■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【弱キャラなんて】スラッシュのRディズィー事情【言わせねぇ!】
1 名前: sage 投稿日: 2005/12/02(金) 20:45:04
スラッシュになってから、一気にRディズィーの人口だ減ったと思う今日この頃。
まだ使っているプレイヤー同士でキャラ対策立てようぜ!
個人的にジョニー&カイがマジ無理。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 20:47:40
ジョニーは今まで通りでいける
カイはドリームキャッチャーで運ゲーにできる
チップが無理

あと表でやればいいだろ

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 22:35:22
Rディズィーて何だよwwwwwwロケットディズィー?


まぁうちの地元のデズヲタは今回カイにキャラ替えしたわけだが

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 22:36:28
ロボディズィー知らんならサイコスレ行け

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 22:44:38
勿体無いなこのスレ
適当雑記長にでもするか…

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 23:23:59
Rディズィー、ディズィー共通FRC一覧

・魚を捕る時に使ってたんです
氷柱の出現(攻撃発生の瞬間)から18~19F目
受付幅2F

・はじめはただの明かりだったんです(2種)
光の鎌が見え始めてから10~12F目
受付幅3F

・インペリアルレイ
両手を真横に広げた瞬間
受付幅2F

・2HS
ネクロが斧で攻撃した瞬間(攻撃発生の瞬間)
受付幅3F

・6HS
1段目の攻撃発生の瞬間
受付幅2F

・2D(足払い)
ネクロが地面を叩いた瞬間(攻撃発生の瞬間)
受付幅3F

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 23:34:51
Guilty Gear#Reload>Guilty GearXX/での変更点

・基本性能
吹っ飛び中のやられ判定が縮小
ダメージ係数が1,13→1,31

・通常投げ
ダメが60→50に

・空中投げ
強制基底補正50%

・足払い
ダメが38→46に
キャンセル不可能に

・JP
基底補正90%

・明かり
持続46F→49Fに
FRC対応
昇竜S明かり追加

・話し相手
本体が攻撃を喰らうと消えるように・・・

・木の実
ボタンホールドで100Fまで停滞
ネクロ、投げの成立で木の実が消えるように

・泡
S版追加

・魚
強制補正85%追加・・・
ヒット時の横方向への飛び方が大きく(拾いづらく?
CH時、高く浮くように

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 23:37:10
かなり弱体化したのに魚補正だけはどうしてもいただけない俺がいる。

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 23:37:58
まあ、見た感じどう考えても弱体化だよなあ…
魚、JPへの補正でダメージの減少
足払いのキャンセル不可で起き攻めへ行きづらく
話し相手が消えるようになり今までのようなフォローがなくなる

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 23:38:50
ぶっちゃけしすぎだと思う

11 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:41:32
なんかいきなり人が増えた

12 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:42:53
JP対空が好きな俺にとってJP補正は痛い
始動基底補正だからこそ痛い
うぜええええええええええええええ

13 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:47:32
フレームデータ書くのめんどくせえええええええ
硬直差だけ書いておこう

14 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:51:24
硬直差(+で有利、-で不利)

・通常技
立ちP -4
立ちK -4
近S +1
遠S -4
立ちHS -4
2P -2
2K -1
2S -11
2HS -23
6P -9
6HS -13
2D(足払い) -15
D -12
DAA -11

・必殺技
波動明かり +8
昇竜明かり +11
魚 -23
ガンマレイ -31

15 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:54:37
基本事項かいたし、キャラ対頑張るか

16 名前: 5 投稿日: 2005/12/02(金) 23:59:30
対策分からんキャラ
カイ、ザッパ、アバ、聖ソル、ロボ、梅喧、医者、メイ、鰤、エディ、㍉ァ、ヴェノム

一応立ててるんだが勝てねえ
チップ、紙、シッショー、肉

…こうしてみると全然ダメだな!!
対戦するときはきっちり考えながら立ち回ろう…

17 名前: 5 投稿日: 2005/12/03(土) 00:08:00
起き攻めについて

今作やる価値がなくなってきた起き攻め
・どれみすぺしゃる
足払いキャンセル不可のせいで中段を読み勝ってもリターン低い
つーか、JHS>魚、意外と繋ぎづらいんだよ!!!!
めくり後が画面端付近だったら2K当たる距離があるから、そのくらいの距離のみ使用って感じに?
・HS話重ね>低空ダッシュ>P泡ブレーキ>JHS〜
これゲージ25%で木の実ループ持っていけて美味しかったんだけどなあ…
足払いC不可で距離が合わなくなった

新作起き攻め
・HS話重ね>低空ダッシュ>S泡ブレーキ>JHS〜
泡が当てる事ができて6HSで拾える
ノーゲージで美味しいが、泡がしゃがみだと当たらない気が
立ちガードでも低空ダッシュの高さで当たらなかったり

・他、木の実停滞とか使って色々
詳しく調べてねーし、その内真面目に研究してみよう

18 名前: 5 投稿日: 2005/12/03(土) 00:24:47
とりあえず目ぼしいものをコピペしていこう
【弾幕結界 サイコファンタジア】試作版

パターン1
画面端でダウンを取る>P話>低空泡>JK割り>木の実停滞>
>屈K>話し相手3段目>屈K>前P>前HS>木の実射出>下明かり青>P話

パターン2
画面端でダウンを取る>P話>低空泡>JK割り>木の実停滞>
>低空泡>JK割り>屈K>前P>立HS>木の実射出>P話

やり方は他にも色々あるが、大体こんな感じ。
パターン1の場合は前Pと前HSの間にスキマがある。
あとは下明かり青>P話でその後ループ出来るかが問題。
パターン2は下明かり青を使わずにやる方法。
こっちは前P>立ちHSに変えてるが、
パターン1の場合は明かりの着弾を遅くしたいために前HSな訳だ。
とにかくP話の再生成までの時間を稼がないとならないので、
2回目の泡割りを遅めに当てる感じだな。

パターン3として、P話>屈P>立K>木の実停滞、なんかもあるが、
スキマが出来るとはいえ、低空泡の後のJK空中投げ仕込みなどもあるんで、
実際に試してからどっちをメインにするか考える。
まだ全然適当だし、FDされたらなんかの部分もあるから煮詰めてくぜ。

19 名前: 5 投稿日: 2005/12/03(土) 00:29:37
865 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/12/02(金) 03:24:19 [ Gx4fBoHQ ]

JP中段って泡無しからの木の実停滞からで
木の実停滞>JHS(ガード)>JP>発射&ヒット>JHS>2K>2HS>魚
とかあるけど、よくくらってくれる。どう?

20 名前: 5 投稿日: 2005/12/03(土) 00:30:00
871 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2005/12/02(金) 07:15:19 [ UxeSG2Vk ]

昇りJP>木の実>下りJHSってほんとにつながる?
もしそうなら画面中央の起き攻め時に
相手ダウン(投げ、足払い青、遠め2HS等)>木の実停滞>低空ダッシュ(裏回り)下りJHS>二択〜
で簡単に見えない二択ループできるよな

21 名前: 5 投稿日: 2005/12/03(土) 13:02:20
髭対策

開幕
相手の選択肢には
立ちHS、6HS、2HS、立ちK、無敵マッパ、Dステ...etc
とあり、これらの読み合いに乗るのはリスクリターンがあっていないため
Rディズィー側の開幕行動は、基本様子見or逃げ行動になる。
逃げ行動は空中ダッシュの距離が長いため、下手をすると相手に捕まりやすく、正直あまり言い選択肢ではない気がする。
というわけで、様子見が一番かも。


遠距離
Kマッパが届かない位置。
飛び道具はまずは泡生成から木の実、話し相手と生成。
相手を近づけないことだけ考えて立ち回る。
生成の隙に距離を詰められた場合はHJを使ってめくって逃げる。
応戦しなくていいのでひたすら逃げて遠距離を保つ。

空中ダッシュの降り際の泡生成は、Kマッパやドリームキッカー(JK)に引っ掛かりやすいので相手の状況を確認した上で生成する。
泡生成する場合は、Kマッパが引っ掛からない高さで、Rディズィーが低めにいた場合は素直にFDで降りる。

できる限り画面上には常に泡を置いておき、不用意な行動に泡を事故らせることをダメージソースにしていく。
自分から攻める必要なし。
恐いし。


中距離
Kマッパが引っ掛かる位置。
自分から攻めることはないので(俺の場合はだが)、この距離は攻められている距離になる。
相手の選択肢は
Kマッパ、Dステ、PorKマッパフェイント...
距離を考えると
●PMF>立ちK -  ○低空バックダッシュ
○Kマッパ - ●低空バックダッシュ
●Kマッパ - ○中空バックダッシュ
○PMF>6HS - ●中空バックダッシュ
だいたいこんな感じになるかな…
下手に逃げずに、一度相手の攻めをFDで離して逃げる、という選択肢も忘れない。
逃げたのを見てPMF>Kマッパとかいうことをやられるときつそうだけど…やってくる人いないだろうと信じよう。
Dステは飛んでいれば恐くない。
あとは上手く距離をとって泡を生成できるかどうか。


近距離
Pマッパが引っ掛かる位置。
攻めれているか、攻められているかの2択。
中央で攻められている場合は、相手の攻撃をしっかり見て、FDを使えば確実に逃げれる隙が出来るはず。
そこを逃さずに逃げる。
画面端での相手の攻めは、邯鄲には飛んで逃げづらいように連携を組んでくるはず。
とはいっても、髭の技の性能を考えるとガンガードしていれば問題はない。
少しでも技に途切れがあれば、HJできっちり逃げる。
吸血、投げが恐いが、途切れがあったら逃げる、の読み合い放棄を徹底すればそう簡単には喰らわないはず。
ジャンプ防止の2S、6HSが恐いが途切れを見てからの前方HJPなら6HSは潰せる。
2S、空投げは運が悪かったと思って諦めよう、HJの性能を考えると簡単には空投げされないはずだし。
今作前Kは見て立てるので、中段はDステからのアンプレ>イッツレイトor2Kの2択のみに気をつける。
今作なら一段目直ガ後、打撃か投げで割り込めそうな気がする。試してないから確証はないけど。
アントゥ>近Sが直ガで逃げれるか試したい。
アントゥ>Pステが逃げづらい。
アントゥ>アントゥは直ガせずに逃げれる。
アントゥを見たらどう逃げればいいか常に考えてガード。


起き攻め
今作はなんでも入るよ。
まだ無敵はあるが、木の実重ね2択と無敵潰しの6HS、遠Sを振ればその内ガードを固めてくれるようになる。
前作では無敵に遠Sすら引っ掛からなかったのにねー、いい弱体化(・∀・)
画面端では単純投げ、下段2択に先出し遠Sで無敵防止を見せておく。
投げに行く際は近Sは仕込まないで、無敵逃げを一緒に狩れる6HS直だしで。

22 名前: 名無さんし@2年目 投稿日: 2005/12/03(土) 17:11:02
このキャラ強いよ

23 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/03(土) 18:52:44
とりあえずロボディズィーなんて言ってる奴はサイコスレから出てくるな。

24 名前: 5 投稿日: 2005/12/04(日) 09:17:59
>>22
別に弱くはないよね
強いということに同意は出来んが、中堅だと信じてる

>>23
はいはいデズオタキモスキモス

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 12:51:43
>>5
髭対策乙。
参考にさせてもらうよ。
俺もこのキャラはまだまだいけると思う。頑張れ

26 名前: 5 投稿日: 2005/12/04(日) 16:44:51
>>25
サンクス
てきとーに頑張るよ

次はソル対かな…
SVVよりもぜってえ立ちHSのほうがうざいよ、このキャラ

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 22:32:47
ソル戦

開幕
様子見か逃げ安定。
下手に逃げると髭戦と同じ理由で捕まる可能性があるから、俺は様子見が基本。


遠距離
この距離に保てることがまずほとんどない。
相手がRディズィー戦をわかっていなければ簡単にオプション生成をさせてくれるが、対策をとっている相手に生成の隙を作らせるのは至難。
どうにかしてS泡を生成し、近づきにくくした後で木の実、話し相手を上手く生成する。
木の実や話し相手のガードを嫌がって飛び込んできた相手を上手く処理して起き攻めに持ち込む。
下手に生成して立ちHSや相手の飛び込みに引っ掛からないように気をつける。
生成優先度は
S泡>木の実停滞>話し相手>他
泡がないと何を生成しても接近される可能性が高いため、まずは確実に泡を生成することを覚えておく。


中距離
ソル戦は相手が上手い場合、この距離にいることが多い。
近距離、中距離はRディズィー側にとっては嫌な距離なのでどうにかして距離をとるか、泡を生成したい。
相手のダッシュ合わせての立ちK、置き立ちHS、2K等の牽制は強いが、FDを混ぜて攻められるとあまり効果をなさず、ガードさせても有利な状況は作れない。
それにソル側の牽制狩り先出し立ちHSが強く、上記の牽制が下手すると全て狩られてしまう。
というわけで、相手のダッシュに付き合わず上手く逃げきってS泡生成するように心がける。


近距離
攻められてるか、攻めているか。
相手の攻めで恐いのは
・暴れ潰しからのコンボ
・中下2択
・ぶっきら
ただ、相手の攻め継続にはGF青が必要なため、ガードを固めて隙を見て飛ぶ。
下手な差込(暴れ)は危険なので打ち込まない。
ぶっきらはジャンプ、投げ返し、バクステできっちりかわしていく。
全ての選択肢に読み合いが発生するが、負けないように祈るばかり。
遠距離打撃>GFは言わずもがな飛んで逃げる。
相手側もGF青からジャンプ防止立ちKやジャンプ読みのJPを打ってくることがあるが、そのあたりは上手く読み合って逃げ切る。
BBは空投げ、BRは直ガ、空投げ、打撃で返す。


起き攻め
画面中央
VV対策起き攻めとか上手く使って中下2択を迫る。
基本起き攻めで十分。

画面端
大概はいるため、VVに気をつけて2択を迫る。
VVRC>ぶっきら、VVRC>立ちK等の選択肢も考えて、あえて誘発させてCHや投げ返しを狙いに行くのもいいかも。
RCしてこなかったら死ぬけどなー( ^,_ゝ^)
真琴式や単純2択推奨で。

28 名前: 投稿日: 2005/12/04(日) 22:41:54
コテ付いてねー

ぶっちゃけソル戦、いまいち分かってない(´・ω・`)
相手の立ちHSがあまりにもウザ過ぎるし…
今作は5分~不利なんかねえ

なんか意見求む

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 22:52:52
>>5
乙です。

ここデズの雑談スレにしない?
なんかテスタの雑談スレがあって案外面白かったので提案してみる。

30 名前: 投稿日: 2005/12/04(日) 23:16:17
別にいいんじゃない
俺個人のメモ帳よりはまともな活用法だしね

それよりも雑談するほどの人口がいるかが怪しいけども…

31 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/05(月) 11:10:55
表の100倍まともな気がするので、俺も書いていいか?
真面目な攻略のみの話ならしたいんだ。
嫌ならもう来ないけど、書いていいなら新作起き攻めを幾つか書くよ。

32 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 12:26:48
イヤ、ワタシ、サイコネ申シンジャデスカラ、トテモウレシイデス
         驚 
驚きっちだよっ(・∀・)!!

33 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 13:10:24
ずれとるがな('A`)
サイコさんの新作起き攻め期待age

蒼肉氏がやってたような気がする起き攻め
投げ>HS話し相手>(1)木の実停滞>ダッシュ立ちK(JC)>木の実>(2)低空ダッシュ
ここから着地下段とバックダッシュJHSの2択
単純に2択を迫れるから強いと思った、CPU起き攻めとか言ってた気がするけど知らん!!
ポイントは上手く木の実を(2)の部分に当てれるかどうか
下手だと暴れられる

対応キャラはHS話が重ならないエディ、髭+時間差起き上がりのある鰤、ロボ出来ない
鰤、ロボは木の実停滞を上手く起き上がりに合わせれば、時間差対策起き攻めになる

(2)>時間差起き上がり確認>JPor低空ダッシュ>木の実重ね>着地下段or低空ダッシュJP>JHSorバックダッシュJHS
低空ダッシュJP>JHSよりバックダッシュJHSのほうがリバサが恐いこの2キャラにはいいかも

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 13:34:35
>>5
超GJ。色々参考にさせて頂きました。

あまりの悲惨さにキャラ変えしようとしてた自分が情けない…

35 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 13:41:13
>>34
こんなんでも参考にしていただけるとは幸いです(*´∀`)

俺もキャラ変えは考えたんだけどね…
どれも弱くて('A`)
結局一番勝てるこのキャラに落ち着きました(´・ω・`)

36 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 15:24:16
ヴェノム戦メモ

遠距離は相手のどくだんじょー
中距離はヴェノム2Sがちょーつよい
近距離はどちらかというとこっちが有利、刻んで攻めよう

つーわけで、遠距離にいるのはダメ。
ボール生成されるとそれだけで十分に死ぬ。

中距離より少しはなれたところで2Sすからせることを考えよう。
すからせたら魚打ち込め。
向こうの距離調節が上手ければ、間合いを見てから微ダッシュや歩き2Sなどで先端当てを狙われたり。
ダッシュ2S読んだら生魚打ち込め、読み負けたらHSスト喰らうんかな、青ないと安いと割り切るか。
直ガされたらダッシュ足払いとか引っ掛かりそうだが…距離によりけりってとこかなぁ。

前P弱体化のおかげでボール生成見てから上手く飛び込めば、前Pに落とされることがなくなった、美味しい。
ただ相手側も2HS、前Pを置いてくるんだよね。
その辺読み合いでダッシュ攻撃も織り交ぜていくべき?


対戦する機会があるヴェノマーとPSに差がありすぎて勝てねえ('A`)
知識の差もかなりあるからな…
そしてこのキャラ対策ワカンネ('A`)

37 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 15:48:55
ヴェノム、低空ダッシュJPよりJHSでぶち込んでいくほうがいいかも。
ただの荒らしだが強いし…
ドリームキャッチャー打つことを頭に入れておこう。

38 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 15:58:23
今気づく>>33おかしいよ
13行目の

(2)>時間差起き上がり確認

これ(1)だな、アフォ
あと、これやる場合鰤には結構難しいかもナー
時間差がそこまで長くないから重ねる前に低空ダッシュを一度入れづらいかも
地元に鰤使いいないから試せないが…

とりあえず、ゲーセンで練習してこよう

39 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 16:32:33
携帯から適当メモ帳


魚>P話>ダッシュ立ちP>6HS>一段目C明かり

青なし
歩き投げと下段

青あり
木の実停滞>低空泡and木の実離し>泡割れ
低空ダッシュ中段と着地下段

妄想起き攻め
なんか発展しないかな…

40 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/05(月) 17:46:07
んじゃ書こう。問題点ありそうなら指摘してくれ。

【木の実の裏表起き攻め】
いろんな箇所からごまかしつついける。簡単なレシピだと、
投げ>木の実停滞>少し待って低空ダッシュ>射出
で、低空ダッシュと射出のタイミングを微妙に変えると裏表の2択になる。
ガードされたら普通に中下段の2択。
ようは前の木の実起き攻めの強化版。
あえて射出しないで着地小足>木の実射出や、着地投げもあり。
投げれなかった場合も、その後木の実射出をすればもう一度2択にいけるし、
(Sはホールドしてあるので、K仕込みか前HSからJCで)
小足>木の実射出をガードされた後も、もう一回投げと下段の2択。
スレイヤーなんかに有効。ヴェイパーで抜けられるカイにはNG。

>>33の補足】
立Kの方が早くて見切られにくいかもだが、
ジャンプを引き摺り下ろせることを考えると、前HSの方がいいかも。
つーか、木の実を停滞させてる状態での前HSが強い。
当たったら、JC低空ダッシュJHS>泡生成>射出>割れてなかったらJK割り>〜
でかい。

41 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/05(月) 18:17:43
【木の実の裏表補足】
木の実を出した後に生前ジャンプで、その後の低空ダッシュタイミング変えてもいいかも。
あと、小足を撃つ時は屈HSまで出し切りで、
キャンセル話し相手を出してる隙間に射出もいいかもね。
小足>屈HSが当たってれば、HS話作ってソープにいけるし。

【ソープや新真琴式からの派生】
各種連携に行く際に、泡をPで出しておく。
最後にJPに行くと見せかけて木の実で泡割り。
まずここでハンパな暴れ潰し。
その後は射出をからめて中下段2択でもいいし、投げでもいい。
あと、低空前ダッシュ>空中バックダッシュJHSの2択を迫った時に、
ガードされてても木の実射出で固めてる間に話し相手生成ができる。

【ファンタジアに関して】
レシピは少し進化。
これは、固め続ける連携じゃなくて、どこで崩しに来るか分からない連携とした方が強い。
画面端でダウンを取る>P話>低空泡>JK割り>木の実停滞
の後のダッシュ投げは、今の所ヒット率9割オーバーだったりするので。

42 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/05(月) 18:48:28
また思いついた&思い出したら書かせて貰うよ。
関係ないけど、昇りJP>木の実>下りJHSは繋がらないと思う。
大雑把に計算すると、ジャンプ頂点に達してから7F以内にJHSの判定発生が条件。
検証してみないと分からないけど、高さ的に多分無理。
木の実ヒットと同時に木の実で泡を割るとしたら、
JP最速キャンセル泡が条件で木の実ヒットの繋ぎ猶予が1F。
相手はしゃがみくらいだからこれも多分当たらない。
家庭用が出たら納得いくまで試そうとは思ってるけどね。

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 19:24:45
>>go氏>>サイコ氏
超々GJ
明日早速新作起き攻め試してみます
そしてgo氏のフォモ対策期待age
正直こいつとの戦い方ワカンネOTL

俺はヘタレなんで攻略を書くことは滅多にないと思うので
雑談・検証要員として働くつもりです

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 20:54:00
起き攻め投下します

画面端で魚から
P話>立ちHS>木の実(停滞)>ダッシュ立ちK>JC低空K泡>前ダッシュJPJPJHS>〜

①着地JP(木の実発射)>木の実(泡割)>泡破裂HIT〜

ガードされてたら下り際低空ダッシュと2Kの2択

②2K>近S(泡割&木の実発射)>泡破裂HIT>木の実〜

ガードされてたら話相手出して固め継続

固めを作れるほど玄人じゃないので序盤のレシピは穴だらけですが木の実停滞のプレッシャーでどうにかこうにかやってるつもりです。
サイコさんがJP>木の実>下りJHSがつながらないとの事だったのでやってみました。
木の実で泡を割るようにして時間を稼ぐって訳です。
対応キャラは前作のサイコソープ対応に加えて聖ソル 医者 カイ ロボ に入るっぽいです。
前述したとおり持ってくまでが穴だらけなんでできれば改良頼みます。

45 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 21:05:14
昇りJP>木の実>下りJHSは繋がるよ、キャラ限かもしれないけど一応繋がる
テスタとかソルは確認済み

46 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 21:15:51
画面端魚後

K話し相手>2HS>木の実停滞>ダッシュ立ちK

相手が2回目のK話し相手を直ガーしていないと立ちKが引っかかる

47 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 21:26:28
なんかこのスレ見てたら妄想でいいのが出来そう

画面端魚後

K話し相手>2HS>木の実生成溜め>ダッシュ6HS>K泡>木の実発射>空中ダッシュHS
>昇りJPor下段

できるかな?今度試そう

48 名前: go 投稿日: 2005/12/05(月) 23:55:40
JP>木の実
実証できず、んなこと試す余裕なかった
つーか大半カイ使ってた、Sスタン強いお(^ω^;)

さっさと家庭用が欲しいわ

木の実ループ簡単そうな妄想
サイコさんがさり気にそれっぽいの書いてたけど
色々>木の実初段当て停滞>JHS>泡(射出)>JK泡割り>着地6HS>エリアル
普通に美味しいし安定しやすそう
つーか基本かな(´・ω・`)

>>43
ごめ無理ぽ!!
あの適当メモが結構限界
煮詰めればもう少しはまともなのが書けるけど、さほど大差ないかなあ…
俺も誰かにヴェノム対策教えてもらいたいよ

49 名前: 投稿日: 2005/12/06(火) 00:25:51
sage

50 名前: 投稿日: 2005/12/06(火) 00:30:49
すまん↓書き込む場所を間違えた……。サイコさんから直々に褒めて貰えて光栄ですm(_ _)m


みんな!頑張ってRディズィーを強くしよう!!
余談だけど、ジョニーのジャックハンドでインペリ抜けられたので注意……。OTL

51 名前: go 投稿日: 2005/12/06(火) 00:40:23
>>40の単純表裏2択はやってなかったなあ、気づきそうで気づけない起き攻めだったorz
家庭用が出れば、きっちり表裏のタイミング調べれるんですけどねー
上手く使いこなせばHS話重ね2択より強いかもですね

HS話もS泡で表裏迫れるけど、距離によっては厳しいところがあるし、距離によって木の実とHS話で使い分けていくべきかな

>>41
派生のやつ
とりあえず、基本レシピにしてみました。
読解力低い子なんであってるか不安なんです。
突っ込み願います(´・ω・`)

ソープVer.
投げ>HS話>P泡>低空ダッシュJP>JP>JHS>着地木の実停滞泡割れ
新真琴Ver.
魚>K話>P泡>低空ダッシュJP>着地木の実停滞泡割れ

この後の選択肢が
>>33の起き攻めと同じ立ちKor6HSから2択(硬直差を考えると6HSは危ないかも?
・歩き投げor下段の2択

前者は中段をガードされたら木の実射出で話し相手が作れ
下段をガードされたら木の実射出から投げor下段の2択
を迫れる。
後者は
投げ返されたら知らんが、下段ガードされたら
2K>近S>低空泡>射出泡割り>着地下段or低空ダッシュJPorバックダッシュJHSの中下2択
2K>木の実射出>再度投げor下段2択
と迫れる。

とのことでいいのでしょうか?
数回にわたって2択が迫れてユメガヒロガリング(*´ω`**)

52 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 00:47:34
>>1って建て逃げしてたやつじゃねえのか?wwwwwwwwwwww

53 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 01:34:18
goって誰?

54 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 01:53:28
go=後=5=>>5
単なる数コテだよっ

55 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 01:58:37
やばい、良スレの匂いしかしない

56 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 02:07:51
ただRディズィーは俺もどうかと思う。

57 名前: 蒼い人 投稿日: 2005/12/06(火) 02:29:15
攻略が盛り上がってるので参加させて下さい。

>>45さんの「昇りJP>木の実>下りJHSが繋がる」ということで、青リロ家庭版で調べた限り、
泡を絡めないでJHS>着地最速JPだけならブリジット以外のキャラ全てに当たるみたいです。
恐らく聖ソルには入って、アバには入らないと思われます。
これで対応キャラが多いと夢が広がるんだけど・・・

>>33で書かれてる自分がやってた連携は、リバサあるキャラには怖いので即発射から
明かり(上下どっちでも可)FRCしてから2択を迫る方が安全ですね。
起きあがりずらしにもこれで一応対応できます。

58 名前: go 投稿日: 2005/12/06(火) 03:19:25
蒼肉さん降臨キタコレ!!

うあ、俺超場違い君!!
ドウシヨドウシヨ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

とりあえずageておこう
ぱにぽに終了age!!

59 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 04:38:52
梅喧対策についてですが、今回足払いを使いづらいせいか地上戦で振る牽制に悩んでます…
遠S当たりにくいし、2Kもいまいち
やっぱ基本ガン逃げですかね?
皆さん梅喧対策とかあれば是非聞きたいです!

60 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/06(火) 13:19:22
>>45
マジか。正直スマンかった。
やっぱり憶測と雑把な計算で物を言うのはよくないな。反省。
ソルはしゃがみくらいのアレか。テスタは判定でかいからかね?

>>44のヤツ】
状況次第だけど、対空されると木の実も消えちゃうので、
立K>低空泡>木の実射出>空中ダッシュJHS>着地昇りJP
のソープが安定かなと。
JPで泡を割らずに木の実でのみ割れるようにするのは難しそうだし。
そのレシピを少し改良して、
中空泡>空中バックダッシュ>木の実射出>空中前ダッシュJP>泡破裂>JKと着地下段の2択
とかが面白いかもしれない。

【小ネタ】
HH式の時に、少しダッシュタイミングを遅らせて足払い先端当て青。
HH式を昇り攻撃で対空しやすいキャラに対して有効。
前回でもいけたけど、今回は足払いが飛んでくることは想定しづらいし。
ヒット時はレーザーが繋がるので、ダッシュから拾おう。

【vs梅喧】
そういやひゃくさかにも載ってないね。(カズキがサボった所為でw)
俺も梅喧苦手だから偉そうなことは言えないけども、
牽制は遠目での生魚(青)と置き立HS。屈Kは遠めで刻む程度。
対空は屈S、割り込みは立K。
後はあまり付き合わないで逃げることだと思う。

【蒼肉君】
その起き攻めで、
HS話し相手>木の実停滞ちょい高め空中ダッシュ>
>リバサタイミングでフォルト&木の実射出>ガードしてたら中下段の2択
って実戦で可能だと思う? 意味はあまりない起き攻めだけど。

61 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 18:10:53
梅のキレ畳、うまい棒には置き遠Sが結構役立ちますよ。
パイロンには屈Sで余程遅く出さない限りは勝てます。
起き攻めよりはダメージ優先のコンボを。
当たり前ですが、立ちK>立ちHSはできればヒット確認で。
ヒット確信で立ちHSまで繋ぐと死にます。
何かと梅は低空行動が強いので、そこを押さえ込めばいけそうな感じ。

62 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 18:55:56
goは有名人でも何でもないんだから、名無しに戻れば?
人増えたしさ

63 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 19:06:59
まずは梅対策か…
話相手より泡の方が頼りになるね
魚は見せとかないと、かばり?振られ放題になるんでぶっぱなす
あとはやっぱ恐いけど投げを狙うのが大事かな…

64 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 19:15:42
>>62
別にいいと思うけど
5のお陰でここまで盛り上がってるんだしさ

65 名前: 蒼い人 投稿日: 2005/12/06(火) 19:46:38
梅喧戦。
低空ダッシュは高めなら遠S、最低空に近ければ2Sが確実ですね。
パイロンは見てから2S対空。
こっちの反応が遅れて相殺することも考えて、立P−近Sまで入れ込んでおいてからJK〜の空コンへ。
バイケン側がこの相殺を確認してから妖斬扇するより早いです。
牽制はゲージがあったら足払いFRCも強いです。
ガードされたらGCの有無を見て仕切直し、ヒットしてたらダッシュ2K(2P)からコンボに。
単発足払いからなら補正がかからないので、起き攻めよりもダメージ重視でやってます。
あとは距離を取って近づかせないように。
泡と木の実停滞に明かり中心で余裕があったら話し相手を作るといった感じで。

まだカバリと2HSに引き込まれた後の対処がよくわかりません。
当たらないのが一番だけど、普通にガードしたらフレーム不利だからあんまり気軽に動けないし。
詳しい方教えて下さい。

>サイコさん
ちょっと実践だと厳しい感じがします。
FD張って、相手がリバサを打たなかったときに確認してから中段を打てる気がしませんw

66 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 20:48:25
ロボディズィーってなんすか

67 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 20:56:57
じゃあ自分の知ってる梅喧戦でも書きます

>>青い人氏
低空ダッシュは高めなら2S低めなら遠Sだと思います、低めはキレ畳だと負けてしまう可能性が高く危険です
後はガトリングカバリは直ガー近S投げ仕込み、単発のカバリは魚で対応
一応意識すれば単発カバリはカウンターで狩れます。

後は当たり前ですけど梅喧戦は投げ仕込み近Sが強いですね。選択肢は投げ多めでいいと思います
下手に2Kで刻むと2Kは一応裂羅で確定なので読みで足払いを出さなければならないからです。
そして足払いに回り込みを合わされると投げが確定というあまり有利な読み合いではありません

68 名前: 44 投稿日: 2005/12/06(火) 22:23:46
>>サイコさん
レスどうもです。
サイコさんの修正で
木の実>JHS>JP中段
の所で木の実>JHSを連ガーになるようにして距離が離れない状態だと一部のキャラにはJPの代わりにJKが中段として機能するっぽいです。
今回JPに補正がかかってるのでどうですかね?
あとエディには普通のソープからでもJKが中段として機能するのを確認しました。

69 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 22:39:32
みんなが使ってるあのキャラはロボディズィーなんだよ

70 名前: カズキ 投稿日: 2005/12/06(火) 22:53:03
ちょい乱入します。
あれ?俺バイケン担当だっけ?wスマソ

バイケンとかいってぶっぱ魚使わないときつい。
カバリつぶしに最適。話し相手が弱体化してしまったせいでカバリが辛いんです。
以外に反撃受けない。
ダッシュ前Pも地味にうざいので屈Kや屈HSも忘れずに。

カバリは直ガしてバクステ安定。鉄山青があるため付き合っても割りが合わない。
たまに直ガして屈HS割り込みでリターン勝ち狙うのもアリ。
屈HSは…とりあえず付き合わないで飛んで逃げてます。

後はみなさんが言った感じでいいのではないかと。
もうサボりって言わないで下さい(*_ _)人
つかチップに安定して勝ちたい今日この頃。
ではでは。

71 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 22:58:00
あわわ、カズキさんも来ちゃってる。
スゲー。表よりも快適かも。

72 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 00:43:07
>>67
カバリ、発生21F
魚、発生14F
表のレレレに魚が出来る人ですか^^

73 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 01:03:08
>>72
漏れ67じゃないんだけどカバリに魚は普通に狙えると思うよ
カバリの発生21でも速度が遅いから到達までに数フレかかるだろうし、モーションも判りやすい
あと梅のカバリ振りたくなる距離ってなんとなくわかるし、意識してれば見てから余裕とは言わないけど無理とは思わないよ

スラッシュ(R)ディズィーで梅喧を喰えるようになればチームでの居場所が見つかる、という夢を見ました

74 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 01:07:56
>>62
建てられるだけで伸びないこのスレを見たとき、俺のメモ帳にすると決めた。
>>>1氏みたいにやれればと思った。
サイコさんが現れてネタ投下をしてくれた。
これは福岡スレが裏に移った今、ニコさんも来るんじゃないかなーと妄想した。キタコレ
これでカズキさんがくれば完璧だなー、とか思ってた。マジキタコレ

もうコテ名乗るとかそういうレベルじゃないからwwwwwwwwww
どう見てもROMだけで十分です。
本当にありがとうございました。

俺としちゃあ、なんか起き攻めネタがあったときだけ書くだけで十全ですわ。

>>64
俺のおかげってわけじゃないだろうが、ネ申スレになったよね、嬉しすぎるよ


関係ないけど梅喧戦
あからさまなジャンプからの空中ダッシュ以外に遠Sを差し込むのって危なくないですか?
JS強化のせいかどうかは分かんないですけど、今作、低空ダッシュが遠Sじゃ落としづらい。
JSに遠Sが被CHがしばしば起こる。
俺の反応が遅いだけかもしれないけれども、2Sの方が全体的に安定する気がした。

あと、蒼肉さんにヴェノム対策教えて欲しいです。
勇さんと結構やってるみたいですし、人対策でも構わないんで(´・ω・`)マッセカテナイ

75 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 01:41:31
>>5=副担
と読んでみるがどうか?

76 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 02:52:39
>>74
梅のJSって強化されたの?
初耳なんだけど

77 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 03:03:20
>>76
ごめ、勘違い臭い('A`)
見なかったことにしてくれ

78 名前: サイコ ◆L0HptDIZZY 投稿日: 2005/12/07(水) 04:34:07
梅喧の空中ダッシュJSは、高さによっては遠Sで落とせないんだよね。
その高さならしゃがむか屈S安定なので、
中距離での対空は屈S安定と考えちゃってもかまわない気がする。
実戦ではやったことないけど、屈Sカウンター>木の実上昇>〜
とか言うとんでもないダメージの対空も出来るよ。位置限定の高難易度対空。
あと、端端近い距離での魚が強い。キレ畳対策で。

>>68
なるほど。
JKのソープは前から知ってたが、今回は補正を考えてそっちもありだね。

>>蒼肉君
俺、年に3回くらいの調子最高潮の日ならFD見えるぜw
まあ、やっぱ実戦じゃ無理だな。


攻略とは関係ないが、コテ云々に関してはどうでもいいんじゃねえのかな?
俺は匿名が好きじゃないので、自分の発言に責任持つためにコテつけてるだけだよ。

79 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 08:44:15
うらいたで一番の良スレをみた。感動しました。

80 名前: 蒼い人 投稿日: 2005/12/07(水) 10:58:29
旧ネタですが、足払いFRCから2K拾いができるキャラを調べ直してみました。
結果はできないキャラが医者・テスタ・イノ・チップ・ミリア・ブリ・メイでした。
メイはできないこともないけど、かなり不安定なのでこれらのキャラは2P拾いから遠S−魚で追撃。
地味ですけど、単発足払いFRCからならダメージが10ちょっと変わるので安定するなら狙っていくべきかと。

>>カズキさん
チップ戦安定して勝つの無理臭くないですか?w
単発立ちHSヒット確認魚ができるとリターンが良い感じではありますけど、結局こっちの下段が薄すぎるってのが。

ヴェノム戦はちょっと脳内でしかまとめてないので、近日中に書けたら書いてみます。

81 名前: 44 投稿日: 2005/12/07(水) 21:16:34
サイコさんにそれもありと言われたのでJKが中段として働くキャラを調べてみました。
全て青リロ家庭版調べです。

まず青リロの時にJPでもできなかったキャラには入りません。
そして機能するのが
ソル スレ アク あんじ エデ デズ テスタ ヴェノ ジョニ
その内ジョニ以外は従来のソープと同じように68で書いたような「JHSが飛び道具と当たって〜」が無くてもできました。
そうする場合エデ以外には着地JKを着地ダッシュ前ジャンプJKにする必要があります。

ポチョに入らなかったのがなんか不思議なのでもしかしたら僕がミスってるのかも知れませんがとりあえずこれらのキャラにはいることを報告しときます。

82 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 01:09:47
>>81
GJ!

>>40の起き攻めについて軽く調査報告
アクセルには、投げ後距離が離れてしまいその場低空ダッシュだとめくれないので
投げ>少しダッシュ>木の実停滞>以下同 とするべきかと
またジョニーに対しては、投げ>HS話>木の実停滞でいける・・・はず
距離的にはこれでいけますが、対人で試した訳ではないのでなんとも言えません

ついでにage

83 名前: 44 投稿日: 2005/12/10(土) 23:45:59
今日アバと戦って思ったこと

開幕は様子見安定
相手の牽引>結合等にも反応しやすいし相手がバクステ>焼成を使ったときに簡単に見てから魚を刺せる。

相手が通常時は大体中距離を維持(ダッシュしてすぐに魚を当てられる距離)。
泡等を適当にばらまきつつ相手が焼成したらすぐに魚を刺せるようにしとく。
安易に血を飛ばして来るようならそれにも見てから魚。
相打ちになるが血を青キャンされない限り魚がCHする。
通常はわかりずらいダストなどに気を付ければそんなに苦ではない。

諸刃になられたら基本ガン逃げ相手の低空ダッシュや断罪を警戒しつつ隙間があったら泡を出しとく。
あくまで逃げることを優先。無理して話し相手つくって攻撃食らってちゃ元も子もないので。

デズは単体だと固められるとほとんど切り返しが無いので相手は突っ込んできがちだからそこに魚をぶっ放すのも重要。
ゲージがあればほぼ問題はないし適当に撃っておけばサイクが無いときはそれなりに警戒させられる。

切り返しはDAAや相打ち覚悟のインペリ。近い位置で断罪を読めたら2P連打もそれなりに有効。
DAAは相手の諸刃ゲージが減らないので注意。
現状かなり厳しいので固めにもっていかれないように逃げまくる。

補足
アバは立ち状態の上段食らいモーションで大きく上半身をのけぞらせるのでJHS>近Sや2K(先端気味)>近S等の時に近Sがスカるときが結構ある。
こういう場合は発生が早い2HS等に直に繋ぐなどして対処。

また諸刃時に固められてるときは両者の体力を常にチェック。
相手の火力や固めの事から切り返しの選択をする等の理由もあるがそれが成功したときに相手を殺しきれるかどうかの判断もしておく。
「2P暴れが成功したからこかして起き攻めにいったけど魚青や2HS青に繋いでコンボしてれば殺せたな」とかはマジもったいない。

相手が起きあがりに「スカ」になった場合は 木の実>近S>6P>HS>魚あたりが安定でわりかしとれる。
〜近S>6P>近S〜もいいが前述のやられモーションのことを考えるとこれが大安定かな。


未確認
画面端で固められてるときに相手の
通常技>JC>低空ダッシュJS(?)
に2SでJSに相殺をとれた。
結構ねらえるようならここにJCやらを仕込めば少しは逃げやすくなるかも。


個人の意見なので間違いや補足などお願いします。

84 名前: 44 投稿日: 2005/12/10(土) 23:49:32
長文及び連書き失礼しました

85 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 00:17:59
神降臨期待あげ

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 11:47:28
3人の攻略期待age

87 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 15:04:17
>>5
コテ名乗ったほうが話やすいと思うよ。

88 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 15:38:06
>>87
下層のほうへいったときにメモ帳として遣わさせてもらいます
そうならないことを願いつつ…

89 名前: 蒼い人 投稿日: 2005/12/14(水) 01:49:37
ヴェノム戦、一応勇とも話してそれなりにまとめてみたので投下します。

開幕
ヴェノムの2Sに勝てる技がないので直ガー仕込み様子見。
相手が様子見・生成・バックステップすることを期待して魚ぶっぱぐらい。

遠距離
できるだけ五分以下の状況ではここにいないように。
常時2コボールを作られて押し込まれる展開はかなり絶望。1コならまだ大丈夫。
話し相手よりも木の実停滞を作ることを重視。
明かりは上よりも下の方が出始めに地上をカバーする分いいみたい。
打ち出されたボールを避けるときに泡を使う場合はSかK泡。
できれば早めに割ってすぐ次の泡が作れるようにしたいけど、ヴェノム側の行動次第。

ヴェノム側はP生成からの打ち出し牽制が基本。
P打ちでこっちの最低空ダッシュがつぶされるけど、様子見してれば木の実を作る時間ができる。
こっちの生成潰しに使われるのは立K・HS打ち。これにはやや先読みの中空ダッシュJHSで対抗。
P・K打ちならそのあとのヴェノムの動きを見て、ダッシュ足払いを差し込むことも意識。

中距離
ここから遠距離付近ではヴェノム側にスティンガーのタメがあるかどうかを軽く意識。
タメがないならヴェノム側の選択肢が1つ減ってて、動きも多少読みやすいので。

2Sとの技相性がかなり悪く、さらに遠Sまで考えるとこの距離まで来るのも一苦労で、
引っかけられてスティンガーFRCから接近戦の守勢になったりするのが負けパターンの1つ。
この2つを潰すには早出しのダッシュ立ちK・ダッシュ生魚。
ゲージがあったら足払いFRCも有効。
地上戦を拒否して低空ダッシュで突っ込む選択肢もアリ。
この場合、最低空最速JPだと置き6P以外には勝てる。
これを意識させて、うまく誘えたら地上ダッシュ立ちKとか強気に投げに。
判定の関係もあって、6Pにちゃんと勝てるのは真上近くからのJKぐらいしかなく、
これも2HSや近Sと相打ちになったりするので単純に飛び込みにくいのは相変わらず。
垂直JPで空対空される場合は、一瞬待てば空振り後にダッシュJP・JSを引っかけるか空投げにいける。

この距離で不用意にボール生成するヴェノムにはガト直ガーから生魚か、ドリームキャッチャーでわからせる。

90 名前: 蒼い人 投稿日: 2005/12/14(水) 01:53:46
続きです。

近距離
だいたいこの距離はどっちかがガン攻め中。
こっちが攻めてる場合ヴェノム側は2Kか2Sで暴れてくるので、固めるなら密度の濃い固めが必要。
逆に攻められてる場合はSストに立P−立K−魚で割り込むぐらいの集中力が欲しいところ。
近Sを直ガーしてれば確定で割り込める。
もちろん毎回こればっかり狙ってると逆に足払いからひどい目にあうのでほどほどに。
相手の連携・固めが甘いと魚や立Pで割り込めたり、FDで技を空振りさせたりできる場面がけっこうあるので見逃さないように。

例:
2K→近S2段→足払いはガンFDすることで足払いがスカるのでダッシュ2HSかダッシュ近S〜以降のコンボが可能。
仮に足払いのところがストでもスカるので知ってれば確反が取れる。

小知識
・ヴェノムのしゃがみ時の頭の喰らい判定が大きくなってるので起き攻め時の低空ダッシュJPが当てやすくなってたりする。

・こっちが空中でヴェノムの上にいるとき、ヴェノムのJDに勝てる技がないので飛んだのを確認できたらおとなしくしておくこと。

長くなりましたが、何か間違い等あれば指摘お願いします。

91 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/14(水) 02:48:21
>>蒼肉さん
大変参考になりました。
えっと開幕ですが、後ろに下がれば2Sをすかせるので足払いが確定します(見てからは無理ですが)。

最近は足払いのリターンの低さに困ってますが、皆さんは足払いヒット後はどうしてますかね?
ついでにあげ。

92 名前: カズキ 投稿日: 2005/12/14(水) 22:58:54
>蒼い人さん
チップ戦安定しないよね…。安定できるビジョンが思い浮かばない。

ヴェノム戦体力リードしたら木の実停滞させてガン逃げしつつ発射がかなりうざげ。
まさにシューティングゲーム?w
後は無理矢理魚、低空ダッシュで自分のターンに持って行く事ぐらいしか対策考えてませんw


足払いなんですが青使えばもちろんリターンはあります。
でもスキも少なくなったしダメージも上がったんだからゲージ使わなくとも要所要所使った方が
いいかな?とも思います。判定はやっぱ強いし。
こかして生成しても起き攻めには行きにくいけど、生成して立ち回り有利にするだけでも
ありなんじゃないかと思います。俺は結構足払い使いますよ〜。

93 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/15(木) 00:15:38
>>91
足払い後はH.H式いけるらしい。俺はまだやったことないけど
ただ、硬直やヒット後の距離を考えると魚からの方よりやりやすいんじゃないかなーと

俺は足払い後はHS話>低空ダッシュJP(>レーザーガード)>2択ってやってる
これも元々魚の後用の起き攻めだが、上と同じ理由から魚後よりやりやすく
なかなか使えるからお勧め。ただし昇竜に注意
足払いヒットが近すぎると出来ないけど

>蒼い人さん
参考にさせていただきます
フォモ戦見えてきました

94 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/15(木) 00:37:41
>>93起き攻め
…対策とってる人には前P等の対空で乙りますよ、レーザー消えるし
使えるとしても初見の一度だけですね
そもそもその起き攻め、HH式をHJPやJKなどで抜けれるキャラへのJ攻撃抑制ですし
それなら安定してターンを取るためのHS話>その他オプション生成の方がいいかと

足払い後は距離によってHS話とP話を使い分けて、その後は相手の出方で行動を変えていけばいいかと
P話一段目をガードしてくれたなら、そのまま2P、2Kなどで固めて投げ、下段を迫る
飛ばれたなら回りこまれないように木の実生成やJSで牽制したり
HS話の場合は木の実生成>泡生成が俺としては好きですが
レーザーを嫌う相手には、HH式
HH式を知ってる相手なら飛んでる相手の下に潜り込んで空投げや対空を狙いにいったり

つーか、もうHH式がほとんど当たりませんよ、ええ('A`)

>蒼肉氏、カズキ氏
ヴェノム対策ありがとうございます。
参考にしてどうにかターン作って生きたいですw

95 名前: 93 投稿日: 2005/12/15(木) 18:52:36
指摘・忠告ありがとう。イワレテミレバゴモットモorz
今度からは足払い・魚後はオプション生成するようにするよ

それと今回、ネクロの残り矢による鬼削りが無くなってるっぽいです
まぁあっても実戦で狙えるのものではないですけど

96 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/17(土) 00:26:12
画面中央での起き攻めってどうしてます?
1回捕まえたら逃したくないんだよね。
特に2HS>木の実の後がよく分からんのです。
中央での起き攻めをどんな感じでやってるか知りたいのです。

97 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/17(土) 09:10:45
>>93
鬼削りって何ですか?

98 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/17(土) 11:56:57
あーじゅ

99 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/17(土) 14:34:35
>>97
ネクロのバグ。実践で狙うのはほぼ不可能だから覚えなくていいかと。

100 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/18(日) 13:41:34
良スレ発見&100げっつヽ(・∀・ )ノ

同じく中央の起き攻めは適当かも・・・
2HS>HS話からの青リロからある起き攻めか
2HS>木の実停滞でタイミング見計らって射出して
青リロの足>木の実もどきやってるくらいかなぁ。

>攻略してくれた方々
大変参考になりました。
身内にいるキャラ多かったのでこれを元に頑張っていこうかと(`・ω・´)

101 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/22(木) 03:01:33
カズキさんのバイケン戦立ち回りテラウマス・・・

102 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/22(木) 03:07:34
今回バイケンって4不利くらいかな?

103 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/22(木) 17:17:34
流れぶった切って失礼します。
このスレ、大変参考になります。
ネタを投下したいんですが
ホントのとこどうなのか、検証願います。

上明かりについて
画面端で上明かりが相手側の背中に当たるよう射出した場合
エグゼビーストなどのようにノックバックで
端から画面中央側にひきずることはできないかということです。

これができれば画面端で上空からの表裏2択が迫れるわけですが
私、ゲーセンの無い田舎社会人のため(しかも下手)
うまく調査できません
そこで、ココのスレの住人の方々ならばと思い書き込みました

もしできるのならば
おき攻めも一つ作りましたので
出来ればそれの検証等もお願いしたいと思います。

端2HSor投げ→HS話し相手→木の実停滞(HS話し相手着弾)
→2HS(2k?)(木の実発射)→上明かり青(ココで木の実着弾)
中空ダッシュ(相手真上)S泡→上明かり着弾→降り際JK

ほとんど妄想なんで既出、ほんまにただの妄想なら
スルーしてください。

長文乱筆失礼致しました。

104 名前: sage 投稿日: 2005/12/22(木) 17:32:29
あげてもた
すみません・・・

105 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/22(木) 19:54:15
無理なんじゃないかなー。

106 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/22(木) 21:29:49
>>103
たぶん無理。

以下チラシの裏

最近は中央は魚まで繋ぐより2HSでしめてHS話生成、起き攻めループが糞強いと思った。
HS話の後は木の実
その後の選択肢は
①停滞>木の実の硬直が解ける少し前に発射>低ダ>三択
②即射>低ダ>三択
③停滞>二択>発射>二択

①は木の実がめくりになってその後の行動が連続ヒット。
ただ、ジャンプと同時に発射だと遅すぎるし、あんま早くボタン離すと
めくりにならない。要練習。木の実で間合いが離れるため投げやすい。
②は①が木の実発射前に穴があり、ジャンプで抜けようとするとJ移行フレームに
木の実が刺さる。
③はHS話を直ガする人用。
直ガされると②もジャンプできるからその前に2K等で刺すと結構当たる。

書いてて思ったけど普通にみんな使ってるわな。
一応裏に泡停止もあるけどまだ未使用でよく分からん。
低ダ後に着地下段するとたまに自分でも表裏どちらに着地するか分からなくなったり。
もっと中央起き攻めが発展すればと思った。

以上チラシの裏

107 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/24(土) 15:58:21
中央の起き攻めは2HSからならその3タイプでいいと思う。
またはP話し相手で青リロの時と同じような起き攻め?

108 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/29(木) 17:46:46
過疎ってる・・・
ダレモイナイネタヲダスナライマノウチ
せっかく2種類ある明かりの立ち回り以外の使い方を考える今日この頃。
んで、趣向を変えて起き攻めの起点として
起き上がりはやいキャラ、暴れ、ぶっぱ、ジャンプ逃げに対して
木の実停滞>相手起き上がりと同時に明かり青(状況にあわせて使い分け)
自動的に木の実発射>最速話し相手〜
投げから生でやると遠い。
相手より1.5〜2くらいがいいのか?
話し相手以降の固めは多少穴があっても結構固まってくれたんで
アクセントにどうかと思った。
これなら安心して木の実と泡使ったソープとかの陣形組めるんじゃないかと。
でもゲージ使うんでリスクリターンあうかは意見聞きたい。

109 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/30(金) 12:15:59
あげ。

>>108
それって低姿勢技に弱くない?
50%以上あるときにほんとアクセント程度に使うだけかもしれないけど、
ネタ提供ありがとー。

110 名前: 106 投稿日: 2005/12/31(土) 09:01:54
久々になんか書きますかー。

さて、また中央起き攻めでも。
今回は投げ後の選択肢。Ver.レーザー。
①HS話>低ダ>振り向き低ダ>下り際JK>歩き投げor2K
②ちょいダッシュHS話>低ダ>振り向き低ダJPorS泡
③少しダッシュHS話>歩き>投げor2K

①は2HS後も可。JKまで連続ヒット。JKは低ダの慣性が無くなってから出す。
すると、着地後にぎりぎりこちらの凪げ間合い外に着地する。
歩き投げがかなり有効。投げ間合いに入る頃にはちょうどガード硬直が解けてる。
ちなみに、ソルポチョジョニテスタは投げからのみレーザーがめくりになる。
②は表裏の二択。ダッシュはできるだけ短く。ただ、最速でなくてよい。
ちょうど振り向きモーションが終わった時にレーザーがヒット。つまりめくれる。
始めにダッシュするのは振り向きモーション分の時間分遅くHS話を出さなくちゃいけないのと
アクセルとかはダッシュしないとめくれないのと③と見分けをつきにくくするため。
③は見たまんま。②よりも少し長くダッシュ。HS話の硬直が解けた瞬間から歩きはじめる。
つまり前いれっぱでオッケー。
すると、起き上がり時にはこちらの投げ間合い外、投げ無敵が消えた直後に投げ間合い内に入る。
HSが発生10F程度の技なら近S投げ仕込みで余裕で投げれる。
ただ、キャラによって起き上がりが違ったり歩く距離が微妙に違ったりと
慣れるまでは非常に苦労する。

はぁ、疲れた。あ、あと106のはリバサに非常に弱いです。
リバサ読んだらおとなしくガードしてください。

あと、コレって見ている人いるのかな?
見た限り誰もいないと思いますが。見てる人は手あげてー。ノ

111 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/31(土) 18:04:44
まあたまに見てる ノ

112 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/31(土) 22:26:00
神降臨期待あげ

113 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/31(土) 22:26:19
神降臨期待あげ

114 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/31(土) 23:18:34
ちまちま見てるおノ

115 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/01(日) 04:11:16
age

116 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/01(日) 14:19:30
見てるよノ

117 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/01(日) 15:57:36
ほぼ毎日見てるwwノ

118 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 15:48:38
すいませんが皆さんはカイ戦でどのような戦い方をしていますか?
自分はガン逃げで投げが画面端で入った時に起き攻めでハメ殺しって感じなんですけど、最近その戦法にも限界を感じまして…OTL

119 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 15:49:17
スタンエッジくらってやられボイス官能してるよ

120 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 15:52:33
デズとフォモはSスタンで終了なのは常識ですよ
119の楽しみ方が一番だと思われる

121 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 15:57:21
ドリームキャッチャー一択行動で事故待ち

122 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 16:38:20
ネクロで吸え

123 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/02(月) 17:22:59
誰かイノの対策をお願いします。
音符とてケミカルがきつく近づけないし近距離でも6Pの判定に負けてしまう・・・

124 名前: 106 投稿日: 2006/01/02(月) 17:34:22
なんかみんな見てたのね。(俺の雑記にしようとしたのは内緒だ
今回でコテ消すんで最後にひとつだけ。
今回はJS中段。(※/では何も試してません

判定強化と言われているJS。
俺は低ダJSが使えるかよく分からないんでガードバグを使ったものだけを。

・サイコ中段JPがガードされた後低ダJS:これは無理です。JPのヒットストップが原因。
ただ、着地際JSはOKです。この場合、サイコを垂直JPでやった場合はその後は足払いしか
入りません。理論上は魚も可能ですが、たぶん猶予1Fかなんかでむずいです。
・NJ泡>JP泡割り後低ダJS:可です。
ただ、最低空で低ダするとJSがあたりません。JS出す前にしゃがまれます。

以下妄想です。
・低ダJP>木の実ガード後:もう一度低ダしてJS中段。
要は木の実を立ちガードさせてしまえってこと。
・上明かり立ちガード後:見たまんまです。

125 名前: 106 投稿日: 2006/01/02(月) 17:49:33
以上のことを使った起き攻めをば。すべて画面端です。(半分は妄想です
・新茶式:見たまんま。
・P話>ダッシュ2P重ね>立ちHS>木の実:いわゆる新HH式。
その後の選択しとして
①木の実停滞>低ダJP(スカorジャンプに引っかけ/木の実発射)>低ダJSor下段
②木の実即射>NJ泡>JP泡割り>低ダJSor下段
③木の実即射>低空泡>低ダ着地際JK>木の実初段
・P話>下明かり>木の実停滞>低空泡>低ダJP/木の実発射>低ダJSor下段
   :爽健美式。後半に穴がありすぎ。
・HS話>上明かり>低ダ>低ダJSor下段:初めにJされたらだめ。
レーザーと明かりの間にJするなら遠Sでゲージでも削ってください。

あんま思いつかん。まあ、思いついたら書きますわ。ではさらばー。

126 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/04(水) 11:54:16
ここでテスタ対策キボン

127 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/05(木) 01:32:37
テスタは俺も知りたいなぁ・・・
とりあえず開幕は様子見してる。
ゼイネストはJPやJSで消す。
生成はレーザーか木の実。
今回はダッシュで植木抜けれる。
イグゼはこちらが壁にくっついた状態以外でガードかつ
相手の牽制範囲外なら生成が確定(当然青なしの場合のみ
ファントムに当たったらあきらめる。
起き攻めは何でもオッケー。

こんくらいしかテスタとか知識ないなぁ。
転んだらファントムつけられても二択でもきついんでバッタしてるけど。
中央はできるだけ魚よりも2HSでしめて起き攻めしてる。
もし魚まで繋いだら詐欺飛びor低ダJPPHSとか。
正直転ばしたらもう起こさないきでやらないと勝てないと思う。
だれかテスタ対策おしえてー。

128 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/05(木) 19:58:15
さっき思いついて試したことを書いてみる。
既出だったらごめんよ。

青リロ調べです。
足払いヒット後は、低ダ振り向きJSorJKがある程度詐欺飛びになります。
ある程度というのは、完璧にやればSVVは詐欺れるけどHSVVは無理なくらい。
たぶん/なら足払いの硬直が短いからHSVVも詐欺れると思います。
でも、SVVを詐欺るのはむずいです。
HSVTや星船は案外安定して詐欺れます。
このときに重ねたJSやJKは逆ガードです(当然か

ついでに、青リロなら密着から
2P>2P>2P>2K>足払い
の場合は、低ダ後そのまま着地すると、ぎりぎり投げ間合い外です。
相手が少し後退することも考えると、ちょうどこちらの投げ間合い内ですね。
着地時には相手の投げ無敵がたぶん消えてるんでそのまま投げもできます。
これは/のノックバックのせいでうまくいくかわかんないですが。

これに低ダ>泡停止>JK即割りorJHSor低ダ振り向きJS泡割りとか
低ダ>振り向き>低ダJPPHSとか混ぜればそれなりの起き攻めもできるかなと。

相手は昇竜の複合入力とかしなくちゃしなくちゃいけないし。
結構いけるかもなーとか思ったり。ネタにしかならんかなー?

129 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 18:44:00
なかなか試す機会が無いため
妄想のみで構成された起き攻めを投下
出来ないor役に立たなくても保守代わりってことで勘弁してください

(画面端)投げor2HS>HS話>低空ダッシュ>相手の真上あたりでS泡>バックダッシュ>JHSor着地足払いの2択

うまくできれば無補正下段が出来るんじゃ無いかなー、と
どうだろう?

130 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 21:07:28
>>129
俺、足払いでS泡が割れるまでの時間をはかったことがあるんだけど、たしか2〜3秒かかる
だからバックダッシュ着地足払いじゃS泡が割れない
2〜3秒というのは地面から低空S泡を出した時の時間だから、空中ダッシュからだと尚更時間がかかって足払いじゃ割れないかも
一応足払い泡割りにつながるレシピを考えてはいるんだけど、浮かばないんだよね…

長文ごめん

131 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 22:31:38
一部のキャラに
投げ>HS話>低空S泡>空ダッシュJP>バックダッシュJHSと足払いの2択
でできたような・・・
確認お願いします

132 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/20(金) 06:58:00
自分で確認して報告しろ。

133 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/31(火) 19:16:04
なんか誰もいないねえ…

新ネタとかではなく話のネタ投下。
誰か付き合って。

最近使ってて思うんだが、R(?)デズて
コンボで、これといったのがなくなったよな、
て思って。

いや、別におき攻めに特化したキャラ
ということはわかるんだが
安定と思われる鯖コンは強制ついてるから
どうも効率悪いイメージが付きまとう。
確か、上で蒼い人氏が足青からの拾い
について考察してはったな。

いや、別におき攻めキャラでいいんだよ。
で、投げハメしまくりでいいんだよ。
でも、普段の立ち回りでダメージ負けするケースが多くない?
特にロボとか医者とか

で、立ち回りでキャラ毎に、距離別、できれば状況別に
運び用、ダメージ用、と分けれればいいと思うが
使用コンボをまとめたいなと。
かなり掘り下げる事になりそうだけど
やっぱ安定して勝ちたいしー。
その為のネタだね。

「こんなのやってる」でも、「こんなのどうかな」
でもいいんで、とりあえずあげよ。

134 名前: 133 投稿日: 2006/01/31(火) 19:51:34
煽るだけぢゃなんなんで、
まずはジャブ程度俺が書いてみるよ

現状青リロ調べで俺私見なんで修正よろ
ロボカイ
遠S、6Pに対して出掛かり狙って
2D(あと鯖?)振ることが多い
(逃げた方がいいとか無し)と思うが
2D青のあとはダッシュ2Kより
最速2HSの方がよさげ。
意外と2HS先端でもキャンセル魚がつながる。
ダメ100ちょっとくらい
ダッシュ2Kはその距離だと少しでもタイミングが
遅いと魚まで安定しにくい。

135 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/31(火) 22:16:38
hh式ってさ、
ダッシュ→ジャンプ
ですれ違いざまに抜けられること多いんだけど俺だけ?
レーザーあたるまでダッシュで当たる瞬間にジャンプで抜けられる

だから足払い多めにしてるんだけどキャンセルが…

136 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/01(水) 12:28:46
2D青>2HSはちょっと新鮮だった。
たださ、それだと魚の後に受身取られないか?

137 名前: 133 投稿日: 2006/02/02(木) 20:22:20
>>136
ありがとう
前、カズキ氏の動画でやってるの見て
ロボ対策考えてやったら出たネタ

受身とられた事ないな…
普段これ使うのは追い討ちしにくそうなキャラだからな…
女性キャラは浮きが高いので
けっこう2K、2Pが間に合うから
女性キャラにはそちらを使ってるが…
/で全キャラはまだ試してないので今度
試してくるよ。

あと、妄想なんだけど
明かりに青ついたから
そこで一発ネタとして
P話し相手→明かり青→最速挑発とかで
崩せないかと思ってるんだが
挑発の攻撃判定出るの何F?
いろいろサイトみたが乗ってなかったもんで。

この有用性がほんとなら
使うコンボも検証しなくてはいかんのですが
現状は2K→2HS青→6HS
魚まで入れて160前後(青リロ調べ)
ただ、この状況での6HS後の追い討ちがしにくい
魚は浮きすぎるし、空コンは離れすぎ
キャラ限で低空ダッシュが入るのは既出だけど
他に安定したコンボはないものか、と。
空中ダッシュから投げれればいいのになあ〜

長文失礼。

138 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/03(金) 00:28:31
>>137
挑発は相手がしゃがむと当たらないんですが^^;
一応発生は3種類ともアルカディアに載ってた筈。いつのか忘れたけど

139 名前: 133 投稿日: 2006/02/03(金) 18:20:39
>>137
知識不足申し訳ないです。そうだったのか…知らなかった。
以後、も少し煮詰めて書き込みます…
教えて頂いてありがとうございます。

140 名前: 138 投稿日: 2006/02/03(金) 20:33:47
アクセル、ポチョ、イノ、アンジ、ディズィー限定ですが、
起き上がりに挑発重ねるとネタ知らない相手なら大抵当たりますw
とはいっても、全キャラ共通の避け方があるんで(敢えて書きませんが^^;)多用は禁物です。
自分は結構狙うんですがボイスパターンによって発生が違うので、MC付きの大会中などは筐体から音が聞こえなかったりして使えませんorz

141 名前: 133 投稿日: 2006/02/04(土) 23:22:11
>>138
なるほどな〜
フォローありがとう。
参考になります。

今日、2D青後の追い討ち調べてて思ったけど
魚の受身不能時間減少を逆手にとって
受身取られるの承知で遠S→(2)HS→魚まで入れて
受身狩り狙うのは常識?
相手画面端近くだと前に受身取ってくること多いんで
JK仕込んでの空投げが結構はまってくれた。
田舎ゲセンなんで地域的プレイヤースキル云々はあるとしてだけどね
後ろ、ニュートラルの受身ならそのまま降り際低空ダッシュで
N拓掛けれたりとか。
無敵技には注意だけど状況はそんなに悪くないと思うんだが。
もちろんおき攻めしやすいキャラにはダウンとった方がいいと思うけどね。

142 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/05(日) 20:34:34
…画面端、だよな?

143 名前: 133 投稿日: 2006/02/06(月) 18:25:06
ああ、ごめんなさい。
書き方悪かったかも。

議題であげたのは
画面端には届くの微妙で
届いてもP、K話し相手が
届かない間合いのこと。

例えば画面中央より少し端よりで
端に向かって投げて追い討ち
したときとかとか。

じゃあ、追い討ちかけない
とかいう話になるんだろうけど…

最近はそのこと意識した立ち回りしてんだが、
やはり失敗したときのリスクの方が
でかいかなあ…
やはり地域レベルの話なのかなあ…

144 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 04:23:19
誰も見てないかもしれんがRAGNA-RAY-CROSSにネタムビ出てるよ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■