-
アケコンに手出してみようと思うんですが
値段によってそんなにかわるものなんですか?
-
長く使ってるとやっぱり違うと実感できる…と思う
昔は5000円ぐらいのファイティングスティックV3というのを使ってたんだがこれは一年も経たずにガタガタになった
今は一万円ぐらいのリアルアーケードプロというのを使ってるが長く使えてる
-
どうせ買うな>>316の言うように最低限RAPにしなきゃな
RAP自体もピンキリだが無線は心許ない 差はあまりないみたいだけどね
-
どれだけ浪漫なレシピでもいいので、700以上のダメージを出せるコンボ持ってるキャラが知りたいです
-
700以上なら結構いたような・・・
ジョナサン・ジョセフ・柱勢・承太郎・DIO・ホル・ヴァニラ・仗助・億泰・音石・吉良・ジョルノ・ブチャ・フーゴ・ボス・徐倫・エルメス・プッチ・ジョニィ・ジャイロ・定助・バオーはイケた気がする
-
>>318
紳士・若ジョセフ・ワムウ・エシディシ・カーズ・DIO・ヴァニ・ブ男(?)・億泰・吉良・音石・仗助(数値上)・ブチャ・フーゴ(毒ダメ込)・ワキガ・兄貴・プッチ(MIH)・アナスイ・ジョニィ・ジャイロ・大統領・定助・バオー
これくらいかな?もうちょっといるかも知れんけど
レシピも教えてほしかったらキャラ指定してくれ
-
重ちーも700いくど!!
-
>>319
>>318じゃないけどホルで700のレシピが知りたいです
-
>>321
マジマジ!?レシピおせーて!おせーてくれよぉ!
-
Lなんでも>JH>JH>5LMH>LなんでもプッツンからGHA打てるようにゲージ稼いで締めをHなんでも挑発GHAなら自由利くよ
ただしオラ守り使うとヒット数稼ぎ過ぎるから他で代用が不可欠
-
最初のLなんでもとJHの間にSで補充してね
-
お、オラにはまったくできないからレシピ全解放してくれど!!
つかもはや初心者スレより魅せコンスレに書いてもらいたい
-
自分の攻撃がめくれているのかがわからないので質問させてください
相手を飛び越すか飛び越さないかくらいで攻撃を当てた後、飛び越した場合はめくり成功、飛び越さずに 表に落ちたらめくり失敗という認識であっているんでしょうか?
-
表当て裏落ちや裏当て表落ちという場合もあるので必ずしもそうではないですが
目安としては飛び越えてればだいたいめくれてると思います
承太郎のJMやカーズのJHなどめくりやすい攻撃でトレモで感覚を掴んでみては
-
表当て表落ち
表当て裏落ち
裏当て表落ち
裏当て裏落ち
全部あるので落ちた位置でめくれたかはわからないよ
相手がガードに成功すればガード向きでわかる
-
>>328 >>329
わかりやすい回答ありがとうございました!
-
ガード失敗しててもやられモーションの向きで分かるぞ
-
安くなってたんで買いました
このゲームってパッドとスティック、どっちでやるべきなんでしょうか
RAPは持ってます
-
RAPもってるならスティックのがいいと思うよ
ディアボロ使うならパッドのがやりやすいらしいけど
-
ブロックってどうすれば出来ますか?ランクマッチで切断されたのでしたいのですがメッセージの方のブロックでは出来ないようなので…
-
>>334
切断で対戦が終了すると遊んだリストに乗らないから、切られたと思ったらその画面の相手のIDを直接入力で対応するしかない
-
徐倫のお腹チュいたニャン☆が出したいんですが、狙って出すにはどうすればいいんですか?
挑発は全種類必死こいてとりました
-
質問の意味が理解しかねるがその挑発を持ってるならカスタマイズ画面でいくらでもチュ言葉を聞ける
持ってないのならキャンペーンでジョリーン以外の奴がジョリーンの挑発集持ってるから調べて頑張って倒すしかないな
-
もしかすると自分は盛大な勘違いをしてるのかもしれない・・・
徐倫関連のメダルを全部持ってるから全種集まってるって勘違いしてたけど、
これ成長してるっていう表示でるから、更に枚数集めないとお腹チュいたニャン☆は手に入らないってことなんですね・・・
-
セリフが手に入るのは1枚目と15枚目だけだ
がんばれ
-
その通り
頑張って15回成長させてくれ
-
その仕様ややこしいよな。
各メダル1枚につき1セリフの方が絶対にわかりやすいし、15枚も集めるのは徒労感がぱない。
一戦ごとにメダル取得させつつ、達成するまでの時間だけはちゃっかりかかるようにしたいがための仕様だよな
-
ガー不の技起き攻めに重ねられたら無敵技なかったらスタイリッシュムーブでしか回避できない?
-
青アンテナでも結構ラグい事がある気がするんですが
アンテナはあてにできないものなんですか?
-
単行本に載ってるスタンド紹介のスペックと同じぐらい。
つまり当てにできない。
-
>>342
そうね
-
格ゲー初心者かつVer1.03から触ってないのに、また始めたいと思う
動画見てたらミスタとかカーズとか面白そうなのはいたけど、今から練習して強くなれるもの?
高速中段とかテクニカルなことはまだ出来そうにない(エシディシ壁コンぐらいならなんとか
-
>>346
それだけできれば後は立ち回りとかキャラ対を覚えていけば強くなれると思う
高速中段とかはないキャラも多いし別にやる必要はないしね
-
vipの大会って今日ですか?
-
>>348
vipで聞け
スレがない?パー速行け
-
DIOの「ひとつチャンスをやろう」と老ジョセフの「ぬけめない策士」は射撃判定の攻撃を当てても発動するんですか?
-
>>350
自分で試せることは自分で試そうや
ぬけめない策士のほうは射撃判定でも発動する
ひとつチャンスをやろうはM版のSMだと勝手に解釈させてもらう
こっちは無理
-
>>351
ありがとうございます。
-
asbのキャラでめくり技持ってるのすべて教えてください
あと、そのコマンドも教えてください
-
初心者スレだからって何でも許されると思うなよこのタコ
-
>>353
さっきも書いてる人いるが自分で試せることは自分でやってみな
-
まあ強くなりたいならトレモだけでも全キャラ触って見るべき
-
誰か助けてくれ
ランクマ終わった後アップロードが全然できなくて切断がつく
なんで?
-
>>357
そういうことになったら止め時だと思って一旦切り上げる
後で時間を置いてまたやってみるヨロシ
-
初心者にはプッチ神父をぶつける暗黙のルールみたいなのがあるんですか?
6人の方とプレマしてもらいましたが全員プッチで速攻ディスク抜かれて何もできませんでした
-
そりゃ初心者相手なら天国プッチ目指せるからな
-
大統領のウルコン、サイドステップもバクステもジャンプも、
全部吸い込まれるんだが、回避方法はないの?
わかってても全部喰らうんだが。
-
ウルコン
-
GHAのことならガー不だからSMとるのが一番だと思うよ
タイミングによってはジャンプや軸移動でもよけられることあるけど
-
軸移動でかわせ
-
>>363
SMは安定して回避するのは無理。こきっても無理。
>>364
軸移動は安定して吸われた。
-
暗転後に軸で安定だろ
発生も遅いしよっぽどのことがないと生では当たらないぞ
-
軸回避できないって人は手前軸しかやってなくないか?もしくは奥でも前か後ろに入れてないか
-
このゲームでの投げのかわし方で一番リスク低いのって何でしょう
投げを見てから外すのが割と普通なゲームをやってきたので、見てから外そうとしても当然通用せず、投げ抜けできずに結構ダメージ取られます
予測で投げボタン押すと垂直ジャンプされてることがほとんどだし、読み負けたと思って食らうしかないんですかね
-
投げ読んだら垂直、バックジャンプ
投げシケ狩りで垂直してきたらくぐるか空対空
-
コキガ封印してるんだが、
吉良の起き上がり空気弾重ねって、
もはやコキガ前提の技なの?
本気で萎えたわ。
-
そんなもんコキガしなくても普通にsm取れるだろ
-
コキガ前提はレクイエムだな
あれは全力でこくしかない
-
>>371
爆発タイミングって任意じゃなかったっけ?
吉良使わんからわからんけど。
-
川尻のなら接触弾と起爆弾がある
たぶん起爆弾の持続重ねだと思うけど
-
コキガ前提ってのはなクリームゲージ満タン時の生クリームみたいな技のことを言うんだ
-
起爆弾起き攻めはちょっとだけ爆破タイミングずらされるとコキガ無しでは対応できないわ
-
SMの取り方のコツってありますかね
見え見えの川尻のご子息に当たったりするから鍛えたい
-
フーゴ使ってみたいんですが、体力ピンチの時にしか出来ないコンボってプラクティスで練習できるんでしょうか
-
体力ピンチの時にしかできないコンボなんてあるかな?
このゲーム体力で技が変わったりとかしないよ
フーゴのディストーションのことだったらGHAでもなれるよ
-
ディスキャンコンのことじゃない?
それだったらトレモでは出来ないよ
-
SMは4と1をずらし押しするとやりやすいよ
もちろんコキガするのが一番やりやすいよ
-
承太郎のJMって何かおかしくないですか?他のキャラのJHと対空大パンとかは潰されるしカス当たりでもそのままコンボ入れられるのですが…
-
尻太郎はもはやそういうキャラなんで・・・
-
攻撃をSMとられた時にプツキャンってコツとかありますか?できないときがあって・・
あと、SMとられた時に昇竜やハイジャン入れられてる事があるんですが、あれってどうやって仕込んでるんでしょうか
-
SM演出終わった頃にしかプッツン受け付けないから連打しなさい
仕込みはSMとられる前にコマンド作ってSM中にレバー倒しながらボタンおしっぱ
まずSM対策頑張れな
-
>>384例えば、
5M62>5H>〜
と入力しておけば5MにSMをとられた時に3H押しっぱで昇竜がでる
5M62>SM>3Hで623Hになる
-
>>361
昨日気付いたけど大統領のGHAはLMHから出されると軸回避出来ないんだな
リサリサのHHAと同じで、タイミング覚えてSMするしかないな
-
もうそういうのはメンドイから1連打でいいんじゃね
-
1連打はステップになって狩られる
-
え?
-
このゲームでパッドの右スティック(R3)を使えるように設定する方法ってあります?
某配信で、パッドのスティックと十字キーを連動させるSMの取り方を見たんですが
右手で左スティック(L3)は押しずらいので、もし設定できるなら
右スティック(R3)を使えるようにしたいです。
-
それパッドを改造するしかないんじゃないの?
安い銅線とはんだ買ってきてL2と繋げればできると思うけど正直そこまでしたい?と聞きたい
-
SM後の状況がよくわかりません
SMした/された後はどんな行動が強いんでしょうか
また反確あるかないかの目安などあったら教えてください
-
地上SMした→L攻撃(基本)、投げ、ガード、他
された→PCフォロー、お願い垂直、各種仕込み行動、他
空中SMした→L攻撃、投げ、前ステ、他
された→ガード、垂直、他
基本はこれ。あとはアドリブでどうぞ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■