■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

チェストショップの豆知識スレ(仕様等)
1大沢:2013/03/31(日) 08:00:49
ショップワールドができたので、チェストショップを作る際の特殊な品物についての解説を載せておきます
尚ver 1.51時点のものですのでまた変化があってそれに気づいたら書き込みお願いします。

《前提となる知識》
アイテムを手にもって「/iteminfo」コマンドでアイテムIDを調べるのですが、この際IDの後ろにサブIDが付くものがあります。

この記事ではMOBスポナー・エンチャントしたツール・エンチャントした本・花火の4つについて調べた限りで解説していきます。

1 MOBスポナー
シルクタッチで回収した時点のID
52:〇〇(モブの種類、ケイブスパイダーだと59)#××

この場合 #××があるかないかで別のアイテムとして認識されるのでちゃんと確認しましょう。
※アルファベットの場合大文字小文字も正しく入力する必要があります。

ちなみに、#××部分はスタックすると変動するので大量に売る場合は1つ1つバラして売る必要があります。
(スタックしたものが1つ売れる→IDが変化する→それ以後売れない という状態になると思います)←実際に試してはいませんがスタック数によってIDが変化するのは確認しています。

なのでスポナーを販売する場合は/donateコマンドで一度誰かに送ったものを売るのが安全かとは思われます。
donateコマンドで誰かに送った場合はIDが下記のようになります(#以降の表示が消えます)
52:〇〇

尚、エンチャントが付与されたものは売買しようとすると金だけ移動してアイテムは消滅しますのでご注意を(これは最近回収したものなら問題ありません)

2 エンチャントしたツール
これも表示は#〇〇まで入力しなければなりません。
画像掲示板に金床を使ってリネームしたアイテムは売れないという記事を載せましたが、1.51になって売買できる仕様に変更されたようです。
ただ、同じアイテムでIDが違うので#〇〇の部分まで正確に入力しないといけません
具体例
ダイヤピッケル 効率5耐久3
278:#N(リネーム前)
278:#S(リネーム後)

3 エンチャントブックと花火
これも#〇〇まで打ち込まないと売買できません。

403:#Z 火炎耐性Ⅳ
403:#10 飛び道具耐性Ⅳ

花火
402:#j 小球、桃色
402:#i 小球、緑色
402:#k 小球、桃色と緑色

総括
きちんとIDを入力すれば一部の例外を除いて売買できるようです。

なお、スポナー、エンチャツール、エンチャントした本については実際に実証したので間違いなく売れると言い切れますが
花火については実際の売買に関しては実証していないので売買できない可能性がありますがその場合は2以降に書き込んでもらえると助かります。
(IDが違うという事までは確認しています)

2大沢:2013/03/31(日) 23:12:07
花火とシルク3(効率4)ダイヤピッケルについて販売を検証した結果
花火は取引できました。
シルク3ツールは不正なエンチャが付いたスポナーと同様金だけが移動して消滅しました。

統括
シルク2・3ツール、及び通常では存在しないエンチャ品はチェストショップで売買しないようにしましょう。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■