■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
初心者スレ- 1 :名無しさん:2011/11/30(水) 20:21:19 ID:DMqFzMoQ0
- 聞きたい事があったら、スレ立てる前にここで質問。
- 2 :名無しさん:2011/12/01(木) 07:51:09 ID:.aztIwv.0
- 他ゲーから流れてきたKOF初心者なんだけど何覚えるところから始めればいい?
- 3 :名無しさん:2011/12/01(木) 10:58:51 ID:7XH13Cqo0
- 本当に今回がKOF初めてなら小ジャンプと中ジャンプを自由自在に出せるようになる事だと思う。
僕も初心者のうちはそこが苦手だったんですが出来るようになるとかなり楽しくなったので。
幸いコンボはある程度自由が利くので自分のテクニックで出来る範囲の大ダメージコンボを
覚えればいいかと。
- 4 :名無しさん:2011/12/01(木) 11:33:39 ID:lZ4W3UfUO
- 目安としては1、2ゲージ使って五割から六割くらい減らせるコンボを持ってるといい
- 5 :名撫しさん:2011/12/01(木) 13:12:38 ID:GWK7ux3YO
- アケコン使いにくすぎワロエナイww
なにこの右利き専用機www
左利きの俺まじ涙目wwww
1万返せwww
- 6 :名無しさん:2011/12/01(木) 15:46:35 ID:6H5SefeA0
- 俺も左利きだわ。シリーズ15年以上やってるけど複雑なコンボはマジで無理だなw
練習不足とか慣れの問題とか言われて、理解者少なくて困る(´・ω・`)
まあ実際慣れればそれなりに戦えるよ、超簡単コンボと立ち回りだけでもなんとかなるなる。
毎日二時間くらい練習すればとりあえず必殺技くらいはちゃんと出せるようになるから。
- 7 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:46:03 ID:M2Vj8V9o0
- 炎庵ダウンロードしたのに使えないんだけどどうやったら使えるようになるんですか?
- 8 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:53:27 ID:1Ygpnbgg0
- 先方、中堅、大将それぞれのオススメのキャラクターを何人かづつ教えて下さい
- 9 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:56:18 ID:zPuOWOVM0
- >>7
庵にカーソル合わせてbackボタン押すと変わる
- 10 :名無しさん:2011/12/01(木) 19:57:19 ID:zPuOWOVM0
- あ、ちなみに箱の方ね。
PS3は知らんけど、なんかそれっぽいボタン押せ。
- 11 :名無しさん:2011/12/01(木) 20:54:50 ID:KBEI2Xrg0
- チュートリアルのハイパードライブキャンセル?ってのができない…
鬼焼きから七拾五式っての?素早く入力すればいいんでしょうか。
- 12 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:14:20 ID:KBEI2Xrg0
- チュートリアルのハイパードライブキャンセル?ってのができない…
鬼焼きから七拾五式っての?素早く入力すればいいんでしょうか。
- 13 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:26:33 ID:y1BhTmJY0
- 623p 6k連打とかでもでますよ
- 14 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:26:34 ID:e0EUxLzA0
- 今回02umであった、コマンド登録なくなったんですかね??
それに近いやり方ができる方法ってありませんかね?
あれ便利でよく使ってたもんで…
- 15 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:27:06 ID:SGBZnyZI0
- >>12
623P6Kってやってみてでませんか?
- 16 :名無しさん:2011/12/01(木) 21:42:19 ID:KBEI2Xrg0
- >>13,15
ありがとうございます!できました!
- 17 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:22:16 ID:8CWOUSWM0
- デュオロン・エリザベートを使おうと思っています。
あと一人どのキャラにするか迷っているのですが、オススメはありますでしょうか
男キャラを希望です。タメ・連打は苦手なので、それらの無いキャラor必要性の薄いキャラをお願いします
- 18 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:38:19 ID:ib1DZ2uUO
- よし、庵にカーソル合わせてセレクト押してみよう。
- 19 :名無しさん:2011/12/01(木) 22:39:45 ID:8CWOUSWM0
- 了解です!炎庵かっこいいので頑張って使えるよう頑張ります
- 20 :名無しさん:2011/12/01(木) 23:19:21 ID:.aztIwv.0
- コンボどういうふうに覚えていけばいいの?家庭用はじまったばかりでまとめもないし
ぶっちゃけ飛び込み3段とトライアル最初のコアコア必殺技くらいしかできないんだけど
こんなもんでいいのかなぁ
- 21 :名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:43 ID:8CWOUSWM0
- 公式ブログに全キャラの基本コンボが動画付きで載ってるから見てみるといいよ
- 22 :名無しさん:2011/12/01(木) 23:59:44 ID:zPuOWOVM0
- >>20
使ってるキャラかけば簡単なコンボなら教えるぞ
俺のわかる範囲でなら、だけど。
- 23 :名無しさん:2011/12/02(金) 01:50:02 ID:RCeCSKWcO
- コンボ構成はジャンプ攻撃→地上通常技→特殊技→必殺技→超必殺技→ネオMAXって感じで繋いでいくのが基本
んで各要素をゲージ量や自キャラの技特性や相手との距離、相手の状態、ヒット数による補正を考えて削っていく
最少ゲージで最大ダメージが理想だけど、繋ぎ安さはコンボの安定度向上に関係するから自分の技量と相談するといい
2、3ゲージで相手の体力半分くらい減らせたら御の字
慣れたらドライブキャンセルやハイパードライブモードも練習してみ
- 24 :名無しさん:2011/12/02(金) 05:12:19 ID:qzkh3Zbg0
- パワーゲイザーのコマンドと半回転2回のコマンドがだせない。
コツとかあったら教えて下さい。
- 25 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:06:22 ID:OJ6YufEg0
- >>21-24
ありがとうー、動画見つつ >>24さんの感じで覚えてきます。
なんせ3人だからなかなか簡単にはいかないねw
- 26 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:07:28 ID:tjehprwk0
- 力みすぎず、ふんふふーんぐらいの軽い気持ちで入力してみよう
- 27 :名無しさん:2011/12/02(金) 08:43:22 ID:RCeCSKWcO
- >>24
実はコマンドの受け付け時間かなり長い
ゆっくり一秒くらいかけていいからきっちり入力してみ
自分がどんな入力してるかはプラクティスで表示できるから確認してみるといい
- 28 :名無しさん:2011/12/02(金) 10:38:46 ID:akUZKlwM0
- みんなつおい
- 29 :名無しさん:2011/12/02(金) 11:45:53 ID:.KGMlrf20
- 通常技からキャンセルで反回転2回ができない
どんだけ早く入力すればいいねん・・・
- 30 :名無しさん:2011/12/02(金) 11:46:33 ID:SgicgxcQ0
- 初心者におすすめな簡単でよく減らせるキャラ至急3人教えて下さい
1勝が遠い・・・・
- 31 :名無しさん:2011/12/02(金) 13:46:19 ID:aYam4/kQ0
- >>30
炎庵と京は飛び道具、無敵対空、突進技と揃ったオーソドックスかつほぼ間違いなく性能も上位にいるであろうキャラ。
あと一人くらいは気に入ったの使ってみろ。
- 33 :名無しさん:2011/12/02(金) 17:00:48 ID:XPeoCJQ6O
- ランクマってマッチングしてからキャンセル
できないのでしょーか!?
- 34 :名無しさん:2011/12/02(金) 19:29:21 ID:.SVVI7BA0
- はい
- 35 :名無しさん:2011/12/02(金) 21:20:42 ID:WL7VXbt6O
- 今テリー、エリザ、シェンのメンバーで考えてるんですが、
エリザって先鋒でもいけますか?
- 36 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:28 ID:8NZ.9ELA0
- >>33
>マッチングしてからキャンセルできない
これちょっと考えられないよな
せっかくアーケードモードやプラクティスで待ち受け出来るのに
赤回線から逃れられないとは・・・
パッチ当てるとかで改善されないかねえ
- 37 :名無しさん:2011/12/02(金) 22:52:22 ID:.SVVI7BA0
- パッチについては検討中らしいから期待しておこう
- 38 :名無しさん:2011/12/02(金) 23:12:27 ID:/pQTvdsE0
- 完全に忘れ去られたHD
使う暇すら無い
- 39 :36:2011/12/02(金) 23:31:24 ID:8NZ.9ELA0
- >>37
あ、そうなのか良かった、期待
13面白いわ、KOFはずっとやってたけど12・13は全然やってなかったから新鮮過ぎる
アーケードモードやってるだけでも楽しい
全キャラ掛け合いデモは神だな
- 40 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:19:34 ID:WL11/NEM0
- キングの飛び道具ひたすら打たれたらどう対処すればいいのでしょうか
前転や飛んで避けると迎撃されてしまいます
- 41 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:22:32 ID:RgtSPupw0
- 家庭用13からの、超初心者なんですケド
レオナ使いたいんですが、強キャラとよく聞くんですが、どうなんでしょうか?
他2人は、クーラ 、マチュアなんですが。
できれば、この2人についても教えてほしいです。
アドバイスお願いします。
- 42 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:34:27 ID:TTrdtbtk0
- >>40
キャラ対策聞くときはまず自キャラを書かないと回答者だってどうしようもない
まあ遠距離で避けるときは垂直ジャンプで様子見しつつジリジリ歩いて中ジャンプ届くとこまで近づく
そこでまだ撃ってくるようなら飛び込んでコンボ、距離離そうとしてきたら思い切ってダッシュで接近戦に
>>41
どうって何がどうなんよ?何が聞きたいんよ?
- 43 :名無しさん:2011/12/03(土) 14:46:30 ID:WL11/NEM0
- >>42
すいません自キャラは特に決まってないので書きませんでした
じりじり近づくのですね
ありがとうございます
- 44 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:23:17 ID:RgtSPupw0
- 他キャラに比べて火力が高かったりするんでしょうか?
- 45 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:31:44 ID:TTrdtbtk0
- 火力が特別高いとかじゃないけどレオナは小足でちくちく牽制して、地上戦嫌がる相手が飛んだらEXムンスラ
隙無い+高威力のEXムンスラ構えてるだけでプレッシャーになるし相手が動けなくなったらコンボでゴーな感じで苦手な相手が今のところ居ないから
相対的に強キャラって言われてる。プレイヤーのセンスが問われるけど初心者でも溜め作って待ってるだけでもなんとかなるかもねー。
クーラはアケでは強かったけど、調整食らって今は普通。火力ちょっと少ないかな。愛でカバー。扱いやすいキャラだし。
マチュアはよく知らんけど弱いとは聞かないな。まあまだ全然煮詰まってないから誰も確かなことは言えないと思う。
- 46 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:40:07 ID:RgtSPupw0
- 回答ありがとうございます!
練習してて思ってたんですが、コンボとか、かなりシビアに感じるんですが
やはり慣れでしょうか?
つい前までブレイブルーやってるせいか、KOFが凄く難しく感じます。
- 47 :名無しさん:2011/12/03(土) 15:57:58 ID:X3Ed/n6w0
- なれだけど
もともと難しいゲームだよ
ブレイブルーとかコンボゲーに比べると猶予が短いし
- 48 :名無しさん:2011/12/03(土) 17:56:02 ID:1UfpGbtM0
- 立ち回りが分からないから攻撃が殆ど当たらねえ
対空はワンボタンで意識してるんだけど、スト見たいにやりやすいめくり攻撃とか無いから崩せない
結構本気で困ってる、近Cとかどうやって当てろと
K'と京に残りは適当に選んでる、KOFシリーズはこれが初めて
誰かアドバイス下さい
- 49 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:12:10 ID:ADcLpFfs0
- 京はJ下Cの奈落落としがめくりやすく、のけぞりも長いので、飛び込む時にはこれがおすすめ。
でも空対空はそこまでつよくないので、空中戦はJDが良い。
京は相手にまとわりついて小J奈落してるだけでも結構強かったりする。
で、奈落が地上ヒットしたら近C→八拾八式(3Dのしゃがんで2回蹴るやつ)の一段目をキャンセルして竜巻Dの七拾五式・改に繋ぐ。
八拾八式のキャンセルは初心者だとちょっと難しいのでなんだったら省いてもいい。
七拾五式・改で浮かせたら画面中央なら琴月や強朧車で追撃する。
画面端なら色々お手玉コンボがあるので、練習してくれ。
あとは遠距離からEX闇払いとかだすと結構くらってくれることがおおい。
通常の闇払いに織りまぜて出すと良し。
K'は使わないのでわからんから他の人に任す。
- 50 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:13:22 ID:ADcLpFfs0
- ごめん、七拾五式は竜巻Dじゃなくて波動Dだったわ。
- 51 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:35:49 ID:1UfpGbtM0
- >>49
詳しくありがとう、格ゲーはストやってたから完全に初めてじゃないけど、ジャンプ3種類って言うのが難しい
中大はヴァイパーとか使ってたから出来るけど小がノーマルになったりして対空で取られたりする
一応基本コンボはヒットさえ分かってれば失敗しない。弱朧車→大蛇薙とか鬼焼き→朧車ループぐらいまでなら出来きる
ここまで書いて貰ってあれだけど、地上戦をどうすれば良いのか分からない、通常技ふったりするけどジャンプが鋭すぎてどれぐらいまでの距離なら安全かわからない
再度質問ですみません
- 52 :名無しさん:2011/12/03(土) 18:47:51 ID:ADcLpFfs0
- 京は地上戦はDが足元無敵で結構強い。
遠距離では闇払い撃ちつつじりじり近づいて、Jの間合いになったら小中J奈落で飛び込んで当たればそのままコンボへ。
ガードされたら再度小J奈落とかDとか2Dでお茶を濁したりとか。
とりあえず地上戦は闇払いを軸に、Dや2Dで攻め、ダウンを奪えばそのまま起き攻めにもっていく。
あとは中間距離からいきなりダッシュして近Cとか、投げとか。
特に京の近Cは優秀なので、投げをねらいつつ積極的に使っていくといい。
相手のガードが固かったり、亀のように固まったらEX琴月とかもあり。
あとは相手の小J潰しに垂直JDを置いておくと結構刺さるよ。
ちなみに中間距離からの闇払いはやめておくこと。
読まれたらJ攻撃からフルコンをもらう。
- 53 :名無しさん:2011/12/03(土) 19:00:33 ID:1UfpGbtM0
- >>52
詳しく本当にありがとう
レスコピって大事に持っとくわ
Dに意識するのと奈落のめくり練習してくる
- 54 :名無しさん:2011/12/03(土) 20:03:51 ID:WyeZaFtQ0
- 自分も立ち回りについてのアドバイスをもらいたいです
使用キャラは
先鋒デュオロン
次峰ケンスウ
大将シェン
格ゲー経験は スト4、ブレイブルー、マブカプ3の3つです。
大ジャンプは見てから落とせて、小ジャンプ中ジャンプは立ちAなどを置いてお茶を濁している感じです。。
今のところ発動の絡まないコンボならある程度の成功率で出来ている感じです。
自分の苦手な部分は、遠くで弾を撃ちまくっているキング等に触れない事と、
牽制がジャンプ抑制のA置きや小ジャンプ攻撃置きくらいしか分かっていないところです。
触りに行くのにも、ジャンプして行く以外には弾を出し、それを盾にして進むくらいしか選択肢を持っていないため、
バレるとすぐに触りに行くのが困難になってしまいます。
なので、この3キャラについて
・弾キャラに対しての対処法
・牽制で置くべき技とそのタイミング
・触りに行くための選択肢
この3つを教えて頂けると嬉しいです
- 55 :名無しさん:2011/12/03(土) 23:22:31 ID:X6StRo0U0
- 格ゲー初心者です。
ラルフ・拳崇・マキシマ兄貴を使っていますが、おすすめコンボはありますか?
とりあえず公式コンボを練習しておけばいいんでしょうか?
でもいざCPU戦になると頭真っ白になってコンボどころじゃなくなるというw
まずは通常技のみで戦ってみた方がいいんですかね?
- 56 :名無しさん:2011/12/04(日) 01:11:35 ID:eSiOkcZU0
- >>55
公式コンボをもっと簡単にしたのから覚えればいいと思う
出来るようになったら一つずつコンボに使う技増やしていく感じ
あとここのwikiの各キャラの連続技のページも見てみるといいかも
http://www21.atwiki.jp/kof13/
- 57 :名無しさん:2011/12/04(日) 06:37:00 ID:5fWFcMqI0
- ・弾キャラに対しての対処法
玉キャラ(飛び道具主体キャラ)は大別して
玉を軸にラインを上げるキャラと
玉を置いて後ろに下がりつつ相手の行動を釣るキャラに分かれるかと思います。
前者がケンスウやマチュア、後者がアテナやアッシュ、キングなど。
まあこれは私の主観なので一般論ではないです。
ゲージ状況等で判断はかわりますが玉に対しては
飛びからフルコンが一番のリターン→見てからでは間に合わず対処されることが多く読みでの動き
見てから前転→前者の相手にはやっちゃダメ、
後者にはライン上げれるのでアリ(相手が前転読みで前出てくれれば飛びも含んで読み合い)
前に歩いてガード→比較的ローリスク。ゲージたまりやすい今作ならライン下げないので十分
弾速速い玉には垂直などでやり過ごすのもあり
各キャラの個別の玉対策の技もあるのでそれも絡めれば相手は対処は困難です。
キングの玉を食らいまくる展開ということは下がるキングに追いかけようとして
べノム置かれて離されてるのかと思います。
まずはしっかり歩きながらライン回収を意識してみてはどうでしょうか。
ジャンプやダッシュは強力ですがそればかりに頼ると対処されやすいです。
歩いて追いかける→相手がライン押し返そうと前に出る→置き技で押し返す
の流れを意識的にできれば実力差が大きくない限り相手を端に追い詰めることが可能です。
デュオロンは中央端どちらでも大してスペックかわりませんがケンスウやシェンは端の圧力が
かなり大きいので逆転可能です。
・牽制で置くべき技とそのタイミング
デュオロンは下がる相手に6B、とびの着地など飛べないタイミングに6A置き
ガード意識するようになったらJCDやJDで上から乗っかってダッシュ投げと2Bで拓
上に乗っかられるとまずいので2C(236Aや236Dなど仕込むのもあり)
ケンスウは基本は2B、姿勢が低く発生が早い小足としてはリーチ長めヒット確認しやすいとかなり万能
2B刻んで歩き2Bや上からのJBやJCDで乗っかり。弱玉の置き方がわかってくると対空も安定してくるかと
スト4でいうとジュリが近いかな。2Bが対空で機能する場面も多々あるので技相性も意識してみると吉
シェンはジャンプ攻撃の前方向の判定が強いのでそれを軸にライン上げましょう。
地上戦は立ちCDから必殺技派生や遠C置き(ガードポイント付)2D長めなのでキャンセル派生で押しましょう。
相手の乗っかりには2Cが発生判定共に優秀ですがスカるとお通夜なので要注意です。
遠Cや2Dに相手が意識いったところに小JCからフルコンが理想的な流れです。
・触りに行くための選択肢
無理に触りにいってもなかなかうまくもいかないので、出来ることから始めましょう。
できるようになると選択肢が広がるものを
1、ダッシュ投げ
起き攻めや有利フレーム取れたときなどの選択肢に。
中段無い飛び高いキャラ(デュオロン等)は出来ると崩しが一気に増える
2、小足対空
全キャラで出来るわけではないけど意識的に出来るとかなり強い。通常技の判定の知識が必須。
3、歩き投げ 歩き小足
1よりも近い距離で有利の際に。起き上がりにリバーサルで通常投げが出来ない仕様なので
ブッパとコマ投げ以外には一方的に勝てる場面が多々あり。歩き投げは厳密には近C(D)仕込みなので
わかってても対処しづらい。
ケンスウの端投げはダメ取れるチャンスなので多少強引でも狙っていきたい。これをみせれば2Bも生きる。
- 58 :名無しさん:2011/12/04(日) 06:52:07 ID:w0wOQDTY0
- 下溜めながら2B振って待ってるレオナはどう崩したらいいですか?
飛び道具無いキャラや横にリーチ長い技がないキャラで相手すると特にキツいです
飛んだらダメ、投げも小足に引っ掛かる、通常技で横押もできないと何したらいいやら・・・
- 59 :名無しさん:2011/12/04(日) 07:34:35 ID:LzyjrfOo0
- EXムーン以外は出が遅いから小ジャンプで発生の早い攻撃で潰せるよ
あと、ムーンはガード後なんでも入るからチャンス、ジャンプするぞーって雰囲気だして釣ってけばよい。
- 60 :名無しさん:2011/12/04(日) 08:34:59 ID:eEnUeQO60
- >>56
ありがとうございます。
簡単なコンボから使えるように練習してみます。
- 61 :名無しさん:2011/12/04(日) 08:47:06 ID:lHx99z3MO
- 庵で、昇龍キャンセルEX闇払いがどうしても超必に化けてしまいます
たぶん昇龍をきっちり3で止めないとダメだと思うのですが、意識してもどうしても化けてしまいます‥
なにか入力のコツとかあるのでしょうか?
トライアル序盤で心が折れそうです(´・ω・`)
- 62 :名無しさん:2011/12/04(日) 08:59:28 ID:lHx99z3MO
- すみません>>61は炎庵の方です
- 63 :名無しさん:2011/12/04(日) 09:19:23 ID:EwTf7Kqk0
- 鬼焼きを3できっちりとめるのと、闇払いは2369と入力してやってみたらどう?
- 64 :名無しさん:2011/12/04(日) 09:24:45 ID:LzyjrfOo0
- エリザベートと同じだろうとおもって 623P6P+P でやってみたら、全然出来なかった。
ただ、発動してると1段目にもキャンセルかかるので出来るようになったよ。
623P で鬼焼きだしてそのまま 6P+P でEX闇払いの複合ね
- 65 :名無しさん:2011/12/04(日) 09:27:23 ID:LzyjrfOo0
- 書き忘れ、発動してても問題なくコンプリートできるので
キャンセルタイミングが怪しいものは発動しておくとよい。
発動するとキャンセル出来ないものが出来るようになったり、甘くなったりするからね。
たとえば、レオナの立ち大Kキャンセルムーンスラッシャーとかは、発動することによって
2段目にキャンセルがかかるから立った状態から始めれる。
- 66 :名無しさん:2011/12/04(日) 09:54:49 ID:lHx99z3MO
- >>63>>64>>65
丁寧にありがとうございます!
今はとりあえずトライアルをクリアできればいいので、発動からやろうと思います。
ただ実践で不意に暴発したら怖いのでしっかり3止めと2369のやり方も練習しときます。
ありがとうございました!
- 67 :名無しさん:2011/12/04(日) 12:46:27 ID:Zcq3skBk0
- 3D(B)特殊技キャンセル63214コマンドが苦手です…コツとかあります?
- 68 :名無しさん:2011/12/04(日) 13:38:27 ID:i2xjuN820
- >>57
長文ありがとうございます。
早速それを意識して100戦ほどランクマで練習してきます!
- 69 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:03:06 ID:fzSc0JBAO
- スパ4から来ました。
なんかBBS盛り上がってないですね。
- 70 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:05:29 ID:fzSc0JBAO
- サイキってどうやって出すんですか?
- 71 :名無しさん:2011/12/04(日) 14:25:48 ID:VasI1zr60
- >>70
アーケードモードで、チャレンジミッションをひたすらこなしてたら乱入してくる。
- 72 :名無しさん:2011/12/04(日) 19:48:32 ID:2SQwnJao0
- アンディ、京、クーラの最適な順番を教えてください
- 73 :名無しさん:2011/12/04(日) 21:03:05 ID:NHekhdmk0
- ストーリーモードの質問はここでいいのかな?
- 74 :名無しさん:2011/12/04(日) 21:13:51 ID:Zcq3skBk0
- 簡易入力の理論はわかるんだけど実践は難しい…
KOFやってた人にはおなじみのシステムなのかな?
- 75 :名無しさん:2011/12/04(日) 21:53:39 ID:NHekhdmk0
- >>74
昔から割と馴染みのシステムだね
94の頃からあった気がするw
- 76 :名無しさん:2011/12/05(月) 00:15:09 ID:yOujTYTw0
- ランクマの相手蹴れないわ検索条件記憶してくれないわ
仕様が酷すぎないかこれ
- 77 :名無しさん:2011/12/05(月) 11:22:39 ID:LJNXGaCc0
- ミッションのクーラの
2B>2B>B>強クロウバイツ>フリーズエクスキュージョン
アテナの
サイキックスルー>フェニックスボム>シャイニングクリスタルビット
が出来ません。
アテナのは画面端なら出来ますがデモ見る限り中央でも入るらしいので…。
何か特別な入力方法とかありますか?
根性入力しかないのだとしたらかなりやったので実戦投入は無理そう…。
- 78 :名無しさん:2011/12/05(月) 11:54:26 ID:fyvpa0o20
- >>77
鬼焼きコマンドは623Pだけど、実は632146Pでも出せるんだなこれが。
なのでバイツ→フリーズは632146HP3214LPHPで出来る
- 79 :名無しさん:2011/12/05(月) 12:08:24 ID:fyvpa0o20
- アテナのは今やってみたけど普通に根性入力でいけた……
一応ケツを632146LKで出してみたりもしたけど安定しないな
ま、まあ、特段重要なコンボでもないからキニスンナ
- 80 :名無しさん:2011/12/05(月) 12:16:26 ID:4delk9Jw0
- >>77
クリスタルビットは6321478963214Pでも出せたような気がする
- 81 :名無しさん:2011/12/05(月) 15:32:08 ID:cVwL4Fh.0
- しゃがみLKからのコマ投げができません
何かコツとかありますか?
- 82 :名無しさん:2011/12/05(月) 17:52:45 ID:fyvpa0o20
- だからキャラとコマンドを書けと
- 83 :名無しさん:2011/12/05(月) 18:36:26 ID:LdWfRNmk0
- >>67どなたかお願いします
他のキャラでもこの入力のコンボがあってきついです…
- 84 :名無しさん:2011/12/05(月) 19:24:19 ID:oefktS82O
- このゲームの発売日いつなの?
- 85 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:00:37 ID:EEsf7JDA0
- >>83
63B214必殺技
で良いよ
- 86 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:01:45 ID:Db5lut0IO
- KOFシリーズは13から初めてやるのですが、キャラ選びで困っています。
一人はキングにしようと考えているのですが
もう一人は牽制が強いキャラ
もう一人はその二人のキャラと合わせてバランスがいいキャラ
にしようと思っています。
それぞれに適しているキャラはいるでしょうか?
聞いてばかりで申し訳ないですが、よろしければ解答お願いします。
長文、乱文、携帯から失礼いたしました。
- 87 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:18:10 ID:qwUIB9ns0
- >>86
KOF初めてなら、使いたいキャラ使っとけば?って感じだけど
3onだから、考え方それぞれ。
例えば
一人目はちょびっとゲージあればなんとかなるきゃら
二人目はゲージ使わなくてもそこそこいけるきゃら
三人目は一発逆転ゲージ放出キャラみたいな
こんな感じで考えてみればいいよ
- 88 :名無しさん:2011/12/05(月) 20:30:14 ID:L9OrUiXA0
- >>86
バランスがいいってのは京辺りで問題ないと思うけど、牽制が強いキャラと言われると割と悩ましいな
- 89 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:06:04 ID:pxzrW/eM0
- 牽制が強いと言えばマキシマ先生でしょう。あとは無難に紅丸とか。
- 90 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:07:02 ID:fxeFCgYQ0
- >>86
けん制が強いキャラにホア・ジャイを1票
遠Dか立ちAを振り回す感じで。
あとビリーとかどうだろう?
- 91 :名無しさん:2011/12/06(火) 00:06:42 ID:KCqWY2Fk0
- ロバート「(/ω・\)チラッ」
- 92 :名無しさん:2011/12/06(火) 00:13:22 ID:OgRWcoT20
- >>91
お前の牽制立ちふっ飛ばしと龍撃拳しかねーじゃん
- 93 :名無しさん:2011/12/06(火) 00:22:13 ID:BioEOCE6O
- バイスのミッションの2B×3からのネガティブゲインができないんですが、簡易入力とかで解決できますか?
今は2B×2>6321B>463214A、と入力しようとしてるんですが、
入力が間に合わなかったり2Bが遅い連打キャンセルになってネガティブゲインが届かなくなってしまっています。
よろしくお願いします。
- 94 :名無しさん:2011/12/06(火) 01:13:49 ID:Y61fxvCw0
- >>85
ありがとうございます、できました!
でもちょっとタイミングがずれると3が2になったりして慣れるまで難しいですね
- 95 :名無しさん:2011/12/06(火) 05:04:38 ID:VRUxf4FQ0
- >>77-80
ありがとうございます!
クーラのは出来ました!
アテナのも出来たは出来たんですが安定しません(成功率2割くらい)。
クーラのは実戦ではいらなそうですが、アテナのは多分必須ですよねこれ…。
長いコンボでもないのに全然出来なくてこのゲームの先が思いやられるけど頑張ります…w
- 96 :名無しさん:2011/12/06(火) 08:48:31 ID:j2o5U3JoO
- 3キャラも使う上に技が多いしコンボも覚えなきゃいけないだから しきりが高すぎるわ。
KOF楽しめるようになるまで時間がかかりすぎる。
- 97 :名無しさん:2011/12/06(火) 08:50:43 ID:KCqWY2Fk0
- 「敷居が高い」の誤用多すぎだろjk
- 98 :名無しさん:2011/12/06(火) 10:45:20 ID:XRNxHQ/wO
- 京の奈落2連を当てる方法で簡単なやりかたあれば教えて下さい
- 99 :名無しさん:2011/12/06(火) 11:54:26 ID:XRMqWoXA0
- >>93
間に技をはさんでもいいとの事なので
2B×3>EXメイヘム>弱メイヘム>dcディーサイド>ネガティブゲイン
とかはどうですか?
- 100 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:10:14 ID:j2o5U3JoO
- 老害が成り立つのはKOFだけだよな。
他ゲーは必ずシステム変更してるから無理なんだよね。
簡単にまとめると老害は初心者にきびしい。新規ユーザーが入りにくい。
KOFはもっと簡単にしたほうがいい。やれることが多くなればなるほど実力差がでやすくなる。もっさりしたシンプルゲーでチーム戦ってのが1番ベストだ
- 101 :名無しさん:2011/12/06(火) 12:38:21 ID:KCqWY2Fk0
- >>98
ノーマルジャンプで深めに当てて中ジャンプの上りで奈落当てる感じだってさ
俺もやってみたけどコツって言われても最速でとしか言えないなぁ
- 102 :86:2011/12/06(火) 13:00:40 ID:vYOniXZ6O
- >>87ー92
返事が遅れましたが参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
- 103 :名無しさん:2011/12/07(水) 02:43:53 ID:1sHr9mcI0
- めくりがやりやすいキャラ、やりにくいorめくり自体が無いキャラを教えて下さい
- 104 :名無しさん:2011/12/07(水) 22:39:10 ID:.NLchW720
- 2002から復帰したんですけど2002にあったリバーサル大Jは13でも使えるんですかね?
- 105 :名無しさん:2011/12/08(木) 06:45:38 ID:BzwvgaWgO
- ネオマは生出しだと4ゲージなのは分かった。
ドライブ発動中ならニゲージなんだよな。
必殺技を必殺技でキャンセルするとDゲージ一本いるの?これは超必殺技でキャンセルしても同じなのかな?
- 106 :名無しさん:2011/12/08(木) 08:35:55 ID:w2qDvkycO
- ネオマはパワーゲージ三本(発動中は二本)+ドライブゲージ100%消費
必殺技キャンセル必殺技はヒット時のみ可能な「ドライブキャンセル」でドライブゲージ50%消費
必殺技キャンセル超必殺技はヒット、ガード問わず可能な「スーパーキャンセル」でドライブゲージ50%+パワーゲージ一本(超必殺技分)消費
- 107 :名無しさん:2011/12/08(木) 08:45:52 ID:dW5b0Dzc0
- >>106
うわぁ。分かりやすくありがとう
100戦もしたのにまったく気づかなかったとわ
- 108 :名無しさん:2011/12/08(木) 09:03:05 ID:eqMFuS7wO
- 13は屈伸しても投げ避けにはならない?昨日クラークにやったら投げられた……
- 109 :名無しさん:2011/12/08(木) 09:13:37 ID:GpilvPcI0
- >>104
リバサ大J入力による1フレ空中判定化は無し。
代わりにというとあれだけど、
家庭用では全キャラのバクステが1フレ空中判定になってるので
似たような回避方法として使えると思う(バクステに無敵は無し)。
- 110 :名無しさん:2011/12/08(木) 10:07:13 ID:dW5b0Dzc0
- だんだんKOF勢の初心者も容赦なくぶっつぶしていくスタイルにに慣れてきた。
過疎ってるから上級者とマッチングにイライラしてたけどこっから初心者他ゲー勢の逆襲がはじまるおw
- 111 :104:2011/12/08(木) 10:26:25 ID:awJYbwDYO
- >>109
ありがとうございます。
今作ではリバサバクステ使ってみます。
>>108
屈伸による投げ回避はできると思いますよ。
実戦で何回か使って避けれたので。
- 112 :名無しさん:2011/12/08(木) 11:31:46 ID:eqMFuS7wO
- >>111
ありがとうございます。
ラグが少し目立つ対戦だったので、屈伸が成立してなかったんでしょうね
- 113 :名無しさん:2011/12/08(木) 18:33:18 ID:EOzSyrPM0
- このゲーム、コンボ時のコマンド受け付け時間が超短くないですか?
当方ユリ使いなのですが
基本コンボ2B>2B>5B>超アッパー を行うとき
2B>2B>5B でヒット確認してると超アッパーが出ません
これはヒット確認できるようになるまで反復あるのみなんですかね?
何かコツでもあれば教えていただきたいです
- 114 :名無しさん:2011/12/08(木) 20:53:41 ID:1LlAQ36c0
- ちゃんとコマンド入ってれば相当ゆるい受付だと思うけど
タンタンタン キュイッ でも繋がるよ
わかりづらいけどw
- 115 :名無しさん:2011/12/08(木) 20:56:47 ID:/VwelfPc0
- >>113
5Bを6Bで出せば多少やりやすくなると思いますよ。
- 116 :名無しさん:2011/12/08(木) 23:45:56 ID:EOzSyrPM0
- >>114
ヒット確認しないでコマンド入れ込めば繋がるんでコマンド自体は入力できてるハズです
やはり、今の自分の実力ではその緩い受け付け時間でも足りないんでしょうね…
精進します
>>115
アドバイスありがとうございます
さっそく試してきます
- 117 :名無しさん:2011/12/09(金) 00:12:43 ID:E9HWrmVY0
- PS3だけど、フレンドを招待するときの「Let's play together!」って消せないの?
- 118 :名無しさん:2011/12/09(金) 13:16:36 ID:C1Vmv/xg0
- 中堅向きの高火力キャラは何がオススメでしょうか
シェンは大将においてます
投げキャラとタメキャラは無しで、出来れば男キャラがいいです。
使用頻度が低ければタメ技が1つくらいあってもいいです
- 119 :名無しさん:2011/12/09(金) 13:55:38 ID:TZz.zSU60
- クーラとK'の昇龍をガードしても画面端まで飛んでいくから
大抵のキャラで反撃が出来ないんですけどどうしたらいいんでしょうか?
- 120 :名無しさん:2011/12/09(金) 14:33:58 ID:yVKRfEFo0
- >>118
大将シェンにはドライブゲージは残しておきたいのでその意味ではあまりDC使わないアンディかな
高火力かっていうとそうでもないけど割と荒らせるんで自分は使ってます あとは京とかかなぁ やっぱり
>>119
ガード後ダッシュすれば間に合います
ただジャンプ攻撃から仕掛けようとするとまた昇竜で暴れられたときもらっちゃうので立ちC、Dなどから確実にダメ取った方がいいです
- 121 :名無しさん:2011/12/10(土) 01:02:34 ID:LeTYc6gsO
- たまに炎庵の相手がNEOMAXをぶっぱなしてきた時に、一回もガードが成功したことがないんですけどこれってガー不なんですか?
トレモで試してもCPUがガードしないし、どうなんでしょう
- 122 :名無しさん:2011/12/10(土) 01:07:57 ID:UD7qnE2Q0
- 炎庵のネオマは移動投げ。
ジャンプすればくらわん。
MAXキャンセルの時のみ空中でも拾うみたいだが。
- 123 :名無しさん:2011/12/10(土) 02:06:50 ID:y47P4OE.0
- 中段なのか下段なのか投げなのかを調べてどれにもあてはまらないなら
ガー不だとおもうんです私
- 124 :名無しさん:2011/12/10(土) 02:11:09 ID:a.tv3znU0
- あいつのNEOMAXは移動投げだからジャンプしたらかわせるはず
- 125 :名無しさん:2011/12/10(土) 02:14:06 ID:mL/1CTJk0
- 速すぎて見てから飛べる気がしないw
- 126 :名無しさん:2011/12/10(土) 02:20:03 ID:UD7qnE2Q0
- 一応何もしてなければ庵がアップになった瞬間から上おしっぱにしてたら避けられるけど、
小技ふってたりなんかしてたらラグも手伝ってほぼ無理なんじゃないか。
- 127 :名無しさん:2011/12/10(土) 03:15:55 ID:pJaa75OoO
- 教えていただきたいのですが家庭用で挑発ってどうやるんですか?
- 128 :名無しさん:2011/12/10(土) 03:30:46 ID:UD7qnE2Q0
- >>127
ボタンコンフィグでPAってのを割り当てろ。
- 129 :名無しさん:2011/12/10(土) 06:33:17 ID:rTCReEFQO
- レオナで2HPからHDを発動すると、勝手に2HPが出たり出なかったりと安定しません。
安定させるにはどうしたらいいでしょうか?
- 130 :名無しさん:2011/12/10(土) 06:53:59 ID:zbCF1ixU0
- ずらし押しになっちゃってるからもっと丁寧にボタンを押すんだ
- 131 :名無しさん:2011/12/10(土) 22:44:27 ID:6oUt3T.EO
- 初心者がいないからつらい
同じレベルと戦いたいわ(涙)
- 132 :名無しさん:2011/12/10(土) 23:49:30 ID:kNQFmeYw0
- 初心者マークの部屋はまだいけるんじゃないかな
初級部屋以降はもうHDコンボ完走してくるレベルになってきた
- 133 :名無しさん:2011/12/11(日) 05:57:35 ID:Tsfd4OT20
- クラークの投げのガードポイントが辛いんですけどなにか対策ありませんか?
- 134 :名無しさん:2011/12/11(日) 06:06:47 ID:0zhOY9m.0
- 多分起き上がりに重ねられて、リバサの技吸われて辛いんだと予測するけど
ガードポイントある方のアルゼンチンは投げるのにだいぶ間があるので、発生の早い投技持ってるキャラならリバサでそれだせばいい。
もってないキャラなら普通に投げろ。
もしくはリバサバクステでもいいんじゃね?
- 135 :名無しさん:2011/12/11(日) 06:09:00 ID:Tsfd4OT20
- >>134
ありがとうございます
投げ返せるのかあれ
- 136 :名無しさん:2011/12/11(日) 06:14:40 ID:0zhOY9m.0
- >>135
冷静に考えたら普通に垂直Jして、そっからフルコンいれるほうがいいわ。
- 137 :名無しさん:2011/12/11(日) 10:44:53 ID:nRnWPeroO
- リバサ前転後転対策はどんなものがあるのでしょうか?
端なら前転のみなので様子見から小足などを見てから刺せるようにしていますが
中央は前転後転の二択になってしまうのでしょうか?
上級者の動画を見るとリバサ前転後転がかなり少ないように感じたのですが
- 138 :名無しさん:2011/12/11(日) 14:43:54 ID:k.FQnMkU0
- 2つ質問させてもらいます。
ちなみに格ゲー自体この作品からです。
①アーケードスティックの持ち方についてなのですが、
ワイン持ちと被せ持ちというのが有ると聞いたのですが、
この二つの違い(メリット等)ってなんでしょうか?
②現在、裏庵、大門、アテナのメンバーでやっているのですが
順番で迷っています。
多いのは、アテナ>大門>庵 ですが、順番についてアドバイス等頂きたいです。
宜しくお願いします。
- 139 :名無しさん:2011/12/11(日) 14:47:57 ID:QaUPq/SIO
- 初心者刈りひでぇ。どんだけストレス貯まってるの?初心者虐めないでください
- 140 :名無しさん:2011/12/11(日) 15:17:40 ID:SGxteooc0
- >>138
ワイン持ちは下からワイングラス持つような持ち方
下方向への反応が早く、細かい制御がしやすい。主にシューティングゲーム向け。
反面、上方向に反応鈍くなるから格ゲーにはあまり向かない
かぶせ持ちは文字通り上から被せるように持つ
上方向の反応が良い。左右にもきっちり入力でき素早い反応がしやすいから格ゲー向き。
どっちのデメリットも慣れれば多少は克服できるけどね。
- 141 :名無しさん:2011/12/11(日) 15:38:33 ID:2iA9NPHU0
- >>138
それ以外にも持ち方はいろいろあるよ。
型にはまった持ち方よりも適当に持って適当に動かしたほうが使いやすかったりするから
個人的には適当に持つのが一番オススメかも
- 142 :名無しさん:2011/12/11(日) 16:39:55 ID:kqgxidto0
- 発動(BC)を押すとよく発動から間髪いれずにBかCが暴発してしまうんだけど、これは仕方のないことですか?
ずらし押しになってしまっているのかな
コツとかあるんでしょうか。
- 143 :名無しさん:2011/12/11(日) 16:44:54 ID:wRcmBsJk0
- 1フレ投げってリバサで出せば攻撃重ねられてても投げられますか?
- 144 :名無しさん:2011/12/11(日) 19:00:49 ID:Em3v2lmAO
- 俺クロスファイアで京の発動コン出来るぜ
- 145 :名無しさん:2011/12/11(日) 22:00:58 ID:ZtisUSG.0
- 初心者狩りってなんだ・・・
ランクマッチは選択の余地はないし
プレイヤーマッチなら、いやなら抜ければいいし
- 146 :名無しさん:2011/12/11(日) 22:04:31 ID:2iA9NPHU0
- >>145
上手い人が初心者部屋立ててたら初心者狩りなんじゃないかなー
- 147 :名無しさん:2011/12/12(月) 10:10:16 ID:Q9mhOf6I0
- >>142
発動後すぐに通常技が出てしまう現象は、ずらし押し以外だと
「技ヒット時の硬直(ヒットストップ)の後半にB+Cを入力してる」のも原因の一つ。
むしろ慣れないうちは、後者の理由で通常技が暴発してる事が多いと思う。
なのでキャンセル発動のB+Cを押すタイミングを徐々に早くしていき、
通常技が出ないで自動ダッシュしてくれる様な入力を練習してみるのがいいと思う。
- 148 :名無しさん:2011/12/12(月) 17:34:36 ID:yw8qXFwo0
- kof13暦一週間なんですが質問させてください。
通常投げは1F発生ですよね?リバサ通常投げは出来ますか?
トレモで自分こかして、京に(足払い>近大P持続重ね)メモリーさせて
何回も目押しでやっても投げられないです。
リバサ前転、バクステは出来たので目押しミスってる可能性は低いと思うんだけど…
- 149 :名無しさん:2011/12/12(月) 20:27:38 ID:NiHb.AHkO
- バクステや前転はある程度先行入力しても出てくれるけど、
通常投げは先行入力が効かないので
ビタ目押しで投げ入力しないとリバサ通常投げにならなかったと思う。
- 150 :名無しさん:2011/12/12(月) 20:55:37 ID:yw8qXFwo0
- >>149
回答ありがとう
トレモで延々やったけど一回も成功しなかった。
リバサで通常投げ出るにしても狙わない事にします。
- 151 :名無しさん:2011/12/13(火) 02:01:56 ID:.iQ.qb4M0
- 拳崇とクーラのトライアルをやっていて、ジャンプ攻撃から通常技へ繋げる事ができません。
ジャンプ攻撃の打点を低くしても駄目です。
コツはありますか?
- 152 :名無しさん:2011/12/13(火) 02:09:04 ID:5lKcfU6o0
- ヒットエフェクト出た瞬間から次の攻撃ボタン押しっぱなしにしてみ?
- 153 :名無しさん:2011/12/13(火) 03:08:49 ID:bkJ.P6K.0
- >>147
おお!なるほど!
わかりました、心がけてみます!
ありがとうございました!
- 154 :名無しさん:2011/12/13(火) 03:16:22 ID:z05zQLa20
- 通常ダウンの起き上がりは5フレ間投げできないらしいです。
受身散ればリバサ投げ可能だけど投げ無敵が無い
- 155 :149:2011/12/13(火) 10:21:47 ID:jtHWqB/Y0
- >>154
まじすかー、訂正ありがとう。
>>150
という訳で149は誤情報でした、すまんです。
- 156 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:10:53 ID:oBdxw2pcO
- 俗に言うワイキってどこで見られるんですか?
- 157 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:12:45 ID:.4We2W2Q0
- ワイキって何?
- 158 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:17:28 ID:oBdxw2pcO
- 何か立ち回りとか技表とか初心者にやさしい攻略があるらしいんですが…
- 159 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:18:35 ID:.4We2W2Q0
- wikiじゃねーの?
おらよ
KOF13家庭用wiki@ウィキ
http://www4.atwiki.jp/kof13consumer/
- 160 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:21:50 ID:oBdxw2pcO
- ありがとうございます!これです(´・ω・`)
助かりました。ワィキペディアっていうんですねー。
知らなかった!
- 161 :150:2011/12/13(火) 17:21:57 ID:i90fRnUM0
- >>155
疑問すっきりしました、おふた方ありがとう
- 162 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:23:51 ID:.4We2W2Q0
- ワィキじゃなくてウィキだから……
- 163 :名無しさん:2011/12/13(火) 17:26:22 ID:oBdxw2pcO
- すいません。見間違いました(>_<)
- 164 :名無しさん:2011/12/13(火) 18:04:37 ID:cp6g/3f60
- それとペディアはつかない
- 165 :名無しさん:2011/12/14(水) 23:13:54 ID:dhqhhqZ.O
- 質問させてください。スティックを使ってコマンド入力の練習をしているのですが、八乙女のコマンドを入力すると何故か斜めにレバーが入っていないことになっていて技が出ません。入力のコツ等あれば教えて下さい。波動コマンドと琴月コマンド単体だと必ず出せるのですが…
- 166 :名無しさん:2011/12/15(木) 00:27:18 ID:2SWGE8/k0
- うーん入力急ぎすぎて途中でニュートラルになっちゃってるのかなぁ?
グリングリンって感じ?でやれば大丈夫だと思うんだけど
- 167 :名無しさん:2011/12/15(木) 01:56:20 ID:88VJV9Y.O
- よくうまいテリーやライデンめくられたりして困ってます。めくりでくるのはわかって逆方向にガード入力してもガードできないことが多いのですが、めくりってどうやったらガード出来るのでしょうか。しゃがみガードじゃ駄目なんですかね?
- 168 :名無しさん:2011/12/15(木) 02:05:24 ID:fRlhUkgQ0
- テリーのJDやライデンのJCは正直めくってる側もどっちガードか解りづらいレベル。
めくりかと思ったら正面ガードでそのままくらってフルコンとかはよくある。
ジャンプ攻撃なので当然しゃがみガードだとくらってしまう。
まあ慣れろとしか言えない。
もしくはリバサ前転とかで逃げてくれ。
- 169 :名無しさん:2011/12/15(木) 02:47:55 ID:W2yv14iU0
- テリーはわかりやすいでしょ、ライデンはJDな
めくりってわかったら逆方向に前転がいいと思う。
- 170 :名無しさん:2011/12/15(木) 11:07:54 ID:VLU.1U8EO
- ジャンプ攻撃は中段技扱いなんですか?
- 171 :名無しさん:2011/12/15(木) 11:12:00 ID:2sXmxIoc0
- はい
- 172 :名無しさん:2011/12/15(木) 11:40:41 ID:z4PWsvwY0
- なるほど、疑問が氷解しました!
じゃあジャンプ攻撃みたら立ちガードが基本なんですね
あと上段のジャンプ攻撃は存在しないってことですか?
- 173 :名無しさん:2011/12/15(木) 11:42:45 ID:2sXmxIoc0
- たぶん空中必殺技にいくつか上段のものもあると思う
- 174 :名無しさん:2011/12/15(木) 13:27:29 ID:.zGNTgY60
- ジャンプふっとばしは下段ガード可能だよ。
- 175 :名無しさん:2011/12/15(木) 14:16:09 ID:fRlhUkgQ0
- ケンスウの龍爪撃はしゃがみガード出来た気がする。
- 176 :名無しさん:2011/12/16(金) 00:00:30 ID:wwV9qmlY0
- 質問なんですが、チンの通常投げの間合いが他キャラより広いのって
AC版からの仕様なんですか?
弱Pキャンセル座盤鉄ガードさせてその場で吸い込みます。
相手の庵は一瞬前レバー入れCってやっても投げれません。
- 177 :名無しさん:2011/12/16(金) 05:43:15 ID:hYkDj.cM0
- うん
- 178 :名無しさん:2011/12/16(金) 20:53:25 ID:PHXvG3Ow0
- どこで聞いていいのか分からないのでここで質問します。
ストーリーモードでSCENE28と30だけが出ていないのですが、出現方法を教えてもらえないでしょうか?
- 179 :名無しさん:2011/12/16(金) 21:34:37 ID:eiq4i/jk0
- >>178
家庭用wikiのストーリーの項目参照しる
- 180 :名無しさん:2011/12/17(土) 11:24:48 ID:.LcYywJ6O
- 02にあった背面起き上がり時の1フレ投げの不成立と背面起き上がりの端めくりって13でもあるんですかね?
- 181 :名無しさん:2011/12/17(土) 19:13:12 ID:8.uFf0vU0
- >>180
家庭用で削除されたような話を聞いたけどなぁ
どうだっけなぁ
- 182 :名無しさん:2011/12/18(日) 06:20:19 ID:Zv7EMwRs0
- 前者は13ではもともとないです。後者は裏当て裏落ちであります。(要は飛び越える)
- 183 :名無しさん:2011/12/18(日) 07:13:49 ID:rgNkmVOQO
- アテナクーラエリザで組んでみたいと思うのですが
おすすめ順とかありますか?
今はエリザクーラアテナの順でやろうかと思っているのですが
- 184 :名無しさん:2011/12/18(日) 12:26:36 ID:Fq6PVKl6O
- >>181
>>182
答えていただいてありがとうございます。
- 185 :名無しさん:2011/12/18(日) 16:33:50 ID:CUcW3/4EO
- >>183
自分で3キャラとも使ってみて考えな、煽りとかじゃなくマジで
ある程度使えなきゃ試合にならないわけだし、自ずと適正は見えてくる
判断する上での例として、ゲージの依存度は高いか、相手にゲージあると辛いか、
先鋒大将に相性悪いキャラは居ないか、ゲージは溜めやすいか等がある
更にチームとして考えると中堅はゲージ食うけど大将は自己生成できるとか、
はたまた論理を越えた魂キャラが大将だとか、とにかく自分の理屈を持つには
相応のやり込みが必要なわけで、自然と技術面でも上達すると思うよ
- 186 :名無しさん:2011/12/18(日) 18:28:20 ID:Zv7EMwRs0
- その3キャラはゲージ依存するかしないかで立ち回りそのものかわってくる面子だと思うので
自分のプレイスタイルで判断したほうがいいかと。
自分のプレイスタイルや相手の面子に順番被せたりもあるのであまり固定して考えない方がいい。
- 187 :名無しさん:2011/12/18(日) 23:50:43 ID:LHdePKzU0
- 対戦でノーゲージコンボが全然成功しないわ。多分成功率1割ない
すげーテンパって駄目だわ。勝率よりもそっちで自分の下手さ加減にイラっとしてるわ
数こなすしかないんだろうけどあー
愚痴でしたサーセン
- 188 :名無しさん:2011/12/19(月) 00:29:46 ID:La1paAXU0
- ガンバ
- 189 :名無しさん:2011/12/19(月) 00:32:46 ID:fJLa5rY60
- 半回転2回入力のコツってありますか?
クーラの超必が中々安定して出せないんです。
- 190 :名無しさん:2011/12/19(月) 00:36:57 ID:BENfUuI.0
- どう安定しないのか書いた方が助言しやすいかな。
単純に技が出ないのか、それとも他の技に化けるのか。
- 191 :名無しさん:2011/12/19(月) 00:50:12 ID:fJLa5rY60
- 超必はカウンターシェルに、neomaxはレイスピンによく化けます。
- 192 :名無しさん:2011/12/19(月) 07:43:44 ID:BENfUuI.0
- それは入力が遅いか、63の部分がきちんと入力されてないだけと思うが。
プラクティスで入力データ出しながらやってみ。
- 193 :名無しさん:2011/12/19(月) 09:05:18 ID:fJLa5rY60
- ありがとうございます。
プラクティスで確認してみます。
- 194 :名無しさん:2011/12/19(月) 20:28:23 ID:vKT0WPUA0
- >>191
EX系が出るなら>>192の通り。ノーマル系が出るなら同時押しがちゃんとできていない。
- 195 :名無しさん:2011/12/20(火) 09:18:58 ID:Wyqb/Xgo0
- カウンターヒット時のダメージって係数固定?それとも技ごとに固有?
- 196 :名無しさん:2011/12/20(火) 18:17:19 ID:/ikp/j3s0
- >>192
>>194
4と6が入力されていない事が多かったみたいです。
成功率が上がってきました。ありがとうございました。
- 197 :名無しさん:2011/12/21(水) 04:06:48 ID:3o.H3E9YO
- 対数でずっと同じキャラ使うプレイヤーって皆さんから見てどうなんですか?
正直俺からしたらつまんねぇ奴だなあって思う
愚痴ですいませんでした
- 198 :名無しさん:2011/12/21(水) 04:42:07 ID:HyINaOPg0
- 楽しみたいのであればいろんなキャラ見れたほうが楽しいだろうね
でもコロコロキャラ変えてる人とずっと同じキャラを練習し続ける人どっちが強くなるだろうね
まあスタンスの問題だから仕方ないけど
- 199 :名無しさん:2011/12/21(水) 05:52:56 ID:ZGMjjGAM0
- その3人が魂キャラなのかな、と思うくらいで別につまらん奴とは思わないが…
自分が誰を使うか、そして相手が誰を使うかは個人の自由だしな
つか相手が同じキャラ使うの嫌、色んなキャラとやりたいっていうんなら
見知らぬ相手のキャラ選に文句いうより自分が部屋移動繰り返したほうが早くね?
- 200 :名無しさん:2011/12/21(水) 09:39:43 ID:cjTiAqRU0
- 使い込んだキャラを相手にしたほうが楽しいから気にならない
むしろ軽く触った程度のキャラでぐだぐだな動きをされると微妙な気持ちになる
- 201 :名無しさん:2011/12/21(水) 13:28:06 ID:PZLIjE0E0
- 200に同意かな
どれも使えてないのに色々キャラ変えされる程くだらん対戦はない
それなら一番得意な3キャラ固定でやってくれた方がいい
ひと通りコンボも技の性能も知ってて使えてりゃいいんだけどさ。
つーか初心者に3キャラ以上要求するのは酷だろ。
使えてなくてもいいから色々使ってくれって思ってるわけ?
- 202 :名無しさん:2011/12/21(水) 15:08:37 ID:5.kE12hY0
- 同じキャラ使うのは別に何も思わないが
ひたすら同じ事しかしない奴はつまらん奴だとは思う
- 203 :名無しさん:2011/12/21(水) 15:32:44 ID:YMFd1kB60
- 初心者スレでそれを言うか
- 204 :名無しさん:2011/12/22(木) 09:29:18 ID:eFyvY3CE0
- 格ゲー初心者ってのもあるし、ゆるりと練習しているから、3人動かせるようになるまででも長い道のりなんだぜ。
それに、このコンボや攻め方を実戦で試したい!って時なら同じ攻め方になるだろうし…。
まぁ同じ人とは適度な試合数で切り上げたらいいんですね。
- 205 :名無しさん:2011/12/22(木) 10:35:23 ID:LBQ365Ac0
- ボコボコにされた人が
次やったときにビックリするくらい動けてなくて逆にボコボコだったんだけど、
中の人変わったんかな?
キャラは全くいっしょだったんだけど
- 206 :名無しさん:2011/12/22(木) 11:52:02 ID:6X7sLack0
- 体調とかテンションもあるしな
- 207 :名無しさん:2011/12/22(木) 18:30:32 ID:uALb8ah.O
- >>205
おまいの開き直った動きに圧倒されたんだろきっと
- 208 :名無しさん:2011/12/25(日) 10:09:02 ID:dQpeOp7U0
- そろそろ初心者狩るのも飽きてきたなって思った具合が中級者の証なのかな・・・
「俺より強い奴がなかなかいない」 これKOFのキャッチフレーズにしようぜ。スパ4みたいにw
- 209 :名無しさん:2011/12/25(日) 12:01:10 ID:3MpyWuTA0
- 割とどうでもいい
- 210 :名無しさん:2011/12/25(日) 12:11:22 ID:MpB8IyDw0
- ちらしの裏に書いてて下さい
- 211 :名無しさん:2011/12/25(日) 12:43:02 ID:7WxjSQws0
- >>208
いくらでもいるよお前より強い奴なんて。大会出てみるといいよ。
- 212 :名無しさん:2011/12/25(日) 22:44:26 ID:pzkoesSsO
- 「ライバルなど、いない」
- 213 :名無しさん:2011/12/25(日) 22:50:54 ID:dQpeOp7U0
- >>211
いや、出てもいいんだけど過疎じゃん。大会とかあるの?
- 214 :名無しさん:2011/12/26(月) 03:24:48 ID:6kVFL.8sO
- 一月に京都で家庭用のオフイベントやるらしいよ
DC対応の意味がよく分からないんだけど
この技をキャンセル出来るってこと?
それともこの技でキャンセル出来るってこと?
- 215 :名無しさん:2011/12/26(月) 06:29:04 ID:tcpYX.1w0
- 前者だね
- 216 :名無しさん:2011/12/26(月) 08:21:59 ID:AbqoWmWUO
- 中級者以上になってからは>>208の心理が的を得てるっぽいけどね。
時間帯によってはマジで初心者or初級者しか居ないし、強い人を見つけるのが困難。
ちょいちょい話題に挙がる初狩りが〜…とか言うのがイマイチ理解出来ないくらい、オンは初心者で溢れてる
- 217 :名無しさん:2011/12/26(月) 09:06:23 ID:CfphvWc60
- 上級者部屋立てるか入るかすればいいじゃん
- 218 :名無しさん:2011/12/26(月) 09:20:26 ID:/LnJHCEA0
- 家庭用出て興味持った人達が多いってことじゃん
喜ばしいことじゃん
- 219 :名無しさん:2011/12/26(月) 13:32:52 ID:RnK1usnI0
- >>216
昨日深夜にやったら結構負けたわ
うまい人は前転狩ってくるんだね。
KOF始めたばっかだから簡単な紅丸とか選んでたからキャラパワー負けした感じもあるけど
- 220 :名無しさん:2011/12/26(月) 14:58:24 ID:LvQo9Bcw0
- ここで対戦相手募集したりするのはNG?
- 221 :名無しさん:2011/12/26(月) 15:05:00 ID:aC1UpUgA0
- 対戦募集なら、
機種別の交流スレがあるからそこに書き込むのがいいかと
- 222 :名無しさん:2011/12/26(月) 15:22:43 ID:LvQo9Bcw0
- >>221
そりゃそうなんだけどさ
初心者同士で対戦したいのさ
やっぱり同じレベルのが楽しいし
第一あっちのスレ人がいなくてね・・・
- 223 :名無しさん:2011/12/26(月) 22:27:47 ID:/i.3Y/n6O
- 熱帯初めて触ったけどムズい何だコレ
中下段見えてるのに余裕で刺さりまくる
お前らよくまともにガードできるな
- 224 :名無しさん:2011/12/27(火) 09:26:08 ID:Kw3SDopM0
- トレモトライアルってBGM変えられないのかな…。
竜虎チームしか使えないからずっと同じBGMで飽きる・・・。
- 225 :名無しさん:2011/12/28(水) 14:51:52 ID:ZXjMeQ3c0
- 京のコンボで236HKからの低空大蛇薙が出来ないんですが
簡易コマンドみたいなのはあるんでしょうか?
普通に92141234Pの根性入力しかないんですか?
- 226 :名無しさん:2011/12/28(水) 15:13:15 ID:VwcOp7pY0
- 21412369でやってみたら?
- 227 :名無しさん:2011/12/29(木) 18:50:34 ID:wyyhr5u20
- kofシリーズ未プレイなんですけど今からオンやっても同じくらいの人はいますか?
- 228 :名無しさん:2011/12/29(木) 19:09:53 ID:VbP/MVkc0
- 初心者らしき人ならまだまだ居る。
基本的に格ゲーなんてセンスだから、長くやってるから必ず強いということもない。
センスないやつはどれだけやり込んでもせいぜい中級者止まり。
センスのあるやつは少ない対戦経験でも色々読み取ってうまくなる。
- 229 :名無しさん:2011/12/29(木) 19:38:46 ID:0j9.Azfk0
- >>228
そうですか、ありがとうございます
でもセンス云々なんてどうでもいいです、いわなくていいですよ
- 230 :名無しさん:2011/12/30(金) 00:12:38 ID:KcpV8hAI0
- ゲームスピード早くて目が追いつかないけどやってりゃ慣れますか?
- 231 :名無しさん:2011/12/30(金) 00:31:16 ID:Rk8BsIsc0
- >>229
教えてもらってなんてこと言ってるんだ
>>230
人によると思う
少なくとも俺は慣れた
- 232 :名無しさん:2011/12/30(金) 05:33:37 ID:9SJmVn4o0
- 自分にセンスないの自覚してるからカチンときちゃったんだろ
- 233 :名無しさん:2011/12/30(金) 06:04:21 ID:DNuH3dAA0
- •京で近C・3D・BCで発動キャンセルをしようとするとBCを押した後、勝手にダッシュCが出でる時とただのダッシュの時があります。
どっちが正しいのですか。ほかのキャラでも同じ様な現象があります。
- 234 :名無しさん:2011/12/30(金) 06:38:27 ID:9SJmVn4o0
- Cが漏れるのはBC押すのが遅いから。
ちなみに押しっぱにしてると漏れないはず。
- 235 :名無しさん:2011/12/30(金) 07:14:56 ID:DNuH3dAA0
- >>234
ただのダッシュが正解ですか?
- 236 :名無しさん:2011/12/30(金) 07:30:29 ID:9SJmVn4o0
- 文脈から読み取れるかと思ったが、
漏れると書いてる以上、漏れないのが正解。
つまり通常の場合ただのダッシュになる。
- 237 :名無しさん:2011/12/30(金) 08:20:55 ID:DNuH3dAA0
- >>236
ありがとうございます。
これでスッキリしました。
- 238 :名無しさん:2011/12/30(金) 10:17:57 ID:pMpJ31ncO
- ケンスウに勝てません!
球を盾に攻められて、あたふたするうちにやられる…
特に、画面はし!!抜けれません!!
固まるとなげ喰らうし、投げはずしするとコアシ刺さるし
ムカついてパなそうとしてもやっぱりコアシ刺さるし涙目
みんなどうしてるのかなあ?教えてよっ
あっ自キャラは京、百合、東です
- 239 :名無しさん:2011/12/30(金) 15:17:16 ID:9SJmVn4o0
- とりあえずその中で俺が使えるのは京だけなので、京での戦い方になるが、
ちなみにネスツ京じゃなくて表京でいいんだよな?
基本的にケンスウは画面端以外での火力は大したことないので、
画面端に追い詰められたらガーキャンして速攻で抜けること。
超球弾はEX闇払いで消してやるのがいい。
ケンスウは飛び込みはそこまで強くないので、こっちも小足を擦ってやると結構刺さる。
1F投げの超必も持ってるので、なるべく固まらずに小足を擦ることも頭の片隅に置いておく。
ちなみに三連打の飛びついて蹴り飛ばすやつをガードしたら琴月やちょいためEX大蛇薙で反撃出来たと思う。
とりあえず熱くならずに冷静に対処しろ。
- 240 :名無しさん:2011/12/30(金) 15:44:16 ID:zemr0rl2O
- 今回、プラクティスモードでコントローラ2つ使わなくても相手キャラの動きを設定出来るって聞いたのですが、
それってどうやるのか分かりますか?
分かる方、どなたか教えて下さい。
- 241 :名無しさん:2011/12/30(金) 16:43:12 ID:Ji3iSpLg0
- ボタンコンフィグの●が記録で▼が再生
- 242 :名無しさん:2011/12/30(金) 16:44:18 ID:ObNR/UTE0
- >>240
まずコントローラーのボタン設定で、記録開始(●)と再生(右向きの三角印)の二つを設定する。使っていないボタンに設定するといい。
プラクティスで相手の状態をSTAND(立ち状態)にする。相手を立ち状態にしていないと、記録も再生も出来ないので注意。
記録開始ボタンを押すと、左上に「RECORDING:10」と表示されカウントダウンが開始され、数字が0になるまでの10秒間、1P側のコントローラーで相手を操作することができ、操作した行動がそのまま記録される。
この時のボタン設定は1P側のものが反映される。
10秒経過するか、スタートボタンを押してメニュー画面を開くと記録終了。セレクト(BACK)ボタンを押すと、カウントが10にリセットされ再び記録を開始する。(入力を失敗した時用)
行動を記録後、再生ボタンを押すと左上に「PLAYING」と表示され記録させた行動を再生する。再生中に再度再生ボタンを押すとそこで行動を停止する。
記録した行動はプラクティスを終了するか、キャラクターセレクトを選択すると消去されるのでその都度記録させる必要がある。(リスタートでは消去されない)
相手の技に対して打撃技で確反を調べる場合は、ガード設定を「ALL GUARD」にすれば再生終了後ガードしてくれる。
投げ技での反撃を調べたいなら、ジャンプまで記録させてやればいい。
長くなったけどこんなもんかな
- 243 :名無しさん:2011/12/30(金) 16:52:49 ID:WuO5wlpkO
- オン何度か試したんだけど微ラグがあるのはそういう物という事でいいの?
- 244 :名無しさん:2011/12/30(金) 21:22:18 ID:zemr0rl2O
- >>242さん
めちゃくちゃ詳しく説明してくれて本当ありがとうございます!
マジで助かりました!
確反ネタとかも自分で調べたかったので、気になってる点が全て分かってほんとスッキリしました。
本当ありがとうございました!(>人<)
>>241さん
ありがとうございます!
- 245 :242:2011/12/30(金) 22:14:57 ID:ihvtePgE0
- 家庭用wikiのプラクティスに、>>242を記入しておきました
- 246 :名無しさん:2011/12/31(土) 23:19:37 ID:Ek233jjYO
- 初心者卒業って基準がわからないです 私の実力はオンで発動コン完走したことなくトレモならそこそこできます
オンだと小足からのコンボも安定しません。
この実力で初心者部屋たてたり入るのはやめたほうがいい?
対戦した相手がすぐ抜ける事があるから場違いなのか気になる
- 247 :名無しさん:2011/12/31(土) 23:40:08 ID:qr8Ewias0
- 初心者の基準なんて人それぞれだしな。
ホントの初心者でコンボ?なにそれ?ってレベルの人もいるし。
基本コンボならまあなんとかってレベルの人もいるし。
初心者部屋で戦って、勝ち越す方が多くなってきたなら卒業時じゃね?
たまに初心者狩りもいるがそういうのはノーカンとして。
結局うまくなるには、強い人と戦って立ち回りを覚えるのが最短だしな。
普通部屋入ってボコられてもくじけず連戦挑め。
- 248 :名無しさん:2012/01/01(日) 20:59:48 ID:kkURDQxgO
- やっぱ強い人とやるのが一番なのかな?強い人とやっても一方的にボコられて終わるから楽しくないんだよな・・・
やっぱ同じくらいの人が一番なんだか同レベルの人少ないし、いてもラグい人多い
- 249 :名無しさん:2012/01/02(月) 00:47:36 ID:0NDLkjoEO
- 最近家庭用購入して熱帯のプレマ上級部屋入ったら対戦する前に蹴られる
KOFシリーズはずっと(10年以上)やってて「上級者」とまではいかないが
それなりの自負はあるんだがどうもオレの表示レベル(一桁)を見て蹴ってるらしい
仕方ないので初心者部屋に行ったら今度は実力差がありすぎてホストに蹴られる
どこで対戦すりゃいいんだよ・・・
- 250 :名無しさん:2012/01/02(月) 00:50:53 ID:RUE0dteo0
- >>249
自分で部屋立てて待てばいいんじゃね?
もしくは初心者も上級者も表示のない部屋に入れば?
あといきなり蹴られるのはプレマレベルより自分の回線レベルを疑った方がいいのでは?
アンテナ4以上募集のとこにアンテナ3以下で入ったりすると問答無用で蹴られたりもするし。
- 251 :名無しさん:2012/01/02(月) 08:50:01 ID:tfdjOMjwO
- 強い人とやるとストレス貯まるから弱い奴みつけてカモにするのが1番成長するわ。プレマレベル上がってくしね
- 252 :名無しさん:2012/01/02(月) 10:39:52 ID:2uOwWX6QO
- 紅丸の事なんですが
反動三段蹴DC>ランサーがうまく出ません
やっぱり根性入力しかないんでしょうか?
- 253 :名無しさん:2012/01/02(月) 12:16:10 ID:iKccl1i6O
- >>252
居合い蹴りからの反動三段はけっこう猶予あるから落ち着いて入力して、それが安定するようになったら早めにランサー入力すればおk。
- 254 :名無しさん:2012/01/02(月) 12:53:26 ID:j.inqcXs0
- >>252
反動三段は入力方法色々あるけど・・・
居合い蹴りをDで出せば6Bが暴発せず、2369D押しっぱで反動三段蹴りまで出せる。
この入力なら214A入れる余裕出来るから最初はお勧め。
ただガード時に強だと隙がでかいから、慣れたら弱で居合い蹴り出して反動三段出せるようになれるとベスト。
ちなみに2369B押しっぱではFの関係で反動三段出ないから注意ね
俺もコマテク全く無いけど、今回は技でやすいから頑張れば安定まで持ってける!頑張れ!
- 255 :名無しさん:2012/01/02(月) 13:26:35 ID:2uOwWX6QO
- 上のお二方親切にありがとうございます。
トレモで練習して安定させるよう頑張ります!
- 256 :名無しさん:2012/01/03(火) 19:35:59 ID:pDXUl.q20
- ネスツ京でHD中に鬼焼き>荒咬みをやろうとすると、
ほぼ確実に無式に化けてしまうんですがどう入力すればいいんでしょうか?
- 257 :名無しさん:2012/01/03(火) 20:14:53 ID:dA81hvE20
- >256
鬼焼きを632146で入力する
- 258 :名無しさん:2012/01/03(火) 21:35:36 ID:GIbBXuTE0
- >>256
HD中だから鬼焼きを623Cで出した後6+Aで荒咬みが出るよ
>>257
その入力だと荒咬みが大蛇薙に化けるよ
- 259 :名無しさん:2012/01/03(火) 22:53:04 ID:pDXUl.q20
- 全く化けなくなりました!ありがとうございます
- 260 :名無しさん:2012/01/05(木) 02:05:57 ID:pxs4u7ZM0
- キングにべノムストライク、飛んだらトルネードキックされているだけで
何にも出来ないんですがどうしたらいいんでしょうか?
べノムにEX飛び道具とかするしかないんでしょうか?
- 261 :名無しさん:2012/01/05(木) 02:33:58 ID:Q1gYW1r20
- >>260
キングにベノム撃たれて焦って飛び込んだり、前転で近づくのは愚の骨頂。
ガードしながら歩いて近づけ。
中ジャンプで届く間合いになるとキングも迂闊にベノムを撃てなくなるので、
そこからが読み合い。
キング側は接近戦は避けたいので、下がるかジャンプ吹っ飛ばし等を振りながら飛んで仕切り直しを狙うか、
スライディングからベノム撃ったりしてくるか、そんなところ。
お前の使用キャラがわからんからそこらへんの攻め方は自分で考えろ。
接近したらキングはEXトラップとサプライズローズしか頼れる無敵技がないので、それに注意しつつ攻める。
GCや飛びで逃げられたら最初に戻る。
後は経験を積んで打開してくれ。
- 262 :名無しさん:2012/01/12(木) 22:46:13 ID:qn4/.u6A0
- たまに熱帯で部屋に入ってきた人が2,3戦目には名前もLVも変わってる
のはなんだろ…
- 263 :名無しさん:2012/01/13(金) 00:50:49 ID:0ifLOBn2O
- 庵のJC、京の奈落ガード後の読みあい、
それぞれ詳しく語れる人いたらお願いします
- 264 :名無しさん:2012/01/13(金) 02:07:51 ID:JS.y..Qw0
- 俺は一瞬しゃがんで飛び見ないで立ってる。庵は2B二回刻むと一気に安くなるので密着の下段だけ食らわないように
意識してる。歩き小足や遅らせ小足には負ける。
端以外ならリバサ後転とかもしたりするけど最速小足に全負けなのでファジー気味に立ちガードでめくりだけ防いでる。
庵は飛びガードさせて2B2Aまでガードされると2D以外下段の択がないので立ち状態で後ろいれながら打点高めの技振ってる。
京は3D入れ込む人いたりするので食らったりするけど発動されなきゃ安いしガードできれば反確あるのである程度あきらめてる。
詐欺飛び気味のかぶせでなければガーキャンこすってでも拒否するべきだとおもう。
かぶせられたらガン不利くらいでやってかないと俺は無理。
- 265 :名無しさん:2012/01/13(金) 07:25:36 ID:0ifLOBn2O
- ふむふむ…φ(.. )
- 266 :名無しさん:2012/01/13(金) 09:03:26 ID:mAJ1FdC20
- 質問です。
タクマで5C>6B>飛燕〜というコンボの飛燕の出し方のコツ教えてもらえないでしょうか?
ちなみによくなるのは、何も出ない事です。
よろしくお願いします。
- 267 :名無しさん:2012/01/13(金) 11:57:33 ID:xzN/BcBk0
- 俺はタクマ使いではないが、6Bのキャンセル受付は長いので、
6B入力したらすぐためて、6Bの終わり際をキャンセルするとか聞いた覚えがある。
- 268 :名無しさん:2012/01/13(金) 15:34:15 ID:9YBQ4VHEO
- Cのあとの前Bを早めに出して疾風脚のため猶予をかせぐ。思ってるよりも前Bは、早く押しても良い。
- 269 :266:2012/01/13(金) 16:46:21 ID:mAJ1FdC20
- >>267,>>268
なるほど、どうもありがとうございました。
- 270 :名無しさん:2012/01/13(金) 23:07:10 ID:w1U1ySVsO
- 上にあるように対戦した時は相手のレベル15だったのに対戦終わって部屋に戻ったらレベル1になってたこれはバグなの? それとも向こうがなんかやってるの?
- 271 :名無しさん:2012/01/14(土) 00:18:42 ID:28hW3Xq2O
- >>270
ボイチャしてる時に自分がそうなったことあるけど、何もしてないからバグだと思う
- 272 :名無しさん:2012/01/14(土) 00:29:10 ID:.AaQK0hU0
- >>270
ただのバグ
- 273 :名無しさん:2012/01/14(土) 22:34:32 ID:G.kuXs9A0
- 熱帯というのは、オンライン対戦のことでしょうか?
私はPS3版をやっているのですが、ランクマッチ>カスタムマッチでアンテナ3本以上にすると、
午後8時〜午後11時の人が多そうな時間帯でも全然マッチングしません。
発売当初はそこそこマッチングしていたのですが、PS3版はもう人がいないのでしょうか?
- 274 :名無しさん:2012/01/14(土) 22:52:44 ID:y2Pizm/c0
- ネット対戦→ネッ対→熱帯
基本的にランクマは部屋待ちしてると回線指定できないし、かといって糞回線は蹴れないしで、日本人はあんまりいないぞ。
海外勢相手だとたいていアンテナ1〜2本になっちゃうし。
今のとこパッチ待ちで、日本人は大半はプレマやってんだろ。
- 275 :名無しさん:2012/01/14(土) 22:57:01 ID:WBzoGprk0
- >>273
自分が待ち受け側になってみな 勝負にならん外国勢もきちゃうけど人は確かにいる
ランクマなんかは勝率気にして部屋作らん人がおおいんじゃねーのかな
それでもちょっと過疎ってんじゃねーかと思うことはあるけど
- 276 :名無しさん:2012/01/15(日) 00:07:55 ID:S.p6S3to0
- >>274-275
ありがとうございます。
プレイヤーマッチのほうで試してみます。
- 277 :名無しさん:2012/01/15(日) 01:51:31 ID:sMU5ApTs0
- KOF紅茶ってところのテクニックにかいてあったんですが
ボタンを押しつづける事で必殺技の入力時間を引き伸ばせる。
硬直後の最短フレームで必殺技を出したい時や、ドライブキャンセルを出す時等に便利なテクニック。
↑ってどういうことなんですか?
ぜんぜん意味がわからないです
だれか解説お願いします
- 278 :名無しさん:2012/01/15(日) 01:57:39 ID:OgsB/QdU0
- 簡単に言うと、技のモーション中にコマンドを入力してボタン押しっぱなしにしておくと、
技の硬直が解けた直後に最速で技が出ますよってこと。
DC出来る場合は、最速でDC出るタイミングで出る。
もちろん入力が早すぎてもダメだけどね。
KOFシリーズでは昔からあるテク。
わかりやすいのは炎庵の八乙女→サイカなんかだと、
爆殺のちょい前にコマンド成立させてボタン押しっぱにしておくと最速で出てくれる。
- 279 :名無しさん:2012/01/15(日) 07:15:05 ID:0LSoCR3A0
- 22:00-100のラグの重さは尋常じゃないな
他の時間帯なら快適なんだが・・・・
- 280 :名無しさん:2012/01/15(日) 08:48:05 ID:bJRo5qfUO
- >>277ー278
補足すると、押しっぱなしは別に技の硬直中じゃなくてもいい。
たとえば起き上がりに鬼焼き出す時は、起き上がる直前に623C押しっぱ。
最低空大蛇薙出す時は、21412369A押しっぱ。
とかそんな感じ。とにかく最速で技出したいならボタン押しっぱなしにするといいよっていう話。
- 281 :276:2012/01/15(日) 23:09:57 ID:S.p6S3to0
- プレイヤーマッチにしたら沢山対戦できました。
しかも、ランクマッチと違って同じ人と連戦できるんですね。
もっと早く知っていれば良かったですw
- 282 :名無しさん:2012/01/16(月) 12:22:56 ID:QIfBlir6O
- 今回は神ゲーだと聞いて買ってみたが、この過疎り方は異常。
- 283 :名無しさん:2012/01/16(月) 12:46:42 ID:B2wGhcnIO
- >>279
間違いないね。
その時間帯が人が一番多い時間帯だから重くなるのは仕方ないとはいえ、深夜〜朝方とかに比べるとかなり重く感じる
昨日の夜とかかなり人沢山居たがびっくりするくらい重かったし。
>>282
PS3で夕方〜深夜くらいでやれば充分賑わってるよ。
箱、もしくは平日の昼間は人少ないのは仕方ない
- 284 :277:2012/01/17(火) 00:32:05 ID:Q3kroYrU0
- >>278
>>280
なるほどそういう意味でしたか
すっきり理解できました
ありがとうございました
- 285 :名無しさん:2012/01/20(金) 18:22:35 ID:bKZe1Ggc0
- オン対戦で試合後、勝利キャラのセリフ画面出ないのは仕様ですか?
炎を取り戻したいおりんのそれ、めっちゃ好きなんですが
- 286 :名無しさん:2012/01/20(金) 20:10:47 ID:jSFxB9VEO
- 二月から庵祭になるんかな?
- 287 :名無しさん:2012/01/23(月) 23:11:11 ID:woCdWn2o0
- 奮発してRAPを購入しました。
しかし草薙京の大蛇薙やレオナのVスラッシャーが連続技の時だけ出ません。
プラクティスのインプットで見てみると最初の波動拳部分の斜めが抜けてしまうみたいです。
単発でなら普通にいくらでも出るのですが、連続技にしようとするとなぜかその斜め部分だけ抜けてしまうんです。
そこに気をつけて入力しても出たり出なかったりで安定しないんです。
なぜにこのような現象が起きてしまうのでしょうか?
ちなみに連続技は近C→6B→大蛇薙です。十分入力時間はあると思うのですが・・。
誰がアドバイス下さい。
- 288 :名無しさん:2012/01/24(火) 00:23:09 ID:RpQdRd7Q0
- >>287
大蛇薙系のコマンドはテンキー表示で21426とかでも出るけど、
最初の波動部分だけは省略できない。
システム的に斜め入力受け付けにくくなるタイミングとかは無いから、
単純に手の動きが追いついてないだけだと思う。反復練習しかないよ。
- 289 :名無しさん:2012/01/24(火) 01:16:29 ID:7NqZvcrM0
- 6Bを逆ヨガ前キックで出して波動パンチででるんじゃね
- 290 :名無しさん:2012/01/24(火) 04:23:11 ID:exDc6YlkO
- >>287
厳しいけど正直自力でそれくらいできないとダメだと思います。
RAPなら尚更です汗
とりあえずインプット表示で6Bまでいれたらゆっくりで構わないので確実にコマンドを入力してください。それから徐々に早くしていく、これしかないです。
- 291 :名無しさん:2012/01/24(火) 07:05:08 ID:flxBLEGQO
- ここで聞いていいのかな?最近ネット開通したのですがポート開放というのはどうすれば出来ますか?
話とか聞いてたらするのとしないのとではラグが全然違うと伺いました。どうすれば出来るのでしょうか?ちなみに機種はPS3です
- 292 :名無しさん:2012/01/24(火) 08:33:27 ID:71PS1MWg0
- PS3 ポート解放でググれ
- 293 :名無しさん:2012/01/24(火) 08:46:23 ID:exDc6YlkO
- >>291
どれくらいラグいの?
- 294 :名無しさん:2012/01/25(水) 12:57:53 ID:p3VA5KwoO
- >>293
必殺技とか出せないレベルでラグいです…こりゃゲームにならんと思いました
>>292
頑張ってどうにかしたいと思います
- 295 :名無しさん:2012/01/25(水) 18:09:15 ID:U6Gq8Uj20
- >>294
まさか無線ってオチじゃないよな?
あとは対戦相手との回線が何本だったかにもよる。
1本は対戦にならないから、必殺技も出せないとしたらそのせいだ。
- 296 :名無しさん:2012/01/25(水) 22:31:08 ID:z.v6UyUEO
- >>294
無線だ→有線にする(ケーブルは普通よりやや高めでカテゴリーは6以上が望ましいかも)
ADSLだ→光に変更しましょう
テレビが液晶だ→アナログにするか液晶でも設定で軽減可能な場合あり
接続で媒介しているものがダメな場合→なるべく直結に近づいた形の接続に
ここで初めて異常にラグい場合はポートの可能性あり。
- 297 :名無しさん:2012/01/26(木) 15:41:36 ID:1IgNuie20
- カテゴリーは5以上なら快適だろ6までは必要ない。
あとは最低限有線接続だけは絶対だな。
- 298 :名無しさん:2012/01/26(木) 22:01:28 ID:2OvEE2MYO
- 光回線以外はオンラインに参加できないようにしたらいいのにねー
- 299 :名無しさん:2012/01/26(木) 23:25:56 ID:EokIqQUkO
- >>298
それはかわいそうだろ
家庭の事情で変えられない人だっているしどーせやるなら光は光のみ対戦って感じならいいんじゃないかな
- 300 :名無しさん:2012/01/27(金) 00:13:24 ID:m020K4NA0
- 光以外で格ゲーやってる奴はタヒね
- 301 :名無しさん:2012/01/28(土) 10:48:23 ID:MKusnMmE0
- タヒねなんて言ったらだめよ〜。
でも光と同等の環境じゃないと格ゲーはしんどいよね。
- 302 :名無しさん:2012/01/28(土) 16:12:35 ID:09IL0Ncc0
- 光有線相性抜群の時すらラグあるゲームだから光有線以外は無理じゃないかなー
- 303 :名無しさん:2012/01/28(土) 18:16:55 ID:eKOGxFAE0
- 光にしたいけどサービスエリア外だからしゃーない
人の部屋には入らないから勘弁してくれ
- 304 :名無しさん:2012/01/29(日) 00:44:12 ID:/dVbxffEO
- KOFの年齢層考えると家庭用をオフラインで…ってのはなぁ
スレチすまん
- 305 :名無しさん:2012/01/29(日) 17:30:52 ID:RVmOMA/E0
- 熱帯初手京がやばいですw
J見てから立てないし、端の75式固めも僕の先鋒では昇竜をぱなすしかないんで厳しい・・・
京戦で最低限意識すべき対策があればご教授願います
- 306 :名無しさん:2012/01/29(日) 18:07:01 ID:SNO0CnhU0
- 75式は一段目と二段目が連続ガードじゃなかったと思うから、
無敵技パなせば潰せるぞ。
まあ意識してないと咄嗟に出すのは難しいが。
素直にガードして投げが安定だけどな。
あと小Jは見てから立つものではない。
小足が届かない位置になったら意識的に立て。
ずっとしゃがみっぱでいるな。
- 307 :名無しさん:2012/01/29(日) 22:41:33 ID:oJMKi4fk0
- >>306
投げはコマ投げじゃないと結構危険。向こうも同時にC擦ってたら、仕様上投が成立せず向こうの近Cに潰される可能性が高い。
- 308 :名無しさん:2012/01/29(日) 23:15:37 ID:2JZfnCKI0
- 一応猶予3だからこれを危険って話で進めるとまあラグでしょうがない、で落ち着いちゃうんだよねぇ。
- 309 :名無しさん:2012/01/30(月) 01:46:05 ID:CbxfKIjo0
- >>305
先行入力が効く必殺技でコマ投げ含め3F以下の発生のものを持ってれば大分楽だねぇ
結構該当するキャラは多いしね
ただまぁ二段目に割り込む練習をしといた方がいい
これなら多分全キャラ反撃できるしね
通常技>3Dから出してくる場合は確認する猶予はそれなりにある方なんで頑張って
- 310 :名無しさん:2012/01/30(月) 14:59:05 ID:6/vJBr6Y0
- 京の琴月ってガード後に小足とか確定しますか?
琴月をガードして反撃しようとしても後転されると何も出来ず、
現状1Fコマ投げ持ち以外のキャラは琴月>後転されるだけで詰んでる事態なんですが・・・
そしてネスツ京の琴月はガードバックが大きくて、
こっちに対しては投げすら届かずどうしたらいいのかわかりません
打開策を教えてください
- 311 :名無しさん:2012/01/30(月) 15:13:45 ID:hcN1qhEY0
- 後転するのがわかってるなら追っかけて後転の終わり際を攻撃すればいいと思うんだが。
というかそれだけで詰むとか、お前詰みの意味わかってんのかと。
まあそれは置いといて、表京のはアケに比べると不利増えたとはいえ、熱帯では確かに反撃しにくい部類ではある。
近Cの発生の速いキャラなら反撃出来ると思うが、どのキャラ使ってんだ?
ネスツ京の琴月は距離離れるとはいえ、余裕で確反とれるだろ。
遠C→必殺とかいけるんじゃないの?
- 312 :名無しさん:2012/01/30(月) 18:43:24 ID:G8dN2J.o0
- >>310
プラクティスで>>242の方法を使って調べてみるといいよ
- 313 :名無しさん:2012/02/01(水) 18:17:44 ID:Yr0GhHAI0
- 初心者以前にそもそもこのゲームの家庭用を持っていないのですが、家庭用のオンラインのランクマッチの仕様について質問したいです。
勝って上がり負けて下がるポイントのようなものはあるのでしょうか?
また、同じ強さや勝率などで検索した相手とランクマッチで戦うことは可能ですか?
スパ4を持っているのでそれと比較する形で示してもらえるとありがたいです。
今回のパッチでオンの環境が改善されたということで買おうかどうか迷っています。
- 314 :名無しさん:2012/02/01(水) 18:53:24 ID:0bkMMdhE0
- >>313
ポイントはランクポイント(以下RP)というのが強さの指標であります
スパ4みたいに相手のPPを吸うという感じではなくて、
RPの低い人が高い人に勝つと低い人は大幅にポイントが増えるけど、
高い人の方は大して減らない。スパ4みたいに-128の悪夢はない
高い人が低い人に勝っても大して増えないのまあ当然
同RP帯の人とやるのが一番RPの増減が大きい
格下の人とやるメリットが全くないスパ4よりかはストレスレスだと思います
同じ強さや勝率でマッチングは残念ながら出来ないです
試合完遂率とアンテナ指定は出来ます
しかしキックは出来ないので前に3タテ喰らった人と連戦になってもそれはそれ
スパ4と通じるものがほぼ無いゲームなので最初は難しいと思うかもしれないけど、
どんな格ゲーも努力次第です。一人でも多くのKOFプレイヤーが増えればと思います
- 315 :名無しさん:2012/02/01(水) 19:00:52 ID:U7V6ihDw0
- なんかやってたら下手糞でも上位にランクインできるシステムなんですね
ちょっとがっかり。スパ4みたいに格上から-128吸い取るの快感だったのに・・・残念
- 316 :313:2012/02/01(水) 19:09:17 ID:.tS6Tbbs0
- >>314
丁寧な回答ありがとうございます。購入の参考にしたいと思います。
同じ強さで検索できないのは残念ですが、PS3のスパ4では低PP帯でサブアカが蔓延しているらしいですし致し方ないのかもしれませんね。
- 317 :名無しさん:2012/02/01(水) 21:10:19 ID:DPC2OALo0
- >>315
?
- 318 :名無しさん:2012/02/02(木) 00:44:29 ID:7aRwcKD20
- ランクマ上手な人しかいないですね…
最初はプレマとかで同LVなフレンドでも増やした方がいいのかな?
- 319 :名無しさん:2012/02/02(木) 02:29:04 ID:Ub.vRq5MO
- ランクマで一時間以上ずっと負けてたぜ…
泣けてきた
- 320 :名無しさん:2012/02/04(土) 15:04:13 ID:pybgYBjU0
- 大門のミッションで5A>5B>3C>地獄極楽落としというのがありますが、どのようにコマンド入力すればよいでしょうか?
クーラの強バイツ>フリーズは632146C>3214Cと分割入力で成功したのですが、大門で同じことをやると天地返しが出てしまいます。
- 321 :名無しさん:2012/02/04(土) 15:51:49 ID:ZjT8Z8p20
- >>320
大門なら弱超受身が必殺技でキャンセルできるから、
5A5B3C>遅めに63214B>63214Aで出るよ。受身見えるかどうかくらいでキャンセルさせる。
5A5B3C>最速63214B>63214Aってやると極楽のコマンド受付切れるから、3Cに遅めキャンセルがコツ。
受身分ゲージも増えるしね!
分割なら…6入れながらA>B>3C>21463214Aくらいしか思いつかない、すまん。
- 322 :名無しさん:2012/02/04(土) 18:11:51 ID:1pj4QqX20
- K' クーラ チンでやろうと思ってるんですがチーム的にはどうですかね。
あと順番は書いた通りでいいですか
- 323 :名無しさん:2012/02/04(土) 18:41:50 ID:00pap12U0
- そこまで行ったんならチンじゃなくてマキシマ使ってやれよ…
- 324 :名無しさん:2012/02/04(土) 22:47:51 ID:8SVFok/o0
- 先鋒K'、中堅誰か、大将クーラっていうマキシマ除外チームの人結構多いよね
- 325 :名無しさん:2012/02/05(日) 00:46:11 ID:V6LcRGko0
- そこに京か庵が入るんですね分かります
牧島兄貴がそんなに嫌いか、GP取りまくるぞこんちくしょう
- 326 :名無しさん:2012/02/05(日) 18:09:42 ID:mfPNAWNo0
- 初心者はプレマで部屋立てて待つしかないな・・・
ランクマの人たち強すぎる・・・
- 327 :名無しさん:2012/02/07(火) 06:13:38 ID:BHhTG3bs0
- 昨日買ってきてトレモやってます。
いちおう表庵から練習してるんですが、
ジャンプ攻撃→地上C→3C〜のコンボをするとき、
ジャンプ攻撃は低めに当てないと地上Cが繋がらなかったりとかあったりします?
J攻撃→地上Cのところだけやけにシビアに感じます。
- 328 :名無しさん:2012/02/07(火) 06:28:33 ID:dngyV7Ls0
- おっしゃる通り
J攻撃から地上攻撃に繋げるためには、J攻撃を低めに当てる必要があります。
京の奈落落としや庵の百合折り等、一部のけぞり時間の長いJ攻撃もありますが
基本的にはのけぞりは短めですので、J攻撃からコンボ決めたい場合は低め当てを意識するといいですね
- 329 :名無しさん:2012/02/08(水) 01:01:45 ID:lbh3pZ720
- K'との先鋒戦が苦手です。
一度画面端持ってかれるとコテンパンにされてしまいます。
こちらのキャラはリョウ、シェン等なのですが
こういうところに気をつけた方がいいとかK'側がされて嫌なこととかありましたら
ぜひアドバイスお願いします。
- 330 :名無しさん:2012/02/08(水) 02:36:59 ID:Cugf7Hrw0
- 参考になるかわかりませんが
端持ってかれたら1ゲージ払ってでも抜けましょう 空中にいると確信できれば爆真
自分もシェン使ってますが対K’戦は相手がアインシュートorシェル 強バイツ パなすような相手かどうか見て中、遠距離では
常に絶・激拳コマンド仕込んでシュートorシェル見えたら入れるようにしてます アイン止めされると
入らない場合が多いので難しいですが・・・
あとは強バイツ誘いの詐欺飛びしてみたり中距離で強転連置いて相手のジャンプ引っ掛かったら絶・激拳
でダメ取って乗っかっていったりしてますね 強転連は技後の隙が少ないので置いておく感じで使ってもいいかもです
遠距離では相手も近づく手段があまりないのでシュートを弾いたり激拳キャンセルでゲージ溜めたりして相手が
ジャンプしてきたら着地に乗っかるように攻めましょう
- 331 :名無しさん:2012/02/08(水) 03:36:24 ID:b0SU0Wm2O
- 自分はK´を先鋒にしていますのでこっち側の視点で書いてみます
K´が相手を端に追い詰めた場合、とりあえず固めてから小ジャンプで3択を
迫るのが主な狙いです。歩きからの投げor小足は気合いで防ぎましょう
被固め側が付け入るべきは連携の穴、もしくは小ジャンプです。
まず固めの連携について、私のようなぬるいプレイヤーは小足>アインの固めで
シュートorシェルまで出しきってくるので、ゲージに余裕がある場合、アインでGC前転してみましょう
また、京のDのような足元無敵の技を振るのもいいと思います
アインガード後は状況がほぼ五分なので、クーラのBのような発生と
リーチに優れる技で連携に割り込むのもアリです
アイン後に大ジャンプで中央側に逃げようとすると二度目の
アインや立ちAに引っ掛かって痛い目に遇う場合があるので注意が必要です
基本的に固めはしゃがみガードで甘んじて受け、ここぞという時のK´側の
小ジャンプを立ちAなどでしっかり落とすことが堅実な立ち回りだと思います
- 332 :名無しさん:2012/02/08(水) 14:38:35 ID:WH2OUsW.0
- >>327
J攻撃を低めに当てる事以外にも、
「J攻撃を当ててから着地する直前辺りにCボタンを入力しておく」
ってのも意外と重要だったりするよ
理由を説明するとちょっと長くなっちゃうので省くけど、
着地してからボタンを押した場合よりも全然繋がりやすくなるはず
- 333 :329:2012/02/09(木) 12:52:35 ID:F/RVMtno0
- K対策のご教示ありがとうございました。
教えてもらったこと意識して動いてみようと思います!
- 334 :名無しさん:2012/02/11(土) 04:10:05 ID:6klIFtxo0
- 初級者にK'使いこめるかなあ?
- 335 :名無しさん:2012/02/11(土) 10:15:42 ID:UWGpfGpA0
- 私はK'使ってないから詳しくないけど、練習すれば使えると思いますよ
アインちらつかせて、飛んできたら派生6Dでとばしてミニッツ>なんたらかんたら>バイツDCでオラオラーするだけでも戦えそうなイメージ
飛びも強いし小足からも小パン繋がずアイン繋がって簡単だし、多分
- 336 :名無しさん:2012/02/11(土) 22:29:40 ID:nrk2UWlo0
- 初心者でもそこそこ動ける先鋒キャラを教えてほしい
とりあえずそれからコンボ練習やってみる
- 337 :名無しさん:2012/02/11(土) 22:58:31 ID:K51364QE0
- さっきかってきた!
とりあえず遊んで覚えたら
みんなにボコされにいくからよろしくおねがいします
攻略サイトとか調べてみるかな
- 338 :名無しさん:2012/02/11(土) 23:15:10 ID:t7OWYJ8w0
- 簡単なのは炎庵、テリー、京、ケンスウ、このあたりじゃね?
私見だけど。
- 339 :名無しさん:2012/02/11(土) 23:45:52 ID:KMlOiM/20
- 庵京は完全初心者だった俺からしたらちょっと難しかったな
テリーと舞がジャンプの軌道や技のわかりやすさから俺的にはオススメです
- 340 :名無しさん:2012/02/11(土) 23:48:10 ID:K51364QE0
- >>339
参考になる
- 341 :名無しさん:2012/02/11(土) 23:52:18 ID:KMlOiM/20
- 基本コンボだけトレモで安定できるようになったら
バシバシ対戦したほうが良いよ
うまい人にボコられるほど成長は早いと思う
立ちAの振り方や、激しい攻めにみえて、実は凄い冷静に立ち回ってるところなんか見とくと良いと思う
そしたらHDコンボ練習して完璧
俺はこれで勝率30%から60%まで成長したぜ!
- 342 :名無しさん:2012/02/12(日) 00:22:21 ID:hijC46TM0
- 10回くらいしかやってないけどまだ熱帯で一回も勝ってないわ。
みんな上手すぎだろ。飛びを一回ぺちってやるくらいでボコボコだわ
- 343 :名無しさん:2012/02/12(日) 00:30:34 ID:qxyiPn4w0
- 本スレじゃ3桁連敗してやっと初勝利した人も居たような…
ま、めげずに向上心ありゃいくらでもうまくなれるから
ガンバ
- 344 :名無しさん:2012/02/12(日) 00:43:34 ID:hijC46TM0
- 毎回ほぼ三タテで辛い。
立ち回り難しくて主に何をしてればいいのかわからん。
牽制?
- 345 :名無しさん:2012/02/12(日) 00:47:38 ID:LR71o5gY0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16429595
これ1〜3まで見たら?
- 346 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:02:26 ID:VFDVsg2U0
- 使用キャラとか書くと教えてくれる人いるかもよ!
初心者に必要なのは対戦での経験よりも知識と練習よね
- 347 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:07:08 ID:hijC46TM0
- 見たけどほとんど潰される。乗っかりにいこうとしても昇竜で切り返されたり転がって逃げられたりで上手くいかない。
- 348 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:18:57 ID:qxyiPn4w0
- 起き攻めで乗っかるのは小中ジャンプを使おう
小ジャンプは殆ど反応して対空できるもんじゃない
これに対して昇竜されてるなって思ったら、それは相手がぶっぱぎみに出してる可能性が高い
それが読めたら様子見を織り交ぜよう
そうすると相手もうかつに昇竜系は出してこないはず
立ちAなりで潰されるならそれはジャンプが遅くちゃんと重なってない
回数こなして慣れよう
前後転は隙があるから、多用する相手には読んでフルコン確定する場面は多々ある
あと投げ無敵が無いから、こっち側に向かってくるなら投げが安定
画面端に逃げるなら追いかけて端から逃がさないようにすれば相手も相当嫌だと思えば良い
最後に、画面端の起き攻めで相手方向にジャンプするんじゃなく
真上小ジャンプからの起き攻めをすると相手の前転を狩りやすく
昇竜もちょっと遠いので出されにくくてオススメ
長文でわかりにくいかも知れんが試してみてくれ
- 349 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:21:06 ID:AvDy.ivs0
- ダッシュしながら通常投げしてくるバグった野郎がいたからどうやるのかなーと思ってたら
ダッシュで近づいて反対方向と強パンチ押したらできるんだな
しかしプラクティスで練習してみたけど近Cになってたまにしか成功しない
近Cやりたいときは通常投げがよく暴発するくせに…意外と難しいんだなぁ
- 350 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:26:34 ID:LR71o5gY0
- >>349
一定以上距離がいるはず。
短いダッシュからだと出ない
- 351 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:26:51 ID:tKWye28c0
- アテナとクーラは初心者でも大丈夫?
- 352 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:33:55 ID:q4kHbXUk0
- 最初は難しいかもしれないけど小ジャンプ中ジャンプに慣れるのは必須
場合にもよるけど大ジャンプノーマルジャンプは落とされて当たり前だと思っていい
あとボコられて強くなるって言う人もいるけど、実力差がありすぎると端っこで固められて防御の仕方しか学べない
何がダメなのかもわかりにくいと思うし
やらないよりは上手くなると思うけど、同じか少し上、または少し下くらいが理想
そんな相手なかなか見つからないけどね 見つかったらフレ登録推奨
- 353 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:37:58 ID:q4kHbXUk0
- >>351
クーラはおすすめ!
アテナは普通の飛びで乗っかって押していくスタイルじゃないから初心者には厳しいかも
技も揃ってるようでどれも癖があるし……画面端に押し込んで目押し含む端限定コン決めていかないと火力も出ないし、ダメージレースでも単単には勝てない
- 354 :名無しさん:2012/02/12(日) 01:57:16 ID:hijC46TM0
- 使用キャラはクーラK'チンです。
プレマでランダム相手になんとか勝てたくらいでまだちゃんと勝てない。
小で基本飛び込んでますがたまに化けて大ジャンプになっちゃうことがあるので練習してみます。
あとでまた動画も見直してみます
- 355 :名無しさん:2012/02/12(日) 02:01:55 ID:efLx/8Wk0
- なんでマキシマはぶるん?
- 356 :名無しさん:2012/02/12(日) 03:10:48 ID:tKWye28c0
- >>353
ありがとう
じゃあクーラ使っていきます
昨日買ってきたんだけどキャラ多すぎてどれ使ったらいいかわからなくて・・・
とりあえずクーラは決めました
- 357 :名無しさん:2012/02/12(日) 06:38:44 ID:aP9eEHK.0
- 昨日買ってきたんだけどまずなにすればいい?
- 358 :名無しさん:2012/02/12(日) 06:58:09 ID:q4kHbXUk0
- >>357
とりあえず、ギャラリー埋めるついでだと思って(ギャラリーの出し方はwiki参照)アーケードモードで操作になれる
その過程で色んなキャラ触るだろうから使うキャラも決める
って言ってもコンボもわからなきゃアーケードモードもつまらないから、wiki見るなりミッションのトライアルなりで基本コンボくらいは覚えてから挑む
トライアルは俺も最初は1キャラ3つ程度しかできなかったからできなくても気にせんでよろし ガチガチの初心者なら1つ覚えれば最初は充分 というか俺がそうだった
他にもミッションのタイムアタックやらストーリーモードをやってみてもいいし、いきなり熱帯でボコられてみるもよし
多分こんな感じ
使用キャラも固まって操作にもなれてきたら、あとは難易度高めの高火力コンボ練習したり、ガンガン熱帯やってリプレイ見て立ち回り研究したり
よくわからんとこが出て来たときは、また質問すれば誰かが答えてくれるはず
- 359 :名無しさん:2012/02/12(日) 07:18:43 ID:aP9eEHK.0
- >>358
わかりました
解説動画今見てました
とりあえずやってみます!!
- 360 :名無しさん:2012/02/12(日) 10:02:36 ID:aP9eEHK.0
- ユリかテリー使って行きたいんだけど
どっちがいい?
- 361 :名無しさん:2012/02/12(日) 10:58:36 ID:efLx/8Wk0
- 使いたいキャラ使えよ。
せっかく3キャラ使えるんだし。
敢えて言うなら、テリーはひと通り技が揃ってて通常技にクセもなく扱いやすい初心者向けのキャラ。
ユリは鳳翼からのコンボとかがちょっとややこしく、初心者向きとは言えない。
他の必殺や通常技は割りとスタンダードだが。
- 362 :名無しさん:2012/02/12(日) 11:01:47 ID:aP9eEHK.0
- >>361
ありがと
- 363 :名無しさん:2012/02/12(日) 12:36:22 ID:fmOlrhBc0
- 質問です。リアフレとプレイヤーマッチをやってるんですが
相手が無線で自分は有線やってるんでけども具体的に有線側は
どういった現象あるんでしょか?
- 364 :名無しさん:2012/02/12(日) 12:47:03 ID:zfJdhrfgO
- >>344
使用キャラと対戦中何考えて動いてるか書いてみそ
- 365 :名無しさん:2012/02/12(日) 12:52:54 ID:.YHzq16E0
- わりとコンボが複雑じゃないキャラ教えてください
- 366 :名無しさん:2012/02/12(日) 13:07:37 ID:qr86RfY20
- 大門マキシマクラークみたいな投げ主体とか1発のパワーが大きいキャラかな
ただしそれに頼って強くなれるかどうかは別です
- 367 :名無しさん:2012/02/12(日) 13:42:40 ID:MCI/ilaUO
- この人初心者かなって思った時は一人目は何もせずコンボ練習させてあげる俺ガイル
- 368 :名無しさん:2012/02/12(日) 13:59:44 ID:zfJdhrfgO
- >>367
それだと舐めプだと思われんじゃね?
俺は相手の穴のある行動を真似してなんとか伝えようとしてるw
起き上がりに昇龍でひたすら暴れる、マズい距離で弾撃ちまくるなどなど
あと相手が対策できてない行動をひたすら続けるかな
立ちA牽制連打、飛び込みはすかし下段だけとかね
とにかく大事なのはワンパにならないことなんだぜ
- 369 :名無しさん:2012/02/12(日) 14:10:51 ID:MCI/ilaUO
- 何やっても実力差がある場合はナメプレイとなるしいいんじゃないの?
同じレベルで対戦当たらない仕様なんだからハンデ付けてあげてもいいと思うよ
- 370 :名無しさん:2012/02/12(日) 14:34:16 ID:sZL/HYaw0
- 棒立ちはどうだろうね。俺は初心者目にも分かる手抜きはやっぱりいい気分しないと思うよ。
手を抜くんならドライブコンボ・小中ジャンプ無しとかでいいんじゃない?
>>368みたいに分からせてあげるのも良いと思う。
- 371 :名無しさん:2012/02/12(日) 15:23:15 ID:kUQIsU1Q0
- 初心者だろうが本気でぼこってあげるのが愛情だよ
馬鹿かおまえらは、程度の差とか条件とかくだらねーんだよ
- 372 :名無しさん:2012/02/12(日) 17:20:21 ID:zfJdhrfgO
- >>371
俺が相手の立場だったらやっぱり手抜かれたら嫌だしそれは同感
ただどんなにぶっ殺しても挑んでくる相手には
なにか得るものがあってほしいと思うんだ
せっかくある行動に対して対の選択肢を採るようになったのに
すぐそれを潰すような動きしちゃうと何が正しいのか
分からんうちに死体の山ができるだけで、そんなんこっちの方が見てて辛くなるわw
- 373 :名無しさん:2012/02/12(日) 17:31:51 ID:.YHzq16E0
- コンボ一つ覚えたけどコンボにもってけない……
- 374 :名無しさん:2012/02/12(日) 17:35:17 ID:LR71o5gY0
- 制限プレーはさすがにないわ
手加減するとしてもあんまり使えないキャラでやるとかそれだけ
プレー自体は全力でやる
- 375 :名無しさん:2012/02/12(日) 17:59:45 ID:zfJdhrfgO
- とりあえず初心者出てこいよオラ、初心者スレなのに自称気遣い勢ばっかじゃねーかw
どんな雑魚でもアケで勝てるまで懇切丁寧に最後まで面倒見さしてもらいますやんよ
- 376 :名無しさん:2012/02/12(日) 19:18:21 ID:dpDcO7.E0
- >>375
よろしく頼むわ
- 377 :名無しさん:2012/02/12(日) 19:29:23 ID:tKWye28c0
- >>375
よろしく
まだキャラ1人目しか決まってないけど・・・
3人もコンボ覚えていくとか時間かなりかかるわ
1人でも対戦とかできたらいいのに
- 378 :名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:51 ID:IzLd3YV.0
- とりとめもなく教えてとか言ってる奴は馬鹿なんじゃないの?
とりあえずジョーの画面端コンボEX爆裂>カカト>ハリケーン>タイガー使ってるんだけど
そこからのオススメレシピ何かあったら教えてください
- 379 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:12:27 ID:4YfT2HCw0
- そこまで出来て初心者と申すか
キャラスレに行きなされ
- 380 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:18:00 ID:dpDcO7.E0
- 旧・新三すくみって様はジャンケンてことでおk?
そっからコンボにつなげると
- 381 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:19:36 ID:IzLd3YV.0
- そこまでって?
どこからは聞いちゃいけないの?
- 382 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:29:58 ID:IzLd3YV.0
- >>378 ごめんなさい爆裂抜けてました
EX爆裂>カカト>爆裂>ハリケーン>タイガーです
- 383 :名無しさん:2012/02/12(日) 21:40:14 ID:q4kHbXUk0
- 聞くのは全然悪くないと思う
ただ、京庵ならともかくジョー使いってそんなに多くないし、答えられる人も少ないだろうし、変に知ったかされるよりキャラスレ行ったほうがいい答えが返って来るとは思う
他キャラも同じくね キャラごとのレシピ、立ち回りについては。
>>380
ジャンケンだと思っておk
ただ、よく見れば相手がグーチョキパー何出すか見えたり、状況ごとに出しにくい手があったり、第4第5の手だっていくらでもあるから単純に3分の1で勝てるって訳ではない 当たり前だけど一応ね。
- 384 :名無しさん:2012/02/12(日) 22:05:15 ID:aP9eEHK.0
- >>383
なるほど
そこは実践を積むしかないよね
ありがとうございます
- 385 :名無しさん:2012/02/12(日) 22:16:56 ID:zfJdhrfgO
- >>376
とりあえず先着順ってことでおたくが闘劇覇者になるまで
おらここにいるから何でも聞いて下さい
答えられる範囲で理解出来るまでお教え致します
>>377
まだ決まってないなら俺のガチキャラK´クーラ爪庵から誰かいかが?w
これなら大体のことは教えられるけんども
コンボはそのうち勝手に出来るようになるから大丈夫
あとキャラ対とかコンボとかは悪いけど専用スレで聞いてね
ここでは全部に共通する立ち回りをメインに答えていければと思っております
- 386 :名無しさん:2012/02/12(日) 22:29:03 ID:aP9eEHK.0
- >>385
心強いわぁ
知り合いで師匠になってくれる人いればいいんだけどなぁ
今からストーリーモードとりあえずやってこうと思うんだけど
ここからなんか気をつけながらやったほうがいいこととかある?
- 387 :名無しさん:2012/02/12(日) 22:52:57 ID:zfJdhrfgO
- >>386
ほんとなぁ、こんなとこにクドクド書き込むんじゃなくて
直接話せたらよっぽど楽なのにな
CPU戦で大事なのは変な癖つけないことじゃないかな
対人じゃ有効なのに人間には絶対反応できないことしてきたり、
逆に単純なパターンはまったりするからね
あとは対人を想定してぬるい行動控えることじゃね?
立ちガするからってしゃがまれてまずい技で飛び込んだり
安易に昇龍振り回したりごり押しで倒しちゃだめ
間合いごとに適切な技を振り起き攻めはきっちり詐欺飛び
固めの連携、徹底したリスク排除、絶妙なゲージ消費などなど
たかがCPU戦と言えどやっぱ綺麗な立ち回りってあると思うよ
今自分が美しいかどうか意識しながらやればきっと上達に繋がるはず
とりあえず住所晒せよ
- 388 :名無しさん:2012/02/12(日) 22:55:16 ID:aP9eEHK.0
- >>387
お前からいい奴臭がプンプンするぜww
なるほど
ゴリ押しじゃなく
間合いを考えて適切な攻撃だな
- 389 :名無しさん:2012/02/13(月) 03:01:58 ID:blxhKqJQ0
- したらばにこんな良スレあったのかw
あの〜キムて初心者が使うにはどう?飛燕脚から鳳凰脚が苦手なレベルなんだけど‥
それとキャラスレはしたらばにある?見当たらなくてorz
- 390 :名無しさん:2012/02/13(月) 03:03:27 ID:kyd39seo0
- みっけた!ワルいワルい!
- 391 :名無しさん:2012/02/13(月) 03:14:30 ID:s6Va06WE0
- キムは初心者から上級者まで幅広くおっけい! 正義を振りかざす韓国人がイヤでなければね!
とりあえず、ヒエイ脚もそうだし半月ザンからの鳳凰脚だとか、その辺のコンボ練習は必須!
頭が次の行動覚えたらキムのコンボはそこまで難しくない! 更なる高みを目指すと難易度高いコンボも出てくるだろうけど最初は簡単! 徐々にレベルアップしていける初心者の友!
というか空中可能技、DCSC可能技が多くて色んなコンボや立ち回りができる! ヒエイ>鳳凰も慣れればすぐ安定すると思うし、更に色々絡めたコンボもすぐできる! そうなると動かしてて凄い楽しい!
とにかくキムは初心者にオススメ! 拡張性も高いから上級者になっても楽しめる! 通常技も遠Dが強いからぶんぶん振り回して画面端まで押し込んでけ! ただし、やりすぎると判定強い技に殺されるから注意な! どっちやねん!
- 392 :名無しさん:2012/02/13(月) 03:21:12 ID:s6Va06WE0
- 考え方は人それぞれだと思うが、俺はCPU戦はコンボ練習だと割り切ってたわ
立ち回りも糞もない相手にまともな立ち回りしたって時間食うだけ(じゃないって意見の人もいるかもしれないけど)
そもそもCPU相手に立ち回りでバカみたいなミスしたってそんなのCPUはお構いなしだし、ミスっても気付かないのよ結局
熱帯してみるまでどんな立ち回りが正しいかなんてわかんねぇって だからCPUはサンドバックだと思ってぶん殴れ
ジャンプを3回しろだのでゲージもすぐ増えるし、それ使って高火力コンボを動く的に当てる練習 って程度でいいと思うよ
とにかく被せてコンボ制度あげていけ 狙ったコンボ以外で倒したあかつきには自殺するくらいの気持ちで
まぁ、持論はそれぞれありますよね
- 393 :名無しさん:2012/02/13(月) 03:32:44 ID:s6Va06WE0
- >>367,368
・中には近C>クラック>近C>クラックループしてるだけで何もできない人もいたから、敢えてそればっかりやったり まあこの連携は極端だけど
そういうワンパターンもしくは少ないパターンの連携や起き攻めで、隙のある連携に差し込んだりすることを覚えさせる
例にテリーを使うと、毎回めくりから攻撃当てるようにするとか それに対空合わせてきたり6に入れてしっかりガードってのが数回できればクリア 免許皆伝 で、次のステップへ
毎回色んな連携を混ぜて何もわからぬまま発動フルボッコのスパルタコースは「手加減無用!」にだけ許される(それで抜けられることも多いけど)
・使えるキャラがいたら、全被せはしないが1キャラくらい被せて技の使い方や強い攻めや連携を御披露 これも何回も繰り返してマネやすいように
・何回か連続でダウン奪ったら攻めっぱなしじゃなく、少し攻撃の手を緩めて攻めさせやる それとなく距離置いたりして
とは言っても見え見えの大ジャンプや隙だらけの攻めにはしっかり確反とって、痛みでダメだとわからせる コンボ練習に付き合うんじゃなくて崩しや連携や差
し合いの相手って感じで
・同じく昇竜ぶっぱetc.も相手がぶっ放してきたらフルコン大ダメージで愛の鞭
こっちが使うと逆に強いと勘違いさせちゃうかもしれないから、とにかくぶっ放されたときにフルコンを叩き込む もうぶっぱしませんと泣いて誤るまで発動絡めてまで殴り続ける
ガッチガチの初心者にはこんな感じで先輩面してるけど意図が伝わってるかはわからない
そして、何だかんだ言ってるが、こんな教育者気取りと対戦するよりも実力近い人と対戦して一緒に上達していくほうが効果的だと思うよ
- 394 :名無しさん:2012/02/13(月) 04:51:50 ID:fAK8lRMMO
- >>392
コンボ練習したいならプラクティスで良くね?ゲージから何から設定できるし
CPU戦は自分なりの戦略セオリーパターンを構築するのにもちょうど良いと思う
対人戦でこれは良かった、悪かったってのを振り返る時に
基準になるしっかりしたものが自分の中にあるとすごく比較しやすい
何も持たずに対戦するより格段に吸収は速くなる
過疎でほとんど対戦できなかった俺の苦肉の策だけど本当に有効だから試してみてほしい
- 395 :名無しさん:2012/02/13(月) 05:29:35 ID:FNQ23nIY0
- 主に画面端付近でふっ飛ばし攻撃を決めた後とかに
相手が受身で復帰するのを読んだらこちらは何をするのが有効ですか
確定ダメージはとれないのでしょうか?
- 396 :名無しさん:2012/02/13(月) 06:05:23 ID:s6Va06WE0
- >>394
CPUに通じる戦略がアテになると思うの?
CPU戦はCPU戦、対人は対人で相手の動きが全然違うんだから、CPU戦で構築した戦略セオリーパターンとやらが熱帯に通じるとは思えないの 良かった悪かった以前の話だと思う
対CPU用の変な立ち回り覚えたって熱帯じゃ意味ないよ 「対人を意識して」って言ってもCPUは人間と全然違う動きするんだからさすがに無理がある 「対人ならここで……」とか何の保障もない妄想膨らませていったいどうするの
プラクティスの何度でもすぐ挑戦できる、相手が棒立ちだから始動も簡単に入るって状況でコンボ決めるのと、
相手が何であれ、一応実戦形式(ゲージの量、増減、ガードしたり飛んだり牽制らしきもの振ってくる相手、画面端までの距離etc.)で多少制限もかかった中でコンボを決めるってのは大分違うよ チャンスもその一回きりだし
トレモじゃ成功するのに熱帯じゃ成功しない ってのはラグの関係も大いにあるだろうけど、それを抜いても練習と実戦が違うのは当たり前 上手い人でも大会だとプレッシャーでコンボミスったりするし
プラクティスで相手をCPUにするのも実戦形式に近いし、俺もそれはよくやるけど 同じようにアーケードモード他、対CPU戦は実戦形式のプラクティス以上の価値は見出せない
ってオジサンが言ってるけど無視してもいいかもね
- 397 :名無しさん:2012/02/13(月) 06:23:37 ID:s6Va06WE0
- >>395
確定ダメージは取れない
けど、受身取ると投げ無敵の時間が少なくなるらしいから(具体的に何Fだとかは知らないけど)コマ投げが比較的狙いやすいかも
あとは受身取らなかったときと同じだけど、球重ねておくなり、小Jで起き上がりに中段重ねたり、リバサ警戒してガードしたり、中段の対としてスカシ下段なんかも
とりあえず初心者なら多分こんなもん
細かいのだと小J二回して中段を警戒させての詐欺飛びでリバサ誘発→ぶっ放してきたらフルコン、ぶっ放してこないの確認したらすぐ投げ or 小足擦ってみる or 近Cなんかから固める or もっかい乗っかるetc. とかね
更に細かい起き攻めもキャラごとに色々あるけど、それは専用スレで起き攻めについて聞いてみるか、自分で開発して実戦で試してみるか
できることは無限大! ではないけど、自由度高いキャラは使ってて楽しい!
- 398 :名無しさん:2012/02/13(月) 06:24:17 ID:YPrU11L20
- >>395
受け身の終わり際に投げ無敵が切れる瞬間があるので、そこを通常投げで投げることが出来る。
- 399 :名無しさん:2012/02/13(月) 06:27:39 ID:YPrU11L20
- >>397
お前アドバイスしてやるのはいいけど、きちんと改行しろ。
無駄な長文と合わさって読む気失せる。
書き終えたら自分で読みやすいかどうかくらい見てから書きこめ。
- 400 :名無しさん:2012/02/13(月) 06:55:31 ID:fAK8lRMMO
- >>395
受け身は普通の前後転と違って動作中は完全無敵です
なので動作中に投げるなどダメージを与えることは出来ません
また、動作が終わるとすぐにガードが出来るので攻撃を重ねても確定しません
こちらの行動としては、受け身が終わるタイミングに合わせて
飛び込みを低めに重ねるのがよいかと思います
相手が無敵技を出してもガードできるくらい低くです
これを詐欺飛びと呼びます、練習しましょう
また、京の琴月→大ジャンプ→ぴったり('∀')デキタ!!
というように、強制ダウンする技の後に特定の行動をすると
ちょうど詐欺飛びっぽくなることがあります、探してみましょう
※実は詐欺飛びしちゃいけないキャラもいます、気を付けましょう
- 401 :名無しさん:2012/02/13(月) 07:15:55 ID:uGUIaZMQ0
- ため技のこつってないですか?
今サカザキ先生使ってて
ジャンプ強K>近強P>足刀蹴り>強飛燕疾風脚
のコンボのときです
タイミングがわからない…
- 402 :名無しさん:2012/02/13(月) 07:29:23 ID:fAK8lRMMO
- >>401
即答蹴りはあなたが思っているよりもキャンセルできる時間が長いので
疾風脚をめいっぱい溜めて遅めに出してみましょう
- 403 :名無しさん:2012/02/13(月) 07:34:32 ID:s6Va06WE0
- >>401
近Cの後の6Bには先行入力が効くので、
近C>6Bはほとんど同時押しくらい早く押しちゃって、
その後すぐに1を溜めて〜 って感じで自分はやってますね
6B>強飛燕疾風脚の部分のキャンセルのタイミングは慣れで
- 404 :名無しさん:2012/02/13(月) 07:42:08 ID:uGUIaZMQ0
- >>402
>>403
レスサンクス
そこ意識して練習してみます
それにしてもサカザキ先生カッコよすぎるわ
- 405 :名無しさん:2012/02/13(月) 13:09:53 ID:Zi6n2Oss0
- >>391
なるほ
参考なった!さんきゅー!
- 406 :名無しさん:2012/02/13(月) 14:29:39 ID:1x2Crpeg0
- >>391
ヒエイ脚って何?
あと俺キム使いじゃないから俺が間違ってるかもしれんが遠D1段目って
デカキャラ以外のしゃがみに弱くなかったか?
2段目は当てて有利だがただひたすらぶんぶん振り回してたら
端に持ってけるって技じゃなかったと思うが…
- 407 :名無しさん:2012/02/13(月) 16:02:34 ID:s6Va06WE0
- >>406
飛翔脚だすまんミスだ
打ち間違えた俺も俺だが、いちいち上げ足取るお前もどうかと思うぞ
もちろん遠Dだって万能最強技じゃないんだから
ただD連打してたり、小足擦ってる相手に対して突っ込んで言っても潰されるぞ?
判定強い技にだってもちろん負けるし
俺が言いたいのは通常技の中じゃ高性能で、使い勝手も良く、
使い方間違えなきゃ強気に振り回せるってことだ
文章がめちゃくちゃで悪かったな
- 408 :名無しさん:2012/02/13(月) 16:54:16 ID:1x2Crpeg0
- 揚げ足っつーかここ初心者スレだから技名くらいちゃんと書かないとなと思っただけ
あと遠Dもぶんぶん振っていいって書いたら素直にぶんぶんするかもしれないじゃん?
俺のが思い違いしてるかもしれないから一応確認とっただけのつもりなんだが…
なんかイラつかせたみたいだが俺そんな変な事言ったかなぁ…orz
- 409 :名無しさん:2012/02/13(月) 17:20:19 ID:uGUIaZMQ0
- >>408
いってないとおもう
- 410 :名無しさん:2012/02/13(月) 17:26:01 ID:fAK8lRMMO
- >>407
まあまあ
>>408
>>407氏の他のレスも読んでみることをおすすめする
ある意味君が間違ってる
- 411 :名無しさん:2012/02/13(月) 19:03:59 ID:s6Va06WE0
- いや、別にイラついてないぞ?
408の言う通り勘違いするかもしれんから、407での遠D云々は補足的なものだ
文章めちゃくちゃで勘違いさせたのも、407に書いた通り悪いと思ってる
すまんかった
そんな、嫌がらせのつもりで言ったんじゃないんで気にしないでくれ
- 412 :名無しさん:2012/02/13(月) 19:05:24 ID:s6Va06WE0
- いや、今見返すとやっぱり挑発的だな
ちょっとイラついてたのかもしれん
変な書き方して悪かった
- 413 :名無しさん:2012/02/13(月) 19:12:21 ID:XGUy4P2M0
- >>412
それだけ熱意があるし
すげーと思うわ
参考になるし
- 414 :名無しさん:2012/02/13(月) 19:16:17 ID:yCoI8PRo0
- >>350
亀だけど知らなかった、教えてくれてありがとう
おかげでボチボチ成功率上がってきたよ
- 415 :名無しさん:2012/02/14(火) 01:01:34 ID:zV4BYVDoO
- 特に質問されてないけどなんか勝てないなって人は参考にしてみてね
①コンボが安定しない
→とにかく練習しましょう
自分の腕に見合ったコンボを選択することも必要です
②攻めが下手
→相手に近付く手段はジャンプだけではありません
ぬるいジャンプは落とされても仕方がありません
単調にならず攻めに変化をつけましょう
相手の意識を散らせる布石を打ちましょう
③防御が下手
→まず厳しい状況を作らないために牽制技を振りましょう
飛び込みからの上下段及び投げの択に対しては
立ちガ→屈ガ→投げ外し(ジャンプ)
という一連の動きを身に付けましょう
画面端から逃れる術は昇龍以外に見出しましょう
④勝手に自滅する
→ぶっぱに頼っているようでは安定して勝てません
対空は昇龍以外でも出来ます
身の丈に合わないコンボは身を滅ぼします
その技は安易に振ってはいけません
起き攻めであなたがリスクを背負う意味が分かりません
⑤何をすれば良いのか分からない
→「相手のライフを0にする」という命題から演繹的に考えてみましょう
必要なことが見えてくるはずです
⑥その他
→質問お待ちしております
- 416 :名無しさん:2012/02/14(火) 01:06:26 ID:/4avQ4x60
- PS3で新規だけどよろしくな
kofは久々なんで少し楽しみだわ
ところで使用キャラがタクマ、マキシマ、キングなんだけど順番どうすればいい?
今はマキシマ、キング、タクマの順にしてる
- 417 :名無しさん:2012/02/14(火) 01:43:41 ID:zV4BYVDoO
- >>416
その3キャラ使ってないから的外れだったらごめんね
タクマは弾が優秀でスタン絡みのエグいコンボが燃費良い
→先鋒向き?
キングは更に弾キャラなので先鋒でガンガン撃ってきたい
でもノーゲージだとちょい火力不足、またEXサプライズが対空性能高くて
プレッシャーかける意味でもやっぱりゲージ欲しい
→中堅?
マキシマはEX技がどれもクセがあってゲージ有れば有るほど面白くなるキャラって印象
即死は4ゲージかな、立ちA発動からのMAXキャンセルもアツい
→大将
俺ならこんな感じ。突っ込み所あれば他の方よろしくお願いします
- 418 :名無しさん:2012/02/14(火) 02:34:29 ID:KraILUAoO
- 簡単コンボに負けたから中級者が割り食ってるとか言ってる上級者?ってなんなの?
コンボ落としてゲームシステムに文句つけてるのもどうかと思う。
ゲームってさルール決められてるものだよ。それが嫌ならやめてください
- 419 :名無しさん:2012/02/14(火) 07:32:15 ID:/4avQ4x60
- >>417
なるほど、ありがとう
しばらくその順番試してみるわ
- 420 :名無しさん:2012/02/14(火) 18:07:17 ID:lWUXOGrkO
- 表京表庵エリザにキャラ替えしてから全く勝てなくなった…
今までぶっぱとかに頼りすぎてたのかな。
リプレイ見ても入力ミスってるな、固められてるな、ぐらいしか分からない。
愛の鞭が欲しいです…
- 421 :名無しさん:2012/02/14(火) 19:14:50 ID:y76jqU9E0
- コンボのリズムがイマイチつかめない……
- 422 :名無しさん:2012/02/14(火) 20:23:09 ID:zV4BYVDoO
- >>420
とりあえず爪庵の立ち回り参考にどぞ
遠距離
じりじり近付く
中距離
牽制:遠D先端、垂直JD先端を相手の目の前に置く
足下お留守な牽制は2D等で潰す
中距離から近付く手段
ちょい歩き遠B、ダッシュ屈B先端等をピシピシ当てていく
→相手が黙ったらJCorダッシュ近C〜
・下段を意識させしゃがみがちになったら中J百合折りでいきなりめくる
・遠C先端>B明>屈B先端〜
・一気に走り込み通常投げ
※相手も乗っかりたい距離なので飛びが見えたら後ろ小JDで落とす
近距離
小J〜
上段:JC
すかし下段:屈Bor近B>6A
すかし投げ:6C、槌椿
当て投げ:JC→一瞬待って6C
EX椿:高い打点JC>(相手近C暴れ)→EX椿
連携:JC>近C>B明〜、JC>2B>2A→CD>B明〜
攻め継続:JC→二度飛び〜、JC>近B→ちょい歩き〜、
二度飛び〜
正面:小J〜
めくり:百合折り
※百合折り後もう一度百合折りも有効
ちょい歩き〜
下段:近B
中段:2B>2A→3C、JC→3C、近B→3C
投げ:6C
暴れ潰し:近C
近C>B明〜
遠間:屈B先端→遠B先端→遠D〜、遠C>B明〜
投げ:一瞬止まって6Cor椿
連携:屈B>屈A→ダッシュ近CorCD>B明〜
攻め継続:近C>B明〜、小J〜
守り
近C暴れ、2B対空、逃げJD、空対空JD
- 423 :名無しさん:2012/02/14(火) 20:29:49 ID:/KID0hE.0
- 初心者と中級者のラインってどこなの?
実戦では無理だけどプラクティスで練習しまくってホアの10割コンボできるようになった自分はもう中級者でいいのだろうか
- 424 :名無しさん:2012/02/14(火) 20:33:44 ID:liJGs82k0
- ある程度いろんな人とやって最新50~100戦で勝率5割以上だったら中級者でいいんじゃない
- 425 :名無しさん:2012/02/14(火) 22:10:28 ID:y76jqU9E0
- ラルフテリーユリ使ってこうと思うんだけど
順番とか気にしたほうがいいの?
あと立ち回りとかもしりたい
- 426 :名無しさん:2012/02/15(水) 00:24:24 ID:cYe8LVTQ0
- 【生放送】kytkさんのふにゃふにゃ配信。【初心者講座 操作編】
http://nico.ms/lv81594897 を2012年02月15日 10:57から予約しました
- 427 :名無しさん:2012/02/15(水) 00:37:53 ID:m5MRiy36O
- >>425
順番は
・キャラ毎のコンボのゲージ消費量
・相手のゲージ状況によっては立ち回りが制限されるか
・先鋒、大将キャラとの相性
なんかを考慮すれば自然と決まると思うよ
でもまあこのゲーム5ゲージあればみんなワンチャンあるから
問答無用で魂キャラ大将に据えてもいいし…
とりあえず順番の必然性に対して自分なりの確信を持って
答えられるくらいやり込むことをすすめる
ちゅうかその程度のことしないと上位には勝てないしな
とにかく基本になる立ち回りできれば他キャラにも応用効くから頑張れ
具体的に聞いてくれれば答えられる範囲でなら答えるよ
- 428 :名無しさん:2012/02/15(水) 00:48:22 ID:uKhOPYg20
- >>427
なるほど
わかりましたありがとう!!!!
- 429 :名無しさん:2012/02/15(水) 00:49:11 ID:m5MRiy36O
- >>421
んなもん慣れるしかないさ
俺は自称中級者()だけど他ゲーじゃ通用しないことの方が多いし、
キャラやHDによってはKOFでも安定しないコンボが沢山ある
どんなに上手い人だって最初からすごいコンボが出来たわけじゃないさ
慣れるまで時間はかかるかもしれないが
そのうち勝手にできるようになるからもうちょっと続けてみな
それでもだめならまたここにいらっしゃいww
- 430 :名無しさん:2012/02/15(水) 01:00:01 ID:uKhOPYg20
- >>429
そうだな!
すまん!
ひたすら練習するわ!!!
- 431 :名無しさん:2012/02/15(水) 01:04:17 ID:m5MRiy36O
- >>430
頑張れな!!
そのうち対戦しようぜ^-^
- 432 :名無しさん:2012/02/15(水) 01:13:51 ID:uKhOPYg20
- >>431
楽しみっす
とりあえずニコニコの解説動画みてくるわ!
- 433 :名無しさん:2012/02/15(水) 02:04:05 ID:ltDaGOjkO
- >>422
ありがとう
ここまで詳しい1キャラ立ち回りの解説は他にはないので参考になります
全て体に染み込ませるのは時間がかかりそうですが、1キャラ丁寧に仕上げてみます
そのうち色々なキャラ幅広く使えるようになりたいんだが、とりあえず強い立ち回りとはどのようなものかを学ぶためにやれる事が多い京庵使うのは間違ってないよね
- 434 :名無しさん:2012/02/15(水) 02:55:28 ID:m5MRiy36O
- >>433
うん、間違ってないと思うよ
こいつら要するにKOFのゲーム性(被せが強い)と相性いいのよね
まあなんてったってこのゲームの主人公とそのライバルだからねw
だからKOFの立ち回り学ぶのにもってこいだし、
相手に使われた場合のキャラ対考える上でも触っといて損はない
他キャラの立ち回りだけど、爪の応用で考えてみればいいよ
たとえば京なら中距離は同じように遠D振ればいい、
こっちは下段無敵まで付いてるしね
近C強いのも一緒、庵と違って屈Cはワンボタン対空に使える
ただJDは下に判定薄いから振り方は若干変える必要があるetc..
こんな風にしてキャラ毎の技の特性を理解して
相手のJの軌道上、牽制の先端に判定強い技を置いておく
発生早い技でピシピシ固める
そして相手がおとなしくなったら持ち味を活かして崩す!!
立ち回りってそんな難しいことじゃないから色々試してみそ
- 435 :名無しさん:2012/02/15(水) 03:08:49 ID:2m4KyU4.0
- 初心者にも使いやすいと聞いて舞とクーラを練習してるんだが
もうひとつ扱いやすいキャラを教えてほしい
今のとこしっくりくるのがクーラだけなんだ・・・
- 436 :名無しさん:2012/02/15(水) 03:25:40 ID:g5FpAnhI0
- 爪庵のような飛び道具の無いキャラでレオナにガン待ちされると
何したらいいのかわかりません。
飛んだら小jでも反応されてムンスラで返されますし牽制も向こうの小足擦りや大足と
相性が悪いようで横から攻めることも出来ないような気がします。
あとリョウのコオウケンや紅丸の雷迅拳も適当出されるだけで厳しいです。
何かにキャンセルかけて出してくるならGC移動すればいいんですが
普通に中間距離で生で出されるとこちらの牽制がつぶされますし、飛びにも引っかかりやすいので厳しいです。
空振ったところに何かが刺せるほど隙はないですし、流石にEX八乙女など素早い突進攻撃や無敵に
守られた必殺技なら突っ込めると思いますが、ノーゲージでの対処方法は困難なのでしょうか?
今のところタイミング合わせて前転してみたりという難しくてリスキーな行動を取るしか思いつかず
苦労しています。
2点ですがよろしくおねがいします
- 437 :名無しさん:2012/02/15(水) 03:26:58 ID:m5MRiy36O
- >>435
初心者はいずれKOFの定石ちゅうもんに辿り着かなきゃならない
キャラの違いってのはそこに至るまでのドアの違いに過ぎない
行き着く先がどうせ一緒なら人に勧められたキャラより
自分にしっくりくるキャラ使った方がモチベも上がっていいと思うよ
色々触って自分の好みで選べばいい
誰選んだって大した違いは無いから大丈夫だ
ちなみに俺のおすすめはパンツ穿いてないユリな
- 438 :名無しさん:2012/02/15(水) 03:43:52 ID:19jue0s2O
- 舞はどう考えても初心者向きじゃないからやめとけ
表京やKの方がオススメ
- 439 :名無しさん:2012/02/15(水) 05:27:20 ID:FwrQ3bKQ0
- >>436
正直なところ、爪庵はレオナに対してかなりの不利がつくと思われる。
待ちに徹されて小足や対空ムンスラされてるだけでかなり辛い。
庵側はムンスラ覚悟で強引に攻め込んでいくしかない。
なんとかダウン奪って起き攻めで殺すしかないんじゃないかな。
向こうから攻めてくるようならまだなんとかなるけども。
開き直ってレオナには爪庵をあてないようにするってのも一つの選択肢なんじゃないか?
コオウケンは実は判定は強くないので長めのジャンプ攻撃とか判定の強い技等を出すと割と簡単に潰せる。
あとはGCしなくとも、タイミングを見て前転合わせればフルコンもいけるしな。
そこら辺は対戦相手のクセを読むしかないが。
紅丸の雷靭拳は終わり際に結構隙なかったか?
そこらへんを狙って終わり際に飛び込むといいんじゃないかな。
ただ終わるのを待ってダッシュで近づいてとかしたら当然反撃は無理だからな?
終わり際を狙って飛び込むこと。
あとは足元は判定ないので、大足が長いキャラだと外から届いたと思うし。
実際リョウも紅丸もそこまで熱帯に使用者いないから完全ではないかもしれんが、
自分が対戦する時はこんな感じかな。
リョウも紅丸もさほど苦労した覚えもないから、この程度を念頭に入れておけばいいんじゃないか。
- 440 :名無しさん:2012/02/15(水) 10:05:28 ID:rQzKwzRE0
- EXムーンがあるから爪庵辛いって?
なにそれw
なぜ爪庵限の話なのかわからんし、面白すぎるわ
- 441 :名無しさん:2012/02/15(水) 11:00:51 ID:m5MRiy36O
- >>436
レオナ戦は小足のギリ届かないとこでジリ…ウロ…すべし
その距離からの唐突な中Jとダッシュに完璧に反応するのはほぼ無理
小足振ったとこにJされてればガードせざるを得ないし
なんの脈絡もなくムンスラぶっぱするのも気が引けるはず
レオナ側が距離詰めて小足当てに来るか2D振るようなら
飛びが通りやすくなるし、溜め放棄してJ防止振るならそれを潰す
でもこっちのレオナの方が正直やっかいだと思う
あとはムンスラのギリ届かないとこで垂直Jして釣る、釣れなくても
フェイクがあると思わせれば相手もムンスラ振りにくくなるはず
強引に行く場合、庵なら遠B先端、遠Cで小足潰す
もしくは衝月で下段かわしながら突っ込む
相手の虚を衝いてダッシュで突っ込むのも有効
ダメージ効率的に言えば、例えムンスラ三回くらっても
ワンコンボでチャラなんだから、相手が神経擦り減らしてるとこに
無遠慮に乗っかっていけばいい
ただしワンパになると読まれやすいので的を散らすことを意識して下さい
虎皇と雷靭は目の前に牽制ピシピシ振ってれば発生前に潰せます
相手の有利な間合いで技を置かれているようですので、
ちょっと近付いて相手の嫌な間合いにしましょう
- 442 :名無しさん:2012/02/15(水) 11:31:18 ID:cB6vMuV.0
- また爪対レオナかいい加減結論出せよ
ムンスラとかじゃなく小足擦ってるだけでキツいって話じゃなかったか?
- 443 :名無しさん:2012/02/15(水) 11:48:02 ID:aRIiNPukO
- 小足とムンスラで相性悪いの丸わかりだろうにな
- 444 :名無しさん:2012/02/15(水) 13:24:49 ID:byNzFtIA0
- 大将庵、シェンは大将レオナに不利つくのは昔から言われてただろ
有名人の名を出すのはアレだけど、実力者も厳しいカードと言ってるし
- 445 :名無しさん:2012/02/15(水) 13:50:16 ID:m5MRiy36O
- 有名人も言ってたしとかバカか?
ろくに自分で判断もできないくせに口出すことだけはいっちょ前だな
相性悪いから使うなってか?
お前の信頼する有名人は相性考えていちいちキャラ変えてんのか?
挙げてみろよ、お前から言い出したことだしな
相性だのキャラ差だのネチネチ言ってる奴がみんな弱いとは言わないが
なんの実績も持たない雑魚の文句なんて聞きたくないから
チラシの裏にでも書いてろよ
つまんねー流れに乗っかってしゃしゃり出てくんな
お前小物臭すぎてムカつくわ、身の程を知れカス
- 446 :名無しさん:2012/02/15(水) 14:17:57 ID:byNzFtIA0
- >>445
おいおい、落ち着け
別に「俺」は一言も「相性悪いから使うな」とは言って無いんだが
ただ、事実として「アケ時代から現在でもレオナは厳しいと言われてる」という意味合いで言っただけですよ
何故そんなに顔真っ赤にしてマジ切れしてんだ??
見ず知らずの君にそこまで否定される書き込みした覚えも無いんだけどなぁ・・・
>お前の信頼する有名人は相性考えていちいちキャラ変えてんのか?
こういうこと言い出す輩が多いから、具体名は控えたんだけどね
別に本人も隠して無いから名前挙げるわ づねさんだね
爪庵使いの急先鋒のあの人でも、実際にレオナ相手にしてシンドイから炎庵に換えたり、順番換えも必要かも?とか試してましたよ
その過程を実際に観て、俺自身の判断でも立ち回りが厳しいと感じたから>>444を書いた次第です
庵側は相手のミスを誘ってワンチャンを狙うしか無い感じだったね
まあそのワンチャンがあるからまだ戦えるけど、厳しいカードを進んで組む必要も無いんじゃね?ってだけだよ
>なんの実績も持たない雑魚の文句なんて聞きたくないから
そう思ったから実績ある人の言葉を引用したんですがね・・・
そういう君は相当の使い手なんだろうけどさ?もう少し落ち着きと思慮を持つといいと思うよ
- 447 :名無しさん:2012/02/15(水) 14:40:48 ID:A/H.6eQs0
- 爪庵はまともな対空ないし、レオナは後手にならざるをえないから不利ってのはわからなくもない
それでも6:4程度だと思うけど
シェンに関しては五分でよくね?レオナとか別に困らんぞ、むしろ困るのは向こうだろうwww
てか大将シェンに有利付けれるキャラとかいんの?
思いつかんのう・・・
- 448 :名無しさん:2012/02/15(水) 14:57:50 ID:OyHqpRFs0
- 爪vsレオナってオフラインの話?
オンラインだったらレオナガン不利だよね
- 449 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:08:20 ID:0CTwU2mU0
- スレ違いだから違うとこいこう?な!
- 450 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:14:34 ID:WaEwUzFYO
- >>446
あなたからは十分誠意を感じた。その誠意で初心者に教えてあげてね。
>>447
クラークはどうだろう…個人的にやりにくい。吸われる。
>>445
アホか。
- 451 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:17:00 ID:A/H.6eQs0
- ランクスレかと思ってたら初心者スレだったw
- 452 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:29:56 ID:2m4KyU4.0
- >>437>>438
ありがとう
では参考にして今一番使いやすいクーラと京とユリに絞って練習していくことにするよ
- 453 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:33:24 ID:m5MRiy36O
- >>446
づねさんが変えてるのは分かった、じゃあ
天河ハレゴローユキチその他はどうなんだ?
そのたった一人の意見をさも有名人の共通見解のように匂わせて、
自分の意見に権威付けようとする根性が小物臭ぇんだよ
第一ここは初心者スレ、そんな小器用な真似ができるなら
初めから苦労しないし、厳しい組み合わせでも
好きなキャラ使ってればあたることはあるだろ
だからこそ対策してるし、質問者自身がキツイと書いてるのに
「そのキャラ、相性悪いよ?有名人も言ってるし」って俺にはバカとしか思えない
大体「相性悪いから使うなとは言ってない、厳しいカードを無理に組む必要はないんじゃないかと言っただけ」
って何?断定と忠告が違うの?w面白いこと言うねw
初心者に他のキャラ使えって莫大な労力課そうとしてんのは同じだろうが
ここ初心者スレってこと理解してねぇだろ?
自分の前のレスで散々書かれてることを繰り返して自己満足とかな、
俺より思慮深いなら自分のレスが如何にナンセンスだったか分かりそうなもんだけどな
攻略も書かないで文句言うだけなら目障りだから
「これ以上スレに迷惑かけたくないんで」
とかいって小物らしい捨て台詞吐いて消えろ
- 454 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:55:28 ID:0nLCgie2O
- キチガイに構うことはない以後スルー安定
- 455 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:58:55 ID:tW05NzqIO
- 好きなキャラ(笑)魂キャラ(笑)
- 456 :名無しさん:2012/02/15(水) 15:58:58 ID:b9zgAq4.0
- ID:m5MRiy36O
第三者の目からみたら間違いなくあなたのほうが小物
人をけなしたいだけならアク禁だしますよ?
- 457 :名無しさん:2012/02/15(水) 16:46:30 ID:byNzFtIA0
- 俺の発言のせいで荒れたなら謝罪します
安易な書き込みのせいでスレが荒れ、初心者の方々が書き込みづらい空気を作ってしまったことを申し訳無く思います
暫くROMりますので、以後は通常の流れに戻ることを期待します
- 458 :名無しさん:2012/02/15(水) 19:03:48 ID:bXdzncZ60
- 俺はm5MRiy36Oを支援するわ
有名人の意見とかどうでもいいだろ、ましてやづねって…
- 459 :名無しさん:2012/02/15(水) 20:28:33 ID:aewWVCtc0
- もう分かったから初心者向けの攻略に戻りましょうよ。
>>436
大事な事は>>439>>441が言ってくれてる。
あとレオナは比較的起き上がり後転擦ってくる人が多い気がする。
そこをダッシュで近c→3c発動で一発狙って行くのもアリだし
ゲージなけりゃ近c→衝月→2A→明鳥なんかで無理してでも自分のターン維持。
立ち回りでも遠cや立ち吹っ飛ばなんかには明鳥で空キャンかけていく。
密着したらムンスラ警戒しつつ近c→衝月→近c→衝月でゴリ押し。
小足見てから小ジャンプ。遠距離Bで焦らしながら中ジャンプ。
イヤリング爆弾に関しては、ほぼ読み合い。
反応が少しでも遅れると不利なるが、画面半分位の位置であれば、
EX明鳥で強行突破。
あと、遠くで垂直ジャンプ、後ジャンプを繰り返しているレオナは
明らかにVスラ仕込んでるから、無理して飛び込んだりしないこと。
一瞬だけダッシュして急停止するのもあり。
- 460 :名無しさん:2012/02/15(水) 20:39:42 ID:WaEwUzFYO
- 話題変えたいならネタ置いていけ。 初心者にオススメキャラとか。アンディとかオススメ。飛び道具、対空、ジャンプ強キックのめくり、コンボも最大コンとか狙わなければ簡単。空中ふっとばしも判定強い。何でもいいんだ。人に任せず役にたつこと、書いていこう。
- 461 :名無しさん:2012/02/16(木) 01:19:46 ID:4QhzYlykO
- 一昨日買ったばかりでKOFシリーズは初めてです
トライアルをやっていて思ったのですが、ヒット確認が出来る気がしません
このゲームでは出し切ってしまうものなんでしょうか
それとも慣れれば出来るようになるでしょうか
- 462 :名無しさん:2012/02/16(木) 01:53:55 ID:h1X83V820
- そういう質問する時にはキャラも一緒に書くと良いですよ。
KOF13は格ゲーの中でもヒット確認が簡単な部類に入ると思います。
ジャンプ攻撃→通常技→特殊技→必殺技が出来るキャラだとヒット確認は用意ですし、
小足数回から必殺技へ繋がるキャラもいます。
練習すれば割と簡単に確認できるようになると思いますよ。
出し切りについてはガーキャン前転などで反撃を貰うこともあるので読み合いになることがります。
ガードさせても有利、五分な技でも相手にゲージがある場合は注意しましょう。
- 463 :名無しさん:2012/02/16(木) 02:00:04 ID:qrPknLm2O
- >>461
KOFを選んでくれてありがとう!
ヒット確認は基本的に2〜3HITで行います
2B>2Aや強攻撃>特殊技等ですね
単発での確認はアッシュの4B>弱ニヴォース、表京の近C>EX大蛇薙
等がありますが、基本は複数回技を刻んで確認します
出し切りについて、このゲームでは相手にゲージが有る場合、
大抵の必殺技がガードキャンセル前転(後転)からフルコンボをもらってしまい
場合によってはそのまま即死も有り得ますから少々危険な行動です
相手にゲージがなければ、ガードされて問題のない技であれば
出し切っても安全ですが、相手にゲージがあり読まれた場合は危険ですから
なるべくなら必殺技は確認してから出す癖をつけたいですね
確認の猶予について、私は慣れてしまったのでそれほどシビアだとは
感じませんが、やはり初めての方には難しいと思います
初めのうちは刻む回数が多いキャラ、もしくは出し切っても
比較的リスクの少ない技を持つキャラを使うのがいいかもしれませんね
- 464 :名無しさん:2012/02/16(木) 03:31:58 ID:4QhzYlykO
- >>462
>>463
回答ありがとうございます!
キャラはまだ決めていなく、軽くトライアルをやったのみです
数キャラ(ユリ、K’、キング)を触って思ったので質問させてもらいました
回答から察するに、K’のJ大K>強P>前弱P〜の強Pくらいまでや、キングの2弱K>2弱K>立ち弱K>スライディング>ベノムストライクの立ち弱Kまでに確認できればいいということですよね?
それくらいならできそうなので頑張って練習します!
回答ありがとうございました!
- 465 :名無しさん:2012/02/16(木) 03:46:22 ID:JXUEZvr20
- 相手の前転や後転を読んだ時についての質問です。
前転や後転には隙があるので投げや打撃が入るのは知ってるんですが
前転と後転のどちらかを読みきって狙うしか無いのでしょうか?
例えば前転を読んだら相手のちょっと前でガードしつつ様子見し、後転を読んだらダッシュするという具合にしてますが
両対応でコンボ決める事は無理なのでしょうか?
また、後転を読んだ際は、ダッシュでないと間に合わない(?)ので、後転を読んでダッシュした場合は
後転でなかった時に相手のぶっ放しを食らってしまうのは仕方のないことですか?
- 466 :名無しさん:2012/02/16(木) 03:57:19 ID:J/Fgi6YQO
- 前転後転して投げで狩られたとき こっち側は投げ外しできるのですか?
- 467 :名無しさん:2012/02/16(木) 05:02:01 ID:7ECbsCsoO
- 前後転中は投げぬけ出来ません
- 468 :名無しさん:2012/02/16(木) 07:36:16 ID:eYq5B1UU0
- >>465
両対応でコンボとなるとさすがに状況にもよるけど厳しいかな。コンボ狙うならある程度やまはってくしかないと思う。
キャラによっては前転(近C投げ仕込み)後転(空キャン突進技)で両対応は可能だけどヒット時やガード時の暴発も防ぐとなると
ヒットストップ利用して仕込むとかしなきゃいけない。
先行入力が仇になって暴発しやすいので転がるの読めてるとき以外はお勧めはしないです。
詐欺飛びに間合い広めのコマ投げをエミリオ式で仕込むくらいならたまに私はやってます。ぶっぱに負けるけど。
- 469 :名無しさん:2012/02/16(木) 13:09:41 ID:U9oPRHA2O
- 詐欺飛びって何ですか?
前にも出てたらすいません。
- 470 :名無しさん:2012/02/16(木) 13:48:05 ID:lvIgNF.Y0
- 無敵技で落とされることが無い結構安全な起き攻めの事です、別名安全飛び込み
ガード方向に入れながら相手が起き上がる瞬間にジャンプ攻撃当てる
そうすると相手が無敵技出した時はガード出来て、出してないときはこっちの攻め継続が可能
○F詐欺ってのは○フレーム以上の発生の技なら詐欺飛びできるという意味
KOFは詐欺飛びが難しい方だと思うんだけど、キャラによっては詐欺飛びレシピもあるので覚えておくと結構便利です
- 471 :名無しさん:2012/02/16(木) 15:52:29 ID:WunBZqY.O
- 被起き攻め時に空中に逃げる際、ジャンプで逃げるのとバックステップで逃げるのとではどのような違いがありますか?
また、起き攻めする側としてはこのような行動を読んだ場合どうするのが良いのでしょうか。
被起き攻め時に前転後転で逃げるメリットデメリットについても教えて欲しいです。
- 472 :名無しさん:2012/02/16(木) 16:22:30 ID:zcRpCXZQ0
- ジャンプで逃げる→攻撃重ねられたら地上食らいなのでそこからコンボもらいます
バクステで逃げる→1Fで空中判定になるので重ねられてもコンボは食らわない(何でも判定技でコンボ出来るキャラも一部居る)が画面端背負うリスクあり、吹き飛ばし攻撃食らって再度起き攻めも
前後転で逃げる→表裏が分かりづらい起き攻め等の回避で使えるが投げに対して無力、様子見から前後転の硬直にコンボ食らう可能性も
修正・補足頼む
- 473 :名無しさん:2012/02/17(金) 12:18:36 ID:2M4VGhAoO
- >>472
ありがとうございます!
ジャンプは予備動作に攻撃を重ねられてしまうんですね
起き攻めでの読みあい、がんばってみます!
- 474 :名無しさん:2012/02/17(金) 13:27:17 ID:FPTJVDWMO
- シェンの画面位置限定の3ゲージ即死コンボでコツを教えて頂きたいんですけど、弾拳HDからの強激拳(一段溜め)のコツとかありますか?なかなか安定しないんです。よろしくお願いします。
- 475 :名無しさん:2012/02/17(金) 16:57:01 ID:.jaILQWM0
- 先行入力でいくとタメに成りやすいので注意!
最初だけ意識してあとはタンタンといつもどうりに!
ラグがキツイ場合は諦めてます。
- 476 :名無しさん:2012/02/17(金) 17:19:01 ID:7jaDi/JY0
- このゲームから始めた人って少ないけど
俺はその一人で紅、キング、舞を使ってる。たまに炎庵も使うけど
同じようなキャラ構成見たらこの人もきっと同じなのかななんて考えてる。
とにかくこのゲーム難しいからそういうメンバーになっちゃうんだよね。
- 477 :名無しさん:2012/02/17(金) 18:58:22 ID:FPTJVDWMO
- 回答ありがとうございます。先行入力気を付けながら練習してみます。
- 478 :名無しさん:2012/02/17(金) 21:15:21 ID:XBhj9PKMO
- 最近このゲーム始めた初心者ですが家庭用トライアル難しすぎて心折れそう…
慣れたら普通に出来るようになるんですかねこれ?
っていうか実践で9とか10のコンボって使うんでしょうか?
因みにキャラはクーラで残りは9、10です
- 479 :名無しさん:2012/02/17(金) 21:32:58 ID:P9Kw5X7w0
- 7,8,9,10あたりはネタが多いのでできるようになる必要性は必ずしもありませんがパーツとして使えるのが
あるので参考程度でも・・・
ミスのしない自分の確実なコンボを研究したほうがいいとおもいます
- 480 :名無しさん:2012/02/18(土) 01:05:03 ID:Bw/NVxWQO
- >>475
弾拳の後の強撃の話では汗
>>474
強撃は京のチョイタメ大蛇薙みたいな感じで一定感覚溜めると早くなる仕様になってます。
具体的には溜め出してシェンの腕が曲がり始めたくらいに離せば溜め撃拳が通常より早く出せると思います
- 481 :名無しさん:2012/02/18(土) 01:18:52 ID:udu9RhbIO
- シェンに3ゲージ即死コンボあるんですか?レシピ教えてほしいです
- 482 :名無しさん:2012/02/18(土) 01:45:36 ID:MT78Wuh20
- JC>C>6B>発動C>6B>弾拳>DC強激拳(ちょいタメ)>DC強転連>伏虎>降龍>DC強転連>ちょいディレイ伏虎>降龍
>DC強転連>絶・激拳>ネオマ かな 違ったらごめん
- 483 :名無しさん:2012/02/18(土) 06:59:01 ID:uGT/tOCwO
- >>479
それを聞いて安心しました。
自分の出来る範囲のコンボを研究してみます。
ありがとうございました。
- 484 :名無しさん:2012/02/21(火) 01:21:00 ID:qfDBvN0A0
- なんとなく扱いやすいと聞いてユリ、クーラ、Kを持ちキャラにしようと練習してるんだが
この3人の場合どの順番がいいとかあるのかな?
まだネットまで行ってないんだけど・・・そろそろ行ってみようかなと思って
- 485 :名無しさん:2012/02/21(火) 01:30:43 ID:N1bWbXdY0
- K・ユリ・クーラかK・クーラ・ユリじゃね
クーラはゲージないと火力微妙だし、
Kはゲージなしでも結構いけるから先鋒安定だと思う。
ユリは使ってないからよくわからんが、ゲージあったら結構相手しててだるい。
- 486 :名無しさん:2012/02/21(火) 07:42:33 ID:2E2VOnok0
- >>484
順番は気にしなくていいよ
発動コンさえできれば今作は関係ない
- 487 :名無しさん:2012/02/21(火) 23:11:49 ID:.8IFVO1I0
- 大将に向いているキャラを教えてください
- 488 :名無しさん:2012/02/21(火) 23:13:39 ID:BvNvWuSI0
- 爪庵
- 489 :名無しさん:2012/02/21(火) 23:26:32 ID:HveD5Mcw0
- パッドで暫烈拳を素早く入力すると3に入力が入って覇王翔吼拳になってしまうんですが
波動を2369で入力するように646の技が暴発しないようにできる入力ってありませんか?丁寧に入力するしかないのかな
後、ホアで近C→3B→発動(近C)→3B→623D をやると最後のドラゴンキックが高確率でドラゴンダンスになるんですが
これも簡単に暴発しないようにする方法とかありませんか?
- 490 :名無しさん:2012/02/22(水) 00:00:24 ID:ndlXZ25I0
- 覇王翔吼拳と昇龍拳コマンドは簡易入力のせいで特に暴発しやすい
具体的に言うと覇王翔吼拳は→←↓→で出るつまり漸烈拳に↓要素が少しでもあるともれなく暴発する
昇龍コマンドは→↓→でも出る が波動コマンドは簡易コマンドが無いため暴発を防ぐには斜め入力を意識して避けるといいかと
まあ要は丁寧に入力するしかないってことだな
- 491 :名無しさん:2012/02/22(水) 00:59:32 ID:CNefL6RI0
- >>490
なるほど…よく分かったありがとう
プラクティスで練習あるのみだな!
- 492 :名無しさん:2012/02/23(木) 10:55:39 ID:Xy3gWJkYO
- >>487
個人的にはシェン、爪庵、タクマ、大門、バイス、レオナ、マキシマかと思ってます。
- 493 :名無しさん:2012/02/25(土) 00:23:35 ID:/.XGpI/w0
- 1F投げ持ちのキャラってだれ
- 494 :名無しさん:2012/02/25(土) 00:51:37 ID:.1XULs9s0
- >>493
エリザベート・ブラントルシュ シェン・ウー デュオロン
草薙京 二階堂紅丸 大門五郎 椎拳崇 クラーク・スティル
ユリ・サカザキ バイス ホア・ジャイ ライデン マキシマ
漏れはあるかもしれないが結構みんな持ってるよ。
- 495 :名無しさん:2012/02/25(土) 01:03:33 ID:9E1cl6Bs0
- さすがに適当なこと言いすぎだと思うの
- 496 :名無しさん:2012/02/25(土) 01:25:38 ID:CQnWuQ9k0
- あとサイキも超必が1Fじゃなかったか?
それからロバートのEX幻影ってどうだっけ?
- 497 :名無しさん:2012/02/25(土) 04:50:15 ID:DTwnFPbg0
- >>494
ハンパな知識の癖に適当いってんなよ?
突っ込みどころが多すぎる。
エリザベート:ミストラル(7F),EXミストラル(5F)
シェン:弾拳(5F),EX弾拳(3F)
京:EX琴月(4F)
コマ投げ=1Fとか思ってんのか?
サイキ(去龍ノ澱)、アッシュ(フリュティドール)も1F投げを持ってる。
>>469
ロバートのEXは4Fやね。
- 498 :名無しさん:2012/02/25(土) 07:59:23 ID:j3jjVm.E0
- ホアのも発生2Fじゃなかったか
- 499 :名無しさん:2012/02/25(土) 19:16:34 ID:Dv37gwSw0
- CATV回線について教えていただきたいんですが、
ラグが生じる原因は回線の相性であって、
通信速度やグローバルアドレスの有無ではないのでしょうか?
今度引越しをするのですが、大抵の物件はCATV回線なんです・・。
- 500 :名無しさん:2012/02/26(日) 00:57:52 ID:ehEd8gA20
- >>499
格闘ゲーム程度なら高速回線は必要ありませんし
CATVはノイズの影響を受けづらいためADSL(電話線)よりは大分マシですよ
プライベートアドレスの場合、通信会社が必要なポートを開いていないと
熱帯自体ができないのでネットゲームができるか直接聞くといいでしょう
- 501 :499:2012/02/26(日) 11:15:09 ID:gdfKE1jA0
- >>500
ありがとうございます。
物件が決まったら、利用している会社などを調べてみます。
- 502 :名無しさん:2012/02/27(月) 12:44:20 ID:3zGACGdA0
- うえぴーがランクマに常駐してる限り初心者は救われないよ
- 503 :名無しさん:2012/02/27(月) 15:39:18 ID:QSIUkxFk0
- ランクマはそういうとこ
それが嫌ならプレマに篭っとけ
- 504 :名無しさん:2012/02/29(水) 13:24:46 ID:dg/4Fwq2O
- アッシュやレオナなどの溜めキャラでドライブキャンセルがいまいち出来ないんですがなんかコツありませんかね?
溜めを溜めでキャンセルって感覚がよく分かりません…
間に合う気がしませんが根性なんですかこれ?
- 505 :名無しさん:2012/02/29(水) 13:40:42 ID:V8KxeTY.0
- 例えばレオナのムンスラ→DCグラセだが、ムンスラは2溜め8、グラセは4タメ6だけど、
溜めコマンドは斜めでも認識されるという性質があるため、
ムンスラを1で溜め7出だすと、グラセの溜めを継続したままムンスラを出すことが出来る。
そして6でグラセを出せばそのままDCグラセになる。
発動コンボのムンスラグラセのループもコレの繰り返し。
慣れると意外に簡単。
- 506 :名無しさん:2012/02/29(水) 15:16:02 ID:dg/4Fwq2O
- >>505
分かりやすくありがとうございます
まだ安定はしませんがめっちゃやりやすくなりました
これでしばらく練習してみます
- 507 :名無しさん:2012/03/04(日) 16:31:54 ID:b4bosTCc0
- 表京の発動コンボの強鬼焼き琴月 陽×4ですがみなさんどのように入力されて
いるのですか。何回やっても1セットしかできないので、アドバイスお願いします。
- 508 :名無しさん:2012/03/04(日) 16:45:32 ID:C42L8oD.O
- >>507
安定は難しい、大蛇薙出るからね。一応鬼→琴は最速で琴→鬼は最遅を意識すると安定する。
やるなら
画面端
弱鬼→弱朧→強鬼→弱朧→強鬼→弱朧→弱鬼→弱朧→強鬼→弱朧→強鬼〜
中央
強75式→琴月→弱鬼→強75式→弱朧→強鬼→弱朧→強鬼→弱朧→強鬼〜
自分画面端
強75式→琴月→弱鬼→強75式→琴月→強鬼→弱朧→強鬼〜
ループ的に1〜2ゲージだろうからこの辺使った方がいいよ
- 509 :名無しさん:2012/03/04(日) 17:21:00 ID:b4bosTCc0
- >>508
ありがとうございます。312 63214の最速は初心者には無理です。
- 510 :名無しさん:2012/03/04(日) 19:43:04 ID:hMgrJSYk0
- 炎庵のネオマってこっちが何もしてないなら暗転中に上入れっぱでかわせますよね?
なんかいっつもビクッてなって喰らってしまうんですが
- 511 :名無しさん:2012/03/04(日) 20:22:59 ID:askx6bMw0
- かわせるよ
でもなんかの硬直中だとかなり速いからきついけどね
- 512 :名無しさん:2012/03/04(日) 20:27:56 ID:hEXng5/kO
- >>510
それで大丈夫なはず
相手にドンピシャで飛び道具撃った瞬間とかを狙われない限りは
庵の移動スピードの速さにビビるかもしれないけど技発動から実際に投げになるまでが、投げにしてはあまりに長いフレームだから
- 513 :名無しさん:2012/03/05(月) 05:47:56 ID:x3FUl40A0
- パッチ後久しぶりにやったんだがアーケードモードのキャラ決めた後、妙にカクつくの俺だけ?
プレイに支障はないからいいんだが PS3です。
- 514 :名無しさん:2012/03/05(月) 07:41:35 ID:x3FUl40A0
- テリーの小バーン クラックが安定しません。
コツなどアドバイスお願いします。
- 515 :名無しさん:2012/03/05(月) 09:57:19 ID:aOVegMKAO
- >>514
コツというコツもないと思うが、あえて言うならば、かなりゆっくりな感じかと。
バーン当ててテリーがまだバーンのモーションの時にクラックって感じかな
あと当然ながらDゲージは必要だよ
- 516 :名無しさん:2012/03/05(月) 20:18:13 ID:6i8e4PFoO
- >>513
パッチ後みんなそうですよ
- 517 :名無しさん:2012/03/05(月) 20:39:35 ID:eWjuAPbI0
- >>514 テリーが着地してからよ 正直ループでもなくてこれが出来ないなら他ゲーをお勧めするレベル
- 518 :名無しさん:2012/03/05(月) 20:49:20 ID:n9aQuo1Y0
- マジか
ギルティに戻るわ
- 519 :名無しさん:2012/03/05(月) 22:11:56 ID:6p/vEiZoO
- >>518
「バーン」ってテリーが言ったらクラックシュート入力。今試したから間違いない。キャラボイスって洒落じゃなく結構目押しより役に立つ事があるよ。もう一度練習してみて!
- 520 :名無しさん:2012/03/05(月) 22:31:13 ID:oF1eagGM0
- いや、他のDCと違ってキャンセルポイントが遅いから結構戸惑う。慣れると猶予が長い分楽なんだけどね。
- 521 :名無しさん:2012/03/05(月) 23:18:27 ID:n9aQuo1Y0
- 俺の場合DCよりその後の追撃が間に合わないこと多いぜ
バスターコマンドをついPで出そうとしてしまうw
- 522 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:07:10 ID:ntbEsCqo0
- 画面場所問わず、入力簡単なコンボをまとめてみました。
お手軽にネオマをコンボに組み込んだものなので特殊技を入れたりHDコンボでダメを増やして下さい。
アッシュ
なし
ビリー
2ゲージ 514dm
しゃがみ強P→4弱P→623弱K+強K→236236弱P+強P
エリザベート
3ゲージ 735dm
強P→6弱K→623弱K+強P→236236P→21426弱K+強K
4ゲージ 863dm
強P→6弱K→623弱K+強P→236236弱K+強P→21426弱K+強K
デュオロン
なし
シェン
3ゲージ 734dm
強P→6弱K→236236弱K+強P→23624弱P+強P
4ゲージ 824dm
強P→6弱K→2362369弱P+弱K+強P→23624弱P+強P
- 523 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:07:40 ID:ntbEsCqo0
- 京
3ゲージ 658dm
強P→3強K(2HIT)→21426弱K+強P→236236弱P+強P
紅丸
3ゲージ 660dm
しゃがみ弱K×2→236弱K+強P→236弱K+強P→236236弱K+強K
大門
なし
テリー
2ゲージ 571dm
強K→6弱P→236弱K+強P→236弱P+強P
3ゲージ 625dm
しゃがみ弱K→236弱K(立ち弱Kが出ます)→236弱K+強P→236236弱P+強P
アンディー
3ゲージ 687dm ※12HITまでいくとネオマ当たりません
強P(1HIT)→6弱P→214弱K+強P→24K→21426弱P+強P
4ゲージ 819dm ※26HITでネオマ出します
強P(1HIT)→6弱P→214弱K+強P→24弱K+強K→21426弱P+強P
ジョー
2ゲージ 545dm
強P→3弱K→214弱K+強P→236236弱K+強K
4ゲージ 835dm
強P→6弱K→2362369弱P+弱K+強P→236236弱K+強K
- 524 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:08:23 ID:ntbEsCqo0
- アテナ
なし
ケンスウ
なし
チン
なし
レオナ
3ゲージ 669dm
強K(2HIT)→21426弱K+強P→21426弱P+強P
ラルフ
2ゲージ 513dm
強P(2HIT)→236弱K+強P→24624弱P+強P
3ゲージ 733dm
強P(2HIT)→21426弱K+強P→624624弱P+強P
4ゲージ 786dm
強P(2HIT)→236236弱P+弱K+強P→624624弱P+強P
4ゲージ 806dm
強P(2HIT)→236弱K+強P→236弱P+強P→21426K→624624弱P+強P
クラーク
3ゲージ 587dm
強P(2HIT)→4269弱K+強P+強K→624624弱K+強K
4ゲージ 795dm
強P(2HIT)→4269弱K+強P+強K→624624P→624624弱K+強K
5ゲージ 902dm
強P(2HIT)→4269弱K+強P+強K→624624弱P+強P→624624弱K+強K
- 525 :名無しさん:2012/03/07(水) 22:09:32 ID:ntbEsCqo0
- 舞
3ゲージ 648dm ※ネオマは11HIT目で出します
しゃがみ弱K×2→214弱K+強P(1HIT)→26K→23624弱P+強P
4ゲージ 745dm ※ネオマは15HIT目で出します
しゃがみ弱K×2→214弱K+強P(1HIT)→26弱K+強K→23624弱P+強P
ユリ ※端限定なら色々あり
なし
キング ※ネオマが安定しない
なし
庵
4ゲージ 860dm
強P→3強P→214弱K+強P→23624弱P+強P→236236弱K+強K
マチュア
3ゲージ 672dm ※早め入力、ネオマは壁に叩きつけてからでは遅いです。
しゃがみ弱K×3→214弱K+強P→26K→21426弱P+強P
バイス
3ゲージ 715dm(739dm)
強K→6A→24624弱K+強P→21426弱P+強P
4ゲージ 833dm(857dm)
リョウ
3ゲージ 749dm ※ネオマは16HIT目で入力
強P→6A→23624P→236236弱P+強P
4ゲージ 846dm ※ネオマは19HIT目で入力
強P→6A→247弱K+強P+強K→追撃で623強P→624P→236236弱P+強P
ロバート
3ゲージ
強P→6B→6A(2HIT)→23624P→23624弱K+強K
タクマ
なし
K'
2ゲージ 2HITの場合526dm
強P(2HIT)→623弱K+強P(1or2HIT)→4624弱P+強P
クーラ
なし
マキシマ
2ゲージ 408dm
強P(2HIT)→6246247弱P+弱K+強P
3ゲージ 688dm
強P(2HIT)→236236弱K+強P→624624弱P+強K
4ゲージ 827dm
強P(2HIT)→236236弱P+弱K+強P→624624弱P+強K
- 526 :名無しさん:2012/03/08(木) 01:52:01 ID:m46sdTq.O
- >>522
アッシュなら、
2Bor近C→4B発動→近C→4B→超必→ネオマで3ゲージ、720くらい減るやん。
めちゃめちゃお手軽やで?
- 527 :名無しさん:2012/03/08(木) 02:15:52 ID:fHms91aYO
- >>526
EXじゃないと入らないよねー
- 528 :名無しさん:2012/03/08(木) 02:20:10 ID:H3d21VRAO
- ガチガチの初心者向けのコンボだと思うけど。初心者はまずコンボ自体が出来ないので簡単なやつも難しいのも変わらないという罠
- 529 :名無しさん:2012/03/08(木) 02:21:07 ID:m46sdTq.O
- >>527
いや上の内容で3ゲージでいけるからw
ちゃんと試してから書き込もうな?
- 530 :名無しさん:2012/03/08(木) 05:36:11 ID:U2UahzHg0
- 4Bは発動中はキャンセルが可能になるからノーマル超必殺が繋がる
ってちゃんと説明してやればいいじゃない
またアッシュ使いは〜とかいわれるぞ
- 531 :名無しさん:2012/03/08(木) 10:18:49 ID:pfd7LpNI0
- キングはEXサプライズ最終段→mcネオマが比較的安定したダメ出るので、
4ゲージならなんかありそうな予感
強K(2ヒット)から623弱K+強Pで発動トラップ→scEXサプライズ〜辺りとか?
- 532 :名無しさん:2012/03/11(日) 00:40:26 ID:C0hB3apo0
- 14はお祭りってよく目にしますがどういう意味ですか?
- 533 :名無しさん:2012/03/11(日) 05:34:11 ID:PauV6ktI0
- 98、2002みたいにストーリーがなく、旧キャラなどが集合したお祭り騒ぎの格ゲーってこと。
97でオロチ編が終了して98でお祭りになり、2001でネスツ編が終了して2002がお祭りだったので、
アッシュ編が13で終了したため、14が出るならお祭りになる可能性が高いと言われてる。
まあ12が似たような感じだったけど、あれは実験的に意味合いも強かったしな。
- 534 :名無しさん:2012/03/13(火) 02:30:04 ID:mb7Q4yRw0
- 通常のジャンプ攻撃を高めでガードさせちゃうとこちらが不利になりますが、
ジャンプCDなら高めでガードさせても五分くらいにはなるんですか?
- 535 :名無しさん:2012/03/13(火) 12:08:27 ID:13MF7GOk0
- >>533
あれを実験と言ってあげられる優しさバファリン。
あそこから本当によく13まで繋げられたなぁと見直したものです。
- 536 :名無しさん:2012/03/22(木) 06:20:40 ID:kKDydFF.O
- >>534
誰も書いてないから答えると高めにJ攻撃をガードさせてしまうと(J起動の登りから下り始めまでの高さ)不利フレームを背負うことがほとんどです。
1フレ投げを持っている相手ならまず確定するだろうし、フルコンの可能性もあります。
なので早めに出す場合は先端あての牽制として使わないと危ないです。
逆に被せとして使う場合は低めを意識してください
- 537 :名無しさん:2012/03/22(木) 15:25:17 ID:75S69Aeg0
- 小足から2PW0HDでシビアな目押し無しで一番ダメージ取れるのってどのキャラかな
- 538 :名無しさん:2012/03/22(木) 17:16:18 ID:kKDydFF.O
- >>537
多分カラテ
- 539 :名無しさん:2012/03/22(木) 17:22:00 ID:KxwZUkzw0
- エリザも中々
- 540 :名無しさん:2012/03/22(木) 19:22:15 ID:kKDydFF.O
- 爪庵も結構いきそう、固定ダメがでかいし。
エリザって小足からそんなにいけたっけ?
- 541 :名無しさん:2012/03/22(木) 19:22:50 ID:75S69Aeg0
- >>537だけど爪庵で中央444端469出たからこれでいくことにした
カラテわからないけどきっと似たようなもんだよな・・・
- 542 :名無しさん:2012/03/22(木) 20:14:59 ID:5LLTGH.w0
- 参考程度に
ライデン:614(ドロップ4、端付近)
カラテ :491(画面位置問わず)
- 543 :名無しさん:2012/03/22(木) 20:42:40 ID:75S69Aeg0
- 助かったわカラテぱねえな買うわ
- 544 :542:2012/03/22(木) 22:49:34 ID:5LLTGH.w0
- 補足:カラテは密着始動です
- 545 :名無しさん:2012/03/22(木) 23:36:24 ID:NYDhQWR20
- エリザでもやってみたけど400ちょいだった。
P1D1でも同じくらい。
- 546 :名無しさん:2012/03/23(金) 04:24:53 ID:dmXKoC3g0
- タクマで2B2B EX飛燕 強極虎 弱飛燕 弱竜虎乱舞で492だった
飛燕2回から乱舞はいんないんだっけ?はいるなら500こえるね。
- 547 :名無しさん:2012/03/23(金) 04:50:32 ID:dmXKoC3g0
- カラテ端始動密着で
2B2B5B6A*2 623C(ブレ)236A EX乱舞で492
タクマは表裏どっちも火力ぱねえ
- 548 :名無しさん:2012/03/23(金) 10:29:51 ID:CAL1fIRo0
- 端限定なら舞とか意外とダメ出そうな気がするけどどうなんだろう
ジョーはドライブ無いと伸びないかな?
- 549 :名無しさん:2012/03/23(金) 12:49:48 ID:dmXKoC3g0
- 端で舞のEX龍炎舞でのびるかと思ったけど2本つかわないんだよねぇ。
EX龍炎 弱カチョウ EXカチョウ 空投げとかと
EX龍炎 強龍炎*2 空投げとかで両方400ちょっとだった。
- 550 :名無しさん:2012/03/23(金) 13:25:23 ID:CAL1fIRo0
- あーEX龍炎の1段目って、
dc使わないと空中やられの相手に当たらないんだっけか
- 551 :名無しさん:2012/03/23(金) 13:25:55 ID:Vc3d2sC60
- >>549
EX龍炎のあとの場所にもよるが強龍炎三回&空中投げが入る。
- 552 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:10:00 ID:INnXe2Zg0
- テリーだと中央で421か427か
減らないわけではないけど特別減るわけでもないあたりがテリーらしい
- 553 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:33:15 ID:XaJwDzO60
- 小足始動P1本のみだとどのキャラが減るの?
中央と端で違うんだろうけど端なら舞はトップクラスとかなの?
- 554 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:50:54 ID:W1dn6x020
- ジョーは1ゲージでも端なら火力あると思うなぁ
端付近で
近C→6B→EXスラッシュ→弱タイガー→爆裂フィニッシュ→昇りJD
これで419減った
1ドライブ使えば
近C→6B→EXスラッシュ→弱タイガー→爆裂フィニッシュ→dc強カカト
→爆裂フィニッシュ(2段目のみ)→弱タイガー→爆裂フィニッシュ→昇りJD
これで520減ったよ
- 555 :名無しさん:2012/03/23(金) 16:30:44 ID:CAL1fIRo0
- そいやアンディはC>6A>空破br>EX残影×2>C昇龍弾(488)てのがあったので、
2B2A6A始動で計算式に突っ込んでみたら445でした
- 556 :名無しさん:2012/03/23(金) 17:28:10 ID:MjQhb6LY0
- 舞は端で2B2B2A>EX龍炎>強龍炎*3>空投げで436
中央は2B2B2A>EX龍炎>強忍蜂で254
中央コンは何が最大か分からん。
エリザは2B5B>EXクー>強エタン>弱クー*2>JCで319
エリザは端でも中央でも変わらない。
>>554
小足始動で比較らしい。
- 557 :名無しさん:2012/03/23(金) 17:39:11 ID:KEav8hxg0
- 言いだしっぺだけど
小足というか下段始動なら俺はおk
このげーむ下段超強いな
- 558 :名無しさん:2012/03/23(金) 18:24:41 ID:j9VU4Vyg0
- 下段にも中段にも補正ないからな
おかげで何が刺さっても超減るという
- 559 :名無しさん:2012/03/23(金) 20:21:30 ID:JBDVc/ZIO
- 小足2回以上刻むと補正一気にかかるぞ。
要はヒット確認簡単な範囲まで刻むとダメージ下がるって事
- 560 :名無しさん:2012/03/23(金) 20:29:19 ID:H9X4CEYM0
- 屈B→屈B→立B→弱飛天脚→強半月斬→66A→EX飛翔→強半月斬→強飛燕斬で450位。
- 561 :名無しさん:2012/03/23(金) 23:14:44 ID:vHunUVHQ0
- EX紅丸ランサーって完全に出し得技なんですかね?
- 562 :名無しさん:2012/03/24(土) 00:00:17 ID:6PShmvIoO
- >>561
よっぽど近い距離でもないなら完全出し得
オフラインでやったこと無いけど意識してても反撃は難しいと思うよ
- 563 :名無しさん:2012/03/26(月) 16:09:23 ID:ml4rnnio0
- そいや今更だけどバイスのP2D0小足始動ってどんな感じになるんかな
2B×2>B>EXメイヘム>D>EXディーサイド>D>6A>Cメイヘム-スプラとか?
- 564 :名無しさん:2012/03/28(水) 00:50:15 ID:yyaiK62E0
- 爪庵の、端付近
〜発動>5C>3C>623A>214B>623C > 214D>623C > (214B>623C)*2>214B>八稚女>ネオマ でHDゲージが足りなくてネオマが出せません
仕方なく八稚女の前の214Bを省いてるんですが…
ネオマのボタン押すタイミングが悪いだけですか?それともどこかミスっているのかな
それと、京の発動コンボで
琴月(1)>DC弱鬼焼きがオロチナギに化けることがあるんですけど、これはきっちり3に入れるくらいしか対処はないでしょうか?
もし特殊な入力方法があったら教えてください
- 565 :名無しさん:2012/03/28(水) 01:03:29 ID:2jb1PVB20
- ことつき6Aでよくね
- 566 :名無しさん:2012/03/28(水) 02:39:19 ID:4JR.uE2s0
- 鬼を632146でだしてたら‥
あら不思議!できたよーってなるはず。
んー俺優しい!なんかいー事あれw
- 567 :名無しさん:2012/03/28(水) 03:15:41 ID:j55VBDfoO
- >>564
3ゲージ即死のやつ?
多分どっかしら最速になってないのとネオマは先行入力効かせて出すを心掛ければ安定するよ
かなりギりだから
- 568 :名無しさん:2012/03/28(水) 03:35:52 ID:JDKQSbTsO
- >>564 昇竜を入力の3いれっぱで出せ
- 569 :名無しさん:2012/03/28(水) 09:34:23 ID:pY43mfII0
- 発動中なら琴月>DC鬼焼きって
63214B→6Aで出ないっけ?
- 570 :名無しさん:2012/03/28(水) 11:13:57 ID:LwGhSso60
- 爪庵のコンボで
2B→2A→6A→C衝月→八乙女が安定しません。
早すぎるとDCになってしまい、少しでも遅れると八乙女が空振ります。
コツがあればお願いします。
ちなみに2B→近A→6A→C衝月→八乙女や近C→6A→C衝月→八乙女なら問題なく出来ます。
- 571 :名無しさん:2012/03/28(水) 12:19:46 ID:j55VBDfoO
- >>570
2B5A始動で出来るならいいんじゃない?
しゃがみにもあたるし
- 572 :名無しさん:2012/03/28(水) 13:03:33 ID:/iRRrnj60
- 八稚女をビタ押ししなければいいんじゃないの?
衝月のキャンセルフレーム過ぎたあたりからボタンおしっぱで安定するんじゃない?
- 573 :名無しさん:2012/03/28(水) 14:28:21 ID:tGHf0SCU0
- >>570
近Aだと認識間合いの関係で遠Aになってキャンセルできなかったりするので・・・
リーチの長い2Aから出来ればコンボに行きたいんですよね
>>572
衝月の終わり際に押しっ放しにするとDCになっちゃうんですよ
俺が下手なだけかも知れませんが、相当猶予無い気がするんですがどうですか?
- 574 :名無しさん:2012/03/28(水) 17:24:44 ID:5/wl6zds0
- 庵使いじゃないからなんとも言えないけど、今試してみたら普通に安定するんだよなぁ
猶予がないというより、むしろ入力が速すぎるんじゃないか?
- 575 :名無しさん:2012/03/28(水) 17:25:58 ID:pY43mfII0
- 衝月の2発目がヒットしたあたりで入力すれば普通に間に合うと思うが
- 576 :名無しさん:2012/03/28(水) 17:29:21 ID:pY43mfII0
- ちょっと訂正
ヒットしたあたりで入力開始すれば、だ
急ぎで入力する必要もない
- 577 :名無しさん:2012/03/28(水) 19:58:04 ID:PUrg9izA0
- 2B2Aからやると距離が遠い場合はC衝月入っても八稚女厳しい時はある。
EX八稚女なら問題なく届くけど、密着からなら普通に拾えると思うよ
- 578 :名無しさん:2012/03/28(水) 20:21:02 ID:yyaiK62E0
- >>565-569
どうもありがとうございます
庵の方は先行入力を意識しておしっぱしたら出来るようになりました
京の方は琴月6Aでは出せなかったんですが
その後の623A>236Dが6Dで出せると聞いたので、それのおかげで3いれっぱで出しても続くようになって出来ました。
- 579 :名無しさん:2012/03/29(木) 20:15:27 ID:0CA07urg0
- 6A2段目からツヅキだとヤヲトメが中央でスカるから、6A1段目キャンセルにすればいい
- 580 :名無しさん:2012/04/01(日) 13:20:59 ID:roSVM5dAO
- コマンドの説明で皆が使ってる数字て例えば 236だと↑♂(右斜め上)→ て解釈でいいんでしょうか?
- 581 :名無しさん:2012/04/01(日) 13:49:03 ID:TDr8IQ2M0
- \↑/ 789
← • → 456
/↓\ 123
京を例えに使うと236は闇払い、623は鬼焼き、63214は琴月
- 582 :名無しさん:2012/04/01(日) 14:04:42 ID:ea5ne1l.O
- >>580
PCのテンキー配置が元ネタなので、
携帯のナンバーキー配置とは123と789の上下が逆になってるのよね
- 583 :名無しさん:2012/04/01(日) 15:48:12 ID:roSVM5dAO
- 親切にありがとうございます! 謎がとけました。
やっと皆さんの言葉がわかりましたw
ここ見ながら練習します!
- 584 :名無しさん:2012/04/01(日) 20:29:57 ID:FOlSQ/9k0
- 斜めを♂で表現するその心意気は良いな
- 585 :名無しさん:2012/04/02(月) 17:58:17 ID:7srUqM5.0
- 初心者が使いやすいオススメキャラってどれでしょう?
具体的にいうと、J攻撃・Jぶっとばしが使いやすくて、地上キャンセル猶予が長い(または確認しやすい)キャラがいいんですけど…
一応メインに使っていけそうだと思ってるのがクーラ・京・シェンあたりで、次点で大門・マキシマという感じです
使う気で触ってみてちょっとキツイと感じたのは
庵(入力が速くて難しい)
紅丸(ジャンプ攻撃が使いづらい、反動三段>EXコレダーが少し難しい)
K'(中央で小技2発からダメージとりにくい)←これは自分が知らないだけかも
ほとんど触ってないけど無理そうと思ったのは
アテナ・ケンスウ・チン・アッシュ・サイキ・デュオロンあたりです
リョウもなんとなく難しかったかも
こんな自分に向いてるキャラがいれば教えてください
- 586 :名無しさん:2012/04/02(月) 18:29:19 ID:Bm3tz/d.0
- テリーなんかオーソドックスで使いやすいと思うが。
庵も炎庵の方なら、必殺技もひと通り揃ってて使いやすいぞ。
闇払い鬼焼き琴月と京とほぼ変わらんしな。
爪庵の方はクセがあるけど。
- 587 :名無しさん:2012/04/02(月) 20:30:31 ID:hX1es/2M0
- テリーは対空がタメだけど基本的に使いやすいと思う
あとキングは通常無敵なくてちょっとキツい面はあるが
近Dが2段、通常技>スラ>必殺技が繋がる、トラップ>DC弱トルネはトラップがヒットしたの見てから間に合うんで
入力的には楽だと思うんでそういった点を考慮するならおススメ
- 588 :名無しさん:2012/04/02(月) 23:21:20 ID:EYTS086s0
- カラテが簡単かつ強いHDコンが難しいけどする必要もない
昇竜と2363214コマンドさえ出せればなんとかなるし通常技はガードされてようがとりあえず波動に繋いどけば良い
- 589 :名無しさん:2012/04/03(火) 21:21:46 ID:Jiwy/oPc0
- ありがとうございます
いまDLCはまだDLしていないので、とりあえずテリーとキングを触ってみますね。
- 590 :名無しさん:2012/04/03(火) 21:45:45 ID:isxaedIA0
- 壁に追い込まれた時のサイキの遠D連発と
クラークのガトリングアタックガードした後のアルゼンチンが対処できない
ジャンプでアルゼンチンかわそうとしたときに限ってもう一回ガトリングやられるし
- 591 :名無しさん:2012/04/03(火) 23:43:50 ID:r8fVoGk20
- 某所情報によるとサイキ遠Dは発生7Fガード時5分
・垂直ジャンプですかしてジャンプ攻撃被せる
・発生7F以下の技で発生勝ち狙う
・強気の無敵技ぶっぱ
このへん適当に散らしとけばいいんでないかね
ガトリングは弱強EX問わずクラーク側不利なのでしっかり確反取る
先端ガードの場合近Cからフルコン決めるはずが遠Cに化けて弱アルゼンチンで乙
なんてことになりやすいので持ちキャラの安定する反撃方法を要チェック
反撃安いと相手も調子にのって振り回してくるのでしっかり分からせよう
- 592 :名無しさん:2012/04/04(水) 00:18:14 ID:K5O5g5V.0
- 毎度思うんだがなんでわざわざ某所とかいうんだろうね
教えてあげればいいのに。
多分紅茶とかだろうけど
- 593 :名無しさん:2012/04/04(水) 01:00:35 ID:zE1pIZz20
- >>591
ありがとうございます
トレモで確認して練習してみます
- 594 :名無しさん:2012/04/04(水) 07:12:17 ID:sSKXg/4A0
- >>592
カントクさんか真の豪さん所でしょ。
- 595 :名無しさん:2012/04/04(水) 07:15:43 ID:sSKXg/4A0
- >>593
ttp://www20.atpages.jp/shinnogo/
ここに反撃しにくい理由と反撃する方法かいてありますよ。
- 596 :名無しさん:2012/04/04(水) 22:01:20 ID:cTLBkw1w0
- >>594
どっちも知らない俺は隙だらけだった
- 597 :名無しさん:2012/04/04(水) 22:50:58 ID:/dkWetNc0
- >>592
>>595
匿名掲示板に直リン張られたり名前出されたりするのが嫌な人もいるからじゃね?
もちろん、HP公開してる以上そんなの気にしない人のほうが多いと思うけど
- 598 :名無しさん:2012/04/05(木) 04:59:51 ID:LJpteO3.0
- 気にする方がどうかしてる
- 599 :名無しさん:2012/04/05(木) 06:28:27 ID:EKpbC5pkO
- 閲覧者少なければ誤った情報載せても叩かれにくいけど
不特定多数の人間がそこに殺到すれば文句言う奴も出てくる
文調が気に入らないとか更新遅いとかいう馬鹿もな
善意と自己満でやってるのにそんなの良い気分しないだろ
結果管理人に迷惑かけたりこちら側も貴重な情報源を失う恐れがある
現に>>598のような気遣いの出来ないアスペはどこにでも湧くから
自分が損しないためにも掲示板に直リン貼るのは避けられている
>>598以外は気を付けてくれよな
- 600 :名無しさん:2012/04/05(木) 16:25:34 ID:/OMw9Tcs0
- 特にこのゲームは気持ち悪い動画勢の有名プレイヤーオタばっかりだからな
- 601 :名無しさん:2012/04/05(木) 18:03:57 ID:6rRgA5xs0
- LINKフリーみたいなのかいてあれば大丈夫なんじゃないかね( ´・ω・)
自己満でやってるのなら分かるけど、活用されるためにやってるんだったら、広まることを拒んでは意味がないと思うんだけども…
特にライトユーザーが簡単に知ることができるってのは大切じゃないのかな
むしろ有名プレイヤーオタだったら知ってそうじゃない
- 602 :名無しさん:2012/04/05(木) 18:49:21 ID:LJpteO3.0
- >>599
うわーこれは恥ずかしい
- 603 :名無しさん:2012/04/05(木) 20:29:03 ID:/OMw9Tcs0
- >>601
そんなキモいのばっかだから確かwikiの頭かどっかにべたべた個人サイトのリンク貼ってあったよ
- 604 :名無しさん:2012/04/06(金) 18:18:50 ID:JkYP6kGE0
- そのwikiを昔から作ってくれてた方達のサイトじゃん?
活用して拡散した方が、やりがい感じそうだけどね。
- 605 :名無しさん:2012/04/07(土) 04:35:49 ID:VBDjUzUI0
- それに比べて新wikiはダメだな
ぐだぐだなんだからさっさと消せばいいのに
- 606 :名無しさん:2012/04/07(土) 16:21:35 ID:c4jd6LC.0
- >>599
未だにこんな奴いるんだな
- 607 :名無しさん:2012/04/07(土) 16:23:06 ID:Y.whWGlM0
- ぐだぐだで利用者いねえのは完全にどっちも同じだろ
ついでに言えばここもな
- 608 :名無しさん:2012/04/07(土) 16:54:22 ID:BZf7IwBM0
- つーか完全にスレチだろ
初心者が書き込みにくい空気を作るのは辞めろw
- 609 :名無しさん:2012/04/07(土) 20:48:40 ID:Y.whWGlM0
- >>604
そういやなんでアケwiki編集してたのが
貼られてるサイトの人たちだって判るの?
- 610 :名無しさん:2012/04/07(土) 21:17:56 ID:VBDjUzUI0
- >>609
シリーズのwiki編集に関しては一時期SNSのKOFコミュニティサイトでよく話題出てたよ
この板のトップにもリンクあるでしょ
- 611 :名無しさん:2012/04/07(土) 21:58:24 ID:guNmSc560
- 俺そういうサイト一切入ってないけどアケwiki編集してたから
編集全部をサイトの人がやってたって事でもないんだけどね
つかスレチだからいい加減にこの話題終了でよくないか?
- 612 :KOF13大好き名無しさん:2012/04/08(日) 10:10:48 ID:1ACYCkmk0
- 教えてほしいんだが、このゲームをRDT233WLM-Sでやっても問題ないかな?RDT233WXでないときつい?
- 613 :名無しさん:2012/04/08(日) 22:51:44 ID:4S4frGfoO
- シェンを使った対マチュアで困っています。玉とデスペアーとJ防止牽制から距離を詰められ、発生早めの近C→マサカ−で捕まると割り込み出来ずに死んでしまいます。
こうなった場合ガーキャンか無敵技でしか返す事はできないんでしょうか?
- 614 :名無しさん:2012/04/09(月) 04:02:06 ID:qa.KKO3c0
- 玉は弾拳で消すか絶激で抜けろ。
デスペは後ろJDで潰すか無理そうなら転がれ。
近C>弱マサカーはガード時−4なんで小技刺すか
爆真が確定。強マサカーなら有利とられるけど発生前に割り込める。
ぶっちゃけシェンでマチュアキツいとかない
- 615 :名無しさん:2012/04/10(火) 21:26:52 ID:KiAA7Jyg0
- 通常投げについて質問です。相手に向かってダッシュして、密着したら46Cで投げてますが、よく波動や昇竜に化けます。ダッシュ投げならもっとやりやすい方法があるよって方いましたら是非ご指導お願いします
- 616 :名無しさん:2012/04/10(火) 23:11:48 ID:ndYi.5/20
- 6に入れる必要がない
ダッシュして密着したら4Cでいい
ちなみにダッシュ投げはある程度の距離をダッシュしないと出ないからな
- 617 :名無しさん:2012/04/25(水) 20:07:53 ID:oNzxlrhsO
- 最近熱帯にちょこっと参戦している素人なのですが、ひとつ質問を。飛び込みからの深めの攻撃はしゃがみガードになるのでしょうか?特にクーラの氷を出す技?JCなのかな?いつも起き上がりに被せられ迷ってしまい防げなくコンボで端まで運ばれあっさり昇天します。基本的過ぎな質問とは存じますが回答の程、よろしくお願い申しあげます。
- 618 :名無しさん:2012/04/25(水) 20:25:19 ID:DBnRgmhE0
- ジャンプ攻撃は深めだろうが浅めだろうが立ちガードでおk
- 619 :名無しさん:2012/04/25(水) 21:03:11 ID:R3jlxBIo0
- >>617
深くあてても立ちガード。ただラグがあって、あの手の早いジャンプ攻撃には見てからガードは間に合いにくい。有る程度読みを交えつつ、割り切って下段は捨てる事もネットでは必要。
- 620 :名無しさん:2012/04/25(水) 22:58:26 ID:oNzxlrhsO
- >>618
>>619
ありがとうございます。
当方微ラグ?だったり未熟から焦りで単純にガードがおろそかになりがちです。飛び込みに対して立ちガードを意識的に入力をして、コンボの起点を堪えるよう頑張ってみます。しかし皆さん多種多様にキャラを使いますよね。自分は昔かじった流れで少しでも善戦したい、勝ちたい気持ちから京と炎庵がメインであと一人を悩んでます。自分的に候補は大門、キングなのですが、オススメなキャラっていますか?質問ばかり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- 621 :名無しさん:2012/04/26(木) 13:24:44 ID:81bYvbEIO
- ユリって初心者に向いてない?
さっきアケで触ってみたがコンボよく分からない
- 622 :名無しさん:2012/04/26(木) 15:24:21 ID:uzDSxMoU0
- 従来のユリに比べて鳳翼や雷神脚で攻めの選択肢増えたからなぁ
これらをいかに使いこなすかって感じなのかな
自分としてはユリよりリョウの方がとっつきやすい気がします
- 623 :名無しさん:2012/04/27(金) 09:26:15 ID:iMKTgRrs0
- 2B2B5B強アッパーが出来ればいいんじゃない?
あとはビンタから追撃出来るようになれば。
- 624 :名無しさん:2012/04/28(土) 14:36:03 ID:vo87oiaA0
- ユリの件、とりあえず基本コンボ練習しまみあ
- 625 :名無しさん:2012/04/28(土) 14:56:12 ID:fY.Cd7/I0
- 画面端で近C>強アッパー(1)>DC強砕波>弱砕波>弱アッパー>DC強砕波>弱砕波>EX飛燕鳳凰脚
発動絡めないでこれより伸びるコンボありますか?
- 626 :名無しさん:2012/04/28(土) 14:56:58 ID:.dmT8HA60
- すいません、ユリスレと間違えましたorz
- 627 :名無しさん:2012/04/28(土) 20:19:50 ID:axLVwCgA0
- >>620
クラークなんかどう?
まずは小足からのガトリングコンボを覚える。
甘いジャンプは早出しジャンプDで落とす。
反確ポイントはコマンド入力もガードしながら簡単に出せるアルゼンチン。
相手の起き上がりギリギリにジャンプAを重ねるだけで
普通の対空間に合わないから、一方的に沢れるし。
初心者でもこんだけ覚えたらかなりやりづらくなるよ。
- 628 :名無しさん:2012/04/29(日) 20:15:12 ID:4TyohoR.O
- >>627
ありがとうございます。
クラークですか!確かに対戦した際あっさり端に追い詰められボコボコにされましたね。投げキャラは94から大門が好きなためクラークはやや敬遠気味でしたが虎穴になんたら〜ですのでかじってみます(^-^)
しかしながら…初心者でとりあえず善戦したいなら使っとけ!なキャラはランキングスレの上位で良いのでしょうか。連戦してると弱いながらずっと固定キャラは悪い気がして好きなキャラでいくと大概3タテなんですよね…
- 629 :名無しさん:2012/04/30(月) 14:15:59 ID:4v8cA/pk0
- >>628
とりあえず自分が勝ちやすいキャラ、動かしやすいキャラを
見つけることですね。それからプラクティスで練習して、
自分が当てやすい、ミスしにくいコンボを身につける。
高威力のコンボほど難しいですが、自分がミスしないように
簡略化するなど工夫すれば、全然OKです。
だんだん中級者に勝てる程、基礎が出来てきたら
自然と面白くて、一歩出し抜くために高等戦術を
覚えようとしてきますよ。
ですので、上位キャラにこだわらず
自分が勝ちやすいキャラを見つけて、勝ちやすいパターンを
身につける。それが近道です。そこから発展させて
持ちキャラ増やしていって下さい。明日の全一は貴方かもしれません。
自分からは以上です。
頑張ってください!
- 630 :名無しさん:2012/04/30(月) 22:41:18 ID:iSKqu/F2O
- >>629
ありがとうございます。
どうやら自分はまだまだたいしたことないって解りました。もっと経験を踏んで先読みが出来るだけの知識がいる事に気付きました。まずは場数をふみ、自分に適したキャラを発掘し、そこから熱帯の戦略を自分なりに練っていきたいと思う次第です
- 631 :名無しさん:2012/05/09(水) 04:43:35 ID:ereC0cCEO
- スレ違いでしかもアケのclimaxの話ですけど爪庵VS表京はどちらが有利なんですかね?
まだ始めて5日ぐらいなんですけど自分京で相手爪庵で勝てません…。表京で爪庵対策とかあれば教えて頂きたいです。
- 632 :名無しさん:2012/05/09(水) 08:33:46 ID:z4V16eZo0
- 空中戦は発生の関係で普通にやると勝てないw
どうしてもやるならJCD早だし先端とかで勝負。
地上は大ジャンプ刺さらない間合いで闇払い、遠Dで牽制し、相手の牽制の隙に3D差込を狙い発動で勝負
3Dは庵の遠DやJB、JDとか空かしたりも出来るし結構機能するけど、あんまやるとJCから死ぬw
ガード時は常にEX大蛇薙割り込みを意識。
夢弾き、強明烏、強衝月ガード後など-2Fの合間に確定が取れるので、相手があまい連携をするならEX大蛇薙で割る。
これで安易なラッシュを抑制出来る。
後はこっちが端攻めしてる時は常にEX槌椿を警戒。
ジャンプの重ねが甘かったり温い固めしてると無敵投げから試合が終わる。
喰らうと少なくとも5割は持ってかれるし、最悪発動ネオマで終わる。
相手の投げを誘う奈落>小J奈落がEX鵺討ちも空かせて強い が近Cこすりには負ける。
相手が大将で大幅にゲージ持ってるなら不利かもしれん。
火力差あるし、空中戦きついからワンチャン狙われやすいし。
ただ、庵側もこっちにゲージがあると攻め辛いからきっちり相手の隙を刺してけば良い勝負になるよ。
パンピーの対策なんで参考にならんかったらゴメン
- 633 :名無しさん:2012/05/09(水) 14:47:38 ID:ereC0cCEO
- >>632なるほどですねありがとうございます。
まだまだ始めてから間もないのでコンボぐらいしか知らずキャラ対策は全くの無知なのでこれから対戦経験積んで爪庵に勝ちたいですね。
- 634 :名無しさん:2012/05/12(土) 06:30:25 ID:e5X36zXw0
- 対戦で行き詰ってます
コンボはネット探せばなんとかなるんですが固めとか起き攻めとかが全く分かりません
どこかに固め方や抜け方の基本とか情報まとまってませんか?
まだ使用キャラも固まってないんですが一応ネスツ京とか紅丸とかジョーとかを使ってます
- 635 :名無しさん:2012/05/12(土) 07:33:18 ID:BsatysK20
- >>634
残念ながらそんなものは無い。自分で動画みて参考にするなり、ジョー以外なら結構使い手が多いので、対戦してやられて嫌に感じた事を自分でやってみる。
- 636 :名無しさん:2012/05/12(土) 11:05:51 ID:7osXWAWc0
- 公式ブログは結構細かく解説してるから見ておいたほうがいいよ
- 638 :名無しさん:2012/05/12(土) 22:54:30 ID:4PY9tkrsO
- つか02UMからだけど公式は煮詰めすぎw
- 639 :名無しさん:2012/05/12(土) 22:57:41 ID:9TJrd9QMO
- 公式で即死コンボとかやられると萎えるよね
- 640 :名無しさん:2012/05/12(土) 23:42:08 ID:q6qFPJco0
- >>634
固め
(a)ボタン連打で暴れる相手を弱パンキャンセル必殺技とかの隙間ある連携で潰す
(b)無敵技で暴れる相手はガード後フルコンボ狙うか、しゃがD先端刺すとかして黙らせる
相手が大人しくなってきたら起き攻めに移行する
相手が攻め意気なのか守り意気なのかを読む
状況を想定して2択を用意しておく wikiに載ってんじゃないかな?
- 641 :名無しさん:2012/05/13(日) 00:48:24 ID:di/Xkf4c0
- >>635-636
なるほど、とりあえず動画探してみます
>>640
参考にさせてもらいます
レスありがとうございましたm(__)m
- 642 :名無しさん:2012/05/13(日) 17:40:02 ID:EW3CXojU0
- HDキャンセルするときやたらと前転が暴発してしまうんですが何か上手い方法ってないですか?
単に同時押しの精度が低いだけなのかもしれないですが。
- 643 :名無しさん:2012/05/13(日) 19:42:29 ID:di/Xkf4c0
- それはボタン押し間違えてないですか?
発動は弱K強Pの2ボタン同時押しなので、普通は前転は暴発しませんよ?
- 644 :名無しさん:2012/05/13(日) 22:09:05 ID:aLCgOZfo0
- これ98じゃないからABC同時押しじゃないよ
- 645 :名無しさん:2012/05/15(火) 20:40:47 ID:bFoZEvvw0
- そういえば初期verは前転発動とかあったな
- 646 :名無しさん:2012/05/16(水) 11:22:31 ID:K9Q.jc420
- Kのミニッツスパイクからナロウスパイクのナロウの方が最速でだせません。アドバイスをお願いします。
- 647 :名無しさん:2012/05/16(水) 13:45:06 ID:RQVW4KhU0
- 真空波動拳出す感じで
- 648 :名無しさん:2012/05/17(木) 17:54:34 ID:5upcMwqUO
- >>646
入力が最速すぎると出ないよ。
- 649 :名無しさん:2012/05/18(金) 01:01:18 ID:INDxI5yIO
- 爪庵で立ちC→6A→HD発動と2A→2B→6A→HD発動と同時に立ちCが漏れてしまいます。そのせいで発動後の立ちCが安定しません。
ちなみに炎庵は発動後何も漏れずに安定して立ちCにいけます。
爪庵で発動と同時に立ちCが漏れないコツがあればお願いします。
- 650 :名無しさん:2012/05/18(金) 01:04:18 ID:INDxI5yIO
- 2B→2A→6Aでした。スイマセン…。
- 651 :名無しさん:2012/05/18(金) 03:52:25 ID:Uflq1FtM0
- HD発動でCが漏れるのは発動が遅いからじゃないっけ?
6Aは爪庵の方がキャンセル猶予短かった気がするので、
炎庵より気持ち早めに発動させたらいいんじゃね?
- 652 :名無しさん:2012/05/18(金) 12:09:06 ID:AUGNQPGY0
- 発動はディレイキャンセルになるとボタン優先順位でCが化ける
で、この化けた近Cはキャンセルが異常にかけにくいから、そこを意識しよう
6Aキャンセルは6Aを入れたらすぐに発動を出すくらい早めを意識した方がいいよ
そうするとスライドから近C>3Cとか入れ易くなる
- 653 :名無しさん:2012/05/18(金) 13:52:13 ID:INDxI5yIO
- ありがとうございます。
- 654 :名無しさん:2012/05/24(木) 20:24:58 ID:lZsp4dXMO
- レオナのHDコンボで、端端の運びまでは出来るのですが、最後のスラッシュセイバーやレオナブレードを上手く入力出来ずに、通常技で追い打ちしてしまいます
簡易コマンド等は無いんでしょうか?
- 655 :名無しさん:2012/05/24(木) 22:57:36 ID:K8.RpEtMO
- グルグル回せばでないことも無いがちゃんとキーコン見て正確入力しなさい
慣れれば普通に出来るから
- 656 :名無しさん:2012/05/31(木) 18:11:49 ID:RU/foy6I0
- シェンの発動コンボの転蓮拳→撃拳をループさせるところで、
絶撃拳が暴発してしまいます。入力のコツがあれば教えてください
- 657 :名無しさん:2012/06/01(金) 09:33:56 ID:VfqCkR1IO
- >>656おそらくは伏虎拳→強転蓮拳→強激拳の部分だと思うんですけど伏虎拳の2発目の時に先行入力で強転蓮拳出してレバーを二ュートラルに戻してから転蓮拳当たってから激拳入力すると安定して出せますよ。
- 658 :名無しさん:2012/06/01(金) 09:36:35 ID:Zljs6XdYO
- >>656
236からKPズラし押し
- 659 :名無しさん:2012/06/01(金) 13:53:46 ID:57tNYgFQ0
- ありがとうございます
- 660 :名無しさん:2012/06/02(土) 14:22:24 ID:Qsuk2IyE0
- 家庭用のフレーム表が載ってる攻略本って出てますか?
- 661 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:42:54 ID:rU7.Ze/60
- PS3で初オンラインやったんだけどラグなのか入力後ワンテンポずれるような感じだよね?
箱でも変わらない?
- 662 :名無しさん:2012/06/03(日) 15:50:52 ID:NgZNRQ0s0
- 変わらない。ほんとに相性いい人とはほとんどラグ感じないこともあるけど
やっぱりオフと比べると違いが分かっちゃう
ゲーセンでクライマックスが稼働するまではネット対戦の評価もそう悪くなかったんだけどねw
- 663 :661:2012/06/03(日) 16:17:26 ID:ovcogIiE0
- 情報ありがとう
正直これ馴れるまで相当時間かかるね
HDコンボとか無理な気がする…
- 664 :名無しさん:2012/06/04(月) 21:54:34 ID:qmATlpJs0
- でも比較してわかったけど熱帯は箱のほうがラグに関してはマシ
あと読み込み速度も違う
ただし人口と同レベル初心者がいない・・・なんだかな
- 665 :名無しさん:2012/06/05(火) 07:34:04 ID:rgwZilhkO
- >>664
PS3ゲームデータインストールしたかい?
- 666 :名無しさん:2012/06/05(火) 13:41:11 ID:2FwOzLNE0
- インストールしてポート解放すらしてもゴミクズレベル
そもそもPSNが不安定になるときが多い
エンジョイ対戦する分には全然大丈夫だがガッチガチの対戦やコンボ運び中に生じるのは精神的にキツイ
- 667 :名無しさん:2012/06/05(火) 17:28:13 ID:fR3rrQ4A0
- スレタイ読めないアホが暴れてんな
- 668 :661:2012/06/06(水) 01:10:40 ID:FMQCqH5w0
- 色々情報みんなありがとう
どうもやっぱり入力後の違和感があるから(アンテナはレベル4)対戦はアケでする事にするわ
それで嫌われキャラとかってやっぱいるの?
クソキャラ使ってんじゃねーよみたいな?
無印02復帰組なんだけど当時行ってたアケで鉄拳で某キャラ使っただけで殴りあいとかよくみたからさ
- 669 :名無しさん:2012/06/06(水) 02:18:14 ID:RDNGvRQo0
- 嫌われクソって言うのはさすがにここでは言いにくいけど・・・まあこのゲーム今回はどのキャラも尖った部分あるバランスにはなったからなあ。
あえてこれ入れとけば荒らせるキャラを挙げるとするとやはり上位キャラのカラテ、表京、炎庵。
スタンダードに技そろっててジャンプ攻撃も良く正直コンボ運び、始動がお手軽で押し付けが強くはある
そんであとは投げキャラ。バイスの場合はゲージ温存状態の2、3番手になったときの爆発力がすごい
ただ13は少なくとも02の名無しのようなああいう感じのキャラはいない良い方のバランスだと思ったほうがいいとおもう
どのキャラも特化してる部分は多くなったよ
- 670 :名無しさん:2012/06/10(日) 11:24:34 ID:zMdFOlpY0
- キャラで悩んでます。
02um勢なんですが、家庭用始めようと思います。
ただ、いかんせんコンボが下手でパオやマリーのコンボは出来るけどネムのコンボは出来ないといったレベルです。
コンボが重要なゲームだと思うんですが、お勧めキャラとかいますかね?
- 671 :名無しさん:2012/06/10(日) 12:13:10 ID:iWZO/P4U0
- 上にも書いてるが初心者オススメは炎庵かな。ジャンプ強い、コンボ簡単、近C6A使いやすいと、困ってるならとりあえず入れとけってレベルのキャラ。
- 672 :名無しさん:2012/06/10(日) 12:34:04 ID:fEgoAM8E0
- 発動コンボは全体的に難易度下がってる気がします
発動ダッシュもオート化してるし、繋ぎ部分もネームレスのような複雑な入力が求められるキャラはほとんどいないです
コンボが苦手でパオを使ってたならシェンなんて簡単で即死も狙えるのでお勧めかも
- 673 :名無しさん:2012/06/10(日) 12:48:28 ID:zMdFOlpY0
- 先ほどの初心者です。
671 672 早速ありがとうございます。
炎庵とシェン、使ってみます。
操作性が02umとは結構違うって聞くので不安はありますが頑張ってみます。
- 674 :名無しさん:2012/06/12(火) 15:34:22 ID:/07V6Gwg0
- 最近はじめて疑問に思ったことがいくつかあるんですが
・小足からのHDコンボにつないだあと、遅らせて発動して自動大パン
か普通に発動して大パン入力のどちらがいいのでしょうか?(キャラはシェン)
・ジャンプ攻撃で乗っかった後画面中央で小足が一発しか届かない間合いでは何をしたらいいのでしょうか?
・そもそも乗っかり方がわからない
・オンでのHDコンボの安定の仕方 (トレモでまず失敗しないHDコンボでも完走できたことが無い・・)
どれかひとつでも答えていただけるとありがたいです。
- 675 :名無しさん:2012/06/12(火) 16:23:34 ID:MlE3mkXw0
- >>674
長文になりますがご容赦を
>・小足からのHDコンボにつないだあと、遅らせて発動して自動大パンか普通に発動して大パン入力のどちらがいいのでしょうか?(キャラはシェン)
2B*n>立B>発動>近Cの繋ぎの話だよね?
結論的にはどちらでもいいよ
自分に向いている方があるならそちらをとにかく練習し精度を高めるのが一番だと思う。
個人的には後者の普通に発動(早め発動)を勧めます。
ディレイ発動からの自動近Cは熱帯では、近C後の6Bがタイミングが遅れたりで上手く出せないことがあるので(俺だけ?)
オフならぶっちゃけどっちでもいけます。
>・ジャンプ攻撃で乗っかった後画面中央で小足が一発しか届かない間合いでは何をしたらいいのでしょうか?
ゲージが無いなら、普通に2B>立Bで終わらせましょう。
これでも地味にダメージ違いますし、慣れたら2B>立Bから発動も狙えると思います。
もし小足最先端で2B>立Bも届かない間合いなら、微ダッシュ2Bとか小JCなどからそのまま攻めたり、固めとかで良いと思いますよ。
>・そもそも乗っかり方がわからない
シェンはジャンプが特別早いわけでは無いので、飛びだけでターンを掴んだり崩すのは厳しいです。
ですが、横に長いJD、下に強いJC、判定の強いJCDなど使い分けできる技が揃っているので状況に応じて使い分けて行きましょう。
ひとまず、遠距離から乗っかっていくなら判定の強いJCD早だしやJD先端などが良い感じです。
注意点として小JDはしゃがまれると当たらないキャラが多いので、固めのときは下に強いJCがお勧めです。
後は置き対空(強転連拳や強激拳溜めなどや2C)や牽制の遠Cやダッシュ2Bなども混ぜたり
溜め撃拳等で様子見しつつ対空絶撃拳を狙うのも有りです。
>・オンでのHDコンボの安定の仕方 (トレモでまず失敗しないHDコンボでも完走できたことが無い・・)
多分強激拳が勝手に溜まってそこでミスされてるのでは?
熱帯のラグが酷いとまずここが問題になります。
相性の良い回線状況でないなら、運びコンなどは諦めた方が無難です。
ですが、近C>6B>発動>近C>6B>弾拳>HDC弱激拳>HDC強転連拳>弱激拳>HDC強転連拳*n>絶激拳
のコンボなら熱帯でも最速で入力するだけですので狙えると思います。
上記のコンボなら開幕位置から、小足始動ならやや画面端よりで決めれるので覚えておくと良いと思います。
- 676 :名無しさん:2012/06/12(火) 18:37:17 ID:/07V6Gwg0
- >>674
勉強になります!ありがとうございました。
- 677 :名無しさん:2012/06/14(木) 01:05:36 ID:h9dfkAco0
- プラクティスって2P側で始動ってできないんでしょうか?
- 678 :名無しさん:2012/06/14(木) 23:33:47 ID:JAvBlEdU0
- 出来るよ
- 679 :名無しさん:2012/06/16(土) 16:14:38 ID:eTLMOBTM0
- コントローラ1つしかないけど、どうやってやればいいですか?
- 680 :名無しさん:2012/06/20(水) 01:57:45 ID:SnJCxs3E0
- 無印02復帰組で初心者なりに扱い易さ考えててチーム考えたんだけど
先鋒京か庵
中堅ケンスウで
オススメの大将教えて下さい
一応動かしやすかったキャラが
バイス(最有力候補) 京 庵 ユリ エリザベート シェン辺り
タメキャラのHDコンは苦手…
98からエンジョイ派のほぼランダム勢
アドバイスお願いしやす!
- 681 :680:2012/06/20(水) 02:07:06 ID:3SO73BLA0
- ×庵→○炎庵
×タメキャラ→○タメ絡み
- 682 :名無しさん:2012/06/20(水) 08:55:53 ID:XILiGZ160
- >>680
中堅ケンスウ固定という事ならバランス考えると炎庵ケンスウバイスが個人的にはいいかと
- 683 :名無しさん:2012/06/20(水) 11:15:53 ID:bLXz0Cbs0
- バイスの代わりにシェンでもいいかもね
どっちもゲージ依存の爆発力キャラだけど、立ち回りとかはシェンのが強いと思う
ゲージ持ってる時のリターンの取りやすさはバイスのが上だけど
- 684 :名無しさん:2012/06/20(水) 14:56:40 ID:KCEmBL2cO
- >>674
解答被るけど俺も発動は気合いで小足>BC>Cって最速で入れた方がいいとおもう
オンだと微ラグで遅らせBC(オートC)がいまいち安定しなかったから。
あとシェンはコンボレシピはしょっても700〜800減るから割り切ってしまうのも手といえば手…
- 685 :名無しさん:2012/06/22(金) 19:12:01 ID:wNKlwTX.0
- 自分の使いたいキャラも決めれないのかw
- 686 :名無しさん:2012/06/22(金) 19:37:49 ID:Jlo2mv/IO
- 13自体は初心者だから悩むんじゃないか?
まぁ俺もあと一人を決めかねてるからいろんなきゃらローテーションしてる
- 687 :名無しさん:2012/06/23(土) 00:06:11 ID:kUBNUqfkO
- >>680
シェンでいいと思う
社っぽいし
- 688 :名無しさん:2012/06/23(土) 23:45:20 ID:h368kH0A0
- 全キャラのフレームがまとまってるサイトってないですか?
- 689 :名無しさん:2012/06/24(日) 04:07:26 ID:SBYVyJe.O
- 無いね
真ノ豪のとこと、かもうちょる併用するしかない
- 690 :名無しさん:2012/06/24(日) 12:29:00 ID:IUowTPls0
- 近々PS3版買おうと思ってるんですけどまだ初心者の対戦相手っていますか?
- 691 :名無しさん:2012/06/24(日) 12:36:51 ID:qgaIGTL.O
- 初心者かどうかはわからないが初心者部屋はよくみかける
- 692 :名無しさん:2012/06/24(日) 13:32:25 ID:twAOgkls0
- プレマは知らんがランクマは
初心者4割 初級者3割 中級者2割 上級者1割ぐらいの感じ
ぶっちゃけ数こなしてるだけで全然上達しない人はたくさんいるからね
そういう意味での対戦相手には困らないと思う
- 693 :名無しさん:2012/06/24(日) 14:28:12 ID:rtqDxl2A0
- PS3はランクマに初心者はほぼいないよ
数千試合してるのと普通にあたる&連続で同じ人と当たるから初心者は萎えるだろうね
プレマの初心者部屋でやるのがいいと思う
- 694 :名無しさん:2012/06/26(火) 14:47:04 ID:70LLvKBgO
- このゲーム
発動コンボとか難しすぎる
スパⅣみたいな簡単コンボないの?
- 695 :名無しさん:2012/06/26(火) 15:28:17 ID:t3pXFeH.0
- クラークやリョウ使えば?
簡単なコマンドでも立ち回りに自信があれば戦えますよ
それでも難しいならスパⅣお勧めです^^
- 696 :名無しさん:2012/06/26(火) 15:28:36 ID:3Qe9T7.w0
- バイスとかは発動コンボ全キャラ中屈指の簡単さだぜ
214Cと41236Dの繰り返しで最後に超必とか出すだけ
- 697 :名無しさん:2012/06/26(火) 17:21:06 ID:lCBityZI0
- スパ4の目押しのタイミングが受け入れられるなら発動ドライブコンも同じように受け入れられはできるとは思う
ただまあこっちはレバー入力のある目押し感覚だけど(あと13も通常目押しもあるし)
- 698 :名無しさん:2012/06/26(火) 20:37:52 ID:iHsZKCHk0
- ほとんどのキャラのHDコン出来る俺でもスト4だと豪鬼の基礎コンが安定しない
最速レシピ最高
- 699 :名無しさん:2012/06/28(木) 00:13:19 ID:jV3ZgAt.O
- >>696
確かにバイスのトライアル制覇が一番簡単だったわ。
- 700 :名無しさん:2012/06/28(木) 02:55:34 ID:JnloS9qo0
- 逆にトライアル難しいキャラってみんな誰?
アッシュとかタメキャラ系が俺超苦手だわw
あとK'とクーラもなんか苦手だわ
- 701 :名無しさん:2012/06/28(木) 06:15:58 ID:KQGX5TOw0
- チンはレシピ覚えるまで苦労した
一度覚えたら何とかなるもんだ、って感じだったけど
- 702 :名無しさん:2012/06/28(木) 12:33:31 ID:SSY.IIng0
- 大体のキャラはトライアルの最後はなぜか簡単になってるように思えるな
- 703 :名無しさん:2012/06/29(金) 00:29:55 ID:C0Wnf2VkO
- キャラクター買ってなかったらオンラインでも相手は使えるけどこっちは使えないんですか?
- 704 :名無しさん:2012/06/29(金) 00:38:35 ID:XghmIZ/20
- イエス
ついでにいうとDLC未購入の場合、キャラ付属のステージやBGMはオン対戦でのみ出現する
- 705 :名無しさん:2012/06/29(金) 01:02:29 ID:C0Wnf2VkO
- >>704
ありがとうございます
購入検討してみます
- 706 :名無しさん:2012/07/03(火) 00:23:10 ID:0gxf7RDo0
- 舞で
屈B立B立D⇒発動⇒立D⇒強必殺忍蜂・・・ってしようとしたら
よく発動後の立ちDで吹っ飛ばしが出るんだけどなんでなの?
- 707 :名無しさん:2012/07/03(火) 00:53:13 ID:F1lPraJIO
- >>706
チンなんかは構えキャン挟むHDやるとよくあるけど
BC後にDを押すタイミングがやたらと早すぎるとなりやすい、もしくは同時押しになってる。落ち着いてD押せばいいよ。かなり余裕はあるはず
- 708 :名無しさん:2012/07/03(火) 12:26:19 ID:LphAUe6Y0
- >>706
これは余計ややこくなるアドバイスかもしれないけど、
発動するときBC押しっぱにすると余計なものがでないよ。
で、大攻撃はのけ反り時間が結局あるから落ち着いてつなげる。
自分はこのやり方で安定するけどどうだろうか?
- 709 :名無しさん:2012/07/03(火) 13:49:05 ID:TnVA4R8s0
- >>706
家庭用持ってるならプラクティスでコマンド履歴を調べる。
- 710 :名無しさん:2012/07/03(火) 14:11:02 ID:JlqUvFbI0
- >>708
結局×→結構○
あと、補足として押しっぱのやり方だと庵とかの近C前Aの発動も暴発しない。
初心者の役に立っているのか不安だけど頑張って下さい。
- 711 :名無しさん:2012/07/03(火) 15:22:28 ID:5fdPhnF20
- USB メモリにゲーマータグとセーブデータを入れておけば、他人の家でも自分のデータで遊べるでしょうか?
機種は360です。
DLC を友人に買わせるのが忍びないのです…。
- 712 :名無しさん:2012/07/03(火) 15:55:36 ID:F1lPraJIO
- 1800円友達にあげると万事解決
- 713 :名無しさん:2012/07/03(火) 16:42:04 ID:0xhGT73.0
- 天才あらわる
- 714 :名無しさん:2012/07/03(火) 16:57:47 ID:luJ7tuQ60
- >>712
そりゃそうだw
XBOX のHP 見たら、いけそうなことが書いてありました。
お騒がせしました。
- 715 :名無しさん:2012/07/19(木) 23:41:46 ID:432N010w0
- システムというか用語というかそんな質問です
必殺技から必殺技にキャンセルするとDCで、超必にキャンセルするとSC、
通常技の空振りモーションをキャンセルすると空キャンと呼ばれるのはわかるんですが、
近C>特殊技 みたいなコンボで、近Cの硬直がキャンセルされるのには何か名称はありますか?
あと、発動中のみ特殊技の硬直をキャンセルして必殺技や超必が出せたりしますけど
(テリーだと6A>ナックルが発動中のみ繋がったり)、それにも名称があったりしますか?
- 716 :名無しさん:2012/07/20(金) 01:22:31 ID:bjE3PKO60
- ただのキャンセルとしか言い様がないな
ちなみにHDモード中に必殺>必殺でキャンセルするのはHDCと言う
あとは一部のキャラのみテリーの6Aみたく、発動中に限り必殺技でキャンセル出来る技を持ってるだけ
- 717 :名無しさん:2012/07/21(土) 20:14:40 ID:2xy9rvjoO
- というか本来それがキャンセルだよ、特殊な場合しかできないから〜キャンセルっていうから
- 718 :名無しさん:2012/07/25(水) 01:53:03 ID:Nz1rq9SUO
- 特殊技に限らず、普段必殺技でキャンセル出来ない通常技も
HD中はキャンセル可能になる、てのは知ってた?
京なら(発動)近D〜で若干ダメージアップ出来たり、
クラークやライデンは(発動)近C(2)〜で入力に余裕を持たせたりなんかも出来る。
実戦的なのはこのくらいしか思い付かなかったけど、
最大を目指したりネタコンを作る時には重要なので参考までに
- 719 :名無しさん:2012/07/28(土) 09:10:30 ID:cKJCck1EO
- 新規さんの為にAGE
- 720 :名無しさん:2012/07/28(土) 09:46:53 ID:kQqVTpNo0
- このゲーム相手を飛び越したさいの空中必殺技の入力コマンドが逆になるんだな
まあ大体が振り向かず向いてる方向に必殺技出すけど一部の必殺技やバイスレオナ以外の超必、全キャラ空中ネオマは振り向いてくれるのを最近知った
入力がこんがらがるけど振り向いて奇襲になるのは面白いなあ
- 721 :名無しさん:2012/07/30(月) 06:55:52 ID:.4vrbfS20
- 昇竜コマンド(623)を正確に入力するコツってありますか?
持ち方はつまみ持ち?でやってるのですが、実戦で咄嗟の対空が出なかったり、あとどうしても余計な入力が入ってしまいます。
もっといい持ち方とか、練習方法があったら教えて頂きたいです。
小J見てから安定して落とせるゲームではないと思いますが、可能な限り速く反応出来るようになりたいです。
- 722 :名無しさん:2012/07/30(月) 11:35:32 ID:GlUNR7LAO
- >>721
愚直に千本ノックするしかないと思うよ
ただ、同じことひたすらやるのもしんどいから他の練習もついでにしながら
精度上げてけばいいんじゃないかな
例えば京のC鬼>琴月ループや爪庵の端HD、エリザのCクー>EXエタン
あとK´の非発動時Aバイツ>Cアインを通常の入力でするなどなど
このへんが出来るようになれば精度も入力速度も勝手に上達するからおすすめ
まあ偉そうに言ってる自分も庵以外安定しないけどねw
- 723 :名無しさん:2012/07/31(火) 09:23:09 ID:4vqF3zuU0
- >>721
コツというかこのゲームは「7・1・3・9の各斜め入力」を認識するという特性を利用して
昇竜だったら3をしっかりいれる(入れっぱなし)にすれば正確に出る
その点を押さえて昇竜コマンドを練習すると良いと思う
ちなみにこのゲームはダッシュ中に波動コマンドを入れると66の要素があるためかどれだけ走っても昇竜が必ずでる
- 724 :名無しさん:2012/08/02(木) 07:45:33 ID:9788UFWs0
- 今更ながら1週間前くらいに箱用ソフト買いました。
格ゲー自体初めてのド初心者だけど地道にやって行こうと思ってる…。
似たような境遇の人はもういないかな?
- 725 :名無しさん:2012/08/02(木) 08:22:59 ID:UPpJ7DFoO
- >>724
頑張っていきまっしょい!
- 726 :名無しさん:2012/08/02(木) 15:45:29 ID:qZWGeVEsO
- 地道にコンボ練習して、強い人の動きを真似して対戦を続けてれば、自然と上達していきますよ。がんばってくださいw
- 727 :名無しさん:2012/08/02(木) 16:23:40 ID:9788UFWs0
- >>725
>>726
ありがとうございます、頑張ります!
- 728 :名無しさん:2012/08/04(土) 16:59:07 ID:faI2vlUEO
- アーケードの筐体で発生するラグはどのような時にラグるんですか?
たまにHDコンボミスる時があるから気になりましたので分かる方がいましたら回答お願いします。
- 729 :名無しさん:2012/08/04(土) 17:09:34 ID:T133V7gM0
- オンラインと違って青ビュー筐体は常に一定F遅延します。
厳密にいえばラグと遅延は別物らしいのですが…そこら辺はググってもらった方がわかりやすいかと。
アーケードだと遅延フレームが一定なので、プレイし続けるとその遅延に慣れてきます。僕もさっき青ビューでプレイしてきましたが10分ほどプラクティスをやっただけで持ちキャラの発動コンは難なくできるようになりました。
オンラインだと相手との相性によりいきなりラグが重くなったり、アンテナが4本でもラグの快適度はマチマチです。
その点アーケード筐体は遅延こそあるもののその遅延Fは一定であり、相手に左右されないので慣れてしまえば問題なくプレイできます。
長文失礼しました。
- 730 :名無しさん:2012/08/04(土) 17:11:00 ID:T133V7gM0
- 長文誤爆とかホントすみません。
話の内容がズレてるので無視してください。
- 731 :名無しさん:2012/08/05(日) 00:00:40 ID:.ND2Bpa2O
- 至極まともな回答にしか見えないが何か問題あるのか?
要は遅延は一定なのに対してラグはランダムに生じる、
アケでは筐体毎の誤差に慣れましょうってことね
質問者じゃないけど勉強になりました、ありがとう
- 732 :名無しさん:2012/08/05(日) 13:26:11 ID:Eti.EQUU0
- まさにその通りですね。
さらに言えば、レバーの具合や液晶の大きさの違い、ギャラリーの有無等、メカニカル的にもメンタル的にも環境が全然変わってくるので
いずれはアケデビューしたい!と思っているのであれば早期に出向いて慣れておいた方がベターかと。
家庭用でやりこんでも環境が変われば100%の実力は出ませんからね。
技でねーよ!等は最初のうちは多いと思います。
家庭用は好きな時に好きなだけ気楽にできるのがメリットなのでそこはプレイスタイルに合わせてどうぞ。って感じですかね。
- 733 :名無しさん:2012/08/06(月) 19:05:08 ID:PJTmhqqYO
- なんかいい流れのスレだね。
家庭オンリーの人はメンタル的な要素がアケデビューするならかなりあるよなぁ。
俺もアクパやり始めた時は周りの痛い視線とガチ勢の厳しい目とやたら気を使ってガチガチだったなwBB勢ばっかで知り合いいねーしw
最初は筐体とゲセの雰囲気に慣れるためにも人が来る前にトレモでなれた方がいいよ。
後は同じレベルの奴と知り合いになれれば完璧かな
もしくは一匹狼スタイルでいくか
スレチすまんw
- 734 :名無しさん:2012/08/06(月) 19:34:50 ID:5GG6lqQs0
- 緊張しいだからアケデビューした時とんでもないことになりそうだ…
オン対戦の時でさえ手汗と脈拍がヤバイのに
地元のゲーセンに13置いてくれれば助かるんだけど…。
ちなみに都内だと13盛んな場所はどのゲーセンになるんでしょうか?
- 735 :名無しさん:2012/08/07(火) 06:47:05 ID:IxrhdOOoO
- >>734
西日暮里VERSUSとかいいんじゃない?
問題なのは全国レベルの猛者ばかりだから初心者レベルだと読み合いが違いすぎて逆に学べないこと。
- 736 :名無しさん:2012/08/07(火) 06:48:44 ID:IxrhdOOoO
- あとは渋谷会館かな?
プレイするときはきちんと操作パネルは拭くこと推奨なw
- 737 :名無しさん:2012/08/07(火) 12:18:34 ID:2ySGpdhQ0
- >>735
なるほど、バーサスは最終的な目標にしといた方が良さそうですねw
渋館も行ったこと無いからとりあえず今度観に行ってみよう。
徐々に慣れてこう…
- 738 :名無しさん:2012/08/15(水) 16:59:10 ID:aLR8o7JQ0
- 初心者だけど紅白戦出てもいいのかな?
- 739 :名無しさん:2012/08/15(水) 17:17:22 ID:2Tza9E5I0
- >>738
動画勢なんてくそくらえ。上手い人と知り合いになれる機会だからむ
- 740 :名無しさん:2012/08/17(金) 00:29:27 ID:sAmPBSx6O
- まぁ糞くらえな精神を持つことは結構だが。
ここで大丈夫かな?
と聞くくらいのメンタルならある程度の実力が無いといろいろきついだろうな。
あっちはほぼ身内だし
>>38
社交的なら大丈夫!
- 741 :名無しさん:2012/08/18(土) 21:24:51 ID:3wCYgRTY0
- 紅白戦出たけど何も出来ずに負けたわ
- 742 :名無しさん:2012/08/20(月) 08:20:37 ID:.ZHsJ/IU0
- >>741
おつかれ。良い経験になったんじゃ?
- 743 :名無しさん:2012/08/20(月) 21:54:28 ID:lAuRYixwO
- >>741はぶっちゃけ自分で上級者だと思う?
紅白戦出てるプレイヤーは更にキチガイじみてつおいの?
- 744 :名無しさん:2012/08/21(火) 08:57:02 ID:UNLazRK.O
- >>743
荒れるからそういう内容は自分の目で確かめた方がいいよ。
あと俺は741じゃないのであしからず。
前半はレベルで言うなら普通より強いくらいの人が集まってるから他所のパンピーと変わらない、やってて読み合えるレベル。
名前が知れてる人だったりかなりの老害クラスの人がくるとやっぱり軒並強いよ、間合い管理がまじで上手いからずっとこちらだけ行動が噛み合わない。
ただ従来のKOFと違って小足から5割以上がザラだから勝てるときもある
- 745 :名無しさん:2012/08/21(火) 13:52:01 ID:7E2u5Q7g0
- >>743
レス番間違えてない?
- 746 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/24(金) 20:26:03 ID:CzaBz35I0
- 紅白戦オラも出たことあっぞ!! また行きてえな!
よくまあ、こんだけ強え奴が集まるもんだとワクワクしたぞ!
初心者でもとりあえず出てみたらいいかもな、みんな上手いから見てるだけでも参考になるんじゃねえか?
思い切って話しかけてみたらいい、気さくな連中だと思うぞ!
強くなるには上手い奴に話聞くのが一番だ!!
- 747 :名無しさん:2012/08/24(金) 20:45:39 ID:WK4OZEk60
- 素朴な疑問だけどKOFスレってなんでこういう気持ち悪い人が頻繁に発生するの?
本当に気味悪いんだけど
- 748 :名無しさん:2012/08/24(金) 20:59:53 ID:1uYKJQ1A0
- もはやデフォで慣れたw
君もすぐ慣れるよ
- 749 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/24(金) 21:09:29 ID:CzaBz35I0
- >>747
それはおめえが心の綺麗な人間だからさ!
みんなが気持ち良くなれるよう努力するぜ、仲良くしようぜ!!
- 750 :名無しさん:2012/08/24(金) 21:54:57 ID:C4MI9kn20
- >>749
もし良ければ初心者~中級者向けのアドバイスやセオリーとかあったら教えて貰えませんか?暴れるポイントとか攻め方のコツなど。
- 751 :名無しさん:2012/08/24(金) 21:58:58 ID:C4MI9kn20
- >>749
もし難しければキャラ対など。
ホアで中・近距離で立ちCDとDで固めてくる相手に対してどういった行動が有効なのか?自キャラにもよると思うけどもし良ければお願いします。正直酒飲んで事故狙いのホアとはやりたく無いッス。
- 752 :名無しさん:2012/08/24(金) 23:21:33 ID:zYeOPvVw0
- >>749
コテが気持ち悪いって思ってる人に自分からレスするのは止めといたほうがいい
余計に不快感あたえて逆効果になる可能性のほうが高い
- 753 :名無しさん:2012/08/25(土) 00:51:03 ID:9dRCmMOM0
- >>752
思ったことを見事に代弁して貰って有難かった
こちらが慣れなければならない必要性は感じてなかったからすぐ慣れるって回答は正直不快だったけど
同じように感じて同じように忍耐している人がいるなら納得できますし
- 754 :名無しさん:2012/08/25(土) 01:00:58 ID:gafrKvjg0
- 嫌ならコテNGにすりゃいいだけじゃねーの?
嫌なら嫌で構わんけどそういう事をいちいち書かれると周りもいい気しないよ。
- 755 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/25(土) 03:39:05 ID:AomgU5Zc0
- >>750
初心者っていってもどの程度なのか分からないと答えにくいぞ。
基本コンボやHDコンボがミスらず決めれるならキャラ対策やセットプレイ、ヒット確認の徹底、小ネタ等の知識を増やしていけば自然と強くなると思うぞ!
コンボが安定しないレベルならミスらないよう修行あるのみだ、格ゲー全般に言えるけどコンボミス多いとプレッシャーが弱くなるからな!
相手は思い切った行動に出やすくなるし何も良い事はないもんな!
暴れるポイントは「暴れが通りそうな時」だ! ある程度人読みもあるぞ、自分が手を出したくなる場面を思い浮かべてみるんだ!
お互いに初手ならパナしを読まれても痛いダメージは受けにくいから狙うのも悪くねえよな!
半端な重ねは強い通常技で擦るのも大事だ、対戦慣れすれば甘い攻めは見極められるようになるぞ。
攻める側はガークラ値を削ってやると暴れを誘いやすくなったりするかな。
攻め方のコツは有利フレームを取ってガンガン被せていくんだ! 小パンで固めて暴れ潰しを狙いつつガークラ値も削る。
相手は可能な行動が限られてくるので次の動きを読みやすくなるぞ!
最初は強い通常技をばら撒いて引っかけるのが重要、空中戦で勝てるとなお良いよな!
へばりついたら硬直を最小限に抑えながら固めるんだ、このゲームは攻めがつえーんだ!!
まあ、上手い奴は当たり前のようにやってるのかもしれねえけどさ!
- 756 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/25(土) 04:14:47 ID:AomgU5Zc0
- >>751
ホアの立ちDとふっ飛ばしか。
連発して打ってくるなら小ジャンプで固めに行けると思うけど、ジャンプ低いキャラは引っかかるかもな!
オラは空中戦強いキャラばっか使ってるからかも知れねえが、紅丸とかデュオロンなら引っかかりにくいハズだ、試してみてくれ!!
後は攻撃の戻りに通常技差し込んだりとか。
どのクラスのホアかにもよるけど酒飲みにリスクを負わせたいよな、デュオロンなら「EX下から出る足」とかで反撃から攻めに回れるし。
ゴックン読めたらガンダッシュからフルコンも行けるけど大抵ふっ飛ばしの後とかに飲んでくるもんな!
酒後の竜巻Bはめり込めば1F投げで返せるからしっかり反撃したり、ぶっぱ昇龍Dをガードしたり。
ゲージに余裕があればガーキャンCDで押し返すのもアリかな。
むやみに飛んで竜巻引っかけられちゃいましたってのは無くしたいとこだ!
酒飲んだホアを完璧に捌くのは難しいと思うけど頑張ってくれよな!!
>>752
アドバイス、サンキュー!!
思ったけどココは結構繊細な奴が多いのかもな!
オラ悪気はねえんだ、ポジティブに生きたいだけぜ!!
別にオラに対して我慢なんかする必要ねえぞ、慣れる必要もねえ!
気持ち悪い奴には気持ち悪いって言ってやれ!! オラは全て受け止めてみせるぜ!!
でも他の奴には言っちゃダメだぞ。
- 757 :名無しさん:2012/08/25(土) 11:42:50 ID:4BkBUiMwO
- チンの中段技に確定する技って、1F投げ以外に何がありますか?
- 758 :名無しさん:2012/08/25(土) 12:25:48 ID:P3jCldv.0
- ガード後は通常投げでも割れるし、無敵なら確定
- 759 :名無しさん:2012/08/25(土) 12:46:31 ID:1pRJWX2w0
- >>758
何故か通常投げで割れた事無いんだけど。
- 760 :名無しさん:2012/08/25(土) 17:31:55 ID:NWRoV4GwO
- クラーク使ってるんですがアルゼンチンからのスパキャンが出来ませんがタイミングがシビアとかあるんですか?
大門だと簡単に出来るんですが
始めたばかりなので何もしらないのですがすみません
- 761 :名無しさん:2012/08/25(土) 17:39:52 ID:5VDVErygO
- >>760
EXアルゼンチンのみドライブキャンセル出来る
それで出ないならEX投げ後の追撃を先行入力で出して超必コマンドをしっかりいれること
- 762 :名無しさん:2012/08/25(土) 18:24:30 ID:NWRoV4GwO
- >>761
ありがとうございます
EX限定なんですね…
大門は出来るのに…
そこで差別化を図ってるんですかね
- 763 :名無しさん:2012/08/26(日) 01:35:00 ID:4FBfyawYO
- >>762
差別化かはわからんけどコスト0の1F投げから超必までいけてしまうと多分壊れキャラになる
無敵投げだからこそある程度大門は許されてる、それでも大分やばいけど。
- 764 :名無しさん:2012/08/26(日) 06:27:21 ID:vk0RMeUYO
- >>763
ユリはSCどころかDCまでいけるんだけど?
弱SABせっかく性能変化させたのにもったいない気はするね
- 765 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/26(日) 16:15:41 ID:U4ajEqiI0
- ユリはコマ投げのダメージ低いし投げから超必投げに繋げるわけじゃないもんな!
相手にゲージ与えるからまだイイけど大門とクラークはゲージ増えないし強力だぜ!
でもエルボーの部分はゲージ増えるんだよな、打撃扱いなんだろうな!
弱SABは振ってて面白い技だから好きだ、振られてるほうは全然面白くねえけど。
- 766 :名無しさん:2012/08/26(日) 21:12:31 ID:vk0RMeUYO
- マキシマも忘れてもらっちゃ困るぜ!
- 767 :名無しさん:2012/08/27(月) 18:43:15 ID:dyAjafWMO
- エリザ面白いからもっと書き込んで
というか有名人とかなのかな?いつもまともな事言ってるし
あたりさわりの無い事って言ってしまえばそれだけなんだが
- 768 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/28(火) 20:51:05 ID:07Jpxw0U0
- >>767
別に有名人とかじゃねえけど掲示板は誰でも書き込める平等さが魅力だもんな!!
上級者も初心者も仲良く盛り上がろうぜ!!
- 769 :名無しさん:2012/08/28(火) 21:42:56 ID:zWrRplEkO
- EVO終わってからもともと強いという認識はあったけど軒並み評価上がったと思うのは
デュオロン、キム、ホア、リョウ、紅丸、ネスツあたりかな。個人的には下がりぎみだったシェンも持ち直したと思う。
ホアは使ってても動画見てても思うが勝てるときは余裕で勝てるが、勝てないときはマジで勝てない。
正直相手の対策とキャラ次第で勝率全然変わる。
やっぱりわからん殺し的な側面も強かったっぽいと感じる次第だわ。
書記さんも大将は任せにくいって言ってるし、リョウの評価上がってること引っ括めて考えるとゲーム性が実は安定感の方が比重が大きいんじゃ……
- 770 :名無しさん:2012/08/29(水) 04:58:18 ID:AnOZihK2O
- kofはこれから先13のようなグラフィックで進化していくのでしょうか?
- 771 :名無しさん:2012/08/29(水) 07:26:21 ID:ONDEXZv2O
- >>770
苦労して打ったドットなんで使いまわします
- 772 :名無しさん:2012/08/29(水) 12:29:11 ID:b71zGAO.0
- また20年近く使いまわす気かなぁ…
さすがに今から20年も経てば筐体や出力関係が根本的に変わってそうだけど
- 773 :名無しさん:2012/08/29(水) 13:55:14 ID:rzhPmlPQ0
- 13のドットは格ゲーの中でも1番綺麗だと思うんだけど不満とかあるの?
下半身とかの使い回しも時間と金があれば変えて欲しいとは思うけど
- 774 :名無しさん:2012/08/29(水) 16:43:36 ID:ONDEXZv2O
- 実際新ドット絵のデザインで敬遠してる連中も少なからずいる
旧KOFとイメージがらっと変えたキャラも多いし
大体言うのはやらない奴らだけどね
- 775 :名無しさん:2012/08/29(水) 18:14:49 ID:1vtfUlI60
- 綺麗さは文句ないとしても、デザイン?のアレさが問題だと思うの
一部の奴ら筋肉盛りすぎじゃないですかね…
- 776 :名無しさん:2012/08/29(水) 19:36:46 ID:D9ScQpvU0
- 国内の売り上げが3万ぐらいな時点で打ち切りじゃないの新ドット
あの一部の奇形デザインをずっと使いまわしてほしいやつなんて少数派でしょ
- 777 :名無しさん:2012/08/29(水) 19:37:31 ID:vy92o.Io0
- 寧ろ、13やった後昔のKOFとか見てられないレベルじゃね?
クラークとかラルフも慣れのレベルだと思うのは俺だけなのかな。
アテナだけは修正して欲しいです^^
- 778 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/08/29(水) 21:17:57 ID:94dmIY6g0
- オラは13のドットかなり好みだな。
特に気に入ってるのは
京…迫力満点の動き、流石もと主人公 アッシュ…妖しさが良く表現されている 庵…チャラ男感がUP
シェン…過去のドットが適当だったので余計に良く見える クーラ…旧ドットをそのまま綺麗にした感じでgood
大門…まるで富士山の様な存在感が○ タクマ…構えがカッコイイ、渋さが良く出ている
チン…汚さや臭さ不気味さが画面から伝わってくる アテナ…むちむち
一部には極端なデザインもあるけど自分的にはデフォルメの範疇かな、個性が強調されて良いと感じてるんだ!
過去の様な画面に古臭さを感じる事は少ないだろう、新規を獲得する為に非常に重要な事だ、このクオリティーを維持してキャラ増やしていってくれよな!!
- 779 :名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:02 ID:xvxQPlVYO
- このグラフィック見たときは感動したなぁ
絶対にやろうって思ったけどやっぱ人それぞれ意見あるな
俺は13のグラフィック好きだけど02umとかのが好きって人もいるし
次の作品はどうなるのか
- 780 :名無しさん:2012/08/29(水) 23:10:17 ID:gmeKYKdcO
- 皆わかってないな、一番がっかりしたのはケンスウのグラ
昔はもっとひょうきんな顔して肉まんを食べててよかった・・・
- 781 :名無しさん:2012/08/30(木) 02:16:17 ID:0M16/RMA0
- おぐらえいすけさんのイラストめちゃカッコイイ
- 782 :名無しさん:2012/08/30(木) 16:12:15 ID:CmYqeyEIO
- サイキのイラスト超イケメンで好きなのに
キャラ設定が小物過ぎてギャップががが
- 783 :名無しさん:2012/08/30(木) 17:20:30 ID:VKF3ndKw0
- おまいらなんで初心者スレで雑談してるんだよw
- 784 :名無しさん:2012/08/30(木) 21:06:58 ID:UX5n9WL.0
- グラは非常に良くなったと思う。
ちょっと気になるのは、アテナとケンスウ、あとテリーのダボパンツくらいかな。
ラルクラはアレでいい改善だと思う。あれくらいじゃないとパンチで戦車は砕けないでしょう。
- 785 :名無しさん:2012/08/31(金) 07:15:08 ID:A5Pm32KQ0
- わからなくもないが 仮にあれだけ筋肉あってもあの高さまで人投げれないしな。
その爆肉でも教官の握力以下って教官出すときどうすんだよって感じだな。まぁいい加減スレチだがね
- 786 :名無しさん:2012/08/31(金) 13:07:42 ID:SxIhGCXQO
- 初心者困惑スレ
- 787 :名無しさん:2012/08/31(金) 19:24:18 ID:DPQfOU0.O
- >>784
テリーは膝まであるレスリングブーツ並みのスニーカー履いとけば完璧だった
- 788 :名無しさん:2012/08/31(金) 22:01:23 ID:XNTGNDiQ0
- ボンガロになったらテリーファンやめるわ。
裏テリーならまあOK。
MOWテリーなら歓喜。てか11でMOWなんだからもどんなよって言う。
- 789 :名無しさん:2012/08/31(金) 22:54:10 ID:aR20qzpcO
- >>785
その設定は初めて知ったけど
ズィーガーみたいなグラにすれば整合性とれるから問題無い
- 790 :名無しさん:2012/08/31(金) 23:54:05 ID:8957rSIA0
- カラテ作んないでMOWテリー作ればよかったのにと常々思う
- 791 :名無しさん:2012/09/30(日) 07:18:10 ID:UPzBIG56O
- 立ちガードの相手を小、中ジャンプでめくる事って可能なんですか?
わかる人いたら教えて下さい。
- 792 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/09/30(日) 13:37:41 ID:4QFaUtVw0
- >>791
自キャラと相手キャラによるぜ!
ジャンプの高い紅丸やデュオロンは全キャラめくれるし、低い庵はサイコチームやユリ等の一部キャラしかめくれない。
持ちキャラだけでもジャンプの性能を把握しとくといいかもな!!
- 793 :名無しさん:2012/10/02(火) 00:28:13 ID:wiWD0yIE0
- このゲーム、やはり制空権をとるキャラがまずとっつきやすいと思うのですが(下段対空がありますが、まずは…という意味で)、
制空権の取りやすいキャラでお勧めはありますか??
個人的には、
K’
京
庵
リョウ
ベニマル
かなぁ、と思っていますが…
- 794 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/02(火) 02:32:54 ID:O6raa05Y0
- >>793
紅丸、デュオロン、舞、庵、K’かな
京は空中戦はそこまで鬼ではないと思うな!
庵は横に早くて強いけどジャンプが低いので相手キャラによっては制空権を取りにくいぜ!
舞は難しいので勧めにくい、紅丸、デュオロン、庵が強くていいんじゃねえか?
- 795 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/02(火) 03:15:26 ID:O6raa05Y0
- あとカラテだ! 大切な男を忘れていたぜ!!
- 796 :名無しさん:2012/10/02(火) 15:24:27 ID:gkT6oo9w0
- 制空権もさることながら小足引っ掛けからコンボ〜攻めごり押しが楽な部類ではあるよなあ
- 797 :名無しさん:2012/10/02(火) 18:53:19 ID:4cZ7W1E60
- 制空権?ライデンのJCDとJD最強
- 798 :名無しさん:2012/10/03(水) 00:24:03 ID:Tsh52B/o0
- ネスツ京って初心者向けですか?
基本的にどんな風に動けばいいのかよくわからないです。
荒咬みは強そうです
- 799 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/03(水) 01:38:13 ID:zdJwNLfY0
- 初心者向けかどうかは判断しかねるけどお手軽で強いキャラだと思うぞ!
空中戦はJD、JCD、早出しJC
起き攻めやジャンプからの連続技はめくれる奈落とJB
地上戦は近距離なら近C、屈Bからの連続技狙い、少し距離があるならDや荒咬み
連続技は屈B×2立B荒咬みのコンボ、近づいたら屈Bで固めてヒットしてたら荒咬みまで繋ぐといい。
フルコン確定時なら近C前B琴月、基本的に全部これでいい、強制ダウンで最速大ジャンプが5F詐欺になる。
ネスツ京は表と違って距離によって選択するものが大きく変わるわけじゃないから慣れればスグ戦力になってくれる、たぶん!!
低ゲージのHDコンボもダメージが高くて魅力的だ! 逆にゲージを沢山使っても即死とかは狙いにくい。
順番は先鋒がオススメかな!
他にもAからの暴れ潰しとか色々あるけど慣れてからでいいと思うぞ!
結構前にネスツ京スレで皆が書いてくれてるから見てみてくれ!
- 800 :名無しさん:2012/10/03(水) 02:53:43 ID:Id5AivXg0
- >>799
前々から思ってたけど、コテハンじゃないといけない理由でもあるの?
決して間違ったこと言ってないし、盛り上げたいのも分かるけどさ、
正直すげー違和感あって書き込みにくいんだよねこの状況・・
- 801 :名無しさん:2012/10/03(水) 19:33:08 ID:wUizFb9w0
- そんな無駄レスするくらいなら、その書き込みたいとやらの内容書いたらええやん
- 802 :名無しさん:2012/10/03(水) 20:21:41 ID:hBdLWSv6O
- なぜここまでコテハンってだけで毛嫌いするんだろう…いや、匿名掲示板は無名推奨なのはしってるけど
その人この掲示板に妙なこと書き込んだの一回もないぞ
- 803 :名無しさん:2012/10/03(水) 20:49:40 ID:wECTNcJUO
- >>800
いや、なにが書きずらいんだよ
理由もなく否定すんなよ
- 804 :名無しさん:2012/10/03(水) 21:24:40 ID:7ZL.y4lgO
- もうコテハンやめてもわかるから良くないことならやめりゃええやん
- 805 :800:2012/10/03(水) 22:06:22 ID:Id5AivXg0
- 別にコテハンを毛嫌いしてるとか、否定したいわけじゃないんだよ。むしろ全員コテハン推奨にしてほしいくらいだし。
ただ、単に交流目的ならtwitterなり他の所で十分できるし、他全員が名無しの中で敢えてコテハンにし続ける理由は何なのかなって。
ここに限らず質問とかあって、情報提供しようと思っても「ああたぶんエリザさん答えるだろうな」ってなるんだよね。
ただでさえ過疎ってて話題も振りにくい雰囲気なのに、余計書き込めなくなっててさ。
- 806 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/04(木) 02:30:15 ID:GAQG/ZOk0
- >>805
コテハンじゃないといけない理由もないけど名無しじゃないといけない理由もないってだけかな!
まあ一人くらい馬鹿丸出しがいても悪くはないさ!
質問は自分が分かる範囲でしか答えてないぜ!
両京、両庵、紅丸、K'、クーラ、デュオロン、シェン、アテナ、このキャラ以外は使えないから分からねえ!
そもそも一人の意見が全てなんてある訳ないんだから気にせず書き込んでほしいぜ!
多くの人の意見が重なればそれは限りなく正解に近いモノに違いないぜ!
有益な情報持ってるなら是非提供してくれ、オラも13の事は少ししか理解してねえんだ!
KOFはシリーズ経験者が強すぎる、初心者が這い上がるには情報が必要だぜ!!
- 807 :名無しさん:2012/10/04(木) 04:42:46 ID:LF8GJRqg0
- じゃあ俺もこの過疎スレに貴重な一意見を書き込んでやるか
糞コテ氏ねに一票
- 808 :名無しさん:2012/10/04(木) 06:06:54 ID:OqwfiKo.0
- サムいキモいイタい
- 809 :名無しさん:2012/10/04(木) 07:27:50 ID:c4UYh64I0
- 確かにコテは痛い。でも情報も書かずに文句垂れてる奴よりかは、よっぽど役に立つので初心者の自分としてはありがたいけどな。批判してる人はおそらくそんな情報も必要としないレベルの人なんだろうから、嫌ならNGにぶち込めば良いんじゃないかな?コテは痛いけど。
- 810 :名無しさん:2012/10/04(木) 09:34:15 ID:pQmhgwqMO
- 要するにこういうことになるならコテはやめろってことなんだよな
- 811 :名無しさん:2012/10/04(木) 13:21:08 ID:XHZHepiQO
- コテが嫌いなんじゃなくて糞コテが嫌い
エリザ最初に見た時はなんかなーと思ったけど
どこ見ても本当まともなこと書いてるから見直した
その書き込みが役に立った初心者も少なくないと思う
否定すべきもんは否定するけど、エリザは別に悪くないだろ
むしろコテ=悪としか見れない低脳がグズグズ単レスしてる方が
よっぽど鬱陶しいしキモイ
- 812 :名無しさん:2012/10/04(木) 13:55:25 ID:vX5qoPEY0
- つーかお前らわざわざ初心者スレでコテ談義するなよ
もし質問したい人間がいたとしたらこれこそ書き込みづらい状態だろ…
コテ容認派もコテ反対派も等しくスレチなんでとりあえず雑談スレにでもいって
好きなだけ討論したらいいんじゃね?
- 813 :名無しさん:2012/10/04(木) 18:47:45 ID:2R4NbKts0
- エリザは糞コテじゃないから死ななくてもいいということで
- 814 :名無しさん:2012/10/05(金) 01:03:00 ID:5UVhm2nsO
- 騒いでるのがエリザじゃないと言う時点でどうにもならんだろ
あほがファビョってるだけだしシカト推奨
荒らしたいだけにしか見えんな
- 815 :名無しさん:2012/10/05(金) 01:25:18 ID:VaMVStRcO
- K'の中央コンボについて質問なんですが
小足ド先端からのEXシェル>強ミニッツは全キャラに当たるんでしょうか?
ダッシュ弱ミニッツ>強バイツが苦手なので極力その場強ミニッツから余裕をもって強バイツを当てたいのですが……
回答よろしくお願いします
- 816 :名無しさん:2012/10/05(金) 09:37:32 ID:1ph1JZh20
- >>815
全キャラ小足先端→EXアインシェル→(ちょっと待って)強ミニッツ〜まではいけますが
残念ながらその後の強バイツが当たらなかったりカス当たりになって安定しないですね。
一応EXシェル→遠CorCD空キャン→強ミニッツ〜なんてこともできますが、追撃が弱バイツしか入らないので物足りないです。
ちなみに、EXシェル→ちょいダッシュ強ミニッツ〜の方が楽に繋げられると思いますよ。
弱ミニッツだと多めに走らないといけないから、やや難しいかもしれません。
ダメージ、発生等は変わらないのでこちらも一度試してみてください。
- 817 :816:2012/10/05(金) 09:59:20 ID:1ph1JZh20
- ごめんなさい、後半部分に勘違いありました><
強ミニッツの方が突進距離が長いので繋ぎやすくなる、ということでした。
- 818 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/05(金) 22:44:14 ID:B2B/Y9kc0
- オラも816と同意見だな!
EXシェル→ちょいダッシュ強ミニッツ→強バイツは慣れれば簡単だからマスターしたほうがいいぞ!
強制ダウンと運搬距離はバカに出来ねえもんな! K’を使うなら必須と言っても過言ではないと思うぜ!!
ニコニコに為になるK’解説あったから見てないなら覗いてみるといい。
あのK'は相当強い、参考になるはずだ!!
- 819 :名無しさん:2012/10/06(土) 02:14:38 ID:ypvnc0WYO
- >>816
無理矢理ダッシュ弱ミニッツやってたので大分楽になりました
質問書いた日まで勝手に強ミニッツは硬直長いんじゃなんて思って使ってなかったもので;
御教示ありがとうございました
>>818
某解説動画を観てからK'はじめました
やれることが多くて楽しいですね
- 820 :名無しさん:2012/10/16(火) 23:26:55 ID:1Afg2fo20
- 初手カラテで炎庵に勝てません
空中はジャンプdに勝てないし、弱葵花で強引に攻められ、詐欺とびでおき攻めされるため、昇龍も打ちにくいです。
何か対策あれば知りたいです
- 821 :名無しさん:2012/10/17(水) 10:11:54 ID:F7YpAtro0
- 答えはおまえのハートの中にある・・・だろ?
ねだるな、勝ち取れっ!!
リョウが楽できるお^^
- 822 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/10/17(水) 20:09:55 ID:AmALOIUo0
- >>820
炎庵でカラテに詐欺飛びはタイミング計るの結構難しいぞ、完璧に詐欺ってくるなら相手を褒めるしかないな!
空中は早めにJCD振ってみたらどうだ?
弱葵花は流し打ちしてくるなら、しっかりガードして反撃することだな!
何段目で止めようがカラテなら色々反撃できるぞ、ディレイかけてきたら読み合いになるかな。
昇龍で反撃できない距離ならEX龍虎打っとけばいいんじゃないか? 初手じゃゲージ溜まってないかもだけどさ!
>>821
リョウいいな! 炎庵側はかなりキツイ!!
- 823 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:29:24 ID:NLujradc0
- 家庭用なんですが
トレーニングモードを2P側で始めることはできないのでしょうか?
- 824 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:55:37 ID:YJrIRt0sO
- 庵の各種JDと葵花だけなら、カラテは各種JCD置き、弱昇竜、屈Bで、ほぼ触らせない冷たい立ち回り可能じゃないかな
玉消しの弱虎皇、葵花やダッシュ止めのCDや強虎皇も適度に
あとは、基本だけど、庵の中JC間合い外で立ち回る事がポイント
- 825 :名無しさん:2012/10/23(火) 01:00:08 ID:9AxBXLIQO
- 昼間しかやれねーんだけど同じような人いる?
10〜15時の間にやれる人いたら対戦したいPS3
- 826 :名無しさん:2012/10/23(火) 03:56:12 ID:Q3Sx.svc0
- 全く同じぐらいの時間帯によくやってるよ
よければやろう!
- 827 :名無しさん:2012/10/23(火) 03:58:19 ID:Q3Sx.svc0
- と思ったけど初心者スレだったー><
一応俺は初心者よりは少しだけ出来ると思うぐらいのアレなので無視しておくれやす
- 828 :名無しさん:2012/10/23(火) 08:24:28 ID:9AxBXLIQO
- >>827
俺は初級レベルだから丁度良いレベルかもしれません。
対戦してみませんか?
- 829 :名無しさん:2012/10/23(火) 09:44:58 ID:Q3Sx.svc0
- >>828
まだ見てますかね?反応があり次第部屋たててみようかと思います
- 830 :名無しさん:2012/10/23(火) 12:01:54 ID:9AxBXLIQO
- 宜しく
- 831 :名無しさん:2012/10/23(火) 14:02:46 ID:9AxBXLIQO
- またの機会に宜しくお願いします(´・ω・`)
- 832 :名無しさん:2012/10/23(火) 14:15:35 ID:Q3Sx.svc0
- だあー噛み合いませんでしたね・・・またの機会にノシ
- 834 :名無しさん:2012/11/19(月) 00:36:34 ID:kGvf6TEw0
- ずっとシングルでやっていた者なんですが、
3:3をやっていこうと思います。
大将としてお勧めのキャラはいますか?
現在は、クーラ、裏京、ベニマルでやっています。
なんだか初手のクーラと大将ベニマルが安定しにくいです。
- 835 :名無しさん:2012/11/19(月) 01:24:51 ID:/bsL.gAoO
- >>834
残念ながらその3キャラとも大将キャラとしては火力不足の上、安定感がないので爪庵、シェン、カラテ辺りが大将にオススメかと思います。
カラテは安定しますし爪庵、シェンは安定感はそこまでないかもしれないけどゲージさえあればワンチャンで倒せる火力があるので一度使用してみてはいかがでしょうか?
自分は上記3キャラをオススメですが他の方のオススメ大将キャラを聞くのもアリかもですね。
- 836 :名無しさん:2012/11/19(月) 01:37:42 ID:/bsL.gAoO
- >>834
連投すいません。
自分だったら初手ネスツ京(裏京)中堅紅丸ですね。
この2キャラはゲージを無理やり使う必要がないので(状況によりますけど)大将にゲージをまわせると言う意味合いではオススメです。
クーラは相手キャラに応じて変えるのもいいと思います。
自分はクーラは使わないから有利キャラは分かりませんけど色々試してみてはどうでしょうか?
- 837 :名無しさん:2012/11/21(水) 15:13:14 ID:W6xfH6JgO
- クーラはゲージ持ちの相手がつらいのとコンボである程度回収出来るから先方か中堅
ネスツはノーゲージ同士での強さと特殊技のおかげでHDに行きやすいから先方か大将
紅丸はゲージ使わんで結構崩せるのとコンボするのゲージ使うし後にゲージ残せないから先方か大将
自分ならこんな感じで考えて順番決めるんで参考までに
- 838 :名無しさん:2012/11/21(水) 20:50:57 ID:7K2GGBqU0
- ちょっと前に始めたけどオン対戦全く勝てません。見た目が好きなキャラでやってますが
もう勝つために強いキャラでいこうと思います。この3人練習すれば間違いないってキャラを
教えてください。
- 839 :名無しさん:2012/11/21(水) 21:18:36 ID:QoUwNF7YO
- >>838
炎庵、カラテ、キム、シェン、ホアの中から選べば間違いないんじゃないかな〜
- 840 :名無しさん:2012/11/22(木) 11:03:08 ID:.MSGUpRIO
- まったく勝てないというならキャラより自分の実力でしょ
強キャラ使うのはいいけど基本がわかってないなら強キャラ使ってもうまい人には勝てないよ
どの程度初心者なのかによるけど
- 841 :名無しさん:2012/11/22(木) 13:09:24 ID:8d3pcdGUO
- おそらく今までのKOFとは違和感があるせいもあるかもですね。
自分も最初は13自体の動きに慣れるまで数日かかったんで。
839のキャラ意外だったら紅丸、表京、デュオロン辺りですね。
- 842 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2012/11/22(木) 20:17:47 ID:bKhRpFRA0
- >>838
お手軽に行きたいなら炎庵、ネスツ京あたりが強くて使いやすいと思うぞ!
別に強キャラで固めなくても勝ち負けは出来ると思うけど使用キャラわからねえから何ともな!
流石に3キャラ全部ゲージ依存キャラとかはキツイけど。
いまオンラインに残ってる人達とはスタートが一年違うから簡単には勝てねえだろう!
CLIMAXでやりこんでるプレーヤーならラグに慣れればイケるかもな!
- 843 :838:2012/11/23(金) 00:20:10 ID:JazW18UA0
- 13は2週間くらいやってプレマ、ランクマ勝率15%くらいですね。主に女キャラ使ってました。
挙げてもらったキャラはどれも苦手なんですが、やっぱ強かったんですね。
教えてもらったキャラ触っていきます。まずは炎庵だ!
- 844 :名無しさん:2012/11/23(金) 06:28:53 ID:aS4I.miw0
- 動きがシンプルなキャラを使うのが一番かな
キムとかネスツとかリョウとかカラテとか炎庵あたりは体に馴染むのも早いと思う
- 845 :名無しさん:2012/11/23(金) 20:12:01 ID:Q.E07MEYO
- オンラインでの対戦
飛び道具飛ばし続けて、こちら側が動いたら突進技という攻め方に弱いです。
たまに飛び込んできたら、近づかないようにはできますが…そうするとまた上記の攻め方になるので、全く動けず終わります。
どうやって攻める機会を作れば良いですか?
舞、アッシュ、をよく使います。
- 846 :名無しさん:2012/11/23(金) 21:30:37 ID:7xKZ.jvwO
- 特にロバート、ケンスウ、キングあたりが苦手です。
- 847 :名無しさん:2012/11/24(土) 01:16:00 ID:K26Bv4N.O
- 弾はガードするとゲージ溜まるからガードして相手が攻めてくるように誘導するの大事
ゲージ溜めたら弾抜け意識させたりして近づく
- 848 :名無しさん:2012/11/24(土) 10:04:49 ID:hQzBQYY20
- 動いたら突進技くるって分かってんなら歩き→ガードでいいじゃん
舞やアッシュは自身も弾持ってて特に弾キャラが苦手って事もないし単純にガードが甘いだけだと思う
つか相手が飛びこんできたら近づかないようにはできる、とか言ってるけどその辺のキャラ相手にしてる時に
考えもなしに自分から離れていっても仕方ないでしょ
- 849 :名無しさん:2012/11/25(日) 01:40:54 ID:1CB7KxroO
- 足払いキャンセル超球団にはどう対処したらいいですか?
延々と固められて、その内崩れて乙ります…
- 850 :名無しさん:2012/11/25(日) 05:29:14 ID:zEOeclXEO
- >>847
ありがとうございます。
じれったくて動いた時に、ロバートの足技が飛んできてやられてしまい、ガードしても、また球連投でやりにくくて。
もう少しガードして根気よく対応したいと思います、ありがとうございます。
>>848
わかりました、ありがとうございます。
- 851 :名無しさん:2012/11/25(日) 17:58:51 ID:VcgeI1TY0
- >>850
弱飛燕はガードキャンセル前転でフルコン。出の早い技ならそのまま反撃も可能(ex飛燕やバスターウルフなど)
- 852 :名無しさん:2012/11/29(木) 13:18:00 ID:jdh3bM.o0
- >>849
ゲージがあるなら、GC前転して咎めないと、ずっと同じ事やられるぞ
- 853 :名無しさん:2012/11/29(木) 23:51:16 ID:ww28MYS60
- >>849
同じ行動に延々とやられてる時はトレモ使って自分で色々やってみるのが一番だと思う
CPUケンスウに大足>弾を入力して大足ガード後に小ジャンプはいける?ノーマルはどう?とかを
実際にやってみるとなんとなく自分の動きの方針が見えてくると思う
- 854 :名無しさん:2012/11/30(金) 12:57:53 ID:dHH9u0lkO
- なるほど。
お二方ともありがとう。
参考になりました♪
- 855 :名無しさん:2012/12/03(月) 03:42:51 ID:kitsC.VEO
- >>854
大足先端弱超球団なら中Jからフルコン入る
キャラにもよるが、EX超やNEO MAXでも玉抜けor玉消しして割り込める
- 856 :名無しさん:2012/12/22(土) 12:30:07 ID:i3WbmOtsO
- えーと、クーラの画面端での攻防ってどうなってますか?
とりあえすガードかjumpいれっぱを使い分けているのですが…
それと庵のJCガード後どう動いたらいいかわかりません。
屈C暴れド安定かなとは感じてきたんですけど、どうですか
- 857 :名無しさん:2012/12/22(土) 12:35:40 ID:i3WbmOtsO
- あ、当方オン専で、キャラはリョウアテナKを使ってます
いつでもいいので、お返事待っています。
- 858 :名無しさん:2012/12/22(土) 13:34:04 ID:kp3CWSnc0
- >>856
オンだと無理無理。素直にexテレポかexブラックアウト使って端から逃げて下さい。
- 859 :名無しさん:2012/12/22(土) 15:47:24 ID:gZliEwj2O
- >>856
クーラ側の選択肢は主に
JC>JC(崩し)
(JC)小足三発>弱ブレスまたは立ちB(暴れ潰し)
小足ガード後歩きやダッシュから投げや再度小足(崩し)
近Cキャンセル弱ブレス(投げ漏れ等のフォロー等)
になると思います(他にもあると思いますが、多分これらの攻撃が多いと思うので)
ジャンプ攻撃は読めた場合しゃがみCやK’なら立ちパンなどが機能します。
小足からブレスなら前ジャンプから反撃が可能です。前歩き立ちBやレイスピンを交ぜてくる時もあるのでその場合おとなしくガードしましょう。
歩き小足や投げは仕掛けてくるタイミングが合えばジャンプで避けれますが、小足を連続でだしてたら痛い攻撃をもらうので投げは捨ててガードしてゲージを溜めるのが無難かもしれません。
近Cガード後はクーラ側が不利になるのでブレスでフォローすることが多いと思います。ブレスまでだしていたらゲージがあればガーキャン前転からコンボにいけます。少なくとも端から脱出することは可能だと思います。ない場合はガード後にクーラ側がジャンプや立ちB等を仕掛けてくるので上の対策で。
ここまで書きましたが、端に追い詰められた場合はこちらが圧倒的に不利です。ゲージがない場合はこういった行動でなんとかしのぎ、ゲージがあれば各種ガーキャンなどではやめに逃げることをオススメします。
- 860 :名無しさん:2012/12/22(土) 18:39:58 ID:i3WbmOtsO
- ありがとうございます。かなり深い読み合いですね!
Exブラックアウトとか頭の澄みにもありませんでしたわw
- 861 :名無しさん:2013/01/07(月) 00:02:03 ID:9871wyDQ0
- このゲーム初めて一週間くらいになります
ユリで小足ガードさせてから微ディレイしてコマ投げしているのですが投げてくれません
このゲームはガード硬直やのけぞり、起き上がりが終了してから何Fまで投げ無敵があるのですか?
それとも投げが早すぎて硬直中なだけでしょうか?
これからやり込む上で聞いておきたいことなのでここを覗いて下さった上級者の方々、
是非教えて下さいお願いします。
- 862 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/07(月) 20:45:55 ID:xZY14CEo0
- >>861
たぶん投げが早すぎるんだと思う、他のゲームと比べると投げ無敵長いと感じるし。
更に一瞬待って投げてみろ、硬直が切れた瞬間くらいを狙ってさ!
細かいフレームまでは分からねえ、すまねえな!
- 863 :∈( ̄ε:)_:2013/01/07(月) 22:01:52 ID:plD2QY1U0
- 打撃は投げ無敵15F(共通)だったと思うよ。そのうち記事書くよ
- 864 :名無しさん:2013/01/07(月) 22:20:11 ID:Zi5OnPvg0
- 真空コマンドって、かぶせ持ちとワイン持ちだったらどちらが適しているの?
- 865 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/07(月) 23:04:34 ID:xZY14CEo0
- >>864
人によるとしか言えないぞ!
オラはワイン持ちのほうが安定するうえに入力も素早いかな!
自分でやりやすい方を極めればいいんじゃねえかな!
- 866 :名無しさん:2013/01/08(火) 01:22:00 ID:O3ScNDOIO
- ワイン持ちは下方向への反応は速いかわりに上方向への反応が遅れるからパターン通りに動かすシューティングとかと違って、格ゲーやるなら被せ持ちで練習したほうが絶対安定する
最初は持ちにくいと感じるだろうけど慣れれば違いが分かるようになってくるよ
- 867 :名無しさん:2013/01/08(火) 06:27:56 ID:UI/ACSBY0
- >>862
わかりました、もう少しディレイしてみます
>>863
情報ありがとうございます
15Fもあるとは・・・結構長いですね。
記事楽しみにしてます
- 868 :名無しさん:2013/01/08(火) 20:25:02 ID:5kUI5NE20
- 回転コマンドとか円運動はワイン持ちのが素早く・正確に入力出来るとは聞いたことがありますね。
- 869 :名無しさん:2013/01/08(火) 20:27:30 ID:5kUI5NE20
- http://riesz.blog.so-net.ne.jp/2006-05-12
http://riesz.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20-1
- 870 :名無しさん:2013/01/09(水) 20:33:32 ID:tBxxDr5U0
- ヒット確認のコツを教えてください。
- 871 :名無しさん:2013/01/09(水) 20:40:01 ID:KxRE2NGc0
- >>870
必殺技はコマンドだけ入れといて音で判断。小技の刻みはトレモのランダムガード使って練習。
- 872 :名無しさん:2013/01/09(水) 21:21:40 ID:tBxxDr5U0
- 音で判断する理由を教えてください。
グラフィックじゃダメなのですか?
- 873 :名無しさん:2013/01/09(水) 21:23:58 ID:xnh.3rcUO
- 視覚刺激よりも音刺激のが脳に伝わる速度早いんだっけか?
- 874 :名無しさん:2013/01/09(水) 21:52:47 ID:KxRE2NGc0
- >>872
その辺は好みの問題としか・・・どっちも試してやりやすいと感じた方でやって下さい。
- 875 :名無しさん:2013/01/09(水) 22:25:03 ID:xnh.3rcUO
- ヒット確認の判断材料としてはグラフィック、音、体力なんかがありますね
どれがベストとかは賛否両論ありますよ
- 876 :名無しさん:2013/01/10(木) 14:32:31 ID:ORlyXcr.O
- 音は聞こえない場所とかもあるからなぁ
- 877 :名無しさん:2013/01/10(木) 19:24:06 ID:SnQnuJeU0
- みなさんはヒット確認は何Fまで反応出来ますか?
- 878 :名無しさん:2013/01/11(金) 00:24:06 ID:9d7.MOk60
- グラフィックで判断する場合はキャラの動作もだけど
このゲームの場合一番重要なのはヒットエフェクトだと思う
打撃系と斬撃系、あと爆破(燃え)系エフェクトのアニメーションを把握できると
視覚的にも間に合うかが把握しやすい
- 879 :名無しさん:2013/01/11(金) 21:40:34 ID:Rr012ssMO
- ヒットエフェクトって見ずらくないか?
- 880 :名無しさん:2013/01/11(金) 21:43:49 ID:Rr012ssMO
- >>877
私は≧15Fが限界ですね。
- 881 :名無しさん:2013/01/12(土) 11:14:50 ID:NVqMjC4s0
- ヒット確認と言えばシェンの遠C絶激無理だわー
無印の頃は俺でも余裕でできてたから絶対猶予短くなってるはず、仕込んで確認後ボタン押してもマジでねーあれ
出来る人マジゴイスー
- 882 :名無しさん:2013/01/13(日) 13:04:19 ID:Imp.QUMEO
- みなさんのレバーの持ち方って、どんなのですか?
- 883 :名無しさん:2013/01/13(日) 17:13:35 ID:lNSVeUhsO
- >>882
ポップコーンの手で摘んでます
- 884 :名無しさん:2013/01/14(月) 02:29:03 ID:mpz42YUg0
- PS3版でkof御用達のおすすめのスティックってありますか?
予算は2万円までです。
- 885 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/14(月) 03:59:42 ID:KNopqTGo0
- 2万あれば何でも好きなの買えるぞ!
KOFは地域によってボタン配置とかもバラバラな珍しいゲームだからな、正解があるのかは分からねえ!
ゲーセン勢なら普段座ってる筐体に合わせるのも良いかもしれねえな。
RAP3 SA ブラスト配置(昔のブラウン管筐体に多い)
RAP V3SA ビューリックス配置(スパ4やブレイブルー)
RAP N3SA ノアール配置(ガンダムや鉄拳)
ファイティングエッジ3 (レバー、ボタンがホリのオリジナル、天版が広い)
MadCatzはスタート、セレクトボタンが背面についているので間違えて押したくない人には良いかも。
ファイティングエッジ以外は全て三和電子製のパーツを使っている。 操作感は大して変わらねえと思う!
- 886 :名無しさん:2013/01/14(月) 21:03:21 ID:kAAs.NZ.O
- >>884
Xbox360用のRAPVXSAに変換機つけて使うのが最も入力遅延少ないそうな
- 887 :884:2013/01/14(月) 23:13:10 ID:mpz42YUg0
- スレチかと思ったけど親切に答えてくれてありがとう。
いろいろあるんですね。
今度ゲーセンいって観察してみるよ。
- 888 :名無しさん:2013/01/21(月) 22:32:43 ID:Y3hghoMkO
- オートガードとランダムガードの違いを教えてください
- 889 :名無しさん:2013/01/22(火) 03:45:46 ID:G7okHjCUO
- オートガードはガード出来る攻撃は自動でガードする
ランダムだとガードするときとしないときがある
ランダムガードはヒット確認の練習したいときに使うといいよ
- 890 :名無しさん:2013/01/23(水) 20:49:50 ID:Grv.dnQY0
- 家庭用買おうかと思ってるんですがラグはどうですか?
対空、コンボ等は安定して出来ますか?
- 891 :名無しさん:2013/01/23(水) 21:13:27 ID:RlrjyNyI0
- ラグはある。対戦にならないほどひどくもないが。
アケで対戦するような人なら違和感はあるだろう。
コンボは慣れれば問題ないが、対空はちょっとね。
というかまぁラグがなくてもジャンプ攻撃は他ゲーに比べてかなり鋭いから、
そもそもジャンプ攻撃を見てから反応して落とすようなゲーム性じゃないのは覚えておいてほしい。
このゲームの対空技は、対空技としては若干弱め。必殺技としての用途は他にある感じ。
- 892 :名無しさん:2013/01/23(水) 23:58:39 ID:Qjl2i9D2O
- 大筋間違ってないけど対空技が不要といいきっていいゲームではないかな…。
落とせる間合いは必ずあるし、落とせる飛びを通されたら致命的な場面も多々ある。
確かにダメは低い。が、こいつには飛べない!って相手に思わせることはこのゲームで大きなアドバンテージだよ
付け足しだがEXならばおよそ2割奪えるしね
- 893 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/24(木) 02:45:24 ID:S5L822wY0
- コンボは最速のレシピでイケるものは余裕で安定するぞ!
対空は発生の早い無敵技なら見てから落とせるけど、これは最もラグが少ない状態での話、安定は難しい。
そのくらい相手によって回線にバラつきがある。
小ジャンプなんかはオフでも相当意識してないとキツイもんな!
13はラグを感じやすいゲームだからモニターの性能とかも重要かな!
遅延の大きい液晶TVとかはキツイと思う!
- 894 :名無しさん:2013/01/24(木) 11:30:41 ID:y5BCGSwM0
- 皆さんレスありがとうございます(^-^)
対空しにくいのはキツイなぁ
もう1つ質問なんですが…ジャンプCDで有利フレームとれますか?
- 895 :名無しさん:2013/01/24(木) 12:29:56 ID:0fRc3kyAO
- ジャンプCDと言えば自分も便乗なんですが、炎庵の葵花ダウンからの垂直ジャンプCD重ねは何フレ詐欺ですか?
それとそのジャンプCDをガードしたら一気に攻め込まれてしまいます。暴れも潰される事が多かったのですがこういう時庵側が相手にされると嫌な行動はガーキャン以外はありますか?
使用キャラはリョウ、京です
- 896 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/24(木) 18:34:03 ID:S5L822wY0
- >>894
とれるぞ。
>>895
葵花ダウンから垂直ジャンプCDを重ねてくるのか? 画面端以外重ならないからノーマル前方ジャンプの間違いじゃないか?
強葵花からの前方ジャンプは6F詐欺だぞ、リョウは弱虎咆。 京はEX鬼焼き、EX大蛇薙で落とせるぞ!
もし葵花から自力でタイミング計っての3〜4F詐欺飛びなら相手を褒めるしかないな、まあ京ならEX大蛇薙でまず落ちるぞ、ゲージ2本いるけど。
ダウンを奪われた時点で不利背負ってるから仕方ねえな! しっかりガードすんのが良いと思うぞ。
ガードばっかだと投げ狙ってくるから後転してみたりとかよ、的を絞らせないのも大事かもな!
リョウは庵に相当有利だと思うからダウンを奪わせない立ち回りをするしかないぞ!
- 897 :名無しさん:2013/01/24(木) 19:25:15 ID:E81lsBRUO
- >>893
PS3の場合、低遅延モニター前提でネット対戦の遅延ラグは何Fぐらいか分かりますでしょうか?
- 898 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/24(木) 21:09:00 ID:S5L822wY0
- 遅延ラグの細かい数字はわからねえな、すまねえ!
攻略サイトの人は2〜3Fって言ってたな、あくまで体感だけど。
ただ前にも書いたけど回線品質が人によってバラバラだからな。
オラは赤ビューと青ビューの間くらいかなと思ってるけど赤と青の遅延がどの程度か知らねえしな!
モニターはナナオのFS2333とか良さげだな、オラ欲しいぞ。
そこまで拘るならアケコンも遅延の無い物を選んだほうがいいかもな。
>>886が言ってるようにXbox360用のRAPVXSAに変換機かますのが早いそうだ、なんか悲しいけど。
- 899 :名無しさん:2013/01/24(木) 21:31:04 ID:aXXtKCMQ0
- 一応ブラウン管でやってるけど
ラグっていうとPS3の場合(まあ箱〇でも大差はないんだが)
大体しゃがみガード入力したのにできなかったりしゃがみガード移行が遅れたり
その程度くらいのラグ
これは他ゲーでも共通して一番マシなレベルラグではある
速い展開のゲームの悩みではあるんだろうね
- 900 :名無しさん:2013/01/24(木) 22:30:12 ID:E81lsBRUO
- >>899
>>898
お二方共ご丁寧に情報ありがとうございますm(__)m
そのモニターは買ってみましたがアケコンも遅延に関係してくるのですか。
早まって安いのを買ってしまいました…。
- 901 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/25(金) 00:03:39 ID:P33PMZTA0
- >>900
アケコンの遅延はそこまで気にするものではないから平気だぞ、ON対戦自体のラグと比べたら超微々たるもんだ!
PS用持ってるならそれ使えばいい、ただ余り安物だと操作性悪いからな、何を買ったか分からないけど。
レバーとボタン取り寄せて改造するって手もある。
とりあえず今のアケコンで遊んでみて続けようと思うなら新調すればいいんじゃねえかな?
別に超高い物ではないけど出費を抑えるに越したことはないもんな!
- 902 :名無しさん:2013/01/25(金) 03:19:47 ID:F2NVwyqY0
- こんなチームがオススメってあったら教えて下さい。
ちなみに、順番問わずキムだけ決まってます。
- 903 :名無しさん:2013/01/25(金) 03:29:29 ID:DaF7hqL60
- カラテ、ネ京、ホア、(爪 or 炎)庵 の中から2キャラ選んでチーム作れば良いと思うよ
- 904 :名無しさん:2013/01/25(金) 03:49:06 ID:F2NVwyqY0
- 試してみます。
ありがとうございました。
- 905 :名無しさん:2013/01/25(金) 12:41:30 ID:hbY1XI/w0
- カラテ、京、炎庵、キムは全員先鋒・中堅・大将をこなせる上に強いとんでもないキャラ
- 906 :名無しさん:2013/01/25(金) 20:59:14 ID:gnleypcEO
- >>901
なるほどそうでしたか。
ファイティングスティックV3ってやつで、操作しずらかったです。
買ったばかりなので改造も視野に入れつつ購入も検討してみますありがとうございましたm(__)m
- 907 :名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:50 ID:7khH4vSI0
- Vシリーズはレバー軽いからこのゲームだと特に向かないかもな
嵐っていうクッソ安い低性能なアケコンは硬めだから逆にいれこみ入力する分には
Vシリーズよか良いかもしれない、ただしぶっ壊れやすいのと斜め入力認識がksすぎるけど
結論RAP買え・・・
- 908 :名無しさん:2013/01/26(土) 21:17:19 ID:UqoRPcjUO
- >>896
遅くなりましたが解答ありがとうございます。
説明不足でした。垂直JCDをされたのは画面端でした。
6フレ詐欺でしたか。リョウは弱コホウ安定ですね。
リョウで先峰庵は今までは楽にやれてたんですが最近相手も慣れてきたようで…。
端で攻め込まれて負ける事が増えたんでもっと徹底して固く立ち回りたいと思います!
- 909 :名無しさん:2013/01/27(日) 15:24:47 ID:dJwdVEQEO
- 真空コマンド(236236)の一回目の6が抜けやすいのですが、どうすればよいのでしょうか?
- 910 :名無しさん:2013/01/27(日) 16:02:11 ID:qajVL8TMO
- >>909
コントローラー変えたら?
- 911 :名無しさん:2013/01/27(日) 16:11:53 ID:dJwdVEQEO
- なんで?
- 912 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/27(日) 16:53:08 ID:yjadCfTk0
- >>909
ボタン押すの早すぎるんじゃねえか?
3の時点で押しちゃってるとか、しっかり6で止めるのを意識したり、いっそ9まで入力するつもりでやってみたらイイ。
キーディスプレイ見ながら修正するしかないんじゃねえかな、最初は手元確認しながら繰り返すといいぞ!
- 913 :名無しさん:2013/01/27(日) 18:21:09 ID:DYdX6332O
- >>907
嵐とVの特徴が逆に記載されてますね。おっしゃる通りでした。嵐2が初日にボタン壊れてV3に交換してもらったのです…。
レバー斜め入力出づらいので意識して使ってます。ボタン壊れるまで使ってみますありがとうございました。
- 914 :名無しさん:2013/01/27(日) 18:46:22 ID:MElVJnHs0
- >>909
一回目の6だけが抜けやすいって事は入力急がなきゃと思って慌てすぎてるだけだと思う
落ち着いてしっかりコマンド入れたら出ると思うよ
- 915 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/27(日) 19:24:35 ID:yjadCfTk0
- 一回目の6だけが抜けるのか、オラしっかり読んでなかったぞ!!
914の言うとおり急ぎすぎかもな、結構ゆっくりでも出るから徐々に早くする練習してみてくれよな!
- 916 :名無しさん:2013/01/28(月) 00:39:31 ID:nfmIEVWU0
- 大門、クラーク、カラテの早出しjCDは小足対空取れないんですか?紅で小足とろうとしてもとれません(*_*)
- 917 :名無しさん:2013/01/28(月) 04:02:52 ID:1/RjHFlAO
- >>916
カラテは露骨に早出しならとれることもある。大門クラーク(カラテ)もとれるけどそもそも対地上前提で出す技だから下段対空は悪手。
牽制で出始め潰すか一旦下がって上から被るタイミングを探す、自信があるなら根性で無敵対空がベター
- 918 :名無しさん:2013/01/28(月) 09:18:11 ID:nfmIEVWU0
- 勉強になりました!ありがとうございました(*^^*)
- 919 :名無しさん:2013/01/29(火) 20:25:32 ID:lPsoF5P6O
- 1P:ワイン持ち、2P:かぶせ持ち(逆もまた然り)の人って存在するのでしょうか?
- 920 :名無しさん:2013/01/29(火) 21:01:36 ID:YXIrFP0sO
- しま…しま…
- 921 :名無しさん:2013/01/30(水) 18:56:04 ID:6syEPXBIO
- 一回転コマンドはかぶせ持ちとワイン持ちとでは、どちらが適していますか?
- 922 :名無しさん:2013/01/30(水) 19:55:30 ID:2zZDI0TQ0
- 初心者部屋で相手が発動コンボを完走してくるのですがこのゲームではよくあることなのでしょうか?
- 923 :名無しさん:2013/01/30(水) 21:52:23 ID:bl3UL4ZgO
- >>922
質問の意図がわからない
コンボは出来ないと話にならないだろ、アッシュとかならまた違ってくるけど
- 924 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/30(水) 22:00:30 ID:YfvJPVmM0
- >>921
どっちだろうな、一回転は省略できるから大差ない気もする。 (レバー真上まで入力すれば出る)
そもそも13に一回転コマンドあったか? ザンギの緊急参戦に期待するしかねえぞ!
>>922
初心者部屋に入ったこと無いけど普通にいるんじゃないか? 発動コン自体はそう難しくないからな。
レベル違い過ぎて遊べないと思ったら無理せず他の相手探したらいい。
中には初心者狩りもいる、あんま気にすんなよな!
- 925 :名無しさん:2013/01/30(水) 22:33:16 ID:S8EJeFoIO
- 質問しといてお礼しない奴って外人?
- 926 :名無しさん:2013/01/31(木) 00:28:10 ID:uA5FsQf60
- チンが嫌いです。
リスクの少ないぶっぱからダメージは取られるし、ワンコンボで一気に画面端に追いやられ、1フレの当て身があるため被せや起き攻めもやりにくく、近付かれたら下段や中段や投げで崩され、様子見してると酒飲まれてパワーアップされるし強すぎます
中段はガードしたら無敵技で返せることは知ってますが、早い展開だとガードするのもやっとです。
チンって何か弱い部分ってありますか?全キャラで共通で出来る対策って何かあれば教えて欲しいです
一応カラテや両庵を使用してます
- 927 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/01/31(木) 01:51:56 ID:A/xxHK0w0
- >>926
チン戦には答えがあるのか分からねえ、人読みはかなり重要だと思うぞ!
ブッパのリターン大きいから必ず癖が出てくるハズだ、相手がパナす必要も無いくらい立ち回りで負けてたらどうしようもないけどさ。
全キャラで共通で出来る対策はEXコロコロを垂直ジャンプで避けたり? 高火力キャラのHDで一気に仕留めるのもアリだけど先鋒の場合も結構あるしな。
庵なら半端な位置の酒飲みはEX八乙女で差してみたり、あんま機会は無さそうだけど。
弱い部分はよく分からねえなジャンプ攻撃は普通か? 上からのラッシュはイメージに無いし。
まあ弱点なんか霞む位の高性能キャラだと思う、使えりゃ楽しそうだよな!
- 928 :名無しさん:2013/01/31(木) 02:49:19 ID:02TenxAo0
- >>922
ちなみに俺はたまにオンでも発動コン完走できるけど対戦経験ほとんどないからちょっとうまい人とやるとボコボコにされるぞ
とてもじゃないが中級者とは言えない まだ50回くらいしか対戦してないし
こっちが乗っかるチャンス作るのが下手過ぎるんだよねえ
- 929 :名無しさん:2013/01/31(木) 09:39:03 ID:e3qQvSr6O
- >>919
持ち方は左と右で若干変わるもんだ
- 930 :名無しさん:2013/01/31(木) 13:13:02 ID:BZ5p.PVg0
- >>922
上級者が狩り目的で初心者部屋に凸してきてるのか
コンボだけはきっちり決めてくる立ち回りはイマイチな初心者なのか
それを言わんと
コンボ自体は比較的やりやすいキャラで練習さえしてればだれでもできるよそれだけは
- 931 :名無しさん:2013/01/31(木) 20:59:44 ID:p7Hr2SS2O
- アケコンの持ち方で現在何が主流なのでしょうか?
- 932 :名無しさん:2013/01/31(木) 22:11:48 ID:QHdfaZoI0
- 初心者でもコンボだけはできてたりするんだよね
ただその他の要素が全部ザルだからいつまでも初心者から抜けだせないという
HDコン練習する前にもっと他のこと覚えればいいのにといつも思う
- 933 :名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:44 ID:JyLCUinI0
- まあ普通にプレイすると操作感覚の時点でかなり難しいゲームだからなあ
小足対空とか先行入力、受付延長とか知識必須な部分多いし
比較的出だしは動かしやすい炎庵やカラテとか多いのもうなづける
- 934 :名無しさん:2013/02/01(金) 01:03:40 ID:IyErrIAgO
- >>932
質問なんですが初心者に多く見られる欠けてる部分て何でしょうか?
自分は小足擦り以外のボタン連打止めました。対空は2割程度しか落とせません。焦ると基本コンボをミスります。確定反撃は分かる数が少ないです。差し合いは難しくてよく分かりません。
ご教授願います。
- 935 :名無しさん:2013/02/01(金) 01:05:08 ID:IyErrIAgO
- >>934
追記でガーキャンとガード時の緊急回避はあまり使いません。
- 936 :名無しさん:2013/02/01(金) 03:40:06 ID:Ikb4aIeg0
- 質問なんですが、各キャラクターのスレででてくる数字の意味を教えて下さい!?
- 937 :名無しさん:2013/02/01(金) 04:16:27 ID:CHrA8/PY0
- 技コマンドの236Pとかのことなら
テンキーにならってる
789
456
123
で5がニュートラルの位置
例えば闇払いなら↓\→コマンドだから236って風に書く
- 938 :名無しさん:2013/02/01(金) 04:57:15 ID:m6xFDP62O
- >>934
書いてあるの見ると常に不利な立ち回りでのことだね
まずは立ち回りを勉強した方がいいよ、飛び込むタイミングや対空を狙う判断力、牽制、差し込み。
攻められれば大体誰でもこのゲームはきつい、ノーゲージでやり過ごすのもある程度必要だけどきっちりガーキャンすることが大事だよ
- 939 :名無しさん:2013/02/01(金) 08:13:41 ID:IyErrIAgO
- >>938
思い返せばガーキャンしなくて攻められっぱなしで、いつしか待つ癖がついていました。心掛けてみます。
立ち回りも見直してみます。ありがとうございました。
- 940 :名無しさん:2013/02/01(金) 12:22:47 ID:K2pF8IMc0
- >>937 ありがとうございます。時計かなと思ってたんですが違いましたねw
- 941 :名無しさん:2013/02/01(金) 12:32:56 ID:JyLCUinI0
- >>934
初心者にかけてる部分っていうと自分自身でもいつも必ずこれ失敗してるなあって経験から言わせてもらうと
まず間合い取りとそれに追加した割り込まれ部分を作ってしまってる(セットプレイができてない)判断ができてない部分かなと思う
例えばけっこうみんな経験あると思うけど
発生性能の差はあれどみんなと同じように中ジャンプCDで空対空してるつもりなのに相手のジャンプCDが必ず勝ったり。
個人的に一番良い間合い維持は『ラウンド開始の間合い維持』が一番やりやすいと思った
この間合いだとジャンプしようが牽制しようが対空しようがお互い読みあいが五分な判断できる間合いではあると思う
ただジャンプ性能差や各キャラの立ち回り性能さ、急なリバサ要素あるんで絶対的ではないけど
これ意識するようになってからはかなり読み合いはやりやすい気はした。
- 942 :名無しさん:2013/02/01(金) 13:09:37 ID:IyErrIAgO
- >>941
ガーキャンしないせいもありセットプレイで固められていました。
間合いは玉打ちキャラ以外でも遠距離まで離れて気を抜くことが多々ありました…。
貴重なご意見ありがとうございます。
- 943 :名無しさん:2013/02/01(金) 15:27:38 ID:slv9SQ6U0
- サイキの画面端遠D連発の対処法を教えて下さい!!キャラは紅、テリー等です!
- 944 :名無しさん:2013/02/01(金) 16:48:25 ID:vsAWITNAO
- >>943
ガードして五分で確反ないのでスカすとか技の出始め潰すとかを考えてみなされ
ちなみに発生は7Fじゃ
- 945 :名無しさん:2013/02/01(金) 18:05:33 ID:slv9SQ6U0
- ありがとうございます!
- 946 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/02/01(金) 20:14:52 ID:OUubyoME0
- >>943
紅丸なら立ちB、小J攻撃、前方大ジャンプで脱出するのもアリと思う、テリーは分からねえな!
- 947 :名無しさん:2013/02/06(水) 08:48:19 ID:Ehy.29aQ0
- ホアってどう強いんでしょうか?
良ければ教えて下さい。
- 948 :名無しさん:2013/02/06(水) 11:20:31 ID:UlyD8zb60
- >>947
酒のんだ後のドラゴンテイルがインチキ臭い
- 949 :名無しさん:2013/02/07(木) 20:31:44 ID:oye8.vts0
- >>947
ゲージ回収ぶっ壊れてる
- 950 :名無しさん:2013/02/07(木) 21:45:52 ID:BUV3mn3.O
- ウメハラ持ちって薬指と小指をレバーに挟むけど、奥深くまで差し込むの?
それとも浅く差し込むの?
- 951 :名無しさん:2013/02/08(金) 21:34:44 ID:R68.lElIO
- みなさんはレバー・ボタンは三和とセイミツ、どちらが好みですか?
- 952 :オッス、おらエリザ! ◆dNjJb46xVI:2013/02/09(土) 20:20:31 ID:1jtSgnAo0
- >>950
浅くだと思う、前にNHKか何かのTVに出てた時手元が映ってた記憶がある。
動画探してみてくれよな!
>>951
好みというかセイミツは触れる機会が少なくなってしまったよな。
一般に流通してるアケコンは基本的に三和が装備されてるし。
今は完全に三和に慣れちまったな、セイミツのレバーは回しやすくて良かった記憶がある。
セイミツボタンは重い気がする、結構押し心地が違ったと思う、ボタンは三和かな、余り強く叩くことないしな!
- 953 :名無しさん:2013/02/16(土) 13:28:51 ID:THjFfrz60
- HDコンボを必殺技でシメた時、ドライブゲージが回収する時としない時がある気がするんですがなにか条件あるんですか?
- 954 :名無しさん:2013/02/16(土) 13:37:58 ID:TGHzwcVo0
- >>953
最後DCしてゲージ切れたら暫くはたまらない。時間切れで切れたら終了後即溜まっていくようになる仕様です。
- 955 :名無しさん:2013/02/16(土) 15:36:28 ID:THjFfrz60
- >>954
そんな仕様があったんですね
ありがとうございます
- 956 :名無しさん:2013/02/18(月) 00:10:59 ID:3Nyh4LrA0
- 初めてアケコン買ってみたけどボタンの指の配置わかんないでござる
- 957 :名無しさん:2013/02/18(月) 08:34:51 ID:Dc.wIFQo0
- >>956
家庭用だけなら自分のやりやすい配置で。アーケードデビューも見据えるなら
上段LPHP
下段LKHK か
上段LKHPHK
下段LP
のどちらかで練習するとよろし。
- 958 :名無しさん:2013/02/18(月) 22:16:12 ID:/YyxJ31IO
- …指の配置?
- 959 :名無しさん:2013/02/19(火) 10:50:01 ID:09Bw.XD6O
- >>956
人によって違うけど
ボックス配置なら
A→人差し指
B→親指
C→中指
D→親指or中指
だと思う
AC・CD同時押しは人差し指と中指、発動は中指と親指
ただ使うボタンがキャラやコンボに左右されるから一概には言えない
- 960 :名無しさん:2013/02/19(火) 15:54:06 ID:mBjgGKiA0
- オンラインで永遠通信中とか相手との接続が切れましたとかなる時って相手がランケーブルぬいたり電源切ったてことですか?
- 961 :名無しさん:2013/02/19(火) 17:00:51 ID:LwHh9TC.0
- 主な原因はそれの確率が多いけど
最近のKOF13の熱帯はプレイヤーの回線環境良いのに熱帯が不安定なことが多いのもある
- 962 :名無しさん:2013/02/19(火) 19:35:27 ID:9sCLeVu.0
- キャラセレとかでずっと通信中なのは違う気がする
- 963 :名無しさん:2013/02/19(火) 20:01:18 ID:09Bw.XD6O
- >>960
同期が仕様でずっと続くんだよ
慣れてるやつはわかってるから30秒くらいしたら再起動する
- 964 :名無しさん:2013/02/21(木) 00:05:49 ID:v9SPn3G.0
- すいませんキムの空中鳳凰が飛翔脚に化けちゃうんですけど
コマンドが悪いんですかね
いい入力方法教えてください
- 965 :名無しさん:2013/02/21(木) 18:24:52 ID:uxUaNcWU0
- まず入力履歴表示して見て入ってないとこ入れないと出るもんもでない
どんな入力になってるのか教えておくれよ
- 966 :名無しさん:2013/02/22(金) 23:07:57 ID:tFvwgMVc0
- たぶんジャンプしてるさいに
デュオロンの超必のコマンドみたいな入力で鳳凰脚してしまってるんだと思われ
正確に入力意識できてない
- 967 :名無しさん:2013/02/23(土) 17:54:56 ID:4LqqE6OE0
- 正確なコマンドは21416ですよね
たぶん214236って感じになってるんだと思います
- 968 :名無しさん:2013/02/25(月) 13:21:53 ID:5J/RO0U20
- 昨日、デュオロンに良いようにやられました・・・
対策教えてください。
何がきついって、めり込まない位置で236Aをガードさせられ、暴れようとしてもまた236Aをやられ続けて画面端につれてかれ一方的にやられます。
使用キャラはアッシュ、サイキ、庵です
- 969 :名無しさん:2013/02/25(月) 13:47:10 ID:1vwRYxro0
- ハイホイだけなら1、2段目はどんだけ遅らせても必ず連ガになる。3段目だけディレイすると連ガにならない
不利は1段目から7、8、フルコンレベルとかだったはず
大抵は1段で止めるか、出し切ってとんずらする奴しかいないから1段目ガードできた時点で確定入れ込めばおけ
アッシュならサマーだから実践的
コマンドは展開早いと実際むずかしいのが現実。サイキなら遠Dふっとけばいいけど、庵は先端とかだと言ってるように当たる技なくて
逆に差し返されるからガードか思い切って被せる方が良いかも
とりあえずそんくらい
- 970 :968:2013/02/25(月) 17:55:31 ID:vQFuruUU0
- >>969
ありがとうございます。
次デュオロンと当たったら試して見ます。
- 971 :名無しさん:2013/03/03(日) 20:52:41 ID:kefRAbZoO
- ジャンプ吹っ飛ばしばかりしてくるビリーに勝てないどうしたらいいのでしょう
- 972 :名無しさん:2013/03/03(日) 23:49:35 ID:KsAv4q.AO
- ビリーのJCDはでが遅いので判定でる前に潰すか無敵対空じゃね?
- 973 :名無しさん:2013/03/04(月) 02:13:24 ID:HS8esnHY0
- >>971
落ち着け 自分のキャラをかかないと何もはじまらない
- 974 :名無しさん:2013/03/05(火) 12:11:21 ID:CiE046zM0
- >>973
大門とかラルフ、紅丸とか多く使ってます
- 975 :名無しさん:2013/03/09(土) 01:49:21 ID:Eb4NQNIw0
- 大門は遠D ラルフは遠CおいてJするまえに引っ掛ける
紅丸は遠B いけるなら強稲妻で対空
- 976 :名無しさん:2013/03/09(土) 20:53:28 ID:msGTsynMO
- 昔のKOFのWIKIみたいにこの技はこういう用途があって云々…っていうのが13には無いよなぁ
結構新しくキャラ使うときや煮詰め直すときに役に立ってたのに
- 977 :名無しさん:2013/03/09(土) 21:46:36 ID:5SM3t6cY0
- バイスのチャレンジモード?の2B×3からの半回転二回のコマ投げが出せない
2B一回からの決め打ちならでるけど三回刻むとコマンドが訳分からんくなる
KOFシリーズ初めてなんですけど上手い分割入力の仕方とかないですかね
- 978 :名無しさん:2013/03/09(土) 22:58:35 ID:JZnVEclM0
- 個人的なクリアの仕方として
2回目の蹴りのときに一回転させて蹴り(214789632B)ってやって3回目のけりはそのままぐるっと14632Bとして
最後に超必入力でクリアした
まあ根性入力でもクリアできるんで蹴り目押しタイミングと
ボタン押しっぱなしにすると技受付延長のシステムを利用して超必ボタン押しっぱなしするといい
- 979 :名無しさん:2013/03/10(日) 05:16:40 ID:ROuOBlKQ0
- ありがとうございます、クリア出来ました!
押しっぱで入力延長とか質問しなければ知らないままでいたかも知れません
これを応用してコンボの精度を上げていく練習を初めたいと思います
重ね重ねありがとうございました
- 980 :名無しさん:2013/03/10(日) 08:54:10 ID:orG5wGY.0
- >>976
wikiは頻繁に更新されるわけではなく,最近はTwitterで有名な人がそのキャラについてのツイートをしてたりする.
もし,976さんがTwitterやってたらフォローしたり,質問してもいいかも!自分も聞いたりしてるんで…
- 981 :名無しさん:2013/03/10(日) 12:30:36 ID:gBg3LvtgO
- 真空コマンドって、かぶせ持ちとワイン持ちとではどちらが適しているのでしょうか?
- 982 :名無しさん:2013/03/10(日) 14:47:57 ID:b3BkxEusO
- >>981
個人的に被せ持ちかな
単純に波動コマンドみたいな簡単な入力が素早くやりやすい
- 983 :名無しさん:2013/03/10(日) 15:14:45 ID:gBg3LvtgO
- 闘劇プレイヤーにもワイン持ちって少ないですよね。
なんで廃れたのでしょうか?
- 984 :名無しさん:2013/03/10(日) 15:45:04 ID:fezDmlxk0
- >>983
手首に負担掛かるからね
- 985 :名無しさん:2013/03/10(日) 17:25:54 ID:gBg3LvtgO
- スト2時代は多かった気がしますね、ワイン持ち。
- 986 :名無しさん:2013/03/10(日) 17:25:54 ID:i/30B9Jw0
- ワイン持ちしてるやつの殆どは
持ち方が被せとワインの間みたいになってるかな
右は被せ、左はワインみたいな感じ
- 987 :名無しさん:2013/03/11(月) 14:45:18 ID:uJHZw/5wO
- ビリーの前A固めにプレッシャーかけたいけどかけれず前Aかジャンプ吹っ飛ばしに負けてしまう… 前A後はどういった技を振ればいいのでしょう?
- 989 :名無しさん:2013/03/11(月) 23:31:51 ID:l07H3oIQO
- パッドやスティックって、やっぱ左利き有利なのかな?
- 990 :名無しさん:2013/03/12(火) 03:59:54 ID:1RquFZ.g0
- それよく言われるけど、多分右利きのほうがコンボとかは安定するんじゃないかな
自分は左利きだけど連打キャンセルとか目押し系は十年近くやってても安定しない
単発の同時押しとかならそこまで問題ないけど、ボタンをいくつも連続して押していくコンボはかなり辛い
まあ、上下段の揺さぶりをガードするとかなら多少有利かもしれないw
- 991 :名無しさん:2013/03/12(火) 05:20:22 ID:vHsBEaAE0
- 慣れの問題じゃない?
俺右利きだけど右手でレバー触っても違和感すごいし上手く動かせない
もちろん利き手の方が順応が早いっていう意味では有利かもしれないけど
- 993 :名無しさん:2013/03/12(火) 16:56:58 ID:rZSqGSHs0
- >>987
使用してるキャラを書いて貰わないと何も言えない
強いて言えばビリーの6Aはガード後ビリー側が微不利ってぐらいか
- 994 :名無しさん:2013/03/12(火) 20:52:41 ID:1RquFZ.g0
- 初心者スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53747/1363089095/
次スレ立てた。
- 995 :名無しさん:2013/03/13(水) 16:17:15 ID:yKU29U0.O
- 真空コマンドって、必ずニュートラルを通さないといけないのでしょうか?
- 996 :名無しさん:2013/03/13(水) 16:36:18 ID:CqMm/AQIO
- >>995
通らなくていい
ニュートラル挟む場合は暴発防ぐことが主な目的のため
ニュートラルはほとんどのコマンドで経由する必要はないです
- 997 :名無しさん:2013/03/13(水) 19:17:09 ID:yKU29U0.O
- ありがとうよ
- 998 :名無しさん:2013/03/15(金) 04:46:19 ID:nd.UEy0U0
- 埋め
- 999 :名無しさん:2013/03/15(金) 04:47:26 ID:nd.UEy0U0
- 埋め
- 1000 :名無しさん:2013/03/15(金) 04:48:27 ID:nd.UEy0U0
- 埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■