■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

科学的にもっとも適したスティックの持ち方とは?
1名無しさん:2012/03/16(金) 08:29:32 ID:eUw4MrX2
みんなはどういう持ち方してる?
それぞれの利点や欠点について語りましょう。

2名無しさん:2012/03/16(金) 09:31:15 ID:eUw4MrX2
当方ウメハラ持ちですが、ウメハラ持ちが最強ですか?

3名無しさん:2012/03/16(金) 09:52:32 ID:rWDiqc8E
・つまみ持ち=制御性に難があるが、上下左右のどこかが操作しにくくなるという事がない。

・ワイン持ち=つまみと違って上下左右のバランスが悪くなる可能性があるが、高い制御性を得られる。

・ウメハラ持ち=上記二つのいいとこ取りだが、手が大きいとやりにくいかも。
個人的に指のロックが外れやすい

4名無しさん:2012/03/16(金) 11:30:36 ID:ulNYKZkk
sakoもちは小指はスティック握らず天板に置くやり方だっけ
あの人手がでかいからそういうことできるんだろうけど、普通は無理w

5名無しさん:2012/03/16(金) 19:51:33 ID:0HPcHpXg
コンボ精度の高い人は何故かワイン持ち
なんでワイン持ちが最強
超高精度コンボのdeskちゃんもワイン持ちだしさ

6名無しさん:2012/03/16(金) 22:54:48 ID:eUw4MrX2
ワイン持ちはあまり見かけないですね

7名無しさん:2012/03/18(日) 21:47:53 ID:jHMSz52k
ttp://www.famitsu.com/guc/blog/sst4/9938.html

8名無しさん:2012/03/18(日) 22:08:43 ID:2TQc1o7Y
鉄拳界出身なもんでゼクス持ち。
言いつつウメ持ちと変わらないけどね

9名無しさん:2012/03/20(火) 17:46:36 ID:6Xn.OxIc
クロスファイアって最強?

10名無しさん:2012/03/20(火) 20:04:48 ID:9RnVQH0Y
2Dと3Dとじゃ持ち方の人口順違うのかな?
自分はウメ持ちで2Dしかやったことないけども

11名無しさん:2012/03/21(水) 13:30:05 ID:lcrcLzNw
少しだけ被せて持つ包茎持ちが一番しっくりくるかな

12名無しさん:2012/03/21(水) 23:53:23 ID:nHZDUBn6
スティックって置く高さによりコンボ精度とかって変わりますかね?

13名無しさん:2012/03/22(木) 09:36:18 ID:nsvhZ8.E
アケコン使用の床置きプレイでやってるけど、波動コマンドすら入らない時ある。てか斜めが入りにくい

14名無しさん:2012/03/22(木) 20:28:48 ID:3C6CydJg
ttp://www.famitsu.com/guc/blog/sst4/9938.html

15名無しさん:2012/03/22(木) 23:14:01 ID:v9RXuYwo
ワイン持ちはコマンド速くいれると真下が1になりやすい気がするな
左右の安定感は一番いい そして1回転とか2回転がやりすい
(※あくまで個人の感想)
極めるまでがしんどそうだけど 極めたら一番精度がよさそうな気もする

16名無しさん:2012/03/23(金) 03:09:23 ID:QVi8F.xU
ウメハラ持ちは1P側がやりにくいんだよなぁ

17名無しさん:2012/03/23(金) 08:48:58 ID:A1luAc4s
ストクロは波動と昇竜みたいなコマンドが被ってる技を出すときに他の格ゲーより精度が必要な気がする

18名無しさん:2012/03/23(金) 09:23:44 ID:aIOa29WU
前要素(3or6)が入った状態での波動入力は昇龍の方がコマンド優先度高いせいで頭にくるぐらい昇龍に化けるからな

19名無しさん:2012/03/25(日) 17:25:57 ID:kudS42MM
スト2からずっとワイン持ちでやってたが、同じ方向への連続入力が極端に苦手でバーチャ4でつまみとかぶせを使い分ける感じになった。

2Dでもそれは正解だったみたいでとっさのバクステとかが断然だしやすい。
スパ4、ストクロみたいなバクステに無敵あるゲームでワイン持ちはおすすめしない。

でもワイン持ちのころと比べて1P側の236236コマンドが若干もたつくかも。
なのでウメ持ちは理想系なのかもしれない。

20名無しさん:2012/03/26(月) 02:45:41 ID:uiY1h0ZE
被せ持ちとつまみ持ちってどう違うの?

21名無しさん:2012/03/26(月) 06:01:02 ID:3eaphM9k
科学的に考えてワイン持ちががダメということには気づいた

22名無しさん:2012/03/26(月) 06:42:16 ID:0wW7U/X2
ワイン持ちっていうけどワインってああいう風に持たないよな
ワインは温まらないよう、ワイングラスの足を持つ
ブランデーは手のひらで温めて薫りを楽しむ
だからブランデー持ちと言うべき
玉を持たずスティックの軸だけつまむならワイン持ちを名乗る資格がある

23名無しさん:2012/03/26(月) 08:36:39 ID:eNzsy99E
>>22
世の中には“実際に”、ホッとワインといふものがありましてな…

24名無しさん:2012/03/26(月) 11:29:09 ID:DRpnL05o
神の雫でも読んだのか?

25名無しさん:2012/03/26(月) 12:23:41 ID:0wW7U/X2
>>20
でっていう
ホットワインならそもそもワイングラスに注がないことも多いからますます意味不

>>21
何それ
漫画か小説なんだろうが知らん

26名無しさん:2012/03/26(月) 12:24:46 ID:0wW7U/X2
安価ミスった
それぞれ>>23>>24

27名無しさん:2012/03/26(月) 16:48:42 ID:DRpnL05o
おまえの話がそもそも、でっていう
漫画レベルのどうでもいい知識ってことだよ言わせんな恥ずかしい
ワイン持ちなんて何十年も前からそう呼ばれてんの(笑)

28名無しさん:2012/03/26(月) 17:09:33 ID:/E8q7V1A
おっさんが子供の頃、アルカディアの前身ゲーメストでは、
かぶせ、ぶっさし、つまみって書かれてたぞ
流石にウメハラ持ちは無かったがな
何十年()笑

29名無しさん:2012/03/26(月) 18:13:28 ID:QP.hRCuE
書かれてた()笑
バーチャ2だか3あたりではワイン持ちって言ってたよ

30名無しさん:2012/03/26(月) 19:00:03 ID:DRpnL05o
海外のPCでのFPSプレーヤーは左手で右に置いてるマウス、右手で左のキーボードの変なやつとかいるんだがアケコンも何か新しいの出てこねーかな?

31名無しさん:2012/03/28(水) 12:41:29 ID:VjQjjdJk
既にアメリカに左手でボタン右手でレバーというクロスプレイの達人がいるだろ
プレイヤー名を忘れたけどMVC2で日本にも来たことある

32名無しさん:2012/03/29(木) 05:37:18 ID:.4IDrJoY
クロスファイアか

33名無しさん:2012/03/29(木) 09:43:50 ID:gZ0fIZRw
スレタイとはちょっと違うんだが、一年くらい前に鉄拳6を片手でやってる人いたな。
よく見ると左手しかない人で、意外に強くて獣段くらいだった。
ホントにゲーム大好きなんだなぁって思った。自分ももしその立場になったり、よぼよぼの老人になっても格闘ゲームやってるんだろうなぁ。

34名無しさん:2012/03/29(木) 11:56:49 ID:67TdNKSA
手使わないで口だけでやってるチュンリー使いは見たときある
まあパッドだけど

35管理人★:2012/03/30(金) 18:05:02 ID:???
こちらのスレッドは総合掲示板に移行しました。
お手数ですが、レスの続きは下記のスレッドでお願い致します。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54368/1333093177/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■