■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
初心者質問スレ part1
-
・ジョジョ初心者ではなく格ゲー初心者向け
・回答が貰えなくても泣かない
・ASBに関しては未解析の情報も多いので、不明な点は無理に答えない
-
まだCPU戦しか触ってないから
対人やってる人に、ざっくりで良いから確反を教えて貰えると助かります
-
>>2
通常技は殆どが反撃確定する
ストⅣとかみたいに通常技のみで連携を組み立てると危険
よく「反撃できねー」という人がいるオラオラ系の必殺技は多段技であるためスタイリッシュムーヴの的
安易に使うと首を絞める
中強ボタンで出したオラオラ系必殺技の中には、ガード後ダッシュから反撃が確定する程隙が大きい技も
-
何キャラいると思ってんの…
-
承太郎を使っているのですが、ファニーに当て身されてどうしようもないです・・・
頑張って接近して掴んでもは大したダメージにならないし・・・
-
>>5
相手がガードしても関係なく
近くで□ボタン連打のオラオラ
出すようにしたら良いのでは?
単発で使うのはまだ速いと思うよ。
ファニーはオラオラをガードしても反撃できない。
-
>>3
なるほど、参考になります
ちなみに、J中とJ大は確反貰いますかね?
プレマだとイージービートを相手に入れられたのですが、確反なのかラグでガードが間に合ってないのか判断しかねていまして
-
GEOキックのGEOってなに?
-
>>7
ジャンプ攻撃は基本的に当てて有利が取れるはず(背が高いキャラに高めにジャンプLorMをガードされると流石に危ない?要検証)
ただこのゲームにはスタイリッシュムーヴが有るから、いつも同じタイミングで同じ技を使って飛び込むのは非常に危険
現状バッタつえーになってるみたいにだけど、プレイヤーが馴れてきてスタイリッシュムーヴを積極的に使う様になれば安易に飛べなくなるだろうね
-
>>8
濁ったプレイヤーがソフトを持っていく日本最大の最終処分場
使用例にGEOらせる、GEOらせちゃうかーなどがある
マジレスするとゲームソフトの販売、買取を行っている大手チェーンストア「GEO」
ジョセフのJHは対戦相手をGEOらせる性能が高い
最近、しGEOちーという言葉もできた
-
コキガとは何ですか?
-
ジャスガを擦る行為、テクニック
-
>>10そういうことだったのかありがとう
あと、投げ抜けって連打じゃダメなんかな?
当身中でも投げぬけ出来るって聞いたんだけどうまくいかなくて
-
46攻コマンドの技が上手く出せない
誰かコツを
-
全く対戦勝てない
まず何から勉強したらいいんだ
得意キャラを一人作るべきなのかトレモで練習するべきなのかひたすら対人し続けたほうが良いのか
-
コキガってあるけど
1,3入力をするのは裏表どっちとも対応するためらしいけど
1(又は3)のみ連打だと裏には対応しないけど
表ならSMできるんですかね?
-
>>14
ヨガコマンド(41236)でもでるよ
むしろ波動コマンドやろうとして暴発しまくって困るくらい46系はでる
-
>>17
ありがとう 練習してみる
-
>>15格ゲー初心者なら格ゲー用語辞典のこの項目に目を通しとくとベネ
違ったらスマン
ttp://kakuge.com/wiki/pages/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85
とりあえず使ってるキャラの強いところと弱いところを覚えて、
負けるたびにどうして負けたか反省すると強くなれる
-
>>15
初心者をターゲットにしておきながら、このゲーム何げにチュートリアルが無いのがねぇ
あれで動いてるお手本見ながら真似すれば基礎の動きは分かり易いのに
最近の格ゲーは大概あるのに不思議
-
>>19
サンクス、格ゲー初心者だからこういったの助かるわ
頑張って覚えていこうと思う
>>20
だよなあ、他の格ゲーにはチュートリアルあるのにな
それこそキャラに喋らせて教えてくれればもう少し評価されただろうに
-
チュートリアルが必要な特別なシステムもないだろ
ゲージ使ってスタンドに殴らせながら動いたり行動キャンセルできるよ
直ガで攻撃かわせるよ
ボタン連打でコンボができるよ
何がわからない事があるのかがわからん
そもそも動きまで見せてくれるチュートリアルってどんなのだよ
-
>>22
いや、格ゲーを全く触ったことない人にはガードすら知らない人もいるんだよ。てか実際にいた。
ただ何も分からずガチャガチャするだけ。
説明書読んでも書いてることの意味が分からないらしい。
ちなみにP4Uは同じように格ゲー未経験者の原作ファンもターゲットにしてたから、「レッスンモード」で歩き方からおしえてくれるよ。
-
P4Uとかロケテの時点で「100円入れてスタート押す」事すら知らないユーザーがいたからな
それも一人や二人じゃなかった
-
無知をこき下ろすスレじゃねーんだよ
質問が来たら早い者勝ちで答えてればいいんだよ
-
みんなが使ってるSRってなんのこと? スタイル使いながら軸移動すんの?
-
>>26
スタンドラッシュ(Stand Rush)
-
>>27
あ、普通にそれでいいのかw
吉良スレだったからしばっとか野郎〜とかかな、ありがとう
-
チュートリアルはともかく、上級者向けにコンボとかのトライアルは欲しかったな。
-
>>29
コンボ練習欲しいな
初心者だけど半回転以外の技は安定して出せるようになってきたんでそろそろコンボもできるようになりたいし
こればっかりは説明書に書いてないからどうすればわからん
-
コマンド表記のA連コンってなんぞ
EBと同じ?
-
>>31
P4U用語で「A連打コンボ」の略
イージービートと同じ
-
PCはプッツンキャンセルなのは分かったけど
SCってなに?
-
このディオが倒せるかァから吸血に繋ぐのってどのタイミングで押せばいいの?
-
>>34
相手が打ち上げられて、最高点から少し落ち始めたな、と思ったらSを押すといい
ラグいとスカるけどしょうがない
-
>>35
できたわサンクス
凍ってる時にやるもんだと思い込んでたけど違うのね
-
起き攻めでオラオラ系ラッシュを重ねられた場合、リバサで無敵技で返せる?
コキガしてHHAとかGHAとかの方がいい?
-
コキガってなに?
-
コキガとは、13入力(テンキー表記で5をニュートラルとした8方向)(正確には1,2,3,2,1入力の繰り返し)を擦ることでガードゲージがある限りジャンプ攻撃(中段)・下段・ガード不能攻撃を全て直前ガードできる行動である。
-
>>38
1.3をコキコキ入力することで投げ以外の技を直前にガードする技らしいで
-
コキガってパッドでやりにくいって聞くけどアケコンとパッドでそんなに変わるの?
-
やろうと思えばできるけど親指が痛くなるくらい
-
へんな持ち方してるせいだろうけど俺はパッドでも割と楽に出せるな
-
パッドの十字キーの仕様にも依るでしょうそれは
-
スティックと十字キーでコマンド使い分けてるんだけどスティックでコキコキしてるからだなたぶん
-
ジャンプ以外でリバサする事ある?
このゲームだとリスクだけ高い気がするな
-
起き上がり早すぎでリバサ最速で技だしづらいね
-
すごく基礎だけど十字キーで操作するやり方ね。
撿常に十字キーの上に親指を置いておく。(自分は親指の腹の中心を十字キーの中心に置いてる)
撿右に移動する時は上記の通り親指を置いたまま指を右に倒して右を押す。しゃがむときは第一関節をパッドに押し付ける感じ。
(指を十字キーから浮かせたり指を滑らせて押さない)
撿波動コマンド(236+L)のようなコマンドは上記を応用して、親指を下から右に捻る感じで。(決して指を滑らさない)
親指が右に倒れたのからほんの少しだけ遅らせてLを押す。
上記のコマンドを最初は技が出なくてもいいからゆっくりやってイメージを掴む。(キーディスプレイで正確に入力出来ているか確認しながら)
徐々に入力スピードを上げて、技が出るところで反復練習。
以上のことを知り合いの初心者に教えたら、開始1時間で豆が出来てたのが10時間ぶっ通しでも平気になって、出したい技が出るようになったよ。
コキがもこの要領でやればパッドでもいけるんじゃないかな。
長文すまん。
-
>>48
ちょっとここ文字化け起きてんよー(指摘)
-
>>49
あっごめん、上から1、2、3ね。
-
初心者は殴る事ばっか意識しがちだけど、身を守る事も考えろよ。
とりあえずガード。ガードしない奴が結構多い。
離れた位置から適当に突進技出されても喰らう奴がいたりする。
自キャラだけじゃなくて相手キャラをよく見ることが大事。
ちゃんとできるようになれば「相手のこの攻撃をガードすればフルボッコできる」とかわかるようになる。
あんまりガードしまくると今度は投げが来るけどその辺はがんばれ。
-
ネット対戦のラグになれるにゃどうすればいいんすかね
現状じゃガード入力しながらフルボッコだしコマンド暴発するしでいっちょん無理
-
>>52
格ゲーにおいてラグは致命的なくらい悪い条件だからなんとも。
相手の攻撃を見てからじゃ間に合わないレベルなら読みしかないかと。
相手が飛んで来そうだなーと思ったら早めに対空技を出すとかね。
-
やっぱジョセフのごとく読むしかないか
些細なラグも気にならなくなるまで馴染ませるかー…
-
受け身の取り方ってどうやるの?
レバガチャ?
-
ブッ飛ばされて着地するときに軸ボタン
説明書にもあるぞ
-
ダウンする瞬間に×(軸移動ボタン)
足払いとか一部の強制ダウン技にはできない
-
>>48と>>51を意識したら初めて勝てた
ありがとう…本当に…それしか言う言葉が見つからない…
-
>>58
おめでとう
操作伝々は慣れれば無意識にできるようになるから大丈夫。
大事なのは >>51ね。コンボとかばっか練習してガードとかの基本を知らなかったり、経験者でも負け込んで焦るとガードを忘れることがあるけどそれじゃなかなか勝てない。
自分もよくあるから負けてるときは基本を思い返してるよ。
-
スタンドラッシュされるのが苦手です
コキガや軸ずらししても何発かくるしギリギリ当たらない場所から終了と同時に飛び込んでもまたラッシュされるなり距離をおかれてしまいます
みなさんどうやって反撃してるんでしょう・・
あとDIO使用時に承太郎相手にザワールドしたら相手がドヤ顔で動き始めました
これは演出上自動的になるんですか?
それとも相手もゲージを使用しコマンド入力をすることにより時止め抜けをしてるんですか?
-
>>60
ゲージあれば22+Sで動ける
-
>>61
なるほど、相手はゲージ減り続けないんですよね
承太郎には使用しないよう気をつけます、ありがとうございます
-
ゲージ減るよ
-
>>63
痛み分けのようになるんですね
それなら終了後に吸血してハイになりこちら微有利なんてのも択のうちに一応入りますね
重ねてありがとうございます!
-
やっと…やっと…
バトルスコアで50位以内に入った…
長かった…
これで初心者卒業?
単に長い時間やっただけだけど
ちなみに使用キャラは徐倫で勝率7割前後
次はポルナレフとかシーザー使ってみるかな
主人公とかボス勢は使ってる人多いし
-
もしかしてコキガって131313でもJ攻撃SMできるんですかぁ〜?
もしかしてオラオラですかぁ〜?
-
>>60 しかも承太郎が体力ワンドットでも死なないから困る
-
DIOとかディアボロ使ってる奴が言うバーストってのが何のことかわからないんだがコマンド表に乗ってる?
喰らい抜けがえげつないというのもどういう意味かわかってないトーシロです……
-
ヴァレンタインのGHAってガー不?
-
ガー不だよ
-
DIOとディアボロのバーストっては攻撃食らってるときにコマンド入力で相手のコンボ中になんかしら割り込む奴
あと大統領のGHAに限らないけどガー不は一応SMできるよ
-
>>68
バーストってのは元々ギルティギアシリーズの中期(イグゼクス)から登場したシステム、「サイクバースト」の事
このシステム専用のゲージを消費してキャラが無敵状態になって相手を弾き飛ばすんだけど、ニュートラル状態から出す金色のエフェクトがついてる通称「金バー」と、喰らい状態orガード状態から出す青色のエフェクトがついてる通称「青バー」がある
主に使われるのが青バーの方で、「このコンボ食らったら危ない!」って時に使って脱出したりする
強力且つ便利なシステムなんだけど、専用ゲージの溜まりが非常に遅く1試合でせいぜい2回しか使えないのでバランスがとれていたんだ
今作のDIOやディアボロは喰らい中に46攻やら412攻やら入力する事でDIOはその場でスタイリッシュムーヴを、ディアボロは相手を止めて一瞬操作不能にしてしまい、どちらもコンボが狙える
恐ろしいのはこれらの技がHHゲージを50%消費するだけで使用出来るという事で、ゲージさえ有れば1試合で何度だろうと使用可能なので如何に恐ろしいか分かって貰えるはず
長文スマソ
格ゲー.comってサイトも参考にしてみてね
-
起き攻めにはどうやって対応すればいい?
-
どのキャラ使ってどのキャラの起き攻めだよ・・・
-
大抵ジャンプすればなんとかなる
-
>>74
ディオ使ってて大統領のGHAとディアボロのキングクリムゾン!
です
-
大統領のGHAはSMか軸移動でよけれるよ
ディアボロのキングクリムゾンはジャンプで回避して落下しながらJHからフルコン入れてみ
-
キャンペーンのボスとの戦闘後の出現って倒してから10分後?
-
出会ってから
質問の前に今一度よく見なさいな
-
>>77
ありがとうございます
-
相手のジャンプ攻撃SMして小パンで反撃したらその小パンをSMされて反撃されることがけっこうあるんだけど
こっちの小パン出すのが遅いだけかな?
-
SM見てから擦ってんだろ
-
SM発動した時のヒットストップとSMされた側がガードに切り替えるタイミングが合いやすい気がする。
-
ジョセフ以外でもJHするとやっぱ嫌われるの?
-
なんで嫌われると思うのかわからんな
強い行動を押し付けたり相手が嫌がる行動をするのが対人ゲーだぞ
故意的にバグ起こしたりとか切断するなら嫌われるけどな
-
いやー単にJH起点のコンボ使うだけならまだしもバッタは嫌がられるだろ
切断はされないだろうしランクマには結構いるけどプレマでやったら再戦は拒否られるんじゃね
対策するために敢えてってのはいるかもしれんが
-
嫌われるのは嫌われるだろうけど軽い意味でというか
ワンパ戦法とかでのは「もう会いたくない」くらいの嫌われ方でバグや切断みたいなのは「テメー殴る」って感じかね
-
あぁそういうことか起き攻めとか牽制でJHしてくるキャラは嫌われるって解釈してしまってた すまん
バッタは確かに嫌がられるだろうけど現状では強い行動の部分だからなぁ
SMの練習に丁度いいや!みたいな感じに考えるのがいいかもね
-
コキってN経由したり一定間隔で入力しなきゃいけないとかありますか?
1N3N1N3N1・・・
なのか
131313131313・・・
自分ができてるかわからないので・・・
-
>>89
>>39
-
恥ずかしい・・・
-
それならパッドでも余裕だな
純正だと斜め入力難しいかもしれんけど
-
1N3N1とかだったらできる奴いねえだろうな
-
パッド使ってるんですがなかなかコンボが上手くいきません
やっぱりアケコンだと成功率がぐんと跳ね上がったりします?
-
>>72
亀だがありがとうわかりやすかった
何か異様にガード上手いのかと思ってたらあれ技だったのか……DIOの場合ジョースター勢使ってるとゲージももりもり回復されてくし恐ろしいな
格ゲー.comも見てくるわ
-
>>94
アケコン操作に慣れてないならアケコン使っても操作しにくいだけで意味ないよ
同時押しボタンもあるわけだしパッドでも不利にはならん
-
結局は個人とコントローラ選びの問題さね
-
>>94
まあアケコンだとボタンをそれぞれ独立した指で押せる利点はあるかな。
でもジョジョ程度のコンボならパッドでも全然いけると思うよ
-
>>94
格ゲー初心者だけどコキガ知ると同時にパッドからもともと持ってたアケコンに切り替えたら一気に成功率あがったよ
スティックがでかいぶん入力しやすいからかな
-
DIO使ってるんですが、立ち回りってどんな風にすればいいですか?
近距離でSonではLMを振ってたりSoffでLMまで振ったりしてます。
対空に無駄無駄振ったりしてるんですが、おき攻めでめくり気味に攻撃されると大抵迎撃出来ずにダメージを貰ってしまいます。
-
>>100
DIOスレでどうぞ
喰らい抜けの46攻を多用するためにゲージの確保が最優先課題となる
Soff時はゲージ溜め能力に乏しいので、基本的にはSon時にゲージを溜める事になる
判定が強いジャンプHを振りスタンドの能力を全開だ!まで入れ込めばヒット時は纏まったダメージを奪え、ガードされてもスタンドラッシュで再度攻め込める
無駄無駄は対空で使うのではなく、中距離戦でジャンプ防止にLボタンで出す程度で良し
MHボタンで出すと隙が大きくスタンドラッシュでキャンセルも出来ない為これらはコンボ専用
相手からしてみれば此方のSon時はダメージを奪うチャンスなので、多少強引だろうと攻めてくるはず
相手に合わせて接近するのではなくバックジャンプHで距離を離して中距離をキープする(バックステップは隙が大きく距離の調節には不向き)
ゲージが溜まったらSoffにしてコンボ(吸血or青ざめ締めが望ましい)を狙う為に接近戦を挑みたい
しかしDIOのは技は全体的にモーションが大きくスタイリッシュムーヴの的になりがち
なので先ずは投げでダウンを奪ってから攻めるのがオススメ
何度か投げを通すと相手はジャンプや投げ抜けを意識せざるを得ないので、打撃が通り易くなるはず
被起き攻め時
切り返し技に乏しく体力が少ないDIOは、スタイリッシュムーヴの精度が他キャラ以上に重要になる
46攻が有るからといって多用していると、コンボで吐くゲージが無くなりダメージレースで負けやすくなるので、スタイリッシュムーヴとまではいかずともガードはちゃんと出来るようになろう
めくりジャンプ攻撃を安定してガード出来るようになるだけでも相当楽になる
相手がジャンプ攻撃をガードした後は相手のクセを見つけるチャンス
ひたすらイージービートをする人も居れば、少し待って投げを仕掛ける人も居る
イージービートは強い部分ばかりが目立っているが、同じ技しか出せないという弱点がある
イージービートばかりする人が相手ならスタイリッシュムーヴのタイミングが非常に掴みやすいので練習と思ってトライしてみよう
長文且つ駄文でスマソ
少しでも参考になれば幸いです
-
>>101
DIOスレでどうぞ
-
ワロタ
-
すばらしいブーメラン
-
投げに物凄く弱いのですが対策とかありますか?
馬以外で
-
キャンペーンで、ハーヴェストのアイテムが使用出来ないんだけど、どのタイミングで使用出来る?
-
>>105
投げられてもダメージ低いから逆に得したと考えろ
あるいは上いれっぱで逃げろ
-
対戦してると顔真っ赤になってコマンドもうまく出せなくなるのですがどうしたらいいでしょうか
やはり慣れなんでしょうか
-
素数は数えなくていいから冷静になって落ち着け
-
やることが多いとすぐに頭がいっぱいいっぱいになっちゃうから
「攻撃はイージービートと飛び込みだけ、自分が不利な状況ではとりあえずガード」
みたいにやることを限定して対戦すると慌てにくい
それで対戦自体に慣れてきたらコンボとか割り込みとかを考え始めてみるといい
-
ここで聞いていいのか分かりませんが…
時止め返しのトロフィーが欲しいんですが
ロードローラーの演出が出てくれません…
こうすると出易いとかありますか?
-
>>111
トロフィー欲しいだけならプラクティスで2P操作すればいい
-
>>112
なるほど。思いつきませんでした…
助かりました。ありがとうございます!
-
ジョニィを使っているのですが
相手の攻撃をガードした後に攻撃をするのですがよくすかしてしまいます
ガード後に使う技でおすすめってありますか?
-
とりあえず馬乗ってんなら弱振っとけばいいんじゃね?
そういうのはキャラクター対策じゃないから、ジョニィスレの方が詳しく教えてくれると思うぞ
-
>>115
ありがとうございます
早速ジョニィスレで聞いてきます
-
>>101
ありがとうございます。
DIOスレだとレベルが高くて聞くに聞けなかったので助かりました。
-
レシピ見てコンボを練習してるんですけど
宙に浮いた相手にHHA当てる、みたいな咄嗟のタイミングがどうしても間に合いません
動画とか見てると上手い人は自然にそういうのが出来るようですが
なんかコツとかあるんですか?
-
上手い人は咄嗟にやっているのではなく、コンボが始まった時点で
「浮いたらHHAを決めようかな」みたいな余裕と目的を持って操作している
最初は手元がおぼつかなくてそういうことができないから、練習して慣れるしかない
-
小足重ね→相手SMから小足→SMから小足→相手SMから…ってのを繰り返した事ある?
-
あるある
小足のあとなんかしら入れ込んでた方の負け
-
>>109
>>110
ありがとうございます。
ボコボコにされるとだんだんムキになってしまって突っ込んでしまうんですよね・・・
やること限定してなるべく冷静になれるよう努めたいと思います。
-
>>121
やっぱそうだよね
余計なもの入力してたらやられたわorz
SM合戦は投げたらいいって分かってんだけどどうも小足出してしまうんだよな
-
>>119
ありがとうございます
-
3Cってどういう意味ですか?
-
レバーを右下に入れてH
3は方向を表す CはこのゲームではHボタン
弱中強 ABC LMH て感じ
-
>>126
なるほど!
ありがとうございました
-
起き攻めという言葉がありますが
具体的に皆さんどのような攻め方があるんですか?
ダウンさせて攻めるパターンを教えてください
-
>>128
ここの回答No3とか読んでみ
ttp://www.kakuge.com/qa/problem_d.php?id=19
-
弱中強とかで順番に殴ってると時々白いキラキラが出るのは何?
-
格ゲーの世界に格ゲー歴は浅いけど、トップクラスの実力者っていますか?
ジョジョ好きだけど格ゲー全くやったことないので
今から熱帯始めても上級者に勝てたりできるのかなあ、と気になって
-
>>131
そういう人もいます。ほぼ0から初めて1年くらいで大会上位に入賞とか
そう言う人は持っていたセンスもさることながら、そのゲームが好きで、練習も沢山積み、
強いキャラを使って、ゲームを論理的に分析し研究をやり込んでいると思います
「やる気全一は後の全一」…強くなる秘訣はやりこむ事ってやつです
今から頑張れば十分熱帯の上級者と渡り合えると思いますよ。
-
>>132
ありがとうございます
頑張ります
-
このゲームなら2日やりこめばバトルスコアのランキング100位以内に入れるよ
-
始める時期の差じゃなく、最終的にはセンスの差だよなぁ
努力は、自分のMAXまで辿り付くのに必要なだけ
MAXの実力差自体は、センスの差
どんだけ努力しても、根本的に実力が届かない人ってのは存在するだろ
-
>>135
ポケモンの個体値みたいだな
まぁ努力した奴全てが報われる訳じゃないが、成功した奴は例外なく努力しているのよね
-
個体値と同じくオール0みたいなよっぽどでもなければそれなりに埋めようはある
逆にやり方間違えると素質があってもデクノボーになることもある
-
ぶっちゃけオンラインってやる今ありますか?
フレとやる時以外キャンペーンのみやってるんですが、メダルとかもらえるかどうか気になりました
-
メダルとかはない
プレマは単に対人戦が楽しいからやってるだけ
ランクマはバトルスコアとか戦績がつく
-
>>139
ありがとうございます
-
EBってなんですか?
-
イージービート
-
パッチ修正案の1Fジャンプって何のこと?
-
>>142
ありがとうございました
-
よくLMH>236〜みたいな表記がありますが
このゲームはL連打してるとLMHが出るから
実際の入力はLLL>236〜でも同じことなんですかね?
-
>>145
キャラにもよるんじゃないかな
例えばディオならL連打から出る236は吸血にいけないからそのあとの追撃がゲージ吐くしかない
-
>>143
一般的な格ゲーはジャンプする時にも隙があるもんなんだけど
ASBは1フレームで飛びやがるので、ジャンプに隙がない
地上にいるよりジャンプしてるほうが安全なのでみんなバッタみたいに飛びまわる
それをなんとかしてほしいという修正案
-
コキガSM合戦を見てるとSMから反確とれるわけではないんですよね。
相手密着コパンをSMしたら、投げ確なんですか?相手は投げ抜けできますか?
また、相手J攻撃をコキガSMとった場合も投げ確か、高さ次第では反確とれたりしますか?
SM関連がわかりません
-
プレイヤーマッチは勝利数などに加算されるんですか?
-
>>149
やればわかるだろうに
-
確反とはなんですか?
-
確定反撃の略
例えばジョナサンのHHAはガードされるとしばらくガードもできないし他の技も出せない
なので確反や反確と呼ばれる
-
キャラによるけど
小パン早いキャラ同士ならSM合戦ができますよね?
つまり小パンをSMされても相手の小パンもSMする猶予がある
投げが打撃でつぶれるのなら小パンより投げが少し遅い
小パンをSMできることは投げ抜けコマンドを打つ猶予があるということです
-
補足だけど確反は反撃される側、反確は反撃される技を出した側の言葉ね
ジョナサンHHAはガードされたら反確、ほとんどのキャラのコンボ始動技が確反で入るってこと
-
理論上はSM合戦になった時点で様子見なりの仕切り直ししかないんでしょうか
このゲームコキガあるかぎり(安定するなら)起き攻めとか無意味なんですか?
安定して出せって言われても自分は無理ですが・・・
-
起き攻めはきっちりぴったりちょうど重ねると立ちくらいになるよ
相手がコキガしてないだけかも知れないけど
-
バーストってなんですか?
-
DIOやディアボロなどが使える、相手のコンボを抜けられる技の俗称
他の格ゲーの類似システム「サイクバースト」などから来た呼称かと
-
>>157
>>72
スレ内検索ぐらいしようよ
-
普通に調べればわかること聞かれても答えてくれないから一回自分で調べろ
-
次にお前は コキガって何? という!
-
コキガって何? ハッ!
-
ワキガって誰? ハッ!
-
>>163
ワキガさんのことミスタっていうなよ
-
素朴な疑問なんだけど通常攻撃(弱中強)が総合的にいい性能してるキャラって誰なんですかね
ジョセフのジャンプ攻撃が強いのは知ってるけど地上技とかも含めて総合的に優秀だと思うのを教えてほしいです(HHAとかは含まない方向で)
スレチだったらサーセン
-
>>165
こればっかりは自分でいろいろ触ってみて
いいと思った奴を使うのが一番だと思うぞ
地味にオススメなのは対空が強いブ男
このゲームに蔓延するバッタ共を焼き尽くせる
弾速の遅い飛び道具も備えてるからジャンプ誘う事も可能
-
ダウンした後に相手が飛び越して攻撃してくるのがガードできないんですが
どっちの方向にガードすればいいんですか?
-
めくり
ttp://kakuge.com/wiki/pages/%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%8A
-
>>166
レスサンクス
ブ男は完全スルーしてた…いやカッコいいですけどね
実戦で試してみるよ
-
コマンドで出す技ってHMLで威力変わったりする?
例えばジョニィのタスクとか
-
相手の攻撃をガードしてもちょっと距離が空いたときどうすればいいのかわからん
ジョルノとかに飛び込むと対空技で攻撃できないし・・・
-
そういう技はガードじゃなくて避けないと反撃できない
-
>>170
技による
分かりやすいのはボタンによってヒット数が変わるオラオラ系の技なんかは明らかに威力が上がる
全く威力が変わらない技は飛び道具が一番分かりやすい例
弾速が変わるだけで威力はそのままというパターンが非常に多い
-
>>172
あとガードし終わった後にすぐ攻撃ボタン押しても相手の攻撃が入っちゃうんだけどこれは俺が下手なだけかな?
-
>>170
技によってはHがフェイントだったりふっ飛ばしがLにしかなかったりとか変則的なのも有るからリストの説明文読みながらトレモで試せばいい
-
>>173
そういえばオラオラ合戦になってもその威力の差が出てくるのかな
-
プッチのディスク抜きは喰らったらそのRはずっとスタンド使えないんですか?
-
ダウンさせれば7部勢の遺体みたいにDISCがプリッと出てくるから、DISCの上でしゃがめば拾えるよ
-
>>178
出てくるの気づかず必死こいて殴ってましたありがとうございました
-
対空技を上手く相手に命中させることができません
相手が飛んでからコマンド入力しようとすると、相手の攻撃のほうが先に命中してしまったりします
やっぱりフレーム単位で動きが読めないと、対空技って命中しないんですか?
-
>>180
コマンド入力が遅いだけだと思うから、早く入力する練習するか反応を早くするかしかないな
慣れれば見てから落とせなくはない
対空するっていう意識配分があればできるよ
-
空中236→系の技がなかなか出せません。あれってジャンプ最高点とかじゃないと発動できないの?
-
ワムウのGHAをガードしてから何か確定で反撃できる攻撃はないですか?
密着でガードしても離されていくのでぶっぱにも反撃とれないんです
-
>>183
よく使うキャラは?
確定で返せる技もあるけどキャラ次第
-
>>184
ジョニィ、シーザー、DIO、プッチです
-
>>182
最低空でもなければたいてい出る
プラクティスモードでキー入力を表示してちゃんとコマンドができているか確かめよう
-
>>180
このゲームの必殺技で対空するのはとても難しい(性能よくない技が多い)からあんまり気にしなくていい
毎回飛ばれて負ける!ってことなら飛んでくる相手にこっちのジャンプ攻撃ぶつけることを考えよう
-
花京院の結界対策ができなくて心が折れそうになりました
承りでの対策は難しいですか
そっとコントローラーを置くべきですか
対策可能ならもう少し頑張ります
-
ジャンプして避けよう
当たった所で糞みたいなダメージだし
思い切ってガンダッシュジャンプ投げとかね
接近すりゃ近接は糞だし結界擦ってても固め途中で中断して結界見てから投げればいい
-
>>188
花京院の結界には発生保証があります
簡単に言っちゃえば、コマンドさえ完成させてれば、花京院が攻撃を受けても結界は必ず出てきますよってこと
おまけに花京院を攻撃しても結界は消えないから面倒くさい
一番単純な対処法は、結界を出すモーションを見たら一度攻撃の手を休めること
そのとき花京院が崩そうとしてきたらしっかりガードして反撃、逃げられたら仕切り直し
籠城されて辛いっていうのであれば、開幕からいきなり距離を詰めてみては?
承太郎なら時止めもアリかも
-
承太郎、DIOとかのオラオラ系ラッシュが強すぎない?
数キャラはなれた所で出されるだけで何もできない。飛び込みしても判定強くて落とされるし
飛び道具でちまちまやるも大したダメージでもない。
あれに反確でコンボいれることは可能なのかな?
-
軸移動すればいいだけやん?
-
以下を念頭にやってみます
・結界のダメージは少ない
・投げで引きずり出す
・殴り合いに持ち込めば有利
・開幕ダッシュして離さない
-
>>191
使ってみれば分かるが、オラオラ系の硬直は以外に長い
相手がMまたはHボタンでオラオラしていたらガード後ダッシュから投げやLで反撃が間に合う
Lボタン且つ先端当てでオラオラしていたとしても最終段を最終段をSMしたら飛び込みからフルコン入る
慣れれば強引にオラオラしてくる奴はSMの的
-
>>194
ありがとうSM練習してみるわ
-
コキガ疲れるわ
飛びを見てから直ガできればこんな苦労しねぇのは分かってんだけどできるワケがないッ!って既に100回くらい言ったわ
ラグがなかったとしてもコキガとマグレ以外でSMできん俺はダービーにチップにされた方がいいかな?
-
ヴァレンタインと川尻のghaを近距離で出されたときの対処法がわかりません
-
>>197
SM
自身がなければ最速軸移動でワンチャン
-
発動してからガード方向にボタン連打してたらSM発動してくれた
-
キャンペーンモードの回復ってどういう風になっているのですか?
電源落として1時間ほどして全開してるだろうと思い再度始めましたが全然回復してませんでした。
電源つけてる間だけ4倍速回復で、落としたら20分回復なのでしょうか?
-
15分 3回復
20分 1回復
35分 4回復
40分 2回復
20分単位でキャンペーン開いてはならない
-
つまりどういうこと?
-
20分単位の時だけ本来の回復量になっちゃうよってこと
-
なにその小学並のバグはw.
-
アプデで修正来ると思いたい
僕はぴろしを信じたい
-
101%信じたい・・・
-
多分これが仕様
修正あるとしたらキャンペーン付けてない時は完全に20分回復になっちゃうと思う
-
みんなSMの練習ってどうしてる?
CPU戦で暴れまわるキャラ相手に選んでやってるけどなかなかうまく行かない
-
自分はまずはラブトレインからやってみた
-
元々3rdをプレイしていたから、すんなり慣れたなぁ
ブロッキングとSMって使い方ほとんど同じだし
-
信じたかった・・・本当にぴろしを信じたかったんだ
-
相手のジャンプ攻撃>しゃがみ攻撃の流れをガードすることができない
しゃがむのが遅いのかしゃがみガードに移行しない
しゃがみガードって斜め押しでいいのよね?
-
オンならラグも考えられるけど
オフでそれならコントローラーがおかしいとかそういう理由しか考えられないかな
あとは中段攻撃を食らってるとか
-
3rdやってた人はやりやすそうだね
俺は最近まで未来への遺産やってたんだけどダッシュ攻撃とかアドバが欲しいわw
-
格ゲーはKOF95~99とDBZ3とスパキンメテオくらいしかやったことないから慣れるまで一苦労だわ
-
このゲーム、面白いよな
なんだかんだ言ってもハマってるわ
-
>>216
ワイも楽しんどるわ
フーゴの参戦待ち遠しい
-
面白いんだけど
高速低空消したのはメチャゆるせんよなぁ
-
後ろ投げってなんですか?
-
投げを入力する時に、後ろ側(相手と逆方向)にレバーを入れて、通常の投げとは逆方向に投げること
-
おお、できた
ありがとうございました
-
投げCHってどんなタイミングで入力擦ればいいんですか?
いつもただの投げになってしまいます
-
相手の打撃が当たる前に投げる
狙えるもんじゃない
-
なるほど……ありがとうございました
-
コキガできなくてまともに戦えません・・・
アケコンはBBCSEXの家庭用のときに一緒に買って1ヶ月ほど触りましたがどうもガトもダッシュも安定しないのであきらめてます。
どうにかパッドでコキガ安定しないでしょうか・・・1,3入力とか1、N入力とか安定しない・・・
-
純正だと斜め入力がやりにくいから他のパッド探した方がいいかも
-
アケコンのレバーの持ち方を変えてみたらどうかな
「レバー ウメハラ持ち」でググッてみて、俺はこのやり方が一番オススメ
-
コキガできないなら普通に直ガすればいいじゃない
-
>>226
パッドはPS2純正のものです、言い忘れていたっ
PS2純正コントローラは斜め入力やりにくいでしょうか?
>>227
ウメハラ持ちでコキガって難しくないですかね・・・俺だけ・・・?
>>228
オフでも狙ってできないのにラグありのオンでできるわけがないっ
-
>>229
つhttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3362/3362_1.html
-
アプデの話でよく出るリバサやロケッティアってなんですか?
-
>>231
http://kakuge.com/wiki/
-
ドヤ顔でリンク貼ったけどロケッティアは載ってなかったわ
昇り中段、ジャンプしてすぐに出す攻撃のことね
-
すみませんありがとうございます
今回のアプデでジャンプ後頂点を超えてからしか攻撃出来なくなったことをロケッティアができなくなったと言っているという理解で問題ないでしょうか
-
>>234
問題ないです
もともと火力の出ないゲームで、ただでさえタイムアップが多いのに、
崩しの手段まで奪われたらもうどないすりゃええねんってことです
-
すみません
よく使われている
c
ってのはどう言う意味なんでしょうか
-
楽しんでる人は楽しんでる人でいいじゃん
自分の価値観を押し付けるなよ
-
すまんスレを間違えたでござる…
-
流れがわからないからそれだけじゃ特定できない
カウンターヒットか強攻撃って意味だと思う
-
攻撃の弱中強を、
LMHやABCと表記するから、それのことでは?
このゲームはLMHが多い
-
id変わってしまいましたが答えて頂きありがとうございました
-
jcやdcって書いてあるならキャンセルの略
このゲームにあるのはhjc=ハイジャンプキャンセルくらいだけど
-
このゲームのjcはジャンプ強だろ
初心者混乱させるなよ
-
このゲームでキャンセルって言ったらプッツンだろ
-
仮にABCとしてジャンプ強はJC
ジャンプキャンセルはjc
ついでにこのゲームはLMH
-
>>230
遅れてしまいましたがありがとうございます!
これ買ってコキガできるようになりました!
-
>>246
自分もこれ使ってますけど、これでコキガできるってすごいですね。
-
すいません投げ抜けについて質問です!
言葉の意味は分かるんですけど、
このゲームでいう投げ抜けは、
投げと投げの相殺のことですか?
-
説明書12p参照
-
>>249
ありがとうございます!
そしてすいません…説明書に書いてあることを…
-
いつでも大歓迎ね
-
キャンペーン第2弾が来たのでインストールしたのですが、ランクマッチでもプレイヤーマッチでも、全然対戦相手がいなくてクリエイトマッチしてほっといても対戦相手も来なくなっちゃいました。
どうしたんですかね。
-
辻式したいんですが、挑発より優先順位低いのはなんでしょうか
-
切断ってどうやるんですか?
あまりにもラグがひどいとやる気起きないというかできないので。
-
優先ならLAN引っこ抜く
無線ならルーターきる
なお切断数はカウントされるのてその後対戦拒否される可能性は爆上がりします
-
>>254
その気持ちは良くわかるけどやめとけ
どうしようもないと思ったらトイレ行ってお茶飲んでこい
-
有線なんですけどあまり抜き差ししない方がいいんですよね?
といううか対戦拒否は嫌だし我慢します。
ありがとうございます
-
あまりにラグい時は、さっさと終わらせて次の相手行く為にバッタ+ノーガード戦してる
どうせガード出来ないし
ただ、舐めプ扱いで暴言飛んでくる覚悟は済ませとけ
-
コマ投げってなんですか?どのキャラでもやれるんですか?
-
>>259
コマンド投げの略です。Tボタンや攻撃2つ押しが通常投げ、それに対して
41236+攻などコマンドを入れることによって発動する投げを意味します
当然、該当するコマンドがないキャラにはできません。コマ投げは投げ抜けもできません
-
自分の切断数って見れますか?
-
>>259
岸部露伴スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1370965304/
128 名前:名無しのスタンド使い[sage] 投稿日:2013/09/11(水) 19:43:58 ID:i34AaY0k0
>>126
コマンド投げの略
露伴だと「能力がボロボロに〜」とか「先手必勝さ!」がコマンド投げ
ちなみに持ってるキャラは多くない
-
俺の攻撃当たらない
敵の攻撃くらいまくる
何がわるいんだろう
格闘ゲームは苦手だなぁ
-
待たれると非常に辛いのですが
ガン待ちの相手を崩しやすいキャラってどれでしょう?
具体的には飛び込み→ガードからの反撃、ダッシュ→相手が先に攻撃
ってので相手がミスらない限り全然崩せません
-
>>263
敵の攻撃くらいまくる
→初心者に多いのは攻め急ぎ過ぎて守りがおろそかになること
猪突猛進な戦い方をしているようであれば、じっくり長期戦に持ち込むくらいの心構えで挑むこと
格ゲーではダメージを与えることより、ダメージを受けないことのほうが大事
俺の攻撃当たらない
→当たらないなら当たる位置まで行って攻撃しよう
ガードされるのであれば、攻め方がワンパターンになっている可能性がある
キャラ個別スレを見て、崩しの手札を増やそう
>>264
具体例がイマイチわからないけど
飛び込んだら、ガードされて反撃されるorダッシュでくぐられて攻撃される
ってことかな?
ガードされるのであれば、ガードさせてから崩せるような、コマ投げ持ちのキャラがいい
もし飛びをくぐられたら、SMを擦るか、そもそもやたらに飛ばない
-
キャラがわかんないけど自分もちゃんとガードして相手もガードが固いなら騙しあいになるよ。
飛び込みも攻撃出さずに降りて投げてみたり、ダッシュしても途中で止まって遠距離技撃ったり。
近づいて殴る、だけじゃワンパターンすぎて読まれちゃう。
相手のクセ、例えば飛び込みガードしたあとは即反撃しないでそのままガードする人だなーとか観察しよう
-
ガードかー
ガードしてるはずなのにくらってるのは、上段とか下段とか見極められてないからかな
-
反確技出してる可能性も
-
質問です
よく相手の攻撃をガードしてるときにいきなり下段攻撃?で崩されたりするのですが、これって上段→下段と攻撃されてるからですか?
ガードと下段ガードの使い分けとかあまりわかってないので、どなたか教えてください!!
-
立ちガードは下段を防げない
しゃがみは中段を防げない
上段はどっちでも防げる
-
まずは言葉を覚えよう
立ちガードでもしゃがみガードでもガードできるのが、上段攻撃
しゃがみガードでしかガードできないのが、下段攻撃
立ちガードでしかガードできないのが、中段攻撃
下段攻撃はしゃがんだ状態で出す技に多く、中段攻撃はジャンプ中の技に多い
よって基本はしゃがみガードで、相手がジャンプした時だけ立ちガードに切り替える
ただし、ごく稀に地上で出せる中段技が存在する(例:幸運と勇気の剣など)
そういう技は数が少ないので、あらかじめモーションを覚えておいて、いつでも立ちガードできるように身構えておこう
-
>>270 >>271
早い回答ありがとうございます!!
じゃあたまに立ちガードしてていきなり崩されたりしたのは中段→下段って攻撃されてたからなのか。中段攻撃が立ちガードでもしゃがみガードでも防げるものだと思ってました。今度からはしゃがみガードをメインに使っていくようにします!!
とりあえずプラクティスで攻撃が中段と下段のやつを確認してみようと思います
-
空中で相手のジャンプ通常攻撃を喰らって着地に攻撃を重ねられるとなんかガードしてても喰らってしまうんですが気のせいでしょうか?
一応使用キャラはジャイロでカウンターも起きてない気はするんですが・・・
-
挑発を辻式で入力したいときはどのボタンと一緒にずらし押しすればいいんです?
-
>>274
プラクティスでキー入力をみながら試して下さい
-
>>273
ジャイロも騎乗時JH>LMH>236M こんな感じで繋がるように他キャラもジャンプ攻撃からのコンボがあるよ
J攻撃は中段だから相手が飛んだら立ちガードを意識した方がいい
-
>>276
アドバイスありがとうございます。
ただ自分の書き方が悪いせいでちょっと話が違うんですが
「空対空負けた後に攻撃を着地に重ねられるとガードできないことが多い」
ということが聞きたかったのです。
自分で考えるに空中で競り合ったせいで着地時に位置が入り乱れるのとカメラワークでガード方向が狂わされてしまうのかなと
でないといれっぱ推奨もされない気がいたしますし
-
今日から始めたのですが、ネット対戦7試合したのですが、ボタン押しても反応がおそく、飛びから攻撃すらでません。スパ4は快適にできるんですけど、
いくら回線がお互い良くても改善しないのでしょうか?
みなさん快適にできてますか?
-
ラグいラグくないで意見が別れてますが私はラグいときもあればそうでないときもあります
公式は回線の相性に依存すると言っているので相手と相性が悪かったか自分の環境が悪いかでしょう
-
挑発引き起こしコンボが決まりません…
設置→PCからの挑発で間に合わず相手が起き上がってから挑発になってしまいます
-
>>278
残念ながら快適に出来ません
このゲームは30Fにもかかわらず、技のエフェクトやステージギミックによって少なからず処理落ちします
オンライン環境も良好とは言えず、有線同士の対戦であっても、完全にラグを排除することはほとんど不可能です
また、今まで格闘ゲームをしたことのないような原作ファンも多くプレイしているため、ネットワーク環境が整っていないプレイヤーとマッチングする可能性も高いです
青回線と判断される基準がゆるいのも、これを助長しているようです
酷い場合で、二秒近くのラグがでることもあります
対処法としては、
①青回線以外とは対戦しない
②なるべく軽いステージを選ぶ(吉良邸や壁の目が軽いようです)
③プレマであればステージギミックを切る
④開幕の演出を飛ばさない(演出中もロードしているようです)
⑤長時間のプレイを避ける(原因は不明ですが、長い間プレイしているとオフラインでも処理落ちを起こすようです)
等の方法が考えられます
それでも充分に改善しないようなら、素直に諦めるか、GEOに走って下さい
-
>>280
パッドだと難しいかもしれませんがジョナサンは割と簡単な方みたいなのでとりあえずジョナサンで練習して感覚を掴んでみるといいのではないでしょうか
-
>>282
ありがとうです!
パッド使ってます…練習あるのみですね
あと挑発セリフは何でもいいんでしょうか
何度もごめんなさい…
-
>>283
できるだけ長いセリフを選んでください
どうも挑発が長い方が有利という不思議な仕様になっているようです
ジョナサンなら何をするだァーー!でいけます
-
pcってなんの略ですか?
-
プッツンキャンセル
攻撃中の動作を1ゲージ消費してキャンセルできる行動
-
>>286
なるほど、ありがとうございます
-
ガードしてから攻撃しようとしてもまた攻撃を喰らっちゃうんだけどどうすればいいかな?
小パンを打っても届かないし強攻撃するとそのまま押し切られるんだよね・・・
-
DIOとディアボロって対戦拒否安定ですか?
何度か対戦しても勝ち目が見えなかったんですが特殊な対策で何とかなるんでしょうか?
-
一応使用キャラはワムウです
-
バーストが気になるなら拒否った方が良い
俺はバースト封印してる上手い人に会うと嬉しくなるから戦ってる
-
億安のGHAって出されたらどう対応すればいいんでしょうか?
-
飛び越える
-
徐倫スレで出てくる高速中段、高速中下段とはどの技のことでしょうか?
-
>>294
徐倫スレを読んでください
まだレスも500ちょっとなので、すぐに読めるはずです
-
>>295
すいません、途中までしか読んでませんでした
アプデで失われた技術のことだったんですね
-
>>277
一度攻撃を食らったあとはニュートラルに戻してからガード方向に入力しなおさないと、ガードを受け付けないときがある……気がする
気がするだけでちゃんと調べてないけど
-
せっかく好きなキャラを動かせるのに格ゲー下手すぎて悲しくなってくるわ
ガードは見えんしコンボも決まらん 相手のガードは崩せない
格ゲー覚えるのに楽なキャラってだれかな・・・
-
崩せないゲームだからそれは仕方ない
まずはとにかくガードだけ反応出来る様にしよう
-
あくまでキャラ相性で考えると、
ディオはジョルノに不利がつきますか?
悪いことしちゃったかな…
-
やっぱり普通のパッドじゃコンボとか難しいのかな
昇竜コマンドすら思うように出せない…
-
純正の十字キーパッドでプレイしてるけどコマンドミスとかはそこまで気にならずに普通にやれてるよ
やっぱそれはトレモ篭るっきゃないと思う
-
>>302
そうか、すごいな
頑張って練習してみるわありがとう
-
>>301
パッドだから技がでないってことはないよ
スパ4wikiからの転載だけど
>最も基本的な波動拳コマンドは、最初は「 しゃがんだ状態から前に歩き出す時にパンチボタンを押す 」イメージで練習するとやりやすい。
>ポイントは 勢い余って斜め上に入力しない事 。
>昇龍拳のコマンドは波動拳と比べて少々難しく、昔から 初心者が最初につまづく壁 と言われてきた。
>アドバイスとして、「 歩きながら波動拳 」という合言葉がこれまた昔から言われてきた。
>最近の格闘ゲームのコマンド表では、 レバーをZを描くように動かすような入力画像となっている事があり、この動きは十字キーでも同じである。
>ヨガフレイムやソウルスパークなどの半回転系コマンドは、
>「 後ろに下がりながら波動拳 (もしくは 前に進みながら竜巻旋風脚 )」
>と言うイメージで。
-
ランクマで回線青なんですけど、挑戦者あらわるの次のドドドド画面が長い。キャラ選の前にイギートコトコか少しはいって、掛け合い始まる前にもトコトコが少し入る。
これってヤバいですか?
-
対戦中に過度なラグを感じたり、トコトコイギーが出てこない限りは、とりあえず大丈夫です
もし心配なのであれば、無線でプレイしている場合は有線にするなど、対処をしてみてください
-
ジョルノの喰らってる最中に蹴りを放つ技が全然話題にならないけど
なにか対処法でもあるのですか?個人的にはDIO、ディアボロのバースト
並にきついです…
-
コキガ、バーストってなんですか?
-
>>308
コキガ→>>39
バースト→>>72
質問する前にスレ内にあるかどうか探せよ
-
コキガ
>>38-40
バースト
>>68
>>71-72
-
>>308
こういう馬鹿はホント頭悪いな
-
まぁそういうな
楽しくできればそれでいいじゃあないか
-
前ステやダッシュからの波動コマンドが、
昇竜コマンドに化けてしまいます…
コツや意識することはありますか?
-
前を意識する
プラクティスで方向キー表示オンにして、実際の入力をみるのが一番いい
-
ダッシュのあと、一度レバーをニュートラルに戻してから波動を入力する
-
レバーやキーをちゃんとニュートラルに戻すことを意識しよう
練習では「ダッシュ(ステップ)から、わざとゆっくり波動コマンドを入れる」ことをやって、
そこからだんだん入力を早くするとできるようになると思うぞ
-
>>314
>>315
ありがとうございます
練習します!
-
>>308
市ね
-
さすがにフルボッコすぎるわ
そのへんにしとけ
-
ID見ると>>308=318なんだがこれはどういう自演だ
-
ほんまや
可能性1:過去の自分を恥じている
可能性2:なんだかよくわからないが誤魔化そうとしている
可能性3:安価先を間違えた
1なら良識のある奴、2でも可愛いもんだ、3なら二度と来るな
-
4、同じIP使ってる別人
-
もしもしだぞ
-
アッハイ
-
格ゲー勢はすぐ場合分けする
-
ジャンプ修正きてからしゃがみでガン待ちしてくる相手をまったく崩せなくなってしまったんですがどうすればいいですか?
使用キャラはシーザーです
-
投げればええやん
そうしたら相手が投げ警戒するはずだから垂直ジャンプで崩せるはず
-
投げが選択肢にないとガン待ちされやすいから、ダメージ低くても
あきらかに待ってる相手は投げること。
シーザーは飛び道具もあるし無敵技もあるんだから、そもそもそこまで
待たれるキャラじゃないはず
-
露伴のコマ投げは投げ抜けできますか…
-
キャンペーンモードって一気にエネルギーぶち込んでボスの体力ごっそり削るのか、
それとも面倒でも1回ずつやってトニオやFF、玉美が出るの狙った方がいいのか
どっちが効率いいの?
-
>>329
全キャラ共通でコマ投げは投げ抜けできません
-
>>330
数を集めるのが目的なら
ボス相手に負け続けるのがいい。
ただこれは時間がかかる。
コスやカラーが欲しいだけなら
さっさとエネルギーブッ込んで
倒せばいいと思う。
でも結局は時間がある時と無い時、
やる気ある時と面倒な時で
使い分ければいいと思うよ。
-
冬のナマズとかああいう称号ってどうやったら変わるんですか?
また基準が知りたいのですが解説してるとこってありますか?
-
雑談スレpart3より
984 名前:名無しのスタンド使い[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 00:54:24 ID:P8Kjp3W60
プレイヤーカードの「トンチキ」とか「にくめない奴」とかのステータスってなんなん?
986 名前:名無しのスタンド使い[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 01:46:53 ID:eCrnau0o0
>>984
ランクマの成績じゃね?
俺は冬のナマズだけど
987 名前:名無しのスタンド使い[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 01:50:39 ID:rXmdNtm20
>>984
冬のナマズ→ウミネコ→飢えた野犬→モンキー→
タコス→トンチキ→憎めないヤツ→マジにド素人→
マンモーニ→ヌケサク→護衛官→刑務所の所長→
族長→吸血鬼→奇人→プロモーター→上院議員→
幹部→ギャングスター→ボス→大統領→帝王→
頂点に立つ者→カリスマ→邪悪の化身→柱の男→
悪の救世主→聖人→究極の生命体→世界一ィィィ
だってよ
強そうな人に「ヌケサク」とか付いてるから最初意味不明だったけどな
991 名前:名無しのスタンド使い[] 投稿日:2013/09/16(月) 02:29:33 ID:yO32dftQ0
>>987
ラストがシュトロハイムかよ
-
あっ、質問の意図が違った
ごめんなさい
とりあえずランクマ対戦してポイント稼げば称号があがっていきます
-
>>333
いくら課金したかで上がるよ
最初の方は500円くらいで
上の方の称号になる頃は5000円くらい
-
は?
-
バンナムならやりかねないと思わせる良い釣り
-
ありがとう>>334 >>335 本当に… ……本当に…… それしか言う言葉が見つからない
-
億安の攻撃の抜け方が分からなくて延々ハメられるんですがどうやって抜ければ良いのでしょうか
使用キャラはディオです
-
状況がわからん
起き攻めされるってこと?
-
>>340
なんの攻撃が抜けられないのか教えてくれないと、アドバイスのしようがない
まずはトレモに行って、技名かコマンドを調べてくれ
連携だったらだいたいのレシピでいいから
-
空間を削ってんだぜェ〜〜でした
-
空間を削ってんだぜェ〜はガー不攻撃だから、ガードしたら駄目
そのぶん技の出は遅めだから、軸移動を擦りましょう(ディオならモンキーでもいいのかも)
また、技後はヒットの有無にかかわらず、正面か頭上にワープしてきます
それをあらかじめ頭にいれて、それぞれに落ち着いて対処してみてください
-
>>344
ありがとうございます
モンキー擦ってみたけど間に合わなかったような…
また試してみます
-
億安のガー不は発生が遅いから、暴れるのが一番安全だと思う
億安がスタンドオンの状態だとディオの方が引き寄せられて、その際若干の硬直があるからあまり状況はよろしくない
あとスタンドオンでガー不食らうと引き寄せられた後Lが繋がるので注意
億安が地面を何回も削る技(22H?)後にHHA重ねてくる事があるけど、これはSMでよけるしかない
-
>>346
ありがとうございます
トレモ充実してたら自分だけで試せるんですけどね…
-
承太郎やDIOやジョルノがよくやってくる
コパン×4→ラッシュ
って何を狙ってやってるの?
戦績見たら初心者に多い行動だったから気になったんだけど。
-
>>332
大分遅れたがありがとう
とっととぶっこんで倒すわ
あとゴマ蜜団子ってミキタカやサーフィスでコピーできる?
もしコピー可能なら一個だけ購入して他アイテム使いまくって複製するんだが
-
>>348
推測だけど、スパ4なんかはヤバくなるとしゃがみ小P連打で暴れて必殺技で追撃、ってのが
初心者の基本だったから、他の格ゲーやってたときのクセがついてるんじゃないかな
このゲームもしゃがみ弱は連打キャンセル可能で下段判定のものが多いから使いやすいし
-
スパ4でいうフェイロンに近いキャラっている?
新しいキャラ迷ってて、そういうのいるなら使いたい
-
>>351
エシディシで炎を操っとけばいいんじゃないですかね
ってのは冗談でもエシディシはそこそこオススメ
烈火拳みたいにローリスクな弱波動、無敵対空、烈空脚のような飛び蹴り、発生は遅いが射程が長く転身のようにコンボにつながるコマ投げ、忘れていい当身
こじつけも多いしエシディシ使いじゃないけど
-
SMされた後のSM返しってどうやってるんですか?
-
SMされたときにガード入れとく
相手が最速で攻撃してきたら勝手にSM返しになる
-
>>350
サンクス
スパ4は俺もしてるけど、ヤバくなるほどガンガードするタイプだからわからなかった。
たしかに暴れる人多いわ。
このゲームのコパン暴れ強いから余計に暴れるんだろうな。
-
>>352
エシディシいいね
サブキャラ程度にしか使ってなかったけど、もうすこし使ってみる
-
FAX作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21835366
-
空キャンってのが分からないです
ディオのコマンドにもあるけどなんでしょうかあれは
-
>攻撃を当てず、空振って別の技へキャンセルすること。または、技の出掛かりをキャンセルすること。
ググればでてくる
-
既出かもしれないけど
ASBと友達の家で遊びたいときはキャラ登場フラグとかのデーターはどうなるのかな?
PSNログインさえすれば自分のデーターで開放したキャラ使える?
-
>>359
ありがとうございます試してみます
-
友達のいるヤツに聞けよ…
-
>>360
そもそも他のPS3でログインできない
-
>>363
何を言っているのかわからない
-
>>364
じゃあ試してみろよ
-
>>365
帰省して実家のPS3でログインとか普通にやってるけど……
-
数字の読み方が分かりません!
2Lとかそういうのです。
-
2 これは に って読みます
-
にえるって俺は読んでるけど特別な呼び方とかあるのかな
-
あ、書き方変でした。
方向キーの見方、読み方が分かりません。 5がニュートラルってのは分かります
-
>>370
パソコンのテンキーをご覧
-
十時キーの下押したまま□って教えればいいの?
-
236は「はどぉおけん」って読みます
-
左下斜めを1右に行くことに2,3と数えてみ
そういうことだ
-
では右上は9ですよね?
ありがとうございました!
-
>>360
実際に試したことはないが、大抵のゲームのセーブデータはPSNサーバーじゃなくPS3本体に保存されるから
多分ASBもログインするだけじゃなくセーブデータも友達のPS3に移さないとダメじゃないかなぁ
大人しく友達のPS3で条件満たして解放しなおしたほうがいいと思う
他人のPS3で自分のアカウントを使えるようにしちゃうと、後でトラブルになりかねんぞ
-
>>376
有料オプションでセーブデータをクラウドにあげてどのPS3からも使えるようにするのがあるけど有料だしな
-
スタンドラッシュではなくコンボ中にスタンドを引っ込めるR1の意味でSRって書いてるのは何の略なんでしょう?
スタイル?
-
S
-
9使うとか
ここASBスレじゃないのかよ
-
なんか最近、初心者の無知を小馬鹿にするような奴が湧いてるな
初心者なんだから多少トンチンカンなこと言っても仕方ないじゃん
それは今知らないだけなんだから
自分で調べもしないで、今までのレスを読みもしないで質問するようなやつは、非難されるべきだけど
-
実際、調べればわかるようなことばかり聞くやつが多いよ
このゲームの細かいことならまだしも、ちょっと調べれば済むことばかり
-
じゃあどういった質問が初心者らしいんだ
コマンド入力のコツとか聞けばいいのか
-
用語を聞くのはお門違い
コツ、経験則、暗黙のルールとかを聞く場なんじゃないだろうか
あとは初心者から初心者への○○なんだけどどう?的なアンケとか
-
まずお前らが >>1 を読め
1にあるとおりで良いだろうが
勝手に憤慨でもなんでもしとけや
1 名前:名無しのスタンド使い[] 投稿日:2013/08/31(土) 14:52:07 ID:ke9dJE3E0
・ジョジョ初心者ではなく格ゲー初心者向け
・回答が貰えなくても泣かない
・ASBに関しては未解析の情報も多いので、不明な点は無理に答えない
-
まあ真面目に答える気が無いならスルーすればいい話だよな
他のスレならともかく、わざわざ初心者質問スレに来てまで初心者を馬鹿にするのは流石に神経を疑う
それにただでさえ格ゲーはマニア向けのジャンルになってるんだから、
新規プレイヤーを大事にしないと衰退していく一方だぞ
-
>>348
たぶんLだけでできるコンボだから、ラグの影響も受けにくくお手軽
-
パッドとアケコンではパッドで戦う方が不利ですか?
あと強くなるためには良いコントローラーを買うべきでしょうか
-
不利だから買ったほうが良い
-
純正コンの弱みは連射機能が無いことくらい
他は慣れでカバーできる
-
>>388
必ずしも不利というわけではない
今までアケコンでプレイしていたガチプレイヤーも、ジャンプフェスタ出場を視野に入れて、ASBはパッドでやってたりする
一方でコキガはアケコンのほうがやりやすい、という意見があるのも事実
アケコン買うならあまり安すぎないものがいい、最低でもホリのRAPV3クラスのものを買うべき
他にも>>230みたいなのもある
-
他の格ゲーはアケコンでプレイしているけどASBはパッドでやっている
同時押しはLRで代用できるし細かい操作が求められないからかも
あと、ASBで頻繁に使うダッシュはパッドの方がやりやすい
SMは1連打の屈伸をしている
-
起き上がりSMってタイミングで押してる人いる?
ラグのせいか普通に食らうんだけど素直にコキガの方がいいのかな
後4連打はSMにならず確実にバクステになるよね
-
44でバクステになるんだから当たり前だろ
-
>>393
パッドだから俺はコキガ使ってないけど
体感では早めに置いとく感じとしか言えないな
-
このゲーム、起き攻めで投げを狙われた場合、入れっぱJで抜けれる?
完璧に重ねたら投げ抜け以外は無理?
-
重ねが完璧なら投げ抜けか無敵技か1F空中判定技じゃないと無理なはず
-
めくりってどうやって防ぐんスか
ちなみにパッドです
-
攻撃が前からきた場合、方向キーの後ろを押してガードするよな?
めくり攻撃っていうのは、例えば攻撃判定がキャラの前後に発生するようなジャンプ攻撃とか、そういった技を使う
そういった技の後ろの判定を使って攻撃するのがめくり攻撃だから、攻撃がくるときは相手のキャラが自分のキャラの「後ろ」にいるわけだ
というわけで、めくりをガードするときはガード方向を逆にする
つまり方向キーの前を押す
早い話が、相手がいる方向の逆を入力すれば、攻撃は必ずガードができるってこと
投げとかガー不を除いてね
-
まあコキガしとけばいいんだけども
-
>>399とは限らない
なぜならこのゲームの軸についての考察が進んでないから
一般的には>>399なんだけど、このゲームの場合は作りが3Dだから、画面に対して水平にキャラが向くとは限らない
そのせいて、状況によってはガード不可能になっている可能性もある
プラクティスが操作の記録可能だったら確かめやすいんだけど…。
-
>>399>>401
ありがとうございます
また質問して悪いのですが、めくりに対する練習法みたいなものってありますか?
>>400
パッドだとコキガは出来ないと聞いてたので・・・
-
パッドにもよるけどコキガできるよ
-
純正パッドで普通に出来るよ。起き上がりはやりやすい。
ただ、1313と擦るだけ。指痛くなりやすいけど。
-
斜め入力するだけなんだからなんでもできるだろ
なんでできないんだよ
-
覚悟モードって何段耐えるのでしょうか?
-
1313ってつまり1232123ってことなん?
-
今更だけど14入力でも簡易SMできるよね?俺ちょっと前まで14入力がコキガだと思ってたんだけど、起き攻め対策以外だったら14でよくない?
-
動画見てるとコンボの2段くらいまでヒットしてもSMで喰らい抜けしてるのよく見るような気がするんですけど気のせい?
もしかしてコンボ受けてからコキガで抜けられる?
-
それはDIOとボスだけが出来るゲージ消費して使用できるくらい抜け。
ちなみにこれがあるからこのゲームはこいつら2強になってる。
-
それかつながらない技出してるかだな
-
>>409
バーストがさわがれてるのはコンボ抜けができるから。
つまりは不可能てことだね。
普通に成立しやすいコンボでも、ラグや入力遅れ、急きすぎて同時押しってのはたまにあること。
それらのせいでコンボが不成立になり、SMされたってのが真相。
逆に受け側は喰らった時からコキガしてたと思う。スト2の投げキャラで喰らった時にダメ元でレバーグルグルするのと同じですな。
-
単純にDIOの喰らい抜けを見間違えただけかもね
-
そうですが。多分繋がってない技だったのかも。
繋がってない関連で、割り込んでワムウとかが神砂やってたりするけど、あれって攻撃が止んだ一瞬に236攻入れてるんですか?
ガードの途中から入力してるくらい早く感じるんですが、236なんて入れたらガード解けますよね。
-
連ガになってるなら解けない。
連ガ中はレバーを離しても連ガが途切れるまで勝手にガードしてくれる。
だからガード中236236ってレバーガチャガチャしつつボタンを連打してると連ガ
-
が途切れた瞬間、最速でガチャで入力していた必殺技が出る。
途中送信失礼。
-
ジョナサンを使っています
幸運勇気剣でダウンさせたあとの起き攻めは具体的に何をしたら良いでしょうか?
反撃を喰らったり簡単に距離を取られたりすることが多いです。
アドバイスお願いします。
-
>>417
ジョナサン・ジョースター part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/55368/1370964816/
こちらでどうぞ
-
さっき後ろにぴょんぴょん跳ねながら銃撃つのを永遠と繰り返すミスタにあたったんだがこの場合どう対象すればいいんだ?
-
>>419
それまさにカモなミスタじゃん
ガードしつつ走って追えよ
-
まず「永遠と」という表現がド低能のアホだから死ね
-
>>421
何でそんなイライラしてんの?
-
逃げミスタ本人じゃね?
-
このゲームで逃げ続ける人に当たった事ないな
それだけ逃げスタイルがキツイって事なのかな
バッタ逃げも対処しやすくなったし
-
ランクマッチだと逃げ回ってでも勝ちにこだわるやつはいる
-
全キャラダッシュと軸移動ができるから、たとえ距離を離しても近づかれやすいってのはあるだろうな
後方ダッシュできるのはジョセフとホルホースくらいだし
-
ジョニィとジャイロ相手だと全く勝てません
立ち回りや相性がいいキャラなど教えて頂けたら幸いです
-
>>427
ジャイロはともかく今のジョニィに勝てない理由がわからん
承太郎か仗助でゴリ押しして馬から落とせば余裕
-
ジョニィは馬から落とせばただの障害者
張り付いてひたすら起き攻め
-
>>428
>>429
有難うございます。ジャイロも同じようにオラオラでゴリ押していけば良いのでしょうか?
-
>>430
むしろジャイロと距離置いたら何も出来ないでしょ
-
花京院で結界逃げ待ちしてるやつに負けた
今更ながらどう戦えばいいか分からなくなった
ゲージがあれば間合いの外からHHAとか入れれたりするけど…
ジョリーン使ってますがどうしたらいいですかね
-
キャラの使用率ってどうやったら上がるんですか?
オフラインで対戦すれば上がるんですか?
-
>>432
このスレで既出
>>433
オンライン対戦をすると上がる
ランクマとプレマのどちらでも可
-
>>432
なんで徐倫使って花京院に負けるんだ…
-
>>434
教えてくださってありがとうございます
とりあえず使えば上がるのですね
分かりました
-
二度目の質問だし、以外と待ち花京院は初心者キラーなのかも
-
連ガってどうやったら連ガになるんですか?何回か攻撃ガードしてたら勝手になるんですか??
-
>>438
連ガっていうのは何か特別な状態になるわけじゃなくて
AがBに攻撃してBがガードする→Bにガード硬直(動けない状態)が発生する→その硬直中にAが再び攻撃をガードさせる→再びガード硬直が発生する→以下省略
これが連ガ
たとえばこのゲームだとL→Mが連ガのキャラが多いけど、M→Hはキャラによっては連ガじゃない(ガード硬直が切れる)
連ガじゃないと、無敵技(ジョナサンのスカーレットとか)で割り込む隙を与えちゃう
-
起き攻めにどうやって対処すればいいかわからん
ガードを入力してると投げられて相手が投げだと思って投げ抜けしようとしたら子パンでコンボ入れられる
相手がジョルノとかだとジャンプしても昇竜でまたダウンしちゃう
もうどうすればいいかわからん…
-
キャンペーンのメダル最大15枚まで集められるけど
15枚集めたら何か追加されるんですか?
-
>>441
まだ15枚集めたこと無いけど台詞が追加されるのだ思う。
-
>>440
バクステ、軸移動
対処の方法は他にもある
それとも、非起き攻めの時にいつも読み負けてしまう、ってことかな?
だとしたら、まずは相手の行動をよく見ること
相手はランダムに起き攻めの択を選んでいるんじゃなくて、何かしらの状況を見て合理的に決めているはず
投げだと倒しきれないけどコンボなら倒せるから、起き攻めは打撃にしてコンボに繋げよう!とかね
状況を見て相手がどういう択をしたいかを考える、あるいは相手がどういう択を多用しているか覚えていく
そうやって相手の考えとか癖を、対戦中にラーニングしていこう
一戦目が終わったときに、一度頭の中で整理するようにするといいかも
-
起き上がりにバクステって通る?
打撃重ねられてたらアウトだよね?
-
>>443
なるほど バクステとかで対応するんですね
頭を使わないとダメってことですね ありがとうございました
-
>>444
投げなら抜けられるしうまくいけばSMになるから、読みは必要だけど選択肢には入ると思う
>>445
補足すると、相手の起き攻めされそうなとき、多分テンパってるんじゃないかな?
冷静さを欠いて状況に対応しているだけじゃ、なかなか勝てないから
常に相手の考えていることを推測できるくらいの余裕を持てるようになると、いいと思う
がんばって
-
つか普通にコキガ安定
投げなんて威力ねーし無視しろ
-
コキガなんてアケコンやらパッドやら壊したくないから使いたくないし
-
どんだけ激しくガチャってんだ
-
まぁ投げは怖くないからガード安定だよな
-
>>439
なるほど!硬直がそのままガードになる感じですね!ありがとうございます(^_^)ノ
-
そしてジャイロの投げを平気で食らうように・・・・
危険なのジャイロくらいだけど
-
お互いコキガ使ってないときって当て投げって自重したほうがいいですかね?
-
>>453
自重しなくていい
それは投げ抜けできないほうが悪い
-
起き責めされたときのSMや投げ抜けって何かコツってありますか?
-
>>455
全力集中
画面をよく見て構えておく
-
投げ抜け仕込みはタイミングとしか言いようがない
SMはコキガ入力を2〜3往復しとけばよほどゆっくりでない限りできる
-
>>456
すげぇ見てから反応できるのか・・・
>>457
やってみます
-
>>458
見てから反応って言うか構えておくのが味噌かね?
どう来たらどう対処すればいいかを意識の片隅においておくと、ガードも投げ抜けも結構勘でできるようになる
-
このゲームの暗転返しって暗転前にコマンド完成しておく必要ありますか?
-
暗転中もレバー入力受付てるよ
-
あざっす!
ってことは演出が長いキャラはぶっぱ少し不利ですねえ
-
そもそもぶっぱがダメだろ
暗転の長さなんて関係ないよ3回転とかでも無い限り2秒もかからない
-
暗転がよくわかりません!
GHAみたいにアップになるやつですか??
-
>>464
イグザクトリー(その通りでございます)
多くの格闘ゲームではHHAやGHAみたいな大技を発動すると、一瞬背景が暗くなる演出があるのです
-
>>465
グラッツェ~(^_^)ノ
-
HHAを暗転返しされた場合って、もうどうしようもない?
プッツンしてもう一回HHAとか間に合わんもんね
-
>>467
よっぽど特殊な技や状況が噛み合わない限り、基本的にはどうしようもないね
それに暗転返しされる=相手はフリーの状態だったはずだから、どっちみちガードされてたと思う
あと確かHHA/GHAはプッツンキャンセル不可のはず
もしできるようなら大人しく相手のHHAをガードしてから再度ブチ込めばおk
入力速度は1ボタンで出せるよう、コントローラー設定で補えばいいし
-
>>468
あ、そうか
どのみち無理だったね
レスありがとうございました
-
ディオに勝てないです
モンキー強でダウンさせられて
起き攻めされるのですが
こちらがガードして相手の半確を取ったとおもったのに
プッツンモンキーで逃げられてそのあとモンキー強でやられます
どうすれば勝てますか
-
>>470
読み合いが下手
もっと経験を積め
-
>>471
なるほど 返答ありがとうございます
言われた通りにもっと経験を積んで頑張ります
それでずっとジャンプ強されたらどうすれば良いのでしょうか
-
>>470
プッツンでゲージ使うんだから、いつかは逃げモンキーできなくなる
はずなんだけど、おそらくは起き攻め食らったときに吸血されてゲージ回収されてるんだよな
だったらできるだけ起き攻めを食らわないようして、相手にゲージを溜めさせないようにするしかない
ディオスレを覗いて、どういった起き攻めになっているのかレシピを見てみたらどうだろう?
それをトレモで自分でやってみれば、表になるときの挙動と裏になるときの挙動の、見分けがつくようになるはず
急がば回れということで
-
>>473
返答ありがとうございます そうなんです
一回食らっちゃうと吸血でゲージ回収されてしまって・・・すぐ逃げられて
ディオスレ見てみます!ありがとうです!
-
個人的にはこのゲームを通して格ゲーにハマる人が増えてくれるといいなーと思ってるから、
他のタイトルでも通用するようなテクニックとか、対策の仕方を優先して教えてるけど…
ぶっちゃけめんどくせぇ!っていうならコキガとかでいいです
スキルアップにも繋がるから、地力を養う意味でもキチンと対策したほうがいいとは思うんだけど
まあどちらにせよ、頑張って
-
自分の2弱をスタイリッシュムーブで避けられた後ガード入れっぱなしにしていれば、相手がその後最速2弱で攻撃してきてもスタイリッシュムーブし返せると聞いたのですができません・・
スタイリッシュムーブ合戦はどうしたらできるのですか?
初心者で申し訳ありませんが教えていただけると嬉しいです
使用キャラは自分ディオ相手ジョナサンでした
-
相手のスタンドの攻撃をSMで避けて近づこうとすると
避けたスタンドに体押し出されて進めないのって不具合じゃないの??
-
さらに軸移動して攻撃するしかないんだよね
突進ラッシュ系は判定強すぎる
-
スタンド投げれるから投げちゃいな!
-
割り込みでHHAするこつを教えてください。波動コマンドが暴発してしまいます。
23と来て6と攻撃ボタン2個同時押し、なのか236まで入れて攻撃ボタン2個押しなのかよくわかってません。
-
立ち回りってどうすれば上達します?
とりあえず上手い人の攻めには防戦一方な上
反撃しようとすればその隙に攻撃されてコンボ決められて再起不能にされます
-
>>481
それって立ち回りが上手くないのが問題なのかな?
状況が詳しく書かれてないからよくわからないけど
>反撃しようとすればその隙に攻撃されてコンボ決められて再起不能にされます
この辺から察するに、相手に攻撃が届かない位置で技を振ってたりしない?
だとすればまずはそれをやめること、技を出せば隙はできるんだから、とりあえず攻撃はちゃんと当たる距離で出すこと
もしくは隙の少ない技を出すこと
おそらくだけど、反撃するときの攻め方をまだ覚えていないんじゃない?
もしそうなら、キャラごとのスレを見て覚えればいいだけのことだけど
-
>>481
俺は下手だけど、立ち回りは相手の得意なこと見て決めてる!
ジャンプで崩されるなら同じタイミングでとぶ。向こうから突っ込んでくるならオラオラ系や飛び道具で弾幕。
どうやって攻撃当てられたか。あと自分の攻撃が当たらないか毎回考えてる!
あとは敵キャラの特性みてる!飛び道具ない相手なら不用意に近づかない。逆にある相手にはとりあえず軸移動とか。
-
>>480
どっちでもいい、とりあえず6いれっぱで同時押しだけど、
波動が暴発するなら3ボタン同時押しにしてみたらどうかな
プッツン暴発すると面倒だから2ボタンに慣れた方がいいけど、プッツンでない状況なら3ボタンとかで
立ち回りはとりあえず自キャラの有利な戦い方を知るのが良いんじゃあないかな
-
>>480
どっちの方法でも出ることは出るが、どちらかというと236を入れた後に攻攻ボタンの方が成功しやすいと思う。
6と攻攻ボタンを同時押ししようとすると、少しでもタイミングがズレると投げかしゃがみ攻撃が出ちゃうし
6を押した後もしばらく入力を受け付けてるから、速度よりも正確さを優先させるならボタンはやや遅めに押すべし
それより波動コマンドの技が暴発するってことはレバー入力じゃなく攻攻ボタン同時押しを失敗してる気がするのだが…
>>481
初心者は起き攻めとかでピンチになると弱攻撃連打で暴れたり、無敵技をぶっぱなしがちなのでそこをまず注意する
立ち回りが上手くなりたいならとにかく冷静にプレイして、自分と相手の動きをよく見て動くこと
あと、たとえ防戦一方になっても下手に手を出さず、ガードだけでしのげるよう頑張るのも練習になると思うよ
攻撃を的確に防げるようになれば、そのうち相手の思考や攻撃パターンも読めてくるし
-
最近はじめたものです。
現在、コキガ練習中です。コキがってあまり試合では使わない方が
マナーとしていいんでしょうか?
-
>>486
気にしないで使いまくれよ
どうせ会いもしない相手の機嫌が損なわれようと知ったこっちゃねー
勝てばよかろうなのだ
-
別にまったく問題ないよ
でも初心者ならもっと先に練習することがあるとは思うけどね
-
どうしても勝てないなら使えばいいんじゃないか。ランクマだと特に
プレマだと一戦したら速攻蹴られること多いからまあそこは好き好きで
-
>>486
アプデでコキガなくなる可能性あるから今から練習するのはあんまりおすすめしないかなぁ
もし格ゲー初心者だったらなおさら、変な癖つくかもしれないしね
ちなみにコキガはマナー違反ではないけどされるのを嫌う人はいます。
-
まぁ相手がしてるかどうかなんてわかんないんだから
やれるときにやっときゃいいんだよ
相手をぼこぼこにするのが目的のゲームなんだから
-
回線弱い人に来てほしくないんですがどうすればいいですか?
-
>>492
自分で部屋を立てて悪い人は△押して弾く
青色回線詐欺の人もいるけどそれはしょうがない
次回のアプデで回線の段階増えるらしいからそれまで我慢だ
-
運悪く青回線詐欺5連発で5連敗しました。
モチベーションが下がるので良心があるなら止めて欲しいですね。
アプデ楽しみにしてます。
-
システム面での質問っす
①対戦でどのキャラを何回使用したか知る方法は?
②クリエイトマッチで再戦したくない場合、メニューに戻らずにクリエイトを維持することはできない?
とりあえずプレイヤーマッチで全キャラ50回使ってみようかなと思ったんだけど・・・
自分で数えなきゃダメなのか
-
お前の回線が悪いんじゃないの・・・
ラグいのは相手も同じだし勝手にモチベ下げてりゃいいよ
-
>>494
それはまず自分を疑った方がいい
俺相手が青回線でラグッたことなんかないし
-
ジャンプ攻撃から地上攻撃がつながりません。相手のは全部当たります。何故ですか?
入力が速いとあたらないらしいですが相手も同じ初心者ランクなのに全員確実に決めてきます。
何か特殊なことをやっているのでしょうか?
-
>>498
使用キャラは?
大体のキャラは飛び込みもしくはめくり攻撃がヒットした後に弱攻撃で繋げられると思うんだけどヒットはしてる?
ヒット後いきなり強攻撃とかしてない?
-
プレイヤーカードを見るところのロックってなんですか?
100人までロックできるみたいですが...
-
弱攻撃で飛び込んでないかい?
だとすると中か強にすればいいよ
ジャンプ弱→立ち弱にもつながることはつながるけど難しい
-
>>496
水中戦は好きですか?
>>497
それはない思います。
他ゲーもサクサク動きます。
昨日までラグなんてそこまでありませんでしたが今日初めて青回線詐欺ってのに遭遇しました。やっかいですね。
-
>>500
プレイヤーカードは300人が保存限度で以降は古いのから消えていく
ロックしたカードは上書きされないので初めて戦った相手とか、友達とか、ムカついた相手とか、記念に残しておきたい相手の情報をロックしておけばプレイヤーカードに残せる
-
>>503
そういう意味だったんですね、ありがとうございます。
ブロックだと思ってDIOばかり登録してしまった...
-
>>502
他のゲームを出されても…
とりあえず回線の通信速度調べてみろよ
-
わかってて言ってんだろ、もう構うな
-
>>502
-
>>502
青回線なのにラグがある運営ちゃんとしろって言ってた奴がいざ自分の回線調べてみると糞回線だったてことがあったんだなこれが
-
>>502
マッチングしてから少し時間置いてから対戦決定してみろ
相手が無線でもたまたま状態いい時に青表示になる時もあるがしばらくすると黄色になったりする
自信のある回線で青表示でもラグるのは運としかいいようがない
諦めろ
-
>>498
入力が早いと当たらないというよりも、ジャンプ攻撃は低い位置で当てた方が地上コンボに繋げやすいって法則はある
高い位置で当てるとその後着地するまでに時間がかかる分、相手も体勢を整えやすくなる
あとは他の人も言ってるように、飛び込むときはヒット時に仰け反らせる時間の長い強、
着地後、地上コンボに繋げるときは発生の早い弱を使うのがオススメ
-
キャラスレでよく起き攻めに2L、投げ、etc..などの書き込みを見て自分もやってみるのですが、よく小パン暴れで距離が離れる、もしくは返り討ちになります
これは自分の攻撃タイミングが遅いからでしょうか
それとも小パン暴れ込みの起き攻めなのですか?
後者ならば暴れに対する一般的な対処法も教えて欲しいです
-
もちろん小パン3回以上とかやったら離れて次繋がらなくなるからそれじゃ駄目だね
1回当てたらその後普通に立ちのLMH〜ってつながるからそれ込みで起き攻め選択肢に2Lって事かと
あと相手起き上がるまで小パン連打してたら当然相手は同時にしゃがみガードとるだろうからそうさせて投げるとかも択だね
-
>>511
基本的には相手の暴れやぶっぱ込みで行うもの
相手の暴れに負けるのはおそらく起き上がりに攻撃をピッタリ重ねられていないのが原因
ピッタリ重ねられていれば相手が暴れても技の出際にこっちの攻撃が刺さるはず
起き攻めは相手が完全に起きあがってからするものではなく、起きあがる瞬間に攻撃を「置いておく」イメージでやるといいかも
-
>>512>>513
ありがとうございます
参考にさせていただきます
-
めくり攻撃が表ガードできる時とできない時の違いは何ですか?
-
めくっているかいないか
-
>>516
トレモで試したらめくり飛び込みは基本表ガードできるみたいなんですが、あれは正確にはめくってるように見えてただの裏落ちってことですか?
-
すみません自己解決しました。試しに裏ガードしたらヒットしたので、おそらくご指摘の通りです。普段やってる格ゲーと同じ感覚でやや手前からめくろうとしてたみたいです。
しかし熱帯でめくりだと思って裏ガードしたのに崩された場合、ラグのせいではなくこっちの可能性もあるということですか・・。
-
ルームクリエイトで称号が俺よりかなり高いのに戦闘開始しようとする奴が多いのはなんで?
初心者狩りかよ 同じくらいの強さのやつと対戦したいと思わんのか
-
嫌なら蹴るだろと思ってオーケーしてるだけじゃね?
マッチングしないときはなかなかしないしBS低いからってわざわざ来た奴蹴るほどじゃないと思う
ランクマいかないだけでやたら強いナマズとかゴロゴロいるし
-
ランクが高い奴の一部は初心者狩りで稼いだ奴らだから同ランクと比較したら弱い
とは言えど初心者を狩れるほどの腕はあるためオンライン対戦の経験が浅い人々にとっては面倒な奴らである
経験を重ねて腕が上がる頃にはそういう奴らは挑んでこなくなるので、まずは腕を磨くことが一番の近道
一見遠回りに見えるが、それこそが最短の道ってわけだ
-
だな
-
リサリサの倒立する投げ判定?の技対策を教えて下さい
-
後方飛びってきいたけど試してない、あと投げの一個前のチェーンは軸移動かLで返す隙がある、こっちは試した
-
今更ながらだけど、着地寸前のジャンプ攻撃ならSMされても反確無いよね?
-
時間帯によっては人いないから申し訳なく部屋入るんだけど、蹴られるんだな
2,3回あったけど、対戦で使用した形跡のないバースト持ちを選んでくる人いたけどな
ここで強い強い言ってるから多分選んできたんだと思うけど
そういう人らの方が意地になってるし、勝率気にしてると思うけどな
-
特に期間書いてないけどリサリサジョセフは常時300円?
-
これからはずっと半額よ
-
初歩的な質問かもしれないけどLのリーチが短い奴って程よく距離が離れてるときどうすればいいんだ?
相手の攻撃をガードしても距離が空いて攻撃当たらないしジャンプ攻撃しようとしてもラッシュ系で対処されちゃう
他にけん制に使える技があればいいんだけどない奴がいるしさ・・・リサリサとか・・・
-
部屋に入ろうとして3回くらい連続で満員ですとか出て以来クリエイトしかしてない
ランクとか関係なしにOKしてるが青回線じゃないのは切断してるなー。黄回線なのに平然とOKしてくr奴はなんか地雷臭がすごい
実際このゲームのランクはほとんどどんだけランクマやってるかってだけだからあんまり意味を感じない。目安にはなるけどね
>>525
今のシステムだと着地硬直をガードでキャンセルできるからどんなに高空でも反確はないよー
空中に居る間に殴られたら流石に無理だけど、まあ安いので気にしないでおk
ガードができるってだけで着地硬直はあるから投げられはするけど、投げ抜けもできるのでそこはまあ読み合いってことで
-
ジョルノの起き上がりに木に登るやつって対処法ありますか?
-
起き攻めしなけりゃいい
-
あああああコキガうぜええええええええええええ
ぴくぴく動いてんの見えるだけでむかつく
-
投げろ
-
コキガを隠すのも紳士の道から外れている気がして露骨にアピールするようにやってる
-
このゲーム、自分の画面が青表示で相手の画面が黄色になることがあるから黄色OKしてる人はそういう事じゃないかな?
-
仗助Soff時の236L最終段に対して無敵技等で割り込めないのはなぜでしょうか。
SMは取れるので隙間があるのは確かだと思うんですが・・
-
起き攻めに軸移動→ジャンプ攻撃をされたのですが
ガード方向がわかりませんでした(どちらでガード入力しても食らった)
ガード方向の判別の仕方を教えてください
-
一応検索したんですが、引っかからなかったので教えてください
既出だったらすいません
エシディシで
L>M>H>6H>623H>pc後の溶岩がヒットしても高く上がりません
弱中強全て試したのですが、イマイチ高く上がる条件が分かりません
自分の入力が遅いのでしょうか?教えてください
-
エシディシスレになぜ行かない!
-
>>537
このゲームは技を出した後の硬直やガードした後の硬直終了後、ガードはすぐ出来るけど
攻撃・移動は1F経たないと出来ないようになってる
-
>>541
返信ありがとうございます。そんな仕様があるとは知りませんでした。
つまりこの技は連ガではないけど1Fしか隙間がないということなんですね。
-
億安の
LMH空間をけずる
の繰り返しをいつも連続でくらっちゃうんですけどどう対応するのが正解なんですか。なんとか喰らいながら逃げても結構体力失っちゃってることが多いです
-
HHAぶっぱ
-
タメ中に億泰がH押したらキャンセル出来るから暗転見てから回避されるから
引き寄せ後にHHAね
SMでもいいと思うけど
-
>>545
ありがとうございます
ゲージなかったらコキコキするしかないってことですか?
-
昇竜コマンドが暴発して236になってしまう
単発だと前移動から出せるから成功率高いけどコンボに入れると8割暴発
コツ教えてください
-
入力の勢いで6とか9までグリンといかないようにしっかり3止めを意識してみ
これはもう慣れるしかないと思う
-
むしろ波動が昇竜になるケースのほうが遥かに多いわ
-
このゲームアケコンよりパッドのほうがやりやすいんでしょうか?
前ステで近づく動きと見てるとそんな気もするんですが
パッドだとプッツンどうすればいいんだろうとも思います。
どっちがオススメですか?
-
すみませんパッドだとプッツンL2なんですね解決しました
-
最もラグが少ない(処理落ちしにくい)ステージはどこすか
壁の目・新旧ディオ家あたり?
-
>>552
不思議なことに、意見がばらつくことが多いんだが
一番の軽いのは吉良邸と言われることが多い
時点で壁の目、ディオ館
-
最も処理落ちするのは4部
時点で7部、6部(クソステージ)
-
>>553
どうもです
吉良邸とは意外
めんどくさいんで壁の目ディオ館でいいっすかね
-
壁の目と1部ディオは吉良邸と比べると明らかに重いよ
通常時はそうでもないけど遺体3つ配置されてる状態なんかだと吉良邸と比べて明らかに処理落ちが酷くなる
-
ラグに関して自分の回線が原因じゃないって自信をもつには何を調べたらいいですか?
もちろん光有線前提で。
ネットワーク設定の速度測定だけでおk?
-
>>557
自信を持てる環境など無い
-
>>558
愚痴スレやランクマスレで相手のせいでラグかったとか言ってる人は特に根拠はないんですかね?
-
>>559
ないない
同じ人とやっても快適だったりラグかったりするし本当に相手が悪いかなんてわかんないよ
ただラグが発生してイライラしてるから相手がクソ回線って吐き出してるだけ
-
>>559
>>508
-
昇竜ばかりする承太郎の対策って何かありますか?
起きあがりに昇竜重ねられてガードしても距離離れて反撃出来ないし
近づこうとするとオラオラにやられてしまいます
-
>>562
軸移動。
とりあえずキャラ誰使ってるかかこうぜ!
-
プッツン直後の前ステップが上手く出来ずコンボが繋がらない
入力するタイミングやコツがあれば是非教えてください
-
前ステップならプッツン後レバー6連打で出るからそれでいいんじゃないか?
連打使わないならプッツンの画面暗転が終わった瞬間に動けるからその直前にぱぱっと入力
-
俺はプッツンして、6入力を3回連打してるな
-
基本的な操作についてだけど
パッドの右側アナログスティック(Rスティック?)を使えるようにはできるのかな?
もしできるならRスティックで2入力し続けて、Lスティックもしくは十字キーで4 or 6連打で擬似コキガになるよね?
-
>>563
ありがとございます
仗助です
-
>>568
仗助なら、ガード後カベ作ってみたらどうかな??
-
コマ投げにはどう対応すればいいんでしょうか?
ガードもSMも投げぬけもできず、
しゃがんでもジャンプしても当たる、、
-
ジャンプは可能です。ジャンプできないのは既に投げられているからです。
-
>>568
突っ切ってぶちのめす
はダメなの?
オラオラの後なら反確だったと思うんだけど
-
ありがとう
意識して練習してみます
-
>>569
>>572
ありがとうございます
やってみます
つっきては昇竜の後にやってみて駄目だったんであきらめちゃってました
オラオラの後なら反確なんですね
-
本当にめくりが見えないのだけど、ASB独特のコツがあるのかな?
カーズや吉影に永遠めくられておわた・・
他の格ゲーは経験済だから
>>399とかの基本要素はあるんだけど
真上に落ちてくる感じで飛ばれると46どっちに入れても食らう。
-
承太郎とかでよくなるんだけどめくりガード硬直中ってガードできなくならない?気のせい?
-
起き上がりが一番早いキャラは誰ですか
ホルホース以外はだいたい同じって認識でいいのかな
-
んー仗助が苦手すぎる
大体使い手関係なくいつも同じ様なパターンでやられてる
ジャンプ攻撃が一方的に向こうのささってきて長い2L高速連打からつっきってつっきって
終局ではHHAという単純パターンなだけのはずなのに・・・
-
めくりのコツ教えてください
いつも攻撃当たんないです
-
>>579 いつもジャンプ攻撃してる1歩前で攻撃。
さらに言うなら弱ボタンと中ボタンを0.5秒くらい遅く出すとたいていめくれる。
あと自分も質問なんですが、SMの動作で手前に動いたり奥に動いたりするのの法則性ってあるんでしょうか?
-
ワムウのくるってまわるやつガードは立ちガードでおk?
-
しゃがんだ方がいいよ
-
でもあれ中段でしょ?くるって回る奴と小足バッタしかしない脳障害共うぜぇからさすがに対策したいんだが
あれよくわらんのよねガードできたと思ったらスカることもあるし裏か表か判別しにくいし
-
ワムウは対戦拒否でおk
-
ワムウの資格は今んとこ根性で裏ガード入力するしかない気がする
コキガならいけるかも?
-
資格を弱で出すか強で出すかで表裏変わる時もあるからなきっちい
コキガかリサリサの当身GHAくらいしか俺は明確な対策ないわ
-
>>586
時々当たらないで後ろらへんで回転することもあるから厄介なんだよな>当て身
-
ガン逃げミスタはどういう対応をすればいいでしょうか?
一気に距離を詰めようとしても弾が直撃するし…
-
一気に詰めるのが間違いです。
軸をずらしながら、徐々に追い詰めましょう。
軸をずらす前に、ピストルズが込められているかを判断しましょう。
ピストルズが込められていなければ、軸移動で簡単に避けられます。
ピストルズが込められていれば、歩いて距離を詰め、弾はしっかりガード。
追いつめたら膝が来るので、それをガードしてから好きなように。
-
ジョルノの食らいぬけってゲージ消費なしなの?
勝てたけど対戦中ずっとやられて基本コンボすら決めれなかったです
何か対処法はありますか?
-
スタンドonの時にしか出せないので、一度ダウンさせてしまえば即座にはできなくなる
発動しても反撃が出る前に無敵が切れるので、密度の濃いコンボなら抜けられにくい
あとはDIOやディアボロと同じく、浮かせてしまえば喰らい抜けは出せない
-
ジャンプ攻撃がぶつかりあった場合優先度はどう決まるのでしょうか?
競り負けることが多いので気になります
-
優先度はほぼ関係ありません
大抵はより高いほうが勝ちます
-
>>590 いやあれは自分の体力使う あればっかやるジョルノは早死にする
-
>>592 格ゲーには技の判定があるので空対空に強いように作られてる技とかそういうもんがあります それをどの辺の高さとタイミングで出すと勝てるかなっと見つけるといいですよ
-
仗助の練習中です。
主にトレモで
突っ切って→PC →SON →5L 〜コンボ。
の流れでson の後の小パンがどうしても繋がりません。早く入力してるつもりなのですが必ずhit数が途切れます。
トレモでhit数が途切れるということは、そこで相手に割り込まれる確定orコンボとして成立してない認識であってますか?
コツを教えて下さい。
-
繋がってないですね
つっきってプッツンはタックルの時点でプッツンですよ
ここからなら中パンすら間に合うのでオン小パンなら猶予はかなりあります
タックルプッツンでも間に合わないならば練習あるのみ
-
>>591
ちゃんとコンボ選ぶしかないんですね><
浮かせコンボって実際あんまりないよなぁ
>>594
体力消費だったのかwとはいえ使いどころさえしっかりしてたら凶悪だね
てか大したリスクもなしに食らい抜けできる奴多すぎるでしょw
-
メダルって負けないと手に入らないのある?
-
ない
-
今更ですが教えてください。
勝利後の台詞ってどうやって手に入るんですか?
-
キャンペーンで対応キャラの勝利メダルを集めましょう
BOSSと戦えば勝っても負けても手に入るメダルです
挑発を変更するためのメダルは勝たないともらえません
詳しい各メダルの手に入れ方はキャンペーンスレのテンプレに書いてあります
-
>>602
ありがとうございます!
-
ジョナサンを使っています
しゃがみHのあとにラックとプラックや仙道波紋等の必殺技は繋がらないのでしょうか?
練習したのですができませんでした。
-
できません
-
ジョナサン以外でも、相手をダウンさせるしゃがみ攻撃はキャンセルできないと思っていい
-
<削除>
-
>>606
馬はできる
-
604です
教えていただきありがとうございます。
-
>>608
ジョニィの2Hはキャンセル不可だしジャイロの2Hはダウン技じゃないぞ
-
>>606
ヘイッ!
-
イギーのコキガを崩すにはどのようにしたらいいのでしょうか。
投げが入らないので対処できません。
-
あきらめましょう
-
格闘ゲームがあまり得意ではないのですが、ジョジョが面白そうだったので購入しました。
ストーリーを一通りクリアしてオンラインに挑んだのですが、負け続け、その戦績のせいか
ランクマッチをやってもほぼ蹴られるか舐めプされます。あまりに下手ならば対戦はやらない方がいいんでしょうか。
-
向上心があるなら続けてみろ
弱いままで良いと思うなら自由だけど
とにかく、プレマやりまくってある程度自身つけてからの方がいいんじゃない?ランクマは自分の実力を測る場だと思って!
-
>>614
正直このランクマテンポ悪すぎてやってやれんし
上達するためにやるなら時間効率悪すぎるかな
他の格ゲー興味あるなら上手くなるためにそっちやってからこっちに戻ってくるのもありだと思う
ジョジョがやりたいだけなら頑張れとしか
-
レスありがとうございます。なんとか頑張ってるつもりなんですが攻撃を当てられないんですよね…。
格好いいから吉良使ったものの5/80です。あいてかまともに相手してくれる訳もなく。
-
吉良スレで基本的な立ち回りとか聞いてみたらどうかな?
とにかくランクマよりプレマやったほうが上達早いと思うよ
-
初心者なら自分の使ってるキャラの対戦動画を探して見るのもいい
吉良は使ってる人が少ないから、動画があるかわからんけど
学ぶことは真似ることから始まるとも言うし
①動画を見て、他の人はどういう風に吉良を動かしているのかを見る
②そのから強い行動やパターンを見つける
③実際に練習してできるようにする
少しずつできることを増やしていくといいと思う
-
質問
着地膠着?とかってある?
JHガードされる→投げられるくらいまくりでストレスマックス
JH→2Lでも間に合わない
-
着地硬直ならあるよ
投げぬけできるけど
それとJH高めに当てすぎじゃね
-
>>621
硬直だw
高さかー。もう投げと打撃の2択がうざすぎ。
投げ抜けにジャンプ→ぼこられ
ガード→投げられる
もうやだ
-
コンピュータと戦ってるわけじゃないんだから
不利な状況になったら素直に受け入れないと一生勝てないよ
投げが来ると思うならジャンプするか投げ抜け
打撃が来ると思うならガード
-
ランクマで覚悟したあと
DIOやディアボロきて、試合前に回線切断したら切断数ってつきますか?
-
>>623
ジャンプて投げ抜けって違うの?
-
億泰以外は3Fかかる
-
バクステとかダッシュでくぐるとか色々試しな
-
>>627
ダッシュとかバクステだと読み違えてコンボ入ったら最悪じゃね?
ジャンプならまだ繋がらないし
ということでほんとうまい人に指導もらいてー
マイクつけようかな
-
>>628
今度VIPで指導ありの初心者大会あるらしいよ
-
LMHをスカッた時ってプッツンできないんですか?
相手の大振りスカッたの確認してから超必殺撃ってもプッツンしてガードされるけど
こっちがしようとしても出ない。ゲージ1本以上ある時も
-
出来るよ
攻撃が発生した後ならプッツン可能
このゲームは同時押しがやりにくいのでどこかに攻撃ボタン3つ同時押しを設定しておくといい
-
むしろ律儀に自分で同時押しプッツンやってる奴とかいるのか?
-
>>632
アーク勢はたぶんみんな自分で同時押ししてる。と思う。
-
必殺技空振りの時は絶対出るけど
ちゃんと出来るって回答いただいたのでもっとしっかり押してみます
プッツンはL2に設定してるので いっつも3ボタン同時押ししてます
-
この前ディアボロダウンさせた後小足連打してたら起き上がった瞬間にGHAやられました
ほかにジョルノの当身とかもやられました
同じことやろうとして起き上がった瞬間にGHAボタン連打したりコマンド入力しても技が発動する前に
普通に小足くらいます
起き上がった瞬間にコマンド技ってどうやったらできますか?
-
キャラが起き上がり始めた時点で入力受付けてるけどGHAボタンは対象外だから普通に入力しないとダメ
ジョルノの当て身はゲージなしで珍しく1Fからなので起き上がりに出しても取れる
起き上がりの受付時間は長いので慣れれば簡単
-
>>634
通常技の空振りプッツンは入力受付時間が短い
できてない=早すぎか遅すぎ
-
ダウンして起き上がる前からレバー倒しっぱなしでガードしようとすると出来ないのですが、これって仕様なんですか?
-
>>638
どの技を重ねられたのかを教えてくれないと何とも言えないです
中下段やガー不、投げ、めくりと色々可能性はありますので
-
>>639
ブチャラティのノロイ野郎だぜ。です。
何回か起き上がりに重ねられて全部ガード出来なかったです。
-
横でも斜め下でもガードできると思うけど…
相手と反対側にレバー入れるんだぞ?
-
>>641
オフで試したらできました。
アケコンなんですが、反応が悪かったかラグだったかもです。
答えてくれた方ありがとうございました。
-
ステージのギミックをoffにすることってできるんでしょうか?教えてください。
-
ランクマッチ以外でなら可能です。画面をよく見てください。
-
このゲームってガードの反応遅くないですか??
昨日smの練習してて気づいたんですけど結構前持って入力しないとガードできなかった
-
セッションに接続できませんとなってオンライン対戦ができません
どうすればいいですか?
-
プレマでもランクマでも、一番下のクリエイトを選択して自分で部屋を立てて待ちましょう
-
億泰がニガテなんですが心がけたほうが良いことを教えて下さい
-
ジャンプ攻撃硬直に関する質問なんだけど
空振った時のみ確反?ガードされても確反?一人じゃ確認できない
-
空ぶる→自分硬直中、相手動ける
ガードされる→自分硬直中、相手も硬直中⇒先に硬直切れた方が動ける
いくらJ攻撃高めで当てても対馬除いて反撃確るほど硬直差は出ないんじゃないかな
SMされたら反確だと思うけど
-
>>650
ガードさせた場合は大抵こっちのガード入力は間に合うってことかな?
それともここはキャラごとに細かく差がでてるのか
-
うーんまぁだいたいその通りかなあ
低めで当てるほど当てた側が先に動けるのは間違いないとして
LよりM、MよりHの方が当てたときの相手の硬直が大きいぐらいしかわからんねえ、キャラ個別ってのは
とりあえずスタンドキャラで本体JHを着地寸前に当てるとびっくりするほど有利取れるからやってみ
-
SMってなんの略ですか?
挑発コンってなんですか?
タオカカの挑発コンは知ってるんですけど、このゲームって挑発しても攻撃判定ありませんよね
-
すみませんsageボタン押し忘れました
-
SM→スタイリッシュムーブ
挑発コン→ダウン中の敵に飛び道具を重ねて挑発すると、挑発演出後に強制立ち食らいになるのを利用したコンボ
-
ちょっと調べればわかるようなことを何故ここで聞くの?
-
ここが質問スレだからさ
-
インファイターでオラオラして択かけて試合荒らせるキャラってどれ?
メルブラのキシマ、GGのソルみたいなのがいいです。
一応ある程度は格ゲーやってたんで多少難しくてもおk
-
4部丈助
-
>>658
各ゲームの俺のメインが書かれてて吹いた
色々使った感じ徐倫ディアボロかな
-
強キャラでなくていいので、格ゲーの基礎を覚えるのに向いているキャラ教えてください
-
>>661
アブドゥル、シーザーあたりがいいと思う。
アブドゥルは牽制の飛び道具と対空攻撃完備で、基本性能もいいから上達が勝率でちゃんとわかる。
シーザーも同じ。シャボンの使い方が独特だけどスタンドがない分コマンドが少なくて覚えやすいかも。
よくジョナサンがいいとかきくけど、あれは勝てないからやめたほうがいい。対策が確立されてる。
-
このゲームで格ゲーの基礎を学ぶのがまず無理な気がするんだが
鉄拳なりスパ4なりやった方がいいぞ
"格ゲー"の基礎を学ぶんなら
-
被起き攻め時のDIOのちょい後ろ歩きJH表裏についてお聞きしたいです
どっちにレバー入れててもくらうことがあるように思えてならないのですが、表裏がただ噛み合いすぎただけですかね?
後ろ歩きの量の違いもじっくり見てたつもりでしたけど同じにしか見えなくてもう何がなにやら
-
>>662
ありがとうございます、その二人は殆ど触ったことなかったので早速練習してみようと思います。
>>663
やっぱりそうですよね、少しでもこのゲームでの経験を他の作品でも活かせたらなと思って質問しました。
-
>>664
今日一生それやってた者だけど、表当て裏落ちはちょっと距離ないとできないんで、
基本裏当て裏落ちと思ってガードしてみるといいかもしれない。キャラにもよるけど。
ぬるい重ねタイミングだったらジャンプ逃げとか暴れも考えていいと思う。
-
>>665
おお、どうもありがとう
-
>>653 SMってなんの略ですか?
お母さんか学校の先生に今すぐ聞いてみよう!!
-
>>666
もしやあのDIOさんだったりして
自分ジョリーンだったんで暴れようにも暴れる技がないよなぁと困ってました
GHAもHHAもスカりそうで。
基本裏意識でやってみます、ありがとうございました!
-
SMが全然出せません
ガードを固めることで精一杯です
ガード入力前に意識してNしないとダメですかね?
-
戦闘前デモ、挑発、勝利メッセージだけボイス再生されないんだけど、何かのバグですかね?
-
>>671
発売すぐの本スレにもそんな症状の奴いたなあ
普通ありえないし運悪くハズレディスク引いちゃったんだろうと言われてたが
-
仲間がいますたか。
あと名言再生やタイトルのボイスもでない
どこに連絡すりゃいいのやら。
-
パッドプレイなのですが、→↓→斜めの入力のコツとかありますか?
-
親指の腹を十字キーの真ん中あたりに置いて、↓の後はそのまま指を右に倒す感じ
-
>>673
コードの具合か何かで
LかRが出てないんじゃないの?
-
>>674
よくある質問だから過去レス読めば出てくるんだけどね。
要は意識の仕方で出来るようになる。人によって変わると思うけど、
・前進しながら波動拳
・ニュートラル状態かキーをZ字入力
大体はこんな感じ。
-
>>677
すいませんみんなアケコンプレイだと思って過去レス見ていませんでした。
アドバイスありがとうございます。意外とパッドの人もいるみたいですね、がんばります
-
>>671 >>673
PS3の音声出力設定を確認してみては。
PS3を違うテレビに繋ぎ変えたりすると、自動的に(?)設定が変更されることがあるので。
-
ありがとう。
スピーカーに繋いでて、テレビ音声にしたけど無理だった。
サウンドテストでも再生されない。
対戦中の通常ボイスや効果音は問題ないんだけど。
凄まじい確率のハズレひいたかな
-
必殺技入力の時に、例えば↓→斜め下→ってコンボがあったとすると、
操作キャラがしゃがんでしまう事があるのですが
慣れしかないですかね。
-
投げ抜けのコツってありますか?
屈みグラップみたいなテクニックとか
起き攻め投げがキツイ…
-
>>682
ガードしたまま敵の攻撃がヒットした瞬間(投げか打撃かは見切らなくていい)
投げボタンを押すとうまくいくはず
投げぬけについてはシステムスレ参照
-
>>683
ありがとうございます。
システムスレ見てきました。
投げボタン使ってなかったけど、メリットもあるんですね。
-
>>671
ディスク取り出して汚れや傷がないか見てみたら?
エラー検知されない程度の汚れだったりするかも
-
教えてくれた人に一言お礼言いたいのでアンカの付け方教えてくださいm(__)m
-
ネット初心者スレじゃあねーぞ!
>>000 ←コピーして好きな数字入れとけダボォ!
-
教えてほしい時〜教えて下さいじゃなくて
〜キボンヌって言うのが礼儀だ。わかったな?
-
「最後まであきらめなければワンチャンある」キャラって誰ですか?
できれば体力多いほうがいいです
-
>>689
アヴドゥル、定助、ジョセフ、フーゴは火力が高くていいんじゃないですか。
体力も高め。
-
復活能力のあるブチャラティ、ジョナサンあたりもどうだろう
-
ジョナサンのは使えばいいってもんじゃないから
-
そういう話ではないから
-
まあ使いどころ考えなきゃいけないジョナサンよりはオートのブチャのがいいんじゃないか
復活後は覚悟モードだし
-
全くと言っていいほど投げ抜けできません
ガードと投げ抜けを両立させることってできるんでしょうか?
-
地上攻撃をガードするタイミングで投げを入れれば一応両対応だけど
タイミングずらされたりジャンプ攻撃に負けるので、安定した投げ抜け仕込みはない
-
さすがに完全対応は無理なんですね
どうもありがとうございます
とりあえずSMのために直前ガードを意識しつつ、投げも入れるようにします
-
>>685
記憶のほう?スタンドのほう?
-
熱帯の時のヌケサクやら冬のナマズは任意で変更出来ないの?
いやランクなのはわかってんだけど現状しか評価出来ないの?ある程度上がった後にナマズ選べないの?
-
選べません
-
熱帯はコンボ決めれないくらいラグい、って言ってる人って、大体自分の回線品質が悪いということに気付いていない人、ってことなんですかね?
-
回線相性の問題もあるようです
同じ人とやっても快適だったりかラグかったりするので一概に何が原因かは特定できません
ただ光有線以外で接続している場合は自分の環境を整えてから言うべきですね
なお他ゲームでは大丈夫だったは当てにならないので気をつけましょう
-
北海道の人VS沖縄の人とかがマッチングすりゃあ、当然PING悪い
極論を言ったら、地方の人間はその地方の奴とだけ遊べってなっちまうわ
だけどこのゲーム、同じ回線相性でも他ゲーよりラグいけどな
-
回線でラギーなのか画面内のエフェクトでラギーなのか判断つかないからな、このゲーム
-
ガードを固めるコツとかってありますか?
ジャンプ攻撃ガードしたあとの攻撃がガードしきれません…
投げにびびって投げコマンド押してしまうってのもあるんだけど
-
J攻撃ガード後は相手側が基本有利だから、どんなに最速で暴れても負ける
落ち着いて下段ガード固めよう。投げは喰らってもいいやくらいの気持ちで
-
体力リードでコキガガン待ちする馬に対抗策ありますか?
-
ありません
-
>>708
ありがとうございます
-
遠距離攻撃してればいつか当たるでしょ
-
>>706 ありがとう
-
馬から降りてる状態で、近い間合いで乗馬する相手に痛いダメージ与える方法ってある?
見てから打撃しても空中喰らいかアーマーで耐えられちゃうけど
-
投げ仕込み?ってなんですか?どういうときに使うのかわかりません
-
クイックスタンドオンから攻撃繋がるキャラっていますか?
死にシステムな気がするんですが
-
前押しながらなら硬直消えてつながるよん!
-
HHAゲージ使う時点で死にシステム
-
ジョルノのHHAをくらった後は防御手段として何が安定なのですか?
-
よろけ終わるまでほっといて終わった瞬間ガード ジョルノの動きをよーく見てすかしか投げか賭ける
-
まじでそんな択仕掛けられてる状況なんですか?
めんどくさいですね
-
落ち着いてれば普通の起き攻めと大して変わらんよ
-
この前のアプデで搭載されたQSONの役割がよく理解出来てません。
今までチェーン→コマンド技→PC →SON →コンボ〜の流れのPC →SON の役割をワンボタンで出来るようになったと言う認識で合ってますか?
-
ディオの起き攻めにどう対処すればいいのか分からん
気化の2択 防御成功してもモンキーで逃げられるし・・・
-
垂直モンキーはガード後前ダッシュすれば着地硬直に反撃できる
前後モンキーはキャラによっては追い打ち難しいけど、ディオも起き攻め放棄してるので状況五分
-
熱帯の時の相手カードの左上のメールみたいなアイコン何?
ボイスチャットとかのアイコンの左端のやつ
-
後ろモンキーからダッシュして小技ぎりぎり届くんですけどね実は
-
>>724
あれは多分プレイヤーカード
一度対戦するとプレイヤーカード交換して
交換すると青くなる
-
動画をアップするのでPS3でも可能なPC用HIMIキャプチャを教えてもらいたいです。
自分ではある程度調べてるのですができるだけ安価な物で、
実際に使ってる人からこれ買えば十分だよ。ってのを教えていただきたいです。
キャプチャ自体一万未満で手に入れたいと思っています。
-
>>722
気化冷凍法見えたらコキガでおk
垂直モンキーも降りJMかJHをコキガでだいたいとれる
-
>>727
適当にググって出てくる奴で一番安い奴
だけど、その程度自分で判断出来ないなら、
キャプ環境作ったりエンコ環境作ったりする時点でも躓く
-
>>727
ドリキャプのバルク品を8000で購入したんだけどPCとの相性か使えなかったものがある。
ちかじか千円開始でオークションに出そうと思ってる。
購入店の動作確認書付き
需要あるかな?
-
>>729
箱ではあげたことあるんだけど、PS3では無理なやつだし
せっかくだから高画質にしたい。
しかし、金かけたくないなぁって感じ。自分で判断するもなにも
安い物で1番使える物でって考えるとわからない。
その適当ってやつ教えてみてくれないか?
-
ぶっちゃけスレチだから家電系の板行って聞けよクソが
-
マジかジョジョの動画上げるためやからあげてる人にここで教えて欲しかったのに。
スレチでクソよばわりか。
つらいけど諦めるわ。
-
クソ呼ばわりはどうかとは思うが多少は自分で調べてみるべきだと思う
ジョジョABSの初心者質問スレの趣旨とは離れてるのは事実
-
間違えたASBだ
-
エアバッグのスタンド
-
>>722
コキガなりタイミング合わせるなりしてSM
その後の垂直モンキーに対しては、少し歩いて裏に回るとディオの攻撃が届かなくなるので
着地にケツからフルコン
-
ディオの初々しいケツにフルコンか
興奮してきた
-
初々しい・・・?
あの容姿で貧民街生まれならいろいろ臀部にもつらい事があったと思う
-
しょげかえってろ!が中段
もう一つのセリフは忘れたが最初の動きが同じだから判断できる
そもそも2Lで割り込みできた気がするが、相打ちで無意味だっけ?
とりあえず垂直モンキーは後ろに回れば安定だな
前モンキーも後ろモンキーも仕切り直しorこちらの追撃ができるから問題なし
ただし後ろモンキーは上手くやらないと空中チェーン食らうから自信がないなら深追いするな
-
>>733
なんで初心者質問スレで聞いたの?
動画スレとか然るべきスレあるのに。
-
>>731
だからPS3 HDMI キャプチャ でググれば適当に出てくるだろ
それで自分で判断出来ないなら、設定とかそっから先の事が無理だから諦めとけ
-
ほんとこういうバカは…
-
>>334のランクだけど、あれランキング見ると上位100でもトンキチとかじゃん。
どうなってんだ?タコスから上がれる気がしない
-
挑発コンてコンボ中に複数入れられるの?
なんかアヴドゥルがやってきたんだけど
-
アヴだけ出来る
-
挑発は2種類あって片方は規制入ってない
アヴスレでわかりやすい解説あったから貼っとく
374 名無しのスタンド使い sage 2013/10/16(水) 06:50:49 ID:CuPGKdyA0
>>373
引き起こしコンボは挑発する瞬間に攻撃判定を重ねて引き起こすコンボと
挑発の終わり際に攻撃判定を重ねて引き起こすコンボの2種類がある
ジョナサンの引き起こしやアヴのHHA>ダッシュCFHV>プッツン>挑発は前者で
ジョルノの投げ>蛇>プッツン>挑発やアヴの2H>CFHVホールド>挑発>挑発演出中にホールド解除は後者
前者は今回のアプデで2回目以降は無敵になって引き起こせなくなったけど、後者は2回目以降も引き起こしできる
-
>>746>>747
ありがとうございます。アヴドゥルシステムに愛されてるな
-
yes!l am!
-
しかもあいつ空中やられモーションの挙動の関係かほとんどのキャラの空コンが入りにくいという
-
承太郎の対空オラオラガードしてゲージ無しで反撃できる
キャラってどのくらいいます?
-
HHAぶっぱとか入れたらいっぱいいる
-
そんなことわかってるよ。よく読んで。
シーザーの蹴り以外ピンとこない。
持ちキャラ以外わからないっしょ?
-
投げ範囲短いキャラ以外は投げればいいと思います
あとは5H2Hや前進する必殺技で反撃できます
-
対空オラオラそんな近距離ですっけ?
あやふやな答えじゃなくてキャラが知りたいです。
-
状況によって反撃できるかどうかも変わってくるのにキャラごとに纏めろって言うの?
-
知ってるキャラだけでも全然ありがたい。
密着ガード限定とかならそれ書いてくれたらいいし。
あるていど届くならそれ書いてくれればいいけど。
まだ1キャラも答えられてないよね?
-
>>755
スタンドにも投げ判定あるんだよぼけ
-
>>1
・回答が貰えなくても泣かない
-
以外と皆やってこないけどスタンドoff時のスタンド技のスタンドにやられ判定あるから普通に消える前に殴れるよね
昇竜に投げ抜けは仕込めなかったと思うけどどうだっけかなあ
ほとんどの技にリーチないキャラならHHAや必殺技しかないかもね
-
ID:XUZi.3t20は結局動画スレには行かなかったのな
そっちでなら教えてやったのに
-
挑発2個しかないんですがどうやったら増えますか?>_<
-
キャンペーンモードで増やせる
ボスの持ってるのを見て、欲しいキャラのを狙おう
-
>>763ありがとうございます(^-^)
-
なお川尻はまだ増やせない模様
-
徐倫メインなんですが、ニコの対戦見てるとあまりスタンドONで戦っている人を
見かけません。
糸の結界や叩き込みやすい角度が強いのは理解していますが、
徐倫はスタンドOFFで立ち回るのが基本戦法と考えていいですか?
それとそうだとするとスタンドで戦うのはどういった場面でしょうか?
-
>>766
ダウンとった後はSonで起き攻めするといいんじゃないですか?
2Lとか適当にガードさせて、ハイジャンキャンセルJM>236H>SRからコンボとか強いですよ。Soffより火力も出ますし。
昇竜も結構強いんで、バッタ気味の相手には昇竜当ててから起き攻めに行くのもありです。
基本の立回りは結界で組み立てる方がいいのは間違いないですけど。
-
>>766
空中3Hで裏回ったりつま敵ぶっぱからのHHAも結構いけるよ
-
起き攻めならどう考えてもスタンドオフでJH詐欺重ね1択
ツェペリや徐倫のような起き攻めキャラはSMの仕様が変わらない限り結局投げるだけで意味なし
-
詐欺飛びや詐欺重ねというのは
ジャンプの着地際に攻撃判定が出るようにJ攻撃を当てて
SMとられても確反を貰わなくする為のもの。
という認識で合っていますか?
-
>>770
スタイルがスタンドかつスタンドオフ時スタンドが出るジャンプ攻撃を着地ギリギリに出した場合(成功時キャラが無言)
だけ詐欺重ねはできてる
詐欺飛びは着地してガードできるタイミングで相手の起き上がりに対して何も出さず飛ぶこと
-
詐欺飛びは飛び込み攻撃のことだよ
http://kakuge.com/wiki/pages/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E9%A3%9B%E3%81%B3
このゲームは着地硬直がそこそこあるから、ワムウの神砂嵐みたいな発生の早い技は詐欺れないけど
承太郎の昇竜辺りは発生が遅いからタイミングがバッチリなら詐欺れる
-
>>772
このゲームで打撃に対して全キャラ共通かつ最強の攻撃のSMつーシステムを詐欺れない攻撃は詐欺とはいわねーな
-
このゲームでできるかどうかは別として
攻撃出さなきゃ詐欺でもなんでもないんだから嘘教えるのはダメでしょ
-
いやリバサ昇竜とかわかってない雑魚相手にしかしないでしょう
SMに詐欺れない本体攻撃を重ねるのは詐欺れてないし
そっちも嘘教えんなや
-
するかしないかじゃなくて、詐欺飛びとはどういうものかっていう質問だったから>>772と答えたけど
確かに普通の重ねでSMは詐欺れないっていうのを書いてないのは不親切だったね
ごめんよ>>770
-
詐欺飛びつーなら攻撃出さないで着地するのがこのゲームでの詐欺飛びと言えるかなぁ…変な話だけど
相手はコキガ、垂直ジャンプいれっぱ、屈L暴れ、HHAぶっぱの4択
こっちは着地から屈L、着地投げ、着地SMの3択
ホルホースやワムウ等の一部キャラはHHAがほんと強いからね
-
挑発コンボをパッドでするのってやっぱり難しいんですか?
挑発がセレクトだからどうもうまくいきません
-
>>778
やり辛いんならボタンの配置変えたらいいじゃない
-
SM詐欺れないって言うけどさ
相手の起き上がりに攻撃当たらないように丁度J攻撃重ねたらSM詐欺出来るくね?
-
>>771>>772
ありがとうございます
書き方が分かりづらくて荒れさせてしまって申し訳ないです。
-
>>780
着地硬直発生して不利になるだけじゃないのそれ意味あんの
-
>>782
いや、着地硬直を狩られないからSMを詐欺れるわけだが…
安全に択掛けれるから意味あるのでは?
-
>>783
お前はバカか!
重なってないなら小パン直に擦られて着地硬直に刺されるだろうが!
昇竜やSMとられても大丈夫で相手の起き上がりにちゃんと重なってるのが詐欺飛びいうんやボケ
-
当たらないように攻撃出すくらいなら出さなくていいよねwwwwSMを詐欺るって全く意味わからんwww
-
このゲームで有利に択れる状態って逆択を拒否できるダンナ等の設置やDIOのバースト使える状態だけなんだけどな
スタンドオフで詐欺JHしてもSMされたら状況ほぼ五分になるから同じことだよ
-
>>784
小パン刺されないよ
それくらいちゃんと試してる
まあ詐欺飛びって言い方は間違ってるかも
あと相手が丁度SMやってないと駄目だから確かに意味は無いかも…
-
空中で攻撃出してなきゃ着地硬直に攻撃は刺さらんよ。
つーか初心者質問スレで喧嘩すんなよ。これじゃ怖くて質問できないだろ。
-
>>787
お前がやってるのは全く重ならないタイミングでのジャンプ攻撃を相手に見せてるだけということになる
詐欺飛びでもなければ何の起き攻めにもなってないただ無意味に飛んで降りてるだけ要は地上にいるのと何も変わらないってことだ
ていうかスタンドキャラならJHの着地際重ねればもうそれで詐欺飛びになってるんだから
言ってる意味がわかるかな?わからないならもう説明しない
-
>>788
それは一応重なるタイミングで空ジャンプするから相手も着地際のJ攻撃を警戒して立つかコキるから着地から2Lやら投げで択れるってことだろ?
こいつはJ攻撃を当たらないように重ねるっつってんだよ、まず意味がわからないことはさておき着地硬直に刺されると思うのは普通だろ
でもこいつは刺されないと言うんだよ、ということはジャンプ自体を早出ししてるってことだ
つまりそれってなんの起き攻めにもなってない飛んで降りてるだけの行動だ
地上にいて密着状態となにも変わらないんだよ
-
>>790
その通りだけど
SM発動するから飛んで降りてるだけの行動じゃないよ
試してみたら分かる
-
>>791
テメエもageてないで、もうシステムスレに行けよ。新手の荒らしか?
-
>>791
いやお前意味わからんから…
JH詐欺のこといってんなら普通だし…
もう意味不明だから誰か引き取ってくれ
-
>>791
当たらない攻撃なのにSM発動するの?
それってコキガ相手にSM釣れるってこと?
何気に凄い発見のような気がする
確反受けずにSM釣ることができるなら夢がひろがりんぐ
-
ここまでの会話見てわかんないヌケサクなんだけど、
そもそも起き攻めにJ攻撃重ねてガードされたら確反だよね?
俺起き攻めにJH→ガードされる→そのままlmhってするけどこれは相手がガード後にさせてないだけ?
としたら飛び道具ないキャラの起き攻めってどないしろと?承り太郎とか
-
>>795
着地際のJH重ねてみろ
声出なかったら成功だ
なんか硬直少ないだろ?
ていうか承太郎なら細かいこと考えず昇竜と投げとコキガEBだけしときゃええねん
-
>>795
JHがガードされたら確反って初めて聞いたわ
JHがよっぽど高い位置でガードされたか、LMHがよっぽど遅いかのどっちかじゃね?
普通は相手のガード硬直でむしろ飛んだ側のLMHが先に入るもんなんだが
-
>>797
このゲームのキャラ全員が使える物最強対空SMで余裕でフルコン確定
-
>>795
ジャンプ攻撃はSM取られたら反確
低めのJH攻撃などはガードされても有利なので反撃はもらわない
-
>>797
>>799
その答えが欲しかった。
ありがと。
じゃああれか、アプデの着地硬直ってのはあくまでジョルノの昇竜とか空中シャボンみたいなジャンプ必殺技がガードされたら確反てことか。
-
>>800
違う
硬直差という考えが必要
ガードさせて30F有利、でも着地硬直が5Fあるジャンプ攻撃があったとする
ガードさせた後25F以内に着地できれば、相手と自分の硬直差が0なので確反はない
でも、26Fで着地すると、アプデでガードできなくなった着地硬直に1F技が確定する
SMは硬直差を減らすためのシステムとも言える
-
減らすというのは語弊があった。
SMした側の硬直差での不利を減らす、もしくは有利を増やす
-
格ゲー初心者です。
一通りメイン(徐倫)を動かせるようになり、COM戦でも難易度「超強い」で
勝ち続けるようになったのですが次は何をすべきでしょうか?
コンボ研究とかですか?
-
>>803
引退
-
>>803
一通り動かせるならオンへGO
防御とか立ち回りとか多分コンボ以前の話が見えてくると思います
そこで何故負けたのかを研究してください
-
>>803
何をすべきってこともないけど、何をしたいかによる
一人プレイで満足できるならそれでいいし、対戦で勝てるようになりたいなら対戦しなきゃ始まらない
-
わかりました。対戦してみます。
そして並行してコンボ練習してみます
-
>>801
わかりやすくありがとう。
しかし現実的に何がガード硬直なんFかなんて覚えられないし覚えるきもない。
てことはやっぱりJMとJHじゃガード硬直違うよね。
-
最近買ったばかりでストーリーモードで遊んでいるのですが
折角キャラ開放をしても暫くすると「新しいセーブデータを作成します」と出て
ストーリーモードの進捗と対戦のキャラ開放が初期化されてしまいます。
オートセーブ中に電源を切ったりはしていないですし
他のゲームのデータはきちんと残っているので何が原因なのか分からなくて・・・
何か思い当たる原因はありませんでしょうか?
-
>>809
原因は分かりませんが、一回ゲームデータ(セーブデータではなく)を削除して、インストールしなおした方がいいと思います。
インストール時になんらかのエラーがあって、それが原因である可能性があります。
-
たまに重いステージ選ぶなって書き込みを見るんだけど
どこが軽いんですか?
-
>>810さん
ご回答ありがとうございます。
早速試してみます。
-
軽いと言われてるのはディオ・DIOの館、吉良邸、壁の目です
プレマならギミックオフにするともう少し軽くなるようです
また、開幕デモ中もロードを行っているため開幕デモをスキップするとラグが発生しやすいと言われています
あくまで言われているだけですが・・・
-
ジョニィ使いたいんですが「初心者には修羅」って言われました。
COM戦では特に苦戦しなかったんですが何が辛いんですか?
-
初心者にはっていうか単純に弱い
馬から落っこちて本体モードになると、ジャンプもすばやい移動もないので
一方的に攻撃されまくる
特にコマンド投げをジャンプでかわせないのでハメられる
そうでなくとも騎乗モーションみてからHHAをはじめとした技が
間に合いまくるので、初心者じゃなくても一度落馬したら
二度と乗れない、乗れたけど瀕死とかザラ
助言されるまでもなくすぐ心折られる弱さ
-
なるほど・・・
キャラランクスレだとEランクだったので案外行けるかなと思ったのですが
きつそうですね。
ジャイロは落馬状態でも戦えるけど、ジョニィは落馬したらそれまでって感じですか。
おとなしく徐倫使っておきます
-
PS3のコントローラーで低空Jがだせません
なにかコツなどはあるのでしょうか?
-
コキガしながら投げ抜けってできるの?
-
一昨日あたりのvipで書き込まれてたやつ もうDAT落ちしてるから見れないけどすげーいい事書いてあるからもったいないんでここに貼っておく
俺みたいな投げ抜け多めの人には垂直Jから投げスカリに刺す。固めてる時にちょい歩きを見せて投げを誘うっていうのもベネ
あとステップで密着まで接近できる距離ではダッシュ終わりあたりに1に入れてSMを仕込む。これで暴れにリスクを負わせられる。
あと地対地でSMを取ったら2Lとか発生早い技は確定するんで投げで終わらせないように注意する。
空対空で勝った場合は選択肢として前ステップで相手の裏に行けることがあるのでそれも覚えておきましょう。
被起き攻め時に良くJ攻撃を重ねられると思うけどそういうのは大抵バックステップで拒否出来たりします。
SMとバックステップで大抵は対処できます。もちろんソレだけじゃ無理だけど防御手段としてステップを頭に入れておいてください。
起き攻め時は深めのJ攻撃を重ねるだけじゃなくてそのまま着地して2Lなどの下段も混ぜるといいかも
起き上がりにSMとろうとしてる相手のタイミングをずらせる。その時はSMを仕込んでおくと相手の暴れをお仕置きできます。
-
投げは打撃に負けるので投げ抜けしようとすること自体愚行だからな
投げくる!と思ったら垂直ジャンプこれがこのゲームの投げ対策
打撃くる!と思ったら斜め下連打これがこのゲームの打撃対策
被起き攻めよくわからん裏表もわからんウザい
こんな人は1と3を擦りまくれ結局投げしか喰らわないから安く済むぞ
もちろんバクステ連打も全然アリだ
もちろん相手も同じことできるし潰せる択は大体が対になってるので読みかって勝ちましょう!
-
対大統領戦での質問が2点あります
起き上がりにGHAを重ねられた場合の対処法を教えてください
LMHをガードしたあとのGHAも喰らってしまいます
こちらの対処法もお願いします
-
>>821
sm狙うしかないかなー
ガー不だからバクステかsmか後ろ跳び
軸移動でもよけれたかな
-
LMHガード後なら軸移動で楽にかわせるよ
おまけに攻撃もいれられておいしい
-
>>822>>823
ありがとうございます
-
起き攻めについて質問
自分が攻める側で(転ばせた側で)
相手が起き上がってガードすると読む➡
-
とりあえずsageの位置間違ってますよ
-
>>819
バックステップってディアボロ以外無敵ないよね?
J攻撃もダメでしょ相手のリーチ次第で
-
>>825なんだコイツww
-
初心者です
CPUに勝てるようになったのでオンに潜り始めたのですが、
CPUと同じようにガードしてから攻撃しようとしてもめくられたり上段攻撃をされたりしてガードができず、
ガードできたとしても相手が離れてしまっていて反撃ができなかったりして
イージービートにつなげることもできません・・・
自分で攻めにいってもほとんどガードされ反撃されてしまいます
やはり対空技などを使っていかないとオンはきついのでしょうか?
-
>>829
対空も確かに大事ですが、やっぱりガードをしっかりするように心がけると良いと思います
めくりは解りづらいのでこの際後回しにしても構わないと思います。
上段、下段攻撃は全部下段ガードで防げます。相手のJ攻撃はしっかり立ちガードしましょう。
そういった事が出来るようになったな。と思ったら狙ったところで対空技を出し相手のJ攻撃にリスクを与えましょう。
-
>>829
下段ガード、十字でいうなら右下と左下交互にガチャガチャやってみ
SMが出るだろうからほとんどの打撃に反撃いれられるよ、わからなくても□連打で反撃いれられるよ
で、相手が投げしてくるなと思ったら上にジャンプすれば避けれるしついでにジャンプ攻撃しとけばいいよ
これ覚えると割と勝てるからまずこれね
深いことは後から学ぼう
-
起き攻めの対処ができず辛いです。
慣れしかないでしょうか
-
起き攻めは落ち着くことが大事
焦って反撃しようとしたら攻撃をくらってしまう
相手がジャンプしてきたら立ちガードで、地上にいたらしゃがみガードするよう心がけよう
ガードしていれば必ず相手のスキがあるから、そこで脱出
-
起き攻めはコキることが大事
素直にガードなんてしてたら起き攻めする相手にリスクがなくなってしまう
相手がジャンプしてきたらまずコキってSM見せてく、地上にいたらバクステ連打でもいい
ただ素直に中段下段ガードしていたら投げ混ぜられて打撃なら直に反撃できたスキがなくなって脱出は不可能
慣れてきたら投げ読みで垂直ジャンプから反撃も混ぜるといい
-
まじすか・・・
パッドなんだけどコキガできるかな
-
打撃にSMしないと好き放題されるゲームだしな
ヴァニラ、億泰、大統領みたいなキャラSM前提もいるし
-
ただコキってばっかだとガードゲージ無くなるからそこは注意な
-
めくりでなければコキガじゃなくてタイミングよくガードでいい
-
いやそれは初心者に言うセリフではない
それができたら聞かないだろ
-
パッド諦めましたわ。おとなしくアケコン買う
-
>>830>>831
ありがとうございます、まずはガードをしっかりとできるようにしてから
余裕ができたらコキガなど狙ってみたいと思います
-
承太郎の領収書を連発されると何もできないのですが
何か対策はとれますか?
-
>>842
まず落ち着いてガードすること。最後までガードすれば逆に相手に隙が生まれる
-
>>843
いやキャラによってはガードしたら反撃あんまねーから故に糞キャラ
SMとって無敵切れた頃にどうにかしろとしか言えん
-
>>844
領収書に確反ないキャラは勝ち方知らんが、少なくともあるキャラはガードだろ
コキガしながら詐欺跳びと投げに対応できるならいいが
-
光有線にする以外にラグを減らすためにできることって何かありますか?
-
まず大前提として有線接続すること(無線では勝負が成立しない)
そして気休めレベルだけど一般的に、始めの演出をスキップしない、軽いステージを選択する(吉良邸が軽いといわれているがシステムスレ参照)
-
>>845
いや領収書をコキガする必要ねーよw
まずはガードまずはガードって考えてても結局投げられるだろw
SMって直前にガードすれば出るんだから領収書にはまずSMとれっつってんだよ
くると思ったら一瞬ガードいれてSM、ミスってもガードになってんだろ
なぁ?なにも間違ってねーだろ
あと詐欺飛びはコキガならとりあえずとれるだろ…反撃は通らんが
-
331 名無しのスタンド使い sage 2013/09/19(木) 23:51:13 ID:FEbe1BRU0
屈ガしながら投げ抜け出来るか?って質問だろ
できるけどこのゲームの投げは打撃と勝ちあうと負けくさいんだよな
発生も一般的な小攻撃より遅いし何よりガード中に入力すると漏れまくるから投げ抜けが面倒
最近は5F目に投げ抜けできないとかいう謎仕様も見つかったことだし投げの対の打撃のリターンが大きすぎるから大人しく投げられた方が良いまである
上入れっぱなしの相手を起き上がりに投げるのは何回試してもできなかった
そもそも起き上がりの1frは投げられないっぽいので正確に言うなら投げ抜けもできず、起き上がりの瞬間にできるのはガードかSMのみ
もしもSMがなかったら起き上がりの瞬間にビタで表裏を重ねたり、ガー不を重ねたりするテクが色々と編み出されていたと思う
当て身投げの類の技に限らず、技のモーションに投げ抜けできるこのゲームは珍しい
-
承太郎の昇竜連発に一方的負けたのですが、しゃがみガードだと受けるんですか?
ダウン後ガード押しっぱしてても喰らったのですが
-
承太郎の昇竜は立ってようがしゃがんでようがガード出来る
しっかり後ろにレバーを倒すんだ
-
>>848
すまん間違った意味で読んでたわ
-
オンだと入力してから0.1秒位あとに反映される気がするんだけどみんなそうなの?
明らかにオフのプラクティスやCOM戦より遅く反映されている。
アンテナ3つでも然りなんだが仕様?
-
みんなそうじゃないかな?
少しだけ早めに入力してる
-
>>846
振動機能きれ、コントローラーのコードは常時差せ、コードレスはラグい
あとテレビの設定が大事
機種ごとにググれ
-
格ゲー微経験者なんだけど、ディアボロとディオだったらどっちが初心者向けですか?
触って見た感じ、ディアボロはとっさの当て身昇竜コマンドが出せなかったり基礎コン2P側だと不安定だったりで
ディオはモンキーキャンセルやモンキーでの飛び込みが難しいのと足払いの隙の大きさが気になりました
どっちもかっこいいのでどちらか使いたいんだけどどっちが使いやすいですか?
-
>>856
このゲームの、初心者なら仗助、ワムウ、アヴドゥル、ジョセフをまず触っときなさい
こいつらで勝てるように慣ればこのゲームを理解してるし大抵のキャラ動かせるようになってる
ディオとディアボロは少々癖が強い
-
すいません、向こうで回答得られなかったのでこちらで質問します。
起き攻めにディアボロのコマンド投げされたらどうすればいいですか?
ジャンプしたら打撃くらっちゃうし。2択ですか?
というより起き攻めに投げられるとお手上げです。
ガード固めて投げられるか投げ抜けようと飛んで叩かれるかです。
-
バクステでいいよ
-
てかディアボロが垂直ジャンプしたらバクステで全部拒否れる。完全に重ねられてもSMでるから。
-
バクステで通常の2Lとかはかわせるんですか?
-
どうだろうね、なんせ俺も初心者だからね。
-
>>861
起き上がりにピッタリ重なってれば、SMになって避けれる。
それより少し遅れるとバクステのモーションに刺さる。ディアボロのバクステは無敵だから避けれるけど。
-
詐欺JHや詐欺飛びって何ですか?
専門用語はよう分からんとですたい。
低空で相手にJ攻撃が当たるように飛んで方向キーをガード方向に入れっぱであってます?
良くわからないので詳しくお願い死なす
-
詐欺飛び
http://kakuge.com/wiki/pages/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E9%A3%9B%E3%81%B3
このゲームだとスタンドキャラの着地際JHとか・・・
-
自分で部屋つくってもBGMって変更できないの?
-
>>865
有難うございます。難しそうだけど頑張る
-
コキガってみんな成功率どれくらい?
俺はオンだと7割くらいになる。
入力飛びがある、って聞いたからそのせいかな?
-
単に秒10往復させられてないだけじゃね
ラブトレ大統領ならともかく
-
起き攻めjhとかガードした後どうすればいいんだ?
その後小パンとかされたらガードしっぱしかないのかな
-
投げもあるし続けて垂直Jもある
垂直JはSMのチャンスでもある
-
SMとればいいのか
-
相手のJ攻撃をSMすれば、相手の着地硬直とSMの無敵時間があるため投げ抜けされず一方的に投げれるぞ
普通にコンボを決めても良いが相手が着地する前だったら大してダメージを与えられないので注意
なおSM取っても相手のJHが最低空だったら相手のほうが先に動くためジャンプで逃げられてしまう模様
投げようとしたけど垂直Jで逃げられて投げがスカった場合は一転してJHからのコンボを食らう
SMした瞬間に相手の高さを確認して次の行動を判断すべし
-
こういった掲示板には、初めて投稿します。ジョジョが好きで好きで、PS3ごとソフトも買ってストーリモードなどを一通り終えて、いざオンラインバトルに挑んだところ、あまりのラグの酷さに非常に絶望しています。攻撃ボタン押してワンテンポおいてから出たり。ジャンプ攻撃なんて着地する頃に出たりでなかったり。回線は光回線の有線ですが解消方や探索などあるのでしょうか。PS3のコントローラーが無線なのが、だめだめだめだめなんでしょうか?オフラインは意のままに動かせて楽しかったのに、最も楽しみにしていたオンラインが全く楽しくないです。何か手段は無いのもでしょうか。
-
オフラインでは快適に動かせている以上、コントローラーは無関係です。
オンライン対戦は、互いの回線状況が良好でないと快適な通信はできません。
あなたが取れる解決策は、家庭内ルータを経由していながらもPS3のポートを開放していない場合、
それを開放するくらいです。
-
挑発コンボが中々出来ないのですが
何かコツとかありますでしょうか?
足払いなどダウンさせて飛び技入れて
挑発やろうとしてるのですがなかなか繋がりません。なんか、簡単なキャラで出来る挑発コンボはありますでしょうか?
ちなみにジョナサンでやりましたがなかなか出来ませんでした。
-
ジョナサンより簡単なのは中々ない気がするけどジャイロで試してみるといいんじゃないかな
-
挑発コンが一番簡単なのはジャイロ
2Mから214攻→挑発でお手軽に拾える
-
一番簡単なのは本体ジャイロの2M>214L>挑発かな
ジョナサンならHHA>236S>挑発が比較的簡単
挑発コンで重要なのはダウンしている相手に攻撃の判定が重なった状態で挑発することと
ダウンした相手が起き上がり始める前に挑発することなので、この2点がしっかり成立してるかどうかを意識すると良いと思う
(挑発の演出中に相手が起き上がった時の台詞を言ってるとダメ)
-
>>877
>>878
やって出来ました。ジャイロが一番やりやすいですね。どうもです!
-
>>879
なるほど、それで失敗してたのか。
入力が遅かったからかあ。ジョナサンでやってみます。どうもです。
-
>>876
ジョナサンだとHHA→S仙道→挑発→HHAが1番簡単
HHA後のS仙道は最速で出す
S仙道→挑発の部分はS仙道の当たり判定が前の部分しかないから、S仙道が相手の頭部分まで来た時に挑発する
挑発する時にS仙道先端が倒れてる相手の足のとこまで来てたら失敗するので注意
後は挑発の演出が終わってすぐにHHAするだけ
-
>>882
なるほどやって見ます!どうもでーす。
-
>>882
なんとか、5発入れることが出来ました。
これって壁際じゃなくても最後のHHAは届くのでし
-
>>884
届くよ
キャラによっては入らない時もあるけどその時は微ダッシュ入れれば入ったはず
-
キャラ対策についての質問です
バッタミスタにまだ勝てたことがありません 近距離キャラ(ヴァニラ、プッチ)などでの対策を教えて下さい
また、近〜遠距離攻撃を対策とれるバランスキャラはいますか?
-
>>886 また〜 からの文訂正
近距離でも充分に戦え、遠距離バッタにも対応できるキャラを教えて下さい
-
ミスタにはミスタが一番
-
>>886-887
まずいつもどういう負け方してんのか書け
ただ勝てない、勝てるキャラ教えろじゃどう答えていいかわからん
-
>>889 バッタ撃ちでまず距離を話される
自分も追ってJすると撃ち落とされる
近くに来てJHなどではたき落とそうとすると同じく撃ち落とされるか避けられて距離を離される
走ってはガード 走ってはガードをしても距離が縮まらず削りで負ける
軸移動しても引っかかる
大体はこれらのパターン
-
>>890
軸移動ダッシュ
ミスタだとピストルズ込めたら軸移動追われるのでSMしてダッシュ
あとは着地硬直に投げや打撃SMとって反撃
膝は無敵あるので読んで反撃
正直不利だけど頑張ろ
-
>>891 ありがとうございます
やはりピストルズ入りは回避が難しいみたいですね 確定回避があればいいのですけど・・・
近づいたらジャンケンで勝って差し込むしかないようですね
頑張ります
-
遠距離のブチ込みはピストルズ込められたらSM以外では回避不可だからできるだけSMするか最悪でもガードする
遠〜中距離でこれを食らってるうちはミスタには絶対勝てない
空対空は発生遅いJHよりリーチ長くて発生早いJMやJLの方が良い
ジャンプ攻撃引っ掛けれたらそこから対空コンボでごっそり減らせるといいけど
無理なら投げと打撃(投げ抜け読み垂直ジャンプ)の2択をかける
ヴァニラとプッチだとどちらも空対空からのコンボは苦手だけど
ヴァニラはジャンプ攻撃>LM>GHAがわりと安定して入るので一応覚えておくと良いかも
あとダッシュは前押しっぱなしで走るより前連打で連続でダッシュした方が早いキャラが多いので
ピストルズ入ってない時や多少リスクがあっても一気に距離を詰めたい場面ではこっちのほうがオススメ
-
対戦中のラグを少しでもなくしたいと思っているのですが、選択するステージによってラグは違うものなんでしょうか。個人的にDIOの屋敷が軽くラグも少ない印象なのですが。
-
ステージによるラグは発生しない(はず)だけど、処理落ちのしやすさはステージによって違う
処理落ちが少ないとよく言われてるのは吉良邸、DIOの館、壁の目あたり
個人的には吉良邸が一番安定してると思う
-
このゲームにおける詐欺飛びの強み(リターン部分)教えて下さい
SM取ってバクステで拒否れるからリターン小さいと考えてます
-
>>893 ありがとうございます
状況判断が大事ですね
-
詐欺飛びに求めるのはリターンじゃなくて、リスクの少なさ
本来ならSMとられて小パン反確のJ攻撃を詐欺飛びする事で五分に近い状況に持って行ける
攻めを継続できるとかそのあと崩せるとかじゃなくて、飛び込みをSMとられても反確じゃなくなるってだけでも大きいと思うよ
SM取られたら問答無用で反確の連中より、詐欺った後再度読み合いに持って行けるってのは大きなアドバンテージじゃないかな
まずその状況まで持って行けるかってのもあるけどね
-
詐欺飛び強くないと思うならジョセフでも使ってバッタしてろ
-
>>898
ありがとうございます
いかにローリスクに触るかを重視しているんですね
起き攻めにとにかくリターンを求める自分が異常だったみたいです
>>899
詐欺ですらない飛びとかリスクしかないと思うんですが…
自分は起き攻めは地上からしか触りにいってません
-
>>895
ありがとうございます!吉良邸選ぶ人が多いのはそういった理由でしたか。
-
>>900
そうか何のキャラか知らんが可哀想に
-
>>900
地上オンリーてどういう起き攻めしてるん?中段技ないキャラなら詰んでね
-
>>903
たぶん屈L重ねと屈L重ねとみせかけて投げくらいだと思うが…
中段とかめくりとか擦られるだけでSMあるから機能しない上に反撃もらうしな
J攻撃をやるのは重ねるか重ねないか読みにくくなる上に低空なら詐欺飛びができるから、後のはSMで死んでしまいます
-
格ゲー初心者ですが
起き攻めというのが上手くできません。
ダウンした相手がすぐジャンプしてしまう場合は一体どうすればいいのでしょうか?
投げも5Lも2Lも当たらないのでなにしたらいいのかわかりません。
-
ダッシュでくぐって裏からコンボ
空対空で相手の逃げを潰して着地に択をかける
対空になる技で落とすくらいかな
ただしっかり攻撃を重ねればジャンプでは回避できないからトレモで2Pの行動をジャンプにして飛べない起き攻めを探すといいかも
-
ランクマでワムウとジャイロに当たると勝てないです。
なんか攻略とかないですかね?
-
>>907
強キャラ達だからプレイヤースキルに差があったらまず勝てませんよ
一番楽な攻略法としては対戦しないことでしょう
真面目に答えるとワムウ相手には飛ばないこと相手の空中技はSMとって反撃していくことです
ジャイロは相打ちでもいいので馬からまず降ろしてスライディングに当たらないように攻撃入れていきましょう
延々とSMから反撃されるなら馬からおろせるコマ投げのあるキャラ等を選んでみてはいいのではないでしょうか
-
起き上がりでSMとるためのガード入力のタイミングがいまいちつかめません
コツとかあります?
-
>>909
ガード方向に連打でいいよ
-
飛び道具がないキャラでも挑発コンボは
出来るのでしょうか?
リサリサとかの挑発コンボのやり方があるなら教えて下さい!
-
>>911
リサリサではできないねー
飛び道具として冒涜って技があるけど
クナイが相手に重なった時に挑発ができないと成立しないから
技の特性上、無理だね
今のところ挑発コンボが見つかってるのは下記キャラ
ジョナサン、アヴドゥル、シーザー、ツェペリ、ポルナレフ、吉良、川尻、カーズ、エシディシ、ジャイロ、ジョニィ、ジョセフ、ジョリーン、仗助、定助、康一、花京院、ジョルノ、大統領、プッチ、ホルホース
他にもいたかな?
-
システムスレより
実用性は度外視
758 名無しのスタンド使い sage 2013/11/01(金) 01:06:33 ID:rSrmL7M.0
>>757
おーあるんだ
まあDIOがありなら実用性はいいんじゃないかなwww
じゃあ↓で
教えてくれてありがとう
【ある】
ジョナサン、ツェペリさん
若ジョセフ、シーザー、エシディシ、カーズ(究極)
花京院、ポルナレフ、アヴドゥル、ホルホース、 DIO、イギー 、老ジョセフ
仗助、康一、川尻、吉良、重ちー
ジョルノ、ブチャラティ、ナランチャ、ミスタ
徐倫、プッチ、アナスイ
ジョニィ、ジャイロ、大統領
定助
【ない】
ディオ
カーズ(通常)、ワムウ、リサリサ
承太郎、ヴァニラ
億泰、音石
ボス、フーゴ
兄貴
-
めくりってどうすりゃいいの最初のJ攻撃だけ通常のガード方向で着地してからは逆押せばええの?
-
相手の反対方向に入れることでガード
めくりに限らずすべてそう
-
ちょっと意地悪な答え方だな
めくりには表当てと裏当てがある
表当てなら普通のガードでいいけど
裏当ては逆方向にいれないとダメ
-
下手過ぎて泣きたくなってきた・・・
・ジャンプ攻撃しても当たらない。そして着地するたび敵に攻撃入れられる。
・投げが回避できない。起き上がるたび投げられる。
マジでどうすりゃいいの?
-
ほんとSMってなんなんだよこのゲーム屈Lしただけなのにフルコン喰らうの飽きてきた
-
そんな貴方にナランチャミスタ
-
イギーって挑発コンボあったんだあ!
どうやるの?
-
2H>砂DIO>PC>挑発
砂ディオが2回目の攻撃を出した瞬間に挑発すると当たる
タイミングはけっこうシビア
-
>>917
あくまで上達するまでのつなぎとして
ジャンプ>相手との間合いを見て、ジャンプ攻撃がベストの角度で刺さる間合いでのみ飛ぶ
投げ>諦めて上入れっぱでジャンプ。相手の重ねが甘いとJHからフルコン入っておいしい
むろんずっとこんな有様ではいいようにやられるので
上達したらちゃんとした戦い方を覚えよう
-
このゲームさぁ、崩しはめくりか投げぐらいだから防御の練習した方が早く強くなるよね
SMとるべきポイントとか、各キャラのジャンプ攻撃の射程とか覚えるだけでもかなり違う
初心者脱却には、攻撃よりもまずは防御だよ
-
ダウンからの投げに全然対応できません。
みなさんどうやって対応してるんですか?
-
>>922に書いてありました。参考にさせていただきます
-
初心者向けのキャラの長所短所一覧みたいなの作るかなあ
-
そもそも格ゲー自体が防御から覚えるべきなんだよね
防御覚えて〜各技の性能覚えて〜立ち回りを覚えて〜etc
ダウンからの攻防は基本ジャンケン。
基本はしゃがみガード。
投げがくると思ったらジャンプor投げ抜けor無敵技ぶっぱ
ジャンプ攻撃がくると思ったら立ちガor無敵対空or直ガ
めくりがくると思ったらガード方向入れ替えor前後ダッシュなど
この辺りが基本でフェイント入れたりなんなりの読み合い。
まぁこのゲーム投げ以外コキガでなんとかなってしまうけど・・・
-
投げとコキガのジャンケン
投げが打撃に負ける上に垂直ジャンプがかなり強い行動なので立ち回りでは仕掛ける側が何やっても不利
-
定助スレにも書いたのですがこちらにも失礼します。
定助使い始めようと思っているのですが、どういうキャラなのでしょうか?
-
コンボばっか練習して防御、立ち回りがなってない初心者にありがちなコンボ君
-
>>926
作ってくれると本当ありがたい。簡単なものでいいから可能であればお願いする
-
・ジョナサン
長所:体力が多い、復活技を仕込んでおける
短所:通常技のリーチが短くスキが大きい、波紋の呼吸をしないとゲージが枯渇する
・ツェペリ
長所:波紋強化技の性能が高い、空中で飛び道具を出せる
短所:ゲージが必要な状況が多く管理が難しい、基礎火力が低い
・ディオ
長所:吸血攻撃で体力またはゲージを吸収できる、プッツンキャンセルコンボが容易で強力
短所:守りの堅い相手にはスキを消すテクニックや攻め続ける技術を要求されてくる
-
・ジョセフ
長所:イージービートで派生コンボまで出せる、バックダッシュができる
短所:波紋の呼吸をしないとゲージが枯渇する、攻撃後のスキが大きい
・シーザー
長所:空中・地上ともに弾数の多い飛び道具が使える、波紋蹴りがとっさに出せると万能
短所:入力ミスで波紋蹴りがシャボン攻撃に化けやすい、通常技のリーチが非常に短い
・カーズ
長所:流法でガード不能攻撃が出せる
短所:GHAが変身技で狙うなら変身後の練習も必要、基礎火力が低い
・エシディシ
長所:通常技と「怪炎王の流法」のリーチが長い
短所:コマンドミスで出てしまいやすい技が多い、HHAのリーチが短い
・ワムウ
長所:体力が回復込で最高クラス、空中通常技・基礎火力・イージービート・HHAの性能が高い
短所:ステップ移動なので間合い管理が難しい、ガードされると反撃必至の技が多い
-
・承太郎
長所:つけの領収証だぜ・オラオラッ!が無敵時間・判定ともに高性能、ジャンプ攻撃が優秀
短所:ゲージが溜まりにくい、単調になりやすい
・花京院
長所:地上中〜しゃがみ強攻撃のコンボのリーチが長くダウンがとれる、その他多くの技のリーチに優れる
短所:火力が非常に低い、ある程度まで近づかれると迎撃手段が少なくガードで反撃確定されることが多い、飛び込みが非常に弱い
・アヴドゥル
長所:飛び道具の速度が遅いので追いかけるように使える、焼き尽くしてやるっ!の性能が非常に高い
短所:機動力が低めなので逃げる相手を追いづらい
・ぽるなれふ
長所:通常技のリーチが長い、中距離相手にも素早く攻撃する手段がある、強化HHAでの押し込みが強力
短所:イージービートの火力が伸びない
・ホル・ホース
長所:飛び道具が豊富で優秀、J・ガイルのだんな!を使えれば攻防ともに万全、投げ間合いが異常に広い
短所:イージービート以外のコンボが比較的難しい、GHAを当てにくい
・DIO
長所:スタンドモードの攻撃が全体的に優秀、2ゲージ消費とはいえ相手のコンボを抜けられる
短所:本体モードの攻撃にスキが非常に多い
-
挑発コンボが出来る各キャラの基本挑発コンボまとめサイトみたいなのないでしょうか?ないなら少しずつでも構わないの教えてほしいです!
-
・仗助
長所:突っ切ってブチのめすっ!と通常技の性能が全体的にかなり優秀、ジャンプが鋭い、反撃を受けにくい行動が多い
短所:ジャンプが鋭い分他のキャラクターより重く感じる(実際の動作は早い、体感的に)
・億泰
長所:投げの威力が高い、早めのホレッ!で対空しカウンターヒットした場合ダメージが期待できる
短所:イージービートがコンボにならない、HHAの使いどころがほぼ無い、通常技の動きにクセがある
・康一
長所:移動スピードが速い、相手をほぼ無抵抗の重力状態にできる、食らい抜け反撃がある
短所:手足が短い、基礎火力が低い
・露伴
長所:相手の行動を制限できる技を持っている
短所:ジャンプが緩やかで迎撃されやすい、本体モードの攻撃・反撃手段が非常に少ない、火力が低い
・音石明(19)
長所:ジャンプ強攻撃は横に、ジャンプ中攻撃は下に強い
短所:電力ゲージの管理が非常に難しい、イージービートが連続ヒットしない場合がある
・川尻
長所:イージービートでダウンが取れてノーゲージとしては威力もそれなり、ガード不能飛び道具が使える
短所:HHAは当身のため・GHAは発生がおそいためコンボに使えずダメージレースで劣りやすい(GHAは一応可能だが実用性は低い)
-
詐欺飛び一覧表なんかもお願いしたいですm(__)m
-
・ジョルノ
長所:攻防ともに万能、覚悟モード持ち、スタンドモードの無駄無駄無駄無駄とWRYYYYYYYYYYYの性能が高い
短所:自分の起き上がり時は本体モードなのWRYYYYYYYYYYYが出せない
・ブチャラティ
長所:空中そこだ――!での牽制が優秀、HHAの性能が高い、負け確定ラウンドで1回だけ復活できる+覚悟モード持ち
長所:地上中、しゃがみ中攻撃のリーチが短く距離によっては弱中で連続ヒットしない、HHAでの自爆ダメージが大きい
・ミスタ
長所:仕事だぞォ〜からのブチ込んでやるぜッ!が命中力・火力ともに非常に優秀、覚悟モード持ち、遠近ともに戦える
短所:弾丸が無い状態で撃とうとすると強制リロードでスキができる(射撃を連打していると出てしまいやすい)
・ナランチャ
長所:飛び道具の性能が非常に優秀、通常攻撃でも弾属性の攻撃が出せる、コマンド投げがある
短所:スタンドラッシュからの連携を使えないと遠距離では弾を打つだけになりがち
・ディアボロ
長所:単発攻撃力が高め、ダッシュとバックステップに無敵時間がある、1.5ゲージ消費だが食らい抜けが可能、飛び道具を当身することで容易に接近・攻撃できる
短所:コンボが難しくオンラインでの処理落ちやラグに影響されやすい、リーチが短い
-
>>935
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22025677
動画で良ければ
このシリーズの動画に今見つかってるキャラの挑発コンはたぶん全部収録されてる
-
>>938
流石ブチャラティ、長所しか無いな
そんな事より各キャラまとめ恐れ入る
-
・徐倫
長所:スピードが速い、設置技が便利、中下段攻撃の使い分けができる、HHAが優秀
短所:本体のリーチが若干短い、スタンドラッシュかHHA,GHAを使わないと火力が低い
・エルメェス
長所:けっこう便利だったりして でスキ消しが可能、シールを自分に張り反撃を受けにくくできる
短所:シールを貼って戦う場合は管理が難しめ、HHAが当身、投げ間合いが非常に狭い
・プッチ
長所:しゃがみ弱が優秀、HHAで相手のDISCを抜き取ることで通常技と投げ技以外を封印できる
短所:ジャンプが緩やかな軌道のため飛び込みには使いにくい、C-MOON,メイド・イン・ヘブンともに発動のために詠唱が必要で、発動後も技が変わり性能もDISCを抜けなくなりロマンの域を出ない
-
ジョルノにも食らい抜けあったと思う
-
・ジョニィ
長所:「穴」が攻撃をする が追尾性を持ち優秀、黄金回転の爪弾が飛び道具の中では高火力
短所:空中で攻撃を食らったり一部の攻撃を食らうと馬から降ろされ機動力がほぼ0になり、勝利が絶望的になる相手が多数存在する、ジョニィの戦略の大前提となる騎乗状態では遺体を拾えない
・ジャイロ
長所:馬のバックステップ、ジャンプ攻撃の性能が異常に高い、鉄球攻撃のゲージ回収率が非常に高く戻ってくるときにも攻撃判定がある、遺体1個でも拾えれば強力なスキャンが使用可能、本体モードにおいてもノーゲージ挑発コンボが最も容易かつ強力
短所:鉄球を投げ切ってしまうと戻ってくるまで鉄球が使えない(HHAは可能)
・ヴァレンタイン大統領
長所:ジャンプ攻撃が優秀、遺体3個GETでD4Cラブトレインが発動し防御力などが大幅アップ
短所:ダウンとダウン追撃で遺体を落としてしまうため遺体に執着しないほうが良い場面もあり見極めが必要、難易度低めとはいえスタンドラッシュコンボを使えないと火力が低い
-
・吉良
長所:イージービートでダウンをとれる、ジャンプが鋭くジャンプ中攻撃の下方向への判定が強くめくりも容易、投げからの起き攻め選択肢が多い
短所:地上通常攻撃のリーチが短い、コインが相手に当たった時に自分もまきこまれることが多い
・重ちー
長所:ダッシュが早めで空中攻撃が比較的優秀
短所:通常技のリーチが非常に短い、ハーヴェストの管理が難しい
・フーゴ
長所:無料でDL可能なので気軽に試せる、パープルヘイズ・ディストーション発動後の火力と毒ダメージが高い
短所:立ち回りで使っていける技が少ない、毒に触れれば自分もダメージを食らう
・イギー
長所:通常投げを食らわない、体が小さいため一部コンボを食らわない
短所:体力が非常に少ない、本体モードのリーチが極端に短い、かといってスタンドモードにすると利点の小ささが消えてしまう
・老ジョセフ
長所:ゲージ回収力が高い上に波紋の呼吸でゲージ溜め可能、対空技が優秀、コマンド投げ持ち、被ダメージ時に自動反撃する技を仕込める、ダウン追撃のリーチが非常に長くさまざまな状況からヒット可能でゲージ消費でさらにコンボ可能なため相手のダウン=大ダメージコンボにできる
短所:HHAが当身なので低難度とはいえダウン追撃からのコンボを習得する必要あり
・リサリサ
長所:スピードが速く派生技で攪乱が可能、HHAの無敵時間が長い、イージービートの火力もHHAまで出せば高め
短所:通常技のリーチが短い、派生技は相手の暴れに潰されやすい
・アナスイ
長所:空中コンボを覚えれば低燃費でダメージをとれる
短所:地上中攻撃・ジャンプ強攻撃は死に技といって差し支えない性能、ラグ・処理落ちで空中コンボが非常に不安定、GHAの使い道がほぼ無い(投げから最速で連携になるがスタイリッシュムーブはされてしまう)
・ヴァニラ
長所:ジャンプ中・強攻撃のリーチと判定が非常に強力でめくりも容易、ノーゲージで吸血〜ダウン追撃でダメージ・ゲージ面で万全、プッツンコンボで容易に火力を伸ばせる
短所:スタンドモードの必殺技がガード不能とはいえ単調で使いにくい
-
以上です 今まで連レスしてゴメンね
過不足やミスあると思うけど
>>940
ブ、ブチャは壊れキャラだし(震え声)
-
8部はついに定助までいなくなったか
-
なんで他にもコマ投げ持ってる奴いっぱいいるのに
その中でも性能が低いナランチャのコマ投げが長所としてあがってるんだwww
いやお疲れさま。
定助ェ・・・
-
ID:khHW2tn60に僕は敬意を表する!
-
タダニナッタ・フーゴ
-
>>937
詐欺飛び一覧はシステムスレにあるよ
-
ごめん素で忘れてた>定助
・定助
長所:HHAから容易にコンボを伸ばすことができる、HHA,GHAともに当てやすい、シャボン玉を盾に攻められる、ダウン追撃からのシャボン玉起き攻めが可能、火力高め
短所:シャボン玉以外に安定して立ち回れない、シャボンの硬直の見立てを間違えるとダメージを受けやすい
-
あとあくまでも最初にキャラ触るときにどんな感じかな〜って人のイメージ掴んでもらえればってレベルのものだから
あんまアテにしないでね
-
僕は敬意を表する!
でもテンプレとしては長いね
-
アナスイはそんなに低燃費でダメージとれるって感じはしない
5Lと2Lのリーチとかの方がまだ長所っぽい
-
>>954
両方のモードでコマンド投げが使える、弱攻撃のリーチが長い
とか追加変更してもいいかもと思い直した
あと初心者にと思って略表記にしてないから長くなってるんだと思うます
最初に略語一覧みたいなの入れておけばいいかも
-
このゲームさぁ、崩しはめくりか投げぐらいだから防御の練習した方が早く強くなるよね
SMとるべきポイントとか、各キャラのジャンプ攻撃の射程とか覚えるだけでもかなり違う
初心者脱却には、攻撃よりもまずは防御だよ
-
起き上がりにバクステか垂直ジャンプばっかりしてるけどあんまり負けなくなってきた
最初の一回だけSMできたら、あとはほぼ逃げられる
俺が攻撃する時もそうなんだけどねorz
-
ブチャメインなんだが中堅キャラでおk?
自分で使ってる分には火力そこそこあるしリザレあるしで使いやすいんだが
>>938みて強キャラなのか?って思った
-
>>958
私見で悪いけど高く見積もって中堅上位
なんというか上位が持ってる強い行動の押しつけがない、「合わせ」のみというか
-
>>959
なるほど。スレ通りだけど初心者向けってか、使いやすいキャラなんだろうな。
兎も角テンプレ含め色々参考になったわthx
-
>>958
ブチャは基本コンボの締めが強制ダウンじゃないから、起き攻めループしにくいのが痛い。
HHAもダメージ、発生、判定などで非常に優秀だけど、距離が離れる上に有利フレームがほとんどない。
あとは通常技の性能が悪いから確反もとりづらい。
逆に長所は、火力高めで、JMと空中そこだーの空対空、覚悟とリザレクかね。
まあ、中堅キャラだろうね。上位陣と比べて「こいつクソキャラだわ〜」って要素が足りない。
-
攻略Wikiのヴァニラ・アイスの技の『まず足をうばった!』の説明に上段ガード不能って書いてあるんですが、これで下段攻撃って意味じゃないんですか?
-
>>962
22+攻だけで出る、地面に潜行させるやつが上段攻撃
追加入力で出る、地中から突進する技がガード不能攻撃
確かにあれだけ見たらわかりづらいな。時間あったらそのへん編集しとくわ
-
>>963
説明ありがとうございます
-
ジョルノのHHAを食らった後、いろんなタイミングでガードしても攻撃を受けちゃうんだけどどうすればガードできるのかな?他のスレ見て載ってた方法試したけど延々攻撃されてガードできない。
ご教示お願いします。
-
よろめいてる最中にしゃがみとか入れてないなら中下段択で読み負けてるんじゃないの?
-
なぁ、投げ抜けって必要ある?
投げがくる、って思うなら垂直ジャンプでいいよね?
空対空で負けた時とかは投げ抜けじゃないとダメっぽいから必要かもだけど
-
ジャンプが緩いキャラは垂直からコンボに行けない事があるから、使うとしたらシーザーとかプッチとかそういう奴らかな
-
このゲームにはジャンプできないキャラもいてだな
-
>>967
暴れ読み様子見に刺さる
-
波紋攻撃って吸血鬼柱の男にダメアップとかありますか?
煙エフェだけだったり?
-
>>971
HHAとかは演出だけだけどS強化コマンドはダメも増えてる
-
ディアボロ、じょうたろう、アナスイ、東方の上からの攻撃どうやってガードしたらいいの?
立ちでもしゃがみでも必ず食らう。
-
めくられてるとか?
技名わかる?
-
めくられてんじゃねーの
-
めくりじゃない。正面からジャンプのL,M,H。
-
しゃがみはともかくめくられてないのに立ちガードでJ攻撃くらうならガードが間に合ってないとしか……
J攻撃立ちガードしたまま屈攻撃くらってるとかでもないんだよね?
-
飛び道具なしで徐倫の結界の対処法てありますか?体力リードされたら延々やられて時間切れになってしまいました。
-
結界に当たってもそれ自体のダメージはしょぼいから軸移動しながら突っ込んでよし
-
一番めくり性能あるキャラって誰ですか?DLC以外で
-
カーズとか
-
チャリオッツのめくり技はどっちガードすればいいの?
-
ポルナレフのいる方の反対にレバー倒す
-
ジョナサンのJMもなかなか
-
康一くんの重いって立ちガード出来なくなる?
つまりJ攻撃必ずくらう?
-
ニュートラルがしゃがみになるだけでガードは普通にできるよ
-
SMはできないけどな
-
マウンテン・ティムのスタンド
「オー・ロンサム・ミー!」の「!」は何なのさ?
-
ティムポだよ
-
対戦してもプレイヤーカードの情報がキャラ使用率しか変わらないのですが、
勝利数や対戦数はランクマだけ計測されるのですか?
-
そうですランクマだけです
-
>>991
そうだったのですか!
返事ありがとうございます!
-
対戦する時自分のプレイヤーカードのヘッドセットのアイコンが毎回青くなってるのはなんで?
ヘッドセットなんかつけてないのに。
-
待機画面でヘッドセットのオンオフを切り替えられます
オンになっているとヘッドセットを付けていなくても青くなります
-
切り替えられるのはわかるけどデフォルトでオンなのが気に入らない
-
相手のカードだかメール?のアイコンも謎だなあ。青になってたりなってなかったり。
-
それはプレイヤーカードを交換しているとアイコン点灯
つまり以前に対戦したことあるプレイヤー
カードの保持上限超えて弾かれた後に再選したらどうなるかは知らん
-
素朴な疑問なんだが1ゲージで300ダメージのコンボ(≒EB)、2ゲージで400後半のコンボがあるとして、
2ゲージコンボ叩き込む意味って殺しきる以外にある?
ほとんどのコンボがそうだけど ダメージ効率なら1ゲージでよくね?
今一PC→~HHAとかの意義がわからない
-
一度のチャンスで体力差を作るため
何度もチャンスが来るとは限らないし、PC絡めたコンボはなんだかんだでゲージ回収も出来てるのが多いからそんなに効率は悪くないと思うよ
-
体力リードしてれば無理に攻める必要無くなるからそういう状況を作りやすいのも大きいと思う
あとゲージが余ってる状況って相手に殴られてゲージ貯まってる場合が多いから
そういう場面で一気に体力差縮めたり逆転したりするためにゲージ吐くのは有効だと思うよ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■