■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ライトノベルスレ
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 22:40
漫画同様気軽に読めて内容も密度がある。オススメ、新作評価等なんでも語りませう。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 22:44
2

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 22:44
おめ

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 22:51
ラノベじゃないが現在ハリポタ最新作を読んでる。

主人公がなんかむかつくのは仕様?

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 22:58
仕様。ハリポタは映画見たが俺には合わないぽ。最近おもしろい新作ラノベ不作だなと思う今日この頃。

6 名前: 4 投稿日: 2005/01/09(日) 23:03
仕様か。ありがとう

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:04
電撃の涼宮ハルヒシリーズは当たりかなと思っている

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:05
電撃じゃなかった気がするがまあいいかと思っている

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:13
ブギーポップ、ジンクスショップから先読んでないけどどうよ
ジンクスショップより後に出たのはビートのSIDE2だけだっけ?

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:15
スニーカーだな。ムシウタが結構好きかな。オススメあげてかないか?

11 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:16
>>9
SIDE3まで。

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/09(日) 23:48
灼眼のシャナ(電撃)

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:02
シャナおもれーか?俺買ってたけど三巻くらいで挫折した。もしかして、その後かなり面白くなったのか?
ブギー、ウィザブレ、高畑京一郎作品、レベリオン、月花、EME、ムシウタ、夢界異邦人。この辺が際立って面白いと思った作品かな。

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:08
その中で知ってるのブギーだけだな…
夢界異邦人は表紙だけ見たことある。

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:11
月花おもろい

…月と貴方に花束をであってるよね?

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:18
(・∀・)ラグナロクの11巻薄すぎなスレ建てちゃダメだよ!

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:21
りんごっちキター!
俺は電撃より講談社派。佐藤友哉西尾維新森博嗣etc...

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:23
講談社は西尾様でおなか一杯

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:26
月花いいよな。俺は麒麟も好きだ。後はキーリとか空鐘とか。ウィザーズは早く続き出ろ

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:52
ダブルブリッドまあまあ面白いよ。

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:53
とりあえず今月の電撃はミナミノミナミノと終わりのクロニクル確保
作家が沖方丁ってだけでファフナー買った香具師は挙手




22 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:54
イリヤの名前が出ないのですが

23 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 00:56
>>22
アニメ化期待ですな
小説の方はかなり面白かったし、落胆しないですむ内容にして欲しいね

24 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 01:04
イリヤ読んでないな…。高畑のクリスクロス、ダブルキャスト、タイムリープは名作。

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 02:41
>>24
なぜH2Oをあげない。

月並みだがオーフェンとかドラゴン系列はだいたい好き。
今のところ俺ベストは伝勇伝。

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 10:28
しゃな糞だろ。

しずるさんと愉快な仲間達が面白いのでヨメ

イリヤおもろい?

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 11:50
イリヤおもしろいよ。
書き方も特徴があって良い。

イラストも(ry

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 17:07
キノの旅とか個人的に好き。
でも、時系列がバラバラだったり、描写が独特なんで、意見は別れると思う。

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 20:10
シャナは甘ったるすぎ。

好きなのは
「星虫」
「12月のベロニカ」
「描きかけのラブレター」
「LAST KISS」
「激突カンフーファイター」

30 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 20:12
俺は…
バイトでウィザード、フルメタルパニック、頭蓋骨のホーリーグレイル、シャープエッジ、空の境界。ここらは、サクサク読めてすごく良かった

31 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 20:47
空の境界がサクサクっておめー・・・

LAST KISSと12月のベロニカは最近読んだ。どっちも良作
フルメタは有名だよね

32 名前: 30 投稿日: 2005/01/10(月) 20:58
>>31
すまん、分けるのを忘れてた…確かに、空の境界をサクサクは中々難しい話だorz
でも、俺はこの作品好きだな(・∀・)

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 21:55
ウィザーズ二巻で泣いた俺は負け組ですか?

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 22:07
>>33
俺も泣いた。ランブルフィッシュを忘れてますよ、君たち。

35 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 22:23
俺はリバーズエンドがおすすめかなー。
ラストは素で泣きそうになった。
結構読みやすいし、読んで損はないと思う。

36 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 22:26
リバーズエンドは七海がよかった。アフターデイズ買ってないがどうだったの?

37 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/10(月) 23:01
半分の月がのぼる空。ファンタジー要素が今のところまったく無いが、心情描写が好き

38 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 00:04
岩本作品なら星虫もいいが俺なら「ミドリノツキ」を押す。

39 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 02:30
眠り姫もいいですよ。

かなり全てがそろってる。ロリ絵は必見

40 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 15:44
>>33
ランブルマジいいよね!
>>37
半分の月がのぼる空って病院に入院してる子の話だよね?買おうか迷ってるんだが、泣ける?

41 名前: 37 投稿日: 2005/01/11(火) 19:47
>>40
今のところ、泣けるっていうより切ないって感じかな。でも、おすすめはしておく

42 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 19:47
ageてしまった…

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 20:18
富士見の「青く澄んでいく、この恋も未来も」ってやつ
絵師のファンだったから買ってみたんだがなんか内容がかなりひどくて
すげぇ地雷踏んだと思ってネット巡回したらそんなに評価悪くなかったりしたんだが
だれか他に読んだやついない?

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 21:28
三雲、高畑、上遠野あたりは色々書いててなおかつ外れが無い。

45 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/11(火) 22:50
>>29
「激突カンフーファイター」

……正気ですか?


富士ミスのブロークンフィストは最高ですよ。
ミステリ好きなら読むべし。

46 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/12(水) 00:17
ハルヒがこのライで一位取ってるくせに置いてある店が少ない。

俺が2店ほどそろえさせたけどな。

47 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/12(水) 01:38
Dクラは?

48 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/12(水) 03:29
西尾氏の作品の戯言シリーズを読んでみた。
1作目は処女作だけあってなかなか面白かったが、
それ以降はライトノベル特有のオタ臭い名前や表現、言動が随所に目立ち
つまらなくなってきたと思う。
いや最初からそういう小説だと知っていて読んではいたのですが…。

49 名前: 29 投稿日: 2005/01/12(水) 13:30
カンフーファイターは10人が読めばそのうち8人はカスと評すると思う。
でも残る2人は波長が合ってめちゃくちゃ笑える。

俺は波長があったクチ。好きだけどオススメはできない作品。

50 名前: 40 投稿日: 2005/01/12(水) 14:26
>>41
レスサンクス!今日辺り買ってきます

51 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/13(木) 20:35
ホーンテッドって
主人公が主人公のことをを好きになった女の子に秘密をぶちまけてふる話ですか?

52 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 18:10
>>25
伝勇伝いいよなー。エル・ウィンのほうがお気にだけど。

上記以外で好きなのはオーフェン、フルメタ、B・B・B、
半分の月がのぼる空、がらくたのフロンティア、僕月とかだな。

地雷だと思ったものはエンハウ、しにがみのバラッドなのだが
ここらへんどうよ。

53 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 21:31
しにがみのバラッドは普通に良いと思う、エンジェルハウリングはたしかに微妙かも

54 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 21:36
エンハウはまあ、秋田信者専用みたいな感じですから。
オーフェンの後半を楽しめた人向け。

55 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/14(金) 22:40
なんでバッカーノの名前が出ないんだ!
成田良吾のセンスはかなり好きだ

56 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 16:46
毎月事件が起こるヤツ「で九月くらいまで出てるヤツ。
名前は忘れた

57 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 23:57
LAST KISSヨカッタ(・∀・)

しにがみのバラッドっていいのか。今度みてみよう

58 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 00:06
>>56
それはまさか霧舎学園・・・

59 名前: 29 投稿日: 2005/01/16(日) 01:40
ウィザーズブレインの作者のプロフィール
「好きな起き攻め:ドリスペ設置」
ですよおまいら

60 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 02:07
マジデ!?

やべーまじやべーよ
HEHEHE・・・

61 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 02:08
禿藁

62 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 03:10
乙一は挙げていい?結構、身内では人気高いんだけど

63 名前: 62 投稿日: 2005/01/16(日) 03:12
↑たぶん、勘違いする人居ないと思うけど補足。
乙一が身内なんじゃなくて、周りに乙一が好きな人がいるってことで

64 名前: 56 投稿日: 2005/01/16(日) 07:41
そう!それだ!

65 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 14:00
まじしゃんずあかでみぃを読めと言っておく

66 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/16(日) 15:08
友達に借りるか λ....

67 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 00:57
「イリヤの空、UFOの夏」についての質問
ネタバレになるんでメル欄に書きます。

68 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 01:30
ごめんわからん(´д`;)

69 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 12:00
>>67
解釈が分かれるがエピローグでひとつの区切りがついてるからそっちのほうが
自然な気がするね。
 俺としてはどんな形であれハッピーエンドがいいけど

スニーカーの「罪人は竜と踊る」(だっけな)が近代の雰囲気とファンタジーの
世界観を融合させたものとしておもしろいと思う。
 なんとなくオーフェンに似てるとこもあるような

70 名前: 67 投稿日: 2005/01/17(月) 13:30
ありがとう。
やっぱりそうだよね、なんか切ないな。

なんか切ない物語しってたら誰か教えて。

71 名前: 67 投稿日: 2005/01/17(月) 13:31
メル欄直し忘れたorz

72 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 20:11
ウィザーズ2はマジ泣きする。切ない。

73 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 21:45
乙一テレビ出てたね。

74 名前: 67 投稿日: 2005/01/17(月) 21:46
ありがとう、明日本屋にいってきま。

75 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 21:59
>>69
面白いけど('A`)←こうならないか?

76 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/19(水) 17:00
あんまりならないと思うけど・・・どうかな

77 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 00:26
とても すごい 鬱展開で

78 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 01:03
ライノベ以外は挙げちゃダメなのか?

79 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/20(木) 12:12
鬱展開といえばファミ通文庫のブラッドリンクが多分トップクラス
 切ないとか泣ける要素も作品の中にはかなりあると思う
>>75
まだ一巻だけしか読んでないんで特にないみたい。

80 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/21(金) 12:38
鬱展開ならダブルブリッドはガチ

81 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/22(土) 21:58
ダブルブリッドって鬱系なのか。
友達が読んでた・・・

82 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 01:04
>>81
綺麗なままでいたいなら一巻でやめとけ。
鬱展開が見たいなら四巻まで頑張れ。

作者は本当にハッピーエンドにする気があるのか心配(;´д`)

83 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 18:45
>>82
現在の展開からハッピーエンドになったら
逆に作者の脳内が心配
つーかムカつく

84 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 19:19
>>35の発言を信じてリバーズエンドを買ってみた。

…もうラノベ卒業時期なのかなあ…
主人公の糞甘ったれたガキ臭い考えがすげえムカついた。
むしろ担任教師の方が共感出来た。良い事言ってるじゃねーか、先生。
アレを読んで10代の繊細な悩みが〜とか批評してる香具師が多いのが吃驚。
改行使いすぎだし。スレイヤーズ思い出したよ。
シリーズものとはいえ、話は思いっきりブツ切れだし。何がENDなのか。
1巻だけ読んでとりあえずこんな評価なんだけども、
2巻以降読むと印象ガラリと変わる系の本なの?>既読者。
好きな人は不快に思っただろうけど、出来れば
「藻前の趣味に合わなかっただけ」とかでは無く、
上記の、俺が欠点、悪かった所と感じた部分に対しては
リバエン好きな人達はどう思ったのか、レスが欲しい所。
長文スマソ

85 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/23(日) 20:30
ダブルブリッドといったら漏れだ!

>>82
何故か4巻でちょっと泣いた。
弟に共感というか感情移入してしまって。
1と4が結構いいとオモタ
読んだの四年前だガナー

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 04:13
新規参戦

ここじゃあバッカーノは本当に需要ないんだな〜
滅茶苦茶面白いと思うんだけど、
面白さは個人の感性だからねぇ……

電撃だったらこれと「空ノ鐘の響く惑星で」の渡瀬草一郎くらいしか
安定して買わないんだけど

後はもう出てるけど乙一がおすすめ
どれから手を出しても面白いと思われ

西尾維新は、なんだろうね?
はじめは結構読んでたけどなんちゅうか、
くどい感じがちょっと鼻につくようになっちゃった
悪意なく読めば面白いとは思うけど……

87 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 04:14
sageてなかった……

88 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 08:36
>>84
リバエンは一巻とそれ以降では
  別 モ ノ
最後はハァ?になること請け合いだ!


個人的にはムシウタ、しにがみのバラッド(一巻だけ)、哨閑の挑戦者(一巻だけ)、がオススメなんだがどう思う?

89 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 09:08
確かにオチは打ち切り漫画みたいだったよな……。>リバエン

卵王子読もうぜ卵王子。

90 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 21:23
>>86
乙一で何かオススメの作品ない?
夏と花火と私の死体しか読んだ事ないんだけど、あんまり面白くなかった。
こんな自分でも他の作品は楽しめそうかい?

と、佐藤友哉オモシレ〜な俺が聞いてみる。

91 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 21:57
>>86
バッカーノは全部読んでるよ。あの量産でも質は落とさずに書いてると思う。
 なんつーかこのシーンを書きたい!みたいなイメージが凄く伝わってくる。
特に一話完結の作品はそこを書きたくて話作ったんじゃないかって
>>90
乙一は2パターンあって主にミステリーの要素を含むホラーっぽい作品が
色々出てて夏と花火はこのタイプ。
 もうひとつはスニーカー文庫で出てる感動というかいい話の短編集
がある。
 タイプは全然違うんで後者だったら楽しめる可能性があると思う。
人物の心理描写が秀逸でなんつーか優しさみたいなのが作中に
溢れてると感じるよ。
 大体読んだけど後者の伝わってくるもの悲しさみたいなほうが俺は好き。
でもホラー系ばっかなんだよねぇ。

個人的にはブラッドリンクが切なさ系では最悪の破壊力があると主張します。
 ヒロインが銀髪9歳だけど安易なロリ設定じゃないよ。

92 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 22:09
>>91
サンクス。
テスト終わったらスニーカー文庫漁ってくる。

93 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/24(月) 23:39
戦略拠点32098 楽園
これすきなんだけどなぁ

94 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 01:31
>>90
ホラー路線乙一でリトライしてみる気があるなら、
GOTH(ゴス)がおすすめ。。。
ただしハードカバーなので値段がちょっと張っちゃうのが難点
漫画版も出てるからそっちから読んでみてもいいかも
グロいけど絵はきれいだからねw
世界観はそれで掴めると思うよ。。。

所謂、心温まるストーリー乙一は
スニーカー文庫の方
三冊出てるんだけど、、どれも面白いよ〜
世間的には「きみにしか聞こえない」が評判イイみたいだけど
個人的には「失踪HORIDAY」が好みかな……

>>91
同志よ……
始めはぐるぐる変わる視点に面食らうかもしれないけど、、
全部読み終わった時のパズルのピースがカチカチはまっていく
気持ちいい感覚が成田良悟の真骨頂だと思う。。。
「バッカーノ! 1931 鈍行編・特急編」は
読んだ時思わずニヤニヤ&目から鱗だった(笑)

95 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 09:16
上遠野だっけ?電撃で評判イイみたいだから試しに一冊完結っぽい『時計仕掛けのなんたら』とかいうのを買ってみたんよ。主人公が鬼強い奴。
……こんなの書く人の本は本当に面白いの?

96 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 09:44
ブギーポップ、特にパンドラを薦める。

97 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 19:40:27
>>96
パンドラはウケがいいがわざわざ薦めるようなもんでもない

つーか読むなら全部読め
パンドラが特に独立した話だからってコレだけ読むのは(・A・)イクナイ!

そんな漏れはペパーミントが好き
薦めはしないがw

98 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 19:42:25
…とは言ってみたが
半端なとこだけ読む奴なんてあんまいないよな…w

99 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 19:48:27
>>95
それは読んでないからわからんけど
ブギーポップは好きな奴は超好きだよ。
でも良さがワカンネって感じだったらどれ読んでもダメかも。

100 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 23:11:37
俺の中のブギーランク
ペパーミント=パンドラ>イマジネーター>エンブリオ>>ハートレスレッド=笑わない>夜明け>ジンクスショップ=ホーリィアンドゴースト>歪曲の順。
俺はブギー好きだな。織機さんとか(´д`)ハァハァ

101 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 23:12:28
ゴメン、あげちまった…

102 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 23:14:27
>>101
いや
いい流れだし、ageるのは丁度良いタイミングだったかと

103 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/25(火) 23:31:18
ペパーミント好きがいて凄く嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。

104 名前: 100 投稿日: 2005/01/25(火) 23:37:18
え、ペパーミント普通にすげー良い話じゃない?最後のバニラアイスのヤツとかかなりぐっと来たんだけど。

105 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 00:30:14
そうなのか。
今度見てみよう

106 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/26(水) 08:27:57
冥王と獣とかどうよ?アレはひそかに僕らは〜に繋がったりするが。


まぁ、凪は俺のモンだけどな!

107 名前: 97 投稿日: 2005/01/26(水) 09:54:42
一作目は全体で見たらどうだかわからんけど
読んでてやけにわくわくした覚えがある
視点が切り替わってくのがすごく面白かった
漏れ読むのに何日もかける(というかかかってしまう)タイプなんだがアレは一晩で全部読んだよ
ペパーミントは洒落た感じにまとまっててヨカタ
ノトーリアスI.C.E.ってのがアイスと掛かってるんだよな確か
エンブリオは少々やりすぎた感が
タイトロープのオチはあんま好きでない
ffと稲妻の闘いは嫌いじゃない
パンドラも非常にいいね
個人的に煮え切らない部分も少しあった気もするが
結局少女は誰に預けたんだっけか。

他は微妙に覚えてない(´・ω・`)
断片的に覚えてる…というより断片的に忘れてる。
また読み直すか…

>>103-104
(・∀・)ナカーマ

>>105
ペパーミントだけ読むとかはやめろよ!

108 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/28(金) 00:38:20
クビキリサイクル読んでみた。

なんというか、面白いけど落ち着かないような印象。
読者の意表を突くって所は面白いんだけど、それをやりすぎて話自体の辻褄がやや無理矢理合わせた感じになってる気がする。
展開が速いのはまぁ俺には苦痛にならないので良いけど。
これって2巻以降面白い?
というか1巻と2巻以降を比較してどんな感じか聞きたいかも。

みんな知らなかったらスルーしてくださいね

109 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/28(金) 00:38:33
ついでだ。あげとこ

110 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/28(金) 00:53:34
1巻が駄目なら二巻以降は厳しいかもしれんぞ。
まぁ>>108が内容に何を求めているかによるだろうが。
推理とかを求めるのなら読まないが吉。
逆に伝奇的というか、殺人鬼がどうとかライトノベル的な展開を求めるなら読んでみてもいいのではないだろうか。
参考になれば幸いです。

111 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/28(金) 00:59:16
最近読んだのでは9Sが結構面白かった。
由宇萌え。

あと古いけどヴァレリアファイルとか。

112 名前: 108 投稿日: 2005/01/28(金) 01:07:47
>>110
即レスサンクス。
伝奇モノは嫌いじゃない、ってか好きだけど、やっぱり内容が落ち着いてない気がするなぁ。
それとも、はっきりとしない戯言めいた所が作風なんだろうか。

まぁなんにせよ乗りかかった船、2巻読んでみるよ。
結局自己完結みたいになっちゃったけど、意見ありがと。

113 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 00:10:13
>>112
もう遅いかもしれないけど、自分としては2巻、クビシメロマンチストが
一番面白かった。それ以外はたしかに微妙。感想期待sage。

114 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 11:06:59
お前ら撲殺天使ドクロちゃんを忘れてるぞ!
俺はこの作品好きだぞ

成田の作品はデュラララ!とヴァんぷ!だったかそれもおもしろかった
ブギーポップ読んだ人はビートも読むべき

綾辻の殺人鬼2冊は賛否両論あるだろうけど俺はおもしろかった
グロいからそういうのに弱い人は読まない方が良いと思う
あと滝本の作品知ってる人いない?
ネガティブハッピー・チェーンソーエッジとNHKにようこそが好きなんだが

あと僕の血を吸わないでとかドッコイダーを書いた人も好き
わかりやすすぎる展開とバカバカしいベタな笑いが好き

イリヤ好きだったんで新作のミナミノミナミノ読んでみた
中途半端に終わったから評価しずらい

115 名前: 114 投稿日: 2005/01/29(土) 11:09:53
しずらい→しづらい
なんてミスを・・・

バイトでウィザード1巻だけ読んでおもしろかったんだけど
2巻以降もちゃんとおもしろく書けてる?
おもしろいなら買おうかと思ってるんだけど

116 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 12:16:54
>>114
俺的に、2巻は外れかな?敵がつまらん
面白いのは3巻からだったような…
しかし、2巻ないと話がつながらん(´ω`)

117 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/29(土) 17:55:12
クビシメロマンチストが一番面白い

118 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/30(日) 05:18:24
漏れのお薦めは
「トリニティ・ブラッド」
「キノの旅」
「ムシウタ」
「キーリ」
あたりだな。
トリブラ好きなヤシはいないのか……?
それとも月並みすぎて書き込むまでもないのか……

ついでにage

119 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/30(日) 05:58:41
トリブラはパクリパクリと言われてけど、俺は結構好きだった。

けど続きが永遠に出ないから、薦められないんだよ・・・・・・。

120 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/30(日) 09:18:56
りすか読んでると小川日記思い出す。

121 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/30(日) 14:24:24
猫の地球儀に一票

122 名前: 112 投稿日: 2005/01/30(日) 15:00:22
忙しくってまだ読めてません(´д`;)スマンカッタ
2巻は賛否両論か。まぁ読んで感想書きますね

123 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/30(日) 15:06:43
>>120
何故!?

124 名前: 120 投稿日: 2005/01/30(日) 15:41:19
りすかの台詞の日本語が意図的におかしくなってるから。
小川よりはましだけどやや読みづらい…

125 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 03:46:53
あんまり流れが読めてない発言かもしれんけど、
講談社ノベルスの「殺竜事件」からのシリーズが一番上遠野の実力出てると思う

正直ブギーポップは、とりとめがなさ過ぎて今からじゃとっつきにくい
他の電撃作品はブギーポップに慣れてないと意味不明な部分が鼻につき過ぎる

ナイトウォッチ三部作は独特の閉塞感と、
ちょっとブギーポップ読んでないと気付かないアクセントがあるから微妙

値段的にも厚さ的にも一番気軽に読めるのは「しずるさん〜」かもしれないけど……

上遠野作品初心者でストレスない読みごたえが欲しいなら「殺竜事件」がいいと思うよ(・∀・)

…………身も蓋も無い言い方すると
結局それぞれの好みによるんだけどね
゜Д゜)y─┛~~

126 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 04:04:02
てか、最近のラノベはファンタジーもの少ないよな

お前らが、一番最初に見たライトノベルは何?
自分は「ロードス島戦記」
それまで、漫画しか読んだこと無かったが
ふと本屋で目に入り、なんとなく買って1週間位かけて読んだ
いま思うとライトノベルにしては重い話だった・・・
それ以降、漫画は現在に至るまで、殆ど読まなくなったなぁ

127 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 05:14:52
スレイヤーズ。
今読み返してみると、第一部は結構真っ当なファンタジーだったんだなーとか思ったり。

128 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/31(月) 19:31:21
>>126
キノの旅
友達に読ませてもらってはまった。
ラノベ布教するならこういう初めての人でも読みやすいやつがいいな。

129 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 22:04:39
あげさせて
いただこうか!?

130 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 22:39:26
キノの旅は三巻くらいまでハマってたけど
それ以降読んでて嫌気がさしてきた

131 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/03(木) 23:40:10
>>130
超同意。
自分も3巻までしか楽しめなかった。
今は惰性で買ってる。

132 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 10:21:06
キノは面白いとは思うが買うほどではないかな。

133 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 16:44:43
キノはダレる。つまらなくはないけど。
でもラノベ初体験なら悪くはない。
ラノベって設定が異常なの多いけど、キノは分かりやすいし。



>>114
最近NHKとネガティブ〜読んだよ。
面白かった。ひきこもりもつらいんだね…。

134 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 16:59:36
滝本だったら超人計画だろ

135 名前: 130 投稿日: 2005/02/04(金) 17:50:47
>>131
別に4巻からつまらなくなるとかじゃなくて
あのスタイルに飽きてくる感じ

惰性って
どっかのスレで同じようなレス貰った気がするな…

136 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 22:27:50
電撃ってあんまし読まないなぁ
キノは結構読んだけど、アリソンはまだ1巻だけ
他にはリバーズエンドとかイリヤとか
最近キーリ気になるんだけど、あれってどうなん?
簡単な説明見て当たりだと俺は思ったんだけど
富士見の天高く雲は流れってのが好きなんだけど

137 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 22:32:14
>>136
結構読んでんじゃん。

138 名前: 136 投稿日: 2005/02/05(土) 02:46:25
そうか?割合的に少ないってことだな
専ら富士見の続編ノベルばっか読んでるからかもしんね
オーフェン、フルメタ、EME、クロスカディアとか結構富士見系は読んでるからなぁ・・・

139 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 10:14:24
age

140 名前: さと子 投稿日: 2005/02/08(火) 10:16:24
そういや戯言は出たのかね

141 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 10:26:47
明後日

142 名前: さと子 投稿日: 2005/02/08(火) 10:39:23
今日じゃないのか

143 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 10:43:18
俺は明後日と聞いただけだから
もしかしたらもう売ってるかもね

144 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 11:29:41
今更だけど、乙一がテレビにでてたことについて詳細キボンヌ

霧舎知ってる人いたー(´∀`)人(´∀`)ナカーマ なかなかおもしろいよねー。本に
実際に細工してあったりして(・∀・)イイ!

乙一で個人的にオススメは全部なんだが・・それじゃあ話にならないよな。もう
書かれてるみたいだけど、感動かホラーか2つあるんだよね。感動は寂しさの
周波数、ホラーだと暗黒童話がいいよ。

電撃なら天国に涙はいらないかな。ロリコンの人なら特にオススメw

ライトなのか微妙なところの作品もあるけど、田中芳樹の作品おもしろいよ。創竜伝
とか銀河英雄伝説(こっちは1巻しかよんでないんだけどね・・)は有名だと思う。
夏の魔術って本も微妙にマイナーっぽいけど、彼の作品でおもしろいと思う。続編で
秋・冬・春とあるよ。
太田忠士(字忘れた・・・違うぽ)も結構おもしろい。新宿少年探偵団とかイケてる
と思うよ

145 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 12:12:56
乙一いいよね、ちらっと調べたけど他の小説も読んでみたくなったよ。
鬱要素含む感動系が読みたいのぅ、と言ってみるテスタ

146 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 12:27:30
飛ぶ教室買う人 ノ

147 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 13:53:15
戯れ言ついにでるのか!?
あと俺単行本派なんだけど「零崎きし識」 で読み方あってる?

148 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/08(火) 21:54:32
ぜろざききしきの人間ノック
だったと思う。

149 名前: 147 投稿日: 2005/02/08(火) 22:04:29
サンクス!
誰か攻殻読んでいる人いないか?あれ場面を思い描きにくくない?

150 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/09(水) 13:02:24
戯れ言買った。零崎軋識は零崎一賊のほうだったorz
大きな本屋で4位になってた。1〜3はジャンプの漫画だった。凄い。

151 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 02:10:09
今月発売の、第11回電撃大賞の受賞作読んだ人いる?
とりあえずどんな感じか聞いてみたいんでage

152 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/12(土) 11:43:04
零崎買ったらCD-ROMがついてきたんだけどさ
しかしいったい今どきあのディスクを読み込めるドライブを持ってるやつがいるだろうか?
ノートは別としても。

153 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 00:23:13
戯言の表紙絵って誰よ?赤いから哀川潤か?

154 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/13(日) 21:27:33
赤いからそうなんじゃない?

155 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/18(金) 14:43:22
あげとくか

156 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/19(土) 13:06:00
パラサイトムーンとかどうよ
1巻は微妙だけど・・・・

157 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 06:21:55
あげときますよ

158 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 06:25:05
ラノベ=オタ臭いっていう認識があるんですが、間違ってますでしょうか。

159 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 06:34:06
>>156
幼なじみ最強のラノベですねw

だがそこがいい。

160 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 11:49:30
>>158
いつかきっと日の目を見る時が来るさ。
てか今結構ラノベ売れてるよね。

161 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 19:13:58
確かにラノベは売れてるね。

それに伴ってかは知らんが、俺の周りの本屋が最近ラノベの棚を増やし始めた。
ラノベ買うためだけに遠出しなければならなかった俺にはよいことだ。

162 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/23(水) 22:21:48
キャラねっと〜愛$探偵の事件簿
清涼院流水
角川書店

登場人物の半分は変態でできています。二次元コンプレックスを理解している人にオススメ。

163 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/25(金) 02:04:59
「夏と花火と〜」を読んだがなんとも言えない気持ちになるな

164 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/25(金) 02:22:30
>>163
俺は大好きだよーw 乙一信者な俺( ´_ゝ`)

165 名前: 163 投稿日: 2005/02/25(金) 02:26:56
虚しくなりますよね
でもホント表現の仕方が神ですよね

166 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 11:27:04
浮上
今月スニーカーの新刊なんでした?

167 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/06(日) 13:46:11
まだ買ってねぇ〜

168 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 21:18:26
殿様だけ入荷してねぇ!

169 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 22:32:19
戯言はラノベでは無いと言ってみる。
きのことかのライトノベルと違って、文壇に対する挑戦というか、脱本格を前面に出しているライトノベルぶった小説。
なんて言うか、表紙とか一人称オンリーなとことか、あと読者サービスの萌え要素とかでラノベに見られているけど、実はかなり力のある作家。
ユリイカが言ってたw
あと、佐藤ゆうやとかもそんな感じ。そもそも全然売れてなかったのに、戯言とかNHKが売れ出して、ファウスト出して、講談社ノベルス自体がヲタ向けになってから売れてるし・・・
ライトノベルを馬鹿にするわけじゃないけど、ちょっといっしょにするわけにはいかないかな。
まぁ良くも悪くもエンターテイメント小説と言う事でw

170 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 22:49:47
そもそもラノベと一般の境界線はどう見てるんだ?
ヲタ向けかそうでないかなら、戯言も間違いなくラノベ。
内容の軽さ等ならわからんでもないけど。

171 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 23:24:02
結局誰がどう思うかで変わってくるものじゃないかな?

俺の戯言の定義はラノベ
でも気軽に読めるかって聞かれたら読めないと答える
って事は気軽に読めるのがラノベって定義している人には戯言はラノベじゃないって事
になるね

話は変わって「本格推理委員会」って本
読んだ事ある人はいるでしょうか?
戯言と同じジャンルであるミステリーです
この本もライトノベルと言う人とそうでないと言う人がいる本です
興味があったら読んでみてくだされ

172 名前: & (WSpSLTBM) 投稿日: 2005/03/12(土) 23:36:31
ラノベっつーのはライトノベルス。十代が気軽に読める程度の優しい小説って枠組み。
だから本格派になれない中途半端小説家に仕事なくてぶらぶらしてた絵師を合わせて一本儲けたのが電撃であり富士見や角川である

173 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/12(土) 23:53:44
ラノベの定義は2ちゃんのラノベ板でも決着がつかない話ですよ。

とりあえずテンプレで

 ラノベとあなたが思う本がラノベです

なんてなってるぐらいで。

され竜の欝シーンは陵辱分が多すぎて萌えるね

174 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 00:09:20
age

175 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 00:13:51
sage

176 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 12:15:04
>>173
そうだったのか 知らんかった

最近はヲタ向けの作品ばっかでやや萎え気味・・・

177 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 15:47:31
ライトノベルをめった斬り
って本が売ってた。名前間違ってるかも。


・ライトノベルって?
「絵とかが描いてある小説でしょ」

「要するに電撃文庫とかだろ」

「 メ イ ド と か 妹 と か 出 て き て 、 魔 法 使 っ ち ゃ う や つ 」



みたいなことが書いてあった・・・

178 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 16:20:21
あげ

179 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 19:08:40
俺の認識は殆どそれ。後はガンダムとか

180 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 19:34:50
>>177
奈須きのこ全開

181 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/13(日) 20:26:18
何だいそれは?

182 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 11:04:00
>>181
何に対して言ったのかな?

183 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 15:51:39
奈須きのこ全開に対して

184 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 20:48:37
奈須作品は>>177の条件全部にあてはまるってことでしょ。多分

185 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/14(月) 21:14:30
奈須きのこって作者名だったのか。納得だぜ。

186 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 09:03:19
奈須作品でそれに当てはまるのってあるか?

例えば空の境界
絵は表紙ぐらいにしかない
講談社文庫…だったと思う
妹と魔術を使えるのはいるけど、かなりのシリアス系

187 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 12:11:53
とりあえず

>「 メ イ ド と か 妹 と か 出 て き て 、 魔 法 使 っ ち ゃ う や つ 」

ここに大半が当てはまるってことだろ

188 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 13:42:39
>>187
同意

189 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/15(火) 14:18:22
>>177はらっきょよりは月姫だろ。

190 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/17(木) 21:21:32
ミステリと言えば佐藤友哉も鏡家サーガ限定だがいいと思う

舞城王太郎の初期、清涼院流水の最近のものはラノベに近い感じはする

191 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 22:37:51
京極夏彦は、いわゆる伝奇モノで文体も古いがラノベに近い感じはする。
知らない人は読んでみると良い。ちなみに奈須きのこのパクリ元でもある。

192 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 22:38:19
ageちまった_| ̄|○

193 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 22:42:05
ブギポとかキノとかもラノベだが上のと全然当てはまらないな

いや、キノは読んだ事無いけど

194 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 22:43:07
俺の中ではアニメっぽい挿絵があるのがラノベって認識なんだけどどうよ?

195 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/18(金) 23:16:12
おおむねそんな感じ

196 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 19:51:00
ミナミノミナミノ、今更ながら読破。感想:温泉行く前までは楽しめた。
つーかイリヤの続編とかほら吹いた奴、出てこい。嘘吐いてんじゃねぇよ。水前寺先輩、出てこねえじゃあねぇかよぉぉぉ
あとぱんつはいてない

197 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 20:18:42
下らないけど楽しめるのがラノベ

例外もあるけど

198 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/20(日) 21:15:09
イリヤアニメ版見てみた。

これ原作読んでないとストーリー全く理解できないと想う

199 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 02:54:01
あげ

200 名前: 君麻呂 投稿日: 2005/03/21(月) 02:54:21
200君麻呂

201 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/21(月) 12:27:58
リバーズエンド前に読んでみたけど面白かったYO!

202 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 10:21:13
殿様面白かった
つーか何か読んだら感想書いていこうよ
目安にもなるだろうし、スレももったねぇし

203 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 14:32:49
感想とネタばれの境界が難しいよね……

ネタばれはよろしくないけど、それじゃあ「面白かった!」位しか書けないからなぁ

それともここはネタばれありなの?
む〜、、、むずい

204 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 18:25:20
よし、まず漏れが書くぞ
新しい本ではないんだが
ROOM NO.1301
新井 輝
一応ネタバレなし路線で
粗い流れは主人公の絹川健一の日常+恋愛がメイン?かな。そんな中、存在しない部屋の鍵を拾った所で不思議というか少し飛んでる女の子に関わって…これ以上はネタバレかな
これはプロローグから結構軽めの感じですんなり進められる。
最近のは前置きが長い感じがするけど、これはそーゆーのがなくて好印象
微妙に繋がってる人間関係とか心情が綺麗に書かれていて、決してハッピーではない(個人によるかな?)のかもしれんがこんな苦悩したいなぁ、とか思ったり。

登場人物も漏れ的には好きだった
全体的に綺麗すぎるのかもしれないけど、それ故の読後感は心地よかた
長駄文ごめんね

205 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 20:36:00
↑ちなみに一巻です


ネタ本とかは似たような本とか萌えポイント(?)とか挙げてみては?

ラノベは種類が多い分、はずれというか個々に合わないモノも出てくるから感想とかあるとそれを引きにくくなていいなぁ

206 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 20:53:37
>>204
いい仕事してますね!読みたくナターヨ。今度探してみる。

207 名前: 1 投稿日: 2005/03/22(火) 21:16:49
・作品名
・著者名
・ストーリーの系統(ギャグとか学園とかSFとかファンタジーとか)
・キャラ萌えの有無(どうでも適当に)
・ポイント(切ないとかスリルとか色々)
・オススメ部分or台詞抜粋(ネタばれにならない程度に)
・簡潔に感想(ネタばれにならない程度に)
こんな感じで書いてみては?このスレ結構もつな…

208 名前: 204 投稿日: 2005/03/22(火) 22:57:05
>>206
ありがとう、嬉しい
>>207
たてといてソレでつかw

よくわかる現代魔法は知ってるシト多いだろうから

・桜坂 洋
・All You Need Is Kill
・SFアクション?
・萌え…ほぼなし
・主人公が時間の輪廻から抜け出せないながらにあがく。それによる成長と出会い
・青緑色をしたカビのコロニーが浮かんだ液体を、ぼくは、そっと飲みほした。(一文抜粋)
・現代魔法ではピンと来なかったけど、あぁ、この人はこんなモノも書けるのか、と感心させられました。

この本は【ライト】と呼んでいいかわからないくらいしっかりとした話で、輪廻から抜けれない主人公の成長と心情の変化が個人的に好きです
イラストは安部吉俊氏。
後半、萌えたのは漏れだけかな?

209 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 23:11:22
上からざっと見て出てなかったので好きな人いないのかと不安だけど書いてみようかな。

・作品名:都市シリーズ(書籍となっている物で現在全9編17冊から成るシリーズ)
・著者名:川上稔
・ストーリーの系統:ファンタジー+SFかな。バトル物です。
・キャラ萌えの有無:人によるかも知れんが十分有り。作中幾つかエロシーンも有り。
・ポイント:1冊1冊が結構な文章量なので腰を据えて読みたい人へ。
 内容自体はそんなに重くなく、設定や世界観にすんなり馴染めるなら読み易いです。
・簡潔に感想:現在終わりのクロニクルを書かれている、川上稔さんの作品群です。
 非常に多くの作品があるので困惑しがちですが、各都市間での直接的な話の繋がりは無いので
 パンツァーポリス1935とエアリアルシティを読んだ後はどこからでも手をつけられます。
 結構文章が特徴的なので好き嫌いはあると思いますが、終わクロを読んで気に入った方などは是非。

長い上読み辛くて申し訳ない('A`)

210 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 23:50:21
茅田砂胡の作品はいいぞ。
:茅田砂胡
:デルフィニア戦記 (1〜18巻+外伝で終了
:欧州中世風ファンタジー(アルスラーン戦記とか
:萌え? 男だろうが、女だろうが、キャラがたちまくりだから、全員に萌える。
:内容は例に出したのと近い、ある意味の典型だけど、されど別物。
:とにかく人物の掛け合いがいい。笑って泣ける。
:超人が一人いるんで、軍記ものとしては微妙かも。

表紙の絵が腐女子御用達に見えるだろうけど、中身は別だ。男でも楽しめる。
概要としては、王と人外の少女(便宜上 を中心として、国家興亡史を描いてる。
人間と非人間との友情と、男女の愛とは違う形の愛情が最後まで書かれている。
最後はもう涙なくして……

211 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 00:36:59
>>209
漏れも好きです
ベルリンしか読んでないけど…登場人物が多いわりにしっかりキャラが引き立ってるのがすごい
レーヴェンツァーン萌え(*´д`)


さっき読みおわったので三冊目を
・とくまでやる
・清涼院 流水
・ミステリ
・萌え…双子?微妙
・物語の一日が2ページで進んでいく。計三ヵ月分。初見は日記みたいな印象
・…まぁ、僕の場合小説ではなく大説。文章ではなく文showですが(後書きより)
・2ページが一日、ていう不思議な小説。さすが流水!なアイデアだと思いました
筆者のコズミック、カーニバルしか知らない人はぜひw
四人の視点から連続殺人事件の解決をするプロセスはミステリが苦手な人も楽しめるハズ
テンポの軽さと毒のなさ
萌え的ポジションの双子のヒロイン
ミステリなの?と疑問に感じるかもしれないけど、そこは小説ではなく大説ですから…
とても軽いので立ち読みでチラ見でも。

212 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 05:13:51
都市シリーズは名前聞いたことはあるけど、ここ見て欲しくなった。
ちょっと本屋覗きに行くかね

213 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/23(水) 14:02:00
いい流れだ〜。。。
建設的な感じがいいね

214 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 00:17:29
>>212
気に入ったなら今、電撃hpスペシャルで矛盾都市TOKYOなどの通販があるのでお早めに
長いのですぐには読めないだろうけど…




・銀盤カレイドスコープ
・海原 零
・スポーツ+コメディとか
・萌え…鈴平に漏れはメロメロ
・フィギュアスケートの綺麗な描写と個性的+可愛いキャラが魅力
・アイム、プリンセス、オブ、ザ、ワールド−(一文抜粋)
・ごめんなさい、漏れ、表紙で買っちゃいました
萌え路線かなぁ〜と思いきや、これが結構本格的。

主人公タズサのスケーティングのシーンはその姿が思い浮かぶよう
つまりはとても描写が丁寧でフィギュアのBGMの"ストーリー"にノル感じはとてもいい。
筆者の流れるような文体と鈴平氏の透明感のある絵が絶妙
文(キャラ)と絵がピタリと合うのは珍しいと思う
恋愛あり、家族愛(?)もありつつ臭くない。お薦め


結構人気あるみたいだから感想書く必要なかたかな?
ブルーハイドレートの感想キボン

215 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 01:08:36
・作品名 バッカーノ
・作者 成田良悟
・ジャンル エンターテイメント
・萌え キャラは立ってるけど萌えは……ないかな
・ポイント 勢いがあって、スっと読み続けられる。続き物だけどだれない感じが好印象
・台詞抜粋 「You ain't heard nothin' yet」(お楽しみは、これからだ)
って、一巻の台詞じゃないけどw
・感想
まるで映画を見てるみたい。
恋愛模様や、一つひとつのバトル、アクションに内容が終止しない。
その全ての出来事の全体像を見て楽しめる感じ。
萌えはないけどキャラが魅力的ですな。

216 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 02:42:42
>>210
アルスラーンに似てるのか。アレ好きだから今度よんでみようかなw
詠みたくなったら、GJってのはどう?

とりあえず210GJ!

217 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 03:58:15
悪魔のミカタ(うえお久光)電撃文庫
BLOOD LINK(山下卓)ファミ通文庫
放課後退魔録(岡本賢一)スニーカー文庫
あたり、オススメ

218 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 08:59:35
作品名:猫の地球儀(全2巻)
著者名:秋山 瑞人
ジャンル:SFファンタジー…かな?
萌え:登場キャラ、全員ネコ(・∀・)
でも普通にしゃべるから萌え
ポイント:作者の言葉を借りれば、一人の天才がガリレオの様に常識を打破しようとすると、
そこに生きる周りの人にとっては迷惑なだけかもしれない、という点。
セリフ:「ぼくは幽。スカイウォーカーの37番だよ」
感想:切ないストーリーに泣いた。
ファンタジー的な設定だが話の大筋はわかりやすく、
猫が主役という独特の世界観にハマる。
秋山作品を初めて読む人は、奇才・秋山の文体…いわゆる「秋山節」に慣れられるか分からないので注意。

219 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/24(木) 09:40:28
>>218
しょt…るぅさんを呼ぶつもりか?

220 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/30(水) 15:46:04
折角なのでage

221 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/31(木) 22:15:52
ブルーハイドレート、イコノクラスト、今月のスニーカー文庫新刊の感想キボン

222 名前: 君麻呂 投稿日: 2005/03/31(木) 23:37:42
222君麻呂

223 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/01(金) 09:46:57
活性化期待あげ

224 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/01(金) 16:39:21
秋山瑞人萌え

EGFまだー?チンチン

秋山作品は>>218でも言ってるように最初はちょっととっつきにくいかもしれないけど、読んでくとすごいハマるタイプ。
EGコンバットなんかも最初はわけわかんないかもしれないけど、2巻3巻と進めていくうちにどんどん燃える。

長編は勿論だけど、イリヤ単行本の巻末に収録されてた短編みたいなのを書かせても一流だと思う。
あれひとつ抜き出してどっかの文芸賞かなんかに出しても十分上位を狙える。

225 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/02(土) 17:18:26
・作品名:神様家族
・著者名:桑島由一
・ストーリーの系統:ラブコメ+ギャグかな?
・キャラ萌えの有無:有り。
・ポイント:キャラクター同士の日常会話の面白さ。サクサク読める感。
・オススメ部分or台詞抜粋:第一章「ブルマおめでとー」
・簡潔に感想:はっきり言ってストーリーは単純すぎる。
       でも、それを補って余りあるキャラクター通しの会話の面白さ。
       設定を簡単に言うと神様の家族のお話。
       名前だって、主人公は神様の子供だから神山佐間太郎。ヒロインは天使だからテンコ。
       読後、登場人物すべてが印象に残るほど個性的。
       頭から湯気を噴くヒロインのテンコがかわいすぎ。

       認知度が低いMF文庫Jだけど。立ち読みでいいから読んでみて

226 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/06(水) 21:10:30
作品名:ムシウタ
著者名:岩井恭平
内容:能力系
感想:ありがちな能力系の話ですが、それよりもストーリーが秀逸と感じました。一巻は微妙かも知れませんが2巻は中々です。あと俺が見た中で初めて絵より内容で買ったラノベでした。
キャラ萌え:有り有りです

こんな感じで、どっすか?

227 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 22:06:45
人がいないようなのでフラゲした電撃の感想をこっそりメモ。

まずはブキーポップ。
個人的には面白いとは言えないな。
それはいいとしても、2年前の前作が終盤に向かいそうだったのに
今作はまったく進んでないのがどうかと思った。

次は谷川流の閉じられた世界。
何だろう。この読み終わった後の感覚。
今までの谷川作品とは何か違う気がする。

228 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/07(木) 23:45:44
ブギポってまだ続いてたのかw

229 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 00:13:34
もうすぐファウストが発売される〜♪
佐藤友哉の人生相談が読める〜♪

230 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 09:46:17
>長編は勿論だけど、イリヤ単行本の巻末に収録されてた短編みたいなのを書かせても一流だと思う。
あれひとつ抜き出してどっかの文芸賞かなんかに出しても十分上位を狙える。

確かに短くまとめるのは上手いけど、文にクセが強いから無理じゃないかと…

231 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 11:38:41
イリア読んだ時に先輩の顔がフルメタの林水先輩に一瞬でも脳内変換された人



232 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/08(金) 12:18:45


233 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/09(土) 14:32:17
ウィザブレ新刊期待age

234 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 22:27:27
age

235 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/21(木) 19:13:58
おもすれーの内の?

236 名前: kino (BtlIEUc6) 投稿日: 2005/04/21(木) 21:34:24
unn

237 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/22(金) 00:10:50
谷川の絶望系ってどうおもう?
個人的にはもうちょっと思い切ってほしかった


EME面白いよ

238 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/04/24(日) 20:22:23
今、電撃の死神のバラッド買おうか迷ってるんだけど面白い?
1から見たときは面白いって評価しかなかったけど・・・

239 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/03(火) 11:50:08
>238
微妙、最初はいいだろうけど、正直だれてくる。
新品で買うなら他のにしたらいい。

240 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/03(火) 21:37:31
㌧クス。
最近電撃文庫は3か4、いっても5で完結するやつがいいように思えてきた。
それ以上は上遠野や川上ぐらいの作家じゃないとなんか面白くなくなる。

241 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 02:20:19
川上の名が出たところで尋ねよう
「終わりのクロニクル」って面白いの?

242 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 12:33:09
漏れ読んでるけど面白い。
クソ長いけどな。一冊平均500ページぐらいだったかな。
最初の200ページぐらい我慢して読めばどんどん面白くなってくるはず。
戦闘シーンは文から情景を想像で出来ないとどーなってんだ?
ってのがけっこうある。ギャグは主に変態ネタ。
まず一冊め全部読んでみ。

243 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 16:30:24
変なスレみっけ

・ダブルブリッド(1〜9でまだ続いてるが10巻出ずに停止中
とりあえず読んでみよってんなら1巻だけを読むべし、そこで話は区切られてるからスッキリ
2・3も各々一冊完結だが4あたりから色々謎投げられてきて怪しいので
それ以上すすむなら全部読む気でないと半端になっちゃう
・中村恵里加 電撃文庫
・現代を舞台にしたSF って奴かね
・萌えは存在しない いや、絵師さん上手い(途中で変わるけど)から萌えようと思えば萌えられるが 萌えさせようとはしてないっぽ
人類と、人の形をした人でない生き物
意思の疎通は図れたり共通点はいろいろあるけど基本的に相容れない、互いに天敵みたいないな関係の両者
その間に立つ主人公の人間社会でのお話 

読まないと気になる、読んでると目が離せなくなる、心配になる そんな感じ

・先輩とぼく(1〜4まだ続いてる 1から読まないと話がわからない。作者も断言してる。一冊完結)
・沖田 雅 電撃文庫
・現代の軽くも堅くもない並の高校生の話
一言:バカ 馬と鹿が泣いて逃げ出すくらいバカ 奇跡のバカ
絶対に電車の中で読んではいけない
あと、オタを毛嫌いしてる、痛いギャグ(ドランクドラゴン塚地とか)は笑えないって人は読まないこと
SFとか怪奇とか推理とかジャンル分け不可能 なんでもつまみ食いしだす
とにかく笑うためのもの これがライトノベルだろと個人的に誰彼構わず読ませたい
ノリが悪い奴ぁ読めない

・キーリ(1〜6 続いてる)
・壁井ユカコ 電撃文庫
だるだるな話。退廃的っていう言葉の塊。
地味〜な世界観っていうか空気っていうかそんなものに浸るための話と思う
電車とかそれなりの文明とか出てくるけど 日本よりはアレだ
世界の車窓から に出てくるような電車のイメージのが近い 
あんまりコンクリートとかそういう印象ではない
「あー・・・もー・・・こんなところで、何やってんだろ」
メイン2人のうち片割れが最もよく思うことはコレ

金も時間もたいしてないのにやたらとラノベにハマる駄目人間のレポでした
>>217
悪魔のミカタのレポよろしく

244 名前: 241 投稿日: 2005/05/04(水) 19:33:54
>>242
ベリィサンクス
読んでみることにするよ

245 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/05/04(水) 20:34:04
>>243
おぉ、反応してくれた人がいたw
 要素としては「学園、悪魔、ラブコメ、魔法のアイテム、etc」って書くとありきたりネタっぽく見えちゃうけど、面白い。
 文の書き方とかにもセンスは感じる、キャラの立てかたとかも上手い。
 萌え要素も露骨に媚びてる感じじゃないけど、普通に萌えれる、ギャグとかもなかなか楽しめる。
 発刊スピードがハンパなかったのもあって、物語自体に勢いがあるので厚めだけどストレス無く読めるよ。
 うーん、なんていうかな、デスノート(漫画ね、ジャンプの)とかの雰囲気好きな人なら結構楽しめると思う。
 電撃で読んだ中では一番面白かったかな。 

 どっかのサイトのレビュー、一応張っとくわ(一部ネタに触れてるところもあるので、そこはサラッと流すべし)
 ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~ichise/book/series/mikata.html
 ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ureshino/giolum/impress/polishapples.html

246 名前: 100 (zNAFPLAQ) 投稿日: 2005/05/06(金) 20:57:48
>>245
各とありきたりっぽく、っていうからとりあえず一巻読んでみた
なんか、熱いな・・・主人公と、その悪友っぽいのにカナーリ共感。
魔法のアイテムってーのも、内容が新鮮だった 
独特のルールがいいねぇ
あと、萌えるのはまだ無理っぽいw もう少しなれないと

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■