■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
“神”の対義語を考えましょうよ。- 1 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 14:01:02
- これかなり難しい問題ですよね?
皆が納得するような答えを出したらその人に僕の童貞をプレゼントしちゃおうかな(´・ω・`)
- 2 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:02:09
- 万物に対義があると思うな
- 3 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:02:50
- 絶対だから神なのに
- 4 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:04:05
- 絶対の反対は「たぶん」
神の対義語は「たぶん」
- 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:04:39
- 林檎の対義語考えるようなもんじゃないのか?
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:05:19
- 日本だったら林檎に蜜柑だけどな
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:05:54
- 自分の反対はなんだって考えてみろ
無い
- 8 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:06:51
- 他人
- 9 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:07:17
- 神なんて宗教とかで変わるんだから、明確な答がでねぇよ
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:07:43
- だから「無」だろ
- 11 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:08:12
- おしゃかさま
- 12 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 14:11:55
- まぁまぁ、なぞなぞ感覚でいいんで(´・ω・`)
神、と言っても確かに色々ありますよね。
人間じゃ手の届かない天の上にいる神様もいれば、日本昔話じゃないですが個人を直接救済しにいく神様もいる。
または人間の形をしてない神様もいるし、そもそも実態がない神様だっている。
しかし“神”という単語でひと括りにできるってことはなんかしらの共通項があるってことでしょう。
それを考えればでてくるんじゃないかなあって。
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:14:31
- 無の反対は有
「存在が有る」というのを含めれば全ての形あるものが当てはまるが、それでは本質を突けているとは言えない。
神は創造主であって有そのものではない
- 14 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:16:44
- 全てに対義語があるわけないじゃん
無理矢理つけたらそれは対義語じゃない
きみはじつにばかだな
- 15 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:16:53
- まぁ童貞捨ててから考えな
- 16 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:18:15
- 共通項で括る
「神」という単語を抽象的な意味で捉えるなら「人とならざる者」だろう
その場合対義語は「人」だろうな
- 17 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 14:19:59
- >>13
無は“無い”ですが“無”と書き表わすことができるように、
どんなに難しいものでも言葉の力を使ってどうにか表せないものか。
- 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:20:29
- 悪魔とか
- 19 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:21:09
- まあ問い自体どうかとも思うがなぞなぞ感覚で楽しむ分にはいいかもな
神って言葉も抽象的でどうとでも取れる訳だから十人十色の答えを期待したんだろ
- 20 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 14:23:02
- >>14
でもそれを考えだせれば、人間が発明した言葉で表すことができれば
人間は神様を超えるか対等になれるのかも・・・
まぁ僕は誰かの上に立ちたいとか思いませんけど(´・ω・`)
- 21 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:28:08
- >>20
トンでも理論が出てきたなおぃ
- 22 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:30:15
- >>20
意味不明です。
- 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:34:23
- >>18
悪魔の対存在は天使
神の対義語は人だろう
- 24 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:37:55
- 天使と悪魔の中間点にいるのが人だろ
- 25 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 14:48:49
- 桃鉄風にいうなら
天使とデビル
神とキングデビル
- 26 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:03:22
- もし神が真に全知全能ならばこの暗く深きアビスの底にさえ
サタンの存在を許すだろうか
旧約聖書第5章17節
- 27 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:06:54
- 凡人
- 28 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:08:14
- L
- 29 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:08:47
- >>26
バスタード思い出した。
- 30 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:09:46
- 申ネ
もね
- 31 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:14:04
- さるね
- 32 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:15:20
- 神の対義語は信仰
- 33 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:19:34
- 神の対義語は厨房にきまってんじゃん
- 34 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:37:30
- 神って信仰の上にあって初めて成り立つんじゃねーの
- 35 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:42:59
- 抽象存在の対義語を考えてる時点でもう対義語じゃない
抽象的の対義語が具体的ならば
具体的な個々の名前の神が対義語なんだろうさダイサ大佐
- 36 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 15:45:55
- ボクは神なんて存在しないと思ってるから、存在しないモノに対義語はつけられないなぁ
- 37 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 16:18:20
- 魔王じゃないのー?
- 38 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 16:24:24
- >>33
いや格ゲを知らない人だろ
- 39 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 20:13:57
- 個人的に>>4がいい感じですな。
絶対の反対をゼロでなくたぶんと考えるのはありませんでした。
- 40 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 20:16:21
- 対義語は糞だろ
神のように高貴なで神秘的な存在
かたや糞は切ったないキッタナイ汚物見るも無残
- 41 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 20:16:50
- 民
- 42 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 20:26:58
- >>4童貞ゲットおめ
- 43 名前: 虫 投稿日: 2006/03/23(木) 20:30:12
- いえいえ、まだ決定したわけじゃないですよ。
あなたにもまだチャンスはありますよ(´・ω・`)
- 44 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 20:48:47
- 虫じゃないかなぁ
- 45 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 21:08:51
- 神の対義語は「秋葉六聖拳 廃星のたぬ」でFA
- 46 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 21:29:12
- 神の対義語は偶像
- 47 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/23(木) 23:45:49
- 「神」は名詞だから対義語は無いぞ。
例えば「虫」に対義語が無いのと一緒だな。
・・・・合ってる?
- 48 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 00:12:11
- >>47
>>12と>>19の通り、なぞなぞ感覚でいいんだ。
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 00:32:47
- 言葉で表すなら
邪神、だろ。
>>1の言うところの神が天地創造の神なら
虚無、になるな。
- 50 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 00:41:01
- 結論
神の対義語=虫=>>1
- 51 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 00:53:54
- 神って概念だろ?
では抽象的概念の対義語とは何か
まぁ無や虚無でFAだろう
- 52 名前: 44 投稿日: 2006/03/24(金) 00:55:41
- やったー! 虫の童貞ゲットー! いらねー!
- 53 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 00:57:55
- 虚無の対義語は存在だろ
神は絶対的存在なのだから
その対義語は虚無でも間違いじゃない希ガス
- 54 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 01:04:05
- 無や虚無、偶像などがでてますがどうでしょう?
だって“無”の反対は“有”だけど、じゃあ神ってはっきり“有”るもの?
って言うとちょっと違うような気がします(´・ω・`)
まぁA=BがB=Aにならなきゃいけないって訳じゃないんですが、スレを終わらせないために。
- 55 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 01:18:33
- 虫死んでくれねーかなー
- 56 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:30:43
- さぁさぁ
- 57 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:35:44
- 虫スレは見てる分には面白い
- 58 名前: 鳥 投稿日: 2006/03/24(金) 14:36:56
- やれやれ
- 59 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:37:44
- 鳥は二番煎じ
- 60 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:40:56
- 神の反対はDQNでは
- 61 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:42:33
- 神の対義語は犬
GOD→DOG
- 62 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 14:44:46
- 神は存在するものではない
人の信仰があって初めて成立する概念に過ぎない
つまり神それ自体は虚無だ
現実に「ある」ことこそが神の対義語だろう
- 63 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 15:06:02
- 「ある」の対義語は「ない」だろ
まず>>1の言う「神」をはっきり定義しなきゃ無理だ
英語のgodと日本語の神は微妙に意味違うし
- 64 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 15:18:30
- 神と「ない」は同義ではないよおばかさん
- 65 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 16:21:48
- プリリン
- 66 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 16:38:33
- 男の対義語は女
神の対義語は女神
- 67 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 16:50:18
- ヌキじゃね?
- 68 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 17:27:10
- 神は人が創造したもの。
対義語があるとしたらそれは、人が創造出来ないもの。
つまり『自然』ではなかろうか?
- 69 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 17:37:39
- 神が信仰を前提とした概念であるのならば、今俺の目の前にある全てが対義になるんじゃぁないかな?
また、実際に存在はしてなくても確かにいるのが神ならば、確かに存在しているのに見えないもの…自分の心とか。
〇神<=>実体
〇神<=>自身
と俺は考えた。
- 70 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 19:58:13
- 神様は人間が創造したものか。
一方では人間を創造したのが神様という考えもなりますよね。
後者の考え方で>>68のように神の対義を考えると、人間が創造したものが反対に来るのかも。
ゲームかラーメンとか。かっこよく言えば“文化”とか言ってみたり(´・ω・`)
- 71 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 22:20:16
- >>63
いやいやホント、godと神はちょっとどころではなく全く違う。
定義してから考えるほうが理にかなってるかもね。
定義できるものが存在するものだ、と犀川先生も言ってますし。
godは唯一絶対の存在で万物の創造主。人間はその神に似せて作られたとされ
他の生き物は神からのgiftだとされていた。
神はご存知八百万の神。あと、現人神なんて考え方もあっちのひとには想像もつかないだろうね。
>>68
自然はあっちではgodからのgiftであって、人間が如何様にしても良いとされてきた。
だから自然を破壊して近代化、効率化が図られたわけ。
ちなみにこっちでは、信仰の対象ともなってますよ。
たとえば大神神社は三輪山を御神体として、大物主神を祀ってますから。
- 72 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 22:24:58
- 閻魔様
- 73 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 22:47:34
- 俺たち日本人は科学という宗教に属してるんだから
科学に神というものがいるならばそれは「世界(環境とかだよ)」そのもの
そこで世界とはなにかを考える。
世界とはなにか?
それは「区別されたもの」といえる。リンゴはミカンではないし
俺はお前ではない。同じリンゴが2つあってもそれらは違うものといえる。
すなわち区別こそが世界であり
区別されたものの対義語は混沌(コレがカオスと呼ばれる)である
- 74 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 22:51:05
- 混沌・・・って言うと>>4っぽいですな
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 22:51:23
- さり気にこの手のスレ好きなんだよね
- 76 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 22:52:16
- おそらく>>4は只者ではない
- 77 名前: 73 投稿日: 2006/03/24(金) 22:56:43
- さぁ,プレゼントしてくれ!!
- 78 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 23:01:29
- 虫スレ初の100突破がかかってますからね
まだ結論は出しませんよ(´・ω・`)
- 79 名前: 73 投稿日: 2006/03/24(金) 23:02:07
- じゃあ,誰か反論してくれ!!
- 80 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 23:26:34
- 神を世界に置き換えたのはいいですね。
世界は“区別されたもの”・・・つまり世界においては区別されてないものはないってことですよね。
本当にそうでしょうか。世界って一人一人根底から違うものだし・・・
ここがイマイチぴんと来ませんな(´・ω・`)
- 81 名前: 73 投稿日: 2006/03/24(金) 23:31:10
- 根底から違うんじゃ区別されてるんじゃね?
- 82 名前: 虫 投稿日: 2006/03/24(金) 23:58:34
- 世界は人によって違うものだから定義、または共通項を見つけることはできないんじゃないでしょうか。
- 83 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 01:05:29
- 神の対義語なんて無であるか、
またはそんなものなんて無いかだ
まぁどうでもいい話だけどな
- 84 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 04:20:14
- 神の対義語は真理
- 85 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 12:13:37
- >>虫
バイト終わったらそこんとこ
説明するから待っててねノシ
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 12:32:48
- ちなみに73ね
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 12:53:58
- 神の対義語は「 」
- 88 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 13:48:36
- 神の対義語は「おっぱい」
- 89 名前: 虫 投稿日: 2006/03/25(土) 14:08:29
- おっぱいは崇高なものです。神の対義なんてとんでもない(´・ω・`)
- 90 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 14:12:11
- 神>>>>>俺<<<<<おっぱい
こんな感じ
- 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 14:36:40
- 紙の対義語は肉
- 92 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 14:36:49
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
- 93 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 14:42:54
- 神の対義語は厨房
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 18:08:44
- なんだかんだいって虫スレって伸びるな
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 19:21:31
- 神の対義語・・・対に成るモノが存在するかというと、それはNoな気がするなぁ〜。
そもそも神って存在は存在する全てのモノに相互干渉することが出来る存在なワケじゃないの?(オレの見解ね
要は、位置付けが全てのモノの間にあるモノになるワケだから・・・天秤に載せられないカナ〜?と。
ちなみに、虫の言ってる神っていうのは造物主?それとも創造主?この辺が違うとまた表現が変わるかも?
ん〜、でもそこまで深く踏み込んだものじゃないからこの辺の基準は放置していいのか。
で、単調に神を善とか正義の象徴と考えれば邪神というのも正解にはなるけど。
ここで言う神っていうのは多分そう言うモノじゃないんでしょ?
で、対が”無”という意見だけど。”無”と言いきるには”在るモノ”としての存在が曖昧だから”無”ではないと思う。
かといって、神そのものは曖昧じゃないんだよね〜・・・在るけど無いモノ・・・
んじゃ、皆の意見を聞いてみるか。 君達にとって神っていうのはどういう存在?
その答えが出たら神の対義語も分かるんじゃないかな〜、という気が。
神って存在を正確に理解していないと比較することが出来ないんじゃないかな〜
でも、神って存在はそのヒトの主観によって全く違うモノになるか・・・
ん〜・・・ワカンネ・・・良い線いってる気もするし思いっきり遠退いた気もするし。
分かりにくい文章でスマソ。
- 96 名前: 虫 投稿日: 2006/03/25(土) 20:45:03
- 神様の定義はしません。ってかできないですよね(´・ω・`)
僕らは基本的に無宗教だから神様って言われると小説や漫画なんかからの影響からできた
“きっとこんなものなんだろうな”というモヤモヤしたもので考えてる訳ですからね
だからきっとみんなバラバラのものを考えてると思うんですの(´・ω・`)
なので定義を作るのは難しそうだし無理そうなのでしません。
皆さんが各々“それ”っぽく語ってくれればいいのです。
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 20:48:05
- 人
- 98 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 20:49:06
- N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 99 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 20:53:44
- >>4
わかってて言うたんだと思うが、絶対の対義語は相対だ
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 20:54:51
- 100
- 101 名前: 虫 投稿日: 2006/03/25(土) 20:55:19
- 虫さん!虫スレ初の100突破おめでとう!!
- 102 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 21:02:32
- このスレタイ見た瞬間人間失格思い出した。
- 103 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:15:59
- 神の対義語は 脳髄
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:34:28
- ドロロの脳髄
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:39:22
- ていうかね、対義語は形容詞、形容動詞にしか存在しないと思うんだ。
名詞に対義語とかあったら困らね?
山田の対義語は鈴木とか泣くっしょ。
人間関係ギクシャクするっしょ
- 106 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 22:41:30
- バイト疲れたー,
…何?すでに俺必要ないよ
みたいな雰囲気なっちゃってんの?
>>82
つまりは今自分が感じてる世界が信用できないという事だよね?
この世界を疑う思想を哲学と呼び,世界が存在すると仮定した思想を科学と
今日では呼んでる。
神=世界はあくまで科学的に考えた時の話
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:45:47
- 生の対義は死、動の対義は静、対義ってのは意味上で対になるもの。
言葉自体に意味があるなら対義語は存在する。
山田とか鈴木とかえったとか固有名詞だから当然無いってこった。
- 108 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 22:45:59
- >>105
どうしてそういうこというのーッ
- 109 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:47:36
- >>82
世界が人によって違うのと同じように
神もひとによって違うのだろう?
結論なんかでないのになぜ議論したがるのだ。
- 110 名前: 105 投稿日: 2006/03/25(土) 22:49:11
- ごめんね。今ごろ最初の方見たらもう5億年前に通過した道だったのね。
ごめんね。携帯厨でごめんね。
童貞でごめんねぇぇぇぇぇ
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:49:33
- まあ議論することに意味があるんだろうな。
神の対義が無、もしくは無いならそれをどう言葉で表現するかってこと。
- 112 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 22:50:39
- だからさ,科学的に行こうよ。
- 113 名前: 虫 投稿日: 2006/03/25(土) 22:50:39
- >>109
“それ”っぽいことを“それ”っぽく語る。
気持ちいいんですよ(´・ω・`)
- 114 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:50:50
- >>110
何の話してんの?
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:51:11
- 神の対義語は群集
神の対義語は全体
神の対義語は自然
- 116 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:51:44
- ていうか定義が決められないと対義語なんて無理げー
- 117 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 22:52:43
- 神の対義語は混沌。
いいから早く童貞よこせやコラ
- 118 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:54:00
- >>115の理論はイイ感じだけど唯一神前提になっちゃうかな
- 119 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:56:16
- >>107
ふむ。それでは状態名詞以外の対義語が存在する名詞を答えてもらおうか。
- 120 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:59:45
- もう悪魔でいいよ悪魔で。よく対比されてるじゃん。
死神とかそーゆうのは言わないように。
切り込み方がわかんないよ。定義が曖昧じゃあ
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 22:59:58
- 唯一神なら115で良いんじゃね?
ゾロアスターの神なら水で良いのかな?
自然の神は科学で良いんじゃね?
- 122 名前: 107 投稿日: 2006/03/25(土) 23:01:05
- 名詞って普通、固有、状態、形式、他なんかあったっけ?
まあ例えば普通名詞の危険、これの対義語は安全。
まあ>>105が用言のみを挙げてるのに対して体言にもあるよって言いたかっただけ。
コテでスマソ
- 123 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:01:07
- >>116
定義しないと確かに無理ゲー。
しかし、このスレでは「それっぽく語る」のが主なので仕方ないようで。
よって、まともな結論は得られないが楽しめればよいと。
>>73
科学的とはいうけど、
神を扱う以上、実証や論理的推論に基づく体系的法則性は得られないと思うけど。
もしかしたら、俺が科学を知らないだけか・・・。
俺は精神的に語るべきだと思う。
- 124 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:01:09
- >>117
混沌とするなら既に>>4で・・・
がっつく人にはあげたくないなぁ(´・ω・`)
- 125 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:01:13
- >>自然の神は科学
え?
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:03:08
- 自然の神なら科学なww
脳内変換してくれよw
- 127 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:07:09
- だ か ら
精神的に語ったんじゃらちがあかないから
科学的に行かないかって言ってるんだよ!!
- 128 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:08:09
- 混沌
- 129 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:11:43
- まず神の否定を考えてみる
↓
「神でないもの」になる
↓
余計わからなくなる
要するにフィーリングで考えればいいんだろ?
神の対義語は普通、平凡
- 130 名前: 107 投稿日: 2006/03/25(土) 23:12:08
- 状態名詞ってのは普通名詞に括られるんだっけか。
じゃあ…まあ…なんでもいいじゃん?
文法的に間違えていようがネイティブなら伝えんとすることくらい理解出来るだろってことで。
あと科学的に行くと神の存在自体否定してしまわないか?
- 131 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:12:51
- 全ての神を列挙しろ
アッラー
ヤハウェ
アーリマン
アフラマズダ
シヴァ
ヴィシャヌ
- 132 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:13:49
- ブラフマー
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:14:59
- >>73
感情的にならないでくれよ。
科学的に神を語るってどういうことか分からないんだよ。
しかも定義は以前なしの方向で。
興味深いから黙ってみてます
- 134 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:16:27
- >>130
自然科学のことじゃないの?
- 135 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:17:01
- >>131
日本神話なんか挙げだすとキリがない訳だが
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:20:03
- 現実だろ
どうせ神とかそこらの概念は脳内の妄想だからな
- 137 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:21:14
- 神の対義語は紙
- 138 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:24:04
- 虫きめぇ
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:26:04
- 唯一神の対義語は全体
自然神の対義語は科学
- 140 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:26:29
- >>134
よくわからんから調べてはみたけど俺の文系頭では把握し辛いよorz
要は神という言葉で表されるものがあってそれの対義語を考える
んで自然科学に置き換えるとよりわかりやすくなるってこと?
何か違うな…
- 141 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:27:18
- >>139
では神は?
- 142 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:28:30
- >>141
唯一神と自然神以外に神っている?
漠然とした神は何処の宗教にも存在してないよ
- 143 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:28:48
- 悪魔神
- 144 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:29:24
- ジャパンには現人神が存在するのだが、それはまた別のお話。
- 145 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:30:15
- >>142
そうなの?ごめん
じゃあ唯一神と自然神って神って言葉で括れるの?
- 146 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:30:35
- 現人神は唯一神に分類できるんじゃね?
- 147 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:31:15
- 又吉イエス様こそ神!
- 148 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:31:56
- 俺が「科学的に」というのは「世界を信頼して考えないか」
という提案だよ
だから,現実を見て考えようよってこと。観念的に妄想しちゃあかんて
- 149 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:33:21
- >>145
唯一神で代表的な神はアッラー、イエス?、ヤハウェなど
自然神で代表的な神はシヴァ、アーリマン、ラーなど
悪魔とかは宗教対立で作られる物が多いから大抵悪魔は神だったりする
- 150 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:34:12
- 多神教だと、「いろんなものに神が宿ってる」みたいなイメージで、アラーとかの唯一神とはニュアンスが異なるよね。
西洋でいう妖精チックなものも日本では神だし…。
両者に共通するのは、人知を超えた力を持つことと、信仰の対象になってることくらいかな?
- 151 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:35:22
- >>142
イエスは神の子
仏教は神いない
唯一神とか少ないし
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:38:38
- >>73
神聖単性説ならイエスは神なんだが
三位一体説なら違うが
唯一神はアッカドとかもあるし
- 153 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:40:00
- キリスト教
「みんな神の子」
↓
「みんな自然(世界)から生まれる」
↓
神=世界
↓
ウマー
- 154 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:41:45
- ウメハラこそ俺たちの神
- 155 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:42:15
- どの神も信仰の対象であることが前提であれば
それを祈る人間が対ではないか。
神を人間の作り出した、妄想の産物であることが前提であれば
それを作り出した人間が対ではないか
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:42:49
- ん〜…信仰の上で成り立つならヒトでも木でも虫でもかまわない。
その場合は人によって神たらしめられたものってことになるよね。
宗教上の神なんかも様々で何と聞かれてこれとは言えない。
とすると神という言葉が表す範囲はかなり漠然としていて広いことになる。
さらに神はそれそのものを表すのでなく形容的な言葉に近いと思う。
よって神の対義は神で無い。
そんな言葉あったっけ?
- 157 名前: 73 投稿日: 2006/03/25(土) 23:43:32
- >>152
悪かった。唯一神が多い事は認めよう。
だ が 信 じ ら れ る か ?
信じてもいないものの話はやめようぜ。
- 158 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:48:46
- さっき信仰の話した者なんだけどさ、信仰って面からいえば神の対義語は自己かも。
鰯の頭も信心からっていうけど、さすがに自分を崇めないでしょ。
「己の中に神を見た」みたいなのもあるけど信心とはちょっと違う気もするし、信仰者の対義語っぽい無神論者が本位にするのも自己って感じするしなぁ。
携帯からレベル低いこと言ってごめんね。
- 159 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:49:41
- ttp://internext.s51.xrea.com/matayoshi.swf
又吉イエス様を崇めよ
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:50:21
- 信じる信じないは個人の自由だ。
日本人に無神論者は多いけど世界的に見れば無神論者は少ないぞ?
まぁ俺は神の対義語は哲学だと思うけどね
- 161 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:50:51
- >>158
神たりうる対象が自己以外であるとすれば相当良い線いってると思う
- 162 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:52:23
- >>157
そもそも神なんて信じてないから観念的にしか語れないわけだが
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:53:00
- 能力が非凡なものが「神」と呼ばれる傾向も考えて神の対義語は平凡だと思ふ
- 164 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:54:16
- うらいたのくせにレベル高いな
- 165 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:55:38
- >>161
ほんと?マジうれしい。ありがとう。
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 23:56:14
- うらいたのくせにwwww
- 167 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:01:07
- 世界の始まりを考えた時にやはり神はいる気がするよ
コレは飛躍するけど。
最近密かに思ってるんだけどDNAって絶対神関係してるよね。
たんぱく質とボコボコ泡がなってるだけでなんで
あんなスゲー物ができるんだよ
もしそれが偶然出来たというなら俺は世界に意思みたいなものを感じるよ
俺は神はいるんじゃないかと思ってる
- 168 名前: 虫 投稿日: 2006/03/26(日) 00:01:57
- いや多分いない
- 169 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:03:40
- いやそれは墓穴を掘ってるよ
- 170 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:05:30
- 虫が神の存在否定しているなら最初からこんなスレたてんなよ。
- 171 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:06:01
- 今まで出た神の対義語は
「たぶん」
「無、虚無」
「人、民」
「悪魔、邪神」
「信仰」
「偶像」
「存在(ある)」
「自然」
「心」
「文化」
「混沌」
「真理」
「相対」
「全体、群集」
「科学」
「哲学」
「平凡」
- 172 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:06:15
- 長い年月の数え切れない偶然のひとつであるならそれは必然に限りなく近いと思う。
- 173 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:07:45
- 今まで出た神の種類
「唯一神」
「自然神、多神」
「世界」
「科学」
- 174 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:08:07
- 自己が抜けてるお
ってか哲学について詳しく聞きたい
- 175 名前: 174 投稿日: 2006/03/26(日) 00:08:48
- ごめ、>>171ね
- 176 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:09:18
- 今まで出た神の対義語は
「たぶん」
「無、虚無」
「人、民」
「悪魔、邪神」
「信仰」
「偶像」
「存在(ある)」
「自然」
「心、自己」
「文化」
「混沌」
「真理」
「相対」
「全体、群集」
「科学」
「哲学」
「平凡」
今まで出た神の種類
「唯一神」
「自然神、多神」
「世界」
「科学」
- 177 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:10:38
- >>172
つまり,俺らが今まで神と呼んでいたものは
実は世界の必然だった・・・と?
- 178 名前: 虫 投稿日: 2006/03/26(日) 00:10:50
- 深く考えずに書いたもんで(´・ω・`)
僕自身の神はいないな、って。
キリスト教徒の人や仏教徒の人には神がいて神様に色々気を使わなきゃで大変なんだろうなぁー
って隣で無宗教の僕が思うことは神の存在を認めてることになるんだろうか。
- 179 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:11:52
- 哲学者ニーチェによって神は死んだと言われた。
ニーチェは実在主義者である。
さらに古代ギリシア(ポリス時代)では神の概念は無く哲学が盛んであった。
このことから神の概念がないところでは哲学がある。
したがって神の対義語は哲学である。
- 180 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:13:09
- 過去の事実として認知されていることは必然でいいんじゃないかと思う。
- 181 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:17:29
- 生命の誕生仕方とか明確に認知されてるの?
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:18:02
- >>179
ありがとー。
調べてみたけど昔のヨーロッパでは神学以外の学問を哲学で括ってたなんて話も。
- 183 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:21:46
- >>182
多分>>179とは年代が違うと思うよ
特に大学出来てからの時代(900年代)は宗教色が強くなる
良い例が地動説と天動説ね
- 184 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:22:34
- あと哲学は神の概念はあるよ
哲学にとって神は人間の未知なる領域のすべてという定義だったような
だから未知なる領域が減ってきた現代において
「神は死んだ」
とニーチェは言ったんだよ
雷が神様の仕業とされてたのがいい例
- 185 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:23:44
- 「雑魚」
でいいじゃん
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:26:26
- >>73
それはさっきから多神とか唯一神とか言ってんのと違って、学問の上で、便宜的に決めてるだけじゃないの?
別に神というものの存在を認めているかどうかは別問題だと思うんだけど。
- 187 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:26:42
- >>73
ポリス時代は神の概念はないだろ。
つかあったら万物の根源は数字とか火とか水とか原子とかいわないだろ。
ニーチェのは大体あってる。
だがそれで哲学を神の対義語に持ってきても違和感がないと思うのだが?
- 188 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:26:54
- >>181
メタンやアンモニアなんかの無機物に太陽光だか雷だかのエネルギーが加わって有機物が出来たとか。
まあ73の言うところの明確ではないのかもしれないけど。
結果論で言うと上記のことで生命が誕生するなら誕生したことは必然である。
起こりうることが起こるのは偶然とは言い難いと思う。
- 189 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:28:58
- >>187
もっと世界を信じてあげてください
- 190 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:31:52
- >>189ってどういうこと?
理解出来ない俺は異常?
- 191 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:33:16
- >>73は論破されまくったからちょっとクールダウン中なんだよ
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:33:30
- >>190
正常。ってか73は論点ずれてきてる希ガス
- 193 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:38:17
- んじゃとりあえず結論をださないか?
ここの目的はみんなが(とりあえず)納得する答えを出すことだし、学問的な話はおいといて、アドリブでも一番説得力あった説を決めない?
- 194 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:39:11
- みんな自分が一番だろうし読み返すのがめんどいw
- 195 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:39:27
- 有力なのは相対とか混沌なんかか?
- 196 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:40:59
- じゃあ虫に決めてもらおうぜ。>>73も来ないみたいだし
- 197 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:44:13
- わかったよ,科学にこだわりすぎたよ。
>>187
あと現代の「哲学」とポリス時代の「哲学」ってのは
全然違う。
ポリス時代は科学を含めて「哲学」と呼んでいた。
現代はデカルトが哲学と科学を完全に二分しちゃったから
最初の方にも書いたと思うけど世界の存在を疑いつつものごとを
考えるのが哲学ね。だから,その考えで行くと対義は科学ということになるよ
ニーチェは建前こそ哲学者だが,言ってみればちょっとおしゃれな
物言いをする科学者。
- 198 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:46:47
- 73は結局科学かよwww
- 199 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:50:19
- あれ?w
ゴメン・・・俺荒らしみたいになってる
>>198
ごめん,実際途中から俺もよくわかんなくなった
- 200 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:51:07
- 書き込むことに意味がある!
- 201 名前: 73 投稿日: 2006/03/26(日) 00:53:07
- でも神=世界はいい線行ってたと思うんだけどなぁ・・・
なんで論点ずれちゃったんだろ
- 202 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:57:05
- 神=世界説に関係ない書き込みにも数字コテで書き込んだのがいけないんだと思うよ。
なんかぐだぐだだから、マジに結論を出さないか?
現時点で一番説得力あるのを決めるなりなんなりしないと、虫の童貞が気になって寝られん。
- 203 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 00:58:30
- じゃぁ俺は哲学を推すよ
一番説得力があった
- 204 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:00:28
- やっぱ雑魚かな。しっくりくる
- 205 名前: 最後の73 投稿日: 2006/03/26(日) 01:04:06
- 混沌
- 206 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:05:56
- 虫…寝やがったな
- 207 名前: 虫 投稿日: 2006/03/26(日) 01:06:11
- じゃあ僕は>>4にしようかな。
適当にサクッっとだした感じが神とは対照的な感じがするし。
- 208 名前: 虫 投稿日: 2006/03/26(日) 01:07:51
- とはいえ満場一致の結論はでなさそうなので僕の童貞はおあずけにしましょうか(´・ω・`)
- 209 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:08:01
- >>205
強情な奴だな
- 210 名前: 虫 投稿日: 2006/03/26(日) 01:08:39
- こんとんじょないか(´・ω・`)
- 211 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:10:40
- こわいな,この手のスレはコテあかんな
- 212 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:21:40
- 俺は「自己」。
なんか新鮮だった
- 213 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:24:31
- 虫。
- 214 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:26:21
- 「個」
- 215 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:38:02
- こんなもん人によって解釈違うんだから結論なんざ出るわけねえじゃん
決まりもしないことをズルズル引っ張りやがってイラつくんだよな
脳が問うて同じ脳が答えるんだから永久に問い続けるしかないんだよ
- 216 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:44:27
- そんなむだなことをする人間っていったいなんだろうね
- 217 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:46:08
- よしずみ
- 218 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 01:47:42
- 空
- 219 名前: カイ 投稿日: 2006/03/26(日) 03:45:03
- 自己に一票
確かに新しい説ですから
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 11:40:09
- 朝鮮
- 221 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 12:17:02
- 神の反対語は「私」じゃね?
とか思いつつログ読んだら「自己」ってのが出てるな。
- 222 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 19:05:50
- 神の対義語って難しいな
取りあえず神を辞書で調べると、信仰の対象となるもの、霊、超人的な能力をもつ者
などの意味になるので対義語を考えると
信仰する側である「人」や「自分自身」とか超人じゃない「凡人」や「普通」などじゃないかな
- 223 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 19:16:31
- >>222
信仰する側は信者
その神の意味だと自分が信仰するのが神であり超人的な能力をもたない普通の人が対義する対象だから
『自己』ってことだろ
- 224 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 22:12:34
- 対義語とか童貞じゃね?
- 225 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 22:59:10
- >>224
間 違 い な い
- 226 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 23:31:25
- 結論が出たようだな
神の対義語は童貞
- 227 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 23:42:34
- みんな,忘れたのか。
40歳まで童貞を守りきれば神になれることを
- 228 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/26(日) 23:52:47
- tp://c.pic.to/56lov
- 229 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/27(月) 00:04:51
- 神とは人の心の中に・・・
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■