■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ダビスタ以外にハマったゲームを語れ
1管理人★:2011/08/05(金) 21:32:41
突然ですけど、こんなスレ立ててみました。
皆さん自由に語って下さい。
語りつくしたら多分削除しますw

出来ればタイトルごとにレスを分けてくれると、皆さんコメントしやすいと思います。

2テクノ★:2011/08/05(金) 21:34:51
【ダンジョンマスター】

とある勘違いから予約して買ったスーファミのゲーム。
PCで大ヒットした作品の移植。
でも、一般人は知らないでしょうね。

お前には無理だからやめておけ!っと言わんばかりの硬派な難易度。
その難易度と世界観に私はどっぷりハマってしまいましたw

スピンオフ作品をやるためにPCエンジンDUOを購入。
ⅡをやるためにメガCDを購入。
移植されなかった続編をやるためにPCを購入。
多分、ダビスタより好きですねw
このゲームを語らせたら一日では終わりませんw

3テクノ★:2011/08/05(金) 21:42:13
【ドラゴンクエスト3】

ベタですがw

どれだけ泣いたか…色んな意味で。
もちろんファミコン版ですよ!
あのバックアップシステムのおかげで、スーファミ版と比べ物にならない難易度ですw

何回もクリアしましたが、最後は武道家×3と勇者でゾーマをタコ殴りにしたのは良い思い出ですw
あのパーティが一番楽で強かったなぁ(^_^;)

4テクノ★:2011/08/05(金) 21:50:01
【キングオブファイターズ97】

予約して買いました。

ソフトが1本3万円超えるなんて、今では考えられませんねw

でも、元を十分にとるくらい遊びました。
私の格闘ゲームは、あれがピークでしたね。

5じんぼう:2011/08/05(金) 21:53:51
【ベストプレープロ野球】
小学生時代にはまったファミコンゲーム。自分が監督になり選手に指示を出しチームをペナントレースで優勝を目指すゲーム。選手の能力も自分で決められたので130勝0敗とか、5割バッターなんかもできた記憶が。このゲームもダビスタと同じソノベ氏だと後で知ることとなる。

6じんぼう:2011/08/05(金) 22:03:47
【エキサイトステージ】
スーファミのJリーグサッカーゲーム。絶対入るシュートを3種類あみだしてたので敵なしでした。全国大会とかあればいいとこまで行ったのになあと思い出します。

7テクノ★:2011/08/05(金) 22:18:15
>>5
この頃から園部氏の課題はバランスだったのですねw

>>6
スーファミはJリーグのゲームが多かったですよね?
懐かしい。

8かみかぜ:2011/08/05(金) 23:39:44
【ポケットモンスター緑・赤】
ゲームボーイで一番やり込んだソフトです!初代ポケモンは僕が小学校6年生の時に発売され、近くのゲームSHOPで予約して買いました!まだアニメなどやってない頃です。当時は、そんなに人気ある物ではなかったです。今じゃ大ブレイクヒット作品になってしまいました。

9テクノ★:2011/08/05(金) 23:50:51
>>8
開発者秘話を読んだことがあります。
これは売れると思って大量に作ったら、全く売れなくて焦ったっという話です。
漫画を連載して流行らせたみたいですね。

10住在中国:2011/08/06(土) 17:13:32
【初代ドラクエ】
ゲ−ム自体に対する思い入れではないのですが、週刊少年ジャンプ誌上で
「一番低いレベルでラスボスに辿り着いた人が勝ち」みたいな大会をやるというのを
目にした私は当時大学に入ったばかりだったので(歳ばれますね)有り余る時間を駆使して
自分で納得いくレベルをすぐにたたき出し、自身満々参加しました。
が九州のいなかに住んでいたせいで郵便が届くのに時間がかかったのか
第2回の参加となり、結果僅差の2位でした。

第1回であれば1位だったのにと非常に口惜しい思いをしたのがすごい印象に残ってます。

雑誌等のイベントに参加したのは後にも先にもこれだけです。(・∀・)

11テクノ★:2011/08/06(土) 18:55:10
>>10
結局、レベルはいくつだったのですか?

12たの:2011/08/06(土) 20:48:59
いつの間にこんなスレがΣ(゚□゚)!?
ぼくがハマってたのはスーファミのドカポン321という友情破壊ゲームです(笑)
ボードゲームでありながらロープレの要素も兼ね備えるという子供心を捕えて離さない当時の自分には画期的なゲーム内容でした。
小学生の時友達が持ってたのですが、放課後は直でそいつの家に行ってドカポンするのがブームでした。
そしてあのゲームが大人の階段を昇る第一歩目だったかもしれません(例えば友達でも簡単に人を信用してはいけない…とか 笑)

13テクノ★:2011/08/06(土) 21:01:37
>>12
私もやりましたw
というか家にありますw

14ドラゴーン:2011/08/06(土) 21:07:39
俺は、ドラクエ全般、FF全般、かなりやり込みました^^

15かみかぜ:2011/08/06(土) 22:09:15
【熱血行進曲くにおくんの大運動会】

初代ファミコン・ゲームボーイで発売されたアクションゲームです!乱闘ありので笑えるゲームでした。ファミコンでこんなに面白いゲームはなかったと言うぐらいの傑作品です!
最近、ファミコン版のカセットはプレミアがついていると言う話を耳にしました。

16テクノ★:2011/08/07(日) 11:00:46
>>15
お〜
これもやりましたw
というか家にありますw
れいほう禁止とか独自ルールがありましたねw

17サトシン:2011/08/07(日) 12:19:10
【ウイニングイレブン】
 プレステのサッカーゲーム。下宿時代にみんなでチーム作って盛り上がりました。
【信長の野望】
 プレステ。織田家ではなく、伊達家から全国制覇!
【エキサイトバイク】
 ファミコンソフト。幼少期にかなりハマりましたな!

18:2011/08/07(日) 13:37:16
みんな知ってるかな?
自分はファイアーエムブレムですwてかいまだに全シリーズもってますw

19テクノ★:2011/08/07(日) 14:30:48
>>17
エキサイトバイク懐かしい〜
めちゃくちゃなコースとかを作って遊びました。

>>18
コレはさすがに知ってるでしょ?
私も一つくらい家にあるかも?
友達が異常にハマってました(^_^;)

私は貧乏性なので戦うと武器の耐久が減っていくシステムはつらかったですね。
レアな武器や魔法は勿体無くて使えなかったです。
みんなに鉄の剣?とか持たせていましたw

20住在中国:2011/08/08(月) 09:38:06
>>11
詳しい数字は覚えてませんが一桁だったような。

21うぐいす坊や:2011/08/08(月) 11:07:58
【マッピー】
小学生のときにはまりました。
なんて事ない内容のゲームでしたが、バックに流れている曲が好きで
毎日のようにやってました。

【マリオブラザーズ】
同じく小学生のときに、友達と力を合わせるのではなく、どちらが長く
生き残っていられるかを勝負してました。

22テクノ★:2011/08/08(月) 12:59:20
>>20
お〜
どうやったのか分かんないw

>>21
マリオブラザーズは私も殺しあってましたw
スタート前に流れる音楽も
『こーろ こーろ 殺し合い♪  こーろ こーろ 殺し合い♪』
って作詞?してましたw

アイスクライマーやバルーンファイト、バトルシティーなど、大体のゲームは殺しあってましたねw

23住在中国:2011/08/08(月) 13:14:55
>>22
はっきりとは覚えてませんが中ボスにゴ−レムがいて、こいつは倒さないと先に進めないので
最低限こいつを倒せるレベルまでレベルUP。
宝箱等でできるだけ装備を上げる。
後はひたすら逃げ。
これでラスボスまで辿りついて戦闘画面を写真に撮る。
大体こんな感じだったと思います。

24テクノ★:2011/08/08(月) 13:24:41
>>23
ですよね?
上手く眠らせたとしても、ある程度のレベルが必要ですね(^_^;)

こういうクリア目的じゃない遊びは、どのゲームにもありますね。

25じんぼう:2011/08/09(火) 20:33:57
ゲーム名はわからないのですが落下傘ど落ちてくる人を船を左右させて助けるゲーム。ハードはゲームウオッチという携帯機です。若い人にはわからないでしょうが小さな頃ハマりました。

26テクノ★:2011/08/09(火) 20:41:07
>>25
単純なゲームほど奥が深かったりしますからね。
私も名前はわからないけど、ゲームセンターの筐体みたいな形したプロレス?のゲームにハマったことがありました。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■