■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【同人計画】駄兎の野望スレッド- 1 :駄兎文月:2012/02/03(金) 10:05:17
- お世話になっております!駄兎文月/okiyamaで御座います。
駄兎本舗よりご連絡です。駄兎本舗では、同人誌製作計画を練っております。
目的:TRPG同人誌をつくろう!(初心者用とか、N◎VAとか、指針はまだ明確にしておりません)
目標:まずは今年の夏コミケに申込みしよう!あわよくば参加してみよう!w
上記程度の緩い形になりますが、それくらいで良いよ! 楽しく遊ぼうぜ! という賛同者がおりましたら、
是非是非、協力して頂けないでしょうか。
製本までにも、イラスト、文章構成、DTP、公正、シナリオプレイ、シナリオ調整、リプレイなら書き起こし…と、さらには売り子、幹事と、
方向性次第な部分は往々にしてありますが、様々な作業があるのは皆さん承知置きの通りと思います。
まぁ、皆、何もかもが初作業で、余力で進める為、効率も悪いのですが、コミケ後にしっとりと打ち上げ出来ればと思っている次第で御座います。
本スレッドは募集用記事として、以降は打ち合わせに使うものとして、何卒ご協力の程、よろしくお願い致します。
- 2 :駄兎文月:2012/02/03(金) 11:48:18
- 発案者:神姫
首謀者:駄兎文月
現状協力者:はった、コウキ、HIZIRI、白兎、北条、他諸々
現状:まずは方針を!(リプレイ本?シナリオ本?バッジなどのグッズ? N◎VA? SW2.0?…etc?)
計画打ち合わせ候補日:本日 2月3日 夜 として!
2/7 夏コミ締切日となりますので、(オンラインならもう少しあるけど…よく分からんw)打ち合わせで方針決定したいなぁ。
(文月が2/4出勤だったり、2/5台湾移動だったりと、予定が詰まっており、迷惑掛けます…orz)
次レスとかで、現在話し合われている方針とかネタとか、書き込んでおきます。
- 3 :駄兎文月:2012/02/03(金) 13:03:23
- アイデアノート
・『魔剣百選』…SW2.0の「魔剣:百貌の魔剣」をテーマに、魔剣を百本作るというトンデモアイテム本。
魔剣はダンジョンを生むという公式設定もあるので、抱き合わせで簡単なシナリオやランダムダンジョン精製チャートはどうか?
・After 5 years…「アウターエッジ」発売により、N◎VA-Dより五年後の世界が画かれた事に便乗して、過去シナリオのヒロインなどを中心に、
「あのシナリオから5年後」をテーマにしたシナリオ集(N◎VA)
・ヒーローシナリオ集…時代はスーパーヒーロータイム! という事で、N◎VAでアメコミヒーローやレンタヒーロー、
プリキュアなヒーローや魔法少女をテーマにした色物シナリオ集。
・スナイパーシナリオ…スナイパーをPC1に据えたシナリオアイデア(N◎VA)
・アバンチュールのミュー…「聖母候補」とされた超AIミューが、アバンチュールにローマの休日を始めちゃった!から始まるシナリオアイデア。
・ブリッツシナリオ…「アウターエッジ」収録のN◎VAのスポーツの項目より、ブリッツをテーマにしたシナリオアイデア
・ソードワール2.0でポケモンやろうぜ!
・孤独のN◎VA…フーズが追加された事だし、サイバーパンク世界の「孤独の食卓」を画く異色同人誌。⇒これなら章ごとの柱でも良いよね!
他もろもろ。補足漏れや追加あったら書き加えといてたもれ。…二回目とかのログが無いですね…(−−;
現在はブレインストーミング中につき、アイデアを潰す事なく、どんどん集めております。
取り急ぎ、方向性だけでも決めたい所存です。
- 4 :フレディ:2012/02/03(金) 14:15:35
- 〉NOVA でフーズ
ついに時代がマイキャストのジョン・AKIYAMA に追い付いたk(殴
まぁニコニコ動画等で認知度が上がっているSW 2.0を一応提案してみたり。
打ち合わせには行けそうなら乱入しに行きますよー。九州からできる支援があるかは…知らんっ(笑)
- 5 :駄兎文月:2012/02/03(金) 17:31:16
- >フレディさん
孤独のグルメの面白さって、食べる人間模様側を描いた事にあるんじゃないかな、って思うんですが、
そういう意味だと料理人キャストと言うよりは、もっと新しい何か…。いや、美味しんぼ的面白さ?(何w
- 6 :ラヴテロン:2012/02/03(金) 20:31:33
- 帰宅。場所はどどんとふなのかしら、それともメッセなのかしら?
- 7 :駄兎文月:2012/02/03(金) 21:00:40
- む…むむむ…出張が2回に分割とかでちょっとややこしい事に。
今日は12時過ぎそうです…(すまぬ…
えーっと、全員分のメッセンジャーアドレスを知らないので、場所はどどんとふにします。
時間は特に設けず、早めに集まれる方やONできる人は是非、先にアイデア出しをして頂けたら…と平伏する次第です。。。
私は12時くらいからONの予定です。
今回の議題は「方針決定」とします。
書類提出のリミットが近づいておりますので、これに記入する程度の文章で構いません。
現状はシステム案はSW2.0かN◎VAと出てますが、他の案も含めて、アイデア出しをしてもらえばと思います。
書類で島が分けられると思うので、システム程度は出来たらきめておきたいかな、と言うのが私の意見です
(まぁ、最悪、クトゥルフの島でN◎VA本でも良いですよ!HAHAHA!)
代わりに、5日の日曜のフライトが3時頃からになったから、午前中とかで書類作れるよ! やったね、たえちゃん!
…あ、あと、私、明日、郵便の振り込みしてきます。もにょもにょと内緒の手段で(ぇー
- 8 :駄兎文月:2012/02/03(金) 21:11:13
- 場所は「うさうさ集会所」で。
混むとアレだから、マップとかはかたづけといてくださいw …仕事仕事…仕事は楽しいなぁ………
- 9 :駄兎文月:2012/02/05(日) 00:32:09
- 実は今日もやってます。
2/6 どどんとふ「うさうさ集会所」にて、アイデア出し作業なう?
なお、参加資格を書き忘れてましたが、駄兎関係者ならだれでもカムヒアーでございます。
駄兎本舗参加者から、リプレイで参加している関係者も、駄兎BBSで卓立てに巻き込まれた方も良いでよ。
- 10 :神姫:2012/02/05(日) 04:08:37
- お疲れ様です。代理カキコの神姫です。
今日こそブレストから絞り込む…はずが、参加者が4名だったので、掲示板で投票を行うことになりました。
以下のリスト内から、次回夏コミで製作“したい”アイディアを選んでください。
システム縛りなどはありません。ご協力お願いいたします。
締め切りは申し込み代理(でいいんですかね)のはったさん依存なので、みなさんなるたけ早めにお願いします。
投票権はこのスレを見てる全員ってことでいいんじゃないでしょうか。
手持ちは一人5票。同人誌一冊にアイディアが2〜3つ入る可能性を踏まえておおめに選びたいと。
「自分が作りたい・関わりたいアイディア/システム」の番号を書いてください。
分岐する投票対象は、分岐元・先どちらに投票してもかまわないということで。
以下、投票対象。
説明がついていないのはポッと出に近い(つまりよく話し合われていない)アイディアです。その辺考慮しての投票をお願いします。
■1)SW2.0
1-1)魔剣百選…魔剣百本のデータ&作る迷宮の傾向、シナリオフックなどのデータ集。
1-2)ポケモンorゴーレムファイト
1-3)魔法少女モノシナリオ集
1-4)霧の街再攻略同人サプリ…ボスを倒さず脱出したが、ソロでも再潜入して下克上したい!という人を対象にしたシナリオ集(?)
1-5)アヤカシ友人帖…決定的な弱点を持つがすっごーく強いアヤカシ達を倒す為、ヒントを集めたりするシナリオ集。シノビガミでもあり。
■2)N◎VA
2-1)After 5 years…過去の公式シナリオに登場したNPCの五年後をテーマにしたシナリオ集。
2-2)孤独のN◎VAグルメ…「孤独のグルメ」をパロった柱小説集?
├2-2-1)ベン・トー路線のグルメシナリオ
└2-2-2)トリコ路線のグルメシナリオ
2-3)聖人戦争異聞録…別サークルから出た同人誌掲載シナリオ「聖人戦争」のスピンオフシナリオ集。
2-4)アバンチュールオブマザー…“小聖母”ミューがローマの休日やるシナリオ集。
2-5)アフロザムライ…PC番号下克上PvPシナリオ集?
2-6)メダロッド…ミドルイベントをこなしてスタイルメダル、経験値、パーツ(義体オプション)を集めつつ、チームでひとつの義体を組み上げてバトる、死人の出ないPvPシナリオ。
2-7)スポーツもの
├2-7-1)ブリッツ(アウターエッジ掲載の人気スポーツ)
└2-7-2)オービタルダンス(同上、軌道で行われるレース)…マッハ10超!超音速で人工衛星(デブリ)の森をかけぬけろ!軌道エレベータを避けるとかX-55を回って帰るとか。
2-8)ヒーローもの
2-9)宇宙もの
├2-9-1)はやぶさ帰還シナリオ…文月さん:「PC1 はやぶさ 君は人工衛星型全身義体を肉体としている。あの青い惑星を目指し、還らなければならない」まで書いた。
└2-7-2)オービタルダンス…(スポーツものと同じなので省略)
2-10)ニューロもの
└ウェブコンプレックスを建てる鯖元が電子地上げ始めたので対抗するシナリオ。
2-11)アスガルド脱出シナリオ
■3)ALG
3-1)ガオガイガー
3-2)メダロッド(マシンヘッドオンリー)
■4)世界樹の迷宮SRS
4-1)川口浩探検隊
4-2)藤岡弘探検隊
■5)DX3rd
5-1)日本支部長選挙…霧谷死亡に伴う選挙を描くシナリオ。
■6)ゲヘナ
6-1)甲賀忍法帖
■7)その他
7-1)グッズ(スリーブ、缶バッジなど)
7-2)タイトルに沿ったシステム別シナリオ集
- 11 :はった:2012/02/05(日) 14:38:29
- 正直、投票制はあまり好ましくないけれど、人数も多いし仕方ないとも思う。
とりあえず、投票してみよう。
なお、できれば金曜には決定していて欲しいところです。
▼投票
1-1
2-2
2-6
2-7
2-10
- 12 :HIZIRI:2012/02/05(日) 14:45:43
- アイディアも多いし、最終的に投票になるのはやむを得ないかと。
まぁ、没になったアイディアもどっかで使いたいよね!ね!(ぉ
とりあえず、深く考えずに個人的モチベが高い奴に投票します。
▼投票
1-1
2-1
2-2
2-3
2-8
- 13 :oz:2012/02/05(日) 16:40:38
- 一覧を見返して、アリアンロッドが出なかった事実にちょっと驚きも感じる今日この頃。
チャットで話していても多数決工程は出たとは思いますので、
総人数と会議時人数のことを考えたならこの決め方にはなってしまうかとは感じます。
どちらかというと、『作りたいものを作ろう』という流れで
共有認識が進んだことが良かったのではないかと思います。>チャット相談
では、こちらも。
<投票>
2-6
2-7-2
3-2
4-1
7-2
2-6はお題とシステムが別であっても発想として面白そう。
4の1と2って変わらないよね。とかはありますが…
- 14 :コウキ:2012/02/05(日) 17:19:28
- 金曜までに決定ってことは、BBSでの投票は水曜か木曜までくらい?それともぎりぎりまで投票するのかな?
1-1)魔剣百選
2-2-1)ベン・トー路線
2-8)ヒーローもの
2-9)宇宙もの
7-2)システム別シナリオ集
SW2.0でデータ本か、N◎VAでシナリオ本あたりがいいんじゃないかなーと思うのは、たぶん前の会議がそっち方面で盛り上がってたからだろう。
あとはGF誌特別号のノリで7-2やれたら、楽しそうだなぁと……。
- 15 :駄兎文月:2012/02/06(月) 01:15:00
- チャットでも呟いてしまいましたが、投票は、ブレインストーミングの流れに対して、余り有効な流れではない感じがします。
1)そもそも、なんで今の段階で決めなければならないのか?
⇒これは、提出書類の要求に答える為であり、基本は「TRPG関連書籍を領布します」「システムはコレです!」程度で、位置も絞れてくるはずと読んでおります。
しかし、今回の投票制だと、上記に顕著に傾向が出てますが、N◎VA同人かSW2,0同人かも絞りきれてません。
2)じゃあ、どうやるのが良いのさ?
⇒ブレイン・ストーミングの流れに沿うならば、枝葉の「現実性やビジョンが見えないアイデア」をカットし、
「深化させて具体的にやれそうなアイデア」を深める作業に行くべきかと思ってはおります。
ブレストの目的が、アイデアを増やす作業な為、それら全てに平等に被投票権を与えた投票は、効果が薄いように思えます。
それよりは「このアイデアが良いと思う。これこれ、こうゆう同人誌を作れそうだ!」と、具体的なアイデアで提案が欲しいです。投票よりは、推薦文…と言いましょうか。
ここら辺は、実際にブレストやった事があるだろう、はったさんやフレディさんの意見も拝聴したいところです。。。
3)投票はじまっちゃったよ!
⇒先日の今後の方針決めの際に、トラップ:こたつにより、疲労困憊の意識を刈り取られたのが原因です。申し訳ありません。
首謀者権限を使用し、議論進行にストップを掛け、目の前の目標(ブース申し込みをどうするのさ?)を達成するため、下記案を提案します。、
「N◎VA同人(創作物)と、余力があったら他の同人(SW2.0とか)をやればいいんじゃね?」
結局、現状の投票の流れとブレストを見ていても、N◎VAモノはやりそうなので、「N◎VA創作物をやります!」と、コミケ申し込みすればどうでしょう?
内容は、後日追ってとし、これは投票では決めず、もっと具体案まで掘り下げてから決めたいと考えております。
以上、ご提案いたします。反対意見あれば迅速に対応頂きたくお願いいたします。
◎1-1)魔剣百選
◎1-4)霧の街再攻略同人サプリ…ボスを倒さず脱出したが、ソロでも再潜入して下克上したい!という人を対象にしたシナリオ集(?)
2-1)After 5 years
◎2-2)孤独のN◎VAグルメ(これは他の同人アイデアを絡めつつ、章の柱に入れたいです!)
(2-3)聖人戦争異聞録 ⇒ これは他サークルが絡む為、推薦はしたいが、その次の冬コミなんかで目指したい! そも、まだ未プレイだし! マイセイントいないし!)
2-7)スポーツもの
◎2-8)ヒーローもの
◎2-10)ニューロもの
2-11)アスガルド脱出シナリオ ⇒ これ初耳なんだけど、面白そうね。前編:アスガルド・ベン・トー 後篇:アスガルド・エクソダス とかでどうよ。
…添削しても5票越しちゃった。細かなところはやっぱ打ち合わせしつつ深めたいし、そも全打ち合わせに出れてる方も少ないと思うので、
投票によりシステマティックに切るよりは、具体性の方向でアイデアとかぶつけ合いたいと思う所存です。
- 16 :駄兎文月:2012/02/06(月) 01:24:37
- 〉アリアンロッドが無い
…これ、2,0の方は、ほぼGMしていないせいじゃない? あと、公式が鬼畜だから余り…w
〉今回の流れの顛末
一応、私も投票はしておりますが、基本的には私の力不足により、議事進行をミスってしまっているものです。申し訳ない。
「何が何時までに必要なの? 」「必要な事項に対して、いつ、どうアプローチするの? 」「私は、何をすればいいの? 」と、いう配分が中々上手く行っておりません。
協力を申し出ている方々にも、感謝しておりますが、ご迷惑をかけ申し訳ない。
まず目下、締切のある作業は「コミケ申し込み」であり、これは致し方なくオンライン申し込みへ変更した為、若干の余裕が生まれております。
(2月14日決済、次の週に申し込み完了と記憶しております)
外注したい部分は『決済』及び『サークルカット』なのですが、サークルカットはニューロなウサギ書けば良いんじゃね? という案を承認したいと考えてます
(逆にサークルカットはこーしたら・ とアイデアあったら是非プリーズ!)
また、オンライン申し込みである以上、『決済』した方がそのまま入力してもらえると助かりますが…はったさんと相談し、出来たら集まって登録してしまいたいと考えてます。
とはいえ、コミケが8月なので時間は急いだ方が良いよね! はそうだと思っております。システムかデータ集かで方針も変わりますし、2月中に方向性を決めたいところです。。。
- 17 :コウキ:2012/02/06(月) 01:28:06
- トラップ:コタツ か……。トラップ解除にすらペナルティを与えてくる魔性のトラップ。
ブレストやったことない身にはよくわからんが、3)の案には反対するつもりは毛頭ないぜ!
- 18 :神姫:2012/02/06(月) 03:46:38
- >文月さん
システムを現時点で決めることにそこまで意味がないのなら、書類上は3)案で構わないです。N◎VA 島ができるなら仲良し様も多いことですし。
内容についても、今投票するよりじっくり精査したいというのも同感です。
ただ、製作物を今から 「N◎VA モノで!」 と宣言しちゃうのはどうかなぁ、と。
何のためにこんだけ時間かけてブレストしたと思っているんですかw
あとは方向性を出す期限も、具体的に何日、という目安があるとやりやすいと思います。
チャット会議は先に予定を合わせないと、話が全く進みませんから。
- 19 :神姫:2012/02/06(月) 04:05:06
- ここまで意見ぶつけて、以下一応の投票。
1-1)魔剣百選 / SW2.0
1-4)霧の街再攻略同人サプリ / SW2.0
2-1)After 5 years / N◎VA
2-2)孤独の N◎VA グルメ / N◎VA ←分岐の2シナリオも含め、この3案でグルメをテーマに一冊作ってしまえばいいと思いますw
7-2)タイトルに沿ったシステム別シナリオ集
自分のモチベで個人的に優先順位をつけると
(1-1)>(1-4)=(2-1)=(2-2)≧(7-2)
魔剣押しなのは、ひとえに「おそらくうちのサークルじゃないと作れない」と思うため。
腐ってもサークルのモットーに「戦いは数だよ、兄貴」を掲げるならば、「人海戦術」は比類なき武器になると思うのです。
100本弱のアイディアなんて、人海戦術でも使わないとなかなか作れない、あるいは作る気にならないかと。
ソードを遊んだことが無くても、「ぼくのかんがえたさいきょうのぶき」を考えることはできますし。
あと、N◎VA の同人シナリオは供給が割と安定しているので、競争が激しい気がするんですよね。
比べてSW2.0の同人はリプレイが多く、データ系のほうが需要が高いのにバランスがとれていない気がします。前実績がなくても50部くらいならさくっと売れるんじゃないかと。
ちなみに軽く試算したところ、
B5版一冊(魔剣一本で見開き2P×100本+表紙・裏表紙・内表紙・奥付で4P+索引で数P)=212P(多めに見て)
として、中身白黒、表紙カラーとして、最低でも50部刷ると43,000円。一冊あたりの原価は860円になります。
ちょっと欲を出して100部刷ると69,741円、一冊700円弱ですが…最初は50部でいいんじゃないかなぁ、残ると在庫管理が苦しいし。50冊でもダンボール2箱くらいありそう…
(参考…株式会社ポプルス:http://www.inv.co.jp/~popls/)
他にどのアイディアで本を作るとしても、多分これより高くつくということは無いと思いますので、参考までに。
- 20 :HIZIRI:2012/02/06(月) 12:59:19
- うーん…?
なんかこの段階で売上云々や需要・競合云々の話が出てくることにちょっと違和感…もしや私だけ?
まぁ、金がかかる物事なので、いずれは売上とかについては何かしら考えるべきだけど、
この段階で考える事じゃない気がしまつ。
あと、今回の企画は需要に対する供給を満たすこととかが目的じゃなくて、
「うちらのやりたいことをやる・形にする」のが最大目的…だと個人的には考えてます。
本来、同人誌ってそういうもののはずですし。
他サークルとの競合云々を考えてたら、出すものも出せなくなる気がします。
今は、深く考えずに「自分のモチベーションはここ!」と周囲に表明するのがこの場かと。
そのための投票…だった気が、する…?(自信が無くなってきた
最後に擦り合わせが必要になるのは確かですが。
あ、その上でSW2.0を題材とすることについて否定しているわけではないですよ、と一応。
私も魔剣に一票入れてますし、こいつは駄兎ならではの良題材だと思いますので。
シレンばりの超外道ランダムダンジョンとか、胸熱じゃないッスか(ぁ
- 21 :はった:2012/02/06(月) 18:04:06
- ブレストはアイデア出しであって、アイデアの選択はまったく別の作業だからなぁ・・・
デザイン科学科でかつてやったことのある手法だと、アイデア出しの後、そのアイデアを因数分解のように要素分けをして、全アイデアの公約数を割り出してたりしたのを覚えていますよ。
とはいえ、TRPG同人のように複雑なものを統合することは凄い難しいので、その手段はとらないほうがよさそうに思いますね。
僕自身としては複数の案を折衷するのはあまり好ましくないと考えています。
何を読者に訴える同人になるかがブレるし、なにより作ってて方針がブレるのが一番怖いしね。
逆に言えば、ひとつのテーマでくくって分かりやすければ折衷してもいいかなとは思います。
あと、HIZIRIさんの言には全面的に同意します。
商業じゃないし、需要と供給は気にしないでいいかと。極論アカになってもいいんだし。
気にするべきは自分のモチベの高い作品をつくることと、その作品を読者が遊んで(読んで)納得できるものに仕上げるだけだと思います。
- 22 :れん@瀬月:2012/02/06(月) 23:05:23
- 腐ってる本を書いて売ってる女が通りますよ。
本当に書きたいと思ったものがあんまり売れないとか。
なんか適当に寄せ集めたものがアフォみたいに売れたとか。
かれこれ二年強サークル運営してますが、少なくともうちはそんな感じです。
売れるか売れないかは、今の段階で考えちゃ駄目だと思うんだよね。
本当に作りたい、書きたいと思ったものをみんなでかき集めてもいいんじゃないかな。
上から目線で申し訳ないのだけれど、無駄に年食ってる私から見ると、
みんな違ってみんないいもの持ってるんですよ。
だから、ひとまずサークルだけ取ってみるのもアリなんじゃない?
本音を言うとSW2.0未プレイなんで、れんの稼働枠的にはN◎VAが助かりますが。
(魔剣ネタぐらいしか思いつかない気がする)
- 23 :白兎:2012/02/07(火) 00:12:58
- 小難しい話には参加しない方向で生きてゆく!俺!(ジャキーン
さておき。
なーんとなく、今すぐ何を作って出すかを決める必要がないって事はわかりました。
別にN◎VA同人出すよ!で申し込んで、当日シレっとSW本積むことに問題はないんですよね。
それなら一応現時点で案の多い(可能性の高い)N◎VA或いはソードで出すだけは出す、でいいのでは?
あるいは、漢らしく『N◎VAかソードかそれ以外!!』って太字で書いとくとかw
実際何やるかはぼちぼち決めていきましょー、くらいで。
とりあえず、こんがらがってきた原因は制限時間が明言されてないのがいかんのじゃないかなーと思ったり。
何時までに何をやればいいのかとか、何を決めればいいのかがわからんのですよ。
僕は先週末の段階で最低限出すシステムまでは決めてなきゃいけないって思い込んでましたし。
正直コミケに客として参加したことすらないので、そのあたりの事情が全くわかりませんし、
売り側の知識経験ある人って多くないと思うので、僕と同じ状態の方多いんじゃないかなーと。
いつまでにテーマ決めたらどれくらい中身詰めやら準備に時間取れるの?とか、
いつまでに本として完成させなきゃいけないの?とかとか。
その辺はHIZIRIさんやれんさんが詳しいんでしょうか?
詳しい方にざっくりでもいいんでその辺のタイムライン教えていただきたいんですよね。
- 24 :oz:2012/02/07(火) 00:45:21
- なんだか帰ってきたら一日で大きく動いているな、ということでレスを書き込みます。
投票内容でなく>>15で意見求められているので、そこについて意見寄せるなら、
そのままの>>15の3)については反対します。
理由としては、>>18神姫さんの、
>>システムを現時点で決めることにそこまで意味がないのなら〜
>>内容についても、今投票するよりじっくり精査したいというのも同感です。
>>ただ、製作物を今から 「N◎VA モノで!」 と宣言しちゃうのはどうかなぁ、と。
>>何のためにこんだけ時間かけてブレストしたと思っているんですかw
という点と同感な為です。
とにかく出せるアイディアを出し合った後、最終的に具体内容について語り合ってから決めるとするなら、
絞込み抜きに候補数の比率で暫定システムを決めてしまうというのはなんだか合わないのではないか、という感覚と、
折角の皆さんとのチャット相談タイムがちょっと残念な扱いに感じるところがあるからです。
個人的な感覚としては、やはり相談して枝葉を落とした上で更に具体的話し合いで詰めるのがよいと思いますが、
当座の書類作成をクリアするという時間的制約に対して余裕が少ないという事情も理解しています。
相談で詰める時間が限られることから、時間制約をクリアする為の措置というのも含めて
提案者権限として投票での決定は差し止めるのだとして、
投票を「枝葉カット」という工程として、
投票上位数個程度に来た候補を書類記入の仮項目として
「(システムA)、(B)、(C)、など。(ジャンルⅠ)や(Ⅱ)予定」
という様に記入するというのでは駄目でしょうか?
もちろん投票上位候補がもっと絞り込めているならもっとシンプルに書けます。
その上で、延べ28個の候補について上位半分程度の候補について具体的に相談を進めて詰める、
という流れならば進める考え方に合致出来るのでないか、という考えです。
>>21のはったさんのレスでは的を絞って進めたいという意見もありますが、
結果として、書いた資料に対してそう嘘をつくことにはならないとは思います。おそらく。多分…。
- 25 :oz:2012/02/07(火) 00:51:11
- >>23
>>当日シレっと
買う側の人に対して問題ないとは言えないけど、コミケではよくあること、だよ!w
- 26 :白兎:2012/02/07(火) 00:51:51
- >フレディさん
スカルのモンスターが『肉まんで首接続事件』未だにひきずってるぞw
中華一番バリのインチキ料理バトルシナリオ…アリだ!(ぁ
>魔剣百選
デアゴスティーニ商法にしませんか、季刊魔剣百選vol.1みたいな(ぁ
魔剣1本につき
・能力(データ)
・見た目の特徴や特性、ドラッグオンドラグーンばりの逸話、生成される迷宮の特徴やら何やらをフレーバー
・ダンジョンマップ、出現する敵データ、プライズ、或いはランダムイベント表
あたりをのっけて、魔剣1本につき1闘技場分くらい遊べるようにすれば
結構楽しいんじゃないかなと思うです。
僕個人としては超強いデータと超ステキなフレーバー以外に興味がわかないのが難点!(ぁ
>アスガルド脱出
なんか見覚えあるやうなーと思ったら
ブレスオブファイアⅤやった後に似たようなのやりたくなってハンドアウト作って、
全員受刑者でハンドアウトに重力レベル記載した所で満足して放り投げた残骸を見つけた(ぁ
レインボウとかランナウェイあたりから美味しいとこ取りするといい感じに纏まりそうな気がするし、
他の人の脱出シナリオも見てみたい感ありますねー。
- 27 :HIZIRI:2012/02/07(火) 02:34:31
- あ、自分は買う側の人間なので、サークル事情に詳しいわけじゃないですよ?
それはさておき、システム(というよりネタ?)を早期に決定する事に関しては自分は賛同側であります。
というのも、書類上の問題も当然ありますが、早期着工する必要があるのではないかと思ってるからですね。
その理由としては、
①駄兎本舗には同人誌製作のノウハウが殆どない。
T研時代の技術を転用できるかもですが、限りなくゼロスタートに近い状態と言えます。
②主力メンバー(制作意欲のある人間)が仕事に忙殺される可能性が高い。
社会人メインサークルの宿命とも言えます。
製作に割くことができる労力が限られる=時間(日数)がかかる、ということ。
③そもそも何をネタにするのか決まってない。
皆さん承知の通り。まだ方針が定まってない状態です。
上記理由により、実製作に相当な時間を要することは容易に予想できます。
①②は解決手段が見当たらないので、③だけでも早期に解決して着工に入りたいところです。
実製作期間はできる限り長く確保したほうがいいでしょう。
ここで白兎さんの質問に一部お答えすることになりますが、印刷所への入稿は製本完了日の2週間前程度が目安です。
欲を言えば、一ヶ月前には入稿するのが理想ではないでしょうか。あくまで理想です。理想です(強調
早期入稿すると割引してくれる印刷所もあるみたいですしね。
ということを考えると、7月半ば〜8月頭には少なくとも入稿可能な原稿が完成していなくてはなりませんね。
シナリオ集やサプリメントを出すのであれば、当然テストプレイを重ねる必要があります。
リプレイを作るのであれば、メイン工程はテープからの書き起こし。
(その前にシナリオそのものを書かなくてはですが)
グッズを作るのであれば…というのはわからないので、パスで(ヲイ
そこにイラストやら編集やらDTPやらが絡んでくるわけですが、正直どれがどれだけ時間を要するかはわかりません。
ただ、6月半ば〜7月頭には原型ができてないと色々厳しいことになるんじゃないかと、個人的な予想。
さらに逆算すると、4・5月位にはシナリオ原案やらデータ原案やらリプレイの収録やらができてないと…
時間的猶予がそんなに無いんじゃないかなーと、思った今日この頃です。
- 28 :駄兎文月:2012/02/07(火) 07:46:03
- 内容、そこまで読めてません。台湾にて諸行無常モード デス。
冊数の件について、皆様より「売上が〜」と話が出ておりますが、
この起因は私より「同人誌、原稿が出来た後に刷るのは何日ほどかかるの?」という発言に対して、
「冊数によって結構変わるので、調べてみますね!(キリッ」「50冊で二週間くらいかな、これこれのセットで〜」、
「まぁ、余裕持って一カ月くらいは見とくか…」と、工程表作成にあたって、冊数・価格・納期を確認した上の発言となります。
売上関連については付属情報であり、とりあえず、こんな感じよー、と情報共有化しようとしたものと考えます。
次、工程表は制作を試みてますが、時間が取れておりません。なので、私よりは2月中に必要な作業を明示しているつもりです。
コミケ申し込み締め切りは、オンライン申し込みに準拠。2月14日までに決済、次の週に申し込み。2月中に方針決定したい…と提示致します。
もう少しハッキリしろや、の意見については、時間下さいと返します。
投票による決定が棄却された場合、明確な日付をもって進行させて頂きますが、ちょっと全体読み込めておらず、一日待って下さい…。
取り急ぎの書き込みとします。。。
- 29 :フレディ:2012/02/07(火) 20:15:32
- 旅行から帰ってきたらえらい話が動いていた件について
>白兎さん
そんなバカな。あれはなかなか素晴らしい演出だと思っていたのに(ぁ
ともあれなんだろう。とりあえず方針が決まるまでROMのがいいのかな。タイミング的に。打ち合わせは参加できそうなら見に行きますよー
- 30 :駄兎文月:2012/02/07(火) 23:45:28
- 「投票は議論の代用にならない」とは、wikipedeiaの言ですが、おかげ様で皆様の意見を拝聴する事ができました。ありがとうございました。
〉神姫さん、ozさん
拝聴しました。では、「TRPG関連の同人誌を作ります! システムはN◎VA、SW2.0など!」といった感じで、申し込み致します。
ozさん案を採用し、ジャンルはもちろんTRPGにて。
枝葉末節を払う為の後ろ向きな投票よりも、現段階で大きく盛り上がっている案をメインに据える…事で対応したいと考えます。
申し込み締め切りについての理解をozさんが示して頂いている事に甘えさせて頂き、上記対応にてご理解願いたく思います。
>はったさん、コウキさん
これらの作業は、文月よりはった、コウキに協力を依頼し、不可能な部分は皆さまに協力を仰ぎたいと思います。
サークルカットは、ニューロなウサギで良いですね?(ぉ はった、任せた。←文句がある場合ははったへ直訴願います。
また、この決定により至急のシステム決定は不要の為、アイデアから具体案へ議論を進めた上で、決選投票を行いたいと考えます。
〉駄兎本舗 長 文月了/okiyama として、個人的な意見を述べます
現在、当サークルにて遊んで頂いている皆さまに感謝すると同時に、中々一般募集まで掛かる卓が立たず、不便な思いをさせている事を心苦しく思っております。
私の個人的な意見としては、普段、参加できない方とも協力しながら、イベントを楽しんだりしていければと考えております。
同時に。具体的な案が見えない状況での投票には、危険性を感じました。
N◎VA話で恐縮ですが、一般的なシナリオ本と言うのは、とにもかくにも「シナリオありき」であり、コンセプト先行の「コンセプト本」は滅多に出会う事はありません。
そして、私自身、サンプル、アドリブ含め100本近いRLをやった身分で言うとしたら、コンセプト本の方がRLへ求める難易度・制約は高いと考えます。
この面子は確かに同人誌制作経験が…というHIZIRIさんの談もありますが、「シナリオ制作経験」が少なく、投票による決定ありきで進める事に疑問を感じました。
それよりは、「アイデアから、具体案まで考えがすすでいるよ! こんな同人誌作ろうぜ! 」という案を束ね、それを決選投票にかけたいと考えます。
また、この具体案にて話す方法であれば、シナリオ制作を担当したい方も、「俺、このシナリオなら書きたい! アイデアあるぜ!」と名乗り出れると考えた為です。
私はれんさんの、
〉本当に作りたい、書きたいと思ったものをみんなでかき集めてもいいんじゃないかな。
の意見が、非常に兎耳に残っております。
私の不徳の為す所が多く、ご迷惑をおかけしておりますが、皆様のご理解とご協力を頂きたいと切に願う次第であります。
タイムスケジュール、具体案の提案などは、追って下記にて書かせて頂きます。。。
- 31 :駄兎文月:2012/02/08(水) 01:02:34
- 今後の流れについて説明するよっ(`・ω・´)
1.具体案の提案 (アイデアレベルより、自分はこうゆうコンセプトにてシナリオ/同人データ集を作りたい という提案。)
例としては、 >19 >26 の魔剣周りのアイデアが、具体案として非常に良いと考えております。
また、具体案は次からの投票の対象になりますので、可能な限り現実的な提案だとコンセンサス取りやすいと考えます。
2.質疑応答
具体案に対して、質疑応答。応答者は提案者以外でも良いですが、質疑応答の結果、
余りにA案に対してかけ離れてきた場合、B案として提案してもらう場合があります。
例:A案:ヒーローをやりたいaさんがおり、昭和モノかアメコミかが議論となり、結果、昭和ヒーローのA案とアメコミヒーローのB案に分岐する、とか。
3.決選投票
(具体案が良く議論が出来ていた場合)2月20日(月)〜26日(日)終日にて、投票を行う予定です。投票方法等は追って明記します。
また、駄兎内の能力等を見た上ですが、複数案が突出した場合は、二冊同時に取りかかるのも…自殺行為かなぁ?w 追って考えます!w
2月末には方向性を決め、取りかかるようにしましょう。
今後のスケジュール(仮組)
- 32 :駄兎文月:2012/02/08(水) 01:10:01
- 今後のスケジュール
2月
8:具体案募集開始
14:コミケ82 オンライン申し込み決済
21:コミケ82 オンライン申し込み完了
20−26:決選投票予定日
29:方向性決定
3月 シナリオ作成/データ作成
4月 シナリオ作成(テストプレイ)/データ作成
※シナリオ・データが煮詰まっていた場合、イラスト発注を掛けたい
5月 製本作業 DTP
6月 製本作業 DTP (グッズ制作など?)
2日:コミケ82 当落通知
7月
頭:入稿予定 制作は約2週間〜1カ月
8月
10日(金) コミケ1日目(予定)
取らぬ狸のなんとやら! と言う事で、何を作るかも決まってませんが、スケジュールは書いておいて、遅れを意識するものらしいのでw
取り急ぎとなりますので、ご指摘あればどうぞ。。。
- 33 :神姫:2012/02/10(金) 16:33:36
- 今のところ出ている具体案(?)その他を書き込んでおきます。
出所は掲示板の書き込みと、当方に残っているメッセンジャーのログ。
■魔剣百選 / SW2.0
※文月さんGMのキャンペーンで使うためにみんなで考えた魔剣百本のアイディアを、中身しっかり作って同人誌にしてやろうず!という案。
・内容
├ 1 本あたりに1シナリオ(導入何とかすればすぐ始められるハック&スラッシュ程度のライトなやつ)遊べるくらいのダンジョンやイベントを盛れば、データ集&シナリオ集みたいになって二度おいしい。 −白兎
├ 遊べるのは一部だけで、データだけの剣もあったり、データすらなくてフレーバーだけの魔剣を紹介する欄があってもよさそう。 −白兎
└ 1 本4ページとか使っちゃっていいと思うし、逆に 1 ページでもいいと思う。 −白兎
・ソードに明るくない人でも、データ案だけとかフレーバー案だけってので拾いやすいし、個人製作じゃないから、詳しい人にダンジョンの構築を手伝ってもらったりできるのでは。
└ 「僕はデータと設定フレーバーとダンジョン案を一本分考えたので、誰かいい難易度の敵データとダンジョン考えて!」 とかで気軽に参加できる。 −白兎
・ディアゴスティーニ商法…「季刊魔剣百選vol.1」 −白兎
└ 魔剣1本につき
・能力(データ)
・見た目の特徴や特性、ドラッグオンドラグーンばりの逸話、生成される迷宮の特徴やら何やらをフレーバー
・ダンジョンマップ、出現する敵データ、プライズ、或いはランダムイベント表
…あたりをのっけて、魔剣1本につき1闘技場分くらい遊べるようにすれば、結構楽しいんじゃないかと思う。
└「200Pの本を作成」よりは現実的だと思う。 −コウキ
・どこかデータ共有できる場所が欲しい。 −コウキ
├ pass つき wiki でも引っ張ってくる?その辺はHP班に任せるけど。 −文月
├ 集積するだけなら Google ページでもいいんでね? −HIZIRI
└ 連絡つけやすいのは mixi のコミュニティですかね。 −神姫
■After 5 years / N◎VA
・『Nothing hurts like the truth』 (基本一本目)
└ ヒロインのアンヘラが、当時のPC2:イヌ枠 を再度訪ねてくる。「PC1(当時のアクトシートが確認できなければ藤咲竜二)が行方不明になっちゃったんです」からスタート。 −文月
■タイトル・テーマに沿った、システム別のシナリオ集
・「テラ・ザ・ガンスリンガー」「天羅」「天羅WAR」「エンゼルギア」 −oz(未確認)
・N◎VA になっているが、ヒーローや宇宙ものをテーマに据えてみるのはどうか? −コウキ
・世代を超えるシナリオ集
├ 2nd→R→RR→D→D(OE) と進むシナリオ。 −oz
└ SW文庫版→SW完全版→SWカードRPG→SW2.0→SW2.0ウィザーズ・トゥーム と進むシナリオ。 −文月
- 34 :神姫:2012/02/10(金) 16:35:47
- ■孤独のN◎VA / N◎VA
・SSSの巻末ページアウトフィッツみたいな感じで、他案のおまけとしてつける。 −文月
└ ヒーローシナリオとかスナイパーシナリオとか、超大真面目なシナリオの同人誌の巻末に、何故か載っているフーズ特集。 −HIZIRI
↓
・シナリオとかまったくなしで、データ類と扉小説オンリー?
├ 孤独のグルメは、ぶっちゃけプレイする題材としては不向きやねん…w −HIZIRI
├ 「N◎VA に慣れてくるとさ…単独シーンって困るんだよね。『おひとりさま、いらっしゃい』みたいな施設、ないかな…?」と、お悩みのあなた!この小冊子をそっとRLへ手渡せば一挙解決!RLが演技をしてくれる「店の主人 ロール指針」付属! −文月
├ 孤独の N◎VA 、それは単独シーンを乗り切る為の必須アイテム! −文月
└ シナリオ+店紹介(グルメ風で3点くらい)/オーバニゼーションとパーソナリティーズ + オリジナルフーズ で、扉小説3編付き? −文月
└シナリオは無くてもいいのでは。 −HIZIRI 、神姫
・フーズ一個に付き、孤独のグルメ風な柱小説がつく。
├ 『とにかく腹が減っていた…』から始まる。 −HIZIRI
├ 食べるのは千早や岩崎のクグツ。ここは是非ゴローちゃんみたいなゲストを! と思ったけど、あえて早川美沙を押したい。課長職になっても中々楽にならない仕事。問題児ばかりの後方処理課。3班班長は自分よりも若手… −文月
├ おいしそうに食べる千早俊之もあり。 −文月
├ 孤独なカイルも入れたい。 −HIZIRI
└ シナリオ間などに、扉小説風に挟んでおいてもいい。 −文月
└ シナリオorリプレイに出てくるキャストやゲストが、孤独のグルメ風に食っている扉小説? −HIZIRI
・オリジナルアウトフィッツ(フーズ)の紹介。
├ 「登場判定に 〈社会:M●○N〉 を使っていなければ購入できない」とか文面に入れたいな。 −文月
└ サービス系アウトフィット:TU-H∀N。特定の 〈社会〉 技能が無ければ購入できないフーズを1つだけ購入可能にすることができる。 −HIZIRI
- 35 :神姫:2012/02/10(金) 16:36:21
- (孤独のN◎VA 続き)
・具体的にどんなの入れる?
├ ソバは入れたい。ブレードランナー的な意味で。 −HIZIRI
├ 小龍包。ゴローちゃんが食べたら、「はふはふ…汁は熱いけど上手いな」とか、「おやぁ、皮が薄いや。中まで見えちゃうぞ」とか言ってくれるに違いない! −文月
├ ゴローちゃんがナノマシン入りサンドイッチ食べて 「あっちゃぁ〜…これは不味いなぁ、失敗したなぁ…」 −文月
├ まーくんが、(…これは困りましたね。ナノマシン入りでは無い、ふつうの味噌汁がでてきました)とか脳内コメント。でも黙って食う。 −文月
├ アヤカシ向けのフーズにギモーヴを。 −白兎
└ 一人焼肉の早川美沙。同じく横で焼肉ソロの千早冴子。 −白兎&HIZIRI
├ 美沙(あの人も一人焼肉…親近感沸いちゃうなぁ…)
├ ふと目線が合い、お互い苦笑いしつつハラミに手をつける。
└ そのあたりで、レイとかメモリ、小上と処理班新人あたりが連れ立って入店して、二人とも明後日の方向を向く。
・店の紹介も入れたい。
└ 『オーガニゼーション:BAR バッカス』みたいな。マスター・パーソナリティーと、お勧めフーズ(オリジナル)も一緒に。 −文月
└ 店の主人だけじゃなくて、客層とかも書いてあると、店の雰囲気がわかってよりやりやすくなると思う。 −HIZIRI
├ デカ盛り、ゲテモノ、家庭の味、隠れた名店、行列の割りに普通。このくらいは欲しいですね。 −白兎
├ 福寿庵は出したい。 −HIZIRI
├ 夕霧。スキヤキの店として2ndに載ってたお店。一応公式だけど、R以後が気になるから。 −神姫
├ 「フルボーグでさえも、味が分かる、強烈な辛さ! 麻婆専門店:烈火」 −文月
└ たべログ系の口コミがこっそり載ってるとか。「この喫茶店がデザートで出してるプリンは絶品なんだけど、ビールが出ないんだよなぁ…」21歳女・公務員 −白兎
・地方特集と組み合わせ出来ないか。
├ オーサカM●○N名物、オクトパス焼きとか。 −文月
└ 「S∃NDAI 名物、Z∩NDA餅…この緑色の餅は天然素材でできているそうだが…」 −HIZIRI
・シナリオを入れる場合
└ 流行りのステマ案。社会戦により葬り去られた名店:中華一番。そして台頭する日本料理店:和。見え隠れする河渡の陰! −文月
└ ハーヴェイ・王「…僕はさ、あそこの中華が好きなんだ。ただ、それだけなんだよ」 −文月
└ ハーヴェイ「あの店の無いLU$Tかぁ…」 −HIZIRI
└4枠:ゴローちゃん。(あの店にあんな行列できていたかな…?)とフラッと入った店で、店主の愚痴を聞く導入。 −白兎
├ 明らかに 〈捕縛術〉 入れたイヌが大量生産されるじゃねぇかw 「アームロック使いです」っていうw −文月
└ じゃあ、「ステマ店がヤクザな手法で馴染みの店に潰しかけてきましたー何とかしてくださいー」って愚痴。 −白兎
- 36 :神姫:2012/02/10(金) 16:54:42
- 孤独のN◎VA が長すぎわろた。まぁ、発言の精査が雑なのもありますが。
で、ここまで抜き出して何なんですが、私は孤独のグルメって一回しか読んだことがないという。
>魔剣 ディアゴスティーニ案
これを採用する場合、季刊にするくらいなら、いっそサイトで毎月PDF配布でも良いんじゃないかなー、とか。
コミケには宣伝用ペーパー(見本入り)を作って、同人誌の横に置いとく、と。
あるいはバインダーと初回分だけコミケで売るw
>で、前のほうのお金の話とか
すみません、そこまで深い意味は無くて、単純に参考になればと思って書いただけです。
何か場をかき乱してしまったようで申し訳ない。
- 37 :コウキ:2012/02/10(金) 18:20:06
- まとめ乙ー
お店紹介inN◎VAテンション高かったなぁ
>魔剣ディアゴスティーニ
いっそ、pdf公開を先にやって、数が集まったら、まとめて/微修正して配布とか……と、pixivやらHPやらで公開してるもの(主に漫画)を、殆どそのまま本にして配布している幾つかのサークルを思い出しつつ言ってみる
まぁその場合は、今回の夏コミには関係なくなってしまいますし、同人活動っぽくないような気がするので案としては弱いですが
……魔剣『デアゴスティーニ』。○○個の遺跡に分割保管された魔剣のパーツを組み立てることで完成する魔剣。
たぶんサブタイトルは『週刊 神様になろう』
- 38 :はった:2012/02/10(金) 19:12:21
- >魔剣百選
個人的には100本は多すぎだと思ってるw
100本載せるなら、ダンジョンまではキツそうかな。シナリオフックに使える程度までならいけそうですけど。
むしろ、タロットカードをモチーフにした22本の魔剣とか、黄道十二宮をモチーフにした12本の魔剣とか、7つの大罪をモチーフにした7本の魔剣でも良いかも、と思ったり。
これなら、キャンペーンにはしやすそうだね。(SWの世界にタロットや黄道十二宮はなさそうだけど)
とはいえ、若干使いにくくなるから、モチーフ固めでやらなくてもいいかも。
100本の中にそういうのあるといいかな。(これで22+12+7で41本埋まりますねw)
>N◎VA スポーツもの
松の屋で食いながらおぼろげな記憶でブリッツなどといったけど、アウターエッジ確認したらストリートボールというのが正式名称でした。
ぼくとしては、アウターエッジで言及されたニューロエイジスポーツにフォーカスを当てたいなと。
草案としては以下のように考えてます。
ハンドアウトは基本共通したものが渡される。ブラックハウンドチームや新星帝都学園チームなど。なにがいいかは検討中。
それとは別に個別ハンドアウトが存在する。これにはキーハンドアウトと同じく、そのハンドアウトを持ったキャストにしか調べられない情報と開示条件がある。
で、ミドルフェイズからクライマックスまでずっと試合。
ただし、回想シーンのようにキーハンドアウトの演出などがどんどん割り込む。目指すはスポーツ漫画のようなプロット。
ミドルフェイズは「自陣ゴール付近」「敵陣ゴール付近」「センター」の3つの場所で構成されてて、試合シーンが経過するごとにセンターから自陣か敵陣へ、点がはいるか押し戻すかを繰り返しながら進む。
試合シーンは制限シーン数(回想シーン含まず)が設定されてて、点を一定数獲得するか(されるか)制限シーン数に到達したらクライマックスに行くって感じ。
ここまで考えて、PVP?とか頭によぎったけど、まだそこまでは未定です。「Bloody Avalon」みたいに普通のシナリオとPVPシナリオのせるとかもありかな。
- 39 :駄兎文月:2012/02/10(金) 21:32:24
- Q、なんで百本?
A、…最初はディケイド時空のルドが、ファイター特化で「百貌の魔剣」というコピー魔剣を使ってたから。
さらに元を正すと、その魔剣は「ネギま!」でラカンのオッサンが使ってて、「かっけー!厨二病くせー!」とオメメキラキラしたから(今だから明かす百の魔剣の正体より)
いや、100って、こう、パンチが効いてて良いなーとか、色々ね。そのね。
あと、「one of handret」と101匹ワンちゃんに一瞬勘違いする語路とか、色々あったけど、まぁ、忘れた(何
- 40 :oz:2012/02/10(金) 22:50:54
- >>33
>>■タイトル・テーマに沿った、システム別のシナリオ集
>>・「テラ・ザ・ガンスリンガー」「天羅」「天羅WAR」「エンゼルギア」 −
>> 2nd→R→RR→D→D(OE) と進むシナリオ。 −oz
前者は文月さんの、後者は白兎さんのコメントでしたね。
僕は、具体的という程の発言ではありませんが、
「宇宙シナリオアンソロジー」「世代を超えるストーリーシナリオ集」「魔法少女」「忍者」などと
統一テーマ案をぽつぽつと挙げさせてもらいました。
あとはHIZIRIさんの、夏の映画祭り!オールセイント大決戦!、とか。>テーマシナリオ集
- 41 :白兎:2012/02/10(金) 23:03:00
- >個人的には100本は多すぎだと思ってるw
だからこその魔剣デアゴスティーニですよ!
タイトルが魔剣百選ってだけで100本一気に本にする必要はないかと。
デアゴスティーニ商法で行けば内容にもよりますが5〜10本で1冊にできますし、
最終的に100本超えても超えなくてもいいですし(ぁ
なんかこう、情報誌みたいな雰囲気で作ったら面白そうかと思ったんですよね。
ダンジョンまでちゃんと乗ってて1本で4〜5ページ使ってる剣もあれば、
逸話とかフレーバーだけの剣が1ページに4本載ってたりとか、
フォーマットを統一しなくとも良くなるのが強みかなとも思います。
モチーフありきで1冊にするなら、
『女子必見!星座魔剣占い特集号!』とかそれっぽいアオリ入れて12星座で纏めてみたりとかw
例えば、文月さんの100剣で提示して嫌がられた『データ的な意味のない魔剣』とかも乗せられるわけで。
斬ると食べ物が新鮮になります、とか歌が非常に上手くなります、とかそんな程度のやつ。
フレーバーだけでもいいですし、能力にちなんだ面白ダンジョン生成してくれるとかだとなお良いですし。
全体で案出していくとかなりの数集まると思いますし、
取捨選択していいのだけ集めて出せれば面白いんじゃないかな?と思った次第ですよ。
…厨二魔剣考えるのが楽しすぎるだけで基本ソード詳しくないんで僕はN◎VA派ですけどねっ!(ぁ
>スポーツもの
千早マカブルスとイワサキネメシーズ、テラウェアタイムリーズの三つ巴と見た。
ドルファンディスアピアーズが一番弱そうで、ミカドライトハンズはラフプレーが得意。
- 42 :oz:2012/02/10(金) 23:07:46
- >>38
兎的には十二支、と言いたかったんですけど、十二宮と被る奴が居るんですよね。
あとは、太陽系(曜日)とか。
ところでそのスポーツ物はそのサプリを持っていないのでよく判らないんですけど、
目指すところはミドルの試合シーン間の回想シーンでネオ○イガーショットを編み出したとか
異○元・ザ・ハンドを編み出したとか言い張っていけるシナリオでしょうか?
話が逸れるんですけど、トーナメントバトルを絡めたシナリオってどんなシステム、
或いはどんなやり方なら無理なく出来るでしょう?
- 43 :HIZIRI:2012/02/10(金) 23:25:05
- >>41
やっぱ、ディアゴスティーニ商法するなら、創刊号はマスタースクリーンに転用できるバインダー付きにしないと!
こうすることにより、後の巻は全てバインダーに綴じる用のパンチ穴空けておくだけで製本しなくていいという利点が(ヲイ
スポーツ物ネタが盛り上がってますが、モータースポーツもスポーツだよ!
ということで(?)、和光の可変型ヴィークル『シルバーファング』(MDI p35)をテーマにしたIGPXなレースシナリオも面白いかなーと最近考えてたり。
- 44 :はった:2012/02/11(土) 13:26:38
- >>42
特訓シーン! それだ!!
過去のNOVA同人作にもアクト中にイベントをこなすと経験点を獲得してキャストをカスタマイズする、という作品がありましたから、問題なく可能ですね。
そういった作品は初期経験点キャストでの導入から始まるので、このシナリオとも組み合いはよさげ。
新星帝都大学付属高校チームのPC勢がカーライルチームや日本軍(?)チームを撃破していく様は見てみたいな。。。
>>43
IGPXは大好きでした。
でもレースシナリオはいままでにも何度かあったぜ。どう違いをつけるかがキモかしら。
- 45 :コウキ:2012/02/12(日) 11:40:26
- 浮かんだことー(IGPXが思考の基礎になっています)
>レースシナリオはいままでにも何度かあったぜ。どう違いをつけるかがキモかしら。
いっそのこと、1シーンか、1つのカット進行で1レースとかはどうだろうか?
1つのシナリオ(*1)で1シーズン戦い抜く感じで
これなら途中で機体が大破しても『レース間に時間があるので修理可能(*2)』/『パイロットへの攻撃不可(*3)』とかにすれば、次のレースには出れるし
私の記憶しているレースシナリオは、1シナリオで1レースをするものだったから、差がつくと思うんだ
*1:時間がかかるようなら前後編で
*2:チーム予算的なものへのペナルティとか?
*3:クライマックスは違法改造機(or軍用機)によるダイレクトアタックかな
*4:空気読んだ手加減しなくてよくなるね!
シナリオの構造としては
・カット前:前口上
・カット中:レース(ゴールにつくか敵全滅)
・カット後:勝敗による分岐
・RLシーン:次レースへの引き&舞台裏
を繰り返すだけのシンプルなものになるんではないかと
……こんだけ書いてて、すでにそういうシナリオあったら恥ずかしいね!
- 46 :駄兎文月:2012/02/13(月) 04:10:58
- ほむり。 >44 >45 を見つつ。
・いままでにも何度かあったぜ
同人シナリオ、SSS、オリジナル含みと思います。(パッと思いつくのが、SSSやZZZさんのセトロード横断、ほりのさんのニューロの火星やぶり、はったさん・ozさんのオリジナル…)
今までもあるからこそ違いを付けられると言う発想が主軸なのですが、逆に問題点・改善点を浮き彫りに出来ないかな、と。
もしも問題点が無ければ、別段、従来通りのシナリオでも問題ない訳ですから。。。
・1カットが1レース
リッジレーサーのR4思い出した。およそカット3回分(リサーチ1・2・クライマックス)なら分量も良いですし、修理するスタッフもPCに入れやすいですね。
破壊系(クラッシュや斬裁剣)は、次レース出られないなどペナルティがあるとすれば、1シーズンの演出にも良いですよね。
問題は同じ面子で複数回カットは助長にならないか…って辺りかな。勝ち抜き戦だと、↑のペナルティが生きないし、難しいところ。
ラストレースには出走権限(勝利ポイントによる足切り制、16チームあるが半分しか出られないとか)があるんだけど、
本当のライバルチームは情報系神業なんかでクライマックスまで、静かに不気味にポイントを稼いでいるが分からない、とかでラストのゲストだけ不明みたいな…?
カット進行1レース案だと、カット数=周回数みたいな演出でも良いかもしれない。
…あれ? それだとゴール時に差が付かないナ。そも、判定数=レースで進んだ距離とか、レースのタイムだと、判定数が多い方が明らかに勝っちゃう…な。
ゲーム性が先に来たアイデア出しになってるので、この辺の具体的なアイデアが待たれるトコロ。
そして、シナリオ性について一切触れないのは、IGPXを俺が見てないので、全くイメージが沸いてないから。悪いが、サイバーフォーミュラか、マッハGOGOにしない?www
- 47 :コウキ:2012/02/13(月) 11:42:38
- ギミック妄想楽しいなー
IGPXは、ロボ<->クルマに変形する乗り物で、チームVSチームでゴール目指しつつ、相手チームを殴り飛ばす。そんなアニメだった……よね?(うろ覚え)。
確か、3対3で戦ってた。他のチームはレースには出てこない。どっちかというとレース系より、野球とか他のスポーツのシーズン構成に近い。
1カットで終わらせる前提に浮かんだもの
・順位は『最終スコア』によって決定される。
・カット中、移動をするために行われた<操縦>判定の達成値のうち、最も高いものがそのキャストの『スコア』になる。
・カット終了時、『スコア』に以下の修正を与えた数値を『最終スコア』とする。
・カット終了時のヴィーグルの速度を『スコア』に加える。
・カット終了時点で受けている《ダメージチャート(肉体/精神/ヴィーグル/社会/義体)》の数字だけ『スコア』を減らす。
・カット終了時点でヴィーグルによる移動ができない場合『最終スコア』は考慮せず最下位となる。
- 48 :駄兎文月:2012/02/15(水) 12:06:00
- >コウキさん
エアギアと妄想したら、だいぶイメージが広がってきた。
レースも3回程度(リサーチ1、2、クライマックス)として、かつ、一つ一つルールが違うでどうかな。
「バルーン」「ボックス」とか、エアギアもランクごとに、幾つか種類があった気がしたけれど、
カット進行の勝利のルールがそれぞれ違う。
(相手の守護するバルーンを壊せ(陣地なんかもある)、PC1やへ攻撃を当てろ!、先に××へ一人でも先についたほうが勝ち!)
なんてどうでしょ?
エアギアよろしく、キャンベラアクシズの軌道エレベーター頂点から、地上へ向かってレース展開ですよ。
もちろん、クライマックスのゲストはウォーカーの電源すら入れていなかった…! なん…だと…!?
- 49 :コウキ:2012/02/15(水) 12:27:03
- エアギアがわからんw
が、カット毎にルールが違うのはよいかもなーと思った。
IGPX案(仮)の方だと、敵チームが毎度違うから、そっちで特徴つけられるかなと思ったけど、毎度レースだと結局はやることが似たり寄ったりになりそうだし。
- 50 :駄兎文月:2012/02/23(木) 22:08:34
- >>31 の内容として進めてきましたが、小職も多忙のため、中々書き込みできず申し訳ありませんでした。
さて、上記の計画をサクッと変更して、更に協議を進めたいものと考えます。
つきましては、駄兎本舗同人誌では、計画案を募集いたします。
募集要項
■「タイトル」…(仮)で問題なし 例:「孤独のN◎VA(仮)」
■「コンセプト」…簡潔に「どういった方向性」の「何の本か」 例:「孤独のグルメのようにN◎VAの食文化をレポートしたサポート誌」
■「アプローチ」…詳細にコンセプトに対して、このような内容としたい事をかく。
例:「1)リサーチ最初の単独シーン、一人では間が持たないような場面で使用可能なN◎VAグルメスポット特集。
そっとページを開いてRLに差し出せば、RLがそのグルメスポットの演出(あいの手)を始めてくれるような…。
2)アウトフィッツ:フーズ特集 N◎VA最新のグルメ特集! あの幻の『キャリーパミュパミュ』とは一体!?
3)公式パーソナリティが、孤独にN◎VAの食事風景を描く扉小説付き!」
■その他、動画・イラスト・PDF・パワーポイント、なんでもござれ。サイトアップロードしたい場合は、コウキ、神姫、文月にご相談ください。
募集期間
■投票完了まで (※ 投票開始 3月1日 〜 投票完了 3月10日 とします。持ち票数は案件数を確認してから相談としたい)
案については、質疑応答も行ってもらい、案提案者は是非、質問に答える事でアピールチャンスを増やしてください。
逆に「こうしたらもっとおもろいんでないの?」というアイデア出しも良いと思います。
案には、「いや、孤独のN◎VAは柱小説のみ、この同人案のページ境目に使うべきだ!」みたいなアイデアもあると思いますので、それらも提案頂ければ。。。
と言う事で、ルール無用、情け無用の【駄兎本舗 春の陣】。開幕よろしくお願いいたします。。。
- 51 :はった:2012/02/25(土) 15:21:58
- では案をだそう。
■タイトル
ニューロエイジスポーツ
■コンセプト
ニューロエイジにおけるスポーツに焦点を当てたシナリオ集
■アプローチ
1)ストリートボールやコロッサス、オービタルダンスのようなニューロエイジのスポーツをテーマにシナリオを組む。
直接戦闘のない競争行為を題材にしていれば、料理対決や早食い競争などでもいい。将太の寿司とか、完全にスポ魂ものだったしね!
個々のシナリオに関してはシナリオ製作者が違っていても構わない。
2)各競技を読者がオリジナルシナリオで扱う際の指針となるようなルール付き。つまりシナリオとは別に競技ルールを掲載する。
3)シナリオフックも載せれるといいなあ。
■メリット
セッション途中で判定を大量に要求するタイプのシナリオは機械的に進めることができる。他人にシナリオ渡して回してもらう場合、このようなタイプのほうが事故率は低下する。
最新サプリのアウターエッジでスポーツは焦点を当てられたが、シナリオにはなっていない。おそらく需要はある。
PVPになったとしても、人死には滅多に出ない。
- 52 :コウキ:2012/02/28(火) 00:12:33
- なんか誰も出しそうにないので叩き台ー。
我こそが真の魔剣百選だ!という人は、別案でだせばいいと思うよ!
◆タイトル
魔剣百選(仮)
◆コンセプト
SW2.0オリジナル魔剣のデータ/ソース本
◆アプローチ
1)内容
SW2.0の重要なキーアイテムである魔剣のアイディアをまとめた本。
4,5ページ使って一本の魔剣の設定、データ、ダンジョンをがっつり掲載したり、
1ページに3,5本の魔剣データをライトに掲載したり、
魔剣に関わるシナリオフックを掲載したりする。
2)百選(?)
魔剣百本掲載を目指しつつ、ある程度の期間を決めそれまでに集まらないようならば、
タイトル変更/上下巻構成/ディアゴスティーニ形式など状況を見て対応する。
- 53 :駄兎文月:2012/03/04(日) 09:45:15
- 遅ればせながらー。。。案が2つって寂しいので、もう少し盛りますw
◆タイトル
「ジ・アルティメット・ヒーローズ」
◆コンセプト
トーキョーN◎VAを舞台にした、ヒーローシナリオ集
◆アプローチ
1)内容
・N◎VAを舞台にしたヒーローシナリオを3本ほど掲載する。
「キャプテン・N◎VA(拙作)」「レンタ・ヒーロー(はった作)」 他に出来たらヒーローが沢山出るようなシナリオが欲しいかな
・ヒーローとかキワモノキャストは、基本的に一体作ると、中々次のシナリオが用意されていない事が多い。
なので、こういった同系統のシナリオを集めたシナリオ集とする事で、ヒーローキャストを作っても、恥ずかしくない! 回せる! とRLにも経験して頂き、
是非自作していただきたい!
・むしろ、ヒーローキャストって、今、凄い需要あるんじゃないかな!? マイ・セイントも居る事ですし! (チラッと自分のキャストを見せながら
・表紙は、はったにお願いし、アメコミ風な表紙と1ページ程度のコミックがあると良いかな…とか思ったけど、あまり無理は言えないorz
・個人的にはタイガー&バニー風な、ヒーローシナリオも良いかなぁ、とか思いつつ。。。
- 54 :駄兎文月:2012/03/04(日) 09:56:15
- 宇宙物のアイデア。あ、先の書き込みもタイトルは(仮)です
◆タイトル
「トーキョー・ユニバース(仮)
◆コンセプト
宇宙を舞台にしたN◎VAシナリオ集。
◆アプローチ
・仮面ライダーも宇宙キター! と叫んでるし、「宇宙」を舞台にしたシナリオ集のアイデアです。
一作は「はやぶさ帰還シナリオ(拙作アイデア)」、一作は「オービタル・ダンス」で、もう一作作成して2〜3作でどうかな、と思ってます。
個人的にははったさんの「ストリートボール・エクストリーム」を宇宙向けにシナリオ改編も面白いと思ったりしてる。
・宇宙を舞台に活躍するキャストを製作しても、1度使っても中々お呼ばれしない現状に対して、折角なのでシナリオ集を3本まとめて、
宇宙を舞台にするキャスト達に各プレイグループで大活躍してもらう。という腹づもり。もちろん、N◎VA住民が軌道へ上がるのもステキなんですけどね!
・個人的には先の”ヒーロー”か”オービタル”が、上手くコンセプトをフォーカスして、同人誌として1冊にまとめやすいかな、と思ったのです。
また、自身書いてみたいシナリオがあるから、とも考えております。逆に昔あった「魔法少女」や「アフロサムライ」は単発シナリオとしては良いのですが、まとまらないかな、と…。
- 55 :駄兎文月:2012/03/04(日) 10:04:50
- 投票をボチボチ開始したいと思います。ルール確認。
・投票期間は、3月4日〜14日までとします。
・投票資格は、駄兎本舗参加者 かつ 同人作業を手伝う意思がある方 であれば誰でもOKとします。
(即ち、「これ頼みたい!」と仕事を振られた時に対応可能な方とします)(強制では無く、無理なお願いはしない方向で(−−;))
(逆に投票時に、テストプレイなら手伝うよーとか書いてくれると振りやすいのでありがたいです)
・一人二票、重複投票アリ(1つの案に2票もOK)として、投票をお願い致します。
・投票期間中も、>>50 のとおり、企画案は募集を続けます。彗星の如くカッコイイアイデア、お待ちしております。
(北条さんがアイデア組んでたと聞いて、ワクテカしながら待ってますw)
以上にて。質疑あればどうぞお願い致します。
- 56 :HIZIRI:2012/03/06(火) 00:46:36
- 投票期間中も案の投稿はありだったよね!ね!
◆タイトル
孤独のフーズ(仮)
◆コンセプト
トーキョーN◎VAのフーズに着目したデータ/ソース(?)本
◆アプローチ
1)内容
・ワールドオーダーにて追加されたフーズ系アウトフィットに焦点を当てた一冊。
・購入してもフレーバー以外大して役に立たない(予定の)オリジナルフーズのデータ集。
加えて、フーズに纏わる某孤独のグルメ風の柱小説がメイン。
・柱小説は公式ゲスト弄りともいう。
・それだけだと寂しいので、元ネタのドラマ版でもやっているお店紹介風にトーキョーN◎VA世界の
各地にあるであろう様々な飲食店のガイドを掲載。
店主やお店の雰囲気などを内容として、「これをRLに渡せば単独シーンも怖くない!」な
ロールプレイの補助にも使えるちょっと便利な読本に仕立て上げます。
・表紙イメージは↓元ネタをリスペクトしてこんな感じに。
http://amzn.to/wgJGtK
http://amzn.to/Aoca36
誰が描くんだよ、という問題はとりあえず置いておきます(苦笑
・そもそも、これメイン本購入者に渡すおまけ本扱いでいいんじゃね!?という自己ツッコミ。
・余力はあるけどもう一冊オフセはちょっとなぁ…という時に。
- 57 :だうさぎふづき:2012/03/14(水) 07:30:43
- 駄兎投票開始しまーす(投票箱に兎が並びながら
1)魔剣百選(仮)
1)ジ・アルティメット・ヒーローズ
上記に一票ずつとして。
おしごと:シナリオ製作、雑用
理由を演説する場所じゃないけど、一言付け加えるなら。
魔剣は、頭数の多いサークルの利点を思いっきりぶちまけた主張が面白いと思った。
ヒーローシナリオは、コメディタッチから感動路線、大作路線まで狙えると考えて。スポーツも宇宙も大好きだけどね。
孤独のフーズは、小冊子で良いじゃんwww
- 58 :はった:2012/03/14(水) 18:04:14
- 1:魔剣百選
1:ニューロエイジスポーツ
にいれますー。担当業務はイラストとかDTPとかかな。
- 59 :コウキ:2012/03/14(水) 23:04:45
- 気づけば投票最終日とな
何を手伝えばいいかよくわからない孤独のフーズと、
テストプレイ要員くらいしかできそうにないジ・アルティメット・ヒーローズに票を投じる。
- 60 :HIZIRI:2012/03/15(木) 00:48:34
- こ、孤独のフーズに一票入ってるだとぉっ!?w
「孤独のフーズ製作班!俺一名参陣!」(ヘルシングの十字軍のノリ)とか言って裏でコソコソ作業するつもりだったんだが…まぁいいやwww
うむ、票を投じてくれた人がいる以上、ケツは持とう…ということで、投票先は下記の通り。
1:孤独のフーズ
1:ジ・アルティメット・ヒーローズ(以下TUH)
おしごと:
TUHの場合⇒シナリオ及び(あるのなら)リプレイ原稿製作、雑用
孤独のフーズ⇒柱小説・各データ原稿製作、雑用
私にはイラスト技術とDTP技術が不足しているので、そっち方面のサポーターがいるとすごく助かります>何を手伝えばいいか
あと、フーズデータやお店データ、「あの公式ゲストを弄りたい!」などのアイディア随時募集中。
「貴様にまかせてられるか!私が柱小説を書く!」という気概のある人、随時募集中(コラ
ぶっちゃけ>>56に書いてある通り、メイン本購入者へのオマケ特典レベル、本当の意味での“薄い本”程度を想定しているので
核実験場的な気軽さで気が向いたら片手間でお手伝いしてくれれば。
それでは、引き続き投票どうぞ(ぉ
- 61 :oz:2012/03/15(木) 07:24:48
- 期日を過ぎた投票が有効かどうかが判りませんが、投票書き込みさせて頂きます。
まず私的なところですが、種出し時点で数だけはコメントしたものの、
期限内にこの場で具体案候補として記入出来なかったこと、申し訳ありません。
少しでも面白そう、と思ってくれたかたが居るなら本当にすみません。
投票ですが、
・魔剣百選(仮):SW2.0オリジナル魔剣のデータ/ソース本
→2票
でお願いします。
この案の、アイディアが幅広く集められそうという点が大きな魅力です。
対応可能業務は、
案出し・テストプレイ参加・書き起こし・経費工面他雑用、
といったところです。
- 62 :駄兎文月:2012/03/15(木) 20:16:17
- えーっと…締め切って良いのかな?
そこで見てる君! 君、君だよ君!(キミキミ詐欺)
投票しなくても良いのかな!?(うざいタビット面で(何w))
…てな訳でもう少し投票箱を放置しておきますね? ちょっと寂しいし、忙しいしで。
19日くらいまでは他作業で忙殺されてると思いますです。。。
- 63 :白兎:2012/03/16(金) 00:11:20
- わ、忘れてなんてないよ!
さぁ、投票投票!期限切れててすみませぬー
1)魔剣 僕の超絶厨魔剣案とダンジョンコンセプトに対してダンジョン作ってくれる奇特な方募集(ぁ
1)宇宙 アスガルド脱出シナリオを宇宙シナリオって言い張っていいなら1本寄稿してみたくもあり
>孤独のN◎VA
順調に結婚適齢期を逃しつつあるさえこにゃんの食生活が知り隊!総勢1名推参!
- 64 :北条:2012/03/16(金) 02:46:52
- おうふ、素で締め切りを1日勘違いしていました。すみませぬ
投票&出来そうな作業
1:宇宙→テストPL、ルール案出し
1:フーズ→柱小説、店主案出し
一応現部員ですので、部室を使うようなことがあれば橋渡しになります
- 65 :駄兎文月:2012/03/20(火) 11:46:04
- きっていいのかな…?(´・_・`)
他は静観されてるのかなぁ、と思いつつも、言い出しっぺが居ないと不安になる法則…(´・_・`)
- 66 :HIZIRI:2012/03/23(金) 10:53:53
- 投票制を取った上で一回投票期間を延ばしているわけですし、もう〆切って最終結論を出すべきじゃないですかね。
〆切過ぎても新たな投票者は出てこないみたいですし、これ以上延ばして投票募っても無為に時間を浪費するだけかと。
- 67 :コウキ:2012/03/23(金) 12:44:34
- 勝手に票まとめ
魔剣百選(仮)……5
孤独のフーズ(仮)……3
ジ・アルティメット・ヒーローズ……3
トーキョー・ユニバース(仮)……2
ニューロエイジスポーツ……1
- 68 :はった:2012/03/24(土) 22:54:29
- 真面目な話、そろそろ決定して作成を始めないと、完成がおぼつかなくなってきます。
きってよろしいのではないでしょうか?
- 69 :駄兎文月:2012/03/26(月) 01:16:01
- 日本に帰りました! 申し訳ない。動かします。
ちょいと結果と状況を見つつ、アナウンスします。
『魔剣百選』は当確ですね。
同人誌の様子を見ていると、人員・アイデア・ページ数と、かなり必要となる様子ですので、人員確保に走りたいと考えます。
近日中にメールにて、チームの作成と協力体制を策定し、取りかかりましょう。
また、N◎VA系である『ジ・アルティメット・ヒーローズ』及び『孤独のフーズ』も是非取りかかりたいところです。
こちらも人員の空き状況によりますが、並行作業的に進めたいですね! 人員確保が出来たら、進めたいと思います。
両方をやる場合は、前者・後者で分けると、前者は人員を多くしてアイデア出しを増やす作業が肝に、後者は少人数によるテストプレイ・シナリオ策定作業が肝になると考えます。
その為、前者を作成する為の人員募集を徹底的に開始し、後者は余力があれば…と考えております。
まずは人員状況を確認した上で、後者は考えましょうか。
現在より駄兎本舗は「前夜祭」に入ります。徹底的に遊んで遊んで遊びつくしませう。以上、取り急ぎの文月でした。。。
- 70 :駄兎文月:2012/05/04(金) 21:16:46
- 下記にて、相談用BBSが御座いますので、取り急ぎ連絡致します。
駄兎パス付きBBS
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=485904&mode=&br=pc
パスは文月より追って。取り急ぎの連絡としまして。。。
- 71 :駄兎文月:2012/05/13(日) 14:46:49
- なるほど…海外からはこのBBS、書き込めないのか…。滞るなぁ…orz
- 72 :コウキ:2012/05/14(月) 11:59:54
- メールかなんかで、本文送ってくれれば、代筆するよ?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■