■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
誰か俺に絵を教えてくれ- 1 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:13:58
- 割とマジで。
とりあえず漫画家に必要だと思うもので既に持っているもの
ペン(太さ一定)
万年筆
トーン
原稿用紙
カッター
マット
定規
カラー用のコピックスケッチ
白インク
こんなもん。後必要なんがあれば教えて。
一応イラストの真似事はできるけど、どうも漫画風に書けない。
どうしても絵がでかくなっちゃうんだよね
- 2 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:17:45
- 2ゲトー
- 3 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:18:25
- 3ゲット。
- 4 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:18:52
- このスレは平和だなー
- 5 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:19:00
- 4ゲップ
- 6 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:19:04
- 4げっとだ(゚∀゚)
- 7 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:19:55
- >>4
(`Д´)
- 8 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:20:08
- じゃあ7ゲットしちゃお
- 9 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:20:53
- >>7
ヽ(`Д´)ノ
- 10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:20:56
- >>4
地獄通信にアクセスしてやる
- 11 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:21:03
- >>1
そういう本があるだろ
- 12 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:21:59
- 教えるのは別料金
- 13 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:22:10
- 9ボールゲットだ!(<◎>)ノ
- 14 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:22:59
- >>11
タイトルが萌え○○○○なんだよね
- 15 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:23:18
- おまいらヒドス
- 16 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:23:40
- 萌え単?
- 17 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:24:11
- 7を取り損ねた俺が今度こそ17ゲットだ
- 18 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:27:36
- つうか道具なんてチラシの裏と鉛筆で十分だと思うのは俺だけか
- 19 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:27:57
- まったく関係無いけど今PCが使えないから携帯から書き込んでみたんだよ。
ちゃんと緑になってるの?
- 20 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:31:11
- >>18
なんつーか絵師志望
- 21 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:32:45
- >>1好きな漫画家のマンガをそのまんまノートに模写するとコマ割りとかセリフ回しとかの勉強になっていいと思う
- 22 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:35:00
- 絵スレに飛べ雑魚
- 23 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:35:09
- とりあえず
>>1
絵をうpきぼん
- 24 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:41:30
- とりあえず、るぅスレの>>108見てきなよ
- 25 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:41:41
- >>1はどんなマンガを描きたいんだ?ギャグ系かシリアス系か?
- 26 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:42:00
- 今日漫画タッチにトライアルしたが、見事にぼつったから明日でいいかな?
- 27 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:44:48
- 誰も期待してないからボツでもなんでも良いからうpれ
- 28 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/21(月) 23:47:18
- とりあえずうpしないと始まらないと思われ。
- 29 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:55:22
- ボツってゆうか、書き掛けだけど…………
ttp://a2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=ggtime1&rp=&m=m_file&file=1132584722545152.jpeg
チビキャラを書きたかった。
これだけじゃ何の参考にもならないと思うからやっぱ明日ちょっと本腰いれてイラスト書いてみる
- 30 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:00:51
- >>29
うんw
安心しろw
俺より上手いw
- 31 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:03:30
- 口がねぇぇぇ!!!!
眉毛もねぇぇぇぇ!!!!!!!
どんだけ前髪なげぇぇんだぁぁぁl!!!!!!!
- 32 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:03:39
- ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
- 33 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:04:12
- >>◆AQ4mShCB7E
もうすこしデッサン等の勉強してみては?
- 34 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:04:53
- >>32
おまwwwwそれ出しちゃつまんねーだろ!!!
- 35 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:07:40
- >>◆AQ4mShCB7E
努力が見られない
- 36 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:09:08
- だれかあpろだ教えてくれ
- 37 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:09:45
- あpろだでぐぐれば余裕ででるだろ。
- 38 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:11:10
- >>31
書き掛けの上にぼつだからさ
>>32
ごめん今の時間帯携帯だからさ。明日見る
>>33
デッサンね………
やっぱり(・∀・)のバランスが悪いんだよね。
ちょっと鉛筆で十字線でも引きながらやってみるか
- 39 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:11:15
- (´・ω・`) メンドイ
- 40 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:11:48
- (・∀・)ってなんだよwwwww
顔の一発変換wwwww
- 41 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:14:12
- 俺もデフォキャラ書いた〜うpろだがみっかんえ〜('A`)
- 42 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:14:53
- さるマンでも読め
- 43 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:14:53
- >>35
うん。
この絵をここまで書くには10分も掛かってない。
その前にどんな感じに書くか迷った時間約15分
参考にしたマンガ読むのに20分
- 44 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:15:43
- >>1
まずは一人でやれば?
- 45 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:17:24
- とにかく一枚一枚を丁寧に書くことが大事。
構図なんてものはいいから、とりあえず棒立ちの全身(裸)描いてうp
- 46 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:17:39
- うpろだ重い・・・('A`)
もっちょいで晒せる
- 47 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:19:41
- 試しに絵を書いてみようと思ったら、スキャナ持ってない罠
マウスで書くとか無理p
- 48 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:20:21
- >>47
携帯で撮ってうp
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:21:05
- 海外サーバーのなんちゃらで蹴られた('A`)
だれか軽いとこ教えてくれ
- 50 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:21:34
- 携帯古くてそんな機能無いよ・・
- 51 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:23:39
- >>45
そうだな…………
そういえば普段イラストばっか書いてるから全身画って書いたことないかも…………
>>41
うpろだじゃないけど、鯖借りてきたから今携帯の俺でも見れるようにこっちにもうpしてくれると助かるttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
- 52 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:24:16
- ttp://www.fileup.org/
- 53 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:24:31
- >>1
おれも「かお」で(・∀・)になるよwwww
よし!オレでよければ教えるよ!
- 54 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:24:42
- ttp://homepage3.nifty.com/alice-b/img-box/img20051122002327.jpg
軽いトコ探してきた(・∀・)
いちおー種死のるなまりあのつもり。
- 55 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:26:05
- 晒しage
- 56 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:28:04
- ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/upload.cgi
- 57 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 00:28:15
- >>1
ごめん、携帯とかよくわかんねぇ。
- 58 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:30:42
- >>52>>54
みたいが見れないこのもどかしさ
>>53
まじよろしく頼む
そういえば新板に俺のイラストが二枚ほど晒してあるな。
結構新しめのとこにレスがついてるから分かりやすいかも
あえてどことは言わないがわかる人にはわかるかな。
俺がどれだけ痛い人かも分かるなorz
- 59 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:30:46
- スレッドストッパー>>54
- 60 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 00:32:54
- >>1
貼れたかわからんけど送信してみた
- 61 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:35:09
- >>54
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraitaの〜て説明しようと思ったらもう貼ってあったし!!
俺はどうしてもやっぱ顔のバランスがおかしくなるみたいね。
服なんか書くとモウネ
- 62 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 00:38:01
- 誰か俺にも助言をくれぇぇえぇ!!!
- 63 名前: 53 投稿日: 2005/11/22(火) 00:40:38
- まぁオレもそんな描ける方じゃないから基本程度だけどね。
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0373.jpg
↑テキトーならくがきだけど一応オレのね
まずは顔のバランスかな。
丸の真ん中に十字描いてアタリを描くといいよ。
- 64 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:40:41
- >>54
>>1よりうまいと思う
特徴(つってもアホ毛くらいだがw)掴んでるし
- 65 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 00:43:39
- るなにアフォ毛以外何があると?!
はっ!!ミニスカートまで描くべきだったのかぁぁぁOTL
- 66 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:44:47
- 小さい頃から絵を描くのが大好きで、もっともっと上手くなりたいって
毎日絵を描きまくってる奴らなんてそれこそ掃いて捨てるほどいる。
こんな所で質問するってことはコツとか知りたいなーなんて思ってんだろ?
そんなヤツがプロになれるって本気で思ってんのか?
マジでむかつく。
デッサンの本10冊読んで、1000枚絵を描いてから来いよ。
- 67 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:46:16
- >>66
お前何モン?
- 68 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:53:48
- スレとまっちった・・・
- 69 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 00:54:00
- >>64
チビキャラってやっぱ特徴だけ出せばある程度見えるのかな?
>>66
まあもう少し上を目指したいだけなんですよ
そりゃコツとか知りたいけどそんな物があるほど甘くない事はチップ対スレイヤーでやっちゃいけない事ぐらいわかってますよ
- 70 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 00:57:36
- チビキャラ描く前に人間描きなさいな
- 71 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:01:40
- >>70
首から上ならしょっちゅう書いてる。
でもやっぱり漫画のコマみたいに小さいところに書こうとするとどうしてもバランスがおかしくなる
- 72 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:03:18
- >首から上ならしょっちゅう書いてる
絶対に後で後悔する事になるから止めとけ
- 73 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:03:39
- バランス以前の問題だということに気づきましょう
- 74 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:04:28
- ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1132588983787365.jpeg
寒いんで絵だけでも夏を・・・うちわの(´・ω・`) しょぼ〜んが中々のデキと自分でおもた
- 75 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:04:37
- 何かしら意識しながら数こなせばいい。
模写でも何でもいいから沢山書け。
話しはそれからだ。
- 76 名前: 74 投稿日: 2005/11/22(火) 01:05:27
- あ。ちなみに>>54ね
- 77 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:05:54
- >>1
ヒント:基本ができてないのに応用ができるはずない
- 78 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:07:07
- 模写いいよ模写。
- 79 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:07:43
- >>54
なんか顔の輪郭崩れてて怖いw
見返りするにしても頬が細りすぎじゃね?
- 80 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:09:20
- >>54
顔の輪郭からしておかしいお。
耳の位置と頬がやばい
- 81 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:09:41
- いつも思うんだけど、下手な絵をなんで晒せるの?
恥ずかしくないの?
- 82 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:09:58
- 自分でも耳はどう見てもおかしいとおもた。
所詮は俺OTL
- 83 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:11:24
- >>81
そんなこと言ってたら何もできないだろ
- 84 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:13:15
- >>72
だよねー
現に全身画書けないし
>>73
いやあれは書きかけな上に失敗作のボツ作品で(ry
ヘタクソでごめんね
>>74
律儀にうpどうも。
携帯の画面が明るすぎて見にくい罠
>>75
そうだな。それからやってみるか。
ラフ画だけのトーン非使用なら1日二枚程度は書けそうだし。
だとすると書くネタは何にするか…………
あんまメジャーなマンガ置いてないんだよな。
ギルティとSO2のアンソロなら大量にあるんだが
- 85 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:13:22
- >>81
描くことすらしないお前に何もいわれなくないないないないないないない
- 86 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:14:42
- 晒す
↓
改めて自己批判
↓
他人から批判
↓
今度はもっとうまくやろうという向上心
こんな感じかと。俺は2つ目の段階で死にたくなったがなw
- 87 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:16:31
- 描くことすらしないとか言われても目指してないし
目指しててこの程度とか意味ないんじゃないの?
それと、何もしないよりましとか言うんならノート買って家で描けばいいじゃん
評価する価値もないものネットで晒してどうしようっていうの??
- 88 名前: 53 投稿日: 2005/11/22(火) 01:17:38
- なんだかつまんない子だなぁ・・・
- 89 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:17:54
- (・∀・)ぶった切ったぁ!
- 90 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:18:33
- 授業中に暇つぶしに書いてる俺は勝ち組?
なわけねーよな(´・ω・`)
- 91 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:18:56
- 自分のテンションを保つためでいいんじゃね?
- 92 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:20:13
- 初心者の馴れ合いが気に食わないなら覗かなきゃいいだけの話では?
律儀にレスしてるお前がかわいい
- 93 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:20:51
- まあ確かに批評する以前の画力だな
晒すのはもっと練習してからじゃないか?
- 94 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:20:51
- 受験の頃、絵描いて現実逃避してた
- 95 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:21:57
- >>94
俺もだw
- 96 名前: 1 ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:22:21
- >>87
じゃあ見んなよ。
あんたもしかして漫画家は最初から上手く絵を書けると思ってんの?
目指してないならなおさら口出すな
評価する価値がないとか言っちゃってるけどさ、そんなの晒してみなきゃ分かんないだろ。
ごめん少し荒れた↓からはまたーり進行でよろ
- 97 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:22:32
- 授業中に暇つぶしで描いてるだけの奴でももっと上手い
- 98 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:23:19
- >>94
あるあるw
- 99 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:23:27
- >>1
晒してみてどうでしたか?
- 100 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:23:49
- つーか絵師スレあるだろ
- 101 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:24:01
- 俺も絵かけるようになりたい!
完全にまったくの素人だが。
- 102 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:24:23
- >>100
それこそ無理だろwww
- 103 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:24:26
- >>94
お前は俺か?
- 104 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:25:02
- 目指してないなら口挟むなって、ここの名無しは全員絵描き志望ですか?w
- 105 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:26:52
- 評価つけて欲しいんだろ?
叩かれたってことは下手だってことだ
>>1は現実を受け止めような
- 106 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:27:51
- >>104
ごめんねごめんね(AA略)
>>101
漫画タッチ初挑戦の俺と条件は大して変わらない
- 107 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:27:55
- >>1がんばれwwwwwwwwww
- 108 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:29:26
- ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1132590510233085.jpeg
空気ぶった切りの投稿。
- 109 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:29:30
- >>105
あれは俺が叩かれてたのか?
いやだからさあれは書きかけのボ(ry
- 110 名前: 53 投稿日: 2005/11/22(火) 01:30:02
- 1さんが目指す漫画タッチってどんなの?
- 111 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:30:24
- >>1
とりあえず自分が納得している絵を晒してくれ。
あんな自分で納得もしてないような絵じゃなくて
- 112 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:31:33
- >>108
後頭部もしっかり描く
- 113 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:32:14
- きっと>>1の本気の絵はすばらしいんだろうね
- 114 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:32:44
- >>112
後先考えないで描いたらハミ出た。スマンOTZ
- 115 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:33:07
- >>54
相変わらず頬が細くて違和感あり
左の人形っぽいのはいいかも
- 116 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:33:30
- 漫画タッチとかどうでもいいからさ。
真面目に書いた、自分でそれなりに納得できてる絵を晒してくれよ。
いや、アドバイスとかそういうんじゃなくて、ただ見たいだけなんだけどなw
- 117 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:34:41
- >>54にお勧めなのは円をキレイに書く練習だ
- 118 名前: 54 投稿日: 2005/11/22(火) 01:35:37
- >>115
むぅこれでも頬細いかぁ・・・結構意識したんだがなぁ。
元々かわいい系デフォキャラしか授業中に描かないからデフォ以外超苦手('A`)
てかマジで描いたことないからOTL
がんばります(・∀・)
- 119 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:36:13
- >>113
1を最後まで読んでくれ。
>>111
これから納得できる作品を書く予定。
今んとこイラスト以外は作品0枚ですわ。
>>110
そうだな………
抽象的だけどガンガンっぽい絵といえば分かるかな?
- 120 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:37:52
- >>54ガンガレ
- 121 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:38:09
- ガンガンのどれだよw
- 122 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:39:24
- 顔は書けても体を書けないんだがどうすればいい?
- 123 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:41:57
- あまりここは晒したくなかったけどイラストが貼ってある掲示板をttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraitaに晒し
>>121
ハガレンやSOBSのイメージかな
>>122
(・∀・)ナカーマ
- 124 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:42:43
- >>122
hitokakuでぐぐれ
- 125 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:45:09
- ろしあんてぃー
- 126 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:45:30
- >>122
描いて描いて描きまくれ!としか言えない
- 127 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:46:31
- >>124
>>32
>>122
>>32
- 128 名前: 66 投稿日: 2005/11/22(火) 01:48:06
- 熱くなってすまなかった。
とりあえずマール社の「やさしい人物画」を買おう。
人物画の基本が載っている、超有名な初心者用のハウツー本。
精神的な部分のフォローもあるから絶対読もう。
もちろんこれ以外にもいい本はたくさんあるから本屋に行ってみよう。
「オレは漫画絵が描きたいんだ!」と思うかもしれないが、絵の基本はなにを描こうと同じ。
絵も格ゲーも同じ。
インストを読んで操作方法を知り、実際に操作し、対戦を通してゲームを理解し・・・・
デッサンの本を読んで絵のルールを知り、実際に描き、作画を通して絵を理解し・・・・
そして反復練習。
スレ主はまだコンピュータ戦をこなす、つまり一人で黙々と描かなきゃならない段階。
才能がない人間はどうすればいいかを考えよう。
最後はどれだけそれ(絵を研究、格ゲーを研究)が好きかがすべて。
- 129 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:50:46
- >>32
の唇を絵で勃起してきた俺は異常か?
- 130 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:50:51
- 漫画を描きたいなら絵が上手い必要はないけどな。
下手よりは上手いほうがいいのは間違いない。
- 131 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:52:28
- >>1の絵どれ?
- 132 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:53:24
- >>66
そうだな……たしかに読んだ方がいいかもしれない。
一応リア工の時に美術取ってたから基本の基本はわかるんだが
今はトーンを買い渋るほど金欠だから立ち読みでもしてくるかな。
- 133 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:54:26
- るぱんるぱーん!!!わぁぉ!!
- 134 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:54:41
- >>29と後はttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraitaから探せ
- 135 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:56:36
- >>132
トーンとかの前に絵を磨けよ
- 136 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:57:30
- >>53と>>54はどこにいったw
- 137 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:58:31
- >>134
そこに晒されてるページに飛んだ後は?
といっても二つしかないけど
- 138 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 01:58:47
- >>135
首から上のイラストにトーンは必需品です。
そんなこと無いのかな?
- 139 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:59:07
- 漏れもうpしてみていい? 雑いけどね
- 140 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 01:59:34
- >>139
うp
- 141 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:00:21
- >>137
キャラ名クリック
- 142 名前: まさしちゃん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:00:53
- 俺も明日書いてうpしていいかな?
エロ絵かけるようになりたい
- 143 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:00:58
- >>1
まず>>1がそれほどのレベルかどうかの問題
自分でどう思ってんだ?トーンがありゃうまく描けんのか?
- 144 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:02:48
- 受験期の頃の絵を発掘したものの
携帯で撮ってみたら薄くてほとんど見えないや
- 145 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:05:59
- ま、鉛筆と消しゴムあれば絵は描けるんだけどな
- 146 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 02:06:17
- >>143
上手く書けたと思った事は無いが、自分で納得(自己満足の範囲)出来る絵は書ける。
レスと矛盾してるとか言われるかもしれないが結局は真似事でしか書けてないからきっちり書きたい訳よ。
>>1に書いてある事が全てだと考えてくれればおk
- 147 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:07:16
- >>53まだぁ?
- 148 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:08:33
- >>141
両方とも>>1なわけね…
- 149 名前: 139 投稿日: 2005/11/22(火) 02:08:33
- デスタン書きました、一番上のやつです
ttp://w6.oekakies.com/p/5814/p.cgi
てかオエビはまずいですかね…? うp方法わからないんで…
- 150 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:09:53
- >>1
今までに描いた分があるだろ?その中で一番できがいいの晒してみたら
- 151 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 02:14:40
- >>149
ファイル添付はいにして、後からファイル付けて送信。
>>143
レス重複するけどttp://t1.wtakumi.com/bbs.cgi?id=ggtime2&rp=&m=m_file&file=1132414957837096.jpeg
これならイラストとしてはある程度納得できる。
それでもやっぱり顎おかしいとか左半分ひきつってるとか耳ごまかしすぎとか色々あるけど、今の俺の限界はこの程度かも知れない
- 152 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:14:57
- ぶーんぶーん
- 153 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 02:16:37
- >>150
下記参(ry
>>152
ぶぅぅん!!!
- 154 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:17:36
- >>139がうまいのはわかった
- 155 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:19:25
- >>139
へぶし氏を思い出す絵だな
- 156 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:19:29
- >>149
鎖骨上とそこから下が繋がってないよ
後は腰もちょい違和感あり。
それ以外は結構良い感じな希ガス
- 157 名前: 53 投稿日: 2005/11/22(火) 02:21:16
- トーンとか使う前に基本を学んだほうがいいと思う。
失礼な言い方だけど、なんだか1さんは形から入ってる気がする。
それにトーン使わなくってもうまい漫画家はいるよ。
- 158 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:23:35
- 絵の上手下手はトーン関係ないと思うけど
もちろんトーン技術というものはあるだろうけど
- 159 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:24:29
- >>151が限界ならやっぱ漫画は早いよ
hitokakuとかルーミスとか見ながらとにかく描いた方が良い
- 160 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:26:53
- >>149のお絵かきで遊んでたらとんでもないものができたw
素人は手を出すべきじゃないなwww
- 161 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 02:34:43
- >>53
そうだね。
たしかにめっちゃ形から入ってる。
基本ね…………
>>158
ちょっと前まではコピックカラーでイラストっぽく色つけたりしてたけど、やたら汚くなるんでトーンとか使い始めた訳だが、あくまで色の明暗をつけたり、きれいに見せるために俺は使ってる。
でもやっぱ上手い漫画家はトーンの使い方もうまいね。
俺なんかが10年頑張っても追いつける気がしない
- 162 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:36:05
- じゃあ諦めてこのスレ消そうね
- 163 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:37:04
- 地道にやるしかないんだよ。
- 164 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:37:17
- >>161
どうせなら、追いついてやる!!くらいの気持ちで逝こうぜ?
- 165 名前: 66 投稿日: 2005/11/22(火) 02:39:20
- いや、漫画はどんなに絵が下手でも描きたいなら描いたほうがいい。
作画の技術とストーリーの技術は完全に別物。
それに漫画を描けば「こんな構図が必要だ!」というのが明確になって絵の主題が決まりやすい。
どうしても全身描かなきゃならんだろうからいやでも描けるようになってくるはず。
あとルーミスってのは「やさしい人物画」の著者だね。
他にも著書があるからぜひ読もう。
トーンを使ってうまくなった気分になれるならまあいいんじゃないかと思う。
モチベーションの維持も重要だしね。
ただし絵が上手くなっているわけじゃないのは肝に銘じよう。
- 166 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 02:47:53
- >>151のイラスト見て思ったのは顎の位置がおかしく、片顎外れている様子。
眉毛のつき方、目の位置から顔面の筋肉が不自然に引きつっている様子。
脊柱がまともに通っていない様子。
耳の位置が低すぎや無いか?
実際美大通っているとやはり人体デッサンは全ての基本だと感じます。
顔の丸みや体の構造を考えて、勉強して理解していれば顔のパーツは
ヘタレでも結構見れる絵が描けますよ。
あと、お勧めなのは自分の絵を裏側から(透かすなり、反転で)見てみてください
上手い絵は裏から見ても軸がずれないし、バランスがいいはずです。
人気の漫画家の絵を同じ方法で見てみれば差がよく分かるはず・・・
- 167 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 02:53:08
- >>163-164
おけおけ。
がんばるよ!!
>>165
とりあえず中、工の美術の教科書引っ張り出して基本は思い出した。
しばらくは基本どうりに丁寧に数こなして行くことにするよ
- 168 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 03:01:08
- >>166
この絵の具体的な悪いところはそれなりに分かってると思います。
ひきつってるとか耳がおかしいe.t.c
やっぱり基本がなってないから全てだめなんだね
- 169 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 09:09:42
- 左手で書いたみてーなウンコ絵しか書けないめろぱよりは遥かにマシ
安心汁
- 170 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 10:07:11
- 朝になりました。
今日は学校さぼって絵の練習です。一応hitokakuいって基本の確認はしてきました。
- 171 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 10:40:54
- 学校行けアホ
- 172 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 11:03:21
- マジにうまくなりたいならやる気ある友達と一緒にやったほうがいいと思うな。
一人でやるより早くうまくなると思う。
んで、同人誌出してるくらいの人が師匠にいればさらに完璧。
俺も絵描きだから地味に応援してみる。
- 173 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 20:04:49
- 今から書くよage
今日中にラフ二枚書けるかな
>>172
周りにそういう人居ないんだよね〜。
腐女子でイラスト上手い人ならいるけど頻繁にメールするほど仲良くないし……
- 174 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 20:31:28
- ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita一枚うp
汚いから
これから飯くったらペン付けしてきれいにしてみる
- 175 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 21:04:20
- あげ
- 176 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 21:19:39
- ペン付けうp
- 177 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 21:58:09
- 誰もいないみたいだしアドバイス貰えそうにないから今日はもういいかな。
また後で見に来よう
- 178 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 22:06:46
- ちぷたんうpしようとして出来なくて削除PASS忘れた・・・。
- 179 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/22(火) 22:39:10
- マジで漫画家目指してるんなら、背景や効果線、ベタ、トーンのテクニックとか
学ばなきゃいけないものはたくさんあるよ。
まずはペン入れの練習がいいと思う。
Gペン、丸ペンをしっかり使えるようにするべき
- 180 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/22(火) 22:51:05
- 一時期インクとペンで書いてた頃があったけど、ペン先に付けて書くより、やっぱり万年筆とふつうの0.1ペンの方が使いやすい気がした。
とりあえず今は、髪の毛はペン。
目や鼻、口は万年筆ペンで書いてる。
他は基本万年筆ペンだけど必要によって使い分けてる
- 181 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 00:52:05
- 1 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/21(月) 23:13:58
一応イラストの真似事はできるけど、どうも漫画風に書けない。
どうしても絵がでかくなっちゃうんだよね
真似事すらできてねーよwwm9(^Д^)wwwwwwwwwwwww
もしかして釣りか?と思うほどの画力wwwwwww
- 182 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 00:54:13
- 小学生の画力程度
- 183 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 08:50:06
- このスレ見てると絵師に寛大だった昔のうらいたはどこ行っちゃったんだろうなぁと思う。
罵倒するだけとかマジありえないよ。
- 184 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 19:39:59
- ペン入れとかするより、もっとラフ絵を描いて基本的な画力を上げたほうがいい希ガス。
頭部は卵をイメージして描くとうまくいく…かも。
- 185 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 19:55:14
- >>このスレ見てると絵師に寛大だった昔のうらいたはどこ行っちゃったんだろうなぁと思う。
絵師に寛大っていうか昔のうらいた住民が寛大だったんだよな
いまはネチケットも知らない新参の所為でどこのスレも荒らされる一方だよ
- 186 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 20:26:41
- 絵師って>>1のこと?w
絵師ねぇ…w
- 187 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 21:14:34
- 普通、漫画家はGペン、丸ペンでペン入れするんだけど・・・
そんなのでペン入れしてどっかに投稿してみろ
笑い者だぞ・・・
- 188 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/23(水) 22:23:17
- おkとりあえずもう少しかけるようになってからうpるようにするわ。
とりあえずバイト無い日はひたすら書いてみる
携帯止まった。
- 189 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/23(水) 23:54:13
- マジレスすると、既存のスレを無視してスレ立てたのが原因かと
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5275/1092233021/l50
こういう所もあるんだし有効利用しないと
- 190 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 00:33:29
- しょうがない、ここは俺の落書き晒し場として有効活用してやろう
- 191 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 00:34:57
- ふぉとしょっぷとかそういうの全然持ってないから適当にぺいんとでぐりぐり描くか
- 192 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/24(木) 00:44:02
- 向こうの絵師スレの人間は、もうみんな消えたんかねえ…
- 193 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 01:15:09
- 描いてみた
ttp://uraita.s158.xrea.com/upotr/source/ggxxup0601.png
定期的に落書き晒していこう
- 194 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/24(木) 01:20:03
- 僕様ちゃん?
- 195 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 01:20:58
- 正解っす!!!!!
分かってくれるとは嬉しいっす
- 196 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 01:21:29
- なんかさっきからageっぱだったorz
- 197 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 01:23:42
- 関連リンク
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5275/1127771709/l50
知らない人はとりあえず見ておくっす
- 198 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/24(木) 01:28:50
- 戯言好きがこんなところにもいたのか
終わっちゃて残念だったね
- 199 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 02:07:08
- >>198
そうっすね、残念っす
けど、まだまだ零崎一賊もりすかも続編が出る可能性はあるっす
西尾先生に期待ageっすよ
- 200 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 02:09:32
- そういえば、>>1さんは画材?を一杯持ってるみたいでいいっすね
俺なんて>>1に書かれている物の中では、定規とカッターしか持ってないっすよ
再度戯言シリーズから姫ちゃんっす
ttp://uraita.s158.xrea.com/upotr/source/ggxxup0602.png
- 201 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/24(木) 02:10:18
- 君僕に繋がったのは笑えたね。
まあ学校名違うしパラレルだろうけどさ。
- 202 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 02:17:33
- >>201
パラレルぽいっすねー
次の作品はいつ出るか気になるっすよー
- 203 名前: ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/24(木) 02:57:11
- ttp://uraita.s158.xrea.com/upotr/source/ggxxup0603.png
紗夢描いてみたっす、一日にこんなにたくさん書いたのははじめてかも知れないっす
明日から一日一枚目標に描いていくっす
>>1が描くまでっ、描きつづけるのをやめないっ!!!!
みたいな
- 204 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/24(木) 19:39:35
- あげ
- 205 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/25(金) 09:30:35
- 最近モチベが下がり気味。どんなに書いてもなんかねって感じ
ケータイ止まってるからうpもできないし。
久々にイラストでも描こうかな
- 206 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/25(金) 09:30:58
- age
- 207 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/25(金) 15:04:17
- 今日はだるいからかかねー
帰宅して余裕があったら描くかなー
レベッカ宮本描きたいぞ
- 208 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 15:16:51
- あーじゅ
- 209 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 15:21:14
- ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0376.png
うぅ…誤爆しちゃったじゃないかよぉ〜
- 210 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 16:46:17
- ブラック宮本age
- 211 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 22:32:32
- うあーダメだなー
現実逃避に落書きするようになってきてる、どうにかせんとなー
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0377.png
- 212 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 22:36:57
- つーか、絵師ろだとぎるおたろだの区別の仕方が分からん
どんなんでもいいから落書きなら絵師ろだ使っていいのか?
- 213 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:12:30
- >htloC8qzvA
玖渚…乙
- 214 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:12:51
- 絵に対するコメント欲しいぞちくしょおおおおおおおおおお
コメントないなら晒す必要もないしなー
まあ、こういうスレがあったほうが記録としてはいいかもしれないけどよー
コメントぉ…
- 215 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:13:45
- 気づけ。お呼び出ないことを
- 216 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:14:31
- 普通でつまらん。
グロ絵描け
話題性は十分だ
- 217 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:14:48
- >>213
玖渚?
以前晒した僕様ちゃんかー
乙の意味が分からんぞー、日本語はちゃんと使えよなー
- 218 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:16:22
- >>215
それは知ってる
けどさー、絵のコメント欲しい場合のスレが何処行くべきか迷ったんだよー
絵で検索かけただけでも4,5個はそれ系のスレ出るしさー
- 219 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:18:11
- >>218
普通でつまらん言われてもなあ…
グロ絵か…描いたことないけど、ぶっちゃけた話どんな絵がグロ絵になるんだ?
- 220 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:19:55
- ハラワタ描いときゃグロになるんじゃないの?
- 221 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:20:13
- 氏賀Y太
- 222 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:21:33
- とりあえず真剣で死合してデストロイされたディズィーでも描いてみたらどうだろう
- 223 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:23:34
- >>220
そっち系統のグロかよー
やだよー、こえーじゃんかー
>>221
うああああああああ
やめろよなー、やめろよなー
毒どく猟奇画廊で画像見たけどあんなの無理だよ
鳥肌がもう無理だって
- 224 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:26:34
- >>222
ディズィーは真剣なんか使わないだろー
梅喧の一撃でも喰らったのかよー
- 225 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:27:26
- むしろパイロンソードで脳天からえぐられてるディズィー
- 226 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:36:20
- >>225
うぁーお前最悪だな…
よくそんなこと考えれるな…
- 227 名前: ブラック宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/26(土) 23:38:24
- 途中で諦めた、やっぱきつい
正直グロ=エログロとか思ってたんだ…
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0378.png
- 228 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:47:23
- ちゃんと全部かけよこら
- 229 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:48:51
- エログロなら四肢切断辺りがお勧め
楽
- 230 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/26(土) 23:58:39
- 四肢切断ってまたグロいな…
話題性というか、普通ひくだろwwwww
- 231 名前: ブラックレベッカ ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/27(日) 00:09:28
- >>228
無理無理無理ー
>>229
よくよく考えると画力が足りないんだよー
四肢切断とか難しすぎるよ、特に切断面とかー
>>230
だよなー
- 232 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/27(日) 02:41:11
- 最近絵系のスレでの叩きレス目立つな。
- 233 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/27(日) 09:59:05
- >ブラック
htloC8qzvAのHNが玖渚
悟れよ
- 234 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/27(日) 12:37:31
- >>233
お前のほうが空気読めてなくねwwwwwwwww
- 235 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/27(日) 14:26:31
- >>233
どうでもいいこと書くなよ
お前が悟れ
- 236 名前: 宮本ブラック ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/28(月) 02:38:22
- >>232
しょーがないよ、この場合
叩きとまではいってないし、私の行動があれだったしさー
他のスレでの叩きはあれだけどさ…
>>233
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0381.png
>>234-235
お前らいいやつだなー
でも、別に感謝も何もしないぞ
- 237 名前: 部落宮本 ◆htloC8qzvA 投稿日: 2005/11/28(月) 02:42:22
- ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0382.png
描き
なんとなく胡散臭い親父が描きたかったんだ、他意はない
- 238 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/28(月) 07:03:03
- まだ見てるかわからん>>1に某絵スレ住人の俺が少しアドバイスしちゃうぞ。
まずは模写だ。これが上手く描けるようになるには一番簡単な方法(といっても
他の方法と比べて3%ほど。)だと思う。
散々既出だけどリアル系だろうがデフォルメ系だろうが人間の身体の構造を
知ってなきゃ上手く描けないハズ。
ということで、それなりなリアル系の絵を模写(個人的には身体のラインが
出てて分かりやすいグラビアアイドルの写真やエロ漫画の雑誌がオススメ。
描いてておかしくなった時やパースがどうなってるか知りたい時に雑誌なら
そのままペンで書き込む事ができるから)
初めは書き易い方法(目から描いていくとか)で模写していっても良いけど
今後、漫画や一枚絵を描いきたいなら全身のアタリを取ってから模写すること。
ちゃんとアタリを取るようにすれば絵が想像より大きくなったり、
意図せずはみ出すって事はなくなるハズ
注意点として、ただ「ボー」っと見ながら描いちゃ駄目。
どこに骨があって、どういう風に肉が付いているのかなど人間の身体が
どうなっているのかを考え、参考にしながら模写していく。
最初は正面とか描きやすいので。次第に横向きや後ろ、見下ろし視点など
色々な角度からの絵や複雑なポーズをしている絵を模写。
上手く模写できた頃にはもうそれに近い角度の絵やポーズの絵は幾らでも
描ける様になってるハズ。
何枚も描いて「うはw俺もう何でも描けるんじゃね?www」
と勘違いし始めれるようになったら次のステップ。
その模写した絵のポーズを自分の絵(キャラ)で描いてみよう。
これを繰り返し、自分の絵でちゃんとしたポーズの絵が描けるように
なったらもう大丈夫だ。自分で描きたいものを描け。
大切なのは1日1枚でも2日で1枚でもいいから継続的に描いていく事。
色の塗り方は俺もまだよく分からん、誰か教えてくれ。
- 239 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/28(月) 08:48:25
- >>238
一応見てるけど……なんかコテ湧いてるしww
近況としては、何書いても満足できない感じでちょっと自己嫌悪気味。
全身画とかドラOもん並の絵しか描けないww
ちょっと練習してみようか。
- 240 名前: 黒宮本 投稿日: 2005/11/29(火) 00:03:03
- このスレは>>1以外晒しちゃいけないスレだったのかー
ごめんなー気がつかないでさ、他にも晒してたやついたから晒しスレと思ってたよ
じゃあ、私は消えるから>>1は頑張れよー
- 241 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/29(火) 00:04:40
- >>黒宮本
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/5275/1119723606/l50
こっち行けばいいんじゃね?
- 242 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/29(火) 00:25:06
- >>241
誘導ありがとな
適当に私も頑張ってみるよ
>>1もお前も頑張れよ
- 243 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/29(火) 02:25:36
- 別に>>1以外も晒していいんじゃね?
- 244 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/29(火) 02:32:05
- 初心者〜が上手くなるために課題スレ
誰でも晒せる萌え絵スレ
ある程度かける人同士で批評とかするのが絵師スレ
雑談する酒場スレ
がすでにある以上はそっち使うべきじゃない?
- 245 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/11/29(火) 10:07:40
- >>黒
ごめん書き方が悪かった。コテが増えたって意味で書いただけ。
別に悪い意味じゃないよっと
理想が高すぎた事に今更気づいた。もちょっとデフォルメされた絵を描くようにしてみようかな。
- 246 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/11/30(水) 13:00:00
- そして誰もいなくなった
- 247 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/01(木) 11:38:35
- 携帯復活age
後で一枚うpろうかな
- 248 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/01(木) 15:56:17
- うpっときましたttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
しばらくは彼にお世話になりそうですww
- 249 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/01(木) 20:22:54
- 投稿させて頂きました。携帯で写しました
全裸なのはラインを気にして書いてみたかったからです
裸は初挑戦でした。胸がいまいち…
直しながらやったので2時間近くかかってしまいました…
獣好きとかではありません。たぶんw
- 250 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 00:46:31
- 上手くなりたいなら、下手でもいいから手も書くべきだと思うよ。
- 251 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 08:13:44
- >>250
レスありがとうございます
そうですよね…今度は手も書こうと思います
逃げちゃダメですねw
- 252 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/02(金) 13:48:12
- 胸から下が描ける気がしない罠orz
何度かトライしたけどあぼん。
とりあえずあげないと人こないな
- 253 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 13:52:10
- 顔すら安定して描けない俺が来ましたよ('A`)
- 254 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 13:59:42
- 宮本とかいうの追い出した意味ないんじゃね?
- 255 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 15:44:02
- 何で描けないかなんて簡単。
よく知らないから。
ハンターハンターのクラピカみたく
四六時中、対象(人体だか鎖だか)を観察して
目つぶっても思い出せるくらいになれば描けるよ。
- 256 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 15:44:28
- だれか追い出したか?
- 257 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/02(金) 18:10:32
- 参考になるかわからんが
俺は小学生の頃に作った棒人間同然のキャラクターを中学生になってからかっこいいポーズとか探しながら延々とバトルが続く漫画を描いてた。
まぁあんまり描き込んだわけじゃないけどノート3冊くらいは描いたかな
そうするとキャラクターに何にも細かいところがないから描き易く時間がかからないから教科書の端っこにでもたくさん描けるし、知らず知らずのうちに構図とかも分かってくると思う
3分で描いたからいい加減でわるいけどこんな感じ
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1133513405130.jpg
デコピンっていうデコピンが必殺技のガチャピンのパロ
俺の中の世界ではゴニーちゃんの次に強かった・・・
昔描いた漫画の一部
小学生
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1133514418629.jpg
中学生
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1133514458173.jpg
まぁ死ぬほど恥ずかしいわけだがw
- 258 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/03(土) 20:29:30
- 中学生でこのクオリティはすごいと思うよ。
- 259 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/04(日) 00:25:47
- パ ソ コ ン が ぶ っ こ わ れ た
ウイルス入ったのかな?
よくわからんがすぐフリーズしやがるし。
漢字変換するのに3分かかるし
>>257
学校行ったときにワクワクテカテカしながら見るよwww
うpしときました。
今日はラフの段階も置いときます
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
時間が無くてトーンが貼れなかった。
口が何かおかしいのは仕様です
- 260 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 00:46:37
- >>258
でも継続力ないし細かい部分描くのめんどくさいしバトル以外描くの死ぬほど下手糞だから漫画家に根本的に向いてない
まぁなる気ないけど。つかなろうと思ってもなれん
>>1
1ページでしかも流れが速いから5秒くらいで読み終わるよ
- 261 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 00:55:23
- >>257
センスを感じるな
皆に一つだけ聞きたい
継続は力になりますか?
- 262 名前: 257 投稿日: 2005/12/04(日) 01:47:29
- コメントサンクス
絵だけじゃなくほとんど全てのことに関して継続は力になるよ(と思う)
連載が進むにつれ絵が上手くなってく漫画たくさんあるでしょ
でも(連載)漫画を描くなら継続力ないと無理
飽きっぽい人は少し描いたら絵が富樫みたいになってくる。つまり俺みたいな奴(才能面は全く及ばないが)
絵なら漫画っぽいのはたくさん描かないと身につかないけど
広告やイメージキャラクターとかに使われてるようなのなら絵を描き続けてなくてもいける(気がする)
まぁ絵や漫画を描いてる人は絵や漫画が好きだからであって好きなことは自然と継続してやってるもんだけどね
とマジレス
- 263 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/04(日) 02:07:16
- 俺はここ二週間二日に一つ(つってもまじ小さいが)絵を書き続けてるがうまくなっているんだろうか……
- 264 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 03:43:22
- >>263
それだけ書けば絶対うまくなる。
263がいつから絵を描き始めてるかは知らないけど
過去の自分の絵があるならそれを見ればうまくなってるのが分かるハズ。
オレは過去の自分の絵をとってあるから
それを見ると自分がうまくなってるのが分かる。
- 265 名前: ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2005/12/04(日) 14:21:22
- >>264
昔はイラストとして書いてたからどうにも比較しづらくて。
俺的には二週間前のやつより少しうまくなったかなぐらいだけど、他の人から見るとどうなんだろ?
いかんせんコメントが少なくて………
- 266 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 14:24:34
- コメント求めるのが早い。
書いて書いて書きまくれ。
- 267 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/04(日) 14:30:53
- 俺としてはどこをもう少し直せば全体的にこう良くなるとかのコメントが欲しい訳なんだよorz
それ以前に突っ込みどころが無いくらい悪いのかもしれないが………
なんとなく酉変えてみる
- 268 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 15:04:01
- だからそれが早いんだって。
沢山書くことでどんどん上手くなる時期なはずだから。
ここをこうする、じゃなくて、道具の扱いに慣れる段階。
- 269 名前: 257 投稿日: 2005/12/04(日) 16:45:36
- つか2日に1つって・・・
もちろん教科書やノートの端っこにはたくさん描いてるよな?
悪いがそれしてなくて2日に1つははっきり言って少ないと思う
- 270 名前: 名無 投稿日: 2005/12/04(日) 18:10:50
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
test
- 271 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/04(日) 19:29:10
- >>268
おk
自分でも知らない内にうまくなってるんだね。
>>257
二日に一つでも結構精一杯。
かといってノートの端にも書いている訳じゃないんだよねorz
これはただ俺の効率が悪いだけなんだけど二、三時間で没あわせて三枚程度しか書いてない
学校じゃ友達と一緒にいるし、バイトもあるからなぁ。
- 272 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/04(日) 23:42:09
- 今日の一枚ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
ぶっちゃけ初めて全身描いたけど、顔とのバランスとるの難しいね。
たしか↑の人が体から描けって言ってたような……
次回全身描くときはそうしてみよう
手はやっぱり難関だね
- 273 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 00:19:28
- 横に見本置いて徹底的に模写するか
きちんとデッサンの勉強をした方がいいと思うよ
中途半端に自力で描こうとするから上手くいかないんだと思う
量こなせばいつか変わってくるかもしれないけど
- 274 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 06:06:46
- ヘタにこなしても変なクセが付く気ガス
ええ、自分がそうですとも('A`)
- 275 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 12:58:56
- >>1が昔の俺みたいだ
今も大してレベル上がってないがなー('A`)
俺の場合はデッサンとかせずにひたすら好きな絵師の模写だった
延々と続けてたな
- 276 名前: 257 投稿日: 2005/12/05(月) 19:09:40
- >>1
そうか。俺は描き始めた当初のこと覚えてないけど最初の方はそんなもんなのかな
きついこと言ってすまんかった
俺の場合は「模写」は全くといっていいほどしなかった気がする。
もともとめんどくさがり屋だからそっくりそのまま写すってのが嫌いで
俺の場合は自分の好きな絵をまず見て、(一回見るのをやめて描きたい部分をそらで描き始めて、よく分からんかったり変になったりしたときにまた見る)×n
で描いてた
まぁ俺が特殊な例なのかもしれないが
- 277 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:11:22
- 今日の一枚ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
今日は作者を変えてみたけど、絵が至高過ぎて全然だめだった。
目と服にトーンを付ければ少しはまともになったかも?
>>273
ちょっとやってみたが、いろいろバランスおかしくなって結局今までとあまり変わらなくなった。
でもこれは輪郭の取り方の参考になるね。
いままではやさしい人物画〜を参考にして輪郭とってたけど、漫画タッチの輪郭が分かりやすいね
>>274
それは悩み所……かな?
とりあえずなんか描かないとうまくならないと思うからとりあえず描いてる。
>>257
俺はできれば早くソラで描けるようになりたいけど、今の画力じゃとうてい無理なのが現状。
単純な絵なら輪郭、髪型、顔のパーツくらいなら書けるかな。
用は首から下はむりぽ
- 278 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:24:58
- でなんでこいつはトーンとか使いたがるの?w
- 279 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:25:24
- 俺も絵書きたいけど明日からテスト…(´・ω・`)
余った時間で書くか…
- 280 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:26:05
- 今回の絵は東か?
SO2=東という認識なんだが
- 281 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:26:42
- >>278
いやなんかきれいじゃんwww使った方が
- 282 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:27:22
- >>280
正解。
よくわかったな
- 283 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:29:42
- うんこに醤油かけたって誰も食わないだろう
つまりそういうことだ
- 284 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:31:23
- 醤油かけなきゃ誰か食うだろwww
- 285 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:40:58
- うんことかどうでもいいし。
食うやついないだろ
- 286 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:41:25
- 気づけ。お前=うんこと言う表現を
- 287 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:42:03
- うんこ 醤油 かける 食いたくない
>>1の絵 トーン 貼る 見たくない
- 288 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:49:53
- >>1の絵 うんこ トーン 貼る うんこ うんこ
- 289 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/05(月) 23:50:17
- じゃなくてこれからうまくなるんだよ!!
- 290 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:51:38
- うまくなるのにトーンとか関係無いから
使うだけ無駄
- 291 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:57:43
- >>284を見てから言うんだな
トーンを貼らなければ誰かが見てくれるんだ
トーンを貼ると見てくれなくなるんだ
ワケワカラン!!!!!!!!
- 292 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/05(月) 23:59:33
- ?
- 293 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 00:06:36
- >>279
テスト用紙の裏に絵描いたまま出したら+10点されて返ってきた事あるぞw
- 294 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 00:07:43
- まぁ、貼る時間で絵を書いた方がいいとは思う。
- 295 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/06(火) 00:12:17
- そうかもな。
ぶっちゃけモチベの問題
- 296 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 00:16:41
- 一度写し紙でも使って上手い人の線なぞって
俺ウメーでもすればいいんじゃないか?
それでモチベ維持
- 297 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/06(火) 00:19:04
- そんなことしたら逆に落ち込むからorz
- 298 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 01:40:51
- その人がトーン貼りたいなら貼ればいいんじゃない?
そのことで他人がどうこう言うことはないと思う。
- 299 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 01:57:10
- >>293
貴重な情報サンクスw書いて出してみる
- 300 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/06(火) 07:29:35
- 300カット
- 301 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/07(水) 23:25:26
- 定期あげ
- 302 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:31:34
- 俺そのうちうpしようかn
- 303 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:35:02
- >>293
そんなバナナ
- 304 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:40:25
- そもそもトーンってのが何かすら分からず絵描いてる俺ガイル
- 305 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:43:56
- 柄の描いてあるシールみたいなもんですよ。
- 306 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:47:58
- あーあーアレか、角度とか陰とか無視してあるアレね。
最初はあんなの使う必要なくね?
- 307 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 23:50:23
- でも1の絵見てると割と進歩してるじゃん
- 308 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/09(金) 19:46:29
- 一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>307
だといいんだけどね^^;
- 309 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 19:54:56
- >>1
このURLに貼ってあるの全部1が描いた?
色々突っ込む所あるんだけどきつく突っ込んで良いのかな?
- 310 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 19:56:03
- >>309
裸のやつだけ違う奴だね
>>1
才能ないね
- 311 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 19:56:46
- >>1
もうやめちゃいなよ
- 312 名前: 1 ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/09(金) 19:59:57
- >>309
1ってコテがついてるやつがそう
6〜9とか絵ですらない
>>310
ごめん
- 313 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/09(金) 20:00:37
- >>311
だが断る
- 314 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 20:09:28
- いやいや、せっかく上手くなろうとしてるんだからね。
>>1
顔のアップなんだけどトレスとまではいかなくても何か見て
描いてない?
髪の毛と顔の輪郭、それに襟がそれぞれはキレイに描けてると思うけど
ズレがある気がする。
模写って書いてあるものについて
模写にしては色々な部分がおろそかになってると思う。
顔ばっかりいくら上手に描けても魅せるものにならないから
最初はどんどん全身を描いて行った方が良いと思うな。
ペン入れ絵について
何のペン先で描いてるかわかんないけど
ペンの入れ始めと終わり、どれもインクが溜まっているから
あんまり力入れずにゆっくり描いた方が良いよ。
どれも丁寧にやれば多少難があってもキレイに見えるし
自然と自分の腕そのものも上手くなるから細部をきちんと
見ながら描いてみ(・∀・)
長々とごめんね。
- 315 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 20:15:47
- 全体的にちょっとズレが目立つね
もう少し丁寧にやってみたほうが俺もいいと思う
- 316 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 20:19:23
- 諦めてみたほうが俺もいいと思う
- 317 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 20:29:20
- 諦めろとか言ってる奴はもうちょい言葉選べ。
あと顔のアップは上手に描けるに越したことはないぞ。やっぱ顔が一番注目されるしな。
俺とか体は得意だけど顔がヘタなもんだから感想がなかなかもらえないよ。
- 318 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 20:32:53
- >>317
でも漫画とかの場合顔のアップばかりじゃ飽きない?
色んな動作、動きを描けてた方が自分は良いと思うけどな…
- 319 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 21:59:38
- 絵のうまさは才能は関係ないとオレは思ってる。
描いた量で決まると思う。
要は格ゲーといっしょで、やりこんだヤツが強いのと同じように
描きこんでるヤツがうまいってことだ。
だから1は諦める必要は全然ない。描き続ければうまくなる。
コレこの世の真理
- 320 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 22:43:42
- どんな言葉で飾ろうが、努力ってもんには限界がある。
才能なきゃムリなもんはムリ。これはもう、1つの事実。
でも俺は簡単に自分の才能を見限ったりしないよ。
人と比べてあるかどうか分かんないけどさ。気が済むまで自分の才能を試し続けてやる。
- 321 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 23:10:51
- 才能は関係ないとかありえないから
- 322 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 23:32:04
- 才能ってよりセンス?
- 323 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 23:38:06
- まぁ、あれだ。考えて描けよ。
後、アタリつけたほうがいいぞ。絶対うまくなるから
- 324 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/09(金) 23:39:25
- 才能とかセンスなんて言葉は、
努力を怠った人が言い訳に使う言葉だよ
って3歳になる息子が言ってた
- 325 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/10(土) 00:33:55
- 本気で才能とかセンスが関係ないとかいう奴いたら
是非証明して欲しいな
- 326 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/10(土) 00:50:05
- 強いて言えば、努力しつづけられるかどうかが才能で、
その努力の過程で何を得るかがセンスじゃね?
>>1はまだこれからだろ。
うまい人はそれだけ努力(かどうかは主観客観で変わるだろうけど)
っつーか描いてる。
誰も最初っから上手いわけじゃない。
- 327 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/10(土) 10:21:54
- >>314
首から下描くのは三倍時間かかるからちょっと妥協気味になってるかも。
服は描かれてないところを想像して描くのがきつい。それでも描くスピードは上がってる希ガス
ズレっていうのは顔のパーツ?それとも中心線が合ってないかな?因みにうpしてあるやつはほとんど模写ですよ。
顔の形、目線、目の位置だけはちょっとデッサンしてやってみて修正入れてくようにしてる
ペン先は近くの本屋で売ってたインクタンクのついたやつと、桜ネームペンの細いほうの先みたいなペン使ってる。
一応普通のも持ってるんだけど、インクが切れてる
後、トレスって何ww
>>315
おけ。丁寧に描いてみる
>>317
体が描けるだけで十分羨ましいし
>>319
俺の性格上面白いと感じる物はかなり努力できる。
ギルティだって才能はないかもしれんが、ゲーセン行けばある程度連勝できるし努力だけでそれなりのところには行けると思う
>>320
1%の才能は99%の努力で補っとく
>>323
アタリって何ぞ(ry
>>326
どっちにしろ膨大な時間が掛かるってことだね!
わかったよ
- 328 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/10(土) 10:22:18
- アゲとく
- 329 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/10(土) 11:24:51
- 自分で調べろカスが
- 330 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/10(土) 12:53:57
- 模写っていうのは一寸の狂いもなく、元絵そっくりに描く事だよ
これは模写じゃない
一回時間掛けて模写してみなよ、何日使ってもいいから
- 331 名前: 314 投稿日: 2005/12/10(土) 12:56:45
- んー…>>1はまず礼儀持った方が良いかな。
教えてもらう側なりのね。
んで用語等はきちんと自分で調べないと。
勉強する心がないと何も上達はしないよ。
模写も大事だけど自分なりの想像力を働かせて描く事も大事。
描くスピードの事だけど早ければ良いってものじゃない。
むしろ時間がある様なら目一杯時間掛けて一枚を描く事を重視した方がいい。
中心が合ってないって言うのは、顔と髪の毛の位置が不自然って事。
やっぱり模写だったか…('A`)
髪の毛が不自然に浮いて見えるって事ね。
あと服とか想像じゃ限度あるから雑誌とか見て描くのもアリ。
自分は海外雑誌とかギャル雑誌買ってる、全身あるし(・∀・)
- 332 名前: 257 投稿日: 2005/12/10(土) 14:47:00
- >>331(314
>>1が絵を描く動きに少し慣れてきたから「描くスピードが少し上がった」じゃないかな?
だからそこは別に今注意すべき点ではないと思う
見た感じ>>1の絵がいい加減になったわけでもないし
でも模写と想像で描くことは同意
>>1
鳥山明はペンに慣れるためにノート1冊くらいにぐちゃぐちゃでもいいからひたすら落書きするといいってなんかに書いてあったぞ
あと俺は全身描くなら服もいいけど裸を描くのもいいと思う
つかこれは俺が描いてきた方法だから○とはいえないかもしれないけど
服は時間がかかるけど裸なら最低限のもので済むからポーズもいろいろ変えやすい
あと俺も用語の類はあんま知らなかったりするからある程度までは用語覚えなくていいと思うよ
俺は多分意味は知ってて名前知らないってのが多い気がする
トレスってのは完璧丸写しのことかな
- 333 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/10(土) 16:01:04
- もうカイジみたいな絵柄目指す方が良くね?
- 334 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 00:14:08
- >>331
自分で調べる気がないから1は「教えてくれ」って言ってるんだろ。
用語すらな。
要は1のやる気はその程度なんだよ。
- 335 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/11(日) 15:47:59
- >>330
完全模写か………難しいな〜
でもちょっとやってみます
>>314
気を付けます
髪の毛と顔の位置ってことは少し顔から上がデカすぎるのかなちょっと意識してみるよ。
サンクス
>>257
とりあえずある程度模写が上手くできてきたらオリジナルで裸の全身画を描いてみることにするよ。
ノート一枚を落書きて結構大変だな。時間かかるし……
ふだん描く前にメモ帳に縦横の線と円をきれいになるまで鉛筆で描くようにしてるんだけど、今日からペンで描いて量も増やしてみる
>>333
福本さんはやっぱストーリーが人気なんじゃないか?
絵だけじゃそんなに人気出なかったと思う
やっぱりきれいな絵が描きたい
華麗に333ゲットおめ(・∀・)
>>334
ゴメソ
でもやる気はある
- 336 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 15:53:22
- なんかこいつキモイんだけど
オレだけ?
- 337 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/11(日) 16:06:33
- まあ性格悪い事はたしかだwww
- 338 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 16:10:01
- 模写したい絵の上にトレーシングペーパーしいてなぞり描きしたらいい
ってか模写ってそういうことじゃないの?
- 339 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/11(日) 16:14:18
- そうなの?
トレーシングペーパー手元にないからトーンの裏紙でやろうかな
- 340 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 18:33:58
- トレスじゃなくてトレースだと言っておく。
- 341 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/11(日) 18:35:23
- ―トレス―
元になる物(絵・写真)に薄い紙などを重ね、線などをトレース(なぞる)する行為。
―模写―
元になる絵(絵・写真)を見ながらそっくり同じように書くこと。
- 342 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/11(日) 23:21:02
- なんとなくペン先うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
手前の3つのペン先なんだけどどれを使えばいいものか
トレースしようとしてトーンの裏紙使ったらひどい目にあった
ザラザラな表面のせいで真っ直ぐ線引けないし微妙に写りきらないし
>>340-341
サンクス
似せたのが模写でコピペがトレース(トレス)だね
- 343 名前: 314 投稿日: 2005/12/12(月) 00:26:26
- 自分は丸で主線、背景 Gで複線、効果…かな。
0.3のパイロットで吹き出しと、0.5でコマ。
トレスしたいならライトボックスを買うのが一番だけど無いなら
普通のコピー用紙でも薄いのなら描けるよ。
- 344 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/12(月) 01:02:13
- まったく同じになるようにするのが模写だよ。
似せるわけじゃない。
- 345 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/12(月) 01:50:19
- 俺も晒していい?
- 346 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/12(月) 01:55:10
- 過去に1以外で晒してる人も居るんだしいいんじゃないの?
- 347 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/12(月) 02:58:28
- ペンはどれを使うかは自由。好みに。
でも、背景、効果線は丸ペンがいいとおもう。
- 348 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/12(月) 07:07:24
- つーか、まずは鉛筆で絵の練習しる
- 349 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/12(月) 23:37:22
- AUアク禁かよ!
携帯からPC画面だと激しく書きにくい罠
一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
インク買ってきたからまともなペン先使う事にした。
今回は一つのペンで書いてみました
行きつけの本屋にトレーシングペーパー売ってなかったからトレースは次回にしてみるよ
>>345
是非
- 350 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 00:05:58
- お疲れ様、日本字ペンかな?
強弱もっとつけたら良いと思いますよ。
あ、あとインクなんて高いの買わなくても墨汁で良いと思ってる
自分ガイル。
- 351 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 01:10:07
- カブラペンだろ。
カブラペンは強弱つけにくいからおすすめしない。
- 352 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 04:42:49
- カブラは主に背景とか強弱を付けたくない線を引きたいときに使うものだよ。
Gペンか丸ペンを使い分けて練習したほうが良い。
大体基本的には
Gペン→輪郭などハッキリさせたい線。迫力のある集中線など
丸ペン→目、髪など細かいパーツや描き込みたい時に。
練習は日を空けると手が忘れるかも。
付けペン系はホントいっぱい練習しないと駄目だよ。
下描きが上手くてもペン入れがヘタな人って結構いるし
やってる内に線の強弱の使い分けとか使いやすいペン先とか分かってくるはず。
流石に一朝一夕じゃ無理だけどね。
- 353 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 04:51:14
- てか今過去ログ、過去絵をバッと見てきたんだけど
>>1
最初はこんなもんだよ。
っつーか最近描き始めたんだとしたら上手い方じゃないかな。
絵心はあると思うよ。
- 354 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 14:38:24
- 練習に日を空けるな、毎日描け
- 355 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/13(火) 17:05:18
- 線の太さを調整するのがうまくいかないttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
コミック版の本をトレースするのは無謀かな?端の方が書けない('A`)
レス付けてないけど、ちゃんと読んでるよ。AUアク禁だから、書くのにも一苦労
- 356 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/13(火) 17:20:04
- あげとく
- 357 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/14(水) 22:51:40
- 今日は二枚うp
- 358 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/14(水) 23:04:33
- これ模写つーかトレースだよね?
そうじゃなかったら>>1普通に上手いわけなんだが
- 359 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/15(木) 00:05:28
- >>358
トレースだよ
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1132663802863298.jpeg
はい、実力
- 360 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/15(木) 00:31:15
- あえて古やつを引っ張りだしてくる意味がわからないんだが?
- 361 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/15(木) 01:00:32
- ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita&rp=&m=m_file&file=1133791022758559.jpeg
はいじゃあもうちょっと新しいの
- 362 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/16(金) 00:59:52
- 粘着叩き乙
- 363 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/17(土) 23:34:57
- やっべ3日も描いてねぇorz
バイトってなんだよこんちくしょう
- 364 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/17(土) 23:45:47
- それはね、君にやる気がないからだよ
- 365 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/18(日) 17:35:40
- まぁ学生でバイトしてるってんならちょっとキツイかな
でも卒業してすぐに絵の職業に就きたいってなら
今のペースじゃムリポ
- 366 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/19(月) 23:04:52
- 一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
服のシワ等自力で書いた部分に違和感あるかもしれない
>>365
そうですよね('A`)
少しペースを上げてみます。
とりあえず売ったマンガを買い戻してこなきゃ。
- 367 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/20(火) 00:11:01
- 1は漫画家志望?
それともイラストレーター?
前者なら画力も必要だけど話作り設定などセンスも必要
こればっかりは創造力の才能も必要かも
才能の掘り下げ+ネタ探しの行動力かな
読者が次のページを読みたくなるよう話の組み立て描けるようになれるのが目標。
後者ならひたすら画力
人は勿論、動物とか建物、乗り物など全ての構図を描けるようにならないと難しい。
こっちの場合は漫画やイラストを参考にするより
デッサンの勉強が大事かな
- 368 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 01:06:16
- らくがき
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>367
一応漫画家。たしかに想像力はかなり必要かもしれないですね。
ただ方向性がシリアスにしか書けないので、かなり長期的に考えないとつまらない物しか書けないかも
- 369 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 02:23:50
- トレースをアップする意図は?
あと漫画を見せて面白いって言われた事ある?
それ以前に一本でも作品を完成させたことある?
そんなんがなんにもないのに漫画家になりたいなんて言ったら笑われるよ・・・
面白い漫画が書きたいのか、それとも漫画家になりたいだけなのか。
真剣に考えないとイロイロ間に合わないよ。
- 370 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 02:43:27
- 漫画家になるってことを軽く見すぎなんじゃないの?
- 371 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 02:49:29
- 今のガンガンだったら簡単に連載できるぞ!
私の○世主さまが連載できてるくらいだからな
絵もストーリーもあれほどひどいと思ったことはない・・・
そこらの同人作家の方がうまい
- 372 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 03:10:02
- >>1が今何歳なのかにもよるな。
16やそこいらならどうにだってなる。
それ以上ならとりあえず、進学なり就職なり足場は固めとけ。
20代ならしばらくは無理と割り切れ。仕事しながらも30歳40歳で漫画家デビューとか、そういうの狙え。
- 373 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 04:20:05
- ここは初心者に優しくないスレですね。
まぁ漫画家は人気職業だからね
志望者なら沢山いるし
とりあえず目標は
編集部に持ち込んで門前払いを喰わない位の実力をつける事だな。
漫画のレベルが低い人が編集部によく言われるセリフ
要画力、読者を意識して話作りしなさい。
- 374 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 05:05:22
- 初心者以下だろ
初級者よりももっと下
- 375 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 09:29:38
- らくがき一枚ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>369
トレース上げる意味はわかる人にはペン使いの悪いところが見えるかなと思って上げてます。
まだ初心者の初心者で1から始めてる状況だと思って貰って結構です
>>370
そうかもしれません。
でもとりあえず絵は書けるようになりたいです
>>371
最近雑誌読んでないなorz
最近東まゆみの絵しか見てないような
>>372
今は19で再来年成人式です。
単位は………………ヤバス
>>373
頑張ります。とりあえずペンの使い方うまくならなきゃ
>>374
……
- 376 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 10:07:16
- ラクガキって建物かな?
めっさグチャグチャになっとるから、しっかりパース取って描くと良いよ。
俺もなんとなく漫画描いてみようと思ったけど、何から手を付ければいいか
分からん・・・コマ割りとかムリだよコマ割り('A`)ハァハァ
- 377 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 10:39:49
- >>376
一応建物で。その下は木です
この構図の場合一番奥の建物の中心から一点投射ですよね?
後関係無いですがペン先に寿命ってありますか?最近やけに書きづらい気がします
- 378 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 10:58:56
- あるよ寿命
インクのノリが悪くなったら終。
- 379 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 11:07:04
- しばらくは鉛筆と消しゴム使えば良いと思うよ。
- 380 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 11:11:40
- んー、一応その一点投射で合ってんのかな・・・?
ってか分かってるなら、ちゃんとパースとって定規使って線引かないとw
- 381 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 11:19:15
- バカお前、壁にラクガキすんじゃねえヴォケ!
- 382 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 11:32:08
- >>378
㌧クス一応書けるからもう少し使ってみます
>>379
ちょっと前までの模写してたのは鉛筆→ペン書きってやってました。
ペンに慣れるためにもう少し使って書きます
>>380
わかりました。ていねいに書いてみます
- 383 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 11:33:47
- >>381
壁じゃないですよww
- 384 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 11:43:49
- 漫画のことならここが分かりやすいよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mangadaigaku/index.html
自分はイラストの方の人間なんで漫画の事はあまり分からないけど、
少なくとも絵の向上を目指すならトレースは全く意味ないよ。
何も身につかない。
下手でもいいから模写を繰り返して、自分の絵を完成させることが先決だと思う。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
人物ならここを何度も読むこと。
ただの模写するだけでもデッサンを考えながらするだけで身につくものが全く違うはず。
- 385 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 11:55:38
- >>384
ケータイから見れな(ry
家でパソコン立ち上げます
トレースはペン使いの練習って上の方に書いてありました
たぶん下のとこは何度かお世話になった所だと思います。2Dの基本の顔の書き方、3Dの顔のパーツ構成は覚えて取り入れてますが、模写するとどうも初めの基本線のデッサンとずれるんですが、やはりこれは漫画とリアルデッサンの違いなんでしょうか?それともただバランスがおかしくなってるだけですかね
だいたい顔の基本線が縦に長くなります。
- 386 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 13:39:14
- hitokakuって既出だったね。スマソ。
デッサンは頭身の違いとかデフォルメとかあるけど基本は一緒。
hitokakuでのデッサン法で他の漫画絵の模写すればいいと思う。
それでもだめなら漫画のデッサンの本買って、一回hitokakuを忘れてそれで勉強。
そっちの方が断然分かりやすいはず。
デッサン身につくには毎日やって4年とか言われているけど挫けず頑張ることさ!
4年とは言わずとも半年〜1年ぐらい毎日やれば見れる絵にはなると思うよ。
あとペン入れって今練習する必要あるんかな?
本当に漫画描く時に使えば覚えると思うし、
それに何より今なら他の手段もいろいろあるし。
自分は10年ほど前は毎日ペン入れ練習していたけど、
ペインターでペン入れしている今の自分に取ってはあまり役に立たない技能になってる。
それに日空けるとペン入れ技術ってどんどん衰えていくもんだし。
デッサンは確実に自分の財産になるんで、まずは一にデッサン、二にデッサンですよ。
かつて自分も夢見て諦めた口なんで、是非1には頑張ってもらいたい。
以上、長文すまそ。
- 387 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 14:04:00
- >>384
ありがと!
正月ヒマだからそこ見ながらちょっと漫画に挑戦してみる(`・ω・´)
- 388 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 19:26:09
- らくがきを一点透写で書き直してみたttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>386
とりあえずhitokakuのやり方で頑張ってみます。
デッサンも激しく練習したいけど、正直あまり割いてる時間が無いのが現状です。さすがに学校の食堂や図書館で漫画片手に絵を書くのは気が引けるし……そういうときは今日上げたみたいな背景を練習しようと思います。
時間がある時はデッサンを練習します
- 389 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 20:33:15
- 時間はないんじゃなくて作るもんだよ。
1日2時間でいいんで絵を描く習慣つけよう。
その時間もないなら睡眠時間削れ。俺はそうしてる。
あと絵を上げるなら1枚、1枚全力投球すれ。
図書館などの写真集を参考にして、
少なくとも定規を使うのは当然として窓のサンぐらいまでしっかり書き込み。
- 390 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/21(水) 22:14:46
- 模写ラフうpttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>389
とりあえず絵を描く習慣をつけます。
正直バイトで1時頃に家付いて朝6時起きなんで睡眠削るのは学校ある期間は出来るだけ避けたいです。
冬休み中はバイトあっても余裕なんで練習できます
了解です。全力で書くようにします。でもあの紙8.5-8.5なんで窓枠までは書けませんでした
- 391 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/21(水) 22:21:51
- できるだけ全身を書くようにした方がいいよ。
- 392 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/22(木) 01:06:48
- もう一枚レオン描いたけど見るに耐えない物になったかもしれないから封印ww
一枚目見直したらやっぱり手が鬼門かなぁ?どうも毎回おかしくなる気がする。目線はうまく取れてる気がする
hitokakuみてこよう
>>391
おk…………なんだけど家にある漫画で全身画簡単で描きやすいやつほとんど描いちゃったんですよね。
仕方ないからダイの大冒険辺りに手をだしますかね
- 393 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/22(木) 16:14:14
- 一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
剣とかムズカシス
- 394 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/23(金) 01:13:01
- 1は19なのか
俺がまともに絵を練習し初めた歳と同じくらいだ。
何か親近感を抱くなぁ。
- 395 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/25(日) 00:05:27
- 一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
小さめに描くつもりが、顔の大きさを間違えてイラストサイズになってしまいました
結構いい出来かと思ったけどそうでも無かったですorz
服のベースカラーが黒なんで服の皺、陰が書けなかったから不自然だけど黒塗りで区別した。今日の絵はトーンを張りたくなった
- 396 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/25(日) 23:32:22
- 一日一うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
足って以外と模写しずらいのね。バランスおかしくなった気がする。
最近レス無いけど少しは上手くなってるのかな?
- 397 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/25(日) 23:56:31
- 初めて見たけど人物デッサンのことを学んだほうがいい希ガス。
肉のつき方とか手の長さとか。
とりあえず全身を描くべき。
描いてみりゃ分かるけど素足とか結構むずい。
- 398 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/26(月) 00:08:08
- パースとか全体のバランスもね
- 399 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/26(月) 10:38:55
- 模写なんで本人分かってないで描いてるんだろう。
いろんなもの模写するんじゃなくて、自分の描きたい絵柄を決めて、
一人の作家の模写をすべき。もちろん、上手い作家さんをね。
そして、模写したら次は何も見ないで同じ絵を自分で描く。
このステップがないと上達はしないぞ。
- 400 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/26(月) 11:21:18
- >>397
たしかに足は難いです。手と足の肉の形は少し意識して描いてるんですけどどうも上手くいかないんです
なんか太くなったり細くなったり……もう一度hitokaku見てきますね
>>398
たしかにバランス悪い絵ですよねorz
>>399
1模写→2チラミ模写→3見ずに模写ってたしか上の人が晒してくれたサイトに書いてありましたね
まだ2をやるのもキツいです。じゃあやっぱり東まゆみに粘着しときます
- 401 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/27(火) 03:27:28
- この前書いた絵、なんかもったいないっていうか納得できなかったんで、コンビニコピーして久々にトーン張って少しペン入れてみたttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
寝る時間を削った意味はあるのかな?
- 402 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/12/27(火) 03:54:27
- 練習用の絵として見るとそのトーンの貼り方は練習になりません
ケズリや重ねなどの自分なりのレタッチを加えて使うのがトーンの練習になります
トーンはただ貼っていくだけでは遊戯王みたいにただ柄がついただけの平面的でつまらない絵になります
ああいった絵を誤魔化す使い方ではなく種村有菜先生のような絵のアクセントになる使い方が理想です
- 403 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/29(木) 11:33:34
- 最近納得できる絵が描けないorz
スランプ?
- 404 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/30(金) 18:46:31
- 一枚うp
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>402
参考になります。tnk
原画で削り使ってないやつは削りだけオリジナルで入れてみますね。
- 405 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2005/12/30(金) 19:45:12
- ペンも付けました
- 406 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/04(水) 23:53:35
- 背景書いてみた
ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
- 407 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/05(木) 00:11:04
- 立体感が感じられね
- 408 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/05(木) 00:57:28
- たしかにちょっと浮いてる感……ってゆうか無理があるかなorz
元がキャラだけのコマに無理やり効果線と背景付けただけだからな……
後はパースの問題ですかね?
- 409 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/05(木) 14:52:39
- まず背景が何を意味するのか全く分からない。
コイツの足付近にあるのは階段なのか? そしてこのキャラは宙に浮いているのか?
何が描いてあるのか分からなければ、当然説得力も生まれない。
地面に立っているなら、パースもおかしい。
右足と左足の角度が違うし、地面(?)との角度も合ってない。右足だけカカト浮かしてるように見える。
キャラの靴底部分を書き込んでみるとよく分かるから、いっぺんやってみれ。
パースの描き方がよく分かってないなら、調べるなりそのテの本を買うなりしなさい。
- 410 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/06(金) 00:25:34
- だって模写でしょ? しかもよくわかってない状態で。
絵の決まりを知らないってことは、格ゲーのコマンドを知らないようなもん。
自分で発見する事も不可能ではないけど、不正確だったり超必がいつまでも出せなかったりする。
初めて格ゲーやった時のこと思い出せ。
波動コマンドを自力で発見できたと思うか?
それに知ってもすぐには出せなかっただろ?
昇竜コマンドなんてすげーむずかっただろ?
必殺コマンド無しで勝てると思うか?
悪い事いわない。すぐに本嫁。
「初めてのイラスト教室」嫁。
過去レスの推薦本嫁。
- 411 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/08(日) 01:42:51
- >>409
下の縞がついてるのが床(フローリング)でその後ろが高低差少なめの台、その上に絨毯が乗ってる感じです。後で見直してみると立体感皆無ですねorz
原画は背景のない(真っ暗な)絵だったんで無理やり書き足してみました。やっぱり浮いて見えちゃいますね……
パースの取り方なんですが、今回の絵のように近い位置で正面からの場合消点は画面中央(アイレベル?)で取るとしてそこからの線の引き方がよくわからないです。消点を2つ取ったりした方がいいんですかね?ちょっとやってみます
>>410
イラストの〜を近くの本屋で探してみました。この手の本は趣味のコーナーでいいんですよね?検索では引っかかったんですけど置いてなかったですorz
やっぱ注文するしか無いのかな……
- 412 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:27:57
- 本屋によっては画集、写真集のコーナーにあったりもする。
店員に「デッサンの本ありますか」とか聞けばすぐ分かるよ。
人体も背景も、本で勉強する前と後ではまるで違う。
自分でもビックリするから。
- 413 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 02:30:41
- >>312
まじで!?がぜん本屋で探すのが楽しみになってきました。
いまから就寝RCして絵描こうかな
- 414 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/08(日) 02:31:10
- しまった
- 415 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/08(日) 23:46:47
- とりあえず本屋行ってみた。美術関係のコーナーに置いてあったけど初心者〜イラスト教室って言うのは置いてなかった
別の本屋で探してみることにします
一応漫画の書き方みたいな本は置いてあったけどペラペラめくってみたけど俺にはまだ早いみたいだったから初心者〜パースの本を買ってみた。
でも完璧に活用できるようになるには時間かかりそうですorz
- 416 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/08(日) 23:50:57
- そういった本は画材屋さんに沢山あります
本屋さんではあまり専門的なのは無い気がします
- 417 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/09(月) 01:59:27
- 一枚うp
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
顔だけ。体も描く予定だったが、ベタ塗りはみりすぎ、バランスもおかしいので断念
>>416
画材屋って行ったこと無いんですが、結構どこにでもあるもんですか?やっぱり郊外にはないのかな……
- 418 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/09(月) 02:09:02
- なんだ>>1!
初期より全然上手くなったじゃないか!
- 419 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/10(火) 01:51:20
- 一枚うp
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
結局昨日のに体付けてみた。それなりに違和感なく描けたと思う。まあ原画とはかなりズレてるけどwwしかし時間掛かりまくった
明日は再度背景に挑戦してみます
>>418
嬉しいなそれ。なんてゆーか頑張ろうってやる気出る
- 420 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/11(水) 02:09:55
- 今日パース取って、背景ラフ書き終わってペン入れてたら(丸ペン)ペン先に溜まったインクが少し多めに付いて気づかないまま定規動かしたら大惨事になった。
ペン入れに定規って使っちゃいけないんですかね?それとも細いボールペンとかでやるべきですか?
- 421 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 07:03:17
- >>419
>まあ原画とはかなりズレてるけど
模写してるなら原画と全く同じに描けてないと意味ないよ。
- 422 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/11(水) 14:54:20
- 定規の下に一円玉でも張るれ。
サルまん参照。
- 423 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 01:54:57
- 漫画用のペンで線画を描こうと思ってるんだけど
Gペンと丸ペンどっちがいいのかな?
結構細めの線で細かく書こうと思ってるから丸ペンかな?
- 424 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 11:14:31
- アナログで描いた線画をスキャナで取り込んで使うってことかな?
基本的には、主線や厚みをつけたい部分をGペンで、
そこにさらに細かい描き込みを加えるときに丸ペンを使うことが多い。
紙の大きさというか、絵の大きさが大きい人は丸ペンで全部やろうと思うと大変かと
逆に、小さくまとまった絵を描く人は、主線も丸ペンでやってもいいかな
他にもサジペンとかいろいろあるが、ペン軸自体は大体どれにも対応してるから、
いろいろ試してみて、自分にあったスタイルを探すのが吉。
ちなみに俺は、丸ペンだとどうも線が固くなってしまうので
Gペンを使うことのほうが多い
- 425 名前: 423 投稿日: 2006/01/12(木) 11:31:08
- レスサンクス
うん、そんな感じで使おうと思ってる
絵はそんなに大きくない(A4サイズ)けど目とか細かい所は鉛筆だと
あんまり綺麗にかけないし、何より取り込んだときの線が汚くて・・・
そんな高いものでもないし丸ペンとGペン両方買って試してみるッス
- 426 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 14:47:06
- 最初はうまく線が引けなくてムカついたり絶望したりすると思うけど、
かといって、あんまり練習練習って気負うとダルいから
適当に遊び半分でペンだけで描いたり鉛筆線なぞったりしつつ、ペンでいろいろ描いてみるといいよ
で、こうやると描き易いとかそういうのを体感できるようになると大分違ってくるハズ
一番いいのは好きなものを好きなように、でも、なるべく毎日描くこと
まー、日課の犬の散歩みたいな感じでやってみるといいよ
- 427 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/12(木) 22:54:38
- あー、結構前だけどすでに友達に使わせて貰って「なんだこれ、使いづらいなw」って思ったス
タブレット使い始めた時に似た感じ
ま、タブレットも使えるようになったし大丈夫なハズ
- 428 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/15(日) 05:10:02
- 駄目だ…
どんなにやっても線が震える(´д`)
漫画の中の人、よくこれで描けるな…
- 429 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/01/17(火) 04:16:04
- 一枚ttp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
表情が微妙。原画はトーン多めで光と影まで描いてあるけどトーンの種類が少ないので断念。ちょっと削ってみたけど見えますかね?
>>421
㌧クス。出来るだけ近づけて描いてみました
>>422
なるほど!そうすればインク付かないですね。そうします
- 430 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/01/27(金) 01:38:00
- あげ
- 431 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/03(金) 23:36:02
- あ
- 432 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/03(金) 23:38:45
- ここ乗っ取っていいかな…
- 433 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/03(金) 23:39:32
- 良いと思います
- 434 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/03(金) 23:39:58
- 副担の頑張りに期待
- 435 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/03(金) 23:40:51
- >>432
うp
- 436 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/03(金) 23:42:09
- んじゃ、スキャナー頑張って設定してみるから明日ね^^
- 437 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/03(金) 23:42:45
- 早ければ今日うpれるんだけどな…
- 438 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 00:08:01
- おお…スキャナー繋いでもとまらなかった…これはいけそうだ
- 439 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 00:16:44
- がんばれちょうがんばれ
- 440 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 00:18:35
- やりました!!
スキャナーの接続に成功しました!!!
というわけで、絵のうpができますよ。
- 441 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 00:19:38
- >>440
うp!!!
- 442 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 00:24:03
- でも、描いてないしストックないから昨日自スレに晒したやつスキャナーVerだよ!!
あとで細部の編集したいね
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0429.jpg
- 443 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 00:40:33
- >>442
普通に上手くて驚いた。
とりあえず全身絵が見てみたい。
胸辺りがちょいと雑っぽいので、もうちょい丁寧に描くといいかもしれません。
- 444 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/04(土) 01:30:22
- 俺は後2ヶ月眠ってるんで後はよろしく>>副タン
- 445 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 22:13:14
- >>442
全身とかいって俺みたいな厨房タイプはバストアップしかかけません^^;
胸のところかー、確かに雑ですね
つーか、ローゼンキャラは服装があれなので描きづらくてごまかs…
それを丁寧に描くべきですね…
- 446 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 22:17:58
- え、えっと…全身画だよっ!!!
魔女っ娘描きたいと思ってたら
変なキャラになって鬱ってたやつくらいしか
全身描いている絵がなかった…
ttp://uraita.s158.xrea.com/upesi/source/esiup0430.jpg
勿論まともな手足など描けません
ファジーガードで誤魔化してます^^;
- 447 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/04(土) 22:19:39
- 一日1うpを目標にage続けようと思います。
昨日、ハンゲとレポートのせいで寝てないので早寝君
- 448 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:21:55
- >>445
下手でも全身を描いた方がいいよ。
何となくでも体の比率とか覚えておけば、描いてるうちに上手く描けるようになるよ。
というか、バストアップばっかり描いてると体描けなくなるから。
一枚一枚全力で、そして丁寧に描くことが上達への近道だと思う。
適当な絵を何枚も描くより、全力の絵を1枚描いた方が断然スキル上がるからね。
ってことで次は全身うp
- 449 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:23:45
- ごめんねリロードしてなくてごめんね
手足は自分についてるんだから、じっくりと観察しつつ描くといいよ。
- 450 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:24:25
- デフォばっか描いて遊んでる俺がいるんだが、これってもしかして下手になる・・・?
- 451 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:27:00
- >>450
デフォって言っても、基本あってのデフォルト。
やっぱ基本ができてないと、デフォ絵にしたところで違和感が残る。
ってことで、やっぱ基本からしっかりやった方が上手くなるよ。
デフォ絵ばっかり描いてると、いざリアル絵描きたいときにホント困る。
マジ困るorz
- 452 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:31:36
- デフォルト→デフォルメ
素で間違えたwwwwwwwwwww
- 453 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:33:09
- 基本あってのデフォってのはよく分かる
ちゃんと普通のも描いてるキャラはしっくりしたデフォが描けるが、
デフォから描くとまともに描けないわな
やっぱ真面目に練習しよう・・・
でもしっかり全身描くと、ローゼン系統は服クソ面倒だから一つ2時間以上かかってたまらんわ
- 454 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:37:29
- >でもしっかり全身描くと、ローゼン系統は服クソ面倒だから一つ2時間以上かかってたまらんわ
むしろもっと時間かけてもいいよ。
何時間かかってもいいから、とにかく全力で。
絵の練習に当たって、誤魔化しは全く意味ないからね。
- 455 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:39:14
- だって・・・だって翠星石のレースとかトーンじゃん!
- 456 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:42:14
- 絵なんて鉛筆と消しゴムがあれば描けるんだよ。
- 457 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 22:48:39
- >>455
何もそのまま描けって訳じゃないよ。
模写じゃないんだし、自分なりにアレンジしちゃえばいい。
- 458 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/04(土) 23:05:50
- 適当に斜線でいいよね レースとか。
- 459 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/06(月) 02:04:48
- やばい、鳥山イラスト練習ーとかいって2時間ぐらい描いてたせいで今日晒すのない
アホ、マジアホ
つーか、鳥山絵むずい、意外にむずい
- 460 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 02:20:45
- クリリンは簡単
- 461 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 02:35:49
- まず漫画の絵を真似て書くといいと思う
天上天下とか上手くていいよ
- 462 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 02:55:31
- 絵ならエウレカセブンも上手くね?
- 463 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 03:15:40
- 一日3枚!
頑張って修行してるぉ
目標があるって素敵
- 464 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 03:18:17
- すでに2日描いてない俺ヤバス
- 465 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 03:21:42
- 半年かいてない俺はどう考えても1からやり直しです
- 466 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 03:26:08
- 俺も参加しよっと
顔絵は自信あるから全身書こう
ギルティのキャラでいくかな
- 467 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 07:28:14
- うらいた勢でイラスト同人誌出せたら素敵だなと思った
…思っただけ
- 468 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 09:23:50
- >>467
すでに一冊出てます。
- 469 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/06(月) 11:56:25
- >>467
九州人には入手不可能でした。
悲しいことです。
というか、活気が戻ってきたね
こういう流れだと、とっても嬉しいかな、かな!!
- 470 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 19:41:02
- うるさい副担
といいたいとこだが同じ絵描きとしてまぁ俺も嬉しい
- 471 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/06(月) 23:40:06
- 絵描いてない歴3日('A`)ヤバイヨヤバイヨ
- 472 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/07(火) 01:02:08
- ミッカクライナラダイジョウブダロ
- 473 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/07(火) 21:08:21
- しばらくうpするつもり無かったんだけど活気が戻ってる俺も参加し直していいかな?
- 474 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/07(火) 21:44:23
- むしろ参加しまくってほしいんだが
- 475 名前: 副担 ◆wPEDOminoM 投稿日: 2006/02/07(火) 23:53:35
- 1週間ほど不参加を決め込もうと思います。
レイプ!レイプ!レイプ!で忙しいんです。
毎日1うpとか勘違いしたこといってごめんなさい。
れいpryのあとはカルタグラがまっています、皆さん頑張ってください応援していますさようなら。
- 476 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/08(水) 01:28:51
- >>副担氏
頑張りましょうよ。一週間後に待ってます
>>474氏
それじゃあ早速参加させてもらいます
二枚うp
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
オリジナル書いてみたけど想像以上に酷い出来だった
模写ラフの方は服が複雑すぎてバストアップでヘタレヤメorz
- 477 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/08(水) 17:29:23
- >>476
腕の長さは1:1、左腕の肘から下が短い。
腰がちょい低いかもしれない。
女なら顔の輪郭をもうちょいシャープにした方がいいかもしれない。
むしろ顔が男にしか見えない。
目と目の間は大体目一個分、少しせまいかもしれない。
顔が正面向いてるんだから、その鼻は明らかにおかしい。
スカートが右になびいてるんだから、髪もそっちになびく筈。
だから、後ろ髪が左だけ多いのはおかしい。
体の構造を理解できてないかもしれないので、服を剥いで裸を描いた方がいいかもしれない。
オリジナルで描くなら下半身も絶対に描いたほうがいいと思う。
頑張って手を描いてる点は素直に評価できる。
頑張れ
- 478 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/08(水) 18:01:36
- ヤベエ、俺もそんな風に批評してもらいたい(*´Д`*)ハァハァ
- 479 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/08(水) 21:33:20
- よしそれなら投下だ、優しく激辛チェックしてあげりゅ
- 480 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/08(水) 23:16:55
- >>478
うp!!
- 481 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/09(木) 01:14:04
- >>478
期待ageさあさあwww
空気読まずまずは俺が投下していいかな
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
顔はそれなりに書けたと思うけど……振り向いた感じが書きたかった。
>>477さんのアドバイスが少しは取り入れられてると思います。でも足が無いorzブーツが書けない
どなたか顔だけ振り向いた時にはどんな感じ書けばいいのかご教授してくださりませんか?
- 482 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/09(木) 01:26:50
- くそいたにおいでよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/game/28386/
- 483 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/09(木) 03:39:40
- >>481
全 身 を そ し て 裸 を 描 く ん だ
- 484 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/09(木) 08:27:05
- >>479-481
ちょっと待ってくれw
適当に書いたラフ、もう少し綺麗にしたらうpる。
それにしても携帯で絵うpのスレ盛り上がってるなw
- 485 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/09(木) 14:58:50
- すごいなー、絵とかよく書けるな
なんか絵書くのすごい楽しそうだし俺も今日から始めてみるよ
- 486 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/10(金) 22:17:23
- おまいらレスが止まってますよage
明日GIGSの予選出てきます。今日の夜に一枚うpできるかな?出来があまりにも悪ければできませんが……
- 487 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/11(土) 01:09:49
- orz
- 488 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/11(土) 01:25:39
- >>487
あえて何も聞くまい
- 489 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/11(土) 01:26:26
- パンピーじゃ勝てない仕様だから諦めろw
- 490 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/11(土) 01:46:01
- 調子乗って髪にベタ入れしようなんて考えるんじゃなかった(/_`)
脳内トーナメントで店舗大会通ったんでもう寝ます
- 491 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/11(土) 22:37:14
- まあ、がんばれw
- 492 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/11(土) 23:46:53
- クリーチャーうp
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
もう指とかありえなさすww
それにやっぱり振り向き書けなかった
- 493 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/11(土) 23:53:57
- >>1
君は誰かに絵を教えてもらう必要がない。
ずっと独学でやってればいいよ。
- 494 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/12(日) 00:11:22
- >>493
なぜですか?
アドバイスは完全にとは言えないけど生きていると思います
- 495 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/14(火) 00:23:32
- 一枚tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
短髪青年を描いてみた。
ちょっとデッサンのときから右腕の長さと角度が狂ってたかもしれない
一歩踏み出した絵を描きたかったんだけどGパンの裾とブーツの書き方がよくわからず描いたからなんか変になってしまったorz
- 496 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 01:32:37
- 手足短い、胴長い、人間じゃない
- 497 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/14(火) 01:51:43
- うほwwwいい批評wwww
すいませんorz
やっぱりデッサンとってから肉付けしてる時にズレるのかな?いや根本的に取り方が間違ってるかも……
腰から下=腰から頭までの長さであってますか?
- 498 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 01:54:50
- >>32
- 499 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 04:24:39
- 俺は、頭〜腰6:腰〜足4くらいのモデルバランスで描いてる
細かいところ見てパーツパーツを描いていくんじゃなくて
全体を見ながら描けばいいと思うよ
慣れないうちは水に顔突っ込んでるような苦しさがあるけどガンガレ
- 500 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 06:18:01
- >>497
つーかお前、絵描く練習全然してないだろ。11月から描いてこの程度かよ
- 501 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 06:46:05
- >>500
三ヶ月かそこらで絵うまくなる奴なんてそうそういないと思うぞ。
- 502 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 10:24:26
- いや
書き始めならそれだけありゃあ劇的に変わるぞ
- 503 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 12:52:44
- >>499だけど今見たら逆だ4:6だ
6:4ってなんだよそれじゃ胴長じゃないかorz
- 504 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:10:41
- だって上手くなるような練習してないんだもん。
人物絵描くにあたっての基本中の基本の人体の把握すらできてないじゃん。
っていうかしようともしてないよね。
絵は適当に描いてるだけじゃ上達しませんよっと。
- 505 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:45:17
- 俺みたいに描かないよりマシだ!
- 506 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:49:12
- ぶっちゃけ、描いてない方がましかもしれないよ?
間違った感覚が手に馴染むと取り戻すのがすごく大変だから。
- 507 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:53:18
- >>1
俺は完全自己流だが、自分で描いた絵後で見つめて、
バランス悪いところとか意識して直す。
好きな絵師の絵でも参考にしてね。
そうやって練習しないと、ただ単に回数重ねるだけじゃ
変なクセがつくだけついて乙。
とか有り得るよ?
- 508 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:56:37
- このレベルでペンとかトーンとか言ってるのが哀れ。
まともな絵が描けるようになるまで鉛筆と消しゴム使え。
- 509 名前: 507 投稿日: 2006/02/14(火) 22:57:12
- >>1じゃねぇ>>497だwww
別人w
- 510 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:58:57
- ここでインド人を右に
- 511 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 22:59:40
- >>507
>>1と同一だよ過去レス参照
途中で変えてる
- 512 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 23:00:14
- >>1=>>497のはず
- 513 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 23:01:01
- >>511
ほっほう成程成程orz
正直スマンかった…
- 514 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/14(火) 23:05:00
- やべぇw俺も久々に書きたくなってきた
俺にもこんな時期があったんだよな
- 515 名前: チャイコフスキー 投稿日: 2006/02/14(火) 23:10:10
- 私も
- 516 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 00:23:29
- >>499>>503>>504>>507
アドバイスありがとございます。ラフにした時点で全体のバランスを見直して消して書き直すのも重要なんですね…
>>506
今からじゃもう遅いかな……結構今の書き方で量やってるからな…………
>>508
ラフのままだとやっぱ全体の感じ(デッサンの線とかかなり残ってたり)がつかみずらかったり、消えてたりして見にくかったりするのでペンは入れるようにしてます。
でもトーンは自己満足かなorz
今やってる書き方なんですがまずポーズを決めて全体のアタリをとってこんな感じtp://n.pic.to/1k7ynにしてここから肉付けしています。
アドバイス貰ったんでこの時点でのバランスは崩れて無い………かな
- 517 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/15(水) 00:24:12
- 酉付け忘れ>>1ですorz
- 518 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 00:37:17
- トーンなんて言ってしまえば誤魔化しなんだから、
じっくり描くなら必要ないんだよ。
実際に漫画とか描くようになってからやっても遅くないと思うし。
PC許可
- 519 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/15(水) 00:46:49
- スマソ
設定変えました
- 520 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 01:16:40
- 教えて欲しいんですが、自分はアタリは顔ぐらいしか書かないで書きたい絵を見ながら書いてます(裸体)
この方法より体身のアタリを書いて、絵を書いた方がいいですよね?
- 521 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 01:16:43
- もうちょい上半身を縮めてもいいかと。
んで下半身を伸ばせ。
この上半身の場合、腕がちょい短い。
致命的なのが骨盤がない。
腰辺りの括れとかもちゃんと意識しましょう。
っていうか、これアタリとして機能してないと思うんだ。
結論
肉付けとか言ってないでに骨人間から練習しんさい
- 522 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 01:19:36
- >>520
うん
- 523 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 10:25:14
- >>522
ありがとうございます。アタリを書いてから書いてみます。
- 524 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/15(水) 22:51:24
- >>521
こんな感じですか?tp://o.pic.to/5ri0n
- 525 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 22:55:00
- >肉付けとか言ってないでに骨人間から練習しんさい
君は日本語が読めない子なのかな?
hitokaku逝ってもうちょっと基本を勉強してからきんさい。
- 526 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 22:55:17
- 体はもっとパーツを分けたほうがいいな。
- 527 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/15(水) 23:09:48
- てか単純に、人間の足はもうちょい長い。
腰と胴を一つのパーツにとらえちゃうとそうなりやすい。
- 528 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 00:04:51
- そうそう、最初は俺の描く人間も短足だった。
- 529 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/16(木) 21:58:48
- アドバイスくれた方ありがとう
どうですか?tp://n.pic.to/5sgsy
- 530 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 21:59:58
- なんとなくやってみただけ
って感じ。
- 531 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 22:04:29
- >>529
それらしくなってると思う。
何かの設定資料集みたいなもの持ってない?
できれば好きな作品とか絵師の。
それにキャラ設定時の立ち全身とかあると思うから、
それ見て真似るときっと早いお。
贅沢を言えば骨格標本見つめるのが良いけど、
手っ取り早いのは前者。
- 532 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/16(木) 22:15:45
- 東まゆみの画集があるんですけど、なかなか置いてる店がないですよ……。
こういうのって本気で探さないと無いもんなんですかね?
20枚入りポストカード集があったんで迷わず買いました
とりあえず表紙に立ち絵があるんで大まかなポーズの参考にさせて貰ってます。
トレスすれば骨格の参考にもなりますね。
- 533 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 22:17:49
- hitokaku見るのが一番いいっての。
ルーミスのやさしい人物画買ってみるとかさ。
模写で人体を学ぶくらいならこっちの方が数倍良い。
- 534 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 22:21:30
- >トレスすれば骨格の参考にもなりますね。
服着てる時点で骨格の参考になどならないことに気づけ。
- 535 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/16(木) 23:46:21
- ラフtp://n.pic.to/1r969
なんか借りた鯖にアクセスできない
>>533
一応一通りみてはいるんですが……
基本的に漫画絵書くのが好きなんで妥協しちゃいますorz
こんなんじゃだめなんですよね………やっぱりキチンとやらないと上手くなれないですよね……
>>534
服無視でやってもだめですかね?
- 536 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 23:50:10
- あーでも成長してるね。
それはすっげえ分かる。
- 537 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/16(木) 23:55:14
- 絵を描くのにオススメなテキストはありますか?
- 538 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 00:42:26
- 初めてここに来たけど何をすればいいと思う?
- 539 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/17(金) 01:08:46
- ペン付けtp://n.pic.to/1rfbz
なんか顔が壊れてるww後右手もなんかおかしいなorz
ダメだな……
- 540 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 01:12:37
- まだ足短いね
- 541 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 01:57:56
- だから服を着せるなと何度言ったr
- 542 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 02:36:27
- >>1が裸(もしくは全身絵)を書く→ここの有志が>>1の絵に赤ペン先生する→
>>1が理解する(てか、しろ)→みんなウマー→最初に戻る
作戦でいかないか?多分俺らが何か言うだけじゃダメだと思うんだ
- 543 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 02:47:51
- 裸ってか素体かけ素体。
体のラインだけのやつ。
>>529みたいなのじゃなく、外側のライン…
駄目だ、自分でも何言ってるかワカンネ
テキストオンリーで教えるのって難しいな。
- 544 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 03:00:19
- 髪とちんこと乳房の無い絵を描けばいいんだよ
- 545 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 21:07:57
- >>絵を描くのにオススメなテキストはありますか
過去レス参照。
- 546 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/17(金) 22:17:25
- >>543
デッサンに外側の線と顔のパーツつけてみたんですがこんな感じですか?tp://o.pic.to/5yg2h
- 547 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 22:20:04
- 頭のパーツってw
右胸がおかしいんじゃね?
あんな風に膨らむはずがない
- 548 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/17(金) 22:24:44
- >>547
追加しました。
こんな感じですか?
- 549 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/17(金) 23:57:21
- スルーしちゃって悪いね
直せといったらキリがないとは思うが今もっかい見て思いついたとこ挙げてみる
・首の付け根の骨格の線に違和感
・腰回りより太股のが太いのは明らかにおかしい、多分右足が太過ぎるのがいけない
・両足の長さが違ってる、左足を後ろにひいてるつもりなら足と足の間や膝の角度、太股をもう少し考えるべき。
そのままの足ではどう見ても地に足が着いてない、というか立ってないというか・・・
・ヌンチャク回してるならもう少し腰から上がどちらかに傾くんじゃない?
これくらいじゃないかな
本当はその動作はもっと腰を落とした姿勢の方が自然だけど、まぁ別の絵になっちゃうからそこは突っ込まない。
肘は比較的上手く出来てるんじゃないかな。
自分で描いたりはするが指摘ってのはあんました事無いから上手く言えないもんだなw
- 550 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 00:19:55
- やっぱり足が短い。
自分の体見てみ?
関係ないが自分の絵って描いてる途中に見慣れて違和感が分からなくなるよな。
誰かに客観的に見てもらうのは良い事だよ。
昔描いた絵がひょっこり出てきたりすると破り捨てたくなる。
- 551 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 10:03:16
- 下半身をどうしたいのかが不明瞭
なんつーか、上半身はまっすぐ向いているのに下半身が横を向いているように見える
- 552 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 10:13:43
- 自分でそのポーズとってみると良いよ。
重たいものを持った状態で腕をそこまで後ろに回すとどうなるか…。
- 553 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 18:02:43
- 足とか肩とか関節はいつも自分の見て描いてるわ俺
つまり絵描く時は大抵パンツ一丁
- 554 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/18(土) 21:53:54
- 夜勤明けネムス
>>549-553
アドバイスありが㌧。でもパンツ一丁で描くのはちょっと厳しいかも
ちょっと直してみましたけどどうですかtp://n.pic.to/5zu7o
- 555 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 22:15:52
- ああ、これなら分かるね
- 556 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/18(土) 22:34:53
- おお、全然良くなったじゃん。
- 557 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/19(日) 00:20:31
- 服着せてみたtp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
髪型をチプーっぽくやってみたけど少し失敗だったかも。靴がうまく描けないorz
んでなんでだろ?やっぱり足短くなってます………
- 558 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/19(日) 01:12:49
- 髪型も靴も問題じゃない
左腕が少し太いかな?胴が細いからかも
足がおかしいね
真正面から見ているのなら、左靴がああいう風には見えないはず
- 559 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/19(日) 02:27:34
- ここでインド人を右に
- 560 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/20(月) 23:54:36
- い……以外と素体描くのって難しいのね………
- 561 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/20(月) 23:57:51
- とりあえずなんか教本買ってみたらどう?
基礎知識からここで学ぶのは無理だと思うよ。
- 562 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 00:18:44
- とりあえず絵の描き方 とかでググって見て有効な描き方を調べてみるとか?
俺も今こんなレベルだからお前のことがよくわかるw
- 563 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 00:29:33
- 人物画の基礎学ぶならルーミスの本がお勧めだお。
説明わかりやすいし、何より絵がマンガチックなのがイイ(・∀・)
- 564 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/21(火) 00:59:58
- 学校でそういう本配られたけど全然読んでなかったなぁ
ちょこっと人体について習って
あとは画集とかネットの画像便りに描いてるわ俺(´∀`;)
- 565 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/23(木) 01:15:44
- なぜかピクトが使えないからこっちtp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
>>561
ルーミスの本が欲しいんだけど売ってないんですよ。この前ハンズにいってみたけど置いてなかったorz
パースの本ならあるんですけどね
>>562
ヒトカクと前に紹介されてたトコしか見てなかったな……
ちょっと調べてみます。
- 566 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/23(木) 01:16:15
- フンアーハーきもいフンアーハーかわいい
- 567 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/23(木) 01:28:41
- 全身ゴム風船人間って感じだな
もっと骨格を意識して描いた方がぃぃょ
- 568 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/23(木) 13:21:45
- ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=05572339
セブンイレブンに取り寄せよう。
- 569 名前: 1 ◆AQ4mShCB7E 投稿日: 2006/02/23(木) 13:42:16
- 一枚tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
左腕おかしいな……
>>567
とりあえず骨格意識してみました。どうですか?
>>568
どうも。以外と安いですねww給料入ったら買ってみます。
- 570 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/23(木) 20:28:53
- うう〜ん(´・ω・`)?
骨は入ってなくもみえないけど、筋肉というか肉の付け方が変
手首とか太すぎるぞw
あとパースも変くさい
足とか向きを変えたいのは分かるけど、どうも視点が変わってるように見える
最初のうちは地面とかにもパース描いた方がイイヨ
- 571 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/24(金) 20:50:16
- あしがみじかい
- 572 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/24(金) 23:47:19
- うーん難しい……
ポーズtp://n.pic.to/2fjan
>>570
アドバイスどうも
改めてみると自分でもよく分かりますorz
地面のパース取ってみました。薄くてミエナイカモ
>>671
服着せると途端に短くなったり……
- 573 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/25(土) 05:38:18
- 結構良くなってきてる気ガス。
足は短いのかな?途中で切れてるのもあるから
俺にはそこまで短いようには見えないやw
ちょっと気になるのが腕や脚が楕円を繋いだみたいに見える事かなぁ。
人間の身体ってどこを輪切りにしても丸くなってる所は無いからね(多分w)
どこに肉や筋肉が付いているのか、どこが締まって細くなってるか等
人物の写真見るなり自分の手足触るなりしながら書くといいよ。
俺は腕だと、二の腕が気持ち太め位で肘にかけて少し締まってって
肘のところで楕円気味に膨らんで手首にかけて締まっていく感じで描いてる
なんか偉そうに長文書いてスマソ(;´Д`)頑張って上手くなってくれ
- 574 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/26(日) 00:33:37
- もうね色々と('A`)
tp://n.pic.to/2iuu1
結局いろいろとやりすぎた結果。ちなみにまだ未完だったりします。スケート靴が妄想で描くと㌧でもないことに……
>>573
指は見ながら描いてます。でも全身はやって無かったですね……
参考にします。触った感じではなんとなく分かるんですけど角度によって見え方が違うのがどうも難しいみたいです。少し大きめの鏡があれば便利なんですけどね
- 575 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/26(日) 23:54:54
- ピクトがやたら重い
tp://m.pic.to/68065
PC許可になってるか不安です…………
ギルティやりながらゲーセンのアイマスみてたらこんなのが描きたくなった
- 576 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/26(日) 23:57:12
- PCではみれませんでした
- 577 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/27(月) 00:08:20
- 直しました。これで多分大丈夫
- 578 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/27(月) 00:13:07
- ちょっと気になったんだが1はいつから絵描いてるの?
- 579 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/02/27(月) 00:19:07
- かなり前に画面一杯のバストアップ描いてた時期が1ヶ月くらいあって、後はスレ建てた時からって感じです
- 580 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/27(月) 00:39:54
- 4ヶ月ぐらいってこと?
まぁ、それならこんなもんか…。
小学生のころら落書きしてる程度の俺だけどアドバイスできることは
・できるだけ全身画
・必ず最後まで描ききる
・人の意見をよく聞く
・一日最低3時間は描くようにする(間空けちゃ駄目)
ってことくらいかな、基本だけど…これくらいしてれば才能無くても2年あればまともな絵は描けるはず。
1の場合はスレ建てて常に人の意見聞きながら描いてるわけだから相当上手くなると思うよ。
がんばりゃ!(・∀・)
- 581 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/02/27(月) 01:26:08
- 人の意見を聞いても理解してないから無意味だけどな
- 582 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/05(日) 00:11:29
- ↑何このストッパー
- 583 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/05(日) 00:22:00
- 絵は才能だよ
どんだけ努力しても本質的な絵の上手さはあんま変わらんよ
- 584 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/05(日) 10:02:02
- 才能もいるかもしれんけど、努力すればある程度のうまさにまでは誰でも到達できる
格ゲーと同じで才能ないヤツでもやりこめばある程度の強さになれるのと一緒
- 585 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/05(日) 13:57:36
- 努力だけで絵の上手さは全然変わるって。
まぁ確かに才能によるものは大きく無いとは言わないけど
それはあくまで「絵の魅力」に関するもので「上手さ」とは関係無いと俺は思う。
絵の上手さだけなら努力だけでいくらでも伸びる。
つーか1はへこんでるのか…?
ここまでやって終わるとかもったいないと思う。
こんないい環境他に無いだろうし。
- 586 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/06(月) 00:10:07
- 落ち込んでる訳じゃないんですが、色々あってモチベがガン下がりorz
顔の形決めて体書く辺りで萎える……なんだろこれ……2.3日後にルーミス届いたら再開します。
- 587 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:11:04
- 最近模写ばっかりしている俺がいるんだが、
模写にもやり方とかあるの?
- 588 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:12:20
- >>587
つ写輪眼
- 589 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:14:17
- いや・・・マジレスが欲しいんだけど・・・
普通に顔(アゴから頬)のラインから描き始めて、顔のパーツ描いてから髪
って順序で描いてるんだけどこれじゃマズイのかな
- 590 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:15:31
- マジレスすると本人の自由。
いやまじで
- 591 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:17:51
- マジで?
じゃあもっと模写しまくって見なくても同じ絵描けるようになるくらい頑張る
>>1もくじけるな
- 592 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:19:39
- 才能がない奴は望む頂点には立てない。
だが努力した分の報いは受けられるよ。
- 593 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:23:22
- 望む頂点に立てなくてもまだ先まだ先を目指していけば気が付いたら其処はきっと随分上にいるもんだよ
一歩あるくのと諦めて一歩下がるのでは実質二歩も差が出るんだから
がんばれ
- 594 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:27:48
- 本人の自由なのはそうなんだが、他のやり方がないかどうか試す事も重要。
鼻から書いてみたり、目から、とかイロイロ遊び感覚で。
普通は丸書いて線を十字に引いてそれを基準に輪郭書いて・・・とやる人が多いんじゃないか?
たぶん。
- 595 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:34:40
- >>592
>>593
お前らかっこいいなw
- 596 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 00:40:44
- 俺の場合、
1.ラフで裸人間を腰から股まで描いて、脚描いて
腰より上描いて、腕描こうとしてポーズ決まらなくて数時間悩んで
腕描いて、頭を描く。
2.ちょっと離れて見てみると明らかにバランスおかしかったり
変なところがある(俺の場合首が長かったりする('A`))から
上にもう1枚紙あててずらしながら修正したポーズを描いていく
3.ここでやっと顔や服の書き込み
1と2がうまくいかないと結構苦痛だけど3にいければすんげー楽しくなってくる俺
- 597 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:02:18
- だから努力で身につくものと本質的な上手さは違うと
- 598 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:04:26
- 本質なんて無い
- 599 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:11:31
- コーヒーの本質はその深いコクと香りにある
- 600 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:13:34
- ,. ,
i、 ,/f´'´レ=ニ-ァ
iv' '´, ,-‐=ー'´、
>-‐=:ーュ、-=ニ`>
,:i=三= ,! ト,)i、ミ`ミ、
rv‐t')</ヾ,==へノ;〈゙ レ、ミ`、
/`tj''´i/ `ヽ;- ,.:'_,.-‐ャ゙`
i '´ / `ーァ、´ ,.-',´.'`=‐ァー--、
f`iー-| ,.-'/7'^>'.,' :',:'.'/ ヽ
|_|__j、 ,:/;':/ i /´.' ,:.',:' .'/ |
/' l ,r‐'/;./ レ',:'.; : ' : .,.:'´ !
| |,!、_/: ;| /, ,: , : ; / /
ヽ トi |l|.il| ///,:'.:',i ヽ、_ r'´
| ノ ||il:`y'//.',;.:-r' ̄`ー、ヽ、i´
- 601 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:16:44
- 才能ある奴は才能ない奴より次のレベルまでの必要経験値が
3〜4割少なく済むって感じじゃね?
才能ない奴でも頑張れば才能ある奴に追い着けるはず
- 602 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:18:55
- >>599-600で吹いたwwwwwwwwww
- 603 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/06(月) 01:20:46
- >>591
ありが㌧がんばるよ。
俺の体の書き方は
1.ポーズ決める
2.顔の向き決めて輪郭、十字線を書く
3.体の上から順にアタリをとりながら書いていく
4.顔かいたり〜
こんな感じかな
- 604 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:21:05
- >>597とかが言ってるのはそれを糧にして食ってく場合だろ
それなら
人に好かれる絵を描く→根本的な才能
の問題になってくるが、趣味や同人誌程度なら才能がなくてもおk
あと成長するのにも個人差はあるけど、正しいやり方がわかればそんなに才能関係ないと思う
- 605 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:33:53
- 努力で身につくのは「描き方」
模写力や空間を捉える力とかは才能の割合がかなり高いとおも
- 606 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:35:19
- 頑張っても何かが足りない絵しか描けない人もいる
- 607 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 01:52:00
- 例えばさ、「物事をこういう風に見るといい」っていうやり方があったとして、
才能ある人は無意識のうちにそれが出来てるんだけど、
言われて初めて気づいた人でも、それを常に意識すれば多少の違いはあれど同じスタートラインに立ってるってことじゃないかな?
だから最後の1%以外は普通の人でも全然いけると思う
「物事をこういう風に見るといい」以上のことをするのが最後の1%の才能の違いなわけで
まぁ絵で食ってる人たちはその1%を持ってるって事だけど、
たとえなくても相当なものには出来ると思う
- 608 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/06(月) 18:35:43
- まぁあれだ
ここで絵描いてる奴らを限界まで鍛えたら答えでるんじゃね?
- 609 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/08(水) 23:33:51
- とりあえず本届きました。
本見ながら素体書いてたんですが、その通りに書くとフカン書いたみたいにかなり足が短く見える……
中心線から下は長くとらなきゃいけないのかな……
- 610 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/10(金) 10:02:53
- 過疎あげ
tp://b.pic.to/4lg33
- 611 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:44:02
- いいんかまいか??
うまいと思うよ。
左手がちょっと変だけど。
これであとは肉付けだね。
あと絵が完成するまではアタリ線は消さないほうがいいよ。
主線と区別しにくいなら色鉛筆とかでデッサンとるのもあり。
それならフォトショップとかでその線飛ばせるし。
- 612 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/10(金) 10:59:11
- いいんかまいか??
↓
いいんじゃないか??
- 613 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/10(金) 23:33:31
- tp://b.pic.to/4np5k
手が大きいかも……
>>611
どうも。色鉛筆って普通のデパートとかで売ってるやつじゃダメですよね?
そういえば4Bの芯買ったところで赤の芯も売ってたな……
- 614 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/10(金) 23:33:40
- tp://b.pic.to/4np5k
手が大きいかも……
>>611
どうも。色鉛筆って普通のデパートとかで売ってるやつじゃダメですよね?
そういえば4Bの芯買ったところで赤の芯も売ってたな……
- 615 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/10(金) 23:34:15
- 二重ゴメソ
- 616 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/11(土) 07:32:43
- 別に最初なんだし安いのからでいいんじゃない?
- 617 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/12(日) 00:12:59
- とりあえず今家にある色鉛筆使うことにしました
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
足が鬼門かもしれない………どうも地面に立ってる感じがだせない
後は足の長さもおかしいですね。漫画絵だと相当長く取った方がいいかもしれませんね
- 618 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/13(月) 12:01:14
- もっと落書きっぽく気楽に描く必要もあるんじゃないかな?
試行錯誤の段階なんだから、数こなす必要もある。
気合入れてじっくり描くのもいいけど、それだけじゃなかなかうまくいかないと思う。
細部はほっといて全体のバランスのみに集中して1分くらいで全身描いてみたらいいと思うよ。
- 619 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/15(水) 03:11:03
- >>618
原稿用紙二枚分ほどやってみましたが一分てなかなか難しいものですね
体が妙に細くなったり縦長になったり
tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
トーンの削り方を少し教わったんで昔の自分と比較する意味でもバストアップ書いてみました。
ちょっと無駄に削りすぎた……
- 620 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/15(水) 03:53:28
- 線が歪んでるのが気になるな。
線が引きにくい場所があったら紙の向きを変えると引きやすいよ。
- 621 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/15(水) 23:04:32
- tp://c.pic.to/4azll
最近こんなんばっか書いてます
>>620
紙の向きを変えながらですか。くるくる回すってことですね。わかりました
元の筆圧がどうも強いみたいなんでもう少し軽く書く事も頭に入れときます
- 622 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/16(木) 02:02:13
- いまいちtp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
ちょっと首長いかも。回しながらやってるのにやっぱり線がふらふらしてるしね……
今日気づいた事、ペン入れは素早く書きやすい場所でやると真っ直ぐ引けるかも
- 623 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/17(金) 02:58:27
- バイト終了後に一枚は厳しいtp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
- 624 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/17(金) 06:24:33
- >>622
そうだね。
ペン入れはゆっくりやるものじゃない
早く描けば描くほど綺麗に勢いも出てくる。
かといって急いでも雑になる。
要するに慣れ。
落書きにもしっかりペン入れする癖をつけるといいと思うよ。
- 625 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/20(月) 00:02:08
- >>624
どもです。
一枚tp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraita
腕おかしいな
- 626 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/20(月) 00:17:24
- 3ヶ月ぶりにここ覗いたけど全然進歩無いね
才能ないよやめちゃえば
- 627 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/20(月) 01:18:27
- 絵描き始めたのがマジで数ヶ月前ならかなり上手いんじゃん?頑張れよ。
あとポーズは鏡の前で実際やってみて確かめるといいよ。
おかしいと思う所の角度や長さを見まくる。
携帯で各部位写真撮るのもいいかもね。
- 628 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/20(月) 03:05:41
- 絵を描くことに終着点なんてないんだから、
上手な絵を描きたいと思いながらひたすら
描き続けることが大切だと思う
ちなみに俺は自分で納得できる絵を描けるように
なるまで8年かかった
- 629 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/22(水) 02:22:08
- tp://a.pic.to/5ku23
ここから服書いたり顔書いたりしてると目の当てられない絵になるorz
>>627
自分ではかなりやばいと思ってるんですけどね……
一応鏡は見ながらやってまるんですけどね……
携帯で撮るのはやったこと無いのでちょっとやってみました。どうも
>>628
そうですね。努力が大切ですね
最近はどんなにバイトがキツくても朝方までがんばって最低素体までは書くようにしてます。
- 630 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/22(水) 11:08:57
- あんまり興味がない分野だけど…応援してますよ!!頑張って下さい^^
- 631 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/24(金) 22:29:05
- 最近絵が退化してる気がする……
もうダメポ(ρ_-)o
- 632 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/24(金) 23:01:58
- まあ気長にやりなよ
- 633 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/24(金) 23:04:38
- そうですね…
- 634 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/03/25(土) 01:25:03
- サイトの一番最近UPされている絵について(刀?を構えている男性の絵)
だけどポーズ的にはおかしくないと思う。何かを参考にした?
まずどの絵も腕が長い。
もっと人体の観察した方が良い。
沢山のイラストがあるけどまだ絵柄が安定してない。
トーンや服のシワは自分の絵柄によって変わってくるからまだしなくて
良いと思うかな。
普段じゃ余りあり得ないような細かいシワ等も絵柄によっては凄く
しっくり来るようになるから。
自分で描いて何がダメだと感じるのか、どこを直して行きたいのか
それも書いておけばこちらも指南しやすいから書いた方が良いかと思う。
ただ「どれも下手です」や「疲れてるから変」とか書いてもうん、そうだねと
しか思えない。
足のどこが何度描いてもおかしいから指南して欲しいとか
手のバランスの描き方、とかもっと具体的に考えて描いた方が自分の為にも
なるよ、頑張れ。
- 635 名前: ◆B.OOnobbAA 投稿日: 2006/03/30(木) 11:31:24
- >>634
ポーズはイメージで決めてから鏡とルーミス人物画の本で決めてます。
腕は股下に手首だと少し長いみたいですね。どうもです
指摘が欲しいならもっと具体的に書け!ってことも覚えておきます。
うらいた閉鎖するらしいですね……
ミクシィの移住先に人が集まる様でしたらまた建て直します。
まだまだ先は長いので、これからも地道に頑張ろうと思います。いままでアドバイスくれた方、応援してくれた方、今までありがとうございました。
最後にラフtp://r2.wtakumi.com/bbs.cgi?id=uraitaペンも入れてないし汚いですけどなにも置いていかないよりはってことで
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■