■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
キャラランク Part7
キャラランク議論スレです
過去スレ
キャラランク part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1370974646/
キャラランク Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1378284580/
キャラランク Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1378763543/
キャラランク Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1379041153/
キャラランク Part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1379461668/
キャラランク Part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1379945653/
次スレは>>950 が立てる事
ここに便所を建てよう
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
老ジョセフ ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 ジョナサン エシディシ ナランチャ
【Cランク】
フーゴ イギ― 承太郎 ブチャラティ ポルナレフ ミスタ ツェペリ
【Dランク】
エルメェス 億泰 花京院 川尻 カーズ 吉良 重ちー ジョニィ 大統領 露伴 音石 リサリサ
前スレ>>969 見逃してた これでいいのか?
あかんなら張り替えてくれ
【Sランク:バランスブレイカー】
【Aランク:Bランクに+αの高火力・強判定・対応力に優れた技を持つ】
【Bランク:対空、無敵、バースト、当て身、通常技のリーチの長さ等、対人における強みがある】
【Cランク:強みはあるがBと比べると見劣りする部分がある】
【Dランク:これといって特出した強い部分がない】
【E:Dランクに比べて欠陥的な弱みを持つ、システムに見捨てられている】>>806
なんかミスったが以上テンプレ
>>1
乙、無事ナプキンを取れたようだな
老ジョセフなんでBなん?この面子なら余裕でAだろ
ワムウと同格いけるかどうかじゃないのか
通常技は極めて優秀で
対空、リーチの長い牽制、投げから1ゲージ300前後奪える
ゲージ使わなくとも強ハーミットで至近距離、有利状態からの強制択
加えてゲージアップの波紋持ち
弱みあんの?
せいぜい無敵技がないくらいじゃね
他に強い要素がかなりあるからたいした弱点じゃないけど
>>3
老ジョセフはAだろ
どう考えても
>>1 おつ
一応前に作ってあったテンプレ
・自分が勝てなかった負けなかったを理由にしたランクわけはやめましょう
・現状ランクに不満がある場合はまず理由を述べ、勝手にランキングを書き換えるのはやめましょう
・~が強過ぎる~に勝てない~の技は修正されるべきなどの不満は愚痴スレで
・ランキングの指標は以下のとおりです
Sランク:バランスブレイカー
Aランク:高火力・強判定・対応力に優れた技を持つ
Bランク:対空、無敵、バースト、当て身、通常技のリーチの長さ等、対人における強みがある
Cランク:強みはあるがBと比べると見劣りする部分がある
Dランク:これといって特出した強い部分がない
Eランク:ゲームに愛されていない
昔このスレに当身を体感の秒数で数えてたマヌケがいたけど、調べてくれた人がいるので貼っておくぜ
206 名前:名無しのスタンド使い [sage] :2013/09/29(日) 14:57:06
このゲームは当身が多いからなんとなく当身の数値を調べてみたぜ
ディオ 瞬時に 当身5〜24 全体60
ジョセフ またまた 当身3〜19 全体24 次のセリフ 当身11〜50 全体60
シーザー ネコ足 当身6〜34 全体47 S版全体45
エシディシ あんまりだ 当身6〜35 全体66
DIO チャンスを 当身11〜56 全体96
仗助 けなすやつ 当身3〜19 全体30
康一 ドッグォン 当身6〜35 全体44
音石 ねらってよ 当身4〜29 全体37
吉良 余裕 当身6〜29 全体41
川尻 HHA 当身1〜79 全体99
ジョルノ 無駄なんだ 当身1〜43 全体72
ディアボロ 飛び越え 当身6〜56 全体62 GHA 当身1〜88 全体128
徐倫 ヒモの防御 当身6〜29 全体34
エルメェス HHA 当身1〜27 全体41
プッチ 幻覚 当身6〜45 全体62 基本 当身10〜34 全体52
大統領 消えた 当身5〜20 全体47 HHA 当身1〜27 全体73
老ジョセフ HHA 当身1〜26 全体48
リサリサ GHA 当身1〜58 全体83
ジョルノひどくないかこれwww
ヤバイよな
1F当身もあるし着地硬直のない昇竜もある
このキャラが弱い訳がない
当身の秒数の話は元々ディオ使いが2秒どうこう言ったせいだった気がする…という話はさておき
確かにジョルノつえーなぁ。ジョルノ以外の1F当身は超必組だけなのか。
というか遅い当身に存在価値がいまいち見出せない…精々使えるのは3F発生組くらいまでか?
ディオの2秒ってまんま合ってたんだな
あのディオ使いが正しかったっていうw
このマヌケはまだこのスレ見てるかな?w
全然ちげーじゃねーかwww
407 名前:名無しのスタンド使い [sage] :2013/09/11(水) 19:12:00
なんでディオ使いて
みんな偉そうでケンカごしなの?
とはいえ言われた通り大マヌケな俺なりに当て身時間調べてみた…
通常当て身だけで
HHA.GHAとクラッカー派生と一つチャンスと空気弾クッションは除外
ディオ2秒
ジョセフ2秒(挑発返3.5秒)
徐倫2秒
シーザー2.5秒
ジョルノ3秒
プッチ3秒
大統領3秒
康一3秒
音石3秒
吉良3秒
エシディシ4秒
ディアボロ4秒
ってディオ トップクラスで
マヌケは見つかったようだな…
この結果でよく
調べてから文句いえとか
言えたなぁ…
とりあえず理由あるネガキャンは
大歓迎だけどウソはやめてね。
ディオ2秒は正しかったんだな
>>16
このドヤ顔で書き込んでるこいつ間違えまくりだったよな
アスペなのか
ゲージありだけど、ジョセフはかなり優秀だな
硬直少ないし、レベルあがるし
秒数くんが2秒でディオトップクラスと書いた意味がわからん
当身受付時間ならディオ最下位(そもそも2秒じゃなくて1秒以下)だし全体時間ならディオ以外が滅茶苦茶だし
なぁ、リサリサってもうちょっと強くね?
まだ研究進んでないからなんとも
とりあえず第3弾キャラは外しとく、煮詰まってないものを下手に入れるべきじゃない
それと>>4 を基準にEランクも追加しとく
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 ジョナサン エシディシ ナランチャ
【Cランク】
フーゴ イギ― 承太郎 ブチャラティ ポルナレフ ミスタ ツェペリ
【Dランク】
エルメェス 億泰 花京院 川尻 カーズ 吉良 重ちー ジョニィ 大統領
【Eランク】
露伴 音石
強いと思う理由を書けばいいよ
とりあえず猶予がどうとかオンとか安定しないとか馬鹿言う奴は下手くそ乙でよくね?
キャラランクってそういうのじゃねーだろ
Xオンとか安定しない
Oオンだと安定しない
ゲーセンであればそれでいいけど、オフでできる簡単なプッツンコンボすら安定しないラグがあり得るからねー
【Sランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ
【Bランク】
徐倫 フーゴ ジャイロ 定助 アヴドゥル 仗助 ジョルノ ホルホース プッチ ジョセフ
【Cランク】
ポルナレフ 承太郎 イギ― ブチャラティ ミスタ ジョナサン エシディシ 康一
【Dランク】
エルメェス 吉良 ナランチャ ツェペリ 花京院 重ちー 大統領 ジョニィ 億泰 カーズ
【Eランク】
川尻 音石 露伴
これでFA
DIOとディアボロは神様だからランク外
>>29
正直これが一番しっくりくるな
またクソランク貼る
死ねよ
>>29
勝手にagesageすんなダボが
理由ちゃんと書けって何度言ったらわかるんだ?
なんだこのランク
池沼が考えたのか?
>>30
しっくりこねーよ馬鹿
アヴドゥルジョナサンツェペリ川尻とsageしかない上に理由もなし。
意味不明。いきなりテンプレ破るなよ糞ゴミ。
ここは使ってるキャラのランク下げるスレじゃないですよ^^
しかもナランチャDとか前スレの話しはなんだったんだよww
>>35
康一とエシディシも下げられてる
クソランクすぎる
理由添えても貼ったら確実に叩くやつが出てくるし
これじゃ誰も貼ろうとせんわな
>>38
いや、理由が書いてないから叩かれてるんだろ
なんで上げ下げしたかを書かれてないんじゃただの自己満ランクだろ
>>38
いや>>29 はクソすぎるだろ
>>35
ランクスレはどこもそんなもんだよ
どんどん自虐していけ
29はともかくとして、以前ゴリ押しで上げられたジョナサンはCでいいと思った
理由は自分で書いたんだけどこれ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1377770053/165
まとめると空中戦がリーチの関係でかなり弱く、機動力も無い。つまり立ち回り自体が弱い。
評価対象になってたラクプラがMからだと2L暴れに負けるので、崩しとしちゃ微妙。Hガードしたら立つ。
ゲージがあれば色々強いが、ゲージ回収が高いわけでもない。
そうなると>>24 のBランクの中では立ち回りが目に見えて弱く、火力も高いわけではないと並ぶには劣ってる点が多々あると感じる。
※あくまで目安ですって書いとけよ
ファミ通の点数と同じでそれが絶対の評価だと勘違いして発狂するアホがいるんだから
やたらディオシーザー以外のランクあげようとしてる奴いるけど
それどう見ても自分たちだけ厨キャラなのはいやー!他のキャラも巻き添えにしてやる!ってスタンスにか見えないんだよなぁ
あーみっともな
あ
反論ある奴はPSID晒してね
どうせシーザーディオ使いだろうし
まあとにかく前スレで昇格意見のあったナランチャツェペリとかはそのまま上げていいんじゃない?
その他のキャラはここでまた意見言っていけば良いんだし
明日から10月か
このランクも後二週間ほとで大幅に変わるんだろうな〜
Cの下とかミスタダイジョウブカヨー
リサリサについて
Dランク上位か、Cランク下位だと思うんだが
理由は下記
[長所]
*波紋派生技の死の覚悟を使った崩しからの起き攻めループができる
*リーチ、発生ともに優秀な5Mや236Sで相手の硬直に差し込み、コンボや崩しができる為、近距離に強い
*飛び込みが強い JMとJLがめくり可能でJMは判定が前後にかなり大きく、JLは下方向に強いので距離や状況に合わせて対応しやすい
*前J限定だが表当ての場合は冒涜がキャンセルで出せるので着地して中下段択から死の覚悟や不機嫌でコカして起き攻めにいけたりもする また、冒涜は空対空にかなり強い
*波紋呼吸でゲージ溜めができる
*火力は0.5ゲージ約230、1ゲージ約300、1.5ゲージ約390、2ゲージ約420、2.5ゲージ約510と並程度だが全てLMH>236Lの基本コンボからなので簡単、安定
*5M、5Hはモーションの見た目とは裏腹に背の低い相手のしゃがみ状態でも当たる為、使いやすい
*連ガにならない連携にはGHA当身で割り込みも可能
[短所]
*無敵昇竜などの信頼できる対空が無い為、一旦防戦に入ると切り返しにくい
*2Lの絶望的なリーチの短さから密着に近いところ以外では相手に下段の意識をさせにくい
*波紋派生技が連ガにならないので始動技をガードされるとコキガや暴れに弱く、フルコンもらうリスクがある 特に無敵昇竜持ちに弱い
*イギーには死の覚悟が無効(馬には当たる)
[個人的感想]
イギー以外には死の覚悟が当たるので苦手なキャラというのは無敵昇竜持ちと起き攻めループできるキャラになるが、牽制技やオラオラ系ラッシュをガードした後は236Sを差し込んだりできるので近距離に持ち込めば強い
そして、おっぱいが最大の魅力
こんな感じ
Dランクかなぁ?
俺も>>42 の通りジョナサンはCでいいと思う
他のB、Cのキャラと比べて特に強いとは思えない
>>29
これだな
>>29
いい感じにまとまってんなーこれ
>>29 これだな
>>29
いいゾ〜これ
ゲロ以下プンプン
>>29
ワムウSはねーよ
シーザーDIO使い出てこい
俺のワムウでボコボコにしてやるから
>>29 がしっくりくるな
単発くっそ多くて草生える
なにこの29を褒め称える単発たち
↓次にお前は「>>29 がしっくりくるな 」と言う
29の自演スレになるのか
29のIDをNGにするとスッキリ
ジョナサンは>>50 の賛成で、他に異論がなかったら下げたいな。
あとDランクがもうちょっと変更点がありそうな気もする。
ジョニィが落馬した後の弱さと一部の詰みキャラの分Eになったりするんじゃないかなと。
つーかリサリサと老ジョセフは?
承太郎がC?
ツェペリのおっさんがD?
逆だろ
承太郎は領収書ですら一部のキャラには確反だし、一呼吸とか星指絡めたセットプレイも知ってる人には効かないし崩せないからガン待ちするしかない
ツェペリは豊富な攻めの択持ちだし崩し能力が高いだけでなく、守りも堅い
100ずつくらいでランクまとめてくれよな〜頼むよ〜(他力本願)
お前>>29 さんを信じられないの?
ツェペリとか人間性能でカバーしてようやく五分だから。マジつれーから
もうこのスレ要らねぇレベル
DIOスレが面白い件について
ランクスレは隔離スレなんだから他スレ引っ張ってくんじゃねぇよ
承は昇竜なんぞよりオラオラにカクハンあるキャラのがつらいんだけどな
昇竜ブンブンしてる承はただの雑魚だよ
プロが最強キャラ使うなよ
>>29
これは良いな
DIO、ディアボロ除外したり、A+なんてワムウ専用のランクを追加しなくていい。
【Sランク】 DIO ディアボロ
【Aランク】 ワムウ シーザー ディオ アヴドゥル
で、ワムウがA最上位ってことでいいだろ。
オラオラに確反ないキャラがパッと思いつかない
誰かいる?
先端当てオラオラにジャイロみたいな出の早いロックHHAとかで拡販とられると詰む
DIOとか一部HHAしか入らないんじゃないの?あと一応ラッシュでキャンセルできるキャラとか
>>73
だから、ワムウの立ち位置は、定義したAランキャラ達より頭一つ抜けてる。
シーザーとワムウの差考えてみろよ
さらにゲームがそもそも違うDIOボロ勢よりはまだ格ゲーしてるからA+なんだっての。
このゲーム格下とやると作業してる感覚
>>63
リサリサは>>49 とあるが正直わからん。ジョセフは次貼る時にBに入れていいんじゃないかな
>>64
承太郎はDランクまでは落ちないとして、ツェペリさんはB推しされてたぐらいだし最低Cでよさそうね
じゃあ俺が
【Sランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ
【Bランク】
徐倫 フーゴ ジャイロ 定助 アヴドゥル 仗助 ジョルノ ホルホース プッチ ジョセフ
ナランチャ
【Cランク】
ポルナレフ 承太郎 ブチャラティ ミスタ ジョナサン エシディシ 康一 吉良
カーズ 億泰 大統領 ツェペリ
【Dランク】
エルメェス 花京院 ジョニィ イギ―
【Eランク】
川尻 音石 露伴 重ちー
↓イギ― 低体力すぎる。Soff時主体となるが出の遅い砂DIO(中段)を当てなければHHA繋がらない。
ジャイロやコーイチ君など立ったままの状態からフルにHHAを貰う相手には射程も短くしんどい。一応ホルホースみたいに有利つく相手はいるのでD
↑ナランチャ 中距離からの牽制射撃からそのまま本線コンボに持っていける強みがある(シーザーのシャボンからの接近→HHAのように)
SR、PCを駆使して怒涛の攻めが出来る。
↑吉良 多彩なガー不・ダウン追撃持ち
↓重ちー 雑魚 射程短い ハーヴェストが完全に足引っ張ってる 単に技使うだけでもどんどんハーヴェストいなくなる
↑カーズ 1ゲージでも高い火力 壁面あるので空対空リターンも取れる
↑億泰 本体時の捕らえたぜ、引き寄せ、追撃持ち、ガー不のHHA・GHA ピーキーな性能あり
↑ツェペリ 起き攻めの見えにくい表裏あり 座ったままの姿勢ジャンプあり 空中制御技あり
>>80
これ同ランクの順番は強さ順じゃないよね?
ツェペリさんやエシディシが承太郎やポルナレフに負ける要素ないと思ったんで。
正直同ランクに違和感があるレベル。
あとフーゴは火力は高いけど、立ち回りがそこまで強くないからCでいいかと。
前のスレでも、ほぼそういう意見だったし。
何の議論もしないまま勝手に俺ランクを貼るだけのスレです
同ランク強さ順じゃないよ
適当に放り込んだだけ
イギーCが個人的にはほんとありえん
低体力、投げは無効とは言え崩し性能自体が貧弱
2Lは2度当てたらLすら繋がらないから起き攻めに連打するわけにもいかない
めくり性能も弱い
起き攻めのジャンプはリバサHHA貰ったら体力半壊するレベル
高威力のコンボをしていくにはSon必須だがそうすると今度は低身長の利点が完全に消え失せ低体力というデメリットだけが目立つ
Son時の236は戻っていくスタンドヴィジョンにも判定があるのでそこを狙われると死ぬ
投げの威力が上がればもう少し変わるかもしれんが
Soff時主体なのにコンボにならない、出の遅い砂DIO当てないとHHAに繋げることが出来ない
こんなデメリット持ったキャラがCというのは考えられない
最新のランクってこれだろ
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 ジョナサン エシディシ ナランチャ
【Cランク】
フーゴ イギ― 承太郎 ブチャラティ ポルナレフ ミスタ ツェペリ
【Dランク】
エルメェス 億泰 花京院 川尻 カーズ 吉良 重ちー ジョニィ 大統領
【Eランク】
露伴 音石
29のは独断で作られたやつ
で、老ジョとリサリサはいつ入ってくんの?
>>24 を参考。
ジョナサンはCに下げたかったが、現状では優秀な挑発コンがあるのでBのままで。
◦ミスタ( C → B )
自分から攻めなくていいって意味じゃ全キャラ1。逃げながらの戦いが強く、火力も高い。
ピストルズを込めるだけで相手の動きを制御でき、そのため投げも活きる。
通常技も横に強い攻撃が揃っており、無敵技もあることから切り返しも悪くない。
投げ誘いからのバックジャンプ弾丸など、ローリスクハイリターンを生み出し易い。
◦ブチャラティ( C → B )
唯一のリザレク持ち。フーゴとは違う形で覚悟モードを活かせるキャラ。
変則性と機動力を併せ持ちリーチの長い必殺技もあるため、近距離タイプでありながら全距離で戦える。
Soff時であれば飛び道具にリスクを追わせることもでき、相手に合わせて戦える距離を変えられるのは間違いなく強み。
コンボのダメージもかなり高く、HHAもめちゃ優秀。
◦ツェペリ( C → B )
状況は限られるが崩しが非常に強い。
また空中が比較的安全なこのゲームで、空中で動ける技が豊富に揃っているのも強み。
波紋でのゲージ溜めが可能なほか無敵技も優秀。
◦億泰( D → B )
近接タイプながら中距離に強い。GHAも非常に優秀で狙いどころが多い。
優秀な必殺技も多く、ダウン追い打ち技があるのも○。
モーションは分かり易いが、中距離で中段技が放てるのも強み。
動きは遅いが、捕まえた時の拘束力がダントツ。
◦吉良( D → B )
ジャンプの軌道が優秀で飛び込みが強く、HHAの火力に比例してコンボダメージが高い。
ガード不能技を持ち、他キャラにはできないプレッシャーのかけかたが可能。
ダウン追い打ちが優秀なため、投げのダメージも他キャラよりも高い。
PCも可能なため、ゲージを消費することで最後のトドメにも使える。
◦カーズ( D → B )
機動力に優れており飛び込みが強い。機動力の高さはそのまま投げやすさにも繋がり、崩し易さにも繋がる。
ダウン復帰不能の吹き飛ばしが超優秀。画面端での表裏択はガードが難しく、その状況を作り易い。
3ゲージ使用で究極カーズが確定させられるのも大きい。
◦花京院( D → C )
結界の設置により、飛び道具やリーチのないキャラに簡単に行動制限をかけられる。
尋常じゃないリーチの投げを持ち、どんな距離にいてもプレッシャーをかけられる。
決定力には欠けるが、立ち回りを優位に運べる技が揃っておりペースを握り易い。
◦大統領( D → C )
機動力が比較的高く遺体回収がしやすい。
防御力アップの効果は目に見て分かるほど大きく、ラブトレイン発動後は一部キャラに圧倒的有利になる。
基本コンボとなるPC絡みのコンボはダメージとゲージ回収のバランスが良く使いやすい。
ガード不能のGHAも優秀。
>>80 で、同ランク内の優劣は議論の余地があると思うけど
あとはフーゴをCに下げれば凄く納得できるランクになるな
>>80
億泰とツェペリの上げは賛成。
億泰のガー不や捕らえた、ガオンとなかなか押し付け択が優秀
ガー不、めくり、投げ、中段はしっかりとした性能が揃ってる。
反面、被起き攻めで頼れる技がないから良くてC上位
ツェペリさんはセットプレーで光る技ありすぎる。Sトルネ表裏、無敵技はやはり強い。B下位はあると思ってる
Sトルネや生命磁気は研究でさらに化けそう。ポテンシャルはB上位はある
ただ、起き攻めは強いが、相手をこかすとこまで持っていく力が微妙
2Lがほんと糞
>>80
これでいいと思う、BCは議論の余地あるけどね
この時間だとスレの人口少なくて議論もほとんど起きないからランク動かしづらいよね
露伴はなんだかんだでDに上がったと思ったけどいつの間にEに居座っているん
正直Eとか隔離ランクできてるけどD下位と差を感じない
ダイア作ってそれの合計点数でランク作ればいいんじゃない?
いや>>80 は自演大魔王>>29 さんをもとにしたやつだからな?w
ネタか知らんが元がゴミだから議論しても意味ないぞ
前スレ元は>>24 だよ
>>88
フーゴはB下位かC上位じゃないかな
ディストーション時の起き攻め毒削りと火力は魅力。
毒付けてHHGに繋げればお手軽高火力。2ゲージもあれば、7割は削れる。
固め時に毒削り、起き攻め毒で削りで確実に体力削れるのは優秀。
めくりと投げ間合いの広さは崩しの武器になる。
ただし、通常時が微妙。毒の削りも安いし、コンボも安い。1Rはディストーションになることが前提
ダメレで確実に負ける
良くも悪くもワンチャンキャラ。
でも、上位にも食える力は確実にある。
ツェペリさんはその分2M2Hが強いだろ
ガードされても後ろハイジャンプ→磁気とかできるし
カーズBは上げすぎだと思うよ
なんかどこぞの大会で活躍したみたいだけどやってることはマジでJHJMと壁面コンボだけだからな
問題は起き攻めなんだけどそこまで際どい飛びは狙ってできるもんじゃないぞ、普通に見えるレベル
現状ダッシュジャンプが速いからわからん殺しできてるだけだと思う
通常技が優秀なわけでもないしキャラスペック自体はどう考えても並だと思う
>>80
見た感じこれがこのスレの創意って感じだな
億泰がBランクて時点で貼ったやつのレベルがわかるな
ツェペリ前スレで散々Bって言われてなかったか?
ミスタC→A
余裕でDio狩れる唯一のキャラ
>>101
これディオとだけ戦うゲームじゃねえし、それだけならもっと他のキャラいるだろ
>>101
これは概ね同意
こいつはDIO以外の奴には超火力のコンボでボコれるしね
強キャラに行けるってのはそれだけでアドバンテージだわな
ミスタ触ってないから実際どの程度行けるのか知らんが
フーゴはカプセル6個分の毒だけで6〜7割近く削れるんだから全然ワンチャンキャラじゃないと思うけどな
無論ディストーション前提=一ラウンド目はほぼ取られる事前提だが。
毒ぶつける前の隙でボッコだよ
いやSoffなら食らわせ毒でなんとでもなるだろ
まさか立ち回りでぶっぱなしてんの?
ミスタっていうかやっぱり遠くから50〜100くらいのダメージを
がんがん狙っていける奴らはこのゲーム的に強いと思う
防御面は、SMや着地ガードできるジャンプとかシステム的に強めなのに対して
攻撃面はダッシュ後即攻撃できなかったり空対空からリターン得づらかったりで
逃げるのを追いかけるのが難しい
まあホルホース、ナランチャ、ミスタのことなんだけど。
こいつらは遠距離キャラのわりに投げ間合いが最長だったり動きが俊敏だったり
無敵技持ってたりで近距離でも露骨に攻められないから
捕らえられないキャラだとほんとに捕まえられない
暫定最新キャラランク
【Sランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ
【Bランク】
徐倫 フーゴ ジャイロ 定助 アヴドゥル 仗助 ジョルノ ホルホース プッチ ジョセフ
ナランチャ
【Cランク】
ポルナレフ 承太郎 ブチャラティ ミスタ ジョナサン エシディシ 康一 吉良
カーズ 億泰 大統領 ツェペリ
【Dランク】
エルメェス 花京院 ジョニィ イギ―
【Eランク】
川尻 音石 露伴 重ちー
ミスタはガン逃げならAクラス間違いないと思う
このスレだと何故か真っ向勝負がよしとされてるから評価低いけどね
実際ラグも含めたオンの状況だとガン逃げ、仕事からの連射で安定しすぎてる
クソランク貼るなっつってんだろハゲ
実際ガン逃げで逃げきれるもんなの?
強い逃げミスタやナランチャと戰ったことないから追いつけてしまうんだが。
俺がホルホースで銃も使ってるからかな?
クソクソいう人はクソじゃないランク貼れよって毎回思う
>>113
そりゃ理由もなしに暫定とか言われてもそれはクソランクだろ…
上でやりとりした議論が全てスルーされてるし…
>>113
半年ROMってろクソハゲ
ごめんなさい
>>114
>>115
>>111
単発ぅwww単発ぅwwww
お前も単発やんけ
くっさああああああああwwwwwwwwwwww
ああああああくっさあああああwwwwww
>>117
いや、したらばの仕様でこうなるんだがな
>>95 とか書いたの俺だけど、ID違うし。
>>118
あっ…(察し)
はあー短髪はID晒せよ
ボコにしてやるからさ
忘れちゃいけない。
というか知らないんだろうけど。
ランクスレはどのゲームでも病人の隔離スレ。
ガン逃げっていうか、遠距離では一方的に有利なんでお前が寄って来いとばかりに
銃撃して、近寄られたら読み合いする。
相手は絶対に逃がせないけどこっちは無理をする必要はない
っていう事情が強いと思うわ
花京院とかは近距離だととたんに弱くなるからいいけど
銃二人とラジコンはそうでもないという
だから次のアプデまで立てないでいいって言ったんだ・・・
まぁアプデきてもかわらんと思うけどね
アプデ来たらガー不持ちや起き攻めキャラは伸びるだろう
逆にEB弱体化でコンボないような下位キャラは死亡する
>>124
ホルホースは近距離弱いどころか
コンボ火力、投げ間合い、起き攻めループで近距離の方が強いまである
>>127
遠距離強いからって決して近距離弱く作ってないっていう
小技が遅いとか、投げ間合いがめっちゃ短いとかだいたい
そんな調整多いけどこのゲームは・・・
でも何だかんだバースト系以外はバランス取れてるような
ホルの近距離は旦那の抑止力もでかいよね
久々にこのスレ来たけど今のランクは
>>109 なのか
なるほど
実際今の最新ランクってどれ?
>>24 か?
また単発かよ
ID晒せ
泣かせてやるから
いや、ID出てんじゃん…馬鹿なの?
IPの事言ってるのか知らないけどID変えたところでIPバレしてるから
>>29 ,>>80 ,>>109 はスマホでID違うだけで自演だぞ。
それと>>131 みたいな露骨なのも。
>>29 からの流れ見てりゃ猿じゃない限りわかるだろうが。
は?
お前のIP抜くぞ?
俺の友達ハッカーだからな
超絶クソスレ
エルメェスだけは全く話されないな
使ってる人の意見聞きたいね
>>134
このIDってPSIDのことじゃねーの?
まあ、喧嘩売ってる奴も自演臭いけど。自演じゃないならタダの馬鹿
ツェペリはB、億泰C上位にやらんの?
議論がまるで無駄なんだけど。
エルメェスを使ってる人自体すげー少ないから議論は難しいだろうな
性能について語られても、そうなんだ、としか思えん
>>134
IPバレワロタwwww
このスレの住民は本当に笑わせてくれるわ
ネット中学生かよお前wwww
背伸ばしたい時期だもんな
分かるよwww
自分の考えと違う書き込みに対してID変えまくって単発でひたすら煽って荒らしてくる奴が住み着いてるんだよね
昨日はリサリサスレに出没してたな
したらばに書き込んでる時点でIP割れてる。今更何言ってるんだ?
>>143
2chとしたらばの違いわかってない奴多いよね
ココの管理人がどういうスタンスかわからんけど、全部割れてんだから荒らし常習犯はしたらBANして欲しいわホント
>>143
じゃあ例えば俺のIP当ててみてよwwwww
はよwwww
はよwwwww
ID:4kUzNy1Y0
情弱恥さらしのネット中学生
迷言その1「ipバレてっから」
その2「したらばに書き込んでる時点で俺にバレてっから」
だっておwwwww
お前管理人じゃないだろwwww
アホ過ぎワロタ
隔離スレ立てといてやるからそっちでやれ
邪魔
すまん
あまりに馬鹿すぎたから横槍入れちまったわ
昼間や夜中、それなりにキャラランクが議論されるも人があまりいないため結論まで進展しない
ゴールデンタイム、中学生のオナニー、自演、煽り合いでそれまでの議論を一掃
以下ループ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1380538528/
>>29 これがしっくりくる
もういいからそれ。しつこいしつまらないよ。
取り敢えず、>>4 と>>24 でランク組んだ
異論があればどうぞ
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
老ジョセフ ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 ジョナサン エシディシ ナランチャ ツェペリ
【Cランク】
億泰 フーゴ ミスタ イギ― 承太郎 ブチャラティ ポルナレフ
【Dランク】
エルメェス 花京院 川尻 カーズ 吉良 重ちー ジョニィ 大統領 リサリサ
【Eランク】
露伴 音石
変えたのは
ツェペリ C→B
億泰 D→C
ミスタ C→C上位
参考意見 >>87 >>89 >>108
ツェペリは前スレよりBの評価が多かったため。崩しのレパートリーの多さや無敵技を持ってる時点でBは確定
億泰は防御手段は乏しいが、それ以上に、ガー不技、ガオン、捕らえなど実用的な攻め手が多く、火力も高いため。
ミスタは>>108 の意見のあと触ってみて同意したため。
根拠はないがBCランクがなんか変な感じだな
1キャラ1キャラそのランク位置である理由があれば「納得」できるんだろうが
おらハッキングできるんだぞー
>>153
ミスタが消えてね?
>>153
ごめんボケてた何でもない
Dが五十音順ってことはまだ議論されてないのか
ミスタダイジョウブカヨー
C以下は正直どうでもいいので
どうせパッチでゴミ化するランクだし
老ジョセフ入れるならAでいいと思うわ。J中をはじめ横に長い通常技が多い。
5中は置き牽制として機能するし、ダッシュ見てから強攻撃キャンセルで大ダメージにいける。
やられたことはないが、バクステ狩りのハーミットパープルも激強いよ。
コマ投げもあることにより、ジャンプをはじめ逃げの選択肢を潰す手段が一通り揃ってる。
そんでその状況( 相手が逃げたくなる状況 )を簡単に作れちゃう。
また飛び込みの距離が長く、J攻撃も優秀で無理矢理攻めれる強さがある。
仗助と同じく投げ誘いの垂直Jも鬼強い。更には投げから独り立ちしちゃう始末。
Soff時の2強からPC( オーバードライブからも多分できる )でコールタール重ねのガード不能置き攻めもできるし( SMで回避可能だが )、まだまだネタが増えると思う。
Soff , on共に2強が長いのもメリット。
プレマでしか使ってないけど、ガチで強い。
どう戦うのが一番いいかはまだ分からないが、読み合い強い人が使ったらとんでもないよこのキャラ。
アヴドゥルAは疑問とする声が前スレでもかなりあったし、ちょっと保留してもいいんじゃないかな
アブドゥルはたまに当たるとかなり強いが、滅多に当たらなくて印象が薄い
アブドゥルがブ男じゃなくてハンサム顔だったらワムウ並に騒がれてるキャラだと思う
アブドゥルA微妙はワムウには並ばないがメインだったしワムウがA+いったんならとりあえずAでいいんじゃね?
シーザーディオと比べて落ちるって思う奴っている?
アヴドゥルは壊れた部分は顔しかないけど全体的に高いレベルでまとまっているブ男
不利な組み合わせもないし、このゲームでは数少ない万能キャラ
顔以外はAランクでいいと思う
ワムウが居ないAランクなら老ジョセフ・ジャイロ・仗助・ジョルノ・ホルホース辺りも入りそうだけどな
アブさん確かに強いけどシーザーやディオと同列かっていうとちょっと微妙かもね
Bの上位で有るのは間違いないが
ID:4kUzNy1Y0が依頼スレでこっそりチクっててワロタ
悔しくて仕方なかったのかな?
>>169 規制依頼したのは109と単発荒らしだけだよ
141でもなければ169でもないから関係ないな。したらばはIP分からないしID規制で済むだろ()
>>170
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
第三者からしたらどっちも顔真っ赤にしか見えねーよ
自虐や工作よりめざわりだから消えてくれ
だな
いちいち煽る奴もその程度のことでチクってる奴も
両方うぜーから消えろ
ちゃんと考えて理由も述べてリスト変更しても
次の人がそれをガン無視で別の作るから話が進まないなコレ…
ダイヤ作ってる方がまだ有意義だな
>>174
そりゃ意見が通って都合の悪い変動しちゃうと負けた時に言い訳できなくなるもの
スゴくどうでもいいことなんだけどランク貼られる度にふらつくエシディシが気になる
規制入ったみたいだしランク書いてもいいんじゃないか
docomoスマホのやつは自重してくれ
エシディシはほとんどの相手にそこそこ戦えるけど
逆にこれといって突出している部分があるわけじゃないからな
>>165
ワムウいなくなってアヴドゥル上げるなら先に上げるキャラがいるかなーって思う。Bが多すぎる。
上げるキャラは>>167 とほぼ同意
エシディシはB固定でよい
中足波動の性能のよさはこのゲームらしからぬ安定感
アプデっていつ来んの?
明日来てやらあ
あしたって今さ!
エシディシはAでいいよ
見切っているぞの出し得っぷり・制圧力・リターンが半端ない
キャミィのスパイラルアローを確反なし・フルコン可能・ガードさせて有利にしたような壊れ技だし
ランクスレ初期のエシディシの特に理由の無いふらつきっぷりは異常だった
ホルホースや康一とかもだけどお前ら興味無いキャラにはとことん適当やな!って感じ
つーか音石とか露伴使いなんてプレマですら見ないよ
順位つけるとかそういうレベルじゃない気がする
暴論すぎだろ
音石、露伴はランクマにたまにいる。雑魚キャラ使いは結構上手い人多いよ
何と言うかおめでとう?
10 広報担当★ sage 2013/09/30(月) 22:26:20 ID:???0
>>109 と>>119 は別人です。
しかし、ちょっと目に余る人がいるのは確かですね。
とりあえずsoftbank iphoneを規制します。
あとdocomoスマホでも相当酷い人がいます。これ以上悪化するようであれば規制も有り得ます。
これにより巻き添えが発生しますがこれは仕方ありません。
au以外のスマホは範囲規制が不可能なので全規制せざるを得ません。これは2chでも同様です。
あれだけIPIP言ってIP規制くらうなら本望なんじゃない(適当)
すまん、規制スレってどこだ
したらばじゃないの?
可哀想に巻き添えくらった人
丸見えって楽しいだろうな
>>166
ワロタ
顔のランクの話だったら露伴や音石もっと上がるのに
>>192
まあ今更だが
意見・要望スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1370964287/
ワムウ
シーザー ディオ アヴ 老ジョセフ
これでいいんじゃ?そこまで異論無いと思うが
ホルホースもAだろ
遠距離で強いのに近距離でも十分すぎるほど強い
ホル・ホース頭から水かぶればバースト持ちになれるよな
ホルAはありかもしれんな
旦那、長い投げ、少し遅いが刻める小パン、S波動コンボによるゲージ回収
弱点は旦那再設置までの切り返しが無いことぐらいか
ホル使いはここらへんのフォローをどうするのか聞きたい
>>185
見切っているぜそんな出し得か?
判定時間そんな長いかあれ
>>202
あれ判定の発生直後から自由にキャンセル出来ちゃうからな
出し得は言い過ぎかもしれんが中距離なら弱血管ぐらいの気軽さで振れる技
本当にダイヤ表作っていった方が早いかもな
相性に関わらない総合的な強さを謳っている以上、やっぱりダイヤの総合点で決めた方が確実なんじゃないか
見切っては流法中ならガードされて大車獄Mが、とばれて溶岩弾でなかなか美味しい
オレもそろそろダイヤ出していくべきと思うけど次の修正までは暫定でいいと思うよ
大車Mは流石に1試合一回までだな
というか見切っているぜキャンセルはバグなんだろうか
他の技でキャンセル出来るのはまだ分かるが歩き、ジャンプでも可能だし
見切っているぜ連発で執拗な下段攻めとか出来ちゃうし
実質ノーゲージPCじゃん
>>207
これは動画勢
>>207
見切っているぜ連発とかバッタでボコられて終わるわ
10月入ったけど結局いつアプデ来るんかね
10月は31日まであるし来年も再来年も10月はある
何も問題は無い
今月末にCPくるし 良アプデが来ないとそっちに移っちゃうんだよな
何より好きなキャラが強キャラというか厨キャラなのがきつすぎる
cpって何かと思って調べたけどブレイブルーの話?客層全く違うでしょ
ガチの格ゲー勢は割と既に去ってないかい?
モンハンとかで消えた方も多そうだ(笑)
ランクスレをアプデスレと勘違いしてるやつ多すぎないか?
ガチな人は元々やってないから。やってたのはTGSの人みたいなタイプ
観戦が無いからイマイチ他人の強さがわかりつらいけど
ニコニコに投稿されてる動画見ても強いと思える人はほとんど居ない
たまに居ても格ゲー経験者ばっかだしね
ごくまれに糞強い人が入ってくるけど何なんだろ。一人でこっそり研究してるのか
糞強い人も、他ゲーで上級者クラスってだけじゃないの。
ニコニコ見てると、基本コンボが怪しく、そのキャラの起き攻めすらろくにできてないレベルだし
ディオやるのはいいけど吸血当てたら前ジャンプ択一ぐらいしてほしい。
キャラの行動を一通り理解してる人でないとランクなんて関係ないからな
初心者の壁を越えてようやくキャラ差の壁にぶち当たる感じ
今の時代格ゲーの強い人ってテクニックとか反応じゃなく猿真似が上手い奴だからな
ただこのゲーム観戦機能がないからそれがしにくい
他ゲーじゃ強かったけどジョジョは全く駄目って人多いと思うよ
ジョジョは元々の想定していた客層で回るだけでしょ。
アーク勢やアケ格ゲー勢はメーカーが最初から歯牙にも掛けてなかった。
格ゲーをスポーツライクに捉えてる層はアークが相手してるし、CC2や集英社がそういう市場に関わっても得なんて殆ど無い
モンハンに流れる層は痛いと痛いかもしれないが
見比べ
>>80 >>85 >>109 >>153
見た感じ>>153 がよく、ジョナサンをCにだけ変えれば安定。
>>87 に書いてあるがブチャラティが最近Bでもいいんじゃないかと言う気がしてきた。
なんだかんだ言って中遠距離の汎用性と空中そこだーの空対空、HHAの突進力威力安定性が高いや
後はBからAにいけるキャラと、DからCとEに変わるキャラがわかったらよりいい感じになるんじゃないかと。
>>87 の意見を参考に、吉良億泰カーズがB。花京院大統領がCとするのもいいんだが。
大統領やカーズみたいなキャラは基礎スペックだけで語られてる感はする
カーズは言わずもがなラブトレインだって防御3倍で技性能上昇してSMし易いていう超スペック化する
上手くいった場合と上手くいかなかった場合の格差が激しいのだろうけどね
カーズとか大統領は基礎スペックで言えばむしろ高いぞ。
速いし、通常技の性能も良くて、めくりもある。投げも間合いがあまり離れない。
ただ近付かなきゃ何も出来なくて、ジャンプ技にリーチある相手や結界の中に引きこもる徐倫とかホルホースにはPSに頼る以外やる事がない。
究極生命体やラブトレインになれば大丈夫だが、これ状況依存だから。
ようすりにC、Dのキャラは有利不利激しいから相対的に見て下がる
Aの連中はバースト以外に苦手なキャラが少ない
>>153 を>>80 と>>87 を参考に分けてみた
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
老ジョセフ ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 エシディシ ナランチャ ツェペリ
【Cランク】
億泰 フーゴ ミスタ イギ― 承太郎 ブチャラティ ポルナレフ ジョナサン カーズ 吉良 花京院 大統領
【Dランク】
エルメェス ジョニィ リサリサ
【Eランク】
露伴 音石 川尻 重ちー
Dのカーズ 吉良 花京院 大統領をとりあえずCに、川尻、重ちーをEに。
ただここまで上げると、E全員をDにして、Dの他キャラもCかDに入れて、Eランクを消したほうがいい気がしないでもない。
エルメェスとリサリサがCと比べて本当に落ちるかどうかと言うと、そうでもないような。
ジョニィは落ちてもおかしくない。
あとBランクは老ジョセフとホルホースと仗助辺りはAにしてもよいと思う。
どれも性能がいい感じにまとまってて、現状のAに並べるのではと。
>>225
カーズはHHAが打撃の分安定してる気もする。ただBかと言われると現状いるキャラに比べて武器がないと思うんだよね。
究極化狙うとダメージでなかったりと、不安定にもなりえるし。
大統領はダウンさせる技と追い打ちできる技を持つ相手次第で大きく変わりそうなのが、不安定なものを感じるな。
上手くいくかどうかは相手次第な相性がでやすいイメージ。
あー、ミスタとブチャラティもBだった。
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル
【Bランク】
老ジョセフ ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ ホルホース 康一 エシディシ ナランチャ ツェペリ ミスタ ブチャラティ
【Cランク】
億泰 フーゴ イギ― 承太郎 ポルナレフ ジョナサン カーズ 吉良 花京院 大統領
【Dランク】
エルメェス ジョニィ リサリサ
【Eランク】
露伴 音石 川尻 重ちー
Bのメンバーがなかなか高性能な水準で固まってきたな
あとはCだけどフーゴポルナレフ承太郎ジョナサンカーズあたりは良いもの持ってるけどB行くほどの性能じゃないからCトップ勢でいいと思う
Cの中でも下の方なのがイギー花京院大統領あたりだと思うけどDとの格差はわからん
>>228
とりあえず、老ジョセフはAでいいんじゃないか?推す人もかなり多いし。
あとブチャがさりげなくBに上がってるけどなんで?
フーゴ、ジョナサン辺りがCならブチャもCでいいかと。
>>229
次の変更点としてはこうかな? 細かい差は難しいかも
【Cランク】
承太郎 ポルナレフ ジョナサン カーズ フーゴ 億泰 イギ― 吉良 花京院 大統領
>>230
ブチャに関しては>>87 の意見が中心。
Cキャラの接近戦キャラと比べて、ブチャラティは遠距離技もあるため、行動の幅が広い事。
読めていたぜを使って、定助の泡を一方的に潰したりとかフーゴもジョナサンもできないしね。
それと空対空のそこだーも空中戦に関しては最強クラスの部類かと思う。
本体とスタンドのちぐはぐな性能はちょっと気になるけど、それでもCのキャラと比べると一歩上なのでBと判断した
大統領はラブトレイン発動時は分けてもよくない?
発動してればAランクぐらいだと思うんだけど
そんな事言い出したら究極カーズやGERジョルノまで分ける事になるぞ
ミスタもラグければSあるからな
イギーD以下については>>84 で書いたんだけど
なんか誰も触れないでC推しする人多いんだな…
C推しする人の意見聞きたいところ
老ジョセフ、ジャイロ、仗助、ジョルノ、ホルホース
ワムウいなくてアヴがAならコイツラもAでいいと思うんだが
遜色ない強力な特徴それぞれ持ってるでしょ
仗助の強みとは
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ アヴドゥル 老ジョセフ ホルホース
【Bランク】
ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ 康一 エシディシ ナランチャ ツェペリ ミスタ ブチャラティ
【Cランク】
承太郎 ポルナレフ ジョナサン フーゴ 億泰 カーズ 吉良 花京院 大統領
【Dランク】
エルメェス ジョニィ リサリサ イギ―
【Eランク】
露伴 音石 川尻 重ちー
ホルホースをAランクに >>199-201
イギーをDランクに >>84
ランク内の順位変動と、BランクキャラのA昇格がまだありそう。
ジョニィは落馬時の弱さがある限り、Eあり得ると思う。
というか一回の読み負けでのリスクのでかさは今のEランクキャラより酷いと言えるような。
>>236
そういう、○○がAだから××も〜とかいう相対意見だけとか意味ないからな
相対意見言うなら各々の強みをちゃんと言えっての
老ジョセフAには賛成。
拾い直しができ、このゲームにおいて投げからのリターンがあるのはそうとう強い。
全体的な火力の高さ、コールタールなど技が実用的な性能でまとまってる。
最低B上位、研究次第でA上位は絶対ある。
ホルホースが悩む…
遠距離近距離でやれること多いのは良いんだけど、理論値でしかわからなくて、ホルホース使いの意見じゃないと判断できない
アヴドゥル練習して熱帯50戦ぐらいしたけど勝利画面ムカつくから使うのやめるわ
マジでブ男過ぎる
つまりランクEだな
>>239
ホルホース使いでも、近距離と遠距離を両方使いこなしてる人が少ないのが現状
近距離戦か遠距離戦のどちらかに偏ってる人ばかり
アヴは使ってると吐き気がして来てゲームに集中できんからEで
だったらエルメェスもEだな
>>237 ,239
そもそもアヴドゥルA疑問視意見が多かったのと過去スレ、過去レスで散々議論されてるから書くまでも無いと思ってんだけどさ。
簡単に書こうか?
・ホルホース
旦那、、投げ間合い、逃げ撃ち、めくりJM、ゲージ回転、火力、挑発コン
アホみたいな投げ間合いと旦那で超低リスク起き攻めループからの高火力コンボ
このゲームの起き攻め最強キャラだと思う
・仗助
ジャンプの性能、設置、ゲージ回転率、コンボ火力、ヒット確認の容易さ
設置SRからの攻めが強い。本体の飛びが速くて下方向もめくりも判定強く、無敵対空持ちでも飛び落とすのが難しい。
セットプレイも豊富
・ジョルノ
昇竜、バースト、GER、1F当身、ダウン追撃、挑発コン
腐る程議論されてきたから過去スレ、過去レス嫁
・ジャイロ
馬、全距離対応、高性能HHA、投げ→HHA繋がる、設置、スライディング、投げ挑発コン
ごめんコイツだけは雰囲気で書いた
アヴさんはイケメンだろいい加減にしろ!
>>245
ホルとジョルノは同意
他は強い人知らないし使えないから良くわかんない
ジャイロは5Hがアホみたいに短いのとめくりが無いのが気になる
めくりあるよ、本体JH
持続もリーチも短いからほぼHHA後専用だけど
仗助はAでいいと思うな。
ジャンプが早いことから投げ誘いが強力で、SC絡みのコンボはHHAまで繋げば安定して400を超える高火力。
J中は下方向に判定がめっぽう強く、スタンド攻撃となるJ強もあり垂直Jからの起き攻めがクソ強い。
唯一Son , off時共に通常技から必殺技へ繋ぐ間に挟める特殊技(?)を持っており、基本火力が高い。
投げダメも高く、ダウン追い打ち技もある。ダウン追い打ちはHHAからも繋がり、特殊技やダウン追い打ち技を挟むことによって、ゲージの回収面でも優遇されている。
近接キャラでは珍しく飛び道具も持っており、中・遠距離でもやることがあるのも特徴。
近距離ではリーチの長い弱攻撃とガードされても問題のない中攻撃が優秀で、近接の強さはトップレベル。またGHAがアホみたく減るのもメリット。正直390はやりすぎ。ディアボロの当て身でさえ340なのに。
あとはSon時のJ強のおかげで、Sonとoffで飛び込み間合いが変わるのも利点だと思う。
アブドゥルは「 Yes!! I am!! 」で電源切っちゃうからEが定位置。
お前らアヴドゥルのことブサイクとか言ってるけど、
つぶらな瞳とか普通に可愛いし、
スタンドだって小動物系で愛くるしいルックスしてる。
ていうか、あんなインド人実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。
リサリサなんか人妻の色気ムンムンだし、エルメェスも体力が多い。
お前らだってエルメェスニキに掘られたいと思った事は一度くらいあるだろ
エルメェスのミニスカから見えてるのって陰毛?全然スレと関係無いけど。
腕も延びないテレポートしないインド人は要らない
ブ男はエジプト人だろ
このゲームめくりはほぼ全キャラに存在しないよ
攻略レベル低いお前らは知らんかもしれんが
つまり一部めくりが存在するってこと
ジョルノとホルホースはAでいい
ジャイロは何気に徒歩時の鉄球二つ投げがヒットで50%近くゲージ回収するからコンボ決めてる時の回収も強いよ
HHAを実質0.5ゲージで使えるんで、各種HHAに回しやすい。
個人的A候補はジャイロ、仗助、エシディシ。
ジョルノは遠距離戦が弱めだからどうなのかなー
>>256
それ本スレかどっかで書いてあったけど、よく意味がわからんのよね。
どういう攻略してそうなったの?
トレモでもvsモードでもなんでもいいから人力でガードすると一見めくりに見える攻撃でも表方向のガードで対応できる
キャラが明らかに後ろ向いてガードしてる場合でも表ガード
このゲーム終わってます
えっ俺何度もめくられたことあるんだけど・・・
検証動画とかないんか
まぁそれで終わる理由にならんけど。
動画もクソも自分で試せばすぐわかる
2コン後ろいれっぱにして1コンでめくり(のような)ジャンプ攻撃あてればいい
普通にガード成功するから
>>260
ごめん
攻略レベル低すぎるからもうちょっと練習とか熱帯した方が良いよ
>>260
しかし対戦でめくられた記憶は結構あるんだよね。
そして普通の飛び込みをガードする相手にめくりを当てて崩した事も。
具体的にどのキャラで誰相手に試したんだい
えっ、いくらなんでもそりゃないだろ・・・
ちょっと試してくる
>>264
いや別に動画でなくてもいいけど、どういう仕組みでそういう動作が起きてるか?っていう検証はないの?
後ろいれっぱでいいならそれこそ対人で何度もめくり食らってるし、いまいちよくわからんのよ
なんだ攻略レベルって、SAOかよ
なんかどっかから聞いたのでっていう受け売り感が漂いまくってるんだけど
自分で調べたわけでもないくせに受け売りで他人馬鹿にするとか失笑もんだぞ
ワムウを別枠にしたおかげでいろいろとランク分けしやすくなったな
あと>>245 の意見に概ね同意
彼らは>>4 のランク分けでいうBランクに+αの強みがあると思う
仕組みは不明
ジョセフのめくりバッタが強すぎるから、前回のパッチでめくりそのものに対して変な修正でもしたんじゃないか
ちなみに検証はジョセフJHとディオで試した
モンキー起動だと前方向への移動量が大きいからかめくり可能、ジョセフJHとディオの通常J攻撃はめくりっぽい当て方しても表ガードになる
表ガード裏落ちまで叩くのか
格ゲー初心者乙
そもそもある程度の理不尽はテクニックに入るでしょ
>>238
Cおかしいだろ
さすがにフーゴとジョナサンが、吉良花京院大統領と同ランクってのはない
前者二人を上げるか、後者が下がるかしないとおかしいっしょ
あと壁背負いだとなぜかめくり成功する
たまにめくられる云々はこれかもな
めくり云々はシステムスレでやれよ
ここはランクスレだ
>>260
衝撃の事実だな
試しにめくり持ちと言われてるホルホースJMやカーズJHでやってみたら表ガードできなかったわ
慌ててるお前らに教えてやるけどこのゲームは
1表当て表落ち
2表当て裏落ち
3裏当て裏落ち
4裏当て表落ち
の4種類があるんだよ
1は通常の飛び
こいつが勘違いしてるのは2でめくりっぽい事象に一番多い、一部ディオやジョナサンが良くこうなる
4はレアケース
3はパッチ後では位置を調節しないとほぼ出ない
つーか大分初期にガード裏表は相手の軸に依存するって話なかったっけ。
それはめくってる側の軸が表方向にいるってだけの話ではないのか。
既出の話題だと思うが。
>>271
それしか試してないのにほぼ全キャラにめくりが存在しないとほざいたのか?w
ジョセフとディオは典型的な表当て裏落ちパターンじゃない
めくりはもうシステムスレでやって>>273 を検討するべきだと思うんだが
なんかごく一部のキャラはめくりが存在しないように設定されてるよな
紛らわしいから普通に見たまんまのガードにしてほしい
表当て裏落ちなんて全員知ってると思ってたんだが
>>281 C上位とC下位って認識じゃダメなのか?ポル承りと比べたら違和感ないぞ
○○と××が同じランクなんておかしいって繰り返してると、ワムウのときのようにランクが増え続けるぞ
でもおかしいもんはおかしいだろう
ランク兄貴とランクブ男でもつくるか
>>273
吉良と花京院を同列にしてるほうがおかしい
>>277
あーやっぱそれかなぁ 2が変則的に起きるから逆にめくりがわかりづらいとも言えるけど。
だとしてもなんで今更こんなものをもったいぶって。
>>273
立ち回り的にフーゴは火力で上がれる可能性を感じるけど、ジョナサンはCが安定だと思うんよね。
とはいっても、その三人のキャラスペックが高いとも言えないので、またD落ちはありえる。
出だし威勢が良かっただけに今の彼のメンタルが心配で仕事できない。
>>245
仗助の設置SRからの攻めってどんなセットプレイ?
ゲージ回収率もそんなにいいとは思わないな
>>250
仗助のGHAはたしかダメージ300
億泰の突発的ランクアップに困惑
仗助のGHA調べたら390出てるな。カウンターで出せば498出るぞ
すまんカウンターで440だ。カウンターで調べる意味はないがリバサで440と思えばかなりきてる
>>293
実際のダメージは300。体力回復させるせいでややこしいけど
仗助のGHAは最初に90ダメ それから回復して後に回復分のダメージ+300与えるので
相手の体力が最初から減ってたりしたら、トレモだとダメージが跳ね上がったりするよ。
なるほど、回復分ダメージ加算されてるのか。GHA300ダメなら普通だな
>>201
解答がなさそうなので僭越ながら答えさせていただく
ホルホースの旦那設置タイミングは
・コンボ〆
ゲージ回収力があり、起き攻めにいける
・反確距離外でのとりあえず設置
接近への牽制
・対空
安易な前Jを防ぎつつ設置ができる
旦那無しでダウン取られるのがホル側にとっては絶対に嫌なので、自分はホルのゲージ回収力を信じてL旦那PCを使ったりしてる。
切り返しと言える技のないホルホースにはこれか後ダッシュくらいしか無い気がする。
ランクの参考になれば
>>239
ホルホースは体力リードした後に
>>291
セットプレイはよく知らないが、ゲージ回収とダメージはトップクラスに高いと思うが…
2L×2>2MH>6H>突っ切ってPC>Son>LMH>MバリアSR>JM>2L×2>2MH>6H>L突っ切って
開幕1ゲージからこの構成決めれて、ゲージ回収は0.45、ダメージは333、HHA〆すると500超える
バ火力の部類に入ると思うなあ
ロクに研究されてないキャラが低ランクにいるだけで
ちゃんと研究進んでいくと最終的には完全に電力がハンディゲージになってる音石以外はみんな
B-Cぐらいで安定しそう
ろくに研究が進んでないのは音石も同じだろ。最近確定コマ投げ見つかったらしいし
>>301
お前、みんなBCで落ち着くってことはバランスが良いってことになるが、
本気でそれを言ってるのか?
ディオ使いだけど余裕でめくれますが?
起き攻めでJM出すタイミングで表になったり裏になったり出来るのがあるからコキガなくなったらかなり強いと思うよ
こないだ吸血や投げの確定ダウンからJMと空かし下段の重ねが完璧なディオとやったけどマジ見えなかった
JMが浮くから空かし下段とタイミングほぼ同じなんでコキガするしかなかったわ
コキガ修正されたら相当きついんじゃないかなあれ…
重ねが完璧だったら起き上がりにあわせてガード入れればSMとれる
コキガなくなっても中下段ともに1or4で取れるシステムをどうにかしないと起き攻めが空気のままなのが問題
>>301
むしろ時間が進めば弱キャラと強キャラが細分化されるだろ
アホか
シーザーを具体的に解説したレスを見たことない
>>306
「スタイリッシュムーブに関連する対戦バランスを調整」
だから流石に中下段取る件についても修正入れてくるんじゃないの
波紋蹴りとアッパーと出の早いHHAが強いらしいよ
シーザーは空中シャボンランチャーとシャボンレンズの置き性能もかなり強いと思う
つっても攻めが選択肢が乏しいからチクチクとやってくしかないキャラなんだけどね
やっぱ地上シャボンランチャーの性能が下がったことが大きいわ
遠距離キャラとか無敵対空持ちに体力リードで待たれると厳しくなるし
いい意味でツェペリのおっさんとは対照的なキャラだと思う
ハイジャンプが被起き攻めやガードされた時のフォローに優秀。
あと波紋蹴り→HHAでいろんな行動に安定して確反をとれる。
ランチャーやレンズで守りを固めながら、投げを通すなりして、起き攻めからダメージを奪ってく感じかな。
ただ、ワムウ相手だと空中シャボンを神砂で吹き飛ばされるのがキツイ。ランクの位置は近いけど、かなり相性が悪いイメージ。
>>312
両方使ってるけど、遠距離も近距離もおっさんのが強いと思うんだが…
シーザーのが強い点って、波紋蹴りだけじゃない?
使ってみればわかるけど、シーザーは遠距離戦全然強くないよ?
弾の隙デカいから、牽制になってない
弾を持っていない相手に対して低空シャボンランチャーやレンズ設置して待てるのは十分強みだろ
通常技の性能はおっさんより高いから近距離なら強いし
>>315
>使ってみればわかるけど、シーザーは遠距離戦全然強くないよ?
うん、だから遠距離キャラ厳しいって書いたんだけど
老ジョセフの時も思ったけどAランクのキャラ達が強いっていうより他が弱すぎる
今の所一通り揃ってるキャラ(A〜B上位)と何も持ってないキャラって感じだよね
更にその上に超ハイスタンダードのワムウとDIOボロが控えてるのがまたアレだけど
ワムウうざかったので自分もワムウ使いはじめたら
糞の押し付け合いみたいになって面白い
>>317
悪い、文盲だったwww
奥義波紋はともかく、波紋レンズで待つのは無理じゃないか? あれ、隙くッそデカイ上に、当たっても安いから、わかってるヤツには通用しないよ?
出すとこバレたら、ほとんどのキャラのHHAとかロック技確定するやん? そんなんなら別の行動した方がいいように思える
なんつーか、ヴァンパイアのジェダのディオ・セーガみたいな感じ、ぱっと見強いけど、置くのに確定貰う場所一回曝してるから実は…っつー感じ
レンズはシャボン自体に当たり判定あるのがクソいんだよ
ダッシュで潰しにいったり跳びで潰しにいったりすると引っかかってダウン取られて起き攻めされる
レンズは後半プッツンできるから、見てからHHAしてくるならプッツンガード後距離と技によってフルコン入るよ
レンズ読みでHHA出してきたら無理だけどそりゃシーザーに限ったことじゃないな
暗転しない無敵技には無理だけどその間合いで出さなければOK
いまさらかもしれんがディアボロはランク下げてもいいのじゃないか?
バーストは確かに強みだけれど、DIOと違って、リーチ、崩し、何よりゲージ回収が致命的な気がする。
実際オンで戦ってみても、2,3回バーストされたらあとはサンドバッグ状態だし。
今verでのDIOボロに関する議論は終わってるんで。すいませんね
>>324
ゲージ回収優秀なコマ投げ持ち
JHから簡単コンボ(バーストも受け身も不可)
起き攻め強い
最強のバクステ、ステップ
無敵昇竜持ち
どこに下げる要因がある?
DIOボロはもう話すことすらない
アプデまで黙っていなさい
強いとか弱いとかじゃなくて理不尽枠、インチキ枠みたいなものだからな
あとDIOに比べてってのは既に何度も言われてるから
そもそもバースト無くても拒否能力は全キャラ中最強なのでサンドバックとは最も遠い存在ですし
一部のキャラ以外ほとんどのキャラがディアボロの起き上がりバクステ拒否を狩ろうと思ったらダッシュ投げ狙うしかないです
重なってる攻撃=SM
重なってない攻撃=バクステ
重なってる投げが唯一両方の選択肢に勝てるけどほとんどのキャラがリスクリターンが全くあってない
ディアボロ側がバクステか上いれっぱで良いし仮に上いれっぱ狩られたらバースト
しかも重なってる投げは飛びからは絶対にこない
あとはホントにバクステ読んでダッシュし続けるくらい
仮にパッチでバーストが弱体化してDIOは弱くなったとしても
ディアボロはステップ性能が変わらなかったら、依然として帝王のままであり続けそうよね
>>326
ディアボロに無敵昇竜なんてなくね?
>>332
使ったことないなら黙っとけや。
コマンドリストの説明にすら書いてあるレベル
老ジョセフはかなり強い
そうですね
老ジョセフはバースト持ちに詰んでない?
他のAランはDIOボロにやりようあるけど、ジョセフは…。
ジョースター家なのもキツイ。
その2人がいないものとしてランク付けるならAでも文句ないけど、
現状のランクマでも老ジョセフで勝ち続けるのは難しいんじゃないかな
バースト持ちには老ジョセフの強み全部消されて並み以下のキャラになっちゃうからね
ただ今はDIOボロ抜きで語ってるとこあるからそのランクなんじゃないか
老ジョセフは空コンパーツも浮かすパーツも一つもないからなあ
アプデするまでDIOボロの話題禁止
どうしても意見ある人は過去スレを御覧ください
以下DIOボロの話題はスルーで
ディアボロの頭の模様って何?カビ?
老ジョセフは、DIOはきついけどディアボロには有利あると思う。
通常技の性能に差があり、噛み合った時の飛び込み以外は差し合いにまず負けない。
こんだけ基礎能力高いのにバーストっていう理由だけで並み以下にはならんでしょ。
バーストなんてほぼ全キャラ同じ条件だよ。
必殺技は割と大振りなものが多いけど、それでもディアボロのバーストで確反されるほどではない。
Son時のハーミットからの追撃はバースト不可なため、バーストを使うなら早い段階で強要できるのもいい。
また独り立ちのおかげで、他のキャラよりも条件毎に取れる最低ダメージが大きくなりやすい。
コマ投げもあるため当て身にも対応できる。
近づいて戦うしかないディアボロにはコールタールもかなり機能する。
ゲージ効率にもかなり差があるし、正直やりやすい。
>>340
すまん、タイミングが悪かった。
>>87
これのブチャ見て思ったんだけどジョナサンにも1ゲージリザレクあるのって意外と知られてないの?
復活後に大統領みたいにゲージぶっ壊れるけど、対応技が全て波紋強化されるっていうまぁまぁ強い性能の技だと思うんだけど
レス代行
露伴は弱い弱い言われてるが…
※1 Soff時の優秀な飛び道具と安全装置を使用した起き攻め
※2 一部スタンド使いとスローダンサーをとてつもなく弱体化させる上威力以外そこそこ優秀なコマンド投げ
※3 相手がアイコンを理解していたとしても連続技や牽制を出来なくすると言う意味では非常に有効な各種封印
※4 Son時の高いゲージ効率と優秀なしゃがみ弱
※5 相手のゲージを減らす力に結構長けている
など癖はあるし使い辛いがそこまで言う程弱キャラではないと思う。
Dランク上位まで行けるんじゃないか?
あまり考慮されてないと思う
強化波紋が具体的にどれだけ役にたつかしだいでは伸びるのかも
露伴対ジョニィは露伴が強キャラ化する珍しいカード
というかジョニィが一部キャラに詰みすぎなだけだが
アプデきたーー
露伴は対策しらない人間にはボロ勝ちできるから強く感じるときもあるけど
対策知ってる人間には何もできずに終わる事が多いな
ロック後復活するまでガン逃げする相手だとかなりキツイ、守られるとダメ
投げの威力変動次第でもう少し上がるとは思うけどCに上がることは無いだろうなw
>>来てねーじゃねーかうんこ
仗助の飛びきっついなあ
こういうのとやるたびに無敵昇竜持ちのありがたさが身にしみる
ほんとこのゲーム昇竜ある奴はそれだけででっかいアドバンテージ持ってるな
>>347
ジョニィって起き攻めでワンモア狙えるコマ投げ持ちには基本的にガン不利といっていいよね
頼みの落馬時HHAは2回までしか使えんし
ディアボロは小足連打で余裕だからb
ジョニィの行けループを…返してください…CC2よ……
ジョニィはコンボがEBかEBをPCしてEBかGHAを繋ぐくらいだからな
でもジョニィはコンボ云々じゃなくてシステム的に終わってる
act3以降でJHEBPC×3からJHEBHHA
は減る上に、遺体取ってればさらに火力UPなんだがゲージが足りない足りない
そして落馬したらストレスがマッハすぎる
落馬するともう乗せてもらえない相手が何人かいるのも辛いとこだな
相手をダウンさせることができたとしても
発生早いGHAもちには騎乗見てからGHA余裕でした^^されるしな
露伴について
>※1 Soff時の優秀な飛び道具と安全装置を使用した起き攻め
安全装置を重ねておけると言うだけで確定もめくりも無いガード安定の起き攻め
飛び道具は威力も低いし弾数が多いが優秀とは言えない
>※2 一部スタンド使いとスローダンサーをとてつもなく弱体化させる上威力以外そこそこ優秀なコマンド投げ
Soff時のコマ投げはそれなりに優秀だがダメージソースとしては期待できない
相手のSボタンを無力化したところで無力なものは無力
>※3 相手がアイコンを理解していたとしても連続技や牽制を出来なくすると言う意味では非常に有効な各種封印
理解していたとしてもガン逃げされると追うのすら苦労
※4 Son時の高いゲージ効率と優秀なしゃがみ弱
ゲージ回収効率は高い が、しゃがみ弱が優秀なんじゃなくて立ち弱が圧倒的に貧弱だからしゃがみ弱を使わざるをえないと言うだけ
※5 相手のゲージを減らす力に結構長けている
ゲージ減らし技あると言うだけ 貴重な自分のターンをゲージ減らしに費やしてしまうのはいささかもったいない
挑発する?起き攻め拒否してまでゲージ減らしても…
露伴は
・崩し性能が圧倒的に低い
・Son時でないとダメージが見込めない
・Son時のコマ投げは発生が遅い
・そしてSoff時でないと飛び道具が使えない
・火力が低い
ってデメリットの目白押しだから
封印技とゲージ回収率はこれらのデメリットを帳消しにするか?と聞かれると
分からん殺ししてるだけって感じ
ロック技ならGHAどころかゲージ一本のHHAでもおkっていう
露伴はコンボの締めでゲージ減らすことはできるけど、
Sonしゃがみ弱連打コンボで結局相手のゲージがたまるんだよな(こっちのゲージもモリモリたまるけど)
ふんわりジャンプでなければまだ使いやすかった
そもそも露伴は触りに行くのがめっちゃ大変だからな
しかも起き攻めをループさせてようやく勝てる可能性がある程度
強キャラとか上手い人相手には到底通用するキャラには思えない
唯一褒められるところがあるとすればあのペン先飛ばしだな
プッチみたいに硬直短くて連射出来ること
露伴はコマ投げが当たるかどうかが全て。
コマ投げを当てるためにコキガを誘う。
コキガを誘う為にガン責め。
ハマった時は本当に強いがネタが割れるとダメだねー
過疎杉
206 :名無しのスタンド使い:2013/09/29(日) 14:57:06 ID:0O/QcjF.0
このゲームは当身が多いからなんとなく当身の数値を調べてみたぜ
ディオ 瞬時に 当身5〜24 全体60
ジョセフ またまた 当身3〜19 全体24 次のセリフ 当身11〜50 全体60
シーザー ネコ足 当身6〜34 全体47 S版全体45
エシディシ あんまりだ 当身6〜35 全体66
DIO チャンスを 当身11〜56 全体96
仗助 けなすやつ 当身3〜19 全体30
康一 ドッグォン 当身6〜35 全体44
音石 ねらってよ 当身4〜29 全体37
吉良 余裕 当身6〜29 全体41
川尻 HHA 当身1〜79 全体99
ジョルノ 無駄なんだ 当身1〜43 全体72
ディアボロ 飛び越え 当身6〜56 全体62 GHA 当身1〜88 全体128
徐倫 ヒモの防御 当身6〜29 全体34
エルメェス HHA 当身1〜27 全体41
プッチ 幻覚 当身6〜45 全体62 基本 当身10〜34 全体52
大統領 消えた 当身5〜20 全体47 HHA 当身1〜27 全体73
老ジョセフ HHA 当身1〜26 全体48
リサリサ GHA 当身1〜58 全体83
本スレから
これ見るとあの秒数のやつもセットで見たくなる、あれ最高
ジョニィって全部の相手に不利だと思ってたけど
イギーだけにはナメプできるぐらい強いな
素朴な疑問なんだが、30Fの世界で全体60Fの実際の時間経過はどうなるんだ?
ジョニィはコマ投げ持ちには大体7:3〜8:2つけられる残念さ
マヴカプみたいに、レバー上入れしてる最中は投げられ判定消失にしとけばよかったのに
>>366
何でまた貼ったの?
>>369
30Fって何が30Fか知らないの?
秒 間 30Fだよ?
>>369
他のゲーム(60F)と比べると、全てが2倍掛かる
このゲームの3F=他ゲーの6F
>>369 はfpsって単位の意味をわかってないようだな
>>374
ありがとう。それでいいのか。
当て身フレームだけ見ると体感と食い違いがあって、違和感が大きかった
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AvWZxTsYX4SpdDlJWVpDOGZSUjRqUVNKakNoZlhTQ3c&usp=drive_web #gid=0
これどう見える?
このゲームの通常技って持続がかなり短いから持続当てっていう概念がなくて
大体どのキャラもJ攻撃は当てられる間合いに入るまできっちり引き付けて出さないといけない
それでもしゃがんで空かされるくらい持続が短いんだけど・・・
で、当身の発生がGHAHHA以外はこれまた糞遅いから
よほど読みが冴えてないと、飛び込む相手に全然プレッシャー与えられないという
アヴドゥルはBの上位ぐらいだと思います。
飛び道具は単発で出が遅いから飛び道具の撃ち合いはぼろ負けだし、
ガードの揺さぶりも乏しいし、1F空中回避技もないです。投げ間合いも広くないと思います。
さすがにこれでAはないと思います。Bに上位が妥当だと思います。
でもあの安定感はなあと思うぜ
アブドゥルは崩し手段が少ないと思う
CFH撃って前ダッシュするだけで強い行動になるし無敵昇竜の存在はでかいよ
>>379
ブ男の撃ち合い性能が低いのはわかるが、なんで相手と撃ち合ってるの?
このゲーム、遠距離強いキャラでも距離を保ち続けるのは難しいからさっさと近づけばええやん
崩しのレパートリーが少ないとは言っても、CFHと性能がくっそ高い通常技の押し付けだけで充分。
拒否択で対空に強いのも○
投げ間合いは広くはないが、狭くもない。普通に使えるレベル。
お前の言ってる性能を全部求めるとワムウクラスになるだろがアホか
他のキャラの技の貧弱さ無視してそのキャラの弱いとこだけ見てランク下げようとするやつ多すぎ
強いシーザー強いディオは普通にいるけど強いアヴドゥルとか見たことない
波紋壊れ蹴りとか壊れモンキーみたいな壊れ技もないし
壊れ見切り持ってるエシディシのがよっぽどつええと思うわ
アブメインの個人的感想
・通常技
JMの超絶射程とJHのそこそこの持続判定強さ以外は他のキャラと変わりなし
・弾
弱CFHの弾速の遅さ、確定反撃知らない相手にはイジビからCFH打ち切り安定の強み
CFHVの時間限定設置能力は強い
ただしどれも硬直が長いのでプッツンフォローしないとフルコンするから安易には撃てない
もちろん遠距離キャラにはこれらの弾は無力
・対空
出も早く無敵Fの長い昇竜でめくり気味の飛びすら落とす圧倒的対空能力
垂直J攻撃重ねで起き攻めなんて事をこの男の前でやる奴はアブ使いが鼻で笑うレベル
相手の連携にも図々しく割り込めるが横の判定が狭いため至近距離限定
・崩し
狙って出来るめくりがJLのみ
SRからの崩しもBとかCのキャラと大差無しでやること変わらない
めくり、空かしていろいろ、投げの基本的な崩しでコキガしなくても見てから対処できる
総評
とにかく無敵昇竜が糞強いのでそれをどう評価するかによると思う
自分は最高でA中位、最悪でもB最上位はあると思う
ゲームにおいて無敵昇竜のアドバンテージは計り知れないくらい高いと思うからね
アヴの投げ間合いは本体時相当短くて、スタンド出して普通くらいだと思う。
前に誰かが調べてくれたの再掲。大体合ってると思う。
※は本体とスタンドonで間合いの変わるキャラ
1位 ホルホース
2位 ※ディアボロ
3位 ※フーゴ
4位 ※ジョルノ
5位 ※DIO
6位 徐倫、※定助
8位 プッチ
9位 ※音石
10位 仗助
11位 ワムウ
12位 ナランチャ、ジャイロ、※大統領
15位 ディオ、ジョセフ
17位 ミスタ
18位 ツェペリ、ジョニィ
20位 カーズ
21位 露伴
22位 ブチャラティ
23位 エシディシ
24位 億泰
25位 ※アヴドゥル、吉良
27位 川尻
28位 ジョナサン、※承太郎
30位 ※ポルナレフ
31位 花京院
32位 シーザー
33位 康一
34位 エルメェス
>>386
昇竜強いのだけど硬直が結構長くて
ガードされた時や横判定の短さからスカった時、地上フルコン余裕で入るレベルの隙があるので
地上で気軽に振れない分、承太郎昇竜よりもやや性能悪いって感じだと思う
動画勢多いな
アブの昇竜はそこまで気軽にふれるワザじゃねーぞ
結構硬直なげーから外すとフルコン打ち込まれるし
つーかあんまり話題に出てないけどジョルノ強くね?
発生1Fのカウンターに無敵昇竜、誰かが調べてくれた奴を参考にすると4番目にリーチが長い投げ、HHAから一部のキャラを除いて確定する強化GHA
>>388
確かに硬直は長いよね。地上は基本弱で出してるよ。あと必ずフォローとして1ゲージ温存
でもジョタロの昇竜とは発生や無敵の長さとか性質が違うから必ずしも下位互換ってわけでもないと思うよ
特にアブの昇竜が強いと感じたのはジャイロお決まりの鉄球起き攻め(鉄球設置して竜巻起こすアレ)に
リバサで昇竜出したらJMで飛び込んで来たジャイロをふっ飛ばし
なおかつ長い無敵のおかげで設置鉄球竜巻の攻撃持続すら、すり抜けた事
途中送信しちゃった
しかもGER時は相手にガードさえさせちゃえば真実で確実にコンボを入れられるっていう壊れっぷり
あと通常時はダウン追い打ちができるから投げのリターンも大きくなる
こんだけ強みあったらA下位はいけそうだと思うけどなあ
>>391
ただでさえ崩しが弱いのに昇竜ガードされた時のフォロー用にゲージ温存するの・・?
チャンスでコンボからダメージ取りに行く時に全部吐いて火力出す方が勝率良くなると思うよ
ジャイロの起き攻め対応にしても、対空の昇竜強いのは皆わかってんのよ。使い勝手の問題を話してるわけで。
>>392
ジョルノ強いのは過去スレで散々語り尽くされたので・・
B以上は押し付けるものあるし普通に強い。A以上はそれが理不尽を感じる程度かどうか
>>393
はあ、まあゲージ云々は君のやり方で好きにやればいいと思うけど
少なくとも使い勝手の問題でいえば承太郎昇竜よりもやや性能悪いっていう評価は的外れだよ
ジョルノのランク上げたら騒ぐ奴が居るから放置されてるだけで皆もっと強いと思ってるよ
>>395
承太郎の昇竜はリーチ長いかわりに、めくり落とせないしね
しかし、未だにつけの領収書が反撃貰わないって思ってるヤツいるのか…
どう考えてもアブドゥルの昇竜のが強いと思うが…
投げから挑発コンいけるアヴが崩し弱いってのも違和感あるな
投げ間合い狭いのは弱点だと思うけど
>>395
>>386 で言ってるのは大体合ってると思うし崩しが弱いってのもわかってるなら
対空は強いけど地上で気軽に振れない昇竜の一点でA中位〜B上位ってのが意味わからない
このゲームの仕様で、起き上がりに重ねられてた時でも拒否できるリバサ技は受付猶予が恐ろしく短いんだけど
毎回きちんとリバサ昇竜打ててるんなら相当プレイヤー性能高いんだろうな
なんせ失敗したらジャンプ攻撃からフルコン。よっぽど見えてて重ならないのわかってる時じゃないと起き上がり昇竜なんて怖くて打てない。
>>397
承太郎昇竜のガード、空振りにフルコン確定するキャラなんていないだろ。
せいぜい出の速い必殺技からHHAに繋げる程度。
特に空振りに対しての反確なんて長い射程のHHA持ちくらいしか無いだろ。
対空性能だけ比べたらアヴのが優秀だけど
対空で落とした時のダメージと、ガード、空振りした時に受けるダメージと比べると
どう考えても承太郎昇竜のが使い勝手良いと思うんだよね
アヴドゥルの他キャラに無い強みは、適度に遅い飛び道具、設置と対空昇竜、垂直、逃げJMで近接キャラが攻めにくい。
これだけだと思う。
起き攻めで昇竜対空簡単にできるような飛び方する奴の対処なんてランク考慮する必要無いだろ
とにかく自分から崩す能力に欠けてるからコンボ火力やゲージ回収とかは平均以上だけど活かしにくい。
他に無い強みがそのまま奪うダメージに直結してるキャラが高ランクにいるべきだと思う。
後は確定で取られるダメージを安く済ませられるキャラも、か>高ランク
バースト持ちとかハイジャンプ持ちとか
アヴドゥルがAにふさわしくないと思う理由としてもう一つ。
相手の攻撃ガード後に反確から痛い地上コンボに行きづらいんだよこの人。
通常技、特に本体2Lのリーチが短い。M攻撃は出が遅い。昇竜も横判定短かくてちょっと距離離れてたらスカる。
昇竜入ってもプッツンからのコンボ難度高くて拾いからHHAまで繋げても2ゲージ使って300出るかどうか。
この辺も高ランクに入れるかどうか考えると結構なマイナスポイントだと思う
アヴのショウリュウ隙が大きいとか言ってるのいるけど牽制とかででも使ってるの?対空技だぞ?空中ガードないげだぞ?
外した方が悪いだろ、それがわかってない時点であれ
ショウリュウなんて外してフルコンは普通だろうが
あの早さと無敵に過信してだしまくってんだろうけど
それでも最強クラスの強さだろ
めくりの超弱体化で昇竜が凄い強くなったよな
承太郎の昇竜なんてとりあえずめくり起き攻めしておけばすかせたのに面倒くさい
なんかランクスレアヴドゥル使い多いな。
めんどくさいからBでいいんじゃね(適当)
>>403
それは普通の格ゲー
基本昇竜外してもほぼノーリスクなのがこのゲーム
ドゥーユーアンダースタンド?
>>403
まず俺の主張は、AとかB最上位に入る根拠としてのアヴ昇竜に対して、そこまでの性能は無いって言ってるだけだからな?
昇竜あるから飛びは完全無効とか思ってるなら大間違いだよ。
仗助とか定助みたいな下方向の判定強いジャンプ攻撃持ちが、前ステ打撃、前ステ投げとジャンプで攻めに行ったら
毎回落とすとか人間には不可能。断言するわ。
当然、そういう対応難しい飛びをさせないようにアヴ側も動くんけど、そもそも対空昇竜で落としました。そっからどうすんだって話もある。
受身取ったらアヴがダッシュしてようがジャンプしてようが食らった側が先に動けるんだから、対空で当てた後、更に崩す手段無いだろ。
5,6回落とそうが、1回でも昇竜ミスってジャンプ攻撃食らったらそれでもう完全にチャラ
被起き攻め詐欺飛びやスカしに昇竜出してガードされてたらフルコン
相手がゲージ持ってたら5割減らされる。昇竜対空だけで5割って何回当てりゃいいの?
これでもアヴ昇竜の一点だけで高ランクにいれるって言い張るなら反論してくれ
高ランクに入れるか議論の対象になるのはジョルノ昇竜くらいの性能でようやくだと思うよ
別に昇竜一点でAとは言ってないんじゃね。
各種通常攻撃j攻撃もハイスタンダードにまとまってて、そこそこ強い昇竜持ちで、火力もそこそこあって、挑発コンの恩得があって、一応飛び道具ある、明確な弱点が崩しがめくりjLくらいな事で、コキガある今は あんまり関係ない。全体的にハイスタンダードだからAって理由だったじゃん、前スレでは。
別に昇竜一点でAとは言ってないんじゃね。
各種通常攻撃j攻撃もハイスタンダードにまとまってて、そこそこ強い昇竜持ちで、火力もそこそこあって、挑発コンの恩得があって、一応飛び道具ある、明確な弱点が崩しがめくりjLくらいな事で、コキガある今は あんまり関係ない。全体的にハイスタンダードだからAって理由だったじゃん、前スレでは。
昇竜あるのはSoff、火力出るのはSon
ここで語られるアヴドゥルってどっち主体で立ち回ってんの
アヴゥなんてちゃんと使ってる奴めったにいないしちゃんと評価出来るわきゃねぇだろハゲ共
せめてもうちょっと整ってればな
顔が
アヴさんリーチも長くね?
ランクとは関係ないがアヴさん別にブ男に感じないんだがw
まあネタになってるだけだろうけど
>>410
Soffだろう。昇竜の有無もあるけど、CFH,CFHVの有無が大きい。
Sonは起き攻めなどにアクセントで使う程度かと。
昇竜の話になってるけど、ノーゲージの無敵がほぼないこのゲームじゃあるだけで相当アドバンテージになると思うけどな。
CFH,CFHVとの相性もいいし。割り込みが強い。ジョルノの昇竜が極めてぶっ壊れてるだけで、アヴの昇竜も十分高性能。
当てた時のリターンというよりもあるかないかでプレッシャーが全然違う。
反確はHHAが超優秀。発生リーチともに優れて、ダメとれて起き攻め、挑発コンにもいける。
あとブ男なのはコミックの最初の方だけ。その後は普通にカッコいい。
よってAでいい。
今のランキングって>>238 でいいんだよな?
昇竜の性能が上のジョルノがアヴの下にいるのはなんでだっけ?
>>415
昇竜の性能だけでランク変動するのはなんでだっけ?
>>416
アヴがAにいるのは昇竜の性能が他キャラに比べてアドバンテージになっててそれを中心に各バランスがいいからなんじゃないのか?
昇竜の性能がジョルノの方が上ならジョルノはアヴと比べて他がダメすぎるってことになるがジョルノそんなバランス悪いっけ?と思って
アブドゥルのブ男呼ばわりは承りの台詞による所が大きいからな
後半は普通に男前
でもアイテム散々燃やされた恨みは絶対に忘れない
>>406
そんなんジョルノくらいだろ
>>417
通常技関連はジョルノはLが短く、めくりもほぼないのでアヴドゥルの方が優秀。火力もアヴドゥルが優る。
というかそもそもジョルノの位置が低いと思う。
大半のキャラが対空らしい対空がなく跳びこみが攻めの起点となっており、それを潰せる昇竜は
非常に大きなアドバンテージ。おまけにこのゲームの昇竜は痛い確反入るものの方が少ない。
相手の攻撃チャンスをローリスクで潰せるって意味じゃ、バーストに次いで比重でかい強要素じゃないかね。
ディアボロ=ワムウでいいよ
ディアボロで上級者狩りしてたけどワムウのほうが勝ちやすい
>>418
ムゥンwwwwwレッドバインドwwwww
承りの昇竜は結構反確入れられるでしょ
あとツェペリのオッサンの波紋昇竜中段なんだな
初めて見たわ中段属性ついた無敵昇竜なんてw
>>406
ジョセフのコーラの隙のでかさを知らないのか?
>>424
具体例も出さずにそういうこと言っても意味ないぞ
アヴドゥルAなのになぜか弱い奴ばっか。
そういえばジョセフのSコーラとS肘って無敵あるんかい?
何気にコーラが60減って早出し対空になるの強い。っていうかコーラと承太郎の昇竜でコーラの方が痛い不思議
承太郎は昇竜HHA繋がるけど、途中キャンセル限定でろくにダメージ出ないから
昇竜系でも弱いほうな気がするよ。最強昇竜のジョルノは追い打ち含めて100ぐらい減るんで承太郎の二倍強い気がする
無敵あるね
栓は発生そこそこ早いから引き付けても落ちる。肘は発生早くない代わりに裏も結構落ちる
ただ、栓はキャラにもよるけどしゃがみに当たり難いんで拒否技には向いてないかな。
じゃあ対空はコーラで割り込みは肘がベストか。
肘はハンマーも二回当たってゲージ回収もして強そうだな
>>424
なんの具体例?
反確?
ほとんどのHHAで確定じゃない?
相手の領収書が弱で出してるか強で出してるか知らんけど
スタンドにM当ててホレとか触脚とか血管とか入る
試合終盤ならMプッツンダッシュ〜とかも選択肢に入る
>>424
内容はともかく、確反を反確って書かれるともやっとするわ
>>432
ごめんごめんw
そうだ、確反だな
とりあえずHHAって当て身以外は弾かロックオン系の突進がほとんどだし発生も大体早いから領収書のガードとか至近距離のスカには確ると思うよ
レコーディングで検証出来ないからあれだけど
ゲージ吐かないとまともな反撃入らないってのもなかなかのアドバンテージだと思うが
領収書屈ガードから当て身HHAやGHAやると立った時の判定の広がりから確ったりする
PCは間に合ったり間に合わなかったり
当身HHAにプッキャン間に合うんだったら普通のHHAは暗転見てからプッキャン余裕なんじゃないか?
ゲージ吐かずにって話だよ
ゲージ吐く前提ならそりゃ入るよ
キャラランクスレか承りスレかどっちか忘れたが領収書ガードされたらスタプラの部分に普通に2Hとかが当たるって書いてた気が
じゃ スタンド投げちまおう!
>>393 >>396
そうなんか…まあジョルノのランク上がっても良いこと特にないからどうでもいいんだけどさ
急に訳のわからないこと言ってすまんかったな
ジョルノはなあ
ダムダとかをガードさせるだけでそっからスタンドラッシュで好きなように攻められるから
通常にめくりが無い云々言われてもそんな次元の話か?って気はする
ジョルノはもっと評価されるべき
フーゴはもっと下だと思うけど
>>441
その理論でいくと何人のキャラが壊れになるんだ?
>>441
SRから攻めても崩せないしダメも出せないじゃん
ジョルノ強いのは同意するが
ジョルノさんは防御面は昇竜バースト当身とか優秀なんだけど
結局攻め手が足りないの一言に尽きるんだよね
相手に切り込みにいけるのがJ攻撃しかないし起き攻め強いわけでもないから
昇竜や投げでダウンとってもリターン低い
はまれば強いけど一回読み負けたら低耐久が相まってジリ貧になるイメージ
ジョルノ無駄SRからの攻めは、LMH3Hで仕切り直し、LMまでガードさせて投げ、LMH木登りからめくりジャンプ攻め継続したり逃げジャンプから仕切り直ししたり。ちゃんとガードさせればSM取られる隙間がほぼ無いので安全
投げ間合い広いので歩かなくても届いて、Lの狭いキャラの暴れ届かないのがステキ
ジョルノのは今のままが妥当だろ。
まあ、ジョルノは今のままで妥当と俺も思うが、そしたら受けも攻めも似たような技性能の
アヴのA推しはなんやねんって話になると思うんだ。崩しに関しちゃジョルノ圧勝だし。
受けとか攻めとか崩しとかちょっとどういうことなんですか
承太郎の昇竜って弱でも硬直に8Fのオラオラが間に合って、承太郎のHは8f
Hはともかくとして、大体のキャラのMが残ってるスタンドに間に合うんじゃなかろうか
そっから次の技が届くかはキャラ次第
正直シーザー、アブよりジョルノ、ツェペリの方がAランク寄りだと思う
特にツェペリのオッサンはヤバイだろ
崩しも無敵昇竜も火力も逃げ斬空も1Fハイジャンプも全部揃ってるしPCなしでGHAまで繋がると
ツェペリ同意
以前はなんであんなに低かったんだか
シーザーはちゃんとAランクの性能してるけどね
今はアヴとジョルノのランクの議論してたんだからツェペリさんの話は後で良いよ
余計にややこしくなるわ
アブとジョルノの昇竜の差はSonで出せるかSoffで出せるか
アブはSoffだから起き攻めの拒否に使えるけどジョルノはSonでの昇竜だから起き攻めの拒否には使えない
結構大きな差だと思う
>>448
ヴ男のA推しはやっぱリーチと飛び道具の有無と火力じゃないか
ジョルノはなんというか攻撃が素直すぎる気がする
飛び道具と長いリーチでいやらしい攻め方ができるっていうのは明確な強みだと思う
ただAあるとは思えない
>>453
なんでだよ
他キャラと比較してこそのランクだろw
技だけ見たら強くても、SonとSoffが噛み合ってないキャラとかいるしな
>>456
お前、空気読めないとか言われないの?
ジョルノとアヴの議論な
ツェペリはまた後で
喧嘩してる
>>446
上手い人が使うと何度でも仕切り直して当たるまで択迫れるんだよな
というかAとBの差が曖昧なんだよな
>>4 を基準にするならジャイロ仗助辺りもAに入りそうだが
>>455
本体のリーチは地上だと両者とも似たようなモンじゃないだろうか。アヴのJMは全キャラ一レベルの長さだけども、逃げ、牽制用途にしか機能しない。Sonのリーチはアヴに分があるね
ガンガードや逃げる相手からダメージ取ろうと思ったらジョルノの方が相手は嫌だと思うんだよね
アヴ相手だと密着されると思った時はバクステ安定だったりする。飛び道具も設置も距離はなれてたら機能しないし。
ジョルノは適当昇竜でバクステもジャンプも落とせるのと、上にも書いた通り、ガードさせれば無駄SRから密着で択る状況も作れる。
相手も攻めて来る状況だと牽制が強いアヴのが有利に立ち回れると思う
被起き攻めの受けも空からの攻めに対してはアヴ有利だけど、大して変わらんと思うがなあ
両者共リバサ昇竜完璧な前提なら、ジョルノも木登りから仕切り直しで安く済ませる事できるし
ツェペリ1族はHが短い宿命
アヴBに降格はありだと思うが、それでジョルノがAに上がるのもちょっとなと思う
アヴドゥルはAなのかBなのか、ジョルノはAなのかBなのか、ツェペリはAなのかBなのか、シーザーはAなのかBなのか。
どーしてこんなに揺れるのか。
理由は二つ。
一つは、何をもってAとするのか、何をもってBとするのか。明確な定義がない。
一つは、○○は××より強い、△△と□□が同じランクはない。キャラとキャラを比較してそれを理由にランクを変動する。
この二つの要因が混ざる事でランク付けが更に曖昧になる。
ランクは、ランクの定義付けによるキャラの絶対評価にダイアグラムの総合値による相対評価を加味して、最終的評価を決める事が重要。
ジョルノ3ゲージ溜まったらコパンからダメ期待値軽く700オーバー
HHAGERを阻止できない相手にはこの上なく強い
>>465
結局のところ、ダイヤを作らない以上こういう議論は尽きないのよね
>>465
最終的にキャラ毎のダイヤ計算して結論出すしかないんだよね
曖昧なキャラはもう全部Bでいいと思うわ
>>461
その二人がなんかAとBの壁って感じ
>>461
ジャイロと仗助ってそんなに強いかな?
ジャイロは馬も人もジャンプ以外に中段が無いしHHAでどこからでも刺せるって言っても近距離だと高低差に弱くて当たらない事多い
表落ちの飛び込みでもギリギリまで惹きつけてもスカって下を飛んでったり
仗助は主人公ズの中で特に飛びに弱い気がするんだけど仗助を使いこんでる人からするとその辺どうなんだろう?
個人的には仗助相手に飛び込むのはあんまり勇気いらない感じがする
飛ぶのに勇気なんかいらない
このゲームで飛ぶ時に気をつけなきゃならない相手は当て身かワムウくらいなもの。
承太郎の領収書は食らっても安い&起き攻めも受けないから飛びの方がリターンある。めくり落とせないし
>>470
仗助は2Mを筆頭に通常技が出も速くリーチも長くて高性能+6Hが繋がってヒット確認超余裕。ガードされても反確無し。
ガードした後とか、ジャンプをくぐったりバクステでスカしたりした時の確定状況リターンをすげー取りやすいんだよね
そんでもって高火力。
JMが強いので、バッタ合戦になると垂直ジャンプも強い。
JHで詐欺飛びっぽく出すと相手の垂直ジャンプを潰せたりもする
壁際で攻められると結構キツくなるけど、攻め合い殴り合いの展開だと恐ろしく強いと思う
ジャイロは良くわからんから他の人に任せる
投げ>HHA繋がるとか設置起き攻めできるとか?
飛び込むのに勇気いるキャラが希少というゲーム
ジャイロはスキャンさえ装備してJM、214攻とかでのらりくらり戦えば基本苦手な相手がいない(強いて言うならワムウとか)
後ろ投げHHAはマジであると嬉しいってレベルじゃないし
ただ自分から攻めるのが苦手だからBって感じ
仗助は攻め手はかなり豊富だが言ってる通り対空に難あり
バリアーSR、空対空JHかベアリングによる抑止ぐらい
ここらへんがBにとどまってる感じ
仗助はSoff時全キャラ最長の2Lからヒット確認余裕の簡単コンボで火力もあるしJMも強い
ジャイロは馬で1ゲージ400超えコンボあり激長JM強い、バクステも前ステも鬼性能、スキャン強い
馬降りても投げからHHAいける、起き攻め強い
ジャイロは馬の機動力が高くて高火力だし、下馬しても鉄球起き攻めと投げHHAとか
乗馬時とは別の強さがあって使っててほんと面白いキャラだと思うわ
定助はどうなんだ?
お手軽なゲージ回収率のいいコンボがあるし、泡で強力な起き攻めもでき、めくりも可能
防御面ではちょっと心もとないけど、攻めに関しては結構なポテンシャルを秘めてると思う
>>477
コキガなかったら泡起き攻めも強いんだろうけどねぇ
火力は文句なしにある
でも攻め手にかける
ジョルノの攻め手と崩しがないって
分かってないなぁ
昇竜当てて何もしなければ大幅有利
そこからじっくり判別不能のJHで崩せばいいんだよ
やっぱ露伴は弱いわ 今日ひたすらやってきたけど
どんな相手でも絶対にいつかSon時のコマ投げ対応される
これを当たるケースってのはほんと精錬し切った段階だと考えられなくないか?
リバサHHAもGHAも上空の相手には当たらんし起き上がり時の昇竜も無敵なく発生も遅いウンコ技だから切り替えし能力ヤバい皆無
JHは本体のな
>>480
実際死に技に近いと思うよ。
当たったとしてもラグのせいで上入れ間に合ってないパターンだったりするし。
ジャイロ共々、最近ランクマでもプレマでも使用率高い大統領はSonのコンボがゲージ25%でそれなりのダメージとダウン取れる上に、遺体2つで防御力が露骨に上がるんでランクDではトップだと思う。
そもそもこのゲーム、コキガ徹底していれば当たる技は投げか空対空くらいなんで長期戦になりやすいから、防御力upや遺体収集はシステムの追い風受けている。
遺体3つ揃えると冗談みたいな耐久力になるのも、実用的で即効性がある
通常技の性能も及第点以上
コキガが強い現段階ではDじゃない。Cに入れていい
>>465 シーザーのダイヤだけは叩き台出来たのよね。ただキャラスレ中で対1部ディオに5分(他の人と話して再考)と書いたのに有利不利が〜とかの文盲に絡まれたから出してない。
つか大統領DでフーゴCってのがよく分からん
フーゴなんて火力以外なんかあんの?
ジョルノラッシュSRからガードゲージ半分削れるんですが、それは
LMH>無駄SR>めくりL>2L連打がスタンドに引っかかって4割は減らせて面白いんだ
>>474
攻めるの苦手って上位行った時けっこう致命的じゃない?
火力もあるし投げからゲージつかってダメージも取れるけど
中段無い(馬は投げも無い)から相手はジャンプ以外はしゃがみガードだけしてりゃいいし
その地上時ジャンプで使うJMもめくり判定が極端に弱くされちゃったし元々出が遅い上ジャンプモーションもゆっくりで見てから立ちガードしやすい
他のABのキャラみたいに出し得な技もなくて出せば確反になる技ばっかりで
ジャイロ判ってない相手に対してならそりゃ強いし高火力も発揮できるんだけどジャイロ判ってる上手い人相手にしたときは崩す手段が無くて手詰まりになる
ダウン以外でろくに択を迫れないんじゃ対策が知れ渡るとあんまり未来ないんじゃないかなって感じした
コキガあるうちは攻め手に欠けるとかあんまり意味ない気がするけどな。
どんなに見えない飛びや中段持ってても、それこそワムウ資格でもコキガで終わるわけだし。
だから崩しとして評価するなら投げの間合い範囲、投げからのリターンが重点に置かれるべきだと思うんだけどどうよ。
もちろんアプデでSM修正入った後は話は変わるけど。
じゃあアプデきたら決めるってことで解散
アプデまだか
ジョルノは体力が少ないのが地味に痛いか。
その代わり覚悟モードだけど。
そういやあんま考えたことないけど覚悟モード持ちとゴゴゴモード持ちって有利不利あるんかね?
>>493
基本的にはスーパーアーマー持ちの覚悟の方が強いんじゃね?
攻撃力upは覚悟モードもあるから、基本上位互換。
その代わりゴゴゴの方が早く発動出来る。覚悟モードは発動前にワンコンボで倒すのが簡単
一旦発動したら完全に覚悟が強い
アプデでコキガ無くなったとしても着地硬直ガードが残ったままだったらワムウの恐怖支配が完全になるなぁ
大丈夫だろうか
なるほど
しかしランク上位陣がほぼゴゴゴモード持ちということはあんまモードは関係ないんかね
発動タイミングでバランス取れてるってことか
そもそも着地硬直ガードは意図的に追加したものなのかな?
ジャンプ登り攻撃不可はバッタ弱体化のためと理解できるけど
その一方で浮かせコンボ弱体化や着地硬直ガードというバッタ強化をやってるのが理解不能
ぶっちゃけランク付けるより>>277 のダイヤ使って議論した方がいいんじゃないかなっと
でもアプデ近いし今やっても無意味だけどね
安価ミス
>>377 ね
アプデ来るまでは何を話しても無駄なんだ無駄無駄
ダイヤ制にしても使われてないキャラの議論がおざなりになって、皆が興味ある上位のキャラの話題ばかり集まる体質が変わらないから結論出るのは結局A以上だけというオチ
ジャイロは馬乗ると強いと思うんだがなぁ…。
刻み2Lやら発生早い5Mのリーチは他で言うとこの中距離刺せるし。
ジャンプの下降速読が早いんで刻み途中に唐突に垂直JHされると反応しづらい。
で、火力高いからなぁ。
体力リードして、馬上コキガ待機とかめちゃめちゃ嫌らしいし。
>>502
どのゲームでもそんなもんだ
使われない=見えやすい強みが無いとも言えるし
>>503
馬ジャイロ自身もコキガに弱いからな
2Lが下段じゃない+発生遅いのもイマイチだし
鋭いジャンプで荒らしていくにはいいかもしれんが食らい判定の拡大も考えるとマジで一長一短
乗らざるを得ないジョニィとは違うな
ワムウの2Lから投げ、2H、資格の三択はキツイよね
追い打ち決めてまだ起き攻めされるとか異常性能だわ
起き攻めも影とSMで拒否られるし
ジャイロは強いよBランク最強筆頭でしょジョルノと並んで
あ老ジョはAね
丈助強いってのはカスだねあんな火力ゲージ回収くらいしか強みない単純攻撃ばっかなやつに対応できないとか
ザコすぎて笑えるまだミスタの方がつよい
>>506
SMはともかく、影は無敵でも何でもないからリバサで出す技じゃないよ。
拒否られてるなら重ね方が悪いだけ。
リバサで出すなら資格の空中食らい逃げか、神砂ぶっぱ。
アヴドゥルはうんこ弱い。肌うんこ色
>>508
無敵ないけど、発生早いし十分強いよ
SMの事考えたら技を重ねるのって怖いし、起き上がる瞬間くらいに垂直Jしてそこから連携、って考えたりしない?それを狩られるって意味だったんだ
>>510
なーる。確かに発生早くて真上まで判定強いからね。
ワムウは攻めも守りもスキがないわな。投げも22Hのおかげでリターン十分だし。
>>511
そうなんだよ、スキがない
老ジョセフだけは投げとか対空から隠者で引き起こしコンボできるからちょっと一方的に攻めにくい、ってのはあるかもだけど、それでも十分強いよね
ワムウキラーってDIOボロ以外だと誰だろう?
>>510
小足重ねるならそりゃSMのいい的だけど
起き上がりに降り際J攻撃重ねでいいんじゃないの…?
SMされても反確ないし着地投げと対択だし
起き上がる瞬間に垂直Jしたらバクステも狩れないというか対空技のいい的じゃん
ワムウキラーにプッチ練習したけど
DISC抜いてもJHや2Mとかだけでもクソ強くて全然キラーになれなかった(´・ω:;.:...
このゲーム奥が浅いから、基本を全てハイリターンにしたワムウはほぼ不利無いと考えていい。
例外のバースト勢は面倒臭い敵だが、バースト側から見てもワムウと老ジョセフくらいしか恐い相手がいない
それ以外のキャラから見たら、バースト勢、ワムウ、ディオが別格に辛いと思う。
お前は頭が浅いな
ディアボロはともかく、DIOは老ジョセフ全然怖くないでしょ。
ジョースター家だし。
DIOの白ゲージ量増加と回復強化はやりすぎ
防御力二倍みたいなもんじゃねーか
DIOボロがワムウキラー?
こいつらワムウに不利つくだろ
>>519
つかねえよマヌケ。
キャラランク見る度に、使ってるキャラがD以下で
C以上を使ったらどんなに戦いやすいかwktkしてる
>>505
そうそうそれ。
乗るとキツい奴なら降りてしまえって事が可能で、降りると性能がめちゃめちゃ変わるからそこも長所だと思う
>>521
持ちキャラが吉良カーズでたまにディアボロ使うけど
持ちキャラの馴染み次第では使う側にとっちゃSランもC、Dランのキャラも変わらんよ
俺がディアボロ使えてないだけかもしれんが
使えてないだけだよ
>>523
ディアボロは癖強すぎるから人を選ぶわな。
ディージェイ使ってた奴が付け焼き刃でアドン使うのと変わらん。
上位キャラだとワムウとアヴさん辺りが癖少なくて使いやすいし、強い部分も解りやすいと思う。
大統領が最近強い気がしてきた
遺体集めができればほぼ負けないような…
>>526
カーズやプッチもその類だけどこいつらと比べたら見劣りする上、維持しきれるかと言われたら無理な話だしね
一生遺体集めしてる大統領ってうぜーよな
キャラ的には間違ってないがな
せめて最初から遺体が3つフィールド上に存在してればいいのに
遺体無関係のキャラも拾えればいいのに
拾えてダウンで落とすだけで、増強効果は不要だから
拾って大統領に売りつけたいギャング達が発生しそうだな
他のキャラが拾って何も効果ないのは寂しいし
他の奴も遺体拾えるなら赤石も矢も落としとけよーみたいな話になりそうだけどなw
>>526
でも猛者相手だと狙って遺体拾うのは難しいという
大統領くらいは一ラウンド目から一個持たせた状態で始まってもいいのになーと思う
アヴ強いって言ってる人はどんなアヴにかられてるの?それともアヴで勝率9割超えとかなの?
アヴ使いさんきたな
大統領は蹴るほうがいい。
遺体めがけて軸移動しまくってる大統領見てると不快感しかないな
アヴドゥルはネタでAにされただけ
大統領はラブトレイン発動してからが本番だから
見栄えが悪いのは確かだが....
ホルホースはもっと評価されてもいいと思う
旦那が便利すぎる
インファイターキャラとか手が出せんぞ
その内、全キャラ蹴る理由がでっち上げられそうで恐い
まあ確かに旦那は優秀すぎる
あれあるせいでインファイター死んでる
崩しに行ける択がなんとかダウンとって旦那だす前につぶすぐらいしかない
ミスタのギミック使ったギミックコンボ完成したからランクアップ間違いないぜ。
大統領の遺体集めは不快なの?
波紋勢のゲージ溜め、プッチの詠唱は隙があるけど、遺体集めにはそれが少ないから?
露骨なのが嫌なのかな
でもまぁ、ラブトレイン発動しても維持が確かに難しいよね
個人的には1R終盤か2R目の序盤でラブトレインになれる確率が高いから、1R目を勝てれば大体勝負にも勝てるかな
露伴:Xのダイヤ作ったよー
2:8 ジョナサン 射程と火力で負けてる 火力が貧弱で差し込めるタイミングが少ない露伴にとってリザレクも脅威
1:9 ツェペリ 起き攻めを切り返せる能力が無い ジャンプ攻撃をSMしても確定で入る技が無い(投げのみだが抜けられる) そして起き攻めは波紋技で潰されて相手のターンが延々と続く
1:9 ディオ 露伴は上空にめがけて判定がある技が空中技含めて無いので詰んでる 安全装置を当てるのも飛ばなければいけないがジャンプが遅い
3:7 ジョセフ 最早驚異的なめくり起き攻めHHAキャラでないジョセフはちゃんとSM・封印技を駆使していけば戦えるレベルの相手だろう
1:9 シーザー 無理
1:9 エシディシ 遠距離では勝てるが徐々に距離詰めてこられると飛び込みも潰される 吸血持ちなんで低火力の露伴とは相性が悪い
1:9 ワムウ 資格の起き攻めを切り返す能力無し ジャンプも遅いのでHHAやGHAの的だから飛べない
1:9 カーズ 相手の通常攻撃を受け止めた後で出来ることが無い 前後ダッシュ・後上ジャンプはカーズの前ジャンプ攻撃で潰される
2:8 空条承太郎 ペン投げの有効な距離があるが執拗な起き攻めされると切り替えし能力が(ry
1:9 ヴ男 昇竜あるんで飛び込みのリスクが大きすぎる アヴのしゃがみ、空中攻撃もリーチが長いのでSon時に露伴の射程が存在しない
4:6 ホル・ホース 遠距離では勝てる要素あり ペン投げもHHA潰せる ただ投げの範囲が長いのが厳しい がホルホースに確定GHAタイミングも多いからやりやすい部類ではある
1:9 DIO 無理
5:5 イギー 泥試合 コマ投げがあるし若干切り返せる GHA確定タイミングあり イギー低体力だからワンチャンある
2:8 老ジョセフ 露伴はSoff時が貧弱なのでダウン攻撃からダメージ叩きだせる老との相性が悪い 老ジョセフは通常攻撃のリーチも長い
1:9 東方仗助 火力差 ガークラ性能が高いのでいつか崩される
4:6 広瀬康一 ペン刺さるので射程短い康一君もどっかで飛び込んで来ないといけないし露伴が上方に飛ぶリスクも少ない 他よりはやりやすい部類
5:5 川尻浩作 空気弾には完全に撃ち勝てる 近距離同士の戦いもHHAないようなもんなのでえげつないダメージが無い 起き攻め主体との相性は悪いが凌げば射程外に逃げペン投げ有利の距離がある
3:7 吉良吉影 起き攻めキッツいし火力もキッツい 両吉良は攻撃をガードすると距離があくのでその後のバクステを狩られることが無い分他よりマシ
1:9 ジョルノ 昇竜持ち無理
2:8 ブチャ リザレク・覚悟モード搭載の分が…
3:7 ミスタ GHA確定タイミングあり 近距離の射程は似たようなもんだが1コンボあたりの火力差が尋常じゃない 封印は生きるが生きて3:7
1:9 ナランチャ 固められるから無理 起き攻め重ね安全装置もナランチャには通用しない ただ死ぬだけである
1:9 ディアボロ 無理
3:7 フーゴ 崩し手段の少ないフーゴにはチクチクいけるし封印も生きる ただディストーション化するとそういうレベルじゃなくなる
3:7 空条徐倫 結界をペン投げで消せるしSoff主体のジョリーンには特に怖い性能は無いしやりやすい部類 ただ露伴に対してジョリーンのGHA・HHA確定タイミング多いのがしんどい
1:9 プッチ ディスク抜かれたらどうすんの?投げるの?(笑)
4:6 ジョニィ 馬から落とせば勝ちだが落とせなければ負け 騎乗時のジョニィに起き攻めされると切り返せる能力が無い ただ落とせば勝ち そしてジョニィは最初から騎乗してる その分が4:6
2:8 ジャイロ こういう下段やめて
1:9 ヴァレンタイン 遺体集めを阻害出来ない ラブトレイン発動して完結
自分は不快
逃げ回って遺体回収に徹底されると時間がかかるから
自キャラも拾えれば、遺体のために攻撃させることができるけど、
遺体拾うまでひたすら逃げ続ける奴はウザい
その一戦あれば、他で二戦できたなーとか思う
>>545
ダイヤはまず0:10~5:5がどういう組み合わせか定義しておかないと無意味
ゲーメスト基準でこの数字だとしたら相当な自虐
1:9って相手がミスをしない限り開幕から確定でハメ殺しされるようなダイヤだろ
不快とかは解らないが、大統領使いは自虐が酷い。
遺体必要無しSonの実質ノーゲージコンボが安定高ダメで確定ダウン取れる。
投げも目の前でダウンするから起き攻め出来て、JHもめくり性能高いから遺体数に関係無く攻める能力が高い。
機動力も高めで、遺体も2つあればトップレベルの防御力なんで充分
Dの面子の中じゃ頭一つ抜けてる
どのキャラ使っても全キャラ相手に不利なダイヤ出してきそうなコメントだな
SonしないとHHA繋がらないのにSonすると判定が上方向に伸びるから
しゃがんで相手のジャンプ攻撃をかわして裏落ちさせるってことが出来ない
起き攻めされた時のSMは発生してもSoff状態なので投げぬけ仕込まれるとよくて安全装置が当たるだけ
そしてその安全装置をSMされると反確モノ
システムに愛されて無い
カーズ 億泰 吉良 大統領を使ってきたが、大統領が一番雑魚です
>>548
1:9つけたのはそういうレベルだぞ
>>550
納得いかない部分があれば聞くけど
>>545 の勝率は表の通りで、その理由をキャラのせいにしてるって
そういう風にしか見えないな
簡単に1:9とか2:8つける奴はあきらめ癖が早いから
弱キャラの評価なんかとくにあてにしたくないね、さっさとキャラ変えるべき
マジで言ってるのか?SM不可能な永久や読み合いすら発生しないハメされたりするのか
>>556
うん
正確にはSMしたところでリターンが生み出せないケース等
もちろん露伴側が高いSM精度があれば対戦する相手側も同じSM精度を持った(技術力は同程度)仮定
1:9で納得いかねー部分あるなら答えるよ、だからw
アホはスルーすりゃいいのに
ランクスレなのに徹底して勝ちに行く動きが叩かれててわろた
んん???????
キャラランクスレの現状E(最底辺、システムに愛されてない)のキャラのダイヤって大体こんなもんじゃないの?
それをそのまま個別に具体化するとキャラのせいにしてる!!って謎理論すぎない?
だから個別に納得いかない部分があれば聞くと言うのに
とりあえずダイヤのことちゃんと勉強してこい
大統領の遺体集め阻止は実際クソつまんねえからな
俺も大統領よく使うけど相手にはしたくないわ
>>557
ちなみに他ゲーで言うなら、9:1ってのはステージギミックのせいで開幕即死コンが確定するレベルなんだが。
前もDIOはつまらないから使わないみたいな話してるの見たな
ここまでひどいランクスレはちょっとみたことないですね・・・
>>561
Wikiに載ってる通りの説明で良いよ
>>563
開幕確定即死は10:0扱いじゃね?
ああ、即死コンミスる可能性もあるからか
10:0は有利側が負けようと思っても負けられないレベルだな
具体的にはガラフ:エクスデスが10:0
めんどくさいからWikipediaのそのままはっとくか
9:1
基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。多くの場合下記の10:0は現実的にあり得ないので、それに代わる組み合わせ。
ミスをしなければ常に確定行動が存在するが、一度、あるいは二度のミスで、たとえ有利な読み合いであっても確定行動が消滅する場合や、開幕直後の選択肢に勝利しなければ(敗北した場合は次以降の選択肢に勝利しなければ)勝利を確定するルーチンに移行できない場合など。
8:2
2側がいわゆる詰みと呼ばれる、勝てる見込みが極めて低い状況に陥る。非常に不利な読み合いに何度も勝つ必要がある。
この組み合わせが多数ある場合は、ゲームバランスが悪いと言っても過言ではない。
7:3
明らかに有利不利があるが、上級者同士の対戦なら負けることは少ない。
かなり一方的な展開になりやすい組み合わせではあるが、数値がこのあたりまでに収まっているタイトルは対戦バランスが比較的良いと言える。
このルーチンってのはしっくり来るな
勝ちへのルーチンが導き出せるか、出せないかが問題
例えばジャンケン小僧の手が1つ封印された状態なら開幕即死コンボ(1発で勝負が決まる)でなくても
9:1だよね(自分のうっかりで違う手を出す)
次のランクからアブはBでええな
さんざんみんなAはおかしいって言ってたし
自虐ランクS:露伴、大統領
ブ男ランクS:アブドゥル
これテンプレでよろ
>>552
大統領って最初の頃はもっと強い感じがしたんだけどな
なんか気づいたら・・・
花京院:落馬ジョニィレベルで9:1
開幕ジョニィが騎乗状態なのと何かのミスで馬に乗れることを考慮したら8:2
たぶんこのゲームで一番詰んでる組み合わせがこれ
自虐ランクSはどう考えてもジョルノ使い
>>572
だからそれこそ露伴vsジョニィだよな
馬乗ったジョニィ相手に露伴は詰んでるが相手のミスで落馬させれば倒せる可能性がある
だが露伴のミスで騎乗させると再び逆転する 最初に馬乗ってるから4:6
ポルナレフ 花京院 ジョニィ 大統領がこのゲームの最弱4人
なんか「分かりやすいハメ」以外にも
Wikipediaの説明通りの勝ちへのルーチンが無い、ってレベルでも1:9って表現すると思ってたんだが
そのへん考えてない人多いんだな
ルーチン部分に触れずに開幕ゲーム決まるか決まらないかでしか1:9はありえないって言うのはそれこそ思考停止ではないか?
ランクマで強キャラ糞プレイばっかしてたら
もうほとんど誰も入ってこなくなったでござる
9:1とか開幕から不利側が触れることすら出来ず延々とハメ殺されるレベルっしょ?ダメ与える事すらできんってわけだ。
北斗のトキジャギでも付かん。
リアルに9:1だったのはジョジョ3部ゲーのペットショップと誰か(ジョセフだっけか?)のダイヤだったと思う。
削りダメ与えれる分、9:1はない。
10:0は動く事すら許してもらえないって次元なんで実際には有り得ないとされている。
オレ自身露伴使うが、熱帯でぼろ負けする事はあっても、9:1の情況になった事はないなぁ。起き攻めされるのキツいのはあるけどSM 取れればバックジャンプHが
逃げるだけなら割と機能するんで逃げれんわけではないし、安全装置もSon214HSR前ステから確定で入るしね。
んまぁ延々とニゲッティアされたらキツいのはあるんで、7:3が多いってのなら話は解る。
ランクスレたまにしか見てないからよく知らんのだけど
そういう特定のキャラのダイヤ表はそのキャラのスレに投下するのがいいんじゃないか?
意見求めるべき相手はまず他の露伴使いじゃないかって気がするんだけど
>>578
>>576
この勝ちへのルーチンどうこうの部分が最重要であってハメかどうかは問題ではないんだよな
極端な話、同技術力のプレイヤーが100試合やって100回負けたとする
毎試合いくら相手の体力を8・9割削る良い勝負をしようが
1度も勝てなきゃそれは1:9であるって考え方
>>576
お前は基本的な飛びと前ステさえ全て咎めるエスパーでも相手にしてんのか
>>572
そのレベルなら7:3ですむわ
軸移動、SM、騎乗、落馬時のあそこまで行かなくては、これ全部取り上げてようやく8:2行くかどうか。
9:1ってのは10:0が付けられないから、人間のミスしかも低確率で起きるミスを何回もしてくれたらもしかしたら、あるいは相手が捨てゲーしたら、0.01%でも勝つ可能性があるからしょうがなく9:1がついてる。
それを良く考えろよ。それがわかってればこのゲームごときで9:1なんてつくはずないだろ。
>>578
ペットショップとイギーだった気がするな
イギー側の攻撃が当たらんとかそんな理由で
>>584
多分それかも。
ペットショップが飛んで延々と氷撒いてるだけで方がつくっていう
>>583 騎乗時でもコマ投げ入り、軸移動SMリバサ全て不可の永久
ダウン取って永久、かすって落馬させて永久。最近発見されたガード時の投げ確定があるからエメスプガードで永久いける
GGX末期はFCD使えるキャラは大抵がポチョに9:1つけてた気がする
FCD自体出た当初は実戦投入当たり前になるとは思われてなかったけど
結果的に当たり前になったのでFCDミスらない前提になってた。
>>583
ちょっと待てw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21774873
ジョニィから騎乗能力を取り外した段階で、それでも7:3って言うのか?w
俺はYesと答えてくれることを期待してるが
>>576
勝ちへのルーチンが無い=開幕から負けが決定してる
ってことじゃないの?
「勝ちへのルーチンが無い」って言葉をどう捉えてるの?
普通に言葉通り受け取ったら詰みって事だよね。
ジョニィに対してのカキョウイン並にキツい組み合わせが山みたいにあるの?露伴は
バカじゃないの
>>590
だから個別に答えるってwwww
どいつよ納得いかないのは
>>574
それは大体ジョルノCラン君のせい
そもそもいくらキツかろうが花京院vsSボタンの無い落馬ジョニィは7:3って主張がキミらじゃないん?
それなら前提が違いすぎるから話を整理する必要があるな
>>588
すまん、そんな永久ハメがあることは知らんかった。
8:2だと思う。
>>580
ランクつける前にダイヤ作ろうって話
ジョニィ詰んでるなこれ
つーかランクって基本ダイアの点数順だしな。
現状のままならバースト持ちに有利ならプラス査定もありえるけど
8:2って言うけどジョニィ側はどうやって勝つんだ?
聞きたいんだけど、例えば同技術力のプレイヤーが戦って
100回やって100回勝った組み合わせだけど、そのうち全ての試合で体力はミリまで削られる
という組み合わせ
これは10:0か?こういうのでも8:2とか言うのか?
>>591
それなりの露伴と当たったこともなく、当然自分も全然使えてないのだが
露伴ってそんなにキツイ組み合わせ多いか?ってのが正直な意見
とりあえず俺がシーザー使いってのもあり、シーザー露伴が9:1の解説してくれると助かる
>>599
実際の露伴はこれほどキツくないよ
Sonコマ投げも一回は当たる(当たればGHAやゲージ回収付HHA確定)し封印された技を律儀に出してひるんでくれる奴もいる
ただダイヤにする以上はある程度は精錬されたプレイヤー意味しないとダメだろう
勝率3割程度のプレイヤーでも起き攻めSonコマ投げに対して↑入力はするようになるんだしこれは死に技になるレベルの試合を想定してる(つまり分からん殺しは排除)
>>598
8:2だね。
よくBBとかの筐体に流れてる実戦のダイアグラムとごっちゃになってないか?
花京院が開幕1Fで落馬確定させる要素があって、そこから投げハメ行ける要素があるなら9:1と言って差し支えないと思うよ。
>>601
>>598 は一手封印されたジャンケン小僧とのバトルのことだよww
あいこ=お互いに1ダメージ(ただしこれで勝負が決まることは無い)
ジャンケンで勝つ=相手に10ダメージ(お互いの体力は10)
とすればまさに>>598 の通りでしょ
だからと言って「一手封印されたジャンケン小僧との戦いは8:2である」
これは流石におかしいよwwwwwwwww
>>598
そんな事リアルじゃありえないが
体力を同程度まで必ず削れるなら五分と言っていい
火力差で負けてるのなら5.5:4.5って感じ
そうでなければ読み負け
開幕から互いに体力ドットで差し合いして負け越したら不利って言ってるようなもん
10:0て庵対チンとかみたいなもんだろ
>>602
そんな事言ってくれなきゃわからんわ。
普通に何度も不利な読み会いを制した後にギリギリで負けたって試合が100戦続いたんだと受け取るだろ。
そのあいこで10ダメうんぬんのじゃんけん小僧の仕組みが格闘ゲームで
再現出来るなら9:1だと思うよ。
あと無駄に草生やすなよ、バカっぽいぞ。
ダイヤもわからん奴がランクスレ来るなや
9:1君の相手すんなよ
>>595
こういう事になるからダイヤグラム先行はやめといた方がと思ったんだが、案の定だったな
ガチのコミュ障だなこれは
こいつには全キャラに近い量のダイヤを詰められるほど対戦を重ねる術はない
以下スルー推奨
>>605
言ったら9:1って言うのが目に見えてるから言わなかったんだよね
>何度も不利な読み会いを制した後にギリギリで負けたって試合
まさにジャンケン小僧は何度も同じ手を出して読み合いを制してるよw
読み合いなんて要するにリターンの違うジャンケンの出し合いだ
そしてリターンの大きさはゲージや各キャラの体力に依存する
ゲージ吐けばダメージ出せるが、どんなキャラでもゲージ吐けるんだからそんだけで「最低でも8:2」か?
ちげーよw
勝負が決するまでの道中(何回殴れたとか1度切り返せたとか)は
ど う で も い い 理由がコレ
それに君らの理屈に則ると7:3〜5:5の間の表現しか使えず
尚細分化したければ5.5:4.5、3.2:6.8等と表現し続けなければならなくて
どっちみち非実現性が無いからその定義は間違い ってこと
途中読み勝ったシーンがあるんだから!
ダメージをこれだけ与えたから!
1度も勝てない組み合わせだけど8:2!
アホか
アバッキオの同僚かよ
まだダイヤうんぬんいう段階ではない
今までのようなランクでいい
どうしてもっていうならダイヤスレ作ってやれ
>>608
いやーダイア作るってのはいいと思うよ
そうじゃないと昇龍話でループしちゃうし
>>604
KOFやったことないけど動画見て吹いたわ
しかしこれですらミスる可能性があるって理由で9:1派の人も多いみたいだな
>>608
ニコ動ですら1:9は〜という組み合わせ(略
とか必死に演説したがるアホも多いからなあ
格ゲーマーってただでさえ用語の使い方はこれ(俺の考え)以外ありえないって奴が多いのに
ジョジョゲーだと「だが断るの用法がおかしい」等にこだわるような奴も多いしそういう層が集まってんだろうな
オタクってこういう「俺の言葉の定義」論が大好きなんだろう
この音楽はメロコアだとかジャンル分け厨と属性的には一緒
たとえばジャンプも軸移動も出来ないキャラがいたとして遠くから延々飛び道具打たれてるだけで詰んでしまうような組み合わせが9:1とかそういうレベルだろ
>>610
すまん、なにいってるか全然わからん。
おかしいと思うところだけ突っ込むと、じゃんけん小僧は何度も読み会いを制してるわけじゃないでしょ。
頭すっからかんでグーだけだしてても勝てるなら読み会いなんて必要ないし、それを読み会いとは言えない。
現実9:1や8:2なんて付く格闘ゲームは数えるほどしかないよ。
その定義は間違いとか言うならゲーメストに言ってくれ、ずっと昔からこの定義で作られてるんだから。
あと無駄にスペースやら改行しなくても読めるから大丈夫だぞ。
1:9の最好例はマッスルvsジャンヌ
技一つ連打されるだけで延々削られるしかない
もはや長文荒らしのレベル
>>617
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
9:1の差については、同じ腕のプレイヤーが同じキャラを使って
9側の攻撃力が9倍、1側の攻撃力のが1倍の補正を受けている状態をイメージしてる
1側勝つには同じくらいの腕前である9側の9倍以上のダメージを与えないと勝てないくらいの絶望的な差
当然10:0だと0側の攻撃力が0なので詰み
安易に1:9とか言っちゃう人は相手のキャラの9分の1の攻撃力の同キャラを使ったとして
本当に同じくらい不利か考えてみた方がいい
ID:bbaQimEU0とID:oZ5bCFdI0は同一人物なの?
>>616
いやそれでもジャンプやガード考えれば8:2くらいかもしれん
それに加えて発生速くて無敵つき対空とかがついて9:1くらいじゃね?
>>621
そのイメージは大きな間違いだな、考え直した方が良い
だからその例も間違い
>>620
いやいや、意味が分からん。日本語話してくれ
>>621
他ゲーのダイヤスレからの引用だが一般的にはこんな感じ。
10:0 ・・・・不利側がラウンド開始から手を触れ ることができない。ラウンドの最初から特定のハメ 行動だけで終わる。理論数値。
9:1 ・・・・基本的に何をやっても勝てない。 運良く相手のミスではいる程度。大抵10:0は現実 的にありえないのでそれに代わる数値。
8:2 ・・・・超不利な読み合いに何度も勝つ必 要がある。腕が互角じゃほぼ勝てないレベル。
7:3 ・・・・明らかな有利不利が存在する。腕 が互角だと理不尽を感じるレベル。
6:4 ・・・・有利不利感じるが、腕が互角以上 なら十分勝負にはなるレベル。
5:5 ・・・・互角。
ID:KjrOewHU0が間違いな理由
例えば常時落馬ジョニィvs花京院
「威力9倍ならHHA当てると一撃で殺せるから9:1じゃない」とか言うのか?wwねえよw
ゲージという制限があるんだから何回読み勝ちしようが相手の体力をゼロにまで出来るほどターンまわってこねえよ
そもそも1:9は9倍の攻撃力とか言ってんのがちゃんちゃらおかしい
4:6は1.5倍の攻撃力か?w4:6ダイヤで4側に1.5倍の攻撃力与えてイーブン、か?w
「相手が現在の66%の体力しかなくて良い勝負をする」とかはもうお前らの言う4:6ですらねえよwwwwww
>>626
だから↑でもコピペした通りそのままなんだけどな
こんな話題だけで>>615 でニコ厨と格ゲーマーとジョジョ好きとオタクと音楽のジャンル分け厨?(聞いたこと無いが)、を一気にまとめてディスっちゃうID:oZ5bCFdI0はきっとリアルじゃ凄い人なんだろうなぁ
エシディシAランクにしろ
>>621 がおかしいのはわかるけどなんでそんな草生やして楽しくなっちゃってんの。
あと>>617 で読み会いとは言えないんじゃないかって言ってるんだけどちゃんと返してよ。
おっと、もうコピペしてあったか、失礼
ディスってないよ
オタクはみんな自分の世界を持ってるから用語の定義()()()()
に必死になるのは仕方の無いことだよ
やたらとWikipediaに漫画のキャラクターの性格や展開やネタバレを編集したくて編集したくて仕方が無い!
って人が大量にいるけど全部同じ
日本の最編集記事はONEPIECEの登場人物欄だ()()
ぼくの記述が最高なんだ()ぼくの記述を残さなくてはならないんだ()
オタク国家ジャパン万歳ってだけだお?
(アカン)
>>631
だって話のベクトルがその具体的な内容じゃなくて表面上の話に向いてるんだもん
俺が「露伴でこの組み合わせは1:9」って発言した時にさ、普通は
『基本的に何をやっても勝てない。 運良く相手のミスではいる程度。』なんだ?どうしてだろう?って思ったり聞くのが普通だしそこで議論をするのが普通だよ
でも君らちゃうよねw『1:9なんて開幕〜でゲームが決まるレベルだ!』『1:9という数字自体は〜という意味で〜他のゲームだとこんな〜』だもの
で、挙句予想通りの展開でしょ、そら楽しくなっちゃうよ
まるで「無線は必ずラグい」とか「30FPSだから高速入力すると入力が飛ぶ」とか
それっぽい言葉に釣られて言葉にだけ反応して実体を考えてないのバレバレな人らと同じやねんで?
シコハラしこしこランクマがんばってまーす!
>>635
ゲーメストの9:1の定義が
「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。」
なんだから、これが絶対っていうのが前提で、例えば君が書いた
「1:9 エシディシ 遠距離では勝てるが徐々に距離詰めてこられると飛び込みも潰される 吸血持ちなんで低火力の露伴とは相性が悪い」
これはゲーメストの1:9の定義とは合ってないように受け取られる。
だから皆これはおかしいってんで、ゲーメストの1:9の定義の説明をしてるんだと思うんだよね。
ゲーメストの定義がおかしい、俺の言うダイヤの付け方が正解だ、って言うならもう俺ダイアって事で何も言わないよ。
こういう議論で軽々しく「普通」って言葉を使っちゃう>>635 の思慮の浅さ
言葉の定義ができてないと、意志の疎通ができないんだから先に決めないと話がまとまらない
徐倫の声について話すとき、峰不二子の声だよねって言われても、いつの峰不二子かわからないと同意できないだろ?
>>635
正直ゲーメストの定義なんてどうでもいい俺には
何となく言いたいことは分かるが噛みつく前にシーザーに9:1ついてる理由を解説してやれよ
中身がない煽りをやめてさ
やべwwwっうぇwwwID:oZ5bCFdI0()ww知ってるwww
終わったゲームに沸いてくるホント基地外wwqww
こいつのレスまぢおもしろいよwww
ID:xKQfnkWU0が最初に>>547 で警告してんのにな
こうなること分かってたんだろうなw
だから早めにWikipediaのでって貼ったじゃまイカ?w
に も 関 わ ら ず その後実体の話を一切しないで「1:9という数字はこういうことで〜」論だぜ
そらーああ会話にならねえわこいつらって思われても仕方ないだろうw
明らかに会話する能力足りてねーよww
「内容の議論は出来ないけど1:9という数字が気に食わないからそこだけ否定したい」
そういう人物像に見られた時点でEND OF STORYってことを自覚せんとあかんで
ランク語るもキチが騒いで無理
ダイヤもなんか話おかしくなってきてるしゲームの出来がプレイヤーの民度に直結してるのか
>>638
だからチャンスは何度か与えてるよね
既にWikipediaからのコピペをしているし、実体部分が納得いかないから個別に答える、とも
ただ誰も答えずに「1:9という定義ハ〜」で話が進まないんだぜwwwwそりゃもう明らかに「普通じゃない」よ
>>639
他の奴の相手するのが楽しくてすっかり忘れてたわ
ちょっと待ってナ
一部のキャラのキャラランクを概ね確定させておきたいから書いとく。
書いてない奴は議論中ってことで。
どうせアプデで変わるだろうが気にしない。
【Cランク】
カーズ ポルナレフ 吉良 大統領
【Dランク】
エルメェス ジョニィ リサリサ イギー
【Eランク】
露伴 音石 川尻 重ちー
>>641
あぁなんだ、ゲーメストのダイア基準で付けたわけじゃないのね。
勘違いしてたわ。俺流ダイアならなんも言わんしどうぞご自由に。
ただダイアスレ立ててそこでやったほうがいいね。
よし
各キャラのダイヤの解説するんじゃないかと待ってたが一向に中身のない長文煽りしかないので透明連鎖あぼーんの決心がついた
記載忘れ
【Sランク】
DIO ディアボロ
>>646
だって納得いかない部分あるなら解説するよって誰も聞いてこねーんだもん
仕方ないね、みんな言葉の定義の話の方が大好きだから
>>639
ああでも>>600 以降いなくなったな
上ので納得したんじゃないのか
何を持って8:2や9:1とするかって定義は大事だと思うけど。
決めないと議論が破綻するぞ
>>643
すげー上から目線ワロタwww
俺も露伴使いだけど、そんな軽々しく1:9つかねーよ
特に違和感あるのは起き攻め云々
お前の露伴はペン先も投げられないしドンドン書きたくもならないのかよwww
>>645
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%88%A6%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
ほい(>>637
いやいや、皆9:1はおかしいおかしいって言ってるけど、
9:1ってのは皆の知ってる定義の9:1ではなくて、ID:oZ5bCFdI0先生が言う9:1だから!
だから何もおかしくはないし、先生が発言されるのを待とうじゃないか。
>>651
どっちの起き攻めよ
される側か?する側か?
>>654 起き攻めされてSMしたあとSoffだから何もできねーってどういうこと?
>>650
だから何度言えば良いんだよwwwwwwwww
とっくに貼ってるし書いてるし他の奴も俺と同じこと言ってんだろうがwwwwwww
>>652
いやはぐらかさずにちゃんと説明しろっての。意味不明だよ。
ゲーメスト基準で9:1と言ってるの?
じゃあ「1:9 エシディシ 遠距離では勝てるが徐々に距離詰めてこられると飛び込みも潰される 吸血持ちなんで低火力の露伴とは相性が悪い」
これ説明してくれよ。
遠距離で勝てる時点で
「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。
多くの場合下記の10:0は現実的にあり得ないので、それに代わる組み合わせ。
ミスをしなければ常に確定行動が存在するが、一度、あるいは二度のミスで、たとえ有利な読み合いであっても確定行動が消滅する場合や、開幕直後の選択肢に勝利しなければ(敗北した場合は次以降の選択肢に勝利しなければ)勝利を確定するルーチンに移行できない場合など。」
には当てはまらないと思うんだけど。
エシディシAランクにしろ
アヴドゥルBランクにしろ
ワムウSランクにしろ
長文露伴くんピンチw
>>657
だから>>652 読めって日本語わからねーのか
>>660
Wikipediaには定義が3例載ってるんだけどどれよ?
>>660
いや読んでるよ。君こそ日本語わからないのか。
もう一回聞くけど
「1:9 エシディシ 遠距離では勝てるが徐々に距離詰めてこられると飛び込みも潰される 吸血持ちなんで低火力の露伴とは相性が悪い」
これ説明してくれよ。
遠距離で勝てる時点で
「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。
多くの場合下記の10:0は現実的にあり得ないので、それに代わる組み合わせ。
ミスをしなければ常に確定行動が存在するが、一度、あるいは二度のミスで、たとえ有利な読み合いであっても確定行動が消滅する場合や、開幕直後の選択肢に勝利しなければ(敗北した場合は次以降の選択肢に勝利しなければ)勝利を確定するルーチンに移行できない場合など。」
には当てはまらないと思うんだけど。
こんなやつ何言っても説得できるビジョンが見えないわ
ギャグ扱いで流しちまえばよかったものを
まあダイア書いてみようって気になる程度は役にたったな
10ポイントダイアだと荒れるから理由付きで単純にどっちが有利かだけでいいと思う
DIOボロが壊れ性能&嫌われてるのってコンボゲーなのにコンボ中断、抑制されて練習したコンボできなくてつまんないって人がおおいから?
露伴は最弱
もうこれでよくね
うむ
露伴が最弱ってのは賛成多数になるだろ
>>618 にも書いてあるけど、ワーヒーのジャンヌとマッスルパワーでやっと9:1。
どういう状況かというと、ひたすら同じ技を連打するだけで勝てる組み合わせ。
このゲームにそんな勝ち方できる組み合わせあるか?
大体このゲームは軸移動やSMのシステムがあるから、単純に詰みにくい。
1:9が乱立するなんて絶対にありえません。せいぜい花京院:ジョニィの8:2が最低の組み合わせ。
>>655
説明
露伴の取れる行動は↓の通り ()内の結果が得られる
・安全装置(確定でないことが多い。相手からすればガードorSM安定。そして相手がSMすると通常攻撃からゲージ技まで繋がる)
・どんどん描きたい(発生が遅いので同上)
・ペン投げ(リターンが少ない)
・投げ(抜けられなければOK)
敵起き攻めをSMしたときに露伴が得られる最大のリターンで数十ダメージ+ダウン
ただし露伴側は更にSM返されフルコンを叩き込まれる可能性まである
これが逆にSonで露伴が起き攻めする側だと
露伴の持ってる安全装置やどんどん描きたい以上の性能の切り返しで
それ以上のダメージを見込めるコンボを叩きつけて来る
単純にリターンが違いすぎる
そして露伴がSMした後に敵がガードした場合、敵にターンが移るが
その近距離、Soffの状態で得られるのはリターンよりもリスクが大きいことも使ってれば分かるだろう
これもどれもリターンが取れない 相手によっては結局SoffでSMしても不利・不利・不利と言う流れが続く
実際、DIOとディアボロはダイヤどうなるかね?
8:2とかつく組み合わせあるか?
>>661
お前アホかwwwww
もっかい読んで来いよwwwwwwww
その発言はちょっとありえんレベル
>>662
勝てる距離がある=試合に勝てる
ではない
END OF STORY
>>665
それランクスレで聞くことか?
俺が厨房の頃思い出すな
苦労して勝てるレベルが8:2とか喚いてたわ。懐かしい
>>673
結局厨房って表面上の形式にこだわりすぎてて中身の議論ができねえんだよなww
ガワだけ取り繕いたい感じなのすげえ分かるw
>>623
ジャンプ出来ないとしてって前提を嫁
>>545
プッチにdisc抜かれたら、Sonにして伝家の宝刀コパン連打から2Hで締めればいいだけだろ
露伴エシディシ1:9は俺も特に疑問だな
元々露伴って一回触った時のリターンはでかいし、
落馬ジョニィでもない限り一回も触れないというのは単にそいつが下手なだけだと思う
>>676
どうやってその距離に近付くんだよ
それが出来るプレイヤーはプッチでその間にそれ以上の立ち回りしますわ
>>674
いやどう見てもお前のこと言ってんだろ。
マジで狂人だなコイツ。
>>677
相手がコマ投げ食らったりしてくれるレベルだとそうだろうな
キチガイの相手するのが悪い
不利とかリターン差とかそういう以前にゲーム内でジョニィ側が嫌がらせをする手段すらないわけだが……
そういう状態で初めて9:1付くって言ってるんです一般的には
>>669 は知らないだろうけど、露伴には『能力がボロボロになる』だっていう、出の早いコマンド投げがあるんだよ
起き攻めでSM取って、コマ投げもペン先も無意味って状況はまずない
ペン先はPC対応技だから、SM取られたらPCで対応もできる
リターンが「少ない」と「無い」を同じように扱う詭弁はやめてくれ
ボロボロ後は安全にSonにできるし、offのままペン先重ねから次のターンを考えたっていい
ダッシュ、軸移動、SMがあればいくらでも近づきようがあるだろ。
ストⅡのガイルザンギに比べたら100倍マシ。あれでも8:2なんだぞ。
>>683
それ何度かやったけど相手の投げのが先回るんだよな
>>669
つまり
リターンが少ない露伴は何度も読み会いに勝たないと勝てない。
中距離でペン投げを相手のジャンプに読んで合わせたり、
SM読みの投げやコマ投げを何度も通さなければならない。
相手のSMミスや、確定の安全装置を何回か決めてようやく勝てる組み合わせ。
でいいんだよね、であれば
「8:2
2側がいわゆる詰みと呼ばれる、勝てる見込みが極めて低い状況に陥る。非常に不利な読み合いに何度も勝つ必要がある。
この組み合わせが多数ある場合は、ゲームバランスが悪いと言っても過言ではない。」
この定義に当てはまるので、8:2だと思うんだけど。
少なくとも、何度も読みでコマ投げや投げ、SMを通して、立ち回りでは軸移動、SM、バクステを駆使して長距離を維持してペンでリターンを少しずつ通していけば勝てるのだから
9:1の定義である「何やっても勝てない、運よく相手のミスで勝ちを得る程の組み合わせ」ではないよね。
>>682
どっちだよ
落馬ジョニィでも8:2らしいじゃねえかw
ガイル:ザンギは7:3だよ
エシディシAランにしろ
>>671
何度読んでも3つの定義があるように見える
勝率方式、割り振り方式、単純比較方式
数字つけてるってことは勝率方式か割り振り方式だろうが、この二つは数字が一緒でも全然意味違うように読める
前者が対戦結果重視、後者が対戦内容重視
で、上のダイヤはどっちに当たるの?
>>686
相手が同レベルの実力者ってこと忘れてる もちろん低レベルは無視
露伴側でそのリターンを読み勝ちする回数があれば
同レベルの実力者もそれ以上の読み勝ちするリターンを得てるよ
読み勝つ回数は同じだとしたら1:9と言う場所まで落ち込むレベル
これが1本勝負とかなら別だぞ
それなら俺も2:8から3:7つける
あくまでも3本勝負、お互い分からん殺しの無い段階
>>689
読み方が悪い
ホントに読んでるのか疑わしいレベル
あと1回チャンスあげるわ
>>689
この人がやってるのは割り振り方式だよ
勝率方式なら勝率書かないかん
で、「ぼくのしょうりつだいやぐらむ」はいつ終わんの?
飽きてきたんだけど
>>685
出し方が悪い
ホントに出してるのか疑わしいレベル
後一回チャンスあげるわ
1:9だろうが2:8だろうが3:7だろうが、露伴がEなのは確定なんだからそれでもういいだろ
これ以上キチガイに絡んで無駄にスレを消費すんなよ
こんなんじゃ他キャラの議論も出来ない
>>670
8:2は無いだろうけどD以下には7:3は結構あると思う
>>691
チャンスいらねーからもういいわ
露伴使いがこの程度だと思われるのが残念でレスしたけど、有意義なレスは全くもらえてない
ダイヤの内容への質問も、ほんとに聞くだけで答えないのなwww
>>695
そうだな
それでよくないキチガイ連中が多いってことはよく分かったわ
まさに>>673 のガワだけ野郎
>>697
結局、Wikipediaの文章すら正確に理解できる能力ないんだから
鸚鵡返しするほど俺にヘイト向けて、俺の発言を理解できるわけないじゃん
そういうのがバレバレになると無意味なだけだぞ、とw
まず相手にちゃんと会話できる能力あるって示すのが先だわキミぐらいのレベルの人は
>>698
すげーなコイツ。どんだけ鉄の心臓なんだよ。
自分のことキチガイ呼ばわりされてんのに、自分のことじゃないと思ってんのか。
>>690
>読み勝つ回数は同じだとしたら1:9と言う場所まで落ち込むレベル
これ、ここがもう定義とズレてる。
1:9は読み会いが存在しない作業、という定義が大前提であって。
こんなに読み勝たないといけないから9:1レベルっていうのは定義が破綻する。
その9:1レベルってのは君が作ったことになる。
>露伴側でそのリターンを読み勝ちする回数があれば
>同レベルの実力者もそれ以上の読み勝ちするリターンを得てるよ
これがまさしく8:2の定義の
「2側がいわゆる詰みと呼ばれる、勝てる見込みが極めて低い状況に陥る。非常に不利な読み合いに何度も勝つ必要がある。」
これに当てはまるじゃないか、違うか?
DIOはけっこうなキャラ相手に8:2つくと思う
バーストのせいでゲージ効率、火力に差つけすぎ
有用なバースト対策ないキャラは8:2のレベル
>>700
いや明らかに俺のことじゃないだろ
そいつらの言ってることは俺には当てはまって無いけどお前らには該当してんじゃん
いやテメーのことだよ
>>701
>1:9は読み会いが存在しない作業、という定義
そういう「俺定義」はくっさいからいいよw
俺はWikipediaの記述を貼ってる
とりあえずジョースター家は相当不利そうな感じはある
アプデきたーーーー
DIOのなにがヤバイって触る事ができないおかげで、ゲージも溜められないってところだな
HHA直で当てるしか無いのにそのゲージすら溜められないとかもうね
こういうことはあまり言いたくないが世の中には病的な人もいるし
ネットでもいるものなんだよ。叩きたいのはわかるがスルーするのが平和なんだよ
今は1:9か?2:8か?で話題がどんどん健全になっていくな
いやー実に有意義だなぁ露伴ダイヤはハハハッ
キャラ数多いしASB独自の割り振り基準作っちゃえばいいんじゃないの
ダイアー
>>704
ナイスw
>>705
「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。」
これと「読み会いが存在しない作業」
意味は全く同じだと思うけど。
まぁ言葉を変えてしまって悪かった。
言いたい事は
「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。」
が9:1であって、何度も読み勝たなきゃ行けないレベルは9:1ってのは破綻してる。
それこそ君が嫌ってる俺定義だって事。
>>露伴側でそのリターンを読み勝ちする回数があれば
>>同レベルの実力者もそれ以上の読み勝ちするリターンを得てるよ
>これがまさしく8:2の定義の
>「2側がいわゆる詰みと呼ばれる、勝てる見込みが極めて低い状況に陥る。非常に不利な読み合いに何度も勝つ必要がある。」
>これに当てはまるじゃないか、違うか?
これにも返信してくれ。
A 読み勝ちすると○(ただし確率9/10)
B 読み勝ちすると●(ただし確率1/10)
偶数ずつ左から切り、2回連続で同じマークになった時に「勝利」とする(○●の組み合わせはリトライ)
これをテープ化すると
○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○●○
○○○○○○○○○○●●○○○○○○○○○○○○○○○
こんな感じでBの勝ちは1回だけど読み勝ちにおけるダイヤってこういうことでしょ?
この○と●の確率が1/2になったり1/3になったり、あるいは勝敗の条件が三連続になったりするのが
「ダイヤ化を突き進める」でしょ
そこで>>701 の言うように「1:9という時は読み合いが発生しないレベルなのでコインを投げる動作すら必要ない。」
と言うのはダイヤ操作の連続性が無いから成立しない
俺法学部だったんだけどさ、法文や判例は確定してんのにそれをどう解釈するかでお偉い先生方があーでもないこーでもないと自立するような論文書くんだわ
何か学生時代思い出した
>>680
コマ投げっつーと有無を言わさずのことだろうけど、
あんな技でも使い方一つだと思うんだけよな
素で当てることだけ考えてりゃそりゃ当たらんと思う
>>714
>>715
ちなみに●と○の確率が違うのは読み合いに勝っても得るリターンが違うことを意味してるからな
例えばこの●と○のコインは「確率1/100で●」とか「三連続●」とかにするとそんだけでBの勝率がガクっと下がるよね
それが「基本的にありえないレベル」になってるのが「1:9」と言える
これなら0:10から5:5まで全ての段階において対応出来る
キミの発言だと「じゃあ1.5:8.5は何だ」とかに全く対応出来ない
というか1:9と2:8の連続性が無い
それが間違い
まあ落ち着けって
ガイルvs ザンギ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZoB_uFSicKo&list=PL3A569E1C3EE0A7CC
>>717
あれはもう何度も同じ相手とやってると絶対当たらん
相手も殴れる距離なら勝率3割の奴でも小パン入れてくるレベル
そら初見とか露伴慣れしてない相手には当たるしそういう相手が大半だが
ランクスレでダイヤ考えるときにそれを考慮しなきゃならんのか?
とりあえずお前ら落ち着け。
簡単に1:9付けるやつにまともな奴はいない。
数ある格ゲーの中で、1:9の組み合わせがどれだけあるんだって話だろ。
格ゲーの9:1て
10回やって1回じゃないからね
二乗
82回やって1回だからね
>>718
君はID:oZ5bCFdI0なの?Wikipediaの定義で話をしてるって言うのがID:oZ5bCFdI0との話の大前提なので
突然読み勝ちの確率だとか持ち出されても困る。
>そこで>>701 の言うように「1:9という時は読み合いが発生しないレベルなのでコインを投げる動作すら必要ない。」
>と言うのはダイヤ操作の連続性が無いから成立しない
中略
>キミの発言だと「じゃあ1.5:8.5は何だ」とかに全く対応出来ない
俺が言ったんじゃなくてWikipediaのゲーメストのダイヤ定義にそれと同様の意味の内容が書いてある。
連続性や確立で突き詰めるのも1.5:8.5とかにも対応出来そうだし、ありだと思うが、今はゲーメストの定義を前提に話をしていたんだよ。
>>723
Wikipediaにハッキリと「支配率」だと書いてあるだろうw支配率だよ、支配率。
支配率。支配率。支配率。つまり数字。
「出来る限りテープ上に多く自分の色(●)を叩き込む」(支配する)のが格ゲーで
同技術力同士がやればいくらぐらいの色が叩き込まれるかというのがダイヤ議論の本質だ
二乗も間違ってる
カクゲーのダイヤは直接勝率だとか確率を示すものじゃない
そしてエシディシAランクにしろ
>>719
ニコでスマンがこれでもいいな http://www.nicovideo.jp/watch/sm418346
てめー(oZ5bCFdI0)の負けだッ
俺たち(wiki定義)にかかって来いよ!
って趣旨のレスもウザくなってきた
まあこいつが言ってるのはすごく単純だよね
A部類→イーブンの戦い
B部類→・・・
C部類→・・・
D部類→読みが存在しないレベルの戦い
Wikipediaの記述を元にこう言ってるだけ
そんでその対戦内容でCか?Dの方がふさわしいか?と言ってるに過ぎない
つまり「支配率」という、本質はテープ上に打ち続ける○と●の戦いであることを理解してないんだよね
ワタシ私はアナタを快適にサッ
>>727
記述通りだと俺の方が正しいよ
ハッキリと支配率って言われてるからね
そもそも数字使うのが嫌なら>>728 みたいに相性A 相性B 相性C って言葉で分類しときゃ良いだけの話
"そうでないから"数字を使い始めてるんだろう
誤爆
アプデまだかね
俺のIDが…
今からdio無双してくる
読み合いと言うゲームの本質を○●テープにして
○○●●○○○●●○○○●○○●●○●○ 「これぐらいだと4:6」
Wikipediaの記述通り、「これを数字の組み合わせの解説」(日本語に)したのが
>多少の有利不利は感じるが、運と実力で十分対処できる範囲内
と言語化しているに過ぎない。
○●が実際どうか?と言うのが 支 配 率 と言う本質 これも記述通り
大方>>758 の予想通り この分類はこういう意味、この分類はこういう意味、と
事実上の支配率(コインを投げる)を無視して分類だけ見て日本語で解釈
(この記述はこう解釈すべきだ、この記述はこの方がふさわしい、等)しようとするからアホなんだよ
いいか?本質は支配率だ。●と○の数だ。数字だ。日本語での理解はそれを解説したに過ぎない。
この文章は読みあいをしないレベルだから、とまずコインを投げない前提を急に持ち出すのは あ り え な い
これがWikipedia(ゲーメスト)の記述通りの理解
別に勝手な勘違いの俺定義で喋るのは勝手だが押し付けるのはやめてもらいたいな
>>724
確かに支配率とは書いているが、その解説が「基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスで勝ち得る程度。」
なんだろ?
>>715 の
○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○●○
○○○○○○○○○○●●○○○○○○○○○○○○○○○
こんなテープになる事は露伴:エシディシでまずないし、>>669 の説明を見ても
SM読みのコマ投げ、コマ投げ読みの飛びやコパンをしっかり重ねて潰すって事が出来る。
立ち回りにおいても、露伴側にも軸移動やバックステップ、いれっぱ、ダッシュ、SMと選択肢は豊富にあり、そもそも遠距離だったらペン持ちの露伴が有利。
●が付く回数も多くなる。
だから9:1ってレベルに落ち込む、つまり>>715 のようなテープになる事はまず有り得ないって事。
>>720
俺は基本起き攻めに使うんだが、まぁ例えばHHAの後を想定しようか
1.起き上がりにコマ投げを重ねる
2.起き上がりに合わせて懐潜って2L
3.起き上がりに合わせて懐潜って通常投げ
何が言いたいかっつーと、あんな技でも1.が意識の隅にあるだけで2.と3.の対応が遅れるし、
しつこく2.や3.を繰り返してると案外1.も当たってくれるもんだってこと
これに完璧に対応できる人もぶっちゃけ0じゃないんだけど、そういう人を基準にしたら多分殆どの人がレスできんよ
>>736
起き攻めに使うのはベーシックだし一番当たるな
まあ慣れてる人なら遅くとも2回目には上いれっぱで抜けてくるよ
トレモで試したが起き上がりに上入力されてると当たるFが存在せん(か実現できん)
この技に違っては2と3を考慮する必要が無いな
1 を 見 て か ら 余 裕 で し た というレベルの遅さなのだから
オンは入力遅延で上が間に合ってないってことがあるかもしれんが、オフ(キャラダイヤ)で議論するなら起き攻めで当たる要素は無いよ
どうぞ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1380900517/
>>735
キミは読み合いは存在しないレベル(1:9とはつまりコイン投げはしない)と言ったが
そこは訂正するのか?コイン投げの土台に入るのか?
ダイヤスレができてしまったか
まさか隔離スレのランクスレから更に隔離スレが生まれてしまうとは・・・
>>741
敬意を払え
敬意を払って「隔離」のさらなる段階へ進め…
『LESSON 4だ』(たしか たぶん…
>>737
1.が完全に意識の外にあってもJ余裕って人は案外少ない
俺の主張はこの一点のみなので、これに対してNOということであれば恐らく俺が下手なだけなんだろう
>>743
それについてはYesだろうよww
お前が下手とは思わんしいくら上手い人でも一度は食らうだろうよ
ただ大会の決勝で3Rの10本先取とか想定してみ
後半になればなるほど当たるシーンは無いだろう
あの遅さは読み合いってレベルじゃないんよ
覚えられたら絶対に当たらない、そういう技
まあ露伴だけ使ってランク勝率7割〜ぐらいの相手と2時間ぐらいプレマやってみたらいいんじゃないかな
キャラ対策出来てるレベルで語らんとダイヤの意味ないよね
先手必勝はなあ、、、知ってて当たるのは反射神経疑うレベル
あんなでかい声で遅い!なんて言うのが悪い、モーションも攻撃的じゃないから固まらない
俺はしょげかえってろくらいで時々反応遅れる程度だが露伴は当たるわけない
だよなあww
>>735 いなくなっちゃったか
最終的には俺(記述通り)の定義上で議論を進めだそうとしたり
一応支配率が本質という部分には触れて理解のかけらぐらいは出来たのかな
どういうテープになりうるか?という議論なら上等なもんだ
ちょっと前のこのアホはそもそもコイン投げをしないって言ってたからな
一人のアホを少し減らすことが出来たから良かったな
露伴のコマ投げ発生9F
打撃択発生8F
これで崩せないのは使い方が悪いとしか言いようがない・・・
倍の値が他の格ゲーのフレームなんだっけ
ミリアの6Kを安定してガードできるなら露伴のコマ投げも避けれるってことか
>>748
おっしゃるとおり
しかし問題はこのゲームのFPSが60Fじゃなくて30Fってことだ
>>748
それどこソースよ
Sonコマ投げ発生自体はそれなりに早いの?
>>749
俺は知らんぞギルティw
>コマ投げっつーと有無を言わさずのことだろうけど、
って上の方にレスがあるね
だからSoffの発生フレーム書いたんだけど
ちょっとまってwww
8F打撃ってなんかおかしいと思ったら安全装置の方じゃねえかwwww
今はなしてんのはSon時だよwwwwwww
Soff時コマ投げは能力がボロボロになるだよwwwwww
ぶっひゃっひゃっひゃっひゃww
勘違いした恥ずかしいID:6k5Q.Bxw0はボロボロになった
こなみじんになって死んだのだ
ん?技名違ったか
めんごめんご
リバサ状況でSMとったら〜とか言ってた気がしたし、Sonの方は死に技すぎてこんなんで議論ごっこしてるとは思わなかったわ
有利状況とったらSoffなら打撃択とコマ投げで崩せるし問題ないじゃん?
だ か ら 今 ま さ に
S o n コ マ 投 げ 死 ん で る っ て 話 を
し て ん だ ろ う が ボ ケ
頭おかしいレス多かったから適当に読み飛ばしてたけど元は露伴がエシディシに1:9つくとかいう話じゃないの
触っても崩せないとかどうとか
Soffなら余裕で崩せますよとそれでも1:9つくんですかね
Soff使いこなせてないのにダイヤ語っちゃったとかじゃないよな?
全然違うけど
適当に読み飛ばして話に参加しようとしてもこんな風に意味ないから参加したいならちゃんと読んでから発言すべきだな
出来ないなら参加しないかお前の頭の中で勝手に思ってることチラ裏に書き込んどけw
別にお前が頭悪いとは言わんから
>>757
下手な奴が自分のプレイ基準で、定義も曖昧なダイヤ書いた。
ただそれだけだったのに、メチャクチャな理論展開して横道に逸れまくって収集不可能な大爆釣に。
スレ読み返したけど
エシディシに1:9は疑問、露伴は触ったらリターンがあるし、に対してのキチガイ露伴のレスが、コマ投げ食らうレベルならな、だな
Sonコマ投げ当たらないとリターンとれないって吐露してんだけど
Soffなら完全2択で崩せますよそれでも1:9ですかね?
定義は最初から明確だったな
ただ支配率って概念がスッポリ抜け落ちて日本語の解釈が優先と言ってるアホとその同類が一杯釣れた
同じ文を見ても認識力が足りない奴と足りてる俺の違い
鉄格子を見る囚人と星を見る囚人のようにな
露伴みたいなカスキャラのランクとかダイヤとかどうでもいいから意味ないくだらん議論はやめてCでもDでも好きなとこいれとけよ
さっさと隔離スレ行けよもう
このゲームにポチョムキンみたいなキャラがいたらかなり強かっただろうなぁ
このゲームで3Fっていったら別ゲーでの6Fってのがややこしい
数値だけ見たら妙に強く見える
>>760
ま、その前にお前の意見を聞いておこうか
Wikipedia上の定義で同技術力程度を戦わせると露伴-エシディシはどれぐらいのダイヤになる?
まあ2:8や3:7だとして
この後延々と何十レスも渡ってダイヤが1:9か、2:8か、3:7かで議論する心の準備が出来てから答えてくれよな?w
見るのはドロだ
鉄格子を見るのはムラムラしたジョリーンだろwww
ダイヤの話をしたいなら頼むからダイヤスレ行ってくれ
質問に質問で返すようになったら終いだわな
キチガイ露伴論破しちゃったわ
本当にごめんなぁ・・・
>>765
うん何十レスでもかけていいからとりあえずダイヤスレ行こう、な?
DIO使ってたら回線切り2回も食らった
みんな心が狭いねぇ
>>764
ガチな投げキャラていないしなあ…
老ジョセはちょっと違うし
>>770
いいIDしてんねぇ!
>>768
まず立場ってのがいるからな
単に相手を否定したいだけの奴は会話に参加する能力無い
「自分はこれぐらいだと思ってる」という立場があって会話の土台にたつ
君はまだ前提条件すら満たしてない
相手を否定したいだけのアホはどこにでもいるからな
そいつらは相手される価値が無い
>>769
いや、こいつら黙らせる魔法のワードなんだよw
「で、お前の立場は何なの?」って言うのは
具体的にそいつの考えてる立場を言うようにさせると殆どが答えられないで逃げる
それは考えが無いか、単に否定することが目的になってるアホが多いだけなんだけどね
2chで昔からここでやってるようなことをやってる俺が言うんだから間違いねーよコレwww
キチガイ露伴都合が悪くなってキチガイを加速させる
>>760 に答えられないキチガイ露伴
すまんこここまで完全に論破っぱしちゃってるとは思わなかった・・・
>>774
迷惑だから他でやれって言ってんのがわかんない?
>>776
だから議論が進まないように終わらせてやったじゃん
感謝してくれよ
承太郎
ジョニィ
ジャイロ
露伴
DIO
ディアボロ
ワムウ
ナランチャ
仗助
プッチ
アブドゥル
まじこいつらクソいわ。
とくに承太郎が糞い。
勝っても負けても昇竜と投げのクソゲーにするからつまんねー。
ナランチャもあんなリーチで近距離からコンボきてめてくるとか反則だろ。
露伴とかわからん殺しがひどい。
プッチも一回封印されたらクソゲー。やるかやられるかだけど
火力なくて起き攻めもよわいキャラ使うと無理。やられる一方。
仗助は遠近両用対応でコンボも強い。うざい。
ジョルノでランクマ60戦してきたけど
33勝27敗。
ジョルノCランクだわコレ。
ダイヤキチに続いてジョルノCランク君の再来襲とか勘弁してくれ
ジョルノの昇竜の方がクソゲー、はっきりわかんだね
もう全部スルーで
ランクスレってそういうところだろ
嫌ならブログで自分の考えだけ述べてれば良い
【Sランク】
DIO ディアボロ
【A+ランク】
ワムウ
【Aランク】
シーザー ディオ 老ジョセフ ホルホース
【Bランク】
アヴドゥル ジャイロ 仗助 定助 ジョセフ 徐倫 ジョルノ プッチ 康一 エシディシ ナランチャ ツェペリ ミスタ ブチャラティ
【Cランク】
承太郎 ポルナレフ ジョナサン フーゴ 億泰 カーズ
【Dランク】
大統領 吉良 花京院 エルメェス リサリサ イギ―
【Eランク】
露伴 音石 川尻 重ちー ジョニィ
色々言われているアヴドゥルをBに格下げ
Cランクキャラより劣るという事で大統領 吉良 花京院をDに。大統領はD左へ移動
唯一詰みに近いキャラが何人かいるということでジョニィをE右へ移動
BからAへ上がるキャラはもうちょいいるはず
キチガイは引かれ合うからね、仕方ないね
>>783
>唯一詰みに近いキャラが何人かいるということでジョニィをE右へ移動
これはさすがにどうかと思う
ジョニィって有利不利が激しいけど花京院みたいな露骨に詰んでる例以外にはむしろ有利つかないか?
ジョルノなんて低く見てもB最上位、Aランクあると思うけどなぁ・・・
無敵昇竜はもちろんの事、ほぼ不利の無い3Hから生まれ変わらせたの
めくり兼起き攻め、GERのスパアマLMH暴れから真実〜ループ
判定が広めの投げ、無駄無駄srからの隙消し+攻めや
son時のバーストにより相手にコンボを繋げさせるかどうか?
と選択を強要させられる。 これでBランクなの? ホルホースやディオより
よっぽど堅実な立ち回り出来るでしょ。
ジョニィが有利になる場合
・通常技、HHAにロック技が無い
・コマ投げが無い
・遠距離戦がジョニィより弱い
このくらいの条件が必要だから結構厳しいものがある
かといってEに入れられるほどでは無いと思うが
>>785
>>787 の条件を満たしてるキャラが少ないと思う。
大統領、億泰とか川尻辺りは該当しそうだけど、こいつらに立ち回りで勝てるというのはあんまり自慢にはならないし。
ガン逃げだけならトップクラスだが、下馬時のリスクのでかさが突き詰めるほどに大きく響いてくるんじゃないかと。
Bランクの仗助以上はAと遜色なさそうだがな
>>787
ディオが全部満たさないかそれw
もっと条件厳しそうだ
ダイヤスレなんか立てちゃったのか
ぜってぇ機能しないと思うんだが
というかダイヤは終わらないだろうからアプデ来るまでやらないってはなしじゃなかったのか?
>>790
6H2段目からロック技である吸血(絞り)が繋がる
後、「いつかは飛びに刺さるでしょ」って思いながらバッタチェーン振り回すのも、対空弱い(リターンが薄い)ジョニィにはありと思う
というかダイヤの点数がそのままランクになるんだから分ける意味がわからん
昨日のダイヤの数字の定義をめぐっての煽りあいは無意味だったが
例えばアブとかジョルノ推してる人は数字いらないから最低でも主要キャラ(今で言うCランクくらいまで)
への有利不利を理由付きで書いてくれると議論が深まる気がする
>>793
ああ、そういや打撃投げもロック技か
別物だと思ってたわ
ランクスレはこんなもんでしょ
そんなにすぐまとまるはずがない
でもみんな研究熱心だよね
研究ってよく聞くけど何してるの?
キャラランク、ダイヤグラムスレ
でいいと思うけどね
>>783 のランクで結構いい感じだと思うが、各ランクの境界線をどうするかって議論したっけ?
SとAの違いは納得するが、それ以外は曖昧な感じがする
例えばAとBの差がどれくらいあるか実感しにくくない?
ジョルノ
Sランク 相手がバースト持ちだから不利
Aランク
ワムウ 基本性能の差で不利。
シーザー 火力とリーチの差で不利
ディオ 五分かな
ホルホース 近づいたらやれる、近づけなかったらやられる。まあ五分。
Bランク
アヴドゥル 相手遠距離もちでリバサ昇竜まで持ってる。ジョルノリバサできないんですよ!
ジョルノの上位互換と言ってもいいでしょう。不利。
ジャイロ 近づきづらいしくらうと痛い。降りても玉がうざい。不利。
仗助 リーチも近距離も仗助の方が強い。不利。
ジョセフ これもリーチと火力の問題。不利。
徐倫 これもリーチ不利。昇竜のあともHAAささるし不利。
プッチ 封印されるとダウンがうばいづらい。不利。
康一 とくにさしあたった問題はないので五分
エシディシ エシディシ自体つよいけど、ジョルノ的に五分
ナランチャ 近づけねー近距離つえー、ガン不利。
ツェペリ じゃっかん飛び道具がうざし火力もなめらないが五分
ミスタ 逃げミスタにおいつく手段が厳しい。不利。
ブチャラティ まあリーチはブチャが上だけど近距離はジョルノなので五分
承太郎 承太郎の昇竜反則だろ、ジョルノで捌きづらい、不利。
ポルナレフ リーチは相手の方が上だけどお互い火力ないから五分
ジョナサン こいつ戦いやすいけど決して楽勝などではないから五分
億康 ガー不と昇竜がカチあうと…昇竜は負ける。不利。
カーズ こいつの起き攻めはもはや何をされたのかわからんレベル。不利。
ジョルノ不利多いわ。
ジョルノの短所で致命的なのはリーチ。
結局通常のリーチが短いから相手の懐深くまで入らないといけない。
ので
ジョルノの昇竜は強くてある意味当然である。そっから何かつながるわけでも
ないのに。これで昇竜が弱かったらホントEランクレベル。
リバサでは使えないので昇竜の本来の持ち味が活かし切れてないのも
すでに弱体化はされてると言っていいレベル。
承太郎やアヴドゥルなんて見事にリバサ昇竜してくるからな。
あと起き攻めも弱い。というか崩しが弱い。さらに火力もない。地味に体力低い。
ので
例え昇竜が強かろうがバーストがあろうが、そこだけを見てもらっても困る。
逆にジョルノに負ける奴はこっちが崩してるわけではないので勝手に事故ってるとも
言える。
事故って負けましたとか言われても、それはお前がわるいとしか言えない。
そりゃ飛び込むし下段打つし投げるけど、それはすべて対戦相手が勝手に見せた隙。
ジョルノは崩せないのだ。
つまりジョルノに負けるのは負けた方がわるい。基本的に勝手に死ぬ要素を作ってるだけ。
なのでジョルノはCランクが妥当。
>>797
技の発生、硬直フレームとか判定の強さを調べたりしてるよね
>>783
ジョニィeか〜
それ以外は結構良さげ
ブチャラティはCでもよくないか?
復活こそあるが、ダウンを奪える技がほとんどなく、攻めを継続できない
しかも崩しの手段も全然ない
なんか、バレバレだけど、ジョルノ下げようとして、反感をわざと買ってランクあげようとしてる奴がいるな。
ジョニィは立ち回りを強化するために1ゲージ、まともにEBするために2ゲージ使うのが前提
昇竜はなく、見てから使える対空がほぼない。地上中段もなくめくりも投げもできないため崩しづらい
そのため立ち回りでは相手に攻めさせて牽制をしたいがいざ攻められると切り返しがなくとジャンプで食らい逃げができない
act2爪弾は強度が低い単発技で弾数があるためプッチに撃ち負ける。そこで穴を使うが硬直が長い
これが基本性能でこれに+して相手は昇竜対空EB牽制等々から+αのダメージが取れるボーナスが入る
+α分はキャラによりけりだがノーダメで騎乗してやっと他キャラと同じ条件で戦える
WonderGOOで限定版が5000円、通常版が2000円で売っていたので通常版の方を買いました。
皆さんが見かけた両版の最も安い値段を教えてくれませんか?
康一君と違って、Sonが基本なジョルノはバースト狙いやすいのがなー
400ダメージコンボの始動が入った!と思ったらバーストでパーにされるとか精神的ダメージが凄い
>>800
ジョルノ擁護してる人って相手キャラの2倍・3倍有利を取って、初めて五分とか
言うのがよくわかった。 億康のガー不に昇竜負ける? あんな出の遅いガー不
ジョルノの昇竜見てから出したってまず当てられないでしょ?
そいつ>>804 の言ってるとおりわざと反感買ってジョルノ上げようとしてる荒らしだろかまうなよ
ジョルノは荒れるしもう現状維持でいいだろ
それにまじめに議論してたときも結構意見割れてたじゃん
まじめに議論するなら次のアプデまで待とうぜ
大統領はCだろう。
億康、フーゴ、カーズのどの辺りが大統領と1ランク差あるのか。
機動力、ジャンプ軌道、コンボ後の状況、基本コンボダメ、投げ後の起き攻め、進化時のスペック全て大統領は1人で備えてて、めくり性能も充分に高い。
大統領に足りないのは瞬間火力くらい
それすらC面子内じゃ全然カバー出来てるレベル
>>810
いや、大統領はDだろ
基本コンボダメというのも、億泰、カーズに劣る。火力不足。
億泰には、優秀な捕まえ、ガー不技、火力が高水準。
フーゴは通常時が糞だけど、投げ間合い、めくり、ディストーション時のガー不削り、バ火力が評価されてる。
コンボ後の状況で大統領が億泰に並べると思う理由は?技性能で頼れる技あった?
そもそも、ラブトレインは強いがなっても一度読み負けたら終わりってのがなんとも…
リサリサ先生Dかぁ
通常技はしゃがみ攻撃全部と6Hが産廃
ただし他は悪くなく5MJMJHあたりは強め
必殺技は派生が暴れ(暴れ潰しは可)とSMに弱いしナイフは使い道もあるけど強くもなくと言った所
Sサンライトは5Mが届かない距離では便利でよろけ誘発によりバースト持ちにHHAを確実に当てられる
GHAはワンボタン当身かつ1フレ発生だから相手の攻撃に反応して当てる事も可能
投げ間合いは狭いけど通常投げ後は中段派生生重ねやスカし投げ派生も可能なので投げ後の起き攻めはかなり強い
火力は並(基本1ゲージ300)だけどゲージ溜めがありゲージ効率も悪くない
壁際以外では起き攻め拒否可能
100戦ぐらい使った雑感としてはこんな感じで基本微妙だけど要所要所での強みはある感じ
ポルナレフも使ってるけどポルナレフがCならリサリサ先生も余裕でC行くと個人的には思う
ツェペリさんはAに入るんじゃない?
大統領というか遺体勢はダウン追い打ち持ちに一度で2つ遺体とられるのがいたいわ
>>812
リサリサは連携途中で止められず、モンキーできないディオって感じなんだよね
ただ、派生投げがあるので崩し能力はディオより高い。
相手が正しい対応した場合、5M止めか波紋チェーンPCする以外は全て地上フルコン確ってしまう
起き攻め派生投げしてるだけだと5連続で読み勝っても1回読み負けると全部パー。
わからん殺し能力は高いけど、わかる相手とやるとランク的にはDの位置で妥当だと思うよ。
ただし、起き攻め、崩し能力は高いので相手の読みをことごとくずらして完封勝利なんて事もできたりする。
判断難しいキャラやね。
リサリサに限ったことじゃないけど、アプデで投げ威力アップ&コキガ弱体化したらランク上がりそうなキャラは多いね
リサリサ先生はまだ未知数なんだよなぁ…
研究次第で化ける要素てんこ盛りなんだけど、現状では良くてC下位程度
>>813
ツェペリさんはもう少し火力があれば文句無しA
手数の割に減らせないんだよなぁ
ミスタはノーゲージで5割持っていくコンボあるみたいだけど、それは考慮されてるの?
>>815
自分の認識としては派生は極力使わず普段は立ち回りと刺し合いに徹するべきキャラって感じかな
派生の弱さとわかってる相手には厳しいってのはまったくそのとおりなので
派生使うにしても2ゲージ溜まってからか特定状況の起き攻めでようやく出番
まあ逆に言えば持ち味活かすために下準備必要って事だし
持ち味にしても押し付けではなくリスク必須の読み合いになるわけだからなぁ
ハマった時の強さはなかなかだと思うけど
>>783
大統領と吉良はCに入れるポテンシャルは十分にあるっしょ。あと康一がBでかなり浮いてる。
Cでいいと思う。するとEランクに居る露伴・ジョニィもDに上がってこれる気がする。
そしてよくよく考えると音石・川尻・重ちー・イギー以外は全部同じでいい気がしてきた。
byポルナレフ30歳
何だよその連鎖狙い
大統領は不利がつくキャラ少ないんじゃない?
毎回思うが吉良ってそんなに強いか?
かなり弱いほうだと思うんだけど
猛者に全然当たらないんだけどここで研究してるような奴らとどこ行けば対戦できるのよ
みんなプレマにいると思うよ
>>823
逆、大統領は極端に相性差が出るキャラ、相手のキャラが基礎コンにダメ出せるダウン技と追い討ち技持ってるか否かでかなり変わる
ダウン追い討ち喰らうたびに遺体を吐くので、老ジョセフ戦等は地獄
小パンから1ゲージで遺体3っつ持ってかれる 老ジョセフ「さあ…総取りの時が来た…!」される
大統領は遺体無くても、立ち回り結構強い上に基礎コンのダメ、回収が結構優秀だから、Cでもいいと思うな
JM、JHがめちゃくちゃ強いから、飛び道具もダウンする対空も持ってないキャラは遺体回収を阻止しづらい
そーゆーキャラには滅法強いよ、大統領
大統領が不利な相手ってとことん不利な気がするけど、不利がつく相手の数は多くないんじゃない?
大統領はクソゲー感はんぱない
DIOボロよりマシだぜ
なんだこの異様な大統領ヨイショ
大統領は遺体もってナンボなキャラだから体力の減らし合いより遺体争奪戦になってお互い別ゲーになるんだよね
大統領慣れてるかどうかで他キャラ以上に闘いやすさが変わってくる
ランクは低くとも実戦値はなかなかあるキャラ
>>830 IDでDio使いだってのがバレバレだぞ
無駄無駄ァッ!
ぶっちゃけ大統領は言われてるほど弱くないだろ
火力が低いことがよく挙げられるけどSRやプッツンコンボは結構減る上にHHA使わないからゲージ回収力も高いぞ
大統領スレの進み具合を見て分かる通り使用者がかなり多いから自虐寄りの意見が多いんじゃねーの
大統領は使用者多いのに極まった人と出会えないのも原因だろうね
現状、ランクマでポイント高くても大統領使用1位の人だとおいしい相手に思えてしまう
相手しゃがみ時の火力の低さが問題なんだよなぁ
あとダウンさせる技が軒並み使いにくくて遺体取りに行きたくても行きにくい
ホント対大統領を分かってる人程辛くなる
あっち側から連れてきた連発大統領
つってもしゃがみ食らいされるときついキャラは結構多い気がするけどな
コンボが伸びなくても近距離でダウンを奪えるならそれだけで十分だと思う
起き攻めの機会が多いのはアドバンテージだ
死に技の多さが弱キャラの条件みたいなところもあるな
大統領がまさにそれ
判定の強さで見ればどのキャラが優秀かね?
というか大統領はただの初見殺しキャラやろ
初見殺しかな?
このゲーム1キャラにひとつは死に技があるからな
老ジョセフは死に技ないんじゃね?とは言われたが
>>811
大統領の火力低いか? しゃがみだと確かに安くなるけど、基礎コンは全キャラと比較しても、かなり高い部類だと思うんだが…?
スタンドモード始動0.25使用
しゃがみ喰らい時
2LMH>M始末SRステ>2L×3>M始末2発目ヒット>2L×2>M2H ダメ220ちょい
立ち喰らい
LMH>M始末SRステ>2L×3>M始末2発目ヒット>2L×2>LMH>正当なる防衛 ダメ270
立ち喰らいゲージ1.25使用
LMH>M始末SRステ>2L×3>M始末2発目ヒット>2L×2>LMH>正当なる防衛PC>JH>2L>LMH>正当なる防衛 ダメ374
本体立ち喰らいゲージ1使用
LMH>正当なる防衛PC>JH>2L>LMH>正当なる防衛 ダメ260
億泰、カーズってこれより高いっけ? HHA使わないから回収率もいい部類だし
億泰とカーズは火力以外が優秀なキャラだからな
どちらもシンプルな読みあいで有利な状況を継続しやすいキャラだから、ランク上げてもいいくらい
■有名人プレイヤーの分析でよくね?
↓
あいつらの反応がおかしいだけ。誰にあいつらのまねができるの?
あいつらだけ使いこなせるキャラって強いって言える?
トップで考えること自体がおかしい。
上は人間性能が違うから当てにならない。キャラの強さではない。
大会結果=キャラランクかよwやっぱ動画勢だわw低レベルw
↓
■みんなで相談したキャラランクでよくね?
↓
あいつのランクはここがおかしい。こいつのランクはここがおかしい。
数人しかこのキャラをこの位置に置いてない。人によってバラバラすぎる。
そいつはあいつより弱いからそのランクは信用できない。
私怨入る余地有りすぎる。私怨ランクだろどう見ても。
自キャラ視点でしかない。自キャラ視点じゃないって何故言えるの?
優れたプレイヤーが優れた指導者になれないのと同じ。
DIO強いって言うけど結果出てなくね?
実践値で考えろよ。現実とかけ離れてるよ。あとジョルノは昇龍あるから強い。
プレイヤーの発言=キャラランクかよwやっぱ動画勢だわw低レベルw
↓
■ネットランキングでよくね?上位200名からキャラ使用率絞って
↓
いくらでも自演し放題なんだろ?上位に自演糞野郎が多いってだけ。
上位だって自分が戦いたくないキャラ蹴りまくってんだろ?
ディアボロとかワムウとか強キャラ使ってないやつとしか対戦してねーんじゃねーの?
狩りもいるし、50位くらいだったら誰でもやりこめばなれる。
なんでパンピーの結果まで考慮すんだよ。
ワムウシーザーは安定しないから中堅とか基地外かよ。公式大会の結果見ろよ。
上位のキャラ使用率=キャラランクかよwやっぱ動画勢だわw低レベルw
↓
■最初に戻る
カーズは火力だけが優秀なキャラだと思うんだが
DIOは強キャラなのは間違いないが、対空ザルだから、
飛び込みまくってL連打で様子見(ダメージ削り&ゲージ回収)
>バーストするなら仕切り直し。バーストしないならHHA叩き込む
飛び込み強いキャラなら、ひたすらこのループで守りは切り崩せる。
またDIO側は崩しも、めくり以外に特筆することもないので、比較的対処しやすい。
対空持ちで安易に攻めれず、弱連打にも対応するバースト備え、崩しも強いディアボロの方がやばい。
>>819
オンじゃほぼ不可能のレベルだから考慮されてないんじゃないの
>>851
普通にやってる人が居る以上そういう話もアホらしいよね
リサリサでDIO狩り楽しいです
>>850
その理論って、こっちが1回でもコンボ貰ったら崩壊するよね・・・
なんせL連打だと相手のノーゲージコンボ分稼ぐだけで5回以上刺す必要あるもん
もおおおおおおおおおおおおおランクマもプレマも蹴られすぎて誰も相手してくれない!!!!!!!!!!!
なんなの!
まぢ無理もうリスカしょ。。
DIOは飛び込み2Lもらいまくるのに、超絶めくり持ちのDIOの飛び込みは一切通らないの?
DIO側がヘタクソなだけじゃんそれ
>>849
まあそれも究極時限定だがな
2Lで1ゲージ溜める間に1コンボ貰う可能性のほうが高いな
>>853
Sサンライトと死の覚悟いいよね…
>>854 >>856
最初にDIOは強いって言ってるやん。あくまでディアボロと比較したら穴があるって話な。
ランク上位のキャラはDIOよりか優秀な対空持ってるヤツはごまんといるだろ?
対空ザルなDIOへの飛び込み成功率>>>>>対空機能するキャラへの飛び込み成功率、ってことだ。
あとダメージ効率についてだが、別に全キャラ共通なのがL連打ってだけで、
即ダウンとれる必殺技もってるやつはそれにつなげればいい。昇竜系の必殺技やら、シーザーの波紋蹴りとか。
対空とか、即ダウン取れる技がないキャラはどうするかって?うん、そういうキャラはどうしようもない。
Lから即大足やダウンとれる必殺技に繋げても間にバーストされる理不尽…結局DIOへの最大確定ダメージはL一発なのか…
>>859
そうそう
起き上がりにサンライトをスカして派生技で中下段ニ択から死の覚悟orHHAってのも結構有効なんだよね
っていってもそのうち読まれるからリサリサ不利なのは変わらんけど
わかってない相手はサンライト後の派生でそれなりに翻弄できるけど最終的にダメージレースで負けるよ
>>862
あと230ダメージ確定は嬉しい
>>861
むしろL一発にもバーストするDIOとか、即効でゲージきれるカモだろ。
>>865
毎回じゃなくて、抜けのタイミングをDIO側が変えられるのが辛いんじゃないか…
なぜバーストのためにぼくがビクビク後悔して「2Lを刻んで足払い」って感じに
コンボを決めなくっちゃあならないんだ? 『逆』じゃあないか?
修正パッチにおびえて逃げ回るのは『DIO』ッ!きさまの方のバーストだァァ―――――ッ
いや、反響あったのはいいけど、DIOが強いのはわかってるから。
ディアボロと比較したら弱くねえか?ってことについて話したいんだが。ランクスレだろ、ここ?
>>866
そら、運が悪ければとられるだろうけど。L刻みからの必殺技までバーストするのは、完全にぶっぱだからなぁ。
一般的格ゲーで小足が昇竜ぶっぱに狩られた!レベルだで、そこまで弱気にはならん方がいいよ、としか言えんな。
>>867
うまいこと言ったのはいいし、実際修正入れたほうがいいとは思うけども。本題はディアボロとの比較なんで。
康一くんなら2L>6H>HHAだろjkとネタにマジレス
怒りによって目覚めたスーパーサイヤ人康一君だァァーッ!
取るに足らぬ開発陣どもよ!
まだここがランクスレとしてまともに機能してると思ってるやついて草生えた、真面目に議論しようとしても無駄なんだ無駄無駄
ま、アプデ待ちだしね
Dioボロはもう別枠としか扱われてないので最初から話してないんだな
まーでもボロのほうが強いとおれも思う
このゲームおれ外にあんまガチな奴いねーな
キャラが何であれ強い奴は虱潰しに部屋に乱入し
相手の心が折れるまで何度も対戦しに行く
かまってちゃん出現
DIOのバーストがそこいらの昇竜ぶっぱと同等とはすごいな
リスクとかリターンとかを全く考えてないんだろうな
L連→足払いって今はダメージ60ぐらいか?
普通にコンボすると300〜は与えられるのに、バースト持ち相手だと与えるダメージが8割減
つまりバースト持ちは体力ほぼ5倍・・・うん、コレは流石に議論にならない。
アプデでどれだけ変わるのやら。
>>877
「L刻み>必殺技or足払いの繋ぎにドンピシャでバーストあわせる」って話に対して、
そんなタイミングに合わせてDIOがバーストするのはぶっぱと同じだって話なんだが、ちゃんと読んでるか?
バーストと昇竜じゃ比較に有用性が比較にならんことくらい自明。そんな煽り入れて必死になるなよ。
ホルホースみたいに空コンできればバーストも怖くないけど、浮かす前に抜けられると…うむ、キツイな
もう一度だけ言うけどリスクとリターンを全く理解してないんだろうな
このスレ基本的になんでもありだけど雑魚に発言権はないからな?
>>878
300以上ってのはHHA入れるときの話だろ?
L刻み>HHAで230くらいは出るぞ(浮かせ必殺技挟めればもっといくな)。
なんでL刻み>足払い〆のノーゲージコンボと比較してんだ。
苦い思いさせられてるのはわかるが、バーストの話になると、過剰な喩え出すやつばっかで困るな。
こっちが浮かすまで付き合ってくれるバースト持ちなんて居るのかな
浮かし技入るポイントなんて確定してるようなもんだし
ゲージ使うとはいえリスクの無いバーストにぶっぱもクソもないだろ
それこそゲージ使用が2本とかならそのいい分も判るが
>>882
L連からHHAってバーストできなかったか?
まあどちらにしてもLじゃHHAのためのゲージも貯まらんから圧倒的不利なのは間違いないか。
L刻みHHAとか暗転見てから食らい抜けフルコンの最悪行動じゃないですか、やだー!
直接HHA(できるキャラは)が一番なんだろうけど、触れない以上ゲージが溜まる要素が…
あれ
俺の記憶が違ったらごめんなさいするけど
バーストってHHAの暗転演出見てからでも入力できるよね?
だからこそ差し込み2HIT目でよろけや浮かせできるキャラはDIO狩り易いって認識なんだけど
後DIOの評価理由って白ゲージ/吸血の体力回復による防御面がボスより優れているってのもあるよね
そこに関して意図的に触れてないのかは知らんけど
ああ記憶あってたみたいだよかった
いや防御面はボスのが高いだろ
DIO使ってた時に暗転後バーストできたからDIOスレにそう書き込んだら
ゲームやってから言えって言われたぞ
まあどこのしたらばもそんなもんだよな
とりあえず暗転後バースト出来るか俺も試してみた
やり方 自分がDIO、2Pにジョセフを選んでジョセフ側でEB→ニヤつきフィニッシュ前にHHA
出来るじゃねーか!
>>883
キャラによる。L連打から浮かせ技入るキャラなら十分狙える。
逆にM以上じゃなきゃ繋がらないキャラはご愁傷様としか言い様がないけども。
>>881 >>884
適当読みで出す=ぶっぱだろ。リスクが釣り合ってないのはぶっぱOKなクソ技ってだけ。
とりあえず、いつバーストあるかわからんからL刻み>必殺技もできないってのは、
いつ昇竜されるかわからんから小足も振れないって言ってるのも同然だって言いたかっただけ。
ただの喩えで、リスクとリターンにまで言及していたつもりはない。
HHA後に食らい抜けすることはできるけど、多くのHHAがたぶん暗転後
2とか3Fくらいしかない(数値は自信ない)んでたとえトレモでも
暗転後バーストは難易度高いよ
仗助とかエシディシあたりのやや遅い奴らはそう考えるとなおのこと不利ついてしまうね
暗転後バーストが難易度高い?
ラグがあるからか?
そんなにミスらんような気がするけど
L>HHAって暗転後にバースト出来たのか
ありえないと決め付けて試しすらしなかったわ
初めて暗転後バーストした成功した時はポルナレフ気分だったわ
まさにこれがザ・ワールドだ
>>897
バーストシステムあるゲームでは大抵暗転=バースト封じだからね…
と言ってもそもそもバーストってのは俗称で特殊技でしかなかったね…
裏当て裏落ち安定するのリサリサだけじゃね
お前ら起き攻めにはうるさいのになんでこいつこんな評価低いの?
と言うか議論するにも、叩き台と言うか基準がないと。
提案だけど、
・火力(1ゲージ未満の火力)
・最大火力
・対応力(対空、移動技、バースト等の切り替えし力)
・立ち回り力
・空間制圧力(飛び道具、置き技、判定の長い技等の相手を制限する力)
・ゲージ効率
を各10点で採点して60点満点で評価。
60点を6分割してランク分け。
S(60-51)A(50-41)B(40-31)C(30-21)D(20-11)E(10-0)
こうすれば評価する際に何をどう評価しているか分かりやすいし、点数=ランクで説得力もある。
それに各人の採点をすり合わせれば平均点を見出しやすいと思うんだが。
正直喰らい抜けは60点中の10点で収まる性能じゃないから、その採点方法じゃどうにもならんかと
DIOボロ抜きならわからんが
このゲーム相性も強いから一概にどうとか言えないんだよな...
せっかく書いてくれたが、ここでは無意味な基準だな
wikiのダイヤ基準についての言いあいがあったのを忘れたのか?
>>894
もちろんそういう意味合いも込みだが、ぶっ放しって基本的にハイリスクな行動をリスク省みず行う事じゃねーの?
しかも「いつ昇竜されるかわからんから小足も振れないって言ってるのも同然」とは言うが、DIO側にほぼリスクがない時点で昇竜拳とは比較にならないと思うが。
>>901
どこのランクスレでも一回はそういう基準法を考案する人がいるがほぼ無意味
なんでかっていうとそのゲームに置ける理想的項目と平均点の基準が絶対作れないから
それを住人を納得させる出来で作るぐらいだったらランク完成させるほうがまだ楽よ
んーだめか。残念。
真面目に冷静に議論している人達が惜しいっつーか残念っつーか、
そんな気がしてならんのですよ。
出すぎた真似でしたな。半年ROMりますわ。
君の勇気ある行動に僕は敬意を表するッ!
まあ本当にまじめに冷静に議論する人間がこのスレにいるなら
そもそも最初からダイヤ作ろうとしてるよなあ
ランクってのは総合的なダイヤで決まるもんなんだから
そこを棚上げして、このキャラはAだのBだのなんて議論はただの水掛け論でしかない
それが楽しいからやってる部分はあるんだろうけどさ
煮詰まるまで時間はかかるよ
でも結構固まったんじゃない?
アプデ待ちだな
現実的にできる範囲でやるしかないよ
ランクよりダイヤのほうが作るの難しい
少なくともこのスレでダイヤ出してくるのは荒らしでしかなかった
ダイヤ作りにはゲームには関係ない魔を込めてくる人がいるようだ
ダイヤグラムの総合値でランクが決まるのなんて大分煮詰まった後のゲームのような気がするが…
まだ細かいダイヤグラムを決められる時期ではないと思う
ダイヤスレ、現時点でまだ基準すら決まらず迷走中
もうすぐアプデだしとりあえず待ちだな
アプデいつ?
>>905
いや、例えばスト4でも昇竜セビキャンぶっぱとかあるっしょ?
セビキャンのリスクといえば、ほとんどゲージ消費のみなわけで。
別に、リスクの大小に限らず、有利・不利状況考えずに技ぱなす=ぶっぱでいいと思うけど。
現状は赤点持ちのC以下と、曖昧だが平均点以上っぽいBから上を分けるぐらいでいいんじゃねえかな
言葉の定義はもうしないほうが…
バーストにぶっぱとはこれいかに
>>901
その点数をつける採点基準がないから無理
昇竜ぶっぱはバクステすかしからセビキャンすらできずにフルコン貰うリスクがある
格ゲあまり分かってないみたいだし自分で傷口広げるような真似しなくていいんじゃないかな
基準としては定助って感じだな
まあ強くもなく弱くもなく技も揃ってるし
点数付けのほうがキャラランク付けやすいし良いと思う
基準作るなら色々そろってるジョナサンが一番いいんじゃない?
うん、定助とか若ジョセフあたりが基準としていいかもね
今回はっきりしたのは、暗転後バースト可能という事すら知らない人がランク付けやってたという揺るぎ無い事実。
キャラ性能語るなら最強格のDIOボロ使ってみるのは当然だし、強いDIOボロと何度も対戦してるのも大前提。
暗転後バースト可能を知らないというのは、そのどちらもしてなかったって事
これは痛い
思考停止してたんだろ
DIOボロつえー>対戦拒否られた>他のキャラ使おうってなったんだろうぜ
結局資格ってコキガぐらいしか対処ないの?
起き上がりや5Hキャンセルとかで表裏わからないようにされたらコキガでFA?
前ステで抜けたり無理だよね?
コキガでいいと思うけど、起き攻めの場合2Lから投げとかもしてくるからなぁ
>>925
というか今までやってきた格ゲーが全部暗転後バースト不可だったから
まったく疑うということをしなかった
制作会社が違うゲームでもバースト不可ってのが当たり前だったからな
自分でもびっくりするほど一切全く考えようともしなかった
DIOスレですらバースト対策に2L刻んで直HHAって書いてるからな
こいつら対策されないためにわざとやってんじゃないのかって思える
ずっとツェペリ使ってたけどもう無理。挫折した
起き攻め強いと思ったけどゲージ使ってもあんまり火力出ないし
なにより中距離でやることがないのがキツイい。気づいたらダメージ負けしてるわ
こいつはCくらいが妥当だろ
このゲームいろいろと格ゲーのセオリーとか常識が通用しないとこ多いからしゃーない
それだけ作った奴らが格ゲ無知だってことなんだろうけど
格ゲーマーさんって常識にうるさいよね。ゲームでそんな事言うから何か笑えるわw
着地硬直ガードとかアホだよな
>>932
それは理由にならんだろ。「前のゲームの仕様がこうだから他も同じで当然」ってのは正に思考停止だし、挙げ句にメーカーが格ゲー知らないからダメなんだってのは責任転嫁もいいとこ。
そもそもDIOボロのはバーストじゃなくて固有の技。何でも前列に習ってバーストと括る時点で物を批評する資格無いと思うよ
何様のつもりなんだか
ナランチャはAランクにいけるポテンシャルないか?
ゲージ回収がしやすいから平均火力高いし、打ち合いにも強い
崩しは投げに頼るとこがあるけど
ツェペリさんは難しいキャラだと思うよ
起き攻め正確にやるなら体感で訓練しないといけないし通常技の悪い性能のせいで立ち回り楽じゃないし誤爆しやすい技や操作ミスコンボミスが致命的になる
このゲームのキャラでプレイヤーの技術が要求されると思ったのは初めてだね
>>934
このゲームやり始めの頃、ジョルノの昇竜が着地後ガードできるよって
聞いた時は自分の耳を疑ったね
暗転後バースト可能にしたら見てからバーストが余裕になる
だから他ゲーでは暗転したらバーストは不可になってるんだが、
この仕様は明らかにメーカーが頭悪いでしょ
>>938
そうだよなーマジわけわからん
まぁ、投げればいいんだけど最初は殴りにいってしまうよね
HHAヒット後に抜けられたらさすがにふざけんなよと思うけど
ヒット前に抜けられるのはそんなおかしくないと思うわ
バースト実装してるゲームってどれぐらいあるのかと検索してみたら、結構たくさんあるのな
説明見た感じでは暗転後もできそうなのもあるけどどうなんだろう
実際にプレイしてみないとわからなそうだが
>>940
投げ抜け仕込みが出来るけどな
このゲームほんとおかしい
>>941
相手がゲージ使ったの見てから抜けられるのに?
個人的にはジョルノはいいキャラだと思うけどね
スタンドオンにするメリットがちゃんとあるからダウンやラッシュにデメリットが生まれるところがいい
ジョルノは使い込むと読み合いがあって面白いね
やっぱ重ちー弱くなったなぁ…色々試してみたけど、強くできる気がしない
すぐハーヴェストが減ってしまってダメだ
ジョルノに起き攻め投げと昇竜重ねの二択されたらキャラによってはマジでどうしようもないの知った
着地硬直ないのマジ終わってる
>>939
メーカーはバーストとして作ってない。
そういう主旨で開発してないという事は常々言ってた
そこに自分の物差しを持ってきて批判する。どっちが頭悪いか解らないんかねぇ
ていうかまず格ゲーとして作ってないよね
ジョジョゲー(笑)
いやぶっちゃけどっちも頭悪いよ
格ゲーだろうがジョジョゲーだろうが、まず対戦ゲームなんだからバランス考えてないCC2はどう考えてもおかしい
>>949
だがこの手の性能の技や機能ってのはもうバーストって呼称が定着しちゃってるからね
バーストって名前じゃない技や機能なんかもバーストって言われてきたし
まぁ決められてるわけでもないし会社が違えど今迄が全部そうだったからって
決めつけてたこっちがおかしいのも事実なんだがな
でもやっぱこの仕様はちょっと頭おかしいわ
HHAよりゲージ消費少ないからよけいおかしい
>>952
類似システムは最初に出てきたものと同じ呼ばれ方するのはある程度仕方ないよなぁ
チェーンコンボだとか超必殺技だとか。最近だとA連コンボもか。
バーストの話を幾らしてもランクに関係ないので隔離スレでどうぞ
>>952
まずDIOボロのはシステムじゃないし。特権的な固有の技でバランスなんて物は殆ど考えてない。
固有技ならシステム以上に固有の性能があって当然。
仮にシステムだったとして、類似品を同じ名称で呼ぶのはプレイヤーの勝手だがメーカーが仕様までそいつらの為に同じにする意味は無い。
これを一律同じにしろってのがプレイヤーの中でも馬鹿な部類の人達
そしてそいつらはランクスレで強いDIOボロとろくに対戦すらせずにSランクとか言ってたわけだ
>>852
アレをラグいオンで成功させるのがどれ程のモノか分かってなさすぎ
というわけで、一度やってみると良いと思いました
露伴ダイヤ出したキチとかHHA後バーストの存在知らないのにDIOのランクがどうの言ってたしな
確かにああいうのはイカンな
>>927
現状コキガか気合でガードしきるしかないな
ただコキガしたらしたでガードゲージ減っていくわけで、ワムウのガードゲージ削り能力を考えると全部コキガも理想的じゃないのが難
あとガードゲージで思い出したけど、前に徐倫スレでGHAのガードゲージ関連ネタが出てたから持ってきとく
ワムウ以外のガークラ関連がほとんど触れられてないように思えるけど、コキガに対してはガークラ狙いも十分アリだと思うのでなんかの参考になれば
641名無しのスタンド使い [sage] 2013/10/02(水) 21:31:57 ID:vl7BZ62Y0 [2/3]
既出のネタかもだけど、相手のガードゲージがGHAで削りきれる時にGHAがガード不能になるよね。
しかも相手のガードゲージ0になるから、そこからガークラ狙える。
別に徐倫限定ではないけど、徐倫のGHAのガードゲージ削り量が異様に高いせいで割と狙っていける。
642名無しのスタンド使い [sage] 2013/10/02(水) 22:46:55 ID:vl7BZ62Y0 [3/3]
641だけど、一応全キャラ調べてみた。
ガードゲージ削り量が多くて、上記の状態にできるキャラは徐倫、老ジョセフ、花京院。
ワムウはガードゲージ削り量自体は段トツで高いけど、GHAがカス当たりになるから無意味。
ジャイロもガードゲージ削り量が多いけど、ガードゲージが回復してしまう。
というわけで、おそらく徐倫が一番狙いやすいと思われる。
徐倫と言えば こいつホントにBランクあるかな?
本体モードはチェーンが繋ぎやすい、めくりが普通にある、強制ダウンさせる技あり、HHAが普通に繋がる
当て身は隙が少なめで成功時はガードゲージを消費しないSMになると、技は揃ってはいる。
けど結界は連続でできるものの1発しか判定ないので、ちょっと強めの飛び道具持ちには密度で劣るから見た目ほど待てない。
HHAに繋ぐ眠りなァがちょっと小技を挟むと外れやすいので、通常技のリーチを自分で捨ててる。
スタンドモードはリーチはあるし、オラオラは隙少ないし、昇竜も無敵あるから立ち回りはわりと強いが
ジャンプ上りに技出せない影響と着地硬直のせいで、糸でキャンセルしての高速中段は遅いしLは固めにならない。
現パッチのせいでたいしたことなくなってる。
あとSR技とコンボ技全部がオラオラ系のため、補正の影響が大きいのとスタンドモードのHがしゃがみに当たらなかったり
HHAが161と若干低めと、総合的火力がかなり低い。
Bグループと比べてみると、並び立つには弱い気がする。Cランクじゃないかと。
>>960
いい点のが多いじゃん
徐倫ってランクスレでもHHAの判定とか昇り攻撃(今はない)が強いくらいしか言及されてなかったから誰か詳しく書いてくれるといいな
いうまでもないって感じなのかもしれんけど
>>960
新テクニック知らねーのかよ
糸は着地点に相手がいると硬直はキャンセルされるんだよ
知ったかは帰りな
いいとこ書いたけど、ぶっちゃけリーチがそこそこあるぐらいで、B連中より弱げな感じが。
起き攻めネタとか豊富だけどコキガには当然弱いし、火力とゲージ回収が悪い。
B連中って火力は普通にあるか、無いやつはエシディシナランチャみたいな得意距離のアドバンデージとゲージ回収あったりするし。
>>963
それって立ち回りでできるもんじゃなくて、相手がダウンした後限定っしょ。
見た目にはかなりわかりにくいだろうけど、ダウンしてからだったら結構なキャラが見切り難いめくりとかできると思うんよね
>>956
横槍だけど格ゲーのランクなんてそんなもんじゃね
たとえ一握りしかいなかったとしてもキャラ性能を極限まで高められるプレイヤーが操作したらどのキャラが強いかって話だから
ランクスレのランクは初心者はもちろん、中級者や上級者ですらあまり参考にならない場合が多い
すごいシンプルに 2キャラいたとして
片方のキャラはもう片方のキャラよりも1.5倍の地上攻撃の射程と当たった時のリターンが1.5倍、その他の性能は一緒
これらを同じ能力の人たちに対戦させるとどういう展開(ダイヤ)になるんだ?
射程が違うってだけで完全に別キャラになるんじゃないかな
例えばツェペリさんのトルネーディの射程が1.5倍になったら全然使い方変わるだろうし
同じ性能といっても、伸びた射程分だけ発生・硬直Fが伸びるのか、それとも変わらない(=動作高速化)かで強キャラか厨キャラか分かれるし
まぁ、6:4〜6.5:3.5くらいじゃね(適当
硬直かわらず射程だけが1.5倍
リターンは簡単にどれぐらいになるか分かるけど
射程ってどれぐらいの影響力があるのか数値化しにくいよね
>>966
1.5倍のキャラが有利
それだけ
数値化は無理だね
>>964
ダウンさせた起き攻め時しかスタンドオンにしねーからそれでいいじゃねーかw
ゲージ回収は悪いけど触れれば6Hや角度で毎回ダウンとれてラッシュかけてくるしゲージあれば投げからもリターンあって鬱陶しいぞ
ジョリーンの強さは平均以上の崩し能力と平均以上の防御力
ただ、どっちも突出はしてないからBランクって事だろ
発生激速で射程もあるため飛び道具やあらゆる硬直に確反とれる優秀なHHA
対空の的を絞らせない空中制御技、設置技、挑発コン、SRからの崩し
他のキャラ同様、対空が弱いけどコキガ修正されたらジョリーンは今より評価上がるんじゃないかな
あとこいつ腕伸びたり見た目リーチあるけど、中距離でやることってあんまりないんだよね
遠距離で結界して待つか近距離でラッシュかけるかって感じの見掛け倒しだよ
徐倫のHHAは優秀だけど、相手にゲージがあるとプッツンガードされることがあるのが悲しい
投げ挑発コンってうまい人は確実に決めてくるのかね。ラグと処理落ちで全然安定しないわ
ジョリーンの投げ挑発コンは難易度高めだと思うけど、練習すれば成功率7割はいけるレベル
安定とは言えないけど
>>974
7割いけるのかー。やっぱ練習するしかないね。あれがあるとないとじゃ大違いだし
一度強い徐倫と戦ってみたいもんだ
徐倫自身の強さについては前にも書いたけど、Sonの昇竜(これは現状ほぼ死に技だけど)や糸で立ち回るキャラかと思いきや、肝心の結界が本体でないと出せない所がちぐはぐなのがね
崩しに関してもそうで、Sonには起き攻めネタがあるけど結界がないせいで投げ挑発コンに行けないのが悲しいところ
あとこれはランクに直結しないかもしれないけど、このキャラだけSon時すごく処理落ちしない?
特に2部ステージと6部ステージがきつい。他キャラだとそこまででもないんだけど
アップデート総合スレより
アプデ後もバースト半ゲージの可能性ありそう・・・
・アプデ後も永パ動画が上がっているが、あれは捏造だったり非常にシビアだったりトレモでゲージMAX前提のものだったりする。
それでも永パがあるのは事実なので来週辺りのアプデで解消する
・ 格ゲーという対戦ツールを作る気はさらさらない。誰を使っても力を発揮できるバランスが整ったツールは作りたくなかった。
原作で強いキャラは意図的に強い設定にしている。これはCC2の基本方針でもある
・うまくいけば来週ぐらいに次回アップデート。オンライン向けがメイン。
コンボを繋がりやすくしたり、バランスを調整したりした。
格ゲー素人が手を出すなと批判されているが、有名格闘ゲームを作成したスタッフもうちにはいっぱいいる。
そこに格ゲーのバランス調整をプロでやっている人たちを加えて特別チームを作って、今回のパッチを作成している
・追加キャラはバオーでお終い。
川尻「意図的に強くしてるだと?」
えっと、ほら
投げモーションかっこええやん
>追加キャラがバオーでおしまい
なんでや…
>>原作で強いキャラは意図的に強い設定にしている。これはCC2の基本方針でもある
おい、ちょっと待て
CC2的見解では承太郎や吉良、川尻はザコって認識って事だよな?
意図的に強いキャラ作るのは、他の格闘ゲームでもよくある話しだからいいとしても
吉良はあくまで殺人鬼だから、そこまで強くないだろう。
承太郎や丈助とラッシュ対決した時は簡単に負けてた
吉良も川尻も直接の戦闘で強い描写は無かったもんな
シアハや猫草使った能力が強いってだけで、億泰なんかは不意打ちに近い形のやられ方だったし
なので、それを言うならカーズ様よ。
使ってても、弱くはないんだよ。ただもっとこう、究極化で圧倒的な強さみたいのを想像してたもんだから・・
他の進化組のGER、MIHなんかは発動≒勝ちだから余計にね
まあ引き継がれるって利点もあるんだけど・・・
吉良なんか瀕死の仗助相手に「やられてしまう!」とか言ってたでしょ
ヨーイドンのタイマンで強い訳ねえわ
確かに…吉良は単なる殺人鬼だったな
けど、承りとカーズ様は… 他の柱の男達はトップクラスに強いのにwww
吉良やカーズは本人は大して強くないけど上手く戦ってて、最後の最後でチート能力身に付けて化けるってタイプ
DIOとディアボロは最初から時間操作の卑怯能力と高いスタンド基礎スペックある王道系ラスボス
んだ
全身のフォルムとか最強クラス
>>原作で強いキャラは意図的に強い設定にしている。これはCC2の基本方針でもある
ちょっと待てやwww
ステータス制のゲームならまだしも格ゲーでこれをやっちゃいかんだろwww
このクソバランスの全てはこの吐き気を催す邪悪な思想から生まれたことがよく分かった
>>989
だから制作は最初から格ゲーっぽいのは見た目だけで、格闘ゲームとしてリリースする気は無いって散々言ってたやん
意図的に強い設定ってバースト以外にはなんなの?
そのことだけを言ってるわけじゃないだろうし
>>989
でもDIO様とかボスとかワムウとかが糞弱かったらそれはそれでなんか嫌じゃん?
キャラゲーだし方針としてはいいと思うよ
ただ強めに設定どころかゲームしてないのが問題なんじゃね?
>>950 踏み逃げかよ。減速
ワムウのなんて製作からしても想定外じゃねえの
>>989
意図的に強キャラを生み出すのは原作のない格ゲーでも良くある
スト系なら豪鬼を強くする、みたいなね
ただそれにしたってバースト半ゲージはやり過ぎだと思うが、DIOやディアボロが強いことに関しては俺は文句ない
バーストみたいなチート技がなければね
キャラランク Part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1381031371/l50
資格はアプデ仕様に余計に助けられた感あるけど、神砂とか投げ追い討ちとか全体の火力なんかは意図して高性能にしてあるはず
>>996
乙
意図的なパワーバランスだとしてもそれにも失敗したと言う事か
開発が意図した強キャラっていうのは大体上手くいかないってのは昔から言われてる
強キャラにはなってもむしろブーイングくらった中華兄弟もいるし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■