■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

アップデート総合 Part2

1 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:44:20 Ihp7mDvY0
10月にパッチ第二弾を予定

※前スレ
アップデート総合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1378740136/


2 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:46:28 N4tlwX1Y0
>>1

・バーストの調整(今のままならせめて1ラウンドにつき1回とかに)
・着地硬直中のガード(と投げ外し)を不可に
・昇りジャンプ攻撃できるように(ジャンプ移行Fはそのまま)
・対空強化

「その他の調整」でこれだけやってくれれば俺は満足かな。


3 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:48:00 GmHu.gL20
>>1
イージービート修正の意味がわからない
このゲームのイージービートってつまり自分の操作で出来ることをただ連打で出るシステムにしてるだけなんだから
「イージービートの修正」なんて文面がもうありえない、必然的に全部のコンボに影響出るじゃん
連打時だけに補正かけるとかならそこは問題無いけど今度はEBが無価値になって終わりだ


4 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:48:30 ICHCTu4.0
>>1乙ー
公式の修正点を見る感じ、のぼりJ攻撃削除はミスなんかな?
何処にもその記述が無いし、徐倫は糸を修正して永久不可にしてあるし
これなら次回パッチの希望もあるかも


5 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:48:40 Ihp7mDvY0
10月予定1.03アプデ内容
http://i.imgur.com/Ywyc6C6.png


6 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:50:46 JAFVv3n60
適応済1.02アプデ全体調整内容
http://i.imgur.com/uP7QKWD.png

適応済1.02アプデ個別調整内容
http://i.imgur.com/0zQz5Z0.png

http://i.imgur.com/8EsOgRP.png

http://i.imgur.com/wAxb5ls.png


7 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:55:07 wrMSrnQQ0
イージービートを弱くする?
誰の意見だよそれ…呆れて言葉が出ないな
更にプレイ人口減るだけだろうに

歩き速度を速く
ジャンプ発生Fを戻し、出かかりの食らい判定を大きくして小パン等でも簡単に垂直狩りができるように
SMゲージの消費を倍に
挑発を1ラウンドに1回まで、その分半ゲージ削れるように
壁謎重力を無くす
同じ技はコンボ中3回までに
昇りジャンプ攻撃可能に戻す
一部キャラの対空技を強く
投げダメを60から80に
体力下げるのではなく攻撃力を上げる

以上をやってくれるだけでいいのに


8 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:57:19 sULoRQdQ0
アンテナ絡みは早くしてくれよ。
隠れ無線野郎の摂待するためにオンラインやってんじゃないんだよ。


9 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:57:42 f/R/K9pc0
「全キャラの最大体力を調整」の意味が分からん。
「全キャラの攻撃を一々調査するのは面倒くせえぇぇから一掃全員のHPを下げる」ってこと?


10 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:58:02 ICHCTu4.0
>>7
J関連とか完全に趣味だろw

EBはP4Uみたいにすんじゃね?ダメージは下がるがゲージ回収は上がるみたいな
上級者でも使い分けてコンボ選択できるようになるし、それなりに良調整になると思うけど


11 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:59:13 JZdurfj60
結局、サーバーには影響ないと。
ラグは全部プレイヤーの環境如何だと。
P2P方式かなにかなのか?

マジでディアボロのJH修正したかったなら、バウンド技は二回目でダウンでよかった気がする。


12 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 22:59:44 AJie0qSs0
せっかく公式が変更点だしたのに本スレ荒れすぎ
建設的な議論はこっちでいいのか?


13 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:00:50 MHbM8NW60
建設もなにも素材が骨組みからガタガタですし


14 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:00:54 TsYvZ6C20
イージービートがギャーギャー騒がれてるのって
熱帯のラグが原因だと思うんだよなぁ


15 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:01:23 Ihp7mDvY0
もしくは家ゲーに避難所あるよ
本スレはアプデよりも販売本数や値段の方が気になるらしい


16 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:01:41 UCIxgJ6U0
ver1.02について
http://mirror.bandaigames.channel.or.jp/list/asb/new4.html

ver1.03について
http://mirror.bandaigames.channel.or.jp/list/asb/new5.html


17 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:02:56 AJie0qSs0
>>15
こっちのほうが良さげだわ。
俺は真剣にいいジョジョ格ゲーが遊びたいんだ。


18 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:03:32 JZdurfj60
公式より
>オンライン対戦時に発生するラグはお客様とその対戦相手の通信環境に依存します

...


19 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:03:56 ZNOEoo9w0
>>10
正直信頼できないな、文句が多いからパパっと火力下げますだけな気がする
無くす位ならオンオフできるようにして対戦時に判断でいいと思うからそう送っとくわ、効果あるかわからんが


20 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:05:11 Ihp7mDvY0
>>16
あ、ごめん
実際のリンク貼りわすれてた
ありがとう

>>17
対戦相手とか募集したいならVIPのスレも夜は人多いからいいかもよ
昼間はよく落ちてるけどVIPも割と平和


21 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:07:06 GmHu.gL20
本スレなんかとっくに当てにされてなかろう
外部や新規はまずあそこに行くだろうってのが嫌なところだが


22 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:07:06 MHbM8NW60
>>18
バーチャやってた時には20人に1人いるかいないかぐらいのレベルの水中戦がジョジョだと4人に1人くらいの体感なんだが。
光源とか余計なエフェクトを任意でカットできんもんかね。


23 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:07:43 wrMSrnQQ0
開発に意見聞かせる手段何かあるの?


24 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:10:20 AJie0qSs0
>>23
本スレやしたらばでぶちまけられてた不満が次のパッチで解消される。
開発陣は間違いなくここを見てる


25 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:10:54 8xwdXLEs0
>>23
公式のアンケート
それか見てるか分からんが開発者のツイッターとか?


26 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:13:22 /KPnVH0Y0
ここもチェックはしてるだろうけど、ほぼ似たような意見はtwitterなんかでも流れてるし
ここに一生懸命書いたからって拾われるとは思わない方がいいと思う


27 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:13:23 Ozt4s99Y0
億泰のGHAの最後の植木鉢演出をトドメ時だけ削りとってくれや!!公式さんよぉ〜


28 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:13:42 Lgb5v2cY0
アーケードモード追加
タイムアタックモード追加
サバイバルモード追加
はない
今更ながら
課金モードとストーリーモードの内容には
ビックリさせられた。


29 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:14:18 Ihp7mDvY0
モード追加はさすがに1ヶ月じゃ無理だろ……


30 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:15:46 AJie0qSs0
数値や矩形をいじるだけでマトモになりそうなものを挙げていこう・・・・・


31 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:17:00 QrO/M4jg0
>>23
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/voice.php
意見要望問い合わせ先もある


32 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:17:22 H/hmJOJw0
>>25
アンケートは五十字制限だしまともに書けるもんじゃないよあれ
このゲームの悪い点を五十字でまとめよとか舐めてるよね彼ら


33 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:18:10 JZdurfj60
一所懸命に修正してくれることを望むばかり。

演出どうこう言う奴はおいといて、より快適な格ゲーに近づけてほしい。


34 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:19:49 wrMSrnQQ0
バランス調整だけのアンケートやってほしい
スレの内容だけで決めるのはどうかと


35 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:20:21 8xwdXLEs0
>>32
あー50字なの忘れてた…
泣く泣く意見削ったなあ


36 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:21:23 QrO/M4jg0
>>31なら文字制限ないぞ


37 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:26:23 Ozt4s99Y0
なんか今送ったら有象無象の嫌がらせメールに埋れそうで嫌だなぁ…


38 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:29:33 hKhO2zxs0
ってかアーケード・タイムアタック・サバイバルとかいらんし・・・
特にアーケードモードとかいらなすぎ
アーケードモードとか1ステージ目と最終ステージでCPUのレベルが違いすぎるのがほとんどだから全然練習にならない
特に最初の方のCPU戦のやる気ので無さが異常
あれってゲーセンだから楽しめるようなモードだし

ストーリーモードはせっかくPS3使ってるんだからもうちょい頑張ってほしかったが
そもそも使えるキャラが各partごとに考えたら少なすぎるし、格ゲー向きのキャラ思った以上に全然いないからこんなもんだろうな
ドラゴンボールみたいに全キャラ格闘戦出来ます、みたいな作品じゃないからな
まぁ「格ゲー」のストーリーモードとして考えたら短くはないんだけどね・・・せめて文字にあわせて1枚絵ぐらい用意してくれればよかったんだけどね


39 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:30:33 8xwdXLEs0
>>36
知らなかったわ
サンクス

その他の調整がまだわからないからなあ

次回のアプデ終わって他に不満あったら送ることにしよう


40 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:33:56 hKhO2zxs0
>>37
それでも必ず全部読むはずだから
そんなしょうもないことが理由で意見をしないで、いざVer1.03が自分の想像してたのが違うとかいってネガキャンや荒らすのだけは止めてほしい
頼むからまともな調整案があるのなら送ってくれ
1.02みたいな大きな声で騒がれてたところだけを優先してなんとかしました、みたいな調整だけは回避させたいんだ


41 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:34:54 Ozt4s99Y0
>>40
いや荒らすとか意味わからんのだが
少し落ち着けよw


42 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:39:51 i1jUFk6E0
>>38
タイムアタックとサバイバルは欲しくない?
他人とスコアの競い合いとかできて、カスタマイズメダルも一緒に集められたら
キャンペーンモードよりは楽しいと思うんだけど


43 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:40:19 3858qBd20
>>38
ストーリーモードは全部対戦でやろうとするからキャラが少ない部は対戦が少ないんだよ
別に対戦じゃなくてもミニゲームみたいなのはさんでもよかったのに
または原作再現じゃないオリジナルでもよかった

しかも流れは原作再現しても途中のストーリー説明があまりに糞すぎるんだよな
ジョジョゲー名乗るならそこもうちょっとなんとかしてほしかった


44 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:42:32 /KPnVH0Y0
ストーリー説明文はいっそのこと
「原作読め」とだけ書いておけば逆にスガスガしかったかもしれない


45 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:42:38 Ozt4s99Y0
キャラが多い分ストーリーモードが薄くなるのはどうしようもないから、各部から再現可能な話がいくつかあるだけで良かったと思う
もちろんそのぶんストーリーモードならではの演出に力を入れればね


46 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:42:39 i1jUFk6E0
>>38
タイムアタックとサバイバルは欲しくない?
他人とスコアの競い合いとかできて、カスタマイズメダルも一緒に集められたら
キャンペーンモードよりは楽しいと思うんだけど


47 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:46:05 i1jUFk6E0
すまんミスって二重投稿してしまった


48 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:46:30 Ihp7mDvY0
ストーリーモードはあの文字とバトルの間に前座のちょっとした寸劇いれるだけでも評価変わったと思うんだよなー
もったいない


49 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:48:36 /KPnVH0Y0
ストーリーなんて大それた名前にしないで
「印象的なシーンを再現するシチュエーションモード」くらいにしておきゃ良かったね


50 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:50:09 JZdurfj60
>>41
意見送らずに後になってウダウダ言ってんじゃあねぇぞ、このタコ!

って言われないように早よ意見送れってこと。


51 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:51:49 jcdDT4DY0
確かにアレ、シチュエーションバトルとかって表記ならここまで言われなかっただろうな

あと>>48も同意する
トドメのワンカットくらいでもいいからあのモデル生かしてやって欲しかった


52 : 名無しのスタンド使い :2013/09/11(水) 23:53:04 H/hmJOJw0
だから五十字で調整案なんて書けるわけねえだろ
>>31のなんてバンナムの窓口じゃねえか

もう松山は自分で考えろよ何が悪いのか何がギリギリ認められてたのか
何も考えねえで上辺だけユーザーの意見を取り入れました風にするから色々食い違ってんだよ、馬鹿か


53 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:00:48 ZJ0g5pFQ0
>>48
コマ演出ぐらいできるのにな…


54 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:01:42 GmdE1sNQ0
Ver1.03について
>・オンライン対戦時の通信状態表示アイコンの判定基準を厳密化
> (オンライン対戦時に発生するラグはお客様とその対戦相手の通信環境に依存します。こちらの厳密化により通信状態のよい相手とマッチングしやすくなります。)

あれ、これってラグを改善するわけじゃないってこと?


55 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:04:00 J7KpnyUg0
まぁ回線良い奴をさらに選別出来るようになったわけだし、相対的には改善だよたぶん


56 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:04:04 I8EndA8w0
ラグが酷い!>コンボが出来ない!>ボタン連打のEBが超安定!>EBばっかでつまらん!>だからEBを叩こう!
脳みそが腐った奴がこういう意味不明な考え方して文句言ったせいだな
EBは別に気にならないのに


57 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:05:00 iFquo79E0
結局のところ登りジャンプ攻撃が出ないのとCHの投げダメージ増加はバグっぽいな
ユーザーに1日デバックさせてからアプデ内容を発表するなんて頭いいな


58 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:06:51 LOMUDc1c0
体験版やロケテって大切だな


59 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:08:19 5cZe4Xmw0
ラグいのはゲームのせいじゃないというスタイル貫くのかね
てか大本はバンナムなのに今の鉄拳のオンノウハウ使うとかはできないのか


60 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:15:00 pHuit3R60
ロケッティア削除バグかよふざけんな
第二弾と同時に修正されるよな?


61 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:15:09 GmdE1sNQ0
実際今どれくらいラグがあるんだろう
体感で分かるぐらいだからよっぽどだよな


62 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:19:12 kG0KwKRY0
記載漏れだけでバグと決めつけられ叩かれる
個別修正も書かれてない部分で変わってんのいくつかあるし
叩くなら記載漏れしてる点を叩けよ


63 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:23:00 auSNe0Ms0
歩行速度修正する気無いのか・・・


64 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:26:28 ScpugYw20
バンナムの窓口に500文字くらいの長い意見送ってきたんだが、もしかして意味無かったかな…


65 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:30:13 auSNe0Ms0
中舎やテリィのツイッターにでも送れば直接見てもらえるだろ


66 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:34:33 XNTiUJC60
ツイッターは逆に把握できてないんじゃないか?
ちょっと検索しただけでリプすごいぞ


67 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:38:13 iFquo79E0
>>62
バグと決めつけて叩いた方がCC2も修正しやすいだろ


68 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:50:53 U96YX8720
Ezビート弱体とかアホじゃねえの!フーゴがキレるレベル
さんざん言われてるけどペル格みたいに差別化しろっての
むしろ強化しろよ弱中強→必殺→格必の中に無駄動作有る奴多すぎんだろ
レバー入れは使わねえ、追加技派生しねえ、ダウン取れねえ、有利付かねえ、勝手にゲージ使って強化する、当て身の誤発はあったっけ?
とりあえず仕込みましたってのがバレバレなんだよ


69 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:54:48 W96WXgW.0
>>52
EB下方修正は反対って意見そこに送っちゃったんだけど……
余所に送れるなら送っといた方がいいかな、コピーあるから紹介して欲しい


70 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 00:58:10 iLT8oNQQ0
EBを下方修正するんじゃなくて
今までのコンボができるように戻すだけでいいのに
とりあえず、壁補正なんとかしろ


71 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:02:12 XNTiUJC60
空コン厳しいとコンボ開発も面白みないしなあ
壁とか気がついたら寄っちゃってるしホント何とかして欲しい


72 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:05:41 STDK9VRw0
次回アプデのその他に期待だな
ここで昇りジャンプや空中コンボが復活しなかったら見限るわ
それまでは頑張って続ける


73 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:08:22 FgtbC1620
正直壁が分かりにくいんだよな
もういっそ地面に描くだけじゃなく壁として可視化したらどうか?
背景もくそもなくなるが


74 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:12:31 d3qQyhSAO
浮かせコン制限し過ぎで自由度が奪われたのは痛い
唯一の楽しみのトレモがクソつまんなくなったし
前のバージョンに戻せとは言わないけどもう少し拾えるように調整してほしい
オンはこの調整案だけで改善するのかね・・・
改善しなかったらマジにヤバイぞ


75 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:12:40 x6l7STkE0
ラグを感じるヤツって自身の環境に問題があるんじゃないのか?
有線だからって必ずしも安定するって訳じゃないぞ。


76 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:14:46 NbBRmKEQ0
>>75
他のゲームじゃ安定するってことだろ
DL版GGAC除けば基本良回線だったし


77 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:15:18 aXaGSTbY0
常時ラグいなら自分かもしれんがラグかったりラグくなかったり一定しないからよくわからん
時間帯とか相性とかがあるのかね?


78 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:17:11 FgtbC1620
>>75
光の有線でもラグ安定しないんですがそれは
まあ相手との通信だからこっちが光でも相手がくそだとそりゃラグるということだが
でもいくらなんでも酷すぎないか?一戦もラグない試合がないってのは


79 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:20:24 STDK9VRw0
>>77
処理落ちの影響が大きい気がする
派手な演出とかはラグりやすい


80 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:25:25 vTalqO6s0
EB弱体化って妥当な調整じゃないの?
オンだとラグでPCとかSRコンボ
安定しないせいか初心者に限らず
これ連発してくる奴多いし
自分よりあきらかに立ち回りが
下手な奴にこれのせいで
6割もってかれる事も多々あるし
何しろ5Lヒットすれば確定なのに
当たらなければいいって言ってる人は
どんな立ち回りしてるのか気になる
もう何度も言われてる事だろうけど


81 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:30:41 FgtbC1620
きっと5LみてからSM余裕でしたな人なんだよ
相手にしなくていい
ただ俺はEBは今のままで十分弱いと思うから別に修正の必要さを感じない
弱パン暴れがヒットしたらそのままコンボってのは当て投げとかつらかったりするが
EBよりプッツンコンボのが強いしゲージ回収できるからな

問題はラグだよ
ラグがあるせいでプッツンコンボがオンで安定しない
だからEBするしかなくなるんだよな


82 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:35:48 XNTiUJC60
>>79
ラグる時は開幕から最後までずっとラグい
コマンド入力してもキャラが動かなくてコントローラーの電源切れた?と思ってたら2秒後ぐらいに動いた
相手は慣れてるのかラグくないのか普通に動いててほぼ何もできずに負けた


83 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:35:56 P0ayWTaM0
「EBは当たる奴が悪い」とか言ってる奴いるの?
そもそもEBだけ使う相手にダメージレース負けてる時点で立ち回りも負けてんじゃねーの


84 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:35:57 1FNXDDkA0
10月までにどれくらい人口減ってるかな……


85 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:37:24 I8/228N.0
>>68当て身誤発はないけどディアボロのエピタフは出るよ。全く意味ない。
現状ディアボロ自体アレなもんで問題視されないけど。
エシディシのシチューやら追加技の派生の受け付けすらしないのは本当に頭おかしいと思う。
確かに強化とまでは言わないけどもっと柔軟性持たせてほしいよ。
でないと初心者だってステップアップしづらいだろうに。

でも無理だろうね。何せ良し悪しの判断基準が開発者のなかにないんだから。
結局世間の声(の大きいやつ)の反応見ながら場当たり的な処置を繰り返して迷走するんだろうな。


86 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:49:06 FgtbC1620
そもそもEBって初心者でもコンボができるようにってシステムじゃないの?
そしてコンボとして魅せがあるようにHHAしめになってるんじゃないの?
それとも初心者でも格上の人に勝てるようにっていうシステムなの?
そりゃ無茶だろいくらなんでも
初心者でもコンボが出来るようにって意図ならダメージ減ったってコンボとしてつながるなら何の問題もないだろ
とりあえずコンボやりたいという希望はみたしてる
勝ちたいなら練習しろ
ましてやこのゲームコマンド難しいのないだろ目押しシビアなのはあっても
初心者でもできるEB強化して勝てるようにしろってのはさすがにありえない


87 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:51:07 5M/TyE5k0
EBは誰でも簡単に出来るし、もっと色んなコンボ使ってもらうためにEBは普通のコンボでやるのに比べてダメージちょい減らします
ってのがなんでそんな嫌がられてんのかわからん。弱くなるのは全キャラ同じだし、ラグくてEBしか出来ないんだよ!!っていうならラグを改善すればいい話なんだし


88 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:53:30 kG0KwKRY0
ロック系技喰らって受身取るとスタンドoffになるの直してくれねぇかな


89 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:54:22 aAIS65tU0
ランクマでもステージギミックオフにできるようにしてくれよ


90 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 01:58:44 FgtbC1620
むしろランクマは部屋作成の段階でギミックON/OFF決めれるようにしてほしい
部屋探す条件にもそれを追加すればギミックありでランクマしたい人はできるし
ギミック無しでやりたい人もギミック有りでやりたい人とあたらなくてすむ


91 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:00:35 iLT8oNQQ0
>>80
立ち回りが下手なやつに6割とばされたところで挽回できるし
仮に1Rとられたとしても残り2R取れば勝ちじゃん
結局、自分が思ってるよりも下手と思っている相手と立ち回りの差がないからEBに文句言ってるんだと思うよ

>>86
誰もEBを強化しろとは言ってなくないか?現状維持で何も問題ないって話だろ


92 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:05:06 FgtbC1620
>>91
ああごめん安価つけなかったからね
強化はねえよっていったのは>>68のレスをみて思ったからなんだ

ただEBがコンボとしてつながらないキャラ使う人はキレていいと思う
億康とかなんで空間を>HHAなんだよ
ホレェ>HHAにすればまあ実際はつながらないにしても、受け身とらないやつにはあたっただろ


93 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:19:09 P0ayWTaM0
自分は「EB弱体化断固反対!」ってほどじゃないが、
初心者救済システムを弱体化は本末転倒すぎてなぁ

現状でも他のコンボ覚えて実践した方がダメ高いんだし、
今以上に初心者突き放す必要性が感じられない

こっちがちゃんと立ち回りやコンボ覚えてりゃひたすらEB振り回す相手にゃ負けないし


94 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:21:09 kOR6ESj.0
10月の調整で

・登りジャンプ攻撃と浮かせコン(壁コン)の挙動を元に戻す
・着地硬直の仕様を元に戻す
・登りジャンプ攻撃の仕様を元に戻す
・その上で、永パ関連を"個別に"調整する

これは絶対にやって欲しい
これが直らないならこのゲームはもう無理だと思う

そして
・体力とかシステム的なものは下手にいじるな
コンボさえ元に戻れば体力を調整する必要はない

あとキャラ個別の話になるけど
今のバーストはっきり言って強すぎるからバランスをそれなりに取るつもりならゲージ1消費にした方がいいんじゃないかな

これらを踏まえて投げダメージとかスタイリッシュムーブを調整してほしい


95 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:25:18 P0ayWTaM0
体力調整は嫌な予感するね
現状もある程度減らせるコンボ使えたら言うほど展開遅くないからなー
空コン死んだキャラはまた違うかもしれないが


96 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:35:52 h8/IqnNE0
頼むからこれ以上暴走しないでくれCC2・・・頼む・・・
お前らがどこ見てるのか何を考えて修正パッチを作ってるかまるでわかんねえよ・・・
プレイヤーの意見を聞いてくれ・・・頼む・・・


97 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:37:31 FgtbC1620
>>96
(声の大きいニコ動)プレイヤー(動画勢含む)の意見を聞いて修正しました


98 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:40:39 tSvccicU0
プレイヤーの意見を聞いた修正とやらは
対外的ろくな結果にならない件w


99 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:42:23 WfO58qSc0
今回のパッチはシステム一辺倒で対戦バランスを調整しなかったのが残念


100 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:44:48 3wgQPI820
どうせtwitterかニコニコあたりがほとんどなんだろうな、前からニコニコ見てるアピールしてたし
深く行っても本スレかamazonかクソアフィあたりでネガキャンされまくってるの見て終わりよ
まずしたらばとか見てないしVIP辺りも当然見てないだろう


101 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:09 LOMUDc1c0
個別に調整した上でも重力補正は必要
今の適当な重力補正は駄目だが


102 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:18 y2mfbwLo0
twitterで誰かここのURLをこっそり送ってみたりして・・・とか頼んでみたりして・・・ハハ


103 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:29 iFquo79E0
体力調整はDIOボロだけを下げるとかなら分かるけど、全キャラいじったら元の指針が分からなくなって混乱するだけだと思うんだよね
DIOボロの体力を500ぐらいにすればバースト調整しなくていいと思う


104 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:31 6WBTPSM20
煽りとかそういう意味はないんで気を悪くしないでほしいんだが、>>94>>96はちゃんと意見を送ってくれるんだよな?
ここに書くだけだと正直言って無意味だよ
多分みんななんだかんだで自分の意見を送るからな
いいゲーム作ってほしいのならこっち側からも有る程度アプローチしていかないとだからさ


105 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:36 BOTjx16U0
こんな短期間で調整なんて出来るわけない


106 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:46:53 FVlUyFaIO
>>96
ツイッター勢とか動画勢とか声のデカい連中の意見はちゃんと取り入れられてるでしょ
問題は声のデカい連中は往々にして周りの意見に流されてるだけで自分の考えってものが無いこと
パッと目についた表層的な問題にすぐ食い付くから、
そういう連中の意見を参考にするとメーカーの対処も場当たり的になるね

マイノリティの意見を取り入れても商業的には大してメリット無いっていう事情もあると思うよ
自分の望む調整になってないってことは、多分自分の意見が少数派だって事なんだよね、残念だけど


107 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:47:52 udy376ko0
永パの調整の仕方が雑過ぎる、無理にしなくてもよかった
完走できる永パなんてほとんど無いし


108 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 02:57:05 WFVJscYUO
それも「永パ、永パ」って一番目立つ騒ぎ立て方するから
急増でなんとかするしかなかったという


109 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:02:00 BOTjx16U0
クソアフィブログは一番ネガキャンしやすいところだけ偏向的に切り取って記事にするからな
ただ騒ぎたいだけのバカッターやニコ厨はそれだけを見てネガキャンするから問題の本質が見えなくなる


110 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:05:33 kOR6ESj.0
ニコニコのアプデ後のコンボ動画見てて
「まだまだコンボできるじゃん」とか「いくらでも繋がるじゃん」とかいうコメントを見かけるけど
こういうのを絶対に本気にしないでくれ

生き残った部分だけを動画にしてるのであって
ほとんどのキャラはやること減らされただけで面白くなくなったという現状を開発に気付いてほしいね

しかし今回のアプデの中でもダッシュや軸移動のレスポンスを上げたというのはいい調整だと思う
いい所も間違いなくある、けど悪い所が目立ちすぎた


111 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:13:05 WFVJscYUO
別に動画やスレが荒れるのは解るけど
アフィblogがこれでもかってくらい
不公平に悪い評判だけをあげつらってるのは何なの?


112 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:16:29 1xyfLraU0
投げって現状入り易い気がするんだけど俺がグラップ下手なだけ?
これでダメージまで増えたらちょっときついんだが。


113 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:21:22 kG0KwKRY0
投げ抜け判定がシビアで基本投げがかち合った時ぐらいしか投げ抜けできんからな


114 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:25:18 um.WrXxw0
投げかなと思ったら垂直してるわ
あんまりカッコ良くないけど


115 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:48:05 K2yLkD7A0
神アプデ情報来たな

俺が望んでたこと全部来て目を疑ったわ


116 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:51:45 OMxlOvHo0
>>115
・・・


117 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 03:53:27 J7KpnyUg0
>>115
こいつぴろしじゃね?


118 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 04:00:10 I8/228N.0
今さらだけど開発者連中って本当にジョジョ読んでるんだろうか。
ジョセフが言ってたよ。
「山を登るときルートがわからん、頂上もわからんでは遭難は確実なんじゃ!」って
今の状況ってまさにこの言葉通りな気がする。
問題は怒ろうが朝になろうが打開策が見える気がしないってことだね。


119 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 04:40:31 1yLx2W3A0
「EBの修正とか誰の意見だよ」とかお前らの意見だろ
やらなきゃやらないで文句言うし、やったらやったで文句言うし
カツオくんなら「どっちでも文句言われるならやらない」って投げるレベルだよ


120 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 04:47:43 WFVJscYUO
何やっても嫌われる世の中だから仕方ない


121 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 05:30:53 JeH0JbaQ0
よっしゃバーストの調整はないな!
安心してDIO使えるぜ


122 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 06:19:37 zJml7eqk0
EBに文句言うのは格ゲー初めてのゴミだけだろ
普通はEB安定になっちゃうクソラグに文句言う


123 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 06:26:51 wPDPnU1s0
EB調整ねぇ…まぁ「調整」と書かれてるだけで弱体化されると書いてある訳ではないけど
EBガーって言われてたのはEBよりいいコンボあってもラグで安定しないから
もう全部EBでいいじゃんコンボ開発するだけ無駄だよって事であって、
ラグがなければ問題ないんだようん。ダメージ自体はこんなもんじゃね

でも実際はラグ改善明言されてないし、ちゃんとコンボしようにも壁重力が出てきたし
こんな状態でEBだけ弱くされてもコンボルート貧弱なキャラがババ引くだけじゃね?

ていうか俺だってEBでいいならラグ見てEBに切り替えたりしたいよ
使用キャラのHHAが当て身でEBじゃダメージ出ないんだよチクショー


124 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 06:48:35 TYalAZ0.0
というか、
個人的には今のままでも良いかな。
投げが強化されれば、
コキガに強い投げ、
投げに強い空中技、
空中技に強いコキガ、
みたいな独特のジャンケンができると思う。


125 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 06:58:34 auSNe0Ms0
ゲームバランス以前に回線判定の厳密化をはやくしてほしい


126 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 07:34:10 pYh3s1.I0
ずっとアルカプ勢でアルカプのラグには慣れてて、ASBはオフ専なんだけど
このゲームアルカプよりラグいの?


127 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 07:34:43 0/RL8Ao60
<<169


128 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 07:37:10 0/RL8Ao60
とりあえず空中コンボを復活させないと終わるぞこのゲーム
コンボとかどうでもいい初心者しかいなくなる


129 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 08:17:19 LYFTvIew0
だから初心者にEBさせるだけで満足なんだろ
まともなコンボしたいならこのゲームをやるべきじゃない


130 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 08:20:24 3rE34tg.0
格ゲー&版権キャラゲー初のファミ通満点
開発会社社長松山洋「このゲームを作るために生まれてきた、悔いのないものができた」
フルプライス初のソーシャル課金導入「無料で遊べちまうんだ」
前日までその課金要素を隠す
オンラインでないと台詞やコス集め不可
クソみたいなストーリーモード
一週間で新品半額
好評につきゲージ回復量が4倍に
発売一週間以内にAmazonが買取拒否
Amazon1.9 mk2 33点F 4亀44点
ニコニコ生放送を延期し逃亡
パッチで更にクソゲー化、攻略本記事が役立たずに
発売10日で10円買い取り
二週間で100%OFFになり無料で遊べちまう
初週42万→二週目2万
唯一褒められていたCGも外注だった事が発覚しました
http://www.graphinica.com/category/works/works-pickup/
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル キャラクターデザイン / 色彩設計
/特効 / 絵コンテ / 3Dモーション /
キャラクターモデリング


CC2の担当は
システム部分
ゲーム部分
音響部分
ビッグマウス広報

ちなみにデバッグはバンナム(笑)


131 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 08:54:06 BHBFsmyE0
ラグなんてパッチでどうこうなる問題でもないだろ


132 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:09:59 O4qXOpyYO
『新たなネットワークの構築』に手間取るわけか。
良い部分と悪い部分は分けて評価せんと次に繋がらない


133 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:14:50 fNlv79v20
>>130
発売10日で10円買い取り
は釣りのコラ画像な、煽るにしてもちゃんと裏付けとっとけよ


134 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:18:42 foT4ZClU0
>>126
両方やってるけどASBのほうがぶっちぎりでラグい
アルカプで例えると韓国・台湾・無線しかいないような状態


135 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:24:32 wrmLWqOI0
体力調整してテンポ向上はかるんならおかしくなってる演出短縮は元に戻してくれ・・


136 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:41:31 OskzIsDM0
無駄演出要らないと思ってる俺でさえ、もやっとする短縮の仕方


137 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:54:08 vj1KOPNw0
HHAや挑発は長いからオンで短縮された方がいと思うんだが
一戦一回ならまだしもDIOの吸血とか何回やるんだっていう
短縮の仕方が大雑把なのはあれだけどね

挑発もダウンする度にされるとテンポ悪くなるし効果は1ラウンド一回にしろ


138 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 09:57:53 ytvWwFj60
ver1.03での更新要望 (1/2) ////////////////////////////////////////////////////
■ 全キャラクター対象のバランス調整
・対空技の強化
・全体的な歩行速度の上昇
・ジャンプにダッシュ慣性の追加
・ジャンプ間際の通常攻撃を可能にする (いわゆる「昇り」)
・通常技のフレーム調整 (特に M、H 攻撃の発生を早める。フレームの基本についての優良参考資料『CAPCOM VS.SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001公式ガイドブック』)
・通常技の攻撃判定調整 (特に S 攻撃のリーチ拡大。現状では、リーチの短さと歩きの遅さの相乗効果で、小技をガードさせて一歩踏み込むか様子見るかの攻防ができない)
・重力補正を 16 ヒット目以降からに変更 (但し多段技は 1 ヒットと換算)
・着地硬直中は「ガード不能」かつ「投げ抜け不可」にする
・ガードゲージの減少 (現状、まったく意味をなしていないので)
・スタイリッシュムーブ使用時のガードゲージ消費量増加
・スタイリッシュムーブの発動条件を「直前ガード」から「軸移動」に変更
・大ジャンプ系の受付変更 (下要素長押しからのジャンプでは発動しないように)

※ 既に御社ウェブサイトで公表済のものは除く

■ ゲーム全体に関して (実現可能であれば……)
・60fps 化
・オンライン対戦時のラグ軽減
・ロード時間の短縮
・「アーケードモード」の追加


139 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:02:26 US3vntCU0
このゲームは一回転投げとか2タメ8とかないからさほど問題ではないけど
ジャンプ移行が単なる硬直ってのはぶっちゃけ格ゲーにあるまじきだよな


140 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:04:41 ytvWwFj60
ver1.03での更新要望 (2/2) /////////////
■ 以下のキャラクターに対する対戦バランス調整
<ワムウ>
・HHA、GHA ヒット時に相手を落とさないよう変更
<DIO>
・バースト技「惜しかったなあ」の大幅弱体化 (消費ゲージ量の大幅増加、かつ「被ガード中」のみ発動可に)
<広瀬康一>
・バースト技「この風圧はッ!?」の弱体化
<ジョルノ・ジョバァーナ>
・バースト技「暗闇の荒野に進むべき道を切り開くッ!」の弱体化
<ディアボロ>
・バースト技「無意味な行為だったな」の大幅弱体化 (消費ゲージ量の大幅増加、かつ「被ガード中」のみ発動可に)
<空条徐倫>
・「1000球だ!」の演出訂正
<ファニー・ヴァレンタイン>
・「聖なる遺体」のラウンド持ち越しをなくす
<エンリコ・プッチ>
・「14の言葉」の高速化
・C-MOON 時の「裏返り」効果の調整 (初撃ダメージを減少、かつ継続ダメージの大幅増加かつ長期化)
・メイド・イン・ヘブンモード時の操作性変更 (歩きをダッシュに、ダッシュをワープに置き換える。攻撃判定の拡大など)
<ジョニィ・ジョースター>
【要大幅強化】


141 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:06:34 gEeuiB5U0
これ全部通ったら大統領お通夜っすね


142 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:07:36 pYh3s1.I0
>>134
まじか
アルカプのオンほどじゃないと思ってたけどそれならやめとこうかな


143 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:07:52 J7KpnyUg0
調整妄想スレ 
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1378471053/


144 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:10:06 1PAXn./.0
公式にその要望そのまま送るとしたらバーストとかひくわ


145 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:11:38 rbjIotK20
>>140
なんでジョニィやジャイロは許されて、大統領だけ遺体持ち越し禁止されなきゃならないんだよw
大統領も弱キャラなんだし、むしろ強化入れてほしいっつーのw


146 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:12:08 a0/YQeuM0
>>140
大統領「かなりムカついたぞ」


147 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:13:29 rdtPbhq20
「被ガード中」ってなんだ


148 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:14:01 gEeuiB5U0
今後ほぼ間違いなくくる投げの威力強化だけでも大統領ガッツリきつくなる
強化しろとは言わないからほっといて欲しい 2Lガードさせて有利だったのも取られてるのに


149 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:22:32 27HKmzM20
>>142
うちの環境だとASBのほうがラグ少ない気がする
たしかにラグひどい人の時はアルカプの海外と当った時みたいになるけど
それもそんな頻繁ではないしなぁ
実際に何戦かやってみたらいいんじゃないかな?


150 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:22:50 7dj/ql1g0
ナランチャとか弱かないけど
死に技多過ぎるのどうにかしてくれ。
突っ込めとかこのキャラの売りっぽく作ってるくせに
最早ハチの巣出そうとして極たまに暴発するお邪魔技でしかない。


151 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:24:40 OH.s/RFc0
>>146
カタワジョニィに上から布被せるのやめてください死んでしまいます


152 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:24:48 XZXBzuBQ0
>>140
これで送るのは迷惑だからやめてくれ
もし向こうが真に受けたらまたプレイヤーが減る
内容は全体的におかしいし、キャラ調整なんかは完全に私怨じゃねーか
出直せ


153 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:24:52 7/JcXMRg0
ジョニィ大幅強化とかジョニィ使いの悪ふざけにしても限度あんだろww


154 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:28:07 LOMUDc1c0
>>140
これはひどい


155 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:40:07 rVqa3mVk0
ジョニィ大幅強化とかナメてるとしか言いようがないんだが、
念のため根拠を教えてもらおうか


156 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:41:42 YyUZBEd60
>>140
これはまともに格ゲーやった事ない奴

コイツの持ちキャラはジョニィかプッチか......
大統領の遺体持ち越しの何が悪いのか分からんし、ジョニィは遺体持ち越しとか臭すぎワロタwww


157 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:41:52 J7KpnyUg0
ただの「ぼくがかんがえたさいこうにバランスのとれたちょうせい」だろ
いちいち構うなよ


158 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:43:34 aAIS65tU0
ジャンプ間際っていつだよ


159 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:44:22 LLWpileo0
ジョニーは馬でコいてる時以外は怖くないから強化でいいでしょ


160 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:44:31 a0/YQeuM0
こういうのが積み重なってクソアプデになるのかと思うと吐き気をもよおす


161 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:44:49 LbYb7K7g0
>>155
>>140を擁護するわけじゃないけど、実際今のジョニィは弱いよ


162 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:45:50 v1JDo6qQ0
まぁジョニィは投げハメ対策の一つはあげないとな。
ナランチャ使って相手してたら特に思う。


163 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:47:58 /VVmnlWMO
とりあえず必要な調整は
・バースト大幅弱体化
・歩き速度向上
・スタイリッシュムーブ調整
・重力調整
・今回のジャンプ関連の調整を全て元に戻す

これやるだけで相当まともな格ゲーになるんだけどなぁ…


164 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:48:15 ytvWwFj60
>>152
大統領以外に、どこがどうおかしいか、教えてもらえるとありがたい。
一応、いろんなとこから拾ってきた意見をかき集めただけ。
私怨は入っていません。
ちなみに俺は、印刷して直接送るつもりだ。


165 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:49:09 J7KpnyUg0
死に技たちを今度の調整でなんとかしてくれんかなあCC2


166 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:49:37 gEeuiB5U0
JSon実装はよ


167 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:50:02 LOMUDc1c0
>>163
ジャンプ関連って言ってもジャンプ移行は戻しちゃいかんよ
むしろ増えてもいいかと


168 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:52:11 HDtHdmL.0
遠距離キャラ使ってると確かに大統領のラブトレイン引継ぎとかきついものがある

・・・でも対処法はいろいろあるから修正するほどじゃないよ


169 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:56:17 XwhC0fzA0
コンボすら弱体化喰らったのは憐れだと思うけど
ジョニィの馬JMは弱体化して当然だと思ったわ
あの判定と持続だけは復活させんな


170 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:58:58 /VVmnlWMO
>>167
すまん、ジャンプ移行F増加は必要な調整だったな

・バースト大幅弱体化
・歩き速度向上
・スタイリッシュムーブ調整
・重力調整
・今回のジャンプ移行フレーム増加以外のジャンプ関連の調整を元に戻す

こんな感じだね


171 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 10:59:58 l3Gb.TQk0
もう開発はとっくにイージービート修正なんてアホな方向に向かって修正パッチ制作を進めてるんだろうなって考えたら笑えてくるな
自分でこのゲーム一度でもプレイしたことあるならどこが悪かったのかくらい自分で分かるだろうに


172 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:02:10 l3Gb.TQk0
>>169
空食らいにリスク背負ってんのに?
並のキャラと判定が同じでいいってか?
アホか、死ねよ


173 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:04:26 aAIS65tU0
フーゴとイギーきたな


174 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:05:07 M9BeUcPM0
>>169
まぁJMは範囲広いしで強かったね。個人的にはJHまで弱体化されたのが意味不明
ていうかジョニィって馬落ちたら絶望なんだし、馬乗ってたらちょっとくらい強いの許してくれよ…(行けるッループは外道だったが)


175 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:07:55 VUdrMTFg0
>>173
3キュー4ever


176 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:09:25 XZXBzuBQ0
>>164
荒らしや私怨でなくめとめたものか
大統領弱体化して欲しいなんてレスが過去にあったならそいつはアホ
意見を聞いてくれる姿勢があるなら応援したい
箇条書きしてくけどいいかな?


■ 全キャラクター対象のバランス調整
・ガードゲージの減少 (現状、まったく意味をなしていないので)
→「ガードゲージの減少量の調整」だろ?あとダッシュや技のリーチをいじると危なくなるし難しいところ

・スタイリッシュムーブの発動条件を「直前ガード」から「軸移動」に変更
→これがまず意味不明 コキガ抑制なら受付猶予とかいじれば良いし軸移動に変える意味が分からない

■ 以下のキャラクターに対する対戦バランス調整
<空条徐倫>
・「1000球だ!」の演出訂正>わざわざここを変える必要ある?
アーケードモードもそうだけど、意見を増やして向こうの負担が増え全体の調整が困難になるのが目に見えてる
<ファニー・ヴァレンタイン>
・「聖なる遺体」のラウンド持ち越しをなくす
→論外。せめて守備力増加量を調整とかならまだ理解できる。
が大統領は現在強キャラとはとても言えず、唯一の長所に釘を刺す必要性は疑問。

<エンリコ・プッチ>
・メイド・イン・ヘブンモード時の操作性変更
→詠唱をいじるなら、ヘブンモードまでいじる必要性はあるのか?

<ジョニィ・ジョースター>
漠然としすぎてる。
せめてコマンド投げハメへの打開策付加とか具体的に書いて欲しい

他にも細かい意見はたくさんあるけど、気になったのを指摘してみた


177 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:10:07 .mx.ag7A0
大統領はラブトレ状態でようやく普通の性能なんだからやめたげてよぉ


178 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:13:28 l3Gb.TQk0
大統領に下方修正とか頭おかしいな
つーかそのキャラ使ったことない奴はもう黙ってろよ
CC2が無能開発だから何も分からず全部拾っちゃうだろ


179 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:13:41 ytvWwFj60
>>176
細かい意見plz
ちなみにジョニィは自分で触らないから、細かいとこまでは分かりません。


180 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:15:21 sAowpo/A0
ジョニィはコマ投げハメと詐欺判定だけは絶対修正すべき
ホルホースとか使うと分かりやすいけど何もない空間に命中してダメージを受けるという訳の分からんことになってる


181 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:18:31 ytvWwFj60
こうやって、間違った意見に対し不満が噴出するのが良いんだと思う。
今の開発に足りてないのは、まさにそれ。


182 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:22:16 YyUZBEd60
>>180
そうしないと背の小さいキャラが圧倒的に強くなるぞ
当たり判定はある程度の基準を儲けて小さいキャラだろうが何だろうが当たる様にするべき
じゃないと一部のキャラが詰むぞ?

投げハメ回避は出来る様にしないと不味いけどな


183 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:23:00 lYGw.Lc20
次のアプデ内容を公開したのはそれに対するユーザーの意見を見る為だと思いたい
アプデ内容は変更される事もあるって一応は書いてあるし


184 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:23:00 LLWpileo0
ガードゲージはこのままでいい
SMさせてりゃ十分割れる、これ以上やると固めプッツン固めで簡単に割れそう


185 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:25:13 sAowpo/A0
>>182
他は知らないけど修正前でジョニィに詰んでるのいたっけ?
ただでさえ地上時は弱かったのに更に弱体化させてどうするのかと


186 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:25:29 NMLx82KA0
開発には、格ゲー業界に本気の一歩を踏み入れるという「覚悟」が足りなかった


187 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:32:06 6GYa5V/g0
チビキャラの喰らい判定は喰らいモーション中だけ普通のキャラと同じにするのがいいと思う
これなら2L始動にすればコンボは普通に繋がるし、チビキャラの個性も守られる
見た目の違和感も少ないはず
確かKOF13がこんな調整だったと思う
喰らい判定が小さいかわりにリーチが短いっていうのが直感的に分かりやすいチビキャラの特徴だから、これを他キャラと同じように平均化して潰すのは面白くなくなる


188 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:35:06 .geoWsTs0
>>187
素晴らしい意見。
なんか建設的なスレになってきたな。


189 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:39:33 2y9LP4Jk0
>>182
しげちーに詰んでる奴等がいたし、いるんじゃない?
アプデ前も今もジョニィ少なすぎて分からんけども...

>>179
自分で触ってないのに要望書とか調整案とか酷すぎるだろ
ちゃんと全部触ってからまとめてくれ


190 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:42:33 .geoWsTs0
>>189
むしろ変に触られて、主観入れられるよりは、
単純にまとめてもらうだけで結構。
つか開発者でも一人で全キャラ把握とか無理だろjk


191 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:43:34 2y9LP4Jk0
>>182
しげちーに詰んでる奴等がいたし、いるんじゃない?
アプデ前も今もジョニィ少なすぎて分からんけども...

>>179
自分で触ってないのに要望書とか調整案とか酷すぎるだろ
ちゃんと全部触ってからまとめてくれ


192 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:45:48 NioLf2/Y0
>>179ガード出来てるものをあえてバーストすることで、ゲージ2〜3本と引換に反確しない微妙な位置調整ができるってことか。
ところでこの技どこで使うのかな


193 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:46:35 y2mfbwLo0
>>190
アホか死ね


194 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:46:37 2y9LP4Jk0
何か連投入ってるなスマン

>>190
それで変な意見入れられても困るんだよ
ただまとめるって言ったってどこかしらで主観入れられちゃうぞ
それならちょっとでも良いから触って欲しい


195 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:51:17 G33jGp460
結構建設的だった。
叩いてごめんよ。

バーストは消費ゲージ1.5にするなら被撃中も可でいいと思う。地上、Soffのみだしね。
ガード中のみなら一本で良いと思うけどな。
DIOの吸血はゲージ増加無しでいいとおもう。


196 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 11:55:11 kRbxn41A0
さっき気づいたけどトレモの設定変更○押さないとダメだったけど変更されたのか
×押す癖ついてたからありがたいわ


197 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:06:47 .m5UHo7A0
あ、ディアボロバーストはSoff限定にすれば1ゲージで被撃中可にしても良いと思う。抜けどころ選ばないと確定とれないし、ディアボロは常時Sonだからね基本。


198 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:11:06 rpKJU5ys0
バーストをSoff限定にするのは嫌だ
Son時なら転ばせればいいっていう対策も取れるが、Soff時だとスタンド出すまで待たなきゃならん


199 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:16:19 6GYa5V/g0
DIOとディアボロはバーストの性能据え置きでもいいと思う
壊れ性能でもそれは原作再現のキャラ個性ってことで
ただ体力を400〜500ぐらいにしてほしい
原作でも一度やられはじめたら脆いイメージがあるし、総合的に他のキャラとある程度バランス取れていれば壊れ技があってもいいはず


200 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:21:13 .geoWsTs0
>>199
尖りすぎ。
即死するじゃん。
バーストは1ゲージかつ発動後30フレに攻撃力補正とか希望。


201 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:21:59 NGawk2JU0
DIOのバーストは1ゲージでやたらと距離離れるようにすればいいんでない?
ディアボロは1ゲージにすればあとはいまのままでいいかと。っていうか個人的には今のままでもいいけど
これ以上に弱くすると流石にキャラ個性がなくなると思う


202 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:22:43 l3Gb.TQk0
>>187
つーかそれが普通なんだよな
チビキャラのデメリットそのままにメリットだけ消してどうすんのって感じ


203 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:25:23 BRG9SZFI0
>>201
ディアボロのバーストが1ゲージになったところで、依然最強クラスなんですがそれは。


204 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:26:40 y2mfbwLo0
別にええやん最強で


205 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:29:26 mTjtnhsg0
わけ分からん調整でさらに強くなったとはいえ
元のディアボロは永パなきゃゲージ溜めづらいし1ケージになるだけで十分だと思うがな


206 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:29:49 .geoWsTs0
>>201
それだと原作から遠ざかる。
自動で裏拳当てて、相手を吹っ飛ばすとかならいいが。


207 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:29:50 6GYa5V/g0
>>200
これだけキャラ数いるんだからマイルド調整より尖らせる方向に調整していった方がいいと思うんだよなぁ……
億康の最大溜めHHAとか800ダメぐらいにしてほしかった


208 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:30:01 BRG9SZFI0
>>204
別に構わんが、バーストだけは修正すべき。
いくら何でも格ゲーにあるべき技じゃない。
格ゲーじゃないけど酷い。


209 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:32:03 BRG9SZFI0
てかDIOもディアボロもバーストがGHAで良かったわ。
一部のM以上の技で発動すると確定で、ダメ300くらいで。
もちろんワンボタンでは出ないようにして。


210 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:33:12 NioLf2/Y0
カーズとか大統領にアッパー調整入れてけばいいんじゃね、他のキャラもそうだけど


211 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:37:53 FgtbC1620
>>209
それはそれで酷くね?
体力300以下で相手2ゲージたまってたら単発技で倒せってこと?


212 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:38:34 NGawk2JU0
ディアボロはそんなにゲージ回収も無いしJ攻撃はいまひとつって弱点もあるから、これでバースト1ゲージにすれば十分じゃないかなあ
それでも強いのは間違いないけど、キャラゲーのボスキャラなんだからある程度強くて構わないんじゃないか。帝王だぞ

あとはバースト系はガーキャンにするとかでもいいと思うかなー
何故かこのゲームガーキャンが一つもないし

>>206
逃走経路ってことでひとつ
それだと技名とかまで変わっちゃうか


213 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:41:23 lYGw.Lc20
ボスだから強くていいなんて理屈は他のボスも同じくらい強くないと通らねえよ


214 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:42:51 BRG9SZFI0
>>211
Lからダウンさせる技に繋いでHHAとか色々出来るだろ。

>>212
大統領に謝れよ。ついでに川尻にも。


215 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:43:50 NzXa0DOk0
早いとこversion1.01でオンライン出来るようにしないと、誰もいなくなるぞこれ
もう手遅れかも知れんが


216 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:44:16 cXyGv.GA0
ボスっていうのはギャングのボスだぞ!って意味じゃないの?
サラリーマンとギャングのボスだと同じボスでも強くて当然なのはギャングのボスだと思う


217 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:50:15 6GYa5V/g0
>>210
マジでこれ
臭いものに蓋をする弱体化調整はCC2のパッチと同じような思考回路になっていると思う
極端なアッパー調整の方が自分はジョジョらしく感じる

大統領は原作でも中途半端な強さだったから3ゲージ持っている状態で負けたときは別世界からDioを召喚できるようにしよう


218 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:51:38 BRG9SZFI0
永久削除にやっきになった結果がこのクソゲーだもんな。
登りジャンプ攻撃出せないゲームなんて始めてみたわ。


219 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 12:53:57 FgtbC1620
個別に対応する時間がなかったんだろうか
まあそれならそれで次のアプデで永パ個別に修正して元に戻してほしい


220 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:01:15 .n7wmTZk0
なまじ使えない技と使える技があるから単調になるんだよ
全ての技を使えない糞技にすればいい


221 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:06:57 NI1zXg5o0
個々のキャラ調整はバーストとハメ、EBとかGHA落とすとか以外はまだやらなくていいと思う。
そもそも、始まったばっかで対策とかも進んでないから、下手にいじらなくていい。

そんなことより、ステージ軽くするなりなんなりして、ラグ軽減してくれ。


222 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:12:16 OP/KJBK60
>>176
SM軸移動化は賛成
望まないSMでのガードゲージ減少を減らせるし、軸移動をこすったことによる隙を晒すリスクも増える


223 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:15:38 TWBGycUg0
正直永パとかあってもなくてもいい
ジャンプ移行修整されたしあとはラグさえ何とかしてくれれば細かい調整はもっと先でいい
永パなんてラグなくなってから永パゲーかよ!ってなる前に何とかしてくれれば後回しでいい
……から重力と壁元に戻してくださいお願いします


224 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:21:59 BRG9SZFI0
騒ぎになったから焦って永久だけ消す調整したんだろ。
そしてこの超絶クソゲー化。
さすがに擁護しきれんわ。


225 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 13:56:00 LOMUDc1c0
>>224
本スレへどうぞ


226 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 14:08:25 l3Gb.TQk0
フーゴきてなかなか良い性能してそうなのにいまいちテンションあがんねえ…もうだめだ…


227 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 14:37:04 sPclZpAo0
どっからでも永久行ける+火力倍増にしよう
もっさりなんだからそれぐらいサクサク試合終わらせた方が良いよ多分


228 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:07:10 vAmBvJow0
そうヤケになるなよ


229 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:08:37 XrLks7lE0
昇りの復活。
同技に強いダメ補正。プッツン挟めば同技補正切れる。
バーストはDIOとボスは1.5ゲージ。 康一ジョルノは1ゲージ。
コキガ対策に投げダメ上方修正。
コマ投げの硬直増加。
これでどーよ?


230 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:11:40 O1OLJgIE0
正直バーストが弱体化したら使わないぞ
今は0.5で抜けられるから使ってるが
たまに2ゲージだのGHAだのガードゲージ全消費だの言ってる奴いるが
そんなの誰が使うんだ
1ゲージ消費になるで充分だよ
元々ある事がおかしいんだから


231 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:12:03 d1NS9HZU0
公式は何を参考に調整したんだろう?
公式アンケート?twitter?ニコニコやYoutubeに大量に上げられてる永パ動画?
ユーザーの意見を拾うのも大事だけど、ちゃんと格ゲーに詳しいアドバイザーはいるんかな?


232 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:13:20 zITZiZFY0
どーよと言われましても
そうなるといいですね


233 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:14:27 um.WrXxw0
アプデしてみた後開発が自分たちで全キャラ触れば結構いい調整になったと思うんだけどね


234 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:17:23 l3Gb.TQk0
>>230
ディアボロはともかくDIOは確定取れるならそれでも使うだろ
崩しの弱いこのゲームで確定ダメージ取れるのがどんだけでかいかわかってねえな


235 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:18:57 TWBGycUg0
DIOのバーストって確定だっけ?
HHAで割り込めた気がするけど


236 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:23:35 hwaLKOSw0
DIOがバーストしたらHHA確定するのか・・・?


237 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:39:16 zwASMc4w0
バーストなんてホイホイうてていいものじゃねえけどな


238 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:46:34 7oY/OIDYO
バーストは個性だし0.5にしとかないと使わなくなる
体力値を三割くらい減らすとか、バースト解除後の3秒間は防御力が半分になるとかしたほうが面白そう

ピンチが逆にチャンスにもなりえるとか熱いし


239 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:46:43 O1OLJgIE0
バーストみてからHHAで確定するよ
相手が攻撃入れ込んでたらね
>>234
悪いけど使わないわ
2ゲージ消費だとしてLMH吸血でダメージは200位下HHA入れたらゲージ空っぽ
そんなんだったらコンボなんか食らって起き攻めSMした方がまだいいわ
1.5消費だとしても俺ならそうするね
それにDIOは崩せる側のキャラだろ
バッタ逃げSTGも狩れるし中距離から中下も揺さぶれる最悪時止めもあるし
元々このゲーム崩しなんて種類少な過ぎてないようなもんだし


240 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 15:58:42 hK1flXGI0
なんか映像や3Dデザインは外注制作だったみたいだな
CC2って中抜きして糞調整しただけ・・・?


241 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:00:31 YBlhGoRA0
高級食材集めて最高の料理を出しますよっつって消し炭出してきた感じ


242 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:02:49 TWBGycUg0
したらばも変な人増えたなあ


243 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:08:20 mTjtnhsg0
ぶっちゃけバーストが強すぎて使いまくる場より弱すぎて誰も使わない場の方がいいし


244 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:16:10 FgtbC1620
>>239
HHA入れるやつとかいんのかよ
HHA入れるなら2回バーストに回したがいいだろ
そりゃHHAにゲージ回すようなやつは使わんだろうな


245 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:30:31 OskzIsDM0
>>242
普通に楽しんでるスレへどうぞ

とりあえずディストーションにしてもラウンド勝利演出で戻ってるのと
ザ・フールのsrの消え方なんとかならなかったのか


246 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:36:05 47wMMo.Q0
フーゴコス
http://i.imgur.com/FERPfku.jpg


247 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 16:42:52 TWBGycUg0
>>245
あそこも変な人増えたよね
料理やらで例えるのが流行ったのってTwitterからだっけ?

今度のアプデで変にキャラの個性潰すようなことにならないといいな
キャラ数多いんだからキャラ差は結構重要だと思うんだけど


248 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:00:23 O1OLJgIE0
>>244
2ゲージもしくは1.5ゲージの時の話でダメージの話なんだけど


249 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:06:57 FgtbC1620
>>248
ああそうだなすまない
確かに2ゲージや1.5ゲージじゃあまり使わないかもな
でもぶっちゃけそれでいいだろ
バーストほいほい使われるよりはあまり使われないほうが普通だから、その方向に修正しろってことだろ


250 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:12:40 STDK9VRw0
そうそう
このコンボ食らったら死ぬ!という時に2ゲージで抜けられるだけでも有難いと思えよ
どうも感覚が麻痺してるんだろうな


251 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:18:22 Bo5e3uaM0
お前らはガチガチの格ゲーにするのと格ゲーの基礎はしっかりあるけれどもそれぞれのキャラ性能がぶっ飛んでるキャラゲーとどちらを望んでるの?


252 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:19:14 YBlhGoRA0
下以外ねぇよ


253 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:20:52 rdtPbhq20
「それぞれ」がぶっ飛んでればいいんだけどな


254 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:22:46 eNvGx2kQ0
P4Uみたいなゲームになると思ってた時期が僕にもありました


255 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:32:17 wrmLWqOI0
どんどん上昇していき空中でペチペチ当てるジョジョキャラが見れるな


256 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:32:26 .geoWsTs0
>>251
ゴメン上やわ。


257 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:34:36 TWBGycUg0
どちらかというと下だなあ
システムはストレス感じないなら穴あってもいい


258 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:44:20 1NT7GAOs0
俺もぶっ飛んでる方がいい。30FPSでガチ格ゲーとか無理なんだから北斗やBASARA方面目指せと。

今回の永久修正が大雑把すぎてホントに萎えた
ボス重ちーナランチャと壁コパンだけ直せば良かったのに、
通常の技やコンボにまで影響出るような全キャラ共通重力とかマジで意味わかんない


259 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 17:47:18 .geoWsTs0
まあクソ重力は来月直すだろ、


260 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:07:52 yv4cGRuQ0
コンボはこの3日で色んな新しいの出てきてるから
俺はもうそんなに気にしてないよ
逃げッティアもそんなに使ってなかったし1fジャンプじゃなくなって
前ほど強い行動でもなくなってた。
相手が飛んだら早くなったダッシュで潜ればいいし

嘆いてなにもしないより今の現状で
出来ることも探してみようぜ
それでもできれば重力は戻してほしいけどな


261 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:17:31 vj1KOPNw0
もう投げの威力倍にしてバースト1ゲージにするだけでいいから

もうさわんな


262 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:19:40 mTjtnhsg0
音石の充電ゲージまともにしてくれ


263 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:22:14 RAjxJlk60
投げの威力は+20でいいよ
投げも簡単に強くすると危ない


264 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:26:45 .geoWsTs0
>>262
本スレでもだが、具体的なこと一切いわないこういうレス大杉


265 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:26:46 hK1flXGI0
何がどう危ないのか


266 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:27:04 yv4cGRuQ0
>>261
バースト後五分なら1ゲージ
今の性能なら2ゲージは消費していい


267 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:28:53 m8bDq6Gk0
なげ投げ強くしたらしたで文句言うんでしょ


268 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:35:08 hK1flXGI0
コキガこのままなら投げ威力倍でも問題ない
ちゃんとした修正するなら微強化が望ましいってとこじゃないの


269 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:39:02 YBlhGoRA0
昇り攻撃消えたしSMの受付周り変えるのがてっとり早くそれっぽくなると思うよ
起き攻め見えなくてセットプレイで溢れると思うけど


270 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:49:26 xiLFIZ460
>>264
電気ゲージの溜まり遅すぎるから起き攻めできないし、電気空になったら切り返す術もない
電気の溜まりを早くするか、電気の減りを減らすかのどちらかはないと、
このゲームの長丁場は越せない


271 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 18:57:05 YBlhGoRA0
曲流しながらハーベストムーンで黙々と畑仕事しよう


272 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 19:23:40 VI9DRi1.0
>>251
下だなあ
ジョジョの世界観にスタンダードな格ゲーが合うとは思えない


273 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 19:41:49 FgtbC1620
それぞれがぶっとんでたらまあそれでいいんだが1キャラだけぶっ飛んでるってのはな
しかもぶっ飛びかたがバーストだから相手からしたら楽しいコンボがいれれないのに楽しめるわけがない


274 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 20:01:05 STDK9VRw0
>>260
さすがに重力は戻ると信じてる
だからこそ今のバージョンでコンボ探す気がしない
全部無駄になりそうでw


275 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 20:52:59 tsYbNhKs0
永久の存在を除けば、以前の調整けっこうコンボ楽しかったからねえ
イージービートどうのっていわれてるけど、ただたんに出すだけだと
空中コンボは決まらないからその辺は微調整かけたりパーツ選んだり


276 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:14:04 zPkmhreM0
イージービートで初心者でも簡単にコンボ出来るようにするってのはコンボ出来ない層への配慮だろ?
なのにたった0.5ゲージでみんなコンボ出来ない(しかも、空中コンボも無くなって更に完走出来ない)ようにするってのは、
イージービートに頼る初心者だけでなく、頑張ってコンボ練習した人間までコンボ出来なくてつまらないようにする有り得ない調整

なので、Dioボロのアレらは喰らい中には出せないようにするとか、3ゲージ技にするとか、大統領の交代みたいなゲージ破壊技にするくらいの調整が必要


277 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:15:51 tg4U3yV20
>>276
いつディエゴでたんだよ


278 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:17:17 /hnDTPP60
>>277
うわぁ…


279 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:20:50 RuoFuYQ20
正式名称厨うぜーよな


280 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:21:22 FgtbC1620
変換ミスにいちいちつっこんじゃう男の人って…


281 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:22:37 tg4U3yV20
ディエゴ参戦したらややこしくなるから今のうちにちゃんと表記する癖つけとけ


282 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:23:16 HXoXCscg0
いちいち面倒な思いしないためにもちゃんとしてくれ紛らわしいから、たった三文字だろ


283 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:23:17 RuoFuYQ20
うわきんもー


284 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:24:09 zr8KZ4pI0
本スレとかならわかるけどしたらばで一々突っかかってる奴は空気読めと思う


285 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:26:31 cXyGv.GA0
このゲームでDioでたあとで紛らわしいっていうならわかるが出てないのに紛らわしいはないわ
でてないんだからどっちだろうがDIO指してるにきまってるだろ


286 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:28:23 DtwrwEf60
そもそも紛らわしさ回避ならディエゴって書くんだよなぁ…


287 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:29:25 OskzIsDM0
キモいやつしかいないと聞いて


288 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:30:05 EbKaDCZs0
>>287
普通に楽しんでる人スレへどうぞ


289 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:32:01 ytvWwFj60
スレチ


290 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:33:05 LyOvHZh.0
これはバースト使いの巧みな話題転換だっ!


291 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 21:44:19 3hQpWXEc0
>>251
下だな
ガチゲームよりプロレスがしたい


292 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:02:48 odesmyV20
キャラバランスの修正とかいらねえ
ただバースト2キャラは使ってても使われてもつまんねえからやめろ


293 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:13:25 cHVh16CY0
ボスのバーストは喰らい抜けじゃなくてSM時にワンボタン発動にしてくれよ
そしたらエピタフと合わせて無敵の能力で原作再現しつつバランス破壊も抑えられる
DIOもそんな感じでsm時一瞬時止めにすればいいじゃない…ダメ?


294 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:14:36 T1iWT2a20
ガーキャンないのは誰も何も言わないな


295 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:18:29 ytvWwFj60
>>293
SM成功してるのに、そこから脱出って存在理由が無いじゃん。


296 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:21:52 RkNFpYBk0
固めらしい固め無いし・・・


297 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:25:11 cHVh16CY0
>>295
そこは更に
キングクリムゾン発動中相手の挙動がスローで持続、か背後に回り込めるようにしてもらうかでリターンを上げてもらうとか


298 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 22:28:01 ytvWwFj60
>>297
そもそもSM成功してる時点で、技は刺さる訳だしなあ。
ジョジョ立ちしてエピタフって見た目不自然だし、プログラム的にも難しいと思われ。


299 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 23:43:50 0XqRBHpo0
バクステ連打してたら偶然SMが4連続で発動した
ラッキーと思ったら相手がガン逃げ挑発捨てゲーしてきてマジ萎えたわ
コキガとやらはさっさと修正してほしいね


300 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 23:49:46 lEvs3AJoO
バクステ連打ならコキガじゃなくね


301 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 23:53:25 YE7ncznQ0
>>300
相手がコキガと勘違いしたって事だろ…


302 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 23:53:39 HfzoFITk0
コキガと勘違いされて捨て試合にされたってことじゃないの?


303 : 名無しのスタンド使い :2013/09/12(木) 23:57:07 mGW1/k1I0
コキガとバクステの区別すら付かない奴なら闘わない方がいいぜ


304 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:06:34 tVJ2EVZQO
そもそもコキガされて捨てゲーする時点でお察し


305 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:07:26 .SJAVYqo0
http://iup.2ch-library.com/i/i1001708-1378961723.jpg
アンケート再開記念


306 : ver1.03での更新要望 1 :2013/09/13(金) 00:14:50 mmYxdTbg0
定期貼り。
60fps 化、ラグの改善、キャラ追加、モード追加など、パッチでは実現可能性が低そうなものは除外しています。

■ 全キャラクター対象のバランス調整
・重力補正を ver1.01 のものに戻す
・全体的な歩行速度の上昇
・小型キャラの食らい判定の変更 (具体的には、立ち・しゃがみ状態での判定は見た目通り小型に留め、のけぞり時の判定を通常キャラ同等に拡大する)
・対空技の強化 (コマンド技対空の発生やダメージの強化 / 対空用通常技の判定強化)
・崩し手段の強化
・ジャンプ間際の通常攻撃を可能にする (いわゆる「昇り攻撃」)
・ジャンプにダッシュ慣性の追加
・通常技のフレーム調整 (特に M、H 攻撃の発生を早める。フレームの基本についての優良参考資料『CAPCOM VS.SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001公式ガイドブック』)
・通常技の攻撃判定調整 (特に L 攻撃のリーチ拡大。現状では、リーチの短さと歩きの遅さの相乗効果で、小技をガードさせて一歩踏み込むか様子見るかの攻防ができない)
・着地硬直中は「ガード不能」かつ「投げ抜け不可」にする


307 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:17:42 x94Cwqis0
紛らわしいので要望スレでどうぞ


308 : ver1.03での更新要望 2 :2013/09/13(金) 00:18:28 mmYxdTbg0
・ガードゲージの減少量の増加 (現状、まったく意味をなしていない。かと言って、プツキャンで簡単に割れるのも問題。要調整)
・スタイリッシュムーブ使用時のガードゲージ消費量増加
・スタイリッシュムーブの発動条件を「直前ガード」から「軸移動」に変更 (賛否あり。コキガ調整のみが好ましいという意見も)
・大ジャンプ系の受付変更 (下要素長押しからのジャンプでは発動しないように)

※ 既に公式ウェブサイトで発表済のものは除く

■ 以下のキャラクターに対する対戦バランス調整
<DIO>
・バースト技「惜しかったなあ」の大幅弱体化 (変更案: 消費ゲージ量の大幅増加 / 「ガード中」のみ発動可に
/ 発動後は固有の技で反撃し距離を離す / 性能そのままで基本体力を大幅減)
・「なじむぞ」のゲージ増加量を調整
<広瀬康一>
・バースト技「この風圧はッ!?」の弱体化
<音石明>
・電力ゲージのチャージ速度の上昇


309 : ver1.03での更新要望 3 :2013/09/13(金) 00:21:15 mmYxdTbg0
<ジョルノ・ジョバァーナ>
・バースト技「暗闇の荒野に進むべき道を切り開くッ!」の弱体化
<ディアボロ>
・バースト技「無意味な行為だったな」の大幅弱体化 (ディアボロはゲージ回収能力が低いため、DIO のバーストほど弱体化は必要ないという意見あり)
<エンリコ・プッチ>
・「14の言葉」の高速化
・C-MOON 時の「裏返り」効果の調整 (初撃ダメージを減少、かつ継続ダメージの大幅増加かつ長期化)
・メイド・イン・ヘブンモード時の操作性変更 (歩きをダッシュに、ダッシュをワープに置き換える。攻撃判定の拡大など)
<ジョニィ・ジョースター>
・相手のコマンド投げによるハメ行為への対処
<ファニー・ヴァレンタイン>
・「隣りの次元へ逃げて隠れなくては……」の発動後ジャンプ可能にする
・屈 H (Son、Soff 共に) を距離問わずダウン属性に変更

以上


310 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:23:46 03BwqzV20
ジョルノのバーストを弱体化してどうすんだよ。体力消費してあれだぜ
無敵も一切ないしこれ以上弱体化のしようも無いとおもうが


311 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:24:41 b354Rfq2O
コキガは直さなくていいと思うけどな
コパンが一発入っただけで大ダメージ受けるゲームで、ラグもあるから普通のスタイリッシュムーブをするリスクがでかすぎる。
なにより再びバッタゲーになっちゃうじゃん

投げのダメージと空中食らいの時のダメージを上げるだけでいいよ
変にいじると余計やばくなる


312 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:30:00 mmYxdTbg0
>>306 >>308-309は、いろんな所から拾ってきた要望のまとめに過ぎません。
こうやって見やすい形にして、パッチ制作陣に声を届けることを目的としています。
このクソゲーを、なんとか遊べる形にして欲しい。それだけです。


313 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:30:24 hz85DZtA0
スタンドonoffの硬直減らしてほしいなあ
コンボも色々出来るようになるし


314 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:33:29 VWEbpKI.0
ここも見てるだろうとは言え、別に公式じゃないから
反映されなくても文句は言えんよ
書くならバンナム公式とかの方にも出したら


315 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:38:20 6XinQgok0
>>312
まず3D格ゲーなのに何で参考資料に2D格ゲーを出してるのか分からん
こんなまともじゃない要望はまとめるんじゃあない
ちゃんと自分で色々試してから意見をまとめるんだ

そうじゃない物は他人の意見に乗っかっている物は今回の上り攻撃削除やHHAの短縮みたいにゲームを悪い方向に持っていくだけだ


316 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 00:57:23 X5Bl/.S60
本スレでもたびたび見たが、こうやって意見まとめようとするのって毎度何もわかってない奴なんだよなぁ
同じ奴なのか知らんがもう余計なことしないでくれ


317 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 01:12:13 xE64ewEY0
調整が必要な理由を書いてない時点でお察し
こんなのを元に調整されたらまた斜め上のパッチができあがるわ
マジでやめろ


318 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 02:34:09 d/s8pNHw0
何を判断基準にして採用してるのかもわかんねーしな
せめて理由くらいそれぞれ書けや まとめサイトばりの恣意的な編集じゃねーかアホか


319 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 02:36:42 KseEvPCM0
妄想調整スレがいつの間にか消えたからそっから出てきたんかな 
雑談スレにでも書き込んでれば良いのに


320 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 03:52:08 3EylFb4Q0
プッチに関してはまずその要望はやりすぎ
詠唱速度の微上昇くらいつけとけば充分


321 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 05:06:25 hxwH3rTkO
他人の好き勝手な意見集めて自分の基準で良いと思った奴まとめただけだろ
このしたらばのURL送って、全部に目を通せって言ってやった方がまだ公平だよ


322 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 05:18:02 PfdDsZE20
C-MOONになろうって思えるくらいの強化はして欲しいな

音石はHHAで充電ゲージ+1本、GHAでMAXでもいいくらいだと思う


323 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 06:57:08 R1BA8jVw0
>>318
リストてレス見る限り、目についた要望は全部入れてるみたいだが。
例の大統領の遺体引き継ぎとか。
何もしないで文句たれるだけじゃなく、リストから外すべき項目と理由書けよ。


324 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 07:47:54 xuOfAzqAO
外すべきなのは「リストまるごと」だろうな

五輪要望まとめました、といって
・交通網整備
・汚染水除去
・選手村の蛇口からスポドリを

レベルで要望のごった煮になってる
まとめるならちゃんと理由を書くくらいでないと邪魔なだけだ


325 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 08:49:40 uPI.0nX20
全部取り下げろ
理由は「個人が意見の擦り合わせもせず勝手に総意扱いしてるから」だ


326 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 09:04:59 9IEHeenc0
ざっくり言うと、永パ、1ゲージ4割以上、フルゲージ8割以上のコンボ無しの中で出来る限りのアッパー調整が良い。
バーストはさすがにいらないけど。

コキガとかに紛れてるけど地上攻撃の糞硬直がテンポ悪すぎ。二昔前の格ゲーレベル。


327 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 10:17:09 mmYxdTbg0
なんか非難轟々ですね。
こういう感じで、理由を書いていけば、皆さまのアドバイスを頂けるのでしょうか?
走り書きですが、一例を。

【しゃがみ H の発生速度の上昇】
通常の格闘ゲームにおいて、突進技はガードされると (当て方や硬直フレームにもよるが) 相手にのめり込む形で不利状態となり、
そこからの反撃で痛い目を見る。これにより、単純に出せばよい (出し得)、というものではなく、突進技を単発で出す場合、
狙いどころを見極めていくのが 2D 格闘ゲームの文法となっている。しかし本ゲームにおける突進技は、多くの場合、
スタンドのみが極めて大きな攻撃判定と共に突進し、発動後に僅かな当たり判定を残したのちに消滅する、という形をとっている。
また、ラッシュ系の技は、横に強いのみならず、上にもかなり判定があり、相手の行動を読んで跳び込んでも撃墜される、ということが起こる。
つまり、技を出す側が非常に有利であり、「出し得」になりがちである。
前記の通り、これらの技にはリスクがあって然るべきであり、一般的な 2D 格闘ゲーム (本ゲームは、紛れもなく 2D 格闘ゲームの範疇である) においては、
反撃側が、相手の硬直に素早く、ある程度リーチのある技を差し込む (このようなケースが突進技の狙いどころの一種である) ことにより、
リスクとリターンが釣り合うのである。しかし、本ゲームにおいては、基本的にしゃがみ H のリーチは相手の硬直に刺さり得るほど長いが、
発生が非常に遅くなっており、突進技を使用した相手に刺さり辛くなっている。また、しゃがみ H のリーチは、
そのキャラ独自の間合いの駆け引きを生むことが多い要素でもある。
上記理由により、しゃがみ H 攻撃の発生速度の見直しを求めるものとする。


328 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 10:50:05 6eGgiDFI0
アップデートによるHHAの短縮化が顕著なキャラって徐倫以外に誰かいる?


329 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 11:12:54 1XfVsFYw0
それとJH→2Hが繋がりにくいのがそもそも変だな


330 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 12:44:53 tM09lXdgO
次のアプデで体力さげてゲーム進行早める方向にあるみたいだから、火力下げる調整はこのゲームには期待できないかもね


331 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 13:04:35 b354Rfq2O
>>315
ゲームのジャンルは3D格ゲーだけど、格ゲーシステムの分類だと横移動のある2D格ゲーだからそこは問題なくね?
kofMIとかスト4とかと同じ

3D格ゲーってバーチャ、鉄拳、キャリバー…あとなんかあったっけ?


332 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 13:15:03 MiesSG8E0
>>331
DOA


333 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 13:17:23 TGafLhyMO
DOAがあるよ。


334 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 13:35:20 fX31um7s0
ジャス学を悪くした感じよねASB


335 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 13:45:53 mmYxdTbg0
>>334
同意。ジャス学は簡単かつ動かしてて面白かった。
あーいうのを目指してたんだろうなASBも。


336 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 14:25:54 J3/AEyNA0
承太郎、ジョリーンなんかのオラオラ系は本当に出し得だよなぁ。
軸移動で避けても反撃まで持ってける時間がほぼないし、来てるのわかってるからジャンプしても当たるし、飛び技ないと、くるのわかってても指咥えて見てるしかないことが多い
それでいてジョリーンなんかリーチありすぎだし承太郎の対空オラオラは発動時に変な無敵時間あるし


337 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 17:26:11 oTpfZX/.0
闘神伝、侍魂も忘れないであげて

闘神伝3は背景描写削って60fに出来る手法取り入れてたな
当時は意味がわからなかったけど、
今思えばなかなか画期的な方法に感じる


338 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 17:31:53 RW1YSG2.0
ほんと今のバージョン糞だわ
永久とか放置しとけばよかったのにコンボが繋がらないのが糞つまらん


339 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:03:48 W8btUrYA0
「壁際で重力付ければ壁コパン潰せるし、浮かせループはそのうち壁に着いて潰せて中央なら一応できるし一石二鳥じゃん!」

通常コンボや多段のHHA、GHAの事はすっかり抜け落ちてた模様
頭悪いってレベルじゃない。テストプレイも殆どやってないのバレてるし。なんかもう呆れちゃうよね。


340 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:06:55 .fL0VsYo0
>>327
もっとガンガンやってくれ。
他人任せですまんが、こうやって説得力ある変更案は大歓迎だわ。


341 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:12:46 RW1YSG2.0
>>327
ラッシュ技ガードして反撃がないってのほんと終わってるよな
何考えてるんだろうか


342 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:16:38 Ps6YqI560
まあ正直承りのオラオラボイスは聞きあきた


343 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:17:54 N7EGVfHk0
HHAもずっと殴るだけだからやたらと長く感じる


344 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 18:37:13 fX31um7s0
マッハオラみたいなのあるかと思ったらなかったでござる


345 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 19:45:29 2t8y1LLA0
ラッシュ系は読んで軸移動で反確にしようよ


346 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 19:47:14 fX31um7s0
起き上がりに重ねたら初心者さん死ぬからなアレ


347 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 19:52:05 UvAGU02k0
>>345
軸移動しても当たるラッシュない?


348 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 20:58:56 bSvSVnS20
ラッシュはせめてジャンプで跳びこえれるようにしろよ


349 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 21:03:06 YSYLc3BI0
現バージョンからのクソなとこって
・壁補正でコンボつながりにくい
・ジャンプの着地硬直の増加
・ジャンプの着地硬直がガード可能
・昇りジャンプ攻撃不能
こんなとこかな?
着地硬直ガード可能にしたのはアホとしかいいようがない
数少ない対空手段潰してどうすんだよ

あと、太郎やDIOのワールドを無駄に弱くしたりとかやれること減らす方向の調整はつまらん


350 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 21:27:48 mmYxdTbg0
・しゃがみ H の発生速度の上昇】および
・「オラオラッ!」に代表されるスタンド突進型ラッシュの攻撃判定上部を縮小】

通常の格闘ゲームにおいて、突進技はガードされると (当て方や硬直フレームにもよるが) 相手にのめり込む形で不利状態となり、
そこからの反撃で痛い目を見る。これにより、単純に出せばよい (出し得)、というものではなく、突進技を単発で出す場合、
狙いどころを見極めていくのが 2D 格闘ゲームの文法となっている。しかし本ゲームにおける突進技は、多くの場合、
スタンドのみが極めて大きな攻撃判定と共に突進し、発動後に僅かな当たり判定を残したのちに消滅する、という形をとっている。
また、ラッシュ系の技は、横に強いのみならず、上にもかなり判定があり、相手の行動を読んで跳び込んでも撃墜される、ということが起こる。
つまり、技を出す側が非常に有利であり、「出し得」になりがちである。
前記の通り、これらの技にはリスクがあって然るべきであり、一般的な 2D 格闘ゲーム (本ゲームは、紛れもなく 2D 格闘ゲームの範疇である) においては、
反撃側が、相手の硬直に素早く、ある程度リーチのある技を差し込む (このようなケースが突進技の狙いどころの一種である) ことにより、
リスクとリターンが釣り合うのである。しかし、本ゲームにおいては、基本的にしゃがみ H のリーチは相手の硬直に刺さり得るほど長いが、
発生が非常に遅くなっており、突進技を使用した相手に刺さり辛くなっている。また、しゃがみ H のリーチは、
そのキャラ独自の間合いの駆け引きを生むことが多い要素でもある。
上記理由により、【しゃがみ H の発生速度の上昇】を求めるものとする。
また、前記ラッシュ系コマンド技は、一種の飛び道具である。
先読みし跳び込んだ場合には相応のリターンがあってよい。然るに、
【「オラオラッ!」に代表されるスタンド突進型ラッシュの攻撃判定上部を縮小】を求める。


・全体的な歩行速度の上昇
・L の攻撃判定の延長

これまで格闘ゲームに少なからず触れてきた人間であれば、本ゲームの初プレイ時において、
誰しもがこの異常なまでの移動速度の緩慢さに違和感を覚えたのではないだろうか。
2D 格闘ゲームの眼目の一つは「間合い」にあり、それを制御するのが通常歩行速度である。
本ゲームでは L 攻撃の短さと相まって、小技をガードさせてからの攻防 (これも 2D 格闘ゲームの文法の一つである) が成立していない。
上記理由により、【全体的な歩行速度の上昇】ならびに【L の攻撃判定の延長】を求めるものとする。
キャラクターのモーションと接地の兼ね合いよりも、ゲーム性を大きく損なう歩行速度の調整を優先すべきであろう。


351 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 21:30:01 mmYxdTbg0
疲れてきた。
こんなの、理由説明とか必要なのかよ?


・小型キャラの食らい判定の変更 (具体的には、立ち・しゃがみ状態での判定は見た目通り小型に留め、のけぞり時の判定を通常キャラ同等に拡大する)
・対空技の強化 (コマンド技対空の発生やダメージの強化 / 対空用通常技の判定強化)
・崩し手段の強化
・ジャンプ間際の通常攻撃を可能にする (いわゆる「昇り攻撃」)
・ジャンプにダッシュ慣性の追加
・着地硬直中は「ガード不能」かつ「投げ抜け不可」にする


352 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 22:49:25 ldQgxa9wO
アプデは約3週間後
その頃、やってる人いるのかな
普通の出来のゲームでも飽きてる頃合い
せめて前バージョンにジャンプ移行フレームだけ直した物を早めに出せないものなのか
望むだけ無駄無駄なのか


353 : 名無しのスタンド使い :2013/09/13(金) 22:57:11 z1407YQE0
いやラッシュは被ガード硬直とスカ硬直増加させて飛び確定で刺さるようにすればいいんじゃね?
全部のラッシュにSRつけてさ。
それでいーじゃん。


354 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 00:21:09 UPLNbFIM0
あれ?友人とやってた時にDIOの無駄無駄ガードしたら友人が「あ、確反...」とか言ってて、試しにダッシュ→EBやったら本当に確反っぽいの入ったんだけど

あれは確反じゃなかったの?


355 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:04:20 WMlVIco.0
無駄無駄は知らんがオラオラはLでもガードされたら不利
距離はなれるから反撃は受けづらいけど

つーか置きラッシュ技に大して苦労した記憶がないんだよな
あんなクソ硬直長い技飛び越えられるのならコンボにしか使えんぞ


356 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:08:27 IHUr4Cnw0
プレマの部屋のクソ仕様なんとかならないかな
なんで自分が部屋建ててるのに一度でも対戦して相手が抜けたらメニューに戻されるんだよって感じだわ


357 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:08:52 /i5X.bQM0
とにかくダッシュジャンプが欲しい。
もっさりジャンプはイライラする。


358 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:20:06 7oT8Y6.U0
>>355
対策すらしないで自分のきつい技の弱体化を望むのが初心者の常
これを真に受けてCC2が弱体化調整かけてきたら笑える


359 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:45:55 LYoRbZWA0
キャラにもよるが起きらっしゅジャンプで越えられるって言ってるのは距離ある時くらいじゃないか?
中距離だとたまたま同じタイミングでジャンプ仕掛けてても負けちまうぜ


360 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 01:49:31 n8Jn5VJI0
なんだ、修正!修正!って叫んでた奴等は結局エアプレイヤー並の初心者だったのか

まぁ、50万本程売れてるらしいし養分が多いのは分かるがもっとゲームをやって欲しいね
何か挑発コンも発見されたらしいけど、これも初心者には対応出来なさそうだし修正要望に入れられて修正されちゃうのかね?w


361 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 02:15:03 WMlVIco.0
来るのわかってんなら中距離で飛ばなきゃいいじゃん
一回ガードすりゃ最速HHAが刺さるケース多いし、
間合い調整してスカさせれば軸移動→ジャンプで大体触りにいけるぞ


362 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 02:32:42 .GQiRr3Q0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21821188

これ修正しなくていいわw


363 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 02:39:22 /YZZdLNs0
これまで動画勢の意見を受けて修正したらCC2どころかバンナムのゲームも一生新品で買わないレベルw


364 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 03:45:14 ifqWFvLkO
一々ブレまくってるししょーもないな
この際終わりのない改善をし続ければいいよ


365 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 05:45:48 wiOY2w6k0
少なくともこの状態のまま、
テンポあげるためにHP下がったり下手に火力いじったりされたら
読み込みだけ長く1戦の内容が薄くてもっと不満や文句が出るだろ

10月のアプデになんでかんで間に合わそうって思って
その場しのぎの糞パッチ作って当てるより、
ちょっと遅れてもいいからその都度どうするのが良いのかよく練ってパッチ作って欲しい


366 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 06:01:21 7KzSHQCg0
ラッシュしながら進んでくるスタンドって
飛び道具の当たり判定ってどうなってる?
3部ディオの無駄無駄を飛んで避けながら
ツェペリさんで空中波紋カッター使ったら、
ディオ本体には当たり判定はあったが
スタンドはすり抜けていったんだけど……
これ他のやつも全部そうなの?


367 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 06:05:46 o9UIScr60
ロード中のBGM、リーグの時みたいにループすればいいのに
無音なせいで余計に長く感じる気がする


368 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 06:13:04 o9UIScr60
>>366
DIOの無駄無駄は無敵があるよ
無敵が切れたタイミングで本体に当たっただけで本体も無敵ね


369 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 06:13:32 dYMsauSk0
ダウン引き起こしコンボはまぁ普通にバグだし間違いなく修正されるだろうな


370 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 06:14:56 9DZU/GeE0
>>367
同感。ただそういう神経の行き届いた修正はしてくれそうにないが・・・


371 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 08:01:41 nlRk6NU60
>>351
そもそも文章長くない?

○調整案(個人的意見です)
・「オラオラッ!」に代表されるスタンド突進型ラッシュの攻撃判定上部を縮小
現状では攻撃判定が長リーチ広範囲で、読みで飛んでも当たり、ガードしても距離が離れて反撃なしの出し得状態。
飛びが刺さるようになればちゃんとそれなりの読み合いになるはず。

このくらいでいい。
まあそもそも自分はこの意見には反対で、軸移動で回り込めればいいと思うけど。
2Dゲームの文法とか言ってるけど、完全2Dではないのをスル―してる。
軸移動して近付いた時にカス当たりするのを直してもらえば読み合いにはなるでしょ。


372 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 08:16:36 0UXdY47g0
トリッシュでないの?


373 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 08:34:45 50L40v7Y0
トリッシュとリゾットとストレイツォとディエゴはプレイヤーカードにもいないからリーク以外で出る可能性もあるかもね


374 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 09:31:07 KrxNzUTw0
>>347
だからそれが当たらないようにちょうせいしてほしいってこと


375 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 09:52:50 kJkzrpRs0
アレッシーとイエテンとマライヤも出る?


376 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 10:01:53 ktyeqbgc0
プロシュートとウェカピポとマジェントマジェントも頼む


377 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 10:36:35 /i5X.bQM0
オラオラに手を加えることは賛否あるみたいだが、
歩きのスピードについてはどうなん?
明らかに遅すぎると思うが。
あとダッシュジャンプも欲しい。コンボの幅も広がるだろうし。


378 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 10:51:15 N9Wxl3dk0
ダッシュキャンセルが欲しい
3部ゲーみたいに通常技全てダッシュでキャンセル出来るようにして
その時に慣性残るようにすればLのリーチ短くても多少入りやすくはなると思う
それと通常技全てに言える事だが当たり判定出てから数フレーム後に
歩き、ダッシュ、ジャンプ、しゃがみでキャンセル出来るようにして欲しい
よく言われてるMとHの硬直の長さはこれで解消出来ると思う


379 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 10:54:17 nckoehEo0
対空弱いのもなんとかするべき
格キャラ対空になりそうな技はP4Uみたく空中攻撃無敵つけるとかさ
いまは弱いし対空技あっても遅い。
太郎とか仗助の対空オラオラとかスパ4の中段並みに発生遅いし……

対空弱いせいで普段の差し合いもそうだけど
なによりラインを詰めて端を背負わせるプレッシャーがないな
詰められてるときも適当にジャンプで逃げられるから
格ゲーにある端を背負う怖さ、
逃げたいけど飛んだら落とされる、どうしよう……!って
感覚がなくて、ずっと同じテンポになってる気がするわ


380 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 11:35:19 /i5X.bQM0
いまは産廃化してるホワイトスネイクも、屈中がしっかりした対空になって、屈強も発生がまともになれば、生きてくるんだよな。
お願いします。


381 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 11:39:44 AshQAI8E0
ダメージの補正を個別に用意してくれないかなぁ
ヒット数依存だけだとエルメェスのシールとかゲージ溜まりにくくなった今意味ないし
波紋強化したコマンドでヒット数が劇的に増える類は使いづらいんだよなぁ


382 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 11:44:39 zTduSLn.0
飛びは前飛びはそんな困らんだろ
空対空と対地に両方兼ねた判定の飛び少ないし
持続長いのもないし全体的にめくり弱いし着地硬直も長い。
上とれば大体勝てるから、空対空で落ちるし、
前ジャンプに関しては、歩き早くして、着地硬直ガード不可能にすれば解決だと思う
ギミックも画面端限定でいい。
垂直、バックジャンプ攻撃連打ととかそこらへんがキャラによってはまだ面倒だが


383 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 12:02:27 zj98qnXg0
エリアルコンボ欲しい
空対空のリターン増やしたい


384 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 13:30:21 KM5.go5Y0
今、糞システムのせいで画面端背負ってる方がコンボ安くなるのがひどい

何回対空オラ>HHA落とした事か… 追い詰めてるのこっちなのに…


385 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 13:36:40 MneOhyk.0
>>384
端背負ってて火力出て当然とか意味がわからん


386 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 13:43:42 OYDBitVA0
初心者が格ゲー用語使いたくて仕方なかったんだろ!


387 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:05:51 rBJBVcTc0
好意的に捉えるなら
画面端背負ってる方(のキャラ)がコンボ(食らっても)安くなる
ってことだな


388 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:11:00 Rs3CqWF60
知ったばっかりの用語使いたかったからそういうことになるんでしょ


389 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:13:19 ktyeqbgc0
相手が画面背負ってる方がってことだろ
そんぐらい脳内で補完しろよ


390 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:18:49 S1Q4hH3c0
格ゲー経験者なら好意的も何も普通に理解出来るだろ


391 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:18:49 Nd.wYsck0
煽り合うほど喧嘩しなくてもいいじゃあないか・・・・・・
安心しろよお前ら、友達になろう・・・


392 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:20:17 DTU7xgeU0
なんで俺達が一々そんなことをしなくちゃならないわけ?
ちゃんと伝わるように発言者側が努力すべきだろ


393 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:22:51 /i5X.bQM0
文句だけは一流の君たち。


394 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:43:28 eFEfM4PA0
むしろ脳内補完しないほうが難しくないかなこの程度は


395 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:47:10 qPRIAjq20
まあ初心者が無理して用語使うなってことだな


396 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:48:32 sjhhJnu20
いやだから普通に伝わるレベルだってのこれは


397 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:50:03 o9UIScr60
おっぱい


398 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 14:53:39 ktyeqbgc0
アプデなかったことにしないのかなー
コンボ出来なくなったりやたらつながりにくくなったりしててコンボ練習&研究のモチベが壊滅状態


399 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 15:51:43 Ii5gJUVI0
画面端の定義が他の2D格ゲーと違うからややこしい事になってるんだよなw
相手が画面背負ってるのが他ゲーの画面端
ASBはステージの外周に触れてたら問答無用で画面端扱い
これが厄介で一見中央ぽく見えるのに画面手前とかの見えない外周に側面が触れてると空コンポロポロ落とす
でASBは一回外周に触れるとなかなか中央に戻れないんだよね
相手を飛び越えて裏にいっても画面がグリンってなって側面状態維持してて状況変わらない
コンボ選択が異常に難しくなってるせいで地上コンボ安定になって結果コンボ幅が狭くなる悪循環に陥ってる
これはホントに改善して欲しい


400 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 16:56:11 1dLHNeJU0
オラオラでやべーのは無敵ついてる上で相手との距離をかなり離す事
ほぼ発生保障ついてて確反も殆どないのが出し得


401 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 17:31:19 /i5X.bQM0
何だかんだでオラオラ無駄無駄は弱体化すべき。
代名詞的技だから強く設定したんだろうが、強過ぎる。
中距離だとダッシュでも間に合わないし。


402 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 17:53:50 NZ06mJco0
軸移動の概念のない奴らが叩き過ぎワロタ


403 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 17:55:04 TYjrBM6k0
高さや判定の強さはいいけどせめて軸移動は1回で避けられるようにして欲しい


404 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 17:55:19 1dLHNeJU0
>>402
おまえゲームやってねーだろ
オラオラとか軸移動しても当たるんですけど


405 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 17:56:34 KD/QqEqs0
軸移動強化しろよ
対空に使おうと思ったらそのままジャンプ攻撃引っかかってコンボに入られる場合があって泣いた


406 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 18:12:54 88aFaayg0
>>404
二回してもか?


407 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 18:40:19 3/fLhUe.0
>>406
二回なら問題ないです・・・が>>401の方が言っているように中距離で出されると二回軸移動→ダッシュで反確が取れないです
ラッシュ系は軸の厚さ判定を薄くすれば(軸移動一回で避けれるぐらい)中距離での安易なラッシュ牽制はしにくくなると思います。


408 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 18:59:41 MneOhyk.0
軸移動した瞬間にそこに出るから2回移動とか関係なくね


409 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:29:08 L8Yyatek0
アップデートしてから技すかしまくるようになった
なんだこれ


410 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:35:34 ktyeqbgc0
軸移動で飛び込無効化できたらそれこそクソゲーだろ


411 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:39:18 sjhhJnu20
>>408
関係あるよ
マップも3Dだし技の範囲も一応3D化してるのもある


412 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:48:05 MneOhyk.0
>>411
なるほど


413 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:50:54 n.1F/2Jg0
発売後数日で絶望してアプデで本気でやめようと思ったけど今ではこの内容もアリかなと思えてきた。
自分的にはコキガとラグさえなくなれば満足かも。
DIOボロは攻略法自分なりに煮詰まってきたけど使用キャラによってはやっぱツライな。
とりあえず要望は
最優先:コキガ削除
2番目:ラグ修正(ステージギミック発動のラグも。あれのせいで挑発せざるをえない場合がある)
3番目:喰らい抜けを弱体化するか、この二キャラの他の性能を弱体化


414 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 19:52:57 L8Yyatek0
ステージギミック発動の演出で置き攻め邪魔されるよな


415 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:00:56 eOljgvPo0
>>414
それもあるし、単純にテンポ悪くなるから嫌だわ
流れが途切れるというか


416 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:07:51 T3ikvhgU0
ネット対戦でギミック切れないとは思わなかったな


417 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:11:32 TYjrBM6k0
プレマばっかやってる俺にはギミックなんてあってなきがごとし


418 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:15:58 WMlVIco.0
反確じゃないとおかしい!とか文句言ってる奴らはラッシュ技連発されるだけで死ぬのかよ
軸移動からジャンプなりダッシュなりでこっちが有利な状況には持ってけるだろ
あとガード後即HHAとか試してみろよ


419 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:23:17 3GteaQrM0
ギミック自体はあっていいし戦略にも組み込むけど、
いちいち演出があったり、ギミックの判定が分かりづらいせいで鬱陶しいことが多い
コンボのタイミングがずれるし、
うまいこと相手をギミックに引っかけたと思いきや当たらなかったり、自分も当たったり
承太郎の吸い込みSRでウィルソン・フィリップスの車に当ててから追撃しようとしたら、
相手にギミックヒット演出→自分のJ攻撃で追撃→自分にギミックヒット演出
という訳分からん流れになって苛立った


420 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 20:33:55 G95sxlk60
>>418
軸移動あとのジャンプやダッシュから五分にはもっていけても有利な状況にはもっていけるだろうか?
あと億康や大統領みたいにガード後HHAしても無駄なキャラもいるから
まあラッシュ連発されるだけで負けるってことはないが、要は中距離でのラッシュ牽制が強すぎるんだよ
それがどれほどきついことか格ゲーやってるやつならわかるだろ


421 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 21:38:11 /5AnwggA0
判定の壁だしなぁ


422 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 21:49:50 3GteaQrM0
億泰に中距離でオラオラし始めたら、軸移動後スタプラにHHA当たらない?
中距離の定義が違うのかな


423 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 22:02:34 S1Q4hH3c0
流石に間に合わないだろ
Hオラオラならまだしも


424 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 22:08:46 T3ikvhgU0
多人数部屋と観戦は予定すらないのか
バランス調整もいいがラグとか含めて根本的な環境をどうにかしてほしいなあ


425 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 23:42:34 zj98qnXg0
アップデートまで長いんだよなあ
早くならないかな


426 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 23:43:49 oAk/SLSc0
アプデ次第ではかなりいいゲームに化けると信じてる
ラグ修正が絶対だけど


427 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 23:51:55 CmQjmAYI0
ラグ修正しないんじゃないの


428 : 名無しのスタンド使い :2013/09/14(土) 23:57:19 WQjYTBVs0
しないんじゃない、できないんだよ


429 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:15:57 loMvmZto0
>>420
距離を縮めれて5分にもっていければ十分じゃね

ていうかさ、SMや軸移動があるのにラッシュ系がきついって甘えすぎだろ
ちなみにこのゲーム3Dだから軸移動の方向も重要
基本的に手前側に軸移動すればスタンドの位置の関係上あたりにくい

いやほんと修正修正言う前に対策してください


430 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:30:16 71MXn/AM0
軸一回ですめばのぉ


431 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:35:08 zI2YzFp60
>>429
オラオラ発動みてから軸移動とか間に合うのか?
俺にはその反応速度がないからだめなんかな
ラッシュある相手には差し合いがどうしようもないと思ってたけど、対応出来る人にはできるんだな


432 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:49:21 loMvmZto0
>>431
発動見てからはしらんがオラオラ当たる距離ならコキガしとけば勝手に手前に移動してくれる
そもそも牽制なんだから事前に手前に軸移動しとけばよくね

ラッシュ系が飛びにも当たらなくなったら相当弱いぞ
現状でも命がけの牽制って認識だわ
SRできるキャラならそこそこ強いとは思うけど


433 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:52:03 VC3OWRec0
判定は横にも結構あるからオラオラ無駄無駄ヴォレイとか軸移動しても割りと引っかかる

でもそれだけでハメ殺せるのは初心者くらいだし別にかまわんな

軸移動一回で完全に回避くらいでいいだろ


434 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 00:56:07 bC0HnOW20
ラッシュ系強いって言っているのはプレイ時間短い人でしょ
しばらくやればガードさせてSRする以外は立ち回りで使わない技だとわかる
軸移動の他にもバクステして何か撃つとか飛び越えて殴るとか対処の仕方はたくさんあるよ


435 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 01:17:05 zI2YzFp60
ラッシュ飛びこえれるの?
飛びこそうとしてもあたるんだが
というかむしろ飛びこえれるなら俺は文句は言わんが
事前に手前に移動っていわれても、タイミングが相手の発動と完全に一致しないと結局あたるし


436 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 01:29:36 loMvmZto0
>>435
マジで一度手前軸移動試してみ。一回避けるだけで当たらんから
ラッシュが当たる距離ならコキガしてればいいよ

今の言い分だとはっきり言って対策不足


437 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 01:46:30 juvQu9lw0
というかコキガ必須なのが辛いっす…


438 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 02:00:34 6FV0EcIIO
ては言うても対策すれば済むのに、対応出来ないから弱体化しては違うかな
それにそういう判定とか繊細な部分を調整する知識や技術がある会社じゃないから、変に解釈して今度は全キャラ軸がズレると正面以外攻撃がスカる・コンボが繋がらないなんて事にもなりかねない
当たり前の事も出来ていないから、ある程度は技術でカバーするなり諦めるしかないかも


439 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 02:02:50 DtiPgocY0
コキガはなあ…あってじゃんけんになってるのはわかるけどうーん…


440 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 02:11:24 Oaf9EOMU0
とにかく、対空超強化と強攻撃の発生なんとかしろ。
白蛇の対空アッパーとか、判定も発生も威力も全滅だ。
全キャラスタンドモード時は、通常技を強化すべき。
常時本体のが強いとか、ジョジョじゃねーよ。


441 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 02:16:09 lBxyUY8c0
一応今対空カウンターさせるとえげつない補正かかるんだぜ


442 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 02:53:50 zI2YzFp60
>>436
やっぱコキガありきか
まあこのゲームで差し合いしようってのが間違いだったんだな
ありがとう


443 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 03:02:32 zI2YzFp60
しかしラッシュあたる距離だとコキガしかすることないなら次のアプデでコキガ修正されたらどうなるかね
遠距離もラッシュもないキャラは諦めるしかないか
ラッシュ当たらない距離でラッシュ出してくれるような相手にしかかてんよなあ
うまい人はラッシュあたらない距離からならジャンプやダッシュみてから余裕だろうし


444 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 03:08:11 zI2YzFp60
というか俺が牽制っていうからいけなかったんだなw
要は差し合いの距離でのラッシュが強すぎってことなんだよ
でもラッシュは届くからもはや牽制じゃないもんな


445 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 03:23:16 Q72/ZjMM0
ラッシュが強すぎって言ってる奴は本当にDIOとか承太郎使ってみて言ってるの?
使えば分かるけど、対して牽制にもならんのに......。

ラッシュ強いって言ってる人は基本猪なんじゃない?
突っ込むだけの人には単純にスタンド出してオラオラしてれば勝てるけど、ちょっとでも格ゲーかじってるような人相手だとほぼ出せないぞ
ガードさせられたら不利だからEBから以外あんまり使わないし

まぁ、修正しても食らう人は食らうし別に良いけどね
勝てないから文句言う奴にはそれ以外の部分で余裕勝てるからさ


446 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 03:24:55 ihvrHI1.0
オラオラHでハメ殺すとか童貞の妄想ですか


447 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 03:56:58 fslv/NLk0
誰もあんたと戦って勝つ勝たないなんてどーでもいいです


448 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 05:23:39 jglNBYkQ0
対策しないで弱体化しろ、そんなアホの意見を聞いた結果がこのVer1.02だ
どうだ?最高に面白いだろ?


449 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 05:33:50 D3HmrLvs0
>>448
散々騒がれてたバースト関連に全く修正無いのになんで意見を聞いた結果とか言えるの?


450 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 05:38:45 2PACA5CI0
1.02が主に本スレや動画で騒がれてたのが反映されちゃった感じだからやってない奴の意見でも声が出かければ修正されちゃうイマゲ


451 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 06:06:18 9aCGpsII0
>>445
ガードされたら不利だけど、反撃がないキャラもいるんだよなぁ・・・
おれの使ってる某低身長キャラはオラオラに対してなんも半角なかったわ


452 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 06:20:58 loMvmZto0
もうID:zI2YzFp60の言う牽制、差し合いの定義がなんなのかわからん

>>443
コキガなくても余裕で対処できる
例えば、承太郎のオラオラならスキ膨大で確定反撃も多い。
もし反撃ないならガード後近づけばそれで連発されることはない
そもそも手前軸移動すれば射程内だろうが簡単に回避できるわけで・・・

実際に触って対策してみな?まずはそこからだ


453 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 06:38:11 0L9J8HCc0
>>5
・体力調整→減らす
・投げ→減る量増やす
・スタイリッシュムーヴ→コキガ消す
・イージーダメージ調整→減る量減らす
・イージーゲージ調整→溜まる量減らす
・通信状態アイコン→正確に
・その他→気になる

↑こんな感じになるんですか?
これ書くのに20分かかったw


454 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 06:48:54 fFRCfz2c0
トレモがないからどの技で反撃できるか調べるの面倒だわ
それに加えてラグでタイミングずれまくるわ
実際に触ってみればオラオラしまくってるだけで勝てる


455 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 06:57:41 0L9J8HCc0
キャンペーンボス倒したあとのメダル




一括で確認終了させたい
なにあの◯ボタン連打


456 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 07:02:49 GeazBGLM0
>>454
どれほど低レベルな中で対戦やってんだよ。
流石に無いわ。


457 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 07:49:56 uUR3DpJM0
>>454
まともにプレイしてもない癖にw
このゲームをディスりないだけなのがバレバレ


458 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 08:42:00 6R65YLg6O
>>454
トレモがないとは一体…


459 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 08:49:15 suLXMPiI0
レコがないトレモはトレモになってないから


460 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:00:06 t9mZEb9U0
ラッシュ弱体したらコンボ締めにしか使えなくなるとか言ってるけどそれで何がダメなの
あれダッドリーのマシンガンブロー枠じゃないの


461 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:03:19 hLyP3Q2s0
ヌケサクDIO使いだけど普通に無駄無駄は強いと思う。
まぁリスクは覚悟で出すけど。
ラッシュでハメとか小学生みてーなことはあり得ないが、バッタをわからせるにはかなり役立つと思うね。
だが弱体化するほどのもんではない。

ラッシュ強くて負けちゃうーてオールスターリーグのCPUかよ


462 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:04:50 3OsPGBmg0
承太郎のオラオラは火力あげてガードされたら反確にしてHHAはロックして欲しい


463 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:06:48 9Hz31mss0
オラオラ→HHAの待ち時間な


464 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:16:13 n071rpig0
オラオラ弱体化よりSR対応技にした方が良いんじゃないかってくらい現状は
特に怖くない技だと思うが。ガード後確反ないキャラでも有利取れたらそれで良いんじゃ。
余裕の反確技になったら、コンボ以外使い道無くなる。
飛びに引っかかってもダメージしれてるし受身できるし。
まぁ、根元の攻撃当たりを調整して、軸移動でスカして接近した時の鋭角になって食らう
現象は無くした方が良いかなぁ。


465 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:17:50 c/VgNlsE0
動画勢っていう名称が気に食わない
害虫とかそんなんでいいやろ プレイしてもねーのに口だけはでかいクソカスは滅びろ


466 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:23:25 RfyY.pps0
せやな


467 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 10:50:03 0fMowjYA0
つまり、あれだ。ニコニコ動画、ニコニコ生放送が潰れれば解決だな。


468 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:13:03 Q72/ZjMM0
ニコニコ動画とかでプレイしてるのを見るのは良いんだが、実際プレイした気になって出来ない事を出来る様に言ったり、出来る事を出来ない様に言うのが酷い

動画勢は動画見るだけに留めて欲しい


469 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:18:06 3OsPGBmg0
動画だけ見てでかい声出す奴らのことを皮肉って動画勢って言うんじゃねーの
見る専なら別にかまわないけど動画勢のためのアプデとかマジ勘弁


470 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:30:27 0fMowjYA0
ニコニコ動画は、アレだからな。コメント打つだけで動画内に右から左に流れて(まぁ、それが嫌で俺は非表示しかしてないが)・・・そのコメントに影響を受けて今回のあのアプデなのか、ただ単にプレイヤーがこれはひどい!と思って会社に不具合として電話した件数が多くてあのアプデなのか・・・


471 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:34:45 6Ji/baXU0
軸移動してもジャンプしても無駄な技って
アプデ前シャボンランチャーか何か?


472 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:35:33 7NUCqcmg0
エロ結界じゃね


473 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:41:18 fFRCfz2c0
>>457
このゲームって定価いくらだ?
いまほぼメーカーの希望小売価格で売る店見たら2900円だったけど。
まともにプレイしてるのもあほらしいだろw


474 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:43:22 fFRCfz2c0
公式見たら定価7000円かよ
それが半月で2900円ww
ほかのゲームはほぼ定価で売ってる店なのにw
ちなみに中古でもない


475 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:44:20 Q72/ZjMM0
>>473
俺はまともにプレイしてるけど?

ここはそういう場所だと思ったんだが、違うのかい?


476 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:51:34 9Hz31mss0
ジャンプ攻撃から地上攻撃に繋がらないコトが多いんだけど前からそうだったっけ?


477 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:53:42 2u1Pk3NQ0
>>476
アプデで着地硬直が増えた、全体的に
ただし着地硬直中はガード・投げ抜け可能なので、ジャンプ自体はローリスクになった


478 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 11:54:22 NbVVp9u60
マジで批判したいだけなら本スレでやってくださいな
まともに楽しめないならちゃっちゃと売ってこいよ…


479 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 12:01:02 9Hz31mss0
>>477
マジか・・・
格ゲー初心者でジャンプ始動しかできんから辛い・・・


480 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 12:36:08 5vAGAHWk0
前はジャンプ攻撃→地上で繋がってたようなコンボも
今は結構深めに出さないとコンボにならなくなった感じする
しゃがみをジャンプ攻撃で崩したのは良いけどそこから繋がらないみたいな

そして深めに出そうとすると今度は立ちLなんかで落とされてしまう…


481 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 12:48:15 J6OySYMA0
>>479
俺おま
コンボ練習してできるようになっても最初の小パンが入れられんw


482 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 18:05:29 niCWZD720
コキコキガードがよろしくないなら豪血寺の迎撃防御みたいにボタン操作にしようぜ


483 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 19:51:58 zRm.Kl460
なんかパッチへの情熱も冷めたな。
賢者モードみたいな。


484 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 20:02:03 A854c6g.0
別のゲームも出るしね
次10月だっけ?何人がオンラインプレイしてるかな


485 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 20:10:38 3KBQjDDk0
一応有線なんだがこのゲームで下り2Mbpsってオンラインきつい?
pingは50くらいなんだがいかんせん速度が


486 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 20:45:23 71MXn/AM0
>>485
身内だけでやった方がええかもね


487 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 20:49:24 tD8WC8Qw0
俺はサクサク出来てるよーって人は因みにどれくらいの速さなん?


488 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 20:56:45 Cvn3ce/s0
サクサク出来てる人を探すのが難しいレベル


489 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:03:20 YMk2kxto0
>>485
格ゲーは通信「量」なんて微々たるもんで
pingが重要と聞いたが


490 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:08:17 MFBXiw8c0
ジョジョゲーも通信「量」なんて微々たるもんでpingが重要なの?


491 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:09:47 RfyY.pps0
ヌケサク出来てる人に読めた


492 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:18:29 kp5zAZ6I0
挑発コンは残してほしい
ジョジョっぽいし難易度高いロマンコンボなんて最高
でも動画勢が文句言ってんのがなあ…


493 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:45:45 9rvw2Zss0
>>492
KOF97とかにあった
状況限定でのロマンコンボ始動とかは良いんだけど (特定の技が空中で相打ちになった時やカウンターヒットした時だけのコンボ)
どこからの投げからでも1ゲージ以上あれば猶予付き自分がミスらなければ4割以上当たり前確定はゲームとしても大味すぎて破綻してるんじゃない?UMVCみたいにムービーゲー化して終わりな気がする。
残すのなら投げモーション中に攻撃喰らうと1.5倍ダメージとかリスク付けたりしないとな…


494 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 21:57:17 EbqZ.t6E0
ゲージ一本で4割以上行く挑発コン持ちってホルとプッチだけと違うの
他にいるか?


495 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 22:05:39 ddo2ECEM0
プッチは食らい抜け持ちのDIO含めても対応キャラは10キャラだけ
ホルは事前に旦那を設置しておく必要あり

ジャイロも投げからノーゲージで起こせて1ゲージで4割以上だけど
遺体1つ必要で対応キャラはプッチより少ない8キャラ(DIO含む)

それ以外のキャラは起こすのにプッツン使うから1ゲージで4割以上は厳しいと思う


496 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 22:19:48 qYKWxQps0
>>473
無料のパズドラあたりをやるのはアホらしい通り越してなんて言うんですかね

>>485
通信速度が一定ならそんなに影響ないから大丈夫
問題になるのはスループットじゃなくてレイテンシだから
だからこそスループットも大きいけど高レイテンシになる無線が嫌われる


497 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 22:31:20 3KBQjDDk0
ping高くはないから大丈夫なのかな?
アンテナ厳密化でアンテナ2本になったらどうしようと思ってたけどよかった


498 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 23:00:08 zRm.Kl460
ホワイトスネイクON時とC-MOONが死に過ぎ。
パッチでなんとか活用法を与えてくださいーーーー><


499 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 23:00:53 QJG1EjmY0
>>492
ゲームバランスへの影響も少ないし、ネタ的にも挑発コンは残してほしいよね

>>493
ムービーゲーって……
動画勢さん、動画は観てもいいから下手な知ったかコメントはやめてくれ


500 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 23:24:37 3wwyg8wQ0
>>493
お前みたいなバカがいるから今の状況があるんだろうな。もう黙ってろよ


501 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 23:34:50 9LaHy0Ic0
>>493
お前のその発言はこのASBをUMVCと同列で扱ってくれてると解釈して相違ないな?

>>494
ホルのはノーゲージな分物凄い難しい


502 : 名無しのスタンド使い :2013/09/15(日) 23:35:56 N5PAAuwQ0
コキガとか挑発コンとか上手く調整すれば
斬新なシステムとして確立できそうなんだけどな


503 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 00:36:35 n1Oo5B7.0
>>493
>UMVCみたいにムービーゲー化
ニコニコの動画勢が全く同じコメしててボロクソに叩かれてたの思い出した


504 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 02:10:21 UxrVnFQk0
ホル事前準備いらねーよ


505 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 02:52:21 oOLSkaLE0
>>493
スパ4ですらよく見る光景なんだが>1ゲージ以上で4割


506 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 02:57:16 pUcjQWjM0
>>505
スパ4は一ゲージがMAXじゃねえか
しかもこのゲームほどゲージ回収しないし


507 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 03:12:38 lZxFDwvM0
>>504
投げからは旦那設置してないと無理だろ
もし行けるルートがすでに開発されてるならスマン


508 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 03:28:53 zK7AWs8c0
>>506
スパ4の1ゲージと聞いたら普通スパコンゲージ1/4って考えるんだけど、プレイしたことある??


509 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 06:13:26 ZW.etdJ60
スパ4て投げから4割コンボとかあるんだな…上で言われてるのは 投げのリターンと決められたら操作不能な時間が長すぎる=ムービーゲームって事でしょ?


510 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 06:15:50 LIVWyfdY0
体力調整ってやっぱ全体的に下がるのかな・・・
個人的にはゲージ使えば十分減るし気にならなかったんだけど皆さんはどうですか?
まぁ対空に関してはダメ増やしてほしいけどね
ロード長いゲームだからすぐ試合終わっちゃうと逆にモチベ下がりそうだわ


511 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 07:32:14 s9mZBAc60
実力近い相手同士だとタイムアップはザラ、50秒以内に終わることが滅多にないレベルなんで個人的には歓迎
ただ単純に体力下げるよりは単発のダメージ強化とコンボ補正による調整をしたほうがいいと思うけどね


512 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 08:16:24 0OYZYyS60
試合がグダるのはコンボ火力よりも、守りが強くて攻撃当てに行きにくいのが原因な気がする


513 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 08:24:34 XMQnvUdI0
崩しが弱いせいだよなあ
火力じゃなくて歩き速度をいじって欲しいかな


514 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 09:26:52 DWybeGD20
ダウンとられて投げor中段or下段になったとき不利すぎないか?
ちゃんとガードしても反撃スカして攻撃されるんだが・・・
壁際追いやられると逃げる事もできないしなんなんだ
俺が下手なだけか?クソッイラつくぜ


515 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 09:33:49 9Qo8wmUs0
>>514
そんなもんどの格ゲーでも言えるわけで、起き攻めされて不利じゃないゲームとか無いから

どうにもならんならコキガしよう
投げ以外は捌けるから


516 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 09:40:03 umkxgXJQ0
むしろこのゲームは起き攻め楽な方だよな
コキガあるし投げのリターン低いしで


517 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 09:43:50 ZpX2sZ5Q0
CC2の修正ってこれからも強キャラの弱体化しかない気がする。弱キャラの救済が相対強化のみでいずれ全弱時代が到来すると思うと悲しい。


518 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 09:59:04 XMQnvUdI0
できることを減らし続ける調整はどうしてもつまらなく感じちゃうよね


519 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 10:16:47 YX0Duxi60
そりゃ弱キャラを色々強化するより強キャラの攻撃判定 硬直 ダメージ等を弄る方が楽だからね


520 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 10:21:32 0OYZYyS60
まだ急ごしらえのパッチしか来ていない時点で「やれることを減らすだけ」云々言うのは早計じゃないか?


521 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 10:28:37 56JJbSPs0
頼む……ほんとにたのむから多人数ルームを入れてくれ……
それがあれば多少の駄目さでもカバーできるから……


522 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 10:29:54 XMQnvUdI0
やれることを減らすだけの調整だと言ってる訳じゃないよ
やれることを減らす調整ってつまんなくなっちゃうからそうじゃないといいねってこと


523 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:11:54 Acq79F2YO
コキガ削除はあり得ないと思うんだけど、どうかな。
バッタ逃げ出来なくなったから、先にダウン取った側が圧倒的に有利な初級者完封ゲーになるだろ。
おまけに熱帯でSMの活用に現実味が薄くなる。
調整はSM成功後の有利F減少くらいにしてほしい


524 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:12:10 A1LTmtGQ0
今回のアプデでやれることが少なくなって不満だって意見は
ここ以外のネット上でも割と見られたし
それなりに気を使ってくれるはず
多分


525 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:24:05 ZcY4.yZw0
>>523
ダウン取ったほうが有利なのは格ゲー的に当たり前だと思うが
コキガ弱体化し過ぎるとガー不起き攻めがキツくなるよなあ
今はコキガのおかげでガー不が目立ってないということを開発が理解してればいいが・・・


526 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:52:00 Acq79F2YO
このゲームはコキガが万能だからガー不や強い2択やバッタに対してそれなりの均衡保ってるのに、コキガを連続入力不可とかにしたら酷い事になる。
DIOとディアボロに至っては殆ど勝ち目無くなるんじゃないかとすら思う。
コキガでようやく色々なガン攻め押し付けが抑制されてる状態


527 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:55:38 B6azqEJs0
アプデで技の判定とか見直してくれんかな
アヴドゥルの調整とか適当すぎんだろ


528 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:58:40 YSauhQ0k0
みんなそんなにコキガしてんの?
自分はパッドだからコキガ諦めてるけど、そんな困った事はないぞ


529 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 12:59:39 PTIHEe0Y0
リバサでスタンド使った安全な起き上がりを導入してくれたらいい。
今からでは無理だけど。


530 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 13:11:24 mL9sYA4A0
>>526
そのせいで単純かつ優秀な、気化冷凍法起き攻めの意味が薄れてるんですがそれは


531 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 13:19:09 .XYES.9U0
>>528
そりゃ相手からしたらお前がコキガ出来ないなんて知る由もないからな
「俺はバースト使わないけど勝ててる」と勘違いしちゃうDIOボロ使われと同じ


532 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 13:25:38 OEly7BOg0
>>531
いやいや、俺が言いたいのはあからさまにコキガしてる人と対戦したことがないってこと
そんなこき下ろさんでもいいやん


533 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 14:31:20 SjltbV.I0
まだ何かをバンナムとCC2に期待してるの?


534 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 14:33:58 gHDJipKE0
うん


535 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 15:51:24 7X6LrKiY0
飛び込みの硬直をガードできるシステムは、通常ジャンプだと俺はわりと問題を感じなくて
必殺技の着地硬直ガードは絶対あり得ないと思っているんだが、他の人は通常ジャンプもアウトなんかい?

飛び込みがかなり弱くなったうえにSMの性能がよいから、飛びを通したうえで確定があるというのは現状にそぐわないと感じるんだ。


536 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 15:55:14 pUcjQWjM0
ガー不はともかく、択なんて見きるか読み合えばいいねん
SM連続入力不可して、入力後のSM受付時間をちょっと伸ばしてくれればいいかな
あと投げダメ増加で


537 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 15:55:53 W60ynbmk0
うーん、というか明らかに硬直で行動不能なのにガードできるってのがイマイチ好きになれないっていうかな 
もう通常ジャンプとかは着地硬直減らして、少しの硬直中はガードできないとかにすればいいと思うけど 
飛び込みに頼らないといけないのも歩き移動が遅過ぎるからだしなあ


538 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 15:59:13 B6azqEJs0
歩き速度をキャラ別に変えるだけで個性が出ると思うんだけどね
投げは今のままでいいと思う、投げ抜け難しいし


539 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 15:59:33 K.1HA.ac0
コキガ自体は初心者向きだし
ないとキツい起き攻めも多いから残しといてもいいと思う
だけど今のしゃがみコキガで
中段だろうがなんだろうが取れるのは強すぎる……
下段は下段コキガ、中段は中段コキガって調整入れば
独自のテクニックとして受け入れられそう


540 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 16:01:26 s9mZBAc60
J攻撃を潜って差し込むってのは格ゲーの対空の基本だからそれがガードされるのは納得いかないな
空Jは普通にガード可でいいけど


541 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 16:04:40 1t.rnc0c0
>>535
必殺技の着地硬直、特に無敵技の着地硬直ガードは論外として
ジャンプ中に通常技振ったら着地硬直あるのが一般的だと思う
来月のコキガ調整でどうなるかだな


542 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 16:10:39 7X6LrKiY0
確かに技振った時の着地硬直があるのは普通なんだよね。
今日あたりバンダイの意見投票箱に書こうとおもったんだけどSMが強いから
着地硬直だけどう書けばいいか悩む。

とはいっても投げダメ上がって空ジャンプに硬直なくなってSMの受付変えれば、スカし2Lとか別の択一も機能しえるんだよねぇ


543 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 16:18:42 pUcjQWjM0
SMになる時間をほんのちょっと伸ばせばいいと思うんだけどな
そしたら相手の攻撃タイミングにあうようにガード入力するようなテクニックが現実に出来るレベルになればいいと思うし
入力遅い場合はともかく、早い場合は失敗してもガードになるんだしな
遅らせグラップのガード版みたいなもんだ
遅らせたらだめだけど
これだと攻め手も攻撃タイミングの選択がでてくるし


544 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 17:04:46 zxftcaYs0
今も受付時間は割りと長めだと思うけどな
戦い慣れたキャラのJ攻撃とかフーゴのHHAの最後の一撃とかの予備動作ある類なら
格ゲーでジャストガード狙うように気持ち早めのガードでそこそこかわせるし

現状コキガなしでも守り硬いのに更に硬くする事はないと思う


545 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 17:13:18 pUcjQWjM0
>>476
ああ、そうなの?
じゃあコキガなくすだけでいいじゃん
コキガの代わりにジャストガードするようになれば解決


546 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 17:39:07 DWybeGD20
だめだ・・・アプデ後全然勝てねえ飽きてきたぞ


547 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 18:12:31 z78XyjA.0
勝てないから飽きてきたのか。
じゃあ強キャラ使えよ。


548 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 18:15:01 DWybeGD20
あんまり気が進まないが・・・仗助でも使うか


549 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 18:16:18 NaHiDpN60
じゃあ引退しろよ何だお前


550 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 19:18:35 V0JbI3/s0
普通のJは着地硬直有り、硬直中ガード可能
J攻撃を振ったら着地硬直中はガード不能
J攻撃を当てれば着地硬直を通常技でキャンセル可能(J攻撃からコンボを繋げやすく)
J攻撃をSMされたら着地硬直中ガード可能
って感じにすれば割とバランスとれるんじゃね?完全に妄想だけど


551 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 19:34:08 MRxCmPVg0
>>550
せっかくSMしてガード可能ってSMの意味ないじゃん。ジャンプのリスクの一つとしてガード不能にしてもらわんと困る。


552 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 19:52:40 N1Qi2O/60
現状、ジャンプしたら必ず攻撃ボタン押したほうがいいみたいなバランスに
なってるからなあ。
普通に着地したほうが硬直短いけど0じゃないし、
それだったら投げ間合いに近づこうって動きはけん制しつつ、
着地際に中足伸ばしてきてもガードできるから攻撃しとこうみたいな


553 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 20:11:36 5HywN3tU0
俺は今度のアプデのEBの変更はスパキャン補正だけにしてほしいと思う
ていうかHHAの部分を半分くらいか必殺技1発分くらいにしないと本当
ほとんどのGHAの見せ場がない


554 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 20:12:56 bWpXIF220
>>551
意味無くはないだろ。何故SMが対空専用技みたいになってんだw
現状のSMの受付猶予だと空中攻撃とったら反確っていうのは微妙な感じがするなぁ。せっかく対空技を持ってるキャラの旨みが無くなるし
コキガを消して受付猶予を短くすればSM後反確でもいいと思うけど。
あとはガードができても硬直がある以上投げは入るわけだし。今の仕様のままだと投げ抜け仕込めちゃうけどさ。


555 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 21:27:35 Acq79F2YO
>>530
L冷凍はコキガされても反撃無しの出し得重ねだぞ。
当たれば吸血まで繋げるし、おまけに中段かつジャンプにも強い。
このゲームだからこそ余計に輝いてる技じゃないか


556 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 21:46:46 wFVPqX560
>>555
無敵技等でリバサ余裕なんですがそれは。


557 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 22:01:37 Acq79F2YO
それ言ったら全部余裕


558 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 22:16:05 iIs64dbY0
>>555
そもそも何でしゃがんでるのに中段がガード出来るのかと


559 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 22:43:03 Acq79F2YO
>>558
このゲーム、ガードで固まるメリットほぼ無い。
下中の2択はおまけ程度でしかない。コキガはしゃがみコキガで下段も中段も全て取れる。これは流石に常識だろ。
冷凍はコキガでも反確取られない優秀なコンボ始動技。


560 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 22:46:10 pUcjQWjM0
>>559
いやそれは分かってるだろ
そのコキガで中段もSMとれることがおかしいシステムって言いたいんだろ


561 : 名無しのスタンド使い :2013/09/16(月) 22:52:16 Acq79F2YO
>>560
ああ、そういう意味か。
ごめん。読解力不足だった。


562 : 名無しのスタンド使い :2013/09/17(火) 13:38:32 0bvg.KNM0
ASBのめくりがクソな所は、攻撃ヒットしてる部分が明らかに裏でもキャラの中心が表側にあれば表ガードになる事
ヒットボックス何それ?って仕様なので、ちゃんと作られた他ゲーに慣れてる人ほどガードするのが難しい。反射でめくりガードしようとして表で食らう

そして表当て裏落ちになる事がかなり多くて、かなり高めで当てても地上に繋がる
なので起き攻めJ攻撃に対してガードは不正解、コキガ安定。
10月の修正でコキガ無くなったら強いめくり持ち無双になるよマジで


563 : 名無しのスタンド使い :2013/09/17(火) 16:02:57 Wky1Qysw0
結局のところ着地硬直がガードできるようになったのってバグなのかな?
これの恩恵で戦えるようになったキャラもいると思うけど読んでも確定とれないのつまらないしさ10月のアプデで直ってほしいなぁ


564 : 名無しのスタンド使い :2013/09/17(火) 17:09:32 PNwEj4mc0
>>562
反射を治せばいいじゃねーか


565 : 名無しのスタンド使い :2013/09/17(火) 23:36:37 Zz9/OFZgO
SMの調整と公式にあるだけで、コキガを削除しますなんて一言も出てない。
コキガはこのゲームのお手軽さを象徴するシステムであり、最初から熱帯でも使いやすいシステムとして作ってるはずだから消さないと思うが


566 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 00:02:06 Ui2W49qg0
中段コキガと下段コキガに別れるんじゃないだろうか


567 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 00:11:22 6WTq89HU0
中段コキガは存在しないからな
あれは屈みガードでも中段が取れるから生まれた奇跡の産物


568 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 00:24:36 wm.Obs26O
上中段SMと下段SMで分けりゃいいよ
そうすりゃ受付猶予がそのままでめくり対応出来たまま
すかし下段使えるし立ち回りでも簡単にSM取れなくなんだろ


569 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:16:32 FiS6ueRk0
というよりそうあるべき
あとはSM入力受付時間にクールタイム導入か?ブロッキング風に


570 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:27:12 7dW.H0ucO
入力受付にクールタイムついたらオンでSMが死ぬ。
業務用なら問題無いが、家庭用ゲームのオンで満足に使えないシステムなんか意味無いからな。
それ以前に、キャラごとの調整はしてもいいが一度出したシステムを弄るとゲームの味が変わるからやめてほしい


571 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:32:07 6jXOkTBo0
このゲームに関しては、味変えないとヤバイだろ。


572 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:42:38 qWSkoBX20
昇りジャンプ攻撃不可だけは修正してくれ
操作感がものすごく気持ち悪い


573 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:49:25 7dW.H0ucO
そんな事ない。
今でも充分ゲームとして成立してるわ。
バーストが特定キャラしか使えなかったり、一度状態異常に陥るとほぼ詰みになったりする点以外は全く問題無い。
それだって許せない代物ではない。
ネットは結局どのゲームやっても勝てない人間や批判して精神安定させてる人の声が異常にデカイだけ


574 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:52:01 CvFmcdWA0
ラグを治すとかできないのかな
ここで汚名返上できたらASB2にも繋がるだろうし赤字になってでもやる価値はあるんじゃないのか
素人考えだけど


575 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 01:59:13 tRdaPCck0
そうだな
いっそのこと永パも修正しなくてよかったよな
修正しなくても充分ゲームとして成立してるよな
永パ修正しろっていってるのは勝てない人間や批判して精神安定させてる人だけだよな


576 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 02:09:00 uCBCDf9I0
俺はステージギミックのないステージを一つ作って欲しい。
別に対戦で使えなくてもいいから、プラクティスモードぐらい何もないステージでコンボ練習とかしたい。


577 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 02:11:36 bZsUpNTI0
えっ


578 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 02:16:51 6jXOkTBo0
少なくとも、このままでいいって人間が多けりゃ、あんなに叩かれてない訳で。
ちなみに俺は、対戦で勝てないってことはない。


579 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 02:21:28 9H/NkIWg0
>>576
今度ステージセレクトするときに□ボタン押してみて


580 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 02:23:53 Ui2W49qg0
>>579
スタンドも月まで吹っ飛ぶこの衝撃


581 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 03:01:13 IftXj0Q.0
>>575
永パの修正はあってよかった
問題は永パをなくすために今まで出来たことが
システム的に減らされたってこと


582 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 04:09:35 QndtwTmc0
コキガやりすぎてレバー壊れそうになってきた
コキガ修正してくれレバーが壊れちゃう


583 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 05:30:40 tRdaPCck0
>>581
いや俺もそう思ってるよ
575のレスは>>573への皮肉として書いただけで


584 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 07:18:28 lwarWzTQ0
永パ修正は必要なかったな
大体格ゲーとしても半端だし元々やれることが少ない、永パ修正でさらにやることない
ネタとしてでも残しときゃよかったんだよ
ジョジョの名前なかったらどうにもならんだろ
現在新品で3000円切ってんだぞこの糞ゲーは


585 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 08:06:44 V1kT/Id.0
(つながるべき空中コンボがつながらなくなるくらいなら)永パ修正はいらなかった


586 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 09:45:15 Ui2W49qg0
>>584
香ばしいなー本スレへどうぞ


587 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 11:34:29 oOoeGbqo0
個人的にはもうコキガ修正とDIOバーストさえなくなれば満足。
というかアプデ環境に順応してきた。ジョセフとしげちーが弱体化したぶん今のバージョンの方が勝てるようになった。
てなわけでさほどクソゲーとも思わなくなったしモチベ上がってきた。

・対戦テンポ向上のため、全キャラの最大体力を調整
→今の四分の3か、別にいじらなくていいと思う。投げのダメージ次第。
むしろ変更するべきは体力よりもGHAのダメージ量。あと露伴先生の攻撃力。

・「通常投げ」技がヒットした際の対戦相手のダメージ量を調整
→GJ。個人的には今のダメージの2.5倍くらいが希望。

・スタイリッシュムーブに関連する対戦バランスを調整
→GJ。個人的にはブロッキング入力にしてほしいがさすがに無理か

・イージービートがヒットした際の対戦相手のダメージ量を調整
・イージービートがヒットした際のハートヒートゲージたまり量を調整
→初心者保護の為に修正しないほうがいいと思う。これが叩かれてた原因はジョセフだし。


・オンライン対戦時の通信状態表示アイコンの判定基準を厳密化
(オンライン対戦時に発生するラグはお客様とその対戦相手の通信環境に依存します。こちらの厳密化により通信状態のよい相手とマッチングしやすくなります。)
→GJ。あと無線は滅びろ


・その他の調整
→演出時間を元に戻して演出中はタイムが減らないようにしてほしいな


588 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 11:39:13 F50iw3TM0
GJ()


589 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 11:41:50 oOoeGbqo0
あと個人的にだが確反にGHAを差し込んだ時にプッツンでキャンセルするのマジでやめてほしいかも。
プッツン後数フレはガード不能時間作るとか


590 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 11:57:55 QndtwTmc0
>>588
どう考えてもGJとは言えんな


591 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 11:59:16 5/LlSx5k0
全然同意できないけど個人的にはGJ()


592 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 12:00:33 wm.Obs26O
確定してないのに確反っておかしい話だな


593 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 12:04:09 QndtwTmc0
投げ2.5倍ってゲージなしワンコンボより火力たけーじゃねーか
それはねーよ


594 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 12:47:18 WFLtfdAM0
>>589
それじゃプッツンの意味ないだろアホ


595 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 12:49:42 fUVoD6rU0
プッツンをただのコンボパーツとしか見てないからそんな発想になる


596 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:01:20 yLfsKBpk0
視野が狭いよな
「相手にゲージあるからプッツンされたら危険、だから反撃は様子見よう」とか「プッツンするゲージあるから強気に攻めよう」という発想はないのかね
なんでもかんでも制限すれば楽しくなるわけじゃないだろうに


597 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:02:07 WmGvPCfw0
体力据え置きでいじるのは投げと当て身技とGHAのダメージくらいでいい
それよりも死に技の調整の方に力を注いで欲しい


598 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:06:00 BY3cN5PQ0
ジョナサンの中ズームを救済してあげてください……


599 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:14:10 DF2shuT.C
体力調節より、コンボダメージをそのままで単発ダメージを上げろよと。
現状のコンボダメージが約300なのに空対空が単発たったの30ダメージだぞ
1R取るのに何回バッタを叩き潰せばええねん


600 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:21:21 Jkb1aCro0
確かに死に技大杉。
特にプッチとか、酷すぎ。


601 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:23:35 CvFmcdWA0
死に技とまではないけど密着からのEBしか考慮してないリーチとかあるな
シーザーとかアヴとか康一とかちょっと離れたらコンボ変えないといかんし


602 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:27:03 ly5NBxSg0
イージービートは小パン当たったら先端でも最後までちゃんと当たるようにして欲しいね
ちょっと間合いが遠いと途中でスカるキャラとか当てて確反の必殺技で終わるキャラとかどう考えても初心者救済になってない


603 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 13:53:14 e78Cfm4g0
>>598
ツェペリさんのあんな便利なのにどうしてここまでクソ性能に…


604 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 14:56:17 mM/gEbrM0
ジョニィのAct3に存在価値が欲しい。


605 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 15:24:11 1e3jKFnk0
>>600
神父の命令とHHA頼りっぷりは吹かざるを得ない
しかもHHA当たっちゃうと今度は笑えなくなるし


606 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:30:50 oOoeGbqo0
う〜ん、プッツンで隙全消しで即ガードってアカン要素だと思うんだけどなあ…。
まあ俺が少数派なら仕方ないか


607 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:33:39 lm7P3GaI0
その分ゲージ払ってるんだから別によくね?
てか空キャン可能なゲームだし、プッツンできなくても空キャン無敵技で返せるじゃん


608 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:35:45 .RIn.J2IO
そもそもプッツン自体つねに受け付けてるわけじゃないのにな
ゲージある、プッツン受付の長い技の相手にぱなして「確定」なんておこがましい


609 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:36:26 6WTq89HU0
GHAで切り返すな、という製作の熱いメッセージだよ多分


610 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:44:01 gbmVBlMA0
今時どの格闘ゲームでもゲージを犠牲にしての隙消しのフォローなんて一般的だよ
単にプロレスするだけのゲームなら超必が簡単に入るんでもいいけど
一応格ゲーの体裁を取ってるならそういうゲージの使い方ができるのは正しい


611 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:45:39 vffsHMGM0
プッツンはゲージ吐いてるから読み合いでいいだろ
あとコパン当たったらイージービート全部繋げろとかねぇわ。距離対応のコンボやセットプレイを研究しろよ


612 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:49:07 gbmVBlMA0
ああでも
空振りキャンセルはともかく空振りプッツンは独特な仕様って気はする


613 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 16:50:41 CvFmcdWA0
空振りプッツンはあってもいいけど空振り必殺技キャンセルはいらんな


614 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 17:04:52 2HcUzlLQ0
空振り必殺技キャンセルがいらないってなんで?
対空難しいし刺し合いもほとんど意味ないこのゲームには必要だと思うけど


615 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 17:06:13 ZjduWunk0
GGにはよくあること青キャンまであるしな
空振り必殺というかゲージ消費牽制飛び道具って感じだが
大統領の皇帝やピストルズより強いリボルバーぶっぱ楽しいですカッ…ブハ…


616 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 17:13:00 bGAXhqOw0
大統領の銃は軸ずらされたら・・・


617 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 17:27:50 oOoeGbqo0
>>614 必殺技をゲージでキャンセルはいいんだけどその後即ガードできるっていうのが…
GHAの暗転見てからプッツンでガードされるの本当に萎える。
このままだと単発では対空見てからしかできないじゃん。


618 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 17:52:59 7Ys/oA3k0
>>617
そうじゃないと硬直キャンセルする意味ないじゃん
ジョナサン昇竜とかなら、浮いてからプッツン出来ないからそこに差し込め


619 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:01:40 iawc0FAI0
空振りプッツン無くしたらコキガにいよいよ対応できなくなる

意図してないんだろうが、ぶっぱするゲームじゃないんだろうな


620 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:09:40 vIBWw23.0
キャンセルいらないって言ってる人達は格ゲーやった事無いのか
そもそもGHAが単発でぽんぽん当たるとかおかしいだろ
空キャンセルについて一度もおかしいと思った事はないがな
そもそもこのゲームで空キャンセルなくなったらまじでつまんねえぞ


621 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:13:23 2HcUzlLQ0
>>617
すまん空振り必殺技キャンセルを空振りの通常技をキャンセルして必殺を出すことだと勘違いしてた


622 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:19:58 8zcbV3ho0
単発で超必あたるとかありえるのかwww
無双じゃないんだからwww


623 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:22:51 wm.Obs26O
いくらでもあるだろ


624 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 18:23:44 dRS3fV8g0
単発は対空見てからだけじゃなくて、地上でも相手にゲージがないときはパなせる機会あるでしょ
そのときはプッツンするゲージないのに隙でかい技パなした相手が悪いねってなって
そうじゃなかったら相手のゲージ見てないのにパなした自分が悪いねってだけだと思うなあ

でも攻撃ダメージ系のGHAはHHAと比べてコンボに組み込みにくいから生あての機会を窺っちゃうのはわかる
進化系メインだとそういう刺し込める距離でパなせるかっていうのはあんまし考えないポイントだ


625 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 19:33:18 8zcbV3ho0
相手が崩れてるとかゲージなしで攻撃入れてこようとしてるからカウンター気味にとかならわかるが
ゲージある状態とか走ってきてるだけとかで入らんのは当たり前としか思わんわ


626 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 19:35:25 Cn2njTHE0
キャンセル後に即行動可能は普通だけどキャンセル後に即ガードできるのは他ゲーでは見ない気がする。


627 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 19:40:50 ndr5RzyU0
徐輪とか単発で入れやすいのもあるけど
まぁでもやってコンボのシメにいれるぐらいだな
しかしそう考えるとゲージ溜めできる波紋系とかは有利な感じもするな


628 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 20:15:32 lIsOI5pk0
>>626
GGとかのアークゲーは普通にガードできない?


629 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 20:17:01 wm.Obs26O
>>626
興味あるから具体的にそのゲームのタイトル教えて下さい


630 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 20:28:59 pWSY3cco0
>>626
すぐに行動できるキャンセルなら普通にガードできるけど?
もしかしてスパ4しかやったことない奴?w


631 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 20:37:38 MG56bqqo0
スパ4しかやったことないのに格ゲー知ってますみたいな口叩くやつwwwwwww


632 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 20:46:58 68/5B9nw0
行動できるのにガードは出来ないなんてあるの?
なんてゲーム?


633 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 21:02:12 wm.Obs26O
スパ4の事だったならセービングで行動をキャンセルしてるからこれとは別もんだよ


634 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 21:03:35 sBdZcGnU0
スパ4しかやったことないやつは格ゲー知ったような口を聞くのがウザイよな
永パ永パ騒いで空中コンボできないようなクソ調整まねいたのもこいつらだからな


635 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 21:05:21 z88gOfTg0
フェイトがキャンセルしてかなりの早さで行動可能になる


636 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 21:16:23 8oZ8Mwjs0
あと関係ないがスパ4勢はバッタへの拒否反応が強すぎる
バッタと格ゲーとしての出来の悪さは無関係ではないがイコールじゃないから

このゲームの賛否はともかくバッタゲーで良作もあれば地上戦メインでクソゲーもある


637 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 21:45:55 QndtwTmc0
オワ4専やらかしたな


638 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 22:43:11 7dW.H0ucO
>>636
同意だけど、スパⅣに限った話じゃないねコレは。
格ゲープレイヤーの中には他ゲー(自分が好きなシリーズ)と比較して自分の好みと違うシステムを欠陥品かの如く批判する奴が少なくない。
「格闘ゲームは〜であるべき」みたいな固定観念が強すぎるんだな


639 : 名無しのスタンド使い :2013/09/18(水) 22:54:50 Ui2W49qg0
fateのリフキャンみたいに
コンボにプッツン入れたら少し重力補正が回復するようにしよう


640 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:37:37 a0OcLl2kO
スパ4勢を叩いてる子は親でも殺されたのかしら…
唐突にスパ4勢がASBに文句言ったみたいに言ってるが


641 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:39:12 8Yn56R160
というかスパⅣ勢はいつも他のゲーム叩いてる気がせんでもない
いつものこと


642 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:39:34 .Bhf5Ax.0
まあ最近のでキャンセル即ガードじゃないのってスパ4ぐらいだし


643 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:44:23 gt9oFHDc0
ブレイブルー、アルカナ、ペルソナはキャンセル後即ガード不可。
つか当たってるならまだしも飛び道具でもない空振り技をキャンセルできるほうが珍しい


644 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:52:02 xW9XGLq.0
ブレイブルーとペルソナはガード出来るだろ
空振りキャンセルがないから無敵技を喰らうだけで、アルカナは知らん


645 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 00:55:14 .Bhf5Ax.0
アルカナは相手の攻撃を無敵で空かすかアーマーで突っ込むって感じだっけ


646 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 01:31:51 8Yn56R160
アルカナはホーミングだからかなり特殊なんだよな


647 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 01:48:04 wcUIH0Zs0
プッツンキャンセル後ガード可は別にいいが、空振りキャンセルはなくしてほしいな


648 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 08:43:50 eykaXOks0
ゲームごとのシステムを受け入れられずに「ぼくのかんがえたちょうせいあん」を語る奴はどのゲームにもいるけど
このゲームの場合、開発がそれを鵜呑みにしそうなとこが怖いわ


649 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 10:24:42 a0OcLl2kO
>>641
こっちだとブレイブルー勢()が他のゲーム叩きまくってるわ
要は〜勢とか関係なくシステム理解しようとしない奴が叩いてるだけ


650 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 11:01:25 MLRh9Ksg0
いちいち()とか付けなきゃあいけないのか


651 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 11:07:13 LTEYN98Y0
(アナスイもいるけど)


652 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 11:11:08 .31IePaw0
ブレイブルー勢はスパ4批判はたまに見るけど 他ゲー叩き自体あまり見ないぞ
嘘言ってもすぐに分かるんだど


653 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 11:13:25 b8tNPAsw0
スパⅣ・・・というかウメスレの連中の前では全てが霞む


654 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 11:24:53 Ry8uJ2wI0
スパ4から始めて中途半端に強くなった奴が
他ゲー始めても通用せずに貶しまくってるイメージが強いな


655 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 12:16:55 XXCXpCAo0
スパ4やってるけど他のゲームの方が勝てる不思議

どうでもいいけどこんな長期間にかけて定期的に新キャラ増やしていくあたり、格ゲーとして売る気がないのが伺えるな
飽きないようにって配慮なんだろうけど、格ゲーでやる事ではないよな


656 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 12:18:39 .31IePaw0
長期間て、まだ1ヶ月も経ってないのに4キャラ出たぞ


657 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 12:57:52 rFN3xeQ20
課金DLCなのは置いといて
タイムリリースでキャラを定期的に増やしていくって
格ゲーじゃ昔からやってることなんですが


658 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:28:35 3jCZnq9A0
そうですか


659 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:29:26 SXFBKoRc0
1キャラHHA2種類とかならんかな


660 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:39:56 F1ulgY5w0
まずは、動かしてて楽しい、を実現してくれ。
コキガと小足からイジビまれにプツキャン、それだけだし。


661 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:42:10 3f3Rn6aQO
動かしてて楽しいと対戦してて楽しいは別だから


662 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:43:04 T.hvM2QY0
じゃあどっちでもいいから早う


663 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 13:44:38 Ry8uJ2wI0
>>659
HHAが当身のキャラは悲しいから打撃HHA欲しいわ


664 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 15:08:17 9MaZYAJo0
ディアボロのGHAとか大統領のドジャーンとかプッツンでキャンセルされたら絶対あたんなくね?


665 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 15:20:16 2qEXGeBkO
つねにプッツン受け付けてる訳ではないのと、演出後から成立までほとんど間がないんでそれは大丈夫
むしろそれくらいしかないね


666 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 15:48:33 juV1Zv160
わりとプッツンを使った攻防は楽しんでる


667 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 15:57:42 a0OcLl2kO
>>650
すまん()つけたのは単純に他のブレイブルー勢にも引かれてるエセブレイブルー勢って意味でつけた
要はプレイヤーの性格問題で〜勢だから〜を否定って決めつけのるは失礼すぎるって言いたかった


668 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:02:28 QBY.BDoc0
河尻吉良とか完全に死んでるよなGHAHHA共に


669 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:09:29 Ry8uJ2wI0
>>664
普通の格ゲーなら当て身は発生早いから、見てからキャンセルとかできないはず
普通の格ゲーならな


670 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:32:23 Ose5bc.c0
このゲームの当て身は強いだろ
特に演出系はすぐさまカットイン入るから相手のモーション見てから余裕だ


671 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:36:30 9MaZYAJo0
承太郎「これでトドメだ!!渾身のオラオララッシュ!!」

大統領「この瞬間を待っていた!!どじゃーん!!勝った!第三部完!」

承太郎「やっぱやめるわ(プッツーン)」

大統領「」


672 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:38:01 o/EJ1WKY0
そのプッツン間に合うの?
間に合うとしたらなぜそこで当て身使ったの?と


673 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:40:38 w966FcQc0
見てからキャンセルもなにもこのゲームで当て身取る前に
暗転してタイミング教えてくれる演出をまず恨めよ

発生なんか関係ねぇだろ


674 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 16:47:42 9MaZYAJo0
まあそうだね。プッツン後に即ガード可能になるくらいなら
当て身HHA、GHAに関しては技確定してから演出してほしいね


675 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:05:03 3JIKwZl60
>>673
いやあるだろ
暗転後0Fなら演出見てからプッツンは不可能
ちょっとは格ゲー理解しようか


676 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:10:36 auxbyjQs0
関係あるのは殴る側の発生もだな


677 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:13:26 w966FcQc0
なんで相手の攻撃受けて発生する当て身が発生0なんだよ
それは当て身取った後の攻撃が発生0とかそういうのだろ?
当て身自体が発生0でも攻撃届くまでの時間があるだろ

起き上がりに攻撃完全に重なっててリバサで当て身出したならそうそうだろうよ
今そんな話してねーよ


678 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:19:41 3JIKwZl60
理解不能!理解不能!
こりゃ話にならんわ


679 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:22:48 BLvRlQVg0
完全にピッタリ重なってたらプッツンするFもなく当身取られると思うんだけど


680 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:38:57 djcJtYm60
演出後0フレで当身判定が出るとしても
相手の攻撃がその当身の判定に当たるまでに猶予があるからそこでプッツンすれば回避可能
当身の判定が通常時よりも前に出るとかそんな性能だったら回避不能の状況も作れるけど実際にどうなのかはしらん

上手く説明できんな


681 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:39:13 FGH8TTks0
暗転後0Fだと攻撃が重なってたらプッツン不能になると思うけど
牽制見てから当て身した場合は攻撃届く前にプッツンされちゃうね
まあ現状空中技がプッツンできないのが救いか


682 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:44:11 Z3FRCzL60
680がうまいこと説明してると思うよ。ただ格ゲー素人が何人か混ざるだけで話題って破綻するんだな。


683 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:47:04 56Qs6Y8Y0
このゲームのFはよく知らんが
他のゲームだったら暗転前までのFで相手の攻撃が発生
暗転後0F発生で相手の攻撃を取る、プッツンのようなキャンセルは不可能
という形だと思うけど
攻撃が届くまでの時間とか関係なくね?


684 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:50:23 djcJtYm60
>>683
何回も言われてるが、暗転後0F発生で相手の攻撃を取るには
攻撃が完全に重なった状態で当身出さないと無理
状況的には起き攻めで重ねられた攻撃に対してリバサ当身くらいしか無い
それ以外の状況だと当身出る前に喰らうかガードが成立してるからな


685 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 17:54:37 56Qs6Y8Y0
>>684
他ゲーだと超必当て身は発生前に無敵あったりするもんだけど
このゲームにはそれがないのか?
当て身出る前に喰らう、ガード成立するという意味がわからない


686 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:00:18 qoSWpmKM0
暗転前5F、暗転後0Fなら
相手の攻撃発生の1〜5F前に入力すれば重なるね


687 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:01:14 djcJtYm60
>>685
それは調べてないからわかんねー
暗転までに無敵があるのなら俺の言った事は破綻するね
起き上がりに飛び道具重ねてもらってリバサ当身出して暗転するか調べりゃすぐわかるんだけど
トレモがアレだからちょっと難しい


688 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:01:45 w966FcQc0
だからそもそも暗転0Fじゃないっておかしい話なんだよ
F知らないからスレ漁ってたら確かに発生遅いってあったんだけど
それは多分暗転前するまでの話で暗転後は0だと思うんだよ

そうでなきゃ起き上がりに重なってる打撃を当て身取れないし、当て身出した側が殴られてる
それこそ無敵でもない限り

>>683
時間云々は図にするから待ってて


689 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:03:50 w966FcQc0
あー起き上がりの話は別の話混ざってた
違うわ


690 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:03:50 Ose5bc.c0
キャンセルキャンセルってそりゃまず都合よくゲージあったらの話だろ


691 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:05:37 56Qs6Y8Y0
>>687
普通の格ゲーであれば、超必当て身は暗転まで無敵があり暗転後0F発生
だから相手の攻撃に対し後出しで当て身出したらまず回避は不可能のはず
で、暗転中に相手の攻撃が発生するから暗転後に攻撃が出ていないということはないはず
上の方で起き上がりにリバサでどうこう言ってる人がいるが、さっぱり意味がわからんw


692 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:09:10 .1ewXLfY0
>>690
そりゃ、超必当て身にプッツン出来るかどうかの議論だから、ゲージが無いなら話にならんわな


693 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:11:26 3JIKwZl60
つかさ、攻撃が届く前にプッツンとか言ってる奴は頭悪すぎるわ
そんな間合いで当て身振ること自体が論外だろ


694 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:14:49 djcJtYm60
>>691
他の格げーでも無敵が無かったり暗転後0Fじゃなかったり取ってもガードされる超必当身って結構あるよ
>>687でも書いたけどこのゲームの当身がどうなのかはきちんと調べてないから知らない
それは悪かった

あとこれはただの愚痴なんだけど、
確定しない状況での当身は出す方が悪いってのはわかるんだけど
HHAが1キャラ1個しかないこのゲームで当身HHA持ちはすげー割り食ってる感が強いんだよね


695 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:20:04 w966FcQc0
●はズームパンチの攻撃判定な

・ズームパンチ発生
自分●●○○○○○○○○○相手


・ズームパンチ発生して2F目
 ※ここで相手が暗転(暗転後0F当て身)
自分●●●●●○○○○○○相手


・ズームパンチ発生して3F目
自分●●●●●●●●○○○相手


・ズームパンチ発生して4F目(ここでプッツン)
自分○○○○○○○○○○○相手

元々は.>>664>>669見て噛み付いただけ
多分密着の状況しか考えてないんじゃねぇか?って思ってレスした

後、こういう状況があるないの話じゃなくて
暗転0Fならキャンセル間に合わないって事に対する反論だからね
キャンセルが間に合うのが分かってるのにやるのがおかしいとかそれは別の話


696 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:22:41 Y2dpm1jU0
入力後即暗転なの?結局

ってかその図の場合当て身が早漏すぎるような


697 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:23:19 Z3FRCzL60
プッツンできる間合でやる方が悪いとか言ってると、超当身できるの超反応のCPUだけになるじゃん


698 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:25:13 56Qs6Y8Y0
>>695
ちょっと図の意味はわかりづらいが
それ暗転までのFや持続は考慮してる?


699 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:27:41 FGH8TTks0
暗転前何フレームか知らんけど、プッツンして攻撃判定届いてないんだから持続は関係ないんじゃあないか


700 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:31:11 56Qs6Y8Y0
ああ、これFの説明かと思ったら相手との距離の説明だったのか
それなら持続は関係ないけど、暗転までのFで既にズームパンチは届いていると思うんだけど


701 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:33:27 w966FcQc0
>>696
当て身する側も相手を引き付けたりする必要もある訳だから
発生早ければ見てからキャンセルされないとは限らないって言いたかった
当て身を出すのが早ければ>>695の状況だってありえるでしょ?

レス見返してたら発生なんか関係ねぇって言ってて、それは違うから謝ります


702 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:39:12 w966FcQc0
>>700
フレームもだけど、実際は距離だって違う訳だし届くまでにこういう時差があるって意味で「時間」って言った

後、前提として「当て身見てからプッツンされる」って状況ありきで言ってて
その例えとしてズームパンチ使って図にした
実際のズームパンチのFは知りません
持続も変わるだろうし、攻撃判定だってもっと早く前に出ていくかもしれない


703 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:39:28 WtKelIkg0
>>701
それ、いくら何でも屁理屈過ぎないか?
自分でもわかってるんだろうけど
格ゲー初心者が多いゲームなんだから中途半端な知識で適当なこと言うのはやめたほうがいいと思う


704 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:40:11 EpBFyBrw0
>>697
別にいつも密着棒立ちで小パン食らうとかじゃないんだからそこは読みとかでしょう


705 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:43:54 BLvRlQVg0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /


706 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:45:03 w966FcQc0
>>703
屁理屈の部分を具体的に指摘してくれると嬉しい


707 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:45:48 FGH8TTks0
当て身の研究はシステムスレかキャラスレでどうぞ


708 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:47:00 56Qs6Y8Y0
そうだな、俺も自分が正しいのかわからなくなってきたわw
まずこのゲームに他の格ゲーの常識を持ち込むことすらアホらしいしな


709 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 18:47:36 ljKbz3wU0
当身の暗転前の無敵の有無
暗転から当身成立までのF数
プッツン入力から行動可能になるまでのF数

この辺の細かい数値がわからないと正確な答えは出しようが無いな
まあ当身のHHAは使いにくいっていうざっくりした認識でいいと思うけど


710 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:18:34 QH.SHUJk0
暗転前0じゃねえかなあっていう感じするけどね
当身に限らず、このゲームの必殺技自体が。
なんの調査もない感覚的なものだけど。


711 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:36:19 TnbZZIOA0
ゲージは減ったけど暗転しなかった、っていう状況になったことがないからHHAとGHAは全部暗転まで0frだと思うなあ
調べたわけでもないけど


712 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:38:32 QH.SHUJk0
それは暗転前のFに無敵があれば同じことだから関係ないね
ただあっても1Fだろうな暗転前


713 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:40:27 Dc0DMAEo0
それは暗転前に無敵があるだけでしょ
暗転前0Fになんの意味があるんだよ


714 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:46:43 QH.SHUJk0
それは暗転前のFに無敵があれば同じことだから関係ないね
ただあっても1Fだろうな暗転前


715 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 19:58:08 TnbZZIOA0
ちょっと何キャラか調べたらHHAとGHAに暗転前っていうフレームはなかった
たぶん全ての技が入力成立と同時に暗転だと思う

>>713
知ったか?
暗転前に無敵があるキャラを教えてほしい


716 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 20:19:35 UK4YBvzU0
いい加減システムスレでやってくれんかね
それよりジョセフとリサリサの配信日が来週の木曜に決まったそうな
http://i.imgur.com/3k7hdcK.jpg


717 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 20:24:48 TnbZZIOA0
スレ違いの話題を伸ばしてすまんかった

>>713
あとでシステムスレに暗転前に無敵がある技を書いておいてねー


718 : 名無しのスタンド使い :2013/09/19(木) 20:28:46 5CkwyEqY0
PV8弾って土曜日になるのかな
多分バオーまで紹介しそうだし早くヴァニラがどんな感じか見たい


719 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 01:22:44 jmDBOYi20
SM修正されるなら
・ガーフを取れなくなる
・誤ガードを取れなくなる
どっちの修正がいい?


720 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 02:59:18 fxhwdnaE0
N経由必須と上中下段判別でええやろ
ガー不取れなくなると昇龍持ち以外ゲージ必須になるから取れてもいいんじゃないかな
異論は認める


721 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 03:25:31 VnSJ5LgIO
全く一緒


722 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 03:34:22 dOy351OE0
一部で言われてた直前で軸移動ボタンで良いんじゃねえの?


723 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 04:32:52 tGjt0R.Q0
軸ボタンとかにすると「説明書と書いてること違うやん」ってなるからね
多分無用なトラブルを避けるためにもそうなる可能性は低いと思う


724 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 04:38:31 dOy351OE0
なるほど
確かにそれもそうだな


725 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 07:58:08 G16etIcU0
>>718
ジョセフとリサリサだけだろ


726 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 13:04:44 IGsKpixg0
一応軸移動での回避もできるから、それがSMに化けて意味が無くなるから軸ボタンだと駄目なんじゃない?


727 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 13:06:43 oF816Nfk0
軸いかすうんぬんよりステージ狭すぎ


728 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 13:28:28 sTE4gW3c0
ステージ狭くてすぐ側面か背面壁になる上にどこが壁なのか判別しづらくて更に壁浮き補正とかほんとやばい


729 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 13:32:45 SYqTr2nA0
ステージ狭い上に壁わかんないんだよな
コンボ中(まだ壁じゃないよね?)→側面「残念でした!!」で空コンポロリは萎えるんだよなぁ


730 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 13:46:09 oF816Nfk0
世界観があるだろうからステージは今のままで
対戦用のコンクリうちっぱなしみたいなステージ用意してほしいな


731 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 15:12:33 Z2nNlis.0
壁分かりにくいけど壁の位置を把握していない自分が悪いだけじゃね?


732 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 15:15:08 G7apYxZY0
相手も軸ズラすからのう


733 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 16:02:23 4t0xeD9M0
壁は下に光の線引くだけでもいいわ
でもそれでも原作再現がなあ


734 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 16:05:53 MLp5OcN60
画面端でめくり気味に飛びこむとカメラがぐりんって回って壁沿いになるけど普通に後ろに着地させてほしい


735 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 16:08:41 is3sXFGE0
ディオの館はちょうどくりぬかれてるところ付近が壁だからそこでやればいいんじゃないか?


736 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 16:18:46 tdvTF8P20
画面のどっかに上からの図出してくれねーかな
レーダーみたいな


737 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 17:29:45 RORe4NaI0
つーか壁なし無限マップでええやん
ダウン&吹っ飛ばしではじめて軸がずれる感じでごまかして


738 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 18:16:52 XAxcqJt60
壁でコンボ選択できて面白くなるキャラもいるからなー


739 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 18:20:08 oF816Nfk0
実際アプデは良かったのか悪かったのか?
正直俺くらいの腕だとそこまで影響してねーわ
コンボが面白くなったので良かったと思いたい


740 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 18:23:53 BkVka6m20
対戦ゲームとしては良くなったよ


741 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 18:53:08 vzn1qpiU0
挑発コンはマジでおもろい
このゲームやる気がモリモリ湧く


742 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 18:53:30 BR4zeOxQ0
>>739
コンボ面白くなったか?
アプデで増えた出来ることより、アプデで出来なくなったことのほうが多い気がするんだが


743 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 19:00:19 fxhwdnaE0
つーか挑発コンも発展したのがアプデ後であって、アプデ前から存在はしてたんじゃなかったっけ


744 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 19:08:57 JCbMH1kc0
ダッシュと挑発の硬直が短くなったことで挑発コン行けるようになったキャラもいるよ
空中コンボ殺されたキャラと挑発コン行けるようになったキャラだと前者のほうが多いと思うけど


745 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 19:34:59 1ifglxjY0
上入れっぱくらい逃げ潰してくれただけでもありがたい
超必がコンボに入れにくくなったキャラは気の毒だが


746 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 22:00:56 jmDBOYi20
2部のステージ、クルっと1週できると思ってました(発売前)


747 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 22:41:05 zT0B45cc0
いろいろJOJOネタ盛り込みすぎてマイナスになってる部分はあるなぁ
オンで水指すギミック発動と
再確認のYESYES/だが断るはOFF出来るようにして欲しいわ


748 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 22:51:11 dOy351OE0
ギミックはプレマなら消せるし別に良いじゃん


749 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 22:58:18 ZcVaFrr.0
全部で消したい


750 : 名無しのスタンド使い :2013/09/20(金) 23:18:00 HXDXzpWc0
少し前のレス遡ったら、空キャン云々の話題があったのに
アルカプが無視されてて泣いた


751 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 00:18:27 BQyfpM2g0
次のアプデで挑発コンなくなって、浮かしコンボ復活しなかったらいよいよEBしかコンボなくなるな
EBも弱体化されるらしいから初心者はEB上級者はボタンちゃんとLMHって押してって感じでいけるな!


752 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 00:19:56 WEoH7QyQ0
できることがどんどん減っていくな


753 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 00:36:07 Irlme6U.0
カプコンの小野と密会してたらしい。
こりゃカプのヘルプで神パッチくるで!


754 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 00:55:00 W3zNyRTE0
アッー!


755 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 13:49:52 /bj9fA8g0
自分ネット環境いい
このゲーム数百試合やったけど回線のいい相手
数えるほどしかいなかったぞ
こんなんで直ガ安定できるかの?
全キャラに空対空装備させても無理かと


756 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 15:50:55 doR0KNaEO
ギミックいらないとか言ってる人は完璧やるゲーム間違えてる


757 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 15:54:46 h04OcTEo0
ギミックあってもいいけど、発動時の演出無くしてほしい
テンポ悪いんだよあれ


758 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 17:10:21 .7LLITGw0
設置起き攻めや挑発コンやろうとしたら演出出て入力遅れて萎える
あると思います


759 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 17:15:13 dmq8TR3c0
ギミック始動演出はマジでいらない


760 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 17:56:16 a1W6EDaY0
ギミックがあるのはともかくほとんどダメージ与えて吹っ飛ばすかダウンさせるかばっかりで萎える


761 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 18:28:03 cJYEKS660
特徴的なの遺体ぐらいか?


762 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 20:26:40 Kcf5PqXs0
ラブトレもやりすぎ感がヒドいんだよなあ


763 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 21:07:56 XxCnQMsQ0
一番なんとかしてほしいのはラグなんだけどこれマジでどうにかなんねーのかな


764 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 21:16:14 2qt/TZT20
結構ギミック楽しんでる派
でも流れは止めずにカットインみたいなのにして欲しいとは思う


765 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 21:56:15 IDXAuiHs0
HHAでもう終わってるのにギミックの割込とかされると何なのってなる


766 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 22:28:13 yWgcXgTA0
>>764
すでにカットインなんだけどそれが邪魔って話だろうよ…


767 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 22:59:42 USpVSOzg0
ギミック自体は良いんだけど始動演出はクソすぎ。いちいち止まってテンポが悪いったらない
あれのせいで起き攻めのタイミングもズレるし。スマブラみたいに常時発動してりゃよかったのに
こういうところそのままでHHAの演出早めてテンポ良くした!とか言ってるようだから始末に負えない


768 : 名無しのスタンド使い :2013/09/21(土) 23:05:00 lwSGMQZw0
>>766
1部のステージでシャンデリア落ちるまでに漫画のコマのカットイン入るじゃん
始動も一々ムービー入れずにカットイン入る程度で良かったんじゃ、とは思う


769 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 02:06:26 LAn06m8Q0
GER確定状況からドックンドックンいってる時にギミック発動してプシュー


770 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 08:09:06 GY9HDFok0
>>768
せつこそれカットインちゃう!


771 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 15:01:18 YHmE5xAw0
今思えばこのゲームリプレイや動画ダウンロード機能ないから
開発はニコニコとかしたらば見て調整するしかないよなあ。つまり・・・


772 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 15:06:54 UO6vAZIQ0
オンラインではギミック始動演出はカットしてほしいね


773 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 18:26:08 uscJ1ABgO
>>771
さすがに社内独自の情報源があると思うよ。
てかニコニコのズレっぷりは誰が見ても呆れるレベルだから、まして若手中心の会社の人間ならそこは解ってるはず


774 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 18:29:11 MYKeTw460
前回のアプデに関しては声だけ大きい動画やまとめブログを参考にしたとしか言えない出来だったけどね・・・


775 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 18:56:51 0i7XgJ2U0
さすがに前回は急造パッチだったから、と信じたい
来月は空中コンボ復活させて同技補正で重力かかるような仕様にして欲しい
あと投げ威力アップとコキガ弱体
個々の調整は除くとこんなもんで十分に思う


776 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 19:10:25 mv75A.DA0
HJ関連は流石に直すよね?
しゃがみガードからジャンプするとHJになるゲームは初めてでビックリしたw


777 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 19:35:31 3fRssSL20
昇りジャンプ攻撃は復活してくれ


778 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 19:49:50 KKADvekI0
>>776
これはほんとにどうにかして欲しい
ついでに全キャラにつけて欲しい


779 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 20:06:07 mv75A.DA0
苦労して究極生物になったのにカーズとかホント悲惨なんだよねこのHJ暴発w
事ある毎にバサバサ飛んでまともに対戦出来ないからレベルw
アルカプみたいに即着地出来ればまだ良いけど飛んじゃったらゆっくり着地するしかないからもうねw


780 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 20:31:15 58a.3hB.0
壁重力は泣ける
プッツンでゲージ吐きながら繋いでラッシュからのHHAで〆って時にいつの間にか壁まできて落ちるのはマジ勘弁


781 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 22:03:51 yRtVA7kQ0
大統領のラブトレインに演出あったら良かったな
遺体三つめを手に入れた瞬間に「D4C-ラブトレイン-!」見たいな演出入ったらもっと使い手増えてたろ


782 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 22:16:44 io8dtXjs0
>>776
修正されるとして恐ろしいのは全てにおいてしゃがみから上でHJ発動させなくしてしまう事だなー。
究極カーズのしゃがみ強とか上押して速攻エリアル噛ませららなきゃ範囲狭いスキだらけの攻撃で、ただの産廃になる。
特定攻撃、技の後は上押すだけでHJにするとか、そういう細かい調整必要だと思うんだけど、この開発陣が作るパッチだと、そんなこと微塵も考えてなさそうで怖い


783 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 22:31:05 bv26Gwyg0
それは1回ニュートラルに戻してから素早く下上って入力すればいいだけの話なのでは…


784 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 22:32:59 QrCVofag0
しゃがみ中でもN>下>上でHJするようにしたらいいじゃん 
他ゲーと同じように


785 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 23:13:15 /A1bM7Ro0
他ゲーと同じようにすいすい動く、コマンド受け付けてくれるゲームならそれでもいいんだけどなぁ。


786 : 名無しのスタンド使い :2013/09/22(日) 23:31:01 pyCaYF1s0
ダッシュからスムーズに技がでるだけで、だいぶ変わるんだが。


787 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 00:12:21 TkHNkdrg0
ダッシュ投げとダッシュ攻撃入れてくれ


788 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 00:43:33 /xCyLIw20
ダッシュの総フレーム数が短くなったというのにか


789 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 00:48:07 RS.OY9Lo0
ダッシュっていうかステップからの行動は随分スムーズに出ると思うんだけどどうなの


790 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 01:01:48 rAB8HLVk0
そもそもダッシュやステップの最中に攻撃が出るようにしてほしい
あまり比較するのも何だが、遺産はそこらへん凄い快適だったし
バックダッシュ出した瞬間にしゃがみ強とかできちまうんだ!


791 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 02:04:18 ODfWw6W60
ダッシュ攻撃おれもほしいや
ステップ→ボタン押す→ステップ終わるタイミングで攻撃
だとタイムラグがあって操作感が気持ち悪いんだよ


792 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 02:08:39 Na.PQexY0
新しい動作を足さずに慣性加えるだけだから、難しくもないだろし。
お願いしますよ。


793 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 08:55:21 BQ6yk6OE0
ダッシュ攻撃は別にいいや
歩きが早くなればな


794 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 09:25:21 dJjFxQ860
ここが作ると多分慣性攻撃繰り返す永久コンボできる


795 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 10:36:45 zGsLenXk0
フーゴのディストーションで性能アップのアイディアは面白かったから
柱の男達のモードもアレぐらい極端にパワーアップしてくれたらゲージ使う価値もあがる
欲を言えばモード発動を通常技、特殊技のみキャンセルできる簡易プッツンみたいに
つかえるとコンボも伸びて面白そう、SR無いんだからこれぐらいできてほしい


796 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 12:58:02 OcRUwYiU0
SM関連なんとかならんかなあ。
というかSM自体リターンがでかすぎて初心者との格差がヤバイ。
せめて万能ガードかジャストディフェンスくらいの性能でいいのに…


797 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 14:29:34 gq4/6rkY0
>>796
オン対戦のラグを踏まえた上でのシステムっぽいからなぁ
コキガ不可にして中下段分ければ良さそうに見えるけど
それだと一部のキャラのエグい攻めに対抗手段がなくなる
開発にそれらを全て折り込んだ調整ができるかというと…


798 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 19:25:46 BuwNhuNQ0
コキガは完全になくしてほしいなぁ 後ろ連打とかでも出ないようにしてほしい
起き攻めガー不は見てSMとれるし裏表わからないような攻防は実際そこまでないしね(ワムウ以外)
コキガはやってもやられてもまったく楽しくない


799 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 19:55:31 rAB8HLVk0
ガードを入力したときにそれより○フレーム前までにガードの入力が行われていたらSMは発動しない、でいいんじゃあないの?


800 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 20:08:55 FyC8BRlg0
個人的にだけど投げを軸ボタン+各種攻撃ボタンにして、更にしゃがみグラップが出来るようにしてほしいな。
ボタンの優先順位を利用してしゃがみ状態で軸+Lなら軸移動仕込みグラップ、+M、Hなら


801 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 20:10:58 FyC8BRlg0
↑の続き
各種攻撃グラップが出るようにしてほしい。
新しい読み合いが発生して面白いとと思うんだけど、どうかな


802 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 20:18:52 dm32OJiw0
ディアボロとかどうすりゃいいの?
ただでさえやれる事少なくてつまんねーキャラなのに糞みたいなバーストありきの糞キャラ


803 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 20:35:43 XYpmhO8I0
ディアボロはゲージ吐かせて殺せば良い。
まぁ上手いディアボロ使いだと無理だけども


804 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:03:35 ECW5q1BE0
ディオでゲージ吸ってりゃ勝てるんじゃね?


805 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:09:13 2K08O/Uk0
>>798
コキガはともかくとして、裏表に関してはそこらの格ゲーよりずっと強いゲームだよ


806 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:20:34 ECW5q1BE0
画面端でのカメラ回転が合わさるとヤバい


807 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:42:34 BuwNhuNQ0
>>805
それは分かる、あきらかに見た目と判定あってない技はたくさんあるしね
でもそれを全てコキガで安定ってのはつまらくないか?


808 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:43:27 AM6sPLMY0
正直オンだとコキガ安定しないのは俺だけかw


809 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 21:56:39 BuwNhuNQ0
あぁごめん文章の意図と関係ない回答してた・・・・
あくまで個人的な意見なんだけど裏表のわからない起き攻めってのをそこまでされない気がするんだよね
前のジョセフみたいなんがいればコキガがあっても多少は仕方ない気がするが・・・


810 : 名無しのスタンド使い :2013/09/23(月) 23:05:48 zYSbGs3k0
ラグ少ない部屋なら直ガ普通に狙うんだけどな


811 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 04:49:55 cpaa7Ipk0
パッチ当ってコンボが潰されて、下手になにかするよりもHHAが痛くて
単発ダメージは大体低いからHHAに繋げる以外やることがない。
起き攻めも無理してやるぐらいならHHAにつないだほうがよいし
HHAから起き攻めをできるならなおいい。

細かい所で精度がいるから練習してるけど、本当に適当なゲームだなぁ
アップデートじゃなくて、リメイクできれば良ゲーになれる可能性もあるけど、ダメ過ぎる。

以前闘劇で見たネオジオバトルコロシアムと同じようなゲーム性になってるわ。


812 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 06:24:12 MrcKzn260
ネオコロの例えはいいな。
あれのつまらなさに近い。


813 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 08:08:10 NXtSYZvE0
>>809
そりゃやったってコキガド安定なんだから、コキガの利きづらい起き攻めするだろうよ


814 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 13:34:07 RHy1Gt920
コキガどころかSMそのものがいらなかったと思う
SMないと起き攻めの表裏が強すぎっていうのは分かるんだけど、コキガできない初心者はどっちにしろ一方的に殺されるんだから関係ないし
強すぎるシステムを入れたことで駆け引きが大雑把になりすぎ
SvCのガーキャンステップと似た雰囲気を感じる


815 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 13:47:15 UHzATT9E0
確かに、落ち着いて目押しSM狙えるのは中?上級者だし
コキガできるのもスティック持ってる格ゲー経験者だもんな
パッドで遊んでる初心者なんかは完全においてけぼり食らってる


816 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 13:58:37 zYqEC5cA0
ボタン3つ同時押しをコキガにして、押し続けている間はSM受付でいい
コキガボタン中に打撃はすべてSM、ただし投げカウンター発生


817 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 14:01:26 zYqEC5cA0
ボタン3つ同時押しをコキガにして、押し続けている間はSM受付でいい
コキガボタン中に打撃はすべてSM、ただし投げカウンター発生
GHAは236LMHで


818 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 14:01:55 sFeZLiMs0
SMの代わりに全キャラ皮膚を硬化できるようにすればいいんじゃないの


819 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 14:31:59 rIZzWLR.0
ぴろし「皮膚を硬化・・・何部のネタですか?」


820 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 14:41:54 RHy1Gt920
SM関連の駆け引きが詰まらないからSMはなくても良かったっていう話でしょ
操作方法を変えても起き攻めの読み合いが大雑把なのは変わらん


821 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 14:43:41 5Og.MGyM0
ブロと同じようにとれないフレーム作ればよい


822 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 15:35:40 zYqEC5cA0
出そうとしなきゃSMができず、ガードゲージの配分に気を使わなきゃいけないようになれば、駆け引きの奥行きが出せると思う
起き上がりは安定だけどガードゲージがジリ貧になり、どこかで切り返さないといけない状況がうまれるとか、
起き上がりさえ自力で凌げばその後のターンをうばえるとか

現状はガードゲージがなくなった時のデメリットが小さく、回復も早いから気にする必要がない
しかも、ガードゲージを下手に削ろうとすれば隙を晒して痛い目を見る
ガードゲージの回復量と、ゲージを失ったときのデメリットをうまく調整すれば、
このゲームならではの駆け引きの特色を出せるんじゃない?

一度転んだら起きあがれず死ぬゲームだって世の中にはあるんだし。


823 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 15:38:37 RHy1Gt920
中下段も問わないジャスガで投げ以外のあらゆる攻撃を無効下できて有利フレームが大
このシステムが駆け引きを大雑把にしているのであって操作方法の問題ではない


824 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 15:41:58 RHy1Gt920
>>822
これなら駆け引きが生まれていいと思う
今のASBで簡単に実現するならガードゲージの回復速度をめちゃくちゃ遅くするとかかな
暴発を防ぐのは基本操作から変わるのでパッチで対応するような内容ではないと思うし


825 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 15:48:54 sFeZLiMs0
一部のクソキャラにはコキガくらいしか対抗策が無いのにそれが無くなったらどうなってしまうのか


826 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 16:38:34 jzZQ5.bs0
あまりにもコキガが万能すぎるせいでこのような思考停止人間が生まれてしまったのか…


827 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 16:49:43 gSVAkcmM0
このゲーム切り替えしあるキャラのが少なくてそいつらはコキガに頼らざるをえないのは事実じゃないのか
持ってる奴も現状それよりコキガでおkって感じだからそれに紛れてるかもしれんが
ラグとか画面端カメラとかどうしようもない問題に加え物理的に見えない起き攻めのループがあるとなるとSM無しじゃ死ねる
だからってコキガが必要とは言わないけど起き攻めも何とかしないとヤバい


828 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 17:25:44 iui5WdZU0
リバサに使える無敵技を全キャラに実装しよう


829 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 17:47:07 lIKIlwH.0
コキガなんていらん
あとSMはガーキャン発動できるようにしてくれ


830 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 17:52:38 BpZUX3eY0
いやそれは全キャラがガーキャン反撃してくるDioになるってことなんだけど


831 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 18:30:14 Els4cQ3I0
コキガが発見される前の方が面白かった
よってコキガはこのゲームに不要
起き攻めどうこうは甘え
乱暴にまとめるとこんな感じ


832 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 19:25:41 Jk6Bsycw0
でもこの前のアプデで何もなかったから今後もなさそうなのがな


833 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 22:13:39 2tX5KY920
コキガ修正ってどうすんだろ。入力時間短縮でできるのか。
SM事態発生しなくなりそう


834 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 22:18:57 rl2/w46s0
中段まで下段コキガで取れないようにすれば
中段ではコキガが出来ない(ステップかバクステに化ける)から大丈夫
コキガの何がまずいってしゃがみ状態で常に仕込める所だから


835 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 22:31:30 EH2C6pv.0
スタンドを前に飛ばしてラッシュさせてる奴らはもうちょっとジョルノの謙虚さを学んだほうがいい


836 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 23:00:48 rIZzWLR.0
空中から飛び道具みてーに飛ばしてくるジョルノをかーっ


837 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 23:11:29 FXogl55w0
あれは結構普通にぶっ叩けるからいい


838 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 23:11:46 jjpbf2Zk0
ガードゲージ回復なしとかでもいいや
ラウンド跨いでもね。そんくらいやっていい


839 : 名無しのスタンド使い :2013/09/24(火) 23:27:43 UHzATT9E0
ガードクラッシュしたら一定時間スタンド出せないとかでもいいね
P4Uみたいな感じで


840 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 00:01:35 4SFQJdP60
コキガしたら半ゲージ、直ガしたら3分の1ゲージ消費とかで良くない?


841 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 00:07:15 waRSg/jQ0
下手に入力受付の仕様なんてイジるとまた斜め下になりそうなんだよなあ
ゲージの消費量か回復速度調整するだけで一応成立するからそれだけでいいよもう


842 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 00:36:57 N/0GxiMo0
中段を下段でSMできるのがもっとも納得のいかないところ。だいたい発生が遅く設定されてる中段がコキガの餌食で屈ガードへの崩し手段になってないのは頭おかしい。


843 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 04:08:16 QhBPIMVk0
コキガが修正来ないと無駄に多い当身技の大半が死に技だから、斜め下だろうと真下だろうといいから
さっさと修正してほしいわ。このままじゃジョリーンの紐の防御やボスのエピタフなんてただの宴会芸だよ


844 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 07:11:02 kbyiB2yQ0
エピタフはいいだろ


845 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 07:43:18 wIxhuloAO
これコキガ消えたとしたら、先にダウン取った側がリスク皆無だからずっと起き攻めでハメ殺せる。
しかも弱いキャラは完全に勝つ要素無くなる。
間違いなく稀に見る糞ゲー化するけど、コキガにイラついて甘えだ何だ言ってる人はそれでいいのかな


846 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 07:48:39 nyb7JvLcO
個人的には空中ガードほしい
地上攻撃はガードできないヴァンパイアみたいな仕様で


847 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:02:57 0/ANzFQ.0
いやそれはアカンやろ
ろくな地対空持ってないキャラ大勢いるのに
バッタに拍車がかかるぞ


848 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:29:53 Y/Lb/8a.0
SMを中段、下段で分けるってのはいいアイディアだな
読まれれば投げでカウンターダメージってのもリスクとしていいバランスだし
あとボタン3つでSMってのも初心者にはありがたい

ついでにガードクラッシュ時もすべてカウンターダメージとかにすればより
SMのリスクが上がっていい感じかも


849 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:32:27 VTjya5Ac0
>>845
起き攻め仕掛けるほうがリスク薄いのは当然だわな
でも、このゲームは攻勢維持がしにくいゲームだし、飛び+地上連携1回凌げばだいたい立ち回りに戻れるから、そう簡単にはハメ殺しにはならないと思うが?

そしてついでに弱キャラの勝つ可能性は上がると思う
何故なら打撃を軸とした起き攻めが機能し出すようになるから
今までコキガで対処された起き攻めが簡単には対処されなくなる分、色んなキャラに勝ち目が出てくると思うね


850 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:44:32 O63ZtAS60
>>845
コキガなくなってハメ殺されるのは初心者だけだろ


851 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:55:22 WkZbMu9wO
ガードと無敵技あってもどうしようもないハメとか今あんの?


852 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:55:29 WlA.FSK60
このゲームの壁際での裏表見えるなら是非スパ4やるべき
プロも狙えるぞ


853 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 08:58:44 O9jJEUms0
無敵技ないキャラって居るんだっけ?
ガー不起き攻めはどうなるかな


854 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:03:40 Nq6yADl.0
スタイリッシュムーブ


855 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:10:34 O63ZtAS60
見えない起き攻めは読み合えばいいだろ
ガー不は見てからSM出来ないほど発生早いやついたっけ?


856 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:23:45 wIxhuloAO
いや、結局コキガうざいと言ってる人って
「俺の攻めが通らないの嫌だから無くせ」
という点に尽きるんだな
でもコキガという糞要素がこのゲームの味なわけだが


857 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:47:10 VTjya5Ac0
>>856
いやいやそのせいで中段崩しが無に帰ってるのだが?
そんなのが味なら中段とか要らないから


858 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:55:54 O63ZtAS60
コキガという糞要素が味とかいってる人って、「私はガード崩しに対応出来ないからガード崩し無くせ」という点に尽きるんだな
投げなんてダメ低すぎて話にならんし


859 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 09:56:54 WkZbMu9wO
コキガなかったらハメ殺されるとか言っておいて結局コキガはゲームの味だからってそれは話がおかしい


860 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 10:29:53 Dqv7Z.pk0
大まかに言って、コキガが出来る場合は立ち回りの強さと火力が高いほうが有利で
コキガが出来ない場合は起き攻め強いほうが有利ってなる。
強いキャラは火力と起き攻めを両立してるので、どっちにしろ強い。

でも弱いキャラは火力がなくとも起き攻めはできるってキャラのほうが多いので
コキガがないほうが、総合的なバランスはよくなるよ。
見えないめくりはいっぱいあるけれど、それはジョジョのシステムのせいで、強キャラに限ったもんじゃないしね。
ワムウとか表当て裏落ちを一番されやすいキャラだったりするし。


861 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 10:48:06 wIxhuloAO
>>857
こういうゲームで中段崩しなんて気休めレベルの性能の技が殆どだからどうでもいいんじゃないの?
投げは確実にダウン取れるから起き攻めいけて見た目よりリターン大きいし、アプデでダメ増えるなら尚更中段いらないだろ


862 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 10:48:21 S4RuyTLI0
ガー不起き攻めもループ性の高いものを組み立てられるようなキャラっていない気がする
音石のJM重ねとか分かりづらい択で長時間攻め続けられるのは想像つくけど、ハメ殺されるって状況が思いつかない
リバサ無敵技もゲージ消費を含めたら持っているキャラの方が多そうだし
具体的にコキガなかったら絶対無理って例をあげてほしい


863 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:08:34 KnJo//gY0
立ち中段に限らず、J攻撃からスカし下段とかの揺さぶりもあるからそれもひっくるめて中段崩しなんじゃないかな


864 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:15:05 VTjya5Ac0
>>861
気化冷凍法・資格「お、そうだな」
こいつらは例外としても、Jスカし以外のタイミングで(つまり地対地)相手の意識を散らせるのは大事
特殊技中段は必殺フォロー利いたりするしね


そして、投げから起き攻めって結局コキガのリスク背負うよね。コキガがあるから起き攻めが緩和されているって最初の主張を考えると、起き攻め可能って全く旨味にならないのでは?


865 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:17:52 Dqv7Z.pk0
>>861
承太郎もジョセフもディオもエルメェスもポルナレフも、全部必殺技かイージービート入るから
投げの3倍はダメージが出るよ。HHAかプッツン使えば4,5倍

仮に修正で投げダメが2倍になったとしても、中段のリターンはやっぱりその2倍は見込めるわけで。


866 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:20:36 wIxhuloAO
>>862
絶対無理な連携は多分無いと思うよ。
だがこの間口の広さを売りにしたゲームでコキガが果たす役割の大きさ。
格ゲー初心者で一番キツイのはループ起き攻めでそのまま殺される事で、これを対策するには知識とシステムの熟知が避けられない。
今時それじゃ面倒臭くてゲームが過疎るんで、コキガがこの作品にあたっては糞だが神システム


867 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:23:20 fM8RnqCU0
代わりにだれるんだよな
馬でコキガやられると別に相手側もやる事ないがこっちもやる事無くなる事がある負のループが発生する
投げ無効キャラ作っといてコキガ作るとか頭おかしい


868 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:34:09 Dqv7Z.pk0
>>866
格ゲー初心者の救済にしたいんなら、それはコキガに委ねるもんじゃないよ。
起き攻めにしたって練習がいるから初心者にはできないし、どんな攻撃をしても
コキガからイージービートで返されて初心者が萎えるなんてのも十分ある話。

そういうのは部屋にメッセージを付けるようにするとか、ランクマッチなりのマッチングシステムを
機能するようにして初心者と中級者内で分けるように対戦外でやるべきこと。

まあどっちにしてもコキガは無くなる方には行くみたいだから、ネット関連をどうにかしたほうがいいんだけど
それをわかってるかどうか……


869 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:35:43 S4RuyTLI0
>>866
コキガがなければずっと起き攻めでハメ殺せると言っておいて、ハメ連携が多分ないって矛盾しているだろ
システムの穴をついたような戦法のコキガに対して「初心者にはコキガを推奨します」とかゲームとして歪すぎ
コキガせずに普通にガードしている初心者の方が多い実態も無視しているよね


870 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:42:20 wIxhuloAO
>>865
発生遅くて崩しに使えない技ばかりだろ。
ディオのに至っては、中段として使うとは言い難いし


871 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:49:29 wIxhuloAO
>>868
それは違うだろう。雑魚は雑魚とやれっていう住み分けの話じゃなくて、このゲーム自体をそういう人を対象にした内容にしたくないんだよ開発は。
格ゲーやらない人達がやり込めるゲームにしたい。その旨はインタビューで開発が色々言ってるだろ。
だから、これからも格闘ゲーマーには気に入らないアプデばかり入ると思うよ。
その人達が言う読み合いを再現するゲームにはならない。
だが自分はそれでいいと思ってる。コキガより起き攻めループの方が素人には遥かにキツイしね
だからコキガは神システム


872 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 11:54:41 FvsNipU.0
格ゲーは揺さぶり読み合いが楽しいのにね!大統領の中下SRからの攻めなんて凄くセンスいいわ!吉良の起き上がりのガー不重ねとかはしっかりタイミング見てSMでいいし、悪いけどコキガなくなってゲーム的に良いことしかないわ!


873 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:17:35 3U4aFDhQ0
今アブドゥルとかの起き上がり昇竜とかにSMで何とか対処してるんですけど、
SM以外に対処方法ありますか?


874 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:29:11 Dqv7Z.pk0
>>870
ディオ以外遅いってほどじゃないよ。エルメェスとか特に早いし、これ全部当たらないんならそれだけで反応速度が高い。他ゲーやるべき。

>>871
初心者でもやりやすいゲームを作りたかったってのは理解できなくもないが
実際次のパッチでSMが弱体化される見通しがあって、コキガもなくなるから
そちらの思惑と同じってわけじゃないだろう。
イージービートも弱くなる感じだしさ。

このままいけば順当に起き攻めが強くなって、弱いキャラでも腕次第で勝てるようになる普通の起き攻めゲーになる。
そもそもコキガあるほうが強いキャラに有利ってのが間違っているし。


875 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:33:22 WkZbMu9wO
やらない層のための調整じゃなくてアピールするための調整だと思ってんだけど
やらない層のためにジャンプ移行なんか追加するかよ


876 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:38:32 0YHigODI0
>>873
マジで何を言いたいのか分からない……
昇竜を釣ってガードしたときの反撃が知りたいならトレモでコントローラ2つ使って調べるのがいいよ
ちなみにアヴドゥルや承太郎の昇竜は結構反撃しづらい
ゲージないと反撃できないキャラとかもいるっぽい


877 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:42:42 fWa6Ieuw0
>>853
ポルナレフは必殺技どころかHHA、GHAにも一切無敵が無い。
知らなかった時にラッシュ系の技をSMで回避した後、即GHA出して残りの攻撃判定でGHAを潰されて「え?」ってなったよ…


878 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:43:56 5MqvYCGo0
>>876
ガードで反撃できるんですね
昇竜連発されるだけでせめられない状態だったので、
SM弱体化後の戦い方を知りたかったんです


879 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:45:38 Dqv7Z.pk0
>>874のそもそもコキガあるほうが強いキャラに有利ってのが間違っているし。

これはコキガないほうがだった。
起き攻めが通りやすいほど、番狂わせが起きやすいってこと。


880 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 12:59:28 wIxhuloAO
>>874
コキガ無くなるというのはネットで出た勝手な憶測な。
公式はSMの調整と言ってるだけで、コキガ削除とは言ってない。
EBもダメ調整と書いてるだけ。上がるのか下がるのか定かじゃない。全キャラ均一化するかもしれんし、繋がりにくいキャラのダメージ上がるとかの可能性も高い。
ようするに一部の人の希望的観測でアプデ内容が捏造されてるだけ。公式はコキガ削除なんて一言も言ってないぞ


881 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:04:45 VTjya5Ac0
>>870
ディオのも十分に機能するぞ?
モーションが似通った対択があるから、目で見て対処しにくい
声でバレるがな!


882 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:09:11 wIxhuloAO
>>874
>他ゲーやるべき。

これに関しても誤解がある。
反応出来ようがコンボ解ろうが格ゲー自体に興味無い人もいるんだよ。それも相当数。
このゲームだってジョジョだから買っただけで、格闘ゲーム理論なんか煙たいだけ。
それでもランクマやってるし対戦楽しんでるが、それはこのゲームだから。
スパⅣとかアークゲーとか微塵も関心無いし、ああいう要素入れられても面倒なだけ。
今の時代、そういう人が殆ど。ギラギラした読み合いだのF単位の有利不利だの調べたり練習したりするぐらいなら、手軽なゲーム満喫したい。
最近は開発もそこを解ってきて、ジョジョみたいな格ゲーを敢えて作ってる。
勿論、普通の格闘ゲームより全然売れる


883 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:16:52 0YHigODI0
>>882
無理やり話をすり替えようとしているみたいだけど、
・「コキガがなければずっと起き攻めでハメ殺せる」が「ハメ連携は多分ない」と矛盾した発言の意図
・タイミングよくガードするという上級者向けの操作であるSMを初心者向けと断言した意図
を説明してほしい

SMが本当に初心者向けを意図して作られていたのなら、特定のボタンを押しているときに攻撃を受けたらSMが発生するなど、簡単な操作になっていたと思うぞ


884 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:19:55 wiRAHY2Y0
じゃあ現状維持だね


885 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:53:19 wIxhuloAO
>>883
ハメってのは尺度の問題で、自分の言葉使いが乱暴だったが格ゲーマーなら意図は通じてんだろ?
それで充分。
後、自分が初心者に優しいと言ったのはコキガな。コキガ。
SMを擦ってるだけで出せてきっつい攻めをいなせる神システムだろ


886 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 13:56:44 VTjya5Ac0
>>885
代わりに自分の攻撃も全部いなされると思うが・・・
つーか初心者はコキガとか知らないでやって、全部SMされてクソゲーって思ってそうだがな


887 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:15:37 wiRAHY2Y0
何を言ってもコキガはなくなるって
開発にはそういう歪みを受け入れる度量はない
尖ったところは消されるだけ
どんどん平均的な格ゲーになるだろうさ


888 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:17:59 wiRAHY2Y0
起き攻めが強い認識もなくてキーをこすってるのがカッコ悪いから消すとかそんなイメージ


889 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:28:03 wIxhuloAO
丸くさせるならそれはそれでいい。
激忍とかナルティレベルのお手軽ゲーにしてもらっても結構
とにかくシビアな要素やテクは一つもいらないわ。面倒臭いし人偏るし、格ゲー大先生に延々めくりで初狩された原作オタはジョジョのイメージ悪くなるだろうし
もう制作もユーザーも、格ゲーマーとは価値観があまりに違うから一部のニッチメーカー以外関わりたくないのが本音だよ。


890 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:30:39 r4XlsRb20
どんなゲームでもそうだけど初心者救済のシステムをうまく使うのは上級者ややりこんでる人だよ


891 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:32:16 swIxAs.Q0
それでも上中下段全部対応してるのは頭おかしいなって思いました。


892 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:37:05 cWNYd0PI0
初心者がどうのこうの言ってるけど結局自分が都合がいいだけで
後は細かく言ってくるから格ゲーマー嫌いってだけだろ?
思い込みが強すぎて憶測を事実みたいに語るの怖いんだけど


893 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:40:23 wiRAHY2Y0
>>889
それはアプデじゃなくて次回作にでも期待してくれ
一応格ゲーしたくてやってる


894 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 14:57:40 0YHigODI0
>>885
どうしたら初心者がコキガして起き攻めを凌ごうって発想に行き着くんだよ
説明書やチュートリアルで紹介されているならともかく、システムの穴を突いたバグ技みたいなもんじゃないかw


895 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:01:08 CsQnCnlw0
初心者の定義の問題?


896 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:21:31 O63ZtAS60
そもそも格ゲーに興味ないユーザーがわざわざ高いアケコン買ってコキガするのか?
初心者救済システムとかいってるけどそれこそ矛盾してるわ
初心者救済システムとしてするならパッドでも簡単に出来るようなシステムにするべき
まあ大会でアケコン不可にしたしきっとコキガ使ってほしくないだろうから無くなると思うけどな


897 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:23:26 U8dpkjtE0
「パッドでコキガ不可」ってどこから来てるの?
できるのだけれど…


898 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:24:40 jhb9rCa60
>>897
出来ることは出来るが、結構面倒じゃないか


899 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:28:47 U8dpkjtE0
>>898
そうかな?そんな風に思ったことないなあ
使ってるパッドにも寄るだろーけどさ


900 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:30:36 O63ZtAS60
>>897
不可なんていってないだろ
パッドでも簡単に出来るシステムにするべきっていってる
パッドでも一応出来ることは知ってるよ


901 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:38:38 0YHigODI0
パッドで簡単にできるかどうかで揉める操作方法なんだからコキガは初心者向けのシステムじゃないな


902 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 15:43:48 U8dpkjtE0
そんなやりにくかったりするもんなんだね、パッドコキガ

ついでに言うとコキガの存在自体はどうでも良いと思ってる


903 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 16:23:35 Mz7jzYqY0
部屋立てたらガンしゃがみコキガ昇竜ジョルノがまれに入ってきて萎える
投げろっていうけどこっちがモーション見せたら抜けられるし何より戦ってて面白くないんだよなあ
どうにかしてほしいわ


904 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 16:37:34 .KFOszL.0
同じランクマにガン待ちコキガ仗助と馬ジャイロがいる
もうユーザー名覚えたから時々部屋入ってきても毎回蹴ってるけど本当に戦ってて面白くなかった
投げまくって勝ったところで疲労感しか残らないし、ジャイロに至ってはもう戦いとは呼べない


905 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 16:45:36 0.Pmszu60
コキガでのSMのみガードゲージ消費量2倍にすれば問題解決でしょ


906 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 16:54:42 cWNYd0PI0
入力方法で消費量変えるってのもおかしいと思うけど
そういう根本変えるのは無理だろ

それにどうやって判断すんの?
例えば5回ガチャったら消費倍?それなら4回ガチャられるだけだぞ


907 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 17:01:15 Ls5IfIEI0
ファジー入力をそもそも無くすか
ガードゲージ関連を大幅にいじるかかなぁ


908 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 17:07:20 0.Pmszu60
>>906
ニュートラル状態から直接ガードするか、しないかで判断できる


909 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 18:08:30 wiRAHY2Y0
そういうより面倒くさい発想する意味がない
永久に受け付けるのに制限かければいいだけ


910 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:42:05 IRIoPASM0
SMを難しくしても出来る奴がいたら現状は変わらん
反撃が出来るのが糞なわけだから
後方にかなりの距離移動に変更して5分の状況に持ち直せるくらいに修正して欲しい


911 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:43:10 kqj0imJk0
コキガがクソって流れからなぜSM自体がクソみたいな話になるのか理解できん


912 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:48:31 OZY6JepU0
そもそもSMがクソって話だったような…
個人的にはSMがない方が面白いと思う
初心者とか上級者とか関係なくクソ要素


913 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:53:34 VTjya5Ac0
>>845からの議論は全てコキガに関するもので、SM自体には特に批判はないね


914 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:53:34 BNLdkK8s0
SMなぁ、何で上ブロ下ブロみたいにわけなかったんだろ


915 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:54:06 YJJsHSSo0
SMしたら、ちょい有利か、五分にしたらいいんでね?確定反撃があるからまずい


916 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:54:35 3lOugHN20
SMはジョジョ立ちをうまくゲームシステムに絡めていて好きな要素なんだが
3rdのブロッキングくらい上手く調整できていればねぇ


917 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 19:58:19 3NzDhmhc0
起き攻めに行く側はコキガと1Fジャンプと戦うゲーム
起き攻めをされる側は見えないめくりと戦うゲーム
もう起き攻めしないほうがマシだなワムウ使って柱で殴り合おう


918 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:03:00 waRSg/jQ0
直ガ系のシステムがあるとどうしてもそれありきの読み合い要求されるのがなあ
ただでさえ調整ムズイだろうに格ゲーの知識が無い人達が取り入れたらこうなるわな


919 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:31:31 OZY6JepU0
>>913
いや、もっと前からの流れはSMそのものについての話だぞ

「攻撃が当たる直前でガード」すると「ガードゲージ25%消費」で「無敵の軸移動」が出る、っていうのは説明書にも書かれているから変更できない気がするんだよなぁ
この前提の時点でクソ要素にしかならざるを得ないよ

コキガできないように入力判定を厳しく、ガードゲージの回復速度をいじって連発できない、投げのダメージを増やしてリスク増加、これぐらいしても多少まともな駆け引きになるかもしれないけど本質的なクソさは治らないと思う


920 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:36:56 3NzDhmhc0
攻略本に載ってるコンボが繋がらなくなるゲームですよ


921 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:39:25 wiRAHY2Y0
別にsm単体の性能ならなんとでもなる
ブロッキングとそんな変わらんから投げとタイミングずらしが機能する


922 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:42:19 e.oMIUss0
>>917
1Fジャンプは直ってるぞ
今出来るのはハイジャンプ勢のみ


923 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:44:24 abeEAJ360
説明書なんて別でpdfダウンロードできるようにしたって、
ゲーム中でオンラインヘルプ読めるようにしたっていいだろ
説明書に誤植のあるゲームは、説明書に合わせたアップデートでもするのかよwww


924 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:49:18 3NzDhmhc0
>>922
ハイジャンプ勢の事だよ
普通のキャラが2Fあたりになったのは知ってる


925 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:57:31 OZY6JepU0
>>920
>>923
言われてみて自分の頭が固かっただけだとわかったよw
アップデートしたら説明書に書かれた遊び方ができなくなるゲームはさすがにマズイと思ったけど、そこまで気にしても仕方ないね
説明書どうこうよりもSMのクソさの方が遥かに大きな問題だしな


926 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 20:58:43 3NzDhmhc0
アップデートでザンギュラのスーパーウリアッ上が実装される・・・とおもったがあれは攻略本だった


927 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 21:39:37 hk2XTpeI0
ふつうに中段攻撃(J攻撃含む)は3方向ではSMでないようにするだけでいいけどなぁ
起き攻めは通りやすくなるでしょ


928 : 名無しのスタンド使い :2013/09/25(水) 22:32:54 kqj0imJk0
起き上がりに下段重ねてSMってのも相当嫌だからなあ
ちょい遅らせもまとめて取られるのが嫌なのね

やっぱガード入れてSM判定でてしばらく(といっても短い時間)は
再度ガード入れなおしてもSM判定でない、じゃないかなあ


929 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 00:15:08 mB0RCYGMC
ガードゲージの回復を遅く、ガード削りを全体的に多く、
ガードブレイクするごとにゲージが縮む、SMした直後はガードゲージが回復しない

これぐらいやらんか


930 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 00:17:23 0UbyHrqg0
ガードゲージの仕様はZERO3丸パクリでええんちゃう?(適当)


931 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 01:16:29 0Ij3C/i60
ガードゲージじゃなくジョジョゲージにして、挑発時ゲージ消費してる間ずっと
挑発できるようにしたらジョジョ好き大満足なんじゃないかな


932 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 02:45:37 KVRPIkQw0
やっぱコキガはくだらないな。
遠距離キャラが中距離と近距離とダウン起き上がりにずっとコキガして
また下がって飛び道具投げてと、延々繰り返してくるのが、投げダメ低いんでめんどい。
読み合いの質自体がくだらない
勝ちの方向性としてありなのは認めれるけど、対戦ゲームとしてはあっちゃいかんよ。

ニコニコ動画に上げて、開発にコキガの不条理さと不毛さを見せたいぐらいだった


933 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 05:56:40 V.xLoiSM0
動画サイトに上げると、プレイもせずに動画見てるだけの人たちが持ち上げるんでNG

俺です


934 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 07:29:22 .iqWbpxk0
もうちょいスタンドon/off時のメリットデメリットを出して欲しいかな
現状SR技がスゴイ使えるキャラでもない限り、どちらか使える側の一方のみで立ち回ることになるし、モードチェンジのときスキもあるしね

例えば「アプデでガードゲージの削りを増やしたけど、スタンドオン時は今までのままだよ」とか、例えばだが
そしたら「キラークイーンで身を守らなくてはッ!」とか「出しな…てめーの…キラー…クイーン…を…」ってな気分になれるかも?


935 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 12:35:47 jE9OLuiY0
単純にスタンドの火力上げてみたらどうだ


936 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 13:44:21 xILk/Yv.0
DIOとかSonしたいのにするほどでもないというのが…
あと定助とかも圧倒的に本体時が強い


937 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 13:53:53 LopsQvPY0
Sonするのに多少のリスクがあるんだから弱くなるのは明らかにおかしいよね…


938 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 14:12:58 /0V1LZMI0
当たり判定も大きくなるしリスクが重過ぎるよね
上手く技の振り分けが出来ないならこんなシステム使える技減らしてるだけだと思うんだけど。


939 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 16:06:24 cISMripo0
逆にジョルノは基本スタンドonだしなー
技の強弱だけだと使いやすいほう使うのは当然だからシステム上の差異が欲しいね


940 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 16:08:18 7Nfhm.Uc0
オン時は露骨に通常技を強化すべき。
間合いに入ったらやべーってくらいの。


941 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 16:39:22 UVoWrAMw0
>>940
そんなんなったらモンキー野郎が本当にモンキーでしかさわれないのでやめて下さい死んでしまいます


942 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 17:00:48 cISMripo0
いやだからどっちかを強化するとかじゃなくて
使い分けが必要になるような各々の特性が欲しいって話っしょ
ましてスタンド時のみ強化なんかしたら、一部二部のキャラが死ぬし


943 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 17:07:35 QFc2Gcw20
いやスタンド出すこと自体がリスクになってるんだから強化でもおかしくないでしょ


944 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 17:26:15 zPM1ddZ.0
わかってないようだが、スタンドモードそのものが弱いキャラが多いんよ
数人除いてスタンドモードのみキャラにしたらランク下がるレベル


945 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 17:44:56 7Nfhm.Uc0
プッチとか、スタンド出したとたんにゴミ化するからな。


946 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 18:23:41 TzFOxEO.0
>>926
スタンドあるとコンボ食らいにくいってメリットあるよ


947 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 19:30:04 PixOBNxI0
一部のラッシュ技はSon相手に何故かスカるようになるな
そこも含めて完全に調整不足なだけなんだけど


948 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 21:07:25 hBO004PU0
Son時は食らい判定より押し出し判定のほうが本体時より前に出てるんだろうなきっと


949 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 21:50:03 kUu/72xE0
素直に3部格ゲーやペルソナのようにスタンドクラッシュ実装がいいと思うけどなあ
on/offで使い分けるといった繊細な調整は難しい


950 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 22:45:55 u.ZnI6vw0
昔3部ゲーでDIO使ってたけど基本本体でナイフ投げるときとコンボるときSonしてた気がする
Sonじゃないと使えない強力な技用意、S出現攻撃みたいなコンボに入れれるonスイッチいれるのもよいかと
次回に期待


951 : 名無しのスタンド使い :2013/09/26(木) 23:27:49 KUT7ullg0
太郎もそうだけどSon時は時止め発生早くしてSoffの時は遅くすればいいんだよ


952 : 名無しのスタンド使い :2013/09/27(金) 00:07:23 zGBcnZaE0
Son相手にコンボ繋がらなくなるものだが、出ただけで処理落ちすんのマジ勘弁


953 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 21:37:37 cyHcvIls0
>>952
処理落ちは本体による


954 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 22:21:33 qV/3lf2U0
結構簡単に処理落ちはするだろ。


955 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:01:04 U7pHhJTIO
処理落ちなんか感じたことないが…

具体的にいつどうなる?


956 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:09:22 1RV3ytYIO
ステージ端でアヴドゥルVSアヴドゥルで炎出し合ったらなんかすげぇ処理落ちしたことならある


957 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:24:09 2F0eVa920
処理落ちを特に感じるのは、5部ローマステージと、6部ステージ両方のギミックが発動した時じゃないかな?
個人的には、吉良邸もすげえ処理落ちする


958 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:30:29 8llFoNZI0
アプデは「正しい道」なのか?信じたい…
もしかして「いいアプデ」なのかも?と…信じたい。僕の憶測の方が「悪」なのかもしれないと…。でも「保障」がない……
あんたはソシャゲ前科犯だ。あの「汚い売り」を決めて「売上」を手中にしたとたん「だまし討ち」に気付いてしまった
パッチで浄化するどころか…または再び「糞調整」や「ラグ」を送り込んでくるかもしれない
僕らの「安心の保障」なんかどこにもないっ…
だから それを僕に『信じさせて』みろ!!
アプデが「いいモノ」だということを…力と才能ある「うそつき」ではなく……「正しい道」を行くメーカーであるという事を…
今度!アップデートで僕に証明してみろッ!!
「公言」を守る正しい人間である事を僕に説得できたなら喜んで「DLC」を買ってやるッ!!


959 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:37:59 3TSjY5ew0
ところでDLCっさあ、D4Cって聞こえない?


960 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:39:13 qZw8Tvig0
バンナム「わが心と販売に一点の曇り無し・・・・・・全てが”儲け”だ」


961 : 名無しのスタンド使い :2013/09/28(土) 23:47:30 8llFoNZI0
>>960
本当に言いそうだから困るよ


962 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 00:14:43 E5Ules9o0
ごちゃごちゃ言ってないで早くアプデするんだーーーッ
一ヶ月たってて2スレ目入ったキャラスレは大統領スレだけなんだぞッ


963 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 00:24:08 oaVflW820
大統領スレは中身の無いレスも結構多いけどなw 
でもそーいう流れも好きよ


964 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 00:26:57 DzonW6uk0
今日の永久とかやってた頃が一番スレに勢いあったかもしれんな


965 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 00:30:38 Rt3VEDpU0
前にもそんなゲームがあったな
スト・・・ク・・・
ダメだ、思い出せない


966 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 00:55:47 A7ld4G3U0
このゲームってヒットストップ中の入力の取りこぼしがある気がするな
初代のサムスピかよ


967 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 02:47:59 mn3q0ux60
>>966
あやっぱそう思う?他にもいたってことは多分本当にあの時入力漏れあるのかなあ
ジョナサンで感じること多いわ


968 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 03:03:06 jLoyQLwI0
何故か波紋連打が仙道波紋に化ける時があるんだがさすがに俺の入力ミスか


969 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 05:41:33 h6ZkpIs60
>>966

自分もそれ感じるわ…なんかすげえ簡単な地上の基礎コン繋いでる時になんかパーツが抜ける時ある
特に処理落ちしてる時、具体的に言うと、ギミック作動時とか

ボタン効いてない?壊れた?って、錯覚する


970 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 05:45:41 uf0FAYRM0
PS3は処理落ちしたフレームで入力もれるって仕様じゃなかったっけ?
PS3の仕様以上に頻繁に処理落ちするゲームの方が問題だよね……
30fpsなんだから安定してくれてもいいのに


971 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 05:52:50 UfzQ3UJg0
>>965
今でもストクロやっててBPを20000近くまで上げた者だが、正直ストクロのアプデ後はものすごく面白かった
このゲームがアプデでよくなるかは知らんが、
ストクロはアプデ前のイメージが悪くて人はあんまり増えなかったけどな


972 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 06:36:57 Q3O2YDGU0
>>971
アプデで良くなるよ。
神ゲーになる!


973 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 08:21:47 JQPZgBBw0
神ゲー


974 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 11:15:16 nABxhGtE0
海岸の波背景にして、大統領のラブトレイン発動中に、しげちーのGHA発動で処理落ちするって言われたけどそれでも処理落ちしなかったよ。
トルネとセットの本体


975 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 11:58:36 CWj9veR60
ストクロみたいに小技ぺちぺゲーだと、
バランす調整したとこで誰もやらん


976 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 12:01:03 CWj9veR60
コンボの見栄え悪いプッツンキャンセル削除で、アシストに変更してほしいわ
ジョジョはチーム組んで戦うことも多いし、キャラ増やしやすいから
ジョジョゲーには、アシシストの方が相性いい


977 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 12:04:17 CWj9veR60
ストクロ調整版みたく投げなんて強化したら、
くだらん小技ペチペチゲーが加速するだけで意味ない
ただでさえ全キャラ飛びか小技ぺちぺちするようなゲームなのに


978 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 12:24:21 soynmRuk0
ジョジョって基本タイマン多いイメージだけど


979 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 12:36:10 mn3q0ux60
>>976 クソみたいな意見


980 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:11:00 CWj9veR60
>>978
基本タイマンは、北斗とかセイントセイヤだよ
ジョジョはコンビバトルやチームバトルが多い
そこが面白い


981 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:14:25 35X/63jk0
1対1を繰り返したり同時にやってるって感じじゃねーかな


982 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:14:43 scGqbzy.0
それならもうRPGにしちゃいなよ


983 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:35:42 O0yJJT5k0
>>980
4部までをジョジョと言わないならそうなんだろうな


984 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:53:50 CWj9veR60
ジョナサンでスピードワゴンが回転帽子でサポートしてくれたり、
ジョセフカーズで、シュトロハイムがロケットパンチがカーズの首に刺さったり
承太郎とDIOで、ポルが後ろからDIOの頭串刺ししたり、
仗助と吉良で、弾億泰が空気爆弾の軌道変えてくれたり、
ジョルノボス、ミスタが弾丸でサポートしてくれたり
ジョリーンプッチで、FFが弾丸でサポートしてくれたり
ジョニィ大統領で、ジャイロが鉄球でサポートしてくれたり

プッツンキャンセルみたいな糞ダサい行動でなくて、
上記のジョジョの原作みたいな戦い方したいだけなんだがなぁ
オールスターバトルにしたんだから、いろんな組み合わせも試せる。
アシストでないと、ストレイツォやダイアとか脇役出せないだろう。


985 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:56:57 qWIZZExs0
後半から雑になってるし原作みたいなってところどころ何言ってんだなのですが


986 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 13:59:33 1dXwc1Dc0
えーと本体とスタンドで4体、アシスト(笑)の本体とスタンドで計8体が画面の中を入り乱れるのか
水中戦が捗るな
でもこのマンガ、場面場面でサポートしたことはあっても基本タイマンだと思うけど


987 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:06:15 SiPxVHUQO
戦い始めに一緒に行動してても途中で何かしらでどっちか追い払われるパターン多いしな
SPWなんかジョナサンとディオの戦いに割りいった試しなんかないし
後期の部でも敵が反則すぎて敵1人対味方全員とかはあっても
脱落してってだいたいは最後1対1になってる


988 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:24:34 QvTgL9AM0
つまりアルカプをやりたいと


989 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:25:48 CWj9veR60
>>985
タイマン+プッツンキャンセルより
タイマン+アシストの方が
ジョジョらしいの戦いを再現できるってだけだよ


990 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:29:24 CWj9veR60
そもそもプッチンキャンセルコンボとか
ジョジョゲー関係なく糞ダサいからいらない


991 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:34:39 QvTgL9AM0
何を根拠にダサいか知らないがアシスト付いたところでかっこよくもなにもないよ


992 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 14:44:30 xiEn00V20
ジョー東を忘れてはいけない(戒め


993 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:08:28 CUnPHPhw0
うわぁ、このゲームにアシストとかセンスなさすぎて失笑すら起きんわ
こいつが開発に携わってなくて本当によかった


994 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:13:07 O0yJJT5k0
プッツンキャンセルとアシストどーのこーのより、
歩く早さや各移行モーションの鈍重さを何とかして欲しいかな


995 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:13:45 QvTgL9AM0
まあこのゲームのプッツンキャンセルもコンボメインでなんかイマイチだし
食らい抜け出来るDIOディアボロは半ゲージだしなんだかなあと思う
どうせパクるならギルティまんまパクっときゃいいのに変にプライドあるのか知らんけど変な調整にするし


996 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:19:37 CUnPHPhw0
格ゲー作るの慣れてないのに色々詰め込みすぎたな
ほとんどテストプレイしてないだろうし、仮にしててもどうなってんのかよくわからなかったんじゃないか


997 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:24:28 CWj9veR60
STにしても99基準と2000基準では全く違う。
得にスタンドラッシュの兼ね合いもあるから、
バランすとるなら2000基準はないだろう

ギルティパクリとか勘弁だわ。
アシストは、このゲームだからほしいんだけどな。
現状、原作っぽい戦いが再現できてないし

ジョジョゲーに、空中ダッシュや中ジャンプつけるのはイメージ的におかしい。
接近手段の一つとしてもアシストはほしい。


998 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:28:21 QvTgL9AM0
原作再現出来てないのはステージと開発のやる気のなさのせいだろ
というか別にギルティ全部パクリじゃなくてバーストだけパクればよかったねってことね


999 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:29:44 oaVflW820
3部ゲーは二段ジャンプとか空中ダッシュとかあったろ
なんでジョジョゲーに○○はいらないとかワケ分からんこというかね 

あとここアプデ妄想スレじゃないぞ


1000 : 名無しのスタンド使い :2013/09/29(日) 15:33:58 ZGa/qidc0
1000なら今度のアプデは神アプデ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■