■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

絵描ける奴って…
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:18:04
おかしくね?
普通はあんなもん描けないよ
馬鹿だろ
死ねよマジで



くそ…何で俺には…

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:18:40
いくわ・・

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:18:45
sukatensan...

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:18:47
俺は泣いた

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:19:06
オレは頭の中でストーリーをえがけるよ。

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:21:13
>>5
俺だってそれくらいできんだよ!
けど絵にすると何故か紙の上でクリーチャーが微笑んでんだよ!
誰だよこれ!!!!

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:23:09
>>1
お前は俺か…。・゚・(ノД`)・゚・。

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:26:42
何か泣けてきた

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:28:33
何をしたら巧くなれるんだろう…
うらいたの絵師スレとか見てると悲しくなる
なんでそんなほいほい描けるんだよ…
修行でもしたのか!?
山にでも篭ったのか!?
俺は妄想ならお前らなんかに負けないんだ!!
…負けないんだ…

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:29:10
>>1
>>7
同士よ・・・

11 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:30:26
なんか馬鹿に出来る雰囲気じゃないみたいなんで帰りますね(;´Д`)

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:30:36
だから俺は言葉を、文字を選んだ。

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:31:04
デッサンからやれば?
誰だって初めからうまいわけじゃない
本気でうまくなりたいなら書きまくれ
ただ単にたまに書くくらいでそんな風に言われたら腹立つ
たまにどうやったらそんな風に色が塗れるだのどうしたら早くうまくなるだの聞く奴がいるが初めからうまいわけじゃなく積み重ねの結果だ
ゲームがうまくなりたきゃ練習しろというのと一緒だ
暇があるなら絵書け
ポイントだけ聞いてうまくなろうとする奴ほんまむかつくわ

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:32:16
>>6
クリーチャーならまだいいぉ
俺のは象型文字だから
絵ですらないwwww

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:32:32
絵うまいやつがどれだけ頑張って練習してきたか知ってるのかお前は!!!!
最初からうまいやつなんていないんだよ!!
みんな何年も描き続けて、時にはスランプを起こし、時には指にペンタコができるまでペンを握り
それでも必死に描き続けた者だけが勝てるんだ!!!



まぁ俺は一週間で諦めたけどね。諦めも肝心さ

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:32:38
ひどい自演をみた

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:34:12
センスが違うんだなぁ…センスが

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:35:05
センスなんて最後の1歩と進む速さくらいにしか関係ないよね

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:35:39
おぃ>>1よ。
何が描きたい?人物画家?背景か?それとも動物か。
助けを求めるならそれなりの目的を言えよ。

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:35:39
>>13
分かってんだ!そんなことは分かってんだ!
やさしい奴はそう教えてくれるんだ!!
自慢じゃないがギルティはかなりやりこんだ!
反復練習には自信があるんだ!!
…でも…駄目なんだよ…

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:35:56
萌え絵師は毎日6時間以上絵、描いたりするみたいだよ。

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:36:19
最初は誰でも下手さ
まずは1の描いた絵を下手クソでもいいからうpしれ。
ダメな点を皆で優しくそこはかとなく厳しく評価してやるんだ。

努力なしで上手くなろうなんて考えるなよ?^^

23 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:38:02
>>22
もううpれ系統は飽きた

24 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:39:12
ちくしょう…練習してやるぅ…

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:39:45
かけないならかかなくていいんじゃ?

妄想文を読ませてくれると思ってさっきから待ってる俺ガイル

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:39:51
とりあえず、>>1降りてこい。
うpせんでもいい。お前がどう駄目なのかをまず語れ。

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:43:26
なんつーか、ゲーセンに置いてあるノートあるじゃん?
あれ見るとさ、当たり前のように上手い絵が描いてあってスゲーって思っちゃうんだよね。
そういうの見ると自分もゲーセンノートにスラスラ描けるようになりてーって思ってしまう。

だが、描けない

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:44:59
ω-`)
線がね?ぐちゃぐちゃなのよ…
顔がね?ジャギ様みたいなのよ…

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:45:12
>>27
お前は>>1か?
だから、何が描きたいんだって。
理想ばっかり吐くな。そん何ばっかじゃ誰も助けてはくれない。

30 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:45:49
>>28
ジャギ様描けるならいいじゃんww

31 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:46:13
強要はしないけど絵を見たほうが早いような気がしてきた。
どのレベルなのかさっぱりわからん

32 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:47:00
だからデッサンやれやマジで

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:47:21
まぁ、見せて指摘されるのが一番の近道だと思うけどな

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:48:55
>>1じゃないけど普通に人の顔が描けない
眼とか髪とか難しいお…

35 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:51:12
>>1
絵がダメなら妄想を文にすればいいじゃない

36 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:53:30
とりあえず正面画の基本だ。
男女関わらず、顔の形をとれ。
それから、真ん中を取るようにたてと横に線を入れろ。

目と鼻の感覚は目の横幅を3つ分とれ。両サイドが目。
鼻は、あまり書きすぎると汚くなる。
鼻の穴を少し書いてそこに書き足すくらいでも、十分鼻に見える。
口は勝手にやればいいさ。とりあえず、目と鼻で顔や表情は決まるから気合入れて描け。

37 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:57:45
絵よりも文のほうが才能いる気がするんだが

38 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 20:59:35
>>1は絵が描きたいんじゃないのか?

39 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:05:56
みんなネタにマジレスしすぎジャギ

40 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:06:38
>>39
イイジャマイカ。夢を俺は買うぞ。

41 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:07:46
まず上手いヒトの絵、もしくは好きな絵師の絵を見て写す、もしくは
紙を重ねてトレースからはじめてみ? ぶっちゃけ半年前に描いたオレの絵なんて
とてもじゃないがヒトに見せられん・・・(まぁ、今でもマジで上手い同人には劣るが・・・;

あとは、本気で上手くなりたいかどうかの根気次第。
まぁ、もしネタならそこまでってコトで。

42 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:11:07
俺は模写から入ったなー。
好きな絵を真似してたらいろいろ変わった。そのうちなんとなく自分が書きやすい絵が見つかったかな。

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:12:02
そうそう、あと>>36についてだが、それだとちょっとでも基本が出来てなきゃまともに描けん。

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:13:19
他人の絵のトレースなんて駄目だ
オリジナル性がなくなるしなに書いても猿真似だ
ファッション誌のモデルのトレースしろ
専門でもそうやるから
そっから実際のスタイルや頭身学んでからにしたほうがいい

45 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:14:01
模写するにしても、しっかり考えて描かないと意味ないよ

46 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:14:24
>>43
その基本ってのは、人物画とかをまともに書ける基本ってことか?

47 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:15:46
>>44
そうか? そこからいかに発展させる、もしくは別の絵の上手い所を取りこんで行けば
辿り着けるところもあるとオレは思っていたのだが。
猿真似でも、そこから得る技術は絶対に大きい。 なにせ手本はプロだからな。

48 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:16:14
なんだかみなさんの意見を見るとまるで格ゲーのようだ。

49 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:17:24
他人と同じ絵が書きたいのか?
なら真似すりゃいいさ
みてる周りは真似してるってわかるがな

50 名前: 43 投稿日: 2006/01/06(金) 21:18:52
>>46
・・・スマン、説明足りんかった。 基本っていうのは線が歪まないとかそういうトコ。
っつってもオレも所詮素人だからな・・・ まぁ、若僧の戯言と言ってくれてもいい。

51 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:19:02
・・・・・・・・・・・・!・・・・・・・!?・・・・・

52 名前: 43 投稿日: 2006/01/06(金) 21:19:03
>>46
・・・スマン、説明足りんかった。 基本っていうのは線が歪まないとかそういうトコ。
っつってもオレも所詮素人だからな・・・ まぁ、若僧の戯言と言ってくれてもいい。

53 名前: 43 投稿日: 2006/01/06(金) 21:20:16
やべ・・・操作ミスった・・・連書きとかマヂバカだ・・・

54 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:21:21
線が曲がるってんなら、横線縦線斜め線を描きまくればいいよ。
つまらない作業だけど、基本はやっぱり大事よ?

55 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:22:56
真似しまくるのは良いと思うよ
個性は後から付いてくる

56 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:23:47
まったく書けないうちは真似してでも基本習得した方がいいんでは?

57 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:24:34
ってか、>>1よいい加減コテ付けて降りて来い。

58 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:25:44
だから模写するのはいいんだよ。
大事なのは、模写から何かを学び取ろうとすること。

59 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:31:53
うらいたって突発的に絵関係のスレ立つよな。



そして殆どはスレスト。
まともに残ってんのは元祖位じゃね?

60 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:32:24
今の漫画家でデッサンしっかりした奴がどれだけいるよ
皆へんな顔の比率に有り得ない体型じゃん

61 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:33:45
だれも漫画家になりたいなんて言ってないじゃん。
デッサンがしっかりした奴なんて探せば腐るほどいると思うよ

62 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:33:54
とりあえず、簡単な女の目の描きかたでも。
あくまで、俺の描き方。参考程度に。

カマボコとイメージした感じのゆるい曲線をまず描く。
目の下のラインは、ちょっと半分を超えたくらいで止める。
目は男はリアルに描いていいが、女はリアルに描くと可愛さが半減それ以下に。
だから大きく描く。黒目の幅は縦はほぼ、目の枠いっぱいに。
横は、表情によって変える。目の中身なんて光の方向と黒目入れて置けば、
それなりに見える。下手にこだわらないでいいと思う。
二重一重はお好みで、どうしても女目に見えないならまつ毛をつけてみる。
とりあえず、やってみろ。

63 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:34:13
>>60
マンガはヘタウマでもストーリーよけりゃ問題無し。
バランスよく上手く描けるマンガ家はレベルが高いってコト。

64 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:35:39
とりあえず>>1どこだ

65 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:35:53
>>62
それもアリだな。 けどバランス重視のヒトだとまた変わってくるから
そこはやっぱり画風だろうな

66 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:36:15
>>60はカイジとかを言っているのか?
絵ってモンは、人物画だけじゃないはず。背景、影、動物とか良く見ろよ。
あー、例外も少しは居るが。

67 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:36:40
絵がうまくなりたいなー

68 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:37:02
スレ立てといて放置ってのが気にイラネェナ。

69 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:38:07
カイジなんて知らん
漫画の背景や動物なんてほとんどアシが書いてますがなにか?

70 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:39:49
>>69
アホウか貴様。 アシも雇えないボンビーさんでも背景しっかり
描いてるヒトなんていくらでもいるぞ。 それこそ、同人どうすんだ。

71 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:39:51
何で漫画の話なんてしてるのか分からないんだが…
絵=漫画じゃないだろ

72 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:41:14
>>69
うわー。シッタカ気取りの人が居るよー。

73 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:41:19
オレは何の努力もしたことないけど上手いよ



模写ならな

74 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:41:24
>>1!!軌道修正しろ!!

75 名前: 7 投稿日: 2006/01/06(金) 21:42:08
>>1じゃないけどいい?

76 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:42:28
ええよ

77 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:44:02
>>1は塩澤

78 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:44:23
出来る限り答える。

79 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:45:24
どうすれば上手になれるかな?

80 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:47:23
そろそろスレスト

81 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:47:48
ネタだろうが。
まず、過去ログ嫁。
そして、自分の苦手、不得意を理解しろ。
そして相談。だと思う。

82 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:49:15
過去ログ読む。っと

83 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:50:21
うらいたに上手い絵師はいない

84 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:51:07
ならオレが上手い絵師になるぞ!!!!

85 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:51:24
パンピーレベル

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:53:09
服が描けません。
しわや陰影の付け方がわかりません。

87 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:54:22
じゃあ俺はパンピー以下なのか・・・

88 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:56:06
ここは絵が描けない人の吐き溜めになりそうな悪寒

89 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:57:18
絵なんて八割がたセンス
人の体の構造とか覚えるのには多少努力はいる

オレの経験上下手なやつはいつまでたっても下手

90 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 21:57:45
>>86
服の材質による。
カッターシャツやフリース、トレーナーなど、自分で着てみて、
鏡で見てみたら一番わかると思う。
腕や袖なら、鏡も要らんけど。
とりあえず、ズボンは間接部分以外は案外詩話は無いはず。

91 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:01:47
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |

92 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:03:22
>>83>>85

俺みたいな信者いるんだぞ!!慎め!!

93 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:06:45
絵を晒すスレの画像なんか携帯からじゃ見れないからうらいたのレベルとやらがわからん
誰かなんとかみしてはくれまいか?

94 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:06:57
誰かうらいた絵師まとめてくれ

95 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:11:01
おやすみスレの76

96 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:11:22
ん〜・・・ここいらで一つ質問 このスレにいる絵師に聞きたいんだけど
自分らにとって絵を描く上で一番大事な事って何よ?
ちなみにオレは、自分の絵に自身を持つこと(ただし過剰にならない)
そして、自分の絵に満足しきらないこと。 他の皆は?

97 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:13:09
絵師関係はこのぐらいか?
誰か補足ヨロ

元祖絵師スレ勢

晒し絵勢

絵を教えてくれ

池沼メイリッシュ勢

98 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:13:52
少しずれるけど、自分の描いた絵を保存する事。
後で見たときに自分の苦手要素がわかる。
あとは、向上心を忘れない事。それぐらいかな。

99 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:14:01
>>97
おやすみスレの76

100 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:14:09
ただひたすら描くこと
描いた量に比例して絵は必ずうまくなる

101 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:14:15
バランス重視でつ

102 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:14:56
試しに描いてみた
ttp://ff11-photo.gamers-online.net/joyfulyy/img/35661_1.gif

103 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:16:13
>>102
このエロ画像どっかのエログにあったぞww

104 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:16:55
みずぴが結構絵が上手い件について

105 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:17:03
ウイルス付だから注意な

106 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:22:13
そろそろスレスト?

107 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:23:41
スレスト

108 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:23:52
んなわけあるか!

109 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:24:06
で、悩める人は描けるようになったんだろうか。

110 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:24:39
>>1はどこ行ったんだい…

111 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:25:34
>>1はこのスレみてニヤついてる

112 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:25:58
このさい>>7でもいいよ

113 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:26:48
壮大な釣り

114 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:27:28
・゚・(ノД`)・゚・。

115 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:27:39
いい夢を釣ったじゃないか。
俺はまだ、釣られてやる。

116 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:28:14
自分の力量が知りたきゃ模写だろ
対象を写してどこまでリアルに描けるかがそいつの現在の力量
目の描き方、陰の付け方とかはただのテクにすぎない、それはあまりセンスとは関係ない

117 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:28:39
さて、首から下が上手く描けない俺がきましたよ

118 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:30:29
体を、パーツに分けてまず描け。
まず、一本線描いて、胸、肩、腕、腰、足。
それが描けたら、肉付きをしていく。
まず、コレが基本。

119 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:30:48
顔だけなら上手いって人多いよね

120 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:31:01
アタリとるのは大事だね

121 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:33:03
何か描いてても柔らかい線?みたいのが描けないんだよ。
やっぱ練習あるのみ?

122 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:34:21
絵師カモン

123 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:34:35
タッチからやわらかく描いてみたら?
あと、ノートに小さく描くより、でっかく描いてみた方がいい。
そのほうが描きやすいし、わかりやすいと思う。

124 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:35:07
むしろ直線描こうとするとふにゃってなる

125 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:35:25
>>121見て描いても無理なら一生無理
見て描いて上手いなら描き方さえ覚えたらすぐに描けるようになる

126 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:36:48
タッチから柔らかく、大きく描くのか。メモメモ

127 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:36:50
ttp://www.gazai.co.jp/design/croquisbook/croquis.html#2
ここのマルマンクロッキーのLおすすめ
でかくて描きやすい

128 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:37:18
>>125
努力次第で俺は何とかなると思うけど?
>>121
筆圧がもしかして濃い方?

129 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:37:29
つか話進むの早いな
なんだかんだでオタクは絵を描くのが好きなんだよ
俺も含めてな

130 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:40:35
オタクじゃなくても絵が好きな人はいるだろ。
ってか、オタクでまとめないで。

131 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:41:22
よく言った

132 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:42:46
なんてタイムリーな……
や、俺じゃなくて友人の話なんだけどね。

133 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:43:39
ってか、質問してから放置が多い意見について。

134 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:43:52
丸はなんとか形になるんだが顔の輪郭がうまく描けんお

135 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:45:53
顔の輪郭から描き始めたらどうだろ?
それか、あたりをあらかじめ付けて描いてみるか。

136 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:45:55
筆圧って何じゃらほい?

137 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:46:24
つかなにを書きたいのよ
男や女年齢で輪郭違うんですけど

138 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:46:38
>>136
「ひつあつ」も読めないのか!?
お前小学生?

139 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:46:46
アタリの意味を教えて欲しい俺初心者orz

140 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:47:11
筆圧は書く強さだよ
紙がへこむなら筆圧高い

141 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:47:40
囲碁かと思った

142 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:47:44
あたりは輪郭のその前
だいたいの形

143 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:48:29
だから何を書きたいのだっ;?

144 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:48:33
筆の圧力?意味わかめ・・・そこらへん勉強するお

145 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:49:44
ああ!何かササーっと描くやつがアタリか!

146 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:50:09
いや、筆圧なんかどうでもいいだろ;

147 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:50:33
それはデッサン。漫画で言うネームみたいなもん。

148 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:50:39
>>145
Ьそぅそぅ

149 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:50:43
紙は凹まない…ってことは筆圧は普通ですな

150 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:51:51
いや、ネームはストーリーを兼ねた簡単な丸四角漫画だが;デッサンとネームは激しく違う;

151 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:52:17
濃い目の鉛筆で、濃淡を描き分けることができれば、
筆圧の面では問題は無いよ。

152 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:52:54
デッサンは実物などを見て写実的に書いてくことだろ

153 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:54:20
アタリとか使ってなかった…
まず顔のリンカク描いて、次に目描いて、口、髪。の順番が
一番描きやすいお

154 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:55:58
明日まで保守ヨロシク。

155 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:56:13
顔の輪郭書いたら鼻書いてみそ
それの向きや位置により目など違ってくるから
ガキなら小さく顔の真ん中に、目はおっきく

親父なら鼻筋はスラッと書いて目は細く
つかなに書きたいんだよってば;

156 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:57:04
全1の絵師を目指すぞ!

157 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:58:32
まず何か目標立てようよ;
可愛い女を書くとか渋い親父書くとかさ;
目標があいまいじゃふらふらしちゃうよ?

158 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:59:31
リンカクの次は鼻か…。
おれ、何が描きたいんだろw?
一つ分かるのは人が描きたい!

159 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 22:59:37
ttp://uraita.s158.xrea.com/upotr/source/ggxxup0624.jpg

160 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:00:19
私は女だから男が萌える絵とかいまいちわかんないからさ…
なんか言ってくれないとアドバイスのしようもない;

161 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:01:50
>>159
あ、私携帯だからみれないよ
人物ねぇ;;んぁ…まず好みの女から書いてみたら?男より女のほうがむずいけど;

162 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:01:51
目標かー…男とか苦手かなー。あと首から下も苦手…。
というわけでこの2つを練習するよ!

163 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:03:19
>>159


164 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:03:43
首から下?
まず背骨の位置を意識したら?中心ね
頭、首から繋がってそこからどんな風に手や足がのびて、筋肉のつきかたとか

165 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:05:57
骨格は男より女のほうが腰の位置が高いとか、腰周りがふっくらしてるとか
耳!耳の位置も顔の印象変わるからね
正位置は目の延長線に耳の頭がくる感じ

166 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:06:59
て、一気に書いたけどわかるかな;?

167 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:07:24
なるほど。骨か…

実際に描いてみた…

まるっきりラクガキ…orz これじゃガキの絵の方が……

168 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:08:43
気にすんな!私だって初めはへにゃへにゃだた!
がんがれっ
(´∀`)ノ 諦めないならアドバイスしるからっ

169 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:09:59
ん?尊敬してる絵書きさんは誰?作品名とかあげてもらえたらわかりやすいかな

170 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:11:27
誰かピクトで絵を見せてはくれまいか?
携帯だから見れんのです

171 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:12:25
>>170
同意!私も見てみたい;;
パソなくてごめんなさぃ;;

172 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:12:40
絵描き…知ってる人いない…´Д`)
独学でしたから…

173 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:12:46
ここって晒したら指摘くれんの?



関係ないけどオレはいのまたむつみが好き

174 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:13:14
ああ、いのまたむつみは良いな

175 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:14:09
独学いいぞ!そんな君が好きだ!
よし、独学で真面目にうまくなりたいならやっぱ他人の絵よりまず実際の人間見て骨格学ぼう!

176 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:14:19
山田章博の絵が大好きです

177 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:15:37
ほんま進行はやいな

178 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:15:40
いのまたむつみか、柔らかい絵だね

179 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:16:16
誰かむつみっぽい絵が上手い人はいないか?

180 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:16:29
>>176
わからない;作品名は?

181 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:17:11
ま、まって…何人絵がうまくなりたい人がいるんだい;?

182 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:17:22
>>180
ラーゼフォン

183 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:19:43
独学で絵うまくなりたい奴は本買え
それが一番早い

184 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:19:51
流し目がエロイ絵を描いてみました><
tp://k.pic.to/3isxm

185 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:20:18
ラーゼ?…アクエリオンみたいな絵だったかな;;
ごめんなさい;;

186 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:20:32
ここで教えてる人の絵が見たいからピクトで見せてはもらえないですか?
さっきも言ったけど携帯だからここの画像見れないorz

187 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:20:45
ここで教えてる人の絵が見たいからピクトで見せてはもらえないですか?
さっきも言ったけど携帯だからここの画像見れないorz

188 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:23:07
>>184
このガキろくな大人にならねーぞこりゃ

189 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:24:04
ぅえ?私?
絵サイトやってるから晒すのは嫌かも;;荒らされても困るし;;

190 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:25:00
>>188>>184に対してのレスね

191 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:25:50
ん〜;絵柄変えて書くことも可能だけど;;ぁぅ〜;;

192 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:27:05
おし!顔は描けた!問題はここからだ…まず首を描いて…
…次……服描けねぇ…orz
シャツでも着せとくか………
……kimo-…orz

193 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:28:23
絵描けない人は模写しまくった方がいいぞ
好きなアニメでもいいし好きな漫画でもいいし

194 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:28:54
服か、それは本当に実物見て書いたほうがしっくりくるよ?
アドバイスするとすれば首周りの奥行きとか肩幅とか気を付けて厚みのあるように書く…かな

195 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:30:32
立体感出すには一番くらい部分を真っ黒にする「締める」作業をすると良い
瞳とか影とか黒い髪の毛とかね

196 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:30:42
見て描くのか。
やっぱ模写か実物みるか…
奥行き…厚み…………ほど遠いな…゜A;

197 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:30:53
ttp://l.pic.to/1s6a5
山田章博
ラーゼフォンではないけど、とある参考書のカバー

198 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:30:53
>>173
俺で良ければ指摘するよ。まぁ俺も独学なんでアレだが。

199 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:33:10
>>197
折角アップしてくれたのに携帯しかない自分が憎い;;orz

200 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:38:43
200

201 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:39:37
某絵師スレの俺が来ましたよ
妄想まではスゲー上手い絵というかイメージなんだよな。それを紙に書き起こしていくとクリーチャーが生まれるからビックリだぜ

202 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:39:38
今度こそ
p://l.pic.to/1s6a5

203 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:44:02
>>202
(´∀`)ありがとーありがとー!
すっきりした絵で体つきがいい感じに肉の厚みがあるね!

204 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 23:51:57
>>173だけど試しに晒してみる
//p.pita.st/?m=3ghht1mk
他の掲示板で一度晒したことのある絵
左上は見ないでくれ、勉強に集中出来なくてなんか適当に描いてただけだから、上の方に世界史用語が…
首から下は妄想じゃあ描けません
モトネタは無し

205 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:01:46
とても上手いと思いますよ?
体つきはやはり実物をデッサンするのが一番だと考えます

206 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:02:54
やや首が長い感じもするが、気にならないレベルなので問題ないかと
普通にうまい

207 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:03:50
うめー
ってか、田島昭宇の絵柄に似てるとオモタ

208 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:06:32
よくわからないのですが、一の流れから萌え絵と呼ばれるアニメちっきなものを書きたいのかなぁと見てたのですが…実は結構写実的な絵が書きたいのでしょうか?

209 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:07:47
ちっきてなんでしょう;;
ちっくの間違えです;

210 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:08:19
あれ、オレが晒した途端に書き込みがないのはどういうことだ?

(´つω;)

211 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:10:14
>>210
え?173さんですか?感想書きましたよ;?

212 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:11:33
>>210
泣くでない。俺も晒すから。

p://k.pic.to/3jc5k

ギルティの画集よりイスカのポスター絵。
以前にどっかのスレで晒したことあるんで見たことある人もいるかもね。

213 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:12:19
制作時間は約3時間

214 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:12:43
>>204 >>212
この絵描くのに何時間くらいかかった?

215 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:13:26
某スレの模写もまともにできない俺が来ましたよ。
完成した瞬間はよくできたように感じて半ば勢いでうpるけどよくよく見直してみるとorz

216 名前: 212 投稿日: 2006/01/07(土) 00:14:03
>>214
>>213

これ描いたの去年の4月だから今ならもっと早く描けると思うが

217 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:18:20
基本的にみんなってオリジナル描くん?

218 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:18:44
石渡は超上手いよなぁ。
成長してるし。

219 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:19:32
オリジナルはたまに書きますたまに

220 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:31:33
さて、今から絵の特訓するぞ!今までのアドバイスをまとめると
とりあえずたくさん描く!
骨!
模写する!
そうだ。ガンバロー!

221 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:33:00
>>204です
なんか今やっと更新できた、書き込みがなかったんじゃなくてオレの携帯がおかしかったんだな
この絵は確か2〜3時間くらい?
キャラ絵も好きだけど水彩画とか油絵とかもやってみたいと思ってる、経験は全くないけど

222 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:34:04
>>204の絵もうけしたの?みれないんだが

223 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:34:10
尾田栄一です

224 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:35:55
まわりに絵を描いてる奴らがいなくて、聞けないからここに晒すんで、指摘をお願いしますわ。

p://k.pic.to/3iz2x

オリジっす。あ、素人なんで、色なしっす。あと、ボールペンで描いたので、御了承を(´・ω・`)

あと、携帯だから、改行変だと思う。スマソ。

225 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:37:29
これはこれは・・・・

226 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:42:31
>>224
肩の位置と胸の位置からしてウエストの位置がおかしい。
背骨の位置を確認すればわかると思う、それが判ればおのずと下半身も直ってくるとおもう
ついでに>>224はきっとぽよよんろっくファンだと思います
きっと水着に制服がたまらないだろう・・にーそか、うんにーそはイイよね!

227 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:46:04
上手いじゃん>>224
けど。。。。。なんつーか、萌えない?みたいなw

228 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:49:27
なんかみんな晒してきたからもっ回晒そかな
//k.pic.to/2140j
模写です、背景は壁なんだけど角度おかしいね、こんとき確か三時くらいで眠かったんだよ
あ、>>204と同一人物だから

229 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 00:56:16
最遊記かいてる人の絵を目指してるんだけど、
やっぱ練習しかないかな?!

230 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 01:14:35
>>226
むむ。詳しい指摘をどうもです。
そうそうww数ヵ月前になんたら小麦っていうアニメを知人から見せられて、絵を描き始めたんよww
やっぱ骨格とかそういう一つ一つを確認しなきゃダメか。
ためになりやした。。ありがとm(__)m

>>226
あ〜やっぱり?(笑)
ん〜…やっぱバランスがワリィからかな。。
修業するか〜。感想をありがとう。

231 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 01:16:13
おっと、ミスった。下のアンカーは>>227ね。

232 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 01:58:58
誰かオレにバルバトスを描いてくれ

233 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 03:03:02
俺もうpしてみる

ヘルシング7巻カバーのセラスの模写
左下は失敗だから気にしないでくれw


ttp://l.pic.to/1t14l

234 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 03:03:42
あ、こうしないといけないんだっけ?


p://l.pic.to/1t14l

235 名前: 234 投稿日: 2006/01/07(土) 16:33:03
(´・ω・`)

236 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 17:44:45
>>234
PC許可
話はそれからだ

237 名前: 234 投稿日: 2006/01/07(土) 18:26:26
(´・ω・`)ごめんね、初めてのピクトだからごめんね

238 名前: 234 投稿日: 2006/01/07(土) 18:26:53
(´・ω・`)ごめんね、sage忘れてごめんね…

239 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 18:36:51
ぇ〜と、普段と絵柄を変えてオリジナルの子を投下します
ttp://j.pic.to/3lbzj

240 名前: 239 投稿日: 2006/01/07(土) 18:38:01
あら?なんかミスりますた
p://j.pic.to/3lbzj

241 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 18:43:19
>>240
>>236

242 名前: 240 投稿日: 2006/01/07(土) 18:46:07
許可しましたよ?

243 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 18:47:24
みんなウマス(´・ω・`)

244 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 18:54:00
>>234
自分の目指す画調はどんなのかをまず聞きたい。
萌え路線か、リアル路線か。

245 名前: 240 投稿日: 2006/01/07(土) 18:57:45
昨日、ちょこっと絵について語ってた女は私です…
私でよければ分からないことや聞きたいことがありましたらどうぞ
て、そんな人いなぃかな;?

246 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:20:23
>>246
どう考えてもモエ路線だろう。リアル路線とかうpされることすらない

247 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:22:22
あー俺が言いたいのは、漫画で例えると
リアル:エア・ギア、デスノート。萌え:マガジン、同人。みたいな。

248 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:23:09
昨日晒したオレの絵も萌え路線にはいるのか?
確か>>204とか

249 名前: 246 投稿日: 2006/01/07(土) 19:23:44
( Д) ゚ ゚アレ? >>244の間違いでィス

250 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:24:44
ジョジョっぽいリアルな萌え絵

251 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:25:01
>>248さんのはリアル系ですね

252 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:25:22
デフォルメを描けてもリアルは描けないが、
リアルが描ければデフォルメも描ける

253 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:26:19
>>248
リアルじゃないかな。
十分人には見せれると思うし。ただ、表情硬いね。

254 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:26:34
ジョジョはリアルというよりデザイン化されたスタイリッシュな絵だと思います

255 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:29:43
萌え絵と普通絵の中間ってことじゃないか?

256 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:30:51
なるほどオレはリアル系か…
やっぱりスーパー系よりリアル系だよね、ってなんでやねん(´・ω・`)つ


なんかもはや>>1は関係なくなってるな
それとも名無しに紛れて書きこんでたりするのかな?

257 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:33:16
自分の絵が何属性か私はよくわからないですが;;リアルではないのは確かですね…萌えも違う気がしますが;

258 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:33:50
もはや、>>1は出てこないのでどうでもよかったり。

259 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:34:09
>>257
up

260 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:34:45
ん?あ、私は240ですよ

261 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:36:48
目の大きさとかのバランスがアレだと思う。
萌えなら、体とかも思い切ってデフォルメしてみたら?

262 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:38:43
いえ、萌え絵が書きたいわけではないんです
私は色々画風を変えて今にたどり着いたので変わる気は今はないです

263 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:43:17
目指すものによって変えればいいさね。
上行くなら、リアルも描けなアカンし。
俺は、背景画を練習中。

264 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:47:36
そうですね
型に填るほどつまらないものはないですからね
自由に楽しく書くのが一番だと思います

265 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:50:48
人の落書きに口だすってのも軽く筋違いだしな。それを仕事にしたいとか言ってるなら別だけど

266 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:52:39
>>265
ノ PC初心者で携帯も持ってない俺だ

267 名前: 234 投稿日: 2006/01/07(土) 19:52:51
>>244
その二択だったらリアルって言ったほうが正しいのかな?


平野耕太が書くような絵を書きたいなと思ってるのよ

268 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:53:36
>>265
ノ それ系の専門行ってる俺だ

269 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 19:57:34
>>267
あぁ、ヘルシングか。
目と顔のバランスを調整してみたらどうだろう。
あと、体も描いた方がいい。

270 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:01:54
あの作家さんはなるべく無駄な線を省いてポイントを押さえて書いてる感じがしますね

271 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:11:06
なんだかんだ言って顔かくのは簡単なほう
俺はバック書くの練習してるけどぜんぜん人書くよりむずい

272 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:13:43
>>271
わかる人が居た・・・・(つД`)゜"・。、

273 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:14:42
バックて、例えばどんな背景ですか?

274 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:24:32
>>271 272
そう思うのは単に顔を描く練習はたくさんしたけど、全然背景は描いたことないというだけかと

275 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:26:37
でも人物と建物などの比率やパースは確に難しいと思いますね…
実際と絵では少しパースの付け方が違いますし

276 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:27:46
いや、背景はなんて言うかな。
奥行きとかを出す描き方とかがあったり、影であったり。その他モロモロ。
人体より、想像に任す部分が多かったりと大変なわけよ。

277 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:38:10
僕は人体の方が微妙な奥行き陰影は多数ある気がするけど。僕は油絵画家なので萌とか漫画の世界のコトはわかりませんので、場違いな意見だったら無視してください

278 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:41:55
絵画と漫画やイラストは違うんですよね
絵画は写実的な感じでイラストは印象第一なかんじだと思うんです

279 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:43:12
>>277
油彩画がどうとは言わないけど、
絵や漫画は、背景中心、人物中心どっちも描くから意見が分かれているんだと思う。

280 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:50:46
これだけは言わせてください。写実性にプラスアルファを求めるのは絵画の世界も一緒です。写実性だけを求めるなら時間をかければ誰にできるので絵画なんて必要なくなります。

281 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 20:54:57
どっちかというとオレは絵画がやってみたいな

ところでいのまたむつみは萌え路線だと思う?

282 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:15:29
某スレ某コテですが名無しで
絵の練習の段階的には 写し絵>模写>自分の絵 と言う順序がおススメ。
最初はまずバランスの取れた絵、線ってものを描いて実感してみるのがいい。
いわゆるトレーシングペーパーや薄めの安いコピー用紙なんかでお気に入りの絵をトレースして、バランスの取れた絵を自分なりに体感しながら描く練習。とにかくまず線を引くことに慣れる。
次に模写。今まで写し絵で重ねて描いていた絵を横に置いて、それを見ながら描いていく。同時に物を良く見て観察眼を養う。自分の手や服の皺なんかを見ながら模写していく。
ある程度体が絵を描く事に慣れてから自分なりの画風や絵のジャンルを確立していくのが上達の近道。
体作りが出来ていない段階から絵柄を決めちゃう人がいるけど、基本のデッサン力を養ってからにしないと逆効果。間違ってもデフォルメ系の絵を最初から描いてちゃ駄目。
あとはttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/こういった神サイトをじっくり読んで勉強。そしてそれ以上に枚数を描いて行くのが何より重要。

283 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:20:45
おもっきり、まとめたな。

284 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:24:24
このスレの存在意義が・・・

285 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:25:23
あーあ・・・・

286 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:26:44
>>282
空気読めないな。コイツ。

287 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:33:58
そこまで言わなくてもいいんジャマイカ?w

288 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:37:05
すげぇ勢いの苦情。テラワロタ(ω・')

289 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:38:49
模写って練習するもんか?
気づいたら普通に出来るようになってたけど

290 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:39:46
模写がムシロ練習

291 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:41:09
普段絵とか書かないけど美術の似顔絵?なら中学、高校で飾られた。
何も見ないで描ける人達は凄いな、とつくづく思う。

292 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:41:19
1さん・・・

293 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:42:46
ここで質問してる人って模写はどのくらいかけんの?
絵を写すだけじゃなくて立体を写したりは出来んのかな?

294 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:44:29
学校の美術って上手いからといって飾られわけではないよ?
んなこといったらオレは美術部の奴より美術成績いいぜ?

295 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:44:39
1さんは今どこに(ω・)ミ(・ω)

296 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:46:33
>>294
中学は教師のひいきもある。
高校は決められた課題さえクリアすれば絵の技量は二の次。
それが、学校クオリティ。」

297 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:47:54
馬鹿だの死ねだの言うから反発しただけだろー
何だよおまいらちくしょー

298 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:48:28
美術挙手


オレは違う

299 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:48:58
美術部員、元美術部員挙手


オレは違う

300 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:49:42
ごめん、ミスって書きこんでもた

301 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:50:34
全く違いますが何か。

302 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:51:16
美術部員じゃないが美術の担当教員とスゲー仲良い
提出物免除して貰って好きな事してたぜ

303 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:51:34
自分の絵で抜ける奴いる?

304 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:52:45
美術部員の作品というものを見てみたくて
誰か晒してくれないかな

巧かったらオレは美術部に入らなかったことを激しく後悔する
ただそれだけ

305 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 21:53:14
悪く言えば絵は妄想の表現だから出来る人はいるんでないの?

306 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:07:17
>>304
独学で上手い人なんかごまんといる。
それに、美術部が何してるか聴いてみたら
自分が入りたいのかどうかわかる。
俺は、言い方が悪いが根暗っぽい雰囲気が耐えられないから運動部にいる。

307 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:11:46
>>304
それは美術部に入ったから上手くなったのではなく
上手いヤツが美術部に入った、若しくは上手くなるヤツが美術部に入ったと言うだけ
美術部ってのは環境に過ぎない
そんなことで後悔とか言ってるようじゃ何やっても上達しない

308 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:12:36
やっぱり絵は才能だよ


ピカソみたいなのが描きたいなら別だが

まああれはあれで才能なんだろうな

ピカソでふと思ったが、あの絵(もち後半の)に共感出来る奴っている?

309 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:14:27
全く共感できねーし
あんなのに大枚はたいてる連中ってアレだよな
倫理習いたての厨房みたいに見える
とりあえず抽象的なものに価値見出してるフリしとけばカッコ付くみたいな

310 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:15:06
>>307
304だがオレは上手いよ?
後悔してるのは技術的なことを今になって勉強したくなったから
配色とかな

311 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:15:28
>>309
センスがマジでないな。
ゲルニカが何でモノトーンで描かれてるかわかるか?

312 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:17:04
昨日とは空気がまるで別物だぜ!

313 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:17:20
違いのわかる人きた

314 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:20:48
少なくとも俺はゲルニカでは抜けない

315 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:22:08
抜けたら違う意味で才能あるよ

316 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:23:35
ぶっちゃけピカソとか芸術わかってるフリしてるやつが、高名な芸術家が描いた絵だから凄いと馬鹿みたいに騒ぎたててるだけにしか思えない

芸術は名前でするもんじゃないぞ、触れてみて感動出来るもんが芸術
「芸術がわからないやつ」とかいうけど、んなこというやつのがわかってない、本当の芸術は多くの人が感動できるもの、一部の人間の自己満足に用いられるものなんて芸術じゃあない


と偉そうに語ってみた
なんかマジでピカソ嫌いなんだよな、初期のはいいけど

317 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:26:45
>>316
なんていうか、物の見方がワンパターンになってるんじゃないか?
あれは、キュービズムっていういろんな角度から見た体の各部を描く技法で、
ピカソが作り上げた。発想の凄さに俺まず驚くし、それでいて表情があるのは凄いと思うんだけど?

いいもの見てないといい物は描けないよ。ってお偉いさんが言ってたし。

318 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:33:40
>>317
なんかそれ現国の問題で読んだことある
が、発想は凄くても感動がなけりゃそれは芸術じゃないから
実際あの絵に感動できるやつっているのかどうかも怪しい

319 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:38:50
あくまでそれは美術史上の技術革新という功績であって、
絵画に対する感動とは別物だと思うが?

最後の晩餐を見てその画風や世界観の描き方なんかに感動しても
その精巧な透視図法と人類の絵画史の発展に思いをふけるなんてのはナンセンスだと思うぞ。

320 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:39:26
戦争の悲劇さを伝えるために描いた絵だろ?
感動なんてもとよりする絵ではないと思う。

321 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:40:22
馬鹿な俺には>>319がどっちの味方なのかイマイチわかりません

322 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:41:44
>>321
要するに絵そのものに感動すべきであって、その裏の技術や美術史ってのは専門家に語らせとけって事
無論、その絵が描かれた時代背景が無意味だとは言ってないけどな

323 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:42:26
人の好みってもんがあるし、
一つの方向に突き進んだらそれについて行ってるコアなファン以外
もうわからないって世界があるんじゃないの?

美術の世界の例えが思いつかないから音楽の世界例えで言うけど
レコード会社の人間が山下達郎に少しは自分の趣味を抑えて売れる曲を作ってくれ
って言ったら、俺が本当に作りたい曲を作ってたら買ってくれるのは数人しかいないよ
って感じの事を言ったそうな。つまり何が言いたいかって言うと

俺にもピカソはわからん

324 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:43:43
ピカソの絵の良さがわかる>>>才能の壁>>>ダビンチの良さがわかる>>>真人間と…の壁>>>二次元以外に興味なし
って感じか?

325 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:44:08
つまり皆ピカソなんてどうでもいいと思ってるわけだね!




俺もピカソはわかんないよ!

326 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:45:43
所詮人間ってブランドが好きなんだよな

そんなオレはブランドが大嫌い

327 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:46:16
芸術云々じゃなくて
オナニで絵を描かなくてどうする

328 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:46:49
だからピカソは別にいいさ
それを神格化している金持ち連中の思考回路が理解できないんだろ

329 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:46:50
 本当にピカソの良さがわかる人は歴史に名が残るんじゃないか?
ピカソの幼年期の絵と見比べると狂ったとしか思えん!!

330 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:47:38
オレもピカソは途中で狂ったんだと思う

331 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:47:47
確かに。
精神崩壊した前後ってくらい違ってるよな
あそこまで狂えば一つの手法として見られるんだなw

332 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:48:27
この話題は誰かの描いた絵から受け取る何かの差だろ。
要するに、感性が有るか無いかってことだろ。
無い奴は将来結構な凡人です安心しなさい。

333 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:48:31
どっからどう見ても精神症患者が良く描く心象風景だもんな

334 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:48:38
>>326
それはただのヒネクレ…ゲフッ

335 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:49:14
じゃぁ、おまいらはゴッホをどう思うよ?

336 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:49:27
>>332みたいに抽象的な言葉に逃げて具体的な話をしたがらないのが芸術家気取りの典型例です

337 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:50:29
>>335
俺は水墨画のほうが好きだ。
若しくはルネサンス期の絵画だな

338 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:50:33
ゴッホってヒマワリしか知らないんだが
確かヒマワリって12枚あるんだっけ?

339 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:50:54
ゴッホの自画像くらい知ってるだろ?

340 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:52:19
ゴッホの自画像…そんなんあったと思うけどイメージが浮かびあがってこない
見たことはあると思うんだが

341 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:53:44
パイプくわえてるやつだよ

342 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:54:01
まぁ、ゴッホも耳たぶ剃刀で切り落としたり、
対人不信になって麦畑でピストル持って自殺しちゃうんだけどな。

343 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:54:30
オレにとってはいのまたむつみが最高の芸術家です






あれ?オレはいつからこんなにむつみ信者になったんだ?

344 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:55:36
その道の天才と言われる人はまともな死に方する人のほうが少ないけどね

345 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:58:27
(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

  _, ._
(; Д )

萌えとか絵が描ける描けないのスレだったのに、一体いつの間にこんなことに?

346 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 22:58:57
やっぱり根詰め過ぎると良くないってことだな
で、狂っちゃったと

でもそんなことは金持ちには関係ないと

347 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:00:10
ttp://homepage1.nifty.com/tossbizyutu/appreciation-Vincent1.htm
ぐぐって見てたら面白かった。生涯で一枚しか売れてなかったんだね

348 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:00:30
>>345
過去ログ読め(笑)

349 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:00:42
美術部から始まって>>308が「ピカソ」共感する?って言ったのがきっかけ。

さて、昨日の雰囲気に戻ろうか。

350 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:01:24
>>347
携帯じゃ見れない(´つω;)

351 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:02:40
>>350
ゴッホの自画像紹介HPへのリンク

352 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:03:57
>>351
違うんだ、携帯だとURLとしか表示されないんだよ

353 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:07:02
>>332

うーんよくワカランが
ピカソだのゴッホだのダ・ビンチコードだのの絵を見て特に何にも感じない人間は才能が無いって事かな?

因みに俺は何も感じないな
過去の人がコレコレこーいう心境で描いた絵ですよ
と、第三者に説明された所で興味わかないし

むしろ俺はそこらに描いてあるシュールな落書きとかに興味わくな。
これ描いた人何考えて描いたんだろうって。
そっちの方がが楽しい


でもこの感性で絵を描いていくと凡人で落ち着くのかー・・・
ま、考えを変える気なんてないけどw
描き手にとって楽しく考えて描けるかどうかだし

別に落書きと美術絵を比べてるわけじゃないからね

354 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:10:13
だからわけ分からん絵を芸術だというやつのが芸術わかってないんだって
君の考えはほぼ正しい>>353

355 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:13:31
なんでダヴィンチだけ人名じゃなくコード付いてるんだよw

実際オレもピカソより高架下のチームのマーク見てたほうが美術センスは感じるぞ。

356 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:16:17
激しい議論だな、まあ話題ないならいいんじゃね?
話題変えたいやついるなら自作絵でも晒して欲しいな

357 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:20:35
>>353
関係ないけど国語の問題で作者や登場人物の心情を問われて、あとで第三者の作った解説読むといつも「んなもん作者にしかわかんねえだろ」って思う

国語は得意だがな

358 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:24:50
そういやたまーに解説の奴が独自の世界作ってるのとかあったなーw

359 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:25:06
最近だと何かね玉ねぎに困った表情をした顔を描いてある落書きがあってさ
絵としては一筆描きみたいなホント落書きそのもので普通なら素通り物なんだけど
俺にはその悲しい顔した玉ねぎが堪らなく気になってさ
何で玉ねぎなんだよ
なんで困った顔してんだよって
これ描いた人の心境が無性に気になったw

360 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:29:19
結局はもう生きていない芸術家の心情なんて想像でしかないんだよね。手記が残っているものは例外として
評論家は死人に口無しって感じに勝手言ってるだけ。
でも自分や他人の勝手解釈のおかげでそれがすばらしいものに思えたりすれば良いことこの上ない。

361 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:31:47
>>357

そうだよね
大抵作者は死んじゃってるわけだし直接聞いた訳でもないのにね

550人位に感想聞いて一番多かった答えを正解にしてるんじゃない?

362 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:31:57
>>358
すれ違いだがこんな問題があった
確か阪大の過去問「傍線部『井戸のような円筒型の空間』とは何を表しているか?」みたいな問いで答えが「窓枠に切り取られた〜略〜空間」みたいなんだったんだ
で、その物語の舞台はただのアパートだったかマンションだったかなんだよ
あれ?円筒って書いてあるけどマンションの窓って普通四角だよな?て思って先生に質問したら、なんか適当にごまかされた

363 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:38:29
関係ないけど絵関係スレが突如あがってびっくりした

364 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:39:35
ちょっと便乗
 センターかどこかの大学入試の現国のテストでまだ生きている作家の文学小説を問題に入れたところ、その作者に意図が全く違うとかって言われたことがあるらしい。

365 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:40:53
おいおい
センター試験問題に期待するのが間違ってんだって

366 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:44:24
評論家はすぐに自分の意見を他人に押し付けるもんなんだよ

367 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:46:01
画家にとっては評論家は言葉は自分のバロメーターになっちゃうこの現実

368 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:46:12
結局は偉大なる故人が残した芸術の素晴らしさが分かれば才能があるって事じゃ無いと思うお。

"既に完成されて在る"作品にどんな考えを持つかは人それぞれの感覚の違いで
才能とは違うんじゃないかな

369 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:48:06
センター試験なんて情報漏洩するわ、平気で範囲外問題作るわ、挙句調査不十分で教科書問題そのまま出すわ最悪だって。
点取れるだけいいけどこれで点取れなかったら暴動モノだった

370 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:48:24
何か流れがスゴイ事になってるけど
自分でよければアタリから線画起こすまでの絵を順序立てて晒していこうか?
あくまで自分のスタイルでだけど。

需要無いor空気読めてないならスルーしてくれて結構ですー

371 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:50:14
マジレスすると、向上心があるなら素直に絵師スレ行け。
他の絵関係スレは悪い意味で趣味程度にしか考えてないヤツしかいないんだから。
晒した所でマジレスなんて返って来ないし、マジレスしようもんならイレギュラーになる

372 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:50:34
去年のセンター国語漢字の問題しか間違えなかった僕は勝ち組

373 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:51:46
ゴッホもピカソも
もし今も生きていたとして
もしかしたら
「あ〜あの作品今思うと実は失敗」
とか言ってるかも知れないよ?

374 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:52:32
去年のセンターって特にひどかったヤツだろ?
どっかの高校の問題がそのまま出てたり、確定要素が無くて選択肢二択までしかいけずに公表された根拠も説明不十分な馬問題とか
ミジンコだかカメムシだかの問題がひどかったとかいろいろ聞くぞ

今年はマトモな問題作ってほしいな

375 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:53:11
話が脱線しまくってる人がいるね。

376 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:53:14
ピカソは言わないと思うw

377 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:53:46
脱線してるというか、この短時間で三つの話題が混在してる

378 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:54:57
>>370
晒すなら晒してくれ、ちゃんとした感想が述べられるかはわからんが見たいには見たい
ただし携帯でも見れるようにしてくれ
httをけしたら多分見れるから

まあたまにはこういう話題もいいんじゃないか?

379 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:56:57
絵の技術の話
芸術の話
国語の話
のスリープラトン

380 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:57:49
むしろ脱線してるのは>>375

381 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:58:29
芸術の話はまとまったっぽい

382 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:58:35
つか技術論についてはもう結論出ちゃってるじゃん

383 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:58:51
となると残るのは国語の話題・・・・・・?

384 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/07(土) 23:59:18
>>371
ごめん、語弊があったみたい。そういう意味で言ったわけじゃないんだ。
自分が言いたかったのは、このスレで絵上手くなりてーって人がいるなら
もし良かったら参考にどうぞってことです。もちろん需要無いなら引っ込む。
ちなみに絵師スレには既に何点か晒してる。

385 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:00:11
なら尚の事ここでは誘導だけにして絵師スレの方に晒すべきじゃないか?

386 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:00:35
ここに今年のセンター受けるやつはいるの?

387 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:00:43
帯さん・・・

388 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:01:04
流石にいないだろ。
ってか受けるとして今こんな時間にここにいるとしたら極めたヤツか若しくはあきらめたヤツ。

389 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:01:21
別に俺は晒そうとは思わないけど、絵師スレってレベル高くて初心者が晒せる雰囲気じゃないよね

390 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:01:35
こら!敢えて名乗ってないんだから名前出しちゃダメでしょ!
事実如何にかかわらず!

391 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:02:07
逆に高過ぎる人も離れてく傾向にあるがな>絵師スレ

392 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:03:18
>>391
そうかな?誰か離れた人いる?

393 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:05:26
絵師スレは過去模写ばっかの奴とか練習絵を晒した奴は住民に叩き出されたしな

だからこういうスレが立つわけで
むこうの1さんにもしっかりしてほしい

394 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:07:02
あれは住民じゃなくROMってた連中じゃない?
絵師の人達は過疎化を嫌ってるからああいった流れは望んでなかったと思うが

395 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:07:17
>>385
絵師スレだとちょっとハズいんです
アタリってあんま自信持って晒せるもんでもないし…

>>387>>390
何で分かるのか小一時間
ちなみに敢えてそうしてるわけではなく
絵師スレ以外ではそのコテは使わないだけっす。

396 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:08:04
295氏とのんさんは離れたな

397 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:08:51
人に参考にどうぞと言えるだけの画力がある絵師スレ住民で他スレに顔出しに来るのはたいていむ氏か帯氏。
後は何となく口調とか話し方とかが帯氏っぽい

398 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:09:01
>>396
のんさんはおえびで晒してる

399 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:10:23
えったさんも最近絵は晒してないな

400 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:11:54
ついでに補足すると、
さっき絵師スレ上がってた書き込みが帯氏だったから時間的にもフィットするから

401 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:13:33
あと142氏・・・ってオエビにいるか

他にも居たと思うが数字コテとかも多いし

今思うと絵師スレってやっぱ長いから絵師格段に多いな。

402 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:17:08
えったさんは長いスランプ状態なのです

このスレでいのまた話出た時は潜んでたと予想

403 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:18:50
なるほど…、時間はなんとなくそうかなーとか思ったけど
話し方とかに特徴があるとはw

>>401
何気に歴史も古かったりするんだよね…
自分が晒し始めてもう1年半


んじゃま、名無しに溶け込むとします。

404 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:20:05
オフ会をニヤニヤしながら眺めようとしてる俺は勝ち組

405 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:20:27
また話題が変わっててテラワロスww

406 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:23:43
さらに対戦に乱入しようとしてる俺も勝ち組

407 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:27:59
このスレ見てると
最初の酒場スレを思い出す

408 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:32:34
似たようなスレもってるんだけど相リンしていいかな?

409 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:33:13
酒場スレのあの祭りが懐かしい…

410 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:33:54
もう絵板にはもどらないのでしょうか?

411 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:34:40
似たようなスレだけど住民のタイプはそれぞれ微妙に違うよ

412 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:36:24
酒場スレの祭りはネ申

413 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:37:29
>>410



414 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:41:02
結局ここの1はどうなった

415 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:43:46
だから、絵を見せあって互いに高みを目指す…当初の目的に

416 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:44:41
そういえばそうだった

417 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:46:01
絵師スレの画像携帯じゃ見れないんだよ
マジ見たいんだけど誰かなんとかみしてくんない?
どうやらhttまで消せば見れる様子
hだけ消しても携帯の表示じゃ(URL)になるから見れない

418 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:49:31
新スレ分の絵をこれから帯さんがhtt抜きで書いてくれるよきっと!




と書けばきっとやってくれるに1000000ペソ

419 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:55:35
イラストは苦手全然描けないんだけどデッサンならある程度は…ケータイからだけどうpする?

420 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:56:42
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 _, ._
(  д ) 1さんはどこ?

421 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 00:59:59
もうドンドンUpしてくれた方が盛り上がっていいんじゃない?

422 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:09:25
遠慮せずにドンドンあげてくれた方が。
このままだと明日には「人生」とは、とかいう話になりそうだしねw

423 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:10:39
みんなの危機感を煽って晒させるために人生について話そうぜ

424 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:10:39
>>417
む。氏(クリスマス絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0406.jpg
帯(クリスマス絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0407.jpg
>>15氏(クリスマス絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0408.jpg
394氏(クリスマスデズ絵
p://lavalava.hp.infoseek.co.jp/dustbox/1135491191474.png
フォンダン氏(クリスマス絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0409.jpg
フォンダン氏(正月絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0410.jpg
1氏(メイ
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0411.jpg
1氏(4コマ
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0412.jpg
1氏(4コマ②
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0413.jpg
帯(正月絵
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0415.jpg
帯(正月絵②
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0416.jpg
帯(アバ
p://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0417.jpg


>>418
(^ω^#)ビキビキ

425 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:12:33
>>424

神!乙!

426 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:13:09
>>424
誰か全くわからないし、検討もつかないけどありがとうw

427 名前: 426 投稿日: 2006/01/08(日) 01:13:53
ありがとうじゃないや、乙だw

428 名前: 426 投稿日: 2006/01/08(日) 01:15:15
あぁ、誤解招きそうだ、俺が>>417じゃないって意味でです。あぁ焦ってばっか・・・

429 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:24:38
417だけど有難う
やっと見れた
わざわざファイルシークで見なきゃならんのがめんどかったけど

改めてサンクス

430 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:28:48
なんか予想程じゃないな
上手いけどさっきまでの流れでもっと凄いんだと思ってた
色が塗れるってのは買いだけど

431 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:36:31
だから絵師スレで切磋琢磨してんじゃね?
どんな想像してたか知らんけどさ

432 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:38:18
まぁ自分も正直まだまだ未熟もんです。
人に教えを説く程実際上手くないので、参考までに絵を晒しましょうか
って気まぐれで言ってみただけっす。
人の力になろうとか、そんな立派な理由があるわけでもないんですよ…orz
何か期待裏切っちゃったみたいでスマソ(;´д`)人

433 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:39:36
そんな驚くほど絵のうまい人なんてそうそう落ちてませんよ(・ω・)

434 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:42:05
アイテムみたいに言うなw

435 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:43:39
どっかにいのまたむつみ落ちてないかなww



だからいつから俺はこんなにむつみ信者に

436 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:44:59
どっかに東まゆみ落ちてないかなww


手だけでもいいよwww

437 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:50:18
いのまたむつみを拾ったら警察に届けましょう(゚∀゚)そしてお礼をもらおう

438 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:51:44
フォンダンさんのエルフは普通に上手いと思ったな。
かなりリネ2っぽかったけどw

439 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:52:04
「ファラとメルディとリアラをよろしく(^ω^)」

440 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:53:56
同志を求めて聞いてみる
いのまたむつみ信者挙手

441 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:56:03
このスレで教えを乞うクリーチャーレベルの俺には雲の上の方々なんですが....

442 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:58:17
295氏の絵は下手なプロ絵師より萌えたよ。俺の中で神認定

443 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:59:19
やっぱ、いのまた儲にとってテイルズレジェンディアは邪道って感じなんかね?

444 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 01:59:31
信者ではないが好き。

けど最近のいのまたむつみは不調な気がする…
何かキャラのありがち感が否めないのは俺だけ?

445 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:02:26
確かに絵師スレは人並み以上プロ未満だが
その向上の為の絵師スレなんだし
もっと磨けば大化けする絵師何人かいると思う。

446 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:04:11
ttp://ggxlol.highervoltage.net/
石渡さんカムバックを祈りたくなる神サイト

447 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:07:40
295を取る為に争った祭が懐かしいw

448 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:08:16
>>442
ちょw>>295に絵なかった

449 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:09:51
レジェンディアは邪道だよな、まあ次回作はむつみだよな、周期的に

450 名前: 419 投稿日: 2006/01/08(日) 02:10:32
遅くなったけどデッサン
イラスト見たいに見てて面白くないし、ケータイからだしで申し訳ないorz

ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665266328311.jpg
ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/11366534763898.jpg

ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665285030201.jpg
ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665300431723.jpg
ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/1136653177935.jpg
ttp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/11366533642799.jpg

451 名前: 419 投稿日: 2006/01/08(日) 02:12:15
は、貼りかたよく分からないから貼り直し;;

tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665266328311.jpg
tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/11366534763898.jpg

tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665285030201.jpg
tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/113665300431723.jpg
tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/1136653177935.jpg
tp://diary8.cgiboy.com/1/4242564/2006,1/11366533642799.jpg

452 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:20:31
>>450
巧いな、めんどいから一番上しかみてないけど
なんか背景にも奥行きがあっていい感じ
オレも暇なときに試しに描いてみよ、どこまで描けるかな

453 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:21:37
ぅおっ、綺麗なデッサンだ(゚∀゚)

454 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:22:46
みんなこのくらい描けるん?

455 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:23:44
デッサン、高校時代を思い出すなぁ

456 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 09:14:17
>>419
書置き?これ。

457 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 12:21:40
>>419
一枚描くのに大体どれくらいかかるの?

458 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 13:13:20
直線的な物だけ描くならこれくらい描けないと標準レベルに達しない
後は曲面や複合物体をどこまで描けるか
最終的には的確なデフォルメができるかどうかが問題。

459 名前: 419 投稿日: 2006/01/08(日) 13:41:33
>>456
家に100枚以上ある中の写真写りが良いものス

>>457
作品によって違うけど、6時間ぐらいですねー。火鉢と石膏像は13時間ぐらいだったかも('A`)

460 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 13:43:28
なんかログ読んだら本格的?な話ばっかでよくわからんかった

461 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 13:44:30
やっぱりそれくらい時間かかるもんなんだね。
漏れも努力しなきゃなぁ…。

462 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 18:12:23
あげぃ

463 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 21:08:35
顔しかかけない典型的なオタクですが晒してもいいんでしょうかw

464 名前: 419 投稿日: 2006/01/08(日) 21:21:32
そうゆうの描けないおれとしてはテラウラヤマシス。うpしちゃえー

465 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 21:24:54
顔しか描けなくても巧けりゃいいと思うよ
その判断は晒してからだけどね

466 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 21:32:26
少し話し変わるが、
直接描くのは得意なんだが、今日ペンタブかって、
あまりの新感覚に全くなれない状態。
持ってる人はなれるのにどのくらいかかった?

467 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 21:45:45
ノートに落書きしたもんだけど
横線はいっててもいいかな

468 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 21:48:24
晒す上では問題ないけど
練習する上では無地がいいぞ

469 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:30:47
というか、ノートでもいいだろ。
落書きなら。
という事で、>>467うp

470 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:44:17
>>466
俺は最初フォトショ使いだったけど、買った当初まったく使えなかったなぁ。
まぁギャルゲみたいな絵でマウスで塗った方が早いとか、いちいちブラシを自分の好みに設定するのが面倒だったってのもあるけどw
で、ぺインターを使いだしてからかなタブレットが使いやすくなってきたのは。や、ぺインターでタブレットってのは当たり前だけどさw

471 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:49:41
>>270
マジですか!?旦那。
うわぁぁぁ、色の上手な使い方もわかんないってのに。
一応落書き程度ならかける程度になったんだけどな。

472 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:49:47
あー、なんか的外れな事言ってるな…
「うは使えねwww」と思って1年は放置してたな。で、ちょっと描けるようになってきてからまた使いはじめて、結構すぐ慣れた。

473 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:51:43
タブレット買うために早く3万溜めなきゃ

474 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:57:00
わかってると思うけど買うならインテュオスにしとけよ

475 名前: 466 投稿日: 2006/01/08(日) 22:57:47
俺は、ソフトつきの漫画用タブレットを8600で買った。
ジョウモノハ19000とかしてたな。異常な金額。俺にはむりだ。

476 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:57:57
オレも買おうかな
おススメなのってどんなの?

477 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:58:08
わかってると思うけど買うならインテュオスにしとけよ
筆圧関知というかペン先というか全然違いすぎw

478 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 22:58:44
>>474
まさにそれ買おうとしてた
友人に進められたのでね

479 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:00:01
そんなダントツな市場なのか。
ギルティの専コンと鉄拳のスティック比べるようなモンか?

480 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:03:25
ttp://www.net.santec.co.jp/peri/intuos.htm
これのPTZ−630を買おうかと。
あと1万プラスしてA4のPTZ−930にしてもいいんだが、持ち運びのことを考えるとデカ過ぎる気も。
家と学校と仕事場で使うつもりだからあんまりデカいと不便なもんでね。

481 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:04:04
RAPと鉄拳TAGコンくらいの差?
軽くやるとか趣味程度ならファボで十分。

482 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:05:43
タブレットって何?

483 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:05:58
ペンタブの事っしょ

484 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:06:36
趣味で使うならFAVO
仕事で使うならIntuos

485 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:08:05
その間ではダメか?

486 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:08:12
ごめん、ペンタブって?

487 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:08:45
金自体はあるしなー
別に買えねえワケじゃないんだがどうすっかな
ぶっちゃけ今マウス塗りで限界感じてるしな

488 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:14:05
ペンタブレットの略
ドクターグリップのボールペンの様な形をしたマウスと、そのペンが反応する板のセットのこと
これを使うとフォトショップやペインターなんかで絵を描いたり塗ったりするときに、
マウスでは出なかった手書きならではの味がでる。

489 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:16:42
つまりペン型マウスみたいな感じ?

490 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:17:52
そういうことだね

491 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:18:11
そうそう。

492 名前: 466 投稿日: 2006/01/08(日) 23:28:26
やべぇ、どのソフト使って絵を描いたらいいのか判らなくなった(:・Д・)
皆ナニ使ってる?

493 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:29:46
フォトショップ、イラストレーター、ペインターの3つかな
ペインターはまだ思うように使いこなせてないけど

494 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:30:33
イラストレーターのパスはハマるとクセになる

495 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:41:43
コミックスタジオって奴を使ってみるゎ。
助言ありがとう。

496 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:52:26
助言意味ねEEEEEEEE!!

497 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:53:42
まぁ>>493の3つは高いからねぇ

498 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:59:55
>>493
三種の神器確保かよw

499 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:08:27
絵の批判>模写晒し>デッサン晒し>タブレット>ツール
とスレが一連の流れになっててワロス
まぁフォトショとペインターはタブに安いのがついてたりするからそれ使うが吉

500 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:10:54
500

501 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:11:49
ペンタブにフォトショのエレメンツがついてたりするね

502 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:12:39
話わかんね

503 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:12:38
あー、そりゃ得だな

504 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:13:06
(´・Δ・`)携帯しかない私には無縁なお話だ……

505 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:15:10
>>501の詳しい版
ペンタブレットを買うとフォトショップエレメンツというフォトショップの体験版のような物がついてる場合があるね。

506 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:17:42
>>504
僕と一緒に絵の具やろうぜ(`・ω・´)

507 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:18:22
アナログな人にもわかる話題にしてくれ

508 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:21:22
>>506
(´・∀・`)私はこぴっくをつかいます
あとカラーシャーペン
細かい部分に最適で…

509 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:22:23
絵を描く時シャーペン派?鉛筆派?
俺はきっちりデッサンするときはデッサン用の鉛筆(4H〜6B)
その他の模写や落書きは0.5mmのBのシャーペン
トレスする時は0.3mmのシャーペン

510 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:23:39
いつも0.5ミリのシャーペン使ってます。

511 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 00:27:00
(´・∀・`)私は0.3ミリのシャーペンですね
なるべく柔らかい芯を選びます

512 名前: 419 投稿日: 2006/01/09(月) 00:51:09
おれはデッサン時は2B、B、HB、H、F、2H、4H。
F最高(´∀`)

513 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 01:02:15
>>508
コピックですか
なんか難しそうだけどそんなことないのかな?

俺は0.3mmのシャーペン
デッサンは半年以上してない(*´∀`)

514 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 01:04:45
道具の話ばっかり…
オレは0.5のシャーペンだけど

515 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 02:04:25
ペンタブ、FAVOとかだと2k増しぐらいで
フォトショエレメンタルとペインタークラシックの両方付いてくるパックがあったはず。つーか俺買った。
あれのお陰で何もソフトもってなかった俺も3種の神器に触れることができました。

ペインター面白い。

516 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 02:10:07
あげ

517 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 03:39:31
ここの住人って絵を描き始めてどれくらいになる?

518 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 07:25:52
去年の春からだから9ヶ月か

519 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 08:24:46
ログ読んで思ったんだがキモい携帯厨が常時いる気がするんですがwwwwwww
自分で検索かけずに聞くやつとか多すぎだろ

520 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 12:02:11
>>519
お前の絵を晒せ、キモイ携帯厨が批評してやる。

そして万が一巧かったらスルーする。

521 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 13:18:25
>>520宿題して君は寝てなさい。

522 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 13:18:47
アイグー ξ-D

523 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 16:36:48
>>1さんどこ?

524 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 16:37:14
俺が食ったデヨッ 美味かったデヨ

525 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 19:25:55
このスレ時間帯によって盛り上がりかたが全然違うな

526 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 21:25:28
PC晒しでいいところは無いか?
ペンタブなれないで描いてみたものがある。
ここのレベルには全く及ばないけど。

527 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 21:29:18
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/upload.cgi
ここでいいんじゃない?

528 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 21:30:10
ここでいいんじゃない?
個人的には絵師スレがいいけど。最近過疎ってるし(´・ω・`)

529 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 21:33:26
>527
トン。
ラフ画だが、納得が着かないので少しいじってウpする。

530 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 21:50:22
勿論、アドはここに晒すさ。

531 名前: 526 投稿日: 2006/01/09(月) 22:10:23
やべ、まったくうp方法ワカラン(:´・ω・`)しかも絵師板レベル高っ!

532 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:11:10
最初からレベルの高い人なんていないんですよ?

533 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:11:38
じゃあ俺は例外か

534 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:16:31
例外やね。

535 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:19:36
>>531-534
なんだこの流れww

536 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:34:48
絵が下手だったという記憶はないが?
勿論歳を重ねるにつれて上手くはなるがそれでも同年代のやつより下手だったことはないな

537 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:35:36
>>536
アプ

538 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:47:44
誰かオレにアズラエルを描いてくれ

539 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:49:04
アズラエルって誰だっけ?

540 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 22:51:31
SEEDで出てくるブルーコスモスの盟主
狂いっぷりが素敵な旦那
CV檜山修之

541 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 23:11:27
僕ガン種嫌いなんです
だれか∀のハイム姉妹描いて

542 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 23:13:40
誰かじゃなくて、いままで絵晒してくれた人名指ししてみたら?

543 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 23:15:45
じゃあ>>1に描いてもらおうか

544 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 23:48:15
ハイム姉妹は是非、帯さんでしょう

545 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 23:51:24
アズラエル〜

546 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 00:07:16
アズラエルはフェニックスの一輝

547 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 01:17:28
今日はあんま盛り上がらないな

548 名前: 519 ◆.XyLhIkh4A 投稿日: 2006/01/10(火) 02:11:53
>>520
tp://pic.to/upload.pic.to/dl.php?5139e3650404890802ea5f8afa633562_png
初めてのピクトでよく分からないけどこれでいいのかな?
時間ないから色も塗ってない微妙な絵だけど評価お願いしますね、形態厨さん^^

ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0418.png
絵師ろだの方にもあげてみる
スペース配分とかもミスって色々と直したかったりするけどもういいや

549 名前: 519 ◆.XyLhIkh4A 投稿日: 2006/01/10(火) 02:15:43
というか、絵師でもなんでもない俺にいきなり絵を晒せといってくるとは非常に驚きですよ
フォトショみたいなソフトはぜんぜん持ってないからペイントでグリグリやっただけですよ
デジカメやスキャナーがあればシャーペンでコピー用紙にでもに描いて、晒せるわけですよ

550 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 02:24:06
>>548
携帯厨が来ましたよ
評価は…






よくわからん、手書きとパソで描くのとは全然違うし
出来たら今度は手書きのをみしてくれ

551 名前: 519 ◆.XyLhIkh4A 投稿日: 2006/01/10(火) 02:27:16
うはwwwwwwわけわかんねwwwwwwwww
絵柄とか大体同じだから気にせず評価してほしいんですがwwwww
つーか、マジで常にいるんですかお兄さんwwwwww

552 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 02:28:25
ここはVIPじゃないぞ少年

553 名前: 519 ◆.XyLhIkh4A 投稿日: 2006/01/10(火) 02:32:09
ごめんねごめんね
あの状況で即レスされたら笑うしかなかったんだ

554 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 02:33:17
なんか変なのいるな

555 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 02:38:09
555

556 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:14:59
携帯厨がまた来ましたよ
別に常駐してるわけじゃない、タイミングがいい?だけだよ
人に晒させるだけなのもあれだからオレも晒そう
p://j.pic.to/3uiac
帽子を初めて描いてみた、角度がよくわからなかった
服も適当になってしまった
指描くのめんどいから隠した

深夜に徘徊携帯厨でした

557 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:23:24
見れませんが?

558 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:24:52
上手いと思うけど、何でみんな腕を裏や枠外に隠すんだろうね
気持ちは分かるけどさ

559 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:25:01
マジで?ちょっと待っててくれ

560 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:25:51
今の>>548

561 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:26:58
あぁすれ違い・・・

562 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:27:36
>>557
ちゃんとPCからの閲覧許可にしてあったけど?
>>558
だから指描きたくなかったんだって

563 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:28:19
すれ違いかよ!

564 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:29:44
あぁすれ違い・・・

565 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:33:17
携帯厨もさすがに眠いから寝るわ
あぁすれ違い

566 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 03:39:31
ごめんね

567 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:29:05
素直じゃなくって

568 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:30:52
>>567
今の世代にわかるのかそのネタは

569 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:34:04
月の中なら言える

ん?あってるかこれ?

570 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:35:04
夢じゃなかったか?

571 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:39:40
思考回路はショート寸前

572 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:44:27
うん

573 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:45:42
今すぐ逢いたいの


セーラームーン誰か描いて(笑

574 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:50:57
分かるヤツ多くてワロスw
暇だから電霊描いてみた
tp://k.pic.to/3ws02

575 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:51:00
分かるヤツ多くてワロスw
暇だから電霊描いてみた
tp://k.pic.to/3ws02

576 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:53:12
連投スマン
ショートした電気コード首に巻いて逝ってくる

577 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 20:54:25
>>575
よく見えないけど多分上手いんじゃない?
出来たらもうちょいアップなのないかな?

578 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:06:20
バストアップな感じの追加してみた
服描くのムジー

579 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:07:35
ネミッサ?

580 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:20:28
なんかモトネタあるん?

581 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:48:37
うん、ちょっと目つきとか違うけどネミッサだよ
よくわかったなw

582 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:51:23
早くもそろそろ600だな

583 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 21:54:35
皮ジャンつなぎの電霊なんてネミッサしかいないからね;

584 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 22:30:25
過去に晒してた方々見ると実力は>>419ツヨスなのか?

585 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/10(火) 22:53:37
>>584
???

586 名前: 578 投稿日: 2006/01/10(火) 23:07:03
確にネミッサしかいねーやw
また少し描き足してみた
ヒトミ顔変だよヒトミ(;´д`)

587 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 00:16:50
他スレにも晒してあるけど俺も晒していい?

588 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 13:57:10
いまさらだけどユー晒しちゃいなよ

589 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 21:09:19
もっと皆さらしたらいいのにな
名無しなら恥ずかしくもないだろうに

590 名前: 587 投稿日: 2006/01/11(水) 21:34:02
晒しtp://l.pic.to/5ob00
なんかマルチすんなって叩かれそうでイヤだわww
アドバイスヨロ〜

591 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:09:37
とりあえず第一印象を

胴が長いと思う

592 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:36:04
胴が長いっつぅよりケツが長いと思う
へそより下がね

593 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:37:03
あと女にしては手がでかいかな…

594 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:40:10
上半身が上にいくほど細い気がする

あと線が汚いところが

595 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:40:22
うーん言われてみれば……
背中の位置、足の根元の当たり、服の長さが違うのかな

596 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:41:03
いい流れだ

597 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:42:55
なんつーか、パーツの一つ一つは割りと綺麗なんだけど、大きさのバランスがバラバラな感じがする

598 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:50:07
模写じゃねーの?

599 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:52:15
普段上から順(顔>体>下半身)って描いてるけどやっぱり四角とかでもいいから大体の大きさを決めておいたほうがいいんですかね?

顔と髪型だけ細かく描いて体はとりあえずおおざっぱなら描きやすいのかもしれません

600 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:53:12
私模写ってしたことないんだけど何で模写なんかするの?

601 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:54:39
オレは暇つぶしに模写する

602 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:56:59
>>599
うん

603 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:58:47
(´・_・`)じゃぁあんまり意味ないの?

604 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:59:26
>>600
自分で描いてみて、自分じゃよく分からなかったところを
実際に描けている人の絵に触れてみて感じる…とか。
ある程度描ける人からすれば模写なんてものは全く意味をなさないと思う。
それこそ暇つぶしくらいしか

605 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:59:29
>>600
道具に慣れるため。
色々な線を引くため。
物を見る目を養うため。
かな。

606 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:59:50
俺の場合目指す(理想の)作家さんの絵に近づくためにやってます。
まあ既存の絵のレベルを越えられなくなるってどこかに書いてありましたが、俺はそれ以前の問題なんで

ネットにうpるのは模写だけですが、たまにはオリジナルも描きますよ。まあ殆どゴミ箱行きなくらい下手な絵ですが



いま絵描いてますある程度纏まってきたらラフうpしていいですか?

607 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 22:59:54
模写することがか?

608 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:02:16
>色々な線を引くため
これはそうだと思うけど、物を見る目を養うってのがワカンネ

609 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:02:38
前から思ってたんだけどなんでみんな断ってから晒すんかな?
どんどん晒せばいいじゃん、その方が盛り上がるんだし

610 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:04:13
(´・_・`)私はある程度自分の絵を確立してじったから…模写はしても意味ないのかな;;

611 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:04:58
模写は物の構造を覚える為にやってる
手とか毎日見てるようで実際にはちゃんとわかってない

612 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:05:02
(´・_・`)……………じったからってなんじゃい;;誤字スマソ;;

613 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:06:17
似顔絵とか結構楽しいよ
どこまでリアルに近づけるかって

614 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:07:04
Σ(´・_・`)似顔絵と模写は違うでしょ!?

615 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:08:06
自分のやりたいようにすれば?
なにか言われないと出来ない?

616 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:08:33
>>614
消えろ

617 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:08:47
人の顔描いたら似顔絵じゃん
アニメっぽくしたりとかもあるけど

618 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:08:52
>>610
描ける人が模写したところで引っ張られることはないから、しても問題ないと思うけど、
自分の絵が確立してるっていうなら、その絵柄で突っ走ったほうがいいと思う。
自分の絵柄とは違う感じの絵が描いてみたいって言うなら話は別だけどね

619 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:11:56
似たような顔文字の人表に居たなwww
同じ人ですか?

もう絵が確立されてるなら今更模写初め無くてもいいんじゃないですか?俺は駆け出しのひよこなんでよくわからないですが


あ606ですがうpできるのはよる二時過ぎになりそうです

620 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:12:00
模写って書き方覚えるための練習だろ

621 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:13:53
ありゃ、何でか嫌われたし;
似た顔文字?よくわからないです;

622 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:16:58
模写よりデッサンしろよ。

623 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:18:23
んー、私も模写よりデッサンを薦めるなぁ

624 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:21:51
hitokakuのデッサン方なら模写しながらでも使えますよ。
絵が上手い作家さんなら大体デッサンどうりに書けるハズです

俺はへたれなんでどうしてもズレますが……

625 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:24:54
大体デッサン通りでもそれはデッサンじゃないよ。
デッサンで大事なのは、立体をきちんと捉えること。
これができてないと絵なんて絶対にうまくなれない

626 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:46:10
レスが止まった

627 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 23:47:21
スレが上がった

628 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 00:01:15
デッサンの正確な定義を誰か教えてくれないか?

629 名前: 606 投稿日: 2006/01/12(木) 01:19:11
ごめんうpムリスww

色々ずれすぎ服レベルタカス
まともにみれるの顔だけ

630 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 06:54:38
デッサンと写生の違いとは

631 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 08:02:12
写生は描き写す事。
デッサンはパースの取り方などの主に基礎画力を意味する

632 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 17:09:41
>>630
デッサン
木炭・コンテ・鉛筆などで描いた単色の線画。普通、作品の下絵として描かれる。素描。

写生
実際の景色や物をありのままに写しとること。スケッチ。

ってことらしいよ

633 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 18:52:22
とりあえず絵上手くなりたかったら
電車内とかでもクロッキーしる

634 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 20:08:54
じゃあ写生するときにデッサンも含まれるってこと?

635 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 22:58:56
中学2年の時の神社を描く写生会で葉っぱ一枚、
3年の時の校舎を描く写生会で青空に雲二つ描いた兵いたなぁ

636 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 23:07:43
>>631
>>632
ありがとう

637 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 23:56:56
木炭で絵描いてるやつどれくらいいる?

638 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/13(金) 00:12:12
以下スレ違い、すまん。
俺の行ってた中学校、毎週美術の宿題があったんだが好きな絵を描いてくるってやつで、デッサンやる奴がいれば漫画絵を描く奴もいたんだ。
んで当時の美術の教室に先生の判定が良かった普通のデッサンやデジコ、守護月天のなんかとか張り出されてたのを記憶してる。
先生はあれな絵師を作りたかったんだろうか?しまいには定期テストに蔵馬の模写とかあったし。
いい環境だよな。俺は絵、描かないからめんどくさかったけど。こーゆー学校他にもあるのかな?

639 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/13(金) 14:38:08
テラウラヤマシス
そんな学校行きたかったな

640 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 13:01:16
正直、他の奴は痛かっただろうけどな。

641 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 13:08:40
うちの中学の美術部は腐女子の集まりだったな
美術部展示とかいって
ナルト、テニプリ、ポップン、こf
なんかのやおい絡みばっかでマンモスワロスだったwwwww

642 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 14:31:13
それハアレムじゃね?

643 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/16(月) 11:06:04
>>637
ノシ
でも最近全然描いてないや

644 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/17(火) 04:20:18
流れ切って悪いがこっそりうp
携帯
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1137438545952597.jpeg
PC
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1137438605621443.jpeg

645 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/17(火) 21:19:15
あげ

646 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/17(火) 21:28:00
>>644
だからhttを消してくれよ…

647 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/18(水) 00:22:42
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1137438605621443.jpeg
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1137438545952597.jpeg

648 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/21(土) 02:49:02
.

649 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 01:38:24
あげ

650 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 01:43:56
>>637
木炭でトーテムポール作ってる

651 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/28(土) 09:11:37
よし、明日の美術系専門の試験がんがるぞー

652 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/07(火) 21:04:15
よっしゃーここでageるぜ

653 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/19(日) 05:11:34
久々に来てみたが

654 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/19(日) 05:33:18
age

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■