■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
共同大規模開発プロジェクト- 1 :Etherealcat:2012/03/17(土) 23:21:10
- サーバーのシンボルになるような
巨大建築を共同で作りたいと思います。
みなさんの意見を募集します。
[目的]
サーバーのシンボルの構築
話題性の提供
[メンバー]
とりクラ鯖住民有志
(マナーの良い人なら誰でも参加OK)
[設置場所]
遠郊外のどこか(ものによっては、Homeではなく他のワールドに作る可能性もあります)
都市部から建設地までの交通機関も併せて建設予定。
[実施時期]
近日建設開始予定、意見募集中
建築物の意見を募集しています。主な要件は以下の通り
・話題性のあるもの(ニコニコ動画等に投稿予定)
・元ネタは、多くの人が知っているもの
・マインクラフトの3Dで見ると面白そうなもの
・極度に負荷が発生しないもの(多数の水流を使わない等)
これまでに出た案など
・戦艦ヤマト
・アリアハン(ドラゴンクエスト3)
・巨大高層ビル
・100倍スケールアリ塚
・新世紀エヴァンゲリオンのジオフロント
・「けいおん!」の高校
・1/1スケールペンギン村
- 2 :管理人:2012/03/18(日) 00:23:40
- 参考までに・・・近々平面世界の追加予定がありますので、そちらで大々的に建築しても良いかも知れません。
そこならスペック不足の方でもサクサク動くと思いますし、建築中のストレス等もあまり感じないかと思います。
デメリット?を挙げるとすると、基本的に整地の必要が無い為、整地好きな方には何か物足りないかも知れません。
では(^-^)/
PS.
完全に私事ですが、何れDQ3の世界再現を出来たら良いなぁと常々思ってます。
- 3 :亀急便:2012/04/25(水) 10:30:45
- EXPO70の完全再現
- 4 :ナベ:2012/10/10(水) 23:28:36
- モンハンのギルド(何でもOK)
- 5 :akito2000:2012/10/11(木) 22:05:11
- モンサンミシェルがいいです
- 6 :akito2000:2012/10/11(木) 22:07:39
- モンサンミッシェルでした。すいません
- 7 :kenken0301:2013/09/03(火) 19:10:15
- 天国が作りたいですw
- 8 :hanagekun87:2013/09/08(日) 12:12:51
- サクラダファミリアをつくってみたいです。
私情を挟みますが作るときは僕も協力したいです...
- 9 :大沢:2013/09/11(水) 01:42:21
- 何を作りたいと希望を書くのは自由だと思うのですが、
せめてどれくらいの範囲で作るとか実物の資料の添付など、希望があるならあるなりの作成プランを提示するなりしないと
言うだけだと実質デッドプランだと思います。
まあ言うだけなら自由ですが本気で作るつもりがあるなら・・・という話ですが。
- 10 :kenken0301:2013/09/14(土) 15:34:51
- ダンガンロンパの希望ヶ峰学園を建てたいです。 大きさは、300×300くらいで。 あと、平面世界に作りたいです。
- 11 :uechan8:2013/09/14(土) 22:58:06
- ロンドンの時計台(ビックベン)
高さ 93.3m 文字盤 地上55m
- 12 :kenken0301:2013/09/18(水) 19:00:02
- 東照宮が作りたいです。山岳バイオームに 広さはえーと・・・アバウトですが、700×700くらいで。
- 13 :lotomwataru:2013/10/21(月) 21:13:15
- 進撃の巨人のウォールマリアをつくってみたい!
でも自分建設力ないんですよね…(まず資材がない)
- 14 :mogechamp:2013/10/22(火) 00:59:25
- 城壁系なら焼き石を一生懸命溜めれば大体揃うでしょうし、【本気で完成させる気】であればその他の資材位はある程度譲渡しますよ
ただ、大規模建築の場合ちゃんとした図面、もしくは試作をシングルで作って更にメインワールドに作成するからかなり手間と、それ以上の時間を食います
多分ですが毎日数時間やって数ヶ月単位です、いい加減未完成な大型建築物があちこちあり過ぎて見ていて辛いです、その点ちゃんとクリアする覚悟があるなら
全力でカバーしますからやっちゃって下さい
思い付きでやりたい→着手 は失敗の第一歩です、最低でも建造物の規模、占有面積の広さ、使用建材の大体の数位は把握して、それを管理する人や現場監督的な人
諸々の係等決めておいてスタートしないとダメなんじゃないかと
何やらハードルを上げてやる気を殺ぐ核込みをしているみたいになっちゃってますが、【サーバーを象徴するような共同大規模開発プロジェクト】というのがこのスレの趣旨です
自分が中心になってやり遂げるぞ!・・・位の覚悟が無い限り難しいですよ
- 15 :mogechamp:2013/10/22(火) 01:03:57
- -追記-
HOME World 1011.65.-2157に未完ですがファミリアを模した大規模建造物があります
未完と言っても建物本体とある程度の装飾は整ってる様です、一度参考までに見学しては如何でしょう?
- 16 :lotomwataru:2013/10/30(水) 20:24:10
- ウォールマリアの件ですがあれは提案ということで実際僕は指導しません。かきこんどいてすみませぬ。
- 17 :mogechamp:2014/01/20(月) 20:36:58
- HOME Worldが広がりかなりの範囲に何かしらのオブジェクトor拠点が点在する様になりました
移動に関しては東西南北のWPやsetHOME、そしてジェットパックでほぼ困らない状態ですが
それでも普段足を運ばない場所に行くにはちょっと不便かなぁと思う解きもりますし
逆にその為に行かないという選択肢を選んでしまう時もあります
そんな訳で提案なのですが、大規模なトロッコ網の敷設をしてみませんか?
どこからどこまでと云う縛りは無く、出来るだけの延伸で構いません
強いて条件的な物を挙げるなら「公共的な利用の出来る路線」
例えば南WP2の●●から北東の●●の辺りまで・・・という様にWPが設置されていない未開の土地への敷設や
●●の辺りから●●の路線駅への接続 等
同時に路線だけでは無く駅舎の建設
何も無い場所にWPが設置された為にその辺りは急激に開発がされるという現象はデフォですが
駅舎を造ればもしかしたらその辺りは開発が進むかも知れません
また、大規模計画の下、路線を敷設する事により「公共路線」という区分けができますので
敷設完了・建築完了すぐにリアルタイムMAPへの即表示が行われる条件が整いますので
利便性や認知度に関しても友好だと思います
尚、この計画に関しては建築素材等は全て持ち出しになりますから複数人の方が組んで施工するのも友好かも知れないです
まだおぼろげにしか考えていませんので、何かアイデアやご意見を募り
実行可能か判断して始めたいと思います
- 18 :azumin09090:2014/01/26(日) 18:41:04
- >>mogechamp様
近いようなことを考えています。
私の手が回るところはまだ一部ですが、東2WPと東3WP間のトロッコ路線と東2WPから南下するトロッコ路線を計画してます。
それによって土地開発が進めばいいんですけどね(苦笑
どんな計画なのかはゲーム内で質問してもらえればと思ってます。
それと、リアルタイムマップに反映する際に、路線の色は指定できるのでしょうか?
指定できるのなら私にとってもわかりやすくなると思います。
一部着工が開始してますが、一応参考にどうぞ。
- 19 :zorionsan:2014/01/26(日) 19:10:13
- >>mogechamp様
トロッコ路線拡充はいいことだと思います。新規に施設していくのも有りですが、
開発途中で放置されてしまっている路線や、個人ローカル目的だが公共の利便性につながる可能性を持った路線など、
地図に載っていない路線情報を収集するのも有効だと思います。
個人的には、たこやき島から南に伸びている路線(所有者は分かりませんが)と、南WP駅から東に伸びるローカル路線が接続すれば有益なのに…
と、思う隠れた路線があちこちに眠っているように思えます。
画像掲示板に隠れた路線情報を書き込む地図を用意するなどして、情報を精査するのも有りかなと。
- 20 :mogechamp:2014/01/27(月) 00:56:59
- azumin09090様
zorionsan様
ゲーム内で何度か発言した事がありますが、改めてリアルタイムマップへの表記している基準の様な物を記載しますと
【公共性の用途があると判断される路線の例】
●路線の用途が公共目的で敷設された物
・街から他の街、若しくは個人拠点では無いどこかへ接続されている物
・地方から地方へ繋がっている移動先の所有者が無い純粋な移動目的の為の路線
●公共目的で敷設された物ではなかったが、結果的に公共性が強い路線
・WP近辺から交通の便が殆どない僻地へ繋がっており、終点が個人拠点であっても路線自体は誰でも利用出来る様に開放されている(ただし利便性が高いと判断される地域に限る)
(※個人路線の表記の際は敷設・管理された方へ確認・許可を頂いて表記作業をしております、また、上記は判り易い一例で公共性の概念は色々ありますので都度判断しております)
【公共性が無く、表記を見送る場合の路線】
●個人拠点・施設から同じく個人拠点への路線
●街の中から街の中で終わっている「ローカル線、環状線」
●利便性が無いと判断される形状の路線
注意点としては、稀に公共路線の途中で個人拠点用の駅が存在した場合、その場へ降りる意味が見出せない場所だと判断した時はあえて駅表示はしていない場所が実際存在しています
(僻地で駅がそこにしかない場合は表記、路線が複数あり、近所に公共性がある駅がある場合非表示)
リアルタイムマップの表示を見て判る通り、路線自体は忠実に敷設されている物を色付きのラインで表示はしていますが、広大なママップへ表示している為に
地下路線や空中路でもズームインしないと中々高度が判りにくい状況になっています、なので公共性があっても短い(利便性が無い)路線表記はどうなのかなと迷ってる路線も幾つかあります
表記作業は諸々の理由があり管理人様より自分が委託されている状況です、ですのである程度の判断はこちらでして表記作業は行っています
上記の判断理由は自分が表記するかどうかの基準ではありますが、管理人様から「こうして下さい」という指示でのものでは無く、「公共性の無い路線はとりあえず表記はしなくていいです」という
答えを頂いた物を細分化して行っている物で、絶対的な基準では無い事はここで言っておきます
以上の基準をベースに路線敷設の計画・実施を行って貰えればと思います
また広域路線を敷設する場合はなるべく路線が他の方の土地を通らない(土地主様の許可があれば別)様に、また水面0はなるべく避ける等
徒歩移動する方の障害にならないタイプの敷設を推奨しています
表記作業面での裏話として、駅舎の名称が長いとちょっと困るので避けて欲しいのと、個人名称はなるべくNG
路線と駅舎の色はセットなのが好ましく、敷設地域によっては指定色が保護色にならない様考えて欲しい事等があります
(草原に緑の路線色、水中に青の路線色、雪原に白の路線色、他に隣接する配置の路線が同色だとややこしくなる等)
自分的な基準とお願いはこの辺りです、他に何か要望や判らない事がありましたらresして下さい
折角敷設したのに後々不満を残す結果になったら台無しですから、遠慮なくどうぞ
- 21 :mogechamp:2014/01/27(月) 01:13:27
- 肝心な事書いて無かったorz
>>azumin09090様
仰っておられる該当建物や敷設中の路線は以前より確認しています、ただどれも肝心の線路が繋がっておらず、当然路線とは呼べません
完成すればかなり大規模な物になるのになぁとずっと思っていました
一応お知らせ頂ければすぐに表記作業に入りますのでお知らせ下さい、複数路線がある様ですが全て閑静してからとかは言いません
繋がった路線はその都度表記作業を行います、宜しく居る害致します
>>zorionsan様
一時期あちこち巡って路線の洗い出しはしたのですが、当時は表記作業と平行して調査してましたので恥ずかしながら基準に達しない路線はそのままで放置してまして
現況そんな路線がどこに存在するのかまるっきり忘れている状態です(´・ω・`)
もしそんな路線がありましたら始点でも終点でも良いので座標頂けると助かります
路線を確認した上で延伸・拡張の判断や所有主様への交渉も行っていこうかと思います
まぁ実際自分が今ストックしている線路は1LC弱なのでどこまでやれるかは判りませんが・・・
- 22 :mogechamp:2014/01/27(月) 17:04:50
- 色指定出来る路線及び駅舎の色
●saddlebrown:赤茶 ●blue:青 ●green:緑 ●orange:燈色 ●pink:桃色 ●aqua:水色 ●greenyellow:黄緑 ●plum:紫 ●red:赤 ●yellow:黄
路線のみに限って ●white:白 も使用していますが、駅舎で白は使用していません
各色の色合いを確認したい場合は 「色コード」で #FF0000 の様なコードがまとめられてるサイトが多数ありますのでそこで確認下さい
今回の計画は皆様のご協力を元に色々していくつもりではいますが、何の為にどうしてそこに路線を敷設するのかという事はこちらから聞く事はありません、その為に予め路線の表記基準を記載しております
又、出来上がった物を確認させて頂いた上で色指定や駅舎の名称の希望を聞き、作業を致しますが、それ以外のご相談や先にも申しました通り既存路線への接続や放置路線と思われる物の転用に関しての交渉等
お聞き頂ければ確認・作業も致します
- 23 :zorionsan:2014/01/27(月) 23:36:00
- >>mogechamp様
イカの駅(x155 y70 z1261付近)から延伸はなさいますでしょうか?
先日ご報告させて頂きました「南WP駅から東に伸びるローカル路線」(始点 x-125 y64 z1725付近)の路線と接続されますと、
南WPとのアクセスにより路線の利便性が高まると思うのですが、いかがでしょうか?
すでに計画がある上での施設工事ということでしたら恐れ入ります。
- 24 :mogechamp:2014/01/27(月) 23:41:01
- 【路線追加情報】
zorionsan様から頂いていた情報を元に、たこ焼き島駅周辺を調査した結果、延伸距離が結構あり、また放置するには勿体無い路線だと思ったので
多少終点付近を修正し、駅舎(?)を設置しました
たこやき島駅(X192.Y53.Z732)からイカ駅(X158.Y63.Z1262)間開通になります、尚当該路線は首都中央線南部終点駅となります
(中央線に絡んでいたのも延伸の理由のひとつです)
駅舎・・・はまぁある意味適当です、たこ焼きだから次はイカでいいかという(´・ω・`)
リアルタイムマップでは小山の影で確認不可なので現地でしか確認できません
尚この駅への接続はご自由にどうぞ(事後承諾でも良いのでお知らせ下さい)
駅舎の改変は多少ならOKです
- 25 :Nekobie:2014/01/28(火) 00:08:11
- >azumin09090さん
東2〜東3の中間ぐらいに自宅があって自宅から東2まで地上を進む鉄道をちょうど製作中なんですがよかったらそれ使いませんか?
- 26 :Nekobie:2014/01/28(火) 00:11:03
- 今のところx3617,y63,z334からx3288,y63,z334まで敷設してあります
- 27 :zorionsan:2014/01/28(火) 01:07:14
- 現在、「イカ駅"(X158.Y63.Z1262)」と「駅ビル前駅(x168.y70.z1654 ※地図未記載)」の接続計画中。
「駅ビル前駅」とその周辺を線路敷設に伴う工事が一部必要なため、施設所有者が何方かを管理人様に問い合わせ中。
「イカ駅」一部改修についてはmogechamp様了承済み。
- 28 :水依 sui_mp:2014/01/28(火) 12:15:15
- zorion氏
ちなみに駅ビル前駅付近に行くのに地下鉄版も存在してるよ
南WP1作りなおした時に利用者が居ないから隠してあるけど高速路線になってます
管理者・作成はオレなので必要があれば言って下さい
- 29 :zorionsan:2014/01/28(火) 21:44:50
- 水依氏
地下x169 y36 z1629付近にある路線ですね。拝見しました!
公共の利便性と工事のしやすさからいってコチラを流用するのがベターのようです。
水依氏の了承を得次第、工事に取り掛かろうと思いますので、よろしくお願いします。
地上の路線も魅力的ではありますが、所有者問い合わせなど多方面の手間もありますので、
今回は見送ることとします。
- 30 :mogechamp:2014/01/29(水) 01:14:54
- >>zorionsan様
変更して別方面へ接続するなら伝言板の方の書き込みを取り消しにしておいてくださいませ
また、この計画でスレをこのままずっと占有するのはちょっとどうかなと云う状況になってきましたので
とりくら世界の歩き方のBBSに専用スレ立ち上げてそっちに移動しようかなと思うのですがどうでしょうか?
皆様の意見を頂きたいです
- 31 :zorionsan:2014/01/29(水) 02:45:20
- レス27の計画を一部修正し、以下のようになります。
【廃案】「イカ駅(X158.Y63.Z1262)」〜「駅ビル前駅(x168.y70.z1654 ※地図未記載)」の接続計画。
【現在】「イカ駅(X158.Y63.Z1262)」〜「水依氏管理地下駅(x167 y37 z1629 ※地図未記載)」接続計画。(現在進行中)
尚、こちらの工事が完了後、トヨシティ駅から南方へ延伸計画中。東区、南2WP方面を経由して最終的に南新大陸を目指します。
具体的な調整はこれからであくまで計画段階ですが、その旨水依氏に伝えてあります。
>>mogechamp様
>伝言板の方の書き込みを取り消しにしておいてくださいませ
書き込みを削除ということでしょうか?取りあえず予定変更の旨は書き込みさせて頂いてますが、分かりにくい部分ありましたらご指摘頂けるとです。
>とりくら世界の歩き方のBBSに専用スレ立ち上げてそっちに移動しようかなと思うのですがどうでしょうか?
とりくら世界の歩き方BBSということで問題無いと思います。
- 32 :mogechamp:2014/01/29(水) 03:10:46
- >>zorionsan様
ああすいません、ちゃんと変更の旨書き込みされてました、寝起きでチェックしてましたので勘違いしてました申し訳ないです
とりくら世界の歩き方BBSにトロッコ系の専用スレ立てております、以降そちらで話題をして頂ける様お願い致します
- 33 :MIKUSUABENO:2014/04/29(火) 17:29:38
- 七重島がいいと思う
- 34 :Nekobie:2015/06/02(火) 02:05:58
- >>azumin09090様
去年、駅作成の要望を出された時に、具体的にどう線路が通るのか、
駅の位置はどこがいいのかを聞いてから返事をしようとしていたところ、
すぐに落ちてしまわれたので保留状態になっていました。
その後すぐ私のPCが壊れ、マイクラ自体できなくなっていたので、
そのまま放置という形になってしまいました。
現在は復帰しているので、話を進めることは可能です。
とりあえず駅を作ることは受諾しますが、先に線路の土台だけでも通してもらって、
そのうえで駅の位置を指定してもらえるとありがたいです。
- 35 :まりだ:2016/05/29(日) 16:25:06
- 共同とも言い難く、建築でもないですが一番類似してるっぽいのでここに書かせていただきます。
白樺村で最近土地が広がってきたのと、リアリティを増すため、全員の家に住所を書かせていただきます。
- 36 :まりだ:2016/08/04(木) 03:07:31
- 此方のほうで作成している白樺村ですが、観光地というよりも初見さんや別荘などが集まるような村になっています。
勿論別荘や最初の家をたてるむらですので、あまり活気がないようにも個人的には思います。
住民区 都市区がありましたが、新たに洋風区の作成に着手しました。 そこで、私はこの洋風区を観光地にしたいなぁ
と思い、スイスのシュタイン・アム・ライン(詳しくはググってください。)をもととしたおしゃんてーな町を作ろうと思います。
私一人だとちょこちょこになるので、みなさんがお手すきの際に、洋風建築をしていただきたいです。
私に(maridaremi)ひとこえ頂くと案内/建設場所を指定しますのでそこに建築をよろしくお願いします。 大体8/15くらいから
募集しようと思うのでお手すきの際はよろしくお願いします。
-----------------------------------------条件-------------------------------------------
・モダン建築は×
伝統的な洋風建築でお願いします。
・黄色い屋根で
ただの洋風の町じゃいけないので、黄色い屋根で統一(一部分のみ)にします。
・建築途中 放置の場合
当方で完成させておきますのでご安心ください。
・報酬について
まだ未定です。
- 37 :まりだ:2016/08/05(金) 03:48:30
- 上記追加です。
黄色い街より茶色い街になってきたのでブロック制限掛けます。
原木
原則禁止。 柱で使う場合はダークオークか松を使ってください 白樺だけは絶対×
木材
白樺の木材のみとします
照明
特になし
レンガ系
石レンガは極力おやめください。
葉っぱ
オーク 白樺のみ
花
アリウム タンポポ ひまわり サボテンのみ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■